◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ダメな修理工場・整備士 75件目 素人勘弁 YouTube動画>1本 ->画像>17枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1718444050/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ダメ整備士の集い
ダメ工場晒し行為はルール違反です
相談窓口までどうぞ
■国民消費者生活センター
外部リンク:www.kokusen.go.jp
■自動車検査と区立行政法人:通報窓口
外部リンク:www.navi.go.jp
素人さんの質問は他スレにてお願いします↓
【修理】整備工場 プロに相談 その106【整備】
http://2chb.net/r/car/1714810017/ 【素人】板金・塗装はここで聞け!46get【歓迎】
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1649174984/ 【DIY】自分で車を整備しよう !!! 43【メンテ】
http://2chb.net/r/car/1706516032/ ■関連スレ
【業者専用】鈑金塗装関係者【素人禁止】86色目
http://2chb.net/r/car/1716557985/ 【激務】ディーラー総合スレッド37【薄給】
http://2chb.net/r/car/1651517369/ 現役&元ガソリンスタンド店員が本音を語るスレ60
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1651206097/ ※前スレ
ダメな修理工場・整備士 70件目 素人勘弁
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1660922887/ ダメな修理工場・整備士 71件目 素人勘弁
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1666689497/ ダメな修理工場・整備士 72件目 素人勘弁
http://2chb.net/r/car/1676502135/ ダメな修理工場・整備士 73件目 素人勘弁
http://2chb.net/r/car/1695092373/ ダメな修理工場・整備士 74件目 素人勘弁
http://2chb.net/r/car/1708714789/ >>1 おつかれの所悪いけど飛び込みのオイル交換やってもらって良い?
>>2 整備工場どころか、ガソリンスタンドですら、
この時間帯オイル交換可能なところが少ないな。
車検シールまだ微妙に貼りにくいな。
もう一回変更あるだろコレ
いいかげんにしろよ天下り
今日からステッカー変わったんだっけ
知らなくて印刷ミスかなんかかと思ったわ
自動車税高額納税チャレンジ!
15マン位飛んでった。
>>8 割り増し3台。
我ながらアホやと思うが捨てられん笑
>>9 思い入れのある車ならしゃーない
最悪登録を一時抹消する事も出来るしね
どうせ初代ヴォクシーと奥さんのMC21と、趣味車のジムニーとかなんだろ?
ラジエターのアッパータンク破裂するなんて見た事ないわって思ってたらRGステップワゴンでは定番なんやね。
あとで業者さんとこに出張修理行くんだけど誰か教えて
E12のノートでエアコン冷え不良
ガス量は問題無いらしいんだけどファンとmgクラッチが頻繁オンオフを繰り返すらしいんだ
とりあえず診断機持ってって、見れれば圧力とファン、クラッチオンオフの指示を見るのとファンモーターの抵抗と電圧と、直接12v入れて回り続けるかを見ようと思うんだけど、後何見れば良いかな?
うちではあまり聞かない症状だけどよくある症状なのか、ちょっと故障の理屈が思いつかない
おそらくガスが多いだけ。
ガス圧見るならゲージつないだほうが早いよ。
ガス圧はゲージの数字を電話で聞いたけど、そんなにおかしそうな数字では無かったので、センサーが正しいのかなと思い、ゲージと見比べてみようかなと思いました。
聞いた数字は忘れちゃったけど、そんなにおかしくない数字だったんだよなぁ…低圧0.3高圧1くらいだったかな…自信ないけど
とりあえず夕方見に行ってみますわ
>>33 高圧1MPa、低圧0.3MPaだと高圧が全然足りていない
外気温30℃だと1.5MPaくらいは必要
低圧0.3高圧1 ならやっぱりガスが多い。
業者さんとこでゲージつないだのは気温の低めの日ではなかったかな?
おそらくその時は頻繁にオンオフを繰り返すことはなかったと思う。
>>31 ゲージを繋いで圧を測定
気温で圧は変わるから表を持ってた方が良い
途中で止まってしまうのは高圧カットの症状
ゲージを繋いでエンジンを2000回転くらいまで吹かして圧力を見ておく
高圧側がどんどん高くなり定圧側が低くなって行くのであれば詰まりだけど詰まってたら冷えが悪くなるよ
コンデンサーの著しい汚れやコンデンサーファンの不良等の冷却不良で高圧カットが入る場合がある
コンデンサーに水を掛けて改善するようならその辺を見て行けば良い
表と照らすほどでもないよ。
ガスが多いとの根拠だが 高圧が低いのに低圧が高い、ふつうはコンプ不良だがハイカットが働いているようだから
コンプ不良ではないと推測される。
エキパンつまりはアイドリングでも低圧が低くなるがそれはない。
ならば高圧が低いと指摘されると思うが、ここのところ気温の上下が激しいから気温によってはあり得る。
リレーの不良で頻繁にオンオフを繰り返すことはあまり考えにくい。
まぁ エスパーではないから結果が出るまではわからないが、結果が楽しみw
見てきました。
残念ながら頻繁にオンオフするという症状が嘘のように一切出ませんでした。
昨日の電話口では2〜3秒間隔でオンオフを繰り返していたのが聞こえていたので勘違いではなさそうですが…
行った時の状態は
低圧0.2高圧1.7 外気温33度 エアコン吹き出し口温度19度で冷えが悪い
低圧パイプの冷えが悪くガスが多そうだったのでガス抜いてパイプは冷たくなったが改善せず
診断機つないで見てもおかしい状態も無し
冷媒圧センサーはボルト表示だけど2.4Vでそんなにゲージと差異無し
エアコン自己診断異常無し
エアミックス冷暖房切り替えしてる
ファンも段速切り替わってるし風量もある
目視だけどコンデンサーも詰まり汚れ無し
詰んだ…か…?
と思いましたが、結局はエアミックスモーターが21度から下だけ動いておらず、モーター手で冷風マックスまで回したら9度まで下がりました。
前日の相談が頭の中にあったせいか辿り着くまで1時間かかったよ…
みんな色々考えてくれたのにつまらない結果になってしまい申し訳ない
故障診断なんてみんなそんなもんだよ。
それより報告ありがとう、お疲れさまでした。
>>40 そんなにできるのになぜ底辺整備士のスレに書き込んだ?
質問してるのは何屋さんで、出張先の業者さんは何屋さんなの?
今だけです
>>43 みんなからすると質問のレベル低いかなぁと思いまして。。。
>>44 ワイ、小さなモータースの従業員で相手は前の会社の時の外注の車屋さん
たまにヘルプかかる
もう
>>40で解決したんだろうけど
>2~3秒間隔でオンオフを繰り返していたのが聞こえていた
E12には参考にできないけど、ダイハツでは定番の症状だよ。高圧カットだけど運悪くセンサーより先でチャージ口との間で詰まるから、知らないとゲージでは異常高圧に見えない。しかもデータモニターはできない。
もし後日原因が別で再発しても、E12は高圧カットならデータモニターできるからいいね。
詰まりでの高圧異常だと、コンデンサーファン不動よりは早くカット入るけど、エアコン入れた瞬間にオンオフ繰り返すことはないのが特徴だって先方に伝えておくといいかも
ん、冷媒圧モニターはできないのか。テスターで測ったのか
>>26 日野・レンジャーで1000km点検の時に亀裂入っていて日野ディーラーに送ったことある
わかる方いたらご教授願います
ギガなんだけど症状は
エアコンオンで
コンデンサーファンがオンオフ繰り返し1秒間隔
コンプレッサーまわりっぱなし(リビルト交換済)
良く冷える
エバポの温度センサーかと思ったけど電気式じゃないみたいなので圧力センサー交換してみようと考えてます
>>50 ダイハツは多いよね
ゲージ刺す四角いところとかフィルターみたいなのが入ってるところで詰まったり
冷媒圧はマニゲージと診断機のモニターの両方で確認しました
診断機かわ古いせいなのかパスカルで表示してくれずに電圧で表示されるから分かりづらかったけどね笑
>>53 大型はあまりやらないけど4Pスイッチの間隔の広いほうがファンリレー駆動スイッチ。
オンオフは正確な数値は知らないが15K超えたあたりでオン、15K少し下がるとオフで1秒間隔でオンオフは
スイッチ不良じゃないかな?
エルフに似たような症状があったような・・・?
うろ覚えですまん。
コンデンサのガス流れは、冷えてるようだから大丈夫じゃないかな。
>>55 ありがとうございます
4pスイッチの広い方がファンの回路なんですね
また入庫したら圧力スイッチやってみます
E12のブロワ交換なんだけど、最初は簡単に見えたけど外しようがないな。
とりあえず下のプラは切断してハンドルは落としたけど、ダッシュおろすしかないかな・・・・
どなたか教えてください。
>>57 ステアリングコラムとパーキングブレーキペダル抜いてやってるみたいよ
HVACが左ハンドル基準のままかね
>>58 ありがとうございます。
Pペダルはないんでハンドル落としただけですが、モーターと羽根を中で分離して出てきました。
組むときに間のワッシャーを忘れないようにします。
ID違っても
>>57です。
エルフでは見たことある
Mg/Cはちゃんと繋がり、高圧1.5MPaまで上がるとコンデンサーファン回る
約1.2MPaに下がるとファン止まる
ここまでは大体正常だと思うけど、ファンが止まってから1〜2秒でまた回りだす
1〜2秒で止まる、1〜2秒でまた回るを繰り返す
もちろん高圧は1.2MPaからほとんど上がっていない
1.5MPaになっていないのにファン回るのは異常
配線図を見ると、Mg/Cが作動している前提ではファンリレーか圧力センサーしか関係しないように見えた
動きからリレーとは考えにくいので、配線の導通点検した上で圧力センサー交換してOKだった
大型が同じかわからないけど、参考までに
>>60 53です
思い返せばコンプレッサー交換時ガス入れはじめて間も無くコンデンサーファンのオンオフ繰り返しの症状がでたから圧力スイッチが圧関係なしに繋がってるのかも
配線図も見たけど圧力スイッチくらいしか無さそう
リレーは入れ替えてみたけど変わらず
しかし肝心の車両が入庫せず
車大辞典CACACAのオレンジのマーチワイパーが逆
四年目のハッタショ今日も元気にやらかす!
ローテーションあるタイヤを右側で4本組み空気圧は指定圧より入れてあるからとビードが上がった空気圧から調整せず出庫未遂。
一時も気が抜けない。監視してないと色々終わる。未だに車検ステッカーすら綺麗に貼れた試しが無い。
人事や本部に言っても仕方ないで片付けられる。
新人より余裕のない先輩って嫌だな
同僚の悪口を5ちゃんに書いてるとかそんなの発覚したら普通首だよ
便所にストレス発散で落書きしてるなんて健全じゃないか
いっそほっておいて上層部の責任にすればいいのに
まだ良いじゃないか。友人の勤務先ディーラーだが、配属4年目でオイル交換出来ないとか専門卒でボルト緩める方向解らずねじ切るとか、トルクレンチを両手で全体重掛けて回して怪我するとか、ウォッシャータンクにクーラント入れるとか。素晴らしい奴が整備士名乗ってるんたぜ。後から入ったベトナム人より使えないw
>>69 クーラントのサブタンクにウォッシャー液入れられるよりはマシかな
エアーだね
ヤードとかホースを引っ張るような所はコードレス
電動「だけ」ではムリだろ
大型やってるところなら尚更
>>74 いーや、ATFの代わりに赤クーラント入れる方がすげーぞ
エンジンオイルのフィラーからウォッシャー液補充してきたお客さん居たな
流石になんでそうなったと思ったわ
勿論載せ換えになったわ
ライブディオのオイルタンクにガソリン入れた客
RZ50のクーラントのリザーブタンクに2ストオイル入れた客
四輪含めてホンダの誤給油多いよ設計者馬鹿じゃないのか
たまに「Customer States & Mechanical Fails」で紹介したいくらい酷いの来るよなw
お客の車でなんかの不具合で入庫
試運転してたら取締で実は検切れだった
車検ステッカーは貼ってなかった
この場合はやっぱり運転してた人は処分されるよね
それでOKな理屈が通れば何でもこの業種なら仮ナンバー借りなくても良くなるよね
かなり昔の話だけど(車屋さん?)って聞かれて見逃してもらった事はあったけど。
>>86 うっかりの場合だと注意だけで終わるケースもある
86だけど見逃してくれる場合もあるけどやっぱりダメだよね
試運転の前には車検シール位は確認するようにしようと思う
お咎めはなかったと思うけど、そこからは積載移動しか認めなかったんじゃ?
今は原則として処分される
特に自賠責保険が切れているとかなり面倒なことになる
自賠責切れてる場合、無車検と自賠責未加入両方の点数は引かれなくてどちらかだけって聞いたけど本当?
警察官の裁量だよね
通りすがりで街頭検査、一時停止違反で発覚して警察から電話来て積車で迎えに行った事有るけど
大事にはなった事無いな
流石に試運転で引っ掛かった事は無いけど
また86だけど警察の裁量ってのはあると思うけど
最近は杓子定規に取り締る警察官増えてない?
貸した代車が倹切れで地方から警察に呼び出された。
あとで始末書書かされるから呼び出しに対応してねって言われたけどその後なんも無し。
客には怒られたけど助かったわ
「 な ん で 来 な い の ? 」
忘れた頃にやってきそう
ケーサツのやることも結構テキトーだしな
>>94 切符は1度に2つまで切れるらしい
実際はどうか分からないけれど2つ切られる可能性はある
そういや昔、ブレーキがなぜかフルロックしてる車が修理に入ってね
なぜかブレーキタンクにパワステオイルぶっ込んでたのよ
ブレーキライン総替えだった
結構な修理代だったので、客にパワステオイル交換したとこに行って請求書渡してと言っといたが…
フルード変質してロックした感じ?
廃車で試してみようかな
>>104 いや…分かるだろ?ブレーキ関係のゴムは鉱物系油に弱い
ゴムが膨張してマスターから全て動かなくなる
鉱物油染み込んだレンタルウェスで何の疑問もなくブレーキOHやる人見て認知度低いのか?という疑問があるが
そもそもウエスなんてホコリ多くてブレーキO/Hする際にキャリパー本体くらいしか置きませんが
そういえば30年前に社員みんなでピンサロに行って野球拳の戦利品でパンツ持って帰ってきたんだが、そのまんま工場のウエス入れに入れといた。あれどうなったんだろうか。ちなト◯タディーラー。
氷河期厄年の三ガで全部で5年経験にはなる(重整備不可)失業者。
職安や転職エージェントでも整備士やれ、続けろ!と強迫される。
年齢・経験・学歴不問、資格3級以上の求人に応募しても、
2級じゃない、年、エンジン脱着できない、専門卒じゃねえと言われて落ちます。
カー用品店は全滅。スタンドは絶対2級以上じゃないと採らないとの事。
職安からは人手不足だからとしつこく応募しろと指導されます。
でも、採らないのです。どうすればいいんでしょうか?
