◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

プレミアムタイヤ 44本目 YouTube動画>2本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1623106588/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5f-GPoQ)
2021/06/08(火) 07:56:28.85ID:Q786We1ba
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立てする時は先頭に
この行を3行コピペして下さい

プレミアムなタイヤを語りましょう


<前スレ>
プレミアムタイヤ 43本目
http://2chb.net/r/car/1619093397/

プレミアムタイヤ 42本目
http://2chb.net/r/car/1612367079/

プレミアムタイヤ 41本目
http://2chb.net/r/car/1604147456/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cad9-t39E)
2021/06/08(火) 08:02:32.22ID:kTaTNvHc0
>>1
3名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMce-p9zx)
2021/06/08(火) 08:08:56.16ID:85YyekQSM
ちんこ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hea-qMQz)
2021/06/08(火) 08:31:17.46ID:kK2+SM3YH
前後タコ踊りするのはサスヘタってんだろ
タイヤどうこうの前に足回りチェックだ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-usnz)
2021/06/08(火) 08:33:31.39ID:MY68ZCBad
>>2
ミシュランだけ空気圧高くしといて「跳ねる」とかって言ってんなら世話ないわ
乗ってるマークXのタイヤの標準サイズやら指定空気圧なんか知らんけど
6名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMad-xc1R)
2021/06/08(火) 08:51:04.66ID:ccoFtk4aM
そもそも前後タコ踊りが謎ワード。。。でき
7名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d910-NhY2)
2021/06/08(火) 09:21:50.10ID:kokmW0x60
そもそも「タコ踊り」が何なのかわかってない可能性が高いよ
段差舗装を「ゼブラ」って言い張ってるくらいだから
8名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cad9-t39E)
2021/06/08(火) 09:39:54.27ID:kTaTNvHc0
>>5
ミシュランは空気圧普通だと切り返しでフニャるからね。

かと言ってフニャるのを避けて高くするとハネるというww。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sped-UHXF)
2021/06/08(火) 10:17:16.40ID:ywmda8mKp
>>8

>ミシュランは空気圧普通だと切り返しでフニャるからね。

ミシュランのどの銘柄を履いてそう思ったのかしらんが、元々そのタイヤが柔いタイヤだったて事なんじゃ無いのかな。
もっとガチガチのタイヤ選択すりゃあ良かったんだよ。単に選択ミスなんじゃね?

>かと言ってフニャるのを避けて高くするとハネるというww。

Primacy4履いた経験で言うとミシュランは空気圧の調整でいろんな特性が大きく変わる。
それも他のタイヤメーカーに比べて変化が大きい。そんなことは言わずもがなだよ。
ただそれは空気圧調整して自分の希望の特性になる保証では無いからね。
単にそのタイヤがあなたの希望する特性のタイヤじゃ無かったってたけだよ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK39-9qNl)
2021/06/08(火) 10:19:51.91ID:s5dGrjVVK
タコの踊り子オジサン
11名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdca-z8gJ)
2021/06/08(火) 11:13:35.24ID:GWpF2iKhd
ところでタコ躍りといったらオッサンの記憶では
直ドリというか完全にスリップ状態で立て直し効かず左右に尻ふってるようなこと言うのだけど

縦や前後ってなんなのよ
一瞬ワープしてんのか
12名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-usnz)
2021/06/08(火) 12:06:56.59ID:1yOJAP6yd
>>8
BMWではタイヤのサイズとその時の乗車人数に応じて空気圧が細かく指定されてて対応表が車に貼られてるんだが、その指定された空気圧の範囲ではPSSやPS4Sを履いててフニャる感じなんかしないけどな
少なくともお前のマークXよりはGがかかる運転をしてる可能性が高いと思うが(そのマークXでサーキットをバリバリ走り込んでいるわけでなければ)

「ミシュランは空気圧普通だと切り返しでフニャるからね。」とかドヤ顔で書かれても困る
ちゃんと空気圧の管理をしていれば別にフニャらない
13名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1540-mjSI)
2021/06/08(火) 12:26:40.49ID:KMzVfFLV0
最初にタコ踊りすると言った人とタコ踊りは縦と言った人って別じゃないの?
どっちも、えっ?て感じだけどw
14名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-KZ1j)
2021/06/08(火) 12:33:00.21ID:x43poCMHd
ミシュランアンチ
BSアンチ
住友信者
型落ちマークX
ネトウヨ
アニメ、ギャンブル好き
けんもめん
縦タコ踊り(←new!)

どこまで伝説を積み重ねていくのか
俺なら恥ずかしくてもう顔出せなくなってるのによう居続けられるわ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMad-xc1R)
2021/06/08(火) 12:35:40.14ID:ccoFtk4aM
実は話題元の当人もちょっとケツ振ってんのを大袈裟に認識してる??

もしくはスロコンやら入っててスロットルカーブ弄ってあった、みたいな可能性もあるけど。
まーよーわからん。

中古車はズベタに調教されてあったのを売却のため上っ面ノーマル戻ししてる、なんて事もあるし。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-usnz)
2021/06/08(火) 14:25:49.46ID:2SNYL1p+d
>>13
別だよ
最初の人はWRX STI乗りで、その人が言う「タコ踊り」は通常の横方向のケツ振りを指していて、その原因はシビアな操作が求められる車の状態によるとのこと(>>15が言うように、やや大袈裟に認識してるのかもしれないけど、細かいことはよくわからん)

タコ踊りって言葉に乗じて後から現れたのが、マークX乗りの住友ゴム信者である>>8
こいつが「縦方向のタコ踊り」とか言い出した
17名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hea-qMQz)
2021/06/08(火) 14:42:32.72ID:kK2+SM3YH
だいたいゼブラゾーン走って前後に跳ねるって
何キロで走ってるんだよw
一般道だろ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-usnz)
2021/06/08(火) 15:33:43.16ID:2SNYL1p+d
>>17
やつの言い分では上下に跳ねるだと思ってるんだけど
ミシュランのタイヤは“サイドウォールが柔らかい”から、空気圧パンパンに入れたらバインバイン跳ねて、ゼブラゾーンくらいの厚みのところでも上下にタコ踊りするんだってさ
面白いね
マークXが普通の一般道で上下にタコ踊りしてる様を見てみたいわ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c625-p9zx)
2021/06/08(火) 15:38:05.18ID:QojnPboH0
西伊豆スカイラインマーク
20名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c625-p9zx)
2021/06/08(火) 15:38:18.25ID:QojnPboH0
Xおじさん来てたのか
21名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e6b-aV84)
2021/06/08(火) 17:54:25.64ID:ynxbXkVJ0
ポテンザスポーツってタイヤ館で扱ってるのかな?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 85c1-kN4Y)
2021/06/08(火) 19:47:18.14ID:pfTvW11t0
久々に来てみたらまだミシュランアンチのマークXおじさん暴れてんのか

>>21
日本でまだ発売してないんじゃないの?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-7fXc)
2021/06/08(火) 21:03:05.46ID:Ke4wBn9ma
けんもめんなのは受け入れられないわ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cad9-t39E)
2021/06/08(火) 22:09:15.63ID:kTaTNvHc0
>9
>Primacy4履いた経験で言うとミシュランは空気圧の調整でいろんな特性が大きく変わる。

同意

>それも他のタイヤメーカーに比べて変化が大きい。

同意。良かったよ見解が一致して。

ミシュランのタイヤ構成
硬いトレッドと柔らかいサイドウォールが原因で発生する事象のひとつが空気圧依存性の高さで、
そこから段差舗装のハネが発生するという流れだな。

>12
サーキットで段差舗装はないだろ、一度山道の段差舗装を走って見ては?

>9 が指摘してる通り、ミシュランの空気圧管理はマジメにやると空気圧依存性が高いから難しい、
朝晩で温度差が激しい季節なら朝、丁度良い空気圧に調整しても、気温が上がる昼過ぎにハネるようになる、とか、ガソリンが減るとハネるとか、普通に起こるからな。

>>16
縦にハネると言ってる。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sred-tVHl)
2021/06/08(火) 23:52:37.09ID:HDSWSVedr
どんな速度で走ってるのか気になる
26名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK39-9qNl)
2021/06/09(水) 07:30:58.88ID:GIuj/LZGK
ポテンザスポーツとS007Aの立ち位置ってどう違うんだろ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3589-GPoQ)
2021/06/09(水) 07:38:20.24ID:3WhKTp140
やたらガチガチに圧上げたタイヤで走ってるから、ダンパーがイカれた説
28名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5613-xc1R)
2021/06/09(水) 07:56:28.47ID:6eWH3Yyy0
車高調でダンパーの減衰が完全にいかれた事があるが言葉通りのバインバインになってた。
ダンパー仕事してんなあと。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-usnz)
2021/06/09(水) 08:09:59.07ID:klR1WV6Ud
>>24
何年モデルのどんなグレードのマークX乗ってるんだろう
新しい車は買わないの?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hea-qMQz)
2021/06/09(水) 08:21:37.47ID:/avWZZtcH
もう足回りヘタってダメダメなんだろ
タイヤ何履いても同じだろう
それをミシュランのせいにしてるだけの模様
31名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa05-mczO)
2021/06/09(水) 09:27:20.16ID:mKoMe3CYa
久々にマークXの破壊力を見た
32名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hea-D3fi)
2021/06/09(水) 11:44:01.01ID:MSxrZzT8H
レスの付け方が糖質とか発達のそれと全く一緒でくさ

当たり前のように会話してる気分になってるけど単にキチぶりをいじって遊ばれてるのに気づかないのがほんとすごい
33名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMad-xc1R)
2021/06/09(水) 12:18:51.49ID:qr7pr6eVM
逐一リプライ、長い、辺りか。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6902-szig)
2021/06/09(水) 12:22:11.42ID:G09MM1IK0
そんなにミシュラン使ってるわけではないが、PSSでやや柔らか、ひと昔前だがCUPなんて
普通のハイグリだったけどなぁ。親の仇のようにミシュラン全部ひっくるめた話にするの
はなんぼ何でも無理がないか? 話の信憑性下げてるだけに思えるんだが。それが狙いな
ら目論見通りだけど。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-usnz)
2021/06/09(水) 12:33:27.62ID:klR1WV6Ud
>>34
自分で自分の話の信憑性を下げることに何のメリットが…
あ、実は熱烈なミシュラン信者だけど、あえて自分がアンチミシュランのキチガイを装うことで、「キチガイがああ言うんだったら、逆にきっとミシュランは良いタイヤに違いない」って思わせようとしてるとか?

でもそれなら最初からミシュランをベタ褒めすればいいしなぁ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdca-ZP1I)
2021/06/09(水) 14:03:42.90ID:eA/zIEbwd
アシメ5のウェットグリップは満足なんだがドライグリップにやや物足りなさを感じるので変えようと思うのだが、流石にウェットをある程度諦めてハイグリップタイヤにしたほうがいいものかな
37名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK71-9qNl)
2021/06/09(水) 15:14:53.42ID:GIuj/LZGK
ドライも欲しいならPS4Sでしょ
アシベ5はツアラー色強そうだし
38名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hea-D3fi)
2021/06/09(水) 16:56:46.23ID:MSxrZzT8H
なんやそのゴマフアザラシ乗ってそうなタイヤ可愛いやんけ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdca-ZP1I)
2021/06/09(水) 17:16:50.06ID:eA/zIEbwd
ps4sってアシメやスポコン6より体感できる程ドライグリップいいものです?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 862c-l3mb)
2021/06/09(水) 20:34:54.82ID:uDcybZe20
オシメ?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-cWgK)
2021/06/09(水) 21:38:40.29ID:/R3q8d6da
同じ銘柄のタイヤをサイズ違い(17インチ、19インチ)で履いた場合、乗り心地は19インチが固くなるのは理解出来ますが、静粛性は同じですか?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hea-D3fi)
2021/06/09(水) 21:57:17.34ID:MSxrZzT8H
理論的には扁平率が低い方が静かになる
43名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d910-NhY2)
2021/06/09(水) 21:59:38.39ID:QrMbS50N0
>>42
どういう理論だ?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sped-tr2o)
2021/06/09(水) 23:33:51.48ID:EfY5qx7pp
いや、タイヤ幅が狭い方が静かなのはあるけど
偏平でも変わるんかなあ
振動が少なくなる事で静かになるのかもしれんな
45名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6902-szig)
2021/06/10(木) 16:45:08.12ID:7TEn6Ag80
インチアップ前提ならタイヤホイール込の重量は重くなるだろうから
ロードノイズは減る方向かもね。低扁平になればコンパウンドより構造材の
比率も高まるだろうし。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-cBxq)
2021/06/10(木) 22:21:17.06ID:Gv3r2lu8a
ここでいうマークXとは特定の個人のこと?

または、同じような視野を持つ不特定多数の者達のこと?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK27-37Ov)
2021/06/11(金) 06:42:43.63ID:qbcFc9T3K
個人だよ
タイヤが跳ねることを「ボヨン」ヨレることを「フニャ」って表現するレスはほぼその人
48名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f13-W3N/)
2021/06/11(金) 07:40:22.04ID:4qCtIOu40
皆超絶なケツセンサー持ってっからな。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイエディ MMdf-ZoA9)
2021/06/11(金) 07:51:14.80ID:vdAPcpbYM
ビューロとレグノはどっちがいいの?
静かさはビューロみたいな感じだけど
50名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffd9-1YHh)
2021/06/11(金) 08:14:53.26ID:pgf1obIk0
>>49
今は、ウエット性能の高いビューロの方が良いと思うよ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H1f-XwRF)
2021/06/11(金) 08:52:02.48ID:6/JaWLNtH
今週のマークXおじちゃん釣りはじまるよ〜
52名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-/zBR)
2021/06/11(金) 08:58:26.00ID:/r9SWQZqd
>>50
プレミアムスポーツタイヤでおすすめはある?
金額はあまり気にしない
53名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-jtIk)
2021/06/11(金) 08:59:00.60ID:kPu6SOjMd
>>49ビューロのが万能
でも万が一のパンクは基本レッカーね
54名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-jtIk)
2021/06/11(金) 08:59:38.91ID:kPu6SOjMd
>>52ガリガリ走りたいなら在庫のS001またはS007AかPS4S
55名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-m+sF)
2021/06/11(金) 09:02:17.57ID:FEWr3JxVa
>>53
何でレッカーなの?
レグノはパンクしてもレッカーしまゃないの?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c324-1kkm)
2021/06/11(金) 10:11:41.15ID:qf8wEtAK0
ビューロは最近の車に標準搭載のパンク修理剤使えないから
テンパータイヤ積んでりゃ問題ないけど
57名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-/zBR)
2021/06/11(金) 10:22:39.37ID:EcgR5pDJd
>>54
ありがとう
58名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-e+8u)
2021/06/11(金) 10:26:22.72ID:EcgR5pDJd
パンク修理剤は積んでるけど使いたくないな
ホイールまで汚れるし(洗えば綺麗になるのだとは思うけど)
保険で電話1本でレッカー来てもらえるし、そこから家までの交通費も出るから、前にパンクしたときは迷わずレッカー呼んだ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp87-oQln)
2021/06/11(金) 10:27:11.09ID:QXZUu3DSp
あのパンク修理剤ってみんな使うの?
一旦修理剤使っても結局タイヤ本格修理、交換しなきゃなんないんだよね。
車載のコンプレッサーで空気入れて30分くらいはペチャンコになら無いならガソリンスタンドとかに駆け込むなぁ。
サイド擦って空気抜けた場合はJAF呼ぶな。あるいは自宅に戻ってスタッドレスタイヤ担いでくる。
高速とかだと事故修理はハナから無理だし。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMff-khlo)
2021/06/11(金) 12:24:55.34ID:aduN4Q3jM
コストコではパンク修理材を使うと補償の対象外。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM87-W3N/)
2021/06/11(金) 12:46:30.06ID:XO820vYuM
使わんな。
一緒に積んでるバルカーシールの修理キットは何回か使ったけど。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-2l4o)
2021/06/11(金) 13:49:27.31ID:iMVxz+gdd
コストコはミシュラン安いんだっけ?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMff-khlo)
2021/06/11(金) 14:32:26.02ID:aduN4Q3jM
>>62
そことヨコハマ。

今、ヨコハマのキャンペーン中。

ヨコハマのプレミアム狙いなら、2月〜3月。
1万円引き。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-2l4o)
2021/06/11(金) 15:01:07.15ID:iMVxz+gdd
サンクス
次のタイヤはps4sかネオバにしようと考えてたからちょうどいいですね
65名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-jtIk)
2021/06/11(金) 16:05:22.53ID:3R9KBr2gd
なんかパンクしたらレッカーってのでゴタゴタしたな

パンクしたらタイヤを外してパンク箇所の吸音スポンジを剥がして裏から直すのでレッカー
その他ならレッカーでも普通にパンク修理してもなんでもよかよ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK47-37Ov)
2021/06/11(金) 16:30:15.05ID:qbcFc9T3K
CMで理想のタイヤに出会えた云々って言ってるけど国内で普通に乗る分にはプレミアムコンフォートに走りを少し追加したくらいのタイヤが確かに理想と思う
67名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-ZoA9)
2021/06/11(金) 17:31:12.78ID:EVa9USgSd
>>50
>>53
皆さんありがとう
意見を聞いてかなりビューロに購入意欲傾いてるけどそうそうパンクなんてしないよね!?
甘いか
68名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-jtIk)
2021/06/11(金) 17:32:47.24ID:zdbGAD4Bd
>>67パンクなんてまずしない
69名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3389-eM2V)
2021/06/11(金) 18:02:14.19ID:hgoMVw1u0
みんなパンク保証はいっとる?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp87-oQln)
2021/06/11(金) 18:11:02.98ID:QXZUu3DSp
>>69
入ってない。
保証金結構かかる。
もともといつも4本完璧な状態じゃなきゃ嫌とか思ってない。
パンク保障適用させようとするとパンク事故からの復旧に手間かかりすぎる。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfcf-IfCG)
2021/06/11(金) 18:37:09.03ID:S4sMGVkk0
パンク後1日以内でタイヤ交換が終わるならいいけど俺のは在庫持ってるとこ無さそうだし
72名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff43-qeQ0)
2021/06/11(金) 18:43:21.77ID:R/NmBhbj0
パンク修理したタイヤで高速とか絶対走りたくないからパンクしたら普通に買い換えるわ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c324-1kkm)
2021/06/12(土) 00:36:51.70ID:UGsljcKO0
GRX2に履き替えた当日釘踏んでパンクしたわ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f46-Ib5C)
2021/06/12(土) 12:53:52.73ID:JdqiAN+V0
>>72
釘踏んだだけで毎回買い換えるってすげぇな
釘が刺さっても修理すればタイヤの耐久性や寿命には微塵も影響でないのにな
75名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp87-oQln)
2021/06/12(土) 13:07:56.21ID:KmPaUYywp
買えるだけの財力あれば、日本の経済のためにもいいだろ。LCA考えたら地球には厳しいけど。
人それぞれだからな。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f13-W3N/)
2021/06/12(土) 13:18:59.63ID:li5tq8d90
人それぞれってなんか便利な言葉だな、俺もそれ使っていこう。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfcf-IfCG)
2021/06/12(土) 14:02:42.14ID:ASqkRa1L0
修理までにシワできてたりゴムカス転がってることもあるしなあ
信頼できる店じゃないと修理なんて任せられんわ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f13-W3N/)
2021/06/12(土) 14:24:31.93ID:li5tq8d90
ま、人それぞれだからな。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM9f-Cvvn)
2021/06/12(土) 18:20:57.27ID:M7NS2wk/M
初めてプレミアムコンフォート履いたが凄いな
エンジン音が凄く煩く感じるようになった
80名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1303-sJBm)
2021/06/12(土) 19:24:32.07ID:Upq6IZhY0
20年以上車乗っててパンクしたのは一回しかない  
運がいいのかなあ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-XwRF)
2021/06/12(土) 19:48:30.18ID:zAJnip7ld
>>79
ようこそ静音沼へ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f13-W3N/)
2021/06/12(土) 19:54:23.30ID:li5tq8d90
TPMSを導入するとなぜかパンクしなくなる
83名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-cKw+)
2021/06/12(土) 20:38:52.75ID:LwzUh0uta
>>79
だからエンジン音煩く感じるのかな。
でもロードノイズって言うのかわからないけど、結構聞こえるけど。
遮音をもう少し強化してみようと思います。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-e+8u)
2021/06/12(土) 22:03:50.59ID:c2Cl6PoAd
>>81
自分はエンジン音聞いて楽しむような車でよかった(プレミアムコンフォートには縁なし)
快適性が高い車で静かさ求めだしたらきりがなくなりそう
85名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8389-RGgB)
2021/06/12(土) 22:44:24.05ID:mR8WIYHK0
>>84
それこそプレミアムコンフォートが向くよ
ロードノイズが減る分、エンジン音が際立つ
俺は4A-GE搭載車にdBで満足してる

それに足回りが純正なら、プレミアムコンフォートのグリップや適度な柔らかさが良いものだよ
スパルタンや大パワーな車、車高調入れた車ならまた話は違うだろうけど
86名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H1f-XwRF)
2021/06/12(土) 22:56:29.13ID:aYpV1qvsH
コペンとかに代表される軽オープンカーでレグノとかEG Comfort入れてる人もいるわね
曰くオープン走行だとロードノイズの大きさでドライブの疲労度が全然違うんだなどと
あんだけ狭い中に閉じ込められて地べたから見上げて走ってたらストレスフルだから下駄山アゲアゲジムニーにでも乗り換えた方がいいんじゃねーかって内心思ってたタワー
87名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-swX2)
2021/06/12(土) 23:11:33.14ID:7cdzwZSMa
職場の足車のプロボックス、あれはひどいな。マイカー(304)で通っている道をたまたま走ったらうるさいのなんの。
まるで地下鉄にでも乗っているのかと思うレベル。
ま、そういう車種なんだから仕方ないが、これじゃタイヤくらい静かなものにしても、いやした方がいい!と思ったよ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-+PDx)
2021/06/12(土) 23:23:56.05ID:MDf5lPHp0
東名最速のプロボックスに静音なんていらんでしょ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK27-37Ov)
2021/06/13(日) 07:10:02.26ID:ihjwIAvjK
プレコンってドライグリップもけっこう良いのよな
90名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf89-y59A)
2021/06/13(日) 08:34:41.32ID:tHqBFW3Z0
Ve304、最初はざらついた路面のロードノイズの大きさにビックリしたけど、約2000km乗ったら皮が剥けたからか慣れただけなのか大分良くなってきた感じ
乗り心地もいいしグリップもいいし、やっぱりいいタイヤだね
ひょっとしたらレグノよりいいかもしれない
できるものならとっかえひっかえして比べてみたいがムリだしなあw
91名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-e+8u)
2021/06/13(日) 08:36:29.65ID:P2uQKX+Hd
>>85
アドバイスありがとう
スパルタンや大パワーな車…の定義に当てはまるかわからないけど、450馬力でPWR 3.5です
おとなしくプレミアムスポーツ履いときます
92名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-KCpb)
2021/06/13(日) 09:10:12.88ID:LT2GPU3CM
>>90
ve304は2000km超えたあたりからもう一段階からね
あと気温が15℃超えるとサイドウォールが柔らかくなって乗り心地がしなやかになるからそれもあると思う
93名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8389-J2qZ)
2021/06/13(日) 09:38:51.18ID:8qbnbIXW0
慣れて諦めただけやろ

一皮向けるのに2000キロて
94名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK27-37Ov)
2021/06/13(日) 10:28:16.29ID:ihjwIAvjK
脳が諦めて自己暗示にかかるの草
95名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8389-J2qZ)
2021/06/13(日) 12:41:42.34ID:8qbnbIXW0
暑くなってきて空気圧増してるだけだろw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f302-DBbY)
2021/06/13(日) 12:52:59.05ID:a97cJErt0
純正トランザから履き替えだとなにがいいですかね
今はPS4とポテンザで迷ってます
97名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6315-JlJp)
2021/06/13(日) 13:44:46.33ID:Inn23ELJ0
PS4ってプレミアムタイヤなの?
セカンドグレードタイヤじゃなくて?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3389-Nnf8)
2021/06/13(日) 13:54:36.23ID:yTyLdEDV0
ファルケンてプレミアムタイヤ??
99名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp87-oQln)
2021/06/13(日) 15:36:20.11ID:h0Or8Vyjp
>>94
そうかミシュランは距離走らなきゃ一皮剥けないとか言ってるのはそのことか。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8346-9SjM)
2021/06/13(日) 16:58:41.39ID:olRPNDPl0
色々吸音材とか仕込んだけど綺麗な路面は静かだけど悪路は余り変わらずで、fk510とve304で悩んでいます。値段も性能もちがうけど、fk510 は悪路で静かって話で考えてます。ve304乗りさん悪路と良路の違いはどうです?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr87-KCpb)
2021/06/13(日) 17:05:29.39ID:qiVkgA0Lr
悪路は「ゴォー」が「コォー」になる程度
それを大きいと考えるかは人それぞれ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf89-y59A)
2021/06/13(日) 17:53:13.38ID:tHqBFW3Z0
>>100
そもそもクルマの性質かもしれないが、ve304は良路と悪路の差がメチャクチャ激しい
Fk510は前のクルマで乗っていたが、それほど静かなタイヤではない
トータル性能のバランスの良さとコスパで買うタイヤだね
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H1f-XwRF)
2021/06/13(日) 19:14:34.07ID:tUp21FNOH
コスパって言葉使ってる人の8割が誤用してるよなぁと思ういい例
104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f10-bkI0)
2021/06/13(日) 19:21:01.19ID:Lml8WAEN0
コスパが良いは日本語にすれば「費用対効果が高い」という事でしょ。

FK510は費用対効果良好なことを理由に買うと言っていることに、何も誤用の要素無いと思うけどな。どうして誤用なのか教えてちょーだい。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr87-JYEc)
2021/06/13(日) 21:22:47.47ID:L3sN1JqAr
馬鹿なんだから無視しとけよ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfcf-IfCG)
2021/06/13(日) 21:29:34.92ID:Kf0u3ia00
価格が低い分性能の上限値も低い
他社上位プレミアムタイヤと比較すると性能が悪いんだな
107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43c1-2bEo)
2021/06/13(日) 21:40:58.06ID:32yKiZcH0
性能の上限値って国産じゃあれよりタイヤテストで好成績おさめてるのそうないだろ
日本じゃ展開してないポテンザスポーツくらいか
108名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-e+8u)
2021/06/13(日) 22:13:30.03ID:P2uQKX+Hd
>>107
国産車/輸入車という括りならまだしも、一つのパーツにしかすぎないタイヤで、国産品という枠組みの中で話をしようとしてるのはなぜだ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H1f-XwRF)
2021/06/13(日) 22:55:53.31ID:tUp21FNOH
取り立てて安くもなければ特筆した良さも無く論拠は全部海外サイトではーしかないバカのマークXガイジの一つ覚えだろ
ええ加減諦めろよ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43c1-2bEo)
2021/06/13(日) 23:32:35.13ID:32yKiZcH0
>>108
VE304との比較だったんでね
海外勢入れてもかなり上だと思うけどなあ
アシメやスポコンによく勝ってるしコスパで言えばかなり高い部類でしょ
さすがにPS4Sあたりには勝ってるの見たことないが
111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2324-HBqh)
2021/06/14(月) 00:23:46.84ID:WQBbgO+G0
https://www.shirokuma-watch.com/archive/category/Cartier%EF%BC%88%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A8%EF%BC%89
112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK27-37Ov)
2021/06/14(月) 07:47:22.87ID:p3U2iNJ6K
だからFKはプレミアムとしては価格半分、性能7割、対費用効果150%弱のタイヤだと
それを「この価格でこれだけできるなら実質プレミアムでダントツトップの性能では?、金かけてんのに追い付かれそうなトップメーカーだっさ」みたいな厨がわき出したのが発端
113名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-e+8u)
2021/06/14(月) 08:29:14.82ID:jyP/w1hTd
>>112
高くてもいいから、作れるもんなら住友ゴムにめちゃくちゃいいタイヤ作ってもらいたいわ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3310-l016)
2021/06/14(月) 08:51:39.40ID:YVWVyhks0
FKと東洋スポーツはセカンドプレミアムだと思ってみれば凄く優秀だね
115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffd9-Z908)
2021/06/14(月) 09:29:46.43ID:lQAQTIaF0
結局、ごちゃごちゃ言ってるのは
自分ではタイヤの善し悪しを判断出来ず
価格でしか判断出来ない人が騒いでると。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-e+8u)
2021/06/14(月) 11:17:02.83ID:jyP/w1hTd
>>115
じゃあ

同じコースのドライのR=100mのカーブを120km/hで走ったとき、FK510履いて走ると、PS4S履いて走ったときのラインから若干(1mくらい)膨らむ
PS4Sと比較して、FK510はトレッドがぐにゃぐにゃして踏ん張り利かない感じ
太くて深い溝が影響してるのかな?

FK510は一応プレミアムスポーツを謳ってる一方で、金額がPS4Sの半分以下だったから試しに買ってみたけど、安かろう悪かろうだった
激安で別に痛くもなかったからいいけどさ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffd9-Z908)
2021/06/14(月) 11:24:22.85ID:lQAQTIaF0
>>116
ドライグリップが最優先なら。
AD08RやRE-71RSがオススメ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-e+8u)
2021/06/14(月) 11:32:45.62ID:jyP/w1hTd
>>117
日常生活でも使うので、ウェットもそれなりのタイヤが欲しい
そして何より、それらのタイヤにサイズがない
119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffd9-Z908)
2021/06/14(月) 12:01:35.16ID:lQAQTIaF0
>>118
ウエットも最強なのに残念。
プレミアムタイヤ 44本目 YouTube動画>2本 ->画像>5枚

じゃあPS4SとFK510に絞ると
各要素の評価はこんな認識だから
優先度高い項目で選べば良いと思うよ。

ドライサーキット PS4S>>FK510 
ドライ高速道路  PS4S>FK510
ドライ山道    FK510>>PS4S
ドライ一般道   FK510>>PS4S
ウエットサーキット PS4S>FK510
ウエット高速道路 FK510>PS4S
ウエット山道   FK510>>PS4S
ウエット一般道  FK510>>PS4S
静粛性      FK510>>PS4S
燃費       PS4S>FK510
120名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-e+8u)
2021/06/14(月) 12:09:10.62ID:jyP/w1hTd
>>119
ぽかーん

ドライ山道がFK510>>PS4S??
121名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H1f-XwRF)
2021/06/14(月) 12:11:06.07ID:rzUIeRc5H
>>119
縦タコ踊り
PS4有 FK510無
天国と地獄
PS4地獄車 FK510天国

これが抜けてるとおじさん怒るから入れといて
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp87-oQln)
2021/06/14(月) 12:13:57.57ID:adg1ESYLp
挙げられた特性それぞれについて各人でどのレベルまであったら満足。
て言うのを見ながらタイヤ選びするんじゃ無いのかね?

