◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
高校剣道を熱く語る210 YouTube動画>7本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/budou/1667716671/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
世代五傑
2023...○石橋(九学)予約済み(^-^)v
2022... ○高島(九学)、長崎(島原)、荒木(日章)、児玉(明豊)、中尾(九学)
2021... ○末永(九学)、菅野(桐蔭)、高橋(秋田商業) 、山野(九学) 、伊東(高千穂)
2020...○平尾(九学)、荒木(九学)、阿部(育英)、小畔(大濠)、安藤(東福岡)
2019…○相馬(九学)、田城(第一)、池田龍(大濠)、木村(葵陵)、小川(敬徳)
2018…○重黒木(九学)、黒川(島原)、松澤(育英)、岩部(葵陵)、大平(佐野日大)
2017…○岩切(九州学院)、清家(高千穂)、志築(島原)
2017に限り5傑の格落ち防止の為3傑で決定!
2016…○星子(九学)、松崎(島原)、梶谷(九学)、小角(麗澤)、橋本(帝京第五)
2015…○槌田(九学)、 鶴浜(島原)、新名(高輪)、斎藤(東海大相模)、佐藤(九学)
2014…○山田(九学)・中根(葵陵)・山田(育英)・棚本(東海相模)・牧島(島原)
2013…○佐々木(高輪)・真田(九学)・梅ヶ谷(大濠)・ 勇(東福岡)・久田松(龍谷)
2012…○井手(福岡第一)・平井(桐蔭)・加納(桐蔭)・村上(桐蔭)・渡辺(島原)
2011…○竹ノ内(大濠)・高倉(葵陵)・山下(土日)・阪口(鎮西)・尾野(東海四)
2010…○千葉(安房)・佐藤(安房)・北川(桐蔭)・東郷(九学)・樫原(大濠)
2009…○山下(葵陵)・菅野(小牛田農林)・塩谷(明徳)・大坪(島原)・下窪(九学)
2008…○安藤(東海四)・足達(九学)・田島(桐蔭)・中澤(明徳)・藤岡(福岡第一)
2007…○村上(桐蔭)・村山(酒田商)・西村(龍谷)・川崎(龍谷)・高松(和歌山東)
2006…○石田(高輪)・成田(桐蔭)・遅野井(葵陵)・亀田(東海四)・西村(九学)
2005以前は語らない
前スレ
http://2chb.net/r/budou/1661872692/l50 高校剣道を熱く語る209
http://2chb.net/r/budou/1664603641/ >>1 ↓以下正しい五傑を貼っておきます↓
2022…○高島(九学)・長崎(島原)・荒木(日章)・児玉(明豊)・中尾(九学)
2021…○末永(九学)・菅野(桐蔭学園)・高橋(秋田商業)・山野(九学)・伊東(高千穂)
2020…新型コロナウイルス感染症の影響で四大大会が全て中止となったため選考なし
2019…○田城(福岡第一)・相馬(九学)・池田龍(大濠)・木村(葵陵)・堤(明豊)
2018…○重黒木(九学)・黒川(島原)・松澤(育英)・岩部(葵陵)・大平(佐野日大)
2017…○清家(高千穂)・志築(島原)・岩切(九学)・寒川(葵陵)・横藤(育英)
2016…○星子(九学)・松崎(島原)・梶谷(九学)・小角(麗澤)・橋本(帝京第五)
2015…○槌田(九学)・鶴浜(島原)・新名(高輪)・斎藤(東海大相模)・佐藤(九学)
2014…○山田(九学)・中根(葵陵)・山田(育英)・棚本(東海相模)・牧島(島原)
2013…○佐々木(高輪)・真田(九学)・梅ヶ谷(大濠)・勇(東福岡)・久田松(龍谷)
2012…○井手(福岡第一)・平井(桐蔭)・加納(桐蔭)・村上(桐蔭)・渡辺(島原)
2011…○竹ノ内(大濠)・高倉(葵陵)・山下(土日)・阪口(鎮西)・尾野(東海四)
2010…○千葉(安房)・佐藤(安房)・北川(桐蔭)・東郷(九学)・樫原(大濠)
2009…○山下(葵陵)・菅野(小牛田農林)・塩谷(明徳)・大坪(島原)・下窪(九学)
2008…○安藤(東海四)・足達(九学)・田島(桐蔭)・中澤(明徳)・藤岡(福岡第一)
2007…○村上(桐蔭)・村山(酒田商)・西村(龍谷)・川崎(龍谷)・高松(和歌山東)
2006…○石田(高輪)・成田(桐蔭)・遅野井(葵陵)・亀田(東海四)・西村(九学)
2005以前は語らない。
ぶっちゃけこのままずっとミス繰り返して大濠みたいに選抜インハイ予選共に県予選敗退はないだろうし、ある程度は立て直すだろう流石に。
だが、大丈夫なのか?本当に石橋で、
今回の負けよりそっちが一番気になる、
批判する訳じゃないけど兄貴は大将の器じゃない昔から見てるけど
立て直して、なんだかんだ最終的には全国上位に来るとは思うんだが、石橋のままだといつもみたいに優勝は出来ん気がしてならん
大将候補
1.小角
・青龍旗で大将抜擢
・中学厳しい所でやってないのでのびしろアリ
・あの小角の弟
2.石橋
・剣風体格が大将向き
・九学中大将の実績アリ
・県新人個人優勝
3.石田
・入学時点で学年トップ
・潮田中大将
・学年別個人優勝
横一線
酷評されてるやつが掌返しで九学大将になるのがいつもの法則だが、
小角も石橋も両方酷評だからいよいよ今年のチームは本当に読めんな。
石田は酷評されてないからこのまま先鋒とか辺りで治るだろう
なんだかんだで相馬の代以降大将を張ったのは
歴代九学中大将(相馬・荒木or平尾・末永・高島)だったから大丈夫だと信じてる
>>8 歴代九学大将と比べればアレやけど、まあ全国的に見ればトップの大将だったことには変わりない
大濠も明豊も強い1年生を使ってるからな。
九学も本戦は1年生を出してくる可能性アリだよな?
流石に一月の選抜予選は大平河野辺りの一年を出してくるやろうな。
今年の2年はどこも強くない、九学も例外ではない
歴代九学大将の移り変わり(公式戦や、フルメンの時)
2013 真田、九州大会で山田の時あり
2014 ずっと山田
2015 佐藤(今回の大会)→移行ずっと槌田
2016 星子、最初は梶谷もチョコっと大将出てた
2017 ずっと岩切
2018 ずっと重黒木
2019 殆ど相馬、たまに岩間
2020 荒木→平尾
2021 末永→山野→末永
2022 ずっと高島
2023 石橋→未定
>>8 歴代九学大将の中で実力は上位だけど勝負強さでは劣るって感じだな
相馬の代は7月の九州大会で一回だけ仲村が大将してたっけ
俺は寧ろ、コロナ禍前に戻りつつあると思うけどな。今回の負け自体は確かにやらかしだが、
コロナ禍前の九学の秋冬の評判ってローカルでの負けを持ち出しアンチが必死になってるのも相まってどの年もここでは全く高くなかったからな。
槌田の時は山田に劣ると言われ、
星子の時は山田槌田にかなり劣ると言われ結果史上最高傑作の誕生、
岩切の時はいくらなんでも岩切じゃもうダメだろと言われてたが、インハイは逃したものの選抜玉竜個人はしっかり取った。
重黒木の時は今年同様新人戦で落としていよいよ九学終わったと言われたが結果選抜インハイしっかり取った。
相馬の時は今年やべえよ今年はマジで弱いと言われてたが結局選抜インハイは九学のものに。
2021と2022は選抜まで大会がなくどうせ九学だろと言う前評判になったが結果2年とも選抜を落とす。
でもその後は昨年はちゃんと九州とインハイ取ったし今年はインハイ団体は落としたもののそれ以外は全部九学が取った。
中学と高校は違うけど、今年の中学も史上最弱メンバーとか言う評判で県内でも負けまくってたけど最終的には全中優勝。
何が言いたいかって負けからチームを修正するのが飛び抜けて上手いんだよ米田監督は。
だから大きな大会で屈辱的な負けをすればするほどより脅威だって事。
これ以上言ったらどうせ九学信者だとか言われるんだろうが、
単純に今までの分析傾向からして今年も九学の年になるに俺は一票を入れる
九学は中3からのコロナブランクでまだまだ仕上がってないのは明白だからこっからの追い込みでまだまだどちらにも転ぶ
確かに、敗北から調整してくるチームなのは間違いないけど、明確な軸となる選手が現状不在なのが引っかかる所。九学っていうか米田監督は大将を中心にチームを作り上げるから悩みはいつもより多いと思うで
明日からの九学の稽古はきつくなるだろうな。
一つ言えることは「御愁傷様」。
今回のように九学が負けるとしたら県予選が1番危ないんだよな。
全国優勝した代も県予選1回戦で代表戦とかやってるし
気を抜けない。
虎視眈々と大金星を狙ってるのは他県チームだけじゃないよ。
先鋒で一本負け?二本負け?そしてその後は全部引き分けって感じ?
7人制で後ろ6人が引き分けというのも、どうかと思うぞ。
試合内容見てないけど、イイように逃げられた感じだったのかな。
上のやつが言ってる通り、修正してくるのは間違いないが、九学にとってかなり困難な年なのも間違いないな。
全国上位まではなんやカンや持ってくんだろうが文徳に逆転できないとなると全国優勝はかなり困難としか
みんな知らないけど石橋大将は妥当
このチームのガンは小角
ワガママ放題の嫌われ者
チームワークの悪さで負けただけ
一年使えば夏には問題なし
熊本西と九学に勝利した文徳に勝利する専大玉名
もうこれどこが勝つか分からんな
最終的には九学が仕上げてくると思うが
>>24 正義の大濠叩き許さない偽善者マンは
こう言うのには全く無関心なんだね、あきひろになりすまししてるし団体ではなく個人攻撃しかも剣道無関係の人格否定で
これこそ一発で誹謗中傷認定される内容なのに
>>27 そりゃそいつが
>>24 こう言う書き込みしてる犯人だからじゃないか?
そうじゃなくて雑魚のくせに偉そうに言ってるのがキモいからじゃね
よくいるやん
大濠のこと貶すゴミ雑魚
なるほど、大濠はどんなことでも、最近の結果を述べるだけでもダメだけど、
小角の人格否定はOKなのか、なるほど
言葉わからなくて草
だから毎度雑魚って言われるんよ
頭を鍛えなよ君
お前が一番わかってなくて草、だから偽善者って言われるんだよアホ
九学が負けたら叩いていいし、誰それがレギュラー確約つけてもらったと悪質なデマを流してもいいし、個人名を出して人格を否定するようなことも自分たちは言っていいけど(即席三軍熊本県に県トップ5人集めて普通に負けるレベルでの)激戦区福岡にある(中学世代トップを集めても2年連続県大会ベスト8の自称強豪校)大濠に対しての誹謗・中傷、監督叩き、選手叩き、保護者叩きはすぐに開示請求して侮辱罪として訴えます
by福岡県民
流石におかしいだろお前
やっぱり久御山中の子達は早熟の子ばっかりなんだね。
内藤は一応インハイ優勝メンバーになったけど三年間通して活躍したのインハイ予選決勝で戸田に勝った事だけだし。
なんでやろうな、変な剣道をしてるわけじゃないのに
堀江あんたのいうことは当たってるよ
https://www.mag2.com/p/news/372466/amp アホはずっとアホでそれを言われても気づかんからね
近年の九学が県内で負けた試合・接戦だった試合
2017 選抜予選 球磨工業・東海に2−1 新人戦で重黒木が負け団体2位に
2018 選抜予選 八代東に3−2 インハイ予選や新人戦は圧勝
2019 選抜予選で熊本西に2−1、鹿本に1−0 インハイ予選で阿蘇に2−1 新人戦一回戦で専大玉名と代表 決勝で秀岳館に2−1 青龍旗で専大玉名に敗退
2020 コロナ世代 選抜予選や新人戦は圧勝
2021 インハイ予選初戦で専大玉名と代表戦 鹿本と2−1 新人戦決勝で鹿本と代表戦
2022 選抜予選初戦で東海大星翔と1−1の本数差 新人戦で文徳に敗退
>>36 気付かない上に、熊並みの執念深さ。🐻
この無駄なエネルギーをウクライナに分けてあげたら良いのに。
あきひろ氏、今回の敗戦をバネに頑張ろうというお言葉を投稿してるね
九学はまだまだ強くなる。頑張れ米田監督!石橋!石田!小角!
軸になるような選手がいないのが不安点なのはわかるけど、それを決めるためにあんまころころ大将変えたりして結局中途半端になってしまうみたいな可能性が今年に限ってはありそうなのが怖いんだよなあ、例年以上に横並び感あるし
南山や三養基、東福岡(一応大濠とかもそうか?)みたいに去年2年でメンバー入って試合経験ある選手が数名いるような高校相手だと世代開始して序盤の内は経験不足で負けが込む可能性とかもあるけど、最初の内は多少不安定でも仕方ないと腹くくって石橋に任すのもありだと思うわ。
とはいえこの時期ならまだ大将切り替えても後に響くことはないだろうけどね
上でも今のとこ酷評されてないと言われてるけどこの3人だと現状粗がなさそうなのはやっぱ石田なんかね?小角は宮崎武道出てなかったし今回もまだ文徳に先鋒負け後取り返しきれなかったことしかわからんから団体戦未知数すぎる
錬成会では普通に小角とかにも任せてたから、小角でダメだと判断したのか、あえて外して奮起させて競わせてる最中なのか。
優勝した専玉強かったけど意外と序盤から接戦だったな
ベスト16の芦北戦・ベスト8の阿蘇戦本数差で勝ち抜いてきてる
やっぱ熊本激戦区やわ
大将もうやらせる気ないなら宮崎武道館で試合に出させなかった意味がないし、小角が奮起してくれるのを待ってる感はある
選抜予選メンバー予想
石橋 石田 石井 小角 佐藤 部坂 山元
今年の大濠は一味違うな。関という梅ヶ谷以来の勝負強さを兼ね備えた実力者がいるからな。東福岡、第一にも代表戦に持ち込まれても問題ない
>>48 まずは代表に持ち込んでから言ってください
>>38 辞めてはいないだろう。
レギュラーからは外されてるみたいだけど。
小耳に挟んだ噂だから真意はわからないが、洗心出身の大町は干されていたって本当なのか?