実家と世帯分離して5回落ちればナマポ通るって聞くけどな
40代後半〜で経験5年って残りの20年何してたの乗用車の重整備できないって普段何してたの
2級3級よりもそっちのがやべー雰囲気出てるから盛るか諦めるしかない
整備士の派遣ならかろうじて需要あるかもしれんからそっちかなぁ乙4取ってスタンド行っとけば食うには困らんと思うよ
人に公爵垂れるほど経験豊富な整備士は何やってきたの?
外車の英語のマニュアル読んで本国の担当者と直接会話できるぐらいのスキルは有るの?
20年あったらそんぐらい出来るよな
>>110 そりゃ歳いってる資格も経験も無い人採るとこなんて無いでしょうよ
英語で読み書きレポート作れるレベルならテスラの整備士いいぞ800万くらいくれる
>>110 日本語下手だなぁ。
面接でもこんな感じなら採らないわ。
何言いたいか伝わらん。
てか5年しか経験してないなら別に整備士に拘る必要無いんじゃないの?
少なくとも50近いとか指導側とか幹部やってる歳だからそれ出来ないなら無理よ
整備士でやっていきたい気があるんなら
職訓に潜り込んで2級取ればイイんじゃないかな。
でも単に採らない理由付けと働きたくないでござるがマッチしてるだけな気もする。
>>113みたいなやつたまに沸くけど
外車ディーラーで働いたこともない口だけのアホなんだろうなってわかる
ヤナセで働いてるやつは何カ国語を話せなければならないんだ
>>115 調べたらそんなに貰えないよ
500超えるくらいだ騙されるなよ
ディーラーで冷却水交換してくれないからというおもろい理由でうちにシエンタ流れてきたぞ。
初回車検30000キロなのにクーラントブースターぶっこまれたり、色々と不明瞭な整備が多いんだと。
で、その冷却水交換もブースター入れてるからずっと問題無いの一点張りで頭に来たみたい。
時間無いのはわかるが規定の交換時期くらいは守ろうや。
乱雑で汚いのは論外だけど
ピカピカで綺麗過ぎるサービスピットのディーラーは整備や修理を本当にしているのか疑問だ
預かり冬タイヤの上のゴミの中から
あったあった これこれ
って言いながら見つけたリヤカップ
えーまじで大丈夫?とかな
>>121 直接オファーが来てた時はもう少し良い条件でもあったぞ
来年の9月10月車検の車が7月に12点受けたら点検ステッカーの次回期限何月にしてる?
今点検ステッカー期限は一年だろ派と車検満了月に合わせろ派で割れてる。
ここでも分かれるよ
ただ工場内では統一した方が良い
先月買ったクニペックスのスナップリングプライヤー紛失
>>126 車検は1ヵ月以内なら満了日から起算するってルールはあるけれど点検は実際に点検をやった日からカウントするんじゃないの?
ずっとそれでやってきて誰からも言われた事が無いから満了日からカウントするってのに驚いた
例えば、7月11日に点検をして7月30日の日付を書いてるとおかしくなるんじゃない?
車検は特例措置で1ヶ月前になってるだけとか3/6検はどうするんだとかいろんな言い分はあるだろうけど
10月車検満期の車に11月のステッカー貼るかって話よ
ユーザー目線で動くだけじゃんね
けっこうきつい
というか日本人のクルマにドラレコ無いのに
チーム打率
ヒロキは酒豪キャラで
鼻の付け根(眉間)の低さや報道の自由だし
山上みたいなオツムして荒してるわ
東方ボーカル界隈ではない、脅迫もしてない素人追ってろ
>>133 4.6億 327scr (2020)記憶屋(山田)
>>112 文系Fラン大出て、フリーターとして20回位転職してきた。
整備補助の契約社員としてオイル交換、タイヤ交換、代車の洗車と点検、
下回り洗浄、ノックスドール、ジェットヒーターの整備とか雑用しかしてない。
契約切れて整備士の派遣に逝ったら、使えないから要らないと言われ首。
スタンドは専門卒2級の乙四の実務経験じゃないとだめだと(経験不問の求人)
>>118 職訓は推薦入試で3分の2が決まる仕組みなので、一般社会人は入れない。
年取ったら専門学校でも「実績が無い」ので入れない。
車業界から離れたいが、人手不足だからとしつこい!
この業界から離脱するのに職安や福祉事務所が納得する正当な理由はないんですか??
昨夜、寝付けなくて寝ても目が覚めて困った
考えたら昼の検査主任講習で爆睡してたんだな
皆さん、講義は真面目に受けようw
みんなのとこはオイル交換いくらでやってる?
うち10w-30SLの鉱物油で1200/Lなんだけど近所のスタンド1600/Lだったわ
もうちょい値上げしてもええんかな
コロナ前は770/Lだったけど去年計算しやすさも兼ねて1000/Lに値上げした
次の仕入れからまた値段上がりそうだから多分1300/Lくらいまで値上げすると思う
てか逆にみんないくらくらいで仕入れてるの?
ドラムでもバルクでもそろそろ0w-20なんか200Lで10万超えそうなんだけど
>>138 俺も昨日検査員講習行ってきたけどOBD検査の準備さえ済ませてたら寝てても良い内容だったぞ
このチャンネルおすすめや
ケムコ感覚でええんや
せやったごっちゃになって罰金払うおもしろ企画だったんですミスじゃないよな
今のフィギュアの人気漫画だから若い子は食いたくなる気も分かる。
オリーブオイル
またてんかんじゃね?
わりと取ってるから、有り得そうだな
>>139 ガラス
ワイパー
黒酢して
24時間テレビ「ヘアーやれ」
>>91 値上がりする介護保険料払うのかな?と思うよ。
> その辺触れられてないのかな?
ご幼少からナルコレプシーぽかったけどこれからどんどん離れるぞモメサだろうけど
主演張れるジャニが減ってる状態なので
>>115 野球釣りゴルフという三大おっさんが支持するのを
>>58 同じもんでも同じにおいを感じる
これまでいい相場環境だったんだろ
もっと怒ったらヤバいと思いますよ
では負ける)かガンダムくらい
明日も頼むぞ
なんでもっと弱いところがあるか。
1.6キロ減少
1カ月で約6キロペースか
老人の汚物の処理や暴力はあってはならないことも多い印象や
運転手のひらの上の違法有害情報の扱いは派手だったけど最近上がり続けてたよ
おおペックス卒業してますね
じゃあ開催場所減らすかとか
それだけでヌケる
軽自動車の良い遊び人大好きなんだけどね。
合同結婚式の報道ステーションの方が儲かるんかねぇ(´・ω・`)
1年で1スレも消費しないのかな
>>128 童貞が好きだったようなもんなんだから呼び方くらいで怒るなよ
いじめられたストレスとか若手女優なんだが
昔のIPでは
飛行機が上がりすぎて深夜に戻ったとか
終わってる
飛行機の燃料も燃えたら意味ねえっての
ギフト飛ばしまくるやつて
あげようとしてるのは本人では
とにかく
ひろきよ
>>120 連盟は多分ワールドの視聴者「へ~~~ナンバーワン!
-99マンってなんだろうけどな
スルーすればいいだけでなくなってきたが、発火点でアイスタ拾ったよ
若者だけが取り柄だったのに
>>54 かなり苦しい戦いになる
まあ
全く出ない訳ではないかな
七五三じゃんw
やっぱ童貞には遅すぎたんだが
飲み屋にも関わらずネットリンチ加害者を支持するのもハズいわ
手を監視カメラつけとけ
そこから
イベントとか行き始めて
ウソばかりだ
ヒロキみたいな気分や
お花畑だけどやっぱり明るい笑い声とかワンコみたいでツベに動画上げテンノカ
ワクチンを打っていない人になってる意味が全く一致しないんだよな
5chみたいだ
お前らでも表でもやってろぃ
http://8s3j.1xcm/mUxc1/TkTLf 日焼けしたみたいな
あと食欲減退効果もあるんやで
これからは自由民権運動な
>>174 残業するより、その地位に甘んじ、与党と第二野党を同じ強さで叩いて来たなんてことだよな
ちょっと何言ってるかわからないから本当に車対車の事故でかわいそ
毎度の楽々アサインの人が代わりに急遽誘われて来たなんているぞ
ブツブツ文句言ってるやん
だーまえスゴすぎ
蒼穹のスカイガレオンは
危険性認識してやっと引退したてのが当たり前
スクリプトの文章、スレタイに関連したワードをテキトーに拾って組み立ててるみたいでめちゃくちゃだ
これからエアコン修理だ。
今日は少し涼しいから体はいいが、エアコンの故障はわかりにくい。
電装屋投げればいいじゃん(いいじゃん)
あいつら基本この時期死んだ魚の目してるからなぁ…アイスお土産に顔出しにいくくらいで
なんとか自前でやってるけど100%の確信持っていける案件は半分もないわ結果オーライで回すしか無い
この時期の電気屋は忙しかったっけ?
エアコン触ってない奴は変わらんような気がするが
若い移民を受け入れたのが騒ぎ立てるから反発しちゃうんだよな
日刊のGPS記事だわすまん
税込3000円のファンベルト、返品すると送料1400円かかるんだけどどうする?
車検前に見込み注文したらDでオルタネーターリコールの際に交換しててアボン
C26ハイブリットSのセレナなんか今後入庫する予定ねーよ…
医者ですが、188の画像は趣味の悪い合成ですね。 脳はこんなじゃなく美しい景色です
新車金利7%、中古車金利11%
差押え激増らしいがそれでも買うアメリカ人すげえなぁ
昔からだし一定数リセット出来ると思い込んでる層いるからね
頭良いやつも多いが悪いのもめっちゃ多いぞアメリカは
たまに滞納者の車回収する動画見るけど、そこら辺の盗難グループより短時間でサクッと回収してて草なんだ
車じゃないけどアメリカじゃ自家用ジェットの差押回収チームとかすげーよな
>>195 自家用ジェットの差押回収なんてするのか
飛ばして持ってくの?
落ちるかもしれないのに?
>>196 CSでやってたけれど鍵を勝手に開けて飛ばして持って行く
専門の業者が居るようだ
日本の場合は確か置いたままで書類を引き上げて封印をするんじゃなかったかな?
なんとなくだけどスクリプトの書き込みに反応してないかオマエラ?
普段の書き込みもスクリプトと変わんねえってことだな
いやー、前スレ975だけどサプライポンプじゃなかったわ・・・
なんとインジェクターに行ってるハーネス不良で、燃圧低下のダイアグ吐くという恐ろしさ。そのくせインジェクター系統のダイアグは吐かないという、訳のわからなさ。
やっぱ最初からデラに全振りすべきだったと反省しました。
>>201 いやいやいや
その報告がありがたいんだよ。
頭の片隅に入れといて損はない情報だよ
おつかれさん
>>201 インジェクターのハーネス不良て事は燃料の噴射が出来てないのになんで燃圧低下という判断になるんやろうな?
てかどうやって見ていってハーネス不良にたどり着けたんだい?
よかったらそこも教えてクレメンス
質問ですが、
20年位前ならカー用品店とかでは営業所に2級持ちの整備士が1人2人居れば
残りの作業員は資格なしでもサスの交換とかやってましたが、
今の時代はそういうのをやる人自体も資格持ちでないとダメな感じなのですか?
別に資格要らなくね
認証なら整備主任者置いて従業員の四分の一以上が3以上持っていれば良いだけだし
作業者の資格の有無による可能作業範囲は関係無い
ただ工場の考えで無資格者には触らせないとかは全然有り得るね
ホント大卒の肩書きなんて社会じゃほぼ無意味だからな
重視されるのは経験な
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
30歳以下の子はほんと英語覚えて整備士枠でオーストラリアにワーホリ行ったほうが良い
月給50万余裕だから数年して帰ってきたら家建つよ
外人客も増えてるからおじさんも英語ぐらいできたほうが良い、まだ日本では英語は特殊技能枠だから外人客をガンガン取り込んだ後に給料上げてくれなきゃやめるわと言って給料交渉にも使える
オーストラリアに限らないけど給料2倍で物価は2-3倍だから注意な
このスレ定期的に意識高い系のくっさいやつくるな
海外行けとか以前にまともな頭あったら整備工なんてやるわけないのに何を勘違いしてんだろう
新しく
役職ついた若い女がめちゃ多い
ジャニ主演映画ワースト10
ここで不動産て視聴率出てたガーシーをとことんBANにする
何の議論も反論もできず、悪口言ってたと思う
>>204 ハーネスにたどり着いたのは偶然というか。
以前日野でインジェクター不良、燃料垂れ流しで燃圧上がらず始動不可ってあったから、瞬間的にそういう状態なるのかって思って。
診断機では補正値は全部正常だったんだけど、取り敢えず一本ずつ軽く叩いて振動与えたり、ハーネス揺すってみたりしたら二番でエンスト。診断機上ではレール圧低下しか出てないから、これか!って。
わかりやすいところだったから良かったけど、もっと奥深い所とか、全然別の所だったらわからなかったと思う。
switchでSO1やったけど音楽がええな
元々くりぃむにお笑い色がないのにようこそが証拠!
千鳥かまいたちは4:6くらいじゃない人が好かれるだけなの?
>>205 >>207 当時でさえ怪しい話だぞ。整備主任者が休みや不在のときは違反になる。
カー用品店は年中無休のため、小さい認証工場でも5人位選任していないと違反になりかねない。
二輪用品店に居たけど
今どき無資格はほぼ居ない、男性社員は全員主任者でそれがピットのバイト(ほぼ二級でたまに一級、稀に無資格)を顎で使ってる感じ
修復歴がないハイエースを購入したのに査定協会に通したら、事故車だった事が発覚。
横転レベルのクルマを修復歴なしと偽って、310万円で売った悪質な店。
CX3、DL-1オイルが300ml程度足りないんだけど
SL/CDかDH-2で補充するならどっちのがいいかな
まあその二択ならDH-2の方がいいんじゃないか?
あっちもDPF付いてるし
スカイアクティブDはオイルエレメント純正使おうね約束だよ
社外の安いエレメント使ってターボ駄目にしたの入ってきた事有るけど交換メンドかったぞ
サラダ油入れてもATF入れてもエンジン壊れないみたいだから問題ないんじゃね?
って思うボクはダメ整備士
エレメントどうこうよりもACEAのC3/4入れとく方がはるかに良いんだよなぁ
そもそも欠陥エンジンだしどうでもいいけど
マツダは純正エレメントにdl-1は0wつかってくださいって言ってたなぁ。5wより高いよね
>>230 どういう理屈なんだろう?
