これもテンプレに
最近、人口減少による人手不足が叫ばれるようになった
しかし本当に人手不足なのだろうか?
適切な労働力の配分が行われていないからではないのか?
たとえば以前からブラック企業なる存在が取り沙汰されているが
こうした本来なら人を雇う資格も能力もない企業が大量に確保しているために
普通のまともな企業が被害、しわ寄せを受けているのではないのか?
このようなブラック企業を潰すことで現在の人手不足は一気に解決する
さて、その方法についてだが労働基準監督署を解散して労働法関連も警察の管轄にし
労働法違反があれば問答無用で検挙するのである
これによってブラック企業を排除し、まともな企業に適正な労働力を供給することができるようになる
なんかいろいろうるさくなりそうだから、一人親方労災はいったわ。
使うことないと思うから補償額少ないやつで。めんどくさい時代になったもんだ。
>>7
バカなの?
罰則が無いのに検挙してどうなるのか
警察の権限では営業停止すら出来ないんだよ 社会保険と雇用保険とマイナンバーで
個人収入と各種税金を確定させたいのさ
所得税と住民税を取りたいんだよ
当初の計画では600人は入る予定だった現場にまだ400人ちょい
200人は入場できなかったという事か
真面目にやってきてよかったわ〜
日払い・週払いOKで社会保険完備って
なんかすごく矛盾してるような求人だわな
国交省の今後の出方が全てだろうな。
社保未加入に罰則を設けられたらどうしようも出来なくなる。
なんだか噂で聞いたら
夏までに検査があって
社保なし国保なし厚生年金なし国民年金なしの場合
一次会社やゼネコンにまで請求するらしいってきいた
あと質問なんだが
雇用会社から住民票やマイナンバー出せとか言われてる?
>>22
> 一次会社やゼネコンにまで請求するらしいってきいた
金を請求されるのかね? 年末調整の申告書にマイナンバーの記入欄あるから、絶対必要。
マイナンバー空欄の申告書を税務署に出したら、会社か個人かが何かしら脱税してますって自白してるのと一緒。
だから会社の経理としては番号無しはあり得ない。
外注の1人親方なら、会社には関係無いで押し通せるけど。
しまいに民間も加入条件始まるよ
最近では国交省より各スーゼネのほうが無理難題を言ってるよ
60歳以上も社保加入とかねアホ過ぎる
公共・民間関係なく建設サイト利用してるゼネコン等は
作業員登録時に社保や一人親方等の情報(保険証なり一人親方労災加入証明)
求められるから逃げるも何も無いんだけどね。
>>31
マンションオーナーとかカフェオーナーとか一般住宅とか 実際500万を超える工事って無いからねw建設業許可ってのはハッタリが殆どだと思うよ
大工、鉄筋、鳶、土工、電気設備(サブコン下請け含む)
この辺は総工費2億ぐらいの糞味噌新築工事でも請負なら500万余裕で超えるだろ
何というか会社の規模は関係ないと思ってたが
低レベになるのな
>>50
同じ金でうるさくてめんどくさくて事務経費がかかる現場か、自由にのびのびと好きなようにできる現場、どっち選ぶ?
大半は後者だろ >>52
いってるからやってんだろ
ゼネコン仕事も好きだったけど紙キレどーのこーので入れなくなったからな しかし、労災隠しが基本のこの業界で、社保労災に加入せよとは、
笑止千万。
現場で怪我しても、救急車を呼ばせないのが当たり前なのにな。
それと一人親方が怪我しても、現場で怪我したとの証明がいるので
係員のサインがいるの知ってるかい、すんなりとサインしてくれるかも
疑問だ。
>>57
どんなクソ会社の仕事しかしてねーんだよw アホか、作業員は糞に決まってんだろ。
学校の勉強嫌いでホワイト企業にも入れないから作業員やってんだろーが。
国保 一人親方労災保険の人は3次下請け。
民間の労災保険ではもう通用しなくなる。
目糞鼻糞っていうんだろ。
俺生まれてから、一度もうんこしたことないけど、みんなはうんこしてるか。
うんこ製造器が、偉そうにいうな。
とまあ、建築現場ではうんこが山になって、作業しているのかね。
こんなクソ現場に誰がした、朝礼で土下座しろ。
>>68
飛び込み営業で仕事取れねーだろ
そんな簡単に >>63
俺かよ
国立の法学部出て今は溶接工やってる、デスクワークまじストレスたまるわ ホワイト企業のサラリーマンの年収の3倍稼いでる俺が通りますよー
3倍稼いでる奴なんているのか?会社の金は会社の金だぞw
お前みたいなゴミには
解らない世界もあるんだよ
3倍で否定とか生きる価値なし。
>>76
社保、社員に厚生年金加入させて、きっちりやってそれなら凄いわ
どや? ぼーっと目の前の仕事を淡々とこなしてるだけで月給とボーナスと有給と福利厚生が備わってるホワイト企業に比べたら、自営じゃ2000万位稼がないと同等にすらなれねーな。
建設でまともに有給とれてる会社あんのかよ 日当だから休みになったら給料でないが普通なのに
>>68
小さい会社しか取れないだろ?未払いに注意しなよ。
因みに俺も営業だが経審で自己資金比率が悪い会社は相手にしないし。
今は優良な民間に行くしかないけどね。 日当でもないし、有給取らないと人事から取るように促されるけどな
月の内、20日以上出る事がほぼないわw
@個人事業主
ずーーーっと忙しい
特に最近は連日残業。人が足りない。
捕まるとか指導される前に一気に工事しちゃおうとかなのかな
建築なんて零細が支えてんだから関係指導も糞も無いw
建築なんて零細が支えてんだから指導も糞も関係無いw
まあ建設業界はスーゼネから零細まで労働基準法はサラサラ守る気無いし、守ってたら工期も予算も全然足りないw
>>90
スーゼネが公共事業捨ててまで存在出来るとでも?(笑) >>91
そんなもんイタチごっこだろ。工事の最初から竣工まで24時間公務員が監視でもすんの? >>91
逆だろTが筆頭だがスーゼネなら民間だけでも食えるだろ
食えなくなるのは地方でたかってる零細から中堅ゼネコンぐらいだ 公共事業に支えられてきた業界が今更民間に頼るとか笑えるだろ
>>97
こっちは社保完備やってるが
未だ未加入、野放しでなげいてるんでしょ
応援するぜ
求人で右上に社保完備の文字あるとやるじゃんって
思うぜ 地方の公共工事は地元民のセーフネット的意味合いが強いからな
業者は色んな所からくるけど元請けは公共工事に食らいついて必死に見える
スーゼネが都市部で受ける大型工事は異常なボリ率やろね
これも業者は色んな所からきてるね
社保必須化のダメージ喰らいやすいのは地方地場ゼネコンかもしれない
国土交通省の内田欽也大臣官房地方課長が就任インタビューに応じ、4月から2次下請け以下で強化した社会保険未加入対策について「(未加入企業の)排除ではなく、あくまでも加入促進を基本に進める必要がある」との認識を示した。
いまさらアホだろ。大手ゼネコンは「(未加入企業の)排除」「一人親方も排除」に動いてる
排除しまくればいいんじゃね?
生活保護がその分増えるから
俺は現場入れなくなったから生活保護申請して生活してるわ
国が自分から生活保護になるようしてんだなアホだ
>>103
よく生活保護貰えたな
現場で鍛えた健康そうな体してて >>104
生活保護は自治体で取れやすさは違うからね
まあ、国が働くなって言ってるからしゃあないよな 昭和の頃から言われていた
犯罪者やプータローを働かせる窓口にと
結局なにも変わらない
住所不定、税金年金払わない
土木建築や運転手の生来は生活保護
これからは土木建築も尻すぼみ、予算も新築物件も減る
土木建築は受け皿になれない
土木建築のピークはバブル期です
公共事業も小泉改革以降ずっと尻すぼみ
これからは更にひどくなるけど
雇用保険、社会保険、厚生年金、だけで終わらない
次はマイナンバー、特別徴収(住民税)が夏までにまっている
心当り従業員は気をつけとけよ
消費税や住民税は、公的に給与の差し押さえ可能だからな
普通は督促くるんだが、
会社の寮や飯場に入っていると来ない
だから今年の決算から従業員全員下請け全員の
マイナンバー出せになる
4月1日は過ぎて社保に入る人はみんな入ったんじゃないの?
残りはゼネコン、公共以外で仕事していく人たちでしょ
>>116
職種は?
お前さんの所の社長が現場監督に袖の下渡してるんじゃね? 給与所得でも?
公的に給与の差し押さえって言ってるから
そうだよ
年収1000万超えは社員でも消費税納めないと駄目
月収5000円の中学生でも消費税納めてるぞ
8%も
税金なんか払うヤツはバカ
引っ越す際に住民票を引っ越し先に移動させないで住所不定にしちゃえば税金なんも払わなくてすむぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぶっちゃけ「今月から払いますサーセンw」 で済むの?遡って納付しないとアウト?詳しい人教えて
>>126
未加入と未納は違う。年金は未加入ならば遡って支払えとは言わない。
その分受給資格期間が延びるだけだからね、本人が遡って支払いたいと申し出る事はある。
健康保険は加入して初めて支払いが始まる。 >>126
身元が把握されてれば納めて下さいと通知が来るよ >>126
みんな聞きかぢった程度の知識でほんとに詳しいヤシなんかいる訳ないだろハナタレめw 年金の未加入ってそんなことあるの?
例えば転職時なんかは厚生年金から国民年金に切り替わったりと強制だと思ってた
未加入なんて無理だろ
会社辞めてから役所行かないで放置すると未加入になるのか?
