日本の非生産的なサラリーマン達に投資しても溶けるだけだからな
アップルやアマゾン買ってる人たちの方が富裕層になれた それだけのこと
>>1
コロナで暇と不安が増えたから投資してない人がやり始めたんじゃないの そういえば経済板の連中
しれーっとアメリカの株買いまくって一財産つくってたな
お前らジャップは、繁華街の道路でウンチ座りし、タバコ吸いながら、外国人さんの客を取るようになるんだwwwざまあwww
日本にいるジャップ女の若いのも、インバウンドの接待すればよいだろwww
日本およびドイツを途上国にしよう!日本およびドイツは滅びるべきだ!日本およびドイツはナチだ!ヒロヒトはナチと同盟を結んだ悪魔だ!
日本およびドイツに代償を払わせよう!
沖縄が最も出生率も、多子率も高いんだから、貧困にし貧乏にし失業率を高めたほうが、出生率は上がるwww
ジャップマスコミもカスミガセキも、私腹を肥やすために嘘をついている。
日本の女はもっとモデルかぶれのガリガリを目指せ!お前らジャップは、未熟児で産まれて苦労を味わえ!ジャップざまあ!
俺は、日本人の女とはしないし、日本人の商売女とはしないし、日本の水商売にも行かないし、日本のAVも見ないし、日本人の女のAVも見ない。
日本の女は、インバウンド相手に商売すればいいんじゃないかな。インバウンドがいないなら唐行きさんになればよいだろ。
ジャップ女「わたしの、一番大事なものをあげる」
カネくれんのか!wwwサンキュー!www
観光立国なんて馬鹿げた国を目指すより、円の価値が高い内に他国に投資して、他国の収益から配当を得る国を目指す方が合理的ではある。
サムスン、LGに投資する方がパナソニック、トヨタに投資するより良いという事だけど。
>>14
してもまた戻るよ。繰り返し。
長く持ってりゃ利益出る。 日本は外資の狩り場と化してるしな
それに個人で空売り禁止だし
1000兆あるうちの1兆か。。。
あと300倍くらいにはなってほしいぜ。
30年足踏みしてる日経平均見て日本に投資すると思うか?
少しでも勉強したら現状日本への投資は時間の浪費とわかる
消費税廃止して内需喚起する政策取らない限りこんな国に投資なんてできない
>>12
いくらでも選択肢あるのに、なんでそんなクズ株買わなきゃならんのよ。
【ソースあり】在日は徴用されたというのは大嘘(事実は在日の極一部であり、そしてその極一部も犯罪者以外の全員が自由意志で日本に留まった)
戦時中の徴用令によって日本に渡航し、昭和34年の時点で日本に残っていた朝鮮人は、当時登録されていた在日朝鮮人約61万人のうちわずか245人だったことが10日、分かった。
自民党の高市早苗元沖縄・北方担当相の資料請求に対し、外務省が明らかにした。
資料は34年7月11日付で、245人について「みな自分の自由意思によって日本に留った者または日本生まれだ
現在日本政府が本人の意志に反して日本に留めているような朝鮮人は犯罪者を除き一名もいない」と結論付けている。
ソース
衆議院インターネット審議中継 在外公館の名称及び位置並びに在外公館に勤務する外務公務員の給与に関する法律の一部を改正する法律案(174国会閣12)国際情勢に関する件
開会日 : 2010年3月10日 (水)
会議名 : 外務委員会 (5時間21分)
1時間40分頃以降が本件のソース
1時間44分頃に245人をはっきりと明言
工作機関の意図通り日本のマスコミを使って日本を破壊する日常
>>7
在日こそ差別主義という格好の見本だな
ビジ+板で汚い差別用語垂れ流しているのはお前だけ
東アジア板でもここまで酷いのはいないが、近い同類はたくさんいるのであっちで行け
それがお似合い 日経が39800円だかの高値更新する日は来るんだろうか
>>7
それと母親日本人のハーフに対しても明確な差別だな
よくハーフは朝鮮半島になんかつくよ
向こうの報道や世論調査の結果見れば、心の奥で連中が秘めている本音だろ 結果として、国が貧しくなっても、海外から利益を上げられれば豊かな生活を実現できるのかな
そこが、うまくイメージできないんだよな
>>1
個人ですら日本国内に投資先がないことに気づいたw あー これはミセスワタナベかな
相場から資金引き上げておくか
時価会計をやめたアメリカの資産は謎だらけだろ
おそろしい
コロナで底拾えなかった奴は株の才能ないから何も考えずインデックス積み立てしとけ
インデックス投資に相場読みは不要
相場読めるとは永久機関や錬金術と同じ不可能な事
ただただ淡々と積み立てるのみ
積立は最低20年だから暴落するのは当たり前
落ちた時はAAPL買っとけ
分割前に値上がりしたしそのまま持っても大儲けだぞ
