◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

プレミアムタイヤ 48本目 YouTube動画>3本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1644357452/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb24-b5dj)
2022/02/09(水) 06:57:32.00ID:0CHsnbNq0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立てする時は先頭に
この行を3行コピペして下さい

プレミアムなタイヤを語りましょう

<前スレ
プレミアムタイヤ 47本目
http://2chb.net/r/car/1643204639/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9724-b5dj)
2022/02/09(水) 06:57:46.19ID:0CHsnbNq0
なんか落ちてたので
3名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7fa-v6+h)
2022/02/10(木) 22:35:39.29ID:earcYmVu0
遂に人生初のレグノを装着したぞ
粗い路面で60キロも出すとさすがにある程度騒々しいけど
奇麗な路面だとパターンの音がしないからか無音に近い状態でスーッと滑るように走る
これは本当に素晴らしいタイヤだね
乗心地もよくなった
4名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d724-Wdsb)
2022/02/10(木) 23:18:25.86ID:sTXhvJnn0
レグノ買うならピューロにすれば良かったのに
5名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-bBrW)
2022/02/11(金) 07:11:54.54ID:V4SEr72jM
サンリオ?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d724-Wdsb)
2022/02/11(金) 10:46:25.32ID:MCrpbCeU0
すまん、ビューロ
VE304て打つのめんどくさくてブランド呼びしたらこの始末
7名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-7NFq)
2022/02/11(金) 14:38:17.74ID:CipEtDD+d
>>6わかるわかる
おれもクレカのサイン求められたときにかくのを略しぎみに行書や草書やかいてると
たまに間違えて反町隆史って間違っちゃうし
まぁ色々似てるからしょうがない
8名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-dxP+)
2022/02/11(金) 15:54:54.17ID:aZ3G63nsa
>>3
峠とかでとばさないなら最高のタイヤだよ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fe8-sf5L)
2022/02/11(金) 16:23:57.56ID:7ra2bQ4q0
今年の夏の車検まで持ちそうにないので色々見てるが ますます分からん 車はレガシィB4ターボ 300ps 車重が1.5トンオーバー 通勤は片道4キロ行かないくらい 月2、3回は高速乗って美味いもん巡りする
場合によっては下道で峠道も通って 片道200キロオーバーのお店も行ったり 今は2年前に今ごろに間に合わせで4本28000円で買った ハンコックS1EVO3 音がうるさい
10名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-Wdsb)
2022/02/11(金) 16:52:58.49ID:2sxzceLga
自己紹介ありがとうございます
11名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9710-v6+h)
2022/02/11(金) 18:22:22.37ID:n3PytvQQ0
ミシュラン様お願いですからPS4S作ってください
何処に聞いても在庫無し&入荷予定不明なのです
12名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-LHJJ)
2022/02/11(金) 18:39:30.22ID:U4nLfQzId
ヨコハマタイヤのRV-03ってプレミアムタイヤに属するんですか?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1789-wadS)
2022/02/11(金) 20:02:36.84ID:kTx/nbsZ0
レグノも慣れると普通に感じてくるけど、冬場にスタッドレスに変えて春にまた戻すたびに感動が蘇る感じ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-7NFq)
2022/02/11(金) 20:24:25.95ID:4o5YvigNd
>>11それは輸入もの大概そうだよ
コロナにより自家用車移動で国内需要が増えて輸出分を作ってる場合じゃない
コロナで工場うごかない
原油高で輸送船が満載になるまで出航してくれない

とくに最後の奴は新車で工場からは出荷されてるのに船が満載にならないせいでずっと出航しないとか起きてる
空きスペースあっても船だしてくれたのにいまは満載でないと燃料もったいなくて出さない
メーカーは船にのせれば出荷は済み
船が出るかどうかはメーカーでなく運送屋の問題
15名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9710-v6+h)
2022/02/11(金) 22:08:44.77ID:n3PytvQQ0
>>14
情勢的にしかたないよねぇ
ハイグリップ系プレミアムタイヤでPS4Sが一番良さそうだったんだけど
春になっても無かったらポテンザスポーツかイーグルF1スーパースポーツにしようかな
この2種なら手に入りそうなんだよね
16名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7229-1gLI)
2022/02/12(土) 09:33:31.42ID:kiyBhWCx0
プライマシーの長所は?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-1e91)
2022/02/12(土) 10:19:15.63ID:YsRKpK5Ud
ボカしたような柔らかい乗り心地

発進が軽く感じる

意外とカーブも滑らかにトレースしていく

高速で安定

雨でも安定

ハンドルが軽やか

やっぱり減りが遅い

こんくらいかなー良いところは
18名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-1e91)
2022/02/12(土) 10:23:25.45ID:YsRKpK5Ud
短所

気温で空気圧がやたら変動する

乗り心地もやたら変わる

音が普通にうるさい

意外とロールする

安いとも言えない

生産国で個体差がある
19名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 636c-Xenf)
2022/02/12(土) 11:31:55.57ID:et2uDjtJ0
短所の1番タイヤ関係なくない?2番は1番の影響だろうし
単にタイヤ組んで空気入れた時の湿度が高かっただけとかでは?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spc7-Xenf)
2022/02/12(土) 17:25:48.42ID:BsLshMh9p
>>17

>意外とカーブも滑らかにトレースしていく

唐突な挙動はしないけどゴム毬みたいにボヨンボヨンする。まぁしっかり反発するから心配はないけど。

>やっぱり減りが遅い

そうか?俺は34000kmくらいしか持たんかったけど。
外側はしっかりあるのに中央がなくなった。真ん中丸坊主になるまで履けばよかったのか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spc7-Xenf)
2022/02/12(土) 17:31:29.23ID:BsLshMh9p
>>18

>生産国で個体差がある

同じ98Yとかでも生産国で違うの?94W、98Y、MOとかの違いじゃないの?
Cinturatoなんかも同じサイズでグレード違うと差が大きいとは聞くけど。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 636c-Xenf)
2022/02/12(土) 18:31:01.03ID:et2uDjtJ0
>>20
空気圧高過ぎだとそう言う減り方になる
23名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spc7-Xenf)
2022/02/12(土) 20:45:42.43ID:BsLshMh9p
>>22
STDタイヤで230kPaのところXL規格のプライマシー4を240kPaで使ってたんだが、これでもたかすぎかな?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 12d7-E400)
2022/02/12(土) 23:37:07.09ID:4vPxT4mG0
>>23
空気圧はそんなもんじゃないかな。
あとは割とチョロチョロ車線変更するような乗り方とか山道多めだとショルダーが減りやすいけどね。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b59-z7cs)
2022/02/13(日) 11:09:17.92ID:9d0I0ejh0
>>11
前スレの最後の方に載せたみんカラの人、最近PS4Sに履き替えてるよ
バックオーダーかけて入荷待ちだったって
内容面白いから最近ずっと読んでるんだけど、車買い換えて数ヶ月っぽいからたぶん1〜2ヶ月ぐらい待ったんじゃないかな
そんなすぐに履き替えって勿体ない気もするけど

本当に最短で欲しいならバックオーダーかければ?
俺はPS4Sの後継(PS5S?)待ちだからバックオーダーすらかけられないので、コンチのSC7も気になり始めた
26名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d2a6-+rt/)
2022/02/14(月) 12:58:42.62ID:7yMXQHg30
経年変化に強いメーカーはどこだと思いますか?
距離乗らないので、経年劣化でタイヤ交換してる
27名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-uOds)
2022/02/14(月) 13:29:38.25ID:vwbiMOsla
距離走らんなら格安タイヤでいいじゃんとはならないの?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b59-z7cs)
2022/02/14(月) 13:31:02.46ID:EC9l3vZI0
>>26
Treadwearではなく単純な経年劣化だよね?

そういう観点ならプレミアム関係ないし、↓で聞いた方が有益な情報が得られそうだが

◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド72
http://2chb.net/r/car/1642226816/
29名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c610-raTz)
2022/02/14(月) 17:50:30.04ID:DfFV97y50
>>26
どこで聞いても誰に聞いても、ちゃんとした回答は得られないと思われる。

ここを含めて5ちゃんで聞けばデタラメな回答がもらえるよ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d2a6-+rt/)
2022/02/14(月) 20:49:25.50ID:bwycnTms0
>>28
thx
31名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83be-OGj9)
2022/02/15(火) 06:57:19.81ID:oB2Qyssy0
>>26
車庫保管で日光は入らんけどゴムだし硬化はするからな
32名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src7-KlSW)
2022/02/15(火) 08:39:20.43ID:xEsex8tfr
取り敢えず国産なら距離乗らない事想定してるから、海外産よりは経年劣化には強いと聞く
あとは油性タイヤワックスを避けるとかか?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9789-slPS)
2022/02/15(火) 17:30:09.98ID:BnCvEbMS0
プライマシー4+
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1388441.html
34名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src7-fSwE)
2022/02/15(火) 21:16:25.07ID:/6pKQfzzr
なんだよ
eプライマシー買っちゃったよ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c220-JMH+)
2022/02/15(火) 21:34:57.19ID:qX+PeDge0
チンRossoが出ましたよ。
良いんか?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-slPS)
2022/02/18(金) 12:39:23.05ID:r0eh4BXTd
何だかんだでもうすぐ新製品祭りの3月
37名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-slPS)
2022/02/18(金) 12:54:36.92ID:r0eh4BXTd
値上げ祭りでもあった…
38名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-19Pg)
2022/02/19(土) 11:33:17.67ID:F8BjoV63d
ヨコハマV552履いてるよ
静かだな
以前履いていた名前を失念した国産銘柄タイヤもそれなりだったがその上を行く
雨で峠のコーナー滑るのが怖いがね
39名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0389-SvUv)
2022/02/19(土) 17:44:02.26ID:xEjszTM90
>>38
V552いいね!買い替えたいけど少し古いから、アップデートされないかと悩み中。
ヨコハマって静音でもスポーティなイメージだったけどそうでもないのかしら。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9310-w8Fr)
2022/02/20(日) 01:38:11.25ID:yCh1Yn+30
デリヘル静かでいいよね
ドライもウエットもグリップいいよね
41名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0389-H4g4)
2022/02/20(日) 02:57:21.61ID:/Q0KiwD40
え?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 138c-uHdp)
2022/02/20(日) 07:12:21.91ID:Ul8L2I1c0
デリ嬢って濡れるんか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03b9-9HRM)
2022/02/20(日) 09:41:50.91ID:jj3zki0X0
>>40
おお、おれのオキニは聖水の上でもローション・マットの上でもグリップ力満点のパターンを持ってるんや!
44名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f10-9L8B)
2022/02/20(日) 11:15:24.92ID:Xhc4erFv0
だから値崩れ激しいんだよあれ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-F2pz)
2022/02/20(日) 20:06:12.15ID:29cH1f8cd
デシベルとかけまして、デリヘルとときます




その心は?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 732c-An76)
2022/02/20(日) 20:10:14.04ID:9ZcnJdbw0
>>45
どちらもヨコハマで体験できます
47名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 738d-Q7Bc)
2022/02/20(日) 20:41:55.67ID:qig6upVM0
プレミアムコンフォートだとやっぱりレグノかV552かね
48名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23f9-F2pz)
2022/02/20(日) 20:51:17.17ID:jbA88Pvc0
>>46
イイネ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a324-aBH7)
2022/02/21(月) 00:27:38.79ID:eHeF6Eqp0
>>47
今はVE304が最適解だよ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0389-SvUv)
2022/02/21(月) 13:19:19.94ID:uzYtIBNB0
VE304気になる。
吸音スポンジが入ってるのは乗って分かる感じかな。柔らかかったり重かったり。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33fa-iDSx)
2022/02/21(月) 14:22:19.85ID:cCcGeMXX0
GRXUがベストだと思うが、選べないサイズも多い
VE304は非常に多くのサイズにまたがっている
なのでGRXUが選べるサイズならレグノがベスト、GRXUが選べないサイズならVE304がベストと言える
52名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM47-9HRM)
2022/02/21(月) 17:36:27.84ID:u4YwAAtiM
>>48
あけぼのゴムですな
53名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM47-9HRM)
2022/02/21(月) 17:38:58.97ID:u4YwAAtiM
そっちはおいといて、プライマシー4とV552がコストコでキャッシュバックキャンペーン中。
プライマシーにしたけど週末、205/60r16は在庫あったよ、堀之内を擁する街にて。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 738d-Q7Bc)
2022/02/21(月) 20:06:59.21ID:JWQMtV5S0
プライマシー選ぶほど年間走行距離あるの?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae7-uTOk)
2022/02/22(火) 01:10:25.81ID:/d69uxcta
何の関係が?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp07-uTOk)
2022/02/22(火) 07:22:18.71ID:ln7cw7i2p
たぶんV552に比べてプライマシー4は耐久性バツグンとか言いたいんだと思うけど
プライマシー4はそんなに耐久性高くないよ。タイヤ中央は浅溝だし。
俺の経験だとプライマシー4は3万キロてお役御免だった。
V552は2万5千キロで交換だろうな。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf20-GZj6)
2022/02/22(火) 09:54:47.88ID:CYHqNEVe0
それだけ持てば充分ですよ。
ウチの使い方だと3年持つわ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-VMl4)
2022/02/22(火) 14:22:59.13ID:BNn4r5a5a
>>18
PS4のインプレかと思ったわ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 738d-Q7Bc)
2022/02/22(火) 18:58:48.62ID:JSU94lj80
プライマシーもパイロットスポーツも減らないタイヤだよ
年間5000kmほどの人だと溝よりひび割れが目立つだけやし
60名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr07-n6OB)
2022/02/22(火) 19:03:36.64ID:gcibbhzHr
プライマシー4で35000km超えたけど
これでもまだ車検通りますってよって言ってた
61名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr07-DrDn)
2022/02/22(火) 19:14:59.25ID:opU7MCw1r
てかPS4がすごいのは
グリップ良いのに減らないという点
ウエットはチートじみてるし、クセ以外は最高
62名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 738d-Q7Bc)
2022/02/22(火) 19:28:05.88ID:JSU94lj80
PS4履いてるが乗り心地最悪だけどなw
グニャルしグリップ力と耐久性だけが取り柄であと何も良いところないぞ
他人にはオススメしないタイヤだわ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr07-DrDn)
2022/02/22(火) 19:33:53.83ID:opU7MCw1r
>>62
アバルトなんかとは相性良いんだぜ
つまりボディ剛性ガチな車向け
あれだとぐにゃるではなく、しなやかと感じた
64名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b310-yjmY)
2022/02/22(火) 20:25:56.95ID:0RFu6ZHP0
>>63
アバルトのどの車種だよ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 738d-Q7Bc)
2022/02/22(火) 21:09:00.68ID:JSU94lj80
TTではぐにゃり感しかなかったな
66名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f5d-9L8B)
2022/02/22(火) 21:43:58.66ID:lfsB+IDe0
PS4ぐにゃる党は鉄下駄ポテンザでも履いとけよ
ルーテシアRSトロフィーで17インチに替えたけど、新車装着の18インチ同様よれたりしてないよ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f29-3wne)
2022/02/22(火) 22:05:04.82ID:oNpw2YRR0
トランザも全く減らない
68名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr07-DrDn)
2022/02/22(火) 22:26:50.64ID:opU7MCw1r
>>64
595コンペ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 836d-F7bT)
2022/02/22(火) 22:48:26.00ID:0ouA/Sg00
A112アバルトに乗ってた自分にとっては、今のアバルトは名前だけのファッションにしか思えない
70名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c315-8cNt)
2022/02/23(水) 00:29:43.17ID:aadxQtzJ0
S001がバランス良かったのにな
ちょっとステアリング手応え弱かったけど
代わりのタイヤ無いんかな
71名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff6d-Gkgp)
2022/02/23(水) 02:44:41.09ID:x1QyfRkt0
>>70ない。
なのでS001が在庫ないならS001MOとかS001☆の輸入物で安いやつ探すが吉
どこの国で作られてても性能かわらん
72名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b310-yjmY)
2022/02/23(水) 07:52:51.89ID:pnSqXLVT0
>>68
普通のFF3ドアハッチバックだろ?ノーマルのフィアット500に比べて特にボディ補強とか入ってなさそうだけど?どこがボディ剛性ガチなの?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 736c-uTOk)
2022/02/23(水) 09:41:39.82ID:/tleH1gc0
ん?それが本当ならペナペナやん
74名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 737e-8O4f)
2022/02/23(水) 11:55:19.70ID:MWtZknNM0
一気にほしくなった
75名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0389-Q5H+)
2022/02/23(水) 13:08:45.60ID:jbMlnSHS0
新製品もうすぐ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-VMl4)
2022/02/23(水) 14:59:34.06ID:UD/QYm4Oa
>>70
乗り心地よかったよな
77名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff6d-Gkgp)
2022/02/24(木) 09:54:07.62ID:e+Tf5qqb0
>>76えっ!

えぇっ!?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-ydDa)
2022/02/24(木) 12:27:58.03ID:cTqKX0osM
PS4検討してるけど他に同クラスで良いのある?
街乗りメイン
車はBMW335i
79名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a324-yjmY)
2022/02/24(木) 13:11:14.03ID:LFjGMSDi0
>>78
PS4はスレ違いだね
こっちへどうぞ
【スポーツ】セカンドグレードタイヤ 31【コンフォート】
http://2chb.net/r/car/1643601012/
80名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff10-nzpR)
2022/02/24(木) 16:00:43.41ID:RXFHmgks0
プロクセススポーツってここに入りますか?

Advan V105がいつの間にかサイズ落ちしててS007と比較したら半値だったから他社との比較知りたいです。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-ydDa)
2022/02/24(木) 18:16:13.20ID:MTFHTm4MM
>>79
すまん
どうも
82名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-+YZZ)
2022/02/24(木) 19:59:08.76ID:2o6Wczyrd
プロクセス入るけどS007のようなグリップ重視じゃなく全体的にバランスのいいタイヤで値段の差はない
似た性格のFK510の評判見てくれば掴めると思う
83名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c315-4OOv)
2022/02/24(木) 23:01:33.64ID:vUAOUzwA0
>>77
レスポンスが良くて安心感があったけど
乗り味はどちらかと言えばカチカチだったわな
S007と較べて接地面で路面を掴む感があったのは良かった
84名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9310-w8Fr)
2022/02/24(木) 23:30:44.36ID:nhiQYrDn0
デシベルのグリップってv105と比べてだいぶ落ちますか?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff10-nzpR)
2022/02/25(金) 11:42:07.97ID:+aTyaDtn0
>>82
ありがとうございます。今回はプロクセススポーツ行ってみます!
86名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0389-Q5H+)
2022/02/25(金) 19:36:19.60ID:7nwlY1jb0
>>85
いいってことよ

2022年版タイヤレビュー上がってた
ダウンロード&関連動画>>

87名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdea-F66n)
2022/02/26(土) 20:28:40.66ID:fvNd68Ohd
ナンカンのプレミアムフラッグシップってAS2+なの?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H82-YMqD)
2022/02/27(日) 00:10:14.23ID:id2tugs/H
>>87
スレチ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6389-XokT)
2022/02/27(日) 00:24:05.57ID:9T7b2/lt0
保守する
90名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b324-vkj6)
2022/02/27(日) 01:17:02.33ID:p7rsJ5Bn0
>>87
NS25じゃないん?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM86-1Bq0)
2022/02/27(日) 07:59:05.31ID:idmUw6N9M
>>86
ピレリは無いのか
聞いた事ないメーカーも沢山ある
92名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a55-hKVD)
2022/02/27(日) 08:36:01.07ID:gVNOOb840
>>86
分かりにくい棒グラフだな
93名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f310-ei6B)
2022/02/28(月) 19:06:47.14ID:HhitU4WK0
ドライ ウェット 両面でPS4Sを超えるだと…コンチこれは久しぶりにとんでもないの来たな
94名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6389-dgyF)
2022/02/28(月) 19:27:33.31ID:SH5pUay90
なーにV107もバケモンさw期待して待ってようぜ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6389-8ADo)
2022/03/04(金) 18:31:41.17ID:XfseT/o00
V107と060+楽天とヤフショで少しずつ取り扱い増えてきた
96名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx4f-vman)
2022/03/05(土) 14:32:35.01ID:XmC4l/xqx
15インチでウェットもドライも欲しい俺は何選べば良いの??
97名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb24-s0DO)
2022/03/05(土) 14:41:39.45ID:kyZZIQCW0
>>96
VE304
トータルバランスではこれが今の所トップクラスなのでは
98名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb24-279+)
2022/03/05(土) 14:48:21.15ID:U7XJP8kl0
>>96
タイヤサイズと車種は?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-HRuN)
2022/03/05(土) 17:23:48.89ID:mGHMBBdcd
ブルーアースgtだろうな
100名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H3f-Ndnq)
2022/03/06(日) 10:59:20.50ID:GDzXR8gnH
荒らし襲来につき保守
101名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-IUpX)
2022/03/06(日) 11:21:44.15ID:hty3eJ21M
保守する
102名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-IUpX)
2022/03/06(日) 11:23:57.92ID:hty3eJ21M
荒らしが出たぞー
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb24-RTIL)
2022/03/06(日) 18:04:23.01ID:o8IjC+rM0
ps5安いな
104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b8d-iasN)
2022/03/06(日) 18:17:44.57ID:1fiwxNpX0
プレミアムコンタクトはV552やVE304よりスポーツ寄りで乗り心地はそれらに劣るという認識で良い?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp4f-Ua9o)
2022/03/06(日) 18:28:09.05ID:gd75QG3hp
>>104
そりゃヨーロッパ基準のコンフォートと日本基準のコンフォートを比べりゃそうなるわな。
静粛性なんかも同様だわ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa3f-8+ir)
2022/03/06(日) 19:35:57.73ID:xgbYSh6da
>>103
テンバヤーで買えねえよ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b8d-iasN)
2022/03/06(日) 21:40:54.87ID:1fiwxNpX0
>>105
つまり日本メーカーのがプレミアムコンフォートなわけだ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb6d-iwB8)
2022/03/07(月) 00:26:24.15ID:TqayPnbT0
メルセデスcクラスですが、advan dbとprimacy 4で迷っています。値段はほとんど変わらないので、静かなかつ乗り心地が良いものが欲しいです。dbの方が静かそうですが、primacyのほうがウェット性能や摩耗の寿命が長いようでバランスが良いとも見ました。
海外のデータでは両者の静粛性は1 dbの違いでしたが、実際の使用であまり静粛性が変わらないようなら、primacyにしようかと思っています。
レグノやビューロは割高なので、劇的に違わない限り選択外です。

サンデードライバーで高速も法定速度で走っています。
今純正のコンチスポーツコンタクト5はロードノイズあまり静かとは思わないので改善したいです。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-sFaW)
2022/03/07(月) 00:41:54.03ID:HUpOw3BDd
>>108
車変えないと無理かな
110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef6d-LvSw)
2022/03/07(月) 02:25:09.73ID:B9VCXjSV0
>>108
データは新品時のみの比較データですか?
ヨコハマは新品時のデータ(WET aが良い例)に命をかけているメーカーという印象があります。
静粛性に関しては摩耗時にどうなるかを考えたパターンのBSのほうが長期的な満足度が高いと思います。各社、騒音を消すための溝があると思いますので、摩耗時にその溝がどうなっているかが重要です。
毎年交換するならいろいろ試すのもありですが。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp4f-RTIL)
2022/03/07(月) 08:09:54.31ID:+1c9V+yep
ミシュラン、プレミアムコンフォートタイヤの新製品「プライマシー 4+」 長く続くウェットブレーキング性能を実現

2022年5月19日より順次発売

https://www.google.com/amp/s/car.watch.impress.co.jp/docs/news/1388/441/amp.index.html
112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp4f-R0M6)
2022/03/07(月) 13:13:11.95ID:177b5mQQp
そんなに変わらんよ
レグノもビューロもどんなタイヤでも、荒れた路面や粒の粗いアスファルトだと結構大きな音が発生する
これを無くすにはタイヤハウスとフロアの遮音が必要で、タイヤではなく車体の側に相当手を加えないと難しい
逆に綺麗な路面ならプライマシーでも十分に静か
なのでプライマシーの方がコスパは良いよ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6d-xL0l)
2022/03/07(月) 13:39:14.32ID:wLNai/Rk0
プライマシー4は舗装したてのスベスベの路面以外だと音が気になって無理だった
なんかお腹に響くような嫌な音だったんよね
これまで経験したことないタイプの音だった
114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bf5-LvSw)
2022/03/07(月) 13:47:21.71ID:r8UogsZF0
そんなことはわかった上で比較してほしいのでは?
その乱暴な理論だときれいな路面ではエナセーブでもネクストリーでもなんでも有りですね。
あと車体側の知識はみんな知ってますので、わざわざ披露していただかなくてよいです。
現状との比較の問題なので。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp4f-Ua9o)
2022/03/07(月) 15:23:54.42ID:nv6j07H5p
>>108

V552とPrimacy4を実際履いた経験。
Primacy4はV552に比べ綺麗な道路と荒れた道路での差が大きく感じた。特に高速だと顕著に感じる。
お腹に響く様な音って言われてるのはわかるな。低音がタイヤ・ホイール内で盛大に響いている。
他にエナセーブ、アゼニス履いたことあるけどPrimacy4が一番差が大きく感じたな。もともと綺麗な道で煩いタイヤは差を感じないってこともあると思うけど。
書き込まれてる様にクルマのデッドニングで車内騒音は変わるから、国産車では気になるけどCクラスでは気にならない可能性もある。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7bfa-84yK)
2022/03/07(月) 17:49:58.72ID:l8WetqDb0
>>114
?????????????
何を言っているんだろうこの人は
静音性に配慮したパターンを持たないタイヤでは
きれいな路面でも当然パターンノイズが多々発生するから
それなりにうるさいだろうに
プライマシー4のような良いコンフォートタイヤならパターンノイズは少ないので
奇麗な路面での心地よい無音感は得られる
ネクストリーやエナセーブでそんな快適性があるとは思えないが・・・・・
117名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-uiVL)
2022/03/07(月) 18:39:36.00ID:lZRwqtsYd
>>108同じくCクラス乗ってるけれど
そもそもプライマシー4だと後ろのタイヤがベンツ認証MOかBMW認証☆しかなくない?