勝ってる項目の多少をあげつらって、あるタイヤやそのタイヤを履いている人を馬鹿にするのはやめてくれんかのぅ。

まぁ5ちゃんねるなんざ所詮そんなもんよ。って言うならあなたはそれなりの人だってことなのかね。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f89-SMtZ)
2021/06/14(月) 12:14:56.54ID:dJ6O/VIP0
>>114
東洋はセカンド半かサードにしといて
124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43c1-DmK3)
2021/06/14(月) 12:22:26.45ID:aGgJTM6d0
>>119
107=110だが盛り過ぎってレベルじゃねーぞ
ウエットはともかくドライではフィールド問わず勝ち目なんてねーよ
それでも前述のとおりコスパはいいと思うが、コストなんて気にせずパフォーマンスのみで選ぶ人にとってはFK510なんて選ぶ理由ないタイヤでしょ
https://www.tyrereviews.com/Article/2021-Sport-Auto-UHP-Summer-Tyre-Test.htm
125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK67-37Ov)
2021/06/14(月) 12:27:12.40ID:p3U2iNJ6K
FK厨の脳内はウォーズマン理論だから
126名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H1f-XwRF)
2021/06/14(月) 12:36:47.94ID:rzUIeRc5H
>>124
安かろう悪かろうをコスパ良いって脳内変換できるご機嫌脳おじさんに事実突き付け罪
127名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-e+8u)
2021/06/14(月) 14:45:03.06ID:jyP/w1hTd
わかってて買った自分が言うのもなんだけど、FK510ってあくまでファルケンの中ではプレミアムスポーツの扱いだけど、価格やタイヤの総合性能でいったら良くできたセカンドグレードタイヤレベルだよね
実質的にはPS4あたりと競合するんじゃないの
プレミアムスポーツタイヤの中では「スポーツ」のレベルは低い方だと思う
公式サイトにも適応車両に「MINI VAN」って書いてあるくらいだし
128名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr87-KCpb)
2021/06/14(月) 16:00:55.05ID:YbQRbcIer
安いアジアンの怪しいメーカーが自称プレミアムでタイヤを出してたらこのスレ扱いになるのかだよな
そこまでではないがFK510も自称プレミアムなだけ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43c1-DmK3)
2021/06/14(月) 16:38:46.80ID:aGgJTM6d0
PS4と同格だからセカンド相当だろって言われたらそうかも知れんがPS4やFK510やS1evo3あたりがセカンドなら住友横浜東洋あたりにはもうプレミアムなんてないことになっちゃうね
130名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr87-fZro)
2021/06/14(月) 16:39:24.21ID:KgFRorbur
225 45 17インチのレグノ高くて草枯れた
131名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-WQiY)
2021/06/14(月) 17:23:54.22ID:drthATMvd
【プレミアムコンフォート】の俺の304が最強
132名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-e+8u)
2021/06/14(月) 18:23:16.37ID:jyP/w1hTd
>>129
FK510はプレミアムスポーツだけど、PS4はセカンドグレードでしょ
ミシュランのプレミアムスポーツはPSSとPS4S
S1evo3なるタイヤはよく知らないけど

こんな分類、メーカーがどう呼ぶか、メーカーの中でどう位置付けるか次第でしょ
でもそれぞれのメーカーが位置付ける「プレミアムタイヤ」どうしを比較して、実際の性能面でのガチンコの力比べになるかどうかは別問題

ファルケンがプレミアムだと呼ぶ以上、FK510がプレミアムスポーツであることは間違いないけど、現実的な競合相手はミシュランの中ではワンランク落ちるPS4になっちゃう
133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c324-qUg8)
2021/06/14(月) 20:04:35.17ID:jyuf9MSV0
FK510とPX2で迷ってます
車種はカローラフィールダー
年間4万キロくらい走ります
ダム巡りが趣味なので山道は走りますが攻めることはありません
134名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H1f-XwRF)
2021/06/14(月) 20:04:53.04ID:rzUIeRc5H
FK510がメーカーの位置付けでプレミアムタイヤの一角に入る
いやーほならね、ハンコックのT12evoは勿論入るしNS25やATR SPORTS2も入るって話でしょ?
「入らない」と言うんだったら欧米比較サイトでは一緒くたに語られてるんだから自分でハイエンドタイヤ履いて比較作ってみろ!って話でしょ?私はそう言いたい。うん。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-e+8u)
2021/06/14(月) 20:14:15.46ID:EklaO4S0d
>>134
どれもよく知らないタイヤだけど、メーカーがプレミアム謳いたいなら別にそれはそれでいいんじゃない?
でも現実のユーザーがメーカーの位置付け通りに受け取って購買行動をとるかってこととは別問題って話よ
どんなにメーカーが「プレミアム」を謳ってても、消費者側は実際は同じくらいの性能(と価格)を持った製品の中から選ぶでしょ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffd9-Z908)
2021/06/14(月) 20:31:41.03ID:lQAQTIaF0
盛り上がってるな。Ww

>120
反論があるならどうぞ。

>124
やっぱウエットはFK510>PS4Sだよな。
>>119の中で気に入らんのは

ドライ山道    FK510>>PS4S
ドライ一般道   FK510>>PS4S
コレだけでいいのかな?
では反論をどうぞ。

>127
ソレはアンタが決める事じゃなくメーカーだな。
やっぱり、価格でしか判断出来ないんじゃないの?ww

>133
タイヤサイズないでしょ?
インチアップはやめときな。

>134
ハンコックとかは、アジアンだからジャンルが違うな。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f13-W3N/)
2021/06/14(月) 20:45:59.88ID:GyMAa+mc0
ヒエラルキー、カテゴライズは大好きで熱が入るからね。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-e+8u)
2021/06/14(月) 20:50:19.07ID:EklaO4S0d
>>136
だから自分はFK510はメーカーが謳ってる通りにプレミアムスポーツタイヤだと認めてるだろ

ただ、実際のユーザーにFK510の比較対象にされるタイヤは、PS4だったり>>133のようにプレイズだったりするわけだよ
「プレミアムタイヤはプレミアムタイヤだけど、なぜか実際の購入検討時にはいつも他社のセカンドグレードタイヤと比較されてしまう不思議なプレミアムタイヤ」ってだけだよ
なんでだろうね
139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3310-JYEc)
2021/06/14(月) 20:53:54.22ID:jFhhoNMT0
>>134
アジアンはスレ違いだろ君アホやなぁ
そもそもナンカンやアキレスはメーカー自体が安物という位置づけ
それとT12evoってなに?まともに文字も打てないの?
140FK510 ◆JZaD2aWXMM (JP 0Hdf-AFvt)
2021/06/14(月) 20:58:27.27ID:qim1Vt8yH
>>133
どっちもおすすめしないですね…
スレチになりますが、その条件だと自分ならエココンタクト6かクロスクライメイト選びます
FK510だと多分1年もちません
141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffd9-Z908)
2021/06/14(月) 21:11:01.40ID:lQAQTIaF0
>>138
キミにはレスしてないよ。
正論しか書いてないし。

>>140
>FK510だと多分1年もちません

何故?理由説明頼む。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-e+8u)
2021/06/14(月) 21:17:21.47ID:EklaO4S0d
>>141
ID変わっちゃってるけど、あんたが一斉レスした中の一つである>>127はオレなんだけど
最初から言ってることは変えてないよ
ゆとりがなくて焦ってミスしたのか、単純にあまり頭が良くないのか
143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffd9-Z908)
2021/06/14(月) 21:23:00.98ID:lQAQTIaF0
>142

>127に対する俺のレスは>136に書いたとおり。

>135に対するレスは無い、正論だから。

以上
144名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H1f-XwRF)
2021/06/14(月) 21:23:22.89ID:rzUIeRc5H
マークXおじさんもコピペにマジレスしてる奴もどっちも同列だから仲良くせーよ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43c1-DmK3)
2021/06/14(月) 22:02:27.28ID:aGgJTM6d0
>>134
T12evoってなんやねん
146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43c1-DmK3)
2021/06/14(月) 22:04:50.12ID:aGgJTM6d0
>>136
>>139
アジアンだろうがプレミアムカテに入るものならそれはプレミアムだと思うけど
T12とかいうのは知らんが
147名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr87-fZro)
2021/06/14(月) 22:21:30.07ID:M28uBA7Nr
レグノとプレイズって値段差そこまでないけどプレイズって高評価なタイヤなのかね
タイヤ館のサブスクで買ってみたいな
148名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-e+8u)
2021/06/14(月) 22:49:22.58ID:EklaO4S0d
>>147
高くてもある程度売れるんでしょ?
ブリヂストンってお値段の設定お上手ね
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffd9-Z908)
2021/06/14(月) 23:33:05.92ID:lQAQTIaF0
>>146
アジアンはアジアン。
ジャンルが違う。

ところで、反論無し?終わり?
150FK510 ◆JZaD2aWXMM (JP 0Hdf-AFvt)
2021/06/15(火) 00:02:30.64ID:9VgxZZCKH
>>141
耐摩耗性能的に4万kmはもたないかと
乗り方次第ですけど
151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43c1-DmK3)
2021/06/15(火) 00:20:42.21ID:4keRtaiG0
>>149
生産地域ごとにジャンルが違うとか聞いたことないわ
ヨーロピアンとかアメリカンとかジャパニーズとか細かくジャンルあるわけ?
それとも日本製もアジアンなの?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2324-KCpb)
2021/06/15(火) 00:31:48.69ID:yECYmmP+0
>>151
そりゃ日本はアジアンだよなw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffd9-Z908)
2021/06/15(火) 06:35:36.30ID:Nt8JhaDw0
>>150
ソレならわかります。

フツーの人は年間走行1万キロ程度なので
そのペースなら3-4年、ハイドロ気にする人でも2年以上持ちますね。

>>151
アジアンというジャンルがある。
スレも別にある。

【増税】アジアンタイヤ全般40本目【円安】
http://2chb.net/r/car/1612864384/
154名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H1f-XwRF)
2021/06/15(火) 07:00:24.52ID:B0dCoqH4H
>>153

【住友ゴム】ファルケンタイヤを語れ【FALKEN】
http://2chb.net/r/car/1580394858/

お前がこっちに行けばここはみんな幸せになる
155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43c1-DmK3)
2021/06/15(火) 07:04:35.94ID:4keRtaiG0
スレがあるからとかマジ頭おかしい
お前の判断基準は5ちゃんねるかよ
Aという集合に属したらBという集合に属せないとかいうルールでもあるのかよ
生産地域の属性とタイヤの志向・性能の属性は全く別のファクターだろうに
156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43c1-DmK3)
2021/06/15(火) 07:12:01.31ID:4keRtaiG0
>>153
ははは
ファルケンタイヤのスレがあるみたいだからファルケンは別ジャンルなんじゃないの
お前の謎理論に倣うとすれば
メーカーと志向・性能は全く別のファクターだと思うけど問題ないですよね
157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfcf-IfCG)
2021/06/15(火) 07:28:39.30ID:KZOXwIJO0
どちらかといえば相応しいのはセカンドタイヤスレだよな
158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3310-JYEc)
2021/06/15(火) 07:36:45.53ID:WOta/yIv0
ID:4keRtaiG0
あくまでもこのスレの慣例では国産+コンチ・ミシュ・GY・ピレリのプレミアムレンジのタイヤを対象としてんのよ
お前が「そんな慣例はおかしい!アジアンの糞メーカーだろうとプレミアムと謳ってるならプレミアムだ!」って主張したいならそれでもいいから別にスレ立ててやれよ迷惑だから
159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK47-37Ov)
2021/06/15(火) 07:53:49.94ID:1US9OCXfK
住友ジレンマ
欧州ダンロップブランド使って良いよ(旧体制)→グッドイヤー開発のTTが使える(今ならRT2)ので住友が本気のプレミアム開発をしない
欧州ダンロップブランド使っちゃダメだよ(現体制)→ファルケンブランドを使うしか無いが世界で知名度が低くかつ日本ではセカンドブランドなので開発費が使えない。お得系ブランドの道を行く
ダンロップブランドはアジア圏でのみ使用許可されてるので050+もアジア市場狙いで実は本気開発ではない
という事で「欧州でダンロップブランド使っていいよ、でもグッドイヤーが開発したダンロップ品は使っちゃダメだし利益は開発元で別々ね」
という複雑な条件を押し付ければ住友開発の本気プレミアムスポーツを見れたかもしれん。
グッドイヤーも「欧州ダンロップに触るな!」って言う割には「あっでもウチが開発したグッドイヤー品は日本グッドイヤーで売ってね、利益折半よろしく」と本家グッドイヤーブランドの扱いは緩いんだよな。
自社ブランドよりもはや名前しか残ってないボイドダンロップのブランド名のほうが一人歩きしてるという
160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43c1-DmK3)
2021/06/15(火) 08:00:08.19ID:4keRtaiG0
>>158
メーカーが謳ってればなんてそんなことは全然言ってないんだが
プレミアムに見合う性能を持った製品が出てきたならそれはもう例えアジアンだろうとアフリカンだろうとプレミアムだろと言ってる
その辺まだ道具として使うハイグリスレの方が柔軟な頭持ってるみたいだな
プレミアムタイヤはブランドネームまで含めてプレミアムタイヤってか
161名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H1f-5miL)
2021/06/15(火) 08:29:45.16ID:6+j2NdSjH
ヒュンダイの車がドイツ御三家に並ぶ
プレミアムセダンだと売り出したら
同じ土俵に立てると思うのか
162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffd9-Z908)
2021/06/15(火) 08:30:42.86ID:Nt8JhaDw0
>>160
ずーっと前から、このスレにアジアン混ぜたがるのがいるからな。ww

やっぱり、もう一度プレミアムの定義を明確にして、対象タイヤをリストしたほうがいいな。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43c1-DmK3)
2021/06/15(火) 08:35:45.62ID:4keRtaiG0
>>161
自らがそう謳ったところで立てるわけないだろうが客観的にそういう評価を受け続けたら遠からずそうなるだろ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffd9-Z908)
2021/06/15(火) 08:56:06.09ID:Nt8JhaDw0
次からは、コレをテンプレに入れましょう。

【対象】
国産メーカー+GY+ミシュラン+ピレリ+コンチネンタルのプレミアムラインを対象とします。

【プレミアムスポーツ】
ブリヂストン POTENZA S007A
ヨコハマ ADVAN Sport V105
ダンロップ SP SPORT MAXX 050+
トーヨー PROXES Sport
ファルケン AZENIS FK510
グッドイヤー EAGLE F1 Asymmetric 5
ミシュラン PILOT SPORT 4S
ピレリ P ZEROシリーズ
コンチネンタル SportContact 6

https://www.clg-sv.com/hikaku/cate/sport/

【プレミアムコンフォート】
ブリヂストン REGNO GR-XU
ヨコハマ ADVAN dB V552
ダンロップ VEURO VE304
トーヨー PROXES C1S
グッドイヤー EfficientGrip Performance
ミシュラン PRIMACY 4
ピレリ Cinturato P7 シリーズ
コンチネンタル PremiumContact 6

https://www.clg-sv.com/hikaku/cate/premium_com/
165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43c1-DmK3)
2021/06/15(火) 08:57:21.43ID:4keRtaiG0
これでS1evo3がプレミアムじゃないというなら国産もポテンザスポーツ以外にプレミアムなんて無くなるな
横浜やトーヨーなんてまさに誰かが言ってた糞メーカーがプレミアムと謳っているだけの商品ってことになっちゃう
そのポテンザスポーツは日本じゃ売ってないんだけどね
https://www.tyrereviews.com/Article/2021-UUHP-Summer-Tyre-Test.htm
https://www.tyrereviews.com/Article/2021-Tyre-Reviews-UHP-Summer-Tyre-Test.htm
https://www.autobild.de/artikel/sommerreifen-test-2021-265-35-zr-20-19395693.html
https://www.autobild.de/artikel/sommerreifen-test-2021-235-35-r-19-19506299.html
166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffd9-Z908)
2021/06/15(火) 08:59:33.99ID:Nt8JhaDw0
>>165
気が済んだら、サッサと出てけ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 938a-qUg8)
2021/06/15(火) 09:08:46.13ID:uUXER16R0
なんでそんなに必死なんだろう…。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43c1-DmK3)
2021/06/15(火) 09:19:37.15ID:4keRtaiG0
>>164
PremiumContact6はもはやクムホより劣るし、それらからさらに大きく差をつけられてPrimacy4、P7、EGPあたりはハンコックにも負けてると言うのに、アジアンはプレミアムではなくその辺はプレミアムですか
ちなみにトーヨーファルケンはもっと下
情報が全くアップデート出来てなくて今でもサムスンのスマホやLGの液晶より日本の製品の方が優れてると信じ続けてそう
まことにおめでたいですね
https://www.autobild.de/artikel/sommerreifen-test-5629291.html
169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffd9-Z908)
2021/06/15(火) 09:28:56.23ID:Nt8JhaDw0
>>168
何回も言うがアジアンはアジアン。
ジャンルが違う。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43c1-DmK3)
2021/06/15(火) 09:55:13.67ID:4keRtaiG0
ファルケンだってこのテストでの大躍進を期にそれまでの元オーツタイヤで住友の2流ラインっていうイメージから脱却して、ようやくプレミアムの選択肢の1つに入れて貰えるようになったのに、仲良く3位を分け合ったハンコックに「だがお前はダメだ」ってか
さらにはずっと下の方にあるプロクセススポーツはOKとか
一体何基準なんだか
https://www.autobild.de/artikel/sommerreifen-test-2019-225-45-r-17-16359039.html
171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c324-TVTj)
2021/06/15(火) 09:55:42.99ID:0ztL55hk0
そのドイツのプレミアムカーブランドにもアジアンタイヤが新車装着されてるんだよな〜
アウディのRS4だったりポルシェのベースグレードだったり
今はアジアンタイヤも侮れないんじゃねーか?

まぁ、オレはコスパの良い無印pzero履いてるけどw
172名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-e+8u)
2021/06/15(火) 10:21:41.10ID:Sqn96Q3Qd
PS4S履いてるから何も言われることないや
好きなようにやっててくれ
雨の首都高でも安心の良タイヤだわ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM87-W3N/)
2021/06/15(火) 10:43:36.55ID:IS+oO6PcM
俺様基準だよ。言わせんなよ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffd9-Z908)
2021/06/15(火) 11:07:51.97ID:Nt8JhaDw0
>>170
ファルケン=住友ゴム=国産タイヤ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffd9-Z908)
2021/06/15(火) 11:10:04.54ID:Nt8JhaDw0
>>170
プロクセス=トーヨータイヤ=国産タイヤ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93f6-OlVD)
2021/06/15(火) 11:23:11.32ID:tcYgHjli0
>>159
EUのテストだと、FK510>RT2になっているけどね
177名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FF1f-QLAs)
2021/06/15(火) 11:25:45.83ID:cqeYB/29F
>>171それのメーカー認証スペシャルがあまりにもスペシャル過ぎんのよ
ブリヂストンならS001も軽くて軽快で乗り心地もそこそこでがっちりスポーツ
S007Aの認証はなく今でもS001が現役
S007Aで認証つくるならコンチでいいしってとこだろうけど
178名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-e+8u)
2021/06/15(火) 11:26:39.92ID:Sqn96Q3Qd
>>174
>>175
ピレリ=中国化工集団=アジアンタイヤ?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H1f-XwRF)
2021/06/15(火) 11:30:41.54ID:B0dCoqH4H
まーぺけおじさん必死すぎて笑う

ちなみにアジアンとか馬鹿にしてる韓国勢のハンコックはMO取ってメルセデス純正装着だしクムホもSOLUSはWKの純正装着だぞ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H1f-5miL)
2021/06/15(火) 11:45:26.80ID:6+j2NdSjH
>>179
実際そうであろうと、そんなタイヤ
買わないだろ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffd9-Z908)
2021/06/15(火) 11:48:33.47ID:Nt8JhaDw0
>>178
国産メーカー+GY+ミシュラン+ピレリ+コンチネンタルのプレミアムラインを対象とします。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr87-RD4b)
2021/06/15(火) 11:50:35.00ID:DSKA5z/Xr
新品の製品くらべっこ
女とタイヤはすり減るんだz 

おっと誰か来たようだ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM87-W3N/)
2021/06/15(火) 11:54:22.31ID:BE/jNDiOM
ピレリもアジアンになっちゃったかー。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-e+8u)
2021/06/15(火) 12:23:00.03ID:Sqn96Q3Qd
>>181
ピレリは中国化工集団の子会社だけど、アジアンタイヤの枠扱いで除外しなくていいの?
セールスランキングで上位だから除外されないの?
もしそれが理由だったら、ハンコックが入らないのはなぜ?
ランキング的にはピレリよりも上だった年もあると思うけど
185名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H1f-5miL)
2021/06/15(火) 12:29:38.51ID:6+j2NdSjH
>>184
ハンコックなんざお前以外買わないからだ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H1f-XwRF)
2021/06/15(火) 12:32:42.70ID:B0dCoqH4H
ケンモメンのネトウヨが韓国タイヤを認められるわけないからしゃーない

>>180
どんなに良くても嫌だろ?FALKENもそれと一緒よ
国産だから良い?それこそ差別だろネトウヨも大概にしとけ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-e+8u)
2021/06/15(火) 12:35:02.59ID:Sqn96Q3Qd
>>185
オレも絶対買わないけど、ハンコックを除外するなら印象とか好みとかの気分的な要素を排除した明確な理由を教えて欲しいと思ってさ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffd9-Z908)
2021/06/15(火) 12:38:21.01ID:Nt8JhaDw0
>>184
除外すべきなら、自然と外れる。
このスレにアジアンが含まれていないのと同様にね。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-e+8u)
2021/06/15(火) 12:48:20.25ID:Sqn96Q3Qd
>>188
ふーん
じゃあメーカーの枠組みはあくまで流動的なものってことね
了解
190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp87-I1XR)
2021/06/15(火) 12:51:57.75ID:QZcCBt+Ep
すまんどこで聞けば良いかわからんからここで聞くけど、最新の車の標準装着に昔のタイヤの名前が使われてることがままあるのはなんでなの?
スイスポやS3のCSC5とかアルトワークスのre050aとか86のプライマシーHPもそうよね
191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f89-SMtZ)
2021/06/15(火) 12:52:34.64ID:CXaHdzif0
ヒュンダイやKIAがどんなに高級なセダン作っても誰もショーファードリブンで買わないのと一緒。
見た目含めて車自体の出来は良いらしいけど、だからといってプレミアムになれるわけじゃない。
そういう意味ではFKとプロクセスは外してもいいとは思うけど、国産なのとコスパ良いのの2面でかろうじて残ってる。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM87-W3N/)
2021/06/15(火) 12:55:09.81ID:BE/jNDiOM
うるせぇ、最終は気分だよ!って誰か言ってやれよw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-VoFn)
2021/06/15(火) 13:07:33.52ID:H+VA+RGEM
FK510ってスポーツ風コンフォートだと思ってるんだけど、違うの?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-e+8u)
2021/06/15(火) 13:22:45.12ID:Id/aN10ld
>>192
オレも誰かがキレてそう言い出すのを期待してたんだけど、どうもマークXさんが言うには除外されるメーカーはスレの流れで決まっていくものらしい

というわけで、トーヨータイヤやファルケンは専用スレに誘導してあげればいいんじゃないかな
「メーカーはプレミアムを自称してるけど、それはあくまでメーカーの中の立ち位置であって、価格や性能的に実際に比較対象となるタイヤは他社のセカンドグレードタイヤですよ。それぞれの専用スレに行って、詳細に話を聞いてみてはいかがでしょう」って

トーヨータイヤスレ
http://2chb.net/r/car/1577070890

ファルケンタイヤスレ
http://2chb.net/r/car/1580394858

これでプロクセスとFK510はスレから排除できるんじゃないか
195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp87-oQln)
2021/06/15(火) 13:29:00.31ID:wZI2M55Sp
>>193
スポーツに軸足がある人はそう見るんじゃ無いのかな。
コンフォートに軸足がある俺は履いた感触だとコンフォート風スポーツ、と見てるけど。
GTタイヤとか表現する人もいる。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-QLAs)
2021/06/15(火) 13:41:46.46ID:pjtQp6aLd
>>190その車スペシャルだからじゃないのか
ポルシェなんてそのスペシャルを改良改良で使い続けてたりする
197名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-swX2)
2021/06/15(火) 14:06:02.32ID:0OKmT6Ara
なん十年かたてばいつかは成れるよ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f302-YV5x)
2021/06/15(火) 15:23:08.37ID:9WDFgafR0
FK510ってトータルでの性能は充分にプレミアム系に入っていると
感じるけど、このスレでは誰かさんのおかげで心象が極端に悪くなったな。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3310-l016)
2021/06/15(火) 15:50:28.82ID:e5F+UkZI0
信者って下手なアンチよりタチ悪いからな
200名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-e+8u)
2021/06/15(火) 17:09:28.45ID:Id/aN10ld
>>198
トータルの性能でプレミアムに入っていると感じる、って「その人にとっては良いタイヤ」って評価で、客観的にはなかなか難しいよね
一応FK510はプレミアムスポーツの位置付けだけど、例えば
FK510とPS4S
FK510とS007A
FK510とPZ4
をガチで悩む人っているかな?
その時点でより必要としている要素、具体的には「安いことが優先される」だったらFK510、「性能が最優先」だったら後者3つと、おそらくそれほど迷わないと思うんだよね
それくらい実際には違うポジションにいるタイヤだと思う
サイズが全て揃っててPS4SとS007AとPZ4で悩む、これは「いわゆるプレミアムスポーツタイヤ」間で生じ得る悩みだと思うけど
201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK67-37Ov)
2021/06/15(火) 18:37:14.97ID:1US9OCXfK
セカンド買うならFKがお得で良いわ〜
ってのが一番満足度高い買い方に思うFKは
202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp87-I1XR)
2021/06/15(火) 18:37:28.78ID:QZcCBt+Ep
>>196
元のタイヤを独自の方向に(純正の次世代タイヤとは別の方向という意味で)進化させていってるから最新世代の名前じゃないって感じだろうか
成る程、教えてくれてありがとう
203名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-QLAs)
2021/06/15(火) 18:56:22.98ID:pjtQp6aLd
>>202例えばPS2ベースでN0→N1→N2って改良してるけど
PSSやPS4Sではなく基本性能グラフはPS2
さらにPS2の万能性に最新のグリップ力(コンパウンド)とか
そんなんじゃないかな
204名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-e+8u)
2021/06/15(火) 19:01:08.66ID:Id/aN10ld
>>201
そう思う

あとはプレミアムスポーツタイヤを履いてる人が「ファルケンのプレミアムスポーツ?試してみるか」って買ってみて、「これで必要十分じゃん。安いしいいわこれ(←元々セカンドグレードレベルで十分だった人)」と「ドライグリップ全然足りんわ。ダメだこりゃ」な人に分かれるパターン

従来の比較的高額なプレミアムスポーツタイヤを使っていた人達の中から、本来はそのタイヤでなくてもよい走りをしてる層を引き抜くっていう観点からは、上手いことやったタイヤなのかもしれない
205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfcf-IfCG)
2021/06/15(火) 19:16:42.84ID:KZOXwIJO0
荒れるような中途半端なタイヤはプレミアムスレに相応しくないわ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f302-YV5x)
2021/06/15(火) 19:27:27.24ID:9WDFgafR0
>>200
予算気にせず選んでるけど、18インチのPS4Sが無いころだったから
消去法でfk510にしたよ。PZ4はサイズ無し、ブリは何なとなく嫌い、
TOYOはもっと嫌い、PZERO無印は設計年次古そう、その程度だけど。
サーキット向けの車の街乗り用だから音や寿命は無視してる。

性能が届いているかは別にして、ブランド感は負けてるよね。
正直なところ別の車では車格にあわした選び方してる。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff6d-QLAs)
2021/06/15(火) 19:47:12.18ID:euE7Zwac0
>>204どんな車でノーマル何はいてて
きついなぁって思って手を出すのがPS4とFK510
もう普段乗りに割りきったひとはコンフォート三種
208名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-e+8u)
2021/06/15(火) 19:52:58.23ID:Id/aN10ld
>>206
PS4Sのサイズがない頃だったとしても、本当にプレミアムスポーツタイヤが必要なんだったらPSSという選択肢があったはずだと思う
でも使用用途は完全に街乗り用で攻めた走りもしないから、そのレベルのタイヤまでは不要と判断されたわけだよね
おそらくPS4レベルのタイヤでもよかった、そんな中でFK510という選択肢に出会って「安いしちょうどいいや」と落ち着いた
そんな感じじゃない?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff6d-QLAs)
2021/06/15(火) 19:53:52.72ID:euE7Zwac0
>>205プレミアムスポーツはどれも中途半端だぞ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp87-I1XR)
2021/06/15(火) 20:08:14.83ID:QZcCBt+Ep
>>203
はえ〜すっごい
長年の疑問が解決されたわ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f302-YV5x)
2021/06/15(火) 20:22:42.16ID:9WDFgafR0
>>208
PSSは同じ車で使ったこと有るんだわ。V103、V105も。
別の車でSC5からPS4Sに最近変えた。もう1台あるけど
基本的にオカワリはしない方針、迷ったのはPSSくらい。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-e+8u)
2021/06/15(火) 20:29:00.28ID:Id/aN10ld
>>211
「基本的にオカワリはしない方針」
この個人的な条件が隠されてたので、消去法でFK510になったってのがどう考えてもおかしいと思った
じゃないと「予算を気にせず選んでる」はずなのにPSSを選択しなかった理由が説明つかないから
やっぱりPSSは選択肢として迷ったんだね

そしてFK510もオカワリはしないってことだね
213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63cf-W6T4)
2021/06/15(火) 20:39:20.38ID:6Pke6kKx0
>>200
それだと、キレ(?)を少し捨てても静かやソフトを期待して
FK510にしようかな、ってのがあったりしない??
レグノとかV552よりちょっとスポーツ寄りにしたい、とか。
FK510もコンフォート系も履いたことなくココでの印象だけw
コンフォートとスポーツとの間の良いところを突いてるのかも。
どちらかに寄った性能を求めれば当然物足りないだろうね。
ということなら、CSC5やS001履いた経験からは納得できる。
もともとプレミアムスポーツってある程度のコンフォートが
欲しい人向けだろうし、ある程度には個人差があるわな。
総合点を維持してのトレードオフならプレミアムなんだろう。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-e+8u)
2021/06/15(火) 20:57:01.35ID:Id/aN10ld
>>213
雨に強くて、そこそこ快適で、ガチのスポーツ走行はできないけどある程度は走れますよ

それ、まんまプレイズのコンセプトじゃない?
もう少しスポーツ性能に振って解釈してもPS4だ

今あるファルケンのラインナップの中では間違いなく「プレミアム」だけど、他社製品の中にブチ込んで比較したら、つまりはそういうレベルのタイヤってことだね
215名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-e+8u)
2021/06/15(火) 21:07:32.88ID:Id/aN10ld
今のFK510の性能を起点にして、さらに静粛性や快適性を高めたプレミアムコンフォートを1モデル、それとは別にさらにドライグリップ性能を高めたプレミアムスポーツを1モデル新設できたら、他社のプレミアムタイヤとの比較に耐え得るタイヤになると思うんだけどね

それを作ったら当然価格も上がるわけだけど、その高くなったファルケンタイヤが市場で評価されるかは、タイヤそのものの出来とファルケンのブランド力次第
216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff6d-QLAs)
2021/06/15(火) 22:05:01.25ID:euE7Zwac0
>>214住友ダンロップの050+はプレミアムなのに同技術と同居にしても工場で作ってる住友ファルケンのFK510はだめなの?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff6d-QLAs)
2021/06/15(火) 22:06:56.08ID:euE7Zwac0
>>215
FK510を起点にコンフォートがVE304

>>214プレイズがオール7点だとしたらFK510はオール8とか7.5とかになるんしょ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H1f-XwRF)
2021/06/15(火) 22:12:10.07ID:B0dCoqH4H
現行のPXになる前の初代PZ-1はロードノイズこそアレだけどクッソ長寿命でシャキシャキ走るのが気持ちよかった
Xになって性能的にとんがったのが抜けてサイドウォールで走る感覚のBSらしい普通のタイヤになった気がする

つーかFK510の名前が出るとスレがクソになるからもうマークXおじさんもろともあっちのスレでやっててくれませんかね
セカンドブランドでプレミアム謳うならNT555も入ってくるけどそもそもそういうのは求めてないんすよ
コスパがーとか言うならセカンドグレードタイヤでやってりゃいいのになんでこっち出張ってきますかね
219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63cf-W6T4)
2021/06/15(火) 22:15:27.21ID:6Pke6kKx0
>>214
狙いが同じでも各性能がセカンドの水準より
底上げされていればプレミアムな性能なんじゃない?
単純にそういうプレミアム性能があってもイイじゃん、
って思うんだけどね、マーケットもありそうだし。
公道タイヤなんだから、走りでも耐ハイドロとか
静粛性とか乗り心地とかどこでバランスを取ってるか
ってのが各銘柄の味付けとか個性にもなるんだろう。
それと性能の高さは別な話なんだし。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-e+8u)
2021/06/15(火) 22:40:42.63ID:Id/aN10ld
>>218
その通り
「自社のラインナップの中では自称プレミアム(性能的にはセカンドグレード)」のタイヤを無理矢理含めようとして、対象ブランドをミシュラン+コンチネンタル+グッドイヤー+ピレリ+国産メーカーとかやろうとしてるやつがいるからウザいことになる

素直にミシュラン+コンチネンタル+グッドイヤー+ピレリ+ブリヂストン+ダンロップ+ヨコハマの各ブランドのプレミアムタイヤを対象とすればいい
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-e+8u)
2021/06/15(火) 22:48:56.39ID:Id/aN10ld
>>219
FK510がセカンドグレードの水準よりも底上げされてることを前提に話してるけど…

ミシュランのラインナップの中で、PS4はセカンドグレードなんですよ
セカンドグレードのPS4と比較して、自称プレミアムタイヤのFK510は明らかに優れていると言えますか?

https://www.tyrereviews.com/Article/2021-Tyre-Reviews-UHP-Summer-Tyre-Test.htm

全体的にはむしろ劣ってるよね
他社製品と比較したらわかるけど、実質的にセカンドグレードレベルだよ
(PS4がセカンドグレードレベルとしては優秀って要素も含まれてはいるけど)
222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c324-ej7y)
2021/06/15(火) 23:15:51.49ID:ozR+sAwa0
そもそもプレミアムの大前提に乗り心地と静粛性が必要だよね?
肝心な部分で話にならないのにグリップやらウェットの性能を持ち出して総合的に勝ってると言われてもねぇ
グラフ面積で性能を語るなら静粛性と乗り心地が5点満点のうち3点以下は比較対象外
4点だったとしても最終的に1割減点とかにしないとプレミアムとしての比較にならない
223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp87-oQln)
2021/06/15(火) 23:28:47.21ID:wZI2M55Sp
>>217
>>215
>FK510を起点にコンフォートがVE304

VE304のドライグリップ、ウェットグリップってFK510と同等ですか?
なら買いかな。FK510より確実に静かだろうし。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-qUg8)
2021/06/15(火) 23:32:04.67ID:p6hBKm+9d
ps4sってハイグリップタイヤで言うとどのくらいのレベルのドライグリップ?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3310-JYEc)
2021/06/15(火) 23:35:15.39ID:WOta/yIv0
>>221
その理屈で言えばEagle F1 SSもP ZERO PZ4もCPC6もセカンドじゃん
226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffe0-b82Z)
2021/06/15(火) 23:45:59.01ID:cE8CztpA0
>>221
じゃあFK510ともどもPS4もセカンドグレードスレ行き決定やなw
であるならばPS4よりも実売安いプライマシー4がここに居続ける訳にもいかんなぁ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr87-RD4b)
2021/06/15(火) 23:51:10.60ID:DSKA5z/Xr
新品のタイヤを比べあって何を結論つけるんだ?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-e+8u)
2021/06/15(火) 23:55:47.53ID:Id/aN10ld
>>225
それを言う人が出てくると思ったけど、あくまでPS4は平均値として優秀なだけで、各項目全部が1位ってわけじゃない
例えばEagle F1 SSはドライハンドリングやローリングレジスタンスでPS4よりもずっと良好な成績であって、セカンドグレードのタイヤと比較してプレミアムスポーツとしての性能の高さを示してる

今はプレミアムスポーツ(笑)であるFK510とセカンドグレードのPS4とを比較しています
各項目を比べて、FK510のプレミアムスポーツとしての性能はいかがでしょうか
229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63cf-W6T4)
2021/06/16(水) 00:10:52.52ID:ddPZ+ssk0
>>221
それ見ると、PS4がセカンドってんじゃなくて、
PS4Sはドライ重視のスポーツタイヤ、PS4は公道で全方位な
クルージングも得意なスポーツタイヤってイメージだね。
セカンドなら単にPS4Sの劣化版なんじゃね?
他社比較でも性能面はそれぞれ方向性の違うプレミアムな。
そもそもプレミアムスポーツってスポーツだけじゃない
性能が求められるもんだと思ってたわ。
PS4は欧州の一般的なユーザがよろこぶ性能バランスな
なんちゅうか日本のレグノみたいな立ち位置なんじゃね?
しらんけど。