>>125それがあるから今年からマイナンバーですよ 一人親方、個人事業主もどきなんて年金未加入者の巣窟でしょ
>>133
は?wwwwマイナンバーなんか捨てちゃえば終わりだしwwwwwwww
書類なんもいらない現場行けばいいしwwwww そもそも全国民を管理しようとかバカじゃね?wwwww
そんなに金欲しいなら全部国営にしろよハゲwwwwww
会社の税務申告に従業員のマイナンバーが必要なんだよぅ
登記もしてない、いざとなれば逃げる会社なら何もいらないだろうね
アメリカは日本より人口数多いけどマイナンバーだな
マイナンバーって民主のころに立案されたんだろ
ふざけんなレンホウ民主
>>132
自営業でやってきた人は厚生年金に加入はしてない。
で、国保を払ってない人が厚生年金に加入しても
厚生年金は加入した時点からの支払いしかしなくて良い。
遡って「厚生年金」の保険料を払えとは来ない。
国民年金は催促はあるけどね。 社保加入促されて無視してたら2年遡及されるよ。ソースは俺。
その後会社は潰れた
>>139
脱税なり未払いなり何かしらマズイ事があるって自供してるようなもん。
当然、税務署は重点的に調べるよね。
だから法人としてはそんな申告書出したくない。 もうみんなで生活保護申請しようぜ
国を困らせようぜ
>>142
そりゃ法人は加入義務があるし
社員に給与で支払いしてるとその社員も
加入義務がある。
その場合遡っての支払いは当然考えられる。
よほど悪質だったんだろうね。 >>126
今月から払いますと言っても
税金年金関係は
年14.6%の利子が着くよ
サラ金から金を借りてるのと一緒
1万円ずつ払いますと言ってもなかなか聞いてもらえない
支払いが止まったりすると
給料の差し押さえが有る
ソースは俺 9連休して法定福利費引かれたら手取りがますます少なくなるなw
-= 彡 ⌒ ミ
-= ( ・ω・)ばばんばばんばんバーン !
-=ノリ( つ┯つ
-=≡ / / //
-=≡ (__)/ )
--= (◎) ̄))
あり得るべ、実質従業員の名ばかり一人親方。
町場の建設業や零細内装屋とかにそんな奴はゴロゴロいるわ
もうね・・・
【経済】「年金受給開始、70歳後も選択肢に」 自民PT(座長・片山さつき政調会長代理)提言へ
尻すぼみの建設業で出費だけが増える
おまえら大変だな
社員になって、手元に残る金しか見ないアホウの相手は疲れる。
ハッキリ言ってやりたいよ。
社会の常識も知らねえのかって。
ハローワークでフルタイムの勤務なのに社会保障一切なしの求人とか乗ってるな なんでのせられるのか知らんが
個人事業所(株式・有限会社ではない)で従業員4人以下であれば協会けんぽ・厚生年金の加入義務はない。
ただし、事業主は従業員に対し雇用保険の加入手続きを行う義務がある。
雇用保険は週20時間以上の労働時間があれば加入しなければならない。
長くなったが…自分で国民健康保険と国民年金に加入しろ、って事だ。
国交省 脱税は許さん、そんな作業員使うなら土木の入札させん。
ゼネコン いちいち調べられん。そうだ!新規アンケートに誓約書織り込もう。
これで嘘書いたら一次会社員に責任とらせれるわw
不利なのはいつも下請け孫請け。
>>167
従業員募集と謳いながら個人事業主を募集してるからだろ
雇用契約も結ばないし、給料だといいながら現金手渡しで明細には社印はおろか社名すら無いとかな これからは真面目に働いて年金保険税金を払うしかないな
変な奴や金に汚ない奴は、辞めていなくなるかもな
だけと屋外仕事で、この手取りなら若い者は来ないよなあ
騙して連れて来ても逃げるわwww
だいたい携帯電話だけで右から左へ流すだけの仕事してる奴にロクなのいない
未加入業者の事だよ
世間知らずな若い奴使って
>>178
この文章は一生覚えとけ
小規模な怪しいビジネスは全部それ
三菱商事とか一流商社は別だがな >>177ホンマそれ。
社保完備した所で若いのが働こう!とはならないと思う。
この業界の魅力ってなんや?
キツイ労働に見合った対価は必要。 需要と供給のバランスだけど30万/月なら
転勤なしで残業ほぼなしなんだからいいと思うけど
お前らかいら欲しいの?
転勤ありサビ残ばっかと比べてる?
手取り30万って中堅ゼネコンの30代
7時-22時全国転勤ありこんなやつらでやっとだろうに
7時-18時ぐらいか?な職人じゃ無理やろ
>>181文面が色々とおかしい。まあ判るけど。
それで若い子が働いて未来はあるのかね?
自分の子供や身内に勧められる仕事かい?
だから公務員や大手ゼネや企業と比べられんだろ
ボーナス退職金有給休暇将来性
条件が違いすぎ
建築業の枠のなかで、可能性を探るべき
すぐに監督の給与や公務員と比べる奴は愚の骨頂
転職すればええやん
公務員は30まで、ゼネコンも資格取ればワンチャン
しがみつく必要ないし、努力は嫌だけどはワガママな
そもそも我々底辺から社会保険を天引き点せようしたのは誰、いつ頃から議題にあがったの?
期間や日雇いの工場作業員は大丈夫なわけ?
若い職人辞めてるんだけど、皆んなはどない?
魅力がないんやろな、この業界
>>188国土交通省って事になっとる。
準備期間が2年あって、社会保険,入ろうぜってポスターを見かけたのは5年前。
日雇工場は違反した所で、公共事業の入札しないから 何処吹く風。 >>190
若いのは教育した。
夢見させないとダメだな。
オヤジ連中は手元に残る金しか見てないからブーブーいってる。
そりゃそうだろうな、3月までは一人親方契約で消費税まで払ってたんだから、消費税+保険+年金分振り込まれないからモチベーション下がりっぱなしだわ。
長くなってすまんが、
ウチは有給あげるから早く終わっても17:00まで倉庫で仕事な!って雇用契約結んだのに、材料20本切っておいてくれって言ったら、1日は1日とか訳の分からん事いって辞めてったわ。
会社は元請けから上乗せ分貰ってるから痛くもかゆくもないだろ!?
って叫んでたけど、、、
いやいや、、、会社も半分負担してるからって思った。
頭の弱い人の相手をするのは仕事以上につかれるわ。 >>188お前らの大好きな民主党の時代に法案が上がった
野田政権な。調べてみな
民主党に投票したやつには切腹しろと言いたい。バカ野郎 >>192
そんな前でしたか?
自民党に政権変わってから社会保険事務所の適用調査が頻繁になりましたが 法案があがる→国会で審議する→法案が通る→法案が施行する
はじめて法案が出たのが野田政権
施行されたのは自民時代だな、
ググればわかるはず
ところで、みなさま法廷福利費込みでの土工単価いくらぐらい客先からもらってますか?
一現場で500万以上保険未加入工務店は監督所にチクっても、おk?
>>198
監督署は管轄外じゃない?
国交省、土木事務所とかでは? 年金事務所、大人数なら厚生労働省、あと市町村の土木課
未加入おk→職人が溢れる。
→単価競争
→やってけねー
>>204
でも、世の中のサラリーマン達は普通に払ってるぞ。
まあ、実際税金含めた、福利厚生自体は高いとは思うが。
お上からしてみれば、脱税してた人間が偉そうに物言うなと言わんばかりな気がする。 給料天引きだと払ってるというイメージがそんなにないだろ
各自支払うシステムにするとサラリーマンでも払わないやつが出て来るでしょ
つか、一人親方から社員になってやったんだから、資格習得費用会社で出せや。
つってるのも居るんだがそれはどうなの?
この、出入り激しい業界で全員そんな事してたら成り立たなくね?
日当だから月によってばらつきありすぎ
だから標準報酬月額とかじゃなくて
所得税みたいに毎月の収入によって
変動があったほうがいい
>>208
資格なんてほとんど特別教育だろ
特別教育なんて金掛からんわw
ただ職長とサブぐらいは技能士を取らせてやれよ〜 資格と一括りにするのは駄目だよ
国家資格、民間資格、技能講習、教育とあるから
そして安全に関わるものは事業主責任だから講習費用は出すか持ってない人は、その作業には従事させない
今時の事業主なら安衛法、則は目を通すべき
あるいは所持者を雇用する事
>>211
月平均、何日出勤してますか?
暇な月は何月前後ですか?
御意
たしかに社会保険徴収を、収入による変動制の方が良いですね。 未加入=脱税と同じにすればいいんだがな・・・。
歳入庁を作って
税金(国、地方とも)とそれに類する社会保険料の徴収を
歳入庁が一括して行う・・・。
払わなければ脱税扱いで厳しく取り立てる。
旧民主党が主張していたすばらしい政策だったが
政権とったら完全スルー
もちろん政権に返り咲いた自民も完全無視。
>>214
なんで末端の人間なんかの都合に合わす役人がいるの?そんな会社で働く方が悪いんでしょ、、キョトン 世間知らずな若い人を使う
まったくこれだな
初めて働いた場所で価値観が決定されるから注意だ
日雇いで毎日、現金でもらっている建設作業員はの社会保険の取り扱いは、どうなりますか?
日雇いは専用の社保と雇用保険があるよ
でも2か月以上連続して同じ会社で日当もらってれば
一般の保険に加入しないとダメ
>>223
日雇い専用の社会保険とは、保険料をどのように算定するのですか?
日当10000円の場合、いくら天引きされますか? うちは11000で個人負担が35000位
だけど日当1000アップしたから、実質10000位だな
町場に未加入業者ゴロゴロいるよ調査しないから大丈夫みたいだね
町場でいるよ左官屋なのに外講屋はじめました鰍セから目立つよ(笑)
はっきりと加入、未加入で二極化して
口も聞いてくれなくなるでしょ
大手じゃなくても鰍「るよ未加入の雑魚おる?でしょ大丈夫か
うちはまだ無いが、社保加入者の番号を名簿に記入と言われた人いるのかね?
