初めてスレを立てました
不備がありましたらすみません
よろしくです
前にカキコしたことがある三島市から都内にたびたび遠征しているものですが地元の老舗ホテルでケーキバイキングが告知されていたので予約してみましたw
今週末パークハイアットのブランチブッフェに行きます。マンゴーやチェリー推しのデザート類が楽しみ〜
これです!! >>8
おっ!よかったね
楽しんできてね〜
でも事前に晒すとブロガーに食いつかれて荒らされちゃうから今度からは終わってから書きなね 新宿から三島って小田急使えば片道1550円なのか
新幹線がいかにボッタクリかわかるな、こだまのくせに
カフェ青山って値上げして劣化したんですか?お盆中にいく予定でしたが種類減って限定も一人一つ?
行った方味含めてお願いします
オープン当時が大サービスだっただけのよくあるパターンか
カフェ青山の場合、一個が大きくて
店売りでも値段がそこまで高くないから食べ放題の
お得感があまりなかった。
値上げでその傾向が顕著になっただけかな
>>18
アドバイス有難い。
やめようかとおもった、 青山は値段に見合ってない
1980円辺りが妥当だよ
不二家レストランも酷いことになってるしな
あれで2500円
お前ら批判ばかりで自分が通だとマウント取りたいだけなのか?
マウント取りたいなら良い店の話しろや
なんで店はトップクラスに食べれる人を基準に価格設定するんだろう
普通の人が全く利用しなくて廃れるだけなのにね
アラカルトで買った場合の価格の合計を払えとでも考えるものなのかな
>>22
値上げしてからケロさんもさっぱり行かなくなりましたしね 値上げと不二家の日のポイント9割削除がすごかったわ
これ実質1000円近くの値上げじゃん
不二家の日だと、スイーツバイキング2000円からポイントついて500円引き券もらえるから、実質1500円
↓
色々改定後、不二家の日に2500円でポイントが20円だか40円程度になって、パフェも種類が減ってお値段2500円
美味しくなって再登場とかじゃなくて、商品減って値段6割増しって思い切ったことしたよマジで
マジでもう行かなくなった・・・
バイキングは冬の時代だからな
昔と比べると楽しくなくなるよ
フードロス問題が大きく取り上げられてるしね。不二家の場合店売り品だからそこまでロスはないと思うけど。
>>31
煽りたいのは分かったからヲチで書いた方がいいよ prismさん連れって書いてカマドさんのネイルデカデカ写すのはわざとですか??
ヲチに行こうね
明日の川崎日航プレミアムはどんなだろう。
>>36
素人童貞くんには刺激が強いかもねwww
ヲチで質問しなさい >>36
ワザとだろうね
あいつ等はホント気持ち悪い >>37
エルメ忍者ケロNAO生クリームreiハコの東の迷惑幼稚園 写真撮影が好きな人は痛い人が多い
さらに動画まで熱心に撮る人はヤバい
被写体のケーキに夢中になるあまり周りの迷惑を考えられなくなるのかな
周りのことなんて配慮せずに食べなよ
周りの人はあなたのことを5chで叩く人たちなのに配慮してあげるの?
バカなの? 死ぬの?
>>42
見た目だけじゃなく行動まで貧乏臭いのが多いのな。そんなのに囲まれてると自分も!ってなっちゃうのかね。 旅行と帰省で食べ放題しばらく行ってないと勝手に痩せる
旅行するとご飯もたくさん食べてご当地ケーキも毎日6個くらい食べるからかえって太る
>>29
いつから冬の時代に入ったんだよ、大盛況だろ 夜間、いつもより甘かったとの感想を発見。うーんどんどん私の好みから離れてく。。。
確かに甘かった
チョコのムースとか、本当に甘かった
でも、しっかり甘くて美味しかったのも事実
甘くて濃厚なのが好きな人には良さそうだね
もう繊細な味は期待しちゃダメなんだろうな
夜間が大味なことには変わらないから、夜間においては大差なさそう
夜間は常連のアンケートや挨拶回り時の要望で、常連が好む味付けになってしまった。
長話するのは甘ったるいのが好きな変人常連ばかり。あっさり好きは敢えてリクエストしないので、結局言ったもん勝ち。
その変人達の砂糖増量や丸太狩り 乱獲で値上がりせざるを得ないんだからとんだとばっちりだ
どうなんだろう、甘さ控えめの日本のケーキの方が世界では異端な気もするけどな
まあアラカルトと違って、食べ放題は量食べるから控えめでちょうどいいのかもしれないけれど
>>59
甘いケーキの中でも、さらに夜間のは甘いってことでしょ
夜間のケーキは今やアメリカンな甘さだし 夜間の甘さは独特なんだよね
使ってる甘味の種類とかバランスなのかな
日本のケーキが異端って、ここ日本じゃん(笑)
シェフがこだわりを持って「この味!」と甘くしてるならいいんだけど、常連さんの好みに押し流されての甘さだとしたらなんだかなー、って感じ。
お客の要望に合わせて甘くする
当たり前だ
嫌なら行かねばよい
>>38
ナナカマドさん、いちいち反応しすぎwww 夜間飛行はベーシックで素朴な美味しさが良かったのにな。
毒客に毒されたか。
悪循環。
シェフパティシエの経歴からしたら素朴な美味しさばかりでもないんじゃないの
素朴なのも、しっかり甘いのもやりたいでしょう
昨日は美味しかったです
ホテル総出でやってた
カレーも美味しかったし
ライブデザートしてるから各席にご挨拶はさすがに来ないなと思ってたらしっかりお見送りに立ってた
いつもの馬場園さんでした
土日さえ閑散としたあの夜間飛行が、今では8000円の席を埋められるレベルになった事を認めるべき
夜間、テラスに負けているのはルックスかな。
サービスは圧勝。
>>63
うん、もう行かない。お金払って口に合わないものを食べることはない。 >>65
それって数年前の閑古鳥が鳴いていた頃でしょ? 夜間飛行は馬場園シェフになってから常連客の意見をかなり重視してる
シェフが意識してるテラスやソマーハウスは苦情レベルでないと客の意見を参考にしないのとは対照的だ
自分は一度行っただけで再訪の価値は無いけと思ったけど、ハマる人の気持ちは分かる気がするよ
ハマる人はハマるし、それ故に嗜好が合わないとつらい感じかね。
>>73
個性の強い店だから信者さんはのめり込んでるね
特徴がはっきりしてると好き嫌いが分かれる。人と同じだw 自分は海外行ったことないから知らないんだけど、海外ってどんな味なの?
