【3月25日現在】
春の放浪4日目
今日の車中泊地:三重県
累計走行距離496km
累計使用費用11847円(準備費用は除く)
1日当たりの費用2962円
JAF会員割引累計80円
温泉博士・温泉手形利用累計1580円(温泉博士購入費619円;1冊)
【訪れた道の駅】8ヶ所(その内4ヶ所で車中泊)
【入った温泉】4ヶ所(見ただけ0ヶ所)プール含む、手湯・足湯除く
良い季節なのに過疎ってるわW
みんな!!車中ってる〜
ん〜・・・・・
あー、するだろうな、やめられんもん。
いよいよGWが迫ってきたね―
この連休のために働いてるわ
掛け布団安く売ってないかな。
1000円くらいで売ってて欲しい。
>>18
ありがとう
尼を見てたら シュラフてメーカーがよく出てるようなので 試してみます えっ? そんなんですか
寝袋初心者に優しいメーカーありますか?
まず安いのかって寒かったら2枚重ねや毛布などを重ねればいい
高いのは軽量化されコンパクトで収納が便利
道の駅のトイレの手洗い場の水って飲んでも大丈夫な水だよね?
>>23
飲んだらヤバいぞ。 普通に自販機で水買え。 >>23
大丈夫だよ
レストランの厨房とトイレの水道の配管をわざわざ変えてるわけないしね 車中泊に慣れてる人なら少しくらいの断水や停電もへっちゃらだな。
>>27
数十年前からある施設だったりすると、普通に変えてたりするけど。
そうなる理由として、湧き水くみ上げてるけど昔の検査基準ではOKだけど今の基準ではNGだからとか、
数十年のうちに水質そのものが変わっちゃったから調理場だけ新しく水道引いたとか、いろいろ理由がある。
道の駅じゃないけど俺の母校の大学とか、飲んでも大丈夫な水とそれ以外の水ははっきり区別されてた。 >>30
どちらかと言うと道の駅って田舎が多いぞw >>30
田舎のほうがそうなる割合高いが、それなりに人がいるところでも同じだよ。
俺の母校は政令指定都市の中心地近くにあったけどそうだったし。 田舎すぎるだろ
上水道って大概は前面道から引くけど道の駅のだいたいは国道沿いでその国道は上水道はバッチリ引けてる
施設内に引くときも張り紙などでアナウンスしてない限りは全て飲める上水道が常識なんだし
公共施設で飲めない水を水道に垂れ流してるとか考えにくいし飲めるかどうか分からないくらいのアナウンスとか考えられないって言ってんだよ
だから需要がほとんどないような田舎なのかと
岐阜や長野に行く事が多い俺は、道の駅利用が当たり前になっているけど
他府県では、意外と道の駅少ないよな・・・
はくしゅうの道の駅好き
早い時間だと隣りのスーパーが開いてるし湧き水のめる
熊本地震で避難してた人がエコノミークラス症候群で亡くなったらしい
エコノミー症候群で意識なくなるとか言ってるけど兆候というか一酸化炭素中毒みたいに自分ではわからないのかな
>>39
突然呼吸困難、とかってパターンが多いみたい
血栓自体出来ててもわからんし事前察知よりも予防を考えたほうがよさげ シートをリクライニングにするだけの車中泊とか考えられん
後部座席倒してフラットにして布団敷こうよ
俺の狭いインサイトでも足伸ばして寝れるぞ
被災者は家族連れといるから、それで4人とか寝れるなら良いけどね
避難所生活でも血栓
新潟県中越地震の際の仮設避難所
2005年の検査では、車中泊避難を経験せずに避難所にいた人にも血栓が見つかっている。
この慢性化した血栓は、普通乗用車と軽自動車に泊まった人では、避難所にいた人よりも約1.5倍多かった。
しかし、車内が部屋のようになるワゴン車に泊まった人は、避難所にいた人の約4割しか血栓が見つかっていない。
これは避難所でも窮屈な姿勢が長いと車中泊避難と同じように血栓ができることを示している。
被災地の車中泊の仕方が下手すぎてムカつく。
リアシートを前に倒して凸凹を適当に埋めて布団敷いて寝ればくるまにもよるけど大抵の車なら足を伸ばして眠れるのに
普通にリクライニングして寝てるやつらなんなの?
地震翌日とかならわかるけど
一週間もたってるんだから
それくらいできるだろ
布団を家に取りに行くこともできないとかならしかたないけども。
>>46
世の中には残念な人がいっぱいいるんだよ。気にしない。 >>46
赤の他人の事なんだから放っておけばいいのに、熱い奴だなお前さん。 フリードスパイク買ったわ
この車で車中泊最高すぎる
前フィットで車中泊してたが比べものにならん
>>51
おめ。
自分も乗ってるけど、車中泊楽しい車だよね。 >>51
おめでとう。私も6人乗りの方、買って車中泊してるけど、神的に車中泊快適ですよね。おまけにハイブリッド並みの18〜19km/Lの燃費が嬉しいw
良い車なので大事にしてください。 >>53
それって本当にフリードスパイクなんですか?
6人乗りとか、カタログ燃費よりも燃費がいいとか? それは多分、フリードブサイクっていうモデルのことだなw
>>54
スパイクじゃなくて、普通のフリードの方な。(GB3)
重そうなパーツはずせばすぐでるよ。 スーパー銭湯がちょっと高いような気がする。
たかが風呂で650円とか、ボッタクリだ。
650円くらいなら気おくれせずに出せるな
1500円となるとちょっと、どうしようか迷うけど・・・
>>63
え? 車中泊に比べたら更に高くなるじゃんw >>66
何の話題してるの?
スーパー銭湯代が高いか安いかじゃなかったのか?
車の購入費とか維持費の話題なんて、誰がしてたのか? 車中泊を繰り返せば繰り返すほど車のランニングコストは下がる。
ただ車中泊にどれほど価値を見出しているかにかかるけどな。
そこそこの中長期なら風呂は温泉博士があるといい。旅行の目的地で絶対
はずせない所以外でその目的地に向かう途中で回り道して温泉に入ると結構
面白かったりする
走行距離が心配な奴は、ディーゼル車買うといいよ
少なくても30万キロは余裕で走るから
ただし、暖かい地域から寒冷地に行く時は現地で燃料を調達しないと燃料が凍るけどな
ディーゼル買いたいと思ったが、軽自動車のほうが年間の税金とか車検とか
タイヤなんかも安くなるんじゃないの?
あと燃費なんかはどうなんだろう?総合で安ければ選択肢に入るんだがなあ
ところでディーゼル車は30万キロも車体がもつの?随分頑丈?なつくりなんだね
>>71
車体は持つけど
ショックやゴム類、ホース、ベアリング、シールなんかは、
20万キロで一旦リフレッシュが必要だ
マフラーとか、ラジエータなんかも交換する >>72
そうなると他の部分の故障も思いがけなくあったりするかもと心配になるよね。
やっぱ軽の新車がいいのかなあ?
今回熊本見ていて思うのは、軽キャンピングカーが趣味と実益を兼ねていい
かもと思える部分がある 結局、クルマは消耗品。長くても十数年乗ったら終わり
同じ年数乗るならコスパ的には軽一択
早く自動運転にならないかな?
寝てる間に目的地。
仕事を終えたら即GO。
東京から朝起きたら九州の目的地とか。3泊4日位でまた戻る。
あ、そういえばガソリンが持たないなw給油で一度はおきないといけないか
もう少し妄想を膨らますと、ノラ車と言うものが将来出てくるかもしれない。
日本で言う野良犬、インドのノラ牛と同じで、日本中をウロウロする自動車。
将来はガソリンも自動か店員が入れてくれて、料金は車内の無線でクレカなど
で引き落としするので、自動車の持ち主はいちいち外に出て対応する必要は
ない。
ただ、年寄りが年金生活に入り残りの人生で日本中を見てまわりたいと思い
出発するが途中で心筋梗塞みたいなので死んじう。でもルートはあらかじめ
組まれているのでそのままウロウログルグル日本中を回り続ける。
最後に銀行のお金を使い尽くすまで気づかれること無く自動車は日本中を回り
続けて、それが社会問題化されるw
>>80
なるほど、
それだと俺だったら脱法カーシェアリングで、東京-大阪間とかを使っていない自動車を
自動運転ルートに設定して、乗る人間を集って高速バスより多少割安な設定にして稼ぐかもw 車がただの移動手段の人はそれでいいだろうけど、運転ソノモノが好きな人は物足りないと思う。
自分もだが
>>75
ハイエースなら10年乗っても軽の新車代、130万から、150万で売ることができるぞ。 じどううんてん()なんかに乗るくらいなら公共機関使うわ(;´ω`)今は自力でへんな道発見()するの楽しいから使わんが
>>80
クレカ無い人はどうなるんですかね/(^o^)\みんながみんなクレカだのナビだの持ってると思うなよ。
ETCはいずれつける予定だけどさ >>88
クレカも持てない人は、車を所持してはいけないと言う法律つくったらどうかな? >>89
それ言うならそもそも免許証を持たせてはいけない。
底辺DQNの免許証は交付後でも取り上げられる、無保険の事故を1回でも起こしたら永久はく奪 >>92
実際、今の日本は給料少ない若もんは自力ではなかなか車持てんわな。
若年者の保険料が馬鹿高だし、税金や車検などの整備、ガソリン代などの維持費も半端無い。
底辺DQNは、任意保険なんて入ってなさそうだけど。 ある得るな。
しかも奴ら、免許はく奪されたって平気な顔で無免許運転して
さらにひどい事故を起こしそうだ
社会のクズ
自動運転なんてほぼ使う気しないが、車で酒飲みに行けると思うと夢があるな
>>95
あんなもの要らないと思っていたが、移動中に寝られるのは良いな。 自動運転車は、呼気センサーで搭乗員全員に酒気があったら運行拒否するかもな
あくまでAIの自動運転は補助的手段だからな
>>88
クレカ持ってない人用に
デポジットETCカードって無かった??