そしてやっぱ>>225の通りにしか見えんが。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-e+8u)
2021/06/16(水) 00:18:28.80ID:TzwVeD6Md
>>229
へぇ
じゃあPS4もこのプレミアムタイヤスレの対象タイヤに含めます?
あくまでちなみにだけど、PS4はセカンドグレードタイヤスレでもっぱら語られてるけどね
その分類やりだしたら、各メーカーのそのクラスのタイヤについてあーじゃねーこーじゃねーが始まって、さらにゴチャゴチャすることになるけど
231名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-e+8u)
2021/06/16(水) 00:31:46.73ID:TzwVeD6Md
だからさ、もうシンプルにこれでいいんじゃね?
各製品の後継モデルが出たら適宜入れ替えるとして、基本をこれとしたら荒れないだろ

【対象】
ミシュラン+コンチネンタル+グッドイヤー+ピレリ+ブリヂストン+ダンロップ+ヨコハマの各ブランドのプレミアムラインを対象とします

【プレミアムスポーツ】
ブリヂストン POTENZA S007A
ヨコハマ ADVAN Sport V105
ダンロップ SP SPORT MAXX 050+
グッドイヤー EAGLE F1 Asymmetric 5
ミシュラン PILOT SPORT 4S
ピレリ P ZEROシリーズ
コンチネンタル SportContact 6

【プレミアムコンフォート】
ブリヂストン REGNO GR-X
ヨコハマ ADVAN dB V552
ダンロップ VEURO VE304
グッドイヤー EfficientGrip Performance
ミシュラン PRIMACY 4
ピレリ Cinturato P7 シリーズ
コンチネンタル PremiumContact 6
232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63cf-W6T4)
2021/06/16(水) 01:20:20.24ID:ddPZ+ssk0
>>230
ん?
メーカーの自称なのか性能なのかどっちだって言いたいの? ってことですよ。
スレに登場してる方でイイならFK510もここでイイんじゃね?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-cHVJ)
2021/06/16(水) 03:30:48.80ID:TlknZCQua
アジアンだろうが何だろうがプレミアムタイヤの性能を満たしてるならプレミアムタイヤに分類すればいいだろ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f13-W3N/)
2021/06/16(水) 05:39:05.94ID:9D0h79uG0
拘りが強い人が多いんすよ、ココ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-e+8u)
2021/06/16(水) 05:43:39.28ID:TzwVeD6Md
>>232
メーカーがプレミアム・フラッグシップ・ハイスペック等と謳っている製品のうち(名)、実際にそれに相応しい性能を持ってるタイヤ(実)
でいいでしょ
名実ともにプレミアムタイヤだ

それが>>231
236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c324-ej7y)
2021/06/16(水) 07:08:46.78ID:LHfCYwJ+0
>>233
その通りだけどバカがセカンド以下のタイヤを混同する
FK510とかアジアンのフラッグシップ(笑)が比較対象だろ?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-b82Z)
2021/06/16(水) 07:25:17.71ID:1UFsIWNNM
>>231
タイヤ屋からGoodYear進められてEgripが気になってるんだけど、そこに書いてるEgripパフォーマンスってミシュランで言うPS4辺りの位置付けじゃないの?
Egripコンフォートがプライマシー4相当だと思ってるんだが
238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff6d-QLAs)
2021/06/16(水) 07:38:33.07ID:ykC5ZNiD0
>>222それをいうとこのスレで熱狂的ファンを持っていたS001なんかどうすんのよと
ケータイならiPhoneに近いイメージ

おサイフケータイ(S001に快適性)?いらねーよそんなくそ機能w
iPhoneにFeliCa導入(S007A)されたらiPhoneに死角なし!
こんな感じ
ブリヂストンファンに拘り強すぎるひとが多いと言うか
239名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-e+8u)
2021/06/16(水) 07:56:57.54ID:3e+MiJ8+d
>>237
カタログからも、どう見てもEfficientGrip Performanceがプレミアムコンフォートなんだが
240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK47-37Ov)
2021/06/16(水) 07:57:04.76ID:7/dYADr1K
Eグリップパフェはグッドイヤー開発品なだけあって凄く軽い
メーカーに質問したが225/45R18で7キロ台の回答来た時はびっくりした。エコ特化タイヤ並みの重量でも欧州高速で不満ない性能あるってことだし
241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff6d-QLAs)
2021/06/16(水) 08:31:05.67ID:ykC5ZNiD0
>>240さすがに7kg台は半端ないな
下手な車がはくと逆にばたつきそうな
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac7-6wNY)
2021/06/16(水) 08:35:58.44ID:w09ii5ZZa
>>231
俺も基本的にはこれでいいよ。というか、これだった認識。
FK501は各メーカーのフラッグシップ車やスーパースポーツ系車に純正装着されたら名乗ればいい
243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f89-SMtZ)
2021/06/16(水) 08:41:01.02ID:iiSkEsAV0
>>231
俺もこれがしっくりくる
244名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-Z908)
2021/06/16(水) 09:10:36.81ID:jo7cqStVd
>>242
FK510はトヨタのMIRAIに純正装着タイヤとして採用されてるな。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-QLAs)
2021/06/16(水) 09:32:15.90ID:o0RkRJVfd
>>231これでいいけどそのなかで050+が空気かもし出してる
タイヤだけに
246名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-e+8u)
2021/06/16(水) 09:36:50.01ID:3e+MiJ8+d
>>244
FK510を残そうと必死w
残念だけど、マークXおじさん自身が言ったように「除外すべきタイヤなら、自然と外れる」の流れに乗ってるよ、FK510は

>>231でいいみたいだしね
247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK27-37Ov)
2021/06/16(水) 10:18:01.65ID:7/dYADr1K
ファーストブランドだけど東アジア向けの050+、セカンドブランドだけどヨーロッパ向けのFK
これでもファーストブランドの050+のほうがまだ開発コスト製造コスト高いんだろうな
248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfcf-IfCG)
2021/06/16(水) 10:44:03.53ID:AVSncePu0
fk510厨ってコスパの良い生き方してそうだよね
249名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM87-W3N/)
2021/06/16(水) 11:35:06.28ID:qBrWhBh8M
東アジアって日本入ってるのだっけか。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac7-6wNY)
2021/06/16(水) 11:39:55.74ID:w09ii5ZZa
>>244
新世代エコカー
FK501らしくて良いじゃないですか(笑)
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c324-ej7y)
2021/06/16(水) 11:54:21.21ID:LHfCYwJ+0
>>238
俺はブリヂストンならレグノ一択だからその辺は知らん
いくら優秀な機能があっても常にピコピコうるさくてサイレントモードにできないスマホなんてゴミ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-DmK3)
2021/06/16(水) 12:04:02.38ID:QoLwbCfsM
>>231
チンチュラP7とかEGパフォがプレミアムとかマジで言ってんの?
しかもEGパフォとかレグノGRXとかもう旧型でしょ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-qUg8)
2021/06/16(水) 12:06:38.70ID:kKbr9DKUM
>>252
この表をベースに後継モデルに入れ替えるって書いてあるだろ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-DmK3)
2021/06/16(水) 12:21:46.97ID:QoLwbCfsM
>>253
出たらってとっくの昔に出てるだろ
それにチンチュラやEGがプレミアムとかギャグなん?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-qUg8)
2021/06/16(水) 12:24:13.06ID:kKbr9DKUM
>>254
P7はメルセデスSLクラス純正タイヤなんだが…
256名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM87-W3N/)
2021/06/16(水) 12:25:33.04ID:qBrWhBh8M
だから俺様認定(シャキーン)なんだって。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H1f-XwRF)
2021/06/16(水) 12:26:18.16ID:W9scExQTH
お前らあーだこーだ言う前に>>164をよく見ろ

164 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffd9-Z908)


こんなん叩き台にしようとしてる時点でスタートラインが間違ってるんだよ
住友ばっか持ち上げてるジジイがいかに知識無いかよく分かるな
グッドイヤーも日本モデルは住友だったから拾ってんだろなぁ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-DmK3)
2021/06/16(水) 12:34:17.62ID:QoLwbCfsM
>>255
そういう基準で決めるならハンコックを入れなきゃいかんと思うよ
そういうとアジアン云々言うんだろうがピレリも中国企業だし
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr87-RD4b)
2021/06/16(水) 12:41:12.89ID:UQ5oBzdWr
>>254
どっちも新型出てるぞ
名誉白人のジャップ様に意見するなんぞ10年遅いんだよ
黄色い猿よギャグは肌色だけにしとけや
260名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-e+8u)
2021/06/16(水) 12:47:44.19ID:SMdTyIKYd
>>252
チンチュラートP7C2はプレミアムコンフォートなんじゃないの?
EGパフォよりもEagle LS Premiumの方がプレミアムコンフォートの立ち位置としてふさわしいってこと?さらに古くはなるけど…
GR-XはIIが抜けてるね
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-QLAs)
2021/06/16(水) 13:10:22.17ID:o0RkRJVfd
>>258ハンコックの市販とメーカー認証はプレミアムスポーツとセカンドスポーツくらい違うからダミ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-DmK3)
2021/06/16(水) 13:13:23.72ID:QoLwbCfsM
>>260
クムホにもハンコックにも負けて特段見るべき所のない旧知のブランドネーム分高いだけの中華タイヤがプレミアムコンフォートなの?
LSとか御冗談をwあれはまあまあのブランドロゴついてるのに安いってだけのドレスアップタイヤでしょ
EGパフォは新型の2でも御覧の性能
イジメのように日本に押し付けられてる旧品とかお察しでしょ
2018年当時ですらこのザマ
https://www.tyrereviews.com/Article/2021-Auto-Bild-16-Inch-Summer-Tyre-Test.htm
https://www.tyrereviews.com/Article/2018-AutoBild-Summer-Tyre-Overview.htm
263名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-DmK3)
2021/06/16(水) 13:35:53.91ID:T4numCDDM
>>261
それあなたの思い込みですよね
何かソースでもあるんですか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-e+8u)
2021/06/16(水) 13:43:54.80ID:SMdTyIKYd
>>262
PZ4をプレミアムスポーツとして含めるなら、P7C2をプレミアムコンフォートにしてもいいと思うけど

EfficientGrip Performance 2って日本で売ってるの?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfcf-IfCG)
2021/06/16(水) 14:04:26.79ID:AVSncePu0
アジアン中華下げ見かけるけどトーヨーの方が弱小タイヤメーカーだよ
ヨコハマも怪しい
266名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-DmK3)
2021/06/16(水) 14:04:38.52ID:T4numCDDM
プレミアムスポーツ
PS4S
PotenzaSports
EagleF1SS
SC6

プレミアムコンフォート
ガラパゴ特化型のBS,YH,日DLの3銘柄

正直これくらいだと思うよ

バランス型のPS4やアシメとか微妙な性能のも混ぜるならFK510やS1evo3を外す合理的な理由がない
それでもトーヨーは外していいと思うが
267名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-DmK3)
2021/06/16(水) 14:13:45.18ID:T4numCDDM
>>264
PZ4も含めなくていいんじゃない?
P7C2入れるまで間口広げるならもうクムホも入れないといけないんじゃ笑

日本だけ罰ゲームのように売ってないけど新型ですら残念な性能の旧型をプレミアムに入れる理由なんてどこにもないでしょというお話
それとも旧型で性能もお察しだけど日本では一応GYのそのカテゴリトップ機種だから入れといてあげましょうって?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK27-37Ov)
2021/06/16(水) 14:17:50.49ID:7/dYADr1K
スレでやたらポテンザスポーツの名前見るけどモデルチェンジや国内導入されたりはしないのか
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-e+8u)
2021/06/16(水) 14:29:43.14ID:SMdTyIKYd
>>267
ぶっちゃけ、個人的にはグッドイヤーはどうでもいい

でもP ZERO(PZ4)はプレミアムスポーツに入れていいと思う
P ZEROは新型M3/M4の純正タイヤにも採用されてるくらいだし、
https://www.tyrereviews.com/Article/2021-Tyre-Reviews-UHP-Summer-Tyre-Test.htm
でも優秀な性能を有してるのがわかる
名実ともに評価の高いタイヤだと思うよ

P7C2を入れる入れないは、プレミアムコンフォートタイヤに詳しい人に任せるわ
プレミアムコンフォートタイヤは正直あまり詳しくないので
270名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-DmK3)
2021/06/16(水) 14:49:23.77ID:xPevp0CwM
>>269
それを入れるなら入れるでもいいけどそうなるとAUDI RS4/RS6に採用されていて、そのテストでもより上位のS1evo3を排除する合理的理由がないよね
狭義でより絞り込んでいくか、ブランドイメージは低いけどもう無視できない結果を出してるFK510やらS1evo3やらも含めるのかどっちかでしょ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM87-W3N/)
2021/06/16(水) 16:07:12.63ID:qBrWhBh8M
ブランド感とか価格で語る奴がいるからややこしいんだよ。
ハイグリスレ見て見ろよ。あいつら、タイヤしか見てねぇw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-e+8u)
2021/06/16(水) 16:09:14.73ID:SMdTyIKYd
>>270
そのS1 evo3ってタイヤ、ネットショップでは出てくるけど、ハンコックの日本のサイトでは出てこないんだ
日本で売ってるタイヤなの?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-DmK3)
2021/06/16(水) 18:19:01.54ID:9DPKiJdAM
オートバックスで並行品とか売ってると思うの?
というか日本で正式展開してるかどうかがそんなに重要?
そら入手性や保証対応とかいいに越したことはないけど欲しい物ならどうにかして買うよね
それともEGPみたいに日本に押し付けられてる入手性のいい型落ちモデルの方がプレミアムにふさわしいのかな
ポテンザスポーツをあげても入手性とか別に問題にしないのに気に入らないブランドを排除する理由を探してるようにしか見えない
274名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-e+8u)
2021/06/16(水) 18:39:05.05ID:SMdTyIKYd
>>273
ポテンザスポーツもまだ日本で正式導入されてないから、リストに入ってないよ
日本で正式導入されてるタイヤっていう条件は、一定の線引きになると思うけど
オレがずれてたら申し訳ない
275名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-DmK3)
2021/06/16(水) 19:07:40.32ID:5P1HE/EFM
俺は日本で正式導入されてようがされてなかろうが世に出てる良い物は積極的に話題にしていくべきだと思うよ
ポテンザスポーツが近々出るはずだからS007A買わずに少し待ったほうがいいだとか、待ち切れないから仕方がないから並行品買っちゃうかなとか、いっそ個人輸入しちゃおうかなとか
そういう動きが非常に弱くて文句言わずに与えれた物の中から大人しく選んでるから日本が在庫処分場にされてる
文句言う言わないじゃなくてそもそもろくに知らないのか
日本語でしか情報を得ようとしてないから
276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-qUg8)
2021/06/16(水) 19:19:56.03ID:kKbr9DKUM
>>271
そりゃそうだろ
タイム出れば煩かろうが乗り心地最悪だろうかいいんだから
277名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-e+8u)
2021/06/16(水) 19:57:32.30ID:SMdTyIKYd
>>275
それだったら何でもござれだね
こちらで思う存分どうぞ
タイヤ総合スレ
http://2chb.net/r/car/1620792225
海外メーカータイヤスレ
http://2chb.net/r/car/1615798035
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff7f-YknO)
2021/06/16(水) 23:25:21.88ID:3CEXB6R90
話題に出すのもダメとかホントめんどくせぇスレだな
279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 938a-qUg8)
2021/06/16(水) 23:28:58.35ID:KT67m5Mg0
頭でっかちばかりだからな。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 936e-khlo)
2021/06/17(木) 00:44:24.74ID:7zpYWvVX0
お前らカテゴライズ大好きだな
281名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-qUg8)
2021/06/17(木) 01:58:07.31ID:s8E/fWn+d
FKはスレが荒れる事が多いので別スレでやって欲しい
282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-+PDx)
2021/06/17(木) 02:35:43.40ID:3EEBXGo/0
231の表、pssはないの?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f13-W3N/)
2021/06/17(木) 05:30:02.58ID:JLcL3Y0A0
ヒエラルキィーとカテゴライズは大好きでっす。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-zGUW)
2021/06/17(木) 13:03:10.48ID:bWkO2Hk5a
日本でちゃんと発売されるまではBSの新型フラグシップを話題にしてはいけないプレミアムタイヤスレw
発売までは総合スレ、海外スレのほうでどうぞとかw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-QLAs)
2021/06/17(木) 13:42:33.09ID:groVFxjNd
>>284そんなこと言ったら
イーグルF1アシメ5オールシーズンと言う最強のタイヤがあるけど
二本で売ってないから話題にならないでしょ
ついでに言えばアドバンスポーツの新型も話題になったけどこのすれでは消えた話
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-YknO)
2021/06/17(木) 14:00:43.95ID:43pLHbEBd
話題に「出来ない」のと話題に「ならない」は論点違うだろ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-zGUW)
2021/06/17(木) 14:05:44.55ID:Y0tHL4Hva
話題にならないと話題にしてはいけないは全く違うだろ
大体オールシーズンタイヤが最強とかさあ…
288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK27-37Ov)
2021/06/17(木) 14:17:22.08ID:07TTS7hxK
プレミアムスポーツとしては性能激減だろそれ
セカンド未満サード以上くらいはあるだろけど
289名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H1f-5miL)
2021/06/17(木) 14:27:50.99ID:ailStX3oH
>>270
それはaudi Japanの輸入車か
前に聞いた時は本国ではハンコック使われて
ていても、日本では批判多いので他のタイヤ
メーカーにしてるって言ったんだが
もう4,5年前の話だから変わったのか
A4クワトロ戸PS4Sで雨でもばっちり
290名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-e+8u)
2021/06/17(木) 15:02:04.70ID:hcOLyq3Ad
案(下記からどうしても削りたいものがあったら削ってください)

【プレミアムスポーツ】
ブリヂストン POTENZA S007A
ヨコハマ ADVAN Sport V105
ダンロップ SP SPORT MAXX 050+
グッドイヤー EAGLE F1 Asymmetric 5
ミシュラン PILOT SPORT 4S, PILOT SUPER SPORT
ピレリ P ZEROシリーズ
コンチネンタル SportContact 6

【プレミアムコンフォート】
ブリヂストン REGNO GR-XII
ヨコハマ ADVAN dB V552
ダンロップ VEURO VE304
グッドイヤー EfficientGrip Performance
ミシュラン PRIMACY 4
ピレリ Cinturato P7 シリーズ
コンチネンタル PremiumContact 6

このあたりのクラスのタイヤを目安に語りましょう。
これらの性能を凌駕する後継モデル/新モデルの情報交換についてもどうぞ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b31f-JYEc)
2021/06/17(木) 15:39:21.62ID:PWe2o6EL0
>>290
MAXX 050+だけ性能落ちるような気がする
292名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr87-fZro)
2021/06/17(木) 15:54:24.43ID:bEP8W6Xzr
レグノと大して値段変わらなくて名前的にもプレイズはプレミアの枠に入れよう
293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfcf-IfCG)
2021/06/17(木) 17:02:25.62ID:Bhs93bG60
わざと荒れそうな話題振っててワロタ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM87-W3N/)
2021/06/17(木) 17:41:57.20ID:3pRqZ5XJM
評価軸にブランド感とかいれようぜ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b31f-JYEc)
2021/06/17(木) 18:33:09.79ID:PWe2o6EL0
それは個人の好みでしかないし収拾つかなくなるだろ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM7f-i7Td)
2021/06/17(木) 19:03:34.60ID:+9nbxxiVM
Pゼロはサイズによってパターン違うし
微妙に感じる
297名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-DmK3)
2021/06/17(木) 19:06:20.28ID:zjecU8cZM
>>290
結局のところこういうことか

2018年のテストですら11位と散々な結果で今や世界的には型落ちのEGPはプレミアムだけど、2018年1位のハンコックも2021年1位のクムホもダメー
M3/M4採用でテストでも好成績のPZ4はプレミアムだけど、RS4/RS6採用でテストでさらに好成績のハンコックはダメー
世界的にはもう型落ちのS007Aはプレミアムだけど、新型でテストでも好成績連発のポテンザスポーツは国内正規販売されてないからダメー
ファルケンはもう住友の輸出用ガチブランドでテストでも好成績だけど、日本ではブランドイメージ低いしマジキチさんもいるからダメー

こんなん完全に個人の選り好みだろ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-QLAs)
2021/06/17(木) 20:17:30.21ID:Nsm5AFfid
>>297ポテンザスポーツは良いぞって言われてもそもそも買えないタイヤの話題だしてもどうしようもないしな
299名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-DmK3)
2021/06/17(木) 20:25:03.49ID:iHmPnhvvM
買えますけど
300名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM87-W3N/)
2021/06/17(木) 21:05:33.60ID:3pRqZ5XJM
だから俺様基準だっつー話
301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3310-JYEc)
2021/06/17(木) 21:18:53.19ID:ebakOvOX0
Potenza SportってS007Aのヨーロッパモデルじゃないの?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6315-W6T4)
2021/06/17(木) 21:41:27.83ID:yhxXvCFt0
例のFK510厨が来ると荒れてうざいから>>290でいい
あとクムホとかハンコックとかイラネ( ゚д゚)、ペッ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-DmK3)
2021/06/17(木) 21:51:49.03ID:jOO5Kjq6M
>>301
欧州市場に2年半も先駆けて日本に新製品を展開してくれてたと思っちゃうとかなかなかおめでたいな

https://www.tyrereviews.com/Tyre/Bridgestone/Potenza-S007A.htm
https://www.tyrereviews.com/Tyre/Bridgestone/Potenza-Sport.htm
304名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-DmK3)
2021/06/17(木) 21:56:26.14ID:jOO5Kjq6M
>>302
こういう意見のほうがまだわかりやすくていいわ
一見ちゃんと公平な視点で理知的に物を考えてます風で結局個人の好き嫌いに過ぎないやつよりはよっぽど
305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3310-JYEc)
2021/06/17(木) 22:07:37.84ID:ebakOvOX0
>>303
Potenza Sportの説明にはS001の後継って書いてあるけど?英語読めないの?

UKのブリヂストンにはS007AはなくてSportとS001とS007しかない
ちなみに日本のS007はOEタイヤだけど欧州でのS007はスーパースポーツ用タイヤ
https://www.bridgestone.co.uk/car-tyres/summer-tyres-potenza
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff6d-QLAs)
2021/06/17(木) 22:10:56.54ID:5UwGo1hv0
>>303これみるとS007Aのウェット弱すぎないか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6315-W6T4)
2021/06/17(木) 22:13:30.65ID:yhxXvCFt0
>>304
なんか上から目線で評価されてるけどその辺の店で買えない日本では売られてないタイヤにも興味はねえよ
日本で売ることが決まってから教えてくれや
308名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-DmK3)
2021/06/17(木) 22:29:45.16ID:l9TAhv5MM
>>305
だからちゃんとS007じゃなくてS007Aのレビューページ貼ってあげてんのにそれがわからんの?
ちゃんとヨーロッパにもS007Aが存在してんのにポテンザスポーツはS007Aのヨーロッパモデルなんだーとか有り得んだろうが…
レビュー点数で63銘柄中31位のタイヤと63銘柄中1位のタイヤが同じ物だと思うならそう思っとけばいいんじゃない
309名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-DmK3)
2021/06/17(木) 23:05:00.85ID:eC0oMqFlM
>>307
今さら取り繕うようにあわてて理由付けなんてしなくていいよ
チョンタイヤは生理的に無理( ゚д゚)、ペッとかマジキチウザいから例のタイヤは排除しろとかでいいよ
どの程度客観性のある意見なのかがはっきりわかってとても良い
310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5702-WU9I)
2021/06/18(金) 00:46:04.42ID:lUfnU9tt0
カテゴリー内のタイヤが決まっても関係なしに書く人はいるし意味なくないか?
どんだけ馬鹿にされても定期的に来る人もいることだし
311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e324-FswZ)
2021/06/18(金) 02:15:56.67ID:ledrZHKP0
Veuro VE303に代えて
2万キロ3年目、いまだ静かで割とクイックなハンドリングで
良いタイヤと感心してます。
減りは純正タイヤ並みに遅い。カタログのうたい文句の長持ちは伊達じゃない。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKb3-N0Ju)
2021/06/18(金) 06:51:34.44ID:aCgyzylKK
ポテンザスポーツ厨まで生まれててワラタ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b315-lvy7)
2021/06/18(金) 07:04:31.11ID:bMA8Mk1k0
>>310
しつこいFK510厨が湧いたときに
「そのタイヤ対象外だからどっか行って」
と一言であしらうことができるようにはなる
グダグダと御託を並べる余地を与えず無視できる
314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7689-x1nO)
2021/06/18(金) 08:18:14.54ID:Om4xVrvO0
ファルケンとトーヨーは、ここで議論してる一流メーカー製を凌駕するモデルを出してきたときにプレミアムに入れるべきだと思う。
しかしカンコックが同じく凌駕しても対象外でいいと思うのは、きっと俺だけではないはず。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM7b-9fWy)
2021/06/18(金) 08:18:42.75ID:+QEI7YRHM
書き込まれる事を阻む事は難しいね。
法的にどうこう出来んし。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMff-i41+)
2021/06/18(金) 08:26:18.47ID:MHvwIEn2M
興味ないならスルーすればいいのに、グダクダ反論書き込むバカがいるからいけないんだろ?
さらにカテゴライズとかで無駄にスレ消費して。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM7b-9fWy)
2021/06/18(金) 08:31:02.25ID:+QEI7YRHM
日常も含めて棲み分け大好きなんで。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b89-INXe)
2021/06/18(金) 09:19:19.24ID:xMqbD2fx0
チョンは嫌われもの
タイヤでも何でも
319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp3b-hEXK)
2021/06/18(金) 09:21:28.18ID:VdLAGTkTp
NGワードとかあぼーん機能とか使えばいいじゃん。そうすれば住み分けできる。
じゃなくてファルケン、トーヨー、ハンコックの事を書いたレスに「スレ違いだから出ていけ」と言うことを住み分けと言ってるのかな?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-fPg3)
2021/06/18(金) 09:50:52.45ID:wbAUwfk2d
おれはチョソだけNGしてる
321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ae0-eyMk)
2021/06/18(金) 10:13:30.96ID:twer8rUx0
結局タイヤとかモデルチェンジしたり新製品出るのが数年に1回とかだからみんな暇なんだろw
暇潰しの雑談でたまにタイヤ買いたいって奴が出てきて盛り上がる…みたいなね
322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1721-lvy7)
2021/06/18(金) 12:04:07.52ID:NbeIFZMv0
こういったスレにいる人はタイヤ>>車本体なので
みんな数種のタイヤを掛け持ち履いてると思う
323名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM7b-9fWy)
2021/06/18(金) 12:09:55.18ID:+QEI7YRHM
門リフトかシザーをガレージに持っとる奴らはええのう。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKff-N0Ju)
2021/06/18(金) 12:29:21.99ID:aCgyzylKK
田舎の農家だと整備工場レベルのガレージ(納屋)があるんやで
325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b24-8fx7)
2021/06/18(金) 15:49:05.40ID:g1lWsaXk0
一般家庭の駐車スペースでいじるならジャッキパッドとモルタルのブロックで十分
作業内容によってはダルマ落とし方式で何回か掛け替えないとだけど
326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a710-pox/)
2021/06/18(金) 20:50:28.26ID:Ma6fV9400
>>308
ヨーロッパのどこの国でS007Aは売ってるんですか?
いい加減なこと言ってんじゃねーぞ
https://www.bridgestone.eu/
327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db40-xXaN)
2021/06/18(金) 21:05:48.65ID:E6ZD4irK0
Primacy4がプレミアムかぁ
俺履いてるけど、それだったらPS4入れるほうがしっくりくるなぁ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a7f-fORn)
2021/06/18(金) 21:12:35.09ID:7vngZ2vh0
ピレリP7がプレミアムってのもな。
しかもコンフォート枠。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb6-Ls3W)
2021/06/18(金) 22:09:32.40ID:rbve7ZuaM
>>326
自分が貼ったサイトを良く確認することも出来ないくせにいい加減なことを言ってるのは誰なんですかねえ
大体サイトに載ってないものは売ってないと決めつけちゃう思考がそもそもおかしいわ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a710-pox/)
2021/06/19(土) 03:23:50.14ID:TgT+FaAu0
>>329
俺が貼ったサイトってどれ?
サイトに載ってないからって売ってないとは限らない?はぁ?
自分の非を認めたくないからってとんでもない屁理屈言ってんなこのバカ
じゃあS007Aがヨーロッパで販売されてんのにサイトに掲載されてないというお前の主張を立証してみろよ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-MdZj)
2021/06/19(土) 07:52:34.32ID:wYvmwRzOd
>>322
タイヤを軽視してるわけじゃないけど、自分は車本体>タイヤかな
スペース的に置いておくところもないし、スタッドレスも履かないから、その時点で履いてるタイヤだけだわ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKff-N0Ju)
2021/06/19(土) 08:40:57.14ID:A3FW58SDK
ポテンザスポーツ厨とかプレミアムオールシーズン厨とか居ても居なくても縁がない厨シリーズが続々と生誕してて草
333名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM7b-9fWy)
2021/06/19(土) 09:03:47.57ID:u9E9syF0M
拘りがつよいな。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-B0i2)
2021/06/19(土) 09:36:56.48ID:ys8r1Lhld
変にプライド高くてやべーやつが複数おるからカオスしかないよなぁ
そもそもタイヤスレが無駄に乱立しすぎてるなかでもトップクラスにやべーやつ抱えてるしスレで語るタイヤも定まってないからもうこのクソスレ捨てていいんじゃねーの
335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ad9-UyF/)
2021/06/19(土) 09:57:33.59ID:bME4SUzS0
>>334
最後はあるべき形に落ち着くから放っておくしかないな。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a6d-fPg3)
2021/06/19(土) 10:33:12.60ID:gCH/keMX0
>>334ほんそれ
ポテンザスポーツごり押し厨はスバルかスイスポのりではないか?と予想
日本で売ってないものを比べてもしょうがないんだけどなぁ
それすらわからないんだもの
337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a6d-fPg3)
2021/06/19(土) 10:33:36.91ID:gCH/keMX0
恋は盲目…鯉は盲目……鰤は盲目
338名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-BuNy)
2021/06/19(土) 10:44:04.02ID:BVBwpt0+d
スバルユーザーはBSかミシュランが多いですよ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fff6-+KjS)
2021/06/19(土) 11:12:28.35ID:vIdVMg7f0
>>338
スバルがWRCで活躍していた頃だとピレリのイメージなんだけどな〜
340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-i41+)
2021/06/19(土) 11:47:08.92ID:Py1Ocd3fM
スバルはサーキットメインになってからファルケンとかダンロップのイメージが
341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b734-oWC0)
2021/06/19(土) 14:26:02.51ID:Hl0JcF7E0
>>336
先代のスイスポ乗りだけど、個人的にはポテンザは硬く感じて嫌い
今はこのスレから排除予定のプロクセススポーツ履いてる
342名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb6-Ls3W)
2021/06/19(土) 15:03:04.79ID:BKgDOFnaM
>>330
これであなたにもにもS007Aはヨーロッパでも売られていてポテンザスポーツはS007Aのヨーロッパモデルなどではなく明らかに別のモデルであることが理解出来ますかね?
せっかく自分が貼ったサイトってヒント出してあげてんのにろくに確認も出来ず、口汚く人を罵るだけの無能って本当に嫌いだわー
https://www.bridgestone.ru/catalog/potenza/
343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a20-vlci)
2021/06/19(土) 15:25:30.41ID:0JdH42kW0
re031とか040もまだまだ現役ってことか
344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a6d-fPg3)
2021/06/19(土) 19:55:03.66ID:gCH/keMX0
>>342どうでもいいけどここは日本
ポテンザスポーツは国内販売していないからもう話に出さなくてよくね?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb6-Ls3W)
2021/06/19(土) 21:47:41.55ID:BjLjDqqfM
>>344
ポテンザスポーツはS007Aのヨーロッパモデルだとか、欧州ではS007Aは売ってないだとか、そういう正しくない主張を否定するためにはっきり根拠を示したら、今度はどうでもいいから話題にするなですか
本当に国内販売の有無が理由ならばそういう珍説を繰り出した人達がいた時点でそんなタイヤ話題にしなくてよくねと言えば良かったのに
結局のところあーだこーだ何か理由探して自分にとって馴染みのないモデルはプレミアムという範疇に入れたくないだけでしょ
国内で正式販売されてない銘柄についての俺の意見は>275に書いた通り
レビュー点で63銘柄中31位と平凡な評価の型落ちをプレミアムに入れて、63銘柄中1位のニューモデルは話題にしてはいけないというスレにしたいならそれでどうぞ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a6d-fPg3)
2021/06/19(土) 21:55:39.67ID:gCH/keMX0
>>345いやそうでなくレスバしてると終わらないから
もう関わらなければいいでしょってこと
S007Aとポテンザスポーツは別のもの
そもそもパターンも違う
それに同じだなんだってポテンザスポーツ推しがひかないなら
自身が退けばよいでしょと
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1721-lvy7)
2021/06/19(土) 22:50:07.00ID:hEKPqMUb0
コンチのMC5というタイヤがあります
プレミアム?セカンド?教えて下さい
348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKff-N0Ju)
2021/06/20(日) 00:12:20.59ID:gsvWdDIAK
ポテスポ厨の長文語り笑った
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-7Z9w)
2021/06/20(日) 04:17:33.65ID:WwMEYtL+d
新車買ったらs007履いてたんだけど何これクッソ硬くね?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKff-N0Ju)
2021/06/20(日) 04:55:46.48ID:gsvWdDIAK
S007「A」じゃなく無印ならかなりスポーツ寄りだよ
S007AとRE11の中間くらいのタイヤ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-7Z9w)
2021/06/20(日) 05:41:59.97ID:WwMEYtL+d
無印ですねー
この硬さはやべーわ震えてきた
352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b315-b0Hj)
2021/06/20(日) 07:16:33.13ID:BtJZ2R6u0
話題のポテンザスポーツ
検索すると、国内でも扱ってる業者あるね
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb6-pox/)
2021/06/20(日) 07:48:04.12ID:MFplC7GkM
鰤のホームページではPOTENZA SPORTとS007Aが併売されてるのってロシアだけだろ?
なんで他のヨーロッパ主要国では取り扱いないの?
単に物流の問題でロシアのヨーロッパ側ではPOTENZA SPORTでアジア側でS007Aを売ってるだけのような気もする
354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e25-wUFk)
2021/06/20(日) 12:42:31.31ID:9M2WLKK50
>>347
セカンド
355名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff8a-i41+)
2021/06/20(日) 14:06:04.87ID:xXZfdPlf0
片落ちだからサード以下だろ…。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ae0-eyMk)
2021/06/20(日) 14:59:57.14ID:m86yWEUU0
ショートくらいが良いと思うの
357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1721-lvy7)
2021/06/20(日) 15:50:14.81ID:yZe3T7Ad0
あざーす!
実家の車の純正がMC5で
ちょっと気になりました
358名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be13-9fWy)
2021/06/20(日) 16:12:45.90ID:0SiNKBaC0
純正はリプレースと仕様変えてる場合が多々有るので
359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ecf-Wg37)
2021/06/20(日) 17:28:33.02ID:BPdf7kj20
つーかそれが普通でしょ
新車付きは燃費最優先なんだから
360名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-fPg3)
2021/06/20(日) 19:36:11.57ID:F0c5Vdzfd
>>359そりゃ国産車ならそうだろうよ
わざわざコンチなんか履いてるんだからゴルフとかだろう
361名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-fPg3)
2021/06/20(日) 19:36:22.09ID:F0c5Vdzfd
ゴルフじゃなくてVW
362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp3b-2fSb)
2021/06/20(日) 23:08:26.78ID:OJYBgWQgp
レグノ静かだね
良路だとそんなに変わらんけど
アスファルトが粗めになった途端に違いが出る
ボロボロ路面だともうレグノはびっくりするくらい騒音の発生が少ない
プライマシーやve304がうるさいって言う人がいるのが今まで理解できなかったけど
なんとなく分かった
粗いアスファルトや荒れた路面ではだいぶレグノが良いね
静音タイヤとしてはNo1であることを認める
363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b24-i41+)
2021/06/20(日) 23:48:27.79ID:+ChCyvz90
レグノって変えたときスゲーって思うけどそのうち慣れるんだよね
んで別のタイヤに変えたとき改めて凄さに気づくという
364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a90-8KSV)
2021/06/21(月) 00:38:42.38ID:VguP13Z10
>>517
鰤は最初だけって聞くけどどうなの?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e25-19dE)
2021/06/21(月) 01:25:35.04ID:LA2T2/nS0
静かなのは7部山まで
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKff-N0Ju)
2021/06/21(月) 04:57:51.27ID:W8XMPi25K
>>362
荒い道ではやはりゴムが柔らかいのが効いてるレグノ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a789-jRCa)
2021/06/21(月) 12:40:50.25ID:qWOB0pos0
今V552ですけど、レグノに替えたらもっと静かに感じるものでしょうか?
理想は自分の車で試乗出来ればベストだけど絶対ないですもんね。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e6b-Wg37)
2021/06/21(月) 15:58:49.07ID:D9Iltl3A0
摩耗してたら良くなるのは当然でコンフォートからコンフォートってあんまり実感できんよ
好きなの選びな
369名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-y+zc)
2021/06/22(火) 10:20:55.16ID:OAs8sG3ud
タイヤマンの人に勧められてノキアンっての付けた。
フィンランド製だって。
謳い文句通り、雨天では抜群の安定性だわ。
高速での轍の水溜りでも全然違う。
乗り心地もアタリが出て来て良くなってきた。
やっぱり新品のタイヤって気持ちいいな、今まで
中古品ばかり履いていたから。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-fPg3)
2021/06/22(火) 12:05:28.07ID:FsK+0LAxd
>>369マジレスすると何故このスレに書いた?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hba-B0i2)
2021/06/22(火) 12:32:05.92ID:re7HqJDIH
微笑ましい日記じゃないか
372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3b-hEXK)
2021/06/22(火) 15:09:48.87ID:v71dhTkJp
ノキアンのプレミアムタイヤなのかもしれん。銘柄は何たべさ?
ブリヂストンがノキアンの代理店になってるのかな?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-y+zc)
2021/06/22(火) 16:03:05.12ID:OAs8sG3ud
>>372
ハッカグリーンってヤツのニューモデルって
言ってた。自分自身ノキアンってタイヤってその時
初めて知ったんだけどw
374名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-lgv/)
2021/06/22(火) 16:03:30.12ID:NB0WXalea
リストにないやつは話題に出してもいけないらしいぞw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff1f-+AUO)
2021/06/22(火) 16:15:11.82ID:W5YwKC9J0
>>373
グリーンはエコタイヤやね
ブラックがプレミアムでブルーがセカンドのコンフォート寄り
376名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-ht3S)
2021/06/22(火) 19:24:35.83ID:vRp6o8QOr
>>373
摩耗性がなんとかかんとか
377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b24-jT1e)
2021/06/22(火) 20:21:15.93ID:SKpoTTwB0
>>369


