1名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/11/08(木) 00:11:24.91
2名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/11/08(木) 00:12:03.72
福野礼一郎のクルマ屋でごめんなさい1994/7
福野 礼一郎
単行本
¥ 1,985中古 & 新品(7 出品)
は買ってはダメ
ホメずにいられない―オイラが出会った“ホンモノ”なヒト・モノ・クルマ (双葉文庫)2000/10
福野 礼一郎
文庫
¥ 261中古 & 新品(8 出品)
と同じ内容
ホメずにいられない〈2〉オイラが出会ったクルマ名人芸の一部始終 (双葉文庫)2001/5
福野 礼一郎
文庫
¥ 400中古 & 新品(4 出品)
もおすすめ
ワッチョイ程度で住人減るならその程度のスレだろ
つうか別段ネタもねえのに回るかよ自意識過剰すぎねえ?
福野スレに書き込んでることがバレたら恥ずかしいという風潮
福野のレストア記事より海外のレストア番組の方が遥かに面白くて為になる件。
「福野礼一郎「TOKYO中古車研究所TM」Vol.3 」の目次って、こどかにありますか?
よろしくお願いします。
鉄道とファン大研究読本 ~私たち車両限界、超えました~2018/10/15
久野知美、 南田裕介
単行本(ソフトカバー)
中日朝夕刊、サンスポ、報知、ニッカン、スポニチ、中スポ
を読んだ
\ ぱしへろ(^p^)んだすwwwwww/ おんぎゃwww
┣¨ .\ r ヾ / いっしょにあそぶのれすww
\ __|_| / ̄ ̄ ̄/ / あそぶのれすwwwwww
┃ おぎゃw / ̄\ \/ // ./ あうーあーあーwwwwwww
おぎゃww| ^p^ |\ ∧∧∧∧ / もるもっこwwwwwwwwwww
━ \_/ < 池 > ∧_∧ まんじゅあわーwwwww
━┛ _,.ノ| r‐ < 沼 > ( ^p^) ぱしへろんだすwwww
,.へ ,r''´ ⌒ < 予. し .> / 彡ミヽヽー、. /⌒ヽ
{三ヽ { 、 i ,_, .< か > / ./ ヽ、ヽ、 i(^p^ )
─────────< 感 い >──────────
おぎゃwwww i⌒iスッ .< な >/⌒ヽあうあうあうあうあーwwww
/ ̄\ | 〈|スッ< !!! い . > ^p^ ) <(^q^)> 三
| ^p^ | / .ノ|| /∨∨∨∨\ \ ( ) 三
,\_// ii||||/ /⌒ヽ //\ / ̄ ̄ ̄ ̄/あうあうーwww
/ ̄ / iii|||/\( ^p^ )// \ FMV /_あうあうあーww
/ /\ / ̄/ \ ./ \.__/
| ̄ ̄ \ / ./ ((| | うぃくwww \ ぱしへろんだすwwwww
./ (( | | うぃくwww \
11月16日発売 アメ車マガジン
特集 アメ車を愛する若者たち
11月19日発売 季刊 カスタムライズマガジン
特集 ニューカスタムトレンド
SEMA(シーマ)ショー
次世代マッスルカー
11月16日発売号だけ買う
車の本を買うのをやめる
1983年5月に4月発売号を買ってから35年
当時 高校1年生
来る日も来る日も、自ら馬鹿っぷりを晒して何が楽しいのだろう?
基地外の考えることはわからない
もっとも、わかったら問題だが
>>8
ほんとこれね
ニューカー二番搾りあたりで早く読みたいわ 日本アホバカ勘違い列伝 (WAC BUNKO 283)2018/9/16
北岡 俊明
新書
中日朝夕刊、サンスポ、ニッカン、中スポ、スポニチ、報知
を読んだ
アスペは自分ルールを曲げたら発狂するらしいから無理じゃね
中日朝夕刊、ニッカン、サンスポ、中スポ、スポニチ、報知
アメ車マガジン 2019年 01月号 [雑誌]2018/11/16
立ち読みで
MOTOR FAN illustrated - モーターファンイラストレーテッド - Vol.146 (モーターファン別冊)2018/11/15
を読んだ
車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
160な
正直、何回やるんだよ?と思ったわ
好きなのは解るがレビュー3回目は厳しい
「を読んだ」をNGワードにした
スレがすっきりした
アスペは車の本を読むのを止める記念にスレチを書くのも止めろや
>>9
ここに出てる。
https://www.amazon.co.jp/福野礼一郎「TOKYO中古車研究所TM」Vol-3-M-B-MOOK/dp/4866400757
第13回 クルマのスタイリング7つの秘訣
第14回 BMW2002中研究
第15回 ステーションワゴン&RV編
第16回 それいけスマート
第17回 1999 新車全モデル電撃判定 part1 300万円以下編
第18回 1999 新車全モデル電撃判定 part2 300万円以上編 >>21
タダでさえ連載少ないのにな。セブンはいい車なのは認めるが、何年か前にも一度やってるし別の車にして欲しかった。 SAVVY(サヴィ)2018年12月号[雑誌]2018/10/23
京阪神のライフスタイル情報誌
特集 大阪 神戸 京都の いま行きたい本屋70
ジャイロモノレール (幻冬舎新書)2018/9/27
個人研究のすすめ。
森 博嗣
中日朝夕刊、毎日朝刊、日経朝刊、サンスポ、報知、ニッカン、中スポ、スポニチ
を読んだ
「浮気」を「不倫」と呼ぶなーー動物行動学で見る「日本型リベラル」考 (WAC BUNKO 286)2018/11/17
川村 二郎、 竹内 久美子
新書
を読んだ
ホリプロ南田の鉄道たずねて三千里2015/9/4
南田 裕介
を読んだ
沢村慎太郎の本の15を買って読んでるけど糞つまらんなあ
礼ちゃんとまるでレベルが違うわ
これマルマガとってる人存在するのか?
T中研Vol.3 届いたー!
この調子で今後も続いて欲しい。
中日朝夕刊、毎日朝刊、サンスポ、ニッカン、スポニチ、中スポ、報知、
昨日の夕刊、日刊ゲンダイ、中京(東スポ)
読んだ
シーマショー(ラスベガス) 改造車と部品の見本市 関係者のみ 10月31日から11月3日
LAオートショー モーターショー 11月30日から12月9日
ヨコハマホットロッドカスタムショー 12月2日
北米国際オートショー デトロイトモーターショー 1月13日から28日
グランドナショナルロードスターショー 1月25日から27日
冬はアメ車のシーズン
一昨日から3日間 車の本を読むのをやめている
中日朝夕刊、毎日朝刊、サンスポ、ニッカン、報知、スポニチ、中スポ
昨日の夕刊、中京(東スポ)、ゲンダイ
を読んだ
月刊京都2018年5月号[雑誌]2018/4/10
特集 本屋さんが楽しい
を読んだ
T中研って岡崎はともかく佐藤久美のバカみたいな文章どうして載せたかね
編集部がねじ込んで絡ませたと思いたいが当時から不快だったわ
再録本ってのは元々のオリジナルより
画質を落とさなければいけないみたいなルールあるんかね?
ネコパブリッシングの再録本なんかもそうだけど。
それとも単に本をスキャンするから画質落ちるだけなのか
T中研3は何で表紙の色変えたのかな?
嫌な予感しかしない…
画質劣化の件は自分も感じた。
中日、日経、産経、読売、毎日、伊勢、朝日、日経MJ、赤旗、報知、中スポ、
昨日と一昨日の日経 を読んだ
2018-20XX年日本の鉄道未来年表 (洋泉社MOOK)2018/6/4
を読んだ
彼にとってクルマやバイクは乗る物ではなく本なのだろう
>>45
もう何年もいるからこの先も居続けると思うよ。 >>41
175線の印刷物をスキャンしてるのだから
当然文字も画像も網点のせいで眠くなる。 >>48
スキャンじゃなくて最初に発行した本と同じデータで印刷発行は出来ないの? >>50
多分無いんじゃないの?
それがあればスキャンなんてする必要無い訳だし 首都圏鉄道大百科 ウォーカームック2018/6/20
中日新聞朝夕刊
を読んだ
>>50
自分は広告デザイナーだけど近い業界だから予想しちゃう。
90年代末期はデジタル化されてたから
仮にMOにデータが残ってたとしても
QuarkXpress3.3JにOCFフォントの時代だから
今ではデータを正確に開ける環境はありませーん。
それにこの時代の画像はポジの分解が必要だからもう絶望的。
もうちょっと後の時代で
画像実データ埋め込みのPDF/X-1aが残ってたら
望みはあるかもしれないけど
雑誌は再利用など考えてないからね…。 540Mスポ買ってまだ届いてないのに最新刊でスゲー貶されてる〜
クルマでいこうの五郎しか知らないのでT中研の五郎はかなり違和感w
五朗さん、若い頃は結構ズバズバ物を言ってたんだなぁと思った。
知名度が上がるにつれて、変わっていっちゃったのかね?
月刊ザテレビジョン 2019年1月号2018/11/24
昨日と今日の
中日、日経、産経、読売、毎日、伊勢、朝日、赤旗、報知、中スポ、
を読んだ
スレチですが
マガジンXざ総括
スバル フォレスター X-BREAK (2500) ★★★☆☆
ホンダ クラリティ プラグインハイブリッド ★★☆☆☆
スズキ ジムニー XC (660) MT
ジムニー 660 のおすすめ度 ★★★☆☆
ジムニーシェラ 1500 のおすすめ度 ★★★☆☆
中日朝夕刊、日経朝刊、毎日朝刊、サンスポ、ニッカン、中スポ、スポニチ、報知
立ち読みで
ドライバー 2019年1月号2018/11/20
ベストカー 2018年 12/26 号 [雑誌]2018/11/24
カートップ 2019年 01 月号 [雑誌]2018/11/24
CAR and DRIVER 2019年 01 月号 [雑誌]2018/11/24
ニューモデルマガジンX 2019年 01 月号 [雑誌]2018/11/26
ヤングマシン 2019年01月号 雑誌2018/11/24
を読んだ
∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ こいつ最高にアホ
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
統失の読んだマンは車の本を読むのをやめたんじゃなかったのかよ
職歴無しクソニートはスレチカキコもやめろや
中日朝夕刊、日経朝刊、毎日朝刊、伊勢、中スポ、スポニチ、ニッカン、報知
立ち読みで
NAVI CARS(39) 2019年 01 月号 [雑誌]: MOTONAVI 増刊2018/11/26
特集 ガールズコレクション
を読んだ
ナビカーズは今号から発行元と編集長が変わった
エンスー新聞が休み 打ち切りかも
隔月刊だがもう年3回刊でもいいような気がする
奇数月 ナビカーズ 偶数月 モトナビ
スレチですが
12月6日発売 ティーポ
特集 日本車|別添:カレンダー
ヤバイ
afimpって隔月刊になったのか?
9月号の次が11月号だね 偶数月の10日発売
af imp(オートファッションインプ)
インプはインポートの略らしい
輸入車はすべてインポートカーっていいます
1994年創刊
1300円 月刊時代は800円
オートファッションは1983年創刊 2006年休刊
季刊だとコンビニや売店では原則 置いてもらえない
最長でも 隔月刊まで
今月のルボランかゲンロクだったかで
A110批評してたね
お得意の横置きミッドシップのヨーモーメントみたいな話
Custom RIDES MAGAZINE(11) 2018年 12 月号 [雑誌]: CustomTRUCKSMAG.(カスタムトラックスマグ) 増刊2018/11/19
中日朝夕刊、日経朝刊、毎日朝刊、報知、サンスポ、ニッカン、スポニチ、中スポ
を読んだ
映画パンフレット 「(ハル)」 1996年
を読んだ
【キネマ旬報】No.1187 1996年4月上旬号 (ハル)内野聖陽 森田芳光 [雑誌]
中日朝夕刊、日経、毎日、朝日、読売、伊勢、サンスポ、報知、ニッカン、スポニチ、中スポ
を読んだ
ラジオライフ2017年10月号2017/8/25
特集 コンビニの達人
中日新聞朝刊夕刊(予定)
を読んだ
DVDで (ハル) 1996年作品 森田芳光監督 を見た
A-cars 2019年1月号2018/12/3
中日朝夕刊、サンスポ、報知、スポニチ、中スポ、ニッカン
を読んだ
スレチですが
MFL - エム エフ エル - Vol.07 (サンエイムック)2018/10/26
特集 タフなクルマとミリタリー
3月と10月の年2回刊
を読んだ
中日朝夕刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、スポニチ
立ち読みで
Cal(キャル) vol.25 2019年 01 月号 : 2018/11/30
カスタムCAR(カスタムカー)2019年1月号 Vol.483 2018/12/1
オール国産車&輸入車完全アルバム2019 (driver(ドライバー) 2019年1月号増刊)2018/12/5
Daytona (デイトナ) 2019年1月号 Vol.331 2018/12/6
Tipo (ティーポ) 2019年1月号 Vol.355 2018/12/6
を読んだ
中日朝夕刊、報知、サンスポ、ニッカン、中スポ、スポニチ
立ち読みで
ホリデーオート 2019年1月号 [雑誌]2018/12/7
ベストカー 2019年 1/10 号 [雑誌]2018/12/7
LEE(リー) 2019年 1 月号 [雑誌]2018/12/6
をよんだ
リーの長谷川京子の1ページ連載 今回からリニューアル
食について → 生活について
アホの雉沢と同じ理由だろうよ
なんつったってボルボは浙江吉利控股集団だから
中国お得意の篭絡仕掛けまくってんだろ
中日朝夕刊、産経、読売、毎日、朝日、伊勢、日経、赤旗、中スポ、報知、
オートバイ 2019年1月号 [雑誌]2018/12/1
CG 2019年01月号[雑誌]2018/12/1
Motor Magazine (モ-タ-マガジン) 2019年1月号 [雑誌]2018/12/1
三重のタウン誌「月刊Simple」 1月号
ESSE 2019年新年特大号 2019年 01月号2018/12/1
立ち読みで
GENROQ - ゲンロク - 2019年 1月号2018/11/26
月刊TVガイド 2019年 01 月号 [雑誌]2018/11/24
TVnavi 2019年 01 月号 [雑誌]2018/11/24
TVfan 2019年 01 月号 [雑誌]2018/11/24
を読んだ
>車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
統失の読んだマンはキチガイだから自分の言ったことすら覚えて無いのかよ
全然関係ないが
俺がデイケアで通っている病院は2020年8月1日から全面禁煙になる
>>87
この基地外は、数年前からここでやめるやめる詐欺を続けているから 前作が良かったので、今回もアマゾンで
人とものの讃歌2をポチった。
このシリーズは数ある彼の書籍の中でも
車からチョイと離れた分野が色々と収録
されていて飽きる事がない。
なんかレビュー見たいになってしまったが
おススメ。
「・・・を読んだ」マンも一度読んでみ?
映画パンフレット 「メイン・テーマ」 出演 薬師丸ひろ子/野村宏伸 1984年
を読んだ
中日、日経、毎日、朝日、産経、読売、伊勢、赤旗、日経MJ、中スポ、報知、
12月1日から7日までの 日経、毎日、日経MJ
を読んだ
| こいつ最高にアホ | 同意
\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩_
〈〈〈〈 ヽ /  ̄ ̄ ̄ ̄ \
〈⊃ } /、 ヽ
/ ____ヽ|__| |ヘ |―-、 |
| | /, −、, -、l ! ! q -´ 二 ヽ |
| _| -| ・|< || | / ノ_/ー | |
(6 _ー っ-´、} / \ | /
\ ヽ_  ̄ ̄ノノ/ O=====|
/ __ ヽノ / / |
(_|__) / / / |
ローソン限定『週刊文春エンタ!』 2018/11/29
沿線格差 首都圏鉄道路線の知られざる通信簿 (SB新書)2016/8/6
首都圏鉄道路線研究会
駅格差 首都圏鉄道駅の知られざる通信簿 (SB新書)2017/5/8
首都圏鉄道路線研究会
ニッカン、スポニチ、中スポ、朝日夕刊、中日夕刊
を読んだ
思い出の森田芳光 (1985年)1985/11
キネマ旬報社
中日朝夕刊、中スポ、スポニチ、ニッカン、サンスポ、報知
を読んだ
DVDで
メイン・テーマ 角川映画 THE BEST2016 1983年作品
主演: 薬師丸ひろ子
を見た
メガネを買った
スレチですが
月〜金 18時〜21時 TBSラジオ
アフター6ジャンクション
今日で聞くのやめるわ
4月2日(月)から3週間ほど聞いて一度挫折
8月6日(月)から毎日聴いていたが
掟ポルシェの自伝アルバイト本
マカロニほうれん荘→ミス愛子→ドラネコロック
メインテーマ ハル
レディプレーヤー1 4D3D吹き替え ハンソロ 吹き替え
いろいろあった
中日朝夕刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、スポニチ を読んだ
礼ちゃんには新型gクラスのレビューして欲しい。
購入を考えているので。
Audi Sportsの全てという雑誌でR8新旧比較三原則
パッケージング論のみで試乗インプレは無し
ルボランのA110パッケージング論でR8の話が出てきたのはこの仕事があったからだったか
>>103
A110の話でR8と言われると、ベースになったルノー8のことかと思ってしまうな スレチですが
地図などの出版を手がける「昭文社」は、スマートフォン向けの地図アプリが普及した影響で今年度の決算が赤字に転落する見通しになり、社員の2割に当たる80人程度の希望退職を募集することになりました。
スレチですが
バイクブロスの「ガルル」「ロードライダー」「モトメンテナンス」「BMWバイクス 」休刊だってさ。
ソースは古澤恵 (ふるさわめぐみ 女性モデル ライダー) のツイッター
「ガルル」
1986年創刊。月刊。定価980円。最新号は12月6日発売。
実業之友社→バイクブロス。
「ロードライダー」
1982年創刊。隔月刊。11月24日発売の最新号まで月刊。定価780円。最新号は820円。
立風書房(りっぷうしょぼう 学習研究社の子会社 学研に吸収合併)
→(学習研究社)→バイクブロス。
「モトメンテナンス」
1995年創刊。隔月刊。定価1566円。12月15日発売の最新号は1590円。偶数月16日。
ネコ・パブリッシング→バイクブロス。
「ビーエムダブリューバイクス」
1997年創刊。季刊。定価1296円。最新号は12月4日発売。
ネコ・パブリッシング→バイクブロス。
ちなみに「ロードライダー」のライバル雑誌の「ストリートバイカーズ」は
11月24日発売号で休刊。2000年創刊。隔月刊。定価1200円。三栄書房。
アメ車マガジン 2019年 02月号 [雑誌]2018/12/15
中日新聞朝刊夕刊
を読んだ
福野さん同じような車ばかり乗ってて二番絞りも正直面白くない…
今回は新型だけどジープラングラーも何度もレポート読んでるから読まなくてもだいたいわかるし実際その通りだったし
日本車は重要なポジションの車種なのにスルーしてるのが多いよね
試乗会呼ばれないのかな
中日朝夕刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、スポニチ を読んだ
エンジンの丈夫さを褒めていたのも、
今見るとこんなにもコンパクトだと感心してたのも
すっかり昔の話になってしまったな。
1つの趣味は一生続けるものでなければ3年でやめる。
1つの趣味はすぐにやめるのでなければ3年は続けてみる。
プラスもマイナスも3年と決めていた。
エーカーズ(月刊)、アメ車マガジン(月刊)、フライウィール(隔月刊)、
カスタムライズマガジン(季刊)の前身のクルージン(隔月刊)、
4誌とも2015年4月号から読んでいた。
読み始めたのは2015年7月3日(金)からだが。
今年12月25日(月)以降発売の雑誌を買うとこれが4年間になってしまう。
アメ車雑誌を読むのをやめる。現在は他に2誌も読んでいるが、
カスタムトラックスマガジン(隔月刊)、NSマガジン(季刊)。
他にジープカスタムブック(年2回刊)も。
12月22日(土)発売のバイク雑誌「ヤングマシン」(月刊)を買う。
長文チラ裏すみません。
>車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
糖質は死ねばいいと思う
中日朝夕刊、ニッカン、サンスポ、報知、スポニチ、中スポ
立ち読みで
MOTOR FAN illustrated - モーターファンイラストレーテッド - Vol.147 2018/12/15
を読んだ
>車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
糖質は死ねばいいと思う
スレチですが
明日発売 ヤングマシン
特集 THE Scoop! SPECIAL 2020 初夢スクープ35車
立ち読みで
TVnavi 2019年2月号2018/12/14
driver(ドライバー) 2019年2月号2018/12/20
ベストカー 2019年 1/26 号 [雑誌]2018/12/22
CARトップ(カートップ) 2019年 02 月号 [雑誌]2018/12/22
中日新聞朝刊夕刊
を読んだ
ヒロ・ヤマガタ全版画集1994/5
山形 博導
山形博導画集1986/3
山形 博導
ヒロ・ヤマガタの世界―色彩の詩人1989/4
山形 博導、 室伏 哲郎
ディズニー・マジック―ヒロ・ヤマガタ画集1998/4
ヒロヤマガタ
色彩のうた―ヒロ・ヤマガタ画集1991/6
山形 博導、 室伏 哲郎
ヒロ・ヤマガタ―アースリーパラダイス1996/2
ヒロヤマガタ
虹の狩人―ヒロ・ヤマガタ画集1993/3
山形 博導、 室伏 哲郎
自選 山形博導画集1987/12
山形 博導
ヤマガタ・ヒロミチ物語1986/12
室伏 哲郎
Yamagata
山形博導
を読んだ
立ち読みで
TVfan 2019年 02 月号 [雑誌]2018/12/14
昭和~平成を駆け抜けた トヨタ名車の軌跡 2019年 02 月号 [雑誌]: 月刊自家用車 増刊2018/12/17
最新 国産&輸入車全モデル購入ガイド2019 (JAF情報版)2018/12/21
CAR and DRIVER 2019年 02 月号 [雑誌]2018/12/22
ヤングマシン 2019年02月号 雑誌2018/12/22
MOTONAVI(モトナビ) 2019年 02 月号 [雑誌]2018/12/22
中日新聞
を読んだ
ヤングマシンは買わなかった
モトナビは今回からリニューアル 縦書きが横書きに 国語の本みたいだったのが
算数の本みたいになった 出版社も編集長も変わった
アフター6ジャンクション
TBSラジオ 月〜金 18時〜21時
明日で聞くのをしばらく休む
今年4月2日(月)から4月20日(金)まで
8月6日(月)から聞いている
ニコニコ動画 岡田斗司夫ゼミ
昨日で見るのをやめる
来週はNHKに忖度して再放送 ガンダム1話
再来週 ナウシカ 1月13日 耳すま 1月20日 アナ雪
2011年5月から 当時は月1 現在は週1
スポーツ新聞5紙を読むのを12月28日(金)でやめる。
44歳の2012年4月2日(月)から平日ずっと、
ニッカン、サンスポ、報知、スポニチ、中スポ
これからは中日新聞朝夕刊だけ読む。
全盛期は朝日朝夕刊、中日、読売、日経、毎日 も読んでいた。
車やバイクの本を買うのを12月15日(土)でやめた。
高校1年生の1983年5月3日(火・祝)から4月25日発売のベストカーガイド
(当時月刊)、その後ホリデーオート(当時は半月刊)を買った。
2015年7月3日(金)からエーカーズを買った。
取り寄せでアメ車雑誌4誌を2015年4月号から読んでいる。
今は2誌増えてアメ車雑誌6誌を読んでいる。
明日発売の隔月刊誌2月号を買うと4年になってしまうので
一生続けない趣味は3年でやめるつもりだったが延び延びになってた
スレチですが
マガジンXざ総括
ホンダ N−VAN 下級グレード FF CVT ★★★☆☆
アルファロメオ ステルヴィオ 直4エンジン (全車4WDのSUV) ★★★★☆
カーオブザイヤー ジムニー 660 5MT
中日朝夕刊、日経朝刊、毎日朝刊、サンスポ、報知、ニッカン、中スポ、スポニチ
食キングスペシャル 仙台ピザ戦争編 (Gコミックス)2006/5/11
土山 しげる
立ち読みで
ニューモデルマガジンX 2019年 02 月号 [雑誌]2018/12/25
を読んだ
中日朝夕刊、毎日朝刊、日経朝刊、伊勢、中スポ、スポニチ、ニッカン、報知、サンスポ
を読んだ
中日朝夕刊、日経朝刊、毎日朝刊、サンスポ、報知、ニッカン、中スポ、スポニチ
立ち読みで
TVガイド 新春特大号 2018/12/26
テレビライフ お正月超特大号 2018/12/26
を読んだ
12月15日(土)にアメ車マガジンを買って以来、本を買っていない
福野氏がもし車の開発責任者になったら、
理想的な車ができるのだろか?
