!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
マーベル・スタジオによるヒーローたちのクロスオーバー映画プロジェクトの総合スレッドです。
アイアンマン、ハルク、マイティ・ソー、キャプテン・アメリカ、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー、
アントマン、スパイダーマン、ドクターストレンジ、ブラックパンサー、キャプテン・マーベル…
そして彼らが集うチーム、アベンジャーズ…
彼らの活躍する映画やドラマを中心に、原作コミックや世界観などを含めて語るスレッドです。
・次スレは>>850が宣言をしてから建てて下さい。(重複回避のため)
踏み逃げなどで850以外の人がスレッドを建てる場合も、
現行スレで宣言をして下さい。
>>850以外の人間が同意無く建てたスレッドは無効です。
いっさいの使用を行いません。
ワッチョイ導入のため、>>1の一行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 のコマンドを入れて立てて下さい。
※テンプレは>>2-7参照。
※新規の方はテンプレの「よくある質問」を読み、それでも分からない場合は質問をすること。
・ネタバレに関して
基本的に(利用者の"善意"に頼る形で)ネタバレ込みの話題は、
日本公開前〜公開直後あたりまでは個別のスレッドを使って下さい。
日本での公開後は、話題の内容により各自判断を行って下さい。
前スレ
アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 256
http://2chb.net/r/cinema/1525527355/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured ≪2≫よくある質問
Q:そもそもMCUって何ですか?
→MCU=「マーベル・シネマティック・ユニバース」の略称です。
マーベル原作のコミックを、マーベル・スタジオが実写映画化したシリーズ、
またはシリーズが所有する世界観全体を指す言葉です。
Q:バットマン、スーパーマン、グリーンランタン、グリーンアローなどはMCUじゃないの?
→違います。彼らはDCコミックのキャラクターです。マーベル、DCは原作コミックの出版社名です。
出版社が違うので映画も配給会社が違い、当然、世界観も異なります。
DCの話題は当板のDCスレへどうぞ。
Q:MCUに登場するスパイダーマンは「アメイジング・スパイダーマン2」の続きですか?
→違います。過去のスパイダーマン実写映画5作品は、MCUと世界観を共有していません。
MCU以外のスパイダーマンの詳しい話題は、スパイダーマン総合スレへどうぞ。
(余談ですが、MCUのスパイダーマンは直接オリジンは描かれず、初登場時既にヒーローとして活動しています。)
Q:同じマーベルなのにX-MEN、ウルヴァリン、デッドプール、ファンタスティック・フォーなどはMCUに登場しないの?
→過去、彼等の実写映画化権はFOXが所有しMCUと世界観を共有していません。
2017年にディズニーのFOX買収合意がありましたが、今後X-MENやF4が実際にMCU作品へ登場するか現在は不明です。
また、既存のX-MENシリーズ等がMCU扱いとなることもありません。
例えば「アベンジャーズ / エイジ・オブ・ウルトロン」と「X-MEN / フューチャー&パスト」のクイックシルバーは、それぞれコミックの同キャラクターを基にした別人です。
MCU以外のマーベル映画の話題は他の該当スレへどうぞ。
Q:映画しか観てないんだけど、AoS/エージェント・カーター/デアデビル/ジェシカ・ジョーンズ/ルーク・ケイジ/ アイアン・フィスト/ディフェンダーズ等って何?
→MCUが舞台のドラマ作品です。ネット配信のドラマについては下記の解説動画などを参考にして下さい。
≪3≫これまでのMCU映画作品一覧(米劇場の公開順)
<PHASE ONE:AVENGERS ASSEMBLED>
01)「アイアンマン」(2008)
02)「インクレディブル・ハルク 」(2008)
03)「アイアンマン 2 」(2010)
04)「マイティ・ソー」(2011)
05)「キャプテン・アメリカ / ザ・ファーストアベンジャー」(2011)
06)「アベンジャーズ」(2012)
<PHASE TWO>
07)「アイアンマン 3 」(2013)
08)「マイティ・ソー / ダークワールド」(2013)
09)「キャプテン・アメリカ / ウィンター・ソルジャー」(2014)
10)「ガーディアンズ・ オブ・ギャラクシー」(2014)
11)「アベンジャーズ / エイジ・オブ・ウルトロン」(2015)
12)「アントマン」(2015)
<PHASE THREE>
13)「シビルウォー / キャプテンアメリカ」(2016)
14)「ドクター・ストレンジ」(2016)
15)「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス」(2017)
16)「スパイダーマン:ホームカミング」(2017)
17)「マイティ・ソー / バトルロイヤル」(2017)
18)「ブラックパンサー」(2018)
19)「アベンジャーズ / インフィニティー・ウォー」(2018)
≪4≫今後の公開予定
<2018年>
8月31日 日本公開 「アントマン&ワスプ」
<2019年>
3月8日 全米公開 「キャプテン・マーベル」
5月3日 全米公開 「アベンジャーズ / (タイトル未定)」
7月5日 全米公開 「スパイダーマン (タイトル未定)」
<2020年>
7月31日 全米公開 以後タイトル不明
<2021年>
5月7日/7月30日/11月5日
<2022年>
2月18日/5月6日/7月29日
<公開年未定>
「ブラック・ウィドウ(タイトル未定)」(正式な製作発表は無し。2020年頃予定)
「ガーディアン・オブ・ギャラクシーvol.3(タイトル未定)」(正式な製作発表は無し。)
≪6≫ドラマシリーズの今後の予定
<ABC>
・エージェント・オブ・シールド…シーズン5放送中 <日本>放送未定
・インヒューマンズ… <日本> 2/2:IMAXシアターで先行公開 3/3:Dlifeで放送開始 3/10:Huluで配信開始
<NETFLIX>
・デアデビル…シーズン3決定(2018年予定)
・ジェシカ・ジョーンズ…シーズン3決定
・ルーク・ケイジ…シーズン2決定(2018年)
・アイアン・フィスト…シーズン2決定
・パニッシャー…シーズン2決定
<HULU>
・ランナウェイズ…配信済<日本> 4月18日配信開始
<FREEFORM>
・クローク・アンド・ダガー…2018年予定
<放送媒体未定>
・ニュー・ウォリアーズ…2018年予定
≪7≫MCUプレリュードコミック一覧 (映画を補完するMCUのコミック作品)
「アイ・アム・ アイアンマン」
「アベンジャーズ:プレリュード」
「アイアンマン 3:プレリュード」
「ガーディンズ・オブ・ギャラクシー:プレリュード」
「アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン :プレリュード」
「アントマン:プレリュード」
「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ:プレリュード」
「ドクター・ストレンジ:プレリュード」
「スパイダーマン ホームカミング:プレリュード 」
※未邦訳は以下参照
http://marvelcinematicuniverse.wikia.com/wiki/Category:Comics アベ4はアベンジャーズフォーエバーになりそうだな
シュレック見たいに4とフォーをかけてるのかもしれん
そもそもアベンジャーズフォーエバーとタイトルのコミックがあったのも知らんかった
ここ2回の1000さ、絶対999来るの待ち構えてるよね?
二回目行ってきた
サノスを敵としてだけではなく一人の主人公として観ることができたから
言葉のひとつひとつの深い意味を感じとれて良かった
>>1乙
アベンジャーズ/フォーエバーだと
なんかジャスティスフォーエバーを連想してしまう 確かにアベンジャーズは別のメンバーでやられてもやだし終わって欲しい
残念だったな前スレ1000
俺はもう全禿だ!!
全禿なんだ…
>>14
キックアスもマーベルだった気が
トラフォと一緒で別バースだけど 原作コミックだとアベンジャーズ解散してニューアベンジャーズになったりしてるし、映画もそうなるんかね
3回目見てきた。
最後にサノスがいたところ、リアリティストーンで作った過去のタイタンか、サノスの理想のタイタンじゃないかと思った
月の距離と大きさがタイタン戦の衛星落としの大きさに似てたんで地球ではないと思う
あとやっぱソーカッコいいな!
ストーンフル装備でストーンフルパワーのサノスに真っ向から切り込んで行けるって凄すぎ
ソウルストーン内でワンダがサノスに枕営業 コミックのフォーエバーは過去、未来、現在のヒーローが集結するマルチバース展開らしいけど
マジでインフィニティウォーで死んだ奴は復活せず別バースからスパイディとかが来るのかも
しょぼい願望だけど次のアベンジャーズで誰も死んで欲しくないな・・・
今回のキャップとバッキーとのやりとりが逆になってキャップが死んでしまう気がしちゃって辛い
>>22
ニューアベやるならネトフリ組とxメンも合流しないと 惜しむらくはワンちゃんの群れが邪魔で通信機をソーに渡せなかったことだな
通信機を渡せててキャップがソーを呼んでたらマインドストーンが揃う前にサノスを倒せてたかも
(メタ的なこと無視の願望ですw)
キャプテン「知り合いが誰もかも居なくなってしまった…皆んなが待ってる…行かないと…」
みたいな結末が浮かんだ
XMENのフューチャー&パストみたいにみんな蘇えるんだね
パンフのインタビューにクリス・エヴァンスとベネディクト・カンバーバッチはなぜいないんだ
もし俺が街中で突然イバンビ!て叫んだらお前らも一緒に叫んでくれる?
>>29
それでもキャプテンは一人で戦い続ける
そういうある種の頭おかしい人がキャプテンアメリカだ キャップってシビルウォー投降後階段で撃たれた後
死んだと思われてたけど正確には魂過去送りにされて
永遠繰り返しWW2戦ってたんだっけ?
時々、ハワード・スタークはトニーにキャプテンのことどんな風に話してたのか気になる
そもそもあまり会話なかったかもしれないけど
今日がメトロのスタンプラリーのシール引き換え最終日なんだけど
ディズニーストアいったらマーベル商品のカケラもなかったわ
悲しいなー
>>38
基本コメディだけど締めるところはちゃんとしてるから最高 エージェントカーターのシーズン3キャンセルが悔やまれる
シールドかアベンジャーズで補完あればとも思うが無理か
サノスって虐殺癖がなけりゃわりと話せそうな奴だよな
ロキが死ぬシーンとかの撮影ファイギいたんか
こういうの全部いるの?
サノスは死んだ部下を労うような言葉かけるし
アベンジャーズメンバー達にもその気持ち分かるよって理解示したりするからな
だからこそ何の説得も脅しも通用しない怖さがある
>>38
キャラクターがコメディでストーリーは星とか宇宙レベルの存亡がかかってるよ >>44
wonderfulとワンダでフルボッキをかけただけなんだ…
頼むから許してくれ… >>23
山の風景もサノスがいた小屋もどちらもアジア感たっぷりだったけどな
少なくともタイタンではないよ >>55
そのままなんかええ話やなーと思って見てたら
青汁とかにんにく卵黄のCMだったりするやつ ラグナロクに出てきた虫とか岩の戦士はまた出てくる可能性あるんかね
観てきたけどヴィランをこのままサノスしておくのか怪しい気もする
鬼畜ではあるけど悪役として理解あるキャラにし過ぎてるしコイツを倒しても何かモヤモヤしたものが残りそうだし
下手すると若干改心したサノスのアベンジという展開もあり得るんじゃないかと思った
地球最強戦力のヴィジョンを早々に無力化したコーヴァスをもっと誉めてやってください
エボニーは死にこそしたがタイムストーンをタイタンに持ち帰った
プロキシマとドワーフは…ワカンダで雑魚相手に無双したかな
ウォンに腕チョンパされた敵は、ワカンダでは腕生えてるの?
アベ4でBIG3は退場、新しいメンバーでMCUを続けていくって、契約云々からもう決まってることなんだけど、マジですっげえ寂しい
Twitterで誰かが言ってたけどアベンジャーズのほっこり日常回みたいな話作って欲しいわ
ラブ・アクチュアリーみたいに、エピソード繋げて最終的に集合してクリスマスするとかさ…みんなの笑顔が見たいよ
マーティン・フリーマン目当てでブラックパンサー前にアイアンマンから一気見したクチだから
なんだかんだエヴェレット・K・ロス出るんじゃないかと期待してた
出ないって明言してるけどやっぱり4は出るかもって期待してしまう
スパイダーマン達は本当に死んでるって情報流れたりルッソ監督の片方が「ソウルストーンの中に世界がある」って言ったり解説されてもますます謎が深まるばかりだな
>>68
ワカンダに来た時には左手はメカの義手になってた >>70
ソウルストーンの話は幼ガモーラとサノスの会話の部分だけでしょ >>66
ラモンダみたいに出番カットになる可能性もあるけどマーティン・フリーマンはアベ4の撮影現場に来てて撮影もしてたよ
>>71は>>64あてだったスマン >>70
マルチバースと考えると、全部しっくりくる 正直マルチバースするくらいならアベ4で終わらせて全部リセットでいいんじゃないのって思ってしまう
・キャップとトニーの和解、盾の返却
・消滅組の復活
・ハルクの復活
・ヒーロー大集合で円陣を組んで満を持しての「アベンジャーズ・アッセンブル」
・各キャラの特性を活かした戦い、連携プレイ、長回し
・BIG3のアベ脱退(トニーとペッパー結婚式、キャップはシャロンと隠居
ソー新たなアズガルドを求めてヴァルキリと旅立ち等)
・スタンリー出演
アベ4でコレだけやられたら以降のアベシリーズは何やるんだろう?
>>71
>>75
回収に来てくれるまでブルブル震えながら体育座りで待ってたんだろうなぁ >>75
撮影来てたんだ
結構情報追ってるつもりだったけど知らなかった
個人的に楽しみ増えたわ
ありがとう VSサノスの終盤でサノスメテオ凌いだ後に社長が言った台詞がいまいち聞き取れなかった
「今度月を舐めさせたら〜〜〜」見たいな感じだったと思うんだけど何て言ったのか分かります?
あとアイアン蜘蛛スーツでカレンちゃんさんのナビとドローン君が消えてるの寂しい...寂しくない?
ヘレンちゃんの再登場は無いのか
MCUで一番の美人はパドメが別格だけど二番目は確実にヘレン
アベンジャーズ1〜3迄エンドロール後はサノスで締めてるから4もサノス締めだけは確定
不敵、怒、安堵と来て号泣かな
>>78
アベンジャーズ5の公開までまだ時間あるんだからそれまで単体シリーズでフラグ積み立てるんじゃない? >>82
字幕だと「今度月を落としたら怒るぞ」って感じだったよ アベンジャーズアッセンブルが吹替で和訳されてたら凄く萎えるな
「アベンジャーズ!全員集合!」
♪スッテンテ テッテケテン〜
>>70
スパイディに関してはトムホが何かのインタで
「スパイダーマンは確実に死んだの?」って質問に「Nope(いいや)」って言ってから
あわてて「yes!yes!ていうか、えっと〜」ってやってたので、まあそういうことw >>84
ジェーンは役者として一番格上なだけで美人かと言われると微妙
ネビュラの方が美人と思う ジュマンジのカレン・ギランが美人過ぎてびっくりしたよ
インフィニティストーンにまつわるアイテムの頭文字並べるとthanosになるって予想からソウルストーンのアイテムの頭文字はHって言われてたけど結局何だったんだろう
レッドスカルが管理してたからhydraは強引かな
そういえばリヴタイラーも古参ヒロインだな
色々変わったからもう出ないだろうけど父親役だけはずっと出てるから変な感じだ
アベンジャーズ5は平和路線で行ってくれ
トニーとストレンジの嫌味言い合い対決とかソーとスターロードの筋肉対決とかで
アベンジャーズVS XMENまで行ったらすごいな
原作もあるわけだし
こうなったらワイティティ監督に各キャラの短編撮ってもらおう。
IWとか本筋追うだけでもめっちゃ駆け足だから、小さいイベント詰め込んだ日常話アベンジャーズとか
みたくなるのはわかる
>>95
魂ってことでHeartとかじゃなかった?