色々悩んでV552買ってめちゃくちゃ静かになったよ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-uiVL)
2022/03/07(月) 18:44:30.40ID:lZRwqtsYd
追記としてMOや☆のプライマシーってどちらかというとスポーツよりなコンフォートだからタイヤガチャでどれ当たってもそれなりに不満が出る
S001MOだとスポーツ最高だけど少しタイヤが減ったら軽バンよりひどい乗り心地と騒音
コンチならむしろ当たり
プライマシーだとえっ?こんなもん?
素直にレグノ、ビューロ、デシベル、安くしたいならC1Sにするのが良い
インチダウンした17インチのスタッドレスよりも乗り心地よくスポーティーで静か
119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bf5-LvSw)
2022/03/07(月) 19:30:02.62ID:r8UogsZF0
>>116
過去に比較試験で乗った感じだと、きれいな路面ではネクストリーやエナセーブでもレグノやビューロと比較して新品時ではそこまで極端な違いは感じませんでした。粗い路面だとハッキリとわかる程の違いは感じられると思います。
ここまで言っておいて申し訳ないですが、プライマシーは比較したことがないのでわかりません。憶測では語りたくはありません。プライマシーについては>>116さんのほうが詳しそうなのでもっと詳細を教えていただきたいです。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7bfa-84yK)
2022/03/07(月) 20:08:08.69ID:l8WetqDb0
上記メルセデスの方はV552とプライマシー4でということなら
コンフォート性能を重視するならV552に優位性があるんでないかな
もちろんプライマシー4も良いタイヤだが、快適性能だけを優先するならV552即決で良いとは思う
モデルとしてはやや古いがその分値打ちにもなっているし
1世代前のGRXI VE303よりも後発で、この2つのモデルチェンジ前はV552も並び立ってプレミアムコンフォートの3トップだった

あとひとつ、粗い路面のゴー音が特に耳に付くタイプの人は
フロアマットの下に重量のあるサンダムという遮音シートを敷くと
騒音計等ではで大きな変化がなくとも、低温が少しカットされることで耳が平穏に感じられる可能性がある
このシートは匂いが少なくハサミで簡単に切れて扱いやすい
121名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-8+ir)
2022/03/07(月) 21:43:03.46ID:7ACMhDBDd
アシメ6は5より順当に進化してるな
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-vman)
2022/03/07(月) 23:40:55.20ID:UzeyWlLOd
>>97
しかし、165/55/15サイズはありませんでした

ブルーアースgtはそのサイズあり良さそうですね!
似たコンセプトであとから出たプレイズpx2のほうが更に上いくと思ってしまうのですがどうですかね?
123108 (ワッチョイ fb6d-oJ4K)
2022/03/08(火) 11:37:12.92ID:PiG2ASzy0
皆さんたくさんアドバイスありがとうございます。
やはり、割高感のあるレグノやビューロは今回は候補から外していますが
コメントを見る限りではV552の方が静粛性に優位性ありそうですので
V552にしようかなと思っています。プライマシー4に傾きかけていたのですが
摩耗性(TREADWEAR)は340とV552の280よりも高いですが、その分溝が7mm程度と
少ないため両者で実質の寿命は変わらないかなと思ったところです。
117さんが質問されたタイヤサイズですが、私の車両は前後で通しのサイズにするので
225/45/R18でプライマシー4でもサイズはあります。

ちなみに、純正は94Wなのですが、V552国内流通品が91Wでこれでもネット上にcクラスに取り付けた
レビューがあるので、実質的には問題ないで良いのですよね・・・?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-MkYI)
2022/03/08(火) 11:52:27.47ID:kVMBRuxWr
>>123
車検で検査官に荷重規格が下がってる!ダメ!と突っ込まれた例をどこかのタイヤスレで聞いたな
相当珍しい話だから、無視して良いと思うけど
トレッドウェアは目安なのであまり厳密に考えても仕方ないが、経験上ミシュランは減りにくい部類だから、数値以上に差があるかもね
125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp4f-R0M6)
2022/03/08(火) 12:40:39.89ID:h3anzuQYp
初期の溝が2mm違うなら
残3mmになるまでに
片方は4mmでもう片方は6mmも余裕あるから
いくら減りにくくてもアドバンテージにはなりにくいかな
126115 (ササクッテロル Sp4f-Ua9o)
2022/03/08(火) 12:53:45.88ID:maPrYsQup
>>123

耐摩耗性についてはTREADWEAR通りだと思うな。
Primacy4は30000キロで交換した。
V552は7000キロ走って前6分、後8分くらいだからローテーションして25000キロは持たないかも。
Primacy4は外、内のトレッドが硬いからタイヤの片側よく使うクルマだとさらにPrimacy4に分があるだろう。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb6d-iwB8)
2022/03/08(火) 13:00:26.79ID:PiG2ASzy0
実際はもっと複雑かもしませんが、
V552の初期溝は8 mmとみましたが、、その場合、
溝の比率だと、V552/プライマシー4=8/7=114%
トレッドウェアの比率だと、プライマシー4/V552=340/280=121%
上を相殺すると、7%くらいプライマシーのほうが寿命が長くなる計算。
9 mmだと、逆転しますが。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-XGct)
2022/03/08(火) 13:05:14.52ID:YfOMiRB0d
プライマシー、大人しく乗ってたら5万キロ走っても3_残ってたよ
車は車重2tのFRセダン
129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb6d-iwB8)
2022/03/08(火) 13:06:06.73ID:PiG2ASzy0
>>126
実際のデータをありがとうございます。
V552は割と寿命短そうですね。
静粛性と少し安い、V552か
静粛性はあまりでウエットと寿命と直進性のプライマシーか悩みますね。もう少し悩んでみます。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-IUpX)
2022/03/08(火) 13:06:53.59ID:ddo9wNV4M
ミシュランはサーキット走るテストの磨耗も強くて凄い
131115 (ガックシ 067f-Ua9o)
2022/03/08(火) 13:09:53.80ID:W/AU1W3n6
>>126
走行距離を間違えてた。13000キロ走って前6分、後8分くらいだった。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp4f-R0M6)
2022/03/08(火) 13:11:27.02ID:h3anzuQYp
ひとつ前の型のアドバンdbがエルに初期装着されてたけど
比較的乗り心地の良くて静かな目なタイヤだったな
なに不自由ない良いタイヤと思っていた
それより新しい型のわけだから
よっぽど不満を感じることは無いと思う
133名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-MkYI)
2022/03/08(火) 15:56:58.20ID:kVMBRuxWr
>>125
トレッドウェアはタイヤの磨耗が何ミリって規格じゃなくて、新品からスリップ出るまでの事を表す数値じゃ?
浅溝かどうかはその比較の場合関係ない可能性が
134名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-MkYI)
2022/03/08(火) 16:12:37.46ID:kVMBRuxWr
気になったので調べてみたが
トレッドウェアが%なのか、磨耗量ミリの絶対値なのか、わかんねーな…
ただ、タイヤスレで散々言われてるのが メーカーによって同じトレッドウェアでも全く違うので、そう参考にならないって点はある
目安というか
135名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-pLKf)
2022/03/08(火) 20:31:05.37ID:1kTfHszNd
FK510はプレミアムでここですか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa0f-q5aK)
2022/03/09(水) 00:19:01.31ID:27rNLIMka
>>135

> FK510はプレミアムでここですか?
ここだよ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-Knm7)
2022/03/11(金) 23:00:39.38ID:p9WoZi8Tr
>>129
俺なら迷わずADVANdBを勧めるよ
プライマシーは履いてたけども寿命を語れるのはトレッド面のみでサイドがヒビ割れてくるからどのみち寿命は長くない
年間走行距離が多い人ならプライマシーの方が長持ちすると思うけどもね
ハンドリングも乗り心地も柔らかいのだけど静かなタイヤだとはあまり思えないな
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-qhH7)
2022/03/12(土) 00:17:06.64ID:FJdZqtl9d
ミシュランのサスペンションストロークが30%位増えたフィーリングは最高なんだが、
音はうるさいな。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0946-NIf/)
2022/03/12(土) 00:27:47.35ID:upOEkKFR0
スイスポzc33sうるさいので静かなタイヤ探してますが純正195/45R17で種類が少ないのが悩みです。

同じレグノで215/45R45よりインチダウンで195/55R55のがやっぱ静かですかね。
ホイールも必要なのが悩みです。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d8d-2L+G)
2022/03/12(土) 01:19:38.94ID:jlUZLHm40
>>138
プライマシーはハンドリングフィールは悪いよね
すぐ潰れる感じがあって山道が楽しくない
柔らかいのは街乗りでは良いことだけど
141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a229-L9JG)
2022/03/12(土) 02:44:26.74ID:J4HIgNCG0
年間12000キロくらいならプライマシーよりアドバンがよいかんじですかね
142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp91-w4ow)
2022/03/12(土) 05:58:52.74ID:wDPxZoKcp
タイヤの幅が狭くなれば
その分地面と接する面積が減って
音の発生量は少なくなるんじゃね?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d8d-2L+G)
2022/03/12(土) 07:35:22.22ID:jlUZLHm40
>>141
寿命のことなら年1.2万km走る人ならプライマシーの方がもつと思います
トレッド面が減りにくいので
144129 (ワッチョイ 3d6d-HohG)
2022/03/12(土) 08:29:42.06ID:fYyDIZEn0
皆さんアドバイスをありがとうございます。
プレミアムコンフォートということで、やはり静粛性は外せなく、その点からはV552が有利。そして日本のメーカーなので、日本的な環境をターゲットに開発してそう(根拠は無し)。

1番悩みどころの耐摩耗性はプライマシーが明らかに有利だが、V552もそこまで悪くない。年間一万弱kmの走行距離。私自身は極限までの性能にはこだわらず、あまり頻繁に買い換えたくもないので、大幅に快適性が下がらなければ多少ひび割れても長持ちする方が良いですが・・・。

プライマシーは年度末?値上げ前?もあり先週あたりから在庫がそもそもない。

以上から、V552を購入しようかなと考えています。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 12e8-C3V6)
2022/03/12(土) 10:37:37.36ID:6dL0Qo120
FK510かアドバンスポーツで悩んでます 
FK510は海外のタイヤレビューサイトで中々な高評価
そして安い
FK510とアドバンスポーツはここのスレ民的にどんな感じの感想でしょうか?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0255-U+5P)
2022/03/12(土) 10:54:58.94ID:Fbu3XTMq0
>>145
FK510はラグジュアリー成分多めでコスパ抜群なイメージ。
P ZERO(PZ4、ラグジュアリー)からの次候補にも上げてるけど、060+の評価待ち。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0989-3XkH)
2022/03/12(土) 14:06:33.93ID:GxU4dSBn0
区切りがついたからスレチですまんけどスイスポなら防音材をリアゲートやタイヤハウスに詰めればそこそこ安くて快適になる
148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d02-Peks)
2022/03/12(土) 16:18:43.15ID:H/u8L8Gx0
>>145
アドバンのどれかわからんが
v105→fk510と使ってるがそんなに飛ばさず街乗りオンリーなら510で十分かと
雨天時の感触は良いが、滑り出す速度とか滑り出した後はv105より落ちると感じたので過信はしないほうが良いと思う
交換寸前のfk510だけど5部山切ると乗り心地は顕著に悪化
300馬力超のFR、MT
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e58c-Fya2)
2022/03/12(土) 19:14:43.88ID:+QXqXRfU0
dBとビューロってどっちが人気なの?
150145 (スププ Sda2-C3V6)
2022/03/12(土) 20:35:43.31ID:3KVaHwG7d
>>146
ラグジュアリー成分多めでもヴューロレグノdb寄りスポーツしてるなら問題無いです
>>148
やっぱりアドバンスポーツの方が高いだけあって性能は良いんですね あの海外のレビューサイトヨコハマがさっぱりなもんで 

色々見てるとFK510とプロクセスが値段が似たりよったりで
その他は 急に高くなるそんな感じですかね
151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d02-Peks)
2022/03/13(日) 05:26:58.48ID:ELJUfrJ70
>>150
差は有っても僅差だよ 人や車によって簡単に評価が逆転するのがこのジャンル 
グレードの低いタイヤから変えるんなら、どれ選んでも満足すると思うけど
v107がもう出てるんじゃないか?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b924-SQnT)
2022/03/13(日) 13:24:00.97ID:Lvc/qJnp0
MAZDA6で純正トランザt005aなんだけど、ノイズうるさいから買い替えようと思うんだけど、年間距離2万ちょいで多いからコスパそこそこのやつでおすすめはなんですか?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02d9-40Pq)
2022/03/13(日) 15:39:32.20ID:QzXkDB/20
>>152
VE304
154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e10-V+FY)
2022/03/13(日) 15:40:47.21ID:Q86lbcqV0
>>152
グッドイヤーEfficient Grip Performance 2がオススメ。

耐摩耗性は何とprimacy4の2割増し!
それでいて静からしい。

高いけど燃費良くライフはメチャ長いからから年2万キロなら、結局安くつくかも。

俺が明後日から履くタイヤ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp91-w4ow)
2022/03/13(日) 17:40:14.35ID:XTu/9hA6p
トランザもそこそこ静かなタイヤだから
変えてもさほど体感できないはず
156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 852c-IMun)
2022/03/13(日) 17:49:42.93ID:IlpddfUF0
>>155
え? トランザって静かなタイヤなの?
俺の車にも付いているけどうぜぇタイヤと思ってたわ orz
157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b924-SQnT)
2022/03/13(日) 18:12:09.73ID:Lvc/qJnp0
>>153
VE304結構持ちます?雨の時もグリップもきになるな〜
158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b924-SQnT)
2022/03/13(日) 18:12:42.99ID:Lvc/qJnp0
>>154
感想お願いします!
159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e10-V+FY)
2022/03/13(日) 19:56:54.67ID:Q86lbcqV0
>>158
はいよー!
ま、数週間乗ってからかな感想言えるのは。気長に待って下さいな。

なお俺も純正トランザからの乗り換え。こちらはトランザER33です。コイツはうるさいな。スタッドレスタイヤの方が静かなのは笑うしかない。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e10-V+FY)
2022/03/13(日) 19:59:39.78ID:Q86lbcqV0
あ、>>158さんは>>152さんなんだね。

なら、早めにレポートしますね。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp91-w4ow)
2022/03/13(日) 22:35:17.68ID:XTu/9hA6p
トランザt005aは静粛性が売りの20型ミライの純正でも付いていて
ミライだとロードノイズはほとんど感じないので
マツダ6のタイヤハウスにディーラーオプションでノックスドールないか?
マツダは車側がさほど遮音してないんだと思う
162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dfa-MCeV)
2022/03/13(日) 23:58:42.56ID:QTtlN/AY0
>>161
それ多分ミライがすごいだけだよ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 026d-8C6A)
2022/03/14(月) 00:10:43.93ID:v0lGRvVB0
コンチネンタルのプレミアムコンタクトって全然話題に上らないけどどうなんだろう
164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e10-V+FY)
2022/03/14(月) 01:03:31.24ID:PaXHpZPX0
新車ライン装着タイヤはカーメーカーの要求に従ってチューンするらしいから、同じ銘柄でも中身は違うんじゃないかな。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e10-V+FY)
2022/03/14(月) 01:07:15.23ID:PaXHpZPX0
>>163
人柱覚悟で買って皆にレポートするのじゃ。

俺が情報少ないGY E-grip performance 2に決めたように思い切ればイイのさ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-Fil4)
2022/03/14(月) 06:38:33.35ID:Sumg22jBa
道路のアスファルト常に新品状態なら煩くなくていいのにな
豪雪の夜中に新雪の中雪道走ったけどロードノイズ無くなるのはよかったわ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフ FFc5-Fil4)
2022/03/14(月) 08:09:22.49ID:BVKQJM+nF
コンチは国内価格が高いからなあ
SC7もやっと6月から販売開始だけど国内はサイズがなかった
価格的にもどうせ並行にするからいいんだけど
168名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe9-9+Pa)
2022/03/14(月) 12:07:17.88ID:3QHiNpLTM
REGNOって俺の中ではBEST HIT USAのイメージなんだよなぁ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 852c-oBpS)
2022/03/14(月) 15:59:39.55ID:JwSqGGlH0
ミシュランストアでタイヤ装着出来る県内のショップがオートアールズとかでいかにもタイヤ交換雑そうなんだけど。
地元で昔から評判の良いタイヤ交換してくれる所にしたいけど、POLOT SPORT 5をネットで販売してくれる信頼出来る店ないかな。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe9-3kjm)
2022/03/14(月) 20:03:41.90ID:Lwwc5OCmM
>>164
ますどこで替えたいのか書いてくれ
アールズだと長野県か?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e10-V+FY)
2022/03/14(月) 22:02:23.14ID:PaXHpZPX0
>>152
もしかして19インチですか?

GY E-grip performance 2 薦めた者ですが19インチは日本のラインナップに無かったです。ごめんなさい。

18インチなら225/50R18があります。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0989-ksae)
2022/03/14(月) 22:44:14.59ID:4ndyyA1X0
現行レグノって回転方向あったっけ?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d8d-2L+G)
2022/03/14(月) 23:15:33.88ID:M0lrq3oJ0
>>163
立ち位置が中途半端すぎるからじゃないかな
174名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-fHxl)
2022/03/15(火) 11:09:31.63ID:TjAQbmraa
PZ4 Sportsってどう? レビュー少なすぎて。ドライで食います?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-YiZH)
2022/03/15(火) 13:37:44.46ID:yXI+FyrWd
>>172
回転方向指定ないですね
176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4559-28tx)
2022/03/15(火) 16:32:40.09ID:Dd2W73gO0
最近は回転方向指定ってほとんどないような
177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp91-w4ow)
2022/03/15(火) 19:24:25.00ID:q0RPvtJ8p
回転方向指定すると左右斜めにローテができないんだっけか
178名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe9-xbzz)
2022/03/15(火) 23:05:58.44ID:m49fWF/NM
FF車って、とりあえずフロントだけ結構減らしてリアに回す感じかな?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4294-YffA)
2022/03/16(水) 00:25:17.81ID:CRNTtpaZ0
>>178
せやなぁ
>>177
回転方向なくても、回転方向によって減りが違うから
減ったのをローテすると、音が煩くなるケースは多いとか
180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp91-w4ow)
2022/03/16(水) 00:26:23.45ID:y+ksJWnxp
12ヶ月点検時に前後変えれば
また12ヶ月経てば同じ減り方で落ち着くんじゃね?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d89-Jpi7)
2022/03/16(水) 00:32:57.38ID:S4/y8TK/0
>>180
それローテーションの意義そのものじゃん
馬鹿が偉そうに
182名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-vSQp)
2022/03/16(水) 06:48:46.50ID:yRA2UGFxa
ローテーションを完璧にしたいなら
回転方向指定もイン・アウト指定も
両方無いタイヤ選べば良いよ

プレミアムタイヤならそれで十分
183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0229-z3Sq)
2022/03/16(水) 12:37:30.25ID:mcQyuD2E0
アドバンdbとかビューロの型落ちを買うのって有りかな?そこまで性能が違わないと思うんだけど。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d8d-MetI)
2022/03/16(水) 13:31:44.80ID:o7Nve75f0
>>179
あるあるやね
クロスで交換するとノイズが煩くなるのはあるある
ローテするなら前後替えるだけのがいい
とくに車検毎にしかローテしないような人
185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d8d-MetI)
2022/03/16(水) 13:32:29.14ID:o7Nve75f0
>>183
製造日古くないかそれ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr91-RoTn)
2022/03/16(水) 17:01:30.69ID:/Sjil2TMr
>>183
自分的にはアリ
2021年に片落ち2018年のが半額以下だったので買ったわ
メーカー的には製造から五年は未使用なら売って良いらしいし
劣化は走って熱が入ってから始まる。新品はワックス的な何かが塗られてるしね
ただ、そもそも新型の方が性能は向上してるから 案外ランク落ちる安いタイヤでも、現行ならプレミアムの古いやつより性能は良いかもしれない
187名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-LuSm)
2022/03/16(水) 20:00:43.40ID:hloth19Cd
V107モールの販売店増えてご祝儀価格より5000円下がったな、いいよー
188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1220-lWiN)
2022/03/16(水) 21:10:31.76ID:P3lwMkGU0
ダンロップの060+
ランド比上がってトレッド剛性高そうなパターンになってて良いね
ショルダーからサイドへの形状がBSっぽくて見た目的にもガッシリしてそうな感が好き
189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d292-WCXV)
2022/03/18(金) 07:55:04.76ID:Vp4eDq580
 夏タイヤ選定で何も分からず禿げそう

VOXY で 195/65 R15
今はブリザックVRX2(1シーズン目)
夏タイヤは元々ついてきたヤツだけど、嫁が出勤してしまい型番までわからん
求めるのは静かさ
快適であればいい

REGNO RVIIでいいかなとか思ってたんだけど、価格コムとか見るとVE304がどったらとか出てきた
「静かさはいいけど、乗り心地が?」とか書かれてあって乗り心地って何だ?静かだったら乗り心地良いんじゃないのか?とすでに禿げかけてる
ただ、primacy4の話だったかもしれんが、ミシュランは購入予定の店舗で取り扱ってなさそう

REGNO RVII
70086円 に商品券4000円 ポイント1400円=64686円
VE304 まだ聞いてない

VE304そんなにいいの?

 過去に俺のワゴンRにLE MANS V履いたらなんかぐにゃぐにゃしてるなとは思ったがあれが乗り心地?
釘踏んで即パンクしてしまい今は後輪にしかついてない
190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d292-WCXV)
2022/03/18(金) 08:00:20.09ID:Vp4eDq580
よく考えたら嫁が出勤してようがブリザック履いてるから夏タイヤなんてわからんわ
そういや去年パンクしたからそれにブリザックつけたんだった
嫁実家にもう1セットタイヤあるけどそれは古いブリザック

 パンクしたときの写真見たらGOODYEAR DURAGRIP だったわ
ツルツルだったわー

誰か助けてくれ
あるいは禿げに効く薬教えてくれ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp91-w4ow)
2022/03/18(金) 08:32:50.94ID:mMNOtd9up
予算的にレグノやビューロのが買えるなら
わざわざ他のを選ぶ理由がない
192名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr91-RoTn)
2022/03/18(金) 08:40:48.45ID:SfHTM+uFr
>>190
ハゲにはカツラしか

タイヤは銘柄でめちゃくちゃ快適性や性能に差が出る。ミニバンならしっかりしたタイヤでないと安定も気になるだろうし
特に家族がいるなら、乗り心地や静音が良い方がいいか聞いてみたら?
その上で予算があるなら上で書かれてるタイヤで良いとは思うけど
イエローハットなんかに行けば安いタイヤもあるけど、安いタイヤは安いなりだよ。特にウエット性能とか
家族の安全のためにも、快適性のためにも予算があるなら良いタイヤがいい
193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp91-w4ow)
2022/03/18(金) 12:46:19.66ID:mMNOtd9up
もしかすると少し安くても遜色ないものはあるのかも知れないが
少なくとも、レグノやビューロに比べて格段に良いようなものは無いと思う
流石にそんなタイヤがあったら我々の耳にも少しくらいは噂が入っているだろう
と言うわけで、予算で許されるなら良いものを買えばいい
繰り返しになるが全く迷う必要はない
194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d292-XOiw)
2022/03/18(金) 13:47:29.55ID:Vp4eDq580
どちらかというと、VE304とREGNO RVUとどっちがいいんでしょうかってのと、乗り心地って何なのか教えて下さいお願いしますって感じです

なお、税込みで交換等全て込み込み価格
安いのかどうかはわからんが、オートバックスは7.8万とか言われ、タイヤ館は6.9万だった
なんも交渉してないので粘ったらその二店舗は下がるかもしれない

価格コムのレビューではVE304は重い重いって書かれてた
重量が重いのか?
走り出しにそんな感じがあるのか?
大人5人乗るのと大人2人+子供3人ではまた違うだろうけど…
195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7912-rk1j)
2022/03/18(金) 13:48:05.87ID:0d7F1SO+0
15インチの車でレグノ必要あるんか?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4559-B1J2)
2022/03/18(金) 14:37:20.05ID:cmoOolI10
>>194
「乗り心地がいい、悪い」の意味が分からないって、日本語分かりませんというのとほぼ一緒だぞ
マジで大丈夫か?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a124-Qyo8)
2022/03/18(金) 14:50:30.55ID:AdMP71AM0
乗り心地は乗り物に乗ったときの快適性の度合いだな
自動車の場合はノイズ・バイブレーション・ハーシュネスの3要素で語られることが多い

ノイズはタイヤのロードノイズ、風きり音、エンジン音など
バイブレーションはエンジンやドライブシャフト、ホイールからの振動など
ハーシュネスは荒れた路面の突き上げなど
タイヤが直接関わるのはロードノイズと突き上げだね

一般的には静かで柔らかくて重いタイヤの方が乗り心地は良くなるけど、もちろん柔らかすぎるとフラフラするし重すぎたらサスがうまく動かなくなるけど
198名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr91-RoTn)
2022/03/18(金) 15:37:15.19ID:SfHTM+uFr
確かに乗り心地って>>197の書かれてる様なことなんだろうけど、割と個人の好みによるから共通的なことをざっくり言うと
段差で衝撃が少ない、走行中に静かで車内の会話がしやすい、カーオーディオの音楽が邪魔されないってとこじゃないかな?
プレミアムなら安全性も問題はないだろうし
199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d292-XOiw)
2022/03/18(金) 16:00:14.15ID:Vp4eDq580
嫁が帰りに同系列店の別店舗で価格聞いたところVE304の方が高かったかつさらに4000円程下がったのでレグノにしました
超短期間でのこのスレでのレスも参考にしますた


>>197
>>198
詳しくありがとうございます
静粛性をも含めた複合要素だということが分かりました
「静粛性はAタイヤが上だが、乗り心地はBタイヤの方が良い」とかいう記述があり、混乱した次第であります

禿げる手前で何とか踏みとどまりました

ありがと!
200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4559-B1J2)
2022/03/18(金) 16:26:22.66ID:cmoOolI10
>>197
NVHはコンフォート性能の3要素だけど、ノイズは「乗り心地」には入らないよ
「乗り心地」と「静粛性」は別の評価軸
201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4559-B1J2)
2022/03/18(金) 16:35:12.36ID:cmoOolI10
各メーカーのサイトでも静粛性と乗り心地は分けて書いてある

https://tire.bridgestone.co.jp/regno/
例えばレグノのサイトだと
「上質な静粛性と優雅な乗り心地」
「ワンランク上の静粛性と乗り心地」
「静かで乗り心地の良いタイヤ」
と言ったように、「静粛性」と「乗り心地」は並列で書かれている

嘘を教えちゃいけない
202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4559-B1J2)
2022/03/18(金) 16:50:08.56ID:cmoOolI10
>>199
「静粛性はAタイヤが上だが、乗り心地はBタイヤの方が良い」と書いている人がいたそうだが、その人は「静粛性」と「乗り心地」という別の要素を一緒くたにしているか、あるいは端折って書いているから言葉足らずになっている、と考えればいい
203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a124-Qyo8)
2022/03/18(金) 17:02:00.94ID:AdMP71AM0
>>201
Wikipediaによる乗り心地の説明
乗り心地(のりごこち)は、人が乗り物に乗った時の快適さの程度である。もっとも狭義には、乗り物の振動・動揺に対する旅客の感じ方であるが、このほかに騒音も乗り心地に影響を与える。

さらに乗り心地の要素として振動と騒音という項目にわけて解説している


Weblio辞書による乗り心地の説明
路面の凹凸によって生ずる、車体の低周波振動に対する乗員の感覚。乗り心地は、室内空間、シートの座り心地、視界、空調、振動、騒音などを含めた総合的な感じとして広くとらえることもある。

つまり乗り心地とは単なる数値の比較だけではなく人間の官能評価に基づくもの
人は振動を触覚だけでなく聴覚でも感知している以上乗り心地から騒音を切り離すのはおかしい

そもそも言葉というものはその定義によって指し示している意味が変わるもの
君こそ日本語がわかっていないようだね
自分の意見のみが正しくて他は間違っているなどという偏狭さは改めたらどうかな
204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4559-B1J2)
2022/03/18(金) 17:42:09.56ID:cmoOolI10
>>203
じゃあブリヂストンのサイトの書き方は間違ってるということか
君は静かなタイヤを付けたとき「乗り心地のいいタイヤにした」と言うのかな?

もちろん官能評価において、音が人間の感覚に作用してノイズが大きいと乗り心地も悪く感じることがあるのは理解している

でも、君が必死に探してきたwikipediaの「乗り心地」の「乗り物別の乗り心地:自動車」の項目の冒頭には、「自動車の乗り心地に関しては主に振動に着目させる」と書かれてあるよ
音については一切触れていない

俺は言葉遊びをしたいのではなくて、一般的に自動車やタイヤのレビュー、雑誌の評価で使われる表現の話をしているつもり
静かでも乗り心地の悪いタイヤはあるし、うるさくても乗り心地のいいタイヤはあるからね
205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d8d-MetI)
2022/03/18(金) 19:36:47.01ID:OoJmh6Gc0
>>190
薬ならフィナステリドが定番やな
更に強力なのがデュタステリドだがこちらはテストステロン値まで下がってしまうためインポオジサンになる可能性もある

インポレッサ上等!ならDHTのもとであるテストステロンも下げてしまえばいい
強力に性腺刺激ホルモン抑制してくれるのがエチニルエストラジオールだ
昔はタマキンや前立腺ガンの治療にも使われていたことがある強烈な卵胞ホルモン剤で、女性のホルモン補充治療などに使われる17βエストラジオール剤より遥かに生理活性が強い
テストステロンを強力に抑えるがエストロゲン活性も強いので胸が出てきたりしてオッパイオジサンになってしまうリスクもある
素人にはオススメできない

更に追加でアンドロゲンブロッカーを投入するとさいつよだ
最も強力なアンドロゲンブロッカーとしては合成プロゲステロン剤の酢酸シプロテロンがある
アンドロゲンレセプターとの親和性が強く結合するがアンドロゲン活性はほぼ無い
これも海外ではタマキンや前立腺ガン治療に使われるが肝毒性が強いため日本では認可されていない
さらにエチニルエストラジオールとの組み合わせで血栓症リスクが何倍にも跳ね上がるため、オッサン世代のオカマが飲んで深部静脈血栓症起こして死ぬこともある
日本でもあった
素人にはオススメできない

まあ一番いいのはズラですよ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d292-XOiw)
2022/03/18(金) 19:58:29.57ID:Vp4eDq580
>>205
詳しすぎて草
医者か薬剤師?


悩んで禿げないように気をつけるわ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-qYcr)
2022/03/18(金) 20:39:01.04ID:d0fYJODed
そこでテオプラスよ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d10-Qyo8)
2022/03/18(金) 21:10:46.37ID:Zu32wiwS0
>>204
君は論理学とか集合とかよくわからないでしょ?
ブリヂストンのサイトでは乗り心地という言葉を狭義の意味で使っているだけであって広義の乗り心地について否定するものではないよ
それに静さは乗り心地の一要素でしかないから単に静かなだけでは乗り心地が良いなんて言うつもりもない

君は僕が「乗り心地には騒音も含まれる」と言った事に対して嘘だと言ったけど、ブリヂストンのサイトはその証明にもならないのは理解できる?
君の主張を証明しようとするならあらゆるサイトや書籍その他諸々で広義の乗り心地が一切使われていないことを示さなければいけないけど、すでにWikipediaで君の主張は破綻してるよね?

それに「自動車の乗り心地に関しては主に振動に着目させる」という表現も別に騒音を含めることを否定する意味ではない
あくまでも総論として乗り心地には振動と騒音の要素があると述べられているのは認めるの?
それに君は「日本人は主に米を食べます」という文を読んで米以外は食べないと理解するの?