ライトウェイトスポーツカーなら得意そう。
モデルガンのプロデュースで疲れてたし業界内情を知りすぎてるからやりたがらないでしょ
理想的な設計を実現しようとしても、安全基準他の規制により妥協しないといけなくて
嫌になって挫折するんじゃないかな。
偉そうにレストア始めたクセに放り出した奴に出来るかよw
中日新聞
Fly Wheels 2019年 02 月号 2018/12/27
立ち読みで
CustomTRUCKSMAG. 2019年 02 月号 2018/12/25
JEEP STYLE BOOK 2019 SPRING (Mook)2018/12/28
オートバイ 2019年2月号 2018/12/28
を読んだ
成る程ね。
まあ確かに自動車の設計は制約が多すぎて
理想的な車造りは困難かな。
本人も言ってる様に前に立ちはだかる敵を
一人一人ブッ殺しながら進む位の気迫が
必要だと。
開発のエロい人になって全体の指揮を取る
とかは向いてないかな?
日刊ゲンダイ 新春特別号
中京スポ(東スポ) お正月特別号
を読んだ
趣味なら途中で投げ出しても誰にも迷惑は
かからないだろ。仕事となれは違うんじゃ
ないの?
あ、でも彼の本業を見ると性格的に向いて
ないのかも…
陣頭指揮とか絶対向いてないだろ
自分以上に知識と技術と経験があるプロに対してああしろこうしろと指図できるような性格じゃないと思うが
もの作りのプロは凄いって事を誰よりもよく理解してるだけにな
色彩の魔術師 ヒロ・ヤマガタの世界 パンフレット
三重のタウン誌 月刊Simple 2月号
東海ウォーカー2019年vol.1 ウォーカームック2018/12/20(隔月刊)
中日新聞
を読んだ
>>144
黙ってやってるなら趣味だけど雑誌で連載してる以上仕事だろ。
レストア番組の方がよっぽどちゃんとしてるよ。
どんな理屈こねようと、完成させなきゃ意味がない。 政治評論家と似てるな。カッコつけて文句つけるのは出来るが、実際にあっちもこっちも調整して法的にもクリアして仕上げていくのはプロしか無理。
まして本もレストアも途中で投げ出してるような人には出来ない。適当な理由付けて放り出すだけ。プロは責任持って最後まで仕上げるから。
別に擁護する気は無いけど、雑誌連載の
仕事とは言え専門業者でも無い訳だから
必ずしも完成に至らない事もあるのでは?
それだってリアルな情報だと思うけど。
他の業者に殆ど任せてでも完成させた方が
正しかったのでしょうか?
古本乙女の日々是口実2018/4/20
カラサキ・アユミ
を読んだ
>>150
お願いだから、もうそういう書き込みは止めてください。
本当にお願いします。 >>141
福野的な理想のクルマって30年以上前にコーリンチャップマンがやってると思うけどね。
軽いスポーツカーが欲しけりゃ初代のエランなりヨーロッパなり買っておけってね。 >>152
マツダの貴島さんとの対談でも、福野氏の
提唱した「スポーツカー5大原則」が概ね
正しかったと認められていた。
氏の「良いクルマと好きなクルマは別」は
良く理解できる。 理想のライトウェイトスポーツ作れば「狭い、非力、高価い」と酷評され爆死。何故か生産終了後に再評価される。
理想のセダン作れば、アルデオみたいなブサイクで爆死と勝手に予想。
ところで皆さんに聞きたい。このスレを
見ているって事は少なからず福野ファン
だと思うけど、きっかけの記事や1番
好きな記事は何ですか?
自分は褒めいらのポンコツマッハ1を直して
儲けた話が好き。あれでファンになった。
実際はもっと手間がかかってたらしいが。
>>155
その話も好きだし、ベンツの鉄板切り取って調べた虎徹持ってたおじさんの話と、野暮ったい格好したドイツ人塗装工の凄腕の話も好き。 愛車遍歴の話かな
当時買った別冊宝島で読んでこんな自動車評論家もいるんだと
それからファンになりました
Fロードに乗ってた2000GTボンドカーが一台しかないかもって言う考察が面白かった。
その後結局もう一台見つかったらしいけど。
別冊宝島だったかなぁ
日本車のスタイリングについての評論
(まとめることに腐心しすぎて解放がない的な話)
を読んで面白い事書く人だなぁって気になったのが切っ掛け
一番好きなのはクルマはかくして〜の一冊目かなやっぱり
Tipoの連載がおもしろくて、カーEXもよかったな。
TipoだかcarEXの時すでに
テールランプ外して掃除とかやってたよね。
自分で手を動かしてるのが他の評論家と違って
面白いし、信頼に値した。
決定的なのは、やはり極上中古車のリビエラの時かな。
自分もあれ以来、クルマいじり始めて
遂にはクルマ関連に転職までしてしまったしw
ソアラを手放してセリカXX買ったって話と
GT-Rが思ったほど速くなくて軽さのレビンやサバンナのほうが速かった、240Zが一番だったって話
元々家でCG誌買ってて、「かくして」で面白いな、と思ったのがきっかけ。
そこから、そういえばこんな文体のコラム書いてた人いたよな、と思って
バックナンバー引張り出して読みふけったのが90式戦車とフェラーリF1の
材料学的考察。
これで人生変わった。読み始めた頃(高校生)は乗用車だけだった興味の対象が、
陸海空ありとあらゆるモビリティに広がった。
今は船舶構造と運用が興味の対象かな。
そういえば、かくして単行本で神鋼のアルミ工場訪問のあとがきで書いてた
バケモノみたいなクランクケースについて。
話の流れからすると90式戦車向けと考えるのが自然だけど、強度とか
品証的に鋳鉄じゃなくて大丈夫なんだろうか。
CG掲載時では鋳鉄製と書いてたはずだけど、間違いだったのか「またまた」
収録時にはアルミ鋳造品になってる。
―オイラが出会った“ホンモノ”なヒト・モノ・クルマ
ホメずにいられない〈2〉オイラが出会ったクルマ名人芸の一部始終
この頃が一番面白い
福野礼一郎のクルマ屋でごめんなさい1994/7 は ホメずにいられない と同じ本だから注意
ホメずにいられない―オイラが出会った“ホンモノ”なヒト・モノ・クルマ
ホメずにいられない〈2〉オイラが出会ったクルマ名人芸の一部始終
この頃が一番面白い
福野礼一郎のクルマ屋でごめんなさい1994/7 は ホメずにいられない と同じ本だから注意
BMW COMPLETE 今年1冊だけだった
今のところ 来年出る予定なし
光永パンテーラかな。
色んなバージョンあるけどTIPOのアメ車特集の記事から秀逸。
そいやTipo誌でバンザイランって小説を
連載をしてたな。
あれも結構面白かった。
モトナビもナビカーズも年3回刊とかでいいような希瓦斯
雑誌はOldtimerぐらいしか読まなくなったなー
昔ながらのクルマ変態が見られるのはこの雑誌くらいw
オクタン日本語版しか買わなくなった。
クルマ雑誌どころか本屋のバイク、クルマ雑誌の販売スペースが縮小傾向。
CustomTRUCKSMAG.(カスタムトラックスマグ) 2019年 02 月号 [雑誌]2018/12/25
中日新聞
を読んだ
人とものの賛歌2を読んだけど、ホント
この人の興味分野は面白い。
今はTVでも日本人の物作りとか紹介する
番組があるけど、この本に取り上げてある
内容なら1記事で1時間番組が出来るのでは?
あ、でも福野氏だけの物じゃ無いか。
カスタムCAR(カスタムカー)2019年2月号 Vol.484【雑誌】2018/12/28
JEEP STYLE BOOK 2019 SPRING (Grafis Mook)2018/12/28
を読んだ
このスレ見てる人で福野氏の記事を実践
している人はいる?
自分はクイックブライトの使用と中古車を
買ってすぐにバッテリーとタイヤを新品に
交換した事位。
タイヤワックスを塗らなくなった
あれタイヤの保護になってると思ってたよ…
読む前から中古車納車時の部品交換は金を惜しまずやってた
ベルト以外の消耗部分は全取っ替え
自分で電装にガンガン割り込み入れた後に福野本読んで反省したが後悔はしてない
極上中古車を読んで以来、この10年以上は
中古車買ったら内装全部剥がして
シートは水洗いしてるよ。
今は一台レストア作業中で
この正月休みにオールペンする予定
…が、年末に腰やっちゃって何も出来ず(涙
福野の教えを守って、中古車なんか買わずにディーラーで新車を買ってる
アジアンタイヤや激安タイヤに手を出さず、BSやDLを定期的に交換してる
ぼんやりと「ひょっとしてお手入れグッズ等にかける金額や手間に比例して
塗装などクルマのコンディションは悪くなるんじゃなかろうか」って思ってたのが氏の本を読んでやはりそうだったか、とは思ったね
シリンダー当たり500ccないとパンチが無い理論から直6 3200のMを買った。
物理の神様は見てる理論から車重半分の車に変えた。
Greatest Hits 1 & 21995
クイーン
CD
を聞いた
中日新聞を読んだ
アルミテープチューンは物理的には効果なくても、
プラシーボ的効果によってタイムが早くなるという事。
トヨタの技術者も、
風洞実験等の物理試験では何も変わらなかったけど、
テープの効果を信じるテストドライバーに
テープ有無で走行テストさせると確かに有りの方が
タイム良くって、どういう理由だろうと良化するなら
「効果がある」と言わざるを得ない。
と言っていた。
って話が印象に残ってます。
エレクトロタップを使って配線分岐するのを止めた。
自分で買うクルマはカッコ優先。
今の車の塗装は強いとの事なので洗車は
水洗いだけにしてたけど、先日出来心から
ワックス塗ったら超ツルツルになって感激。
…はて?俺はどこかで読み違えてたのか?
>>188
個人的には、タイヤはミシュラン一択だな。
ブリ販売店のパドック246(だっけか)は、よく出ていたけれど、タイヤ自体をそんなに褒めていたっけ?
あと、ダンロップに関する記述は、まったく知らない。 >>195
礼ちゃんはワックスに塗装そのものを長持ちさせる効果など無いって事が言いたかっただけであって、
汚れが付きにくく落としやすくするって目的だったらワックスは当然効果あるよ
ポリマー系ならデッラデラに艶出るしバッキバキに水弾く 親父の教えはぶん投げろだったっけ?
あれから20年近く経つからあの頃の知識常識もぶん投げの時期かな
>>199
最新版のクルマの常識非常識読んでみたいわ NS MAGAZINE 2019 JANUARY (Grafis Mook)2018/12/28
を読んだ
>>197、>>198
そっか。どこかで見た記事に「ワックス
なんて百害あって一利なし」みたいな事が
書いてあった様な気がして心に残ってた。
>>202
もういっそのこと清水建設とか取材行けば
良いんじゃね? ワックスを塗ったり拭き取る時に細かな傷が付くから
何もしない方が塗装に優しいという内容だった様な
最近はラッピングが良いって書いてたよね。しかし50万以上するからな。
新車時にヘッドライトにUVカットクリアのラッピングしてもらえば
劣化が防げるとか無理ですかね?
<別冊Simple vol.42> 津の本
中日朝夕刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、スポニチ
を読んだ
>>206
良く知らないけど、ラッピングシートなら
塗装を充分保護出来ると思う。
ラッピングってワックスやコーティングの
効果と言うか必要性はあるのかな? ラッピングシートにしても野ざらしだったら意味ない。
理想は屋根付きシャッター付きエアコン付きのガレージ保管だな。
>>210
> 理想は屋根付きシャッター付きエアコン付きのガレージ保管だな。
礼一郎原理主義だとその上タイヤ浮かせて荷重抜いてタイヤはラップ
車はロールアウトした瞬間から劣化する
乗らなくても時間が経てば新車の味は失われる
要するに世の車は全部中古車なんだな >>211
そういう保管してるクルマたまに出てくるな >>203
ラッカー塗装なら有効、ウレタン塗装なら無駄だったような ワックスの溶剤が灯油って書いてあったが、
灯油を直に塗り込んだら駄目だろうな。
礼ちゃんの記事で参考になったのは、
ヘッドライトはクリア部分に
ウレタンクリア塗ってるみたいな
礼ちゃんの記事で
見た記憶があるので、要するにボディの塗装と一緒かと思い、黄変したら、
ポリッシャーにコンパウンドつけて
磨けば黄ばみは取れた。
それでもすぐ黄ばんでくるようなら、
ウレタンが剥がれてプラスチックが
剥き出しの状態だから、ウレタンクリア、
礼ちゃんファンならイサム塗料の
缶スプウレタンクリアを塗れば
また透明なヘッドライトに戻るよ。
内側なら諦めてヘッドライトユニットを
交換するしか無いが、
DIYでやったけど、2年経っても黄変無し。
ボディの塗装が強いからガラスコーティングや
カルナバワックスだろうが、塗っても大丈夫って事でしょ。
その理屈を知ってから、
ようつべにコーティング塗りまくって鏡面仕上げくらいにして水弾きの動画アップされたのを見ても、
その労力他に使えば?と思ってしまうようになっちゃった。
そんなオイラはグラスターゾルオートを洗車して濡れてるボディに
塗って拭きあげて終わり。余った時間を内装の掃除に費やすようになった。
ゴールドグリッターより安くて、入手しやすい。
今はパーマラックスか。
流石昭和から平成初期の洗車ブームで
色々な洗車用品が多数乱売されても
淘汰されず生き残った
グラスターゾルオートだとは思った。
ステマじゃないよ。
A-cars 2019年2月号2019/1/4
Daytona (デイトナ) 2019年2月号 Vol.3322019/1/5
レッツゴー4WD 2018年 02月号 2018/1/6
中日、日経、産経、読売、毎日、朝日、伊勢、赤旗、中スポ、報知、
1月1日、3日の中スポ、3日の報知
を読んだ
福野の記事で改めてタミヤを見直した。
タミヤだけは別格なのは同意。
タミヤのプラモで少年期を過ごした自分も
嬉しく思った。
唯一、福野氏と同じ物に触れてたんだと。
カンケー無いけどBegin誌(かな?)に車の
漫画が連載されてて、そこで初めて
ペペロンチーノ(アーリオオーリオ)を知り
作って食べた思い出がある。
確かにタミヤは別格だったが、現在はバンダイの技術が凄い。
ガンプラは量産効果があるとはいえ、あのクオリティのモノを廉価で販売出来るのが不思議。
多色成形や多重インサート成形等、礼ちゃんに語って欲しいな。
バンダイの技術で大草原。
箱絵、パッケージ、説明書までクールなのはタミヤ。
バンダイは、評価に値しない。
所詮、架空モデルだしなw
メーカーの好き嫌いは有れど、プラモ作ってるヤツなのに
バンダイのプラモ技術の高さが解らない池沼がいるのが驚き
>>221
ガンプラには興味なさそうだし、触れる機会が無いから無理じゃない? バンダイの方プラモがどうこう言ってる奴は福野の記事を読んでから言えよ。くだらねー。
>>224
ガンプラには興味無くても、工業製品としては素晴らしい。
ジャンル違いだから記事にはならないと思うけどね。
60過ぎにはRGの組み立てはキツそうだが、ランナーに嵌っている可動パーツ見るだけでも楽しいぞ。 スレチですが
カーグラフィックアワード2018 アルピーヌA110
LEE 2019年 02 月号 [雑誌]2019/1/5
ESSE 2019年 02 月号2019/1/5
中日、日経、産経、読売、毎日、朝日、伊勢、赤旗、中スポ、報知、
1月1日〜4日の日経、毎日、日経MJ
を読んだ
他人の趣味や好みをバカにするヤツって、せっかく福野の記事を読んでも何一つ理解してないんだな
マイナーな物や、多くに理解されない中にも素晴らしい物が溢れていると散々、書かれているのに
底辺って、アタマまで底辺なんだなw
>>234
見たてきたけど凄え、趣味は違えども共感
できる。
福野氏と旨い酒が飲めそう。 バンダイの技術が〜とか言ってる奴は、福野のタミヤの記事を読み直してから書き込んでくれよ。マジで。
>>234
凄いな。鉄道趣味は無いが尊敬するわ。
福野氏もゲームコントローラー改造してナビリモコン作ってたっけ? 日本の鉄道模型はトップレベルの出来なんだけど、
ID:6YUBgeOnみたいな田宮模型以外は貶すような輩にはその良さは解らんのだろうな
ヲタはまだしも衒学的虚勢を張って詰まらない書き込みを繰り返すキモヲタが俺をバカにするなーとかおかしいだろ
一番のヲタクが礼一郎ちゃんなんやで
ヲタクは突き抜ければスゴイ奴になるんや
オマエらハンパなヲタクだからクサイんや
クサイからと言う訳ではないが
ウールのセーター自分で水洗いする
話が好き
で、自分もやってみた
キモヲタのID:Z9/SZ6vVが必死で大草原。
福野のタミヤの記事が秀逸。て話から、ぼくの大好きなガンプラを批判されたから必死ってww
オマエがガンプラの話なんか出さなければ荒れないんだよ。
>>242
いちいちお前も噛み付くなよ気持ち悪いから
世間一般から見ればミリオタ・鉄オタ・アニオタ殆ど同一だからな
悲しいがそれが事実よ 肝心なところわかってねーのな。
聞いてもないし触れてもないのに
「プラモデルといえば
ボクの大好きなガンダムも凄いんだよー」
って空気読まずに勝手に始めちまうところ、
そーゆーの直したほうがいーぜ。
オタクとマニアの違いはそこよ。
実生活でも人が離れてくでしょ。
中日朝夕刊、毎日朝刊、サンスポ、報知、ニッカン、中スポ、スポニチ
を読んだ
平日の真ッ昼間から顔真っ赤でレスバしてるってwww
ニートはまだ正月気分なのかよw
ID:U7QrgDZ3
ID:6YUBgeOn
ID:3EVZMFDD
ID:NmNed7CX
田宮ニートw
ガンプラを目の敵にしとるようだが田宮ガイジはガンプラに親でも殺されたのか?
>>248
俺のIDも混ぜてw
プラモにする題材が実在か二次元かの違い
だけであって、タミヤもバンダイも世界的
にトップレベルだよ。 >>242
オマエが突然にバンダイに粘着して煽ったから荒れたんだよ。
荒らしは消えてどうぞ。
>>222 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2019/01/05(土) 20:13:59.65 ID:U7QrgDZ3 [2/2]
>>バンダイの技術で大草原。
>>箱絵、パッケージ、説明書までクールなのはタミヤ。
>>バンダイは、評価に値しない。
>>所詮、架空モデルだしなw プラモスレかよ
そのうちプラモデルなんかよりソリッドモデルの方が偉いとか言い出す奴が現れるなアホらしい
プラモじゃないけど、ホメいらで真鍮製の
フルスクラッチしてた人思い出した。
昔のテスタやタクシーなんか作ってたヤツ。
>>250
よっぽど悔しかったみたいだな。
ぼくのすきなガンダムをばかにする奴は底辺!!!
だってよwww 福野スレでスレ違いの話を延々として勝利宣言までする底辺ども
読んだマンと一緒だな
バンダイもガンダムも知らんが、昭和50年前後(当時小学生)
のガキの自分でもわかるほど、タミヤの出来は凄かったよ。
1/700のウォーターラインシリーズでメーカー格差を知った。
今はと゜うなんかいな。
スレチですが
2月8日発売 ポパイ 次次号
仕事特集
>>257
そう、それ。
同じホメいらに600SELのデントリペアの
話しがあったけど、独特な文が好き。
(駐車場に戻ったらドアパンされてて)
魚のウロコとか。まさかよ。
--中略--
それともいっそ放射能でもついてんのか。 2月8日発売 ポパイ 次次号
特集 こんな仕事があったのか
2月9日発売 カーサブルータス 次次号
特集 ル・コルビュジエと世界遺産
ル・コルビュジエ(スイス生まれフランスの建築家 1965年没)
中日朝夕刊、毎日朝刊、サンスポ、報知、ニッカン、中スポ、スポニチ
立ち読みで
ベストカー 2019年 2/10 号 [雑誌]2019/1/9
ホリデーオート 2019年2月号 [雑誌]2019/1/9
を読んだ
福野の今の愛車はなんだろう。
ロールスはまだ持ってるのかな?
