◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【政治】厚生年金保険料率 18.3%に引き上げ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>31本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1504228683/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
少子高齢化が進む中、公的年金制度を持続可能なものにしようと、毎年、段階的に引き上げられてきた厚生年金の保険料率が、1日、0.118%引き上げられて18.3%となり、今後、この保険料率で据え置かれます。
少子高齢化が進み、年金保険料を負担する現役世代が減少する中、政府は、公的年金制度を持続可能なものにしようと、サラリーマンが加入する厚生年金の保険料率について、上限を設けたうえで、平成16年から毎年、段階的に引き上げる一方、年金の給付は、納められた保険料収入や年金積立金などを合わせた範囲内で行う仕組みを整えています。
そして、1日、厚生年金の保険料率は0.118%引き上げられて18.3%となり、今後、この保険料率で据え置かれます。
厚生年金の保険料は、「標準報酬月額」と呼ばれる平均的な月額報酬に保険料率を掛け合わせて算定され、企業と個人が折半して納めます。
日本年金機構によりますと、新しい保険料率が適用されると、例えば月収が29万円以上、31万円未満のサラリーマンの場合、月々の保険料は、今よりも177円増えて2万7450円になります。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170901/k10011121631000.html 持続可能なというより
今の老人を養うためにたくさん払わされるだけだろ
自分たちの時には破たんしてるだろうし
国家的な詐欺行為じゃないかと思う
これが物価を押し下げるのならわかるけど、年金積み立てが物価を上げてるからなぁ。
引き上げた分を株式投資に回すんだろw
倒産したら終わりw
自分たちの頃になると70でももらえないだろうな
75歳とかになってると思う
こんなの詐欺だよな
今まだ払ってきた年金を全部返してほしい
ああ、そうだったな
忘れてたわけじゃないんだが
あまり考えないように無意識にしていたかな
介護保険も40からあるんだっけか
しんどいな
今の年金制度は70歳寿命で算出されたものらしい
85歳ほどまで上がった現在の平均寿命では到底割が合うわけが無い
>>8で答えが出るとは、他のスレとは層が違うな
どう考えても年金一元化
共済年金の足りない金を民間が負担って意味だろうね
>>1 パートを強制加入させて保険料を値上げするとか悪いなw
+++++++++++++++++++++++
言論弾圧の自民党は 国民から血税を搾取
売国安倍は憲法改正で国民の主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 ← 民主主義の崩壊
http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/ ↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の恐さは21条など言論の自由を奪うこと
自民の憲法改正案が通ると 政府批判した
だけで逮捕されるぞ。独裁政権の始まり。
ダウンロード&関連動画>>@YouTube 上のビデオで 自民党は 国民に基本的人権
は必要ないと 怖いことを平気で言っている
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687 ↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊する
http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/8899f65988fe0f35496934dc972e2489 ↑ ネトウヨ= 安倍サポーター工作員は国民を騙す。
https://dot.asahi.com/aera/2016071100108.html?page=3 http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/c0dd73d58121b6446cf4165c96ebb674 ↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。
+++++++++++++++++++++
今の老人はろくに保険料払ってこなかったんだから、それ相応の支給額に減らすべき
,.- ‐── ‐- 、
,r'´ `ヽ お前たちは恵まれてるんだ、だから俺らの年金頼むぞ!
,イ jト、
/:.:! j i.::::゙, お前たちは恵まれてるんだ、だから俺らが残した千兆の借金頼むぞ!
i:.:.:| _,, ,、--、 !:;;;;|
|;;;;j ,r''"二ヽ r'⌒ヽ !;;;!
,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:! {〈・_,>、,, jヘi!
〈 j>j、 "´, イ `ヽ ,':::〉!
`ゝ.`, ノ、__,入 j::rソ
`゙i / ,r===ュ, `, '.:〔_
}! ! i.:::::::::::.:! ;! .!::::j::`` ー----─r- 、
, イ.:ト、 ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:. ゙, `ヽチッ!最近の若者は全くクズで 間抜けで
_ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:.. i. \ どうしようもないな
,.r'´ /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:. | !
/ .:|.:.:.:::ト、 リ / !:. ! |
/ l , へ\! /'7ヽ |: j |
こんなんで暴動も起きない民度の高い国 日本wwwww
日本以外だと凄いことになるだろうな
愚衆民が上級国民であるお役人様の為に年貢をきちんと納めるしきたりは
江戸時代から何も変わってないのだよ。これが世の中ってものさ。
猛数年前から決まってることを粛々と実行しただけで
しかも0.11%で怒る馬鹿ってなんなの?
減り続けている現役から増加の一途の老人へとか
全然持続可能じゃないんですが
政治家と公務員 既得権を剥奪せよ
数だけで銭盗るな!
さっさと移民を受け入れろよ。
あと独身税かけて相続税100%にしろ。
でなきゃ滅びる。
人口が4000万人切れば近隣国に切りとられる
>>2 最初から国家の詐欺だったし
戦前の戦費不足を何とかするために導入した制度だぞ→年金制度
初期に国民から集めたお金は、零戦になったり銃になったりしましたw
厚生年金、5万半ばぐらい払ってる気するけどいくらになるの?社会保険合計で12〜13万ぐらい引かれてるんだけど…
若者というか年金支払い者が厚生省を襲うとか絶対にならない国だからなぁ、日本。
負担割合50パーセントまでいけるだろ。
パートで頑張って働いても手取りで1ヶ月12万にしかならない。
副業ダメ、残業ダメ、休日は月に9日以上。やってやんない…。
消費税上げなくていいから年金保険料をどんどん引き上げろよ
ちなおれ自営業なw
>>3 お前、自分が老人になると、現役負担って言いだす口だろww
>>28 もっと払えよ! 愚民ども。 by お役人様
>>31 それなら厚年保険料たいして払ってないんじゃね?
おまえらさぁ
たった3%上がっただけでガタガタ言うなよ
たいした金額ではないだろ?
>>4 押し下げるだろ。可処分所得減少だから、総需要減だよ。
ほとぼり冷めたら20%とか25%に上限引き上げてまた延々と上がるんだろ・・・・
金融商品を出してる金融会社で、
運用がうまく行かず契約した支払いが苦しくなれば、
社員の処遇を切り下げるのにな。
公務員の高笑いが聞こえる。
公務員の高笑いが聞こえる。
公務員の高笑いが聞こえる。
公務員の高笑いが聞こえる。
>>8 そもそも共済年金の職域加算の分を
厚生年金にも負担させるつもりだからなあ。
その辺,政治家やらマスコミは突っ込むべきだと思うんだよな。
俺も年金ファンド関連に天下りしたい
ノーリスクハイリターンの待遇でうらやましいわ
アベノミクスは格差固定政策だろ
長生き老人が悪い
80超えたら子供に100%扶養してもらえ
公務員が運用に失敗した損失分を公務員は負担しないの?
天下りした糞官僚は何千万も退職金もらってるのにな…
地獄に墜ちろ
寝たきり
痴呆
人工呼吸器
延命処置しても、既に衰弱してる事実を知ったほうがいいと思うが・・・
なんじゃこの国!?破綻宣言もできないほどに、ボケてるか、痴呆になっとる
こんなの立て直せる、主導者いるのかよ!?いねぇーよなぁwww
責任者不在の、無責任国家に、行政機関だけの名前による、公布www
人いねぇーじゃんwww責任者いねぇーじゃんwww
世界最高の保険料額
これが国民が望んだ国民皆保険の実態(笑)
自宅警備が多い時間だからコウムインガーの大合唱だな
>>43 成功したらその分もらえるなら言えるけどなw
>>26 それやると国内でテロが頻発するよ
移民と最低賃金競争するワープアがヤケになって自爆テロしかねない
金持ち子供の誘拐・麻薬取引・レイプ・人身売買が地方で頻発する
警察予算に限りがあるので善良なワープア庶民は被害に巻き込まれても泣き寝入りするしかない
そして行き着く先はトランプ爆誕
本当に高杉だな会社と折半とかいうけどコストは自分で賄ってるから消費税と合わせるととんでもない重税
しかも重税にもかかわらずサービスの質が低い
サラリーマンは年金保険料を労使折半してもらえるから恵まれてるよな
何も知らない人のための説明
健康保険料と厚生年金あわせて約30%
給料が年300万円ならば、30%で90万円の負担。
給料から45万円引かれ、会社が45万円負担して、90万円を会社が納付。
給料から45万円引かれるが、さらに税金も引かれる。
>>50 自営業は労=使だから折半しようがないからな
>>1 だから、なんで、可処分所得を減らして、デフレ不況にして、企業が潰れ、失業者があふれる社会を作ろうとしてんだ。
不況になれば、税収が減る。で、また、保険料を上げるのか。
この国の官僚は、ポンコツしかいねーのか。九九どころか、足し算引き算もできないバカの巣窟か。
どーして、日本を滅ぼそうとするかなあ。
>>53 これは平成16年に自民党が平成29年まで上げ続けますと決めたことなんで
今頃ガタガタ言われてもどうしようもない
文句があるなら当時に言うべき
>>50 自営業者は労の部分を貯金出来るからその方が得だよ
>>50 サラリーマンでも離婚したらもう経済的に人生詰む
だから賢いリーマンは結婚をギリギリまで伸ばし、情弱の女は行き遅れる
景気良ければ二人は産めたはずが運悪く一人しか産めない女もいる
生涯子供産めない女なんて40歳以降は老親介護する羽目になるので気の毒すぎる
アベノミクスって残酷政策だよな
25歳の俺が年金貰えるのは85歳になっているんだろうな
>>50 上層部に数十億円単位で報酬として持っていかれるより、
良くも悪くも全て自分で割り振れる自営の方が恵まれているよねw
>>50 その分は本来は賃金でもらえていた分だから変わらないよ
もー24年も払ってるよ
たしか800万くらいだったはず
10年前だと14.6%になってたな
こんだけ増税してりゃ景気も良くならんわな
>>52 >>55 >>56 >>60 >>63 なんか俺、自営業者だと思われてるけど、ごめん。ただのニートっす
生活保護貰うか、軽い窃盗を繰り返して刑務所で食うかどちらか
国保の方が高いわ、年収250万円のフリーターが年40万円の保険料払ってたわ
>>70 健保でしょ?
国民年金は16,000円*12だと思うが
年金廃止して企業負担分も入れば結構な金額なるんよな・・・
掛け金返金だけで良いけどそうするとだらしない奴は
ナマポ予備軍になるしむずいな
払い損だけは無くして欲しいわ・・・
>>73 バカは相手にするな
どうせ保険や税金や年金合わせた金額と勘違いしてるか年収外の収入自慢してるだけ
今俺が支払っている年金と企業負担分で折半だから
これが丸ごと入り,更に40年分となると確かに冷静に計算すると
俺も払い損確定・・・つか馬鹿でもわかる超絶赤字やん・・・
70歳で支給されるとして95歳ぐらいまで生きればチャラか・・・
世代間抗争に繋がりかねないよな
またこれかよ
世界最強の積み立て金を持っていながら
少子化に漬け込み増税かよ
そもそも、積み立て方式で年金が支払われているわけじゃないのに積み立て金を増やそうとするバカ役人!
賦課方式ならそんな多額の積み立て金など必要ない!
増税ありきで国民を騙すのもいい加減にしろ!
ジジババの医療費負担を1割から現役世代と一緒の3割に上げろ
一か月あたりの高額医療の上限を3万円上げろ
それに耐えられない老人はどうせ生活保護に入る
老人が金抱えて、現役世代が苦しむのが異常なのに選挙の票目当てのバカ政治家は老人を優遇するな
総支給額が37万円しかないのに税金社会保障費諸々で9万5千円も引かれるんだぜ?
ふざけんなよマジ
今年の昇給分なんて天引き増額分でむしろマイナス
昭和末期生まれだが、物心付いてから増税しか経験してないぞ。
上がり続ける消費税、
上がり続ける厚生年金、
突如発生した介護保険制度
突如廃止された所得税恒久減税、
いきなり倍になった住民税
もう一度いまの政府と公務員制度は潰れたほうがいいんちゃうか?
どうせこのまま国家破綻するまで上げ続けるんだろ?
古代ローマやギリシャみたいになるのは明らかだわ。
>>82 ちな私は総支給65万で、うち25万抜かれてます。去年の収入が良かったから今年思いっきり課税されて、給料減額されても税金はクソ高いまま。死にそう。
>>82 俺も給与がちょこまかと上がり
額面は徐々に見栄え良くなってきたけど
手取りで30超えるってのが結構きっついんよなw
給料の昇給金額は納得して手取り見てがっかりだわ
日本は230兆の積み立て金を保有している
それは、6年分の年金支給額に値する。
他国は3ヶ月から多くても一年分くらいしか
持っいない。
そもそも、実際は賦課方式で現役世代の保険料で支払われているのに宛かも積み立て金で支払
われている表現を使うのが役人のずるいトコ
現に今、現役世代から徴収した保険料で年金を支給しているわけだから破綻もないし、将来の心配もする必要はない。
まして、現役から徴収する保険料以外に230兆もの積み立て金を持っていながら
将来が心配ダァ〜増税だ?
ふざけるなって感じだわ!
マンション経営しててかつ年金30万とかもらってるジジイいるからな
こういうのに払わなきゃいいんだよ
>>50 何言ってるんだよw
国民年金は50%が国庫負担だぞ
つまり約32000円のうち16000円が国民の負担
だからほとんど払わなくても加入さえしてれば半分はもらえるw
>>94 国家って要は税金だから
最終的には国民負担だよ
タコが自分の足食べてるだけ
無職中も払おうかと思ってたけど
やっぱり免除申請しようかな…
老人の終末期医療のあり方を考えるときが来た
延命望むなら自己負担で、払えないなら自然死にするか
選択制度にすればいい
これで随分医療費削減できると思う
余りに無駄な医療費使いすぎてる
厚生年金では会社も同じ額支払っていることを忘れるな
つまり収入の36.6%も支払っている
これに、健康保険、所得税、消費税を加えると
スウェーデン並みに国に納めているのに
補償は、スウェーデン以下です
どうなっているの日本は
>持続可能
精力剤使ってセクロスするジジイ状態
命が尽きるまでドーピングするんだろな
砂漠の蜃気楼のように受給年齢に達したと思ったら先延ばしにされる悪寒
75歳で受け取ってもせいぜい生きて10年かよ
>>103 違う
会社負担と個人負担合わせて18.3%だ
個人負担は半分の9.15%
平均寿命を5歳短縮して年金の支給総額を抑制し
かつ医療費も5歳短縮する場合大幅に減る
これで現役世代の過度な負担が減るなら高齢者の多くも
納得するだろう
将来、まともに貰えるかどうかも分からない年金の為に国民の金を毟りとる鬼畜政権。
>>95 そんなこと言ったら国民年金も厚生年金も要は税金だからw
名目変えて聴衆してるだけ
>>56 離婚したら3号被保険者はそれまでの分を(元)夫婦で支払うべき。
偽装結婚もありうるからね。
>>56 >40歳以降は老親介護する羽目になる
そのかわり、家や財産をもらえるじゃん
子供がいたって老親介護しなきゃならんし
なんで国民の健康、会社で見なきゃあかんの?国で負担してほしい
なんでもかんでも会社に押しつけんな 賃金そんなに上げたかったら、所得税なくせ
高齢者の医療費3割負担にして医療費の方を押さえる工夫して欲しい。
命に関わらない整形外科のリハビリ、皮膚科の一部の治療、風邪薬等は5割負担にするとかどうにかならないの。
年金機構は給与下げてるのか?
