◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

低価格エンジンオイル 8


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1150749297/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 05:34:57 ID:rL+30GXN0



お布施の世界から卒業しましょう。



[前スレ]
低価格エンジンオイル  7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1146191653/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 05:36:03 ID:rL+30GXN0
[過去ログ]
低価格エンジンオイル 6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1143957887/
低価格エンジンオイル 5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1141306580/
【Fkマッシモ】低価格エンジンオイル4【SUMIX】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1135668825/
【4リットル】低価格エンジンオイル3【二千円未満】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1132141985/
【4リットル】低価格エンジンオイル2【二千円未満】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1129556818/
【4リットル】低価格エンジンオイル【二千円未満】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1123952167/

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 05:37:10 ID:rL+30GXN0
[関連リンク]
シェブロン(石油メジャーだがこのスレ的には格安オイル製造メーカー)
http://www.chevron.com/
コストコ(シェブロン取扱店)
http://www.costco.co.jp/
ジャパン(シェブロン取扱店)
http://www.japan-ds.com/
ジョイフル本田(スミックス等取扱店)
http://www.joyfulhonda.com/
東亜鑛油(スミックスオイルの詳細はこちら参照)
http://www.toa-kouyu.co.jp/page3.htm
住商石油(スミックスオイル)
http://www.sumisho-oil.co.jp/
富士興産(FKマッシモ)
http://www.fkoil.co.jp/
エイシン ES POWER SHOP(ESパワーオイル)
http://www.es-powershop.com/
ハンプシナジー(ホンダの第二ブランド、ヤフオクの送料無料ペール缶が好評です)
http://www.honda.co.jp/parts/hamp/index.html

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 05:37:25 ID:HSoQVm9p0
こんな時間によく作ってくれた。
感謝。

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 05:38:31 ID:rL+30GXN0
--------------------------合成油----------------------------
スミックスGX100  5w-40  4L \2450   リッター\612
               20L\11800 リッター\590
エイシンES100 5w-30  36L \12000  リッター\333 
--------------------------鉱物油----------------------------
コスコトシェブロン 10w-40 11L \2500  リッター\227
エネオスグランツーリング 5w-40 20L \4000 リッター\200
ホンダハンプ  10w-30 20L \3800  リッター\190
FKマッシモSSX 10w-30 4L \600   リッター\150(油圧が2000?で下がる報告有)

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 05:39:38 ID:rL+30GXN0
こんなもんかな。

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 05:40:35 ID:Cr8z0sl/0


8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 07:55:57 ID:gXIv0LvM0

   ∩___∩
   | ノ⌒ヽ '⌒ ヽ
  / (●),) ((●) | 
  |   ,,ノ(●●)ヽ ミ
 彡、  ´トェェェイ`、`\   >>1 乙であります!
/ __ |,r-r-|/´>  )
(___)`ニニ´/ (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 13:30:46 ID:cLiwgQMQ0
ウォツ

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 14:06:33 ID:V39QRWqj0
>>3
前スレ立てた時俺自身気が付かなかったんだけど
今年4月に東亜鑛油は住商石油に吸収合併されてます。


11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 14:09:03 ID:RQz0bvLR0
オイルなんて一万?に一回で十分

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 16:07:16 ID:+8lr7xoc0
バルボリンフォーミュラーVR1 20w-50 SM ミスターマックスで1クォート399円
シェブロソ亡き今、上50で4?2000円切る貴重なオイル。
てか最近低粘度が流行りだけど、高粘度が欲しい人も居るでそ?

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 22:47:07 ID:y10MRl6P0
コストコで売らなくなったの?

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:34:27 ID:+8lr7xoc0
前スレに無くなったって書いてあったけどどうなんだろう?
単なる品切れ?
安オイルも10w-30以外の選択肢が増えると嬉しいんだが…


15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 00:09:47 ID:ynp8O2HL0
ド素人の考えで悪いんだが、車メーカ純正オイルって
「10〜15万?ぐらいで規定のエンジン性能が維持できる程度のオイル性能で桶」
って調整してあることは無いのかな?
なんとなくそんな気がしてオイル屋の安オイル(モービルプロフィッッット)を使いつづける漏れタン。


16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 08:03:07 ID:EEnCZWiK0
輸出向けの走行距離を考えるとそうとも言えんぞ。

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 14:17:03 ID:beJk61nk0
つ規格

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 19:49:48 ID:oUSMhs6S0
一昨日、多摩境のコストコ行ってきましたが、シェブのエンジンオイルやっぱりなかったですね。
一応、店員に聞いてみました。在庫切れでいつ入荷するか不明とのこと。

あと、コーナン行ってきたけど、マッシモのstreet3種類とも、SL→SM に変わっていた。
値段ちょっと上がっていた。 悲しいなー。 このスレに出なくなるかな??

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:21:59 ID:oWheix2M0
メーカー純正は結局オイルメーカーが作っているわけで、
オイルメーカーブランドの鉱物油と大差ないと考えている俺。

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:41:11 ID:YVOy2RPn0
ああもう、4リッター1000円以下でないと買う気も起こらん。

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:52:18 ID:VcU5HYZX0
そらそうよ

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:08:02 ID:+r9KU9Th0
>>18
マッシモは高級オイルも順次SMに切り替わってる模様。
粘度は忘れたがSM化で従来の青い缶ではなく紫色っぽい缶に変わってた。

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:25:13 ID:N+V/wVMWO
モリドライブとSTPのオイルが880円で売ってたのだが買わんかった。
2週間前にGX-100入れたばっかだもんなorz
っかSTPって添加剤だけでなくオイルもだしてたんだねw

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 10:43:07 ID:XTzYNmid0
俺、軽トラ(NA MT)に乗ってて
近頃ずっとGX100入れてたんですけど、
日産エンデュランスが余ってたんでそれに交換してみたんです。
それで、毎日高速に乗ってるんですけど
GX100のときは、前方に車無し平坦路の状態で
最高速が、ヌフエkm/hがやっとだったんですけど、
エンデュランスにしたら、ヌアワkm/hまで伸びるんですよ。
出足は重いですけど。

プラシーボでしょうかね〜?

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 14:47:14 ID:Hlxy4ooy0
>>24
プラシーボというか実測だし同じ車でメーター読みだから測定誤差でもないだろうが、
その程度の差だと気象条件によっても変わりそう。

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 16:02:29 ID:CT+q1UZw0
『関連スレ』
オイルスレ14 ムダな交換サイコー!メーカーウハウハ!もう止めに汁。
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1057328752/

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 20:21:25 ID:SNqM9v/p0
オイル派生スレ多すぎだな・・・

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 20:53:31 ID:m/NSxuxK0
[0W-20]★低粘度オイル 4L★[5W-20] http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1140620277/
低価格エンジンオイル 8 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1150749297/
■オイルスレッド■43リットル http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1147658035/
【試して】オイル交換大好き!7缶目【インプレ】http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1145616743/
★オイル交換は車業界の陰謀★ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1146143520/
オイル添加剤総合スレッド【九本目】http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1150501994/
オイルフィルタースレ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1148523238/
【上抜き】自分でオイル交換(・∀・)【下抜き】 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1142835943/
100%化学合成オイル入れてるバカ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1150599994/


29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 20:54:27 ID:m/NSxuxK0
総合オイルスレッド 19本目http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148614731/
【人柱】四輪用オイルを使う8缶目【自己責任】 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150712988/
【オイル】エンジンオイルでチェーンメンテ2本目【反ルブ】http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150221451/
出張エンジンオイル交換ってどうよhttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/venture/1049511475/
トラクタ−のエンジンオイルは何が良い?http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1117288206/
オイルをガーゼで濾してまた使おうかと思っているhttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146902157/
■オイルシール全般■http://science4.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1098094442/

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 08:24:26 ID:VWhmuDyC0
保守

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 08:52:11 ID:x4AEJIDl0
車もカブぐらいオイル交換の効果が顕著だったらいいのに…

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 09:19:41 ID:ihulh1xh0
>>11
あなたの車のエンジンはスラッジで汚そう。 フラッシングしてるなら
別だけど。

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 18:50:28 ID:BdyBslOs0
ほしゅほしゅ

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 06:52:21 ID:j61Q3SoL0
>車もカブぐらいオイル交換の効果が顕著だったら
→古いオイルと新しいオイルの差がある→オイル劣化激しい→(ガソリン希釈とかも含む)オイルに厳しい
だぞw

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 08:21:56 ID:3Wpblnni0
いよいよ値上がりしてきますね?
なにか手を打たねば。

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 08:28:02 ID:VHMQXAS00
最近過疎ってますね。ネタがないんかね。

国もオイルの日なんていう祝日を作ってくれたらいいのに。
暑くも寒くもない季節に、家族みんなでDIYでオイル交換。
晩ご飯は日新キャノーラ油で揚げ物を。
子どもが寝たら、ローションを使って…

次期国会で案を提出してみるわ。

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 08:48:35 ID:m6z04usT0
しかし案が通らず
石油関係の株でインサイダー取引やってたのが暴露されて
逮捕後、議員辞職・・・

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 08:49:58 ID:VDXvbH400
>>36
議員さんかよw
ついでに廃油の再利用を重点的に考えてくれ。

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 10:13:54 ID:y+crzqit0
シェブロンも無くなってきてるしな...

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:13:52 ID:Pe3XQCuk0
ジャパンシェブロン10w-30換えてみた。
いいね、何の不満もなし。

なによりも容器が使いやすいわ。
ジョッキ使わずに、漏斗使ってそのまま入れるのに持ってこいだ。
側面に内側が透けてる目盛もあるし。
この容器を再利用できそうだな。

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 22:18:16 ID:x0guEhGu0

          /⌒ヽ
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ 
     三  レレ

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 22:35:47 ID:voUmxlXQ0
ハンプのオイルはディーゼルでも使えるの?


43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 22:45:09 ID:x0guEhGu0

          /⌒ヽ
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ 
     三  レレ

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 00:48:54 ID:VGuDC9fyO
ほっしゅ

45 :あげ:2006/06/28(水) 20:38:54 ID:Ff0W0Gbo0
あげ

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 01:12:54 ID:SV9WMpuZ0
揚げ

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 16:23:54 ID:p9XqMePB0
先日、福岡コストコ行ってきた。

シェブロンはまったくなかった。
モービルが5W30,10W30,0W40,15W50は置いてあったが、
ひとパレット分もなかった。売り切りなんだろうか?
以前は、荷造りしたままの常態で山積みしてあったのに。

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 13:09:09 ID:FLOKG8XI0
エイシンのSM 5W30 グループ4 100%化学合成(自称)
4Lプラボトルx4本が7200円−>4400円

7月からのキャンペーンらしい。
前回のキャンペーンもこの値段だっけ?
ペール缶での安売りは不明

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 20:52:41 ID:JjSKPl5p0
またあのぁゃιぃエイシンオイルか・・・!

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 21:45:15 ID:TOxCAXch0
と言っても、ジョイフル本田が近くに無いとGX100で代用するには価格差
考えると・・・

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 21:48:37 ID:oLlD43yv0
ヒント:買い溜め

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 22:51:09 ID:TOxCAXch0
あいにく漏れの近くにはムサシしかありません。
GX100が2550円くらいだったかな?
エイシンが1100円だとこれをこまめに換えるほうが良さそうかな?
GX100が1680円で買えるならGX100にするんだけどね。
エイシンのオイルをはじめて買うのにベール缶2個は量が多い気がするし、
プラボトルが空になったところで、ハンプ買って開封してから、プラボトル
にでも移そうかな。

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:24:33 ID:ia4oJi+30
シェブロン品薄って、
正規日本進出も前触れではあるまいな???


54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:44:29 ID:wTIVJRrd0
日本のアマゾンもオイル販売してくれんかのぉー
アメリカ価格で

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:50:35 ID:2O9hNthX0
>>53
日本法人の販売する正規品は既に存在するわけだが。
ただしアジア地区での商標はカルテックスだけどね。


56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 00:35:42 ID:sndyUF/y0
いよいよ7月かぁ

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 05:50:59 ID:4HOhuOAG0
うわ出た、近所のコバックのオイル祭り。
SL10w−30か、5w−20がリッター100円、交換工賃無料。
どんなオイルやねん?

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 06:04:06 ID:cj1loieg0
再生オイルの廃油を濾過してまた使った廃油を濾過したオイル。

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 06:48:36 ID:ITLt9q+H0
そうなんだ!
環境にやさすぃコバック

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 08:44:09 ID:FrOv7ISh0
>>55
このスレでは既出なんだろうけど知らなかったよ。
カルテックスってABでよく見かけるな。

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:11:58 ID:xwLO6jPB0
カストロRSが某ホムセンでようやく2980セール。

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 06:49:27 ID:Ax150GBY0
RSいってみようかのー

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 12:45:05 ID:B44XvZOM0
>>57
俺が以前バイトしてた、スタンドではオイルをドラム缶で購入すると
1本200リッターが2万円前後だった。
間に仕入れ業者が噛んでるから、本来ならもっと安いはず。
仕入れ業者との世間話で判った値段は、1本1万2千円くらいのようだった。

そう考えると、そのオイルも普通のオイルだと思われる。

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 21:51:58 ID:nZtmyL7H0
>>63
ガソリンより安いな

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 22:04:02 ID:jocoJ/c50
シェブロン品薄?
ヤフオクで買おうと思ったら、一人しか出していない。
ちょっと前までは選べたのに。

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 22:05:40 ID:WzddFi540
それでさ、「入荷が云々・・・」言ってるじゃない。
頼みました(落札)着ませんじゃ、困るしね。

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 22:46:24 ID:Chq3YBRv0
ジャパンだけでなく、コストコからも消滅か?
そのうち「幻の」オイルとか言われたりしてw

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 23:35:19 ID:UeXz+Q700
http://www.theflyingpig.com/tfp/list.asp?SC=224&PR=935&LN=2&sid=FB1A3710EA438887899A

ここでも無いや
10w-40が欲しいから気に入ってたのに........

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:23:23 ID:HivBoZc+0
単に、シェブロンの「シュープリーム」シリーズが廃盤になって入手不可って事じゃないのかな?

以前、コスモのオイルがSLからSMへ規格変更になった際、
SLのシュープリーム(同名は偶然か?)から、SMのフルロードって名に変わった事がある。
中身は、鉱物油ベース+VHVIだったのが、VHVIベースに変わって、価格上昇してた。

多少値が上がって復活する事を期待したい。

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 01:40:19 ID:v+2b+lth0
FKのstreetシリーズが女王様規格になったけど
缶の表記みたらVHVIを謳ってる代りにモリブデン配合の表記が消えた
性能的に劣化したって事無いよね?

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 06:31:01 ID:QGWl5NcC0
FKのstreetが安くなってたのはそれで?

Rが¥2000でオリジナルエステル?が気になるけど安すぎる

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 00:13:29 ID:oZtY/+8HO
>>2

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 03:37:18 ID:2lVNDWaRO
FKマッシモのストリートT(SL)3200円位とMOBILのPRO-FIT S(SM)2400円位ならどっちがお勧めですか?
どっちも10W-40の部分合成油なんですが、800円分の違いってありますか?

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 07:58:40 ID:PcWBHEBJ0
後者。
このスレでは安さが正義です。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 08:05:36 ID:fLYNu4/o0
安 正義

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 10:27:56 ID:g6Gj5lPO0
>>73
ええいググッてもすぐ出て来ねえ
何Lで幾らなんだよ書けよ!

http://carlife.carview.co.jp/UserCarNote.asp?UserCarID=&UserCarNoteID=26212

これか?4Lか?

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 12:03:50 ID:oZtY/+8HO
スミックスGTR愛用してるけど、ツインカムやターボにも対応した高級オイルと書かれていて、実際良いフィールなんで、それ以上高いオイルは無駄だねぇ。安いオイル使って壊れたつー話は聞いたことないもん。

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 16:42:19 ID:dfRDoh1U0
シェブの先行きが分からないので、最高級オイルを買ってきた。

シグマの4L1580円。1180円のは5wで不安だった。

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 17:29:15 ID:oZtY/+8HO
>>78
粘度指数の意味をもう一度調べるべし!

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 22:41:23 ID:kgWvMKxZ0
安かろうが、高かろうが、定期交換することが正義。

スタンドでバイトしてた頃に至った真理。

81 :73:2006/07/04(火) 23:30:35 ID:2lVNDWaRO
>>74
安い方がいいですよね。
ただ、あまり良くないオイルだったら嫌だなと思いまして。
>>76
4Lです。
高いですか?
10W-40で安くて比較的入手しやすいお勧めオイルってないですか?


82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 01:14:55 ID:9/McLOa/0
>>81
今迄は10w-40ならシェブだったが........
シェブ難民出て来てます→オレw

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 06:53:03 ID:tH6stgu30
俺もシェブ難民
交換時期に来て品薄
7月中に入荷予定と聞いたが当てにならない。

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 10:33:36 ID:9r0sDUtN0
シェブたくわえてる漏れは勝ち組

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 18:30:41 ID:8mN29kPP0
>>81
ホームピックで\1,029のUTC200。ただしSG級w

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 19:08:34 ID:SYs9XkEy0
>>84 譲ってください!

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 19:09:56 ID:YKfMs07k0
シェブの代替になる安オイルはなんだ?

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 19:21:45 ID:w0kw1bhN0
ちょっとしたシェブ騒動だな
誰か真相を知る人はいないのか?
俺も難民中だよ。

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 19:53:00 ID:m87rDvfg0
>>87
10W40
低価格エンジンオイル 8
低価格エンジンオイル 8

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 21:25:00 ID:DK/UOn440
How much?

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 21:28:34 ID:AP3EiF720
>>90
どっちもジョイ本(千葉NT店)で\398だたはず。

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 22:54:08 ID:x5fU4S3Z0
なぜシェブロン入手できなくなったのかわかる人いますか?

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 06:02:36 ID:9vLqDf5r0
シェブはいつごろ復活?

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 06:31:00 ID:/4SPdc9A0
シャブならすぐにご用意できますぜ。
朝からシャキッと元気になれます。
一本いっとく?

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 11:34:47 ID:WaxocQki0
中四国が中心だがビックりモーターという中古車チェーン店は
100円/?でオイル交換してくれる。しかも工賃込み。
モノはPB製5w−30と謳っているが…
疑わしい気もするが、ひと月一回交換してもずいぶん安いので
まぁいいかと思っている。

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 13:35:49 ID:vjfPu5hq0
>ホンダハンプ  10w-30 20L \3800  リッター\190

これマジかよ!
俺4L2000円くらいで買ってたわorz

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 13:49:48 ID:y1D6L+ct0
整備工場用のメーカーOILはペール缶¥2000以下であるよ



98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 16:23:17 ID:QUqZxDI90
シェブは買いだめが1年分くらい有るから良いんだけど、
買いだめはしていない平行Mobil1 15W50がコストコから消えたのが痛い。
上が50のフルシンセの中ではかなり安くて気にいってたのに・・・

仕方がないから今回は日産エンデュランスで行こうかな

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 17:02:24 ID:PIOQgb170
>>96
ヤフオクでその値段で出してる人がいるのよ。

>>97
一般人向けにその値段で売ってくれるわけじゃないんでしょ?

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 17:03:05 ID:qZlDHYNP0
>>96
お前さん人が良すぎw

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 20:25:58 ID:HhGRnPNe0
>>98
俺はちょうどシェブロンが切れてしまいました。
7月に変えようと予定は一ヶ月くらいに考えていただけに、
その時に買っておけば良かったなぁ。

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 22:30:06 ID:Rnbus9ag0
>>95
PB製=プライベートブランド?

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 07:31:10 ID:JuV3dNI30
>>99
調べてみたらマジだった・・・しかも3700円になってるし
今までずっと俺は・・・orz

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 19:03:42 ID:mjvxhaWG0
中国興業ってどうよ?

100%化学合成の「RacingPower(5W-40)」(4l缶)ってのが
近所のホムセンで1750円で投げ売りしてたんだけど。
たぶんSL規格の在庫処分だと思う。

国産だし特に糞なオイルじゃないよね?
入れてみよっかな。。

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 19:07:38 ID:rHUXBSxz0
ハンプのオク購入は注意汁
3800円の人は基本的に送料無料だが、例外ありで、それよりも安い場合
(3500円くらいまでは確認出来た)送料負担があるが、地区により差があ
るようだ。
複数缶で割引ありの人もいる。
 自分が欲しい量に対してトータルでいくらになるかが重要だな。

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 19:56:20 ID:cRdynv6D0
ハンプって何のこと?

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 20:13:50 ID:BFsjNWzM0
てすてす

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 20:29:53 ID:9JUsjwMx0
まだシェブロンないね
諦めるか
オイル交換してからもうすぐ7ヶ月たっちゃうし

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 22:17:16 ID:4p5FnMcw0
他に10w-40で安い良いのないかね?

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 22:48:59 ID:DZTMj/Aa0
バルボリンが有るジャマイカ
あれ 10w−40はないかな

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 00:22:39 ID:y7B/aLD70
FK魔霜のNewStreetS(SM規格)を使用しました。

まず色はSL規格時代より薄くなっていてシャバシャバな感じがします。
走った感じは相変わらず良い感じですね。
SL時代は投入直後はガサツな感じでその後馴染んでスムーズという風でしたが、
今回は最初からスムーズで滑らかです。(感覚の問題ですが)
燃費も良好で特に問題無さそうです。

ただやはり1480円から1980円への値上がりが悲しいです。

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 00:33:42 ID:tNmyBejm0
マッシモはこのスレで語られる事はもうないかな...チーン


113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 00:40:33 ID:1a6Ra9wm0
むしろマッシモ側は原油高騰で値上げしたいという思惑があったが
従来品のままでは印象が悪く客離れを招きかねないので
あえてSM化して新パッケージにしたという印象が強いんだが。

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 02:14:08 ID:xue73mmr0
のび太のくせに生意気なんだよな。

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 05:27:04 ID:NErND9Gi0
4Lイチキュッパならいろいろ選べるからあえてマッシモとはならんよな。半端ブランドのくせにほんと生意気だぜ。

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 05:49:35 ID:mT9azHBs0
オクのアカウント無いし・・・
出品者にメール注文でオクと同じ条件で買うことはできるのかな??

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 07:08:44 ID:JkQUMDXd0
今参加無料キャンペーン中だよ。

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 09:21:12 ID:V59swdO80
昨日見だけど、まっすぃもが値上がりでビミョ―な値段になってた

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 11:07:48 ID:C09MiAQG0
>>116
ヤフオクのID@yahoo.co.jpでメールは届くよ。
相手がチェックしてるかは別問題だけど、直接取引き交渉は出品者の手数料負担も少ないんで値引いてくれたりする。

ちなみに3800円送料無料ハンプだったらメアド公開してるんで直接購入可能ですよん

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 11:28:46 ID:bQPfZ1zw0
ハンプって何?

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 12:18:25 ID:ZE4oH5Wk0
>>120
”HAMP”は本田技研工業が販売している補修用部品のブランド名。
 Honda After Market Partsの頭文字。

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 15:49:01 ID:nwu0Vf4M0
門真市のコーナンで、FKマッシモのストリートT(SL)10W-40の
部分合成油4L缶を、1200円でゲットしました。


123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 10:35:16 ID:MoHtIztW0
シェブロンはいつになれば買えるようになるのですか?

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 12:34:57 ID:rwRWmnd50
前回オイル交換をして、7ヶ月 4000kmを超えた。
もうシェブあきらめて違うの買うかかなぁ。

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 19:49:25 ID:mwgjJAgc0
本国でももう販売中止かなにかになったわけ?

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 22:35:04 ID:I6Ju9giZ0
添加剤か何かの規制が入ったのかもな。
亜鉛や燐は日本でも規制されてきているし。

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 11:49:23 ID:P2H/pKJG0
ヤフオクではシェブロンの予約受け付けている業者がいて、
結構落札されているが、業者が入手できるかは怪しいな。

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 12:48:34 ID:7I1VOaXT0
どこかでシェブを1ケースとは言わないが、売ってないかね?
今、3本ストックあるから、あとつなぎで2〜3本でいいのだが。

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 13:21:47 ID:DGxbkWuf0
逆に考えるんだ。
3本で足りないならヤフオクで売ればいいんだ。

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 23:12:16 ID:+haAH++50
これじゃあ低価格エンジンオイルスレじゃなくて、シェブロンスレだなwww

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 23:45:53 ID:3FQnlKfv0
まあ10w-40で安いのしぇぶだったしな

そういうおれも10w-40の安いの欲しいんだが
他にない?