本場フランスのケーキってどんなもんか食べてみたい
でもフランスやティラミスの本場イタリアにいく気なし
>>75
フランスのケーキは濃厚だよ。テラスのデザートのようにこってりしてる。フランス料理自体が塩っぱいし味付けが濃い。喉が渇くほどだ。
アメリカのケーキはとにかく大味。砂糖やミルクの味しかしないw
夜間飛行は色々と試行錯誤してるようだね。 今の夜間飛行はシェフパティシエを代えて成功した良い例
必ずしも成功とは言えないよ
料金を考えるとファン以外はシラケてるのが現状だもん
フランス料理は上限ギリギリまで塩を使う、対して日本は加減ギリギリの塩加減、と聞いたことがある。
嫌いの片思いはないって言うからな、嫌い同士で関わらないようにすればそれでいいよ。
>>82
嫌い同士で関わらないようにすることが出来ない人が多いからヲチスレは大人気だな。
あっちは店の批判をするのと同じノリでブロガーの悪口を言いたい放題だ。
スレに書かなくても直接陰口を言いまくる人もたくさんいてウンザリした。
仕方ないので自分は距離を置いたよ。今はマイペースにお店訪問を楽しんでる。 >>83
ヲチに名前が上がってる奴らの行動が常軌を逸してるのは事実だがな 嫌いな人のことなんて考えるのもいやなのに、わざわざ悪口言ったら書き込んだり、よほど暇なんだね。
と思ってる。ま、いろんな人がいるよねー
>>85
てか、ここじゃなくてヲチに書き込んでこいよハゲ 夜間飛行は強烈な常連客の嗜好に合わせて、ガラパゴス化していくのだろう。
馬場園シェフは訳ありの人達から熱烈に支持されて嬉しいのだろうか。汚名になりそうな気がしなくもない>>88 熱烈なファン達で、川崎日航ホテルの店売りケーキを
買ったことがあるのはどれだけかを
考えるとなあ。まして、定期的に買う人なんて
ほんの一握りでしょう
いないいない
安くて食べ放題だからむらがってるだけ
店売りならもっとうまい店ごまんとある
>>62
異端がどうとか言ってたら、ショートケーキなんて食えないよな
これ、カレーライスとかと同じように海外の別のケーキを日本人が魔改造して作ったケーキだし 日頃ケーキバイキングで鍛えてるからか、
例の甲子園のカツ丼、普通にいけるんじゃねーかと思えてくる
実際はケーキより重いだろうから辛いのかな
>>96
>>47
川崎日航ホテルの皆さんは来週またスイーツブッフェか。
普段のショーケースのケーキって、どのくらい売れるんだろ。
安くても600円、高いと1000円くらいって、
かなり高い部類だと思うけど。 >>91
いや馬場って元々は個人でやってたから。
結局個人経営がうまくいかなくて安定した収入をえらんだわけで >>99
そうなんだ、知らなかった
それ考えると五つ星ホテルのシェフパティシエを捨てて独立した五十嵐なんかはすごいな
下町でそこそこお手頃価格でやってるし テラスだけど、遅くとも何時までには入った方がいいいいと思う?
自分は3時や3時半には行けなくて
>>101
知らんがなw
16時頃だと欠品多数でビュッフェ台が縮小されていると思う
1分でも早く行け >>101
デザートブッフェは、何時に着いても終わりは17時だよ
早ければ早いほうがいい
昼にどうしても時間が自由にならなくて中途半端に16時とかに入るくらいなら、ディナー行ったがましかも 樹林はハーゲンダッツらしいけど変にアレンジされてるのがな
行った人いる?
>>104
それなりに期待されていたぶん、ガッカリ感半端なかった スイーツパラダイス
メロン食べ放題
めざましテレビで紹介されてたw
香港いるけど日本のスイーツやパンのほうが百倍レベル高いよ
慣れもあるんだろうけど、日本のデザート類は味も見た目も繊細というのは本当だと思う。自分は外国の大味のも好きだけどね。
>>112
どのあたり宿泊してて、街中はデモどんな感じ? >>112
ペニンシュラとか世界的に超セレブなホテルとかもあるじゃん
そういうところでも味のレベル低いの? >>115
ラグジュアリーホテルのロブション香港のペストリーブティックは別 #ファインダー越しの私の世界 ← このタグ何なん。イラッとするわw
ホテルとかのデザートバイキングってさ
どこまでが手作りでどこまでがそうじゃないんだろ
見分ける方法ってあるのかな
>>125
正木牧場、これで検索、よく覚えて頭に叩き込んでおけばよい 業務用冷凍が嫌ならスイーツブッフェ行かなきゃいい
化学調味料を異常に敵視して通ぶってる奴とかわらん
フレックやテーブルマークなんかは叩かれて当然のクオリティだろw
化調と業務用が同じ問題に感じるってずいぶんと幸せな奴で羨ましいな
きっとバターとマーガリンの違いも分からないんだろうな
そもそもスイーツブッフェなんてわざわざ遠征するもんでもない
近場で正木牧場がたくさんあるならいいじゃないか
手作り食いたきゃ個人でやってるパティスリー行け
>>131
やっすい焼き肉食べ放題のスイーツコーナなんかにもおいてあるな
でもNAOさんなんて千葉から戸塚までフレックオンリーのスイーツブッフェ(1600円 )食べにやってくるね >>128
ありがとう、調べてみたけど・・・やっぱあったわ・・・
>>129
嫌ってよりもさ、地元のホテルのデザートバイキングが9割業務用っぽかったからがっかりしただけよ・・・
しかも1日限定で予約も必要で 正木牧場の業務用ケーキを絶賛してしまった人が顔を真っ赤にして暴れているだけなのですね
>>136
無理に予定を開けて行くとか値段が何千円もするとかじゃなければ正木牧場ならまだマシだから
他にケーキバイキングがないなら割り切って行くのもアリだよ
世の中何千円もするのにフレック出してくるホテルだってあるからな 業務用ケーキは冷凍で長期保存したりしてるせいか味が著しく落ちる
コンビニスイーツのほうが美味しく思えるレベル
何千円もする店で見るからに安っぽいそれが出てきたら腹が立つ人もいるかも
>>140
それは仕方ないw
ソフトクリームで自作はナイナイ >>144
アイスクリームとソフトクリームの違いがわからないの?
アホや パスタなんか業務用、下手すりゃ冷凍の可能性もあるわ
軽食コーナーによくある揚げ物は業務用の冷凍だろうけど
ブッフェのパスタの麺て何であんなにまずいのかな
家で使ってるディチェコが極上品に思えてくる
テラスのチョコの飾りとか他のホテルでも同じの見たことがあるから業務用だな
でも正木のアプリコットタルトとかココナッツタルトはうまいって思った
今あるのか知らないけど
抹茶の小さいロールケーキもうまい
クリームに小豆が入ってた
銀座で1,200円なら正木だらけでも別にいいんじゃないの?と思ってしまった。
銀座で1200円だったらフレックだらけか採算取れずにすぐ終了するかのどっちかだろうな
今月のテラスのキャンディーバーは、ガリガ〇君の会社に特注したのだろうかw
全然制覇できなかったけれど、酸、甘、濃、バランスがとれていて良いラインアップだった。
久々にテラス万歳と思った。
マンジャーレ系はどうなの?全く話題でてこないんだけども・・・
一時は、今度久々にやるルアール東郷より
良かったぐらいなんだけどね。
コラボありきのインスタ映え専門になってしまった
アリスばっかりで代わり映えしない
いつも同じようなものばかり
去年大宮に行ったときは全盛期に比べるとパワーダウンしたがインスタ映えというほどでもなく悪くなかったんだが今はそんなに悪いのか
大宮は見た目も可愛いけど中身も伴ってて結構楽しめた
水曜は値段も安めだし悪くないと思う
場所のアクセスが良くないけど
伊勢山ならいけるの アリス画像見ると可愛いんだけど バエ用ってことは
味がいまいちかあ・・
湘南新宿ライン乗れば横浜から大宮なんてあっという間だろ
去年9月にワンハーモニーの会員になって、誕生月8月の訪問を一年間楽しみにしてたのに、予定合わなくて行けない今月の夜間飛行。ご縁がない。
>>164
平日のランチやカフェタイムで行けば
予約して行けばクッキー貰えるぞ >>165
そうなんだ、ありがとう。
でも平日はもっと行けないんだ涙
誕生月が繁忙月になってしまったことを恨むよー ヒルトン相変わらず混んでる
5人,10人くらいの女子会みたいなグループ珍しくない
万単位のケーキバイキングって無いのかな
料理のビュッフェだとヒルトンの王朝とか焼肉の六歌仙とかあったけど
高級パティスリーのケーキを何個も買って自宅で食べるのが飽きてしまった
新宿高島屋のパティシェリアとか
イートイン付きで色々な店のが食べれる
>>168
ブランド大好きで頭の中空っぽそうですね >>168
なに言ってるんだ、金銭感覚が狂ってる
庶民じゃないのか、夜職とか資産家のお嬢とかそういう人?