さて言葉遊びが嫌いなら単刀直入に聞こうか?
「乗り心地に騒音を含む」ことが嘘であることを証明してくれ
それ以外の戯言とか言い訳は必要ないからね
209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4559-B1J2)
2022/03/18(金) 21:29:08.29ID:cmoOolI10
あー悪魔の証明させようってか?
完全に擦り替えだねw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp91-w4ow)
2022/03/18(金) 21:31:48.89ID:mMNOtd9up
wikiはどうなのか分からんが
基本的に自動車向けの話では
静粛性と乗り心地の評価を分けて語るのが暗黙の了解になってると思う
乗り心地はこの場合振動面について
路面からの入力、突き上げに対する制振性はどうか
揺れの収まり具合はどうか
微振動があるか
などの性能に優れていると
乗り心地が良いと評される
211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4559-B1J2)
2022/03/18(金) 21:40:06.32ID:cmoOolI10
>>210
たぶんそういうのは通用しないよ
一般的にどう考えるのかは関係なくて、「乗り心地に関する官能評価に騒音は影響しないことを証明しろ」って言ってるからね
212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 026d-8C6A)
2022/03/18(金) 22:24:44.10ID:uf2uaur70
音と音以外の乗り心地って体に入ってくる時は別々なんだけど
音がうるさいと脳の錯覚で音以外の乗り心地も悪く感じちゃうことあるよね
例えば「ミシッ」とか「カタカタ」って音がすると揺れが大きく感じたりする
タイヤでも音がうるさいと振動が大きいような気になったり

>>195
下手すると安い車の方がタイヤの静粛性の恩恵が大きいんじゃないかと思う
絶対額が安いから安いタイヤとの差額も少なく済むし
213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee2c-gKmU)
2022/03/18(金) 23:18:41.94ID:IfOd6IFq0
乗り心地は偏平率で違うだろ
40と65では全然違うぞ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2901-6pWF)
2022/03/19(土) 07:51:08.16ID:GMOh1kWN0
確かに違うけど乗り心地悪いタイヤは65でも悪いからな
215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b110-X7pe)
2022/03/19(土) 08:26:43.71ID:bRkQg10p0
>>209
俺の問いを「悪魔の証明」と?
お前は自らブリヂストンのサイト引っ張ってきて広義の乗り心地が間違いだって証明しようとしてただろ?自分が先にやろうとしといて何言ってんだよ
そもそもお前の主張は証明できないんじゃなくてすでに否定されてんの理解してる?つまり悪魔の証明でもなんでもないんだよ
それこそすり替えじゃねーか

結局お前の誤りは「乗り心地」の定義に幅があることを知らずに騒音を含むことを嘘だと言い切っちゃったこと
さらにそれを指摘されても自分の誤りを認めようとせず誤魔化そうとしたこと

自分の発言に責任持てないならもう書き込むなよ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-sV4Z)
2022/03/19(土) 09:09:52.01ID:3THNe012d
>>209
あらまあ
頭わりい奴の典型じゃんw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b10-7PJr)
2022/03/19(土) 09:52:53.95ID:lTShMz8d0
お前らいい加減にしろ。

広義では静粛性を含むのは事実だし狭義では含まないのも事実だから、静粛性を含めても嘘とは言えない。

ただしタイヤの乗り心地語るのに静粛性含めるヤツは滅多に居ないよ。分けて語るのが圧倒激多数派だな。タイヤ各社のウェブサイトもそうしている。

静粛性が乗り心地の構成要素だという前提では他人と話が通じないよ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5329-WwiN)
2022/03/19(土) 10:10:37.66ID:2BMFJe3R0
プライマシー4がV552に比べて優れてるのはどこですか?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69b9-x0j0)
2022/03/19(土) 10:11:37.43ID:coO1dKEw0
減らないかな
220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b10-7PJr)
2022/03/19(土) 10:31:26.85ID:lTShMz8d0
>>218
耐摩耗性
減耗に伴う性能低下度合の少なさ
ウェット性能
耐ハイドロプレーン性能

2番目が重要。ガラパゴス三兄弟は新品時だけは素晴らしい。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f1fa-e2vN)
2022/03/19(土) 10:52:25.00ID:JLhkJwnZ0
回生ブレーキのない車で止まる質感を求めるなら
プライマシーのが気分良いんじゃないかな
222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp85-IwUu)
2022/03/19(土) 11:07:06.59ID:IIpk9BBNp
まあ小さいことでそんなにカリカリしても得るものなんて無いよ
せっかく同じ趣味の者同士が、立場に関係なく匿名で交流出来る場所じゃないか
プレミアムコンフォートを履くと同時に、その快適性を楽しめるだけの心の余裕を持てるといいね

コンフォートタイヤを履いて、もし可能ならフロアマットやトランクマットの下にサンダムシートを同じサイズに切って敷くことを試してみてくれ
耳障りな音域が少しだけカットされて気分良く走れるかもしれない
223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp85-IwUu)
2022/03/19(土) 11:12:15.47ID:IIpk9BBNp
安い車は高偏平の設定が多いから
レグノやビューロでも比較的安めに手に入るし
良いタイヤを高偏平でつけると
かなり恩恵も大きい
コンパクトカーとかの方が変化を感じやすいと思う
アイドリング程度で惰性で流せる時とか、HVならモーター走行に入ってる時とか
エンジンの音がしない時の変化幅が大きい
224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d18d-ZL1C)
2022/03/19(土) 12:03:31.77ID:Wmtb+UIA0
ネットで安いの探すとXLばっかやね
要らんのですけど
225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d18d-ZL1C)
2022/03/19(土) 12:05:04.14ID:Wmtb+UIA0
>>218
トレッド面が減りにくいことだけやね
226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 812c-D080)
2022/03/19(土) 14:04:00.39ID:sAx7oxtS0
ミシュランストアのタイヤ交換店舗がオートアールズとかいかにも交換下手くそにやられそうな店ばっかなんだけど、地元の評判良い所で交換してもらおうかな。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69b9-x0j0)
2022/03/19(土) 14:26:06.16ID:coO1dKEw0
だから県名だけでいいから書かないとおすすめ出来ないって…
ちなみに地元のアールズから1分くらいのところにタイヤ館があるけど、どっちもそんな変わらんなー
228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 812c-D080)
2022/03/19(土) 15:34:13.00ID:sAx7oxtS0
>>227
すみません。
千葉県です。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69b9-x0j0)
2022/03/19(土) 15:45:37.59ID:coO1dKEw0
>>228
関東方面ならコストコとかで売ってそうだが…
230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d18d-ZL1C)
2022/03/19(土) 17:27:00.94ID:Wmtb+UIA0
デラでやってもらえばいいじゃん
量販店やタイヤチェーン店より少し高いけどちゃんとした整備士が交換してくれる
持ち込みでも普通にやってくれるよ、どこのデラでもね
どこにでもあるトヨタにでも持っていけばいい
231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bf8-whB1)
2022/03/19(土) 18:29:54.60ID:5KMPqBuS0
>>215
俺たちは自動車の話してるんだけどな
言葉の定義なんて興味ねえわ
タイヤの乗り心地に騒音も含まれるなんて言ってるのアンタだけだよ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-sV4Z)
2022/03/19(土) 18:58:52.37ID:x5ttUgewa
>>231

んなわけねーじゃんw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b394-Cx2/)
2022/03/19(土) 19:19:31.02ID:SZkCnH680
今までスレで乗り心地や静音の話ってさんざんされてるけど
静音は乗り心地が含まれるって認識の議論は見たことないような…
234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6989-ZTFf)
2022/03/19(土) 19:24:04.41ID:9OoIuKrG0
馬鹿の相手した結果だから
スルーしろや
235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bf8-whB1)
2022/03/19(土) 19:48:25.86ID:5KMPqBuS0
>>232
お、珍しい人がもう一人来たねー
いや本人かな?w
236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bf8-whB1)
2022/03/19(土) 19:54:31.47ID:5KMPqBuS0
ガチガチの硬いタイヤでも静かなら、乗り心地がいいタイヤと評価されるのか?
ありえねーw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8b-VjQo)
2022/03/19(土) 20:03:09.01ID:eWLL6rhlM
NVHを快適性評価でなく、乗り心地評価と思っている人がいるらしい。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b10-7PJr)
2022/03/20(日) 08:24:53.85ID:Rm96JPm/0
>>152
>>158

Goodyear Efficient Grip Performance 2の初期レポートします。

100km程度走行での初期印象。一般道のみ。豪雨中の運転あり。

ハンドリング98点、乗り心地95点、ノイズ85点、ウェット100点、耐ハイドロ100点、転がり抵抗100点。

ドライでもウェットでもコーナーでの手応えがかなり良いですね。
豪雨の中でも安心して運転できました。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b10-7PJr)
2022/03/20(日) 08:33:18.69ID:Rm96JPm/0
GY E-grip P2はメチャクチャ良いけどノイズを改善するのが主眼なら他の選択のほうが良いだろうね。

「もっと静かなの選択すれば良かった」と後悔するかもしれない。

レグノ、デシベル、ヴューロの中から選べば結果としてノイズ改善しなくても諦めもつくよね。

コスパそこそこと書いているので、FK510や型落ちヴューロ303もいいかもね。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b10-7PJr)
2022/03/20(日) 08:36:52.48ID:Rm96JPm/0
ちなみに、ポーランド製2021年23週でした。

ドイツ製でフレッシュなの期待していたけど・・・

プレミアムタイヤ 48本目 YouTube動画>3本 ->画像>8枚
プレミアムタイヤ 48本目 YouTube動画>3本 ->画像>8枚
プレミアムタイヤ 48本目 YouTube動画>3本 ->画像>8枚
241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b10-7PJr)
2022/03/20(日) 09:17:40.19ID:Rm96JPm/0
英国でのクチコミを信じて買いました。primacy4より良い、premium contactより良いとの書き込みあったので。

ドイツのテストでも一番だし、欧州プレミアムツーリングタイヤカテゴリの2022年王者かと。

https://www.tyrereviews.com/Tyre/Goodyear/EfficientGrip-Performance-2.htm
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-sV4Z)
2022/03/20(日) 09:33:18.52ID:YZoY6Y8La
国産はどうかと思うけど
トーヨーとかファルケンって海外のランキングで評価高いね
243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b10-7PJr)
2022/03/20(日) 09:47:45.26ID:Rm96JPm/0
>>242
地域によって謎のブランド評価あるよね。

トーヨーは欧州でそこそこメジャーみたいだね。
一方ヨコハマタイヤは欧州ではブランド力なさそうだな。

グッドイヤーは日本では謎なくらいに評価低いしね。アメリカ発祥の会社だけど多くの製品がドイツ開発で性能良いんだけどね。ミシュランやコンチネンタルと同等に見てもらえてないね。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-sV4Z)
2022/03/20(日) 10:31:09.79ID:YZoY6Y8La
ヨーロッパ車買ってグッドイヤー付いてた事あった
ミシュランかコンチネンタルだったら良かったと
アメリカのタイヤ?とがっかりしたけど
良いタイヤだった。特に200km以上の高速域は得意でむしろスピード出した方が安定感増すようなフィーリング。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6989-diQc)
2022/03/20(日) 10:56:36.93ID:Pzfx8OcJ0
グッドイヤーってF1もやってたからな。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd33-foG8)
2022/03/20(日) 12:18:37.97ID:Gk8/sksbd
ここでは060+に期待勢が多いみたいだが個人レビューはまだ、V107はプレスポにしては静かで乗り心地()もいいらしい
247名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-whB1)
2022/03/20(日) 14:55:36.84ID:PdPSS3GNa
静かさと乗り心地を分けて書くとまたアイツが来るぞ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp85-IwUu)
2022/03/20(日) 15:14:34.01ID:s/9j888Vp
昔乗ってたgsに050装着されてたけど
とても良いタイヤだった
060てことはその次のモデルか
249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 418c-e2Yz)
2022/03/20(日) 19:44:25.59ID:nG1kYOJs0
とりあえずビューロおじさんお勧めのVE304注文したわ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6989-5r62)
2022/03/20(日) 19:47:48.81ID:dPmsF8dE0
マルチリンクぐらいじゃないと固さが目立つタイヤ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-KKNZ)
2022/03/21(月) 00:29:47.57ID:w/WvOUUAd
プリウスについてきたグッドイヤーGT3はゴミだった。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d924-X7pe)
2022/03/21(月) 11:04:47.81ID:Q06jB/8Z0
>>250
サスペンション形式とタイヤの固さに何の関係が?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 418a-Hg9n)
2022/03/21(月) 11:06:43.05ID:5QO43vET0
オマケに同じサス形式でも硬いの柔らかいの様々あるのにな。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b56-8nsA)
2022/03/21(月) 13:43:20.47ID:jQBTDneo0
プライマシー4+って全モデルと大してかわらないの?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f1fa-yL30)
2022/03/21(月) 22:09:53.89ID:fOcdpW4R0
形式だけでいいなら日産なんかマルチリンク多いけどお察しだぞ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9394-Cx2/)
2022/03/21(月) 22:47:09.50ID:O5QfNiVs0
マルチリンク(セミトレにリンク追加した)なFC3Sとかいうやつ
元愛車だが懐かしい
257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3345-zvBG)
2022/03/21(月) 23:04:56.89ID:0k0egfsG0
出来の悪いマルチリンクは、出来の良いトーションビームに劣る、ってばっちゃが言ってた
258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0915-t+od)
2022/03/21(月) 23:19:43.90ID:Ld2p5Hjv0
接地変化が大きいからな
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp85-IwUu)
2022/03/22(火) 00:52:55.98ID:kNkwlujYp
日産車はなんでも
ティアナでもエクストレイルですらマルチリンクだけど
乗り心地も走行性能もほんとお察しレベル
260名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM55-8O0Z)
2022/03/22(火) 07:21:28.72ID:9QmA6Qt9M
やっぱ4輪リーフリジットが最高です
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-Cx2/)
2022/03/22(火) 07:30:20.46ID:Pk/PCgXur
乗り心地は形式よりもダンパーのしなやかさによるんじゃないかな
良いダンパーは高いが、拘るならタイヤとセットでそこにも金をかけるしか
262名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-sV4Z)
2022/03/22(火) 13:02:31.76ID:HeDIsrqGd
四輪ラバーコーンが最高だよ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6989-pleb)
2022/03/22(火) 17:21:29.67ID:nF76gLOs0
>>249
いいね。乗ったら感想聞かせてほしい
264名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-KKNZ)
2022/03/22(火) 17:47:06.89ID:oFPbE0gLd
マルチリンクの全てのリンク部からゴムを取ったらストロークしなくなる。
ゴムブッッシュのしなりで動くことができる。

新車時は良いにしても劣化には弱い。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d102-YPxL)
2022/03/22(火) 20:10:18.39ID:QKuzbbmn0
細かなツッコミだけど、ゴム取っただけなら隙間ができてガタガタになるだけでストロークはするよ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d18d-ZL1C)
2022/03/22(火) 21:20:21.55ID:2QRbC7Cx0
>>259
VWと同じだな
267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d18d-ZL1C)
2022/03/22(火) 21:24:09.69ID:2QRbC7Cx0
>>254
大しては変わらんだろうね
基本コンセプトは同じなのでより煮詰めた商品になってるとは思うけども、激的には変わらないよ
もうそれは別商品になってしまう

友人がゴルフでプライマシーHP、プライマシー3、プライマシー4と替えてるけど何がどう進化したのか全くわからんと言っているw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 136d-u4Q7)
2022/03/24(木) 09:01:39.44ID:A6XxuSf30
なんか乗り心地って言葉であれてんなぁ

質問者はルマンがふわふわして乗り心地悪いって思ったんだろうけど、そのふわふわが乗り心地良いって思う人が居たわけよ
だから乗り心地っていう人の好みが出るところは判断しづらい

VE304だと303の頃からダンピングの効いた〜みたいな説明がおおいんだけど、少し固めなタイヤだから
フラットに走る!乗り心地最高!って人もいれば固い!でかい段差ではねる!乗り心地悪い!って感じる人もいる

例えば、前を走るミニバンとかがふわふわしていて怖いなって思っても、ミニバン運転手はフワフワで最高の乗り心地って思って価格.comに書いちゃうとかね
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-sV4Z)
2022/03/24(木) 14:14:34.86ID:wbNo04yGa
>>268
なんかわかりやすく解説してくれてる
270名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM73-b51m)
2022/03/24(木) 15:20:07.39ID:WfFwfyU6M
段差でゴツゴツしなけりゃいいや
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp85-IwUu)
2022/03/24(木) 15:31:55.93ID:XdY8SZIPp
ふわふわしたタイヤは微振動の収まりが悪いんで
それが気になる人もいる
レグノやビューロはダンピングが効いてて振動の収まりが良いけど、ふわふわ感はなく、少し突き上げがあると感じる人もいる。こういうタイヤを車重の重いセダンなんかに履くと非常に快適だが、車重の軽いコンパクトとかだと固いという評価になる場合もあるらしい
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp85-IwUu)
2022/03/24(木) 15:34:50.94ID:XdY8SZIPp
プレミアムコンフォートであんまりふわふわしたのは無い気がする。どっしりと振動を受け止めて収めるような世界観が高級とされているのかも?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-ZL1C)
2022/03/24(木) 18:55:03.49ID:8kcGtPZHr
XLかどうかでも違うしなぁ
ネットで安い並行品探すとXL多いけどね
274名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-GF7N)
2022/03/24(木) 23:29:53.18ID:E+j7sAHGd
困ってる貴方に
ADVAN db
275名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-YPxL)
2022/03/24(木) 23:36:23.42ID:RoxmA2Bed
FK510乗り心地が良いって聞いてたのに全然よくない!
276名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-ZL1C)
2022/03/24(木) 23:47:52.56ID:5LcX48iTr
スポーツタイヤの中では良い方って意味でしょうw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-KKNZ)
2022/03/25(金) 00:56:11.39ID:0EGl608rd
1回ミシュ味わうと他はちょっとネ。
ただのゴム感と、サスペンションの機能を持ったゴム位の違いがあるのでネ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-Cx2/)
2022/03/25(金) 07:36:59.92ID:HzaFEYJor
>>277
それはあるが
特殊ゆえに、通常のタイヤ前提の車とは相性問題が…
279名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd33-foG8)
2022/03/25(金) 10:47:23.69ID:oK4pFZYNd
イーグルF1SS
https://www.webcg.net/articles/-/46009
280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d18d-ZL1C)
2022/03/25(金) 21:31:03.86ID:8W2GRY7/0
ミシュラン嫌いな人もおるで好みの問題だわな
周りでミシュラン褒める人なんてゴルフ乗りの人しかいないな
まあ彼はミシュランしか履いたことないわけだがw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9394-Cx2/)
2022/03/25(金) 23:01:56.89ID:kCqeiksF0
ミシュランはチョコミントみたいなもんだ
良いから悪いかが好みで二極化する
282名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-MOAn)
2022/03/25(金) 23:30:59.56ID:UGP5MkWia
>>268
ルマン履いているけど柔らかめで大好き
車のサスが純正で固めの時点でこれ選ぶしかない
不安定とかフラフラするとか言ったって制限速度プラスしてもなにも差し支えないし仮にとばしてスキール音なるくらいのカーブでもさして問題ない
何に不安になるのかサッパリ
いきなり限界破綻するスポーツカーより限界早いからこそコントローラブルな柔らかサスがいいわ
メーカーには乗り心地の定義を再度考慮してもらいたい
なんでも固め好きならスポーツサス使ってりゃいい
283名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb2-LB5X)
2022/03/26(土) 00:13:11.58ID:ZN8lKwfPd
パンクして前輪と後輪でタイヤが違うんだけど、ブルーアースとルマンはどっちを前輪に持ってきた方が静かになるんだろ
ブルーアースを前輪にしたけど…
なお、ワゴンR

さらに言うと、本日スタッドレスから夏タイヤに変えたんだけど、スタッドレスにネジがぶっ刺さってて萎えた
エアは抜けてないが、パンク修理で何とかなるんだろか
284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 853b-DTxg)
2022/03/26(土) 03:07:00.60ID:Zmdgjs8c0
アドバンフレバはここの仲間入りかな?
Aaでドライグリップもあって乗り心地も良くノイズも静かだと思うけど
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-0dkR)
2022/03/26(土) 04:01:55.03ID:s1kal+Hcd
フレバはプレミアムタイヤじゃないよ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d8a-SuBY)
2022/03/26(土) 07:12:03.04ID:fvZuucL80
それ言ったらルマンもダメだろ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 126d-0oOn)
2022/03/26(土) 08:09:45.66ID:9EfGnA5t0
>>286ルマンはもともと違うぞ
それを言うならPS4が微妙な位置付け
288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d8c-98SM)
2022/03/26(土) 08:25:38.89ID:1bXQJaDK0
ps4はプレミアムって付かないよね
289名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx79-DTxg)
2022/03/26(土) 10:55:32.14ID:jgGV2X7mx
>>286
プレミアムとして何が足りないの?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d59-ylVL)
2022/03/26(土) 11:39:20.25ID:Dxfm9oiU0
>>289
プレミアム感
291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp79-z+Xz)
2022/03/26(土) 13:21:57.12ID:e71FpKukp
ビューロが旗艦
メーカーのトップランクに位置付けされるタイヤが
ここで語るタイヤになるかな
ルマンの格はビューロより下
292鳩山 (ワッチョイ 51b9-0dkR)
2022/03/26(土) 15:51:31.06ID:7DpJVzw80
デミオスイフトレベルだとプレミアムコンフォートは
レグノ=ビューロ>dB>>ルマン>>>プライマシー
でつか?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr79-EREr)
2022/03/26(土) 16:23:07.36ID:IL93XG/jr
デミオスイフトは足が固めだからその順でいいかもね
294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b58d-2hP0)
2022/03/27(日) 10:04:55.26ID:x6ssFAXu0
鳩山ってところがミソだよな

ルマンとプライマシーでどちらがコンフォート(乗り心地の柔らかさと静粛性)と言われると微妙なんじゃないか
ルマンの方が断然上ということはない気がするが
たしかにプライマシーはプレミアムコンフォートなのかと言われると疑問符がつくけど空気圧低めだとすごく当りが柔らかいよ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5189-NxmH)
2022/03/27(日) 10:09:46.96ID:CZ1ut0my0
STならビューロよりはるかに上だぞ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-nQMq)
2022/03/27(日) 16:54:01.43ID:7IFJbxjcd
ミシュはサスペンションストロークが2割増えたような質感があるが、ルマンはただのゴムまりかな。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr79-wpXK)
2022/03/27(日) 22:11:51.60ID:jAYascZWr
ルマンのふにゃふにゃが好きな人もいるから一概には言えんかな
乗り心地って評価はなかなか難しい
298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e2c-ZLB4)
2022/03/27(日) 23:28:56.32ID:VzqSB6Bt0
ADVANからレグノに変えたら音は静かだし適度に硬いしお値段以外に言うことないね
299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ded9-ICkm)
2022/03/27(日) 23:54:15.87ID:b9YN2DnD0
先代LS460のフワフワ足回りには、何がいい?
硬め?のビューロやプライマシーそれとも王道のレグノ?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-nQMq)
2022/03/28(月) 10:40:02.41ID:0jsgbZp0d
漂うDQN臭には聞いたこともないアジアンあたりがマッチしますかね。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 12d9-+MjV)
2022/03/28(月) 12:04:58.32ID:awjPprOK0
>>300
ミシュラン信者のメンタリティは予想通りだね、とっても分かりやすい。

プレミアムタイヤ 48本目 YouTube動画>3本 ->画像>8枚
302名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb2-EzSb)
2022/03/28(月) 12:31:21.10ID:tI2Agcpwd
>>301
キモい奴が粘着中w
303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp79-z+Xz)
2022/03/28(月) 15:08:16.88ID:MU1AZ+exp
エンジン音の小さい車だから
eプライマシーがいんじゃね?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e2c-dDQH)
2022/03/28(月) 23:13:01.99ID:FgTLiCYE0
>>299
タイヤはレグノ一択
テレビはレグザ一択
305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e10-OQ7k)
2022/03/28(月) 23:31:50.84ID:kB7HsujX0
レグノが良いのは最初の2千キロだけ。2千キロ毎に新品に替えるならいいかもな。

とはいえ重い、ウェットグリップ悪い、耐ハイドロ弱いだから2千キロ毎に履き替える金あっても買いたくないわ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b58d-2hP0)
2022/03/28(月) 23:55:29.23ID:TXAPxaBY0
>>304
メンヘラはレグカ一択
307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 12d9-+MjV)
2022/03/29(火) 07:19:33.72ID:BPYfI4Yw0
>>305
そんな貴方にVE304
308名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM96-98SM)
2022/03/29(火) 07:25:59.59ID:UHKwLlieM
ビューロおじさんお勧めのVE304に替えて200キロ位走ったけど、やたらと小石が跳ねるし、軽く高速走っても静かな気がしないな…
309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 12d9-+MjV)
2022/03/29(火) 07:36:53.28ID:BPYfI4Yw0
>>308
少なくとも、1000キロ走ってみよう。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM96-98SM)
2022/03/29(火) 07:42:43.71ID:UHKwLlieM
>>309
了解です
来月一年点検あるのでついでに空気圧も見てもらいます
311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5189-NxmH)
2022/03/29(火) 09:55:35.91ID:73KJg7Oo0
また騙された馬鹿がいたのか
312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5189-1ODi)
2022/03/29(火) 10:13:10.35ID:o7qPLsFR0
俺もビューロに履き替えようかと。
advan dbと迷うけどちょっと古くてなー。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a220-XQ/w)
2022/03/29(火) 20:47:35.79ID:0HhAbIhZ0
ダンロップを好き好んで買う奴の気がしれない。
昔は良かったけどな。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1255-dnlT)
2022/03/29(火) 21:10:09.44ID:tjRoPZTj0
060+に期待してる
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 51b9-WR+Q)
2022/03/29(火) 21:26:18.72ID:nvweXlzy0
>>304
鳩山のお小遣いになるような…とは言いたいクチではないが、テレビのほうのレグザって中華だよ?
近所の新川崎駅前に本社があるんだけど、日立のツインタワーの一角にあるハイセンスという中国会社のさらに一角に押し込められて、この近所の小向というところにあった開発拠点は南武線で延々と登戸までいったさらに先にある小田急の支線の駅付近の貸しスペースの中にまで押し込められた。
東芝末期の頃、ゲームに強いと言われてたのに知らなくてパナのメインボード使った機種を買ってしまったせいでレスポンス悪いし、その後ネームビジネスに移行したから二度と買わないレベル。

…レグノとは比較にならない。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b502-PYYx)
2022/03/29(火) 21:37:39.33ID:BaHcyG+U0
ボケてるところに マジで突っ込んじゃ駄目
317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e10-OQ7k)
2022/03/29(火) 21:44:23.46ID:G+pRy1g40
>>308
小石が跳ねるのはしゃーない。今の技術で真面目にウェットグリップ追求したらそうなる。

ファルケンFK510もその症状が報告されているし、俺の買った欧州最高評価のプレミアムツーリングタイヤも小石跳ね飛ばしまくる。ウェットは鬼で、重馬場でも不良でもどんと来いの安心感と引き換えの小石バチバチだ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e10-5yPK)
2022/03/30(水) 00:45:30.61ID:9I5X49rr0
V107と060+で迷ったけど060+注文して今日届いた。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp79-z+Xz)
2022/03/30(水) 00:58:41.26ID:aGlDoR6Qp
ピレリp0とかの謳い文句曰く
スポンジでノイズレベルが2dとかかなり大幅に変わる
と言うことだから
もしレグノが本気出してスポンジ追加したらもっと静かにできるもんなのかもね
320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d59-ylVL)
2022/03/30(水) 04:26:13.53ID:PaOobIjz0
>>319
スポンジはタイヤ内部の空気の共鳴音を軽減させる効果はあるけど、ロードノイズの全てに効くわけではなく特定の周波数にしか効果ないから、あまり期待しすぎない方がいい
その2dBというのも特定の周波数のみの低減効果をアピールしてるだけ
よく言われるのは段差やジョイントを通過するときの衝撃音には効果あるけど、普通に走ってる分にはほとんど変わらないらしい
321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6510-ahil)
2022/03/30(水) 05:52:56.16ID:MnQg1v2q0
>>317
今の技術ってどんなの?
ドライではなくウエット限定なのはなんで?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e10-OQ7k)
2022/03/30(水) 07:00:41.97ID:OZ0Hjyi00
>>321
シリカの多量使用とシリカ分子の分散。

今の技術と書いたのは将来別な技術でウェット向上を実現して、小石巻き上げなくできるかも知れないと思っているから。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6510-ahil)
2022/03/30(水) 07:11:44.63ID:MnQg1v2q0
>>322
それならハイグリップタイヤよりもスタッドレスやエコタイヤの方が小石の巻き込み多いってこと?
イメージとしては逆なんだけど
324名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr79-GTJq)
2022/03/30(水) 07:52:29.62ID:Wl7Q1OhLr
>>323
それは小石が挟まるのであって、跳ねる種類が違う
325名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-mOoD)
2022/03/30(水) 09:52:02.31ID:1vIuHC7va
>>317
ファルケンってウエットそんなに強かった?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e89-VQaK)
2022/03/30(水) 10:17:20.11ID:A60UepY30
220クラウンに標準のレグノから半額以下のファルケンFK510に履き替えた
今のところ違いが判らないw
小石の音?気にならんな。俺が鈍感なのかも、でも高いタイヤはもういらないや
クラウン自体の静寂性があるからいいのかもしれん
327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5189-NxmH)
2022/03/30(水) 10:37:10.89ID:jvWjb9400
自身の老いは計算に入らないw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e89-VQaK)
2022/03/30(水) 10:59:51.71ID:A60UepY30
通勤と買い物にレグノ履く?と友達の車屋に言われたからねえ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d926-H83e)
2022/03/30(水) 11:19:49.20ID:JsyTyIrV0
>>325
FK510に関してはそう
前モデルのFK453はプレミアムとは名ばかりのただの安タイヤだったけど
シンセラとかジークスとかの他のブランドは知らん
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6510-ahil)
2022/03/30(水) 19:00:26.42ID:MnQg1v2q0
シリカが多いと小石を巻き込むという理屈がわからないんだが
ハイグリの方がトレッドの摩擦係数が高いから小石巻き込むんじゃないか?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr79-wpXK)
2022/03/30(水) 19:11:59.74ID:GSkgsBx2r
>>330
横からすまんが
シリカは冷えてる時のゴムの柔らかさを保つ効果があるのと
ハイドロに強くするには溝が必要だから
合わさることで溝に小石をはさみ、柔らかいからそれが直ぐに跳ぶんじゃないかな?知らんけど
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5189-UAfT)
2022/03/30(水) 19:15:25.32ID:2B/Ce52E0
>>318
もう皮剥き終わったろ?レポはよ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b58d-2hP0)
2022/03/30(水) 19:42:24.40ID:O4FRW6aA0
>>315
お前には失望した
334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b58d-2hP0)
2022/03/30(水) 19:44:06.63ID:O4FRW6aA0
>>328
何が問題なのかさっぱり分からんのだが
335名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-Ml4N)
2022/03/30(水) 19:51:14.25ID:jn8fXGwla
純正がPS4Sだから後はSC7に変えるくらいかなあ
あまりに高いのでまたPS4Sで落ち着きそう
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 92d7-UB4d)
2022/03/30(水) 22:04:35.66ID:/jIk83qd0
>>328
仕事で疲れた身体には静かで最適なんだが。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM91-rfKR)
2022/03/30(水) 23:51:25.99ID:kaIscYAyM
俺の車、純正ダンロップ SPスポーツ050から FK510に交換したんだけど
乗り心地がかなり悪くなった。。。
SPスポーツ050は乗り心地がゴツゴツしてることで有名なのに
それを上回るゴツゴツ感と突き上げ。。

サイズは225/45R18

FK510はエクストラロードだからかなぁ
荷重表から調べて同じ圧で同じ荷重指数だったので変更してない。。

なぜだぁ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM91-rfKR)
2022/03/30(水) 23:52:10.50ID:kaIscYAyM
変更してないとは、空気圧のことです
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b58d-2hP0)
2022/03/30(水) 23:53:27.81ID:O4FRW6aA0
XLは違う評価になるよね
なんでネットで安いタイヤ買う時は注意しないと
340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 923f-wpXK)
2022/03/31(木) 00:22:31.80ID:O219YFqC0
>>337
空気圧はタダなんだから上げてみようぜ
荷重規格は同じでもタイヤによってちょうど良いとこは違うよ
サイドの固さが違うから、色々試してみるしか
341337 (スップ Sd12-rfKR)
2022/03/31(木) 00:31:22.61ID:JZYmLlihd
>>339
やっぱりXLだからですかね。。
FK510の225/45R18にはXLしか見つからなかったんですよ。。
225/45R18にもXLじゃないタイプもあったのですかねぇ・・
もしかして、自分はあ〜やっちゃった のパターンですかね(笑)

>>340
−0.1は試してみたのですがいまいちでした。
上げですね、試してみます!
342名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-LB5X)
2022/03/31(木) 02:10:51.40ID:Qx6nLb5td
GR leggera と ルマンVならどっちが静かなんだ
総合的にはどっちなんだ