5万円くらいチャージしながらETC使えるようにするやつ デポジットETCカードあるけどシステムが違った
最初に保証金みたいのを払っておいて使うみたい
ども。KAです^^ノ
なんかねぇ、最後に旅と関係ないことで一波乱あったりして、旅が終わりますたおw
【6月10日皐の放浪32日目ルート】
A:道の駅 掛川(静岡県)
B:道の駅 伊豆のへそ
C:自宅
走行距離123km
道の駅 掛川の駐車場で6時起床。
朝0610
今朝の車内の気温は21.8℃と暖かく、蒸し蒸ししている。
いつものように、トイレ行って、少し体を動かす。
道の駅掛川06101
昨夜ここで車中泊したのはおぢさん含めて10台以上はいたと思う。他にも駐車場あるし。
道の駅掛川06102
裏は茶畑だったんだ。今朝初めて気付いたw
車内に戻って、コーヒーを飲みながら
タブレットPC・スマホで定例作業を片付けてから、朝食の準備。
朝食0610
今朝は、シャルロットとミニ豆腐とコーヒー。調理なしw
ミニ豆腐にはめんつゆ5ccを計量スプ(以下省略)
朝食の食塩は1.0g、タンパク質は14.3g、カロリーは594kcal。
食後は、トイレ行って歯磨いて、なな、なんと!6時55分に出発!
いろいろね、計画があってねw
東へ06101
晴天の朝、自宅に向けて国道1号線バイパスを東へ進む君w
東へ06102
はい!来たー!渋滞ぃー!朝の通勤ラッシュ−!
東へ06103
静岡市に入って安倍川辺りから流れ出すw
東へ06104
んが、また、清水IC手前から渋滞攻撃。朝はずっとこんな感じだね^^;
東へ06106
富士山は雲で隠れてて見えない。
道の駅伊豆のへそ06101
伊豆半島に入ってきて、道の駅 伊豆のへそでトイレ休憩。
建物が新しくなったので入ってみる。
道の駅伊豆のへそ06102
人いねーwてか、写真ボケボケw
道の駅伊豆のへそ06103
なんかね、スイーツ系のショップがいくつかあって、あと座って食べられるようにテーブルとイスが一杯あるw
でも客ゼロ、店員の姿さえ見えないというねw
そして、10時20分に自宅に到着!w
・・・実は、温泉博士の旅はまだ終わっていないのだぁー!
旅中シャットダウンしていた自宅のソーラー発電システムを起動してから、今日の温泉に向かって再出発し、もう一晩車中泊してくるのだぁ!www
と、こ、ろ、が・・・ななな、な、なんと!あろうことかぁ!ソーラー発電システムが起動出来ないではないですかぁぁぁぁぁ!
なんてこったい!
原因を調べていったら、ソーラーパネルに出力用の2本のコードが付いているんだけど、その根元の結合部を誰かに壊されていることが判明。(ここでは詳しくは書けない。)しかもソーラーパネル2枚とも、計4ヶ所。
子供のいたずらのレベルではない。バラさないとわからないようにやっているし、工具を持ってこなければ出来ないことなので、発電できないようにするために悪意を持って計画的にやったことは明らかでつ。
で、110番して警察に来てもらって、器物損壊の被害届を出す運びとなりますた\(^o^)/
なので、ここで旅終了!www
参考までに書くと、この後伊豆半島をさらに南下して、休暇村 南伊豆(日帰り入浴は12時30分〜14時30分)で温泉博士使ってタダ温泉入ってから、近くの道の駅 下賀茂温泉湯の花で車中泊して、明日の午前中に戻って旅終了する計画だったのね。
突然の旅終了になってしまって、ガソリン満タンにしてないので、後日満タンにして旅の出費に追加します。
ちなみに、ソーラーパネルの壊された 所は、おぢさんが自分で30分で直しますたw
他にも壊されている所があるかもしれないので、それを確認するために警察立ち会いのもと行いますた。
多分、犯人が壊すのに掛かった時間よりも短いと思うwww
おぢさんが自分でゼロから考えて作った独立型ソーラー発電システムなので、壊れている場所を特定するのも速いし、自分で直すこともできるのだw
そんなことで、皐の放浪は以上ですw
また、まとめ記事書きます。
【今日の出費】
(なし)
ガソリン代は後日
どうせ、ちゃんとした画像だろうと思ったら、本当にグロだった・・・
久しぶりにグロ踏んだわ
なんか2500円おっさんの被害妄想な気がするんだけどどうなんだろう?
んな手の込んだことやるかなぁ
元ネタは別スレ、ここのはご丁寧にコピペしてグロ付け足して貼ってる、いったい何がしたいんだか…
春の放浪、皐の放浪の公開終了
2016年06月16日16:00 未分類
そーゆーことw
うっふん >>118
確かに多いよな、ただガソリンスタンドが少ないのが難点だ
あと少しでスタンプ終わると思ってたら新駅追加だよ・・・ http:/3000yenadaysyachuhak.blog.fc2.com/blog-entry-243.html?sp
k 北海道・東北・関東編の記事の期間限定公開終了です。
近々このブログも削除します。
最初から計画していたことで、そこまでやらなければ1日3000円車中泊日本一周の旅が終了できません。
計画よりもより半年ほど遅らせてますので、悪しからず。
何年も何千時間もかけて計画立ててから実現させた旅を、脳hなしカス旅ブロガーにパクられるのは不愉快だし。
長い間このブログを見ていただいてありがとうございました。
俺は嫌な思いしてないから
それにお前らが嫌な思いをしようが俺の知った事ではないわ
だって全員どうでもいい人間だし
大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
それはリアルでの繋がりがないから
つまりお前らに対しての情などない
なお彼はこの書き込みをした日の午後、自分で晒した合格通知と長年の自分語りで蓄積した個人情報により、散々嫌な思いをさせてきたなんJ民から
盛大なしっぺ返しを食らう事になってしまう。なんJ民からしても、彼なんてリアルでの繋がりも情も無いどうでもいい人間だったのである。
>>123
八神太一こと、長谷川 亮太の事だろ
あいつのやった行為は自業自得
今じゃ、千葉県松戸市六高台U-Z[-V3はマッドシティの聖地として崇められている 某店が出してる国内各メーカー軽箱バンのハイルーフ?を車中泊仕様にするキット
お値段60万弱だが金有ればマジで欲しい
>>130
ビルダーのステマなんだろうけど、余計な棚など狭くなるだけ。
実用的にはDIYでフラットな床とカーテンなどで充分。 ども。お久しブリーフ。KAです^^ノ
11月に入って寒くなってきたけど、今年の放浪は今日が139日目(爆)
ここまでの走行距離13660km、27府県で車中泊、使用した費用253858円、1日当たり1826円(爆)
そんなことで、そんなタイトルのブログとなりますた。
・・・書くの秋田。またいつかノシ
1日1800円車中泊放浪
秋の放浪終了
未分類 2016/11/1518:06 0 -
ども。KAです^^ノ
56日間の秋の車中泊放浪を無事に終え帰宅しました。
まとめて言うと、総走行距離4896km、総費用102646円、1日当たり1833円のビンボー旅でした\(^o^)/イツモドーリ
費用を層別すると、飲食料50967円、外食0円、ガソリン30946円、駐車料金2210円、通行料金5560円、温泉5125円、観光250円、洗濯5557円、その他2031円。温泉博士利用額22325円の、いわゆるひとつの温泉博士の旅ですなw
そんなことで、今年の車中泊放浪は149日となり、総走行距離14348km、総費用272461円、1日当たり1829円と安定感抜群のビンボー旅\(^o^)/
ルートと車中泊場所はこんな感じ↓
2016ルート
2回目のお変ろ(なんちゃって四国遍路)回ったし。3回目はちゃんとしたお遍路したいなぁ。
お伊勢参りは2回行っちゃったし。昨年12月にも行ってるので、1年の間に3回も行ったことになるしw
次の記事は、今年の車中泊放浪の写真を少し貼ってみようかな?とか思ってるけど、忘れるかもw
それじゃまたノシ
にほんブログ村のランキングに参加しています。
にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へにほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へにほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
いつもクリックありがとうです。
1日1800円車中泊放浪
PC
冬の車中泊放浪その1のまとめ
2016年12月24日18:40 2016車中泊放浪 写真あり
ども。KAです^^ノ
とりあえず冬の車中泊放浪その1のまとめやっときます。
期間は12月14日〜23日の10日間。
もちろん9泊全て道の駅での車中泊。
総走行距離は636km、1日当たり64km。ガソリン単価が少し上がっているので、走行距離控えめw
総使用費用は17397円。1日当たり1740円!w
内訳は
飲食料10212円。これには無洗米5kg買ったのも含まれている。
外食は0円。減塩とタンパク質摂取量の適正化を続けているので、外食は難しいのだ。弁当や総菜も塩分とかの表示がある物しか食べられないし^^;
ガソリン代は3975円。給油量は31.25L。
給油間の走行距離が611kmなので平均燃費は19.55km/Lと冬でスタッドレスはいているにしてはイイ数値。タイヤの空気圧を高めにしているのがイイのか?
