綺麗な自演だw
宮本はちゃんと山野様の靴磨きしてたか?仕事させろよ
山野、中田
こいつらが大学一年生の頂点だ、
幕張本郷最強世代
東京都学生って3年生、4年生も出てる?
千葉の英雄山野王子とは言え、一年が優勝はね..
決勝の相手は国士舘の池田
多分2020の国士舘の大将?
準決勝で明治の谷口に勝ったらしいから三、四年も出てるんじゃね
高校時代、山野の時代になろうとしていた直前、突如末永が覚醒し覇権を譲ってしまったため
今度こそ、お前の時代を作ってくれ。山野
>>10
岩部さん、片山さん、野瀬さんの結果もお願いします☝ >>15
上に書いてある以上の情報は無い
ただそこに挙げられた3人みたいな主要メンバーは出てないらしい ぶしぞうは、最近どうでもいいところの取材を長ったらしく細かく分けて投稿してるだけで
仕事サボってるな。
>>11
木島はレギュラー入り出来んのかな。小川大よりは可能性ありそうだけど。 >>19
スレの終わり頃にだけ登場する奴ね(笑)明らか雑魚キャラ(笑) 国体東京
星子、竹ノ内、畠中、小関、笹川
強すぎるな。
なお開催地は栃木。
警視庁オールスターで国体じゃなければほぼ上位進出なんだろうがなあ
栃木は先鋒大平次鋒市川とかだろうから国体判定さえなければ東京が問題なく勝てたがなあ
いちにより
第67回西日本学生剣道大会
優勝 鹿屋体育大学
二位 同志社大学
三位 立命館大学
天理大学
鹿屋体育大
先鋒 前田4年 島原
次鋒 大平3年 佐野日大
五将 板井3年 明豊
中堅 中尾4年 明豊
三将 中山3年 東福岡
副将 木村3年 水戸癸陵
大将 榊原4年 育英
補 荒木1年 九州学院
宇田川3年埼玉栄
>>26
荒木と大平は2年だろ、
荒木は九学の稽古から解放されて太りすぎたな、ちょっと絞らんとあかん。多分130キロくらいあるだろ >>28
申し訳ないが、顔アンパンマンになってて見て笑ってしまったわ。
九学の稽古でも太れる体質だから、ケツ叩いてくれる人がいなくなりコロナで稽古量減った大学じゃそりゃそうなるわな >>26
九州個人優勝した井出は入ってないんだね。弟も残しん 途中で書き込んでしまった。井出弟も残心独特なのかな。
大体大の熊はどうしたん?
良い意味で体大ぽくない剣道で好きだったけど
>>35
急にレギュラー外されてた、理由はわからん。
大体大だから部内戦でやらかしたか、怪我か 九学剣道部OB犯罪者四天王
荒木あきひろ(性犯罪)
亀井徹(熊本警察自殺事件主犯格)
山田凌平(飲酒運転当て逃げ犯)
梶谷彪雅(ペテン師)
>>41
お前犯罪者とか適当なこと言って開示請求されて訴えられても知らんで >>41
本名出して犯罪者呼ばわりするのは頭悪すぎるだろ >>41
ちなみに、名誉毀損は例えそれが事実だとしても名誉毀損になるからな
まあ、どんまい >>39
山口・和田・渡會・池田・浅野・森本・奥野
いちにより
>>41
さらしage 第67回西日本学生剣道大会(5/29福岡 男子)
優勝 鹿屋体育大学
二位 同志社大学
三位 立命館大学
天理大学
ベスト8 京都産業大学
同 中京大学
同 別府大学
同 近畿大学
春は関東団体なくてつまらん。東日本やってもねぇ
【社会】剣道「突き」で脳障害 六甲学院側に1億7千万円求め提訴 神戸 [朝一から閉店までφ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1654162310/
高校入学前の平成18年4月に高校の剣道部の練習に参加。顧問の男性教諭と1対1の稽古で、教諭に下顎付近を竹刀で突き上げられ後頭部から床に落ちた。一般的に中学生の剣道では「突き」の技は禁止されており、防御方法を知らなかったとしている。 榊原地力は相当あるんじゃね
飯田さんも地力は一番あるって言ってたし稽古はすごく強いみたいなこと言ってた気がする
>>49
突き抑えってやろうと思えば攻め負けた(いろいろなパターンあるが)後でも間に合うからな
で、面から突き抑えモーション確認して突きくらわしたら怒る高段者ってどうなんだといつも思う >>51
迎え突きでしょ?