加藤も干されていたりしてと、あらぬ事を考えてしまった。
2年連続で伸びないと、これからは洗心勢は明豊に流れる奴多そうだな
>>53 単純に実力不足ってことだろ。それを干されたとは。
大町はインハイで7人枠に入ってなかったか。
明豊が洗心の子に合うかどうかまだわからんけどな。
福島は鳴かず飛ばずで、里脇は上段になって漸くメンバー入りできたレベルだし。まあ、活躍したけど。
石原は一年から個人枠だから、マジで強いんだろうな。
見たことないけど。
金で釣れるから明豊は、福島ですら授業料免除されてた。
石原は噂のスーパー特待
今回のポジションの石田から順に5人制では並べるつもりだろうね。
変更があるとしたら小角と石橋の位置交代か、佐藤石井の位置に一年が来るかも知れんって所。
石田、佐藤(河野)、石井(大平)、小角(石橋)、石橋(小角)
大平よりは山元のが良くないか?
安定感はあると思うが
最近の九学大将の法則からして下級生時に出てくるのは河野山元だけど最終的には大平が大将なると予想
>>64 大平にしろ小角にしろ兄貴が超高校級だったから期待度は他より高いよな
プレッシャーに打ち勝ってくれ
>>66 末永の代 初戦の専大玉名戦で1−1で代表戦
末永が相手チームの大将源からメンで勝利
>>1 「前スレ」のすぐ下は前々スレの208
おそらく消し忘れ
↓以下正しい五傑を貼っておきます↓
2022…○高島(九学)・長崎(島原)・荒木(日章)・児玉(明豊)・中尾(九学)
2021…○末永(九学)・菅野(桐蔭学園)・高橋(秋田商業)・山野(九学)・伊東(高千穂)
2020…新型コロナウイルス感染症の影響で四大大会が全て中止となったため選考なし
2019…○田城(福岡第一)・相馬(九学)・池田龍(大濠)・木村(葵陵)・堤(明豊)
2018…○重黒木(九学)・黒川(島原)・松澤(育英)・岩部(葵陵)・大平(佐野日大)
2017…○清家(高千穂)・志築(島原)・岩切(九学)・寒川(葵陵)・横藤(育英)
2016…○星子(九学)・松崎(島原)・梶谷(九学)・小角(麗澤)・橋本(帝京第五)
2015…○槌田(九学)・鶴浜(島原)・新名(高輪)・斎藤(東海大相模)・佐藤(九学)
2014…○山田(九学)・中根(葵陵)・山田(育英)・棚本(東海相模)・牧島(島原)
2013…○佐々木(高輪)・真田(九学)・梅ヶ谷(大濠)・勇(東福岡)・久田松(龍谷)
2012…○井手(福岡第一)・平井(桐蔭)・加納(桐蔭)・村上(桐蔭)・渡辺(島原)
2011…○竹ノ内(大濠)・高倉(葵陵)・山下(土日)・阪口(鎮西)・尾野(東海四)
2010…○千葉(安房)・佐藤(安房)・北川(桐蔭)・東郷(九学)・樫原(大濠)
2009…○山下(葵陵)・菅野(小牛田農林)・塩谷(明徳)・大坪(島原)・下窪(九学)
2008…○安藤(東海四)・足達(九学)・田島(桐蔭)・中澤(明徳)・藤岡(福岡第一)
2007…○村上(桐蔭)・村山(酒田商)・西村(龍谷)・川崎(龍谷)・高松(和歌山東)
2006…○石田(高輪)・成田(桐蔭)・遅野井(葵陵)・亀田(東海四)・西村(九学)
2005以前は語らない。
去年高千穂の伊東が五傑入りした理由を教えてください
伊東→インハイ個人16(九学末永に負け)インハイ団体8(秋田商業に負け)全九州個人16(島原安田に負け)全九州団体8(南山に負け)選抜ベスト32(奈良大に負け)
上記が最終学年の伊東の成績。
五傑に選ばれた理由としてはインハイ個人で世代筆頭の末永といい勝負、団体では東海大相模戦、ビハインドで回ってきたけど大将武石を大将戦、代表戦と連続で下してチームに貢献。あとは他の五傑候補たちが微妙だった(渡會はインハイ個人2位マグレ感すごい、吉倉は個人8だけど団体での活躍なし、選抜準優勝大将下田はインハイ個人団体共に逃してる、藤島はインハイ個人初戦負け等)のと、どの大会でも満遍なく勝ってるから、だったと思う
ありがとう!確か予選リーグの水戸葵陵戦でも
吉倉に勝って決勝トーナメント進出を決めてたような気がする。
中学時代の全中個人2位・団体8の実力は本物だったと感じさせられました
鹿本の子に聞いたら内村が家族と普通に市民体育館使って稽古してたらしい
子供がいるかどうかは分からんが
>>59 石原ってよく名前出てくるけど、中学時代の実績は個人愛知県代表だけで
それもすぐに負けたみたいなのに、なんでスーパー特待生なんだ?
洗心の大将というのを加味しても、実績ならば児玉や石塚の方が上だろう。
1年では唯一の個人代表だから正解だったのかもしれんけど。
>>80 当然そいつらもやで、マジでばら撒きまくってるらしいからな
九学公式SNSによると先の新人戦とその次の大会で2年生を全員使う?らしいな。選抜予選は1年含めたベストメンバーだとか。21人も使えるのか疑問ではあるが
青龍旗は去年と同じように山本・下村・ダブル宮本・小林・江藤・志礼といった
Cチームあたりの二年生で来るんだろうな
尾木直樹(尾木ママ)推薦
ダウンロード&関連動画>> 剣道にそんなばらまいてどうするんだよ。大した広告にならんぞ
宇ノ気の志礼、去年の青龍旗は1年トップ7として試合出てたのに全く見なくなったな
久御山の子たちが早熟って言われてるけど納得
近年の久御山中学の大将張ってた石畝・内藤・若林とか
あんまり高校じゃ目立って活躍できてない
でも石畝は1年生で京産大のレギュラー定着してるし、
この前のインカレで世代筆頭末永にも一本取ってるくらい強い
大学だと伸びるのかね
>>82 こんな情報まで漏らしてるの草
米田先生はあきひろが投稿してるの知らないわけないだろうから注意できないのかな
やんわり注意しても全く怖くなさそうだけどできないもんかねw
それに注意したら「おー悪かった」って聞き分けよさそうだけどなあの人
牛飼いも選手登録どころか関東学連の部員登録も終わってない時期に我が子が出場するとか、内定の段階で富士ゼロに入社するとか全公開で晒してたけどねwww
しかし既に辞めたらしいけどwww
>>93 え、娘もう辞めたん?笑笑
早すぎん?どこ情報?
>>94 フェイスブックで宮本武蔵継承二天一流二十一代目と検索
実業団はなかなか仕事しながら剣道も!って難しそうだね。
野球部やラグビーと違って一般社員には剣道部だからって何?
になりそうだし…
実際あまり宣伝になってそうだし…
ただの部活動レベルでしょ?
やっぱり誰でもできる総務とかが多いのかな?
>>97 宣伝になってそうなんかい笑
相馬の娘は両立が難しいから辞めたとかじゃなくて、小綺麗にしてそうだからほぼ毎日剣道で臭くなったり化粧落ちたりするのが嫌だったんだと思うぞ知らんけど
>>97 というより
>>93の書き方的に剣道部をじゃなくて会社ごと辞めたんだと思うよ
あっ別に
>>93を言ったわけじゃないよ。
全体的に実業団剣道部の会社での立ち位置を感じただけよ。
なんだかなー
近本とか寺本とかは親が超一流だから
ジュニア選手ってことで注目されるのは
ある意味仕方無いけどなー
牛飼いなんてそもそも誰?なんだけど
子供達が頑張ってるのをSNSで自慢して有名?になった?
子供はしっかりと結果残してる訳で
普通だったら1人の強い選手、強い姉弟
として注目されるのに
牛飼いの子供って言われ注目されて
なんか気の毒だな。。。
子供でマウントは本当に良くないな
高校時代はフリーザ第四形態みたいで強者オーラあったよな
フリーザって高島のあだ名だったよなw
第三形態だったと思うが
今年って龍谷富山は期待できそうですか??大野くん冨田くんコンビが個人的に好きなので気になってて
>>108 組み合わせによってはベスト8くらいなら狙える
淩雲館にもう1人いなかったっけ?
3人が恐ろしく強い道場だった記憶があるんだよな。
>>110 杉本じゃない?杉本は中学で国士舘行って今たしか明豊
新入生の代は
九学 島村 西 川崎 友井+中神 功刀(この二人は未確定)+文ちゃん米田安方etc
葵陵 水口 松下 野中 酒井 田中
この2強かな。
>>111 そうそう杉本だったね。明豊だったのか。
>>112 葵陵は最近の結果見てると不安だけどな
まあそのメンツならベスト4は固いな
>>119 あきひろや大濠関係保護者、高校剣士のことは好き勝手言っても擁護無いのに
この人の話題だと謎に出てくるこの工作員は何なの?
光龍館3人組は全員葵陵か
誰が1番伸びるか楽しみやな
光龍館と葵陵は元々相性良いしな
岩部館長が自信を持った選手しか
葵陵には送らないって言ってる位だから
3人ともかなり有望だろうな
寺本が使えなさそうなのはなわかったが、近本はどうなのよ?
どうせ相馬に瞬殺された雑魚が逆恨みして書いてるんだろうけど見苦しいよ笑
>>121 米田長男並の覚醒がない限りは
来年の新人戦でちょろっと出るくらいじゃね?
大平河野山元森三浦光来出
この6人は外せないやろうし補欠含めたあと3枠を
竹本櫛野本田近本萬代あたりで争うんやろな
この5人の中だと現状竹本が抜けてるけど
>>122 こう言うのが不自然なんだよねwww
第三者?を庇うのは別に良いけど、嫉妬民とか瞬殺された雑魚とか必ずマウント取りたがるだよね
まあアレなんだろうけどねwww
>>119 日本航空行った岩部弟って大学どこ行ったんだろ?岩部龍馬は国士舘行くのかな
近本は筑波より中央が合ってた気がする、ついでにいうと長尾も
牛飼いのフェイスブック更新してないからなんかあったのかと思ってたけどそういうことか
>>111 インハイで、龍谷富山と明豊対戦してたよな。
龍谷富山、ボコボコにやられてた。
監督の采配のせいで三養基に敗北し、その腹いせにボコボコにされてしまった龍谷富山
国士舘中学の子はそのまま残らないの?
高校はまた別のことに行ってる?
なぜだ?
>>133 そんなわかりきった事聞くとは、
ニワカか?それともわざとか?
寺本と近本次男はチビの利点であるスピードとバネが全くなく
チビのデメリットしか残っていない存在。
九学といえど、限界がありすぎる
関係ないけど、三所隠しを禁止(反則)にしたほうが剣道という競技はおもしろくなるよな
逆胴をもっと軽くてもバンバン取るようにしたほうが効果あると思う
福岡県新人組み合わせ
団体
左上 大濠西短
左下 第一
右上 八女学東海大福岡
右下 東福岡
個人
左下 山松(東海大福岡)栗原(大濠)
左下 大迫(第一)森永(東福岡)
右上 小谷(第一)
右下 谷風(東福岡)関(大濠)
大濠、準々決勝で因縁の西短と対決
まあ県新人は5連覇してるから大丈夫…だよな?
谷風と関も因縁やな、中学新人戦団体かなんかの大将戦で谷風は関に負けてた
>>139 谷風2回戦わからよ。たぶん相手は寺崎。1年生西短大将。柳詰1年生の頃と互角て聞いたし
>>116 >>122 田舎モン丸出しイキりは辞めたが良いぞ
九学や明治関係者も迷惑してる
大分個人
優勝 杉本(明豊)
2位 麻生(上野丘)
3位 波多野(上野丘)
3位 境(明豊)
5位 小嶋(杵築)
5位 杉本(柳ヶ浦)
5位 伊藤(明豊)
5位 彌吉(日田)
柳ヶ浦って確か国際情報の高倉の移動先だったね
あと期待の1年生石原はどうした?
>>145 波多野は玉竜旗でも大将戦でインハイ出場チーム何校か倒してるしね
麻生も夏の九州大会結構活躍してた
ただ新人チームは部員4名しかいないらしい
>>146 一回戦で大分東明の深蔵という選手に負けた
>>148 ありがとう 波多野まだ2年生だったのか
一回戦負けか、その分団体でまた頑張ってほしいわ
ありうるな、藤崎も入学当初は明豊で一番期待されてたわけだし
岩本「私はインハイで反省した。
今回は杉本を大将で使う。」
今年の明豊おーだー予想
境児玉伊藤杉本石原
伊藤はインハイで外されて横峯か飯田と交代
明豊団体の登録選手全員2年ぽい
当日変更とか出来るんかいな
岩っぷさんわかってるじゃん。
色んな生徒を出してあげるのは今しかないからな。間違ってもインハイではやらない様に
宮崎個人
優勝 松田(鵬翔)
2位 生田(宮崎日大)
3位 矢野(高千穂)永峰(高千穂)
ベスト8
川添(都城東)開(高千穂)
黒木(宮崎日大)十川(日章)
日章勢で入賞したのは十川のみ
今年の宮崎は混戦模様
まじか、明豊も新人戦ダメだったか
九学もだけどやっぱ去年の新チームが始まって以降、実戦経験のある選手がいなかったからかな
準決で杵築に代表で負け、選抜予選は別
3位だから九州選抜は出られる
試合経験がいつもより少ないのは分かりきった事だが、
九学は先鋒の一本負けを後ろ6人で取り返せず、
明豊は代表負け、
高島児玉みたいに大黒柱となる選手が両校共に現状いないのが露呈した結果かね。
明豊は見てないから知らんけど、
九学は石橋小角石田石井佐藤部坂の6人までは殆ど差ない。それ以下の奴とは差あるけど。
悪い意味で力が拮抗し過ぎている。
九学も明豊も負けたか。今年の高二は谷間世代な分番狂わせが発生しやすいのかもな
若林「やべえ、やらかした..」
久留主「ここは、俺が出しゃばるより後ろに任せるべきだよな..潮田中九学中で経験豊富な石田や佐藤石橋がいるし取り返してくれるだろう..」
石田「すまん、逃げられたわ、(まあ大丈夫っしょ..)」
佐藤「まだ大丈夫、ここは無難に..」
石井「やべえどうしよう..まあ後ろにまだ二人いるしまだ焦る時ではないよな..」
小角「やばいやばいやばいやばい、兄貴がアレだからって俺に期待しないでくれ、石橋頼む」
石橋「おい、お前ら」
↑石橋草
あきひろのFBから察するに大将はずっと石橋で行くつもりなのかね
小角って、試合経験が乏しいこの世代の中でも飛び抜けて試合経験が不足してるだろ。
道場も中学も強豪じゃないし
改めて、今年のチーム未完成感が否めない九学にとって南山東福岡三養基あたりの絶対的大将+あともう1、2人昨年から試合経験のあるポイントゲッターのいるチームは相当な脅威だな
今年の最弱と言われた九学中ですら全中優勝に導いたし、今課題が山積みでも一つずつ解決して結局は優勝候補筆頭にまで仕上げてくるよ。
明豊も、一年を入れてちゃんとそれなりにまで仕上げる。
福岡のあの高校は、今年も
以下省略
部坂はなんで久留主と交代になったんだろ
鹿本戦で一人負けてたっぽいけど部坂が負けたのかな
境って多分副将だよな?
