◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【アトキンス釜池】糖質制限A【じゃろにます禁止】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>67本 ->画像>16枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1454946637/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :病弱名無しさん:2016/02/09(火) 00:50:37.87 ID:MfpsEHc70
ここはジャロニマス出入り禁止スレッドのパートAです。
引き続き、じゃろにます以外の皆様で糖質制限について
語って下さい。

前スレ@
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1453935780/

2 :病弱名無しさん:2016/02/09(火) 00:51:46.94 ID:MfpsEHc70
コテを消して名無しを装った「じゃろにます」の自作自演
書き込み禁止

3 :病弱名無しさん:2016/02/09(火) 00:52:29.87 ID:MfpsEHc70
もし書き込みがあった際には速やかにアクセス禁止へ
通報して下さい。

4 :病弱名無しさん:2016/02/09(火) 00:54:15.07 ID:MfpsEHc70
ちなみに ジャロニマス書き込みOKスレッドは
「捏造流1日1食糖質制限」というキチガイ隔離スレッドが
2014年からあるそうなので、そちらへ誘導お願いします。

5 :病弱名無しさん:2016/02/10(水) 01:31:25.44 ID:41JWRtQv0
10年以上前からずっと日本はぶっちぎりの1位


世界の農薬使用量ランキング(2002年グラフ)
http://ilikeeveryone.jugem.jp/?eid=25

1位・・・・日本 
2位・・・・韓国 
3位・・・・オランダ 
4位・・・・ベルギー
5位・・・・ニュージーランド
6位・・・・イタリア
7位・・・・フランス
8位・・・・イギリス
9位・・・・ポルトガル
10位・・・・スイス
11位・・・・ドイツ
12位・・・・ギリシャ
13位・・・・オーストリア
14位・・・・アイスランド
15位・・・・オーストラリア
16位・・・・スロバキア
17位・・・・アメリカ
18位・・・・スペイン
19位・・・・デンマーク
20位・・・・ハンガリー
21位・・・・メキシコ
22位・・・・トルコ

以下ずっと続く

6 :病弱名無しさん:2016/02/10(水) 01:33:11.54 ID:41JWRtQv0
世界の農薬使用量トップランキング (2008年グラフ)
https://www.facebook.com/utsumi.jyuku/photos/a.1434459956820746.1073741828.1432413553692053/1589586251308115/?type=1&;;;;theater

1位・・・日本(19kg/ha)
2位・・・韓国 (10kg)
3位・・・オランダ(5kg)
4位・・・イタリア(4kg)
5位・・・フランス(2kg)
6位・・・ドイツ(1・9kg)
7位・・・中国(1kg)
8位・・・アメリカ(1kg)
9位・・・イギリス(0・9kg)

7 :病弱名無しさん:2016/02/10(水) 01:33:34.36 ID:41JWRtQv0
台湾政府が「不合格」にする残留農薬食品第1位は日本産だった・・・
http://japan.cna.com.tw/news/aeco/201502160011.aspx

世界から輸入される食品の中で一番残留農薬が多いのは日本でした。

世界各国の中で「残留農薬」検出最多が、なんと日本だったのです。

台湾が、アメリカ・中国・シンガポール・インド・ブラジル・タイなど
世界各国から輸入する食品の中で残留農薬最多の国が、日本でした。

台湾へ食品を輸出した国は162カ国です。
その162カ国のうち残留農薬量トップ1位が日本でした。

8 :病弱名無しさん:2016/02/10(水) 01:35:09.18 ID:41JWRtQv0
これは、台湾が「輸入不合格」にしたほんの一部に過ぎない


日本産芽ひじき:無機ヒ素4.7 ppm (台湾の基準値:1.0ppm)
日本産芽ひじき:無機ヒ素2.2 ppm(台湾の基準値:1.0ppm)
日本産コネギ:ジノテフラン1.63 ppm(台湾の基準値:不検出)
日本産キンカン:ジノテフラン0.03ppm(台湾の基準値:不検出)
日本産煎茶:シラフルオフェン0.07 ppm(台湾の基準値:不検出)
日本産煎茶粉末:クロルフェナピル4.0 ppm(台湾の基準値:2.0ppm)
日本産水出し緑茶:イプロジオン0.17 ppm(台湾の基準値:0.05ppm)
日本産コネギ:ジノテフラン0.46 ppm(台湾の基準値:不検出)
日本産コネギ:ジノテフラン0.09 ppm(台湾の基準値:不検出)
日本産ミカン:ボスカリド0.04 ppm(台湾の基準値:0.01ppm)
日本産海藻:無機ヒ素1.5 ppm(台湾の基準値:1.0ppm)
日本産コネギ:トルフェンピラド0.07 ppm(台湾の基準値:0.01ppm)
       ジノテフラン0.04 ppm(台湾の基準値:不検出)
日本産コネギ:ジノテフラン0.03 ppm(台湾の基準値:不検出)
日本産コネギ:エトフェンプロックス0.1 ppm(台湾の基準値:不検出)
日本産ひじき:無機ヒ素3.32 ppm(台湾の基準値:1.0ppm)
日本産イチゴ:エトキサゾール0.15 ppm(台湾の基準値:0.01ppm)
日本産コネギ:ジノテフラン0.3 ppm(台湾の基準値:不検出)
日本産コネギ:ジノテフラン0.1 ppm(台湾の基準値:不検出)
日本産玄米茶:シラフルオフェン0.11 ppm(台湾の基準値:不検出)

9 :病弱名無しさん:2016/02/10(水) 01:35:28.66 ID:41JWRtQv0
【中国からも次々と拒否されている日本産】

日本の農産物から放射能も検出されている。

香港で日本茶からセシウム9.3Bq/kg検出

http://www.info.gov.hk/gia/general/201503/12/P201503120858.htm

產品名稱:粉茶
來源地:日本千葉縣
重量:每包四百克
最佳食用日期:二○一六年二月二十一日T


碘−131 Iodine - 131   沒有驗出 Not detected
銫−134 Caesium – 134  沒有驗出 Not detected 
銫−137 Caesium – 137  每公斤 9.3 貝可 9.3Bq/kg

http://www.cfs.gov.hk/english/programme/programme_rafs/files/Nuclear_Event/Daily_Update_of_Japan_31_03_2015.pdf

10 :病弱名無しさん:2016/02/10(水) 01:36:06.50 ID:41JWRtQv0
【産地偽装ばかりする日本人】

台湾衛生福利部食品薬物管理署は、輸入食品の検査で不合格と
した食品等を公表した。資料日付 2015(平成27)年4月8日
このうち、日本から輸入された食品は以下のとおり(3月公表分)。
これはほんの「一部」に過ぎないが抜粋


日本産丼椀:溶出試験において法律で認められていない色素を検出
日本産保存容器:耐熱試験で異常あり(変形)(当該製品の「耐熱温度」が表示と異なる)
日本産調味粉末:保存料検出(プロピオン酸として0.6 g/kg)(使用は認められていない)
日本産保存容器:耐熱試験で異常あり(変形)(当該製品の「耐熱温度」が表示と異なる)
日本産チョコレート菓子:製造所所在地を岡山市と届出、実際は茨城県(※)
日本産即席袋めん:製造所所在地を大阪府と届出・表示、実際は茨城県
日本産即席カップめん:製造所所在地を東京都と届出・表示、実際は千葉県(※)
日本産ホットケーキ粉:製造所所在地を東京都と表示、実際は茨城県

11 :病弱名無しさん:2016/02/10(水) 01:36:32.49 ID:41JWRtQv0
日本産ビスケット:製造所所在地を東京都と届出・表示、実際は茨城県
日本産カスタード:製造所所在地を北海道と届出・表示、実際は千葉県(製造者名も偽装)
日本産牛乳ボーロ:製造所所在地を東京都と表示、実際は茨城県
日本産ノンアルコール飲料:製造所所在地を東京都と表示、実際は栃木県(※)
日本産すきやきのたれ:製造所所在地を東京都と表示、実際は茨城県
日本産カスタードクリーム:製造所所在地を東京都と表示、実際は千葉県
日本産スポンジケーキミックス:製造所所在地を東京都と表示、実際は千葉県
日本産コネギ:残留農薬ジノテフラン0.02ppm検出(台湾の基準値:不検出)
日本産ユズ:残留農薬ジノテフラン0.09 ppm検出(台湾の基準値:不検出)
日本産ユズの皮:残留農薬クレソキシムメチル0.03 ppm検出(台湾の基準値:0.01ppm)
日本産ユズの皮:残留農薬クレソキシムメチル0.04 ppm検出(台湾の基準値:0.01ppm)
日本産シシトウ:残留農薬ミクロブタニル0.14 ppm(台湾の基準値:0.01ppm)、
        残留農薬トリフルミゾール0.09 ppm(台湾の基準値:0.01ppm)
日本産乳酸菌食品:甘味料サッカリン0.79 g/kg検出(台湾で使用は認められていない)
日本産海藻:無機ヒ素4.4 ppm検出(台湾の基準値:1.0ppm)
日本産抹茶:残留農薬シラフルオフェン0.08 ppm検出(台湾の基準値:不検出)
日本産ミカン:残留農薬イプロジオン0.04 ppm検出(台湾の基準値:0.01ppm)

※訳注:台湾は福島県、茨城県、栃木県、群馬県、千葉県からの
輸入をすべて禁止している。

12 :病弱名無しさん:2016/02/10(水) 01:37:24.53 ID:41JWRtQv0
内海医師「日本の野菜が中国産より安全なんて大嘘」
https://www.facebook.com/utsumi.jyuku/photos/a.1434459956820746.1073741828.1432413553692053/1589586251308115/?type=1&;;;theater

「中国の野菜が怖い」と言っている人が多いようですが、日本の野菜
の方が怖いのです。
日本は農薬消費量がハンパではなく、何十回もふるのは当たり前
でこれは基準値が世界一高いから。
日本人はゴミ野菜を食べているのですが、ほとんどの日本人は売
られているからしょうがないと言います。
あらゆる国で農薬の基準値がここまで高いのは【日本だけ】であり、
世界一バカが集まるナメラレタ奴隷国家が日本であるという言い方
もできる。
日本の使用量は常に【世界一】を争っており、最近になって日本は
さらに一部で農薬基準値が引き上げられています。

13 :病弱名無しさん:2016/02/10(水) 01:38:03.91 ID:41JWRtQv0
日本の青果業者が産地偽装をした野菜をシンガポールへ輸出
したため、シンガポール国内で放射能検出され国際問題へ発展・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/neverland20050918/27740951.html?__ysp=44K344Oz44Ks44Od44O844OrIOS4ieW%2BsyDnlKPlnLA%3D

埼玉県産小松菜→「静岡県産」とウソの表示
茨城県産白菜→「兵庫県産」とウソの表示

 
   その結果・・・・
      ↓

シンガポールで放射能が検出された・・・
      ↓

シンガポール政府激怒→輸入停止、日本に対する規制を強める

14 :病弱名無しさん:2016/02/10(水) 01:38:54.40 ID:41JWRtQv0
724 : 陽気な名無しさん2015/12/08(火) 22:40:31.04 ID:YoK9XiLU0

あと世界中の先進国では野菜の肥料のせいで発生する「硝酸態窒素」
の値を1000ppm〜2000ppmを越えた物は出荷できない法律で規制されて
いるのに、なんと日本では肥料による硝酸態窒素の値を規制する法律
すらない野放し状態だから、ジャップ農家はガンガン化学肥料いれま
くってるっていう無法地帯だと聞きました。

で、調べてみたら本当でしたw

日本のスーパーで売られてるホウレン草なんか8000ppm〜1万4000ppmもの
硝酸態窒素がフツーにどこでも検出されてるw

世界中で「2000ppm超えたら食べてはいけない」野菜が日本では売られてるw

先進国の中で過剰肥料による硝酸態窒素を規制してない国は
なんと「日本だけ」だったという。 

(注)硝酸態窒素は体内でニトロソアミンという最強の発がん物質になる

15 :病弱名無しさん:2016/02/10(水) 01:39:55.27 ID:41JWRtQv0
世界の国際ガン研究機関が発ガン性を認定している農薬は
「日本の農家で最も多く使われている」種類です
http://www.foocom.net/column/editor/12412/


グリーンピース【農薬は子供の健康にとって脅威】
http://m.greenpeace.org/japan/ja/High/news/blog/staff/blog/53087/


医学論文「農薬と前立腺ガンの相関関係」
http://www.maroon.dti.ne.jp/bandaikw/archiv/pesticide/pesdisease/prostate.htm


米国の研究機関では、残留農薬が原因となっている発ガン数を
年間2万人程度と評価している
http://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/munouyaku.htm


農薬パラコート(除草剤でかつ有害な発がん性)殺人事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%A9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%88%E9%80%A3%E7%B6%9A%E6%AF%92%E6%AE%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6

農薬って人間も一瞬で死んじゃうんじゃねぇ

16 :病弱名無しさん:2016/02/10(水) 01:40:36.45 ID:41JWRtQv0
出典:notre-planete.imfo

国際がん研究機関(IARC)は、グリホサートを含む5つの農薬に発がん性の
恐れがあるとした。グリホサートとは、遺伝子組み換え作物の栽培に使われ、
世界で最も広く使用されている有名な除草剤ラウンドアップの有効成分である。
IARCのこの公式発表は待ち望まれていたものであるが、製造元であるモンサント社はこれを否定した。

発がん性の恐れがあるとの科学的評価がされたのは合計5つの農薬である。
グリホサート、マラチオン、ダイアジノンはグループ2A(人に対して恐らく発がん性がある)に、
テトラクロルビンホス、パラチオンはグループ2B(人に対して発がん性の可能性がある)に分類された。
世界保健機関の付属機関、IARCの評価によれば、ヨーロッパで禁止されている農薬テトラクロルビンホス、
パラチオンは実験動物においてガンを誘発する。殺虫剤マラチオンについては、主に、まず使用物質に
さらされる農業従事者に対し、非ホジキンリンパ腫や前立腺がんに関する限定的な証拠がある。
マラチオンは農業だけでなく公園や公衆衛生、一般家庭において世界中で今なお大量に使用されている。
殺虫剤ダイアジノンは、肺がんや非ホジキンリンパ腫を誘発するとされる。
染色体損傷を引き起こす確固たる証拠があるとし、ダイアジノンはグループ2Aに分類された。
農業や一般家庭で使用されているものの、ヨーロッパやアメリカでの使用制限を受け、使用料は減少しつつある。

17 :病弱名無しさん:2016/02/10(水) 01:41:08.26 ID:41JWRtQv0
除草剤グリホサートに関しては、グループ1に次ぎ2番目にリスクの高いグループ2Aに分類、
主に農業従事者において非ホジキンリンパ腫を引き起こす限定的な証拠がある。
そして実験動物、とりわけマウスは、グリホサートを摂取することでガンが誘発される可能性
がある。さらにグリホサートはDNAや人の細胞、染色体に損傷を与える可能性がある。
グリホサートは恐らく、歯止めのきかなくなった農産物加工業や遺伝子組み換え作物栽培に
よる慈善もどきの最も良い例であろう。実際に、グリホサートは現在、世界で一番の売り上げを
誇る除草剤である。耐性を持つ遺伝子組み換え作物と併用、欠くことのできないものとなり、
使用量は大きく増加している。さらにグリホサートは林業や都市部、一般家庭でも使用されている。
結果、少量ではあるものの、大気中や水中、もちろん食物からもグリホサートは検出される。
     

18 :病弱名無しさん:2016/02/10(水) 01:41:39.05 ID:41JWRtQv0
57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 21:39:08.34 .

今回、グリホサートとマラチオン、ダイアジノンが「発がん性あり」と
なりました。3つとも、日本でも使われている農薬です。
農家ももちろんですが、家庭用の需要でもかなり多く、どれもホームセンターでも
売られています。
たとえば、グリホサートについてIARCは、「人の非ホジキンリンパ腫に対して限られた
根拠があり、さらに動物実験では発がん性の明白な根拠がある」として、論文を挙げています。


「日本で一番広く使われている」農薬に発がん性が認められたんだね。

19 :病弱名無しさん:2016/02/10(水) 01:42:01.37 ID:41JWRtQv0
世界一放射能汚染が酷い場所ワーストランキング10 (アメリカ調べ)
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



1位・・・・・日本
2位・・・・・ウクライナ(チェルノブイリ)
3位・・・・・キルギスタン
4位・・・・・カザフスタン
5位・・・・・シベリア科学工場地帯
6位・・・・・イギリス
7位・・・・・ロシア
8位・・・・・ソマリア
9位・・・・・地中海
10位・・・・・アメリカ

2011年福島県の第一原発にある6基中3基がメルトダウンを起こし
世界史上最悪の事故を起こしました。
原発から200マイル離れた場所からも放射能が検出されるほどの
海や環境汚染を引き起こした歴史上最悪の事故です。
その汚染度合いは「あのチェルノブイリの悲劇」を遥かに上回る数値
で世界中を震撼させました。
こういった現状は日本ではほとんど報道されていない事に外国人たち
は悲鳴を上げています。

20 :病弱名無しさん:2016/02/10(水) 01:42:28.35 ID:41JWRtQv0
あらら。こっちでもまた世界1位とっちゃった・・・



地球上で最も有毒な場所ワーストトップ10 (アメリカ報道機関調べ)
http://brainz.org/10-most-toxic-places-earth/


1位・・・・日本(福島県。世界最高濃度の放射能汚染エリア)
2位・・・・アルゼンチン(有毒汚染廃棄物の流れるマタンサ川)
3位・・・・ロシア(ジェルジンスク。出生率よりも死亡率が230%上回る町)
4位・・・・ウエストバージニア山脈の山頂
5位・・・・ザンビア(カブウェの子供のカドミニウム血中濃度は米国人の10倍)
6位・・・・ペルー(オロヤの有毒金属化学工場付近)
7位・・・・インド(ヤムナ川)
8位・・・・スタテン島(フレッシュキルのゴミ処理場)
9位・・・・カザフスタン(アラル海、核兵器による有毒化学物質・重金属)
10位・・・・ロシア(ウラル山脈のカラチャイ湖、放射性廃棄物)

21 :病弱名無しさん:2016/02/10(水) 01:42:57.47 ID:41JWRtQv0
地球上で最も汚染されている場所・・・第1位は日本
http://bluedolphine.blog107.fc2.com/blog-entry-1016.html
世界で一番有害物質に汚染されている国・・・第1位は日本
http://brainz.org/ten-most-radioactive-places-earth/
世界で一番汚染された魚をテプコが日本で発見。汚染濃度は世界最高記録!
http://enenews.com/jiji-tepco-finds-most-polluted-fish-since-fukushima-nuclear-accident-new-record-of-740000-bqkg
世界で唯一、放射能汚染された食品を食べ続ける国民ニッポン人
http://blog.goo.ne.jp/mokushiroku666/e/c97b03ba18c3826be0189ac1c6cd4fe8
【放射能は300年消えない】汚染食品の日本!
http://toyokeizai.net/articles/-/62075
世界が驚く日本の基準値2000ベクレルにだまされるな
http://greenlig.jugem.jp/?eid=26

22 :病弱名無しさん:2016/02/10(水) 01:43:22.82 ID:41JWRtQv0
342 :名無しさんの主張:2016/01/31(日) 19:30:59.62 ID:???
放射性物質汚染とその害については隠蔽と安全性ごり押し
が行われていて、神経質で細かいはずの日本的感覚を出す
と何故か非国民扱いされているけど、日本人ほど添加物や
放射能や農薬に対してマヒしてる国民もないってアメリカ
から笑われて見下されてるのに気付いてないよね〜


224 :名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 19:25:47.75 ID:SaP4LTfU0
日本の耕地面積辺りの農薬使用量は世界一だぞ。
日本の食材が安全なんてのは農協が勝手に作ったデマ。
食糧安全保障にしろ、種苗、農薬、肥料はほとんど輸入、
エネルギーも輸入
育ててる人は老人ばかり
なにが食料安保だ、笑わせるなw

23 :病弱名無しさん:2016/02/10(水) 01:43:41.16 ID:41JWRtQv0
ついにアメリカ全土を追い抜いた小さな島国ニッポンの
年間ガン患者死亡数はぶっちぎりの35万人!
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=921618534588567&;;set=a.120998111317284.30721.100002212881426&type=3&theater


このグラフを見て下さい。
国土面積がニッポンの何十倍もあるアメリカの患者数を
わずかな小さな面積しかない島国である日本の患者数が
上回っているという驚愕の事実を。

24 :病弱名無しさん:2016/02/10(水) 01:45:47.79 ID:41JWRtQv0
日本は世界史上最悪の「添加物パラダイス」内海医師
https://www.facebook.com/satoru.utsumi?fref=nf

原材料に乳化剤、デキストリン、カロチノイド、○○エキス、
△△パウダー、膨張剤、安定剤、防腐剤などと書かれていた場合、
その役割は想像がついたとしても、それがどのようなものであるか、
目に浮かぶことはないでしょう。
目に浮かばないようなものの多くは、本来は食品に不要である
食品添加物です。
日本では指定添加物、既存添加物、一般飲食物添加物を合わせると、
およそ1500近い種類の食品添加物が認可されています。
これは世界でも最悪の数字であり、ヨーロッパなどでは食品添加物の
危険性が認知されているので、数十種類しか認可されていません。
実は食品添加物においても世界最悪の国が【日本】なのです。

25 :病弱名無しさん:2016/02/10(水) 01:47:32.60 ID:41JWRtQv0
191 :がんと闘う名無しさん:2015/05/16(土) 15:30:24.99 ID:uKIvPULG
日本のお粗末なガン治療。なぜ日本人にガンが多いのか?
【NET TV ニュース.報道】小林恒夫 医師 ガン先端治療2015/0508
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube




192 :がんと闘う名無しさん:2015/05/16(土) 16:25:27.83 ID:IKiIP5qL
専門医の80%は「自分が癌になっても抗癌剤は使わない」と回答した。
医療タブー!なぜ“寿命を縮める”抗がん剤は使われるのか?
http://biz-journal.jp/2012/08/post_559.html


257 :スーパードクタ:2015/05/24(日) 17:34:34.34 ID:N5+iqq6R
世界で一番抗がん剤を消費する日本の癌死亡確率が世界で一番高い
抗がん剤の廃棄場所にされているで間違いない


258 :スーパードクタ:2015/05/24(日) 18:28:30.98 ID:N5+iqq6R
世界の抗がん剤の3分の1は日本人が消費している
日本は世界で最も癌の死亡が多い国 第1位

26 :病弱名無しさん:2016/02/10(水) 01:48:53.86 ID:41JWRtQv0
あなたの知らない・・お薬の本当のはなし 1部
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



がん医療のウルトラペテン  3大療法の悪夢
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



ガン患者へのメッセージ。次は貴方が殺される
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



犯罪ガン治療の正体。抗癌剤・手術・放射線の3つのウソ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



「抗ガン剤で殺される」「抗ガン剤は発癌剤」医学博士高原喜八郎
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



「これでいいのか?!日本のガン医療」田原総一朗
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



「安易にクスリを飲むな!」内海医師、真弓医師
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



クスリは毒である。洗脳されている日本の”安全”
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



サプリの正体。薬剤師が明かす”合成と天然の違い”
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



「殺菌は罪である。薬の要らない子育て」内海医師、真弓医師
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



ベストセラー「飲んではいけない薬」なぜそんな薬が売れているのか
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



「飲んではいけない薬」の著書浜六郎との対談
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



「降圧剤を飲んではいけない」「降圧剤を飲むと死亡率5倍」
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



27 :病弱名無しさん:2016/02/10(水) 01:49:38.35 ID:41JWRtQv0
「世の中はペテンに支配されている」船瀬俊介
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



【平均寿命のペテン】日本が世界一の長寿国などという
ウルトラペテンをいつまで信じますか?マフィアたちの"医猟罠"
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



日本の実績平均寿命は50〜60歳。プロパガンダに騙されるな
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



長生きしたけりゃ医療と関わるな! 中村仁一医師
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



ワクチンを打ってはいけない。ワクチンの罠、大量殺人の仕掛け
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



80%のガン患者は病院で”殺害されて”いた
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



「クスリは飲んではいけない」ワールドフォーラム
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



「日本の薬漬け医療の実態」内海医師
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



「人殺し医療詐欺の実態」ベンジャミン・フルフォード
〜よくもここまで騙したな〜ガン患者1000人殺して一人前の日本
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



ガン研究センターの実態
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



輸血は危ない。輸血のペテン、輸血すると発癌率4・3倍
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



”オメデタ族”に送る赤十字社の闇、ワクチンの闇、製薬会社の闇
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



病院が「収奪屠殺場」である事に気付いてない人へ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



日本が世界一の長寿という寿命ペテンを暴く
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



28 :病弱名無しさん:2016/02/10(水) 01:51:18.69 ID:41JWRtQv0
          【中国】          【日本】


@野菜   肥料による硝酸態窒素       規制なし
      が2000ppmを超えた野菜
      は販売禁止にしている


A農薬   日本の20分の1        世界一の使用量



B遺伝子組換  輸入禁止         輸入し放題



C放射能    放射性物質の        野放しで検査なし
        厳しい基準値を
        超えたものは
        すべて輸入禁止
       (台湾は全面拒否)

29 :病弱名無しさん:2016/02/10(水) 01:51:48.95 ID:41JWRtQv0
           【EU(欧州】     【日本】


@野菜     野菜の肥料による    規制なし
        硝酸態窒素の値は
        1000ppmを超える
        ものは出荷禁止


A農薬     日本の30分の1      世界一の使用量



B遺伝子組換  発酵食品であろうと    発酵・家畜肥料・酒・油
        家畜肥料であろうと    菓子類などは表示義務なし。
        油や酒やお菓子であれ   レストランやチェーン居酒屋
        レストランのメニュー   など表示義務なし。
        であろうと全ての原料   5%の混入であれば表示なし。
        に対して表示義務あり。
        0・9%以上混入した
        場合も表示義務あり。


C放射能    日本産の多くを        検査なしで野放し
        輸入禁止している

30 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 00:45:09.30 ID:2OvJI4wN0
肉、魚、乳製品を多く摂取していると、腸壁に「憩室」というポケットの
ようなものができて、そこに毒素が溜まってポリープやガンの原因に
なるんだと。とくに乳製品はヤバいて。
新谷弘実っていう胃腸内視鏡外科医の人の本に書いてあるよ。
この先生、渡米して、世界で初めて、開腹手術をしないで大腸内視鏡で
ポリープ切除を成功させた超有名な医者。
スティングとかダスティホフマンとか、ハリウッドスターや
レーガン大統領などの手術を成功させ、多くの著名人がアドバイス受けてる。
野村監督やソフトバンクの孫正義も、この新谷先生の食事法を
やってる人達。

美容マニアの超有名モデル事務所の社長さんから教えてもらって
新谷先生の著書を読んでみました。

31 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 00:45:41.69 ID:2OvJI4wN0
新谷弘実は死亡診断書をこれまで一度も書いたことがなく、
彼の食事法のアドバイスでガンを再発した患者は過去一人もいない。

新谷弘実は白人、黒人、黄人の30万人の腸内を見てきて11万人の
患者の手術を成功させた。
新谷先生の術後に合併症などを発した患者は過去1人もいない。

それで各界の著名人にも絶大な信頼を得ているわけ。
一度、本を読んでみる価値はあるよ。

32 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 00:46:15.83 ID:2OvJI4wN0
魚中心でも腸が固くなったり痙攣したりするんだって。でも魚食では
肉食のように「憩室ポケット」までは出来ないみたい。
タンパク質は植物から補うのがメインで、動物性タンパク質は全体の
15%でいいんだと。

新谷先生が言うには、人間とチンパンジーの腸内はよく似ていて
腸内だけ見てると人間とまったく見分けが付かないほどだって。
人間とチンパンジーはDNAが99%一致している。

チンパンジーは基本的に菜食で、樹の葉っぱや樹皮や果物を食べている。
そして「たまーに」樹にいる昆虫を1〜2匹捕まえて食べるくらい。
チンパンジーの腸内は柔らかくてピンク色で人間よりずっーと綺麗なんだって。

33 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 00:50:37.59 ID:2OvJI4wN0
人間の腸壁の粘膜って本来は毎日剥がれ落ちて脱皮する。
その脱皮した粘膜を善玉細菌達が回収して分解して
1日80gのタンパク質を作り出して、人間はそれをまた
再吸収して利用するリサイクルシテスムが出来上がってる。

まあ「タンパク質のリサイクル業者」の役割もしてるんだな、
善玉菌ってのは。
1日80gのタンパク質は腸内で毎日生み出されている。
80gっていうと鶏肉500g分相当の肉になる。
(鶏肉100gあたりのタンパク質が20g含有だから)

だから人間が口から食べるタンパク質なんて1日15g程度で
 ぜんぜん足りているんだって。むしろ多いと害が起こる。

ところが人間がその体内リサイクルシステムを無視して次から
次へと新しい肉をバンバン食べ始めるともちろん胃袋では完全
に肉を消化しきれないし(消化できる量は決まってるし老化と
共にその量は減る、18歳の青年と90歳の老人では10倍も
違う)胃で消化できなかった未消化のタンパク質が腸内へ
入ってくるとそれらは必ず悪玉菌のエサになり腐敗して硫化水素
やインドールやスカトールやニトロソアミンという発がん物質
へと変わる。

すると本来はリサイクルするべきだった腸壁粘膜も正常に剥がれ
落ちて脱皮する事が出来ないまま腸壁にいつまでもこびりついて
古い垢が腸壁に溜まったままの状態になる。代謝不良を起こす。

肉を毎日食べるということは、腸内でこのようなリサイクルが
妨害され、細胞代謝を阻害され、その代わり毒素が生産される。

(注)動物性タンパク質はちゃんと消化できたとしても
体内に窒素やニトロソアミンという物質を生産します。

34 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 00:51:07.52 ID:2OvJI4wN0
「健康は腸相で決まる」
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube




新谷先生81歳だよ。
ここで公開してる腸内映像見てると肉や乳製品食べてる人の
腸内はヘドロのような毒素がびっしりこびりついてて
やがて腸壁にボコボコ穴のようなものが開いて、その穴の中に
カスがびっちり溜まって毒素を発してる。

その毒素は腸壁のムチン質という膜をすり抜けて血液にまわり
全身に毒素が回るらしい。そしてそれがガンや病気の原因に
なるんだって。

子宮ガン、乳がん、前立腺がん、肺がん、あらゆるガン患者の
腸内を見てみると、ほぼ全員といっていってほど腸内が汚れて
るらしい。

ガンになったから腸が汚れるんじゃなく、腸が汚れているから
ガンになると言っても過言じゃないよね。

35 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 00:51:59.81 ID:2OvJI4wN0
〜ビタミンBを長時間体内で維持する方法〜

@腸内の善玉乳酸菌を増やす

人間の小腸の中には何兆匹もの細菌が棲んでおり、その細菌達が
われわれが食べた物をエサにして分解し、そこからビタミンB1や
ビオチンなどをせっせと作り出している。われわれはその細菌が
作り出したビタミンB1などを血中へ吸収して体内で使用している。
しかし腸内細菌が衰えているとこのビタミン合成活動が出来なくなり
われわれはビタミン不足へ陥る


A食べ物から天然ビタミンBを補給する

いくら腸内細菌がビタミンBを合成してくれてるといっても、それは
ごく微量であり糖質代謝や脂質代謝ですぐ消耗されてしまうビタミンB
はすぐ不足に陥る。だから食べ物から天然ビタミンBを補給すること
も心がけたい。

栄養ドリンク剤やサプリ錠剤などの石油系化学合成ビタミンBは
そもそもの組成や分子式が天然ものとは違い、飲んだ30分後には
一気に血中濃度が上がるがそれを察知したホルモンが一気にそれを
排泄して血中濃度を一定に保とうとする働きにより約2〜3時間後には
血中のビタミンBはすべて尿へと排泄させてしまう。
だからビタミン剤を飲んだ直後は元気になったような錯覚を起こすが
その数時間後はガクーンと一気に体内のビタミンが奪われてしまうため
飲む前よりもかえってダルく疲れやすい症状が襲ってくる。

これを業界ではビタミンパラドックスという。

豚肉やナッツや卵黄やビール酵母や小麦胚芽や米糠やカツオ赤身
には天然ビタミンBが豊富だが、これらは一気に血中へ入り込むこと
なく少しずつゆっくり吸収される特徴があるので、ホルモンがこれを
一気に排泄する事はない。したがって24時間血中濃度を維持できる。

特にタマネギやニラやニンニクなどとビタミンB豊富な食材を一緒に
とるとネギ類のアリシンと結合してより一層体内に長く留まる。

36 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 00:52:36.78 ID:2OvJI4wN0
「人間の胃袋で消化にかかる時間」

生フルーツ・・・・・・・・30分(バナナだけ40分)
加熱した野菜・穀物・・・・約60分
生の魚の刺身・・・・・・・約60〜120分
加熱した肉魚・・・・・・・6時間


ただでさえタンパク質は「生で」も分解に時間がかかるのに
それを焼いたり煮込んだり加熱してあるとカチカチに凝固した
タンパク質は胃袋が6時間もかかってやっと分解するらしい。

それでも食べた分全部は消化しきれないので、当然未消化の
ままの余ったタンパク質がそのまま小腸へ送られるんだって。
悪玉菌ってのは、この未消化タンパク質だけをエサに繁殖し
腸内腐敗を起こさせるんだって。
逆に善玉菌ってのは植物に含まれる糖質や繊維だけをエサに
繁殖するらしい。

ヒトを使った5日間の実験でカツドン、牛丼、餃子、ステーキ、
焼肉、焼き鳥など加熱肉オンリーの生活を5日間続けてもらった
結果、

実験開始前・・・・腸内の善玉乳酸菌の数約5億
実験開始後・・・・腸内の善玉乳酸菌の数約1億

と、たったの5日間お肉ばかりの生活をしただけで腸内では
劇的に善玉菌が死滅し、代わりに悪玉菌が増えたそうだ。

37 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 00:53:01.99 ID:2OvJI4wN0
【米国】牛乳はガン細胞への促進ロケット燃料である
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


【欧州】牛乳はガン細胞を成長させる
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


【米国】牛乳は発がん性がある
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


【米国】牛乳が人間の身体にもたらす驚愕の事実
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


【米国ニュース】牛乳が引き起こすガン
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


【日本の酪農の実態】飲んではいけない牛乳、衝撃の映像
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


【日本】乳製品の発がん性
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


【日本】肉・乳製品がガン細胞を育てる【丹波博士】
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


【日本】乳製品を小学校で上手に断ろう【内海医師】
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


【日本】動物性蛋白は腸内に悪い【新谷弘実医師】
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



とくに新谷先生は「乳製品は人間に必要ない」「乳製品を食べている人の
腸内はみんな汚れている」と自身の著書でも断言している有名な医師です。
新谷先生の食事指導を受けたガン患者でガンを再発した人は過去一人も
いません。ダスティホフマン等ハリウッド俳優や世界の政財界の著名人
の内視鏡手術を成功させ食事指導している有名な医師です。
また新谷先生自身も10代から80代まで一度も風邪を引いた事ないほどの
超健康体です。

38 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 00:53:32.58 ID:2OvJI4wN0
アメリカ合衆国上院栄養問題特別委員会報告書では、
日常摂取量の牛乳たんぱく=カゼインで癌細胞が劇的に促進させることが
科学的に証明されている。
日本の国立ガン研究センターが4万3000人を追跡した大規模調査でも、
乳製品の摂取が前立腺癌のリスクを上げることを示し、
カルシウムや飽和脂肪酸の摂取が前立腺癌のリスクを上げることを示した。
http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/317.html


ハーバード大学の公衆疫学部は、乳製品は前立腺癌と卵巣癌のリスクを
上げ得るとして、乳製品以外のカルシウムの摂取源として
コラード、チンゲンサイ、豆乳、ベイクドビーンズ を挙げている。
http://www.hsph.harvard.edu/nutritionsource/calcium-and-milk/

39 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 00:53:55.85 ID:2OvJI4wN0
【牛乳を飲むとガンの発生率が約3・2倍に跳ね上がる】
約10000人を調査した結果10代のうちに牛乳を飲んでいた人は
飲んでいなかった人に比べて約3・2倍前立腺ガンになっている
http://kenko100.jp/articles/120105000391/#gsc.tab=0


【牛乳を飲むと卵巣ガンになりやすくなる】
牛乳消費量の多い国ほど卵巣癌の発生率が比例して上がっているグラフ
http://blog.livedoor.jp/asato99/archives/20306210.html


アメリカでは急速な肉食離れが加速中、高まる菜食への傾倒
http://ameblo.jp/alicenaekyon/entry-12089290314.html

40 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 00:54:24.37 ID:2OvJI4wN0
動物性タンパク摂取量で、ガン細胞の成長をON・OFFに出来る
http://ameblo.jp/alicenaekyon/entry-12089290314.html

今アメリカでヴィーガン(肉や乳製品など動物性食品を一切摂らない
菜食主義者)やローフード愛好者が急増している。 そのきっかけと
なったのが、栄養学のアインシュタインと呼ばれるアメリカの
T・コリン・キャンベル博士の著した
『THE CHINA STUDY(ザ・チャイナ・スタディ)』
(邦題『葬られた「第二のマクガバン報告」』)である。

「動物性タンパク質の摂取量を変えるだけで、ガンの成長を
ONにしたりOFFにしたりすることが可能である」キャンベル博士はそう指摘
し、肉や牛乳の動物性タンパク質がガンや心臓病などさまざまな疾患の引き
金になるとし、中国における大規模疫学調査での証左を示している。

アメリカは1971年、ニクソン大統領がガン撲滅を宣言し、禁煙や食事改善に
よるガン戦略を国をあげて取り組む。食生活改善の一大ムーブメントは、
1975年、米国議会上院のマクガバン議員らによる「健康と食物」についての
2年間におよぶ世界的な大規模調査、「マクガバンレポート」が皮切りとなる。

その後、「1日に5皿以上の野菜(350g)と200gの果物の摂取を」という
「5(ファイブ)a day」運動も全米で展開、「低脂肪・高食物繊維」食が
勧められた。

41 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 00:54:43.74 ID:2OvJI4wN0
牛乳に含まれる約80%を占めるタンパク質であるカゼインは
胃の中に入るとガムのように固まってしまう。

これが消化されず未消化蛋白が腸内の健康を害すると指摘する
医師も多い。

またさらにカゼインは腸の蠕動運動を抑制してしまう。
これについては牛乳会社のHPにも書いてあったので
牛乳業者も認めている事実。

42 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 00:56:42.46 ID:wNVsLLAM0
>>1
乙です
お疲れちゃん

43 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 00:56:49.67 ID:2OvJI4wN0
イギリスBBC放送「食の真実」ドキュメンタリー番組
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



健康な白人を2グループに分けて、一組には野菜や果物だけたっぷり
与えて(乳製品は取らず)、もう一組にはプロバイオティクス系
の牛乳ヨーグルトを沢山与えて、30日後に彼ら全員のウンコの善玉菌
を顕微鏡で調べたら、野菜や果物を食べたグループのウンコからは
凄い量の乳酸菌が検出された。
とくに生ニンニク・玉ねぎ・リーキを食べると腸内乳酸菌を3兆倍に
増やすことが分かった。
一方、乳酸菌入り牛乳ヨーグルトを大量に食べたグループのウンコは
まったく乳酸菌が増えてないことが判明した。

44 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 00:57:38.42 ID:2OvJI4wN0
420
>>418
残念ながら、人間の腸には赤ちゃんの時に最初に棲み着いた菌が一生そこ
に住み着くから、後から入ってきた新しい菌は異物の敵と見なされて免疫
物資に追い出されてしまう。
どんなに高い乳酸菌入りのヨーグルト食べても24時間後に排泄されるだけ。
だから便通が良くなったように勘違いする人が多い。
知らない日本人が多い。
匿名さん2015/05/06 05:48


422
人間の免疫システムって警視庁の指紋認識システムばりにスゴいよ。
少しでも常在菌以外の菌が入ってきたら、警備菌がすっ飛んできて
取り囲み、その部外者の菌を追い出すシステム。
だからノロウイルスやo157やインフルエンザなど危険な菌に対しても
即座に洗い流して追い出そうとするからこそ激しい下痢を起こし、
吐き気を起こし体外へ排出させようとする。
食中毒で下痢や嘔吐が起きるは、その菌を追い出すための免疫機能が
正常である証拠なんだよ。人体の警視庁。
匿名さん2015/05/06 18:58

45 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 00:59:41.42 ID:2OvJI4wN0
423
だから人体に昔から棲みついてる先住乳酸菌と同じ種類の乳酸菌を
飲んでも、免疫はそれを的確に『同じ顔をしているけど後から入ってき
た部外者』である事を見抜き、便と一緒に追い出す。
だから新しい乳酸菌は永久にそこに定着できない。
メーカーはそれを知ってるから、客に永久に商品を買い続けて欲しいから
『毎日買って飲め』と言う。
本来なら一本飲めばその菌が棲み付いて増えるはずだから、もう2本も3本も
飲む必要ないし、毎日ヨーグルト補給する必要なんてないはずだから。
でも実際は、乳酸菌は定着しないし増えない。
乳酸菌ドリンクを飲んでもそれが人体で働く事はない。
あくまで試験管の中だけ。
匿名さん2015/05/06 19:07


424
たとえばビフィズス菌は人間の赤ちゃんの腸内にも最初から棲んでる。
同じビフィズス菌なんだから追い出されないだろう、と思い込んで
ビフィズス菌ドリンクやサプリを飲んでも…
生まれつき棲み付いてるビフィズス菌に、新しい部外者であるビフィズス菌
が追い出されてしまうから定着できない。
常在菌というのは、生まれつき最初からそこに棲んでる先住菌のこと。
常在菌は自分達でエサを食べて増えた仲間は許可しても、後から入ってきた
部外者の菌だと例えまったく同じ種類の同一菌であっても追い出してしまう。
これは人間の防衛本能で、少しでも異物の菌を許可してしまうと命に関わる
危険があるから排除しようとする強い警戒(免疫)のせい。
だから体に良い乳酸菌でさえも追い出されてしまう運命にある。
匿名さん2015/05/06 19:13

46 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 01:00:19.37 ID:2OvJI4wN0
425
乳酸菌を飲んだら便通が良くなった!腸の働きが良くなった!
と言う人がいるけど、それは部外者の菌を体内から早く追い出そうと
して腸が排泄するからであって、乳酸菌が働いたからではない。
だから乳酸菌を飲みすぎれば下痢にもなる。
匿名さん2015/05/06 19:18


426
私達は生まれたての赤ちゃんの時からずーと死ぬまで同じ菌と一緒に
暮らしてる。
だからその常在菌を増やしてやる為の手助けをしてやる事が大切だ。
常在菌はいつも私達が食べたご飯や魚や野菜を分解してそれをエサに
して増えたりして元気に活動してる。
添加物の多い食事ばかり食べると、常在菌は死んでしまう。
なぜならコンビニやスーパーの惣菜などの添加物には雑菌が繁殖しな
いよう雑菌効果のある防腐剤などが含まれていて、それはお腹の中に
昔から棲んでる善玉乳酸菌をも殺してしまう。
匿名さん2015/05/06 19:25

47 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 01:00:44.17 ID:2OvJI4wN0
427
乳酸菌サプリを飲みすぎても常在菌は死んでしまう。
なぜなら部外者である菌が大量だった場合、それを追い出す為に下痢を
引き起こす。
下痢は腸内の良い菌も悪い菌もまとめてすべて流してしまう大洪水だから
常在菌達まで一緒に流されてしまう。
つまり常在菌は死を覚悟で命がけで部外者を追い出すわけだ。
自分の命まで流されてしまう事を覚悟で下痢を引き起こしてでも部外者を
追い出して、人間の体を守ろうとする。
体を張って、命がけで、常在菌は私達を守ってくれる警視庁なわけです。
つまり乳酸菌サプリやドリンクを飲み過ぎれば常在菌まで減ってしまう事に
なる。
匿名さん2015/05/06 19:34


817 : 陽気な名無しさん2016/01/06(水) 11:52:56.65 ID:Rv74CMeL0
しかもビフィズス菌は生後間もない赤ちゃんの腸内にだけ居る菌で
ある程度成長して離乳食を食べられる段階になると消える菌です。
そのビフィズス菌をせっせと大人が補給しても意味ないです。
後から補給したビフィズス菌はすでに人間の腸内には住めない菌で
いくら飲んでも追い出される。
メーカーってのは「売りたいから宣伝するだけ」で、真実は言わない。

48 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 01:01:24.78 ID:2OvJI4wN0
免疫学者の安保徹医師によると

「ガン細胞自体は実はとても弱くて、そんなに増えないんです。
ネズミの体に100個のガン細胞を注入してもそのガン細胞は
なかなか増えないし増殖しない。
しかしネズミの体の免疫を低下(リンパ球を遮断)するだけで
ガン細胞を注入しなくても、あっという間に1000個のガン細胞が
発生する。 つまりガン細胞はそれだけリンパ球に弱い。」

と。
つまりそれだけ自己免疫(リンパ球)がカギになっている。
ガン細胞が増えるか・否かのギリギリの境界線は私達の自己免疫に
かかっている。減らすも増やすも免疫次第。

49 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 01:02:06.46 ID:2OvJI4wN0
慶應大学医学部のガン専門医の近藤誠医師によると

「健康なまま長生きした老人の死体を解剖してみると、8〜90%の人
には必ずと言っていいほどガンやら腫瘍やらが見つかる。
どんな人間の死体からもガン細胞ってのはみつかるものなんです。」

って言ってる。
つまりガン細胞や腫瘍があっても気付かないまま健康で長生きしてる人
がたくさんいるって事。
ガンは誰の体にでも棲んでいるもの。悪者じゃないってこと。

50 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 01:02:40.16 ID:2OvJI4wN0
抗癌剤を打つと確かにガン細胞に命中すればガン細胞は破壊できる。
しかし同時に免疫部隊であるリンパ球の数も恐ろしいほど破壊される。
今までリンパ特攻隊が9000名いたのに抗癌剤を打つと翌日には
500名ちかくに減少する。こんな500名の兵士でどうやって
敵と戦うんだ??
だから抗癌剤を打った患者はちょっとした細菌にも勝てなくて
肺炎や感染症を起こして死ぬ患者が非常に多い。これを「ガンで死亡」
って報告してるけど、ガンで死んだわけじゃなくて、抗癌剤の副作用に
よって免疫不全に陥った結果の感染症でしょう?
免疫が正常ならちょっとやそっとの細菌には負けないもん。

こんな事をしていると最初に潰す目的だったガン細胞は潰せたとしても
こんなに免疫が遮断されていると、また次に新たにガン細胞が発生して
もおかしくない。ガンを潰すはずのリンパ君がいないんだから。

そうすると

「あれ?おかしいね?抗癌剤打ったのに、また転移したね〜」っていう。

だから転移じゃなくて免疫遮断中に新たな細胞が生まれただけでしょ。

でもそれを公で発言しちゃうと抗癌剤売りさばいてる製薬会社つぶれ
ちゃうし、日本の医療が根底から覆されて利権に関わる人とかいろいろ
大変なことになるから、本当の真実は言えないんだろう。

でもサルはちゃんと知ってる。ライオンもネズミも答えを知ってる。
彼らはみんな体内に免疫細胞を持っている。免疫が遮断されない限り
腫瘍が出来ても怖くない。彼らはそれを知ってる。
だから免疫を上がりっぱなしの状態をすくなとも2年以上続ければ
小さな腫瘍ならすぐ消えるんだよ

大きな腫瘍を切除した後に何の抗癌剤を使わなくても二度と再発して
ない人も多い。ちゃんと免疫を上げっぱなし生活をしたから.