普通の経済力というか金銭感覚なら、バイキングに8千円も1万円も払えないよ >>142
テラスのクレミアになる前のソフトクリームは自家製じゃなかったっけ >>173
交通費等込みなら、それを月に何度も払う奴が
何人もいるけど、やっぱ異常だよねえ。
往復何万円も交通費かけるくらいなら、
近くの高級レストラン行くか、
有名パティスリーで買い占めする方がいいな自分は。 ケーキやお菓子だけで1万円は高すぎると思うけど
シャインマスカットとか宮崎のマンゴーとか
いろんなフルーツ食べ放題なら1万でも行ってみたいな
タイのホテルだとメロンマンゴードラゴンフルーツスターフルーツ
生ライチに日本で見たことない果物まで食べ放題で幸せ
普通の金銭感覚ならって言うが趣味ってそういうもんじゃないの?
友達にお菓子作りが趣味って言われたら店で買った方が手軽で美味しいのにって言っちゃうタイプ?
ドカ食いが趣味の奴とケーキバイキングが趣味の奴で感覚が違うんだろうな
そりゃドカ食いが趣味ならケーキバイキングは単なる手段なんだからコスパしか見ないわな
>>177
え?あなたが逮捕されたの?
そんなクズもスイーツバイキングに来てるのね インスタブームでとりあえずデザートブッフェ行ってみたけど、
不慣れからあまり食べれずにもういいやって人も多いのかな?
有名パティスリーのケーキ1万円分並べてみただと下品なユーチューバーっぽいけど
1万円の超高級ケーキバイキング行ってみただとインスタっぽい
あっ訂正、どっちでも値段を出したら下品なユーチューバーだわ
>>176
タイのどのホテルでビュッフェやってるか教えて〜
帰り際にプライオリティパスで入る空港のラウンジは無料で果物たくさんあるけど、まぁスイカとかだし
お金払ってでも種類食べたい まあ、一定以上の価格を超える設定となれば高級食材(デザートの場合は主にフルーツ)を使う程度の差しかないからな
>>178
それもそうだけど、飲食店には相場ってあるじゃない
ホテルのランチバイキングなら3,000〜4,000円、夜なら4,000〜6,000円が相場みたいな
肉と魚使ってこの金額、ローストビーフやステーキ含めてそういう値段なんだから、それ考えると間食のバイキングに5,000円〜1万円というのは世間の常識からずれてる そこまで相場を絶対視する世間様なんて見たことないわ
10倍も違うならともかく2,3倍程度なら違いが分からないのに自腹を切らされてるわけでもなければすごいねー高級だねー程度だろ
>>185
流通とか企業努力で安くした美味しい食べ物と、ただ珍しいとか数が少ないだけで値段が高い食べ物、とかもあるしな
あとはとんかつチェーン店でメニューにある魚のフライとかも、値段高いだけで微妙とか 職場のオッサン達にドン引きされる
寿司の方がいいだろう、焼肉が食えるだろう、うまい酒が飲めるだろうと
50過ぎのオッサン、特に60過ぎたオッサンとは何から何まで価値観も物の考え方も違う
メロンマンゴースターフルーツ生ライチ程度ならタイじゃなくても中国や東南アジアの五つ星ホテル昼飯でだいたい出る
ランチで3000円も出せばだいたい食える
おっさんに焼肉が食えるだろうって言われてもおっさん達はもう焼肉が食える歳じゃないじゃんって思っちゃうな…
先週台湾の高級ホテルにカゴで生マンゴー持ち込んで食べてたわ
>>193
裏山だな、海外いったことまだない
その金でバイキング行った方がいいと考えてる 海外ホテルのビュッフェで印象に残ってるのは、シンガポールでのドリアンデザートビュッフェ。ドリアン好きだから幸せ過ぎたわ。
>>195
シンガポール、ハイティーがいろんなホテルでやってて楽しい!マリーナベイサンズの最上階で夜にやってたチーズとチョコのビュッフェは最高だった。 先日新宿ルミネエストのビタースイーツビュッフェに行き、抹茶フェア&白桃フェアを堪能したが、抹茶や白桃のケーキやパフェのスイーツは食べずに生の丸々1個の白桃を計6個食べた
来年5月に川崎駅前にメトロポリタンできるから、夜間飛行はじめ日航はライバルに流れないよう何か動くか?ホテルなら何かしらバイキングの店は入るだろうし
ルアール東郷の劣化は凄い
去年だか一昨年の初回が最高でその後は露骨過ぎるほどだ
変化球の小物ばかりではなく、素直にホールケーキ揃えてくれよと思うわな
一回集客に成功したらあとはバカを騙すだけって感じなのかねぇ
見通しが甘くて内容を劣化させないと継続して開催できないとかならなぜ素直に値上げできないのかってのは気になるな
一年ぶり、3日限定集中開催なら、
騙す気満々の方でしょ
ルアール情報でないね
それほど残念な内容だったのかな
映え用のデコレーションケーキで騙された人が多数いたw
本業でもないたった3日間のケーキバイキングのために客を騙して自らの評判を落とすようなことをわざわざやるかって考えると騙そうと思って騙したわけじゃないと思うがな
>>211
ノウハウが足りなくてgdgdって感じなのか? 面倒くさいマニアを相手にするのが面倒になったからインスタ映え狙いに切り替えたんじゃない?