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 06:51:07 ID:Px7PwhBN0
昔はフラッシング代わりに使ってたのに
今では入手困難とは。

いやはや

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 09:54:49 ID:1VUtpSyy0
これの20L缶ちょっと欲しい、送料込み、代引き無料!
http://www.cna.ne.jp/~a_buhin/honda-oil_1.htm

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 14:09:27 ID:wv2GrUto0
宣伝乙
ンな糞タケーとこから買うかヴォケ

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 18:14:37 ID:AWeKI7pd0
>>133

そこで潰れたペコペール缶買わされたよ(W
安い理由は潰れていますって説明して欲しいよ

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 20:09:43 ID:wZUQ/2dT0
久々にこのスレ覗いたけど、コストコ経由のも入手困難なのか・・・
残りは大切に使うよ
低価格エンジンオイル 8
10w-40は6クオート残ってるっぽい。

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 20:49:17 ID:fM/C0Ie20
ヤフオクで12本セットが出品されているけど、
これじゃダメなの?

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 21:06:10 ID:XrvMkqeP0
よく読むと、入荷未定というようなことが書いてある

139 :シェブロン@130PSワークス:2006/07/11(火) 22:09:41 ID:/7UaJ9/H0
以前、なんとなく2ダース購入して
今現在1ダース残ってるけど
品薄ですか・・・大切に使いまつ

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 22:15:54 ID:XrvMkqeP0
なんか10w−30の入れ物かっこいいな

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 00:28:19 ID:R15XvhTl0
>>139 ヤフオクでは現物が高価落札されてるぞ!

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 01:44:58 ID:k2Ns6fGy0
あの値段だから買うのであって高いならイラネ

他にないかねえ

143 :神奈川人:2006/07/12(水) 05:38:54 ID:QZ587OvF0
GTX(ハンディで¥450) と All Climate(ダイクマで¥449) はどっちがいい?
どちらもパラフィン系なんですよね?

もうちょい安くならんかのう…

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 06:07:17 ID:cGxhBZ7l0
俺だったらヤマダのポイントを優先する。

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 06:35:51 ID:SB1U1rUk0
>>144
それ1リットル当たりの値段?

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 06:55:09 ID:cGxhBZ7l0
>>145
「ヤマダのポイント」の意味理解できてますか?

147 :146:2006/07/12(水) 07:16:04 ID:cGxhBZ7l0
誤爆らしいことは推測できた。
が、>>145はだんまりだね。

>>145 1/4液量ガロンの値段だよ。

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 10:05:36 ID:LvetHM7E0
シェブ10W-40 SL 946ml*12本=5,145円(税・送料込)は?
近日入荷予定になってるけど
シェブ買わないから高いのか適正なのか分からん

http://www.rakuten.co.jp/arigatocorp/648073/660826/


149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 10:16:06 ID:EX4Yhg9T0
ありがとう商事はだめだろ、オクでモノは余所と同程度で、モノより高い送料だったりしたぞ。

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 11:41:11 ID:RiDy6yxI0
>>148
以前の相場では送料込みで24本5600円〜
つまり倍近いお値段


151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 12:05:11 ID:G+V7QlbG0
>>148 その値段だと買わない。他に選択肢があるし、
あとふたふんばりぐらいしてモチュールやレッドラインの並行ものにするな。

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 14:32:41 ID:LvetHM7E0
>>150
高かったのね。役に立とうと思ってググったんだがw
俺はスミックスだから詳しくなくてスマソ

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 15:47:35 ID:4yqeJkyS0
シェブロン
コストコに確認TELしたら「今月中入荷予定」と言ってました。
とはいっても、
「日にち確定してないので週に一回くらい電話で確認してください」
「ご迷惑おかけします」

だって

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 16:43:54 ID:LnDsxYHb0
SMのGX100、どうよ?
4Lで2500円前後だから、このスレ的には高杉か?

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 16:49:37 ID:B9zoS/IQ0
>>154
http://www.nandemo-best10.com/ltvsumm.cgi?ranking=f_car-oil-gasoline&sample=&disp=recent&area=&place=&frame=on&votetime=

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:01:44 ID:XBDkqLGF0
コストコ10w-30入荷してくれ

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 23:09:10 ID:4i8UwKlP0
>>153
って事は、
今、船に揺られて海の上って事だな。

太平洋の炎天下でオイルが変質してなきゃいいんだが。


158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 00:20:44 ID:I9MDdatg0
どっかでシェブロンオイルバラでもいいから売ってないか?
あと3本あればひとまず交換できるのだが。
半年経過で5500kmだから、換えたいよ。

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 04:12:06 ID:ZmJnYGiI0
・・・とりあえずシェブロン以外で交換すりゃいいんじゃね?
別に次にまわしたって問題あるまい。

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 09:55:55 ID:ZYerZmyS0
コストコって食料は航空便と聞いたけど
オイルとかは船便だよね?

いまハワイあたり?

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 19:26:07 ID:mQ8B8Dl10
よーし!
真珠湾に突撃だ。

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 20:57:54 ID:sRdUq2Sl0
相場が急騰してるって事はシェブロンの基本性能がいかに高いって事だよな。

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 21:09:45 ID:I7TWqWN70
>>162
評価だけが一人歩きしてるだけですよ。
安い以外にメリットは無し。
シェブロンじゃなきゃダメって人は居ないと思うよ。
もしくは失敗を恐れるチキン野郎か・・・

やっぱ不満点が無いって点でシェブロンは強いね。
クォートボトルもゴミになるが入れやすいし。

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 21:27:27 ID:aTD9XeU/0
マッシモの一番安いssxがSHからSJになって1400円もうpしていた...orz

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 21:36:21 ID:b91Nqe1o0
>>164
それSSXじゃなくてSSXプラスαでしょ?

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 21:51:25 ID:aTD9XeU/0
SSXが廃盤になってSSX-αがSSXになったようでつ
うちのコーナンではSSX-αは無くなり、1400円のSSXしか置いてない

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 23:29:03 ID:F/yYW0qJ0
あー、シェブの10W-40、大量にほすぃ・・
当時単価の200円で。
遂に在庫切れ。

高回転型で、一月に一回替えるんで、
最高だったんだけどなあ・・。
もはやリッター500円も高く感じてしまう・・・・


168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 23:37:09 ID:zwB8mvUD0
スーパーSSXになって、旧モデルのSSXプラスαが
在庫一掃で安売りされたのじゃなくて?

ところで、シェブロンが入手困難な今、このスレに生息していた
某288や某チューンドワークス海苔は何を入れているんだろう…
何ダースもストックしていたりしてw


169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 23:37:52 ID:xQTV4X8m0
>>167
エレメントはどんな周期で変えてるの?
オススメある?

170 :某288:2006/07/14(金) 00:47:22 ID:Z+c0EAXD0
>>168
久々に復活してみることにする。

10W-30のシェブロンの代わりはもう手に入らなそうなので、曰く付きのエイシン5W-30に切り替えてます。
性能は悪くないかもしれないけど、シェブロンと比べてがさつなフィーリングがイマイチ好きになれないです。
でもまだたくさんあるので使い切らなければ。

10W-40のほうはまだ2ダースほどストックがありますので、それがなくなるまでには
なんか良いのを見つけられるんじゃないかと楽観視してます。

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 05:50:30 ID:LirwBurf0
ところで、同粘度だとハンプとシェブロンどっちがいいのよ?

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 05:54:36 ID:LirwBurf0
>>170
シェブロンが5w−30だったと仮定してもエイシンよりもシェブロンの方が良さそう?

173 :某288:2006/07/14(金) 06:27:31 ID:Z+c0EAXD0
>>172
レースをやったり、峠を激しく攻めるわけじゃないんで、極限性能よりフィーリングや劣化のスピードなどを
重要視してるので、そうするとシェブロンの方がエンジンフィーリングがマイルドで
エイシンより良い感じでつかえてました。
たぶん、エイシンの方が保護性能は勝っていても油膜が薄いんでしょうね。
あと、俺の車だと夏場は5W-30だとちょっとダレてダメっぽい感じかも。

シェブロン10W-30の記憶が残っているうちに、HAMPや、エイシンのVHVIのほうのオイルと比べてみたいです。
たぶんだいたい同じような感じじゃないかと予想するんだけど。

エイシンは7月中は10W-30VHVIオイル18Lペール2個で7600円とかやってますね。
すぐには使い切れないけど買っておこうかな。


174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 10:55:14 ID:vpCVO/Fb0
コストコからメールの返事がきたよ。
既に入荷予定日を過ぎており、ただいまアメリカからの船便で向かっているそうです。
到着次第またメールが来るらしいので今しばらく・・・・
あ、10−40ね。

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 11:52:23 ID:C2qbwC500
シェブロン・・・待てなくてESSO Extra買って来た。
鉱物油SJ/CF 10W-30、980円/4Lでした。
早く、シェブロン再販しますように

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 11:55:49 ID:VMWq3V5P0
この暑さだと30W-70ぐらいのオイルがいるな…

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 12:48:20 ID:k77YK0JO0
マジで最近の日本暑いよね。
俺が子供の頃はこんなんじゃなかった。
by北海道

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 12:54:33 ID:kVteu2Dx0
>>174
GJ!!

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 13:53:52 ID:qJ7PhnK40
シェブロンは価格改訂で1クオートで480円くらいです

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 14:36:43 ID:0JqV7mnu0
>>175
シェブロン待ち焦がれてるならカルテックス買ってよ。
オリンピックだとシュープリームSL10W-30が980円/4Lだよ。

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 14:41:30 ID:cAZqlela0
買いだめしといたシェブ、まだ2ダースちょとあって一安心


と思ったら義父が「そろそろオイル換えてくれ」と・・・
半分出してもらってるし、しょーがねぇか・・・

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 19:08:04 ID:Fvb1XV0W0
>>168
そのせいかダイクマで最近店頭に並ぶようになった>マッシモSSX+α
\1,029なのでヤマダのポイント活用すればおいしい買い物になると思われ。

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 19:15:19 ID:7S9ZLlojO
ジョイ本以外で、SUMIX GX-100を老いてるホムセンを教えて下さい。
南関東なので・・・

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 19:17:29 ID:Fvb1XV0W0
綾瀬市のハンディホームセンターにあるよ。でも\2,980だった気ガス…

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 20:10:43 ID:tbMrBH/+0
シェブロンが今のように手に入り難いことが、
過去にありましたっけ?

186 :183:2006/07/14(金) 20:37:44 ID:7S9ZLlojO
>>183
レスありがとうございます。すみません、書き方が不適切でした。
神奈川県内のホームセンターで、SUMIX GX-100を置いているところ、です。
どなたかご存じでしたら宜しくお願いします。

187 :183:2006/07/14(金) 20:39:58 ID:7S9ZLlojO
>>183で無く、>>184さんでした。
自分に礼を言ってどうする・・・

188 :184:2006/07/14(金) 21:06:42 ID:Fvb1XV0W0
ちょwww
綾瀬市は神奈川県だってw

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 21:27:01 ID:AecWFH3I0
神奈川県に綾瀬市あるよな

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 21:29:35 ID:yNGyjzb70
綾瀬と言えば佐川の教習所を思いだす
まだあるの?

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 21:50:33 ID:y+nuNf1M0
ヤフオクでシェブロンで検索すると2900円で売ってるじゃん。

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 21:51:06 ID:W2m0skIl0
よおく、下まで全部読んでみろ。

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 21:58:50 ID:6UDwVfvZ0
ジャパンの10w-30マダァ?

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 22:10:15 ID:0JqV7mnu0
>>191
ヤフオクでシェブロン検索する前にこのスレ1からきちんと読んでくれ

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 22:11:13 ID:gTrRnli50
シェブロンは入荷待ち
在庫持ってないよ


196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 23:14:59 ID:z8gwV5Cc0
シェブロンまだぁ〜

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 00:46:31 ID:XW0+8+mZ0
まだまだだよ〜

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 02:06:02 ID:y1IBmBZv0
コストコまめにチェックに行かないと転売ヤーに押さえられちゃうなあ。
こりゃ激甚な競争になりそうだ。
もっとも価格によっては誰も買わないなんて事態もありそうだが。

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 08:58:50 ID:pT+GoRt20
低価格オイルの話ばっかだけど、エレメントはおまいらどうしてる?
やっぱホムセンで買ったのとか?

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 09:20:59 ID:i38JWZhi0
>>199
ホムセンで買ってる。カインズだから、たしかユニオン製だったかな?
エイシンなら単品買いでもホムセン価格と比較して半値だから2個以上買えば送料みてもお得だ。
なんだが、年に1個くらいしか使わないものを何個も在庫するのもなんだし、手持ちのカップ式レンチと微妙に合わなかったらいやだしで、結局。

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 11:00:31 ID:GwZ9a/v80
このスレではFKマッシモが盛り上がってるみたいですが、FKフッコールは
どうなんでしょう?

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 11:04:25 ID:Q/eEUrHX0
多摩境にいくと・・・

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 17:20:13 ID:d1v2wuzF0
シェブロン難民が多いみたいですけど、
>>179のネタが本当なら、ここの板の人は誰も買わないんじゃないか?


204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 17:53:24 ID:C5OhAROB0
マッシモ部分合成5w-30 SMが1,280(コメリ)でやんした


205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 18:28:42 ID:d94JdpfN0
4Lか?

聞くの面倒くせえから何Lか皆書けよ 

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 19:00:51 ID:gFoqK9MM0
>>202
前の道の渋滞を想像すると・・・orz


ところで、再入荷シェブが値上がってたとして、いくらまでなら買う?

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 19:52:57 ID:ApEyfsQv0
シェブ 10w-40 1qu で
300円がおれの限界

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 19:54:03 ID:UqdcfGas0
俺は350円

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 22:22:17 ID:DJjqh7QV0
一箱で3000円までかな・・・

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 22:45:59 ID:H58icz6G0
ハンプ使いの方に質問
初期性能が持続するのはどれくらいの距離まで?
シェブはポリマーの劣化から3000キロくらいで交換を検討する場合もある
ようだし、ハンプはSM規格と同等のようだから、SM規格の初期性能を6000
キロ持続出来ることが当てはまるなら、シェブの2倍まではいかなくても長持
ちするなら、シェブの粘度が必要とかじゃない限り、ハンプの方がスレに適合
すると思うんだけど・・・

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 01:21:34 ID:zCpq5xTI0
>>210
ハンプ使ってる。でもSMだSLだので、オイル自体の寿命を気にしたことないなぁ。車側の交換サイクルでやっちゃうし。
軽ターボなんかは3000?で変えるし、3300ccNAなんかは5000?で。
期間で変えるときは交換オイル量1Lあたり1ヶ月を目安で。3L軽なら3ヶ月、6Lセダンなら6ヶ月って感じで。

初期性能がどこまで維持してるかなんて分かる人いるのかね?オイルなんて入れた瞬間から劣化し始めてくもんだし。
ただまぁ、ハンプ使う以前から上の基準で安オイル交換してるけど何の問題もない。新油に替えた際は、ああ回転が滑らかだな程度の味はあるけど、そんだけ。

だいたいハンプなんてシェブロンより安い、安オイルの中の安オイルじゃん。こんなもんジャバジャバ使っちゃえばいいんだよ。

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 01:40:25 ID:FRA+fOWS0
ポリマーのせん断が起こると上の粘度が下がりベースオイルの粘度に依存するようになります。たとえば10W40が10W30に近くなってきます。
この影響は粘度向上剤が多いほど顕著で、元々少ないハンプの10W30等は初期の性能が長持ちとも考えられます。
添加剤はスラッジの原因にもなりますので、必要最低限の粘度で抑えるのも一つの手段です。

固めの粘度を維持したい場合は10W30等の柔らかいオイルに1割程度で良いんで20W等の硬いベースオイルを添加するのもアリです。
硬いオイルに柔らかいオイルを添加しても柔らかくなりませんので御注意を!



213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 21:47:41 ID:1Z9p9EtK0
>>211>>212
トンクス
参考にさせてもらいます。
漏れは距離ではなくオイルのタレを感じたら交換します。
ハンプのタレを感じたら、シェブの20w−50を少量添加でオイルの延命を
はかるのも手かもしれませんね。

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 21:53:46 ID:C4kSg6q10
違うオイル混ぜちゃいかんだろ

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 22:19:34 ID:KlugKNKwO
FKマッシモのSTREET Tってゆうオイルは、どこのホムセンに売ってますか?
安い所教えてください

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 22:25:49 ID:FRA+fOWS0
>>213
タレが問題になるほど回すの?
ならば余計に体感に頼らずにタレる前に距離を参考に交換すべきかと。

20W−50のオイル添加はヘタな添加剤入れるよりは・・・って程度なんで過度の期待をしちゃダメですよ

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 23:56:29 ID:BLdoAmr60
>>215
関西方面にお住まいならコーナンへどうぞ。
もう売り切れてると思うけど、先々週にはSLの頃のヤツが安売り
(Tで\1500、Rで\2000くらい)されていたから。
俺もそこでRを買った。 (けどまだ入れてないw

218 :215:2006/07/17(月) 01:18:37 ID:tit5mMoCO
>>217
ありがとうございます
関東にも何店舗かあるみたいなので、ドライブがてら探しに行ってきます
安売りしてればいいけど…

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 10:25:26 ID:1ODmTSx20
>>215

もう、遅いかもしれないが、相模原のコーナンにはあった。
SMに変わっているので、ちょっと高いけど。
売り切れていたら、ごめん。

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 13:01:07 ID:I4kSe9M90
先週近くのホムセンでSTREET T \2480で買っちまった・・・

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 18:27:34 ID:BpOxs/EU0
おまいらL数書けって何度いったら以下ry

まあたぶん4Lなんだろうが

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 20:38:25 ID:14YNq5NR0
SUMIX通販
ググったら出てきたw
http://home.att.ne.jp/delta/mospeada/gs/sumix/sumix.html

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 20:45:51 ID:sP3D75Th0
>>222
別途送料が掛かるけど変えない地域の椰子からすれば
やっと手に入るって感じだな。

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:58:52 ID:tit5mMoCO
>>217
>>219

>>215ですが、市川のコーナンに行ってきました
安売りはしてなくて、4L2980円でした…
それでもディーラー純正の半額以下なので、よかったです
ありがとうございました
>>220
何てゆうホムセンですか?
コーナン以外にも売ってる所があれば知りたいので、よければ教えてください

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 13:17:53 ID:I+8zG9I10
>>224
コメリ http://www.komeri.bit.or.jp/
SLだったがね。

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 14:29:03 ID:cNfPDFu/O
鎌倉のコーナンでマッシモストリートR入ってた。でも4リットル\3980・・・
微妙。

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 17:19:06 ID:cKwwN/ro0
>>224
コメリが近くにあるなら何件か巡るのも手かも。
ウチの近くのコメリではSLだけど2480円で売ってまつ。

228 :227:2006/07/18(火) 17:19:48 ID:cKwwN/ro0
ごめん、すぐ上で>>225氏が書いてましたね。スマソ。

229 :225:2006/07/18(火) 20:03:49 ID:I+8zG9I10
ども
マッシモのストリートT10w-40が4L \2480、SM 5w−30が\1280
どっちも部分合成。
迷った挙句「有機モリブデン入り」に惹かれてストリートT SL
を購入・・・・


230 :225:2006/07/18(火) 20:05:56 ID:I+8zG9I10
でもなぁ・・・
コーナンで\1500  orz

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 20:22:51 ID:vJb4GVOM0
さっき、コストコ多摩境店に電話を架けてみた。
本日、10W-40のみ入荷、直ぐ売り切れたと
値段は次回入荷予定のメドたたないからとして、
教えてくれなかった。
もちろん予約はダメ。

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 21:39:17 ID:7zOjVyfD0
>>231
売り切れたシェブの値段も教えてもらえなかったの?

233 :224:2006/07/18(火) 22:00:21 ID:vM6wrtleO
>>225
>>227

レスありがとうございます
コメリなら県内に結構あるみたいなので、チェックしてみたいと思います
本当助かります
ありがとうございました


234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 22:06:28 ID:g2RpC5cm0
>>226
ちょっと前まで旧パッケージ(SL)が\1,980で1つだけ有ったけど、キャップからオイルが滲んでいたので見送った…

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:42:18 ID:mJvEXtJw0
エンジンオイルが減ってきました、
一缶、封を開けないオイルがあるのですが
ここで封を開け補充した場合、残ったオイルは
どの位もつもんでしょうか?

開封したとたんに酸化が始まるようですが、実際は?
三ヶ月くらい...



236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:51:08 ID:6GMS6Apv0
>>235
きちんと密封できるなら次回交換くらいまでは持つんじゃない?

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 03:10:04 ID:h5Uqd/G10
久しぶりに来た!
もう8スレ目かよ〜
平和なスレに戻ったみたいだね
また来るわな

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 03:52:24 ID:1HGjvL+J0
そういうレスはいらん
もう来るな

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 08:15:38 ID:vWyGcEdx0
>>235
別段、酸化防止剤の入ってないサラダ油だって、
普通にフタしておけば半年、もしくはそれ以上もつんだよ。
まぁボトルに残り僅かでは表面積が増えてマズーだが。

ましてやエンジンオイルなら当然、もっと持つよ。

大体、平常保管の劣化の事を考えると、
その辺のバイク屋でオイル交換なんか絶対できない。
ドラムから醤油チュルチュルだしね。

でも先ほどの話どおり、表面積が増えるほど、容器内の酸素が多いほど酸化は促進されるから、
ピッタリの容器が無いにせよ、せめてちゃんとフタはしてね。

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 08:54:37 ID:Usj7DbVV0
【中国】 「エンジンオイルに砂糖」…自動車を故障させる修理工がいる上海 [07/18]

◇上海に出現している自動車を故障させる修理工

 『新聞晩報』などが、修理工場のベテラン修理工から取材した記事を載せているが、その中で、
修理といいながら、自動車が壊れるような行為をしている修理工の舞台裏を暴露している。 
 
 自転車の修理でも、道路にクギをまいてわざと自転車をパンクさせ、お金を儲ける修理工がいたが、
それと同じ理屈だ。 
 
 たとえば、エンジンオイルに砂糖を混ぜるような行為があるという。そうすると熱でエンジンが
焦げ付き、徐々にエンジンの性能が落ちてきて、最悪分解大修理をしなくてはならず、1万元から
2万元の修理費が稼げるという。 

 さらに、ラジエーターの水に、凍結防止剤と称して、塩を混ぜることがあるという。こうすると、
ラジエーターの腐食が進み、数百元の儲けが出るそうだ。運転手側はオーバーヒートした程度しか
分からないが、実際には内側の腐食が徐々に進むこととなる。
 
 こういった小細工から車を守るためにも、車の修理は正規の修理工場で行うように呼びかけている。

ソース:エクスプロア上海
http://www.explore.ne.jp/news/article.php3?n=3219&r=sh
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1153260435/

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 14:12:27 ID:56yiIbqx0
コストコ多摩境、幕張に電話をしたら
シャブロン10W-40のみ今月末入荷予定
いまだに未入荷
予定は未定、価格も入荷してから判断とのこと。

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 14:16:45 ID:56yiIbqx0
やばい
○シェブロン
×シャブロン

スマンスマン

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 14:39:58 ID:8h6CHU3W0
コストコ シャブかいw

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 14:49:03 ID:6ozaI8mt0
>>241
今月未入荷予定?
今月は入らない、来月になるぞってことかい?

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 15:16:45 ID:P+5K6lHG0
>>244
冷水で顔洗ってからもう一度読んでみ?w

と、つr(ry

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 17:20:06 ID:zloyIQc50
>>245
241は読み辛いし分り辛いよ。
244は釣りじゃないだろうな。

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 20:49:32 ID:rt/yCprO0
知り合いにエンジンオイル交換がたまに500円でできるスタンドがあると
聞いたんだけど、似たような話とか情報があれば教えてくだされ。

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 21:39:27 ID:eMd7xohf0
マッシモのストリートもSL⇒SMになって
VHVI高配合から、VHVI基油に変わってるな。
ついでに価格も1500円くらいから、2000円くらいにUPしてる。

シェブロンもSL⇒SMで多少価格も上昇して、復活するんでない?

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 22:02:05 ID:EXGUSOqk0
>>247
デラのサービスデーもそんな感じな格安オイル交換してる事がある

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:11:19 ID:DQgJA0GC0
SUMIXのGTRってどうなんですか?