51 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 01:03:12.54 ID:2OvJI4wN0
ガン細胞は赤ちゃんでも老人でも1日100万個生まれる

毎日免疫細胞がパトロールしてガン細胞を潰して回る

ストレスで免疫細胞が減ると、潰せるガン細胞の数が減る

そうすると毎日生まれたガン細胞の一部が腫瘍になる

睡眠休養栄養をしっかり取って免疫細胞の数を増やし体温を上げると

ふたたび免疫細胞が腫瘍を攻撃する

以前あったはずの腫瘍がいつの間にか消えている

またストレスを受けて食事生活が崩壊して免疫が下がる

するとまたガン細胞がどこかに腫瘍を作り出す

また健康な生活に戻って免疫が上がると免疫が腫瘍を攻撃して潰す

またいつの間にか腫瘍は自然消滅している

増えたり消えたり増えたり消えたり増えたり消えたり・・・・
人間とガンはこれの繰り返しなんです。
わざわざ手術したり抗癌剤を使わなくても本来は自然治癒力で治せる。
本当にニキビと同じなんです。
ガン細胞は誰の体にでもあります。
うさぎもリスも馬もチンパンジーもみんなガンです。
だから恐れる事はないんです。
みんな最後までガン細胞と一緒に楽しく健康に生きているんです。
ガン細胞は人生の伴侶であり最後まで添い遂げるパートナーです。

52 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 01:03:38.20 ID:2OvJI4wN0
安保博士 「そもそもガンは病気ではない」「誰にでもあるガン」
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


安保博士「そもそもガンは病気じゃない」「ガン治療の裏」
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


安保博士「そもそもガンは病気じゃない」「温めるとガンは消える」
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


安保博士「そもそもガンは病気じゃない」「ガンとは人類の祖先帰り」
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


安保博士「そもそもガンは病気じゃない」「空腹時の免疫力がガンを潰す」
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


船瀬俊介「ガンと診断されても金儲け医療の被害者になるな!」
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


船瀬俊介「そもそも白血病はガンではない。」
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


船瀬俊介「癌ビジネスは15兆円儲けるビッグビジネス」
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


船瀬俊介「ガンは病気ではない。ガンは自然に治るもの」
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


船瀬俊介「健康診断・検診を受けてはいけない、患者狩りの実態」
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


船瀬俊介「抗癌剤で殺される、医療の闇」
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


内海医師「日本の薬漬けの医療を斬る、抗癌剤は効かない」
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


内海医師「癌センターの本当の実態」
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ベンジャミン「人殺し医療詐欺の実態、抗癌剤は殺人兵器」
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



53 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 01:03:57.09 ID:2OvJI4wN0
船瀬俊介「ガン検診を受けた人ほど早死にする理由」
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


船瀬俊介「病院は人体実験場」「癌は病気ではない」「抗癌剤で殺される」
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


船瀬俊介「薬を飲んではいけない理由」
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


内海医師「安易に薬を飲むな」「医者の要らない生き方」
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


「患者には飲ませるのに医師自身は絶対飲まない薬」
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


安保博士「自己免疫を高める生き方」「薬信仰の怖さ」
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


近藤誠「癌は放置しろ、抗癌剤は効かない、ガン検診を受けるな」
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



54 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 01:04:53.87 ID:2OvJI4wN0
「そもそも癌は病気ではない。抗癌剤に殺されるな」
〜現代医学が患者ハンティングの収奪医猟ビジネスである根拠〜 
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



55 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 01:05:14.49 ID:2OvJI4wN0
慶應大学医学部ガン専門医(放射線科)の近藤誠医師が
「CT一回で発癌する」と断言してる。

ジャーナリストの船瀬俊介も「CTやPETの被爆量は福島の500倍」
「不必要なレントゲンは絶対やめろ」と言ってる。

病院側は絶対に言わないけれど、色々調べたら事実みたいだね。
日本人は世界一医者信仰がヤバイ民族なんだって。
アメリカ人なんて誰もPETなんか受けない。

56 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 01:05:39.92 ID:2OvJI4wN0
ミクロ単位の発癌なんて毎日われわれの体内で起こっている。
1ミリの癌なんてすでにガン細胞100万個なんだって。
CTやPETで発見できるのはガンが数cm単位に育ってからだって。
で、どっちにしろ切って肉眼で確認しないと悪性かどうか分からない
んだって。だからCTもPETも必要ないんだって。切れば分かるから。

で、数センチ程度の癌だったら放っておいても自然委縮して消える
んだって。

57 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 01:05:59.64 ID:2OvJI4wN0
950 : 陽気な名無しさん2016/01/19(火) 05:21:57.16 ID:lCFL43pV0
乳癌なんて放っておいても一番平気な場所らしいよ。
乳房って生命に関わる臓器じゃないからって。
乳房なくなっても生きていける。
だから「乳癌切除」って新米外科医の練習台なんだって。


951 : 陽気な名無しさん2016/01/19(火) 05:27:20.73 ID:lCFL43pV0
一回のCTで365日の努力が一瞬で吹き飛ぶほどの被爆量だって。
脳の検査とかのMRIだともっとヤバイ被爆量だって。
レントゲン(X線)も歯周病では24回取られるけど辞めた方がいい。
どうせ肉眼でしか確認できないしレントゲン取ったからって歯周病の
治療に影響することはない。
健康診断で年一回レントゲン取るのって世界で日本人だけらしいよ。
健康診断と言う名の「患者狩り」「病人作り」らしいよ。

58 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 01:07:09.04 ID:2OvJI4wN0
どんなに血圧やコレステロールが高くても気にする必要ないって。
そもそも血圧もコレステロールも「基準値」というものを作った人
は製薬会社から8億3千万円の金を受け取っていたんだって(船瀬氏曰く)。

基準値を低く設定しておけば多くの患者を狩れる。
そしたらたくさん病人設定にして薬ばんばん処方して
飲ませることができるから医者は点数稼ぎでお金儲かるし
製薬会社も儲かってウハウハだから癒着してるって。

このあたりの話は全部「船瀬俊介」「内海聡」の著書に書いてある。
ちゃんと科学的な裏付けやカルテなど証拠資料をもとに書かれているよ。

コレステロールは生きていく上で必要なものだから下げちゃダメだって。
血圧も高い方がいいんだって。むしろ低いと死ぬ。
歳を取れば自然とみんな血圧が高くなるんだって。それは生命維持に
必要だから体が自ら血圧を上げているからだって。
コレステロールは数百種ホルモンを作り出す重要なもの。コレステロール
がないと人間はホルモンを作れずに死んでしまう。
細胞により酸素を供給しないといけない時には血圧が自然と上がる。
それを薬剤で無理やり押さえつけるなんて自殺行為だってさ。

そうやって薬漬けの病人をどんどん作って病院は儲けているんだって。
およそ信じられないかもしれないけど病院も商売だからね。
患者がいないと破産して潰れちゃう。病人=収入源だもん。
だから病院は患者の病気が治って貰っちゃ困るんだよ。

糖尿患者1名で500万円、ガン患者1名で1000万円。
これが病院の売り上げ相場だってさ。

59 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 01:07:45.45 ID:2OvJI4wN0
日本人は世界一「健康診断で被爆してる民族」なんだって近藤誠が
統計データを出して言ってた。

咳してもCT、熱出てもCT、膝痛くてもCT、
35歳なりゃガン検診でCT、歯医者でもCT、

CT狂いの医療被曝大国ニッポン人だってさ。

そんなお金もぎとられて年1回放射線浴びて命削られてる。

健康診断でX線・CTを受けた回数が多い人ほど15倍発癌してるって
いう統計データの動かぬ証拠を船瀬俊介が出している。

日本人は大金払ってわざわざ病気になりたがって病院に行列
作ってる過剰な医療信仰キチガイ国らしいよ。

60 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 01:08:26.07 ID:2OvJI4wN0
高齢者であれば過剰治療のせいで死んだとしても「寿命だったんです」
とか「高齢だから死んだんです」って年齢のせいに出来るから医者も
言い逃れできて便利だもんね。
病院は死に際の老人からがっぽりお金取りたい。

どうせ死ぬんだからやりたい放題。
こないだもガンの新薬投与された80歳女性が筋肉麻痺を起こして
呼吸停止で死んだ。投与された他6名も同じ症状の副作用を起こした。
重大な副作用として厚生労働省が製薬会社に追記を求めたけど
死んだ後に「副作用の追記」って言われてもね・・・

61 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 01:08:49.58 ID:2OvJI4wN0
ガンがみつかったら「とりあえず切ってみましょ」って簡単に
言う医者だけは止めとけ。全力で逃げろ。無駄にリンパ取られるぞ。

リンパ切除して弱り果てた体に間髪入れずに抗癌剤打ち込んで次は
肝臓を殺しにかかるぞ。
肝臓の数値が上がりきったところで拍車をかけるように放射線を
ドバドバ浴びせられて免疫細胞を皆殺しにされる。
日本ではこれを化学放射線療法と呼んでいる。
もう体内の自然治癒力なんて虫の息ほどにまで弱る。
んでリンパも免疫細胞もなくなり2年後くらいにあちこちに転移する。
そして3年後には「もう切る場所がない」と言われ患者は亡くなる。
これが医師の相場スケジュール。

「切って、打って、浴びせて」殺す。悪魔の殺人3点セット。
と船瀬俊介が言ってる。

62 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 01:09:32.09 ID:2OvJI4wN0
メスも抗癌剤も使わずに癌が子宮から自然治癒した女性のブログ
(安保徹先生のアドバイス通りの生活をした)
http://ameblo.jp/supuringrinmie/

2015年8/20私の癌が消えました。
2014年9/20の検査で子宮頚癌告知。
精密検査で子宮頚部扁平上皮癌TB2期と診断される。
三大療法を勧められるも、どうしても心と体が受け入れられず
安保先生の発癌理論に基づいて直感にしたがって孤軍奮闘してきた
癌が消えるまでの看護師の物語

63 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 01:10:00.55 ID:2OvJI4wN0
手術もせず抗癌剤も使わない間に癌が自然退縮した人のブログ
http://www.asahi-net.or.jp/~is9c-yngw/contents/story/story.html

余命宣告を受けた末期の前立腺ガンだった人が、人生最後の旅行を
したりして仲間とわいわい楽しく過ごしていたら、6年半後に
いつのまにか癌が消えていた・・(自然治癒してた)

64 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 01:10:32.45 ID:2OvJI4wN0
全身に転移していたはずのガンがいつの間にか消えていた人
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n1616?__ysp=44GM44KTIOa2iOWksQ%3D%3D

ガンの発見が遅れて、末期ガンと診断された場合は、
残念ながら回復の見込みは非常に低いと考えられます。
しか〜し!余命三カ月との告知を覆して、今も生きてはる人が存在する!
しかも 驚くべきことに、
「全身に転移していたはずのガンがいつの間にか消えていた」というのだ!
(^O^)/名古屋で会社を経営していた伊藤勇さん(76歳)は有名でっせ〜。
1995年に末期ガンと診断され、余命三カ月の告知を受けはりました。
葛藤の末、ガンとの共生を選んだ伊藤さんは会社を売却して身辺整理を始めたが、
不思議なことにこの頃から体調が良くなりだして宣告された三か月が過ぎても
それは変らんかった。
不意に延長された余生を、伊藤さんは積極的に周囲と関わりを持ち、ガン患者と
の交流会とか、旅行などにあてて謳歌してはった。
ほんで、告知から何と七年が過ぎた2002年、医師は「ガンが消えてる」と告げた・・

65 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 01:11:05.29 ID:2OvJI4wN0
985 : 陽気な名無しさん2016/01/20(水) 16:27:48.25 ID:w8jSuKrk0
気持ち悪いスレだわと思って読んだけど、なるほどねと思う箇所も多いわ
血圧や糖も考えりゃそうよね。だって大手町あたりのリーマンなんて電車通勤で
すごい距離を結構なスピードでほぼ毎日歩いてるわけだし(でもデブは多いのも不思議)
運動量結構あるわ。薬漬けにして保険で医療費根こそぎやろうとしているってのも
あながち間違いじゃないわね
そういう医学界ってズル賢いというか早いじゃない
確かに癌治療→手術→リンパ切除 となると免疫司るリンパ取っちゃうんだから
大きな砦を失くす事になるわよね。癌細胞なんて健常者でも日に何万個出来てるわけだし
それを食いつぶす免疫が無ければ再発するのは当然よね


986 : 陽気な名無しさん2016/01/20(水) 16:59:29.08 ID:14rBGbO90
>>985
見極めるチカラが必要な時代になったのよね。ネットがあるから昔より情報は入るようになったけど。
日本は個人よりも会社や団体の利益優先されるとこあるから、こういうオカシイ事平気でするのよね。

66 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 01:11:40.92 ID:2OvJI4wN0
動物性タンパクは「肉腫」を良く育てるんだって。

中でも乳製品はガン細胞を本当によく育てるって。

肉腫=ガン腫瘍ね

67 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 01:12:00.27 ID:2OvJI4wN0
大腸博士の新谷医師によると

人間より体温の高い獣肉は人間の血を汚す。消化に負担がかかり代謝が悪く

免疫を落とし癌になりやすくなるって。

鶏も豚も牛も羊もみんな人間より体温が高い動物(39度台〜41度台)。

これに比べて冷たい海水の中で生きてる魚介類はすべて人間よりも

体温の低い動物だから食べても大丈夫だって。

特に生のお魚は血液をサラサラ流すからとても良いんだって。

つまりお肉よりお魚が健康にいいって事よね。

68 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 01:13:02.00 ID:2OvJI4wN0
アンチエイジングの南雲医師が言ってたけど

人間は自分よりサイズの大きな生物は食べない方がいいって。

だから全長5メートルもあるマグロより全長10pしかないイワシを
丸ごと食べたほうがいんだって。

何でかって言うとマグロだと「丸ごと」食べられないでしょ?
どうしても切り身で、肉体の「一部」しか食べられない。
これが健康に悪いんだって。

ところがイワシだったら頭から尻尾まで「丸ごと全部」食べられるでしょ?
これが初めて完全栄養というんだって。
一部を切り取って食べる部分食は、栄養バランスを欠いて病の原因だって。

マグロとか鮭とかは海の中ではサイズのデカい頂点捕食者で、小さな魚を
食べてるから生体濃縮が激しくて毒素も多いんだって。
だから人間が食べるなら出来るだけサイズの小さな小魚をメインにする
と生体濃縮の害を受けずに済むって。

さんま、イワシ、アジ、しらす、ホタテ、エビ、タコ、イカ、貝
こういうサイズの小さな魚介類が一番安全で身体にいいんだって。

69 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 01:18:26.91 ID:2OvJI4wN0
156 :がんと闘う名無しさん:2012/12/10(月) 13:58:34.94 ID:48FYZ9TB
良スレですね。よく見てます。
私的な考えで恐縮ですが、健康な人の身体でも1日に数千個程度の細胞が
ガン化している。だから本来人間の身体はガン細胞をやっつける力を持っている。
自分でコントロールできることを意識でコントロールして、身体や内臓や免疫系
に間接的に働きかけ、良いリズム、ガンを倒す免疫、体質を作っていくという
アプローチは利にかなっていると思います。


179 :がんと闘う名無しさん:2012/12/22(土) 15:28:22.22 ID:qGz68ZrX
胃腸の調子=免疫力アップという事でいろいろ試していますが
最近は朝食で一日の体調が左右される事が多い事に気付いて
朝食少なめにしてます。


180 :がんと闘う名無しさん:2012/12/23(日) 01:31:29.15 ID:gaMQFW9v
胃腸の調子と言えば、よく噛んで食べる様になってすこぶる良くなった。
膵臓や胃に負担かけないように口の中で消化してやる気持ちで。


234 :がんと闘う名無しさん:2012/12/30(日) 19:17:32.37 ID:Pncjoci5
健康な人、誰にでもガン細胞は体内に存在します。
ではなぜ腫瘍化する人としない人に別れるのか?
やはり免疫力が低下したというのは筋が通ってるいるように思います


253 :がんと闘う名無しさん:2013/01/04(金) 18:10:08.10 ID:vt0SRNtr
誰かが言った。
何を食べれば癌にならないかより、何を食べれば癌になりやすいかの方が重要だと。


254 :がんと闘う名無しさん:2013/01/04(金) 18:46:57.35 ID:snsRztnB
凄い分かりにくい言い回しだな
ガン予防になると言われてるものをいっぱい食べるより
ガンになりやすいものを避ける方が大事だって言いたいわけね

70 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 01:19:00.91 ID:2OvJI4wN0
309 :がんと闘う名無しさん:2013/01/31(木) 23:22:30.80 ID:vQ134mBH
免疫力アップということは白血球力を上げるということなのか?
だとしたら白血球はどこで造られているの?


310 :がんと闘う名無しさん:2013/02/01(金) 18:57:36.43 ID:Fu4gKuNn
白血球というより免疫細胞ですね
免疫細胞の主体となるのが白血球です
免疫細胞が作られるのは
骨髄、胸腺、リンパ節、血管、膵臓、腸内などです
中でも腸内細菌は全免疫システムの70%を作り出すと言われています
腸内細菌は免疫を上げるのに、とても大事です。


327 :がんと闘う名無しさん:2013/02/11(月) 17:04:26.45 ID:mikyviVt
>>325
まず、癌のというのは2人に1人が罹患する病気で、日頃からある程度
の知識は持っておくべきと思います。
高齢化に伴いこれからは3人に2人が癌の時代です。


328 :がんと闘う名無しさん:2013/02/11(月) 20:07:23.85 ID:5x4sWgpH
>>327
癌と診断されるまで何の知識も無かった
私にしてみれば耳の痛いお話です(⌒・⌒)ゞイヤァ
しかもいきなりステージ4bだったしw
私も病院で治せないと言われて、その日は頭の中真っ白でした〜
でも凹んだままではいられない事情もありまして
自分でやれるだけの事はやってみよう!と色々な情報を集めました
で、わかったことは、癌は生活習慣病だということ。
今までの間違った生活習慣が癌の原因なのでまずそこを改善して

71 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 01:19:32.41 ID:2OvJI4wN0
343 :がんと闘う名無しさん:2013/02/13(水) 14:53:26.60 ID:p9F92nzb
美容といえば最近「赤ちゃんの肌みたいねぇ〜」と言われます
高い化粧品買って使っていた時は言われなかったのにw
生きるために必死でやってきただけなんですけど〜
でも、少し嬉しい..(*ノωノ) イヤン


356 :がんと闘う名無しさん:2013/02/16(土) 14:16:56.80 ID:N2LSjB2M
食事を玄米菜食+魚にしてから2年経ちました〜(⌒-⌒)
2年前の今頃は体調悪くて、食事療法の効果が出るまでの2ケ月
持つのかな〜と不安に思っていたものです。
食事を変えて半年ぐらいから体調は良くなり
むしろ、癌と診断される前より元気になっていましたw
それまでが不摂生&ストレスまみれな生活だったので〜
2年間入院することも無く、仕事もして普通の生活をしてきました。
もし抗癌剤を選択していたら今のこの生活は無かったと思います。
もし癌と診断された時、ステージVぐらいで手術可能な状態なら
手術を選択していたでしょうし抗癌剤を打って5年生存率が20%とか
30%だったらまだ少し希望が持てて抗癌剤を打っちゃってたかもしれません。
でも5年生存率ひと桁、治る可能性は限りなく0に近いと言われてしまっては
それなら普通の生活が3ヵ月でも半年でもしたいと思って命はあきらめて
抗癌剤を拒否しました。
今思えばラッキーだったと思います


365 :がんと闘う名無しさん:2013/02/18(月) 13:57:48.70 ID:cNVFXRvr
ホモってガンになるのかな?


366 :がんと闘う名無しさん:2013/02/18(月) 14:18:45.39 ID:vJ54QaDE
>>365
ホモだからというよりホモがエイズにかかって免疫力が落ちて癌になる
とはいうよね
エイズって免疫が落ちる病気じゃん

72 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 01:20:20.49 ID:2OvJI4wN0
489 :がんと闘う名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:zdnXn7YY
一般的には転移したら余命半年から1年と言われているのに肺に転移してから
2年半生きてることを考えれば気休めだけではないような気がしています


490 :がんと闘う名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:Rb0qe3lF
癌は老衰の始まりなんだから、ゆっくりつきあえばいい。


491 :がんと闘う名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:Rb0qe3lF
抗癌剤で苦しむくらいなら、サプリでもヨードでも何でもやってみりゃいい。


492 :がんと闘う名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:OvZov0eJ
>>489
そもそも「余命〜ヶ月」とかは外れる確率高いんだよ
いい加減なもんさ


547 :がんと闘う名無しさん:2014/02/15(土) 17:10:55.52 ID:8+PrABOZ
癌を予防、治療する為には免疫力を高める事が何よりも大切。


651 :がんと闘う名無しさん:2015/01/17(土) 11:22:06.38 ID:2dPBtf1m
とにかく3年間は免疫力アップの食品中心に食べる
永遠に続くわけじゃない
3年間だけだよ
赤身肉や赤身魚やお菓子を極力避け、塩分に気をつける。
油ぎっとりも勿論避ける
青汁や出来れば生野菜や果物をジューサーで搾って飲む
結構贅沢でしょ
冬は野菜スープ中心メニュー
レストランだったらこれだけでかなり高い値段だよ
つまり免疫力アップ食はお洒落な高級食にもなる

73 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 01:21:06.09 ID:2OvJI4wN0
652 :がんと闘う名無しさん:2015/01/18(日) 22:53:13.93 ID:yzxI6omH
やっぱり免疫UPは大事なんだね! 癌治療(縮小)に有効だ


653 :がんと闘う名無しさん:2015/01/18(日) 23:17:15.20 ID:JeTv+pxV
再発防止や再発したにしろ小さな範囲で済むかもしれないし
とにかく免疫力アップはするべき。健康になる事でもあるし


666 :がんと闘う名無しさん:2015/01/23(金) 04:07:34.80 ID:gAaJp0ad
癌は免疫を上げないと治らないのは確かだよ


671 :がんと闘う名無しさん:2015/01/26(月) 15:40:14.95 ID:5Brr47yR
某科学雑誌にガン細胞を攻撃する免疫細胞の画像を見たことがある


680 :乳がん末期:2015/04/23(木) 20:30:56.50 ID:ynYjLXDF
末期になってから得た基礎知識
□ 免疫力アップ
免疫細胞は全体の7割が腸内にいるので腸内環境を良くすると免疫力が上がる。


700 :がんと闘う名無しさん:2015/07/22(水) 06:52:08.89 ID:P57J3/G8
腸内で赤血球ができてそれが体細胞になる。
断食などすれば体細胞が赤血球に戻る。 なんで腸内を綺麗にする。
腸内を汚す食べ物、肉、砂糖、小麦類、添加物が入ったもの、トランス脂肪酸、薬


708 :がんと闘う名無しさん:2015/07/23(木) 17:43:55.97 ID:g1KI0U8U
標準治療(手術、放射線、抗癌剤)で世界一癌を治せてないのがこの国じゃん
世界一、結果を出せてないのが日本の医療じゃん。
ちゃんちゃらおかしい。まだ何もしない方がマシ。

74 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 01:22:18.55 ID:2OvJI4wN0
709 :がんと闘う名無しさん:2015/07/23(木) 22:15:12.97 ID:4ZF4+Ls8
知り合いの全身末期ガンのお婆ちゃん、いよいよ駄目だと周りが喪服の準備
始めたら医者から癌が全て消えたと言われた。食事療法してた訳じゃない。
たまたま運が良かっただけだと思うが、稀にこんなことも起きるのは確か。


710 :がんと闘う名無しさん:2015/07/23(木) 22:28:00.47 ID:+HTGPsed
全身癌といえば希木樹林、でも元気にテレビに出ていた
本当にわからんもんだ


712 :がんと闘う名無しさん:2015/07/24(金) 01:35:55.04 ID:rgML/JN7
>>707
は?治る・完治とかいう言葉を、より使用しているのは医療・製薬側ですが?
私は以前から、病院のガン治療法(手術・放射線・抗癌剤)で仮にガンが縮小した
としても、それはその時体内に発生しているガンが一時的にそうなっただけです。
その時だけです。と何度も何度も言いました。
それ以降は何年生きようと三大療法のお陰ではないです。
と事実を言うと病院のガン治療法を受けたガン患者達は逆ギレしてきますが、
あの人達の思考・判断はどうなってるんでしょうか?
君達の言う様にキチガイなんですか?
私から言わせれば生体を命を顧みない標準治療こそちゃんちゃらおかしい。
キチガイねぇ…
病院のガン治療法を、批判・否定する内容は君の脳では、陰謀論・妄想
・統合失調症・キチガイ・トンデモ、という事で片付くんでしょ?
便利な安い脳ですね。
高学歴で、データ命脳・暗記脳の馬鹿な操り人形と鴨葱達の共通の思考
・判断ですね。

75 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 01:23:01.32 ID:2OvJI4wN0
770 :がんと闘う名無しさん:2015/09/17(木) 20:21:29.65 ID:fPfvMSoF
この国の医療のガン治療実績は世界最低レベルじゃなかったっけ
まだ病院すらない辺境に居た方が安全なんじゃない?
ガンに限って言えばね


783 :がんと闘う名無しさん:2015/10/01(木) 17:37:59.23 ID:MJ+YeW+F
俺の周りでは冷徹なまでに自分の健康に気をつけている人間は
やはりガンになってない。
逆に食事や睡眠、運動などを甘くみてる人間はガンになっている


801 :がんと闘う名無しさん:2016/01/22(金) 03:07:20.31 ID:HJaaTV6n
ガン細胞って免疫細胞に攻め込まれないように自分達の周りに
ドロドロのバリアで防御壁を作るんだって。
そうすると免疫細胞がガン細胞を攻撃できなくなる。
しかし3日間なにも食べない断食をすると腹をすかせた免疫細胞
がこのドロドロ(アテロームという)を食べ始める。
そうすると少しづつここに新しい血流が通い始める。
これを繰り返すとだんだんとこの防御壁が崩れ去ってやがて
免疫細胞が自由に出入りできるようになって癌細胞を直接攻撃
し始めてやがて腫瘍は自然委縮するんだって。
断食すると嫌でも血行が良くなり全身に血が通う
ファスティング(断食)こそがこの世で史上最強の医療なりって。
イスラエル大学の研究でも3日間の断食で人間の白血球は3倍
にも増えるって実績データ出してた

76 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 01:24:54.98 ID:2OvJI4wN0
まあ、たまにはマグロや鮭やカツオなどの大型魚食べたいのは分かるわ。
だって肉厚で血が滴る赤身肉の魚って美味しいものね。
(この赤筋生物がガンには良くないらしいけど)

なぜ赤身肉が良くないかというとヘモグロビンが多いからだって。
男は生理や出産がないから血清鉄やフェリチン(貯蔵鉄)が溜まりやすく
これが発ガンの原因になっててアメリカでは年2回一回400tの血を抜く
瀉血をした男性は、しなかった男性に比べて3倍も発癌を抑えられた。
これを瀉血(しゃけつ)療法と言う。
日本でも年に2回献血をして健康の為にわざと血を捨ててる人がいる。
そもそもフェリチンが250以下だと貧血ですよっていう医学の基準値自体も
間違っていて自然界のすべての野生動物はみんな貧血で、貧血である事が
本来は正常な状態なんだって。人間だけが過剰に鉄を取っているんだって。
猿もゴリラもチンパンジーもみんな貧血なんだって。それが正常だって。
女が男より長生きなのも「血清鉄を失う期間が長い」からなんだって。
実際に年800tの献血をしてガン腫瘍がみるみる縮小した男もいる。
WHO(世界保健機構)は赤身肉には発がん性がある、と公的に述べた。

77 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 01:26:07.01 ID:2OvJI4wN0
ちなみに牛肉や豚肉などの赤身肉に発癌性があるのはヘモグロビン
のせいもあるけど、それ以外にも、飼育で成長ホルモン剤がばんばん
投与されている点が大きいらしいよ。
美容皮膚科のシワ取り注射の成長因子(成長ホルモン剤)も細胞分裂を
促進させるので発癌性がヤバくて禁止された薬剤あるしね。
あとは、陸上の獣肉特有の飽和脂肪酸が発ガンを高めるって。
そして動物性タンパクを加熱した時に生じるアクリルアミドや
熱変性タンパクの一部が人間の腸内では消化できず未消化蛋白として悪玉菌
のエサとなりインドトールやスカトールという毒素を発して腸壁の
ムチン層を破壊して有毒な物質がそこを通過して体内に廻ってしまう。
おまけに腸内に炎症を起こしその炎症を鎮める為にコルチゾールなど
消炎活動で副腎にものすごい負担がかかるんだって。

加熱した獣肉って、そのくらい人体に負担になる食べ物なんだって。

チンパンジーやゴリラはそれを知ってるから、加熱した肉は絶対に
食べないんだって。

で、チンパンジーの発癌率はたったの2%。
98%は一度も癌にならず寿命を健康なまま全うする。

78 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 01:28:08.47 ID:2OvJI4wN0
牛肉や豚肉や鶏肉にはただ早く成長させて出荷して大量に売って金稼ぎたい
という理由だけで生体サイクル無視した成長ホルモン剤がそれこそドバドバ
打たれているから、その肉を人間が食べれば発癌してもおかしくない。
成長因子は細胞分裂を爆発的に増やすからガン細胞がどんどん分裂する。

女性ホルモンは生涯でスプーン一杯しか分泌されない。それが適量だ。
逆に言えばほんの微量でも多すぎれば人体にものすごい有害って事だ。
それなのにオス牛の肉を柔らかくする為に女性ホルモンが大量投与され
た肉を食べてるから、そりゃあ発癌してもおかしくないね。

牛肉食べるだけで成長ホルモン剤、女性ホルモン剤、抗生物質を
肉経由で私達の肉体にも回ってくるんだよね。豚も鶏も薬漬け。

あの人は子宮癌、この人は肺癌、その人は前立腺癌、みんなガン。

人間が自然や野生に対して手を加えれば加える程、人間に跳ね返ってくる。

79 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 01:28:51.74 ID:2OvJI4wN0
成長ホルモン剤の投与だけでも十分発癌性リスクが上がるのに
その上さらに女性ホルモン剤まで上重ねで投与しているんだからね。
日本の和牛ってホルモン剤のオンパレードだ。

とろとろで柔らかい〜肉

これが日本人に「高く売れる」質感だからね。
外国人はみんな日本の肉がドロドロに柔らかくて噛み応えがなく
赤身の中に脂肪が霜降ってて気持ち悪い・・・って言うよね。
日本人はなんでも柔らかいものばかり好むから歯並び汚くで口元が
飛び出てるんだよって西洋人に笑われてる。

80 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 01:30:02.45 ID:2OvJI4wN0
いとも簡単に「胃に癌転移してますね〜。胃の60%切除しましょ。」
って無表情で簡単に言う医者が多いんだけど、胃袋60%も取られるって
大変な事なのに、どうして簡単に切除って言えるんだろう。
他人の臓器なんてどうでもいいって事かな?

胃袋が60%なくなれば栄養をちゃんと消化吸収しずらくなってしまう
ので365日腸内に負担がかかって免疫がガクンと落ちっぱなしになるし
肺の30%でもなくなれば酸素量が減るのでミトコンドリアの活性を失い
細胞の代謝も落ちて身体全体の免疫がガクーンと落ちたままになるし
免疫の司令塔であるリンパを一部でも取れば免疫が著しく落ちてしまう。
免疫が落ちるって事はいとも簡単にガンが再発する体質になるって事だ。
そういうデメリットをちゃんと説明した上で手術してる医者がほぼ皆無。

「転移してるんだから、その部分を切り取って捨てましょう」

ってこの一点張り。
こんな単純な切り取り作業&抗癌剤打つだけだったら小学生でも出来るよね。
医学って人体の免疫システムをいかに落とさないかが全てなのに。

もしちゃんと他の治療を選んでいたらその臓器を失わずに済んだ別の
人生もあったかもしれないのにさ。臓器取られる前に考えた方がいい。

81 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 01:32:54.28 ID:2OvJI4wN0
ちょ、これ凄くない?

高島亮也(31歳)の考案する
乳製品使わない、火も使わない、チョコレートタルト
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



乳製品を使わない、とろけるピザ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



肉を一切使わない肉風味から揚げ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



乳製品を一切使わないチーズケーキ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



82 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 01:36:17.49 ID:2OvJI4wN0
31歳ビーガンの日本人男
(世界中の白人の女の子達からイケメンイケメン言われてる)
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube




部屋までオーガニック、ネットで話題のビーガン青年31歳
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube




ビーガン歴7年の高島亮也さん31歳
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



83 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 01:37:10.97 ID:wNVsLLAM0
オーガニックを買える富裕層うらやま( ̄ー ̄)

84 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 01:43:00.87 ID:2OvJI4wN0
>>83
食べるものには気を付けてね

85 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 03:56:20.93 ID:kIGKu2zi0
じゃろは議論だけじゃなくて自分で新しい論文見つけたら
貼るような活動してればこっちはスルーしてもかつての王城スレみたいに
勝手に消えると思うんだけどなあ
名指しに対する反論はまあいいけど

86 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 04:33:59.69 ID:p3StaE0z0
しかし江部さんて病気なのにチャレンジャーだよな
そりゃ計算どおりにいかない足が壊死とか
そういった場合のリスクあるのにあれだけビッグマウスなのは凄いな
じゃろみたいにヤバくなると逃げれる立場とはまるで違うぞ

87 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 04:34:22.70 ID:2OvJI4wN0
>>85
名指しで反論?
だーれも反論してませんよ。
だーれもジャロニマスっていう人は相手してません。

ここは単純に「じゃろにます以外の人達」の為の交流スレです。
別に「じゃろにます」っていう人を話題にするスレではありません。
私達だーれもじゃろにますに興味ないので。

ただ、キチガイのいない場所でまともな人達同士で
ゆっくり語れる場がほしいだけ。
ただ、それだけ。

以後、じゃろにますの話題はしないでください。
興味ないので。

88 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 04:36:50.81 ID:kIGKu2zi0
>>87
このスレは始まったばかりだからな
前スレではあったよ
キチガイおばさんは人の話を聞かずに一人でベラベラ話すタイプだから分からんだろうけど

89 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 04:44:35.09 ID:2OvJI4wN0
>>88
は?
何の話?
誰の話?
私の一切知らない事を書かれても私には関係ありません。
このスレ内に一切書かれてない事をここに書かれても私は知りません。

あんた相当古くからそんなにスレに粘着してる古株って事だねw

キチガイおばさんって誰?

私は男性で28歳です。
俺の父親ですらお前よりずっと若いんだよ。身の程を知れ老人。

見えないものばかり見えるキチガイ爺って怖い・・・

90 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 04:45:52.84 ID:p3StaE0z0
江部さん凄いよな癌とかになったらどう言い訳するんだろうか
結構よく考えたら凄い人だよな

91 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 04:47:33.73 ID:2OvJI4wN0
>>88
いいえ、前スレでも一切ありませんよ。
だーれもジャロニマスっていう人は相手してませんし反論も
してないし話題にもしてません。

キチガイ爺はべらべら自分の話ばかり話してるから相手されてない
ことに気付かないんだろうけど。

以後、じゃろにますの話題はしないでください。
興味ないので。

92 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 04:48:28.12 ID:2OvJI4wN0
>>90
こんばんわ^^
午後ティーくん?

93 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 04:49:29.00 ID:2OvJI4wN0
>>85
名指しで反論?
だーれも反論してませんよ。
だーれもジャロニマスっていう人は相手してません。

ここは単純に「じゃろにます以外の人達」の為の交流スレです。
別に「じゃろにます」っていう人を話題にするスレではありません。
私達だーれもじゃろにますに興味ないので。

ただ、キチガイのいない場所でまともな人達同士で
ゆっくり語れる場がほしいだけ。
ただ、それだけ。

以後、じゃろにますの話題はしないでください。
興味ないので。

94 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 04:50:12.19 ID:kIGKu2zi0
>>91
大体>>85はじゃろに自重させるためのカキコなのに
キチガイおばさんは反応してしまうからなあ
さすがキチガイ

95 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 04:53:02.27 ID:2OvJI4wN0
しかし、爆笑しちゃうよね
キチガイ老人ってさ、自分より30歳も40歳も若い孫ほどの幼い相手に
向かってネットでいけしゃあしゃあと「おばさん」とか言うからね

対面じゃ若者にぶっ飛ばされるの怖くてビクビクして声も出ないくせに

96 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 04:53:34.60 ID:p3StaE0z0
そうだよおれ午後ティーだよ
今もビール飲んでるし
ごはんも午前二時に一合食べて
その後にジャークチキンてカップ麺食べたし
砂糖入りのストロングも飲んだ
糖質制限なんかやらなくても食後の軽い散歩で充分だよ

97 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 04:55:03.22 ID:2OvJI4wN0
相手を「おばさん」とか「おじさん」と呼べるのは、
その相手より最低でも10歳以上若いことが絶対条件だよ。

つまり俺のこと「おじさん」って呼べるのは18歳まで。

俺と同じ28歳の奴は、俺に向かって「おじさん」とは呼べない。

俺より1歳でも加齢してる奴は「おじさん」だの「おばさん」だの
言える権限がない。

ネットでウソ叫んでも無駄。

98 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 04:56:59.26 ID:2OvJI4wN0
>>96
ああ、やっぱり午後ティーくんか。
貴方の書き込みには「若さ」「余裕」があるから、すぐわかる。
今日も威勢のいいメニューだね!

99 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 04:58:20.58 ID:p3StaE0z0
病気でも無いのに糖質制限なんかできるかバカバカしい

100 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 05:00:20.26 ID:2OvJI4wN0
>>94
ぜんぜん自重じゃなく、話題にしてもらいたいから
さりげなく名前を出してんのバレバレ。
そうまでして「禁止スレ」で構われたいのかね。
バレバレなのに気付かれてないと思ってるところが老人性特有。

老人の手口ってこうも古臭いから臭くて臭くてかなわんわ
しっしっ

101 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 05:00:46.87 ID:2OvJI4wN0
>>99
ほんと、それ。

102 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 05:01:46.07 ID:2OvJI4wN0
>>94
キチガイおばさんって誰?

私は男性で28歳です。
俺の父親ですらお前よりずっと若いんだよ。身の程を知れ老人。

見えないものばかり見えるキチガイ爺って怖い・・・

103 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 05:02:30.41 ID:2OvJI4wN0
>>88
いいえ、前スレでも一切ありませんよ。
だーれもジャロニマスっていう人は相手してませんし反論も
してないし話題にもしてません。

キチガイ爺はべらべら自分の話ばかり話してるから相手されてない
ことに気付かないんだろうけど。

以後、じゃろにますの話題はしないでください。
興味ないので。

104 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 05:02:53.85 ID:2OvJI4wN0
>>85
名指しで反論?
だーれも反論してませんよ。
だーれもジャロニマスっていう人は相手してません。

ここは単純に「じゃろにます以外の人達」の為の交流スレです。
別に「じゃろにます」っていう人を話題にするスレではありません。
私達だーれもじゃろにますに興味ないので。

ただ、キチガイのいない場所でまともな人達同士で
ゆっくり語れる場がほしいだけ。
ただ、それだけ。

以後、じゃろにますの話題はしないでください。
興味ないので。

105 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 05:03:39.99 ID:2OvJI4wN0
しかし、爆笑しちゃうよね
キチガイ老人ってさ、自分より30歳も40歳も若い孫ほどの幼い相手に
向かってネットでいけしゃあしゃあと「おばさん」とか言うからね

対面じゃ若者にぶっ飛ばされるの怖くてビクビクして声も出ないくせに

106 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 05:06:21.20 ID:6VykPQmw0
自重も何も誰も話題にしてないんだから、わざわざ名前だして話題にしないで欲しい。

107 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 05:09:33.58 ID:2OvJI4wN0
>>106
「だーーれも反論してないし興味も持ってない」
とあっさり振り払われたことが悔しかったみたいだね。
ま、しつこいキチガイジジイは無視しよーぜ

それよりさ、今食べてる古代小麦の全粒粉パスタうまいわ〜
がっつり糖質とってがっつり筋肉ボリュームアップしたわw
血液検査もすこぶる良好です

108 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 05:10:10.13 ID:2OvJI4wN0
相手を「おばさん」とか「おじさん」と呼べるのは、
その相手より最低でも10歳以上若いことが絶対条件だよ。

つまり俺のこと「おじさん」って呼べるのは18歳まで。

俺と同じ28歳の奴は、俺に向かって「おじさん」とは呼べない。

俺より1歳でも加齢してる奴は「おじさん」だの「おばさん」だの
言える権限がない。

ネットでウソ叫んでも無駄。

109 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 05:11:01.19 ID:2OvJI4wN0
>>96
ああ、やっぱり午後ティーくんか。
貴方の書き込みには「若さ」「余裕」があるから、すぐわかる。
今日も威勢のいいメニューだね!

110 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 05:12:02.32 ID:2OvJI4wN0
>>96
でもカップ麺て^^;
添加物にはなるべく気を付けてね^^

111 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 05:14:23.32 ID:6VykPQmw0
古代小麦て何?

112 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 05:17:03.33 ID:2OvJI4wN0
>>111
品種改良してない原種の小麦。有害なグルテンが少ない。
改良済みグルテンは腸壁にひどい炎症を起こし筋トレパフォーマンス
も低下させるんで俺はできるだけ避けてるね。

113 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 05:24:30.81 ID:p3StaE0z0
おれ体質なのか血糖値があまり上がらないんだよね
過去五年くらいの献血行ったハガキが残ってて
昔はまったく血糖値なんか興味がなくて
ガンガンに清涼飲料とか飲んでたがGAが14なんか一回しかない
大体が12〜13だから気にしなくてもいいんだけど
食後には散歩してるし野菜から食べてる

114 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 05:28:55.52 ID:p3StaE0z0
糖尿病も遺伝あるらしいな
ならない奴は俺みたいにならないんだよな
高校時代なんかパン屋に勤めてた親戚が
カステラの切れ端をゴミぶくろに大量にくれて満腹に食べてたがそれでも太るなんか無かったな
下腹がでるなんか人生で一回も経験ない

115 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 05:30:53.97 ID:2OvJI4wN0
>>113
私の予想では午後ティー君って結構よい身体してると思う。
身体っていうか筋肉がデカそう。
良い筋肉と良い膵臓もってる&体全体が若いんだと思う。
だから糖代謝がスムースなんだよ。実に健康で正常。
ちゃんと散歩もしてるから血管内皮細胞も若いんだよ
良かったね

116 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 05:35:19.17 ID:2OvJI4wN0
やっぱり食後の散歩とか、野菜から食べる順番とか
そういう日々のちょっとした事が大事なんだな

なんだかんだ言ってウォーキングって健康に一番いいらしいね

117 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 05:40:43.17 ID:p3StaE0z0
なんか理屈じゃない血糖値が安定して低いんだよね
間違いなく食べてる時は食べてた
なんなのかよくわからないが体質なんだろね
BMIは19か20くらいだから痩せだな

118 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 05:40:59.46 ID:2OvJI4wN0
>献血行ったハガキが残ってて

献血行ってるのか。偉いね。献血はとても健康にいいんだよ。
古い血を捨てると骨髄で新しいフレッシュな血が作られて全身
を駆け巡る。

119 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 05:53:20.98 ID:2OvJI4wN0
>>117
毎日身体を動かしている量が多いから筋肉がブドウ糖を消費し
筋肉がブドウ糖をスムースに吸収してくれる量が多いんだと思う。
激しい運動をしなくても部屋を掃除したり散歩したり買い物した
りコマめに動きが多い人って健康だよ。
俺の母も痩せてるけど糖質がっつり食っても血糖値ビクともしない。
だから膵臓もキチンと機能して健康な証拠だよ。良かったね。

120 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 05:53:38.26 ID:p3StaE0z0
隠れ糖尿病なんかでも無い食後にも眠たいなんかまったく無い
とにかく安定して血糖値が低いしあまり上下もしてないみたいだ
気になったから糖負荷試験を受けれる病院を探したが
田舎だから高い人間ドック泊まりコースでしか受けれないみたいだから断念した

121 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 05:56:45.36 ID:p3StaE0z0
>>119
ああ〜意識せず何かと知らず知らずに体を動かしてるってことか?
それなら思い当たりが無いこともないな
ようするに落ち着きが無い人間てことだね

122 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 06:12:24.60 ID:SJO87ydJ0
なんか午後ティーさん見てると
気分がほっこり和むわ(*^^*)
ありがとう。
おやすみなさい

123 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 06:19:50.47 ID:p3StaE0z0
おやすみなさい
朝六時に寝るんだねw
おれもかなり不規則だが
でも寝たい時に寝るのが一番健康にいいよな
眠くないなら何時間でも起きてるのが

124 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 07:16:33.91 ID:B/g9Ag0l0
また放射能被爆きてるのか。
正直アンチからしてもウザいな。

125 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 08:36:32.57 ID:2OvJI4wN0
>>124
放射能被爆ジジイ乙

ここには「放射能被爆」なんて1名も存在しない。
お前以外は。


死ね

126 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 08:37:46.41 ID:2OvJI4wN0
>>124
「アンチ」なんてもともと最初から存在しない。
お前の脳内以外には。
ここは俺達のスレ。

お前の出入りは禁止されてる。ホームに飛び降りて死ね。

127 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 08:38:39.30 ID:2OvJI4wN0
>>124
うわぁ

また放射能被爆ジジイがノコノコ来やがった

128 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 08:39:34.13 ID:2OvJI4wN0
「アンチ」「放射能被爆」

この単語を使う人物は健康板に1名だけ。

129 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 08:42:58.07 ID:2OvJI4wN0
>>124
ただの一瞬たりとも放射能なんて浴びた事ないのに
「放射線はDNAを破壊しますので放射能を避けてます」と
言ってるだけなのに、どうして放射能を避けてる側が
放射能被爆なの?

それを言うなら逆でしょ。

お前が放射能被爆じゃんw
放射能を避けられないお前が一番被爆してんだよ。

私は放射能被爆ゼロです。
私は徹底的に避けているので過去一度も放射能の害を受けてません。
私はこの先も永久に放射能被爆する事はありません。

お前はすでに放射能被爆しています。
これからももっともっと被爆します。

放射能被爆ジジイざまぁwwwww

130 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 08:44:19.55 ID:2OvJI4wN0
>>124
世界中全員が放射能を避けてます。
私も日本人も白人も全員が避けてます。
なんで「避けてる側」が放射能被爆なの?
一度も被爆してないのに(笑)

避けてないお前だけが「放射能被爆者」です。

131 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 08:47:41.35 ID:2OvJI4wN0
>>124
お前はぜんぜん「アンチ」じゃない。
お前はキチガイ糖毒真理教信者。
「アンチ」のふりしてもバレバレ。

そもそもお前以外の健常者は糖質制限に対して「アンチ」という
考え方をしない。
なぜなら「アンチ」じゃないから。

お前の中では糖質制限を認めない人は全員「アンチ」になるので
6割制限も8割制限も3割制限も全ての人全員が「アンチ」
という事にでっち上げてる。
つまり地球上に存在する人間全員が「アンチ」になるわけ(笑)

132 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 08:50:31.11 ID:GaudBRjf0
おはようさん
せっかく123までは良い流れだったのに、
まーた124の放射能被爆爺が荒らしに来てしまったようだね…

ジャロ=放射能被爆爺

133 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 08:52:39.80 ID:2OvJI4wN0
>>124
ここは俺らのスレ。
出入禁止されてる被爆者のお前が何でここに来てるの?

134 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 08:53:33.57 ID:2OvJI4wN0
>>132
被爆が怖くて怖くてたまらないんだってよ。
すでに被爆してるくせに。
笑えるよね

135 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 08:55:09.02 ID:vs72ArkR0
ダ板で論破されてこっちに流れてきたか

136 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 08:56:23.94 ID:2OvJI4wN0
>>124
放射能被爆って住人がお前に付けた名前だよ

私は過去一度も放射能被爆した事はありません。
この先も永久に放射能被爆する事はありません。

私は放射能被爆ではありません。

お前が放射能被爆です。

137 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 08:57:21.54 ID:2OvJI4wN0
>>135
ダ板でコテンパンに論破されて居場所がなくなって
ノコノコこっちにまで追いかけてきたんだねw

138 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 08:58:43.54 ID:2OvJI4wN0
>>135
ダ板で論破してやったのは俺。
ダ板で論破されたのはお前。


証拠レス全部ここに貼ってやろうか?