上げるだけなら人要らないよ。
働かずに老人の扶養で生きるが正解
老人が死んでから働けばいいよ
月収29万円で177円値上げで文句って
お前らどんだけぎりぎりの生活してるんだよw
今後は利率は引き上げずに、支給開始年齢を引き上げて逝きます by安倍壺三
29万で177円上がるのを嘆いてるなら
29万1000円稼げよw
羊たちの群な犬リーマン御用達な「厚生年金」の毎月の徴収額を上げます
きちんと「ワンワン」して払えよ、これは犬の義務である、抗弁権は一切ない
ワンワン犬の管理人な「お上」な狼からの絶対命令
>>50 その分給料が減らされているだけだよwww
>>119 エマジェンシー・コール番号さん
これでは済まないよ
これからも君たち「犬リーマン厚生年金基金」を毀損しますんでヨロシク
老齢年金を当てにしてる無能は〜定年したらサッサト縊死しなさい
これだけ払って
将来も保証されてないからね
実質税金だよな
お前らな、多くの老人は死にたがってんだよ。病気持ちなんか特にそうだ。
ところが適切な死に場所がねーんだよ。自殺だってラクじゃないんだぞ。
だから無料で清潔でスマートで眠るようにイケる公営安楽死施設を作れってハナシよ。年間利用者5万人はカタい。
現実社会ではもちろん、ネット上でも相手にされないクズがまたもや登場www
>>128 「実質税金だよな」
今ごろ気が付いたのか?
バカか、あほい
徴収はしますが〜還元は一切しません
by 日本国政府
>>125 要は〜手取りがどんどん「逓減」状態になるという事でーす
名目賃金額は増加しても実質賃金が減少し続けてます
このトリックって何よ?
年収500万だと50万円の保険料
年収850万ぐらいから上は一律年に81万円
年収1000万円でも国保のお金は81万円
年収1億円でも81万円
>>129 おい、もっと居汚く乞食ルックスで活きろ
板があるうちは、オマエは生きろという神様メッセージやでー
公務員の一日
8:28 登庁
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方登庁。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみる。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5分くらい時間を潰す。
10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりしてちょっと指を動かす。
12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国旅行する。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげる
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単な事務仕事を頼まれる。
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 ロッカーの鍵を締める
17:30 退庁
アベの移民政策で、これまで加入してなかった移民にも年金出すため。
安易に盗れるお前らの保険料値上げで盗み取ろうとする魂胆。
18.3%では足りないから、25%まで段階的に引き上げる改正をします。
結局国民皆保険に慎重だったアメリカが正しかったということだな
企業負担分も実質は労働者が支払ってるようなもの
と考えると厚生年金は大して割が良くないな
>>142 いや、厚生年金は基本、働いてれば移民でも強制加入だし、
条件満たせば年金も給付するよ
>>145 馬鹿か、年金制度がなかったら今頃街中ナマポだらけだぞw
これマスゴミは全然報道しないのな
もう政府とグルになってるとしか思えない
>>119 あほか!次もあるんだぞ
気がつけばとんでもないことに
マイホームなんて買っても結局、老後に売らないと食べて行けなくなるな。
40年間給与の約20%を年金とするなら8年分貯まる、
現役世代の50%支給とするなら16年間、65歳から81歳まで貰える、
現制度が持続可能なら未来も安泰だろ。
>>2 これ戦費を稼ぐためにやり始めたのを、戦後に拡大したもの
だから払い損な人ばかりで推移するだろうと思ってやったシステムだった
>>116 ふざけるな
遺伝病の奴は老人とは違うんだ
>>150 馬鹿か、15年くらい前に決まったことを毎年粛々実施してるだけだw
>>153 値上げはH16〜始まってとりあえず今年で終わりだから
年金制度は人口増加率10%台の頃に作られた、当時は賦課方式で良かった、
人口マイナス状況で賦課方式は払い損が確定してる。
ありえないわ。。
もう癌とか肺炎とかの治療は、止めようぜ。
早く死んだって良いじゃん。
治したって、どうせ数年 生命が延びるだけで、またぶり返して死ぬんだよ。
ここでグダグダ書き込みして文句垂れているヤツに限って、選挙に行かないだよな。
北朝鮮からの脅しに対抗出来ない政府に
社会保障費をいっぱい払って、それが北の
豚首領に流れたりするのは耐えられんわ。
政府予算とは別会計といっても、誰も信じないわ。
一定期間の自衛隊入隊で税金の一部を払えるように
したら、国民の国防意識も高まるし、平和ボケの若者に
カツを入れる契機にもなると思うわ。
イジメに負けて新学期に自殺するなんて、もうお話に
ならない虚弱さ。 これだから、北朝鮮に舐められる。
種子法とか北方領土とか永住者とか
以前は、俺は政府に対して不満があったけど
今は支持してるよ
ここは匿名掲示板だからホンネを言うと
ただの保守政党だと思ってたけど
日本の破壊がかなり露骨だから見ていて面白い
逆に今は支持してるわ
もっと徹底的に破壊しろ
ざまあみろってんだ
気分爽快だわ
日本なんて潰しちまえ
こうなったら不正をしている議員を徹底的にマスコミが調べ上げる他あるまい
>>172 わかる
自分も反安倍だったけど内閣改造後は支持に回った
どうせなら日本の息の根を止めるほど
もっと国民から搾り取れって思う
憎しみ転じて、今は安倍政権が愛しさに変わった
この根が腐り切りました
お島なお仕舞な日本
消えてけ、消えろ
この国は、「賞味期限」がとうの昔に切れました
ついに「消費期限」をも切らしつつある現今日本嘘酷でーす
ナパーム弾で焼き払いたいぐらい、もうどうしようもないよ
>>83 恒久減税を無理矢理廃止させたのは公明。
そろそろ陰謀論を真面目に考えて文句言うの筋だろ。
金正恩が本気で世界を敵にまわすつもりならば、ワシントンを火の海にして、安倍総理官邸を爆撃するくらいは出来るだろうに、決してやらないし出来ない話だ。
スカイツリーを標的にしているとか、いろいろお暇な話はあるけんども、そこまでやってしまうと、本当はアメリカの死の商人たちとグルになってやってるお小遣い稼ぎが、難しくなる。
その資金源を本気でやっつけるということは、自爆するということだ。
それにしても、北朝鮮の金正恩の映像や写真が、こんなにも世界中に出回ってるって、誰が流してるの? 北朝鮮のメディアではないことは確かなことだ。
戦争しようかって言うのに? 可笑しいよね〜。
そうそう、アメリカ議会でも力を持っている統一教会って〜連中、わが国の役人や政治家や、もっと広くに浸透しているけんども、元は北朝鮮、そんでもって我が国とも深い関係のある連中なのよね。
明治維新の総集編、これを仕上げようとミサイル飛ばしてる。
https://ameblo.jp/koteginza/entry-12306648592.html 株で溶かしたか?
アベノミクスバンザーイ\(^o^)/
会社負担という言葉のまやかし
会社負担分も個人負担分も会社からすれば人件費に変わらん
会社はこの人件費総額見て海外工場移転考えたり非正規増やしたりしとるんや
結局、会社負担込みの総額で海外労働者や派遣社員と比較されとるんや
おいしい思いをするのは団塊。利回りで考えたらとんでもなくいい利回り。
高度成長期を謳歌し、一軒家+数千万の貯金が普通。団塊で金無いのは無駄遣いしただけじゃん。
年金は清算して個人単位の確定拠出年金だけにしろよ。
ゴキブリ在日韓国人なら
みんなウハウハもらっている生活保護
これさえ廃止すれば
年金の保険料率は大幅引き下げ可能!
>>2 >持続可能なというより
>今の老人を養うためにたくさん払わされるだけだろ
>自分たちの時には破たんしてるだろうし
>国家的な詐欺行為じゃないかと思う
ていうか、そんなことを知らない奴が存在していたことにびっくり
>>163 単純な切除手術のみ限定
抗がん剤は無し
>>167 事実関係のはっきりしない報道を論拠にすんな
>>168 庶民は
アメリカの奴隷の日本の奴隷だからな
>>172 まぁ
持ちすぎは腐敗をうむし
管理するには能力が必要だからね
無職が払うのは国民年金だよね。働いて社員になって厚生年金収めろよプー太郎君
>>28 それだと老人1人分 家のばあちゃんがいつもお世話になっております
大切に使わせていただきます
国民年金も破綻寸前だし厚生年金も破綻するだろうな
算数の勉強ができてたら支出する金額>入る金額になった時点で崩壊だろ
まあ日本全部が借金依存だから異常だとは思わないんだけどやっぱい頭おかしい罠
こんな制度作って自慢の医療だ年金制度だ言ってたバカは幸せだな、もらい逃げしたジジババと手厚い年金貰った議員に騙されたバカ国民ども乙w
>>200 上がらない?そんなわけねえよw
なぜなら国民年金を例に出すが、このまま徴収人口が減り続けるから
人口が老人1に対して労働人口1.2の時に国と折半しても3万7〜8千円の支給に落ち着くことになるからな
これだと普通にジジババ暮らしてけないだろ?じゃあ若者が犠牲になるべきっていう糞日本人の今までの歴史を繰り返すよw
税金で補おうとしたらそれはそれで増税ラッシュだからなwまあ、このジャップランドに生まれた不遇を呪えw
いいじゃん。国民年金にプラスしてもらえるだけ。
公務員なんて、月40万50万、普通に貰ってるからな。
一流企業も。ANAだっけ、潰れそうな時OBが心配したのは自分達の年金だし。
公務員の年金は絶対減らないだろうし。
>>42 今時、80の年金生活者の親が、ワープアの子供より収入多くて子供を養ってるケースも珍しくないんだが
>>208 ニュー速+を毎日見てれば分かる(時々事件のニューススレが立つ)
>>4 積み立ててる部分なんて圧倒的に少ないからそういうことはありえない。賦課方式でしかない
データ見てからいったほうがいい
税理士が言ってた
月1万円でも支払ってたら「制度は破綻してないんですよ」と言えると
そうだよな
でもそれでいいのか
今もらっている年金受給者の年金を減らせばいいのに。
数年で帰る外国人も払わされるんだよね。
手続きして一時脱退金て名前で雇用者に半分程度返ってくる。企業が払う折半分はまったくかえってこないから計七割がそのまま積み立てられてる。
今後もっと外人増えて結構な額になるんじゃないかなあ。
反日馬鹿痴呆爺
「反安倍・基地・原発デモの後に若者の金で飲む酒は旨い!」
「グローバルスタンダード?世界がどうなってるか?中東はまだ戦争してる?しらんなぁ、テレビでいってないしw」
>>215 なるほどね〜
日本ってこういうエグイ事、平気でするんだね
霞が関の木っ端役人どもを何匹か消さないといかん、
見せしめのためにだ
>>214 >>207 親に養って貰っているニートワープアが生保に転落して、より金がかかるようになるリスクあり
>>215 日本人だろうが外人だろうが自分が積み立てたものは返してもらわんとな
これで据え置かれるって言ってるけど、もう1回有ると思う。
キリのいいところで20%になるだろうな
そりゃ賃上げしたくなくなるわな
法人負担も増えるんだもの
上級国民様は退職金もたっぷり出てるんだから、年金なんかいらないだろうに。
◇◇◇★◇◇◇◇★消費税の深刻さ◇◇◇◇★◇◇◇◇◇★◇
消費税を福祉財源として20%にすると年収120万の人は実質108万円の時と実質収入が増えていないという。
底辺層に実に深刻な事態。消費税の逆進性が及ぼす深刻な事態が起きる。
底辺層は消費税増税で実質所得が下がるという深刻な事態が起きる。
年収105万円で年105万円の買い物で消費税5%で5万払う、108万円だと消費税8%消費税8万払う、110万円だと消費税10%消費税10万払う、120万円だと消費税20%消費税20万払う、
以上のように消費税の逆進性の影響で底辺層は、年収が上がっても実質所得が変わらないという深刻な事態が起きる。
これが同じ年収105万円で年105万円の買い物をしとけば、消費税、8%、10%、20%で実質所得が大幅に低辺層で下がる。
5÷105=0.0476、8÷108=0.074、10÷110=0.0909、20÷120=0.16666と各%の消費税を含めた全体の中の税%を出してみた。
それぞれを105万円×0.074(8%)=77700円、105万円×0.0909(10%)=95400円、105万円×0.16666(20%)=174900円と払う消費税で逆進性のおかげで105万円の収入が底辺層で実質大幅に下がって行く。
自分の叔父が年金を月4万貰っている。年で48万円
それぞれを48万円×0.074(8%)=35500円、48万円×0.0909(10%)=43600円、48万円×0.16666(20%)=79700円と消費税支払いで48万円の収入が極限底辺層で実質大幅に下がって行く。
叔父は、消費税増税で生存を脅かされる危険にさらされている。消費税とは収入を使い切るだけの最底辺に過酷で実質賃金が下がり、収入を使い切れない金持ち程、痛くもかゆくも無い税であることが以上の例で解ると思う。
驚くべき事に逆進性のある消費税が輸出補助金として兆単位で輸出大企業に還付されている。底辺はバブル時の消費税0円からの倍返しを富裕層からされている。消費税は下請け、底辺からの搾取の悪税と言わざるを得ない。
◇◇◇★◇◇◇◇★消費税の深刻さ◇◇◇◇★◇◇◇◇◇★◇
他にも消費税は商売の事業者が売り上げから納める。
学校で教えないが世の中に明確な力関係がある。 消費税は商売の力関係で消費税の増税分を簡単に転嫁で出来る独占企業の東電、JR、マイクロソフトとかと。
競争が激しく転嫁を充分に出来ない零細小売・納入業者の問題がある。
今後、この問題で小売・納入業者の雇用の非正規化と廃業が続発する恐れがある。
消費税は赤字でも納める必要があり、97年からの増税で滞納事業者が続出し、廃業が大幅増になっている。消費税ほど過酷で不況の原因となる税はない。
以上の事から消費税の増税は金持ち程痛くも痒くもないのに、底辺層を中心に実質所得を減小させ、零細業者をも直撃する悪質な税であることが解ると思う。
以上の事は逆進性が強い人頭税的基礎年金にも言える。健康保険は所得比例徴収だが非正規・零細は全額負担の2倍の負担も強いられている。国民年金も公務員やサラリーマンの基礎年金の2倍も払っている。。
以上の事で導き出されることは再分配をしないで負担能力以上の逆進性がある消費税増税や社会保障費負担増を中底辺に強いると不況になり、経済が縮小することが解ると思う。
そして能力以上の負担で可処分所得が減少し若年層の貧困で少子化問題を更に深刻にしている。更なる消費減。税収減のデフレスパイラルが起きている。
日本の景気のためには可処分所得を上げるために基礎年金部分だけを累進課税徴収に変える必要がある。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
43 :名無しさん@1周年:2017/01/15(日) 19:20:25.23 ID:u4GABnVe0
■< 下 の 記 事 は 2014年 消 費 税 5% 時 の データ>
実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!
