!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■sage進行推奨でお願いします。
テレキャスター所有者使用者同士が情報交換するスレ、ほのぼのテレスレPart22です。
調整や改造など実践的な情報を交換しながら、まったり語らいましょう。
【使用上の注意】
Esquire,Custom,Thinline,Deluxe,Plus,Elite等は勿論、本家以外のテレスタイルギターの話題もOKです。
様々なタイプのプレイヤーが覗いていますので、お互いの趣向の違いを踏まえて配慮ある書きこみを。
産地の違いやブランド間の不毛な叩き合い等の殺伐厳禁。
荒らし&煽り&罵倒は完全無視。釣りは海や河川・湖沼で。
【初めての方へ】
テンプレ、過去スレは偉大なスレ住人達の遺産です。
質問などをカキコする前に読んでみる事をオススメします。
過去の記事に答えが見つかるかもしれません。
質問をする際は漠然とした訊き方をせず、質問に至る経緯やその目的と該当機種のモデル名も添えて下さい。
前スレ
テレキャスター総合 《Telecaster》Part21
http://2chb.net/r/compose/1538959072/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured コイルタップ改造終わった〜でもキャビティしまんねぇから明日ドリルで削るぜ〜
届くのは今日
だが決算棚卸し準備に飲みとまるで時間が無い
仕事行くか
粗大ゴミと評判のテレチャンなんとか改造終わった。
オクターブチューニングのネジの長さがたりねぇから買わなきゃな >>26
モデル名
俺がつけよう
GTL ー 53 (ゴミ)
>>28
センスねぇなぁwwww
モデルみっけたわ お迎えした
>>29
自分で粗大ゴミと自慢しときながら・・・
俺も確かにそう思ったし、53年製っぽく装ってるのもええやんけ
なんなん? w >>30
ピックガードのイラストの辺りなんか薄汚れてない? >>31
エロい
>>32
ベイビーメタル
>>36
指板の桜デザインがピックガードにもあるんやで
momoseの桜のフレイムメイプルを使った和ギターやで メイプルじゃねえや桜フレイム
前スレから弦の太さやブリッジのコマとか指板とか聞いたが結局見た目で買っちまった
あざっした
>>40
分かんねえ
初テレだしパープルハート指板だし初60'sモデルPUだし
太さと高音がしっかり出ててストラトにもテレにもなる良いギターだよ カスタムショップの59テレだけど、コントロールプレートがプラスにクロームメッキ?だったわ
テレキャスのプレートといえば、鉄だとばかり思ってたんだけど、これが由緒正しいテレキャスのスペックなんでしょか?カスタムショップならでは??
>>42
そういう細かいこだわりは日本人ならでわだよね
USAはわりと大雑把 こういう大胆な改造てか改変はどうすか
市販シタライザよりも低弦高で精密調整可能です
うちのフェンダー アメヴィン62 テレキャス、歪ませるとハウるのですが、何か対策してる方いますか?
ネットで調べるとブリッジが原因らしいのですが、ブリッジ交換するしかないのかな
ブリッジピックアップ固定ねじにはいるゴムチューブが劣化して砕けてるとか?
ピックアップがやたらマイクロフォニックだとそうなるよね
でもアメヴィンでそんな個体は見たことないな
PUがどうとかよりも
あのブリッジプレートが原因なんだな、うん
同じシングルコイルPUだけどテレPUってストラトPUよりノイズ乗りやすいとか無い?
PUがクリーン用なのかホントにそういうものなのか分からん
シングルコイルには往々にしてノイズのりやすい物だけど、ギターの中身の配線とかノイズ処理とかでかなり変わるからなんとも言えん。
テレ用だからノイズのりやすいとかそんなのはあまりないはず。
テレのマイクロフォニックは厄介だから
試奏でその個体は避けたいところだ
アコギでジャカジャカと簡単なアルペジオ程度しかできない初心者なんですが、20年以上前に友達にもらったエレキをアンプに繋いでも鳴らなかったので、このたびテレキャス買おうかと思ってます。
中古でアメスタの12〜13万と日本製のハイブリッド60Sの新品だったらどっちがいいですかね?
初心者なもんで中古でダメなものつかまされてもなあとか思いつつ、ここでは日本製がこき下ろされてるので悩んでます。
試奏は、やったとしてもアコギで戯れてる程度だし、良し悪しは正直わからないと思います。。。
どっちも弾いてみてネックだとかの感触や、色なんかの塗装の雰囲気で決めてもいいんじゃない?
見た目大事だぜ
>>56
エレキ音が鳴るように見てやるから中の配線の写真みせろ。
たぶんアースが外れてるだけやろ アメスタのテレって6wayブリッジだしザグリもHSHだしテレキャスター警察に捕まるんじゃね
>>61
すまん
アメスタストラトボディがHSHザグリでアメスタテレボディはSSHザグリだったわ うちのテレキャスター
1本目:フェンジャパ さびさび ぼろぼろ 汚れ 傷 はげ くすみ リアPUNG 2500円に ダンカンSTL3+6680円。
2本目:グラスルーツ スキャンダル風。12000円。使いやすすぎw
3本目:自作パインボディでHHフロイド。(どこがテレキャスなんだか。
4本目:バスカースジャンク+中華ビグスビー
5本目:ヤフオクアッシュVテレボディ+中華バナナヘッド。+フェンダーオリジナルビンテージPU
(テレなの?か! 使いにくすぎ。
6本目:SXギターKTL-300 バリ虎ネックw
7本目:中華ゼブラウッド ギターKIT ネックが弱すぎて飾り。
8本目:グラスルーツのレスポールに テレキャスブリッジ&ピックアップ移植(テレでいいのか!?W)
9本目:ノーブランド(ESPロゴの日焼けwアリ)
10本目:フェルナンデスのジャンク ボディトップ落書き彫りがあるため 布袋さんにペイント。
11本目:フェルナンデスTEJ(SH&シンクロトレモロ)
12本目:中華オールローズ427ドル。ロゴなし。未使用TEXMEXあまってるから交換予定。
ノーブランドとはいえ オールローズテレを入手できるとは思わなかった
ありがとう中華w
次:テレマスター予定。
ゴミばっかり集めて嬉しいか?まともなのを一つ持って使い倒せや
ゴミを改造するのが好きな人もいるんですよ!! 充実したテレキャスライフぢゃないですか
>>69 みたいなのこそゴミや思とります 充実したテレキャスライフぢゃないですか
>>69 みたいなのこそゴミや思とります フェンジャパのアルダーローズ電装系サドル取っ替えで割と満足しちゃってるわ
あとreverb辺りでレリックのボディネックパーツ買ってアッシュメイプルを1本組んだらとりあえず一段落
テレのブリッジってあんだけ大きいのにサビさせてる画像ちらほらあるが気になる
モモセのオリジナルブリッジだから弱小工房つぶれる前にパーツのストック買っておきたい
錆びさせてるのは手汗ついたあとろくにケアしてないからじゃねぇかな。サビサビのアッシュトレイブリッジはなかなかかっこいいがな
ブリッジのケアなんて今までTOMやフロイドローズとか拭き取りやすいブリッジしか使ってこなかったからテレブリッジの掃除のしにくさが慣れないわ
基本100均のブロワーで適当にホコリ飛ばしてクロスで拭いてるだけだが特に問題ないわ
ブロワー中々良さそうやんけ…と思ったけど、ブリッジピックアップの隙間に入り込みそうだな
汚ねぇなてめぇって言われるかもしれないけど、1度も掃除したことない。
サビやホコリが気になるような人がテレキャス使うのか
レスポールでもピカピカに磨くほうが性に合ってるんじゃね?
ノブやサドルが錆びてるのがテレキャスターらしさだろ?
お客さんの前に立つのにサビサビは失礼
スターぢゃないんだから
ブリッジにベースとトレブルが強めのピックアップ付けたいんだけど、なかなか見つかんない
おすすめある?
STL3は 見た目通りなぶっとい音って感じ。
高音もしっかり出るしテレの特徴残ってるけど
圧倒的な中低音&音圧がしっとりがっつり?トレブリー感はなく つかいやすいかな。
何か1本テレキャス残せって言われたらこれかも。
STL3ってノイズはどうなんでしょう?