みんなダ板の糖質制限スレッドパート80見てごらん。

放射能被爆爺のデマが完全論破されてるからw

139 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 08:59:36.38 ID:2OvJI4wN0
>>135
ここは俺らのスレ。
出入禁止されてる被爆者のお前が何でノコノコここに来てるの?

140 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 09:00:24.80 ID:vs72ArkR0
こんどは28歳男性ね、はいはい

相変わらずトンデモ垂れ流し
頑張ってこのあと、また200レスどうぞ〜

141 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 09:02:00.25 ID:IKC0d/ju0
ダイエット板で論破された悔しさを抑えきれない被爆ジジイが
こっちにまで来たか

142 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 09:02:38.99 ID:o501kcsu0
反応しまくり必死連投が逆に笑える。
どんだけ逆上してるんだ。そんなに悔しいんだな。

143 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 09:03:33.34 ID:2OvJI4wN0
>>140
「今度は」じゃなく「最初から」28歳男性です

いくらウソついても無駄

1ミリもダメージないよ

144 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 09:04:28.43 ID:IKC0d/ju0
>>140
若さへの嫉妬丸だし
そんなに悔しかったんだ?

145 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 09:04:31.60 ID:2OvJI4wN0
>>140
「今度は」じゃなく「最初から」28歳男性です

いくらウソついても無駄

1ミリもダメージないよ

146 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 09:05:15.10 ID:2OvJI4wN0
>>142
1ミリも悔しくありません。
今、笑いながらお菓子食べてコーラ飲んでまーす

147 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 09:06:54.34 ID:2OvJI4wN0
>>144
そう、そう。
「若さ」に露骨に嫉妬むき出す老人の姿っておちょくると
スゲー面白いよね

だって必ず顔真っ赤脊髄反応するんだもんw

148 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 09:08:43.44 ID:2OvJI4wN0
>>140
>また200レスどうぞ


「また」って言われても過去一度も200レス投稿した事ありません。

ほら、また頑張って404レスどうぞ〜

149 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 09:08:51.17 ID:o501kcsu0
>>146
わけのわからんレベルの連投で必死じゃないなら、
それはそれで人として爆笑だな。

150 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 09:09:35.64 ID:2OvJI4wN0
>>140
>トンデモ垂れ流し

「トンデモ」を書いたことは過去一度もありません。
お前の書いてる事はすべて科学的にウソで「トンデモ」垂れ流し〜

151 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 09:11:47.90 ID:2OvJI4wN0
科学で論破できないジャップ爺は必ず「トンデモ」という単語を使う

「トンデモ」なんてアメリカでもイギリスでも英単語にも辞書にも
存在しない、つまり世界じゃまったく誰からも相手にされてない単語。

152 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 09:13:09.54 ID:IKC0d/ju0
トンデモって言った時点で
あ、高卒だな、とすぐ分かるから
便利♪

153 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 09:14:16.81 ID:2OvJI4wN0
ほらほら、トンデモ被爆爺さん、もっとIDコロコロしなきゃ

今日はID変更ペース遅いぞ〜

ほら、もっと〜

154 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 09:15:44.20 ID:2OvJI4wN0
トンデモ被爆爺さんは深夜4時から翌昼2時まで狂ったようにID切り
替えて夢中でネット内の主婦を追いかけて1日で404回連投してました


凄いですね 404回

155 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/12(金) 09:17:01.22 ID:cKhpOyTs0
すげえ、今度は28歳男性かw
なのに同じ時間に連投はじめて同じ言い回して同じ主張して
ガリガリ君のことを午後ティーくんって親しげに呼んで
セレブ主婦と同じ勘違いしてるw

156 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/12(金) 09:18:07.49 ID:cKhpOyTs0
さすがに似非心理学者さんの出番じゃない?
こんな面白いサンプルいないですよ?

157 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/12(金) 09:20:42.46 ID:cKhpOyTs0
ガリガリ君はオレと上腕の勝負しようって言ったらごまかして逃げました。
大した筋肉ないんですよ。
年齢も自分で50前って言ってますし。
勘違いも甚だしいので訂正しときます。

158 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 09:20:43.44 ID:2OvJI4wN0
>>140
>こんどは28歳男性ね、はいはい

いいえ、最初から28歳男性です。このスレには「初めて」書きました。


>相変わらずトンデモ垂れ流し

いいえ、私は過去一度もトンデモなんて書いた事はありません。
私はトンデモではありません。貴方がトンデモです。
住人は全員あなたを「トンデモ」と呼んでます。


>また200レスどうぞ〜

いいえ、私は過去一度も200レスした事ありません。
365日張り付いて1日200レス以上してるのは貴方一人です。
また一人で404レスどうぞ〜

159 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/12(金) 09:21:36.23 ID:cKhpOyTs0
やっぱり自演する人は人も自演するって思うんだね。
セレブ主婦も怪しいもんだな。

みりゃ誰でも分かるレベルで同じですよw

160 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 09:23:02.23 ID:2OvJI4wN0
>今度は28歳男性かw

ウソ書くの止めてください。
勝手に別人と勘違いしないでください。
俺はこのスレに「初めて」書きました。
「今度は」って何ですか?
私は最初から28歳男性で、それは今日初めて書きました。
過去一度も自分の年齢や性別は2ちゃんに書いた事ありません。

161 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 09:23:40.94 ID:IKC0d/ju0
ほらね。

被爆ジジイとぴったりセットで
キチガイ犯罪者ジャロの登場。

162 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 09:24:22.17 ID:IKC0d/ju0
我慢できないから時間をズラして登場できないんだよね

124からがジャロの自演です

163 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/12(金) 09:24:32.90 ID:cKhpOyTs0
>>77
人間の腸の発達の歴史を知らない。
浅はか過ぎる。

164 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 09:26:02.16 ID:2OvJI4wN0
>>162
みんな知ってる。相手しなくていい。名前も書かないでいい。
構われたくて必死なんだから。

165 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/12(金) 09:26:49.28 ID:cKhpOyTs0
今日はじめて書き込んだので「キチガイおばさん」は知らない(>>89)のに、
オレのことは知ってるw

166 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 09:29:03.35 ID:2OvJI4wN0
>今度は28歳男性かw

ウソ書くの止めてください。
勝手に別人と勘違いしないでください。
俺はこのスレに「初めて」書きました。
「今度は」って何ですか?
私は最初から28歳男性で、それは今日初めて書きました。
過去一度も自分の年齢や性別は2ちゃんに書いた事ありません。

167 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/12(金) 09:29:03.51 ID:cKhpOyTs0
>>160
>俺はこのスレに「初めて」書きました。

>私は最初から28歳男性で、それは今日初めて書きました。

キャラ設定ブレブレ。

168 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 09:29:41.51 ID:2OvJI4wN0
スレタイと
前スレ@
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1453935780/

を読めば誰でも全員「キチガイ」のことは知ってます

169 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 09:30:09.24 ID:o501kcsu0
被爆者哀れだな。爆笑ものだわ。

170 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/12(金) 09:30:40.67 ID:cKhpOyTs0
>>168
そこにあなたと同じことを言ってる
「セレブ主婦」がいるでしょう?w

171 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 09:31:07.97 ID:2OvJI4wN0
>キャラ設定ブレブレ。

1ミクロンもブレてない
俺は「最初から」男だと言ってるだけ。
最初から=産まれた時から

172 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 09:31:32.51 ID:2OvJI4wN0
スレタイと
前スレ@
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1453935780/

を読めば誰でも全員「キチガイ」のことは知ってます

173 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 09:31:50.73 ID:2OvJI4wN0
>今度は28歳男性かw

ウソ書くの止めてください。
勝手に別人と勘違いしないでください。
俺はこのスレに「初めて」書きました。
「今度は」って何ですか?
私は最初から28歳男性で、それは今日初めて書きました。
過去一度も自分の年齢や性別は2ちゃんに書いた事ありません。

174 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 09:32:21.61 ID:2OvJI4wN0
>>169
被爆者哀れだな。爆笑ものだわ。

175 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 09:32:57.33 ID:IKC0d/ju0
トンデモ被爆ジジイの自演バレバレ

176 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 09:33:36.74 ID:2OvJI4wN0
【アトキンス釜池】糖質制限A【じゃろにます禁止】 [無断転載禁止]©2ch.net


1 :病弱名無しさん:2016/02/09(火) 00:50:37.87 ID:MfpsEHc70

ここはジャロニマス出入り禁止スレッドのパートAです。
引き続き、じゃろにます以外の皆様で糖質制限について
語って下さい。

前スレ@
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1453935780/

177 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 09:34:34.45 ID:IKC0d/ju0
また禁止スレに来てる
ヘドが出る

178 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 09:35:22.07 ID:IKC0d/ju0
トンデモ被爆者哀れだな
爆笑もんだわ

179 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 09:36:02.63 ID:2OvJI4wN0
>キャラ設定ブレブレ。

キャラ設定ではなく、ただ事実を言ってるだけ。

180 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/12(金) 09:37:12.52 ID:cKhpOyTs0
>>171
いや、「俺」と「私」と一人称の使い方がブレブレってこと。
自演する人に多いんですよねw

181 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 09:38:12.55 ID:IKC0d/ju0
キチガイの目にだけは
セレブ主婦が見えるらしいよ
相手が女かどうかも判らないのに

182 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/12(金) 09:38:14.81 ID:cKhpOyTs0
まあ、女性ですね。
こういう場合、女性です。
「俺」を無理に使って、その後気が付かずに
いつもどおり「私」を使ってしまう。

自演も程々に。

183 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/12(金) 09:40:10.23 ID:cKhpOyTs0
>>181
いや、知らないけど、本人がセレブ主婦だって言ってたから
そうなんでしょ?

184 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 09:40:31.73 ID:2OvJI4wN0
低学歴の人間って男性の一人称が「私」である事を知らない人が
多いって本当だったんだね

185 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 09:42:23.37 ID:2OvJI4wN0
>>181
うん。知ってる。前スレ見れば誰でも知ってる。
俺と書いた後にわざと「私」と書いてるとも知らずに
無学のキチガイが食いつくから恥さらしにはちょうどいいモルモットだね

186 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/12(金) 09:42:34.78 ID:cKhpOyTs0
>>184
両方「私」なら何の問題もなかったのですよ(プ

187 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 09:42:37.97 ID:vs72ArkR0
>>183
この28歳自称男性って、スレ主なの?

188 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 09:43:17.46 ID:IKC0d/ju0
キチガイの目にだけは
女が見えるらしいよ
本当に女かどうかも判らないのに

189 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 09:44:07.82 ID:IKC0d/ju0
キチガイの目にだけは50才のガリガリ君が
見えるらしいよ
本人が言ったわけでもないのに

190 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/12(金) 09:44:18.58 ID:cKhpOyTs0
>>187
スレ主じゃないですよ。

スレ主はどこ行ったんだろうなあ。。。。。
そういや、ここんところ姿を見ていない。

191 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/12(金) 09:44:47.69 ID:cKhpOyTs0
>>189
いや、ガリガリ君は過去ログで50前だって自分で言いましたよ。

192 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 09:45:20.85 ID:2OvJI4wN0
>>186
「両方」私にする必要はありません、それは文法的に間違ってます。

私は〜〜です
俺は〜〜です

ふだん両方使います、これからもずっと

193 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 09:46:09.45 ID:o501kcsu0
スレ主も自演してるから普段はわからんな。

194 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 09:46:12.36 ID:2OvJI4wN0
>>189
知ってる。
誰もガリガリだなんて思ってないし誰も50歳なんて思ってないよ。
嫉妬の激しい老人以外は。

195 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 09:47:54.39 ID:o501kcsu0
被爆者は自演してもすぐにボロが出るタイプ。
自分でもわかってるからやってないようだ。

196 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 09:48:20.00 ID:2OvJI4wN0
「俺」と言ったあとにオフィシャルなニュアンスで真面目な話を
するときは意識的にわざと「私」に改変してるのさえも無学の奴
ってそういう会話に成れてないから知らないんだろうな。びっくり。

俺は「俺」と書いた後にわざわざ一度消してまで「私」に書き換えて
たのに。

覚えておくといいよ。

197 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 09:48:49.89 ID:IKC0d/ju0
俺、私、じゃ性別は判らない

198 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 09:48:55.41 ID:vs72ArkR0
>>191
ついこないだ60だとか言ってたような
それともあれは別人だったのかな?

199 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 09:49:24.83 ID:2OvJI4wN0
>>195

被爆者は自演してるじゃん。ほら

200 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 09:50:29.35 ID:IKC0d/ju0
被爆者は時刻を我慢できないから自演してもすぐバレる
自分でも自覚してるようだ

201 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 09:51:01.42 ID:vs72ArkR0
>>190
もしかするとスレ主もこの28歳自称男性元セレブ主婦に困惑してるんじゃないかと

202 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 09:51:47.59 ID:o501kcsu0
>>201
ガリガリ君にすらキレてたから。

203 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 09:52:03.70 ID:2OvJI4wN0
>>195
私から「被爆者」って言われて相当悔しかったんだね
「被爆者」なんて単語やっと俺から言われて覚えたくせに。


俺私俺私

ほらほら、頑張ってお前の「女」をみつけてみ

204 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 09:52:51.10 ID:IKC0d/ju0
トンデモ被爆ジジイが124から顔真っ赤

205 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 09:52:52.64 ID:2OvJI4wN0
>>195
私から「被爆者」って言われて相当悔しかったんだね
「被爆者」なんて単語やっと俺から言われて覚えたくせに。


俺私俺私

ほらほら、頑張ってお前の「女」をみつけてみ

206 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 09:53:54.24 ID:2OvJI4wN0
>今度は28歳男性かw

ウソ書くの止めてください。
勝手に別人と勘違いしないでください。
俺はこのスレに「初めて」書きました。
「今度は」って何ですか?
私は最初から28歳男性で、それは今日初めて書きました。
過去一度も自分の年齢や性別は2ちゃんに書いた事ありません。

207 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 09:54:53.04 ID:IKC0d/ju0
午後ティー君と青年たちの
会話までは安らかだったのになあ

208 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 09:54:53.16 ID:2OvJI4wN0
>>124
放射能被爆って住人がお前に付けた名前だよ

私は過去一度も放射能被爆した事はありません。
この先も永久に放射能被爆する事はありません。

私は放射能被爆ではありません。

お前が放射能被爆です。

209 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 09:56:08.42 ID:2OvJI4wN0
>>144
そう、そう。
「若さ」に露骨に嫉妬むき出す老人の姿っておちょくると
スゲー面白いよね

だって必ず顔真っ赤脊髄反応するんだもんw

210 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 09:58:00.14 ID:2OvJI4wN0
前スレ見てびっくりしたんだけどさ、
例のキチガイ被爆老人って、なんと、実は、糖尿病患者だった
んだってね!

あまりに愉快で飲んでたコーラ吹き出しちゃったよ

病人なの、病人。

そりゃあ糖質制限に異常執着するわけだ。

だって健康体の俺らとはスペック違う「欠陥品」なんだもんw

211 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 09:58:35.88 ID:IKC0d/ju0
ジャロは糖尿病患者だよ
知らなかったの?
昔から有名じゃん

212 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/12(金) 09:59:07.93 ID:cKhpOyTs0
>>194
30代に見られたい歳で、50代ではないなら40代ですよね。

832 : 病弱名無しさん : 15/12/02(水) 23:35:32.59 ID:JrZN8iha0
そりゃ俺も歳は若くは無いよ
永遠に30代には見られたいくらいの歳ではある
でも50代は無いね白髪も無いし

213 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 10:00:29.63 ID:2OvJI4wN0
>>211
知るわけないだろwww

俺は「初めて」このスレに書き込んだ。
前スレは読んだけどね。全部読んでないし「例のキチガイ」の
部分だけ飛ばし読みしてるから。

たまたま前スレさっき読んだら午後ティー青年が教えてくれた。

214 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 10:02:23.89 ID:IKC0d/ju0
完全に別人の書き込みを張り付けて50才だと決め付けてたのか

なるほどキチガイらしい手口

215 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 10:03:33.05 ID:2OvJI4wN0
私は会った事もない人の年齢や性別や病気を決めつけることは
しないよ。

216 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/12(金) 10:03:51.70 ID:cKhpOyTs0
>>214
いや、過去ログ検索してみればよいですよ。
ガリガリ君は100%誰でも見分けられますから。
言い回しが独特なんで。

217 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/12(金) 10:05:11.88 ID:cKhpOyTs0
>>215
「爺」って言葉を多用していらっしゃるようですが。。。。

218 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/12(金) 10:06:37.43 ID:cKhpOyTs0
>>211
違うし。

219 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 10:06:58.96 ID:IKC0d/ju0
そもそもガリガリ君なんて人物は存在しないからなあ
キチガイの脳内以外には。

そういや俺が書き込んだ時も
お前ガリガリ君だ!って何度も言われたからなあ

キチガイって怖い。

220 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/12(金) 10:08:07.52 ID:cKhpOyTs0
>>219
呼称はどうでもいい。午後ティーくんでもいいですよ。
彼は40代の男性です。

221 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 10:08:39.17 ID:2OvJI4wN0
>>219
俺もキチガイから「主婦」って言われてる最中ですwww

お互い大変ですねw

222 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 10:13:44.20 ID:IKC0d/ju0
アーモンドうめえ
俺も午後ティーごきゅごきゅしたいわ

223 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 10:16:59.26 ID:2OvJI4wN0
>>214
うん。
誰も午後ティー青年を40代なんて思ってる人は、いないから。

224 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 10:18:20.80 ID:IKC0d/ju0
キチガイって全員からフルシカトされてんのに健気に喋りかけてくるよね

225 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 10:19:14.88 ID:2OvJI4wN0
>>144
そう、そう。
「若さ」に露骨に嫉妬むき出す老人の姿っておちょくると
スゲー面白いよね

だって必ず顔真っ赤脊髄反応するんだもんw

226 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 10:21:28.11 ID:2OvJI4wN0
>>219
なんせ被爆爺の手にかかると、ここにいる人達全員が
「主婦」か「ガリガリ君」っていう人物にされちゃうからねw

あの人も主婦。この人も主婦。その人も主婦。みんな主婦。
あの人もガリガリ君。この人もガリガリ君。その人もガリガリ君。

さすがキチガイ。

227 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 10:22:09.73 ID:IKC0d/ju0
スレ主さんも被爆ジジイに粘着されて逃げた口。
スレ主さんは開業医だよ

228 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 10:23:42.09 ID:2OvJI4wN0
>>227
スレ主さんって本スレの?
本スレのスレ主さんは俺知らないや。
どの人がスレ主か分からないもん
へ〜。医師なんだ〜。

キチガイに追い回されて可哀想に。

229 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 10:25:17.10 ID:IKC0d/ju0
オウジョウさんに復活してもらいたいなあ
俺オウジョウさんのblog読んで感動したよ
あまりの頭脳明晰さとあの体に

230 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 10:25:49.25 ID:vs72ArkR0
全く同じレスを繰り返すのが際立った特徴だな

231 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 10:28:09.01 ID:2OvJI4wN0
皮肉にもガリガリってネーミングが本人自身を表してるから
笑えるよね

232 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 10:28:48.29 ID:2OvJI4wN0
皮肉にも被爆者ってネーミングが本人自身を表してるから笑えるよね

233 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 10:30:43.01 ID:2OvJI4wN0
会った事もない人を「あいつは○○才だよ」と言い出したら
すでに「あの症状」を発してるよね

234 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 10:31:17.48 ID:o501kcsu0
放射能被爆の最大の特徴は、言われたことに過敏に
反応するが、まったくクリアできてないこと。
本人は論破したと思ってるのは笑えるが。

ちなみに今自演中だが 言動でボロ出てるわ。

235 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 10:37:40.64 ID:2OvJI4wN0
>>234=放射能被爆者

236 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 10:39:36.02 ID:2OvJI4wN0
>>124
私はただの一瞬たりとも放射能なんて浴びた事ないのに
「放射線はDNAを破壊しますので放射能を避けてます」と
言ってるだけなのに、どうして放射能を避けてる側が
放射能被爆なの?

それを言うなら逆でしょ。

お前が放射能被爆じゃんw
放射能を避けられないお前が一番被爆してんだよ。

私は放射能被爆ゼロです。
私は徹底的に避けているので過去一度も放射能の害を受けてません。
私はこの先も永久に放射能被爆する事はありません。

お前はすでに放射能被爆しています。
これからももっともっと被爆します。

放射能被爆ジジイざまぁwwwww

237 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 10:40:37.56 ID:2OvJI4wN0
>>124
世界中全員が放射能を避けてます。
私も日本人も白人も全員が避けてます。
なんで「避けてる側」が放射能被爆なの?
一度も被爆してないのに(笑)

避けてないお前だけが「放射能被爆者」です。

238 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 10:41:43.06 ID:2OvJI4wN0
>>132
被爆が怖くて怖くてたまらないんだってよ。
すでに被爆してるくせに。
笑えるよね

239 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 10:42:07.67 ID:2uSVsHAN0
午後ティーごきゅごきゅする60代無職は親のしつけが悪すぎる
母親はいまごろ地獄で反省してるな

240 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 10:42:35.94 ID:2OvJI4wN0
>>124
放射能被爆って住人がお前に付けた名前だよ

私は過去一度も放射能被爆した事はありません。
この先も永久に放射能被爆する事はありません。

私は放射能被爆ではありません。

お前が放射能被爆です。

241 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 10:43:46.78 ID:2OvJI4wN0
>今度は28歳男性かw

ウソ書くの止めてください。
勝手に別人と勘違いしないでください。
俺はこのスレに「初めて」書きました。
「今度は」って何ですか?
私は最初から28歳男性で、それは今日初めて書きました。
過去一度も自分の年齢や性別は2ちゃんに書いた事ありません。

242 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 10:44:18.81 ID:2OvJI4wN0
>>140
「今度は」じゃなく「最初から」28歳男性です

いくらウソついても無駄

1ミリもダメージないよ

243 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 10:44:52.80 ID:o501kcsu0
>>240
ちなみに私は、あんたの反応を楽しんでるんで、
いくら続けてくれても構わないですよ。
爆笑ですわ。

244 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 10:45:16.48 ID:2OvJI4wN0
>>144
そう、そう。
「若さ」に露骨に嫉妬むき出す老人の姿っておちょくると
スゲー面白いよね

だって必ず顔真っ赤脊髄反応するんだもんw

245 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 10:46:37.85 ID:2OvJI4wN0
ほらね。

被爆者が反応した。

ね?

愉快でしょ。

ボタン押すだけで被爆者が躍る

246 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 10:46:39.20 ID:VYe3xOa/0
やっぱり糖尿病だったんだ、じゃろはU型だろw

糖尿病治療は己の治療方法が他の患者には通用しない事
(この時点で糖質制限の押し付けは無駄)

但し、糖尿病でやってはいけない共通事項がある
・PFCバランスを崩してはいけない
・朝食を抜いてはいけない、一日三食規則正しく
・早食いしてはいけない、咀嚼重視
・便秘や下痢になってはいけない
・睡眠不足になってはいけない
・瞬時に気温差が10℃以上ある環境に身を置かない

少なくとも王城は全てクリアしているから自演までして妬むなよ誰かさんw
このスレでは王城は関係ないから

247 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 10:46:42.48 ID:kIGKu2zi0
よかった
気違い嫁を持つ可哀相な旦那はいなかったんだな

248 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 10:47:48.65 ID:2OvJI4wN0
>>247
旦那なんている訳ないじゃん。
なぜなら俺は「男性」だから。

249 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 10:50:36.35 ID:2OvJI4wN0
若くて健康な肉体への「妬み」って怖いねー

250 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 10:51:14.15 ID:2OvJI4wN0
オニギリ一個でどっか〜ん

しょぼいスペック

251 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 10:53:09.32 ID:2OvJI4wN0
ほら、ほら、例のキチガイが
イケメンで健康な若い夫をもつ主婦にまで嫉妬してる

キチガイに目をつけられた若夫婦、可哀想に。

252 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 10:58:33.15 ID:2OvJI4wN0
放射能被爆者(じゃろにます ◆klokDYkn/k )の自演IDです

ID:B/g9Ag0l0

ID:vs72ArkR0

ID:o501kcsu0

253 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 10:59:18.98 ID:2OvJI4wN0
おっと被爆者が単発使い捨てID追加したようです
ID:kIGKu2zi0

254 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 11:00:16.75 ID:2OvJI4wN0
皮肉にもガリガリってネーミングが本人自身を表してるから
笑えるよね

255 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 11:02:15.58 ID:2OvJI4wN0
>>140
「今度は」じゃなく「最初から」28歳男性です

いくらウソついても無駄

1ミリもダメージないよ

256 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 11:03:46.13 ID:2OvJI4wN0
>>219
なんせ被爆爺の手にかかると、ここにいる人達全員が
「主婦」か「ガリガリ君」っていう人物にされちゃうからねw

あの人も主婦。この人も主婦。その人も主婦。みんな主婦。
あの人もガリガリ君。この人もガリガリ君。その人もガリガリ君。

さすがキチガイ。

257 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 11:07:13.85 ID:IKC0d/ju0
オウジョウさんみたいに顔と体を堂々と全国に晒して
逃げも隠れもせずblogで何万人の読者に向けて発信できる立場で
きちんと結果を出した内容をあれだけ理知的に書ける人なら
マスコミも取り上げてくれるけど

しょぼしょぼの体と偽りの年齢で
自分ではない別人の朝鮮人俳優の写真を張り付けてあたかも自分がイケメンであるかのようかな自演コメントしてるようなセコい老人は3流マスコミも取り上げてくれないから
せいぜい2ちゃんで吠えるのが関の山

身分相応ってこった

258 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 11:09:05.34 ID:2OvJI4wN0
>自分ではない別人の朝鮮人俳優の写真を張り付けてあたかも自分がイケメン


ひやぁぁぁぁwwwwww
そんな事してたんだ?
劣等感の塊だなw
「なりたい自分」の憧れの願望が、朝鮮人だったんだw

259 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 11:11:37.65 ID:IKC0d/ju0
赤の他人である朝鮮人俳優の裸体写真を2ちゃんに張り付けて
『ジャロさんイケメンですね!』
『ジャロさんそんな体してるんだ!モテるでしょ!』
と自演コメント連投してたよ。

あれは強烈に気持ち悪かったあ

260 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 11:12:18.25 ID:2OvJI4wN0
キチガイに勝手に写真使われた俳優さんも気の毒だね・・・

261 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 11:14:21.57 ID:2OvJI4wN0
にしてもさ、良い体の男なんてブラピにしろクリロナにしろ城田優
いくらでもいるのに、わざわざ「朝鮮人」をチョイスするところに
このキチガイの生い立ちが見え隠れするね。
普通の人は朝鮮人の画像を普段検索するような生活してないからな。

あ、やっぱり。

って感じ。

262 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 11:18:35.12 ID:2OvJI4wN0
>>259
普段よっぽど女からの賛辞に餓えた満たされない生活なのが
手に取るように分かるね。可哀想・・・

263 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 11:19:30.53 ID:IKC0d/ju0
オウジョウさんみたいに
自分の鋼の肉体さらして
初めて信用される

264 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 11:20:52.03 ID:2uSVsHAN0
これってやっぱりさんざん論破されつくしてとうとう頭に来た王城本人の反撃なわけ?
反撃というか盛大な自爆にしか見えないけどw

265 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 11:20:59.25 ID:2OvJI4wN0
そろそろ放射能被爆ジジイが俺の投稿回数数えて○○○回レス〜
って出てくる頃だよ
自分だけは裏でしっかりID切り替えて回数を誤魔化してね

んじゃ俺は友達とランチなんで
あとは頼みます

266 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 11:22:32.17 ID:IKC0d/ju0
オウジョウさんが信用されてるから悔しいのかあ

267 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 11:23:46.89 ID:IKC0d/ju0
オウジョウさんのblogを読めば
どちらが論破された側であるか
一目瞭然だからなあ

268 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 11:39:29.53 ID:H7SjfxMc0
>>264

王城ではなく糖質バカでしょう。

スレ主が以前見つけたこのサイト
http://foolhokan.web.fc2.com/
これも糖質バカでしょう。

この大量書き込みの人も糖質バカでしょう。
かっては、「論文好き」と呼ばれた人
じゃろにボコられた人
この人壊れちゃった。


スレ主が医者というのは初耳だな。
京都の国大出。
63歳ぐらいか?
自転車に乗っていて転けたことから筋トレと糖質制限を始める。
釜池信者

269 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 12:02:43.16 ID:3ALFVaQ+0
論破したかされたかなんて第三者が認識する事であって
自作自演までしてじゃろの勝ちにしたいのは正直恥ずかしいよ

270 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 12:46:51.02 ID:vs72ArkR0
寝たようだ

271 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 12:49:20.18 ID:ltzt/Vxy0
http://ojyokoita.blog.fc2.com/blog-entry-333.html
http://ojyokoita.blog.fc2.com/blog-entry-405.html
http://ojyokoita.blog.fc2.com/blog-entry-509.html
鋼の肉体w

272 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 12:53:32.76 ID:ltzt/Vxy0
>>271
本人(?)が出てくるのはこれくらい?

273 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 13:42:36.49 ID:/tMLnjtz0
28歳の男(自称)が早朝から11時過ぎまで連投しまくり
日本オワタ

274 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/12(金) 14:08:55.41 ID:cKhpOyTs0
>>269
自演なんか一切してねーっつのw
オレ寄りの発言を全てオレの自演と思い込みたいその心理について
心理学者さん、出番ですよ。

275 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/12(金) 14:11:45.77 ID:cKhpOyTs0
>>271
微妙だ。
これなら午後ティーさんの方が上じゃない?

276 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 15:09:26.67 ID:H7SjfxMc0
>>271

うーん、
細マッチョを目指して糖質制限を行っているとみた。

この程度はあるかと思っていた。


68 名前:漢 ◆1SbT7yjR6g [sage] 投稿日:2016/02/06(土) 20:48:14.65 ID:WmMCsawB [2/9]
お疲れです。
脚をやってきました
【アトキンス釜池】糖質制限A【じゃろにます禁止】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>67本 ->画像>16枚
【アトキンス釜池】糖質制限A【じゃろにます禁止】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>67本 ->画像>16枚
【アトキンス釜池】糖質制限A【じゃろにます禁止】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>67本 ->画像>16枚
ほぼスクワットのみなトレになったけどまずまずな感じ
初めて2時間越えて220円追い金になりました
10分超過だったけどわかってればもう少しやったんだけどね〜
1時間超過までは220円なんですよね〜
着替えた後に気づいたのでもう心はお帰りモードになっててそそくさと帰りました

子供のインフルは峠をこえた
今のところ自分も嫁も大丈夫
スクで弱ってるから今日明日は慎重にすごさねば(笑

277 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 15:22:40.53 ID:3ALFVaQ+0
じゃろが何か書き込むときは決まって擁護する奴がいるし、
第一その擁護派、全部文体じゃろとほぼ同一だし

じゃろが論破しているのかされているのかは第三者が決める事
自作自演でないというなら証明するんだなw

278 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 15:26:10.92 ID:H7SjfxMc0
壊れちゃったんですね。

279 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 15:34:21.52 ID:kIGKu2zi0
怒涛の連投気違いとガリガリ君は分かったけど
やたら体言止め使用してカタコトみたいなのはスレ主?それとも心理学者さん?

280 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 15:47:05.17 ID:H7SjfxMc0
>>279

俺のこと?
不正解
去年の正月に糖質制限6年目とかいた物。
スレ主にはこれで判るんじゃないかな。
彼も6年と書いていたから。
お互い長い間このスレにいるよね。
じゃろは当初いなかったと思う。

269,277は、山登りさんだと思う。
王城スレに感化されて山登りに目覚めた人。

281 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 15:51:00.27 ID:fEyliZvD0
2OvJI4wN0
おまえ
今日の文章書き込む努力がほぼ無駄になってることについて
なんとも思わないの?スレ消費されたらおわりなのに無駄な
努力だと思わない?自信あるなら本でも出せば?

282 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 15:56:49.29 ID:kIGKu2zi0
>>280
多分違う
このスレで出てきたらまた書くわ

283 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/12(金) 16:02:27.68 ID:cKhpOyTs0
>>277
文体ってなにがどう一緒なのですかね?
そもそも自作自演だという証明をするべきはそちらでしょう?
勝手な言いがかりをしてきてしてないことを証明しろ、とか
ふざけるなって話ですよ。
アンチがほとんどだった過去のこのスレとは違うことに気が付きましょうか?
なぜそうなったのか、も含めてね。

284 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 16:22:26.91 ID:OMgvwVaI0
キャンベル博士一派が主張するカゼインには強い発がん性があるという主張について。

医学界や栄養学界全般としては、これは認められていないと言えるのではないか。
主張しているのはキャンベル博士一派が殆ど。
そしてその根拠は、ほぼマウスでの実験だけのようだ。

そしてその実験についてかなりの問題が指摘されている。
マスタージョン博士のこの詳細な批判は非常に面白い。
じゃろにもぜひ読んでもらいたい。
http://www.westonaprice.org/our-blogs/cmasterjohn/the-curious-case-of-campbells-rats-does-protein-deficiency-prevent-cancer/

285 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 17:39:15.55 ID:p3StaE0z0
じゃろさんはそんなに誇るほど健康じゃ無いからな
おれ塩分なんか何年も手加減しなかったが
それでも高血圧なんか一回も無い
さいきんにマックス138を出した時も医師から指摘されて
計り方で変わるから高かっただけなのが発覚したからな

286 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 17:42:25.26 ID:p3StaE0z0
高血圧になる時点で動脈硬化は進んでるよ
問題なのはじゃろは江部さんみたいなのじゃあ無いから
体壊したり危なくなったらドロンと消えるから何の参考にもならんってことだよな

287 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 18:08:48.22 ID:erdTNfYz0
>>119
>俺の母も痩せてるけど糖質がっつり食っても血糖値ビクともしない。

スゲー
糖質に適応した100万年後の進化人類じゃん
ぜひ検体になって人類に貢献して下さい

288 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 18:36:56.80 ID:p3StaE0z0
そもそもじゃろみたいな食生活してたら痩せにやせるらしいな
じゃろは相当なデブ遺伝子なのか知らないが
普通の人間なら一日一食にヘルシーな鳥肉の白身に野菜だけは確実に痩せるダイエット食だよな

289 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 18:39:59.30 ID:p3StaE0z0
ライザップでも三食食べてるからな
じゃろの話は参考にならないにも程がある
その食生活でマッチョを維持できるとか無茶苦茶いうからな
都合悪い部分は隠して話すから困るよ

290 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 18:46:14.24 ID:erdTNfYz0
>>288
その低脳ダイエット食のどこがヘルシーだ
じゃろは大量の脂質も食ってる

291 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 18:54:54.04 ID:p3StaE0z0
じゃろは大量の脂質も食べてたのか
スゲー体に悪そうな食生活だな
オリーブ油とかをべッタベタにかけてるのかな

292 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 19:07:21.04 ID:3ALFVaQ+0
>大量の脂質
MECでいう「脂質飲み」という儀式
朝食は摂らず、野菜ジュースやスムージーでもなくコーヒーにバターやクリームをたっぷり入れて飲むだけ 

293 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 19:40:14.68 ID:pKMXYRHm0
糖質も体内でほとんど脂質変換されるのに
脂質が体に悪いとかバカすぎw

294 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 20:00:08.34 ID:p3StaE0z0
エネルギー依存が食の楽しみが無い脂ゴクゴクな訳か
チーズたっぷりピザとか食べたほうがどう考えても旨いだろ
腹持ちも悪い気するな無駄に胃もたれして口内ベタベタしそうだな

295 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 20:04:40.48 ID:p3StaE0z0
とにかく俺がじゃろと人間ドック受けたら
じゃろのほうがあらゆる数値が悪いんだろな
そんな気がしてならない
ビッグマウスの割にじゃろはズタボロすぎるよ
若い内にこんな細かく食事制限してる奴が高血圧な時点でありえんわな

296 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 20:16:57.55 ID:p3StaE0z0
じゃろとおにぎり一個でも食べて血糖値計ったら
じゃろは180とかじゃあ無いのか?
下でも140くらい高い気するな
なんかビッグマウスの割に非常に貧弱そうなんだがな

297 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 23:36:06.33 ID:NQBTNxWw0
じゃろは昔っから口だけだからね
筋トレ失敗して王城に大敗北、顔真っ赤にして逃亡
いまだに逆恨みして粘着してるんだから性格もチョン並み、ザ・ゴミカス・チキン君
オフ会なんてやったら王城に肩叩かれただけでオシッコ漏らすと思うね

298 :病弱名無しさん:2016/02/13(土) 00:33:23.50 ID:6HDCzCk70
じゃろは自演取り巻きと共に脳内では王城を論破した事になっているが
現実は王城に全く相手にされない上にじゃろの真似をする奴は誰もいない
どちらが敗北しているか明らかだし、
自称豊富な知識持っているのに対抗したブログを立てない時点で(ry

299 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/13(土) 00:49:49.77 ID:MZQVVuEO0
>>295
午後ティーさん、おいくつなんですか?

300 :病弱名無しさん:2016/02/13(土) 07:31:37.92 ID:eUK/HI8F0
ロクに運動しないチビデブ男には合ってるのかもね

301 :病弱名無しさん:2016/02/13(土) 08:07:53.31 ID:Yk/Y3ZRD0
http://ojyokoita.blog.fc2.com/blog-entry-538.html
玉城先生敗北宣言w
糖毒コメントなんか取り巻きや腰ぎんちゃくに相手させればいいのに。
あっ自演だから無理かw

302 :病弱名無しさん:2016/02/13(土) 09:54:05.02 ID:A+Ok2rHh0
じゃろはヤバくなると蝉みたいに木にとまって
鳴かずに同化してやり過ごすからな
それで頃合をみてまたミーンミーンやりだすから困る

303 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/13(土) 11:09:41.08 ID:MZQVVuEO0
>>302
そら、そうでしょ?
ヤバい人の連投が始まったら黙ってやり過ごすしかない(笑)

304 :病弱名無しさん:2016/02/13(土) 11:14:21.25 ID:A+Ok2rHh0
じゃろさんて伝説の妖怪コロポックルみたいだよね
おれも何時かは実物を見てみたいと思ってるけど
逃げ足だけは速いんだよな

305 :病弱名無しさん:2016/02/13(土) 11:19:50.11 ID:A+Ok2rHh0
じゃろさんに教わったこと
どう考えても手首を痛めそうな少林寺木人拳の腕立てかな

306 :病弱名無しさん:2016/02/13(土) 14:13:37.30 ID:XmV/cHIX0
60代午後ティーマニアは母親が頭悪かったせいでこういうロクデナシに育ってしまった
こいつの母親は地獄に落ちるべき

307 :病弱名無しさん:2016/02/13(土) 22:14:09.30 ID:9R1LgxXI0
午後ティーはアラフィフニート

308 :病弱名無しさん:2016/02/14(日) 04:21:33.46 ID:iPxC+Dte0
深夜に24時間スーパー行ったら
駐車場に自動車の反射したフロントガラスの向こうに
白髪頭でエンジンかけて寝てる年寄り居たが
そこでじゃろさん思い出した

309 :病弱名無しさん:2016/02/14(日) 08:06:30.54 ID:iPxC+Dte0
じゃろさんて皺くちゃのショボくれたお爺ちゃん見て
よく見たらそれは鏡に写った自分でハッとした瞬間ないのかな

310 :病弱名無しさん:2016/02/14(日) 08:27:41.89 ID:tvXZ0Ngg0
>>309
君にありそうな印象

311 :病弱名無しさん:2016/02/14(日) 09:13:36.33 ID:X/fwyeOt0
じゃろガーじゃろガーww

じゃろ「寝ても覚めても王城ガー」

第三者「類は友を呼ぶ」

312 :病弱名無しさん:2016/02/14(日) 10:06:29.57 ID:EZTPDYc/0
飯野賢治に続いて、桐山秀樹も心筋梗塞で死亡

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/02/14(日) 05:51:08.35 ID:TTxbSAks
明日発売の[週刊現代]
⇒発覚大スクープ:やっぱり危ない!?「糖質制限ダイエット」第一人者が急死していた!
■ベストセラー「おやじダイエット部」著者の桐山秀樹氏
(ソースは、今日付けの全国紙の広告。明日は新聞休刊日です)

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/02/14(日) 06:08:58.89 ID:QSCyHTj1 [1/2]
うーん

http://www.shodensha.co.jp/karakoto/saraya/kiriyama/index.html
桐山さんがダイエットをすることになったきっかけは、2010年の5月。
呼吸が苦しくなって、心臓のドキドキが続いたために病院で診察を受けたところ、
見つかったのは糖尿病に高血圧症、メタボリックシンドローム、高脂血症、肝機能の悪化……。
いつ心筋梗塞になっても不思議ではない状態でした。

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2016/02/14(日) 09:07:58.36 ID:OATNvMTP
3週間で20キロはやり過ぎだったのかな。
4か月で20キロ減だった自分が言うのもなんだけれど…。

京都・高尾病院の先生がどう反論するのか見ものだね。

313 :病弱名無しさん:2016/02/14(日) 10:17:40.74 ID:EZTPDYc/0
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%AF%E9%87%8E%E8%B3%A2%E6%B2%BB
肥満であった飯野は「炭水化物抜きダイエット」を実践し減量に成功し、
高血圧の大きな原因である肥満は解消傾向にあったものの、
2013年2月20日午後9時42分、高血圧性心不全のため東京都内の自宅で死去[2][3]。
42歳没。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38359?page=4
「そして36歳のある朝、目覚めると右半身がピクリとも動かなかったのです。
救急車を呼ぼうと立ち上がろうとしても、右手と右足の感覚が一切ない。
脳梗塞の前の段階、一過性脳虚血発作の症状でした。」

http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-3589.html
15/11/11 コバタケ
5年前に江部先生の糖質制限を知って実践して血糖値が大幅ダウンしました。
ところが昨年突如心筋梗塞で倒れ見知らぬ人に救急車を呼んでもらい一命を救われました。
退院してから心筋梗塞の原因や再発防止を調べ考えてます。今のところ、

1)長年の糖尿病で動脈硬化が進み回復しなかったのではないか?、
2)元々大食い派で炭水化物の食べ過ぎで糖尿病になりましたが、
  糖質制限後も糖質以外ならということで肉、魚などを大食いしてきました。
3)酒飲みで糖質オフの焼酎をよく飲み、心臓の血管に障害となったのではないか?

などと考えています。ご多忙中申し訳ありませんが、よろしければご教示願います。

http://blog.goo.ne.jp/e-iso/e/6112c9f13ef0a8fee90834315140e103
2014年01月24日
ついに糖尿病の宣告をうける

2014年05月21日
昨日、ついに69kg台になった。この5ヶ月ほどで、10kgほど減少したことになる。HbA1cは、7.2から5.4と正常値となり、投薬もやめることとなった。
「炭水化物は人類を滅ぼす」を読んで、素直に実行したのが、効いた。
コンビニで、買ったことがなかった、チキンの唐揚げを、今は昼食としたりしているが、体重は増えない。

2014年07月01日
家内と歩いているうちに、頭が白くなってきた。たまらず、座り込んだ。しばらく、道端で腰をかけていたが、これは心臓だと確信した。
検査の結果、以前にステントをいれた場所とは違うところが詰まっており、完全につまってしまえば、間違いなく死ぬところと、あとでいわれた。

314 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/14(日) 11:21:30.39 ID:we+UonZX0
糖質制限前からボロボロの人達を引き合いに出してもだめですねえ。

315 :病弱名無しさん:2016/02/14(日) 12:33:13.49 ID:G1niQ+Nq0
>>314
じゃろきち、行方不明。

316 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/14(日) 12:52:16.32 ID:we+UonZX0
>>315
そういえばスレ主も行方不明(笑)

317 :病弱名無しさん:2016/02/14(日) 13:22:20.88 ID:Ls4UmN1y0
バレンタインデーもやっぱり
2ちゃんの禁止スレにわざわざ乗り込んで
朝から晩まで居座り続ける高齢独身ちびがり爺のジャロでした。

318 :病弱名無しさん:2016/02/14(日) 13:24:15.53 ID:Ls4UmN1y0
12 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2016/02/13(土) 00:36:53.14 ID:wfH2Bxgi
>>1乙です。
今度こそ、このスレだけは邪老(ジャロ)に襲撃されない
事を祈ります(><)

319 :病弱名無しさん:2016/02/14(日) 13:28:40.53 ID:Ls4UmN1y0

16 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2016/02/14(日) 09:27:10.87 ID:QfAGoYkC
うわぁー
じゃろってこのスレでまで出入り禁止にされてたんだー
ドン引き

じゃろにますってあいつだろ?
あのアトキンス糖質制限スレで昔『あのにます』というコテだったキチガイ

365日毎日朝から夜中まで連投してた2型糖尿病患者のジジイ
気持ち悪くてしゃーないわ

320 :病弱名無しさん:2016/02/14(日) 13:34:25.06 ID:Ls4UmN1y0

36 病弱名無しさん 2016/02/12(金) 20:45:28.86 ID:IKC0d/ju0
>>1
ジャロから逃げてきた人達だけで安らかに語れる避難所をジャロが荒らすので迷惑してます

どうかアクセス規制にして下さい

頼みます

321 :病弱名無しさん:2016/02/14(日) 13:35:40.98 ID:ci50LU5n0
やばい放射能出現か。
相手すると被爆しそう。

322 :病弱名無しさん:2016/02/14(日) 14:01:15.66 ID:c3nGvfLS0
じゃろがいやならコテをあぼーんすればいいだけ
放射脳も固定ipなんであぼーんできるっしょ
コロコロ繋ぎ替える単発自演が一番うざい

323 :病弱名無しさん:2016/02/14(日) 14:07:41.66 ID:qW6AOzG10
>>322
一番いいのは貴様が来なければいい
嫌いなのにスレを覗くのは大抵他人を支配したがるキチガイだから
そのパターンに多いのが「コロコロID単発うぜぇ」という口ぐぜ
誰かを俺様自論で押さえつけたいから来るんだよ、お前みたいな奴はなwww

糖質制限&朝食抜きでコルチゾール出まくり、
それが原因で糖尿病になったじゃろなんて面白いじゃんw

324 :病弱名無しさん:2016/02/14(日) 14:48:18.78 ID:c3nGvfLS0
>>323
じゃろは嫌いじゃない
むしろじゃろを見に来てるんだが?
単発があぼーんできないからうざいって言うのは、ブラウザ使ってたら普通だろ?
なにをそんなに噛みついてくるのかよくわからない
コロコロ繋ぎ替えの単発乙なの?

325 :病弱名無しさん:2016/02/14(日) 14:49:24.35 ID:c3nGvfLS0
あ、あと固定ipじゃなくてidっした

326 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/14(日) 16:24:55.47 ID:we+UonZX0
>>317
会社員のバレンタイデーは金曜ですよ(笑)
まあ月曜ももらう予定はあるけど。
バレンタイデーだからって女の子と遊びにいける訳ないじゃないですか?
嫁もいるのに(笑)

327 :病弱名無しさん:2016/02/14(日) 16:51:12.99 ID:6eXkORLg0
桐山秀樹亡くなったの?

328 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/14(日) 16:56:05.79 ID:we+UonZX0
>>309
午後ティーくん、
しょぼくれたこの老いぼれと上腕の筋肉勝負をしませんか?
若い筋肉質の男性だから楽勝でしょう?