ノキアンの冬タイヤなら今シーズン履いてた。スタッドレスにしては燃費も良くてカーブで滑った後の挙動も良かったけど 1シーズン目にしてサイドにひび割れが4本全部全周にわたって入った。ハズレを引いたのかこの程度のメーカーなのかは気になるから続報お願いします。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-lgv/)
2021/06/22(火) 21:15:26.96ID:1FPhFL47a
>>377
ハッカペリッタR3?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b24-jT1e)
2021/06/22(火) 22:17:28.78ID:SKpoTTwB0
>>378
です。残溝のやつとかいい発想だと思いました。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b24-i41+)
2021/06/23(水) 00:10:45.21ID:++EEipcS0
値段はプレミアムなノキアン
381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3b-hEXK)
2021/06/23(水) 00:32:11.15ID:BPh15VTcp
>>377
4本全てにヒビ入ったのならハズレじゃなくてそういう特性なのでわ?
日本は北欧に比べて気温高いからかなぁ。

>>377
価格を考えたらノキアンは全てプレミアムでいいのでわ?ブリヂストンなんざ屁でもないわな。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a6d-ACCG)
2021/06/23(水) 21:35:29.06ID:pxeu0/Np0
>>367
逆にレグノからV552に替えたよ
基本的に静かだけど、レグノの時はこんな音しなかったな…というタイミングが時々あるから
音を重視するならレグノが無難だった気がする
具体的にはV552にしてから粗い路面でゴーっという音だけでなく
ホワンホワンと響くような音がするのが気になった

でもデザインは圧倒的にV552が好み(というかレグノのデザインが好みでない)だから我慢w
383名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3b-hEXK)
2021/06/23(水) 22:02:17.74ID:KH8lTz5ip
>>382
レグノとdBの違い聞かせてもらっていいですか?

1.ステアリングセンターからの切り初めはどちらが軽いですか?

2.ブレーキの効き具合やドライグリップはどちらが良いですか?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a6d-ACCG)
2021/06/23(水) 22:39:51.96ID:pxeu0/Np0
>>383
1 レグノより気持ち軽くなったような気がする
2 まだABSかかるようなブレーキしてないし横Gかけないのでグリップ分からない
385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3b-hEXK)
2021/06/24(木) 00:35:48.19ID:6aHLz6U1p
>>384
そうですか。ありがとう。
2.については後でいいのでまた聞かせてください。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKff-N0Ju)
2021/06/24(木) 07:28:40.57ID:T1G5Wf8sK
国産でプライマシー、トランザ的なしっかりしたコンフォートとなると304かな
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-ht3S)
2021/06/24(木) 08:34:22.99ID:11PLG83lr
トランザ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdcb-fORn)
2021/06/24(木) 09:29:07.44ID:OXo1TUkEd
トランザをコンフォート扱い…?
固くて仕方ねぇのに。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3b-hEXK)
2021/06/24(木) 11:20:28.66ID:M5QVb2w8p
>>388
トランザはT001、T005、ERなんとかって色々あるからトランザで一括りにするのは無理なんじゃね?

次のタイヤを何にするか考えてんだけど、セカンドであるFK510に近いグリップのプレミアムコンフォートだとやっぱりVE304?

E-Gripの方が良いかなぁ?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2bc1-lgv/)
2021/06/24(木) 11:23:22.24ID:VBUmgic90
E-gripにプレミアムコンフォートなんてあんの?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3b-hEXK)
2021/06/24(木) 11:27:11.61ID:NYrkhejIp
>>390
Performanceってプレミアムじゃないん?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2bc1-lgv/)
2021/06/24(木) 11:42:07.75ID:VBUmgic90
俺には新型でも耐摩耗と転がり抵抗が優秀なだけのエコタイヤにしか見えんけどまあ考え方は人それぞれなので
https://www.autobild.de/artikel/sommerreifen-test-5629291.html
393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-eyMk)
2021/06/24(木) 12:34:59.24ID:kH4xzGRgM
>>391
このスレ読んで勉強したけど日本のは前モデルそのまま売ってるけどEUでは新型パフォーマンス出てるみたいだね
日本で型落ちしか買えないんじゃ検討の俎上に乗らないかな
なので、個人的な経験でタイヤ屋はメーカーチャートでも一応プレミアムである旧型パフォーマンスよりもセカンドではあるけれど新しい設計で静粛性高く全体的にバランスが取れてるEGripコンフォート(アジア向けらしい)お勧めしたのかなと自分は思ってる
この辺りもGYと住友の縁が切れた影響って感じなのかな
394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a789-q2a1)
2021/06/24(木) 12:45:50.36ID:cQCxqsRC0
>>382
荒い路面は確かに煩く感じるけど、多分レグノも大差なく、ドングリの背比べ程度なんでしょうね。
レグノ履いたことないので次はレグノにしてみようと思います。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイエディ MM86-08In)
2021/06/24(木) 20:38:45.76ID:sdP0vhhUM
VEUROの245/35R20と245/40R20で迷ってるんですが見た目のかっこよさは結構変わりますか?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a20-GvC/)
2021/06/24(木) 21:35:36.84ID:iuf43LzF0
レグノは欲しくないんでV552かな!
チンP7より高品質なら、いいや。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa43-NBXl)
2021/06/24(木) 21:42:36.82ID:7nfQCyoWa
>>395
個人的には薄すぎはあんま好みじゃないし気を使うから40かなー
格好良さ求めるにはチト厳しいサイドウォールデザインだけど、性能はええよ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f02-lCkz)
2021/06/25(金) 00:51:26.92ID:V48tuJn70
>>395
標準サイズはいくつ? 直径結構変わらんか?
画像検索という便利なものも有るでよ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイエディ MM8f-Ks4b)
2021/06/25(金) 02:26:32.61ID:SfOVCn8FM
>>397
ありがとうございます
VEUROのサイドウォールしっかり見たことなかったんですがちと厳しいデザインなんですね
標準サイズは682mm(かっこはメーター40km/hの時の実速度)
245/35で680(39.9km/h)
245/40で704 (41.3km/h)
になります
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイエディ MM8f-Ks4b)
2021/06/25(金) 02:49:27.11ID:SfOVCn8FM
>>397,398
画像検索してみました
40でも結構薄く見えるのです40考え中です
401名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-lcZh)
2021/06/25(金) 08:51:32.63ID:5MD2GNpgd
>>128
以前このスレでチョンコック推しののクソチョンが降臨してきてて、自分に否定的な意見で論破されたら歴史問題絡めてきて謝罪しろとか発狂してたアホいてたな。

今暴れてるミシュラン厨なんか鼻クソレベルのキ●ガイだった。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fe0-HpBj)
2021/06/25(金) 09:30:13.11ID:EyEMYOCp0
タイヤ交換・購入の総合スレでは現在絶賛クムホHS51推しキャンペーン開催中ですよ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra3-sLAL)
2021/06/25(金) 17:50:21.31ID:eHf7u++wr
fk510履いてる人に聞きたいが静粛性はプレミアムの中だと下の方?
値段的にトーヨープロクセスcf2以上c1s以下くらい?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f10-wfqF)
2021/06/25(金) 20:21:35.75ID:rFVouYtd0
色々履いてきたけど結局最後はブリジストンに戻ってくる。転がりが二流メーカーとは全然違うよ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fd2-lcZh)
2021/06/25(金) 20:55:43.45ID:2pLZK46a0
>>404
減りの早さもね
406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f25-wfqF)
2021/06/25(金) 21:30:23.04ID:HJ0Fcbkh0
グレートバランス()笑
407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf8a-kTSM)
2021/06/25(金) 21:34:05.67ID:gte+Qm2L0
ブ リ ヂ ス ト ン だろ?
使ってる人は二流みたいね。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f2c-Q52U)
2021/06/25(金) 21:39:05.45ID:KNNUfZLU0
正直、BSの良さが分からないw
ミシュランの方が遥かに上
409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f10-wfqF)
2021/06/25(金) 21:47:17.18ID:rFVouYtd0
まあ、安車乗ってる人は二流メーカーがお似合いだねw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f24-BQmZ)
2021/06/25(金) 21:53:33.77ID:+E2qKsya0
納期の関係でS007に交換したんだけど前に履いてたRE71Rの方が10倍くらいいんだけどなんなのこのくそタイヤ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf8a-kTSM)
2021/06/25(金) 23:18:00.31ID:gte+Qm2L0
>>409
そうかそうか、でも“ジ“と“ヂ“の違いがわかるようになろうな。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f6d-DGxd)
2021/06/25(金) 23:18:43.92ID:AiP11w180
>>403比較が間違ってる
プロクセススポーツと同等って思えばいい
413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f6d-DGxd)
2021/06/25(金) 23:20:18.81ID:AiP11w180
>>411だからブリヂストンではなくブリジストンなんだろうよ
中華によくあるじゃんSENYとかSOMYみたいなあれよ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f90-DNyh)
2021/06/26(土) 00:28:24.67ID:fgkQ15Z/0
>>403
静かなタイヤ履いた事ないからわからないけど、PS4よりちょい静か程度
415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fd9-NzF1)
2021/06/26(土) 02:21:48.79ID:QWS/Ob/00
プライマシーLCの後継が発売してくれたらなぁ
嫌々レグノ履いてる
416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-8vmj)
2021/06/26(土) 03:41:28.10ID:i4ufsje+p
プライマシーLC(ロー・コスト)の後継ってプライマシーST(製造・タイ)なんじゃない?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra3-MryS)
2021/06/26(土) 04:25:46.56ID:mW0yiALsr
中学生かな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd9-0+zK)
2021/06/26(土) 06:47:09.19ID:xs6i3htM0
>>403
静粛性はプレミアムスポーツタイヤのなかではかなり静か。
もちろん、プレミアムコンフォートには適わないが。
グリップと快適性のバランスが良い。
あと、ウェットグリップの良さはFK510の美点
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f89-xefn)
2021/06/26(土) 08:11:00.75ID:iokSZiic0
>>413
中華両面テープの3MMは笑ったわ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra3-sLAL)
2021/06/26(土) 16:02:24.41ID:7MgyEPkor
教えてくれた人達ありがとう
fk510評判いいし履いてみるよ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fe0-HpBj)
2021/06/26(土) 17:01:30.53ID:KP8nn2a90
>>420
あくまでもお値段の割には良いってだけだから過度の期待をしないなら幸せになれるよ
知らんけど
422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f6d-8vmj)
2021/06/26(土) 19:43:09.66ID:YREYaUur0
s007aに変えたけどなんかイマイチ。
スポーツ性に振ってますけど乗り心地も考えていますがコンセプトなのだろうけど、

中途半端で、どっち付かずで結局普通のタイヤ。

タイヤ選びは、静粛性に振ったものかスポーツ性に振ったものか極端なものを選んだ方が良いと思います。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMa3-pKxK)
2021/06/26(土) 20:03:29.75ID:G+BK8EaYM
熱入れてもあかんのか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fd9-NzF1)
2021/06/26(土) 20:46:08.72ID:QWS/Ob/00
スポーツ性求める人って山走りに行ったりするの?
制限速度守るような運転だからか、全然スポーツ性が必要だと思う場面がない
425名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-DGxd)
2021/06/26(土) 20:49:10.08ID:PziKITKOd
>>422だからS001が鰤のプレミアムスポーツとしては至高で
快適も考慮したS007Aだと他社の後追いだとあれほど
快適も考慮したスポーツならCSCやアドスポだろうにと
426名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff10-eRkb)
2021/06/26(土) 21:02:20.84ID:5M2n1oO90
>>420
予算とサイズが合うなら、ここは思い切ってPS4Sでは?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fc1-a+9Q)
2021/06/26(土) 21:06:59.91ID:MvkIc2S00
>>410
さすがに比べたらダメだろ
AD08RかA052でも買った方が良かったんちゃうの
428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f10-eHmd)
2021/06/26(土) 21:29:31.60ID:sAKoSHj+0
>>424
行くよー。サーキットも。だからあっという間に溝なくなっちゃう(1シーズンで1-2セット)。乗り心地も欲しくてここ覗いてるけど、やっぱりプレミアムには手が届かないかなw。峠走らなくても高速走る人なんかにはスポーツ性=安定性なのかもね。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fe0-HpBj)
2021/06/27(日) 01:22:47.01ID:FyKweUGI0
昔は行ってたけど今はスキーの行き帰りにあえて峠越えのショートカットを使ったり位かな…ってその時はスタッドレスだから関係ないなw
タイヤなりに限界見極めて楽しめれば
と思うので次はコンフォート系で良いやと思ってるけど、静穏快適追求タイプよりもバランスタイプかな
すまんチラ裏で
430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fc1-FmG6)
2021/06/27(日) 01:35:50.11ID:3Dtv2Glb0
サーキット行くなら安めのハイグリと安めのバランスタイプ使い分けたほうが満足度高いと思うわ
いくらPS4SやS001でもサーキットで走った後に普段使いとかしたくない
431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f10-eHmd)
2021/06/27(日) 01:54:53.21ID:N827IBO+0
2セット使い分けてるよ。ハイグリとセカンドグレード(普段履き)。ミニサーキットなら普段履きで走っちゃう。どちらもアジカンだからスレチだけど。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fc1-FmG6)
2021/06/27(日) 02:19:54.98ID:3Dtv2Glb0
424は俺やあなたみたいにやや安めのを使い分けてる人じゃなくてプレミアムタイヤにスポーツ性求めてる人に聞いてるんだと思う
俺もサーキット走らない車にはお高めの履かせちゃうけどそこまでスポーツ性能の必要性感じないな
かと言って静音全振りみたいなのも嫌だけど
ほどほどにバランスいいのがいい
433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-bVHF)
2021/06/27(日) 06:38:57.84ID:fYcvjnHZp
スポーツ性って数字に出る性能だけでなくて
雰囲気というかフィールの面も大事かなあと。
ちょっとハンドル切った時の切れ味とか
おれあの硬い振動が好きだからおもちゃ車は
ハイグリばかりだ。ファミリーカーにS001
履いた時もよかったし。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKb3-Ldar)
2021/06/27(日) 07:29:36.15ID:dj+hVxteK
今こそRE11の後継RE12を販売するべき
ドライもウエットも得意なストリートサイキョタイヤ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-4WKZ)
2021/06/27(日) 08:11:27.36ID:zwsC9S3xd
基本は普段使いをするから、ウェットでの安全性や最低限度の快適性は求めたい
でもサーキットまでは行かなくても、ちょっとアクセル踏み込んでみたり、ちょっとハンドル切ってみたり、そういうときに「良い車だな」ってしみじみ実感したい
そんなときに車の性能にタイヤがついてこれず、グニャっとなられると興醒めする
みたいな?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd9-0+zK)
2021/06/27(日) 10:06:48.72ID:1AWk/XzO0
>>435
まさにそういう用途にFK510はええよ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fd2-lcZh)
2021/06/27(日) 10:16:50.09ID:JAxQ13TO0
>>435
俺ガイル

>>436
FK履いて雨の高速が愉しくなった。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd9-0+zK)
2021/06/27(日) 10:17:39.79ID:1AWk/XzO0
>>437
そんな感じだな。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-4WKZ)
2021/06/27(日) 10:27:09.99ID:zwsC9S3xd
>>436
FK510はグニャっとして話にならなかった
オレが書いたウェットでの安全性と必要最低限の快適性だけで良いような車なのであれば、FK510をはじめとするセカンドグレードのタイヤで十分なんだろうけど
どちらにしてもそれらのタイヤはこのスレで扱うようなタイヤではないわな
440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK83-Ldar)
2021/06/27(日) 10:37:16.46ID:dj+hVxteK
オール中庸なだけのFKがなんでもできるみたいな誇張入れるFK厨草
441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fd2-lcZh)
2021/06/27(日) 10:38:44.07ID:JAxQ13TO0
>>439
ハンコックにしとけよ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fe0-HpBj)
2021/06/27(日) 11:18:06.46ID:FyKweUGI0
コンプライアンスって最近は違う意味の使われかたがほとんどだけど、車の運転が上手い奴ってその辺りも充分に意識して乗りこなしてる印象
タイヤは硬い方が良いとか言ってるのと腰砕けタイヤは違うと思ってるんだけどなんとなくここでの話をROMってると一緒くたにしてる人多いイメージだな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd9-0+zK)
2021/06/27(日) 11:59:17.14ID:1AWk/XzO0
>>439
どういう時に何がグニャッとした?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-Dzbl)
2021/06/27(日) 12:05:03.00ID:cbRL6xKDd
>>443
マークXで西伊豆スカイライン走ってる時のことを思い出そう^^
445名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-4WKZ)
2021/06/27(日) 12:05:37.47ID:zwsC9S3xd
>>443
マークXには答えたくないし、そもそもこのスレでセカンドグレード相当のタイヤであるFK510の話はしない
スレ違いだから
446名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMa3-pKxK)
2021/06/27(日) 12:08:08.54ID:PofBAD45M
端的にグラッとすんのと切り遅れみたいになんのが心理的に嫌なんだろ。
別に砕け散るわけでも何処までも砕け続ける訳でもねーし。
判ってりゃ先行入力なりそういう操作をするだけの話。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-a+9Q)
2021/06/27(日) 12:13:46.48ID:a7ZO6Lr/a
セカンドグレード相当ねえ
もう住友ゴムのフラグシップだろ
住友ゴム自体が2流って言うならまあそれを強く否定はしないが
448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd9-0+zK)
2021/06/27(日) 12:16:50.76ID:1AWk/XzO0
>>445
まぁ、ちゃんと説明出来ないんだね。
結局、そういうことだな。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f6d-DGxd)
2021/06/27(日) 12:25:59.97ID:6fBySMGk0
バイクだとダンロップsport maxはマジでいいのだがな
USダンロップだと実質グッドイヤーかもしれないけれど
450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fd2-lcZh)
2021/06/27(日) 13:21:46.59ID:JAxQ13TO0
>>443
自分のステアリング捌きの雑さをタイヤのせいにしてんじゃね?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f10-z9UC)
2021/06/27(日) 13:34:47.94ID:RikkFSac0
スレが速いと思ったら、またマークXの自作自演(笑)
452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fc1-a+9Q)
2021/06/27(日) 13:41:27.09ID:3Dtv2Glb0
ポテンザと比べればなんでもそういう感じはすると思う
ネオバとSCはそれほどでもなかった気がするけど
453名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-Dzbl)
2021/06/27(日) 13:41:29.86ID:cbRL6xKDd
もう510の名前出すだけでおじさん特定できるようになったのは大きいわね
発端が自分でシコシコ書いた表のせいだってのが輪をかけて草生える

未だにここに来られるメンタルだけはすごいと思うわ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f6d-DGxd)
2021/06/27(日) 13:54:31.47ID:6fBySMGk0
文句を言うのに自身の履いてるプレミアムタイヤのレビューは書かない人が多すぎるんじゃないのかと
455名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-4WKZ)
2021/06/27(日) 14:16:12.65ID:zwsC9S3xd
>>454
自分は>>116なんだよ
このスレでFK510の話題を出すことは適切ではなくスレ違いだと思うから、もうやめます

PS4SとADVAN Sport V105Sとの比較ならいいかな
V105Sの方が良くも悪くも硬くガッチリしてる
カーブの時はV105Sは「受け止めるぜ!」って感じだけど、PS4Sは粘って粘ってグリップする感じ
ドライの縦方向のグリップは、V105Sは特に暖まってないときは「ホイールにしっかりついてきちゃう」感じで、PS4Sよりも若干ホイールスピンしやすい
PS4Sのコンパウンドの方がグリップしやすいのかな
乗り心地はPS4Sの方が上
高速の繋ぎ目とかでは、V105Sは硬くて「バン!バン!」って感じだけど、PS4Sは「トタントタン」って柔らかく通過する
もちろん全部同じ空気圧での話

というわけで、PS4Sの方が色々と上
456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fc1-a+9Q)
2021/06/27(日) 14:23:08.35ID:3Dtv2Glb0
なんでサーキット用と普段使いを分けないのかマジで謎
そらFK510なんかをサーキットで使ったら不満しか出ないだろうな
457名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMa3-pKxK)
2021/06/27(日) 14:24:18.75ID:PofBAD45M
タイヤがホイールにしっかりついてこねーとリムをローレット加工するしかないじゃん?(違
458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd9-0+zK)
2021/06/27(日) 14:36:09.47ID:1AWk/XzO0
>>455
結局、タイヤを一面でしか評価出来て無いからそうなる。

>>116の時もやりとりを放棄して逃げたしな。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-4WKZ)
2021/06/27(日) 15:07:39.76ID:zwsC9S3xd
>>458
PS4SとV105Sを複数の面から比較したレビューですが、どこが一面でしか評価してないの?
そして、そうなるってオレがどうなってるの?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd9-0+zK)
2021/06/27(日) 16:11:21.43ID:1AWk/XzO0
>>459
一面でしか評価してないってのは

>>439だよ、だから感情論になる。

ソレだけ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-4WKZ)
2021/06/27(日) 16:32:35.80ID:zwsC9S3xd
>>460
感情論でもなんでもないんだけど
むしろ歪んだ感情入れまくってるのは、お前の>>119のトンデモ評価だろ

FK510はスレ違いなので、これで最後にする
もうFK510についてこのスレでお前を相手に話はしない

FK510はドライグリップはおろか、ウェット性能でも快適性能でも特段PS4Sに優ってる部分なんかなかったぞ
大して静かなタイヤでもなかったしな
プレミアムスポーツタイヤとは謳っているものの、スポーツするには他のプレミアムスポーツには全く及ばず、かといってプレミアムコンフォートを謳えるほどの快適性はない
まさしく凡庸なセカンドグレードレベルのタイヤ
唯一ぶっちぎりで優れていた点は、値段の安さだけ
どんなに安くてももう買わないけど
462名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fc1-a+9Q)
2021/06/27(日) 16:57:52.71ID:3Dtv2Glb0
FK510を除外するのは別に構わんと思うけどそうしたらV105なんて当然除外対象じゃないの?
PS4Sでサーキットも普段使いも兼用なんて貧乏臭いことするよりも安めのハイグリと安めのバランス型使い分けた方がよほど満足度高いと思うよ
そういう用途の安めのバランス型としてはFK510はなかなか優秀
463名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-0+zK)
2021/06/27(日) 17:32:26.26ID:sXnal/Qad
>>461
>感情論でもなんでもないんだけど
お前の>>119のトンデモ評価だろ

感情論じゃん、すりあわせの会話からも逃げてるしな。

>もうFK510についてこのスレでお前を相手に話はしない

マトモに会話できずに逃げるなら最初から書くなよ。

>スポーツするには他のプレミアムスポーツには全く及ばず、かといってプレミアムコンフォートを謳えるほどの快適性はない

スポーツプレミアムだけどコンフォートって言う立ち位置を理解しようとしてないだけだな。
PS4Sを快適と言い、FK510を快適性は無いと言い切る、ダブルスタンダードとかな。

>まさしく凡庸なセカンドグレードレベルのタイヤ

セカンドにはこんなにバランス良いタイヤないぜ?ww
464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f6d-Q52U)
2021/06/27(日) 18:35:34.48ID:FcxJvp1z0
もう、静寂性プレミアムとサーキットプレミアムとコンフォートプレミアムと雨天制動距離プレミアムとかコストパフォーマンスプレミアムとかに分けたら?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-Dzbl)
2021/06/27(日) 18:35:41.04ID:Msxc3eNkd
レス飛びまくってて草
まーたおじさん暴れとるんか
466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f96-kMi9)
2021/06/27(日) 19:07:27.69ID:w+pDcUVE0
ランフラットS001から脱ランフラットでFK510にしたけど空気圧は同じでいいのですか?
FK510はエクストラロードだけど
467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fc1-a+9Q)
2021/06/27(日) 19:14:12.09ID:3Dtv2Glb0
どっかで相談してた人か
多分変えなきゃダメ
換算表見て
468名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-Dzbl)
2021/06/27(日) 19:19:28.28ID:Msxc3eNkd
車重と純正タイヤの荷重指数で計算して

何言ってるのか分からんならタイヤ屋に相談して
469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd9-0+zK)
2021/06/27(日) 20:51:31.70ID:1AWk/XzO0
>>466
結局、
@ノーマルの空気圧
A純正タイヤのLI
B純正タイヤがJATMAか、ETRTOか XLか
C履き替えたタイヤのサイズ
が分からんと判断出来ないね。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-J5kC)
2021/06/27(日) 20:53:14.91ID:mWYVWXoEa
ここまで忌み嫌われるキャラに育つとは
発症じいさんマークX
471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f25-wfqF)
2021/06/28(月) 00:42:38.26ID:ILYnKfm20
西伊豆スカイラインマークXポヨングニャおじさん
472名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-Dzbl)
2021/06/28(月) 08:21:57.41ID:Bc0ESoJAd
タコ踊り(縦方向)が抜けとるぞ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4fc9-JJzQ)
2021/06/28(月) 11:59:28.24ID:rNfF5nFN0
プライマシー4もSTあるんだな
Amazonのプライムデーで買ったらタイ製のST付きだった
HP見たらST付きはウェットグリップaになってて(STなしはb)得した気分
474名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMa3-pKxK)
2021/06/28(月) 12:20:46.56ID:IgfNSwa1M
でもタイ製だぞ〜フヒヒ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f38-opiv)
2021/06/28(月) 14:30:25.54ID:ZJIEcECa0
>>471
私のマークXは、245/45R18
今はPS4S、大体2万kmごとに S007A←PSS←S001
PSSが一番スペシャルな感じで性能良かった。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-Dzbl)
2021/06/28(月) 15:58:46.18ID:Bc0ESoJAd
>>475
PS4は地獄車のような乗り心地って言う人いるけどどう思う?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMa3-pKxK)
2021/06/28(月) 16:12:42.87ID:Q6TCPMjIM
輪入道??
478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKb3-Ldar)
2021/06/28(月) 16:51:05.18ID:YCrSBgpCK
スペシャルな感じとか相変わらずフワッとした表現のマーク×伊豆のタテ踊りおじさんわらた
479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f38-opiv)
2021/06/28(月) 17:06:31.85ID:ZJIEcECa0
>>476
PS4Sは履いたことないけど、PS4Sはそこそこ乗り心地いいです。
グリップ(ドライ&ウェットとも)はPSSのほうが少し上な気がします。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f38-opiv)
2021/06/28(月) 17:09:47.75ID:ZJIEcECa0
>>479
(訂正)PSは履いたことないけど
481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f38-opiv)
2021/06/28(月) 17:10:26.17ID:ZJIEcECa0
>>480
(訂正)PS4は履いたことないけど
482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f38-opiv)
2021/06/28(月) 17:16:26.69ID:ZJIEcECa0
>>475
伊豆は走ったことないですが、袖ケ浦FRWは講習会で走ったことあります。

下手くそなので、タイヤでタイムが変わるほどじゃありませんが、
PSS だけはトレッド面が溶けました。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddf-DGxd)
2021/06/28(月) 18:35:04.14ID:vhumu8Vqd
真面目な話
PS4Sで乗り心地良いって言う人は元々が乗り心地とか気にする車ではないのと
その前のタイヤがサイド固めなタイヤだからとしか言いようがない
例えば昔ならS001からだとすべての他社プレミアムスポーツは乗り心地よくて静かなタイヤに感じるしと
だからプレミアムスポーツに乗り心地ってのはあまり要らないのでは?と思います
484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f38-opiv)
2021/06/28(月) 19:12:18.47ID:ZJIEcECa0
>>483
完全同意‼
485名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f80-hhVV)
2021/06/28(月) 21:38:39.30ID:ihzt36HV0
ちょい前にPS4使ってたけど乗り心地そんなに悪いって思わなかったけどな
それよりも高速走行で吸い付くようにグリップしてくれて満足度が高かったと記憶してる
486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f90-DNyh)
2021/06/28(月) 22:12:52.74ID:mLgYk/Rj0
PS4Sの方が乗り心地良いって言う人いたな
PS4は少しボヨンボヨンするからそれが気に入らない人なのかも
487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffa3-Wbwq)
2021/06/29(火) 00:30:37.44ID:hdowP0GU0
タイヤがボヨンボヨンって全くわからんわ
そんなの空気圧が規定値以下だったりサスが抜けてんじゃないのかね
488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKb3-Ldar)
2021/06/29(火) 06:33:13.38ID:BmLj7US1K
>>486
見た目は似てるけど同サイズでも重量全く違うからね。
ミシュランに聞いたら4が9キロジャストのサイズで4Sは10.8キロだった。
これ国内スポーツタイヤ並みの重量だからそうとう構造材使ってる。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fcf-AMxO)
2021/06/29(火) 07:04:06.16ID:ARvQ4ImA0
サイドの剛性が高い方がハンドリングがクイックで楽しいってのもある
スタッドレスなんか履いてもふにゃふにゃでつまらない
突き上げとかは大人しいけど
490名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-yIdQ)
2021/06/29(火) 07:31:06.29ID:XuLOLp86a
鰤のアレンザシリーズ出るみたいけどどーなんだろ
コンフォートモデルのが気になる