大手のゼネコン現場に応援行く前に、
雇用保険の事業所番号と領収書の提出
社保の事業所番号と領収書提出
各作業員の番号提出
再下請の契約書
施工体制台帳
こんなに要求された。
たった二日間のべ4人だよ。
整備できてるから提出は問題ないけど面倒くさいよねぇ。
>>235
グリーンサイトやってりゃ楽なんだよね。 >>236
施工体制台帳とかはグリーンサイト
番号提出は紙だったよ。 しまいには、マイナンバーも要求されるらしいが、個人情報の問題で拒否出来るとか説明を受けた。そこまでやるかね普通?
今年4月から従業員は雇用会社に
マイナンバー届け出ないとダメ
会社が確定申告出来なくなる
まだ出してないの?
未加入使用元請けは入札の点数が無くなり、
次の入札できなくなるんだろ?
>>235
それゼネコン側も面倒くせって思ってるよ
出す方も出したの管理チェックするほうも手間食うし
が、なくて事故でも起こると大変だし 安くてうるさくてこき使うゼネコンの仕事なんか辞めた方が良いよ。
30年やって来たけどこの先は多分尻窄みだ。
>>245
そしたらゼネコンなくなんの?ほいで地場コンが大きく成長すんの??やめんのは好きにすればい〜が負け惜しみはみっともないだけだぜw 大手は調査してるの?中小建設会社で仕事してるけたどユルユルだよ未加入業者いるよ調査してるの?
民間は、まだ甘いでしょ
国交省がらみは、五月蝿いよ
>>246
ゼネコンの仕事で儲かった試しがない。
これが真実。
いい加減に気付けよw >>251
オマエこそ気付けよ。
まぁだ儲かるだとかそんな事考えてんのか?ww
あの頃稼いでいま現在残ってんのがいんのかよ?仕事は仕事だろ〜がよw 商売なんてもんはさ、い〜時もありゃ悪い時もあんだろがよw続ける事が大事なんだよwwガキみて〜な話しやがって
ゼネコン=儲からん 職人を奴隷扱い バカ監督に上から目線で物言われる
こんな仕事やる価値あるのかね?
民間の仕事って年がら年中あるの?
田舎は役所に生かされてるから食っていけてるんだが。
こっちは被災地だから役所がらみ、社会保険指導中でなんとか未加入者は現場に入れてる状態
未加入者排除と潰れる所が増えれば儲けが増えるw
小泉改革で市町村合併した自治体はもう仕事出せないだろ
>>255
ないよw
1ヶ月に25日出る事はまずない
でも、平均したら月に100ぐらいは取れる ゼネコンの仕事辞めてハウスメーカーだけの仕事だけにしたら日曜も安めない位に忙しいよ。
奴隷のような朝礼も無いし刑務所の様な管理も無い。
職種にもよるがやればやっただけ金にはなる。
>>258
朝礼は刑務所並みやなマジでw アホかと思う うちは住宅のが設けでないが
要は交渉の問題だけでしょ?常用はやらん、無理な価格の工事もやらんを
徹底するだけでゼネコンでも設けでてるけど
人が余って余ってしかたないような業種がいるならそれは知らん
薄利でも民間の方が気楽でええわ
ゼネコンの朝礼、新規入場やKYとかめんどくせえ
埼玉だけど、ハウスメーカー社保、親方保険、年金の調査されたぞ。 七月を目処に未加入は発注差し止めだと。
大手からの通達らしい
中小建設会社まだだね下請け未加入いるだろうな〜あまいのかな?
現実問題、社保をかける体力がないからな。
まともに言うこと聞いてたら潰れるわ
建設業を続けたいなら一人親方になれってことだよ
言わせんなよ恥ずかしい
>>271
一人親方でも社保ないとダメなんでしょ? 一人親方でもなんら問題ないよ。
・国保or建保
・国民年金
・特別労災
・請負契約or注文書
これだけ満たしてればいいだけの話。
そうなのか
そんなのあって当たり前のものばかりじゃないか
何をみんなびびってんの?
一人親方って選択肢は確かにあるが、3次を認めないゼネコンもあるぞ。
一人親方でやるのはいいが、これからは、仕事のミスも全部自分持ちだぞ?
まあ技量あってやるなら問題無いが。
朝礼は規律を重んじる日本人の正しい考え。
自分勝手な奴が、朝礼の内容も聞かず、災害で勝手に災害起こして現場止めんなよ。
真面目にやってる奴に迷惑かけんな。
おれ一人親方なんだが…
3月までこのスレでみんなビビってたから、一人親方はみんな現場入れなくなるのかと思いきやそのまま入れてる
当たり前のモノを払ってる一人親方は問題ないだろ。
今回の件は社保加入が強制適用なのに未加入でやり過ごしてる所を強制加入させるか排除するってのが国の方針であって、
三次禁止だの一人親方排除だのは一部のゼネの問題だから、真っ当に生きてる諸君には関係ない話だ
一人親方の排除は実際無理
排除を明言化すると偽装して入り込む人が出てくるから労災あった時に大変なことになる
社保加入強制化で泣くのは公共工事メインの地方地場ゼネコンではないだろうか
地方切り捨て政策と捉えてる
規模拡大するつもりなら整備しておかないと新規で採用なんか出来ないぞ
>>273マイナンバー忘れてるがな
大手ゼネコンは、3次下請け禁止の会社がほとんどじゃね。電気設備以外。
税金のがれと見なされた個人事業主なんか
新規で、入れなくて恥ずかしいだろ
公共工事や国から補助金でてる再開発レベルの現場は入れないつうの。
今、個人事業の保険なしで働いて密告されたら、
元請けやゼネコンまで是正勧告もんやで >>278何にも知らんのだな
田舎の公共工事の専門会社なんか、
ずっと昔から厚生年金だぞ、雇用保険もほぼ加入だ
田舎の会社の方が加入してるの多いわ
東北地方だけが、季節労働者として現場で働きながら失業保険をもらってるwww
東北は、家業を農業で申告し、冬は失業保険や手当てを国から騙しとり
一年中都会で現場で働いている 昔居たなそういうの、雇用保険をボーナスといって貰っていたのw
バレれば詐欺罪で倍返し
ゼネコンの独自規格で施工するなら単価上げろってーの
>>284
公共メインの東北以外の地方だけど、社会保険に加入したのは1年半前だぞ
家族経営の名ばかり法人だから倒産するのも時間の問題だけどな! 保険入ってないのに建設業の許可なんて取れないだろうに
それでどうやって公共工事に入札してたんだ?
合資会社?で社会保険加入できるようだが
わからんw
>>287
建設業許可の更新は5年ごとだろ
前回更新の時点で規制なかった
うちの自治体の公共工事に社保が必須になったのは1年5か月前な >>288
法人なら指導が入るだけ。
http://www.mlit.go.jp/common/000171503.pdf
保険未加入の場合の対応
○建設業の許可及び更新申請を不許可とする取扱はせず、許可
を行うと同時に指導文書を送付する。
○後日、保険加入の報告を求める。
○指導をしても、なお保険未加入の場合は、保険担当部局に通報
する。
・健康保険、年金→年金事務所
・雇用保険→地方労働局
<通報の内容>
・業者名、所在地
・未加入の保険種類(雇用、医療、年金) 等
一人親方・社会保険適用除外の事業所は入ってなくても許可は受けられる。 ここの奴らって何で入らないですむ方法探ししてるの?
入れば良いじゃん?
会社の財布も俺の財布も一緒だもの。
自分は労使両方と従業員の折半の分払うなら国保最高額払った方が安いからだよ。
社保なんてかけたら従業員の給料なんか13万ぐらいしか出せんわ
>>293
話ループすると思うけど
そういう携帯電話一台で開業して
社長ごっこやってる奴を排除するのが
今回の社保未加入問題
5年も前から移行期間設けて話題にしてた >>295
法人化して20年以上なるけど今迄野放しだったのに今更社会保険入れなんて聞けねーわ。
税理士にも加入しなくても問題ないって言われてたし >>299
建て前はな。罰則なんてあってないようなもの >>296
20年前合法なら何でも許されるべきって韓国人みたいな考え止めろよw 元々社会保険事務所の方から全喪届けだして脱退しろって指導されのによ。今更入れはないわ
農業の家庭にも言えよ
3人以上で農業してるの多いよな
>>306
今は労災隠しはご法度だから元請けに報告をしたらどうなの?まっ建前上だけどね 厚生年金が5万って頭おかしくねえか!?
社会保険料だけで約8万ぶっ飛ぶって車買えるぞ〜
会社やるって事はそういう事なんよ
前も言ったが払うもん払って、それで高級車ポンポン買い換えるのは商売センス有り
それを数十年継続
変なやつだなほとんどのやつが当たり前に払ってるんだよ
嫌なら日本から出てけばいいじゃん
>>309
の言う事が本当なんだろうなぁ。
まぁ、建設業ほどいい加減な業界無いだろw >>312
零細飲食や美容室とかは零細建設業がマジメに思えるくらい更にグテグテよ。まあ下を見てもキリが無いけど。 最近どうよ、
現場をかえればいつまでも社会保険指導中で済むのか?
おーい
生きてるか?
埼玉の地場ゼネコンをメインにやってるけど、すごい締め出しだぞー
夏物件のためにバタバタ動いてるんだよ。
7月現場で国と市が書類からすべてを調べあげるらしいよ。
ただ、公共からだけだろうけど。
>大手ゼネコンは、3次下請け禁止の会社がほとんどじゃね。電気設備以外。
3次でダメなんて聞いたことないぞ。
4次、5時がダメってのはあるが。
社保に入らなくても良い事業所(個人)、最近、税務調査が入り始めてるね。
国の個人事業主潰しがわかりやすいよ
個人は脱税の宝庫だからな。
税務調査ってどんなの?
タンス預金隠しておこうかな〜
結局騒ぐだけ騒いだけど社会保険未加入でもお咎め無しなんでしょ
>>327
マンション特需終わったのに?ww益々仕事は薄くなってくんだよ?w 零細企業で、加入指導受けたけど社会保険未加入の経営者いる?
これ罰則いわれてるけど、2017年で未加入の人実際どうよ?