音太くしたいと思って結局chopper載せちゃって、これはこれで悪くないと思ってるけど
アンプにVOX VT20か VOX TonLabST使ってて
そのNRが優秀すぎて ノイズの出るギターって
「素人がいじって壊したジャンク品そのままだけ」なんで
ピックアップ特性でノイズが出る状況ってのがわからん。
マルチつかうと ギターのノイズから事実上(実用上)縁を切れる。
マルチ使ってもノイズが出るってのは アースが取れてないジャンクギター、
逆にノイズに悩まされた結果 過剰対策してノイズ増幅してるアルミテープで弁当箱作ってるギター。
普通に基本どおりちゃんとつながってるギターなら
いまどきのハイブリッドアンプ?とかならノイズは消せる。
というか その存在忘れるくらい。
マルチエフェクター使わず嫌いで ノイズに悩んでて
「マルチ使ったらノイズなんて無縁だよ」が理解できないほうがアホだと思う。
プロでも素人でも なんらかのマルチ・デジタル機器つかってさくっとノイズ消してるのに
平成も終わるこの時代にギターのノイズに悩むって 頭が昭和過ぎないか?
マルチかどうかじゃなくてノイズゲートを使うということを言ってるんだね。ご自由にどうぞ。
安物マルチ・練習用アンプに負ける機材って最低じゃない?w
アナログにこだわってもいいけど
3000円のNRエフェクターくらい買ってやれよw
>>89じゃないけど
客の前に立つなら 安物マルチでさくっと作った音>>>>>>>>>>>>ノイジーで聞くに堪えない数十万の音だろ?w
客の前に立たないなら数千円のマルチで十分だし、
客の前に立つにしても それを超えなきゃ話にならんのだろ? ノイズゲート、ボスのNS2はあからさまに変わるな
デシメーター は変わったかな〜?くらい
テレキャス警察につかまる? >>118
グレコマン久しぶり
もう完成しきってるな >>120
リアピックアップ、アーテックのやつつけたんだけど1弦と2弦の音量差がすごい… >>118
俺最近テレキャス買おうと思ってさ
それのローズウッドにしよう!って思ったんだけど……3点止めってどうなん? 見た目と性能のどちらを取るかの問題かな。そもそも3wayサドルの見た目のどこがいいんだか?って感じなら、迷わず6wayでいいと思う。
わしは、gotoのin tuneっていう3wayだけどオクターブチューニングもほぼほぼ出来るの使ってて、満足してる。
俺は3wayはもともと付いてたやつがあまりにも制度が出てないから交換した
なんかネックのジョイントのとこネジ3つだけしかないのがあんまりよろしくないみたいな話を耳にしたので……
>>122が聞いてるのはネックジョイントと3点止めの事なのに、
なんでみんなサドルの話してるのか謎 あっネック三点どめ?気にすんな。交換パーツが少ないだけで音が悪いとかそんなことはないから。
俺のグレコは4点止めだけど企画が独自規格でパーツがないんだぜ
3ボルトチルトネックはセンターずれしやすいかも。自分のカスタムはそう
でもたまに直すくらいで丁寧に扱えば問題ないよ。音は4ボルトとの気になる程の差はないよ。
みんなありがとう
そう、そのセンターずれってのが気になってさ
なんでわざわざ3点止めにしたんや……
迷いに迷って決めたのにコンチクショウが
あれはセンターずれた時に補正できるようになってるんやで、その分組み込むときは多少神経使うかもしれんが。
センターずれもネックポケットの隙間が空く方が使ってる内に決まってくるから紙をシム代わりにして押さえてやればいいよ。
どうしても我慢出来ないなら4点に改造すればいいさ。
あんま気にすんな
いやまともには弾けないだろ
ジャカジャカストロークするぐらいしか使いみち無さそう
アルダーテレはやっぱり太いし高音が足りない気がする
アッシュテレ触ってみたい
違うんだろうか
アルダーテレの方が守備範囲広い感じはするけどな〜、
テレはパインの奴だけ残してる
ふーんセンターずれしてるとジャカジャカぐらいしか出来ないのかー
>>136
アッシュはズコーーーン!!だよつまり刺さる刺さる いいギタータダでもらって、好きなようにいじくりまわして楽しんでるヒガみにしかきこえねーなwwwwww
>>138
よく考えてみると確かに自分には無理かもしれないな
でもやっぱりテレ好きにはまともなギターを弾いてもらいたいんだわ
余計なお世話かもしれんが アッシュストラトなら持ってるがそれも高音がパキッと出てきてくれるんだわ
その感覚が好きだから俺自身がアッシュ好きなんだなって
アッシュテレいつか買うわ
Glendaleの桐のギター弾いたけどめちゃ軽でよく鳴ってめちゃくちゃ気に入ったけど40万超えで買えはしなかった
ただネジ穴はやっぱ弱いみたい
テレキャスを初めて買ったんですが、コードはシャキシャキと、気持ちいいんですがリードになると一つ一つの音が綺麗すぎてミスが目立って凹みました。
上手くなったら、最高のギターですが、なかなかリードが難しい。
>>153
コンプかますかts系で中域ぶっとくするのもありだと思う。 >>154
ありがとうございます!
音調整頑張ってみます!
まだ、買ってから初スタジオで皆さん苦労されてないのかな?と疑問に思いました。 >>157
Fender Cs 1963 telecaster買いました!
ピックアップも63 telecasterです。
見た目で買ったので、仕様がどうとかよくわからんです。 音色が気に入らないのでなければ、そこはそのまんま頑張った方が上手くなれると思う
>>158
色とか見た目はどんな感じですか?
バインディングとか有るタイプですか? アルコールで拭いたら塗装剥げた
何も知りませんでした
テレでリード弾く時TS系を使うなら低域イジれるBBプリがいいね。
山岸(おっさんの方)も使ってたな。
ついでにベース用のBBプリも合うらしい。キーリーのブルドラもそうだけど
ベースと相性いいやつは試してみる価値があるね。
前も書いたがブリッジプレート汚れ過ぎな上に拭きにく過ぎ
低域いじれる TS系は結構沢山あるがそこでなぜBB?
Green Rhinoや805overdrveは?
Bad MonkeyでさえHigh Low2つイコライザー付いてる
>>166
ここのおっさんがたに好かれても
ツイッターでピカピカエモいテレでサブカル女を釣り上げたい
皮脂汚れみたいで見た目が嫌い 実際ツイッターのテレ見てても綺麗なんだよな
テレ手に入れて一月くらいだから知らない管理法があるのかなんて考えてるわ
うちの1985年〜1987年頃製造の、フェンダージャパンテレキャスター
当時、新品で購入した物ですが、
今までずーっと、鳴らないなぁ…と思っていたのですが、
ここ最近、変わってきた様に感じます。
以前よりも、良くなってきた様な…
ポリ塗装のフェンジャパギターでも、変わるものなんですね…
>>172
おめーがギターに慣れただけじゃね?
ポリ塗装は年月が経つと逆に硬化が甘くなるからならなくなるものよ 少ーしばかり弾くのが上手くなって、それと耳が歳とったんだよ。
ブロワで埃飛ばしてたまに無理矢理クロス突っ込むか綿棒で拭くだけで全然綺麗だわブリッジ
>>167
俺のゴミみたいなテレ最高やで。
4本あるけど全部汚いw
テレバードだけ辛うじてまだきれい。 一本イチから組もうと思っているのだけれど
ボディはブロンドに着色しようと思うんだ。
で、色々見たけど色味が一定してないよね?
参考にレスポールJrTV(58)の色味に近づけようと思ってるんだがどんなモンでしょうかね?ベテランさんの意見を伺いたいです。
バタスコとブロンドは違う
バタスコはバタスコ、ブロンドはブロンド
どっちなんだよ
バタースコッチブロンド(BSB)とブロンド(BLD)
テレのブロンドは色味が一定じゃないから
バタスコのつもりで
ジュニアのTVイエローに塗ろうとしてるんだろ?
そうです、バタースコッチブロンド。
TVイエローでも真っ黄黄じゃなくてくすんだ方の色味のヤツを参考にと思ってます。
個人的には家で見るとちょっと濃いくらいの奴がステージのライトの下では淡くてちょうどいい塩梅。
俺のバタコさん
ブリッジプレートとサドルはグレンデールやけどね。。
テレキャスにフロイトローズ取り付けてる画像みたけど
そこまで奇をてらったマネする必要あるのかね?
>>200
奇をてらってるってのは君の感想だろ
本人はただそれが欲しかったのかも知れないじゃん 音色の普通ってのは フロイド搭載ハムバッカーPUの648スケールの「普通の音」ね。
最近リアPU使うようになったんだけど、ローは削りすぎるとよくないね
BacchusのBTE-1M LPB買おうか悩んでるんですけど、テレキャス警察に捕まりますか?
