!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
煽り運転についてのスレッドです。
荒らしの相手をする人もまた荒らし。荒らしは徹底スルーでお願いします
※重要※
煽り運転が悪いのは当たり前
当たり前すぎるので、このスレではわざわざ書き込まなくても
煽り運転が悪い事を前提として進行します。
次スレは>>950あるいはその付近の方が立てて下さい。
立てられない時は早目にその旨を書き込み、他の人にお願いしましょう。
スレを立てるときは本文先頭に
『!extend:checked:vvvvvv:1000:512』
が3行になるように追加してください。
前スレ
【煽る方も】煽り運転について133【煽られる方もアホ】
http://2chb.net/r/car/1604876837/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
「進路を譲らなければならない」とは
道路の端に寄って進路を空けて、
追い付いた車両を自己の運転する車両より先に通行させなければならないという意味である。
本項の「進路を譲らなければならない」というのは、法第34条(左折又は右折)にいう「進路の変更を妨げてはならない」
よりもより厳格である。多くの場合一時停止または徐行をする必要がある。
また、追い越し禁止場所又は、はみ出し禁止場所においても
原則として、前車は後車に進路を譲る義務がある。この場合、追い越し禁止場所にあっては、後車が道路の左側部分において追い抜きをする場合に限られるし
はみ出し禁止場所にあっては、後車が道路の左側部分において追い抜きあるいは追い越しをする場合に限られる。
もっともこの場合、前車が停車をして進路を譲れば、追い越し違反やはみ出し禁止違反の問題はおこらない。 根本的な話として
・誰彼構わず、矢鱈めったら煽りまくる人はほとんどいないという事
そういうの一部のアオラーを仮に真正アオラーと称する
・普段は特におかしな運転をしないが、何かのきっかけで煽り運転を始める人
これを仮性アオラーと称する
仮性アオラーには程度があって
ちょっとしたことでアオラーに豹変するもの
そこまでじゃない奴
あまりアオラーにはならないがアオラレがあまりにも非常識な場合にのみアオラーになる奴
等が存在する
真正アオラーは誰彼構わずいつでもどこでも煽る奴なので防衛手段などはない
はっきり言って運
しかし、
仮性アオラーは、こちらが悪目立ちしなければ出現しないのだから
防衛運転を行う事で出現確立を減らすことができる
だから一般的な運転手は年に1回とか数回とか
そんなレベルでの遭遇率になる
頻繁に煽られる人は
仮性アオラーを出現させる何らかの原因を作っていると思われるので
その原因を取り除く事を考えた方がいいよ
という議論をするべきなんだよ
27条の義務を分かりやすく説明するために
敢えて、今の道交法では廃止となった中速車、高速車を例にして説明します。
何故なら27条は中速車、高速車の区別があった時から条文は変わってないからです。
例えば40高中という道路標示の道があったとして
貨物自動車がメーター読み40キロで走ってた
そこに、メーター読み40キロの乗用車が追い付いた
両方とも同じ40キロだけど
貨物自動車の方が動力性能が低いので加速が悪く40キロで走ってても高速車に追い付かれる
こういう時に追い付かれた車両の義務が効いてきて
中速車の貨物自動車は問答無用で高速車の自動車に進路を譲る義務が発生する
低速車は30キロ
中速車は50キロ
高速車は60キロ
これが政令で定める最高速度
40高中とは
高速車も中速車も40キロまでしか速度を出せないという意味
50高とは
高速車は50キロまでしか速度を出せないという意味
中速車の法定速度は50キロなのでわざわざ書かなくてもいいという事
必要な距離とはこれ
警視庁管内自動車交通の指示事項
または
必要な距離
で検索すると出てくる
「必要な距離」とは
「追突するのを避けることができるため必要な距離」
の事である
君がこの距離で止まれないと思うのなら、自分の判断でもっと距離をとればいい
誰もそのことを否定はしない
しかし、
勝手に他人の行動にまで口出しをする権利も根拠も君には無いんだよ
世の中ではその「必要な距離」が基準になって車間距離保持義務違反かどうかを判断しているんだよ
1960年代に決まったとしても
それのどこに問題があるんだ?
道交法自体古い法律だぞ
何度も改正してるのだから問題ないし
何度も改正されてるのに必要な距離が改正されてないのは、それでいいとみんなが考えているからだよ
見直しをされていないのではなく
見直す必要がないと判断されてるからじゃないか?
>誰の説かも分からない
警視庁管内自動車交通の指示事項
が元ネタらしいよ
弁護士のブログでもよく引用されてる https://www.npa.go.jp/laws/kokkai/200303/anbun.pdf
ここの26ページからが煽り運転に対する条文になるけど
今回の改正案で逆煽りにも効果があるのは
第26条の2第2項の進路変更の禁止の部分だろうな
2 車両は、進路を変更した場合にその変更した後の進路と同一の進路を後方から進行してくる車両等の速度又は方向を急に変更させることとなるおそれがあるときは、進路を変更してはならない。
後方から進行してくる車両の速度を急に変更させるような進路変更を
意図的に行えば煽り運転となる
この条文を読めば分かるけど
後方から進行してくる車両が速度超過だったとしても、その速度を急に変更させたら摘要される
そもそも進路変更はみだりに行ってはならないと決められている(第1項)ので、進路変更する場合は進路変更する車線の車両の動向を確認しなければならないのは当然
速度が高いかどうかは、目視やミラーで確認できるので
速度超過だとは思わなかったという言い訳は成り立たない
よくYouTubeで出てくる煽らせ動画はこの形式も多い
その他に逆煽りや、前からの煽り運転の対象となるのは
・急ブレーキの禁止
・最低速度違反(高速道路)
・停車及び駐車の禁止(高速道路)
安全運転義務違反は、みだりに適用させてはならないという決まりがあるので濫用できないけど
10キロおじさんのように、カーブの先で停止してたり極端に低速で進行していれば適用されるだろうな 速度違反者に対して譲る義務は生じない
というのが専門家等の考え
警察の執務資料では、27条の義務は、速度違反者に追いつかれた場合には、
「若干の疑問はあるが〜消極に解すべきであろう」
と解説されている
つまり、「多少疑問はあるが、速度違反者に対する追いつかれた車両の義務は生じないと解釈すべきである」
ということ
さらに、この解釈は1項だけでなく2項にも適用される
これは専門家(斉藤裕弁護士)のお墨付き
これに対し、10年以上粘着している、とあるマジキチ5ちゃんねらーは、
「専門家の意見とて一意見に過ぎない!」
と喚くが、そいつ自身の論法を借りれば、
10年粘着マジキチ5ちゃんねらーと法の専門家、どちらを信用するかという簡単な話であり、考えるまでもなく後者を信用するわけである
上段の真ん中あたり
「追いつかれたとき」とは、車両がその後方にある車両から法第26条(車間距離の保持)に定める「必要な距離」にまで接近された時をいう。
このように書かれてるので
26条に違反してなくても27条の義務は生じる 現時点で反論が尽きている論点
27条は後続が追い越しを開始してから終了するまでの義務。
執務資料によると1項は少なくともそう。1項での解説の理屈は2項にも適用できる。
反論A
1項で追い越し開始時に義務が生じるのは、それが追い越し終了までの義務だから。これは1項特有だから2項には適用できない。
→反論Aへの反論
2項において、後続の追い越し終了後もなお左側端に寄り続ける必要がないことは明らか。よって1項同様の理屈で追い越し開始時に義務が生じる。
反論B
2項は「進路を譲る」ことが義務だから、要件の通り「追いつかれ」てから、譲る行為が完了する「先に行かせる」までの範囲の義務。
→反論Bへの反論
「進路を譲る」は1項でいう「速度を増さない」のように、義務の内容でしかない。義務の目的は追い越し時の安全性。1項の義務が追い越し時のみにしか生じないとする解説の通りに考えると、追い越しに影響しないタイミングまで左側端に寄るのは義務の外。
反論C
それだと順序が逆になりおかしい。まず後続が必要な車間以下まで達し(=追いつき)、先行者は義務が生じて左に寄り、そして後続は合図を出してから追い越しの進路変更を開始する。
→反論Cへの反論
むしろその順序の方が逆。必要な車間以下まで達した時点で後続は車間不保持になりおかしい。後続がまず追い越しの合図を出し、先行者が合図を出して左に寄り、後続が徐々に車間を詰めつつ進路を変えていくのが正しい順序。
「必要な距離」にまで接近されたら
追いつかれたとみなす
なので車間距離不保持にはならない状態で追いついたことになる
まぁ、当たり前だけどね
ここで重要なのは
「必要な距離」
と
「安全な車間距離」
は違うという事
2秒車間や3秒車間
速度の数字から15を引いた距離
高速道路では速度と同じ距離
これらは、
このくらい開けとけばより安全だよ
という意味
意味が違うものを混同すると
2秒車間より短いから煽り運転だ
などのような間違いを犯す
>>13
「車間距離不保持」も、「追い付いた」も、「必要な距離」によって定義される
そのように定義されている以上は、「追い付いた」時点で車間距離不保持になる
なので、通常「追い付く」とは追い越し等に伴う接近時だけに起こり得る
こればっかりは執務資料等での定義がガバガバなのが悪い >>15
前スレが終わってから書き込めよカスwww >>15
前スレのレス938
>お前の読解力がないのを人のせいにしないでくれる?ww
フライングで何を書きこんだのかと思ったら、俺達に反論できないので
>こればっかりは執務資料等での定義がガバガバなのが悪い
って、執務資料等に責任押し付けてんじゃねーよ カスwww 999 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d89-ZPmp [14.11.33.129])[sage] 投稿日:2021/01/16(土) 14:48:09.53 ID:+6dpBrvu0
>>990
その二十一に「側方を通過し」という言葉がでてくるが、「側方を通過し」しというのは片側1車線の場合にのみ使われる言葉な。片側2車線以上ある道路(通行帯区分の場合)で、異なる車線を通過することは「側方を通過し」に当たらない
隣の車線を使っても「側方を通過」になるし
20条で「直近の右側を通過」と書かれてるのは、第一通行帯に対して、第三通行帯や第四通行帯を使用しても側方になるからだよ >>15
前スレが埋まったから相手をしてやるけど
「必要な距離」とは、>>6の
「警視庁管内自動車交通の指示事項」
で記載されているものであって
道交法で定められた条文ではない
乾燥した平たん舗装路面での基準なのだから
平坦ではない場合、乾燥していない場合は違ってくる
しかし、そう言った場合の基準はない
なので、少々曖昧でもいいんだよ
時速50キロの時に18mという基準はあっても
それは法律ではない
という事は、1mや2mくらい前後しても問題ないんだよ
どの程度前後してもいいのかは状況によるから一概に言えない
常識がある人ならこれで理解できる
理解できないなら非常識という事だ >>19
知ってますが
だから何?wwwww
また反論になってない発言ひけらかして反論した気になってておめでたいw 証明済み(まともな反論のない)の内容1
『速度違反者に対して譲る義務は生じないというのが専門家等の考え』
警察の執務資料では、27条の義務は、速度違反者に追いつかれた場合には、
「若干の疑問はあるが〜消極に解すべきであろう」
と解説されている
つまり、「多少疑問はあるが、速度違反者に対する追いつかれた車両の義務は生じないと解釈すべきである」
ということ
さらに、この解釈は1項だけでなく2項にも適用される
これは専門家(斉藤裕弁護士)のお墨付き
これに対し、10年以上粘着している、マジキチ5ちゃんねらーは、
「専門家の意見とて一意見に過ぎない!」
と喚くが、そいつ自身の論法を借りれば、
10年粘着マジキチ5ちゃんねらーと法の専門家、どちらを信用するかという簡単な話であり、考えるまでもなく後者を信用するわけである
証明済み(まともな反論のない)の内容2
『27条は、後続が追い越しを開始してから終了するまでの義務。』
執務資料で1項のページに書かれた解説の理屈が2項にも適用できることが理由。
反論A
1項で追い越し開始時に義務が生じるのは、それが追い越し終了までの義務だから。これは1項特有だから2項には適用できない。
→反論Aへの反論
2項において、後続の追い越し終了後もなお左側端に寄り続ける必要がないことは明らか。よって1項同様の理屈で追い越し開始時に義務が生じる。
反論B
2項は「進路を譲る」ことが義務だから、要件の通り「追いつかれ」てから、譲る行為が完了する「先に行かせる」までの範囲の義務。
→反論Bへの反論
「進路を譲る」は1項でいう「速度を増さない」のように、義務の内容でしかない。義務の目的は追い越し時の安全性。1項の義務が追い越し時のみにしか生じないとする解説の通りに考えると、追い越しに影響しないタイミングまで左側端に寄るのは義務の外。
反論C
それだと順序が逆になりおかしい。まず後続が必要な車間以下まで達し(=追いつき)、先行者は義務が生じて左に寄り、そして後続は合図を出してから追い越しの進路変更を開始する。
→反論Cへの反論
むしろその順序の方が逆。必要な車間以下まで達した時点で後続は車間不保持になりおかしい。後続がまず追い越しの合図を出し、先行者が合図を出して左に寄り、後続が徐々に車間を詰めつつ進路を変えていくのが正しい順序。
>>18
>20条で「直近の右側を通過」と書かれてるのは、第一通行帯に対して、第三通行帯や第四通行帯を使用しても側方になるからだよ
「側方を通過」は道交法に8ヶ所出てくるが、特に↓これなんかの場合
===
二の三 児童、幼児等の乗降のため、政令で定めるところにより停車している通学通園バス(専ら小学校、幼稚園等に通う児童、幼児等を運送するために使用する自動車で政令で定めるものをいう。)の【側方を通過】するときは、徐行して安全を確認すること。
===
お前は第一通行帯で停車しているスクールバスに対して、第二通行帯どころか、第三通行帯や第四通行帯でも徐行してるのか?wwww 珍論ガイジ君が反論だと主張する意味不明なレスの内容
ガイジ「後続が追い越しを始める前に先に行かせるのがこの法の目的」
俺「そもそも追い越ししてない後続者は先行車の先に行かないだろ」
ガイジ「それだと追いつくという定義は満たせないので1項も2項も成立しない」←???wwwwww
>>15
そして
>>19を踏まえれば
少々曖昧でもいい基準なのだから
追い付いた状態であり、かつ車間距離不保持ではない
という状況は存在する
という事も理解できるんだよ
常識があればね
>>20
先走り過ぎwww
辛抱も我慢も出来ないガキかwww
つまり、お前は>>19を理解できてるわけだ
という事はこのレスも理解できるはずなんだよ
正常な人間ならねwww >>19
どこの誰がどんな根拠で示したのか分からない、現代の研究では短すぎる距離で、
55km/hだか60km/hだかで突然広がり過ぎるんだよな この珍論ガイジ君は反論ってのが何かわかってないらしい
前スレの>>999でも書いたように(このすれの>>18参照)「側方を通過」という言葉は、片側1車線の道路に対して使われる言葉。
よって用語の意義の二十一にある
===
二十一 追越し 車両が他の車両等に追い付いた場合において、その進路を変えてその追い付いた車両等の【側方を通過】し、かつ、当該車両等の前方に出ることをいう。
===
は、片側1車線の場合について書かれたものであり、前方に出るというのは、当然、追い越しをかけ、並走したのち、元の進路に戻ることである >>23
第二条で国語辞典に出てくるような言葉でもわざわざ用語の定義を行うのは
この法律に関しては国語辞典の内容ではなくここに書かれた意味で使用し、理解しなさいと言うものなんだよ
だから、国語辞典の内容とは違って
追い越しとは
追い付き、進路を変えて、側方を通過し、前に出る
これらの行為を行っていない場合は追い越しとはならないとしているんだよ
ここまでは理解できる?
理解できてる事を前提として
「側方」は、用語の定義がなされていない
つまり、国語辞典の意味でよいという事
なので、
「側方」は国語辞典での意味を利用し、かつ
条文が目的としていることを理解して解釈すればいい
で、そのレスの返信としては
スクールバスが停車していたら
幼児が飛び出すかもしれないから第二通行帯でも徐行はすべきなんじゃないか?
と俺は思うけどな
第三通行帯は注意はすべきだと思う
徐行までする必要があるかは分からないが
徐行すべきだというのなら徐行すべきだろうな >>6
16km/h毎に6m
計算すると分かるけど、1.35秒ピッタリです
それを言い換えたんだね
そこの表もこれを書き換えて四捨五入しただけ
誰がどんな理屈を根拠にしたのか明示されてない
出典がないんだよな
なんとか先生の説とか、理由があるはずなんだけどさ
60km/h以上に関してはここには書いてない
1.35秒は55km/h以下限定ですよw こんな低レベルな話でここまで長文書こうと思うの天才だと思う
>>29
で、
スクールバスの側方を通過する場合に徐行するように規定されているのなら
本来は第二通行帯でも徐行はしなければならない
現状で徐行してないと言いたいのなら
制限速度も現状ではあまり守られていないとか
横断歩道で停止していないというのと同じ事だと言える
それだけの事なので
側方が同一通行帯だけを指すとは言えない というか片側2車線以上ある道路がない地域に住んでるだろお前wwww
>>32
お前含めてサルばかりだからな
丁寧に説明してやってるんだよ >>36
あんなクソレスしててまだ自分のゴミさに気づいてないのウケるわ
お前が反論だと主張する意味不明なゴミレスはなんだったんだ?www
ガイジ「後続が追い越しを始める前に先に行かせるのがこの法の目的」
俺「そもそも追い越ししてない後続者は先行車の先に行かないだろ」
ガイジ「それだと追いつくという定義は満たせないので1項も2項も成立しない」←???wwwwww >>27
>現代の研究では短すぎる距離で、
>>13
ここで重要なのは
「必要な距離」
と
「安全な車間距離」
は違うという事
安全な車間距離とは違う概念だという事
多分お前にも何度かレスしてると思うぞ
いい加減覚えろ
同じパターンの書き込みだから同一人物だろう >>6
雨天はこの倍とあるけど、それは間違い
同じじゃなきゃ理屈に合わない
前のクルマの制動距離も伸びるからね
「雨だから倍」ってなんの根拠もなく適当に書いちゃったな
これ書いたのは物理が苦手な人だよw >>37
それ論破済みだから
コピペしかできない低能の相手は暇なときにしかしないよ
今はブーイモが面白いwww >>38
止まれないよ
だから60km/hからは違う数字だろ
示してみろよw >>41
1.35秒あるんだろ?
0.5秒で前の車の急ブレーキを察知しても
残りの0.85秒で前の車以上の制動をすれば追突を避けることができるよ
安全マージンが0.85秒あるという事だ >>40
お前のが面白いよwwww
論破済みってこれだろ
お前が論破だと主張する意味不明なレスの内容↓
ガイジ「後続が追い越しを始める前に先に行かせるのがこの法の目的」
俺「そもそも追い越ししてない後続者は先行車の先に行かないだろ」
ガイジ「それだと追いつくという定義は満たせないので1項も2項も成立しない」←???wwwwww >>43
前スレのいたるところでお前のレスを事細かく論破している
引用するなら前スレの俺のレスを全部でもいいくらいだ なーにが論破済みやねんw
ゴミレス長文散々連投した挙句ボッコボコに論破されて、挙げ句の果てに論破済みの一言で逃げるいつものパターン
>>46
ゴミレス長文散々連投した挙句ボッコボコに論破されて、挙げ句の果てにコピペの連投で逃げるいつものパターン
お前の事じゃんwww >>45
お前が論破だと主張するレスの内容ってこれだよねwwwしってるwwww
ガイジ「後続が追い越しを始める前に先に行かせるのがこの法の目的」
俺「そもそも追い越ししてない後続者は先行車の先に行かないだろ」
ガイジ「それだと追いつくという定義は満たせないので1項も2項も成立しない」←???wwwwww >>47
君の前スレの話聞いてないゴミレスがそう
このスレの>>25みたいなのもそうだがww 証明済み(まともな反論のない)の内容1
『速度違反者に対して譲る義務は生じないというのが専門家等の考え』
警察の執務資料では、27条の義務は、速度違反者に追いつかれた場合には、
「若干の疑問はあるが〜消極に解すべきであろう」
と解説されている
つまり、「多少疑問はあるが、速度違反者に対する追いつかれた車両の義務は生じないと解釈すべきである」
ということ
さらに、この解釈は1項だけでなく2項にも適用される
これは専門家(斉藤裕弁護士)のお墨付き
これに対し、10年以上粘着している、マジキチ5ちゃんねらーは、
「専門家の意見とて一意見に過ぎない!」
と喚くが、そいつ自身の論法を借りれば、
10年粘着マジキチ5ちゃんねらーと法の専門家、どちらを信用するかという簡単な話であり、考えるまでもなく後者を信用するわけである
証明済み(まともな反論のない)の内容2
『27条は、後続が追い越しを開始してから終了するまでの義務。』
執務資料で1項のページに書かれた解説の理屈が2項にも適用できることが理由。
反論A
1項で追い越し開始時に義務が生じるのは、それが追い越し終了までの義務だから。これは1項特有だから2項には適用できない。
→反論Aへの反論
2項において、後続の追い越し終了後もなお左側端に寄り続ける必要がないことは明らか。よって1項同様の理屈で追い越し開始時に義務が生じる。
反論B
2項は「進路を譲る」ことが義務だから、要件の通り「追いつかれ」てから、譲る行為が完了する「先に行かせる」までの範囲の義務。
→反論Bへの反論
「進路を譲る」は1項でいう「速度を増さない」のように、義務の内容でしかない。義務の目的は追い越し時の安全性。1項の義務が追い越し時のみにしか生じないとする解説の通りに考えると、追い越しに影響しないタイミングまで左側端に寄るのは義務の外。
反論C
それだと順序が逆になりおかしい。まず後続が必要な車間以下まで達し(=追いつき)、先行者は義務が生じて左に寄り、そして後続は合図を出してから追い越しの進路変更を開始する。
→反論Cへの反論
むしろその順序の方が逆。必要な車間以下まで達した時点で後続は車間不保持になりおかしい。後続がまず追い越しの合図を出し、先行者が合図を出して左に寄り、後続が徐々に車間を詰めつつ進路を変えていくのが正しい順序。
珍論ガイジ君が反論だと主張する意味不明なレスの内容
ガイジ「後続が追い越しを始める前に先に行かせるのがこの法の目的」
俺「そもそも追い越ししてない後続者は先行車の先に行かないだろ」
ガイジ「それだと追いつくという定義は満たせないので1項も2項も成立しない」←???wwwwww
>>45
前スレのお前のレスなら全部論破済み
唯一お前が粘ってたのは論点も文脈も理解してなかったゴミレスのみ
そのゴミレスの内容は>>54の通り >>26
>反論になってんぞ
なってないなぁ
曖昧なのだから
お前からすると車間距離不保持でも
その他大多数の人から見ればそうではないって事にもなるんだよ で、「車間距離不保持」とは
煽り運転が問題になるまでは
それ単体での検挙はほとんどなく
事故が起きたときに、車間距離不足が原因だった時に適用する程度
つまり、事故を起こさなければ問われないようなものだった
と聞いたことがある
>>42
無理だね
前のクルマも突然最大減速になるわけじゃないからさ
赤が点いたらスイッチ叩くゲームじゃない
常に最大の注意力をブレーキランプに向けているわけでもない
30km/hと55km/hで同じなわけがない
60km/hの車間はなんだっけ?
キミの言うところの「必要な車間」ね
60m? 45m?
60km/hで45mだと2.7秒
なぜか突然必要な車間時間は倍になる! >>56
曖昧なのは「必要な距離が何mであるか」な
状況によって変わるから10mかもしれないし15mかもしれない
曖昧ではないのは、
「必要な距離以下に達したならば車間距離不保持」ということと、
「『追い付いた』とは必要な距離以下に達するということである」ということ
必要な距離が何mかは曖昧だが、追い付いたとみなされるということは車間距離不保持だということだ こんなの煽りじゃない!
という車間のくせに、パトカーをみると突然広げちゃう不思議
車間が足りなくて捕まるかもしれないという自覚はあるんだよなw
さーて今日出たおもしろトンデモ珍論をわかりやすく解説〜
くじ引きで当たりが出るかはわからない
当たれば一億円もらえる
くじの賞金として一億円もらえたならば、それは当然当たったということを意味する
そのはずだが…
珍論君のとんでもない理屈はこう
くじの賞金として一億円もらえたとしても、くじ引きは何が出るかわからないので当たったかどうかわからない!!
>>58
>常に最大の注意力をブレーキランプに向けているわけでもない
1.35秒ってのはだいたいそういうものじゃね?
前の車がブレーキをいつ踏んでもいいぞと待ち構えて運転するような距離
まぁ、それほどでもないと思うけど
>60km/hの車間はなんだっけ?
60÷16×6=22.5
23mくらいだろ
>なぜか突然必要な車間時間は倍になる!
45mというのはどこから出てきた数字なの? >>59
>曖昧なのは「必要な距離が何mであるか」な
それは、必要な距離が18mだった時に
(仮定としてだが)15mから21mまでの範囲も含めるという事
それが曖昧という事
なので、その時
18mなら追い付いているし車間距離不保持もないという事になる >>62
1.5秒切ると既に前のクルマの運転手の多くは不快になる
キミもゲーム感覚みたいだけど、1.35秒だと止まれないよ
>60÷16×6=22.5
60でも1.35秒ですか?
どこに書いてありますか? >>64
>キミもゲーム感覚みたいだけど、1.35秒だと止まれないよ
時速40キロの時15mだろ?
通勤時間帯だとよく見かける車間距離だが? >>64
例えばこれ
これ
結構よく見かける車間距離
速度も見えると思う
なぜ2枚同じような画像をupしたかというと
一瞬だけの速度で実際はもっと遅いという揚げ足取りを封じるため >>67
で、60km/h以上の必要な車間距離は? >>63
??????
必要な距離というものを、どう測るのか不明な珍論君のご都合主義範囲にしても同じ話なんだが?www
なぜなら追い付いたとは必要な距離以下に達したことを意味するから
必要な距離以下に達したということは自動的に車間不保持なw レンズ越しの静止画だと何も分からない
広角レンズだと遠くに見えるからね
理科が苦手なタイプかな?w
理科に限らず珍論君、義務教育のレベルからかなりあやしいよ
簡単な問題出して確認してみw
>>66
とは言っても、俺の周囲で追突事故を起こした、事故に遭ったという人はほとんどいない
数は多くても
全体からするとハナクソみたいな数字なんだろう
例えばの話
日本国内での自動車は8000万台
ある日の朝通勤などで実際に稼働している車両がどのくらいだろう?
半分にしとくか?
4000万台
で朝の通勤時間帯だけでの追悼事故は何件?
俺は知らん
仮に1000件も起きたとしても
4万分の1
すげぇ少ないわな >>70
例えば1枚目に写ってる4台
それぞれの車間距離は適正だと思う?
撮影した自分が言うけど、20m無かったと思う
撮影している車両とその直前の車両との距離ではない
そこを間違えてはいけない >>70
2枚目の写真だと
白線やガードレールなどの構造物もあるのでより分かりやすいと思う
レンズ効果がどうこうという言い訳も通用しないと思うがな >>73←全く話聞いてないレスで草wwwww
さすが珍論君 人身追突事故だけで年間20万件くらい
物損はこれより多い
普通の付き合いがあれば、身の回りに追突した人やされた人はすぐに見つかるよ
>>69
>なぜなら追い付いたとは必要な距離以下に達したことを意味するから
「以下」という言葉はどこから出てきたんだろうね?www
これこそご都合主義だろうにwww >>77
?