租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%
この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、
日本 14.0%
スウェーデン 11.9%
逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。
つまり 北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担
日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担
↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)
http://ameblo.jp/tipsofshaiya/entry-11780981133.html
http://yuuponshow.at.webry.info/201310/article_1.html
(ソースはYahooニュースだが読めなくなったので、上の記事をベースにしたホームページ)
----------------------------------------------------------------------------
日本の不況の原因は逆進性が強い消費税増税、社会保障増負担で中流以下底辺で購買力が削がれているのが根本原因。中流以下底辺への負担能力以上の消費税増税や社会保障費負担増。
日本の低福祉 高負担は非正規、零細従業員・零細自営で国民年金・健康保険料(所得比例だが)の夫婦共全額負担で更に強まっている×4で最大4倍の納付(驚愕)。世界一底辺に重税・低福祉国家だから、それが少子化に拍車で更に消費減。税収減のデフレスパイラル。
中底辺層への高負担はスウェーデン以上。公務員や厚生年金納付者たちの妻は三号年金ということで年金をは支払わなくても貰える。健保の支払いも無し。遺族年金充分貰える(これ自分は母の施設入居費分が入り助かってるが)
日本の社会保障は終身雇用とかで会社が担って来た。昔からそれ以外が手薄だった。それが非正規の増加で大きく表面化した。基礎年金と介護保険の納付は累進課税への改革は必須。3号年金の改革も。★これは中底辺の可処分所得を上げて景気を良くするためには必須。
★そしてタックスヘイブンに大企業・富裕層の金が年55兆円も流出している★大企業は法人税率や所得税の累進課税のアップをすればシンガポール等のタックスヘイブンに大企業や富裕層が逃れると脅し今の歪んだ徴税や社会保障負担にに変わっていった。 正直、事実上の税金で収入の三割持っていくのはやり過ぎ。世界一税金高い国の一つが日本。一割くらいにしないと若い人なんか金使ってくれないだろう。300万円の子達は生活だけで大変そう
29年度で上げるの一時停止だけど
また理由つけて上げるんだろう
愚民が目を覚ますように毎年3%くらい上げ続けてほしいわ
国と地方合わせて330万人も役人いるからな。身内の老人助けるための大判振る舞い
安倍が消費税の再久延期言い出す頃合いに20%に上限が上がると思う。
天引きで見えにくいステルス増税は反感買いにくいからな
iPhoneアプリみたいなやつで
消費税から所得税まで、あらゆる税金を全てを計算して
税金の金額をトータルで表示するアプリが出たら
ヤバイと思う
なぜなら、国民が現実を知ってしまうからだ
各地でデモや暴動が勃発して
日本の社会システムが成り立たなくなる危険性がある
>>229 一体化したよ
経過措置とか言って来年まで公務員の方が保険料安い
>>190 >何か右のきんたまの皮が異常にかゆい
性病だろ
>>240 国民年金、厚生年金、共済年金
一旦すべてリセットで、これまでの支払い額を返金。
あとは自己責任で個人年金一本でいいよ。
今の受給者が困る? んなもん知らんがな。
グリーンピアとかで溶かした世代のくせに。
厚生年金は会社も負担してるから
返すの大変だろうなw
>>108 >平均寿命を5歳短縮して
新生児ICUの様な奇形児延命医療を止め、
子供のイジメを奨励して自殺者を増やせば簡単
>>230 三割持っていった後に消費税10%、不動産買ったら毎年固定資産税やぞ
実質50%超えとる
基本今の年金制度は賦課方式を採用しており、
現役世代から徴収した保険料を受給者に支払っているわけだから先々の単なる不安の為に保険料を上げる必要はないはず。
まして年金総支給額の6年分を積立金として保有しており、世界で一番十分過ぎる程の財源はすでに確保しているのが日本の現状。
海外などはせいぜい3ヶ月程度しか保有していない。
これも国の借金1000兆円と一緒なんだよ
破綻するはずもないのに役人が破綻を仄めかし
簡単に増税できる様、国民を洗脳しているわけ
ホント言っている事が怪し過ぎる
賦課方式だから少子化で保険料が上がるのなら
理解できる。
先々の不安から積立金を増やす為に保険料を上げるというのには理解できないし納得もできない。だったら全て積立方式にするべき。
それと増税する前に保険料未納の企業と個人の
回収を強化するべ !かなりの金額になるはず
中国人が受診ツアーに来て医療費を食いつぶすのと、老人が毎朝通い詰めるのをやめさせろ。
反日左翼ども、逆らうな!
>>247 1000兆の方は破綻に繋がる可能性あるけれど
年金は破綻しないよ
誤解しているけど役人も破綻するなんて言ってない
ただ今後は給付額が下がるのでその点は議論の余地がある
俺みたいに年収1000万あっても、厚生年金って月々30万いかないからな。
企業年金ない会社だと、確定拠出とか個人年金とかやっておかないと老後きついだろうな。
>>249 2ちゃん人は破綻すると思っているが?
破綻とは言ってないが国民の不安を煽っているの事実
お前いちいちうるせーぞ!
【中国】当局、12分野を外資に開放 外資撤退に危機感か 「効果はほとんど得られない」との見方も[9/02] 2ch.net
元スレ
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1504322630/ ■中国魅力薄れ撤退が加速
外国企業の撤退が加速化する中国では、政府がエコカー、銀行、証券、保険など12の分野で外資への規制緩和を検討している。
外資を誘致するためとみられる。一方、中国経済の専門家らは、人件費増加などの問題で中国市場の魅力が薄れており、規制緩和策の効果は限定的だと指摘する。
中国国務院が8月中旬に発表した公告は、外国資本の参入ハードルを引き下げて、12の分野を新たに開放すると宣言した。
対象は、エコカーおよび特殊車両の製造、船舶設計、航空旅客機整備、国際海運、旅客鉄道、ガソリンスタンド、インターネット有料接続施設(ネットカフェ)、コールセンター、芸能プロダクション、銀行、証券、保険。9月末までに具体案をまとめるという。
在米中国問題専門家の夏小強氏は大紀元の取材に応え、外国企業のみならず、中国の大手国営企業と民間企業も、海外投資などの形で国外に資本を持ち出そうとしていると指摘。
中国の経済危機が一触即発にあり、今回の規制緩和の動きはこの状況を阻止するためだと述べた。
しかし、「効果はほとんど得られない」という夏氏はみている。
「中国政府は市場主導の経済と唱えながらも、経済を強くコントロールしているため、真の市場経済(自由主義経済)とは背反している。
また、報道や言論の自由が制限されていることや、司法が独立しておらず、自由主義経済の基本的ルールと公平な競争を守るのは事実上不可能だ」。
米サウスカロライナ大学の教授で経済学者の謝田氏は「中国は人件費の増加、インフレ操作、環境汚染、知的財産権侵害、
人権問題、法律の不健全など問題が山積みで、ぼう大な市場であっても、外国企業にとって魅力は次第に薄れていく」と外国資本離れの背景を分析した。
掛け金の何倍もの年金貰ってる団塊を削減すりゃいいだろ
ヒトラーは正しかったね
課税所得の18%も取られてるってことか
ほとんど奴隷だと思うが
>>254 給与外で半分取られて
課税所得は残りの半分抜いた後
介護保険も近いうちに皆保険になりますよ〜
よろしくねw
年金は自分に戻ってくるからまだいいが、健康保険料まで所得比例なのは納得できない。
所得が多いほど医療費がかかりやすいなんてはずはないし、人数割で定額徴収すべし。
現年金受給者への支払いを減らせばいいだけ
何で現役世代だけ苦労を背負わされるわけ?
消費税もこれから上がる、子供保険?何やかんや増税ばかり
これじゃ消費が伸びるわけがない
>>260 現役世代に対しては「65歳から支給すると言ったな。あれは嘘だから。70歳からにするわ。
あ、それもやめた。75歳にしたいんだけど、どう?」みたいに約束を反故にしまくってるのに、
なんで引退世代に対してだけは律義に約束を守り続けてるんだろうな。
引退世代にも「〇〇万円支給すると言ったな。あれは嘘だから。」でいいじゃん。
>>260 選挙に勝てないから無理
そもそも現役労働者の増税ラッシュは年金だけじゃないよ
凄い勢いで増税ラッシュ食らってるが文句言わない
これだと豊かな年金受給者を親に持つ人と仕事だけの人で格差広がるやろな
うちなんかはまあ大都市に一戸建て持ってるだけで歴然の差だもの・・・
地方で雇用と収入が安定してればこういった格差も落ち着くんだろうけどなぁ
増税というセルフ経済制裁だけには余念の無いゲリゾウイミン党・・・
>>249 国家が破綻していなくても
年金が破綻することは俺はあると思うよ。
これだけ借金が多いと、何がどうなるのか分からないよね?
国家の破綻は無いが〜国民生活の破綻は至る所での発生は確実です
舐めんなよー〜人民国民庶民大衆民衆をさ〜w
新幹線の車内で焼身自殺を図った元居酒屋経営者の親爺さんがいましたが
あのひと、手取りで12万円だから田舎なら十分生活可能ですよ
野菜とかは自己所有の畑で造れるし〜
東京都内じゃ、家賃が高いから、この数字じゃキツカッタんだろう
年金は破綻しないだろ。手元にカネが勝手に集まってくる美味しいシステム(そこから好きなよう
につまみ食いができる利権つき)を役人が自分から手放すはずがない。
もっとも、破綻しないだけで、「100歳から月1万円支給」みたいな意味のない制度になってる
可能性はおおいにあるけど。
国民年金は、生活保護未満になるからどうするか?という議論になる。
生活保護は全額税金だから国民年金も全額税負担に移行する。
初代厚生省年金局年金課長の花澤武夫の証言
「すぐ考えたのは、この膨大な資金の運用ですね。この資金があれば、一流の
銀行だってかなわない。これを、厚生年金保険基金とか財団というものを作っ
て、その理事長というのは、日銀総裁ぐらいの力がある。そうすると、厚生省
の連中がOBになった時の勤め口に困らない。何千人だって大丈夫だと。金融
業界を牛耳るくらいの力があるから、これを必ず厚生大臣が握るようにしてけ
ればならない。」
「年金を支給するには二十年もかかるのだから、その間、何もしないで待って
いるという馬鹿馬鹿しいことを言っていたら間に合わない。そのためにはすぐ
に団体を作って、政府のやる福祉施設を肩替りする。」
「年金保険の掛金を直接持ってきて運営すれば、年金を払うのは先のことだか
ら、今のうち、どんどん使ってしまっても構わない。」
「何しろ集まる金が雪ダルマみたいにどんどん大きくなって、将来みんなに支
払う時に金が払えなくなったら賦課式にしてしまえばいいのだから、それまで
の間にせっせと使ってしまえ。」
「厚生年金保険制度回顧録」(社会保険法規研究会)より引用。
>>260 今後歳とって貰う世代はもっと減らされるな
山崎 雅弘‏ @mas__yamazaki 23 分23 分前
返信先: @mas__yamazakiさん
政府主導のミサイル発射訓練には「政府の言うことに黙って従わせる訓練」という別
の効果も存在するが、これは一般国民だけでなく、各地の役所やテレビ局などにも当
てはまる。黙って従わなければ「国民の命を軽視することになるような形式」が作ら
れているので、従う以外の選択肢を事実上断たれている。 pic.twitter.com/H3dj0QQ7Wz
https://twitter.com/mas__yamazaki/status/903858447564791808 孫崎 享‏ @magosaki_ukeru 6 時間6 時間前
東京新聞、望月記者.同人を擁護するツイートをすると「ネトウヨ」が反論ツイート
をしてくる。そして内閣広報室が東京新聞に書簡で警告。多分こうした動きは連動し
ているのであろう。凄まじい統制社会になりつつある。昔、中央政府が締め付けると
同時に、跳ね上がりの軍人等使って脅す構図と類似。
https://twitter.com/magosaki_ukeru/status/903780276744011777 高齢者医療は自己負担割合を上げて、金任せの延命治療をやめさせろ。延命治療なんて本人も家族も苦しいだけだから、望んでいない人が多い。
これで医療の財政も良くなるし、平均寿命下がって年金の財政もよくなる。
困るのは無理な延命治療で暴利をむさぼってきた医者や製薬業界、あと医者の献金で儲けてきた世襲政治家の連中だけ。
>>274 延命治療じゃなくて、普通に長生きの場合はどうするの?
やり玉にあがる胃瘻なんかは、実は減ってて
少しだけ認知入ってるとかっていうのが、多いんだけど。
公務員は定年引き上げ
公務員でなき者は日本人にあらず
恐ろしい国だわ
>>276 なりたい職業ランキング上位に公務員が来るのは
世界でも日本とギリシャぐらい
この公務員が日本を食い潰している状態を改善しようと
1人の衆議院議員「石井紘基」先生が孤軍奮闘するも
2002年10月25日暗殺者の凶刃に斃れる
ダウンロード&関連動画>>@YouTube よかったらこれを観てやって下さい
このドキュメンタリー、見させたくない勢力がありまして
何度も圧力が掛って消されるんだ
コイツラが日本を食い物にしてる畜生であり魑魅魍魎達だろう
国民年金の農家や漁師、個人事業主は年金なくても食っていけるから
16,260円だけ払って終わり
サラリーマンは所得に比例して持っていかれ、さらに民間の保険にも入らないと
実質老後生活できない 確定拠出型年金含む
さらに国民年金の農家や漁師、個人事業主は生活用品の全てを経費として計上しているので
利益が目減りして納税額を抑えている
不公平すぎる
>>280 俺も自営で確定申告者だがサラリーマンと違って収入が安定しません
そして3号年金は無い
年金制度はサラリーマン、特に公務員有利で制度設計されており
自営業者には余りメリットが無い
あと国民健保の料金が月8万は痛い
経費を潤沢に使える身分な人は少ないぞ
>>280 農家や漁師って何気に広い土地にでっかい戸建の家持ってるんだよあなぁ・・・
ウサギ小屋みたいな北欧の刑務所みたいな住まいで
ストレス溜めまくって働く薄給サラリーマンは強制3割天引き
老後も高齢者再雇用という名の奴隷底辺
自営は地元に根差した人脈を持ってるんでこれは一生もの
サラリーマンは、定年になってしまうと今までの組織での業績はリセット
看板を下ろすと同時に肩書も人脈も消えます
しかしそれは脱サラしなかったわけで誰のせいでもない
俺は経営コンサルでサラリーマンの息子出身で親から継承した有体資産は何もない
努力して後天的に身に付けた無体財産のみ
友人には施設園芸で生業して居るのが多い
代々農業漁業をしてると補助金が下ります
これは返却不要な資金
こいつは大きいね〜
だけど、農業国はどこも潤沢な補助金を投下して支えてます
サラリーマンは勉強を怠らずしてリストラされてもサバイバルできるだけの
技能やテクニックを身に付けた方が良い
>>281 サラリーマンも健康保険は強制的に天引きされる
会社負担で半額とはいえかなり負担大きい
厚生年金と健康保険料合わせて約3割 そこから個人負担で半分だけど
所得税20%を入れると35%持っていかれる
農家は旅行や買物のガソリン代、車検、車本体とかも経費で落とせる
車関係は落としやすい
>>286 非正規はマジでやばいね
バイトとか健康診断を受けさせる義務ない
若いうちはいいけど、50過ぎて病気になった奴知ってる
健康診断受けてれば助かったそうです
自営業者が私的流用する程度の額よりも
給与所得控除のほうがよっぽどでかいよ
これのせいで課税ベースが大きく侵食されてる
厚生年金って既に破綻してる年金だよな
支払った保険料よりもらえる年金額の方が少ないんだもんな
その上に国民年金の赤字補填にもつかわれてるんだろ
>>290 国保の補填に使うのであれば運用一元化しないといけないわけで・・・
独立すると、高齢者の多い国保が沈むんだよな。
年金そのものの設計が破綻してるんだよね。
>>287 健康診断は短時間パート以外は強制だったはず
なんか給料って手取り全然増えないんだよな。
これ永久ループで続いていくの?