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 03:51:31 ID:fBpL1uLX0
やっぱさ、まとめると
シェブって値段つけまちがえた、ってことだよね。
もとの価値基準に戻すとさ、街乗りスポーツ
でもギリ使えるクラスだと500円/Lくらいで
考えないといけないよね。

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 04:15:26 ID:xLvryPcF0
そうでもないよ

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 12:23:43 ID:rK/X+xKZ0
>>251
シェブロンジャパンのカルテックスシュープリームSL10W-30(鉱物油)は4Lで980円とかで売られている。
それを考えるとコストコやジャパンの値付けってそんなに極端なものではないと思う。

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 14:40:24 ID:CoG65gDC0
シェブを待てずに買っちゃったよ・・・
ガルフのプロシンセ5−40ペール缶7770円!送料500円←オクで。
この値段で部分合成だし、まぁいいか?!

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 18:47:44 ID:dOM4E52N0
ホーマック白井店(旧ゲットホームセンター白井店)オイル特売↓=グランドオープン記念特価
日産デイ-ゼルスペシャル20L1980円
カストロールXLX SL10W-30 998円(4L)
ビバホーム船橋&君津&流山店オイル特売↓
カストロールマグナテックFE SL5W-30 2980円(4L)
スーパービバホーム新習志野店オイル特売↓
カストロールRSヒートSM 3980円 (4L)
カストロールマグナテックプロテクション 10W-40 2980円 (4L)
『ソース』=各店広告チラシより


256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 18:51:00 ID:1xit43q40
コストコ多摩、シェブロン以外はモービル1のみという極端な品揃えはナントカしてくれ。
シェブロン無いのか、じゃあモービル1とは行かないんだから…


257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 18:51:18 ID:NWiMHNNL0
ハボリン、オリンピックで3000円以下って本当かと思って見に行ったら、マジであった・・・
都内で安定して手に入る激安フルシンセとなると、これくらいかなぁ。
そういやケーヨーD2行ったけど、シグマパワークリーンはあったけどそれだけだった。API:SJだからHVHIでもないだろうし。


258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 18:56:43 ID:rK/X+xKZ0
>>256
エクソンモービルの鉱物油とか置けばいいのにね。

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 18:58:21 ID:xyqJ1VlW0
>>893

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 19:14:33 ID:dOM4E52N0
オートバックス熱血サポートセール価格
軽油車用ヴァンテージワイルドロバーCF4L1980円
ガソリン車用ヴァンテージプライド?4L1780円
ガソリン車用ヴァンテージフォーミュラー3L1980円

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 19:29:32 ID:fhRx776E0
>>256
あそこって、全般的にそんな感じでしょ。
無駄に広いだけで。
品数少なすぎて、話にならん。

ので、入会して2回行ったきり、退会しマスタ。

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 21:22:49 ID:pbSdh8Px0
>>260
4L1000円超えならまだしも、1500円超えたら何の興味も沸かない。

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 21:28:11 ID:5VSaHN9/0
コストコでの楽しみは、シェブと試食を食べて廻る事だな。
それ以外どうでもいいや。

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 21:56:34 ID:HWCzdH3a0
>>257
http://www.e-collect.co.jp/lube&chemical.htm
全く同感。SL規格とはいえ、5W-40、10W-50が2980円で手に入るのは貴重。
パッケージの古そうなの(上のページでカラフルじゃないほう)が、高かったりするのは謎だが。
あと、いつも2980円でエンデュランスを売ってた店舗でも3480円になってたりするのも謎。


265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:11:57 ID:my65nUe+0
明日あたりからシェブロンが店頭に並ぶ気がする。

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:54:12 ID:6MP+maNV0
越す床尼崎、シェブロンいっぱい入ってた。

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:17:29 ID:RiUlTt4T0
ジャパンマダァ?

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:30:48 ID:A0fWMIQH0
>>266
いくら?

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:44:59 ID:nw98YKbl0
>>268
シェブロン ATFオイル
0052946 1 @ 2,266 2,266 T

とレシートに書いてあった

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 01:16:43 ID:A0fWMIQH0
>>269
ATFやんけ!
(#゚Д゚)ゴルァ

こんなところで、思いっきり釣り針
のみ込むとは、不覚orz

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 01:39:32 ID:nw98YKbl0
            ∩               .∩
  ∩___∩   | |、、、      ∩___∩  | |、、、
  | ノ ノ   へヽ | 'ノノノi     / ノ   ヽ ヽ| | 'ノノノi
  /  ●   ● | ( ニつ.}    | ●   ●  ヽ( ニつ.}
  |    ( _●_)  ミ |  /     彡 (_●_ )    | .|  /


272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 17:37:01 ID:laPBhpEn0
ヤフオクのHAMPのエレメントは
コストパフォーマンスが魅力的なんだけど、
10コも使い切るまでに、パッキンが傷まないか心配。



273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 00:50:12 ID:0oZ6VHv00
今日、近所のホムセンに買物に出かけたら
モービル マルチグレードスペシャル 10w-30 API SJ/CF
の20?ペール缶が3980だた。
思わず飼いそうになた。


274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 07:41:20 ID:Ah9V4azv0
仙台市周辺の方、仙台柳生のダイシンに急げ!
SUMIX GX100(SJ)が在庫処分1980円で売ってた。(通常は2480円)

関東と違ってなかなか売ってるところ無いだけに、買いだめしとくと良いかも。
先日4缶買ってきた。のこり10缶以下になってたのでもう無いかもしれないけど。

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 13:38:09 ID:l643tfpF0
>>272
5個売る→(゚д゚)ウマー

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 16:33:25 ID:e+nLhNBC0
>>272
何のパッキン?

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 17:45:39 ID:/RPR5tX/O
フチのゴム?

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 19:00:33 ID:QSLyhJdL0
オリンピックのハボリンの100%合成10w-50マジいいよ。すげー伸びる。

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 19:30:30 ID:cHldeNZJ0
 漏れの車は、ターボ車で指定交換距離が5000キロなんだけど、GX100
入れてみて5000キロ走ったけど、それほど劣化してないような感じです。
 外気温が高いせいで、入れたときよりもオイルの暖気が早いこともあり、却って
軽やかに回るくらいです。
 このまま劣化を感じるときまで乗ってもエンジンは壊れないよね?


280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 19:39:19 ID:SVmTlP4P0
>>275   いい考えだねw

>>276-277 そうそう。あの外周のゴムパッキンのことです。

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 11:39:37 ID:jUiFPGne0
>>280
白くなる事だろ
そんなに痛まんよ
日陰の所に保管して置く事で持つから
むしろ早めに交換して使い切る方が良い


282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 15:13:22 ID:pa3s7tjF0
年2回の交換で5年 このくらいなら全然楽勝。
年1回の交換で10年だとちょっと厳しいな。
これから10年乗り続けるのかも問題だし。
やっぱ5個売るってのが現実的じゃん?

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 21:26:53 ID:DgT0fedP0
>>282
漏れはスポーツタイプなんで、
年6回。
余裕でクリアするので、重宝しまふ・・・

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 13:31:24 ID:lDsvE5GY0
>>266
越す床って会員制なのね…
頼む、買ってきてくれないか。

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 21:19:07 ID:qQPznkY00
とりあえずヨタキャッスルでいいや。

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:01:06 ID:op0bk3+20
シェ部 5w−30まだぁー

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 18:33:01 ID:WP3eNWRy0
オートバックスのスクープ?SJはどうなんですか?980円/4L

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 20:11:41 ID:azpkgkZZ0
問題ないッスよ

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 09:29:42 ID:6LHZsqWj0
オイルパンから、オイル漏れてるんでショップまで走る継ぎ足し用にコメリで、
キャッスルSL5w−30 1L缶買いますた。
処分品で、773円のが350円になってますた、それでも値段高いよな?

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 11:09:23 ID:DhmmoiKxO
V6ツインターボ乗りで、右足は床まで主義者です。
現在、トラストのF3、10w40を月一交換していますが、もうお財布が限界なのと、たまたま楽天でユニバーサルオイルなる物を発見したので質問です。
ユニバーサルオイルの10w40(ペール2缶)がかなり激安なのですが、このオイルはどうでしょうか?
また、いくらieで調べてもこのオイルの詳細がわからないのですが、詳細をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 14:31:25 ID:jmaHxhI/0
ググルとアメリカ製っぽいし、SL規格ちゃんと取ってるし
いいんじゃね?
月一交換なら安い鉱物油でも粘度あってりゃ平気でしょ






俺的にはディーゼル用ってあるしまだ信用ならんがw
@シェブ難民

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 15:46:16 ID:pzs1vxodO
土曜日粕のXLXが499円で安売りするんだが買いですか?糞と呼ばれている粕の最下位グレードは糞の中の糞なのか?

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 15:55:56 ID:pzs1vxodO
↑4リットル缶です

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 16:08:13 ID:W8aPTmSY0
>>292>>293
買えるだけ買っとけ

んで、何処のお店?

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 16:31:34 ID:pzs1vxodO
ロジャース
朝一でいってみよう

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 16:31:43 ID:vAZQRwzs0
安いのハケーン!

http://item.rakuten.co.jp/yusayusa/10000428/

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 16:47:30 ID:jmaHxhI/0
送料考えると高え

てか送料のが高いじゃんw

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 17:50:03 ID:SX4de+RP0
500円/Lは、高い。

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 17:50:17 ID:VrfJCmmg0
近所のコメリがトヨタ純正10w-30SMを31日まで1280円。
全国でやってるかどうかは不明。

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 18:22:26 ID:OfNtKFkm0
>>290
>V6ツインターボ乗りで、右足は床まで主義者です。

なんだか酷く低脳そうだな

激安ならとりあえず試してみては?
そんでここでレポ。

301 :290:2006/07/26(水) 18:29:26 ID:h0T+mlAI0
パワー落ちるかもしれないけど
夏場はそこの15w-40の方が安心できそう。

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 20:43:38 ID:AKjLaflI0
ようやくオクでシェブ落札できたよ。助かった。
270円

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 22:43:15 ID:7sVpi4xx0
>>302
入荷待ちじゃなくて、即 送ってくれるの?

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 22:46:17 ID:IKJnMHER0
一本270のトコは、すぐ見たいだな。

3000円超えちゃったよ・・・

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 22:48:18 ID:Eqtdl4LC0
コストコて馬鹿なの?
10Wー30ならバカ売れなのに
日本のニーズ読み違えすぎ!
純正てー30が多い二輪オーナーが
喜んでるよ

それともモービル1を売りたくて
マイナーな粘度にしたのかな?


306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 22:56:55 ID:AKjLaflI0
>>303
入金確認したらすぐ送ってくれるみたい。

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 23:07:09 ID:7pWNF9410
コストコは、ほとんどの会員が
車で買い物にくるのだから
適切な粘度の安いシェブを
売れば会員の更新率は上がるし
新規会員も増える
仕入れ担当が無能でかなり損してる
他の商品も日本の消費者の好みと
ずれたものがおおい
だから俺は会員を一年でやめてしまった

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 23:13:49 ID:R1mypFTe0
>>305
完全な推測だが、日本の業界団体が五月蠅いからじゃないか?
売れ線の粘度なんか入れたらそこら辺の販社は大打撃必至だし。
コストコの近所にカー用品の量販店なんてあったら、簡単に潰れそうだ。

ジャパンはまあ少し高いし、店舗自体の規模も小さいし
あまり何も言われてないのでは?

309 :安オイル:2006/07/26(水) 23:27:11 ID:bbypwqlC0
これって安い?↓

http://store.yahoo.co.jp/rca/a5a8a5f3a5b8a5f3a5aaa5a4a5eb-ccfdbbe9-lfa5a8a5f3a5b8a5f3a5aaa5a4a5eba5daa1bca5ebb4cc.html

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 23:33:05 ID:R1mypFTe0
安いね。
多分キーストンみたいな感じのオイルだろな。
缶の裏を見たいなぁ。

311 :305:2006/07/27(木) 01:43:50 ID:pD6lHAxf0
訂正
指定粘度が10W40の
二輪ユーザーは喜んでるけど

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 02:56:29 ID:70fTUc7F0
ちょとしたスポーツカー乗りも喜んでるよ@10w-40

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 07:11:32 ID:XDrg55Js0
100%化学合成油で5w−40って、SUMIX以外で安くていいのある?

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 08:15:57 ID:mBETmeT10
もうこの際半合成油でいいから安くていいのを教えてくれ。

1300SOHCという高性能エンジンで、60〜80キロくらいでマターリ流すというような
極めて過酷な使い方でも問題が出ないオイルをだ。

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 08:55:06 ID:KRD0V9iC0
CALTEX

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 09:01:40 ID:DVtfYkIM0
コストコにシェブロンのエンジンオイルって再入荷してるの?

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 10:29:44 ID:WfSHuwGc0
シェブロン日本に入荷してるみたいね。
ヤフオクで今まで沈黙してた業者が
続々と出品し始めた。

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 10:31:40 ID:Fyn4ZwSb0
ジャパン10w-30まだぁ

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 14:51:36 ID:70fTUc7F0
>>314
それなら
http://store.yahoo.co.jp/rca/a5a8a5f3a5b8a5f3a5aaa5a4a5eb-ccfdbbe9-lfa5a8a5f3a5b8a5f3a5aaa5a4a5eba5daa1bca5ebb4cc.html

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 15:22:22 ID:mbEGqJZS0
Kendall GT−1
てどうよ?使ってるヤツいる?

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 15:30:15 ID:iZkxiKpY0
>>309
怖いくらいに安いねw
一時期のシェブ並だけど、大丈夫かね。
SM/CFがマジなら(^^;、ありがたいけど

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 19:29:00 ID:PCNtT9xQ0
>>308
日本の業界団体よりコストコの方が強そうだけどな。
でもシェブロンジャパンには10W-30の鉱物はあっても他のは無いみたいだから遠慮してるのかなあ。


323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 20:59:50 ID:70fTUc7F0
10w40だからきっと安く仕入れられるんjyね

向こうでもきっと10w30が良く売れるんだろ

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 22:03:39 ID:B9O+9D6N0
>>309
http://www.rakuten.co.jp/rca/558630/593951/593952/593953/
売り切れ

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 22:23:16 ID:9PZkX5vT0
去年だったかな、自宅からちょっと離れたところにあるホムセンで
赤にESSOと白で書いてあるだけのオイルが498円/4Lで売ってた。

「一人1缶限定だよ!」と言う店員のおっちゃんに乗せられ、こりゃ安いわ!
とカゴに2缶(弟と一緒だったので)放り込んで店内を歩き回り、さあレジへ・・・
という段階でウチの車はどれもSJ以降じゃないとダメなことを思い出し、
「そういえばAPI規格何だっけ、」と缶をひっくり返して確認してみたらなんとSG。
そら安いはずだ罠。さっきのおっちゃんが別の客に商品の説明をしてる隙に
元の山にこっそり戻し、結局何も買わずに帰ってきたorz

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 23:08:52 ID:vs8r9hwj0
5w-30、20lペールで安い目となると、オクのキヤッスルSMが一番安いかな?
キヤッスルSMってどうですか?


327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 01:29:50 ID:ln33Uv0A0
安物買いの銭失い
オイルと呼べるのは\3000/L以上

しねやかす!


328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 01:32:46 ID:MGZ9Hdlj0
おまえがしんどけ。

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 01:34:47 ID:CVeqJan40
>>327
オマエが支払っている金額の半分以上がお布施だったという件。

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 01:38:06 ID:ln33Uv0A0
SMのカスオイル使ってるヤシは全開30分ごとにオイル交換汁
えんじんこわれるお

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 01:43:51 ID:+8itRvI8O
モービル1のRPを1?、1155円で買ってる俺は勝ち組

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 01:52:40 ID:ln33Uv0A0
PAO(モービル)でありがたがってるとわ・・・・        ぷ

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 02:51:45 ID:SUqiAINC0
をいをい
週休二日といっても夜更かししてオナニーしてて良いってわけじゃないぞ
勉学に励めや脳内ドライバー        ぷ



334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 03:43:27 ID:L/iqEJxU0
10w-40
10w-30
の違いを教えてください

10w-40って意外と種類が少なく売ってない気がします


335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 07:36:38 ID:XgzDxlsz0
ググれや夏房

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 09:12:15 ID:SUqiAINC0
>>334
高温粘度の違いという事になる。

なお高温になるほど粘りが出るという意味ではない。

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 10:00:20 ID:Ma1D+eZW0
>>334
ハイフン後の数字は夏場の粘度を示すと思いねぇ。
数字が高いほど、粘る。

ただし、30と40ではたいした違いは無い。
好み。
F−1じゃないんだから、適当でおけ。

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 10:14:29 ID:ZvdaHNCV0
ヤフオクでガルフの部分合成SL5−40ペール缶7770円だったよ!
リッター380円!いつも売ってるみたい。

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 11:29:52 ID:1AMm+auY0
http://www.engineoilya.com/index.html
ここの皆さんはコレ見てどう思いますか

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 11:55:42 ID:Gqo3nbpG0
>>339
ケンドル扱ってる店が少ないのをいいことにボッタクリ。
http://www.flat4.co.jp/engine/oil/kendall/kendall.html
ここの3倍の値段で売ってる

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 12:08:49 ID:RDkdn4nN0
3倍はな・・・

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 12:28:32 ID:Ma1D+eZW0
>>339
パラフィンマンセーならシェブロンでいいじゃん。
ケンドルほど精製はしてないだろうがな。

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 14:51:23 ID:1AMm+auY0
>他店がどのような価格で売るのかは自由です。
>どのようにして仕入れをしたかもわかりませし、
>いつ入荷したものか他店のことですので、わかりません。
>わかっていることは、
>現在、黒のパッケージは輸入されていないこと、
(中略)
>当店は正規ルートでの仕入れをしておりますので正規品です。
>パッケージも違いますのでご注意下さい。
("http://www.engineoilya.com/q&a.html#安売り" より引用)

あたかも他店が正規ルートではないと言っているような書き方ですが,
やはり,独占販売するための口実なのでしょうか.
でも,3倍は・・・(ry

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 15:07:23 ID:1AMm+auY0
ところで,SAE20指定の車に30を入れても
大丈夫でしょうか.燃費が悪くなる気がするのですが
そんなに変わりませんかね・・

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 15:45:04 ID:CVeqJan40
パラフィン油は良いオイルだが、ペンシルバニア産っていうセールストークに騙されるな。
掘っただけで精製してないオイルなんてあり得ないから、高度水素化処理されていれば
ケンドルもシェブロンも、中東産出の国産ブランドオイルでもベースオイルの組成はほとんど変わらんよ。

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 19:18:01 ID:SUqiAINC0
結局、科学は偉大って事だよ。

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 20:12:22 ID:SUqiAINC0
>>343
そこを見てると、何故だか知らないがとても不愉快な気分になったけど、
最近それは法の華のような新興宗教と同じテを使っているからだと気づいた。

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 20:31:12 ID:/VczPUeP0
そして何より悲しいのはソコがウチの近所だっつーことだ。

ココとは別の店だがオイル交換専門店で
結構印象が良かった店もとんでもない
オカルト用品扱いはじめるし・・・・世知辛いなぁ。

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 21:21:03 ID:j3fWVfdn0
シェブロン届いた。

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 21:31:23 ID:4E/2gc0l0
>>344
狙って選択する必要はないと思うけど、
もし選んだor入れられたなら放置で良いと思う。

フィット辺りは燃費がた落ちという噂を聞いたことあるけど、
個別の車種についてまでは良く分からないので、
どうしても気になるなら車種別スレで30入れた人居ますか?って聞いてみたら?

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:36:28 ID:5gv03uOv0
>>344
上20だけ指定の車ってあまり無いと思うが。

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:37:57 ID:XRItIsgh0
韓国製オイル↓

http://www.e-koori.com/okaidoku.htm

http://www.skzic.com/jp/main.html

バイク用もあるそーな!?



353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:45:38 ID:dd4EhpMD0
ネッツトヨタヤサカのページで、
トヨタ純正クリーンSL 20L (ボトルキープ)というのが工賃込みで7350円であるんですけど、
このオイルって、普通に使う分には特に問題ないですよね?
ちょっとした山登りとか、高速で120キロ程度とか、その程度なら。

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:53:41 ID:jfub4mOS0
>>326
今使ってる。
可もなく不可もなく、ごくごく普通のオイル。
そのうちシェブが入荷するだろうから、それまでのツナギだけどな。

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 23:11:35 ID:Dm+J+zB40
結局、シェブロンはパラフィンをうたったダメオイル?

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 23:38:55 ID:ln33Uv0A0
安いオイルは全てダメオイル
判りましたか?



金貯めてアッシュ(FSE)買え

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 23:43:23 ID:eWCr+n4o0
隣近所三軒で20L缶買えばいいんですよ。
缶ジュースとペットボトルの関係と同じ。

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 23:56:46 ID:XRItIsgh0
おー!高額の科学の信者が、時折出没するね。
教祖様に1ℓ¥3千円〜¥5千円を500km
ごとにお布施しとけや。


359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 00:03:10 ID:ln33Uv0A0
>>358 試してから言え
おいらはロングランテスト中
サーキット走行含んでかなり走ってるよ(殆ど全開)

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 00:10:48 ID:15hvJm990
どうもスレタイが読めない文盲さんらしいな

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 00:12:33 ID:J3WR6/h+0
>殆ど全開

DQN全開ですか?

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 00:15:31 ID:aKjvLSxr0
あっちのスレも粕オイルばっかりになったってきたから遊びにきたんだよ

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 00:18:54 ID:TLXco9nQ0
高いOIL入れるのは勝手だがサーキット走ったらOIL交換くらいしてやれよw

そこでどんどん交換出来るシェブですよ

364 :久々の某288:2006/07/29(土) 00:21:41 ID:TyOPw+/r0
>>352
SKのYUBASE技術は、シェブロンのISOSYNや他社の高度水素化技術と同じ物で、
なかなか高度なことをやっているから、産油国が何処の物だったとしても
良質なパラフィン系の組成を多く含んだ優秀なオイルになるよ。
韓国なので、アメ公や欧州の真似をして、YUBASE技術と言う名前にして盗んでみましたとは口が裂けても言わないけどな。
オリジナルと言ってるが、公表されている技術資料を見てみると、ほかのVHVIとおなじ。
だいぶ高度なことをやってるから品質は良さそうだけどな。
SKの資料は一見の価値がある。VHVIがエセオイルという認識は覆されるな。

試しに使ってみたかったんだが、20L×5は分けたとしても使い切れないなあ。
まあ、ここって産業機器の潤滑油屋さんだから、いい加減な物は置いてないだろうから信用できそう。


365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 00:48:06 ID:aKjvLSxr0
>>363
餅(300V)はサーキット走行前後に毎回交換してたけど今(FSE)はロングランテスト中
全開ばっかりでも継ぎ足し無しで5千は走れそうだぞ(今3千5百でレベル半分)
未だヘバッテないからレスポンスもびんびん♪
普通の走行なら1〜2満いけそう(メーカー発表値)だからコストパフォーマンスは最高じゃないの
噂によると3満でもいけたとか・・・
安いか高いかは 走行キロあたりで計算してくれ

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 00:50:40 ID:4/BKMwF60
なんか見たことない半合成と称するオイルが4リットル1800円くらいで
売られていたが、「トヨタ車に」とかシールが貼ってあったところを見ると
櫻製油所のミレニアムのパッケージ違いだろうか。

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 01:24:22 ID:OkjmC/Hu0
ペンシルバニラ産のクェーカーステーツも

忘れないで下さい ><

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 02:02:12 ID:aKjvLSxr0
ペンシルバニアならペンゾイル(ミネラルの最高峰)
昔あったペンゾイル日産GT-Rのスポンサーとはなぜか別会社

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 03:11:49 ID:nbyYn78p0
3気筒ターボで高負荷重量級軽四(K6ジムニー)なんかだと、
ほんと高級オイルを入れて5000kmスパンを守るより、無印最低
グレードのオイルを2000km、多くて3000km毎に変えた方が吹け
が本当に良い。

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 08:44:08 ID:fVbReMYr0

バカが滲み出ている書き込みだな。

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 09:08:03 ID:L+g0ZnRO0
高級オイルを2000km、多くて3000km毎に変えた方が吹けがもっといい

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 09:33:56 ID:mz4qOsfJ0
おい、おまいら教えてください。

コストコ、シェブロンってほんとにパラフィン含んどる
優秀なオイルなの?

このスレの初めから読んだけどわからんかったorz

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 09:37:54 ID:GDhZNEEJO
>>365
あなた板違いですよ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1152871958/

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 09:41:32 ID:nbyYn78p0
>>370
本当にありがとうございました

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 10:35:24 ID:tk+r6d/q0
>>372 アマリーと中身同じと聞いたよ

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 11:33:23 ID:TyOPw+/r0
>>372
使った人の意見では、価格以上の性能が出てるような気がすると言われているが、
コストコで売ってるシュープリームというランクのシェブロンのオイルは特に
パラフィンがどうとか、やたら高性能とかの能書きは書いていない。

ただ、シェブロンの精製技術は、VHVIと特に謳っていないがすべて高度水素化処理されていて
その処理自体がパラフィン油を作り出す処理だって言うこと。
何スレか前にいろいろ書いてる香具師はいたが、このスレではそういう話題は出てないな。

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 11:35:49 ID:4S63lsTf0
3L缶の製品で、
50-70キロ走行の田舎乗り使用で、
それなりに静かで低価格なもので
お勧めなものってありますか?