でもタイムストーンはアガモットの眼がネックレス(Necklace)っていう無理やりこじつけだよ。 >>78
征服者カーン襲来
ブレイクアウト発生からのニューアベ
ウルトロン復活
ワールドオブウォーハルク
ダークアベンジャー
ドルマム襲来
メフィスト襲来
好きなの選べや >>107
>MCUっていつまでも終わらせないつもりなの?
ドル箱だからなぁ… いつかは終わるだろうけどあと10年はやるんじゃないかな
>>107
そりゃ儲かる限り続けるのがアメリカ式だから。ドラマシリーズみたいなもの >>73
最後にサノスがボーッとしてたのはソウルワールドの中で幼ガモーラと二人でキャッキャ楽しく遊んでたからか。 >>107
スターウォーズがいつまでも終わらないのと同じよ >>107
ドクタードゥームとかギャラクタスとか強いヴィランはまだまだいるから無限に作れる 幸いにも?MCUの元ネタは多いしな
上手いことやれてる内は俺らみたいな固定ファンが付いていくんだろうし
ウォッチメンを今更ながらレンタルで見た。
サノスは正しかったんや・・・
>>107
ついこないだファイギが2025年までのロードマップ敷いてあるって改めて言ってたから最低でもそこまでは続くだろうね 吹き替えは
「今度月を投げたら(落としたら?)、ただじゃおかないぞ」
だったよ
字幕の怒るぞが印象に残ってたので違うのはすぐにわかった
ディズニーの社長がMCUとスター・ウォーズは永遠に終わらないとかいってなかったけ
アベ4で一区切りついた後は同じユニバースでも無理に絡めなくてもいいくらいの気軽さでやってほしい
例えばアントマンは絡めるためにアベンジャーズ基地を襲ったけど別にあれがなくても映画としては成立してたわけで
序盤のハワードがちょい役出演したり「そういうのアベンジャーズの仕事じゃないの」発言があったりその程度の絡み方でも充分
無理に絡め続けると引退させたり役者代わったり新規のハードル上がり続けたり面倒の方が多そう
>>106
キャップ・アイアンマン・スパイダーマン・ウルヴァリン(黄色コス)が揃い踏みする
ニューアベンジャーズは実写で観てみたいなぁ
>>113
SWはオリジナルをリアルタイムで観た世代が居なくなったら終了じゃないかな
懐古主義の最たる映画だと思うし
>>118
原作はまだ継続中だし、相乗効果を考えると続けるだろうな アベンジャーズ終わったら次はガーディアンズギャラクシーのシリーズでもやるのか?
>>127
ガーディアンズオブギャラクシーは一応3で一旦終わりらしいよ。スピンオフの計画はあるみたいだけど。 >>83
ケーブルとワンダだと思えば従兄弟みたいなもんだ
映画内の設定は近親相姦らしいけど MCUはここまで壮大になるとリメイクはないだろうな
>>113
SWは8で全部叩き壊しちゃったから、奇跡でも起こらない限り終わると思う >>130
ちょっと前の作品だし元ネタが有名とは言え他作品の重大ネタバレは良くない あらゆるスレでチクチク言ってる最後のジェダイアンチはみんな死ねばいいのに
ロケットの寿命があるからな
アライグマって12年くらい?
>>131
ごめん。ほとんど俺の妄想
でも和解から盾返却、「アベンジャーズアッセンブル」、スタンリー出演はあると思う ガーディアンは3でロケット過去をやったりするのかね?それともスピンオフか。
元が人間じゃないとは思うけどブラッドリークーパーを出して欲しいな。
生きてる間にMCUでのスパイディとデップーの共闘は見たいっすね
スターウォーズとあと10年は続いて50年は行きそうだしMCUも50年は続けて俺の定年くらいまでやってほしい
mervelはシリーズといっても各々ほぼ独立した作品になってるから長く続ける上で制約もすくないだろうしおはなしストックも十分
キャプテンマーベルでフューリーがアベンジャーズを作ろうと決心する出来事をやるんだな
>>141
ジャービスの声だけやってたベタニーをヴィジョンにしたように
ロケットが別の人間形の何かに変わるという方法も取れなくないけど 最強におもろかったけど、こっから巻き返しよう無いだろもうwww
スターウォーズは過去作へのラブレターだった7、ローグワンも穴埋めの外伝としては中々のスタートだったのに、エピソード8が「懐古厨の人はどうでもいいんですよ!これからは新しいスターウォーズじゃ!」ってビジョンを出した故に魔法が解けつつある…ような…
せっかく手に入れた財産だし、ディズニーは毎年スターウォーズ作りたいだろうけど、これからの10年考えるとマーベルに比べてかなり先行き不安なような…
単純に新キャラに魅力がないんでしょ
ここぞという場面で頼るのは過去の人気キャラだし
ジョー: こう言いましょう。
サノスは非常に恐ろしいヴィランなのであって、サノスを倒すことは、大きな代償が降りかかってくるということなんです。
登場人物が何を懸けているのか、ということを僕たちは大切にしていますし、そこに力を注いでいます。
また僕たちは、マーベル・(シネマティック)・ユニバースを揺らがしたいとも思っているんです。
『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』(2014)のラストには大きな変革を用意しましたし、『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』(2016)のラストもそうでした。
『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』のラストにも大きな変革があります。
ということは、『アベンジャーズ4』の結末にも大きな変革が用意されているんですよ。
ということは、多分阿部4ではストレンジ単独作でも触れられてたマルチバースオチだな
>>129
やっぱりラストはウサギさんの最期か…
やべえな
今から考えただけで泣きそうだわ ガーディアンズが3で終わりにしてもそのあとのアベンジャーズに出るんだろうから別に完結ではなさそう
>>146
ブラッドリーめちゃイケメンだからそういうのもあり
>>148
懐古厨どうでもいいどころか、映画としてもどうにもならない駄作だった
同じディズニーで、背負うものも増えてきたMCUが今作で全部背負ったのに軽々クリアしたのと対照的
ルッソ兄弟見つけた人すごいとしか言いようがない スターウォーズは最近出し過ぎだと思う
スター・トレックと違って無限に違法建築できるわけじゃないからだそろそろげんかい限界
ロケットが人間型(クーパー)になる。
そして、後のアメリカンスナイパーだなw
時系列は全く違うけどw
批評評価は高いのに観客評価は散々って不思議だな
その点、MCUは誰がどの立場で見ても安定感ある
ロケットが最終的にどうなるかには言及してないけど、ガン監督によればGotG3はロケットについて比重が増えるのは間違いないってさ
ルッソもサノスと同様、コアとライトを真っ二つに評価を分けたよねw
ライト層に媚びない所が素晴らしい。
ヒュー・ジャックマンのウルヴァリンはローガンが最高すぎたから
MCUに合流しなくてよかった
>>146
いっそBクーパーにしてしまえばいいのにw
クイルがぐうの音も出ないイケメンマッチョにw >>156
映画は最近からだけど小説、コミック、ゲーム、アニメは以前からコンスタントに出てたよ しばらくは年に2~3作品のペースで制作して、20周年とか50作品とかの節目で一旦終了
10年くらい開けてファンの飢餓感を煽るか、映像技術の大きな進歩や3D・4D・IMAX等のような
鑑賞環境の向上にあわせてリブート・新シリーズ出した方が長続きすると思う
SWはあまりにも続編やスピンオフを量産しすぎて自ら価値を下げてる
アイアンマン→スパイディ
キャプテン→パンサー
ソー→ストレンジ
って世代交代かな?
人間に戻ったロケットのイケメン具合にスタロが嫉妬するとか面白そうだけど多分ロケット死ぬよな
毎回大切な誰かを亡くすガーディアンズ辛すぎる
カレンの声ってポールベタニーの嫁さんが演じてるんか…
冬の宮殿に行くと衝撃の光景が
ライミスパにアメスパ ネトフリにドラマの超人ハルクまで
すべてのものは過去の出来事だったと知るアベンジャーズの面々
ユニバァース!
>>169
ロケットは人間がアライグマになったんじゃなくて、アライグマを改造して人間っぽくなったんだぞ スター・ウォーズとMCUも同じくらい好きというかオタクなので新コンテンツが途切れない今の状況は幸せだわ
ディズニー様様
MCUもサノス小説を皮切りに活字スピンオフ展開すんのかねぇ
ロケットって1でそんなに余命残ってないみたいなこと言われてなかったっけ
絶対4終わった後も節目節目で現アベンジャーズ出るよね
ちょい役や助っ人とかで
前スレでアイアンハートの話がでてたが、最近登場したこの子もMCU合わせなんじゃ無いかと疑ってる
ソー・ラグナロクを今見返した
早くIW2回目見たい
アスガルドの民がせっかく助かったのに
あの絶望的なシーンから始まるのがショックだけど
>>150
だからこそアベンジャーズフォーエバー説が出て来てるみたいだよ
公式にもいきなり追加してるし、最後と4作目の意味あいもある >>164
でもヒュー・ジャックマンには何らかの形でMCU作品に出てほしいなぁ
本人も出てたがったみたいだし
セントリーとかサブマリナーとかパニッシャーとか白人版ニック・フューリーとか >>172
そうなの?2か3で、元は人間なのにこんな姿に改造されて〜みたいな事言ってた気がしたけど >>169
人間に戻るって言うか、ロケットはもとからアライグマ
遺伝子操作や改造で喋ったり二足歩行できるようにされた実験動物だよ なんかこういう話すると普通に怒られるから愚痴っぽくここで言うんだが
IWでは大分マシになったけどウィンターソルジャーの溝端好き嫌い関係無く普通に吹き替えやっちゃダメなレベルで下手だったよな
なんか別のエイリアンがアライグマの体に移植されたのかと思ってた
もとからアライグマって作中で言われてたっけ?
何で日本はMCUのような壮大なユニバースを構築して10年以上続く世界で大ヒットするシリーズ映画を作らないんだろ
>>177
そのせいでソー3もう一度見る気起きないんだよね
いくらソーが頑張ってもこいつらどうせ死ぬしなとしか思えない >>184
日本だと戦隊とかライダーが10以上に渡ってユニバース構築してるし
ガンダムやウルトラマンもそうだよ
予算と脚本の規模は違うが アイアンマン→アイアンハート
ソー→女体化
ハルク→シーハルク
キャップ→2代目(バッキー)
>>184
海外でもMCUくらいしか成功例がないわけだが >>183
1のカジノのシーンで「こんな姿に改造されちまって…」って独白くらいで厳密に説明されてたシーンは無かったと思う
コメンタリー聞くと「改造アライグマなので寿命は普通のアライグマと同じ」「監獄シャワーのシーンで背中に骨格改造用の金属を入れてる事がわかる」とか色々聞けるんだけど ジャンプ50周年でそういう映画やれば良かったのにと思う
>>182
同意。WS何十回も見てるけど、吹替で通して見たこと一回もない。一回どんなもんかと聞いてみたけど、すぐ字幕に戻したわ。 >>185
例えばの話だろ
フューリーだってサミュエルLジャクソン以外考えられないからな >>188
戦隊やライダーは繋げたい時に一瞬繋げるだけ
ガンダムも全部が全部同一世界観ではない
単にシリーズものならユニバースってわけじゃないよ そう考えるとセブンの息子とかが主人公やってるウルトラマンすげーな
>>184
ユニバース言うけど原作がユニバース状態だからな
日本にそんな原作は…
コナンはやってるしあとは上遠野浩平か… >>184
日本の方が歴史が長いね
スーパー戦隊シリーズは、日本の特撮テレビドラマシリーズ。
ウルトラシリーズ・仮面ライダーシリーズとともに、およそ40年にわたって放映されている長寿シリーズである。 原作だと二代目キャップにサムがなってる話もあるからその可能性もあるかもね
あんだけ頑張って助けたのに続編の冒頭でちゃぶ台返しといえばエイリアン
あと、ひどい目にあってくっついた二人なのに
2の冒頭でとんでもない別れ話が明らかになったスピード2はワロタな
>>188
ライダーって日本限定だしなあ
世界規模で公開して1000億円以上稼ぐ映画シリーズ作ればいいのに >>179MCUに絡んで欲しい気持ちはわかる
ただイヤでも彼はローガン、ウルヴァリンなんだよな
人にもよるだろうけど個人的には
ウルヴァリン=黄色のスーツじゃなくて
ウルヴァリン=ヒューになっちゃってるからさ
もっとマーベルで彼を見ていたかったよ 実写じゃないけど松本零士のアニメ作品は世界観がつながってて
ハーロックとメーテルが顔見知りだったりしたかな
公開から1週間経ってついに見てしまったロスが凄い…
とりあえずデッドプールで楽しみに生きていこう
>>184
テレ朝が相棒・科捜研・特捜・捜査一課長・ドクターX・BGでクロスオーバーやったら
ソコソコ稼ぐんじゃないかなぁ
俺はどの作品も観たこと無いから興味ないけど 実際の所アニメ以外の邦画って売れてんの?最近の邦画短期間で撮ってちょっと稼ぐみたいな映画ばっかなイメージ
>>209
みんなでリッツパーティ…ってリッツもう無いんやっけ >>198
日本の場合は一人の作者が複数作品やってないと出来ないからな
ジャンプだとドラゴンボールとるろうに剣心ぐらいしか思い付かない コナンが一位の記事に海外のオタクが「日本人は特撮を見慣れてるから
特撮のコピーみたいなアベンジャーズは新鮮味がないんだよ」と言ってた
>>179
デッドプール2 の番宣には出たらしいがな >>210
北米で作られてる映画も実はほとんどが利益を出してないという記事を読んだことがあるなら 仮面ライダーはオールライダーVS大ショッカーは全員並んで歩いてくるシーンは最高だった
その後のオーズのオールライダーで
『世界よ、これが日本のヒーローだ!』
って言ってたな
>>184
日本は金と度胸が無いからでしょ
有名タレント+使用料安い漫画原作=実写化で興行稼ぐのがやっと。
それでも一個こければ死ぬほど痛手だからユニバースなんて出来っこないし、するメリットもない 二時間ドラマのクロスオーバーはあったよ
おみやさんとあとは忘れた
ルヴァン片手に見よう
>>211
科捜研って完全終了したの?
>>212
手塚治虫とか藤子不二雄とかは無理かな
あと福本伸行作品オールスターで麻雀するとか もしもフォーエバーになるとしたら
日本版ポスターの煽りはアベンジャーズよ永遠に...とかなるんだろうか
>>188
ガンダムはユニバースじゃなくね
共演ではなく同一世界なだけだし >>215
アメリカでも駄作も沢山あるしな
ドラマも大半がシーズン1で打ちきりですし
売れてるもんや評価高いものしか日本来ないから
アーンイヤーンマンとか便乗品なら来るけどw >>194
既に役としているのを例えばにあげる意味がわからないが 日本でクロスオーバー物で人気あるのってスパロボじゃないの
日本よ、これで終わりだ(´;ω;`)
とかそういう珍コピーを期待したい
庵野か、ジブリらへんならギリギリ出来そうな予感。あとは東映くらいか
まぁ無理だけど。
最近のウルトラマンはマルチバースとやらで全部つながってる設定
東映特撮は相変わらず映画とかのイベント時だけつながる感じ
シリーズとユニバースの違いがわかってない奴がいるな
シリーズは同じテーマやキャラクター設定で縦につながってるもので
ユニバースは其々全く別の物語が世界観を共有して同時並行に行われているもの
日本の漫画だとユニバースになってるのは松本零士とかCLAMPくらいじゃね
>>172
そうなの?