否定になってないレスだけど論点のすり替え?それとも論破されちゃった?www
以下というのはあってもなくてもどっちでもいいよ
車間1cmでも必要な車間に達したとみなされるからね >>76
年間で20万件?
1日に4000万台が移動したとして
朝と夕方で2回動けば1日で8000万台
それが365日で何台?
そのうちの20万件って、とっても少ないよな? >>79
多いと思うけど
月給100万円は多いの、少ないの?w 時速40キロから50キロだったら、2台分あれば余裕で反応できるけど、
出来ない技能不足の未熟児からしたら、怖いんだろうな。
通勤時間とか周りもその位の車間で普通に走行しているけど、追突事故なんて見た事ない。
>>79
4000÷20=200
200人の運転手がいたら1人は年内に人身追突事故を起こす
10年以内なら20人に1人は追突事故を起こす
100年運転を続けたら2人に1人は追突事故を起こす
とも言える
評価ってそういうもんだから >>78
なるほど、「以下」という言葉は勝手につけたわけかwww
ご都合主義はお前だったな
で、>>69への続き
>必要な距離というものを、どう測るのか不明な珍論君のご都合主義範囲にしても同じ話なんだが?
そんなもん、目測や事故が起きたときの目撃証言以外に何もないわな
最近ならドラレコがあるけど
それでも大雑把にしか分からない
そして大雑把にしか分からないのだから
「必要な距離」そのものが大雑把であるという事
18mがおおよその基準だとして15mから21mくらいなら「必要な距離」であるという事が
それらの事からも分かる
お前が言ってるように、ある一点の数値ではないという事も以上のことから導き出される >>81
こういう勘違いバカが1番危ないんだよ
「見たことない」w >>80
平均の月給が300万なら少ない
平均の月給が50万なら多い 車の性能は進化しているのだから、あとはドライバー個々の実力の差。
前みて運転しているにも関わらず、追突事故を起こす奴の反射神経を疑うわww
大抵はサンデードライバーのよそ見・脇見や、睡魔による追突がほどんどだろうな。
>>85
追突事故年間20万件は何の平均と比べたの? >>84
極々普通のドライバーは、2台分あれば止まれるんだってw
君の技能が低レベルだから1.35秒とか必要なだけでw >>88
追突するのは、運転未熟児のお前レベルのヤツだよww そうだね
俺は追突するかもしれないと思って運転してるよ
君ほどできはよくないので
>>83
だから必要な距離そのものは大雑把だと言ってんだろ
>>59もう一度読みなカス >>82
車両の台数が8000万台
で、毎日走ってるわけじゃないだろうから4000万台としている
なのでその計算を利用すると400人に1人
社会人になって20年以上だが
そんなに多いとは思えないなぁ
その計算には、運転手が低能かどうかという要素も必要なんじゃね?
事故を起こす奴は何度も事故を起こすしなぁ
平均すると10万キロに1回事故を起こすとかあるけど
俺は40万キロ以上運転してるけど事故を起こしたことはまだないし >>93
こればっかりは、生まれ持ったものもあるから、どうしようもない >>87
比較するものが違うのだからしょうがないよ
お前の例えがヘタクソなだけ 2条の用語の意義に
===
二十一 追越し 車両が他の車両等に追い付いた場合において、その進路を変えてその追い付いた車両等の【側方を通過】し、かつ、当該車両等の【前方に出る】ことをいう。
===
という記述があるが、この追い越しに関する記述は、片側1車線の道路の場合について書かれたもの(理由は後述)であり、追い越しとは進路を変え、並走(追いつく)したのち、元の進路へ戻る(前方へ出る)ことである。
【側方を通過】という言葉は、道交法に全部で8ヶ所使われており、全てに目を通せば自ずとわかるが、【側方を通過】という言葉は、片側1車線の道路に対して使われている。特に71条の
===
二の三 児童、幼児等の乗降のため、政令で定めるところにより停車している通学通園バス(専ら小学校、幼稚園等に通う児童、幼児等を運送するために使用する自動車で政令で定めるものをいう。)の【側方を通過】するときは、徐行して安全を確認すること。
===
を見れば、車両通行帯区分のある場合(片側2車線以上ある道路)で、第一通行帯に停車しているスクールバスに対し、第二通行帯を走るならば、注意して通過することはあったとしても、徐行までする必要はないことから、【側方を通過】というのは片側1車線の道路に対して使われている言葉であることがよく分かる。
>>94
つまり「必要な距離」が18mの場合
15mから21mの範囲内なら追い付いているし車間距離不保持にもならないわけだ
>>59は(仮に)18mを「必要な距離」だとすると、17mは車間距離不保持と言ってるんだろ?
だから、違う >>97
何と比べて少ないと思ったのか? と聞いたんだよ >>98
いまさらかよwwww
80レスくらい辿らないといけないのか? 車両通行帯区分のある場合(片側2車線以上ある道路)での追い越しに関しては、27条ではなく20条に以下のように記述してある。
===
追越しをするときは、その通行している車両通行帯の【直近の右側の車両通行帯】を通行しなければならない。
===
これは、片側2車線以上ある道路で追い越しする場合は、すぐ右隣りの車線を使いなさいということ。なぜすぐ右隣の車線なのか?それは、片側2車線以上ある道路での追い越しとは、再び元の車線へ戻ることが前提だからである。
>>102
運転回数と比較ですか
色んな評価がありますね
自動車台数も免許証人口も8000万くらい
年間の人身事故は50万件くらい、物損はその10倍くらい
多いですか? 少ないですか?
評価は人それぞれですね
運転に対する姿勢が分かります >>99
これはひどいww
その範囲は何の範囲だよアホか
必要な距離という1点が15〜21mの範囲のどこかにあるというものだろ?
それとも無数にあると言いたいのか?ww「必要な距離」というのは連続体濃度でその範囲内に無数にあるもので特定できないと?ww
いや後者だとその後の日本語の意味定義全部をぶっこわしてここでしか使えないものにしないといけないのでどう良心的に解釈しても無いわw
しかも
追い付いていないし車間不保持でもない
追い付いてるが車間距離不保持にならない
追い付いてないが車間不保持
追い付いてるし車間不保持
の4パターンあるのになんでその1パターンだと断言できるんだ?
百歩譲っての話だから正直この話はしなくてもいいんだがなw
まじこいつ、自分の主張をなんの根拠もなくただ唱え続けてるだけで頭悪すぎるわ >>105
>必要な距離という1点が15〜21mの範囲のどこかにあるというものだろ?
やっと違いが理解できたの?
やっぱり読解力無いなぁwww
で、
その範囲内にあれば追い付いたという事
そう考えれば
追い付いていて、かつ、車間距離不保持にならない場合があるのだから
矛盾することなく27条2項の「追い付いた」状態が成立する
なので、俺の考え方の方が正しいんだよ >>105
>の4パターンあるのになんでその1パターンだと断言できるんだ?
15から21mの範囲内なら
追い付いてるが車間距離不保持にならない
に該当する
14mなら追い付いてるし車間不保持
22mなら追い付いてないし車間不保持でもない
・追い付いてないが車間不保持
これは成立しないだろ >>106
「違いが理解できたか」じゃねーよwwwww
結局お前はどれを指して言ってるんだよ
「その範囲内にあれば」とはなんだ?
15〜21mの範囲か?それとも0m〜(15〜21mの範囲の1点)か?
まじで頭大丈夫?ww >>104
50万件という数字だけを見れば多いだろうけど
本気で多すぎて危険すぎるのなら
そもそもお前に運転などさせない
そして保険会社も成り立たない
保険会社が成り立つ程度には少ないんだよ >>107
すげえwwwwwwww
いよいよ俺様ルール作り始めたかwwwwww
その理由は?wwwww >>108
>「その範囲内にあれば」とはなんだ?
アスペだと理解できない概念なんだが
「状況による」ということだ
乾燥した平たん舗装路面での基準なのだから
平坦さがどの程度かも分からない
乾燥率も分からない
舗装の程度も分からない
なので、その都度その状況から判断するものなんだよ
この場合は何メートルだ
と決める必要がそもそもないんだよ
そのためのおおよその目安やたたき台としての「必要な距離」だ
実務的に言えば
時速40キロの時に車間距離が14mだった
必要な距離は15mなのでおおむね適正な車間距離だったと言える
こんな感じになる
何度も言うけど
「必要な距離」は法律の中の条文ではない
なので、必要な距離を少し下回ったからと言って速違反だとすることはできないんだよ
そんな事も理解できてないんだろ? >>110
>その理由は?
「必要な距離」が法律ではなく、おおよその目安だからだよ >>111
だからまず、どっちなのか言えよwwww
お前が言ってる範囲とは何なんだ?
その範囲の中のどこか1点に「必要な距離」が存在するというものなのか、
それともその範囲内の全てが「必要な距離」であり、必要な距離というのは無限にあるというものなのかwwww
そんでそのお前の長ったらしいレスの内容は知ってるからいらねーよ
話の内容に関係してることを書けや >>114
>それともその範囲内の全てが「必要な距離」であり、必要な距離というのは無限にあるというものなのか
おおむねそんな感じだよ
大雑把に15mから21mまでの範囲だから無限ではないけどな
14m99pでも問題ないし
21m1pでもいい
>話の内容に関係してることを書けや
全部関係しているぞ
15mから21mまでの範囲でいいという事を証明する事柄ばかりだから
それらの中の一つだけを書くと違う部分で反論するから
最初に思いつく程度の事は書いておくんだよ
そうすると普通の人は理解するし
お前みたいなやつはそうやって話を逸らすかコピペ連投をし始める >>115
アスペじゃなければ
「おおよその目安だから」は理由になるんだよ
アスペだからどこかの1点じゃないと気が済まないんだよ >>114
>そんでそのお前の長ったらしいレスの内容は知ってるからいらねーよ
なるほど
実務的に言えば
時速40キロの時に車間距離が14mだった
必要な距離は15mなのでおおむね適正な車間距離だったと言える
こんな感じになる
この部分に反論はないという事だなwww
じゃあそれで確定じゃん >>116
へえ〜w
1m刻みで7点しか無いから無限では無いのかな?ww
まあいいやバカの細かいことに付き合ってるとキリがないw
で「追い付いたかどうか」はその無数にある「必要な距離」の中からどれか一つを選んで決まるようだけど、そこはどうなってるのかな? >>118
どうでもいいからこの論点においては確定でもいいよwwww
で?ww
それがどう話につながるのかな?wwww
楽しみだな >>119
>1m刻みで7点しか無いから無限では無いのかな?ww
何十年も前からある基準なのだから大雑把に考えるのは当たり前じゃん
40年前にドラレコは普及してないし
レーザー距離計もない
それでどうやって走行中に正確な距離が測れるんだ?
ちょっと考えれば分かるだろ
下手すりゃ5m刻みで考えてたかもしれないのに
>で「追い付いたかどうか」はその無数にある「必要な距離」の中からどれか一つを選んで決まるようだけど、そこはどうなってるのかな?
15mから21mの範囲内すべてを「必要な距離」とする
一つを選ぶ必要がない
何度も書いてるのに
まだ理解できないんだなwww
アスペってこれだから会話にならないんだよwww >>120
>それがどう話につながるのかな?
必要な距離が15mだったとしても、14mの車間距離で車間不保持にはならない
という事が確定するわけで
お前のアスペ全開な理屈は通用しないって事だ 数手先まで考えててもバカ相手だと一向に話が進まないwwwww
>>122
全くこちらの理屈の否定に繋がらないとこ一人で突っ走ってるからなw
一生関係ない話してろよww おおむね必要な距離に達したということは、おおむね追い付いたということでもあり、おおむね車間不保持ということになる
「必要な距離」、「追い付いたかどうか」、「車間不保持」、これらの関係性が論理的に明確に定まっている以上は、全部連動して動く
12.345%ぐらいの確度で必要な距離に達してたら、それは12.345%程度の確度で追いついているということであり、同時に12.345%程度の確度で車間不保持ということな
2条の用語の意義に
===
二十一 追越し 車両が他の車両等に追い付いた場合において、その進路を変えてその追い付いた車両等の【側方を通過】し、かつ、当該車両等の【前方に出る】ことをいう。
===
という記述があるが、この追い越しに関する記述は、片側1車線の道路の場合について書かれたもの(理由は後述)であり、追い越しとは進路を変え、並走(追いつく)したのち、元の進路へ戻る(前方へ出る)ことである。
【側方を通過】という言葉は、道交法に全部で8ヶ所使われており、全てに目を通せば自ずとわかるが、【側方を通過】という言葉は、片側1車線の道路に対して使われている。特に71条の
===
二の三 児童、幼児等の乗降のため、政令で定めるところにより停車している通学通園バス(専ら小学校、幼稚園等に通う児童、幼児等を運送するために使用する自動車で政令で定めるものをいう。)の【側方を通過】するときは、徐行して安全を確認すること。
===
を見れば、車両通行帯区分のある場合(片側2車線以上ある道路)で、第一通行帯に停車しているスクールバスに対し、第二通行帯を走るならば、注意して通過することはあったとしても、徐行までする必要はないことから、【側方を通過】というのは片側1車線の道路に対して使われている言葉であることがよく分かる。
車両通行帯区分のある場合(片側2車線以上ある道路)の追い越しに関しては、27条ではなく20条に以下のように記述してある。
===
追越しをするときは、その通行している車両通行帯の【直近の右側の車両通行帯】を通行しなければならない。
===
これは、片側2車線以上ある道路で追い越しする場合は、すぐ右隣りの車線を使いなさいということ。なぜすぐ右隣の車線なのか?それは、片側2車線以上ある道路での追い越しとは、再び元の車線へ戻ることが前提だからである。
すいません
youtube に動画アップしましたから、
詳しい皆様にご教示いただきたいので、
私が煽り運転したのか、見てください。
警察にいくといわれてます。怖くて。
ノーマスク煽りおじさん で検索して下さい。
>>128
見たけど、対向斜線の車間距離の方が半分位だし
何の問題もない車間距離だよ
前がブレーキかけても、急ブレーキしてないだろうし、
顔からして劣等感の塊の様な奴(ササクッテロみたいな) >>130
警察に行かれて呼ばれたりしたら、面倒くさいです。 >>132
相手に後方ドラレコついてなければ、それは心配する必要ない。 そうそう。たぶん後方カメラなんか付けてやいないし、単なる脅しだよ。何も心配するな
大麻のやりすぎで強迫性障害でも引き起こしてんじゃないのかノーマスクおじさんは
2条の用語の意義に
===
二十一 追越し 車両が他の車両等に追い付いた場合において、その進路を変えてその追い付いた車両等の【側方を通過】し、かつ、当該車両等の【前方に出る】ことをいう。
===
という記述があるが、この追い越しに関する記述は、片側1車線の道路の場合について書かれたもの(理由は後述)であり、追い越しとは進路を変え、並走(追いつく)したのち、元の進路へ戻る(前方へ出る)ことである。
【側方を通過】という言葉は、道交法に全部で8ヶ所使われており、全てに目を通せば自ずとわかるが、【側方を通過】という言葉は、片側1車線の道路に対して使われている。特に71条の
===
二の三 児童、幼児等の乗降のため、政令で定めるところにより停車している通学通園バス(専ら小学校、幼稚園等に通う児童、幼児等を運送するために使用する自動車で政令で定めるものをいう。)の【側方を通過】するときは、徐行して安全を確認すること。
===
を見れば、車両通行帯区分のある場合(片側2車線以上ある道路)で、第一通行帯に停車しているスクールバスに対し、第二通行帯を走るならば、注意して通過することはあったとしても、徐行までする必要はないことから、【側方を通過】というのは片側1車線の道路に対して使われている言葉であることがよく分かる。
車両通行帯区分のある場合(片側2車線以上ある道路)の追い越しに関しては、27条ではなく20条に以下のように記述してある。
===
追越しをするときは、その通行している車両通行帯の【直近の右側の車両通行帯】を通行しなければならない。
===
これは、片側2車線以上ある道路で追い越しする場合は、すぐ右隣りの車線を使いなさいということ。なぜすぐ右隣の車線なのか?それは、片側2車線以上ある道路での追い越しとは、再び元の車線へ戻ることが前提だからである。
>>128
見てみたが、車間距離は問題ないように思われるが。 長岡300ま8545キチガイプリカス+オカチョンは最悪!
全開ベタ踏みで挑発しながら一生懸命加速してるので
抜かせてやっても後から簡単に追い付ける鈍足豚足プリウス
マルチパンスト定評か上等!
そしてこれを注意で済ますバカ西警察と高速交通警察
こんなやつ殺してしまえよ
>>141
数、数えられる?
コマ送りとか難しいことはしなくていいよ >>146
車間は数を数えるんだよ、カス
思う、思われる
意味の違いを説明してみろよw 峠は十中八九煽るゴミがいるわ
カメラつけて退治しまくろうかな無職だし
>>123
こういう事
俺を含む普通の人は1
お前だけ2
で考えてるから 俺も気づかないうちに恨み買ってんだろうなぁ。自分が正しいと思ってんだから世話ねぇな。ブッ飛んだ奴らとは関わりたくねぇわ〜。平謝りでスルーしてぇわぁ。
>>149
50km/hは14m/s
車間1.5秒だと前走者は不快感を覚えるそうだよ
その“適正車間”は「普通の人は」じゃなくて、「俺は」だな
俺は不適切だと思うね、50km/hで21m
50km/hも18mも21mも正確には計れない
もちろん1秒とか2秒もね
だから安全マージンをとる
「ゆっくり2秒数えろ」と言われるのはそういう理由 そばにパトカーがいるだけで離れるから不思議
悪いとは思ってるんだろうな
>>152
「必要な距離」と「安全な距離」は違う
理解できた? >>154
何度も書き込んでるみたいだけど
そんなの見たことないんだよな
逆に、
パトカーが先頭になって速度が落ちて
後続の車列の車間距離は「必要な距離」よりも短くなってる事の方が多いと思うわ >>156
裁判で最低限必要とされてきた距離と現実に止まれる距離は違う
止まれるギリギリより適正距離はさらに長い
分かりませんよね >>158
>裁判で最低限必要とされてきた距離と現実に止まれる距離は違う
現実に止まれる距離の方が短いしな >>157
見たことないものは存在しないという立場?
速度が落ちるんだから、車間距離は短くなるでしょ
パトカーが先頭なら安心して詰められるよね、権力者に見られてないから >>160
>速度が落ちるんだから、車間距離は短くなるでしょ
あれ?
読解力無い人だった?
>「必要な距離」よりも短くなってる事の方が多い
と書いたんだけど? >>159
1.35秒
50km/hで後ろに追随してたら、故意に追突させられるよ >>152
>50km/hも18mも21mも正確には計れない、
もちろん1秒とか2秒もね
>>140
>パッと見て車間1秒
ゆっくり2秒数えたら、3秒、4秒かもなw
そんな時間感覚、距離感覚のわからない
へたくその後ろを走行すると
不快感を覚えるそうだよw >>161
パトカーのお巡りさん、キミの車間は見てないよねw >>162
故意の追突なら、後続には責任無いよ
民事じゃなくて道交法の話な >>163
いいえ、ゆっくり数えておおよそ2秒だよ
スマホでやってみなよ
3〜4秒になんかならないから、故意じゃない限り >>164
パトカーは速度しか見てないよ
「必要な距離」を下回ってる車ばかりなのに何もしてないのだから >>165
故意に追突する距離なら、何かあっても追突だよ >>167
そのはずなのに、隣にいたり後ろに付かれたら車間広げるよw >>168
何かあったらだろ?
何もないし
車間距離が短い場合は前の車の行動にリソースの多くを使うんだよ
だから、ちょっとし何かが起きても追突しない
もしかして、2秒や3秒車間なら絶対に追突しないと思ってないよな? >>169
だからそれお前の妄想だろ?
動画出してみなwww >>170
お巡りさんが見てたら車間広げるんだから、詰め過ぎの自覚はあるんだよ >>172
だからそれ、見たことないんだが
どんな行動なのか動画出してよwww ナガレガーとか言ってパトカーがいるだけでパトカーを抜かない
片側2車線でも抜かない
あるあるですね
同じことだよ
パトカーが自分の後ろにいるだけで車間を広げる
いつもの変わらない?
いいえ、0.5秒広がりましたよw
>>166
ゆっくり数えると正確な時間じゃなくなるから、それこそ1.35秒とか関係ない話。
コンマ何秒語る資格なしだなw
「必要な距離」と「安全な距離」
劣等感のお前が、過去の恐怖がよみがえり、パニック障害になってしまわないように
後続車に求めたい車間距離=お前の求める車間距離w
俺はパトカーが前後に居ても、車間距離は広げない
それで止められた事もない。
お前のいうように、そういう奴が居たとして、
職質されたくない状況化の連中だろうな。 >>174
>ナガレガーとか言ってパトカーがいるだけでパトカーを抜かない
>片側2車線でも抜かない
時々いるよな
片側2車線なら俺は追い越すこともあるけど
でさぁ、
なんで「追い越し」を「抜く」って言うの?
方言? >>174
制限速度50や60の片側2車線でパトカーが-10キロの場合
皆抜いていってるけどw
0.5秒とか、体感で測れないってww
走行中にスマホ見んなよw危険だし捕まるからなw 多分アレだろ
劣等感の塊だから
パトカーは救いの神で
他の車両はパトカーの敵、もちろん自分にとっても敵
パトカー様が来たから気持ちに余裕ができて
実際の車間距離は変わってないのに
0.5秒くらい広がったと思い込んでるんだろう
お巡りさんとの表現からして、崇めているってわかるwwwwww
救いの神が来たーーーーーーーっ!!
ってなるのだろうなwwww
>>149
ここでいう「追い付いてる」は、俗に言うものじゃなくて
「必要な距離に達する」として定義される厳密なものなんだが
その図には「必要な距離」が書かれてない時点で論外
必死なくせにほんまアホで酷い >>182
18mって書いてるじゃん
はい論破www >>183
必要な距離が18mジャストだとはっきりわかってるときは、
「追い付くとは必要な距離に達すること」と厳密に定まってる以上、
必要な距離である18mに達することで追い付いたことになる
この場合は曖昧性は一切ない >>184
確認せずに言い切るから
いつも論破されるんだよ(笑) >>184
>必要な距離が18mジャストだとはっきりわかってるときは、
はっきりわかっていても
正常な人間なら
この画像の1.で理解しているんだよ
で、>>182の
>「必要な距離に達する」として定義される厳密なものなんだが
厳密ではないんだよ
「必要な距離」は道交法で規定されたものではない
法律ではない
法律じゃなくて「指示事項」なのだから
ガイドラインみたいなもの
おおよその目安としての基準に過ぎない
だから
乾燥した平たん舗装路面での基準
と但し書きされている >>181
普通の人は
矢鱈目ったら対立軸で捉えたりしないんだよ
このスレでのアオラレってなぜか
追い付いた車両と追い付かれた車両の対立軸で語ってるけど
本来は、追い付かれた車両は法律に従って進路を譲るという事なのだから
「運転手」対「法律」
と考える方が正しいんだよ
追い越されたら負け
みたいな卑屈な考えが根底にあるんじゃないのか? >>187
拝啓ラク太郎様
あなた様がここで長年にわたって「追いつかれたら譲る義務」を主張なされているのは、未だにこの義務を果たさない者が少なくないからでしょうね。
そこで提案なのですが、今までの「主張する」という姿勢に「実行する」という実践要素を加えてはいかがでしょうか?
具体的には、あなたの車の後部に「道交法27条遵守の姿勢のため、後続車に追いつかれたら率先して道を譲ります」と大きく表示して追いついて来る車に譲って譲って譲りまくるというものです。
活動のエビデンスとして、YouTubeに「27条チャンネル(仮)」など開設して車両画像やドラレコ画像を公表すれば、あなた様に主張の信頼度は桁違いに上がると思います。
譲るという行為には行動する者が明確な意思を持って実行に移すプロセスが必要で、あなた様はその良き見本になりうる逸材だと信じています。
御一考ください。 >>186
指示事項準拠の話な
お前のそれは俗に言う版「追い付いた」の、指示事項にも準拠してない、無数にある俗人の解釈の一つでしかない
故に何もいえてない
もうこれは論破だな >>189
>指示事項準拠の話な
その言葉は多分お前の脳内でしか通用してないと思うわ
具体的に何がどうなのかもうちょっと詳しく説明してみなよ
そのままじゃ誰にも伝わってないと思うよ
指示事項準拠
言葉のまま解釈すると指示事項をよりどころとしている
という意味だが
それだと、俺が言ってる1.の事でしかない
>無数にある俗人の解釈の一つでしかない
そして最も多くの人に支持され、裁判所も認めている解釈である
だから、
・「必要な距離」を下回っても直ちに車間距離不保持を問われないし、
・煽り運転と認定するためには、ただの車間距離ではなく「はげしく接近」していることが必要である
それが事実であり、傍証であり、状況証拠である
どういうことかというと
「必要な距離」を中心として前後何メートルかの範囲内であれば「追い付いた」となり、「車間距離不保持ではない」
という事
画像の1.であるという事
>もうこれは論破だな
そう
お前が論破されている >>190
へーそうなんだーwwwww
>>186の解釈は君独自の解釈じゃなくて多くの人に支持され裁判所にも使われてるんだwww
こちらは指示事項に基づいて話してたのに、そりゃ驚いたwww
それなら>>186の図と同じ解説をしているソースとして、指示事項以上のものを出してねww こっちは珍論君自身が自信満々に言った定義から論理的に導けることだけを言ってるんだが
自分の言った定義が誤りであると撤回するか、
論理的に導かれたこの結果を認めるか
その2択しかないだろ
2条の用語の意義に
===
二十一 追越し 車両が他の車両等に追い付いた場合において、その進路を変えてその追い付いた車両等の【側方を通過】し、かつ、当該車両等の【前方に出る】ことをいう。
===
という記述があるが、この追い越しに関する記述は、片側1車線の道路の場合について書かれたもの(理由は後述)であり、追い越しとは進路を変え、並走(追いつく)したのち、元の進路へ戻る(前方へ出る)ことである。
【側方を通過】という言葉は、道交法に全部で8ヶ所使われており、全てに目を通せば自ずとわかるが、【側方を通過】という言葉は、片側1車線の道路に対して使われている。特に71条の
===
二の三 児童、幼児等の乗降のため、政令で定めるところにより停車している通学通園バス(専ら小学校、幼稚園等に通う児童、幼児等を運送するために使用する自動車で政令で定めるものをいう。)の【側方を通過】するときは、徐行して安全を確認すること。
===
を見れば、車両通行帯区分のある場合(片側2車線以上ある道路)で、第一通行帯に停車しているスクールバスに対し、第二通行帯を走るならば、注意して通過することはあったとしても、徐行までする必要はないことから、【側方を通過】というのは片側1車線の道路に対して使われている言葉であることがよく分かる。
車両通行帯区分のある場合(片側2車線以上ある道路)の追い越しに関しては、27条ではなく20条に以下のように記述してある。
===
追越しをするときは、その通行している車両通行帯の【直近の右側の車両通行帯】を通行しなければならない。
===
これは、片側2車線以上ある道路で追い越しする場合は、すぐ右隣りの車線を使いなさいということ。なぜすぐ右隣の車線なのか?それは、片側2車線以上ある道路での追い越しとは、再び元の車線へ戻ることが前提だからである。
>>191
>指示事項以上のものを出してねww
なぜ指示事項「以上」である必要があるのかが分からんな
そして
指示事項が、俺が言ってる通りのものであるという事の証明として
>>190で
・「必要な距離」を下回っても直ちに車間距離不保持を問われないし、
・煽り運転と認定するためには、ただの車間距離ではなく「はげしく接近」していることが必要である
と書いてるんだよ
ちゃんと読め
だからササクッテロはアホと思われてるんだぞwww >>194
え?ww
「必要な距離を下回ってるかどうかから車間距離不保持かどうかが決まる」ってのが、この論点以外でも使ってた君の主張だったけど、それ変えちゃっていいの?w
下回っても良いのは「必要な距離」ではなく、乾燥路面云々について具体的数値が書かれた「必要な距離の基準」とかなんとかじゃなかったっけ?ww >>197
必要な距離だよ
18mと書いてるのが必要な距離
それを少々下回ってもいいし、上回っててもいいと言ってるんだがwww
やっぱりアスペは理解力に乏しいんだなwww >>195
>下回っても良いのは「必要な距離」ではなく、乾燥路面云々について具体的数値が書かれた「必要な距離の基準」とかなんとかじゃなかったっけ?ww
お前の頭が悪いから勘違いしてるんだろ
「必要な距離の基準」でスレ内検索しても出てこないぞ >>198
はい誤り
必要な距離を下回ってたら車間不保持な
26条
「〜必要な距離を、これから保たなければならない。」
「必要な距離」自体は状況により変化するけどな なるほど
ササクッテロは画像まで出したのにそれすら理解できてないのかwww
「必要な距離」で18mというおおよその基準があったとき
乾燥して平たんな舗装路面なので「必要な距離」の数値を18mとすると
仮定だが18mを中心として15mから21mまでの範囲なら追い付いているし、車間距離不保持ではない
湿潤で平坦な舗装路面だったから、18mではなく20mが適当だとしたら
20mを中心に17mから23mの範囲内なら追い付いているし、車間距離不保持ではない
このように
「必要な距離」をおおよその基準として
道路の状況などで具体的な数字が定まり
その数字を中心として前後数メートルの誤差までも含む
という事なんだが
これでもササクッテロは理解できないんだろうなぁ(憐
>>200
>必要な距離を下回ってたら車間不保持な
だからさぁwww
具体的な数字は法律に出ていないのだから
おおよその目安の数字にそれほどの厳密性は無いんだよ
時速40キロの時の「必要な距離」の目安が18m
これは法律ではないから
18mを少々下回っても車間距離不保持ではない 時速40キロの時の「必要な距離」が18m
道路の状況により
18mではなく20mが訂正だという事であれば
20mを中心に前後数メートルの範囲が「必要な距離」
という事になる
分からないのならどこが分からないのかを聞けばいいのにwww
>>202
何言ってんだお前は
必要な距離自体は状況により変化すると言ってんだろ >>206
はい誤り
時速40kmの時の必要な距離は18mとは限らない
18mというのは必要な距離の目安な >>207
>時速40kmの時の必要な距離は18mとは限らない
そう言ってるんだけど?