軽乗ってる人がこのスレにいるかどうかわからんけど、後学(パンクして急遽タイヤ交換が必要になったときとか)のために教えて下さい
343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e89-tbOq)
2022/03/31(木) 10:33:19.61ID:Wjl0FhZq0
FK510って人気なんだな
プレミアムタイヤとしては破格の安さ
東南アジアタイヤよりもいいやみたいな
344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b1ef-dDQH)
2022/03/31(木) 15:41:12.92ID:7/x6V7pd0
>>306
タイヤはレグノ一択
テレビはレグザ一択
メンタルはレクサプロ一択
345名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-JVDs)
2022/03/31(木) 16:27:01.32ID:klS0u16ra
V552 ビューロ304 プライマシー4の中で高速安定性高いのはどれですか?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr79-2hP0)
2022/03/31(木) 16:31:05.06ID:N/ZMfmxNr
プライマシーじゃないかな
良くも悪くも高速走行前提で作ってるよね
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr79-2hP0)
2022/03/31(木) 16:40:14.85ID:N/ZMfmxNr
>>341
XLは乗り心地の点についてはデメリットになることが多いのでスポーツ寄りのタイヤでは余計に目立つことが多いかと
プレミアムコンフォートでもXLだと硬い言う人いるからねぇ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-4FNu)
2022/03/31(木) 19:29:53.10ID:6PxqhcsGa
ブライマシー履いてるが街乗りより高速で性能発揮する印象
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a220-XwpL)
2022/03/31(木) 20:22:27.71ID:EP55LgD50
タイヤ重量聞いてみたら225/45R18で
パイロットスポーツ5が10.7kg
マキちゃんチュッチュ060+が10.8kgでほぼ同じ
近年はミシュランが多少重くしても剛性出してきて国内メーカーが軽くしてきてる気がする
サイド剛性に割くかトレッド剛性に割くかの志向差はあるにしても
350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d8a-SuBY)
2022/03/31(木) 20:26:36.53ID:pDjAez1f0
XLはゴムが薄いって名言あったよな。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-JVDs)
2022/03/31(木) 21:49:42.33ID:ZZtuHlfja
>>349
プライマシーはデザインもよいですよね。
352337 (スッップ Sdb2-rfKR)
2022/03/31(木) 22:24:10.64ID:9w+hzIped
FK510の225/45ZR18は9.4kgでしたよ
353337.341 (スッップ Sdb2-rfKR)
2022/03/31(木) 22:25:02.01ID:9w+hzIped
>>347
そうですか・・
XLだったので失敗したかなぁ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e10-5yPK)
2022/04/01(金) 02:28:46.95ID:TUGlgdLt0
AYMMETRIC2から交換で006+を今日取り付けてきた
元が硬かったから乗り心地は良くなって音も小さくなった
ショルダーが丸くなった分ニュートラルステア時の直進安定性が落ちたけどすぐ慣れるレベル

雨降って来て皮剥きもできてないからグリップとかはすまんがまだこれから
後ショルダーが丸いからかサイズ同じなのに少し小さく見える
355名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1589-5n81)
2022/04/02(土) 17:08:05.09ID:PQuTTriX0
v552は静かかな?高速安定性とかどうだろう。
他のタイヤメーカーのコンフォートは新しいのが出てきてるけど、これは結構古くて買おうか迷う。
ここでもあんまり話題に上がらないし。
ちなみに付けてみたい車は250馬力くらいのハッチバック。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-yhEh)
2022/04/02(土) 19:39:29.11ID:hpZrUhZRd
>>352
意外と軽いね
357名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae9-h2WN)
2022/04/02(土) 20:18:58.38ID:Lxw4pNQDa
>>356
FK520はさらに10%軽いと言っているから楽しみだ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1589-dHZA)
2022/04/02(土) 20:31:31.46ID:zoP3QaF70
FK520だと?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1589-VA+8)
2022/04/02(土) 20:34:28.47ID:CwwZDn130
これか?http://carcar.jp/post-13010.html
360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d8c-JZ2J)
2022/04/02(土) 20:41:51.91ID:XVsNoxSc0
FK510は金が無いわりに見栄張ってアジアンタイヤ避ける人が選ぶ事が多いって聞いた
361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1589-kUrc)
2022/04/02(土) 21:44:35.63ID:zoP3QaF70
そうなんだすごいね!(PS4Sユーザー感)
362名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-fw4l)
2022/04/02(土) 21:53:08.43ID:SO5RkuRGd
>>359
おーいいね。
マイナーチェンジと中華製造で足踏みしてるミシュランをぶっちぎる良いチャンスだな。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr01-ebih)
2022/04/02(土) 22:24:41.72ID:zE62SxMar
FK510実際スペック良さそうなんだが買ってないなぁ
なんだろう。ブランド?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d8d-SZgr)
2022/04/02(土) 22:57:56.24ID:ZGp52JAM0
ブランドかなぁ?
フレバもこのスレでは最近見ないね
365名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae9-krpv)
2022/04/03(日) 05:26:18.79ID:TsOZgG3Ja
レグノからFK510へ変えて少し燃費が悪くなった気がする
まあそれ以上に安いからいいとするか
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae9-h2WN)
2022/04/03(日) 07:55:45.22ID:VN1UQOcEa
>>365
摩耗タイヤから新品バリ山への外径拡大によるトリップメーター過少表示誤差を補正した上でも燃費悪化しているのですか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae9-krpv)
2022/04/03(日) 08:08:40.95ID:TsOZgG3Ja
1000km走って今まで18kmだったのが17kmになった感じですね
レグノはタイヤサイドに傷が入って替えたので溝はあったから
あとは少しフワフワしたかも、まあ特に後悔はないし
368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-/VKQ)
2022/04/03(日) 15:52:50.19ID:REP7PtED0
>>298アドバンのなんだよと
369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1589-099u)
2022/04/03(日) 16:29:58.67ID:eqwkctPL0
db履いてるけど外減りが気になるわ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0320-/9eL)
2022/04/03(日) 17:34:40.84ID:nG00Hzq60
ファルケンは住友のネームバリューが低い欧州ブランド&国内セカンドブランドという都合上、価格下げてその折り合いで構造材ケチらないといけないからな
最近のミシュランというかPSシリーズはサイド柔らかいままトレッド剛性はますます上げてきてるからそんな軽くはない
PS4でも軽くないしPS4Sなんか国内メーカーと比べてもむしろやや重いくらい
371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e524-sZFz)
2022/04/03(日) 18:52:34.56ID:KTjnpVji0
>>370
価格の制約で軽く作っているという根拠はあんの?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 85cf-6sxm)
2022/04/03(日) 23:50:03.53ID:63ldRo+u0
>>365
確かにFK510は燃費悪いと思う、
よく走るほぼ高速な往復500キロ弱の道で
PS4より10%は悪いような。ガソリン満タンで
出発して帰ってくると減りに結構差がある。
なんかフワフワするし、一年使ったけど
PS5かPS4の安いのあったら買おうかなぁと。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-bEtf)
2022/04/04(月) 00:20:33.83ID:TOR23lSJd
1回ミシュ知っちゃうと他はちょっとネ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae9-yhEh)
2022/04/04(月) 00:49:50.25ID:O4rkaz1Sa
>>372
アライメント狂ってんじゃね?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1589-kUrc)
2022/04/04(月) 20:57:34.22ID:EysbGiRi0
お前らお待ちかねPS5のテスト動画
ダウンロード&関連動画>>

376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d8d-SZgr)
2022/04/04(月) 21:51:47.96ID:+oQ1OMiV0
>>370
ミシュランも基本的に安くね
377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 85cf-/9eL)
2022/04/04(月) 23:54:54.56ID:P9EonNcn0
>>374
どうなんだろうね、きっちり確認したことはないものの
スタットレスは燃費やら何も問題はなかったが
FK510に戻したらやっぱ燃費悪いしフワフワするから
そういう特性なんだと思うが。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 232a-2JBZ)
2022/04/05(火) 02:02:32.93ID:aEZ1NFbk0
インチアップに伴って
レグノ(5分山)からFK510(235/40/19)に変えてみた。

初めてのタイヤだけど、なかなか良いぞ
特に静かさはレグノと同等レベル
車重があるので少し空気圧を上げてるが
乗り心地も遜色なく感じる

もう飛ばす事もあまりないのでグリップとかは判らんが
379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5501-ZDBR)
2022/04/05(火) 06:46:11.49ID:3Gs56Dk+0
さすがに静かさが同等はない
380名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae9-krpv)
2022/04/05(火) 08:11:44.20ID:ay6jh6Gpa
そもそも燃費も静寂性もレグノと変わらないとかありえないわな
半額以下なんだから
381名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr01-ebih)
2022/04/05(火) 08:33:35.97ID:0RGWZ2Ohr
磨耗して経年劣化した分、差がない可能性がある
382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e524-+TTD)
2022/04/05(火) 08:57:30.89ID:iUbVlaWx0
5分山レグノと同じ静粛性ならそんなもんでしょ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d6a-NG//)
2022/04/05(火) 10:42:19.25ID:r1GicHvp0
FKは基本的にいいぞ
ただ、柔らかくてロールがでかくなるから怖い
384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-3IJ1)
2022/04/05(火) 11:22:26.11ID:YropLA7bM
遮音がしっかりしてる車ならレグノも510も音に関しての差は感知しにくいのではないだろうか
385名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-pVlT)
2022/04/05(火) 11:38:55.30ID:4GR9PU3gd
>>383
逆にロールが少ないの知りたい

ミシュランPS4はロール多めだった
386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 559f-F+VO)
2022/04/05(火) 12:04:01.30ID:R6EuYFpN0
>>383
サイズいくつ?
自分は265/19 35だけど、ロールなんて感じないけど。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae9-tsdL)
2022/04/05(火) 13:10:30.29ID:1ZcuIA7Ra
プライマシーとブルーアースgtならどちらが静粛性や高速安定性上?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae9-oa0g)
2022/04/05(火) 15:11:21.66ID:TmEPw0nwa
GT良いけどスゲー減る
389名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-3XTM)
2022/04/05(火) 15:13:00.24ID:Pa+Qj59Zd
ビューロを注文してきた
通勤で長距離乗るから少しでもノイズが減って快適になるといいな
390名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-fw4l)
2022/04/05(火) 15:52:40.76ID:qk82b2xEd
>>385
両方履いた自分からすると。
ロールが少ないのはFK510
ドライグリップが多少良いのはPS4
ウェットグリップが良いのはFK510
静かなのは断然FK510
燃費が良いのはPS4
391名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr01-lai7)
2022/04/05(火) 17:48:02.01ID:h9Hi7W9pr
PS4の方がドライは良いのか 意外だな
392名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae9-krpv)
2022/04/05(火) 18:20:58.74ID:WUwJOpcea
結局プレミアムタイヤはレグノやビューロの高性能高価格タイヤを
買うか、FK510を買うかという流れだな
393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d6a-NG//)
2022/04/05(火) 18:34:05.26ID:r1GicHvp0
>>385
ピーゼロのランフラットはカチコチだったな
394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d6a-NG//)
2022/04/05(火) 18:36:40.78ID:r1GicHvp0
>>386
ポテンザとかの比較でよ
255以外は同じ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr01-lai7)
2022/04/05(火) 18:56:39.08ID:h9Hi7W9pr
>>392
イーグルアシメも悪くないんや…
396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0320-/9eL)
2022/04/05(火) 20:06:37.39ID:fuUVzTqg0
BSは相変わらずレグノでもポテンザでもラベリングは無視するな
397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bd9-DHpK)
2022/04/05(火) 22:10:51.87ID:v9dKZpu50
>>375
PS5良いけど
グッドイヤー イーグルアシメがかなり良さげで気になった
しかし日本ではPS5のほうが安いかな
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03e8-P2c2)
2022/04/05(火) 22:17:02.98ID:IKoZebA/0
FK510買っちゃった とにかく安いね 他の銘柄だとプロクセス以外は値段が急激に上がっちゃう事が色々検討して分かった 
後はどのくらい静かになるか楽しみ 今履いてるハンコックS1EVO3がとにかくうるさい 荒れた路面でうるさい、高速でうるさい 性能は不満なかったけど 
399名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-pt2h)
2022/04/05(火) 22:18:10.75ID:OTz5XQ7Od
FK510にしたけど、ハーシュネスむちゃくちゃきつくて
1,000キロしか走ってないけどタイヤ替えようか悩んでる。
ロールは少なくて、そこそこグリップするしハンドリングは良いけど
このハーシュネスのキツさだとムリ。
このタイヤで乗り心地がよいってレビュー見るけど信じられない。

ちなみに225/45R18です。

サイズによって全く乗り心地が違うのか・・
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d6a-NG//)
2022/04/05(火) 22:22:12.83ID:r1GicHvp0
何から変えたの?
乗り心地はそんなに悪くないけどなあ
ランフラット比だが…
401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d6a-NG//)
2022/04/05(火) 22:25:21.07ID:r1GicHvp0
FKはドライは割と早めに限界来てビビる
でも、ウェットがドライ並みに粘るのすごい
402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 85cf-/9eL)
2022/04/05(火) 23:45:52.91ID:rYwRJBV90
FK510って車体なのか人なのかいろんな感想があるのね、
おれの感想はなにかとサスの動きから遅れてくる感じがして
柔らかくて乗り心地が悪いというかクルマが重くなったような。
段差なんかはモワワンてくるし、ハンドル切ってもダラーっと
ロールする感じ。サイズは225/40と255/35の18インチ、
燃費悪いしリヤがやたら減るような、、高速道路が多いです。
純正がP-ZEROで、これは割とリニアにスッキリ反応よく動き、
次のPS4はほんの一瞬タメがあってから素早く動くような。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d6a-NG//)
2022/04/05(火) 23:54:59.62ID:r1GicHvp0
>>402
ピーゼロは本当に良かった
キビキビスポーツ走行には最高だね

燃費極悪騒音も極悪だったけど、グリップもよく、めちゃ好きなタイヤでした
404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d6a-NG//)
2022/04/05(火) 23:55:46.83ID:r1GicHvp0
>>403
あと、ライフもヤバく短かったw
でも好き
405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d2c-GHRS)
2022/04/06(水) 01:52:13.53ID:tXi4FcvN0
おれ前型オデッセイのアブソルートで225/45r18なんだけどだいたい満足かな
確かにサイドが柔らかいせいか高速のレーンチェンジとか名阪国道みたいな所では少し不満

軽いクルマだとまた評価が違ったりするんだろうね
406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d2c-GHRS)
2022/04/06(水) 01:53:01.59ID:tXi4FcvN0
あ、FK510の話です

ちなみにサスペンションはDQNサスペンションです
407名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-bEtf)
2022/04/06(水) 04:31:40.57ID:DghAtvomd
DQNが一丁前にタイヤレビューとは身の程知らずですね。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d8c-JZ2J)
2022/04/06(水) 05:27:50.39ID:pg0IGwPZ0
身の程わきまえてるからFK510なんやろ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae9-pVlT)
2022/04/06(水) 06:53:30.90ID:Q3ip5HcNa
>>402
参考になった!

柔らかくて良いと言う人もいそうだけど
燃費は悪いって言ってる人多いね
410名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae9-krpv)
2022/04/06(水) 07:30:30.44ID:He1M3/C2a
>>399
まさに同じサイズで普通に運転してるけど
レグノからの乗り換えで何にも不満はないな
411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b89-UStU)
2022/04/06(水) 09:26:49.42ID:pRY2F9Kc0
>>409
まあ燃費の悪化と購入費の差とどっちが得かかな
412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23d9-fw4l)
2022/04/06(水) 11:49:34.11ID:ePcKzfy+0
>>411
その辺気にするなら、エコタイヤをどうぞ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr01-lai7)
2022/04/06(水) 13:59:10.33ID:nmgi1QEAr
最近はプレミアムも転がり抵抗少ないエコ指向じゃなかったっけか
時代の流れというものやな
414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23d9-fw4l)
2022/04/06(水) 14:48:19.08ID:ePcKzfy+0
>>413
プレミアムタイヤには
プレミアムスポーツとプレミアムコンフォートがあってだな、ゲフンゲフン
415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b89-UStU)
2022/04/06(水) 16:08:46.23ID:pRY2F9Kc0
FK510はスポーツ寄りのプレミアムタイヤとあるから燃費もそれなりなんだろ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e524-UStU)
2022/04/06(水) 16:09:17.01ID:ncsMa0oN0
>>402
個人的にPゼロロッソのアシンメトリコがそのFK510みたいな印象、ふわふわして遅くて怖い
サイズは225/40R18と295/30のXL、エアは2.5〜3.0
393さんはランフラットでカチコチって仰ってるし全く性格違うのかな
417名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr01-lai7)
2022/04/06(水) 18:17:12.62ID:nmgi1QEAr
>>414
最近はハイグリ除くスポーツタイヤでも、転がり抵抗低いヤツとか出てる
スポーツカーですら厳しい燃費規制に苦労する時代だからなぁ
自分はそんなの関係なく、燃費悪い様々な規制前の車派だがなw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-OxmC)
2022/04/06(水) 19:33:14.06ID:7LGOHcFdd
a052でも転がり抵抗抑制とか言ってるよ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d8d-SZgr)
2022/04/06(水) 21:16:48.93ID:CRYo7JeV0
VE304って重いの?
420399 (スップ Sd43-pt2h)
2022/04/07(木) 00:35:09.76ID:ZOiZH0qid
>>400
純正装着されていたダンロップSPスポーツ050から交換です。

>>405、406
サイド柔らかいですか。。
全然印象が違いますね。

>>411
自分からすると信じられない感じです。

私のタイヤが不良品なんですかね。。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae9-pA3A)
2022/04/07(木) 01:55:32.43ID:9s2y14r7a
ダンロップのルマンやビューロなどのタイヤは
特殊吸音スポンジ使ってるから
不意打ちのネジ刺さりとかのパンクの場合、
ダンロップタイヤのパンク修理技術持ってない多くのGSやショップじゃ
修理できないから要注意ね。
いっこ前のビューロVE302は良いタイヤだったけど頭の隅に不安はあった。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae9-GHRS)
2022/04/07(木) 02:52:34.93ID:Se678zWra
>>420
225/45R18で純正がMAXX050ってもしかして後期のジェイドRS?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 85cf-/9eL)
2022/04/07(木) 14:20:53.73ID:TB3lTw7I0
>>416
わたくしはいてたのは素のP-ZEROで、
パターンからしてもシャキシャキなタイヤでした。
ロッソは経験ないですが、パターンはちょうどFK510みたいに
コンフォート要素がたっぷり入ってるようですね。
見た感じ素のP-ZEROとは全く別モノな印象。

>>421
LM703だったと思うが、ネジ踏んででパンクした時に、
とりあえずホムセンとかでも売ってるプラグ挿してみたら
その後数年履いてる間は平気でした。スポンジなんての
すっかり忘れてて、いつもの通り修理しただけです、、
424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1589-1/4r)
2022/04/07(木) 16:30:26.87ID:Y23OLKjv0
来月から値上げする店舗が多いみたいなので、今月中に買い替える検討をしています。

今履いているのがPOTENZAの235/40/R19なのだが、このサイズは今はREGNOしかないらしい。

新車取り外しの在庫ならあるようだが、製造年が不明。

値段はほとんど変わらないみたいなのですが、POTENZAからREGNOにした人がいらっしゃいましたら良かった点、悪かった点をご教示ください。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H93-9jL/)
2022/04/07(木) 17:39:54.20ID:l5GOOLAOH
>>424
焦って買わずに通販にしなはれ
https://s.kakaku.com/specsearch/7040/
426名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-3XTM)
2022/04/07(木) 17:57:04.07ID:3C8mv1xjd
ビューロに変えたらロードノイズは2〜3割くらい軽減された感があるが燃費がかなり悪くなったわ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr01-SZgr)
2022/04/07(木) 19:07:38.93ID:B3cU2S30r
何から換えたんだい?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6dee-2JBZ)
2022/04/07(木) 21:07:08.52ID:GEXhh6RU0
>>424
来月からってBSもYHは4月で値上げだし、
TY、DL、MIは既に寝上がってるけど、どこのメーカーの買うの?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbcf-BFAS)
2022/04/07(木) 21:24:27.49ID:oi/k6uCG0
YH4月値上げってどこ情報なの?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b9b-NWE2)
2022/04/08(金) 16:38:24.57ID:NpQiBbJ20
何故かNGワードに引っかかってリンク貼れないが、今年の1/12のプレスリリースでは
431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15b9-xTHJ)
2022/04/08(金) 20:45:56.17ID:mdDAf1X60
>>429
横浜ではなく黄色い帽子のことじゃないの?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp01-+TTD)
2022/04/08(金) 22:30:53.66ID:8G8ClGUBp
YHで売ってるCinturato Rossoってこのスレでいいの?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4b-dHZA)
2022/04/08(金) 22:51:11.62ID:XR8tDLCfM
>>431
ブリヂストン、トーヨー、ダンロップの略称なのにどうしてイエローハットが出てくるんだよハゲ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5dcc-DAe0)
2022/04/08(金) 23:06:10.48ID:9x/Dy0w/0
>>431
横浜タイヤの事です
>>429
公式HPでもアナウンス有った
435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c6cf-1Iwp)
2022/04/09(土) 03:28:47.31ID:sPSBWUFU0
なんだABとYHは5月9日からだからてっきりその話かと
436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f89-5Vjp)
2022/04/09(土) 13:13:41.57ID:G9LYoTl30
060+のドレッドウェア、側面の画像見たら400なんだな
437名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-QQSj)
2022/04/09(土) 13:45:13.25ID:vMT3BcuRa
レゲエかよ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-oW7F)
2022/04/09(土) 20:17:37.92ID:6B6G02bEd
>>437
座布団もってこい!
439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ce0d-HzrE)
2022/04/10(日) 12:04:10.91ID:fEMxPkYd0
>>313
バイク用タイヤとゴルフクラブはええやろ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 429b-/AzW)
2022/04/10(日) 12:46:01.89ID:kXitAfXI0
ホムセンで売ってるスニーカーのイメージだな
441名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5f-lO9k)
2022/04/10(日) 23:52:38.13ID:Ux4l5/pcr
あれ住友ゴム無関係だけどな
442名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-oW7F)
2022/04/11(月) 07:12:11.70ID:BpCUlEYYd
ブリジストンの靴って今もあるの?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe7-kr0I)
2022/04/11(月) 12:16:19.44ID:GQYDhYLgM
専属ゴルファーすら履いてないようだからないかと…
久留米でゴムがらみとして、ムーンスターって鰤の関連会社なのかな…知らんけど。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-NeUa)
2022/04/11(月) 12:30:17.51ID:AOMLL6e5d
>>341
レヴォーグかな?

一応、225の45で18インチなら、非xlに拘るならadvanデシベルはxlにあらず。

高いけど…
445名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-Yhyn)
2022/04/11(月) 15:57:21.89ID:emc4K1XAd
なんだかんだ言っても結局俺のVE304が最強
446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7bef-Phh8)
2022/04/11(月) 19:03:59.19ID:DB1Yv+1e0
ついこないだコインパーキングでタイヤひっかけてサイドウォール抉っちゃったんだけど、パンク保証で4本全交換になったわ
あの手の保険はかけとくべきだな
447名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5f-36iQ)
2022/04/11(月) 19:18:01.83ID:yv+Iw0cKr
>>446
そもそも当てるなよwホイール無事だったんだな
けどある程度のサイズのプレミアムタイヤになると
パンク保険付き(車屋)だと20万円
通販+持ち込み交換 で10万円
とかになって保険つけるより…ってなる
448名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-YnpY)
2022/04/12(火) 15:11:03.43ID:2rCjB6SFd
自分もVE304にしたらロードノイズはかなり軽減されたしふらつきも改善された
燃費は2割くらい悪くなったけど次も買おうかなと思う
449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 438a-pDL+)
2022/04/12(火) 15:38:41.85ID:Zh0XLUye0
2割は凄いな…。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-5Btt)
2022/04/12(火) 17:01:30.17ID:Wu1Z57n5a
ice guard5+よりもve304は燃費悪いからな
ただ、ストップアンドゴーで極端に燃費悪くなる気がする
巡航してる分にはかなり低燃費
451名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5f-lO9k)
2022/04/12(火) 17:48:44.47ID:wckE80H1r
ストップアンドゴー地獄の通勤に使ってる俺はVE304bヘアカンのか
452名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5f-lO9k)
2022/04/12(火) 17:49:07.35ID:wckE80H1r
VE304は重いとチラホラみるけどそれのせいなんかね
453名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-NeUa)
2022/04/12(火) 18:11:30.30ID:VoolAXjGd
ve304は実際重い

xvに履いてるが、明らかに前履いてたprimacy4より出足がうなる
安定してるのはガチ。プレミアムタイヤで最もsuv、ミニバン向きだと思う
燃費は、まぁそういうこと。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5f-lO9k)
2022/04/12(火) 19:20:15.59ID:wckE80H1r
PS4で9km/Lの俺の車はさらに悪化するのか
455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f89-EL+i)
2022/04/12(火) 19:32:38.64ID:USLcmS+a0
俺も最近VE304に変えた。
前がPS4で、トルクがある車のおかけが重い感じはしないなぁ。
あとPS4よりは転がる感じがして燃費は悪くなってないわ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-oW7F)
2022/04/12(火) 22:25:26.25ID:jaopm+2md
304って養護すごくねw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd02-dAd0)
2022/04/12(火) 22:35:48.79ID:U2L2HF1Ld
304もルマン5もやけに推してくるやついるよな。
ルマン5なんてエコスと同じようなもんなのに。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d724-5Btt)
2022/04/12(火) 22:43:24.80ID:goHaryuG0
定評あるタイヤが推されるのは当然だと思う
459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 438a-pDL+)
2022/04/12(火) 22:51:08.32ID:Zh0XLUye0
みんな自分のおもちゃが一番だと思いたいんだよ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd02-dAd0)
2022/04/12(火) 22:58:45.16ID:U2L2HF1Ld
ルマン3とルマン5とVE303、EC203を使った印象からいって、
ルマン5が謳う乗り心地の良さみたいなのはヨコハマのほうが上。

共通するコツンコツンとした荒がある。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f89-EL+i)
2022/04/12(火) 22:59:57.95ID:USLcmS+a0
VE304に変えたけど別に擁護でも無いけどね。
国産コンフォートでこれとv552で迷ってたけど、v552はちょっと古いからなんとなくで選んだわ。
レグノは前に乗ってたけど期待してたのとちょっと違かったから…。あんまり選択肢が無いんだよね。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb12-kYHq)
2022/04/12(火) 23:43:23.70ID:MQ+HPl4u0
V304はタイヤフッドだと安い。552とはレグノと何が違うかと思う。プロクセスはさすがに古いからおそらくV304を次は買うと思う。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b2c-5aah)
2022/04/13(水) 02:09:50.53ID:qSQEKvBs0
俺ルマン3と4履いたことあるけどグルービング舗装でフラつくし交差点とか轍でボヨンボヨンして印象は最悪だった
464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb12-kYHq)
2022/04/13(水) 04:35:30.05ID:LB8A4Jrr0
LM701でロマーリオのデジタイヤのVを店舗で見せられた記憶がある。結局、その店では買わなかったが。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-JSQU)
2022/04/13(水) 05:50:52.42ID:T6F/mfera
225の45、18インチで2年半使ったレグノからFK510に
替えたら高速と一般道走って過去最高燃費出て驚いた
悪くなると思ってたのになんなのレグノ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd22-oW7F)
2022/04/13(水) 09:27:03.21ID:OUv2zp/fd
>>465
疑うわけじゃないけど
タイヤの外周サイズが違うかもしれないから
タイヤの燃費比較では、満タン法で距離計に頼らず同じ2点間で計測すると良いよ
空気圧も合わせてね
467名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5f-36iQ)
2022/04/13(水) 16:01:56.75ID:NLPIiKBfr
>>466
外周の差が同じサイズでも銘柄で微妙にちがうといっても、1%とかくらいじゃないん?
磨耗分考慮したらもうちょいあるかしらん
468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 438a-pDL+)
2022/04/13(水) 17:18:43.93ID:CPET+HMz0
天気とか交通状況とか外乱だらけだからあんまり神経質に測るのもなあ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 626d-mCqR)
2022/04/13(水) 17:37:31.29ID:YfgcmBps0
季節でも変わるしエアコン使用の有無でも大違いだし燃費見るの難しいよね…
470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f89-/vXp)
2022/04/13(水) 18:04:22.35ID:MHg4e8xI0
大体のふいんきでいいのよ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5f-lO9k)
2022/04/13(水) 19:55:05.00ID:Tl0DdsiEr
こまけーことはいいんだよ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f89-76gN)
2022/04/14(木) 00:04:47.58ID:AMtMwKrZ0
>>457-459
レグノ、プライマシーは高くて買えない
安いダンロップしか買えない
使い古した劣化タイヤからの交換で
感動したのをアホならではの声デカく発してるだけ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d724-5Btt)
2022/04/14(木) 00:21:05.93ID:DrnkQLkR0
>>672お前はなんの車に乗っててなんのタイヤ履いてるの?
逃げるなよクズ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d724-5Btt)
2022/04/14(木) 00:21:19.29ID:DrnkQLkR0
>>472
475名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-JSQU)
2022/04/14(木) 05:06:10.07ID:Qv3m4Fzia
現実に新品時からレグノで20000km以上走って一度も出なかった燃費が
ファルケンであっさり出ちゃったからねえ
少なくとも言われるように悪化することはない
476名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフ FFbb-HzrE)
2022/04/14(木) 12:36:14.79ID:MabgapCCF
レグノって、3万キロくらい持つもんなの?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c61d-TDl5)
2022/04/14(木) 12:40:10.75ID:qeT/7Ii50
持つ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 12e8-e1uS)
2022/04/14(木) 16:41:46.09ID:1l7gylkL0
FK510に変えたレガスレにもある程度書いたがこっちにも 車は5代目レガシィB4ターボ 225/45R18
第一印象以外と硬くないかコレ?しばらく走ってやっぱ硬いなコレ サイドは柔らかいから もっとしなやかな感じかなとか思ってた 峠道高速と通ってみたが コーナリングブレーキング車線変更時がフニャっとした感じ

S1EVO3は 普段はしなやかなさもありつつ コーナリングブレーキング車線変更違和感無しのシャープな感じ 

小雨混じりの路面だったが濡れた路面のグリップ感が抜群にいい 濡れた路面で信号が赤なので手前の方からブレーキでおっとっと 思ったより手前に止まりそうになる すげぇなウェットのグリップ感 

1番気になってた音問題 荒れた路面だとそれなりにうるさい 
でも全体的に静かになってる 特にトンネル走行時静かになったなぁと感じる 縦線が入った舗装でハンドルを少し取られるのがストレス S1EVO3はそういうの気にならなかった
雨と音以外はS1EVO3の方がいい FK510が凄いクソって訳じゃないので癖を知りつつ上手に付き合えば良いと思う
479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 626b-EhK1)
2022/04/14(木) 16:53:07.92ID:p+Du0OIK0
ルマンVを2年使ったけどサイドウォールの小さなひびが増えてきた
屋内車庫だから紫外線劣化は少ないはずなのに意外と長持ちしなさそう
480名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5f-lO9k)
2022/04/14(木) 18:00:33.98ID:sheQyFv3r
>>472
プライマシーは並行品がプレミアムコンフォートの中ではぶっちぎりに安いんだが
ダンロップVE304やヨコハマV552より圧倒的に安いから貧乏人はプライマシー一択やで
481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f89-nkcW)
2022/04/14(木) 18:10:23.94ID:QDY701IV0
>>479
sp sportsでもなる、ダンロップだからな。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd02-dAd0)
2022/04/14(木) 18:15:42.10ID:hO72fdnBd
>>479
溝も浅いし
最初だけあるVみたいな溝もすぐなくなる。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 438c-FCrE)
2022/04/14(木) 19:19:57.38ID:FZbdXp6N0
18inchだとミシュランの方が4本で15000円位安かったかな
勿論VE304にしたけどね
484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b6a-O9bu)
2022/04/14(木) 21:55:02.37ID:XD8yUFC50
それなんよ
FKはウェット無双できるのが安心感ありすぎる
485名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-WHUv)
2022/04/14(木) 22:19:10.47ID:weFjf+OMd
何がそれなんよなの?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5f-36iQ)
2022/04/14(木) 22:26:13.49ID:78aeIF0tr
確かミシュランのPS4ってウエットならPS4Sより良いらしいが
値段が意外と安い上にライフ長いので、ウエットならPS4という手も
487名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd22-NeUa)
2022/04/14(木) 22:27:24.26ID:emXXjIFod
478にアンカつけるつもりだったのでは?