明豊は代表は副将が出る決まりでもあるんか?
日章もベスト8で九州選抜に出られず
まじで混戦やなー。
来週の福岡県の新人戦はどうなるんだ
組み合わせ見るに
東福岡
第一
八学
西短
じゃない?
児玉国士舘
蔵座筑波
正木明治
藤崎鹿屋
里脇飯田松原は近畿・日大あたりじゃないかな
東は別府行きそう
全中で九学といい勝負した藤島中(山形)からは九学行く人いないのかな?
明豊対杵築は大将戦で杵築の田邊が杉本に勝って代表戦に持ち込んだから副将出すのも致し方ないんじゃないかな
正直、杉本以外物足りないことの方がなあ、個人で見た石原も含めて
さすがにイワップでも、気づいただろう。
子供達の将来の実績の為にとかはもういいから、勝ちにこだわってくれ。
選抜予選は、勝てる奴を使ってくれ。
杉本・児玉、あとは任せる!
代表で杉本を出さなかったのは杉本を信頼しきれなかったからだと思う
明豊の石原、1年生で1人だけエントリー。
もう少しやると思ってたけど、プレーシャーにやられたか。
巻き返しで、石原も入ってくるか。
間違いなく選抜予選は1年生が入り込んでくるだろう。
2年生は今回の大会をもって、高校生活の試合終了の部員が何人も出てきそうだ。
九州選抜くらいまでは2年生出すんじゃないかな
全国に関わる選抜予選は九学同様ガチメンバーで来ると思うけど
特待で集めた2年の進路面倒見ないといかんから九州選抜まではまず使うよね
全国選抜とかでも序盤戦要員で使うかもだが
明豊は中堅 吉崎・副将 境・大将 大将はまだ良かったが、
先鋒・次鋒がまるで勢いがなかった。
流れを作れてない先鋒は絶対交代かと思ったんだが。
吉崎って下館じゃねえの?
飯田弟とか横峯とかダメなんか
明豊オーダー
徳永高野吉﨑伊藤横峯境杉本
吉﨑と境が勝ち、伊藤と杉本が負けで代表境が負け
イワップさん、代表は1番手に託さないと…杉本が1番手じゃなくて境が1番手なのかもしれないけどだとしたら現高3の代から何も学んでないことになる
板井と堤って結局どっちが一番手だったんだ?
春からずっと代表出てたのは堤だったけど、
個人戦安定して勝ってたのは板井だったし
(板井はインハイ個人には出てないが九州選抜・九州大会共に2位)
>>199 拮抗してるけど、僕は堤が一番手だと思ってる。
2019のインハイでの水戸葵陵戦で、
代表戦に堤を選んでたから信頼関係もあっただろうし、
なにより、負けたとしてもすごく潔かった。
>>199 たしか九州選抜では準決勝で池虎に勝ち、決勝で池龍に負け、夏の九州大会では準決勝で池龍に勝ち、決勝で池虎に負け。二人三脚で優勝を阻まれた不遇の男、板井…
>>201 なお九州大会団体決勝でも小畔に負けて2位
不遇すぎる、、、
>>202 ちなみに中学校の頃も、九州大会の決勝で相馬に負けて2位…不遇すぎる
>>204 お前それをこんな所に書くくらいなんだから
どこの誰がやったか、ちゃんとしたソースがあって本当の事だとわかってて言ってるんだよな?
違ったらお前ガチで終わるで
>>207 それな もし間違ったこと書き込んでたら
関学名誉毀損したやつみたいに通報案件だよな
仮に本当だとしても、丸坊主でどう見ても中高生にしか見えん剣道部が直接酒や煙草を年齢確認掻い潜って手に入れるなんて不可能やろな。
他の部活やろ
ホントだよ。内部の人間から聞いた。
寮生が寮監に伝え発覚。
剣道部3年生、3名。あと他の部活もいた模様。
それが本当に事実なら、引退したとはいえ九学レベルの剣道含め実績多数の高校ならニュース沙汰になると思うが
>>214 何なんお前
裁判官?笑
興味津々のくせに
終わるとか言って脅してるけど具体的にどう終わるん?教えて
本当ならそれ相応の処置が取られるだろうからすぐわかる。
引退してハメを外したごく一部の3年のせいで、あっけなく史上最強の高校が終了するとか笑えんからデマであることを願う。
小角一家呪われとるやんけ
粉砕機、どうせ勉強してないんだから今から九学行って真相究明してこい
昔のスレに東福岡OBらしき人物が万引きかなんかやらかした奴の事話してた気がするけど、
そいつは部活退部だったっけか。
今回の件が本当なら三年だからどうなるだろうな、まあまずは大学の推薦は取り消しされるのではないだろうか
米田監督〆コーチも家庭があるし、寮の暮らしを逐一監視してはないだろうからな。
とはいえ、もし本当なら米田監督の性格だと自分が責任とって監督を辞めそうな気がする
高校生なんてそういう年頃なんだから酒タバコはやっても仕方ない
ただ上の話が事実なら寮でやったのは馬鹿
事実じゃないならデマ流した罪で五島列島あたりに流刑されればいい
>>221 監督の家に住んでる訳じゃあるまい監視してる訳ねえだろ笑
監督の家に住む系の剣道部で酒タバコやる猛者出たらそれはそれでおもろいよな
18歳から成人になったから酒も解禁されたと勘違いした説
まぁそもそも飲酒自体の真偽不明だけど
まぁ引退した3年のしたことなら下級生の試合出場には関係ないでしょうし活動自体は別に大丈夫でしょう。
該当者はまぁ停学かな。米田にしこたまシボられとるだろうね。
米田監督の事だから生徒を信頼して自主性に任せたのだろうが高島や緒方みたいに引退後も練習やらせるべきだな。
九学といえど剣道をしてなければ所詮ただの高校生、やらかす奴はいるだろう
>>215 わかりやすいなこいつ、こいつが犯人だろう。
自分がデマ流したと自覚がなけりゃすぐこんな大袈裟な反応せんやろ。人生お疲れ様
>>234 >>215だけど俺関係ないからww
妄想やばww
お前も「こいつが犯人だろう。 」とか「自分がデマ流したと自覚がなけりゃすぐこんな大袈裟な反応せんやろ。」とか勝手な妄想で適当なこと書いて、九学の噂流してる奴と同じことしてる自覚ある?
しかもお前は第三者を犯人だと決めつけてより悪質。通報しといたから。人生お疲れ様
>>236 顔真っ赤で草、もう手遅れやで、人生お疲れ様
>>237 裁判官顔真っ赤で草
お前も噂流してる奴と同類。
通報しといたから。もう手遅れやで。人生お疲れ様^ ^
何か一人で騒いでる奴おるけど、これマジでデマだったなら笑えんレベルやぞ
>>226 いやいや笑
田中マー君最終学年で明治神宮大会優勝して
選抜確定の時に3年生が飲酒タバコして
選抜出場辞退したぞ
>>243 人気競技だし高野連は厳しいからな。
剣道って辞退とかあんまりなくない?安田がいた時の東山が京都大会で窃盗かましたとかでインハイ出なかったんだっけ?
自分の県でも強豪校の奴らが喫煙バレて停学くらって顧問激オコで試合にはレギュラー出さないとか聞いてたのに蓋開けてみたらレギュラー出てきてきっちりインターハイ行ってたわ。
>>246 まぁ東山の件は
逮捕者が数人でてるからな
常習犯だったみたいだしな
>>221 こんなことで責任取って監督辞めるわけないだろ笑
恥ずかしい奴やな
和歌山東も窃盗(置き引き?)がなかったか?
その後、出場辞退したかどうか忘れたけど。
剣道部じゃないけど、同中が九学に行ってるから聞いてみたけど、そんな事件起きてないらしいわよ
>>204 >>211 ガチで終わったなお前ら
大濠叩きなんかよりよっぽど酷いぞ
そういえば、九学が名誉毀損されているというのにいつもの偽善者は出てこないんだな、どうしてだろうな
もしかしたら内部でもみ消す為に箝口令が出てるのかもよ?笑
いや、大正義九州学院に限ってそんなことはないか笑
末端部員の詳細まで晒されるくらいの部活なのに、
もし何か起きたら一瞬でそこら中に知れ渡るだろ。口封じなんて無理に決まってる
>>251 ま、そんなヤツだろw
いつもの偽善者は山田とか門間とか山野とかのこと書かれても出て来ないだろ!
なぜか特定の人間のみに登場するw
剣道なんてやってても中条あやみと結婚はできない
勉強して良い大学行って起業せよ
全国高校ラグビー大会の鳥取県予選で一試合も戦えなかった高校が代表に決まりました。
鳥取県の県予選は3校がエントリーしましたが、準決勝で両チームとも試合に必要な選手が
集まらなかったのです。
そのほかの部活動でも強豪校の多い大阪でも部員不足は問題になっているそうです。
子供たちのニーズはどんなところにあるのか
強豪校がひしめく大阪でも部員不足は問題になっています。大阪府立高校の部員、部活に
ついて調べたデータによると、部員が減り、試合に出られないという事態が多発しているんです。
さらに個人競技なのに、団体戦には出られない部活動というものもあります。
柔道部 70.2%
剣道部 42.1%
水泳部 13.7%
https://news.yahoo.co.jp/articles/efd13d232e69208f6cdea2ca606fb9e855c1b705?page=1 今週は福岡?
秋(がピーク)の大濠は、ここだけは勝てるのか
大濠は準々決勝で西短を倒し、準決勝で第一を倒し、決勝で東福岡を倒さないと優勝できません。中部2位の東海大福岡と今年前評判が高い八女学は東福岡の山にいる
九学や明豊・日章が新人戦といえど県で優勝できなかったからこの流れに続いて西短にあっさりやられそう
波乱という意味では、大濠に関しては九学らと違い勝った方が波乱になる。
負ければいつも通り
清水中 ↑↑↑↑↑
大濠高 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
国士舘 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
埼玉県剣道大会(個人)
優勝:須田(城北埼玉)
準優勝:堤(本庄第一)
3位:川崎(埼玉栄)、中村(城北埼玉)
ベスト8:生貝(市立川口)、多並(山村学園)、高橋(川越東)、阿部(春日部)
この大会で優勝するの大体栄とか本一(少し前だと立教とかも)の誰かだから優勝含むベスト4に城北2人いるのは珍しい印象、中村は去年関東個人3位入ってたくらいだからわかるけど
茨城県勝ち抜き大会
優勝:葵陵
準優勝:水城
3位:茗溪、取手一高
葵陵の決勝オーダーは柴田梶平武本川上酒井(補欠に熊木と星)
梶平ってこの代じゃ酒井の次に序列高かった気がするんだけど序列落ちたん?あんまNo.2を次鋒に置くって編成を葵陵がやるイメージないんだけどね
あと土浦湖北が二部(3人制)の方で優勝してたけど今そんなに部員少ないんか?コロナ禍の弊害なのかわからんが茨城じゃ強豪の一角だったのに…
>>268 県大会で勝てないからインハイ出れないのですよ
>>267 数年前だか山村学園が旋風程ではないにしても頑張っていたけど、剣道には注力しなかったのか。
野球部はかなり上位に来るようになっているが。
>>267 土浦湖北の監督が異動して取手一の監督やってるって聞いた
湖北の胴とか垂れの書体好きだったんだけどなー
>>267 茨城土浦日大はどこに負けた?ベスト4漏れは珍しい気が
>>272 丁度
>>271で名前が挙がった取手一に大将戦までもつれ込んだ末に負けたっぽい
>>271の話は自分も初耳だったから当初土浦日大よくわからんとこに負けてるけどどうした?って思ったけど、これは湖北の監督が上手く叩き上げたって感じなんかね?
葵陵はもう少しで3枚抜きされるところだったみたい。
>>270 山村は今の1年生の代から部活推薦の対象に剣道部が入ったみたいよ、これまでスポクラは野球部の生徒だけだったけど剣道部の推薦のやつもスポクラに入ってるらしい。今回ベスト8の多並も1年だし、来年のチームかな
関東大会で一番パッとしないのって群馬と山梨どっち?
0001 (^_^)v 2022/11/06(日) 15:37:51.93
世代五傑
2023...○石橋(九学)栗原(大濠)予約済み(^-^)v
2022... ○高島(九学)、長崎(島原)、荒木(日章)、児玉(明豊)、中尾(九学)
2021... ○末永(九学)、菅野(桐蔭)、高橋(秋田商業) 、山野(九学) 、伊東(高千穂)
2020...○平尾(九学)、荒木(九学)、阿部(育英)、小畔(大濠)、安藤(東福岡)
2019…○相馬(九学)、田城(第一)、池田龍(大濠)、木村(葵陵)、小川(敬徳)
2018…○重黒木(九学)、黒川(島原)、松澤(育英)、岩部(葵陵)、大平(佐野日大)
2017…○岩切(九州学院)、清家(高千穂)、志築(島原)
2017に限り5傑の格落ち防止の為3傑で決定!
2016…○星子(九学)、松崎(島原)、梶谷(九学)、小角(麗澤)、橋本(帝京第五)
2015…○槌田(九学)、 鶴浜(島原)、新名(高輪)、斎藤(東海大相模)、佐藤(九学)
2014…○山田(九学)・中根(葵陵)・山田(育英)・棚本(東海相模)・牧島(島原)
2013…○佐々木(高輪)・真田(九学)・梅ヶ谷(大濠)・ 勇(東福岡)・久田松(龍谷)
2012…○井手(福岡第一)・平井(桐蔭)・加納(桐蔭)・村上(桐蔭)・渡辺(島原)
2011…○竹ノ内(大濠)・高倉(葵陵)・山下(土日)・阪口(鎮西)・尾野(東海四)
2010…○千葉(安房)・佐藤(安房)・北川(桐蔭)・東郷(九学)・樫原(大濠)
2009…○山下(葵陵)・菅野(小牛田農林)・塩谷(明徳)・大坪(島原)・下窪(九学)
2008…○安藤(東海四)・足達(九学)・田島(桐蔭)・中澤(明徳)・藤岡(福岡第一)
2007…○村上(桐蔭)・村山(酒田商)・西村(龍谷)・川崎(龍谷)・高松(和歌山東)
2006…○石田(高輪)・成田(桐蔭)・遅野井(葵陵)・亀田(東海四)・西村(九学)
2005以前は語らない
甲府商業に山梨健心館の連中が集まっているみたいだけどな。
全国上位クラスという程でもないか。
甲府商業は鹿野先生が教えてる?剣道めっちゃ綺麗だったな。
松尾のせいで、
松竹梅が達成できなかったんだけど。
または、新しい3文字選手が
登場するのか。
>>280 本庄第一→相川(2年)堤(1年)
埼玉栄→川崎鈴木(2年)
城北埼玉→中村須田(2年)
かな
そういや今日から福岡県新人大会だな
東福岡は優勝なるか
今日までならまだ間に合う。
週間文春(11月17日号) 123p.