なんか督促きた?
優先的に税務調査の対象になる。 是正をしない企業は脱税の可能性が高いため。
状況的に、それが罰則同等の負担と思え。
キツイ締め出しが始まったわ
スーゼネ以下のサブゼネ風情が厳しいですね
建設土方なんて脱税してるクズ虫共がほとんどだろw
日本人として最低限の義務すら果たせていないおまえらにやる仕事なんざねーから
さっさと野垂れ死ねゴミ共www
↑どこまで育ちが悪いとこんな発想や文章が書けるんだろw
>>340
ゼネコンによりけりだな今は。
清水じゃ現場から帰されてる奴もいたよ。 どんだけ暇でもゼネコンの仕事なんかやる気はないからな
_n
( l ハ,,ハ
\ \ ( ゚ω゚ )
ヽ___ ̄ ̄ ) ゼネコンなんか
/ /
n n
(ヨ ) ( E)
/ | ハ,,ハ ハ,,ハ | ヽ
\ \/( ゚ω゚ )/( ゚ω゚ )ヽ/ / お断りします
\(uu / uu)/
| ∧ /
ゼネコン以外は加入に対して甘いのかな?
うちらはスーゼネが大半の客だから厳しいよ
町場なんか話題にすら登らないぜ
朝9時に現場へ行き夕方5時には片付けて帰る
相見積もりもなく予算があるので良い仕事もしてやれる
ゼネコンの現場の人たちが気の毒になるわ
もう、そろそろ
社会保険料滞納の会社が出てきている
という現実
おまいらの会社は大丈夫か?
社員17人で保険料引き落とし額は200万弱。
半分個人負担で残りはゼネコンに払って貰ってる
ので会社持ち出しはゼロ、払えない所はそもそも
経営自体健全じゃないんだろうなぁ。
>>351
ゼネコンの仕事が切れた時期もゼネコンが払ってくれるの?
事務職が数人いると思うけど、その分もゼネコンが払ってくれるの?? >>353
2次業者だが大林、清水、竹中相手に仕事してる専門業
なんで仕事量が微減する事は有っても全くなくなる事は今の所ないなぁ。
リーマンショックの時もゼロになる事は無かったからね。
で、面白い事に社保料の請求が現場で単位請求の〇〇%でやってると
1ヶ月の支払料金より多くなるんだよね(笑)
会社支払が100万弱だと下手すると一つの現場での
請求のがそれぐらいになる事もあるんだな。
まぁこの先どうなるかはわからないが今の所は損なしだよ。 今までの積み重ねで、信用を得てきた結果だね。胸はっていい経営者でいてください。自分も負けずにガンバります
PS 15人の社保と戦う経営者より。
真面目にやってきた人達が
報われる時が来ましたね。
でもまだ未加入の鳶とか見かけるけどな
どんな感じなのかな?
真面目にやってる所ほど脱税してる。とくに解体屋❗
厚生年金の加入で従業員の給料下げないといけないし会社負担の負担も大きくなる…と頭悩ましてたが、よく考えたら法人じゃないし建築営業許可持ってないから会社じゃなかった。
俺はこれからどうすりゃ良いのか?
>>360
雇ってる人数が4人まで→国民健康保険+国民年金+雇用保険。
雇ってる人数が5人以上→協会けんぽ+厚生年金+雇用保険。
会社負担分は元請に請求すべき、貰えないからとかは話にならない。
そもそも会社負担分は施主が払いなさいって事になってるから。 俺を含めないで四人以下ってことならこれまで通りで良いのね。サンキュー法人化しないと駄目なのかと思っちゃったよ。
>>363
「従業員」なら雇用保険は掛けないといけないよ。 雇用保険料は掛けてあるけど二人国民年金控除申請してやがる…払ってやるしかないのか…
>>365
500万円以下の
仕事しか請けるつもりが無いの? >>367
法人又は適用事業所じゃ無ければ許可申請時に社会保険の加入の有無について
言われることは無い。 ゼネコン 負担してくれるからいいよね。
仕事をしていて追加ももらえる。
住宅は負担ないから。ましてや、メーカー経由で仕事もらっていても単価に社会保険料含んでるって言うから。
ゼネコンよりリクス多し塗料メーカー下請け仕事。
>>371
業者。みんな騒いでるよ。
もしかして、塗料メーカーさん?
手間も野丁場の方がいいしね。
税理士からもその辺は指摘されてますので塗料メーカーの利益なんでは?野丁場してる会社の決算書は潤ってる。 >>370
国交省の通達で法定福利費は単価に含めず
別途記載するようになってるから
ちゃんと分けて見積もれよ
見積ぐらい作れるだろ?
それともメーカーの言い値で仕事してるのか? >>373
ハウスメーカー→塗料メーカー→ペンキ屋
の流れ。で、積算は塗料メーカー。ペンキ屋じゃない。
やってられないよ。
会社にしたやつなんて全然あがりない。かえって、個人だった方が潤ってたと。
だから、みんなやらない。
勿論。違うところもあるけれど。 ヤクザの匂いがプンプンする会社は何とかならんのか?
公共事業を受注している燃焼10億規模の会社
元ヤクザの経営者とか多いけど
あーいうのはもろフロントか舎弟じゃないのか?
警察は知ってるはずなのになぜ動かないんだ
昨日の8チャン見た?
そろそろヤバいよ
差し押さえ
>>377
タイトルおせーて
つべで探してみるから 調査してるのかね?町場は穏やかだ〜 外人職人は無税でしょ
町場まで取り締まったら日本の技術は完全消滅するからな
ゼネコンのような素人の寄せ集め応援軍団なら消えても構わないが
>>323都内でも社保加入者のみの現場出てきてるよ 社保未加入の職人が現場入場できなくて工事が滞る場合は例外的に入場を認めてもいいって言うのが国交省の言い分。
結果人手不足の職種は(適用事業所なのに)未加入でもお咎めなし
どんなに頼まれようがゼネコンの現場はお断りだけどな
ゼネコン現場の何が嫌かって、そりゃもう、ゼネコン現場にウジャウジャいる馬鹿が嫌すぎるわ
訳わかんねー知恵遅れみてーな中年人夫だらけwwwwwwwww
社会保険に加入した乞食ジジイが、ただ現場に来てりゃ金の貰える仕事
某◯◯ール、◯◯K
だとか金物関係の直と中小に
今度から1人単価三万八千でえーか?
って相談したら中小企業の3つはNO
メーカーさんたちは今まで通りm単価だったりガス、溶接だったりの色付けだったりはできるって返されたわ
株式にして中小企業の仕事全部蹴っ飛ばした方方いいのかな?でも住宅関係だったり点検周りもいい金になるんだよなぁ
ブラック企業は即つぶれろ
俺のいた会社も今思えばブラックだったな
毎日3時間のサビ残だったから
月額12万円×12ヶ月×10年=1440万円払えよ
○本○サン
ゼネコンの現場って
今どう?
一人親方で年金未納でも
大丈夫?
スーゼネTとTは全然大丈夫だよ、年金未納かどうかは組には関係ないんじゃないかと
ゼネコンtとtってマジかよ
国立やって税金で建てて保険なしで通用するのか?
国交省と社保庁は何なんだよ
末端の応援の一人親方が一人消えようが
ゼネコン的には全く問題ないからな
業界から抹殺されるよ
国民年金未加入なんて人いるの?
日本人なら強制加入じゃねーの?
>>400
未加入じゃなくて未納な。払わない奴払えない奴ごまんとおるわ 3年前に国保未納半年で財産差し押さえされたぞこんちくしょ
【中小企業調査】7割が「人手不足の影響が出ている」 建設業は8割と深刻 働き方改革で週休2日、中小企業へのしわ寄せ危惧
日本商工会議所が31日発表した全国約3500の中小企業を対象にした調査によると、「人手不足の影響が出ている」と回答した企業は70・9%に上った。業種別では建設業で81・8%に達しており、深刻な状況になっている。
具体的な影響(複数回答)では、「売り上げの維持や増加への対応が困難」が53・3%でトップ。これに「従業員の時間外労働の増加や休暇取得の減少」が48・8%、「業務・サービスの質の低下」が46・1%で続いた。
対策(同)としては「既存従業員の多能工化・兼任」が53・5%、「採用活動の拡大」が51・6%となっている。
静岡市の建設会社は「働き方改革で週休2日の公共事業が増え、工期を守るための中小企業へのしわ寄せを危惧」と回答。札幌市のソフトウエア開発会社は「外国人材の採用を検討せざるを得ない」と窮状を訴えた。
配信2017.8.1 09:08更新
産経ニュース
http://www.sankei.com/economy/news/170801/ecn1708010017-n1.html それだよな
固定月給とボーナスない会社や現場作業員には無料かもな
お盆や正月に社保引かれて生活できん
これじゃ誰も現場で働かないわ
知り合いの社保未加入の鳶の会社まだ会社としてやってるみたいだけど
どうなるんだ、あのバカ
町場なら大丈夫かな
ゼネコンだと自分に降りかかってくるから
そろそろヤバいかも
ゼネコンの仕事なんか奴隷だろ
ゼネコンの現場に入るぐらいならやめちまえ
職人の墓場だぞ
ゼネコンだけじゃないよ
町場のハウスメーカーも
うるさくなってきてる
>>413
それはナイスだね
変な愚連隊みたな会社は潰れろ まったく騒いでない町場 役人は調査してるのか?無能なチンパンジー?
9月から罰則始まるから弾かれる人多いんじゃね?俺はそんなもんどーでもいいけどな。
いいんじゃない?
他の業界に行くチャンスだと思えば
敏腕弁護士雇って裁判起こせば年金未納でも現場に入れるようになるかな?
これからは現場の職人だから他の仕事(倉庫内仕分け作業とか)より給料いいって言えないな
これからは仕事あるだけで幸せだ、の時代になるな。
既に信じられない状況じゃね〜かよww外人だらけでまともな日本人なんかいやしね〜よ。
こんな中で続けてる奴なんか能無しの食い詰めもんだの前科持ちの年配者くらい。
オワッテル人間だらけでワロタwwwww
なんで年金未納だと現場は入れないの?年金番号は未納でもあるだろ?