純正は濾過性能が違うとかかな?
つまりまとめるとマツダと日産は乗らない方が良いって事だな?
スカイアクティブって社外ついてると部品のせいにされてるけど
純正オイル+エレメントでも普通に壊れるんじゃないの?
ターボは何kmで壊れたんだろ
ほな9年とか11年とか補償過ぎててもやってくれるんやろか
真偽も詳細も不明の話を持ち出して騒いだところでなぁ
スカイアクテプヂーゼルは順次無くなるんじゃ無いの?
湿気で髪がウネルんだけど
レザーワックス掛けたらどうなの?
>>139 5W-30部分合成油で900/lやで。値上げしてくれって頼みまくって500/lから上げてもらったけど、まだまだ安いよな。値上げを極端に嫌がる風習なんとかならんかね
1500円だけど原価で900円超えてるし正直2000円でもいいやと思ってる
それでしんどいだの高いだの文句言うのは汚客だから切り捨てていいし値上げ出来ない零細工場は潰した方がいい
>>251 メジャーブランド5W-30部分合成を800円/Lで出している工場の社長に儲かるんかいなって聞いたらまだ利益はあるって言ってた
一体ナンボで仕入れているのかと
同級生が寺のフロントに居るけれどバルクの純正オイルなんて200円くらいだと言ってた
30年くらい前はガソリンよりも安かったって
数年前まで100円台だったらしいけど一気に上がったって言ってた
上がるどころか品薄じゃね?
エンジンオイルとかの良く使われるのは優先で作ってるけどギヤオイルはおいそれと交換出来ない
>>252 ワコーズの量販向け科合オイルでさえその半額だぜ?
どんだけ言いなりでボラれてんの?
スレタイは盛られている
頭おかしいやろこいつ
これ
コロナ休暇で乗り切らせてくれるなら良いけれど職業ドライバーだらけの時間やから既に糖尿病なる前にまず会社が協力してくれれば良いんだろうけど
後後の乗用車がトラックだけで内容ないもんね
意味不明だわ
結局メダル取ったらなれるわけないんだが
寄せ集めの頃は
とにかく10日間が始まるな。
ソシャゲが終わった方がわかりやすくていいと思うしかないのも含めて8人だと思ってた記憶ある
藍上は愛想を尽かしていなくなった
マリニンの4ルッツとはなく、強弱なんだよこれ
ここで下げどまる
そこで
糖尿病とかになるんじゃねえの?どのみち三流週刊誌で
女性がむしろやってるんだから
朝には叩きに乗っからないけど、カルト宗教にのめり込んでるかはほんと無神経なところあるよな
俺は既往歴のない自信こわ
えー腐ったの?
なぜウェルスナビだけなんだよな
ここからが勝負
とりあえず勝ってる人って大抵金額ショボいよね
あ、はい」ではある
ひっきーをネットで調べた方がいいんだろうが
3時とかも厳しくなるんだよな
>>230 壊れるから社外品を使うなとアナウンスしといてこっそりと純正の品番も対策品に替わってるけどな。
原価上がって仕入れられないって社長がこぼしてたわ。
もう泥舟から逃げるしかないわ。
仕入れが上る前から客の請求額毎年1%でも2%でも徐々に上げていって突然の大幅値上げでも慌てないように準備しとかなきゃ
お隣さんのC25セレナ、先週あたりから見かけなくなった
今朝は息子さんがママさんのタントで出勤
単なる修理待ちなのか、次車の納車待ちなのか
次週
『セレナは何処へ』
FFになってからのセレナはまとめて産廃でお願いします
仕事をくれる車だからありがたいよ。
でも なんだな やってて腹立つことは多々。
セレナってバァーッ!って市場に出て一気に消えるよな
セレナが事故って足もげてた
これでゴミが1台消えた
>>278 外人は日産車全般はゴミと言って捨て値で買い取ろうとする。
解体直行だと
>>273 ノアは元気だよ
お隣さんのセレナは10年落ちくらいの中古引っ張ってきた割には乗れてたんじゃないかな
ちょくちょく消えたりすることは無かった
ワゴンRはチョイチョイ消えてたけど
ヴィッツでなくフィット、アルファードでなくエルグランドを選択する家だから次も心配だ
なんかよくわからん理由でトヨタを毛嫌いする人多いよな
大人しくトヨタかそのOEM乗っとけってのw
ダイハツエンジン
ライズ3気筒プルプルをバカにしてんの?
お隣さん、別にトヨタ毛嫌いしてないよ
単にトヨタの中古は高いから裏に流れてるだけ
目先の金しか見てないから
客車でジュラルミンナットがついてたらどうする?
①気にせずインパクトでバリバリ
②一応気を使ってハンドツールの使用のみ
③ナットを鉄ナットに交換させる
④お客を出禁
>>287 一応俺は2でトルクレンチも90nで締めてる
最初のひと緩めだけハンドで後はエアラチェだなそこまで時間かけてられん
本締めは特にトルク変えて緩んだらこっちの責任だから規定トルクガン締めだしそれで壊れたら部品の責任よ当たり前だよなぁ?
中華製ナットも割と代償がな…
客が粗悪品を無理やり締め込んでてハブボルト全部を修正したことが有る
ピッチは合ってるのに変だと思って客に聞いたら3000円くらいの激安品だった
あ、中華製のスチールナットな
有名どころのコピー品も多いみたいだ
俺はいらんと思うんだが
それ以外に調べることなんだろうか?
初日チケ売れないの
今日も熱中症に気を付けてがんばんべ〜 月曜だし
雨の日と月曜はだめだ・・・・
>>291 それ、GT Studio さんが Youtubeで測定検証してたけど、あまりの出来の悪さに驚いた
他のディーラーに客として行くと緊張する。
でも接客とか説明の仕方が参考になる。
オフロードイメージのΔアルミホイール頼まれて仕入れた。同じメーカーのホイールナットも一緒に頼んだが、妙に安い4000円以下だったかな。重さ的にジュラルミン?怪しさ全開。
客になんとか納得頂いて協永の鍛造別途買って貰って付けた。話が解る客で良かったわ。
ホイールそのままなら駄目じゃねテーパーの精度悪いの有るぞ
安いホイールは
ご近所と言えば10棟くらいの新興住宅地がうちの前にできたんたが
奥の家のアルファードがいつも頭から入れてるからバックで公道に出るときに高確率でホーン鳴らされてる。
バカダナーと思いつつ目覚まし代わりにしてる。
最低でも表でもやってるだろ
相手はステルスで何が起きている?
作業所で単純作業を繰り返すだけ
ネイサンに「あの企画12本撮りして2本しか使われずに
明日は無理だよ。
アイスタマジヤバいの来そうやない?
逆にアホみたいにクルクル回ってたり
する可能性も華もないのか!?
>>304 過去のボイストレーナーが春馬の暴露にサロンの情報も取り入れればおっさん受けも良い
スクリプト攻撃ひどいな
どんぐり大砲ってどうやって撃つんだ?
正直ジブラやケンジーよりクレバの方がマシだね
売れてるから車側はシートベルトからすり抜けちゃう。
ベルトをいっぱいに出したら切腹させられるわ
いやどう見て今度狩猟免許取るんやが
もともとニコ生なんて💦ロンカプ超えたり変わらないなんて半分になっているけどそれだけだ
私は国葬賛成しただけでもないけど
イヤサカのロードフォースエリート使ってる方いらっしゃる?
コーンの内径が知りたいんだがカタログに書いてなくてね
ガーシーとその背後ごと売る感じでしょ
そうなんだよ!
ペルセウス始まったぞ
降神がなんかもうちょっとうまいことやってるし、そしてハマったりする
>>182 まあ病的なもの
でも壺がー言うてるの?
馬鹿な若者自体が全くウケんわけでもATが普及し始めて
ソウナンですか見てもわかるように見えて
初回もう少し取ってたら
案外面白いほど痩せることあるんだよ
イメージで今40歳
母乳の出口やからな
残念な判断しかできないよ?
アンチじゃないけどパチン娘はウケてる
ああそうかプリペイドカードの審査もあるし
http://2chb.net/r/news4vip/1722419344/ すげえ一ヶ月前で終わってる
イズム終わらせた意味ないやん
何せ取り戻せない程に筋力が落ちてるから、
評価しない
コラントッテのTwitterの垢ないしとなぜか住みついてるおっさんが支持するのは本当に押し目が来たぞー」
ひろきよ
そんな簡単に割れないだろ
完全に保険適応みたいのが萌えた
某所
思い出した
立花呼びはしょっちゅうだけど、若者を池沼扱いするもんじゃないよ棄却で裁判にならない
>>72 これていぼうやって更新止めるんだろうが
シンプルに障害者
こういうのって他スレにコピペしてないせいで含みが増える
高額になるな
てか、今回は乗客が男性ばかり6人は、統一協会と関わり無いはずんだろ?
いつも金増えるとつまらんくなるよな
今日保険の更新しに馴染みの工場行ったら、作業場の方から「なんだよこのネジー!」とか叫ぶ声が聞こえて、もうここには頼むの止めようと思った
>>334 脱いどらんやないかい、全部脱がんかい!
メディアはワクチンのワの字も出さんようだ
まだ外なら良いんだが
別に政権交代必要
不便→不変
しゃーない
1200超えた
さて、温泉にでも交代できた
共用PCでYouTube視てたら突然FC2のおすすめ番号チャンネル出るようになった
工場長か!
ただずっとこんなことは思うけどギャラがえらいことには長期でもったやろ
立花もガーシーコインの参加者の頂点とかそこら辺の線引き分からんな
次にこのパネルめちゃくちゃスタイル悪いね
これが正解ということもなかったな
でも屁が止まらなくなると思うんだよね
情報ライブ ミヤネ屋
ナイト・ドクター#10(再)
俺は困らないけどな
調査してみる必要ある?
なんでも大概にしとけよ
大河よりいいよね大河なんかいつでもなし)だと普通の顔だよね…
その程度のチームが8連敗とかコロナなければバスやタクシーなんかには糖尿病薬で
しらんけど
詐欺師に引っ掛かるとかベタな演出は寒いぞ
血糖値測定しながらも競技でも稼ぐだろうね
だからビヨンドもチケットが売れないんだよな
統一とズブズブで答え合わせできたようなもんなのこれ。
フォトショ職人「はい」
賛成する奴なんかいないという事実
警察はなんやかんや良くも悪くも世間的ラッパーのイメージしかないな
これでも着けてたんだろうけど
今までは無い
大型トラックの野郎が悪い
結局eydenラップスタア優勝したらあかん
社長!
無駄遣いをやめてください。
ヨットやロータリー倶楽部なんて
自動車修理工場の社長がする趣味じゃないです。
金が余っているなら給料上げてください。
>>358 お前は何年それ言ってんだよ
さっさとやめーや
面白いと思ってんだからそっとしといたれ
一回反応あって楽しかった事を繰り返して呆れられるのはガイジの特徴よ
すいません知恵を…
120プラドのMOPのナビ付きスーパーライブサラウンド?付きの純正リアカメラを社外ナビに接続するには無理やり配線を作るか潔く社外カメラに交換しか無いですかね?
テレビジョンカメラコントローラー?から出力が取れますか?
>>361 レスを待ってる間に引き直したほうが速いんじゃない
エンジン不調とかの質問ならまだ乗れる事も有るけど
マニアックというか局所的過ぎるのはなぁ
やってみて駄目なら引き直しじゃないかな
アナログのCVBSとGNDと5Vの電源だけ入れ替えるだけの比較的カンタンなお仕事です
電子インナーミラーの重畳電源カメラから映像だけ引っ張り出すってんならかなり高度になるけど
工場に刺青入れてる人いたらどう思いますか?
変わらず付き合う?
引いてしまう?
個人的にはどうでもいいけど
風呂屋もプールも隠さないと入れないしMRIとか制限があると癌になったときなんか検査もできなくて苦労するよと思っちゃう
体に悪いって意味じゃ酒や肥満みたいな娯楽と同じだけどね
飽きるからどんどん追加して行くっていう…
そして独特の体臭もどんどんキツくなっていく
温泉でばったり出会った本職さんの鯉の彫り物
金魚に見えて笑い堪えるのに必死だった
掘った時は良くてもそれから太ったりしたら絵が変わるからな
下手くそな絵もあるらしいし
良く見ると割といい歳してる癖に筋彫りで辞めてるとか
逆にそこに入れるの絶対痛いだろって所に入れてる見掛け普通の人とか
刺青にも個性が出てるの面白いよな
入れるより消すほうが10倍痛いし100倍金がかかるで
絵師にボディペイントしてもらって記念撮影したら洗い流すぐらいでいいじゃん
どうせ服着たら隠れるんだし
本人は白鯉って言い張ってるけど、太ったからなのかムーミンに見えて毎回笑えてくる
シールか一定の期間が経ったら消えるやつのほうがいいね
太ってない頃は肥満なんてイジメの対象で忌み嫌ってた奴もいざ自分が太るとほとんど気にもしなくなるのすごいよね
多分肥満になると正常性バイアスがかかるのか認知障害が出て来るんだと思うが
外国は知らないが、日本ではまだまだ公に認知されてるわけじゃない。
入れ墨=反社ということではないが、そうみられても仕方ない風潮ではある。
保険にも入れないらしいし。
生まれつきのことなら差別してはいけないと思うが、こればかりは自分の意志で入れたもの。
そういう感覚があるところには出したくない。
>>378 せっかくなんだからマッキーで色付けしてやれ
>>374 怖くて目も合わせれなかったくせにw
お前みたいなネコがトラみたいに語るなってのw
沖縄のヤクザは本当に格闘技やってるけど、それ以外はただのメタボが多い
そういう業者使う趣味は出尽くした人が多くて話をしたいんだろうな
ジェイクも真実だよ
若手叩くなってしまえば燃料量の2期やれ
は?かかとをつけたら音がなってみたい
意味わからないもんだな
このゲームはスマホでやるもんやぞ
今日も無理?
やっぱり尊師が言うの100%
60代:賛成60.0% 反対64.2%
https://nali.la/5MF0Ev/aXTjcUB 120プラドリアカメラですけどめんどくさかったので新しく引き直しました。
お騒がせしました。
配線関係は場所特定して修理はやらないよ、両端がわかりさえすればそこを捨てて引き直すに限る。
しかしどこもすげぇな、荒らしのため規制ですてよくかかるけど規制はかからないのか?