長崎新人戦はいつものように決勝島原と長崎南山
ベスト4に五島と長崎日大がいるのが珍しいな
西陵は長崎日大に負け、瓊浦は五島に負け
今年の南山は水口がポイントゲッターで次中副で戸田まで回すチームやな。水口を止めないとキツい
大濠は毎年のジンクス的には新人戦負けた方がいい
毎度毎度全国に繋がらないどうでもいい大会だけ無駄に勝つから
福岡県新人個人優勝 関(大濠)
やっぱり、強すぎるねこの子
やっぱり今年のインハイ予選は浦井や林より関を使うべきだったな。
今の2年はぱっとしないから梅ヶ谷以来の下級生大将にしてじっくり育てられるのならいいのだが
大濠アンチも今年の大濠にはケチつけにくいんだろうな笑 めちゃくちゃおとなしい笑
今までが異常すぎただけやろ、入学時のメンバーだけ見ればインハイ出場はもちろん上位進出、なんなら優勝まで狙える面々なんだしあの高校は。まあここ5年間はその舞台にすら立ててない異常事態だけど
毎年この時期は勝ててるやろ、それが冬春と時間がたつにつれて失速してインハイ逃すんだろ。
なのに、今年は違うだのこれからは大濠だの、
本当にどこからそんな自信が湧いてくるのか、
そのポジティブ思考だけは尊敬するよ。
静かなのではなく、もうみんな呆れてるんですよ信者たちにも大濠にも。
毎年毎年同じ事を繰り返してるのに、そんなアピールばかり。
アピールしたいならせめてインハイに出てからしてください笑
まあ無理だから他のチームが仕上がってなくて中学の貯金である程度勝てるこの時期にするんだろうけど笑
来年のがヤバい、去年今年もヤバい結果だったが
関・中尾・林・森・矢野を始めとするメンバーで全国行けなかったらマジで終わりや
本日、九学高校3年生20名全員、あきひろによると大会で模範稽古するらしいな。
なあ名誉毀損君、お前のいう通りだったら模範稽古どころか3年は謹慎になってるはずだよな?
どこ行った?
福岡県の新人戦男子個人は混戦だねー
団体はどうなってるんやろ
>>314 あんま調子乗らん方がいいぞ、3年になって歴代の先輩方と同じ末路を辿りたくなかったら黙ってろ
>>314 普通に無理です、九学勢はもちろん南山の戸田水口にも勝てません
福岡新人戦 男子 優勝 大濠
準優勝 筑紫台
3位 第一
3位 東海大福岡
5位 春日
城東
自由が丘
残り1校 不明
女子 優勝 中村
準優勝 筑紫台
3位 糸島
3位 久留米商業
5位 春日
福翔
純真
舞鶴
東は2回戦で自由が丘に敗退
準々決勝 大濠対春日戦
代表戦 大濠 関
春日 浦田
延長戦約20分
関が逆胴で勝ち
春日恐るべし
第一対愛真の代表戦
あの審判は酷い
あんなにガッツリ押し出して反則取るとかないわー
胸糞すぎ
この時期は例年力が拮抗しててコカされる強豪校も少なくないけど九学明豊東福岡がコカされるとは例年以上に混戦だな
まぁ今回の新人戦は優勝しても所詮それまで。
来年の選抜予選からが本番。
>>331 会場到着したら既に試合が終了していたっていう理由好き
長崎県新人戦
男子団体
優勝:長崎南山
準優勝:島原
男子個人
優勝:脇本(島原)
準優勝:永吉(南山)
3位:水口(南山)、戸田(南山)
決勝オーダーは
島原:三雲 吉村 榊原 緒方 脇本
南山:白石 松尾 永吉 水口 戸田
でスコアは副将戦で水口が一本勝ちした以外引き分けで0(0)-1(1)で南山の勝ちとのこと、団体の方は案の定戸田水口(なんなら永吉も時々出てた)という試合経験者とのマッチアップで差をつけられた結果になったみたいね
あと個人の方は脇本が意地見せたけど島原の他の出場者3人(榊原三雲若杉)は全員南山選手に負けたみたい(榊原は戸田に初戦で負け、三雲は水口・若杉は永吉にベスト8決定戦で負け)
桐蔭学園、新人戦ベスト8にも入ってないじゃないか
道連チャンプ・全中団体2位の大将とかが入ってこの結果は、、、
熊本の大会で九学中負けたらしいけど、四人で出てたんやな
欠場した落合に何があったんや
まあ普通に考えて、
直前でコロナ(になったか、濃厚接触者)
もしくは怪我
のどちらかでしょう
>>336 5人いても今の九学より神埼中が九州で1番。
>>338 確かに、石橋以外の四人がまだまだ不安定で、石橋前にほぼ決着をつけた状態にすれば全然勝てるだろう。
問題は夏には九学前4人も確実に仕上げてくる事だ。
大濠が優勝すると速報が超早い!
第一が優勝すると、インスタ更新が超早い!
>>342 第一って優勝しないとあんまりインスタ更新しないよな
第一は今宿出身保護者がヤバイ!
いちにでも昔から負ければ審判やらの責任にしてたぞw
>>342 それは、大濠関係者が張り付いてるからね、誰がとは言わないけど、ね、森さん
成長せず失速する大濠は今の時期は全試合4-0,5-0くらいで圧倒してないと心許ない。
決勝 大濠対筑紫台
阪東2本負け
佐伯2本勝ち
守安2本勝ち
栗原引き分け
関1本勝ち
今年の被害者は阪東の予感
だから、最初から言ってるけど阪東は伸びてないで。何で中尾や山中使ってないのか不明。
浦井宮本の時もそうだったが、同じミスを今年もインハイ予選で繰り返しそう
日新館の山田も大濠行ってから全然見ないな、、、
同期の谷風村田オウレットetcは活躍してるのに
被害者もなにも試合見りゃ先鋒は明らかに仕上がってないのすぐ分かるけどな
桐蔭のメンバーと実績わかる方いますか??
メラくんが大将だったことしかわからないです、、
コロナ剣道で高校三年間過ごした未熟な選手らが世界大会メンバーになる数年後、日本は負けると思う
今年や去年の三年に西村や安藤や高鍋みたいになれる選手いるといいんだけどな
>>354 高校での悔しさ・恨みを晴らしてくれ高島・緒方・留場・チーム明豊!
国士舘に行ったら、留場も成長するかもと思ったけど、
関東新人戦の松尾見た限り少し不安に思う。
小畔世代は、森の影響がまだ少ないから、
大学で少しチューニングすれば格段に成長する。
矢野や守安たちが、いい具体例。
しかし、松尾以降は、森成分が骨の髄まで染み渡っていて、
毒素を抜くのに時間がかかりそうだと思った。
留場はポテンシャルが特に抜けてるから大丈夫だと思う、問題は林
>>354 一昨年の3年はなんで仲間外れにしてるん?
>>356 国士舘に行ったら、留場も成長するかもと思ったけど、関東新人戦の松尾見た限り少し不安に思う。
↑松尾国士舘じゃねーしここ意味不明すぎて笑う。関連性が無い
あと読点多すぎるし付けてる位置も意味不明だし読みにくすぎる。お前国語2とかだったろ
なにげに一般の上原が頑張ってたね
日体戦・國學院戦も勝って調子が悪いとはいえ高橋にも引き分け
多川は、、、推薦じゃないのか?
>>356 見る目なさすぎて
書き込みせんといてほしいレベル
相手が強いと癖で焦ってガチャつき大濠剣道になってたから、そこを直せるとええな
留場は調子いいときと悪いときの差が激しい。
インハイ個人や福岡県予選のときみたくガンガン爆面打つ清水の留場状態の時もあるけど全九州や玉竜旗、国体九州ブロックみたいに「何してんの?」状態の大濠留場の時もある。無論国士舘で鍛えられて常に清水の留場になるだろうけどね
松尾に関しては鮫島が強すぎただけでそれなりに力は取り戻しつつあるんじゃない?
その鮫島に道連で2本勝ちした小山(島原)は今回出てなかったね
>>351 失礼ですが、桐蔭には興味がないので分かりませんし、おそらく誰も興味がなく知らないと思います。
一昔前は強かったみたいですよ!
>>367 大濠の時よりは明らかに良かったけど、所々で大濠臭がした。後一年位稽古すればそれなりに復活できそう
>>371 國學院の大将の小山は島原の小山じゃないの
>>375 九学だよ
たぶん札幌日大→法政の小山の弟
法政には中尾寺坂以外誰が行く?
個人的に鹿児島商業の有川も法政だと思ってる
大平とか小角とか、今の九学、、、、東京やら東海から集まってきているの?
九学は北海道から沖縄まで、全国全ての地域から集まってます!
皆んな、是が非でも入りたい学校ですからね!(^^)v
速報 熊日杯段別大会 三段の部
優勝若林 準優勝高島
>>382 いや、そういうことじゃなくて、あの有名剣士の弟なのかということ。
重黒木みたいに
若林、首の皮一枚繋がったな。
前回の失態で引退になるところを今回の優勝でまだ九州選抜辺りでチャンスを貰えるだろう。
>>389 そういう意味なら日本語終わってるなお前
誰も分からんわ
>>380 それと小角は奈良県出身だし東海地方出身じゃないから
にわかで国語もできん奴は黙っといてくれ
ニワカをバカにしてマウント取るのは中学生までにしとけよ
dbItjKV70
Ue88rR2e0
こいつらの口に、ニカワ貼っとくわ
>>396 ニワカで国語もできん上に笑いのセンスもないとかほんと終わってるなこいつ
>>397 なんかなまってるけど大丈夫?
九学好きなんだろうけど九学もお前みたいなんに応援してほしくないと思うで笑
ほなおやすみ。
>>399 何言ってだこいつ
なまってるのはお前の方な
九学好きってどっから出てきたんだこの低脳(笑)
お前みたいな低脳にはどこの学校も応援してほしくないと思うで爆笑
>>396 ニカワてww
お前まじでしゃべらん方がいいぞww
ガイジが暴れとる、このガイジっぷりはおそらく福岡県民だろうな
熊日杯段別
初段の部 優勝石橋 二位田村 三位亀井・嵩
二段の部 優勝石橋 二位佐藤 三位河野・志礼
三段の部 優勝若林 二位高島 三位小角・河部(農業)
河部以外オール九学。強すぎる
ベスト8は不明、情報求む
粉砕器、段別行ってたならベスト8はよ流せや、無能が
投稿動画は友達に撮ってもらったって書いてあるから会場行ってないんじゃないの?知らんけど
以前にも報道された件だけども
福岡市でおととし、当時15歳の女子高校生が所属していた剣道部の顧問の暴言や
暴力的な稽古を苦に、自ら命を絶ったとされる問題です。
不適切な指導によって追いつめられる子どもは、あとを絶たちませんが、現役教員からは
現場のあり方に悩む声も聞かれます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4cba57e2c240777327d76316f603cf94f60ceb2 二年くらい前に熊本に片腕の上段の子いなかった?
小柄だったけど強いの覚えてる。その子は今何してるんやろ
高山市長旗 12/3,12/4に開催
コロナ禍前は、九学島原育英などが出場、、、
復活した今年どれくらいの規模かは不明
>>411 大会側から出場依頼された選抜32チーム
>>406 「経たちませんが」ってお前が誤字ってるのかと思ったら記事が誤字ってるんだな笑
>>407 だいぶ昔だぞそいつ、槌田の時だったぞ確か
ダウンロード&関連動画>> この選手じゃね?
>>416 昔熊本出身の剣士で片腕で日本一になった
選手は今なにしてるんだろうか。
たしか阿蘇高校だっけか。
>>417 すげーな。そんな選手がいたのは初耳
隻腕の剣士といえば高宮選手くらいしか知らなかった
>>418 コロナ前は九学育英明豊島原等が出てたけど
コロナ禍で縮小もありうるかもね
大駒、YouTuberになっとるし
ダウンロード&関連動画>> 32チームしか出ないなら相当希望小さくして開催してるな。
俺も高校時代高山市長旗出たけどそれなりに参加校いたぞ。
九学とか本当に強い所だけ呼んでやるのか、東海近辺の高校の大会になるのかどちらかかな
サッカー日本代表、コスタリカにまさかの敗戦
ドイツ戦と違って微妙なスタメン・動きだったらしい
なんか今年の選抜以降の明豊を思い出したわ
インハイでの明豊を今日の試合で例えるなら
伊東や三笘を初めから使えよ森保…
コスタリカに舐めプはアカンでしょ…
=
正木を初めから使えよ岩本…
三養基相手に舐めプはアカンでしょ…
こんな感じ。見てて俺も明豊のこと思い出した
>>421 なんか拗らせてるな…
剣道に未練あるならあるって言えばいいのに…
大駒って前期どこ受けたんだろう
普通に受験の話聞きたいわ
>>426 東大落ち明治じゃなかったっけ、色々拗らせてるだろうな
>>432 6/12って…
インハイ予選の1週間後かよ
辞退してたらかわりに専玉が出てたのかな
記事通りなら剣道部が関わったのは9月だな、
これ本当だったのか..
>>433 それは公園で酔い潰れよって
寮で剣道部も酒盛りしてたんは
9月5日や
極一部が野球部のアホに釣られてハメ外して、終わってしまうとはな九学が..
高輪、麗澤、大濠、その次は九学..
>>430 明大追加合格らしいからそれは違うんじゃないか?北大東北大あたり受けたんかなと思ってる
>>436 そんな都合の良い解釈は無いだろ。
常習化してたんだよ。
>>439 都合のいい解釈というか文面読む限りそうとしか書いてないけど
実際どうだったのかと推測しちゃうのは理解できるが
ハメ外した3人って誰だろ、
一人はやはり不自然に一人だけ国体出なかった彼?
福岡は怪我じゃ無かったん?
さすがにとんでもない重圧のかかる九学のキャプテンが非行に走るとは考えたくないが
>>442 関係者?
週刊ポストに掲載されてるんだよ。
もう隠せないよ。
>>444 週刊ポストに常習化されてる。て
書いてあったん?
こういう不祥事で強豪が呆気なく終わるのはマジで萎える、しかもよりによって九学とか
>>445 見てきたけど、そうとは書いてなかった。普通に2回目に発覚した9月5日に剣道部の3人が野球部に混ざっていたというだけで。
実際どうであったか邪推されるのは仕方ないが。
これ野球部が絡んでるもんで表沙汰になったけど、剣道部だけなら隠蔽されてたな
隠蔽も何も、野球部以外の不祥事なんて、そんな表沙汰にならんやろどこも。
5人中3人が剣道部なら、剣道部の責任の方がデカいのに可哀想な野球部
>>451 そういう問題じゃねえだろ、どっちも悪いわ
国体出なかった福岡の他は最近やこれからのあきひろの投稿で出なくなった3年はかなり怪しくなるね
国体に出てた中尾勝本荒木も違うんじゃないかね。
寮生でそれ以外、だいぶ縛られてくるが。
Yahoo!ニュースに出てしまうと、かなり知れ渡ってしまった事になるからな。
暫くは大会も辞退することになってしまうのかね?