年金受給者はOKだよ。
本当は年齢制限なんてのもないんだよ、単なる業界の
自主規制ですよ。
健康なら何歳でも就業可です。
ゼネコンだけやろ?頼まれても行くかよw
熱中症で◯されるわ
これも人口削減計画の一部かな
マイナンバーでもシナチョンは何処吹く風
闇派遣に逝くんだな
オマエラの戸籍と労働力を歓迎しますって
そうだね。
年金番号出すと未納者は年金事務所から
催促が来るらしいね
廃炉ビジネスに背乗りビジネスw
マイナンバー導入で
益々活気づく闇派遣
「一人親方」を名乗っていても、そいつの親や妻の扶養に入っている健康保険証を堂々と提示するアホが後を絶たない。
社保を逃れるために一人親方を名乗る奴は全員消えて無くなれ。
>>441
4万円ぐらいか?
社会保険完備でも会社が半分負担するところもあれば、補助程度(5千円程度)の会社もある。 聞いた話だと社会保険って会社が半分負担するけど元請けのゼネコンに
福利厚生費って名目で請求してるわけじゃない?
って事は、会社自体は痛く無いって事だよね?
働いてる職人だけが痛手を受けるだけだよね?
ホームテック株式会社 電話番号05058385485 無言ワン切り業者 次掛けてきたらタイムズマネー請求するぞ糞が
>>449
全ての取引先が満額で応じてくれればね。 >>451
二次の会社には貰っても満額払わないってブラックだろ(笑)
実際そんなもんなの? >>452
大手でも満額払ってないゼネコンいくらでもある。 >>452
福利厚生費の項目は増えても、総額は変わらなかったりするんよ。増えてもちょろっと。
とてもじゃないが今までの金額に上乗せ満額なんてでないよ。 >>452
工事金でガッツリ値引きされてる。社会保険料分が増えてるように見えるけど、実際はプラマイゼロ。 うちも大手さんに出す見積りは、単価×数量を積み上げた内訳とその合計金額だけ。
ネゴが終わったら、客先から法廷福利費の項目のある見積りの下書きが送られてきてその通りに作って捺印して提出。
うちの客先、誰でも知ってるような大手ゼネコンが何社かあるけどほとんどこのやり方だからw
なんだよ。
建設業界ブラックじゃん。
満額出ない、差っ引きって社会保険云々以前に二次なんかはまずやって行けないじゃん!
毎回赤字確定だな。
>>457
まったく仰るとおりです!
しかし、それでも請け負う会社があるので存続している業界です。 >>457
つまり不適格業者は潰れてくださいってこと。 埼玉土建のラジオのCM聞いた?
社保未加入だと現場入れないですよ!
って今日初めて聞いた
>>463
勿論、社保には入るよ。
ゼネコンから福利厚生費が満額出ないって事に対して何か良い案がないかなと。 サルども調査してるのかな〜小さい会社は調べないから大丈夫?
待て、ちょこまか動いてるお前がサルだろ
役所から見たら
>>457
そもそも法定福利費を別途計上しないといけないような
ギリギリの単価で見積を作る方が悪い。 おサルは大手ばかり調査してるの〜?町場は安全 安全第一!
実はね
現場に入れるか入れないかは
どうでもいいらしい
年金事務所に通告するのが目的
差し押さえが先かも
人夫出しのおっさんが派遣会社で社会保険に加入したところで、その会社に何年勤めてられんだって話しなのよ。
ゼネコンの使い捨てボロ雑巾なんだから年金貰うより死ぬ方が先なのよ、そこのおじさん。
みんなホームレスになる勇気がちょっぴり足りないだけ。ご安全に。
今さらながら質問があります。
実は自分、年金払った事が一度もないし、国保や住民税の金も滞納しまくってます。
それがネックで社会保険に加入するのを躊躇ってます。
自分はどうしたらいいでしょうか?
>>475
主の場合、マイナンバーにより過去に遡ってガッツリやられるんじゃないか? >>479
路上で餓死した人夫出しのおじさんが地面のアスファルトに「労災だろ?」とマジックで書き残す尊厳死ですね、わかりますよ 俺が放屁と同時に閃いた人生訓なんだな、これがまた、うしゃしゃしゃしゃしゃしゃしゃしゃしゃ
あ、池袋の俺です、俺
千葉県若葉区井戸ポンプドットコム 代表 石毛 0120435333の電話に出る人はキチガイで話にならない
私「犬が砂を掘って砂が掛かってから井戸の騒音がするから修理して欲しい」
キチガイ『それは修理出来ない』
私「そちらのサイトに“井戸騒音でお困りの方、修理見積もり致します”と書いて有りますよ?」
キチ『そうゆう事を書いてるんじゃない!故障を意味してるんですよ?解らないんですか?それはそうゆう事でしょ!違います?』
私「故障だけだとは思いませんけどね」
キチ『いやw、どう考えたってそうゆう事でしょーが!』
私『サイトに載せてる書き方だとそうとは限らないと思いますけどw、そちら出来ないなら良いです』
キチ『ボケー!!』怒鳴る
これどう思います?
故障のみの騒音!とはどこにも書いてないし、砂が掛かって故障してるのかもしれないんだから石毛の言う故障じゃないの?w
そんなのも対応出来なく終始人を馬鹿にした様な口調でした
最後は怒鳴り人として業者としてどうなのかと思います
井戸ポンプドットコムには気をつけて下さい!!創価学会の信者ですぐ怒鳴るハゲがいます
これは全て真実です!
録音していましたのでyoutubeに載せるつもりです
ポンプドットコムさんへ、私ですwww
電話のやりとり録音してたので名指しでyoutubeに載せておきますねwww
私にその様な態度を取った事を後悔して下さいw
youtubeは一生残り世界に配信され皆のマトになります
地獄に落ちろ!クタバレ!ハゲ!!石毛ざまーwww
石毛って禿げてる石って意味??気持ち悪い名前www
しかも一也の一って一本毛って事?
ブサイクが!!鏡見てから吠えろよ!ブサwww
>>475
多分150万円くらい用意しとけば大丈夫 >>475
そんなに悲観しなくても平気だと思う。
無年金、無労災の自称1人親方を雇う(雇用では無くスポットでの応援手伝い)事業所は今でも沢山あるから。 >>475
督促状来てない?
各機関に思い切って相談した方がいいかも >>487
まったくその通りだよね。煩いのは大手ゼネ系と大手にかぶれた一部のアホ中小ゼネコンだけ まぁ不公平感がすごいんでいっそ入って無い所故意に使った元請は
建設業許可取り消しくらいしないと徹底されんよな
でも町場行ってるとぬるすぎてアホになるから町場はなるべくやりたくない
返しが三流言った方が良いのかな?
こーいうバカ居る限り社保徹底は無理だわ
警備員の方が加入率高いな
入らないのは入らなくても良い所へ逃げてる犯罪者みたいな作業員だけ
現場入場出来るか出来ないかはあまり心配しなくていいと思う
ただ来年強化される年金未納者差し押さえの方が怖いかな
今月からリストアップが始まるらしい
まじで死ねよテメーw糞世間知らずの知恵遅れ人夫出し中年
町場で通用するしねーから楽勝ゼネコンの面数に押し込まれてるだけなのよ、オメーはなw
>>489
つまり、日本語に訳すと、雌牛のペニス
なかなか勇ましい言葉ですね、もうおじさんギャフン >>489
まぁ不公平感がすごいんでいっそ入って無い所故意に使った元請は
建設業許可取り消しくらいしないと徹底されんよな
でも町場行ってるとぬるすぎてアホになるから町場はなるべくやりたくない >>489
性犯罪と万引きは、どっちがスリリングですか? >>498
まぁ不公平感がすごいんでいっそ入って無い所故意に使った元請は
建設業許可取り消しくらいしないと徹底されんよな
でも町場行ってるとぬるすぎてアホになるから町場はなるべくやりたくない >>499
なんでだよ!童貞捧げるって言ってんだろ!人の話を最後まで聞けよ! 俺、社保未加入なんで月の稼ぎ10万ちょい
ナマポは13万ぐらい貰って悠々自適とかちょっとおかしいと思いますわ
>>503
つまり、働かせて頂いている認識持たないとな 一人親方でもちゃんと保険年金税金払ってる人は忙しくやってるよね
三次までとか四次までとかあるのがキツいよな。責任者とかの問題もあるしな。
今日一人親方手続きして来た。
会社の人数が5人以上になって現場入れなくなるからって話よ
この掻い潜り方してる会社結構多いんかね
>>508
きついよね
本当はこの先株式会社にした方がいいと思うけど >>510
株式会社にしてても、1人親方労災会社負担で偽装請負やってるところは結構多いですよね。
社保加入は社長と息子だけとか… 偽装請負みたいな事やってる所って職人に払う見せかけの単価も良い。
これを何とかしないと社員雇用してる所の給料が安く見えちゃう。
>>508
5人以上居ても、全員下記が出来てればいい。
一人親方の労災に入る
基本契約書を交わす
毎現場ごと再下請通知書と請負書を交わす
グリーンサイト利用してるゼネコン現場なら
サイト上でも一人親方として登録済み
表面上一人親方の丁をなしていれば今のところ問題ない。 一応、国は
実質1社からしか仕事を貰っていないような、一人親方もどきは
社員扱いとみなす可能性もあると警告はしているけどねえ。
>>515
労働基準法も適用されないのに社員とか意味不明だろ 社員扱いになる可能性があるという事は
裁判次第では労働基準法も適用扱いになる
可能性があるという事
>>518
裁判次第で労働基準法が適用扱いになるとでも?