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 13:00:26 ID:kghlELdd0
>>377
3L缶って、軽用のってこと?
>50-70キロ走行の田舎乗り使用で、
ってんだったら、
どんなオイルだってほとんど差は出ないんジャマイカ。
GSで売ってる一番安いやつで充分と思われ。

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 13:12:55 ID:J3WR6/h+0
>>378
GSで買ったら高くつくよ

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 15:25:11 ID:povhrTSM0
シェブは量販店で平積みされついる鉱物油と変わらないということかな?
ペール缶や4リットル缶と比べて、1クオートボトルで使い勝手や
保存しやすいことがいいくらいか?

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 15:31:57 ID:UOS8v6P90
>>380
お布施を厭わない人には物足りないだろう。

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 15:39:29 ID:E1yLJELS0
普通のエレメントとスポーツ系(?)の
エレメントって、何か違いがあるのでしょうか?



383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 15:43:32 ID:DIYdMMUQ0
少なくとも某ケンドル売りのお陰でスーパーミネラルが余計に怪しく見えて来たのは確かだな。
あの糞ショップ以外の値段って、1L1000円くらいで割りと普通の値段だよね。
という事はアドバンテージはペンシルバニア産だというだけで、
ケンドール社も別にそういう売り方は考えていないんじゃないの?
英語でも出来たら問い合わせてみるんだけどね・・・w


384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 16:00:57 ID:dfi+mh4n0
>>383
これでガンガッテみて
つ 【翻訳サイト】

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 16:11:27 ID:DIYdMMUQ0
しかももちっと探してみたら、もっと安いとこあったし

http://www.iwasakicorporation.jp/forvwfun.html

ここも正規輸入販売店という事だが、
それじゃEンジンOイル屋の説明は何なのだろう?
一つの事柄について二つの違う話があれば、うち一つは必ず嘘だという事になるよな。

>>383
まじすかwww
とりあえずコンニャク機のままだとまずいから、清書して出してみる事にするよ。


386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 16:49:31 ID:siQTauBR0
迷えるシェブロン羊さんいます?

20w-50っている人いるのかな?(値段見てくるの忘れましたorz)
コストコ多摩境で2パレ在りました。

10w-40は明日入荷らしいです。(値段はまだ秘密らしいですorz)
でもすぐ無くなるかもしれないとの事です。

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 16:50:51 ID:15hvJm990
>>385
っていうか「日刊自動車新聞に掲載されました」って記事が
EンジンOイル屋のページにすんげぇ小さくあるけど、
同じモノっぽい記事がiwasakiの方にはPDFであるのな、荒いけど。
しかもその記事の下の方の広告主はiwasaki・・・・
どう見てもコッチが正規です、ほんとうにありがt(ry

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 16:54:34 ID:flN80pkk0
○ジンオイル屋の
>他店がどのような価格で売るのかは自由です。
>どのようにして仕入れをしたかもわかりませし、
>いつ入荷したものか他店のことですので、わかりません。
>わかっていることは、
>現在、黒のパッケージは輸入されていないこと
("http://www.engineoilya.com/q&a.html#安売り" より引用)
この文は嘘ということになりますね.

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 17:16:23 ID:fxPGjeEY0
イワサキは小容器では売ってないみたいだから、
まるっきり嘘でも(r

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 17:17:36 ID:fxPGjeEY0
>>386
明日は、値段見てくるんだぞ!

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 21:29:16 ID:LnX6OydM0
流れ的に化学合成油からシェブロンに
転向するのはダメみたい。

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 21:33:59 ID:siQTauBR0
此処sage進行?

>>390
値段見てこなくてスイマセン

今度コストコに行くのは来月なので
値段見て来れませんorz
でも為替差くらいの価格差のようなこと言ってました
原油高はあまり関係ないとの事(なんでだろう?)


393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 21:55:40 ID:fxPGjeEY0
そうか来月なのか・・・

ん?つーことは、今度の火曜日(r

つーか、買ったのならレシートがあるはずだし、何をしにいったの?
シェブとモービル1とデカイ洗剤以外に何かあるの?


394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 23:51:48 ID:J3WR6/h+0
コストコJAPAN
http://www.costco.co.jp/

コストコ49
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1152871501/
【全てが】コストコ好きな奥様4【特大】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1150180690/
【さようなら】コストコ 26【尼】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1095742609/
コストコ(多摩境)23カート目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1074070421/
【COSTCO】コストコのピザ【45cm 1500円】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1105238827/


395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 00:17:39 ID:UHTZWGrz0
ん?シェブよりもいい物があるのか知りたいだけなんだよ。

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 01:45:52 ID:5wQ/HPOC0
アッシュFSE最高!
うだうだいうてんとさっさと入れてみろ

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 02:16:18 ID:UPnpqoZ50
>>396
聞いた事もなかったからぐぐったら
頭の弱い業者乙

こんなもんにリッター3500円も払うやつはいねえw

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 04:00:10 ID:iagF+wAa0
うだうだ言うテントさっさと入れてみろ

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 04:15:36 ID:0Le8hX0V0
>>376
能書きが書いてないのに、シェブがパラフィン油だとどうしてわかるの?

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 08:23:22 ID:KnThjCcs0
アメリカ産で
ほんとにその工場なんだか?
だれも確認してないのに、こう作られて〜

想像でシェブが良いんだって〜


401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 09:15:39 ID:OUomaRRA0
おい、誰かシャブロンの成分検査してくれ

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 11:08:07 ID:sOp4MdpF0
なめてみた。ちょっと心地よくなった。

パラフィンだとおも

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 12:04:12 ID:KOjwUnbp0
なんかスレ違いなヤツが居るな。
ここは低価格オイルについて語るスレだぞ。
ℓ何千円も払うヤツが来るとこじゃねーんだ
よ。

396>>
ワロタ!!オレも聞いたことないからググった。
所詮ボンボンが入れる高額信者向けオイルだな。


404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 12:52:05 ID:5wQ/HPOC0
去年までは誰も知らなかったが 現在バカ売れ中!

405 :シェブロン@130PSワークス:2006/07/30(日) 15:16:43 ID:wEfzMd/j0
一般的にフルチューンに近いワークスにリッター数百円のシェブロンを
投入している非常識?な私ですが、ぶっちゃけ全然問題無いですよw
もう相当高回転、高負荷を掛けてますがまったくトラブルはありません。
まぁオイルとしてキチンと作られてるんだから当然ですが
丁度シェブロンへ乗り換える際に入っていたオイルは
リッター2千円強のオイルでしたが、体感では全く遜色が無く
いわゆる交換直後の新油のフィーリングそのものでした。
知らなければ誰もリッター数百円のオイルだと気づかないでしょうww
パワー感は劣化した高級オイルより良かった位ですw

このスレで高額オイル信仰から目を覚まされて本当に感謝しております。

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 15:20:45 ID:W/tAZI6w0
いいオイルをたまに交換するのと、安いオイルをよく交換するのはどっちがいいの?

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 15:59:51 ID:qj1if7f+0
>>406
一般的には安いオイルをまめに交換する方がいいと言われているね。

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/30(日) 16:06:11 ID:KOjwUnbp0
405>>
オレのバイクはフルシンセ指定だけど、シェブで十分だよ。

406>>
いいオイルだからって、長持ちするとは限らないよ。
オレは安いオイルをマメに変えるのが良いと思う。

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 16:50:27 ID:DEHJ3dEq0
>>399
http://www.chevron.com/products/prodserv/nafl/auto/content/motoroils.shtm#csmo
ここに書いてある。
もっとくわしく知りたければIsosynについて自分でぐぐってくださいな。

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 16:57:14 ID:sJauh9/N0
シェブロンのはあの値段でSLってのがデカいよな。
さすがに普通に売ってて100円台てのはセールでもないとなかなか見ないけど、
国内でもSJクラスなららリッター200円であるもん。


411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 17:16:01 ID:oc2PytMG0
ハンプでええやん

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 19:02:19 ID:o/ZRwsGn0
>>411
たしかに。

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 21:41:04 ID:UPnpqoZ50
10-40wが丁度良いだ俺には
シェブでもハンプでもいいんだけどさあ
ハンプに10-40wはない?

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:11:21 ID:DEHJ3dEq0
>>413
10-40wはさすがにシェブにも無いよ

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 23:02:32 ID:CjgsymoJ0
>>414
10-40wあるよ

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 23:05:10 ID:gQWhBUSH0
10w-40はあるが10-40wは無い。


417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 23:08:23 ID:DEHJ3dEq0
>>415


418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 23:08:36 ID:T+dEMG0r0
シャブロンの5−30w欲しいッス!

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 23:16:16 ID:SDUBjk4X0
なんか最近は低温側に振ったオイルが流行ってるんでつね

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 23:22:45 ID:gQWhBUSH0
少しでもフリクションロス減らして燃費稼ぎたいんだろうね

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 01:53:09 ID:cHgjaf9W0
フリクション♪フリクション♪君はだれ?♪
フリクション♪フリクション♪僕燃費厨!♪

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 02:36:52 ID:CcMKpxML0
粘度低い=粘性抵抗低い
じゃないのかしらん?

低粘度になると境界潤滑になりやすいから
フリクションには不利っぽい。

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 10:06:34 ID:at9UTPIH0
流れ豚切りで恐縮だがスミックスGTR入れたよ
SL5W-30とは言え、えらいシャバシャバのオイルで不安になった
これから夏が来るのにちゃんと5,000kmぐらい持つのかな?

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 16:54:15 ID:hdrfUUzY0
どのくらい古い車になったら20W入れる?

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 19:14:06 ID:E3DJhXzu0
オリンピックで売っている、カルテックスブランドののシュープリーム10W-30は、
入れ替えてみた感じ、どうもジャパンで売っていたシェブロン10W-30と同じなんじゃないかと言う気がしてきた。

色や臭いもおなじなんだが、入れてみた後のフィーリングも同一なんだよな。
個人的にはエイシンの5W-30よりもガサつかないぶん気分的に安心して乗れる。

で、値段は4Lで1280円だったので、ジャパンシェブロンの代わりと考えれば、
多少高いけど許せる範囲かな。

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 20:10:12 ID:DOryQ+8B0

ヴァカですか?
作っているのは日本のどっかのメーカーだよ

輸入物のシャブロンとは違いまつ

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 20:34:21 ID:PzS+Z3ue0
ところでサイアスのオイルって見たことある?
今日近くのホムセン行ったら
10W-30のSLがペール缶で5380円だった。

ググってもいまいち見つからないし情報よろしこ。
オイルフィルターでは有名らしいですね。

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:20:55 ID:KHtgUaW00
高い いらね

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:41:14 ID:HniZpg500
20?ペールなら?当り250円、4?缶なら300円までが正義だな。


430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 04:25:52 ID:w34spV630
>>426
425が言ってることは主観的で根拠がないからウソかも知れないが、426が言い切っていることも、ろくな情報源もないのに断言しているので信じられない。

なので、どちらも正しくないという説もあるかも知れない。

が、日本のどこかの製油所で作っていたとしても、シェブロンのISOSYN処理されているのなら
日本のどこかのオイルメーカーがOEMしていたとしても、悪いオイルではなさそうなんだが。
そこら辺の情報を知りたい物だ。

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 09:26:02 ID:C4rZaojx0
SM規格のFKマッシモのストSを投入して1000キロ経過
やっぱり進化してますね、非常に滑らかさが改善されてます。
燃費もバッチシだし、値段相応の性能は有る?と思います。

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 09:38:01 ID:5ihCYuSJ0
その値段なら3000kまで変わらないでもらわないと
つか、コーナンで新マッシモ高杉で全然売れてないw
900円のSS-Xもsuper SS-Xで1400円ぐらいに値段があがっちゃったしな...

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 11:57:32 ID:3Ha6RpmYO
スマックスGTRのSL入れたよ♪前回もスマックスGTRのSL。流石にHiクオリティーモーターオイルって表示するだけのことはある♪非常に滑らか。値段も非常に安い♪♪♪♪♪
お盆の帰省で高速500?走るのが今から楽しみ♪♪♪♪♪♪♪♪♪wwwwwwwwwwwwwww









434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 12:24:09 ID:R23RxChE0
車はアコードワゴン六年目
四万キロ走行
前回から一年たったのでオイル交換考えてます
安くて性能がいいおいらの車に合うオイル教えてくれませんか?
オートバックスかガソリンスタンド、シェルかコスモで変えようかと思ってますアドバイスよろしくお願いします

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 12:53:54 ID:aWFaR4Be0
>>433が高速でガス欠しますように


436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 13:27:12 ID:3Ha6RpmYO
>>435
おまいワルいやつだな?

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 13:38:25 ID:pVLsXFX40
ガソリンよりオイルのが安い?

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 13:44:20 ID:4kE1+0tI0
>>433が金欠になりますように


439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 14:23:20 ID:3Ha6RpmYO
>>438
キミもワルいやつだろ?
イジメはダムょ

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 15:26:59 ID:7Hk89kgu0
>>409
シェブがパラフィン系原油だと勘違いしてた。
レスどうも。

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 18:13:52 ID:dhlfm0WX0
>>440
http://www.chevron.com/products/prodserv/nafl/auto/content/motoroils.shtm#csmo
此処にパラフィン基油と書いてあるけど
違うの?
それともグレードが上位のだけと言う事?
語学力が足りないのでorz
誰か説明してくれませんか

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 19:29:29 ID:aUEwwV8g0
>>441
パラフィン基油とパラフィン系原油だと意味が違うでしょ。

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 19:49:53 ID:z8WKV+8o0
>>442 そうなると具体的に初心者の俺にも教えてください。

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:00:30 ID:ExoUptmy0
水添油が現時点でコストパフォーマンスが最高よ。

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:21:33 ID:dhlfm0WX0
>>442
>>パラフィン基油とパラフィン系原油だと意味が違うでしょ。

違うなら、違いまで書いて行ってくれ
知らないなら、適当な事書かないでくれ

本当に違うなら
パラフィン系原油以外からパラフィン基油が作れるということなのか?

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:31:02 ID:dhlfm0WX0
原油を精製して、ガソリンや基油(ベースオイル)をつくるという違いは知ってます。
念の為

連投スマンorz

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:34:51 ID:aUEwwV8g0
>パラフィン系原油以外からパラフィン基油が作れるということなのか?

そういうこと。
ところで君は自分で調べようという気は全く無いのね。
440はちゃんと自分で調べてるようなのに。
そもそも409読んだ?

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:43:59 ID:dhlfm0WX0
自分でも調べてるよ
ごめんな馬鹿で
スキルが違うんだから自分で調べれば必ずたどり着くわけではないだろう?
知っているなら、教えてくれても良いんじゃないのか?
自分はは自分で調べたんだから勿体無いとでも言うのかい?

随分と器の小さなケチ臭いヤツだな

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:01:28 ID:WOIXfv9f0
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/tannkasuiso.html

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:18:16 ID:dhlfm0WX0
>>449って
真っ赤な顔して書き込みしている、自分宛なのかな?
有難う御座います。
必死で読んでみます。

今、ネットで調べてますけど
パラフィン系原油以外からパラフィン基油を作ったら
それは鉱物油なのでしょうか?もう合成油じゃないのですか?

と、お馬鹿は悩みがドンドン増えていきます。

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:19:20 ID:jQdEait90
コストコ行ってきたよ。10W-40 3050円、20W-50 2980円だた。
最初の頃はたしか1780円だたとおもう。高くなった。

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:36:04 ID:mcICU2A40
ハンプの10W-30からスミックスの化学合成5W-40にかえたのよ。

なんかね、ハンプの方がよかったわ・・・

スミックス、鉱物は嫌いじゃないんだけど化学合成の奴はなんだか気に入らない。
シャバシャバ感?がヤダ。粘度のせいだけじゃない気がする・・・


453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:57:29 ID:3Ha6RpmYO
>>452
贅沢だよ。低価格なんだから、値段の割に良いよねって納得しなくっちゃ。
高性能を求めるならもう少し高価なオイルをお求めになられる方が良いのではないでしょうか。


454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 23:04:14 ID:w34spV630
>>450
チラシの裏だと思って読んでくれ。

ケンドルあたりの北米油田から出てくるのはパラフィンと言うことでウリにしてるが
現在の精製技術では、もはや中東産ナフテン系でも高度水素化処理によって
良質なパラフィン系構成の油に改質することが出来る。
このとき積極的に明示しないかぎり、グループ分けで言うとあくまでもグループIIの鉱物油と変わらないカテゴリーになる。
これを積極的にウリにしているのがVHVIオイルで、グループIIIを名乗ることが出来るが、
どうも化学合成オイル好きからすると偽物のオイルにしか見えないようだ。

なので、改質鉱物油という名称で考えたら理解しやすいだろう。
そして、大手メジャーどころは名前は違えど、ほとんどすべてのところがこの技術を使って鉱物油の改質をしている。
というのも、昔と違って、掘って出てきた油を精製するだけでそのまま使えるなんて言う状態じゃないから。
新規油田は不純物なども多く劣悪な環境になってきている。
潤滑油以外の燃料などの精製もほとんど化学工場レベルの技術になっているし。

価格と性能のバランスを考えた場合、改質鉱物油はベストな選択だと思うが、それを素直に認めたがらない
人種もいるし、認めてしまうとマーケット的に大変なことになるから、化学合成が
一番偉くて性能が良くて値段が高くて当たり前って事になるように、普通の人は洗脳されているわけだ。

後の判断は本人次第だな。
個人的には分子構造が安定で、比較的厚い油膜でフィーリングが良好な
鉱物油の方が好きだけどね。
絶対性能から言ったら化学合成なんだろうけど。
なので、>>452が言うことはもっともだと思う。





455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 23:50:22 ID:y2cPoMzY0
じゃあ シェブロンでも安心だね

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 07:44:27 ID:dq7vTY8I0
だまってSM鉱物油入れてりゃVHVIさー

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 08:27:47 ID:HbMMjiZ+0
シェブ厨とパラフィン厨しかいないようですね
その他の話題はヌルー
流れ見ててかわいそう

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 09:11:12 ID:iwbq7I3zO
だってホームセンターで特売のオイルを適当に買ったり、用品店のセールにいけば良いだけなんだから、
こんなスレッド見なくても関係ないしね

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 09:27:45 ID:9flFdpQr0
オイルスレでは、工場で見てきた様に語るがホンとなのかねー

車を道具としか見ない外人なんでそんなマジで精製するとはおもえんがねー

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 09:37:05 ID:MDnZcQjl0
どっちかというとジョイフル本田でいまいくらとか、
オートウェーブでフィルター込みでいくらのセール中とか
そういう情報が欲しいんだけどなぁ。

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 10:16:38 ID:4X4q8c/V0
>>456
そうでもない

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 13:45:48 ID:rl2sUeVP0
今日のチラシ D2新船橋 カストロール XLX SL 4L 980円。


463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 15:12:09 ID:/8MWeZdf0
>>459
別に魂込めるようにすごくシビアな作業を行って精製してる訳じゃないでしょ。
精製プラントが一度できてしまえば、あとはそこに採掘した原油を流し込むだけ。
いい加減な外人がいい加減な作業してそうなのは同意だが、市場原理で石油業界やケミカル業界は
熾烈な戦いになってるから、大手メジャーではベースになる物の手を抜くわけにはいかないんだよ。

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 17:27:55 ID:txODfxEj0
>>457
じゃあおまえが相手してやれ。


465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 21:32:38 ID:J8TPozGQ0
>>464
このスットコドッコイ野郎!

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 22:25:56 ID:cZhAyP5U0
パラフィン油はまじフィーリング良いよ。厚い油膜でスムーズに吹ける感じ。
合成油のシャープに吹ける感じも良いけど、街乗り〜マターリ走りには、
パラフィン油はお勧め。


467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 22:34:53 ID:QoAMy154O
質問でし(・ω・)ノ
スカトロRSが\2980でした
貝でしか(・ω・?)

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 22:37:09 ID:cZhAyP5U0
>>467
とりあえず2〜3缶買っとけw。

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 22:42:17 ID:QoAMy154O
>>468
ラジャ(`・ω・´)ゞ

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 22:58:53 ID:llsQGbv20
つかどこで売ってたかくらい書き置きしてけよ・・・
別に売り切りじゃないだろ?

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:17:01 ID:0U1qHS1g0
わざと教えないようにしてるんじゃね?
買い占められないようにさ。

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:21:39 ID:IKNZjOI70
茨城のひたちなか市にオープンしたオートウェーブで
日替わり特価品2980円だった。
7月29日だけど・・

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:25:16 ID:QoAMy154O
>>470
ホ-ムアシストで期間セ-ル
エスポットでも玉に出る
>>471
氏ね

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 00:26:07 ID:z445XsrT0
オートウェーブか・・・割と近場なら北戸田だが、
やっぱりオープニングセールだからダメだろーな・・・・

とにかく?>>472


475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 03:33:51 ID:5iwFkcXV0
シェブロン10W-30、近所のジャパンに入荷してた。

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 05:03:32 ID:3CYGmJwp0
>>475

値段はどうだった?

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 08:07:00 ID:TM3J/Gf90
10W-30なら他に安価でいくらでもある。シェブは10W-40でないと! と言ってみるテスチ

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 10:38:23 ID:w0fkkYAy0
>475
ヒャッホー
ちなみに何処ですか?

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 11:06:00 ID:2UefIuXF0
10w-30なら普通にハンプペールの方が安心だろ

ハンプって名前が韓流ぽいがなw

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 12:19:00 ID:cK6ZkDjO0
>>479
何でだ?
ホンダとシェブロンだったら俺的には信用度同等(企業規模はシェブロンが上)だし、
さすがにジャパンの方がヤフオク業者より信用あるだろ。

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 12:35:56 ID:2UefIuXF0
ホンダディーラー>>>>>>>>>>>>>>>>>ジャパン



482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 13:23:36 ID:0ZwatTJD0
>>479
シェブロンは詳しいデータシートもあるし、推測ながら組成も解っているオイルだが、
HAMPはホンダが売っている安いオイルという以外は、製造元どころかデータが何一つ解っていないので
漏れ的にはシェブロンには負けてる。

推測ではHAMPもプチVHVIだと思うけどな。

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 14:28:19 ID:cK6ZkDjO0
>>481
ホンダディーラー関係ないし、ジャパン(実質スギ)の方が信用おけると思うな。

>>482
まあMSDSシートならホンダに請求すればくれると思うけど、あまり意味はないな。


484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 15:33:28 ID:+4St4dk10
6月にオクで落札したシェブロン、
今日やっと届いた

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 15:55:22 ID:Jk5oYtIF0
>>484
気の長い方でつね。

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 16:32:43 ID:i9BLyY6O0
>>484
詐欺にあったと思わないで待ってたお前スゲェw

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 21:22:08 ID:5iwFkcXV0
>>476
店舗模様替えのせいで、価格表示がなかったため不明。
変動ないと思うけど、ストックあって買う気なかったから聞かなかった。

>>478
大阪。陳列棚に6本ほど。

ちなみにグレードはSLのまんま。SMが存在するのかすらも知らないけど。
あ、原油高で値上がりの可能性もあるのか…

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 23:56:49 ID:lIYH5AJP0
とっとと鹿浜店もシェブロン入荷しろや

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 00:08:57 ID:bu0VzPc90
8月4日入荷予定でしたが
>>488の態度が気に食わないので
急遽入荷を取りやめますた

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 00:19:28 ID:RN3A3gB70
つか、ジャパンって薬局の子会社になって
輸入モン扱わなくなったんじゃないのか?

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 14:43:02 ID:25j1H8+QO
近所のジャパンにはシェブロン10W-30 838円て書いてたけど売り切れか棚には無かった。
これって何?の値段?

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 15:15:23 ID:S1HFkCVY0
1QT

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 17:12:32 ID:UBr2iIzz0
高!

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 18:20:56 ID:NN46virw0
>>491
3.785リットル

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 20:09:32 ID:Y4xkdCPq0
安!