麗澤化は萎える、よりによって小角がいる年に麗澤化するとか呪い以外の何者でもない
野球部は連帯責任で対外試合禁止と連盟が処分を下すが、剣道部は連帯責任にならないのか?
処分を下すのは高体連になるから、管轄が違うと処分内容も変わるのかもな。
国体に出場しているということは、少なくとも連帯責任では無いという判断なんだろうけど。
〆に監督譲ったら再来年長男が筑波卒業したらそのままコーチで戻ってきそうだけど
〆完全主導でどうなるかは未知数だからなあ
西川崎島村達の進路が九学から他所の高校に変更にならなければ
まだ麗澤のようにオワコン化はしないと思うが、、、
国体が連帯責任ではないのは高校単位での出場じゃないからってのもあるんじゃないか?
高体連も主催者ではないし。
そもそも高体連は高野連みたいに報告義務が無く学内処分だけの可能性もある。
飲酒だけとはいえこんな公の出され方をしては、
米田監督はもう監督辞める以外の選択肢なさそうだな..
生徒側の一回のやらかしで部自体が致命的なダメージ食らうことはないだろうけど
それにしても九学とか明豊とか選手抱えすぎなんだよ
たださえ子供減ってるのに一部の強豪校がホールドした上にこんなことやられるとなあ
全日本優勝した村上の経歴とか部活縮小施策も相まってそろそろ潮の変わり目かもな
選手抱え過ぎは分かる。
米田と〆だけで、中高合わせて60人超えの部員を見るには無理があったんやろうな。
二人じゃ60人もいたら目が届かない所は必ず出てくる
監督変わらなくても今後入学者は絞るだろうから叩き上げの逆転がなくなるので今までよりはどうしてもやや弱体化するよねえ
こんな形で公に出たら、何かしらの謹慎処分は必要、そうなると無関係な2年一年に被害が。
想代をやった米田監督の性格からして、それだけは避けたいはず。
しかし、責任は取らないといけない。
もう米田監督、自分から辞めるだろ絶対。
まあ、米田が取りそうな行動というか取る行動は自分が退く事だよな、
周りはそれを許さないだろうからどうなるか予測がつかないが。
九学がこのまま終わってしまうのは剣道界の大きな損失に繋がるだろ、、、
あきひろの力でどうにかならんのか
米田が辞めなければ被害は少ない、米田が責任とって辞めるとなったら大損失。
監督としての責任は免れないが、
あそこまで指導力のある人は他にはいないのに、それがこんな形で消えそうなのは残念すぎる
>>468 >>469 米田が監督退いたら高校剣道自体が終わりそう
周りは何としてもそれだけは絶対に阻止してほしいもんだ
最悪このまま九学剣道部は終わってもいいから、違う場所で再出発してくれるといい。
こんな不祥事で監督そのものを一生辞めるのは、残念すぎるし損失が大きすぎる
高島緒方は絶対ない、国体出てた中尾勝本荒木もない、段別出てた吉岡櫛野もない、福岡は怪我、残ってるのは中村河野小田山平清田蔵田田部船元安村赤星中井深川
九学の飲酒3年生が引退前だったらマジでヤバいな。
選抜大会予選はどうなる?
>>204は本当だったな。
喫煙に関してはまだわからないけど、可能性は否定できなくなった。
河野や清田とかは寮じゃないから違うな、
もうほんとに縛られて来てるな、九学を終わらせた原因の発端となったやつ
絞られて を 縛られて って書くやつってアホなのか?
誰がやったかなんてのはどうでもいい事だ。
問題は、それのせいで2年1年が試合に出られなくなる可能性があること、
もっと問題なのは、それを何としても防ごうと自分を犠牲にするのが米田監督だと目に見えて分かる事。
本当に、それがやばい。
九学が先頭に立ち、それを打ち砕こうと他校が努力することによってレベル上げしてきたのに、
それが急になくなったらしばらくはレベルの低下がやばくなりそう。
なんだかんだ、九学の存在は剣道のレベル上げに貢献してたよ、九学以外の高校にとってもね。
島原とかいい例でしょ、九学が近くにおらんかったら今の島原はない
>>453 >>454 お前なんでレギュラーが関わってると思ってんのか草生える
部員何人いると思ってんだ
無能がアホな推理すんな
高校生が酒を買えるシステムなのが悪いんだろ
まず売った店員
買えるシステムにしてる店と国
酒買うときにタポスみたいなの必要にすべき、してないならしてないがわの怠慢なんだから高校生が買ったとしても無罪だ
>>464 いやいや(笑)こんなことで辞める人見たことないよ
まだ子供で判断間違うことだってあるのは当たり前
おとなの責任転嫁だろ
イラつくわ
204に名誉毀損だの通報だの言ってた輩はごめんなさいは?
どこで手に入れたんやろな、
野球部と剣道部なら、両方坊主。
店員も坊主なら分かるだろ、高校生だって。
>>228 >>250 こいつらが内部の人間か、内部の人間から聞いた外部の人間なのかは知らんがやっぱり隠蔽してたみたいやな
>>253 大正義九州学院に限ってそんなことはありました^ ^
外国人のコンビニ店員は日本人見ても年齢よくわからないらしいからそれかな?
>>468 意味が分からない。
そうなると無関係な2年一年に被害が。←やらかした3年と無関係の2年以下にどう被害が出るん?
>>455 >>481 SMプレイ乙
事件が起きてテンション上がってるキッズなんだろうが、まずは自分と向き合え。日本語の勉強頑張れ
>>485 タポスは草生える
なんだろう、タコスみたいに言うのやめてもらっていいですか
野球部が絡んでたのが運の尽きだな、
飲酒なんて、停学処分でだいたいが済ませてるだろうが、
野球だけは別。表沙汰になればただじゃ済まされないのなんか考えればわかるはず。
さっきから書き込んでる読点と改行がめっちゃ気持ち悪い位置にあるこいつなんなん
これ九学、選抜予選今年は出られそうにないパターンか?九学信者じゃないけど九学がおらん全国大会とかマジで見る気失せるのだが
>>432の記事をよく読めよ。
チクリじゃなくて自爆だわな。
週刊ポストを見る限り、他の教員が公にした感じに見えた。まあ自業自得だけど
寮監が口外するなって言ったらしいけどまさか〆先生じゃないよな
米田はクビでしょ。九州学院の倫理観低いにもほどがある。こら、大学以降大濠の卒業生にボロ負けするわけだ。勝つこと以外にも人間形成に重きをおいていた森先生と勝利至上主義の米田。今の時代に後者は必要ない。
>>506 こんな時にようそんなつまんない釣りが出来るな
大濠信者は、米田がいる今の剣道界で大濠はあのレベルなんだから、米田が仮にいなくなったら今よりも更に大濠がオワコンになることに気付けよ
事実なんだよ。森先生の教え子の明徳、大濠出身者に山田のような犯罪者いるか?いねえだろ。
飲酒隠蔽に加担してた米田がこれからどんな顔して子どもを指導するのか
普通なら該当者を停学させるくらいの処分ですむ内容だが、野球が絡んだ事によってもうどうしようもない状況になってしまったな。これからは監督の家に住まわさないとあかんわ。剣道やってなければ所詮はただの高校生で反抗期のクソガキだし
全国屈指の選手達を潰しといてようそんなことが言えるな
ここで大濠絡ませようとしてるやつ、マジで寒いから消えてくれ。そんな問題ではない
>>513 実力至上主義で人間形成無視して犯罪者にまで落とし人生潰させた九州学院にそれを言う資格はない。
あまりにもつまらん釣りだがもし仮に本当にそう関係者が思ってるなら本当にその程度の学校なんだろうな。山田と違って高校生のした事だからどう足掻いても米田監督は責任を免れないのは事実だが、どこの学校がこんな形で九学と米田監督がが終わる事を望んでいるんだろうか。普通自分達の実力で倒したいよな。
別に九学ファンじゃないが、どこか九学を正々堂々と倒す強い高校が現れないか楽しみにしてた身として九学が出れんくなる可能性があるのはマジで萎えるよ
責任者だし今回ばかりは米田監督が批判されるのは致し方ないけど、そこに森を絡めてくるのほんまキモすぎる。どうせキッズが書いてるんだろうがいい加減滑ってるの気付け馬鹿
まじでそれ、この状況で釣りするやつは頭イカれてるわ。人間性疑う。わざわざ大濠・森のこと絡めるとかクソアホだろ二度と書き込むな
ほんのちょっと前に本一の監督が体罰でやらかしたが、それを遥かに超える騒ぎになっとるな。剣道界だけやけど。
監督が起こした不祥事だからよっぽど本一のが重罪なのに。どうかこのまま米田監督が退くという方向に行く事だけはないように願う。
実際のところ本来は一番責任とる立場の教師は担任じゃね?
俺の高校でもサッカー部の奴が万引きとタバコやらかしてたけど停学だけで済んで表沙汰にはならなかった事があった。停学とか謹慎処分でいいだろうという考えやったんやろう学校も監督も。
野球部が絡んだからこうなってしまったんだろうな。勿論やらかすのが悪いのだが、こんな形で表に出れば最悪の事態になったとしか言えない
寮での飲酒事件というと、最近記憶にあるのは愛知桜丘やな。愛知県民以外誰も気に留めてなかったが、ほんの一時生徒が集まらんくなったけど今は普通にやってる。
米田監督を責めるわけではないけど、今年の九学が他校からしたら相変わらず凄い実績だけど九学からしたらあまり振るわなかったのは、本当に米田監督の言葉がちゃんと生徒達に行き渡ってなかったんやろうねとは思う。たとえ補欠外の選手であろうと、今年の選手には思いが伝わってなかった部分があったから試合の結果にも今回の不祥事にも現れたんやろうなと思った。
>>520 担任や寮監の責任は大きいけど面倒見切れないほど入学させてる米〆の責任もある
>>523 こういうこと言う奴嫌い。結果論でしかない
>>525-528 身内もしくは近い人間だろうけど、名前出すのは止めておけ。
>>116 >>122 おい、こういう時こそ出番だろうが
>>506 >>511 >>515 いつもの偽善者はこの書き込みはスルーなん?
当然だよな、お前がこれ書いてるんだもんな
誰がやったか想像ついてたが、やっぱりか。
ハメを外す奴だとは思ってたが..こんな取り返しのつかない事をやらかしてしまうとは..
九学は実力だけでなく人間性も日本一を目指すのに相応しくないと試合のレギュラーには入れない。
中学時代・高校でも新人戦からインハイまでずっとメンバー入りしてた中村がやらかすとは思えんが、、、
個人名出すのはダメだろ仮に中村が本当にそうだとしても。違ったり確証がなかったりするなら尚更
九州学院の生徒寮で9月、野球や剣道、柔道の各部の3年生男子5人が
集団で飲酒していたことが28日、分かった。
同じクラスの寮生で、夏の甲子園やインターハイ剣道競技の団体メンバーも含まれていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e524865d52df36a575c15cfdc332c04fac22d1bb 剣道部員と柔道部員の飲酒について、同校は「8月で部活を引退しており、
部に所属していない状態だった」として高体連に報告しなかったと説明している。
団体メンバーという事は、もう一人は確定やな。
福岡にはまだ嫌疑がかかってるが、
他の奴は国体出てた時点で違うだろ。
米田はどんな責任とるか見物だなw
これで何もないとかなると、誰もこいつの生活や人間性に対する指導を受け入れることはないだろ。
メンバーに入ってたと言っても
中尾緒方の加入、勝本の躍進でレギュラーからは外れて補欠7番手という一番中途半端な立場だったからな。。。
どっかで狂ってしまったのかもな。
粉砕器さぁ……
既にニュースになってるとは言え、まだ大々的に広まってるわけじゃない問題にあぁやってお気持ち表明することは、例の件がただ叩きたいだけのモンスターの目に触れる機会を増やすだけってわかんねぇのかなぁ……
さっきからおまえの発言、それ大丈夫か?
侮辱罪ガーとか開示請求ガーとか言ってるけどそんな書き込み続けてるとお前がされる側になるぞ
九州学院高校によりますと、ことし9月、いずれも3年生で柔道部と野球部、
それに剣道部の部員、合わせて5人が寮の1室に集まって酒を飲んでいたところを
寮の監督者が見つけました。
部員たちは学校近くのコンビニで缶チューハイを購入していたということで、
学校では5人を1週間の謹慎処分としました。
九州学院高校の室永芳久教頭は「生徒の飲酒事案が起こってしまったことは
大変申し訳なく思っています。同じ事が2度と起こらないよう、生徒の指導を
徹底してまいります」と話しています。
県高野連によりますと、5人のうち野球部員1人については、日本高野連が
1か月間の公式戦の出場停止処分を出したということです。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20221128/5000017599.html >>546 スマン安価つけ忘れた
ID:Zt6ui2ZT0
こいつに言ってる
おいおいw3/5が剣道部って、野球部が主犯じゃなくて剣道部員が主犯だったのかよww
米田の指導不足は明らかだな、最低でも年単位の謹慎だろ。
3年生で剣道部の3人と野球部の1人、柔道部の1人。
同じクラスの寮生で、夏の甲子園やインターハイ剣道競技の団体メンバーも含まれていた。
同校は5人に授業のみの出席を認める謹慎処分を科した。
今回の処分を受け、スポーツ推薦での進学が取りやめになったケースもあり、全員が
「軽率だった」と反省しているという。
>>470 話し変わるけど中高ともに入部基準は男子のみなんだな
何で北山が入部できたんだ?
中女とのルート絡みだろうか?
一男三女とぉちゃんの力か?
>>552 進学先どころか、剣道部に関する事自体がもうなくなるかもしれん。つまらんくなるな、なんだかんだここも7割くらいが九学の話題だし、このまま終わってしまったら過疎化は不可避
>>528 仕返しかよ。
違うみたいだぞ。ヤバくない?
玉竜旗優勝返上するかな。
玉竜旗は9月5日以前のことだからそれはないだろうけど米ちゃんのことだからこんなウチらが優勝なんてちゃんちゃらおかしいと思って優勝取り消しにしちゃいそうだな〜と思って書いてみた。
優勝返上は草、一度優勝になったのに返上になんかならんわ。これからどうするかが問題であって優勝したという過去が事件で変わるわけねえだろ
九学ヲタには申し訳ない。
この学校飲酒トラブル多くないか?