そのように書いてる事を、お前が読み取れていないだけだぞ
もしかして言葉遊びがしたいだけか?www >>207
>時速40kmの時の必要な距離は18mとは限らない
だから>>203では
18mではなく20mになることもある、としているんだが
理解できなかった? >>209
後半に関しては論外
距離は範囲ではない >>210
つまり、俺の主張は理解できたって事だな
これ以降は分かってないふりをするなよwww >>211
20mを「必要な距離」などと言ってるが、
ここで21mをもって追い付いたと見なす場合、
『追い付く』とは必要な距離に達することであるため、
20mが必要な距離であるとする前提と矛盾するため誤り
20mが必要な距離ではないか、追い付いていないかのどちらかになる >>212
お前のその間違った主張は最初から理解してるよ
お前がバカだから間違いをいつまでも理解できないだけ >>214
>お前のその間違った主張は最初から理解してるよ
理解してるのなら
今日のそのクソつまらんレスの数々は何なんだ?
理解できてないからだろwww
言い訳すんなカスwww >>213
「警視庁管内交通の指示事項」によって
乾燥した平たん舗装路面での基準が定められているから
個別の道路の事情に鑑みて当該道路における「必要な距離」のおおよその目安が定まる
それが18mや20mの事
18mや20mは「必要な距離」の目安
その数字を中心として前後に振れ幅がある
だから、その数字のみが「必要な距離」という意味ではない
その数字のみが「必要な距離」と考えるのはアスペかバカのどちらかだよ >>215
いつまでも理解できないお前のために教えてあげてるだけな
君、何十年も頭悪い人間として生きてきてる真性の馬鹿なのに、何で5ちゃんになると頭悪い自覚持てなくなるのか不思議
ちなみに213みたいにして矛盾を示す論理的な思考方法は高校で習うんだけど何と言うか知ってる? もしも仮にササクッテロが主張しているような
18mが「必要な距離」で、必要な距離に達したら車間距離不保持になる
というバカげた考え方が正しいとすると
27条における義務が発生する要件の一つである「追い付く」を満たすためには
運転手は法律違反を犯さないといけなくなるわけで
法律としてそんな要求を行うはずがないと
正常な人なら分かる事だ
>>216
実際の必要な距離はその数字を目安に前後に振れ幅があるのはわかってるけど?
何の反論にもなってないね
必要な距離は20mを前後に振れ幅があります、
21mのあたりで追いついたことになりました、
追いつくとは必要な距離に達することです、
ということは少なくとも21m以上のところに実際の必要な距離があること確定です
もうこれは論理的に必然の話な >>218
んな主張してねえよ頭悪
藁人形論法?www >>222
当たり前だろ
お前のレスが反論になってないんだから俺は反論なんてする必要がない
頭大丈夫? >>221
15 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-YrQr [126.33.197.149])[sage] 投稿日:2021/01/16(土) 11:57:58.84 ID:ewlQ3IKTp
>>13
「車間距離不保持」も、「追い付いた」も、「必要な距離」によって定義される
そのように定義されている以上は、「追い付いた」時点で車間距離不保持になる
なので、通常「追い付く」とは追い越し等に伴う接近時だけに起こり得る
こればっかりは執務資料等での定義がガバガバなのが悪い
ほら
>「追い付いた」時点で車間距離不保持になる
自分で言ったこと忘れてるのか?www このバカは、「反論になってない」だとかの悪印象をもつ言葉を、単なる悪口だと思ってるんじゃないか
言葉の意味の通り、「全く俺の意見の否定になってない」という意味なんだが
>>223
>お前のレスが反論になってないんだから
それがすでに成り立っていない >>224
18mなんて書いてないけど?
特定の距離に固定した話なんて全くしてないんだが
まだそのレベルが理解できてないのか
基礎がダメな奴って結局何やっても無能なんだね >>227
必要な距離が18mだったと仮定した場合だよ
その場合18mに達したら車間距離不保持と言ってるんだろ?
違うと言いたい、訂正させてほしいのなら
言い訳を聞いてやってもいいがなw >>225
ほらブーメラン
俺の意見の否定になってないぞ ササクッテロがどれだけ言い訳しても
この画像の1.が正解なんだよな >>231
だから、
そう考えてるのはアスペくらいなもんなんだよ
正常な人は画像の1.として考えている >>232
1. 必要な距離が18mだと仮定する
2. 26条(車間距離の保持)「〜必要な距離を、これから保たなければならない。」
3. 故に、18mに達してたら車間不保持
これがわからん奴、珍論君だけだろ 常識人「ササクッテロは必要な距離に達したら車間距離不保持だと言っている」
アホ「そんな事言ってない」
常識人「>>15で言ってるじゃん」
アホ「言い訳をする」
常識人「言い訳をねじ伏せる」
アホ「その場合は車間距離不保持だよ」
常識人「じゃあ「ササクッテロは必要な距離に達したら車間距離不保持だと言っている」は正しいじゃないか」
>>218,221,224,227-228,231 >>234
>>218
27条における義務が発生する要件の一つである「追い付く」を満たすためには
運転手は法律違反を犯さないといけなくなるわけで
法律としてそんな要求を行うはずがないと
正常な人なら分かる事だ >>234
だからお前はアスペなんだよ
18mという数字は法で定められたものではないんだよ
あくまでも18mは目安だ
少々下回ってても問題ないんだよ 2条の用語の意義に
===
二十一 追越し 車両が他の車両等に追い付いた場合において、その進路を変えてその追い付いた車両等の【側方を通過】し、かつ、当該車両等の【前方に出る】ことをいう。
===
という記述があるが、この追い越しに関する記述は、片側1車線の道路の場合について書かれたもの(理由は後述)であり、追い越しとは進路を変え、並走(追いつく)したのち、元の進路へ戻る(前方へ出る)ことである。
【側方を通過】という言葉は、道交法に全部で8ヶ所使われており、全てに目を通せば自ずとわかるが、【側方を通過】という言葉は、片側1車線の道路に対して使われている。特に71条の
===
二の三 児童、幼児等の乗降のため、政令で定めるところにより停車している通学通園バス(専ら小学校、幼稚園等に通う児童、幼児等を運送するために使用する自動車で政令で定めるものをいう。)の【側方を通過】するときは、徐行して安全を確認すること。
===
を見れば、車両通行帯区分のある場合(片側2車線以上ある道路)で、第一通行帯に停車しているスクールバスに対し、第二通行帯を走るならば、注意して通過することはあったとしても、徐行までする必要はないことから、【側方を通過】というのは片側1車線の道路に対して使われている言葉であることがよく分かる。
車両通行帯区分のある場合(片側2車線以上ある道路)の追い越しに関しては、27条ではなく20条に以下のように記述してある。
===
追越しをするときは、その通行している車両通行帯の【直近の右側の車両通行帯】を通行しなければならない。
===
これは、片側2車線以上ある道路で追い越しする場合は、すぐ右隣りの車線を使いなさいということ。なぜすぐ右隣の車線なのか?それは、片側2車線以上ある道路での追い越しとは、再び元の車線へ戻ることが前提だからである。
>>235
>常識人「ササクッテロは必要な距離に達したら車間距離不保持だと言っている」
>アホ「そんな事言ってない」
何デタラメいってんの?
必要な距離に達したら車間不保持だとずっと言ってるんだが
26条(車間距離の保持)「〜必要な距離を、これから保たなければならない。」 >>234
道交法や施行令で
時速40キロの時の必要な距離は18mとする
みたいな文言があり、「具体的」な数字が書かれているのなら
18mを下回れば違反となるだろう
しかし、道交法にも施行令にもそんな数字は出てきていない
なので、18mが必要な距離だったとしても18mを下回ったらすぐに違反になる事はない
ましてやお前のように
必要な距離に達したら車間距離不保持という主張は尚更あり得ない
18m1oならどうなるの?
追い付いてないって事?
おかしな考え方だなぁ(憐 >>239
>必要な距離に達したら車間不保持だとずっと言ってるんだが
では>>221は何なんだ?www >>240
何度言えばわかるんだクソボケ
俺は具体的な数値に固定するなんて主張してねえから反論になってねえぞ 千葉在住なんだが、緊急事態宣言中にも関わらず品川ナンバーや世田谷ナンバーが地元のコンビニにたくさんいるのは許せない
ゴルフ場が近くにあるからだと思うが、地元のアルバイトの高校生たちに感染リスク晒していい加減にしろや
自警団を結成して取り締まろうか会合中
>>242
具体的な数値が無いのであれば仮に18mだったとしても
それを下回ったからと言ってすぐに車間距離不保持となるわけではない
数値に置き換えられるのが嫌なら
俺の書き込みの18mを「必要な距離」に読み替えればいいじゃないか
それで済むことだ >>242
あぁ、そういう事か
具体的な数値がない時点で厳密に取り扱う事はできないって事だよ
状況によるだろうから、よきにはからえ
って事だ
>>244は無しな >>244
>具体的な数値が無いのであれば仮に18mだったとしても
>それを下回ったからと言ってすぐに車間距離不保持となるわけではない
当たり前だろバカか
そんな話してねえんだよボケ
必要な距離自体は曖昧だが、
ある車が追い付いたと仮定しよう
事実1. 追い付くとは26条で定める必要な距離に達すること
これにより、その車は必要な距離に達していることがわかる
事実2. 26条(車間距離の保持)「〜必要な距離を、これから保たなければならない。」
これにより、その車は車間距離不保持であることがわかる >>247
自分が言ってることをよく理解してみろ
必要な距離を下回ったからと言ってすぐに車間距離不保持になるわけではない
という俺の主張に
当たり前だと答えつつ
>これにより、その車は車間距離不保持であることがわかる
とか言ってるんだぞ?
矛盾してるじゃん >>248
必要な距離じゃなくて18mなどと言ってるんだろがアホか 珍論君レベルの本物のバカとなると、普段バカとしか話さないから頭いい人の発言理解するのに何十時間もかかる上、理解しても3歩歩いたら忘れるんだな
>>249
必要な距離を18mと仮定した場合の話だから
どちらも同じ事だと考えている
お前の脳内では違うようだが、
どのように違うのかが全く伝わらない
おそらく他の人たちにも理解できてないだろう
もうちょっと詳しく丁寧に説明してくれないか?
今のままだと、単に言葉遊びして逃げ回ってるようにしか見えないぞ
永久に俺に議論で勝てないことになる >>252
たった今初めてそんなしょうもない書き込みがあることに気付いたわwww
だがそのレスはどうでもいいと思う
必要な距離を18mと仮定してるだけなのに、それがどのようにお前の脳内で違うのかを説明した方が分かりやすいと思うぞ >>252
さらっと読んでみたけど
お前は俺の考え方を理解できてないようだ
で、>>251までの流れを読んでいれば、>>61のような考え方ではないと理解できないのかな?
そこらへんどうなの?
俺からすると、251からの流れで進めていった方が
お前の考えがどんな七日分かりやすいと思ってるので、>>61はとりあえず無視した方がいいと思っている どうでもいい事だが
>さーて今日出たおもしろトンデモ珍論をわかりやすく解説〜
これ、どう見ても昭和のオッサンの乗りだよな
>>254
>>61のような考え方でないのならば
追い付いたとみなした時点で、
事実1. 「追い付くとは26条で定める必要な距離に達すること」
から、その車は必要な距離に達していることがわかり、
事実2. 26条(車間距離の保持)「〜必要な距離を、これから保たなければならない。」
から、車間不保持であることもわかるはず
追い付いたとみなしたにもかかわらず、車間不保持ではないなどと言うのは、以下のどちらかの間違いを示唆する
「追い付いても必要な距離に達してない」←事実1の無視
「必要な距離に達しても車間不保持でない」←事実2の無視 >>256
>事実1.
これは分かる
しかし、
事実2.
>から、車間不保持であることもわかるはず
これは全く理解できない
必要な距離を保っているのに車間距離不保持にどうしてなるんだ?
これって、必要な距離に達したら車間距離不保持になる
という事だろ?
そもそも、必要な距離に達した時点では車間距離不保持ではない
というのが正解だろ
そうでないと、「追い付いた」が要件の条文では
法律を犯さないと義務が成立しないというおかしなことになる >>256
>「追い付いても必要な距離に達してない」←事実1の無視
これは違うだろうな
追い付いたという事は、必要な距離に達しているという事だ
>「必要な距離に達しても車間不保持でない」←事実2の無視
問題はこれなんだろうな
必要な距離に達しても車間距離不保持ではない
というのは当たり前な事だと考えているよ
根拠は前のレス
要件を満たすために法律違反を犯せと、法律が指示するはずがないから まとめると
> 26条(車間距離の保持)「〜必要な距離を、これから保たなければならない。」
>から、車間不保持であることもわかるはず
この部分が間違っているという事
ここをもうちょっと丁寧に説明しないと話が進まない
> 26条(車間距離の保持)「〜必要な距離を、これから保たなければならない。」
>から、車間不保持であることもわかるはず
この理屈が全く分からん
これで車間距離不保持になるという理屈だと
50キロ制限の道路を時速50キロで走ると速度超過になると言ってるようなものじゃないか?
>>257
>必要な距離を保っているのに車間距離不保持にどうしてなるんだ?
何言ってんだお前は
事実1により、追い付いた時点で必要な距離を保っていないことが確定なんだが
事実1本当にわかってんのか >>261
>事実1により、追い付いた時点で必要な距離を保っていないことが確定なんだが
それはおかしくないか?
追い付いたとは必要な距離に達したというだけの事で
車間距離を保ってないという事にはならんだろ
>>256ってそういう意味で書いてるんだろ? ササクッテロの主張は
「何時何分何秒?」って言うガキの言い訳と同じだと思ってる
2条の用語の意義に
===
二十一 追越し 車両が他の車両等に追い付いた場合において、その進路を変えてその追い付いた車両等の【側方を通過】し、かつ、当該車両等の【前方に出る】ことをいう。
===
という記述があるが、この追い越しに関する記述は、片側1車線の道路の場合について書かれたもの(理由は後述)であり、追い越しとは進路を変え、並走(追いつく)したのち、元の進路へ戻る(前方へ出る)ことである。
【側方を通過】という言葉は、道交法に全部で8ヶ所使われており、全てに目を通せば自ずとわかるが、【側方を通過】という言葉は、片側1車線の道路に対して使われている。特に71条の
===
二の三 児童、幼児等の乗降のため、政令で定めるところにより停車している通学通園バス(専ら小学校、幼稚園等に通う児童、幼児等を運送するために使用する自動車で政令で定めるものをいう。)の【側方を通過】するときは、徐行して安全を確認すること。
===
を見れば、車両通行帯区分のある場合(片側2車線以上ある道路)で、第一通行帯に停車しているスクールバスに対し、第二通行帯を走るならば、注意して通過することはあったとしても、徐行までする必要はないことから、【側方を通過】というのは片側1車線の道路に対して使われている言葉であることがよく分かる。
車両通行帯区分のある場合(片側2車線以上ある道路)の追い越しに関しては、27条ではなく20条に以下のように記述してある。
===
追越しをするときは、その通行している車両通行帯の【直近の右側の車両通行帯】を通行しなければならない。
===
これは、片側2車線以上ある道路で追い越しする場合は、すぐ右隣りの車線を使いなさいということ。なぜすぐ右隣の車線なのか?それは、片側2車線以上ある道路での追い越しとは、再び元の車線へ戻ることが前提だからである。
>>263
>それはおかしくないか?
おかしくない
『追い付く』とは26条で定める『必要な距離』に達すること
追い付いた時点で必要な距離に達している
>追い付いたとは必要な距離に達したというだけの事で
ん?追い付いた時点で必要な距離に達してることは認めたのか?
そこまでわかってるなら、あとは、
『必要な距離』に達してしまっている時点で、
26条(車間距離の保持)「〜必要な距離を、これから保たなければならない。」
の通りに必要な距離を保てていないので、車間不保持というだけ >>268
>元の進路へ戻る(前方へ出る)ことである。
その理屈だと、工事等で追い越し禁止規制のかかっている高速道路において
例えば1kmに渡る車列をゴボウ抜きしている最中にパトカーにつけられたとして
1kmの車列の先頭車の前に進路変更しない限り追越しにならないのだが
それでいいのか? >>268
>【側方を通過】というのは片側1車線の道路に対して使われている言葉であることがよく分かる。
38条2項にも「側方を通過」というのがあるが、
一例として富山県警はキミと違う見解のようだけど?
ダウンロード&関連動画>>
>>271
横断歩道の手前の第一車線で車が停止してる場合は、停止している車の影に横断歩道を横断しようとする歩行者が隠れている可能性があるわけであり、
38条の1項の"歩行者がいないことが明らか"とは言えない状況なので、38条の1項に書かれていることに従えば十分 高速で車間を縫うように走るタイプRがいたんだけど、
それに対して抗議の意味だろうかパッシングをした車があったんだが
その車のライトがLEDで攻撃性がメチャクチャ強い
LEDライト車は抗議パッシングしない方が良い
こんな感じになる
ダウンロード&関連動画>>
2条の用語の意義に
===
二十一 追越し 車両が他の車両等に追い付いた場合において、その進路を変えてその追い付いた車両等の【側方を通過】し、かつ、当該車両等の【前方に出る】ことをいう。
===
という記述があるが、この追い越しに関する記述は、片側1車線の道路の場合について書かれたもの(理由は後述)であり、追い越しとは進路を変え、並走(追いつく)したのち、元の進路へ戻る(前方へ出る)ことである。
【側方を通過】という言葉は、道交法に全部で8ヶ所使われており、全てに目を通せば自ずとわかるが、【側方を通過】という言葉は、片側1車線の道路に対して使われている。特に71条の
===
二の三 児童、幼児等の乗降のため、政令で定めるところにより停車している通学通園バス(専ら小学校、幼稚園等に通う児童、幼児等を運送するために使用する自動車で政令で定めるものをいう。)の【側方を通過】するときは、徐行して安全を確認すること。
===
を見れば、車両通行帯区分のある場合(片側2車線以上ある道路)で、第一通行帯に停車しているスクールバスに対し、第二通行帯を走るならば、注意して通過することはあったとしても、徐行までする必要はないことから、【側方を通過】というのは片側1車線の道路に対して使われている言葉であることがよく分かる。
車両通行帯区分のある場合(片側2車線以上ある道路)の追い越しに関しては、27条ではなく20条に以下のように記述してある。
===
追越しをするときは、その通行している車両通行帯の【直近の右側の車両通行帯】を通行しなければならない。
===
これは、片側2車線以上ある道路で追い越しする場合は、すぐ右隣りの車線を使いなさいということ。なぜすぐ右隣の車線なのか?それは、片側2車線以上ある道路での追い越しとは、再び元の車線へ戻ることが前提だからである。
>>269
やっぱりおかしい
必要な距離に達しているという事は
必要な距離を保っているという事だよ
画像の1.の通り
「必要な距離」が18mなら、その前後数メートルの範囲内にいれば「必要な距離」に達しているし、保っているという事
画像の1.を参考にすると
15から21mの範囲内すべてが必要な距離であり、
その範囲内にあれば、必要な距離に達していて保っている
15mを下回った場合に車間距離不保持となる
21mよりも広い車間だったら追い付いていない
こうなる ササクッテロやその他のアホが勘違いしているのは
26条における「必要な距離」とは、数値が具体的に定められていると思い込んでいる事
26条は、単純に言うと、追突しないだけの車間距離を確保すればいいと言っているだけなんだよ
昔のジェミニのCMのように結構な速度域でも車間距離が1mくらいとかでも、
追突さえしなければいいんだよ
でも、じゃあ現実の世の中でそんな事が出来るかと言えば
道路の状況にもよるし、個人差もあるわけで
だから、警視庁管内交通の指示事項で
おおよその目安を作ってるんだよ
おそらく、その当時の平均的なドライバーや車両の性能を参考にして
それぞれの速度で、このくらい開けとけば多くの場合追突を避けることができる
という考え
「必要な距離」が何メートルか決まった後に
その何メートルを中心として前後数mの範囲内でもいいというのは
これがもとになっている
ちょっと書き方がおかしかったか
・数値が具体的に定められていると思い込んでいる事
・「法律」として具体的に定められていると思い込んでいる事
こっちの方が正しいかな
>>278
おそらくw
誰のどんな説を元にしたのかも全く分からない
机上の反応時間に少し加えて1.35秒にしただけだろ、おそらくw
現実には1.35秒なら多くの人が簡単に追突する
後続の車間がこれなら多くの人は多くの人は不快感を覚える
必要最低限を下回っているよ >>281
>机上の反応時間に少し加えて1.35秒にしただけだろ、おそらくw
そう考えてるのならそれでもいいと思うよ
>現実には1.35秒なら多くの人が簡単に追突する
それは嘘だな
多くの人が追突するのなら
おおよその目安としても1.35秒にはしないよ
1.35秒にしてるという事は
そのくらいあれば多くの場合追突を避けることができると判断したからだよ
で、その判断が間違ってたのなら「必要な距離」の目安も変わってきているはずだ
しかし、変わってないという事は、1.35秒で問題ないという事
逆説的に考えるとそうなる
>後続の車間がこれなら多くの人は多くの人は不快感を覚える
不快感を覚えることと追突を避けるのは別の事
なんで混同するんだ? >>281
>机上の反応時間に少し加えて1.35秒にしただけだろ、おそらく
「机上の反応時間」って、運転手の能力や車の性能から導き出したんじゃないの? >>285
追突するのを避けることができるため必要な距離 >>284
そのクエスチョンマークが示す通り、根拠は分からない
誰がどんな理屈で1.35秒と決めたのか誰も知らない >>289
マジで意味が分からん
>必要だが足りない
「必要だ」が足りない
なのか
「必要」だが、足りない
なのか
前者だと何のどこに「必要だ」を付けないといけないのか
後者だと何が必要で何が足りないのかが分からない >>290
それ、知る必要はないだろ
1.35秒となってるのならそれを守ってればいい事だ
根拠は分からないけど1.35秒となってるのだからそれを守ればいい
何十年も前から変わってないのは、その間、誰もそれで困る人がいないか、いたとしてもごく少数で耳を貸す必要がなかったという事だろ >>294
おおよその目安として運用されているのだから
だいたいそのくらいの車間距離になったのなら追い付いたという事にしてるんだよ
なので、進路を譲る義務は発生する >>294
>必要な距離でないなら譲らなくてもいいんだね
まず、
何が「必要な距離ではない」と言ってるのかが分からない >>277
>必要な距離に達しているという事は
>必要な距離を保っているという事だよ
頭バグってんのか
少なくとも必要な距離までは達してるんだから、その時点で必要な距離を保ててないだろ
お前が言ってんのは「ゴールに達してるけど、ゴールしてない!」って言ってんのと同じ
俺の言ってることは論理的に言えることなんだからお前がいくら「STAP細胞はあります!」のように根拠なしに喚いたところで、論理的に示さない限り反論にすらならん
「レス返ってこなきゃ論破だ!」と思ってる、ありがちなクソバカにはわからんだろうがな >>294
あ、
もしかして
必要な距離に達してないのなら譲らなくてもいいよね
と言ってるのかな? >>297
>少なくとも必要な距離までは達してるんだから、その時点で必要な距離を保ててないだろ
そんな事はない
それはアスペ特有の屁理屈にしか見えない
>俺の言ってることは論理的に言えることなんだから
いいや
非論理的だ
もしかしてあれか?
4月1日生まれの人は前年度の学年になるというのと同じ理屈で考えてるのか? 土曜の夜に画像を挙げてたのに
結局、
その画像の中で済む話だったんだな
正常な人は1.
ササクッテロは2.
こうやって書いてるのだから
この画像のこの部分が違う
という話をしていけばすぐに終わってたんだよな
他人の話を聞かずに
自分の脳内でしか完結してない理屈を、何度もコピペしてるだけじゃ
相手に伝わらないのにな >>297
>少なくとも必要な距離までは達してるんだから、その時点で必要な距離を保ててないだろ
こういう場合はさぁ
なぜ必要な距離に達していれば必要な距離を保っていないことになるのかをもっと懇切丁寧に説明しないといけない
それが出来ない限り
お前の主張はお前の脳内でしか通用しないよ
誰も理解してないのだから 前にも書いたけど
ササクッテロの理屈を他の条文に当てはめると
制限速度に達したという事は制限速度を守っていないという事になるんじゃないのかな?