温泉は2310円。
ちなみに温泉博士使用してタダで入ったのは3080円分w
あと洗濯900円。駐車料・通行料は0円。
費用は以上w
朝の車内の気温は
最高は12月23日道の駅 伊豆のへそ の17.9℃、最低は12月17日道の駅 潮見坂の2.9℃、平均は8.9℃。
最高と最低を除くと、4.8〜11.8℃で平均は8.4℃。
太平洋岸の温暖なところで過ごしたのでこんなもんでしょう。1月後半〜2月前半が一番寒くなるんだけどね。
ちなみに雨が降ったのは、14日の午前と、22日夜〜23日早朝だけw
あと、交通違反0回、交通事故1回^^;
簡単だけど、こんなところで。
それじゃまたノシ
西へ12152
にほんブログ村のランキングに参加しています。
にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へにほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へにほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
いつもクリックありがとうです。
ども。BAKAでアホです^^ノ
そーゆーことで、再出発しました。
車の修理は年が明けて、修理屋さんに余裕が出来てからにしますw
気が向いたらまた更新します。
それじゃノシ
年越し車中泊放浪中からの謹賀新年
2017年01月01日09:00 2017車中泊放浪 写真あり
下田港初日の出9
↑下田港からの2017年初日の出。
ども。KAです^^ノ
新年明けましておめでとうございます。
昨年は、このブログを見ていただいてありがとうございました。
今年もよろしくお願いいたします。
・・・見たい人だけ見てくれればいいですよ。
陰でコソコソ嫌がらせするような負け犬は見るな!わかったか!カス!
あ、いや、お口直しに暖かい甘酒でもどうぞw
甘酒1231
この甘酒、お湯を注ぐだけで飲めるヤツなんだけど、飲んでいくと底の方に酒粕がたまっていて箸使って食べたりして、気に入ってますw
HOT飲料
今回の冬の車中泊放浪用に用意したホット飲料。甘酒の他に、緑茶とスティックコーヒー。全部お湯を注ぐだけのヤツ。
自販機で缶のヤツを買ってもいいんだけど・・・出費を抑えるためにね^^;
それじゃまたノシ
ども。KAです^^ノ
ヒマなので 冬の車中泊放浪の夕食の写真があるので貼るおw
、
12月30日 スーパーで買ったヒレカツ弁当とコーンサラダとヨーグルト。あと甘酒w
夕食1230
食塩3.9gタンパク質24.9gカロリー1060kcal。
この日の合計は食塩7.1gタンパク質49.9gカロリー2151kcal。(飲料除く)
12月31日 年越しそば(2人分300g)、おせち詰め合わせを半分(残りは元旦の朝食)、あとヨーグルト。
普段の倍に値上がってて天ぷら買えんかったので天かすとネギで^^;
夕食1231
食塩4.7gタンパク質34.9gカロリー939kcal。
この日の合計は食塩6.8gタンパク質54.1gカロリー1892kcal。(飲料除く)
1月1日 鍋(鍋用カット野菜、豚もも肉、豆腐)。あと〆はうどん。それとヨーグルト。
夕食0101
食塩3.3gタンパク質52.7gカロリー828kcal。タンパク質多すぎだけど、、、元旦くらいはいいことに。
この日の合計は食塩7.0gタンパク質76.7gカロリー1761kcal。(飲料除く)
1月2日 カレー丼(飯1合とレトルトのポークカレー)とゴボウと根菜のサラダとヨーグルト。あと渥美半島で作ったゆで卵w
夕食0102
食塩4.2gタンパク質24.1gカロリー1059kcal。
この日の合計は食塩5.8gタンパク質45.2gカロリー2150kcal。(飲料除く)
ちなみに、食塩、タンパク質、カロリーの1日の摂取目安は、食塩7g以下、タンパク質45〜55g、カロリー1700kcal以上としています。
夕食の食塩量が多めなので、朝食と昼食ではかなり減らしてますw
1月3日以降の分は帰宅したら貼りますw
それじゃまたノシ
R2が発狂したのかな
冬の車中泊放浪の夕食画像コレクション(続編)
2017年01月05日18:02 2017車中泊放浪 写真あり
休暇村南伊豆5弓ヶ浜
南伊豆の弓ヶ浜で昼寝してたネコ↑本文とは関係ありませんw
ども。KAです^^ノ
予告していた冬の車中泊放浪の夕食の写真の続きを貼るおw
1月3日 スーパーで買った牛カルビ弁当とコーンサラダとヨーグルト。あと甘酒w
夕食0103
食塩3.5gタンパク質21.8gカロリー997kcal。
この日の合計は食塩6.7gタンパク質45.1gカロリー2065kcal。(飲料除く)
1月4日 鍋(鍋用カット野菜、豚こま肉、豆腐)、〆はうどん、あとヨーグルト。
鍋用カット野菜が手に入れば週2回鍋してます。今は鍋キューブの寄せ鍋を使ってますw
カロリー増やすためにクッキーも食べてます。クッキー類は食塩が少ないので。
夕食0104
食塩3.2gタンパク質44.5gカロリー755kcal。
この日の合計は食塩5.3gタンパク質64.2gカロリー1696kcal。(飲料除く)
もっとカロリーを摂りたいんだけど、タンパク質や食塩が増えてしまうので、できない日もあるのです^^;
1月5日 飯(1合)と豚キムチ(豚こま肉、ネギ、豚キムチ丼の素)とふりかけ(青シソひじき)とヨーグルト。
豚キムチ”丼”にすると丼も汚れてしまうのでしませんwあとカロリー増やすためにクッキー。
夕食0105
食塩3.0gタンパク質39.3gカロリー1000kcal。
この日の合計は食塩5.2gタンパク質58.3gカロリー1873kcal。(飲料除く)
食塩、タンパク質、カロリーの1日の摂取目安は、食塩7g以下、タンパク質45〜55g、カロリー1700kcal以上としています。
明日1月6日に帰宅するので、冬の車中泊放浪の夕食画像コレクションはこれで終わりです。
てか、夕食は週に、弁当2回、炊飯+おかず2回、鍋(暖かくなるとパンや麺)2回、パスタ1回な感じでだいたい決まってきてますw
それじゃまたノシ
翌日から伊豆半島を反時計回りに進んでいく。
達磨山レストハウス12283
達磨山レストハウスからの富士山。手前は駿河湾北部。
冬は空気が澄んでいるので、遠くまで景色がキレイに見えるよね。
道の駅くるら戸田12281
道の駅くるら戸田で1泊。
次の日は伊豆西海岸を南下。
黄金崎12293うまロック
黄金崎のうまロック。ホントに馬の横顔に見える^^
駿河湾の向こうには清水や富士の市街、さらにその向こうには南アルプスや富士山まで見える。
今回の車中泊放浪のベストショットはこれだなw
堂ヶ島12291
堂ヶ島は1日3000円車中泊日本一周で来た時もそうだったけど、波・うねりで遊覧船欠航。どうせ乗らないけどw
道の駅花の三聖苑伊豆松崎12291
道の駅花の三聖苑伊豆松崎で1泊。
道の駅下賀茂温泉湯の花1230
翌日は朝からスーパーで年越しの買い出ししてから、南伊豆町の道の駅下賀茂温泉湯の花へ。
青野川散策1