>>263
F30の3ですか?
ちなみにその車のインプレされてましたか? >>265
F30 320iのモダンに乗ってたはず。
ノーマルサスペンションは出来が酷く、Mスポーツのバネとスタビを入れて、納得の足回りになったとのこと。 >>266
ありがとうございます。
まさかあの車を福野さんが買うとは思わなかったw あれだけBMWクソミソに書いてたのに
スポーツカー作ってるつもりだとか
中古に価値ないとか
礼ちゃんどういうこと!
>>270
全部が全部クソなんて書いたことは無いよ? おいおい、そのBMW荒井さんちに売りに出されて、また荒井さんちに帰って、また売れてたよ。今?持ってる方が3代目オーナー(おそらく)
中日朝夕刊、毎日、日経、朝日、読売、伊勢、サンスポ、報知、ニッカン、中スポ、スポニチ
を読んだ
福野はTVや動画とかには出ないのかな?
まーさんガレージみたいなヤツ。
ネットやらない、携帯持たない、原稿は手書き
にこだわってると言うが今もそうなのか
>>279
はじめて読んだ。
彼の著書は殆ど持っているけど、自分の
読み方の浅さを痛感してしまった。
文章の圧縮感については激しく同意。
もっと「解凍」出来る様に読み込まねばw 中日新聞朝刊夕刊を読んだ
レディ・プレイヤー1 2018 のDVD 吹き替え を見た
米国 2018年3月29日
日本 2018年4月20日
去年5月に映画館で4DX3D吹き替えを見たので2度目
剛性「感」はあるかも知れないけど
旅客機って経済性の兼ね合いもあって
機体重量は限界ぎりぎりを攻めてるから
それほど高剛性でもなさそうなんだけどね…
>>284
飛行機は飛べる限りは正しい設計と言って
いたな。
最も最新の戦闘機は安定性より機動性を
重視して姿勢制御はコンピュータで補う
とも言ってた。 >>284
いやいやいやジュラルミンの塊が剛性低いわけがない
そこらの車なんかとは次元が違う 昔、羽田の整備場で旅客機の板金塗装のバイトしたことがあるけど
足つけで旧塗膜を削ってると機体は無数のリベット止め、
フラップはFRPなのが解って面白かった。
>>286
いつから航空機はジュラルミンの塊になったんだ? スレチですが
アルペンがリストラやるそうで 約1割にあたる300人が目安
そういえばこの冬はアルペンのCM見ないな
ヒマラヤは見たけど
ぶらりオタク旅312018/8/11
光デパート、 開田 あや
同人誌
中日新聞
を読んだ
確か人とものの賛歌で、成田市にある
航空博物館に取材に行ってなかった?
輪切りになったジャンボの断面とか見て
構造について語っていたと思ったけど。
古い話だけどDC-8は硬い機体・翼で気流を切り裂きながら飛ぶ感じ
B747は柳に風といった風情で気流をやんわり受け流しながら飛ぶ感じって物の本に書いてあったな
>>293
俺も読んだ記憶あって、それで成田に行ってコックピットに座れるツアー見学した
何かの雑誌連載だったように思うけど記憶は曖昧 最も最新の戦闘機は安定性より機動性を
重視して姿勢制御はコンピュータで補う
CCVとかAFTIでしょ
F16あたりからだからけっこう昔よ
モーターマガジン 1987年7月号
中日朝夕刊、日経朝刊、毎日朝刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、スポニチ
を読んだ
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる
何度も止める止める詐欺を繰り返している基地外の戯言ですから
経済性向上のために安定性を犠牲にして
補正はコンピューターでやるって設計をしたら
他の旅客機では聞いた事がない横転事故が何件か起きた機種ありましたね…
>>294
表現の仕方からして、ニュースにもよく出てくる日航の小林さんの本かな。
図書館で1,2冊読んだだけだから読み返して確認は出来ないんだが。
>>302
横転というとアレだけど、MD-11のことよね。
日本で有名なのが駿河沖の乱高下とFedExのハードランディング。
前者の話は「宇宙」で両手両足でも足りないほど読み返したわw しっかし自身がいくら好きで環境にも
恵まれているにしても、これ程までにも
色々知っているのは単純にスゲーな。
スレチですが
1月26日発売 ナビカーズ
特集 星空に会いに行こう
いいのか
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる
中日朝夕刊、日経朝刊、毎日朝刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、スポニチ
立ち読みで
MOTOR FAN illustrated - モーターファンイラストレーテッド - Vol.148 (モーターファン別冊)2019/1/15
を読んだ
アメ車マガジンは買わなかった
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる
>>303
素性の悪いものを電子制御でなんとかしようと
したって素性まで覆い隠せるものではないみたいな表現だったっけ福野さんのMD-11話 >>309
基本が悪い設計は上っ面だけの制御で色々
誤魔化しても劣化した時に馬脚を現す。
彼も昔から散々言ってるよね
「物理の神さまにゃ誰も逆らえない」って。 最近の電子制御は結局タイヤに負担がかかってる希ガス
中日朝夕刊、毎日朝刊、日経朝刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、スポニチ
を読んだ
明日から 中日新聞朝刊夕刊 だけを読む
福野は自転車には興味無いんだろうか?
その手の記事を目にした事がないんだが…
カーボンには全くしなりが無いから敢えてクロモリフレームを使ったMTBの話か
あれ宇宙に入ってたっけ?
>>318
うろ覚えだけどクロモリのバネ感が良いとか買いてあった気が。
福野礼一郎あれ以後全集(CG BOOK)の1か2だったような。 >>319
ぐっと踏ん張ってからぴょんぴょん跳ねながら飛び移るような動きにはしなりが必要だからわざわざ重いクロモリを使ってるMTBライダーの話
全集ってのは読んだ事ないけどMTBの話は覚えてるから、多分宇宙が初出でその全集に再収録されたんじゃないかな 日本の小さな本屋さん2018/7/25
和氣 正幸
全国 旅をしてでも行きたい街の本屋さん2018/8/21
荒井宏明、 和気正幸
ヤングマシン 2019年 02月号 [雑誌]2018/12/22
アメ車マガジン 2019年 03月号 [雑誌]2019/1/16
を買った
中日新聞朝刊夕刊を読んだ
>>317−>>320 ありがとう。
思い出した。クロモリフレームと比べて
アルミは「かったるい」って話だっけ? たしかアルミニウムのキーボードがどうのみたいな話もあったよね
レンダ16だったか
操作するスイッチは土台の剛性こそ最重要って話だな
GARRRR(ガルル) 2019年 03 月号 [雑誌]2019/2/6
休刊じゃなかった
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる
雑誌[編集]
バイクブロス(首都圏版・関西版・中四国版・九州版)※刊行終了
ロードライダー[注釈 1]
アウトライダー[注釈 1]※定期発行終了
HOT BIKE Japan[注釈 2]
バージンハーレー
バージンBMW
バージンドゥカティ
BMW BIKES[注釈 2]
DUCATI BIKES
月刊ガルル[注釈 3]
モトメンテナンス[注釈 2]
モトギアプラス
スマイルバイク
ムック[編集]
スーパースポーツライダー(2011年 - 2012年)[2]
絶版BIKES
二輪生活
注釈[編集]
1.^ a b 学習研究社より移管
2.^ a b c ネコ・パブリッシングより移管
3.^ 実業之日本社より移管
>>325
そのキーボード前に福野スレでも話題になったけど
スレの意見としては高級なノートPCのキーボードを超えるものではない
みたいな話になってたような IBM PCのキーボード使っているよ。
キーボードの歴史はコストダウンの歴史だね。
スレチだけどついでに書かせて。
20年位昔のPC雑誌にキーボード専門店の
取材マンガがあったけど内容がマニアック
で理解できなかった。
ただキーボードは一本、二本と数えるんだ
と知った。
レンダ買おうかと思ったが、
マッキントッシュ用と聞いて諦めた記憶がある
人とものの賛歌2買ったが京商の2000GT回載ってないなあんなに褒めてたのに発売されたの出来わるかったのか?
2000Gtは1回目のデアゴスティーニも載ってないんだよな
最近シリコーン洗車が流行ってるみたい
だけど、福野氏の意見を聞きたいな。
「グチャグチャんなモン買ってないで
タイヤでも買ってろ。え」とか言いそうw
>>165
若い時に福野さんの文章に触れられたのは幸運ですよね。
私も20代早々に読む様になり「クルマはかくして」は全て所有しております。 いつでも買えるやろと余裕ぶっこいてたらかくして3が買えなかった苦い思い出。未だに手に入らない。
>>333
Mac用配列でADBポート用なんて商品企画自体間違ってたよなあ
キーボード拘る層なんでMacユーザーよりその他のPCユーザーの方が圧倒的に多いだろうに >>337
どれが後から買えなくなるかわからないもんね。
自分も晴れクル1がいつまでたっても買えない。ヤフオクとかにもあまり出ないし出ても高い。 >>322
アルミは確かに返りが悪いです。
アルミのバネとかゴルフのシャフトって無いじゃないですか。
そういう事ですよ。 >>332
東プレとか剛性凄いですよ。
テンキー単体もとにかくゴツいです。
すっごい使いやすいです。 自転車界じゃクロモリとアルミとカーボンの材質の違いなんて基礎の基礎だからなあ
同じアルミといっても
NSXと360モデナとA110だとぜんぜん成り立ちが違うんだよみたいな話も自転車じゃできないし
せいぜい混ぜもののうんちくくらいしか
凄い自転車はそりゃあるんだろうけど、パワートレーンは人間だからなぁ
プロ以上の機材乗ってるけど貧脚でデブ、ペダルはフラペなのばかりだけどな。
工具にも言えるね、ベータがどうの
ファコムがどうだ、スナップオンが
あーでもないこーでもないと言う奴の
工具はピカピカで使用感が全く無いって
NAVI編集にいた松本葉が福野さんと初対面って意外だな
>>347
工具は回せりゃ何でもいいって
スタンスだったよね。 スナップオンは固着したねじを556吹いてハンマーでガツン、コキって外れる快感って記事でプラスドライバー関連で
言及してた気がする ただ、スナップオンのめっきについて書きたかったのかな
GENROQ - ゲンロク - 2019年 2月号2018/12/25 を買った
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる
車のエコって新車を購入しないで古い車を
大切に乗り続ける事って言われてるけど、
中古車を短期間で乗り換え続けるのはエコ?
>>340
アルミのシャフトが無いのは腐食や強度の理由によるもので
レスポンスは二次的な要素に過ぎないと思う 後に比べて前輪のタイヤが結構減って来た
のでローテーションしようと思うんだが、
福野は否定派だったよね?
理由は知らないけど。
福野さんに
何故ポルシェ914-916はラリーで活躍出来なかったのか?
を聞いてみたい。
911よりはもちろんストラトスやA110より
レイアウトは理想的だった気がするんだが
そりゃもちろんメーカーが真面目に取り組まなかったからじゃないのかね
素質だけで勝てるなら苦労はないだろうし
スレチですが
マガジンXざ総括
レクサスES ★★★☆☆
フォレスターe-BOXER ★★★☆☆
Option - オプション - 2019年 3月号2019/1/26
特集 東京オートサロン超速報
中日新聞朝刊夕刊 を読んだ
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる
福野さんのVWip!についての批評が
読みたい。あれ以後6以外に記事あるかな?
T中検の第4段!アマゾンkindle版 電子書籍にて発売です!!!
1月末からAmazonにアップされる予定です
スティックシフトブログより
>>362
あれ?kindle版だけ?
製本版は後から出るのかな… 電子版のほうが返本のリスクもないし
発行部数も無限大だからね。
電子版でいいから最後まで続けておくれよ。
名前:774RR[sage] 投稿日:2019/01/27(日) 03:08:22.72
ナビカーズもモトナビみたいなカタログ誌みたいになってたから
発行元みたらやっぱ同じだった
>>365
いつまでたっても相手にされずNGされまくり(笑)
いつまでたっても承認欲求満たせず(笑)
いつまでたっても顔真っ赤 で必死(笑)
ノ ‐─┬ /
,イ 囗. | / _ 丿丿
| __| ―ナ′
/ ‐' ̄
,‐ /
ナ' ̄ / 、___
/ ノ`‐、_
/ _ 丿丿 _メ | _/
―ナ′ 〈__ X / ̄\
/ ‐' ̄ / V /
/ \ l レ ' `‐ ノ
/ 、___ Χ ̄ ̄〉
\ 丿 /
\ / _
―ナ′__
| _/  ̄ ̄〉 / ,
X / ̄\ ノ / _|
/ V / / く_/`ヽ
レ ' `‐ ノ ―――'フ
/ ̄ ┼┐┬┐
| 〈 / V
`− 乂 人
┼‐ | ―┼‐
┼‐ | |
{__) | _|
| く_/`ヽ
おまえの事だよバカ津(笑) >>367
でもヤスリやピンセットは一流のを使えと言う。
工具屋も素人ほど良い工具使えって言うけどね。 一流のもいるし
使い潰してもかまわないようなボロ・安物もあると
いざという時に役に立つ
> ベストカー 俺の巡回コースのコンビニ 3店舗中の2店舗で前回から取り扱いなし
1店舗遅れて復活 3店舗中2店舗でベストカーが買える
中日朝刊夕刊、日経朝刊、毎日朝刊、朝日夕刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、スポニチ
を読んだ
中日新聞以外は明日までで読むのをやめる
>>372
2012年4月2日(月)から平日はスポーツ新聞5紙を読んでいた > 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる
車雑誌 GENROQ - ゲンロク - 2019年 3月号2019/1/26
中日朝刊夕刊、日経朝刊、毎日朝刊、朝日夕刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、スポニチ
を読んだ
中日新聞以外は今日で読むのをやめる
2012年4月2日から平日はスポーツ新聞5紙を読んでいる
車雑誌も今日で読むのをやめる
車雑誌は1983年5月3日から4月25日発売のベストカーガイド(当時月刊)と
ホリデーオート(当時半月刊)を買ってから35年半も読み続けている
アメ車雑誌は2015年7月3日から4誌、現在6誌読んでいる
2015年2月14日発売分から
スレチですが
車雑誌「カスタムライズマガジン」が去年11月19日発売の11号で休刊。
2016年5月16日創刊。季刊。定価1296円。アメ車中心。
前身の雑誌「クルージン」は2015年4月27日発売号で休刊。
1998年創刊。隔月刊。
姉妹誌の「カスタムトラックスマグ」は存続。隔月刊。定価1296円。
中日朝刊夕刊、毎日朝刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、スポニチ
立ち読みで
カスタムCAR(カスタムカー)2019年3月号 Vol.485【雑誌】2019/2/1
A-cars 2019年3月号2019/2/1
ハチマルヒーロー 2019年 3月号 vol.52 [雑誌]2019/2/1
を読んだ
まさかカングーこんなに売れるようになるとは思わなかったろうな
>>383
カングーなんか誰も知らねーって書いてあるの面白いよね。 中日朝刊夕刊、毎日朝刊、中スポ、サンスポ、報知、ニッカン、スポニチ
を読んだ
車の本1月26日発売号でやめた
1983年4月25日発売号から読んでいた
今期はプロ野球を見るのをやめる
根尾と松坂の人気で中日楽天戦デーゲームのチケットがとれそうにない
福野礼一郎の著書は結構持っているけど、
教えに反した中古車買っちゃったw
19点年落ち走行10万km超えの平行中古。
ハイ。程度より車種にこだわりました。
好きなもんは好きなんです、理屈じゃないんですって礼もはっきり言ってる
買った後にここがダメだあそこが気に食わないって言うぐらいなら初めから新車買えよって言ってるんであって、
中古車に変な夢を抱かず20年モノの大中古なんてまぁこんなもんだよね、って割り切れるんなら何の問題もないだろう
あるいはその中古をバリもんに仕上げてやるぜ!!
って熱意と実行があっても福野ファンらしくていいかも
>>388
予算の半分を整備代に回さにゃイカンのに
結構カツカツで買っちゃった(汗
>>389,390
勿論今は情熱MAXだが不安もあるよ。
幸いバイブルもあるし極上中古車目指す! 将来自動運転の車だけになってしまったら
自動車評論家の仕事は無くなるのかな?
まぁ今でも大した仕事してないヒョンカも
居るけどね。
乗った感想文書いてりゃ良かった時代なんてもうリーマンで終わってる
自分も今、1台仕上げるべく作業してるよ
極上中古車やってた頃の福野氏の年齢に達した今
自分でもまだまだ出来ると信じてる
>>394
その後、身体を壊して家族が「カーSOS」に頼む流れかw 中日朝刊夕刊、毎日朝刊、サンスポ、報知、ニッカン、中スポ、スポニチ
立ち読みで
Daytona (デイトナ) 2019年3月号 Vol.3332019/2/6
レッツゴー4WD 2019年 03月号 [雑誌]2019/2/6
を読んだ
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる
えーいT中検4巻の製本はまだか!
手に取って読みたいのよ
>>392
まるでイギリス王室付きの超一流のショーファードリブン車の様とかいくらでも提灯ネタは尽きない 教習所の教官になった様な乗り心地とか貶しネタも尽きない
A-cars 2019年3月号2019/2/1
中日朝刊夕刊、毎日朝刊、サンスポ、報知、ニッカン、スポニチ、中スポ
を読んだ
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる
中日朝刊夕刊、毎日朝刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、スポニチ
レッツゴー4WD 2019年 03月号 [雑誌]2019/2/6
立ち読みで
ホリデーオート 2019年3月号 [雑誌]2019/2/8
ベストカー 2019年 3/10 号 [雑誌]2019/2/8
を読んだ
>>403
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる 最近の新型車に興味が無くなってしばらく福野礼一郎の追っかけ(笑)も止めてました。
最近友人がアルファ4Cを購入。
スペックを聞いたらちょっとビビりましたが、福野流に言えばただのキホン危険な死にたいヤツは死ねのFF流用ミッドシップでしょうか?
エンジン縦置き横置きが重視されていたのは
重い鋳鉄ブロックを使ってた時代あたりまでだな。
今時のエンジンの小ささ軽さよ。
中日朝刊夕刊、日経、産経、読売、毎日、朝日、伊勢、赤旗、中スポ、報知
を読んだ
>>406
福野も車に興味なくなったっぽい感じするんでそんな熱くは言い放ってくれないと思うw ここのところの著作は、モノに関する記述だけしっかり読んで
車の評論は流し読みだな。
モノについての記述は興味深い点が多いのに対して
車についてはいつもの福野節だから、車種が変わっても基本的な
傾向が同じなのであまり面白味はない感じだ。
MFすべてシリーズのバックナンバーで使い勝手チェックの福野担当回を見るの面白いぞ
90年代前半はしつこくエアコンの冷媒・冷房能力・操作パネル形状ばっかり突っ込んでる
>>411
GENROQで乗って欲しいね
ロータス一気乗りって感じでエリーゼ、エキシージ、エヴォーラ全部の評価読みたいわ 福野は軽自動車の評論はしないのかな?
まぁ軽トラは沢村慎太朗がやってるけど。
>>418
確かあった気がする。評価も良かった記憶が… >>418-419
クルマ論評3
「間違いなくこのクルマは日本自動車技術の誇りだ」
最後に(キリッって付けたくなった 読み返してみた
一台の車として見れば注文を付けたくなる所もあるが
このサイズこの重量でここまで出来てるのだから文句ないって感じで
だからこそこれは日本自動車技術の誇りだ的な感じだったね
POPEYE(ポパイ) 2019年 3月号 [こんな仕事があったのか。]2019/2/9
平成の30年 (小学館版 学習まんが・少年少女日本の歴史 22)2018/10/5
俊一郎, 金谷、 一樹, 森本
中日新聞 を読んだ
>>424
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる >>392
クルマ論評3の「くだらないトレンド」に
自動運転挙げて自動車終わりの始まりってコメント付けてたのが
なんからしくないなあと思ってんだけど、どうよ? 週刊プレイボーイ 2019年 2/25 号 [雑誌]2019/2/9
ニッカン、スポニチ、中スポ、朝日夕刊、中日夕刊
を読んだ
>>427
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる >>426
時代も変わり、福野も年とったんだろ。
いつまでも昔のスタイルとり続ける訳にも
いかないでしょ。
いちファンとしては淋しいけどね。 >>429
>>430
そういうことなんかねぇ…
自動運転に関してはメーカーはじめ各方面で急速に研究開発が進んできていて
所謂ドアtoドアレベルでの完全自動運転は
まだ当面無理にしても運転支援システムとしてのレベルで云えば
なんだかんだで相当現実的に役に立つレベルまで来てるわけで…
クルマスレでこういうこと言うのもなんだけど
自分は例えばもし高速や一部の主要幹線道路とかの区間限定からとか
あるいは○t以上のトラックやバスといった大型商用車からとかでも
完全自動運転による運行統制システム(って言い方が適当か?だけど)が実現出来るなら
それだけでも社会全体で享受できるメリットの大きさは大変なものだと思うんで
これは福野さんだけに限らないけど今の時代に自動車評論家名乗るなら
自動運転を否定するんじゃなくて、現在の発展途上の運転支援システムについての
見解やらもっとこうあるべしってのを聞きたいがなあ
それも出来れば福野節で 駐車代より自動運転させといた方が安いと
渋滞が増加するな
技術として完成に近づいても、法改正が絶対に必要だろうから
どうなんだろうね。人が運転するより遥かに安全になるのは間違い
ないんだろうけど。
他スレで大阪万博時には空港と新大阪駅から完全無人運行のバス
が走るって断言する人がいたけど、俺は間に合わないと思う。
クルマがたとえゴム動力になってもいい、みたいなこと、以前書いてたよね
自動車、がホントの自動車、になるならそれはそれで面白いのにね
>>433
いやセンサーとか過大評価しすぎだよw
クルマの自動運転より先に電車や旅客機が全て自動運転になってからだろ。 国土交通省のお役人の頭が硬いうちは自動運転は日本国内では絶対無理だから安心しろ。
数年後、日本列島だけ人間がクルマを
運転している自動車ガラパゴス島になってるよ。
>>436
警察もな。
あとVICSとかATISとかどうなった? 男性向一般同人誌 映画「聲の形」 舞台探訪 2017/8
調べよう! 日本の本屋さん2013/12/26
稲葉茂勝、秋田喜代美
見てみよう! 本屋さんの仕事2014/1/25
稲葉茂勝、秋田喜代美
中日朝刊夕刊、毎日朝刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、スポニチ
を読んだ
>>438-439
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる 2月日発売 モーターファンイラストレーテッド
特集 フリクション
英語で「摩擦」「衝突」
福野礼一郎 ニューカー二番搾り/スズキ・ジムニー&ジムニーシエラ
>>441
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる >>430
オレもそう思う
自動運転よりやんなきゃなんない事あるだろ 中古車・バイク雑誌 モーターマガジン 1985/11 スカイライン
中古男性向一般同人誌 <<オリジナル>> しろはた 2005 / しろはた 本田透
調べよう! 世界の本屋さん2013/11/25
稲葉茂勝、秋田喜代美
もっと知りたい! 本屋さんの秘密2014/2/25
稲葉茂勝、秋田喜代美
ニューモデル速報 第254弾 新型セリカのすべて 1999
を買った
>>444
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる >>436
法整備なんて後で何とでもなるよ
外圧もあるんだし
自動運転の問題はそこじゃない カーセンサーEDGE 2019年 03 月号 [雑誌]2019/1/26
外車 特集 フェラーリ
中日朝刊夕刊、毎日朝刊、ニッカン、サンスポ、報知、スポニチ、中スポ
を読んだ
>>449
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる リミッター180kmとかやってるようじゃさきは長いキガス
何で電車が完全自動運転じゃないのに
障害物だらけの自動車が自動運転に躍起になってんの?
