> 収益改善策として値上げを打ち出し、個人向け運賃を15%引き上げた。法人
> 向けは100万社の顧客のうちアマゾン・ジャパンといった大口顧客1100社か
> ら優先的に運賃改定の交渉を進めた。交渉の過程で大口顧客の約4割は他社
> に流れた。ただアマゾンなど割引率の大きかった大口客が値上げを受け入れ
> たことで、残った中小の顧客にも値上げが浸透した。
なかなかの大バクチ。
ヤマトの社員って愛想がないし、やる気も無いよな‥酷い社員ばかり。
契約で働いてる人の方はまだ、感じがいい。
ヤマトはできる限り使わない
さっさとアマゾン出資で新しい運送会社作れよ
大変そうなのでお米を近くのスーパーで買うようになった
どこいも行く当てのない荷主の糞荷物がのこったや
飲料水とか
顧客が値下げや無茶を言う
↓
数社ある業者、なんとか対応
↓
顧客更に無茶言う
↓
体力の無くなってきた業者は一社、また一社と去る
↓
顧客また無茶
↓
残った会社、キレて値上げ
↓
顧客、他に安く対応してくれる業者探すも見つからなく結局値上げを飲まざるを得なくなる
こんなところか
値上げ分は人件費に回るんじゃないの
何で利益ふえるの、おかしくない
個人の客をくず扱い
面と向かって利用するなと言われた
できるだけ避けてる
最低のくそ会社
実感してたなら堂々と言えな。
「民主党政権の円高時代は好景気でした!」ってw
あれ?何のために値上げしたんだっけ
何か人手不足解消と末端の待遇改善が目的だったような気がすんだけど
うちに来るヤマトのお兄さんはみんな笑顔だし親切だわ
労働環境が良いのかな? 笑顔はこっちも幸せになれるからいいね。
宅急便が来ても怖いので1回目はドア開けないとかほざいてる、意識高い系の行き遅れ女子が、配達員さんを奴隷扱いしたから値上げしたんだよ
大口安くしすぎだろw単価100円もしないようなのを送料無料とか無茶しすぎだろ
しかし尼はプライム入らないと送料無料も厳しくなってるけど淀とかすげーなよく維持できるなw
ヤマトは一部被災地への配達は休止してるしやりたい放題だな
郵便スレでヤマトが配達休止してる被災地への救援物資が全てゆうパックで来て中元まで手が回らないって嘆いてたぞ
Amazonって便利やなと思って海外に行くと
ヤマトやその他の運送業が凄いのだと嫌でも知る事になる
物流の実態はひどいのは知れ渡ってるし値上げしたからって使わないわけにはいかないからな
通販は顧客が増えるほどメリットなくなるよ
店の店員に比べて客先までの往復コスト、時間が多いからな
店舗の経費越えたら通販のうま味ないよ
こんなの当たり前じゃん。
だからアメリカのアマゾンプライムは
日本の3倍高い年会費取ってる訳だし。
何十年もサービス料金が据え置きなんて狂った国はジャップランドだけ。
個人は値上げを飲むしか無いからアマゾンさんに頼るしか無いな
コンタクトレンズの通販
ヤマトから日本郵便になった
配送料540円とられたけど
一般宅配便と同じ値段でやってるわけないし
レンズアップルはいくら値切って
懐に入れたやん?
宅配なんて法人でも数を出さない所は高いぞ。
ヤマトならなおさら。