Bacchusは レスポールとストラトしか持ってないけど、
「薄い」って感じるネックが共通してて テレで買おうとは思えなかったな。
(薄いネック・・・レスポールのほうが違和感あるかもしれんがw)
バッカスのサイト見てたけど色々種類あるんだなー
bte-1もあるけどワイなら一万足してbte-400買うのも悪くなさそうだ
>>212
bacchusのテレ持ってるけどネック太いよ
ネック鳴りもすごくいい Fenderメキシコのプレイヤーシリーズってこのスレ的にどう?
置いてる店が近くになくて試奏できなくて教えて下さい
近くに試奏できる店なくて教えて欲しいんだけど、フェンダーメキシコのプレイヤーシリーズってどうですか?
全然OK
自分で少し調整するとこも出てきそうだけどね
前から言ってるがメキシコギターは鳴りが良い
>>223
持ってたけど割とモダン寄りでなんやかんやで売っちゃった、今思えば置いとけばよかったわ。 テレってストラトと比べてサスティーンないなぁ。
構造上の問題?
フロントとか特に。ダイレクトマウントって関係してる?
出力弱いだけじゃね
ハムにでもしたらめちゃくちゃ伸びるし
いまどきギター本体からの出力の大小はほとんど問題になりません
ストラトは出力強くしてるし一概に言えないけどテレの方がサスティーン無いのは分かる
ストラトはPG下の空洞面積とスプリングがあるからでしょ
>>224
モダン寄りって、フレットや指板の仕様ってこと?
それとも音も結構モダン寄りなの?
自分はとにかく、ネックが太そうなアッシュボディのテレがいま欲しい サステインはボディ形状とかだけじゃなく材とかによるよね。
自分は富士弦のAllRoseテレモデル持ってるけど、
所有してる4本のSTのどれよりサステイン長い。
>>230
RK持ってます。モダン寄りの音でアッシュボディ+極太ネックです。 ごめん、RSとかRKとか、よくわからない。
メインがSTだったので、テレあんま詳しくないんだよ
サステイン欲しければネックジョイントプレート分厚くしてサドルを重くしてヘッドも重くすればいくらでも伸びるよ。音は変わるけどw
>>230
ナッシュ買った時は太いなあとか思ってたんだけどLSLの古い奴買ったら丸太みたいでそっちと比べたらナッシュはまだ薄かったよ。
ナッシュは指板Rも音もモダン寄りだった、フロントPUがちょっと変わってる奴だったからそれとバランス取るためだったのかもしれない。
指板Rに関してはキツイ方が自分は弾いてて楽しいんだけど、ハイフレが詰まりやすかったとかで弦高によっては調整がシビアになってくるよね。 >>234
説明不足ですみません。RKはリッチーコッツェンモデルのことです。RSはわかりません。 >>237
なるほど、リッチーコッツェンモデルってネック太いんですね。
RSはたぶんだけど、RS guitarworksか何かかな。 >>236
なるほど。LSLって海外Youtuberの機材系動画とかでちょくちょくみかけるけど、
日本だとあんまりですね。
できれば海外製テレモデルにしたいなと思ってます。クセ強めでいいかなと。
日本メーカー嫌なわけじゃないけど、
momoseとかFGNとか既に持ってて、良さはもうわかってるので。 テレキャスのクリーンでソロはコンプでサスティーン伸ばさないと微妙
テレはまだましじゃないかなlslのヘッド
ストラトのなんか花咲か爺さんの頭巾にしか見えなくなった
音がいいから結局使うんだけどね
この前、初めてテレを試奏したんだけど、けっこう好印象。
でも、なんであんなにフロントの出力低いんだろう?
リアとの差がありすぎ。ひょっとしてフロントPUの高さが低かったとかかな??
>>243
どこのメーカーのテレ?
テレはもともとネックPUはダイレクトマウントで高さ調整できないのと、
PU自体もブリッジPUより小さいんで、音量差はあるけど、
最近は多くのテレで、そのへんは調整取ってると思ったんだけどな。 高さ調整できないってガチで直付けか何かと思い込んでるのか…?
>>244
フェンダーカスタムショップの中古。
高さ調整できないって、マジで?? >>246
ヴィンテージ仕様なら出力低くて正解
モダンテレも試してみ >>245
レイドバックはガチで本体に両面テープで貼り付けてる。もうちょいマシなのは調整できるのが普通だろうけど。 >>247
ヴィンテージタイプ。
あれが普通なんだ〜 ちょっと驚き。。。
使いにくくない?? >>249
使いにくいがフロントのモコモコでジャズやったり
あれが好きな人も多いんだな >>249
ビンテージ寄りでも普通そんなに極端な差は出ないと思うけどね。
フロント下げ過ぎとかリア上げ過ぎとか、前の持ち主のセッティングが極端だったんじゃない?
あと、もちろんフロントPUも高さは調整できるよ。 逆に言えば、テレのネック側はピックガード外さないと高さ調整
出来ないという表現の方が正しいんじゃね?
最近の奴はネック側ピックガードマウントになってるの多いじゃん。しかしテレの場合ネック側のピックガードマウントは漢らしく無いよね
音量差っていうよりは出てる帯域の違いだからリア基準でアンプのEQ作ってたらフロントはこもって聞こえるってだけでしょ、
PUの高さをリア基準で出してる人は論外だけど。
フロントの出力は小さかったけど、音の太さと甘さは最高だった。リアはストラトくらいの出力でこちらも良いトーンだった。どちらも芯があった。テレキャス最高かも。
甘さがいいよね
アレでソロとかとりたくなるのも分かる
ぶら下げた時に何故にテレがしっくりくるのかというと
ストラップピンの位置なんだな
あれがおれ的にジャストな位置なんだわ
ピックガード外さないと調整できないって言ってもテレのピックガードなんか小さいし弦つけっ放しでも余裕で外せるしなあ
毎日温度や湿度に合わせて長年培った経験に基づいてピックアップの高さを調整していますとかいう職人のお方ならめんどくさいだろうけど
ロードウォーンなんかはヴィンテージタイプでも出力バランスが絶妙だな
あれは試奏したら売れる理由が分かった。ボディ材とPUの相性が抜群に良い
ハイクオリティではないけど大抵の人が納得できる製品に仕上がっている
レスポール買ってみたけどやっぱテレキャスって良いなと再確認した。
B'zの稲葉さんじゃない方、最近特に気持ち悪いよな。
まだまだだな
やっぱりレスポもいいなと思うようになって
良いレスポを物色し始め
箱物に耳が行くようになって
板切れと箱物で大きく分けるようになって
またテレに戻ってきて、テレのフロントハムは有りだなとなって行くのでは
箱物も良いレスポールも持ってるんだけど、結局角度の付いたネックのギターは演奏後酒飲むと不安なので頑丈なテレが最強なんだわ。
それはあるね
やっぱ薄い板切れ最高じゃんになってきてな
サイレントギターてあるけど
板切れギターの生鳴りのいいやつて
真にそれよな
セイモア・ダンカン名義で20年くらい前に作られてたTraditionalシリーズというテレ
やたらネックが太くて丸くて、Traditionalという名の割には
指板Rは9.5くらいと緩めで、そのせいか尚更ネック握ると太く感じられる気がするのです。
このシリーズは大体こういう仕様なのか、同シリーズを持っている方がいたらお聞きしたい。
ちなみに自分の手は比較的大きい方だと思います。
Traditionalシリーズの前のProfessionalシリーズのブラックガード持ってるけど、ネックが太いと思ったこと無いなぁ。
どちらかと言えばスリム目の三角ネックだよ。
Vネックはロックなシェイクハンド以外には太く感じるのでは?
Vよりのネックはネックの厚み以上に薄く、細く感じるかな。
フェンダージャパンの三角ネックよりスリムだよ。>>269が書いてるような「太くて丸い」って印象は無いね。
予備に中古探してたけど、Traditionalはネックが違うのかぁ。 ヘッド側からトラスロッドが調整できて、3万以内のテレキャスってありますか?メーカー問わずです。
>>275
Bacchusはユニバースシリーズでもできるよ
俺の持ってる個体が当たりなだけかも知れないけど、ネックの鳴りもいいよ 色々とご意見ありがとう。
楽器屋でもリサイクルショップでもダンカンの楽器は滅多に見かけないので
個体差を確かめる術が無く、元の仕様がこういう太丸ネックなのかなぁと思いまして。
>>280
おおめっちゃ羨ましい!
でも新品特有の目覚めてない感じ、あれすごくわかるんだけど何なんだろね?
弦の振動でボディやネックに良い影響が出てるってことなんかな? >>281
なんでですかね?