中日朝刊夕刊、毎日朝刊、サンスポ、報知、ニッカン、スポニチ、中スポ
高嶺の花(上) (ヤングマガジンコミックス)2014/11/6
しげの秀一
高嶺の花(下) (ヤングマガジンコミックス)2014/12/5
しげの秀一
立ち読みで
モーターファンイラストレーテッド - Vol.146 (モーターファン別冊)2018/11/15
を読んだ
>>454
モーターファンイラストレーテッド - Vol.149 (モーターファン別冊)2019/2/15 の間違い >>454-455
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる >>453
理由になってない
一応免許制ならアシストが完璧になってから完全自動運転を目指すのが普通では無いのか? 同時進行で良いじゃない
ハイブリッドとEVみたいに
ホットバイクジャパン
コードを移管して自身の会社で継続するらしいがホントかね?
ソースは池田氏のFB。
加えてVIRGIN HARLEYも名称変更で
一緒に持ってくるとの事だが。
>>458
完璧なんて簡単に使うのは馬鹿。
完璧なんて神様しかいない。 >>461
他人に馬鹿なんて言葉を簡単に使うのは... DVD 特急田中3号 1話から7話まで見た 2007年のテレビドラマ 全11話
中日新聞朝刊夕刊を読んだ
>>463
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる DVD 特急田中3号 8話から11話まで見た 2007年のテレビドラマ 全11話
中日新聞を読んだ
>>465
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる 機動戦艦ナデシコ・ノベルテ+2006/7/1
佐藤 竜雄
大型本
を読んだ
>>467
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる >>469
どうした?
ぼくのすきながんだむ。を馬鹿にされたの? 中古車・バイク雑誌 モーターマガジン 1985/11 スカイライン
中古男性向一般同人誌 <<オリジナル>> しろはた 2005 / しろはた 本田透
ニューモデル速報 第254弾 新型セリカのすべて 1999
週刊プレイボーイ 2019年 3/4 号 [雑誌]2019/2/18
2019 プロ野球全選手カラー写真名鑑号 (週刊ベースボール2019年2月22日号増刊)2019/2/8
中日朝刊夕刊、毎日朝刊、サンスポ、報知、ニッカン、中スポ、スポニチ
を読んだ
>>471
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる 調べよう! 世界の本屋さん2013/11/25
稲葉茂勝、秋田喜代美
もっと知りたい! 本屋さんの秘密2014/2/25
稲葉茂勝、秋田喜代美
を読んだ
実際現代の内燃機関によるクルマも別に完璧でも何でもないしな
それでも百年以上にわたって人はクルマに乗りクルマは技術的に進化を続けてきた
もちろんその間には寄り道や試行錯誤も多々あったろうし
不幸にして事故などで失われた人命や財もたくさんあったろうけどね
愛車の横に立ったら自動でドアが開いて
運転席に乗り込んで音声かなんかで目的地告げたら
あとは寝てるだけで勝手に最短最速最高燃費で運んでくれる
自動運転の技術をこういうモノと思い込んで
そこまで完成してないと実用化できないと思い込んでる人への啓蒙だって
現代の自動車評論家の立派な仕事だと思うけどね
中日朝刊夕刊、毎日朝刊、サンスポ、報知、ニッカン、中スポ、スポニチ を読んだ
>>480
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる ボヘミアンラプソディーの感想とか聞きたいな
礼ちゃん世代だし
中日朝刊夕刊、毎日朝刊、サンスポ、報知、ニッカン、中スポ、スポニチ を読んだ
>>489
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる 三重のタウン誌 月刊Simple 3月号
LEE(リー) 2019年 03 月号 [雑誌]2019/2/6
ESSE(エッセ) 2019年 03 月号2019/2/6
東海ウォーカー2019年vol.2 ウォーカームック2019/2/20
driver(ドライバー) 2019年4月号2019/2/20
月刊ザテレビジョン 2019年4月号2019/2/23
JTB時刻表2019年3月号2019/2/23
中日新聞朝刊夕刊
を読んだ
>>491
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる ヤングマシン 2019年04月号 雑誌2019/2/23 を読んだ
>>493
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる 俺は4月24日(水)から5月6日(月・祝)まで13連休のつもり。
3日間サボる。デイケアだけど。
2月28日(木)でスポーツ新聞5紙と毎日新聞朝刊を読むのをやめる
中日新聞朝刊夕刊だけ読む
スポーツ新聞5紙は2012年4月2日(月)から平日は読んでいた
2月25日(月)にベストカー(半月刊)と2月26日(火)に車雑誌ゲンロクを立ち読みしたら
車やバイクの本を読むのをやめる
1983年5月3日(火・祝)からベストカーガイド(当時は月刊)とホリデーオート
(当時は半月刊、現在は月刊)を読み始めた(4月25日発売)
2015年7月3日(金)からはアメ車雑誌4誌を読んでいた 2月16日発売号から取り寄せ
>>497
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる 表現者クライテリオン 2019年3月号[雑誌]2019/2/16
新世紀のリアル (ライターズ・デン・ブックス)1997/12
宮台真司、藤井良樹、中森明夫
単行本
中日新聞
を読んだ
>>500
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる 中日朝刊夕刊、毎日朝刊、伊勢、中スポ、スポニチ、ニッカン、サンスポ、報知
立ち読みで
ベストカー 2019年 3/26 号 [雑誌]2019/2/25
CARトップ(カートップ) 2019年 04 月号 [雑誌]2019/2/25
CAR and DRIVER 2019年 04 月号 [雑誌]2019/2/25
を読んだ
>>502
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる スレチですが
マガジンX ざ総括
レクサス UX 200 FF ベースグレード ★★★☆☆
ルノー メガーヌ RS ★★★★☆
ボルボ C40 FF ★★★☆☆
中日朝刊夕刊、毎日朝刊、サンスポ、報知、ニッカン、中スポ、スポニチ
立ち読みで
ニューモデルマガジンX 2019年 04 月号 [雑誌]2019/2/26
ゲンロク - 2019年 4月号2019/2/26
を読んだ
>>504-505
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる 中日朝刊夕刊、毎日朝刊、サンスポ、報知、ニッカン、中スポ、スポニチ
を読んだ
明日で毎日新聞とスポーツ紙5紙を読むのをやめる
2012年4月2日(月)から読んでいた
車雑誌を買うのを2月1日(金)発売のエーカーズを買ってからやめている
1983年4月25日(月)発売号を1983年5月3日(火・祝)に買ってから読んでいた
5月4日は平日 ベストカーガイド(当時月刊)とホリデーオート(当時半月刊)
2015年7月3日(金)からアメ車雑誌4誌を読んでいた 取り寄せで4月号から
>>508
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる この手の基地外はナニがあってもやめないでしょ
かわいそうな病気だから健康体なヒトはスルーしてあげて
中日朝刊夕刊、毎日朝刊、サンスポ、報知、ニッカン、中スポ、スポニチ
を読んだ
毎日新聞とスポーツ紙5紙を読むのをやめる
2012年4月2日(月)から読んでいた
>>512
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる >>513
ソレって「馬鹿は(大切な人が)死ななきゃ
治らない」だと思うんスよね >>515
大切な人が死のうが馬鹿は治らないんだよ 馬鹿はしらんが
病気は病院行けば少しはよくなる場合もある
誰か周りの人が病院に連れてってくれるといいのにね
スレチですが
アメ車雑誌 エーカーズ の姉妹誌
アメリカンヒストリックカーマガジン 3月19日発行 年4回予定
中日朝刊夕刊、毎日朝刊、日経朝刊、ニッカン、中スポ、スポニチ、報知、サンスポ
立ち読みで
A-cars 2019年4月号2019/3/1
を読んだ
>>519-520
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる
> 毎日新聞とスポーツ紙5紙を読むのをやめる >>518
うん
多分そうだね
かわいそうだからスルーしてあげることしかできないと思う
病気はしかたないよ CustomTRUCKSMAG.(カスタムトラックスマグ) 2019年 04 月号 [雑誌]2019/2/26
Fly Wheels(フライウィール) 2019年 04 月号 [雑誌]2019/2/27
中日新聞朝刊夕刊 を読んだ
>>524
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる
> 毎日新聞とスポーツ紙5紙を読むのをやめる 新型3シリーズのタコメーターもプジョー308式の反時計回りになっちゃったね
あれ何のメリットというか良い所があるんだろうな反時計回りのメーター
変わった事アピール?
乗らなきゃ車はわからないが口癖だけどジムニーオフロード走行は乗らなくてもわかるてなんでかね?
そもそも先代とかジムニーの試乗した事あったか?
>>533
もちろんある
なりは小さくとも、生来の本格派クロカン四駆だから ニコ生の岡田斗司夫ゼミ 視聴やめた
毎週なので忙しい
会費は月540円と安い 別途プレミアム会費540円必要
2011年5月の最初から見てた 当時は無料で月1回
2010年9月からファン
会員1万人
>>536
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる
> 毎日新聞とスポーツ紙5紙を読むのをやめる >>535
デフロックは無いが代わりのブレーキLSDが結構いい仕事をする。 Maniax Cars - マニアックスカーズ - Vol.04 (サンエイムック)2019/2/28
特集 6発MT
中日新聞夕刊
を読んだ
>>539
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる
> 毎日新聞とスポーツ紙5紙を読むのをやめる 90年代サブカルの呪い (コア新書)2019/3/4
ロマン優光
中日朝刊夕刊、毎日朝刊、ニッカン、中スポ、スポニチ
を読んだ
>>541
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる
> 毎日新聞とスポーツ紙5紙を読むのをやめる モーターマガジン 1987/4
NEW スープラ ニューカー速報 No.74 1993年
平成オタク30年史2018/9/27
マイストリート
Daytona (デイトナ) 2019年4月号 Vol.33 2019/3/6
中日朝刊夕刊、毎日朝刊、スポニチ、中スポ、ニッカン
を読んだ
>>543
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる
> 毎日新聞とスポーツ紙5紙を読むのをやめる 読んだマンは自分で宣言したことすら忘れるんだろうか?
中日朝刊夕刊、毎日朝刊、ニッカン、中スポ、スポニチ
立ち読みで
週刊ファミ通 2019年3月21日号2019/3/7
を読んだ
>>546
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる
> 毎日新聞とスポーツ紙5紙を読むのをやめる マスタングのレストア
4ページ使って原因不明でエンジン掛かりませんって
『ベストカー』の編集長・本郷 仁(ほんごう じん)さんが異動
編集長を6年間やってた
今日発売号まで 次号から新編集長
1978年、月刊『ベストカーガイド』として創刊され、1985年に現在の『ベストカー』に改称され、月2回の刊行となった。
定価400円。毎月9日と25日に発売。
>>549
最初に間違うとドツボるパターン
プロがハマってるのはある意味楽しい >>532
新東名と湾岸道路晴れと雨で2回200キロ位走ったけどリミッターあたるとこまでスピード出しても全然余裕だった
時速120キロならマジで以前のってた先代レガシィよりいい >>550-551
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる
> 毎日新聞とスポーツ紙5紙を読むのをやめる スレチですが
『アメリカン・ヒストリックカー・マガジン』
今までは90年以前をヒストリックカーとして扱ってきましたが、今回は90年代をネオヒストリックカーというカテゴリーとしてとらえ、より幅の広い年代を網羅していきます。
年4回の発行予定、その第一弾が3月19日。
【Xtreme 4WD & SUV Society】 「TraXion 4 」
本格オフローダーと新世代SUVカスタムの 傑作マガジン登場!
4月発売!
両方とも マガジンボックス から エーカーズを出している会社
>>555
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる
> 毎日新聞とスポーツ紙5紙を読むのをやめる スレチですが
アメ車の雑誌6誌 2月1日(金)のエーカーズまで買うのをやめて
車雑誌を読むのは昨日でやめた
車雑誌は1983年5月3日(火・祝)から
アメ車雑誌は2015年7月3日(金)から
スポーツ新聞5紙 3月1日(金)のサンスポまでで買うのをやめて
スポーツ新聞3紙と毎日新聞朝刊を読むのは昨日でやめた
2012年4月2日(月)から読んでた
ニコニコ動画 2月24日(日)の岡田斗司夫ゼミまで見るのをやめた
2011年5月から見てた
ウェイクアップガールズ 今日のブログまででファンやめる
2014年1月から
映画 去年の9月1日((土)から行っていない
>>557
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる
> 毎日新聞とスポーツ紙5紙を読むのをやめる 中国地方5県、九州7県で4月1日から、雑誌と書籍の新刊の店頭発売日が従来よりもさらに1日遅れることが9日、分かった。
物流会社の人手不足やコスト上昇が要因。
自前の物流網を構築したインターネット通販のアマゾンジャパン(東京)は従来通りの日程で配送するとみられ、中国、九州の書店は新刊販売で不利な状況に立たされることになった。
出版物の卸を担う取次会社からなる日本出版取次協会(東京)が明らかにした。
物流危機が出版業界に波及した形で、書店の経営は一段と厳しくなりそうだ。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16134240/ >>559
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる
> 毎日新聞とスポーツ紙5紙を読むのをやめる 福野礼一郎のクルマ屋でごめんなさい1994/7
福野 礼一郎
単行本
¥ 2,416中古 & 新品(5 出品)
と
ホメずにいられない―オイラが出会った“ホンモノ”なヒト・モノ・クルマ (双葉文庫)2000/10/1
福野 礼一郎
文庫
¥ 1中古 & 新品(10 出品)
単行本
¥ 250中古 & 新品(4 出品)
が全く同じ本だった ショックだった
ホメずにいられない〈2〉オイラが出会ったクルマ名人芸の一部始終 (双葉文庫)2001/5
福野 礼一郎
文庫
¥ 1中古 & 新品(15 出品)
単行本
¥ 1中古 & 新品(8 出品)
も おすすめ
スレチですが
2011年3月の地震の後に週刊誌以外は印刷が2日早くなった
印刷所への入稿が
印刷屋が一番強い
>>561-563
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる
> 毎日新聞とスポーツ紙5紙を読むのをやめる 中日朝刊夕刊、毎日朝刊、ニッカン、中スポ、スポニチ を読んだ
明日からスポーツ新聞を読むのをやめる
>>565
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる
> 毎日新聞とスポーツ紙5紙を読むのをやめる 中日朝刊夕刊、毎日朝刊、ニッカン、中スポ、スポニチ
立ち読みで
モーターファンイラストレーテッド Vol.150 (モーターファン別冊) 2019/3/15
を読んだ
昭和元禄ユニバースってはすべて人とものの賛歌1,2に収録されてる?未収録があるって話を聞いたんだが。
今日発売 モーターファンイラストレーテッド
特集 電気に勝つ
福野礼一郎試乗 メルセデスベンツA180
また空気圧
>>567
>>569
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる
> 毎日新聞とスポーツ紙5紙を読むのをやめる スレチですが
3月19日発売 American Historic Car magazine (M.B.MOOK)
¥1,620
特集 シボレーコルベット
第1号が予定通り出る 年4回刊行予定
A180
DCT制御が糞
ハイメルセデス関係が糞
何もかも糞
Cセグ輸入車は118iかゴルフVII1.2、次点でメガーヌGT
次期アクセラには期待してる
中日朝刊夕刊、日経朝刊夕刊、朝日朝刊夕刊、
日経夕刊と朝日夕刊は関西版
を読んだ
津から電車で大阪モーターサイクルショーに行った
難波のジュンク堂とブックファーストとツタヤとスタンダードブックストア(ブックカフェ)に行った
てんやで天丼を食べた
>>571
>>573
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる
> 毎日新聞とスポーツ紙5紙を読むのをやめる あれ以後全集7出ました。
https://www.amazon.co.jp/福野礼一郎あれ以後全集7-CG-BOOK-福野礼一郎/dp/4907234244/ref=mp_s_a_1_1?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1552738271&sr=8-1&pi=AC_SX236_SY340_QL65&keywords=ふくのれいいちろう&dpPl=1&dpID=41lXIR1t5CL&ref=plSrch 中日、日経、朝日、毎日、産経、読売、伊勢、赤旗、中スポ、報知
昨日の 毎日、産経、読売、伊勢、赤旗、中スポ、報知
オートバイ 2019年4月号 [雑誌]2019/3/1
を読んだ
>>576
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる
> 毎日新聞とスポーツ紙5紙を読むのをやめる 三重のローカル誌「NAGI(凪)」春号
特集 町の本屋をなくしてええの?
を読んだ
>>578
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる
> 毎日新聞とスポーツ紙5紙を読むのをやめる 職歴無しの読んだマンって自分で宣言したことを覚えてないのかな
記憶が一日しか保てない病気の人の映画があったじゃん。
それなんじゃないの?
まあ浪人使ってID消しつつ、後から「ワッチョイは不要」とか言って自分が立てたとバラす奴だから全部わざとだと思うがな
要するに単なる荒らし
東京時刻表 2019年 04 月号 [雑誌]: コンパス時刻表 増刊2019/3/15
中日朝刊夕刊、毎日朝刊、ニッカン、中スポ、スポニチ
を読んだ
JTB時刻表2019年3月号2019/2/25
近鉄時刻表
も持っている
>>585
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる
> 毎日新聞とスポーツ紙5紙を読むのをやめる >>568
デアゴスティーニの2000GTと京商の2000GTが未収録 >>587
ありがとう、それ何年何月号かわかりますか?
なんどもすみません。 ヤングマシン 2019年04月号 雑誌 2019/2/23
中日朝刊夕刊、毎日朝刊、ニッカン、中スポ、スポニチ
を読んだ
>>589
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる
> 毎日新聞とスポーツ紙5紙を読むのをやめる 中日朝刊夕刊、毎日朝刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、スポニチ を読んだ
>>592
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる
> 毎日新聞とスポーツ紙5紙を読むのをやめる 中日朝刊夕刊、毎日、朝日、日経、産経、読売、伊勢、赤旗、中スポ、報知、
昨日の朝日、日経、産経、読売、伊勢、赤旗、日経MJ、
月曜と水曜の日経MJ、
ヤングマシン 2019年05月号 雑誌 2019/3/23
月刊ザテレビジョン 中部版 2019年5月号 2019/3/23
を読んだ
>>594
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる
> 毎日新聞とスポーツ紙5紙を読むのをやめる 昔の記事だったと思うけど。
福野がフェラーリを平行輸入した時に
保税倉庫に引き取りに行ったら、自分の
フェラーリが傷だらけで見すぼらしく
置いてあったってエピソードはドコに掲載
されていたか知ってる方いますか?
>>597
クルマの神様創刊号じゃない?
傷だらけって言うかみんなで押してベコベコになったって話だったような? 360を買った前後にPDIの取材に行った時の記事でなかったかな
いや、歴代の私が愛したクルマたちで
328を並行輸入した話だ
>>597
またまた自動車ロン
「フェラーリのPDI」 福野がボロクソにこき下ろしたA180をCARトップでガンさんは絶賛
どっちを信じればいいのやら
>>601
それだ、他の皆さんもありがとうございました。 スレチですが
マガジンXざ総括
ホンダ インサイト ベースグレード ★★★☆☆
ジープ ラングラー 直列4気筒エンジン ★★★★☆
中日朝刊夕刊、日経朝刊、朝日朝刊、毎日朝刊、読売、伊勢 を読んだ
>>606-607
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる
> 毎日新聞とスポーツ紙5紙を読むのをやめる 昔マクラーレンF1の記事を書いたとき
礼ちゃんは巌のようなボディ剛性と書いたけど
関谷正徳はヨワヨワのボディで使い物にならなくて困ったと言ってた
レベルや使用目的で感想が違ってもしょうがないと思う
F40よりすごーい!
グループCよりやわーい
みたいな感じなのかな
センター座席の悪影響?
中日朝刊夕刊、日経朝刊、朝日朝刊、毎日朝刊、読売、伊勢 を読んだ
>>611
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる
> 毎日新聞とスポーツ紙5紙を読むのをやめる >>609
たしかマクラーレンF1は低速で一般道走っても
なんかちょっとした路面の変化も馬鹿正直に拾ってきてダルな感じだけど
サーキットやアウトバーンやニュルみたいなところをある程度高速で走ると
強い衝撃入ってもすぐに減衰される〜剛性がわかるみたいな話じゃなかったっけ?