道の駅の裏に流れる青野川沿いを散策。
春に来るとピンクの河津桜と黄色い菜の花が咲いていてキレイなんだよね。
青野川散策9河内屋湯雨竹
これはホテル河内屋の湯雨竹(ゆめたけ)。
覆いの中は見られなかったけど、竹製の温泉冷却装置で85℃の源泉を50℃程度まで冷却しているらしい。
翌日は大晦日。
弓ヶ浜5
昼前に弓ヶ浜へ。
休暇村南伊豆1
隣の休暇村南伊豆で温泉に入るためだけどね。
道の駅で見つけた割引券を使うと通常800円なのが500円で入られるんだよね^^
伊豆南部に今月号の温泉博士で入れる温泉がないし、どこも入浴料が結構高いんだよね。
道の駅開国下田みなと12311
そして、年越し車中泊は道の駅開国下田みなと で。
翌日から伊豆半島を反時計回りに進んでいく。
達磨山レストハウス12283
達磨山レストハウスからの富士山。手前は駿河湾北部。
冬は空気が澄んでいるので、遠くまで景色がキレイに見えるよね。
道の駅くるら戸田12281
道の駅くるら戸田で1泊。
次の日は伊豆西海岸を南下。
黄金崎12293うまロック
黄金崎のうまロック。ホントに馬の横顔に見える^^
駿河湾の向こうには清水や富士の市街、さらにその向こうには南アルプスや富士山まで見える。
今回の車中泊放浪のベストショットはこれだなw
堂ヶ島12291
堂ヶ島は1日3000円車中泊日本一周で来た時もそうだったけど、波・うねりで遊覧船欠航。どうせ乗らないけどw
道の駅花の三聖苑伊豆松崎12291
道の駅花の三聖苑伊豆松崎で1泊。
道の駅下賀茂温泉湯の花1230
翌日は朝からスーパーで年越しの買い出ししてから、南伊豆町の道の駅下賀茂温泉湯の花へ。
青野川散策1
道の駅の裏に流れる青野川沿いを散策。
春に来るとピンクの河津桜と黄色い菜の花が咲いていてキレイなんだよね。
青野川散策9河内屋湯雨竹
これはホテル河内屋の湯雨竹(ゆめたけ)。
覆いの中は見られなかったけど、竹製の温泉冷却装置で85℃の源泉を50℃程度まで冷却しているらしい。
翌日は大晦日。
弓ヶ浜5
昼前に弓ヶ浜へ。
休暇村南伊豆1
隣の休暇村南伊豆で温泉に入るためだけどね。
道の駅で見つけた割引券を使うと通常800円なのが500円で入られるんだよね^^
伊豆南部に今月号の温泉博士で入れる温泉がないし、どこも入浴料が結構高いんだよね。
道の駅開国下田みなと12311
そして、年越し車中泊は道の駅開国下田みなと で。
まだ車すらないけど車中泊楽しみだ
今までバイクでのキャンプだったから動く密室の手軽さに魅力感じた
前と後ろの間と後部の窓全てにカーテン、安いセミダブルの布団1組、調理道具等は今までのものを使う
夏前にはマジックテープでとめられる網戸自作等々...
夢が広がりんぐ
>>161
寝るときは段差をなくさないと結構寝にくいから注意 >>161
友達もバイク旅から車旅に変えたけど、車旅にして一番良い事は雨が気にならなくなった事だそうだ 俺は、バイクの旅はしたことないけど、電車やバスの旅だと、何か知らんけど、
万が一のこと思って使わないようなものいっぱい持って行く癖があって、荷物がいっぱいになって大変。
それで車中泊の旅の方が好きだ。
あとは、日程や路線に縛られない自由気ままな旅が出来ること。
当然、一人旅がほとんどで、多くても二人までだな。(他人の意見に合わせるのが苦手なタイプw)
バイク旅は友達が増えやすい
道の駅やキャンプ場で仲間見つけやすい
ひとりで車内で寝るのも良いんだよ・・・(ノД`)・゜・。
>>161
被せるネット網戸があるぞ、1000円くらいで二枚 >>164
車中泊に適した車スレで質問した人だけどハイゼットかサクシードにするから心配無用よ
>>167
濡れないところは確かに大きな利点かも
バイク旅はプロテクターやらフル装備で気軽に観光とかしづらいし荷物の盗難やらイタズラもきになる
>>170
調べてみたらかなり良さげこの値段なら自作よりいいかもしれない
こうしよう、あれ買おうって考えてる段階だが楽しみだ >>171
スゲー気持ちがわかる。
俺もバイクでキャンプやらカプセル、健康ランドやらやってるから。
今は主にNBOXプラスでやってる。
はじめは「渋滞とかありえねー!」とか思ってたけど、天気を気にする必要なかったり、渋滞時の暇潰しが多彩な事に気がついた。
バイクはバイクの良さがあるから1本にはならないけど、冬と梅雨の時期の泊は車だよ。 >>172
ヤマハのオフとBMのフルパニアツアラーの2台持ちなんだけどフルパニアはすり抜けに気を使うしまともに後ろついてたら重いし熱いし苦痛
その点車は音楽かけながらクリープでちびちび進みながら飲み食いできるのが羨ましいわ
俺は林道含めたキャンツーをオフ、晴れて気分が乗った時はツアラー
観光や登山したり気ままにふらっと出る時は車にしようかと思う
NBOXプラスって軽でも高級感あって車中泊もできて良さげだね 174名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/10(火) 17:57:40.40
バイクキャンプツーリングしてたような人たちと車中泊は親和性高いと思うw
バイクキャンプ旅って自由度高いように思うけど、キャンプ場という場所に縛られたり、雨だとテント撤収とか移動が極端に面倒くさくなるとか、実は不自由なことが多い
車中泊の方が遙かに自由度高いんだよね、つか究極の自由旅と言える
バイクキャンプ旅したことある人はこれ理解できると思う
まあバイクはバイクの楽しみがあるけどね、大変なことが多いだけに強烈に記憶に残る
>>174
ホント、その通り!やっぱキャンツーと車中泊を両方経験してる人は、それぞれの楽しみ方を知ってるね。キャンツーの楽しさと辛さも。
>>173
今やろうとしてる事、絶対期待通りの楽しさだと思う。
後は車だけ。横になれる車だったら(足伸ばせないのは・・・かっこ後悔はしないと思う。
俺は維持費を考えて軽にしたけど、白ナンバーもいいね。
ホンダのスパイク系なんかは、ずいぶん人気あるね。 真夜中の山奥で、公園のような場所で水場と駐車スペースがあったから車停めようかと思ったら、テントが張ってあってびっくりした。
近くにバイクが停まってたからお泊まり中なんだと分かってすぐに去ったけど、もしその状況で俺が車を降りてガサゴソしだしたらテントの中の人怖かっただろうな。
>>173
同じ車種構成で所有してるけど、フルパニアですり抜け気を使う事は殆んど無いけどなぁ。 >>177
パニアケースより幅のあるひとは無関係かもだが >>175
とりあえず車種は旧サクシードバンに決めたよ
あれなら不自由ないパワーと広さ持ってて、まだ車乗ったことないから静粛性快適性にも不満はでないと思う
>>176
俺は車種次第だけどそんなに気にしないよ
前に似た状況で車中泊の人が調理したごはんおすそ分けしてくれたことあるせいかな
それよりもキャンプ場が行くのが面倒で人気ない場所で調理してたらおまわりさん来たことの方が怖かった >>176
そんな人達は慣れてるから普通な感じの車なら気にしないよ テレビのおすすめはありますかね?