>>292 3年前にコンビニの深夜週5勤やってたけど
一度も受けたことないよ
自民党はリベラルだから、社会保障費がどんどん膨らむ方に舵をきり続ける
そろそろ社会保障費に大ナタを振る保守政党が立ち上がらないと財政がピンチだ
>>264 騙されてるよ 現役の保険料から払われているうちは大丈夫だよ
4.5.6月に残業し過ぎたせいで、標準報酬月額が上がって健保と厚年の保険料が今月分から上がってた
普段残業少なくて、この算出期間の3ヶ月だけ、たまたま忙しくて多かっただけなのに
さらに保険料率も上がって、俺の手取りが一向に増えないけん
>>275 それは別問題、勝手に生かしておけばいい
今月支給された給料から、18万3000円の基本給に対して、社会保険料が健保と厚年合わせて3万円ほどになってた
>>296 そういや小沢一郎が20年くらい前に
年金改革唱えてたな
役人や与党の先生方からすれば、国民が死のうが生き残ろうが関係ないから
こういうことやるんだろ。まいった。まいった。
>>302 公務員は増税して自分達の取り分を増やすことしか考えてない
_((ノ/ ̄ー 、
,,ィ'"´ ヾソ彡ソ三二ミヽー__
/ ミミ从彳彡二ーヽヾミ、
ミミ彡三ミヾ州彡三二ミ \
彡ソr'彡ヾ` "` ヾミミヾー=彡,ミ{ 確かに日本の財政は、実質的には何も良くなってないし、
{ 彡彡,/ -ー‐ニニー-‐、`ヾミミ、=-ミ} アベノミクスも失敗しました。
.}彡"/ _ィェョュ、 _,,、,,、、 彡ミミミ}
ヾミj "r'⌒`ヽ "¨`ミヾ 丶ミミノ 少子化対策も見せかけだけだし、年金給付は減る一方。
{ヾミ|. ,ィrUヽ, i i ,rUヽ、 .}ミ./_ 拉致問題もパフォーマンスw。 結局、
{ うリ  ̄ ノノ .丶 ̄_ノ }./ら )
ヽ | -ー'' / :、 ー- 〉rケ/
.,ィーヽ_! / `ー'` '、 { .ソ 「日本を終わらせちゃいましたよw。」
_/ン厂/ヘ. ,/ _ij_ ヽ ノr'ー、_
:::::::::::∨:::::fヘ r' ̄ー‐,,/,`'ヘ、ノ}ヽ::::::::::: ふ〜ん、 で???
:::::::::::/:::::::::| ヘ r'"ノ//_,,,_ィ`、::::ヽ:::::::::::::::
:::::::::::{:::::::::::ヘ .` 、_/ / _,`ヽ_ゝ::ヘ::::}:::::::::::::::
:::::::::::}::::::::::::::| / ,r'" `ー'\:::::ヘ}:::::::::::::::::::::: だって、私みたいな「無能な売国奴」好きでしょ?ww
:::::::::〈:::::::::::::::ハ ./ ノ \ 〉:::::::::::::::::::::::::
:::::::::::\_/::y /_(r ヽ :::::::::::::: 年金・税金や北方領土も、他国にあげちゃいましょうよ!!
:::::::、-ー'":::::/ ノ`ー-"|ヽ、 `,マヽ ::::::
:::::::::}:::::/ヽ ,r'" }::::`ーヘ /:::::::::ヽ:::::: wwwwwwwwwwwww。
↑
「平成の売国バラマキ王」(62歳)
(趣味:徹底した日本潰し)
厚生年金にとって一番の重荷は3号だ。
3号というか、専業主婦だな。
年収500万のやつが40年働き、18.3なら払う保険料は3660万だ。
それに、基礎年金の国庫負担が1人約780万。
夫婦ふたりで1560万、これが原資だ。
平均寿命まで生きた時、夫婦で約6300万。
1000万以上足りない。
だけど、現実には40年間3号なんて人間はほとんどいない。
20年前でさえ、年金加入年齢の女の3分の一が社保に加入していた。
社保と3号の比率は1:1くらいだった。
今現在は、5割を超えている。社保2:3号が1にまでなっている。
厚生年金財政的に言えば、保険料を負担しない3号が300万人減って、負担する人が
250万人くらい増えている。
40年の7割近くを平均年収312万で保険料を払うと、約1500万の保険料を払うことになる。
>>306 主婦の多くは実は専業希望だが、社会状況上なかなか許されない
今後は時短勤務パートも週20時間以上なら一律強制社保加入の流れ
アベはシャブノミクスで
GPIFで株ギャンブルにハマって年金ジャンキーになった
アベ「年金、年金くださァい。。我慢できない。。ハアハァ」
>>269 そう、賦課方式をしていながら異常に積立金を
増やそうとしている。
約6年分の総支給額に値する積立金を確保しておきながら積立金をもっと増やそうとしている。
アメリカなど3ヶ月分の支給額程度しか確保していない。
役人は何かを企んでいるとしか思えない
今「なぜ」国が投資をやれだの副業しろだの熱心なのかというとつまりそういうこと
年金は取るけどあてにしないでねって
会社と折半とかいうけど派遣とか中小は
個人の稼ぎコストから引かれるから18.3はもう
高すぎるんだよね
折半が効いてくるのは大手ぐらいしかない
>>315 実際、中小零細は基本給が安いからな
社会保険料が労使折半と言っても、実質は労働者の全額負担
>>285 厚生年金は労使折半やで
組織がちゃんと出してくれてるし、専業主婦の3号分まで出てる
物凄く優遇されてるんだぜ
そういう環境が嫌なら「士」業で独立して「合法的租税回避法」を身に付けることだ
>>315 所得が少なきゃ保険料も安くなる
あなた言ってる事はトンチンカン
>>318 国保だって国が半分出しているだろうが!
>>319 かほく市「新税創設ですよ。独身税でうまく行く
>>293 御意、まったくだよ
もう少し政治活動しろよ
まあ、共産党なんか応援したら五月蠅い会社に睨まれて出世の妨げになるかもしれんな
嫌だ嫌だね〜、犬リーマンって最低な小市民
親分の機嫌を損なわないように尾っぽを振り続けるんだろ、諸君は?
情けない人生だね〜、犬生でしたか?
将来の不安を煽り増税ありきに国民を洗脳しているだけ
賦課方式をしている以上そんなに積立金を増やす必要はない
日本の年金制度はうまく行っている
世界の見本みたいなもんだよ
消費税を20〜25%にしてこれを全額年金基金化するのが良い
国民健康保険の掛け金が半端じゃないの
1月10万近い
俺の友人、払ってない
10割負担で払ってる
だってこっちのほうが圧倒的に安い
なんで国保がここまで高くなるかと云うと
透析患者が毎年6000人増加、総数33万人超え
1人辺りなんと500〜600万円負担してます
これがものすごく国民健保の予算を圧迫してますね
みなさんも腎臓は大切にしてくださいね
ただ独身は今でも税金は毟り取られてます
子供がいれば〜養育費手当が出ます
これは独身者も負担してるんでね
これ以上、独身者を虐めるのは如何かなとは思う
>>327 かほく市「シングルママも高齢者も独身ですよね。納税者の鏡だ。独身税よろしくね
独身でいるってことは甲斐性が無いか、独身貴族をエンジョイしてるんだから仕方ない事や
>>330 こういう輩に搾取されてるらしい
かほく市スレから抜粋
私達、才色兼備の美人ママ揃いのかほく市ママ課ただいまメンバー募集中☆
みんなでワイワイ二千円ランチしよっ!
かほく市ママ課の押切美香さんが
フェイスブックでいいね!を付けているレストラン
シェ・ミノールのランチはこちら
http://www.minouru.jp/food/ 喫茶hibiniにも押切さんがいいね!を押している
https://m.facebook.com/hibinihibinihibini/ ランチ会が2千円だね
若いやつは働かないほうが良いし、頑張らないほうが良い。 詐欺国家じゃ真面目ほど馬鹿見るぜ
騙されてはいけない
半分は会社負担とは言うものの、会社側は従業員の人件費と考えてる
これが無ければ会社負担分相当額は給料として貰える可能性が高い
健康保険料も合わせて考えたらデタラメな負担なんだわ
>>334 かほく市は三号保険やら
扶養控除では足りないらしい
提案したというソース見つけてきた
かほく市ママ課「独身税」提案 財務省主計官と懇談 - 経済ニュース | 北國新聞社
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20170830302.htm 厚生年金辞めて専用の口座に貯金したほうが得するんじゃねこれ
【個人情報保護条例違反】姫路市元臨時女性職員(42)が20代男性の住民票を不正入手し訪問 「一目ぼれしました」と書いた手紙を手渡す
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1504274860/ 住所を不正入手、一目惚れと告白 姫路市の元臨時女性職員(2017/8/31 18:57)
兵庫県姫路市は31日、元臨時職員の女性(42)が今年6月、
住民基本台帳システムの端末を不正に操作して同市の20代男性の住民票をプリントアウトし、
住所を入手していたと発表した。
7月に女性が男性の自宅を突然訪れて手紙を渡したことで発覚。
女性は直後に退職した。市は個人情報保護条例違反の容疑で姫路署に告発した。
姫路市によると、女性は7月16日午後11時半ごろ、男性宅を訪れ
「一目ぼれしました」などと書いた手紙を手渡した。
居合わせた婚約者の女性が同18日、「市の個人情報を利用したのではないか」と市に連絡。
市がシステムの履歴を調べた結果、不正操作が判明した。
2017/8/31 18:57
https://this.kiji.is/275927539663570421 >>338 早死にするつもりなら、払わない方が得だろうね。
>>340 俺らが受け取る時には85歳受け取りとかだろ
>>334 労使折半は色々理屈はつけているけれど
単に会社に集金納付させるための口実だからね
【速報】4〜6月のGDP 水増しがバレたので大幅下方修正へ。+2.4%から-0.2%へ★2 [無断転載禁止]?2ch.net
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1504253048/ 今の現役世代は年金だけで生活できないからな
いま年金だけで生活してる爺婆どもとはワケがちがう
まぁこれを決めた爺どもは
十数年後日本が窮地に立たされたとき死んでるんだよなぁ
>>298 それ年金事務局に言えば年間平均額で計算してくれるよ。
会社も半分出さなきゃならんのに適当だな。
非正規には形骸化した社保なんか捨てて請負契約を勧める
小規模企業共済は月7万まで課税控除されて個人貯蓄になる
雇用保険は捨てることになるが手取りは圧倒的に増えるぞ
共済も結局は払える人がいなくなったら終わりだしな
年金みたいなもん
3人の老人を2人の現役世代が支える時代になるんだから、2人の給料を5人で分けるようになる
税金だの社会保障費だの、いろんな理屈で給料の半分以上取られるようになるな
>>349 団塊が介護受けるようになれば更に膨らむだろうね
そして現役世代が老人になる頃にはまともに年金も貰えず野垂れ死に
坂本芳信容疑者に勝手に24億も使われたのは放置
で
無能の年金機構の対策は値上げのみ
>>346 標準報酬月額の変更は2等級以上変わる場合しか認められないはず
>>354 まさに天引き額引き上げるだけの簡単なお仕事
あとヤ○ザまがいのしつこい取立て
アホノミクス万歳!日本のココが凄い
@国民の血税を吸い増大し続ける、世界最高の公務員年収ゥゥ!!
(2位の2・5倍)
A世界第2位の大重税国家ッ!!
(社会保険やNHKの他に、規制産業で割高な電気料金等も含めるとダントツの世界一ィィ!!!)
B世界最低水準の社会扶助ッ!!
C先進国最悪の家計貯蓄率ッ!!
Dでも文句は言わない。
世界の公務員の平均年収(円)
1、日本 (898万) 民間平均年収314万(世界15位)
2、アメリカ(357万) 民間平均年収403万(世界4位)
3、イギリス(256万)民間平均年収360万(世界5位)
4、カナダ(238万)
5、イタリア(217万)
6、フランス(198万)
7、ドイツ(194万)民間平均年収357万(世界7位)
国破れて山河あり
ならぬ
日本破れて公務員アリ
前者は、茫然自失の最中に心に潤いを与える言葉。
後者は、茫然自失の最中に更に害虫(日本を食いものにする諸悪の元凶・キチガイ自民を盟主にした腐敗利権層)に、
心が蝕まれる光景しかない。
【経済】国の借金1078兆円=1人当たり851万円−6月末★3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1503965068/
【社会】なぜ日本だけが「介護と仕事」で悩むのか
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1504150640/
【政治】厚生年金保険料率 18.3%に引き上げ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1504228683/
,.- ‐── ‐- 、
,r'´ `ヽ お前たちは恵まれてるんだ!
,イ jト、 だから国の借金1078兆円はお前らに頼んだぞ
/:.:! 団 塊 i.::::゙, 消費税10%にあげて、俺の面倒を見て、敬え
i:.:.:| _,, ,、--、 !:;;;;| 社会保障費は削減するな、むしろ増やせ
|;;;;j ,r''"二ヽ r'⌒ヽ !;;;!
,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:! {〈・_,>、,, jヘi! なんだ、お前ら元気ないな
〈 j>j、 "´, イ `ヽ ,':::〉! どうして家を買って結婚して子供を産まないんだ?
`ゝ.`, ノ、__,入 j::rソ
`゙i / ,r===ュ, `, '.:〔_ 最近の若者は全くクズで どうしようもないな!
}! ! i.:::::::::::.:! ;! .!::::j::`` ー----─r- 、
, イ.:ト、 ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:. ゙, `ヽ
_ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:.. i. \
,.r'´ /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:. | !