ルマン5 サイコー(´⊙ω⊙`)
488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b6a-O9bu)
2022/04/14(木) 22:27:27.65ID:XD8yUFC50
ライフも結構長いかも、すぐなくなりそうな見た目の割に減ってないんよ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb8d-lO9k)
2022/04/14(木) 22:44:01.05ID:RnCS+/wq0
PS4は安いし他のスポーツタイヤよりトレッドウェアから見ても長持ちする
俺のPS4は2年8ヶ月で2万キロちょい走ったけどサイドに細かいヒビが入ってるだけでトレッド面は問題ない
数年でヒビなどミシュランタイヤでは仕様だからな
490名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-kYHq)
2022/04/15(金) 03:45:24.87ID:bn0Hcp3ad
俺のコンチネンタルは三年経つけどヒビ無しだわ。東南アジア製のほうがゴムの質が良いのか。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-oW7F)
2022/04/15(金) 06:06:19.67ID:WzPRLPFyd
>>490
コンチネンタルあんま名前でないから、貴重なじょうほうだね
製品名とか生産国とかもうちょい詳しく
492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f89-5Vjp)
2022/04/15(金) 09:26:41.82ID:FwpBCzC90
PS4Sもヒビはないなあ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5f-36iQ)
2022/04/15(金) 12:12:41.06ID:mbFExzo1r
毎年変えてりゃヒビ入らないさ
…去年までは走行多くてそれだったが、急に減ったからヒビの恐怖が始まるな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb12-kYHq)
2022/04/15(金) 18:37:29.39ID:5vL7w69u0
>>491
UC6マレーシア製。多分それなりに劣化してはいるけど急激に性能が落ちる感じではないのが好印象。ルマンシリーズとか急にうるさくなるイメージ。プレミアムコンフォートに履き替えたいけど少しもったいないから変えられない。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-HTGP)
2022/04/15(金) 20:40:50.67ID:rAedv47Ha
個人的はミシュランよりちょっと静かなのがコンチネンタル
純正認定がPS4SだからSC7変えたいけど
日本だとコンチネンタル高過ぎなのよね
496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43bf-hEsR)
2022/04/15(金) 22:16:17.10ID:3HF9niX+0
新型ベンツSクラスの新車装着タイヤがBSのトランザだったのですが、トランザの評価は如何でしょうか?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb8d-lO9k)
2022/04/15(金) 22:30:52.02ID:I2vkkQyD0
鰤の欧州向けタイヤやね
住友のファルケンブランドのタイヤみたいなもんでアジア向けより硬いの多いよね
トランザは色々あるけどゴルフでも純正装着されてて評判は悪くないよ
国内メーカーも純正装着あるよね、マツダとか
498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fa6-gpau)
2022/04/16(土) 01:19:19.21ID:/V4AvAHG0
工場装着トランザはプラスチック製のゴミ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3710-ik0j)
2022/04/16(土) 02:02:48.30ID:alTh2y0F0
コンチネンタルは銘柄が林立しすぎてそれぞれの位置が良くわからない
500名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-XOh+)
2022/04/16(土) 09:20:01.34ID:WxxaCiQXd
久々にこのスレ見始めたけどレグノのGR-XIIって思った程高くないんだな

飽く間でも俺の主観だが
501名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8b-FZ27)
2022/04/16(土) 10:55:27.21ID:bptL6sxBr
モデルマッキだしな
502名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8b-mgpr)
2022/04/16(土) 11:32:27.53ID:2CfOzd05r
店頭だと高級品ってだけやしな
通販なら10万しない
503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9701-w1GO)
2022/04/16(土) 13:13:38.05ID:r6jNKwyZ0
サイズ抜きで値段の話するの?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp8b-Mql2)
2022/04/16(土) 13:50:10.08ID:NLfGKc7Op
>>494
おれはいてたMC5も野ざらしで五年
ヒビはなかったな、ほとんど放置車両
みたいな時期が2年はあったし。
そんなでミゾはたっぷり残ってて、
特にウエットで悪くもうるさくも感じず。
ありゃ好きなタイヤじゃった。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-/kO0)
2022/04/16(土) 14:10:34.24ID:zcm86Zc8d
>>504
やはりコンチネンタルの良さはその辺なんだろな。派手な印象はないが着実に銘柄がアピールする平均点を超えてくる。欧州コンチネンタルが本流だろうけどアジア向けコンチでも及第点。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 778c-kd5i)
2022/04/17(日) 18:39:42.85ID:8uT8mPgA0
VEUROおじさんオススメの304履いて1000q位走ってみた

スタッドレスのIG7から履き替えたけど、正直静かになった気はしないかな
普通に風切り音に似たゴーって音してる
ただ段差超えた時はコトッって感じで静かにはなってるかな
あとは新車購入して速攻でBBSに替えて乗り心地悪かったのが、タイヤ重いせいかドッシリして変に跳ねなくなったかも

一番印象に残ったのは今の車に限らずスタッドレスから夏タイヤに変えた際こんなに乗り心地悪かったっけ?って毎回ビビってたけど、このタイヤに替えても全然不快感が無かった
純正18インチのSUVだけど、高級セダンとかには合ってるのかもね
507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp8b-LkIc)
2022/04/18(月) 00:09:44.73ID:PRGfRNmxp
最近電動で車重の重い車が増えてるけど
そういうのにはレグノ、ヴューロなんかすごくいい
軽い車にそれらを履くとなんかドタバタ感が残る
508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5771-R/Z8)
2022/04/18(月) 00:11:57.77ID:IZ5pk6vH0
まぁ年取ると耳遠くなるしね
509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fd9-f6TJ)
2022/04/18(月) 00:35:20.78ID:lYW8TQW60
>>506
ええなぁ。
俺も純正18インチのSUVをもうすぐ納車するけど、純正プライマシー4から
即効VE304に変える予定。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8b-ik0j)
2022/04/18(月) 07:02:47.19ID:2tUlr431r
>>509
ディーラー勤務ですか?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-f6TJ)
2022/04/18(月) 07:07:01.05ID:23kzw6SCd
>>510
納車されるけど。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 772c-c/Q8)
2022/04/18(月) 07:37:21.62ID:X5GPiivr0
PS5欲しい。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-Ytli)
2022/04/18(月) 09:17:27.43ID:rS3Guxeca
>>510
またかよw
514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf0d-OQXN)
2022/04/18(月) 19:36:52.34ID:UM8Ogkmr0
カタログ見ると、レグノってドライもウェットも4.5で アドレナリンと同じなんだけど…
そんなにグリップ良いの?
サイドは結構硬くて、乗り心地はそんなに良く無かったけど。
もっとフワフワなのかと思ってたわ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9789-FZ27)
2022/04/18(月) 21:18:01.07ID:1013zpNZ0
ツルッ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-m76R)
2022/04/19(火) 00:34:01.23ID:4QWg+SSwd
>>514
そこがBS受け付けないんだよな。
ずっとヨコハマ派だったが1回ミシュ履いたらもう戻れない。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8b-mgpr)
2022/04/19(火) 07:26:27.10ID:7aQCelEir
ミシュランおじさん登場
518名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-Rmpw)
2022/04/19(火) 08:21:15.94ID:wPTxgT38a
ミシュランサイコー!
519名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-Ytli)
2022/04/19(火) 08:57:38.83ID:3+wKETnOd
>>516
BSのサイド固いってこと?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp8b-+NiZ)
2022/04/19(火) 11:59:14.24ID:wGfog+7Yp
中古で買った時に履いてたトランパスmpzからプライマシー4に換えたら燃費が0.5l上がったわ
今日から私もミシュランおじさんです
521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-ik0j)
2022/04/19(火) 12:06:45.17ID:2VogeFDt0
0.5とか誤差の範囲だろ?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9789-zo35)
2022/04/19(火) 12:44:31.97ID:qV01cgsQ0
ワイはミシュランおじさんからダンロップ(ve304)おじさんになったけど一長一短で悩ましいなぁ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp8b-+NiZ)
2022/04/19(火) 12:48:23.03ID:wGfog+7Yp
単位間違えてるわ
市街地走行でリッター9kmから9.5kmになったから郊外走行ならもっと増えると思う
ともかく良いタイヤは良く転がるわ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f20-qI9P)
2022/04/19(火) 15:27:10.70ID:X3p3ciXh0
>>523
燃費でタイヤ選ぶのなんて考えた事ないんだけどw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-elYS)
2022/04/19(火) 16:45:37.23ID:iFWgIOn6M
ポテンザは全然転がらないぞ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-Ytli)
2022/04/19(火) 17:32:04.49ID:3+wKETnOd
>>525
ネッチョネチョしてるよな
527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp8b-LkIc)
2022/04/19(火) 22:53:46.34ID:/RPdOyjYp
トランザはよう転がる
静かで乗り心地もいいし
eu向けのレグノなんだっけ?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffad-aE9E)
2022/04/20(水) 22:43:43.71ID:SDNkSP620
PS4を履いてて透水性?の舗装や荒い路面でのノイズが大きいのを改善したいのだけど、ウェット性能をある程度維持して静かにするなら何がいいんだろ?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp8b-Ytli)
2022/04/21(木) 00:08:20.89ID:JgaXRNn2p
>>528
GYのアシメ、ファルケンのアゼニスあたりじゃね?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffad-aE9E)
2022/04/21(木) 00:36:28.82ID:WoBjKt440
>>529
アシメは前の車で履いてたけどあまり静かなイメージが無いんだよなぁ。。雨にはすごく強かった!
アゼニス行ってみようかな。やっぱり日本の路面には国産ですかね。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-Z1qv)
2022/04/21(木) 05:32:58.07ID:xX2rb7z0a
いちおうプレミアムタイヤ範疇ではFK510はコスパいいよ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf89-RY/3)
2022/04/21(木) 12:07:22.94ID:ctz7oezs0
その前にFK510がプレミアムかという議論があるけどな
533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9789-ldyu)
2022/04/21(木) 12:44:36.22ID:uXCGWz830
メーカーはプレミアムとして販売してるけど。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-XjuJ)
2022/04/21(木) 13:04:21.50ID:eH5Bj240M
EUでもプレミアム扱いだし逆張りバカは何を言ってんだか
535名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8b-4CBc)
2022/04/21(木) 13:57:26.48ID:xq9KfWL7r
プレミアムだが、値段が安いから微妙にプレミアムでない感じなんだろうな
でも聞く限り性能はちゃんとプレミアムだし、興味はある
536名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-m76R)
2022/04/21(木) 14:20:25.49ID:8gVRxZLId
トヨタプレミオって感じかな
537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3789-Ytli)
2022/04/21(木) 14:35:36.49ID:2XnKMFAt0
最近、PS4からFK510に履き替えたけど、鈍感な私でもわかるくらい静かになったのと乗り心地が良くなったよ。
値段はプレミアム感無いけど、安くていい買い物だったと思う。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-ik0j)
2022/04/21(木) 14:44:50.90ID:MW/Rm4UW0
バカだから値段でしか判断できないんだろ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f6b-JMyq)
2022/04/21(木) 14:45:27.47ID:fHFdG2zy0
>>537
FK510って腰砕け感はどうなの?
興味あるタイヤなんだけどそこんところが心配
540名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-f6TJ)
2022/04/21(木) 14:56:14.56ID:5uoagi8Dd
>>528
FK510
541名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8b-4CBc)
2022/04/21(木) 17:54:12.13ID:xq9KfWL7r
>>538
自分は性能主義だから気にしないけど
プレミアム履く層には値段やブランド大事なんでねーかな
在庫処分で1/3くらいの価格で買えたアシメ3だよ、自分は。満足してる
542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3789-Ytli)
2022/04/21(木) 18:16:26.25ID:2XnKMFAt0
>>539
普通に運転してる限りなので、
腰砕け感がどういうものか正直わからないけど、
車の挙動はPS4との違いが分からんね。
静かになった分、エンジンの音がよく聞こえるので運転していて楽しいよ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-LKkn)
2022/04/21(木) 20:15:51.32ID:9alV1qb6a
>>539
前型オデッセイのアブソルートで純正サイズ履いてるけど高速のレーンチェンジとか名阪国道みたいな所だと少し腰砕け感を感じる

普通に乗るぶんには全く気にならん
544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f6b-JMyq)
2022/04/21(木) 20:25:30.56ID:fHFdG2zy0
>>543
ありがとん
コーナー攻めたりには向いてないんだね
545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fd9-f6TJ)
2022/04/21(木) 20:35:50.93ID:WJinEwKO0
>>543
ミニバンに履かせるにはLIが足りないんじゃない?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d715-kBgy)
2022/04/22(金) 01:11:58.80ID:ohK+SQwh0
PS5国内在庫無いらしいからPS4Sにしようかと思ったらそっちも国内在庫なしだった
どうなってんねん
547名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-Z1qv)
2022/04/22(金) 06:51:34.60ID:RRYe5c55a
円安と物流滞留かもしれん
3月にタイヤ替えといてよかったわ値上がりしとる
548名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 772c-c/Q8)
2022/04/22(金) 10:38:28.51ID:HBQtxQvk0
PS5在庫なくて、とりあえず安いの入れとくとしてナノエナジー3プラスとプロクセスC1Sならどっちの方が良いですかね?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-Z1qv)
2022/04/22(金) 12:23:40.09ID:UENETfGed
最近はプロクセススポーツの方がFK510より実勢価格が安くなってるんだな
550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp8b-JvcI)
2022/04/22(金) 14:51:46.88ID:d/X7fOyZp
今までブリ一択でレグノ履いてたけど、今回は初海外でミシュランプライマシー4にしてみた
乗り心地も申し分なく、燃費が1.3上昇してて満足
多分次もミシュにすると思うわ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-Gc4Y)
2022/04/22(金) 18:09:55.07ID:jjZ/Hnqgd
プライマシー4 、うるさいのがね。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-m76R)
2022/04/22(金) 18:29:18.44ID:Cqq4HQ8Zd
1回ミシュ味わうと、ね。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-AfOb)
2022/04/22(金) 18:33:55.33ID:I9Tz4+Qr0
STは静か
554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp8b-JvcI)
2022/04/22(金) 19:13:48.46ID:+W8J242Bp
>>551いや全くうるさくないけど?
音が低音になって気にならない
555名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8b-mgpr)
2022/04/22(金) 20:12:40.77ID:8FUM2yw2r
劣化したタイヤから新品に替えると乗り心地以外は悪くなることないからな
556名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8b-mgpr)
2022/04/22(金) 20:14:03.58ID:8FUM2yw2r
>>552
今の車新車からずっとミシュランだけど次は違うのにするわw
PS4がダメすぎた
プライマシーは良いタイヤだよな
557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp8b-Ytli)
2022/04/22(金) 22:01:21.31ID:+/5gWi30p
>>554
70km/h以下で綺麗な道なら静かだけどね。
高速やバイパスの透水性の路面だと煩いよ。低音でゴーゴー響いてる。
ああゆう道だとエナセーブやFK510の方が静かだよ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp8b-JvcI)
2022/04/22(金) 22:04:30.08ID:GwxNNBmep
そーなのか
自分はそう感じなかったな
次はエナセーブやFKにしてみようかな
559名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8b-4CBc)
2022/04/22(金) 22:22:53.62ID:ytZTEq/Xr
タイヤの静音性より、車の遮音性な気がする
560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9703-dr6M)
2022/04/22(金) 23:30:57.58ID:bSiXMMuO0
REGNO買っちゃったからなあ
ロングライフとかで5年はもつらしいから、車買い替えるまで履き続けることになるわ
正直、不満はあるけど買い替える金もねえし
561名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-m76R)
2022/04/22(金) 23:33:59.98ID:Cqq4HQ8Zd
B社のタイヤは最後まで使い切った事ないな。
6部で我慢できなくなる。
562FK510 ◆JZaD2aWXMM (JP 0Hdf-lVdz)
2022/04/22(金) 23:45:26.55ID:wPSeMxA8H
久しぶりにこのコテで書き込みます

FK510って、自分はそんなに静かなタイヤだとは思わなかったんですけど、静かだっていう書き込みもコンスタントにありますね

車種との相性とかクルマの遮音性能とかの影響もありそうです
563FK510 ◆JZaD2aWXMM (JP 0Hdf-lVdz)
2022/04/22(金) 23:52:51.69ID:wPSeMxA8H
自分の経験では、FK510よりPZ4(ラグジュアリーパターン)の方が静かで乗り心地も良く、ハンドリングが軽快でした

ウェットはFK510の方が上

ドライは自分の腕では限界性能試せませんでした

摩耗はPZ4の方が早かったですね
564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d727-GYWO)
2022/04/22(金) 23:55:23.84ID:VK6AQHwB0
レグノが静かなのって最初だけだよね
565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bc09-aaZg)
2022/04/23(土) 00:48:33.17ID:aPnHs4xh0
アレンザLX100に履き替えた
低速だとホント無音
速度が上がっても音量が上がらない
あれた路面はうるさいかも
566名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab5-yi/A)
2022/04/23(土) 08:00:04.09ID:eH5etGdZa
>>543です
>>544
そそ、そんな感じだね
>>545
ロードインデックスは問題無かったよ!
567名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9e-lWzK)
2022/04/23(土) 08:13:50.17ID:8e6ozhR3d
4月初めに注文したプライマシー4の納期が未定。★はあるけどTOYは無いらしい
568名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5f-X3fv)
2022/04/23(土) 08:25:17.30ID:s8cK28v8r
>>564
1年2万km乗っている。先日別の同車種のタイヤもレグノに変えたけど、両車静音性に大差無かったから、2万km程度迄は大丈夫だと思う。但し、舗装道だけしか走っていない。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp88-dYfy)
2022/04/23(土) 08:40:16.71ID:Kps0ypVYp
>>567
どこで頼んだの?
自分は3日くらいで納品されてすぐ交換してもらった
サイズは235/45 18
静音性、ウエット性能、転がり性能も申し分ない
燃費も良くなってこのまま行ってくれれば1年ちょいでタイヤ代くらい浮きそう
570名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9e-lWzK)
2022/04/23(土) 08:54:08.21ID:/L3eFYHgd
>>569
YHで 225 50 R18
わりと台数出ているサイズだと思うが
571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e789-r2OU)
2022/04/23(土) 15:18:50.40ID:ZXm+DUzf0
SUVだからアレンザLX気になってるけどウェwットCなの気になる
雨だと全然止まらなそう
572528 (スップ Sd94-1rdf)
2022/04/23(土) 16:29:55.62ID:vLI+N4Qtd
ps4からfk510に変えるついでにホイールを1インチダウンさせようと中古ホイールを探したら、プライマシー4の5部山がついたものを発見して買って装着してみた。
やっぱりプライマシーの方が全体的にノイズは抑えてますね。
けど荒い路面のノイズは多少静かな程度かな。

大体違いはわかったのでfk510に換えてくる
573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5620-mX87)
2022/04/23(土) 17:21:12.03ID:kwVGyMYN0
ロードノイズにこだわってる人って、800万以上の車かハイブリッド系の車乗ってるの?
でも、燃費も気になるんでしょ?
どーゆー事??
574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d8d-7sKx)
2022/04/23(土) 17:37:31.94ID:u1QtnkdE0
>>572
プライマシー3からPS4に替えたらロードノイズがかなり気になるようになった
プライマシーは新車装着もそうだったがフニャるところを除けばトレッドも硬く減らない良いタイヤだと思う
575名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-lzk6)
2022/04/23(土) 19:16:18.84ID:IXNHBKr5d
ミシュがフニャフニャって言ってる人って
ヨッポド重いクルマ乗ってるのかなBRZだとフニャることは無い
576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a6d-g6af)
2022/04/23(土) 20:27:48.00ID:FuGeWlni0
>>573
安い車は遮音ショボいから静かなタイヤを欲しくなるよ
あと特別高級な車は重くて燃費悪いから燃費は気になると思う
金持ちってコストに敏感な人が多いから
577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f171-0U1C)
2022/04/23(土) 20:41:13.58ID:xFqJ41Ry0
>>573
やすい車ほど煩い
578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa0d-8Ymb)
2022/04/23(土) 21:11:40.23ID:Z5JSJxkp0
>>561
自分はD社がそれに当たるわ。
P社もか…
全部履いたわけじゃ無いから、そうとも限らないだろうけど、もうそこのタイヤは買わないと思う。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d8d-7sKx)
2022/04/23(土) 21:43:51.69ID:u1QtnkdE0
>>575
プライマシーは普通にフニャだよ
HPも3もフニャるタイヤだった
580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b8a-o0so)
2022/04/23(土) 21:54:40.74ID:sTsFadsn0
コンフォートがガチガチに硬いわけ無いだろ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-LjnM)
2022/04/23(土) 22:24:13.83ID:oLUp1KdLd
僕の息子はガチガチに硬いですがね!
582名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa30-Kxhv)
2022/04/23(土) 22:42:54.57ID:qD/tffKya
そのうちフニャるw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e294-nRyO)
2022/04/23(土) 23:12:56.87ID:/O9wHZHN0
ミシュランがふにゃいのは
ガチガチ剛性の欧州スポーツカーやハイパフォーマンス系に合わせた作りなんだろう
その手の車だとふにゃいと感じない
584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d63-vut+)
2022/04/23(土) 23:29:55.88ID:TQ8H3dHv0
>>581
(*ノ▽ノ)
585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5620-mX87)
2022/04/23(土) 23:37:52.03ID:kwVGyMYN0
>>576
そーですよね?
だから諦めた方が!
586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 26d7-Dptr)
2022/04/23(土) 23:39:14.11ID:mYMxaCxm0
>>573
ハイブリッド車にレグノだよ。高速なんかで大人しく走ればリッター20kmは軽く出るし、
市街地でもそれなりに燃費伸びるから気にしない。静かに快適に乗れる方がいい。

別にトーションビームのミニバンあってそっちはプライマシー4だけど
速度上げるとうるさいなぁと思うのはプライマシー4の方。
安いハイブリッド車の方が足回りからのノイズは静かだね。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e912-8dDP)
2022/04/24(日) 01:25:21.94ID:crvVYiD/0
プライマシー4+っていくらくらいになるんだろう
値段だいぶ高くなるなら今のプライマシー4のままでいいかな
588528 (ワッチョイ 0aad-1rdf)
2022/04/24(日) 04:51:18.52ID:v0D4E0U70
fk510で慣らしを兼ねて100kmちょっと走ってきた。
誰かが気にしてたフニャる?に関しては、単純に段差を越えた時なんかはミシュランよりもやや硬めというかコシがある印象。
ちょっと気になったのはコーナーで横Gがかかってる時に段差を踏むとタイヤが変形して横に動く感じが大きい気がする
自分は気にならないけど、この動きが嫌な人はいるかも。

ノイズに関しては普通にプライマシーよりはうるさい。ps4よりはやや静かかな。個人的に気になってた荒い路面のノイズは改善。静かではないけど許容範囲内なので、これで雨に強ければ値段も加味して満足です
589名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd00-lzk6)
2022/04/24(日) 05:48:21.75ID:U5Tn2Gc/d
>>588
直線ではフニャらないけど、カーブではフニャると言う事だったのね
590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc1-lzk6)
2022/04/24(日) 07:28:27.76ID:x9jg5trpp
フニャるってのが何を意味してるのかよくわからんけど
FK510はラウンドショルダーだからそれ相応の挙動はする。
でも姿勢が決まったあとは十分信頼出来てたよ。
ただ、荒れたコーナーだと一瞬横っ飛びみたいな挙動は感じたな。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bc09-aaZg)
2022/04/24(日) 08:01:12.70ID:gVTCSvTG0
ミシュラン推しがカカクコムにもいるけど工作員か信者か知らんけど
他銘柄を否定しまくってワロタ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd70-ecF/)
2022/04/24(日) 08:08:42.43ID:ZbeYuSbTd
次スレからIP表示にでもするか?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa83-fj9A)
2022/04/24(日) 08:10:35.03ID:JQhouNXba
まあ225のタイヤをレグノから半額以下のFK510に替えて約2ヶ月
違いはなんだろうと考えるくらい
いい意味で裏切られた
594528 (ワッチョイ 0aad-1rdf)
2022/04/24(日) 09:21:48.59ID:v0D4E0U70
>>589
縦方向に関してはブリとかに比べてfk510も柔らかい部類じゃないかな。
大きなギャップを越えて着地するような車が大きく沈み込むような場面では、ミシュランもfk510もタイヤを潰して衝撃吸収しているような感触がある。
扁平率によってはこれが強調されて柔らかいとか乗り心地がいいとかフニャるとか言われてそう
結局のところフニャるの定義はわからん。。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef24-r5xe)
2022/04/24(日) 09:52:11.90ID:A+vMzk+B0
まぁ鈍い奴ならアジアンでも違いはわからんだろうけどな
596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dcd9-OZvy)
2022/04/24(日) 09:58:37.78ID:pQLCkA5L0
最近はフラットに議論出来てて良い感じだね、
やっぱり、掲示板はこうでなくちゃ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd94-pyRw)
2022/04/24(日) 10:11:22.96ID:q2MR1EzTd
1回ミシュ知ると他は受け付けないかな。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-KvUE)
2022/04/24(日) 11:10:38.30ID:6DngFG9nd
ADパワーの海外や国内の調査ではリピーター率が一番高いのはミシュランだね
2位に僅差ではなく圧倒的多数で
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-KvUE)
2022/04/24(日) 11:18:16.46ID:6DngFG9nd
ADはJDのタイプミスね
去年あたりの最新のデータがないけど2010年の調査
https://autoc-one.jp/news/468166/
600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 79b9-cviT)
2022/04/24(日) 11:24:21.84ID:70vFzimn0
>>517
悪いけどレグノが3つ星、ビューロとデジベルが2つ星、プライマシーは掲載されずだと思う。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-KvUE)
2022/04/24(日) 11:25:38.98ID:6DngFG9nd
2015 調査
https://japan.jdpower.com/ja/press-releases/2015-Japan-Replacement-Tire-Customer-Satisfaction-Study
602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ecf6-g9NX)
2022/04/24(日) 11:31:13.75ID:WglP6qVU0
ふにゃちんじゃなくなったらミシュラン買ってやる
603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4110-fLUy)
2022/04/24(日) 11:41:03.72ID:FbVabqdR0
タイヤラベリング制度って重視した方がいいんですかね?レグノはいまいちです。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc1-lzk6)
2022/04/24(日) 11:58:11.53ID:wf4sy5OVp
>>603
信じるも信じないも人それぞれだからなんとも言えん。
自分の感性が信じられないなら、客観的な数値評価としての意義はあるだろう。
でもラベリングの検査方法があなたの尺度に合ってるかどうかは俺でもわからん。
レグノ、ミシュランのブランドを信ずるのは信じてる本人はそれで幸せだから悪いことではないよ。
他の銘柄ヘイトしなければ良いんじゃないのかね。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9e-c61l)
2022/04/24(日) 12:36:24.33ID:+Sfe/vLHd
ポテンザS007Aはあんまり話題に出ないけどどうなんだろ?
PS4から違うスポーティなタイヤに変えたいけど、ウェットグリップや硬さは結構違うかしら。硬そうなイメージだけど。
ちな1500kgくらいのハッチバックに付けたい。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd94-pyRw)
2022/04/24(日) 16:02:21.24ID:q2MR1EzTd
ミシュランの何が良いって、段差で身構えるようなボロサスのプリウスでもコツンコツンで済むようになる。
サスペンションストロークが増えたような質感が良いんだよ。結果疲れないんよ。
ただ、路面変化での音の増減は大きめ。
ここだけは気になるかな。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e15-ocNI)
2022/04/24(日) 17:10:55.98ID:nOeniil60
>>605
良いタイヤだったよ
グリップ高いだけにライフは短めかもだけど
608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc1-lzk6)
2022/04/24(日) 17:21:21.11ID:HO0VHL96p
>>606
確かにプライマシー4の乗り心地の良さは独特かもね。
空気圧の調整はシビアだけどキャッツアイなんか無かったみたいな乗り心地になるから。
それがクセになる人がいるというのはわかるぞ。
タクシーが履くタイヤとしては丁度良いかも。

サスペンションストロークが増えたみたいというのはその通りだな。
急ブレーキ踏むとノーズダイブ激しくて後輪の荷重が抜けるので思ったほど制動力が出ない。

俺のプライマシー4を履いた印象。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd70-cAeD)
2022/04/24(日) 17:25:29.63ID:BqVkIl8Ed
>>606
レグノはキレイなアスファルト路面でのパターンノイズはさすが押さえられているが、最近多い高機能アスファルトのように粒の荒いアスファルトには全然対応できてない
逆にコシの無い安タイヤのほうが荒い路面は向いているんじゃないか?安タイヤにレグノのパターン入れて売ってくれ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dcd9-OZvy)
2022/04/24(日) 19:22:36.64ID:pQLCkA5L0
>>609
レグノはウェットがイマイチだから
ウェットを考慮してかつロードノイズや
空洞共鳴音まで考えると、今のプレミアムコンフォートベストはVE304だと思う。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa0d-8Ymb)
2022/04/24(日) 20:07:08.69ID:hTIJ592k0
XUになってから、ウェットでも全く不安なとこ無いけどな。