ナビについていますが、車で寝るときにちょうどいいポータブルテレビがあればいいなと。
山奥だと受信で大変だと思いますが。
>>183
山の田舎は、まず地上波は無理、でもネットは10年前に比べて、ほとんど入るようになっている。
だから自宅のBDレコーダーの番組を、スマホで見れるようにしてある。
スマホのアプリは、最初に一度だけ有料でダウンロードしないといけないが、一度やれば後はネット代だけで見れる。
レコーダー1台に対して、見れる端末は1台だったと思うが、これなら世界中ネットが繋がっていれば自宅のテレビが生で見れるし、
録画してあるのも見れる。
またBSのチャンネルも見れる。
実際には、余程のことが無いと、わざわざ旅行中に車の中で見ることは無いけど、
ポータブルテレビ買ったけど、田舎では地上波がほとんど受信できないことを実感して、俺はそれに乗り換えた。 >>184サンクス 面白いですね。
テレビはスマホで見るんですか? 家ならタブレットで見れるらしいですね。
外でもWi-Fiがあれば見れるのかもしれませんが。
中々いいアイデアですね。 >>185
いろんなメーカーからも同じようなのが出てると思いますが、自分の場合は
Video & TV SideViewって言うアプリです。
これが出たのを知ってから、自分はSONYの対応レコーダーを買いました。
面倒なのは、数か月置きにペアリングしないと見れなくなることです。
久しぶりに旅行行って、ペアリングするのを忘れていて、外出先で見れないとガッカリします。
http://info.tvsideview.sony.net/ 正確には、アプリは無料で、プラグインを有料で一度だけダウンロードが必要ってことでした。
スマホを、その後一度機種変しましたけど、新規に有料でダウンロードしなくても普通に見れています。
>>186ご丁寧にありがとうございます。
ポータブルテレビ探していたけど、中々いいのに辿り着かなくて。
Sonyなんですね。ググってみます。
ありがとう。 189名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/18(水) 00:31:26.05
普通にyoutube見ればええやん
あと携帯のワンセグでええやん
>>189
電波の強い都会なら、スマホのワンセグやフルセグが見れるけど、
山奥の温泉とかへ車中泊した時なんて、周りの家にアンテナが立ってない。
たぶん有線放送だろうと。
だからワンセグとかは電波が入らないので無理。
Youtubeくらいは見れるが、生でその日のニュース映像やスポーツ結果などを知りたい時はテレビが必要。
実際には、余程のことが無い限り、わざわざ車中泊の時に、テレビなんて見ないけどなw >>193
キャンピングカーやハイエースみたいな車中泊用の車で、時々パラボラアンテナ停めた後設置してるのはよく見る。
本当は、旅行したその地域のローカル番組見たいのだけど、デジタルになってからは大都会のような強電界地域じゃないと難しいな。
田舎でも中継局が近くにある所だとナビのワンセグやスマホのテレビ(ワンセグ・フルセグ)で見れる時もあるけど。 ども。KAです^^ノ
いちおー昨年の車中泊放浪のまとめしときます。
2016年の車中泊放浪は、3月22日に始まって、年越しして1月6日まで、のべ172日間。
(便宜上1月1日〜6日も2016年分として処理してます。)
162泊全て車中泊。その内160泊は道の駅でした。
ちなみに239ヶ所の道の駅を訪れ、そのうち123ヶ所で車中泊しました。
総走行距離は15654km。1日当たり91km。
ルートと車中泊場所はこちら↓
2016ルート
色線が走行ルート、●が車中泊場所。
給油したガソリンは810.91L。
給油間の走行距離が16152kmなので、平均燃費は19.918km/Lとすばらしい数値がでています^^
ちなみに、旅と旅との間の帰宅期間が短く(1日〜4週間)その間給油しなかったことが多かったため、給油間の走行距離が総走行距離よりかなり増えていますw
総使用費用は311684円で、1日当たり1812円w
内訳は、飲食料156056円、外食1230円、ガソリン96615円、駐車料4010円、通行料6640円、温泉25852円、観光料2290円、その他4086円。
秋の放浪で四国行って”お変ろ”するのに有料道路の通行料と駐車料で7560円かかっている。
これが無ければ1日当たり1768円w
お遍路は金が掛かるのだ。
外食は春の放浪の時の2回のみ。
春の放浪では尿道結石により旅を中断して帰宅。
それ以降再発防止のために全食事で減塩やたんぱく質摂取量の適正化を図っているため外食はしていない。
温泉博士を使って無料(または割引)で入った温泉は108回、計70215円分。
2016年も温泉博士には大変お世話になりました。2017年もよろしこ。
JAF会員割引を利用したのは12回、計1712円。
JAF年会費4000円の回収失敗に終わる^^;
面倒くさくなってきたので、この辺で終わります。てへっ
それじゃまたノシ
道の駅のアイドリング=悪みたいに言われてるけど
みんなは寝るまでの間はずっとアイドリングしてるものなの?
>>196
自分は駐車場に止めればエンジンは切るよ >>197
普通はそうだよ
一部のゴミクズはエンジンかけっぱらしいが 貴方の考えではトラックの運ちゃんは全てゴミクズ扱いなんだな
ディーゼルのトラックなんか特に臭いんだから長時間のアイドリングやめて欲しいわ
なるほど、このスレの人は即切りしてる人多いのか
俺は寝る前まではアイドリングしてる
アイドリングしないのは自分のためではなく他人のためだしな
>>199
そりゃゴミクズでしょう(笑)
そもそもトラックの運ちゃんなんてそんなもん。。。 俺はビンボー性もあるけど、長時間のアイドリングはエンジンに悪そうと言う理由で出来ない。
たとえ周りに車がいなくても出来ない。
だから車内でカセットヒーターを使ってる。
マナーマナー言ってる人が汚い言葉や中傷でマナー守ってない現実
2ちゃんやつべのコメとかでよく見るな
会社の車、会社の経費で燃料入れてるプロドライバーだったら、エンジンつけっぱなしするわな。
アイドリングマナーがどうのこうの言うやつほどネットマナーが出来ない
ID:BUPpmIuU0
マナーがどうのこうのなんか誰も言ってない
アイドリングしますか?と聞かれたから、アイドリングはしない、と答えてるだけ
お前ちょっと頭が悪すぎないか?
自分から質問したんだろうに
誰だよこんな馬鹿に免許もたせたのは
誰もいない場所ならアイドリングする
誰かいたらしない
それだけ
>>205
いきなり論理が飛躍すんのな。
ゴミクズといなくなるのは別だろ(笑)
底辺は底辺らしく縮こまって周りに迷惑かけないように生きろ! ども。BAKAです^^ノ
いちおー昨年の車中泊放浪のまとめしときます。
2016年の車中泊放浪は、3月22日に始まって、年越しして1月6日まで、のべ172日間。
(便宜上1月1日〜6日も2016年分として処理してます。)
162泊全て車中泊。その内160泊は道の駅でした。
ちなみに239ヶ所の道の駅を訪れ、そのうち123ヶ所で車中泊しました。
総走行距離は15654km。1日当たり91km。
ルートと車中泊場所はこちら↓
2016ルート
色線が走行ルート、●が車中泊場所。
給油したガソリンは810.91L。
給油間の走行距離が16152kmなので、平均燃費は19.918km/Lとすばらしい数値がでています^^
ちなみに、旅と旅との間の帰宅期間が短く(1日〜4週間)その間給油しなかったことが多かったため、給油間の走行距離が総走行距離よりかなり増えていますw
総使用費用は311684円で、1日当たり1812円w
内訳は、飲食料156056円、外食1230円、ガソリン96615円、駐車料4010円、通行料6640円、温泉25852円、観光料2290円、その他4086円。
秋の放浪で四国行って”お変ろ”するのに有料道路の通行料と駐車料で7560円かかっている。
これが無ければ1日当たり1768円w
お遍路は金が掛かるのだ。
外食は春の放浪の時の2回のみ。
春の放浪では尿道結石により旅を中断して帰宅。
それ以降再発防止のために全食事で減塩やたんぱく質摂取量の適正化を図っているため外食はしていない。
温泉博士を使って無料(または割引)で入った温泉は108回、計70215円分。
2016年も温泉博士には大変お世話になりました。2017年もよろしこ。
JAF会員割引を利用したのは12回、計1712円。
JAF年会費4000円の回収失敗に終わる^^;
面倒くさくなってきたので、この辺で終わります。てへっ
それじゃまたノシ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/20(金) 22:42:04.26
>>219
>アカウントの有効期限は、90日間です。期間経過後は、新規登録と同様に再度登録手続きをお願いいたします。
なんでこういう無駄なことをするのか >>219
キャリアメールしかダメなのか?Gmailあかんの? めんどくさくて登録なんかしないな
手間かけて登録しても3か月で失効だし
>>221
こういうの外部委託多いからアドレス収集の可能性も ポータブル電源でソーラーパネル使う人いるけど、
あれってパネル2万近くするけど、投資分戻せるもんですかね?
一日中キャンプ場にいる人用なんでしょうか?