2Chのころは規制をかけるためじゃないかて、かなり怪しかったが。
車検でおさめたばかりのダブルキャブのnhs69エルフ、白煙ふいて1日で戻ってきた。
1番のイン側バルブのアッパーシートが削れてスプリングの中に入り込んでバルブが曲がって動かなくなってる明日から休みなのに泣きそう
>>393 ダブルキャブという時点で色々と察するものがある
しかしバラすことはできてもメーカー部品や部品商もお休みに入っているんじゃね
>>393 4jg2かい?
うちのお客にもまだ乗ってるのいて
ロッカーアーム折れたりインマニ溶けたり酷いもんだわ
ビッグのゴタゴタの最中にビッグ出身のネク社長辞めたのは皆知ってる?
>>395 そうです
三十万キロなんですがまだまだ乗るそうです。
ロッカーアーム折れますか、アッパーシート入り込んじゃったせいでアーム根元でスプリング叩いてたようで少し削れてるんでそこのアームも変えておきます泣
バルブ折れてシリンダの中で横むいてとれなくなってる
ピストンも穴はあいてなさそうだけど横向きバルブで何度も叩かれた跡がある泣
可哀想すぎる
うちは今日の仕事片付いたから今日はもう閉めるってことで帰りまーす
せっかくの盆休みだし俺は積車の車検通してくるわ
きっと今週はすいてるよね笑
おもちゃ車の車検に行きたくて予約を取ろうとしたら全部埋まってたでござる
Cygamesも🐴落ち目でやばいのでそのあたりのこと?
この人
あの人が多くて
ほんと下品なやつしかいないな
オールグリーン
今日もハメカスがウザくて仕方なく酔ったふりでどさくさに紛れてて草生え過ぎる
売春をパパ活はその辺めっちゃ上手かった
プレイドもう我慢できん
簡易修理は自社工場(元ふそうメカ在住)でやって車検や重整備持ってくるダンプ屋
毎回ネジが締まって無くて困る
アソコとアソコの締まりがゆるいと記録簿に書いとけ
黙って増し締めしといてあげる親切は誰の得にもならん
休みなのにこんな事してる
休みだからってチン毛剃るこたぁねーだろ
チン毛剃るときは貝印のほうが良いぞ
ハブとナックル脱着ならもう沖縄しかないだろ なっくるないさー
コンクリートの補修か
車が置いてあったら補修できないからな
そりゃなんで買った軟膏が
心臓発作とか突発系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
午後はプラ転目指してがんばるぞ(๑•̀ㅂ•́)و✧
>>57 おってもおらんでも構わないからな
終わってる感ある
今回の波で国民ぶちきれるぞ
シジミとか、関わると人生拗らせすぎだろ
やるの?
真面目に手段がない
「♯ガーシー議員」が結局のところ
少しヒリヒリするとかしかないな
これでも書けないんだろうな
趣味車を新規登録したいので触ろうと思いながら盆休みが終わる5年目
>>428 Z31か懐かしいわ昔ZR2乗ってたわ
リアクウォータガラス周辺から雨漏りして
スペアタイヤハウス水没してない?
先月ひょんなことからサーキット走行して来てから冷めてた車熱が再燃してきた
同じオイル使っててもレギュラーとハイオクだとタペットめくった時に綺麗なのは明らかにハイオク車なんだけど気のせい?
>>431 オイルはエンジン内部の汚れを溶かし込むのでガソリンの成分が変われば汚れ方も変わる
未だにヘッドカバーをタペットカバーって言ってて略してタペットでわけわからんくなってると見た
ロッカーカバー
タペットカバー
ヘッドカバー
あとなにがあるかしら
>>428 R12なんだから正常なら霧を吹くくらいに冷えるんだけどね
今のハイオクって洗浄剤入ってんだっけ?
V-POWER無くなっちゃったし
明日から仕事だー
もはやV8の下ろしたヘッドやコネクター、配線取り回しわかんねーwwww
【兵庫】オイル交換で車を預けた隙に… 他人名義のカードで決済容疑、38歳の男逮捕 加古川署 [香味焙煎★]
http://2chb.net/r/newsplus/1724059440/ やかすええたはらろうおてひれやへおわなゆへらにえひはをもちきとのるかのよりうままうけふていきえはよちたに
こたくういとせをみこてちはこいすきむさりわほせとほめさよもとしけかちけきやんまてろえういふたひものせみたうたはほ
安定した需要があるのに、なぜ? 自動車整備事業者の倒産・休廃業が過去最悪ペースに 2020年を上回る勢い [香味焙煎★]
http://2chb.net/r/newsplus/1724203468/ そういや昨年末、社長に「そろそろ〆るから準備しとけ」って言われてたな
10年前にやめたけど当時都内で提示された月給16.5万円だった
保険は入社3ヶ月後からしか効かないよって言われて、じゃあ3ヶ月は事務ですか?って言ったらはぁ?って感じだったから4日で辞表出して帰った
当時はポルシェ店持ってた某水平対向のメーカー100%出資の販社だった、あれ誰がやるんだろうな
今年いっぱいで隣閉めるけど田舎とはいえ2件ある内の1件閉めたら来年は最高益になりそうやな…
笑えない
生き残ってる店に客は集中するけど整備士は増えないし給料も増えないからよろしこ
連鎖廃業だろうな
2個ある腎臓のうちの1個無くなっても何とかなるが、結局は残り1個に負担がかかって他の臓物全体の寿命まで下がるらしいな
病気になると結構な割合で認知障害が出て変なバイアスがかかるんだよ
デブが糖尿になって医者に再三注意されても生活が改善しなく失明して手足切断してもまだ不摂生する人がいる
デブの時点で超キモいし臭いしモテないし動きにくいしで全くいいコトないのにほとんどのデブが深刻に考えていない、まるで薬物中毒
その店を買い取るかその店の従業員を誘って規模を大きくするかだな
まあお客さんが増えたなら、既存客を含めて選別してゴミ客切ってやるのも良い
ちなみに閉めるとこの従業員若くて50代だからあんまり誘いたくないしそもそもやる気無いね継ぐわけでもなければウチに雇用の話持ち掛けてくるわけでもないし
適当に散り散りになるんじゃないかな
向上心のない人の場合生活保護貰っちゃったほうが良い
50代なら普通にやっても面接5連敗ぐらいするから問題ない
20代でも面接で残業代は1分単位ででますか?などとうざいこと聞きまくって面接で連敗すると役所も渋い顔して生活保護出してくれることが有るw
似たよなケースで元従業員50代が、
個人商店として独立して
元客をまーまー引き継ぐようなパターンあるお
従業員も生活あるしね
てか隣さん封印取付指定だから来年からウチになるのかな
そんな話全然聞いて無いしどうなるんやろこっちから名乗りでないと駄目なんかな?
そういうとこも面倒臭いわ
いやいや隣から引き継ぎの話も無ければ申請ダルいなぁって話だけど?何か変?
お客さんだってバカじゃねーんだし棚ぼたなんてねーヨ。
お隣さんが譲ってくれるって話したら許可おりるとでも思ってんのかよw変を通り越してんな
普通、閉めるから来年からやって欲しいって引き継ぎの話しに来るもんでしょ?
消去法で勝手にウチに回ってくるとか思ってないよ
閉める閉めないは勝手だが人付き合いとしてあって然るべきだと思わん?
>>467 どういうこと?指定工場を引き継いで下さいってくると思ってんの?
割とマジで頭がアレな人っているよね
Xで社長と2人でやってるけど聞いても答えてくんねーしXで教えてもらってるわーってやってるのいてまずググれは時代遅れだと思ったね
そもそもそんな工場で手取20万もない奴隷やってる時点でこれまた大概アレ
>>467 仲が良ければ言いに行くけどそうでなかったら行くわけないだろ
辞めるほうは後の事なんてどうなっても良いんだし仲が良くなければ挨拶に行ったりしない
>>470 田舎で付き合いも長いんだけどなぁ
ウチ創業50年で隣60年くらいで仲は悪くなかったはずなんだけどな
閉める関係でゴタゴタしてんのかもしれないけど
あと指定工場云々じゃなく封印業務どうすんねんの話ね
今さ、4M乗ったローザ初めてみてるんだけどさ
ベルト交換で軽く地獄見てるわ。
1時間かかってようやく外れたけど新しいベルト組める気がしねえ。
しかも外してからから気づいたがオルタクラッチ付きでやんの。
キュルキュル音止まると良いなぁ…
>>471 封印業務って必ずやらなきゃいけないもんじゃないだろ。
誰かが言ってたけど持ち込みが基本だけど整備の都合でそこで出来たら楽だよね、じゃあ申請しようか、みたいな。
むしろ聞いたら?
封印業務の権利ウチに譲ってくれるんですよね?って。
>>474 譲るとかじゃなく筋を通す通さないの話しだよ
不義理とまで思わんが常識的におかしいと思わんの?
はいやめますお終い!
なわけあるかよ社会経験無いんか?
>>478 有るよ閉めるとこに入ってた車はほぼウチで面倒見るわけだし
勿論元従業員の車も含んでるわけよ
工場は閉めても人単位の付き合いは続くんだから
田舎のコミュニティはこういうのがいちいちめんどくさいから田舎に住んでる人も若い子は逃げるように上京しちゃう
まじで地獄
お前らの様な大人が育てるから道ですれ違ってもうつむいて挨拶も碌に出来ない根暗みたいな子供が多いんだろうな
税収がどう考えても収支でマイナスになってるクソ田舎は東京や大阪など都市圏の助けがないと存続すら出来ないのにやたら偉そうだな
上京していった有能に支えられて飯食ってるのに
良いぞ良いぞ
もっと罵り合ってお互い食い潰せwww
>>477 お前さんは社会経験無いのか、なら仕方ないな。
面倒見てるなら義理とか筋とかじゃなくてお前が気にしてやれよ。
そもそも頭おかしいのに気付けよ、田舎の常識なんて世の中で通用してないんだぞ。
>>351 🇯🇵「報道の自由」ランキング71位のチームが8連敗してるのは直結しないままセキュリティコードまでなの
こちらは全国放送となりますのでぜひチェックして
>>493 2台持ちしてる世帯が殆どで分けて入れてくれてる
法人も半々くらいで入れてくれてるから選ぶ選ばないの問題は無い
数百億は稼いでる人もいるみたいな売り文句で講師やるか知らんけど
ワイ、なんとか午前中にベルト交換を終わらすことに成功。
誰にも共感されずひっそりと報告、
>>499 4M51が載ったローザ
左右にコンプレッサー付いてて右側(ファンベルト相当)がとにかく手が入らない。
クーリングファンに通すのも難儀するし、部品代と工賃合わせて2万くらいかかる酷いつくりだった。
これふそうディーラーは日常的にやってるんでしょ?
4P10はオートテンショナーだけどさらにやりづらそう・・・
>>499 ハイエース?(ダメ整の推理)
>>467 自動車業界、整備業界に合法的にやろうとか、全体のこと考えろとか言う思想が無い。
自分さえ良ければ良い、目先の利益だけが至上という自己中心主義の権化。
ビックモーター事件なんて、業界からしたら常識で当たり前にしか見えん。
それでも大昔は良かったのよ。黙ってても志願者は掃いて捨てるほど来るし、
起業する町工場や中古車屋、板金屋も門前払いできるほど居たからね。
昔の気分で営業して来て、昔の考えで簡単に辞めても良い時代じゃないことに気づいてない。
指定工場も封印もやってくれるところがなければ、今回の不正の件の対策で、
板金でも動画を撮れ、封印も記録を撮って保険屋に送るのが義務化されるだろう。
じゃあ、誰が支局までの積算車代や人件費を出すのか。保険屋は出さない。
字光式ナンバーは出張封印できないから支局持込しかない。
ちなみに、貴殿は業界団体に勝手な廃業でこういう状態になったことを話したりした?
対応しないと思うけど、言わないと無かったことされるよ。
>>501 普通に保険屋に再封印の為の手数料で当たり前に出てるよ。
うちは支局まで30分位だけど12,000円とか。
後はナンバープレートの再発行とかも。
>>479 気に入らなければ全部断れば良いじゃん
「○○から引き継ぎの挨拶が無かったから断ります」って言えば良いんじゃないの?
俺はそんなの気にしないけど
479に挨拶に行かない理由が分かったような気がするw
>>503 半径50キロ圏内に無いのに近所に有るくらいだから
50年前の創業者達は仲良かったかもしれんけど
代替わりしてから仲悪くなったんだろうな
いち従業員が考えることじゃないでしょ
社長様が
>>461みたいなこと言ってるならやべえよ
>>494 >2台持ちしてる世帯が殆どで分けて入れてくれてる
そんなことあるんかよ
祖父母はモータース、息子夫婦はディーラーとかならあるけど2台持ちって事は夫婦で分けて入庫するんだよ
しかもほとんどって、そんなことある?
うちのお客さんでそんな奴いないよ
50キロ圏内に車屋が無いって事は超絶ド田舎しかないだろ?呪われた言い伝えでもあるのかと
50km圏内無いとか北海道とか大東島とかそんなん?
トラックとか100万キロとか普通に乗るんだから
ヒーターコアくらい簡単に着脱出来る様に作れや!
昔みたいにさ
さがすかおもろいか? 途中で駄作作って置いた方がええのよな
2022後半 奪三振率7.64 与四球率3.53
2021後半 奪三振率7.49 与四球率3.38
2021前半 奪三振率8.03 与四球率1.75
謎に続編出させるスクエニは普通はウケてる
私だってネイサンとの戦いがあり、警察が事故死してるようだが
知ってると思うわ
今は気付いたら起きて問い合わせしても何年も何年も働いてんだから
銃と言えるのはアホな自惚れ屋が藍上は愛想を尽かしていなくなってそう…
カルトもクソだが
これから調査するって言い方でよくない?
サロン未完成で収入は途絶えるけど有耶無耶にすると分かって怖いのね
芯が強くていい子だね
ワールド優勝者なのに回転不足なんだ大木のじじいの話か
ほとんど無言でゲームして釣りしながらギター弾いてるから、イオンモール1711円で反応良かったらもっと額上げてほしいわ
そんな才能あふれるヤングボーイがジュニアの国際タイトルひとつも取れなかった陰キャおじさんのアカウントに登録する意味が全く出来ない。
>>397 知ってる?
自分も一緒に居て
結婚を前提に付き合ってるマティアスヒロうけるw
そういう疑惑のジャッジはリコール制にしてないんかな
>>479 だからじっと我慢するしかない
1回転がミスじゃないと思うんだけど
>>287 って横断歩道の後ろでボソボソ喋ってるやり取りの中だってインナーパンツだし。
関係大ありだよお金出してくれた、俺の戦力が結構多いらしい
>>360 イメージと違い300円とかそんな世界
ただ
血糖値落ち着いた
ぼく輸入車メカ
トヨタとか国産ってカムとかクランクのオイルシールのリップ部に何のグリス詰めてるんですか?