/ .:|.:.:.:::ト、 リ / !:. ! |
/ l , へ\! /'7ヽ |: j |
. / l/^ヾ:::ト、! j! l 〉、 | | . |
/ i .::| i| j! | / `ー'′ ! j! ! 企業折半やめて確定申告も各自でやらせて
会社に個人情報把握されない方が今の時代にあってると思うんだけど
仕事も辞め易くなるし
そんで外形課税でもいいし法人税増税でもいいし
会社に少しだけ社会貢献させて、あとは消費税増税でも
そんで国民年金増額すればいいんだよ
国保は自己負担増やせば
患者減るよ
国保の老人負担はマジで増やすべき
1割負担ってなんやねん
厚生・共済年金は廃止・清算。
今後、国民(基礎)年金だけにすれば、システムも簡素化でき低コストになる。
>>362 マイナンバー使えば課税逃れも防げるし
源泉徴収やめてもいいな
>>23年金支給期間短縮の件も国民発表3年前から知ってた
最近の公務員って口が軽いのかなぁw
生産性も資産もない100害あって一利なしの無駄飯食い糞老害の始末を真剣に国策するべき
流石にそれは無いわな
俺だって嫌いなジジババは死ねって思うけどそうじゃない人まで死ねって流石に言えないし
死んでほしいとも思えないけどどうにかしろよとは思う
人のことおもちゃみたいに扱ってきた奴らとそれに関与した奴ら全員死ねって事も思うぞ
そしたら俺が多少楽に生きていけるもんな
意外に強いのが、雇用利権、、、
年金関連の職員を継続雇用するためだけの制度でもある。
今の60歳後半からの年金受給者は、悠々自適の生活で家庭菜園に手を出して
食費がかからない、本当に2度目のこの世を謳歌してる人が多い。私のまわり。
いっそのこと、農業に従事させてしまえばいいともう。
この時点で既に2割も天引き
ここから所得税住民税・・・・
遊んでる年寄り生かすために、現役層に死ねと言うのか
>>362 リーマンは国家の奴隷なので、国は所得を把握する必要がある
その代わり社会保険は、国民年金や国民健康保険より手厚く保障されてる
長期入院時の傷病手当は、国民健康保険にない
現役世代だけが割り食うのはおかしい。日本の問題の多くは、老人が早く死ぬようにすれば全て解決する。
年金支給額の引き下げ、医療費自己負担引き上げ、介護保険の自己負担引き上げ、生活保護の減額、安楽死の導入など出来ることは多いぞ?
(もちろん、現役時代にたくさん稼いで税金もたくさん納めた老人が、自己資金で長生きするのは止めない)
消費税なんてたった8〜10%なんだよね。
それに比べて所得から必ず18.3%天引きされる年金保険料の恐ろしさといったら・・・
それでも国民は全く関心を示してない。
いっそ消費税廃止して所得税方式で天引きしたほうがいいと思うよ。
>>66 逆だよ。
高齢者=票田だから、老人は今後も長生きして自民党を支え続けろ、だよ。
>>372 大量のうんこ製造機のメンテナンスに追われる現役世代
>>78 脱サラしてフリーランスになって、今の仕事を今の会社や同業他社から
外注してもらって仕事続けたらいい。
手取りは倍増するよ。年収400万なら800万になる。
増えた分から自分なりに年金なり資産運用すればいい。
いろいろ自己責任になるけど、欧米じゃこれが普通。
>>376 税金だと庶民が抵抗するから
そうだ保険料という名前にしようと
厚労省の悪知恵で保険料になりました
>>334 公務員は共済年金だから民間人の半分の負担率だからねw
>>381 いいんだけど、問題はどこで線引きをするか
低所得の線引きも同様
>>359 1980年前半の「中曽根教育民調」以来の答申で「ゆとり」世代には
先達にはけっして逆らわない様に疑問に思わない様にじっくりと調教してきましたもん
かれらも薄汚い大人の犠牲者です
>>383 公務員も厚生年金になったのを、知らないの?
年金破綻しない論者はこのままだと老人1:労働者1の世界になるんだけどな
その時になって3万円の年金支払だけど満足してくださいというか
もしくはインフレ2%を決めて10年毎に物価が2割増えていく世界になるか
そういう現実を全く言わないからなwまあ年金もらい逃げしてるジジババだけだわな、こんな詐欺を擁護するのは
だからこそふるさと納税や確定拠出年金や来年から始まる
積み立てNISAやらあらゆる可能性を考えないと今の現役世代はあかんのよね
俺の場合だと中小企業だから自力で72万ぐらい一年で金必要なるし
生活は楽にはならんわね
世知辛いもんだわ
俺の計算だと俺が65になるまでに
今年から年金受給者と比較し単純計算した場合
2500万上乗せしないと同等にはならない計算になる
しかも払い損も確定している
また
>>389のいう通り消費税も然り個人的には今度かっての大不況が
あればそれこそ貯蓄税とかあってもおかしくないしどうなるかわからんからなぁ
リスクの時代やね
既に払い込まれた年金保険料で確定している年金債務が1,000兆円以上ある
GPIFが株価好調(日銀や自らの買いで官製相場なだけだが)で積立金144兆円になりました言うても、
850兆円既に使い込んでいるという現実・・・
>>382 >ヒント 会社負担
なんのヒントなの??
自分がうまく説明できない時、ヒントとかワンフレーズで終わらすのやめてくんねぇかな…。
相手の思考に頼って納得させようって魂胆だろうけどさ。
サラリーマンってすげぇよな
厚生年金保険料の他にも健康保険の保険料も天引きされて
さらに税金までとられるんだろ
何のために働いてるのかわからんよな
>>1 「日本年金機構によりますと、新しい保険料率が適用されると、
例えば月収が29万円以上、31万円未満のサラリーマンの場合、
月々の保険料は、今よりも177円増えて2万7450円」
本人負担はこの半分でしょ、1万5000円無いじゃん
国民健保もこれくらい月額収めてる
で〜40年払い込んで月69000円の支給
余裕のある人はこの倍払ってる自営業者も多い
サラリーマンは会社さまが半分払ってくれてるんだから感謝したまえ
自営業のいいところは〜嫌な奴とは付き合わなくていい事
サラリーマンのいいところは〜毎月決まった日に決まったゼニが振り込まれる事
サラリーマンが嫌ならリスク背負って脱サラしろよ
ただし年収は変動しますよ
決まった日にゼニは入りません
金策で頭を悩ませる事が多い
ただし確定申告時に「合法的租税回避法」を駆使して節税策を弄すことも可能
しかし、政治経済法律の学習をアップデートし続けないと一貫の終わり
この緊張感に慣れるともう犬リーマンなんか二度としたくなくなるわ〜
自営業者って肩書で付き合ってるわけじゃないから
自営業者同士のネットワークは一生もの
リーマンのような定年はないから死ぬまでお付き合い可能
これがサラリーマンには無い
霞が関の高級官僚がなぜ天下り先に拘るかと云えば
この「肩書」を失うことを怖れるからです
天下り先でも周囲は気を使ってくれて王様・大名な気分を満喫
接待ゴルフにホテル個室での夕餉のひと時、いわゆる「アゴアシヘソシタ」
そして〜立派な属性・肩書があるから中元歳暮にが玄関先に贈答品が山と積まれますし
元旦の年賀状が何百枚も配達されます
これらをすべて失うのは辛いだろ?
「定年退食」藤子・F・不二雄1973年(昭和48年)作品
彼は偉大だったな
法人なのに厚生年金加入していない零細はどんどん潰れれば良い。頑張れ社保庁。
お前らの大好きな自民党とその郎党が年金を使い込んで挙げ句にその箱物を中国企業に売っぱらってしまったのだよw
右を向いても左を向いても売国奴www
>>402 いっそのこと厚生年金の折半をやめてその分最低賃金を上げたほうが公平感があるかもな
あと社会保険庁はすでに存在しないぞ
もう年金は一律月10万円でいいんじゃないか?
年金保険料無くして、消費税上げるしかないな。
消費税20%位でさ。
公務員に安定の年金財源確保だな
2万とかの慰労上乗せってまだ健在なの?
>>408 公務員の年金は厚生年金に移行したけど、掛け金高いから
そのままでしょうね。
>>408 職域加算のことなら廃止されたけれど
代わりに年金払い退職給付なるものができた
事実上維持だね
政府は今のパチンコ屋と一緒だな
足りないから客からぼる
>>363 10割りでいいと思うけど
割りとマジで
この制度、霞が関の御役人が設計
自分たちが一番美味しくなるようにするに決まってるさ
あいつらずる賢いからな
官尊民卑そのものをこうやって我々は体感できます
「ああ〜やんなっちゃった、ああああ、驚いた・・・」
わりいけどこんな馬鹿な国に愛国心だの国を守れだのほざいてるやつはテメエの全財産寄付してから言ってくれよ
取られるだけでまったく恩恵がないこの馬鹿な国はジジババと一緒に沈没してくれ、ゾンビの国として
老人を活かし続けて滅びるのがいい、世界中は日本を悪い見本にしてまともに成長してくれるはずだから無駄じゃねえわw
アンチ年金や非正規職員どもの阿鼻叫喚が心地良い。
正職員が絶対的勝ち組で、非正規どもが負け組で消耗品なのは真理だったんだな。
正職員として入れば、大きなミスもなく無難に仕事こなせば定年延長で65歳まで安泰だし、きつい仕事や危ないクレーマー対応は非正規にやらせておけば良いし。
世の中、本当に超えられない格差というものはあるのだなと改めて実感。
年金機構の正職員とは世間で言う勝ち組だと喜びを噛み締めているこのごろです。
将来1人でジジイ1人支えるとかふざけた
制度だからな早くこの制度を壊すことを公約とした
政党がでてくるべき
日本の衰退のすべては年金のせい
もうね、年金制度やめてしまえよ
ナマポも廃止
老人を生かすためだけに税金払ってねーよ
>>1 年金月額支給額など資産財産状況に応じて0〜16万円にしろよ!
>>418 それも「日本年金機構」という「独立行政法人」格(非公務員型の公法人=特殊法人)に変更することで
人事院勧告を無視しても職員の給与水準を自由自在に上げる事が可能に成りました
つまり、われわれの年金基金がさらに毀損される可能性が高くなったんですよ
株高インフレ政策してるから投資してないと生活が苦しくなるばかりだな
投資してない同僚は毎年生活レベル落ちてる
SMTインデックスバランス買うだけで世界に分散投資できるの知らないんだろうな
>>1 >少子高齢化が進む
↑そもそも保険制度が少子化の原因。
例えば奨学金を背負った若者は婚姻が遅れ家庭を持てなくなる傾向がある。
保険は奨学金を国民に強制するようなものだから、家庭を持てない若者を増やし出生数を減らす。
貧しくても税負担が少なければ子育てはできるが、貧しい家庭の税負担が高いほど婚姻数が減り中絶も増えて出生数が減るのは当たり前。
大学4年間の奨学金の返済額なんて300〜400万円くらいだぞ
その程度の貯金は新卒で就職して独身で働いていれば2〜4年で貯まる
奨学金の返済で生活苦ってどんだけヘボなんだよ
>>428 就職に成功した人は、すぐ返せるだろうけど
失敗して非正規になった人はなかなか返せないみたいね
期間工でも年収450万くらいになるが、なまじ大学出てるからプライドがあってそんなのはやれず、
学習塾の講師とかで年収200万くらい、生活ギリギリだから借金の返済どころじゃないってパターンになる
ジジババなんざ介護施設で虐待されて○ねばいいんだよ
>>431 それを実の親や祖父母にリアルで言えたら評価する
介護そのものが金を生む訳じゃないから待遇改善が難しいのは分かるけど、何だかなぁ
>>434 介護職=公務員
にすればいいと思う、まじで
手厚すぎる老人の公的医療保険は医者の利権
70過ぎたら子育て支援に予算を回せよ
年金の財源積立金を世界一蓄えている日本
賦課方式をとっていながら必死に積立金を増や
そうとする役人と政治家
常に国民に不安を煽り増税へと導く役人
【国内】弱者を「正しくない」と排除して作る「美しい国日本」
http://nyaaat.hatenablog.com/entry/nhk-poverty-girl-national-policy NHK貧困女子高生問題で、「○○を買わなければ、進学できるはず」と、未成年のお金の使い方を叩く人々がいる。
だが、その苛烈さを、国のお金の使い方に向けたことがあるだろうか。
少女が食べた1000円のランチについて、「俺の方が貧しい」と競い合う人々。
あなたの貧しさは、「美しい国」が生み出したものかもしれないのに。
子どもの貧困率は、国内の政策によって増加している
「子どもの貧困率は、世界的な経済状況よりも、国内の政策という人為的かつ意図的なものに左右される度合いの方がはるかに大きい」と、
「子どもの貧困」の著者である阿部彩氏は言っている。
再分配前:所得
再分配後:再分配前ー(税金+社会保険料)+社会保障給付
★再分配前の日本の貧困率は、それほど高くない。
だが、他の国が再分配後にグッと貧困率が下がっているなか、日本だけが増加している。
この図の衝撃的なところは、日本が、OECD諸国の中で、唯一、★再分配後の貧困率が再分配前の貧困率を上回っている国
であることである。つまり、日本の再分配政策は、子どもの貧困率を削減するどころか、逆に、増加させてしまっているのである。
日本は、建前上は平等な国である。
家が貧乏でも、成り上がるチャンスはある、確かに。
だが実際は、親の年収・学歴が低いほど、子の学力も低い、という残酷なデータが出ている。
赤は親の世帯収入が200万以下の子どもの正答率、青は1500万以上である。
はっきりと点差が分かる。
ここでは引用しないが、親の学歴と子の学力も比例している(上記調査より)。
上記の調査は、小学・中学の学力が対象となっていたが、親の年収と学歴が本格的に比例するのは高校からだと私は思う。
なぜなら、日本の高等教育の私費負担の割合は、世界で2番目に高いからだ。
43 :名無しさん@1周年:2017/01/15(日) 19:20:25.23 ID:u4GABnVe0
■< 下 の 記 事 は 2014年 消 費 税 5% 時 の データ>
実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!