インスタ映えが残すからケーキバイキングの値段が上がるってテレビに出てまで被害妄想で騒いだガイジがいたけど
そういう奴らは集団で来るから一人で来てドカ食いする奴より店にとってはダメージ少ないんだよな
>>213
ドカ食いする奴とインスタ蝿のどちらが多いか判らん馬鹿か? ソースはないので個人的な感覚だが有名店ほどインスタ蝿が多くなる(残すとは限らない)が
マスコミの露出が少ないブロガー御用達の店はインスタ蝿がほとんどいなくなってドカ食いが増えるよな
今は亡きスブニールとかドカ食いに潰された店だろう
スヴニールは自ら露出しにいったところもあるが、
超常連がアレだったのもな
最後の方は店員があからさまに態度が悪くなりついにはあの有名な貼り紙がトイレに出された
バイキングのお残しってインスタが出てくる前は他人の分まで多めに取っていくお節介なおばちゃん軍団がメインだったし
今でも大人数のグループがお残ししていくのはインスタ蝿じゃなくてそれだと思うけどね
インスタ蝿のお残しなんて老人が最近の若いものはって言ってるのと同じ
昔、池袋のメトロポリタンホテルでケーキバイキングやってて行ったのを思い出した
大盛況で若い女の子がいっぱいだった、親子で来てる人はいたかもしれないけど、おばさん同士みたいな客はあまりいなかった
ケーキ取るまでに長蛇の列だった、当時有名だった
池袋のメトロポリタンって、
割と最近にスイカペンギンのデザートビュッフェやってたよね。
それも安くない割になんだかなぁな内容の印象だった
池袋メトロポリタンのスイーツバイキングはいまいちだけど、もしも川崎メトロポリタンで同じ事やるなら夜間飛行を意識するのだろうか
>>219
他店はわかりませんが、テラスでは圧倒的にキラキラインスタ女子が毎日、罪悪感なく大量に残しているのが現状です。 川崎のメトロポリタンはバンケットがない宿泊特化型だからデザートブッフェは
やらないんじゃないかな…
さいたま新都心もブッフェは朝食だけだし
東郷は過去最高の出来だったよ
明日行ける奴は行ったほうがいいぞ
最後にでかいウエディングケーキにドラゴンフルーツソースをぶっかけるパフォーマンス
それを切り分けてくれるから胃の容量を残しとけよ
>>223
ちょっと待って( ̄д ̄)残してる人はすごい残してる、でも平らげてる人はしっかり平らげてるんじゃない?
人によるとしか言いようがない( ̄д ̄;)
3人組でも、1人はたくさん残してても、もう2人は平らげてるとか、色々じゃないか 他人が残してるとか君たちそんなのよく観察してるね。
ウェスティンでそんなの気にしたことないわ。
インスタババアに迷惑かけられたのはブッフェ台に並んでたときにカメラで接写されてスイーツを取るのに邪魔だったくらいかな。
ウェスティンでバイキング客って何席あるんだろ
普通客はすごく少ないことは少ないけど
甘いものを毎日食べていて突然やめると食べたくて仕方ない
何日かすると慣れるのだが、それまでが辛い
依存性の人はこんな感じなのだろうか
>>233
依存症になりかけっぽいね
まだ入口だから、意識して減らしていった方が良さそう 最近甘いものあきてきた
一口目は美味しいけど途中で気持ち悪くなってくる
年かもしれない
東郷、交通費を考慮しない金銭感覚のマニア共には
好評みたいだけど、実際どうだったんだろう
悪くないレベルにしか写真では見えないけど
儲けに走って劣化させて客を騙してるって決めつけてたのが被害妄想でしたって認めたくないだけじゃない?
レビューじゃなくて写真を根拠にしてるから悪くないと困るのかって疑われてるんだと思うけど
ここでの最初の評価と、
その後上がってくる評価が両極端だから
どっちが真実なのかなってことでは。
今日はニューオータニエルメイベントか。
6000〜7000円くらいの頃より開催増えたなあ。
>>244
今は1万円超えてるんだっけ?
その頃でも高いと思ったけど最近は荒稼ぎしてるんだね
行った人には申し訳ないけど、個人的には今のエルメに大きな価値は見い出せないかな 仏滅の日曜の大宴会場の有効活用にはちょうどいいのかね
ピエール・エルメはブランドや値段の割には特に美味しくない
ラデュレとかもそうだけど、日本に初出店した時より味が落ちていくのは残念
日本人向けの味にするのやめてほしいよな
異国情緒を味わいたくて海外パティスリーのケーキ買うのに
貧乏人がホイホイ海外に行けるわけないだろ
お前だって賢くなれって言われても一生かかっても賢くなれないだろ
>>236
年は関係あるのかな
年取ってても食べ続ける人は食べ続けるよ、ある年令になると終了、完とはならない >>252
韓国や香港に飛んだ方が安い地域の人もいる
福岡なら東京に飛ぶより韓国だ 韓国に異国情緒なんかあるかな
まだ沖縄の方が異国っぽいわ
食べ放題のスレで貧乏人って言われてもお前も同類では?って気にしかならんわ
都ホテル完全に忘れてたけど行かなくてよかったわ
あの価格で業務用半分はありえない
>>258
久々に特大地雷踏んできた
シェラトン横浜に匹敵してたw 熊ずいぶんと丸くなったじゃないか
昔だったらボロクソこき下ろしてただろうに
シーウィンドやマーブルラウンジを絶賛してる人と距離を置く
遠方まで出かけて全部業務用だったときに比べれば遥かにマシだからな
テラスのメニューとシェトランのサービスを合体させれば最強ってことか。
バースデーケーキ買うためにデパ地下のケーキショップみてたらちっちゃいので2,700円とかで
それだったら店売りのケーキバイキング行くわと思って買うのやめてしまった
スイーツパラダイス
シャインマスカット・巨峰食べ放題
9/13から開催
ランドマークプラザのリーベルでもシャインマスカット マンゴー等の食べ放題はじまる
ブドウ好きだからスイパラ行きたいけれど、年齢的に完全に浮く。
>>269
浮いても気にするな
ぶどう食べ放題で安い
盗める マスカットの粒をポケットに入れたらわからないんじゃない?
話のネタに予約した
シワシワのブドウとか出て来たらキレる
>>276
去年は良かったらしいけど、2,000円値下がりしてるからどうだかね
不味いシャインマスカットがあればそれはそれでビックリだけど 下品な話は慎んでください
清く、正しく、美しくが本来のケーキバイキングの世界なのですから
>>282
スイーツブッフェ界隈
奇人変人 隠キャ キチ◯イ ばかりじゃないか >>284
それは一部の高齢童貞だけだろ
童貞高齢者は中学生なみにムラムラしてやがるし
あと知的障がい者って精力異常に高いよな ヲチメンバーよりとんでもない怪物ババアと夜間飛行で遭遇してしまって心底最悪だった。責任者に口頭で二度とあんな怪物を入店させないでくださいと強くお願いしといた。
せっかく報告したのに・・・
>>288さんって酷いですね そもそも夜間飛行のフェア初日に行く人ってヲチメンかそのウォッチャーかっていう変わってる人たちだよね
>>290
酷いよね
ケーキバイキングには行かないけど嫌味や意地悪を言うために居着いてる感じ >>291
というか、今や夜間はヤバい人しか行ってない気がする
大食いの人以外、あのクオリティであの値段を出したいとは思わないでしょ ヤバい人の比率は高いけど、それには当てはまらない人もいるよ。
ただヤバい人が幅を利かせすぎてるね。
お盆のプレミアムだっけ?あれに行った人は凄いと思う。
ヲチスレに行け、人のマナーをどうこう言うならここのマナーも守りな
カスタードクリームってあんまりバイキングでみないよな?手間がかかる代物だから?
>>294
おまえにはスイパラとかスタローがお似合い >>296
具体的に名前を出すならヲチスレだけど、そうじゃないならこのスレでしょ
>>301の人と同じく夜間信者の方かな? 何回か行って疑問なんですがテラスの列ってサラダとかキッシュとるだけでもあのスイーツ行列の最後尾に並ばないといけないんですか?
