1無名草子さん2015/07/07(火) 22:54:24.71
今読むと「中身ねえな。ただの劣化翻案だったな」とか「勘弁してくんろ〜w」て
黒歴史が襲ってくるような作品・作家
ちょいちょいある
2無名草子さん2015/07/07(火) 23:04:00.64
小林秀雄
3無名草子さん2015/07/10(金) 00:37:54.56
銀色夏生
4無名草子さん2015/07/10(金) 21:30:27.54
シドニィ・シェルダン
5無名草子さん2015/07/11(土) 00:44:48.59
>>4
懐かしい!
90年代頃?に猛烈に流行ったよねwww
面白かったけど、何作か読んでるとパターンオチが見えてくるし、何より何度も読み返すタイプの本じゃないから結局ブコフ行きだったんだよなあ 6無名草子さん2015/07/11(土) 13:05:04.40
7無名草子さん2015/07/12(日) 10:47:26.89
どうみても違うだろ…
8無名草子さん2015/07/12(日) 10:49:56.94
13 :吾輩は名無しである [] :2015/07/08(水) 09:35:32.90
違う人っぽいね
14 :吾輩は名無しである [↓] :2015/07/08(水) 09:38:16.69
どう考えても同じ人だろ
9無名草子さん2015/07/12(日) 10:55:29.77
出版社勤務の奴が2chからタダでネタを集めて本にしようとしてるんじゃなかろうか。
10無名草子さん2015/07/12(日) 11:21:59.51
あふぃ
11無名草子さん2015/07/13(月) 04:24:38.51
そういう作家は複数いるけど、
挙げたとして他人の金儲けの養分になるのは
何かムカつく。
12無名草子さん2015/07/15(水) 22:48:36.71
11 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2015/07/13(月) 04:24:38.51
そういう作家は複数いるけど、
挙げたとして他人の金儲けの養分になるのは
何かムカつく。
13無名草子さん2015/07/17(金) 00:02:04.81
コピペしてやつのキモさ
14無名草子さん2015/07/17(金) 08:30:16.70
してやつ
15無名草子さん2015/07/19(日) 01:36:28.48
島田雅彦
16無名草子さん2015/07/21(火) 06:13:32.07
ブックオフに大量に並んでるやつとかじゃね?
赤川次郎とか宗田理とか
17無名草子さん2015/07/21(火) 08:01:53.94
大江健三郎
18無名草子さん2015/07/21(火) 09:32:19.00
落合信彦の名前がまだ出てないな
19無名草子さん2015/07/21(火) 09:48:29.64
鶴見済
20無名草子さん2015/07/24(金) 01:09:34.97
山田詠美 何冊買っても国籍が違っても漂う空気が同じ。ま、そこがよかったのかな
21無名草子さん2015/07/24(金) 03:02:19.72
熱血ポンちゃんのシリーズって
途中から出版社変わってるけど
何かあったのかね
22無名草子さん2015/07/25(土) 17:52:31.64
銀色夏生しかいない
23無名草子さん2015/07/25(土) 18:56:09.83
江戸川乱歩
24無名草子さん2015/07/25(土) 22:37:20.21
有川浩
25無名草子さん2015/07/29(水) 12:59:59.60
銀色夏生
26無名草子さん2015/08/11(火) 21:10:48.75
司馬遼太郎
27無名草子さん2015/08/12(水) 00:11:48.83
落合信彦
28sage2015/08/17(月) 13:28:25.05
内田康夫
29無名草子さん2015/08/18(火) 03:01:43.39
柘植久慶
30無名草子さん2015/08/18(火) 12:27:13.83
又吉直樹
31無名草子さん2015/08/18(火) 19:43:57.37
内田樹
32無名草子さん2015/08/18(火) 20:01:55.72
吉本隆明
33無名草子さん2015/08/20(木) 21:51:04.53
米原万里
34無名草子さん2015/08/25(火) 14:17:37.55
村上龍
35無名草子さん2015/08/26(水) 21:11:32.39
江國香織、清涼院流水
36無名草子さん2015/09/30(水) 11:50:42.35
苫米地英人
37無名草子さん2015/10/15(木) 15:42:54.07
嶽本野ばら
38無名草子さん2015/10/24(土) 01:23:19.57
39無名草子さん2015/11/22(日) 13:54:25.08
三島由紀夫
401991/11/21 山梨県富士吉田市2015/11/25(水) 21:24:46.62
41無名草子さん2015/12/20(日) 01:08:34.10
宮台真司
42無名草子さん2016/01/31(日) 07:17:43.17
よしもとばなな
43無名草子さん2016/02/05(金) 21:29:47.62
test
44無名草子さん2016/03/19(土) 10:54:21.68
文藝春秋作「知の巨人」立花隆
45無名草子さん2016/03/20(日) 08:49:09.52
46無名草子さん2016/03/24(木) 09:39:18.69
百田尚樹、今日、宝島社との裁判があるそうだね
エセ作家ぶりがいよいよ暴露されるのかな