最初、弦だけチャラチャラ鳴ってる感じでビビったですよ。
フレットがステンレスに近い硬さなんで、最初は金属臭さも強かったけど、
だいぶ馴染んできました。少しづつ抜けがよくなってきた感じ。
momoseはストラトモデルでローストネックとアッシュのを持ってて、
今では手持ちギターの中でも有数に鳴るんで、信頼はしてましたけど。 誰か教えてください
Fender Mexico player seriesのテレキャスターを買ったんですが、サドルがブロックサドルでした。
ホームページ(shop.fender.comのページ)ではベントスチールブリッジサドルと紹介されてて、でもトップの白いテレキャスの画像はブロックサドルに見えます。
これは画像側のミスなのか、俺が何か見落としてるんでしょうか、、、。
>>284
最初はベントスチールだったけど設計ミスがあってブロックに変更されたとどこかで見た >>284
それplayerか?前のスタンダードじゃね? おおー、皆さんありがとうございます。
ググってみたけど情報見当たらずでした。すみません。
購入元にも問い合わせてみます。
実は某ネットオークションで中古で買ったので、これはまさかの別物なのか、とちょっとびびってまして。
とはいえその他の作りやらは記載の通りだし、音も思った以上に良かったからまあいいんですけど、サドルだけなんかちがうぞ、と思った次第でした。
>>290
ありがとうございます!確認しました!
あー、スッキリしましたーー。情報くれた皆さんありがとうございます!
公式にわかるところに書いててくれよって思う。。。 たしかアルミとかチタンとかの変わり種もあったから銅もあるでしょう
>>292
あそこはパーツ単体もいいし、ギターそのものも最高 パーツ気になるけどいかんせん高い
RSのサドルで満足しちゃったわ
>>262
実売10万前後ではroad wornとdeluxe nashvilleが抜きん出て良いと思う。 ロードウォーンのバーガンディ?カッパー?みたいな色かっこいいけど日本では売らないのかな
>>298
ピンクのペイズリーテレは、ゴールドの上に退色しやすいクリアレッドを吹いてるからカッパーみたいに見えるんで、バーガンディーミストのレリック仕様なのかねえ ペイズリー欲しいけどJAPANのはゴールド感0だから違和感しかないんだよな
日本製フェンダーはもう少し頑張らないとな。昔から感じていることだが・・・
塗装は未だに分厚くてガチガチだしPUも良くない。製品としては相当に厳しい
フェンダージャパンだった頃のペイズリーとフラワーは高い癖に一番安いTL72と同じバスウッドボディだったから極厚ポリだしね
FJってブランドとしては既にないんだよね?
いま出てる日本製のFenderって国内のみ販売モデルなの?
日本以外でも売られてるの?と尋ねたんだが。
FJの時代の少なくとも終盤は、YOUTUBE映像見ると時折海外のショップがレビューで紹介してたので
海外でも流通はしてたんだろう。だけど、扱いやコメントの内容からして、
ごく一部だけが海外に出て売られていたと思われる。
普通にフェンダーのMIJってことで売られてるでしょ今でも
>>308
むしろMIJはFJを全世界で販売するためにFender本体にFJを統合したものなんだが?
FJは日本国内限定販売を条件にブランドライセンス契約を結んでいたからね フェンジャパあんまり評判良く無いのね…
私の愛機…
ジャパンもいいぞ
音は良かったただフレットがアホみたいに削れた
皆さんトーンは絞ってますか?
トーン絞るとジャギってしないけど最近良い音のように思えてきました
フロント使うならリアの時はトーン絞りたいけど、
リア基準で音作ってリアトーン全開の音も捨てがたい。
バンドサウンドの中では
その程度はなんの甲斐もない
>>319
おまえにとってはそうなんだろうけど。。 Fender Japan10万弱のモデルにバスウッド。。。
60s買えよ
10万以下でアルダーでローズ指板だぞ
LSLのt-bone、miyavi仕様の黒いやつどっかに売ってないかな?ファンでもなんでもないんだけどあれが欲しいんだよね。
>>324
CCピックアップ搭載って事ならnashからも出てるけど、黒は無いかな。ネックのフィールも違うだろうしね。 もちろん音づくり次第なんだけど、
テレキャスの音ってバンドで合わせたときに埋もれなくて前に出てくる感じがして好き
いい色だ >>327
スマホで見たらレリックのホワイトにゴールドピックガードだと思ったけどシルバーのスパークルなのか >>327
キラキラ塗装いいね
ギター歴長いけどキラキラ塗装のは所有したことないわ うん94年の72-53だね
53000円フジゲン
悪くないよ
ありがとうごさいます。
こういう情報はネット検索しても
なかなかわからないので
知識ある方とても尊敬します
>>335
いえいえ
どう
いたしまして 力になれてよかった
あとキブソン335オメw シリアルがOだから94年と判断したみたいだけど、フジゲンはEシリアルで90年代は寺田だしMADE IN JAPAN表記でCRAFTED IN JAPANじゃない
あとTL72のシリアルナンバーと生産国はヘッドのフェンダーロゴの下に金色のデカールで、一番安いのもFenderに金色の縁取りがある
ボディも画像の52モデルみたいに角のエッジが立ってなくて、ジャック部分も平たい加工がなく丸い
3プライピックガードとロゴの字体から72年モデルは間違いないですが、ロゴの金色の縁取りがない仕様から、おそらくフェンダージャパン末期の2010年以降製造の72年タイプの安価テレです
追記
フェンダージャパンTL72のペグは全グレードで画像と同じゴトー製です
今からテレキャス型で一本買うならどれがおすすめなの?
デザインが気に入った
>>340
予算と好みによるけど
10万〜momose
30万〜freedom,fullertone
40万〜LsL,dongrosh
50万〜FenderCS
良かったのはこんな感じかな。 >>340
どんなジャンルやるとか予算とか言うとみんな答えやすいぞ フェンダー以外のテレキャスはヘッドがクソダサい時がある
>>349
G&Lはカッコいいけどね
テレのヘッドストックそのままを無理にアレンジすると一気にダサくなる LsLもdongroshも音が良いから、むしろかっこよく見えるようになったわ。
いい感じに好みの見た目のがないからreverb辺りでネックとボディ調達して組みたい
完全に一致 >>352
国産はどこがいいのかな
momoseやvanzandt? フリーダムオヌヌメ。色々触ったけどどのギターも細部が丁寧で弾きやすい
>>356
今度弾いてみるわ
シンラインていうかハコモノテレのイメージがあるけど SXを色々弄ると良いかと
シンプルなギターなんだし
Kanade SOUND DESIGN KTL-ASとmomose MTL2だったらどっちがオススメですか?リードメインです。
国産テレだったら概ね品質は安定してて個体差もそれほどだから、
良いタマをいくつかオクとデジマートで網張っておいて、手頃なの出たら中古で買うけどなぁ。
だいぶ慣れてきたんで、「あれイメージとぜんぜん違う」ってことはほぼなくなった。
>>362
デジマートで同じくらいの値段なので一応新品で考えてますが、実物を置いているところが無くて。
動画では見てみたんですがどちらも音は良いと思いました。録音環境やセッティングの違いはあると思いますが、同じ国産でもTokaiの10万円くらいのモデルはあまり良い音の印象はありませんでした。 >>363
これ、どちらの候補もローズ指板で考えてるかんじ?
どっちも、テレには重要なブリッジ形状はほぼ同じとして、
あとはボディ材が同じで、指板が同じ材なら、他にはプレイアビリティの関係で、
フレットの高さとか指板Rで比較して、最後に大切な比較ポイントはネックシェイプかなぁ。
最後のとこで、けっこう音の違いに関わるんだよね あ、あと細かいとこで重量かな。
試奏なしで選ぶとすると、そのあたりが比較ポイントかなあ
正直、店頭で試奏しても結構判断しにくいんだよね。
自分が普段使ってるギターとか歪みペダルぐらい持っていけばいいけど
単体で弾いても、知らないアンプで大体ちゃんと音作れるわけでもないし
>>364
指板はメイプルが希望ですけどkanadeはローズが多いみたいですね。
ボディはどちらもアッシュですがkanadeはライトアッシュ記載ですがmomoseは個体差がありそうです。ショップによっては重量を記載してくれてますが。
指板Rはkanadeが305R、momoseが205Rで結構差があります。
初心者でまだいろんなギターに触れていないのでこの差が自分にとってどうなのかがまだわかりません。
こればかりは自分で確かめるしかないですね。。。 >>366
僕もkanadeのサイト見ましたよ。新しいとこなんで知らなかった。
指板Rは、その程度の差ならハイポジでソロ弾きまくるとかない限り関係ないですね。
重量は、この価格帯のスワンプアッシュだと、すごい軽量なレア個体は考えにくいので、
当座は気にしなくてOKかも。
あと、塗装はどちらも似たような感じ。厳密には違うけど音の違いには出ないぐらいと思う
フレットはkanadeは「MIDIAM」としか書いてないんでよくわからないけど、
もしもミディアムジャンボのこと言ってるなら、momoseのJescarと高さは同じで
幅が少し広い感じ。
全体に、momoseよりも少しだけモダンなアプローチだと思いました
初心者だというなら、恐らくどっち選んでも、心配する必要はなさそう。 >>367
詳しくありがとうございます!