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 21:08:57 ID:Hdgp1Lqv0
おめーら、明日もホムセン巡って安オイル情報たのんます。

497 :Summer/ p1031-ipad07aobadori.miyagi.ocn.ne.jp/Vacation:2006/08/04(金) 23:15:36 ID:Yuk9WF0/0
test

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 23:23:16 ID:Yuk9WF0/0
間違ってアゲちまった&宮城からの書き込みだっつーのが出たので。
先月ここのスレみて交換したストリートT SLですが
1000キロ程度では何の変化も無く燃費も上々。
シェブくらいの価格ならもっといいのだけど。。。


499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 09:08:11 ID:/0lF81je0
マッシモ ストリートに興味津々なんだが売ってるの見たことないんだよな
シェブよりは高いんだっけ?

500 :498:2006/08/05(土) 10:03:11 ID:elQu+rGt0
先月コメリで買った時には4L 2480円 このスレでは少し高め。

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 11:00:10 ID:CRcQLMSt0
藻マイら廃油はどうしているんだ?教えてだぜ?

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 11:58:40 ID:LLJFfYGl0
>>501
普通にガソスタで処理してもらってる。

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 12:37:47 ID:fcwja01z0
ベール缶にためてガ

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 12:47:17 ID:84XjTc6Q0
トイレットペーパー4個で燃えるゴミ

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 13:13:58 ID:/0lF81je0
>>500
サンクス。スレ的にはちょい高いけど気になるなぁ

>>501
オイル処理パック300円ぐらいで買ってる

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 15:00:56 ID:96hSikF90
ゴミ袋に新聞紙と燃えるゴミを一緒にして流し込み


507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 17:03:18 ID:70Dw7UVOO
新聞紙が吸収しにくいのに気付き、トイレットペーパーに変更した。
コンビニ袋二枚重ねの中に大量のトイレットペーパー。
そして燃えるゴミへ

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 17:12:36 ID:e8a5A2Y10
やるなぁおまいら。
でもゴミ袋の重さで不審がられないかね? まぁ一気に4Lとか出さなきゃいいだけだが。

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 17:48:35 ID:EG6G6Cgr0
廃油は地球にリサイクル

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 18:35:51 ID:18l4+Svv0
>>509
shine

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 18:52:40 ID:y6QC098b0
GSとか、正規のルートで回収してもらってリサイクルってことじゃネーノ?

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 19:53:32 ID:4C3wPbhR0
いつかは燃やされたり地表に落ちたりする事を考えたらあながち間違いではない。

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 21:12:45 ID:C1jVaHwDO
生ゴミが沢山出る家庭もあるから、一気に4リットル捨ててるよ。古いボロTシャツに染み込ませてポイポイだよ。

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 21:55:18 ID:l2AXTQgd0
別に染み込ませれば問題無いだろ
一部の地域じゃ捨てられない所もあるらしいが

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 22:45:43 ID:/Afam9YR0
さすが貧乏人スレだな。環境配慮よりコスト優先w

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 23:43:38 ID:KGDla9mL0
>>515
お前は社会のゴミだろ?

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 03:17:38 ID:ANHP0JmZO
廃油処理のリサイクル考えると、結局自動後退や黄帽になっちゃうんだよねぇ。
ベール缶に蓄めるほど頻繁に交換しないし・・・。

あ、4リッターの空缶を一つ持っとけば良いのか。貯めて給油時にGSに渡すと。

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 04:06:11 ID:/lm3sdod0
515が叩かれる意味がわからん。
何かに吸わせればいいって話じゃないだろ。
GS持ち込んで処理するくらいはしようぜ。

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 08:26:52 ID:BJans8HH0
散々既出だが断られる地域もある。都内は多いみたいだ。
そういう所はドラム缶でいくらといった処理代のもよう。
かといって金取っても安くなりすぎてかったるいから、ロハにしてるだけ。

まさかそこのスタンドにオイル処理だけ押し付けてるとは思いませんがw>>518

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 10:33:51 ID:0QMUoIGd0
廃油を燃えるゴミでってのは普通じゃん?廃油パックリとか、ウチの自治体も燃えるゴミでの回収の対象だし、合法。
そこらの用水に垂れ流しとかしてるわけでもなし、スタンドとかの回収に出さなきゃ悪とでもいうようなブサヨ思考キモス

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 10:54:57 ID:teD+qAQB0
むしろ面白いのは缶のほうだな。
俺の地域は近隣の自治体で対応が大きく異なる。

A市:リサイクルできない家庭ごみ(溶融炉方式なのでもともと分別が不要)

B市:燃えないごみ(但し中にわずかな残存油がありリサイクルできないので
清掃センターで潰し焼却炉に投入。残存油を焼いたあとの缶は廃棄物として
灰などとともに埋立地に廃棄。扱いとしてはタバコの吸殻がたっぷり詰まった
ジュースの空き缶などと同じ。リサイクルはされない。)

C市:回収そのものが不可(販売業者に引き取ってもらうよう指示)

D市:市から依頼を受けた産廃業者が回収

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 12:35:11 ID:T9FPT9fB0
民間業者では、素材そのものには価値があって、リサイクル材料になり得る物が
コストと折り合いが付けば積極的に取り組んだり、商売にしたりするが、
お役所仕事はそういうことは全く考えないので、臭い物には蓋の対応しかしないことがほとんどだな。
引き取りできないとか、その後どうなるかも解らない状態なのに産廃業者にだすとか
そんな対応しかできない。

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 13:13:23 ID:m+SiNLP80
>>518
自治体が可燃物を燃やす補助燃料みたいな形になるからリサイクルと一緒。
リサイクルにかかる環境負荷を考えればこの方が環境にもいい。

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 14:26:04 ID:ylm1JhTO0
たびたび出てくるジョイフルH田っていつもオイル安いのですか?
粕RSとかも安ければドライブがてら行ってみようと思うのですが・・・

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 15:07:58 ID:MsZ3Zd8t0
地元JHでシントロン4L3980でRSは置いてなかった

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 15:36:17 ID:6z7txCl+0
>>523
今までゴミ焼却炉は一度点火すれば
炉内で燃焼中→ゴミ投入→投入したゴミ着火→ゴミ投入→着火の無限ループだと思ってた…
考えてみると水分たっぷりの生ゴミでは無理だ罠

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 15:51:53 ID:NArrre6w0
足立区ではオイルパックリでは持っていってくれない。

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 17:31:00 ID:A+7UKAqF0
オイルパックリをなにかにくるめばよし。



529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 18:00:24 ID:M5/irpZ30
>>528
逆転ホームランだな。

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 18:16:57 ID:BJans8HH0
どこかの誰かがこういう油でもささっと分解してしまう菌を見つければいいんだよ。
未知の菌というか、識別できてないようなのがまだまだ沢山あるから、
絶対居ないとは言い切れん。

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 18:20:02 ID:M5/irpZ30
>>530
つバイオレメディエーション

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 18:26:26 ID:BJans8HH0
なるほどもうあるのか・・・
エンジンオイルって乳酸菌みたいな割と簡単に手に入るもので発酵とかできたら面白いんだが。
・・・いや別に食うつもりもないが

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 18:39:12 ID:M5/irpZ30
>>532
米からガソリンやオイルを作れる微生物が見つかったら日本万歳。
っていうかメタンハイドレードなんとか汁!

今日はコメリでキャッスル4リットル1280円だったんで親用に買ってきた。
地元ではコメリでなくヤマキって名前なんだけども。
同じ系列らしいね。

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 19:33:29 ID:4Il+nwBZ0
ごみ収集車でごみ圧縮したとき、染み出して道路に撒き散らしたりしないのだろうか?

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 20:57:29 ID:zaGOk4800
野焼きの燃料に使う


536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 23:14:18 ID:niPDSRE90
5?のオイル処理箱3個をひとつのゴミ袋に入れて捨てた。
中の廃油は合計で13?ぐらいか?

ゴミ収集車の中でジャジャ漏れになっているはずだろうな。
道路にこぼれないのかな?

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 02:16:38 ID:qbmmclXu0
生ゴミも入れるから圧縮汁が垂れるような作りにはしてないとオモ

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 04:29:37 ID:NhWentrl0
>>536
漏れたら漏れたで、ゴミ収集車の圧縮装置の潤滑になるだろうから、少しは最後の役に立ってると勝手に考えてみる。

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 13:03:54 ID:cuAbTdrNO
低価格エンジンオイルで調子良くなりました。

…カストロのRSには勝てんけど。

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 15:44:52 ID:aj+rcT5A0
ガソスタのエンジンオイルってどうなの?

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 16:00:06 ID:+2VYRl+R0
この時期暑すぎるから自分でオイル交換はやらないんだけど、ABもなかなか安くならないなぁ。
Vantageの一番安いやつがちょくちょく980円になるから、それを待ってるんだけどね…

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 16:05:46 ID:mMqMJLM10
さっき車庫の中の温度計が43℃になってた。
とてもじゃないが昼間は暑くてオイル交換なんてしれいられない。
やるなら早朝だな。

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 16:09:47 ID:pNVbaoBl0
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f45107284
これすごいね!!

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 17:18:27 ID:ph82kk2S0
1本千円って高っ!

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 19:44:17 ID:nC4ux9UX0
>>543
有名よね。
>SLゲレーゲレード
ってなんだよw

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 21:11:44 ID:JryJENLv0
>>535
野焼きは禁止されてるぞ。

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 10:46:28 ID:JLqiPVtk0
>>543
こいつすげ〜
1900も出品してるのに入札されてるのは1つ

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 16:41:24 ID:2dJPhdMB0
   ∧_∧
  (  ・ω・)    ムクリ
  _| ⊃/(___
/ └-(____/     /⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄




   /⌒ヽ
  (∩ ・ω・)    カチャ
  _|  /(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




 ______
/ /____/                  /⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            ⊂二二二( ^ω^)二⊃
                           |    /       ブーン
                            ( ヽノ
                            ノ>ノ 
                        三  レレ


549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 19:28:23 ID:tD1RsrflO
牛肉問題のニュースで初めてコストコを知った

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 23:26:41 ID:5agMNjHr0
過疎ってる?


551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 04:08:10 ID:fEekch3B0
シェブロン10-40潤沢になったね

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 08:57:16 ID:QNO8mEzI0
今朝オイル交換してハンプ入れたんだけど、このオイルって薄黄色っぽくなかったっけ?
なんか赤黒っぽいように濃くなってきてて、、、前回の初使用から2ヶ月。これだけで酸化しちゃったとか?(´・ω・`)
んー、今までのMobil缶の記憶と混じってるのかなぁ・・・

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 09:14:03 ID:BNHbQKNh0
>>552
確かにそんな感じになったような・・。
ハンプってエネオスのOEMだろ
もしかしたら別の会社に変更してのかもしれん。
気にすることはないよ。




554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 16:57:23 ID:L6fOCpj10
>>552
使ってりゃ色は変わるよ。
色が変わる≠駄目駄目って分けじゃないのでキニシナイ

どうしても気になるならちょっと早めのスパンで交換するヨロシ

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 17:37:46 ID:89oTi7xZ0
>>552
それはエンジンから抜いたオイルの色?それとも新油の色?

556 :552:2006/08/11(金) 18:29:37 ID:QNO8mEzI0
>>553-554
?!
昼間走ってきたけど適度に新油感はあったし特に気にしないことにするお^^

>>555
ペール缶からオイルジョッキに移した新油の色だお^^
抜いたオイルはねっとり真っ黒だお^^

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 00:50:35 ID:R/eQez6b0
ところでおまいら、新油を入れる容器は何を使ってる?
ジョッキだと容器の残り油の酸化が気になる。
交換ペースは3ヶ月毎だから気にしなくて良いのかな?



558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 00:56:54 ID:/eIsBVC90
逆さにして保管してる

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 10:01:04 ID:yqpD8EE+0
>>557
気にする事は無い。
交換する時に時間をかけて入れたら残らん。
むしろそこまで気にする要因って何だ?
微々たるもんだろ。


560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 11:13:37 ID:R/eQez6b0
>559
金属缶でもフタを開けた時点から酸化が始まると言う香具師がいるからな。
ジョッキなんて表面積がケタ違いに大きいと思うんだ。
残り油はできるだけ捨てた後にビニールで密封して置く事にするよ。

561 :ジョッキの保管:2006/08/12(土) 15:16:54 ID:XcE/bgku0
ペーパータオルできっちり拭いたあとブレーキクリーナーで洗浄→ビニール袋に入れて保管でいいんじゃないか?

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 17:51:12 ID:7JdGrKTJ0
CALTX HAVOLINE 10Wー50 Fully Syntheticが入荷してた
5W-40と同じ¥2980でした

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 17:53:03 ID:BBaiezc60
Oリンピック?

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 21:07:11 ID:Tu+1EEK3O
スポーツ走行でバックスオリジナルのオイルってどうなんですか?

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 21:18:16 ID:yv/PdeG+O
何気に日産純正エンデュランスはいいね。油圧が安定してタレない。

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 00:30:51 ID:i3Dp6LLiO
>>559
つ ぬこw

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 10:11:27 ID:i3Dp6LLiO
マチガタ・・・

>>557ダタ・・・スマソ

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 21:50:58 ID:x8R1QyKj0
PENNZOIL(10W-40)¥418/qt を見つけたので、次はこれ逝ってみまふ。

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 22:49:01 ID:4hKgpnXS0
別スレでも聞いちゃったんだけど
WAKO'SのEX-SYNTHE 4L ¥2980 

どうなんですかね。。。

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 23:05:13 ID:8UAqlQui0
高い。以上。
このスレは1500円/4l以下がメインだ。

そろそろエンジンオイルも値上げしそうな勢いだな。
今のうちにペール追加しておくか。

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 23:24:57 ID:4hKgpnXS0
むむ、了解です。こんどESSOの4L 480円買ってきます。
前にも言ったけど今度これがセールでまた280円になったら画像でも
取ってきますね。

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 23:30:23 ID:8UAqlQui0
>571
ガソリンより安いなw

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 02:22:48 ID:C/mPsvsX0
で、東京23区のフィアット500海苔で23区内ジャパンでシェブロン買い漁っていた
基地外はもう居ないのかい?
警視庁ハイテク捜査課の脳内刑事にまだ相談してんのかねwww

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 06:57:56 ID:bOKJMgUa0
ひさびさに化学合成粘着の登場かw
また大暴れして楽しませてくれよwww

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 12:43:36 ID:2AI08y6M0
>>573
お盆の深夜なんて人いない時間に荒らしても仕方ないだろ
せめてもっと人のいる時間帯に書き込めよ

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 22:04:16 ID:KkRvyfMX0
最近、シェブロンのオイルはもう品切れなのかい?

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 22:13:15 ID:JAZLhjpv0
オクは復活してるだろ

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 23:38:42 ID:UdSShDlP0
http://www.theflyingpig.com/tfp/list.asp?SC=224&PR=935&LN=2&sid=FB1A3710EA438887899A

うお 値上げしてやがる.......

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 04:54:35 ID:5Gi/17230
まだ近くのジャパンにシェブロン再入荷してねーから、別のとこで
マッシモのスーパーK・SL10wー30買ってきた。
3L缶で980円だし満足してたら、猫餌買いに行ったケーヨーで

  シグマ・パワークリーンSJ・4Lで898円orz



580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 08:05:08 ID:AS3PgNSq0
ジャパンだとモービルの3L缶700円位のがあったと思う。

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 08:12:10 ID:NDn7xMu1O
福岡はコストコの10W-40なら復活してたお
200円程度値上がりしてた

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 08:22:39 ID:8NzCuxGL0
近日中に安オイルよりガソリンの方が高くなる悪寒

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 15:24:31 ID:RDRjHWXT0

俺はペールで5500円の高級オイルだからまだまだ安泰。

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 16:01:20 ID:3EL+3ZkvO
ガソリンの値上がりすごいよね?このままだと、間違いなくオイルも…

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 16:03:18 ID:/55hfDah0
オイルは元からボッタクリ価格だから少々原油価格上がっても問題なし。
今上げたら便乗値上げもいいとこ。


586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 16:21:33 ID:HvMu6FWI0
>>580
去年の年末ごろBPのエナゴールシルバーSJ4Lを700円台にしてたね。
通常価格は838円。

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 17:31:38 ID:8Ezlr8usO
433だけど、
500?をきっかり5時間で走りきった♪wwwwwwwwww








ちなみに、keiワークチュです♪♪♪wwww


588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 18:15:39 ID:aX5oAm910
>>587
高速で渋滞の列に突っ込めばよかったのに

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 23:12:32 ID:aD9t4QSy0
遅い!
keiワークソなら500キロ4時間を目指せ
’68年「太陽の道」750キロを6時間台で走りきった達磨フロンテにも負けてるお

ワシらのデフォは東京〜大阪   180分


590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 11:53:06 ID:H7srQukqO
>>588






お前もな〜♪wwwwwwwwwwww

>>589
北陸道は路面ガタガタで無理♪






自分でやりなさい♪♪♪♪wwwwww










高速走行でオイルが老いるwwwww

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 12:01:32 ID:JFgY5tlmO
>>587
法定速度+αだろ、そんなもんだ。

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 13:05:30 ID:fEA9fMgPO
漏れは昔、甲府昭和→金沢東(北陸道経由)を4時間で走った(カローラGT)

確かエンジンオイルは粕の安物使用だったけど…
18万?までOH無しで走れましたよ。

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 17:11:24 ID:E7QQxCoM0
なんかさぁ
シェブシュー、新しいのが少し色が濃くなっているような気が…

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 18:05:10 ID:qaDvGPEO0
表周りのついでにコメリ覗いてきた。
エンジンオイルの棚が随分すっきりしてる。無銘マッシモとか置いてない。
ところが帰りがけ他のコーナーの置いてあるのを発見。
売り尽くしで安くなってました。5W-30も10W-30も780円/4L。
横を見ると粕XLX10W-30SLが680円/4L。


595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 20:22:48 ID:paKdVP/b0
カストロール フォーミュラ RS 10W-50 4l缶 
ジャンボエンチョーで2980円ってどう??

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 20:39:28 ID:qaDvGPEO0
>>595
ここ向きじゃないな
オイルスレ行きなされ

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 21:06:18 ID:esQcoFNC0
こないだ書き込みがあった楽天のRCAの10Wー30のSMオイルだけど、
楽天だと安いけど品切れ表示だし、ヤフーだと高いけど買い物籠に入れれる
ようになってるんだよね。
 楽天の価格では買えないと言うことなのかな?


598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 21:09:50 ID:qYrPwB5a0
シェブロン(20w-50)のインプレッション

車は小排気量のブーストアップ、追加でオイルクーラー有、大型ラジエターに交換済。
外気温は30度超えていました。熱的にかなり厳しい状態でのミニサーキットアタック。
(油温計はオイルクーラー部、油圧計は純正のエレメント部から取り出し。)

アイドリング時は75度位。1週目から油温が上がり続け、5週位で110度。その後は何周アタックしても110度で安定。
水温は93度で安定。ワンクール15分を走り続ける事ができました。
ただ試しにクーリングラップ(ヒーター全開)取って走っても、油温はなかなか下がりませんでした。
油圧はあんまし見てられなかったけどアクセル全開時4キロ位。アイドリングで2.5キロ。
結局6クール走ったけど、ずっとこんな感じ。俺の車なら全然シェブロンで走る事が出来そう。
今朝方試しにエンジンかけたけど、普通にアイドリングしてる。異音も全く無し。

もう一回位サーキット走れそうだけど、安いから交換しちゃいます。抜いた後のオイルチェックも楽しみ。
以上、長文スマソ。


599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 21:15:10 ID:KDJm1X6V0
1クールで何キロ走れるの?

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 21:59:27 ID:W9T3BqNM0
600

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 22:39:52 ID:UE7lSwOp0
イエローはっとオイル交換高いよな?2900円だったよ。軽で

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 22:44:38 ID:u7l5MRhx0
そんなんオイルによるだろ。

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 23:44:08 ID:yS9ECjzY0
このスレなら最低価格帯のものという前提で、たしかにイエローハットのが高いね。オートバックスは軽で4L位までなら1500円位でできなかったかな?
ま、そういうとこで替えてた漏れもいまやDIY交換派だが・・・

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 00:51:26 ID:Zi21zE/YO
自動後退って、オイル持ち込みの交換はオイル会員でも有料だっけ?

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 00:53:16 ID:yEQ4QF690
>>603
イエローハットの量り売りの一番安いやつは軽で1000円くらいだったと思うが?

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 02:28:48 ID:Xh4M1QpR0
これだけ暑いと自分でやるのはさすがにイヤン

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 02:31:21 ID:lIxeqE1H0
オイル交換ごときでそう言うなら
君はこのスレじゃないよw

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 05:45:48 ID:6h4aVtoX0
黄帽子計り売りしてくんなくて、3L缶とこにつれられて、さあ選べだったよ。
よくわかんなかったので3L2380円のカストロの5W-30鉱物油選んだ。

それでも安い方だったし、ここでのってるような780円とかなかったよ〜

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 06:23:13 ID:a6JbEWgp0
>>594
廃屋ガソリンの値段が安オイルに近づいてきてるなw

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 07:34:48 ID:51JWhYtf0
残念ながら・・・


611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 20:52:41 ID:AF/w3kvV0

まぁ、安オイルには揮発油税かかんないからなぁ


612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 21:05:06 ID:29U9eGkp0
高いオイルにはかかるの?

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 11:19:39 ID:BN0dRH7J0
じゃなくてハイオクとの比較だろ

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 23:43:05 ID:rXW5My6J0
>>608
もしかして
http://www.castrol.com/castrol/productdetailmin.do?categoryId=82927413&contentId=6500306
これ?

私もこの前オイル交換したんだけど、松竹梅の竹の値段のやつ
http://www.castrol.com/castrol/productdetailmin.do?categoryId=82927419&contentId=6500326
にしてしまった。

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 23:22:45 ID:EGNQWGldO
化学合成厨が来ましたよ。

スミックスGX100 SL
ジョイ本にて4L¥1980で購入。
DIY交換後新油効果抜群。
スミックスはコスパフォ抜群なり。
サーキット走行時はSM 4L¥2480の物を使用してレブ付近までブチ回します。
この時期は熱問題がどーのこーの騒ぐ人たちがいるけど、
普段のマターリ燃費走行なら全然無問題と思ふ。

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 23:45:21 ID:8W76l25o0
>>615
オレもそれを使ってる。
5w−40のPAOとして納得できる寿命があるね。

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 00:47:37 ID:gpg5aL1n0
4L1980円が高く思えるもんな

合成いらねw

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 01:03:17 ID:Z19Da+3g0
>>615
それSLじゃなくてSJ。

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 14:00:37 ID:FFfqo6fk0
相模原の島忠に商品入れ替えのためと思われる安売りしてるよ。
シグマの全合成油5w-40 1700円とかパワークラスター半合成5w-30 1700円
パワークラスター全合成10wー40 2600円?だったかな?残りは少ないよ。
私はマッシモSSX SJを830円で買いました。

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 14:02:49 ID:kEbozirX0
なんでかしらんけど、オイルって別に不満もないのに他オイルに浮気したくなるよなw

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 14:27:28 ID:tlRQCcx30
>>620
分かる分かる。

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 14:32:13 ID:tJMjeYEw0
>>620
ヘッドライトの電球とかと同じなんじゃない?
あれも切れる前に浮気したくなるでしょw

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 17:35:35 ID:kEbozirX0
>>621
だよなw

>>622
あるあるw
HIDにする前はボッシュだレイブリックだとハイワッテージのをいろいろ試したっけ。

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 17:51:43 ID:QEqKZt930
んで、色はともかく明るさは大差ねぇんだよなぁw

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 18:00:53 ID:5tH57W+70
>624
いや、実はフィラメントの長さや位置が各社微妙に違っていて
照射パターンが違うんだな。


626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 18:02:14 ID:Blz+IXw9O
ホントだよね。何であんなにちょこちょこ買うのかと、その分HIDは値段高くて浮気出来ないしね?

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 19:33:18 ID:a/HldmX/0
近くのホームセンター
エッソエクストラ

SJ/CF 10w−30

4L ¥1.280

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 19:44:05 ID:7UXw+0Fm0


629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 21:17:11 ID:7UXw+0Fm0

コストコでシェブロンシュ-プリーム入荷してた
2999円

たけえ!

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 02:19:35 ID:Fc/QDQcw0
シェブ転売は3200円+送料が一番安いのか.....

近くで500円だから3700円か 微妙になったなぁ
10w-40が欲しいから残り6本使ったら買うかぁ

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 13:37:53 ID:6hArFMsw0
>>630
その値段を出すんなら他の選択肢にするな

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 14:42:44 ID:tImxEQbj0
>>631
具体的にある?
予算を多少あげるってこと?