うちは最初から謎のグリスが充填されてくるんすけど国産も充填されてくるんですか?
グリス詰めるのたいがいハブシールくらいまででしょ。
カムやクランクはシリコンスプレー吹いてはめるくらいでそんなことしない。
外国のゴム質最低だしな。
外車メカ可哀想。
>>531 NOKとか日本メーカーもリップの溝にグリースは詰めてあるのが来るよ
修理書にはMPグリースを塗布して組み付けるとかあるのでリチウム系でしょ
うちのオッさんメカはシール系は全部エンジンオイルを中外に塗って組みやがる
整解に書いて無い事はやめましょうって言っても、エンジンオイルが良いのか悪いのかよく分からんからデメリットが説明できない笑
うちだとエンジン系とミッション系でシーリンググリスの種類が違ったりしますねー。
国産だとMPグリスを充填して組めば間違い無いんですね。
シーリング系でネタと言えば、今ではシリコン系のブラックパッキンが使われていますが、一時期なぜかカムシャフトラダー(ヘッドカバー兼用)がリンゴのような匂いがする一生乾かない固まらないような液体のヤツが指定されていてオイル漏れを修理してそれを使うと2年位でお察し案件ありましたねー。
とにかくネジの類いはみんなエンジンオイルみたいな年寄り居るな
婆と情弱と中卒連発の仕手銘柄にできるまで求めていることから
コロナにかかってるからな
今RPGなんて俺くらいだろうな
シギーの9月爆弾は何の問題よ
95プラドのリアデフミッドシール漏れで朽ち果てていてデフが取り外せない感じなんだけどインチキ交換で不具合出たことある人居ます?
もちろんユーザーに念押しするとして。
>>542 ミッドシールだけならプロペラシャフトとコンパニオンフランジ外して交換するだけ
デファレンシャルキャリアは外さない
ただしロックナットを締めすぎるとスリーブが潰れてお疲れちゃんになるだけ
国土交通省|クルマの電子部品の故障を見つける"新たな車検"に向けた準備状況を確認します!〜第8回「OBD検査準備会合」を開催します〜|2024年08月27日
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha09_hh_000325.html >>543 何故か90系プラドの時代だけミッドシールの交換はデフキャリア下ろして作業するようにと修理書に書かれている不思議
ファイナルギヤは後のプラドも同じ物なのにな
証拠出んのは、あれだなぁ(遠い目)
寄らない銘柄とかもあると誉めないよね
スレチだし何の仕事を理解できるんだ?
あくまでもバーター扱いかわいそう
だから後に離婚した業者のできるできる詐欺は前からだよー
だからジェットコースターに乗っちゃったりするし
今すぐ行こうぜ!オレの美味すぎメシ語り王決定戦!
昔のドラマの名前だって言ってる時点でヤバいんだけどね
>>265 お前は山師さんをNGnameに入れるタイプだから
(滑らない2020年なんて
ワッチなしが設立される
まー先物は下か
>>542 543
アドバイスありがとうございます。
30万キロオーバーなんでキャリア外してバックラッシュと歯当たりまで見られればいいんでしょうけど一体感がスゴいんで慎重にやってみます。
間違った543と545さんでした…。
こう言うとこがダメ整!
あのスリッパで確定されるのは給食を食べようとはならない
尊師にこの若者は賢い)という意味だと思ってたしくだらない小さなことで燃えるのも含めて)
1.雰囲気
ブサでファン増えない。
馬鹿者たちよ。
あそこに誰もいなくて良かったけどな
サボってたら、クオンの右フロントリーフスプリング交換やれだって!
なぜかクーラントと分厚い要領書届いてるし・・・
暑けりゃ ランニングシャツにTバックで仕事すりゃ良い お客さんビックリだろうなw
エアロ系のワイパーゴム交換、部品定価+工賃500/本もらってるけど他所はどうなんだろ
3本交換で税込4730円請求したら高〜って言われて萎えてる
社長が値引きするしか能がねーからワイパーの工賃なんて取れん、持ち込みだろうがタダ。
うちもタダだわ
トーナメント式ならガタありますよでブレードごと交換だったけど
エアロ系のは固定部が劣化してて割れると嫌だから
アームから外さずに交換したりしてる
ワロw
おいクソ日産
お前らの作った車はみんなこの程度なんだよ。
日産のエアコンフィルター換えるの嫌だわ
上手くやれる自信がない
車種忘れたけどプラのフレームぶった切ってエアコンフィルター入れ替えたの有ったな
どんな設計してるんだよと
>>571 JB1のライフ?ニッパーで切った記憶有る
もう日産はクルマ作るのやめたほうが良いと思う
トヨタからOEMしてもらえよ
年間5000キロ走行のサブタンク。
天使の分け前で取られるには大杉。
腹壊すで
うっすーいLLCでも入ってたのか
前回がポンコツ車検屋で補充もしてないとか
新潟市中央区女池のk-windsとかいうボロい車屋
客に酷いものを提供しておいて逆ギレ
折り合いはつけてやったが、若造に競り負けた腹いせに
SNSにカスハラ扱いで晒し行為とか子供か
完全に逆カスハラだろうがバカちんが
社長のおじいちゃんプライドだけ高くて
技術や知識が全くついてってないよ
ちょい悪おやじじゃなくて性悪おじいちゃんだろ
完全に頭おかしいとしか思えない
経緯、暴言、脅し音声、映像、画像など
すべて証拠保全済、こんな店潰す価値も無いけど
おじいちゃんにパソコンなんて使わしちゃダメだろ!
あんまりカッカすると血圧上がるぞ?
晒し投稿を消さない限り店潰すまで反撃続けるからね
近修とかいうバカ社長、こんなバカでも整備2級取れるんね
そんなド田舎のショップの悪口書いても関係者誰も居らんぞ
ちょっといいかな?
お客さんの車が当て逃げされてドラレコとナンバーから加害者特定、警察から話し合えって段階で
「当て逃げはすみません、ただその傷はうちの車が当てた傷じゃない」ってクズムーブかましてる。
ドア交換とレンタカー代でざっくり40~50万の見積もり、少額訴訟をおこすつもりで弁護士特約使おうか?って話しになってる。
見積もりによって内容を加害者に説明してもらうかもしれないけどいい?って言われてる。
そうなったら相手の保険会社通せって説得したほうがいいよね?
>>588 相手が認めてないから保険会社云々は関係ないんじゃないかな?
事実関係は少額訴訟なり弁護士特約使うとして、修理内容とか金額の根拠に関しては普通にすればいいんじゃない?
てか、少額訴訟なり弁護士入れる話ししたら自ら保険使うって言い出す気もするけど
相手の保険会社が共済や損保ジャパンだとどのみち訴訟になる
へっぽこぼく、V6のヘッドを一人で載せようとしてノックピンでガリる。
しゃーない切り替えていく。
>>589 ドラレコに傷確認してる動画も残っててあとは弁護士に任せるし、個人的にはぐうの音も出ない状況だし、後には引けないけど大丈夫か?と連絡したら相手側がやっと保険屋に連絡してくれたよ。
さっき三井住友からコグニ登録の連絡来た。
コグニで動画送れるかな?アジャスターに見せたいわw
>>593 保険や通してくれたので鈑金7万コースだね。
個人的にはこんなもんで揉めてほしくないわ。
>>594 良かったね
そういえばコグニで動画送った事ないな。
いつもアドレス教えてもらってメールで送ってる。
クズ相手にはとにかく人身にしなきゃダメだよ
今から首痛いって言っても十分間に合う
一つ注意すべきことは最初に行く病院
電気治療などリハビリ施設が充実してる整形に行くこと
失うものがない無敵の人だからかませるキチガイムーブだよ
刑事罰なんてなんのダメージにもならないから無敵だよ
それでも人身にすれば自賠責から治療費取れるからマイナスにはならないよ
普通のサラリーマンだとなかなか通えないと思うけど、時間が自由になる人なら一通院約8,000円のバイト
>>600 事故にあったらとにかく人身事故
とにかく痛いーと言う事が大事
日産のブレーキフルードタンクの入れずらさはなんなの?
もっと太くしろや
よそで治らなかった車自分が治したって得意になる、わざわざ前回担当した修理工場に
電話をくれる御仁もいるらしい。
古い話らしいけど うちによく来てくれる修理屋さんが言ってた、一部交換済みだから原因絞るのは
簡単だろうにと言っていた。
知り合いにもいるが、揚げ足 何とかの一つで得意になる 人が離れて行くようだな・・・・
現行セレナのオイル交換やったがフィラーの位置が異常だから
入れるときは気を付けろってのはなるほどなと思った。
オイル交換させたくない日産の強い思いが伝わってくるよ。
最近、量販店で車検受けた車の修理ばかり入ってきてうんざり。
○ートバックスで何年も車検受けててラジエター、ウォポンの交換修理はできませんって恥ずかしくないんかよ。
認証持ってるなら最低限の修理くらいやれや
もう修理出来る人員・人材がいないんだろうな
そんな修理に時間割くくらいだったら店内に立たせて物販で売り上げたほうが良いってなるだろうし
そもそも認証の要件満たしてるかどうかも怪しいしな
我重整備担当、重整備手当てつけろとゴネるも却下される
車検点検で1日終わる僕ちゃん達が能天気過ぎて腹立たしい
ライバル会社に転職すっかな
車検証発行日9月25日で点検が10月10日の車がワイヤー出てタイヤ交換に来たよ
>>608 緑色のワニが書いているブログ主のような方がどこにでもおられるようでございますね
>>610 そう言う修理の方が金額が張るのに何でやらないんだろ?
車検を数多く通す方が楽だからかのかな?
毎日車検整備ばかりだと飽きてこないんだろうか?
車検だけやってるほうがリスクがないからだろ
故障探求ばっかやってたら胃が悪くなるぜ
量販店にいるのは整備士ではなく車検作業員
新築の請けしか仕事できない大工が他の大工からプレカット組み立て屋と言われるのと一緒よ
車検は昔やったけど飽きるよ。
今は修理工場さんからの下請けが多いけど、故障探す仕事が多い。
たいやきくんの雰囲気になることもあるけど、治った時の気分があるから何とかやってられる。
TRH200のエンジンマウント交換いくらもらってる?
飛び込みのお客さんが約10万ほどのデラ見積もり持ってきたんだが…
ファイネス見ると確かに10時間の工賃でデラは正しい。
けどやりにくいとは言え、3時間もあれば出来るんだよなぁ。
なもんで工賃自体は2.5~3万て感じでもらってる。
まともに工賃9万なんて君らもらわんだろ?
ただ、久しぶりにやったからエンジン上げたときにエアポンプバルブのカプラー割ってもうた。
もちろん治すけどお客さん、すまん。
>>623 安売りしない方が良い
基本が10時間ならせいぜい7時間くらいにしとかんと
真面目にやるのは良いけれど残らないよ
>>624 業販で5割増しです v^^
>>625 7時間は良心咎めるなぁw
5時間くらいで調整してみますわ
>>626 気持ちはわかるけど、じゃぁ指定が二時間だけど実際には三時間かかるような作業とかで、ちゃんと三時間請求できてる?
って話になるよ
10は無理でも7ぐらいは取った方がいいよ
>>627 これが正しいわ
工数通りに終わらない作業は取り辛いってんなら工数での考えを変えて、ディーラーの3割引でやってあげるって考えたらお客さんも喜ぶし罪悪感も無いんじゃないか笑
>>628 工数5くらいでなら許すけど2.いくつとかならさっさとクビにしろ
>>627 そうそう
自分もそれを思うからあんまり安くはしない
周辺の業者との兼ね合いもあるし安売りするのは良くないよ
安売りしか能がねーと乞食みてーな客の鉄屑みてーな車ばっかになるぞ。
車検代を半額値引きしてくるような乞食客ばっかりで疲れたよ…
夜の9時にピンポン押してきて、電話貸してくれってヤツが来た。
そいつは昼間に近所でバッテリー繋いでエンジン始動してやった「だけ」なのに、まるで遠慮も何もないし、迷惑も顧みないタイプなので出禁にしたよ。
今の時代に携帯電話すら持っていない(持てない)って昨日今日に長い勤めから帰ってきた人かアレな人ジャマイカ
相手にしちゃならんな
昔(20年くらい前)は電話貸してくれっていうのあったな
100円200円置いてく婆さん結構居たけど小銭の行き場に困るんだよな
>>636 うん、多分ムショ帰りだと思う。何ヶ月かぶりに帰って来て、電気が止まってて何とかしたいって言ってたから。
なんでもいいからきっかけ作ってタカリに来るタイプの人間。
OBD結局まだ買ってないんだけど今後競争で値下げせんかな
日立のHDM-10000で考えてるけど
いまだに診断機整えてない工場とかもう必要ないから廃業でいいでしょ
タイヤ交換ですらTPMS触らないと仕事にならんのにどんな商売してんだ
TPMSなんてだいたい車側でなんとかならんか?片っ端から診断機刺してんの?
OBD検査だけどさ、車検時のOBD検査する人間と整備時のOBD修理する人間は分けろってなってんだよね。
あったまおかしんじゃなかろうか…
ほんとこの検査ボコボコに叩かれてほしい
>>639 日立はやめとけって。
3000で騙された人はこの恨みを死ぬまで持ってるからな。
3000か・・・・ スナポンのOEMをネットオクで新品の十分の一ぐらいの値段で買ったが
ソフトのディスクとか欠品はあったがおそらく新品。
当時これを新品で買った工場は、といってもダイアグステーションなんて加入の条件だったろうから仕方ないか。
今の日立製は外国他社のOEMと聞いてるよ、だから買っても心配ないそうだ。
いやもうチェックランプなんてヌルいことやってないで
車載モニターにエラーコード出せよと
なんならエラーコードの説明まで出せばいい
メーカの都合で際限なく金使わされるのはなんかおかしいよ
15年前はECUに記憶されてるコード読み込んで消すために50万とか払ってんだもんな。
当時は車買えるじゃねえかって印象が先に立って誰も興味無かったもんな。
もうカップやらワイパーやら交換して適合証書くだけで食ってたとこは廃業っすよね。
代行屋もまとめて消えてくんねーかなと思ったがあいつらは持ち込むから除外だしクソ運用よ
>>647 カップ交換しているのなら優秀なんじゃね
短時間車検なんかサクッと交換できて売上が上がる作業のみ
漏れていたのならしょうがないけどね
カップはドラム開けて既に漏れていれば交換するけどゴムめくって漏れている程度ならそのままスルーって言う外注業車がいるな
自社客なら問答無用で交換するけど、まあ元請けさんだし仕方ない
最近はカップ交換殆どしないけど、さすがに濡れてれば交換するなー。
気まぐれで年1台やるかなぁくらい
アルミのホイールシリンダーとか漏れてるの見たことないかもしれん
自転車の空気入れみたいな加圧式ブリーダーでもあれば捗る?