そっちの地域では突き抑えって言うの?どこ住み? >>49
16年も前の事故か。いまさらという気もするが、よほどの恨みつらみなのか。
大学まで剣道を続けているなら、小学校時代から似たような事例を経験した人も多いと思う。どんな教師なのか。熱心過ぎた体育バカなのか。進学校だから将来を潰されたという被害者意識が大きいのだろうね。裁判の結果によっては、全国で、うちも、私も、と言い出してくる可能性もある。子供にむかって故意に突きあげる奴はフツウいない。まれにはいる。 これは後頭部から床に落ちたのが原因だから、突に限らず
かち上げでも起きる可能性がある。
というか、突よりかち上げの方が、子供がやられるし、危険。
突き上げられてってあるからスコップ突きだろ
迎え突きの更に凶悪なやつで、顎下から突くやつ
>>52
兵庫
迎え突きって相手の技に対しての突きじゃね?スコップ含めた
突き抑えって相手の技に対しての防御な意味だという認識
高校のときその用語使ってた >>57
仮にそういう意味だとして、その突き抑えってやつで後頭部から床に落ちないだろ 判決文の言語は正確に使用されるからスコップ突きなんだろうな。向かってきたところをスコップ突きしてかち上げのように倒れて後頭部強打ってところか
下から突く打突なんて突き技と言えるのかね
つき‐あ・げる【突(き)上げる/▽衝き上げる】
1 下から突いて上の方にあげる。突いて押し上げる。
>>60
そうかも。スコップ突きと書かれてるなら迎え突きだったんだろう。
ただ勢いある面で飛び込んだら結構突き抑えでも後頭部からいくことはあるかと。
あと突き抑えからのスコップもあるし自分の分類はダメだな。 >>41
自分が犯罪者になっちゃう書き込みしてて草 判決文にスコップ突きは出てこないでしょ
突き上げ表記に該当するのがスコップ突きしか存在しないだけで
剣道は上から下方向への打突は多々あるけど下から上へのみの動きの打突は存在しないからな、スコップという名のしごきを除いて
【覚えよう。神の型、彦星の呼吸。ご伝授。】
すっとんちょぽりんちょわいっと?
すっちょんぽろりんすわいっと?
うぉんちょんぽろてぃんわんちゃっちゃい?
すとんちょろぽんぴんおちゃめガール?
あみたんらんぴんおんちょろびん?
アリエッテモリスバーンからのサイドノリスだよね?
スタイニートゥーンの約束は貴女との合言葉かなかなかなかな?
ちょわいっと、ちょわいっと、すとんちょろぽんぴんおちゃめガールあっちゃんね?
第63回関東実業団剣道大会、男子、これから決勝、富士フイルム対NTT、実力伯仲、中大OB大活躍
本当に中大勢はすごいな。全日本実業団剣道大会でも中大のOB戦になるし。NTT山田はノッてるね。
蹲踞するとき竹刀抜く時の仕草とかは岩部が1番なんか好きかな。余計にカッコつけてないところがいいよね、シンプルで。
岩部の竹刀抜くときの所作シンプルで格好良いよね
何年か前から目立つようになったけど竹刀抜いてから一時停止するみたいなのなんで流行ってるの?笑
全日本トップクラスの人達もやっててすげえ目に付くんだけど
大阪府警いた前田も竹刀抜いて一時停止してたけどあれなんなんだ
あの竹刀抜いた時の一時停止は、いわゆるイキリってやつですね(笑)
昨日の世田谷新人は末永、中田が飛び抜けてたな
中田は全試合2本勝ち、唯一国士舘が代表に持ち込まれた國學院との代表戦も勝ち
注目の対決は中田対藤島弟ぐらいだった
警視庁の剣道特練員は、最低限どのくらいの成績(剣道)残せば、定年まで剣道メインの仕事できるのですか?
竹ノ内先生や星子さんは、警視庁奉職前に全日本優勝だけど、今の時点で定年まで剣道メインの仕事で終われるってなってたりするのでしょうか?
>>77
日体と国士舘の男子のメンバーと学年と出身校教えてください。 末永に唯一勝った國學院の小山誰やと思ったら、九学の先輩だったか
>>41
詐欺の前科がある奴が経営している店の口コミに「ここの店主は詐欺師だ」と書き込んだところ名誉毀損で開示されたという話を聞いたことがある。 実業団の女子っていつから3人制になったの?
まえは5人だったような、、
>>82
警察で剣道バリバリやって、大学の先生ななるとはあこがれるわ 国士舘・中田強いんだね。安藤の指導で更に伸びそう。所先生の教え子が国士舘って珍しい?
お父さん専修大だし、安房から専修行くの多かったから、国士舘とは思わなかった。
三井住友海上って本間以外有名選手居る?
先鋒の白山ってのがミニ本間みたいで笑った
ちゃんと教えてるんだなー、いい環境じゃん
ダウンロード&関連動画>>
>>89
複数チーム出てた。早慶MARCH出身が多いな、のびのびやってる感じ。給料もいいんだろうな。 >>80
駒大0(0)- 5(6)日体大
このスコア凄いけど、国士舘と日体大は国士舘の
勝だと思う
スコア教えてほしい