VE304にまだ替えたばっかだから評価待ち
491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK83-Ldar)
2021/06/29(火) 07:59:49.31ID:BmLj7US1K
GRV2がもうけっこう古いからアレンザから出たコンフォート系にサイズがあればそっちのほうが良いのではと思う
どっちもハイト系だし
492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f80-hhVV)
2021/06/29(火) 08:54:58.71ID:xpo9q6OD0
ここって横の比較(違うタイヤ)する人は多いけど縦の比較(同じタイヤ)してる人をあまり見かけないのは何故
ただ単にアレはグニャグニャだとかボヨンボヨンとか言ってるけどそのグニャグニャな物でも圧が少し変われば全然違うフィーリングになる
もし剛性足りないとか感じたら圧測ってみ
比較条件全く揃ってない物の横の比較するのは難しい(気温でも変化が出てしまう)
四の五の言うのはまずそこを揃えてからだよ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM43-Tvfl)
2021/06/29(火) 09:09:41.00ID:XZnZW8D9M
田山さん!
494名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-0+zK)
2021/06/29(火) 09:12:44.57ID:l4fATK23d
>>490
VE304どうですか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-8vmj)
2021/06/29(火) 09:32:25.02ID:H/xNzHazp
>>492
縦の比較って、GR-XT、GR-CI、GR-XIIの比較とかのことを言ってるのかな?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-8vmj)
2021/06/29(火) 09:57:42.90ID:5ywMJS2/p
違うよ。同じ物でも日々や条件によって素性が変わるという事。田山さんに謝れ

してやったり!ケも無し
497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf8a-kTSM)
2021/06/29(火) 10:04:36.17ID:OeWvwfyW0
独り言?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-yIdQ)
2021/06/29(火) 10:22:36.80ID:XuLOLp86a
>>494
満足してるよ
プライマシー3からの履き替えだけどとにかく静かでウェット安定で安心して走れる
耐磨耗がどんなもんかわからないけど、それなりに長持ちするならおかわりも十分ありえる優等生かな個人的には
499名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-0+zK)
2021/06/29(火) 16:25:56.22ID:l4fATK23d
>>498
ありがとう
500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f80-hhVV)
2021/06/29(火) 20:23:47.07ID:NbII+GOG0
>>496
正解。(でも田山さんて誰w)

というかわからない人がいるってのが驚き
全く条件揃えてないのにあーだこーだと貶したり褒めたりすることに何の意味があるのかと
下手するとここの人達って空気圧さえ見ずに比較してるだろ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sabf-vhro)
2021/06/30(水) 01:10:43.25ID:RVnj6RgSa
条件揃えるならまず車種揃えないとな!
502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f89-JXV4)
2021/06/30(水) 02:34:55.62ID:xYsbOPTj0
しめしめルック
503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f6d-Q52U)
2021/06/30(水) 02:55:05.46ID:5u0OrQKy0
同じ車で同じ日とは言わないまでも同一週で比較するしないとわからんでしょ
車も天候も周りの状況も変化するのに
業界関係者じゃない一般人でそんなこと出来る人はいないわけでよほどアホでも気がつくぐらいの差がないと
504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f24-J5kC)
2021/06/30(水) 07:04:16.69ID:lw1IeJUB0
久しぶりにピレリに戻ってきたけどPZ4良いね。早朝の出だしが少し動き硬い気がするけど、音・グリップ・ウェット満足だわ

10年前と大半のラインナップが同じような気がする。チンチュラートP7が何かパターン変わったような感じ?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sddf-Ks4b)
2021/06/30(水) 08:13:42.60ID:ASwSSlWEd
トーヨータイヤから変なの出たな
AIRれすタイヤ
乗り心地アップ静粛性アップグリップ性能アップパンクレス
プレミアムタイヤになるのか
506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd9-tVbK)
2021/06/30(水) 09:50:01.44ID:dkfPeZSb0
タイヤの評価方法を考えることは良いことですね。評価プロセスを標準化出来るとなお良い。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKb3-Ldar)
2021/06/30(水) 10:14:38.86ID:t35RnMOVK
トーヨー プロクセスヒョーカ新発売
508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4fc9-IRsP)
2021/06/30(水) 10:44:18.25ID:KWh6ZUTD0
ピレリは5部山から先が地獄だからな…
509名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra3-D5Pc)
2021/06/30(水) 20:58:33.31ID:MLFVNHaKr
それはレグノも同じ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f80-hhVV)
2021/06/30(水) 23:47:49.61ID:zLB+yQGM0
みんな当然エアコンプレッサーくらい持ってんだよね?
特に重箱の隅をつつく様な批評してるような人はさ
じゃなかったらただの感想文でしかないし
511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f89-TP1H)
2021/07/01(木) 00:16:52.48ID:93GiWuXS0
エアツール使えるようなコンプレッサーは億劫になるから、
アマゾンで4000円前後で売ってるようなコードレスハンディコンプレッサーが一つあると楽

あと、タイヤ空気圧と温度がリアルタイムに分かるTPMSもあると楽しい
俺は2年くらいつけてだいたい学習したから、今はつけてないけど
512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fc1-a+9Q)
2021/07/01(木) 00:19:50.33ID:PQxc/00K0
持ってるけどタイヤの評価と何か関係あるんか?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f80-hhVV)
2021/07/01(木) 00:21:46.23ID:ruH3ljjD0
>>512
それまで人に聞くの?
空気圧調整もせずになんで評価出来ると思うのよ
なんだかなあ・・・
514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fc1-a+9Q)
2021/07/01(木) 00:27:59.85ID:PQxc/00K0
持ってるけどわざわざ空気圧チェックにコンプレッサーなんて使わんなあ
エアツール使ったときについでにチェックしたりはするけど
コンプレッサー持ってて空気圧チェックに使ってんの?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fe0-rVN1)
2021/07/01(木) 00:41:18.13ID:C/YpehX90
コンプレッサー使うとか甘え
今時の自転車空気入れとか英仏米式バルブ対応なんだから手動で空気入れろ
手動の方が細かい調整キクからなw

真面目にいうなら空気圧ゲージは別に少し高くてもきちんとしたもの自分で持つことでメーター器差を考えなくて済む
516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fc1-a+9Q)
2021/07/01(木) 00:52:48.39ID:PQxc/00K0
別に甘えとも思わんが時々エアチェックするためにわざわざタンクにエア充填とかしないよね
エアゲージでチェックして少しならチャリ用で手押しで入れるしそれがしんどそうならGS行って給油してエアタンク借りる
コンプレッサー持ってないと云々とか持ってない人の思考だと思うわ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd9-tVbK)
2021/07/01(木) 05:51:45.00ID:A9NKAU+T0
>>510
>>515
エアタンクが無い小型のコンプレッサーや手押しポンプで空気入れてると
タイヤに水が入って、エアゲージ外す時に水飛沫が飛ぶようになるぞ。

タイヤの内圧も気温やタイヤ温度で目まぐるしく変化するようになって、タイヤの挙動がクルクル変わるから。
空気はちゃんと水の分離が出来てるGSで入れよう。

自分はGSで空気多目に入れて、翌朝冷間時に空気圧調整してる。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f6d-NXsn)
2021/07/01(木) 07:27:39.92ID:2PuGVgno0
>>510もってるぜ

コンプレッサーでなく自前のエアゲージなら持ってるんじゃないか?
俺はコンプレッサー買ったのエアツール使うためだもの
519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f89-TP1H)
2021/07/01(木) 07:30:24.73ID:93GiWuXS0
俺は熱が上がったら膨らむのは悪くないと思うよ
高速道路で圧があがるとかむしろ便利

エアレスタイヤが普及できない要因はここにあると思う
樹脂は温度が上がると柔らかくなるから、さらに温度が上がりやすくなる悪循環
520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffa3-bTML)
2021/07/01(木) 08:48:31.74ID:Dh78OnRm0
>>516
夏と冬の気温差が大凡40℃以上
毎度気温が同じ時期に評価するなら別だが、「グリップがー」とか「剛性がー」とかやるなら微秒な加減圧必須
なのにその認識ってないと思えるけどな
せめて空気圧くらい測った後に評価しろよ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-8vmj)
2021/07/01(木) 09:36:59.43ID:DVOKEWsxp
エアチェック 昔はラジオで受信する事を言ったけどな

ベリーカード集めてた
522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f89-NjJ5)
2021/07/01(木) 10:11:59.74ID:eNrZ3hyp0
プライマシー新型は
コンフォート系統だな

期待だわ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fc1-a+9Q)
2021/07/01(木) 10:58:12.25ID:PQxc/00K0
>>520
だからコンプレッサーじゃないとそれが出来ないとでも言うのかという話なんだが
チェックして必要なら入れると書いてるじゃねーか
日本語読めないの?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-njke)
2021/07/01(木) 12:22:15.31ID:RmYuNzgSp
e-プライマシー、ラベリングだけ見たらミシュランのソレとは思えないほどにウェット性能がアレだね、ちょっと目を疑った
エナセーブプレミアムに快適性を足したような性格っぽいし、プライマシー4は現役続投してくれる感じだろうかね
525名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5f-NzF1)
2021/07/01(木) 13:32:35.41ID:hsbC9p5id
新型プライマシーの転がり抵抗気になるわ
AAAの中でも上位なのだろうか
526名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra3-PJW3)
2021/07/01(木) 15:44:18.56ID:UUER/9nmr
ウェットC!?ミシュランお前船降りろ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-TP1H)
2021/07/01(木) 16:02:23.69ID:CiuVu2nja
そんだけ気温差のある地域なら、冬はスタッドレスだから意味なくね
528名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-TP1H)
2021/07/01(木) 16:02:51.50ID:CiuVu2nja
安価忘れたorz>>520
529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-8vmj)
2021/07/01(木) 18:45:12.11ID:kpjNsL2Wp
>>527
熊谷をなめるな。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd7-wfqF)
2021/07/01(木) 21:09:02.89ID:EPjsy0T30
ミシュラン嫌がらせだよ。
以前Primacy3注文したら数日後にPrimacy4が出て、Primacy3が減ったからPrimacy4買うか悩んで
レグノ注文したらまた数日後に新製品かよ(´・ω・`)
531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f89-pKxK)
2021/07/01(木) 21:37:38.76ID:z3EFfRzG0
間が悪い人てぇのはいるもんでさぁなぁ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd9-tVbK)
2021/07/01(木) 21:37:42.91ID:A9NKAU+T0
>>524
結局、ミシュランなんかの海外勢はスパコン活用が進んでないから。
タイヤのコンパウンド設計でトレードオフの関係を崩せてないから。

転がり良くしたら、ウエットがダメとかになるんだろうな。

コレからはタイヤ設計にスパコン活用が進む日本のタイヤメーカーの独壇場になりそう。

https://www.tftc.gr.jp/files/performance/sumitomo_ENASAVE_NEXT2.pdf

https://www.tftc.gr.jp/files/performance/yokohama_BluEarth-air_EF21.pdf
533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM9f-kTSM)
2021/07/01(木) 21:52:51.60ID:rj2SpAYgM
>>530
注文したショップは情報もってなかったのか?馴染みの店ならつきあい方考えた方がよくね?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fd9-4M76)
2021/07/01(木) 22:09:58.88ID:UDw3dn7b0
タイヤの内圧は条件で大きく変わりますので、駐車場から一寸走ってGSに行くとそれで結構上がります。
10月頃にガレージで160kPaに合わせてサーキットまでのんびり走ると200kPa、走り終わると240kPa位になる。
季節により違うがサーキットでは空気圧は大切なので昔ボッシュから出ていた充電式コンプレッサを愛用している。
正確な空気圧は、デジタルも良いのだが細かい調整にはアナログのチャンとしたゲージがお勧め。
旭産業製が最高だが、OEMのブリジストンレーシングエアゲージ RCG-20が格好良くてお勧め
535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd9-tVbK)
2021/07/01(木) 22:38:02.82ID:A9NKAU+T0
>>534
>>517
536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd7-a7kj)
2021/07/01(木) 22:46:36.16ID:EPjsy0T30
>>533
ネット注文、その店で交換だから新製品情報持っててもHPに載せられないだろうから仕方ないだろうな。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-6BTu)
2021/07/01(木) 23:35:19.00ID:AvyK6i+Fd
そもそもEVとかレンジエクステンダー用の燃費スペシャルだからな
コンベ車には今まで通りのプライマシーやPS4(S)でええわ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f2c-hCmw)
2021/07/01(木) 23:49:45.67ID:Hdvo8CkS0
>>530
結局レグノ手にしてんだから大勝利じゃん
買えない貧乏人が叩いてるだけで飛び抜けて良いわ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b6d-TMbC)
2021/07/02(金) 00:24:09.12ID:5CYasxjs0
昔、Firestoneのロゴがカッコいいなと思ってたけど今のFirestoneの立場があまりに不憫でならない
窓際族的なクソタイヤだ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a6d-uLSP)
2021/07/02(金) 00:49:11.58ID:b5dfJXwe0
>>538買えない貧乏人っておま
そのレベルなら車も買えねぇっての
541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e2c-S367)
2021/07/02(金) 01:57:16.04ID:lefSfK790
そもそもスタンドのコンプレッサーてドライヤーついてるの?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0389-VizR)
2021/07/02(金) 05:56:20.00ID:CvXgL2jf0
ドライヤー(除湿機)なんざ付いとらんさ。
計装用空気じゃあるめえし。
タンクまでに気水分離器で自動排出かタンクに6-7kgで溜める間にタンクの底にドレンとしてわずかに残る。(底にドレン排出の配管がある)
タイヤ内の水分?気にし過ぎ。拘り強いんならホイール内側に乾燥剤でも張り付けとけばいいぜ。ヽ(^。^)丿
543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0389-VizR)
2021/07/02(金) 06:06:37.42ID:CvXgL2jf0
ホイール貼り付け用乾燥剤てのはカルく検索してみて、商品としては無いみたいねぇ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ae0-yZiu)
2021/07/02(金) 07:09:04.93ID:3WbyHQSu0
海苔買った時に入ってた乾燥剤4個集めてタイヤ交換時にこれ中に入れといてって頼むだけやで
石灰のは止めとけシリカゲルが良い
間違って脱酸素材入れても害はない
545名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-TMbC)
2021/07/02(金) 07:59:44.72ID:HJcLruRca
>>532
は?
日本はフランス製ソフトウェア使ってる分際で何を言ってんの?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ad9-kXiz)
2021/07/02(金) 08:10:28.85ID:iYdYUXqI0
>>545
は?
タイヤのコンパウンド開発にスパコン活用して、タイヤの相反性能である低燃費性能、グリップ性能、耐摩耗性能を高次元で両立させる。って話だぞ?

この分野では日本が断トツだからな。
実力差は明らかじゃん。

https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/2103/11/news044.html
547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMfa-ez6+)
2021/07/02(金) 08:24:42.49ID:tDgNNfpIM
>>545
え?何、フランス製のソフトって?詳しく。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ad9-kXiz)
2021/07/02(金) 08:46:09.02ID:iYdYUXqI0
>>547
CATIAの事言ってるんでしょ。
只のCADソフトだよ。
タイヤだとタイヤ釜の設計とかに使ってる。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a6d-uLSP)
2021/07/02(金) 09:16:33.81ID:b5dfJXwe0
>>543バランスがずれるのと
遠心力で吹き飛ぶからね
550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ad9-kXiz)
2021/07/02(金) 09:40:45.84ID:iYdYUXqI0
>>542
今みたいな梅雨時期(雨天時)に、気水分離してない空気補充を数回やるだけで、

エアバルブから水飛沫が飛ぶようになるからお試しあれ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMfa-ez6+)
2021/07/02(金) 09:47:18.04ID:dasmoa4oM
>>548
なるほどCAD。ならOSがwindowsならアメリカが偉いって話?タイヤとは全く関係なく意味がわかりませんね、
552名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-iZdq)
2021/07/02(金) 09:52:54.90ID:pvMT2vAVd
隙あらば気持ち悪いおじさん出てくるのほんま草
理系底辺ってほんと人の感情とか読めないのね
553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKef-kDno)
2021/07/02(金) 10:06:28.57ID:ounZMatpK
タイヤメーカーは富岳を使えばよろしいですか?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ae0-yZiu)
2021/07/02(金) 10:18:54.94ID:3WbyHQSu0
>>552
理系底辺が人の感情を読めないんじゃなくて、人の感情を読めない奴が理系底辺になるんだ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4a-uLSP)
2021/07/02(金) 10:38:55.55ID:x/aMLOn1d
>>554人の心は物理じゃ動かない
経済(金)でも動かない事も多い
人を動かすのは北風と太陽

そう、日本人なら月がキレイですね。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4a-uLSP)
2021/07/02(金) 10:40:44.02ID:x/aMLOn1d
愛と商品を売る嗤うセールスマンここに推参

じゃ、仕事に戻るわ
今日の天気はデシベル最高!レグノなんて高速の左端を走るじいさんがはけばいいのです
557名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdaa-S367)
2021/07/02(金) 11:50:00.37ID:O1VafbeSd
ちゃんとしたショップならドライヤーつけてるけどなぁ。
水分を排出しやすいように配管の向きにもこだわってた。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-TMbC)
2021/07/02(金) 12:25:35.56ID:HJcLruRca
>>546
未だにコンパウンドでグリップを確保しようとしてるから日本製タイヤは消しゴムタイヤって言われるwww
559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMfa-ez6+)
2021/07/02(金) 12:55:43.81ID:CHC6ndhtM
>>558
理系底辺はウザがられてるぞ?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4a-uLSP)
2021/07/02(金) 14:21:54.14ID:fPqOPGJNd
>>558そんなあなたも日本人だし日本のタイヤはいてるでしょうに
561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5324-BECi)
2021/07/02(金) 14:22:06.37ID:YH8PTVvi0
コンプレッサードライヤーはなかなか付けられないから
ウチの100vコンプレッサーにはウォーターセパレーターを付けてる
結構水が貯まるから、排出するエアーには水分が少なくなってると思いこんで使ってるw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ad9-kXiz)
2021/07/02(金) 15:08:03.33ID:iYdYUXqI0
>>560
案外違うのかもね。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ad9-kXiz)
2021/07/02(金) 15:09:14.92ID:iYdYUXqI0
>>561
良いね!
564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf02-W0GL)
2021/07/02(金) 18:12:11.25ID:Y7l+/gP+0
補充する少しのエアに水分多いのを使ったくらいで、タイヤ内部に水溜まるかね?
梅雨時にタイヤ交換したら、コンプレッサーから入る分以外の最初の1気圧分は
湿度高いわけだろ。そっちの方が水分の総量として多くないか? 梅雨時のタイヤ
交換は水分注意みたいな話も聞いたことないしな。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-3YT8)
2021/07/02(金) 18:37:11.57ID:txirkYzwa
その変な改行はなんなのかね
566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ad9-kXiz)
2021/07/02(金) 18:37:56.22ID:iYdYUXqI0
>>564
いつもの通り実践すれば分かるよ。
報告まってるね。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0389-PRPR)
2021/07/02(金) 18:53:15.71ID:7E9HaBYP0
>>564
理想は水分ゼロのドライエアなんよ
水より水蒸気の方が温度変化による体積変化が大きいから

タイヤ屋が窒素を入れるのは、手軽な水分ゼロの気体だからという理由もある
安いし、安定しているし、酸素みたいに悪さをしないという理由もあるけど
568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0389-VizR)
2021/07/02(金) 20:08:28.38ID:CvXgL2jf0
乾燥剤でもいれとけヽ(^。^)丿
569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf02-W0GL)
2021/07/02(金) 20:27:17.88ID:Y7l+/gP+0
>>566
この時期気温上昇傾向なのにチェックはしても何度も補充するほど減ってるか?
そんで、タイヤ交換時の1気圧分はどう見るのよ。

>>567
理屈はわかってるつもりよw

免許とって38年、おんなじ店で30セット位は世話になってる。
作業はいつも横で見てるけど、水溜まってたこと無いのよね。
エアはスタンドで入れたり、自前のポンプで入れるのが半々くらいかな。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-uLSP)
2021/07/02(金) 20:35:38.09ID:8YnVCfFTd
>>569一年ちょいでワンセットってタクシーかよ…
減りすぎだろ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-TMbC)
2021/07/02(金) 20:49:01.11ID:H+NhrUFIa
>>559
は?
馬鹿なの?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 278a-ez6+)
2021/07/02(金) 20:56:54.41ID:k3ZzqhhY0
>>571
>>552
573名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-TMbC)
2021/07/02(金) 22:04:18.50ID:N0t4T5ona
>>572
つまらない返ししか出来ない馬鹿は黙ってろハゲ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-iZdq)
2021/07/02(金) 22:20:18.02ID:pvMT2vAVd
勝手に安価付けられた俺までハゲって言われた気分になって不快だから謝罪と賠償を要求するぞハゲ

つか金持ち喧嘩せずが世の常識なのに水分がーだのスパコンがーだのといちいち関係ない事であーだこーだ騒いじゃう底辺理系おじさんさぁ
心に余裕が無いなら背伸びしてここよりもセカンドなりアジアンなり語ってた方がいいんじゃないかな
まずもって心療内科やカウンセリング行った方が良さそうだけどな
575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a7f-e+fT)
2021/07/02(金) 22:36:41.62ID:QfjZbK/R0
サーキット行くわけでもないやつがタイヤ内部の水分がーとか言ってるの草
576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0389-VizR)
2021/07/02(金) 22:38:18.83ID:CvXgL2jf0
金持ってるやつもドロドロしたもん抱えてるのもおるんやで金有るヨユー感で上っ面装ってるだけで。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf02-W0GL)
2021/07/02(金) 22:59:18.95ID:Y7l+/gP+0
>>570
ハイグリやセミスリ使っている期間が長かったからそんなもんだよ。
遠方に赴任してた期間入れたらもっと買ってるわ。
今は3台持ちで、中古が多いのも理由だろうけど。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-kXiz)
2021/07/02(金) 23:26:20.78ID:ioHcDw3Nd
>>574
自己紹介ご苦労さま。
確かに早めに受診したほうがよさそうだね。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイエディ MMc2-NuAd)
2021/07/02(金) 23:44:28.92ID:H0OIPnFGM
>>532
手当たり次第に形状解析して最適化するの?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKef-kDno)
2021/07/03(土) 08:40:16.79ID:F1HZ2m6hK
スパコン部屋って気持ちよく寝れそう
側面の描かれてるアイコン見ながらおやすみしたい
581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f10-/WEj)
2021/07/03(土) 08:49:19.51ID:qjowyodq0
五月蠅いし寒すぎるので寝るには適さないぞ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM63-VizR)
2021/07/03(土) 09:31:04.65ID:Xf9OM8AzM
入った瞬間はウヒョーなんだけどな。
あとから辛くなる。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-kXiz)
2021/07/03(土) 10:33:23.82ID:sMcrl8fNd
>>579
形状じゃなくて、ゴム分子の構造と物性の解析をする事で、ゴムの相反ファクターの両立を図ってる。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a96-US9C)
2021/07/03(土) 14:57:36.49ID:KGqZb5qP0
>>469
ありがとうございます!
調べたら純正と同じでした
585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ad9-kXiz)
2021/07/03(土) 18:13:20.09ID:puAVYkNQ0
>>584
全要素が同じなら、空気圧は同じで良いね。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e2c-TMbC)
2021/07/03(土) 19:48:02.38ID:FvdmwGco0
>>574
ハゲがイキってて草
587名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-Ishq)
2021/07/03(土) 21:13:23.69ID:i02ne4s8a
ナンカンNS-25のレビューみても静粛性能は大差無いとか同じみたいなレビューが多いんですが、実際はかなり大きな差があるんでしょうか?
クルマはムーヴ、165、50、16です。
町乗りのみです。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ad9-kXiz)
2021/07/03(土) 21:15:24.21ID:puAVYkNQ0
>>587
こちらへどうぞ

【増税】アジアンタイヤ全般40本目【円安】
http://2chb.net/r/car/1612864384/
589名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-e0oX)
2021/07/03(土) 21:54:55.37ID:i02ne4s8a
>>588
ありがとうございました。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0389-ThLM)
2021/07/03(土) 22:40:53.45ID:Rrlb+T5H0
プレミアムコンフォートって空気圧高めに入れると良さ無くなるのな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-tKHk)
2021/07/03(土) 23:51:08.22ID:V4Cpi+o2r
FK510ってラベルないけどウェットAはあるよね
592名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-iZdq)
2021/07/04(日) 01:02:04.23ID:CzDvDiz3d
出禁のタイヤわざわざ持ってくんなよ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-tKHk)
2021/07/04(日) 05:36:21.12ID:wYfux2DCr
嫌ならFKをNGにしたらいいよ
プレミアムタイヤなのに価格は安めで性能いい510という素晴らしいタイヤ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp23-SbZg)
2021/07/04(日) 06:48:44.65ID:gNohNRlQp
>>591
ウェットが悪いという話は見たことないから、大丈夫じゃ無いかな。
ウェットbのプライマシーでもウェット優秀みたいに言うやつもいるから。
もうラベリングなんか信用せんでも良いんちゃう?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-tKHk)
2021/07/04(日) 07:32:44.51ID:miecDvvTr
>>594
プライマシーよりいいなら安心だ
プライマシーウェット優秀と思ってたわすまん
596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73c1-jSBo)
2021/07/04(日) 07:44:58.57ID:LnEEW2J00
>>591
知らんけどウェットは普通に優秀
https://tiresvote.com/articles/auto-bild-2019-summer-tire-test/
プレミアムタイヤ 44本目 YouTube動画>2本 ->画像>5枚
597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKc7-kDno)
2021/07/04(日) 08:54:25.56ID:7rwiQdtRK
JATMAじゃなくヨーロッパ規格のラベリングは取得してんじゃないの
598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f10-U8JP)
2021/07/04(日) 09:48:52.01ID:gGC7LWe+0
>>597
EUラベリングでCAだから、日本だとAA
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-iZdq)
2021/07/04(日) 11:31:22.90ID:W47YH+4Ad
先週は>>436あたりからの流れで散々ボコられて今週はここから始まるおじさん活動期かな
600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ decf-POUr)
2021/07/04(日) 11:35:31.83ID:Eae8Uu/x0
俺は普段使いするからドライと耐久性重視するけどなあ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ae0-yZiu)
2021/07/04(日) 11:42:42.49ID:zzAVaeCC0
普段使いするなら尚更ウェット性能じゃないの?
ドライ性能のぎりぎりまで使う事なんか普段使いならほとんど無いだろうけど、ウェット状態では結構あり得る話だと思うけど
特に今時期だと毎日雨じゃん
602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f35-Xnfs)
2021/07/04(日) 11:51:53.05ID:CnoAAgHJ0
テスト
プレミアムタイヤ 44本目 YouTube動画>2本 ->画像>5枚
603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp23-SbZg)
2021/07/04(日) 11:55:12.35ID:gNohNRlQp
>>595
今から考えるとプライマシー4がウェットがウェット優秀とかは盛り過ぎなんじゃないかなと思う。
ウェットグリップとしてはダメな部類ではなく、普通の使い方ではウェットグリップ性能で心配することないです、くらい。
普通ウェットで限界試すような人いないし。
横方向に排水してるのか、水溜りでも静かというのは平均的なタイヤより秀でてるとは思うけど。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdaa-nMD7)
2021/07/04(日) 12:58:53.59ID:Nlfm6pS+d
>>591
前もそうだったけど、脈絡もなくオッペケがいきなりFK510の話題を放り込んで、それにマークXおじさんがFK510を褒め称えるレスをするマッチポンプ
自演ですかね?

403名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra3-sLAL)2021/06/25(金) 17:50:21.31ID:eHf7u++wr
fk510履いてる人に聞きたいが静粛性はプレミアムの中だと下の方?
値段的にトーヨープロクセスcf2以上c1s以下くらい?

418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd9-0+zK)2021/06/26(土) 06:47:09.19ID:xs6i3htM0
>>403
静粛性はプレミアムスポーツタイヤのなかではかなり静か。
もちろん、プレミアムコンフォートには適わないが。
グリップと快適性のバランスが良い。
あと、ウェットグリップの良さはFK510の美点
605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ad9-kXiz)
2021/07/04(日) 13:35:55.99ID:WHgBru0r0
>>601
特に梅雨時期はそうだよな。
いつも高速使うからウエット性能良いのは最低条件だね。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ad9-kXiz)
2021/07/04(日) 13:43:55.70ID:WHgBru0r0
声がデカい人間ほど無能な人間が多い。

仕事ができない人間に限って声がデカい。
ここでいう「声がデカい」とは押しが強い、独善的という意味ではあるが、実際にそういう人間は声が大きい人が多いような気がする。

会議等で威勢の良い意見や強硬的な意見を吐いて、会議等をリードしたがる輩がいる。この手の人間が弁が立つと始末に負えない。またこういった手合いは精神論を殊の外好む傾向にある。

そして、強硬的な意見が採用されて、結果が悪かった場合にはこの手の人間は逃げて責任を負わない。このパターンに思い当たる人は案外と多いのではないだろうか。

タチが悪いのは、声がデカい人たちは殆どが自分のことを優秀で仕事ができると思い込んでいることだ。

僕は本当に優秀な人とは普段は謙虚で、いざという時に的を射たことを簡潔・客観的・冷静に言う人のことだと思っている。

僕はこの社会が声のデカい人間だらけになることを心底怖れている。
この社会が声のデカい者たちによって支配され統制されることを心底望まない。

僕は囁き声で物事を語る人間であり続けたい。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de25-kf3V)
2021/07/04(日) 14:01:35.49ID:CFv/pPSQ0
西伊豆スカイラインマークXポヨングニャタコ踊りおじさんこんにちは
608名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-tKHk)
2021/07/04(日) 14:25:33.26ID:i4YMFoGRr
統失スップから安価されてて草生える
609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMfa-rq82)
2021/07/04(日) 14:34:28.39ID:HWa8SN+BM
>>604
え?頑なにNGにせずアレルギーのように反応せずにはいられないバカも含めて自演じゃないの?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ decf-POUr)
2021/07/04(日) 14:43:39.22ID:Eae8Uu/x0
もういいからIPも表示しようぜ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKc7-kDno)
2021/07/04(日) 16:19:24.07ID:7rwiQdtRK
いま伊豆は大雨でヤバイからズルンガシャンズドドドドおじさんになって欲しい
612名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-tKHk)
2021/07/04(日) 16:36:05.07ID:i4YMFoGRr
ガラケーだと?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4a-uLSP)
2021/07/04(日) 16:39:42.19ID:5pRjIgWId
>>577なるほど納得
ハイグリなんて710改を最後に履いてない
>>590くそほど跳ねるしな
まさにゴム毬
614名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-tKHk)
2021/07/04(日) 16:40:02.65ID:i4YMFoGRr
2021年にもなってガラケーで5chだと??
615名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-iZdq)
2021/07/04(日) 17:10:09.35ID:W47YH+4Ad
アラフィフ〜おじさん多すぎてビビる
5chがどんどん介護施設になってくなぁ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3d6-y9fQ)
2021/07/04(日) 18:07:05.87ID:00flXkKh0
>>615
もうワクチン接種済ませてるのやたら多いもんな5ch
617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ad9-kXiz)
2021/07/04(日) 19:36:56.68ID:WHgBru0r0
今日も雨の高速スイスイ走りました。
ストレス無くてよかったよ。
ウェット性能は大事だね。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e2c-csg2)
2021/07/04(日) 19:44:35.91ID:Yq2XpOg20
エコピアからアレンザLX100に替えたら、めっちゃ静かになってびっくりした
619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMfa-e0oX)
2021/07/04(日) 21:43:08.33ID:ewHbx2+ZM
>>618
最初は凄く体感出来るだけんでしょうけど、慣れると煩く感じると思いますよ。
自分はV552ですけど、もっと静かなタイヤはないものかと思ってしまいます。
十分に静かなんだろうとは思いますが。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ decf-POUr)
2021/07/04(日) 22:15:53.43ID:Eae8Uu/x0
新商品で碌にレビューもないのにもう下げが始まっててワロタわ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4694-8rDm)
2021/07/04(日) 22:52:30.82ID:0E1p4THI0
急遽タイヤが必要になったので質問
車はFD2R(シビックタイプR) 225/40/R18
街乗りからちょい山道を飛ばす程度でおすすめのタイヤはなんかある?
御値段的にFK510かプロクサススポーツ辺りが安いかなーって思ってるんだが、どうだろうか
サーキット用タイヤは別に買い、あくまで街乗りメイン用だからウエットや耐ハイドロ性が欲しい
1本1.5万程度だと有難い
622名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-iZdq)
2021/07/04(日) 22:59:39.33ID:W47YH+4Ad
スレタイ読んできてもらえますかね
623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4694-8rDm)
2021/07/04(日) 23:02:11.78ID:0E1p4THI0
>>622
この二種って国産のプレミアムスポーツタイヤなので、このスレで良いのでは?と思うんですが…
他にもダンロップのSP sport Maxなんかも予算内ですねぇ。気になる
624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ad9-kXiz)
2021/07/04(日) 23:17:43.80ID:WHgBru0r0
>>621
FK510で良いと思うよ。
快適だけど、グリップするし。
何より、ウェット性能は高いから。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-tKHk)
2021/07/04(日) 23:22:36.32ID:LgyWj2AHr
>>623
自治の相手なんてしなくてよし
626名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-iZdq)
2021/07/04(日) 23:27:02.68ID:W47YH+4Ad
こんな時間に西伊豆おじさん自演連投で草
627名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-tKHk)
2021/07/04(日) 23:36:59.77ID:LgyWj2AHr
スップさん統失すぎて草生える
628名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0389-ZM5N)
2021/07/04(日) 23:38:12.64ID:k0R3TbfF0
>>619
何でそこまで静かさ追求するのに、レグノにしなかったのかと
俺は低転がり抵抗も求めてるからV552で満足だけどさ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ad9-kXiz)
2021/07/04(日) 23:43:59.57ID:WHgBru0r0
>>628
レグノはウェット性能イマイチだからねぇ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdaa-nMD7)
2021/07/04(日) 23:51:11.12ID:Nlfm6pS+d
>>621
グリップや乗り心地は二の次で、ウェットが高ければよくてなるべく安いタイヤ
セカンドグレードタイヤスレ行って聞いてこいや
631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ad9-kXiz)
2021/07/04(日) 23:53:29.13ID:WHgBru0r0
本当にタイヤスレは病んだ輩が多いな。ww
632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73c1-3YT8)
2021/07/05(月) 00:09:06.85ID:z27uVN0+0
>>621
投げ売りのS001でいいんじゃね?
少し古いの来そうだけど
https://kaago.com/blossom/POTENZA-S001-225%2F40R18-92Y-XL/?itemcode=0000000002353
https://www.tyrereviews.com/Article/2020-Auto-Bild-Summer-Tyre-Test.htm
633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa20-UmZb)
2021/07/05(月) 01:31:13.57ID:ZS2TXgUr0
FD2のシビックタイプRじゃないの?
FD2Rって何?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ad9-kXiz)
2021/07/05(月) 06:36:01.29ID:dCBadSZi0
>>633
FD2のタイプRだからFD2R。
FD2だと2.0のGLも該当するから。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4694-8rDm)
2021/07/05(月) 06:46:31.84ID:gvoNt6SK0
>>633
別スレでFD2と表記してたら
紛らわしい!RX-7じゃないのかよ!と突っ込まれましてw
フツーのシビックでもFD2という型式はあるので、ネット見てるとFD2Rという表記で差別化されてるのを見るなーと
>>632
そうですね、これも候補に入りますね…

イーグルのアシメ3も安いんですが、これってどうですかね?