329 :病弱名無しさん:2016/02/14(日) 18:46:09.96 ID:PTLXMRel0
>>327
炭水化物摂らなさすぎでねw

330 :病弱名無しさん:2016/02/14(日) 19:19:51.03 ID:iPxC+Dte0
じゃろさんて足を長くみせるために
サスペンダーで尻の割れ目に食い込むくらい股下上げて
ピチピチに細いズボン履いてそうだよね
裾上げは何故かルパン三世くらい短くてさ
たまに階段の上り下りでふらつくというかカクンとしてそう

331 :病弱名無しさん:2016/02/14(日) 19:35:05.18 ID:iiFcjsMK0
事前準備

過去の高血糖期間の消えない借金(高血糖の記憶)と心筋梗塞
2016年02月14日 (日)
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-3691.html

332 :病弱名無しさん:2016/02/14(日) 22:58:12.04 ID:Ekzo/eUm0
訃報
生前のご厚誼を深謝し、
謹んでご通知申し上げます。
桐山秀樹は、
2月6日土曜日、滞在先の東京都区内のホテルにて
死亡推定時刻午前9時〜10時ごろ、
心不全のため急死致しました。
診断書には、
死因は、外傷や薬物によるものでなく、
心不全であると書かれています。
ホテルの方の話では、
出かける様子で、ベッドの上で、
倒れていたとのことでした。

333 :病弱名無しさん:2016/02/14(日) 23:06:21.55 ID:XVNd2NE50
じゃろにます が車に轢かれますように

334 :病弱名無しさん:2016/02/14(日) 23:20:59.88 ID:KF5ZiuIx0
糖尿病にかかって研究を始めた?江部康二×桐山秀樹『糖質制限』対談(1)
http://www.mag2.com/p/news/20973
フレンチは糖質制限の絶好の料理?江部康二×桐山秀樹『糖質制限』対談(2)
http://www.mag2.com/p/news/21617
糖質制限とは人類本来の食生活だった!江部康二×桐山秀樹『糖質制限』対談(3)
http://www.mag2.com/p/news/21632 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


335 :病弱名無しさん:2016/02/15(月) 00:17:45.87 ID:Ruy7iHXd0
桐山の本は紙屑になって出版社涙目。
江部も痛手だろう。

336 :病弱名無しさん:2016/02/15(月) 00:32:23.17 ID:27NAbOdG0
糖質制限で糖尿病!?
http://toshitsubaka.blog.fc2.com/blog-entry-134.html
脂質摂取過多によりマグネシウム不足で糖尿病
http://www.seikatsusyukanbyo.com/calendar/2011/001804.php

337 :病弱名無しさん:2016/02/15(月) 05:27:48.97 ID:zGw7lBUG0
>>321
どうして放射能を「避けてる側」が「放射能」なの?

私は過去一度も放射能被爆した事はありません。

あなたが誰よりもプルトまみれの被爆者なんですよ。

338 :病弱名無しさん:2016/02/15(月) 05:29:26.72 ID:zGw7lBUG0
>>321
うわっ

プルトまみれの放射能被爆爺さんノコノコ登場w

相手すると被爆しそうw

汚ねぇ汚染物質w

シッシッ

339 :病弱名無しさん:2016/02/15(月) 05:32:21.47 ID:zGw7lBUG0
>>321
どうして放射能を「避けてる側」が「放射能」なの?

私は過去一度も放射能被爆した事はありません。
私の体内・体外は原発由来放射性物質は限りなくゼロなんです。
私はこの先も永久に放射能被爆も汚染もされません。

あなたが誰よりもプルトまみれの被爆者なんですよ。
貴方は被爆してるし汚染されてる

現実を受け止めろよ可哀想な被爆者が
ほら、お前の眼球もう濁ってきてるよ目玉焼きみたいに

340 :病弱名無しさん:2016/02/15(月) 05:34:48.09 ID:zGw7lBUG0
>>321
どうして放射能を「避けてる側」が「放射能」なの?

私は過去一度も放射能被爆した事はありません。
私の体内・体外は原発由来放射性物質は限りなくゼロなんです。
私はこの先も永久に放射能被爆も汚染もされません。
私は肉体も環境も徹底してクリーンなんです。


あなたが誰よりもプルトまみれの被爆者なんですよ。
お前の細胞はズタズタに被爆してるし汚染されてる


現実を受け止めろよバッチイ汚ねぇ被爆者が
ほら、お前の眼球もう濁ってきてるよ目玉焼きみたいに

341 :病弱名無しさん:2016/02/15(月) 05:39:08.83 ID:zGw7lBUG0
>>321
うわっ

プルトまみれの放射能被爆爺さん(ジャロ)ノコノコ登場w

相手すると被爆しそうw

汚ねぇ汚染物質w

シッシッ

342 :病弱名無しさん:2016/02/15(月) 05:39:48.61 ID:zGw7lBUG0
>>333
あらら。完全同意だわ

343 :病弱名無しさん:2016/02/15(月) 05:40:54.12 ID:zGw7lBUG0
>>309
あまりにも見事な例えで声をあげて笑った
比喩が実にうまいねぇ 文才がある

344 :病弱名無しさん:2016/02/15(月) 05:43:27.40 ID:zGw7lBUG0
>>318
邪老(ジャロ)にます

なかなか良い表現だねえ

邪悪な老人 じゃろにます

今後は「邪老」って呼んであげようか

345 :病弱名無しさん:2016/02/15(月) 05:48:26.09 ID:zGw7lBUG0
被爆邪老は今日も元気に2ちゃんで連投♪

実は誰よりも放射能にびくびくしているお爺さん邪老

脂肪に溜め込んだ汚染物質を糖質制限で溶解させて体内に
まき散らして自爆(被爆)しているお爺さん邪老


私は東北の被爆被害者の方達には「汚い」なんて思っていません
からね。これっぽっちも思っていません。誤解のないように。
本当にただただこの国の対応にひたすら遺憾です。

346 :病弱名無しさん:2016/02/15(月) 05:51:18.33 ID:zGw7lBUG0
ジャロ1名だけが汚染物質まき散らしてる放射能です
こいつはすでに放射能の塊です

ばっちいばっちい

ジャロに近寄ると被爆するからみんな避けてます

近寄ると変な菌に感染しそう

347 :病弱名無しさん:2016/02/15(月) 05:54:28.51 ID:zGw7lBUG0
>>321=>>322=放射能被爆邪老

お前、私から「被爆者」って呼ばれて相当悔しかったんだねw

だってお前すでに放射能まみれじゃん。

相手するとこっちまで被爆しそう


さあて。朝ごはんのパンケーキにメープルシロップかけよっと

348 :病弱名無しさん:2016/02/15(月) 05:55:40.46 ID:zGw7lBUG0
ID:ci50LU5n0

やばい放射能出現か。
相手すると被爆しそう。

349 :病弱名無しさん:2016/02/15(月) 06:06:47.88 ID:QTwwyaFS0
>>348
朝から元気だな放射能。

350 :病弱名無しさん:2016/02/15(月) 08:11:57.22 ID:W5kp+mvV0
週刊現代

梶山氏の良き相談相手で、糖質制限ダイエットを
推奨してきた前出の江部医師は、今回の死因をこう
推測する。

351 :病弱名無しさん:2016/02/15(月) 08:12:40.06 ID:W5kp+mvV0
>>350
訂正
週刊現代

桐山氏の良き相談相手で、糖質制限ダイエットを
推奨してきた前出の江部医師は、今回の死因をこう
推測する。

352 :病弱名無しさん:2016/02/15(月) 08:14:42.43 ID:2GJLv6bY0
テレ朝やってます。

353 :病弱名無しさん:2016/02/15(月) 08:37:21.99 ID:hKXsqTSN0
江部さんも出てました。

354 :病弱名無しさん:2016/02/15(月) 13:47:37.76 ID:tMjI3h7+0
>>333
わかる
おれは頭にネクタイ鉢巻きした千鳥足の酔っ払いに
「あんパーンチ」とかゴツッとかいってやけにドン引きするほど強烈な一発が入ってほしいかな 

355 :病弱名無しさん:2016/02/15(月) 22:27:28.00 ID:tMjI3h7+0
糖質制限てしかし江部さんもそうだが
世間の人間からこいつ糖尿病かよ?みたいな軽蔑や差別に対して
ちっさいプライドを守るためだけに必死に正統化したいだけにしかみえないんだよな
普通の感覚のおれから見たら午後ティーグビグビ飲めるのに何でこんな美味い物を飲まないの?って感じしかない

356 :病弱名無しさん:2016/02/15(月) 22:39:57.82 ID:QwUqjrxT0
>>355
午後ティー好きだったが、糖質制限はじめてどうでもよくなった。
そういうことだな。

357 :病弱名無しさん:2016/02/15(月) 23:01:57.40 ID:sYmprXL30
午後ティーなんかくっそ甘いだけ
質のいい紅茶をストレートで飲む方がずっとおいしいのに
オッサンは本当に舌がうんこだな
味覚異常なんじゃねーの

358 :病弱名無しさん:2016/02/15(月) 23:34:52.52 ID:EfOHnABA0
糖質制限で血糖値を上げないからって低糖質食品に依存している連中は
間違いなく味覚異常だよ

359 :病弱名無しさん:2016/02/15(月) 23:49:54.80 ID:sYmprXL30
何でそうなるw
むしろ主食を食べないおかげで薄味に慣れ、味覚は鋭くなった
外食すると味が濃い上に雑すぎて辟易することもある
糖質制限とはいえMEC じゃないから果物も根菜も食べるし、
魚もたくさん食べてインスタント食品も減り手作りで薄味、何か問題が?

360 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 00:20:40.08 ID:F55Bh7df0
>>357
俺は濃いアッサム系ミルクティー派
もちろん砂糖は入れない
糖質はミルクの分だけ

361 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 00:22:06.84 ID:F55Bh7df0
>>359
果物は食べる
根菜は食べない

362 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 02:05:34.99 ID:I3ozS9NB0
>>361
根菜も食べろ。
極端なことすんな

363 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 07:03:12.76 ID:6JaC5b+n0
午後ティーは冷たいのを一気飲みするから旨いんだよ
温めて飲むから甘ったるく感じる
まあおれもたまに飲むだけだけどさ
コーヒーとかもそうだが人口甘味料は美味しくないなあ

364 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 07:57:57.74 ID:DfOjEFbU0
根菜食べないと心筋梗塞リスク↑

365 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 09:46:16.32 ID:H5xBRCDP0
>>364
芋食ってろw

366 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 09:56:44.46 ID:F55Bh7df0
>>362
根菜は不要
肉魚豆ナッツ緑黄色野菜で完璧

367 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 10:22:05.20 ID:hr1qH7MO0
>>366
どれを根拠に?
洋風食(炭水化物制限食に類似)の食事は脳梗塞・心筋梗塞になりやすい。|脳梗塞・心筋梗塞の完全予防法|真島消化器
http://majimaclinic22.webmedipr.jp/kanzenyobou/column2/28.html

368 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 10:23:40.79 ID:H5xBRCDP0
>>367
間島信じて糖尿病悪化させろやw

369 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 11:05:20.74 ID:hr1qH7MO0
>>368
日本食より糖質制限食の方が糖尿病悪化します。
結果&「コメント」
1)洋風食の標準体重者は和風食の肥満者より8.2倍も脳梗塞・心筋梗塞になり易い。
2)洋風食の人は、体重が肥満でも普通体重でもイベント歴には差がない。
3)和風食で普通体重の人は、和風食での肥満者よりも3.0倍もイベント歴率が高かった。

その他の結果:
1)L/H比は和風肥満者が洋風普通体重者よりも高く、「L/H比が低い群は、高い群よりも動脈硬化になり易い・・・」、とする、L/H比による脳梗塞・心筋梗塞のイベント予測はあまり当てにならないといえます。

2)洋風肥満者は論外で、T-max・イベント歴率共に、各グループで最悪でした

参考文献A:最近の読売新聞の記事によると、ハーバード大などの研究

結果:
「炭水化物を制限する食事を長期間続けると、心筋梗塞や脳卒中になる危険性が高まる」・(ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル)

参考文献B:Neurology, 2012年8月28日号によると、「韓国の脳卒中登録患者から脳梗塞患者の34,132人の7.5年間のデータ収集より、BMI別の死亡ハザード比(HR)を算出して検討。

結果:
1)参照群のBMI(20< ≦23)群に比べて、BMI(≦18.5)群とBMI(18.5< ≦20)群の死亡HRはそれぞれ1.36、1.14と高かった。
「痩せ型の脳梗塞患者が普通体重の脳梗塞患者より短命」

1)一方、BMI(27.5< ≦30)群とBMI(30< ≦32.5)群の死亡HRはそれぞれ0.83、0.77と低かった。
「肥満型の脳梗塞患者が普通体重の脳梗塞患者より長命」

この関係は、脳梗塞発症90日目までは明らかではなく、1年後に顕著になった。
この関係は、死因にかかわらず認められた。
(Medical Tribune誌:202/9/13より抜粋)

一流医学雑誌と同じ結果が、プラーク&食習慣点数でも得られています。

僕は誰々がいってたより科学的データを信じます

370 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 11:07:06.56 ID:H5xBRCDP0
間島信者はバカばかり

371 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 11:32:22.15 ID:hr1qH7MO0
>>370
誰かを信じるんじゃなくてデータを信じましょう
科学を信じましょう

372 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 13:25:15.36 ID:S45iGJDM0
「糖質制限ダイエット」の第一人者急逝 因果関係はないのか、ネットでも話題に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160215-00000001-jct-soci

rqf*****
| 2016/02/15 12:58

糖質制限ダイエット継続中ですが、糖質(米・麺類・パン)以外は自由に食べられるというのが落とし穴で、
逆にタンパク質や脂質の摂取量が増えて急性膵炎になりました、自分(;^_^A やっぱりバランスよく食べるのが一番です。

lat*****
| 2016/02/16 05:37

僕も糖尿病と診断されてこれをしました。100キロあった体重が6か月で72キロに その3週間後、髄膜炎を発症して死ぬところでした。
これは即効性があるのでとりあえず体重を落とすのには有効ですが、ある程度まで体重を落としたら後は医師と
相談しながら炭水化物も少しは取るようにして下さい。

373 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 13:25:41.85 ID:S45iGJDM0
for*****
| 2016/02/16 00:10 
3か月炭水化物食べなかったことがあったけど苦労せずに20s痩せた。
効果はあるけど、集中力は無くなるし頑張れなくなったので普通の食事に戻したよ。
ごはん、うどん、パン、パスタ、お菓子等、とにかく炭水化物だらけだから、
意識して減らして行こうって考え方はいいと思う。
食べ過ぎも含めて極端な食べ方はだめだけどね。

fwi*****
| 2016/02/15 20:49
Dの食卓の飯野さんも炭水化物抜きダイエットやって心不全で死んだよな
調べたら42歳で早死にしている

pax*****
| 2016/02/16 09:38

>「糖質制限が原因で亡くなったのでなく、心不全・急性
>心筋梗塞で亡くなったのが、診断書からも明らかです。

いやその心不全〜が糖質制限から来てるんじゃないかって話でしょ?
そういえば、テラスハウスの今井さんも若いのに急死したよね?
疑問は尽きない。

374 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 14:37:57.62 ID:fw28MNGe0
ヒートショックは考慮しなくていいの?
なんかCMやってたけど

375 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 14:55:01.15 ID:iBHaFI1j0
ヒートショックも糖質制限なんてしない普通にバランス食の人は陥らない
問題なのが糖質摂取しなければ糖尿病が治ると勘違いしている糖尿病連中
特に糖尿病だとPFCだけでは対処できない、
それ以外の必須栄養素の方が不足しているから体温調節などがうまくいかない

376 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 15:03:21.08 ID:H5xBRCDP0
>>375
糖尿病は治らない。
寛解するだけ

377 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 15:47:20.66 ID:6JaC5b+n0
野菜から食べたり食前にスーパーまでサイクリング
食後にジョギングしたけど
GAはそんなに変わらなかったな
前回が11・7で今回は12・6
やっぱインスリンがしっかり出てるから運動なんかしなくても下がってるんだよな

378 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 15:52:51.86 ID:6JaC5b+n0
他にはごはんに納豆混ぜたり糖質そのものを控え目にしたり
まじで徹底したんだがな
それだけやったらGAが10くらいになるのかと思ってたよ

379 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 16:13:53.70 ID:6JaC5b+n0
スーパー糖質制限してる江部さんでもGAは13くらいだからな
糖尿病になったらおそらく空腹血糖値自体が高いんだよ
食後血糖値も糖質カットしても俺よりたぶん高いよ

380 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 17:25:19.36 ID:Tf1Ew9Zj0
>>369
非科学的過ぎる

381 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 17:44:04.60 ID:UmgGaJxA0
>>380
どこが?

382 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 20:09:46.73 ID:vGCMgkC40
>>381
RCTじゃない
単なる症例ばかり
また、食事内容は聞き取り調査でしかない
そして聞き取り側には明らかなバイアスがある

こんなものは科学とはとても呼べない

383 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 20:56:03.77 ID:7mDxauXM0
>>382
明らかなバイアスというなら糖質制限というバイアスバリバリにかかった医師の言うことを信じる人は科学的なんすかね

384 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 21:03:21.35 ID:iOA+zoWM0
>>367
結局、RAP食が一番長生きしそう

385 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 21:07:14.37 ID:7mDxauXM0
>>384
普通が一番だよ 小太りでもいいじゃん
極端なことしたら必ず身体はバランスとろうとする
トレードオフ理論だよ

386 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 21:11:30.52 ID:wgyr4BkK0
RAP食で脳出血を完全予防する秘策をどうぞ

387 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 21:43:55.01 ID:vGCMgkC40
>>383
糖質制限は、バイアスを排除したRCTで効果がはっきりと確認されているのです

388 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 21:49:53.15 ID:eP4FMakT0
提唱者が急死したのは明らかにマイナスだし、糖質制限派はおとなしくしといたほうがいいんじゃない。

 働ける体を持つ二型糖尿病の患者さんは糖質は年代の接種最低基準以下に押さえてカロリー制限しつつ、十分なタンパク質(体重の2倍)を取って筋トレで筋肉増やしつつ、エアロバイクで内臓脂肪減らして膵臓の脂肪を減らせればいずれなんとかなるし。

389 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 21:50:39.92 ID:7mDxauXM0
>>387
はっ! 糖質制限はいい科学ってか
バカのひとつ覚えにRCT言ってるが元データいじってたらRCTも意味ねーんだよ
ソースだせ
江部のブログからじゃなく公正な科学論文だせ

390 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 21:53:30.74 ID:7mDxauXM0
>>388
糖尿病の患者に高タンパクは早死にさせるもんだぞ
高タンパク質は肝臓腎臓傷害を促進するんだよ
普通に糖尿病食にしとけ

391 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 21:54:31.40 ID:7mDxauXM0
変わったことすんな普通にしとけ
それしか言えん

392 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 21:59:52.37 ID:eP4FMakT0
>>390
トレーニング日以外のタンパク質の接種は筋力維持の為、体重分でいいと思う。合併症を患ってなければ問題ないんでない。

合併症を患っていれば無理だから、診断されて合併症の無い人の即効治療の為の手段だと思ってくれ。

ちょっと説明不足だった、ごめん。

393 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 22:05:41.58 ID:7mDxauXM0
>>392
筋トレが糖尿病の発症を抑える明確なエビデンスが出てない限り下手なことは言わないほうがいい
この糖質制限しかり食事の影響はすぐには来ないから恐ろしいんだ

うちの叔父は2型糖尿病の遺伝因子を持っていたが筋トレや日本拳法も好きでオーガニックフードにこって食事にも気を使ってたが発症したぞ
ケトーシスになって死にかけて今も合併症に苦しみながら働いてる
医者や研究者、管理栄養士、臨床工学技士、ナースじゃないなら治療とか言わないでくれ

394 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 22:16:38.44 ID:H5xBRCDP0
>>388
どんどん糖質摂取してケンコーになってねwww

395 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 22:19:21.65 ID:UgVqJbGo0
>>393
糖尿病予防に運動なんて常識的に勧められてるじゃん
叔父さんは遺伝子に勝てなかっただけだろ

396 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 22:21:24.47 ID:7mDxauXM0
>>395
タンパク質過剰にとって筋トレしたら発症を抑えるエビデンスがあるなら教えてくれや

エピジェネティクスも知らないくせにイデンシガーとか言うな

397 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 22:22:49.70 ID:eP4FMakT0
>>393
 筋トレで筋肉を増やすのは糖の代謝効率アップが目的で、本命は内臓脂肪を減らすこと。
 手術で膵臓の脂肪を減らして二型糖尿病が完治した論文を2015年12月に英国のニューカッスル大学が出したんだ。研究者が言っていたのはとにかく内臓脂肪を減らせということ。

>>388は糖尿病と診断された人が合併症になる前に即効で糖質の代謝能力を上げつつ、内臓脂肪を減らして行くことで改善を目指す日本で唯一の二型糖尿病攻略法。

 手術は日本ではまだ実用化されてないし、それを待ってられないからこれしかない。合併症を患ってしまった人は医師の指示に従ってこれ以上悪くならないようにするために努力してくれ。

>>394
糖代謝能力が向上して、内臓脂肪も減っていくごとにA1Cは標準に戻ったし、肝臓や腎臓も問題なく改善してるんで健康になってくのを実感してるよ。

398 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 22:26:36.48 ID:UgVqJbGo0
>>396
たんぱく質の話なんかしてない
糖尿病予防に運動が無意味というエビデンスくれよ

399 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 22:27:57.04 ID:7mDxauXM0
>>397
あんたは多少話せるみたいだな
ちなみに俺はウェイトが趣味で筋トレのノウハウは一通り知ってる
そのうえでその内蔵脂肪を減らすことと発症の関連性と筋トレを結びつけるのはどうかと思う

運動はともかく体重の2倍を取れってのはエビデンスはあんのか?

400 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 22:29:02.52 ID:7mDxauXM0
>>398
有酸素運動と筋トレの違いも分かんねーてめーはすっこんでろ

401 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 22:30:38.47 ID:UgVqJbGo0
日本拳法も筋トレも運動だろ
アホなの?

402 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 22:32:38.83 ID:7mDxauXM0
ちなみに体重の減少とA1cの改善が見られても血管プラークの影響とは関係ないからな

http://majimaclinic22.webmedipr.jp/kanzenyobou/column2/29.html

403 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 22:33:46.80 ID:7mDxauXM0
>>401
有酸素運動と筋トレの影響はそれぞれ違うんだよ
もういいから糖質制限しとけよ

404 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 22:39:35.19 ID:UgVqJbGo0
糖質制限の話なんかもしてない
運動が糖尿病予防に無意味というエビデンスもないくせに
運動ご無駄とか何言ってのかワケワカメ

405 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 22:42:32.68 ID:7mDxauXM0
>>404
筋トレを進めるのは構わないが、なぜタンパク質を過剰に摂取することを勧めてるのかそんなエビデンスがあるか知りてえんだよ
てめえはだまって糖質制限しとけや

406 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 22:46:36.56 ID:7mDxauXM0
糖尿病食は低たんぱく・低リン・低カリウムが基本だ
何故高タンパク質を勧める?根拠が知りたい

407 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 22:46:49.17 ID:eP4FMakT0
>>399
 タンパク質接種に関してはエピテンスはないがyou tubeの筋トレ動画とかでマニアが言っていた受け売り。

 二型糖尿病の発症に関しては膵臓に脂肪が溜まることで発症するということが先ほど紹介した論文で出ている。
 ちなみに二型糖尿病発症した時には脂肪肝状態になってることもある(ナッシュは隠れ糖尿病と言っている医師もいる)。
 肝臓に脂肪が溜まり、肝臓でも増えていく脂肪を押さえきれずに膵臓に脂肪が溜まる→二型糖尿病発症。
 と、いうことは脂肪肝が解消されればゴールが見えてくる。ここは腹空鏡検査で見るしかないが。

 内臓脂肪と筋トレの結び付けについては内臓脂肪を減らして改善を目指す間に筋肉でインシュリンの補助をするために筋トレやってると思ってくれ。

408 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 22:47:07.96 ID:UgVqJbGo0
勧めてない
お前が文盲なのは分かった

409 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 22:48:58.93 ID:7mDxauXM0
>>407
じゃあやめてくれ
俺は臨床工学技士といって透析をしている
2ちゃんを信じてしまう患者もいる
頼むからこれ以上腎不全の患者を増やさないでくれ
あんたの勉強熱心さは認めるが大学生の生理学の本1冊読んでみてくれ

410 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 22:54:02.12 ID:7mDxauXM0
医学書院の人体の構造と機能コアテキスト1でいい
栄養素の代謝や腎臓のところ糖尿病のところ読んでみてくれ
あんたは勉強熱心なようだから一度体系だった知識を入れる事を勧める

411 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 22:54:38.05 ID:eP4FMakT0
>>409
じゃあこれを見ている患者さんのためにコメントしておくが、医師に透析になるかもしれないと言われている人は
自分のコメントは参考にしないほうがいい。

現時点で医師から糖尿病腎症になる可能性を聞いて大丈夫ですよと言われてた人がやってくれ。

412 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 22:57:39.84 ID:7mDxauXM0
>>411
ああ2ちゃんで固苦しくして悪いな
色んなエビデンスや研究を知ってるならまたいつでもいいから貼ってみてくれ
俺も知りたい

413 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 23:04:50.05 ID:vGCMgkC40
>>389
山田先生が日本人できっちりした論文出してますが、何か?

真島のエセとは比べるべくもない完璧な論文ですよ

414 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 23:08:03.23 ID:7mDxauXM0
>>413
ああはいはいソースだしてねえ
本当日本人は誰々先生の言うことは真実なんだな

415 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 23:11:51.88 ID:7mDxauXM0
これが業者なら救いなんだが無辜の民が利権の波に飲まれ騙されてるのは許しがたいな

もう少し一般の人も正しい生理学の知識を得て実験データから自分の頭で考えられるようになるにはどうしたらいいんだろな
大学の目的って論文を読めるようになることも含まれてるはずなのになんでこうも騙される人が多いかな

416 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 23:17:11.05 ID:RSrhvwG40
<慢性腎臓病に対する食事療法基準2014年版>

表1 CKDステージによる食事療法基準

ステージ(GFR)         たんぱく質(g/kgBW/日)

ステージ1(GFR≧90)      過剰な摂取をしない
ステージ 2(GFR 60〜89)     過剰な摂取をしない
ステージ 3a(GFR 45〜59)     0.8〜1.0
ステージ 3b(GFR 30〜44)     0.6〜0.8
ステージ 4(GFR 15〜29)      0.6〜0.8
ステージ 5(GFR<15)       0.6〜0.8
     5D(透析療法中)      0.9〜1.2

417 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 23:18:19.02 ID:RSrhvwG40
<CKD診療ガイドライン2013>
エビデンスに基づくCKD診療ガイドライン2013 編集 日本腎臓病学会

『3.CKDと栄養

5.たんぱく質制限の適応

たんぱく質制限の適応は、主にステージ G3b より進行した CKD であるが、画一的な制限は不適切であり、個々の症例に応じた検討が必要である。

これまでに行われた RCT のほとんどは、対象の平均年齢が50〜55歳で、主に顕性蛋白尿を呈している CKD ステージ G3b〜5 であること、つまり末期腎不全のリスクが高い集団に対して行われている。

日本の CKD ステージ G3a に多くみられるような蛋白尿の少ない高齢者は末期腎不全に至るリスクが低く、腎機能低下速度自体の抑制効果は明らかでないことからも、たんぱく質制限をそのような対象に行う意義は乏しい。

また,現時点では早期 CKD における有効性は不明である。

個々の症例に対する適応や制限のレベルは、事前に予想される末期腎不全に至る可能性とたんぱく質制限の潜在的な危険性の両面を考慮して、リスクとベネフィットの観点から、実際の診療にあたる腎臓専門医が慎重に検討する必要がある。』

418 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 23:20:03.43 ID:RSrhvwG40
「たんぱく質摂取制限は、糖尿病性腎症の進展を抑制するというエビデンスは十分ではないが、一定の腎症抑制効果が期待できる可能性があるため推奨する。ただし、たんぱく質の制限量は個々の病態、リスク、アドヒアランスなどを総合的に判断して設定されるべきである。」

98頁
「たんぱく質摂取制限の腎症の進展抑制に対する効果は明らかではない(特に 2 型糖尿病)」という記載もあります。 

一方、98ページ

「非糖尿病慢性糸球体腎炎の腎不全(血清 Cr 6 mg/dL)症例を対象として、
超たんぱく質制限食(0.5 g/kg 標準体重/日未満)が腎機能低下を遅延させたことが報告されている。」

419 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 23:20:46.60 ID:UgVqJbGo0
糖質制限を全否定する臨床工学技士に
騙されるなとか言われてもな

420 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 23:20:59.21 ID:RSrhvwG40
<米国糖尿病学会>

これに対して、米国糖尿病学会(ADA)は

Position Statement on Nutrition Therapy(栄養療法に関する声明)
Diabetes Care 2013年10月9日オンライン版

において、糖尿病腎症患者に対する蛋白質制限の意義を明確に否定しました。

『糖尿病腎症の所見のない糖尿病患者では、最適な血糖コントロール、あるいは、心血管疾患リスクの改善のための理想的な蛋白質摂取量に関しては、これを推奨するに足る十分なエビデンスは存在しない。したがって、目標は個別化されなければならない。C

糖尿病腎症(微量アルブミン尿、および、顕性蛋白尿)を有する糖尿病患者では、通常の摂取量以下に蛋白質摂取量を減量することは、血糖状態、心血管リスク、あるいは、糸球体ろ過率低下の経過に変化を与えないので、推奨されない。A』

糖尿病腎症のない糖尿病患者での理想的な蛋白質摂取量のエビデンスは、存在しないと断定しています。

さらに踏み込んで、糖尿病腎症を有する患者においても、「蛋白質制限は推奨しない」とランクAで断定しています。

根拠はランク(A)ですので、信頼度の高いRCT研究論文に基づく見解です。

421 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 23:21:14.13 ID:7mDxauXM0
>>419
ああ否定しておく
お前はやっとけよ

422 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 23:24:43.10 ID:UgVqJbGo0
>>421
全否定ならお前も騙されてる側だろうよ

423 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 23:24:47.72 ID:7mDxauXM0
>>420
ほんで君は何が言いたい?
アメリカ人と日本人の老人のタンパク質摂取量比べても意味ないよね
これが糖質制限の根拠なん?どこ見たらそれが分かる?

424 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 23:25:56.31 ID:7mDxauXM0
>>422
ああだからお前は糖質制限しとけよ

425 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 23:26:42.35 ID:RSrhvwG40
>>423
日本腎臓病学会の見解みたか?
それが今の日本の現状だろ?

426 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 23:28:14.19 ID:7mDxauXM0
>>425
だから君は何が言いたい?
君の意見を自分の言葉で語れよ

427 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 23:29:35.75 ID:RSrhvwG40
>>426
別に今の現状を示しただけだけどね。
否定も肯定もしてない。好きにしたらいい。

428 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 23:32:58.78 ID:UgVqJbGo0
権威主義なのか前例主義なのか
糖質制限全否定派の医者や臨床工学技士の認識が変わるには時間がかかる
もし利益至上主義だったら変わらないかもな

429 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 23:33:18.68 ID:7mDxauXM0
>>427
いやないんかいな!
あんたもいい大人なんだから誰々がこう言ってたとかじゃなくて自分の意見語れるようになんなよ
職場でもデータと自分の見解は分けて話すだろ?汲み取ってくれ、なんて甘いよ
示してくれたんは有難いけどガイドラインと現場は違うしガイドラインもコロコロ変わるよ
俺らも常に研修や勉強会で知識アップデートしてる

430 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 23:34:36.86 ID:7mDxauXM0
>>428
はいはい
糖質制限がんばってねー 応援してるチュッ

431 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 23:37:43.62 ID:RSrhvwG40
>>429
じゃあ1つだけ言っとくと。
お前の偉そうに言ってることは別に正しいわけじゃない。
何が本当に正しいのかは誰もわかってない。
探っていくしかないってこと。

432 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 23:38:07.33 ID:vGCMgkC40
>>414
Intern Med 2014, 53, 13-19
Plos One 2015, 10, e0118377
Br J Nutr 2014, 112, 916-924

433 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 23:39:36.68 ID:UgVqJbGo0
糖質制限「全」否定に食いつかないということは
まだまだ現場はそんな感じなんだろうな

434 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 23:41:12.42 ID:7mDxauXM0
>>431
ああそりゃそうだ いいこと言うね
医学分野の現場に関しては中腰の姿勢が一番だ
常にどちらでも動けるようにしないといけないし古い知識は捨てる勇気もいる
だけど古典的生理学の知識は揺るがない

その素養がないと騙されやすい
あんたに忠告するが誰かの意見じゃなく自分の頭で考えること、それが長生きできる秘訣だぜ
おやすみー 糖質制限死ぬまで続けろよ

435 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 23:42:36.36 ID:vGCMgkC40
>>431
いまのところ、エビデンス的には糖質制限は無敵かつ最強
真島みたいなどうしようもないゴミ臨床データは逆立ちしても勝てない

もちろん、科学は常に仮説であり、その批判的継承によって成り立っているので、今後も変わっていくが

436 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 23:45:28.66 ID:UgVqJbGo0
>>434
「全」否定で全く中腰じゃないのにその捨て台詞はおかしいだろw

437 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 23:47:06.67 ID:vGCMgkC40
>>434
君は科学的物の見方の基礎が全く出来ていない
バカと言っても過言ではないレベル
エビデンスレベルも何もわかっていない

こんなクソレベルだから臨床工学技士wにしかなれないんだろう

438 :病弱名無しさん:2016/02/16(火) 23:50:14.77 ID:IFG3MLLv0
みさこおばちゃんは、EPA/AA比を考慮した、低糖質な真島式やってます。

富山の人やないよ。

439 :病弱名無しさん:2016/02/17(水) 01:02:57.21 ID:stP1kIUo0
相変わらず他人の認識を変えるスキルもないバカ共が言い争っているなw
糖質制限の第一人者が死亡して更に糖質制限に対して厳しい見方をされるは必至
どんな科学でも心理学には勝てんよ

440 :病弱名無しさん:2016/02/17(水) 01:08:18.88 ID:stP1kIUo0
桐山氏は糖質制限を続けていたそうだね
糖質制限を既に止めているなら話は別だが、現在進行形で死亡したんだから完全に不利
仮に直接の心筋梗塞の原因でないと分かっても
糖質制限を実践したことでリスクを高めた疑いは科学的には絶対に晴らせない
サーセンw

441 :病弱名無しさん:2016/02/17(水) 03:28:44.51 ID:PtysZ8Ln0
不謹慎なやつだな

442 :病弱名無しさん:2016/02/17(水) 03:38:00.75 ID:9MJtFOFO0
透析しながら命を繋いでるグレード義太夫は
QOL下がりまくっても生きてりゃ勝ち組と諦観できれば
世の中ずいぶん平和になるだろうね

443 :病弱名無しさん:2016/02/17(水) 07:45:45.78 ID:9xXEJiJ70
健康法なんか十代からやらないといけないよ
歯とかも十代からメンテナンスやらないとボロボロだからな
すい臓も十代から労らないから病気になるんだよ
ようするに消耗品なんだろね

444 :病弱名無しさん:2016/02/17(水) 07:49:23.71 ID:9xXEJiJ70
おれみたいに一日にラーメン3杯4杯食べても
アクエリアス5リットルデカビタン飲んでも
GA13とかその頃から食後に有酸素運動をやらないから病気になるんだよ
じゃろみたいに壊れた体で屁理屈を話すモルモットになってからじゃあ手遅れだ

445 :病弱名無しさん:2016/02/17(水) 07:54:43.60 ID:9xXEJiJ70
おれみたいな片手に砂糖入りカクテル持って
ラッパ飲みしながらジョギングする豪快な人間になるにはお前ら用心深さが足りんわな
今日も健康に喉から滴らせながら
ごきゅごきゅ清涼飲料飲んで平気なのはじょろみたいな先駆者のおかげだわ
じゃろがモルモット代表してくれて助かるわ

446 :病弱名無しさん:2016/02/17(水) 07:57:49.00 ID:9xXEJiJ70
今日も午後ティー1・5リットル店頭でラッパ飲みしても俺が健康なのは
じゃろさん様様だわなモルモット乙

447 :病弱名無しさん:2016/02/17(水) 07:59:09.26 ID:9xXEJiJ70
今日も午後ティー1・5リットル店頭でラッパ飲みしても俺が健康なのは
じゃろさん様様だわなモルモット乙

448 :病弱名無しさん:2016/02/17(水) 08:05:09.31 ID:9xXEJiJ70
深夜三時二時に牛丼キング店内は剥げ上がったしょぼくれたじゃろみたいな奴しか居ない
そんな時間でも豪快に飲み食いできるのはじゃろさんのおかげサンクス

449 :病弱名無しさん:2016/02/17(水) 08:23:10.90 ID:9xXEJiJ70
じゃろさんて趣味が盆栽とかメダカの飼育とか渋そうだよね

450 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/17(水) 08:30:01.93 ID:2TDNezAs0
えーっと、午後ティーさん、オレ、ひょっとして知らない間にアナタの両親を殺したりしたでしょうか?

451 :病弱名無しさん:2016/02/17(水) 08:32:58.63 ID:9xXEJiJ70
じゃろさんがモルモット代表してくれて助かる

452 :病弱名無しさん:2016/02/17(水) 08:52:30.77 ID:mnDr5HKd0
>>438
あたいも、EPA/AA比を考慮した、低糖質な真島式。

453 :病弱名無しさん:2016/02/17(水) 09:16:31.42 ID:gBljx8Hx0
>>452
おらも、EPA/AA比を考慮した、低糖質な真島式。

454 :病弱名無しさん:2016/02/17(水) 09:59:40.06 ID:BmFLGu230
>>386
たんぱく質だけを取ればいい
飽和脂肪酸はなくても脳出血にはならないから
脳出血はたんぱく質不足

455 :病弱名無しさん:2016/02/17(水) 10:09:34.72 ID:g/mZUPti0
脂質の摂取量を増やして脳卒中が減ったデータがあるのに断定できる理由は?

456 :病弱名無しさん:2016/02/17(水) 10:31:14.75 ID:rYfYGKfz0
>>455
たんぱく質の量が明記されてないからね
たんぱく質不足だよそれ

457 :病弱名無しさん:2016/02/17(水) 10:32:54.52 ID:rYfYGKfz0
飽和脂肪酸は血管の材料になるのか。飽和脂肪酸が少なくなった分、たんぱく質が不足して
材料が足らなくて血管が弱くなったんだろう。大豆や魚やササミなどで取ればいい

458 :病弱名無しさん:2016/02/17(水) 10:33:30.79 ID:rYfYGKfz0
あとは血圧の厳格な管理

459 :病弱名無しさん:2016/02/17(水) 10:37:36.98 ID:rYfYGKfz0
たんぱく質が十分足りていて血圧を厳格にコントロールしている場合で
飽和脂肪酸ありなしの研究結果はないからね

460 :病弱名無しさん:2016/02/17(水) 10:44:14.84 ID:g/mZUPti0
山田悟がオリーブオイル1リットルの実験を言ってたはず

461 :病弱名無しさん:2016/02/17(水) 11:00:44.26 ID:g/mZUPti0
脳卒中をタンパク質不足だけと断定するのは危険

http://diabetes.ebm-library.jp/trial/detail/51339.html
本研究は,スペインの7000例を超える症例を,2種類の地中海食群(オリーブオイル群およびナッツ群),
低脂肪食群の3群に割り付け,心血管イベントの発症抑制効果を検討したものである。
その結果,地中海食群は2種類とも有意に心血管イベントを減少させることが示された。しかしその内訳をみると,
脳卒中リスクは有意に低下しているが,冠動脈疾患に関してはリスクの低下がみられず,その理由の検討がまたれる。
また,本研究の結果が,スペイン人とは食生活が大きく異なる日本人にあてはまるとは限らず,わが国においても同様の効果がみられるのか検証する必要がある

462 :病弱名無しさん:2016/02/17(水) 11:46:22.92 ID:RfV8uM6W0
1つの栄養素だけで他を補うことは不可能
バランスを取ろうとして身体に大きな負担がかかり蓄積されていく トレードオフ理論だ
必ず何年か後にしっぺ返しがくる
バランスよくなんでも食べて、1つの栄養素だけ過剰に食べすぎず運動すればいい

463 :病弱名無しさん:2016/02/17(水) 12:07:02.17 ID:8/Gb6uCp0
糖質制限が直接の死因じゃないとしても
TVで取り上げられた以上一般人は糖質制限に対していいイメージは持たなくなるだろうね。

464 :病弱名無しさん:2016/02/17(水) 12:09:15.20 ID:IxN37YDR0
それは仕方がないだろ

465 :病弱名無しさん:2016/02/17(水) 12:13:38.85 ID:5lBeK13J0
TVメディアはコメンテーターのフォローがあったりしたが、
現代は悪意しかなかったな。

466 :病弱名無しさん:2016/02/17(水) 12:28:58.71 ID:9xXEJiJ70
食後血糖値とかなんたらビビらしやがって
おれにはたぶん一生関係ない
昔は徹夜で夜釣りして夜遊びしてファンタコーラ飲んでたし

467 :病弱名無しさん:2016/02/17(水) 17:25:15.69 ID:fj6z2Je20
>>447
ついでにジャロ爺さんは放射能被爆実験用モルモットにも
なってくれて超助かるぅ〜♪

被爆ジャロ。

468 :病弱名無しさん:2016/02/17(水) 17:28:06.52 ID:fj6z2Je20
>>443
やっぱり。午後ティーくんの歯って綺麗そう♪
私も歯のメンテは小学生時代からやってるから歯並び綺麗。

469 :病弱名無しさん:2016/02/17(水) 17:29:24.87 ID:fj6z2Je20
>じゃろみたいに壊れた体で屁理屈を話すモルモット

キャハハハハ★
めっちゃ正論で思わず膝を叩いちゃった♪

470 :病弱名無しさん:2016/02/17(水) 17:35:13.42 ID:fj6z2Je20
はぁ〜

今日のスイートポテトパイと午後のミルクティーは美味しかったぁ

あたし甘い紅茶とスイートポテト大好き

血糖値はすこぶる安定っと。

ポンコツ膵臓もやし爺は紅茶一杯で血管ブチ切れ血糖爆上げ


キャハハハ ひぃぃぃぃーーーーーぃぃっ

471 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/17(水) 18:57:04.15 ID:2TDNezAs0
キチガイ主婦復活(笑)
午後ティーくんといいコンビ。

472 :病弱名無しさん:2016/02/17(水) 18:59:50.12 ID:ZyVNB0El0
>>471
じゃろさんは、基地外のままですか?

473 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/17(水) 19:05:20.66 ID:2TDNezAs0
>>472
前にアナタの病気について説明させていただきましたが
覚えてらっしゃらないようですね。

474 :病弱名無しさん:2016/02/17(水) 22:51:41.75 ID:9xXEJiJ70
じゃろさんて深夜にスーパー駐車場で車のエンジンかけて寝てそうだよね
服とか段ボールを後部座席に大量に積んでさ

475 :病弱名無しさん:2016/02/18(木) 05:25:29.03 ID:bL+I8Xwz0
自分の事を少しでも悪く書かれると必ずコテ消して名無し単発IDで複数回その相手を攻撃しないと気が済まない。
自分の事を書かれてここまで執拗に反撃するのは本人以外にありえないとバレてるのに未だに自演がバレてないと思ってる。
誰もいないはずの真夜中にID何個も使って一人の相手をフル攻撃。
どうせ反論するなら正々堂々とコテを出して反撃すれば良いのに必ずコテ消して名無しを装って、自分の悪口を書いた相手を攻撃する。その後コテ出して何食わぬ顔で再登場するパターン。
昔から全員にバレてるのに未だに自演でしら切り通せると思っててホントすげー気持ち悪い

きっとこれにも本人からレスつくだろうな。名無しIDで。

476 :病弱名無しさん:2016/02/18(木) 08:10:57.24 ID:d/LXfLzD0
キチガイ主婦って富山のヤマネミサコ?
ブログでは江部らを信奉しているけど甘い物ばかり沢山食べているし
裏で糖質制限連中を裏切って自分だけ生き延びようとするのが目に見えている
桐山氏のような自分勝手で不規則な食生活を改めないと糖質制限していても死ぬ
特に朝食抜きとかどこぞのジジイも桐山氏の後を追っているのは確実

はい、規則正しい食生活でないと糖質制限してもダメな事を医学的に証明してねw

477 :病弱名無しさん:2016/02/18(木) 09:05:59.84 ID:4zYHRxTG0
桐山氏も信仰のために死ねて本望だろう
天国でも糖質制限続けてください

478 :病弱名無しさん:2016/02/18(木) 09:13:45.75 ID:fZpimrmC0
週刊新潮
真島医師来ました。

おばちゃん、糖質制限スレで真島医師を知って、
その後、低糖質な真島式。

479 :病弱名無しさん:2016/02/18(木) 09:17:00.77 ID:Zi1K3KVM0
桐山は日本糖尿病学会にケンカ売ったので地獄行き
桐山を殺したも同然の江部も地獄行き

480 :病弱名無しさん:2016/02/18(木) 09:19:28.54 ID:4zYHRxTG0
>>479
江部は桐山氏を殺害しました
これからも日本中で信者たちの健康を障害し続け医療費増大に貢献する大犯罪

481 :病弱名無しさん:2016/02/18(木) 09:51:56.80 ID:gMFBcLvO0
糖尿病学会は多くの糖尿病患者を殺害してきました。
これからも日本中で患者たちの健康を障害し続け医療費増大に貢献する大犯罪

482 :病弱名無しさん:2016/02/18(木) 10:05:07.09 ID:JXbCBqij0
>>481
あんたは江部が桐山氏を殺害したことを認めるんだな?
それとも桐山氏は信心がたりなかったんだろうか

483 :病弱名無しさん:2016/02/18(木) 10:13:29.29 ID:gMFBcLvO0
>>482
認める?視野が狭いな。
糖質制限悪しか見えてないバカだね。

糖尿病患者は何やったってリスクはでかいよ。
尤もこの人がどういうことしてたのかも知らない話だけども、
ストレスや環境いろんな要素も関わってくる。

でなければ学会指導やってれば今までも誰も死んでない話。

484 :病弱名無しさん:2016/02/18(木) 10:32:20.96 ID:svqAyPlN0
マッドマジマ信者と教養ゼロのアンチ糖質制限信者って同一人物?