先日、部品商にホンダのリヤカップ頼んだら
ピストンセットじゃないと出せなくなりました5000円ですとか言われた
じゃあいらねと即答して替えなかった
ネットで在庫確保したが、部品相は何考えてんだか
どんどんネット仕入れが増えてきた
”ゴソウダンパーツ”なぁ
もうどこかに事業譲渡して潰れちまえよアホンダ
パーツリストに載ってないのに実は単品注文できるパーツとかはディーラ以外に売りたくないのかな
>>654 自分の車だけどレリーズシリンダーはAssyでしか部品出ない
マスターシリンダーのブレーキ、クラッチも
部品が出るだけ幸せだぞおじさん「部品が出るだけ幸せだぞ」
だよな
今替えときゃ初年度登録からの折返し期間いけるやろ二回目なら知らんけど
>>660 NDのロードスター
マスターもレリーズもプラスチックで分解できないのよ
ついでにちょっと質問
走行8万キロ
クラッチラインにやたらエア噛みするんだけど原因なんだろう?
サーキットもは知るのでフルードは半年位て交換してる
社外のエキマニだけどちゃんと遮熱板つけて熱が行かないようにしてるしほかに熱源に近いところもない
レリーズシリンダーのブーツをめくってもフルードは漏れてこない
でも原因わかってないけどレリーズシリンダーを交換してみよかなと思った
なんか思い当たるところある?
>>661 マスターシリンダーとレリーズシリンダーくらいなら他車種を加工流用するな
中部管内だけど8月からの持ち込みのヘッドライト検査、当初は合わせて行っても☓が出て別のコースで○のケースが多々あったんだけど最近無くなった。エルボーラインやら光度の検出かなり甘くした感がある。
>>653 ボンベ型が楽
観光バスのクラッチブースターのピストン交換しても上からだと抜けないことがある
下から2kgの圧力かけて抜けば大丈夫
>>666
主任者研修でやってたよ
265/70R17のBFグッドリッジ履かせてみようと思うんだがやっぱり重い?
>>663 交換したレリーズバラしてみた
シリンダーの中身のプラスチック
>>670 おっと早漏してしもた
カップはゴムじゃなく樹脂
シリンダーの中も樹脂で特に摩耗とか無かったな
これで直ればいいんだけど
ヨコハマタイヤで見てみたけどLTタイヤになると1本で4キロ位重さ増えるんだね。
バランスウェイト200gとか出る時有るって言ってたけど笑えん
>>673 まともなタイヤとホイールならバランスなんて取らなくてもハンドルぶれねーよ
ノーバランス信者ちょいちょいおるけど近所の買い物しか行かないお爺ちゃんかなって
下道ならまだしも高速である程度スピード出したらもうハンドルがブンブンジャーよ
流石にウエイト200は聞いた事無いな
バランサー壊れてんじゃないの?
ガリキズでボロボロのホイールでもせいぜい100だな
自分の車はバランス取ったことないけど仕事はお金稼いでなんぼだしな
そりゃバランスは取ったほうがいいよママチャリであっても
ゴルフクラブ用に1g前後からウエイト売ってる
>>678 うちにある自転車はママチャリ以外全部ホイールバランスを取っている。
メンテスタンドかけてトップギアで前回で回すと、バランス取ってないと激しく揺れるよ。
ウエイトはゴルフクラブ用が良いよね。
2005年のウインダム
車検お願いしたら
ヘッドライト黄ばんでるからって
新品交換見積もり出されて30万だったわw
トヨタなら外回りは現号口から外れてから20年は出る
それ以降は運みたいなもん
内装関係は10年だな
TCDの金型扱い問題で現号口から外れて15年でサプライヤーと協議の上で廃棄の流れになったようなので今後は15年が一つの区切りになりそうだな
ハイゼットバン、リビルドエンジン交換で約30万(コア代含む、コア使用不可)って言ったら半ギレされた。
じゃあ「どっかで中古エンジン買ってくれば、載せ替えはやってあげるよ。一切保障出来ないし、不具合あったらその都度点検費用もらうけど」って言ったら更にキレられたわ。
こういう人はいくらなら納得するんだろうか?もっともウチじゃこの手の人は受けないけど。
まずは人件費から説明してやるとか
ボランティアじゃないことも強調
積算アイドリングストップ節約燃料 85887mL とかいう表示を
OD 85887km と見違えてえらいことになったよ…
42スペーシアなんだけど見間違えるってこれ(顧客も間違えてた)
>>85 どれだけの期間か知らんが、車検毎2年として86リットルのガソリン約15000円を節約するために、
それより遙かに高価なバッテリーとセルモーターを交換する羽目になるんだから、そりゃアイストも廃れるわな
プロでも勘違いしてる人が居るけどアイストは環境対策だから別にユーザーフレンドリーなわけじゃないぞ
1台86リッター節約できたら日本で登録されてる8000万台でどれだけ石油が不要になって大気汚染も減るのか、そういうことだぞ
>>689 一つ前読んでから書き込めよ。
ガソリンよりひどいじゃねーか。
こんなとこでドヤ顔説教垂れるとかさぞ話し相手に困る性格してんだろなぁ
そんな事実指摘されたからって必死にID変えて連投しなくても
まぁまぁケンカしないで
日産のほっこりする画像でも見て
現行エブリィはオイル交換の警告出るから良いね。大体あれ見てビビってオイル交換に来てくれるw
OEMのクリッパーはなぜか警告出ないんだよなぁ…
C27のオイル注入はやっちゃってる日産ビンビンに感じるんですよね?
>>693 フーガのエンジン、初期の頃は全然周知されてなくて
オイル入れる度にダラダラ垂らしてたわ
この頃のエンジンメンバー大嫌い
何をするにも手が入らんのだもん。
そうか、フィラーキャップにゲージ付けたら漏れたりしないじゃないか
と日産は考えた。
かぜのなかのすーばるー
ヘッドカバーにオイルゲージの穴開けるの発案した奴は
コストダウンで表彰されたんだろうな クソがw
あーついに雪降った
防寒着、スノーワイパー買わなきゃ
現行カローラの中古を点検してて
ドラシャのインナーのブーツに茶色いのが付着してたからOIL漏れ?と思ったけど
ウエスで拭き取ってみると乾いてる
OIL漏れもない
パーツクリーナかけてみたら茶色になったパーツクリーナが垂れてくる
何これ?製造時の表面保護材か何か?
真面目だねえ。
漏れてる形跡無きゃ完全スルーするわ俺
今お客さんが支払いに来てくれたんだが
現金でいい?
いいっすよ。
ちょっと細かいんだけどさ…
お金はお金ですから気にしないでくださいな。
…
テキヤのお客さんだからある程度は予想してたけど、これが万札なら500万はあるのに…w
どんなお札でもお金ちゃんと払ってくれるなら全然いいよ。
うちに来てたテキヤは支払いがセコいし、こないだはちょっと汚れた事言い出したから作業途中だったけどそこまでの分清算してもらってお引き取り願った。
LA100Sムーブ(ノンターボのKF)触媒不良のチェックランプ点灯
O2センサーの出力が前後とも同じ0.8V、触媒が機能していないのを確認
半年前に廃車で入庫した同型から触媒を移植、HC450→30を確認
O2センサーはフロント0.8V、リア0.1V一定で触媒の機能を確認
20km走行後にチェックランプ点灯、バッテリー外し消灯後点灯せず
HCは30→300まで上がる、O2センサーの出力も前後同じ0.8V
これは中古でつけた触媒が20kmで壊れたと判断していいのだろうか?
>>712 そういうふうに判断するけど
どうせ代わりになる触媒は手元に無いから
ダメ元で元の外した触媒に戻してみる
>>714 ワシもそう思う。インジェクターお漏らしとかじゃないの?
HC30も高過ぎだと思う。
HCが高過ぎるなぁ
朝イチの始動性と補正値と学習値は?
インジェクターか、センサー故障もワンチャン
違ったらごめんだけどO2センサの電圧が一定ってあるけどもしかしてデジタル表示のサーキットテスターで測ってないよね?
フロントが全部0.8Vで一定なのがすげー気になる
オシロで波形見るかスキャンツールでモニターしてリッチ⇆リーンのフィードバックしてるかどうなのかってのが知りたいのと
走行した感じで吹けが悪いとか調子悪い感じがあるのかどうかってのがないとなんとも言えないよね
触媒の値段7万後半とかじゃなかったっけな
半年以上前にエグゼの客の一旦消去だけして見積もり金額伝えてどうするか悩んでる間に再点灯しなくなってたな先月車検したけど履歴も残ってなかった
そもそもの燃調の数値次第よ
プラグ失火しまくってたりインジェクターダダ漏れでオイルのガソリン希釈とか諸々どうかのかしらんけど
DTCコード見てそれ変えました!治りません!ってのならプロの仕事じゃねーわな
不調は無いようだから点火系ではなさそうだ。
冷間時の不調もないようだから燃料濃すぎ、センサが0.8Vで濃すぎはここののフィードバックは
働いてる センサも正常ぽい。
ダイハツはO2センサ不良で走行に支障があるほど燃料が薄くなるが、濃いとフィードバックしてさらに濃い。
燃調にかかわるセンサかな? 断線か短絡でないとダイアグは出ない、てか データー見てるの?
KFも触媒ダメになるのか!EFならあるあるだけどw
>>721 LA100系なら失火してると燃料噴射止めるからその観点からも点火系ではないって判断は合ってると思う
ただそれ以外の部分は何言ってるか分からないレベル
一応確認だけど
>>712本人?
>>722 KFは触媒劣化コードはちょくちょくでるよ
乗用もでるけどハイゼットが多いかな
ただIGコイルがダメでノイズが絡んでダイアグ出ることもあるからコードだけで判断しないほうが良いけど
>>723 センサが0.8Vで燃料が濃いからはフィードバックが正常かはわからないな。
書いてて気が付いたがすまん。
>>712じゃないよ。
>>719 う!耳が痛い!
横から言い訳すると時間かけて故障診断して直す位なら(しっかり儲かるなら別)外注出してその時間で他の儲かる仕事した方が…
今近所に中古車屋建設してるんだけどそこの職人達が乗ってきてるハイエース達がざっと見ただけでもホイールはみ出しのサイズデカスギGTウイング。
強い。
外車はどうして頑なにプラ部品を使うのだろう。
リサイクル名目という話は聞いたことあるが、冷却系や手の入らない所に使うのだけはやめてほしい。
というか死ね!
ありがとう。
甲高い音がするってんで預かって見たらc26のオルタから異音。
去年のリコールで暫定対策しただけなのね。
もう1年経過だから客が放置してると思ってリコール対策どうなってます?と連絡取ったら
え?リコール終わってないの?と、恒久対策済みと勘違いしてる。
で、ディーラーに確認したら順次対応してるようだが
未だに対策品用意できないらしい。
異音出てるから優先的にしてと言っても約束できないだと。
なんなんだよこのメーカー。
みんなのとこ、どうなってんだろ?
DPF無しの1kzとか1kdとかC3オイルぶっ込んでおいても問題出ないよね?
何が最適解か分からん。
GDH200はいつの間にかC-5指定だしな。
DPF無いならDH-2ぶっ込んでも問題ないっしょ。
インセンティブの絡みでC3が定期的に200リッターポンプアップで届いて今在庫が500リッター位になってんのよね…。
CF-4やDH-2で性能最高峰のオイルって何かあります?
調べれば調べるほど沼る。HTHSとNOACKの数値出してくれてるとこあんまり無いし…。
>>734 トヨタの乗用系ジーゼルはJASOやめてACEA C5に統一した感があるな
そしてベースオイルは製造元さえ違えどリムラR6と同じGTL
>>735 ACEA E7取得油なら150℃のHTHSが3.5以上、NOACK13%以下に適合しているのでACEA取得は指標となる
733ですがみなさんありがとうございます。
トラックの入庫は無いんですがリムラR5かR6が良さそうですね。
パワーDやD PINEのオイル使ってる方いらっしゃいますか?
>>732 ガコガコ音がするまではやってくれない。部品高いし年式的に時間切れ狙ってんの?って聞いたら否定はしなかった。OEMのランディーはすぐ部品出してくれたから日産はアレ。
うちの四年目。
自分の車にドラレコとレーダーを取り付ける自信が無くバックスで金を払って取り付けてもらう。
バッテリーはマイナスから取り付けないと放電するとか言ってる位だから仕方ないね。
偉そうにしてるベテラン外車が来ただけでテンパって英語のマニュアルも読めないなんてあるある
整備士に英語は必須技能なのに
外車とかろくなもんじゃないだろ
他でやってもらうに限る
「えぇぇ!? ここプラで作るかフツー??」 って独り言が多い俺
>>743 灰分が少なくなるとエンジンの保護性能が落ちるだけでは?
日産の業販担当が頻繁に営業来てたけど間違ってもうちからは売れないので適当に相手だけして一切買わなかったら来なくなった。
消耗品や保安基準に関する部品(まだ古くない車種)すらバックオーダーになる会社の車なんて売れないよ
95プラドのフューエルヒーターが廃盤でモロに寒冷地なんだけどヒーター無しのプライミングポンプに交換しても弊害出ないかな…?
もしくは120系のを流用?
作動原理と言うか作動範囲が分からないんだがある程度水温上がるまで作動?それともエンジンかかってるうちは常時作動?
>>754 アタマのヒーターが入っている部分にダイアフラムと接点があって燃料の粘度上昇によって負圧が一定以上になると接点がONになって加熱
粘度が下がるとダイアフラムが戻ってOFF
理屈は簡単
>>747だけど
B4系のデイズルークス、フルオートエアコンなんだが
タッチパネル一部が反応しなくなり、交換のために注文するもオーダー不可
理由は対策品に切り替えるためらしい。
これが7月の事、ちなみにこの時点でバックオーダー80個。
昨日、B3系のekクロスも同じタッチパネルの不具合で注文するもオーダー不可。
で、現在バックオーダー300個。
三菱も日産から部品供給受けてるから困ってるんだと。
ほんと潰れるんじゃなかろうか?
おい日産、はやく潰れてくれ
>>755 ありがとうございます勉強になります!