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 15:14:01 ID:6hArFMsw0
>>632
俺ならスミックスGX100を使う
今2,480円ぐらいでしょ

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 18:15:55 ID:WWEFPgZk0
>>633
予算が上がって、下が5でいいなら良い選択肢だな

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 18:52:15 ID:dGQHvnm80
>>630
これなんかどう?
http://www.rakuten.co.jp/oil/654046/654083/#643908

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 19:29:19 ID:DZrwvp7f0
そこで、バルボリン・プレミアムSJですよ!

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:58:38 ID:vgKDY2pj0
ドラム缶だけほしいな
どっかで安くうってないもんか

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 23:00:27 ID:aRKxpPxf0
ハンズとかに売ってなかったっけ?

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 04:23:11 ID:5nLBFppA0
ガソリンスタンドでくれそうじゃない?

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 06:38:03 ID:ZcwhvcwR0



だから言ったでしょ、車種は趣味の問題で、オイルのために車乗ってるんじゃないんだから。
アンタのいうくっさい車ってどんな奴を言うの?鉱物油しか受け付けない車は存在価値なしですか?
参考までに書くと、ホンダのビートと、仕事車のワゴンRと、旧車がFIAT500っていう
アンタがたぶん生まれる前に作られた車に乗ってる。
これを否定するなら、オマエはオイルじゃなくオレに喧嘩売ってることになるから、
このスレで絡むのはもうやめて欲しいね。
ビートはいろんなフルシンセを入れてみたけど、結局今は10W-30のシェブロンに落ち着いた。
GRPなんていうオイルより遙かに高い添加剤は入れてるけどね。
ワゴンRも10W-30だが、
旧車のFIAT500だと、上が30だと音がうるさくてやばそうなんで今の時期は10W-40にしてる。
330さんよ、詳しいみたいだから、クリアランスがやたらありまくる旧車に入れても
オイルが滲んだり漏れたりしない、お勧めのフルシンセを教えてくれないかい?
ちなみにSUMIXでも滲んでダメだった。
あと、ほかの達人はきっと悟りの境地の香具師も多いと思うが、
オレはまだ悟りが足らないんでこのスレを覗いているという次第だ。
ワゴンRは安車だけど、あんたきちんと故障なく動くFIAT500がいくらするか知らないで言ってるでしょ。
国産中級の新車が買えたりする値段なんだよ。
まあ、イタリア本国では確かに底辺の車だけどね。
で、23区内に住んでるんですが、オール電化なんてばかばかしいので熱源はプロパンじゃなくて
生まれたときから都市ガス使ってますが。
で、化石燃料を否定しているみたいだから、電気自動車にでも乗るか、環境を真剣に考えて自転車でも乗っててね。
フルシンセオイル使ってても排気ガスまき散らすことは同じですから。
相手にするとばかばかしいと思ってたんだけど、どんどん言うことがめちゃくちゃになってきて
おもしろいのでつきあってあげることにしますよw さて、次はどう出る?

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 08:51:39 ID:DBAYhcQt0
>>640
誤爆?

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 11:21:36 ID:VxW0vgUd0
5000?毎に1回あたり800円のオイル交換をしている漏れに
オイル交換し過ぎ、勿体無い、と言うオヤジはデイーラーで5000円ほど出して交換してもらってるようだ。
おっさんの交換スパンは1万?ごとのようだが、どっちが勿体無いんだか。


643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 11:43:15 ID:DBAYhcQt0
>>642
一リットルで800円?
それとも4リットルで800円?
どんなオイル?

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 12:55:52 ID:uMQR10Yb0
>>643
シェブロンなら4リットル弱で800円台だろ。
ヨタや日産の小型車エンジンならオイル容量4リッター行かないし

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 13:25:37 ID:YVaZJ8pF0
>>643
オイル交換1回あたり800円って書いてあると思うが

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 17:46:03 ID:LjyCW66i0
シェブロンって関西地区の自動後退で売っている?
見た記憶がないけど。(見逃しているだけか?)

現在の車は0W-20、オイル選択の面白みが無い。
0W-20なんて選択肢が純正の他に3種類ぐらいしかなかった。
しかも、どれも4L4,000円以上。orz

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 17:48:21 ID:jzPJtjfR0
>>646
カー用品店では売ってない。だから安いんだけどね。

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 18:39:33 ID:Ud58AtkX0
ホンダハンプ  10w-30、ヤフオク送料無料ってもうやってないのか・・・。

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 18:46:18 ID:l+PW2zCs0
いいか、みんな
     (゚д゚ )
     (| y |)


    サンポール ( ゚д゚)  ドメスト
       \/| y |\/


             °。o
        ( ゚д゚) 。o°o。
        (\/\/

       _
     =(_)○_


650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/23(水) 18:48:36 ID:NUOmPdNp0
>>648
昨日オレが落札した時は残り1つだったけど、
今見たらまた追加出品したみたい。

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 18:50:10 ID:OcCskhXj0
>>648
「ホンダハンプ・10W-30」で検索したら出てくるよ。
オイラも2缶めを買っておこうかと思案中w

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 18:58:28 ID:DBAYhcQt0
>>649
混ぜるな危険!

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 19:55:00 ID:ySygEnb90
>>646
ABで売ってるっていう情報でもあったのか?

>>647
それは違う。
カー用品店で売ってるオイルでもホムセン等で買えば安い。
シェブロンが安いのはエンジンオイルの価格の安い米国向け商品を直輸入しているから。
くわえてコストコは特殊な店だから。

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 20:01:15 ID:yR+nwBJC0
近くのホムセンでスカトロのXLXが980円。
グレードもSLだから新しいほうだと思うけど、前はSJと混在していた。
あとディーゼル用XLDも1000円ちょっとだったかな・・・


655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 20:34:02 ID:ySygEnb90
>>654
ちょっと前に書いたけどうちの近所のコメリだと在庫処分でXLX4Lは680円。
でもあまり売れてない。

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 20:40:20 ID:LjyCW66i0
>>653
いや、シェブロンというオイル自体見たこと無いから。
コストコで売っているの?確か尼崎にあるらしいね。
でも、往復の交通費(阪神高速代+ガス代)>オイルの差額 なのでダメだね。

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 20:48:38 ID:8M0i0Rss0
オクで買えるよ。
住所によるけど一箱(約12L)で送料、振り込み手数料込みで4000円程度。


658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 20:56:27 ID:zWQJ0bYl0
たかい。もうじだいおくれなのれす

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 21:28:06 ID:hxvgz1JM0
>>658
そう?
漏れは送料も含めて¥300/qくらいなんで、
まだまだ使おうと思ってるけど・・・

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:02:35 ID:uMQR10Yb0
>>658
じゃ、もっと安いのは何?

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:05:14 ID:LjyCW66i0
>>657
オクで買っても交換作業どうするの?廃油処理と。
ここの人たちはみんな自分でやっているの?
持込作業工賃払うことになるんだったら、
そこのオイルを買った方がトータルで安いし。

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:10:17 ID:8M0i0Rss0
ウチの方では、廃油箱の類に入れれば問題ないので、上抜きの手動ポンプで抜いてる。
フィルターは今のところ車検ごとで間に合う程度なのでそこまでは手を出してない。
下抜きは、ウマとか、ドレンワッシャーなんかがあるので、却下になった。

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:19:25 ID:zWQJ0bYl0
>>659
人によって価値観違うからいいと思いますよ。
他のに比べりゃ安いし。

>>660
粘度違うけどはむp

>>662
ドレンワッシャー変えたことないけど

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:24:45 ID:PVtvOFVb0
>>661
まぁ0W-20とかはどこで買おうと結構値はるし、多少安い程度じゃなぁ。
4L1000円切るようなのは10W-30前後だしね。

このスレの人間は交換も自分でやる人が多いでしょ。別に難しいもんじゃないし。
廃油処理はスタンドとかで処理してもらうか、処理箱や自作トイレットペーパー袋に入れて燃えるゴミ。

ともかく0W-20とかはこのスレじゃ価格情報もほとんど見ない。
低粘度オイルスレの方が情報集まってるだろね。

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:37:20 ID:uMQR10Yb0
>>661
意外と知らない人が多いけど、廃油は入ってた缶に詰めて
オイル売ってる店ならどこでも持ってけば引き取ってくれるよ。
近くのGSでもABでも黄色帽子でもデラでも。
オイル売ってるからには廃油引き取ることが法律で義務づけられてるって
何スレ前かで読んだような(うろおぼえ

交換作業は
・1.5ペットボトルを切って作ったじょうご
・100円ショップのバケツ
・トルクレンチ(ホムセンで格安GET)
・ジャッキ(車種によっては不要)
・ジャッキスタンド(もしものため)
さえあればラクショー。

ドレンボルト締付トルクは自動車メーカーのお客様相談センターに
TELすれば教えて貰える。

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:01:01 ID:M3UBRL5R0
RCAの安オイル楽天では買えないんだろうか?
ヤフーのとこでは同じオイルが高いし・・・

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:50:41 ID:T/3i7IPp0
めんどくさい車種ですが自分でしてるので一晩ドレンを開けて置いたりしてます

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 00:06:39 ID:GC3uUSNn0
>>667
時間経つとポンプに空気が入りそうで怖いので
いつもある程度抜けたらそれで終わりにしてる。

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 00:11:22 ID:GkL34jAL0

それやめといた方が良いよ。
オイル抜くときは、少しだけ暖めて、5分もドレン外して放置すれば桶。
ドレン抜いた状態での一晩放置や、エンジンが完全に冷えた状態でオイル抜くのは良くないよ。


670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 00:18:13 ID:mbYdBLMF0
>>669
なぜ?
冷えてる時の方がよく抜けると思ってた。

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 00:20:19 ID:Q8pV+K6z0
>オイル売ってる店ならどこでも持ってけば引き取ってくれるよ。
>近くのGSでもABでも黄色帽子でもデラでも。
>オイル売ってるからには廃油引き取ることが法律で義務づけられてるって
>何スレ前かで読んだような(うろおぼえ

これはうそ。

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 00:25:10 ID:mbYdBLMF0
>>671
ん?じゃ、俺が持ってったGSやABってたまたま親切だっただけ?

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 00:35:01 ID:Q8pV+K6z0
>>672
その通り

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 00:35:56 ID:lU2PXWx+0
あったりまえやないかい
ワシとこに廃油持ってきたら塩まくぞ
廃油を引き取るのはオイル交換してくれた御客様だけじゃい!

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 00:42:41 ID:PhJfuXPm0
>>672
無料だったの?

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 00:47:19 ID:0PkXCdE60
廃油は地球にリサイクルが基本

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 00:48:33 ID:Q8pV+K6z0
>>676
その場合組成を原油に戻して油田まで捨てに行くこと。

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 00:50:05 ID:6Pxf0+th0
>>668
オイルポンプのこと言ってるのならちょっと知識不足かも・・・ネ

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 00:50:30 ID:0PkXCdE60
じゃサーマルリサイクルで

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 00:52:40 ID:Q8pV+K6z0
>>679
具体的に

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 00:53:16 ID:mbYdBLMF0
>>675
はい。

都内で何件かのGSや最寄のABで無料で引き取ってもらってます。

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 01:00:28 ID:meDATjCY0
>>680

燃やす!! ってこと

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 01:10:22 ID:mbYdBLMF0
引き取ってもらうと船舶燃料などにリサイクルされるらしいぞ。

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 01:38:48 ID:s8Wif2ap0
>>681
ABって他店購入のオイル(と交換した廃油)もタダで引き取ってくれるの?

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 01:40:43 ID:mbYdBLMF0
>>684
はい。

少なくとも俺の行くところはね。多摩地区だけど。

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 08:29:29 ID:Uqg8BCJB0
>>670
暖めた方がオイルが柔らかくなる(流れやすくなる)から。
あと、万一油膜が切れたり、水分入るとエンジン内はすぐ錆びるからあまり放置しない方がいいよ。
ブレーキディスク見れば判るだろうけど、洗車等で水分付いたら数分で錆びてくる。

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 08:57:45 ID:doxY5+Ll0
>>686
エンジン冷えてる時の方が(エンジン止めてからしばらく経ってからの方が)
オイルパンにはよりたくさんのオイルが落ちているからたくさん抜けそう
という考えは間違ってる?


688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 09:04:35 ID:doxY5+Ll0
ホームセンターコーナンで
エッソエクストラ
SJ/CF 10w−30
4L いつでも¥ 980だよ。

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 09:33:48 ID:yzMCgo970
オイルボーイの月曜 軽自動車 890円のオイルは、どんなオイルなんでしょう?

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 10:45:22 ID:yG/3ogI70
漏れは抜いたあと1分くらいエンジン掛けてオイルラインに
残ってるオイルを強制排除。
車種にもよるがこれで100ccは出てくる。
無負荷のアイドル状態なので油幕切れも心配無いと思う。




691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 11:17:45 ID:RwbcHXbR0
>>671

漏れの近くのABでも、廃油とエレメントを
無料で引き取ってくれるよ。


692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 11:54:54 ID:PhJfuXPm0
>>691
そこで交換しない場合でも?

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 13:31:46 ID:YcV1qdnh0
yes

694 :691:2006/08/24(木) 14:55:24 ID:RwbcHXbR0
>>692

はい。通販で購入したオイルとエレメントです。
何度もお願いしているので、顔なじみです。w




695 :691:2006/08/24(木) 15:01:08 ID:RwbcHXbR0
>>692  

DIYして、廃液と不要なエレメントを
ABに持ち込んでいます。

696 :691:2006/08/24(木) 15:07:25 ID:RwbcHXbR0
訂正

>695 廃油 → ○

 *何度もすいません<(_ _)>

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 15:46:15 ID:xb1AJM3S0
普通にガソリンスタンドで大丈夫ですから。

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 15:56:20 ID:tONoIF4u0
結局>>671が世間的に嫌われているからに過ぎない


699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 16:44:01 ID:7gAYdHGC0
コメリにトヨタ純正とピットワークのオイルフィルターが売っていた

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 17:34:50 ID:VCq1m4Ex0
>>698
別に俺が行ったって引き取ってくれるよ。
別に法律で義務化されてないってこと。
どこも引き取ってくれる=法律で義務化されてる
と考えてるのだとしたらちょっとおかしくないか?

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 18:02:48 ID:mbYdBLMF0
>>700
じゃ、>>671は引用部分が多すぎたってことだな。

702 :669:2006/08/24(木) 18:22:18 ID:GkL34jAL0
水が入るからとか、油を温めると抜けやすくなるとかそんなんじゃないよ。
オイルを抜いた状態で長時間放置するとストレーナの中に空気が入る機種も有るよ。
フィルタあたりにチェックバルブがついている機種も有るが無い機種も有る。
油圧系統に空気が入ると、最も危険なドライスタート時間が長くなる。
一度、一晩放置と5分放置でエンジンスタート時のガラガラ音の続く時間や音を比べて
明らかに差異が有るようなら絶対にすべきではない。
 少しだけ暖めて、と書いたのは、古オイルで油圧系統を充填して
万が一、新油の油圧が掛からない時間が有っても古油で保護する「保険」の意味合いな。
まあ5分放置で油圧系統が抜けるくるまなんて聞いた事が無いが、万が一のためにな。

あと、オイル抜いた状態でカラ回しの話もあるが、数秒なら問題無いが
1分は危険すぎる。エア吸ったら大変な事になるので絶対にお勧めしない。
理由は上記と同じ。

冬は少し暖めた方がオイルの抜けはいいと思うが、夏は暖めても暖めなくても桶。
どうせ超高粘度オイルじゃないんだし。

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 19:34:05 ID:6Pxf0+th0
>>702
新車の組み立て・検査ラインの見学をオススメします

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 19:54:21 ID:GkL34jAL0
>703
何を言いたいのか解らん。具体的に描いてくれよ。

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:16:27 ID:UUY/XU1N0
↑おまえはバカか?w

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:38:28 ID:mbYdBLMF0
見学したことないなら普通に知らないんかもよ。

工場で組みあがった時点で車はコールドスタートから
いきなり全開カマされてたりするって言いたいんじゃないか。

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 21:06:42 ID:VCq1m4Ex0
>>701
確かに引用部分長過ぎだな。
上2行は否定してないんだから余計だった。
ごめんな。。

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 21:14:12 ID:3zEuFpIf0
>>702
なんか悪い雑誌でも読んだんじゃねーのか?

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 21:24:53 ID:6Pxf0+th0
>>702
あとサンプ方式についてもちょっと勉強したほうがいいと思います。

っていうか古オイルで油圧系統を充填とか書いてる時点でちょっと
おかしいんですけど・・・

710 :304:2006/08/24(木) 21:39:08 ID:asIuffPu0
今日シェブロンからハンプに変えたらすげえフィーリングが悪くなったな。
回転がスムースじゃないんだわ(`・ω・´)
燃費は良くなるかも知れんが・・・
やっぱシェブロンだな。

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:30:26 ID:kX+r4xiN0
排気量は?
2リッタークラス以上だと、ハンプ10w-30だとザラついた感じになりそう。
逆に軽とかだと、シェブロン10w-40は完全暖気までは辛いかも。

シェブロン10w-30との比較だったのならなら、漏れも試してみたいので分けて下さい。

712 :304:2006/08/24(木) 22:34:33 ID:asIuffPu0
BM735i(E38)でつよ(`・ω・´)

大排気量には向かないみたいでつね。

ただ前のシェブロンにはハンマーオイルも入れていたからそれもあるのかな?

交換したらエンジンブレーキが恐ろしく利いててビックリしたわい。

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:57:45 ID:mbYdBLMF0
>>707
なんか嫌なことでもあったか?
おじさんが聞いてあげるよ。

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:32:31 ID:VCq1m4Ex0
>>713
特にないよ。

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 13:42:43 ID:prWAkhsx0
ウルトラマイルドSM 4l 996円 工賃無料

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 21:56:29 ID:bBbvKaG70
大阪地区のコーナンBPバービスコランダSL/CF10W-30鉱物4L980円
確か28日まで

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:19:59 ID:nuJ5t/R00
しかし、シェブはいいね。
人柱覚悟で使い続けて早2年くらい。
結構回すけど、そもそも月一交換だったせいも
あり、まったく無問題。
いや、感触がよりいいオイルはたしかにあったけど、
コストPからみると全然だよね。
ま、所詮貧乏小市民のささやかな満足では
あろうが、満足(^0^

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 05:06:37 ID:M0pFlCGm0
月イチって何キロ??

シェブといえど半分の距離で交換したら、ちょっとした半合成と同じような費用に・・・

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 05:42:18 ID:eG47fW+i0
同じ費用ならオイル劣化するまで使うより、常に新しい方がいいんじゃない?

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 15:01:58 ID:AdBPtD9D0
>>718
1500強かな。


721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 15:26:33 ID:s/llRN930
>>716
せんきゅー。今買ってきて交換した。

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 19:08:28 ID:3khxPS6R0
ぽっしゅ

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 17:14:36 ID:ko9ZohcJ0
某中古パーツ屋を覗いたらシェブ20w50が
1クォート一本1080円だった・・・
これ買うなら横に並んでたJOMOの4?缶980円の方がお得に思えた。
つーか値段吊り上げ杉だろ、さすがに?

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 19:09:19 ID:8msZrje30
ゲーテレートって感じの説明思い出すな

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:18:21 ID:ITmkWSg20
近くのジョイ本でスミックスGX100SJが値上げしてた。2150円
既出ならスマソ

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 11:45:08 ID:njF9nfr50
スマソって言えばレス読まなくても許される免罪符だと思ってるんだろ!!

その情報はまだ出てなかったと思うぞ御苦労


727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 17:15:09 ID:wUpCGQav0
コーナンでSH10w-30のオイルが4L680円ですた。銘柄不明。

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:39:35 ID:4BY+JtsA0
>>727

そんなオイル入れたらエンジン壊れるって。
だいたいさ、SHなんて規格もうないよ。
いまはSM。
SLとかはまだ見かけるが、勝手に相当といってるだけで、なんの根拠もないし、
テストに合格したわけでもない。
それでも、まだSLなら許せるな。


729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:43:34 ID:cGrKTfbT0
\__________/
      ∨
     ∧_∧
    < `∀´ >     ∧_∧
    /     \   (´Д` )何言ってんだコイツ死ね
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|  ∧_∧
  /   ヽ アホか      \|   ( ´_ゝ`) チンカスを誰か黙らせろよ
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |



730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:46:13 ID:pSkBa/YX0
SM万世の方江

http://www.cna.ne.jp/~a_buhin/oil-sm-setsumei.htm


731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 00:55:09 ID:Ue4cxUsn0
>>728
SG エンジンメーカー推薦下で運転される1989年以降のガソリン乗用車、バン、軽トラックに適応。
SH エンジンメーカー推薦下で運転される1993年以降のガソリン車に対応。
SJ エンジンメーカーの推薦下で運転される1996年以降のガソリン車に適用。
SL エンジンメーカー推薦下で運転される2001年以降のガソリン車に適用。

開発が10年前の車ならまったく問題なし。

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 04:06:29 ID:9JsACaQb0
家にSFの缶があったけど相当古いんだねw

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 04:55:40 ID:jV2MHriZ0
俺の車はSJまで使えるのか…。ってことが分かってよかった。

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 10:28:41 ID:m9RX1bF+0
2006年式の耕運機にはSLが必要デツカ?

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 11:33:18 ID:cQLAJ/h20
SIとかSKはないの?

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 11:45:28 ID:1p6jPatZ0
>>735
SI・・・数字の1と間違えやすいから
SK・・・韓国の石油会社の名前にあるので

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 12:07:53 ID:1F9vHkPm0
今年前期迄生産されてた餅売300VスポーツもSHなんだが

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 12:10:28 ID:pa3q5OIQ0
SMの次はSNで決まりなの?

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 19:06:59 ID:Xd3NCGE/0
>>734
SLでなくてもおk。 SHでもSJでも最新SMでも問題ない。
大切なのは、粘度と暖機運転。
というかディーゼルエンジンならもちろんディーゼル用を使ってくれ。

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 20:43:49 ID:XtVA/JG70
ディーゼル用オイルとガソリンエンジン用オイルって、どう違うんでしょうか?
たまに共用もあるよね。

・圧縮比が高いから、粘度が高いのを使うのかな。
・ディーゼル用のオイルは、ガソリンエンジンに使っても大丈夫だけど、逆はあまりよくないとか!?

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 20:55:25 ID:5hmfmjHq0
>>740
ググればすぐ分かりそうなもんだが

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 20:57:38 ID:d18NycLF0
ヂーゼルはあんまり熱くならないから耐熱性低いよ
硫化物とかヂーゼル特有の汚れを中和する成分が多く含まれてる
ガソリン車に使うメリットはあまり無い

粘度は表示通り

743 :740:2006/09/01(金) 01:14:57 ID:MZXbZfVA0
>>742
サンクス。
ディーゼルは熱効率がいい。。。「あんまり熱くならない」ってことにも一役買ってるワケか。
どーりで、暖機運転しても、針がなかなか上がらないワケだ。
硫化物もおk。

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 01:23:36 ID:XUPb4t8l0
>>743
http://www.castrol.com/castrol/faq.do?categoryId=82927827&contentId=6005605#4

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 09:58:35 ID:ELBvkslG0
ジェームスの計り売りオイル
10W-40 SL部分合成 ESSO Ultraflo
2000ccまで3600円ってどうよ。
vwゴルフならこんなので十分かな。

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 11:24:09 ID:XI/XQ05f0
漏れ的には高いと思うが納得してるならそれでよし

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 12:38:12 ID:ME5DPpXD0
こっそり、キャッスル入れてるな・・・

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:35:13 ID:eSOKnfM20
ここのスレ的にはSUMICO ACEEL SL 4L 997円てのはどうよ。

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:25:48 ID:ZfM4yU+Q0
エイシンがキャンペーン再開してるな。
5W-30のベール2缶が1万くらいか。
この前より値が上がってる。


750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:24:11 ID:Kp5ZEONH0
ヒント:以前も最初はこのくらいの割引率だった

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 06:48:49 ID:MvC0+uE90
自動後退行ったら、Vantageの一番安いSJとマッシモのSJが980円だった。
入れるとしたらどっちがお勧め?通常価格は前者の方が300円安いみたいだけど。

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 07:13:07 ID:vXkRr6Ck0
>>745 誰的に高いか別として、スレ的に高い。

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 07:17:49 ID:a1T76KEq0
>>751
4L1000円前後の鉱物油の性能に違いなんてないから好きな方を選べ。

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 10:56:51 ID:0hrSZ3g40
>751
バンテージがモービル製ならバンテージ

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 11:07:34 ID:u5zruRMp0
>>754
どうして?

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 15:08:34 ID:AwdDDHcD0
作業場の裏にドラム缶があるなら見てみろ!!