たまに割って入ってる人を見るといいのかな?と思いながらできずにいる。
>>305
睨まれたり舌打ちされてもいいなら割り込んでも大丈夫ですよ >>306
大目に見ろよと思うけどね
別におそいつら軽食欲しい訳じゃないんだから >>305
普通に途中から入ってるけど何も言われたことない
時間勿体無いし >>309
知らずにサラダとろうとしたら意地汚そうなババアに服つかまれて引きずられたことあるよ
きをつけて >>309
マジでそれ
時間が勿体ない。アトリエからでも並べばいいのにさアホ集団だよ 行列はスイーツ目的の人も、漬物、サラダとか順々に取っていく人も、軽食を取っていく人も混在しているから、
横から入っていくのはNGだと思うよ。
あれっと思っても、あえて口に出さないだけ。
ありがとうございます。
本当に時間がもったいないと思いながら並んでいるので何が正解なんだろうと思ってました。
お店が列をわけるなどの配慮があると嬉しいんですけどね。
>>286
違うってw
更年期に突入するころには、性欲なんか枯れてるのが普通
更年期ってのはもう生理があがるんだよ 店が怪物みたいな客を優遇し続けるのが納得できないんなら
もう行くのやめた方がいいのかな
明日の夜間飛行
>>312
夜間みたいに列わければいいのにな
あと一巡目以降は 好きなとこから取って良いとおもうよ テラスはあのサービス料は暴利だと思うほど客の便宜を考えなさすぎだし、夜間は変客をも厚遇しすぎだし。
>>310
そんな下品なババアがいるなんて…
いきなり服つかんで引きずるんじゃなくて、口で注意すればいいのにな
てかあんた子供か? >>287
ツイッターでもおそらく同一人物だろう話題を見たな >>321
変な人は自分が変だと自覚しないからね
だからこそ改善されない 私は、私達はあんな人とは違うって謎の勘違いをしてる人が多いですよね
ケーキバイキングに行くことが変人認定なんだから自覚しなさい
あなたも、あなたも、あなたも
私も
ゲームみたいで面白いじゃん
若い頃から一流ホテル利用するいいきっかけにもなった
>>323
高品質店は資材の飼料肥料が高騰してる上消費税微増だからやむ得ない >>329
そうだね、ホテルの敷居が低くなった、そうそう足を踏み入れることもなかったかも 圧を感じるんだよ、圧を
圧をかけるなっつの、後ろのおばさんおじさん夫婦
普通の速度ならいいけど、モタモタしてて普通の人の倍以上の時間がかかってるくせに他人の分までいくつも取る奴だとイライラして無意識に圧力かけてるかもしれない
昨日のテラスで舌打ちされながら圧をかけられたがノースリーブ姿のエロ可愛い巨乳っ娘だったので幸せだった
テラスの初回でクッソ長い行列ができてるのにちんたらと同行者にこれいる?とか聞いて列をせき止めてるおばさんいたわ
二人で並んでるくせに取るのが一人だから遅い遅い
カフェ青山ブッフェ利用者少ないのか
最初の形態に戻してくれればまた利用してもいいけどな
一人前丸ごとのパスタなんかいらねー
シーズンタルトが1個限りとかバイキングの意味がない。通常メニューも飽きた。
1巡目の混んでる時に小さい子どもにデザート取らせてる親はどうかと思う
せめて空いてからにしろよ
建て替えしてたオークラがオープンしたようだがケーキバイキングの予定はないのかな
>>342
元々なかったからないんじゃないの?
ディナーバイキングに行ったときには見栄えの良いホールケーキが3〜4種類くらい出ていた記憶がある。 とりあえずランチかディナーブッフェに行ってみたい、オークラ
なんで日本のホテルってブッフェのデザートを手抜きしたがるんだ?
先日の都ホテルといい、業務用使うことに後ろめたさ感じないのかな
ヒルトンはヒルトンでひどいけどさw
>>338
社会勉強させてるんだろ
子供部屋未使用おばさんだからってひがむなよ赤子地蔵さん >>349
うまかった、レベルが違った、問題は席が狭かった >>347
混んでるときにわざわざ社会勉強させるとか本当に社会勉強が必要なのは親の方だったようだな この前、不二家のスイーツバイキングに行ったら、
食べたケーキのうち、半分より沢山のケーキが前日の売れ残りっぽかった。
クリームの載っているケーキは、クリームが乾いて固くてまずかった。
しっとりスフレチーズケーキも、乾燥していて固くてまずかった。
しっとりスフレチーズケーキは、新しいとすごくおいしいのに、
古いと全然違って、まずい。
食べたケーキのうち1個だけが古かった、というのは今まで時々あったけど、
今回みたいに半分より沢山のケーキが古いなんて初めて。
古いのが1個でもあるとがっかりするのに、半分以上が古いとか、ありえない。
客を馬鹿にしすぎ。
スイーツバイキング客でまれに20個、30個とか、無茶苦茶食べる胃袋サイズ∞の客がいるけど、
そんなには食べられない普通の客に対して古いの出しまくりなんて、酷い。
スイーツバイキングの価格をどんどん値上げしていった挙句がこれでは、話にならない。
>>355
もう行かないで。
スイーツバイキングに味を求める?? 不二家のスイーツバイキングは値上げ何度か連続した上に、不二家の日に500円分ポイントもらえてたのがほぼ無しに改悪されたからもう駄目だぞ
高くて不味いっていうやばいことになってる
って更に値上げするのかよ不二家
9月14日から2480円+税だってよ
不二家は変な客多かったもんな〜奴らに対抗するためには値上げするしかないんだろうな
さすがにインスタ蝿が不二家の値上げの原因だとか言うやつはいないよな
ここまで値上げされると10個は食べれる人じゃないとやる意味無いよな
もう廃止でええやん
不二家のバイキングは基本的に、10個以上がデフォの大食いの人しか行かないでしょ。
店に何のメリットもないし、いずれは廃止の方向だと思う。
バイキングを開催する店って、結局こういう経緯をたどる所が多いよね。
底なし胃袋に飲み込まれる感じ。
フランチャイズの店舗だとフランチャイジーから文句の声が挙がるのかな
仕入れ価格は一定だろうから、たくさん食べられると、本部は儲かるけどフランチャイジーは大損になるみたいな
>>364
4,5個とパフェをだらだら食べてたけどもう行ってないわ
俺みたいに数個食べて満足する客は来るなって言われた感じする >>366
そう感じるのも無理無い
続けるけど値段上げる
バイキング客を排除したいだけに思える 始めは366さんくらいのお客を想定していたんだろうけれど、
フードファイター並の客を招くことになり、ギブアップしたと思われ。
コクテール堂?もそんな流れでやめちゃったよね。
ほどほどの値段でほどほどの量を楽しみたいのに〜。
店からしたらそんなに食わない客は歓迎だろ
そういう上客を遠ざけることになるって分かってても値上げしないといけない状況ってことだろうな
スイパラ新宿はブドウ食べ放題終了になってたけど
池袋に行ったら巨峰・マスカット+メロンになっててラッキー
その代わりソフトクリームはまだ巨峰になってなかった
>>368
不二家は最初選べるケーキを適宜変えてたところを見ると
廃棄になりそうなものをさばくためだったんだと思う
イタリアンもOKいつでも何でも選べるってなって悪循環 スイパラでぶどう狩りしてきた
メインのシャインマスカットの質はそこそこ
デパ地下で房2000円だったら残念だけど、
スーパーで房1000円ならまあこんなものかなと納得できるくらいの味
フェアのケーキ何種類かつまんで、あとはひたすらマスカット食べてた
ニューオータニ幕張のほぼ半額と考えるとお得感はあった
>>375
そろそろシャインマスコット10ホール目辺りか? >>377
シャインマスカットや巨峰を食べたければ行っても良さそうだね
ケーキ類にはそもそも期待してないからどうでもいいとして、ハーゲンダッツ等も食べられるわけだし スイパラのハーゲンダッツ固くて全然すくえない
ハーゲンダッツよりイルジェラート食べさせる作戦かと思うほどにすくえない
ハーゲンダッツに特注したスイパラスゴイカタイアイス
ハーゲンダッツというか、空気の比率が少ないタイプの高級アイスは普通のアイスと同じ冷凍庫に入れるとカッチカチになるぞ
なにー?スイパラにハーゲンダッツ?そこだけは一流なのか…
メロンにしてもブドウにしてもそれだけだと飽きるからバナナ、アポカトを常時置いてほしい
>>382
普通の食べ放題のお店でもわりとハーゲンダッツを食べ放題にしてる所はあるけど、どこも固いよね
店によっては固いのは仕様ですって予め書いてるぐらい >>385
ハーゲンダッツ専用の冷凍庫なら、温度調節して柔らかくできるんだけども
たいていはベルギーアイスやら何やらと一緒に入ってるから、ハーゲンダッツに温度合わせるとそっちが溶けちゃうのよね
これはまあ・・・しゃーない スイパラってスイーツの名前使っておきながら売りがアイスとフルーツ?