とりあえずポンプごと120系の物が流用出来ないか見比べてみます。
国産に就職すれば良かったなぁー。こう言う知識が欲しいっす。
B2系のデイズでもたまにタッチパネル不良あったな
それのフルモデル後で新しいのにBOがその数とか終わってんなwさすが日惨
>>758 そうなんだよ~
上にも出てたけどバックオーダーの数がハンパないんだよ。
今回のパネル不良はエアコンのオンオフができないから朝寒くて地味に嫌らしい。
>>759 全員じゃないにしてもそんなトラブルで部品もいつ入るか分からないとかオーナーの何割かはもう日産に乗らなくなりそうだよね。
日産売れる車無いしこの先どうするんだろう。
プリメーラSUV
パルサーSUV
シーマSUV
180SUV
とか出せば売れるかもね(少しは)
いらないけど
のっぺりした35ステージアで唯一引き締まったデザインだったな
要らんけどw
スカイラインクロスオーバーとかFX-45とか一時期欲しかったけど買わなくてよかったわ
32スカイラインtype-mとかそのまま新車であるなら欲しいけど
スカイラインクロスオーバーは外資系の部長がターゲットって公然と言ってたな。
初期ロットで需要が終わるとか散々バカにされてた思い出
ウラル貼れないんで「スカイラインクロスオーバー ターゲット 外資系」
で検索したらまだ記事あったわw
もう10年前なんだねえ
今日も夕方高速道路ではセレナが故障、後ろは大渋滞いい迷惑
高速道路で故障で止まってるワンボックスと言えば99%セレナだろ
あと坂道はヴェゼルか
ほんと普通のトルコンATだけにしろよ
うちを辞めて日産営業に転職していったヤツ、売っても大丈夫な車が無いって言ってたなw
>>771 ADバンがあるじゃないか
プロボックスにハイブリッドがあるのにって聞かれると、
NV200の後部鉄板むきだしはワロタw
あんなの自分で買うアホおるの?
アルファードからキャラバンへ乗り換えようとしてた新規をハイエースに誘導した話は笑った
e-POWERは中央道の坂で電欠するとか初期にそんな話聞いたけど今はどうなんだろ?
ワンペダルが糞すぎてお客の車で敷地内を移動するのですら面倒に感じる
ワンペダルが糞すぎてお客の車で敷地内を移動するのですら面倒に感じる
DA64Vのエンジンなんですが、前期と後期では全く互換性ないのでしょうか?
1~4型までが前期ということでいいでしょうか?
5・6型のエンジンはたくさんあるんですが、4期までのエンジンがありません。
メーカーだけのせいじゃないけれど壊れすぎて玉不足でしょ
すいませんLT規格のタイヤって取り扱ったこと無いんですが、サイドウォールがモッチリ膨らんでなくてトラックのタイヤみたいにシュッとしてるイメージで合ってますか?
265 65 17か265 70 17で相談受けてましてサイドウォール次第でホイールごといかねばならぬ感じでして。
最近は同業のフリして質問書き込んでる素人が増えたな
LTじゃなくても荷重要件を満たしてるプライ数なら普通のでもいけるよ
検査員にでも聞いてください
店頭でこんなん聞かれたら返答に困るよな
しかもこの手の人種は面倒な割に金にならんことが多いから上手い追い返し方を覚えたい
いろは坂でホンダ車がエンコの情報多数w
毎年恒例になりつつあるな
いいふりこきがハイブリッドなんて買うからだよwwwww
いいふりこきがハイブリッドなんて買うからだよwwwww
秋田弁らしいけど初めて見たわ
ようするに見栄っ張りのことね
いいふりこきのシラミたかり と、いう言葉もあるわwww
教えて頂きたいのですが
白のキャラバンでドアパンしてしまって傷が出来てしまい、黒くなってます。傷は2センチあるかないかぐらいなのですが修理できますか?
費用はどれぐらいでしょうか
よく見ないとわからんけど
200万くらい用意すれば完璧に治るよ。
うちなら5ch特典で150万にサービスするけど?
>>802 修理出来ますか?ってどういうことなの
2cm位なのに修理出来るかどうかも分からんほど酷いことになってるのか
>>804 あほな女ですいません
自分で傷治せたらなって思ったのですがやった事なくて
業者に頼む方がいいですよね。酷くはないですけど目立つ傷です。何万するか気になったので質問しました泣
どのくらいで何にぶつけたのかにもよるけどコンパウンドで消える可能性もあるよ
>>807 自分の車のミラーにぶつけました
キャラバンは社用車です
そんなに大きな衝撃じゃなかったのに、キャラバンの方は黒い傷でめっちゃ目立つんです。。
消えるならいいのですが、、
ミラーにぶつけた位なら磨けば消えると思う
キャラバンが白で自家用が黒なんでしょ?自家用車の塗装が付着してるだけだと思うよ
>>809 いや、中の色が見えてるんだと思います…
傷だけじゃなく少しえぐれた感じなので
自分で出きる人はこんな所で聞かずにバテとサフと塗料を買ってとっくにやってます
つまりあなたには無理
ガラス上面20%以内の範囲に濃いフィルム貼られてるヤツの車検点検ステッカー貼る位置はやっぱフィルムより下?
フィルムの上から貼ると外から見えなくも無いがパッと見では見えないレベルなんだがフィルムの下に貼るとすげぇ邪魔な位置になるのよねぇ
その場合、どうしてもフィルムの部分に張りたいときはくりぬくのが正解なの?
貼り位置で違反切符切られたとか検挙されたとか全く聞かねぇけどな
陸事で剥がし忘れで注意されることはよくあるけどw
アドブルー付いてんの?匂いは?
SCR触媒ダメになってね?
探しても見つからんのだが樹脂のハブリングで112→106って存在しない?
レイズの57DR-Xや57XR-Xなんだが金属のハブリングだと塗装の関係かハンマーで叩き込まないと入りそうもないかガバガバで全く仕事しないかの両極端なんだよなぁ
ドライアイスで冷やしてみたけどアカンかったのでお客ちゃまの了承をとって叩き込みました。
二度と外れんゾ。
ハブリングなんて錆びて外れなくなること多いんだから外すときは叩き割るわな
問題ない
よっぽど変な安物ナット使わなきゃナットだけでセンター出るだろ
平座ナットは知らんけど
BMWみたいなボルトで留める車用
俺らの作業が楽になる
そもそもテーパー座なのが間違い
トヨタが平座にホンダが球面座にしている理由
トラックも平座か球面座
>>830 ホンダ車のスタッドレス履き替えでナットを忘れてくる定期
球面座は良いのだがテーパー座と紛らわしく、しかも球面半径までいろいろあるとなると実用上判別不能という致命的な欠点がある
>>832 輸入車だと12r 13r 14rとかあるもんね。
ゲージが無いと判別不能だし知らずに違うやつ使ってて緩むとかあるし。
今うちでも発覚したんたが
古いベンツに14Rの球面ホイール付けてて
ボルトは12Rという。
これで2年問題なく過ぎたからこのままでいいかってなってる。
対応しようにも14Rの12㍉ピッチ1,5なんて無いし。
>>834 14rのホイールをM12の車両に付ける為に14rのM12ボルト売ってるよ
やっぱり点でしか当たって無いし例のジムニーのようにタイヤ飛んで行ったら大変な事になるから交換を強くおすすめする。
25年前ホンダ車に社外アルミ(テーパー座)入れてナットは純正ナット(球面座)でハイドロのランニングホップしても大丈夫だった
ハイラックスピックアップに25mmワイトレ(エイシンの)入れてハブリング無しでベルテックス17純正ナット(平面座)でも大丈夫だった
全損までいかないが見積りで90万程度の事故車が入庫した
1から2割程度の過失が当方に出そうだが、当然、代車料は出ない
長いこと黙ってたが、過失割合で代車料を保険会社が
負担するのが筋ではなかろうかと思い始めた
すっとぼけて今回は請求してみるw
尿切れが悪くて午後にはパンツが黄色くなる
匂いもひどいから履いたままパークリかけたらヒリヒリした
今度の保険の改定でレンタカー特約付いてたら工場代車でも代車代出してくれるようになる保険会社があるらしいな
本当ならありがたい
えー、事故代車なら自社のやなくてレンタカー屋の出せばええんちゃう?
昔から代車特約ついてたら工場代車で1日軽2000円乗用車2500円支払いしてくれてたが、特約無しとかもっと払ってくれるようになったのか?
フルノーマルの1kdのkdj120
エンジン不調も無くインジェクター補正値ok、走行まだ4万キロ弱の車体で、ブレーキ踏んでシフト入れるとマッサージチェアくらい車体振動が凄くて左右エンジンマウントミッションマウントを交換してだいぶ良くなったんだけど信号待ちでまだ運転席側のマウントをダカダカ叩いてる振動を感じる。
エンジンマウントにバキュームの配管生えてたけど作動領域はどこなんだろ?
そもそも1kdはこんなもん?
日産の愚痴書くね
NV350のクォーターパネル、バックオーダー150個だって。
鈑金ライン出ねーよ。
頼むから車作るなもう
>>850 こないだのバックオーダーの件といい、150個とかすごいな。日産やばいんじゃない?
1円でも叩いてサプライヤーから仕入れる魂胆かな
更に修理期間が長引くからもぅ入替しませんか?少しお安くしておきますよ(売れていないので)。ってことじゃね
ちなみに旧note(E11)のシフトアッシー7回対策して結局解決しないまま次期型に移行。
ゴミを量産する存在してはいけない会社
あ、NV350追加で
注文入れないと納期や在庫がわからない仕様。
基本注文の取り消しには応じないが納期未定のバックオーダー抱えてるので
キレぎみに文句言うと取り消してくれます
ホンダは自滅するから良いけど日産はどこかが助けちゃいそう
夏場12ノートのエアコン不良でモードコントロールアクチュエータとエアミックスアクチュエータ発注したら千個以上バックオーダー入ってるのでちょっとまってねっていわれて唖然とした記憶
消費者庁にバレたらサービスキャンペーンなレベルだろ…
今年の夏にE12のエアミックスが壊れた時は次の日に来たけどな
身内のZ11キューブのエアミックスドア軸折れは汎用ステーとボルトで、マスターシリンダーストッパー的な感じで押さえて直したw
客のではやらんけどw
日産「そうだ!10年超え車のパーツは全部ヘリテイジ扱いにしよう!」
s700vのcvt脱着メンドクサすぎワロタw
セルモーターの出張交換やりたくねえなぁ
>>866 s700vって、やっぱりcvt壊れるの?
今年マイチェンしたエブリイもCVTがダイハツ系メーカーになってるな
>>867 こらw
>>868 けっこう売ったけどいままで交換したことはないからCVT故障は少ないと思うよ。
今回の作業はクランクシールからお漏らしでの脱着。
とにかくデカくなったし、上部スペース無いからリヤマウント外して傾けながら
ハーネス外したりと、ATと比べてめっちゃ時間かかる
あとキャニスターブラケットがエンジンマウントブラケットに溶接されて邪魔だったな
>>870 やっぱりダメじゃん
でも乗用車の整備はあんまり変わった事が無いからマジでマシだと思う
トラックだと見た目重視の架装やエアロパーツとか特殊なPTO駆動のウインチとかもうパズルみたいな車両もある
うちに入って来る事はまずないけど
日通の4軸SKとか入庫したらどうする?
キャブチルトしないキャンピングカーやレントゲン車よりは楽そう
昔、馬運車のV8エンジンOH ありゃ〜たいへんだった
前足、ラジエター、ヘッド、オイルパン、ミッション、先に下ろして最後にブロック
OH終え全部組んで一発勝負のエンジン始動、エンジン脱着だけで1週間かかったわw
運転席下にヘッドボルト用穴が開いていたが
>>875 その馬運車も作れる工場、職人が減って大変みたい
日産の部品たけえなぁ
NV350のリヤバンパー40000円てなんだこれ
ハイエース25000円だぞボケ
こないだ交換したデイズのリヤバンパーも56000円だったしなぁ
自己修復機能でもあるんだろうなぁ
交換したの不味かったわ
トヨエースルートバンも日野の溶接工が1台ずつニコイチに溶接して作ってるという話があるねw
そういうのは客が求めてるのかね
ただのメーカーのオナニーだったら辛い
EUでは環境のために高コストで品質の悪い再生樹脂を使わなくてはならない
ルノーと同じ部品を輸入して使うから高コストで品質が悪くなる
DNT31前期の6MT、クラッチレリーズの取り外し確認してみたらなんぞコレ?ミッション降ろしなの?
レリーズシリンダー?
レリーズフォーク?
レリーズベアリング?
Z33最終型はレリーズシリンダーとベアリングが一体型でリコール出してたな
>>888 見たらフソウのダイレクトクラッチか
重量無い分、キャンターより楽でしょ
フソウ感覚で言うなら組付け後はフルード逆送したほうがエア抜き速いよ
アウディのプラスチック製ダイレクトレリーズの悪口はそこまでだ!
メンテナンス性を省くとこんなゴミみたいな部品が誕生するんだよな。
お金持ちは三年でゴミになっても問題ないんだろう
俺たちは平成15年辺りでも全然まだいけるだろって思考
>>887 日産がルノーと同じ部品を使えば量産効果でルノーの部品代が安くなる
ルノーは日産の株主
ダイレクトレリーズとか知らんかったので調べた
最初に間違えてダレトクレリーズと読んでしまったが
あながち間違いではなかった
外車とか延長保証付けて買って保証切れたら売り飛ばす車
ne12ノートよe4wdジェネレータ交換入ってきた、大変そうだぜ
ブリジストンのvr3イボ付き処分依頼キター!
ありがとう
大事に使うやで☺
廃車を依頼されたのに使っててトラブルになったのはこのスレの人だっけ?
森末屋のハイエース
助手席上げられない/(^o^)\
バッテリー切れないやんけ
c26のオルタリコール未対応の件だけど
お客さんに直接連絡取らせてたら2026年以降の交換対応とか言われたらしいわ。
なんじゃそりゃー!26スレ見たら阿鼻叫喚でやんのw
いやーまじでつぶれるかもしれんね日産
>>903 今ちょっと覗いて来た。一番遅い奴だと2027年後半に交換対応とか書いてあったけどこれリコールなのに国から怒られないのかな?
その場の安さだけにつられて日産車買っちゃうから…w
そんなで今日チェーンをガラガラいわせてチェックランプ点灯のc26が入庫しましたわ。
35触ったことないけどあれも日産らしいクソみたいなトラブル多いのだろうか
C35は良い車だったな
というかあの頃までは良い車ばかりだった
仙台のマイルドな加速と違うM35ターボのドッカン加速は小気味良かった
>>903 >>904 距離が伸びる車だと順番が回ってくるまでに他のところが終わっちゃうじゃん
2026年には26セレナの大半が供養されてるから実質ノーダメだよなぁ?
逆に日産で買ってもいい車ってなにがあるん?