北海道なんかを長旅する人がよくつけてるね。
気に入ったキャンプ場にひと月とかいる人が多いから
エンジンをかけなくても微充電できるしつけてるんじゃないかな。
>>224
まず投資で元取ろうとは考えてないけど、俺は一応パネル買ってまだやってないが、
今年中には充電できるようにしようとは思っている。
ずっと前からサブバッテリーに走行充電は出来るようにしてあるが、
いつも走りっぱなしって事もないから、日中停めてある間にも少しは充電出来たらってつもりでいる。
数年前に比べると、パネルの性能や価格もリーズナブルになってきてるし。
よくキャンパー雑誌に出ている業者のソーラーパネルシステムだと、今でも自作の数倍以上するな。 >>224
そりゃ、携帯のバッテリー切れが、いざって時は死活問題な場所だと
元取れるかどうかより電源を確保出来る方が最優先だろう >>224
元を取るとか取らんとかの問題じゃないと思うけど…
コンセントからの電源確保できない、燃料も無駄に使えないような時でも電源が使えることが利点なのでは?
サバイバル?
ワクワクするじゃんw
それに価値を感じないような奴には無駄以外の何物でも無いとは思うけど
取り敢えずお前はコンセントに差しとけ 住宅用のソーラーシステムが元取る取らないの話になるのは、電気会社が決めた買取価格があるからで
それより遥かに安い電気使用料金で元取るなんざ不可能だぞ
根本的に勘違いしてるわそれ
何でお前らすぐ上に同じようなこと書いてあるのに似たような内容でレスしてるんだよ
全部書いてあること違うけどなぁ
理解力なさ過ぎちゃうのそれ?
そういう人はそっちがメインで泊まりはオマケだろうな
>>224
キャンパー乗りだがサブにソーラーは繋げてるし
モバイルバッテリーもソーラー付持ってるが
どっちも使えない状況は嫌って観点でつけてるだけで
元をとれるとは思ってないな。 ここアイドリング駄目キチガイがいるから書き込まないだけ
仕事の合間にそいつら煽って暇潰しするのがいいぞ
今日もアイドリングするぜー
知り合いが車中泊、というより車上生活用に4tトラック買うらしい
荷台に原付でも積めば細かい道も行けて最高じゃないか?
4tで走れるように維持するって、毎年何十万も維持費かかるけど
よくそんな事しようと思うな
なんかサンダーバード2号かシャドーモービル的な車を想像してしまう。
セキュリティとかやりますか?
アラームとか。ちょっと車から離れると危ないですよね?
アメリカはスケールがでかいな
4トンならコンビニの駐車場にも止められるよ。
4トンでも長いオバケ4トンはキツイけど
>>243
4tの何を買うかによる
車中泊で使うならベッド付きの標準キャブは外せない
荷台は平じゃ用途が限られるし、おまけに長さがある
町中の取り回しを考えたら全長の短いダンプカーだな
俺なら脱着ボディのアームロール車を選ぶ
用途に応じて荷台が変えられるのも良いし >>253
4トンロングだろ
幅は少し狭いけど長さなんか10トンと変わんないやつ
家具配送とかドラム缶なんか積んでる >>252
コンビニの駐車場ってど田舎のだだっ広いとこしか無理だろ
普通車サイズのとこに停めるのは迷惑極まりない そのサイズで車上生活するなら車内トイレくらいつけてるやろ
わざわざコンビニのきったないトイレですんなや
寒い時にやってもあまり楽しくないよね
暖房前回の家が天国に感じるわ
寒い時に工夫してヌクヌクにするから楽しいんだよ
寒い時に寒かったら辛いだけ
暖房全開の家と同じくらい快適になるように工夫しろや
アイスクリームの消費量は寒い地域の方が多いんやで
北海道なんか真冬に室温30度近くにしてシャツ一丁でアイス食ってやがるw
アイスは暖房で乾燥するから欲するとこの前NHKで言ってたな
>>256
知人でユニック付の平ボディの未登録車を探して
プレハブ載せてるのがいるよ。ワイドキャブの多分9m位かな。
冷暖房は防音タイプの発電機載せてウインドエアコン
でやってるようだ。 >>272
窓は閉めて寝るし結露は気にならないな
窓が内側から凍っても車内で快眠できる装備を揃える
朝起きて室温が上がれば結露はタオルで拭き取る 結露別にえーやん、起きてから10分もすれば取りきれるだろ
むかし仕事した時の大工が県外に数ヶ月行った時に
アパートやホテルを借りるのは面倒だから
同じようにトラックの荷台にプレハブハウスを設置して夜はそこで寝てたと言ってたな
アメリカのトランプや日本のアパホテルの対応を見て、
ホテル業界とその経営者がいかにクズかを認識して、
ホテル業界にお金を落としたくないから、車中泊に転向しようと思う。
職質されたときのためにちゃんとパスポート持っておけよ
旅先だと夜遅く帰って朝早く出かける、ほんと寝るだけだし
飯もご当地が食べたいからホテルでは取らん
仕事だとぶっちゃけステータスの面が大きいからなぁ、あとそれなりの安全か。
週末、大寒波くるらしいけど
犬つれて車中泊行ってくる
四国山脈で、寒さと恐怖と戦ってくるわ
予想通り山は雪で真っ白
内心、めっちゃこわい
気をつけて朝を迎えるわ
ペットは基本的にそういう遠出はストレスだから、本人の精神と肉体の状態には注意してな。
そんなことに気を配る暇があるなら
ペットの便所を道の駅の手洗い場で洗うのやめろや
普通は芝生エリアでペットボトルの水で洗うもんだよな
ども。BAKAAHOです^^ノ
新年明けましておめでとうございます。
昨年は、このブログを見ていただいてありがとうございました。
今年もよろしくお願いいたします。
・・・見たい人だけ見てくれればいいですよ。
陰でコソコソ嫌がらせするような負け犬は見るな!わかったか!カス!
あ、いや、お口直しに暖かい甘酒でもどうぞw
甘酒1231
この甘酒、お湯を注ぐだけで飲めるヤツなんだけど、飲んでいくと底の方に酒粕がたまっていて箸使って食べたりして、気に入ってますw
HOT飲料
今回の冬の車中泊放浪用に用意したホット飲料。甘酒の他に、緑茶とスティックコーヒー。全部お湯を注ぐだけのヤツ。
自販機で缶のヤツを買ってもいいんだけど・・・出費を抑えるためにね^^;
それじゃまたノシ
ども。KAです^^ノ
今年も春から車中泊放浪の旅に行きますよ!もちろんです、はいw
しかしながら、ブログについては思案中です。
旅中にブログ書くのは大変なことなんですよね。
ちゃんとした物を書こうとしたら旅中毎日何時間も掛かってしまうので時間的に余裕の無い旅になってしまうし、格安SIMを容量が大きいプランに変更しなければいけないので出費は増えるしw
そうやって毎日苦労して書いても、すぐに他のブログに内容をパクられるし、記事を2chに転記されて誹謗中傷されるし、後をつけてきたり待ち伏せしたりする変な人も現れたりするし、人間の醜い面を見せつけられるばかりで、デメリットだらけというのが現実。
メリットらしいものといえば自己満足(←強がり^^;)と、月に数百円、多くても千円くらいのアフィリエイト収入くらいで、全く割に合わない。
てことで、今年はブログ書かない方向で考えてます。
今年もブログを続けるとしたら、有料化(月500円くらい)する場合だけだろなw
有料化したら見てくれる人がいなくなってしまうだろうから実現はムリだろうけど。
もし有料化しても、このブログを見てくれる人がいらっしゃいましたら、下のバナー↓をどれかクリックしてねw
にほんブログ村 旅行ブログ国内一人旅へにほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へにほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
それじゃまたノシ
■当ブログの記事の他サイトへの転記は禁止です!■
マルチシェードいいけど、ドライブレコーダー付けると面倒だな
ども。KAです^^ノ
今月(2017年3月)からこのブログの記事を有料化してみます。正確には次の記事からですがw
理由は1つ前の記事に書いた通りです。
有料化はFC2ブログの「ブロマガ」機能を利用します。
月に500円払っていただくと、その月の公開記事を全て見ることが出来ます。
100円で見たい記事単体で購読することも出来ます。
ブロマガについてはこちらを参照下さい。→「ブロマガとは?」
春の車中泊放浪は今月後半からスタートします。
月前半は装備などを紹介する記事を書いていこうかと思っています。
今月の月間購読者数がこちらで想定している人数に達しなかった場合は、4月からはブロマガもブログ記事を書くこと自体もやめるつもりです。4月以降も同様です。
それじゃまたノシ
なんとなくNG解除してみたら、やっぱりコピペだった
なんで見ようとしたんだろ俺
ペットを飼と決めるときに今後のアウトドア活動や泊りの旅行を諦める覚悟をするでしょ普通。
そんな覚悟もない人はペットと暮らす資格はないです。
>>303
なんで諦めるんだよ
普通に業者へ預けるだろ金かかるけど
ペットのために旅行を我慢するとかあり得ん >>306
ホテルに精神的に耐えられない犬猫は多数いる。
ペットのために旅行を我慢するとかありえないという価値観であれば、貴方はペットを飼うべきではない。
これから飼うのであれば小さい頃から懇意にしてるホテルや動物病院に頻繁にお泊りを繰り返して慣らすか、
その子は家に置いたままにして、信頼のおける知人や親戚に世話にきてもらうよう頼む段取りを組んでくれ。
こないだ海外旅行を控えて、試験的に一泊ホテルしたら情緒不安定になった犬がいて、
その夫婦は結局旅行をキャンセルしたよ。
もちろん普通にホテルが平気な場合はどうぞ預けて旅行行ってください。
その方が俺も売上伸びてうれしい。 んっほぉ俺荒らし認定されちゃった。コワーイ。バイバーイ。
3行以上の日本語が読めない白痴の集う2chで物事を書き記そうとした俺がバカだったんだ。忘れてくれ。
たかが数日ホテルに預けて耐えられないような生き物なら死ねばよろしい
自然の摂理だ
それを無理に生かす必要なぞどこにもない
うちの犬は公園で捨てられてたバカ犬で、拾ってきてはや10年
どっからどうみても家族の一員だし屋内で飼ってもいるし心から愛してもいるが
だからって過保護にするつもりはまったくない
生き物を大切にすることと過保護は全く別
>>309
↑こういうのはただの偽善であり、生命の尊さの本質なんか全く理解してない そばアレルギーの子供が多数いるから子供にそば食わせる親は親の資格がないらしいわ
というか うちはペットと旅行したいからキャンプ初めたんだけどな
>>317
その選択が正しかったかどうかは主治医に聞け。 >>314
お前がお前の犬をどう扱おうが、逮捕はされないので勝手にしろ。 ネットで自称獣医から長文で指導を受けるのはにちゃんねらーは受け入れないだろう?