まあ関谷さんがそう言ってるのだったら単純に
“これぞまさしく公道のF1”みたいに当時喧伝されてたわりに
言うても所詮大金持ち向けの豪華市販車
本物のレーシングプロトなんかとは根本的に違うよって意味かもしれんけどw アメ車マガジン 2019年 04月号 2019/2/16
アメ車マガジン 2019年 05月号 2019/3/15
A-cars 2019年4月号 2019/3/1
American Historic Car magazine (M.B.MOOK) 2019/3/19
を買った
>>616
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる
> 毎日新聞とスポーツ紙5紙を読むのをやめる ルマンを全開で走る関谷と一般道で借り物の福野では感じ方も考え方も違うだろうな
スレチですが
雑誌かムックで四輪駆動SUV誌
「TraXion 4」
3月30日発売→4月22日発売に延期だって
アメ車雑誌エーカーズの会社
>>619
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる
> 毎日新聞とスポーツ紙5紙を読むのをやめる アメ車マガジン 2019年 04月号 2019/2/16
アメ車マガジン 2019年 05月号 2019/3/15
A-cars 2019年4月号 2019/3/1
American Historic Car magazine (M.B.MOOK) 2019/3/19
中日新聞朝刊夕刊
を読んだ
>>621
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる
> 毎日新聞とスポーツ紙5紙を読むのをやめる 中日新聞朝刊夕刊を読んだ
デイケアで異動してきた職員さんと少しだけ話せた
午前1人 午後1人
職員さん4人中2人が異動してきた人 2人が前からいる人
>>624
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる
> 毎日新聞とスポーツ紙5紙を読むのをやめる >>626
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる
> 毎日新聞とスポーツ紙5紙を読むのをやめる A-cars 2019年5月号 2019/4/3
中日新聞
を読んだ
ラジオの録音
火水木金のアフター6ジャンクション 3時間番組
火水木のジャムザワールド 2時間番組
グッドライフラボ 30分番組
マイゲームマイライフ 30分番組
テレビの録画
バラいろダンディ金曜
を昨日と今日で消化した 疲れた
今日のデーゲーム巨人戦を見たら野球を見るのをやめる
プロ野球ニュースは見るけど
>>628
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる
> 毎日新聞とスポーツ紙5紙を読むのをやめる スレチですが
4月22日発売予定 「TraXion4」 ネットから情報が消えた 何でだろ
新発売の 車ムック 4WD SUV
>>630
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる
> 毎日新聞とスポーツ紙5紙を読むのをやめる NS MAGAZINE 2019 MAY NS ROUNDER VOL.7 IN TOKYO (Grafis Mook) 2019/4/8
中日朝刊夕刊、日経朝刊、毎日朝刊、朝日朝刊、読売、伊勢
を読んだ
>>632
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる
> 毎日新聞とスポーツ紙5紙を読むのをやめる >>549
面白いことがあるもんだよねえ。まさかのアメ車でエンジン不動、奥が深いわ >>634
そろそろレストア終わりそうだよね。
連載も終了してしまうかな? あの連載なら終わっても構わんなそもそも福野じゃなきゃやれない企画でもない
結局は金にモノ言わせてプロに全部丸投げしたレストアだし(それが悪いとは言わん)
かかった費用も福野監修マスタングってことで右から左に売れて回収できるだろ
現代の日本 (小学館版 学習まんが―少年少女日本の歴史) 単行本 ? 1998/2/4
中日朝刊夕刊、日経朝刊、毎日朝刊
を読んだ
>>637
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる
> 毎日新聞とスポーツ紙5紙を読むのをやめる 福野のBMW新型3シリーズの評論ってどこかにある?
BMWは3も4も8も反時計回りのタコメーターにしたんだな
福野さんの評価はボロクソだろう
>>642
今日試乗に行ったがタコ反対よりメーターパネルに情報量多すぎで見づらい方が気になった >>643
新形3はカーグラTVでみるとステアリングが過敏のようで、福野が最近いろんなところで書いてる自動車発展途上国向けなチューニングになっていないか心配。BMは結構中国意識してるし。 >>642
「お前はBMじゃねぇ、プジョーだ‼」
ぐらいの毒舌吐いて欲しいな! >>644
でもまぁBMWはイヤーモデル毎に
微妙な修正を施してくるから
それほど悲観はしてないよ。 その年改でハズレつかむと悲惨
レガシィで自分で買った年式が真っ直ぐ走らなくて悲しかった経験あり
インプレ読んで笑ってるのが一番
朝日新聞夕刊、中日新聞夕刊
立ち読みで
週刊プレイボーイ 2019年 4/29 号 [雑誌] 2019/4/15
表紙 宇垣美里アナ
を読んだ
>>650
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる
> 毎日新聞とスポーツ紙5紙を読むのをやめる >>648
アウディ買うならA5クーペかR8って締めてたけど単行本でオススメスポーツカーに挙げてたTTSクーペは失念したのか >>652
>>>648
>アウディ買うならA5クーペかR8って締めてたけど単行本でオススメスポーツカーに挙げてたTTSクーペは失念したのか
R8のインプレってどこかにあったっけ? 中日朝刊夕刊、毎日朝刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、スポニチ
立ち読みで
MOTOR FAN illustrated - モーターファンイラストレーテッド - Vol.151 2019/4/15
を読んだ
アメ車マガジン 2019年 06月号 2019/4/16
を買った
>>655
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる
> 毎日新聞とスポーツ紙5紙を読むのをやめる 池田直人の記事読んでると、時々福野が書いてるんじゃないかと思う時あるんだよな。
アメ車マガジン 2019年 06月号 2019/4/16
中日朝刊夕刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、スポニチ
を読んだ
>>658
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる
> 毎日新聞とスポーツ紙5紙を読むのをやめる アフィに乗りそうなスレがあったら↓をコピペするといい
赤レスがたくさんあると編集の時などにかなり厄介になるぞ!
名前欄や本文に「クリックお願いします」などの文は↓ほど効果はないぞ!
でもやっておいて損はないぞ!
>>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,313,314,315,316,317,318,319,320
∧_∧
(´・ω・`) n
 ̄ .. \ ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>321,322,323,324,325,326,327,328,329,330,331,332,333,334,335,336,337,338,339,340
∧_∧
(´・ω・`) n
 ̄ .. \ ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>341,342,343,344,345,346,347,348,349,350,351,352,353,354,355,356,357,358,359,360
∧_∧
(´・ω・`) n
 ̄ .. \ ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>361,362,363,364,365,366,367,368,369,370,371,372,373,374,375,376,377,378,379,380
∧_∧
(´・ω・`) n
 ̄ .. \ ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>381,382,383,384,385,386,387,388,389,390,391,392,393,394,395,396,397,398,399,400
∧_∧
(´・ω・`) n
 ̄.. \ ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_/
アフィカスってさあ、生きている価値無いよな、人に依存してだらけで自分じゃ何も出来ない、
まさに人間のクズみたいなものじゃないけえ
依存する人間は自分が無いとか言うけどこの場合っていうのは自分が無いと言い訳して楽してるだけだよね、
依存生活、楽しいですか???
本当にアフィカスという人種は生きてる意味すらもないような奴らだよね、自分じゃ何も生まないし、
その癖他人のものをさも自分のもののように扱う
何度も繰り返してるようで悪いけれどもアフィっていうのはやっぱりそういう劣等人種なんだと思う、
劣等っていうか生まれつき劣ってるっていうかあああああああ
そう、いわゆる障害者なんだよ
自分で稼ごうとしても稼げないみたいなアイディアが無いみたいな哀しい哀しい生きてる価値もない障害者 日経、中日、報知、サンスポ を読んだ
津から近鉄と阪神で神戸へアメ車のローライダーを見に行った。3108円。
大阪難波のタイ料理屋と本屋にも寄った
>>661
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる
> 毎日新聞とスポーツ紙5紙を読むのをやめる >>372>>373>>323>>324>>325>>326>>327
曜 時... [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] 平均
月【21】ラジエーション.12.7__
水【21】特捜9. 15.2__
【22】白衣の戦士.. 10.3__
木【21】緊急取調室3...15.2__
【22】ストロベリー.. *7.8__
金【22】インハンド . 11.3__
土【23】東京独身男子*5.7__
曜 時 [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12] [13] 平均
木【24】バズる *2.7__*2.7__
金【24】何食べた.*3.2__wait
土【24】ツインズ *3.9__*2.9__
日【20】いだてん (15.5__12.0__13.2__11.6__10.2__*9.9__*9.5__*9.3__*9.7__*8.7__*8.7__*9.3__*8.5)
. *9.6__
【22】あなた番...*8.3__
08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説・なつぞら
01w(401-) 22.8 20.9 23.0 22.4 22.3 21.0 [22.07] なつよ、ここが十勝だ(木村隆文)
02w(408-) 22.5 22.1 23.1 21.9 22.0 21.6 [22.20] なつよ、夢の扉を開け(木村隆文)
平均 22・13 (22.133(3))
中日朝刊夕刊、毎日朝刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、スポニチ
立ち読みで
MOTOR FAN illustrated - モーターファンイラストレーテッド - Vol.151 2019/4/15
を読んだ
アメ車マガジン 2019年 06月号 2019/4/16
を買った >>372>>373>>323>>324>>325>>326>>327
曜 時... [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] 平均
月【21】ラジエーション.12.7__
水【21】特捜9. 15.2__
【22】白衣の戦士.. 10.3__
木【21】緊急取調室3...15.2__
【22】ストロベリー.. *7.8__
金【22】インハンド . 11.3__
土【23】東京独身男子*5.7__
曜 時 [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12] [13] 平均
木【24】バズる *2.7__*2.7__
金【24】何食べた.*3.2__wait
土【24】ツインズ *3.9__*2.9__
日【20】いだてん (15.5__12.0__13.2__11.6__10.2__*9.9__*9.5__*9.3__*9.7__*8.7__*8.7__*9.3__*8.5)
. *9.6__
【22】あなた番...*8.3__
08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説・なつぞら
01w(401-) 22.8 20.9 23.0 22.4 22.3 21.0 [22.07] なつよ、ここが十勝だ(木村隆文)
02w(408-) 22.5 22.1 23.1 21.9 22.0 21.6 [22.20] なつよ、夢の扉を開け(木村隆文)
平均 22・13 (22.133(3))
中日朝刊夕刊、毎日朝刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、スポニチ
立ち読みで
MOTOR FAN illustrated - モーターファンイラストレーテッド - Vol.151 2019/4/15
を読んだ
アメ車マガジン 2019年 06月号 2019/4/16
を買った >>372>>373>>323>>324>>325>>326>>327
曜 時... [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] 平均
月【21】ラジエーション.12.7__
水【21】特捜9. 15.2__
【22】白衣の戦士.. 10.3__
木【21】緊急取調室3...15.2__
【22】ストロベリー.. *7.8__
金【22】インハンド . 11.3__
土【23】東京独身男子*5.7__
曜 時 [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12] [13] 平均
木【24】バズる *2.7__*2.7__
金【24】何食べた.*3.2__wait
土【24】ツインズ *3.9__*2.9__
日【20】いだてん (15.5__12.0__13.2__11.6__10.2__*9.9__*9.5__*9.3__*9.7__*8.7__*8.7__*9.3__*8.5)
. *9.6__
【22】あなた番...*8.3__
08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説・なつぞら
01w(401-) 22.8 20.9 23.0 22.4 22.3 21.0 [22.07] なつよ、ここが十勝だ(木村隆文)
02w(408-) 22.5 22.1 23.1 21.9 22.0 21.6 [22.20] なつよ、夢の扉を開け(木村隆文)
平均 22・13 (22.133(3))
中日朝刊夕刊、毎日朝刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、スポニチ
立ち読みで
MOTOR FAN illustrated - モーターファンイラストレーテッド - Vol.151 2019/4/15
を読んだ
アメ車マガジン 2019年 06月号 2019/4/16
を買った >>372>>373>>323>>324>>325>>326>>327
曜 時... [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] 平均
月【21】ラジエーション.12.7__
水【21】特捜9. 15.2__
【22】白衣の戦士.. 10.3__
木【21】緊急取調室3...15.2__
【22】ストロベリー.. *7.8__
金【22】インハンド . 11.3__
土【23】東京独身男子*5.7__
曜 時 [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12] [13] 平均
木【24】バズる *2.7__*2.7__
金【24】何食べた.*3.2__wait
土【24】ツインズ *3.9__*2.9__
日【20】いだてん (15.5__12.0__13.2__11.6__10.2__*9.9__*9.5__*9.3__*9.7__*8.7__*8.7__*9.3__*8.5)
. *9.6__
【22】あなた番...*8.3__
08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説・なつぞら
01w(401-) 22.8 20.9 23.0 22.4 22.3 21.0 [22.07] なつよ、ここが十勝だ(木村隆文)
02w(408-) 22.5 22.1 23.1 21.9 22.0 21.6 [22.20] なつよ、夢の扉を開け(木村隆文)
平均 22・13 (22.133(3))
中日朝刊夕刊、毎日朝刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、スポニチ
立ち読みで
MOTOR FAN illustrated - モーターファンイラストレーテッド - Vol.151 2019/4/15
を読んだ
アメ車マガジン 2019年 06月号 2019/4/16
を買った >>372>>373>>323>>324>>325>>326>>327
曜 時... [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] 平均
月【21】ラジエーション.12.7__
水【21】特捜9. 15.2__
【22】白衣の戦士.. 10.3__
木【21】緊急取調室3...15.2__
【22】ストロベリー.. *7.8__
金【22】インハンド . 11.3__
土【23】東京独身男子*5.7__
曜 時 [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12] [13] 平均
木【24】バズる *2.7__*2.7__
金【24】何食べた.*3.2__wait
土【24】ツインズ *3.9__*2.9__
日【20】いだてん (15.5__12.0__13.2__11.6__10.2__*9.9__*9.5__*9.3__*9.7__*8.7__*8.7__*9.3__*8.5)
. *9.6__
【22】あなた番...*8.3__
08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説・なつぞら
01w(401-) 22.8 20.9 23.0 22.4 22.3 21.0 [22.07] なつよ、ここが十勝だ(木村隆文)
02w(408-) 22.5 22.1 23.1 21.9 22.0 21.6 [22.20] なつよ、夢の扉を開け(木村隆文)
平均 22・13 (22.133(3))
中日朝刊夕刊、毎日朝刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、スポニチ
立ち読みで
MOTOR FAN illustrated - モーターファンイラストレーテッド - Vol.151 2019/4/15
を読んだ
アメ車マガジン 2019年 06月号 2019/4/16
を買った >>372>>373>>323>>324>>325>>326>>327
曜 時... [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] 平均
月【21】ラジエーション.12.7__
水【21】特捜9. 15.2__
【22】白衣の戦士.. 10.3__
木【21】緊急取調室3...15.2__
【22】ストロベリー.. *7.8__
金【22】インハンド . 11.3__
土【23】東京独身男子*5.7__
曜 時 [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12] [13] 平均
木【24】バズる *2.7__*2.7__
金【24】何食べた.*3.2__wait
土【24】ツインズ *3.9__*2.9__
日【20】いだてん (15.5__12.0__13.2__11.6__10.2__*9.9__*9.5__*9.3__*9.7__*8.7__*8.7__*9.3__*8.5)
. *9.6__
【22】あなた番...*8.3__
08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説・なつぞら
01w(401-) 22.8 20.9 23.0 22.4 22.3 21.0 [22.07] なつよ、ここが十勝だ(木村隆文)
02w(408-) 22.5 22.1 23.1 21.9 22.0 21.6 [22.20] なつよ、夢の扉を開け(木村隆文)
平均 22・13 (22.133(3))
中日朝刊夕刊、毎日朝刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、スポニチ
立ち読みで
MOTOR FAN illustrated - モーターファンイラストレーテッド - Vol.151 2019/4/15
を読んだ
アメ車マガジン 2019年 06月号 2019/4/16
を買った >>372>>373>>323>>324>>325>>326>>327
曜 時... [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] 平均
月【21】ラジエーション.12.7__
水【21】特捜9. 15.2__
【22】白衣の戦士.. 10.3__
木【21】緊急取調室3...15.2__
【22】ストロベリー.. *7.8__
金【22】インハンド . 11.3__
土【23】東京独身男子*5.7__
曜 時 [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12] [13] 平均
木【24】バズる *2.7__*2.7__
金【24】何食べた.*3.2__wait
土【24】ツインズ *3.9__*2.9__
日【20】いだてん (15.5__12.0__13.2__11.6__10.2__*9.9__*9.5__*9.3__*9.7__*8.7__*8.7__*9.3__*8.5)
. *9.6__
【22】あなた番...*8.3__
08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説・なつぞら
01w(401-) 22.8 20.9 23.0 22.4 22.3 21.0 [22.07] なつよ、ここが十勝だ(木村隆文)
02w(408-) 22.5 22.1 23.1 21.9 22.0 21.6 [22.20] なつよ、夢の扉を開け(木村隆文)
平均 22・13 (22.133(3))
中日朝刊夕刊、毎日朝刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、スポニチ
立ち読みで
MOTOR FAN illustrated - モーターファンイラストレーテッド - Vol.151 2019/4/15
を読んだ
アメ車マガジン 2019年 06月号 2019/4/16
を買った >>372>>373>>323>>324>>325>>326>>327
曜 時... [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] 平均
月【21】ラジエーション.12.7__
水【21】特捜9. 15.2__
【22】白衣の戦士.. 10.3__
木【21】緊急取調室3...15.2__
【22】ストロベリー.. *7.8__
金【22】インハンド . 11.3__
土【23】東京独身男子*5.7__
曜 時 [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12] [13] 平均
木【24】バズる *2.7__*2.7__
金【24】何食べた.*3.2__wait
土【24】ツインズ *3.9__*2.9__
日【20】いだてん (15.5__12.0__13.2__11.6__10.2__*9.9__*9.5__*9.3__*9.7__*8.7__*8.7__*9.3__*8.5)
. *9.6__
【22】あなた番...*8.3__
08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説・なつぞら
01w(401-) 22.8 20.9 23.0 22.4 22.3 21.0 [22.07] なつよ、ここが十勝だ(木村隆文)
02w(408-) 22.5 22.1 23.1 21.9 22.0 21.6 [22.20] なつよ、夢の扉を開け(木村隆文)
平均 22・13 (22.133(3))
中日朝刊夕刊、毎日朝刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、スポニチ
立ち読みで
MOTOR FAN illustrated - モーターファンイラストレーテッド - Vol.151 2019/4/15
を読んだ
アメ車マガジン 2019年 06月号 2019/4/16
を買った >>372>>373>>323>>324>>325>>326>>327
曜 時... [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] 平均
月【21】ラジエーション.12.7__
水【21】特捜9. 15.2__
【22】白衣の戦士.. 10.3__
木【21】緊急取調室3...15.2__
【22】ストロベリー.. *7.8__
金【22】インハンド . 11.3__
土【23】東京独身男子*5.7__
曜 時 [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12] [13] 平均
木【24】バズる *2.7__*2.7__
金【24】何食べた.*3.2__wait
土【24】ツインズ *3.9__*2.9__
日【20】いだてん (15.5__12.0__13.2__11.6__10.2__*9.9__*9.5__*9.3__*9.7__*8.7__*8.7__*9.3__*8.5)
. *9.6__
【22】あなた番...*8.3__
08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説・なつぞら
01w(401-) 22.8 20.9 23.0 22.4 22.3 21.0 [22.07] なつよ、ここが十勝だ(木村隆文)
02w(408-) 22.5 22.1 23.1 21.9 22.0 21.6 [22.20] なつよ、夢の扉を開け(木村隆文)
平均 22・13 (22.133(3))
中日朝刊夕刊、毎日朝刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、スポニチ
立ち読みで
MOTOR FAN illustrated - モーターファンイラストレーテッド - Vol.151 2019/4/15
を読んだ
アメ車マガジン 2019年 06月号 2019/4/16
を買った >>372>>373>>323>>324>>325>>326>>327
曜 時... [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] 平均
月【21】ラジエーション.12.7__
水【21】特捜9. 15.2__
【22】白衣の戦士.. 10.3__
木【21】緊急取調室3...15.2__
【22】ストロベリー.. *7.8__
金【22】インハンド . 11.3__
土【23】東京独身男子*5.7__
曜 時 [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12] [13] 平均
木【24】バズる *2.7__*2.7__
金【24】何食べた.*3.2__wait
土【24】ツインズ *3.9__*2.9__
日【20】いだてん (15.5__12.0__13.2__11.6__10.2__*9.9__*9.5__*9.3__*9.7__*8.7__*8.7__*9.3__*8.5)
. *9.6__
【22】あなた番...*8.3__
08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説・なつぞら
01w(401-) 22.8 20.9 23.0 22.4 22.3 21.0 [22.07] なつよ、ここが十勝だ(木村隆文)
02w(408-) 22.5 22.1 23.1 21.9 22.0 21.6 [22.20] なつよ、夢の扉を開け(木村隆文)
平均 22・13 (22.133(3))
中日朝刊夕刊、毎日朝刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、スポニチ
立ち読みで
MOTOR FAN illustrated - モーターファンイラストレーテッド - Vol.151 2019/4/15
を読んだ
アメ車マガジン 2019年 06月号 2019/4/16
を買った >>372>>373>>323>>324>>325>>326>>327
曜 時... [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] 平均
月【21】ラジエーション.12.7__
水【21】特捜9. 15.2__
【22】白衣の戦士.. 10.3__
木【21】緊急取調室3...15.2__
【22】ストロベリー.. *7.8__
金【22】インハンド . 11.3__
土【23】東京独身男子*5.7__
曜 時 [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12] [13] 平均
木【24】バズる *2.7__*2.7__
金【24】何食べた.*3.2__wait
土【24】ツインズ *3.9__*2.9__
日【20】いだてん (15.5__12.0__13.2__11.6__10.2__*9.9__*9.5__*9.3__*9.7__*8.7__*8.7__*9.3__*8.5)
. *9.6__
【22】あなた番...*8.3__
08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説・なつぞら
01w(401-) 22.8 20.9 23.0 22.4 22.3 21.0 [22.07] なつよ、ここが十勝だ(木村隆文)
02w(408-) 22.5 22.1 23.1 21.9 22.0 21.6 [22.20] なつよ、夢の扉を開け(木村隆文)
平均 22・13 (22.133(3))
中日朝刊夕刊、毎日朝刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、スポニチ
立ち読みで
MOTOR FAN illustrated - モーターファンイラストレーテッド - Vol.151 2019/4/15
を読んだ
アメ車マガジン 2019年 06月号 2019/4/16
を買った >>372>>373>>323>>324>>325>>326>>327
曜 時... [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] 平均
月【21】ラジエーション.12.7__
水【21】特捜9. 15.2__
【22】白衣の戦士.. 10.3__
木【21】緊急取調室3...15.2__
【22】ストロベリー.. *7.8__
金【22】インハンド . 11.3__
土【23】東京独身男子*5.7__
曜 時 [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12] [13] 平均
木【24】バズる *2.7__*2.7__
金【24】何食べた.*3.2__wait
土【24】ツインズ *3.9__*2.9__
日【20】いだてん (15.5__12.0__13.2__11.6__10.2__*9.9__*9.5__*9.3__*9.7__*8.7__*8.7__*9.3__*8.5)
. *9.6__
【22】あなた番...*8.3__
08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説・なつぞら
01w(401-) 22.8 20.9 23.0 22.4 22.3 21.0 [22.07] なつよ、ここが十勝だ(木村隆文)
02w(408-) 22.5 22.1 23.1 21.9 22.0 21.6 [22.20] なつよ、夢の扉を開け(木村隆文)
平均 22・13 (22.133(3))