履いたこと無いんじゃないか…
612名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b8a-o0so)
2022/04/24(日) 20:15:15.93ID:ro6ZduO00
カタログスペックが全てなんじゃね?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa83-fj9A)
2022/04/24(日) 20:35:22.94ID:JQhouNXba
日本人はもしかしたらやたら高いタイヤでぼったくられてる気がする
メーカーの戦略に乗せられてるだけでは
614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf89-3dsd)
2022/04/24(日) 20:41:19.68ID:PwRctNkX0
で、どうすんの?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-lzk6)
2022/04/24(日) 22:50:24.15ID:AGZra8jyd
510を買う
616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a446-s1Yw)
2022/04/24(日) 22:56:34.61ID:xHnojwkX0
プライマシーは高速安定性高いの?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa83-fj9A)
2022/04/25(月) 04:25:45.09ID:DwFatXF9a
レグノと510の違いがあった
砂利道を走るとタイヤハウス内から小石を拾うコンコン音がする
トレッドの違いか、まあ砂利道走ること滅多にないからいいけど
618名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr10-nRyO)
2022/04/25(月) 09:49:42.61ID:pM3yPeder
ミシュランは例えるならチョコミントアイスなんだろう
それなりに人気あるし、良いけど会う合わないの好みが激しい
619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e789-c61l)
2022/04/25(月) 09:53:08.56ID:Scc1xpUM0
>>607
そうなのね。
プリだからライフは短いんだろうと思ってた。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp88-dYfy)
2022/04/25(月) 11:11:49.18ID:7mJwbx5zp
ミシュランって少し高めの空気圧がいいのかね
タイヤ入れてくれた店が高めに設定しときますねって2.7に設定してくれたんだけど
履いてから少し抜けるから高めなのかな
店の人に聞くの忘れたわ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-KvUE)
2022/04/25(月) 11:21:08.36ID:w5fQ6Tybd
タイヤ組み替え直後はエアーが少し抜けやすいから空気圧高めにするのは普通なんですよ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9e-lWzK)
2022/04/25(月) 11:46:37.15ID:B6nJvP+gd
>>620
間違えてXL発注してしまったから

てことは、無いか
623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dc6b-fLUy)
2022/04/25(月) 11:52:32.57ID:kw3UZtq80
>>622
サイズによってはXLしか作ってないのもあるから誤発注とは限らないよ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8402-Ok77)
2022/04/25(月) 13:44:37.75ID:iHsyf4t80
>>616
フィット3 だけどブルーアースよりは良いと感じてる
625名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-A2oK)
2022/04/25(月) 22:28:06.64ID:A4pWcWdMd
ブルーアースXTはどうでしょう?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d8d-7sKx)
2022/04/25(月) 22:53:27.02ID:58IKPRYO0
ミシュランてロミュラン思い出すから好きじゃない
627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e789-r2OU)
2022/04/26(火) 00:24:02.75ID:OA8V5YZc0
>>625
先日、CX5のタイヤ交換したけど新車装着タイヤに比べるとダンチで快適だわ
良い意味で氷の上滑ってるように滑らかに感じる
628名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-A2oK)
2022/04/26(火) 00:42:03.22ID:e+piS8d8d
>>627
レグノかアレンザにしようか迷ったけど良さそうですね。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8689-8H3H)
2022/04/26(火) 08:37:42.57ID:YiLtkXvu0
>>627
マツダの工場装着タイヤは例外なくプラスチックとコンクリートで出来てる
630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b2c-f/yD)
2022/04/26(火) 08:39:26.51ID:m6p5EDB60
タイヤは8分山の中古とかで十分なんですけど、ミシュランとかレグノの中古を入手してる方って、ヤフオクとかメルカリですか?
中古タイヤたくさんある店知ってますけど、18インチだとないです。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMda-/HWp)
2022/04/26(火) 10:28:49.70ID:ZIqWGpkpM
ヤフオクだよね
632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef24-r5xe)
2022/04/26(火) 11:19:23.27ID:s5yEMu8N0
プレミアムの中古買うくらいならセカンドやアジアンの新品買うけどな
633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ef5-gBP2)
2022/04/26(火) 11:27:51.70ID:gMkIAjU70
ラベリングって新品時の性能だろ
WETは限られた条件での直線ブレーキのみだし
634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMea-6JeH)
2022/04/26(火) 11:48:54.56ID:K0eEZFmdM
>>632
アジアンタイヤとかねーよwww
635名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-9YQ0)
2022/04/26(火) 11:52:15.67ID:JfA1zPWtd
アジアンタイヤは相変わらずロックし易いらしいからね

使い捨てタイヤと自転車ならいいかも知れないけど
636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM34-ocNI)
2022/04/26(火) 12:09:53.23ID:Zf5X5BhCM
中古でも、大して安くない場合がほとんどだしな
637名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5f-X3fv)
2022/04/26(火) 12:21:10.44ID:BhluJdq3r
レグノX Iにしたら、小石を巻き上げてタイヤハウス内に当たるのが増えた気がするんだけど、そうなのかしら。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5f-X3fv)
2022/04/26(火) 12:21:40.44ID:BhluJdq3r
ごめん X II
639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ae8-1rdf)
2022/04/26(火) 12:38:44.04ID:5A1P8fSv0
アジアン行くぐらいなら FK510かトーヨーのプロクセススポーツ?行っとけばいいんじゃね FK510はとにかくウェットが抜群に(・∀・)イイ!! こんな懐かしいものを引っ張り出したいぐらいイイヨ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9e-Ub59)
2022/04/26(火) 12:42:23.52ID:43sjuTYsd
>>637
うちは純正の付いてたエコピアの方が小石挟まってた。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-lzk6)
2022/04/26(火) 12:44:09.80ID:IWlfu4FFd
>>637

ねちょねちょだからね
642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM88-ye7A)
2022/04/26(火) 12:53:21.87ID:/efoBTI1M
>>637
新しいからゴムがベタベタして小石くっつきやすいだけかも
643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6694-nRyO)
2022/04/26(火) 14:19:51.48ID:o28N3QGB0
アジアンもセカンドもプレミアムも試した身からすると
アジアンが一番コスパ良い。最近は一部のそこそこ高いアジアンなら、ウエットや耐久性含め、一流メーカと性能差はない
それでいてセカンドの半額くらいでプレミアムに近いものや、もうちょい高いとプレミアムも履けるので
ブランドさえ気にせず性能で選ぶなら問題ない
安いアジアンだけは安いなりだから辞めとけって感じだが
644名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa83-fj9A)
2022/04/26(火) 15:55:29.83ID:yXTfKjM2a
そこまでするなら国産ファルケンで十分
645名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr10-nRyO)
2022/04/26(火) 16:08:08.01ID:0e/K89kwr
軽自動車ならジークスも結構良いが
プレミアムタイヤが個人的に良いと思うのが、剛性やハンドリングと乗り心地を両立してる点なんだよね。骨格構造に凝ってると思うんだけど
アジアンでも高目のはこの辺りがプレミアムと比較しても遜色ないし、ウエット性能も良かった
今はイーグルのアシメだが、次履き替える時はFK510かハンコックのs1evoを試したい
646名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-6lxj)
2022/04/26(火) 16:39:42.00ID:f+cxU8WLd
オンボロカローラ120系の車に
REGNOGR-2をあさってはく
楽しみ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-lWzK)
2022/04/26(火) 19:17:25.95ID:Wbuw7ohcd
>>646
120系カローラは名車

むかし所有していたが15万kmノートラブルだった。価格のわりに静かで乗り心地もよかった。

ただブリヂストンBスタイルEXというタイヤを履いたらロードノイズが有り得ないほど爆音で、それ以来ブリヂストンのタイヤは買っていない。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1aef-3NWc)
2022/04/26(火) 20:27:19.74ID:hcQ0T8Hj0
【三浦桃香選手】2022シーズン開幕直前インタビュー | メルセデス・ベンツ
ダウンロード&関連動画>>

649名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-qYp5)
2022/04/26(火) 23:29:38.55ID:2yzw/3A3d
>>646
ワシは140系にADVAN db
ケチらん方が満足感は高い
次回はレグノも気になるから、レポお願い
650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc1-dqrQ)
2022/04/27(水) 02:29:44.82ID:gXS5/H5gp
レグノよりve304のが安いんよな
4本で1万違うこともある
それでいておそらく満足感は同じ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5f-nRyO)
2022/04/27(水) 09:55:15.22ID:E+9V8tlMr
値段が倍違うならともかく、1万なら好きな方買うんじゃねーかな
どっちがいいとかではなく、好みがあろうし
652名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-hc5O)
2022/04/27(水) 11:41:27.53ID:2fI18hNAd
日本に入って来る正規品ミシュランは今後アジア生産モノだけになるのか
653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f859-IFyG)
2022/04/27(水) 13:43:05.55ID:iJha7p6q0
全部じゃないだろ
PS4Sあたりは特殊製法だから作れる工場限られてるし
654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87d2-7BfK)
2022/04/28(木) 00:10:00.67ID:xcyCHJw90
>>18
サイドウォールがひび割れしやすい

も追加で
655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b2c-Gmy+)
2022/04/28(木) 07:37:54.48ID:znNkSu1S0
PS5とVE304どちらか履きたいな。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b645-u9iS)
2022/04/28(木) 08:43:20.76ID:a5wTVmmd0
>>655
性格が違うタイヤなのに、どこに両者で迷う要素があるのかが理解不能
657名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-LjnM)
2022/04/28(木) 10:14:15.70ID:BMcSyQUBd
性能真逆でワロタ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc1-lzk6)
2022/04/28(木) 10:46:55.21ID:NuP+v2QIp
両方履けばいいじゃん。右はPS5で左はVE304とか。
両方のいいところが堪能できるぞ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e789-c61l)
2022/04/28(木) 11:06:39.27ID:6J23aYnt0
>>655
俺はPS4履いてからVE304だったから分かるわ。
履いた結果は一長一短で隣の芝生は青い状態。
多分想像してる結果になると思うかな!
660名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr10-nRyO)
2022/04/28(木) 11:21:59.76ID:izMZXnz8r
>>655
スポーツとコンフォートやん…
661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e15-ocNI)
2022/04/28(木) 12:41:11.98ID:GNmw+CPG0
>>659
超能力者現る
662名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab5-Kxhv)
2022/04/28(木) 13:26:46.41ID:6xVbRPeHa
>>661
斉木楠雄
663名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-6lxj)
2022/04/28(木) 14:29:28.55ID:NyLT8RE0d
>>649
REGNO GR-X2
履いたけどすごい
タイヤがほとんど衝撃吸収して
スルスル前に車が進む
音が静かなので車のキシミとエンジン
音が目立つほど
前のタイヤがREGNO GR-X1で
すごく良いタイヤだったけど
あらゆる点で進化してる
魔法の絨毯みたい
高級車種だったらもっとスゴイ 
だろうな
664名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9e-Ub59)
2022/04/28(木) 19:05:55.55ID:+R9ovbNwd
商品サイクル的には来年新しい型番出るのかな?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc4-lzk6)
2022/04/28(木) 19:18:13.01ID:8PWGE3xZd
>>663
こういうのって最初の一年ぐらいかなあ
x1は三年ぐらい使ってヘタってたんじゃない?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa6a-ye7A)
2022/04/28(木) 20:09:59.90ID:xjICoAaAa
レグノGRXTは5年位で溝無くなって買い換えるまでうるさくなった感じはしなかったけど
その次に履いたルマン5は最初こそ静かだと思ったけと3年目ぐらいで音うるさくなってきて4年目で溝あったけどGRX2に買い換えた
667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3812-uGXv)
2022/04/28(木) 20:23:52.51ID:o8zawyNt0
>>666
俺のGR-XIとLM702も全く同じ感想。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a6d-g6af)
2022/04/28(木) 21:24:22.42ID:XQYTKl830
GR-XIは3年5万kmぐらい履いてたけど最後まであんまり音は変わらなかったな
徐々に音が大きくなってきてるのかもしれないけど
嫌な音が抑えられてるせいか気にならなかった

履き替えたPrimacy4は履いたその時からうるさくて
2000kmぐらい走っても慣れなかったので返金保証で替えちゃった
669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc1-dqrQ)
2022/04/28(木) 21:49:22.28ID:XpE4mjdrp
コロナで少し開発遅れあるとして
2024にはGRXⅢが出そうだな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6689-Im/2)
2022/04/28(木) 22:01:35.91ID:J4TSs2hk0
>>668
車の劣化とか考えた?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5c24-dufr)
2022/04/28(木) 22:26:10.42ID:5dOf2qvI0
>>667
lm704とlm705を2度履いたけど同じく3年目15000km位から音が大きくなった。
車は違うけどそれぞれ轍にも取られやすくなった。
轍に取られやすくなった人いる??
672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a446-s1Yw)
2022/04/28(木) 23:04:32.03ID:w58or8SW0
プライマシー4買うならv552買ったがよいかんじですか?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae8c-G9pS)
2022/04/28(木) 23:30:12.25ID:Mcuts7W40
>>663
荒れた道走った時の感想ってどんな感じですか?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9e-lWzK)
2022/04/28(木) 23:32:19.92ID:02xpH6AAd
レグノのステマくさいな
675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc1-lzk6)
2022/04/29(金) 00:51:09.17ID:PwrNdTWMp
>>671
ダンロップ、ファルケンのタイヤを何本も履いたけど5部山くらいでいろんな性能落ちるな。
タイヤによって静粛性だったりウェット性能だったり。
住友ゴムってそんな特性なんだと納得している。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a6d-g6af)
2022/04/29(金) 01:33:10.04ID:TN/EwaOd0
>>670
10年以上経ってる車なので色々と劣化はしてると思う…
677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc1-dqrQ)
2022/04/29(金) 02:53:14.58ID:5ITgu3fop
ヴューロはしばらく出ないとして
v553とGRXⅢが24年には出そう
現状だいぶ劣ってるデシベルの巻き返しあるかな
678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5c24-dufr)
2022/04/29(金) 03:36:45.89ID:fBTn21000
>>675
雨の日も滑りやすいからやっぱりそうなんだね、
ありがとう。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-6lxj)
2022/04/29(金) 06:05:54.01ID:4gdp1P07d
>>673
静かですよ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr10-nRyO)
2022/04/29(金) 06:29:36.67ID:CufLUDKjr
>>675
ヨコハマでもそりゃ減れば露骨に悪くなる
ミシュランは割とスリップサインまで持つ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2489-qR7y)
2022/04/29(金) 09:53:40.64ID:84sBe9+i0
ル・マン5は中にシート貼ってるからタイヤが消耗してもそんなに静音性落ちないのかなって思ってたけどそうでもないのか
682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f859-IFyG)
2022/04/29(金) 10:48:54.09ID:cG2rAupl0
>>681
吸音スポンジはパターンノイズには効かない
683名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9e-lWzK)
2022/04/29(金) 11:04:20.65ID:qL1Ldn2Vd
ダンロップのタイヤ内側のスポンジ、カタログ見るといかにも研究を重ねて開発した特殊素材みたいな感じに見えるが、実物見て触ってみたらホームセンターで売っているような安っぽいふつうのスポンジだった。
どれだけの効果があるのか分からないが、パンク修理キッドが使えないという条件を受け入れれる人でないと買えないのが残念。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f859-IFyG)
2022/04/29(金) 11:11:23.62ID:cG2rAupl0
どんな見た目なら納得したんだろうか
特定の周波数の音を減衰させるためのスポンジに見た目関係あるかね
685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae8c-G9pS)
2022/04/29(金) 11:44:55.00ID:Ws9QuxFK0
タイヤにもただのゴムで済ませそう
686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 962c-g9NX)
2022/04/29(金) 12:24:27.21ID:H5j8WYec0
>>683
研究はしているんじゃね?
初期の硬いウレタンスポンジ(ルマン4かな)からの進化は見て取れる。(ちょうどABに置いて有ったからチラッと触った)
もうちょっと損失が大きなスポンジだと余計効くのかも知れないが、耐久性との兼ね合いが有るからなぁ。
接着もかなりマシにはなっているので本腰入れてる感じに思える。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4c2c-Oioy)
2022/04/29(金) 12:28:05.05ID:Ofc5oHZI0
バイクのタイヤを作っていないメーカーは信用してない
688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dc6b-fLUy)
2022/04/29(金) 15:00:37.31ID:CDarO8ah0
>>687
気にしたことなかったけど日米欧のメジャーブランドで二輪用作ってないのって
グッドイヤー(米GYは昔は作ってた)とヨコハマくらいだっけ?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-rbym)
2022/04/29(金) 15:17:33.15ID:DRWes+IZd
>>688
ヨコハマも昔は造っていたよ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd02-9YQ0)
2022/04/29(金) 15:19:35.62ID:XK1LgqV1d
俺の育ったとある離島ではヨコハマとブリヂストンは高級ブランド扱いらしい

それらもピンキリあるのにね
691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b8a-o0so)
2022/04/29(金) 15:47:31.23ID:2sNvQfA80
トーヨーガン無視w
692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d929-cjbX)
2022/04/29(金) 16:53:29.88ID:+SZ9/4PH0
バイク(スポーツ系)用だとミシュラン、ブリジストン、ダンロップ、ピレリ、メッツラー辺りがメジャーかな
693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4c2c-Oioy)
2022/04/29(金) 17:57:35.77ID:Ofc5oHZI0
コンチもある
694名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6689-Im/2)
2022/04/29(金) 18:57:32.37ID:bYSznhDo0
やだチンコって
695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e602-fj9A)
2022/04/29(金) 19:37:49.41ID:F4FV//890
レグノからFK510に替えて大きな不満はないがどうも摩耗が早い気がする
次は中間帯の価格にしてみるか
696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d8d-7sKx)
2022/04/29(金) 20:20:27.11ID:PrNMWf6e0
摩耗気になるほど走る人はミシュランがいいよ
性能は劣るが減らないよ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e602-fj9A)
2022/04/29(金) 20:23:59.50ID:F4FV//890
1年で2万キロくらい
698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6689-KXI4)
2022/04/29(金) 21:06:09.23ID:oXoEwWV80
逆に考えるんだ、色んなタイヤを片っ端から試せると考えるんだ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4c2c-rbym)
2022/04/29(金) 22:32:41.10ID:rOvjMad90
19年製造の新品プライマシー4を安く買ったけど五月蝿い煩い。プライマシー4は2回連続で交換前の方が静かだった。製造年を甘くみてた。失敗した。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d8d-7sKx)
2022/04/29(金) 22:37:38.11ID:PrNMWf6e0
プライマシーはHPと3履いたけども空気圧高めにすると安物アジアンタイヤ並みにうるさいよ
アジアンタイヤ知らんけどw
あれは負荷表無視して低めに入れるとマシになる
XLならそもそも選択が間違ってる
701名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9e-lWzK)
2022/04/29(金) 23:00:04.23ID:qL1Ldn2Vd
何と比較してうるさい?

乗っている車種は
702名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4124-jcnE)
2022/04/29(金) 23:02:47.91ID:SWrw1QR50
>>689
今でもベトナムで二輪用タイヤを作ってる模様。
国内生産は1995年に上尾工場が閉鎖したときに止めてるけど。

https://www.y-yokohama.com/csr/related/29/
703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d8d-7sKx)
2022/04/29(金) 23:03:18.72ID:PrNMWf6e0
ゴルフだよ
フロアとドアはレアルシルトでデッドニング済みだが
まあ欧州車なんて静粛性ゴミだからな
今PS4履いてるけどプライマシー3より更にうるさいw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6689-Im/2)
2022/04/29(金) 23:37:22.96ID:bYSznhDo0
>>703
安い車だからだろ
吸音材の厚みが日本車の倍以上あるトゥアレグすごかったぞ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9e-lWzK)
2022/04/29(金) 23:37:33.35ID:qL1Ldn2Vd
明日、POTENZAからプライマシー4に履き替えるけどテンション下がるやないかw
706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d8d-7sKx)
2022/04/29(金) 23:42:01.16ID:PrNMWf6e0
>>704
そこでトゥアレグ持ち出すバカさ加減に失笑するわw
Cクラスの話してるのにSクラス例に出すバカと同じレベル
707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d8d-7sKx)
2022/04/29(金) 23:42:33.17ID:PrNMWf6e0
>>704
ちなみにそのトゥアレグより今の状態のほうが静かかもしれんな
708名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-KvUE)
2022/04/29(金) 23:43:30.28ID:0Ke88pi3d
ゴルフはルーフ内の遮音材がペラペラの段ボール遮音材だからね
709名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-LjnM)
2022/04/29(金) 23:43:50.60ID:D3iuzTFqd
大丈夫

primacy5からは多分全部アジア生産に切り替わるから、サイレントチューン仕様のチャイナタイヤに生まれ変わるよ。

ヨーロッパのミシュランタイヤが無くなっちゃうのは、悲しいけどね…
710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d8d-7sKx)
2022/04/29(金) 23:44:25.78ID:PrNMWf6e0
>>705
さすがにそれよりは静かやでw
PS4はプライマシーより断然煩い
ポテンザとも同じでしょうよ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d8d-7sKx)
2022/04/29(金) 23:44:41.93ID:PrNMWf6e0
>>708
ルーフなんてないけどねwww
712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d8d-7sKx)
2022/04/29(金) 23:45:45.71ID:PrNMWf6e0
>>709
まじかよ
今でもネット通販の安物はスペインやらイタリアやらブラジルやらだったりするがアジア製になってしまうのか
713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d87f-c61l)
2022/04/29(金) 23:50:49.92ID:vSJIaoil0
現行ゴルフ、静かすぎてそれなりにスピード出てることに気づかんレベルなんだが、うるさいゴルフっていつのゴルフやねん
714名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-LjnM)
2022/04/29(金) 23:59:30.20ID:D3iuzTFqd
>>712

確かにこれまでは、欧州でしか作れなかった製品が一部にありました。ただ、今後は工場のアップグレードにともない、欧州で売る製品をアジア圏でも作れるようになるなど、グローバルでの生産体制が整ってきているのです。
お客さまの中にはミシュランタイヤと言えば欧州製というイメージがあるかも知れませんが、生産設備に関して言えばアジアの方が投資は大きく、最新の設備が入っています。アジア製だから欧州製と差があるということは、まったくありません。これからは最新のアジアの工場で作った製品を、世界中に送り出していきます。

https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17517375/p2
715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 878d-V3xw)
2022/04/30(土) 00:02:07.92ID:mhgqlMFv0
>>713
彼らはシッタカしてるだけだからねw
きっとゴルフより安い車乗ってるんだろうよ
ゴルフなんてたかが400万の車なのにな
716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c759-3IX0)
2022/04/30(土) 02:02:53.21ID:XBxbmjp20
>>714
ミシュランもC3Mのプラントはまだ欧米の外には出してないけどね
717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df02-3/Mv)
2022/04/30(土) 05:41:37.56ID:SPz1KN4j0
静寂性はタイヤより車に求めるべきだな
経験から
718名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-/BDc)
2022/04/30(土) 06:15:39.72ID:aA1fn/25a
>>705
走りで後悔しそう
719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a789-CSSb)
2022/04/30(土) 06:32:02.12ID:dmKuqGb30
>>713
ねえ
イメージで語るバカいて笑えるわ
CとかSとかw
それしか知らんのか
720名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-QuoV)
2022/04/30(土) 07:45:05.56ID:pBvQSDAgd
廉価な車種は
ドイツ車よりフランス車の方が
静粛性は上やと思う

なお、電装系の弱さ…
721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 878d-V3xw)
2022/04/30(土) 08:41:37.73ID:mhgqlMFv0
>>719
トゥアレグしか知らんバカもおるで
722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 878d-V3xw)
2022/04/30(土) 08:42:29.85ID:mhgqlMFv0
>>720
フランス車はパワートレインがなぁ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp5b-4Qbk)
2022/04/30(土) 09:24:53.31ID:PDesWVJOp
プライマシーそんなうるさいか?
自分まだ変えたばかりだけど前のdBより静かなんだけど
そんなに変わるもんかね
724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a789-CSSb)
2022/04/30(土) 10:00:53.64ID:dmKuqGb30
変えたばかりなら
まだ進化するで

一皮剥けるとミシュランは激変するぞ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 878d-V3xw)
2022/04/30(土) 12:05:41.17ID:mhgqlMFv0
>>723
空気圧高めにするとうるさいよ
低めにすると乗り心地もよろしいけども、上でポテンザから替える書いてる人はハンドリングフィールの悪さに後悔する気もする
まあ何を求めるかだけども
726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a789-CSSb)
2022/04/30(土) 13:00:52.44ID:dmKuqGb30
何のポテンザかにもよるがな
727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f8a-RBkx)
2022/04/30(土) 13:06:43.64ID:eljKw2990
どの世代のどのグレードのゴルフなのか
ポテンザのどれなのか
頭パーしかおらんな
728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07fa-eox6)
2022/04/30(土) 15:29:30.18ID:loOAcVU30
外からの音に関してはウェーザーストリップの隙間をなくしてピッチリさせるだけでだいぶ静かになるからね

パワートレインの音はカウルトップカバーを外してバルクヘッドに静音化処理をすると聞こえなくなる

タイヤで軽減できるのは走行ノイズになるけど
現状パターンノイズはほとんどないタイヤもあるけど、粗い路面や荒れた路面のノイズを抑えれているタイヤはない
どんなタイヤでも大小の違いはあれかなりの騒音を発生してしまう
タイヤハウスとキックパネル裏の静音化を行うとこういった音は聞こえにくくなるが
静音化処理を行った後にエコピアとヴューロで比較したらハッキリ体感できる差を感じたので
VE304は間違いなく静かなタイヤだと思う
729名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-QuoV)
2022/04/30(土) 19:41:42.98ID:rlBS5Ygwd
ホイール自体の剛性か分からんけど
極度の偏平じゃないなら

重いタイヤとホイールより
軽いタイヤとホイールのが
ウルサイ場合が多い気がする

まぁタイヤ重量の表記チャンと有るの
YOKOHAMAくらいかも知らんけど

DUNLOPとかBRIDGESTONE重そう
730名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-r/SQ)
2022/04/30(土) 19:46:03.16ID:ZzcW7EDwd
しっかし、せっかく新車来たのにPrimacy4は煩いわ。
荒れた路面のゴーゴーはマジ勘弁。

何でこんな煩いタイヤ標準装着タイヤにするかな。タイヤ替えたい。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c78c-vSXc)
2022/04/30(土) 19:49:29.27ID:vtgGblg90
ヴェゼルかな?
新車でプライマシーは羨ましいけどね
732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f20-u3mT)
2022/04/30(土) 20:01:19.90ID:pSxALxom0
プライマシーで煩いって言われると、どんな車でもスピード出せなくなるな。
グリップ重視のコンフォートタイヤってプライマシーだけなのに。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1b-w+Q0)
2022/04/30(土) 20:05:21.60ID:aggETqtjd
プライマシーでうるさいってことは、それだけ安い車ってことじゃないのか。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5b-M+3i)
2022/04/30(土) 22:08:07.98ID:0La0wFMOr
神経質なんやろ
ただ、拘る気持ちはわかる
そして拘るなら、相応に金や工夫をしなければならない
がんばれ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-ir1G)
2022/04/30(土) 22:47:43.93ID:omUsXs7wd
POTENZAからプライマシー4に履き替えた感想

ここでみんながうるさいうるさいと言うから静粛性には期待していなかったがとくにうるさくはなかった。夏タイヤはこれまで6メイカー8種類履いたがその中ではいちばん静かだった。でも感動するほど静かでもない。うるさいアスファルトではそれなりに音は入る。
乗り味は全般的に丸い。SUVだが中級セダンに乗っているような感じ。

5年経過残り溝2mmのPOTENZAと比べるのはフェアじゃないし、よい買い物をしたと思い込みたいという心理的なバイアスを差し引いたとしてもプライマシー4はそこそこ良いタイヤだと思う。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-/BDc)
2022/05/01(日) 01:22:29.59ID:D9mcB6zKa
最新のレグノしかないぞ
感動する静かさ求めるなら
737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf6b-Rx2E)
2022/05/01(日) 01:24:02.95ID:3KFrc6od0
RE-71RSまではいらないんだけど峠で007Aで楽しめるかな?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0710-Qpwh)
2022/05/01(日) 04:42:34.81ID:D/zA3/lA0
車によるだろそんなの
739名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-SuRL)
2022/05/01(日) 07:45:47.21ID:qGdngRBnd
>>737
グリップ高いと峠で楽しめないから大丈夫じゃないかな
740名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5b-BT+P)
2022/05/01(日) 08:03:59.64ID:pcy5HSMTr
新車だったら
そのタイヤだからうるさいのかなんて判るはずない
741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c78a-tuCG)
2022/05/01(日) 08:19:29.28ID:AUed6z9P0
>>740
だよねえ、今うるさいのはボディのせいなのかタイヤのせいかわからん、タイヤ替えてからやっとタイヤの比較評価ができる。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 872c-yQJK)
2022/05/01(日) 12:20:23.86ID:LPwoc78a0
良い事思い付いた!
スリックタイヤならパターンノイズ無いんじゃね?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-/BDc)
2022/05/01(日) 12:22:40.89ID:+inVJtQqd
パターンノイズは出なくてもロードノイズが出るんだろうな
744名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-2oA3)
2022/05/01(日) 12:52:24.86ID:jBbZVPDJd
ゆっくり窓開けて走ってると
音が静かなのが分かりやすいよ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c759-3IX0)
2022/05/01(日) 14:08:32.10ID:eKBFbV+g0
>>742
それ常識じゃね?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5b-M+3i)
2022/05/01(日) 16:42:14.96ID:taebdrZVr
日本のプレミアムコンフォートの静音が異常に拘ってるだけなんだと思うわ
なのでそれと比較してもねーって気はする。ホントに拘る人向け
747名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdff-aH99)
2022/05/01(日) 18:33:30.41ID:dS1ueWrZd
ここってなんでレグノに
みんな厳しいの?
良いタイヤなのに
748名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-QuoV)
2022/05/01(日) 18:38:06.10ID:kMNI9M53d
高い、重い、寿命短い

性能良いは認めるけど
ステマが過ぎる
まぁミシュランとどっこいやけど
749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 878d-V3xw)
2022/05/01(日) 18:44:26.47ID:d1Bq/5qU0
>>747
高くて買えない層が嫉妬で叩いてるだけだよ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 878d-V3xw)
2022/05/01(日) 18:45:42.31ID:d1Bq/5qU0
>>746
そのとおりだと思うよ
レグノ、dB、ビューロが静音に拘りすぎているだけで、それとプライマシー比べると煩くて当然なんだわな
751名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-SuRL)
2022/05/01(日) 18:46:14.84ID:KlnjmH8la
>>742
パターンノイズ無くてもうるさいよ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H9f-0ZIg)
2022/05/01(日) 18:50:52.63ID:UTSIS+WTH
007は欧州ブランドに寄せてきた感じだけど、ポテンザとレグノ、ブリザックは他ブランドにはない個性のある製品群