三連休なのに擁護したり話題にしたり
さ す が だ な ス イ パ ラ 社 員
>>389
NGにしてるんだから無駄にスペース空けるなよ
気持ち悪いな 冗談抜きでスイーツパラダイスってコスパ考えたら悪くないと思うんだが。
>>392
不二家とかが自滅してってる中だしな
他が下がってった結果相対的にスイパラは悪くないと思うよ 不二家でバイキング堪能してるお客ってどんな感じなの?
でも客にとって良いイベントがあとになって阿太になる予感
>>395
夫婦orそうでないカップルで2個x2セットずつイタリアンショートケーキ食べてるようなのは見たことある
あんなクリーム食べまくるなら高梨、四葉、中沢買って食べ比べしたほうが楽しいだろって思う そんなこと言ったらカフェでお茶してる奴らも家でブルーマウンテン淹れたほうがコスパいいのにってなるぞ
食べ物は胃に入れば同じなんじゃなくて目で見て満足できるかも重要だし
家で製菓の器具揃えてホイップしてケーキの形にもっていって食べ終わったら片付けしてという手間を考えると
外で食べた方がかえって安上がりなんじゃないの
外でケーキ食べてる奴らはケーキを食べたいのであって
別に生クリームのメーカー別の食べ比べなんてしたいとは思ってないだろ
ただどうせ外で食べるなら、自分の目的にあったとこが良いよね
超大食いは不二家で元を取れ
ゆったり楽しみたいなら不二家はないな
米には生クリームのスプレー缶もって散歩するデブとかいるらしい
生クリーム、チョコ、粉物の3つに強くないと、いわゆる「元は取れない」よな。
不二家で20個食べた所で元なんかとれて無いだろうけどね
不二家は前の値上げの時に選べるパフェを減らした時にもうやる気ないんだなと思った
今回はどうなってんだろうな
>>406
だったら最初から店売りを買えって話だわな
そんなに自分の食べる事のできる量も読めないのか? >>403
その粉物ってのが結構好き、スポンジとかクッキーとか >>408
対象外にするだけならティラミスパフェ780円なり800円出してオーダーすればいいけど
従来のサーティワンタイプのパフェは無くして細長い半端に高級感出した値上げ品に改悪してしまったのが残念 あ、アイスクリーム自体は同じだけどコーディネート変えて高価にってことでした
>>403
元を取るには粉物なんていくら食ってもダメ
生フルーツ、次に生クリーム(notホイップ) 生クリームにフルーツと言えばフォーシーズンカフェ。
強者バイキンガー御用達。
FSCのフルーツっていかにも缶詰から出したような感じの物が目立ったような
自分が行った時だけかな
あそこは基本生のフルーツとソースかムースかアイスかソルベで構成されてて缶詰っぽさを感じる余地がないと思うんだが
グルテンに弱い者のために米粉と上新粉、餅米だけのケーキ&和菓子フェアやるとこないかな
それは正直面倒で採算が見込めないからシャトレーゼで買って家で食べた方がいい
ここの人達、自分ちでケーキ作ることある?
作ってる手間考えるとビュッフェ行った方が早い?
>>424
皮を剥ぐ巨根はともかくマスカットの食べれる皮を解凍品で提供できるものだろうか >>425
一度にいろんな種類食べられるのはやっぱビュッフェだよー。ワンホール一気食いなら手作りでもいいかもしれないけど。あと自分で作ってるとバターや砂糖の量におののいてしまって美味しく食べられないw >>426
ツッコミ入ってないけどこの皮を剥ぐ巨根っての予測変換の誤爆なのかわざとやってるのか気になる 丸ごと食べちゃうシャインマスカットこそ冷凍でもわからないでしょ
下手に生つかうと洗わないのが出てきそうだし
フォーシーズンズカフェはトイレの入り口近くの
冷蔵庫にいっぱい果物入ってて、そこから出して
厨房に持っていくじゃん
行ったことない奴が難癖をつけてる
>>418
千疋屋のような店は別格として
フルーツを扱っている店は当たり外れが多いから外れの日を掴んでしまったんだよ フォーシーズンズカフェは缶詰が存在するのかも怪しいような果物ばっかり使ってるから
ハズレの日だからって缶詰っぽいのが出てくるってのがそもそもおかしい
何か勘違いしてるんじゃないか?
ワッフルのホイップクリームは冷凍ホイップだろうけどな
バイキングの店に質は期待しちゃダメ
結局はこれが基本なのかな
ぶっちゃけ客の容姿(様子)を見て外れ品を出しているんだよ
茶店で働いていたときのマニュアルがそうだったよ
フォーシーズンカフェの人って元々タカノのにいたんだっけ?
タカノのフルーツバーはマスクメロンを食べまくるしかないけど、上大岡のオーダーブッフェは美味しそうだよね。
行ける人、うらやましい。
缶詰ってつまりシロップ漬けだろ
コンポートと缶詰の区別が付いてないだけじゃないの?
ハズレだからって缶詰が出てくるってのがあり得ない
桃などの傷みが早いフルーツはシロップ漬けにしているのは当たり前だよ。オーダー受けてから1つ1つ皮剥き作業なんてしてたら日が暮れちゃうよ。缶詰めは例え話だね。
文脈的に例え話じゃなくて本当に缶詰を疑ってるんだと思うけど
テラスのチョコは重かった
そして唐揚げはいつも通り美味しかった
変色防止のためのシロップ漬けって非加熱だから缶詰っぽさはないでしょ
コンポートと勘違いしてない?
>>444
現在2名って誰だろ
まるで合コン目的みたいなノリ
もしおじさん2人組やおばさん3人組が申し込んだらどうすんだw >>447
四季カフェの店長ってやっぱちょっと変わってるの?
行ったことも会ったこともないのに、なぜか怖い印象。 そもそもフォーシーズンズカフェの関係者はこんなスレに入り浸ってる奴らに来てほしいなんて思ってないだろ
そういえば俺も昔ガチで話の通じない糖質にスイパラ関係者扱いされたけどあいつもういないのかな
さすがに今フォーシーズンズ関係者とか言ってる奴はネタだよな?糖質じゃないよな?