757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 12:41:27 ID:jl+GljtB0
ほす

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 17:18:16 ID:KSIFK+jv0
尼崎のコストコからシェブロン消えてた(ATF以外)

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:21:56 ID:4dqm4ZD10
ビッ○モーターでエンジンオイル交換したが、オイル・工賃込みで250円だったよ。
軽だからそれで済んだ。
しかもジュースもタダで飲み放題だから、ある意味タダで入れてもらったようなもんだ。
オイルがリッター100円ってすごいな。

ビッ○モーターさん、これからも愛用させて頂きます。

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:56:26 ID:jd5zH4vG0
何のオイル使ってるんだろうな?
ほとんど原価だと思うんだが…


761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:14:51 ID:82j/QwML0
>>760

一応、カストロールだよ。
改造しまくってなけりゃ、ノーマル車には何の問題もない品質(SLグレードだしね)

リッターあたり1000円以上も出すなんてアホらしいよ。

ビッ○モーターのオイルで充分満足だ。

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:17:01 ID:5c0EkecJ0
>>761
カストロールのどれ?
色々あるけど・・・

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:18:17 ID:DI2jDgfB0
>>762
プロラインじゃないの?

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:19:54 ID:I9CIt9KR0
XLX

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:33:18 ID:82j/QwML0
っていうか、みんな低価格低価格って言ってる割に、ビッ○モーター利用してないの?

その程度の値段なら、月1で交換したって構わないよ

タダでジュース飲みに行く程度で思えばいい事だし。

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:42:51 ID:DI2jDgfB0
>>765
全国どこにでもあるわけじゃないだろ?

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:46:46 ID:82j/QwML0
>>766

あ、そっか

ビッ○モーターって基本的に西日本エリアが多いんだったっけ。

俺もエンジンオイルがリッター100円なんて知らなかったから、ビックリしたよ。
支払う時に、「おいおい、本当にリッター100円でいいのか?」って気の毒に思う
くらいだった。

全てを自社で行なうデカイ会社だから安心だな。
あのハ○テンをも傘下にするくらいの会社だから。

今週もエンジンオイル交換してこよっと。
今度はエレメントも換えるから、1000円も掛かっちゃうな

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:51:49 ID:eiV6ODYt0
店がでかいと全国にあるとでも思っている平和な ID:82j/QwML0

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:56:56 ID:82j/QwML0
>>768

近くにビッ○モーターが無いからってひがむ子供なID eiV6ODYt0

うらやましいだろ。


770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:57:37 ID:9RIUZz2W0
そろそろ伏字の場所を変えてみないか?

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:58:45 ID:DI2jDgfB0
>>767
首都圏に何店舗かある以外は九州(福岡と熊本)、山口、岡山、香川、愛媛にしかない。
俺の場合比較的近くにあるが往復すると割安感が吹き飛ぶ距離なので考えたことないな。


772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:02:02 ID:C45tbSXa0
見た事も聞いた事も無い@都内

ビッグモーター?

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:07:22 ID:jyfYFEXw0
>>767
何で一々伏字にするの?
それとも、本当に「○」が入った名前なの?
ググる時困るから、ちゃんと正式名称で書いて欲しい。

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:09:10 ID:DtR+5KMW0
>>773
ただ自慢したいだけだからじゃね?

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:12:03 ID:r4pKfVfD0
限定日のみだけど
http://www.tsukihara-jidousha.co.jp/best/oil.html
なんてのもある。

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:13:09 ID:xhN1hPTUO
ビッケモーター

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:15:22 ID:jyfYFEXw0
>>776
小さなバイキング?

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:17:18 ID:Nnd4/lUB0
ビッチモーターだろ

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:32:00 ID:ELVUHGG/0

あそこって会員登録ありじゃなかったか?

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:53:28 ID:KVKxU5SW0
エイシンのカタログが届いたけど
ほとんどの商品が値上がりしてるな〜
オイルも例に漏れず

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 01:56:00 ID:2N7b2pHP0
偉そうな態度が気に食わない
書き込み内容見るだけで書いてるやつのみなり身装が想像できる

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 02:26:00 ID:9kFdOEtU0
そんな胡散臭い店使えるかよ。
オイルの品質に問題なくても、作業が信頼できんわ。

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 04:39:20 ID:e6qBpBXe0
以前うちの近くの自動車屋車検受けると、2年間オイル交換無料だった。
胡散臭くて利用しなかったけどね。

質問があるんだけど、シェブロンの10W-40と、以前エイシンにあった10Wー40
のSLどっちがどれくらいいいんだろうか?

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 04:42:41 ID:YWAp2U2l0
どっちでもいいよ。君に違いは分からないから。

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 08:52:39 ID:dJKZt13Z0
以前ビックに行った事有るが、オイル交換で車検証コピーさせろと言ってコピーしたあげく
「お車は何ですか」「住所は」と受付のネエちゃんに聞かれて萎えた。

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 13:26:24 ID:vW7fcuJ+0
そりゃ顧客集めのために安いオイル交換で釣ってんだろ

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 14:40:37 ID:7xN0coH+0
もともと、胡散臭い中古車だしな。

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 14:41:13 ID:7xN0coH+0
× 中古車
○ 中古車屋

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 20:13:42 ID:BN5r7Jdz0
ま、色々言ってる奴いるけどなんだかんだ言って、近くにビッ○モーターがあったら
鬼のごとく利用するくせに。

素直になれよ。

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 20:58:08 ID:6CFhX1660
あるけど入る気しねぇよwあの価格とか慈善事業
じゃあるまいし裏があるのはわかってるからな。

そもそも、このスレのヤツは安いオイル探し出して自分でいろいろ試してたい!
ってヤツばっかだし、100円/Lだからって粕を入れまくるのは考えにくい。

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:10:39 ID:r4pKfVfD0
>>789
ああいうのに便乗してそれだけ利用するってのもあまりいい気分がしない。
あそこで車買ったり車検出したりするつもりないから。

>>790
そうだよね。
おもしろくないもの。

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:11:08 ID:5sXX+0QV0
ここってDIY派の方が多いんだが。

自分でいれない奴は、トヨペット行ったり、日産のやすい所に行く

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:17:15 ID:9kFdOEtU0
残暑のうちは痛い厨の残党がいるねぇ。

>>790
もう少し涼しくなればやる気もうpだな。

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 11:06:22 ID:y8tMwGtL0
廃油を再利用してウマー?

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 11:42:45 ID:8nBV3G850
コシトコにシェブの5W−30を入れるようリクエストして栗>会員のヒト

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:30:51 ID:ffUlEm+z0
安いエンジンオイルでも別にエンジンにトラブルなんてないでしょ。
こまめに変えてれば、エンジン不調って事はなった事ないな。

サーキットとかやってる人たちは、ガンガン回すから、走行前と走行後に2回も
換えるからスゴイと思う。リッター何千円ってレベルのオイル使ってる人なんて
ザラにいるから。

マネはできないが、究極 対 至高 みたいなもんなのかな。

俺は安いので充分だ。街乗り程度でたまにガツンと回す程度だし。

逆に、安いオイルをこまめに換えて、エンジン不調にしたっていうレポ欲しい
ある意味、参考になる

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:02:05 ID:vMppjZIj0
ドレンボルトなめたり、ネジ山潰す奴は居るかもしれんね。

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:24:01 ID:+20y9d5I0
夕方に砂利の上でオイル交換してて、
2日ほどドレンボルトみつからなかった俺がちょっと通りますよ。

エンジンの中がさびる〜(涙

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:00:46 ID:xmjJFUzm0
まだ居るかな?>>758
スレ違いだけどモービル1はあった?

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:23:49 ID:GfDjXBHl0
15万キロくらい走ったら、10W−30だと
高負荷時にノッキングするようになった

10W−40とかで安いオイル少ないんだよな

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:34:28 ID:ESou0ZVT0
>>798
仮に見つかっても、そのドレンボルトは相当汚れているような。
買ってきたほうが早いに一票。

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:47:31 ID:YxznxCal0
>>801
汚れていたらきれいにすればいいじゃん?


803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 01:33:13 ID:Q8zEIFcZ0
>>798
その日、見つからなかった時点で普通買ってくるわな。安いもんだし
心配せんでも1週間ぐらい放置したって支障ねーよ

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 04:01:27 ID:nMZRmqhT0
エンジン掛けなきゃねw

忘れて乗ったら笑える

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 08:46:55 ID:qlqk2Fy20
オイルなしでエンジンかけたらどんな悲鳴きかせてくれるんかのおゲヘヘ

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 10:10:28 ID:wqe+J+t60

上が40だと結構高いよね〜
お布施が嫌いなヒトは車も長く乗りたいはず。

距離走っている車だと 10w-40が合う様な
30だと当然吹き上がりは良いけど、いい感じで回る期間が
短い感じがする。。。



807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 11:52:01 ID:hJVIzK7R0
すのこはペール缶だと安い

ただペール缶の処理に困る


808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 11:57:42 ID:aLM54/240
値段だけが重要で、自分の車の指定グレードを入れないの?
私の車は5W−30(なければ10W−30)指定なので、
安くてもそれ以外は入れないけど・・・

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 15:40:39 ID:nMZRmqhT0
誰もそんな事は書いてないでしょw

ちょい堅いのか指定通りだよ

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 21:05:43 ID:rVMrp6WR0
よっぽど訳の分からないもんじゃなければ、
グレードとか堅さは気にしない。

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 21:25:19 ID:j6hf78LI0
>>807
蓋とって、中洗ってゴミ箱。
出光のディーゼルオイルのペール缶はポリだからバケツにもできる。

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:16:53 ID:u4ovC5Uc0
知り合いの工場で、在庫があるオイルをタダで入れて
くれるんで、値段もグレードもキニシナイ

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:21:32 ID:9oPfp0xt0
>>810
釣れそうですか?

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:25:23 ID:QE88TBDp0
ぶっちゃけエンジンオイル交換するのってわずらわしいな。
換えた後走ると、スッキリ爽快感が味わえるが交換するまでがな。

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:32:01 ID:vATjrjKm0
>>800
シェブロンが有名ではあるけど、
バルボリンとかシェルとかの10w40もホムセンにあったりするよ。
大体\300〜400/lなのでこのスレ内では安くないかも試練が…

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:56:28 ID:pczitFQ60
>>800
オイルでノッキングが直る?

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:57:50 ID:pqoAJ/0r0
カストロールのFORMULA RS(10w-50)が1980円ってのは買いなのかな??


818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:04:04 ID:scFjjERU0
>>817
4?だよね?
かなり安いと思う。

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:28:42 ID:eKLEDwnG0
>>818
4L缶でしたm(_ _)m

5缶ほど置いてありましたけど、売れている気配はありませんでした(福岡県のル○エール)
日産純正のものと同じ値段だった(笑)

ステージアはエレメント交換をすると4L缶じゃ足りないから厄介です

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:33:39 ID:cFT2NNrG0
RSはPAOとVHVIでエステルは入ってないからなぁ…

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:50:48 ID:scFjjERU0
カストロは昔から好きだけど、種類が多過ぎて
一体どれを入れたらいいのかサッパリ・・・
http://www.castrol.com/castrol/productseriessection.do?categoryId=82927404&contentId=6007381

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 09:14:52 ID:0j17nXF/0
>>820
それはRSXでは?
RS(10W-50)はVHVIは入ってなかったと思ったけど。

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 11:17:05 ID:Mkpl5VbL0
リッター100円でオイル交換できる所うんぬんがこの前あったね。
調べてたら、コバックが限定日やキャンペーンでやるときもあるみたい。
ただし、FCだから、どの店舗でもというわけじゃないみたい。
漏れの近くは次回未定で全滅だったし・・・
やったときはトヨタ純正5−30SMだったそうだ。
定期的にやるところの近くならいいんじゃないかな。


824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 11:18:05 ID:Mkpl5VbL0
5w−30でした。

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 12:57:21 ID:XHN60vKc0
>>816
直るよ
俺の場合、オイルの汚れが早く、リングから抜けてるっぽかったから
固めのオイル入れてみた
それから症状は出なくなった

別の原因(燃焼室のカーボン堆積とか)だと直んないけど

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 14:02:43 ID:t6f/Pz6X0
>>825
圧縮抜けててノッキング??

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 14:09:17 ID:O/bdpqZv0
スカートノックのことじゃね?

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 17:25:48 ID:UMQW9vly0
さて明日中には廃油の処理しとかなきゃ
地球にリサクルかサーマルリサイクルか悩むな。

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 08:19:10 ID:pNJ1o6pK0
FKのストリートSの値段が上がり、FKのクセに生意気だぞっと言いながら
やっぱり性能が良いので気に入って使っている俺は奇面組

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 19:54:20 ID:J1sA9XvOO
>>829

マッシモイイよね。
回転が軽やかに回る感じ。家の軽トラに使ってるけど、
空荷最高速がメーター読み110キロから119キロ迄向上したお。

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 01:17:04 ID:tla7eRna0
>>829
出瀬潔乙

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:33:47 ID:zEAYwZpE0
流山の会社で作ってる、
モリなんちゃらっていうオイルの評価はどうなん?

モリブデン配合を謳っている部分合成で1580円だったんだが。

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:20:01 ID:MQNRdueQ0
何ですか?教えて?>832

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:45:01 ID:zEAYwZpE0
モリプラスだったかな。
見た事のないオイルで、結局買わなかったからうろ覚え。

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 17:42:19 ID:xfipKQGn0
>>832
ルート産業のMORIDRIVE VALUEかVALUEplusってやつだろ。
SM規格になって、EXがついて出ている。
HKSのオイルはルート産業が作っていると聞いた。
各種規格もパスしてるし、いいと思う。
実際使っても何も問題なかった。

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:47:58 ID:thGin+wq0
>>832
モリドライブプラスかな? 10W-30の奴。
なかなかイイと思う。値段的にも。

ただ、色が緑だからびっくりしないようにw。

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 17:06:07 ID:78RxGcaN0
>>823
9月17日&10月15日 車検のコバックにてオイル交換祭り開催
通常、会員525円、一般630円(共に1L価格)を特別価格で提供
対象店舗:千葉県 松戸新田店&米ケ崎店&豊四季店
価格1L210円から、(注5L以上は1Lあたり420円)
SM−CFクラスオイル使用(デイーゼル&ターボ車も可能)
オイルエレメントは1400円
オイル交換祭りではオイル、エレメント共に工賃無料!
http://www.mic-1.co.jp
使用オイルは豊四季&米ヶ崎はモービルオイルです!
オイル交換安さ日本一です。(オイル交換祭りで地域一番価格)
千葉県 松戸新田店&米ケ崎店&豊四季店は大体1−2カ月おきに
オイル交換祭り開催!

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 17:28:29 ID:MflfBOof0
祭りと言う割には高いな コバック
そんな餌じゃあ今どきオヤジでも釣れねえだろw

ディーラーボトルキープ式の方が安いな

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 17:40:45 ID:kygTGF0b0
シェービングクリームを買いに近所のホムセンに行ったら、在庫処分品のBPエナゴールシルバー(10W-30 SJ/CF 4リットル)
とか言うオイルが500円だった。残り1缶限りだったので即買いました。
母親の軽四に使うか。

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 18:37:36 ID:IXwqKHrb0
>>823>>837-838
車検のコバック江戸川本店 南行徳店 瑞江店 妙典駅前店 浦安店
ユーカリが丘店 千葉おゆみ店 四街道店 習志野実籾店は
いつでもオイル999円均一です!(6L迄)
http://www.suzukijiko.co.jp/event/999oil/oil999.html

ファミリーオートサービスではいつでもオイル交換(4L迄798円、6Lでも
898円)開催
http://www.family-auto.co.jp







841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 18:46:50 ID:tf3RNtNE0
>>837
コバック近くでやるデナイノ!
でもストック消費しないとならんからな〜

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 19:38:38 ID:IXwqKHrb0
>>57
どちらのコバックですか?
>>841
豊四季店は柏市を初め我孫子、流山、白井等の近隣市から来店する方もいます。
米ケ崎店は船橋市を始め習志野市や鎌ヶ谷市からも多くの方が来店します。





843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 19:44:59 ID:PgSnjev50
コメリで本日からホンダ純正10w-30が1280円

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 21:26:13 ID:mQH0bnnB0
>>843
内の近所のコメリだとこのところずっとホンダ純正10w-30はその値段。
店によって違うんだな。

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 21:36:13 ID:NHoWa+k/0
ここ1週間くらいでオイルの値段がまた軒並み上がったな。
ホームズでカストロールのXLXが880円だった時代が懐かしいw

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 22:16:50 ID:6x4BmK7W0
ビックモーターでは、リッター1260円のオイルがリッター100円で交換できるらしい。
どんなオイルよ?
でも近くに無いし・・・
地元のコバックではいつ安くなるか未定だしな・・・

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 22:17:45 ID:cR/ip7BU0
アメリカの原油価格は既に安定した。
値を高止まりさせたい日本の石油会社の陰謀だろ。

通産省に監視と警告をお願いするメールしておくかな。

848 :774RR:2006/09/13(水) 23:35:21 ID:omYn391S0
ダイクマ、カストロXLX980円ポイント10%


849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 23:43:33 ID:wow5/p8G0
ヒント: 原油先物

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 10:03:24 ID:Z49IG3qeO
栃木県の南部あたりで安くオイル交換できる所があったら教えてくれませんか



851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 11:30:19 ID:FG2GjYlx0
テンプレにある
スミックスGX100  5w-40  4L \2450
これは、SL,SMどちらのグレードでしょうか?

近所のジョイフルでは、卸値が上がったそうで、
スミックスGX100  5w-40(SL)  4L \2980
となっています

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 13:41:27 ID:hTMumDG8O
うちの近くで、軽自動車のオイル交換が1260円で出来る所があります。
今日行ったのですが、オイル交換で車検証ってコピーするものですか?
しかも、許可なく勝手に車の中を漁って車検証を持ち出し、コピーをとり素知らぬ顔で車に戻していました。
コピーを取られると知っていたらそこには行かなかったんですが…。
そこには初めていきました。
文句を言ってコピーは返してもらいましたが、オイルの保証は出来ないといわれました。それっておかしいですよね?
それとも私が常識不足でしょうか?
長文ですいません。

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 13:42:10 ID:cqgi4jrP0
ナンデスト!(゚ロ゚ノ)ノ

まぁ炭扱ってるホムセン近所にないからいいんですけどねHAHAHA!!

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 14:08:57 ID:cqgi4jrP0
>>852
その値段は全然安くないんだけど、格安オイル交換とか、この手のは大抵それで利益ゲットじゃなく集客・個人情報集めのためにやってるっていい大人なら常識だZE!
バックスとかの客も個人情報書いて会員カードつくってやってもらってるわけですGA!
ま、コピーとられたってその店のDMが送られてくる程度だったろうけどNE!
DIYが一番HoooooooHAHAHA!

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 14:34:26 ID:hTMumDG8O
>>854
書くスレをまちがいました。

車検証のコピーを取ることはいいんですよ。
言われれば拒否して別の所にいくんで。
人の車を勝手に漁ってコピーしたのが許せないだけです。
このあたりで一番安いからつい行ったのが間違いでした。
バックスで入れた事はあるけど、遠くていまいち。個人情報は拒否しました。
自分で交換できれば苦労しないんですけどね〜。
スレ汚しですいません。もうきませんから。



856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 14:43:00 ID:LN92El+s0
そんな君にはディーラー

857 :(゚Д゚;三;゚Д゚):2006/09/14(木) 15:02:24 ID:BzSwcYCR0
デラこそ車検証のコピー取るけどネ

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 15:25:44 ID:LN92El+s0
買ったディーラー
故障とかで世話になるんだし
別にディーラーなら気分的に車検証コピーは問題ない

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 16:34:33 ID:5aJEQ+fL0
車検証のコピーは どうも警察?から犯罪防止の一環として
全ての整備工内で行っているようですよ

黙ってコピーを取られて気分を害された気持ちはわかりますが
逆にコピーを拒否する事で怪しまれたりするかもよ
もう少し冷静にねっ!

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 16:53:24 ID:ZiwVO0kF0
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) 盗難車?

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 17:01:26 ID:lo97STip0
車検証のコピーは、車検時期や定期点検時期を調べて
DM送ったりする個人情報収集のため。


862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 17:35:46 ID:nG/Yzucw0
発電機のオイルを交換したら良い音を出すようになった(笑)



863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 17:47:47 ID:Fuo793x20
デラが取るのは、窃盗、盗難車対策の部分もあるがね。

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 18:11:14 ID:NLn9UOiH0
100%化学合成油で1800円
http://www.rakuten.co.jp/tool-oukoku/1765819/1765952/1766533/

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 19:24:20 ID:mXaEkxwV0
車検証は危ない!
勝手に売買されて車が売られるかもしれない

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 21:15:01 ID:u52mF89n0
近くのコバックでは、いつオイル安くなるか未定だし、ディラーでたまにある
オイル交換1000円くらいのを乗り継いでいくしか、どこでも出来るそこそ
この品質の安いオイル交換無いかもしれないな。(他人に交換してもらうもので)
スレ的に、どこのメーカーのどの系列のディラーで毎年いつごろオイルが安くなるか
情報纏めといた方がいい気がするなあ。
 ちなみに三菱は7月か8月の夏の感謝祭と12月の冬の感謝祭で1000円になることが
あるよ。
でも、SHかSJの鉱物油だから他のメーカーの純正オイルの方がいいと思う。

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 21:39:52 ID:nG/Yzucw0
>>865
民法を勉強しなはれ(笑)

表見代理にもならんわな

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 23:35:56 ID:iUSi67gh0
>>849

ダメだろうが。
今下がってきてるだろ!!

変なこと言うと、変なヤツが引っかかるぞ!

って、おれか。

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 23:58:14 ID:cA36tTyS0
>>851
もちろんSMだろうね。
SLは存在しないから。
SJと間違えた?

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 23:59:03 ID:5JqgMO9+0
ヒントその2:オプション

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 00:26:19 ID:39XpzIxm0
コーナンに売ってるドーナッツマーク付きSM規格
ピットペン 4L1780円を買った奴はいないか

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 07:42:56 ID:WcXUJw5E0
>>866
豊田ディーラーでは日常点検&オイル交換のセット、プロケア10で
特売時は2500円(特に千葉トヨペットの相場)=特売日は大体ホームページや
新聞折込チラシで発表する。

本日より10月1日迄オートバックスでエルフ(ベーシックプレミアム)
SL 10W-40 4L 1380円で販売(通常は3045円)
↑「ソース」新聞折込チラシより(私が見たチラシは八千代&鎌ケ谷)

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 17:55:41 ID:SZqUotIk0
厚木のダイクマが改装前セールとかで4L缶鉱物油(10W-30)とか\500で売ってたぞ。

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 18:35:43 ID:MXGwYSU70
>>873 モノは何?

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/16(土) 19:06:45 ID:+mB6+be40
神戸の日産で見たのは、排気量x1円(工賃込み)だった。
どんなオイルか知らないが、660ccは660円って安くない?


876 :873:2006/09/16(土) 19:18:25 ID:SZqUotIk0
>>874
Caltex SUPREME 10W-30SJ、SL
三菱Diaqueen 10W-30SH
UTC600 10W-30SL 等。潰れ缶多し。

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 21:34:25 ID:MISPqnNA0
>>875
660円は勿体無い
659円とか、658円じゃないか?

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 22:00:10 ID:uzD6Wk7q0
俺が長年愛用しているのはナフコで売っているバンダッシュ4L780円

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 22:37:04 ID:HxMW9ARr0
10W-30だからなあ、あれ。

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 22:38:13 ID:ZLrCyNbvO
SUNOCO、ULTRA、鉱物油、10W30、SL

これってどうなんですか?

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 22:59:46 ID:uzD6Wk7q0
>>879
そうそう それだ たまーにバンダッシュのレーシングってのも入れている
アレってやっぱダメか? 5年ほど入れつづけているけど
どーなんだ?

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 23:38:20 ID:6ATZ5zaQ0
>>881
5年も入れてるなら自分の経験で判断できるんじゃないか?
他人の良い駄目なんて評価なんて意味ないよ。

883 :879:2006/09/17(日) 00:53:59 ID:jUFyseYn0
>>881
俺の車は5W-30指定だから使った事がない

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 15:06:33 ID:m+9tCuz/0
ビバホームでモービルSL/CDシルバーと黒が基調の20L缶、
3500円だったので速攻買った。古いのかな?