485 :病弱名無しさん:2016/02/18(木) 10:42:30.36 ID:4zYHRxTG0
糖質1日20グラム減で心血管イベント4%増

 Lagiou氏らは1991〜92年、
31〜49歳のスウェーデン・ウプサラ地方の女性約9万6,000人に郵便で参加を呼び掛け、アンケートの記入と返送を依頼した。
回答を送った4万3,986人を15.7年間追跡した。

 心血管疾患と糖質摂取の減少およびタンパク質摂取の増加、
これらの複合スコア「low carbohydrate-high protein score(糖質とタンパク質の摂取をエネルギー量によって10段階に分け、
糖質摂取が最も少ない場合とタンパク質摂取が最も多い場合をそれぞれ10点とし、両者を加算)」との関連を調べた。

追跡期間中に発生した心血管イベントの内訳は、心筋梗塞などの虚血性心疾患703人、脳梗塞294人、脳出血70人、くも膜下出血121人、末梢動脈疾患82人だった。

 全ての心血管イベントの発生率は、低糖質スコアが1点増えるごとに4%増、
高タンパク質スコアも1点増えるごとに4%増、複合スコアでは2点増えるごと5%上昇した。
なお、
低糖質スコアの1点増は1日当たりの糖質摂取の約20グラム減少

486 :病弱名無しさん:2016/02/18(木) 10:43:27.94 ID:4zYHRxTG0
極端な低糖質・高蛋白質食で6割増

 疾患別に見ると、虚血性心疾患と脳梗塞の発症率は、タンパク質摂取の増加、複合スコアの増加で上昇したが、その他の心血管疾患では統計学的に顕著な差が認められなかった。

極端な低糖質・高タンパク質食について見ると、複合スコア6点以下と比べた全ての心血管イベントの発生率は、
16点以上で60%上昇した。なお、発生率はスコア13〜15点で54%増、 10〜12点で23%増、 7〜9点で13%増と、複合スコアが高いグループで明らかに高かった。

487 :病弱名無しさん:2016/02/18(木) 10:43:55.66 ID:4zYHRxTG0
さらにLagiou氏らは、タンパク質が動物性か植物性かで関連が異なるかどうかを検証。
低糖質スコアが1点増加するごとに全ての心血管イベントの発生率は、動物性タンパク質の摂取が中央値(1日40.9グラム)以上だった場合でも中央値以下だった場合でも、差は認められなかった。同様に、
高タンパク質スコア、複合スコアと全ての心血管イベントとの関連は、タンパク質の摂取が主に植物性の場合と比べて動物性の場合でやや強かったものの、統計学的に顕著な差は認められなかった。

488 :病弱名無しさん:2016/02/18(木) 11:08:51.13 ID:4zYHRxTG0
Low carbohydrate-high protein diet and incidence of cardiovascular diseases in Swedish women: prospective cohort study. - PubMed - NCB
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/m/pubmed/22735105/

489 :病弱名無しさん:2016/02/18(木) 13:33:37.52 ID:4NQ7GNLf0
今週発売の週刊現代を読んでいますと、糖質制限を実践されていたライターの桐山秀樹氏が亡くなられたそうです。
ネットで調べてみるとどうやら死因は心不全とのことだそうです。当ブログにおいては、糖質制限は危険であると警告してきましたが、
桐山氏の場合は、警告通りになってしまいました。しかし、現在、糖質制限を指示している人たちは、ダイエットとか
糖尿病対策としての糖質制限の側面しか知らないと思いますが、実は、以前にもこのブログで取り上げたと思いますが、
もう一つ糖質制限の目的があります。それは、ぴんぴんころりで誰にも迷惑をかけずに死ぬというものです。糖尿病が悪化した場合、
様々な合併症により、周囲に迷惑をかけてしまうので、それを避けるためという目的があるのです。従って、糖質制限をすると長生きする
というのは間違いで、いつ死んでもいいから他人に迷惑をかけたくないというのが、基本的なコンセプトとしてあります。
ライターである桐山氏は当然、そのことを理解していたはずですし、覚悟もできていたと思っています。そうでなければやってはならないのです。
 桐山氏の友人の方のコメントによると、「桐山氏は、糖質制限ではなく心不全で亡くなった。
糖質制限への誤解が生まれるのは良くない」というようなことを言われていますが、桐山氏の心不全の原因は、明らかに糖質制限です。
当ブログにおいては、過去に既に指摘しています。心不全だけではありません。脳卒中や癌のリスクも高めます。当ブログにおいては、
既に予測していました。そろそろ、冷静になって、真実に目を向けるべき時がきているように思います。
 最後に桐山氏のご冥福をお祈りいたします。

490 :病弱名無しさん:2016/02/18(木) 14:41:11.61 ID:/22Wum2b0
>>489
糖質制限は脳梗塞のリスクもあげますから半身不随になって家族に迷惑かけ続けながら生き長えらえなくてはならなくなりますよ

491 :病弱名無しさん:2016/02/18(木) 14:49:35.82 ID:SEnIYjdR0
何度も繰り返してきた話
http://ameblo.jp/makuuchi44/entry-12129874589.html
何度も繰り返してきた話(2)
http://ameblo.jp/makuuchi44/entry-12130012715.html
何度も繰り返してきた話(3)
http://ameblo.jp/makuuchi44/entry-12130023991.html

492 :病弱名無しさん:2016/02/18(木) 14:50:59.90 ID:/22Wum2b0
低炭水化物ダイエットにすれば相対的に高脂質食になり、低炭水化物、高脂質食では、食後血糖と空腹時トリアシルグリセロールを低下させHDLコレステロールを上昇させる
食後トリアシルグリセロール、LDLコレステロール、さらに食後遊離脂肪酸を上昇し、動脈硬化のリスクを上昇させる
上記の割合を逸脱させれば発症リスクを上昇させる

493 :病弱名無しさん:2016/02/18(木) 14:51:53.50 ID:/22Wum2b0
脂質異常者に対しては、総エネルギー摂取量が肥満の発生に関与し、肥満は脂質異常症の誘因になる。
肥満が存在する場合は減量が必要になり、肥満の有無に関係なく、高LDLコレステロール血症の場合は、飽和脂肪酸とコレステロールの摂取量を減少させて多価不飽和脂肪酸と水溶性食物繊維を増大させる。
低HDLコレステロール伸ばし場合は、糖質の摂取量を減少させ、空腹時トリアシルグリセロール血症の場合も糖質の減少を目的にする

つまり何でもかんでも糖質制限ではなく
低HDLコレステロール血症の場合
空腹時トリアシルグリセロール血症の場合ならば糖質制限も有効なのだ

494 :病弱名無しさん:2016/02/18(木) 15:14:23.89 ID:/22Wum2b0
炭水化物を考えると、グルコースは遺伝子の働きを調節する重要な因子であると可能性が指摘されている。
妊娠前期に炭水化物摂取量が少なかった母親から生まれた児は、6歳児、9歳児とも体脂肪量が多く、肥満リスクが高くなることが報告されている。

これらの児の臍帯を分析したところ、明らかに分子レベルでの変化が見出されている。

495 :病弱名無しさん:2016/02/18(木) 15:15:14.24 ID:/22Wum2b0
米国のBarkerは、出生体重の低下と心筋梗塞の発症リスクが密接に関係していることを見出し、妊娠中の低栄養は児の生活習慣発症リスクを高める【生活習慣病胎児期発症起源説】を提唱した

その後の調査で出生体重の低下は虚血性心疾患、糖尿病、脂質異常症のみならず、閉塞性肺疾患、精神発達異常などのリスクも高くなることが明らかになった

そのメカニズムは栄養不足の子宮内では胎児の体は低栄養で生き抜けるように変化していく。
しかし現代社会にその体が適応できなくなりやがて疾病を発症していく(ミスマッチ現象)

子宮内で生じたこの変化の多くは一生不変か、次世代まで存続していくことも明らかになってきた
この考えは Developmental Origins of Health and disease 説 (世代を超えた伝達現象)
として広く知られている

496 :病弱名無しさん:2016/02/18(木) 15:15:50.30 ID:/22Wum2b0
今の日本の女性ではやせ願望が強く
その1日当たりの摂取量は現象しており、2012年では約1,670kcalまで低下している。
子宮内で胎児が発育している時エネルギー摂取量はふえるべきだが大部分の妊婦でほとんど変化していない

すなわち妊娠前からの食生活が持続していることがうかがえる
エネルギーが不足していることは当然ながら必要な栄養素も不足している

たとえば先天性奇形の二部脊椎症も葉酸不足により増加傾向にある

497 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/18(木) 15:31:51.56 ID:aBcoLJQN0
>>492
>さらに食後遊離脂肪酸を上昇し

だからこれ、ウソだろってば。

498 :病弱名無しさん:2016/02/18(木) 15:33:50.56 ID:MX71P2Ou0
桐山さん程度ではじゃろさんのモルモットになる鉄の覚悟は曲げられるわけがないよ
すでに頭皮が薄くなったり背中もちびなあげく丸くなったり
そりゃあじゃろさんには糖質制限での悪影響はじょじょに出始めてる
でもそんなもんじゃあじゃろさんのモルモット化はとめられない

499 :病弱名無しさん:2016/02/18(木) 15:37:16.15 ID:/22Wum2b0
>>498
私は女性の方とその子供への影響の方を危惧しています
一度栄養不足になった子宮内の変化は不可逆で分子レベルでの変化が認められ次世代まで影響します

500 :病弱名無しさん:2016/02/18(木) 16:07:29.32 ID:/22Wum2b0
>>497
日本医師会雑誌 平成27年第143巻・第11号RS282
より抜粋です
文献
・Barker DJ and Osmond C :Infant mortality,chidhood nurtrition,and ischaemic heart disease in England and Wales.Lancet1986:10:1077-1081

・Osmond C,Barker DJ,Winter PD,et al:Early growth and death from cardiovascular disease in women .BMJ 1993:307:1519-1524

・Anazawa S,Atsumi Y and Matsuoka K:Low birth weight and subsequent risk of type 2 diabetes
in Japanese population.Diabetes Care 2003:26:2210-2211

501 :病弱名無しさん:2016/02/18(木) 17:29:17.54 ID:rrXhM0Gu0
949 :病弱名無しさん:2016/02/11(木) 17:59:41.21 ID:gTs6QyYq0
出入り禁止スレに連投しまくるのも悪質だよね


959 :病弱名無しさん:2016/02/11(木) 19:42:15.12 ID:NEmPoAXi0
禁止って書いてあるスレに書き込みできる精神も貧困だなあ。
例えが上手くないが、女子トイレに「俺の悪口言ってただろう!」
って突撃していく変態親父って感じだよ、君は。
2ちゃんは便所の書き込みだけど、最低限の事は守ったほうがいい。


966 :病弱名無しさん:2016/02/11(木) 20:13:59.01 ID:NEmPoAXi0
>>964
じゃろが嫌いな人が多いから。
禁止スレに書き込む方がおかしいでしょう?
君の主張は全面的に正しいよ、だから早く巣にお帰りなさい。


972 :病弱名無しさん:2016/02/11(木) 20:23:36.11 ID:NEmPoAXi0
>>969
十分な理由だと思うけど?
「君子危うきに近づかず」っていうでしょ?
逆に聞くけど禁止スレに居続ける正当な理由って何?


978 :病弱名無しさん:2016/02/11(木) 20:36:37.94 ID:NEmPoAXi0
なんだか本当に悲しい人だなぁ…
構って欲しくてたまらないんだね。
嫌いの理由って沢山あるけど、一番分かりやすいのは禁止スレに
居座るモラルのなさかな。
これで分からないならしょうがない。自分が消えるよ。

502 :病弱名無しさん:2016/02/18(木) 17:31:57.10 ID:rrXhM0Gu0
32 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 20:39:45.92 ID:IKC0d/ju0
>>1
ジャロ禁止スレAにジャロがやってきて連投するので迷惑してます。
ジャロのコテとぴったり同一時刻に無数の単発IDで自演し放題で
みんなが迷惑してます。
わざわざスレを2つに分けたのに
わざわざ禁止スレにジャロが乗り込んでくるので…
運営に通報してジャロをアクセス規制していただけませんか?
ジャロがいる限りスレがまともに機能しません…


33 :病弱名無しさん:2016/02/12(金) 20:42:17.78 ID:IKC0d/ju0
>>31
いい加減にして下さい
あなたはここ本スレに居て下さい
あなたは出入り禁止スレに来ないで下さい
あなたの自演オンパレードにはうんざりです

503 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/18(木) 17:58:48.49 ID:aBcoLJQN0
>>498
そろそろお互い証拠を出そうか?
若くて筋肉質な午後ティーくんと、
しょぼくれた白髪のじゃろさんの筋肉勝負。
どうです?
もちろん髪があるかないかはわかるような写真でいこうぜ。

504 :病弱名無しさん:2016/02/18(木) 20:27:25.06 ID:KO+fCpcv0
>>503
みさこ、期待してます。

505 :病弱名無しさん:2016/02/18(木) 20:40:28.13 ID:wqOSpL1/0
じゃろにますが車に轢かれますように

506 :病弱名無しさん:2016/02/18(木) 21:29:23.40 ID:0k57Xpf+0
このままだと糖質制限真理教はサリンを撒くだろうな
精白米を摂取したからってそれが毒物である根拠はない
健康を害するのは肉や塩分併用で炭水化物を過剰に摂取しているから
血糖値が上がらなければ毒物でもカウントせず、血糖値が上がる食べ物は
糖質量=角砂糖○○個としか認識出来ない連中だからサリン作る技術もないだろうけど

507 :病弱名無しさん:2016/02/19(金) 06:20:40.28 ID:PJnJs6/40
毎日毎日毎日「禁止スレ」に来てホント気持ち悪い(>_<)

508 :病弱名無しさん:2016/02/19(金) 06:54:15.51 ID:FNQ0lxDR0
ばか野郎!じゃろさんは壊れたダンプカーなんだよ
禿げ上がって真っ白な灰になるまでその勢いは止まらない
それが男ってもんなんだよ
じゃろさんはモルモットになるって決めたんだから邪魔するな

509 :病弱名無しさん:2016/02/19(金) 08:16:05.78 ID:DX3oCDFt0
米が毒物なら今まで米を食べて長寿だった人は毒物を食べても平気だったってことか?

510 :病弱名無しさん:2016/02/19(金) 09:46:27.53 ID:d4NSD4rK0
>>509
遺伝子次第だろ

511 :病弱名無しさん:2016/02/19(金) 10:08:50.48 ID:UdXUwFmT0
自らモルモットになるって決めたのなら別に誰も邪魔はしないけど
他人を糖質制限+朝食抜きの死亡一直線な食生活に巻き込まなければいいんだよ
結局自分だけがモルモットになるのが不安で、誰かを道連れに自殺する願望と変わらん。
糖質制限反対派に噛み付いて認識を変えろとか反日糞シナやバ韓国レベルだから嫌われる
単にじゃろが糖質制限や一日一食に関して妄信しているだけで、
他人が糖質制限を誤解していようが反対しようが、じゃろには関係ない事なのだがw

512 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/19(金) 11:59:04.85 ID:CLKhf37z0
>>511
何度も言うが、議論したいだけですよ。
一日一食も糖質制限もやれと言っているわけではない。

513 :病弱名無しさん:2016/02/19(金) 13:14:05.20 ID:d4NSD4rK0
じゃろにますが車に轢かれますように

514 :病弱名無しさん:2016/02/19(金) 13:53:31.41 ID:drT3KNON0
糖質制限で糖尿病患者が死にかけました

https://www.jstage.j...byo/56/9/56_653/_pdf

515 :病弱名無しさん:2016/02/19(金) 13:58:53.61 ID:bHHG7S2+0
なんかURLが省略されてて見られないぞ

516 :病弱名無しさん:2016/02/19(金) 14:05:31.94 ID:drT3KNON0
>>515
失礼

https://www.jstage.jst.go.jp/article/tonyobyo/56/9/56_653/_pdf

517 :病弱名無しさん:2016/02/19(金) 14:10:58.50 ID:bHHG7S2+0
血糖値ものすごく上がってるのになんでインスリン追加しなかったんだか分からんな
一度でもバーンスタインの本読んでればこんな雑なやり方しないと思うんだが

518 :病弱名無しさん:2016/02/19(金) 14:13:12.41 ID:drT3KNON0
>>517
糖質制限による血糖値の急激な上昇が原因
血糖値は常にモニターしてるわけではないからね

519 :病弱名無しさん:2016/02/19(金) 14:25:43.11 ID:bHHG7S2+0
>>518
原因はインスリンの減量だろ

本当は基礎分泌分の遅効性のインスリンが何単位で
食事に含まれる糖質が何gで血糖値が何mg/dl上がると予測されるから
食前に速攻性のインスリンを何単位打つって全部計算して
毎時間血糖値を計ってフラットに持ってくはずなのに

こういう場合なら15分間隔くらいで測定しないとダメだろ

520 :病弱名無しさん:2016/02/19(金) 14:27:47.20 ID:drT3KNON0
>>519
深夜から始まって翌朝までですよ
寝ながら血糖値は測りません

521 :病弱名無しさん:2016/02/19(金) 17:11:16.93 ID:W0AKthxR0
うわあ
スレパートAになっても、まだあの人来てたんだあ
うわあ…

522 :病弱名無しさん:2016/02/19(金) 17:44:51.59 ID:drT3KNON0
糖質制限ダイエット 血中ケトン体増加や心筋梗塞の危険性も

桐山さんが2月6日、宿泊先のホテルで亡くなった。享年62。心不全による急死だったと見られている。

「糖質制限ダイエットの伝道師」として知られていただけに、その死をめぐっては「“糖質制限”が原因では?」とさまざまな憶測が飛び交っている。

 もともと糖尿病の治療の一種だった「糖質制限」のメカニズムはこうだ。

 糖質を摂りすぎると血液中の血糖値が上がり、「インスリン」というホルモンを過剰に分泌させる。
インスリンは血糖を脂肪として蓄積させる働きがあるので、過剰な糖質の摂取は肥満を招きやすい。

 さらに血糖値が高い状態が続くと、インスリンの働きが低下し、やがて糖尿病に。
糖尿病は脳卒中などの動脈硬化症のリスクを高めるほか、合併症によって失明したり、足が壊疽を起こして切断しなければならなくなることもある。
そのため糖質を制限することは、高血糖状態を解消することにつながり、糖尿病の改善や肥満の解消にも役立つとされていた。

 ところが最近になって、糖質制限はかえって死亡リスクを高めるとの研究結果も出されてきた。
2013年、国立国際医療研究センター研究所の能登洋医師が約27万人のデータを分析した結果、糖質を1日の総摂取エネルギーの30%以下に制限すると、60〜70%にした場合に比べて死亡率が31%も上がっていたという。

「糖質制限をしすぎると、血中にケトン体という物質が増えすぎて、血液が酸性に傾き、吐き気や意識障害など体に悪影響を及ぼす可能性があります」(順天堂大学糖尿病内分泌内科の綿田裕孝教授)

523 :病弱名無しさん:2016/02/19(金) 17:45:16.87 ID:drT3KNON0
 炭水化物を我慢する代わりに肉類をお腹いっぱい食べることで、さらなる危険も。

「過度に糖質制限をし、結果的にたんぱく質を摂りすぎると腎機能の悪化を招きます。
また、脂肪の中で飽和脂肪酸が過剰になれば、悪玉コレステロールが増えて動脈硬化を招きやすくなり、心筋梗塞や脳梗塞の原因にもなります」(綿田教授)

524 :病弱名無しさん:2016/02/19(金) 17:51:31.38 ID:GsFPeUq20
コレステロールが悪だとほざくアホハケーン、
お前は米とパンを食うの許可する

525 :病弱名無しさん:2016/02/19(金) 18:10:18.04 ID:qVYNXynI0
>>524
コレステロールの摂取上限が撤廃されただけでコレステロール上昇は動脈硬化のリスクを上げるよ
脂質異常症は高LDLコレステロール血症、低HDLコレステロール血症、高トリグリセライド血症がある。
極端な低炭水化物食・高脂質食は食後血糖と空腹時トリアシルグリセロールを低下させ、HDLコレステロールを上昇させるが、食後トリアシルグリセロール、LDLコレステロール、さらに食後遊離脂肪酸を上昇し、動脈硬化のリスクを上げる

・参考
厚生労働省[日本人の食事摂取基準(2015年版)]策定検討委員会

526 :病弱名無しさん:2016/02/19(金) 18:22:45.45 ID:/SxrdObB0
過去ログを読み直すと酷い
桐山秀樹氏が亡くなられた当日は何食わぬ顔で存命仲間の紹介記事
翌日には糖質制限生チョコレート販売の告知

糖質制限生チョコレート、ショコラ・ドゥ・ゼロ好評発売中です。
2016年02月07日 (日)

同胞であり患者の死よりも商売が大切
こんな奴ですよ
信用して命預けますか?

527 :病弱名無しさん:2016/02/19(金) 18:49:12.03 ID:w8YIvNVo0
なんか反応してあげた方がいいのか

528 :病弱名無しさん:2016/02/19(金) 21:12:59.33 ID:56NDlnvb0
>>525
誤読が多いよね

529 :病弱名無しさん:2016/02/19(金) 22:41:18.82 ID:UdXUwFmT0
糖質が政府が毒物指定しているなら全員が全員死んでいるのでその時点でセイゲニストは破綻している
人間は糖質中心の体質で食べても問題ないのに
何故か過剰摂取で健康を害した奴ばかりが糖毒性を必死に訴えながら糖質制限をするという皮肉

530 :病弱名無しさん:2016/02/19(金) 23:00:38.16 ID:9IKdT8mt0
>>528
どこですか?指摘して下さい

531 :病弱名無しさん:2016/02/19(金) 23:19:52.07 ID:B9+bTI9F0
糖質制限信者って自分の子供にも糖質制限してるんだろ?

532 :病弱名無しさん:2016/02/19(金) 23:28:41.42 ID:9IKdT8mt0
>>531
もし妊娠前の女性の方が糖質制限している場合、子宮内の変化は一生不変で次世代に伝達します(世代を超えた伝達現象)
妊娠前半に炭水化物摂取量が少なかった母親から生まれた児は、6歳児、9歳児とも体脂肪が多く、肥満リスクが高くなることが報告されてます。

533 :病弱名無しさん:2016/02/19(金) 23:35:55.56 ID:9IKdT8mt0
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3121433/

On the other hand, GCK (glucokinase) mutations increase risk for both low birth weight
and diabetes (maturity onset diabetes of the young 2) when inherited from either parent but increase birth weight when carried by the mother due to the hyperglycemic environment they create

534 :病弱名無しさん:2016/02/20(土) 05:01:56.95 ID:BluUVCMp0
結局は血糖値が上がらないような進化をとげる最中なんだろな人類は
おれのようなじゃろみたいなぽんこつじゃあない
食べてもスーパー糖質制限レベルなGAな進化を遂げたエリートもいるが

535 :病弱名無しさん:2016/02/20(土) 06:18:05.29 ID:3aV4rV3V0
デブが急増したのは糖質より植物油(リノール酸)消費量増加の影響が大きいのではないかという推察
https://ricochet.com/food-politics-obesity/

これだと食事の西洋化でデブが増えた日本と
ローファットダイエットでデブが増えたアメリカ両方の説明がつく

536 :病弱名無しさん:2016/02/20(土) 06:23:56.42 ID:3aV4rV3V0
アナンダミドなんて全然知らなかったけど
普通に知られてたことなんだな

458)肥満と内因性カンナビノイドとDHA/EPA
http://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/147b9a07866f781b75a8cd78d99f8a13
【アトキンス釜池】糖質制限A【じゃろにます禁止】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>67本 ->画像>16枚

537 :病弱名無しさん:2016/02/20(土) 06:45:52.93 ID:rv7hRJfy0
>>527
いやそれ反応してるからw
『反応してません』みたいな書き方してもダメwwwww
ジーさんボケんなよ

538 :病弱名無しさん:2016/02/20(土) 08:29:21.33 ID:94YJ09Fe0
糖質はブドウ糖に変換されれば脳や神経のエサになるだけだから
それを絶つという事は絶対に体内で異常が起こる
糖新生やケトン回路なんて”体内で異常が起こっている”対処に過ぎない
あと、この一般認識を持たれるのが都合悪い理由が分からんわ

539 :病弱名無しさん:2016/02/20(土) 08:32:13.26 ID:h3VZBzpQ0
>>538
本当に糖質制限が効果あるならメリット、デメリット両方提示しても大丈夫なはずなのに
何故かデメリットを隠蔽したがる
リスクを知らずに初心者がやることは健康被害を幇助してる

540 :病弱名無しさん:2016/02/20(土) 09:07:53.49 ID:QtNnV47A0
メタボリックシンドロームのリスクは甚大だから
優先順位はメタボの解消だよね

541 :病弱名無しさん:2016/02/20(土) 09:18:24.58 ID:ph40HCjz0
>>539
作用があるならリスクがあるのは当たり前だからな
なのに糖質制限で救急車を呼んだ件をスットボけてるのが胡散臭さ全開
商売したいだけ

542 :病弱名無しさん:2016/02/20(土) 09:21:45.56 ID:ph40HCjz0
>>540
優先順位は死なずに管理することだろ
飯野や桐山やコバタケみたいに心臓つぶれて死んだら何にもならない

543 :病弱名無しさん:2016/02/20(土) 09:33:44.84 ID:h3VZBzpQ0
https://docs.google....goki/Lipids42631.pdf
高脂質食/低炭水化物食は低脂質食/高炭水化物食に比べて、HDL コレステロール値が増加し、
空腹時トリアシルグリセロール値は減少するが、LDL コレステロール値は増加し、
食後遊離脂肪酸値 12)や食後トリアシルグリセロール値 13)が増加する。
さらに、高脂質食/低炭水化物食は穀類に含まれるミネラルが不足し、たんぱく質摂取量が多くなるため、
総死亡率、2 型糖尿病罹患の増加が懸念される 14)。

2013 年に発表されたコホート研究のメタ・アナリシス 15)では、炭水化物に比し脂質の多い食事は総死亡率を 1.3 倍増加させた。

脂質の種類により総死亡率が影響を受ける可能性が示唆されたコホート研究もある。
Nurses’ Health 研究、Health Professionals’ Follow-up 研究では、動物由来の食品摂取の多い群では総死亡率が増加したが、
植物由来の食品摂取が多い群では総死亡率は減少した 16)。

しかし、6 か月以上の介入研究のメタ・アナリシス(n─3 系脂肪酸に関する研究は除く)17)では、
総脂質摂取量を減少させても心血管系疾患罹患率や総死亡率の減少は認められず、コホート研究の結果とは異なっていた。

544 :病弱名無しさん:2016/02/20(土) 11:36:55.68 ID:45OammiH0
ここ数日間ずっと「あの人」が初心者スレで暴れまくってるよ
あっちのスレ1日で消費して凄いスピード消費になってる
初心者スレなんて一週間に1レスもあるかないかの過疎スレだったのに。
「あの人」が登場するスレはどこも必ずそうなる。
その分こっちが穏やかになったから良かったけど

545 :病弱名無しさん:2016/02/20(土) 11:39:17.94 ID:45OammiH0
あっちのスレでも相変わらず「肉では血糖値上がらない!」
「糖質こそが癌の原因で〜」と嘘800並べてる、あの人。

546 :病弱名無しさん:2016/02/20(土) 11:40:12.08 ID:45OammiH0
老人になると毎日同じことを念仏のように唱え続けるんだね
ほんとコワイ

547 :病弱名無しさん:2016/02/20(土) 11:51:04.06 ID:c2uMfOZE0
「あの人」って王城?じゃろ?どっちよ

548 :病弱名無しさん:2016/02/20(土) 11:53:43.22 ID:GUqH/DhL0
じゃろじゃない。

549 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/20(土) 12:08:27.29 ID:pWh0yTni0
オレは初心者スレなんて行ってないよ?

550 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/20(土) 12:10:20.39 ID:pWh0yTni0
何ですか?糖質制限主張する人は全部オレに見える妄想でもはやってんですか?

551 :病弱名無しさん:2016/02/20(土) 12:16:41.18 ID:QtNnV47A0
アハハハー なんか笑えた

552 :病弱名無しさん:2016/02/20(土) 12:24:29.93 ID:uhsesxn80
じゃろにますが車に轢かれますように

553 :病弱名無しさん:2016/02/20(土) 12:27:53.14 ID:afkFqeqj0
毎日糖質制限スレを巡回するのが彼の生き甲斐なんでしょう。

554 :病弱名無しさん:2016/02/20(土) 13:07:40.57 ID:GUqH/DhL0
じゃろって江部先生の弟子か患者さんなんじゃない?

555 :病弱名無しさん:2016/02/20(土) 14:26:57.03 ID:94YJ09Fe0
糖質制限を正しくないと認識する人間も未だに多い
でも、他人が否定する事に噛み付いても誰も考えを改めるとは思えない
初心者スレで糖毒性を必死に訴えるバカも
糖質制限が糖尿デブの娯楽と見做されている以上無駄な事
桐山氏の死去でそのように認識する人間がますます増えた
じゃろのように科学的・医学的に理屈をゴネても最早無意味って話だね

556 :病弱名無しさん:2016/02/20(土) 15:05:41.29 ID:1A4LG0qP0
>>549
じゃろさん、ダイエット板の初心者スレに行って議論しろよ。

557 :病弱名無しさん:2016/02/20(土) 15:24:30.81 ID:BluUVCMp0
じゃろはスーパー糖質制限しても俺よりおそらくGA高いからな
もうすい臓がポンコツすぎて糖質控えても血糖値が俺より高いからどうにもならんモルモット

558 :病弱名無しさん:2016/02/20(土) 15:28:14.93 ID:BluUVCMp0
ドヤ顔でa1c5・1とかいってたが
その数値はスーパー糖質制限までやってだす必死な数値じゃないからざーんねん
おれならアクエリアス5リットル飲んでそんなもんだわ

559 :病弱名無しさん:2016/02/20(土) 15:31:48.08 ID:BluUVCMp0
どいつもこいつも砂糖がたっぷり入ったカクテル飲みながら
公園をジョギングするおれみたいな豪快な人間にならないといけないよ
口元から滴らせながらごきゅごきゅ飲んでな
セコい糖質制限なんかやってるから駄目なんだよ
じゃろみたいに体がだから縮むんだよ

560 :病弱名無しさん:2016/02/20(土) 17:05:24.83 ID:n1Zp5nc80
>>559
いいからおまえは働けよ

561 :病弱名無しさん:2016/02/20(土) 19:21:16.18 ID:BluUVCMp0
とりあえず糖質制限してたら体が縮むらしいな

562 :病弱名無しさん:2016/02/20(土) 20:02:42.04 ID:uhsesxn80
じゃろにますが車に轢かれますように

じゃろにますの体がミンチになってもならなくてもどうでもいいです><

とにかく轢かれてね

563 :病弱名無しさん:2016/02/20(土) 22:22:50.23 ID:BluUVCMp0
じゃろさんは体が小さすぎるから車の下に逃げるんじゃないのかな
そういう時に体ちいさいといいよね

564 :病弱名無しさん:2016/02/21(日) 22:00:21.77 ID:ufWF6lFb0
ごきゅごきゅとか滴らせるとか表現がかわいそうな人レベル

565 :病弱名無しさん:2016/02/22(月) 03:45:26.39 ID:q4i1MEHn0
桐山さんて意外に社会に注目されてたんだな
ニュースになってた
つか炭水化物を抜いたぶん脂質と牛豚肉ばかり食べてたんじゃないのか
そんな生活してたら動脈硬化が進みそうだわ

566 :病弱名無しさん:2016/02/22(月) 03:46:49.27 ID:q4i1MEHn0
宍戸かいもそんな食生活で血管も腸もボロボロだったな

567 :病弱名無しさん:2016/02/22(月) 07:04:12.99 ID:fnKUmnJ90
糖新生で高血糖になったら動脈硬化は進むだろう
だから経口摂取する糖質量の制限と、糖新生による糖質量の制限が必要
もちろんストレスによる高血糖も抑制が必要

生じた高血糖は運動や投薬で下げることができる

とまあ単純な話だから言い争うようなことはないんだけどね

568 :病弱名無しさん:2016/02/22(月) 08:02:39.25 ID:g+DDZg/p0
【健百】低炭水化物ダイエットで女性の心臓病などが増加 | あなたの健康百科

http://kenko100.jp/articles/120702000644/#gsc.tab=0

569 :病弱名無しさん:2016/02/22(月) 08:21:19.61 ID:JguNJ77E0
>ストレスによる高血糖も抑制が必要

ストレスとは外的・心理的なものだけではない
脳にブドウ糖が足りない等臓器の異常もストレス

570 :病弱名無しさん:2016/02/22(月) 14:33:59.30 ID:aXlMchz00
>>569
脳にブドウ糖が足りないのは異常ではないのでストレスにはならない

571 :病弱名無しさん:2016/02/22(月) 21:15:02.11 ID:BLdKIFaU0
>>568
天海祐希はこれだったのかな?

572 :病弱名無しさん:2016/02/22(月) 21:39:28.54 ID:GWyjtCBO0
2015年の心疾患死者数が約20万人に!
おそらく30万人近くが発症してるね
恐ろしや

573 :病弱名無しさん:2016/02/22(月) 21:41:51.30 ID:q4i1MEHn0
そもそも膵臓が弱いから駄目なんだと思うのだが
スーパー糖質制限までやってじゃろみたいにa1c5・1とか
空腹血糖値からそもそも高いよ
糖尿病とか糖質を食べてないのに食後血糖値が上るらしい
インスリンも出てないし効きも弱いんだよ

574 :病弱名無しさん:2016/02/22(月) 21:51:55.57 ID:Eh48/MkL0
チビはすい臓が小さいので仕方ない

575 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/22(月) 23:06:06.06 ID:Pa18PxXk0
>>573
上腕の筋肉も晒せないようなガリにいわれてもなー。

チビでも女性に不自由しておりませんので、特に問題はないなー。
正直な話。

576 :病弱名無しさん:2016/02/23(火) 00:52:53.69 ID:v+c3kCrn0
じゃろにますが車に轢かれますように

じゃろにますの体がミンチになってもならなくてもどうでもいいです><

とにかく轢かれてね

577 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/23(火) 01:35:22.69 ID:PMXnS6Sq0
>>576
やあ、いつもお祈りご苦労様。
バレンタインデーは一人でチョコを買って食べたかい?(笑)

578 :病弱名無しさん:2016/02/23(火) 06:28:06.07 ID:Q7HufOnn0
60の人でも朝からセブンイレブンの食パン5枚食べてたよ
もう若い時からず〜とそんな食事だと言ってた
それでも太ってもないし糖尿病でもない

579 :病弱名無しさん:2016/02/23(火) 06:29:35.35 ID:Q7HufOnn0
しかも砂糖入り缶コーヒー飲んでた
車の運転しながらモグモグ食べてた

580 :病弱名無しさん:2016/02/23(火) 08:19:34.60 ID:lXtLTU0b0
じゃあ自分もそうしたら?

581 :病弱名無しさん:2016/02/23(火) 08:31:34.09 ID:Q7HufOnn0
別にそんな食生活は過去にしてたよ
朝からぺやんぐ超大盛りにアクエリアス5リットル飲んでた
他には砂糖入り缶コーヒーにデカビタン
でもおれじゃろさんみたいなモルモットに会って感動したんだよ
それから心入れ替えて炭水化物たべてGA12だけど低GI生活してる
じゃろさんみたいな病気になってからは手遅れだと悟ったんだよ

582 :病弱名無しさん:2016/02/23(火) 10:42:26.93 ID:v+c3kCrn0
じゃろにますが車に轢かれますように

583 :病弱名無しさん:2016/02/23(火) 16:06:43.78 ID:0z+lBgik0
若い頃からモテなかった劣等感が相当激しく根を引いてるから
ネット内では異常に「モテる」ことに執着してて気持ち悪い。
どんだけチビガリ不細工なんだろ。しかも、まだ居座ってる。

584 :病弱名無しさん:2016/02/23(火) 16:13:39.45 ID:0z+lBgik0
>>581
同意
107才の長寿の男性も1日3食きっちり食べて毎食、白飯2膳づつ食べてて
ヘモ5・1で血糖値安定してて健康体。もちろん日本人です。
森公美子も、マツコも、伊集院光も、彦摩呂も、森三中も、炭水化物
ドカ食いするけど、だーーーれも糖尿病にはなってない健康優良体です。
イケメン金子しゅん君も糖質1日500gとってるビルダーです。
(糖質だけで500gですからパンや米や果物に換算すると1s以上かな)

>>582
同意
あなたの願いが叶いますように

585 :病弱名無しさん:2016/02/23(火) 16:29:23.59 ID:0z+lBgik0
糖質どうこうというよりも、万年彼女なし高齢独身無職ちびがり爺
のこの執念深い人間性があまりにも醜くて気持ち悪い

ネットでは女性達から気持ち悪がられ、男性達からも鬱陶しがられ
半分オモチャにされてるのも気付かずに毎日「禁止スレ」にやって
くるほど私生活が孤独なんだな。可哀想すぎる。

そんな醜く老いたポンコツの身体になってもまだ「女の子にモテたい」
という欲望だけは老齢と共に肥大化していく「人間ではないバケモノ」
かなにかのようなグロテスクさが溢れてる
若い頃にろくすっぽ恋愛も出来ず女と喋る事さえ出来なかった証拠。
老人ホームにこういう爺いるんだってね
嫌がられてるのに積極的に関わろうとしてくる孤独なブサイク男。
若い介護士の女性達がみんなイヤになって辞めていくってさ

ほんっと気持ち悪い

586 :病弱名無しさん:2016/02/23(火) 18:56:14.76 ID:RKNPczOX0
>>585
やめてあげて。ガリガリ君涙目になってる。

587 :病弱名無しさん:2016/02/23(火) 23:13:24.48 ID:Dr8yk4YH0
糖質摂取しても糖尿病にならないという事は
それだけ糖質を消費出来る筋肉を持っていて効率よく消費しているという事

どこぞの爺は糖質制限をすることで筋肉発育の邪魔をし、
更に朝食を抜くなど筋肉の手助けをする必須栄養素もロクに摂れていない
これからは何時桐山氏の後を追って旅立つか、と
日々怯えながら余生を全うするしかないよ。
糖病病の患者が糖質制限&朝食抜きをした時点で死亡スイッチを入れてしまったから手遅れ

588 :病弱名無しさん:2016/02/23(火) 23:39:20.89 ID:0z+lBgik0
>>586
ガリガリ爺はスレタイで出禁にされてる時から涙目ですよ

589 :病弱名無しさん:2016/02/24(水) 00:04:15.73 ID:qfM4EgvX0
糖質制限すると全摂取エネルギーのうち相対的に高脂質となり動脈硬化、心筋梗塞のリスクを上げます
脂肪の摂りすぎがなぜ動脈硬化を引き起こすのか、鍵分子を同定」
― 動脈硬化症治療の新たな分子標的の可能性 ―


http://www.tmd.ac.jp/archive-tmdu/kouhou/20160222.pdf

590 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/24(水) 00:06:56.55 ID:g87Sdd2R0
>>587
http://www.jci.org/articles/view/113570
βヒドロキシ酪酸はロイシンの酸化を抑制して骨格筋のタンパク質合成を促進する。

591 :病弱名無しさん:2016/02/24(水) 06:32:30.40 ID:6d/zWNSG0
じゃろにますが車に轢かれますように

592 :病弱名無しさん:2016/02/24(水) 07:49:12.90 ID:clLxctTY0
おれがプロレスラーくらい体が大きかったら
初対面で他人の立場でいきなりじゃろさんにコブラツイストしかけたい
じゃろさん目茶苦茶にあがいて暴れそうだよな

593 :病弱名無しさん:2016/02/24(水) 08:35:15.66 ID:AcGOV8MF0
ロイシンはケト原生アミノ酸だから。ケトンがあれば酸化が抑制されるのは当然。

594 :病弱名無しさん:2016/02/24(水) 08:36:54.47 ID:nIUy2dJe0
糖尿病になっていないデブタレントに比べてじゃろの筋肉量って極端に少ないだろうなぁ
つまり、その分炭水化物(糖質)が食べられないって事、当然便の材料もないから腸にも悪い
医者じゃねーし体内で何を食べると○○酸が分泌されるとか詳細なんか知らなくていいんだよ普通は

595 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/24(水) 09:38:05.92 ID:g87Sdd2R0
>>593
つまり糖質制限でことさらに筋肉が落ちるわけではないってことですね。

596 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/24(水) 09:38:36.79 ID:g87Sdd2R0
>>594
偉そうに言う前に自分の筋肉を晒しましょう。

597 :病弱名無しさん:2016/02/24(水) 09:59:42.61 ID:6d/zWNSG0
じゃろにますが車に轢かれますように

598 :病弱名無しさん:2016/02/24(水) 10:24:19.94 ID:RXRwyHBw0
心疾患死亡者は史上最多更新し年間20万人です
大半が平均的食事を食べてきた方々です
平均的食事を食べて動脈硬化になり心疾患を発症しています
平均的食事内容とは糖質制限ダイエッターから見たら「脂質制限食」です
心疾患死亡者年間20万人の大半の方々は「脂質制限食」を食べ続けて
動脈硬化を進展させて心疾患でお亡くなりになったということです

599 :病弱名無しさん:2016/02/24(水) 10:38:29.23 ID:tp4Y/bTP0
>>595
よが.com/archives/18040465.html
ドラッグしてお楽しみください。

600 :病弱名無しさん:2016/02/24(水) 11:42:06.07 ID:F1Q9fy3n0
十分にケトンはあるから、それ以上分解しなくていいよ、てことだな。

601 :病弱名無しさん:2016/02/24(水) 13:05:27.57 ID:uxzw/yl30
ああ、ケト原生アミノ酸は節約され、糖原生アミノ酸が使われる、てことか。

602 :病弱名無しさん:2016/02/24(水) 13:41:44.45 ID:XFDBRi040
>>598
本邦で厚生労働省推奨の栄養素バランスの食事を唯一食べてる保証のある健常者集団は受刑者です。
刑務者の内で糖尿病患者や心筋梗塞患者が激増したエビデンスはありませんが

603 :病弱名無しさん:2016/02/24(水) 14:22:55.23 ID:djoD/dIz0
>>602
刑務所はカロリー制限かつ禁酒禁煙

604 :病弱名無しさん:2016/02/24(水) 15:27:40.54 ID:nIUy2dJe0
主食が麦飯多く入った挽割り飯か100%麦飯だから
水溶性食物繊維やビタミン・ミネラル豊富で脳疾患や心疾患のリスクが下がる
糖質制限の高脂肪の方が遥かに不健康食だろーが 

605 :病弱名無しさん:2016/02/24(水) 15:51:51.97 ID:XwanzOLJ0
>>604
どちらがより不健康という事は無い。

カロリー制限でかつ食物繊維多めのバランス食というのは確かに健康に良いが、
自由意思が制限された環境において強制されないと長続きしない人が殆ど。
だから刑務所以外での肥満や糖尿病の治療は極めて難しい。

もちろん、そうした食事を自由意思できちんと続けられる人ならばそれは素晴らしい事。

606 :病弱名無しさん:2016/02/24(水) 17:26:34.99 ID:RXRwyHBw0
>>602
日本国民全体で結果が出ています

607 :病弱名無しさん:2016/02/24(水) 18:45:09.47 ID:XFDBRi040
>>606
厚生労働省[日本人の食事摂取基準(2015年)]策定検討委員会報告書より
https://docs.google....goki/Lipids42631.pdf

高脂質食/低炭水化物食は低脂質食/高炭水化物食に比べて、HDL コレステロール値が増加し、
空腹時トリアシルグリセロール値は減少するが、LDL コレステロール値は増加し、
食後遊離脂肪酸値 12)や食後トリアシルグリセロール値 13)が増加する。
さらに、高脂質食/低炭水化物食は穀類に含まれるミネラルが不足し、たんぱく質摂取量が多くなるため、
総死亡率、2 型糖尿病罹患の増加が懸念される 14)。

2013 年に発表されたコホート研究のメタ・アナリシス 15)では、炭水化物に比し脂質の多い食事は総死亡率を 1.3 倍増加させた。

脂質の種類により総死亡率が影響を受ける可能性が示唆されたコホート研究もある。
Nurses’ Health 研究、Health Professionals’ Follow-up 研究では、動物由来の食品摂取の多い群では総死亡率が増加したが、
植物由来の食品摂取が多い群では総死亡率は減少した 16)。

しかし、6 か月以上の介入研究のメタ・アナリシス(n─3 系脂肪酸に関する研究は除く)17)では、
総脂質摂取量を減少させても心血管系疾患罹患率や総死亡率の減少は認められず、コホート研究の結果とは異なっていた。

更年期以降の女性を対象とした大規模介入研究 20)では、
総脂質摂取量が減り体重減少が見られた場合、糖尿病発症の有意な減少が認められている。

高脂質食は飽和脂肪酸摂取量を増加させ、
飽和脂肪酸は血漿 LDL コレステロール濃度を上昇させ、冠動脈疾患のリスクを高くする。

このようなことから、アメリカの National Cholesterol Education Program の Step I diet のみならず
Step II diet も、脂肪エネルギー比率は 30% 未満が適切であるとしている 21)。

この National Cholesterol Education Program を評価した 37 の介入研究をメタ・アナリシスした報告 22)によると、
脂肪エネルギー比率 30% 未満で、血漿総コレステロール、LDL コレステロール、
トリアシルグリセロール、総コレステロール/HDL コレステロールの減少及び体重の減少が認められている。

608 :病弱名無しさん:2016/02/24(水) 18:56:34.65 ID:sjSX8lHw0
体重170sの日本人女性の1日の食事
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube




ちなみに、この二人はどちらも糖尿病ではありません。

609 :病弱名無しさん:2016/02/24(水) 19:01:43.52 ID:sjSX8lHw0
ちなみに逮捕された結婚詐欺師の木嶋香苗っているじゃん?
あの人、34歳、身長155p、体重110kg(逮捕当時)
だけど、まったく糖尿病ではない。
凄く健康で食いまくりだそうだ。

40歳の今現在も拘置所の中で朝から晩まで差し入れのお菓子
をすごい大量に食べまくりの生活してて、すこしも痩せてない。

本人が公開してる「拘置所日記」でその食べっぷりが話題になってた。
その上さらに拘置所の1日3食もきっちり食べてる。
ちなみに獄中結婚したらしく、夫が何でもお菓子やら食べ物
やらを差し入れてくれるんだって。

あれだけ太ってもインシュリン不要の健康体だそうだ。

まだ刑務所に移送されてないから拘置所はゆるいんだね

610 :病弱名無しさん:2016/02/24(水) 19:14:29.77 ID:RXRwyHBw0
日本の心疾患死亡者 年間20万人のうち大半の方々が日常食べてき
た食事は糖質制限食ではありません。大半の方々が食べてきたのは
糖質過多食であり、その食事内容を糖質制限食者から見れば脂質制
限食と見なせるものです。そういう食事を長年食べてきた方々が
年間20万人の死者の大半なのです。これは日本人そのもの結果です。
どこかの一部の人を対象にした研究ではないのです。日本人全体が
出した現実の結果です。

611 :病弱名無しさん:2016/02/24(水) 19:27:15.93 ID:sjSX8lHw0
木嶋香苗が食べてるお菓子は、パン、クッキー、ビスケット、
おせんべい、甘いココアなどほぼ糖質オンリーだった。

逮捕前の私生活のブログでも木嶋の好物はクッキーや手焼きのパン
やパウンドケーキや、白いご飯にイクラを乗っけて食べるような
糖質メインの食事で驚くほど動物肉が少なくてびっくりした。

血液検査オール正常で有名なあの伊集院光(130kg)も、
好物はクリームパンやパンケーキ、わらび餅、酢橘うどん、
など糖質メインで動物性の肉は一回も出てこなかった。

肉魚嫌いで白米を4号食うマツコ・デラックスもそうだけど
健康デブって「糖食い」なんだよな。
ちなみにマツコのおならは「肉食べないからまったく臭くない」
と本人が言ってた。

どのデブも動物性蛋白も食べるけど全体の15〜20%未満って印象。

森公美子(53才、最大108kg)の好物は、
ラーメン、うどん、鍋、モツ煮だそうだ。
やっぱり糖質7〜80%で動物性2〜30%未満って印象だな。
鍋やモツ煮は野菜や根菜や麺類もたっぷり入れるからね。

612 :病弱名無しさん:2016/02/24(水) 19:41:26.90 ID:sjSX8lHw0
ちなみに逮捕前のホリエモン(体重95kg)も
「お前は肉や油っこいものばかり食べてるからブタなんだ」と
野次を飛ばされた際に

「だから〜何度も言ってるけど俺が太ってるのは全部、酒です。
肉なんてそんなに食ってねーよ
俺の場合は、酒の糖分で太っちゃったって言ってるじゃん。」

とツイッターで反論してたのはあまりにも有名。

ちなみにホリエモンも一回も糖尿病にはなってません。

613 :病弱名無しさん:2016/02/24(水) 19:57:29.79 ID:nMRh+rDj0
炭水化物を食べてるからデブでも健康っていうんじゃなく、
普通はそこまで太る前に何らかの病気になり、痩せるか痩せるように指示が出るんじゃないの
だから巨デブは元々内臓が強い選ばれた人たちなんだよ
一般人と同じにしちゃいけない

614 :病弱名無しさん:2016/02/24(水) 20:00:17.71 ID:clLxctTY0
とにかくじゃろさんに初対面でコブラツイストしたら目茶苦茶に抵抗しそうだなってのはわかった

615 :病弱名無しさん:2016/02/24(水) 20:33:54.88 ID:RXRwyHBw0
>>612
太ってる人が全て糖尿病ではないです
かといって
将来発症しない保証もありません

616 :病弱名無しさん:2016/02/24(水) 22:25:07.33 ID:t9hukJQ80
糖質のみの過食で糖尿病になるより
糖質+脂質の過食で糖尿病になる方が確率は高い

米の摂取量は減っている一方脂質の摂取量は増え、
それに比例するようにU型糖尿病患者数も増えている
食の欧米化が原因だが、糖質制限が流行ったのも原因の一つ
結局、糖質制限がブーメランになっているだけだね

617 :病弱名無しさん:2016/02/24(水) 23:11:56.57 ID:RXRwyHBw0
フライドポテト、菓子パン、サンドイッチ、ラーメン、焼きそば
和菓子、ドーナツ、うどん、パスタ
米の消費が減っても糖質の消費は減ってないということも分からにゃいか

618 :病弱名無しさん:2016/02/24(水) 23:15:16.56 ID:g4PSAdMt0
>>617
分からにゃい!
それ全部毎日食べないし!