1人親方が残業代請求して訴訟起こせば払って貰えるとでも? ばーか。従業員と同様の働き方をしている名ばかり一人親方からも源泉徴収して社保かけれって事だばーか。
>>519
裁判で名ばかり一人親方だと認められたらね。 雑工とか人夫みたいなのは別として、専門職で名ばかり一人親方みたいなのっているか?
>>524
マジかよ。あいつら夜遅くまで仕事してるのって請けだからじゃないのかよ >>525
遅くまでやるのは時間がないのと、単価的に遅くまで働かないと合わないからでしょ ただ単に工期がないからでしょ。
一週間後の引渡しの現場で内装屋に「これ無理じゃない?」と聞いたら
「2交代制で24時間作業すればなんとかなりますよ」という返事が返ってきたよ。
まあ、間に合わなかったみたいだけど笑
自分で機械諸々出してるクロス屋だったらセーフだけど、応援で1日ナンボの腰袋だけのクロス屋はグレーゾーン
今回の締め出しは、社保未加入の法人を適正に加入させるのが目的だから
一人親方でも適切な健康保険及び年金保険料を納めてたら問題なくどこでも入れるやろ
>>515
例え1社でしか仕事してなくても「仕事を受ける受けない」の決定権さえ一人親方が持ってれば問題ない。
何社と仕事するかしないかは自由だからね。 土間左官屋なんて、大手ゼネコンにぴったりくっついてる極一部の左官会社の直営以外は、一人親方だらけだろ。
沖縄出身の人が多くて保険や年金の未納ばかりで面倒みるの嫌になるわ。
うちは土間屋の手配をゼネコンから頼まれるけど、土間屋だけは書類がどうにもならんから断れって社長に言ってるんだけど、客に押しきられて面倒事が全部俺に来る・・・
>>533
建前だけで良いんだよ(笑)
>>533
>>土間屋だけは
弊社はちゃんと揃えてますのであしからず。 >>537
拡大も何も現状は請け負ってる本人が「仕事を受ける受けないかは自分で決めてます」
って言ったらそれ以上何か調べられることは無いしそれの殆どが建前なんて行政側は百も承知。 国交省と社会保険事務所だね
未納者を使うと元請けに罰則があるから
通報するらしい
その後特別催告状送付
未加入って海外移住か60歳以上65歳未満が対象だよね
一般にありえるの?
払って無ければ未納者じゃないの?
未納者、未加入者、実際は別だけど、お国からの処罰は同じ枠みたいだからな。
546が正しいってこと
社保未加入は適用事業所なの適正な社会保険をかけてない所、未納者は国民年金を払ってない人間って事やろ
加入してるが未納は今のところお咎め無しだろ、納入証明等は求められてない。
グリーンサイト上でもだ。
>>551
ウチは領収済み金額通知書と標準報酬月額と要求されてる。
地場ゼネコンと上場ゼネコンだけどウルサイよー グリーンサイトから情報が流れていくから、あと社保じゃない未納は各個人にいくだけ。
んで払えないやつは、、、クズ以下ってこと
町場の仕事自体は大丈夫でしょ
ただ個人的にはどうかな?
マイナンバー制度になったし
来年そうそう特別催告状が来るかも?
その考えが甘いんだよ
お上のやつらは、町場が隠れみのなの把握してるから、そのうち…
ここで書いちゃうと、今年には抜き打ち査察でそこは罰則だわ
単価また下げられちゃうぞ
http://www.ms-group.net/株式会社ミヤザワ 2ch 評判 花王川崎工場死亡事故 花王東京事業所労災隠し 綾瀬営業所村上 花王不買運動 花王偽装請負 体育会系 工作員 半身不随 応募者ゼロ
「花王 2ch」Google検索
→ 関連する検索キーワード
『花王 2ch 就職」
「花王 激務」
「株式会社ミヤザワ 花王評判」
「花王ロジスティクス 2ch」
「花王 評判 悪い」
「花王 最悪」
「花王 栃木工場 評判」
「株式会社ミヤザワ 評判」
「花王 小田原 工場」
「株式会社ミヤザワ 2ch」
「株式会社ミヤザワ 花王川崎事業所」Google検索
→ 関連する検索キーワード
「株式 会社 ミヤザワ 花王 評判」
「株式会社ミヤザワ花王東京事業所」
「株式会社ミヤザワ 茅ヶ崎」
「株式会社ミヤザワ 小田原」
「宮澤泰隆」
「株式会社ミヤザワ 年収」
「株式会社ミヤザワ 栃木」
「株式会社ミヤザワ 綾瀬」
「花王 川崎工場 死亡事故」
「株式会社ミヤザワ 東京」 http://www.ms-group.net/株式会社ミヤザワ 2ch 評判 花王川崎工場死亡事故 花王東京事業所労災隠し 綾瀬営業所村上 花王不買運動 花王偽装請負 体育会系 工作員自演 半身不随 応募者ゼロ
「花王 2ch」Google検索
→ 関連する検索キーワード
『花王 2ch 就職」
「花王 激務」
「株式会社ミヤザワ 花王評判」
「花王ロジスティクス 2ch」
「花王 評判 悪い」
「花王 最悪」
「花王 栃木工場 評判」
「株式会社ミヤザワ 評判」
「花王 小田原 工場」
「株式会社ミヤザワ 2ch」
「株式会社ミヤザワ 花王川崎事業所」Google検索
→ 関連する検索キーワード
「株式 会社 ミヤザワ 花王 評判」
「株式会社ミヤザワ花王東京事業所」
「株式会社ミヤザワ 茅ヶ崎」
「株式会社ミヤザワ 小田原」
「宮澤泰隆」
「株式会社ミヤザワ 年収」
「株式会社ミヤザワ 栃木」
「株式会社ミヤザワ 綾瀬」
「花王 川崎工場 死亡事故」
「株式会社ミヤザワ 東京」 http://www.ms-group.net/株式会社ミヤザワ 2ch 評判 花王川崎工場死亡事故 花王東京事業所労災隠し 綾瀬営業所村上 花王不買運動 花王偽装請負 体育会系 工作員自演 半身不随 応募者ゼロ
「花王 2ch」Google検索
→ 関連する検索キーワード
『花王 2ch 就職」
「花王 激務」
「株式会社ミヤザワ 花王評判」
「花王ロジスティクス 2ch」
「花王 評判 悪い」
「花王 最悪」
「花王 栃木工場 評判」
「株式会社ミヤザワ 評判」
「花王 小田原 工場」
「株式会社ミヤザワ 2ch」
「株式会社ミヤザワ 花王川崎事業所」Google検索
→ 関連する検索キーワード
「株式 会社 ミヤザワ 花王 評判」
「株式会社ミヤザワ花王東京事業所」
「株式会社ミヤザワ 茅ヶ崎」
「株式会社ミヤザワ 小田原」
「宮澤泰隆」
「株式会社ミヤザワ 年収」
「株式会社ミヤザワ 栃木」
「株式会社ミヤザワ 綾瀬」
「花王 川崎工場 死亡事故」
「株式会社ミヤザワ 東京」 景気拡大による人手不足、苦境に陥るのはブラック企業 労働者には賃上げの好機
人手不足になる要因は何かと言えば、景気拡大を受けた仕事の増加である。しかも賃金の上昇で対応するとしても、企業が倒産するまで賃金を上げることはもちろんなく、基本的には企業収益の範囲内である。
つまり、景気拡大によってこれまで儲けた分と、今後儲ける分の一部を労働者に還元するだけのことだ。
このように考えれば、企業の人手不足は、企業の担当者にとっては大変なことだろうが、その背景に仕事の増加があるので、うれしい悲鳴といったところだ。
この意味では、人手不足が景気の悪影響になるというのは、大げさな表現であり、せいぜい人手不足に対応できない企業の経営が大変になるという程度の話である。
もちろん、労働者から見れば、人手不足は、就職の選択肢が広がるという意味でありがたい話だ。
http://www.zakzak.co.jp/soc/amp/170819/soc1708190004-a.html この景気の悪さからこの未加入問題で相当数の人が路頭に迷ったか?そんな気がする・・・
街の空気も怖さヤバイ感じあるけどな。考えすぎ?
>>566
景気が悪い?良すぎて困るぐらいだが?
今年から全員正社員→冬ボーナス3ヶ月分支給できそうだしね。 >>568
>>567の「支給できそうだ」って書いてあるように私は経営者側なので従業員の明細はうp出来ない。
代表者・役員は事前確定届出給与などどいう面倒くさいことしないといけないのでボーナスは無し。 スーパーゼネコンのO林組は社会保険未加入業者を黙認しているが良いのだろうか?
大阪の型枠工事会社のY本組は下請けに加入するように指導してるワリに法定福利費パックってるみたいです。
その現場を労基へちくれ。 工期がのびて年越しが楽になるぞ
一般からの報告も、保険担当も労基でうけてんだよ?
そんなこともわからないのかよ。
ゼネコンが法定福利費払わないのに何を馬鹿げた事言ってんだかなwそもそも手間や在庫の設計単価ですらまともじゃないのに
某スーゼネの二次下請けだけど、公共事業にもかかわらず法定福利費8パーセントしかくれないぞ
人手不足の要因は人口減少ではない
宮崎哲弥×飯田泰之
飯田
よく人手不足なのは人間の頭数が減っているからだ、という人がいるんですけれど、そんなことを言ってるほうがおかしいなと思うのは、まずそもそも雇用者の頭数が増えているという話をしているんですよ。
これが人口減少で働いている人が減っている中で失業率が下がっている、って言うのだったら言いたいことはわからないわけでもないですけど、逆です、逆ですと。
どんどん働いている人が増えている中で失業率が下がっているんですから、これはもう需要、つまり労働需要が引っ張っている場合にしか起きない現象なんですよね。
宮崎
もういっぺん同じこといいますけど、生産年齢人口は確かに下がっているわけ。それに反するように労働力人口と就業者数が上がっているので、これは要するに人口減少効果ではないという風にいうべきですよね。
2017/12/26(火)ザ・ボイス 宮崎哲弥×飯田泰之 「今年の経済政策の振り返り」「11月の完全失業率は2.7%」など
ダウンロード&関連動画>>
スーゼネ現場が多いうちは入らないとほとんど仕事回ってこない
いまどき、社保もない会社でやってるなんて、家族、友達に言えないだろ。
はずかしい
一人親方の集まりの会社みたいのもまだまだあるけどね
建設業もよくなろうとしてるなかで、その逃げて免れようとしてるやつらが情けないと思わない?