ひき逃げ山田、今回の3人、法政大の西村だったけ?飲酒飛び降り死亡事故と。
米田は勝利至上主義で人間形成がほとんど指導できてないからこんなことになるんだよ。今回も幽霊部員ならまだしもレギュラーが飲酒。
>>558 九学剣道部が飲酒は今回が初だぞ、そいつらは卒業後やん
>>559 お前二度と書き込むな
>>556 優勝取り消しとかあるわけないだろ
もうちょっと世間の常識知った方がいいよマジで
そんな妄想はお母さんにでも言ってろ
>>558 飛び降りって自発的みたいに書くなカス
転落事故だろあれ
>>546 侮辱罪ガーとか開示請求ガーとか誰も言ってないんやけど思い込み大丈夫そ?
>>560 大濠のようにデマで誹謗中傷されてるならともかく、九州学院は完全な指導不足による失態を批判してるんだから問題ない。米田が強ければ何してもいいという指導してるから社会に適応できず法律も守れない。しかも、主将とレギュラーが。
まぁ何もなかったように今後の試合も出るし普通に活動するでしょ
飲酒ごときで辞退なんかするわけない。
大正義九州学院ですよ?
随分前に関東の某強豪選手のタバコがバレたことがあったけど即クビだったな
>>568 大濠がデマで叩かれた時っていつだよ答えろよ、九学のがデマで叩かれてんだろ。あとお前のその書き込みだと主将とレギュラーって2人の個人名出してる(少なくとも主将は確定)ことと同じになるけどそれ違ったらどうするん?それこそデマになるぞ
>>571 主将って飲酒運転で捕まった山田のことな。
しかし、九学信者の擁護が凄いな。信者も剣道強ければ何してもいいとか思ってるんだろうな。そんなわけないのに
>>572 山田は「九州学院高校時代は」そんなことしてません
飲酒運転やっちまったのは社会人になってから。
大学卒業・警察に奉職した後まで米田先生は付きっきりで指導しないよ?分かってる?
>>574 米田の指導がろくでもないってのも因果の一つ。今回のレギュラー含む剣道部集団飲酒で明らか。
寮で酒飲むとかまるで低偏差値校みたいなことするなよ
三年ってことは進学推薦とかなら大学に知らせてあるのかね?
お前はただ米田先生を叩きたいだけだろ。無理やり森と絡めて謎の大濠ageとれる書き込み、九学sageを繰り返してさ恥を知れ。お前のせいでここでの大濠、森の評価さドンドン下がるぞ、大好きな大濠がこれ以上叩かれないためにも黙ってろ
>>578 酔ってんの?
飲酒問題だけに、意味不明なコメントするなよ
>>579 つまんな、自分に酔ってる偽善者は誰だよ
まぁまぁ、もう米田も森もクソってことでいいじゃないか!
身内ノリで撮った写真まで流出してるのはなぜだ?
推薦枠をめぐった攻防?
>>584 チョーシこいて酒飲む俺たちカッコえーって友達に送ったから拡散されたんだろ?
>>578 馬鹿なのか?
森の指導力や采配批判と今回の問題は全く違うだろ
森の指導力や采配はただの野次馬ネタで
社会的影響は無く多かれ少なかれどのチームにもあることで社会的制裁は受けるに値しないだろ
しかし飲酒が公になれば社会的な問題だしそれなりの社会的制裁は受けなきゃケジメつかんだろ
もし大学が推薦だとしたら取り消すべきだな
もっと真面目に生活してるやつを推薦すべき
九学が叩かれるのは分かるが、そこに森絡めてるやつってわざとやってんだよな?
勿論、今回の九学の件は擁護できるもんでないし叩かれても文句は言えない。だけどそこに森大濠ageが入ってくるのがマジで意味わからん。大濠アンチがわざとやってんだろ?
たぶんなんもなく普通に九学は試合とかでるよ。今まで通りに。
そもそも米田先生が聖人みたいな扱い受けてるのが謎だわ
別にそんな人格の先生じゃないでしょ笑
>参加した1人が間違えて、全く関係ない生徒に送ってしまったことで、多くの生徒が知ることになった。寮監はこのことを『口外しないように』と生徒たちに伝えたそうです
寮監、自分の保身の為に揉み消したんか?
今週末の高山市長旗に九学出るのか?
この大会は、強豪校が集まり、新チームベストメンバーでの試合が多いからたのしみなんだよな。
>>591 今は知らんがめちゃめちゃ短気だし暴言とか吐いてたよなあの人w
まあこれで米田と九学がどうなるにせよ、
王者の地位がは長崎県勢に行くだけ、
福岡県勢は相変わらず蚊帳の外
本人に非はないけど、小角が関係する高校は災いが起きるんだな..
>>596 なるほど。本人もそういう粗暴な人間なのか。ますますどうしょうもないな九州学院。
ここぞとばかり九学が邪魔で仕方なかった福岡県民が叩いててウケる、まあ自業自得だけど。
そして、これで自分達に天下が回ると思って叩きまくってる奴ら、何も変わらない事に気付いて無くてウケる。
これからは、島原、南山、明豊が中心に回る。
それだけ
内々に処分したなら揉み消しではないんだろうけどモヤるな
福岡県民さん、九学叩くよりまずは自分達のことどうにかしてください
まあ飲酒くらいなら有名高校かつ野球部以外は表沙汰にならず内々で処分される出来事だからな普通。
野球部がいた時点でこうなる事を予測しとくべきだった。それをしなかったのが運の尽き
>>592 バレたら進路に影響するからってのもあるんじゃね?寮で酒飲む生徒はさすがに推薦不適格やろ
三人のうち一人は進路先が立教だったらしいけど、取り消しだろうな
俺は今回の件で無理矢理森のこと絡めてるやつはガチの福岡県民だと思うわ、大濠アンチでも流石に今回のはネタにできんだろ
如水館の三年ゴリ押ししてる奴だろ、九学が終わればこの代こそは本当に自分達のものだと騒いでんでしょわ。九学終わってもそれは絶対ないがなww
九学ネタに飽きてきたら福岡叩きか・・・
クソみたいな奴らだな
こんな時に森を無理矢理絡めてる奴なんて本物のガイジなんだからほっとけよアホ共
>>608 占い師COします
大濠ファンを装って九学叩きをしたのはこの人です
>>616 3年前に全国選抜に最後出場してた麗澤瑞浪は今は廃部か...悲しいかな
数年前に熊本上位だった八代東も球磨工業も廃部寸前、、、
>>618 ジュニアは三重県の旺武道場(神戸中)で頑張ってる。
少子化で剣道はコロナのダメージもあるからここからまだまだ減ってく流れ
中京も部員取らなくなったんだよな
岐阜も寂しくなったなぁ
今回、九学の不祥事があったけど
八代東の前監督(相馬の代くらいまでいた)が起こした不祥事は公表されていないの?
もうすぐ始まる、梶谷の試合が楽しみでしょうがない。
高校時代から見てきた選手が、大人になって仕事の合間をぬって
試合に参加しようとしてるのを見ると、時の流れを感じる。
こいつももう社会人なんだな。
>>628 すまん、詳しくは分からんが最近県内で八代東聞かないなと思って調べたら
何年もいた監督が変わってたし、検索候補に八代東 剣道 体罰とか不祥事とかあったから気になった
まあ知り合いから聞いた話だと監督の家のすぐ近くに寮があって、生徒は深夜1時とかに
監督の世話(肩たたきとかマッサージとか)してたっていうのは聞いたことある
梶谷はいっとき胡散臭いことしてたの考えると今の発信の方向性は正しいわ
あの感じでやってくなら面白いし
今の路線はいいね
一般社会人になっても剣道に打ち込める姿を示せるのは素晴らしいと思った
大濠も舐めプして負けて竹刀地面に叩きつけて不貞腐れる様な人間形成(笑)の指導して来たし、所詮レジェンド扱いされてた米田と黒木もこの程度
結局元から人間優れてるやつは剣道してなくても優れてるし、そうでないやつは鬼監督の前では猫被ってるだけで目が届かない所ではクズ全開。
同じ高校でも内村先生のような聖人、Y田のような馬鹿もおるし
同じ高校でも宮本のような聖人、T倉のような人間の見た目をしてるだけの外道もおる。
今回も同じ高校同じ同期でも高島のような努力家もいれば酒盛りして誤爆して証拠写真拡散されるアホ共もおる。
剣道で人間形成なんて出来ません。もうくだらん建前なんか撤退してスポーツ化しとけよアホ
剣道で人間性まともになったやつなんてここ最近だと重黒くらいしか思いつかない。しかもおもろいのが重黒は九学筑波と稽古して人格がまともになるにつれ自分が一番という傲慢さが抜けて年々弱体化していったし。
人間形成されれば強くなるなんて嘘、綺麗事でしかない。
中学から大学まで安定して結果出し続けた重黒木を弱体化呼ばわりしてるやつの剣道、全日本取れるくらい強そうで好き。
野球部員の飲酒を公表しなかった九州学院 「甲子園飲酒県議」との対応の違いに疑問の声 [愛の戦士★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1669773008/ 如水館の森君に林君が新聞についてた。
全国道場個人決勝同門対決。2002年以来みたい。
森林弟が新聞にひっついて各家庭に配られて来てる所想像してしまった
2002年はいば剣の雨谷水紀と遅野井直樹の決勝だったかな
この年のいば剣は平間も3位で団体も優勝
分かった分かった!
これから高校剣道界は第一・ヒガシ・大濠の福岡3強がリードしていくわ
なぜなら博多の居酒屋で堂々と飲んでも未成年で飲んでる奴なんてごまんといるからバレない
そりゃしんどい稽古や試合こなしてて酒飲むなって言う方が無理な話だわな
熊本のど田舎で酒飲むからバレるんだよ
飲んでも良い。飲むならバレるな
>>647 今日イチって・・・
もっと良い人生送れよ
村神様流行語大賞祝 宮本武蔵継承二天一流21代師範、荒木章博!
>>646 地元人です。普通いば剣なんて言わないから。いば剣なんて言うのはニワカ。いばらき少年剣友会、通称いば少です。いば少!覚えとけ!
あらら、小学生かな。
ここにはチン毛が生え揃ってから来なさい。
>>652 いば少は一昔前はそう呼んでたけど今はいば剣なんだよ
by地元民
>>638 一般観客と選手を比べてると思ってるアホが、
何故か毎回出てくるよな。
剣道もワールドカップぐらい盛り上がったりする方法ないかな
高校生の東西対抗とか見てみたいわ
まぁ結果は目に見えてるが
ドイツスペインに勝ったのって
剣道で例えるとフィリピンとかイタリアチームが日本に勝つようなもんだろ
剣道は日本韓国以外の国がほぼ優勝の望みすら無い時点で普及とは程遠い
今年日章から中大行く子はいないのかな?
池田とか剣風もスタイルも合ってると思うが
>>658 森率いる大濠がインターハイ出場するくらい可能性低い出来事が起こった
>>657 そんなの公開処刑やん。
高輪、桐蔭が機能してる時代だと面白いのだろうけど。
15年前なら東軍の方が強いくらいだったと思う
今は関東がかなり弱体化しちゃったからな
>>656 まず最低条件として下記の課題を解決しないと不可能。
■老害の除去
■剣道のオリンピック化及びプロ化
■日本国の伝統の各国へのブランド化イメージの推進
■小手の匂いのフレグランス化
清和大学って新入生だけで男女51人集まるらしいけど国士舘級に多いね
熊本から行くのは中尾に勝った鹿本の西村とか全日本女子選手権予選3位の中武とかいるから楽しみ
頭数だけ揃える大学は他にもあるけど国士舘ほど剣風が確立して卒業後も本格派として評価されるわけじゃないから進学するメリットは少ない
国士舘の卒業生で活躍しているのは数名でしょ?
学年数十人もいて、試合にも出られない人達の卒業後はどうなってるのかな?
32校参加、8リーグに分けられてて、リーグ2位までがトーナメント進出に。
島原・久御山・磐田東・本庄第一・明豊・育英 等が来てる。
今話題の九学も来てる。
今日は、リーグ1試合まで終了。
明豊は、修学旅行でオール1年生。
九学何もなしかーと思ったがこんなんで記者会見開いて米田監督が何か言うわけないし、剣道如きでそんな大事にされるわけもねえから当たり前か
国士舘はレギュラー外でも全日本選手権出る人ちょくちょくいるじゃん。
矢野の兄とか。
>>670 当たり前だろ。こんな事で仮に監督が辞める前例作ったら他も続かなあかんくなるし、高校教師いなくなるわ
活躍している卒業生を挙げてもいつものメンバー。
本当に国士舘に行けば評価される剣風を体得出来るのか?
その他100人ほどの部員は大丈夫なのか?
国士舘卒でやっていけるのか?
フニャチン剣道しかできない奴が正剣コンプ爆発させてて草
高山市長旗 九学オーダー
若林 石田 小角 佐藤 石橋
補欠不明
国士舘卒の体育教師剣道部顧問ってかなり多いイメージ
国士舘行く人は最初から教員視野に入れてる人多いんじゃね
>>663 >>656 サッカー並みに人気ねなるのは無理じゃないかなあ...
剣道って競技としては面白いけど、それだけで食べて行くのは難しいからね
サッカーは髪型自由でジャガイモ坊主頭にしなくて良い、女子にモテる、プロになれば経済的成功を目指せる、超がつく美人と結婚できる、そりゃあ若い子はサッカーに流れるよねえ。
>>677 質問の意味を理解もせず騒ぐなよ。
お前、士舘か?
>>682 9人の中には入ってだけど基本的には補欠であんま試合でてなくね?
俺は中学の監督が国士卒、高校が大体大卒やった
高校入学時に中学の先生に言われたこと
『しんどいと思うけど学校の勉強だけはちゃんとやっとけ。進路の選択肢は大事や』
それ守って実際MARCH行けたわ
今でも感謝してるし帰省した時は毎回挨拶行く
高校の監督は国体コーチするくらいの人やったけど人間的にクソやったな
九州とそれ以外の地域のレベル差が取り返しつかなくなったのっていつくらいから?
個人的には2019の代が終わって以降だと思う
桐蔭・高輪・葵陵の凋落からだろうけど、他が出てこないよな。
>>664 清和大学と朝日大学は長崎西陵大学やけん。
沖縄の想代で準優勝して、選抜優勝した時は桐蔭復活したと思ったけど最近はまた出てこなくなったな
新チームも目良・岸・橋本とかメンツ揃ってるんだけどな
新人戦は県ベスト16だったっけ?代表で負けたらしいけど
国士舘行った澤田はどうしてるのかな
反り気味の構え好きだったんだが…
強豪国の「ずるさ」VARが排除 愚直な日本などアジア勢に追い風 サッカー世界地図に変化が
主審の判断は、どうしても「強者」に傾く。「ドイツは最後に勝つ」「これを決めるのがアルゼンチン」…。
潜在意識が時に公平さを失わせる。かつてプロ野球には「王ボール」があった。
「大打者が見逃すのだからボール」と判定。無意識のうちに下す「強者」有利の判断は否定できない。
強豪国には「審判の判断を狂わすのも技術」とする考えもある。言葉は悪いが審判を「欺く」ことが
容認される。「ずるをしてもOK」「見つからなければいい」と。
アルゼンチンMFマラドーナの「神の手」はその最高峰。世界的には明らかなハンドも、同国内では
称賛されるという。
https://www.nikkansports.com/soccer/column/ogishima/news/202212030001072.html >>688 今回のワールドカップサッカーの活躍で大都会ではサッカー熱がさらに加速し、九州みたいな田舎で根強かった剣道も徐々に子供もサッカーへシフトしていくことが容易に想像できるのが悲しいね。
年収もサッカーは代表レベルになれば、年収数億〜数十億以上(CM出演等込)だが、剣道は代表レベルでもよくて年収800万(但し防具購入金等含む)がMAX。
youtubeかなんかで誰か国体問題に一石を投じてくれんかな。
梶谷古谷けんし君etc、、、
強さこそ正義!九学は永遠に不滅!