50キロ制限の道を時速50キロで走ってると速度超過という事になる
おかしいよな
>>273
ここで言ってる『必要な距離』ってのは26条(車間距離の保持)に書かれている、
「直前の車両等が急に停止したときにおいてもこれに追突するのを避けることができるための必要な距離」
のこと
27条(追いつかれた車両の義務)の方で出てくる、法律用語としての「追い付く」という言葉は、警察の執務資料によると、26条で述べた「必要な距離」に達することを意味するとある
ということはつまり、追い越しの途中などでもないのにベタベタと追い付いている(=車間不保持)状態はおかしい
そのような状態にまでなってようやく初めて譲る義務が生じるというのもまたおかしい
この問題をどう考えるか
執務資料によると27条1項は、追い越し時に限定した義務であると書かれている
この理屈が2項にもいえると考えれば辻褄が合う
車間不保持まで詰めてようやく初めて譲る義務が生じるのではなく、追い越しをするときに譲る義務が生じることになる >>302
誰も理解してないのはお前のその
「必要な距離に達しているという事は必要な距離を保っているという事だよ」
とかいうアホ極まりない反論だよ
追い付くとは、「26条(車間距離の保持)で定められた必要な距離」まで車間が詰まること
追い付いている、つまり、『少なくとも』「26条(車間距離の保持)で定められた必要な距離」まで車間が詰まってる時点で、26条(車間距離の保持)で定められた必要な距離を保ててないから
お前が言ってんのは「ゴールに達してるけど、ゴールしてない!」って言ってんのと同じ
反論になってないどころか論理的にぶっ壊れてる
マジキチアピールして何が楽しいの? >>305
だからさぁ
それだと
・「追い付く」という要件がある条文だと法律違反を犯さないと要件を満たせないというおかしな話になるし
・50キロ制限の道路を50キロで走ると速度超過という事になる
だからお前の考え方はおかしい
まずはこの二つについてはどう考えているのかを教えてくれ
で、結局お前は
説明する能力が無い
だから同じ事ばかりコピペするってことで決定だな? >>304
それさぁ
「追い付いている=車間距離不保持」ではない
と考えるだけで解決する問題じゃん
そうすれば、
義務発生に絶対に必要な「追い付く」という要件を満たすことが法律違反になるというおかしな考えをしなくてもよくなる
>車間不保持まで詰めてようやく初めて譲る義務が生じるのではなく、追い越しをするときに譲る義務が生じることになる
「要件」を満たさないと義務は発生しない
これが絶対に確実で断言できること
お前がどれだけ言い訳しても無駄なことだよ
追い越しを開始しないと義務が発生しないというのは
間違い >>306
>・50キロ制限の道路を50キロで走ると速度超過という事になる
50キロ制限の道路を少なくとも50キロに達して走ってるのがわかってるなら、紛れもなく速度超過なんだが
>・「追い付く」という要件がある条文だと法律違反を犯さないと要件を満たせないというおかしな話になるし
そこまでは言ってない
追い越しに関しては事前に合図を出し、追い付くと同時に進路変更を開始するからそれこそ大して問題にならないだろ
通常の運転で、追い付いた(車間不保持)の状態でベタベタ譲ってもらうのを待ったりだとか、そういう状況がおかしいと指摘してるだけな >>307
>「追い付いている=車間距離不保持」ではない
>と考えるだけで解決する問題じゃん
それはある
「追い付いている=26条で定める必要な距離まで達している」みたいな断言がされてるから仕方がない
法律も解説もガバガバなのが悪い >>308
>50キロ制限の道路を少なくとも50キロに達して走ってるのがわかってるなら、紛れもなく速度超過なんだが
それ、
お前以外で言ってる人いるか?
ほとんどの人はそう考えてないし
俺もそう考えてない
裁判所も警察もそんな事言ってないんじゃないか?
もし本気でそう考えてるのなら
・制限速度上限で走っていれば進路を譲る義務はない
と言ってる人に
それは速度超過だとレスすべきだ
>大して問題にならないだろ
いやいやwww
それは言い訳にならんだろw
だったら、必要な距離に達したとしても車間距離不保持ではないと考えても
大した問題にはならない
そして50キロで走ってる事も大した問題にはならない >>309
>みたいな断言がされてるから仕方がない
しかし、「必要な距離」の具体的な数値は断言していないんだよ
なので、その状況における「必要な距離」が何メートルか決まったとしても
それ自体に法的拘束力はなく、
車間距離不保持の目安としての意味しかない >>310
反論になってない
>>308の内容で十分
50キロ制限の道路において、少なくとも50キロに達して走っていることがわかってるなら、紛れもなく速度超過
論理的に自明
車間不保持の状態でベタベタ譲ってもらうのを待ったりする状況がおかしいと指摘してるだけ
車間不保持の距離に達すると同時に進路変更するような、『追い越し』行為まで違反であるなどとは主張していない >>312
必要な距離は状況により変化する
雨なら必要な距離は伸びるだろう
故に、「必要な距離」によって定義される「車間不保持の距離」と「追いつく」の距離も、『必要な距離と同じように』変化する >>313
>>>308の内容で十分
不十分
50キロで走ることが違反と言ってるのはお前だけ
その時点でお前の考え方がおかしいことがあきらか
50キロ制限の道を50キロで走るのは合法だよ
50キロで走ったら速度超過と言ってる警察や裁判所の意見が一つでもあるのか?
それがなくとも、ネット上のどこかに書かれていることがあるのか?
見たことがない
これが事実
ここで警察や裁判所という名前を挙げたのは、権威を利用するためではなく
そのような考え方をした人が存在するかどうかのためだ
圧倒的多数の意見は、
「50キロ制限の道を50キロで走ることは違反とはならない」である >>313
お前が大好きな弁護士ドットコムでの質問と回答
https://www.bengo4.com/c_2/c_1396/b_957518/
質問者は
>法律的には
>この制限速度を時速1キロでも超過すれば
>道路交通法違反になりますが、
と、俺を含む世間一般の人と同じ考え方をしている
で、質問の回答をした弁護士は
その部分を間違いであると否定することもなく
>時速1キロ程度は、速度計の誤差などにより生じることもあり得、処罰対象としないのが通常でしょう。仮に起訴されても、可罰的違法性なしとして無罪とされる余地はあり得ます。
や、
> 1キロオーバーでも可罰的違法性はあります
と、答えている
つまり、質問者も回答者も
制限速度で走ってる時点で速度超過だとは思っていないことが読み取れる 例えば空っぽだと思ったゴミ箱の中に鉄が充填してあって、
それをぶちかまそうとしてノーブレーキで突っ込んで停止した場合でも1.35secで止まれるのかな
>>317
それだと2秒や3秒車間でも止まれないだろ?
一般的な話をしてる時に極端な例を出しても意味はないんだよ 80制限の高速で80〜85km/hくらいのパトカーを追い越すのを躊躇いるクルマは沢山いるけどなw
まぁ、
ササクッテロの理屈も分からんわけでもないんだよ
でも、それを正しいことにすると
「追い付いた」という要件が必要な条文では、法律違反を犯さないと要件を満たさないことになるから
そんな事はありえないんだよ
ましてや
>>308のように
>大して問題にならないだろ
では通用しないんだよな
「法的安定性」という言葉があって
これ自体にはいろんな意味が含まれているけど
その中に「法律を解釈する場合は同じような手段で解釈しなければならない」というような意味も含まれているんだよ
同じ道交法の中で
解釈の違いによって
一方では「違反である」一方では「違反だけど大したことないからいい」
こういうのはありえない
50キロ制限の道なら50キロ出しても違反ではない
「追い付く」という要件がある条文では「追い付いた」としても違反ではない
これが世の中で一般的に考えられている当たり前の考え方なんだよな 1台が左折しようとしてウインカーなしで急減速、
その後ろがさらにきついブレーキ、
その後ろで追突
こんなのよくある話
>>320
世間一般の「追いついた」とはどんな状態ですか? あるいはササクッテロの主張に全面的に同意して
「必要な距離」に達したら車間距離不保持であるとするなら
「必要な距離」が18mの場合は
18mの手前数メートルからを「追い付いた」と判断すれば
ササクッテロの理屈でも矛盾しなくなるんだよ
21mから18m1oまでの範囲内を「追い付いた」とすればいい
>>322
「追い付いた」とは、車両が、その前方にある車両に対し、法第26条に定める必要な距離に接近した場合のことである
なるほど
問題が解決したわ
ありがとう
必要な距離に「達した」ではなく「接近した」場合なのか
君アレだな
ササクッテロより数段頭いいな >>324
1.35秒に近い距離とは、具体的に何秒ですか? >>322
ササクッテロは半分正解で半分間違ってたわけだ
「達する」と「接近する」の違いに気づいてなかったようだ
俺もだけど
アイツは
「達する」だと思い込んでいたから
達したら違反となると言ってたわけで
俺は「達する」で違反となると要件を満たすことができないから
違反にはならないという解釈が正しいと考えていた
で、事実は
「達する」ではなく「接近する」だったという事か
最初からササクッテロじゃなくて君が相手だったらスレをまたいで何百レスも遊ぶことも無かったんだなぁ 追突しないために必要な距離であって、
譲るために必要な距離じゃないんだよな
そこを混合するからおかしくなる
まぁ、最高速度に関しても
条文では
・最高速度を「超える」速度で進行してはならない
となってるのに途中で気付いたんだが黙ってたんだけどねw
これも、最高速度に「達した」としても、超えてなければ違反にはならないわけだ
「達した」「接近する」
やっぱり法律は言葉の端々までよく読まないとミスするんだよな
>>326
まず、26条は
追突しない距離を確保しなさいと言う内容であって
具体的な数値は一切出ていない
それを踏まえて
でも目安が無いと実務に支障が出るから
おおよそでも基準が必要という事で
特に法律的な根拠は無いけど「指示事項」を作ったんだよ
で、それをおおよその目安として運用していたわけで
裁判でも、このおおよその目安は妥当であるという事で採用されたりもするから
法律的な根拠が無いとしても、判断基準として妥当だという認識で広く使われている
なので、
1.35秒という数値自体はそれほど意味を持たないんだよ
このくらいの車間距離があればだいたい追突しないだろう
というくらいのものだ
という事で、質問の答えとしては
具体的なものはない
1.35秒に近いと思えばそれでいいんじゃね?って事だよ
とはいえ、
10秒じゃ近いとは言えないだろうし
1.36秒は近いけど、1.37秒は近いとは言えないという人も出てくるから
ある程度の共通認識は必要だろうな
で、そのあたりは経験則によるものが重要だと思うわ >>326
逆に言えば
不快に感じる距離にまで接近すれば追い付いたことになるんじゃないか?
1.5秒だったかな? >>315>>316
それ全部、可罰的違法性、つまり違反の構成要件に既に該当してしまった人が処罰に値するかという議論なので論外
言うまでもなく構成要件のレベルでの話な
50キロ制限の道路において、少なくとも50キロに達して走っていることがわかってるなら、紛れもなく速度超過
>>324
それ一番初めに想定した頭悪い詭弁だわ
正しくは「必要な距離に接近」ではなく「必要な距離にまで接近」な
前者だとすれば確かに「必要な距離に近づく」を意味するが、
後者(実際の記述)は「近づいた結果として必要な距離に達する」を意味する
>>320
法的安定性がないのはむしろ、一方の法においては必要な距離に達しているとみなし、一方の法では必要な距離に達していないとみなすお前の主張だろ
自分の主張まで否定してちゃ本末転倒 この3つの議論、上2つはもう完全に論破してるし元々かなり脆いから覆る見込みもないだろ
不利な議論でウジウジ粘ったところで、いつものように余計にバカ丸出しになるだけだと思う
変なプライド発揮せず、上2つは諦めて1番下の議論だけに焦点絞った方がいいと思うが
>>333
>それ全部、可罰的違法性、つまり違反の構成要件に既に該当してしまった人が処罰に値するかという議論なので論外
ほらやっぱり
言ってる事を理解できてない
>法律的には
>この制限速度を時速1キロでも超過すれば
>道路交通法違反になりますが、
という前置きについて一切触れてないのは
それが正しいからだ
と言ってるんだよ
しかも二人とも >>335
そりゃ認めてるだろうよ
構成要件に該当してなきゃ可罰的違法性なんて話はしない
1キロでも超過すれば紛れもなく道交法違反ということだ
可罰的違法性があるか、それが処罰に値するか、などの話は論外 >>333
>後者(実際の記述)は「近づいた結果として必要な距離に達する」を意味する
なるほど
という事なら今までの流れのままで
やっぱりお前の考え方はおかしいという事になるだけだな
で、そうなると
最高速度の条文
第二十二条 車両は、道路標識等によりその最高速度が指定されている道路においてはその最高速度を、その他の道路においては政令で定める最高速度をこえる速度で進行してはならない。
・「超える」速度
となってるから
やっぱり50キロなら速度超過にはならないんだよ >>336
>可罰的違法性があるか、それが処罰に値するか、などの話は論外
何度でも教えてやるけど
そこは問題にしていない
で、50キロ制限で50キロだと速度超過というのなら
51キロだと2キロ超過だぞ
質問者は51キロでは違反になりますか?
と聞いている
だったら
ササクッテロの考え方の通りなら
回答者は、2キロなら違反と答えるのが自然
「1キロでも〜」と言ってる時点で
51キロだと1キロ超過と認識しているという事だ >>338
5w1hで文章を組み立ててくれ
質問の意図が正しく読み取れない
その短い質問だけで君の意図を理解したつもりで答えると
所謂「必要な距離」と答えるしかない >>333
>法的安定性がないのはむしろ、一方の法においては必要な距離に達しているとみなし、一方の法では必要な距離に達していないとみなすお前の主張だろ
いいや、どちらも必要な距離に達しているとみなしている
違うのは、達していたからと言って違反になるわけではないと考えているところ
俺の考えだと、条文によって解釈を変えるような事はない >>337
もしかして「上回る」と「以上」の違いの話?
そんな話しても反論にならないけど大丈夫?
その話を突き詰めた先にあるのは
「珍論君の出した速度違反の例えは悪い例えだった」
という結論しかないけど大丈夫?w >>342
整数で扱っているのだから
50を超えるのは51からなんだよ
50は50を超えていない
なので、50キロ制限で50キロで走るのは違反とはならない
50キロを超えてないからね >>339
何が言いたいのか全くわからん
そのサイトの話をねじ曲げてとんでもない結論を導き出そうとしてるんだろうが意味不明
50.5キロなら0.5キロ違反な
それが処罰に値するかは論外として >>343
君は知らないらしいが、速度は整数ではないので…
ものの個数とかなら正整数で表せるだろうけど
残念でした >>344
そういうの見るたびにアスペっぽいと思うんだよな
> 50.5キロなら0.5キロ違反な
小数点以下は扱ってないから
51になるまでは50.99キロでも50キロの扱いだよ >>345
>速度は整数ではないので…
だから整数に丸めてるんだよ >>341
そりゃ論理的におかしいだろ
へぇー必要な距離に達してるとみなしてたんだ
26条により必要な距離に達してたら車間不保持な >>347
実際に測りようがない
しかも数十年前だから
そういった時代背景も含めたら
やっぱりそれなりに大雑把でいいと考えるのが当然なんだよね >>346
勝手に丸めんなw
50.001キロだろうと、それが厳密に証明されれば違反の構成要件をクリアしている
その運転が問題視されて罰則が与えられるかと言ったら別だが、その話は論外 >>349
おかしくないよ
どこがどのようにおかしいのかを説明しなさい
それが出来なければお前が言ってるだけという認識しかできないよ
「あぁ、そう言ってるだけで中身のない言い訳かw」 >>352
必要な距離に達してたら26条の条文通り違反な
罰則があるか、逮捕されるか、などの話は抜きとして >>354
そうなると
「追い付く」が要件の条文は法律違反を犯さないと要件を満たせなくなる
これこそ、論理的におかしい >>356
追い付くが要件の条文が他にあり、それにより矛盾が生じるなら、示してみろ
その論点ならば確かに難しい話になる >>355
小数点を使ってないという事は整数で丸めているという事 >>357
他にあるかは関係ないんだよ
さらっと考えるとスクールバスについての条文に書かれてるだろうけどな
27条2項の要件に「追い付く」があるのだから
追い付く=違反という事はありえない話なんだよ 軽ハイトワゴンとSUV乗ってるけど同じ速度で運転してても間違いなく軽の方が車間詰められる
スクールバスじゃなくて路面電車だったな
で、それは無関係な感じだ
32条の割り込み禁止が近いな
・停止し、若しくは徐行している車両等に追いついたときは、その前方にある車両等の側方を通過して当該車両等の前方に割り込み、又はその前方を横切つてはならない。
これはあれだな
追い付かない状態でなら割り込んでもいいように読み取れるな
>>363
基本的なことだしな
60キロと表記してるという事は
小数点以下を考慮していないという事
60.0キロと表記しているのなら
小数一位まで扱うという事
100m走のタイムは小数点二位まで
フルマラソンのタイムは秒までで小数点以下は記録しない
必要ないからだ
それと同じ 追い付いて何秒で違反になるのかな。
追い付かれた車両がミラー見てなかったら警察が速度超過(追い付く車両は速度無制限だから)から追いつき、
の状態を現認して車間距離不保持か?追い付かれた車両の義務違反か?ってなるんだけど
2条の用語の意義に
===
二十一 追越し 車両が他の車両等に追い付いた場合において、その進路を変えてその追い付いた車両等の【側方を通過】し、かつ、当該車両等の【前方に出る】ことをいう。
===
という記述があるが、この追い越しに関する記述は、片側1車線の道路の場合について書かれたもの(理由は後述)であり、追い越しとは進路を変え、並走(追いつく)したのち、元の進路へ戻る(前方へ出る)ことである。
【側方を通過】という言葉は、道交法に全部で8ヶ所使われており、全てに目を通せば自ずとわかるが、【側方を通過】という言葉は、片側1車線の道路に対して使われている。特に71条の
===
二の三 児童、幼児等の乗降のため、政令で定めるところにより停車している通学通園バス(専ら小学校、幼稚園等に通う児童、幼児等を運送するために使用する自動車で政令で定めるものをいう。)の【側方を通過】するときは、徐行して安全を確認すること。
===
を見れば、車両通行帯区分のある場合(片側2車線以上ある道路)で、第一通行帯に停車しているスクールバスに対し、第二通行帯を走るならば、注意して通過することはあったとしても、徐行までする必要はないことから、【側方を通過】というのは片側1車線の道路に対して使われている言葉であることがよく分かる。
車両通行帯区分のある場合(片側2車線以上ある道路)の追い越しに関しては、27条ではなく20条に以下のように記述してある。
===
追越しをするときは、その通行している車両通行帯の【直近の右側の車両通行帯】を通行しなければならない。
===
これは、片側2車線以上ある道路で追い越しする場合は、すぐ右隣りの車線を使いなさいということ。なぜすぐ右隣の車線なのか?それは、片側2車線以上ある道路での追い越しとは、再び元の車線へ戻ることが前提だからである。
俺はマヨラーとトナラーと貞子マンドリルラーで、確変キボンヌ
レザンぬ
>>370
まぁ、
それは最初から分かってたことだ ちょっと前に戻って
>>333
>正しくは「必要な距離に接近」ではなく「必要な距離にまで接近」な
どこの何を参照して「正しくは」と書いてるのかが分からない
解説書では
・「必要な距離に接近」なんだが
もしかしてササクッテロの勝手な妄想だったのかもしれないな
で、
>前者だとすれば確かに「必要な距離に近づく」を意味するが、
つまり、こういう意味だったという事じゃないかな >>365
なわけねえだろぼけ
測定値等でもあるまいし全くそんな文脈じゃねえよ
>>360
そんなら追い越しの動作をしていない時点での必要な距離に達したということだろ >>373
>全くそんな文脈じゃねえよ
そう
小数点を含むような文脈じゃないのに小数点以下まで考えるからササクッテロの主張だとおかしくなるんだよ >>373
>そんなら追い越しの動作をしていない時点での必要な距離に達したということだろ
追い越しの動作をする前に必要な距離に達する
それ、俺がずっと言ってる事じゃないか
で、その状況は車間距離不保持ではない 珍論君「小数点を使ってないという事は整数で丸めているという事」
もうこれあまりに悲惨だなw
説明するまでもないけど、全くもって有効数字とか使う文脈じゃないし測定値ですらない
理科分野ですら有効数字等の文脈でないない数は無限精度の数として扱うんだが
義務教育の敗北とはこのことw
書き込む前に中学校卒業してほしいw
>>376
少数を考える文脈じゃないとは???www
速度なんだから整数なわけないんだが? >>378
「15日までに荷物を届ける」
だと、15日中なら問題ないんだが
そのことについては? >>380
小数点以下を考慮する必然性があるのか?
マラソンのタイムでは小数まで記録しないのと同じ事だ
マラソンのタイムも整数なわけないし
100m走では1/100まで計測してるぞ >>379
じゃあ追い付いた後に減速して追い付いてない状態にすればいい
そこまでやると「その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き」に該当しなくなる >>377
いや違うが?
必要な距離の内側まで実際に入るのと、
追い越し時に、通常運転時の必要な距離よりも接近するのとでは別 で、
>>383を書いてるときに気付いたけど
・「その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き」進行しようとしていないのであれば義務は生じないわけで
そうなるとやっぱり、ササクッテロが言ってるような、追い越しを開始してから義務が発生する
というのはありえないんだよ
後車が追い越しを開始した後に追い付いても、遅い速度で引き続き進行するつもりが無いのなら加速してもいいという事
それ、危ないじゃん >>381
「日数+まで」の言葉の意味がそうなってるだけだろ >>384
>必要な距離の内側まで実際に入るのと、
「内側」とは?
必要な距離が18mなら、18mの車間距離は「内側」ではない
それから>>385 >>386
で「時刻+まで」の意味は違う?
ではお前が>>333で使ってる「まで」が「日数+まで」の使い方と違うという根拠は何?
そして>>372にも答えなさい >>372や>>382にササクッテロからすると答えにくいんだろうな
読まなかった振りをして連投して流すつもりかもしれない >>382
有効数字の文脈にない数字は、有効数字のある数と組み合わせたとしても無限精度な
『10秒未満で走れる選手』と言えば、その10は無限制度の10.00000...を表す
故に9.87秒の選手も『10秒未満で走れる選手』に該当する
「10と書かれてるから10は整数だ!9.00秒以下で走れる選手だけが該当する!」
なんていうおもしろ珍論言ってんのはお前だけwww
こんな説明までしなきゃいけないのくだらなすぎるww
話にならんからまずは小学校と中学校卒業してくれw >>385
あぁ、
加速してもいいじゃなくて、左に寄って進路を譲らなくてもいいという事だな
さらに、
後続が追い越しを介してる時点で明らかに速度差がある訳なのだから
「その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き」という言葉なんて必要ないだろうに >>387
必要な距離まで達したということな
追い越しをする前の段階での必要な距離に達したということで説明つくだろ >>391
小学生児童に中学生レベルの理科の基本的なこと教えてあげてるだけなw
しかも反論にもなってるしw >>359が面白すぎてだめだわww
ユーモアのセンスあるなあ いやーまいったわww
俺も中学生レベルの教育サイトとか引用してクソ真面目に議論して面白さ出したほうが良かったんだろうなww
>>394
>>390
あれじゃ、マラソンがなぜ整数なのかの説明になっていない
それから
> 故に9.87秒の選手も『10秒未満で走れる選手』に該当する
これ、9秒台だから整数に丸めるとしても9になるだろ
お前の考え方はおかしいな
10秒未満なら整数の9はもちろん含まれるし、小数を使った場合なら9.99999まで含むのが当然だろ?
で、陸上競技なら100m走なら1/100までなので9.99秒までが10秒未満
そしてマラソンなら
小数点以下を採用していないから
10秒になる寸前までを9秒として扱っている
ストップウォッチのボタンを押したときに9.99秒だったとしても9秒として扱っている >>395
マラソンのタイムは整数で丸めているから秒までしか記録されないんだよwww
なぜ100m走と違うんだろうな?www >>397
それじゃあ「50km/h以上」に50.01km/hは含まれるよね
君のいうマラソン云々は反論になってない
マラソンのタイムが整数じゃないから何?w >>398
???wwwwwwwww
だから何?wwwwwww >>399
50キロとは
50.00から50.99まで
51キロとは
51.00から51.99まで
で、マラソンの2時間1分9秒は?
9秒00から9秒99までの範囲が9秒となる >>400
小数点以下が不要な場合は整数で丸めればいいんだよ ひょっとして珍論君、中学校中退してる?www
時間経過で体と立場が大人になっても、自分から勉強しない限り中身は中学生レベルのままだよww
>>401
だから何?wwww
反論してたんじゃないの?www >>405
50キロという速度も同じ
50.0なのか50.1なのかに意味はないんだよ フルマラソンのタイムは秒まで
100m走のタイムは1/100秒まで
同じ陸上競技なのになぜ違うのか?
それは、フルマラソンでは小数点以下までは不要だから
ササクッテロのように
速度は整数ばかりではないという理屈からすると、
時間も整数ばかりではない
しかし、整数に丸めている
「整数ばかりではないから」が理由にならないという事はこれで分かる
結局は必要かそうでないかが一番重要なんだよな
速度も同じ
50.00キロと50.01キロの違いがあったとしても
それは必要なのか?
という事
そして、そもそも0.01キロの速度差を、運転手がどうやって把握するのか?という事
そんなもの出来ないし、把握する必要もない
車間距離も同じ
必要な距離が18mだったとして
どうやって正確な距離を測るのか
そもそも必要が無い
おおよそそのくらいの距離にありさえすればいいんだよ
頭悪すぎて本当に面白いし何でそんなに頭悪い話だけで長文書けるのか不思議ww
水素水の営業とか向いてるよ君www
>>408
お前のアホなレスに反論する必要ないだろ?
教えてやってるだけだ
正常な人「小数点を使ってないのは整数でまとめてるからだよ」
アホ「ワロタ」
正常な人「マラソンのタイムは整数で丸めている」
アホ「だから何?」
正常な人「時間だから小数点以下も存在する。不要だから整数で丸めているんだよ」
アホ「それで?」
正常な人「速度も同じ、少数派不要だから整数で丸めている」
アホ「反論になっていない」←いまここ >>410
ちょっと前に戻って
>>333
>正しくは「必要な距離に接近」ではなく「必要な距離にまで接近」な
どこの何を参照して「正しくは」と書いてるのかが分からない
解説書では
・「必要な距離に接近」なんだが
もしかしてササクッテロの勝手な妄想だったのかもしれないな
で、
>前者だとすれば確かに「必要な距離に近づく」を意味するが、
つまり、こういう意味だったという事じゃないかな >>410
小数点以下を考慮する必然性があるのか?
マラソンのタイムでは小数まで記録しないのと同じ事だ
マラソンのタイムも整数なわけないし
100m走では1/100まで計測してるぞ >>413
それについて正確に言うと
「必要な距離に接近」だと、「必要な距離の近くに行く」という意味と「接近して必要な距離に達する」の2パターンが考えられる
「必要な距離まで接近」であれば曖昧性なく「接近して必要な距離に達する」であることがわかる
執務資料内に後者の記述が見つかる以上は「接近して必要な距離に達する」だとわかる >>414
あるよアホ
実際の速度は整数で表せないんだから 1.35秒どころか1.5秒だって計れないのに、このこだわりよう
>>416
>執務資料内に後者の記述が見つかる以上は
見つかるのか? >>417
マラソンのタイムも整数で表せないはずだぞwww >>415
俺はお前に教えてやっているだけで
お前に反論する流れではない >>419
「追いつかれる」の定義の方にちゃんと書いてあんだろ >>421
俺がお前に義務教育で習う内容を教えてやってんだよw >>425
ワロタ
だから何?