>>455
あの何でもスイパラ社員扱いしたがる病人は減ったね
フォーシーズンズの関係者云々はネタというか、信者に対する嫌み的な感じじゃない? >>452
そもそも店長じゃないし。強面なだけで至って普通。笑顔は出す方ではあまり無いかな
料理残ってるのに過剰注文したら注意するくらい サンシャインプリンスのショートケーキとシフォンケーキは美味しいわ
いいなぁ東京の人は、色々おいしい店があって
痴呆民は辛いよ(`・ω・´)
地方だって探せばいくらでもあるし概ね東京より相場は安いけど
自分が何もしなくても店を教えてくれる都合のいいブロガーがいないの間違いじゃなくて?
NAO さんの日記
前
NAO さんの日記一覧へ
次
美容師斬り(`・ω・´)シャキーン
2007年12月16日21:45
全体に公開1 view
ということで今日の午前中に行き着けの
美容院に行ってきました美容院
写真左:「finf戸越公園店」の中カメラ
寮から近いし、なんかおしゃれだし
そして可愛い女性が居るからハート揺れるハートハート達(複数ハート)目がハート
↑まぁこんな感じの理由で2ヶ月に1回通ってます走る人
ちょきちょきイェイイェイ美容院美容院手(チョキ)手(チョキ)
↑なんか違うぞ〜(笑)(・・;)
切られてると、どうしても気持ち良くて眠たくなります眠い(睡眠)
こんな感じで1時間で終わって、
店の外まで送ってくれて、女性店員が
「来年もヨロシクお願いします」
と笑顔で言われました揺れるハートハート達(複数ハート)目がハートハート
その後、チャリで武蔵小山商店街に行ってきました自転車
人ごみが激しい所ですあせあせ(飛び散る汗)
ランチに「王様といちご」という喫茶店で
カルボナーラを食べましたレストラン
この店の自慢のジャンボパフェ(5人前)
で良くテレビに紹介されてますTV
さすがに1人では、食べる気には、なれませんけどたらーっ(汗)
後は、商店街をぶらりと見て、帰りました自転車
写真右:「王様といちご」
こんなのんびりとした感じで1日を過ごしたNAOです。
NAO さんの日記
前
NAO さんの日記一覧へ
次
最高です(≧▼≦)
2008年02月17日22:57
全体に公開1 view
今日、暇だったから秋葉原に行ってきましたダッシュ(走り出す様)
おでん缶とラーメン缶を買ってみたい
と思ったけど、箸とか付いてるのかなexclamation & question
と不安になって諦めましたバッド(下向き矢印)
路上に居るコスプレの女性達が踊ってましたハート達(複数ハート)
キャラクターが全く解らないのが残念だったんだけど
踊ってる途中、勢い余って、
スカートの裾が一瞬浮きました目がハート
最高で〜す(^O^)指でOK
ゲーマーズのエスカレーターで
目の前に超ミニスカの女性が居たハート達(複数ハート)
自分の顔を正面にすると・・・・・・・・・exclamation ×2
見えます揺れるハート
見てます目
見えてます目がハート
最高です(≧▼≦)指でOK
今日は、ラッキー過ぎるよぴかぴか(新しい)
俺は、今日という日を忘れないるんるん
?「このド変態め(`へ´)パンチ」
NAO「痛い(><)
す、すいませんm(_ _)m」
写真左カメラ:おでん、ラーメン、うどんなどが
缶になってる自動販売機
写真右カメラ:踊ってたコスプレの女性達ハート達(複数ハート)
差別をしなければ良いことあると確信したNAOです。
NAO さんの日記
前
NAO さんの日記一覧へ
次
大切なもの
2008年06月13日12:49
全体に公開1 view
自分が大事にしなきゃいけないことを考えてたら、
友達★
自分の信念(`・ω・´)シャキーン
人からいただいた物本
車車(セダン)
命あせあせ(飛び散る汗)
思い出ほっとした顔
女性ハート
エロ目がハート
ってなんでやねん(・ω・)ノ@バシッ
くらいかな(笑)
ちょいとジョークを入れましたが、
友達が多いとか少ないとかは、興味なく、
自分に合う友達が居れば、それだけで十分わーい(嬉しい顔)るんるん
自分が間違ってなければ、基本的に突き通しますダッシュ(走り出す様)
非常識なことだと分かったら、やらないのも俺流(笑)
命の大切差って大きな〜冷や汗
車のスピードも飛ばすことは、ありますが、
良いことではないあせあせ(飛び散る汗)
交通ルールを守ることが重要だね車(セダン)
思い出は、良いことでも悪いことでも
過去があるから現在がある。
過去を否定しても意味が無い。
その経験を生かせば、良い明日が来るはずるんるん
女性、募集中ハート(笑)
宛先はここまで↓(^O^)↓
こんなバカな俺に突っ込みを入れてちょうだい(笑)
NAO さんの日記
前
NAO さんの日記一覧へ
次
波乱万丈だった2011
2011年12月31日11:27
全体に公開297 view
今年を振り替えると、良い事と悪いことの差が激しいあせあせ(飛び散る汗)
約3年位前からの付き合いあったオフ会連中と縁を切った美容院
理由は、オフ会荒らしあせあせ(飛び散る汗)
その後も色んなオフ会に参加するようになったな〜ほっとした顔
飲みやダーツやカフェ会などるんるん
友達が増えたわーい(嬉しい顔)
自分で主催するオフ会でも色んな人と知り合えたしぴかぴか(新しい)
リピーターも増えてきたるんるん
紹介文も書いてくれたし
本当に感謝ですm(__)m
ゆういつ俺に彼女が出来なかったという
問題がありますけどww
それは、来年頑張ろう手(グー)
今年以上に成長することを来年の目的としますメモ
皆さん、来年もヨロシクお願いしますm(__)m
良いお年をわーい(嬉しい顔)
カルシューム不足かも知れないから
シャインマスカット食べまくって補おう
sage
サンシャインはシフォンケーキとショートケーキがオススメ
プリンスホテルは共通のセントラルキッチンがあるから無難。
>>480
プリンスホテルはセントラルキッチンである程度共通化しているからどのプリンスに行っても均一ってこと ルヴァンってまあ地域レベルではそれなりに美味しくて重宝する良い店なのかも知れないけど、Twitterにいる常連が実態以上にべた褒めし過ぎてて逆に店の価値落としてるなと思う
>>486
馴染みの店だと過大評価したくなるんだよ
熱い客?とのやりとりが毎回、毎回、文化祭レベルの臭い演出で微笑ましいよww ルヴァンってブルボンのお菓子?
そんなに褒めちぎられるほどのもんじゃないだろ。
ソマーハウスってそんなにおいしいの?毎回予約争奪戦がすごそうだけど、食べたことないから純粋に気になる。
>>491
お前はスイパラとかムフタードでいいだろう 不二家のケーキバイキングの値段なにごとw
大食いと戦いでもしてんのか
>>491
ケーキバイキングより普段のケーキの方が美味いよ 不二家ケーキだけの店がなくなってるんだな、パフェありのほうは挑戦したことないんだけど前はいくらだったっけ。
>>498
以前の価格がいくらか忘れるくらい何度も値上げしてる 俺が知ってるのは、税込みで2400円くらい+不二家の日で500円分帰ってくるって時代だわ
今は・・・3000円くらいで50円くらい帰ってくるんだっけ?