ウエット、ハイドロ以外だとハンドリングと乗り心地はバランス良くどちらもそこそこな万能型が好みです
636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp23-SbZg)
2021/07/05(月) 07:15:19.09ID:lsRwKGoap
>>635
アシメ3いいと思いますよ。
シビックの新車装着の一つじゃなかったですかね?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKdb-kDno)
2021/07/05(月) 07:32:42.60ID:YjNQOPadK
アシメシリーズってゴム色が白っぽくて見るからにシリカたっぷり入ってる感じだよね
638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0689-yNtC)
2021/07/05(月) 07:50:41.52ID:ksBziaNk0
>>567
冷える=タイヤ内の水蒸気が水になったぶん内圧が大きく減る
暖まる=結露してた水が水蒸気となって膨張し内圧を大きく上げる

という話をよく見るけど、実際は

冷える=飽和水蒸気圧に達した僅かな水が結露する
暖まる=タイヤ内の空気に水蒸気として溶け込む

だよね?

35℃70%から0℃みたいな極限と思われる条件でも結露するのは一本あたり1グラム=1mLがせいぜいだし、湿度はほぼ影響ゼロだと思ってるんだけど。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-8rDm)
2021/07/05(月) 07:51:39.87ID:5gUT36pyr
>>636
調べたらかなり良さそうなタイヤですね
因みに寿命は他のプレミアムスポーツと比較すると長いのか短いのかどっちですかね?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKc7-kDno)
2021/07/05(月) 08:01:21.41ID:YjNQOPadK
欧州規格のトレッドウェア300だからそこそこ良いほうじゃないの
プレミアムなら柔くて250、ヨーロッパの硬いゴムのモデルで320あたりだし
641名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-8rDm)
2021/07/05(月) 08:34:57.77ID:5gUT36pyr
>>640
なるほど
アシメ3を調べれば調べるほど良い話しか出てこないんですが、何か他と比べて悪い点ってあります?
スポーツとコンフォートのバランスの良い万能型っぽいのでそこは個人的にはベストだなーと思ってます
642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp23-SbZg)
2021/07/05(月) 09:09:07.16ID:lsRwKGoap
>>641
グッドイヤーって日本で買うとやたら高いから、履いてる人が少ないのが関係してるのかも。
ミシュランは反対に日本で買う方が割安なのでフリークが増殖してる。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Haa-fDxQ)
2021/07/05(月) 09:24:18.52ID:bu4WQesZH
>>629
しかも高いだけ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ad7-kf3V)
2021/07/05(月) 09:39:29.81ID:x/745XAU0
>>643
今から注文してたレグノ取付けに行くんだが・・
645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ad9-kXiz)
2021/07/05(月) 09:43:47.37ID:dCBadSZi0
>>564
計算すりゃ良いじゃん。

@タイヤのエアボリュームは大体0.04[m3]位※225/50R16の場合。
Aこの体積の中に存在出来る水蒸気量は気温20度で最大約0.7[g]
Bここでタイヤの空気圧を200→250[kpa]に上げる時。
気温20度湿度80%一気圧の場合には1回の補充で0.567[g]の水がタイヤに注入される。
コレを3回繰り返すと計1.7[g]の水が注入される。
C上記の条件でタイヤ中に存在出来る水蒸気は0.7[g]だから少なくとも1gはタイヤ中で水の状態で存在することになるため、エアゲージを外した際に水飛沫が飛ぶような現象が生じる。

タイヤを使用する2年位の間に月一のエア調整でのべ24回空気補充する事を考えると、さもありなん。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ad9-kXiz)
2021/07/05(月) 09:44:54.33ID:dCBadSZi0
>>644
レグノはウェット性能イマイチだけど、静音番長なのでレポよろしく。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ae0-yZiu)
2021/07/05(月) 10:12:26.68ID:mlCBj9nf0
>>645
GSで入れたり自転車ポンプで入れたり、空気圧は給油の度に見て必要あれば調整してるけど、30年車に乗ってて一度もそんな経験は無いな
雨で面倒な時は見ない時もあるけど晴れてる時に見てて水飛沫が飛び出すとか逆に管理状態悪いんじゃね?って思う
648名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-8rDm)
2021/07/05(月) 10:20:06.10ID:5gUT36pyr
>>642
アシメ3ポチりました!楽しみです
649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ad9-kXiz)
2021/07/05(月) 10:22:17.09ID:dCBadSZi0
>>647
ここで言う管理状態が悪い
 →高湿度の際に水分除去がされていない空気を繰り返し補充する

って事だからね。勘違いしないように。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 278a-rq82)
2021/07/05(月) 10:37:16.95ID:wSQPHvf50
ガススタのエアーの先っちょボールペンで押したとき最初ちょこっと水出ることあるよ。あんなんトライヤーもセパレーターも付いてないんじゃない?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp23-SbZg)
2021/07/05(月) 10:41:27.94ID:lsRwKGoap
>>648
おめ、いい色買ったな。

どこで購入して、サイズと値段を教えてくださいますか?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ad9-kXiz)
2021/07/05(月) 10:48:45.12ID:dCBadSZi0
>>650
そういうスタンドは、変えたほうが良いな。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b6d-ooFn)
2021/07/05(月) 10:53:10.09ID:jQ1Gynzw0
そりゃあ圧力が1/3以下になるんだから、少量残っていた水蒸気が水になるよなあ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ad9-kXiz)
2021/07/05(月) 10:53:14.14ID:dCBadSZi0
>>648
アシメ5じゃなくて
古いアシメ3にしたのは何故?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f10-/WEj)
2021/07/05(月) 10:55:46.50ID:p79e7Mps0
元ネタが何なのか分からないけれど水ッケ含むエア入れてるとして体感できる程悪影響って有るの?
一番最寄りの黄色帽子で買い物ついでに何も考えないでエア補充してるんだけれど
656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 278a-rq82)
2021/07/05(月) 11:10:44.05ID:wSQPHvf50
>>652
変えたところで同じだと思うけどな、精密機械に供給するならともかく、タイヤのエアー補充ごときのためにドライヤーとか設備投資してるスタンドあるの?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ad9-kXiz)
2021/07/05(月) 11:28:16.02ID:dCBadSZi0
>>656
ドライヤーもピンキリで
こういう簡易式のをつけてるガススタは結構あると思うよ。

https://www.monotaro.com/g/04206540/?t.q=%83R%83%93%83v%83%8C%83b%83T%81%5B%97p%20%83h%83%89%83C%83%84%81%5B

あとドライヤー無くても、エアタンクの水抜きを定期的にやってるかで違うからね。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-8rDm)
2021/07/05(月) 11:41:13.91ID:5gUT36pyr
>>651
225/40/R18 FD2R用に
ヤフーショッピングにて送料無料4本で4.8万円
キャッシュバックが10%なのでかなりお得かなー
659名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-8rDm)
2021/07/05(月) 11:43:14.61ID:5gUT36pyr
>>654
予算が…というのも
買ったばかりのシビックタイプRが絶不調でして
中古上物だったので、流石に購入した店舗にクレーム入れたのですが、部品代だけで直しますとゆー方向になりまして
ただ、ほんとどこまで変えたら直るのやら…なんですよね
660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0689-yNtC)
2021/07/05(月) 12:19:25.41ID:ksBziaNk0
>>650
大気をそのまま圧縮している場合、元に戻ったときに断熱膨張でガツンと冷却されたらそりゃあ水蒸気も水になるねぇ。
出口の取り付け位置から考えると、タンクに溜まっている水が押し出された物とは考えにくい。
まあタンクから定期的に水抜きしてるなら、元から大気に含まれるよりは湿度下がってるし、その水がタイヤに入っても温度が戻れば空気に溶け出すだけのはず。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-TMbC)
2021/07/05(月) 12:24:31.68ID:Bump9ZJWa
>>646
日本でウェット性能イマイチなタイヤ買う奴いるの?
雨降ったら運転中止すんの?w
662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ad9-kXiz)
2021/07/05(月) 12:25:19.15ID:dCBadSZi0
>>659
なるほど、又タイヤ履いたらレポお願いしますね。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-kYKJ)
2021/07/05(月) 12:28:28.83ID:vzEKLNLDr
>>658
おいらもその値段なら選ぶわ
多少古いタイヤだとか理屈は吹っ飛ぶ
で、自分ならPZ4かな
664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ad9-kXiz)
2021/07/05(月) 12:34:58.78ID:dCBadSZi0
>>661
ソレは個人の価値観、レグノの場合BはBでもAに近いBだからね。

https://www.tftc.gr.jp/files/performance/bridgestone_POTENZA_RE-12D_TYPE_A.pdf

別に雨だからって運転を辞める必要はないよ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 278a-rq82)
2021/07/05(月) 12:36:15.07ID:wSQPHvf50
>>661
安いエコタイヤはウェットBとかCだけど、世の中結構出回ってると思うけどなあ。
街中でプレミアしか見たことないか?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3d2-fDxQ)
2021/07/05(月) 12:40:13.41ID:Ck8knnWM0
>>644
ご愁傷さま
667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ad9-kXiz)
2021/07/05(月) 12:40:40.90ID:dCBadSZi0
>>664
コッチだった。汗

https://www.tftc.gr.jp/files/performance/bridgestone_REGNO_GR-X2.pdf

ウェットはBの下の方だな。

どちらにせよ、丁寧に運転すれば雨の日運転を止める必要はない。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ae0-yZiu)
2021/07/05(月) 13:50:55.77ID:mlCBj9nf0
そんなこと言い出したら一年のうち半年近くスタッドレスの自分は車に乗れなくなっちゃうw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4a-uLSP)
2021/07/05(月) 14:39:29.45ID:4HTS9uV4d
>>655正直な話、気にしなくていいよ

取り上あえず、エンジン始動前の空気圧としばらく走ったあとにコンビニとかですぐ空気圧測ってどのくらい変わるかだけ覚えておけばよい
1000円くらいだから自分のゲージ持っておけば安心だよ
真ん中だけ減るとかは空気入れすぎ、内側だけ減るのはキャンバーつきすぎまたは空気少な過ぎまたは車の仕様
外だけ減るのはベンツ特有の小回り仕様で右左折が多いんだろう

こんなか
670名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-8rDm)
2021/07/05(月) 15:02:59.29ID:5gUT36pyr
>>663
無事注文通って発送準備になりましたー
楽しみ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e89-H+UQ)
2021/07/05(月) 22:07:18.38ID:G93Pu5sP0
>>670
もう発注したみたいだけど、アシメ3-proxes-アシメ5と替えた感想としては、ドライもウェットもグリップ感はアシメの方が上でアシメが劣っているのはノイズかな。
PROXESも静かではないけど、アシメは減ってきてから急にうるさくなった気がした。
乗り心地はPROXESの方がやや柔らかいかな。
そんなわけで静かさを求めないならアシメは良い選択だと思うよ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-tKHk)
2021/07/06(火) 19:57:15.75ID:/UQUNkBVr
ウェットならレグノよりプレイズのがいいのでは
静かさや乗り心地は知らんが
673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf6d-W0GL)
2021/07/07(水) 01:03:47.72ID:UYBsM/iZ0
プレミアムじゃ無いんだろうけど
GX81にはいていたヨコハマdBがヤバくなってきたので
ファルケンのZE914Fにした
(FK510を別の車で使っているのでファルケンを信用して購入)
第一印象は柔らかい感じ
静粛性は10年落ちのdBとほぼ変らず
何より安かったのが助かった
ちなみに日本製だった
674名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-Sxyu)
2021/07/07(水) 08:40:31.18ID:JXISUDdQd
>>673
このスレに書き込もうと考えた理由を聞きたいわ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f10-/WEj)
2021/07/07(水) 08:56:40.14ID:HulD8Lhh0
プレミアムじゃ無いんだろうけどと前置きしといてこのスレに書き込む奴w
676名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-8rDm)
2021/07/07(水) 10:09:22.86ID:OBW0rEs7r
>>673
いや、それはセカンドスレに有用だから書いてやれよw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0389-VizR)
2021/07/07(水) 11:51:34.34ID:G/iWKcm10
これは関係無い話なんだけど。。と言って蕩々、長々と話す奴はいるね。
俺はわざと全スルーして直前の内容を再開するが。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-tKHk)
2021/07/07(水) 12:11:18.79ID:u0+vWhu4r
>>673
もう1セット買ったら良かったんではないか?
510はプレミアムタイヤだが914はセカンド?安タイヤスレのが喜ばれるぞー
679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf6d-W0GL)
2021/07/07(水) 12:12:54.47ID:UYBsM/iZ0
セカンドスレってのがあるのを知らなかったわ
普段がFK510愛用なのでついこのスレに書いてしまった…
680名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb6-yZiu)
2021/07/07(水) 12:14:50.33ID:NIfPupL8M
FK510もセカンドスレの常連だけどね
681名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-tKHk)
2021/07/07(水) 12:19:08.51ID:u0+vWhu4r
ここのスレ民達からしたらFK510はセカンドどころか安タイヤ扱いだがファルケンのフラッグシッププレミアムタイヤカテゴリだからこのスレでもオッケー
オールシーズンタイヤスレはスレチだから気を付けて
682名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MMa7-Sj7k)
2021/07/07(水) 14:23:15.09ID:RbxR/9zqM
豪雨でもパイロット3で安心…できないくらいに怖かった。自分は古いデミオだけど高速で80も出したら車重もあって浮いてる気がした。それに比べてsuvのデカブツは100キロ以上ですっ飛んでくの凄いな…
683名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-kXiz)
2021/07/07(水) 14:30:47.17ID:lkRydd2Sd
>>682
パイロット3もスレ違いだな。

雨の高速は結局タイヤのウェット性能と溝の深さと空気圧で決まる。
FK510履いてるけど雨の高速ストレスフリーだからな。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-8rDm)
2021/07/07(水) 15:03:13.69ID:OBW0rEs7r
>>683
FK510は良さそうだが、今回は安かったアシメ3にしたよ…楽しみだ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-tKHk)
2021/07/07(水) 15:21:48.84ID:u0+vWhu4r
雨の日高速ストレスフリーはさすがに褒めすぎじゃないかね
686名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Haa-fDxQ)
2021/07/07(水) 16:17:07.41ID:jPmD6kiRH
>>685
いや、俺も同じ感想だった。
ヘビーウェットの高速での接地感は感心したよ。過信はしなかったけど、安心感はダンチでドライと同じ感覚で走れた。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Haa-iZdq)
2021/07/07(水) 16:22:23.02ID:YujeOpipH
まーぺけおじさんは今日も元気に恥の上塗りしに来よるんか
688名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-8rDm)
2021/07/07(水) 16:23:31.94ID:OBW0rEs7r
前めっちゃ縦溝あるタイヤ履いたことあるけど
ゲリラ豪雨でもへーきなくらい排水良かったなぁ
溝が太いことでステアリング初期反応が適度に鈍く、高速が凄く楽だったよ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-tKHk)
2021/07/07(水) 16:32:00.06ID:u0+vWhu4r
>>686
対抗馬はどのタイヤ?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKc7-kDno)
2021/07/07(水) 16:38:35.95ID:GqCWbVwuK
>>687
レグノを買った事も履いたことも無いのにあんなの高いだけだぞとか断言して価格半分のFKに逃げたおじさんもいる
691名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-tKHk)
2021/07/07(水) 16:50:02.69ID:u0+vWhu4r
ポチポチポチポチとタイヤに刺さった釘のよう
692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ad9-kXiz)
2021/07/07(水) 19:08:14.04ID:i5aNpQup0
>>684
アシメはレポあんまりないからよろしく頼むわ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3d2-fDxQ)
2021/07/07(水) 19:21:27.68ID:4+90/Qva0
>>689
プロスポ、PS4
694名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-ez6+)
2021/07/07(水) 19:52:17.82ID:P6e9FjWPd
FK510以上にドライもウェットもグリップするタイヤもあるんだから
サイズもしくは金が無いとかじゃなければ積極的に薦める理由はないだろ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-kXiz)
2021/07/07(水) 20:13:58.85ID:lkRydd2Sd
>>694
履いて言ってないよねww。

FK510はプレミアムスポーツコンフォート
とも呼べるタイヤで
プレミアムスポーツタイヤの中では、静音性が高いから。

ウェットを重視してて、ドライグリップも頑張って欲しいけど、車の快適性も重視する
人にフィットする間口が広くて。
まさにお値段以上なタイヤだよ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-ez6+)
2021/07/07(水) 20:25:17.24ID:P6e9FjWPd
>>695
スポコン6、アシメ5ときてるから510なんぞ履く必要がない
697FK510 ◆JZaD2aWXMM (JP 0H42-heFn)
2021/07/07(水) 20:29:27.30ID:SUcvB5V7H
>>695
もう今更そんな事書かんでも…(´・ω・`)
スレが荒れまする…(´・ω・)
698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMc7-zynd)
2021/07/07(水) 20:30:48.16ID:UtrivE9FM
排水性なら縦横斜めに溝が走りまくっているDWS06が高そうだけどな
699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0694-8rDm)
2021/07/07(水) 20:48:02.81ID:9c37aD7W0
>>698
なんか前聞いた話だけど
排水に関してはほぼ縦溝の太さ、数、深さだってさ
アシメ3届いたけど、車が直るのは何時になるやら…
700名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-kXiz)
2021/07/07(水) 21:04:09.74ID:lkRydd2Sd
>>696
両方とも欧州ラベリングはFK510より煩いタイヤだから、快適性を重視したらFK510になるわな。

この辺見るとスポコン6、アシメ5とFK510は実に良い勝負だね。

傾向的にはドライはFK510不利、ウェットはFK510有利って感じかな。

https://www.tyrereviews.com/Article/2021-Sport-Auto-UHP-Summer-Tyre-Test.htm
701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a43-eD3f)
2021/07/07(水) 21:20:29.24ID:3x/SYY330
お前らFK510の事どんだけ好きなんだよw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73c1-3YT8)
2021/07/07(水) 21:45:24.23ID:61tTfBsl0
>>695
変な改行やめれ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-Sxyu)
2021/07/07(水) 21:49:08.53ID:JXISUDdQd
プレミアムタイヤって、金を払ってでも自分が求めたい複数方向の性能を、少しでも高い次元で同時に達成してくれるタイヤを指すんじゃないの?
ドライグリップとウェット性能の両方の面で今のPS4Sには満足してるけど、もしPS4Sよりもさらに高い性能のタイヤがあれば教えてほしいし試してみたい
値段は高くても全然かまわないから
少しでも良いタイヤを体験してみたい

ウェット性能だけが良くて、快適性やドライグリップその他の性能は平々凡々なタイヤで、「安い割にはそこそこ良くてお値段以上にお得だよ」なんてのは個人的にはプレミアムタイヤスレにいらん

プレミアムタイヤを名乗るなら、プレミアムコンフォートならまず快適性能が、プレミアムスポーツならまずドライグリップ性能が優れていることを前提にスタートして、そこからどこまで他の性能を高められているかで語ってほしい

まず最初にウェット性能ありき!あとはそこそこ!
それならプレイズもプレミアムタイヤでいいの?
値段もそれなりにするようだし
704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ decf-POUr)
2021/07/07(水) 22:03:34.98ID:Nq69MMZX0
プレイズもプレミアムと鰤の人は言ってた
が格下感はあるよな
まあ俺は007aだが
705名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-ez6+)
2021/07/07(水) 22:11:28.02ID:P6e9FjWPd
>>700
スポーツ重視だから、アシメでさえグリップたりないと感じるから、更にドライグリップが低い510はない
こちらは安くてウェットグリップだけが良いタイヤが履きたいのではなく、ウェット性能も担保できるスポーツ性が高いタイヤが欲しいんだよ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73c1-3YT8)
2021/07/07(水) 22:17:44.43ID:61tTfBsl0
>>703
言いたいこともわからんではないが程度問題なんだよなあ
本当にドライグリップが優れていることを大前提にするならハイグリの中から他の性能が比較的高い物を探すことになる
そういうのと比べたらPS4Sだってドライがイマイチだけど他の性能はバランス良く高いってだけのタイヤになっちゃう
ちょうどPS4SからみたFK510のような立ち位置のね
ドライやウェットや静粛性、どの性能をどれくらいのバランスで求めるかは人それぞれなんだわ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-ez6+)
2021/07/07(水) 22:27:55.26ID:P6e9FjWPd
>>706
そりゃカテゴリーが違うんだからそうなる
そういう例えが出るくらいにFKがプレミアムタイヤとしてはカテゴリーから外れるタイヤだと自分も認識していると言うことでしょ

そういう人も多いからスレ内でFKはスレで扱わずに専用スレ立ててくれと言う話し合いも出たくらいだし
何せFKの狂信者が暴れてスレが荒れるのを迷惑に思う住人も多いと思うよ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73c1-3YT8)
2021/07/07(水) 22:30:37.72ID:61tTfBsl0
>>705
わりとマジでA052履けばいいと思うよ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73c1-3YT8)
2021/07/07(水) 22:37:27.31ID:61tTfBsl0
>>707
カテゴリから外れるというより志向が違うと思うわ
レグノやPS4Sみたいなわかりやすいプレミアムコンフォートとプレミアムスポーツしか認めない、その間に位置するようなのは認めない、PS4Sよりドライ重視なのもまたカテゴリが変わるから認めんって方が頭固すぎやろ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-Sxyu)
2021/07/07(水) 22:39:59.60ID:JXISUDdQd
>>706
ハイグリはドライグリップが全てだから、それさえ高ければその他の性能がどれだけ低くても許されるし、何よりもドライグリップが一番高いタイヤが一番良いタイヤ

プレミアムスポーツはドライグリップを高められるだけ高める努力をしつつ、その他の性能も可能な限り高めるようと努力したタイヤ

ハイグリは「グリップ性能の高さ(三角形の尖り具合が尖ってるほど良い)」を最重要視するけど、プレミアムスポーツは「グリップ性能を可能な限り高めた上で、それを頂点とする多角形の面積の大きさ」を最重要視するものだと思う

ウェット性能だとか耐摩耗性能だとかを売り文句にして、最初からドライグリップを頂点にしようとすることを諦めたプレミアムスポーツなんて(快適性を頂点にしようとすることを諦めたプレミアムコンフォートなんて)、セカンドスレで語ればいいんじゃないでしょうか

「求める要素は人それぞれ」と言われたら終わってしまうのが悲しいけど、その求めるものに「値段ができるだけ安いこと」まで含められると、プレミアムタイヤスレとしてはもうわけわからんくなるな
711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73c1-3YT8)
2021/07/07(水) 22:47:12.44ID:61tTfBsl0
>>710
ハイグリはドライが全て
まずそこから間違ってる
長文しんどい
712名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-ez6+)
2021/07/07(水) 23:01:09.81ID:P6e9FjWPd
>>708
次はps4Sかad08rで考えてた
後者はウェットある程度諦める形だろうけど以前08r履いてた時はウェットでも普通に流す分は走れたし
713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73c1-3YT8)
2021/07/07(水) 23:04:12.30ID:61tTfBsl0
>>712
ハイグリよりもプレミアムスポーツの方がウェット性能高いと思っちゃってる?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Haa-iZdq)
2021/07/07(水) 23:06:51.68ID:YujeOpipH
先週のおじいちゃん スッップ Sd5f-0+zK

今週のおじいちゃん スッップ Sdaa-kXiz

来週はどんな妄言垂れ流してくれるのか楽しみ
ワッチョイをGoogleで検索するなんて鬼畜の所業だから絶対やるなよ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-ez6+)
2021/07/07(水) 23:07:34.57ID:P6e9FjWPd
>>713
少なくともハイドロ性能はプレミアムタイヤの方が上だろ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73c1-3YT8)
2021/07/07(水) 23:12:38.70ID:61tTfBsl0
>>715
耐ハイドロはそうだろうけどウェットグリップは雲泥の差だぞ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-ez6+)
2021/07/07(水) 23:17:38.73ID:P6e9FjWPd
>>716
タイヤ自体のグリップあっても排水性能は違うから一概にはいえんだろ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-ez6+)
2021/07/07(水) 23:27:07.06ID:P6e9FjWPd
スレの98あたりからFK510をスレで扱うかの議論出てるから510肯定派は見返しておいてくれ

【住友ゴム】ファルケンタイヤを語れ【FALKEN】
http://2chb.net/r/car/1580394858/

ファルケンは専用スレあるんだからFKを熱く語りたい人はこっちに行けばここはみんな幸せになる
719名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM63-VizR)
2021/07/07(水) 23:27:10.10ID:eYiB/TyJM
それハイドロの領域ね。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdaa-Ad6g)
2021/07/07(水) 23:28:37.88ID:QKmVIBFPd
乗り心地の面であえてコンフォートではなく、プレミアムスポーツにしてる人いる?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ad9-kXiz)
2021/07/07(水) 23:32:35.14ID:i5aNpQup0
盛り上がってて、良い事だな。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4605-UmZb)
2021/07/07(水) 23:34:01.51ID:Oed4SK7o0
>>717
ミニサで水たまりできるくらいの雨でも71RSのほうが007Aより数秒単位で速い
ドライより差がつくくらいだ
100キロ以上の領域までいってようやくハイドロ性能で差が詰まってくると思うよ
PS4Sは知らんけど
723名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-ez6+)
2021/07/07(水) 23:43:14.88ID:P6e9FjWPd
>>722
わかった、雨の高速も乗ることあるがネオバにするわ
以前ネオバ履いて雨の峠で調子に乗ったら盛大に滑ったことあるがw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ad9-kXiz)
2021/07/07(水) 23:44:47.40ID:i5aNpQup0
>>705
プレミアムタイヤ 44本目 YouTube動画>2本 ->画像>5枚

そこまで言うなら、プレミアムじゃなくてマジでAD08RとかRE-71RSオススメ。

>>706
その通りだよな。

>>707
アンタはプレミアムタイヤの定義を間違ってる。
プレミアムタイヤはグリップも良くて、静かで快適を高い次元で両立してるタイヤ。
その中でも、プレミアムスポーツはグリップ寄り、プレミアムコンフォートは静粛性寄り。

>>709
それな。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-ez6+)
2021/07/07(水) 23:45:53.65ID:P6e9FjWPd
>>724
少なくともスレを読んでからレスしような
726名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-ez6+)
2021/07/07(水) 23:46:48.63ID:P6e9FjWPd
>>724
>>718
727名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-ez6+)
2021/07/07(水) 23:55:14.98ID:P6e9FjWPd
しかしFK信者は
FKはウェット最強ドライもいけてからお薦め
で、ドライもウェットももっといいプレミアムタイヤあるやんと言うと
お前はハイグリップタイヤ履いてろの
流れになる不思議
元はFKはそんなに万能じゃないたいやだろと言うはなししてたのにな
728名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-ez6+)
2021/07/07(水) 23:56:10.94ID:P6e9FjWPd
FK510の話題はこちらで

【住友ゴム】ファルケンタイヤを語れ【FALKEN】
http://2chb.net/r/car/1580394858/

FK信者がこっちに行けばここはみんな幸せになる
729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ad9-kXiz)
2021/07/08(木) 00:02:58.58ID:cfDHbE5r0
>>725
日本語でおK

>>727
そんなにFKにコンプレックス持たなくてええよ。
アンタが履いてきたスポコン6、アシメ5は確かにFK騒音レベル高くて煩いタイヤだけど

その他のグリップは得意不得意含めてFKとどっこいの勝負する良いタイヤだからね。

https://www.tyrereviews.com/Article/2021-Sport-Auto-UHP-Summer-Tyre-Test.htm
730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 065d-XVAm)
2021/07/08(木) 00:06:50.49ID:8rhOs/Hj0
プレミアムスポーツタイヤって、スーパースポーツが純正装着してるようなタイヤだと思ったんだが、あれって静粛性や快適性で選択してるのか?
せいぜい環境規制対策としての静粛性くらいしか考慮してないんだと思ってたわ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73c1-3YT8)
2021/07/08(木) 00:11:35.03ID:Zj7zoWEC0
>>727
別に信者でもなんでもないわ
PS4Sよりドライ性能を重視してないのはプレミアムスポーツとは認めないとかおかしいだろって話
国産3銘柄より静粛性を重視していない海外ブランドはプレミアムコンフォートとは認めないとか聞いたことないぞ
若干スポーツよりのプレミアムコンフォートがあるように若干コンフォートよりのプレミアムスポーツがあってもいいだろというだけの話
マジキチさん憎しでタイヤ憎しになってるやつもいるしそれはさらにおかしな話
732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b6d-TMbC)
2021/07/08(木) 00:16:20.82ID:UBPQa1ip0
標準がpssの車なんだが次もpssにするかps4sにしてみるかそれとも前の車で気に入ってたP-Zeroにするか悩むなー
733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b6d-TMbC)
2021/07/08(木) 00:17:33.32ID:UBPQa1ip0
ちなみに脆弱性は全く気にしたことないや
734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b6d-TMbC)
2021/07/08(木) 00:17:56.34ID:UBPQa1ip0
あ、静寂性
735名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-iZdq)
2021/07/08(木) 00:28:25.10ID:QCNkHQrmd
そこでコンチネンタルの出番ってわけ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-tKHk)
2021/07/08(木) 02:53:25.64ID:WHuX5HSBr
スッップ Sdaa-ez6+君・・・お前さんやばいやろ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb15-Ijop)
2021/07/08(木) 07:11:27.55ID:mwyIsj/m0
FK510厨が目障りな人にNG推奨
ワッチョイ 8ad9-kXiz:他社(特にミシュラン)製品を貶し、ひたすら住友ゴムを信仰するマークX乗り
オッペケ Sr23-tKHk:自演かどうか知らないが、マークXが出てくるといつもセットで登場してFK510を称賛する
738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb15-Ijop)
2021/07/08(木) 07:13:56.93ID:mwyIsj/m0
追記修正

FK510厨が目障りな人にNG推奨
ワッチョイ 8ad9-kXiz および スッップ Sdaa-kXiz:他社(特にミシュラン)製品を貶し、ひたすら住友ゴムを信仰するマークX乗り
オッペケ Sr23-tKHk:自演かどうか知らないが、マークXが出てくるといつもセットで登場してFK510を称賛する
739名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-1mfb)
2021/07/08(木) 08:20:25.43ID:8QKUtzxud
クアトロにPS4Sで雨でもヨユー
740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7f-rq82)
2021/07/08(木) 08:28:58.75ID:a4V9HSz/M
スルーもできない、NG設定もできないバカばかり。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ decf-POUr)
2021/07/08(木) 08:42:41.27ID:HUOR0v180
構ってるから荒れるのではなく単なる荒らしだからNGしても解決にはならんのよな
742名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Saeb-Zbvt)
2021/07/08(木) 08:56:04.57ID:akMlzBika
>>738
同一人物でしょ
ファルケンもいい迷惑だと思うよ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMfa-rq82)
2021/07/08(木) 09:05:02.67ID:oTWDf65pM
単なる荒らしに付き合ってるならなおさらバカじゃん。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bbd-uH0Z)
2021/07/08(木) 09:11:21.94ID:E4T08yeh0
>>732
俺はPSSにした
PS4Sはちょっとグネっとする気がしたからw
P-Zeroは少しグリップ弱い気がする(上記全て個人の感想です)
745名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd4a-uLSP)
2021/07/08(木) 10:48:50.91ID:h1AdWIADd
アゼニスを毛嫌いするのもわかる。なぜなら安いから
ただ、そんな人のオススメタイヤは何なのかも書いてほしいところ
あと、アゼニスをコンフォートって言っちゃう人のもともと履いていたタイヤが気になる
746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f10-/WEj)
2021/07/08(木) 11:03:03.62ID:ck9bamLt0
>>745
自分は満足しているので最後の1行だけ回答すると
WRXにSP MAXX050+の組み合わせから履き替え、レスポンスとグリップ感でスポーツタイヤ名乗るにはちょっとって感じ
グリップが足りない訳じゃ無いんだけどね地面喰ってる感?コンフォートっていうかツーリングタイヤってイメージかな
747名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-Sxyu)
2021/07/08(木) 11:12:15.88ID:gmo8KpQhd
>>732
うちも標準がPSSの車で、オレはPS4Sにした
たしかに>>744が言うようにやや柔らかい印象があるかも
だからといってグリップが落ちるわけではない(このあたりはさすが)から、それに関しては特に問題ない
PSSと比べたら、ソフトな分だけ乗り心地はPS4Sの方が良いと思う
完全な同条件で比較したわけではないけど、ウェットもPS4Sの方が安心感があるかな
どちらもプレミアムスポーツとして運動性能については優秀だし、ものすごく差があるわけでもないから、しっかりした乗り心地が好みか、ややソフトになって快適性が少し増した乗り心地が好み(+ウェット性能も?)かで考えればいいと思うよ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-ooFn)
2021/07/08(木) 11:18:01.37ID:OyNUtm7Ia
>>705
クルマ何ですか?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb15-RjI8)
2021/07/08(木) 11:23:22.02ID:iEcjEBMp0
さて、4年が過ぎて交換の時期がキタ
fd3sの18インチなんだが、正直クルマがクルマだし距離は乗らないのでライフも静粛性もお構いなしの上で教えて頂きたい
100%主観で構わないので、1番サイドウォールのデザインがカッコいいタイヤを教えて欲しい
750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ad9-kXiz)
2021/07/08(木) 11:26:58.09ID:cfDHbE5r0
>>745
欧州ラベリングで
FK510ってプライマシー4とくらべたら
ノイズ評価だいたい同じか、むしろ静かな場合もある。

だから、FK510をコンフォートと呼べないなら
プライマシー4もコンフォートとは呼べないんだよな。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-iZdq)
2021/07/08(木) 11:47:07.60ID:QCNkHQrmd
>>749
ミシュランのプレミアムタッチとかコンチネンタルのCSC6とかあの辺はようやっとる
VE304はデザイナー入れてサイドウォールの柄をドヤってるけどそうじゃないのよ感が否めない
752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bbd-uH0Z)
2021/07/08(木) 11:51:31.24ID:E4T08yeh0
>>747
おっしゃる通り。俺は7部山EAGLE F1でハイドロ起こして廃車になったのでウェットは一生飛ばさんと決めたのでPSSにしたけどPS4Sのウェットでの安心感は凄いよね(個人のry)
753名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-tKHk)
2021/07/08(木) 12:15:20.28ID:wTdB7+0yr
セット扱いされてて草
どこのスレも自治って仕切りたがるけど一人でNGに入れとけばいいのにね
754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5324-BECi)
2021/07/08(木) 12:23:21.35ID:6zYO1yoD0
>>749
ニットーインボなんかどう?
スポコンお洒落系にしてるなら似合いそう
走り系ならハイグリのサイドが立ってるヤツとか

つーか、リヤは平気だけど車高下げたFDに18インチって色々やる事やらないと
フェンダーに当たりまくってしまうと思うが

ちなみにオレも30年近く前にFDに18入れてフェンダー加工とかやったなぁ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0689-yNtC)
2021/07/08(木) 12:24:21.47ID:/hkdpDzE0
このスレでFKの話になると、たとえばプレミアムカーでLSとかSクラス、クラウンとかEクラス、LCとかAMG GTとかを話題にしている中に、キザシが混ざってきた感じ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0389-VizR)
2021/07/08(木) 12:28:49.21ID:l5U/ZYzp0
夜の高速辺りでも走ってドヤるルーティン
757名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-tKHk)
2021/07/08(木) 12:43:26.61ID:wTdB7+0yr
的外れな例えに草生えた
758名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-iZdq)
2021/07/08(木) 12:49:20.07ID:QCNkHQrmd
例え話がうまくできる確率0%説
759名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd4a-uLSP)
2021/07/08(木) 12:53:42.07ID:h1AdWIADd
>>754あれは一度だけ履いたけど減りが半端ない
ただ、幾何学的な!?パターンがかっこ良かった
760名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-kYKJ)
2021/07/08(木) 15:33:50.65ID:dgCQuL6Ur
>>749
BF goodrich
761名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-aBcw)
2021/07/08(木) 15:46:40.21ID:HHTzeMQ1r
>>749
見た目だけで言えばP ZERO PZ4じゃない?
やっぱり斜体のP ZEROの文字はカッコ良すぎる
762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c6a3-9Ly8)
2021/07/08(木) 15:48:32.36ID:EcKWoNuC0
自分の手柄の様に特定の製品を勧める気持ちがわからん
763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73c1-3YT8)
2021/07/08(木) 16:01:11.81ID:Zj7zoWEC0
>>749
サイドウォールのデザインはそりゃP ZERO カラーエディションだろ
764749 (ワッチョイ bb15-RjI8)
2021/07/08(木) 17:31:07.52ID:iEcjEBMp0
おおお、みんなありがとう
今まで国産しか履いて来て無かったんで、海外勢はノーマークやった
ミシュラン、ピレリにニットーねふむふむ、BFグッドリッチってオンロードもあったっけ?