ずっと人間が人体実験でアライグマになったんだと思ってたわ >>220
ちゃうちゃう終わったのは科捜研じゃなくてナビスコリッツやw ウルヴァリンがMCU用に新しく作られるとしたら髪を黄色と黒のタイガースカラーに染めた若者か、あるいはトニーの開発した機械スーツを着るんだろうが
何してもヒュー・ジャックマンのあのコミックからはかけ離れた見た目こそが本物のウルヴァリンだわな
ス、スーパーロボット大戦を映像化…
ゲームとロボットモノの凋落振りがやばいが
ウルトラマンは割りとアメコミに近い作り方かもしれんな
昭和のウルトラ兄弟が居る宇宙とか平成の各ウルトラマンの居る宇宙とかがあって
理由付けて次元移動すれば共演も可能だし
マルチバースだった場合どういうオチになるの(´・ω・`)?
>>226
だから違う作品を無理やり1つに下スパロボ的なのと
最初から1つの世界にたくさんのヒーローがいるMCUは全然違う 翻訳された日本のエロ漫画は世界中で違法に愛されているよ
日本の変態ポルノユニバースは世界一だ
誇りを持とう
ぶっちゃけシリーズものとユニバースものをあえて分ける必要はないと思う
>>235
全身タイツを着ないことが仕事を引き受ける条件だったからな モンスターユニバースは
成功しそうだよな
まだ観れてないけど
とりあえずこれだけMCUが世界的に成功しているんだから日本もやるべきだよ
せっかくもう既にゲーム化してあるんだから映画でマーベルvsストリートファイターをやればええ
あれ…?実写…版…ストリートファイター…?
今や日本が映画で世界と渡り合うのは無謀
ゲーム業界に目を向けるとかなり頑張ってるよ
ウルヴァリンを参入させるのはリスク高そう
X-menのローガンには根強いファンがいるし起用された俳優が叩かれたりしそう
X-men側のローガンは完結してるから参入させやすいとは思うんだけどね
最初アベンジャーズ公開された時は「日本よ、これが映画だ」ってキャッチコピーにアンチ的な反応多かったし人気も全然だったな
それから6年くらい経った今IWに日本よ〜ってコピー付けても誰も怒らんだろうな
ホントにユニバース展開頑張ったわMCU
アベンジャーズのゲーム作ってんだよねそういや(´・ω・`)
>>249
えーそうかなぁ
世界でも希に見る成功例を取り上げて真似しようぜ!
ってのもなぁ
そもそも予算も技術も無いんやで >>249
「スタンドバイミー」のクオリティでドラえもん・パーマン・オバQ・ハットリくん
コロ助・エスパー魔美・怪物くんが共演するなら観たいなぁ
権利の問題で可能かは分からないけど お前らが大好きなスマブラとかそうじゃん。
まぁ映画は出来ないし、映画にするとしたら例えば、ゴジラとガメラとウルトラマンとライダーとマジンガーZ?とかか?受けそうなのは。
まぁ無理だけど。
>>250
春麗はジャッキーチェンにやってもらおう ウルトラマンは中国韓国で大ヒットしてるんだっけ?2,3年前にすごい売れたって記事見た記憶がある
夢枕獏とか菊地秀行作品でやったら面白そうなんだけどね
VFXの進歩で絵は作れるかもしれないが演じれる俳優がいそうにない
>>250
ここにきてストリートファイターの実写ドラマがやるんだぜ >>245
全身タイツ着なくてもいいから!髪型ちょっとツンツンさせればいいから!って頑なにヒューにこだわったスタッフ有能 >>259
ここ数年でだいぶ立て直した(´・ω・`) >>259
前世代は凋落の一途だったけどPS4からかなり頑張ってるな >>249
何か勘違いしてないか
MCUはユニバースだから成功したわけじゃないんだぞ >>254
人気が全然のわけないだろ
その年の洋画でミッションインポッシブルとバイオに継いで3位だぞ? >>221
既視感あるアオリだけどどこで見たんだろ
あぶない刑事か? >>255
今のスクエニじゃあまり期待出来そうにないな 正直言うとアベンジャーズよりヒーロー単体映画の方がずっと好きだな
アベンジャーズは好きなヒーローも出てるから仕方なく見てる感じ
>>273
でも肝心のマーベルVSカプコンは残念ながら >>263
菊池作品でいえば魔界都市シリーズが
思いっきりユニバース展開やね
世界観が共通で主人公がそれぞれの話で違うんだけど
たまに客演があったりするし 自分みたいな一般人は全部入りですっ!て言われてじゃ見なきゃってなったからな
裾野を広げた効果はあったと思う
しっかしヴィジョンって一応強ヒーローのはずなのに今回は全く役立たずだったな
あっさりとやられすぎだろ
現存するユニバースものって
MCU。モンスターバース、ダークユニバース、シャマランユニバースだけ?
>>140
そうなんだ。まぁ和解はするだろうね、戦力かなり減ったし。復活してほしいけど、それしちゃうとなんかシラケるからそのままでもいい気もする しかしMCUの主人公ってやっぱりアイアンマンなんだなって思ったな
原作はわからないからキャップやソーの方がメインだったりかもしれんけど
>>260
ア、アレは…
そういやAOSのメイが春麗役やってたなw
ほかに適任がいないならジャッキーしかないわ仕方ないわ(白目) 何かが受けると真似するのはどこの世界も同じなんだね(´・ω・`)
任天堂が各作品の単独アニメ映画作って世界観共有するみたいなことやろうとしてるよな
>>282
さすがに無いと思うけど、IWで出番多かったから4では減るってならなければ良いな エボニーマウの吹き替えの声がいい感じに気持ち悪くて良かったわ
>>274
スクエニと聞くとドラクエFFの印象強いだろうけど、
アベゲー作るのはトゥームレイダーやデウスエクスのスタジオだから 日本の特撮なんてユニバースものでも何でもないでしょ。時々共演してるだけ。世界観の統一とか一切考えてないし。
>>280
シャマランユニバースは上手く行ったら
サイン、ヴィレッジ、レディインザウォーターも繋げて欲しい 実際ジャンプ映画でやるとしたらどのメンツでやるかでモメそう
>>275
でも個別作品いくつか見ると「こいつら絡んで欲しいなー」て思っちゃうんだよな
結局単体作品がある程度魅力が無いと集合物の需要が怪しくなるんだなあ、とMCUやほかのユニバース作品見て改めて痛感した ファーストアベンジャーの頃だったかの
クリエヴァとかセバスタ、役者陣がアテレコしてた盾投げゲー持ってる人がいて
面白かったな
自分はその後WS見たから戦闘機落とすのとかゲームっぽい!って興奮した
モンスターユニバースに関しては元々のゴジラのフォーマットに沿ってるだけだしな
それを金使ってキンコンに対しても事前に掘り下げたと思えばまあ期待はできる
>>292
マリオしか作らんのか?
ユニバース展開みたいのは何かで読んだ気もするが勘違いか >>288
任天堂はスマブラが既にアベンジャーズみたいなものなんじゃないのか ジャンプ映画やるなら
ほぼ間違いなく悟空メインだろうな
>>297
記事読む限り、それユニバースじゃなくて
単なるシリーズ化ちゃうんか? 大体のクロスオーバーって絡んでもその時限りでその後共有し合うことはないからな
>>263
菊地秀行はぜひ見てみたいなあ
R18で 真に勝つにはサノスを殺してたら逆にダメだったって事なのかな
>>303
ユニバーサルでアトラクション展開とイルミネーションスタジオが映画作るだけだよ、たぶんユニバーサルをユニバースと読み間違えてると思う >>297
ジョン・ウィックは熱いな。
キングスマンはステイツマンだとか人気もあってやりやすそうだね
パシリムは2が残念だったけど海外ゴジラに合流は確実らしい >>298
人気・知名度・貢献度からしたら
ドラゴンボール・ワンピース・北斗の拳・キン肉マン・ナルト・聖闘士星矢・ジョジョ
この辺はあるのかなぁ
スラムダンクとかデスノートは流石に絡めづらいよあぁ ファイギ的な立ち位置の人間がいたら、一番MCUに近いテイストになった可能性のあるのは
宇宙世紀のガンダムやともう。
>>309
今の結果がストレンジが見たただ1つの勝利に繋がると信じよう >>311
あの世界でメカゴジラ出すならゴジラ型イエーガーしかないな >>280
ダーク・ユニバースは一本目のマミーでユニバース計画の禁じ手「ユニバース前提で脚本書く」しちゃって無事終了した ダークユニバースがクトゥルーものだったら見る気が湧くんだけどなあ
ダークユニバースはこけると思ってなかったんだろうなあ、集合写真まで撮っちゃってまあ・・・
>>297
記事見る限り、キングコング(2017)とゴジラ(2014)も世界観同じという意味でユニバース化ということ? >>221
邦題だけ別のモノになりそうで嫌な予感しかしない 違う作品を集合させるだけでは
『ユニバース』とは言わない
それぞれ違う作品が一つの世界を共有しており
それぞれの作品から主人公達が集う手法を
『シェアードユニバース』といいます
正直ミイラ男のリメイクやるよ〜っつてアメリカで見に行く若者がどのくらいいたのか……
今回キャップあんま目立たなかったけど、結局サノスの主義と対になってるのって、ビジョン石問題の時のキャップの主張なんだよな。そう考えると、4はキャップvsサノスが核になるのかな?
でもそれだとデスオブ的結末しか見えないわ。
>>279
無力化された上に致命傷負ってるんだよ
自分の腹をナイフで刺してこい なんだあんなのw俺たちも真似して儲けようぜwww
って言ってバタバタ倒れていく
MCUは罪作りやね
>>323
ゴジラ(ギャレゴジ)
コングスカルアイランド
ゴジラキングオブモンスターズ(キングギドラ・モスラ・ラドンvsゴジラ)
コングvsゴジラ
ここまでは確定してる みんなサノス視点でもっかい観に行こうな
コナン倒そう
>>331
豪ちゃんのは単にスターシステムな気がする 宇宙の生命を半分にするっていわゆる知的生命体に食べられるような動物も消えるって事なんだろうか?
コナンはパラパラ踊れるんだからダンスで足踏んじゃうキャプテンが勝てるわけないだろ
ダーク・ユニバースってジェイソン、フレディ、貞子、チャッキー、ペニーワイズが集合する映画想像しちゃう
ちょっとまて
ヴェノムから始まる
天下のスパイダーマンユニバースを
忘れてもらっちゃあ困るぞ
座頭市・木枯し紋次郎・子連れ狼・眠狂四郎・丹下左膳・宮本武蔵が勢揃いする
「チャンバラユニバース」とか展開したら高齢者だけじゃなくてチャンバラ好きな
外国人にもウケるんじゃないか
サムライとかニンジャとかゲイシャとかヤクザとかヨコヅナとかたくさん出して
ユニバース構想自体はほとんど道楽や酔狂みたいなもんでヒットの秘訣ってわけじゃないと思うんだけどな
そんなにこぞってやりたくなるもんか
字幕と吹替を交互に観たくなるので塩味と甘いもの行ったり来たりしてる状態
キャップは思ったより少なかった
登場時間の目安
1. サノス(29分)
2. ガモーラ(19分30秒)
3. トニー・スターク/アイアンマン(18分)
4. ソー(14分30秒)
5. ドクター・ストレンジ(11分30秒)
6. ピーター・クイル/スター・ロード(10分15秒)
7. ヴィジョン(9分45秒)
8. ワンダ・マキシモフ/スカーレット・ウィッチ(9分)
9. ブルース・バナー/ハルク(8分45秒)
10. ピーター・パーカー/スパイダーマン(7分30秒)
11. スティーブ・ロジャース/キャプテン・アメリカ(6分45秒)
12. ロケット・ラクーン(6分)
13. ナターシャ・ロマノフ/ブラック・ウィドウ(5分)
14. ドラックス(4分45秒)
14. マンティス(4分45秒)
15. エボニー・モウ(4分)
16. プロキシマ・ミッドナイト(3分45秒)
16. カル・オブシディアン(3分45秒)
17. コーヴァス・グレイヴ(3分30秒)
17. ティ・チャラ/ブラックパンサー(3分30秒)
18. グルート(3分15秒)
18. ネビュラ(3分15秒)
18. オコエ(3分15秒)
18. ロキ(3分15秒)
19. ジェームズ・“ローディ”・ローズ/ウォーマシン(3分)
20. エイトリ(2分45秒)
20. ウォン(2分45秒)
21. サム・ウィルソン/ファルコン(2分15秒)
22. ジェームズ・“バッキー”・バーンズ/ウィンター・ソルジャー/ホワイトウルフ(2分)
23. ペッパー・ポッツ(1分30秒)
23. レッドスカル(1分30秒)
24. シュリ(1分)
24. エムバク(1分)
24. サディアス・“サンダーボルト”・ロス長官(1分)
24. ニック・フューリー(1分)
25. マリア・ヒル(45秒)
25. ヘイムダル(45秒)
25. タニリーア・ティヴァン/コレクター(45秒)
26. ネッド(15秒)
>>325
中心的スタッフや脚本家が次々と降板して第二弾以降の作品が全部製作ストップしてるらしい >>340
スパイダーマン大好きなのになんでアレ全然ワクワクしないんだろう… >>340
あれはMCUと繋がってる可能性もあるからなあ >>344
インフィニティ・ウォーの主人公がはっきりしたようだね >>340
ユニバースってかそれスパイダーマンシリーズじゃね?普通にスパイディのヴィランじゃん >>342
実際ユニバースが続いたのも一作目の「アイアンマン」の出来が十分良かったのもあるし
他の三作も映画として単体で丁寧に作られてた面が大きいから「ユニバースやるよ〜!話広がるよ〜!」って手法に頼ってると
逆に怪しく思えてくるんだよなあ >>344
サノスと6つの石にタイトル変えちゃえよ >>332
コミックの話ね
自分もうろ覚えだけど
特殊な弾で撃たれて、血清の身体狙いで首謀者スカルとかだった気がするんだけど
なんつうか過去の身体の中に魂が入り込むみたいに
只管どうすることも出来ない過去をずーっと見させられるみたいな(バッキー飛行機爆散含む)
それが作中時間で1年くらい?経って色々あって帰ってきたって感じだった筈
普通なら気が狂ってそう >>341
時代設定バラバラじゃん
魔界転生になるぞ シビルウォー作った後にソーラグナロクみたいなのが作れるのがMCUの強みだと思う
>>319
ユニバースを見据える割には覚悟が決まって無いんだよな。
>>330
東映も似たような事やって駄作を連発してる >>342
先駆者だからこそ、毎度新作が常に最先端だからみんなついてこれたって所もあるからね
アベンジャーズ4終わったあとに、同じ様に長期間で遠大な企画やるって言われても
ついていく気力無いわ >>347
原作呼んでないニワカの自分は旧三部作のヴェノムのイメージが強くて「え、なんで敵キャラが主人公?」
って疑問に思ってたんだけど、調べたらスパイダーマンことが大嫌いってだけで困ってる人いたら助けたりするって
なかなか良いヴィラン?で興味わいてきた。 ところでスパイダーマンが消滅するシーンで泣いてる人いた?