ショップオーダーなら指板はメイプルにできるみたいです。取扱店は県内にありませんが。。。
指板Rは気にしなくて良さそうなので安心しました。昨日中古を何本か触りましたが、正直あまり違いがわかりませんでした。 >>366
momose は210Rでした。
今使ってるギターが240Rなのであまり違いは分からないと思います。 >>360
1回ずつ試奏しただけだけどmomoseの方が良かった。
試した個体のカナデは正直言ってイマイチ。 >>370
ありがとうございます。具体的にイマイチな理由は音とかですか?弾き易さとかでしょうか? >>371
作りも音もぱっとしなかったですね。
抵抗がなければ同じくらいの値段でフリマの中古を狙ったほうが、正直断然良い物が手に入ると思います。 >>372
そうなんですね。
中古でってのはそれくらいの値段のkanade、momose以外を狙うってことですか? 3万以内で買えるテレキャスターでオススメを教えて下さい。
momoseのテレキャスってどうゆう評価?アッシュボディのメイプル指板気になってるんだけども
>>374
スクワイアにしとけば?
本物のテレキャスターだし。 3万台ぐらいで手に入るやつだと
トーカイのブリージーサウンド期のやつは
マジで良い音するけど程度のいいのが少ないからなあ
>>374
自分でフレットエンドをヤスリで削る必要あるな。バッカスなら良いかな?山野楽器とのコラボならコンターアリも。 >>373
そうですね。
LsLとかdongroshみたいな海外の工房のギターなんかは、日本で知名度が低いからクオリティに対してリセールバリューがかなり低くて、40万円台が中古で17,8万とかで結構出るので、個人的には同じくらいの額払うならそっちの方がおすすめですね。 サーモウッドってどうなん?
10年20年経ってもネック反らない保証を買う感じ?
反らないはない
普通のより反りにくいとか無塗装でいけるとか
音が変わるとかそこらへんが推されてる
グラファイトでも反る
>>383
お前周りから笑われてるの気付いてないんだろうなw
クスクス 予算3万ならスクワイアのアフィニティがボディにアルダー使ってるうちに入手してピックアップをフェンダUSAビンテージセットかダンカンSTR-1とSTL-1に替えてボリューム1kΩにしてハイパスコンデンサかますのがいいよ
>>388
弾きもせずに富士弦製をゴミって言えるあんたがな。 >>382
ありがとうございます!国産を候補にあげてるのは理由の一つはそこですね。あとは好きなバンドのギタリストが使ってるってのもありますけど。
>>385
LsLはお高いイメージですね。dongroshは調べてみます。その辺りの中古だったら通販での購入100%でしょうね。少し勇気がいりますが同じ予算の新品よりもいいグレードのものが買えますね。でもまだ初心者なので恐れ多い感じもします。 >>394
このヒト、高い値段で買ってもらおうとかう気あるのかねwww
気にする人は気にするだろうなぁ。自分は気にしないけど >>394
確かにこの汚い部屋で使われてたものは。。。
でもこれはある意味わかりやすくていいよね。
写真が綺麗なものでも実際はこんなとこで使われてたかもしれないし。 >>386
サーモウッドは新しい技術なので、30年経ったギターは存在してなくて、
だからむしろ、30年50年後ギターがどうなるかは誰にも分からないんだよね。
でもサーモネックの2本持ってるけど、メリットはとにかく、
ネックが安定してることと、あとは音抜けの良さ。デッドポイントのなさ
極度に乾燥させるので、比重も多少軽くなる ヤマハのARE加工も一種のサーモウッドって事でいいのかな?
>>398
目的は同じだと思うけど、やり方はむしろAREの方が凝ってるみたいだ。
サーモ処理は、減圧した上で高音で蒸し焼きにするみたいな感じなので >>394
ちんぽいじくりまわした手でって…感じだな そもそも中古買う奴の気が知れない。ギターに限らず。
そもそも買って箱開ける時のトキメキがない。
安く買って何が嬉しいのか全くわからない。
金額に固執するあまり、何か大事なものを犠牲として払っている気がする。
安物買いの銭失い、とまでは言わないが。
あとヤフオクスレであれこれ批判してる奴らは、同じ出品側の人間なんだろうな。
お前の彼女もしくは嫁だってどうせ誰かのおさがりだろ?
小さい事気にすんなよ
ヴィンテージだって中古なんだから所詮は
>>402
申し訳ない。
自分たちは、お互い初めて同士でした。
どのみちそれとこれは別の話。
これはものの話。
ちなみに中古車も買ったことはない。 個体によって結構な違いがあるんだからって意味では人もギターも似たようなもんだよ
中古で素晴らしいギターに出会った事ないのか?
その個体に惚れたら新品だろうと中古だろうと別にいいじゃないか
いや出会ったことないというか、中古をそもそも探さないという意味。
逆に新品でいいものがないわけではないだろう。
どの中古も新品だった。
>>405
中古でもほぼ新品レベルで価格だけ安いのあるけどね。楽器屋に置いてるのだって誰かが試奏してるから状態良いのと大差ないと思うけどね。そりゃフレット削れる位弾いたやつは嫌だけどさ。 了見の狭い人だと思われるからあまり言わない方が良いだろうな。
>>401
まだ若いんだね。バイオリンなんか有名な奏者のものは100%中古だよ。 若いというより、むしろ年配の方では?
自分の老いた母も中古が大嫌いなんだよね
稼ぎに余裕のある奴は高額な新品でも何でも買って景気を支えてくれればいい
中古ギターの話しに無理矢理入ってきて否定しないでいいと思う
箱開ける時のトキメキがよく分からん
試奏しないって事?
自分で判断できない人なんだと思うよ
たぶん嫁にも騙されてる
今週のチンカス野郎
アウアウウー Sa67-2/Rr
>>418
Coolzがどうゴミなのかギターについて言えないからって個人攻撃か?最初から笑われるとか人の目が気になるってだけで、ギターの事なんてさっぱり分からないだけじゃないか。 しまむーは弦や小物を買うところ
たまに掘り出しものがあるから好き
試奏すらしようと思ったことねえな、あそこんちは
>>420
つまり何がどう良くないかじゃなくなんか知らないけど他人がそう言ってるってだけの事だろ。情け無いな。 >>422
島村楽器のブランドで作ってるのは富士弦。Coolzってブランド名は確かにダサいが、それと楽器そのものは関係ないんだけどブランド名がダサいからゴミはさすがに違うと思う。 弾いたことあるけど結構良いぞマジで
ただ欲しくない、、なんだろう、、
かえって島村楽器とか書いてあった方が良いかも
趣味のものはデザインとかロゴとか色とか
性能に関係ない部分がすごく重要なんだと思う
cool zは中古は周りから貶されてこそのあの中古価格なんだよな
お前らがバカにした分だけコスパが良くなる
だからとにかく値段を押さえて、質も重視したい人にはピッタリなんだよ
cool zがクソダサいは逆に褒め言葉だよ
しまむらのバスカーズはクソだけどクールzはわりかしつかえた
先入観はだめだよな
消せばいいじゃん。ジミペイのブラウンテレだってヘッドは無印だろ。
フェンダーのロゴを消すのと、パクりギターのロゴを消すのは意味が違うんだよな〜
coolzってコスパ重視の中古好きか初心者が島村で買うものだと思ってた
中古買わない主義のオヂさんも買うんだね
そもそもFenderUSA以外のテレキャス買う奴の気が知れない。ギターに限らず、オリジナル以外を買う奴の気が。
そもそも買って弦張り替えて弾き始める時のトキメキがない。
オリジナルじゃないもの買って何が嬉しいのか全くわからない。
金額に固執するあまり、何か大事なものを犠牲として払っている気がする。
安物買いの銭失い、とまでは言わないが。
あと自分で理解もしてないのにオレンジドロップに変えたがる奴らは、まず自分が出したい音を理解していない。
ハム載せてる奴持ってる人います?