一人親方でも個人事業主でも保険、年金と特労入ってれば
問題ないけどな
公共事業と大手ゼネコンやらなければどうでも良さそうだが
>>591
竹中除く大手ゼネコンでGFSを利用してるところは
一人親方でも個人事業主でもきちんとした保険や特労
等に入って、GFS上で正しい登録が出来ていて、再下請通知書
や注文書・請書を交わしていれば公共だろうが余裕だよ。
建築業法の当たり前のことが出来ていればなんの問題もない。 それから、社会保険加入の国からの指導はあくまで「事業所」単位だよ、今のところは。
ぶちゃけ会社が適用事業所で社保に入っていて社長だけ加入してればオッケー。
従業員に未加入が居てもその人は現場で作業できる、「今のところ」排除はされない。
当然加入せよとゼネコンから指導は入るがね。
バカだね。色々調査されてんだよ
時間かかるが、いきなり元請け会社自体に罰則きて、社保逃れしてる会社に、上層部から干せと通達。
プラスアルファ、現場所長が責任とらされ、染々後悔するよ
副所長や所長を狙ってるやり手が、腹の中では拍手喝采だよ
社保逃れして、( ゚Д゚)ウマーとかいってるやつは、見に染みて後悔すればいい
>>594
社保逃れは社会保険の適用事業所なのに入ってない所のことを言うんだよ。
現段階では、「適用事業所」は全て加入させる、ってのが最優先されてる。
この意味が分からないのならレスは無駄だから。 分かりやすく言うと
厚生労働省と国土交通省とでは同じ社会保険でも担当する部分が違うって事。
>>597
民間工事である町場まで調査する権利は国にはないでしょ。 なんで社保社保うるせーの?
スーゼネって国の犬かよバカじゃねーの
そもそも社保ってバカな制度自体廃止しろよ
なんの意味もないだろ
>>599
公共事業という名の税金のおかげで、会社が成り立っているんだから
国の方針に従うのは、当たり前だ。
不満があるなら、町場の仕事のみを請ければいいだけ。 社保適用の事業所も営めない、妬みしかいえない自称社長ごっこのやつらか。
田舎地区の商工会連中に多いよな。
おれは社長、すごいだろ。
同じ地区の若いやり手社長に妬み嫉妬しか言えないオヤジ連中と一緒。
成り上がる若い経営者は、国にも地区にもしっかり税金納めて評価される社長が多いだろ。
むしろ成り上がる若い経営者の会社の方が社保払っていないけどな。
>>602
公共事業なんかみんなやめちまえよクソ
民間仕事だけでもやっていけるだろカス
全ての企業が公共工事やらなくなった方がおもしろそうだ
この日本とかいうゴミ国は滅ぶべき時期が来たのだ >>605
ほとんどの会社が民間工事だけではやっていけないから、面倒な公共工事もやっている。
そういう元請から仕事を請けている時点で、お前も公共工事の恩恵を受けているんだよ。 社保の1番のメリットは傷病手当だろうな。癌とか長期療養が必要な病気になったら公的な支援って社保の傷病手当しかないから。
従業員に何かあったら訴えられるぞ
社保ってなんもメリットなくね?
ただ金を持っていかれるだけ
>>610
会社が半分負担するから、国民健康保険や国民年金より
持っていかれる金が少ないけどね。 一人親方、四人以下の会社も社保になるぞ!
>>595
だから、裏で調査して動いてるっつてんだらよ。
表沙汰になってきたから、説明してやるよ
バかが。 >>614
理解できなければレス付けるなって言っただろ?バカかお前は。 >>612
会社経営者にとってはデメリットしかないじゃん >>616
まぁ法定福利がきちんと取れてれば負担は軽くなるよ。
自分の所じゃ会社負担は殆ど無い。 >>616
それを経営者にとってはデメリットとしか思えないなら、人を雇う資格ないよ。 社保加入できない程度の会社なら畳んで個人事業でやればいいだけやろ。
>>618
実際デメリットじゃん
儲け全部持ってかれて社員の給料も少ないとか会社維持できないじゃん
社保(笑)なんて糞の役にも立たないゴミのせいで路頭に迷うことになる 社保のせいで会社を維持できないとか
どんな営業しているの?
ちゃんと法定福利費を含めた原価計算して、見積価格を出せば
儲け全部持っていかれるとかあり得ないだけど…
一人親方に社保はなんか間違ってるような気がする
現状4人以下は社保無しで大丈夫だけど、これを3人以下にすると効果大きいだろう
二人以下にすると路頭に迷う人が続出するか、法定福利費の加算が徹底されるのかな?
一人親方は国保・国民年金・労災特別加入でOK。
但し、次数上位者と契約をきちんと交わし、契約書や注文書・請書の提出と再下請通知書の作成が求められる、
またGFS導入ゼネコンではGFS上で一人親方として登録できてないといけない。
いま、国会で議題にあげるんだよ
遅くとも再来年には一人親方も一人社保だよ
この国見てわかるだろ?
あらゆるところの税金あげて、脱税しやすい個人事業主をいじめ抜くんだよ
今いじめられてのは、法人成りしても実態は個人事業の社保未加入の事業者だからな。
ちゃんと読んでこい バカが
今建設事業の法案にだすんだよ
こうして議題にでてくるってことは、その流れってことだろ。これだから建設業の頭のなかはいい風にとらえるとこしかできないバカなんだよ
>>633
何を読めと?
一人親方は国保・国民年金・特別加入労災、これでいいんだよ。
それを協会けんぽに強制加入させるとなると必要なのは建築業法では無く
健康保険法や国民健康保険法の改訂、その法律は厚生労働省が所管。
国交省管理の建築業法は関係ない。 >>613
を見る限りだと、まだ対応策について検討の段階だね。 友達から教えてもらった在宅ワーク儲かる方法
参考までに書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
UZ8DR
現場を理解せず社会保険を搾り取りたいだけの糞馬鹿アホ官僚と
官僚に洗脳されて個人をリンチ排除するクソアホ池沼集団の建設会社
馬鹿しか居ないこの業界オリンピック終わったらどうなるのか?密かな楽しみ
俺は一足先にこの肥溜め(shithole)から抜けだし
シャワーを浴びてゆっくり寝るとするわ
口を開けば社保、年金、社保、年金…
お前ら全員気持ち悪いんだよカス
死ね
>>637
おう 俺もそうするわw アホらしくてやってられん
儲かる商売にシフトする 六人抱えて社員にしたら、いまの単価じゃつぶれちゃうよ。
ほんとどうしたらいいんだよ。
それができたらいまと変わらないよ
4月に入ってから締め付けがひどすぎる。だからといって
そのまま経営するのは、社会的に恥ずかしい。
1人2人の一人親方ならいいけど
それ以上だと無理だろ。
まともに請書や請求書作るなら
一人親方なんかやらんだろ。
中途半端な改修会社からの仕事は、断るべきだな。
あいつらが単価崩れを引き起こしてるわけ。
今でさえ、法廷福利費とっといて下請けには、保険ないから福利費ないけど、保険番号偽造して仕事やれるよといって請けさせるんだから、開いた口がふさがらない。
自然と淘汰される感じかな
携帯電話1つでそんな気やすく開業するなと
イサワエムズ、け、んそー、3輪け、んそー、ツミツ、はこせー、楽C、言い出したら切りがない。
まずはこういう改修会社を圧力をかけてってほしい
そうしないと、しばらくはこういうふざけた会社に食い潰されちまう。
ある程度の利益をとるのは致し方ない。
請け負いの8%までが下請けに対しての礼儀だろ
15%以上抜くような輩は、くずな会社。
>>644
まず認識を改めた方が良い。
4月からが当たり前です。
今までが緩すぎたのです。 業界の外の人間だけど2017年4月から厳しくなると知らせて、その5年前から、移行周知期間あって
2017年度も大サービスで甘かったんじゃないの?
知らんけど
5年の猶予期間設けて厳しくなるというより
2017年4月から施行だろ。
法令違反を放置できないしいい加減って
感じでどこもやり始めただけだろ。
ちゃんとやってる側からすれば、もっともっと厳しくやってほしいと思うとります。
山谷とかは日雇い用の保険があるんだよ。
てもゼネコンは実質、日雇いは現場入れなくなってきてますね。
代わりにベトナム仁が沢山入ってきてる。
建設現場の過酷で人気のない環境(きつさ+ベテランのパワハラ当たり前)に仕方なく来る日本人の落ちこぼれよりは、
そこそこ真面目な外国人を採れるし、ベテランも彼らに雑な接し方は出来ない。
要は若者に嫌われる要素がやたら多いのよ。
なのに税金を上げ続けて何の理由説明もない、業界の実態調査と対策をする気もない国はクソ過ぎる。
↑IDが???になってるな
手の届くことしかやらないのが政治家
ヤレることだけ大々的にアピールしてる。
財政健全化という問題には背を向け公共事業乱発。
しかし、入札不調が続く昨今。
どこも人がいないんです
>>213
で実際それ適応して現場まわるの?