619 :病弱名無しさん:2016/02/24(水) 23:17:49.88 ID:RXRwyHBw0
消化吸収が極めて早い現代の精製された糖質を摂取すると
血液中に急激に多量の糖が流れ込み、急いで多量のインスリンが
分泌されると血糖は脂肪に変換され急いで内臓脂肪に溜め込まれる。
そういう食事が恒常化すると内臓脂肪が肥大し、そによってメタボ
リックシンドロームをきたす

620 :病弱名無しさん:2016/02/24(水) 23:18:35.06 ID:RXRwyHBw0
メタボリックシンドロームとは
・シンドロームX
・死の四重奏
・インスリン抵抗性症候群
・マルチプルリスクファクター症候群
・内臓脂肪症候群
などと呼ばれた病態を統合整理した呼称である

621 :病弱名無しさん:2016/02/24(水) 23:24:06.81 ID:RXRwyHBw0
1951年、Jouve、Vagueらは男性型肥満が心血管疾患の原因になることを
指摘したが、1981年、Rudermannらは正常体重でも肥満の人と同様に
心血管疾患になりやすい(MONW)人が存在し、これが高インスリン血症に
よるであろうと報告した。そして、1988年、Reavenによって生活習慣病の
三大要素(高血圧・糖代謝異常・脂質代謝異常)がインスリン抵抗性を基礎
に集積して、心血管疾患を引き起こすという学説が、「Syndrome X」として
報告され、その翌年にKaplanが男性型肥満を加えて「死の四重奏」と命名した

622 :病弱名無しさん:2016/02/24(水) 23:26:04.22 ID:RXRwyHBw0
1993年、Hotamisligilが肥満とインスリン抵抗性の間に炎症が
介在することを指摘し、1998年にWHO(世界保健機関)が
『メタボリック症候群』という名称でその診断基準を発表した

623 :病弱名無しさん:2016/02/24(水) 23:48:56.84 ID:g4PSAdMt0
>>622
情報古くにゃい?

624 :病弱名無しさん:2016/02/24(水) 23:59:16.45 ID:RXRwyHBw0
>>623
メタボリック症候群は、古くて近年ますます重大性が増す問題でしょ

625 :病弱名無しさん:2016/02/25(木) 00:20:38.63 ID:O2xDNh+N0
心筋梗塞を予防する食事学
http://www.healthcare.omron.co.jp/resource/column/life/53.html

カルシウム
カリウム
食物繊維
n-3系脂肪酸(DHA、EPA)

実はこの4つ、いずれも心筋梗塞の予防に重要な栄養素なのです。

626 :病弱名無しさん:2016/02/25(木) 07:13:51.55 ID:oD/9sHdw0
>>624
わかい女性は痩せすぎが問題だし、近年は新型栄養失調も問題だよ

627 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/25(木) 08:22:46.07 ID:A2jTDv+h0
>>626
なおさら精製糖質をとっている場合ではない。

628 :病弱名無しさん:2016/02/25(木) 12:30:39.44 ID:JbqFjmyF0
人間は雑食なんだから なんでも食べたらいいんじゃない?
今は糖質過多になっているから糖質制限するつもりで食べて
ちょうど必要量ぐらいになるから糖質制限が広まるのはいいと
思う。
俺は一日だいたい80〜100グラムくらいかな
それで体調よくなったし
前はラーメンにチャーハンにピザにスナックに糖質中毒だった

629 :病弱名無しさん:2016/02/25(木) 12:32:42.60 ID:JbqFjmyF0
野球でいうとダウンスイングのつもりで振ってちょうどレベルになるみたいなね
糖質制限のつもりで食べてちょうど糖質摂取の適正量になる

630 :病弱名無しさん:2016/02/25(木) 12:35:42.33 ID:cV5PWB9D0
俺も一時期は毎晩ラーメン屋でラーメン餃子チャーハンセット食ってたな

631 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/25(木) 12:51:23.64 ID:A2jTDv+h0
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=534185383428501&id=100005111323056

肉も野菜も食べましょう。
ま、コホートですが(笑)

632 :病弱名無しさん:2016/02/25(木) 13:56:06.01 ID:z12IqgNf0
亜硝酸塩は発色剤・酸化防止剤としての添加物に使われています
亜硝酸塩が魚などに含まれるアミン類と反応するとニトロソアミンになり
発がん性が高いと指摘されています
加工肉には亜硝酸塩が使われており、はっきりこの物質とは指摘されませんが
加工肉には発がん性があると言われています

硝酸塩は野菜に含まれていて体内で亜硝酸塩になる
窒素肥料の中には硝酸態窒素が大量に含まれており、硝酸態窒素を含む肥料が
大量に施肥された結果、葉物野菜の中に大量の硝酸態窒素が残留する
硝酸態窒素を大量に摂取すると腸内細菌により亜硝酸態窒素に還元される
これがジエチルアミンと結合してニトロソアミンを生じる
逆にニトロソアミンを分解し無毒化する腸内細菌もいるようです

葉物野菜を食べて有益な腸内細菌が増えればニトロソアミンの影響を抑えら
れるということかもしれませんねえ
でも肉食動物は野菜を食べないですけど大腸ガンだらけなんですかね
謎ですね

633 :病弱名無しさん:2016/02/25(木) 15:52:49.09 ID:f7iUcKSB0
あまりにも毎日しつこく書き込みにくる出禁老人に呆れ果て
もう誰も何も注意すらしなくなって全員フルシカトしてるの
がワロタw ここの住人はスルースキル高いな。

634 :病弱名無しさん:2016/02/25(木) 16:00:46.59 ID:z12IqgNf0
>>633
それいうとお前はスキル高くないと言われるだけだぞ

635 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/25(木) 16:49:14.59 ID:A2jTDv+h0
>>632
そうですね。
動物園の肉食動物が大腸ガンになりまくりとはきいたことがありません。
つまりそういうことです。

636 :病弱名無しさん:2016/02/25(木) 17:15:36.48 ID:+LdrtDlS0
つーかこれからの時代は藪医者の下らない理屈よりも実践ブログでしょ
桐山氏の死亡→MEC主婦みさこさんの糖尿病悪化ブログ→防衛反応で糖質制限をやめる
このパターンが浸透してセイゲニストが我が物顔で荒らさなくなったから平和平和
もちろんどこぞの糖尿糞ジジイが素人の分際で理屈垂れるのも当然スルーされる
正しい実践しているブログだけ見ていたら危険だからね。騙されるのは何時の時代も消費者

637 :病弱名無しさん:2016/02/25(木) 17:30:49.81 ID:kUNirMNU0
>>636

おまえスキルないな

638 :病弱名無しさん:2016/02/25(木) 18:35:01.45 ID:dUXeml/S0
>>635
じゃろさんは、ライオンさんなのですか?

639 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/25(木) 19:08:31.72 ID:A2jTDv+h0
http://gigazine.net/news/20140328-unhealthy-foods-is-wrong/
まあ、当然ですが。

640 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/25(木) 19:10:33.24 ID:A2jTDv+h0
>>638
人間は消化器官の構造から肉食寄りの雑食である、ということです。
その理由はすでに何度も述べました。
だれも反論できてないよね?

641 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/25(木) 19:35:13.61 ID:A2jTDv+h0
>>557
【アトキンス釜池】糖質制限A【じゃろにます禁止】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>67本 ->画像>16枚
反応性低血糖の人のほうが血糖値のAUCは低い。
つまりGAやA1Cが低すぎる場合、反応性低血糖の可能性がある。
http://diabetologistnote.blog119.fc2.com/blog-entry-90.html
これがa1cが5.0未満の人の心血管病、死亡率の上昇の原因であると考えます。
ガリガリ君はa1c換算で5.0未満ですからハイリスク群です。
平均血糖値は低ければ良いというものではありません。
ケトンサプリぶっこんでるなら別ですが。

642 :病弱名無しさん:2016/02/25(木) 20:46:54.00 ID:nBdA6Y8Z0
糖尿病になってるやつより糖尿病になってない奴の方がリスク高いとかやばくね?

643 :病弱名無しさん:2016/02/25(木) 22:41:10.20 ID:qYOBK85V0
いや俺みたいに食べてGAが低いのは本物だと思うよ
つまりすい臓も強いし少ないインスリンで血糖値は下がってる
食後に眠たいとかあるなら反応性低血糖もわかるがな
そんなのもまったくない
つかテレビで大食い番組を見てそんな体質を信じられないとかありえんかな

644 :病弱名無しさん:2016/02/25(木) 22:45:51.37 ID:qYOBK85V0
今日に会社の健康診断をやった
医者に聞いたらa1cは調べないといったな
で身長を計ったら1cm伸びて175になってた
またチビのじゃろさんと差がひらいたな
俺とじゃろさんが並んだら小学生連れてる保護者みたいに見えるんじゃないかな

645 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/25(木) 23:03:47.26 ID:A2jTDv+h0
>>643
反応性低血糖がかならずしも自覚症状があるとは限らないのが怖いところ。
でも確実に脳みそにダメージが。あ、なるほど。

646 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/25(木) 23:05:59.95 ID:A2jTDv+h0
>>644
嫁も子もいないのに保護者もくそもあるまい。
会社の健康診断はむしょくは受けられないですよ。
だいたい健康診断の一般血液検査でa1c調べないとか(笑

647 :病弱名無しさん:2016/02/25(木) 23:14:26.17 ID:qYOBK85V0
>>646
俺は医師に直接に聞いたんだよ
じゃろさんは医者か?
大手企業関連の正面な健康診断でa1cまでは調べなかったよ

648 :病弱名無しさん:2016/02/25(木) 23:18:02.96 ID:qYOBK85V0
俺とじゃろさんが手を繋いで歩いたら
有名なUFO墜落して捕らえた宇宙人写真みたいな奇怪な絵面になるんだろうな

649 :病弱名無しさん:2016/02/26(金) 00:16:33.33 ID:agVSR/iR0
>>644
老人は筋肉の緊張(テンション)を失って弛緩することで身長が伸びる
おまえは典型的なそれだな

650 :病弱名無しさん:2016/02/26(金) 00:24:05.92 ID:jDsrHvtO0
早けりゃ50代から、縮みだした時点で老いぼれ一直線なんでまあマシだろ。

651 :病弱名無しさん:2016/02/26(金) 05:19:42.16 ID:1otJz+Sz0
>>648
なんていうか、老人ホームの背骨のひん曲がった150pほどの小柄な
小さい小さいお爺さんのヨタヨタする手を引いて外を散歩させてる
職員の若者(20代前半で175pくらい)を公園で見かけたんだけど
午後ティーさんと「あの人」が並んで歩いたら、その図そっくり
だろうなあ

午後ティーさんは「手を繋いで歩いてあげる」妄想する時点で
老人に優しい人柄なんだなあ

652 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/26(金) 06:07:53.70 ID:MIewmXRv0
>>647
http://www.kenkoigaku.or.jp/html/kensa/kensa31.html
糖代謝関連は最低でも2項目。空腹血糖とa1c。
逆にこれ調べずに糖代謝は何を調べたの?

653 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/26(金) 06:11:04.38 ID:MIewmXRv0
>>648
じゃあ、本当にそういう絵になるかどうかまずガリガリ君の筋肉さらしてよ。
こっちはいつでも用意できてるんで。
なんなら先に晒してもいいですよ。
アップしてくれるんならね。

654 :病弱名無しさん:2016/02/26(金) 12:25:03.96 ID:BdY4FnTp0
じゃろにますが車に轢かれますように

655 :病弱名無しさん:2016/02/26(金) 13:32:41.47 ID:l0DLqYT/0
イエットから糖尿病の治療まで、その効果が注目されている糖質制限ダイエット。
食事から取るカロリーのうち、糖質(炭水化物から食物繊維を除いたもの)の割合を減らす方法だが、極端に制限することでさまざまな
"副作用"が指摘されている。こうした中、食事でのタンパク質の割合が多い人で死亡率が1.7倍、がんによる死亡率が4.3倍に上がるという研究結果が、
米医学誌「Cell Metabolism」3月号(2014; 19: 407-417)に発表された。報告した米・南カリフォルニア大学老年医学大学院のMorgan E. Levine氏らによると、
死亡率やがんリスクが上がるのは65歳までで、それ以降は逆に死亡率を下げるとしている。極端な糖質制限ダイエットを始めるなら、65歳を過ぎてからということか。

656 :病弱名無しさん:2016/02/26(金) 13:33:18.31 ID:l0DLqYT/0
アトキンス・ダイエットを含め、糖質制限ダイエットでは食事に占める糖質の割合が減るため、自然とタンパク質を取る量が増える
。確かにダイエット効果はあるのかもしれないが、このように摂取カロリーの大部分をタンパク質に依存する極端な食事法が、長い目で見て健康的といえるのだろうか。
残念ながら、この疑問に答えられるような研究はこれまでなく、日本糖尿病学会も極端な糖質制限食を推奨しない方針を打ち出している(関連記

657 :病弱名無しさん:2016/02/26(金) 13:33:59.41 ID:l0DLqYT/0
そこでLevine氏らは、1988〜1994年に行われた全米健康栄養調査(NHANESV)の参加者のうち、
50歳以上で平均年齢65歳の男女6,381人を対象に、食生活でのタンパク質摂取量と寿命および死因との関連性について、2006年までの18年間にわたり追跡調査を行った

 その結果、50〜65歳では、タンパク質の割合が高いグループ(総カロリーの20%以上がタンパク質由来)で、
タンパク質の割合が低いグループ(総カロリーの10%未満がタンパク質由来)と比べて死亡率が1.7倍上昇し、がんによる死亡に限定すると4.3倍に上った。
タンパク質の割合が中間のグループ(総カロリーの10〜19%がタンパク質由来)でさえ、がんによる死亡率が3倍以上に上がっていた。

658 :病弱名無しさん:2016/02/26(金) 13:35:16.85 ID:l0DLqYT/0
 Levine氏らは、過去の研究結果も考慮した結果、その鍵を握るのがインスリン様増殖因子1(IGF-1)にあると考えた。
というのも、血液中のIGF-1濃度はタンパク質を取る量が多いほど増加し、
それが高いとがんになりやすくなること、さらに65歳以降はIGF-1濃度が下がることが分かっていたからだ。

 そこで、今回の参加者2,253人分のIGF-1濃度を元に解析した結果、
IGF-1濃度はタンパク質を取るほど上昇し、IGF-1濃度が血液1ミリリットル当たり10ナノグラム増えるごとに、
50〜65歳の高タンパク質グループでは低タンパク質グループよりがんによる死亡率が9%上昇することが分かった。

 さらにLevine氏らは、がん細胞を移植したマウスを使い、
高タンパク質食→IGF-1濃度上昇→がん進行という因果関係の証明を試みた。
すると、高タンパク質グループでは低タンパク質グループと比べ、平均血中IGF-1濃度が高く、移植されたがんの進行が早く、がんの平均サイズが大きかった。
一方、遺伝的にIGF-1を産生できないマウスでは、がんの進行が著しく抑えられた。

659 :病弱名無しさん:2016/02/26(金) 13:36:02.37 ID:l0DLqYT/0
以上の結果をまとめると、今回の研究によって初めて、年齢に応じた最適なタンパク質の摂取量があること、65歳以下でのタンパク質中心の食事は喫煙と同程度の発ガンリスクを伴う

660 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/26(金) 17:36:11.77 ID:MIewmXRv0
>>658
IGF1は糖質摂取でガッツリ増えるのですが?

661 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/26(金) 17:42:28.51 ID:MIewmXRv0
>>660
【アトキンス釜池】糖質制限A【じゃろにます禁止】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>67本 ->画像>16枚

662 :病弱名無しさん:2016/02/26(金) 17:53:21.45 ID:KL2vk9kF0
>>654
負けを認めのかよw

663 :病弱名無しさん:2016/02/27(土) 00:41:28.48 ID:/yo+4sK+0
【大阪】梅田「乗用車暴走」運転者は低炭水化物ダイエット中!心臓・脳に負担?&#169;2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1456492316/

664 :病弱名無しさん:2016/02/27(土) 09:02:23.39 ID:wnkC+gWW0
>>663
本人が炭水化物制限しているようには思えなかった
糖質制限が食い意地はったデブの娯楽であることは疑う余地はないけれど
糖質制限→反動でドカ食いのイメージ強いからね
ラ○○ップで痩せた有名人がリバウンドしているし

665 :病弱名無しさん:2016/02/27(土) 12:39:18.44 ID:71/yRHvR0
最近ここで見かけないスレ主()が、糖質制限ヲチスレにいた
どーでもいいけどワロタw

666 :病弱名無しさん:2016/02/27(土) 14:10:50.59 ID:IXekMbmO0
誰が書いたかわかるんだ。
すごいな。
かわうそ。

667 :病弱名無しさん:2016/02/27(土) 15:00:32.19 ID:ZFM0txqW0
じゃろにますが車に轢かれますように

668 :病弱名無しさん:2016/02/27(土) 16:09:47.80 ID:odptH6Ej0
糖尿人といろんな食事療法と食後血糖値上昇
2016年02月27日 (土)

1)普通に野放しで糖質を食べている糖尿人
2)従来の糖尿病食(カロリー制限・高糖質食)で清く正しく頑張っている糖尿人
3)山田悟先生流の緩やかな糖質制限食を実践している糖尿人
4)高雄病院のスーパー糖質制限食を実践している糖尿人

1)>2)>3) と、
糖尿病合併症のリスクは増えていきます。

4)なら、食後血糖値が180mg/dlを超えない可能性が高いです。
スーパー糖質制限食でで血糖コントロール良好なら、
正常人と変わりないので、糖尿病合併症のリスクはほとんどないです。

1)2)3)4)どの食事療法を選ぶかは、その個人の自由ですが、
糖質を意識するだけでも、だいぶ違います。

糖質摂取が少なければ少ないほど、身体には優しいと思います。
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-3708.html

>糖質摂取が少なければ少ないほど、身体には優しいと思います。

669 :病弱名無しさん:2016/02/27(土) 16:16:20.34 ID:1pWupA8y0
桐山秀樹さんは、糖質制限食ではなかった。
2016年02月26日 (金)

その後、高雄病院方式のスーパー糖質制限食で減量成功され、半年後には、血糖値もHbA1cもコントロール良好となられました。

桐山さんは、糖質制限食半年で、肥満が改善し、血糖値も改善した時点あたりから、ご自分で判断されて、糖質を摂取される食事
となったと、考えられます。

つまり、ここ、4〜5年間は、過去のように野放しに糖質摂取することははないけれど、あるていどの糖質を摂取されていたのです。

すなわち、「少なくとも最近の4〜5年間は糖質制限食ではない」ということです。

吉村さんによれば、朝は果物、野菜ジュース。
昼は、サラダや卵、たまにパスタ、うどん。
夜は毎日玄米を摂取して普通のおかず。
編集者との会食、地方の取材では相手と同じもの摂取。
ということです。

取材や旅行や編集者との会食もかなり多かったので、糖質制限食の範疇(糖質摂取が130g/日以下)からは、外れています。

今回のことは、高血糖の記憶による冠動脈硬化がベースにあり、そこにストレスや多忙や旅の移動の疲れなどが積み重なって、
心筋梗塞の引き金になったと考えられます。

http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-3706.html

670 :病弱名無しさん:2016/02/27(土) 16:30:45.77 ID:yfYlfHgK0
江部が酷すぎ。桐山も浮かばれまい。

671 :病弱名無しさん:2016/02/27(土) 16:58:40.87 ID:ZFM0txqW0
>>670
妻が語っているんだから > 桐山のパスタ&玄米

672 :病弱名無しさん:2016/02/27(土) 17:01:37.32 ID:Z8glcpTl0
>>671
週刊文春

>二人三脚の苦労の甲斐あって、血糖値は劇的に改善。
>体重も三カ月月で二十キロ近く落ち、半年後には、
>もとのように取材と執筆中心の生活を取り戻しました。


E:
>桐山さんは、糖質制限食半年で、肥満が改善し、血糖値も改
>した時点あたりから、ご自分で判断されて、糖質を摂取される食事
>となったと、考えられます。


おやじダイエット部の逆襲(書籍)
K:
現在、私が5年間にわたって継続している糖質制限食は、1日2〜3食で
1食20グラム、計60グラムという「スーパー糖質制限」だ。

E*
取材や旅行や編集者との会食もかなり多かったので、糖質制限食の範疇
(糖質摂取が130g/日以下)からは、外れています。

673 :病弱名無しさん:2016/02/27(土) 17:09:48.01 ID:2mEIXhWP0
糖質制限でかえって甘い物や精製糖質に対する食欲を助長させるケースの方が多い
MEC主婦みさこは糖質摂取量はスーパー並みなのに起床時血糖値高く、低糖質スイーツ依存症になり、
大阪梅田で事故を起こして死んだ大橋氏はマラソン終わればうどん&ラーメンのドカ食い

桐山氏も耐えられずに糖質摂取してしまった、それが心筋梗塞への引き金になったってさ。

はあ?
体内時計に高糖質記憶が刻み込まれていたら糖質制限やってもダメって事になる
江部の理屈では生まれてから一度もお菓子もジュースもご飯もパンも、炭水化物類は一切食べていない人以外、
糖質制限は絶対に成功しないって言っているのと同じ
自爆じゃねーの。これw

674 :病弱名無しさん:2016/02/27(土) 17:20:37.69 ID:zE/y2Mgz0
>>671
鳥越製粉の低糖質のうどん風ミックス、低糖質パスタミックスを使った
うどん、パスタをたまに作って食べる。

675 :病弱名無しさん:2016/02/27(土) 17:21:39.94 ID:ifiVneRB0
分かったわ。週刊現代が桐山さんが死ぬまで糖質制限を
継続していたと「知人」に語らせた理由が。

676 :病弱名無しさん:2016/02/27(土) 17:26:08.53 ID:XYMYFijl0
えー、かつて高野山で行方不明になった”捏造”より
ひどいのね。
み○こもびっくり。

677 :病弱名無しさん:2016/02/27(土) 17:55:28.34 ID:SActJaxm0
>>672
糖質制限をやっている人に、糖質制限でない食事食べさせる編集者っているの?

E*
取材や旅行や編集者との会食もかなり多かったので、糖質制限食の範疇
(糖質摂取が130g/日以下)からは、外れています。


222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5c33-HFH8)[sage] 投稿日:2016/02/27(土) 17:42:47.59 ID:V62DP2RS0
夫人は社会的地位もあり匿名の”知人”などという曖昧な人物ではないし
証言には名誉がかかっている。
「編集の方との会食や地方への出張時などには、お相手と同じものを食べていました。」
こうした話が嘘だったとしたら編集部が裏を取ればすぐにばれる

678 :病弱名無しさん:2016/02/27(土) 18:17:19.23 ID:bKXMGPsx0
>>677
ノンフィクション作家にそんな事させるかね
普通は会食相手が気を使うだろ

679 :病弱名無しさん:2016/02/27(土) 18:29:21.94 ID:ifiVneRB0
想像はどちらにでも可能だが文春の取材力の方が2chネラーの想像よりも信頼性が高い

680 :病弱名無しさん:2016/02/27(土) 18:43:56.37 ID:nvuNWwb40
>>679
お前にとっちゃ論文よりも信頼性たかいもんな

681 :病弱名無しさん:2016/02/27(土) 19:06:32.57 ID:ifiVneRB0
>>680
記事と比較するべき論文てのは何の論文?
その論文と記事内容のどことどこを比較するんですか?

682 :病弱名無しさん:2016/02/27(土) 19:25:51.87 ID:yjuwq1JQ0
糖質制限は糖質禁止ではない
ただ往々にしてアンチはそこを勘違いしてるし
じつは江部医師もかなり禁止の方向に針がブレてる気配がある
基本的な考え方は8割がた賛成だけど
そういう部分で江部医師には支持しきれない点が否定できない

683 :病弱名無しさん:2016/02/27(土) 19:48:09.65 ID:ifiVneRB0
>>682
アンチのはわざとだよ。とにかく絡みたい一心だからな

684 :病弱名無しさん:2016/02/27(土) 23:39:21.69 ID:5uLnxyWh0
わからないこと
江部先生は、空腹時の血糖値は110以下を推奨していますが、それ以上だと血管の内皮を傷つけるのでしょうか。
たしか血糖値180を超えると血液が酸性に傾き血管の内皮を傷つけるというような主旨だったと思います。間違いが
あったら申し訳ありません。
あと、血糖値が110以上になると膵臓からインスリン出続けるのでしょうか。
ここら辺が、ごちゃごちゃで頭の中が整理できません。
空腹時の血糖値が110以下でないと、何が体の中で起こるのか教えてください。お願いします。
ちなみに、娘は1型糖尿病です。
おそらく、境界型です。
先生から教えていただいた糖質制限のおかげで、早朝空腹時以外は血糖値が安定しています。アトピーも快方に
向かっています。
2016/02/27(Sat) 20:31 | URL | オハナ | 【編集】
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-3708.html#comment33005
Re: わからないこと
オハナ さん

空腹時血糖値は、110mg/dl未満が正常値ということです。
110〜125mg/dlが境界型、
126mg/dl以上は糖尿病型です。
当然、正常に比べれば境界型、境界型よりさらに糖尿病型のほうが、少しずつ動脈硬化のリスクは高くなります。

インスリンには基礎分泌と追加分泌があります。
空腹時には、基礎分泌のインスリンだけです。
追加分泌は食後にでます。

食後血糖値に関しては、180mg/dlを超えると、酸化ストレスとなり血管内皮が障害されます。

2013年05月11日 (土)の本ブログ記事
{インスリンの作用と糖輸送体と基礎分泌・追加分泌など」
もご参照いただけば幸いです。
2016/02/27(Sat) 22:05 | URL | ドクター江部 | 【編集】
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-3708.html#comment33008

685 :病弱名無しさん:2016/02/28(日) 06:49:56.04 ID:WkDeom4V0
アンチって元糖質制限信者だろw

686 :病弱名無しさん:2016/02/28(日) 07:18:18.77 ID:A1di3c140
アンチに誤解されると都合悪いのか?
まるで誰かさんみたいだ
糖質制限で心筋梗塞リスクが高まると認識されると都合悪いので噛み付く奴の事
自己責任で糖質制限している人はそういう考えにはならないよ
他人は他人、自分は自分

687 :病弱名無しさん:2016/02/28(日) 09:15:06.79 ID:Tmq6PEX10
桐山が死んでから信者が必死すぎて泣ける
存在しない脳内アンチ相手に噛み付いて、勝手に騒いで派手に自爆
もうすぐ桐山みたいに死ぬんだろうな

688 :病弱名無しさん:2016/02/28(日) 09:19:55.50 ID:PB516L1M0
β細胞で働いているのは一部だけだった
https://www.sciencedaily.com/releases/2016/02/160224151215.htm

Monitoring C-Peptide Storage and Secretion in Islet β-Cells In Vitro and In Vivo
http://dx.doi.org/10.2337/db15-1264

689 :病弱名無しさん:2016/02/28(日) 09:20:01.06 ID:WkDeom4V0
江部に隠れて糖質摂取していた桐山、それに嫉妬して激怒した江部
これ作り話とは思えないんだけど
抜けがけ許すまじってか?セイゲニストって精神未熟だな
桐山は江部に殉じるつもりはなかったってことじゃん

690 :病弱名無しさん:2016/02/28(日) 09:27:10.13 ID:HNUESKg10
>>687
だな。アンチがこれと一緒だし仕方ないが。
”糖質制限ダイエット”第一人者の訃報に歓喜する「過激ヴィーガン」の大暴走
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20160224/DailyNews_1093144.html

691 :病弱名無しさん:2016/02/28(日) 09:49:11.81 ID:PM3Q1S9+0
じゃろさんてフルチンで寒空に路上で仰向けに寝てたりしそうだよね

692 :病弱名無しさん:2016/02/28(日) 11:00:11.26 ID:J+V9X3nE0
http://himasoku.com/archives/51943107.html

693 :病弱名無しさん:2016/02/28(日) 11:15:00.83 ID:yZPNkBQp0
>>690
それ書いてる奴、単にネット叩きたいだけじゃん
寄生虫のくせに何を偉そうに
http://dailynewsonline.jp/article/1006148/?page=2

694 :病弱名無しさん:2016/02/28(日) 11:48:04.71 ID:HNUESKg10
>>693
いや、この記事の過激ヴィーガンと、ここの2ちゃんでのアンチが
一緒だという話をしてるんだよ。

695 :病弱名無しさん:2016/02/28(日) 11:51:37.20 ID:MFCjzACY0
じゃろさんはタバコは吸わないんですか?

糖毒教のじゃろさんはタバコは毒ではないんですか?

タバコの喫煙で血管プラークは明らかに肥厚・悪化し、血管汚れ年齢も13年加算される。
http://majimaclinic22.webmedipr.jp/kanzenyobou/column2/43.html

696 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/28(日) 13:41:32.91 ID:R8eKldwD0
>>695
たばこは吸いません。
そもそも吸う理由が分かりません。

697 :病弱名無しさん:2016/02/28(日) 13:53:27.72 ID:mdAKwHsd0
http://himasoku.com/archives/51943107.html

698 :病弱名無しさん:2016/02/28(日) 15:17:18.25 ID:vGNMtiGz0
ここのアンチはヴィーガンだったんだ。
そういえばすぐ宗教とか言い始めるよね。
糖質制限対ヴィーガン、宗教戦争だとでも思っているんだろうか?

699 :病弱名無しさん:2016/02/28(日) 15:21:28.64 ID:WkDeom4V0
糖質制限派を見てみろ
あれはまるでオウム真理教だ

700 :病弱名無しさん:2016/02/28(日) 15:23:21.65 ID:vGNMtiGz0
やっぱり宗教戦争だと思っている(笑

701 :病弱名無しさん:2016/02/28(日) 15:23:57.84 ID:QVqabkUE0
>>699
糖質制限真理教

702 :病弱名無しさん:2016/02/28(日) 15:29:15.62 ID:WzqQaSAv0
信者は脳内アンチを妄想するまで痛々しい
アンチが存在しないと都合悪いんだろ
あと、糖質制限が世間的に
宗教やフードファディズムに例えられてるのは事実
この世にどんな病気でも治る魔法なんてないから
下らない夢見てて気持ち悪いぞ
糖質制限信者も完全に洗脳されてラリっているし、
自身がその自覚がないのも狂っている証

703 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/28(日) 15:30:38.42 ID:R8eKldwD0
>>701
その割にアンチさんはその理論に反論できないですよね?

しまいにはオレが車に轢かれろとお祈りする始末。

704 :病弱名無しさん:2016/02/28(日) 15:32:47.50 ID:vGNMtiGz0
アンチ、やっぱり宗教戦争だと思っている(笑

705 :病弱名無しさん:2016/02/28(日) 15:37:20.49 ID:AU6F5lFg0
俺は糖質制限派と違って正しいと思い込んだ事を他人に強要しねーから
医学用語って宗教の経典みたいだし、どこぞの爺なんてまさにそれ。気持ち悪い
そんな理屈より痛々しい実践ブログのデブ化や高血糖値から糖質制限を認識するよ

706 :病弱名無しさん:2016/02/28(日) 15:40:40.73 ID:AU6F5lFg0
また複数回線の電気臭さが…相変わらず文体同じだし
宗教戦争というよりも他人の認識の制御したがり派vs一般常識派だから

707 :病弱名無しさん:2016/02/28(日) 15:48:38.74 ID:fyHsabyw0
糖質制限でも成功してる人のブログは目に入らないんだな
いや、目に入っても悔しくてここに晒す気にはならないだけかw

708 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/28(日) 15:52:00.47 ID:R8eKldwD0
>>705
>医学用語って宗教の経典みたいだし、

ワロタ。医学は宗教!

じゃあなにを根拠に客観的な判断をするんだよwwwww

709 :病弱名無しさん:2016/02/28(日) 16:08:12.07 ID:WzqQaSAv0
好きな人と嫌いな人が一緒にいたら
嫌いな方をより意識するのが人間
それと同じ事

同じメソッドをして健康になっている人と病気になっている人、
そのメソッドに興味あるなら病気になっている方を意識するよ絶対に

自分たちが下に見られているからって
一般も同じレベルになって欲しいなんてクソ
セイゲニストは都合悪いから絶対に糖質制限のメリットとしか認めないので
正当性を訴えるには客観的になれない
他人も同じ事をしてくれないと困るってワケ

俺もメリットだけでなくもデメリットも認めてるからね
どちらの実践ブログ結果も見た上で
やはり脳梗塞や心筋梗塞リスクを高めると認識するんだよ
悪い方はより印象に残る、桐山氏の結果ではね
防衛本能でやらないと決めるのは勝手だし、普通だろ
それが都合悪いの?何故に必死に言い訳するのか釈明してみては?

710 :病弱名無しさん:2016/02/28(日) 16:21:25.50 ID:AU6F5lFg0
勘違いしている必死な信者がいるけど
素人は医学知識に乏しいから病気になったら医師を頼るしかない
ただ、誰にも公平な医者は信用出来ても糖質制限を強要してくる医者は信用出来ない
素人だから桐山氏のようになるのではと考えるよ
桐山氏は可哀想だったね、死人に口なしって。

711 :病弱名無しさん:2016/02/28(日) 16:38:01.42 ID:vGNMtiGz0
ヴィーガン教が何か言ってる。
どうせたいしたことは言ってないだろう。

712 :病弱名無しさん:2016/02/28(日) 17:04:28.24 ID:mdAKwHsd0
医療不信の原因の一部には、医療不信をあおって利益を得る人たちの存在もあると思います。標準的な医療を否定することで、代替医療を売ったり、出版や講演会でお金を取る人たちのことです。
現代医学が不完全であるといっても、治したり、予防できたりする病気もたくさんあります。大事なのは、利点と欠点を正しく把握した上で、納得して医療を受けることです

713 :病弱名無しさん:2016/02/28(日) 17:09:20.06 ID:mdAKwHsd0
この世には医療不信を煽り金儲けする連中がいる
主にふたつの要因があると思います。ひとつが、現代医学が完全でなく欠点もたくさんあること。
もうひとつが、現代医学の欠点をあおって利益を得る人たちの存在です。
現代医学が治せない病気はいくらでもあります。治療にはどうしても一定の割合で副作用や合併症が生じます。
病院での待ち時間は長いですし、説明不足だったり、態度が悪かったりする医療者もいます。医療ミスや薬害もあります。こうした現実が医療不信の原因です

714 :病弱名無しさん:2016/02/28(日) 17:43:24.16 ID:q+oFATfj0
医学は宗教ってうつみんの言葉だっけ?

715 :病弱名無しさん:2016/02/28(日) 17:47:43.78 ID:OEyIKqyw0
>>698
それは既に明らかでしょ
キャンベルのチャイナスタディとかマクガバンレポートとか言い出すのは頭の悪いヴィーガンだけ

716 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/28(日) 18:16:36.42 ID:R8eKldwD0
>>710
知識がない人こそ、何かを信じないといけなくなるのだ。
みんなとおなじだから大丈夫、とかね。
みんなしてるとか一般常識なんてものはそれ自体にはなんの意味もない。
それが正しいか、間違っているか、検証すべき対象だ。

717 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/28(日) 18:21:36.79 ID:R8eKldwD0
天動説と地動説を持ち出すまでもなく科学の分野の一般常識など
一夜にしてひっくり返ることがある。

一般常識を振りかざすのは単なる一般常識教という宗教の信者である。

718 :病弱名無しさん:2016/02/28(日) 18:39:41.94 ID:RrvDsC7F0
脂質悪玉説はアメリカでも昔からずっと反論はあるからね
何年かしたらこの糖質制限の流れで臨床データが集まって見直されるでしょ

719 :病弱名無しさん:2016/02/28(日) 19:01:33.30 ID:ny/l8ekH0
糖質制限で健康を維持している人間を知っているけど
自己解釈の実践結果を晒すのが横行しているのでやりたがらないんだよアメブロとかを
本当に正しい方法で実践している人間には誇りがあるのでブロガーと一緒にされたくない
誇りがあるからアンチに誤解されようが関係ない
アンチに反応してここに粘着しているアホ信者共は糞ブロガー以下だとさ

720 :病弱名無しさん:2016/02/28(日) 19:31:55.85 ID:Y49dn0nL0
おれのいまかかってる医者は糖尿病学会推奨の食事療法を肯定しようと必死

「これで事実上の糖質制限と同じ効果が見込めるので大丈夫なんです」
「糖質制限という言葉が流行っているが最初から糖尿病食で糖質制限なんです」

いつのまにか否定しきれないことに気づいて取り込みを図ろうとしてる糖尿病学会

721 :病弱名無しさん:2016/02/28(日) 19:32:15.66 ID:TQsUV5RJ0
糖質減らすと、オナラが減るから続けているけど、
やっぱ頭が悪くなった気がする。
あと、イライラしやすいような。

722 :病弱名無しさん:2016/02/28(日) 19:46:07.27 ID:rOeFAI/E0
>>720
エネルギー制限食は、1日当たりの総エネルギー量を制限する食事療法。
総エネルギー量の50〜60%を炭水化物から取るとされているほか、脂肪の摂取を控えめにするよう推奨している。
一方、糖質制限食は炭水化物をカットするだけで、総エネルギー量を制限しない食事療法。
そのため、メディアなどでは「主食さえ抑えれば好きなだけ食べられる」と報じられることも少なくない。

 今回の提言ではまず、日本人の食習慣が変わり、特に脂肪(脂質)の摂取量が増えたことで肥満や糖尿病が増加したことを強調。
糖尿病患者の食事療法では、血糖値以外にも気を配る必要があると主張した。
さらに、糖質制限食の研究結果を分析する中で、糖質制限だけで減量効果があるという見方を疑問視し、腎機能障害を合併している患者での有効性・安全性も確認されていないとしている。
なお、タンパク質の多い食事は腎臓に負担を掛けるといわれている。

 こうしたことから、同学会は「総エネルギー摂取量の制限を最優先とする」と、エネルギー制限食を基本とする方針を堅持することを明言。
糖質のみを極端に制限して減量を図ることは有効性だけでなく、長期的な安全性などについてもエビデンスが不足しており、「現時点では勧められない」との判断を示した。

723 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/28(日) 20:49:11.71 ID:R8eKldwD0
>>719
糖質制限に経典はない。
自己解釈で自分にあったやり方をする。
正しい方法などない。
継続出来ることが重要だからです。
自分流にアレンジ出来ない人はむしろ失敗するでしょう。

724 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/28(日) 20:50:22.45 ID:R8eKldwD0
>>722
へー、まだ馬鹿言ってんですね。

725 :病弱名無しさん:2016/02/28(日) 21:27:43.10 ID:WqhJQ71X0
>>723
糖毒教団では、玄米を少量でも食べると破門されるのですか?

タバコやアルコールはOKなのですか?

726 :病弱名無しさん:2016/02/28(日) 22:25:14.56 ID:CKYvvjxf0
>>725
ヴィーガン教団では肉や魚を食べれば殺人予告されるんですよね?

727 :病弱名無しさん:2016/02/28(日) 22:49:10.34 ID:9jGQJkok0
じゃろにますが車に轢かれますように

728 :病弱名無しさん:2016/02/28(日) 23:07:02.22 ID:EXqCold10
>>726
あたいみさこは、教団に所属していません。

食事は真島式のローカーボバージョンでーす。

729 :病弱名無しさん:2016/02/28(日) 23:20:33.11 ID:GFHB5lxr0
>>723
”捏造”といえば”じゃろさん”

江部さんは、”捏造”して桐山さんを破門したのですか?
なぜですか?

730 :病弱名無しさん:2016/02/29(月) 03:25:36.42 ID:XpcPrWYy0
しかし血糖値をあまり上げないほうが事実なんだから
野菜から食べたりバナナ食べたりはしたほうがいいな
病気じゃないならそれで充分
加えて食後に散歩してたら尚いいかな

731 :病弱名無しさん:2016/02/29(月) 03:27:55.63 ID:XpcPrWYy0
朝はバナナに昼は食前に豆乳を飲む
そういったのを毎日やれば差がでるんだよな
糖質制限までやる必要は無い

732 :病弱名無しさん:2016/02/29(月) 03:57:57.25 ID:XpcPrWYy0
インスリンがしっかり効いてるなら少々では血糖値は上がらないよ
その上で内臓脂肪は削る

733 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/29(月) 07:09:41.80 ID:E5TpLNHh0
>>732
インスリンの働きで血糖値を下げるということは血糖を脂肪にする、ということです。
その上で内臓脂肪を削るということは内臓脂肪から遊離脂肪酸を大量に出す、
ということです。
王城理論から言えば、これがベータ細胞の機能を阻害する最大要因ですね。

734 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/29(月) 07:10:50.34 ID:E5TpLNHh0
>>729
しるか、ボケ。本人に聞け。
議論に関係ないことばかり垂れ流すな。
落ちぶれたもんだな、スレ主さん。

735 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/29(月) 07:12:06.82 ID:E5TpLNHh0
>>726
破門ならかわいいもんですね。

736 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/02/29(月) 07:21:52.57 ID:E5TpLNHh0
>>733
遊離脂肪酸は半減期が短いため放出される場所も問題なのです。
皮下脂肪からの遊離脂肪酸は筋肉で消費されます。されなかった分はすぐに脂肪に戻ります。
内臓脂肪の肥満が問題になるのは内臓脂肪からの遊離脂肪酸の放出は内臓に影響を与えるからです。

737 :病弱名無しさん:2016/02/29(月) 07:31:21.64 ID:6y9MX0gz0
ローカーボ食を厳しくすればするほど糖尿病発生が増える
ローカーボ食は糖尿病の治療法としてはきわめて有効で糖尿病薬の使用を減らしながら血糖コントロールが達成できる画期的な治療法です。しかし、一方で厳しいローカーボ食(2食〜3食炭水化物制限)では総死亡や癌死が増えることが明らかとなっています(1)。

最近、驚くべき結果がアメリカの大規模研究で明らかになりました。
ハーバード大学公衆衛生学部のHuらは、男女13万人を登録、20年以上追跡して上記の総死亡と癌死の関係も明らかにしました
。今回は同じコホート研究で、厳しいローカーボ食では動物性蛋白質の摂取量が増加することを介して、糖尿病になるハザード比が上昇することがわかったのです(2, 3)。

さらに、ハイカーボ食とローカーボ食を含むさらに大規模なコホート研究(薬20万人、20年追跡)から
、赤肉摂取量と糖尿病発症ハザード比は正の相関があること、とくに生赤肉(牛肉、ラム肉など)や加工肉(ハム、ソーセージ、ベーコンなど)の摂取ではもっとハザード比が上昇することがわかってきました(4)。

男性では2−1.5食炭水化物制限で30-40%糖尿病発生数が増加
ここで厳しいローカーボ食のローカーボスコア5とは炭水化物率30-37%です
。その率は、私たちの食事調査によると2食〜1.5食炭水化物制限に一致します(5, 6)。

動物性脂肪・蛋白質摂取群では植物性脂肪・蛋白質摂取群よりも炭水化物率は低くなっています。
つまり、厳しいローカーボ食をすればするほど動物性脂肪・蛋白質の摂取量が増えることを示しています。
ハイカーボ食に比べて2食〜1.5食制限ではおよそ30-40%糖尿病発生数が増えることになります。

738 :病弱名無しさん:2016/02/29(月) 07:35:08.92 ID:6y9MX0gz0
「Vascular effects of a low-carbohydrate high-protein diet」 Foo, SY et al. PNAS, Septmber,8, 2009, vol 106。
この論文は、基礎医学分野では超一流の専門誌Proceeding National Academic Science(日本ではプロナス)に掲載されました。
これでもかと思うほどの粘り強い動物実験を繰り返して、血清脂質や血糖値を改善するにもかかわらず、なぜ厳しい“糖質制限食”が大規模研究では脳心血管死を増やすのかというしくみの一部を解明しています。
この専門誌は私たちには難解なbiologyの論文が掲載されるのが普通で、食事療法の論文はまれです。
この論文の影響が大きいことが考慮されたと予想されます。
内容はすばらしいものです。
マウス12週間の実験で、人の換算すると約6-7年間に相当します。ApoEマウスに低炭水化物高蛋白食(LC-HP)(P:F:C=45:43:12%)、一般的な西洋的食事(WD)(PFC=15:42:43%)
、ハイカーボ食(HC)(PFC=20:15:65%)をそれぞれ12週間食べさせて、さまざまな角度から分析しています。WDは現代アメリカの一般的食事、HCは日本食に近い構成です。
結果は、
(1)大動脈を解剖したときの動脈硬化の範囲は、LC-HPはHCやWDに比べて有意に広いこと。
(2)血清脂質、血糖値、酸化ストレスマーカー、炎症マーカーは3つの食事群で差がなかった。 
(3)LC-HPマウスでは骨髄と末梢血の内皮前駆細胞(Endothelial progenitor cell:EPC)、つまり血管再生のマーカー細胞の数が有意に低下していた。
(4)LC-HPのマウスから分離されたEPC(細胞)の活性化セリン・スレオニンキナーゼは有意に低下していた。
この酵素はEPCの増殖、運動、生存に深く関係している。

(5)LC-HPは動脈硬化を長期的に促進するが、それは脂肪以外の主要栄養素、たぶん

739 :病弱名無しさん:2016/02/29(月) 07:36:41.25 ID:6y9MX0gz0
厳しい糖質制限+高蛋白食では、血管再生の根幹が傷害されることにより
、虚血による血管障害がおこっても血管再生がおこりにくいことを示しています。
それは血液中の心血管障害マーカー(血糖、コレステロール値など)とは無関係に起こることも示されています
。つまり、長期的に血清脂質や血糖値が下がることとは無関係に、長期的に厳しい“糖質制限食は心血管死やイベントを増やすという大規模研究の結果を説明できます。
虚血の実験も含めて実にさまざまな実験系がこの研究では使われています。

740 :病弱名無しさん:2016/02/29(月) 07:40:25.43 ID:6y9MX0gz0
ポーランドから厳しい“糖質制限食”による動脈硬化
動脈硬化の面積について、追試研究がポーランドの研究者から発表されています
。これも、ハイカーボ食(SC)、現在の西洋食(WD)、厳しい糖質制限+高蛋白食(LC-HP)の食事別に、マウスを使って大動脈の硬化面積を比較しています。
Kostogrys RB, Franczyk-Zarow M, Maslak E, et al. Low carbohydrate, high protein diet promotes atherosclerosis in apolipoprotein E/low-density lipoprotein receptor double knockout mice (apoE/LDLR(-/-)). Atherosclerosis 2012;223:327-31.
結果は、ハーバード大学の研究と同じで、厳しい“糖質制限+高蛋白食”で最も大血管の動脈硬化面積が広いことが示されています。

741 :病弱名無しさん:2016/02/29(月) 07:48:10.47 ID:Jn8AIdKC0
ローカーボでも(ローカーボとはカーボゼロではない。その程度もいろいろ)
エネルギー過剰ならば、糖尿病を誘発することはあるかもしれないね

>「生赤肉(牛肉、ラム肉など)や加工肉(ハム、ソーセージ、ベーコンなど)の摂取」

加工肉と生赤肉を区別してないのなら区別したほうがいい
加工肉には発がん性がある(強い)。発がん性があるということは炎症を助長する因子が強い。
炎症はインスリン抵抗性を高める

742 :病弱名無しさん:2016/02/29(月) 08:00:26.81 ID:6y9MX0gz0
>>741
牛、豚、羊などの赤身肉は、魚や白身肉(鶏、七面鳥など)と比べて心臓病や動脈硬化、脳卒中といった心血管病になりやすいことが指摘されているが、その理由の一端が明らかになったようだ。
米クリーブランド・クリニック細胞・分子医学部門のRobert A. Koeth氏らは、菜食主義でない人の腸内には、
赤身肉に多く含まれている成分「L-カルニチン」を変化させ、動脈硬化を促進させる悪玉菌がいると、英医学誌「Nature Medicine」5月号(2013; 19: 576-585)に報告した。
動脈硬化は心筋梗塞や脳卒中を引き起こす原因とされている。

743 :病弱名無しさん:2016/02/29(月) 08:02:11.88 ID:Jn8AIdKC0
明らかに加工肉は発がん性が認められているけれども、生赤肉はそうではない
一部の研究がそうであっても

744 :病弱名無しさん:2016/02/29(月) 08:02:38.83 ID:6y9MX0gz0
 赤身肉を食べる人が心血管病になりやすいのは、脂肪やコレステロールが原因になっていると思われがちだが、
これまでの研究から、これらの要因を取り除いても赤身肉を食べる人では心血管病による死亡リスクが上昇すると報告されている。

 Koeth氏らは、赤身肉(特にヤギ、羊、牛、鹿)に多く含まれており、脂肪燃焼効果などをうたっているL-カルニチンのサプリメント(栄養補助食品)を、菜食主義でない人、菜食主義の人、完全菜食主義の人(ビーガン)に服用させて血液検査をしたところ、
菜食主義でない人の血液中には動脈硬化を促進する「トリメチルアミン-N-オキシド」という物質が多くなっていることが判明。便を調べると、菜食主義でない人と二つの菜食主義者とでは腸内細菌の構成が大きく違うことも分かった。

 また同氏らは、心臓の機能検査を受けた2,595人の血液検査をした結果、L-カルニチン値自体と心血管病との関連は認められなかったが、
L-カルニチン値とトリメチルアミン-N-オキシド値が両方高いことは、心血管病や心血管病による死亡と関連していると報告した。

745 :病弱名無しさん:2016/02/29(月) 08:03:36.68 ID:6y9MX0gz0
 ダイエットから糖尿病の治療まで、その効果が注目されている糖質制限ダイエット。食事から取るカロリーのうち、糖質(炭水化物から食物繊維を除いたもの)の割合を減らす方法だが、極端に制限することでさまざまな"副作用"が指摘されている。
こうした中、食事でのタンパク質の割合が多い人で死亡率が1.7倍、がんによる死亡率が4.3倍に上がるという研究結果が、米医学誌「Cell Metabolism」3月号(2014; 19: 407-417)に発表された。
報告した米・南カリフォルニア大学老年医学大学院のMorgan E. Levine氏らによると、死亡率やがんリスクが上がるのは65歳までで、それ以降は逆に死亡率を下げるとしている。
極端な糖質制限ダイエットを始めるなら、65歳を過ぎてからということか。

746 :病弱名無しさん:2016/02/29(月) 08:04:18.70 ID:Jn8AIdKC0
あまり世間では重要視されてない研究なんでしょうね

747 :病弱名無しさん:2016/02/29(月) 08:04:47.12 ID:6y9MX0gz0
 そこでLevine氏らは、1988〜1994年に行われた全米健康栄養調査(NHANESV)の参加者のうち、
50歳以上で平均年齢65歳の男女6,381人を対象に、食生活でのタンパク質摂取量と寿命および死因との関連性について、2006年までの18年間にわたり追跡調査を行った

 その結果、50〜65歳では、タンパク質の割合が高いグループ(総カロリーの20%以上がタンパク質由来)で、
タンパク質の割合が低いグループ(総カロリーの10%未満がタンパク質由来)と比べて死亡率が1.7倍上昇し、がんによる死亡に限定すると4.3倍に上った。
タンパク質の割合が中間のグループ(総カロリーの10〜19%がタンパク質由来)でさえ、がんによる死亡率が3倍以上に上がっていた。

 この関係は、総摂取カロリーに占める脂質や炭水化物、植物性タンパク質の割合によっては影響を受けなかったことから
動物性タンパク質の取り過ぎが原因と示唆された。

748 :病弱名無しさん:2016/02/29(月) 08:05:55.36 ID:6y9MX0gz0
 Levine氏らは、過去の研究結果も考慮した結果、その鍵を握るのがインスリン様増殖因子1(IGF-1)にあると考えた。
というのも、血液中のIGF-1濃度はタンパク質を取る量が多いほど増加し、それが高いとがんになりやすくなること、さらに65歳以降はIGF-1濃度が下がることが分かっていたからだ。

 そこで、今回の参加者2,253人分のIGF-1濃度を元に解析した結果、IGF-1濃度はタンパク質を取るほど上昇し、
IGF-1濃度が血液1ミリリットル当たり10ナノグラム増えるごとに、50〜65歳の高タンパク質グループでは低タンパク質グループよりがんによる死亡率が9%上昇することが分かった。

 さらにLevine氏らは、がん細胞を移植したマウスを使い、高タンパク質食→IGF-1濃度上昇→がん進行という因果関係の証明を試みた。
すると、高タンパク質グループでは低タンパク質グループと比べ、平均血中IGF-1濃度が高く、移植されたがんの進行が早く、がんの平均サイズが大きかった。
一方、遺伝的にIGF-1を産生できないマウスでは、がんの進行が著しく抑えられた。

749 :病弱名無しさん:2016/02/29(月) 08:06:44.42 ID:6y9MX0gz0
喫煙と同等の発がんリスク

 以上の結果をまとめると、今回の研究によって初めて
、年齢に応じた最適なタンパク質の摂取量があること、
65歳以下でのタンパク質中心の食事は喫煙と同程度の発ガンリスクを伴うが、65歳を過ぎれば逆に死亡率を下げる健康に良い効果があることが明らかになったといえるだろう。

750 :病弱名無しさん:2016/02/29(月) 08:07:26.42 ID:6W2P4z+G0
>>746
菜食主義者御用達だから

生赤肉とは、焼いてない赤肉のこと?
激しい糖質制限のグループはいる?