そのペットのリアル主治医がペットを飼う上でどうすべきか教えてくれるから、それをきいておいでよ。ってことだ。
そばの話はなにを例えているのかわからん。
いかん3行になってしまったな。読む気が失せるだろうから読み飛ばしてくれ。
平気ならホテルを使えと添えておいてなぜレアケースを常識のように振りかざして人に説教しているの?
そもそもそのレアケースに当てはまってなければ無用な発言じゃないか?
>>316
そばアレルギーと言えば県内にあった老舗の蕎麦屋が閉店したけど
その理由が店主の蕎麦アレルギー悪化でもうだめぽって言う
2ちゃんのネタみたいなのがあったな >>322
長文を読む気があるのなら説明するが、それだってどこの馬の骨かわからない自称獣医のタワゴトだぞ?
だからリアルで君のペットの主治医に聞く方が信じられるでしょ?って言ってるのだが。 そうなんだよ。それ用のサイトやスレを調べればいくらでも出てくる知識なんで、正直なんで何回もレスの応酬をしないといけないような事になったのか理解に苦しむ。
でもよう、過疎ってほとんど書き込みがないんだからちょっとぐらい脱線も許してくれよ。
犬は一緒に連れて行けたりできるからいいよな
自分は猫だから家で留守番させるけど一泊して帰宅したらいつも部屋が酷いことになってる
吠える犬を気まずく躾けてる飼い主さんもいるけど
吠えるのが何かみたいな顔してる飼い主もたまに居て嫌な気分になる。
>>323
確かその店主は初代の子か孫で、孫の代くらいになるとアレルギーが出てくるって話を聞いたけど、信憑性は不明 その個体が生きてる最中に後天的に獲得した形質は遺伝しません
同じ物質に高濃度・長期間暴露するとそれに対するアレルギーの発症確率はあがるそうだ
後天的特質が僅かずつ遺伝していくから進化するんやで
その自然選択が行われる為に必要な個体の変異差はどうやって発生してると思ってるんだ?
OK。学校の理科の先生にその話をしてこい。
ここは車中泊のスレであって、お前に理科の授業をする所じゃない。
だってまさか馬鹿がここまで食い下がるとか思わないじゃない・・・
脱線の領域を超えるし、そもそもこいつ、世間の定説を受け入れてないマジキチ。
ネット越しに教育しようとしても聞く耳持たない。
>>329
吠えてる犬は餌か遊んでやるしか解決手段はないんだよな 吠えたとたんシバき倒すと恐怖で大人しくなるぞ
実践済みw
>>342
具体的にシバキ倒すってどういうこと?
窒息ギリギリまで首絞め続けるとかかな シュラフで簡単に収納できるのありますか?
どれも収納に大変みたいだけど。
不定イスカのスノートレック使ってる
収納がトートバッグ形状なので適当に畳んでも押し込める
その分かさ張るけど車中泊用なのでそんなに問題ない
>>347
買ったときみたいにきちんと丸めて袋に入れるのは大変だけど
端からぎゅうぎゅう詰めてくだけだと簡単だったりする >>350
だよな。
羽毛なら保存用の袋でいいし、適当なトートバックとか大きい洗濯ネットとかに入れとけばいいだけ。 化繊は縒れると性能落ちるからきちんと畳まないといけない
ダウンは畳むと偏って性能落ちるから足先からギュッギュッと詰め込まないといけない
ホムセンで売ってるロゴスあたりの安いやつを2つ載せて寒い時は2重にしてる
化繊で安いけど安い分気を使わなくていいし収納もぎゅうぎゅう詰めればいいだけで楽
運用可能温度のなるべく低いものをかうといいぞ。値段そんなかわらんし。
ただ、安いのは布があまりつよくない。
うちのワンコが寝床作ろうとして上でホリホリしたら、ロゴス(3000円ぐらい)のは破けてきた。
昔買ったコールマン?(6000円ぐらい??)のはみるからに布が頑丈。
車中泊ならそこまで強度いらんので、安くても平気だと思う。
どうぶつの掘り掘りなんて耐えれなくて当然だと思うが・・・
上にゴミタオルでもしいとけよ
>>354
そういうのに金掛けるのなら、500円くらいの寝床でいいよ。
ワンコインって言ってだな。 小型犬がちょっとホリホリするだけで破ける上に、端っこの縫製も自然にほどけて綿が見えてきたんだよ。
安さの秘密はこの辺にあるのだなって思った。
保温力そのものはカタログスペックにふさわしかった。
犬好きが皆バカだと思われるからハリホリはもう喋るな
二言目には他人をバカだのアホだの、にちゃんねらーの見本を見せていただき恐悦至極でございます。
>>362
米軍の動きからして、直近ですぐの武力行使は無いよ、だから何も起きないよチキン坊や
押し入れの隅っこで勝手に震えてなさいよ ___ _
ヽo,´-'─ 、 ♪
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
ゝン〈(つY_i(つ いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ
ネコ飼ってると遠出できんから1ボックスロング買って
ゆっくり気ままな旅を一緒にするのが夢だわ
カムロードサイズのキャブコン欲しいけど高額で手が出せん
>>370
ネコはクルマに弱いから大変だよ。
ウチのも病院までの数キロでゲロゲロだわ・・・
先日、某道の駅でネコ3匹連れた他県ナンバーのオジサンがいたので話しかけてみた。
随分と慣れては来たが、それでも30〜50kmに一回は休憩しないとゲロッてしまうことが多いと。
2か月かけての旅なんでそれでも楽しいとは言っていたけどね。 >>371
現実はそうだよね
横浜住みで去年、自宅にネコ留守番させて
山中湖や今年4月にも長瀞へ日帰り旅行行ったけど
午前中が勝負で早朝出発して、サッと足早に観光して昼頃にはもう帰路に着く
でも家に置いて来ると心配だから半日で切り上げるのも仕方ないかと
その辺ドライブトレーニングして慣れてくれないかな
貴重な情報ありがと
そのオジサンが羨ましいですw 成猫なら一泊程度は自宅で問題ない
軽くググってもいろいろ情報が出でくる
それなりの用意をしてやれば
一泊程度なら問題ない
ただ俺は監視カメラは付けてる
出先でも確認する
いまも自宅で留守番中
ペットホテルだと余計ストレスが溜まり食事をしない場合がある
うちは自宅で一泊程度なら余裕
さっき確認したけど、寝てた
明日、帰宅する
>>375
うちのは3泊まで留守番させたことがある。
食い意地が張っているので多めに置いた餌は初日には喰ってしまったとは思われるが、なんとか我慢したようだ。
一回だけ4泊したことがあって、そのときは帰ったら部屋中グチャグチャに荒らされていた。
どうやら我慢の限界は3泊までのよう。 そういうのでどの程度ストレスになるかは個体差なので、かかりつけの先生に相談してからにしてね。by獣医。
>>377
3泊、4泊とか凄いな
照明は一箇所くらい点けっぱでトイレは自動掃除のやつかな じゃお前はそれでいいんじゃねw
ネットの情報に従って行動しろ。
゙'. '.;`i i、 ノ .、″
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐ヽ``"''''''
゙'. '.;`i i、 ノ .、″
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐ヽ``"''''''
゙'. '.;`i i、 ノ .、″
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐ヽ``"''''''
゙'. '.;`i i、 ノ .、″
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐ヽ``"''''''
゙'. '.;`i i、 ノ .、″
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐ヽ``"''''''
つくづくお盆休みなんだなーと思うよ。
変なのが沸き出したし。
゙'. '.;`i i、 ノ .、″