それで?
これが「教える」?www
馬鹿丸出しwww >>416
で
・15日「まで」に届ける
だと15日中も問題ないことについては?www >>423
ほらよ
『「追いつかれたとき」とは、車両がその後方にある車両から法第二六条 (車間距離の保持) に定める「必要な距離」にまで接近されたときをいう。』(執務資料) >>426
だから何?www
何の記録だよwマラソン?w速度計?オービス?ww >>427
だからそれは「日数+まで」のときの「まで」という言葉の定義だろw
あほかw >>429
それを書いたおじさんがそう定義しただけだけどなw >>430
小数点以下まで計測できても整数でまとめることがあると証明されれば事足りるんだよwww
計測することと、どこまで必要なのかは別の話だwww >>432
知能テスト
「10秒未満で走る選手」に9.87秒の選手は含まれるでしょうか >>433
はい論理的な間違い
「丸めることがある」じゃ駄目な
「常に丸める」場合においてようやく「実用上は問題ない」といえる
でしかも、仮に実用上問題なくても論理的には問題ありありだけどなwwwww >>435
1.「10秒未満で走る選手」に10.00秒の選手は含まれるでしょうか?
2.「15日までに届ける」の場合、15日に配達しても大丈夫でしょうか?
3.「15時までに届ける」の場合、15時30分に配達しても大丈夫でしょうか?
4.7月中に、「8月まで営業を行います」と言った場合、営業するのは何月何日まででしょうか?
5.8月に入ってから「8月まで営業を行ないます」と言った場合、営業するのは何月何日まででしょうか? >>434
整数と違って連続値だから現実世界においてはそれ自体が問題にならん
実数や無理数が実在するかという問題については非常に難しい議論だから避けるが >>436
>「常に丸める」場合においてようやく「実用上は問題ない」といえる
はいブーメランw
「常に丸めない」場合においてはじめてお前の主張が成立する
フルマラソンのタイムを丸めている時点でお前の主張は成立しない くっそ簡単な常識レベルの話につっかかってる珍論君本当にやべえわ
>>441
常識レベルの話はな
50キロ制限の道を50キロで走ってても違反ではないという事だよ
お前は違反だと言ってるわけで
それこそ非常識なんだよ >>437
この問題の意図は
「まで」を使われていても
その内容によっては「それ」を含む場合と含まない場合があるという事を理解しなさいと言うもの 「50キロを超えたら速度違反」と言ったとき、
50.1キロは速度超過ではないらしいwww
なぜなら50は整数だから51キロ以上からが速度超過なんだとさwwwww
クッソワロwwwww
義務教育の敗北wwww
>>446
常識で考えたら
50.1キロで違反だと言ってるのはアスペ
51キロになった時点で違反となると考えるのが正常な人だよ
0.1や0.99が必要かどうかという話だ
お前の理屈に合わせるなら
「50.0キロを超えたら速度違反」と言ったとき
50.1キロは速度違反となる
しかし、50.01キロなら違反ではない
かつて100m走では1/10秒までしか計測していなかった
電子計測を行うようになってから1/100秒まで計測するようになっている
道交法を守るべき運転手が速度を知るために必要な速度メーターが
今のようなアナログで正確な速度を読み取ることが出来ないものである限り
速度は整数で読み取るのが正解
デジタルメーターで0.11キロ単位で表示される事が標準となった場合に初めて制限速度も0.1キロ単位で扱われる事となる >>447
正確な速度を読み取れるかどうかなど関係ない
問題なのは50キロを超えていることが確定しているかどうかだ 50.1キロは速度超過ではない!
なぜなら50は整数だから51キロ以上からが速度超過なんだ!
「10秒未満で走る選手」に9.87秒で走る選手は含まれない!
10は整数だから9.00秒以内で走る選手だけが含まれるのだ!
義務教育の敗北でしかないwww
>>449
>問題なのは50キロを超えていることが確定しているかどうかだ
51になるまでは50を超えてないぞ >>450
> 「10秒未満で走る選手」に9.87秒で走る選手は含まれない!
いや、含まれるだろwww
> 10は整数だから9.00秒以内で走る選手だけが含まれるのだ!
その場合、9.87秒は9秒台なので整数に丸めると9秒
どう考えてもお前の考え方はおかしいわ
これあれだな
ストローマン論法だなwww >>451
∀x. x > 50 where x ∈ (50, 51) 50.1キロは速度超過ではない!
なぜなら50は整数だから51キロ以上からが速度超過なんだ!
「10秒未満で走る選手」に9.87秒で走る選手は含まれない!
10は整数だから9.00秒以内で走る選手だけが含まれるのだ!
>>343←義務教育の敗北でしかないwww ストローマン論法
相手の意見の一部を誤解してみせたり、正しく引用することなく歪める、または一部のみを取り上げて誇大に解釈すれば、その意見に反論することは容易になる。
この場合、第三者からみれば一見すると反論が妥当であるように思われるため、人々を説得する際に有効なテクニックとして用いられることがある。
これは論法としては論点のすり替えにあたり、無意識でおこなっていれば論証上の誤り(非形式的誤謬)となるが、意図的におこなっていればそれは詭弁である。
> 「10秒未満で走る選手」に9.87秒で走る選手は含まれない!
これ、俺の意見を誤解してるわけで
間違っている主張に反論するのは容易
ストローマン論法の解説そのまんまだもんな
ササクッテロはこの手のやり方が多いんだよな
50.1キロは速度超過ではない!
なぜなら50は整数だから51キロ以上からが速度超過なんだ!
「10秒未満で走る選手」に9.87秒で走る選手は含まれない!
10は整数だから9.00秒以内で走る選手だけが含まれるのだ!
>>343←義務教育の敗北でしかないwww で、反論できなくなるとコピペの連投で逃げる
これもササクッテロのいつものパターン
元々こいつのレス、反論になってなかったからどうでもいい
ただクソバカ発言だから面白いだけ
50.1キロは速度超過ではない!
なぜなら50は整数だから51キロ以上からが速度超過なんだ!
「10秒未満で走る選手」に9.87秒で走る選手は含まれない!
10は整数だから9.00秒以内で走る選手だけが含まれるのだ!
>>343←義務教育の敗北でしかないwww >>459
はい、議論に負けたときのいつものパターン頂きましたwww
今日もササクッテロは負けたのかwww 50.1キロは速度超過ではない!
なぜなら50は整数だから51キロ以上からが速度超過なんだ!
「10秒未満で走る選手」に9.87秒で走る選手は含まれない!
10は整数だから9.00秒以内で走る選手だけが含まれるのだ!
>>343←義務教育の敗北でしかないwww >>459
> 50.1キロは速度超過ではない!
>なぜなら50は整数だから51キロ以上からが速度超過なんだ!
これもストローマン
「50キロを超える速度」との表記だから50キロを超えるのは51キロ
「50.0キロを超える速度」と表記されていれば50.1キロは速度超過
この簡単な2行の短文を理解できず
歪めて引用してるのがササクッテロwww ササクッテロが議論から逃げたので、アイツの負けが確定
という事で
50キロ制限の道路を50キロで走っても違反ではない
これが確定
同様に
「必要な距離」が18mだった場合18mまで接近しても車間距離不保持とはならない
これも確定
50.1キロは速度超過ではない!
なぜなら50は整数だから51キロ以上からが速度超過なんだ!
「10秒未満で走る選手」に9.87秒で走る選手は含まれない!
10は整数だから9.00秒以内で走る選手だけが含まれるのだ!
>>343←思いっきり言ってんのにそんなこと言ってないとか言い出したぞwww >>465
>思いっきり言ってんのに
>>343
>整数で扱っているのだから
> 50を超えるのは51からなんだよ
思いっきり、「整数で扱っているのだから」と書いてるのに読めてないんだなwww
で、ササクッテロの頭の悪いところは、
整数で扱っているという条件があるのに「9.87」とか言ってるところ
それ、整数で表すと9なんだよwww どれが珍論かは見たら分かるよな
追い付かれた義務が全てみたいな奴、わけのわからん必要な距離についてこだわる奴は完全に珍論
>>469
お前は50キロ制限の道路を50キロで走ったら違反だと思ってるわけ? >>471
ということは、ササクッテロのその主張は珍論なんだよwww 小数点を使ってないという事は整数で丸めているという事!!!wwwwwww
>>473
マラソンのタイムに小数点以下が無いのは、整数で丸めていることの証拠 バカは知らんらしいが有効数字の無い文脈で50キロと言ったら50.00000...と続く無限精度の50キロなw
測定値が有効数字3桁で、50.1キロだったら、測定値に合わせて50.0キロとして比較する
当然 50.1 > 50.0 になる
>>476
それは測定しないと分からない事だろ?
で、誰がいつ測定するんだ? >>475
小数点以下がないのは証拠になってねえよwww >>477
だから測定した時に決まることをいちいち持ち出してきた馬鹿がお前なんだよクソガイジwwww >>476
マラソンのタイムを計測するとき、おそらく小数点以下も計測されてるんじゃね?
でも整数でしか記録しない >>480
だから何?あらゆる数字について、小数点がないのは丸められてる証拠なの?wwww
クソバカwww アスペはまだIQはあるらしいから、珍論君はこれ知的障害とかだろうなwww
>>479
>測定した時に決まることをいちいち持ち出してきた馬鹿がお前なんだよ
それお前じゃん
アナログの車載メーターでどうやって0.1キロを見分けるんだ?
車載メーターで1キロを見分けるのも難しいのにwww >>481
ほらwアスペ丸出しwww
なんで「あらゆる数字」とか言い始めたんだ?www
あぁ、お前が言ってたように
・時間は整数ではない(キリッ (>>345)
でも残念ながらマラソンのタイムは整数で記録するんだよwww
整数ではないけど整数にしてるのは丸めているという事に他ならないんだよwww >>484
50キロ制限の道を50キロで走ってたら違反だと言ってるんだから
そうだろ >>483
授業では最小目盛の1/10まで読み取れと習ったけど、運転しながらそこを凝視するのは無理だと思う >>483
アナログの車載メーターってのはどこから出てきたの?www
条文のどこに書いてあった?wwww
ガイジクソウケwww >>485
あらゆる数字について言えなきゃマラソン以外の話と関係ないだろww
お前はこのスレでひたすらマラソンだけについて語ってるのか?wwww
さすがアスペだわwww >>487
君、関係ない話出して話をややこしくするのやめてくれる? >>489
道交法、この件では22条を守るのは運転手だろ?
で、22条の義務を果たそうとする人はどんな状況なんだ?
運転中だろ?
運転中に自分の車の速度を知るためにはどうするんだ?
車載メーターの表示を見るしかないだろ?
俺はいまだかつて、小数点以下まで表示する車載メーターを見たことがないんだがwww
それともあれか?
法律を守るべき人が関知出来ない部分で、違法かどうかが決まってくるとでも思ってるのか? >>490
はいはいww
重要なのはそこじゃないよ
あぁ、お前が言ってたように
・時間は整数ではない(キリッ (>>345)
でも残念ながらマラソンのタイムは整数で記録するんだよwww
整数ではないけど整数にしてるのは丸めているという事に他ならないんだよwww >>487
そういう事
運転中に凝視するとか危ないもんな
だいたいこのくらいだと分かればいいんだし 50.1キロは速度超過ではない!
なぜなら50は整数だから51キロ以上からが速度超過なんだ!
小数点がないのは、数字が丸められている証拠だ!
クッソワロwwww
>>496
マラソンの記録は整数
100m走は1/100まで
時間の計測なのだから整数ではないはずなのに
整数で丸めている場合もある
この事実がある時点でササクッテロの珍論は崩壊している >>492
バカじゃん?
速度メーター出てこないじゃんwwww >>498
お前がバカなんだよ
運転者が知ることができるのは車載メーターの表示のみなのだから
規範の対象者である運転者が知ることのできない情報で違反かどうかが決まるというのは
明確性の原則、罪刑法定主義に反するんだよ
刑法の一種である道交法だから、それは絶対にありえない
先生に聞いてこいwww 「50キロを超えたら違反」と書かれていたら、51キロ以上で違反?なわけねえだろボケwww
50.000...キロを少しでも超えてたら違反な
つまり、50キロを少しでも超えてることが証明されれば違反の構成要件はクリアしてる
計測機器の誤差が±2km/hで、52.1km/hと計測されたら違反確定なw
>>500
起訴するのは自由だから証拠が揃えば起訴すればいいんじゃね?
俺が検察官なら不起訴にするwww >>502
そりゃそうだろ
死んでくれクソガイジ
可罰的かどうかなんて話してねえよ >>500
>計測機器の誤差が±2km/hで、52.1km/hと計測されたら違反確定なw
で、その機器の誤差が-2q/hだったら
52.1km/hの表示の時、実際の速度は54.1km/hって事だがwww
で、48.1km/hの表示の時、実際の速度は50.1km/hって事にもなるwww
0.1キロに何の意味も無いだろwww >>503
現実世界から離れた、空想世界での仮定の話などに意味はないんだよ >>504
何言ってんのお前は
だからどうしたの?ww
アホすぎて草 馬鹿しかいなくて草生える
まともな人間いないんだろうかww
>>506
誤差云々という言い訳をお前が始めたからだよ
お前の珍論はおかしすぎるって事だ >>507
そう思ってる時点でお前ひとりがキチガイなんだよ >>505
現実世界の、特定の計測方法について限定の話だとする方がよっぽど法として無価値なんだがwww 50.1キロは速度超過ではない!
なぜなら50は整数だから51キロ以上からが速度超過なんだ!
小数点がないのは、数字が丸められている証拠だ!
クソ頭悪くて草ww
>>510
規範の対象者である運転手が知りえない情報で違反かどうかが決まるような話こそ無価値 >>511
お前、それに反論できてないもんなw
コピペして逃げるしか道はないしwww
コピペしてる時点でお前の負けが確定だよ >>504
お前の発言、頭悪すぎて何が言いたいかわからなかったけどやっと分かったわwwww
±2.0の精度の機器で48.1km/h表示だったら違反になってしまうってかwwwww
ならねえよ
少なくとも50キロを超えてるという証明に全くなってねえだろ
頭悪すぎるわwwwwww >>513
ボッコボコに反論してるけど君www
まともな人間がいれば大炎上案件だわww >>514
違うよ
実際の速度が50.1を超えていても
メーターがマイナス誤差だと違反にならないってことを言っている
そんな事も分からないのはお前の頭が弱すぎるからだぞwww
お前は今日何回論破されたら気が済むんだ?www >>515
まともな人間の多くは、50キロ制限の道を50キロで走ったら違反と言ってるキチガイが暴れまわってる時点で引くわ 悲惨すぎるだろこいつの脳みそwww
車板の人間はどうしてこうなんだろうwwww
中学校とかにいた成績ど底辺の落ちこぼれの成れの果てがこいつか?www
>>518
>車板の人間はどうしてこうなんだろうwwww
はいブーメランwww >>516
ならないよ
当たり前だろクソボケwww
50.0000...キロを超えてることを証明できなきゃ違反にできない >>520
で、誰がどうやって証明するんだ?www >>517
違反だよ
もちろんそれで捕まるかや、罰則に値するかは別の話としてな >>522
それ、お前以外で言ってる人いるか?www >>521
捕まえる場合は警察とかだろ
法はもっと一般的な話をしてるからそんな話に限定していないがな >>524
警察しか分からないの?
運転手は分からない? >>524
>法はもっと一般的な話をしてるから
一般的な話なら、一般的に知り得る情報でないといけないのだよ
運転手が知りえない情報で違反かどうかが決まるような話は、
その時点で一般的ではない >>525
知らねえよ
機器によるだろ
たとえば速度計誤差が±20km/hもあるメーターだとしてもメーターが75km/h指してりゃ、少なくとも50km/hの制限はオーバーしてるということぐらいわかんだろ >>527
>機器によるだろ
機器によるという時点でダメじゃん
機器によっては分からないのなら
どうやって守ればいいのかが不明確
それなのに違反になるかもしれないというのは
先に書いてるけど、
明確性の原則、罪刑法定主義に反するんだよ
そんな事も理解していない時点でお前の主張は無意味だという事が分かる 50.1キロは速度超過ではない!
なぜなら50は整数だから51キロ以上からが速度超過なんだ!
小数点がないのは、数字が丸められている証拠だ!
いやーほんと面白いwww
>>528
アホはお前
明確性の原則、罪刑法定主義に反している >>529
何で駄目なの?
機器によってわからないなんて言ってないけど?
馬鹿なの?wwwwww >>527
>たとえば速度計誤差が±20km/hもあるメーターだとしてもメーターが75km/h指してりゃ、少なくとも50km/hの制限はオーバーしてるということぐらいわかんだろ
誤差が20キロあるって、どうやって運転手は知り得るんだ?www
ほらほらw
お前の主張は全くダメ
すぐに瓦解するwww >>531
明確だけど?
何関係ないこと言ってんのクソガイジwww >>533
運転手が自分の速度認識してようがしてなかろうが関係ねえよ
50キロ超えてたら違反というだけ
単純明快
ひねくれた珍論とはわけが違う >>537
>運転手が自分の速度認識してようがしてなかろうが関係ねえよ
関係大ありだぞバカwww
運転手が守るべき法律なのに、運転手が速度を分かってなかったらどうやって守るんだ?ww
だからササクッテロはバカなんだよ 誤差が±20キロもあるメーターだったら、上下に40キロの範囲内で違反かそうでないかが決まるわけで
そんなの運転手に分かるわけがない
運転手が守る法律で運転手が分からない部分で違反かどうかが決まるのは
明確性の原則に反する
という事は、そのような主張が間違っているという事
>>539
あらゆる計測機器に誤差がある以上、本当に違反かどうか証明できない領域はあるだろ
馬鹿すぎるwww 今必死に、明確性の原則、罪刑法定主義をググってるところですwww
>>540
という事は、0.1キロなんて無意味という事だ 50.1キロは速度超過ではない!
なぜなら50は整数だから51キロ以上からが速度超過なんだ!
小数点がないのは、数字が丸められている証拠だ!
いやーほんと面白いwww
>>543
あらゆる計測機器に誤差がある以上、本当に違反かどうか証明できない領域はあるだろ
だから50.1キロは速度超過かどうか分からない >>542
無意味じゃないけど?
ここまできてまた根拠のないこと言い出して草 >>545
あらゆる計測機器に誤差がある以上、本当に違反かどうか証明できない領域はあるだろ
だから無意味なんだよwww >>544
あっそ
だから何?
「50キロを超えたら違反」であれば、±2.0キロの機器で52.1キロされた瞬間にそれが違反の証明な
速度超過がはっきりと証明されている >>548
>「50キロを超えたら違反」であれば、±2.0キロの機器で52.1キロされた瞬間にそれが違反の証明な
つまり、
自分の車の誤差が分からない時点で車載メーターの表示で50キロで走っていれば違反ではないんだよ
なので、50.1キロでも違反ではない
そこら辺の誤差を一般化していくと
せいぜい51キロなら違反かもしれないから出しちゃいけないよって事になる >>550
自分の車の表示は関係ない
実際の速度によって違反の構成要件は決まる
自分の車の表示云々で見逃してもらえるというのは、その先の実際にそれで罰則を受けるかどうかの話 >>551
>自分の車の表示は関係ない
関係あるよ
関係なかったらどうやって速度を管理しないといけないんだ?
規範対象者の運転手が分かる情報でなければ明確性の原則に反する
関係ないと言ってる時点でお前の主張は成り立たない 珍論君は罰則の構成要件の話から、運転者の過失として認められるかという話にシフトさせたいようです
ここで、話の大元のとんでも珍論を思い出しましょう
50.1キロは速度超過ではない!
なぜなら50は整数だから51キロ以上からが速度超過なんだ!
小数点がないのは、数字が丸められている証拠だ!
>>553
構成要件も、運転手が分かる情報でなければ成立しないよ >>553
> 50.1キロは速度超過ではない!
マラソンのタイムは整数なのと同じで
小数点以下は必要ないからだ
はい、何度も何度もこれで論破www >>555
運転手がわからなければ、それを過失として認めるかどうかという議論はあるだろうね
だけど今は条文の日本語の意味の解釈の段階の話だからwww
話逸らすのに必死だなww
↓自分が何を言ってたか思い出せwww
50.1キロは速度超過ではない!
なぜなら50は整数だから51キロ以上からが速度超過なんだ!
小数点がないのは、数字が丸められている証拠だ! そろそろ帰るかw
今日もササクッテロの珍論がさく裂したわwww
50キロ制限の道を50キロで走ってる時点で速度超過
今日は、規範対象者の運転手が見てるメーターの表示は関係ない
だったかな?
これはアホすぎるw
法律のホの字も知らん低学歴という事が分かった
最終学歴保育園かな?www
>>557
>だけど今は条文の日本語の意味の解釈の段階の話だからwww
はい、敗北宣言頂きましたwww >>557
>だけど今は条文の日本語の意味の解釈の段階の話だからwww
50キロ制限の道を50キロで走ってたら速度違反というのは
日本語としても間違ってるわなwww >>559
最初からずっとこの話なwww
条文の解釈についてずっと言ってたわけでww
誤差等により自分の速度を把握できなかったドライバーの過失の話なんて全くしてないわw
↓自分が何を言ってたかちゃんと思い出せwwww
50.1キロは速度超過ではない!
なぜなら50は整数だから51キロ以上からが速度超過なんだ!
小数点がないのは、数字が丸められている証拠だ! 2条の用語の意義に
===
二十一 追越し 車両が他の車両等に追い付いた場合において、その進路を変えてその追い付いた車両等の【側方を通過】し、かつ、当該車両等の【前方に出る】ことをいう。
===
という記述があるが、この追い越しに関する記述は、片側1車線の道路の場合について書かれたもの(理由は後述)であり、追い越しとは進路を変え、並走(追いつく)したのち、元の進路へ戻る(前方へ出る)ことである。
【側方を通過】という言葉は、道交法に全部で8ヶ所使われており、全てに目を通せば自ずとわかるが、【側方を通過】という言葉は、片側1車線の道路に対して使われている。特に71条の
===
二の三 児童、幼児等の乗降のため、政令で定めるところにより停車している通学通園バス(専ら小学校、幼稚園等に通う児童、幼児等を運送するために使用する自動車で政令で定めるものをいう。)の【側方を通過】するときは、徐行して安全を確認すること。
===
を見れば、車両通行帯区分のある場合(片側2車線以上ある道路)で、第一通行帯に停車しているスクールバスに対し、第二通行帯を走るならば、注意して通過することはあったとしても、徐行までする必要はないことから、【側方を通過】というのは片側1車線の道路に対して使われている言葉であることがよく分かる。
車両通行帯区分のある場合(片側2車線以上ある道路)の追い越しに関しては、27条ではなく20条に以下のように記述してある。
===
追越しをするときは、その通行している車両通行帯の【直近の右側の車両通行帯】を通行しなければならない。
===
これは、片側2車線以上ある道路で追い越しする場合は、すぐ右隣りの車線を使いなさいということ。なぜすぐ右隣の車線なのか?それは、片側2車線以上ある道路での追い越しとは、再び元の車線へ戻ることが前提だからである。
しっかしあんなクソ田舎東北道であんな100台の多重事故とか・・・・
大昔200キロですっ飛ばしてたが車なんかいなかったぞ
だらだら長ーく下って最高速度出ちゃうんだな
確かにあそこはやばい区間だな
まあ視界は雪に車が埋まった状態といったらわかるだろう
いまの人はあんまりスキーとかも行かんから危機感は鈍っとるだろな
だから言ってるだろ、前がブレーキ踏んだら止まれる程度じゃダメなんだよ
前が急に事故っても止まれる距離でないとな
50キロ制限の道を50キロで走って速度違反になるとしたら、何キロオーバーの違反になるんだ?
あれやっぱり140台カマ掘ったってことなんか?世界新記録じゃね?
>>570
前も後ろもスカスカの状態で道中を走りきることが望ましいが現実問題それは無理
特に後方については自力ではほとんど無理 >>561
お前は50キロ制限の道路を50キロで走ると速度超過とか言ってるじゃん
お前の主張だと50.1じゃなくて50.0も速度違反だろ
細かい部分でごまかすなよクズwww >>571
それが煽り運転が悪とされる理由であり、万一事故った場合は追突となり全責任を負う事になる
のはずなんだけど、なぜか煽ってる奴は相手が悪くて自分は悪くないという謎の思想で責任を認めないんだよなw >>570
そういう意味じゃなく、物理的・情報的に無知って事。 >>573
煽ってきた多くの人たちとお話し合いをするんだが、追突したら追突した方が悪いという認識は有るみたいよ
ただ絶対に追突しないという謎の自信を多くの人が口にするね
言い訳で言っているのか本当にそう思っているのかは知らんけど >>572
「以上」と「超える」の違いの話か?
その例えばお前が出したんだろが
お前が50キロの例え出したんだからその例えに乗って「50キロに達したら違反」という法があった場合を仮定してやってるだけな >>575
>煽ってきた多くの人たちとお話し合いをするんだが
こんな奴いねーだろww
居るならば、煽られ屋だろお前?
煽られてビビる奴は降りて話なんかしにいかないだろうし
そんなに多く煽られるのはお前に原因しかない。
追突しない連中が追突したとするならば、不要な急ブレーキを頻繁におこなっている可能性が高い
煽らせ屋で当たらせ屋確定だなww 追突しない連中が追突したとするならば、不要な急接近を頻繁におこなっている可能性が高い
煽らー屋で27条当り屋確定だなww
>>578
良い指摘だよ
煽ってくる連中もそう勘違いしているんだろうね
制限速度で走っているだけで、下手くそとか気の弱い奴とか煽っても無害とか >>564
ドラレコ画像をニュースで流してて、右上に速度出てた。
大雪の中40km/hとか出してたんだな。
あれじゃあ追突当たり前。
ちなみに自車が追突した後に後方からもやられてた。 >>576
>その例えばお前が出したんだろが
俺ではなく道交法がそう言っている
・その最高速度を、その他の道路においては政令で定める最高速度をこえる速度で進行してはならない。
>お前が50キロの例え出したんだからその例えに乗って「50キロに達したら違反」という法があった場合を仮定してやってるだけな
またまた逃げの言い訳を始めるのか?
いつ誰が「仮定」したんだ?