ダークユニバースは律儀に一から作るんじゃなくて、ハムナプトラシリーズとか既存作品を組み込んでしまえば良かったのに
やはりマーベルには最終的に全て集合してほしい。キャップ、ウルヴィー、デップー三人組のワクワク珍道中が映画で見てえ
2028年に別の誰かがふたたび散り散りになったインフィニティストーンを集める作品をやると予想
ソーってワイルド系超イケメンなのに品があってアホの子なのに憎めない、TOKIOでいうと長瀬智也だな
>>361
スターク嫌いのアントマンと同じような感じ?
ちょっと…いやだいぶ違うかw そういえば
新しい方のF4もX-MENと世界観繋げる予定だったとかなんとか聞いた覚えがある
続編ポシャったから多分それもないんだろうけど今は
>>344
総勢39人かあ
これが限界かねやっぱ
よくやりきったよ >>366
長瀬「助けてー!うちのメンバーが!!」 一回目見た時席二つ隣の高校生くらいのカップルらしき二人が
男の方が「原作ではああで〜」みたいな話をちょいちょいしてて
最終的に彼女が「静かにして」って言った後しばらくして出てってなんか悲しい気持ちになったよ
日本じゃ無理だろ
今度やるブリーチの苺役も棒読み福士蒼汰だし
>>173
活字スピンオフといえばロキの小説出るんだっけ
ファンはどんな顔して読むんだ >>367
アントマンはピム博士が嫌ってるだけじゃんw >>362
俺は泣いた
自分の年齢的にも一番感情移入しやすいキャラだったし サノス親子でダンガル的なスピンオフやれば一部にバカ受けすると思う
ソーさんはハルクのティンコ見て「目に焼き付いちゃったよw」って照れ笑いしながら言う少年のような心の持ち主ですから
>>361
トムホじゃなくて別のピーター絡ませるなら良いなとは思う
>>362
俺はあそこで一番泣きそうになった やっぱこれだけキャストが多いと一人一人の撮影時間は短かったのかね
ストレンジさんみたいなワイヤーもCGもガッツリ使う層は大変だろうけど
英語だけど電子書籍のマーベルコミック買えるスマホアプリあるんだね。手に入りにくい日本だと便利なのかな
>>368
新F4の出来不出来に関わらずダメだろうなとは思ってた
思いつきで適当に有り物くっつけて上手く行ったら苦労しねーって アメコミが高いのって権利と翻訳者の分も含んでるから日本版の電書はしばらく出せないんだろうなあ
>>383
スマホだとコマ単位で見ることになって画の迫力が薄れるのでタブレットでの利用がおすすめ >>364
自分もそのトリオ好き
ウェポンXだっけ ヴェノムの予告見る限り、インビジブルやザ・フライと同じ分類でしょ
>>371
彼女かっこいいな
映画大好きなんやろな ゴールデンウィーク初日にインフィニティウォーを観てマーベル熱が高まり、休み中に過去作を片っ端から再視聴
そして最終日に劇場でインフィニティウォーを2度目の観賞
今年のゴールデンウィークはマーベル一色でした
ガモーラは出番多いなあと思ってたがまさか社長超えとはねえ
>>389
キャップはウェポンTで二人はウェポン]じゃなかったかな?
まぁ3つともウェポン計画だね 2014年からのIMDbメンバーninewheels0さんのセルフ計測だそうで
>>395
俺は10日間で同じ映画3本見たとか初めてだよw キャップの方のF4はそこそこ面白かったけどなんでダメになったっけ?
リブートの方が公開前からゴタゴタが続いて
本編も予想以下の出来
>>400
昔は各回入替え制とかなかったから、菓子パン買い込んで同じ映画を一日中観てたりとかしてたよ 今度のヴェノム単独映画は他のマーベル作品とは今のところ繋げるつもりないみたいね
>>368
ダークナイト以降のリアルティー路線ものって全部失敗してるよね >>409
リアリティ路線をザックに撮らせたのが間違いなのか…
まぁ全部観に行ってるけど Capマーベルのビランて誰?
モードックとか出るの?
mcu関連は全部huluでみれる?
それとも一部は有料なのか
>>413
コミックの方詳しくないのでよくわからんが
スクラルってのと戦うって >>406
キャプテン・マーベルがスーパーマンみたいな力あってもどうにかなるようなもんじゃないよね・・・。 >>382
数分で数千万〜数億稼げるのってすごいよな
1分くらいでも数千万はもらえるんだろうな… 最終決戦のサノスvsBIG3にマーベルが入ってたりしたらウザいかな
リアル路線ならスティーヴンデナイトに撮らせたら面白いんじゃない?
>>419
登場時間より着替えやメイクの時間が長いんだろうな…
ドラッグスとか身体の模様に何時間もかかるんだっけ スクリーンに映る時間が全部じゃないだろ・・・
逆に、スクリーンに映る時間=ギャラだったら、全世界の全上映+メディア再生で
時間割幾らくらいになるんだろw
ソーって血筋も良くて裕福で、イケメンな上に心が折れないタフかつ真っ直ぐな性格で、父と弟以外の悩みがないんじゃ逆に現代じゃヒーローになりにくいキャラだな
>>420ウザくはないけど
できるならマーベルは最終決戦への導き手とかで我慢していただきたい 次回作で新たなキャラと既存キャラでサノス倒すんだろうけど、主キャラってそこまで残ってなくね?
ラストで二人消えたし、残りの既存キャラは社長、ソー、キャップ、ハルク、位しかないんじゃ?
まさかのホークアイ大活躍フラグやないの?
ジャンプでクロスオーバーしっかりやるなら世界観を統一させないといけないわけだから、北斗の拳とかナルト、ワンピースとか絡めるのは相当難しそう
>>422
あの人は元々そっち系が得意なのな
何故パシリム2であんな軽くペラい作風になったのか謎 キャスト集合の記念撮影動画やIWのプレミアイベント動画など見てると編集の一番最後にキャプテンマーベルの人のカットが入れられてるから
最後はこの人がかっこよく持っていくんだろうな
まぁ仮にワンピに悟空出すってなったら海賊の恰好させるからね
元の設定いじらないといけない時点でちょっと違うよね
インフィニティウォーっていつまでくらい公開なんかな?
>>346
汚名は挽回するんじゃなく返上するんだぞ >>427
さらっとブラックウィドウを消すのはNG
あとなにげロケットもおるからなペット枠で
多くなりすぎたキャラクターを消してアベ1の再現だろなあ
今回でわかった通りアイアンマンとか引退するのにあのままのキャラクターの数で一人一人にスポットライト当てるのは流石に無理があるからね 仮にマーベルをリアル路線で撮ったら
現代科学よりちょい上くらいの技術製のスゴイ微妙な強さのアイアンマン、常に悩んでいるソー(微妙な強さ)
他が弱くなってるので相対的に強いホークアイ
キャプテン・マーベルはIW4に直接は関わってこないと思うけどなあ
あれは単体作への引きでしょ
MCUの成功を見るとケヴィン・ファイギの有能具合がよくわかるわ
ロケットが初期メンに加わるってクッソ面白そうだよな
しかしどうすんだこれ、サノス軍との戦闘はしっかり描いたからヒーローが20人くらいでサノスボコっても嬉しくないし、ネオサノス軍とか出て来んのかね
二回目見てきた ソーの眼は青だけど義眼は茶色なんだね 明るいワカンダ戦で気づいた
>>437
それだと一連のシーンに何の意味もなくなるだろ >>437
単体での引きでもあるしアベ4への引きでもあるでしょ
あれで全く関わらないとかならフューリーはなんで連絡したのかって話になる >>425
弟と親父の問題具合がな
親に暇なら、ってんで何となくMCUすすめたら
その見返りで帰省中に見てなかった新しい方のスタトレ一緒に見る羽目になったんだけど
ソーシリーズ見た後だったらしく
クリヘムのカーク親父見て「この人は身内がアレなのばっかりやんの?」って聞いてきてわろたわ >>345
そうンなんだ。まぁあまり面白そうにも見えんかったしたなぁ >>362
涙ぐんだ 一番悲しかったシーン
というか見てるときは何がなんだかわからなかったからプチパニック 冨樫にシナリオ、鳥山にアクション、井上に演出
尾田に設定、岸本に背景、久保にキャラデザ
やらせたら凄い物出来そうだけどアベンジャーズは超えられねーだろうなぁ
アニメ映画じゃなくて実写の話な
終わったあとマジで葬式会場みたいになってたな俺が見に行った時
あの黒一色のスタッフロールがまたムードに拍車をかけてた
>>451
関与ですまないでしょ
フューリーがあの場で究極的なピンチでマーベルに連絡したんだぞ >>447
まだスタトレ見てないんだけど見たら混乱するかなw
カークの親父だったっけか >>447
お父さんは
「MCU観てやるからまだ観てないスタトレ鑑賞に付き合えや」
って言ったの?
仲の良い親子だなぁ >>451
まあ裏でなんかやってるくらいの可能性は無くはないけどな マーベル単体の映画のエンドロールの後であの連絡を受けとるシーンがあると予想する
さて5回目を観に行ってこよう
字幕で見るのは2回目
岡田斗司夫が絶賛してたからどんなに今回すごいのかと思ったけど
まさかマーベル映画でクリフハンガーやってるだけってのはどうなんだこれ
映画見終わった後のトイレに言ったら隣で用足してたにいちゃんが
「一つの話で完結できないなら予告しとけよ、がっかりしたわ」って言ってたけど
普通に見たらこういう感想も出るわなそりゃ
キャプテンマーベルが今まで何してたかってのは単独作で語られるんでしょ
ペッパー役の女優が合成用のドットをつけて撮影したって話あったから最後に消えるシーンがあってカットされたんだろうな
近年のマーベルでラグナロクが一番好きなんだが
オチが今回の冒頭だと萎えるなぁ
最後にソーがハッピーエンドになればいいけど
三回くらい見たけど、ガモーラ絡みのシーンが退屈に感じてしまう...。大事なシーンだしつまらないわけじゃないけど複数回見るのにはしんどいシーンだ
>>452
初日も二日目も三日目も葬式ムードだったぞ
特に初日は、拍手した人がいたのに明らかに「拍手して良いのか?」って空気が立ち込めて吹きそうになった >>422
デアデビルがリアル路線を極めすぎてルークケイジなどが迷惑してます >>806ほんとこれ
今まで地球のピンチに姿を現さなかったしっかりした理由がないとがっかりだよ
まぁMCUならそこら辺もしっかりしてるだろうけど
>>454
ジム・カークの親父だよ
カッコいいけどそんなシーンは長くないw
>>455
向こうは暇持て余してたので...
沼はめすんならお前もこっち見ろや、新しいのでいいから、って感じ
ちなみに母親(ドラマからのスタトレおたく) >>464
だよね(´・ω・`)
あんなに楽しくて大好きな映画だったのだが今となっては楽しく見れない・・ ストームブレーカーって、やっぱりソーじゃないと持ち上がらない?
アベ4ではキャップに持ち上げてもらって、アッセンブルしてほしい
最近の流れだとマーベルへの連絡はマーベル単作か4の本編シーンかね
正直こういう手法使いだしたら終わりだろう
せっかく安定して楽しめる映画として人気出てるのに
なんで続きありきの映画作ってしまうのか
完結はしてるが続きを匂わせるのはまだいいけど
完全に話終わって無いんじゃ全く爽快感無いだろ
悪いんだがワッチョイ丸被りした別人ってんじゃなきゃ嘘つき扱いされても仕方ないよ
>>473
宇宙船乗ってみんなで脱出したのに半分殺されるって知ってるとなw >>450
普通に日本の漫画家さんにアメコミキャラ描いて欲しいわ
鳥山明 X-MEN
桂正和 キャプテンアメリカ
デスノの作者 スパイダーマン
アイシールドの作者 アイアンマン
原哲夫 ハルク
北条司 女性キャラ全般
大友克洋 背景 >>477
IWはサノスが主人公の話だからあれでハッピーエンドで終わり >>482
キャプテンマーベルっていう女性ヒーローのマーク 元々パート1、パート2だったからな
タイトルに前後編の表記は欲しかったかもな
最後集結しそうなのは
アイアンマン、キャップ、ソー、ハルク、ウィドウ、ホークアイ、ワンダ、ヴィジョン、ウォーマシン、ファルコン、バッキー、アントマン、ワスプ、ガーディアンズ(7人)、スパイディ、ストレンジ、ブラパン、キャプテンマーベル
これで24人か‥‥
オコエとかウォンあたりは流石に出番少ない(ない)感じかな
3部作を2部作にしたから異常な密度だったんだな
本当は全部で6時間の所を5時間位にしてそう
>>489
IWの出来なら3時間オーバーでも苦にならなかったかも >>484
それで納得できるのって少数だろ
北斗の拳のラオウぐらい何度も死闘を演じてきたキャラならわかるが
なんでお前が主役づらしてんだよって話で そういえばペッパーは出てたがシャロンは出ないまま、キャップ引退なのか?
ジェーンやベティは仕方ないとしても、シャロンもうやむやになるのかな
>>469
アイアンマンがどんどん進化してるように
デアデビルも少しずつ強くしていけばいいと思う
ルークケイジやアイアンフィストは本物の超人だからまだまだ出来る事が沢山あるよね >>487
そんなハリポタの二の舞になるほどMCUは馬鹿じゃない >>490
IWはダレない事を念頭に作られてそうだけど、それ以上長い4は流石にダレる事を覚悟した方が良さそうだな バナーがガモーラと会ったら君もガンマ線を?なんて小粋なジョークが見れたんだがなあ
今日やっとインフィニティウォー観てきたが
てっきり最後はヒーロー全員集合してボロボロになりながらも何とかサノス倒して大円団で終わるのだとばっかり思ってたからかなりショックが大きかったわ
なんかこのやるせない感覚エヴァ旧劇を観終わったときに似てる
あと本当に終わり感出したいならスターク殺すべきだったんじゃないの?
この流れでもどうせ死なんやろなって思ったらその通りだったし
>>498
ヴェノムから始まります
彼はヴィランではありますがアンチヒーローに
近い存在なので
主人公としてもうってつけなキャラです ワッチョイ 53bd-XJxX
↑この人IDと一緒に人格も変わったんかな
好きな気持ちは変わらないけど批判意見見ると結構発見があるな
>>501
あーさっきから嘘松がどうのってワッチョイのことで言ってたのか
同一人物じゃないし被ることなんて普通にあるだろ そもそもストレンジの見た1つの勝ちの勝ちって何を指してるんだろうね?
サノスを殺すことが勝ちなのか?
それともサノスも生かした上でサノスも納得する資源の解決まで見た上での勝ちなのか気になる
アメイジングのリア充感はんぱない そういえばヒロインチームの映画話ってどうなったんだけっけ?
MCUヒロインはウィドウ、ワスプ、ワンダ、ヴァル、キャプテンマーベル、オコエ好きなキャラ多いからやるんだったら楽しみだわ
>>487
前後編とかパート1、2付けると
興行成績に影響が出るって節聞いて
結構納得した >>483
大友はバットマンのコミック描いてたな
桂もだっけか? >>508
ヒロインアベンジャーズとかやるんならさっさとやってすぐに終わらせないと
年齢的に・・・ >>507
サムライミ版での反動が大きいだろうな
サムライミ版は目を潰してしまいたくなるほど酷い扱いだった >>477
いや最初から二部作ですし。少しは調べよう これで続きはまた先になるわけだろ?