そこでしょ?詰まる所 移民がやってくれる
日本人みたいに10年修行!とか言って
9年掃除やらせて1年実務みたいなバカな事やらせないから。1年もやれりゃ余裕で一人前よ
今の建設業で社員に9年も掃除やらせ続けるほど、余裕があるとこなんて少ないでしょ。
1ヶ月で一人前になる事ができないセンスのない奴は即クビだよ。
社保強制で人手不足なったけど、
社保関係ない外人いっぱい入れて単価更に下がる
ちゃんとやってるとこも涙目な状況になったな
15日に閣議決定された骨太の方針で外国人労働者大量に使うの明記されたしな
外人最低賃金で喜んで働くよ。
日本の底辺労働者は
地球の裏側まで逝くな。
もう建設現場に日本原住民は要らないんだよ
外国からの移民で代替するから、これから貧乏原住民は絶滅まで追い込まれる
上級男が移民女に産ませて「新・大和民族」を創造するのが国策だよ
今までご苦労さん
確かに外人も社保加入だね
外人を最低賃金で雇って、ブローカーに月、一人4万も払ってるんだから
人夫出しと同じじゃん
建設業の許可、社保加入じゃないと認めないでほぼ決まりだね
法改正するみたい
新規も更新もね、もちろん
人手不足が急速するけど、くだらない会社ごっこがやりずらくなって単価があがるのを祈ろう。
改修は徐々に単価があがってきてるよ
まじで早く取り締まれよ。まじめにやってるところがアホみてーじゃん
去年春から厳しくなったて事だけど
この後どんな感じなの?建設業界から離れたからわからん
一般職人をガタガタにしたいだけだから罰則は出てこないと思う
大手が儲かるようにできればそれでよし
特に派遣業
>>678
住友林業とか三井は保険未加入だと仕事やらせないとか言ってるね
他所だと聞かないからそこだけじゃないの?
まともに支払いなんてしてたら零細の社長は会社潰れるって言ってたし入ってないんじゃない?
一人親方も同じでまともに金が入らんから苦しいとか言ってるね
一次請けならまあ生きていけるけど子になると無理だね
一年のうち一ヶ月か二ヶ月だけ生きていける値段出すけど
それ以外は0どころかマイナスの月まで出来てるから
この業界ほんとにヤクザだらけなのな
大手のHMってどこでもヤクザみたいなのが存在してて草生える
まぁ人間なんて幾らでも湧いて出てくるって思ってるみたいだしゴミみたいな感覚なんだろね そっかーサンキュー
鳶で社保入ったり、一人親方が吸収されたり統廃合の話聴いたからさ
それでどこからもお声が掛からなかった奴もいたり
揉めてんのかなーて思ってさ
町屋の工務店とかエンドユーザー相手にしてたら関係ないで
そもそも大手HMの仕事で生きていこうとする事が間違い。
業者同士で社保も入ってねーでとか格下扱いされてる?
飲んでても話題出るだろ
町屋には異次元。
今までと何も変わらずまったりやってんで。
いま、運送業も社保、30過ぎて家庭持ちで社保じゃないとか、子供がかわいそう
底辺ならではのヤンキー家族に見られて当然。
保険証提示で病院で笑われてるよ
社保じゃないけど、年収は2千ぐらいあるから問題ないが?もちろん納める物はちゃんと納めてる
建設国保に入ってれば社保加入とみなすんだから何も問題にならないなー
>>698
建設国保も高齢者問題あるし、国的には潰したい集団だしな。まぁバシッと決めて守れないやつは逮捕しとけばええんだよ >>685
1人親方が増えたから、技術の伝承やコスト管理を1から試行錯誤してるせいやろ。 >>700
国保は潰せない。
出来るのは他の国保と合併させること。
でもね、職域国保は市町村(そのうち都道府県)国保にくらべれば、老人扶養者が少ないからまだ経営は良い方なんだよ。
国保としては。
一番資産が豊かな国保は医者の国保だろう。 国保とは違うけど、私学共済も経営が良いらしいな
学校の先生って、退職して数年で死ぬ人が多いんだとか
>>4
な
死んでほしいわな
柄悪い一人親方のせいで若いやつが
どんどん離れていく 「 一人親方」を名乗りつつ、両親か妻の扶養に入っている保険証を堂々と提示するクズが多すぎる。オマケに労災保険の特別加入もしていない。
こんな奴らはさっさと首吊って死ね。
氏ねではなく死ね。
共暮らしで親子で仕事してるところはそれが普通だから
個人名義か会社名義かの違いだけ
個人で入る健康保険は掛け金がかなり高い、会社勤めの人だと半分会社が負担してくれる
妻の扶養に入ってるのはアタマ良いな、天才的発想だ
特別労災には必ず入ろう
もちろん年金も払おう
その考え自体がくずそのもの。
吐き気、虫酸が走る
乞食だと本人もわかってるだろうが、他人、第三者からだと、ほんと気持ち悪い。
男なら胸はって、家族、妻、子供、養えよ
この、気持ち悪いくずどもが。
>>708
国保の扶養はいいよ。
協会けんぽの扶養は一切認めないよ、ウチは。
そもそも、「年収130万以下の一人親方」なんてありえない。健康保険制度を悪用しているクズ野郎だ。
中国人の一人親方もこのケースが多い。 毎日 前借りをする土方は毎日 賃金の動きが有るから 本当は社保に入れない適用除外なんだよね。
土方に 工場作業員みたいに 福利厚生を掛けるのは難しい。
普通の会社員の様に 生きられたら 土方をやらないですよね?
エセ一人親方も 一人親方扱いになって得をしたかな?
逆に実質的に損をして無いかな?
順風満帆な人生だったら 建設作業員に成らないし 建設業でも 営業や設計積算 監督等に成っているよね?
新卒で建設作業員に成る人は居ないし 工場等の派遣も居ない。
毎日、前借りするようなクズは建設作業員としても
雇わないな
とても簡単な簡単確実稼げる秘密の方法
一応書いておきます
いいことありますよーに『羽山のサユレイザ』ってなんやねん
SOY
ブラック企業が淘汰されるのはよいこと。移民導入の正当化にはならない
我々の先祖がせっかく治安がよく衛生的で
災害時にも略奪行為をしない国民国家を作ったのに
これで南海トラフで略奪、暴行、強姦をする国になってしまう
最悪の状況における人間性こそがその民族の本質を証明するのだ。
しかも中国や韓国のような反日国家から入れるんだろ、黒人もムスリムも嫌だ。
自然科学分野でノーベル賞すら取れない民族を入れて意味あるのか
自民党は日本社会を完全に殲滅するつもりだよ
単に保守対する裏切りではない。国民と先祖と子孫に対する裏切りだ
日本人が日本人であり続けたいというささやかな願いは否定されたのだ
スウェーデンでは強姦犯の58%が非EU加盟国生まれの外国人(全人口の5.1%)だ
糞林組の糞監督は冷酷な悪魔だ。
チョンだからな。
会社自体がチョンだ。
反日企業だ。
チヨン林組の糞監督は、他人を受け入れないチヨンだ。
冷酷な悪魔だ。
糞大チョン林組の糞チョン監督は冷酷な悪魔だ。 
チョンだからな。 
会社自体がチョンだ。社内は右も左もチョンばかり。 
反日企業だ。馬鹿の巣窟だ。 貪欲だ、厚かましい、礼儀は皆無だ。
まさに、連続窃盗犯だ。

糞大チョン林組の糞チョン監督は、他人を受け入れない糞チョンだ。 
半グレばかりの冷酷な悪魔だ。忘れた道具はみな盗んでネットで売りやがる。 
泥棒だ。下品で下劣な糞大チョン林組監督だ。 

白痴で無能で、賄賂を取ることと威張るだげが取り柄の糞大チョン監督。 
糞大チョン林組、日本から蹴りださなければならない。 
反論出来ないないだろう!糞大チョン林組の糞監督。
チョン監督は撤退か!チョンの屁理屈は聞かん!
社保も年金も払ってねーくせに
金払い悪いよなぁ
そりゃ馬鹿にもされるし誰もやりたがらない仕事な訳だ
若いときに4、5年くらい働いてがっつり金貯めてさっさと辞めるべき業界だよここは
どいつもこいつも頭おかしすぎ
指導と言う名の暴力当たり前な上に良い年してても会話の内容は女、酒、パチンコ、若い時のワル自慢
これだけ
今後もさらに労災の未加入や労災上乗せ保険の未払いに不正取得の問題が大きくなる金融庁は情報を公に募集してるから心当たりがあれば相談すべし
後継者の育成とかいってるけど
未だに見て覚えろなのに育成も糞もねーよなw
人によってやり方やら手順も全然違くって
そうじゃねーだろ!
ああ?これで良いんだよ!
とか揉めてるの多すぎw
作業手順の標準化とか基本的な手順を書面で作るってのが無いんだよな
わざわざ面倒にしといて職人気取りだから馬鹿臭い
伝統工芸だって基本のやり方位あんぞ
だから若い連中だけじゃなく中高年層もやりたがらない!
これから土建業やるとしたら後継ぎくらいだろ。
あとは昔から働いたきたオヤジ連中だけ。
まともに金も払わない癖に要求だけはすごい
性格悪いやつが多い
チンピラ率高い
だいたい一日いくらの日雇い
まともな所いける人間がやるような仕事ではないな
>>733
>作業手順の標準化とか基本的な手順を書面で作るってのが無いんだよな
これぐらい昔からやっている会社多いぞ。 ちょっとした現場でも労災入ってないと出禁だから一人親方労災の安いやつ入ったが、夏に怪我して入っててよかった。
休業補償のための標準報酬額をけちったのは失敗したが。
1人親方で十数人も子分みたいの集めて鳶やってるのは解散したか?泥棒に転職しないで真面目に
働いてくれればいいんだけど
>>730
金たまるほど金払い良くねーよ、
チンピラがそのまま他に働く所もないから年数いるだけでイキってる感じの奴らだし
まともに金払うようなやつは少数派 >>733
それな
わざわざ単純な仕事を面倒にして職人気取り
客、元請け、全てに迷惑がかかるからやめてほしい それにキャリアアップとか言う役人の天下り団体にゼネコンが乗っかって搾取し出てるしな
>>745
ほんとそれ。
キャリアアップなんてクソ使えないよな。
申請して作ってみたけど、何も役にたたないよ。
天下り、利権以外の何物でもない。
と個人的には思う。
暑い中現場で頑張ってる職人さん達に還元してよ。搾取ばかりしてないでさ。