具体的にレス番はどれだ? ビリヤードの理屈だと追突した奴はその場で停止、前の奴がさらに前に滑って行くんだよな
>>583
ナガレガー、このくらいの車間は普通、アケすぎ迷惑、
とか言ってたんだろ
ゆっくり流れてるのに1人だけ速い奴 ホワイトアウトを理由にしてるけど、
28mの強風の雪の高速で、想定出来ない馬鹿共が
装備も不十分、凍結時の制動距離も理解していないから事故る。
>>589
皆前が見えないから前に付いていきたい。でも追突があったらアウトです
分かって走ってると思うよ >>584
は?気狂い死んでくれ
>>306な
記憶障害すげえ
お前が出した話だしそれに対して「以上」と「超える」の違いを問題視するなら、それはつまりお前が出した例が悪かったというだけの話になる
全く成長しない、見込みのないクズっているんだなあ
知的障害だと信じたいわ >>593
>お前が出した話だしそれに対して「以上」と「超える」の違いを問題視するなら、それはつまりお前が出した例が悪かったというだけの話になる
だからさぁ、>>305みたいなお前の主張だと>>306になるぞと、
俺 が お前 に
教えてやってるんだがwww
もう一度お前に教えてやるけど
50キロ制限の道を50キロで走ると違反となる
これは、お前の主張に従うとそうなると言っているんだ
俺は、50キロの道を50キロで走っても違反だとは言っていない >>594
なら知ってること説明する意味ねえし反論にもなってない
だからどうしたという話ね >>595
50キロ制限の道を50キロで走ってると違反だというお前の考えはおかしい
と教えてやってるだけだwww どうあがいたってど底辺のクソ気狂いなのに、それに気づかないのがすごい
>>597
ガイジ死ね俺の過去レスが完全にそれ論破してるから読んでね >>599
>>313
>50キロ制限の道路において、少なくとも50キロに達して走っていることがわかってるなら、紛れもなく速度超過
>論理的に自明
自分で言ってるじゃん 宇都宮100
さ?(き?)・・75
◯◯夢◯←なんかださい四字熟語みたいなの掲げてる大型トラック
右車線チンタラブロッキング低脳低学歴チンパンガイジートラックドライバー
ひたすら右車線ブロッキングした挙句、幅員減少で減速すれば後ろにつけるのに割り込みする下手くそ
その後二車線に戻った後も何故か右車線に入ってきて右折することもなくチンタラ走行
邪魔だったので前に出て10km/hで徐行してやると車間距離詰め&クラクション
自分はチンタラ妨害走行するくせに他人にされるとキレるわがまま自己中低学歴
・馬鹿とはいえ、暗記できる知識だけは人並みに身につく
・言葉の印象だけでものを言い、言葉の意味はほぼ全く考えない
・自明な間違いにも自分で気づかない。即論破されることでも総当たり的にとりあえず言ってしまう
・一つの方針に固執するから、頭悪い主張に固執して自分でどんどん傷口を広げる
・自分の傷口を広げすぎて相手が対処できなくなったのを「勝利」と本気で考える
・論理的に思考する能力が全くない。少しでも複雑な論理構造だと間違いに一切気づかないし言われても永久にわからない
・自分の知性が通常より何十段階も低いことに本気で気づかない。周りの人間が同レベルなのもおそらく一因
>>600
既に言った通り
「50キロに達したら違反」を仮定しての話な
バカはコピペしてやらんとわからないらしいな >>602
・何が理由で始まった補助的な議論なのかがわからないから、話を逸らしてその議論そのものを意味のない詭弁に変換しようとする(大抵は話の意味を変えて強引に打ちまかそうとするため) 雪なんて前がいなくても延々と止まらんもんな
ゆっくり走るとABS効かなくてやっぱり止まらないし回るしwww
>>603
そんなもん、もっと最初から言ってりゃよかったのに
今さら言い始めても言い訳にしか見えないww
で、
50キロ制限の道を50キロで走っても違反ではない
これが正解なら
「必要な距離」にまで接近したとしても違反ではない
こうなる >>602
よく読むとそのまんまお前の事じゃないかwww 俺は中央高速は120〜130で走っちゃうこともあるけど、40制限は状況に応じて色々
山道なら飛ばすかもしれないけど、街中なら40未満もざら
50制限は見通しの悪い信号なし交差点や信号なし横断歩道もあるから中々危険
後続車の車間足りないと思って計ってみるとやっぱ1.5秒には満たない
避けて前に出すとやっぱりその前にツメツメ
回りはほどほどの車間なのに、そこだけ足りない
50とか51とか18mとか、本当にどうでもいい
>>604
これもお前の事じゃんwww
補助的な議論なのに「総当たり」と思い込むことがそれを証明している >>604
>(大抵は話の意味を変えて強引に打ちまかそうとするため)
お前がいつもやってるストローマン論法の事だぞ 近所のおっさんがチェーンソーを片手で使ってて大怪我したんだけど、チェーンソーなんてどう見たって両手で持つように作られてるのに片手で使うって頭おかしいとしか思えないんだよな
普通の感覚では怖くてできないと思うんだよ
そりゃその道何十年のベテランならできるんだろうけど
>>592
いきなり氷河期になるわけじゃないからね
高速入る前から雪と突風ある時点でのるべきではない
道路公団の判断ミスは先日あったばかり。 >>606
??言い訳?どこが????苦し紛れにデタラメな悪印象な言葉を暴言の代わりに使うのやめろ
お前それだけ冗談抜きのドキチガイなのに自分の頭の悪さ自覚できないの、本当にすごい
最初からも何もお前が間違えた瞬間の>>576の時点で言ってるし
と言うかこのぐらいの間違い自分で気づけよ
しかも「50キロに達したら違反で」なら50.01キロだろうと50キロに達してる時点で違反だと言うことはもっと前から言ってるから既にそれも論破済み
せめて自分が何を言ってるのかぐらい理解しろキチガイ >>615
>苦し紛れにデタラメな悪印象な言葉を暴言の代わりに使うのやめろ
あれだろ?
・は?気狂い死んでくれ
・気狂い怖え
・ど底辺のクソ気狂い
・ガイジ死ね
これ全部お前の暴言www
しかも今日だけ
過去レス漁るとまだまだ出てくるwww 頼むから全員まずこれ解いてくれ
A. 3/5÷2/7
B. 11/6-2/11
C. 7x=14x+5
D. y=5x, y=(15/3)x
答え書かなくていいから解くだけ解いてみて、解けなかったら、自分が、老害ドライバーや、底辺トラ乗りや、中卒ニート以下の知性レベルしかないことを自覚だけはしといてくれ
>>616
意味のある言葉を意味の通り使わず暴言代わりに使うなって言ってんだよクソガイジ
やっぱり言葉の意味を理解できないんだね君は >>615
>最初からも何もお前が間違えた瞬間の>>576の時点で言ってるし
ん?
>>306がスタートなんだろ?
270レスも後なのに「間違えた瞬間」?
頭おかしいの?www
>しかも「50キロに達したら違反で」なら50.01キロだろうと50キロに達してる時点で違反だと言うことはもっと前から言ってるから既にそれも論破済み
50キロ制限の道路を50キロで走行しても違反にならない
違反になると言ってるのはお前だけ
で、
「違反になると言ってるのはお前だけだ」
に類するレスをお前に何度もしているけど、
それについて逃げ回ってばかりだった過去のお前の行動から推測すると
本気で50キロで走ると違反だと思い込んでたんじゃないの?www >>618
>意味のある言葉を意味の通り使わず暴言代わりに使うなって言ってんだよクソガイジ
そもそも暴言吐くなよ 自分はいくらでも暴言吐いてるくせに
他人から何か言われるのはとても嫌がってるみたいでwww
中二病のようなしょうもないプライドがあるんだろうwww
>>619
お前のその間違いが確定したのがそこだろが
お前、その前は別のとんでもない間違い言ってたの忘れたのか
ならお前が何を言ってたか↓思い出させてやる知的障害
50.1キロは速度超過ではない!
なぜなら50は整数だから51キロ以上からが速度超過なんだ!
小数点がないのは、数字が丸められている証拠だ! >>620
稀に見る知性レベルど底辺の知的障害の分際で自覚持てずに舐めたこと言ってるから教えてやってんだよw >>622
それのどこがおかしいんだ ?
50という整数で扱っているのだから50を超えるのは51だ
マラソンのタイムと同じ
50秒の次に記録されるのは51秒だ
> 小数点がないのは、数字が丸められている証拠だ!
当たり前だ
小数点以下まで扱いたいなら50キロではなく50.0キロと表記するのが当然
数字を比較するなら小数点以下の桁数まで合わせるのが世の中の常識だ >>625
論破できてないぞ
具体的にレス番出せ
出せない限り論破されてないことが証明され続けるぞwww 「小数点以下まで扱いたいなら50キロではなく50.0キロと表記するのが当然」
とか言ってるやつ、有効数字のある数と有効数字のない数を組み合わせた問題全部落とすわなw
義務教育ってやっぱり大事なんだなあ
珍論君、自分の頭の悪さひけらかすことしかできないのに何が面白くて書き込み続けるのか不思議w
そんだけボロクソじゃストレスになりそうだけどw
>>630
それこそ論破済み
>全くもって有効数字とか使う文脈じゃないし
小数を使う文脈ではない
> 故に9.87秒の選手も『10秒未満で走れる選手』に該当する
9.87秒は整数に丸めると9秒
故に10秒未満
そのお前のレスは全く反論になっていない >>631
おかしいよなw
俺やその他の人からするとズタボロなのはお前なのにwww 頼むから全員まずこれ解いてくれ
A. 3/5÷2/7
B. 11/6-2/11
C. 7x=14x+5
D. y=5x, y=(15/3)x
答え書かなくていいから解くだけ解いてみて、解けなかったら、自分が、老害ドライバーや、底辺トラ乗りや、中卒ニート以下の知性レベルしかないことを自覚だけはしといてくれ
>>612
フィッシュアイの広角レンズだからね
実際の見え方はもっと近いはずだしね
車間は動画の前半の方で1秒くらい、ブレーキランプが点く手前ではコンマ7秒くらいだからまあ怒られても文句は言えない距離だと思うよ
ケツをはみ出して止めて文句言うやつもどうかと思うが >>636
お前も確認した方がいい
あいつが馬鹿なの自覚できないのはお前のせいかもな >>637
時刻+まで なら違うんだろ
そもそも反論になってないそのレスが何の関係あんの?w
俺が頭悪くてわからないものについて教えてくれない!つまり論破した!ってか >>640
>そもそも反論になってないそのレスが何の関係あんの?w
反論になってないと思ってるのは、お前に読解力が無いから
・時刻+まで なら違うんだろ
つまり、「まで」の使い方は一つではない
という事
同様な意図をもって>>437を書いたが、
これにも答えられずに逃亡
そうなると、
>>416や>>333が成り立たなくなる
この部分
>後者(実際の記述)は「近づいた結果として必要な距離に達する」を意味する
これが成り立たなくなるとお前の主張は全く無意味となる >>640
>俺が頭悪くてわからないものについて教えてくれない!つまり論破した!ってか
またブーメランか?www >>641
あっそうだから何?
「50キロに達したら違反」なら50.1キロでも違反な >>642
すげえ馬鹿にありがちな言葉まで使い始めた >>639
人のせいにすんなし
何でお前らの頭の出来の悪さが俺のせいなんだよw >>643
反論になってないぞ
「まで」の使い方は一つではないという事だ >>646
そうだねwで?ww
反論になってないのは君ね
「50キロに達したら違反」なら50.1キロでも違反というのとどう関係するのかな?wwww >>645
まず君の頭がポンコツじゃないことの証明として以下解いてみて
A. 3/5÷2/7
B. 11/6-2/11
C. 7x=14x+5
D. y=5x, y=(15/3)x >>647
おれはお前の脳内の問題だろ
俺は、50キロ制限の道を50キロで走っても違反ではないという立場だから
そして50キロを超える速度とは51キロだと言っている
50.1キロは、50キロとみなしている
マラソンのタイムと同じ >>649
「必要な距離に達していたら車間不保持」という話の反論としてお前が出したんだから、ちゃんと「50キロに達したら違反」という法があることを仮定しないとそもそも何の反論にもならないけどいいの?w
それでもいいなら大元が崩れて根こそぎ全部論破なw 珍論君が話にならないレベルで頭悪いから、仕方なくこっちはそのいろんな珍論をかなり良心的に解釈してあげてんのに
それなのにこの馬鹿、何も考えず反発ばかりするから、どんどん自分の主張をアホなものに確定させていく
こんなレベルのクソバカなのに、自分はまともだと思ってるの、すごい話だわ
>>651
その部分については
「必要な距離」が18mだった場合
18mの車間距離では違反とならない
と言っているんだよ
その解説として画像を挙げている
そしてお前は「まで」の使い方は一つではないと認めたわけだ
>>640な
なので、「必要な距離」になっても違反ではない
追い付かれた車両の義務なのだから、まずは「追い付かれ」る事が要件の一つ
決して、追い越しを開始した後に追い付かれるのではないという事だ >>652
>かなり良心的に解釈してあげてんのに
何度も指摘してやってるストローマン論法な
お前の解釈がおかしいという事でしかないんだよ >>653
???????????wwwwwwwwwwwwwww
ん???全然反論になってないけど50キロ云々から先の話は全部論破でいいのねw >>654
いや俺のいってることがお前の主張の本質じゃないなら全部根こそぎ論破な >>655
でもお前、こんな事言ってるしな
>50キロ制限の道路において、少なくとも50キロに達して走っていることがわかってるなら、紛れもなく速度超過
条文読めないのか?www >>656
つまり、
俺が言ってないことを言ってるように装い、
それをもとに反論してるだけなのだから
そもそも反論になっていないって事だ >>657
いやその例え出したのお前だからw
そういう意味の例えではない!ストローマンだ!と言うのだとしたら、大元がそもそも反論にすらなってないこと確定なのでこれまでの話全部論破なw >>658
そうだとしたらそれ以前の部分でお前が論点のすり替えをしていたことになるのでお前が反論になってないんだよアホw >>659
アホだなぁ
どんな例え話をしても、道交法の話なのだから条文に従ってるのが前提だろうに
そんな事も理解できないのだから
お前の解釈の仕方が悪いだけ
お前が言ってる事は間違いだという事が分かるw >>660
論点のすり替えはいつもお前がやっているwww 条文を正しく理解できているのであれば
最初の時点で、「条文と違う事を言ってるぞ」みたいな反論が出せるはずなのに
それをしていないのだから
つまり、何も理解できていなくて反論のための反論鹿やってないという底の浅さが露呈しただけなんだよなwww
反論に窮した後に、
あれはお前の仮定の話だ
みたいな言い訳を始める時点で、コイツの情けなさが全開なんだよなw
しかも、
50キロ制限の道を50キロで走ったら違反だ
と、ササクッテロの主張を何度も書いてるのに
それに対して「道交法はそう言ってない」のような反論も出てきてないしw
そんな態度だったから
あぁ、こいつは道交法を知らないアホなんだな
という事が分かるだけ
>>662
へーそしたら大元の話で論点を逸らしたことを認めていることに乗るので全部論破なw 俺「追い付いた時点で少なくとも必要な距離には達している。追い付いた(=車間不保持)の状態でベタベタ譲ってもらうのを待つのはおかしい」
珍「それだと50キロ制限を50キロで走った場合も速度超過となってしまいおかしい」
俺「「50キロに達したら速度超過」という法なら、50キロで走っても速度超過になり、おかしくない」
からのクソゴミ反論の嵐
珍論1「50キロで速度超過なら、51キロで走ったときは2キロ超過になってしまいおかしい」
↑50キロの時点で1キロ超過するという前提がおかしいだけ。しかも50キロに達するかと言う話。
珍論2「それは現実には捕まらない。」
↑法の日本語の意味についての話で、現実に違法性を問われるかの問題ではない
珍論3「測定機器の誤差で正確に測定できないから0.1キロは重要じゃない」
↑52.1±2.0km/hと測定される場合のように、0.1キロ単位で50キロに達していることが証明されることもある。しかも条文の意味が何であるかという話だから問題ではない。
珍論4「ドライバー自身が正確に測定できず守ることが不能なため違反にならない」
↑ドライバーに過失があるかと言う話ではなく、文の意味が何であるかという話だから問題ではない
珍論5「50は整数だから51キロ以上からが速度超過。」
↑50は速度であり、文脈から明らかに整数ではない
珍論6「小数点がないのは、数字が丸められている証拠。マラソンがいい例」
↑小数点がないからといって一般にその数字が丸められているとは言えない。マラソンの例も「小数点がないならば丸められた数」という命題の証明になってない
少々修正
俺「少なくとも『必要な距離(=車間不保持の条文で出てくる距離)』には達している、ということは車間不保持」
珍「それだと50キロ制限を50キロで走った場合も速度超過となってしまいおかしい」
俺「「50キロに達したら速度超過」という法なら、50キロで走っても速度超過になり、おかしくない」
からのクソゴミ反論の嵐
珍論1「50キロで速度超過なら、51キロで走ったときは2キロ超過になってしまいおかしい」
↑50キロの時点で1キロ超過するという前提がおかしいだけ。しかも大元の議論は「達する」という文なので「超過」ではおかしい。
珍論2「それは現実には捕まらない。」
↑法の日本語の意味についての話で、現実に違法性を問われるかの問題ではない。
珍論3「測定機器の誤差で正確に測定できないから0.1キロは重要じゃない。」
↑52.1±2.0km/hと測定される場合のように、0.1キロ単位で50キロに達していることが証明されることもある。しかも条文の意味が何であるかという話だから問題ではない。
珍論4「ドライバー自身が正確に測定できず守ることが不能なため違反にならない。」
↑ドライバーに過失があるかと言う話ではなく、文の意味が何であるかという話だから問題ではない。
珍論5「50は整数だから51キロ以上からが速度超過。」
↑50は速度であり、文脈から明らかに整数限定ではない。
珍論6「小数点がないのは、数字が丸められている証拠。マラソンがいい例」
↑小数点がないからといって一般にその数字が丸められているとは言えない。マラソンの例も「小数点がないならば丸められた数」という命題の証明になっていない。
>>667
ササクッテロは高速道路で、追い越し車線を使用した事はあるの? >>670,671
そういう正義感だけのとはちょっと違うかもね
煽りとか車間不保持は自分に実害が及ぶ可能性があるので怒るんだよ 一方的にやられっぱなしって、ちょっと納得できないでしょ
で、車間足りないと指摘すると「こんなの普通」
>>674
やられっぱなしとは?
後ろは追突無く止まったのだったら車間距離足りている証拠 >>675
そうか?
ロックオンした時点で宣戦布告だろ?
恐喝未遂も罪
相手が恐怖を感じた時点で罪だわ >>672
もしかしてお前、会話できないレベルの低知能の分際で俺に話しかけてる?
俺に話しかけるならまず、君自身の頭が小学生以下のポンコツじゃないことの証明として以下解いてみて
A. 3/5÷2/7
B. 11/6-2/11
C. 7x=14x+5
D. y=5x, y=(15/3)x >>676
ノーマスクおじさんみたいな人??
道交法にロックオンってww >>677
>>672の質問に対して
A. 3/5÷2/7
B. 11/6-2/11
C. 7x=14x+5
D. y=5x, y=(15/3)x
って、やっぱ日本語もわからないんだなwwwww >>679
はい不正解
「解く」の意味は中一ではっきりと習うはずなんだけどな
残念でした小卒くん >>680
もう一度聞くけど
ササクッテロは高速道路で、追い越し車線を使用した事はあるの? >相手が恐怖を感じた時点で罪だわ
感じただけでは罪にならん
冗談抜きで知的障害レベルの知性の奴(>>681 昔から張り付いてる大阪回線)が、まともに会話する能力もないくせに話しかけてくるのウケる
5ちゃん見てないで精神科行け
こいつの相手はBOTやコピペで十分 >>683
高速道路ってわかる???
追い越し車線ってわかる??? 池沼ササクッテロには難しいかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>678
あの人の気持ちは理解できる
その後ろに後続車がいるのに止めての抗議はダメなのは638で既に書いた
このスレによく出てくる1.3秒に俺も賛同する
一秒そこそこだとハードブレーキを掛けた時に追突されるかもという感覚が芽生える
つか1秒そこそこの奴は今までハードブレーキを掛けたことがないんじゃないかと疑ってしまう
>>682
ナイフを突きつけておいて、傷つけてないから罪にならんと言っているのと一緒 >>682
猛烈アタックなのかストーカーなのか
世間はストーカーと判断する >>682
思うだけど、刃物を突き付けられた を混同している時点でヤバいぞ
>>683
警察は中々ストーカー案件で動かないって聞くけど
罪の例えがかけ離れてきてるぞw 大丈夫か劣等感さん >>686
は、恐怖を感じているといいながら、宣戦布告行為とか、
車間足りないと指摘するととか
ホントに恐怖を感じているヤツの行動や心情ではない時点で
嘘だと判断できるわ
ホントに詰められて恐怖を感じているならば
逃げる等の行動を起こす。 長岡300ま8545キチガイプリカス+オカチョンは最悪!
散々煽りにハイピームに右ウイカー
全開ベタ踏みで挑発しながら一生懸命加速してるので
抜かせてやっても後から簡単に追い付ける鈍足豚足プリウス
マルチパンスト定評か上等!
プリウスとアクア乗りは全員カス野郎という事は証明された
そしてこれを注意で済ますバカ西警察と高速交通警察
こんなやつさっさと殺してしまえ!!!!!!
>>689
意味を捻じ曲げるな
実害がなくても権勢だけで相手は攻撃だと取ることがあるという例えだ >>688
意味不明wwww
ワードサラダ?wwwwwww >>691
あんたが低速蓋で後方車両に対して妨害運転をしていれば
後方車両のドライバーが恐怖を感じていただろう。
ましてや降りてくるとか、ノーマスクマンと同じともとれる。
どっちがロックオンしているかなど証明できるのか?
少なくとも、宣戦布告と捉えられる様な心情の者が被害者とは到底思えない。
>>692
池沼全開だなwwww相変わらずこのスレイチの奇知wwww >>684
知性のない物体と会話する意味ってあると思う? >>693
それ君ねww
小学生並みの知性すらないことが証明されたキチガイ君www >>694
俺は [無い] って感じたから、していないけどwwwwww >>693
ところで貴方は何秒なら止まれる自信あるの? >>696
君、知性無いので自分の感覚信じない方がいいよw ID:C2SC2fhR0とかいう猿、昔から会話成立したこと一切ないだろw
マジモンのド底辺キチガイだぞこいつ
>>697
秒で止まるってより、前の車と同じ速度で、一般道で最高速度が60キロ走行として乾いた路面
前がブレーキ踏んだとして、2から3台分あれば止まれる。普通のドライバーでも余裕な車間だろうね。
一般車両の制動距離に大差ないのだから、キチンと前の車両見ていれば追突はしない。
あなたならどれくらいで止まれる? 昔からスレに張り付いてる大阪IPの知的障害者(>>700)
小学生レベルの割り算も間違いまくるわ、ワードサラダ連発でまともな会話もままならない、頭部損傷を疑うほどの支離滅裂さと知性の無さ
あの珍論君を、さん付けして持ち上げるも、その珍論君にすら「造語症」と馬鹿にされる始末
義務教育時代から落ちこぼれで、その状態でずっと成長がストップしている、何もかもが駄目な猿なんかと、人間的な会話を試みること自体が時間の無駄 ID赤くするのはバカってことで良いかな?
NGしたらスッキリ
>>700
人に質問しながら返事が遅れて申し訳ない
まあ空走距離にも満たない車間距離だね
俺は686にも書いた通り1.3秒を支持する
それにカーナビを見たりバックミラーを見たりするので2秒を目安にしている
バイクのレースをやっていて、もともとそっち側の人間から言わせてもらうが
つまらん見栄は張るだけ損だぜ >>705
車間1.3秒は、乾燥路面というベストコンディションでの車間不保持のラインだろ
もっと空けとけ >>700
キチンと見ていて正しく判断できればという条件付きだけどね
路面状況は関係ない、2台の制御力は変わらないからね
普通のドライバーは余裕は全くない
わずかのミスが追突につながる距離だよ
だから普通の運転手は後続の車間が1.5秒を下回ると不安を感じる 車間狭い奴って「先まで見通しているから止まれる」とかなんとか言ってるけど、結局は先行者にくっついて走ってるだけが実体だからな
先行者がぶつかって止まればそれに続いて突っ込むし、
先行者が交差点越えた所で止まればそれに続いて交差点内で止まるし、
先行者が落下物落とせばなす術なく突っ込むし、
先行者が右折中に横断者のために止まればそれに続いて交差点内で止まるし、
先行者がブレーキ踏めばそれだけで逆ギレする
プレッシャー与えて速度出させる、ブレーキ踏ませないようにしている。
だけどブレーキ踏まれたダンプに突っ込んでお亡くなりになるゴミもいる
>>716
そんなこと一度も言ってないが?
図星だからって妄想始めんなキチガイwww >>715
プレッシャー与えてお亡くなりになったらお前の責任だぞ
過去にそれで懲役20年の判例がある >>717
図星だったからキレてんだろ擁護wwww
「5秒空けないとキレます」ステッカー貼っとけwwww 昔からスレに張り付いてる大阪IPの知的障害者(>>719)
小学生レベルの割り算も間違いまくるわ、ワードサラダ連発でまともな会話もままならない、頭部損傷を疑うほどの支離滅裂さと知性の無さ
あの珍論君を、さん付けして持ち上げるも、その珍論君にすら「造語症」と馬鹿にされる始末
義務教育時代から落ちこぼれで、その状態でずっと成長がストップしている、何もかもが駄目な猿なんかと、人間的な会話を試みること自体が時間の無駄 制動時間分あけといた方がいい
あと空走距離も
140キロなら6秒だな
>>718
元々、周りに気を配れず、低速蓋走行していたのだから
そのまま後ろなど気にせずに前だけ見て走行しとけよw 前だけ見てりゃ後ろなど関係ないだろw
他人のせいにするな劣等感 >>722
クソリプとは特定の発言に対する"リプライ"(返信)のうち、罵倒や見当違いな意見など何の役にも立たない排泄物レベルの内容のもののこと。 >>724
近づいて「譲って欲しい」アピールしても、そのまま低速蓋走行をし続けるのだから
そんなカスは前だけ見とけ としかどうしようもないので、矛盾ではないよ。
後ろは低速蓋走行野郎より速度を出せないのだから
できる範囲内の最高速度で走行しても問題はない。速度超過していないのだから。
追突されると勝手に思い込んでいるだけで、その程度の低速で追突する奴は、未熟児レベルの20歳前後のヤンチャ坊らい。素人。
追突される側も、27条2項を履行せずに、そのままそんな連中と張り合って走行し続けているのだから
追突されても道交法を遵守しなかった蓋にも責任はある。
その場合は後ろに過失割合が大きく行くわけだし、
道交法を遵守しなかった者同士の低レベルの争いが招いた結果ってだけ。
そんな未熟児ドライバーはそうそういないだろけど、
圧迫されて恐怖だと主張するのであれば、まずは自身の運転の仕方を見直すべき。
・制限速度上限まで上げる
・進路を譲る
選択権は前にある。接近されるのは自身の低速蓋走行が原因。
それを行わずに恐怖・恐怖と連呼するアホは、運転技能と道交法にも無知な運転未熟児。
運転しない方が良い。
毎日走行していても、頻繁に車間詰められる様な運転をしているのであれば
幹線道路をさけて裏道の低速でもOKな道路を利用しよう。 昔からスレに張り付いてる大阪IPの知的障害者(>>725)
小学生レベルの割り算も間違いまくるわ、ワードサラダ連発でまともな会話もままならない、頭部損傷を疑うほどの支離滅裂さと知性の無さ
あの珍論君を、さん付けして持ち上げるも、その珍論君にすら「造語症」と馬鹿にされる始末
義務教育時代から落ちこぼれで、その状態でずっと成長がストップしている、何もかもが駄目な猿なんかと、人間的な会話を試みること自体が時間の無駄 雨の日は2.7秒
必要な距離とはこれ
>>729
笹の腰巾着のスップくんじゃないかwwww
いつも俺やラクラッペに論破されているからって
笹なんかに媚びても0+0=0だぞww やっぱ高速道路で一瞬でも止まる場面があったらもう100%危険
余程路側スペースやハザード、反射板置いても危険
まず物理的に危険な速度なんだから
さらに高速域で乗りなれていないドライバーもたくさんいる
停止した工事車両回避や事故渋滞の末尾はやっぱり緊張するがねえ
>>732
俺も媚びてないよ。何度かバトルもしていた訳だし。
意見がほぼ近い事を言っているので、スップがそういう風に捉えただけ。
道交法に関して当たり前の事を言っているだけで、
ラクラッペも当たり前の事を言っているだけ。
だからいつもササクッテロはコピペで逃げるしかないんだよ。 その日の体調も注意散漫さも毎日違うんだから安全な車間距離は自分の感覚で決めればいい
法律厨は毎日数字と睨めっこしてニヤニヤしてろ
前の車が急ブレーキかけた時を想像してる人と対向車が突っ込んで来た時の想像してる人でもあけたい車間距離は違う
>>732
媚びワロタww
>>734←こいつが珍論君にさん付けしてたのは実際笑ったわw
自演であってほしいぐらいには気持ち悪いわなw >>741
社会人経験の無いニート笹にはわからないだろうなw 車間距離1.3秒だとか、>>728だとか言ってる奴いるが、
必要な距離とは26条で定める距離、つまり車間不保持の距離のことな
車間不保持との境目を目安に走るなんてことは下手糞以外ありえない
教習所で習う通り、空走距離+制動距離だけ空けとけ >>742
底辺フリーターは社員もキチガイなら上司もキチガイで大変ですねww
いやそれにすら気づかないかwww >>743
車間距離不保持は、追いつかれた車両の義務と同じ距離だから
そう感じたのであれば譲れww 片側一車線の追い越し不可の道路では
先行車両に選択権があるのだから、追いつかれたら譲る
それをしなければ、故意の道交法違反者
お前みたいな養護には難しい話だろうけどなwww 車間距離不保持の距離は1.35秒ってのは法的に正しいわけ?