時間経てば経つほど続きものはどうでもいい感が出てくる
>>507
顔だけなら原作に1番近いのはそのリア充なんだよな >>514
どうでもよくならないようにアントマンやってキャプテンマーベルやるから大丈夫さ >>509あぁ、それは確かに納得できるね
ただ今回みたいにタイトル変更してパート分けがなくなると知らなかった人からしたら
一瞬ホントのBAD ENDになりかねないからな、タイトルってめんどくさいね 今日同列にいた若い子がいちいちキャラの名前言って興奮してたのだが途中から声がしなくなった
今回ショック受けてても続編も観てくれるといいな
サムライミと言えばキャプテンスーパーマーケット
おかげでキャプテンアメリカはスプラッタ映画だと思ってた頃もありました
やっぱ話をクリフハンガーで終わらせると否が応でも話題になるよな
アベ4のハードルあがりまくるで
IWはサノス主人公の話って考えたらついに石集めからの指パッチンを成し遂げたってことで続編ありきなんかじゃない綺麗な終わりなんだよな
あとコミックは詳しくないからキャプテンマーベルのキャラがわからないけど楽しみだ
興収評判ともにDCは散々に言われてるなかワンダーウーマンは大成功してるし看板になる女性ヒーローとしては手強いライバルだよね
公開前の個人的予想はIWでは石が全部集まらずに終わると思ってたのも今では遠い昔だわ
一回サノスかその部下が地球に襲来してギリギリのところで追い返してアベ4でサノスガチ怒殺し合いかと思ってた
マーベルスタジオの人いじわるだから
来年の作品でも、全部生き返ってサノスに勝って〜とはならなそう。
少なくとも誰かしら死んだままとか、最悪トップ3全部死ぬとか
今日見てきた、アイアンマンの新スーツめっちゃカッコよかったけど、あのガチャガチャしたギミックが無くなったのが物足りない感半端ない
なんかハガレンのエドと鉄化するの混ぜたような感じだった
日本がフューチャーされるのはクリント関係っぽいけど
勝手に期待してるのはオコエが東京オリンピックのマークに反応するところが見たいw
たしかに続きは一年後ってのは長すぎるかもなぁ…
せめてハリポタ最終作みたいに半年ぐらいだったらまだしも
サノス軍も倒した今敵はサノスぐらいだし、そのサノスをよってたかってヒーローがボコってもしゃーないから
ラグナロクのヘラみたいにサノスの指パッチンのせいで封印されてた巨悪が復活、サノスvs新敵vsアベンジャーズみたいな三つ巴になると予想
>>527
フューチャー(未来)じゃなくフィーチャー(注目)な スパイディの消える直前のごめんなさいという言葉が、最後は自分のことより、トニーを残して行ってしまうことと、自分が消えた後のトニーの心情を気遣っているようで、その優しさが悲しかった
>>519
まさかアフリカかどっかみたいにショックのあまりお亡 アベンジャーズ1観た後のように晴れやかな気分になりたいようw
>>528
まあ俺らはこの1年の間にアントマンとマーベルあると分かってるけど
何も知らない人は1年間何も無しだからな フェイズ1の新装版のBlu-ray買った人いますか?
リバーシブルジャケットなら買おうかと思うんですけど、どんなですか
>>525
生き返っちゃうとなんかシラけない?なんでも生き返せたらなんか感動も何も無くなってしまうし >>533
「アイムグルート…」
「黙って食え、不味いとか言うな」
「…ここじゃなくてスタバに行きたい」 >>531
看取らせてしまうこと、泣きついてしまったこ、地球に留まらなかったこととか色々な感情が想起されてとてもいいセリフだよな
トムホはいい役者だわ >>531
そこ吹き替えはごめんねだったわ
英語はTony sorryだっけ
雰囲気出すのにMr.スタークから名前呼びにしたのかな >>528
かと言って間隔短いとそれだけで「こんだけ短い間に連発するってことはIWでは問題解決しないな」って勘繰られる確率上がるし難しいとこではある ヘリ墜落みたいに指パッチンの二次災害でも相当被害ありそう
ホームカミングはIWを観る上で必須ではないかもしれないけど、
ピーターとトニーの関係性をわかっておくと、思うところがあるね
デスノート前後編の時に後編公開直前で前編地上波やってぶちギレる奴思い出した
マトリックスとかパイカリの時はどうだったの?
それぞれのファンの間では不評だったの?
一番の見せ場が死亡シーンってどうなん?って思ったな、スパイディはw
いや、笑えんか
今更だけどやはり死亡と消滅って微妙に皆ニュアンス使い分けてるよね
来年の今ごろは燃え尽き症候群になってるな間違いなく
今日観て思ったのは『SPACE〜宇宙〜』の違和感は文字のフォント
あんな堂々と宇宙って出さずに慎ましくやってくれればまだ良かったと思うの
>>548
俺の燃え尽きはガーディアンズ3公開後かな
アベ4が終わってもそれが一番楽しみ GW終了で死にたくなるけどMCUが続く限り
がんばって生きようという人も多いはず
いつまで続くんだろうこのシリーズ
ハルクって最強らしいけどソーにもサノスにも負けてるしそんなに強くないのでは
>>531
自分が消えることでトニーが傷つくことがわかってるんだよな
君になにかあったら罪の意識を感じなきゃならないってホムカミのときトニーに言われてるし
トムホスパイディはとにかく健気だ(´;ω;`) >>554少なくとも2025年までの計画はあるようだよ
byファイギ >>555
ハルクの強さは変動的
アベ4でブチ切れたら強いはず >>555
ハルクって、ガンマ線撒き散らしながら暴れてるってヤバい設定なかったっけ >>550
あれシビルウォーの都市表示のセルフパロギャグかつ
GOTGの雰囲気に移行するツカミじゃないの ルッソ兄弟はCWで大きな文字がわかりやすいってすごく気に入ってたから
次もきっと大きな場所表示は続くと思う
宇宙の脅威に対抗するどころか足手まといになるヴィジョンすこ
こういう強いキャラが弱体化食らう展開はすき
だがワンダヴィジョンが苦戦したコーヴァスプロキシマを圧倒したキャップウィドウファルコンみたいに
話の都合でキャラが強化されるのは嫌いだわ
いくら超人血清打ってて3対2だからって言っても
ザンダー星破壊したりアスガルド民皆殺しにできるサノスの側近相手にあそこまで立ち回れるかよ
パワーバランス考えろよ
特にキャップ組はどんな状況でも勝っちゃうイメージあるからイマイチ好きになれんわ
本来なら雑魚相手に無双するのが関の山だろうに
>>557
アレがアドリブってスゴくね?
つーかRDJとかカンパーバッジと同じ舞台に立てて光栄とか謙虚なこと言ってる若き役者がアレだぜスゲーよ >>538
>>539
吹き替えでも行く間際に本当の気持ちが伝わる感じでいいね
映画の中でもすごく心に響くセリフだった >>550
あの雑さというか、「見りゃわかる」感すごく好き。 >>561
MCUのハルクにγ線設定はないぞ
不完全な超人血清打った結果やぞ シビルウォーでクイーンズの文字出てLeft Hand Free流れるのめっちゃ好き
>>564
CWの「QUEENS」とかすごく好き
でも一番好きなのはGotGの惑星の表記だな
惑星名と一緒に座標みたいな文字列が書いてあるのが意味わからないけどワクワクする 自分も
「 宇 宙 」
(見れば分かる...)感好き
>>566
あれよく見ると分かるけど
事前に作中最強格のワンダの攻撃相当食らってんだよ
自分の武器相手に渡すポカしたとは言え、基本的にダメージ入るのは自分の武器使われた場合で
ナターシャとキャップの他の攻撃は気を散らされる撹乱程度にしか描写されてないよ >>557
深読みし過ぎじゃね?w
普通の高校生が周りが消滅していくのを目撃して、自分も消滅し始めたら、あーもなるべ
頼れるのなんてトニーしかあそこに居ないんだし
ちょっと前までピーターなんてヴァルチャーにやられて、誰か助けてよぉ〜って泣いてた高校生だぞ >>544
ブラパンもそうかなあ
正直見なくてもいいけどワカンダがどういうところかっていうのがわかる やっぱりキャップは強化せんとダメだよな
現状雑魚無双すら出来ていない、他のBIG3はチート並に強化されているのに
>>579
見ないと、なんでアフリカの原住民が超ハイテク兵器持ってんのよ?ってなるわなw トムホピーターには好感しか湧かない
ソーもそうだがコミカルかつ裏表ないキャラはいいな
アベンジャーズは初の集合映画
IWはアベンジャーズにストレンジ、スパイダーマン、ブラックパンサー、ガーディアンズらが合流する
そう考えるとAoUってヴィジョンやワンダの初参戦作品ではあるんだけど合流するキャラがいなくてなんか地味だな
アイアンマン4みたいな感じだし
>>550
あのノリがGotG
それまでの緊迫した展開からいきなり軽妙な音楽とあの字幕でキターーー!ってなったわ >>580
って言っても、もう一回血清打つわけにもいかんし
ごついスーツや違う盾使ったらそれはそれで何か違うんじゃないかと ローディが残った意味がわからんな
彼に関するイベントって何があるんだろ
実はワンダは苦戦感出しつつ普通に攻撃当ててるし
キャップナターシャは相手武器使った場合以外は実際やってるのは小手先翻弄感が強いんだけど
(まあそれで相手の武器取ってどうにかとかはするから戦闘技術は高い)
強いですが何か?勝ちましたが何か?的顔面の雰囲気大事
アベンジャーズ内では比較的常人な面子にも何らかの強化欲しいよなここまで来ると
元からスーパーパワー持ってるソーや技術力=戦闘力なアイアンマンに比べるとやり辛いんだろうけどさ
キャップはWSのときの現実的なバトルが最高だったな
あんまり人間離れに強くしすぎてしまうと魅力が薄れるけど
相手が強すぎてどうしたらいいんだというジレンマ
その辺り、アベ4でどうするか楽しみ
>>580
そこは盾返還、もしくは社長の試作品が完成しててパワーアップした盾でのお楽しみじゃないかと期待している
まあそれでも飛べない格闘メインって考えると格落ち感は否めないけど >>588
ロス長官とソコヴィア協定絡みでなんかあるとか
謹慎中のホークアイとアントマンの扱いもあるし ソーが雑魚戦もボス戦も大活躍だからキャップや陛下が戦闘での見せ場が作りづらいんだよな
最強の魔法使いのストレンジさんがあっさりと敵の魔法使いにやられて捕まるのも納得いかんよな
>>592
キャップだったら投げた盾に乗るくらいはするんじゃないかな キャップ、バッキー、ファルコン、プラパン、ウィドウあたりで
映画作ってほしいよー
2時間半の作品で地球組と宇宙組の活躍を描き、キャップのリーダーとしての頼もしさを再認識させ
>>576にあるようにトニーとピーターの関係を深めさせ、「コレジャナイ」感満載だったサノスを
とても魅力のあるキャラに仕上げたのは凄いと思うわ ナターシャキャップ無双させ過ぎとか無視し過ぎとは言われてたけど
実際見たらルッソは割とスペック的に出来ることの描写はわりとシビアだと感じたから
アベ4で活躍あるならやっぱり精神的な方いくしかないと思う
というか今まではアベンジャーズの精神的な主柱ってイメージが強かったけど陛下が出てきたから戦闘面でも精神面でもキャラ被ってる気がする
なんなら軍隊持ちで全身ヴィブラニウムのブラパンが上位互換みたいになってない?
プラパンのダメージ溜めて放つやつかっこいいけどつまらんから没収してほしい
>>598
プラパン懐かしいな
絵描いてから電子レンジで熱するんだよね >>580
スターク製の盾が来て始めてキャップになると思っております ブラパンもちょっと強いキャップレベルじゃね?
もうちょい何かあってもいいと思う
キャップたちが強くなってるというか相手がなんか弱くなっては見えるね
武器や身体能力頼りで軍隊仕込みの武術に対応できないってことはあるかもしれんが
エスパーでもないサノスの部下が武術に弱いってのは違和感あるかなぁ
>>596
そこは結局耐久力は人間止まりタイプってところかな
油断して攻撃(縛り技)もらわなければ石持ちサノスとあれだけ渡り合えるんだし gotg最近観て予習してよしって意気込んでIW観たら
gotg1で救ったザンダー星が描写もなく滅んでて悲しくなった
グルートの犠牲は何だったんだ…しかも対サノスならgotgチーム重要そうなのに
ロケットしか残ってないのもよりによってという気持ちになった
ウォーマシンの爆撃で一網打尽に出来る相手に何発もパンチ叩きこんでようやく1匹倒すっていう戦いだもんなキャップ
>>593
失意のどん底にあるだろうスタークを浮上させる役割はあるかもね!
>>594
政治的な交渉役になるってのも確かにそうかも!
スタークはちょっとやそっとじゃ地球に帰ってこれないだろうし何が起きたかわからない一般人へ政府を通して報告するとかやるんだろうか >>609
グルートの犠牲がなきゃガーディアンズ全員死んでるんだが 今日見に行った
スパイダーマン死んじゃったけどトム・ホランド降板するわけじゃないよね?
今のスパイダーマン一番好きだから降板したら悲しいんだが
4で丸盾復活するならハンマーで盾叩いて敵吹っ飛ばすのとかリパルサー反射するシーンは入れてほしいな
>>602
元々原作とかでも同じチームにいる時はなんかちょい被ってんなと思った覚えが
ただ個人的にはブラパン陛下のが静かな悟り感あって、キャップのが巌感あるイメージ そういえば、ロケットがソーに初めて
rabbitって言われた時のロケットの反応が好きなんだけどわかる人いる?
>>617
ゴミパンダって言われた時よりはやっぱ嬉しそうなんだなって思った キャップって原作でもそんなに強化とかされてないの?
>>610
アイアンマン2のハッピーとナターシャ思い出すw >>615
リパルサーを盾で反射はCWでコミックリスペクトとはいえ近い構図にしたから
アベ1オマージュかつCWとは真逆の意味になる感じに、必ず入れるんじゃないかとちょっと思った >>615
ありそう。
今回も、ハルクバスターの腕で敵を飛ばして倒す、とか初代グルートの串刺しにしてビタンビタンみたいなセルフオマージュ的なシーンあったし。 ブラック・ウィドウとかホーク・アイあたりは、
トニーがスーツなり武器を作ってあげてもいいのに
ヤムチャ・クリリンみたいになりそう
>>614
来年アベンジャーズ4の続きの後でスパイダーマン2の映画があるから
消えた人は元に戻るよ >>614
トムホはホームカミングの段階でこの後2つの映画にスパイダーマンとして出ると洩らした
(そのあとMCに指摘されて”sorry,MARVEL”と誤ってるw) >>598
原作だと数年前にはキャプテンアメリカではなくスティーブ・ロジャースをリーダーとして
アベンジャーズが表立って活動し難い案件に裏から対処するシークレットアベンジャーズってチームを結成していて
ブラックウィドウ、ヴァルキリー、ウォーマシン、ムーンナイトを基本メンバーに
ミッションに合わせて事態に対応した能力を持つヒーローを予備メンバーとしてスティーブがスカウトするというシリーズが有った
インフィニティウォーのスティーブ達のチームの元ネタだと思うけど
こういう作品の実写化はどうだろうか >>612
強さを均等にでは無く現状キャップは他のBIG3の足元にも届いてないからもう少し強さの底上げを…と考えている >>615
老人化した時のアーマーとか、それ以外でもやっぱりトニーが盾とかアーマー作ったりしてるけど
本人が途中でいいやしたりで、基本的にはあんまりされてないと思う
それでもアベンジャーズのBIG3を担えるのがかっこいいんだよ ナターシャはもうガモーラやネビュラと同格くらいまで引き上げられてる感じ
そういえばワカンダにサノス来た時ロケットだけサノスに立ち向かってないよね?