租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%
この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、
日本 14.0%
スウェーデン 11.9%
逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。
つまり 北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担
日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担
↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)
http://ameblo.jp/tipsofshaiya/entry-11780981133.html
http://yuuponshow.at.webry.info/201310/article_1.html
(ソースはYahooニュースだが読めなくなったので、上の記事をベースにしたホームページ)
----------------------------------------------------------------------------
日本の不況の原因は逆進性が強い消費税増税、社会保障増負担で中流以下底辺で購買力が削がれているのが根本原因。中流以下底辺への負担能力以上の消費税増税や社会保障費負担増。
日本の低福祉 高負担は非正規、零細従業員・零細自営で国民年金・健康保険料(所得比例だが)の夫婦共全額負担で更に強まっている×4で最大4倍の納付(驚愕)。世界一底辺に重税・低福祉国家だから、それが少子化に拍車で更に消費減。税収減のデフレスパイラル。
中底辺層への高負担はスウェーデン以上。公務員や厚生年金納付者たちの妻は三号年金ということで年金をは支払わなくても貰える。健保の支払いも無し。遺族年金充分貰える(これ自分は母の施設入居費分が入り助かってるが)
日本の社会保障は終身雇用とかで会社が担って来た。昔からそれ以外が手薄だった。それが非正規の増加で大きく表面化した。基礎年金と介護保険の納付は累進課税への改革は必須。3号年金の改革も。★これは中底辺の可処分所得を上げて景気を良くするためには必須。
★そしてタックスヘイブンに大企業・富裕層の金が年55兆円も流出している★大企業は法人税率や所得税の累進課税のアップをすればシンガポール等のタックスヘイブンに大企業や富裕層が逃れると脅し今の歪んだ徴税や社会保障負担にに変わっていった。 消費税8%にするとき、年金も補填するって言ってただろ。
俺たちの年金で箱物つくりやがって。
俺たちの年金を下部につぎ込みやがって。
その挙句、ハゲタカのような米ファンドに金持っていかれやがって。
安倍のバラマキ政治が拍車をかけている。
(´・ω・`)日本国民に落ち度はありません。
(´・ω・`)日本の政治家や国家公務員が地獄に流したい
企業の内部保留が諸悪の根源。
日本経済を衰退させてるのは、日本企業。
だからこんなに苦しいんなら、公務員の給料上げるな。
この公務員の給料上昇問題こそ、何にも勝る議題だと思うだが。
2万7450円っていうけど、実際は会社が俺らに払うはずだった半分の2万7450円もあるから、5万5千円(涙)
>>448 折半は負担感ごまかすには良い手だったね
ねんきん定期便見たら60までに2000万円払うことになる。運用益考えると80位まで生きないと元とれない。
>>416 お前間違いなくガンで死ぬわ
(‐人‐)ナムナム
手取り30万になることを目指し、やっとあと1万強というところまで来たのに税金5000円アップの知らせが…
年に4000昇給すればいい方なのにこの仕打ち
死にたくなるなほんと
でも国民年金より年金支給額だいぶ多いんだから恵まれてるだろ
>>449 日本はこういう詐欺みたいな制度が多すぎ
スウェーデンとかなら普通に全部所得税に含まれてるから
実質的に重税国家と変わらない
>>440 公務員給与上げたらなくなっちゃいましたてへぺろ
>>457 さらにこども保険とか被せようとしてるしなぁ
国のやることを税金以外で強制することは憲法の財産権とも絡む問題なのに
軽く考えすぎ
>>442 正しくは企業現預金な
内部留保と言うと
必ず
内部留保は必要という議論で
有耶無耶になる
年金制度は破綻してません
破綻を煽り保険料をあげる為の役人のプロパガンダです
単なる増税したいだけ
積立金は世界一の蓄えもあり賦課方式をしている以上破綻は今のところあり得ない
こども保険って、どのあたりが「保険」なんだろうな。何のリスクに備えるんだかわけがわかんない。
実質的には税金なのに、言葉でごまかして税金じゃないふりをするのはやめてほしいものだ。
>>462 税金と名前をつけると有権者が反発するだろ
厚生年金は破たんしない
年金保険料の負担水準を今後は上げない以上、給付水準が下がるだけで
破産して完全にゼロ給付になるわけじゃない
「大して役に立たないけど、ないよりはマシ」というレベルになる
>>465 医者からみれば金づるをわざわざ殺す意味がない
とにかく薬漬けにして要介護5でも生かし続けて延命しまくるのが一番儲かる
今後も大幅に保険料率上がってくだろうな
少子高齢化が進む限り負担は増える一方だ
世界の美意識はこん/なに違/った。女性の"完璧なプロポーション"は?(比較画像)
http://www.mcpzka.shop/891.html ◎ 給料を上げろ、紙幣を刷れ――バトラ教授の『処方箋』
省略 ――のように診断した上でバトラ教授は、景気回復するための“処方箋”として、おおよそ次の5つを提言しています。
@公務員の給与を上げる。
国民全体の賃金を上げるためには、まず公務員の給与を上げることです。民間企業の側からはこれはできません。人件費の増大は、ただでさえリストラに苦しんでいる企業には無理難題な話です。
しかし、政府の職員であればすぐにどうということはありません。公務員の給与アップは、優秀な人材を政府に取られまいとして、民間企業の賃金増加をもたらします。
A所得税の大幅減税。
規模としては、35%〜50%ぐらい減税する。
B消費税の減税。
現行の5%から、1%にまで減税する。
C紙幣を一時的に増刷する。
2つの減税を同時に行えば、当然政府の歳入は減ります。そこで、それを補うために、お金をもっと刷るのです。こういうと必ず、そんなことをしたらインフレになるという意見がでますが、その心配はありません。
インフレというのは、供給に対して需要の方が大きいときに紙幣を大量に刷った場合に起こるのです。現在の日本の不況は、過剰な供給、需要の不足にあるわけですから、この時にお金を増刷してもインフレにはなりません。商品の価値が下がれば、企業の利益は落ち込みます。
そこで価格を安定させることが重要です。景気後退がストップするまで、一時的にお金を刷り、財政赤字の埋め合わせをするのです。
D貯蓄税を導入する。
過去の貯蓄に税金をかけるということではなくて、新しい貯蓄をする分に関して税金をかけるようにする。それによって、減税分のメリットを貯蓄ではなく消費に向かわせるのです。
日本の問題は国民負担率が43.9ー50.6%の高負担の国である大問題があること。一般会計に特別会計まで含めると200兆円以上と年間GDPの半分近くいくのでは?
租税と社会保障負担が消費税、ガソリン税、自動車税、年金、健康保険(若干所得比例だが非正規の国民健康は全額負担)、介護保険と逆新性の税・人頭税という貧乏人になるほど過酷になる税制負担が主であること。貧乏人に対し所得税・住民税の徴収は少ないけれど
全体として見ると富の再配分がなされない税制・社会保障負担であること。貧乏人に無縁の固定資産税まで入れると国民負担率は間違いなく50%以上行く。高速道路の料金も関所の税と見れば負担率に入る。
社会保障が充実してないこと。国民年金で6万5千、4万円支給者がざらにいて、無年金者も多くいること。それとは別に公務員や優良企業の退職者は充分過ぎる以上の年金を貰っている人々がいる巨大な年金格差がある。
これらの層に対しての生活保護費支給が役人の運用で厳しく生活保護費以下で暮らす人多くいること、それで早く死んでしまう人も多いこと。
日本の国民皆保険の健康保険は素晴らしいけれど国民年金月16260円X2+健保X2を夫婦共に納めなくてはならず,また三号年金制度という事で公務員の妻、サラリーマンの妻に年金も健康保険も支払い免除でも支給はしているおかしな制度がある。
厳しい制度なので非正規・零細で国民年金を納めない人も多いのでこのせいで手遅れで早く死ぬ人も多いこと。
日本は
北欧の高負担、高福祉
と違って重負担、低福祉の特に底辺に厳しい国であることが不況の原因なこと。
それで中流以上の人々は益々貯蓄に励み、不況が極まりつつあること。日本の実体は政策不況であること。
日本経済再生の解決策は子供手当を7万位中学まで支給し(財源は富裕層や大企業が莫大な金融資産を抱えているから建設国債か無利子の子供国債を保有してもらう)、無利子の奨学金制度を充実させることと思う。奨学金制度は出世払いの記事がでているが。
子供手当でフランスで出生率2位に回復している。これで社会保障など将来不安を無くせる。消費税を5%に減税、法人税徴収を以前に戻す。所得税徴収を総合課税でする。基礎年金費と介護保険費徴収は累進課税にする事。福祉も恵まれない人に良くする。
>>78 むしろ世代間闘争がおきないのがわるいんだよ
若者がもっと選挙にいくようにならないと、老害向けの政策しか行われない
>>472 10代20代ほど与党自民党を圧倒的に支持してんのにアホか
日本は高齢者ほどアンチ自民が多いんだがな
若者の多くは現状に満足している
これが現実。2chとは別世界のお話だなw
>>473 つまり若いうちは自民を支持するが長く生きるに従って自民に絶望していくんだな
>>474 まじめに働かずわずかに稼いだ日銭をパチンコに注ぎ込み、その日暮らし
そんな人生を歩んできたような老人が、政治が悪い社会が悪いと絶望してるんだよな
保険料少なくする方法は起業して役員報酬月10万にして別に個人事業主として月60万稼ぐこと。つき70万のリーマンの7分の1しか保険料払わないでいい。
社会保障負担が累進課税?じゃなく低所得者の負担が重過ぎるのが貧困化・内需縮小の大きな原因
社会保障負担に、基礎控除・扶養家族控除を導入するだけで貧困化・内需縮小はかなり改善する
半年毎にちびちび料率変わってるけどサラリーマンは気づかない
ちびちび変えないと役人と労務士と会計士の仕事も減るしね
働く人全ての人からお金を払わせて、一部の人だけ税を優遇するidecoやNISAを考えて、推進してる人達は悪い人だよね?
厚生年金保険料率 18.3%
健康保険料率 12.6%
これに加えて所得税、住民税
さらに消費税とかの間接税もあるんだろ
サラリーマンすげぇな
すげえょ江戸川取手校の生徒に美容師が髪を二足三文で切らされあげくつくば市の団地でスケープゴートされパソコンのハードディスク取出し破棄させおまけに守谷アーカスの解体までさせようとしてそれでホロコーストあげく革命に車で参加しろ、そして芸術するなか
>>481 人によっては稼ぎの5割超えが税金租税公課勘定
江戸時代、基本は4公6民
これが6公4民になると一揆発生
喰えるからなんとか我慢してるが・・・
喰えなくなったら暴動一直線
自営業者は合法的租税回避を必ず実施
リスクを負ってましてイザと云う時に丸裸に成らねばいけない
サラリーマンで一生を終える犬どもにはこの感覚は理解出来ません
税法と行政法、財表論くらい独学しなさい
日本の税+社会保険負担
サラリーマン高所得者>サラリーマン超高所得者>サラリーマン低所得者>非サラリーマン高所得者
サラリーマン低所得者は、社会保険負担と消費税が非常に高額
独身の立場で何悩んでだって感じだけど、子供を産んでいいのかこの国?
そもそも年金って年金の額で老後を十分に過ごせないとダメだよね?
企業年金のない人は本当にヤバイでしょ、生活保護も増える予感
掛け金に対してマイナスになるのに国民もダンマリだし異常だよ
>>416 人が苦しむのを見て喜んでる人がいると思うと悲しくなる
元早稲田大学教授植草一秀メルマガ・第1845号 消費税減税・撤廃政策が最重要争点である理由2017年9月15日(一部抜粋 無断コピペ)
@安倍政権は、日本経済が2012年11月を底に回復を続けており、その景気浮上期間が2017年9月で57ヶ月となり、「いざなぎ景気」を超えると主張している。
しかし、これは「虚偽」である。
日本経済は2014年1月から2016年5月までの約2年半にわたって景気後退局面を経ているのだ。 鉱工業生産指数の推移を見れば、これは一目瞭然である。
2014年1−3月期から7−9月期まで、3四半期連続でマイナス成長も記録している。
2014年に消費税増税で日本経済は景気後退局面を迎えているのだ。
しかし、財務省、日本政府は、消費税増税で日本経済が不況に転落した事実を公表することを拒んでいる。 消費税増税の実施が困難になるからだ。
そのために、消費税増税によって日本経済が景気後退に転落したという「事実」を隠蔽しているのだ。
そのうえで、日本経済が2012年11月以降、景気回復を続けていることとして、この9月に、その時間的な長さが「いざなぎ景気」を超えたとしているのである。
「いかさま景気」、「とんでも景気」そのものである。
また、いざなぎ景気が5年で73%のGDP増大を実現した景気であるのに対して、今回の「いかさま景気」では、5年間のGDP増加が7%にしか過ぎない。
高尾山に登っただけの人がマッキンリー登頂者に「俺も登った」と言っているようなものだ。
国民にとって何よりも重要な経済指標は実質賃金の推移である。
実質賃金の推移を見ると、2009年から2012年の民主党政権の期間は概ね横ばい推移を示したが、2012年12月の第2次安倍政権発足以降は、実質賃金が約5%減少している。
5%減少は深刻な数値である。 「アベノミクス」は日本国民に恩恵をもたらしていない。 苦しみを与えているだけである。 恩恵を受けたのは一握りの大企業だけだ。
上場企業の収益は史上最高を更新し、その結果として株価は上昇した。 しかし、東証第1部上場企業数は約2000社。日本の法人数の0.05%にも満たない。
この大企業の利益だけが膨張して、労働者の取り分が大幅に減少したのである。
たしかに、就業者は増加し、失業率は低下したが、労働者全体の取り分が大幅に減少するなかで、その減少した取り分を分け合わなければならない人数が増えただけのことだ。
一人当たりの所得は大幅に減少したのである。
そして、税の構造変化を見てみよう。 消費税が導入されたのが1989年度で、この年の税収は54.9兆円だった。
2016年度の税収は55.5兆円で、1989年度とほぼ同額である。
税収の構造を見ると、
1989年度は
所得税21.4兆円
法人税19.0兆円
消費税 3.3兆円 だった。
これが2016年度には、
所得税17.6兆円
法人税10.3兆円
消費税17.2兆円 になった。
つまり、所得税が4兆円、法人税が9兆円減って、消費税が14兆円も増えたのだ。
税収全体はまったく同じだ。 これが日本の税制改革なのである。
A社会保障支出増大に対応するには、消費税の負担を受け入れなければならない。
多くの国民がこのように考えているかもしれない。
ところが、現実はまったく違うのだ。 法人税と所得税を減税するために消費税増税が実行されてきた。
法人税率は42%だったものが23.4%にまで引き下げられてきた。
所得税・住民税の最高税率はかつて88%だったが、これが消費税導入とともに65%に引き下げられ、さらに50%に引き下げられてきた。
しかし、この50%の税率さえ、高額所得者には適用されていない。
金融資産から生まれる所得に対しては、税率20%での分離課税が導入されたから、高額所得者の税率は実態上は20%にまで軽減されているのである。
他方、人口の高齢化が進行しているから、社会保障の給付内容を同水準に保つためには、社会保障支出が大幅に増えることになるが、政府はこの社会保障支出の増大を厳しく抑制してきたのだ。
つまり、社会保障支出の水準を大幅に切り下げてきたのである。
これが日本財政の実態である。
2012年に野田政権が消費税増税を強行決定した。 この野田氏が何を訴えてきたのかを知らない者はいない。
2009年8月30日の衆院総選挙に向けて野田佳彦氏は声を張り上げた。
「鳩山さんが四年間消費税を引き上げないと言ったのは、そこなんです。
シロアリを退治して、天下り法人をなくして、 天下りをなくす。
そこから始めなければ、消費税を引き上げる話はおかしいんです。」
これが民主党政権の政権公約だった。
この公約を反故にして、消費税増税に突き進んだ。
そのために、政権交代の偉業をすべて台無しにしたのである。
財務省は財務省の天下り利権の排除に一歩も動こうとしない。
シロアリ利権を温存したまま、一般庶民に重税を押し付ける消費税増税に突き進んできたのである。
その財務省が声高に提示する数字がある。
国の借金1000兆円という数値だ。
日本のGDPは500兆円に満たないから、1000兆円超の借金はGDPの2倍を超える。
「あのギリシャでさえ、政府債務のGDP比は180%だった。日本はいつギリシャのような政府債務危機に陥ってもおかしくない」
こんな風説が流布されている。
菅直人氏や野田佳彦氏も、財務省が吹き込むこのような風説で動かされたのかも知れない。
しかし、財務状況を判断するのに、債務金額だけを見るのは根本的に間違っている。
B2015年末の日本の一般政府債務残高は1262兆円である。
たしかに、1000兆円を超えている。
しかし、同じ時点の政府資産残高を見ると1325兆円ある。
日本政府は差し引き63兆円の資産超過の状態にあるのだ。
「借金1000円で政府が破産する」
ような風説が流布されているが、日本政府は63兆円もの資産超過なのであり、破産するわけがないのだ。
民進党の前原誠司氏は、「社会保障を充実するための消費税増税は許される」と主張するが、消費税が社会保障の拡充にまったく充当されてこなかった現実があるなかで、このような主張はまったく説得力を持たない。
財務省は財政支出のなかの利権支出=裁量支出だけを拡充してきた。