今みたいに明らかなバブルのときは逃げとけよw
まぁ見え見えのトラップを踏みたいならどうぞw
>>27
米国は既に富裕層がGated community作って安全圏で資産増やしてる
BLMに巻き込まれるのは貧困層と一般庶民 だってさ、日本企業利益率低すぎだし
配当性向も30%で横並び
投資する気になれん
何かもう世界中の株式がパンパンに膨らんでるって話がやたらと多くなってきたぞWWW
いや、笑い事じゃないのか
IT5社に投資してたら勝ってるだろうけど、それ以外ならコロナでぼろ負けだろうな。
アフィリエイトblogが海外株式とかのインデックス投資信託を煽りまくってる
ちょっと検索すると山のように
「信託報酬0.09%だから低コスト!」とかw
もちろんぼったくり
海外では0.03%のvooが日本の証券会社が名前を変えて3倍ぐらい報酬あげて荒稼ぎ
その広告費がアフィに流れてる
ジャパンライフと全く同じ構図
>>48
そりゃETFと普通の投資信託は仕組みが違うから
コストが違うのは当然 >>48
それっぽい言葉並べてるけど笑えるほど間違ってるw
元アフィブロガーの俺がいうんだから間違いない そりゃ日本だけインフレしてないんだから、
海外買うの当然だろ
GAFAM以外はほぼ総負けだけどな
この手の話が記事になったら潮時
インデックスのパッシブなら正直今回の危機はおいしくない
リーマン後と欧州債務危機の方が遥かにおいしかった
円高の注視容認はそれくらいのパワーがあった
>>56
docusignとfastlyでうまうまだったぜw 馬鹿だね日本に投資したほうがいいのに
さもなければインドだ
日本だけ成長してないからな
インチキアベノミクスは買いだったが一般日本人より海外投資家の方が恩恵受けてるしな
まるっと国ごと貧困化
米中株抑えとけば間違いない
今後の覇権国はそのどちらかなのだから
>>1
賢い投資家ほど日本の市場からは離れていくね >>46
これが一番間違いない 日本市場なんか信用できない 2年前に始めたけど9万ドル投資して18万ドル位になった
でも最近1万ドル以上下がったしまだまだ下がりそう
iDeCoや積立NISAを海外株で運用する人多いからジャマイカ
たったそれだけ
馬鹿はいつになったらタダで銀行に金貸すのやめるんだよ
そうは言っても投機は日本株一択だろ
おまえらアメリカの会社の決算書読めんのか
>>74
ダウかS&P500かNASDAQで脳死積立しとけばいいだろ > 日本の個人マネー、世界株投信に1.6兆円流入 1〜8月 海外志向に
海外に1.6兆円「流出」だよね
終戦記念日(現実は敗戦)みたいな言葉遊び
コミュ力だよ
コミュ力で勝つんだよ
中身とか仕組みとか筋の良しあしとかほっといて良いからコミュ力で勝つんだよ
立派なものが出来て評価されるぞ
成功?シラネ
>>63
逆
日本人がアメリカ株で大儲けしている
日本株の運用実績は日本人と外国人でそう変わらないはず
コロナの暴落時にビビって損切りして上がったら慌てて買い戻しの外国ファンドw ハンコ、収入印紙、電柱、現金払いのデジタル後進国日本では企業は生き残れない。
>>24
指数の算定方法を変えれば・・・
いや、ハッキリ言って無理かも?。
日本の稼ぎ頭はトヨタだけど
落ちる一方だろうし >>33
さすがのアメリカ様でも株価を支えきれなくなってきてる気はするね
そのまま多くの日本人がそのまま神話を鵜呑みに叩き落ちる可能性も充分ある気はする 1.6兆円が何れはアワと消える可能性がある、恐ろしや、
日本株は五輪前に売ってしまおうと思っていたからちょうどいい機会だった
sp500に乗り換え
こういう報道が出てきたら長期的な下落のサイン
そろそろ外国株を売って引き上げろ
今更アメリカ株の話しているなんて遅すぎ
この記事が出るということはそろそろってことだろうね
過熱感が異常といわれているから暴落するだろうね
海外の中央銀行もゼロ金利競争しているからFRBが解除する直前で大暴落するだろうな
FX、海外株などで日本人が損をして日本の富が外国に収奪されていると言う事実
FRBがゼロ金利をコミットした2023年まで続くよ
日本もマイナス金利を深堀せざるを得ないだろう
そうなると預金を持ってるだけではどんどんお金が減っていく
えっ、元々持ってない?なら嫉妬しなくていいよw
NASDAQはすでにもう売ったぜ
すでに持たざるリスクから持つリスクに変わってるからねw
しばらくはドルやすくなりそうな雰囲気で、買いやすくはある。選挙どうなるかわからんけどね
>>33
ていうかもう下がったし
現在進行形で下がってる
上がってたのハイテクばっかだし 住宅関係も爆上がりしてるわ
ゼロ金利のおかげでミレニアム世代の住宅取得が進んでる