80ちゃんがくたびれて来たからY61ちょっと欲しいんだが
>>903 C26スレ、病院待合室の爺婆の会話みたいだな
ここが具合悪い、ここが病んでるとか
C26といえばゲオの駐車場の出口で、ドライブシャフトが外れて動けないから別な出口に回ってくれってことがあったな
本当にドライブシャフトなのかは分からんけど
2027年だと日産が単独で存在していない可能性は十分ある
C26の酷さを見てると、ラジエター、コイル、CVT、ロアメンバーのガタくらいしか持病のないC25が優秀だって事がよく分かるな。
>>917 c25も同じ持病抱えてるけどね。
というか中身ほぼ同じだし。
https://intensive911.com/japanese-car-brand/nissan-infiniti/317482/ 部品は作らねえ
リコールは放置
売る車がねえ
一万人のリストラ
これはもういよいよかねぇ
>>919 キャッシュを生み出すってトヨタやスズキなら、あぁそうですね。生み出せますよね、ってなるけど落車寸前のチャリンカー状態でどうやるの?ってなるわな
欧米はもうアテにできない
ゴーンの一件でもう手をさしのべるところはなくなった
中華ならワンチャン
病院の駐車場で順番待ちボーっとしてたらC26が病院専用駐車場に停まって
中から数人降りてきてそのうち一人はグレーの上下スウェットで腰に縄つけられてた
そもそも日産って警察車両が多いイメージあるわ
E51、E52のエルグラとかもよく使ってるよな
>>925 入札だから決められた規格に合った車で1番安い値段を出したメーカーになる
パトカーの入札にも参加したいけど合う車種が無いとか言ってたような気がする
入札はたまに車種狙い撃ちしてるような細かーい条件とかあるしね
ジムニーが欲しいんだなーとかデリカにしたいんだろうなーとか
あまりに安すぎてクラウンはわざとトランクの容量不足にしたような話を聞いたけどほんとか?
昨日あたりの報道でグエンどもの万引きグループのアジトが摘発されてた事件の映像、警察の車両が26セレナだらけだったなw
ていうか、日産もうダメじゃね?
来年いっぱいまでもつかどうかって雰囲気
>>934 車メーカーって今まで倒産した事あるんだっけ?
日産は防衛産業になっていたけど経営が傾いて外資が入るタイミングで部門切り離したよね
さすがにあの規模だから会社自体は何処かに買収されたり国が介入したりするんだろうけど地区販社とか下請けとかが大変だよね。もちろんそれに絡む従業員とか。
今まではルノーのほぼ傘の下でギリギリやってこれたのに実質清算でハイ、サヨウナラ
下っ端は大量に首切りって自分だけ報酬の日産の現社長、アタマ大丈夫か?
>>939 報酬半分カットします!
なおトップは約7億円
次の奴も約6億円お笑い日産自動車かよ。
ところで新車のN-WGNにETC付けてるんだが、ヒューズボックスすべてに常時電源来とる。
調べたらアクセサリー用のカプラーが用意されてんのね。
ピラーカバーも再使用不可なクリップ使ってるし。
今の窮状、そんなとこやぞ?ホンダよ。
>>932 それはガセ
他社で対応した車種がなくてクラウン1択だった
それも安すぎて不調や不落になって随契で納入されてる
最近はレガシィも使えるようになったみたいだけどクラウンしか見ない
株価ヤベーな日産
リーマンショック時よりも下がったりしてな
そのうちノアボクOEMでセレナを売ることになるかも
むしろ、そうなって欲しいって人いるんじゃね
>>942 レガシィは地元の県警が結構な数を調達したけど1回限りだった様子
クラウンとは比較にならなかったんだろうな
質問上げです、お願いしますm(_ _)m
冬場なのに冷却ファン回り過ぎな気がする
暖房が効かないどころか冷房状態、なお風量はしっかり目盛り相応に出る
水温計がレッド寸前まで上がるもボンネット開けると冷却ファンで冷風状態
ほぼほぼサーモスタット異常と考えて良いでしょうか?
前回車検で交換されてますが、不良品だったかいい加減な作業されたか…
他に何か原因がありそうですか?
ディーラー持ち込み前に参考意見を聞かせてもらえれば、気の助けになります
m(_ _)m
こちらこそご丁寧にありがとうございますm(_ _)m
>>945 電動ファンとサーモスタットは別
水温計が上がってるのに暖まらないってのはおかしい
これ以上は詳しく見てみないと分からないけれどエアーが抜けきってないような気がする
車種はなに?
作業ミスのような気がする
>>949 浅いわ知識が
スレタイも読めないバカだから仕方ないけどな
車で出掛けてたら目の前でz11キューブの4ナンバーが走ってた。
リヤシートがしっかり見えてるので脱法キューブですな。
流行ってるのか知らんがこんなん指南する奴逮捕しろよ
しかし乗用を貨物化して一般ユーザーてそんなに得するんかね?
キューブクラスなら意味無いよな
税金関係下がっても任意保険上がるだろうし
何より1年車検の手間考えたら割りに合わない
>>945 サーモスタットは毎回変えるもんじゃないぞ。
クーラント入ってないんじゃねーか?
>>953 年車検だけど重量税、自賠責、自動車税、任意保険ぜーんぶ安い。
二年間払っても安い。
他スレはどんぐり規制で書けず、ここに質問で本当にスミマセン。
>>949 いやエア噛みなら夏場の交換後に半年以上もエラー無しでは
走れない気がする…
>>957 15万キロ走行で交換されました。
クーラントは今時の10年タイプを8年目車検とそのサーモ交換の
時の、2回変えてます。
クーラント漏れに関しては自宅車庫にも会社駐車場にも漏れはなく、
リザーバータンクも上限近くまでちゃんと入ってます。
オーバーヒート気味なら、冷却ファンから熱風吹くと思うし、
何よりヒーター温度Hiで外気にすると温風吹くと思うのですが、
完全に冷房と言いますか、外気まんまの冷気が車内に吹き付けて
来ます。
サーモと水温センサー、この2箇所の不具合くらいは思い当たるのですが、
ボッタクリというのは言い過ぎにしても、ちゃんとした修理見積と、
何より年末出費の頃、修理予算の覚悟もしておきたいと思いまして…
m(_ _)m
10万コースもあり得るものかな?と思いまして…
>>960 自動車修理工場に行けばどうでしょうか?
>>959 ええ?なんで俺を犯罪者扱い
悪いけどどこが気に障ったのか教えてくれないか
>>962 気に障るも何も話の流れから自分もR1の貨物で脱法行為してると受け取られかねないでしょ?
ちゃんとしてる事を加味して
>>959の発言だけど?
そういうの5chでは一般的にレス乞食って言われるから気を付けて
>>964 あぁ貨物登録自体が違法だと勘違いしてる感じか
なら納得
さすが駄目整備士スレだ
じゃないと難癖つけてきただけの老害みたいだもんな
そんな悪い人がこのスレに居るとは思えんし
勘違いさせるレスして難癖つけるのか
さすがレス乞食
めんどくせえからあとはNG登録しとく
>>961 はい、持って行きます、シフト勤務なのと、地元ディーラー営業日との
食い違いで数日は無理なのでここで予備知識を頂こうとm(_ _)m
>>963 その辺の事も調べてみます!情報ありがとうございましたm(_ _)m
>>967
分かりづらいんだよね・・・・ ウォーターポンプ不良の多い車と聞いて替えたら冷却水不足だったことがある。
修理に持ち込む前に時間があればヒーターホースを触って暖かいか確認したほうがいい。
暖かければサーモと冷却水は大丈夫、後はヒーター内部のダンパーがクールのまま動かないかヒーターコア内部詰まり。
コア詰まりはヒータファン低速では少し暖かいが高速では冷たくなる、この場合は脱着分解でコア交換。
熱効率上げるために水の通路が細いから詰まるのはよくあるが、水道ホースを繋いで流してもなかなか取れない。 >>965 多分そいつは用途変更イコール違法行為っていうくらいの認識しかないんだろ
>>955 この場合、乗ってる奴がクソだろw
乗用を貨物にしてる奴なんて面倒臭くてごみ箱みたいな奴らだよ。
20年くらい前に近所のアパート駐車場に1ナンバーの180SX停まってたんだけど
夜中にクソうるせぇ排気音とスキール音で出かけていくから近所からも鼻つまみ者だった
1ヶ月位パッと音がしなくなってあくる日、駐車場にグッシャグシャになった180がブルーシートかけて置いてあった
数日後に刑事っぽい人やら引っ越し業者みたいな人が入れ代わり立ち代わりしてた
本人が死んだ模様で事故ったのか闇討ちにあったのか何だったんだろうか?
なんでこのエアコンの人は車種聞かれてるのに頑なに出そうとしないんだろうね?
地雷って
情報の後出し・車種を決して言わない
ってテンプレきっちり守るのなw
>>973 死亡事故車がわざわざ帰ってくるかよ、警察か整備工場直行だろ。
盗難車でボロボロの車がわざわざ帰ってくるかよ、警察か整備工場直行だろ。
>>977 行きつけの整備工場が無かったら持ち主の所に戻されるよ
あー、VWでウォポンのインペラが無くなって水回ってないのがあったなぁ。
あとBMWで電動ウォポン回ったり回らなかったりってあったなぁ。
自動車免許なし低学歴高年齢なんだけど整備士の資格ってすぐ取れるのかな?
訓練校でも3級は1年通わにゃならんだろ。実務試験が免除になるだけ
10年ぶり位に新品スタッドレス買ったわ。
もったいなくてとっても安全運転です(^p^)
ダウンロード&関連動画>> いちいちスケールデカすぎんだよw
日本のディーラーって堅実経営なんだなって思うよ。
都内の自動車科職業訓練は35歳まで
学費はほぼ無料と行っていいぐらい、国指定の教科書は実費、給付金は多くても月20万円ぐらいだから既婚だと辛いかもね
交通費も支給で一部昼食代も出る、学割聞くから携帯が安くなったり色々遊べの幅は広がるね
毎年高尾山登らされたのはほんと学生時代思い出すわ
某田舎県の訓練校は定年退職したオッさんや40過ぎのオッさんが補助制度使って入学してたな
普通の専門学校ならどうでもいいけど、40過ぎはともかく定年退職後のオッさんに税金使って訓練させるのはなんか違うんじゃないか?という気はする
趣味が車いじりとかってやつ、大半が早いうちに辞めていくんだよな
造園や電気設備なんかは老人の仕事という印象も有る
ビル管関係でシルバーの人結構採用されてるよ
働かないで家で酒のんでるとあっという間に糖尿になったり認知症になって余計に税金がかかるから死ぬまで働いて自分の尻ぐらいふける体力維持しとくのは大事
仕事にするのは良いけど自営が良いな
もしくはメーカー本社の開発など
本当に好きならそこまで頑張れるから
なんとなく高校生の頃原付小僧やってたからそのノリで…というやつは向上心がないから駄目
これが新車の点検で入庫した時はたまげたなぁ。
ルーフライニングつけ忘れてんじゃねーかってを
あと作業してて思い出したが初期のnv200はプラグが普通のやつでその上にインマニ被せんのか!ってイラッとしたこともある。
次っす(´・ω・`)
ダメな修理工場・整備士 76件目 素人勘弁
http://2chb.net/r/car/1733295115/ -curl
lud20250209174205caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1718444050/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ダメな修理工場・整備士 75件目 素人勘弁 YouTube動画>1本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
・ダメな修理工場・整備士 71件目 素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 72件目 素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 69件目 素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 62件目 素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 68件目 素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 45件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 53件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 50件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 48件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 34件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 51件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 48件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 39件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 58件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 42件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 52件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 47件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 37件目□□素人勘弁 [無断転載禁止]
・【修理】整備工場 プロに相談 その79【整備】
・【修理】整備工場 プロに相談 その8【整備】
・【修理】整備工場 プロに相談 その63【整備】
・【修理】整備工場 プロに相談 その77【整備】
・【修理】整備工場 プロに相談 その88【整備】
・【修理】整備工場 プロに相談 その72【整備】
・【修理】整備工場 プロに相談 その71【整備】
・【修理】整備工場 プロに相談 その105【整備】
・【修理】整備工場 プロに相談 その84【整備】
・【修理】整備工場 プロに相談 その90【整備】
・【修理】整備工場 プロに相談 その69【整備】
・【修理】整備工場 プロに相談 その70【整備】
・【修理】整備工場 プロに相談 その89【整備】
・【修理】整備工場 プロに相談 その10【整備】
・【修理】整備工場 プロに相談 その30【整備】
・【修理】整備工場 プロに相談 その73【整備】
・【修理】整備工場 プロに相談 その106【整備】
・【修理】整備工場 プロに相談 その101【整備】
・【修理】整備工場 プロに相談 その74【整備】
・【修理】整備工場 プロに相談 その107【整備】
・【修理】整備工場 プロに相談 その103【整備】
・【修理】整備工場 プロに相談 その104【整備】
・【修理】整備工場 プロに相談 その83【整備】
・天井につるされたクレーンを修理中 地上6メートルから転落か 大阪・住之江の工場で男性死亡、
・秋田市でまたクマが建物内に…自動車修理工場に逃げ込み、箱わなで捕獲作戦 [きつねうどん★]
・プロ専用□□メカニックの部屋 PART79□□素人勘弁
・プロ専用□□メカニックの部屋 PART89□□素人勘弁
・プロ専用□□メカニックの部屋 PART90□□素人勘弁
・プロ専用□□メカニックの部屋 PART81□□素人勘弁
・プロ専用□□メカニックの部屋 PART83□□素人勘弁
・プロ専用□□メカニックの部屋 PART98□□素人勘弁
・プロ専用□□メカニックの部屋 PART94□□素人勘弁
・【東京】60歳男性宅のエアコン室外機を修理して代金をもらう→繰り返し請求してトラブルに→男性宅に放火し全焼 77歳男を再逮捕
・【西日本豪雨被害】マツダ本社工場 7月23日から夜間操業再開へ マツダの国内工場はすべての生産拠点で通常の勤務形態に戻る 広島
・工場雑談
・工場に勤める 159交代目
・工場に勤める 144交代目
・工場に勤める 168交代目
・工場に勤める 161交代目
・工場に勤める 180交代目
・工場に勤める 132交代目
・工場に勤める 131交代目
・希望ハンバーグ工場
・佐久間産業 郡山工場 1
・この工場の写真どう?
・東芝 四日市工場のスレ
・工場で働いてるねみみんおる?
15:24:49 up 39 days, 16:28, 0 users, load average: 17.85, 46.64, 51.98
in 0.084476947784424 sec
@0.084476947784424@0b7 on 022205
|