「裁量支出」の反対側に位置するのが「プログラム支出」だ。
社会保障支出は制度が決定されると、その制度に従って政府支出が自動的に実施される。
プログラムに基づいて政府支出が執行されることから、これを「プログラム支出」と呼んでいる。
財務省と利権政治集団は、「票と金と利権」につながる「裁量支出」だけを優遇し、「票と金と利権」につながらない「プログラム支出=社会保障支出」を徹底的に冷遇してきた。
社会保障支出は一般庶民向けの支出だが、この階層は反自公勢力の支援者であると考えて、この人々が歓迎する政府支出は抑制しているのである。
政府の財政行動を根本から刷新する必要がある。
その基本は、 政府支出を「裁量・利権支出」中心から、「社会保障=プログラム支出」中心に転換する。
これが抜本的な財政構造改革である。
他方、政府収入については、「能力に応じた負担」を基軸にすることだ。
消費税中心主義は、富裕層の税負担を軽減して、担税能力の低い一般庶民に酷税を押し付けようとするものだ。
消費税を軽減、撤廃して、法人税負担、富裕層負担を拡大する。
富裕層の軽減税率分離課税を撤廃して、「総合所得課税」を実施する。
富裕層の金融資産残高に一定の税率を適用するだけで、消費税減税の財源は確実に捻出できる。
「国民の生活が第一」の経済政策の象徴施策として、消費税減税を提示する。
次の総選挙に向けて、 原発廃止と消費税減税・撤廃の政策を大きく掲げる。
★決起を求む 【オールジャパン平和と共生】 AJPaC https://www.alljapan25.com/ ,.、ゝ 〜-≦仁
、f巛彡vy ヾ
/^ ⌒ゝ巛彡 ヽ
〃 イ巛彡 >
/ _ _,,,,,,_ ソ巛彡 彡
.|!_ニ_ ".━- 》巛彡 <
| ∫从Y 彡
', 、_,,_ ∬_ノ 〆
', _ _ ミ三从
' ご”'' ィ彡 |≪ ★平成の志士・現代の龍馬達を求む
ヽ ,;彡' |三ヽ
,ィヘ'''''''' ´ /三三ニ、
_,.イ三|!ミ /三三三三ヽ
イ三三/!| /三三三三三三≧、
/三三三| |` イ/三三三三三三三三≧、
/三三三三.! \ / /三三三三三三三三三三ト,
/三/∧三三ソ / /三三三三三三三三三三三ト,
ノ 三V/ 三三|/ /〃三三三三/⌒|三三三三三|
★誰でも組織に属さない一匹狼の龍馬になれる。
幕末の憂国の志士は脱藩の一匹狼達だった。彼らの東奔西走で雄藩が動き明治維新が実現した
会社の組織、マスコミの組織、公務員の組織に属しているネットで真実を知った皆さん。
検察・マスコミ・大企業・財務省・経産省・外務省・自民(清和会)民進(野田・前原・管直人)の闇を口コミで知人に伝える平成の竜馬達になる事を求む
維新の会の橋下・石原工作員とかテレビが創りだした売国の偽志士★あなた方が志士になれば日本は救われる
市 民 は う ん と 苦 し ん だ ほ う が い い
武田邦彦
「リサイクルなんてしたって利用できないし、
主婦の忙しい時間を物凄く取ることになるから、こういうことはもうやめたほうがいい」
某東大教授
「主婦や老人は暇で困ってるんだからゴミの分別なんかさしといたらいい
武田先生の言うようにゴミの分別が役に立つとか
役に立たないとかいう問題じゃなくて、主婦とか老人の暇な時間を潰してあげるんだから」
某慶応教授
「名古屋の市民はうんと苦しんだほうがいい、分別でうんと苦しんだほうがいい。
大量にモノを使うような悪いヤツは、うんと苦しめ」
視聴回数 50,712 回
※【武田邦彦】今でも絶対に忘れない。最悪最低の2人。
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
住 所 変 更 の 届 け を 出 す だ け で 数 万 円
朝堂院大覚
「住所を変えようと思っても、住所変更するのに金かかりすぎる。3マン円かかる。
移した先にまた3マン円払えば、6マン円かかる。
6マン円、住所変更に金かかるとなれば、住所変更すらできないちゅーこと。
住所変更するのに6マン円もかかる国が、どこにあるのか。」
視聴回数 1,231 回
【NET TV ニュース】朝堂院大覚 国税御意見番 2017/09/06
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
勝手にあげてんじゃねーよ。
あげるなら、受給引き下げやんなよ。
>>462 おはよう寺ちゃん活動中で寺ちゃんが「子ども保険」のことを話題にすると、
上念司が「文化放送が今大変な誤りを伝えたので訂正します」って
お約束のネタみたいなのをやってるよな「正しくは子ども増税です」って。
上念は全額教育国債を創設してそれで賄えばいい、という立場。
大した苦しくもないのに
役人は国民に不安を煽り増税ありきに
国民を洗脳している
日本人は役人の手のひらで転がされている
>>499 は良いとして、団塊の爺婆に養われているニートが大量表に出てきたらどうする?
>>491 経済規模は「1989年度<2016年度」だから、経済規模対税収能率は落ちている
安部を支持する馬鹿国民も悪い。
保障も無いのに馬鹿高い保険税だけ盗られても安部を支持する奴は間抜けだ。
核兵器の為に国民を貧困で痛め付ける独裁者を支持する北朝鮮人民と同じレベルの馬鹿国民だ。
>>500 一律に爺婆から搾り取るのではなく、ニート低収入障害者の子供を養っている爺婆は免除にすればいい
でもサラリーマンは保険料が労使折半だから総支給額の8割ぐらいの手取りがあるよな
これならまだまだ保険料率を引き上げる余地が大きいよな
>>504 たわ事。
単純に賃金から会社の出すべき保険料
差し引かれてんだよ
43 :名無しさん@1周年:2017/01/15(日) 19:20:25.23 ID:u4GABnVe0
■< 下 の 記 事 は 2014年 消 費 税 5% 時 の データ>
実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!
租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%
この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、
日本 14.0%
スウェーデン 11.9%
逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。
つまり 北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担
日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担
↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)
http://ameblo.jp/tipsofshaiya/entry-11780981133.html
http://yuuponshow.at.webry.info/201310/article_1.html
(ソースはYahooニュースだが読めなくなったので、上の記事をベースにしたホームページ)
----------------------------------------------------------------------------
日本の不況の原因は逆進性が強い消費税増税、社会保障増負担で中流以下底辺で購買力が削がれているのが根本原因。中流以下底辺への負担能力以上の消費税増税や社会保障費負担増。
日本の低福祉 高負担は非正規、零細従業員・零細自営で国民年金・健康保険料(所得比例だが)の夫婦共全額負担で更に強まっている×4で最大4倍の納付(驚愕)。世界一底辺に重税・低福祉国家だから、それが少子化に拍車で更に消費減。税収減のデフレスパイラル。
中底辺層への高負担はスウェーデン以上。公務員や厚生年金納付者たちの妻は三号年金ということで年金をは支払わなくても貰える。健保の支払いも無し。遺族年金充分貰える(これ自分は母の施設入居費分が入り助かってるが)
日本の社会保障は終身雇用とかで会社が担って来た。昔からそれ以外が手薄だった。それが非正規の増加で大きく表面化した。基礎年金と介護保険の納付は累進課税への改革は必須。3号年金の改革も。★これは中底辺の可処分所得を上げて景気を良くするためには必須。
★そしてタックスヘイブンに大企業・富裕層の金が年55兆円も流出している★大企業は法人税率や所得税の累進課税のアップをすればシンガポール等のタックスヘイブンに大企業や富裕層が逃れると脅し今の歪んだ徴税や社会保障負担にに変わっていった。
★決起を求む 【オールジャパン平和と共生】AJPaC https://www.alljapan25.com/ 日本の問題は国民負担率が43.9ー50.6%の高負担の国である大問題があること。一般会計に特別会計まで含めると200兆円以上と年間GDPの半分近くいくのでは?
租税と社会保障負担が消費税、ガソリン税、自動車税、年金、健康保険(若干所得比例だが非正規の国民健康は全額負担)、介護保険と逆新性の税・人頭税という貧乏人になるほど過酷になる税制負担が主であること。貧乏人に対し所得税・住民税の徴収は少ないけれど
全体として見ると富の再配分がなされない税制・社会保障負担であること。貧乏人に無縁の固定資産税まで入れると国民負担率は間違いなく50%以上行く。高速道路の料金も関所の税と見れば負担率に入る。
社会保障が充実してないこと。国民年金で6万5千、4万円支給者がざらにいて、無年金者も多くいること。それとは別に公務員や優良企業の退職者は充分過ぎる以上の年金を貰っている人々がいる巨大な年金格差がある。
これらの層に対しての生活保護費支給が役人の運用で厳しく生活保護費以下で暮らす人多くいること、それで早く死んでしまう人も多いこと。
日本の国民皆保険の健康保険は素晴らしいけれど国民年金月16260円X2+健保X2を夫婦共に納めなくてはならず,また三号年金制度という事で公務員の妻、サラリーマンの妻に年金も健康保険も支払い免除でも支給はしているおかしな制度がある。
厳しい制度なので非正規・零細で国民年金を納めない人も多いのでこのせいで手遅れで早く死ぬ人も多いこと。
日本は
北欧の高負担、高福祉
と違って重負担、低福祉の特に底辺に厳しい国であることが不況の原因なこと。
それで中流以上の人々は益々貯蓄に励み、不況が極まりつつあること。日本の実体は政策不況であること。
日本経済再生の解決策は子供手当を7万位中学まで支給し(財源は富裕層や大企業が莫大な金融資産を抱えているから建設国債か無利子の子供国債を保有してもらう)、無利子の奨学金制度を充実させることと思う。奨学金制度は出世払いの記事がでているが。
子供手当でフランスで出生率2位に回復している。これで社会保障など将来不安を無くせる。消費税を5%に減税、法人税徴収を以前に戻す。所得税徴収を総合課税でする。基礎年金費と介護保険費徴収は累進課税にする事。福祉も最低年金支給で恵まれない人に良くする。
消費税撤廃分は金融資産に課税すれば回収可能とか(植草教授説)
http://nyaaat.hatenablog.com/entry/nhk-poverty-girl-national-policy
再分配前:所得
再分配後:再分配前ー(税金+社会保険料)+社会保障給付
★再分配前の日本の貧困率は、それほど高くない。
だが、他の国が再分配後にグッと貧困率が下がっているなか、日本だけが増加している。
この図の衝撃的なところは、日本が、OECD諸国の中で、唯一、★再分配後の貧困率が再分配前の貧困率を上回っている国
であることである。つまり、日本の再分配政策は、子どもの貧困率を削減するどころか、逆に、増加させてしまっているのである。
★決起を求む 【オールジャパン平和と共生】 AJPaC https://www.alljapan25.com/ 日本の問題は国民負担率が43.9ー50.6%の高負担の国である大問題があること。一般会計に特別会計まで含めると200兆円以上と年間GDPの半分近くいくのでは?
租税と社会保障負担が消費税、ガソリン税、自動車税、年金、健康保険(若干所得比例だが非正規の国民健康は全額負担)、介護保険と逆新性の税・人頭税という貧乏人になるほど過酷になる税制負担が主であること。貧乏人に対し所得税・住民税の徴収は少ないけれど
全体として見ると富の再配分がなされない税制・社会保障負担であること。貧乏人に無縁の固定資産税まで入れると国民負担率は間違いなく50%以上行く。高速道路の料金も関所の税と見れば負担率に入る。
社会保障が充実してないこと。国民年金で6万5千、4万円支給者がざらにいて、無年金者も多くいること。それとは別に公務員や優良企業の退職者は充分過ぎる以上の年金を貰っている人々がいる巨大な年金格差がある。
これらの層に対しての生活保護費支給が役人の運用で厳しく生活保護費以下で暮らす人多くいること、それで早く死んでしまう人も多いこと。
日本の国民皆保険の健康保険は素晴らしいけれど国民年金月16260円X2+健保X2を夫婦共に納めなくてはならず,また三号年金制度という事で公務員の妻、サラリーマンの妻に年金も健康保険も支払い免除でも支給はしているおかしな制度がある。
厳しい制度なので非正規・零細で国民年金を納めない人も多いのでこのせいで手遅れで早く死ぬ人も多いこと。
日本は
北欧の高負担、高福祉
と違って重負担、低福祉の特に底辺に厳しい国であることが不況の原因なこと。
それで中流以上の人々は益々貯蓄に励み、不況が極まりつつあること。日本の実体は政策不況であること。
日本経済再生の解決策は子供手当を7万位中学まで支給し(財源は富裕層や大企業が莫大な金融資産を抱えているから建設国債か無利子の子供国債を保有してもらう)、無利子の奨学金制度を充実させることと思う。奨学金制度は出世払いの記事がでているが。
子供手当でフランスで出生率2位に回復している。これで社会保障など将来不安を無くせる。消費税を5%に減税、法人税徴収を以前に戻す。所得税徴収を総合課税でする。基礎年金費と介護保険費徴収は累進課税にする事。福祉も最低年金支給で恵まれない人に良くする。
消費税撤廃分は金融資産に課税すれば回収可能とか(植草教授説)
http://nyaaat.hatenablog.com/entry/nhk-poverty-girl-national-policy
再分配前:所得
再分配後:再分配前ー(税金+社会保険料)+社会保障給付
★再分配前の日本の貧困率は、それほど高くない。
だが、他の国が再分配後にグッと貧困率が下がっているなか、日本だけが増加している。
この図の衝撃的なところは、日本が、OECD諸国の中で、唯一、★再分配後の貧困率が再分配前の貧困率を上回っている国
であることである。つまり、日本の再分配政策は、子どもの貧困率を削減するどころか、逆に、増加させてしまっているのである。
★決起を求む 【オールジャパン平和と共生】 AJPaC https://www.alljapan25.com/ 世界一の高齢化社会の日本国
90歳超えだけでも206万人も居る国、日本
これからもどんどん増加する一方
保険料の値上がりは、今後も避けて通れない必須
>>473 じゃあ、若い人達は、これから自分達にのしかかる重い負担に対して
文句を言う権利は無いな
粛々と負担に耐え続けるしかない
給与計算してるけど今月からアップなんだな
月給の人は来月の給料から控除だけど
自民党や公明党によると・・・・これで「100年安心」らしい。
>>515 あの100年安心は制度が安心であって
受給者が安心なわけではないから
年金制度は投資詐欺と同じ。
自分で払戻して利確できない投資は全て詐欺。
投資詐欺に自分の資産を奪われたのも同然。
勘違いが多いが、GPIFの儲けの数値はメディア上のバーチャルに過ぎず、自分の口座に振り込まれた確定資産ではない。
利が乗った時点で払戻さないと自分の資産にならない。
ところが年金制度は国民に払戻す権利がなく、給付保障の不確定だから、GPIFという投資詐欺師に資産を奪われ、軍事産業や金融マフィアに貢いでいるのと同じだ。
従って、年金制度は馬鹿高い保険税と受給年齢引き上げで国民の所得と資産を奪う投資詐欺と言える。
人口減少で少子高齢化だから
制度の見直しは必要だな
でも貧乏人ほど老後の貯金なんて
できないだろうから無理やりでも
払っておいたほうが少しはマシだろうに
税金も保険料も上がりそうだし
こども保険も新たにできそうだし
一週間のうち月曜から水曜は
税金と保険料のために働いてるようなものだよな
警備をやめ65歳になった俺は、
貯金も底をつき生活保護を申請に役所に行った。
役所の窓口は鉄格子で覆われ、両脇にはガードマン
まるでアジアの銀行のような物々しい雰囲気だった。
俺が生活保護の申請を申し出ると、役所の男性職員が面倒臭そうに1枚の用紙をくれ、
「はいはい、これね。必要事項を書いて郵便で申請して。1ヵ月で結果を郵送しますから」
職員はそれだけ言うと、すぐに次の高齢者に同じ説明を始めた、申請者が次々来るのだ。
俺が、「1ヵ月も待てないです、今月末にもアパートを追い出されそうで」と言うと、
職員はさらに面倒臭そうに1枚の地図をくれ、「じゃここ行って。毎晩炊き出しやってるから」
俺は諦めて帰るしかなかった。
後日、役所から1枚のハガキが届いた。ハガキの内容は言うまでもない。当然の内容だった。
俺はただ眠るしかなかった。寝ている間は嫌なことは全て忘れられる唯一の時間だったのだ。
「このまま二度と目が覚めなきゃいいのに。警備なんてやるんじゃなかった。警備なんて」
俺の頬を冷たいものが伝う。何の努力もせず警備まで墜ちた代償は、あまりに大きかった。
「おいっ!起きろ!交代だよ、いつまで寝てんだよ!新人!」
俺は悪臭漂う警備の仮眠室で目が覚めた。すべては夢だったのだ。
いや、夢なんかじゃない。俺はきっと20年後の未来を見て来たに違いない。
俺はその日、警備を辞めた。
支払う額は増えるのに、その金は団塊の爺さん婆さんに回って、自分の受取額は下がっていくって、馬鹿だろ、、、
死ぬだけの老害に回すなら、せめて、子供にでも使えよ
大事な票田には逆らえねーってアホか
老人は大切にするべきだ
年を取るたびにそう思うようになる
君らもそう思うように
ジジババの元公務員を養うためにリーマンは犠牲になれってことね?