デラックスとパフォーマーてどっちがオススメ?
>>394です。
すいません、自分が中古は抵抗があって言ったから荒れちゃったみたいで。
自分は少し潔癖ってのもありますが、中古は程度の良し悪しがわからないので表示されてる情報を信じるしかなくギャンブルっぽくなるので新品で考えてました。 >>437
そうっすね。中古で上手に買うのは結構なんぼんも買ってみないと分かりにくい部分あるかも。
安易にオススメして、こっちもスマナンダー、ジョォオオオオ。 >>432
アメエリもフェンダー USAだから当然オリジナルなんだよね? >>431
そりゃ新品買ってくれないと中古品も出ないからね。 フェンジャパのテレキャスデラックスが新品であったんだけどこのスレ的にはどんな感じ?
予算10万程度ならどのブランドが良いですか?
東京に買いに行こうと思ってます
>>443
テレキャスで10万ならフェンダー MIJでいいじゃん、とマジレス。
それ以外選択肢ないでしょ。 ブランド気にならないなら上でも出てるcoolz含めたフジゲン製とかtokaiなんかは出来が良い気がする
>>445
やっぱりそのあたりがぶなんですかね?どの店にもありそうだし
ありがと 日本製がおすすめなんですかね?
メキシコはちょっと安いけどやめたほうがいいですか?
coolz、以前シマムーで他人が試走しているところを見かけたけど、
本当にいい感じでしたよ。その時は、ストラトタイプを店員さんと、お客さんが弾いていたけど。
音は良い感じだった。
ただ、実際に自分が弾いた訳じゃ無いので、弾きごこちや、テレタイプは分からないけど。
ブランドロゴがダサいとか言う人もいるけど、実際に音が良いとイメージは変わります。
試走→×
試奏→○
あと、フェンダーメキシコも良かった印象。
上でも出てる、ロードウォーンのやつとか、良かった。
メキシコフェンダーのエスクワイアも、物によっては重量が凄く軽い個体が有った。好みだけど。
ありがとうございます
低予算なので限られますが店で実物を弾かせてもらおうと思います
>>448
メキシコ最近は評価高い様に感じますが。
国産というか国内生産のは作りが丁寧に感じますね。導電塗料もちゃんと塗ってたり、メーカーによっては電装のケーブルも短めにしてなるべくノイズ拾わないようにしてたりと。 >>452
そういう所は店頭ではわからないですから教えてもらって良かったです
日本製を中心に検討します! >>448
前から言ってるけどまた言うわ
“メキシコのギターは鳴る”よ 60sならMIJ買え。MIMはパーフェロー指板
50sならMIM買え。MIJはバスウッドbody
>>448
メキシコもいいよ。
ちょっと金出してアメリカンパフォーマーも良さげだけど、弾いたことないわ。 メキシコも良いみたいですね
東京ならどっちも店頭あるでしょうから両方弾いて決めようと思います!
みんな自分の狭い経験でしか語らないから何の参考にもならんよ
そこらの板切れに穴あけときゃ半分テレキャスになるからな( ・`ω・´)
でもメキシコはvintera seriesに変わるから変わった直後は高いかもよ
俺も強度の潔癖症
だからビンテージギター持ってるけど
弾いたあとはケース収納後に
執拗に手を洗う 4-5回以上
因みにウンコしたあとで3回だ
いままで何回ギター全体をマジックリンで
拭くことを考えて留まったか…
プロ以外のビンテージ持ちはほぼ全員がビンテージの宝の持ち腐れだろうな
楽器だということを忘れてるユーザーに蹂躙されるのは不幸なことだね
プロじゃなくてビンテージ持ってるほぼ全員が
楽器だという事を忘れていて宝の持ち腐れとか
負の妄想に頼らなければ
自分が欲しいけど買えないビンテージを
他人が持ってる事実に耐えられないんだね
むしろビンテージ至上主義てのも意味がわからないよね
ビンテージにだって良い悪いがあるのに
音なんて趣味だから近年のモデルの方が好きだし良い音だわ〜
て思う人も居ると思うんだけど
>>469
まーたそうやってヒネくれた考えしてー
楽器は何のためにあるのよ まずそれを答えてくれ
無理か? 単に汚いという意味ではない。
もう中古っていう時点でときめかないのよ、わかる?
ビンテージなんてなおさらだし。
>>470
ヴィンテージ至上主義者はただの骨董趣味の権威主義者なだけだよ
だいたいヴィンテージの定義は年代年式でしかないからね
デッドストックのヴィンテージギターでミントでも外れの個体だとコレクター向けの高価な骨董品でしかない 中古にときめかないのはわかる。
でもギターは大抵は他の人に試奏されてるわけだけどな。。。
ただね
鳴る個体は鳴るんだよね
正解かどうかは別にして現行品では出ない音がある
ボロボロになる程弾かれてきたからか
当時の木が良かったのか
鈴木茂が赤のストラトをボリュームがガリノイズで
ステージじゃ使い物にならないのにボリュームペダルで
しのいでまで今だ使いつづけてる理由、俺はわかるよ
>>475
ポットの1つくらいリペアしてもらえと言いたくなる
鈴木茂は音が変わるのがイヤで修理しないんじゃない気がする
現状を変えたくないっていう保守的な理由じゃないかなきっと コンター彫ってると音が変わるものなのかな?
アメエリにコンター加工がされてなかったらもっといい音だったり?
んー、変わるとも変わらないとも言えるのかな。
所詮主観だもんね、音の変化に対する感受性、音の良し悪し、好き嫌いなんて。。。
ちなみに俺はコンター嫌いじゃない。やっぱ楽器としては構えると楽。
でもこれはテレキャスじゃないのかもなあ、とも感じる。
俺は現行モデルではストラトはアメエリ、テレキャスはアメプロ、なのかなあ。
テレって、ストラトなんかと比べて、ボディ無骨に四角く切ったような音がする気がする
お前の気のせいだと言われたら、いや違うとまで断言する根性はないけど
ソリッドのボディ形状って音に影響すんの?ストラトはPG下が空洞だしスプリングあるしで構造全然違うからあまり参考にならん気するけどな・・
ネック交換自分でも何とかなるかなと思って
思い切ってノーキャスターサイズの極太ネックに変えてやろうと思ったが…
ググってみたら1フレットの時点で0.98インチ(25ミリちょい)もあるやんけ
こんなん無加工で交換できるんかいな…
太くても細くても、ポケット部分のサイズが合えば問題ないでしょ
ポケットがでかい分には問題なし。なんか挟むといいかも。
>>483
ボディの角よりトレモロユニットのブロックが音に与える影響が大きいかと。トレモロ入れるザグリが無く木のままなのも。 チンコだってみんな根本のサイズは変わらんのと一緒。
木よりも弦の接点大事な気がするなと思ったけど
ナットペグブリッジは比較的拘る人が多いがストリングブッシュは誰も気にしないな
交換しても体感する程の変化は期待できないからでは?
ストリングブッシュってどこの部分?
ペグは重さでだいぶ音変わるね。
グローバーはサスティーンいいよ。
恐らくペグ部分のストリングリテイナーのこと言ってるのでは。
スペーサーを厚くしてテンション角下げると若干暴れる音になるとされてるね
ストラトでアルミのイナーシャブロック付けたら独特の味のある音がした
テレのブリッジでアルミ使ったら面白いと思う。音軽いけど味はある
テレのリプレイスは充実してるから他のギターにあるような素材のパーツは大体とっくに出てるよな
俺が売ったビグスビー使ってくれてるかなー。
気に入らなくてすぐ外したけどアームバーにはかなりお世話になったからさ。
>>478
変わるっていうな
テレにコンターとエルボーカット入れるとストラトっぽくなるらしいし >>494
ヘッドにペグを通した時のがたつき防止のパイプみたいな奴
ギブソン系だとビンテージそっくりの形状にこだわるけどフェンダーは聞かんな
音は変化しても分からないレベルかと >>478
音は余り変わらないでしょう。音の伸びには多少は影響あるでしょうけど。 3.4kgと3kgのテレ持ってるけど、3kgの方はかなり音が軽くて軽快なカッティングは気持ちいいけど、
コード弾いたときのレスポールのローのようなズンと来る感じは3.4kgの方が良い感じだ。
テレってどのぐらいの重量が平均的なのだろう
アッシュとアルダーで、そんな違ってるイメージないけど
ついこないだ、オクで入手したフジゲンのAllRoseテレが、
驚愕の3.6kgという軽さだった。音の響きが違う、掘り出し物だった
AllRoseテレオタクで、これが3本目なんだが、他は4.2kgに4kg
アッシュは個体差あるから3kg未満のものあれば4kgオーバーのもある
4Kg超えはいわゆるホワイトアッシュと言われるやつだよね?