中日朝刊夕刊、毎日朝刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、スポニチ
立ち読みで
MOTOR FAN illustrated - モーターファンイラストレーテッド - Vol.151 2019/4/15
を読んだ
アメ車マガジン 2019年 06月号 2019/4/16
を買った >>372>>373>>323>>324>>325>>326>>327
曜 時... [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] 平均
月【21】ラジエーション.12.7__
水【21】特捜9. 15.2__
【22】白衣の戦士.. 10.3__
木【21】緊急取調室3...15.2__
【22】ストロベリー.. *7.8__
金【22】インハンド . 11.3__
土【23】東京独身男子*5.7__
曜 時 [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12] [13] 平均
木【24】バズる *2.7__*2.7__
金【24】何食べた.*3.2__wait
土【24】ツインズ *3.9__*2.9__
日【20】いだてん (15.5__12.0__13.2__11.6__10.2__*9.9__*9.5__*9.3__*9.7__*8.7__*8.7__*9.3__*8.5)
. *9.6__
【22】あなた番...*8.3__
08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説・なつぞら
01w(401-) 22.8 20.9 23.0 22.4 22.3 21.0 [22.07] なつよ、ここが十勝だ(木村隆文)
02w(408-) 22.5 22.1 23.1 21.9 22.0 21.6 [22.20] なつよ、夢の扉を開け(木村隆文)
平均 22・13 (22.133(3))
中日朝刊夕刊、毎日朝刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、スポニチ
立ち読みで
MOTOR FAN illustrated - モーターファンイラストレーテッド - Vol.151 2019/4/15
を読んだ
アメ車マガジン 2019年 06月号 2019/4/16
を買った >>372>>373>>323>>324>>325>>326>>327
曜 時... [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] 平均
月【21】ラジエーション.12.7__
水【21】特捜9. 15.2__
【22】白衣の戦士.. 10.3__
木【21】緊急取調室3...15.2__
【22】ストロベリー.. *7.8__
金【22】インハンド . 11.3__
土【23】東京独身男子*5.7__
曜 時 [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12] [13] 平均
木【24】バズる *2.7__*2.7__
金【24】何食べた.*3.2__wait
土【24】ツインズ *3.9__*2.9__
日【20】いだてん (15.5__12.0__13.2__11.6__10.2__*9.9__*9.5__*9.3__*9.7__*8.7__*8.7__*9.3__*8.5)
. *9.6__
【22】あなた番...*8.3__
08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説・なつぞら
01w(401-) 22.8 20.9 23.0 22.4 22.3 21.0 [22.07] なつよ、ここが十勝だ(木村隆文)
02w(408-) 22.5 22.1 23.1 21.9 22.0 21.6 [22.20] なつよ、夢の扉を開け(木村隆文)
平均 22・13 (22.133(3))
中日朝刊夕刊、毎日朝刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、スポニチ
立ち読みで
MOTOR FAN illustrated - モーターファンイラストレーテッド - Vol.151 2019/4/15
を読んだ
アメ車マガジン 2019年 06月号 2019/4/16
を買った >>372>>373>>323>>324>>325>>326>>327
曜 時... [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] 平均
月【21】ラジエーション.12.7__
水【21】特捜9. 15.2__
【22】白衣の戦士.. 10.3__
木【21】緊急取調室3...15.2__
【22】ストロベリー.. *7.8__
金【22】インハンド . 11.3__
土【23】東京独身男子*5.7__
曜 時 [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12] [13] 平均
木【24】バズる *2.7__*2.7__
金【24】何食べた.*3.2__wait
土【24】ツインズ *3.9__*2.9__
日【20】いだてん (15.5__12.0__13.2__11.6__10.2__*9.9__*9.5__*9.3__*9.7__*8.7__*8.7__*9.3__*8.5)
. *9.6__
【22】あなた番...*8.3__
08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説・なつぞら
01w(401-) 22.8 20.9 23.0 22.4 22.3 21.0 [22.07] なつよ、ここが十勝だ(木村隆文)
02w(408-) 22.5 22.1 23.1 21.9 22.0 21.6 [22.20] なつよ、夢の扉を開け(木村隆文)
平均 22・13 (22.133(3))
中日朝刊夕刊、毎日朝刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、スポニチ
立ち読みで
MOTOR FAN illustrated - モーターファンイラストレーテッド - Vol.151 2019/4/15
を読んだ
アメ車マガジン 2019年 06月号 2019/4/16
を買った >>372>>373>>323>>324>>325>>326>>327
曜 時... [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] 平均
月【21】ラジエーション.12.7__
水【21】特捜9. 15.2__
【22】白衣の戦士.. 10.3__
木【21】緊急取調室3...15.2__
【22】ストロベリー.. *7.8__
金【22】インハンド . 11.3__
土【23】東京独身男子*5.7__
曜 時 [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12] [13] 平均
木【24】バズる *2.7__*2.7__
金【24】何食べた.*3.2__wait
土【24】ツインズ *3.9__*2.9__
日【20】いだてん (15.5__12.0__13.2__11.6__10.2__*9.9__*9.5__*9.3__*9.7__*8.7__*8.7__*9.3__*8.5)
. *9.6__
【22】あなた番...*8.3__
08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説・なつぞら
01w(401-) 22.8 20.9 23.0 22.4 22.3 21.0 [22.07] なつよ、ここが十勝だ(木村隆文)
02w(408-) 22.5 22.1 23.1 21.9 22.0 21.6 [22.20] なつよ、夢の扉を開け(木村隆文)
平均 22・13 (22.133(3))
中日朝刊夕刊、毎日朝刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、スポニチ
立ち読みで
MOTOR FAN illustrated - モーターファンイラストレーテッド - Vol.151 2019/4/15
を読んだ
アメ車マガジン 2019年 06月号 2019/4/16
を買った >>372>>373>>323>>324>>325>>326>>327
曜 時... [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] 平均
月【21】ラジエーション.12.7__
水【21】特捜9. 15.2__
【22】白衣の戦士.. 10.3__
木【21】緊急取調室3...15.2__
【22】ストロベリー.. *7.8__
金【22】インハンド . 11.3__
土【23】東京独身男子*5.7__
曜 時 [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12] [13] 平均
木【24】バズる *2.7__*2.7__
金【24】何食べた.*3.2__wait
土【24】ツインズ *3.9__*2.9__
日【20】いだてん (15.5__12.0__13.2__11.6__10.2__*9.9__*9.5__*9.3__*9.7__*8.7__*8.7__*9.3__*8.5)
. *9.6__
【22】あなた番...*8.3__
08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説・なつぞら
01w(401-) 22.8 20.9 23.0 22.4 22.3 21.0 [22.07] なつよ、ここが十勝だ(木村隆文)
02w(408-) 22.5 22.1 23.1 21.9 22.0 21.6 [22.20] なつよ、夢の扉を開け(木村隆文)
平均 22・13 (22.133(3))
中日朝刊夕刊、毎日朝刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、スポニチ
立ち読みで
MOTOR FAN illustrated - モーターファンイラストレーテッド - Vol.151 2019/4/15
を読んだ
アメ車マガジン 2019年 06月号 2019/4/16
を買った 中日朝刊夕刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、スポニチ
を読んだ
TraXion 4 4WDとSUVのムック 今日 新発売
立ち読みすらしなかった
既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが
電撃G’s既出ですがコミックが月刊誌としての定期刊行を休止、今後はWebに特化電撃G’s既出ですがコミックが月刊誌としての定期刊行を休止、今後はWebに特化ですが
https://nata立ち読みでlie.mu/com既出ですがic/news/326モーター068既出ですが
アメ車ですがマガジン 2019年 06月号
既出ですが既出ですが/既出ですが既出ですが/既出ですが既出ですが
中日朝刊夕刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、スポニチですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが
を既出ですが読んだ
中日朝刊夕刊、毎日朝刊、ニッカン、サンスポ、報知、既出ですが、中日朝刊夕刊、毎日ですが朝刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、既出ですが、スポニチ中スポ、スポニチ
モーターですがファン立ち読みでですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが
MOTOR 既出ですが FAN illustrated - モーターファンMOTOR FAN illustrated - モーターファンイラストレMOTOR FAN illustrated - モーターファンですがーテッド - Vol.151 2019/4/15ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが
を読んだですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが
アメ車マガジンアメ車2019既出ですが車マガジン既出ですがマガジン 2019年 06月既出ですが号 2019/4/16
を立ち読みで買った既出ですが既出ですが既出ですが既出ですがですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが 既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが
電撃G’s既出ですがコミックが月刊誌としての定期刊行を休止、今後はWebに特化電撃G’s既出ですがコミックが月刊誌としての定期刊行を休止、今後はWebに特化ですが
https://nata立ち読みでlie.mu/com既出ですがic/news/326モーター068既出ですが
アメ車ですがマガジン 2019年 06月号
既出ですが既出ですが/既出ですが既出ですが/既出ですが既出ですが
中日朝刊夕刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、スポニチですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが
を既出ですが読んだ
中日朝刊夕刊、毎日朝刊、ニッカン、サンスポ、報知、既出ですが、中日朝刊夕刊、毎日ですが朝刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、既出ですが、スポニチ中スポ、スポニチ
モーターですがファン立ち読みでですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが
MOTOR 既出ですが FAN illustrated - モーターファンMOTOR FAN illustrated - モーターファンイラストレMOTOR FAN illustrated - モーターファンですがーテッド - Vol.151 2019/4/15ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが
を読んだですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが
アメ車マガジンアメ車2019既出ですが車マガジン既出ですがマガジン 2019年 06月既出ですが号 2019/4/16
を立ち読みで買った既出ですが既出ですが既出ですが既出ですがですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが 既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが
電撃G’s既出ですがコミックが月刊誌としての定期刊行を休止、今後はWebに特化電撃G’s既出ですがコミックが月刊誌としての定期刊行を休止、今後はWebに特化ですが
https://nata立ち読みでlie.mu/com既出ですがic/news/326モーター068既出ですが
アメ車ですがマガジン 2019年 06月号
既出ですが既出ですが/既出ですが既出ですが/既出ですが既出ですが
中日朝刊夕刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、スポニチですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが
を既出ですが読んだ
中日朝刊夕刊、毎日朝刊、ニッカン、サンスポ、報知、既出ですが、中日朝刊夕刊、毎日ですが朝刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、既出ですが、スポニチ中スポ、スポニチ
モーターですがファン立ち読みでですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが
MOTOR 既出ですが FAN illustrated - モーターファンMOTOR FAN illustrated - モーターファンイラストレMOTOR FAN illustrated - モーターファンですがーテッド - Vol.151 2019/4/15ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが
を読んだですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが
アメ車マガジンアメ車2019既出ですが車マガジン既出ですがマガジン 2019年 06月既出ですが号 2019/4/16
を立ち読みで買った既出ですが既出ですが既出ですが既出ですがですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが 既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが
電撃G’s既出ですがコミックが月刊誌としての定期刊行を休止、今後はWebに特化電撃G’s既出ですがコミックが月刊誌としての定期刊行を休止、今後はWebに特化ですが
https://nata立ち読みでlie.mu/com既出ですがic/news/326モーター068既出ですが
アメ車ですがマガジン 2019年 06月号
既出ですが既出ですが/既出ですが既出ですが/既出ですが既出ですが
中日朝刊夕刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、スポニチですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが
を既出ですが読んだ
中日朝刊夕刊、毎日朝刊、ニッカン、サンスポ、報知、既出ですが、中日朝刊夕刊、毎日ですが朝刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、既出ですが、スポニチ中スポ、スポニチ
モーターですがファン立ち読みでですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが
MOTOR 既出ですが FAN illustrated - モーターファンMOTOR FAN illustrated - モーターファンイラストレMOTOR FAN illustrated - モーターファンですがーテッド - Vol.151 2019/4/15ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが
を読んだですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが
アメ車マガジンアメ車2019既出ですが車マガジン既出ですがマガジン 2019年 06月既出ですが号 2019/4/16
を立ち読みで買った既出ですが既出ですが既出ですが既出ですがですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが 既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが
電撃G’s既出ですがコミックが月刊誌としての定期刊行を休止、今後はWebに特化電撃G’s既出ですがコミックが月刊誌としての定期刊行を休止、今後はWebに特化ですが
https://nata立ち読みでlie.mu/com既出ですがic/news/326モーター068既出ですが
アメ車ですがマガジン 2019年 06月号
既出ですが既出ですが/既出ですが既出ですが/既出ですが既出ですが
中日朝刊夕刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、スポニチですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが
を既出ですが読んだ
中日朝刊夕刊、毎日朝刊、ニッカン、サンスポ、報知、既出ですが、中日朝刊夕刊、毎日ですが朝刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、既出ですが、スポニチ中スポ、スポニチ
モーターですがファン立ち読みでですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが
MOTOR 既出ですが FAN illustrated - モーターファンMOTOR FAN illustrated - モーターファンイラストレMOTOR FAN illustrated - モーターファンですがーテッド - Vol.151 2019/4/15ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが
を読んだですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが
アメ車マガジンアメ車2019既出ですが車マガジン既出ですがマガジン 2019年 06月既出ですが号 2019/4/16
を立ち読みで買った既出ですが既出ですが既出ですが既出ですがですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが 既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが
電撃G’s既出ですがコミックが月刊誌としての定期刊行を休止、今後はWebに特化電撃G’s既出ですがコミックが月刊誌としての定期刊行を休止、今後はWebに特化ですが
https://nata立ち読みでlie.mu/com既出ですがic/news/326モーター068既出ですが
アメ車ですがマガジン 2019年 06月号
既出ですが既出ですが/既出ですが既出ですが/既出ですが既出ですが
中日朝刊夕刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、スポニチですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが
を既出ですが読んだ
中日朝刊夕刊、毎日朝刊、ニッカン、サンスポ、報知、既出ですが、中日朝刊夕刊、毎日ですが朝刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、既出ですが、スポニチ中スポ、スポニチ
モーターですがファン立ち読みでですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが
MOTOR 既出ですが FAN illustrated - モーターファンMOTOR FAN illustrated - モーターファンイラストレMOTOR FAN illustrated - モーターファンですがーテッド - Vol.151 2019/4/15ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが
を読んだですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが
アメ車マガジンアメ車2019既出ですが車マガジン既出ですがマガジン 2019年 06月既出ですが号 2019/4/16
を立ち読みで買った既出ですが既出ですが既出ですが既出ですがですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが 既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが
電撃G’s既出ですがコミックが月刊誌としての定期刊行を休止、今後はWebに特化電撃G’s既出ですがコミックが月刊誌としての定期刊行を休止、今後はWebに特化ですが
https://nata立ち読みでlie.mu/com既出ですがic/news/326モーター068既出ですが
アメ車ですがマガジン 2019年 06月号
既出ですが既出ですが/既出ですが既出ですが/既出ですが既出ですが
中日朝刊夕刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、スポニチですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが
を既出ですが読んだ
中日朝刊夕刊、毎日朝刊、ニッカン、サンスポ、報知、既出ですが、中日朝刊夕刊、毎日ですが朝刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、既出ですが、スポニチ中スポ、スポニチ
モーターですがファン立ち読みでですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが
MOTOR 既出ですが FAN illustrated - モーターファンMOTOR FAN illustrated - モーターファンイラストレMOTOR FAN illustrated - モーターファンですがーテッド - Vol.151 2019/4/15ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが
を読んだですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが
アメ車マガジンアメ車2019既出ですが車マガジン既出ですがマガジン 2019年 06月既出ですが号 2019/4/16
を立ち読みで買った既出ですが既出ですが既出ですが既出ですがですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが 既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが
電撃G’s既出ですがコミックが月刊誌としての定期刊行を休止、今後はWebに特化電撃G’s既出ですがコミックが月刊誌としての定期刊行を休止、今後はWebに特化ですが
https://nata立ち読みでlie.mu/com既出ですがic/news/326モーター068既出ですが
アメ車ですがマガジン 2019年 06月号
既出ですが既出ですが/既出ですが既出ですが/既出ですが既出ですが
中日朝刊夕刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、スポニチですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが
を既出ですが読んだ
中日朝刊夕刊、毎日朝刊、ニッカン、サンスポ、報知、既出ですが、中日朝刊夕刊、毎日ですが朝刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、既出ですが、スポニチ中スポ、スポニチ
モーターですがファン立ち読みでですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが
MOTOR 既出ですが FAN illustrated - モーターファンMOTOR FAN illustrated - モーターファンイラストレMOTOR FAN illustrated - モーターファンですがーテッド - Vol.151 2019/4/15ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが
を読んだですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが
アメ車マガジンアメ車2019既出ですが車マガジン既出ですがマガジン 2019年 06月既出ですが号 2019/4/16
を立ち読みで買った既出ですが既出ですが既出ですが既出ですがですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが 既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが
電撃G’s既出ですがコミックが月刊誌としての定期刊行を休止、今後はWebに特化電撃G’s既出ですがコミックが月刊誌としての定期刊行を休止、今後はWebに特化ですが
https://nata立ち読みでlie.mu/com既出ですがic/news/326モーター068既出ですが
アメ車ですがマガジン 2019年 06月号
既出ですが既出ですが/既出ですが既出ですが/既出ですが既出ですが
中日朝刊夕刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、スポニチですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが
を既出ですが読んだ
中日朝刊夕刊、毎日朝刊、ニッカン、サンスポ、報知、既出ですが、中日朝刊夕刊、毎日ですが朝刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、既出ですが、スポニチ中スポ、スポニチ
モーターですがファン立ち読みでですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが
MOTOR 既出ですが FAN illustrated - モーターファンMOTOR FAN illustrated - モーターファンイラストレMOTOR FAN illustrated - モーターファンですがーテッド - Vol.151 2019/4/15ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが
を読んだですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが
アメ車マガジンアメ車2019既出ですが車マガジン既出ですがマガジン 2019年 06月既出ですが号 2019/4/16
を立ち読みで買った既出ですが既出ですが既出ですが既出ですがですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが 既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが
電撃G’s既出ですがコミックが月刊誌としての定期刊行を休止、今後はWebに特化電撃G’s既出ですがコミックが月刊誌としての定期刊行を休止、今後はWebに特化ですが
https://nata立ち読みでlie.mu/com既出ですがic/news/326モーター068既出ですが
アメ車ですがマガジン 2019年 06月号
既出ですが既出ですが/既出ですが既出ですが/既出ですが既出ですが
中日朝刊夕刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、スポニチですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが
を既出ですが読んだ
中日朝刊夕刊、毎日朝刊、ニッカン、サンスポ、報知、既出ですが、中日朝刊夕刊、毎日ですが朝刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、既出ですが、スポニチ中スポ、スポニチ
モーターですがファン立ち読みでですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが
MOTOR 既出ですが FAN illustrated - モーターファンMOTOR FAN illustrated - モーターファンイラストレMOTOR FAN illustrated - モーターファンですがーテッド - Vol.151 2019/4/15ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが
を読んだですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが
アメ車マガジンアメ車2019既出ですが車マガジン既出ですがマガジン 2019年 06月既出ですが号 2019/4/16
を立ち読みで買った既出ですが既出ですが既出ですが既出ですがですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが既出ですが 中日朝刊夕刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、スポニチ を読んだ。
デイケアで5月からのプログラムが出た。
月に1回 火曜午前 「情報交換会」 最初の火曜日
毎週 火曜午後 「心理プログラム」
第1・3・5週 水曜午後 「野球クラブ」 野球はしません 野球好きの討論会
診察は4週間に1度 水曜午前 10分程度
>>692
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる
> 毎日新聞とスポーツ紙5紙を読むのをやめる 福野のジープの評価ってどれが良かったっけ
なんかはボロクソだった気がすんだけど
>>694
タイヤがオフロード用だとダメ
普通のタイヤだと良い車
並行輸入の左ハンドルのほうがいい 福野氏は、「自動車評論家の意見なんて気にせずに
自分はこれが好きだと思ったクルマに乗るのがクルマ好きの鑑」、
てなことを言っていたような。
>>694
自分が知ってるのはチェロキーリミテッド
(昔の4.0Lのカクカクしたボディの奴)。
とにかく機械がタフだが後席はセコい と。
T中研中古車スーパーテストだったかな? 半年くらい前にAカーズにアメ車ならSUVがいいって書いてたけどAカーズの編集部と購買層とチラシ掲載してる販売店の意向を汲んだビジネストークだなと思った
もっと新しい年代の批評なかったっけ?