トレッドパターンはメーカーサイトでも分かるんだけどなかなかサイドウォールって全体映って無いのよね

よし、画像探しまくります〜
765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0389-VizR)
2021/07/08(木) 18:32:57.34ID:l5U/ZYzp0
まくりまくりすてぃー
766名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H43-TE7a)
2021/07/09(金) 12:23:22.17ID:Zy93mmiFH
>>748
SW20GTの1型
767名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H43-TE7a)
2021/07/09(金) 12:27:09.21ID:Zy93mmiFH
久しぶりにレストラン伸びてると思ったら…
まぁでも、以前図々しく荒らしに来てたハンコック推しの反日チョンより全然マシ(笑)

あれは不愉快だった。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-Ghgr)
2021/07/09(金) 12:31:36.73ID:b8X2zjcId
>>748
FK8だよ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-/mOT)
2021/07/09(金) 12:37:54.53ID:12LzHmvbd
>>766日産系?
>>768シビック?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 056d-P6pk)
2021/07/09(金) 14:15:35.82ID:w78+EP0h0
>>766,768
ありがとう。

>SW20GT
タイヤの幅とか、サスとか、いじってるんでしょうね。
どれ選んでも当時のタイヤよりはるかにグリップすると思われますが、それでもまだ足りないと感じるんでしょうか?

ちなみに自分はE92 M3で純正サイズの245/35R19, 265/35R19ですが、公道しか走らないのでFK510で十分です。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15c1-Dp0D)
2021/07/09(金) 14:46:10.89ID:tJwZErG30
>>767
別に今韓国タイヤが話題にのぼってるわけでもないのにネトウヨ丸出しの書き込みぶっ込んでくる方が見苦しいわ
マークXおじさんガーとかチョンタイヤガーとかの私的な印象とタイヤ性能評価を自分の中で切り分けられないのは感情と理論を分けられない馬鹿
もちろん性能評価と実際に買うか買わないかもまた別なわけだが
772名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM21-z5DX)
2021/07/09(金) 15:10:07.24ID:1EBfSG26M
ブランド感も大事な指標だしな。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-8c2C)
2021/07/09(金) 15:24:58.34ID:HL+meY2Nd
気圧の変動のせいかしら頭がアレなおじさんがチラホラ紛れ込んできたわね
774名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-ag+H)
2021/07/09(金) 15:30:59.66ID:LS4vxpp7r
プライマシー4おじさんですが横切りますよ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0320-KGMb)
2021/07/09(金) 19:29:37.43ID:+iwH3V5O0
マーク×ボヨンフニャタテ踊りおじさん
FKご自慢のウエット性能で豪雨の伊豆山中を全開かまして熱海まで救助ボランティアにかけつけたら良いのに
776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd8a-4hW4)
2021/07/09(金) 20:39:38.09ID:vlR3XRD40
他人の不幸をネタにして煽るとかほんとクズだなオマエ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-/mOT)
2021/07/09(金) 20:43:16.96ID:HgEpcMuA0
>>775コイツがクズなのは同意
たとえ便所の落書きだとしてもこういった思考回路が有るから文にできるんだしな
778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-/mOT)
2021/07/09(金) 20:45:14.87ID:HgEpcMuA0
>>766調べたらMR2か
その当時のハイグリップより今のプレミアムのほうがグリップしそう
ってもあまりタイヤの性能が良すぎても足が負けそうでもある
779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ade0-irRH)
2021/07/09(金) 21:20:34.49ID:VJ5frxJ/0
>>778
SW20の1型なんて現役レーサーにどのマシンよりも手に汗握る狂気の車って言われてたヤツやん
ほとんどが寿命を全うすることなくどこかに突き刺さって現存しないとまで言われてたのにまだ乗ってる人がいるとは…
780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd10-om7E)
2021/07/09(金) 22:07:49.52ID:TWew71FO0
>>779
後輩で初期型GT買った奴がいたけど雨の日にスピンして廃車にしてたなぁ
NBロードスターにしとけと言ったのに
781名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-DUhh)
2021/07/09(金) 23:13:13.00ID:sKva4QZ6a
M2懐かしな もう30年前
NAでもヤバい感じがしてた
足がストロークしないで一気に逝く

そんなカルトカーに履くタイヤ
現代の最新タイヤでもキツいだろな
脚も変えてるのだろうに
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab10-u8xb)
2021/07/09(金) 23:16:11.03ID:05OjFfkW0
大学時代、SW20にスキーキャリア付けて毎週スキーに行ってた女のパイセンがおったなぁ。。(遠い目)
783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d524-bU2L)
2021/07/10(土) 01:42:47.78ID:ubSVjtE20
SW20ゼロヨンは早かった。
初期型はLSDも入ってなかった。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-qkjj)
2021/07/10(土) 06:05:31.62ID:otspm71er
知り合いはsw20型のNAを、買い換えずに15年くらい乗ってるが
自作ラックでエンジンの上にsタイヤ4本積んでサーキット行ってるなw
785名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd43-/mOT)
2021/07/10(土) 11:38:11.50ID:i2FW3wGbd
その年代の車って尖ってるもんな
唯一いまだに頑張ってるのはスイスポくらい
786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKb1-i4Qh)
2021/07/10(土) 12:19:28.85ID:bGdJFAC0K
そのうち軽サイズのペレストロイカミアムタイヤとか出てきそう
787名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-qkjj)
2021/07/10(土) 17:06:31.77ID:FoEospzkr
アシメ3、まだ100kmほどだが良い感触だな
乗り心地もちゃんとよく、ハンドリングがダルかったりもしない
尖ってはないけどバランス型タイヤだね。馴染むにつれて、どんどんしっとりいい感じになってる
788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 75d2-TE7a)
2021/07/10(土) 18:14:52.24ID:BbNiz2ol0
>>779
CMでも思いっきりガチスピンしてたな。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spa1-tgs5)
2021/07/12(月) 06:42:15.51ID:n5NR/pM/p
V552、新品の証の髭がないのか寂しい。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 056d-FpXj)
2021/07/12(月) 11:14:37.02ID:RtmzxC4Z0
うーむ、今pssの205/40R18なんだけどpssもps4sもこのサイズはカタログ落ちしちゃったのかー
791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbef-uPsu)
2021/07/12(月) 12:44:56.85ID:4yCF44um0
>>747
俺もPSSから4Sに変更した。
4Sってコーナー終盤の巻き込みが強くて最初は面食らったな。リアのグリップが高いというか。
なので、出口から積極的に加速させることが出来るから脱出速度は稼ぎやすい。

逆に入り口ではPSSの方が手応えあって運転しやすいと思った。
まぁ好みの領域だよねもはや。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b5d-6Mb1)
2021/07/12(月) 13:13:51.68ID:DfPZoIDp0
>>790
ルーテシアRSトロフィーかな?
PS4Sの205/40R18は元から無いよ
なので、ルーテシアRSトロフィーの純正装着は、途中からPSSからPS4に変わってる
フジとかで調べるとPSSが出て来るから、まだ流通在庫が残ってるんじゃね?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-/mOT)
2021/07/13(火) 00:16:22.16ID:Zu+ww8/f0
205の40とか凄いサイズだな
ブレーキのサイズ的に17はだめなのかとか思ってしまう
794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK99-i4Qh)
2021/07/13(火) 07:39:45.98ID:mbQbnhVkK
欧州の最上級スポーツグレードBセグとかでたまにある。
大インチ大ブレーキだけどタイヤ幅や総直径はあまりでかくしたくないから細幅で低扁平率になる。幅や直径がオーバーサイズでも鈍くなるからね
日本じゃBセグで金かけた本気のスポーツモデルって馴染みが無いから見慣れないサイズだけど。せいぜい205/45R17あたりまでだよねメジャーなサイズ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK99-i4Qh)
2021/07/13(火) 07:45:06.09ID:mbQbnhVkK
アウディかなんかで225/35R18なんてのもあったような
796名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-qkjj)
2021/07/13(火) 09:40:11.23ID:9SDDzy+Sr
>>793
ブレーキとホイールに余裕がないと
空気の流れが悪くてブレーキ冷えないとかあるんではなかろうか
797名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-16lP)
2021/07/13(火) 09:49:04.68ID:cPCwJ71kd
>>795
225の35はすごいな
かく言う自分も標準で前輪が265の30とペラペラなんだけど
サイズの選択肢が少なくて悲しい
798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d524-0ZB7)
2021/07/13(火) 09:56:16.14ID:djaLe1Me0
スレチになるけど、軽自動車用の社外タイヤには、165-35-18なんてのがある
すぐにホイールのリムがひん曲がりそうだな
799名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-16lP)
2021/07/13(火) 11:31:26.84ID:cPCwJ71kd
FK8シビックタイプRの純正タイヤって、245/30R20のスポーツコンタクト6なのね
薄っ!
800名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-hw2Y)
2021/07/13(火) 13:25:31.36ID:GwatsgyFa
>>798
最近見かけないけど少し前は結構いたなあのホイールにゴム板でも貼り付けてんのか?ってレベルのやつ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b5d-6Mb1)
2021/07/13(火) 13:37:00.43ID:DX3dKogm0
>>793
ルーテシア(Clio)RSは3グレードともブレーキは共通で、一番下のだけ205/45R17になってる
なので17インチも履けるけど、マーケッティングの要求で上位2モデルは18インチになったらしい
ちなみに、サーキット仕様であるClio Cupのホイールは17x8Jなので、どう考えても18インチは過剰だなw
俺は近々17インチに換装する予定
208GTi Peugeot Sport/Citoroen DS3 Citoroen Racingも同じサイズだったけど、あっちはRE050を履いてたはず
802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5a6-C4NE)
2021/07/13(火) 20:35:34.16ID:uRyYV1g80
>>800
俺はあれを海苔巻と呼びたい。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3589-z5DX)
2021/07/13(火) 21:02:51.70ID:LUfINhgT0
たらこの昆布巻き(´д`)
804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-/mOT)
2021/07/14(水) 08:29:00.46ID:8dXwL0vR0
>>797は?265なら30%でもペラペラじゃねーだ…

ペラペラだった
そのインチでの1cm薄いはまじでペラペラ
ちなみに指定空気圧ってどんなもんなの?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-/mOT)
2021/07/14(水) 08:32:16.37ID:8dXwL0vR0
>>801サーキット仕様が17インチっていうならそれがベストバランスなんだろうね
18は重箱仕様になるのか
ホイールがあまりにもでかすぎるとか車高が低すぎるのもバランスてきにカッコ悪いと思うんだけどな
個人の感想になっちゃうけれど逆にタイヤがある程度主張してるのもありなのにと
806名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-BxpZ)
2021/07/14(水) 08:49:20.86ID:T4UXBTOqd
>>804
シビックタイプRほどではないけど、ペラペラなんすよ

前輪の指定空気圧は、2人乗車のときが2.2で、4人乗車で荷物たくさん載せるときが2.4だったかな
807名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM21-z5DX)
2021/07/14(水) 08:54:14.29ID:5w8qsxCuM
GT500くらいのサイドの厚みが走りそうでいいな。
雰囲気の話
808名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-qkjj)
2021/07/14(水) 10:21:35.79ID:oGbPJ/s/r
その辺ほんと悩ましいよな
FFはトラクション稼ぐために高扁平の方が良い、という話もあるが、低扁平の方がコーナーは速いしトラクションは最近の車は足が良いから問題ないと言う話もある
最近は18インチも17インチも値段に差がないから、無理にインチダウンせんでええかなぁ…と悩む。自分はFD2シビックなんだけどね
809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK99-i4Qh)
2021/07/14(水) 11:29:08.98ID:85XirghBK
FD2は出た当初から車格、排気量から17にしたほうが速いって言われてたね。ただ純正18タイヤがインチキグリップの070だから結局大して変わらないとかいうジレンマ
中にはGDBインプ用の17インチキ070をこしらえてきて17の070をトライしてるのもいた。
フロント245/40R17、リア225/45R17が多かったな
810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15c1-Dp0D)
2021/07/14(水) 12:13:31.77ID:tNBU6XzF0
へーフロントの方が太くなるのか
FFとはいえびっくり
811名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-qkjj)
2021/07/14(水) 12:25:56.81ID:oGbPJ/s/r
割とフロント太くするのはFFならフツーじゃないん?
サーキットだとだいたいそう
812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15c1-DtD+)
2021/07/14(水) 12:59:37.14ID:tNBU6XzF0
そういうもんなんだ
FFとか街乗りエコカーしか乗ったことないから知らんかった
813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcb-irRH)
2021/07/14(水) 13:01:03.91ID:m/7JA239M
VWにはFFなのになぜかリアタイヤの方が太いモデルもあるで
814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK99-i4Qh)
2021/07/14(水) 14:17:40.44ID:85XirghBK
FFのリアとか軽いし駆動しないし操舵しないしで転がしてるだけだからな
815名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM21-z5DX)
2021/07/14(水) 14:28:06.93ID:utmuC/mAM
あーいーやーそれーは言い過ぎィ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-qkjj)
2021/07/14(水) 14:56:31.46ID:oGbPJ/s/r
けどFFもリアの特性で車の動きがガラッと変わるから…
817名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H43-8c2C)
2021/07/14(水) 15:12:21.50ID:v4vKCb9JH
FF車でGTウィングつけてる奴wwwとか散々バカにして論破された恥ずかしい奴は一昔前2chにはいっぱいおった
818名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-aOWs)
2021/07/14(水) 15:53:09.99ID:I2Cx2U48a
>>817
まぁケツ出てスピンするから全く無意味でもないけどな
819名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-qkjj)
2021/07/14(水) 17:27:25.35ID:oGbPJ/s/r
てかFFってリアをコントロールするのが難しいっちゃそうなんよな
で、曲げも大事だけどケツ出すぎたら失速するし、羽はいるんじゃねーのってことよね
820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbef-uPsu)
2021/07/14(水) 22:37:46.38ID:3+Gz+WJ90
>>815
俺もFFのスポーツタイプってほとんど乗ったことなくて、わりとマジでリアってどうやって使うのか知らんの。。。
トラクションかかったときの、つっかえ棒みたいなもんなのかなぁとか(笑)
821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3589-GOi5)
2021/07/14(水) 23:05:27.18ID:dQnJeCY30
FFでも4WDにしたから問題ない
822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 056d-FpXj)
2021/07/14(水) 23:10:52.58ID:bMcn7wzm0
メーター300までの2台(FR,FF)乗り継いで今は250までのFF車に乗ってるけど、直線はともかくケツ滑らせるほどスピード出した事ないや
823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ade0-irRH)
2021/07/14(水) 23:27:04.60ID:2/S4sq8f0
メガーヌ4RSはFFの4WSにしてるじゃん?それだけFFでも後輪コントロールが大事だってことでしょう
ニュルのタイムアタックしたのは軽量化のために最大の売りだった後輪操舵まで取っ払ったスペシャル仕様だったけどw
それじゃ市販車最速じゃねぇ…って声に応えてそのスペシャル仕様もトロフィーRとかって売りだしたww
824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d02-v8zp)
2021/07/14(水) 23:42:11.75ID:JDojQfWL0
FFの後輪はトーがまともなら縦は主に制動時しか働かないけど、横については他の駆動形式と
同じくCF出してもらわなければならないのでちゃんと働いてるよ。その必要量が前後重量配分に
応じてだから前に比べて少ないだけ。後ろのサスの作りがダメなら、当然CFの変化が急に起こっ
たり限界が低い足とかになる。 とどこかで読んだ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15c1-DtD+)
2021/07/14(水) 23:42:31.32ID:tNBU6XzF0
FFはコンパクトエコカーした乗った事ない雑魚の感想としては雪道でも絶対にフロントから逃げていきやがるしその後のコントロールもしづらいから怖い
FRやトルクがリア寄りの四駆はコントロールし易いんだけどな
上手い人はFFでアンダー出た時どう対応すんの?
俺にはアクセル抜くか軽くブレーキ踏んでフロントグリップ回復を祈るくらいしか出来んわ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0320-gMgn)
2021/07/14(水) 23:57:55.49ID:9/CnzTKG0
走り向けのFFセッティングはケツ出してアクセル踏んで引っ張るのが理想だから
ケツの出る領域でフロントに少し余裕をもたせるためにケツの方が出やすくする
トロフィーRなんかはめちゃくちゃケツ出やすいから
そこでアクセル踏めないとすぐスピン
827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15c1-DtD+)
2021/07/15(木) 00:04:21.38ID:oJq2sRgh0
ほー走り向けはオーバーよりのセッティングにしてあるのか
FFでアンダー出られるとどうしようもないもんな
それでもFRと対応逆だから慣れないと反射的に対応出来なそう
828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ade0-irRH)
2021/07/15(木) 01:14:58.77ID:MZCLMeqb0
大抵のFFはオーバースピードやって思ってビビったらアクセル抜いて曲がるようになるしアクセル踏めばアンダー出るけどコーナー抜けた後ならそんな問題にならないし、そこそこの腕前ならFFの方が安心して飛ばせる
昔gts-t乗ってたけど雨の箱根だとミラージュやシビックには全然敵わなかったw
晴れだとまだついていけるんだけどね〜
829名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-qkjj)
2021/07/15(木) 06:09:35.38ID:pjB439eer
>>826
知り合いのトロフィーRはそれでスピンして
コースとグラベルの段差でホイールヒットし、タイロッド曲げたなw
曲がるFFに乗り換えたけど、ノーズの入り方がえぐいねー
830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKb1-i4Qh)
2021/07/15(木) 06:34:45.72ID:M2HTeJVXK
可変配分の四駆郎乗ってるけどフロント4対リア6ぐらいが一番好み
831名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-xRKU)
2021/07/15(木) 07:31:12.77ID:FJXYAgM4a
>>826
でもそれじゃあニュルブルクリンクは速く走れないのよ

リアのグリップ大事
832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMeb-irRH)
2021/07/15(木) 07:35:41.82ID:bhEJDOznM
>>831
トロフィーRがニュルFF最速なんだけど
セッティングがどうなってるかは知らん
自分は後期メガーヌ3RSしか乗ったことないけど一般人にはあれで充分ヤバいねw
833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKb1-i4Qh)
2021/07/15(木) 07:57:54.12ID:M2HTeJVXK
入り口でオーバー気味に頭入れて出口で早めに踏めるようにするのがFFのセオリーだっけ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-xRKU)
2021/07/15(木) 08:06:39.40ID:FJXYAgM4a
まあそうだね
とにかくフロントが入らないと話しにならない
かといってリアグリップ軽視は高速コーナー考えるとありえないけどな
835名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-qkjj)
2021/07/15(木) 10:22:56.47ID:ChKjwkV3r
メガーヌトロフィーR、知り合いが乗ってるけど
先代のはリアトーションビームで意外と荷室が広くて便利だが
日本仕様は左右バランスが悪いとか。左ハンドルで左に運転手が乗る前提で、重量物を右側に配置してるらしい
836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd10-0sKs)
2021/07/15(木) 10:39:16.58ID:kF6JoHTz0
イタフラ車なら大いにありそうな話だな
837名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-BxpZ)
2021/07/15(木) 11:14:45.40ID:oxbyT+9Hd
>>835
BMWもそうだね
重量物は右寄り
838名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MM11-o2qQ)
2021/07/15(木) 11:59:37.39ID:8Hlz8yBHM
6/21に購入したスマホが、7/1の「Despatched to OverSeas Postal Admin (From SG/SIN to JP/KWS)」のステータスから2週間動きなし。こんなもん?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MM11-o2qQ)
2021/07/15(木) 12:04:57.99ID:8Hlz8yBHM
>>838
書込みミス。スレ違い失礼しました。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdfa-4Izr)
2021/07/16(金) 06:17:12.15ID:qA2MvrAwd
>>825
FR コワーイの雪国の人だけど 坂道に弱いから FRは無しだなぁ
トラクション コントロールは切るよ

> 上手い人はFFでアンダー出た時どう対応すんの?
> 俺にはアクセル抜くか軽くブレーキ踏んでフロントグリップ回復を祈るくらいしか出来んわ

上手くないから それ
あと 強いて言えばハンドブレーキ
さあ崖から転落w
841名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdfa-4Izr)
2021/07/16(金) 06:20:59.83ID:qA2MvrAwd
>>830
イイナー
燃費良くて壊れなければ ホシイ
(水平対向は コワイォ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b1e0-YfOo)
2021/07/16(金) 08:57:23.91ID:pAZa4yCU0
>>840
アクセル抜いてフロントに旋回ヨーが思った通りに出ないならそもそもオーバースピードで、駆動方式はあまり関係無いかな
逆にその領域でアクセル踏んでケツ出して車体を横向きに出来るなら相当な手練れで普通の人なら怖くて出来んと思う
843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 056b-HdDw)
2021/07/16(金) 09:38:47.12ID:LkVJ4nP+0
>>842
LSDのあるFFならではだろうなぁ
オープンだと前で引っ張る力が弱いから…インが空転して終わるw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKa1-qR3V)
2021/07/16(金) 10:48:49.90ID:CU8YAkrbK
昔はワンボックスの四駆グレードにオプションでLSD追加可能とかマニアックな装備あったなあ
釣り道具ぎょうさん乗せて河原行く親父が付けてた
845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b1e0-YfOo)
2021/07/16(金) 10:51:00.84ID:pAZa4yCU0
ごめん後半の文章はFRとか後輪の駆動主体向けに言ってる話です
846名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM35-TIuJ)
2021/07/16(金) 11:39:48.54ID:ktfOIsouM
FFで雪道の曲がりでアンダーだとアクセルちょっとゆるめて一定のままステアちょんちょん戻して。。
下りだとブレーキ弱ーく掛けながらステアちょんちょん戻して。。自分でやっとるけどようわからんな。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-HdDw)
2021/07/16(金) 11:50:39.69ID:AY5pLkiEr
>>845
後輪駆動かどうかに関わらず
基本、車はアクセルでコントロールするでしょ。特性は駆動方式で変わるけど
848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMde-YfOo)
2021/07/16(金) 11:52:21.99ID:NEftDJ68M
雪道だとソーイングでグリップ限界探るはあるかな
後輪が駆動する車ならドリフトアングルである程度路面のグリップ変化を吸収出来るんだろうけどFFはそれが難しいから…でもソーイングで探る方が技術的には簡単
849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6dc1-AfhY)
2021/07/16(金) 12:20:49.74ID:a9vdSf8b0
>>840
>上手くないからそれ

いや上手くないのを重々自覚してるから雑魚と自称してるし上手い人はどうしてんのって聞いてんだが…
850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6dc1-AfhY)
2021/07/16(金) 12:35:19.66ID:a9vdSf8b0
>>842
その領域でアクセルでケツ出し
FRかトルク配分リア寄り四駆なら普通にやるよ
下りだと結構怖いけどね
FFでは出来ない
851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMde-YfOo)
2021/07/16(金) 12:43:01.38ID:NEftDJ68M
>>850
4駆は乗って限界走りしたこと無いけどFRは20年くらい乗ってた
カーブ目前でハンドル効かねぇ…って状態になってからそれは無理だわ
あらかじめそういう運転前提の時ならドリフトアングル付けて曲がるのも出来るけど、その時はフロントのグリップは確保出来てる状態だから
852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dad9-F0AC)
2021/07/16(金) 15:17:59.72ID:BsRaDghb0
日本のメーカーも頑張ってるな。

https://s.response.jp/article/2021/07/15/347716.html
853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6dc1-AfhY)
2021/07/16(金) 16:19:20.86ID:a9vdSf8b0
日本の特許庁に出願された中からじゃ拒絶のために引用されたのも拒絶されたのも日本企業が支配的になるに決まってんだろ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dad9-F0AC)
2021/07/16(金) 22:11:55.84ID:BsRaDghb0
>>853
裏返すと日本市場では、日本企業のタイヤ関連特許技術が支配的ってことだろ?
喜ばしい事じゃ無いか?

なんか怒ってるみたいだけど、もしかして日本人じゃ無いのか?

日本の素材系の技術力は圧倒的でしょう。
スパコン活用も益々加速するし。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdfa-WPgk)
2021/07/16(金) 22:44:44.22ID:4WbeImPmd
>>854
たくさん特許技術使うでもスパコン使うでも何でもいいから、ぶっちぎりで良いタイヤ作ってくれよ
もしPS4Sよりもドライ性能でも快適性能でもウェット性能でも全方面で上回るような良いタイヤ作ってくれたら、高くても買うからさ
安いなりにそこそこの性能のタイヤ云々なんてものは要らんから
856名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hfa-Vh9h)
2021/07/16(金) 22:50:09.35ID:h+ZRSlEIH
そんなこと言うとおじさんが発狂しちゃうだろ……
857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6cf-EEvZ)
2021/07/16(金) 23:02:31.93ID:uLP+5DWp0
喜ばしいのはミシュランとタメ張ってる鰤くらいだよ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6985-++Tn)
2021/07/16(金) 23:06:10.76ID:8hR8ijio0
各社の特許に影響を受けた企業の上位も日本ばっかだけど国内企業で食い合ってるだけじゃないのこれ?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 762c-yayT)
2021/07/16(金) 23:43:39.17ID:DUNOPj230
>>854
日本ってゴムのプランテーション持ってるの?ww
860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 05c9-HdDw)
2021/07/17(土) 00:37:29.71ID:K2QSXsq90
>>857
何をもってタメ張ってるかによるけど
静音やら燃費は国産タイヤの方がニーズの問題もあり、優れているが
ウエット性能なんかはミシュランやコンチなんかが優れてね?
何より国産って全体的に欧州と比べると、磨耗時の性能低下が大きいんだよな
スリップサイン出るまで安心感があるかどうかの差は、個人的にはめちゃ大事
861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6189-rkLA)
2021/07/17(土) 00:38:21.94ID:pAXJLsUC0
>>855
4Sよりドライ性能勝ったタイヤってあるのかな?
ハイグリップ除いて。
あとの性能は下でも構わないから、そういうの作って欲しいなぁ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdda-I8Vc)
2021/07/17(土) 00:47:53.46ID:d4GpyyVQd
ハイグリップタイヤ履いた方がはやいだろ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6189-rkLA)
2021/07/17(土) 00:49:02.84ID:pAXJLsUC0
ハイグリ減るの早すぎて。。。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Sa4d-AfhY)
2021/07/17(土) 01:16:58.74ID:nCzzzfdka
>>858
だって日本の特許庁に出願された中でのデータだもん
当たり前
865名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdfa-Sdoc)
2021/07/17(土) 01:50:14.17ID:cC1hgTojd
>>855
ほんとそれ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 05c9-HdDw)
2021/07/17(土) 06:06:32.94ID:K2QSXsq90
>>863
ネオバとか、街中だとあまり減らないらしいよ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 052c-3x+Y)
2021/07/17(土) 06:42:54.75ID:AcLuM7ki0
らしいw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da24-7a17)
2021/07/17(土) 08:26:50.37ID:Xx+e4MXM0
ストリートオンリーで今年ネオバにしたけど、次は無いかな
869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd10-VhmJ)
2021/07/17(土) 12:00:21.92ID:iUmCeIen0
ブリヂストンのブリザックVRX3が発表されたので、レグノも改良発表あるのかな??
870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd6d-ZOPo)
2021/07/17(土) 12:04:36.08ID:Ygj6Sgzg0
流石にそこまでのグリップは要らんなあ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-HdDw)
2021/07/17(土) 12:26:26.97ID:+UW63gQ5r
>>867
いや、一応履いてる知り合いの談ね
872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKa1-qR3V)
2021/07/17(土) 12:38:52.87ID:Uz7Faf/bK
レグノは四年周期で07、11、15、19と来てるはずだからまだもうちょい先なはず
873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ad7-kbnc)
2021/07/17(土) 13:11:30.40ID:6DdrLhrS0
>>869
やめてくれ。2週間前にレグノを買ったばっかりだ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdda-rkLA)
2021/07/17(土) 21:34:10.74ID:HGKiqS5Zd
>>866
つっても、おいしいところって、ハイグリだとせいぜい1万キロあるかどうかだよね。
2万キロくらい使える程度でドライ性能高めたやつないかなぁと。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4602-2s4t)
2021/07/17(土) 22:59:49.13ID:zA6DIVuV0
 2015年に発覚した東洋ゴム工業(現TOYO TIRE)の免震ゴム性能偽装問題に絡み、国の基準に満たないゴムが使われていたとみられる福岡市中央区の30階建てタワーマンションを解体すると、住民に通知されていることが分かった。約1年後の退去が求められており、住民に困惑が広がっている。
関係する投資法人や住民によると、マンションは2006年建築の賃貸物件で計215戸。入居率は4割程度という。
このマンションでは免震ゴムの性能偽装が発覚した後、東洋ゴム工業(当時)の社員が各戸を訪れ、住民に「しっかり改修する」と説明して回った。ただ、その後の対応については、特に連絡はなかったという。
今年の7月初めになり、マンションの管理会社から住民に通知が届いた。マンションについては「解体せざるを得ないとの結論に至った」とし、6カ月分の家賃相当額の支払いや敷金の返却、来年6月末までの退去について記されていた。
夫と子どもの家族3人で暮らす40代の女性は、新たな家探しと引っ越し費用の負担が発生していると言い、「マンションも街も気に入っていたのに。せめて納得できる説明をしてもらいたい」と話した。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 05c9-HdDw)
2021/07/17(土) 23:09:33.42ID:K2QSXsq90
>>874
溶かさなければ、グリップ落ちないんじゃないかな
溶かしても、そこまであからさまにグリップ低下するタイヤもないことはないが
ネオバなんかは平気な方らしい。S660純正だしね
877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 05c9-HdDw)
2021/07/17(土) 23:13:28.68ID:K2QSXsq90
それにサーキットユースでも
ネオバは美味しいとこ過ぎたらグリップ下がるのが早いが、体感で気になるほど違わない。タイムみたらあれ?ってなるくらい
元がグリップ高いから、それでもプレミアムスポーツより良いと思われる
878名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hfa-Vh9h)
2021/07/17(土) 23:41:39.25ID:54hmWtxXH
AD07の頃から見れば随分と普段使いにも「配慮」されてるなぁとは思うけどどうしても人にしろクルマにしろある程度選んじゃうのは特性上仕方ないわね
RE01〜とかの頃は家から自走でサーキット遊びに行くのにも良かったけど今の71RSはどうなんだろなまだお目にかかった事がないや
879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 05c9-HdDw)
2021/07/17(土) 23:48:40.03ID:K2QSXsq90
>>878
71RSはどうなんやろな
タイヤのショルダーが丸いから、セッティングは特殊と聞いたが。キャンバー少な目が良いとか
880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da10-jyCn)
2021/07/19(月) 01:31:35.50ID:9BCtTD8U0
>>876
純正タイヤと市販タイヤってコンパウンド違うんだが
881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a2c-VKfz)
2021/07/19(月) 16:05:28.79ID:IjAZR/uj0
ウェットと高速安定性が良いコンフォートを探してるんだけど何が良いかな。
調べてみた感じだとレグノは高速安定性が微妙っぽそうだから、V552かVE304にしようかと…。
普段高速乗ることが多くて、今はPS4履いてて安定性に不満はないけど、静音性が高いのに変えたく悩んでる。
履いてる人いたら感想教えてほしいです。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-pz0J)
2021/07/19(月) 16:14:08.24ID:0RLQSwsLr
どっちもいいタイヤだよ
その条件ならve304じゃないかな
実際に履いてるけどウェットや高速安定性で不安に思ったことはない
883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 05c9-HdDw)
2021/07/19(月) 16:58:49.53ID:rQ/hdFPR0
>>880
モノによるが、なんとも言えん
極端に違うのもあるし、わからないくらいのもある
884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6189-oTNy)
2021/07/19(月) 18:41:50.71ID:8aOod6nU0
コンチからfk510に乗り換えたけど静かになったわ気づくレベル
インチアップもしたし一概には言えないだろうけど満足度は高い
885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dad9-F0AC)
2021/07/19(月) 19:03:33.58ID:pHbMk7/P0
>>881
コンフォート重視ならVE304
グリップ重視ならFK510
あたりで良いと思うよ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0515-4Yxz)
2021/07/19(月) 22:13:54.84ID:8K9QI63G0
>>881
PS4からFK510なんかにしたところで良いことないよ
PS4と比較して決して静かなタイヤじゃないし、グリップに優れているわけでもない
安物買いの銭失いになるだけ
https://www.tyrereviews.com/Article/2021-Tyre-Reviews-UHP-Summer-Tyre-Test.htm