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐ヽ``"
゙'. '.;`i i、 ノ .、″
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐ヽ``"
゙'. '.;`i i、 ノ .、″
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐ヽ``"
クラウンエステート買ったお^^
車中泊頑張るお^^
そのまま霊柩車にならないようにきをつけるお^^
ダウンロード&関連動画>>
車中泊じゃないけど、ボンゴフレンディ オートフリートップを
活用してる家族。
後継車が出ないのがホント惜しまれる(´・ω・`) 車中吐くしてる奴見つけ次第、公衆電話から110番して、
「車内でサバイバルナイフのようなものをちらつかせてる不審者がいます。」って通報する癖がついてしまったわw
実際、だいたいナイフが見つかるから笑えるww
山奥の登山道の入り口で一人車中泊 そういえば熊出没の看板あったな
周り真っ暗で 窓の外には野生動物の気配 怖くてオシッコにいけない
鉄の囲いの中で仮眠できるだけでも幸せなんだが
フラットなところで寝返りうってみたい
暇なのでフラット化を考え中 クッションビーズで埋め尽くせば簡単なんんだが高価すぎる それでセダンの助手席側にプラ束とコンパネで平面を作ってみようかと
下山したら先ず寸法取りから
マルチシェードの外側のダサさは異常
車中泊してまーすと周囲にアッピールして
職質やDQNの好奇心を煽りまくる
銀色の網模様がたまらなくダサい
カーテンもダサい
車内で照明つけても真っ黒で外から見えないようなものが欲しい
そういう意味では、プリウスやeパワーノートみたいな、発電機としての要素を強く持つ車が有利だわな。
車体のファンを外気導入にして回しておけばいいだけ。バッテリーが尽きそうになったら勝手にエンジンかかって、また止まる。
災害時にもエネルギー供給拠点として機能する。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/05(木) 20:51:41.99
>>401
マジレスすると銀マットを窓の形に切ったやつに、黒のゴミ袋を張ったやつが最強
完全に真っ黒で中は全く見えないし、断熱も優秀 銀マットって5〜8mm厚、物によっては10mm以上のがあるのに黒袋貼るとかイミフ
片面シルバーでそれだけの厚みがあれば完全遮光するだろ
それにシルバーで赤外反射させずに黒で熱源作ってどうすんだよ
やってから言えやエアプヤロー
黒ビニールを貼るのは真っ黒スモークガラスと識別付かないようにして、如何にも車中泊してますよーって分からないようにするため
夜中の車中泊のためだから、黒が外部からの熱線を吸収する点に関しては特にどうでもいい
俺も似たような事を模索してたから分かる
>>406
ガイジかな?w
銀マットの銀が窓に貼られてるのが外から見てダサイって話の流れなんだがw
お前はもしかして昼間からあの銀マットを窓にはめてんのかw
あと黒で熱源作るの意味も不明w
銀のアルミ蒸着は、輻射熱を遮断するためのもので、黒の覆いをしても機能に変わりはないんだがw
これだから低学歴はしょうがない >>408
お前反論したいだけのアホだろ
網目がダサいって書いてるけど銀マットに網目あんのか?
赤外線の特徴も知らずによく今まで生き来れたな
恥さらしてんぞゴミクズ君 横レスだが網模様っていうのは網戸ではなく
マルチシェードの類がキルティングのように
◇を組み合わせた模様になってるのを
言ってるんだろうと思う
俺は黒のプラダンに薄い銀マットを貼り付けたのをリア五面に使ってる。
窓の大きさに切り取るのは苦労したけど長い間使っていてもヘタリは少ないし、はめ込むだけなので設置・撤去に時間がかからない。
前席の後ろに黒いカーテンを付けてるのでパッと見は車中泊してるように見えないのがいい。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/06(金) 01:46:10.71
>>409
お前マジでアスペじゃね?
話の流れ全く読めてないね 道の駅 桂のフリースペース?って台風とかで増水したら危険ですかね?
ヤバいときは警告とかあるのでしょうか?
>>417
「台風とか」の「とか」は、「台風」以外の何? 銀だろが黒だろが、見つけ次第、通報してるから気にするなw
車中泊はリアシート倒して、コンパネやるのはいいけど、コンパネの上に上るのは大変だよなw
リアゲート開くならいいけど
高くした人、どうやって昇るんだろう
伊東マリンタウンは客を客とも思わない最低の道の駅
★千葉大生集団乱暴 医学部生、初公判で無罪主張「合意の上だった」
千葉大医学部生らが女性に集団で乱暴した事件で、集団強姦罪に問われたいずれも
千葉市中央区の医学部5年、吉元将也(23)、山田兼輔(23)の両被告の初公判が31日、
千葉地裁(吉村典晃裁判長長)で開かれた。
罪状認否で吉元被告は「女性は酩酊しておらず、合意の上だった」などと無罪を主張。
山田被告は「集団強姦は認めるが、女性は酩酊しておらず、吉元被告と事前に共謀もしていない」などと起訴内容を一部否認した。
起訴状などによると、両被告は9月20日深夜、共謀して千葉市の飲食店内で、飲酒で酩酊し抵抗できない状態の県内に住む20代女性を
乱暴したとしている。
事件をめぐっては、医学部5年の○○○○被告(23)=同区=が準強姦罪で、千葉大病院の研修医、○○○○被告(30)=同区=が
準強制わいせつ罪で起訴されている。
○○大生集団乱暴 医学部生、初公判で無罪主張「合意の上だった」
○○大医学部生らが女性に集団で乱暴した事件で、集団強姦罪に問われたいずれも
千葉市中央区の医学部、○○○○(23)、○○○○(23)の両被告の初公判が31日、
○○地裁(○○○○裁判長長)で開かれた。
罪状認否で○○被告は「女性は酩酊しておらず、合意の上だった」などと無罪を主張。
○○被告は「集団強姦は認めるが、女性は酩酊しておらず、○○被告と事前に共謀もしていない」
などと起訴内容を一部否認した。
起訴状などによると、両被告は9月20日深夜、共謀して○○市の飲食店内で、
飲酒で酩酊し抵抗できない状態の県内に住む20代女性を乱暴したとしている。
事件をめぐっては、医学部の○○○○被告(23)=同区=が準強姦罪で、
○○大病院の研修医、○○○○被告(30)=同区=が準強制わいせつ罪で起訴されている。
.
般 羯 多 呪 多 得 想 掛 所 亦 無 耳 不 是 異 蘊 観 摩
若 諦 呪 能 是 阿 究 礙 得 無 意 鼻 増 舎 色 皆 自 訶
心 羯 即 除 大 耨 竟 無 故 老 識 舌 不 利 色 空 在 般
経 諦 説 一 神 多 涅 掛 菩 死 界 身 減 子 即 度 菩 若
呪 切 呪 羅 槃 礙 提 盡 無 意 是 是 是 一 薩 波
波 曰 苦 是 三 三 故 薩 無 無 無 故 諸 空 切 行 羅
羅 真 大 藐 世 無 陀 苦 明 色 空 法 空 苦 深 蜜
羯 実 明 三 諸 有 依 集 亦 聲 中 空 即 厄 般 多
提 不 呪 菩 佛 恐 般 滅 無 香 無 相 是 舎 若 心
虚 是 提 依 怖 若 道 無 味 色 不 色 利 波 経
波 故 無 故 般 遠 波 無 明 觸 無 生 受 子 羅
羅 説 上 知 若 離 羅 智 盡 法 受 不 想 色 蜜
僧 般 呪 般 波 一 蜜 亦 乃 無 想 滅 行 不 多
羯 若 是 若 羅 切 多 無 至 眼 行 不 識 異 時
諦 波 無 波 蜜 顛 故 得 無 界 識 垢 亦 空 照
羅 等 羅 多 倒 心 以 老 乃 無 不 復 空 見
菩 蜜 等 蜜 故 夢 無 無 死 至 眼 浄 如 不 五
提
薩
婆
訶
いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
M0NDL