もしくは現状の取り締まりはそれでやってんの?
雨の日は倍っておかしいでしょw
>>745
雨の日に2.7秒で譲りまくってる動画見せてみなよ >>747
雨の日が2.7秒って紹介している動画みせてよ >>745
クソリプとは、特定の発言に対する"リプライ"(返信)のうち、罵倒や見当違いな意見など何の役にも立たない排泄物レベルの内容のもののこと。 クソレスだけをひたすら連投してる>>745みたいな池沼、
本人的には「鋭いこと」や「正論」を言ってると本気で思ってそうなところが怖い
『クソリプ』でググって、返信になってない排泄物並みのゴミ発言の特徴を学んできた方がいい >>752
まずは『クソリプ』でググって特徴を掴みな
お前のレス全部クソリプそのものだから
相手の発言の文脈無視して自分の言いたいこと(しかもかなり頭悪い発言)ぶつけるだけじゃ一生かかっても人間みたいな会話できるようにならないよw 『クソリプ』でググったら、
ササクッテロラ Sp41-Palc [126.182.171.136]
って出て来たわwwww
緊急事態宣言出てるのに外出すんなよ
渋滞しとるやんけ
にしてもキチガイの書いた長文>>725は狂気の沙汰だな
早く病院行って入院して欲しい >>756
笹はいつも論破されて、コピペか誹謗中傷しかできないwwww 渋滞の原因って遅い奴じゃないぞ
右に曲がる奴がほとんど、次に左に曲がる奴
右折する奴マジ死ね!
長岡人の山猿は車に乗るな!
長岡300ま8545キチガイプリカス+オカチョンは最悪!
散々執拗な煽りにハイピームに右ウイカーエマージェンシーシグナルがつく程の急プレーキ
全開ベタ踏みで挑発しながら一生懸命加速してるので
抜かせてやっても後から簡単に追い付ける鈍足豚足プリウス
マルチパンスト定評か上等!
プリウスとアクア乗りは全員カス野郎という事は証明された
そしてこれを注意で済ますバカ西警察と高速交通警察
おまえらは税金泥棒だ
ここんな悪質やつさっさと殺してしまえ!!!!!!
帰省も上等!
>>734
ラクラッペが当たり前のことを言ってる???
奴が言ってるのは「法解釈のギリギリの所を攻めれば法体系の目指す理念とは真逆の事だって狙えるぜ」みたいな事だろ。
端的に言えば「どうしても煽りたい人のための法律講座」だなw ガイジの発言の特徴「遅い車で渋滞!」
除雪車でもいたんだろうな
宇都宮100
さ(き?)・・75
右折もせずに右車線チンタラ数kmブロッキング
割り込み(サンキューハザードもなし)
車間距離不保持
警笛不正使用
合図不履行
左からの追い越し
駐車場でもルール無視の俺様マン
>>766
こういうのは、完全に駐車してブレーキランプも消えてないと説得力ないんだよ
白線またいで駐車してるって言いたいなら、せめてブレーキランプが消えた状態で撮影しないと
移動中の一瞬を撮影して
あたかも駐車しているように思わせる画像なんじゃないか?
妙に画像が荒いし、移動している車両を動画撮影した時の一瞬なんじゃないか?と勘繰ってしまう
いつものササクッテロのストローマン論法と同じ >>767
ササクッテロって、いつもこんな馬鹿な事しているんだろなww
煽らせ動画もUPしているんだろなw 片側1車線の道を普通に走ってて途中から2車線になるんだけど後ろの方から飛ばしてきた小型トラックが煽ってきた。
何だか左右に振っててエゲツない走り方をしてくるし「マドリエ」のアトラストラック。
ナンバーは出さないでやるわ。
前煽りサレターでドラレコ録画提出、警察→てめー煽ってんじゃねぇ
27条砲は効かなかったんかな
>>767
全くストローマンじゃない件
馬鹿の一つ覚えとはこのこと
さすがアスペ
バカの特徴:
言葉の意味も考えず、ネガティブな単語にこじつけて悪印象を与えるしか能がない
結果として、本来意味を持っていた言葉がただの悪口になってしまう >>767>>768
君たち出没時間帯同じなのと、
長文書いたときの頭の悪さがそっくりだよね
偶然?w自演?w
それともキチガイの特徴なのかな?ww >>772
2行書いただけなのに長文とかwww
洞察力の無さも群を抜いて馬鹿だねササクッテロwww >>773
流石だねw日本語読めないんだねw
「長文書いたときの」なw
>>725とその返信先のレスは何度でも読み直しなw >>774
768にアンカーしといて、後で誤魔化しても無駄ムダwwwww >>771
>全くストローマンじゃない件
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3
相手の意見の一部を誤解してみせたり、正しく引用することなく歪める、または一部のみを取り上げて誇大に解釈すれば、その意見に反論することは容易になる。
この場合、第三者からみれば一見すると反論が妥当であるように思われるため、人々を説得する際に有効なテクニックとして用いられることがある。
これは論法としては論点のすり替えにあたり、無意識でおこなっていれば論証上の誤り(非形式的誤謬)となるが、意図的におこなっていればそれは詭弁である。
日本語読めないんだなwww
ブレーキランプが点灯しているので、この場所で駐車するとは確定していない状況だと仮定した場合だよ
その場所で駐車していないにも関わらず
あたかも駐車したかのように言うのは
・相手の意見の一部を誤解して見せている
事と同じ >>775
日本語読めなかったのに後から誤魔化しても無駄wwwwww >>776
しかもストローマンは詭弁だしな
お前がストローマンと同レベルの誤謬をするから、そうならないように良心的に解釈してやっただけというw
完全に論破された上それすらわからないんだもんなあwww >>777
バカの特徴:
同じ事しかかけないwwwwww >>778
ストローマン論法と同じく
意図的に行っていれば詭弁になるのだから
そのように思われないためにも、ブレーキランプが点灯していない状態の画像をうpするべきだという忠告なのにwww
そんなのも分からないからササクッテロは馬鹿にされるんだよな >>779
バカの特徴:
頭使って書いてる文なのにキチガイ並みに頭悪い >>766
なぜ急にそんなアホな画像撮影してきて貼ったの???
スレのタイトルや流れと全く関係ないのになwww >>781
自己分析だけはできるんだなおまえwww >>780
ストローマンは詭弁だからな
お前がストローマンと同レベルの誤謬をするから、そうならないように良心的に解釈してやっただけということすらわからずに、過去の議論をストローマン扱いだもんなw
完全に論破されてて負け惜しみもいいところwww >>782
さすが人力BOT
BOT並みのレスにいちいち反応してしまうw w >>785
刺さってろって過去に言ったけどwwww
>>766
なぜ急にそんなアホな画像撮影してきて貼ったの???
スレのタイトルや流れと全く関係ないのになwww >>784
>ストローマンは詭弁だからな
つまり、お前の主張は詭弁という事だ >>766
なぜ急にそんなアホな画像撮影してきて貼ったの???
スレのタイトルや流れと全く関係ないのになwww 早く答えろよ?www
文章読めんのか??馬鹿だからパニクッて答えられないんだろうなww
>>787
笹回線がなんの回線か調べた方がいいよw
大阪の固定回線のキチガイ君www >>788
刺さってろ またまた自爆ブーメランしとるやんwww >>788
馬鹿の一つ覚えウケるw
その手前のお前のレスが非形式的誤謬になってるんだからそれを回避するための良心的解釈なwww
それすらわからないのウケるわwww >>790
ゴミレス大量連投してパニクってんの君じゃんwww
ササを全部同一人物扱いしてるけど、同一人物と言えるのは大阪の固定回線使ってるお前ぐらいだろw >>794
妄想やべえwwww
どこで名古屋と勘違いしちゃったの?wwwwねえwwww >>797
お前の脳がいつも混乱してるだけだろがwwww
パニック乙wwwww >>796
ササクッテロから始まる奴で、馬鹿丸出しの答えられない奴はお前しかいないからwwww >>799
ネット回線は変えられても
笹の頭の悪い回線は、一目瞭然でわかるwwww >>795
よくそんなBOT並みのスレチレスにいちいち反応する気になるねw
さすがだわwww
というかそもそもブレーキランプとか以前にその手の写真全部に言えることとして、他の車が寄ってたせいでそう止めざるを得なかった可能性とかもあるがw >>800
バカ丸出しは大阪のガイジだがw
自覚ないのすげえなwww客観的に見ろよwww
小学生並みのこくごさんすうできないじゃん君ww
ちなみに次点で10年粘着の珍論君なw >>798
同様しすぎだろ笹www
名古屋は全国一車間短いから
下手くそなお前からすれば皆 アオラ―に見えるんだろうなw
お前車間5秒ないと、強迫観念に襲われてパニックになるもんなwww
脳研究の教授が、笹の事を「劣等感」って言ってたぞwww >>796
だがここ何日間はお前の馬鹿レスくらいしかないだろ >>801
頭悪い奴って、こんだけはっきり知性の差見せつけられても気づかないんだねwww
お前自身が頭悪くて知的な評価ができないから、態度ぐらいでしか判断できないんだろwww
バカにありがちな話だわwwww >>805
笹はバカだから バレていないと思ってるんだろうなwww >>804
何名古屋ってww
このスレにいる他の奴と混乱しちゃったんだねwww
さすがキチガイ妄想が激しいねwww >>807
お前、自分に知性があるとでも思ってたのか??www
自分の全レス読み返してみ >>805
お前にバカレスと言われるようなレスした覚えないが?
自分の気狂いレスの数々忘れたのか?wwww
俺「少なくとも『必要な距離(=車間不保持の条文で出てくる距離)』には達している、ということは車間不保持」
珍「それだと50キロ制限を50キロで走った場合も速度超過となってしまいおかしい」
俺「「50キロに達したら速度超過」という法なら、50キロで走っても速度超過になり、おかしくない」
からのクソゴミ反論の嵐
珍論1「50キロで速度超過なら、51キロで走ったときは2キロ超過になってしまいおかしい」
↑50キロの時点で1キロ超過するという前提がおかしいだけ。しかも大元の議論は「達する」という文なので「超過」ではおかしい。
珍論2「それは現実には捕まらない。」
↑法の日本語の意味についての話で、現実に違法性を問われるかの問題ではない。
珍論3「測定機器の誤差で正確に測定できないから0.1キロは重要じゃない。」
↑52.1±2.0km/hと測定される場合のように、0.1キロ単位で50キロに達していることが証明されることもある。しかも条文の意味が何であるかという話だから問題ではない。
珍論4「ドライバー自身が正確に測定できず守ることが不能なため違反にならない。」
↑ドライバーに過失があるかと言う話ではなく、文の意味が何であるかという話だから問題ではない。
珍論5「50は整数だから51キロ以上からが速度超過。」
↑50は速度であり、文脈から明らかに整数限定ではない。
珍論6「小数点がないのは、数字が丸められている証拠。マラソンがいい例」
↑小数点がないからといって一般にその数字が丸められているとは言えない。マラソンの例も「小数点がないならば丸められた数」という命題の証明になっていない。 >>810
お前が自分のレス読み返せ
全てが池沼だろが
どうして知的障害なのにそんなに自信持てるのか教えて?
君ずっと落ちこぼれだったでしょ? >>811
ほらw
こうやって誰も読まないレスを何度もコピペしてるからバカレスって言われるんだよwww >>811
(>>772) >長文書いたときの頭の悪さが
wwwwwwwwwwwww
またまたブーメラン刺さってるぞ笹wwww >>813
反論できなくなって内容のないバカレスしかできないのは君じゃんwww さすが小学生並みの割り算のできない二人組だわwww
>>815
お前に対しての反論はすべて書いている
お前が読めないふりをして逃げてるだけ >>809
全力で名古屋否定する必要性がそもそもないんだよww
第三者が誤認逮捕された時に、犯人が「その人は犯人ではない」って言う様なものだぞ
擦り付けとけば捕まらないんだよw >>814
逃げないで早く答えてよw
何で君落ちこぼれとして生きてきたのにスレではそんなにイキっちゃうの?www
猿並みに頭悪いのバレてるよ?www >>820
論破?www
お前がそう思ってるだけじゃんwww >>818
???
何言ってんのお前は
頭悪いアピ?www >>821
お前と一緒にすんなよカスwww
この通りなw
俺「少なくとも『必要な距離(=車間不保持の条文で出てくる距離)』には達している、ということは車間不保持」
珍「それだと50キロ制限を50キロで走った場合も速度超過となってしまいおかしい」
俺「「50キロに達したら速度超過」という法なら、50キロで走っても速度超過になり、おかしくない」
からのクソゴミ反論の嵐
珍論1「50キロで速度超過なら、51キロで走ったときは2キロ超過になってしまいおかしい」
↑50キロの時点で1キロ超過するという前提がおかしいだけ。しかも大元の議論は「達する」という文なので「超過」ではおかしい。
珍論2「それは現実には捕まらない。」
↑法の日本語の意味についての話で、現実に違法性を問われるかの問題ではない。
珍論3「測定機器の誤差で正確に測定できないから0.1キロは重要じゃない。」
↑52.1±2.0km/hと測定される場合のように、0.1キロ単位で50キロに達していることが証明されることもある。しかも条文の意味が何であるかという話だから問題ではない。
珍論4「ドライバー自身が正確に測定できず守ることが不能なため違反にならない。」
↑ドライバーに過失があるかと言う話ではなく、文の意味が何であるかという話だから問題ではない。
珍論5「50は整数だから51キロ以上からが速度超過。」
↑50は速度であり、文脈から明らかに整数限定ではない。
珍論6「小数点がないのは、数字が丸められている証拠。マラソンがいい例」
↑小数点がないからといって一般にその数字が丸められているとは言えない。マラソンの例も「小数点がないならば丸められた数」という命題の証明になっていない。 >>820
お前はいつも論破されて、コピペして、訳わか画像貼るしかできないだろうにwww >>824
???したことないけどそんなことwww
妄想世界に逃げないでねwwww あー小学生いじめるの楽しいなあw
小学生並みの知性のまま勉強しなかったら大人になっても小学生並みの知性だと気づけやwwww
>>825
??? には、何が入るんだ?大麻か?w
お前が後ろに求める 車間距離 は 何mなんだ? そもそもが「自転車」の道交法のサイトの記述を2項にも適用できると思い込んでるのが間違いなんだよな
それを指摘してるのに、スレまたいで何百レスも言い訳をしてる時点でお察しなんだよwww
>>827
何その遊びwww
その???には何が入るんだ?wwww
頭悪そうwww
さすが小学生wwww >>823
それ、
俺を含めて誰も読まないと思うわwww >>828
まだそういう頭悪い反論続けんの?www >>831
いや単純に論破したこと示してるだけだからいいよ
君の頭が悪いのもわかってるしww @俺「少なくとも『必要な距離(=車間不保持の条文で出てくる距離)』には達している、ということは車間不保持」
Aお前が後ろに求める 車間距離 は 何mなんだ?
@とA 答えられるか?
>>835
単純に、
俺がお前を論破してるけど、それを認められないお前がコピペ連投してる
としか思われてないよ 論破されたのをはっきり示されるのを露骨に嫌がるのが面白いので貼っときます
俺「少なくとも『必要な距離(=車間不保持の条文で出てくる距離)』には達している、ということは車間不保持」
珍「それだと50キロ制限を50キロで走った場合も速度超過となってしまいおかしい」
俺「「50キロに達したら速度超過」という法なら、50キロで走っても速度超過になり、おかしくない」
からのクソゴミ反論の嵐
珍論1「50キロで速度超過なら、51キロで走ったときは2キロ超過になってしまいおかしい」
↑50キロの時点で1キロ超過するという前提がおかしいだけ。しかも大元の議論は「達する」という文なので「超過」ではおかしい。
珍論2「それは現実には捕まらない。」
↑法の日本語の意味についての話で、現実に違法性を問われるかの問題ではない。
珍論3「測定機器の誤差で正確に測定できないから0.1キロは重要じゃない。」
↑52.1±2.0km/hと測定される場合のように、0.1キロ単位で50キロに達していることが証明されることもある。しかも条文の意味が何であるかという話だから問題ではない。
珍論4「ドライバー自身が正確に測定できず守ることが不能なため違反にならない。」
↑ドライバーに過失があるかと言う話ではなく、文の意味が何であるかという話だから問題ではない。
珍論5「50は整数だから51キロ以上からが速度超過。」
↑50は速度であり、文脈から明らかに整数限定ではない。
珍論6「小数点がないのは、数字が丸められている証拠。マラソンがいい例」
↑小数点がないからといって一般にその数字が丸められているとは言えない。マラソンの例も「小数点がないならば丸められた数」という命題の証明になっていない。
>>836
はっきりと定まるわけないだろwww
さすが頭悪いなあ
目安は教本に書いてあるから再教習受けろ池沼wwwww >>838
何度コピペしても
@とAが決まっていないのなら、先に進まんぞwww >>839
本に書いてるのに、お前は答えられないのだから
お前は知らないという事が証明された
だからその無駄な長文コピペは無駄だし、知らない奴に語る必要性もないなwww >>837
頭悪い奴相手にしてないからいいよw
君他の誰かにも追い越しの定義についてコピペ受けてたけど完全に論破されてて面白かったw
読む人が読めばわかるんだよww >>841
いや俺は知ってるよ
答えられないのは君だろww
習う内容だから答えてみてねwww >>839
>はっきりと定まるわけないだろwww
↓
(>>838) >俺「少なくとも『必要な距離(=車間不保持の条文で出てくる距離)』には達している、ということは車間不保持」
という事は車間距離不保持について、お前はわかっていないという事が証明されたなwww >>843
質問したのは俺で
>>844で示したのが結果。お前は知らないと自ら白状したので
この件は論破済 長文コピペ乙wwwww >>844
論理が飛躍しすぎてて意味不明ww
わかったよその話がしたいならしてあげてもいいよ
お前が頭悪いこと言ったら即やめるけどww
でまず何?後ろに求める車間距離の話? >>842
俺はお前みたいに頭の悪い奴にも出来る限り付き合ってやってるんだよ
だからお前は俺にレスしてきてるわけだwww
>君他の誰かにも追い越しの定義についてコピペ受けてたけど完全に論破されてて面白かったw
全く記憶が無いけどなwww
お前の願望じゃね? >>847
1はその通り
2はについては先に言っておくがそもそも「必要な距離」とは全くの別物
>>743で述べた通り必要な距離を目安に車間を取るのは下手糞
で、実際取るべき車間の目安は速度の2乗のオーダーで動く
その距離とは制動距離+空想距離であり、その簡易的な計算法として60km/h以下では時速-15[m]、60km/hを超える場合は時速[m]空けるというものを普通は教習所で習う >>848
頭悪い発言したら相手にしてあげないけど?www >>846
条文の数値と笹自身の希望する車間距離を答えるのに時間取り過ぎだろ?調べてるのかw >>849>>850
ID:+6dpBrvu0にボコボコにされてたじゃんwww
さすがの妄想力w >>851
真面目な話、それだけの車間距離を取って走行してるの笹は?
幹線道路だと50キロから60キロでも大抵の車両は1台から2台くらいで走行しているのを見た事ないか?
高速道路80キロで追い越し車線を使用した事あるだろうけど、走行車線でも追い越し車線でも
過去から現在まで一度も速度超過した事はないのか? >>854
お前の相手をしている間は、そいつのレス読んでないんだよ
ボコボコ?
お前がそう思ってるだけwww >>851
必要な距離と安全な距離は違うって事だ
基本的には安全な距離を保っている限り、追い付いていない
27条の義務を生じさせる場合や、追い越しを行う時は
まず最初に追い付かないといけない >>856
頭のいい人はああいうレスちゃんと読んでそう思ってるということねw
コメントこそしなかったがなw >>857
そうだろうね
それについての意見は概ね一致している まず、第2条
用語の定義
二十一 追越し 車両が他の車両等に追い付いた場合において、その進路を変えてその追い付いた車両等の側方を通過し、かつ、当該車両等の前方に出ることをいう。
追い越しとは
他の車両に追い付いていることが第一の要件
追い付いた状態で
1.進路を変えて
2.側方を通過
3.当該車両の前方に出る
これらの行為を行わないと追い越しには該当しないという事だ
なので、アウアウやササクッテロが言ってるように
追い越しを開始した後に追い付くのは、追い越しの定義に該当しないんだよな
その時点でコイツ等の言ってる事は論外
で、
28条で追い越しの「方法」を定義している
もちろん第2条の定義を踏まえたものだから矛盾する事はない
まず追い付き
進路を変え
側方を通過する場合は当該車両の右側を通行しなさい
という事だ
そして追い越そうとする場合は周囲の状況に注意して安全に追い越せと言っている
>>858
速度超過した事あるなら、捕まっていないだけで道交法違反者なのだから
コンマ速度超過とか、そもそも語る資格もないぞ。
60km/h以下では時速-15[m]
制限速度60キロの道路で55km/hで走行時、後続車両が40m以内に入ったと察知できるの?
相手が59キロで走行していて40m以内に入ってきた時、27条2項を必ず履行しているんだろうな? >>863
こういうの自分で言うとあれだが
はっきり言って俺、お前らと比較して相当頭いいよ
小学生並みの算数や国語が分からないのも問題だが、それ以前の根本的なところでお前ら致命的に頭悪い
お前のアホ丸出しのレスとか客観的に見ればすぐわかるよ で、>>861を踏まえると
ササクッテロが言ってるような、追い越しを開始した後に「必要な距離」にまで接近すればいいという考え方は、間違いであることが分かる
前スレ
>>752
>>759等のササクッテロのレスが間違っていることがよくわかる
【煽る方も】煽り運転について133【煽られる方もアホ】
http://2chb.net/r/car/1604876837/759
759 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spf1-/jsR [126.33.197.149])[sage] 投稿日:2021/01/14(木) 13:10:32.93 ID:jSI5qxXjp
>>756
進路変更を始めてないのに何で追いついてんの?w
それだと車間不保持なんだが
お前の方が順序逆だしw >>864
釘刺して記事貼っといたのに予想通りの頭悪いレス来たな
君ちゃんと記事読んだ?
読んでないでしょ
何?語る資格ってw
それ以上頭悪いこと言ったら相手にしないよ
「お前だって論法」と言う言葉を踏まえてもう一度書き直してみろ >>865
ホントに馬鹿な人は、自分の考えが最高って思っているから
普通の人の考えが馬鹿に見えるんだよ、実際は逆なんだけどな。
普通の人は、賢い人、普通の人、馬鹿な人の差が理解できる。
賢い人から見れば、分別できるけど、殆どの人が馬鹿に見える。
一番厄介なのは、馬鹿の人の誤解釈。
>>865の様な思考の持ち主 根本的な知識が不足していたり、言ってることが正確に伝わっていなかったりすることが原因の間違いは普通に納得できる
お前等の場合、知識はあるのに論理的思考力が壊滅的なんだよ
酒飲んでんのかという感じ
>>867
馬鹿の添付なんて読まないよ誰もw時間の無駄じゃん
簡潔にまとめて書き出せよ。他人に手間取らせんな
そういう部分が運転時の気遣いにもあらわれる。 >>869
わかる、
ササクッテロは自分以外全員馬鹿みたいな事以前書いてたしな
あれってだいたいキチガイのセリフなんだよなw >>869
お前等じゃん
そんだけアホ丸出しの間違いだらけのレスしてて、知的な層が見れば一目瞭然なのに、いつまでも自覚が持てないんだよな
流石に自覚持った方がいいよ
頭悪い人間として生きてきたのまで全部バレバレだよ >>870
俺ら二人の論理的思考に笹が追い付いていないからだよ。
学者や研究者、ノーベル賞受賞者の思考など説明されても理解出来ないのと同じ。
笹は自分基準だからその上の人には対応できないだけ。
そもそもコピペばっかではぐらかしてばかりで、俺ら以外の人にも
論理的な説明をして納得させればいいのに、基本的にしていないだろ笹は。 あんまり論破し過ぎると、スレが直ぐに閑古鳥になるから
俺らがたまにでて話題作って活性化しているのに
笹だけでは正直つまらない。
>>871
「お前だって論法」と呼ばれる、よく知られた論理的な間違いがある
例
警察「速度違反しましたね?違反です」
違反者「『お前だって』したことあるだろ!」
『お前だって』と言うことで「速度違反をして、違反である」という話から逃げている
最もバカにありがちな論理的間違いだから覚えておくといいよ >>875
ササクッテロって説明下手だよな
っていうか、マトモな説明なんて見たことないwww
「〜明らか」とか、そんなのばかりwww
で、それについて再質問しても
読まないふりして逃げてるしwww >>875
それぐらい知性の差があるのは気づいてるんだね
よかった
君等、実際のところ中学ぐらいから落ちこぼれでしょ
客観的に見てかなりまずいよ
脳みそ自体は宗教ハマってたり水素水買ってたりする奴と同レベル >>879
そもそも説明していると感じた事は無いかなww >>878
お前が言うから簡潔にまとめてあげたんだよw
これを踏まえて書き直してみてねww
まだ反論できるつもりならでいいけどwww
君のレスかなり見てきたけど、君、『お前だって論法』のような「バカに典型的な論理的間違い」を言う以外の能なさそうだもんねww >>881
本当にそれな
どうして一目でわかる明らかに頭の悪い奴、しかも実際頭が悪くて落ちこぼれとして生きてきた奴が、ボッコボコにされてる自覚もなく自信満々に書き込んじゃうんだろうね >>885-887
さんすうもできない、根っからのバカ同士で傷の舐め合いか
かわいそうに… >>884
例
警察「速度違反しましたね?違反です」
違反者「『お前だって』したことあるだろ!」
この例えは、警察は職務中で、現行犯な訳よ。
俺もお前も警察ではないのだから、そんな権限は勿論無いし
「車間距離不保持がーーー」って言う笹は
速度超過経験者で、27条2項を履行しない人間なのだから
道交法を盾に蓋走行をする側に立つなよって話。
普通に後ろが迫って来て、早く行きたいんだなと感じたら譲ってやれよ。
かたくなにディフェンスする意味が分からない。そんな当たり前の気配りが出来ないのに
自分は正しい、賢いと思っている所が凄いわ。
「お前だって論法」など、どうでもいい藁人形のしょうもない例えを出さずに
論理的に説明しろよって事な。だから誰にも賛同されないし、論破されまくりなんだって昔から。 >>888
またブーメラン笹ってるぞww
>>889
討論に算数はそもそも重要ではないよ。このスレでも特に重要ではない
お前は読解力が欠落しているから算数に逃げたいんだろうけどな >>890
????