レネゲード?とかってやつとか、コンパスとか。
チェロキーって2000ccって知らなかったんだよね。昔のイメージでどうせ4000ccとかなんだろって思ってた。
レギュラーだし、2000ccなら税金安いから、アメ車一回乗ってみたくてね。
昔は、SUVを公道でインプレするのは、ゴルフクラブで殴る場合のインプレと同様、目的外使用だから評価しないとか言っていたよね。
ヤングマシン 2019年06月号 雑誌 2019/4/24
月刊ザテレビジョン 2019年6月号 2019/4/24
中日朝刊夕刊、毎日朝刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、スポニチ
を読んだ
>>702
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる
> 毎日新聞とスポーツ紙5紙を読むのをやめる アメ車はデカいセダンかSUVってずっと前から書いてたと思う
SUVやクロカン4WDのインプレは結構あったハズ
最近立ち読みしかしてないからあまり言えないが
>>706
でもこれまでの受賞が現行のi3とポロって、
それはかえってバカに…、
と言って悪ければ誤解されてるだけのような気もするよなあ >>700
そんなん書いてたの?
礼ちゃんギャグのセンスあるわw 立ち読みで
三重のタウン誌 月刊Simple 5月号
LEE(リー) 2019年 05 月号 [雑誌] 2019/4/5
ESSE(エッセ) 2019年 05 月号 2019/4/5
東海ウォーカー2019年5月号 雑誌 2019/4/20
driver(ドライバー) 2019年6月号 2019/4/20
ザ・マイカー 2019年 06月号 [雑誌] 2019/4/20
anan(アンアン) 2019/05/08号 [あきらめない! 美脚 美尻/宇垣美里] 2019/4/24
ベストカー 2019年 5/26 号 [雑誌] 2019/4/25
CARトップ(カートップ) 2019年 06 月号 [雑誌] 2019/4/25
CAR and DRIVER 2019年 06 月号 [雑誌] 2019/4/25
を読んだ
中日朝刊夕刊、毎日朝刊、伊勢、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、スポニチ
を読んだ
>>709
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる
> 毎日新聞とスポーツ紙5紙を読むのをやめる スレチですが マガジンXざ総括
マイナーチェンジ デリカD5 ディーゼル ★★★★☆
マイナーチェンジ プリウス FF 65タイヤ ★★★☆☆
中日朝刊夕刊、中スポ、スポニチ、ニッカン、サンスポ、報知
CustomTRUCKSMAG.(カスタムトラックスマグ) 2019年 06 月号 [雑誌] 2019/4/26
立ち読みで
ニューモデルマガジンX 2019年 06 月号 [雑誌] 2019/4/26
GENROQ - ゲンロク - 2019年 6月号 2019/4/26
を読んだ
>>711-712
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる
> 毎日新聞とスポーツ紙5紙を読むのをやめる Fly Wheels(フライウィール) 2019年 06 月号 [雑誌] 2019/4/27
中日新聞朝刊夕刊
を読んだ
BMW Completeが復刊したけど、
礼一郎のバイヤースガイドはなくなっちゃったね。
最近のBMWにいい印象を持っていなかったから
やる気なくしちゃったんだろうな(´・ω・`)
あるいは編集部から切られたか。
ついでにY田Y美も切ってくれたのは評価するけどw
中日新聞
マクドナルド ハッピーセットの えほん 「ラッキーカレー」
4WD SUV のムック 「TraXion 4」
立ち読みで
Motor Magazine(モーターマガジン) 輸入車年鑑 2019 ムック ? 2019/4/17
を読んだ
>>717
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる
> 毎日新聞とスポーツ紙5紙を読むのをやめる >>717
/: : /:: : : / : : : !:: : : : !: : !: : : ヽ:: : : : : ',
/: : /: : : 斗--、 :|: : : : :|: : | ,ィT: ',: : :ヽ : !
|: : |: : : : : |: / \: : /|:.ィ: :ヽ: : :.|.: : : ト、:|
|: : |: : : : /!/ ⌒ヽ| :/ |:./⌒ヽV: |.: : : | V
< : _: : : / 〈 {} |/ レ {} }|:./ヽ: : |
<:: |. 小{ _,,.. - 、-.,_ レ{: :.|ヽ:| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
厶ヘ ハ 、 {ハ/ V | いい加減にしてくれよっ!
\_! _ ' ! | 正直言って気持ち悪い!!
ヽ / `t / <
___,r| \ { / / \____________
/:/::::| \ ヽ `_⌒ ィ ´ (⌒)
/::::::/::::::| \ ´ ∧>、 ノ ~.レ-r┐、
/:::::::::::/::::::::| \ / !\::`ー- 、 ノ__ | .| | | 奇跡の本屋をつくりたい くすみ書房のオヤジが残したもの 単行本(ソフトカバー) ? 2018/8/28
久住邦晴(くすみ書房・店主) (著) 札幌市 廃業 故人
を読んだ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
アホっす!アホっす!(ププ
真性のアホっす!!!
真性のアホが現れたっす!(ワラ
大変っす!こんなアホ見たことないっす!(爆
驚きっす!驚愕っす!愕然っす!呆然っす!大ニュースっす!
このスレッドにこんなアホがカキコするなんて驚きっす!
こんなアホ2ch始って以来っす!
信じられないっす!(笑
ビックリっす!お笑いっす!
人間国宝級のアホっす!世界遺産級のアホっす!(藁
アホの坂田もビックリっす!ジミー大西もビックリっす!
えらいことっす!大変っす!騒然っす!
アホっす!アホっす!
真性のアホっす!!!
アンビリーバボーっす!アメージィングっす!ファンタスティックっす!
みんなを呼んでくるっす!他の板のみんなも呼んでくるっす!
>>720
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる
> 毎日新聞とスポーツ紙5紙を読むのをやめる 津から電車で
名古屋市美術館 特別展 印象派 常設展
ジュンク堂書店栄店
北京料理百楽 ランチ 定食
トヨタ博物館 本館 文化館
リニア鉄道館
に行った 疲れた
中日新聞、日経新聞 を読んだ
>>723
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる
> 毎日新聞とスポーツ紙5紙を読むのをやめる 神 超傑作 傑作 佳作 良作 凡作 惜作 不作 駄作 超駄作 放置
┠──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┨
▲
acars6月は確か休載て予告してたのに…
マスタング直ったの?
ウェブサイトやってくれればいいのに。絶対ビューは付く。したがって広告も入る
中日新聞朝刊夕刊
Lightning(ライトニング) 2019年月6号(クルマもバイクも自転車もアーバンオフローダーで行こう。) 2019/4/30
立ち読みで
POPEYE(ポパイ) 2019年 5月号 [ぼくのまち、東京。] 雑誌 2019/4/8
を読んだ
Jeep CUSTOM BOOK vol.6 (ぶんか社ムック) 2019/4/30
はページ数がありすぎて 読まなかった 俺は生物の本以外は分厚い本は読まない
カスタムCAR(カスタムカー)2019年6月号 Vol.488【雑誌】 2019/5/1
は付録の関係でひもで閉じてあったので 読まなかった 付録なしがあれば中古で買うかも
>>728
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる
> 毎日新聞とスポーツ紙5紙を読むのをやめる >>728
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
< きゃ〜っ!!! >
< 先生〜っ!!また>>728が逃げて、何処かに迷惑かけてます!
< >
 ̄|/∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
| ̄ ̄ ̄|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 口口 5ch精神病院.口口. |
| 口口 ___ 口口. |
| 口口口 | | | ..口口口..|
=========/ ̄ ̄ ̄ ̄\
======== ( 人____) ハァハァ
======== |./ ー◎-◎-)
======== (6 (_ _) ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======== | .∴ ノ 3 ノ < どれみタソハァハァ〜〜〜
=========ゝ ノ \_________
========/ >>728 \
=======(_ノヽ ノ\_)
========= ( ⌒ヽ´
==========ヽ ヘ ) ずんずんずんずん
==========ノノ `J デイケアで5月からのプログラム
月に1回 火曜午前 「情報交換会」 最初の火曜日
毎週 火曜午後 「心理プログラム」
第1・3・5週 水曜午後 「野球クラブ」 野球はしません 野球好きの討論会
診察は4週間に1度 水曜午前 10分程度
俺が通っているデイケアは4月から合理化している
プログラム数
月曜午前 2→1→2
月曜午後 2→2→2
火曜午前 1→1→1
火曜午後 5(うち2つはサークル)→2→2
水曜午前 2→1→1
水曜午後 2→2→2(うち1つは第1、3、5週のみ)
木曜午前 2→1→1
木曜午後 2→2→2
金曜午前 2→1→1
金曜午後 2→1→1
職員数
6名→4名
チラ裏すみません
>>731
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる
> 毎日新聞とスポーツ紙5紙を読むのをやめる A-cars 2019年6月号 2019/5/2
特集 ジープ大全
中日新聞 を読んだ
福野さん連載休み
福野氏の記事で輸入された新車を整備する
PDIセンターを知ったのだが、自分のボロ
中古車も徹底的に整備して欲しいと思った。
ま現実には受け付けてくれないだろうけど…
>>733
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる
> 毎日新聞とスポーツ紙5紙を読むのをやめる >>734 引き受けてくれるところがあったとしても
中古車だと手を入れる部分が多くなりすぎて、修理金額の見積りが高くなり
実際に依頼する人はほとんどいないだろうね。 TURNS(ターンズ) VOL.34 2019年4月号 2019/2/20
特集 ローカルカフェと、本屋案内。
ar 2019年 05月号 雑誌 2019/4/12
鉄道ファン 2019年 06 月号 [雑誌] 2019/4/20
オートバイ 2019年6月号 [雑誌] 2019/5/1
中日、朝日、日経、産経、読売、毎日、伊勢、赤旗、中スポ、報知
を読んだ
>>737
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる
> 毎日新聞とスポーツ紙5紙を読むのをやめる >>736
そっか。
新車時を目標とした整備の究極の形かとも
思ってたけどコスパ考えると非現実的だな。 >>740
>>>736
>そっか。
>新車時を目標とした整備の究極の形かとも
>思ってたけどコスパ考えると非現実的だな。
それこそ極上中古車を作る方法参考にして自分でやるしかないんじゃないの? >>734
>
>>740
>>741
俺もそう思う。あんまりポンコツで直しようがないなら程度の良いタマに買い替え・プロに任せる部分と自分で仕上げる部分に分けて施工。
これしか無いだろうね。
自分でやるなら納得いくまで出来るしな。 CHANTO 2019年 06月号 雑誌 2019/5/2
中日、朝日、日経、産経、読売、毎日、伊勢、赤旗、中スポ、報知
を読んだ
>>746
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる
> 毎日新聞とスポーツ紙5紙を読むのをやめる >>745
福野氏の著作読んでると、金だけ出して丸投げじゃ納得いく仕上がりにはならないってわかるよね。 いずれにせよ足車を別に持ってないとなぁ
通勤にも使ってるからまとまった作業を
時間を気にせずにやれない…orz
問題は、始めたときの情熱を最後まで保てるかだよね。
修理番組みたいに予算と期間を決めて取り組まないとダメなんだよw
俺も中古で買ったルーテシア R.Sの内外装、手直したいところだらけ
メカは日産系のディーラーに安心して任せられるが、エンジンルームや空調系バラして調整して清掃してくれといったら幾らかかることか
中日新聞 読んだ
立ち読みで
smart(スマート) 2019年 6 月号 2019/4/25 読んだ
西村博之のインタビュー 2ページ
>>753
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる
> 毎日新聞とスポーツ紙5紙を読むのをやめる 自分はNAロードスターをDIYで作業してるが、
この連休中で塗装の下準備の為にダメな部分を剥離したり
汚れを落とすのがどんなに大変か(特にボンネット裏)身を以てわかった
マツダがレストアでほとんど新品パネルに交換するのが理解できる
新品パネルが手に入るのならその方が早くて安い
話ぶった切って悪いけど今月号のACars?
目次には福野礼一郎のコーナあることになってんだが実際は無い
ハナシには聞くがホントに「落ちた」のは初めて見たかも
>>756
少し前にMFIでいすずエルフの回が落ちてたことあったね。 Aカー、マスタングのレストアの話でしょ?
部品が来ず作業に進捗なしか思いもよらない大トラブル発生か
あんなボロいのをベースにするのは無理筋
ソコソコのベース車なんてマスタングならいくらでもあるのに
不動車の状態からだっけ?前のオーナーも投げた個体だったりして
中スポ、スポニチ、ニッカン、朝日夕刊、中日夕刊
Daytona (デイトナ) 2019年6月号 Vol.336号 2019/5/7
を読んだ
>>761
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる
> 毎日新聞とスポーツ紙5紙を読むのをやめる BMWコンプリートに載ってなかったなルボラン系とは切れたんだな
ルボラン出版社変わったときくらいに連載も終わっていたな
ネットコンテンツはじめればいいのに。コストは出版ほどかからない。広告も入る、紙媒体の方に客を呼ぶことだってできるだろ
作り手は儲かってビューが伸びればいいわけじゃん
今、紙媒体限定ライターとウェブの作り手どっちが儲かってる?
今みたいにまず掲載誌を探すところから始まる地位しか持てない人じゃないのに
有料ブログでも人集まるだろうな
礼が書くんならラーメンの話でもオナホの話でも読みたいって奴は一定数いるだろ
福野氏は紙雑誌媒体で育ったので逝くまで紙雑誌媒体にこだわるんじゃないかな
ネットは好きじゃない、携帯も持たない、原稿は手書きって
話だったような。随分前だから宗旨変えしたかもしれんが
今時手書き原稿って編集者から受取拒否されるんじゃね?
>>771
そんなことはない
原稿が欲しい著者なら、手書きだろうが聞き書きだろうがOK 中日新聞朝刊夕刊
三重のタウン誌 月刊Simple 6月号
LEE(リー) 2019年 06 月号 [雑誌] 2019/5/7
ESSE(エッセ) 2019年 06 月号 2019/5/7
ベストカー 2019年 6/10 号 [雑誌] 2019/5/9
ホリデーオート 2019年6月号 [雑誌] 2019/5/9
サライ 2019年 05 月号 [雑誌] 2019/4/9
特集 駅弁
ノラネコぐんだんコミック (コドモエのほん) コミックス ? 2019/4/17
工藤 ノリコ (著)
を読んだ
本屋までいってMFIみてゲンロクみてAカー探してもいいけどまとめサイトにサマリーとボツ写真だけ載っけておけばみんなそこから媒体いくじゃん
そういう世代の人ではないし興味もないであろうことは分かっているが勿体ない
>>773
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる
> 毎日新聞とスポーツ紙5紙を読むのをやめる 昔ナンシー関が実験的にパソコンで原稿書き始めた時に
「キーボードに慣れてなくて打つのが大変だから、早く文章を区切りたくて無意識にセンテンスが短くなってるような気がする」って言ってたんだよな
今考えると実に興味深い話だ
>>778
情報の伝達手段としての媒体なら消えると思うが、
紙の匂いが好きとか言う愛好家や
作家が紙の本じゃなきゃ出版しないと言う世代が消えるまでは
今の倍値段を上げても買う人はいるだろうから残るね。
レコード針や、
フィルムカメラのフィルムと一緒 スレチですが
5月16日発売 アメ車マガジン
●特集/アメリカンSUV&ピックアップトラック
●シボレー特集
700円から880円に値上げ
1999年1月創刊
共存共栄のライバル誌 エーカーズ 毎月3日発売は880円
1993年4月創刊
>>780
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる
> 毎日新聞とスポーツ紙5紙を読むのをやめる 映像研には手を出すな! (4) (ビッグコミックス) コミックス 2019/5/10
大童 澄瞳 (著)
中日新聞朝刊夕刊
を読んだ
>>782
> 車の本を読むのをやめる 1983年の高校1年生の時から35年読んでいたのに
> これからはROMる
> 毎日新聞とスポーツ紙5紙を読むのをやめる 長編大作とかは紙で読まないと雰囲気でないな
でもそのうちトルストイ全集とかネットで読むようになるんだろう
中日朝刊夕刊、朝日、産経、日経、読売、毎日、伊勢、赤旗、中スポ、報知
を読んだ
本屋3軒、コンビニ2軒、図書館、スーパー へ行った
今年の6月3日(月)でアメ車雑誌を読み始めて3年11ヶ月
一生涯にわたって続けない趣味とかは3年でやめようと思っていたので
いくらなんでも4年は長い
2015年7月3日(金)から バックナンバーで2月16日(月)発売分から
反対にすぐにやめるのでないことは3年くらい続けたいとも思っている
月刊誌2誌、隔月刊誌2誌、季刊誌2誌、年2回刊誌1誌、年1回刊誌2誌。
鉄道ファン と 鉄道ジャーナル
CG と モーターマガジン
ベストカー と ホリデーオート と マガジンX
ゲンロク と エンジン と ル・ボラン
オートバイ と ヤングマシン
ブルータス と ペン と ポパイ と カーサブルータス
スクリーン と 映画秘宝
他に組み合わせがあるかな
候補として残るのは
ゲンロク と エンジン と ルボラン かな
中日朝刊夕刊、朝日、産経、日経、読売、毎日、伊勢、赤旗、中スポ、報知
を読んだ
本屋3軒、コンビニ2軒、図書館、スーパー へ行った
これ読んでる奴は見下すって雑誌
1 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/06(土) 15:20:55.994
少年ジャンプ(週刊の少年漫画誌、月刊、隔月刊の姉妹誌や、マガジン、サンデー、チャンピオン
がライバル)
LO(こどもが好きな漫画家、編集者のエロ本)
Bomb!(女性アイドルのグラビア誌、EX大衆、UTB、UTB+、BLT、ブブカ 等がライバル)
anan(女性週刊ファッション雑誌)
タウン誌全部
K-STYLE(軽自動車のドレスアップカーマガジン、読者が他に買う雑誌は隔月刊の
カーオーディオマガジン)
週刊と隔週刊のテレビ誌全部(テレビガイド、テレビジョン、ステラ(NHK中心)、
テレビライフ、TVステーション(関東、関西のみ))
モトチャンプ(スクーターやミニバイクでビギナー層、ライバルは、MOTOMOTO、
MOTOMOTOは4サイクル125tクラス)
映画雑誌全部(スクリーン、映画秘宝、キネマ旬報 ほか多数)
コロコロ(爆笑マンガ、イチオシホビー&ゲーム情報、読者が他に買う本は、テレビマガジン、
てれびくん、Vジャンプというゲーム+まんが+アニメが合体した新雑誌))
ロト・ナンバーズ「超」的中法
野球雑誌全部(週刊ベースボールほか多数)
これ読んでる奴は見下すって雑誌
1 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/06(土) 15:20:55.994
少年ジャンプ(週刊の少年漫画誌、月刊、隔月刊の姉妹誌や、マガジン、サンデー、チャンピオン
がライバル)
LO(こどもが好きな漫画家、編集者のエロ本)
Bomb!(女性アイドルのグラビア誌、EX大衆、UTB、UTB+、BLT、ブブカ 等がライバル)
anan(女性週刊ファッション雑誌)
タウン誌全部
K-STYLE(軽自動車のドレスアップカーマガジン、読者が他に買う雑誌は隔月刊の
カーオーディオマガジン)
週刊と隔週刊のテレビ誌全部(テレビガイド、テレビジョン、ステラ(NHK中心)、
テレビライフ、TVステーション(関東、関西のみ))
モトチャンプ(スクーターやミニバイクでビギナー層、ライバルは、MOTOMOTO、
MOTOMOTOは4サイクル125tクラス)
映画雑誌全部(スクリーン、映画秘宝、キネマ旬報 ほか多数)
コロコロ(爆笑マンガ、イチオシホビー&ゲーム情報、読者が他に買う本は、テレビマガジン、
てれびくん、Vジャンプというゲーム+まんが+アニメが合体した新雑誌))
ロト・ナンバーズ「超」的中法
野球雑誌全部(週刊ベースボールほか多数)
中日朝刊夕刊、朝日、産経、日経、読売、毎日、伊勢、赤旗、中スポ、報知
を読んだ
本屋3軒、コンビニ2軒、図書館、スーパー へ行った
Jeep CUSTOM BOOK vol.6 (ぶんか社ムック) 2019/4/30
中日新聞朝刊夕刊
を読んだ
カスタムCAR(カスタムカー)2019年6月号 Vol.488【雑誌】 2019/5/1
を買った
アメ車マガジン 2019年 07月号 [雑誌] 2019/5/16
A-cars 2019年7月号 2019/6/3
を買う
アメ車雑誌から卒業する
レコードやフィルムカメラやカセットテープが現役かつ唯一のメディアだった世代からみるとそんなもんは旧世代の手間のかかる低レベルのシロモノ
でも本だけは紙媒体のメリットがまだまだ残っていると思う
>>797
今は若い子がレトロっぽい雰囲気の写真が撮れるや、
現像が上がってくるまでドキドキとかいう理由でフィルムカメラ使う子が多い。一時期姿を消した写ルンですもコンビニで見かけるし、フィルムカメラ相場が上がってオイラ涙目。 >>797
SONYのHP見てみな?