静かなタイヤであることを重要視するんだったら、ちゃんとプレミアムコンフォートを買いな
高速を多く使うとしてもブッ飛ばすような運転をしたりスポーツ性能を求めるわけじゃなければ、VE304は良い選択だと思うよ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6dc1-+2ji)
2021/07/19(月) 22:39:45.61ID:ykh67PaE0
PS4が概ね気に入ってるならprimacy4でいいんちゃう?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9524-znHs)
2021/07/19(月) 23:33:50.27ID:OGby/QC90
>>887
あいにくPS4履いたことないから比較はできないけど、プライマシー4はあんま静かなタイヤとはいえない気がする
高速乗っても安定してるし水切り音に関してはクッソ静かだしウェット強いうえに乗り心地もいい気がするから俺は満足してるけど
889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp75-KpGY)
2021/07/20(火) 00:04:23.83ID:gqS+Y1z/p
プライマシー4履いたことあるけどまったく
>>888の言うとおりだ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp75-KpGY)
2021/07/20(火) 00:05:52.58ID:gqS+Y1z/p
一つだけ違うのは、俺は満足してないから、二度とプライマシー4は履かないな。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp75-KpGY)
2021/07/20(火) 00:08:08.67ID:gqS+Y1z/p
よくあの高速での煩さに耐えられるな。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7dd2-RbwH)
2021/07/20(火) 01:29:58.48ID:rsEq3mnv0
プライマシー4ってそんなに煩いの?
以前プライマシーHP履いてたけど、不満のないレベルだったけどな。
>>888の感想プラス転がり抵抗少ないからエンブレ効き弱いしサイドウォールは3年でヒビ割れしてきて、耐摩耗性は高いのにゴムも硬化して煩いわ鉄下駄みたいな乗り心地になった。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b625-kbnc)
2021/07/20(火) 01:44:14.14ID:X4MKXai80
煩いとは思わないけど静かでもない
894名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-EJwM)
2021/07/20(火) 03:17:16.05ID:gx05Kq2hr
お前ら一人で乗ってるから気になるだけだろ
彼女や友達乗せてたらどのメーカーでもプレミアムタイヤの部類なら充分静か
895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 05c9-HdDw)
2021/07/20(火) 05:59:51.45ID:6LWuxjOY0
むしろ静音に関しては同乗者の方が気にすると思うが…
896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKa1-qR3V)
2021/07/20(火) 06:27:43.75ID:xH5zi9efK
スポーツ走行とかしなければ日本でグレートバランスなのはVE304だと思う
897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dad9-F0AC)
2021/07/20(火) 08:10:01.18ID:MtR6FV/t0
>>886
PS4とFK510と比べたら、FK510の方がかなり静かだよ。
なんかテスト結果貼ってるけど、どんなテストしてるか知ってる?
突起物を越えた時の空洞共鳴音をはかるっていうあまり意味の無いテストしてて、
一番問題になるロードノイズのテストはしてないから。

欧州ラベリング比較しても。
245/45ZR19で
FK510 69dB
PS4 71dB

でFK510が全然静かで、プライマシー4と比べても同じか、寧ろ静かなスペックだから。

ミシュランは静かさを考えると選択肢からは外れるタイヤだと思う。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM0d-ci7a)
2021/07/20(火) 08:18:13.90ID:iQptHXWPM
>>897
>>897
V552かVE304履いてる人の意見を求めてるのにプレミアムタイヤでないFK510を勧めるFK厨ウザい
899名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Sa4d-WDeT)
2021/07/20(火) 08:23:41.75ID:dX3TQ5nPa
VE304でかなり満足してるけど、どれくらい長持ちするんだろうか
減ってきた時の性能維持も気になる
900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dad9-F0AC)
2021/07/20(火) 08:33:30.43ID:MtR6FV/t0
>>898

>897の書き込みは、事実を提示して
>886の認識の誤りを正してるだけだから。

あとは。元々PS4履いてたってことは
グリップも欲しい人だけど、PS4の煩さに懲りた反動でコンフォートって言ってると認識したから

同じ経験者で、PS4→FK510と履き替えて満足してる経験から

セカンドオピニオンとして
グリップするし静かなFK510を提案したのよ。

元々は>885と書いてるからね。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp75-KpGY)
2021/07/20(火) 09:02:20.20ID:gqS+Y1z/p
FK510がスレ違いってなら、SPORT MAXX 050+なのかね?
SPORT MAXX 050+とFK510とVE304の立ち位置がどうとかこうとか、
ダンロップ(タイヤガーデン)の人に聞いたらこうだったって話は上がってた。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6110-kbnc)
2021/07/20(火) 09:13:01.57ID:UR3XJvdQ0
>>901
詳しくお願いします
903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp75-KpGY)
2021/07/20(火) 09:31:53.91ID:gqS+Y1z/p
>>902
050+はスポーツ寄りに、VE304はコンフォートに寄せてて、FK510は050+からコンフォートに寄せてるそうな。
そういう意味ではFK510はどっちつかずと言う評価をする人が多く、このスレで毛嫌いされてる一因かもね。
PS4も立ち位置としてはFK510と同じなんじゃないかね。PS4は履いたことないから実力的にどちらが上とかは知らない。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp75-KpGY)
2021/07/20(火) 09:44:50.95ID:gqS+Y1z/p
>>881の話に戻すと、
エナセーブ、プライマシー4、FK510、V552と履き替えてきた経験だとVE304にしときゃ良かったかな。と思ってる。

先週FK510からV552に履き替えたばかりでまだ高速走ってないから詳しい話はない。
でもステアリングはFK510より軽くてプライマシー4と同じくらいだから
高速長時間走って疲れてきたときに直進保持に不安があるなー。

ま、俺の走り方だとV552は1年でお役御免になるんじゃないかな。そうしたらVE304にして見る。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dad9-F0AC)
2021/07/20(火) 09:46:35.53ID:MtR6FV/t0
>>904
いいね。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d89-COuk)
2021/07/20(火) 11:52:35.65ID:70eqNXN20
だからなんでこいつら
プライマシーを語るに無印を語るの?


バカ自慢してるようにしか見えん
907名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdda-BHg+)
2021/07/20(火) 12:07:30.50ID:AR9cbbOtd
>>903それ多分俺が書いたな
ひとつ違うのは050+とFK510と『VE303』を比べてだから
VE304だとなおのことよくなってると思われる
ダンロップの人曰く、外車なら050+、静かならVE303
FK510はその中間に位置するけれど、限りなく050+に近くコンフォート性能確保しつつウェットをかなり重視してると

で、V552を履いた
理由としては悩みだしたので反対に候補から消した
レグノはLIが足りててもXLではないからおすすめしませんと鰤の人にキッパリいわれたから
908名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdda-BHg+)
2021/07/20(火) 12:09:15.24ID:AR9cbbOtd
>>906その話もSTはアジア向け品番であり性能に違いはつけてないってメーカーのご意見なかったか?
STはサイレントチューンの略だ!ってのは個人のブログに書いてあるだけであって
ミシュランの人がサイレントチューンではありませんって
909名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-Vh9h)
2021/07/20(火) 12:21:38.55ID:WClXk8AAd
まーぺけおじいちゃん今週もステマに躍起ですなあ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d89-COuk)
2021/07/20(火) 13:32:11.09ID:70eqNXN20
>>908
パターンも違うのに何いってんだお前
911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dad9-F0AC)
2021/07/20(火) 13:40:34.93ID:MtR6FV/t0
>>910
貴方が何を言いたいのか分からんな。
912881 (ワッチョイ 5a2c-VKfz)
2021/07/20(火) 14:04:58.78ID:zCyyLS6g0
みなさんありがとうございます!
VE304は好評ね。プライマシー4も考えたんだけど静音性で良いってあまり聞かない&いまミシュランなので他メーカーに変えてみるのも楽しいかと。
ミシュラン好きなんですけどねー。
意外とV552の話を見ないのは、結構前に出たタイヤだからかな。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-WPgk)
2021/07/20(火) 14:14:54.72ID:P1aXDI5Gd
>>912
(静粛性の高いタイヤ希望ってのを勝手に無視して)個人的にはPS4からPS4Sに変更してみて違いを聞かせてほしいw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d89-COuk)
2021/07/20(火) 14:16:17.06ID:70eqNXN20
>>911
お前のレベルがわからんわ
察するにパターンわからない?とかかなり低そう
915名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdda-BHg+)
2021/07/20(火) 14:45:58.24ID:AR9cbbOtd
>>910だからメーカーの人が言ってるんだからしょうがねーじゃん
アジア向けST、ヨーロッパ向け無印
916名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdda-BHg+)
2021/07/20(火) 14:48:52.65ID:AR9cbbOtd
>>914パターンが違う→アジア向け、ヨーロッパ向けで違う
アメリカだったら同じ銘柄なのに溝が大久伝M+Sになってたりするし
違うけれどサイレントチューンじゃないぞって書いてあるじゃん

まじで何が言いたいの?よく読んで
917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d89-COuk)
2021/07/20(火) 14:51:12.20ID:70eqNXN20
なかったか?
から
確定へチェンジしてやがるwww
918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d89-COuk)
2021/07/20(火) 15:04:57.41ID:70eqNXN20
>>916
翻訳
919名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdda-BHg+)
2021/07/20(火) 15:30:40.40ID:AR9cbbOtd
ちょうどいい記事があったよ
https://iico10.com/car-21
920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dad9-F0AC)
2021/07/20(火) 15:45:48.66ID:MtR6FV/t0
>>918
結局、ワッチョイ 9d89-COukは自分の主張内容を自分だけで理解してて周りに伝える能力がゼロだから

業務上そういう経験も無く、年収も低いと推察する。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp75-znHs)
2021/07/20(火) 18:04:19.97ID:+IEakcPWp
>>912
静かなタイヤが欲しい!!って思ってプライマシー選んだら恐らく肩透かしを食らっただろうから、そっちの方が良かったんじゃないかしら(決してうるさい訳ではない)
個人的にはミシュランらしく全体的に優れた良いタイヤだと思うけどね
922名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-HdDw)
2021/07/20(火) 18:55:01.14ID:KRpkW4rWr
まぁ求める性能の違いよな
静音は国産の方が拘ってるイメージだが
923名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd10-fX0c)
2021/07/20(火) 19:03:45.84ID:+bGpLZYe0
騒音は車によっても感じ方変わるし難しいね
924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKa1-qR3V)
2021/07/20(火) 20:59:00.40ID:xH5zi9efK
BSは特化系でこそ光るメーカーだからブレイズとかトランザとかバランス系はイマイチ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-Vh9h)
2021/07/20(火) 21:50:28.90ID:4+baJRh9d
おーいだれか鏡持ってこいよ
どういう納車の構造してたら>>920みたいな発言ができるんだ?脳細胞毎日フォーマットしてんのか
926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 698a-pa7I)
2021/07/20(火) 21:55:31.48ID:dqNIwgPw0
納車の構造がわからない。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-Z2hU)
2021/07/20(火) 22:18:29.76ID:UaF7x5oAa
マークさんだから仕方ないよ
風物詩または伝統芸能
または壊れたテープみたいで笑
928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d89-COuk)
2021/07/20(火) 22:59:59.22ID:70eqNXN20
>>920

メーカーのご意見なかったか?
>>908

メーカーの人が言ってるんだからしょうがねーじゃん
>>915


自分の意見すらまとまってないバカよりマシだと自覚しておりますw
929名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-Vh9h)
2021/07/20(火) 23:05:21.77ID:4+baJRh9d
お前の安価と改行の書き方は何かおかしい
930名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdda-BHg+)
2021/07/21(水) 11:12:19.11ID:buHAJx6ed
>>928アンカーと改行が酷すぎて俺は何を言われてるのかわからねえ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdda-BHg+)
2021/07/21(水) 11:15:22.91ID:buHAJx6ed
>>928してサイレントチューンは凄いのか?
メイドインタイだとSTでヨーロッパだと無印

過去にメーカーのご意見のレスあっただろみてない?って意味で書いたんだけどな
その過去レスも俺が書いてる
932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dad9-F0AC)
2021/07/21(水) 12:29:44.33ID:fBBHeSxP0
ココまでのやりとり見てるとやはり、ミシュラン厨はオカシイな。

そもそもマトモなコミュニケーションが取れてない。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-j3WY)
2021/07/21(水) 12:41:31.34ID:mjSCU/jOr
dbv552はいてから一年
もう静粛性とかになれてうるさく思えてきた
レグノに変えたら体感かわるかな?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-Vh9h)
2021/07/21(水) 12:44:05.51ID:CX/u3Khtd
ホイール3セット用意してレグノとV552とVE304でローテしよう
935名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa7e-TIuJ)
2021/07/21(水) 12:47:04.62ID:4bUwHYH8a
それいーね。
使わん分はガレージに転がしときゃいいんだし。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d89-COuk)
2021/07/21(水) 13:56:40.96ID:uSsyxuOL0
バカに与える薬は無いからな
937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 956d-yayT)
2021/07/21(水) 16:12:06.17ID:dTiNjlcj0
EVならともかくエンジン車でタイヤの静寂性ってそこまで気になります?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdfa-Vh9h)
2021/07/21(水) 16:32:38.01ID:ZUbEoaWed
自分の価値観が世間一般だと勘違いしてしまうのはお爺ちゃんになるとよくあること
そして静寂性が一般通用するかどうかは知らんけどGoogle先生は「もしかして:静粛性」って言ってますよ

軽や1000cc辺りのコンパクトならいざしらず大排気量のセダンやミニバンで長距離移動する際にロードノイズの大小は疲労感に直結するから一度はそういう体験できると良いね
939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp75-KpGY)
2021/07/21(水) 17:12:38.57ID:lituwOQ4p
ノンターボの軽自動車で1日高速1200キロ走って実家に帰る友人がいるが、よくやるなと思う。俺には出来ん。

2Lハイブリの俺は1200キロ走るの慣れたけど、ロードノイズは気にする。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-BHg+)
2021/07/21(水) 17:12:54.24ID:nPEdE2cnd
>>937車による
それなりの車だとエンジン音なんてほとんど聞こえない
コンパクトや軽やスポーツだとエンジン音めちゃくちゃ聞こえる
941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dad9-F0AC)
2021/07/21(水) 18:10:07.80ID:fBBHeSxP0
>>937
高速とか、スピードレンジがあがると
荒れた路面ですごく煩くなるよ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6cf-EEvZ)
2021/07/21(水) 18:52:37.89ID:VC7l1zro0
JCWでs007aだけどロードノイズクソ煩いわ(VRX2比)
まあ明らかに運転が楽しくなったし満足はしてる
943名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-BHg+)
2021/07/21(水) 18:59:54.85ID:nPEdE2cnd
>>942JCWってジョンクーパーワークス?
同僚がクラブマン乗ってるけれど
ロードノイズはめちゃくちゃうるさいね
タイヤはsportmaxxだったと思う
944名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdfa-Vh9h)
2021/07/21(水) 21:37:25.50ID:ZUbEoaWed
クーパーSにS007履かせてるの乗ったときはまさにカートみたいで面白さすごかったなぁ
ERAターボ乗った時を思い出すホットハッチ感あってあれはあれで大好き
945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa20-uR1d)
2021/07/21(水) 21:43:05.30ID:iJZurf/w0
おい、次にV552がサイズ無くてプライマシー4にした俺はどうなるんだw
プライマシー4期待してるんだけどなぁ。
クソうるさいチンP7よりナンボかマシだろ?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a6d-SKZy)
2021/07/21(水) 21:56:33.78ID:AQamdvFz0
>>937
タイヤが静かだとエンジン音がよく聞こえてイイよ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b625-kbnc)
2021/07/21(水) 22:27:53.33ID:XuHcChs80
>>945
チンP7よりは静かだけど期待はしない方が
948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a6d-BHg+)
2021/07/21(水) 23:21:08.16ID:r7N6Z3/E0
>>945V552ないならレグノかビューロ履けばよかったかんち
949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa20-uR1d)
2021/07/21(水) 23:37:32.41ID:iJZurf/w0
>>948
鰤嫌い、スポンジ嫌い
950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 052c-3x+Y)
2021/07/22(木) 08:56:48.13ID:SRs7/ll/0
>>945
このスレじゃ煩いと言われてるけど路面を選ぶってだけだよ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-tPyl)
2021/07/22(木) 08:56:53.94ID:Tjcz/iQMr
CPC6にしときゃよかったのにね
952名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMad-tva9)
2021/07/22(木) 09:00:33.31ID:D97JEQTDM
その走り方だとC3POの方が合いそうだな
953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6994-YfOo)
2021/07/22(木) 09:34:41.70ID:iTyqfdqj0
自分はR2D2派
954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f68a-06ch)
2021/07/22(木) 11:15:32.78ID:qjhIqYnH0
primacy4履いてるけど、うるさいというよりも静かな時とそうでないときの差がすごく大きいように感じる。
路面だけでなく、温度や空気圧による変動も大きい

cinturato P7よりは遥かに静かだよ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b625-kbnc)
2021/07/22(木) 13:00:25.59ID:Y4MWmsRG0
>>954
気温が上がってくるとうるさい気がする
956名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-HdDw)
2021/07/22(木) 16:12:47.27ID:biWgqVuwr
>>955
空気圧も関係してたりして?
ミシュランは空気圧による変化が少しシビアに感じる
957名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdfa-3b9C)
2021/07/22(木) 23:24:26.75ID:YHRwbHdEd
サイド剛性ないからな
958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp85-Kdc7)
2021/07/23(金) 22:41:59.87ID:XJmQXBCcp
V552、ブレーキの効きが甘くね?
ブレーキペダル踏み始めた時のバイト感が全然無くてボディが前に逃げてく感じ。
コロ低ラベリングAになるとこんなもん?
咄嗟のブレーキは安心出来んな。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b92c-ZOcM)
2021/07/23(金) 23:08:22.47ID:BK3bsAjh0
その辺プライマシー4安心なのよね
960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 418a-n7Iv)
2021/07/23(金) 23:22:00.90ID:VYDe0dUP0
ABSが作動してないならタイヤ関係なくない?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp85-Kdc7)
2021/07/23(金) 23:39:32.60ID:XJmQXBCcp
>>959
プライマシー4履いてましたけど、バイト感はそこまでなかったですね。
流石にボディが逃げていく感じはなかったですけど。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6989-euTH)
2021/07/24(土) 01:39:13.77ID:xF2L+6M70
なんか新語出てきて戸惑い
963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 997f-dIS9)
2021/07/24(土) 02:16:47.04ID:wG7DGRfr0
バイト感w
たしかにブレーキの話では使う表現だけどタイヤで使ってる奴は初めて見たわ
まあ言わんとしてることは分かるんだがw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-7zTE)
2021/07/24(土) 02:30:20.93ID:nesxj8u6r
フリータイヤ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4194-FkET)
2021/07/24(土) 03:25:25.61ID:GpwFCC2z0
もともとは旋盤バイトで削る感覚がバイト感って語源だと思う
音楽の世界でも使ってる言葉だしブレーキでは削りながら効いてる感覚かな
確かにタイヤでは初めて見たな
硬質なモノ同士で削る感覚の時に使うのが一般的な気はするが感じが伝わるなら良いんでしょうw
966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5902-fbHO)
2021/07/24(土) 06:16:01.58ID:zdYf0db00
バイトして無理して購入した中古プレミアムタイヤの
性能を語るバカ多いからなここ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-7kQ6)
2021/07/24(土) 06:18:38.56ID:wtMkHMzca
>>924
S007Aは究極のバランス系だと思うんだが
968958 (ササクッテロレ Sp85-Kdc7)
2021/07/24(土) 06:30:27.10ID:AaBlAPn0p
ブレーキペダルをガッって蹴るように踏んでから制動力の衝撃が来るのをバイト感と言いたかったんだが。
衝撃が来るまでに時間がかかったり、衝撃がやんわり立ち上がるのはバイト感が無いっていう感じ。
衝撃が早く来れば強くブレーキ踏めるじゃん。

V552は衝撃が来るまでになんか空走する時間があるんだよな。
カーブの手前で減速する時も今まで履いたタイヤよりかなり強く踏まなきと減速しないし。
コーナーでもかなりしっかり荷重を掛けないと横滑りするし。

アドバンと名打っていながら、運動性能についてはちょっと期待外れだったかも。
おとなしく乗って静粛性を楽しむしかないかなぁ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 418a-n7Iv)
2021/07/24(土) 06:55:06.70ID:294AFsUH0
空気足りないんじゃない?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-sFyH)
2021/07/24(土) 07:35:00.74ID:a8dCDxYOd
>>968
グリップある程度求めるならFK510のほうが良いかもね。

どちらにせよ、今コンフォート選ぶなら新しいVE304だと思うけどね
971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6989-euTH)
2021/07/24(土) 08:02:19.36ID:xF2L+6M70
ルアー釣り師(バサー)?
英単語とのチャンポン感が何となく感じる。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-D1NV)
2021/07/24(土) 08:27:37.31ID:IRg5fLyCd
初期制動の立ち上がりが〜とかなら使わんでもないが
タイヤ由来よりもパッドの材質とか種類で使うかなあ

せめてレグノならケース剛性でうまくごまかせたかもしれんがV552はその対極だしVE304も決して強い方じゃないわよ
さっさと外して新しいスポーツ寄りタイヤ入れて今のはヤフオクにポイーしたらいいんじゃないかな
973名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-DtSK)
2021/07/24(土) 08:42:06.69ID:Z2tsxH09d
>>968
まずしっかりとした運動性能を求めたい、その上で静かなタイヤを希望するんだったら、わりと普通にPS4Sがいいよ
PS4Sはプレミアムスポーツの中では静かな方だと思う
なんていうか、スピード上げてもうるさくなる程度が、他のタイヤよりも抑えられてるという感じ

でもやっぱり静粛性がまず何よりも優先されるというのであれば、ちゃんとしたプレミアムコンフォートの中から選ぶのがいいんじゃないかな
974名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-sFyH)
2021/07/24(土) 09:27:56.97ID:a8dCDxYOd
>>973
PS4Sは煩いよ。嘘は止めよう。
静かなクルマに履かせても煩いのが現実
グリップするけど煩いで良いじゃん。

ダウンロード&関連動画>>


ダウンロード&関連動画>>

975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 296d-lSvD)
2021/07/24(土) 09:40:48.80ID:H62Y1oui0
SC6なら気持ち静かよ、性能もPS4Sと同じくらいだし
ただ割高感がちょっとあるけど
976名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-DtSK)
2021/07/24(土) 09:44:10.22ID:Z2tsxH09d
>>974
なんかよくわからん動画貼られてるけど、「グリップがしっかり確保されているちゃんとしたプレミアムスポーツ」の中ではPS4Sは相対的に静かで乗り心地良いよ
まず運動性能を求める、その上で快適性を、って人には間違いない
PS4Sよりも運動性能を求めるのであればハイグリになるだろうし、そんなにグリップは要らんからとにかく静かなタイヤを、ってことならプレミアムコンフォートを選べばいい
977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6989-p8D8)
2021/07/24(土) 09:47:28.98ID:woCuAdq20
>>968
目の細かいコンフォートタイヤだからねぇ
急のつく操作をすると、ブロックが倒れきってタイヤがたわみきるまでのタイムラグがあるのは仕方ない
978名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-DtSK)
2021/07/24(土) 09:50:37.45ID:Z2tsxH09d
>>975
SC6履いてみたい
が、サイズがない
次の車になったときかな
979名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-sFyH)
2021/07/24(土) 12:12:56.53ID:a8dCDxYOd
>>976
よく分からん動画ってのは。
ミシュラン教の教義に反するから、タイヤの煩さと現実を理解しようとしないって所か。

静かさを求めたら、ミシュランはないね。
確かにグリップは認めるけどソレだけ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-DtSK)
2021/07/24(土) 12:31:28.97ID:Z2tsxH09d
>>979
何なのこいつ
ミシュラン教の教義とか
キモい
981名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-dIS9)
2021/07/24(土) 13:06:37.24ID:6+nL1AY9a
>>965
バイト=biteというのは「噛む」という意味
だからローターをパッドで挟む(噛む)ブレーキの構造から派生したクルマ用語だね

>>968が言いたいことは分かるがタイヤの性能評価では使わない表現だね
普通は「グリップの立ち上がり」みたいな言い方じゃないかな
982958 (ササクッテロル Sp85-Kdc7)
2021/07/24(土) 13:32:47.62ID:wfCAdEzYp
みなさんありがとう。
目の細かいコンフォートタイヤだから。っていう説明が一番腑に落ちました。
次タイヤを選ぶときには注意しときます。
FK510からの履き替えだから、余計に感じたのかも。

今無駄に高速走り回ってるけど、V552の高速クルーズはめちゃ快適だぞ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-yek1)
2021/07/24(土) 14:44:00.23ID:RwPQi+Cwd
>>967バランス系ならPS4SやアドスポやCSCで良いではないか
鰤はどこか尖ったのを好きな人がはくわけで
984名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-D1NV)
2021/07/24(土) 15:27:51.28ID:IRg5fLyCd
まーぺけおじいちゃん今日も元気ですね〜
985名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1115-sFyH)
2021/07/24(土) 16:44:51.61ID:9xugm6xX0
次スレ

プレミアムタイヤ 45本目
http://2chb.net/r/car/1627112579/
986名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-sFyH)
2021/07/24(土) 19:49:35.24ID:WXsgK8tId
>>980
深層意識での自覚乙。

ミシュラン信者はミシュランの煩さを自覚できないんだよな。

コレ以上、被害者を増やす活動は止めとけ。

ダウンロード&関連動画>>


ダウンロード&関連動画>>

987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 418a-n7Iv)
2021/07/24(土) 20:15:15.94ID:294AFsUH0
信者もアンチもウザい、空気読めないバカばかり。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-DtSK)
2021/07/24(土) 20:28:13.38ID:Z2tsxH09d
>>987
別にミシュラン信者でも何でもないけどね
良いタイヤだったらどこのメーカーの製品でも買いたいと思ってる(>>978で言ってる通り)
いきなり勝手にミシュラン信者認定されて迷惑してるのはこっちだよ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-h9X6)
2021/07/24(土) 20:50:30.72ID:nKF/5oqQd
>>988
またマークXの人なんじゃない?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-D1NV)
2021/07/24(土) 21:04:26.87ID:IRg5fLyCd
まーぺけおじさんの妄想につきあわされる無知な被害者の気持ちも考えて欲しいもんです
991名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKf5-pVbb)
2021/07/25(日) 00:17:28.26ID:uZt9if/5K
マーク×嫌ミシュ西伊豆スカイライン高圧ボヨン低圧フニャ縦踊りおじさん
992名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-sFyH)
2021/07/25(日) 00:39:45.27ID:0tjcLQDhd
事実陳列として
欧州ラベリングで比較すると
総じてミシュランが煩い事は間違いない事実。

255/45R20 105V XL
Primacy4 92dB
245/45R20 103Y XL
PS4S  91dB
PS4 91dB
FK510 89dB

245/45R18 100Υ XL
Primacy4 90dB
FK510 89dB

ボチボチ認めりゃ良いのにミシュラン厨は。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-D1NV)
2021/07/25(日) 00:50:05.16ID:+dE4mELbd
>>606に自分で書いたポエム声に出して読み返そう
3回くらい読んだらFALKENスレ行ってもう戻ってこなくていいよ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6989-fbHO)
2021/07/25(日) 08:53:15.56ID:erJvKfCa0
またミシュラン叩きたいバカがいるな
995名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bcf-Q1PL)
2021/07/25(日) 09:00:56.51ID:WN0NFj5T0
ブリミシュ下げてその他を上げようとするんだから分かりやすいよな
996名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-DtSK)
2021/07/25(日) 09:05:23.77ID:VIBBcjONd
そいつが次スレ建ててるんだよなぁ
しかも勝手に対象となるタイヤの銘柄指定してるし
荒れそう
997名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM55-Hayj)
2021/07/25(日) 09:09:10.43ID:7LDzxdL0M
>>957
正直、ネクセンっぽいのよね
998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1348-/7g6)
2021/07/25(日) 12:06:56.49ID:pGWwJaTn0
そろそろ質問してもいいですか?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4194-FkET)
2021/07/25(日) 12:22:49.20ID:gA5gV2vK0
後少しだけ待って
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-e1bW)
2021/07/25(日) 12:27:35.38ID:0sW6nAiod
自分、質問いいっすか?
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 47日 4時間 31分 7秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20241217042143ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1623106588/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「プレミアムタイヤ 44本目 YouTube動画>2本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
プレミアムタイヤ 53本目
プレミアムタイヤ 25本目
プレミアムタイヤ 52本目
プレミアムタイヤ 24本目
プレミアムタイヤ 38本目
プレミアムタイヤ 23本目
プレミアムタイヤ 39本目
プレミアムタイヤ 40本目
プレミアムタイヤ 49本目
プレミアムタイヤ 43本目
プレミアムタイヤ 32本目
プレミアムタイヤ 37本目
プレミアムタイヤ 30本目
プレミアムタイヤ 35本目
プレミアムタイヤ 36本目
プレミアムタイヤ 56本目 (188)
ハイグリップタイヤ41本目
ハイグリップタイヤ41本目
ハイグリップタイヤ42本目
ハイグリップタイヤ40本目
エコタイヤについて語ろう9本目
ハイグリップタイヤ33本目
ハイグリップタイヤ32本目
トーヨータイヤ (TOYO TIRES) 20本目
トーヨータイヤ (TOYO TIRES) 21本目
トーヨータイヤ (TOYO TIRES) 18本目
トーヨータイヤ (TOYO TIRES) 18本目
【増税】アジアンタイヤ全般44本目【円安】
【タイヤ】手組みスレ 3本目【ホイール】
【タイヤ】手組みスレ 2本目【ホイール】
【増税】アジアンタイヤ全般32本目【円安】
【増税】アジアンタイヤ全般31本目【円安】
【増税】アジアンタイヤ全般43本目【円安】
【増税】アジアンタイヤ全般41本目【円安】
【増税】アジアンタイヤ全般42本目【円安】
【増税】アジアンタイヤ全般45本目【円安】
【ベーシック】 安タイヤスレッド 23本目 【コスパ】
【増税】アジアンタイヤ全般37本目【円安】
【増税】アジアンタイヤ全般36本目【円安】
【増税】アジアンタイヤ全般38本目【円安】
【増税】アジアンタイヤ全般35本目【円安】
【増税】アジアンタイヤ全般36本目【円安】
【増税】アジアンタイヤ全般33本目【円安】
【増税】アジアンタイヤ全般29本目【円高】
【中韓】アジアンタイヤ全般40本目【除外】
【敵国】アジアンタイヤ全般1本目【韓国除外】
【ハンコック】韓国タイヤ全般1本目【クムホ】
【タイヤ】タイヤ交換 手組みスレ 6本目【ホイール】
【タイヤ】タイヤ交換 手組みスレ 5本目【ホイール】
【ベーシック】安タイヤスレッド20本目【コスパ】
【ベーシック】安タイヤスレッド21本目【コスパ】
【ルミナス】KYOTO DETAIL 9本目【ブラックダイヤ】
【ベーシック】安タイヤスレッド21本目【コスパ】 (c)2ch.net
エコタイヤについて語ろう 13本目 (343)
【増税】アジアンタイヤ全般46本目【円安】 (75)
天華百剣 -斬- 4本目
Apple Pencil 4本目
ガソリン添加剤48本目
ガソリン添加剤53本目
ガソリン添加剤43本目
ガソリン添加剤44本目
ガソリン添加剤54本目
ガソリン添加剤46本目
ガソリン添加剤56本目
ガソリン添加剤34本目
07:47:17 up 29 days, 8:50, 0 users, load average: 105.59, 109.09, 110.55

in 1.0960068702698 sec @1.0960068702698@0b7 on 021121