47無名草子さん2016/03/24(木) 10:41:08.80
片岡義男
新井素子
48無名草子さん2016/03/26(土) 21:15:54.02
辻仁成
ただし好きだったのは歌手の時で作家に転じた時点で1作目から大嫌いだった
49無名草子さん2016/03/27(日) 05:27:24.67
山田詠美。
村上龍。
村上春樹。
太宰治。
50無名草子さん2016/04/08(金) 18:38:37.40
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
51無名草子さん2016/04/10(日) 16:35:24.93
藤岡真
52無名草子さん2016/04/27(水) 18:02:38.98
椎名誠
つぎ込んだ本代と時間を返してほしい。
53無名草子さん2016/05/13(金) 20:28:17.16
江戸川乱歩
青空文庫にあったのを懐かしく思って読んでみたがすぐに挫折
子供向けすぎて読むに耐えない
54無名草子さん2016/09/23(金) 02:18:22.31
江戸川乱歩は大人向けの長編小説もバカバカしすぎて読み続けられなくなるな
55無名草子さん2016/10/17(月) 16:44:02.41
>>4
生い立ちから始まるんだよな大抵w
でも裁判のくだりは結構面白い 56無名草子さん2016/10/19(水) 13:33:06.74
57無名草子さん2016/10/25(火) 22:31:05.46
村上春樹
記憶ないほどつまらん
58無名草子さん2016/10/25(火) 23:19:44.95
『ノルウェイの森』がくっそつまらなかったんで
以後の村上作品は読まなかったな
ああいうのにも信者がつくんだからボロい商売だなと思う
59無名草子さん2017/01/01(日) 19:13:46.89
佐藤優
当時はなんて知的な人なんだと思ってた
60無名草子さん2017/01/02(月) 15:36:52.07
千野帽子
61無名草子さん2017/01/02(月) 16:57:15.92
高校時代
島田雅彦を続けて読んでいた。今思うと恥ずかしい。
62無名草子さん2017/01/05(木) 11:21:09.81
63無名草子さん2017/01/05(木) 13:32:32.32
堀辺正史
64無名草子さん2017/02/09(木) 00:41:39.95
図書館警察の人
65無名草子さん2017/02/10(金) 11:04:34.36
石田衣良
66無名草子さん2017/02/11(土) 19:31:02.62
67無名草子さん2017/02/12(日) 18:03:27.72
綾辻行人
68無名草子さん2017/02/12(日) 18:10:58.46
>>59
佐藤優を読んで知的になった気になっていた時期があったw 69無名草子さん2017/02/12(日) 20:17:23.70
山田悠介
70無名草子さん2017/02/27(月) 17:33:04.78
村上春樹、本っ当〜に恥ずかしい。
71無名草子さん2017/03/09(木) 18:33:55.50
同じく
72無名草子さん2017/03/10(金) 23:41:02.89
小林よしのり
73無名草子さん2017/04/09(日) 10:02:32.38
自己啓発本を読んでいた時期があった
今思うと恥ずかしい
74無名草子さん2017/04/09(日) 12:56:21.84
五木寛之
75無名草子さん2017/04/09(日) 14:06:12.90
haruki murakami
76無名草子さん2017/04/09(日) 16:32:01.83
原田宗典
椎名誠
77無名草子さん2017/04/09(日) 16:32:35.75
あとハエ男 木村和司
78無名草子さん2017/04/10(月) 12:10:15.03
いじめを許さない社会にしようぜ!!!!
↓
上松煌(うえまつあきら) 作
★「九月の葬奏」(1作目「友だちを〜」と共に、作者の出生の本懐です)★
https://slib.net/71188
『作品紹介から』
初作の『友だちを殺した』と共に、作者の出生の本懐といえるものです。
世間を震撼させた「多摩川・中学生虐殺事件」に衝撃を受け、日本社会に警鐘を鳴らし
たくて書きました。
時間のないかたは、後半〜末尾にかけての主人公の「独白」をごらんください。
社会のあり方、人間の人間たる倫理正義・矜持襟度・慈悲情愛の大切さを、死をもって
訴える場面です。 問題提起の性格上、過激・苛烈な表現があります。 2015年。
作順では5番目。
プロフィール ←作品けっこう意識高いぜ。命は大事にしろ。
http://slib.net/a/21610/
社会が傍観者ばかりになったら、コワイでぇ! 79無名草子さん2017/04/10(月) 18:07:24.23
80無名草子さん2017/07/08(土) 18:55:53.00
深川図書館特殊部落
同和加配
奇声あげて人をボコボコにぶんなぐってもOK お咎めなし
被害者が警察を呼んでくれと何度も言っているのに公務員は無視し続けてた
ガキどもが走り回る 見て見ぬふり
公務員による恣意行為
etc
なんのための施設か? →特殊な関係用
81無名草子さん2017/08/19(土) 20:25:20.01
栗本薫
82無名草子さん2018/01/12(金) 12:14:32.69
一般書籍よりもおすすめてきにネットで得する情報とか
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ
8T6FV