>>608
なるほどね
>>616
そうなのか!まあ王の風格とキャップのリーダーシップは違うよな
あとワカンダの技術力見てトニーの上位互換かと思ったけど対サノスを見る限りスーツはアイアンマンの方が強いっぽいね >>620
ナターシャは昔から無双だねw
アベンジャーズでも椅子固定から反撃してたし
まあその頃は人間相手だったわけだけども >>624
1から2はそれぞれ新しい電気系の武器と必要な矢がすぐ出せるアタッチメントを装備してたしスタークの手は入ってたよ >>619
超人血清で強化されてるよ
作品や状況によってはハルクに殴り勝てるレベル
原作シビルウォーだとデッドプールは政府側(超人登録法賛成派)だが
登録法反対派の誰かをしばこうと考えるか「キャプテン・アメリカ? あんなの無理無理」
となるレベル
でもキャップの魅力は肉体的な強さよりも精神性 盾でピンボールみたいに大人数を倒せたら
絵面がギャグかな
元からキャップはBIG3でいったらスペック的には凄い格落ちだよ
GWが終わってしまうので、サノスに消されに、IWの2回目を鑑賞。
サノスよ、何故俺を消してくれなかった?
明日会社に行かなければならないじゃないか!
消えた人は元に戻るから安心だけど今生きてる人がヤバイ
>>642
消されたらアベンジャーズ4見られないじゃん >>538
最近見たレジェンダリーも良かった
パニッシャーも出てた 痛みも苦しみもなく全人類の半分と一緒に消えられるのはまあ慈悲っちゃ慈悲だな
>>639
普通にあり
並んでるアウトライダーをまとめて首ちょんぱして謎の反射でキャップのとこに戻ってきてもいい >>647
末期の病で闘病中の人や重い障害がある人には救いだよな バリア解除は愚策だったな
裏側には飛行部隊回らせれば良かったのに
強さ評価でブラパン>キャップになる意味があんまり分からんのだよなぁ
対マンなら間違いなくキャップ勝つだろうし
>>642
そこはストレンジ先生にタイムストーンで >>557
若くて普段はお茶目な性格だから、余計にその健気さが泣けるよね >>651
どちらにしろ時間が経てばどこからかぶち破られる
広がったまま大挙で来られるより一ヶ所の方が戦力集めやすい >>655
素早く開閉したらグロいけど敵を一掃できたよ >>651
物量違いすぎてヤバイ、って言ってたじゃん... >>570
超人血清打ってガンマ線を照射すれば超人化するとバナーは考え自ら被験者となった
キャップだって血清打ってなんかカプセルにはいってたろ
あれは実はガンマ線でなくアルファ線だったというオチ
間違えてガンマ線浴びたバナーはハルク化する体になってしまった
だから
ガンマ線設定はMCUでも生きてる >>637
パンフに皆の外見の変化について(以前は)トニースタークから資金援助と
スターク製の装備と最高のサポートを受けていたって触れてあったな >>652
そうなん?なんとなく怪しいハーブ≒超人血清、スーツ>盾くらいに思ってたわ なんだかんだキャップもタイマンならシビルウォーの時のような結果に持ち込めるからな
>>546
マトリックスリローデッドのことならあらかじめ二部三部になるって発表されてて公開時期も半年開かなかった気がする キャップは元々大軍相手に無双するアタッカーじゃないし、スペックは落ちるけど存在感のあるリーダーであって欲しいな
今回もコーヴァス相手に、やや劣勢ながら盾無しでタイマンに持ち込んだのはさすがだと思ったよ
欲を言えば、アベ1の役割分担を瞬時に指示する場面をアベ4でまた見てみたいが
>>640
原作コミックの初期アベンジャーズって#4で大々的にキャップが氷漬けから復活して以降しばらくは
「キャプテン・アメリカとその仲間たち」「キャプテン・アメリカ劇場」な展開だけどね
#17以降しばらくアイアンマンとソー不在だし 超人血清再現が成功してたらバナーがキャップ化してた可能性もあるわけか
ラファロだと想像つかないなw
バリア、体ちょん切られるのと通れる差はなんなんだろ
そういえば手ちょん切れたハンマー持ちの幹部って
後半では義手だった?
すごい初歩的な質問で申し訳ないけど、映画は全部アメコミの原作が元になってるの?
それと、今も新しい作品は出続けてるんでしょうか?
>>660
関節決められたらスーツ着てようが関係ないしな >>667
バリアが閉まるまでの間にすり抜けたやつ IWはトニーの方が目立ってたから次はキャップが主役かもしれんね
でもそうなると死んじゃいそうなのがなぁ…
>>663
今のアベンジャーズだと人数多すぎて指示出すのも大変だな >>668
原作の大半は1960年代に始まった作品で
幾度かの休止や再開を重ねてはいるけど現在も作品は継続中
キャプテンアメリカが作品としては一番古く第2次大戦頃に作品が誕生している >>668
かなりアレンジされてるけどほぼ全部に原作というか原案がある
アメコミは、日本のマンガのように作家個人が著作権を持つわけじゃなく基本的に出版会社が全ての権利をもつ。
また分業制で、シナリオ書く人、線画を書く人、色を塗る人が全て別作業
なので、設定や舞台、時代を変えていつまでもシリーズを出していける 同じ映画3回も観たのは初めてや
飽きない ダレない 胸焼けしない 何度でもいける
>>642
大丈夫、すでに会社では君は消えた存在だ ある意味非常時にしか必要とされないアベンジャーズしか家と呼べるものがないキャップは
現代での自分の人生を取り戻すして欲しいわ
アベンジャーズって一作目は日本3ヶ月遅れでAOUは2ヶ月遅れだったんだね(´・ω・`)
>>668
大小様々なアレンジがされてるけど、キャラクターやストーリー、世界観など
コミックが大元、ベースになってるよ
>それと、今も新しい作品は出続けてるんでしょうか?
もちろん
アメリカンコミックは作家ではなく出版社が著作権を持つから
人気がある限り、売れる限り、終わることなく
続いていく 物語 逃亡中にシャロンと逢引できてたらいいけど
もし4で久しぶりの再会みたいな描写だったら童卒できないまま最悪死ぬキャップが気の毒
キャップ引退したらやっぱファルコンよりバッキーだなー。
キャップの盾を星を赤にして周りを全てシルバーにして背中に担いだらかっこいいな。
これ欲しい
マンティスって誰かの補助ないと敵に対して能力発揮できないよね、しかも複数に対して発揮できるものでもないし
ワガンダ王国みたいな戦闘シーンの時はやっぱ大将狙いに行く感じなのかな
アメコミの中でずっと若いまま活躍し続けるキャップやアイアンマンがいるもんだから映画キャストの引退とか世代交代とか言う話はなかなか馴染まないな
>>683
歴代映画のコスチュームをDLCで付けてくれたら買う >>686
ストレンジ先生とマンティスの相性がすごく良かったからね
同じでもいいけど違う組み合わせも見てみたい いまGalaxy1見直してるけど、ロケットは遺伝子の違法改造で下等生物になったって言ってるな
やっぱ元は人間では
今日映画館いったらアベンジャーズだけパンフ完売してた
>>688
ホームカミングのお手製スーツとIWのアイアンスパイダーは確定だったよね >>687
アメコミは高いからあんま読んでないのかな? アイアンネイルに超人血清抜き取られて一時的に一気に老化してたのって『普通に老化』なの?
>>695
ギャラ2の時にカマキリみたいに格闘したり、構えをするのかなぁって想像してたって言ってたね
カマキリの構えは実現したけど、格闘はどうなんだろう 地味にカレンとフライデーほとんど出番なかったのが今作一番残念だったわ特にカレンは一言も言わんかったし地球帰ったらお帰りなさいピーターとか言って欲しい無いだろうけど
アベ4でシークレットウォーリアーズ出て来ないかなぁ
コールソンだけ何としてもアベンジャーズ4に出てほしい
ブラックウイドゥとホークアイにはワカンダ制スーツ支給しろ
特にロマノフは単独作も控えてるんだから強化は必須
キャプテンは丸楯さえ戻れば対マンならアベンジャーズ最強だし特に強化必要無し
ソー、ハルク、社長だと4で一番死にそうなのが社長だよな
1、2、3全て一番死にそうだったし今度こそヤバそう
トムホピーターは生き返ったら泣くだろうなぁ
こっちも泣きそう
あれだけ危険な敵を目の前にしても人命救助を優先したスパイディは実に良き隣人しててすこ
アメコミなんであんな高いんだろな
いっそ日本人作家でマーベルキャラ作品書いてほしいわ
ジャーヴィス復活期待したけどヴィジョン死んじゃったから無理だよなぁ
>>539
そこピーターもトニーって呼んでたのか
スターク呼びだったストレンジが最後にトニーって呼びかけるところといいグッと距離を縮める描写はいいな >>701
AI自体は積んでると思うよ
サポートなしであのサノスの戦闘なら反射神経が異常過ぎる アメコミが高いというかバンドデシネやアメコミと比べて日本で漫画が安すぎる
>>706
そりゃシナリオライター複数に作画、色塗り複数と関わるスタッフ数が多いからでは
報酬がどれくらい出てるかわからないけど、日本の漫画のアシよりは出てるんでね
日本の漫画のアシはよほどの売れっ子のアシ以外は最低賃金以下で働いてそう
原稿料も安い雑誌なら一枚5000円〜だしな
そりゃ漫画も安いですわ 日本人作家だと画力に差がありすぎる、白黒にして雑誌作って欲しい
ロケットがソーとの会話で、失うものがたくさんあるって言ってたけど、
ガーディアンズ勢でロケットだけ残ったのは悲しすぎるな…
せっかく家族になれたのに
>>706
日本の漫画基準で考えるから高く感じるだけ
面白い作品は何度でも読み返せるし、めっちゃコスパ良い 今回は最初あまり戦う気がなかったロケットとグルートがワカンダではソーとダッシュしてるとこが良かった
スターロードとガモーラがいい感じになった時、ドラックスがずっと観てた件は笑ったな。あそこ1番好きかも
>>703
とはいえブラックオーダー最強のプロキシマといい勝負してたんだよなあ
同じくいい勝負してたキャップは10数体の雑魚に揉みくちゃにされる・・・陛下も同等レベル
強さが最強幹部プロキシマ=雑魚10数体て・・・ >>716
ロケットとネビュラの絡みはあんまりなかったけど、
アベ4ではそれがあるといいな
でも、ロケットはGotG3があるから死ななそうだけど、
ネビュラは死にそうなのが残念だな… たしかに。
ネビュラはサノスを倒したら残す理由があまりないよな。。。
翻訳版アメコミの値段が高いのは、オールカラーだからいい紙といい印刷が必要になるし
マニア向けだから発行部数も少ないから
>>706
アメコミはマーベルの場合はヨーロッパからアジアまで世界中のクリエイターに仕事割り振って作ってるし報酬とかも高くなるし スパイディの最期のsorryはトニーを残していく事へじゃなくて
アベンジャーズに入れてもらえたのに、自分を認めてもらえたのにサノスを倒せなかった
っていう父親の期待に応えられなかった
sorryだったと思う
アベ4は燃え尽き症候群のサノスをアベンジャーズが叱咤激励する話だな
わりと全体的にハッピーエンドで終わらせると思う(´・ω・`)
ディフェンダーズ公開前くらいまではネトフリ組の登場も期待してたがやっぱ無くてよかったな
これ以上は混乱するし尺も増えるし何より参戦させても宇宙のワンコ退治くらいしか出来ないし大して旨味がない
2回目見たけどクイルがサノスに爆弾くっつけるブゥンって言うシーンよく観ると中指立ててないのな
なんか萎えるわ ガーディアンズ1では思いっきりファッキューしてたのに年齢制限が違ったりしたのかな
キャップは生きてる限り引退しないと思うんだけど
のんびり余生を考えるタイプじゃないよね
それとも画家でも目指すんだろうか
>>730
ストレンジの相方のおっさんも出れるといいな 非コミック読者の間でも一時期話題になった「キャプテン・アメリカはヒドラのスパイだった!?」
から始まったニック・スペンサー期キャップの完結篇で
去年のマーベルのビッグイベントのシークレット・エンパイアようやく読んだけど
オチが形を変えたキャプテン・アメリカ:リボーンというか、焼き直し感あった
でも映画でキャップ4やるならインパクトあるだろうしベースにしてほしいとちょっと思う
CGアニメ版ベースで、アイアンマンも高校生でリブート希望
>>732
そもそもあの集団って面倒くさがりの上に自分の地区から出ない人達なのにどうやって参戦させるの?w
いきなりやる気出して戦い始めるのもなんか違う 誰か、ディアブロ3でクルセイダーのアクハン盾投げビルドで、キャプテンアメリカごっこしてる仲間はおらんかね?
>>739
マーベルヒーローが高校生で育成するゲームあるよな
日本語ローカライズして欲しいわあれ >>739
アーマードアドベンチャー好きだったわ
マンダリンがアーマー装備してアレンジされてたのも面白かった 一昨日くらいのルッソ兄弟の発言は、消えた人達は死ぬというよりソウルストーンに吸収されたという認識でええのかな?
サノスもソウルストーンを吸収された1人として、人々をストーンから取り戻すのか、サノスごと一緒に閉じ込めたままにするのかの選択を迫られる。
そんな感じなのかと解釈してしまった。。
>>733
中指立ててるイメージだった…人差し指立ててたっけ? クイルは爆弾のとき手をグーパーしてボンって表現してなかったっけ
ビジョンの抜け殻にフライデーを突っ込め
オネェみたいになるけど
>>746
キャラどうやって復活させるか問題はタイムストーン使う派とソウルストーン壊せば塵勢は帰って来るよ派が居るんだけど
その発言通りだと多分後者になってその時はガモーラ生き返らないじゃないですか嫌だー! 海外だとFから始まる四字熟語言うだけで年齢制限指定されるんだっけ
>>746だとガモーラが死んだのがなんかなぁって感じ
ガモーラを差し出して半数は別の空間に閉じ込めましたって中途半端過ぎじゃね wiki見て知ったけどヴォーミアにいた魔導師みたいのレッドスカルだったんだな。しかしwikiに内容全部書いてて草
ゴーストライダーも映画参戦するかな?