自分の購入候補に上がることはまずないけど、どういう性格の製品なのかわかった上で値段に納得して買うなら別に良いと思うよ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 878d-V3xw)
2022/05/01(日) 18:52:07.00ID:d1Bq/5qU0
>>731
新車装着でプライマシー4は国内外問わずかなりの車種あるよ
そのなかで「ヴェゼルだ!」で当てたらすげーw
754名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-yPy6)
2022/05/01(日) 19:23:45.27ID:maJQMu7sa
レグノも荒れた路面ではめちゃうるさいがな。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-QuoV)
2022/05/01(日) 19:43:15.09ID:kMNI9M53d
荒れた路面で静かなタイヤはない
車自体元々の遮音性
756名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-ir1G)
2022/05/01(日) 19:52:22.00ID:o3tVZH5xd
レグノは履いたこと無いから知らないが、ブリヂストンはレグノ以外のタイヤの静粛性対策ほとんどしていないんじゃないかな。相対的にレグノを静かに見せる戦略で。
昔、AQドーナツとかで宣伝していたタイヤ2代履いたあと安いTOYO Teoplus履いたらびっくりするほど静かで乗り心地良かった。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c72c-eox6)
2022/05/01(日) 20:01:52.05ID:NpD9EPju0
>>756
それはTEO+がコンパクトサイズなんじゃね?
コンパクトサイズでは神タイヤだったもの、超えるのは価格2倍以上のレグノしかなかった。

つか、BSさんはトレッドで喰わせるタイヤ思想だからバランスはとりにくい設計だと。
スポーツ系で某社から一時タイヤ貰ってたけど、コンペチタであるBSのライフはマジで羨ましかった。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8715-awiv)
2022/05/01(日) 20:05:36.51ID:3mJ00zQS0
>>737
グリップレベルは問題ないと思うけど切り返しでちょっとグニュルかな軟らかいと思う
ネオバよりは峠ではいい印象
759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8702-glhM)
2022/05/01(日) 20:08:11.29ID:cK9ouZpJ0
最近の車は軽量化のために薄くて強いハイテン鋼の使用割合が多い故、振動が車体に入ると響く
98年式 06年式 14年式の車を持っているが、車両タイプは違うが路面変化で音の落差の一番少ないのは97年式だと感じる

誰か書いてたゴルフだが、最近まで7の1.2を持っていたが良路面ではかなり静かな車だったと思う もちろん粗い路面ではゴーが始まるし
落差で言うと一番大きかった
760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8715-awiv)
2022/05/01(日) 20:08:32.07ID:3mJ00zQS0
BSはコンパウンドというよりパターンで路面に喰わせる印象
761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf6b-Rx2E)
2022/05/01(日) 20:28:13.57ID:3KFrc6od0
>>758
ありがとう!
峠も考えた場合は007AよりはRE004がいいかな?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a715-awiv)
2022/05/01(日) 20:49:31.54ID:utDQ7Wmp0
なぜそう思ったのか知りたい
763名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-eAlL)
2022/05/01(日) 21:11:03.93ID:KQTl2/q3d
>>761
これみるとBRIDGESTONEの004は低レベルみたい
https://www.tire-reviews.com/Tire-Type/Passenger-Car-Summer-Max-Performance-Tires/
764名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H9f-0ZIg)
2022/05/01(日) 21:19:57.34ID:UTSIS+WTH
>>763
それってTyrereviewsに投稿されたユーザ評価の点数まとめただけ
全然当てにならんよ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0710-pdlM)
2022/05/01(日) 21:23:37.50ID:AhBulAf40
アレンザ001のライバルはミシュランだとプライマシーSUV+コンチだとPremiumContact6で合ってる?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf6b-Rx2E)
2022/05/01(日) 21:33:54.88ID:3KFrc6od0
>>762
適度なグリップとコーナーのキレの良さがあるかなと思って
767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df10-PSH2)
2022/05/01(日) 22:49:08.61ID:LJvYDGaM0
>>763
点数だけ見ると色々バイアスがかかってるから
ユーザレビューも見た方が良いと思う

https://www.tire-reviews.com/Tire/Bridgestone/Potenza-Adrenalin-RE004.htm
768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df8a-qAwN)
2022/05/02(月) 00:31:30.98ID:j1jEVxJ50
V552ヨコハマタイヤのアドバンdbを買いました

大雨の夜のバイパス国道を走りました。最高ですね。ロードノイズ、ハンドリングが素晴らしい。
勧めてくれた店員さん、ありがとう
769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 872c-yQJK)
2022/05/02(月) 03:04:42.41ID:kvLIh3Vk0
>>766
R1Rは?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdff-LGrz)
2022/05/02(月) 05:19:28.96ID:bjYxI86ud
ヨコハマの質感は変えた当初は車変えたか?ってくらいよくなるよね。

4年目4部山位で横揺れが気になりだすのが難。
AE-01F、ES31共に気になった。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c72c-J3wr)
2022/05/02(月) 09:54:01.31ID:fT+KKKBP0
今月でミシュランストアのサービス終了なんだね。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c7ce-VGkv)
2022/05/02(月) 10:08:16.86ID:CaeCLEnu0
>>770
横揺れとはワンダリングのことですか?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMbf-ltZK)
2022/05/02(月) 10:39:50.28ID:dUfet9GDM
ダンロップのSP SPORT MAXX 060は対象外??
774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8715-awiv)
2022/05/02(月) 10:48:34.58ID:7BGZ9EYf0
おれのネオバも横揺れするようになってきたわ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-SuRL)
2022/05/02(月) 10:50:07.07ID:bp7S1CM1d
>>770
ブリジストンよりは長持ちするお
776名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-/BDc)
2022/05/02(月) 12:49:20.05ID:ua4WFsSPd
この連休でV107、060+、PS5のレビューいっぱいあがるかなワクワク
777名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-BcNi)
2022/05/02(月) 13:56:55.70ID:KoddOYPWM
とりあえず評判いいFK510買うわ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-yPy6)
2022/05/02(月) 14:45:34.63ID:2DHv52vfa
FK510とプロクセススポーツやとどっちがいいんやろ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0710-Qpwh)
2022/05/02(月) 18:47:22.89ID:Z7TLtw9c0
FK510だな
プロクセススポーツはタイヤレビューでの評価が低い
780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df94-M+3i)
2022/05/02(月) 19:03:11.84ID:ufkNl4VB0
評価より求める性能で選ぶべきでは?
まぁ特性が似てるタイヤではあるけど
781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a712-6j4N)
2022/05/02(月) 20:03:00.73ID:0OfHmAWf0
>>777
FKのネタは聞き飽きた
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6710-Nh0L)
2022/05/02(月) 20:11:28.17ID:LztaKxrJ0
聞き飽きたも何もFKK510はいいタイヤだからしょうがないよ。ドイツで1位取ってるし。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-ir1G)
2022/05/02(月) 20:14:53.00ID:S0xD/gCCd
ダンロップとファルケンってユニクロとGUみたいな関係か
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a712-6j4N)
2022/05/02(月) 20:42:47.23ID:0OfHmAWf0
>>782
FKってどこで買うの?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df6b-Nh0L)
2022/05/02(月) 20:50:27.54ID:lIZSWtwV0
>>783
住友は米グッドイヤーとの提携解消でグッドイヤーのアジア向け製造委託工場で
ダンロップは米グッドイヤーにブランドライセンス料払ってアジア向け製品の
設計製造やってて自社が存分に使えるファルケンを国内向けで育てる気が
あまりなさそうってのが興味深いよね、買収した会社のブランドだから社内的には
二軍扱いなんだろか
786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c759-3IX0)
2022/05/02(月) 21:57:58.59ID:1tuIP5AH0
>>785
日本語勉強し直そう
787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c76b-RzdJ)
2022/05/02(月) 21:59:37.22ID:AclHhL/M0
>>778
両方履いた俺からすると、静粛性、グリップ、耐摩耗性、ウェットほとんどの性能においてFK510が上
ただ運転してて楽しいのはプロクセスだった、ステアリングに伝わるロードインフォメーションがものすごく心地よい、あくまで個人の感覚だけれども
クルマはfd3s.F235/40 R255/35 18インチ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 876c-SuRL)
2022/05/02(月) 22:03:58.95ID:w/6nkgaV0
>>784
ダンロップの店ならどこでも取り扱ってるかと
789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df10-PSH2)
2022/05/02(月) 23:56:40.63ID:q1rqJse90
自分も次はFK510試す予定
欧州であんだけ評価高いのは気になるよ

ミシュランでたとえるとps4とprimacy4の中間、
少しPS4寄りくらいのポジショニングのタイヤかと認識してる
790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0789-WCEg)
2022/05/03(火) 14:56:06.80ID:VA+GcYC20
ハイパワーSUVなんだがタイヤに某評論家激推しのミシュランを履かせようと思う
でも中国製はちょっと不安...
どんな感じですか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6727-eJWZ)
2022/05/03(火) 15:13:30.75ID:3zopVQgT0
ミシュランに中華製ってある?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87d4-Nh0L)
2022/05/03(火) 15:20:16.31ID:wMTmwDlr0
ある
793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 878d-V3xw)
2022/05/03(火) 16:18:12.10ID:9AByqzVA0
>>789
そうだと思うよ
鰤だとトランザが同格だね
794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df10-PSH2)
2022/05/03(火) 18:03:07.17ID:DbVYyJtp0
輸入タイヤも円高で全体的に値上がり傾向だね

しばらくミシュランばかり履いてたから
久しぶりに色々日本のタイヤを試してみたい

レグノは昔履いたことあるのだけど
レグノ以外だとスレ民のオススメはどの辺りだろう
795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df02-t1M0)
2022/05/03(火) 20:49:22.00ID:vUm/Okbs0
ここのオススメはFK510なんだろ
ここにきてプロクセスより実勢価格が高くなってる
796名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-qAwN)
2022/05/03(火) 21:25:07.93ID:n4z/sYVZa
>>768
往復400キロ日帰りドライブしてきました
同行者も納得の乗り心地でした
797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf95-glhM)
2022/05/03(火) 21:58:42.03ID:LD9fddGt0
FK510興味あったけどサイズなくてプロクセススポーツ発注した
弱小メーカー(当然国内に限る)を
応援したいという気持ちがソコソコあるからちょうどいいや

昔はその対象がファルケン(オーツタイヤ)だったんだがw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6710-Nh0L)
2022/05/04(水) 00:58:16.07ID:YyNPCKAP0
弱小(225)
799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6710-Nh0L)
2022/05/04(水) 01:00:12.44ID:YyNPCKAP0
TOYO TIRE225じゃなかったわwすまん
800名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-ir1G)
2022/05/04(水) 09:20:02.27ID:b9ITHzlAd
プライマシー4で100km程度走行した印象。比較対象はPOTENZA、WINTERMAX

静粛性はかなり高い。POTENZAのときゴォーというノイズがやたら気になったが、全体的に抑えられていて一定の周波数がカットされているのか気にならないレヴェル。ただ音だけに集中していればあることはある。

乗り心地はソフト。橋の継ぎ目、マンホール、段差を越えたときガツンという感じがストンと少し弾んで収まる感じに。良い舗装だとさらになめらかで1クラス上の車に乗っているような感じ。

ハンドリングはPOTENZAのときはかなりヤバイ速度でカーヴに突っ込んでも難無く曲がれたが、プライマシーはまだ試していないので分からない。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7b9-jLaZ)
2022/05/04(水) 10:02:17.95ID:3OoQaCGA0
つまりフニャ子フニャ夫ってことか
802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a789-CSSb)
2022/05/04(水) 10:13:01.59ID:XNrM2fpe0
そろそろ皮向けるころか
803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 874b-JiEl)
2022/05/04(水) 12:10:37.55ID:AzGln/zT0
>>800
自分もそんな感じ
もう1000kmは走行したけど変化はない
もともとスポーツ走行する車ではないから、静かに乗ってるだけどけど
雨の日もしっかり路面に食いついてるし、高速域でも安心感もある
悪くないタイヤだと思うよ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp5b-8OmW)
2022/05/04(水) 23:22:18.23ID:onxcUwhIp
ve304がオススメ
これ以上のコンフォートタイヤは現状では無い
パンク修理を断られる可能性があるが
それを許容出来るならオススメ
レグノ派だった自分が十分に唸らされた
レグノの方が良いと言う人はあまり居ないのでは?
恐らくモデルサイクルが長いことで303より大幅に良くなったのだと思う
対してレグノはほぼ変わっていないと思う
805名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-ir1G)
2022/05/04(水) 23:30:24.87ID:b9ITHzlAd
ダンロップはベーシックタイヤでもわりと静かで乗り心地も平均以上。
ブリヂストンのベーシックタイヤはロードノイズが半端なく乗り心地もガチガチ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a789-CSSb)
2022/05/05(木) 00:19:01.63ID:LrzEPEIB0
何言ってんだこいつ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp5b-8OmW)
2022/05/05(木) 00:51:47.10ID:dgFf039Lp
そう言えばスレで言われてるFK510って
ファルケンアゼニスの同等品かな?
新車装着で付いてたから1万2千キロほど使ったけど
とても良いタイヤだったよ
ただ、履き替えたve304の方がやはりスムーズで静かで振動も少なく
とにかく快適。これ以上のタイヤを知らない
ve304にはゆっくり転がるだけで高級感がある
勿論アゼニスに不満は無くて、245でも静かだしフィーリングも音振面も良好だったけども、
ve304を使いたい欲求を抑えることは出来なかった
808名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-SuRL)
2022/05/05(木) 02:24:52.20ID:qMPKwXczd
304ってエコタイヤなのか
809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df02-t1M0)
2022/05/05(木) 06:35:44.53ID:o7h+RAXK0
コストパフォーマンス
810名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1b-p64i)
2022/05/05(木) 07:35:27.35ID:y2fU1nIVd
ve304は重すぎる

最低でも2500cc級の排気量ないと、出だしとか愚鈍でダメだ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df7f-bch0)
2022/05/05(木) 08:42:00.02ID:TufaNcxV0
アゼニスFK510は、いちおプレミアムスポーツ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2724-aBfR)
2022/05/05(木) 09:45:32.09ID:ObHSZUtl0
>>810
排気量ではなくトルクで考えるべきでは。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-p64i)
2022/05/05(木) 10:10:43.53ID:oL6n8+wAd
んだね。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 876c-cy3O)
2022/05/05(木) 11:37:20.27ID:FDibBi2O0
2.5L級って事はトルク25kgm級って事と同等では
815名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-BcNi)
2022/05/05(木) 11:57:14.18ID:CSEZ0qQ3M
車重だろ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fc5-av7q)
2022/05/05(木) 12:15:04.35ID:TIUMpV9/0
排気量でいいんじゃね。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a789-CSSb)
2022/05/05(木) 12:22:12.24ID:LrzEPEIB0
ディーゼル車とかダンチやで
818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 878d-V3xw)
2022/05/05(木) 12:46:11.78ID:VsBByn0L0
発進時のトルクならストロングHVやBEVが一番やね
ディーゼルよりよほど力強い
819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 878d-V3xw)
2022/05/05(木) 12:48:27.68ID:VsBByn0L0
>>808
断じてエコタイヤではないなw
静音性極振りなタイヤ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-qAwN)
2022/05/05(木) 13:46:39.10ID:D5hhLKgBa
>>818
納得

スカイラインハイブリッドでポテンザはいていた時の加速はクセになった
821名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-yPy6)
2022/05/05(木) 15:03:32.09ID:MtztcDCza
アジアンのプレミアムはあかんの?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df10-uhRe)
2022/05/05(木) 15:43:32.26ID:Kb0ftLVv0
VE304ってアジア専売タイヤなのかな?

海外のタイヤレビューにデータが無いタイヤって
なんとなく買うの不安があるね。
情報が広告記事くらいしか無くて
823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 878d-V3xw)
2022/05/05(木) 17:28:08.14ID:VsBByn0L0
なぜ?
海外レビューなんて日本人と感覚の違う外人の主観的レビューだから役に立たん
役に立つのは実測データくらいだな
824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c759-3IX0)
2022/05/05(木) 18:24:41.54ID:CeTfkoI30
>>823
日本人とどんな風に感覚が違うの?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df10-uhRe)
2022/05/05(木) 20:35:38.61ID:Kb0ftLVv0
>>823
他の銘柄と比較しての相対的な数値評価には
統計的な強い意味が観測できるよ

広告記事は比較対象も明示せずぼやけた言葉で
褒め称えるだけで
何一つ参考になる事は無い

SNSの評価も殆どはただの感想しかない
「感性」ほどあてにならない物も無いと思う
826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df10-uhRe)
2022/05/05(木) 20:39:37.01ID:Kb0ftLVv0
https://www.tire-reviews.com/Article/2022-Tire-Reviews-17-Inch-UHP-Summer-Tire-Test.htm

ミシュラン党の自分がPS5以外を試してみようと思ったきっかけはこの記事なんだけど、
制動距離などの数値的評価と
実際に走ったドライバーの感性評価を明示した上で
複数項目の総合評価とその内容が明確に示されてる

数字好き、理屈好きの欧州らしいと思うんだけど
自分はこの種の比較、評価の方が
主観的文章のみの羅列より信用できると思ってる
827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f8a-RQyM)
2022/05/05(木) 21:22:49.71ID:TRkI6EUz0
>>826
で、何試したの?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-r/SQ)
2022/05/06(金) 01:26:27.65ID:gYEr49Jxd
>>826
このタイヤレビューの評価。
特に騒音評価の結果は日本の公道での実使用と全くリンクしない事に愕然としたのは、塩っぱい思い出だよ。

自分でモノの善し悪しを判断せず、他人に評価を丸投げするのはカモになるだけだぞ。

正に海外に信者けさせるだけ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-t1M0)
2022/05/06(金) 06:19:18.19ID:ko9EPZmMa
コストパフォーマンスで考えてる人と
どれだけ高かろうが少しでも性能の良いものを求めてる人の
話が噛み合うわけない
830名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-t1M0)
2022/05/06(金) 06:23:45.60ID:ko9EPZmMa
俺はコスパでレグノから510に替えて満足してる
そりゃレグノより性能落ちるだろうけど十分だな
どこが性能落ちたか未だに見つけられないが
831名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-OP3x)
2022/05/06(金) 08:51:41.70ID:tdIYt9OVa
プライマシー4と510どちらがおすすめ?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-w1ut)
2022/05/06(金) 10:20:01.05ID:CTIsVNqra
どっちもおすすめだと思います
833名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-1tdF)
2022/05/06(金) 11:56:30.62ID:Lq2+jRoqa
>>828
タイヤは試乗出来ないのだから他人の評価を参考にするしかねーだろ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df10-uhRe)
2022/05/06(金) 12:08:43.81ID:pgS0VykB0
>>830
FK510は海外の複数のレビューにテストでも
PS4に並ぶかなんなら超えてるくらいだから
大したもんだと思うよ

レグノは...「海外で売れない」と判断するだけの理由があるんだろなと思うと
なんか素直に受け取れない

3シリーズとクラウンの関係と言うか
片や世界戦略車、片方は日本の、主に老人向け製品
835名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-ir1G)
2022/05/06(金) 12:09:49.86ID:LIdsJrm6d
ファルケン推しがひとり常駐しているけど、80年代のオーディオでいうならAIWAの○○は音がいいぞコスパ最高!と言っているようなものか。
SONYとかKENWOOD買うひとには選択肢にすら入らないメイカー。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df10-uhRe)
2022/05/06(金) 12:11:56.85ID:pgS0VykB0
>>831
どちらも良いと思う
primacy4の方が少しコンフォート寄りみたいね

primacy4plusってのがちょうど出回り始める頃だと思うから
https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17518940

新しいもの好きなら少し調べてみると良いかも
837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df10-uhRe)
2022/05/06(金) 12:12:40.53ID:pgS0VykB0
>>835
じゃあそう言う人だけ
ソニー買い続けておけば良いのでは
838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df55-KWE8)
2022/05/06(金) 12:44:20.11ID:5AlP+wA+0
80年代オジサンが一人常駐?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c78a-tuCG)
2022/05/06(金) 12:48:25.76ID:BF5jnnM40
要はスペックとかイメージだけでタイヤ選ぶってことか。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5b-M+3i)
2022/05/06(金) 12:48:51.64ID:VZpylsk1r
FK510はウエットは間違いなく良いんだろうが、他はどうなんやろ
たぶんバランス型なんだろうから、評価が難しそう
841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 876c-cy3O)
2022/05/06(金) 13:32:11.39ID:iQp86N4i0
https://www.tyrereviews.com/Article/2020-Auto-Bild-UHP-19-inch-Tyre-Test.htm
海外なら毎年こんな感じでテストされてる
842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c72c-eox6)
2022/05/06(金) 13:56:59.54ID:R7y1Sv5b0
>>834
世界戦略が六本木のカローラかよw

自分のイメージだけで嘘はく奴は嫌いだ、FK510もそんなもんだと思うがな。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM2b-uhRe)
2022/05/06(金) 14:42:17.62ID:Smjrud87M
うわあ老害
844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07fa-eox6)
2022/05/06(金) 14:54:19.87ID:ngrgEaif0
アゼニスよりヴューロの方が乗り心地が良くて静かだとは思う
他の基本性能はさほど違いを感じない
レグノは片輪だけに入力があった時の斜めの振動のおさまりが悪い印象が常にあった
ヴューロはゆっくり走った時に最初のひと転がり目からや、ステアリングの切り初めから、高級感を感じる
イイ車に乗ってる感が味わえるタイヤだと思う

とはいえ2トン前後の車重の車でしか試してないから軽い車でどうなるのかは分からないけど
845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e724-Qpwh)
2022/05/06(金) 14:55:10.79ID:K01jLD7+0
>>842
六本木のカローラと呼ばれるほど日本でも売れたってことだろ?
世界戦略車として大成功じゃねーか
846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c72c-eox6)
2022/05/06(金) 15:09:25.46ID:R7y1Sv5b0
>>845
車格がカローラなんだよw

5尻でマーク2、7尻でやっとクラウンクラス(今だとレクサス5クラス?)。
今でもその序列は変わらない。で、トヨタの世界戦略車はヤリス(旧Vits)ね。

FK510もそんなところを狙ってんだろ?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df10-uhRe)
2022/05/06(金) 15:11:38.05ID:pgS0VykB0
>>846
マジで何言ってるのか...
848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df10-uhRe)
2022/05/06(金) 15:12:44.34ID:pgS0VykB0
>>842
世界の複数人が、
イメージで無く数値を述べてる事
へのレスとは思えないんだが...
849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df10-uhRe)
2022/05/06(金) 15:13:10.01ID:pgS0VykB0
荒れそうな流れ作ってすまんな
出かけて来ますわ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c72c-eox6)
2022/05/06(金) 15:15:39.72ID:R7y1Sv5b0
>>847
ドイツ含めてヨーロッパ行った事無いでしょ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-t1M0)
2022/05/06(金) 15:23:01.62ID:FUpYEvuVd
値段と性能をどう見るか
その際はベースの車の違いも大きいが
852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff02-a0oq)
2022/05/06(金) 15:33:10.33ID:gcMB9zEk0
moboxやってる人いる?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e724-Qpwh)
2022/05/06(金) 17:01:55.74ID:K01jLD7+0
>>846
車格?
ヤリスはBセグメントでカローラはCセグメントで3シリはDセグメントだけど?

キミはドイツ含めてヨーロッパ行った事あるの?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c72c-eox6)
2022/05/06(金) 17:22:18.92ID:R7y1Sv5b0
>>853
セグメント区分は幅やハッチとか関係無い長さのみだからなぁ。
近年の区分けで俺がEU圏に良く言ってた頃は無かったな。有ったとしてもローカル規格

で、ドイツ、英、蘭、白、仏、伊は本職(車関係ではない)の取引先が有ったからね。
仕事でVW博物館も行ったよ~、KエリクソンのGr.A golf観に行ったのかと上司に怒られたがw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ff8-3IX0)
2022/05/06(金) 17:28:46.28ID:O+2t6c8S0
>>846
認識が酷すぎるわw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a789-bch0)
2022/05/06(金) 17:34:34.15ID:LoCEyLNf0
>>846
そんな昔の知識で今のタイヤのことを言うのは見当違いだと思うよ。
ドイツに行かなくても、日本でも現行車は色々見られるから知識はアップデートしないとねぇ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf6b-Rx2E)
2022/05/06(金) 17:35:38.80ID:iOQQOWyD0
マウントの取り合い、、、
858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp5b-SuRL)
2022/05/06(金) 17:45:54.27ID:rzRozRkep
FK510とPrimacy4を実際に履いた俺が答えてやる。
FK510はグランドツーリングレベルでのスポーツタイヤ。運動性能に関してPrimacy4の勝ち目は無い。
ウェットについてもいくらPrimacy4がコンフォートタイヤの範疇で優秀だとしてもFK510にかなうわけない。
ドライのブレーキングについてもFK510の方が全然効きがいい。
細かい振動吸収の乗り心地に関してはPrimcyの方が上。俺はV552も履いてるけどそれよりPrimacy4の方が上だよ。FK510はスポーツタイヤとしては乗り心地はとても良い。
パンピーなコーナーだとPrimacy4はゴム毬みたいなだわんだわん。その点FK510はマシだけどスポーツ性を過度に期待しちゃうとガッカリする人出るだろうな。
静粛性は普通の道ならPrimacy4の方が静かだよ。FK510に勝ち目は無いけど並のコンフォートタイヤレベルにおさまってる。
荒れた道の静粛性についてはFK510の方がまだマシ。コンフォートを第一に考える人にはPrimacy4は不満が出るな。
FK510は5部山以下になると静粛性落ちる。3か月くらい倉庫保管してても静粛性落ちる。100kmくらい走り込むと元に戻るけど。
Primacy4はその点3部山になっても性能の顕著な変化は感じれない。
FK510は外のトレッド硬いけど内は柔いから、ハイパワーFRの後輪に履かせると持ちが悪いと思う。
その点Primacy4は内、外のトレッド硬いからメルセデスやBMWのFR車にも安心して履けるんじゃないかな。

ちなみに最近のレグノやビューロは履いたことが無いのでそれと比べてどうかは知らん。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf6b-Rx2E)
2022/05/06(金) 17:47:57.54ID:iOQQOWyD0
>>858
詳しくありがとう
FK510ってコーナーでの腰砕け感はどうなん?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-K16g)
2022/05/06(金) 17:55:27.36ID:ZWTNQrRKd
あーだこーだ悩む必要無し







そうVE304ならね
861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガックシ 068f-SuRL)
2022/05/06(金) 17:58:13.86ID:ciJTHNXN6
>>859
FK510はラウンドショルダーだからコーナーでのロールは出るよ。
姿勢が決まった後にズルズル行くことは無いからコーナー入り口の姿勢をどう持っていくかによるんじゃないかな。
Primacy4もコーナー入り口で何にも考えずにステアリング切る人には不向きだど思う。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a789-bch0)
2022/05/06(金) 18:07:28.44ID:LoCEyLNf0
VE304は静粛性は満足だなぁ。
高速で少しスピード出してる時の、車線変更やカーブで少しふわつく感じがするのが気になるくらい。
あとは寿命がどうなるやら。以前履いてたダンロップのスポーツタイヤは、よく言われるようにヒビ割れが早く出たから…。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c78a-tuCG)
2022/05/06(金) 19:06:36.65ID:BF5jnnM40
車関係なく仕事で欧州行ったから何なんだw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-SuRL)
2022/05/06(金) 20:30:46.68ID:1hzjow0xd
>>858
詳しくて参考になる

3ヶ月の倉庫保管での劣化は気になるな
865名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-ir1G)
2022/05/06(金) 20:31:11.37ID:LIdsJrm6d
ファルケン履いているなんて恥ずかしくて人に話せないだろう、ふつうは。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-ir1G)
2022/05/06(金) 20:40:17.36ID:LIdsJrm6d
ふつうのひとは、ブリヂストン、YOKOHAMA、ダンロップ、ミシュランから選ぶんですよ。コンパクトカーならTOYOでもよい。

ファルケンなんて誰も知らない。オートバックスの広告で安タイヤ欄に載っている程度で小学生にもバカにされるようなタイヤ。笑われたい自虐趣味な人は履いてもいいけど。
マウントとりも痛々しくて見てられない。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df94-M+3i)
2022/05/06(金) 21:02:35.32ID:8CnIbv/40
ほう
ワイのイーグルちゃんをバカにするな!
868名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H9f-0ZIg)
2022/05/06(金) 21:17:13.75ID:zl1mqDQYH
自分もFK510とプライマシー4両方履いたけど(但し車種が違うので直接的な比較は困難)、概ね>>858氏と同じ感想ですね

FK510はショルダーが比較的柔めなのか小さめな凹凸はよく吸収する反面横Gが加わった時若干グニョるんだけど、サイドがしっかりしてるのかそこから結構粘る。コシがあるっていうか…