751 :病弱名無しさん:2016/02/29(月) 08:11:02.63 ID:6y9MX0gz0
>>750
Intestinal microbiota metabolism of L-carnitine, a nutrient in red meat, promotes atherosclerosis. - PubMed - NCBI

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/m/pubmed/23563705/

752 :病弱名無しさん:2016/02/29(月) 08:12:31.67 ID:6y9MX0gz0
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3138148/

753 :病弱名無しさん:2016/02/29(月) 08:13:34.75 ID:6y9MX0gz0
Four-Year Follow-up after Two-Year Dietary Interventions ― NEJM

http://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMc1204792

754 :病弱名無しさん:2016/02/29(月) 08:14:16.04 ID:6y9MX0gz0
http://m.pnas.org/content/106/36/15418.full

755 :病弱名無しさん:2016/02/29(月) 08:15:15.24 ID:6y9MX0gz0
Gammadelta (γδ) T lymphocytes do not impact the development of early atherosclerosis

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4469487/

756 :病弱名無しさん:2016/02/29(月) 08:16:09.62 ID:6y9MX0gz0
Low-Carbohydrate Diet and Type 2 Diabetes Risk in Japanese Men and Women: The Japan Public Health Center-Based Prospective Study

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4335023/

757 :病弱名無しさん:2016/02/29(月) 08:17:07.95 ID:6y9MX0gz0
>>750
Red meat consumption and risk of type 2 diabetes: 3 cohorts of US adults and an updated meta-analysis. - PubMed - NCBI

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/m/pubmed/21831992/

758 :病弱名無しさん:2016/02/29(月) 08:18:33.85 ID:6y9MX0gz0
Effects of a low-carbohydrate diet on glycemic control in outpatients with severe type 2 diabetes | Nutrition & Metabolism | Full Text

http://nutritionandmetabolism.biomedcentral.com/articles/10.1186/1743-7075-6-21

759 :病弱名無しさん:2016/02/29(月) 08:18:56.54 ID:6W2P4z+G0
生?

760 :病弱名無しさん:2016/02/29(月) 08:20:03.44 ID:6y9MX0gz0
Low carbohydrate-high protein diet and incidence of cardiovascular diseases in Swedish women: prospective cohort study. - PubMed - NCBI

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/m/pubmed/22735105/

761 :病弱名無しさん:2016/02/29(月) 08:21:13.72 ID:6W2P4z+G0
答えになっていない

762 :病弱名無しさん:2016/02/29(月) 08:23:36.03 ID:4zsK2c/u0
フライパンで焼いた赤身肉で前立腺癌のリスク増大(2012.9.20掲載)

主に(オーブンなどで)焼いた鶏肉を食べていた男性は進行
前立腺癌のリスクが低かったが、フライパンで焼いた鶏肉を
食べていた男性は比較的リスクが高かった。研究グループは、
種類にかかわらずフライパンで調理した赤身肉や鶏肉を中心と
する食事が前立腺癌リスクを増大させる可能性があると結論
付けている。

http://www.healthdayjapan.com/index.php?id=4000&option=com_content

肉の炭になるような焦げは以前からがんのリスクを高めるとは
いわれていましたが、膵臓癌のリスクは60%も高くなるそうです。
ミネソタ大学 アンダーソン氏らの研究

【ワシントン21日AFP=時事】米国の研究で、高温で焦げる
ほどに調理された肉を食べ続けるとすい臓がんになる恐れが60%高くなるという結果が出た。研究結果は、米国がん研究会議
で報告された。
 研究の中心となったミネソタ大学のアンダーソン氏によると、
これは肉を強火でこんがりと焼いたりすると発がん性物質が形成
されるためだという。オーブンで蒸し焼きにしたり、シチューに
したり、より低い温度で調理したりすると、発がん性物質はでき
ない。
〔AFP=時事〕(2009/04/22-11:22)

763 :病弱名無しさん:2016/02/29(月) 08:30:49.47 ID:9cCJUYaz0
>>762
総死亡をアウトカムとする研究では、心筋梗塞、心不全、脳血管障害、癌、肺炎などの一般的死因から自殺まで幅広く死因を追跡します。とくに癌死では,
たとえば胃癌が少なくなる食事では大腸癌が増えるので、一つの臓器の癌が減ったからといって癌全体が減るといる理屈は通りません。
限られた条件の臨床研究や実験ではその条件では正しいのですが、少し条件を変えてみるとまったく別の結果となります。
したがって、
たとえばローカーボ食がハイカーボ食に比べて人の疾患全体や癌に対して総じてよい影響を及ぼすか悪い影響を及ぼすかについてもっとも科学的に証明できる方法は少なくとも10万人規模、10年以上の大規模長期観察研究しかありません。
これは大変な労力、時間、研究費(年間一億円以上)が必要なので国家的な支援や規模が必要です。
したがって、世界でもそれほど多くはありません。その一つが今回紹介する研究です。

764 :病弱名無しさん:2016/02/29(月) 08:31:51.39 ID:9cCJUYaz0
史上最大規模のコホート研究
2010年10月にローカーボ食の将来を決定する研究成果がハーバード大学のHuら(Fung TT et al.: Ann Intern Med 153、2010)によって発表されました。わたしたちローカーボ食推進派にとってある程度予想していたとはいえ、衝撃的な内容でした。
この研究はローカーボ食とハイカーボ食を合わせて13万人、20-26年間もの長期間追跡した大規模研究です。
観察期間中に12,555人もの死亡が発生し、死亡原因を解析するのに十分なパワーがあります。食事内容と疾患、死亡の関係を目的とした研究ではおそらく歴史上最大規模です。
この研究の特徴は脳心血管死亡数だけではなく癌死も目的としていること、4年に一回詳細な食事調査を行っていることです。
厳しく炭水化物制限をするほど総死亡は増える
この研究では炭水化物・糖質制限をローカーボ指数という新しいマーカーによって1-10群に分類しました。
スコアはハイカーボ食で1、段階的にスコアは増して、最も厳しい炭水化物制限で10となります。
まず総死亡についてハザード比をみると、男性ではローカーボ指数が高くなるほどつまりローカーボ食を厳しく行うほど有意にハザード比は増加していました(図)
。女性では有意ではありませんでした。死因別に解析すると、男性では癌死のハザード比はローカーボ指数が高くなるほど高くなりましたが、女性では高くなりませんでした

765 :病弱名無しさん:2016/02/29(月) 08:33:20.71 ID:9cCJUYaz0
ここでハザード比とはローカーボスコア1(つまりハイカーボ食)に比べてどのくらい死亡数が増えるかの比です。
たとえば喫煙者は非喫煙者に比べて癌死のハザード比は1.5くらいです。
また、ここでは詳しく触れませんが、ローカーボ指数が高いほど、
つまり厳しい炭水化物制限をすればするほど、意外にも脳心血管死も増えていました。
食事内容をさらに解析すると
上記のような大規模研究の結果、つまりローカーボ食群はハイカーボ食群より死亡率が高いという研究は、
ギリシャやスウェーデンからもすでに論文があります。しかし、それらは食事内容の詳細な解析はありません。ハーバード大学の研究が優れているのは食事解析の緻密さにあります。

1.5〜2食炭水化物制限で喫煙と同じほど癌が増える

食事内容を動物性脂肪・蛋白質中心摂取群と植物性脂肪・蛋白中心摂取群別に解析すると、男女とも前者でのみ癌死が増加しますが、後者では増加しないこともわかりました
。男性の動物性脂肪・蛋白質摂取群で35%炭水化物制限群(1。5食制限レベル)では癌死のハザード比は1.45です。これは喫煙のハザード比に相当します。

766 :病弱名無しさん:2016/02/29(月) 08:35:23.11 ID:9cCJUYaz0
炭水化物を厳しく制限すると動物性脂肪・蛋白質が増える

ここで重要なのは、詳しい食事解析からきびしいローカーボ食を実行するばするほど動物性脂肪・蛋白質の摂取が増えていました。
また、最も厳しいローカーボ食群(ローカーボスコア10)とは、動物性脂肪・蛋白質中心群で35%炭水化物率、植物性脂肪・蛋白質摂取群で40%炭水化物率であることです。
、35%炭水化物率はおよそ1.5食〜2食炭水化物制限 、40%炭水化物制限は1食制限に相当します。
もし、さらに厳しく3食制限するとさらに癌死が増えるのはグラフから明らかでしょう。
ゆるやかローカーボ食の勧め

この論文から、2食〜3食の厳しいローカーボ食を実行すると動物性脂肪・蛋白質摂取が増えること、それに連動して総死亡、とくに癌死、さらに結腸癌と肺癌死が増えることが明らかとなりました。
一方、ゆるやかで植物性脂肪・蛋白質摂取が中心のローカーボ食では総死亡や癌死が逆に有意に減ることも明らかとなりました。
日本の民間療法では厳しいローカーボ食が横行しており、長期的に見ると危険です。

また最近、Huらは同じ大規模長期コホート研究(2011年)から、ローカーボ食を実行しても、動物性脂肪・蛋白質の摂取が増えると2型糖尿病の発病が増加することを明らかにしています。

767 :病弱名無しさん:2016/02/29(月) 08:35:35.58 ID:4zsK2c/u0
>>765
で、原因はなに?

768 :病弱名無しさん:2016/02/29(月) 08:50:13.40 ID:6W2P4z+G0
厳しい糖質制限と言えば、30〜40%で、20%以下なんて集団はいないんだよね。
ここの人は20%以下、10%以下ばかりなんだろうが、まだまだ糖質制限はマイナーなんだよね。

769 :病弱名無しさん:2016/02/29(月) 09:01:40.63 ID:4zsK2c/u0
コホートなんて こうやったらこうなりました。でしかないだろ。
大規模コホートが良いとか、万人単位での実験がいいみたいに
言うが、規模がでかいほど関与する機関やら、それぞれの意図が
絡んでくるし、管理もできないだろ。はっきり言って信憑性も
あやしいが、それはともかく、とりあえずコホートで知りたい
のはそういう結果になったということだけだ。

なのでコホートなんて50人や100人でも傾向がわかりゃそれで十分。知りたいのは、なぜそうなったかという事。

770 :病弱名無しさん:2016/02/29(月) 09:07:08.37 ID:9cCJUYaz0
メタアナリシスもあるからゆっくり見てってね

771 :病弱名無しさん:2016/02/29(月) 11:39:43.72 ID:wwHhgWmm0
じゃろにますが車に轢かれますように

772 :病弱名無しさん:2016/03/01(火) 05:59:11.49 ID:byubDWZd0
世界で認められている科学的なエビデンスの一つであるチャイナスタディ
を持ち出して必死で否定しようとするも出来ない人って
頭の悪い糖毒真理教信者だけでしょ。

すぐチャイナスタディって言い出すあたり、相当気にしてるんだね。
あれだけのデビデンスが公開された事実を。

773 :病弱名無しさん:2016/03/01(火) 06:00:47.30 ID:byubDWZd0
しかもチャイナスタディをヴィーガンだと勘違いしてるあたり
英語もろくすっぽ読めない低学歴だね。

チャイナスタディは一つの明白な事実を述べているだけであって
ヴィーガンとは一切関係ない。

そんなことは50年前から世界中が知っている。

774 :病弱名無しさん:2016/03/01(火) 06:02:28.96 ID:byubDWZd0
>>761
答えになっている。

775 :病弱名無しさん:2016/03/01(火) 06:03:13.22 ID:byubDWZd0
エビデンスを資料添付されると必ず焦って


「反論になってない」
「答えになってない」


とウソを書くのは「あの人」です。

776 :病弱名無しさん:2016/03/01(火) 06:08:51.94 ID:byubDWZd0
>>743
無知丸出し

777 :病弱名無しさん:2016/03/01(火) 06:14:40.80 ID:byubDWZd0
>>750
無知丸出し。

菜食主義とは一切関係ない。

ただ白か黒かの事実を述べているだけ。

動物性蛋白が発癌を促進するのは明白な事実。

だからといってヴィーガンや菜食主義である事にはならない。

白いものを「白です」と言っただけで、どうしてヴィーガンになるの?

糖が毒です、と言ったからって糖質0主義者ではないのと同じ。
肉が毒です、と言ったからって肉食0主義者ではないのと同じ。

もし「なる」と言い張るなら整合性が一致するよう
合理的な説明をしてごらん。

778 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/01(火) 06:54:41.83 ID:dvB5lRxn0
安保センセは阿呆。
癌は細胞の先祖返りというところまで行き着きながらその理由が分かっていない。
ワールブルグ効果と考え合わせれば答えは明白なのに。

779 :病弱名無しさん:2016/03/01(火) 07:24:25.34 ID:PaBX2Gx90
安保教授は考え方が結局ストレス第一な人だから、癌を悪者にする精神ストレス回避のための方便的な使い方をしてるだけな感じかな。

780 :病弱名無しさん:2016/03/01(火) 08:18:39.05 ID:WOlgk/hU0
糖質制限やMECに反対派が糖質ばかり摂取しているとは限らない
カロリーが発生する糖質・脂質・タンパク質しか栄養素を認識しない同士で言い争っていればいいんだよ
糖質制限の信者vsアンチってお前のかーちゃんデベソって糞レベルだし

781 :病弱名無しさん:2016/03/01(火) 09:15:48.36 ID:VLSWfh1M0
じゃろにますが車に轢かれますように

782 :病弱名無しさん:2016/03/02(水) 11:06:27.39 ID:m28T9kFT0
糖質制限して筋トレとか
マグネシウム摂取出来ないので無理

783 :病弱名無しさん:2016/03/02(水) 13:39:06.63 ID:L4dgpVhx0
糖質制限でマグネシウムが不足する事はまずない。むしろたっぷり摂れる。

784 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/02(水) 22:07:14.72 ID:TPQeuzw70
>>782
無理だとどうなるの?っと。

785 :病弱名無しさん:2016/03/02(水) 22:18:37.89 ID:JU1j+JKf0
じゃろにますが車に轢かれますように

786 :病弱名無しさん:2016/03/03(木) 06:19:11.97 ID:Xu888z+E0
軽く早朝に酒飲んで健康診断を受けたら
やっぱ中性脂肪と肝臓数値はわるかったな

787 :病弱名無しさん:2016/03/03(木) 11:21:17.27 ID:/nCb5gFC0
マグネシウムは肉類や加工品、油脂過剰や鉄分の多い食事では吸収の妨げになる上、
例え糖質制限で何とか推奨量摂取出来ても
糖毒性に神経質になる分余計に消費するから
糖質制限していない人間に比べて圧倒的に少ない

無駄に消費するから摂取出来ていないのと同じ

脳にブドウ糖足りなくて糖新生が起きても無駄に消費
糖質制限をすると脳疾患や心疾患が起きやすいのはマグネシウムを余計に消費するから

788 :病弱名無しさん:2016/03/03(木) 13:54:40.91 ID:2EXrZF7Z0
スタンフォード大学のガードナー博士の研究成果から、ダイエットにともなう食物繊維や微量栄養素への影響についての詳細があきらかになりました。

結論から先にいいますと、極端な糖質制限は食物繊維や微量栄養素の大幅な減少結果となったというものです。
それで、極端な糖質制限で手足に痺れが出てくるものと思われます。

研究でわかったこと

この研究は、肥満」の人を
@アトキンスダイエット(糖質制限食)
Aゾーンダイエット(主要栄養素均等食、カロリー均等食)
Bラーンダイエット(カロリー制限バランス食)
Cオーニッシュダイエット(低脂肪食)
の4種類のダイエットに抽選で振り分け、ダイエット開始から8週間後に、微量栄養素の変化について調査したものです。

研究に参加した人たちは25〜50歳の311人の女性で、BMI(肥満度を表わす指数)27〜40とかなりふくよかな人たちです。
彼女たちには、それぞれのダイエット本が手渡され、週に一度集まって1時間勉強し、8週間がんばったのです。
その結果、アトキンスダイエットからとる食物繊維は3.3gで、ゾーンダイエットとラーンダイエットよりも40%減、オーニッシュダイエットよりも55%減と、極端に少ないことが判明したのです。

糖質制限食にすると、便秘を引き起こすことが知られていますが、これは、食事からの食物繊維が不足するからです。
そのことが、この研究で如実に示された形となったのです。
さらに、ビタミンB1、葉酸、ビタミンC、鉄などの微量栄養素が必要最低限を下回るレベルとなることも判明しました。
アトキンスダイエットをすると、微量栄養素が必要量に到達できない人が、全体の3分の1から2分の1ほどでてくることが判明したのです。

アトキンスダイエットは、典型的な糖質制限食ですから、パンや穀物に含まれるビタミンB1、葉酸、鉄という重要な微量成分が不足するのはわかりやすい話です。
また、果物も制限されるのでビタミンCも不足します。
しかし、微量栄養素を豊富に含む赤肉は食べてもいいということになっていました。
それで、ある程度は補えるはずです。
また、サプリメントの摂取も推奨されていたのですから、微量栄養素の大幅な減少は意外な結果といえました。

789 :病弱名無しさん:2016/03/03(木) 13:55:41.28 ID:2EXrZF7Z0
「糖質制限をはじめたら、頭痛に悩まされるようになった」
「手足のしびれを感じるようになった」という人がいたら、微量栄養素不足による症状です。

ビタミンB1が不足すると脚気になるということは昔からよく知られていますが、それだけでなく、ビタミン類の欠乏は抹消神経障害につながります。

ダイエットをがんばっても、神経の病気がでて、いつも手足がビリビリしびれているのではたまりません。

また、鉄や葉酸が不足すれば貧血になります。
女性は生理があり、そうでなくても貧血になりやすいのですから、鉄や葉酸が不足するようなアトキンスダイエットや極端な糖質制限は、若い女性には特に良くないです。
最近、厚生労働省から、妊娠可能な女性は葉酸を摂取するようにという呼びかけがあり、母子手帳にも葉酸についての説明が記載されるようになりました。
それだけ、女性にとって、葉酸は大切な栄養素なのです。

糖質制限食でダイエットする場合は、食物繊維や微量栄養素は不足しがちになっていないか、食事内容を一度チェックしてみる必要がありそうです。

790 :病弱名無しさん:2016/03/04(金) 04:52:24.91 ID:jsreQwaB0
植物性のデンプン質がないと腸内細菌が餓死するので
免疫がガクンと落ちる。
デンプン質を取らないとセロトニンも合成できない。

人間はデンプン質で動くように出来ているんだよ。

791 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/04(金) 06:37:21.72 ID:3VZa0nIk0
>>790
糖質制限したら腸内細菌の組成が変わる。
プレボテラ属が減りバクテロイデスが増える。

792 :病弱名無しさん:2016/03/04(金) 10:23:36.69 ID:B4eu7U7v0
生まれてから一度でも炭水化物(糖質)摂取した奴が
今更糖毒性で糖質制限の重要性訴えても説得力ねぇっす

793 :病弱名無しさん:2016/03/04(金) 10:39:21.74 ID:2uGvkzdR0
>>792
糖毒性はインスリン補充もしくは糖質摂取を控えたら
改善するね。でもまた糖質摂取すると糖毒性状態になるので
注意しないとね。
どちらでもいいので君はインスリン補充の重要性を訴えたらいいと思うよ。

794 :病弱名無しさん:2016/03/04(金) 10:50:22.95 ID:+UavOjag0
ローカーボ食は糖尿病の治療法としてはきわめて有効で糖尿病薬の使用を減らしながら血糖コントロールが達成できる画期的な治療法です。

しかし、一方で厳しいローカーボ食(2食〜3食炭水化物制限)では総死亡や癌死が増えることが明らかとなっています(1)。
最近、驚くべき結果がアメリカの大規模研究で明らかになりました。
ハーバード大学公衆衛生学部のHuらは、男女13万人を登録、20年以上追跡して上記の総死亡と癌死の関係も明らかにしました。
今回は同じコホート研究で、厳しいローカーボ食では動物性蛋白質の摂取量が増加することを介して、糖尿病になるハザード比が上昇することがわかったのです(2, 3)。
さらに、ハイカーボ食とローカーボ食を含むさらに大規模なコホート研究(薬20万人、20年追跡)から、
赤肉摂取量と糖尿病発症ハザード比は正の相関があること、
とくに生赤肉(牛肉、ラム肉など)や加工肉(ハム、ソーセージ、ベーコンなど)の摂取ではもっとハザード比が上昇することがわかってきました
ここで厳しいローカーボ食のローカーボスコア5とは炭水化物率30-37%です。その率は、私たちの食事調査によると2食〜1.5食炭水化物制限に一致します(5, 6)。
動物性脂肪・蛋白質摂取群では植物性脂肪・蛋白質摂取群よりも炭水化物率は低くなっています。つまり、厳しいローカーボ食をすればするほど動物性脂肪・蛋白質の摂取量が増えることを示しています。
ハイカーボ食に比べて2食〜1.5食制限ではおよそ30-40%糖尿病発生数が増えることになります。

40745人の男性を20年間追跡し、ハイカーボ食を0、厳しいローカーボ食を5とするローカーボスコアを5段階に分けて、糖尿病の発生数を見ました。
20年間に2689人の糖尿病患者が発生して、ローカーボ食を厳しくすればするほど(ローカーボスコアが高いほど)ハザード比が上昇しました。
さらに統計解析から動物性脂肪蛋白を摂取すればするほどハザード比は上昇しますが、植物性脂肪蛋白質の摂取群では厳しいローカーボ食でもハザード比は上昇しませんでした。
さらに、動物性蛋白を詳しく解析すると生赤肉と加工赤肉の摂取量とハザード比が比例することが判明しました(2)。
なお、ハザード比はすべて多変量調整ハザード比で記載しました。

795 :病弱名無しさん:2016/03/04(金) 13:32:53.21 ID:LCbgAWkw0
じゃろにますが車に轢かれますように

796 :病弱名無しさん:2016/03/04(金) 18:01:02.90 ID:ti/J6JLA0
・糖毒性
・耐糖能

もの知らずの知ったかぶりが大好きな単語

797 :病弱名無しさん:2016/03/04(金) 19:11:43.16 ID:vGRrZdW/0
週刊文春でも桐山氏の記事読んでワロタ
糖質制限→心筋梗塞
朝食抜き(スムージ飲むだけ)→心筋梗塞

まあ、どこぞの爺はどちらも健康に良いと勘違いして実践しているから
心筋梗塞の恐怖に怯えながら余生を送ってほしい

798 :病弱名無しさん:2016/03/04(金) 21:38:13.69 ID:dT9xBfma0
心疾患死亡数は日に500人

799 :病弱名無しさん:2016/03/05(土) 04:49:55.62 ID:nRaxpeNc0
【ある男の一生】

ボロアパートで息を潜めての一人暮らし。
「自分が得する事」だけを優先し続けてきたから妻子も友人もいない。
携帯もiPhoneも持っているが2chの書き込みにしか使った事がない。
親族からの冠婚葬祭の葉書や年賀状も来なくなった。
唯一の生き甲斐は2ちゃんで人気者になりきって他人を中傷する事だけ。

風俗以外でのセックスなんてもう18年くらいしていない。
ネット無料動画のAV女優やちょいブスAKBアイドルだけが俺の恋人。
ペニスの勃ちも悪く、尿漏れ、大便漏れが酷くなってきている。
虫歯だらけ、白髪は抜け落ち、唯一の自慢である糖質制限の知識。
もともと体力もないので最近じゃ駅の階段を上るだけで膝や関節が痛む。
重力に勝てないシミだらけの老いた肉体を鏡に映しては
男子にも女子にも仲間ハズレにされ続け屈折した少年時代を思い出す。

しかし若い頃はまだ良かった。
俺の趣味は糖質制限で〜す(笑)なんて笑える余裕があった。
あの頃のネラー仲間はもう皆結婚して孫を連れて遊園地にいくお爺ちゃんだ。
電話ももうずっと鳴っていない。

クラスメイトから嫌われて避けられてきた10代。
恋人なんてすぐ出来ると思って東京にやってきた20代。
結婚なんてしなくても生きていけると強がった30代。
周囲の人間から距離を置かれ始めた40代。
いよいよ社会との接触が希薄になり孤独が確定した50代。
そして週2回のヘルパー以外は周りに誰もいなくなった60歳。

一日中狂ったようにIDを切り替えて夢中で連投した後は、
ボロボロのカビ臭い布団に顔を隠して泣きながら眠りにつく毎日。
「早くお迎えが来て欲しい」と願いながら床に就く 。

800 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/05(土) 07:59:21.45 ID:yFRrpHTt0
>>799
このセンスのない文章を作るイカれた情熱が気持ち悪い(笑)

801 :病弱名無しさん:2016/03/05(土) 08:21:27.00 ID:dAYrH6JW0
図星だから反応早いねw

802 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/05(土) 09:07:21.60 ID:yFRrpHTt0
>>801
40代ですし、嫁も子もいますが?

妄想は社会生活に差し障りますよ。

803 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/05(土) 09:09:35.04 ID:yFRrpHTt0
ガリガリ君写真うpしてくれないなー。
わけのわからん妄想に付き合うのもアホらしいのでそろそろ写真うpするかなー。

804 :病弱名無しさん:2016/03/05(土) 09:10:45.93 ID:H1xCDpbx0
自分のこと書いたんでしょうね

805 :病弱名無しさん:2016/03/05(土) 16:05:12.94 ID:44JSCKrR0
MECサティアン内で大変な騒ぎになっているようだけどw
さーてCK値を気にしよーっとw

806 :病弱名無しさん:2016/03/05(土) 16:32:46.03 ID:Ky88k0eN0
いやおれガリガリ君だけど
別に糖質制限は否定してないよ
だからじゃろさんとは対立関係には無い
世間の一般ではじゃろさん派だよ
ただ朝にはバナナとヨーグルトとか低GIを食べてるし
昼間に会社で支給される弁当は最初に豆乳飲んで野菜から食べてる
ただスーパー糖質制限はやりすぎだって話なだけ

807 :病弱名無しさん:2016/03/05(土) 16:38:38.01 ID:Ky88k0eN0
そりゃ歩いてて生温かい物を踏んだなと思ったらじゃろさんだったとか有り得るよ
それくらいじゃろさんはチビでコロポックルだからさ
俺とじゃろさんが手を繋いだら有名な宇宙人捕獲写真みたいな奇怪な絵柄に見えるだろうよ
でも遠慮ってもんがあるからじゃろさんをこれ以上に惨めな立場に追い込むには胸が痛むから写真アップはじゃろさんの勝ちでいいよ

808 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/05(土) 19:13:37.27 ID:yFRrpHTt0
>>807
そんなに自信ないんだ?(笑)

809 :病弱名無しさん:2016/03/05(土) 19:39:43.08 ID:nRaxpeNc0
>>804
いいえ、自分には一切あてはまりません。永久に。
これは昔からある有名なコピペですよ

810 :病弱名無しさん:2016/03/05(土) 19:41:13.10 ID:nRaxpeNc0
>>801
ね。
ただのコピペなのに真っ先に脊髄反応した人が1名。

811 :病弱名無しさん:2016/03/05(土) 19:42:05.61 ID:nRaxpeNc0
【ある男の一生】

ボロアパートで息を潜めての一人暮らし。
「自分が得する事」だけを優先し続けてきたから妻子も友人もいない。
携帯もiPhoneも持っているが2chの書き込みにしか使った事がない。
親族からの冠婚葬祭の葉書や年賀状も来なくなった。
唯一の生き甲斐は2ちゃんで人気者になりきって他人を中傷する事だけ。

風俗以外でのセックスなんてもう18年くらいしていない。
ネット無料動画のAV女優やちょいブスAKBアイドルだけが俺の恋人。
ペニスの勃ちも悪く、尿漏れ、大便漏れが酷くなってきている。
虫歯だらけ、白髪は抜け落ち、唯一の自慢である糖質制限の知識。
もともと体力もないので最近じゃ駅の階段を上るだけで膝や関節が痛む。
重力に勝てないシミだらけの老いた肉体を鏡に映しては
男子にも女子にも仲間ハズレにされ続け屈折した少年時代を思い出す。

しかし若い頃はまだ良かった。
俺の趣味は糖質制限で〜す(笑)なんて笑える余裕があった。
あの頃のネラー仲間はもう皆結婚して孫を連れて遊園地にいくお爺ちゃんだ。
電話ももうずっと鳴っていない。

クラスメイトから嫌われて避けられてきた10代。
恋人なんてすぐ出来ると思って東京にやってきた20代。
結婚なんてしなくても生きていけると強がった30代。
周囲の人間から距離を置かれ始めた40代。
いよいよ社会との接触が希薄になり孤独が確定した50代。
そして週2回のヘルパー以外は周りに誰もいなくなった60歳。

一日中狂ったようにIDを切り替えて夢中で連投した後は、
ボロボロのカビ臭い布団に顔を隠して泣きながら眠りにつく毎日。
「早くお迎えが来て欲しい」と願いながら床に就く 。

812 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/05(土) 20:04:47.44 ID:yFRrpHTt0
>>810
コピペか。妄想ですらないのね。
無能だな。自分で文章考えましょう。

813 :病弱名無しさん:2016/03/05(土) 21:12:42.53 ID:rE87dzU00
みじめなチビの一生

814 :病弱名無しさん:2016/03/05(土) 22:09:31.04 ID:44JSCKrR0
2ちゃんねるでよくあるパターンだろw
案の定スレタイのキーワードに変えられて釣られたアホがいる
惨め

815 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 00:16:19.80 ID:FvwZHlGTO
糖○制限ダイ○ットの後に炭○化物を食べると死ぬ

816 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/06(日) 06:39:01.32 ID:40yTZbXr0
>>815
昨日は大量にチョコレートを食べましたが、生きていますね。
しかし、脳の働きが鈍るのがわかります。
普段から糖質を摂っている人はそれがデフォルトなので
分からないでしょうが。
やはり脳はクリアな状態にしておきたいですね。

817 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 06:45:36.38 ID:d/fHrHbS0
森永氏、ライザップでお腹へこませただけ
浮腫みは変わらぬ

【アトキンス釜池】糖質制限A【じゃろにます禁止】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>67本 ->画像>16枚

糖質○限ダ○エットで健康的に痩せた例がないから仕方が無い

818 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 07:03:49.55 ID:PMC+qD8R0
どこぞの馬の骨は朝食抜いているから脳にブドウ糖が不足して馬鹿になっているようだ
脳がブドウ糖を一番欲しがるのは朝であり、それを管理しているのは体内時計
朝食抜きは生活乱れた奴がやることだから結局糖尿病につながる、どこぞの爺のように
ケトンは生き延びるための最終手段として機能するべき

819 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/06(日) 07:22:34.75 ID:40yTZbXr0
>>818
早朝はコルチゾールが分泌され糖新生が亢進します。
必要な血糖はこれで賄える。何も体外から摂取する必要はないのです。
狩猟採集民が早朝から大量のグルコースを摂取できていたと思いますか?
朝食が食べられずに糖尿病になりましたか?

820 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/06(日) 07:30:14.71 ID:40yTZbXr0
>2型糖尿病は、糖分と精製炭水化物の摂りすぎがもたらした生活習慣病なのだ。
>これは最初に文明病として記録された病気の一つであり、
>アフリカであれアリゾナであれ、それが登場した時期は、食生活に砂糖と小麦粉が登場した時期と重なる。

821 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 08:30:47.55 ID:ULOgtMTG0
>>820
厳しいローカーボ食(2食〜3食炭水化物制限)では総死亡や癌死が増えることが明らかとなっています(1)。
最近、驚くべき結果がアメリカの大規模研究で明らかになりました。
ハーバード大学公衆衛生学部のHuらは、男女13万人を登録、20年以上追跡して上記の総死亡と癌死の関係も明らかにしました。
今回は同じ研究で、厳しいローカーボ食では動物性蛋白質の摂取量が増加することを介して、
糖尿病になるハザード比が上昇することがわかったのです(2, 3)。
さらに、ハイカーボ食とローカーボ食を含むさらに大規模な研究(薬20万人、20年追跡)から、赤肉摂取量と糖尿病発症ハザード比は正の相関があること、
とくに生赤肉(牛肉、ラム肉など)や加工肉(ハム、ソーセージ、ベーコンなど)の摂取ではもっとハザード比が上昇することがわかってきました(4)。

男性では2−1.5食炭水化物制限で30-40%糖尿病発生数が増加

822 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 08:33:28.88 ID:ULOgtMTG0
男性では2−1.5食炭水化物制限で30-40%糖尿病発生数が増加

ここで厳しいローカーボ食のローカーボスコア5とは炭水化物率30-37%です。
その率は、私たちの食事調査によると2食〜1.5食炭水化物制限に一致します(5, 6)。
動物性脂肪・蛋白質摂取群では植物性脂肪・蛋白質摂取群よりも炭水化物率は低くなっています。
つまり、厳しいローカーボ食をすればするほど動物性脂肪・蛋白質の摂取量が増えることを示しています。ハイカーボ食に比べて2食〜1.5食制限ではおよそ30-40%糖尿病発生数が増えることになります。

823 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/06(日) 08:36:10.82 ID:40yTZbXr0
>>821
コホートコホート♪

824 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 08:36:21.04 ID:ULOgtMTG0
動物性脂肪蛋白質の摂取量が増える2-3食炭水化物制限のきびしいローカーボ食をすればするほど総死亡率、癌死が増えました。
糖尿病発症数もほぼ同じで、厳しいローカーボ食ほど増えました。

825 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 08:39:02.50 ID:ULOgtMTG0
エビデンスレベル最高のメタアナリシスです

日本人の赤肉摂取量と糖尿病発症
2011年にハーバード大学の大規模コホート研究から、男女とも赤肉摂取が増えるほど2型糖尿病の発症が増えるという報告がありました[1]。 さらに詳しく分析したメタアナリシス(約15万人、14年間追跡、7540人の2型糖尿病が発症)では、
4年間に1日0.5食分の赤肉摂取量が増えると糖尿病発症は48%(ハザード比1.48)増えて、
逆の0.5食分減ると糖尿病発症は14%減ること(ハザード比0.86)が明らかにしています[2]。
ハーバードの定義では赤肉には魚肉や鶏肉は含まれておらず豚肉と牛肉を指しています。
日本でもJPHC研究グループが2013年に赤肉摂取量と2型糖尿病発症についての大規模研究を発表しました[3]。
45〜75歳の男女約6.3万人を平均5年追跡して1178人の糖尿病患者が新たに発生しました。
赤肉摂取量を4分位にして、最も摂取量が少ない群を1.0とすると最も多い群では、男で1.48倍(48%)糖尿病発症が増えることを明らかとしています。
女では赤肉摂取と糖尿病発症には有意な関係はありませんでした。男では加工してない赤肉を最も多く食べる群でハザード比1.42、加工赤肉では1.19でした。
鶏肉摂取は男女ともに糖尿病発症に有意な影響を及ぼしませんでした。また、鉄摂取量や飽和脂肪酸摂取量で補正してもこれらの有意は変化ありませんでした。
なお、総赤肉摂取量の平均値は男で46g/日、女で40g/日でした。
アメリカと日本では赤肉摂取量に大きな違いがありますが、平均摂取量が少ない日本人男性でも赤肉(非加工と加工)は糖尿病を発症するパワーがありそうです。
その理由は分かっていませんが、鉄とは無関係のようでハーバード論文では赤肉に含まれるなんらかの蛋白質が膵臓でのインスリン分泌にダメージを与えるのではないかと議論しています[1]。

ローカーボでは赤肉は食後血糖値を上げないので摂取を推奨していますが、糖尿病の発症では食後血糖値を上げる食品は×、上げないなら○という単純な構図ではないようです。ローカーボを実行するときは、赤肉摂取に手を出さないことが重要です。

826 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 08:40:19.47 ID:ULOgtMTG0
>>820
第二次世界大戦直後(1946年)の炭水化物比は約81%、日本人はほとんどのエネルギーを炭水化物から摂取しており、脂質からはわずか9%程度である。その後、高度成長と共に摂取エネルギーは増え続けて、1975年には2226kcal、炭水化物比63%、脂質比22%に達する。
高度経済成長が終わった1985年頃には(円高不況)2088kcal、P : F : C =60 : 25 : 15となって、
それ以降20年間、炭水化物摂取比も脂肪摂取比もほとんど変化はなく、ただ総摂取エネルギーは減り続けている。

827 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 08:41:15.32 ID:ULOgtMTG0
糖尿病の発生は1950年頃を1とすると35倍以上の890万人になったと言われている(2)。私たちやアメリカでの食事負荷試験では食後血糖値を上昇させるのは炭水化物だけと言ってよいが(3-5)、
それだけでは糖尿病発症を語れないのは、この60年間の摂取栄養素の変化をみれば明らかである。
まとめてみると、
1)炭水化物が一元的な糖尿病発症の要因なら、戦争直後がもっとも発症数が高いはず。
2)脂質に由来する総摂取エネルギーの増加が原因ならば、1985年以降に糖尿病発症は増えないはず。

828 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 08:42:51.18 ID:ULOgtMTG0
「Vascular effects of a low-carbohydrate high-protein diet」 Foo, SY et al. PNAS, Septmber,8, 2009, vol 106。
この論文は、基礎医学分野では超一流の専門誌Proceeding National Academic Science(日本ではプロナス)に掲載されました。
これでもかと思うほどの粘り強い動物実験を繰り返して、血清脂質や血糖値を改善するにもかかわらず、なぜ厳しい“糖質制限食”が大規模研究では脳心血管死を増やすのかというしくみの一部を解明しています。
この専門誌は私たちには難解なbiologyの論文が掲載されるのが普通で、食事療法の論文はまれです。

829 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 08:43:51.90 ID:ULOgtMTG0
内容はすばらしいものです。
マウス12週間の実験で、人の換算すると約6-7年間に相当します。ApoEマウスに低炭水化物高蛋白食(LC-HP)(P:F:C=45:43:12%)、
一般的な西洋的食事(WD)(PFC=15:42:43%)、ハイカーボ食(HC)(PFC=20:15:65%)をそれぞれ12週間食べさせて、さまざまな角度から分析しています。
WDは現代アメリカの一般的食事、HCは日本食に近い構成です。
結果は、
(1)大動脈を解剖したときの動脈硬化の範囲は、LC-HPはHCやWDに比べて有意に広いこと。
(2)血清脂質、血糖値、酸化ストレスマーカー、炎症マーカーは3つの食事群で差がなかった。 
(3)LC-HPマウスでは骨髄と末梢血の内皮前駆細胞(Endothelial progenitor cell:EPC)、つまり血管再生のマーカー細胞の数が有意に低下していた。
(4)LC-HPのマウスから分離されたEPC(細胞)の活性化セリン・スレオニンキナーゼは有意に低下していた。この酵素はEPCの増殖、運動、生存に深く関係している。
(5)LC-HPは動脈硬化を長期的に促進するが、それは脂肪以外の主要栄養素、たぶん高蛋白が影響しているらしい

830 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 08:45:34.76 ID:ULOgtMTG0
厳しい糖質制限+高蛋白食では、血管再生の根幹が傷害されることにより、
虚血による血管障害がおこっても血管再生がおこりにくいことを示しています。
それは血液中の心血管障害マーカー(血糖、コレステロール値など)とは無関係に起こることも示されています。
つまり、長期的に血清脂質や血糖値が下がることとは無関係に、
長期的に厳しい“糖質制限食は心血管死やイベントを増やすという大規模研究の結果を説明できます。
虚血の実験も含めて実にさまざまな実験系がこの研究では使われています。興味がある方は是非読んでみて下さい。フリーで読めます。

ポーランドから厳しい“糖質制限食”による動脈硬化
動脈硬化の面積について、追試研究がポーランドの研究者から発表されています。
これも、ハイカーボ食(SC)、現在の西洋食(WD)、厳しい糖質制限+高蛋白食(LC-HP)の食事別に、マウスを使って大動脈の硬化面積を比較しています。
Kostogrys RB, Franczyk-Zarow M, Maslak E, et al. Low carbohydrate, high protein diet promotes atherosclerosis in apolipoprotein
E/low-density lipoprotein receptor double knockout mice (apoE/LDLR(-/-)). Atherosclerosis 2012;223:327-31.
結果は、ハーバード大学の研究と同じで、厳しい“糖質制限+高蛋白食”で最も大血管の動脈硬化面積が広いことが示されています。

831 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/06(日) 08:47:00.25 ID:40yTZbXr0
>>817
健康的というのが、具体的になんなのかよくわかりませんが。
【アトキンス釜池】糖質制限A【じゃろにます禁止】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>67本 ->画像>16枚
ライザップではないけど、糖質制限+筋トレの例。
このぐらいなら健康的ではないですか?