そのへんは別物で、と思っていたが品種的には同じらしいね
スクワイヤので3.3kgだけど、フェンダーよりボディが薄いと言われてる。比較してないからわからないんだけど。
3kg前後じゃない?
手持ちのアッシュテレは体重計で図ったら2.7kgと3.2kgだったよ。
3.5kgのくらいのスワンプアッシュ+スラブが持ってるテレキャスターでは重い方だけれども 3.5kgくらいでもオレには辛い
音はイイんだが
>>519
自分のはポプラです。ちょっと飛び道具っぽいですが。親戚の子のバッカスも同じくらいの重さでしたね。 ようつべにあるベースに穴開けまくる動画観た感じだとそんな多少の違いだとあんまり変わらないと思うよ
>>523
そう思う。重さより材の違いによる震度の仕方の違いの方が大きそう。 >>514
バスウッドに薄いローズのツキ板貼っただけだから >>526
FJのTL-Roseじゃないよ。「フジゲン製」だよFGN旧ロゴ
AllRoseを既に2本持ってるのに間違えるとでも?
異例に軽い理由はボディ叩いてみた感じ、どうもボディのくり抜きが若干大きいのじゃないかと思う
3本目を買う気などなかったが、たった12万8千円で落札できたんで結果的に良かった >>527
2000年頃だったか…FGNには確かにいわゆるオールローズは販売してたね
でもバスウッド+ローズ突き板もあったんだよなぁ
うろ覚えだけどさ >>301
公式にはラッカー採用機種以外のボディは全てポリエステル塗装と表記されているが、
実際にはポリウレタンのもある。少なくとも60s telecaster customは昔からウレタンだ。
ボディに打痕が付くと良く分かる。塗装の食い付き方が明らかにポリじゃない。
まあ、ボディ材がバスウッドの機種に関しては確かにガチガチのリンゴ飴状態だが。 ポリは大きな傷が付くとそこから煎餅みたいに剥がれちゃうんだよな
塗膜自体は固くて厚いけど一度割れたら脆い
メキシコ製もポリとウレタンが混ざってんのかね?
>>516
っていう人もいるけど、
ホワイトアッシュを南部の湿地に植えてもああならないと思うんだよなあ 自分のギターもラッカー塗装以外はポリとウレタンとが混ざってるはずなんだけど、
見分け方がわからない。ってか、違いをよく理解してない
>>532
自分が入手したのは「Custom house」の刻印入ってるので、
恐らくセミオーダーなりフルオーダーなりされたモデルだと思う。
当時のラインナップについては、まったく知識がない
15年前の製造にして、ピックガードの保護フィルムがまだ残ってるというコンディション >>225
うちのBLADEテレモデルはめっさ伸びるで
スクワイアのCVテレは伸びんけど ハードテイルとスプリング有りで音の伸びはどう変わるかみたいな実験して欲しい
>>536
ラッカー薄め液かけてみろ。男は度胸何でも試してみるのさ。きっといい気持ちだぜ。 クラプトンは木片固定のベタ付けだけど、
fender社がわざわざスプリング無しでベタ付けになるストラト持ってったら
全く気に入らなかったらしいよね
やっぱりベタ付けでもスプリングの有無で音変わるんじゃない?
木片挟みやったけど、バネネジ締め込んでベタ付けした時と音全然違うよ。
空気感が無くなるって言うか、ストラトの音ではなくなる。
木片挟み込みのほうがストラトのバネ鳴りが活かせて好ましい音
という解釈でおけ?
>>543
ハードテイルを持って行ったら断られたんだよ
木片挟むと音が太くなるけどエアー感も若干残る ストラトでサステインは出ても、音伸ばしながらアーミングすると音の減衰が早まるんだよな
特にハイポジで顕著かな。
フェンダーで4kgはジャズマスぐらい
テレやストラトで4kgはかなり重い方だぜ
テレキャスの低音弦の唸るような恐竜が吠えてるみたいサウンドが
たまらなく好きなんですがあれは何由来で出る音なんですか?
出来るだけモダン仕様だけどあの音が出るってのが希望なんですが
『極太メイプルネックだから』とか『サドルがブラスだから』あの音が出るんだって
譲れない仕様のポイントってあるんでしょうか?
ロングスケールは絶対かな?
15万くらいで幸せになれるテレキャス教えてください。
アッシュボディ、メイプル指板、22フレットはマストです。
恐竜w
パーツでだいぶ音は変わるからなぁ。
組み合わせって大事だよね。
モダンしようだとああいう音は出ないんじゃない?
ピックアップのパワーの無いタイプだと近づくと思うよ。
Yojiro Noda
‏
@YojiNoda1
フォローする
@YojiNoda1をフォローします
この前の日米首脳会談で米からF35ステルス戦闘機を105機購入することを決めたとのこと。総額1兆円以上。全て税金。
戦争を永久に放棄した国が自衛権の名の下にこれだけの戦闘機を保有する必要があるのか不思議。
10月には消費税が10%に値上がるけど色々となんだかなぁな腑に落ちなさ。
テレキャスを流行らせた野田が自民党に切れてるぞ
>>558
フェンダー辺りのギターでええんじゃない? ジャパンの新しいモダンテレ、ブリッジプレートがボディに彫られた溝にはまってるのね
ボディベタ付けの弦が好きならたまらんかも
オレンジメタリックもきれい
50s グァオーン バリーン
音が太くて硬い 低出力のハムっぽい
一般的なテレのパキパキ感がない
アコギっぽい
歪みはクランチ推奨
60s ギャオーン ギャリーン
所謂テレっぽいギャリギャリ感
硬さはそのままで粒立ちが目立つ
50sよりミドルに癖があるような感じ
歪みはオーバードライブ推奨
70s ジャオーン ジャリーン
60sに近いが音がちょっと潰れやすい
それがギャリじゃなくてジャリって感じる
いちばん歪みは使いやすい
アホやな俺w
前に「いいテレはアコギっぽい」って書いたらボロクソに叩かれたことある
抽象的過ぎるし補足が無ければわからない
煽っているようにすら受け取れるので、叩かれるに決まってる
>>572
文字通り受け取るやつだな
もちろんその一言だけじゃなくいろいろ書いたに決まってるだろ
その上で、その部分だけ抜き出して叩かれたんだよ 50sがアコギっぽいのはミドルがあんま膨らまないでフラット気味な出音だからそう思うのかもしれないね
エレキの美味しいとこはミドルってことで60s以降はそこ押し出してくるからそれらと比べてだけど
50s初期テレを弾くテレキャス女子に出てきてほしい
恐竜の鳴き声って
ライオンじゃダメなんだろか?
動物園で見た時は結構迫力あるけど
檻がなければ泣いてたとおもう
自分もオーダーでテレキャス作った時のリクエストが
「サックスの様な音出したい」だったんだが…同類なのかね?
>>576
だからオッサンしかおらへんから言うてるんやんw
テレキャス女子でバタスコorナチュラルのブラックピックガードとか見たことないもん
男でも若い子にはおらんし
音も含めて50sテレはそんなにオッサンのギターなんか
そういやプロでもメインギターにしてるやつは少ないな あのジャズのジュリアンなんだっけ、
そう、ジュリアン・ラージがここしばらくメインで使ってるね。
動画見たけど
低音弦が唸ってるとも
恐竜が吠えてるとも思えなかったw
寧ろ唸らない軽やかなに音に感じられて
音色を言葉で説明って難しいね…
>>553
メイプル指板
軽量アッシュボディ
低出力系ピックアップ
辺りが必要条件かなぁ
弦長については
まずロングじゃないテレとか
触った事なくてわからない ジュリアンラージはもう去年だったかな
グレッチに乗り換えちゃってるんだよね…
低音が唸るっていうのはレスポールとかのイメージだな〜
>>574
R.H.C.P時代のフルシアンテが愛用していたのも60年代前半の個体だったな バタスコナチュラルがおっさんぽいのはキースやスプリングスティーンあたりのイメージが強過ぎるからね
ピックガードが白だったりボディがUSブロンドだったりでも全然おっさん感は薄まるような
まずその恐竜が吠える様な音源を聞いてみたいね
つべに上がってる?