なんか魔法と関係あるみたいだし
>>751
この手の基準てたまに訳わからんよな
日本のアニメで、今は違うかもしれんけどセックスシーンで腰5回以上動かしたら18禁、それ以下
なら18禁以下でやれるっての見た時は、おいおいと思ったなあ >>750
むしろソウルストーンとの取引に使われたガモーラはストーンの中に入ってる説が濃厚
タイムストーンで巻き戻しはX-menの2番煎じになっちゃうのでファイギはやらないと思うんだよね >>750
なんかその両方のような気がしてきたな。
マーベルとアントマンはそれぞれ別々のやり方でそれぞれを救出しそう。
というかルッソ兄弟は単純なストーリーには絶対しない人だよね。 >>751
ガーディアンズ2で濁してはいたけどあれってセーフだったのかな ロキはもうやれること全部やり尽くしてもうやることないよな
アントマンとピム博士登場なら量子世界、時間逆流からんでくるかと思うな
未来が過去に影響する=タイムトラベルではなくなんらかのコンタクトを可能にするとか
サノスも「二度と生き返るまい」みたいなこと言ってたし、ロキはマジで死んだんだろうね
最後はソーとも仲良くなったしこれ最後で十分だと思う
ロキはアベ1で酷いことし過ぎてるから倫理バランス的に死んだままじゃねーかな
好きだけど
ソーが根拠も無しで今回は本当に死んだ気がするって言ってるのはメタ的な意味もあると思う
現実改変に過去改変と未来改変でアプローチするのか
熱いな
ロキは十分描ききったと思うし生き返らなくてもいいけどスペースストーンになんか仕掛けてたらかっこいい
まあ、何だかんだ言いつつロキさん復活したらしたで大喜びしそうな自分がいる
>>766
現在過去未来と次元を超えた所からキャップがアッセンブルかけるのかね。
やばいな妄想が激しくなってしまうw 原作だとアスガルド人、ラグナロクで全滅したけど輪廻転生で復活してるから
ロキ様も死んでから女になったり子供になったりといろいろあった
ホースソルジャー観てきたんだけどソーがキャップって呼ばれてた
ガモーラなんかはどうせ生き返りそうって思うけど、
ロキは微妙なラインだからこそ、生き返ったら嬉しいな
例えご都合主義だとしても
Big3引退でロキは生死はともかく退場だなって頭ではわかるんだけど
もしトニーの結婚式があって新郎新婦のキスの後ろで神父の目がキラーんと緑に光ったら
なんて思う悪戯心が抑えられない。でも神父はスタンリーというのもいいな
>>718
原作設定はプロキシマがブラックオーダー最強かもしれないけど
MCU映画内ではどう考えてもマウ最強でちょっと下に巨大トカゲ、かなり落ちて残りの夫婦だよね きょう見てきたけどアントマン2は時系列インフィの前になるのかな
ラグナロクが胸糞になるのでせめてロキにはいてほしい派
ヘイムダルさんはストームブレイカーのせいで完全に仕事がなくなってしまったなあ・・
Cパートで娘とワスプがチリになるクソ後味の悪いアントマン2
あるね
>>756
でもガモーラは消えてないし
魂はソウルの中にあったとしても
高いところから落とされてたから身体が壊れてるんでは 原作ではヘラがロキの娘
神話ならスレイプニルがロキの子供
ロキは余計なことをする神
意外と知らない小ネタ
gog1のグルートは死んでる
それ以降は2代目グルート
>>780
エゴの深部に落ちても普通に着地してたから
あの高さから落ちてもガモーラは死なないような気がするんだが >>779
ワスプってアベ4に出る的なことを言ってたと思う、アントマン&ワスプで明かされることを守るために的な事で >>733
TVspotだとグー✊だったけど、本編では中指だったように見えた >>783
めっちゃ緑色の血でてた気がするから頭パーンってなってると思うよパーンって ヘイムダルにはあの目があるから仕事は取られてないよ
あまり確認できなかったけど作った斧の柄って木の一部?
>>782
確かに接木で記憶を引き継いでないってことはグルートが生きてたって言うより息子に近いな >>791
First Groot is dead. Baby Groot is his son.
監督が息子って言ってるからその通りだね。
最近知ってビックリした アントマン2で博士はどうにか生き延びてもらって
トニーへ直接悪態をついてもらいたい
俺はトニーにはもうひたすら優しくして欲しい
ペッパーが生きてるかどうかも不明なんだし
ネビュラはソウルストーンは生贄と引き換えってこと知ってたのかな
それともソウルストーンを手に入れたからもう用無しになったガモーラは殺されたと考えたのか
ちょっと引っかかってる
何でシールド解放直後からいきなりダッシュして接近戦仕掛けるの?
まずはローディに爆撃させたりワカンダ軍団に銃撃させろよ
ガモーラ死→ソウルストーン獲得
ソウルストーン破壊→ガモーラ復活
ではなく、
ソウルストーン破壊→消えた人復活
サノスの死→ガモーラ復活
という引換券みたいな考えもありえるのかなw
>>564
CWの音声解説で観たらおもろかった
フォント都市は次の章に入りましたよ、ここで一区切りですって意味で入れてるだけで特に深い意味は無かったって
でもqueenの文字で客席が湧いて映画って色んな科学反応が起きておもしろいって言ってた >>799
サノスと一緒にいったのに帰ってきてない
から察しただけでそれ以上でも以下でもなかったような >>254
邦画業界人があれやこれや言ってたな〜
どれもこれも見てるこっちが恥ずかしくなるものばかりだったけど おそらくアベ4ではジャネットも帰還しててピムも満足してる中で
半分消滅の緊急事態のさなかでもトニーに悪態つくなら相当なアレだよピム
MCUは新規の単独作品でも大ヒットだし、
出せば出すだけ儲かるものすごいコンテンツになったよな
作品数が増えることによって
その分魅力も増すってすごい仕組みだし
>>806
アイアンマンをおもちゃ呼ばわり出来るだけの能力と実績あるからねえ>ピム
若い頃のハワードとピムのやりとりは見てみたい >>807
それでも最近は伸び悩んでたんじゃなかったっけ
「ブラックパンサー」で盛り返したけど サノスがガントレット使うときってきちんと対応した石が光ってんのね
こういうの分かりやすいしカッコいいから好き
ネビュラはスタロの追及に対して一緒に行ったはずのガモーラがいないという事実を述べただけのような
さらにマンティスがサノスの悲しみ心の実況をしちゃったから色々と察してしまった
てか、ネビュラは途中参戦だからガントレット外しの作戦を知らないし
気づいた事をそのまま言っちゃっても仕方ないか
>>809
えええ
2017年はオール300m超えで超当たり年って言われてたのに アベンジャーズ/X-MEN関連
アベンジャーズ/X−MEN:ユートピア 3000
アベンジャーズ/X-MEN:ロード・トゥ・ユートピア 3200
合計 6200
アイアンマン関連
アイアンマン:エクストリミス 2480
アイアンマン:ホーンテッド 3200
合計 5680
キャプテンアメリカ関連
デス・オブ・キャプテン・アメリカ:デス・オブ・ドリーム 3300
デス・オブ・キャプテン・アメリカ:バーデン・オブ・ドリーム 3300
フォールン・サン:デス・オブ・キャプテン・アメリカ 2700
キャプテン・アメリカ:ロード・トゥ・リボーン 2900
キャプテン・アメリカ:リボーン 3200
合計 15400
ハルク関連
プラネット・ハルク:天の巻 2600
プラネット・ハルク:地の巻 2900
ハルク:レッドハルク 3000
ハルク:フォール・オブ・ハルクス/ワールド・ウォー・ハルクス 3400
合計 11900
ソー関連
ソー Vol.1 ―帰還― 2900
ソー Vol.2 ―邂逅― 3200
ソー Vol.3 ―別離― 3200
合計 9300
X−MEN関連
X-MEN:メサイア・コンプレックス Vol.1 2980
X-MEN:メサイア・コンプレックス Vol.2 2980
X−フォース/ケーブル:メサイア・ウォー Vol.1 3000
X−フォース/ケーブル:メサイア・ウォー Vol.2 3100
X-MEN:セカンド・カミング Vol.1 3180
X-MEN:セカンド・カミング Vol.2 3180
合計 18420
その他
AVX:アベンジャーズ VS X-MEN アルファ&オメガ 3000
アベンジャーズ:プライム 2800
X-MEN:スキズム 3000
合計 8800
子ガモの子役もモーションキャプチャーのタイツ着たジョシュ・ブローリン相手に演技してるんだろうな、って考えると子役の子すごい。
>>814
たまに鼻がヒクヒクしてるのが気になった 社長が全身にパワーストーンはめこんだスーツ開発したらめっちゃ強いんやろな
>>809
アントマンとストレンジはそれぞれ一作目だし、蟻さんの方はエドガー・ライト抜けたゴタゴタ
あったから成績控えめでも仕方ない気もする
それでも両作ともしっかり黒字にしてるし、ホームカミングは制作費はアメスパ1、2のどちらよりも
安いのに世界興収上だから、伸び悩みって印象はないなあ
ブラックパンサーは盛り返したというより、黒人主人公で王道要素てんこ盛りしたら偉い勢いがつきました
て感じ 演技と言えばワンダがビジョンを消そうと葛藤してる時の口元が震えてる演技凄かった
>>814
まあでもずっと見てりゃそういう衣装だと思って慣れてくるんじゃないの
それより何もないところに手足を振り回したり
ボールに向かって真剣に喋ってる方が笑っちゃいそう 今からNetflixのマーベル作品制覇する俺に一言くれ
とりあえずディフェンダーズがアベンジャーズみたいなもんなんだよな
ていうかアイアンマン4はホントに作らないのかな
あんだけ色んな映画にがっつり出しまくってるのに単独作品がアイアンマン3以降ないとか…
蛇足でもなんでもいいからもう一作観たいな
ダウニージュニアも最近は乗り気のときもあったみたいだし
公開年月=劇中年月ではなく
アベ1の8年後→HC、GotG2はCW以前だったりするけど、劇中で明確に年月が明記されたシーンってある?
実は原案作のインフィニティガントレットにもガモーラとドラックスはアダム・ウォーロックの相棒として出てきてるが
その二人はIG直前までアダムによってソウルストーン(当時はソウルジェム)に吸収されてて
サノス復活を知ったアダムと共にソウルジェムから脱出して復活したという展開だった
質問
MCUの続編タイトルでナンバリングとそうじゃない物って明確に違いがあるんですか
>>800
あのちょっとだけ開けたところから入ってきたのを集中砲火してたら結局回り込まれるからかなって思ってみてた
あいつらにそんな事考える頭あるのか知らないけど >>589
絶望の淵に駆けつけてくれたっていう心強さこそ大事なのかもな
ワンダは能力に対してメンタルが弱いから アベンジャーズ4は、サノスの指パッチンのせいで制作スタッフがほとんど消えてしまい、未公開となりました。
≪Marvel Cinematic Universe Total Grosses Worldwide≫
1 Marvel's The Avengers $1,518.8 2012◆
2 Avengers: Age of Ultron $1,405.4 2015◆◆
3 Black Panther $1,336.1 2018◆◆◆
4 Iron Man 3 $1,214.8 2013◆◆
5 Captain America: Civil War $1,153.3 2016◆◆◆
6 Avengers: Infinity War $974.6 2018◆◆◆
7 Spider-Man: Homecoming $880.2 2017◆◆◆
8 Guardians of the Galaxy Vol. 2 $863.8 2017◆◆◆
9 Thor: Ragnarok $854.0 2017◆◆◆
10Guardians of the Galaxy $773.3 2014◆◆
11Captain America: The Winter Soldier $714.3 2014◆◆
12Doctor Strange $677.7 2016◆◆◆
13Thor: The Dark World $644.6 2013◆◆
14Iron Man 2 $623.9 2010◆
15Iron Man $585.2 2008◆
16Ant-Man $519.3 2015◆◆
17Thor $449.3 2011◆
18Captain America: The First Avenger $370.6 2011◆
19The Incredible Hulk $263.4 2008◆
なんかバナー博士ハルクになれる一般人みたいなリアクションになってたのが悲しい
トニーのナノテクに驚いたりウルトロンの製造でケチつけられたり
ラグナロク以降知能指数下がって無い?
>>832
アイアンマン2とソー・ダークワールドの違いって事なんやけど
多分そんな深く考える事ちゃうんやな とりあえず2回見たけど来年の4公開直前にもう一度映画やってくれないかな
>>821
確かにアイアンマン新作作ったらすごく稼げそうではある ソウルストーンの中にガモーラ含む死亡消滅メンツいたら図らずもほぼほぼgotg勢揃うね
サノスもいたら尚更ややこしいけど
>>821
RDJの方もトニー役に愛着はあるけど、4みたいに単独作とまでいくとスケジュールが凄く
縛られるし役作りの肉体維持が大変みたいな事言ってなかったかな
前にも書いたが、ホームズと社長の掛け持ちしてた頃は体型変えるのに無理せずやろうと
したら1年かかるから大変ってこぼしてたし、今の年齢ならさらにキツイだろうからね
ホームカミングみたいなゲストならこれからも出たいって言ってくれてるだけでもありがたい >>835
2とか3とか数字表記してるの日本じゃアイアンマンだけだし
まぁ気にしなくていいんじゃない? 続編も打倒サノス一本なんか?
いうて一回ソーが倒してるしなぁ
予告で復活した姿出したらネタバレだしホント大変そう
5回目を字幕版で観てきたよ
吹替よりも解りやすい訳もあれば、原語や吹替にはあるけど省略されてしまってる台詞もあってやはり両方観るのがイイかもね
アイアンマン 585,174,222
インクレディブル・ハルク 263,427,551
アイアンマン2 623,933,331
マイティ・ソー 449,326,618
キャプテンアメリカ FA 370,569,774
アベンジャーズ 1,518,812,988
アイアンマン3 1,214,811,252
マイティ・ソー DW 644,571,402
キャプテンアメリカ WS 714,264,267
GOTG 773,328,629
アベンジャーズ AOU 1,405,403,694
アントマン 519,311,965
キャプテンアメリカ CW 1,153,304,495
Dr.ストレンジ 677,718,395
GOTG Vol2 863,756,051
スパイダーマン HC 880,166,924
マイティ・ソー ラグナロク 853,970,636
ブラックパンサー 1,336,143,475
インフィニティウォー 974,560,540
全19作品合計 15,822,556,209 平均 832,766,116
フェーズ1合計 3,811,244,484 平均 635,207,414
フェーズ2合計 5,271,691,209 平均 878,615,202
フェーズ3合計 5,765,059,976 平均 962,802,931
現時点では右肩上がり、しかもBPとIWはまだ興収増やしている
各単独作のヒロインはおざなりにされがちだけどペッパー、バッキー、ロキ、ネッドは大切にされてるけど今回バッキーとロキが死んでしまったからペッパーとネッドの安否も心配だ
>>839
それはまあ当然として3→4と映画館で続けて見たいんだよね へムズワースはソーやった後意図的に筋肉を落とすのが大変って言ってたな
ソーの時は全力で筋トレするんだけど他の役をやるときは筋肉が目立ちすぎないように食事管理してるそうな
>>821
マーク50開発の経緯とかアーマーの開発メインの話を見てみたい気もする 忘れたんだけどギャラクシー1の敵ってサノス関係あったっけ?