832 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/06(日) 08:49:29.71 ID:40yTZbXr0
肉食動物で調べてください♪

833 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/06(日) 08:51:04.62 ID:40yTZbXr0
肉食動物がバッタバッタと心臓病で死んでるなら納得します♪

834 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 08:51:17.57 ID:ULOgtMTG0
スタンフォード大学のガードナー博士の研究成果から、ダイエットにともなう食物繊維や微量栄養素への影響についての詳細があきらかになりました。

結論から先にいいますと、極端な糖質制限は食物繊維や微量栄養素の大幅な減少結果となったというものです。
それで、極端な糖質制限で手足に痺れが出てくるものと思われます。

研究でわかったこと

この研究は、肥満」の人を
@アトキンスダイエット(糖質制限食)
Aゾーンダイエット(主要栄養素均等食、カロリー均等食)
Bラーンダイエット(カロリー制限バランス食)
Cオーニッシュダイエット(低脂肪食)
の4種類のダイエットに抽選で振り分け、ダイエット開始から8週間後に、微量栄養素の変化について調査したものです。

研究に参加した人たちは25〜50歳の311人の女性で、BMI(肥満度を表わす指数)27〜40とかなりふくよかな人たちです。
彼女たちには、それぞれのダイエット本が手渡され、週に一度集まって1時間勉強し、8週間がんばったのです。
その結果、アトキンスダイエットからとる食物繊維は3.3gで、ゾーンダイエットとラーンダイエットよりも40%減、
オーニッシュダイエットよりも55%減と、極端に少ないことが判明したのです。

糖質制限食にすると、便秘を引き起こすことが知られていますが、これは、食事からの食物繊維が不足するからです。
そのことが、この研究で如実に示された形となったのです。
さらに、ビタミンB1、葉酸、ビタミンC、鉄などの微量栄養素が必要最低限を下回るレベルとなることも判明しました。
アトキンスダイエットをすると、微量栄養素が必要量に到達できない人が、全体の3分の1から2分の1ほどでてくることが判明したのです。

アトキンスダイエットは、典型的な糖質制限食ですから、パンや穀物に含まれるビタミンB1、葉酸、鉄という重要な微量成分が不足するのはわかりやすい話です。
また、果物も制限されるのでビタミンCも不足します。
しかし、微量栄養素を豊富に含む赤肉は食べてもいいということになっていました。
それで、ある程度は補えるはずです。
また、サプリメントの摂取も推奨されていたのですから、微量栄養素の大幅な減少は意外な結果といえました。

835 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 08:52:48.06 ID:ULOgtMTG0
「糖質制限をはじめたら、頭痛に悩まされるようになった」
「手足のしびれを感じるようになった」という人がいたら、微量栄養素不足による症状です。

ビタミンB1が不足すると脚気になるということは昔からよく知られていますが、それだけでなく、ビタミン類の欠乏は抹消神経障害につながります。

ダイエットをがんばっても、神経の病気がでて、いつも手足がビリビリしびれているのではたまりません。

また、鉄や葉酸が不足すれば貧血になります。
女性は生理があり、
そうでなくても貧血になりやすいのですから、鉄や葉酸が不足するようなアトキンスダイエットや極端な糖質制限は、若い女性には特に良くないです。
最近、厚生労働省から、妊娠可能な女性は葉酸を摂取するようにという呼びかけがあり、
母子手帳にも葉酸についての説明が記載されるようになりました。
それだけ、女性にとって、葉酸は大切な栄養素なのです。

836 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/06(日) 08:54:06.96 ID:40yTZbXr0
葉野菜は食うべし。根菜もそんなに気にするな。
アトキンスは狩猟採集民の食餌から外れている。

837 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/06(日) 08:56:55.05 ID:40yTZbXr0
ダメなのは精製炭水化物です。
そいつこそが糖代謝に必要なビタミンを根こそぎ奪って行く。

838 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 08:56:56.63 ID:ULOgtMTG0
>>833
日本人(アジア人)脂質・赤肉摂取量と総死亡

赤肉とその加工食品摂取と総死亡−ハーバード大学の大規模研究−
ハーバード大学公衆衛生学部、栄養疫学部の研究グループは男3.7万人、女8.3万人の計12万人を平均20年追跡して食事内容と総死亡の関係を解析してすでにたくさんの英論文
(毎年70編も書いている)を出し続けています。男はHealth Professionals Follow-up Studyと女はNurse’ Health Studyとして有名です。

赤肉とその加工食品摂取と総死亡の関係
このグループから発表された「赤肉とその加工食品摂取量が多いほど将来の糖尿病発症が増える」という研究成果はすでに紹介しましたが、
つい最近、さらにそれらが総死亡も増やすという結果が発表されました(Pan A, et al. Red Meat Consumption and Mortality. Arch Inter Med. March 12, 2012)。

839 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/06(日) 08:58:07.98 ID:40yTZbXr0
>>838
コホートはいらない♪
理屈で考えましよう。
赤身肉食いマクリの肉食動物がなぜ無事なのですか?

840 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 08:58:58.33 ID:ULOgtMTG0
この研究結果とローカーボ(低炭水化物、糖質制限)との関わりでが重要です。
この12万人の食事調査の糖質負荷量を見ると、Q1で最も多くQ5で最も少なくなっています(Q1の1/2量)。
つまり総赤肉摂取量が多いほど糖質摂取量は減っており、言い換えるとローカーボを実行しています。
仮にQ1が55〜60%炭水化物率とするとQ5では30%炭水化物率かそれ以下となります。
Q5群は見方を変えれば厳しいローカーボ群に一致します。

ハーバード大学のグループは、ローカーボと総死亡の関係も論文化しており、炭水化物制限を厳しくすればするほど総死亡(癌死も心脳血管死も増える)が増え、
それは動物性脂肪・蛋白質の摂取量が増えることが主因であることを明らかにしています。
これらから類推すると、厳しいローカーボで総死亡が増えるのは、動物性脂肪・蛋白のうち赤肉とその加工食品が最大の危険因子のようです。

841 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 09:00:31.24 ID:ULOgtMTG0
全赤肉(生赤肉+加工食品)摂取量を5分割(少ない方からQ1→Q5群)して、Q1群を1.0とするとQ5群に向かって総死亡ハザード比は次第に有意に上昇していき
、Q5はQ1に比べて1.30、つまり総死亡は3割増えていました。生赤肉では1.23、加工赤肉でも1.23増えていました。男女とも同じ傾向でした。

842 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 09:01:17.06 ID:ULOgtMTG0
脳血管死ではQ1に対してQ5では1.40、癌死では1.19で、いずれも有意でした。

843 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/06(日) 09:01:23.47 ID:40yTZbXr0
コピペしか出来ない無能ですか?

844 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 09:02:26.94 ID:ULOgtMTG0
ダイエットから糖尿病の治療まで、その効果が注目されている糖質制限ダイエット。
食事から取るカロリーのうち、糖質(炭水化物から食物繊維を除いたもの)の割合を減らす方法だが、極端に制限することでさまざまな"副作用"が指摘されている。
こうした中、食事でのタンパク質の割合が多い人で死亡率が1.7倍、がんによる死亡率が4.3倍に上がるという研究結果が、米医学誌「Cell Metabolism」3月号(2014; 19: 407-417)に発表された。
報告した米・南カリフォルニア大学老年医学大学院のMorgan E. Levine氏らによると、死亡率やがんリスクが上がるのは65歳までで、それ以降は逆に死亡率を下げるとしている。極端な糖質制限ダイエットを始めるなら、65歳を過ぎてからということか。

845 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 09:03:44.14 ID:ULOgtMTG0
アトキンス・ダイエットを含め、糖質制限ダイエットでは食事に占める糖質の割合が減るため、自然とタンパク質を取る量が増える。
確かにダイエット効果はあるのかもしれないが、このように摂取カロリーの大部分をタンパク質に依存する極端な食事法が、長い目で見て健康的といえるのだろうか。
残念ながら、この疑問に答えられるような研究はこれまでなく、日本糖尿病学会も極端な糖質制限食を推奨しない方針を打ち出している

846 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 09:04:43.15 ID:ULOgtMTG0
そこでLevine氏らは、1988〜1994年に行われた全米健康栄養調査(NHANESV)の参加者のうち、
50歳以上で平均年齢65歳の男女6,381人を対象に、食生活でのタンパク質摂取量と寿命および死因との関連性について、2006年までの18年間にわたり追跡調査を行った

 その結果、50〜65歳では、タンパク質の割合が高いグループ(総カロリーの20%以上がタンパク質由来)で、
タンパク質の割合が低いグループ(総カロリーの10%未満がタンパク質由来)と比べて死亡率が1.7倍上昇し、がんによる死亡に限定すると4.3倍に上った。
タンパク質の割合が中間のグループ(総カロリーの10〜19%がタンパク質由来)でさえ、がんによる死亡率が3倍以上に上がっていた。

 この関係は、総摂取カロリーに占める脂質や炭水化物、植物性タンパク質の割合によっては影響を受けなかったことから、動物性タンパク質の取り過ぎが原因と示唆された。

847 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 09:06:21.76 ID:ULOgtMTG0
原因はIGF-1

 では、なぜ65歳以下では寿命を縮める原因となった高タンパク質食が、65歳を超えると逆に長生きの要因となったのか。

 Levine氏らは、過去の研究結果も考慮した結果、その鍵を握るのがインスリン様増殖因子1(IGF-1)にあると考えた。
というのも、血液中のIGF-1濃度はタンパク質を取る量が多いほど増加し、それが高いとがんになりやすくなること、さらに65歳以降はIGF-1濃度が下がることが分かっていたからだ。

 そこで、今回の参加者2,253人分のIGF-1濃度を元に解析した結果、IGF-1濃度はタンパク質を取るほど上昇し、
IGF-1濃度が血液1ミリリットル当たり10ナノグラム増えるごとに、50〜65歳の高タンパク質グループでは低タンパク質グループよりがんによる死亡率が9%上昇することが分かった。

 さらにLevine氏らは、がん細胞を移植したマウスを使い、高タンパク質食→IGF-1濃度上昇→がん進行という因果関係の証明を試みた。
すると、高タンパク質グループでは低タンパク質グループと比べ、平均血中IGF-1濃度が高く、移植されたがんの進行が早く、がんの平均サイズが大きかった。
一方、遺伝的にIGF-1を産生できないマウスでは、がんの進行が著しく抑えられた。

喫煙と同等の発がんリスク

 以上の結果をまとめると、今回の研究によって初めて、年齢に応じた最適なタンパク質の摂取量があること、
65歳以下でのタンパク質中心の食事は喫煙と同程度の発ガンリスクを伴う

848 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 09:11:02.35 ID:ULOgtMTG0
牛、豚、羊などの赤身肉は、魚や白身肉(鶏、七面鳥など)と比べて心臓病や動脈硬化、脳卒中といった心血管病になりやすいことが指摘されているが、
その理由の一端が明らかになったようだ。米クリーブランド・クリニック細胞・分子医学部門のRobert A. Koeth氏らは、
赤身肉に多く含まれている成分「L-カルニチン」を変化させ、動脈硬化を促進させる悪玉菌がいると、英医学誌「Nature Medicine」5月号(2013; 19: 576-585)に報告した。動脈硬化は心筋梗塞や脳卒中を引き起こす原因とされている。

849 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 09:12:29.13 ID:ULOgtMTG0
 赤身肉を食べる人が心血管病になりやすいのは、脂肪やコレステロールが原因になっていると思われがちだが、これまでの研究から、これらの要因を取り除いても赤身肉を食べる人では心血管病による死亡リスクが上昇すると報告されている。

850 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 09:13:56.88 ID:ULOgtMTG0
Koeth氏らは、赤身肉(特にヤギ、羊、牛、鹿)に多く含まれており、脂肪燃焼効果などをうたっている
L-カルニチンのサプリメント(栄養補助食品)を、菜食主義でない人、菜食主義の人、完全菜食主義の人(ビーガン)に服用させて血液検査をしたところ、動脈硬化を促進する
「トリメチルアミン-N-オキシド」という物質が多くなっていることが判明。
便を調べると、菜食主義でない人と二つの菜食主義者とでは腸内細菌の構成が大きく違うことも分かった。

851 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 09:15:11.89 ID:ULOgtMTG0
今回の結果について、共同研究者で同部門のStanley L. Hazen部長は
「人によっては、腸内細菌叢(そう)の構成が食事内容と同じように重要となるかもしれない。
細菌は食品からさまざまな分子を作り出し、その分子が代謝過程に大きく影響する可能性がある」とコメント。
トリメチルアミン-N-オキシドが多くなった理由として、「おそらく、肉を日常的に食べることで、L-カルニチンをトリメチルアミン-N-オキシドに変化させる細菌が増えるのだろう」と考察している。

852 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/06(日) 09:15:52.45 ID:40yTZbXr0
>>850
菜食主義だとプレボテラが増える。これが「トリメチルアミン-N-オキシド」を過剰産生する。
逆に肉食系の食事だとバクテロイデスが増える。

853 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 09:22:35.32 ID:ULOgtMTG0
赤身肉を食べる量が4年間で1日に0.5食分以上増加すると糖尿病リスクは約1.5倍になるという。肥満の人では4年間で0.5食分増加しても糖尿病リスクは1.14倍なのに対して、肥満でない人は1.65倍に上昇します。

また、赤身肉を食べる量を減らしても4年間の調査では糖尿病リスクの低下はありませんが、12〜16年間の糖尿病リスクは減少しています。赤身肉の摂取を控えることは長期的な糖尿病リスクの低下には有効と考えられます。

854 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 09:24:15.46 ID:ULOgtMTG0
1.5〜2食炭水化物制限で喫煙と同じほど癌が増える

食事内容を動物性脂肪・蛋白質中心摂取群と植物性脂肪・蛋白中心摂取群別に解析すると、
男女とも前者でのみ癌死が増加しますが、後者では増加しないこともわかりました(図)
。男性の動物性脂肪・蛋白質摂取群で35%炭水化物制限群(1。5食制限レベル)では癌死のハザード比は1.45です。これは喫煙のハザード比に相当します。

855 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 09:25:45.44 ID:ULOgtMTG0
炭水化物を厳しく制限すると動物性脂肪・蛋白質が増える

ここで重要なのは、詳しい食事解析からきびしいローカーボ食を実行するばするほど動物性脂肪・蛋白質の摂取が増えていました。
また、最も厳しいローカーボ食群(ローカーボスコア10)とは、動物性脂肪・蛋白質中心群で35%炭水化物率、
植物性脂肪・蛋白質摂取群で40%炭水化物率であることです。

灰本クリニックの食事調査と比較すると、35%炭水化物率はおよそ1.5食〜2食炭水化物制限 、40%炭水化物制限は1食制限に相当します。
もし、さらに厳しく3食制限するとさらに癌死が増えるのはグラフから明らかでしょう。


この論文から、2食〜3食の厳しいローカーボ食を実行すると動物性脂肪・蛋白質摂取が増えること、それに連動して総死亡、とくに癌死、
さらに結腸癌と肺癌死が増えることが明らかとなりました。
一方、ゆるやかで植物性脂肪・蛋白質摂取が中心のローカーボ食では総死亡や癌死が逆に有意に減ることも明らかとなりました。
日本の民間療法では厳しいローカーボ食が横行しており、長期的に見ると危険です。
ゆるやかな炭水化物制限と植物性脂肪・蛋白を中心に摂取するゆるやかローカーボ食を行いましょう。

また最近、Huらは同じ大規模長期コホート研究(2011年)から、ローカーボ食を実行しても、動物性脂肪・蛋白質の摂取が増えると2型糖尿病の発病が増加することを明らかにしています。

856 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 09:29:06.56 ID:HjbV/a6x0
必死でコピペしても誰にも説得力がないってある意味すごいな

857 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 09:57:46.14 ID:nIHbWk0Y0
>>856
>>856
1人だけ怯えている。
ライオンさん。

858 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/06(日) 09:59:48.78 ID:40yTZbXr0
http://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0129802

ケトン食とカロリー制限で神経芽細胞腫の腫瘍増殖を阻害。
糖質制限してガンが増えるならこうはならないはずですね。

859 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/06(日) 10:02:09.86 ID:40yTZbXr0
>>857
ガンは解糖系の亢進とミトコンドリアの機能阻害である、という真理に気がつけば
怯える必要のない病気である、と分かるはずです。

860 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 10:09:29.47 ID:diq5l3RO0
>>856
どれも三流の研究だからね

861 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 10:30:22.87 ID:ULOgtMTG0
>>860

総死亡や癌死の研究方法

総死亡をアウトカムとする研究では、心筋梗塞、心不全、脳血管障害、癌、肺炎などの一般的死因から自殺まで幅広く死因を追跡します。
とくに癌死では, たとえば胃癌が少なくなる食事では大腸癌が増えるので、一つの臓器の癌が減ったからといって癌全体が減るといる理屈は通りません。
限られた条件の臨床研究や実験ではその条件では正しいのですが、少し条件を変えてみるとまったく別の結果となります。
したがって、たとえばローカーボ食がハイカーボ食に比べて人の疾患全体や癌に対して総じてよい影響を及ぼすか悪い影響を及ぼすかについてもっとも科学的に証明できる方法は少なくとも10万人規模、10年以上の大規模長期観察研究しかありません。
これは大変な労力、時間、研究費(年間一億円以上)が必要なので国家的な支援や規模が必要です。
したがって、世界でもそれほど多くはありません。その一つが今回紹介する研究です。

2010年10月にローカーボ食の将来を決定する研究成果がハーバード大学のHuら(Fung TT et al.: Ann Intern Med 153、2010)によって発表されました。

862 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 10:32:02.66 ID:diq5l3RO0
ハーバードのHuは、低糖質を貶める研究ばかり必死になってやってるので有名な偏向学者

863 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/06(日) 10:33:01.54 ID:40yTZbXr0
http://www.ketotic.org/2014/01/babies-thrive-under-ketogenic-metabolism.html?m=1

Babies thrive under a ketogenic metabolism
赤ちゃんはケトーシス。

However, one significant difference between breastfeeding infants
and those drinking formula is that they are in deeper ketosis.
母乳で育つ赤ちゃんはミルクの場合より深いケトーシスになる。

864 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/06(日) 10:34:32.86 ID:40yTZbXr0
>>863
ケトーシスが体に悪いなら母乳が体に悪いということになるわけですね。

865 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 10:35:14.25 ID:RsKc39gJ0
>>859
豚皮揚げとアルコールで行方不明
http://ameblo.jp/jykdkk/entry-12016077266.html#cbox

ライオンさんが行方不明:じゃろはち

866 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 10:36:31.88 ID:ULOgtMTG0
えっとここは論文合戦してもいいの?
ダイエット板の糖質制限は論文貼りまくったらアンチだー!と発狂してスレ乱立させまくったあげく、全部機能停止させたんだけども。
原文貼りまくっていいのかな

867 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/06(日) 10:39:30.12 ID:40yTZbXr0
>>865
ネットに名前がないだけで行方不明とはなんとも矮小な世界観ですね。

868 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 10:39:45.36 ID:ULOgtMTG0
このじゃろにますっていうコテハンの人がここの主なわけね
この人は医学的、科学的な素養がないただの健康オタクに見えるんだけどちゃんと反論できるかな?
あなたの自己承認欲の発露の場を奪っても構わないか?

869 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/06(日) 10:39:57.31 ID:40yTZbXr0
>>866
無駄な論文は貼らないように。
特にコホートね。

870 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/06(日) 10:41:55.86 ID:40yTZbXr0
>>868
その前にオレが貼った>>858>>863に反論しましょうか?
その医学的、科学的素養で。

871 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 10:44:23.10 ID:iTtQMeJS0
>>869
メタアナリシスって分かる?

872 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/06(日) 10:45:37.43 ID:40yTZbXr0
>>871
メタアナリシスもその元の研究が問題ですよね?

873 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 10:46:39.14 ID:iTtQMeJS0
>>872
エビデンスレベルってわかる?

874 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/06(日) 10:48:58.64 ID:40yTZbXr0
>>873
分かったらどうっていうのですか?♪
自分の頭を使いましょう。代謝の機序を考えましょう。

875 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 10:50:11.22 ID:iTtQMeJS0
>>874
ああ面白い人だな 潰しがいがある
一応ペーパー書いてるものです あなたは大学での専門は何でしたか?

876 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/06(日) 10:50:53.61 ID:40yTZbXr0
>>875
どうぞ、ご自由に潰してみてください♪

877 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 10:51:46.14 ID:iTtQMeJS0
>>874
エビデンスレベル
メタアナリシス
RCT
コホートの順に信頼性が高いのですよ

878 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 10:52:16.77 ID:iTtQMeJS0
>>876
高卒ですか。

879 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/06(日) 10:52:48.92 ID:40yTZbXr0
>>877
そうですね。
それはそれとして、まず、手始めに>>858>>863あたりから潰してください♪

880 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 10:53:31.29 ID:iTtQMeJS0
>>879
論文読んだことある?
見方分かる?

881 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/06(日) 10:54:00.80 ID:40yTZbXr0
>>878
大卒ですが、専門はまったく関係ない分野です。
でもそんなことは関係ないでしょう。
ここで書いていることが全てです。

882 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 10:54:37.43 ID:iTtQMeJS0
>>881
文系かな?

883 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/06(日) 10:54:58.08 ID:40yTZbXr0
>>880
「内容」、特にその「本質」に反論してください♪
無駄にスレを消費しないように。

884 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/06(日) 10:55:55.62 ID:40yTZbXr0
とっとと潰してください♪

885 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 10:56:41.18 ID:iTtQMeJS0
文系なら共通了解事項がない

886 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/06(日) 11:00:06.37 ID:40yTZbXr0
>>885
は?関係ないでしょw文系と断言もしていませんし。

その医学的素養でケトーシスが体に悪いってことをちゃんと
ご説明いただければよいのです。
潰すんじゃなかったの?
論文コピペしかできないんですか?

887 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 11:01:22.09 ID:iTtQMeJS0
>>886
文系でしょうな
一応本職医療職です
ケトーシスにいたる経路を書いてごらん

888 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/06(日) 11:03:37.21 ID:40yTZbXr0
>>887
潰すって言ったんだから、
自分でケトーシスを説明して
それが如何に体に悪いか説明したらいいのですよ。
いちいちこちらに質問しないように。

889 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/06(日) 11:09:06.25 ID:40yTZbXr0
医者だとか医療関係者だとか理系だとか文系だとか大卒だとか高卒だとか
そういうことでその人間の発言の影響力が左右されると思うのはおバカさんですよ。
「権威主義」は純粋な議論の一番の妨げですから。

890 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 11:11:21.47 ID:iTtQMeJS0
>>889
体系だった医療の知識がないから商売医師に騙されるんですな
論文の読み方はわかりますか?

891 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 11:12:51.34 ID:I0ka/62M0
>>ID:iTtQMeJS0
思い描いたストーリーと違った?
油売ってないでさっさと頼む

892 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/06(日) 11:13:17.90 ID:40yTZbXr0
>>890
質問するなって言ってるんですよ。日本語わかります?
あなたがするべきことは一つです。
ケトーシスをアナタなりの言葉で説明して
それが如何に体に悪いかを語ってください。
それ以外は今は必要ありません。
「論点の拡散」は議論をするときに避けるべきことですよ。

893 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 11:13:39.86 ID:diq5l3RO0
ここまで、相手を素人としてレッテル貼りしようとする努力しか見られない

894 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/06(日) 11:15:27.04 ID:40yTZbXr0
>>893
ま、このテの人は大変多い。
で、本質的な議論に至らないパターンw

と煽ってみたらちゃんとお返事くれるかな♪

895 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 11:18:09.33 ID:2ag3uCmL0
アンチの攻撃力ゼロですね
面白い

896 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 11:24:31.97 ID:6KOWnI7S0
煽っても逃げるよ
ダ板のIP表示スレからも逃げ回ってる

普通のスレでも論文を貼るだけで
自分の考えを語るような知性はなかったから逃げるしかない

897 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 11:38:47.71 ID:1W05TZHd0
>>894
じゃろさんは教団のチョコレートを食べているのですか?

898 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/06(日) 12:18:23.92 ID:40yTZbXr0
>>897
いえ、バレンタインデーにもらったチョコレートをまとめ食いしただけです。
11個もらったので、流石に全部は食べられませんでしたねー。
糖質制限してる、ってみんな知ってるのにね(笑)

899 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 12:44:18.62 ID:2Hc6ztPT0
>>898
糖質たっぷりのチョコレートを食べていた。
不倫していた、
取引先の接待では普通の食事をしていた。

週刊誌にたれこみはないんですか?

900 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/06(日) 12:58:41.36 ID:40yTZbXr0
>>896
やっぱりそうかー。

901 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 13:13:25.61 ID:iTtQMeJS0
まぁ待ってなされ

902 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 13:27:22.28 ID:0DRlhPUI0
みんな楽しみにしてるよ

903 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/06(日) 13:33:03.79 ID:40yTZbXr0
>>901
論文貼るだけじゃなくて、引用してもいいから自分の言葉でよろしくね。

904 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 13:43:41.73 ID:in+3kgMd0
>>903
じゃろさんは、ひよこさんなの?

905 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 14:42:16.46 ID:TlAYPqQP0
>>893
>相手を素人としてレッテル貼りしようとする努力しか見られない

自己紹介乙

>>860
>どれも三流の研究だからね

>>862
>ハーバードのHuは、低糖質を貶める研究ばかり必死になってやってるので有名な偏向学者

906 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 15:01:54.26 ID:W2kgszaS0
Low-carbohydrate diets and all-cause mortality: a systematic review and meta-analysis of observational studies. - PubMed - NCBI

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/m/pubmed/23372809/

907 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 15:02:24.56 ID:W2kgszaS0
目的】
糖質制限食(低炭水化物食)は短期的な体重減量や動脈硬化リスクファクター改善に有効であることが示唆されているが,長期的なアウトカムや安全性は不明である.我々は低炭水化物食による死亡・心血管疾患リスクの系統的検証を行った.

【方法】
Medline・EMBASE・ISI Web of Science・Cochrane Library・ClinicalTrials.govによる2012年9月12日までの検索とその該当文献中の引用文献から適切な研究を選択しメタアナリシスを行った.

【結果】
全9件の論文がメタアナリシスに選択された.総272,216人(女性66%, 総死亡15,981人)の全死亡リスクは低炭水化物食遵守者で有意に高かった(調整リスク比1.31, 95%信頼区間1.07 ? 1.59, p=0.007).
総249,272人(女性67%, 心血管疾患死亡3,214人)の心血管疾患死リスク(調整リスク比1.10, 95%信頼区間0.98-1.24, p=0.12)
および総220,691人(女性100%, 心血管疾患罹患5,081人)の心血管疾患罹患リスク(調整リスク比0.98, 95%信頼区間0.78-1.24, p=0.87)には低炭水化物食による有意なリスクを認めなかった.また,低糖質・高蛋白質スコアを指標として分析した結果もほぼ同様であった.

【結論】
低炭水化物食による長期的な効用は認めず,死亡リスクが有意に増加することが示唆された.

908 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 15:06:36.18 ID:W2kgszaS0
国立研究開発法人
国立国際医療研究センター研究所発表

909 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 15:20:43.90 ID:mn5mYgYO0
>>906-907
こういういかにもダメな研究を持ってくるのは、論文の中身を理解できていないからだろうね

910 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 15:22:03.62 ID:W2kgszaS0
>>909
メタアナリシスですが

911 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 15:24:56.61 ID:mn5mYgYO0
Not about "low-carbohydrate diets." The paper is inflammatory and should be withdrawn.

The title of the article includes the words "low carbohydrate diets" but no diets were studied.
The authors used a made-up "low-carbohydrate score" invented by Harvard School of Public Health.
The "low-carbohydrate score" is not recognized by any researcher in low-carbohydrate diets
and appears to have been set up as a straw man to attack a diet that has been useful to millions of people.
The paper could not have been reviewed by anybody with experience in actually using low-carbohydrate diets.

I and 24 other authors have written a paper in press at Nutrition detailing the 12 Points of Evidence for the use of low-carbohydrate diets
as the first line of treatment in diabetes. The results from real trials and accurate definitions provides a good perspective for patients with diabetes.
http://www.nutritionjrnl....(14)00332-3/abstract
The paper by Noto and co-authors is very biased and is likely to dissuade people who could benefit from this method detailed in our paper,
on the basis of a made-up definition without input from people working in the field. The results even at face value are very weak
but given the inappropriate design cannot be considered meaningful.

The paper should be withdrawn because of its lack of scientific accuracy -- again, it is not about low-carbohydrate diets --
and because of the potential damage to patients seeking medical help.

http://journals.plos.org/plosone/article/comment?id=info%3Adoi%2F10.1371%2Fannotation%2F56607741-8174-4635-a1f4-46edc9bdf0a7

912 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 15:25:38.05 ID:mn5mYgYO0
>>910
メタアナリシスならなんでも良いと思ってるの?

913 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/06(日) 15:32:58.09 ID:40yTZbXr0
ひょっとしてID:iTtQMeJS0=ID:W2kgszaS0ですか?
医学知識でケトーシスの機序とそれが如何に体に悪いかを説明して
オレを潰すはずじゃなかったの?w
ずっと待ってるんですけど。

914 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 15:34:10.08 ID:W2kgszaS0
>>912
エビデンスレベルの話ですね
データがないようですけど、元データ示してください

915 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 15:38:22.45 ID:mn5mYgYO0
Here is Raw Foods analysis. http://rawfoodsos.com/201...

Some highlights:
The meat eaters group daily carb diet ranged between 37-65% of their calories.
Any Paleo or Keto person would tell you that you are doing it wrong. THAT IS NOT A LOW CARB DIET!
A low carb diet is less than 7-10% of your daily caloric intact. If I were to eat 65%, it would be about 150-200 carbs a day.

Also people who smoked and had higher BMIs were in the meat eaters group,
you think that had ANYTHING to do with the outcome more than a diet?

And finally The veggie group and the meat group had almost equal amount of protein from animal products (eggs, cheese for example),
so PROTEIN HAD NO EFFECT.

Well there you have it. A study that shows the relationship between low carb/high protien and mortality doesn't exist
in a controlled study because it doesn't cause mortality.....PERIOD. THANK YOU.

BQ

916 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/06(日) 15:50:19.46 ID:40yTZbXr0
>>899
不倫はこの際関係ないじゃんw

917 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 15:51:11.02 ID:W2kgszaS0
アセト酢酸、3-ヒドロキシ酪酸、アセトンを総称してケトン体とよぶ。
ケトン体は主に肝臓でアセチルCoAから作られれ、作られたケトン体のうちアセト酢酸、
3-ヒドロキシ酪酸は筋肉などの抹消組織に取り込まれ、再びアセチルCoAに変えられる。
肝臓ではケトン体からアセチルCoAに戻すための酵素がないため、エネルギー源として使うことはできない。
アセトンは尿中や呼気中に排泄され、体内で利用できない。

グルコースの供給が十分でない場合、肝臓でクエン酸回路の中間産物のオキサロ酢酸からの新糖生が盛んな場合、クエン酸回路がスムーズに機能しなくなり、肝臓でのケトン体の生成が増加する。
これはエネルギーを得るために脂肪酸のβ酸化が進み、その結果生じたアセチルCoAがクエン酸回路内で処理できる量を超えてしまうため起こる現象である。
肝臓で余ったケトン体は血中に出され、抹消組織での処理能力を超えると血中に蓄積してしまう。 これがケトーシスである。

アセト酢酸、3-ヒドロキシ酪酸は酸性なのでケトーシスではしばしば血液のpHが酸性に傾きケトアシドーシスとなる。
インスリン治療をしている糖尿病患者に取りケトアシドーシスはしばしば極めて重篤な症状を引き起こす。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/tonyobyo/56/9/56_653/_pdf

918 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/06(日) 15:53:23.46 ID:40yTZbXr0
>>917
ケトアシドーシスw
論外。
代謝正常な状態においてケトアシドーシスの危険はないことぐらい常識でしょう。

そうじゃなければ空腹のご先祖様はケトアシドーシスで
ばったばったと倒れていたはずですねw

919 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 15:53:27.43 ID:iTtQMeJS0
>>915
被験者とp値は?

920 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 15:54:16.86 ID:iTtQMeJS0
>>918
ソースを示そうか

921 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/06(日) 15:54:26.57 ID:40yTZbXr0
まあ仕方ないか。
管理栄養士さんなんかもケトン体が出てる=危険な状態と
完全に勘違いしてるしねえ。

922 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 15:54:52.04 ID:RTBCakeV0
じゃろにますが車に轢かれますように

923 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 15:55:18.02 ID:iTtQMeJS0
>>921
ソースは?江部ブログ以外で

924 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/06(日) 15:57:38.64 ID:40yTZbXr0
>>920
え?逆逆w
ないことは証明できないw
悪魔の証明ですね。

あなたがあることを証明しないと。
一番極端な例で言えば、もっともケトンが増えるのは断食です。
断食でケトアシドーシスになった症例が大量にあるはずですから
それを示してください。

925 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 15:58:16.89 ID:iTtQMeJS0
>>924
妄想か
俺のソースは臨床生化学の教科書

926 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 15:59:46.20 ID:iTtQMeJS0
素人の妄想に無駄な時間過ごしたな
上のメタアナリシスに反論したかったらデータ持ってこい
議論にもならん

927 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 15:59:46.30 ID:mn5mYgYO0
>>919
ああ、英語読めないんだ。
これは、君が挙げたNotoの論文の内容について反論しているんだよ。
だから被験者云々についてはNotoの論文を読めばいいわけ。

928 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/06(日) 16:00:33.24 ID:40yTZbXr0
>>925
関係ありません。
ケトンが増えたらケトアシドーシスになるんでしょ?
当然、その症例があるはずですよ。
ないはずないですね?ケトンが増えてるんだから。
そして、正常な胎児や乳児がケトアシドーシスになった例もよろしくね♪

929 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 16:00:52.52 ID:6KOWnI7S0
IPスレで教科書で勉強したフェアなお医者さんがケトン体のこと書いてたろ

予想通り論文貼るだけだし
しかも自信満々に今更の能登論文

930 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 16:02:43.71 ID:iTtQMeJS0
原著論文で出そうか

931 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/06(日) 16:07:32.10 ID:40yTZbXr0
ケトアシドーシスは、糖代謝に問題があるケースでしか起こらない。
通常、血液のpHは厳密に調整されている。そんなの当たり前の話。
空腹の野生動物がケトアシドーシスで倒れますか?
断食をしている人たちがケトアシドーシスになった例がありますか?
すこし考えてみればわかります。

自分の頭で考えないから論文やら教科書やらの丸写ししかできない。

932 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 16:08:29.29 ID:iTtQMeJS0
>>928
非糖尿病の糖質制限によるケトアシドーシスの例
Ketoacidosis associated with low-carbohydrate diet in a non-diabetic lactating woman: a case report. - PubMed - NCBI


http://www.ncbi.nlm.nih.gov/m/pubmed/26428083/

933 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 16:09:36.82 ID:iTtQMeJS0
この報告は、糖尿病のない授乳中の32歳の女性にケトアシドーシスが起こった例です。
この女性は嘔吐、動悸、手足のけいれんなどの症状があり受診しました。その10日前から、極端な低炭水化物・高脂肪の食事をし、体重が急に減っていました。

糖尿病を含め、明らかな病気はなく、似た症状を起こしうる甲状腺機能低下症などを疑わせる病歴もありませんでした。血液検査の結果、ケトン体が7.1mmol/lと極端に多いことなどから(正常範囲は0.5mmol/l以下)、ケトアシドーシスの状態と見られました。



◆ブドウ糖とインスリンで回復

ブドウ糖とインスリンの注射などによる治療が行われ、翌日にはケトアシドーシスの状態は解消され、3日後に退院となりました。

詳しい検査の結果、薬物中毒やホルモンの異常を起こす病気も否定され、低炭水化物・高脂肪の食事が原因の飢餓によるケトアシドーシスと最終的に診断されました。

研究班は「低炭水化物・高脂肪食のようにケトン体を生成する食事は、ケトアシドーシスを誘発しうる。授乳は状態をさらに悪化させ、ケトアシドーシスの引き金にさえなりうるのかもしれない」と結論しています。



低炭水化物・高脂肪の食事は糖尿病などの治療としても研究されていますが、極端に偏ることにはリスクもある一例と言えるかもしれません。


◆参照文献

Ketoacidosis associated with low-carbohydrate diet in a non-diabetic lactating woman: a case report.

934 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/06(日) 16:11:05.34 ID:40yTZbXr0
>>932
でた。この一例だけですね。
喜々として貼ると思っていました。

INTRODUCTION: Non-diabetic ketoacidosis is a rare condition which can be caused by starvation.

極めて稀だそうですよ。
なぜ極めて稀なのですか?

935 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 16:16:29.76 ID:iTtQMeJS0
データがないと議論にならん
素人はこんなもんか

936 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/06(日) 16:18:14.77 ID:40yTZbXr0
>>935
じゃあ大量の非糖尿病性のケトアシドーシスのデータを出せばいいんですよ。

貼ることしかできないくせにえらそうにw

937 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 16:21:58.22 ID:6KOWnI7S0
そこでペットボトル症候群ですね

938 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 16:22:52.85 ID:d/fHrHbS0
>貼ることしかできない

貼る事以外に出来ることを示さないと誰も納得せん罠
それすら出来ないから素人と見下されているんだけど

939 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/06(日) 16:24:44.17 ID:40yTZbXr0
その女性の場合、キモは「10日前からの」糖質制限と授乳だと思っています。

何故か?
糖質制限を始めて当初は糖新生が糖質制限に対応するために時間がかかる人がいるからです。
糖質制限初期に不調になる人はそれまでの糖質過剰な食生活により
糖新生が亢進しにくい状態になっていると考えられます。
この段階で心身の不調を訴える人が一定数います。
加えて授乳をしていたとのことですので、これらの条件が
アシドーシスを発生させたと考えられます。

少なくとも狩猟採集民が授乳中にケトアシドーシスになった例は聞いたことがありません。

940 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/06(日) 16:26:43.86 ID:40yTZbXr0
>>938
君はそんなことはいいから、>>817へのレスの>>831はどうです?

941 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 16:29:55.74 ID:d/fHrHbS0
>>940
君は森永氏が脚の浮腫みを無視して腹だけへこませた本当の理由を知らんだろw
おれは知っててからかっているんだがw

942 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 16:30:17.96 ID:6KOWnI7S0
>>831
ん?
これじゃろ?

943 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/06(日) 16:31:01.07 ID:40yTZbXr0
>>941
ん、そんなことどうでもいいんで。
糖質制限で不健康な痩せ方っていうから例示をしただけですよ。

944 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/06(日) 16:31:57.49 ID:40yTZbXr0
>>942
ご想像にお任せします♪

945 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 16:34:46.12 ID:6KOWnI7S0
もっと隠せwww

946 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 16:34:48.27 ID:d/fHrHbS0
>>943
糖質制限セイゲニストはデメリットは認めない
都合の悪い事にはスルー
でも世間はやはり不健康に痩せると思うよ
悪い例の方が印象に残るもの人間だからww

947 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 16:36:16.90 ID:osJE6B070
あらいい男

948 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 16:41:09.60 ID:iTtQMeJS0
>>939
イヌイットの平均年齢43歳だが

949 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 16:46:35.18 ID:pS1afM3+0
じゃろだとしても腹が変だわ、ホリエモンレベル
糖質制限を短命ダイエット法と貶めた高須クリニックの医院長よりも明らかに不健康

950 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 16:49:21.41 ID:d/fHrHbS0
>>949
糖質バカさんが何時も罵っている西脇医師のビフォーレベルだよね

951 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 16:49:24.96 ID:iTtQMeJS0
汚い体だな
ビタミン不足

952 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 16:50:32.46 ID:6KOWnI7S0
よくこんな写真で健康状態が分かるな
この流れで貼った度胸に乾杯

953 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 17:03:02.91 ID:pS1afM3+0
>>950
腹回りは西脇医師のビフォーって感じだが、アフターでは糖新生で筋肉が落ちたが、ここまで肌は汚くないよ

糖質制限すると必須栄養素不足になると認識されてしまうなこれでは
何故に至近距離で撮ったのか墓穴掘りまくりだろ

954 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 17:10:54.29 ID:iTtQMeJS0
これくらいかと思った
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



955 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 17:11:48.21 ID:+2eVAjYq0
歳相応じゃね?色々と

956 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 17:13:11.88 ID:lP8DQcv/0
>>953
君はさぞかし肌つやっつやの肉体美なんだろうねw
さあ!今すぐその肉体美を自慢しよう!
写真のアップロードの仕方がわからないとか、まさか言わないよね?

957 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 17:14:27.49 ID:fFKJ2la80
>>950
西脇先生と聞いて
よが.com/archives/18040465.html

958 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 17:15:01.86 ID:d/fHrHbS0
これで歳相応だったら誰かさんにライバル心燃やすなんて無謀だな、と

959 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 17:19:47.30 ID:pS1afM3+0
>>956
俺はじゃろが晒したのを批評しただけだから
君の理屈だと君も晒さないと収拾つかなくなるよ
意味分かる?自演さん(笑)

960 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 17:23:34.55 ID:anQqHm7k0
肌汚いね
果物食べたほうがいいな

961 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/06(日) 17:23:55.23 ID:40yTZbXr0
君らはその写真の何をみているのですか?
見るべきはふさふさの黒髪ですよ。
白髪でもハゲでもないということをご確認ください。
それとひな祭りのお人形さんね、娘がいる証拠♪
アラ探しが始まるのは想定の範囲内w

>>959
オレの自演じゃないよw
でも君は糖質摂取で肌の状態はいいんでしょ?
晒してみて。

962 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/06(日) 17:25:08.55 ID:40yTZbXr0
肌の話ばかりだなw
筋肉の話しろよ。

963 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 17:26:29.11 ID:lP8DQcv/0
>>959
は?君は栄養の過不足無く、艶々のお肌なんでしょ?
そのすばらしい肉体を披露してほしいって言ってるだけなんだけど
そしてどうやったらそんなきれいな身体になれるか聞きたいし、
事実なら自分でもやってみたいだけ

964 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 17:26:51.22 ID:d/fHrHbS0
今の時代画像の加工なんて幾らでも出来る

965 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/06(日) 17:27:45.46 ID:40yTZbXr0
>>948
ケトアシドーシスの話ですよ?

966 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 17:28:32.63 ID:d/fHrHbS0
>>963
誰も貴様やID:pS1afM3+0の裸画像なんて見たいと思わないから失せろや

967 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/06(日) 17:28:33.64 ID:40yTZbXr0
>>964
してたら見りゃ分かる。
フォトショッパーならねw

968 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/06(日) 17:29:35.40 ID:40yTZbXr0
>>953
西脇センセって、ビフォーで腹回り70センチだったんですね。

969 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/06(日) 17:30:19.90 ID:40yTZbXr0
>>966
オレは見たいですね。

970 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 17:32:38.83 ID:33uN0hOq0
>>935
Noto論文みたいなゴミみたいなデータしか出せないくせにw

971 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 17:32:45.18 ID:lP8DQcv/0
>>966
見たくなければ画像開かなければいいだけだけかと
もしくはこのスレそっ閉じでもいいよw

972 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 17:32:58.64 ID:d/fHrHbS0
誰かさんが必死になってきたw嵌められたのに気付いたかwwww

973 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/06(日) 17:34:23.73 ID:40yTZbXr0
どうでもいいから筋肉の話しなさいよw
糖質制限だと筋肉落ちるんでしょ?

974 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 17:34:30.29 ID:6KOWnI7S0
体脂肪率13%くらいか
筋肉は・・・この写真だと良く分からん
西脇医師が腕立て100回できたらこんな感じかな

975 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 17:36:56.65 ID:pS1afM3+0
誰もじゃろ以外興味ないよ、汚らしい裸もね
相変わらず文体は一緒だな自演臭プンプン

976 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/06(日) 17:37:38.09 ID:40yTZbXr0
>>975
だからてめえが自演してるからって
誰でも自演すると思うなって言ってるんですよ。

977 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 17:38:46.35 ID:d/fHrHbS0
>>973
お前が汚い肌を晒したという事で決着ついているんだアホめw

978 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 17:39:59.31 ID:33uN0hOq0
>>976
なんか俺とかがカキコすると自演にされちゃうみたい
文体が似てるんだそうだが、どこがどう似てるのやら

979 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/06(日) 17:41:13.03 ID:40yTZbXr0
>>977
筋肉が落ちるという話の決着はどうしたんですか?

980 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 17:42:16.18 ID:33uN0hOq0
ま、いずれにしろこの医療関係者と名乗るクズも、じゃろに挑戦して見事に自滅した感じだな
最初は潰すとか威勢がよかったが、知識も素養も無く、散々批判され尽くした三流論文しか貼れなかった

981 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 17:42:57.06 ID:pS1afM3+0
必須栄養素が肌だけでなく筋肉にも必要なのは素人でも知っている事
ま、頑張れよ王城憎しの医学知ったか親爺

982 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/06(日) 17:43:28.71 ID:40yTZbXr0
>>978
所詮「妄想」ですからね。
似てるというのは後付です。

jpgノイズ乗りまくりの画像で肌質とかも妄想ですよ。

983 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 17:43:46.82 ID:lP8DQcv/0
>>975
自分、君のお肌に興味あるんでw


>>978
ですよねwどこが似てるんだろ
だから前スレで次はワッチョイにしようって言ったのに

984 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 17:43:49.84 ID:6KOWnI7S0
糖質制限すると筋肉が落ちる!

画像を晒す

美肌チェックをされる

985 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/06(日) 17:46:14.75 ID:40yTZbXr0
だいたい、2ちゃんのカキコなんか皆文体似てるじゃんっていうね。
全部一人で書いてるのかもしれませんなw

986 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 17:47:56.16 ID:6KOWnI7S0
ダ板にはリアルに全部一人で自演するレベルの奴がいるけどな

987 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 17:47:58.95 ID:33uN0hOq0
>>981
まあ、君が医学的知識ゼロなのはみんな知ってるから

988 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/06(日) 17:48:01.91 ID:40yTZbXr0
>>980
>>948のレスが馬鹿すぎて泣けるでしょう?
医療関係者なら医療関係者諸氏に謝らないといけないレベル。

989 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 17:51:02.36 ID:6KOWnI7S0
>>409だろ
医療現場にはこんなのがいると思うと心配

990 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2016/03/06(日) 17:52:05.08 ID:40yTZbXr0
>>989
間違いないですねw

991 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 17:54:59.97 ID:0xZ6KM7L0
>>981
じゃろが王城氏を論破出来ないのはソレだと思う
王城氏が現在住んでいると思われるところは必須栄養素摂取が難しいハズ
だが、日本に住んでいるじゃろは態々王城氏と同じ環境を作って自滅状態
王城氏を論破すれば必須栄養素と筋肉の関係でブーメランになるのは間違いない

992 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 17:56:09.25 ID:fblkrAQa0
みさこ次スレたてまっす。

次スレ
【アトキンス釜池】糖質制限B【じゃろにます禁止】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1457228628/

993 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 17:56:11.65 ID:anQqHm7k0
筋肉もショボいな
ジム行ってBIG3やれよ
これならベンチ50キロ、スクワット70キロ、デッドリフト80キロぐらいだな

994 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 17:59:47.26 ID:6KOWnI7S0
若い医療関係者は比較的に柔軟かと思いきや
現実はそうでもないんだな

そしてこっちが本スレのはずなのにアンチスレの方が盛り上がるという現実
【アトキンス釜池】糖質制限全般56【じゃろにます】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1454158426/

995 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 18:18:52.54 ID:0xZ6KM7L0
肌が汚い→タンパク質と必須栄養素不足
タンパク質と必須栄養素不足→当然筋肉にも不利
しかも糖尿病なのに朝食抜いた一日一食
じゃろは糖質制限していて糖が不足しているのに
細胞が糖を取り込めないから自分の肌が汚い状況とでも?
明らかに必須栄養素不足じゃん

文献クレクレよりもまず自分で晒した裸について己の無い知識で弁明した方がいいんじゃね?

996 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 18:20:01.67 ID:eF+8muwb0
しょせん臨床工学技士なんてそんなもんでしょ
医師免許持ってても旧帝大と慶應以外の殆どはカスだよ

997 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 18:25:30.68 ID:anQqHm7k0
不健康なドカタの体だな

998 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 18:26:04.83 ID:6KOWnI7S0
とりあえず
あの論文ハルハルをなんとかしてくれ
毎回毎回自分の考えを語らず消える

999 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 18:28:27.51 ID:eF+8muwb0
能登論文がデタラメな結論を出す原因になったのは、Lagiouのスウェーデンの研究が含まれてたから
これはたった一度の食事アンケートだけで、その後15年間ずっと同様の食生活を続けたと判断したクソバカ研究者の論文

1000 :病弱名無しさん:2016/03/06(日) 18:29:42.93 ID:eF+8muwb0
やはりだれもじゃろには勝てないか

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

rmnca
lud20160704150808ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1454946637/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【アトキンス釜池】糖質制限A【じゃろにます禁止】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>67本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
test
おねしょ
気象頭痛
質問
禁酒70
禁酒58

血尿
性病一般
処方箋
手根管症候群
test
目薬 21滴目
禁酒61
腸内細菌
風疹 
目薬 22滴目
だるい
お薬相談

手首痛い
あぼー
首が筋肉痛
禁酒66
バネ指
まぬこん
うんこ
禁酒68
腰痛対処法を真剣に語り合うスレPart43
【尿酸値】痛風スレPart80【プリン体】
後鼻漏
生理
目薬 16滴目
洋炉画像
デブ
胸毛
志村
名取医院
テスト
禁酒57
毛の悩み
Patm
包茎

禁酒59
禁酒69
遺言
禁酒67
るい天疱瘡
素振リ
目薬 15滴目
胆石症
埋没毛
掌蹠膿疱症
禁酒63
なんと!
睡眠
断酒
テスト
日記
節酒 1
薬が嫌い
便失禁
【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart37
マターリと潰瘍性大腸炎を語るスレ★2
【ピク民】筋肉痙攣6【復活】
16:16:49 up 33 days, 17:20, 2 users, load average: 32.60, 40.84, 39.63

in 0.026190042495728 sec @0.026190042495728@0b7 on 021606