九学最強!九学最高!
今年は中高揃って石橋祭りやで!!!(^^)v
兄弟揃って世代筆頭既に確約済み!(^-^)v
ここやいちにでこれで九学が終わるとニコニコ顔で騒いでた福岡県民、これには涙目。
飲酒程度の生徒のやらかしで、野球部でもないのに記者会見開いて表明なんかするわけないし
こんなんで監督がやめたらクラスの担任も続かなあかんし他の高校も続かなあかんくなって全国から高校教師がいなくなるだけなのに。そんな事も分からんかったとは..
明豊は林田率いる丸岡に代表だったかな?負けちゃいました。丸岡強かった
丸岡も明豊に玉竜旗のリベンジを果たしたか
明豊1年生チームだったらしいけど石原以外誰が出てたのかな
大分国体選抜チームも出場しているから、明豊1年メンバーはバラバラみたい。
九学、今年も最高学年オンリーメンバー?
流石に今年は一年入る?
思ってた以上に早い登場だな、小角も大平も早く見てみたい
高山市長旗決勝
九学ー島原
若林メーコ吉村
森引き分け織田
石田引き分け榊原
佐藤引き分け三雲
石橋引き分け脇山
代表石橋メー脇山
石橋あっぱれ。小角、、、
本庄第一戦
若林が突きで一本負け
大平?が引き分け
石田が逆胴と引き面で2本勝ち
佐藤が一本取って取られて引き分け
石橋が引き分けで本数差で勝利
九学スコアも通常運転で優勝だな。
歴代でも5-0なんかほとんど無い。
県予選1回戦から1-0 2-0 本数勝ち、代表ばっかりで
気づいたら全国優勝ってのがいつもの流れ。
負けないことが大事ってのがよくわかる徹底した戦略
森と大平が出てたんか、森は粉砕機がつべに上げた学年別ではかなり微妙だと思ったが。山元はどうした
多分九学まだ余力残してるだろ、一年出てるからフルメンバーのようにも見えるけどこの時期にはまだ完全なメンバーは出さんはず。
若林もこの前の段別では覚醒してたけど、文徳の時も今回も取られてるし公式戦では普通にメンバーから外れるやろ。
それに大平はともかく森が一年からレギュラーはよっぽど覚醒してない限りないでしょ。
公式戦では
若林→部坂
大平→河野
森→山元
に変わると思う。大平と森を出したのは均等に一年に少しでも試合経験させるため。若林はこの前優勝したからチャンスを与えた感じ。
小角は見てないからなんとも言えんけど、若林と森を出して外してるの見るあたり
兄が育った岐阜の大会で外すという小角にとって最高に悔しい経験をわざとさせてる様にも考えられる。本当に使う気ないなら石井みたいに既に干されてるだろ
智也..頑張ってくれや..九学だしレギュラーになれんのは仕方ないけど少しは爪痕残そうぜ。部坂は学年別2位新人個人3位、若林は段別優勝としっかり爪痕残したがお前はまだ何もしてない..
お前を心配してあきひろの投稿に張り付いてる親父を見ると悲しくなるぜ..
大平は何とも言えんけど、若林と森は確実にレギュラーじゃないだろうな。
今まで通りなら小角は最後は使うメンバーに入ってるはず。例え今外れてたとしても。
石井はドンマイ
まあこの時期は主将である福岡とかも新人戦の個人は負け、団体決勝では外されてるわけだし
小角もどうにかなるやろ、、、と信じてる
だから入学前からずっと言ってたやん、小角の末っ子はマジで大した事ないって。
小角が外されてる理由は一度あの剣道を見ればすぐ理解できるはず。
どんな剣道かって?お前らの大嫌いな福岡のあの高校と全く同じ剣道だよ..
大会がなかったから小角の弟という理由だけで期待して声かけてしまったんやろうな..
中学の時からだけどあのガチャ剣は誰に教えてもらったのか..
矯正するのは米田でも難しい..
このまま行けば、石井の後を追って間違いなく補欠外やろうな..
今年の九学は河野、山元(大平)、石田、佐藤、石橋が妥当
一年後には掌返ししてるのが目に見えて分かるな。大将は石橋のままだろうけど最後には山野中尾くらいの二番手ポジションにはついてるだろうよ
世代筆頭になった末永と高島は、末永は応援席、高島は福岡荒木より下の3番手と言われてたときもあった
末永に至っては一月の選抜予選の時期、今の小角みたいな扱い受けてたし
>>731 序盤戦、末永は補欠だったもんね
山野が大将してた
流れぶった切って悪いが段別出てなかった三年生が判明
福岡・中村・小田、、、スーツケース持ってどこかへ行く姿も目撃されたとのこと
そうやって例の事件はそいつが犯人ですと分かるように名前を出すのは如何なものかと
>>730 2年時に、福岡の方がポイントゲッターとして機能してるみたいな書き込みは見たことあるけど、高島が3番手と言われてたことなんか無い
>>740 結構いるだろ?
全国に出るような強い子は少ないかもしれんけど。
俺のスカウターに反応するのは県内にも数えるほどしかいない気がする。
大学生にでもなれば多少は色気づいてくるが。
じゃあ他の競技にいっぱいいるかと聞かれたら知らないけど。
00年代中頃までの新人データバンクとか見てみろよ今がどれだけ恵まれてるか
今は明らかなブ○を探す方が難しいレベル
>>734 どこで知ったか知らんけどここみたいな匿名掲示板で書き込むなよ。
実名挙げてさんざんコケにして喜んでるサイトだよ
今更匿名掲示板だからって、どうもならんだろ。
ここにサッカーのこと書き込む奴って現実でサッカーのこと話せる人いないの??
剣道も弱く高卒や大学中退で少年剣道指導してるヤツってナニ様?
俺が親だったら絶対子ども預けんな笑
一番預けたらダメなのは剣道みたいな金にならない競技で強ければ後はどうでもいいという指導をしている米田のような指導者。法律も守れず社会に適応できず人生ハードモードになる奴が量産されてる。
>>747 俺の中2になる息子も全国区なのに、サッカーする
とか言いだして退部してしまった。。
>>749 飲酒でやらかした前園は、なんやかんやで許されて社会復帰して稼いでるよね。サッカーは金になるか夢がある。剣道も良いところはあるけど、坊主頭にさせられて禁欲的な生活を送って全国区選手になっても夢がないからね。
>>655 一流選手と5ちゃんねる住民を比較しているわけではなく、重黒木を弱体化したと捉える見る目のなさを皮肉ってるだけなんで
>>751 今更なんですが、あきひろって誰ですか?
>>754 宮本武蔵継承二天一流二十一代目師範
九州学院中・高OB後援会長
元熊本県サッカー協会副会長
>>748 そんな人山ほどおるやろ
某有名道場も創館者大学中退で別に剣道強くないけど日本一何人も輩出しとるぞ
>>760 山ほどってって言うなら幾つか例を教えてくれ
それとキミの言ってる日本一を何人も出してる道場ってどこのこと?
批判じゃ無いから普通に名前出しても良いだろ
まぁでもさ、昼間は仕事しながら何年も毎週ボランティアで地元の子供の稽古見てあげるってバカにされるようなことじゃないよ。本人が弱くて高卒でも。
そりゃあその道場から話題になるような有名選手はなかなか出てこないかもだけど。
地方のド田舎行けばそういう人も増えてくるがそんな人がいるからなんとかもってることを理解しないと。
>>764 地道にやってる人は偉いよね
そう言う人も沢山いると思うし、そう言う人に支えられてる部分は大きいよね
ただ、先生て呼ばれる事に優越感を覚え
Facebookとかでドヤってる高卒指導者は
それとは違って自己顕示欲が強そう
どちらかと言うと自分のさえない現役時代へのリベンジ感を感じる
>>764 個人の人間性まで言い出したらキリがないわ。
強かろうが弱かろうが大卒だろうが高卒だろうが同じだよ。
立派な人は立派。クソはクソ。
>>766 だからそう言う意味合い書いてんだろ
地道にやってる人は本当に立派
自分の自己顕示欲満たす為やってるヤツはクソ
但し、後者には高卒&大学中退弱小指導者が多いのは事実だと思うよ
>>767 なんで根拠もねぇのに事実だって断言してんだこのアホは
>>768 ここって長崎県内でもまあまあ剣道強いとこだよね
>>761 なんだろう、アンカ間違えるのやめてもらっていいですか?
>>772 いつもそうやって逃げんなよ。
根拠を示してみんなを納得させなさい。
>>774 ホントにアホだなw
5ちゃんなんて皆自分の感覚で好き勝手書いてんだろ
根拠ってw
別に固有名詞出してるわけでも無いのに
そこまでムキになんるってマジ高卒自己マン指導者なんだろうなw
今年炎上・問題になった試合や剣道についての話題
・福大大濠インハイ予選2年連続県ベスト8
・東京都剣道選手権 岩切対竹ノ内
・全日本学生剣道優勝大会 筑波大対大体大の大将戦の判定
・インハイ予選リーグ 佐野日大対島原大将戦
・インハイ予選リーグ 明豊対三養基 明豊対龍谷富山
・栃木国体
・玉竜旗
・九州学院飲酒事件
>>740 今年選抜で優勝した熊本の高校のメンバーに一人
よさげがいた。
>>777 今年は色々あったな
>>778 岩原かな?
若潮杯開催決定
寺本パッパも来賓としてくるので九学は今回寺本Jr.を試合に連れてくる可能性大
>>740 >>741 全国出るような強豪校でもよく見るとかわいい子いるよ。
中学時代の写真とか観ると特にそう思う。
ただ、強豪校特有のボーイッシュな短髪や身体作りで気が付きにくいのはあるね。
こういう子は卒業して大学とか社会人になったら、また可愛く戻るんだろうなと思う。
梶谷が山崎とのトークをYouTubeにあげてたけど、梶谷が最初行く予定だった高校って福大大濠?福岡第一?東福岡?
福岡の高校らしいんだけど。
>>783 高森同期の板井兄と澤邉が第一だったから第一だと思う
剣風も梶谷に合ってるし
高森から行くなら藤岡や井手が行ってた第一じゃないのかな
>>777 全剣連のマスク・コロナルールへの対応の無さとかもあったね
>>778 そういや、何年か前熊本の高校で上段してた
背が高くて綺麗なのがいたよな。
熊本は美人の原石が多いかもな。
小川燦さん-世界をめざす美少女高校生剣士
ダウンロード&関連動画>> 小川きららは別格すぎる、剣道強豪校出身で高校の時からあのルックスは奇跡に近い
全中で九学を追い詰めた山形藤島中からは九学行く子いないのかな
佐藤も山形出身だから現中3にも誰か行きたいって思う子いそうだけど
今の九学中メンバーと入学予定者メンバー見たら相当な実力と覚悟がなければ九学行けないからなあ
藤島中には余目のヤツいないから佐藤とは多分接点ないだろ
今年高島に公式戦で勝った相手
橋本(東海大星翔)安原(丸岡)児玉(明豊)長崎(島原)若林(九学)
負けた人数だけ見ると山田と同じくらいだね
>>795 この中に若林いるの凄いな。新チームでレギュラー入れるかな?
>>796 普通に九州選抜、もしくは有れば魁星旗で引退する選手だよ。石橋石田佐藤らレギュラー固定組とは差ある
常時安定してその強さならレギュラー入れるだろうけどそうではないからレギュラーは無理だな
神奈川個人の新人戦、桐蔭学園は1人もベスト8に入らず。頑張れ桐蔭
色々言われてる大濠だってこの時期は結果出してるのに
ダウンロード&関連動画>> この渡邊って桐蔭出身の?
重黒木、教員になるなら桐蔭に行ってくれたらおもろいのにな。
佐賀の藤崎?藤松?だったかな、女性の剣道家の方なんだけど、今日たまたまグーグルにニュースと共に写真が表示されてて、凄く綺麗な方だった。話題の小川さんより綺麗な気がする
>>814 藤松桃子だな
2年くらい前に冨永姓で井上鮮魚店の動画出てたけど旧姓に戻ってるってことは離婚したんだな
先頭にhttps:付けたら見れる
>>816 それが本当ならすげーな川崎
俺には血の繋がってない子を育てる覚悟は無いわ
>>817 嫁さんの名前ググったら11月10日に川崎輝士さんと入籍したってよ。
お熱い写真でこっちがウホっとなった。
>>821 二人とも幸せになってもらいたいな
佐賀で思い出したけど道連で日本一になった黒津の野中は他県に行くらしいけど九学中なん?
美人と言えば今年の八代白百合の大将も美人だったと思うが
昔尚絅の大将してた子はマジで綺麗
身長も岩原より高い(173くらいある)
今は転校して水俣に通ってる
明日は青龍旗ですが、私は学校で朝七時半から夜七時まで模試があるため
動画撮影・速報等が出来ません。迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
>>830 所詮は模試、本番じゃないんだからぶっちして動画撮りに行け
>>830 おう、カキコしてないで勉強頑張りなさい
>>831 やめんかwww
センター模試で1日で2日分の教科やるとそんなもんでしょ
>>830 まず大学に受かってから思う存分取材しに行け
悪いことは言わないから
>>830 お前の剣道に対する情熱はそんなものだったのか?
模試が出来ようが出来なかろうが受かる奴は受かるし落ちる奴は落ちる。模試は関係ない。
お前が一番優先することは動画を撮りに行く事だ、勉強しろとか言ってる輩は全て無視して良い
俺も粉砕機くんと同じく受験生。837が言うようにいつか粉砕機くんと取材とか行ってみたいな
優勝 9学
準優勝 筑紫台
三位 育英 西日本短大付属
今年は県外の強いところ出てたんやな、その中でCチームで優勝はすごいわ
>>842 宮本虎
高木→下村
小林→宮川
宮本(幕本の)
志礼
だった模様
あきひろの投稿見たら初戦の八女学院戦が実質決勝だったみたい
志礼が逆転四人抜き?してるっぽい、えげつねぇな
>>848 見に行ったらDチームって書かれててびっくりした
九学のDチームにも勝てないんか
他校もフルメンじゃなかったかもしれんが
あきひろのFB間違ってね?トーナメント表だと鵬翔が筑紫台に勝ってるんだが
育英は阿賀とかいるし、殆どフルメンみたいなもんや、凄い。
判定有り、一本勝負の抜き試合
あまり参考にはならんな
育英の樋口って兄弟?