随分前のこのスレでは「モッチリ感」って表現してた人がいたんだけどまさにそんな感じ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a789-JKOq)
2022/05/06(金) 21:17:37.92ID:YnthAsgP0
勝手に80年代の話持ち出してマウントがどうとか頭腐ってるよな
870名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H9f-0ZIg)
2022/05/06(金) 21:18:38.45ID:zl1mqDQYH
>>866
ぼうや、クルマの免許取ってからタイヤについて語ろうな
871名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-ir1G)
2022/05/06(金) 21:36:32.56ID:LIdsJrm6d
身の丈に合わないクルマを中古で安く買って、いざタイヤ交換となると値段にビックリ。安いのを探したらファルケンしかなかったと。
最初からクルマも身分相応なのを買っとけよ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df55-KWE8)
2022/05/06(金) 21:44:06.04ID:LYV+DNd30
80年代オジサンまた来た?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-t1M0)
2022/05/06(金) 21:47:58.16ID:vlvqxJfsa
値段が高ければ間違いないという典型的な日本人
ぼったくられてるだけやん
レグノからファルケンに替えてそう思うで
クラウンなんか最初からレグノついてるから次もレグノじゃないと
と実際思ってたよ、ぼったくり戦略だわ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-ir1G)
2022/05/06(金) 21:50:25.55ID:LIdsJrm6d
中古のクラウン買ったはいいけどタイヤが高くて買えず、行き着いた先がファルケン
875名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5b-M+3i)
2022/05/06(金) 22:06:58.46ID:q0AxzWQlr
なんか変なことで揉めてる様だが
プレミアムタイヤの場合、実性能よりブランドイメージを優先する人がいるのは事実
でも、それも全員でないんだから変な喧嘩はやめようぜ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a789-UGPb)
2022/05/06(金) 22:07:48.16ID:c3eWAIVG0
シンセラに踏まれて道路のシミにでもされたんか
877名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-K16g)
2022/05/06(金) 22:12:30.72ID:ZWTNQrRKd
>>871
スカッとした 同意
878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a789-/BDc)
2022/05/06(金) 22:22:32.66ID:YnthAsgP0
普通にFK510薦めるがPS4S履いてる俺はこういうときどういう顔をしていいか分からないの
879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df7f-bch0)
2022/05/06(金) 22:24:55.10ID:yEOi991e0
どうしよう。
長いものに巻かれたくなくて天邪鬼な俺氏、ファルケン全然あり。
でも好きで選んでディスられるのかぁ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5b-M+3i)
2022/05/06(金) 22:30:32.65ID:q0AxzWQlr
ファルケン確かに安いけど
セカンドカーに履かせてるジークスも、安い割に良いしサイズが豊富で個人的な評価は高い
ただブランド派にゃ選べないのはしゃーない。価値観は人それぞれ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c78a-tuCG)
2022/05/06(金) 22:42:52.66ID:BF5jnnM40
とりあえずファルケンにものすごいコンプレックス持ってるヤツがいるのがわかったw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-ir1G)
2022/05/06(金) 22:49:40.09ID:LIdsJrm6d
学生のサークルでもブスが入ってきてブスのくせに大きな顔して居座っていると、だんだん美人も来なくなるのよ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df94-M+3i)
2022/05/06(金) 22:56:39.85ID:8CnIbv/40
自分の意見が全てと思うのは愚か
プレミアムタイヤな話題ならなんでも良いのよ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87a3-Nh0L)
2022/05/06(金) 23:09:37.36ID:7ofLqto40
ホイホイ買い換える訳で無し、自分が良いと思うのを履けばええやん
よそ様のチョイスをくさすのはやめようや
885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23d6-b/TS)
2022/05/07(土) 00:13:41.76ID:faFj4FZv0
おれはセカンドなPS4からプレミアムなFK510に、
接地感ないわ柔らかくて振動が収まらず乗り心地悪い、
路面の凸凹がステアリングにイヤな伝わり方するし
ハンドルの反応が遅いしだらだらロールするし。
おとなしくPS4おかわりすればよかったなぁと。
ドライとウエットとで接地感があまりかわらないのは
イイけどそもそも接地感無く妙にハンドル軽いし。
静かなのはイイけどそれだけじゃん、、て。
グリップはドライもウエットも同等じゃないかな、
ただPS4の方が安心して走れる手応えがある。
期待はずれでしたね、、
純正はPゼロMOだった二世代前のCクラス、
Pゼロは良かったけど減りも大したものw
886名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Ha2-C3Sx)
2022/05/07(土) 01:09:37.05ID:Gnq29QZSH
> スップ Sd7f-ir1G

個人的なブランドイメージとかどうでも良いから
自分で履いてるプレミアムタイヤについて語ったらどうだ?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a34-b/TS)
2022/05/07(土) 02:12:33.93ID:Tnp4E1Bu0
19inc SUVだけど、アレンザLX100

最初だけだろうけど、乗り心地や静粛性
はビックリする。タイヤノイズ聞こえない
新車時より静かで乗り心地良いもん
888名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMaa-eSUx)
2022/05/07(土) 07:10:08.51ID:K93aTT/xM
へえー
889名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8a-+XjD)
2022/05/07(土) 08:09:40.95ID:RoGpQ7SUd
ファルケン信者の嫉妬
890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea10-wYNq)
2022/05/07(土) 12:20:33.22ID:smGpVB6T0
>>889
君のイチオシタイヤは?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea10-wYNq)
2022/05/07(土) 12:22:34.60ID:smGpVB6T0
>>846
7erとクラウンが同等と主張する君の
おすすめタイヤを是非聞いてみたい
892名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-tiiH)
2022/05/07(土) 16:44:08.48ID:nwpNUcZla
FK510の人気がすごいな
大手メーカー真っ青というところか
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea55-xLI2)
2022/05/07(土) 16:52:45.49ID:Ov9J7a5t0
住友ゴムも大手だと思うの
894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea35-2PNj)
2022/05/07(土) 17:07:23.29ID:PkBZEun50
>>892
みんな金が無いんだよ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-goaG)
2022/05/07(土) 17:20:44.85ID:rQNaM1wqd
>>894
みんなレグノ買えないの?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8a-+XjD)
2022/05/07(土) 17:33:39.30ID:RoGpQ7SUd
B級メイカーの自称プレミアムに満足する貧乏人、みっともないから他人に押し付けるようなまねはしないでね。
勧められても誰も買わないけど。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 266b-eOvz)
2022/05/07(土) 17:38:15.97ID:RNPY+uFw0
なんか必死なやつがいるな
898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a7f-ilRd)
2022/05/07(土) 17:40:51.17ID:qLX1inQa0
>>891
セグメントの話ししてるやつに向かって、何言ってんだこいつ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM0f-maJN)
2022/05/07(土) 17:55:07.56ID:9EhWDcZwM
タイヤのスレでタイヤについて聞いてるのに何がいけないんだ?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-tiiH)
2022/05/07(土) 18:36:08.12ID:nwpNUcZla
ようは価格と性能がリンクしてないと言ってるんだろ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa94-TVFm)
2022/05/07(土) 19:18:06.04ID:LNmng4iU0
はっきり言って
グリップやハンドリング等の性能項目の中に、プレミアムタイヤの場合は「ブランド」があるのは間違いない
ただ、性能項目の一つだけを極端に祭り上げるのはどうかと思うって話やろ
例えばレグノだってウエットやドライグリップは弱いが、コンフォート性が高いからコンフォート派には全く問題ないじゃん
必要な性能は人それぞれなんだよ。ブランドだってそう
902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f10-xR/W)
2022/05/07(土) 19:24:12.52ID:/+kg/6XE0
ファルケンって住友ゴムのEU・USAでのファーストブランドなんだけどな~
903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d389-MY31)
2022/05/07(土) 19:58:14.53ID:ek2HEBJt0
みんな分かってる事を今更長文で言い出す奴はなんなんだろな、ハウスシッシッ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-fB7r)
2022/05/07(土) 20:02:16.98ID:nyQ4vSGaa
ハリアーにALENZA LX100履かせて初のロングドライブしてきたよ
静かさが特筆するのはフラット路面だけだね(HV走行時はほぼ無音状態)
高速の荒い路面だと大してエコタイヤと違いないね
これならもう少し安いブルーアースとかでも良かったかも
ウェットCだけど普通に雨の中乗ってる分には全く問題なし
プレミアムタイヤ 48本目 YouTube動画>3本 ->画像>8枚
905名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Ha2-C3Sx)
2022/05/07(土) 20:05:31.03ID:Gnq29QZSH
タイヤって数値で定量的に評価できない部分があって、ラベリングやタイヤテストだけじゃわからない面が多くてな

だからここに限らずタイヤ関連スレでは皆がただそれぞれ自車に履かせてるインプレ寄せてくれれば良スレになるんだけどな

どうでも良い薀蓄垂れたりしてドヤってるだけの奴マジウザい
906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 266b-eOvz)
2022/05/07(土) 20:39:40.34ID:RNPY+uFw0
プレミアムスポーツで皆さんのおすすめは何?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb2c-lwXa)
2022/05/07(土) 20:46:34.67ID:ogPQM3jt0
PS4S
908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d389-8kS2)
2022/05/07(土) 20:52:27.77ID:3azIA+Cc0
バイザーつけてるやつが静粛性語るとか
909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea55-xLI2)
2022/05/07(土) 21:03:09.35ID:Ov9J7a5t0
P ZERO(PZ4)
910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f10-3Idh)
2022/05/07(土) 21:10:46.63ID:vrTjuD1Q0
>>905
定量的に評価できないタイヤ性能ってなに?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea6d-uszm)
2022/05/07(土) 21:52:31.94ID:U1/w053V0
「走った時の音が不快な音かどうか」とか
912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2324-VzEk)
2022/05/07(土) 21:56:57.02ID:dz8nNjbd0
>>906
プロクセススポーツ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-TVFm)
2022/05/07(土) 22:03:03.98ID:yOoI3E+1r
厳密に言うとドライグリップですら単純に評価出来んからなぁ
縦グリップは高いけど橫はいまいちとかもあるらしい
914名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Ha2-C3Sx)
2022/05/07(土) 22:13:12.49ID:Gnq29QZSH
>>910
ステアリングに伝わるロードインフォメーションとか

その他に定量評価しようと思えば出来て、メーカーの開発なんかでは定量評価されてるのかもしれないけど直進安定性とか耐横風安定性とか

静粛性だって音量をdBで評価しても音質的に不快な音なのかそうでもないのかってあるじゃん
EUラベリングの「車外」騒音なんて車内の乗員がどう感じるかは別問題でほとんど当てにならないし、路面との相性もあるし

クルマの足回りや乗り手の癖、趣向との相性もあるし、同じ銘柄でも正反対の評価になる場合だってあるでしょ?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp33-jAlz)
2022/05/07(土) 22:48:48.87ID:3TkT5q9Tp
ラベリングの騒音値はパターンノイズの参考にはなるけど
プライマシーやトランザ、dx640 なんかだと68前後かな
これくらいだと多分パターンノイズはほとんど無くて、綺麗な路面だと無音に近い走行を楽しめると思う
因みにルマンのスポンジなし版が上記タイヤ達より数値が良かったりするので
上位モデルのヴューロともなるとパターンノイズに関しては無類の静けさなんだろうね
916名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Ha2-C3Sx)
2022/05/07(土) 23:31:11.62ID:j18I8a6+H
定量評価云々で思い出したけど、一つ面白いのがロシアの雑誌がやったこのタイヤテスト

2015 Auto Review Summer Tyre Test - Tyre Reviews and Tests https://www.tyrereviews.com/Article/2015-Auto-Review-Summer-Tyre-Test.htm

ダンロップのLM704が糞味噌に貶されてるが、一つだけ好評価だったのが「タフネス」っていう項目
45度の角度で縁石のような大きさの鉄のブロックに車を突っ込ませ、タイヤが破損するまで速度を上げていくっていうテスト
路面整備が行き届いてなくてアスファルトが凍害等で穴が空いてたりする状況を意識してるんだろうけど、タイヤに求められる性能の一つとしてこういうのもある

メーカーではこういうのもテストしながら開発してるんだろうけど、カタログ性能やラベリングには現れない
917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2324-wrUr)
2022/05/08(日) 02:00:32.65ID:JkS63A7u0
>>906
日本語で確認できうるスペックとしてエコタイヤ規格のウェット性能数値が図抜けて高い(PS5とかV107なんかの今年出た奴らよりも)アシメ5なんかはめちゃくちゃ良さげではある、ここでも値段以外で悪い話は聞かないし
履いたことないからあんま偉そうなことは言えんけど
918名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-tiiH)
2022/05/08(日) 04:06:19.15ID:O2FbyBiEa
価格と性能から言えばそんな高級タイヤ意味ないわ
と言う人とわしらは金はあるんじゃ、ほっとけ貧乏人という人達の戦い
919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ead9-MSsZ)
2022/05/08(日) 06:48:06.23ID:Cd7TAl1N0
>>833
海外の評価基準は日本の評価基準には合わんよ、せいぜい実測値を参考にするくらい。

だからこそ、こういう掲示板で履いた人の率直な感想を含めた情報交換が大事だよね。
特定信者さえ排除すればタイヤ評価は概ね妥当な線に落ち着くし。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ead9-MSsZ)
2022/05/08(日) 06:51:57.35ID:Cd7TAl1N0
>>831
どっちも履いた自分からすると。

ドライグリップ  FK510>>プライマシ-4
ウェットグリップ FK510>>プライマシ-4
乗り心地     FK510>>プライマシ-4
騒音       FK510>>プライマシ-4
燃費       プライマシ-4>FK510
921名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-VzEk)
2022/05/08(日) 07:27:15.91ID:zwXxFNbea
みんなタイヤ評価してるけど普通に走ってたらそんなんわからんけどなぁ。
極端に良いのと悪いのやとわかるけど。法定速度プラスアルファ位の速度で走ってる。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa94-TVFm)
2022/05/08(日) 07:53:54.67ID:pqpU1ePf0
>>921
グリップ以外はわかると思うが…
乗り心地や音、燃費
923名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Ha2-C3Sx)
2022/05/08(日) 08:04:18.91ID:s+kCA0naH
>>917
> エコタイヤ規格のウェット性能数値が図抜けて高い

それ、一部の自動車メーカー承認サイズだと思う
今欧州車はEUのCO₂排出規制で酷い事になってるから、日本車と同様標準装着タイヤはかなりエコ仕様の事がある
同じ銘柄のタイヤでも全然仕様が違うケースも

プレミアムタイヤ 48本目 YouTube動画>3本 ->画像>8枚
924名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Ha2-C3Sx)
2022/05/08(日) 08:07:24.50ID:s+kCA0naH
ごめん、ちょっと勘違いした
>>923はスルーしてくれ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3b9-oc0e)
2022/05/08(日) 08:19:29.40ID:PGdoqhvx0
>>916
ここでいうことでないけど、あいつらやっぱり過激なことが好きなんだな…仰せの通り環境の問題なのかもしれないが、なかなか日本人だと発想しないテストだ…

昔、ドライブで駒ヶ根方面から茅野方面行く途中にある杖突峠の茶屋前のカーブの岩に盛大にdecibelをぶつけたことを思い出した。
30キロ以下だったが簡単にバーストした、車重1,500kgくらいで大きさは16インチだった。
あの時は本当に茶屋前でよかったわ…
926名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-VzEk)
2022/05/08(日) 08:28:15.45ID:zwXxFNbea
>>922
乗り心地、音はわかる。燃費は昼走ったり夜走ったりするからいまいちよくわからんなぁ。ちなみに大阪市の隣住み。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-ilRd)
2022/05/08(日) 09:26:25.85ID:D9eUakf5d
>>921
乗ってる車にもよる。
鈍感な車ならどんなタイヤつけてもわからんと思う。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2324-nEDi)
2022/05/08(日) 10:10:12.15ID:UtQxSRhL0
レグノがグリップ力弱いと言われるけど、名阪のΩカーブ程度なら100km/hで抜けても安定しているよ。車両はWRX S4。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f89-vT4n)
2022/05/08(日) 10:59:01.12ID:e2b5QSXr0
>>928
24案件
930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d389-8kS2)
2022/05/08(日) 11:38:16.22ID:ZgaAdQKs0
>>928
自分で答え書いてるやんけ

その程度
で性能評価するな
931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d389-hJAo)
2022/05/08(日) 12:19:29.34ID:XTG6fWrz0
あ?お名阪ナメんなよこら
932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b78c-mLk+)
2022/05/08(日) 12:27:04.95ID:vjvQDkay0
な…名阪…
933名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2a-MSsZ)
2022/05/08(日) 12:59:40.47ID:WogJ0uFMd
>>928
140なら認めたる。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf8d-m2Oa)
2022/05/08(日) 13:03:28.69ID:XvbIut850
>>920
寿命もプライマシーのほうが上じゃね
935名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMe6-uszm)
2022/05/08(日) 13:49:37.76ID:+QYVxUoHM
>>930
どの程度なら性能評価になるの…
936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ffa-e+q+)
2022/05/08(日) 15:10:00.97ID:pIeJogbl0
いや十分だろ
その程度で、って言う人はそもそもコンフォート重視のタイヤ選ばないでしょ
レグノの快適性に重きを置く人にとってはそれで十分なわけで
別に通常使用の範囲内では特に不安を感じることはなく使えるよ って報告は有益だよ

俺は現時点ではVE304推しだけど
乗心地も操縦性も良いのはもちろんだけど
ロードノイズは?と303の時点でも互角に近かったものが
XⅡは5%低減にとどまり304は29%低減を謳っている
開発陣の304に対する自信の表れもあるだろうな
937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a7f-ilRd)
2022/05/08(日) 15:18:18.19ID:9bcphptY0
WRX S4にレグノを履かせることに違和感あるんだけど俺だけ?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-tiiH)
2022/05/08(日) 15:22:39.83ID:O2FbyBiEa
もっとスポーツ寄りでいいよな
939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 172c-e+q+)
2022/05/08(日) 15:25:37.92ID:oVIz9itr0
71RSだと思ふ

どの道五月蠅いし跳ねるしw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-TVFm)
2022/05/08(日) 15:29:48.79ID:sY1Piy4Ur
しかし最近コンフォートの話題ばかりでスポーツの話題あんましないな
定番がないのなもしれないが
941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d389-MY31)
2022/05/08(日) 15:52:51.97ID:XTG6fWrz0
スポーツは丁度各社新型に切り替わってる最中だから人柱待ち
942名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-VLNj)
2022/05/08(日) 16:23:59.73ID:gmYrHxzfd
ve304はSUV専用じゃないが重量級でSUVにもしっかり使えるのは良い
943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ffa-e+q+)
2022/05/08(日) 16:28:45.51ID:pIeJogbl0
SUV用の銘柄を専用展開することはできないが
VE304においてはサイズ展開を幅広く行っており
SUVやミニバンにも自信を持ってお勧めできます

とのことだったよ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-tiiH)
2022/05/08(日) 16:30:20.28ID:O2FbyBiEa
宣伝?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd8a-obeS)
2022/05/08(日) 16:33:16.29ID:29rCBw6ad
VE304はコンパクトでもミニバンでもSUVでも丁度いいくらいの柔らかさになるからな
946名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-IXr1)
2022/05/08(日) 17:24:30.11ID:YXoFIU9Td
>>923
戦術核と戦略核の区別もついてないんやろな
>>940
次スレから
コンフォートとスポーツでスレ分けた方が良さそうやね
947名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-tiiH)
2022/05/08(日) 19:24:46.67ID:O2FbyBiEa
WRXにレグノ履く人はどちらのスレに
948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb2c-lwXa)
2022/05/08(日) 19:29:19.96ID:/KqifxUb0
S4にレグノはまあいんじゃね?
STIは論外にしても
949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa34-b/TS)
2022/05/08(日) 20:01:10.77ID:KZwqXeTz0
>>928
十分だと思います!140とか煽ってる
バカがいますがレーサーじゃないんだから
950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM22-iuhK)
2022/05/08(日) 20:21:56.58ID:pCXSLIJuM
制限速度60の区間で100kmでと書いてる時点でお察しレーサー
951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b78a-maJN)
2022/05/08(日) 20:27:44.61ID:/kR51/CK0
え?あの道60以下で走るやついるの?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f6c-ojei)
2022/05/08(日) 21:07:58.92ID:2Cxv8Mqy0
実際何キロで走るかは兎も角
制限速度をぶっちぎりで超えて走ってますなんて発表する奴は…
953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 266b-eOvz)
2022/05/08(日) 21:09:58.46ID:egEfy13G0
あの道では軽も大型もミニバンもスポーティーカーもみんな戦ってるからな
954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d389-MY31)
2022/05/08(日) 21:16:39.08ID:XTG6fWrz0
なら新御堂筋やR4や木曽高速()のレビューを待つか
955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d389-8kS2)
2022/05/08(日) 21:44:08.50ID:ZgaAdQKs0
>>935
もう30キロは出さないとな

150cm以下の車で100キロなんて誰でもできる
雨天時ならともかくな

いろは坂ぐらい行けよ
関西なら暗峠行け
956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be2c-6ypR)
2022/05/08(日) 22:14:44.77ID:UDObJAWs0
いろは坂wwイニDキッズかな
957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa94-TVFm)
2022/05/08(日) 22:18:18.91ID:pqpU1ePf0
普通にサーキットでよくない?
たまに街乗りタイヤで走ってみたりするな、自分は
958名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-tiiH)
2022/05/09(月) 03:44:29.85ID:1arXxvRma
レグノでサーキットはもったいないが
959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 172c-e+q+)
2022/05/09(月) 06:31:45.91ID:RCSC7vxq0
>>955
暗峠といろはじゃ種類(速度域)が違うだろw
暗峠基準なら関東はせめて松姫旧道とか細尾旧道にしてくれ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d389-8kS2)
2022/05/09(月) 06:37:11.37ID:NbK7PadL0
>>956
流石にいろは坂はキッズでもわかる全国区知名度あるなw

暗峠に反応してくださいよ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d389-8kS2)
2022/05/09(月) 06:38:36.82ID:NbK7PadL0
>>959
関東基準てなんや?
Ωカーブどこの話や?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 172c-e+q+)
2022/05/09(月) 06:47:31.10ID:RCSC7vxq0
>>961
何処にそんなん書いた?
暗峠基準とは書いたけど・・・
963名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9b-KWQ/)
2022/05/09(月) 08:34:34.23ID:i16paxspM
レグノって、トレッド面の接地感が凄いですよね。
滑る感じがしない。
サイドは結構硬いから、トレッド面が柔らかいのかな…
かなりのグリップ力だと思う。
ウェットも全く問題無い。
自分の私観です。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb24-nEDi)
2022/05/09(月) 11:26:00.15ID:ui2TthfL0
>>937
購入時は50代だったので峠を攻めていましたが、今は60代中盤に差し掛かり毎日高速を50km走る日々なので、車内でピアノソナタや声楽を聴くのに邪魔にならないタイヤを選びました。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb24-nEDi)
2022/05/09(月) 11:28:23.05ID:ui2TthfL0
>>955
暗峠なら仕事で月1通っています。あそこは飛ばす道じゃ無いでしょう。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd8a-lwXa)
2022/05/09(月) 11:38:51.33ID:ikHwgOr2d
キャラ設定に疑問を感じないのか
967名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-8kS2)
2022/05/09(月) 11:53:13.79ID:BqCFoOXWr
>>962
アホなの?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-tiiH)
2022/05/09(月) 11:54:21.79ID:1arXxvRma
>>964
WRXは今下取りかなり高いから年相応の静かな車をお薦めします
969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be2c-zDU0)
2022/05/09(月) 12:12:00.71ID:7zytxSeW0
地方なんかだと その手の車は5.60代がメイン層なイメージ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-TVFm)
2022/05/09(月) 12:20:00.41ID:kdOpyMZTr
プレ値ついてるスポーツカーはもう手放せんやろうな
プレ値2台持ちだが、こんな楽しい車は他にないと思ってるから家庭の事情でもない限り手放さないわ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ead9-MSsZ)
2022/05/09(月) 12:46:14.54ID:2g+ly80M0
>>934
プライマシ-4ウエット寿命が短いからFK510とライフは変わらんね。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f89-ojei)
2022/05/09(月) 13:37:41.19ID:vSZ94Kgm0
コンフォートとスポーツごっちゃで語る糞スレ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-TVFm)
2022/05/09(月) 16:50:30.48ID:kdOpyMZTr
そりゃ両方のスレだし
そして分けるのも難しいかなーと思う。中間的なタイヤもあるしね
自分はそんな両立型が好きだ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f6b-eOvz)
2022/05/09(月) 17:05:29.59ID:LCjdjtkh0
>>970
ちなみになにとなに?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-8kS2)
2022/05/09(月) 17:58:19.15ID:loX+UA/3r
>>971
976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b33-wYNq)
2022/05/09(月) 18:03:42.47ID:tcXpOq3g0
プレミアムタイヤ 48本目 YouTube動画>3本 ->画像>8枚

あまりに面白かったので魚拓取っといた
977名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-TVFm)
2022/05/09(月) 18:26:10.77ID:kdOpyMZTr
>>974
FD2とビート
978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f6b-eOvz)
2022/05/09(月) 19:06:18.07ID:LCjdjtkh0
ビートも値上がりしてるのか
オレもVAB大切にしよ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-TVFm)
2022/05/09(月) 19:17:14.10ID:kdOpyMZTr
>>978
三年前買った時が底値で
今は倍くらいやね。びっくりした
980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b78a-maJN)
2022/05/09(月) 21:33:37.13ID:Y0V3AJBg0
>>976
一番面白いのは>>854のとこじゃね?
車関係ない仕事で欧州行ったのが自慢みたいだぞ、タイヤ全く関係なし。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b33-wYNq)
2022/05/09(月) 21:38:58.78ID:tcXpOq3g0
「欧州車なんでも買った事も乗った事も乗る事も無いわ」
「せや、どうせこいつらも俺と同じやろ
テケトー書いてマウントとったろ」

なのかなぁ。楽しい人だ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMd6-wYNq)
2022/05/09(月) 21:40:32.48ID:qFDKNBmaM
>>980
「レクサスの5クラス」パワーワードに突っ込まれる前に
話変えたくて、せっかくだから「本国行った」設定を足したのかな
もっと膨らませてもらえば良かった
983名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd43-+XjD)
2022/05/09(月) 22:15:50.33ID:ohjtUA1Vd
プレミアムタイヤの定義とは?

どんなB級メイカーでもプレミアムであると宣伝すればプレミアムタイヤになるのか
984名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-TVFm)
2022/05/09(月) 22:24:23.71ID:kdOpyMZTr
>>983
極論そーゆーことじゃね?
個人的には性能さえ自分の要求満たしてればなんでもいい
985名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a7f-ilRd)
2022/05/09(月) 22:36:34.51ID:sxxrHJxt0
メイカー
986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d389-hJAo)
2022/05/09(月) 22:52:01.57ID:qkukNTqA0
次スレ立てるか?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd8a-gl0M)
2022/05/09(月) 23:16:56.93ID:UUJp2GzAd
通りすがりだけどほい
プレミアムタイヤ 49本目
http://2chb.net/r/car/1652105721/

後はよろしく
988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d389-hJAo)
2022/05/09(月) 23:24:05.07ID:qkukNTqA0
>>987

かわりにすまんね
989名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd8a-gl0M)
2022/05/09(月) 23:43:16.86ID:UUJp2GzAd
>>988
どういたしまして
990名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f15-He3i)
2022/05/10(火) 00:44:02.42ID:VWctQcm+0
レグノってサイド硬いんか好みかも
991名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f6c-ojei)
2022/05/10(火) 06:29:51.84ID:tP9NJGh60
鉄下駄BSが好み
ミシュラン派とは真逆な好みになるんやろね
992名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-IXr1)
2022/05/10(火) 07:26:28.47ID:T+bnDs8dd
鉄下駄って重いってことか!
993名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2a-irSs)
2022/05/10(火) 07:56:45.77ID:eRJxr/Fod
鉄下駄と言えば昔履いてたS001を思って出した
994名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-TVFm)
2022/05/10(火) 16:19:52.64ID:24FyHQffr
鉄下駄は良くも悪くも好みがわかれそうよな
がっちりしてるってことは安定感はあるわけだが、乗り心地としてはハードだし
995名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb2c-lwXa)
2022/05/10(火) 16:47:01.50ID:rJ/Olg4G0
鰤の椎間板破壊するような乗り心地がスポーティで最高
996名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-m2Oa)
2022/05/10(火) 17:54:59.96ID:afnbyGKRr
ここまでの話をまとめるとスレ推しメーカーはネクセンと
997名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd2a-VLNj)
2022/05/10(火) 18:28:58.06ID:4ARJ939Ld
ウクライナの戦争終わるまでは国産タイヤ買うわ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d389-hJAo)
2022/05/10(火) 18:45:51.95ID:XE7xvheQ0
埋めるぞ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d389-hJAo)
2022/05/10(火) 18:45:57.20ID:XE7xvheQ0
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d389-hJAo)
2022/05/10(火) 18:46:01.67ID:XE7xvheQ0
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 90日 11時間 48分 29秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250214193918nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1644357452/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「プレミアムタイヤ 48本目 YouTube動画>3本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
ハイグリップタイヤ36本目
【増税】アジアンタイヤ全般35本目【円安】
ステップイン ステップオン アキュブレイド6本目
【オンラインサロン】プラモアイドル 香坂きの 13本目【1万払ってタダ働き】
【野球】日本ハム清宮“プロ初安打” イースタン13打席目、楽天・安楽から左中間二塁打
【モンスト】モンスターストライク総合11/25【大激闘プレミア12⚾台湾vs日本】
アイリスオーヤマの家電事業か好調 今後は大型家電を大幅強化、テレビに本格参入し、総合家電メーカーを目指す模様
【サッカー】セレッソ大阪 新本拠「桜スタジアム」目指す“日本一の親近感”来年3月完成へ [伝説の田中c★]
【朗報】本日22:00よりサイマジョ欅坂46ちゃん登場!NHK BSプレミアムに突入キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! [無断転載禁止]
【老成】松本わかな、人生8回目のお知らせ「タイムマシンで過去に行きたいとは思わない、過去を変えたいとも思わないし今を楽しみたい」
【2017秋アニメ】 注目アニメ紹介:「タイムボカン 逆襲の三悪人」 三悪再び 逆襲のミッション始まる @timebokan_3aku
【アイドル】大ブレイク中・元BiSファーストサマーウイカ(29)、本当はクソ真面目とバラされ涙目「ヤンキーキャラは無理してやってる」
【今年も😩】西武池袋本店のバレンタインイベント「チョコレートパラダイス2021」見た目も楽しい“映えチョコ”など [アッキー★]
【ゲーム】「プレイステーション 5(PS5)」の本体デザインがついに発表、ディスクドライブなしのデジタルエディションも登場 ★7 [オクタヴィアス5世★]
【TCS】タイムズカーシェア 21台目
サムライスピリッツ総合スレ 71本目
【28C以上】クロスバイクのタイヤ 18本目
【28C以上】クロスバイクのタイヤ 17本目
FDM式3Dプリンター個人向け 4レイヤー目
FDM式3Dプリンター個人向け 19レイヤー目
FDM式3Dプリンター個人向け 18レイヤー目
【デレマス】ライラさんスレ アイス当り2本目
アイドルタイムプリパラ マイチケ235枚目
アウトレイジ 最終章 OUTRAGE CODA 109本目
ウイイレアプリの本スレがヤバすぎると話題に
■プロネイリストが語らうスレ■長さ出し49本目■
【株禁】タクシードライバーの雑談日記 133本目
さすがに水上学の本命でもダノンプレミアムは飛びようがない
[Arai・SHOEI] プレミアムヘルメット専用スレ15個目
アイドルマスター全般について本音で語るスレ ★316プロ
【みんドレ】ドレスアップシステム 54着目【マイコーデ】
アイドルマスターミリオンライブについて本音で語るスレ55
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ26290目
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ26999人目
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ27007人目
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ27730人目
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ28667人目
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ27113人目
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ19581人目
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ28190人目
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ28463人目
ロシアが千島列島にミサイルシステム配備。日本侵略が狙いか?
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ28209人目
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ28472人目
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ28998人目
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ28313人目
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ28383人目
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ28881人目
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ27008人目
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ1682人目
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ28211人目
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ28148人目
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ27695人目
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ37436人目
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ27535人目
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ28846人目
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ27146人目
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ29282人目
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ28400人目
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ22288人目
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ23675人目
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ23022人目
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ20373人目
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ21851人目
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ25194人目
05:39:18 up 32 days, 6:42, 0 users, load average: 78.65, 80.70, 80.51

in 1.5171339511871 sec @0.60243701934814@0b7 on 021419