潰れて良いな
単純に甘いものをひたすら食べたい時はスイパラやムフタールは決して悪くない選択肢だったりする
つーかマジで大食い勝負するなら不二家になってきたわ
3000円で60分、これもうスポーツだろ
不二家vsバイキンガー
どっちが得しても世間の笑いものw
普通にパフェ少しケーキ少しで楽しんでた側としてはもう不二家は引退したから、ぜひバイキンガーに戦って欲しい
メニュー減って選べるケーキ減って限定も選べなくて値段2倍近くになったってどういうことよ不二家
不二家の関係者がこのスレ見て強気の勝負に出たんだろうな
ケーキバイキングって他の店こんなに高いの?!じゃあうちも!!みたいな
>>507
食事とセットだと980円
最初の頃はケーキ食べ放題だけでもその値段だったよ むしろ3000円くらいまで行くなら他より高くて品揃え悪くて不味いだろ不二家
割とマジで、値段の割に味も品揃えも微妙な不二家と、値段通りの味と品揃えならスイパラだと思うわ
こうして巧みに誘導していくその手口
いつもながら見事だなス イ パ ラ
>>511
関係者とか言ってる奴はみんなこのレベルのバカなの? 不二家に2480円の価値は無いよなぁ
対象減らして値段据え置くとかの努力が欲しかった
>>519
すでに対象減らして値段高くしてるぞ不二家は・・・パフェがめちゃくちゃ減った 最初は安かったんだから明らかにフードファイターに目をつけられたのが値上げの原因でしょ
そうなったらもう企業にできる努力なんてたかが知れてる
あいつら吐いてまで食べるんだもんな。害人でしかない
でもこうなった以上もうあいつらみたいなのしかいかないだろ
インスタ蝿がほぼいないしいても大量お残しがシステム上不可能な不二家でこれだけ値上げするんだから
やっぱりインスタ蝿が値上げの原因なんて嘘っぱちじゃん
お残ししなけりゃインスタ蝿はただの養分だしインスタ蝿に媚びるホテル系が増えている以上答えは出ている
確かに不二家のシステムなら、どう頑張って残そうとしてもケーキ2とパフェ1が限度だしな
それでこの値段は笑うしかないが、高え
>>524
大食さんの競技場化して盛り上げたら普通に誕生会したくて料理とケーキ単品で食べたい家族客にとっては更に違和感ばかりになる 大食いさんたちはコスパも重視するから、不二家には行かなくなるんじゃね?
不二家も、もうバイキングやる気ないでしょ。
代わりにダロワイヨが荒らされているようだけれどw
やる気ないならすっぱり止めるだろうしやる気はあるんじゃない?
実際やらなくなった店も結構あるよね
値上げしても大して客減らなければ
どんどん値上げするよ
値上げして値上げして値上げしてポイント廃止して値上げするんだぞ
すげえよ不二家わ
このまま不二家値上げすると、メニュー減り、質は不二家のままお値段ダロワイヨになるぞ
そういやそうだな
つーかもう不二家ここまで値上げするならもうダロワイヨになれよ
安いとことだと200円くらいしか違わねえじゃねえか
銀座のダロワイヨ単品店行ってみたとき高すぎて不二家の売店で買い物した思い出
あそこだけは不二家レストランとは違う種類ばかり売ってる
どこも残したら追加料金徴収すればいいと思う
写真だけ撮って手つかずの皿を初めて見た時
気分がよくないというか悲しくなった
こんな時代もありましてね
>>536
吐いてないブロガーみたいな奴らは大体そんな感じだな
SNSとかに動画や写真をupするためだけに
大量に盛り付けてお残しをする 食べ放題で残すやつはマジでペナルティ加算しないと駄目でしょ
苦労しています頑張っています残さないでくださいって情に訴えたって、クズには効かないわけだし
そんでそのお願いで残すのやめるやつはそもそもそんな馬鹿みたいな残し方しない
食べ放題で山盛りもセンス無いと思うわ
まあ、限定30分ですとかでなくなっちゃう!ならわからんでもないけど
そもそも食べ放題の利点の一つって、Aを食べようと思ってたけどやっぱ気が変わったからBに変えようってその場でできることなわけだし
最初に全部山盛りしちゃうと気が変わってもそれ食べないといけないからきついと思うわ・・・
少し取ってくる→食べる、その時の気分でまた少し取ってくる
これがすごく良いと思う
でもそういうの無視する人が大量に残すんだろうな
個数制限やお残し禁止も、そのうち当然のルールになるんじゃないかと思ってるよ。
バイキングに制限時間があるのがすっかり浸透してるようにね。
ほんと、肩身狭いわ
残さないし食べ散らかさないし過食嘔吐もしないのにどんどん値上がってく
不二家も行かなくなっちゃったし
>>544
バイキングの起源、スモーガスボードは「使ったお皿の数が多いほど良い」んじゃなかったっけ。つまり少しずつ何回にも分けて取りに行くのが本来のマナーかと。 食べ放題にマナーはない
無秩序
なんでもあり
やったもん勝ち
まあ現状それだよな
やったもん勝ち
だって、モラルに期待してお願いしてばっかなんだもん
ペナルティなきゃそりゃそうなるわ
マナーや客層を求めるなら高級店でのバイキングを
高級店でもDQN客は居るが安い店での遭遇率ほど酷くない。
値段それなりの店でマナーやモラルを求める方が無理。
だから、ガッチリとしたペナルティ必要なんだよなぁ・・・
最近は5,000円以上の高級店でもDQN客たくさんいるよ
DQNに影響されて普通の人までDQNになってしまうんだよ
バイキングに慣れてないお客さんは異常客の行動を見て
「バイキングってこういうものなのか」と勘違いをして真似してしまうんだよ
安いバイキングの不二家とかが値上げすると、じゃあ後数百円出して高いとこいこ!うおおおおおもとをとれえええええ
残しまくったわ
ってなりそう
>>552
値段プラスホテルとかのランクにもよるわな
高くてもプリンスクラスだと客質が… テラスの現在の惨状に至る道のりが、すべてを物語る。
>>557
デザートビュッフェのお客さんのノリにうんざりしてるので最近はランチやディナーで訪問してる
しかし料理の劣化が酷い
まぁ、料金を考えたら仕方ないんだろうけどね 不二家もせめてコージーコーナー品質に向上できれば3000円でも使えるのだが
カフェ併設のコージーコーナーや風月堂で不二家のバイキングと同じことすれば良いと思うの。パフェも込みで。
コージーコーナーは前にやってたけどやめちゃったよね
不二家より好きだったな
>>560
不二家にしろコージーコーナーにしろどんぐりの背比べだろ 値上げの理由が原材料費ならバイキングだけ値上げってのはおかしいよね
ケーキの単価も上がる筈だよね
上がって無いなら他に理由があるんだよね
バイキング客は金山程払うやつ以外消えろってことだろ
>>568
年齢的にはガチで逝っちゃってても不思議じゃないけど生きてはいる >>566
高めのパフェは前回から対象外になっただけじゃなくリニューアルじて値上げした
見た目オシャレなだけで食べにくいし良くなったようには思えなかった