885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 16:59:23 ID:UUTE8ev80
>>882-883
レスサンクス 確かにそうだけどあまり話題に出てこなかったもんでつい・・・
俺は車を買ってからずっとこれを使っていて言いか悪いか不明。
でも俺の車は普通のV型エンジンだし問題ねーな

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 17:36:10 ID:OpxJp3Dg0
>>884
ガソリンでSLと高規格で、ディーゼルはCDか。
FKブランドで、SJ/CFって有ったけどな〜

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 19:59:07 ID:os+NOrbG0
倉庫整理してたら日産純正のSD規格20W-40のオイルが出てきた
缶はサビかけてる?腐食しかけてるけどこれ使えるんだろうか・・・?
希少価値とかついてるかな?

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 20:01:42 ID:hIHbyaXX0
>>884
今、SLって投売り状態になっていたりする。
多分プロフィットだと思うんだけどSMに移行したんで旧商品の処分だったんだろう。


889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 20:05:06 ID:i63LJ0Bq0
やっぱりスミックス最強。
これを3,000kmごとに換えるのが一番。

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 20:05:13 ID:hIHbyaXX0
>>886
多分それはCFの間違いでしょう。

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:08:42 ID:K23eFEKk0
CF-4で安いオイルあれば教えて下さい

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:50:33 ID:AE1ew5+Y0
今日ビッグモーターでエンジンオイル交換してきたが
結構良い。エンジンもすこぶる快調に回るし。
リッター1260円のオイルだけの事はある。
しかし、客集めの為とはいえリッター100円で売るってすごいな。
俺以外にも結構エンジンオイル交換の客はいたが。

まぁジュースがタダで飲み放題だし、客側としては元は充分取れるな。
今回の交換総費用が240円だった。ジュース飲みまくった。
これはお財布に優しいお店だね。

俺の希望通りの交換作業だった。
下抜きだったし、無料点検も全部やってくれた。

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 23:04:01 ID:TM2MTpGl0

どれだけ宣伝されても、ビッグモーターには行かないから心配するなよ。

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 02:10:26 ID:d7grRYuQ0
近くに無いし・・・

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 05:48:07 ID:OtPuN7x+0
>>892
店長乙

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 06:50:33 ID:erBny+660
その値段で全国出張キボンヌ

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 08:50:53 ID:+YBF0/bD0
ビックモーターって何だ?
どこかの町工場か?

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 09:06:14 ID:OtPuN7x+0
必死にその町工場をプッシュする奴がいて笑えるw

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 09:24:40 ID:kn3/FOel0
>リッター1260円のオイルだけの事はある。

使ってるのって業務用だろ?
リッター1260円って何を根拠にしてるんだか分からん。

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 09:26:41 ID:H7mBzBFS0
ビックモーターさんへ
そのオイルをペール缶20リッターで送料込み2000円くらいで売ってちょ。
シェブもハンプもいらなくなるからさ。
粘度はどれだけ?

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 09:37:09 ID:5Cn4Wtyo0
15W-40ですが。

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 10:24:44 ID:o/1picrM0
>>901

おい、ウソ書くな

>>900

粘度は、ガソリン車が 5W―30
ディーゼルが、10Wー30

>>897
>>898

は? お前バカか。何が町工場だ。そういうアホは自分で調べろ

>>899

普通に3リッター缶、4リッター缶で店で販売すれば、リッター1260円は掛かる
っていう根拠だ。

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 10:28:24 ID:VpWPgLLI0
>>902
業者乙

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 11:43:52 ID:H7mBzBFS0
>>902
どうでもいいけど、通販してよ。

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 11:52:48 ID:d7grRYuQ0
まぁまぁ、そのくらいにしとき。

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 13:48:44 ID:OtPuN7x+0
>>902みたいな馬鹿業者は晒しあげw

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 14:59:54 ID:TGU9bKMw0
>>902
調べても出てこないから聞いたんだが。
もしかして、日本じゃなくてキムチな国の町工場か?w

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 15:21:02 ID:TNRLW5xN0
>>907

教えてもらう立場のくせに偉そうにすんな。
それに今時、「w」使う奴、久しぶりに見たわ

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 15:35:08 ID:cGT7Bx870
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 15:36:06 ID:Ba2n9muS0
>>908
ガキみたいな発言だな。小学生か?
なんにせよ>>908の発言でビックモーターが糞会社なのはよくわかった。

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 15:40:31 ID:TNRLW5xN0
>>910

ガキみたいな発言だな。保育園児か?
なんにせよ、>>910の発言でこのスレの住人が糞野郎なのはよくわかった。

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 16:10:07 ID:qF+RuBvw0
http://www.bigmotor.co.jp/mechanic/index_c.html

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 16:18:28 ID:Q6NN3K5a0
これしか店ないのか
そりゃ聞いた事も見た事もないわけだ

ちゃんとしてるんなら近くにあって安いならいいんじゃね?
HPで車検の所いったらブラウザ固まったw

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 16:51:37 ID:OtPuN7x+0
>>908>>911みたいな香ばしすぎる奴、今どき天然記念物レベルwwwwwwwwwww
ここまであからさまな自演厨はなかなかお目にかかれない。眼福だわw

てかチンケな会社のPR乙

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 16:56:39 ID:RrTXDNL50
>>765 >>767 >>769 >>796 >>892 >>902

もしかしてあなた、NA・AT・白のGTOに乗られていませんでした?

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 17:29:51 ID:d7grRYuQ0
まぁまぁ、ええやん。
つうか、マジで安いな。オイルは何を使ってんだろ?
SMなら行ってもええな。


917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 17:33:31 ID:Q6NN3K5a0
規格なんか通ってねえ奴だろw

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 17:39:07 ID:d7grRYuQ0
ハナテンの親会社なんや・・・
初めて知った・・・

919 :それクオJr.:2006/09/18(月) 17:50:34 ID:o7NkDqwl0
ジュースだけ飲みにいきたいなw

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 19:15:08 ID:HvpNDNC50
飲んでる間に勝手にあちこち弄られて、あげくに個人情報取られるぞ。


921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 19:47:58 ID:e6czLnPL0
オイル交換したら代わりにガソリン抜かれていたりしてなw

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 20:41:29 ID:P/tinDgZ0
車検証はコピーされる、コピーを持っているくせに車は何ですか?住所?氏名?と聞かれる。
何のために車検証をコピーしたの?車検証は読めないの?ここは車屋と違うの?と聞いてやった。

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:01:08 ID:Y4mqPMHD0
近所だったら毎週交換に行くのにな。

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:31:27 ID:kn3/FOel0
>普通に3リッター缶、4リッター缶で店で販売すれば、リッター1260円は掛かる
>っていう根拠だ。

これって根拠なしってことじゃん!


925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:38:23 ID:hHq6zmH20
胡散臭い再生油入れてんだろ。

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:44:35 ID:smFq1iXM0
>>917
>>920
>>925

しかし、こいつらひねくれてんなぁ。
家でばっか引きこもってるからそんな根性なんだよ。
エンジンオイル交換する前に、1回脳みそ交換してもらえ。

>>923

あんたスゴイ好感もてるよ。
あんたの意見が一番正直な意見だと思う。
あとの奴らは近くにビッグモーターがあれば、利用しまくるくせに近所にないもんだから、
僻んでるだけなんだよ。

他の奴らに「素直」って言葉を教えてやってくんない?多分、一生理解不能だろうけどww

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:05:33 ID:kn3/FOel0
>>926
俺は隣町にあるけど胡散臭いから利用してないだけ。
素直な奴ほど利用したくないと思うのが普通。
しかし社員?
ノルマでもあるの?

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:09:02 ID:fywUxCYl0
個人情報集めに必死な社員が痛いな

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:09:52 ID:smFq1iXM0
>>927

それを世間一般的に「ひねくれてる」っていうんだよ。
病気?


930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:12:59 ID:pR1ARtXQ0
>>929
いちいちあげてるヤツが言ってもねえ、説得力は無いよ。

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:24:23 ID:06NCe8u00
カストロールのGTXターボ4Lが10−30がヤマダでポイント使って1580円だけど買いかな?
軽なんで2回買ったら3回分になるんだけど。

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:25:17 ID:kn3/FOel0
>>927
君のところの会社の常識を世間の常識といわれてもねえ。
豪雨浸水の後始末で登録書類とか助かった書類まで処分しちまう会社だからなあ。

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:31:41 ID:sb32asFW0
つーか>>923のレスは嫌がらせって意味で言ってるんだよな?w

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:38:56 ID:Stt9K7th0
>>926
NA・AT・白のGTOか?

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 01:11:30 ID:LB1Anu5F0
>>934
いやぁ、もうこれは彼で確定でしょw
この2006年という世紀末の荒れ果てた大地に神が降臨されたんだよ。

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 02:49:58 ID:hm8wTwr30
2006年は世紀末じゃないだろ・・・


937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 07:11:36 ID:9AfVrPLY0
>>926
BMWに乗ってらっしゃいましたよねぇ?

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 14:04:24 ID:0wH+jNpc0
>>912
近所にある!
でもやめとこ。

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 15:31:35 ID:GB7Xc/w50
>>912
近所にある!
でもやめとこ。


940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 19:29:12 ID:8PEVrcKU0
>>931
近所のナフコで常時1,980円だが、売り出しだと1,280円になる。
ハンプに比べたら高いので、俺は買わない。

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 21:08:53 ID:9GpNcHce0
>最高級オイル(1260円/1L)が100円で交換できます

要するにリッター70円前後のオイルが入ってますと言う事だろw


942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 21:43:09 ID:KCBI9JZa0
>>919,921,922をスルーしたってことは、事実だから言い返せなかったって事だなw

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 21:47:48 ID:zvo5LFDG0
ハンプでもシェブロンでも自分で購入して好きに交換した方が後腐れなくて良い。


944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 21:48:40 ID:D5ErRoUC0
>>942

あ、わりぃわりぃ、めんどくせーからいちいち読んで無かった。

え?お前らって、「低価格エンジンオイル」ってスレにいるのに、リッター何百円もする
無名の得体の知れないオイル入れてるの?
どこがお前らの入れてるエンジンオイルが低価格なの?
笑わせんなよ。

あー、カワイソ。

そんな無駄な金、俺にはもったいなくて使えません。
俺には「リッター100円」のカストロールのエンジンオイルで充分です。それをこまめに換えていきます

勝ち組みと負け組みの差ですな。

なんか変なプライド持ってるアホもいる事だし。

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 21:50:14 ID:jwQ8RmDc0
ハッキリ言ってそういうのってツマンナイんだよね。
少なくともこのスレではな

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 21:52:56 ID:zvo5LFDG0
安きゃいいならオイル交換永久無料の店で車買えばいいじゃん。
リッター百円の得体の知れないオイルなんか入れるよりお得だろ。


947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 21:57:33 ID:hm8wTwr30
( ´ω`)・・・・・・




lω`)・・・・・・






948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 22:04:26 ID:CLQ9kUzS0
ピッグの工作員さん、あんまりハデに活動していると逆効果ですよ。
こういうのも有るよ程度の紹介でよかったのに、胡散臭さが増大してますよ。


949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 22:10:00 ID:H7WVo2Ic0
マイクロ論って何なの?どうなの?

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 22:10:52 ID:U4IDKW5v0
リッター100円のオイルを躊躇無く入れられる俺は勝ち組

哀愁漂う文章だよな。

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 22:16:29 ID:zvo5LFDG0
>>950
多分ここに書き込んだらみんなから絶賛されると思ってたんだよ。
ところが正反対の反応だったんで必死になってるんだろうな。
オイルなんて自分の好きにすりゃいいんだから他人が何言おうが関係ないのに。
それが理解できない厨房なんだろうね。



952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 22:29:07 ID:EEHwbKQv0
だからさ、今主流の低価格オイルよりも安いんだから、その値段からジュース代
と工賃分引いた値段で通販してくれれば、誰か人柱になるから、それから口コミ
で広がるんじゃないの。
という訳で、通販してくんろ。何度も言って疲れてきたよ。


953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 22:48:41 ID:zbetvh0KO
話題のビックモーター利用してみてやろうと、行ってみたら土日月しかやってないのね
あやうくリッター100円以下のオイルを1260円でいれるとこだた

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:21:17 ID:D5ErRoUC0
>>946
>安きゃいいならオイル交換永久無料の店で車買えばいいじゃん。
>リッター百円の得体の知れないオイルなんか入れるよりお得だろ。

は?お前日本語わかってんのか?
得体の知れてるオイルを入れてんだよ。カストロールって言ってやってるだろ
エンジンオイル交換永久無料?それの方が得体が知れなくてあぶねえあぶねえ。

ここまで日本語がわからない奴相手にしてると疲れるわ

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:25:09 ID:jwQ8RmDc0
まだいたのか!

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:28:12 ID:dm2XIHTU0
>>954
カストロールの何だよ?
それすら知らないで安心してるおばかさん?
ビックより例えばホンダカーズ奈良の方が信用おけるでしょ。
新車購入3年間、その後車検受ければ次回車検までオイル交換無料だよ!

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:46:20 ID:U4IDKW5v0
ディーラーのボトルキープやジェームスの定額なんかもあるしな。

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 02:24:59 ID:HN78rXu40
スカトロだとf降参OEMの200?缶が20k以下で買えなくもない
それを定価1,260円にしてるんだからふざけた商売だw


959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 03:27:41 ID:9T7llcXO0
リッター100円でジュース飲みほうだいで店に利益でるの?

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 03:44:42 ID:YEtnblck0
>>951
だろうねw
「誰も知らないのかな?これはみんな驚くぞ…」ってwktkしてたんだろうなw
罵倒されて泣いて帰ったと思ったらまだいたんだな。その根性は天晴れだ。

>>959
車検証から個人情報をいただけるので悪くはないかと。
最低でもDMは出せるわけだし。

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 11:44:01 ID:gELOV1UT0
>>959
まぁジュースも缶じゃなくて水割りだと一杯3〜5円とかだからな


962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 13:12:49 ID:lMXGQeop0
中古車屋とか車検屋とか似たような事やってる所
いっぱいあるのに何一人で盛り上がってるんだ?

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 13:23:57 ID:gELOV1UT0
最高級エンジンオイルをリッター100円で交換できる身を羨んで欲しいんだろ

OEMの鉱物油で何浮かれてんだか・・・

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 17:36:32 ID:lSPTAxbs0
>>960
いや、あの馬鹿はは客じゃなくて中の人でしょ。
後半のレス追うと客側の言葉とは思えんしね。
店長(員)乙というやつですな。

オイルだってFE系だし、どこが最高級なんだか・・・。

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 18:00:33 ID:/AVCs6c80
>>964
プロラインFEだとペールで3000円とかでどこかのオークションに出てたなあ。
ドラム缶買いだとリッター100円でも利益出るなあ。
で通常価格1260円ってぼったくりもいいところだな。
ホームページには曜日限定とか書いてないし。


966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 18:05:07 ID:SQ95OwVr0
その最高級のカストロールってなんなんだろうな。
最高級というからにはピュアレーシングだろうなぁ。

そんなのより俺はフッコールのデューミラエックス5-W30 SLが欲しい。
多分、名前を変えていろんな所にOEMしているシリーズだから品質は良いだろう。


967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 18:23:56 ID:/AVCs6c80
>>966
>そんなのより俺はフッコールのデューミラエックス5-W30 SLが欲しい。
>多分、名前を変えていろんな所にOEMしているシリーズだから品質は良いだろう。

フッコール自体がOEM品なんだけどね。

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 18:31:50 ID:OImNndOU0
さて最近話題がなくなって来たこのスレでつが
コストコシェブ10w-40は結局値上がりのまま?

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 18:33:52 ID:gELOV1UT0
スノコって通販のペール缶だと安いけど用品店とかで4?缶だと他所と変わらんね
自分で交換できる環境の人間には低価格エンジンオイルに含まれるよな?

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 18:34:32 ID:/AVCs6c80
>>968
値上がりのまま。
そういえばジャパンのBPエナゴールシルバー1200円台というとんでもない値段になってた。


971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 18:49:05 ID:SQ95OwVr0
>967
フッコールって自社製造じゃないの?
サクラ製油か?


972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 19:01:56 ID:5nZydRcF0
>>968
昨日多摩境行ってきたけど10W40,20w50共に無かったから値段は不明。
一時期消えてたモービル15W50は復活してた

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 19:08:22 ID:DChlJKqG0
たかだかエンジンオイルを安く入れられたくらいで「勝ち組」だってw
あ〜あ、何か頭の中身がカラカラで透けて見えそうだな。

どうせ言うなら「俺の食費は一日100円だから貯金が貯まる。だから勝ち組」
位は言ってみろよw
1ヶ月3,000円生活でもう何年も暮らしている、というなら大絶賛してやるぞ。

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 19:16:02 ID:/AVCs6c80
>>971
富士興産は現在製造は全くやってない。
つくってるのは元関連会社の和歌山石油精製だろ。

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 19:24:31 ID:fibr67yD0
>>973
日本のオイル価格がボッタクリだと気づいた人間が勝ち組。
それを知っててどのオイルを入れるかはそいつの趣味だから批判はしないがな。

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 19:26:04 ID:/AVCs6c80
>>975
他人が何を選ぼうがそいつの自由だよな。
ビッグ厨はそれに気が付かない。

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 19:37:16 ID:SQ95OwVr0
>974
という事は、粕の一部商品はは富士興産が製造しているということになってるけど
これは富士興産の元関連会社(例の和歌山石油含む)が作っているということかな?
昔の話だが、XF-08とFkマッシモのオイルが同じ匂いだった。


978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 22:16:03 ID:/AVCs6c80
>>977
>粕の一部商品はは富士興産が製造しているということになってるけど

以前は確かに富士興産製だったという情報はあるけど今でもそうだという情報にお目にかかったことがない。

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 14:25:46 ID:5PIB9FVD0
もうコストコのメリットはないの?
高くなってもそれでも他に比べれば安い?

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 14:41:09 ID:RSlu7OZcO
くそ〜、GTOネ申が降臨していたのか〜。
歴史的瞬間に立ち会えなかった自分を恨みます。
でもネ申が関東から関西に引越した事が分かって良かったよ。

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 16:04:15 ID:08MqobXd0
10w-40が欲しいオレにはちょっと高くなったが
シェブなんだよなあ


982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 19:48:13 ID:OJduab6A0
降臨しておられたので、一応紹介。

低価格エンジンオイル 8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1150749297/
765からね。

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 19:52:00 ID:OJduab6A0
しもた。orz orz orz

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 19:57:04 ID:zlAfjWbX0
まぁよくある話だ

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 21:51:05 ID:JeJpXNvG0
>>978
たしか、数年前から日興産業が作っていたはず。
粕の品質が下がったとウワサになった時期と合致しているのが皮肉なところ。
技術力がないんじゃなくて、すげー低コストで利幅を稼いでいると思われ。

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 23:11:26 ID:/5jAmfPo0
>>979
それ以前に、ここんとこ見たことない。ATFはあった。


987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 12:09:31 ID:8EgDGhvQ0
だから、スミックスが一番良いって。

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 13:49:48 ID:zmsnXcaF0
スミックスってほんとに無印(じゃないけど)良品だね。

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 21:24:28 ID:cTw4hrsr0
トヨタ キャッスル 10w-30 SLで20L¥3000はお買得でつか?

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 21:39:43 ID:N+ui0yAW0
解読

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 08:08:51 ID:HoyTQoKLO
>>989
買溜め汁
どこで入手できるん?

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 09:23:38 ID:3cH13g850
ホンダハンプ・10W-30SMが4k以下でオクに出てるんだが買い?

993 :それがクオリティ:2006/09/23(土) 11:56:04 ID:1tqn5C+a0
>>992 

いつもそのくらいの価格で出品されてまつ。
エレメントも安くていいね。

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 12:02:46 ID:72LQCUfn0
>>992
今になってそんな質問が来るとは。
安オイルの定番です。
送料無料の人から買えよ。

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 15:32:48 ID:Y3C4eC450
                                             
               ,ヘ                 _,ハ = 、        
              /  `ヽ            __ -t __- '´  ヽ,     
             /|!    」       _,.-=' ,.-=' / ノノ'´ ⌒´     
__          _,,_ト|! r フ [!|____ ノ⌒ '⌒'   /_,. '´         
\ゝ---ニ=て r'⌒ハ l__   イ⌒入 _ ̄      _,. '´              
 ヽ,__, ゝ\ニ---┴┴"∠  '´    `ヽ   _,. '´                
     ヽ_____  ⌒)ノ__ 彡    } _,. '´                   
           ̄   'vc\ ヽ__ノ-‐ '´                     
                 ̄ ̄ ̄                          
                                             
                                             
                                             
          .゙lllレ              .=u,_                
          .,illl「   .hyyyvvnv=rllh     ゙《l!      ._ノ'      
      .¨^'Wuilll「   ..ll|  ″    ..ll|      ′   ._yll″      
        ,rl|ミ《iy  .|l|       .|l|        _yill″         
       .,zl厂 .゙ア   )uyyvv=rー!巛!  ,   _,,yll厂              
     _yl厂      .′         ゙リlllllミ¨′               
    .-(″                                       
                                             
                     

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 15:49:42 ID:DLSnXBe20
メロン星人

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 15:55:11 ID:CcXO4kL90
うんこ

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 16:03:17 ID:DLSnXBe20
ドカ998R

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 16:04:20 ID:DLSnXBe20
千はチミにあげよう ほらほら↓

1000 :それがクオリティ:2006/09/23(土) 16:06:52 ID:1tqn5C+a0
(゚∀゜)V

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

gc
lud20190904143807ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1150749297/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「低価格エンジンオイル 8」を見た人も見ています:
超低価格エンジンオイル
低価格エンジンオイル Part97
低価格エンジンオイル Part79
低価格エンジンオイル Part63
低価格エンジンオイル Part102
低価格エンジンオイル Part91
低価格エンジンオイル Part76
低価格エンジンオイル Part73
低価格エンジンオイル Part66
低価格エンジンオイル Part89
低価格エンジンオイル Part85
低価格エンジンオイル Part58
低価格エンジンオイル Part80
低価格エンジンオイル Part78
低価格エンジンオイル Part106
低価格エンジンオイル Part69
低価格エンジンオイル Part77
低価格エンジンオイル Part99
低価格エンジンオイル Part95
低価格エンジンオイル Part103
低価格エンジンオイル Part67
低価格エンジンオイル Part105
エンジンオイルに詳しいやつ来てくれ
【上抜】 エンジンオイルDIY交換 3回目 【下抜】
【上抜】 エンジンオイルDIY交換 13回目 【下抜】
【廃油】エンジンオイル等処分法のスレ【廃フルード】
【上抜】 エンジンオイルDIY交換 11回目 【下抜】
【上抜】 エンジンオイルDIY交換 2回目 【下抜】
新興国向けの低価格車を日本でも売れや
水素エンジン
ディーゼルエンジン 59
ディーゼルエンジン 53
ディーゼルエンジン 45
ガソリンエンジンについて語る
ディーゼルエンジン 58
ディーゼルエンジン 51
ディーゼルエンジン 61
ディーゼルエンジン 54
エンジンブレーキについて語る
お前らの愛車のエンジンルーム
エンジン快調な車 Part.2
帰ってきたCCV ローレンジ5速
最近のAT車は自動でエンジンブレーキがかかるって本当
教えて!1G-FEエンジンの読み方
【V6,V8】多気筒エンジンを語るスレ 2【V10,V12】
クリーンディーディーゼルエンジンの灯油使用について考察するスレ
【改造版】お前らの愛車のエンジンルーム
エンジンブレーキってなんで今まで標準装備してなかったの?
最近のAT車は自動でエンジンブレーキがかかるって本当 Part.2
【エンジン全開】非力な車の愛好会【それでも鈍足】
【Youtuber】まーさんガレージを語る Part.13【エンジン降ろし系】
エネオスのガソリンに水が混入 「エンジンが停止」相次ぐ車の不調
【アルコール】ガソリンエンジン節約術【灯油】
■■ ガソリン直墳エンジンのクレーム ■■
お前らの乗ってる車のエンジン型式言ってけwwwwwwwwww
エンジョイホンダ 2017 HSR九州行ってきたよ。画像あり。
【コロナ渦】CHANNEL GATE SIN vs 元オーディンオラつき番長対決★23回目確定申告【米坂真之介】
【PSA】直噴エンジンについて語るスレ【BMW】
【軽油】ディーゼルエンジン節約術【灯油】2?
NHKアナウンサー・キャスターラウンジスレ ★51
ワコーズ ディーゼルワン インジェクタークリーナー
【エンジン降ろし系】まーさんガレージを語る Part.13【Youtuber】
小綺麗だけどエンジンから変な音がする車 vs 錆とか出てるけどエンジン快調な車
01:48:55 up 40 days, 2:52, 0 users, load average: 62.98, 80.04, 81.42

in 0.025323152542114 sec @0.025323152542114@0b7 on 022215