レコードのターンテーブル新発売してんぞ デイケアの新プログラム 「野球クラブ」
第1、3、5 水曜午後
野球はしません 野球好きの討論会です
担当講師の職員さんを入れて4人だけ
俺以外にカープファン1人とジャイアンツファン2人
俺はイーグルスとジャイアンツが好き
当初の予定では セパ両リーグ、1軍2軍、アマチュア、米球界 の話題だったが
セリーグ1軍の話 中心になった
もう1人 第5水曜だけ来る タイガースファン だけ増えるかも
中日朝刊夕刊、毎日朝刊、報知、スポニチ、中スポ、ニッカン、サンスポ を読んだ
アメ車マガジン 2019年 07月号 [雑誌] 2019/5/16
中日新聞朝刊夕刊
を読んだ
アメ車マガジン 2019年 07月号 [雑誌] 2019/5/16
中日新聞朝刊夕刊
を読んだ
ゆめ
Z4、850のメーターには一切言及してなかった。真面目に批判するのもバカらしいてとこか。
カスタムCAR(カスタムカー)2019年6月号 Vol.488【雑誌】 2019/5/1
特集 はたらくカスタムVAN
を読んだ
A-cars 2019年7月号 2019/6/3
を買う
ar 2019年 06月号 雑誌 2019/5/11
中日朝刊夕刊、日経、朝日、産経、読売、毎日、伊勢、赤旗、
火水木金の日経
を読んだ
書店調査会社のアルメディアによれば、1990年代末に2万3000店ほど存在した全国の書店は、2018年時点で1万2000店ほどにまで減少しているという。
中日新聞を読んだ
アメ車雑誌を買うのは6月3日(月)のエーカーズまで
2015年7月3日(金)から3年11ヶ月 4月号から4誌 現在は6誌
一生続けない趣味は3年までと決めていたのに3年11ヶ月は長い
反対にすぐにやめない習慣は3年くらい続けてもいいかなとも
5月25日(土)発売のルボラン と エンジン と ゲンロク を買ってみる
知人が アウディ A4 と VW パサート を買った
5月20日発売
ドライバー 軽自動車の真実
5月24日発売
ベストカー GRスープラ & マツダ3 輸入車番付25番勝負
カートップ 綴じ込み小冊子
カーアンドドライバー 新型マツダ3 + トヨタスープラ
5月25日発売
ル・ボラン SUV2019
エンジン 2019年版 エンジン・ホット100
ゲンロク ポルシェ2019
月刊自家用車 新型マツダ3 & 最新マツダモデル完全ガイド
6月1日発売
CG(カーグラフィック) 700号記念 新型ランチャ ストラトス、デルタ
モーターマガジン 新時代にふさわしいスポーツカーに乗ってみたい
カスタムカー 軽バン&軽トラ
6月3日発売
エーカーズ
5月15日発売 鉄道ダイヤ情報 西武鉄道
5月21日発売
鉄道ファン JR車両ファイル2019
鉄道ジャーナル 4時間の壁
鉄道ピクトリアル DE10、11、15形
レイル・マガジン 貨物列車2019
隔月刊 旅と鉄道 廃線の歩き方
季刊 Jトレイン 貨物牽引機2019
SPAも毎月合併号やって週刊ではなくなってるな
週刊ベースボールも近いうちに月刊誌になるかもな
津田大介〈週刊朝日は次号からのリニューアルで、対象読者をより高年齢層に設定するそうだ。紙媒体を巡る経済状況が厳しい折、
やむを得ない判断なのだろうが、その方針で雑誌をつくれば10年後に読者が大幅に減ることは避けようがない〉(週刊朝日5.3?10号/連載の最終回)
有料な上に情報が古くて限られてる本なんていらないよな
と10年前に百科事典をブックオフで買取拒否された際思った
東海ウォーカー2019年6月号 2019/5/20
中日朝刊夕刊、日経朝刊、毎日朝刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、スポニチ
を読んだ
月刊 エーカーズ 880円 、アメ車マガジン 880円
隔月刊 フライウィール 1543円、 カスタムトラックスマグ 1296円
季刊 NSマガジン 1250円、 アメリカンヒストリックカーマガジン 1620円
年2回刊 ジープスタイルブック 1296円
年1回 ジープカスタムブック 2000円、アメリカンヴィンテージカーマガジン 1500円
↓
これが 今後
月刊 ル・ボラン 1080円、 エンジン 1080円、 ゲンロク 980円
アメ車からドイツ車へ
大手トラックメーカー、日野自動車の香川県内にある子会社が、車検に際して、100台近くのトラックに十分な整備をしないまま、不正に証明書を出していたことがわかり、会社では、全国で他にもこうした問題がないか調査を進めています。
日野自動車によりますと、車検に際して不正があったのは、販売子会社の「香川日野自動車」の丸亀市にある整備工場です。
会社が、ことし3月に寄せられた内部通報をきっかけに調べたところ、平成28年からトラック99台で不正があったということです。
4月11日から5月10日まで アマゾンとマケプレで買った本 1650円 で3冊だけ
老眼になったから
全盛期は少ない月で15000円、多い月で20000円だったのに
中日朝刊夕刊、日経朝刊、毎日朝刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、スポニチ
を読んだ
中日朝刊夕刊、日経朝刊、毎日朝刊、伊勢、サンスポ、報知、ニッカン、中スポ、スポニチ
立ち読みで
月刊ザテレビジョン 2019年7月号 2019/5/24
CAR and DRIVER 2019年 07 月号 [雑誌] 2019/5/24
CARトップ 2019年 07 月号 [雑誌] 2019/5/24
ベストカー 2019年 6/26 号 [雑誌] 2019/5/24
を読んだ
ユリイカ 2019年6月臨時増刊号 総特集◎書店の未来 ―本を愛する全ての人に―
2019/5/27
ムック
¥1,620
を注文した
スレチですが
マガジンX ざ総括
ミツビシ eKクロス (軽 RV) 2WD ★★★☆☆
BMW 320 最安グレード ★★★☆☆
エンジン ホット100 1位 アルピーヌA110
中日、日経、サンスポ、
立ち読みで
サンダーバード完全写真資料集成
スティーブン・ラリビエー、 岸川靖
大型本 ¥3,996
を読んだ
津から名古屋湖へアメ車を見に行って
矢場町駅の画廊でティンガティンガと油絵を見てきた
名古屋駅の北京料理百楽でランチバイキング1416円
ジュンク堂書店名古屋店に行った
中日朝刊夕刊、日経朝刊、毎日朝刊、サンスポ、報知、ニッカン、中スポ、スポニチ
立ち読みで
週刊ファミ通 2019年6月6日号 [雑誌] 2019/5/23
を読んだ
カーセンサーEDGE 中日本版 2019年 07 月号 [雑誌] 2019/5/27
特集 アメリカ車を狙え!
中日朝刊夕刊、日経朝刊、毎日朝刊、ニッカン、サンスポ、報知、スポニチ、中スポ
を読んだ
紙ベースだけじゃなくネット系でも発信してかないと消滅しそうだね
それなりにファンはいるだろうけどこの活字離れの状況だと
ライターで稼ぐ必要のない人っぽいところがね
ウェブ展開は誰かがお膳立てしないと無理かな。
やれば中古車からクィックブライトまでかなり販売力あるサイトになるけど
クイックブライトって良いの?
誰か使ったとことない?
スレチですが
AMERICAN VINTAGE CAR magazine Vol.5 発売未定になった 休刊かも 年1冊で6月発売予定だった
American Historic Car Magazine Vol.2 発売未定になった 休刊かも 季刊で6月発売予定だった
AMERICAN VINTAGE CAR magazine Vol.5 発売未定になった 休刊かも 年1冊で6月発売予定だった
American Historic Car Magazine Vol.2 発売未定になった 休刊かも 季刊で6月発売予定だった
これで エーカーズ と アメ車マガジン は しばらく買い続ける事にするよ
2015年4月号から買っている 初めて買ったのは2015年7月3日(金)
中日朝刊夕刊、日経朝刊、毎日朝刊、ニッカン、サンスポ、報知、スポニチ、中スポ
を読んだ
>>829
愛車のクリーニング用に買ったのに、
汚れ落ちが良いと妻に取られた…orz 中日、日経、サンスポ を読んだ
津から鈴鹿サーキットの ストリートカーナショナルズ アメ車 に行った
電車とバスで
中日朝刊夕刊、日経朝刊、毎日朝刊、朝日朝刊、伊勢、読売、サンスポ、報知、スポニチ、
ニッカン、中スポ
三重のタウン情報誌 月刊Simple 7月号
ESSE(エッセ) 2019年 07 月号 2019/6/1
立ち読みで
カスタムCAR(カスタムカー)2019年7月号 Vol.489【雑誌】 2019/6/1
特集 載せもの
A-cars 2019年7月号 2019/6/3
特集 マスタング55周年
を読んだ
エッセの発売日が毎月6日から1日に変更
エーカーズ 買わなかった
ESSEの発売日が6月から変わります。
次号7月号は6月1日(土)。以降は毎月2日発売です。
※一部地域では発売日が異なります。また、月によって発売日が変わることがあります。
中日朝刊夕刊、日経朝刊、毎日朝刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、スポニチ
を読んだ
昨日発売のアメ車雑誌 エーカーズ は買わなかった
スレチですが
6月14日発売 アメ車マガジン
特集 過激に進化し続けるチャレンジャーの魅力を徹底詳解
中日朝刊夕刊、日経朝刊、毎日朝刊、朝日朝刊、読売、伊勢、
サンスポ、ニッカン、報知、中スポ、スポニチ
を読んだ
発表されたT50、3.9L V12で車重980kg。しかもファンカー。彼のコメントが読みたいな。
オール国産車&輸入車完全アルバム2019-2020 (driver(ドライバー) 2019年7月号増刊) 2019/6/5
ザテレビジョン 2019年6/14号 2019/6/5
LEE(リー) 2019年 07 月号 [雑誌] 2019/6/6
Daytona (デイトナ) 2019年7月号 Vol.337号 2019/6/6
を読んだ
Lightning 6月号増刊 VAN STYLE ライトニング編集部 2019/5/28
中日朝刊夕刊、日経朝刊、毎日朝刊、朝日朝刊、読売、伊勢、
サンスポ、ニッカン、報知、中スポ、スポニチ
を読んだ
6月3日(月)発売のアメ車雑誌 エーカーズ は買わなかった
明日は津からGulf 名古屋ノスタルジックカーフェスティバルへ行く
福野の本図書館で借りて片っ端から読んでるけど三文小説のバンザイランとスーパーカー野郎はひどい出来だな
やっぱり雑誌屋で作家としては落第
中日新聞朝刊夕刊
おしゃれ アウトドア・ヴィークル (ATMムック) 2019/2/26
A-cars 2019年7月号 2019/6/3
特集 マスタング55周年記念
立ち読みで
ベストカー 2019年 7/10 号 [雑誌] 2019/6/8
津からGulf 名古屋ノスタルジックカーフェスティバルへ行った
北京料理のランチ900円を食べた
ベストカー記事
2020年5月より群馬県を除く関東地区でトヨタのディーラー全店舗で全トヨタ車を扱うようになる。
東京は今年4月からやってるが大成功。
関東地区ではディーラーの再編はしない。
スレチですが
ベストカー記事
マツダ3
初期受注2000台
ハッチバックが半分以上
2000cc待ち
セダンが前より売れている
今世間では高齢者の起こした自動車事故を
その殆どがペダルの踏み間違いによるもの
と報道しているけど、
HOTAS等インターフェイスについても
色々知識のある福野さんはどこかの雑誌で
記事を書いているのでしょうか?
福野の記事は知らんけど80以上の人が日常移動のためは自動車にとって想定外かもしれない。
その使い方、車椅子と大差ないだろ
ニッカン、スポニチ、中スポ、朝日夕刊、中日夕刊 を読んだ
一昨日、昨日、今日、明日
中日朝刊夕刊、日経朝刊、毎日朝刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、スポニチ
を読んだ
中日新聞朝刊夕刊
アメ車マガジン 2019年 08月号 2019/6/14
特集 チャレンジャーを狙い撃て
立ち読みで
MOTOR FAN illustrated Vol.153 2019/6/14
特集 マルチリンク
福野礼一郎 BMW 3シリーズ
2nd(セカンド) 2019年8月号 2019/6/14
特集特集 いま乗りたのは、“ヤングタイマー"なクルマ。
を読んだ
中日、日経、朝日、産経、読売、毎日、伊勢、赤旗、中スポ、報知、
6月1日、2日、8日、9日、15日の日経、毎日、中スポ、報知
を読んだ
左巻きタコをプジョーが始めたかのように言ってるけど違くないか?だいぶ前のなんかのクーペじゃなかったか
福野は広く深くなんていってても全部に詳しい訳じゃないし間違いもあるな
人とものの賛歌で第一話がエアパーク浜松なんだけど冒頭にE-767を4発ジェット機なんて書いてる
誤植や勘違いじゃなく航空機にある程度詳しければ絶対にありえないレベルの間違いで福野の好きなスーパーカーで例えれば365GT4BBを6気筒というようなもの
知ったかぶりやカマしてる部分もゼロじゃない
中日新聞朝刊夕刊、スポーツ報知、サンケイスポーツ を読んだ
津から大阪府枚方(ひらかた)市のカードキャプターさくら展(漫画・アニメ)を見てきた
日本橋にも寄った タイ料理を食べた
ある日ひとりぼっちの>>861に
手紙が届きますた・・・
_____
/ ヽ____//
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____
/ /ヽ__//
/ 氏 ね / / /
/ / / /
/ ____ / / /
/ / / /
/ / / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / / 全然関係ないが デイケアの野球クラブ来年3月まで存続
先月から始まった 第1・3・5水曜の午後
野球をしない 野球について討論する場
9月まではセリーグ1軍中心
10月から海外、アマチュア、パリーグ、2軍 含めて男子野球全般
昨日と今日
中日朝刊夕刊、日経朝刊、毎日朝刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、スポニチ
を読んだ
今日
ベストカー 2019年 7/10 号 [雑誌] 2019/6/8
ホリデーオート 2019年7月号 [雑誌] 2019/6/8
を読んだ
中日新聞、サンケイスポーツ、スポーツ報知 を読んだ
スレチですが
アメリカンヒストリックカーマガジン 今年3月発売の1号だけで休刊かも
季刊の予定 エーカーズの姉妹誌 ムック扱い
アメリカンヴィンテージカーマガジン 去年6月発売の4号で休刊かも
年1回 4年連続 アメ車マガジンの姉妹誌 ムック扱い
中日朝刊夕刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、スポニチ
立ち読みで
月刊ザテレビジョン 2019年8月号 2019/6/24
ヤングマシン 2019年08月号 2019/6/24
を読んだ
中日朝刊夕刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、スポニチ
立ち読みで
CARトップ 2019年 08 月号 2019/6/25
ベストカー 2019年 7/26 号 019/6/25
CAR and DRIVER 2019年 08 月号 2019/6/25
を読んだ
スレチですが
マガジンX ざ総括
センチュリー 評価せず 0点
アルピーヌ A110 ★★★★☆ 4点
総括もA110高評価か
A110にケチ付けたのは福野だけになったな
それが難癖・ケチ付けなのか
王様は裸だって言ったのかは俺には分からん
>>871
低速域はいいが、速度を上げるとダメというセンチュリーよ評価は同じだったけれどね。
個人的には、最近の福野評は以前と比べたらいまいち信用してない。 昔は情報が少なかったから福野の切り口は斬新だったが今となっては情報が増え陳腐だったり誤りが露呈したりなのかな?
福野だって人間だからな。
昔の毒舌も理屈も経験や知識が増えれば
そりゃ変わっても仕方ないのでは?
自分はホメいらの頃が一番好きだな。
昔の毒舌っても多分に盛って書いてたんじゃないの
純粋な技術評論じゃなくてエンタメとしての読み物
>>876
だろうね。
だとしても当時の自分には、アレで充分に
新鮮かつ刺激的な文章でした。
第二の福野は出てくるのか?
それとも、もうそんな時代では無いのか… 福野の本図書館で全部借りてきて20冊読み切った
どこで学んだか分からんが英語は会話も読み書きもできるようだね
それと諸々の知識もスゴイと思う
もちろんフカシやハッタリやカマシや受け売りも多々あろうけど全く知識なきゃあれだけ書けないだろう
>>879
世間知らずでスマンが、福野の書籍って
図書館に並んでるもんなんだな。
自分は手元に置きたい派だけど。 図書館に「自動車」という棚はあるけど単行本となると案外少ないし
エンジニアが書いたものは情報としてはともかく読みものとしてはそれほど面白くないから
あちこちの図書館に入ってると思うよ
今時本なんて買う時代じゃないけど昔よく読んだ福野の著書を一通り読み返してみたかったのでタダで読める図書館で借りたのよ
車はかくして作られると人とものの賛歌はしんどかったな
>>878
うろ覚えだが昔の著書に書いてたパッケージングの優れたスポーツカーランキングで1位ストラトス2位エリーゼだったような
どっちも横置きミッドなんだけど スーパーカーのパッケージに関してはやたらクドクド書いてるけどマクラーレンF1が最高なんじゃないかな?
>>883
037ラリー、デルタS4は縦置きミッドなんだけど。 >>883
まあストラトスとエリーゼはそもそもの目的が量産市販というより
機動性特化のゴーカートみたいなもんだから
(ご存知の通りストラトスはレギュレーションクリア、
エリーゼはロータスブランドでニッチのそのまたニッチ狙ったある種キワモノ商売)
その企画意図に対しては忠実であり優れてるという視点では フェラーリ ディーノ246GTも横置ミッドの
仲間に入れてあげて下さい。
横置きミッドの車はデザインは美しいが、走りに問題があることが多い
というのが共通項になっているなあ。
基本古くてエンジン+補器類重量が大きくサスアームが短くて接地面変化が多いのはダメ、その手の車種の中でもエンジン出力が高くなればなるほどダメ率が上がる、みたいな解釈だったかと。
例外としてストラトスのように当時のラリーに合わせて真っ直ぐ走るのはWRCドライバーレベルの腕で何とかするからクルクル回るように作ってあるとかなんとか
縦置きでも横置きでも大して変わらん気がするが重量バランス的に何か問題ってあるの?
サスペンションの配置は横置きだとスペース的に難しいようだが
エンジン位置が高いのはマズいってのは分かるね
BBのようにトランスミッションの上だったりカウンタックのようにプロペラシャフトの上だったりってのは
それと348の横置きトランスミッションって縦置きトランスミッションと比べて何が悪いの?
>>893
ミウラ〜カウンタックで劇的にレイアウト変わった事を調べてみたら? FFのドライブトレインそのまま利用のウエットサンプお手軽ミッドが物理的にロクでも無い、と
例えば初代MR2くらいならシティコミューターとして可、2代目はハイパワー化して見た目もスポーツカーとなり最悪になった、みたいな
横置きの先代NSXは酷評してたね
現在のNSXも2000万以上するが横置きだけど…と思ったら縦置きだった
>>897
今は高評価に変わってるよな。
他車がどんどん肥大化していくから
相対的に良く見えて来たらしい。
あと経年変化によるボディの劣化が少ない
のも高評価の一因だとも。 新車当時のバネ感のないというか振動がゴスッと収まる感じのオールアルミボディは
あんまり良い味とは言えない的な言い方してたけど劣化が少ないのであれば
それは美点だという事なのかな
アルミって一回劣化したら一気に性能低下する材質じゃなかった?
鉄鋼みたいに下げ止まりがない
60年代のアルミホイールも
80年代のアルミフレームのレプリカバイクも
とりあえずそんな感じは無いな
ドライカーボンも20年でボロボロとかいう話だったけどそんなこと無いらしいし
保管状況やろね
貧乏はクルマをダメにするって言ってなかったっけ?
中日朝刊夕刊、サンスポ、ニッカン、報知、中スポ、スポニチ を読んだ
A-cars 2019年8月号 2019/7/3
特集 マスタング チャレンジャー カマロ
を買わなかった
2015年7月3日(金)にアメ車雑誌を4誌買ってから今日で4年たった
今は2誌増やして1誌が休刊で5誌読んでいるが
一生 続けない趣味は3年でやめることに決めているが4年たった
反対にすぐにやめないのなら3年くらい続けてみる
3年11ヶ月でやめることができた
オレはあのロールスの末路を見てから
一切信用しないことにしているよ
>>905
全てに対して妄信的になる必要は無いが、
物理的・科学的に正しく役立つ記事も多数
あるから必要に応じて参考にすれば?
読み物としては評価できる。 ロールスロイスとフェラーリ、両車ともその後どうなったのかを教えてください。
ロールスは普通に売れたんだよ。リビエラも売れた。
BBは残念だった。マスタングはどこまで行ったの?
スレチですが
ホリデーオートが7月9日発売号で休刊になるらしいな
迷走の末か…
1971年創刊。90年代半ばまで半月刊→現在月刊。定価580円。
かつて街道レーサーが人気。
現在3番目 1番になったこともある
>>910
BBどうなったの?
ボディ塗ったとこまでは知ってる そしてAカーズの企画でレストア断念車のマスタングのレストアを手掛けると…
しかしあんなに素性がわからん上にマスタングなんて車両自体の価値もないのに手間暇金掛ける価値ないと思うが
それこそBBとかそこまでいかずともせめて前作のエルドラドオープンならともかくね
地下駐でホコリ積もりまくって
落ちた窓にテープ貼られたロールスは
ショックだったなあ
もう5年は経つか
BBは無理して分解することはなかったと思う。
有名なオレンジのLP400みたいに、痛んだ部分の補修で充分だったのではないかな?
美容整形と同じで、手を加えれば加えるほど、なにがなんだかわからなくなる。
ディテールに拘るあまり、全体のバランスがヘンになる。
大体の展開が、ピトー管のニップルが付いたBBと同じ。
>>918
うろ覚えだがボデーは業者が勝手に全部剥いじゃったんじゃなかったっけ? 中日朝夕刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、スポニチ
シン・ゴジラ 対 エヴァンゲリオン 交響楽 パンフレット 2017年
定価2000円
立ち読みで
A-cars 2019年8月号 2019/7/3
レッツゴー4WD 2019年 08月号 2019/7/5
Daytona (デイトナ) 2019年8月号 2019/7/5
を読んだ
>>919
そうだった記憶。頼んでもないのに勝手に全剥離して、
最初からパテで出してたノーマルの微妙なラインが完全に
失われてしまったんじゃなかったっけ。 あのクルマは、バン出しでリア周りを凹ませられた時に、なにかが
損なわれてしまったんだろう。
論としては車の色カタチに過度にこだわりなさんなの人だけど、プライベートでは徹底して色カタチの人なんだなと
俺はパンピだから皮は不出来でもエンジン足回りはベストに持っていけばいいじゃないと思ってしまう
もちろん福野氏にとってはそういう話ではないのだろう
365GT4/BBの形に惚れてるんであって中身やメカの程度を云々なら
後から出てきたとかいう極上物の512BBの方がになるけどあんな間の抜けた形は
願い下げなんだろうしね
512嫌って365選んだ時の荒井さんとの
やりとりが好きw
リチャードみたいに予算と納期を決めてレストアしないとダメだって事だろ。
散々書いてるが365のほうが512より軽いんだよ
365は少数生産車として設計されていて特殊な軽量部品が使われていて高価で生産性が悪い
それを改められたのが512で重さをカバーするために排気量をアップした
形だの程度だのじゃなく福野の美学的に365しかありえんがもはや高騰しちゃったから再度手に入れるのは無理だろうな
>>910
結局、一番しちゃいけない形になっちゃったな 308は初期型だけFRPボディなんだよね
軽いけど生産性が悪くスチールに改められた
その後クアトロバルボーレ化され更に排気量アップで328となる
正しくはスチールボディの生産が間に合わずFRPで作った