ストーンみたいなのもでてこなかったっけ
>>835
MCUに限らず、最近は「続編なんだ、1観てないとわからないんだ、じゃあめんどいからいいや」と思われるのを避ける為にナンバリングタイトルはつけない傾向にある
逆にナンバリングをつけるのは「あの大ヒットした作品の続編なんだ、じゃあ観なきゃ」と思わせる力がある、と判断された場合に多い MCUキャラの中で一番イケメンなのって誰なんやろ
本国アメリカ基準では誰がイケメンキャラとして認識されているのか知りたい
個人的にはバッキーが顔は一番男前だと思うんやが
>>856
最近は連載が長い漫画もそんな感じだよね
タイトルちょっとだけ変更して第1巻として発売する >>853
キャプテンマーベルにも出るぞ 復習しましょう サノスは食物連鎖を考慮してるんだろうか
食物連鎖の頂点にいる知的種族の生命を半分消すとかにしないと、お魚や牛や植物も半分になっちゃうね
>>857
頭に!extend:checked:vvvvv:1000:512を1つ足してくださいね
立てるたびに1つ減るので万が一のために >>856
じゃあ単独作でナンバリングつけるぐらいに力があると判断されたのはアイアンマンとガーディアンズだけ、日本ではアイアンマンだけってことか
納得だわ >>781
コミックでもスレイプニル産んでるっぽい
ギフテットのクリエバも元心理学の大学教授で今はのんびりとボート修理をしている冴えない男という設定にしてはムキムキだったからな
ロック様みたいにアクション一辺倒でやっていくならいいけど、色々な役に挑戦したいってなると
ずっとMCUのヒーローを続けていくのは厳しいんだろうな
>>870
クイルのせいで劇中ずっとたまきんにしき見えんかったわ、ふざけんな >>858
俳優としての外見人気ならダントツでクリヘムだと思うよ
ホットな男性ランキングで常に上位だし作中でも女のソー人気高いし 日本では初週でコナンに負けて世界で唯一一位を逃し、今週は三位以下確定でどんどん下がってる模様
もう日本で大々的なPRイベントとか絶対やってくれないね
カンバーバッチはイケメンランキング一位獲得してて謎のグッズが出されてる
>>858
クリヘムが圧倒的に人気、次いでカンバーバッチ
キッズに人気があるのはトムホってとこかな >>861
そう、生命の全てを半分
多分食糧難じゃなくて宇宙エネルギーをバランスさせるためにやってるんだと思う >>845
これ見ると一番客持ってるのアイアンマンなのが一目瞭然だな >>863
力があるっていうか大衆に受けるって感じやない?
キャップ3部作のが映画としては良く出来てると感じるんやが >>876
興収スレ見てる限りでは今週は2位維持だと思う >>879
いや知的生命体を半分にするって言ってたやろ 今まで映画よりコミックの出来の方がちょい上だなと思っていたが
インフィニティウォー、これは…
>>881
要は売れるか売れないかだね、作品の質は関係ない
スターウォーズもこの理由でエピソード7からはタイトルからナンバーなくなってるね >>881
まあ映画としての出来なんて評価のしようがないし…めんどくさい評論家みたいなことを言うなら別として基本は好みじゃね? >>869
家族多すぎて笑うわ
流石神話モチーフなだけある >>883
ええーそうだった?聞き逃してるわ
じゃあ食糧難解消で半分にしてるのサノスは?
それじゃダメだ、サノスの理論全くダメだ
あのアホ早く叩き潰してくれアベンジャーズ >>845
ブラックパンサーすごいな
黒人ヒーローってことでMCU追ってなかった人も見てるのか ロキがサノスに首折られて殺されるシーン
首がフニャってなってマジで首の骨が折れた感じで怖かったな
朝のテレビ番組でスパイダーマンHCの解説する時
「正直またスパイダーマンかよ!って期待せずに見たんですけど〜」って芸能人が言い出した瞬間にテレビ消したわ
芸能人の映画レポってなんであんな適当なん
>>730
TEDのエンディングが浮かんだじゃねーかw アイアンマンが引退しても安定した客を持ってるGOTGと黒人客をつかんだブラックパンサーがあるから安心だな
あとはキャプテンマーベルが人気出てくれればマーベル人気は続きそう
ちょっと目を離した隙にみんなでロキの悪口言ってる(´・ω・`)
ロキ可愛いじゃないか!
ラグナロクですっかりファンになったぞ
なのにIWのしょっぱなで退場とかヒドイ
ロキも復活させてくれんかの〜
それでソーと新たなアスガルドを探しに行くEND
>>887
映画は女っ気皆無なのにな
神話準拠ならスレイプニルって雌馬に化けたロキが産んだのか 戦闘ヘリを褒める方だっけ
スーパーマンの俳優晒す方だっけ
ユナイテッド・シネマの「抱っこdeシネマ」で「インフィニティウォー」を上映するそうだ
ロキはさあ、ラグナロクでソーが自分の力に覚醒して空に雷光が轟くシーンあるじゃない
あの時、当然とでも言いたげに片頬だけ軽く笑うとこが最高に好き
何度も裏切ってるけど、ソーを一番信じてるのはロキなんだなあと、しみじみ思えた
なんかドラゴンボールのバトルみたいな映画だった
最後はなんとかストーンをサノスから奪ってみんなを蘇らせるんだろ
ロキと言えばこれ
>>892
芸人はカメラがあたった瞬間自分が目立つことしか頭にないからなぁ >>903
余裕の直立でドクターと戦ってたやつは ドラゴンボールの敵っぽくて笑った >>106
ダークアベンジャーズが見たい
でもリーダーが元ネタと違ってオリキャラや別キャラだったらやだな そういやスパイダーマンHCにもいた「ワオ!スパイダーマン!」って現実では言わんやろ〜と思ってたんだけど
前に振り返ったら背後にバットマンがいて「うわああバットマンだ!!」とか口に出しちゃったから言っちゃうもんなんだなって驚いた
>>901
冒頭でジェーンに別れたソーを慰める意味でか軽くボディタッチするトコも好き
ラグナロクは兄弟愛が随所で垣間見えるから好き 久々にソー1見たら霜の巨人と分かってオーディンを詰る場面が良かった
カンバーバッチがあのシーンシェイクスピアというのは良く分かったし、監督がそっち目指してたのも理解した
ラグナロクも好きだけど
>>910
バットマンに狙われるような犯罪者でいらっしゃいましたか・・・ ああすまん千葉住みなんだが車の後部座席にいたら後ろから千葉ットマン走ってきたんだよ
車内全員でビビりまくってた
>>903
じゃあ指パッチンの寸前「ギャルのパンティおくれーーーっ!!!」で割り込んで阻止して役目を終えたストーンがまた宇宙各地に飛び散ってるはずだろう >>904
これ何度見ても笑うわwww
中国ほんま適当やで 千葉ットマンがベールのバッドボイス真似して話すとこクッソすき
>>878
>>875
クリヘムってそんなイケメンなん!? いやまあイケメンやけども
筋肉のちからもあるんかなやっぱ
日本人からしたら目がパッチリしてるRDJみたいなタイプのがカッコイイとされてる気がする >>912
そのカンバーバッチがソーをシェイクスピアと評価したっていうの記事かなんかある?
個人的にシェイクスピア作品好きだからすごい気になる >>877
夢に出てくるレベルに怖いんだが…なんだよこれ… >>886
いやまあ俺が言いたいのはそういうことなんやが
力があるっていうのはニュアンス違くないと思って >>923
向こうとは完全に価値観が違うからね
日本でイケメンとされてる俳優、アイドルは向こうでは子供かゲイとしか思われない >>926
これチョコなんだ…
どういう意図で作ったんだよ… >>929
たまに昭和の白黒映画時代のイケメン俳優画像貼るスレとか見てると、今見てもカッコいいし
あれだと海外の人が見てもカッコいいって人けっこういるよね 韓国にストレンジ来日した時はベネディクト呼びだけど日本人はカンパーバッチ呼びだよね
なんでだか
>>926
まじか、と思ってググったら、等身大カンバーバッチチョコとかも出てきてもうなにがなんやら…。 でも少しずつ日本人も理解できるようになってる気がする
黒人の女の子とかも日本人に人気出るようになってるし
シュリとか
俺はヴァルキリー派だけれども
>>935
キアヌ・リーブスを忘れる奴は許されない
あの人はアジア系の血も入ってるから良い具合の醤油顔で、日本人が見てもアメリカ人が
見てもセクシーに見えるという素晴らしさ これ好き
ほんとお前らの想像の10倍位日本人は子供に見られるし筋肉ないと男はマジで馬鹿にされる
髭生やしてないと殆どの店で酒断られたしひどいとこだと身分証見せても嘘つきめって怒鳴られたりした
俺ヒゲ生やしてなかったけど酒断られたことなんてなかったぞ
どこのクソ田舎行ったんだ
>>924
あー、今回のIWのインタヴューで、今までのMCUでお気に入りのシーンは?って動画だったと思う
多分トムホと一緒のやつ
ソー1自体がシェイクスピアとかそっち系意識は大分前にどっかの映画記事見たきりなんだすまん
クリヘムは今まではああイケメンなって感じだったけど
ラグナロク後半〜IWでイケメンだ、カッコいい!ってなった >>941
ミシシッピだ
確かに都市部ではそんなことなかった インフィニティウォーで画像検索してたらサノス対ホークアイ10人くらいのポスター出てきて笑った
白人コンプレックスになるくらいにはハリウッド俳優はかっこいいの多いわ
それに比べ日本はジャニーズばっかり目立ってもうだめね
>>943
まあ制作側もケネス・ブラナーに任せた時点で、シェイクスピア成分多めになるのは分かってたろうしね
一時期、続投に色気見せてたって記事もあったけど、ブラナーが続投してたらどうなってたんだろなあ
まあラグナロクのコメディ路線に舵切りしても、余裕で対応できそうな人ではあるが カンバーバッチも舞台で何度かシェイクスピア作品を演じてたからそういった部分に目が行ったんだろうね
>>936
ネオもコンスタンティンもジョンウィックもどれもカッコいいよなキアヌ・リーブス 許すw
でもキアヌ、ブラピ、ジョニデってアメリカ人だけどキアヌとジョニデは色んな民族の血が入ってる
から、脂っ気の抜け方がちょうど良くて海外はもとより日本でも美形に見られるんかねえ
ブラピも濃そうに見えて、以外に油分がアメリカのセクシー系のスターより少なめだよな
ジョージ・クルーニーと並んだら、凄くあっさりした顔に見えるし
ウィドウとハルクのロマンスっていうずっと蛇足に思ってた要素も
気まずい雰囲気の一言で落としたのはさすがだった
>>953
それはジョージ・クルーニーが濃すぎるだけな気もする >>930
もともとうさぎの形したチョコっていうのがあんだよな
イースターの時期に食べる AOUはそのまま離脱だし、ラグナロクでバナー変化しまくったせいで
あれどう落とし所持ってくか相当大変だったよねw >ウィドウとバナー
あのシーン2人は何とも言えない表情で名前呼ぶだけだから、無理矢理後で書きたい人がいれば復活も出来るけど、逆に終わりとも解釈出来るから
本当あの尺でよく入れたわ
>>956
日本では濃すぎるかもムキムキも日本ではあまり受けない感じだし バナー的にはハルクが出てこないなら今後の人生幸せになれるね
普通に暮らせる
ヒューはミュージカル大好き日本人に大人気だぞ
アベンジャーズよりグレショー売れる国なんてそうそうないだろう
バナーはトニーはハグするのに、ナターシャとは見つめ合うだけなんだよな。なんか微妙な関係で面白い。
>>963
まず客層が違うだろうに比較なんか出来ないよ >>965
基本的にパートナーじゃない異性へのスキンシップはマナー違反だから ガモーラをポイするシーン前後が1番眠かったな。あそこもっとサクサクやってほしい
ガモーラ撃つ撃たないのところもリピートしてると長く感じるな
>>970
楽曲と相まって好きなシーン
最後のワンダとヴィジョンのシーンでも同じ曲かな >>971
リピートしてたらだんだん短く感じるようになると思うけど… サミュエル・L・ジャクソンって今年70歳なんだな
スターウォーズでアナキンにやられた時は50越えてたってことか
すげぇな
初回とか2時間半呆然と見たけど
なんかはっきり重要感溢れる感じに台詞で言ってたやん...ってのも(自分も)取りこぼしたり忘れてる人多いし
これ以上サクサクいくと脱落者もっと出るんだろうな多分
RDJが一番かっこいいと思うわ イケメンというか渋い男前って感じで憧れる 声も好き
その次にかっこいいのがクリスプラットかブラッドリークーパーかなあ
>>975
あの人身長185以上あるんだよな 周りもデカいから気づきにくいけどハリウッド俳優デカいw スパイダーマンはアベンジャーズ4の直後らしいけどトラウマになってそうだな
トム・ホランドは可愛い系の顔なのに、顔から下はガッチリ鍛えてるのがいいね
スタントもこなせるようにガチで宙返りできるぐらい練習してたりで好感持てるし、当たりをつけた
RDJには本当感謝
ちょい小柄で可愛い系の顔で運動神経良くて、脱ぐとギリギリ細マッチョに収まってるし日本でも
女の子人気出てくれんかな
>>979アベンジャーズで小さく見えるトニーやバナー、クリントで170半ばだからね
日本人からしたら羨ましい身長ばっかだぜ 来週IMAX2D見る予定なんだけどIMAX3D・ドルビーアトモス・TCXとかも見て置いた方がいい?
初日に2Dの吹き替え・字幕・4DX3Dの合計4回は見ている
ロキが石持ってこなきゃ良かったのにね
アスガルドに置いとけば壊れてなくなってたかも
少なくとも襲われることはなかった
>>983
日本だと山田孝之とかイケメンで演技できるけど170cmも無いからなぁ アスガルドに置いてたらサーターの爆散でもテッセラクトだけポツンと浮かんだままだったんかな
>>985
ATMOSは作品によりけりなんだよな…
全くATMOS感を得られない映画もあるし観てきた人に尋ねるしかない
TCXはイイよね
IMAX3D字幕は観たけど自分は3Dはあまり好きではないのでIMAX2Dが羨ましい >>988
トム・ホランド、173センチらしいから大丈夫じゃない?
トム・クルーズなんて自称170センチだけど、もっと小さいという話もあるし >>985
IMAX見るならドルビーアトモスはいらんでしょう
TCXは通常スクリーンだよな?
IMAXは2Dも3Dもどちらも価値があると思った
2Dはやっぱり表情が見えやすいし(IWってけっこう暗いシーン多いよね・・)
3Dは看板とか隕石とかこっちに降ってきて楽しいし宇宙がよく映える アスガルドに置いてきたらなんやかんやでスルトかヘラが手に入れてサノスと手を組んでいろいろあって厄介なことになったかもしれないから
持ってきてよかった
指パッチンでスルトも死んでたりして
そもそも生物扱いじゃないと関係ないか
IMAX3Dは席によっては見てられないぐらい苦だからな
ビフレストは伏線だよね
ソーの新しい武器でそれも出来るって言ってたし
1000なら次スレに書き込んだ奴の半数が禿げる
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;|
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
/ ̄ ̄ ̄ \ ☆
| \ | パッチン
| | \ /ノ _
| | |// / /
| | /  ̄ /
| | | _ノ /
| | \―― ̄ _――
| 丶 _/ ̄ |
| \__/ | |
| | |
mmp
lud20180507070016ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1525582710/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 257 YouTube動画>2本 ->画像>29枚 」を見た人も見ています:
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 219
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 294
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 293
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 296
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 295
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 219
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 291
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 229
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 289
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 197
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 199
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 409
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 429
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 398
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 395
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 419
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 192
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 379
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 369
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 349
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 389
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 390
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 192
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 393
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 234
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 221
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 220
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 201
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 243
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 261
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 263
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 246
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 227
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 200
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 256
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 275
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 203
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 271
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 270
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 210
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 222
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 283
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 268
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 498
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 492
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 529
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 494
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 439
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 479
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 489
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 276
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 226
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 203
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 250
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 266
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 208
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 212
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 241
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 205
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 253
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 225
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 233
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 288
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 262
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 252
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 214
01:18:43 up 3 days, 14:30, 0 users, load average: 7.88, 7.93, 8.16
in 0.055998086929321 sec
@0.055998086929321@0b7 on 041114
|