いつも出てるのは弟?
だとしたら兄貴はつらいな
志礼くんはAメンバー入りできないの?
立派な大将やろ?
>>861 今回の活躍も考えるとワンチャン無いこともないが中々きつそう
ちなみに今の3年生が引退したばっかりの時はそれなりの立ち位置だったはず
一番手が後輩の森に先越されてる宮本に負けてる様じゃ
今年の育英もベスト8止まり、クジ運良くてギリベスト4やろうな
>>851 勝ち上がりの線引いた係員が間違ってるんだろ
OB会長が大風呂敷を広げてた阿蘇はどうした?
有言実行!
あきひろOB会長の九学を見習わんとな!
>>867 今年の育英が全国ベスト4は2022選抜の東福岡並のクジ運の良さじゃないときつい。よくてベスト8くらいじゃないか
もともと中学時代の実績が皆無に等しく谷間と言われる世代だし、実際今年目立つ活躍した高二もほぼいないし全国大会も蓋を開けてみないとどうなるかも予想しづらいよね。
まぁ九州中心になるんだろうけど。
高二世代は確かにコロナ直撃で中学実績は皆無に等しい。が、過去に遡り全国的にみても間違い無く弱い。その根拠はコロナ以前に小学生時代から下級生に勝てていない。一部の子は活躍した子も居るが各年代から比較しても弱い。
現高二世代に関してはコロナを理由に谷間世代は有りえない。近年稀に見る本物の谷間世代なのだから。
>>872 くじ運のよさはあったかもしれんが、2022の福岡東もインハイ予選で大濠を駆逐した位だからくじ運悪くても3位になってもおかしくないレベルだったお思われる。
>>876 ワイは別に大濠信者でもないし擁護勢でもないが
大濠は栗原と関を使い、捨て大将戦法をしなければ勝ってたと思う
栗原・関・寺坂・林・留場。これならまだ勝敗は分からなかった
>>876 東が強いのは認めるけど、大濠倒したのってそんな凄い事なんw??
>>877 林とか引き分け役もできねえやつ森よりいらねえよ、
関栗原寺坂留場佐伯でインハイ出れた
>>878 中学時代の実績考えたらめちゃくちゃ凄い
↓いちにのあのスレよりいつものやつ
大濠
留場君→福島清水中大将、道連個人優勝、道連個人ベスト8(2年時)、道連団体ベスト8、東北個人三位(3年時)準優勝(2年時)、東北大会団体準優勝、都道府県対抗福島代表大将
林君→福岡春日野中/如水館大将、道連個人ベスト16、道連団体準優勝、九州大会団体準優勝、都道府県対抗福岡代表大将
浦井君→東京関中、道連個人ベスト8、道連団体三位、関東個人ベスト8(2年時)、関東団体ベスト16、都道府県対抗東京代表中堅
森君→福岡老司中大将/如水館副将、道連団体準優勝、県新人団体準優勝、都道府県対抗福岡代表副将
寺坂君→福岡須恵中副将、全中団体出場、道連団体ベスト8、九州団体ベスト8
東福岡
石橋君→熊本高森中大将、全中予選団体準優勝
池辺君→福岡玄洋中/今宿剣道少年部大将、全中予選団体三位、道連団体ベスト16、都道府県対抗福岡代表中堅
中川原君→福岡玄洋中/今宿剣道少年部先鋒、道連団体ベスト16、神武館旗個人パート2位
東福岡の石井に関しては名前挙がってすらない
>>880 凄い意味というのが、これ見たら東福岡の実績がほとんど無いのに高校からの成長力が凄くないか?これは。
大濠は負けすぎてて東が凄いというより大濠がやばいという認識のが強い
石井は福岡第一の三代と同じ大野北スポーツ剣道出身で神泉旗っていう九州選抜大会で3位だった気がするけど
いちに会にあったけどkizuna塾解散ってマジ?
それが本当ならどうしたんだ諏訪元
1年生世代の九学は厳しそう。大濠は絶対的大将関がいるし、明豊、龍谷も集まってる。
>>887 へえ、なら一年世代は九学、明豊、龍谷の三つ巴やなー
龍谷中の三年がみんな揃って龍谷離れる噂あるけど、何かあった?
>>878 まぁ全国レベルと練習試合すらしたことないんやろ?
かわいそうにかわいそうに笑
>>890 それだけで出てくか?まあ何人三年いたのか知らんけど
松尾くんは東海大星翔に行くらしい
熊本2位の多良木中の大将も東海大星翔って聞いた
ちなみにこの2人は小学校の都道府県代表選手
龍驤館出身は伸び気がする
小学生のときは圧倒的稽古量で熊本では強いけど、あの長尾ですら失速した感じだったしな
誰か活躍したのいる?
河野とか九学中大将だったしそれなりに伸びそうだけど
河野って幼稚園児の頃からかなり目立って強かったからな。
負けるところを殆ど見た記憶が無い。
河野弟の最大のライバルは山元ってイメージ
小学校時代の県の個人の決勝もこの2人、団体でもやってたことあったし
その2人が九学中の副将大将で全中優勝したのはロマンを感じた
龍谷中3年で佐賀県道連予選個人2位の子も辞めたて聞いたが名前が忘れた。
>>898 >>899 >>900 必死だなwww
兄ちゃん達もみんな強かったぞ!
>>896 >>902 いやなにがしたかったんだよ
>>903 龍驤館はあまり伸びて無いんではっ?
てことだろ
誰か高校や大学で活躍した?
てっことだろ
なにムキになってんの?
ここなんて皆が自分の思ったこと言ってるだけw
熊本の宝、諸岡2世の北山に期待!
ところで双子ちゃんも九学かな?
双子といえば今年の熊本の高3世代は強い双子多かったな
南阿蘇の今村姉妹・菊地南の城兄弟と高宗兄弟・竜南の清田兄弟・水俣の中武姉弟
河野は先鋒でポイントゲッターになるやろな。後ろ2枚は山元大平で、森三浦あたりが中堅、2年が次鋒
若潮杯がもうすぐだけど、今年の九学は例年通りほぼフルメンで来るのかな
過去の若潮杯の九学はほとんどレギュラーで組むね
現時点でどのくらい力があるのか1回確認出来るのは楽しみ
若潮杯の九学は3年レギュラークラスだけの時とほぼフルで来る時がある
寺本パパが来賓で来るらしいから寺本連れてくるかもよ
若潮杯てどこであるの?大きな大会ですか?島原、明豊、大濠、第一、日章、九学など参加しますか?
>>919 国際武道大学で男女とも招待校24校で行われる。
無観客だけど、レッツさんでライブ配信あるよ。
あきひろが選抜予選の大将は石橋!!不動のエース。って投稿してるね
新人戦・高山市長旗も踏まえると今年は石橋が大将確定っぽいな
共催で国際武道が関わってるから寺本は連れてくるやろうな
前回の若潮杯はこれだから出てるところは強豪だらけ
いきなり荒木と阿部が予選リーグからハイレベルな試合したんだよな
>>921 大濠のこと言ってるんやったら
毎年でてないよ?
正直サムいよ。
>>926 本一と埼玉栄もだぞ
やり直したれやって思う
>>924 今年はリーグ戦なく、いきなりトーナメントっぽい
いきなりトーナメントなのか、楽しみだな九学はもう石橋大将で行くみたいだしどこまでやれるかな
>>927 厳正な抽選だからこそ起こり得る訳だからな。
忖度しだしたら面倒なことになるだろうしな。
九学の新チームが気になる。どういうメンバーで来るんだろ
石田、佐藤、??、小角、石橋
九学公式SNSの発言から大将は石橋確定。石田、佐藤の2人は後ろでの起用もありえる(その場合小角は、、)残り1枠を若林部坂石井あたりの2年と1年(大平山元河野)で争うのかな。
荒木あきひろさんのFacebookに八女学園と書いてありますが、どこと勘違いされてるんですか?
もうさ少子化で部がなくなる学校増えてきたし1校につき2チーム出していいことにしたほうがよくね?
部員多い学校が剣道盛り上げるしかないやろ
>>938 熊本の男子以外なら盛り上がりそう
熊本は、、、
インハイで個人団体共に九学同門対決ガチめにありそう
>>941 地元開催じゃなけりゃ一校なんだからそれはない。選抜ならあり得るが
>>934 大会開催地の地元選手連れてくこと多いから石井、森、宮本かもな
若潮杯は石橋小角石田佐藤のレギュラー組に
千葉勢の石井宮本、あとは国際武道関連で寺本辺りか?
やっぱり今年はたいして強そうじゃないな。
それでも他校はそれ以下なのかもだが笑
コロナの影響だけなんかな?
俺の住んでいた地方では、現高2世代は小学生時代から谷間世代と言われてた。
九学はおいといてそれ以外だと戸田や水口が世代トップレベルやからな。
強いのは確かだけど、それがトップと言われれば間違いなく谷間世代としか
鶴水杯っていう鹿児島の大きな大会で見た谷風(当時中2)はバケモンって印象があったけどなあ
相手が女子だったとはいえ尚絅中の大将(九州個人3位・全中個人ベスト16)に2本勝ちしてたし
>>945 宮本より部坂、若林、志礼の方が可能性はある
今年の九学、近年で言う福岡鮫島みたいな前衛タイプが少なくて前衛が定まらなさそう。レギュラー確定組も後ろの方のポジションだしな。
今年の九学、近年で言う福岡鮫島みたいな前衛タイプが少なくて前衛が定まらなさそう。レギュラー確定組も後ろの方のポジションだしな。
石田ならやれると思うよ、どこでも行けるタイプだから。今は後ろ置いてるけど、後は小角さえ安定したら前に置くと思う
石田は今中堅に置かれがちだ鮫島福岡然り選抜では後衛だけど夏には前に来ると思う
いずれ剣道も同じようになるかも
全国高等学校体育連盟は22日、全国高校総合体育大会9競技で複数の学校による
合同チームの出場を認める方向で検討していることを明らかにした。
少子化による部員数減少が背景にあり、早ければ年明けにも正式に決定する。
関係者によると、対象競技はラグビー、サッカー、バスケットボール、バレーボール、
ハンドボール、ソフトボール、ホッケー、アイスホッケー、水球。
https://news.yahoo.co.jp/articles/46e01e7016eeb730a50f4c9a3a8b028f0376c256 チームワークの問題もあるし
それやるのは公立とか廃部寸前のチームの だけやろうしそこの生徒にチャンス与えるだけやろ。何も変わらん
来年九学は誰が行く?できれば九学中も教えてください
組み合わせレッツのホームページにいつのまにかさ載ってたな
流石出場校24組に絞ってるだけあってめちゃくちゃ豪華や
レッツに若潮杯のトーナメント表出てるけど今年は島原もいる
九学、日章、島原、奈良大、鹿児島商業とかデスブロックだろこれ
鹿児島商業また九学と戦うハメになりそうで草(ただし九学は奈良大付属に勝たないとダメ)
どんだけ縁があるというか、クジ運が悪いのやら
日章は去年よりだいぶ劣るよ、宮崎日大と高千穂の方が強い
トーナメントみた、九学vs島原が準々決勝てやばいな。反対の山は育英が上がりそう。てか育英最近クジ運いいな
佐日って今年は強いのか?今年から剣道部の強化終わるって聞いたが
>>971 栃木新人戦では小山に勝ってたから新チームの代まではギリギリ大丈夫だとは思う
女子も 上の山はなかなかだな。
順調にいけば上の山は守谷・島原の勝者と東奥義塾 下の山は桐蔭と筑紫台か。
東奥義塾逆転4人抜きの菊池女子もいるぞ
前衛次第で勝ち上がってくると思う
>>972 監督は残るの?
どこか別の学校に引っ張られるのかな。昔は栃木と言えば栃木南やら小山のイメージが強いけど、なんやかんやで佐日を全国区にはしたよな。全国じゃあまり勝ってる印象ないけど。
君島監督ももう引退する時期だし、佐日が終わるといよいよ関東は..
>>976 ま、まだ雨谷武蔵がいるから...(震え)
>>979 たしかに。あんまり名前聞かなくなったね。
今週末若潮、大野、各地の練成会等がありますが、情報をお願いします‼
>>984 あきひろみたいな文体で書き込むなwww
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 49日 3時間 41分 50秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250211044947caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/budou/1667716671/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「高校剣道を熱く語る210 YouTube動画>7本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・高校剣道を熱く語る229 (847)
・高校剣道を熱く語る161
・高校剣道を熱く語る121
・高校剣道を熱く語る169
・高校剣道を熱く語る 52
・高校剣道を熱く語る135
・高校剣道を熱く語る122
・高校剣道を熱く語る136
・高校剣道を熱く語る 84
・高校剣道を熱く語る113
・高校剣道を熱く語る 105
・【自称最激戦区】福岡県の剣道を熱く語るスレ (185)
・和道流空手道について語る2
・七帝戦
・なんだろう
・岐阜の柔道
・川村義之
・河合主水 2
・緊急事態宣言
・蒲田神拳
・やる気ないなら
・七帝柔道記
・待ち受けんかい!
・大道塾part1
・クマってるさん
・新極真会 その27
・スノ1人いる?
・木村政彦 3
・中学剣道を語ろう
・1980年代の空手を語る
・肥田式強健術04
・黒澤浩樹の死因
・「腹は打たせろ」
・ところてん 心太 1
・縄文人ってこんな人
・阿部詩の可能性
・空手家ハヤテちゃん
・人間の屑発見!
・あさひ武術倶楽部
・小泉さんって・・・?
・芦原会館パート6
・新宿 武道学館
・剛柔流と和道流
・ 寸止めやるくらいなら
・まんキュンってなん×142なんだよ
・肥田式強健術 02
・沖縄剛柔流について
・偶然のバッティング
・黒澤浩樹を見て泣け2
・柔道の組手について
・高専柔道・七帝柔道
・中国武術やりたい
・この板ってIDないんだな
・打たれ強い身体になるには
・高校空手について語ろう
・武神館忍術について
・極真 各派閥の勢力
・保証人が必要な武道
・武術の本質を語るスレ
・浜崎あゆみ 総合スレ
・大学剣道総合スレ91
・ヒロ渡邉/源氏皇流8
・武板でNG推奨の人物
・煮えてなんぼのちくわすれに候
・爽ってなんで滅びないの?
04:24:09 up 37 days, 5:27, 2 users, load average: 15.45, 31.59, 35.59
in 0.060338020324707 sec
@0.060338020324707@0b7 on 021918
|