>>33
今年入ってから猫も杓子もアメリカ株って言ってたしな。保険会社とかも今更世界投信とか言い出して、終わり感出たよね。ビットコインとかもこんな感じだったね。いつものパターンならあと半年くらい持つかもよ コロナ禍の景気対策として各国政府が競うようにして通貨を増刷した。
だから市場に通貨が余ってる=どの国の通貨も資産価値が下がっている。
なので一部を別の株や不動産などの資産に移しとくのは当然のリスクヘッジだろ。
そのうち、円高傾向が強まれば海外資産を、
円安傾向になれば国内資産を比率高めで買っとくだけ。
コロナで儲かった初心者は多いだろうな。
おれも1000万くらい追加で買ったので500万くらい含み益出てる。
65歳以上の高齢者の人口は15日現在、前年より30万人増えて3617万人と過去最多となった。総人口に占める高齢者の割合(高齢
化率)は28・7%で、過去最高を更新した。
多くの人間が家族の高齢者の年金で支えられている現実。
>>98
それは投機家な
投資家は儲けられているぞ >>108
長期保有なら為替リスクは気にする必要はない >>107
2014年にアマゾン株買ったプロはおくりびとだけど、
今から買っても増えないw >>80
ど素人はドルコスト平均法で脳死積み立てだから
>>111
そういう事
だって政府も年金暮らしの老人を優遇するために日本を成長させないようにしてるじゃん
経済成長が見込めない日本に投資する意味は皆無だよね 製品・サービス・単純労働者が海外から流入
有能な人材・資金は海外に流出
この流れを逆にしないといけないんだけどな
>>117
有能な人材を優遇しない
資金にリターンを出さない
日本に入ってくるわけないですね >>59
グローバル人材なら,国内に居ながらにしても,外資系に勤めれば給料もドル建てになり,本国と同じ
水準の収入が得られるので,海外就職したのと同じ効果が期待できる
いずれ超円安が進み,1ドル360円になれば,米軍基地のPXで働いているバイトの女の子の方が
純日ドメスティック企業のエリート正社員より高給取りになる時代が来る
やがては日本の若者が,カラゆきさんやジャワゆきさんになって,アジアに出稼ぎに行き,国内の
父母に仕送りするようになる >>60
薄利多売でしか儲けられなくて、余剰人員抱えて利益率の低い日本株に投資したくないんだろ。
国だって金融機関に金はばらまくが、他に経済対策やらないからな。これで国が成長すると思うのがおかしい 今は円高に動き始めたし海外に投資するターンじゃないぞ
円に変えておくターン
アメリカ株は上がり過ぎたので、日本市場に流れてくる番だろ
>>119
外資で給料ドル建てなんてあるの?
本国採用ってことかな おじさん、ここだけの話、今アメリカの株を買っておけば絶対儲かるよ
>>119
グローバル人材なら税金高い国選ばない。 当たり前だろ日本株は配当もクソだし
無配の企業でも平気で役員が1億もらってるからな
個人でやって負けてる孫や前澤の額見たら絶対嘘っぱちだ。
国が率先して通信株暴落させてる無能国家では
海外投資させたほうが得だわな
日本人は投資アレルギー
パチンコとガチャに全力投球
>>1
米国って日本より強力な金融緩和してんじゃないの?
緩和から正常化するタイミングなら米国株だと思うけどさ >>113
プロは短期も長期も経験するんだけどね
もちろん投機も 通貨や株みたいないくらでも発行出来るものはオワコン
俺はFX、今年もプラスのままで今日もメシがうまいっ!
ドル持っているだけで金利が低下しても金利差益もらえるから美味しいぜwwwwwwwwww
お前等、今ならドルは値ごろ感あるぜ。
アメリカを信じるならS&P500
日銀砲が永遠に続くと思うなら日本株
たばこが吸われ続けると思うなら JT
デフレが続くと思うなら定期預金
何も信じられないならゴールド
低成長でも円安政策で海外生産のものは激しくインフレしてるからな。
食いものとか車、PC、スマホは短期間で高くなりすぎ。
せやから言うたやろ
この手のスレか記事が出たらフラグ
少なくとも5年後にはもっと株高になってるから。
株価が下がれば下がるほど、各国の中央銀行は通貨の価値落として株価上げようとするからね。
この程度のプチ暴落で狼狽えるなら投資はしない方がいいよ。50%暴落しても耐えれる人じゃない限りやめた方がいい。
>>138
始めたばかりなので
バーゲンセールだと思って頑張ります…(´・ω・`) 日本だと勝っても半分近くごっそり取られるからな税金で
>>147
金利を生まないゴールドなんて一番信用ならんわ
価値がありそうっていう謎のコンセンサスだけで成り立ってるだけで所詮コモディティだし