何で?
理由になってないので論理的に説明してね
「お前だって論法」しかしてこなかったから間違った論法が身に染み付いちゃってるね君www
どうせ今までそれを『正論』だと勘違いしてきたんだろw
本当に典型的だわw
お前がクソ馬鹿扱いされて相手にすらされなかったのはそれが理由だからなw >>891
小学生レベルのこくごさんすう程度が解ける思考力と最低限の知識は必要だろw
それに論理的思考力としての数学も大事
まあ普通は説明しなくてもわかるんだけど分からない馬鹿がいるからな
「AならばB、Aであると仮定するがBではない」と言えばAでないことが証明されてるわけだが、それすらもわからず喚き続けるバカとかいるしなwww >>892
論破されると、そういう返しで意味わからないフリをする毎度のパターンはもうイイよw
ホントに理解できていないのかもしれないけどなw
どっちにしろその程度の返しか読解力が天井ってのは証明されたな >>894
ふざけてんの?ww
お前のそれ、全く論破できてないが?
俺が速度違反をしていた場合、教習所で習う車間距離やそれに関する話、あるいは俺の主張のどれを否定できるんだ?
バカ特有の論法が骨の髄まで染み付いてるなwww >>893
それもさぁ
バナナと果物のどちらがAなのかによっても話が違ってくるんだよ
Aを果物とすると
「AならばB、Aであると仮定するがBではない」と言えばAでないことが証明されてるわけだが、
「果物ならばバナナ、果物であると仮定するがバナナではない」と言えば果物でないことが証明されてるわけだが、
逆にAをバナナとすると
「バナナならば果物、バナナであると仮定するが果物ではない」と言えばバナナでないことが証明されてるわけだが、
どっちもなんかおかしくね? >>886
ということは、譲るために必要な距離というわけではないということ
追突ギリギリまで突っ込んでおいて「追突されたくなかったらどけ」っていうんならまさに煽り運転 >>897
>ということは、譲るために必要な距離というわけではないということ
うん、「譲るため」に必要な距離ではない
第三者から見ても、言い訳のしようもなくツッコミどころもなく「追い付いた」と言える距離だという事だよ
これ以上近付いたら車間距離不保持だし
これよりも間隔があれば、追い付いていないという言い訳をする余地がある
だから、解説書では「必要な距離」にまで接近した場合に追い付いたという事にしているんだよ >>897
>追突ギリギリまで突っ込んでおいて「追突されたくなかったらどけ」っていうんならまさに煽り運転
「追い付いた」と看做す距離がそれだからどうしようもない >>896
このスレに実際にあった論理な
無駄な部分があって普段やらないような論理だから珍論君は大混乱してたな
前者が不自然なのは単に例が悪いだけ
真だと仮定してる命題が真と限らないのでそもそも誤り
「果物ならバナナ」などと言ってるが、実際は果物だからといってバナナとは限らない
後者は対偶取ればわかる
バナナならば果物な時点で、果物でないならバナナでもない
それがバナナだと仮定した上で果物などと言ってるが誤り
あと命題を扱う論理なのに「真偽の定まる文」ではなくバナナでなどの名詞が来てるのも余計わかりにくくしてる >>900
>前者が不自然なのは単に例が悪いだけ
悪い例が存在する時点でA,Bで例えるのは間違いじゃないか?
A,Bじゃなくて具体的な名前を使うべき
>それがバナナだと仮定した上で果物などと言ってるが誤り
これも同じ
A,Bで例えたら一見正しいように見えるけど、
現実に存在するものに例えた時点で破綻するようでは意味がない
予想だが
お前の文章がそもそもおかしいんじゃないか?
原文の文章はもっとまともだったんじゃね?
うろ覚えで書いてるから破綻してるような気がする
>あと命題を扱う論理なのに「真偽の定まる文」ではなくバナナでなどの名詞が来てるのも余計わかりにくくしてる
命題を扱う論理ってどこかに書いてた?
いつものパターンで集合の話だと思ってたよ
そこらへんの説明も無いから
お前は説明下手なんだよ >>897
正しい
『必要な距離』とはまさに車間不保持のライン
「車間不保持運転されたら譲れ」などという法律なわけがない
正しくは、「後続が追い越しをする時に譲れ」と解釈するのが正解
追い越し時は進路変更を伴うから、通常運転時の『必要な距離』まで、合法的に迫ることができる
他のサイトでも解説されている通り、後続が追い越しの合図を出したときに譲れば良い >>900
>後者は対偶取ればわかる
BでないならAではない
果物でないならバナナではない
なるほど、
これなら意味は通じる >>901
悪い例があるのは現実の真偽と一致しない代入をして、妥当性はあるけど健全性がなくなるからだよ
A+B=B
と定義されていたら
1+2=2
なわけだが
そりゃ違和感あるだろという話
論理的には正しい >>902
>正しくは、「後続が追い越しをする時に譲れ」と解釈するのが正解
追い越しを開始する前にはまず追い付いてないといけないんだよ
2条の用語の定義を理解するべきだよ
>>861 >>902
>追い越し時は進路変更を伴うから、通常運転時の『必要な距離』まで、合法的に迫ることができる
この部分も破綻している
進路変更しているということは、同一の進路ではないという事
同一の進路でないのに「必要な距離」にまで接近したら追い付いたという事になるのなら
第一通行帯を走っている車両に、第二通行帯を走ってる車両が「必要な距離」にまで接近したら追いついたことになる
それは間違い
それが正しいとすると、
第二通行帯の車両が接近し側方を通過する車両が何台も存在する限り、第一通行帯の車両は加速することができなくなる >>905
述べた通り
追い越しは進路変更やそのための安全確認を伴うから、通常運転時の『必要な距離』まで、合法的に迫ることができる >>904
>現実の真偽と一致しない代入をして、
そんな事が出来る時点で、例え話としてA,Bとか使うべきじゃないんだよ >>907
だからさぁ
前スレでも教えてあげたけど
「追い越し」は、最初に追い付かないといけないんだよ
追い越しと同じ動作をしている途中で追いついたとしても、
それは「追い越し」ではない >>906
すでに過去に説明した通り
第一通行帯から第二通行帯にワープするわけでもないんだからしばらくは進路を共有する >>908
それはどうやってもできるんだよアホ
論理の健全性と妥当性について学んでこい >>910
それ間違い
進路変更してる時点で同一進路ではない
ここでもお前の意見は破綻している >>911
そういう言い訳を始める前に「「命題」について話している」と前置きをするべきだと言ってるんだよ >>909
反論になってないが
追い越しは進路変更やそのための安全確認を伴うから、通常運転時の『必要な距離』まで、合法的に迫ることができる >>912
だから進路変更はワープじゃないと言ってんだろ
進路変更を開始してからしばらくは進路変更は完了しないし、進路もしばらくは共有する
当たり前のとこで突っかかるからバカっぽいんだよお前は
せめてもっとマシな反論探せ >>899
その解釈が間違ってるんでしょ
追突ギリギリ、イコール追い付いたなんて危なくてしゃーないw
ギリギリって事は1/2で追突してしまう >>913
丁寧にやるならそうだったな
知識ある人にとっては当たり前のことだが >>914
またこれwww
反論になってるのに、お前が理解できてないだけだよ
二十一 追越し 車両が他の車両等に追い付いた場合において、その進路を変えてその追い付いた車両等の側方を通過し、かつ、当該車両等の前方に出ることをいう。
これ理解できてるか?
何度も読め
・車両が他の車両等に追い付いた場合において、
このように書かれているのだから
まずは、何はなくとも追い付いてないといけないんだよ
追い付いていることが追い越しのスタートだ
追い付いた後に追い越しを開始するための安全確認を行うんだよ
実務でなら追い付く前に追い越しにかかわる安全確認をある程度行うこともあるけど
それはまた別の話だ >>918
関係ない話始めてるけどなに?
ちゃんと反論になるように否定まで言ってもらえる?
あとそれ[要出典]なんだが >>920
>関係ない話始めてるけどなに?
関係あるよ
進路を変更する事についての事だから大ありだ
なぜ関係ないと思い込んだんだ?
都合が悪いから?
>あとそれ[要出典]なんだが
あぁ、
出典が明記されてないだけだろ
道交法を調べていればよく出てくることだし、
ほとんどの人がこれと同じ考えをしている
執務資料にも書かれてるんじゃないかな?
手元にないから確認してないけどな >>919
だから何?
追い付いているとは言ってるんだが?
君は今気づいたんだろうけど、数百レス前の時点からその話も見越していたことに気づかないの?ww
ちゃんともう一度読めや↓
追い越しは進路変更やそのための安全確認を伴うから、通常運転時の『必要な距離』まで、合法的に迫ることができる 常識で考えれば
まず、追い付き
追い越しに関する安全を確認し
右ウインカーを出し
ハンドルを右に切って進路変更を行い
側方を通過し
追い付いた車両の前に出る
これが追い越しの順序
>>921
否定につながってないからだよ
ちゃんと否定にまでつなげてみてね
専門書等での常識ならwikipediaじゃなくそっち出せよ
お前が書いんだろww >>922
>追い付いているとは言ってるんだが?
ん?
>>905の通り
一番最初に追い付いてないといけない
追い付く前に進路変更をしているのなら、それは追い越しではない >>923
「まず、追いつき、」ってそれ俗に言う追いつきだろw
法的な意味での「追いつく」は車間不保持のラインまで達することを意味するから混同してはならない >>924
>否定につながってないからだよ
ん?
意味が分からん
否定につながらないと関係ないという事になる?
どこの世界の常識だ?
話をそらせて逃げても無駄だぞ
>>918
・また、同一の車両通行帯又は車線内の行為であっても、進路延長方向に対し斜め(鋭角)に向いて進行すれば、進路変更に該当する。
進路変更に該当している時点で追い付く事はないんだよ >>925
そんな条件ないだろ
追い付いてからの進路変更が『追い越し』だと言うだけで、
その前に進路変更してはいけないなんて書いてないだろ >>927
否定につながってないと論点のすり替えであるというのは議論の世界での常識だ
いい加減学べ
なぜ鋭角に走ることが進路変更に該当すると、追い付くことがないのか、言ってみろ >>929
>なぜ鋭角に走ることが進路変更に該当すると、追い付くことがないのか、言ってみろ
同一の進路を走っていないのだから追い付く事はない
同一の進路を走っていないのに追い付けるのなら
第一通行帯を走っている車両に第二通行帯を走っている車両が追い付くことも成立するので
その場合にも追い付かれた車両の義務の第1項が適用されてしまう
それ、おかしいじゃん >>928
>追い付いてからの進路変更が『追い越し』だと言うだけで、
その定義から外れたら追い越しに該当しないだろ? >>930
お前は何を勘違いしてるんだ
進路変更を開始しても、しばらくは先行者と進路が重なる
第一通行帯と第二通行帯で進路が異なるのは当たり前
しかし第一通行帯から第二通行帯に進路変更している途中は、第一通行帯の車両と進路が重なり、「同一の進路」と見做されるだろ >>932
同一の進路とみなされない
だからwikiをコピペしてあげたんだよ
ほら、否定につながってるだろ?www
・また、同一の車両通行帯又は車線内の行為であっても、進路延長方向に対し斜め(鋭角)に向いて進行すれば、進路変更に該当する。 >>931
話を逸らすなよ
その定義には、「事前に進路変更していた場合には追い越しとは見做されない」などとは書いていない
事前に進路変更していても、追い付いた後にも(なお/再び)進路変更をすれば追い越しになる >>933
否定にならないが?
それは「進路変更に何が含まれるか」の話でしかない
進路変更を、しなかろうが、完了しようが、している途中だろうが、進路が重なっていれば同一進路と見做される >>934
>その定義には、「事前に進路変更していた場合には追い越しとは見做されない」などとは書いていない
命題とか対偶の話じゃなくて法律の話だから
そのようなことが書かれていなくても追い越しには該当しなくなるよ
追い付く前に進路変更したのなら
それは、進路変更を行って追い抜きをしただけという事になる
ほら、否定したぞwww >>936
いや、
同一進路とは看做されない
進路延長方向に対し斜めに向いて進行しているのだから同一進路にはならない
完全に否定している >>937
常識があれば否定したことになるよ
多分、お前以外の人なら否定したと受け止める >>938
そう言うバカな勘違いしないように以下の文を書いておいたんだが読まなかったの?w
事前に進路変更していても、追い付いた後にも(なお/再び)進路変更をすれば追い越しになる >>939
進路に同一部分がある時点で「同一進路を進行しようとしている」と見做される
そうじゃないと5cm進路変更しただけで譲る義務もなんも生じなくなるぞwww
バカなところで突っかかってくんなw >>941
事前に進路変更してる時点で追い付けないよ >>940
お前みたいなバカがいればそう思うかもな
バカの世界の話をしないでくれ >>943
同一進路への進路変更なら追いつけるんだよ >>942
>進路に同一部分がある時点で「同一進路を進行しようとしている」と見做される
看做されない
お前の独自解釈だな >>945
それは元々別の進路を走っていて、進路変更を行い同一進路上を走ることになった場合だ
そうでないと追い付けない >>944
お前の中ではそうかもしれないが
世の中は違うんだよ >>942
> そうじゃないと5cm進路変更しただけで譲る義務もなんも生じなくなるぞwww
程度問題で
5センチならそうかもしれない
しかし、追い越しを行うような進路変更とは違う >>946
逆だよw
「進路が重なっているにもかかわらず、同一進路と見做さない」なんてのがお前の独自解釈なんだよ >>950
追い越しに伴う進路変更の事だぞ
話をそらせてはいけない
その場合進路は重ならない じゃあ次スレ立ててみる
で、このスレが終わるまでは書き込み禁止な
>>947
同一進路内での進路変更等も含まれるから
障害物避けるのに30cmだけ進路変更したとしても、その進路上に先行者が入ってれば、そいつとは同一進路上にいることになるし、その後で2m進路変更して抜いたら、それはれっきとした追い越しになる >>951
進路には幅がある
でかい車には相応の広い幅のものが進路となる
進路が重なっていれば、同一進路な
追突しうるならば同一進路 >>953
それこそ、反論になってない
>障害物避けるのに30cmだけ進路変更したとしても、その進路上に先行者が入ってれば、そいつとは同一進路上にいることになるし、
これ、追い越しとは全く関係が無い
単に、進路変更したけど前の車と同一進路になってるだけ
>その後で2m進路変更して抜いたら、それはれっきとした追い越しになる
この「2m進路変更」
これ、同一進路になってない
このことを言ってるんだがwww >>955
言い訳のための言い訳をしてるだけじゃんwww
>追突しうるならば同一進路
前の車の側方を通過するために進路を変更してるのに追突するのか?www
論理破綻もいい所だなwww >>956
反論だろが
「事前に進路変更していたら追い抜つけない」とかお前が言ってる以上は >>957
言い訳のための言い訳をしてるのはお前な >>958
>「事前に進路変更していたら追い抜つけない」とかお前が言ってる以上は
それは、
追い越しに伴う進路変更の事だろうがwww
今お前が想定している進路変更は追い越しには全く関係が無い事だ
進路変更してなお追い付くのなら
それは第二条に規定されている追い越しそのもの
お前が言ってるような
追い越そうとして進路変更した後に追い付く事とは違う
はい論破www 2条の用語の定義により、追い越しとはまず最初に追い付くことが必要だと言ってるのに
それを踏まえて、
進路変更をして側方を通過する前に追い付くのなら、それは追い越しではないと言ってるのに
それらを元にして
27条1項は、追い付いた後に追い越しを始めることを意味している
追い越しを開始した後に追い付くのではないと言っているのに
進路変更をしても追い付くことはある
みたいな、全く本論とは関係ない無意味なことを言い張るとかwww
やっぱりササクッテロはアホだなぁ
反論のための反論とはこのことだ
全く意味がないw
>>960
追い越しに伴う進路変更???
なにそれ?
通常の進路変更とはっきり見分けられるのか? >>962
お前やその他1名が言ってる行為だろ?
27条1項で、追い越しを開始してから追い付けばいいというアホな理屈はそれじゃないの?www
もう少し法律的に説明すると
二十一 追越し 車両が他の車両等に追い付いた場合において、その進路を変えてその追い付いた車両等の側方を通過し、かつ、当該車両等の前方に出ることをいう。
これの
・その進路を変えて
この部分の事
まず最初に追い付き
その後
進路を変える
これが「追い越しに伴う進路変更」 >>963
>27条1項で、追い越しを開始してから追い付けばいいというアホな理屈はそれじゃないの?ww
そんなこと言ってないんだが
お前が反論になってないゴミレス大量に書き込んでるの、そうやって混乱したまま当てずっぽうに批判しまくってるからだろ
バカっぽ >>964
じゃあ最初からお前が混乱していたと言うことだな なんでむずかしく考えるの?
追い付かれたらゆずる。
追い付いたら煽らないで退いてくれるの待つ。
抜いたらすぐ左車線に。
これでよくね?
煽るアホに煽られるアホ
同じアホなら煽らにゃ損損!
>>923
>追い付いた車両の前に出る
確認しておくが、追い付いた車両の前とは、追い付いた車両と同じ車線では無いよな? 【2020.9.29 悪質あおり運転常習犯の犯人「平島和久」が逮捕されました!】
「ホンダ・インサイト(横浜 530 ち 99-68 / 9968)」
東京・目黒区山手通りで自分の車の前に車線変更してきた車に腹を立て、
約1キロにわたって急な幅寄せなどをしたうえ、車を衝突させたと
して別の事件で保釈中だった無職の男が暴行の容疑で逮捕されました。
埼玉県日高市の無職平島和久容疑者(45)は1月、目黒区で車を運転中、
車線変更した男性(53)の車に対して約1キロにわたって急な割り込みや
幅寄せをしたうえ、自分の車を衝突させた疑いが持たれています。
警視庁によりますと、平島容疑者は犯行当時、別の罪で起訴され、
保釈されていました。
平島容疑者はペーパードライバーに非公認で車の運転を教える仕事をしていて、
犯行当時も客に運転を教えるために東京・品川区に向かっている途中でした。
平島容疑者は「腹が立ち、驚かしてやろうと思った」と容疑を認めています。
YouTuberとかも有名配信者でもなければ無職扱いなのかな
>>671
こういうこと真に受けて真似する人いそうだねwww
こいつらは、路上撮影の許可をもらって役者使ってやってるだけなのに >>902
>後続が追い越しの合図を出したときに譲れば良い
27条2項を履行しない連中なんて
合図など気がつかない or 無視
どっちかだと思うぞ。
前車両がブレーキを何度もしだしたら
気がついていての嫌がらせ蓋走行しているって分かるし。
>>971
「平島和久」 半島の血が入っているヤツらばっかだな。犯罪者って。 追い越し事故は追い越し側に圧倒的に過失あるからな
追い越し側が安全を担保しないといけない
前後のドライブレコーダーつけたけど
後ろのカメラて
後続車から見えるん?
>>980
さぁ?w
付けた本人が一番状況分かってんでしょ 27条2項違反で事故になったら違反者側に相当の過失割合がいく。
かな?
8:2か7:3くらいで追い越し側に重過失やろ
煽ったり妨害したりがあったり無かったりしてもそれもひっくるめてそういう過失割合
ちなみに俺の時は相手が一方的に悪かったんで0:10にしてもらった
聞きたい奴は質問してくれたら教えるよ
>>976
>>902のどの部分が「追い越しを開始してから追いつく」と言ってるんだ?
お前のレスは100レス以上前から想定していた話だと言ってるだろがアホ >>978
27条2項を理解してないアホが「27条2項を履行しない連中なんて」とか言ってんのはギャグですか?ww 27条を理解してないアホ(>>978)
「27条2項を履行しない連中なんて!!」
↑これが煽り運転の本質だわな
散々違法運転しまくってる下手くその分際で、「俺の邪魔になったら違法なはずだ!蓋ドケ譲れ迷惑違法!」などとおめでたい自信過剰運転できるの天才だわ >>984
>追い越し時は進路変更を伴うから、通常運転時の『必要な距離』まで、合法的に迫ることができる
これがそうだろ 必要な距離、1.35秒
雨なら2倍
>>6によるとそういうことになってるw ササクッテロの主張は
「自転車」の道交法のサイトに書いている事を曲解して
1.・後続が追い越しを開始した後に、追い付かれた車両の義務が生じると言い張っている
追い越しを開始してウインカーを挙げたことを前者が確認して、
その後、1項の加速をしてはならない義務や2項の進路を譲る義務が生じると言っているわけだ
そして、ウインカーを挙げてハンドルを右に切り、加速して前車の側方を通過しようとしているときに追い付けば
車間距離の不保持を問われないという明後日な理屈を言っている
1.の部分だけを見ると、解説書に書いてあることと同じように見える
しかし、これは間違い
どちらも、まず最初に追い付かれていることが要件の一つ
なので、義務が生じるためには追い付かれていないといけない
そして、追い越しを開始して側方を通過するために犯樽を右に切っている時点で同一進路ではない
追い付くのは同一進路を進行している場合のみ
で、
この画像の通り
普通の人であれば
「必要な距離」が18mだった場合
18mを中心として前後数メートルの範囲にまで入れば追い付いたこととなるし、車間距離不保持でもない
と、考える
根拠は、「必要な距離」の具体的な数値は「法」で定められていないから
「法」ではなく「指示事項」という通達でしかない
ササクッテロは
必要な距離が18mだった場合
18m1pだと追い付いていない
18.0mだと追い付いているが車間距離不保持だと言ってるわけだよ
これってアスペの考え方 上2つの事から
まず最初に追い付く事が要件の一つであり、
追い付いたとしてもそれは車間距離不保持ではない
正しい27条の考え方は
1.後続が追い付く
2.前走車が左端に寄る、状況によっては減速停止する(左端に寄らなくてもいい場合もある)
3.後続が周囲を確認し合図を出して追い越しを開始する
4.前走車は加速せずそのままの速度を保つ、状況によっては停止している
5.後続が前走車の前に出る
6.27条の義務終わり
>>991
普通の人は1.35秒前後(1.2〜1.5秒)なら車間詰め過ぎだと判断するよ >>993
普通の人は、安全な距離と必要な距離を間違えないんだよ 追い越そうとか、追い抜こうとか思っていないのであれば
安全な車間距離を維持していればいい
その場合、追い付いていないという事になる
渋滞や車列になっているときも同じ
安全な車間距離を確保しているのなら、追い付いていないから27条の義務は発生しない
追い越そうと思っているから車間距離が短くなる
ただし、必要な距離を目安にしているのだから車間距離不保持ではない
追い越したいのか追走したいのか分からないという言い訳も、これで封じることができる
>>985
ササクッテロの事を言ったのだけどwwww >>986
劣等感の人って、なんでもかんでも 煽られている
と捉えるんだろうなw
俺やラクラッペからも 煽られている
って捉えているんだろうなww
可哀想なササクッテロwwww lud20221122185650ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1610764688/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【煽る方も】煽り運転について134【煽られる方もアホ】 YouTube動画>6本 ->画像>20枚 」を見た人も見ています:
・【カロ】楽ナビ総合スレPart39【Pioneer】
・お前らが笑ったコピペを貼れ in車板86
・お前らが笑った画像を貼れ in 車板 69笑い目
・煽り車を撲滅する方法思いついた
・かっこいいナンバープレートランキング1位湘南 2位品川 3位 Part3
・空いている駐車場で隣に停めるキモい奴 19トナラー
・洗車剤・コーティング剤総合121
・【酷道!】とんでもない酷道を語れ!54【険道!】
・まだまだ走る2桁ナンバー
・【車種】クルマ購入相談スレッド 89台目【値段】
・キャンピングトレーラー持ちだけど質問ある?
・【KENWOOD】ケンウッド カーナビ、オーディオ 44
・21歳ワイ車購入を検討中、意見求む
・ドライブレコーダー総合 106 ...
・【初心者】洗車~ワックスがけ情報【大歓迎】Part144
・うちさぁ、車あんだけど・・・乗ってかない?168
・トーヨータイヤ (TOYO TIRES) 21本目
・お前らが笑った画像を貼れ in 車板 146笑い目
・軽自動車に白いナンバー付けてる人4
・【雑談】カーオーディオ総合スレッド part11
・( ´д)コンパクトVS軽(Д ^ )vol.335[斎豚拳出入り禁止]
・車中泊総合スレ88泊目
・【業者専用】鈑金塗装関係者【素人禁止】
・テスト
・お前らが笑った画像を貼れ in 車板 93笑い目
・車板の奴らは湾岸ミッドナイトが好き(第85集)
・あおり運転をした奴に襲われた時の対処法を教えます
・初心者のためのカーオーディオ vol.145
・おめーえら DQN 山田自動車がバズってるぞ
・車を長持ちさせるためオイル交換は3000キロ毎にしましょう。
・事故画像・動画から車種を特定するスレ Part88
・ダサい自動車の画像1
・(゚Д゚)ハァ? ミニバンなのに車が趣味??94
・通勤車にトヨエース 買おうと思うんだが
・ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転250件
・【車】こだわり工具について語るスレ(63)
・【スポ車】やっぱスポーツカーだろpart55【全般】
・AT限定免許は、廃止しろ Part33
・ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転165件
・お笑いin車板
・自動車保険どうしてる?part56
・事故画像・動画から車種を特定するスレPart103
・大阪維新の会徹底粉砕スレ
・うちさぁ、車あんだけど・・・乗ってかない? 231
・事故画像・動画から車種を特定するスレ Part85
・ワッチョイ【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.162
・自動車税のスレ
・クルマ買いに名古屋から千葉まで行ったら裏でキープされてて無駄足踏んだんだが
・AT限定免許は、廃止しろ Part30
・ヘッドライトの黄ばみPart38【磨き&コート】
・【女人】頼む、女は車に乗らないでくれ 73【禁制】
・スーパーカーを語るスレ Part3
・レは【21】寒冷地スタッドレスPart1【22】
・車の中に閉じ込められました。自力で脱出する方法はありませんか?
・【ユピテル専用】レー探スレッド★96
・洗車機のスレッド 6
・うちさぁ、車あんだけど・・・乗ってかない?145
・ドライブ行くならやっぱ一人だよな お出かけ102回目
・キャンピングカー総合スレッド その12
・自動車学校卒業に6ヶ月かかったバカだけど質問ある?
・瑠奈チャンネル
・車中泊総合スレ 130泊目
・ガソリンの販売を禁止すべき
・希望ナンバー何番にする???
・なんで横断歩道で止まらないの?【歩行者】79人待ち
・【17】スタッドレスタイヤを語る Part7【18】
23:24:47 up 7 days, 8:32, 7 users, load average: 10.02, 10.64, 9.67
in 0.077831983566284 sec
@0.077831983566284@0b7 on 112713
|