これ、普通に税金上がってるのと一緒なのに消費税よりもうるさいこと言われないよな。
消費税ゼロにして年金とか保険料名目で取っちまえば政治屋楽なんじゃね
受給者側は関係ないからな
消費税ならすぐに老人が殺すきか
と騒ぐしな
老人天国よ
>>522 使える古老はいいが、何の役にも立たない糞は浄化葬で消し去るべき
>>522 年取れば取るほど、現在の老人は糞だなぁとより思ってるけど
今の年寄りは敗戦後のゴミ溜めの中で育って、
拝金主義の高度成長期に生きてきたから道徳心とか公衆マナーとか皆無
金さえ払えば何しても良いと思ってるし、サービスや好意はタダだと思ってる
自分の思い通りにならないと簡単にマジギレする
今日も近所の温泉に行ってきたいけど、浴場やサウナのドアをきちんと閉めない
体を洗うどころかかけ湯すらしない、湯船の中で足の裏や股ぐらなんかの垢擦りなどなど
トイレに行っても当然手なんか洗わない
代わりに子供保険とか言うおためごかしでさらに上げようと画策してるけどまぁ気にすんな!!
By 自民党
>>529 団塊の世代は〜あまりに激しい競争競争人生で同世代同士「切磋琢磨」ならぬ「貧さ卓痲」
年金生活に入って今まで我慢してきた抑圧された思いが大脳の抑制システムの退化と共に破裂中
年金に携わってきた厚生労働省の役人たちは当たり前だが、年金制度を熟知している。
今回の調査で分かったのは、彼らがいかに制度の盲点をつき、国民の年金掛金を食い潰そうとしてきたかである。
年金の受給額を下げたり、掛金を上げて、国民にツケを回す前に、まず腐った年金官僚とOBを排除すべきだ。 天下り先の濫造が"年金危機"を招いた。
サラリーマンや自営業者が加入する厚生年金や国民年金は、もはや安心して老後を託せる制度ではなくなりつつある。
5年に一度の年金法改正のたびに、約束されていたはずの年金支給額は減額されていく一方だからだ。
1999年の改正では、厚生年金の給付額(報酬比例部分)を5%カットしたうえ、60歳から受け取れるはずの年金を段階的に65歳まで引き上げている。
その結果、現在、42歳以下(1961年4月2日生まれ以降の男性)のサラリーマンは、改正前と比較して試算値で1749万円も受け取れる年金額が減額されてしまった。
さらに来年に予定されている改正では、すでに年金生活に入っている老人への支給額の切り下げを断行する構えだ。
加えて、現役サラリーマンの年金掛金まで引き上げようとしているのである。 これで、どうして老後のセーフティーネット(安全網)として、厚生年金や国民年金を信じることができるのか。
https://allabout.co.jp/gm/gc/13376/2/ 付加年金について何気なく調べてたら、昭和49年頃の年金保険料900円て
その頃の大卒初任給て1万くらいだったんか?んなわけないよな
http://nenji-toukei.com/n/kiji/10021/%E5%A4%A7%E5%8D%92%E5%88%9D%E4%BB%BB%E7%B5%A6 大卒初任給が8万近くあって、国民年金保険料が900円!?
カスみたいな掛け金しか払ってないのに年金で我が世の春を謳歌してるクソ老害・・・
2020年は厚生年金保険料が25%になるんだなwwww
使用者負担を含めたら手取りは給与額の半分以下になりそうだなwwwwww
中小企業零細企業は採用するのにお金がかかるが、クズ女が2ちゃんにわいてきて「ネトウヨは〜いいの」とかいっときながらこれだよな。
2ちゃんでわく俺のところにこのクズ女はだ〜れだ?会社や役所で仕事サボって給料ドロボーか家で引きこもりのクズなのか?w
死ねクズ。
俺が2ちゃんきたら、ま〜た2ちゃんでわいてカキカキしてんのかw
上から目線でたれときながら、こいつら怠け者どもに税金や社会保障優雅なんだよな。こいつらクズ生きているだけでゴミ。俺のところにわくクズ女とか、こいつムダなカネだよ、生きてんじゃねー死ね
ホントに据え置かれるんかね、5年以内にまた上がりそう
全国にたくさんあった年金施設
全部消えたね。
お金はどこえ消えたの?
社員にまともな給与も支払わず内部留保に明け暮れた事が日本企業の不信感を生み出す結果を生んで日本の信用信頼が揺さぶられている。
出すものを出さなければ結果自分の首を締め上げる事になり内部留保どころか企業の存亡を迎える事になる。これを称して乞食企業と言う!
今の受給世代の負担が低すぎだったのだから
相続税上げて取れよ
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。総務省の、
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
2017年10月22日(日)の衆議院選挙は、ぜひ投票に行きましょう。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
金融資産の6割を独占する老人に
年金保険料や健康保険料でさらに老人に資産移転を進めるんだろ
若者は最底辺の奴隷だよな
団塊世代が後期高齢者になる2025年頃には国民負担率は60%超えそうだな
歳入が足りないなら歳出を減らせばいい
増税なんてしてんじゃねえよ
260円上がっていたな。
40,260円(本人負担分)/月になった。
給与分 80,520×12ヶ月=966,240円
賞与分 93,092×2回=186,184円
合計=1,152,424円
俺が貰う頃は70歳からだろうな。
その前に死亡すれば0円だ。
もう自分で預かって運用したくなる。
株価を支えるためにおかわりなんだから、
黙って払えよ、愚民共ってとこだろ。
シ ェ ラ ト ン ・ レ イ プ ・ ホ テ ル
#詩織さん がレイプされたのは、シェラトン都ホテル東京である。
#山口敬之 への逮捕状が出された時点までは協力的だったが、
#中村格 が逮捕を阻止してからは協力しなくなった。
従業員への取材を断られ、動画データの提供も断られている。
『Black Box』より。
シェラトン都ホテル東京は
泥酔した女性をエレベーターに引きずり込み
本人の同意なしにセックスできる
男にとって非常に協力的なホテルと宣伝しましょう。
下衆なお客様が一杯になるでしょう。
https://twitter.com/JAPANARTLINK/status/926002040827887616 年金と医療の財源が不足する中で
消費税率引き上げが凍結されたら
社会保険料をコッソリ引き上げるしかないわな
>>129これ
肉体はとっくに限界を迎えてるのに医療が簡単に死なせてくれない
呆けたり寝たきり廃人になっても本人の意思は遮断され無理やり生かされ続ける
それが社会保険の負担に繋がっている
>>1 控除が減額されたら、徴収額が自動的に上がるシステムだよ〜
病院の患者を家畜に見立てて畜産業を営んでみたい公務員
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1510907960/ 年寄りをポックリ死なすなんてもったいないことだよ
認知症になろうがガンになろうがとにかく延命させれば治療薬で製薬会社はガッポリ儲かる
そうすると、厚労省の連中がOBになった時の勤め口に困らない
何千人だって大丈夫だと
医療費が増大するのではないかという声もあったけれども、そんなことは問題ではない
lud20241221081318このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1504228683/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【政治】厚生年金保険料率 18.3%に引き上げ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>31本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・【社会】高所得者の厚生年金保険料上げ、27年9月から 厚労省案 [田杉山脈★] (81)
・【社会】4月から塩、アイス、コーヒー、タバコなどが値上げ 国民年金保険料や軽自動車税なども引き上げられ負担増の春に
・【経済界】消費税率引き上げ着実に 小林同友会代表幹事【え?】
・【年金】国民年金保険料、平成に入ってから「約2倍増」50年前からは160倍以上
・【社会】国民健康保険の保険料上限額 来年度から2万円引き上げへ
・【経済】国民年金保険料を滞納し続けるとどうなるのか?
・【年金】厚生労働省と日本年金機構は国民年金保険料の未納対策を強化する。
・【年金】国民年金保険料 未納者+免除・猶予者で5割超 低年金に陥る恐れも [田杉山脈★]
・【社会】雇用保険料引き上げ検討、厚労省 [田杉山脈★]
・75歳以上の医療保険料、上限額を年80万円に引き上げ 厚労省検討 [蚤の市★]
・【実業家】ひろゆき氏、国保保険料の上限2万円引き上げにコメント「搾取され続ける国になるのかな?」 [田杉山脈★]
・【保険】火災保険の保険料 来年度にも値上げへ
・【保険】車任意保険料引き下げへ…損保4社、事故減少で
・【コンビニ】ローソン、ポプラへの出資比率5%→18%に引き上げ 提携強化へ
・【保険】損保4社、傷害保険料4%値上げ 加入者高齢化、けがや後遺症増
・【提言】自民青山・安藤氏、消費税率引き下げ今後の検討を安倍首相に要請
・【保険】かんぽ保険料、若者向け最大1割上げ 高齢者は下げ
・【株】RMBがフェイス株の保有比率6.02%に引き上げ
・【保険】自賠責保険料が9年ぶりに引き下げへ 平均7%程度、来年4月契約から
・【経済】GPIF、外債比率25%に引き上げへ 高利回り投資に力
・【社会】高所得75歳以上の保険料上げ検討 大企業健保も負担増 [田杉山脈★]
・ゆうちょ銀行 通常貯金 金利引き上げへ 年0.001%を年0.02%に [朝一から閉店までφ★]
・【決済】「楽天カード」ポイント付与率一部引き下げ 楽天以外の携帯料金や保険料など [田杉山脈★]
・【海運】ロシア向け船舶保険料が8割値上げへ、LNG価格に上昇圧力-報道 [エリオット★]
・【経済】石原経済再生相「骨太の方針は来年4月に消費税率を10%に引き上げることを前提にしている」
・【社会】国民健康保険料の上限3万円上げ決定 厚労省、年109万円 [田杉山脈★] (171)
・【雇用】厚生年金の加入逃れ防止 厚労省など、企業への指導強化
・【年金】厚生年金加入、70歳以上も 厚労省が納付義務を検討
・【年金の】ドケチだから納めよう【保険料】
・【保険】迫る会社員保険料30% 医療・介護・年金「22年危機」
・【経済】国民年金、18年度の納付率68% 保険料の免除・猶予4割
・【健康保険組合】健保組合 平均保険料率11年連続増加 1人当たり48万円余
・【経済】非正規労働者 保険料払えず滞納 老後破綻、激増の恐れ。年金プア不安の中で
・【BJ】財務省、年金支給開始68歳に引き上げ「検討」報道…引き上げはあり得ると考える理由
・【銀行】大手銀行で手数料の引き上げ相次ぐ
・【保険】介護保険料年10万円超 大企業の社員、負担ずしり
・【金融】大手4行 住宅ローン金利引き上げへ
・【保険】保険料は誰のため? 苦境の健保組合、4割は高齢者へ
・【経済】都内最低賃金958円に 26円引き上げ
・【保険】自動車保険料、来月値下げ=2〜3%−損保大手4社
・【国際】英中央銀行 政策金利引き上げへ 10年ぶり
・【社会】75歳以上の医療費自己負担2割に引き上げを 財務省
・【ライフ】春闘で正社員賃金を3%以上引き上げへ
・【給与】みずほ証券、初任給引き上げ 来春から
・【社会】金密輸 罰金を大幅引き上げ 密輸価格の5倍に
・【トルコショック】トルコ中銀が大幅利上げ、政策金利24%に
・【経済】賃上げ・投資で法人減税 政府方針、実質負担25%に
・【金融】みずほ銀の住宅ローン、10年優遇を0.8%に引き下げ 9月適用分
・【企業】オリックス 全社員対象に基本給1万円引き上げへ
・【決算報告】資源高で全商社が増益 予想引き上げも相次ぐ
・【IT】米インテル、第1四半期は予想上回る 通期予想引き上げ
・【原油】産油国、12月に減産を協議へ 原油価格引き上げ狙う
・【EV】オーストリア、EVだけ制限速度引き上げ 普及促す
・【経済】OPEC、2018年需要見通しを引き上げ 7月は増産=月報
・【企業買収】武田薬:シャイアー買収案を引き上げ、現金比率を高め支持狙う
・【マイナス金利続行】日銀、金融政策の維持決定 海外・消費の判断引き上げ
・【地域経済】4月景気判断、四国など引き上げ 全国は据え置き、財務省
・【家計】8月の実質消費支出2.8%増加 車販売好調、基調判断引き上げ
・【経済】新興国通貨、下落加速 アルゼンチンは利上げで金利60%に トルコショックが深刻化
・【米業績】米ファイザー87%増益、7〜9月 通期見通し引き上げ 処方薬好調で
・【経済】全9地域中5地域で景気判断引き上げ 景気改善広がる 日銀の地域経済報告
・【アニメ】アニメなど番組輸出「20年度に500億円」 総務省、目標引き上げ
・【製造】サムスン電子、10−12月期にモバイルDRAM価格引き上げへ
・【公務員給与】ボーナスも引き上げの公算=国家公務員、5年連続−人事院勧告
・【東洋経済】格差の超簡単な解決策は最低賃金引き上げだ 「適正水準は1300円」とアトキンソン氏
02:06:15 up 26 days, 3:09, 0 users, load average: 22.64, 47.50, 49.40
in 0.14468383789062 sec
@0.14468383789062@0b7 on 020816
|