プロとか特にそうだけど、テレ好きな人ほど口を揃えて、テレキャスは50年代が最高だって言うけど、実際の現場にはあんまり持ってこないんよな(リイシューも含めて)
そんなに汎用性に乏しいギターとも思えんのやけどなあ
むしろ50sテレは万能選手やと思ってる
(配線だけはリア、ミックス、フロントに変えないと不便やとは思う)
あれよ
ルパン好きな人ほどファーストシリーズが1番好きっていうけど、結局視聴率が1番高いのはセカンドシリーズやカリオストロ、に近い気がする(違う?w)
まあビジュアルが泥臭い感じだからな。ビジュアルに加齢臭が付いて回るというか。
>>589
fenderじゃないけどjギターのfullertoneのテレキャス紹介動画はそんな感じだと思った ローが出過ぎるテレキャスもあるけどそういうのかな?
扱いにくかったけどね
以前マルハチさんが同じ事言ってて嬉しかった
俺のブレード、ブリッジプレートをウィルキンソンのに変えたらちょっとサステイン短くなった気がした。
その代わりよりテレっぽい感じになった。
あのブリッジプレートかなり分厚いからその辺が関係するのかね?
色々ググってみたらプロのガールズバンドの場合、スタッフからギターの色にも注文が入ったりするみたい
もっと女の子っぽい色にしようよとか
ほんでキャンディアップルレッドが多いんか
別にキャンディアップルレッド嫌いじゃないけど(持ってるし)率が高すぎやわな
スキャンダルのHARUKAがナチュラルのシンライン持ってるの見たけど、えらく渋く見えたw
シンラインでアレやったら、バタスコとかどう映るんやろ
俺のテレマスター、恐竜の吠えるような音というよりまさしく恐竜が吠えてる音まんま出るよ。
ぐおーーがるるーみたいな。
細い弦で弾いた様な音がするって言いたいのでしょう。
みんなのテレはどれくらいの重さ?
うちのは3.4kgだったかなたしか
2.7kgと3.2kg。2.7に慣れると3.2でも重く感じるw
>>615
前にネック入替えてみた時は、ボディによってレンジが上下する感じはしたね。
ただ、それが重量によるものなのかは分からない。
>>616
3.2kgがFenderCSの51Nocasterで、2.7kgはLsLのT-boneだけど、いつの仕様なのかはよくわからない…
たぶんこっちも50年代の仕様だとは思う。 >>619
ローズウッド指板、アッシュボディの普通のテレだよ。 >>586
思いっきりミドルにパンチがある、非常にロック的な音だよな
あれでもアンプのミドルは少し絞り気味にしていたようだが ペイジのドラゴン弾いてみた人いませんか?
メキシコから出るとは思わなんだ。
カスタムショップ以上だと思ってたから
値段が比較的安く感じてしまう。
フェンダーカスタムショップの限定っぽい変わったモデルを中古で見つけたのですが、スペックシートや認定証が無くて詳細が分からないので、どなたか知っている方がいらっしゃったらお教え下さい。
以下、ギターの特徴です。
1.カスタムショップ刻印のRSDブリッジ
2.メイプルネックのクォーターソーン
3.フラットな指板にジャンボフレット
4.ボディはノーキャスターブロンド。表裏バインディング、クローゼットクラシック
5.フロントはハム ダンカンのSH-1
6.ピックガード下、ハムのザグリ、ネックプレート下にRELIC刻印あり
7.ネックデイトは2014年
8.ボリュームのS-1スイッチでフロントをコイルタップにできる
9.ハードケースの内側にカスタムショップ リミテッドエディションの刺繍あり
10.Rで始まるシリアル
11.ヒールレスカットは無し。普通の四角いネックプレート
2014年のチームビルド モダンスペックっぽいんだけど、フロントハムでS-1スイッチとなるとラインナップが見つからず。
お詳しい方、お願いいたします。
>>625
てか、そこまで分かってるなら他に何を知りたいんすか?www
FenderCSってラインナップがあってないようなもんだし
まさしくLimited Edtionなんでは?
Fenderのwebサイトでシリアル番号で検索かけられるはずだけど、
細かい仕様まで出てくるのかなぁ
あと、みんな間違えてるけど、
チームビル「ド」じゃなくて、チームビル「ト」ね
Buildじゃなくて受身形のBuilt >>611
3.2kのcs nocastar(relic)と3.0kのGlendale(nos)。
テレ最高!
>>627
ノーキャスはだいたい音わかるけどグランデール?そのギター気になるなぁ
どんな音するのかな >>626
おお、確かに。
何を知りたかったんだろうと言われれば、モデル名を知りたかっただけと気づきました。
全国チェーンの某リサイクルショップで見つけて衝動買いしたものの、ふと我に返った時に気になってしまったのでした。
Webサイトのシリアル検索も知らなかったので試してみたら、50'S TELE C.C. NBと出ました。色々普通と違う感じだったので、もっとごちゃごちゃした名前かと思ったら、えらくあっさりしたモデル名でした。
とりあえず、なんかスッキリしました。
ちなみに、手元にあったCSのストラトのシリアル入れたら、モデル名と一緒に写真も表示されて驚きました。他も色々試してみます。
あとチームビルトもご指摘ありがとうございます。 シュミレーション×→シミュレーション○
マクドナルド×→マッダァーナ○
エスクワィヤー×→エスカイヤー
フェンダーのカスタムショップはギブソンとは違って元はセミオーダーみたいな感じだった
近年は吊るしばっかだけど初期はもう個体によるぞ
54ビンテージ仕様のボディにラージヘッドで4mmナット、ジャンボフレットとか
>>646
英語ができる奴と見た。
ピックアップは英語ではピカップ
でもって
ペカァァッァプゥゥ 自分がカスタムショップだと思えばもうそれはカスタムショップなんだ。
自分的には世の中のギターはもう全部カスタムショップ。
暑いから頭おかしくな
安ギのクオリティも高くなってきたもんさ。俺はギタリストだから安ギは使わんけど、宅鳥の時は安ベはつかってる。
ナッシュビルのスタジオ系の人がセンターPUを好むっていうな
このデラックスナッシュビルテレ持ってるけどブリッジピックアップしか使わねーわw
フェンダージャパンのトラディショナル50'sテレキャスターを二ヶ月前に買ったオッサンです
テレキャスターはネックが反りやすいのでしょうか?
若い頃ちょこっとギターをやっていて、また弾きたいなと思い購入
平日は全く触らなくて、週末少し遊ぶ程度です
買ってから初めて弾いた時、チューニングすると6弦5弦がビビっていることに気付きました
ブリッジをいじればいいのかなと思いましたが、よく分からないので(その程度の素人です)買ったお店に持って行ってネックを調節して貰いました
その時は直ったのですが、また次の週末に弾こうとしたら再発していました
古い家で、梅雨時の湿気のせいかも知れないと言われましたが、以前もっていたスクワイアのストラトと、現在持っているエピィフォンのカジノではビビることはありませんでした
結局、お店で調整出来ない程のネック逆反りということで、メーカーに送ってネックの交換になりました
そしてネックを交換されたギターも、開放では大丈夫でしたが、1フレットを押さえるともうビビりが酷いので、代替品と交換になりました
またビビり出してお店に調整しに持ち込むのは憂鬱です
ハズレを引いたのか、元々こんなものなのか、どうなんでしょう?
長くなってすみません
>>665
1フレットがビビるならナットが高いのでは?3フレット押さえて1フレットの隙間が大きいならナットの高さを下げるといいでしょう。
メイプルネックは硬いから反り難い筈ですが、材の乾燥が十分でない可能性はあるかも知れませんね。 >>665
弾き終わった後に弦緩めてる?
緩めてるとトラスロッドの力だけになって逆反りおこす可能性も
弱いネックなのは間違いないけど >>665
普段弦張りっぱなしで逆反りするならガチでネックが悪い
弾いた後に弦緩めてるようなら、しばらく弦張りっぱなしで様子見した方がいいと思う
大抵の場合、弦張った状態でネックがストレート〜極微順反りになるようにトラスロッドが調整されてるから、新品でネックがまだ安定してないやつとか、単純にネック弱い個体は弦緩めると逆反りすることがある フェンダージャパンのTLR52-NLSというノイズレスピックアップ搭載ギターを買ったのですが、
弦に触れていないと非ノイズレス並にノイズが出るんですが、そういうものなんですか?
若いギターはこういう時期は動きやすいかもしれんね
俺もMIJ hybrid tele 50sを先日購入したが購入時はタッピング法で計測しても隙間がなく逆反り気味だった
とりあえず弦高でも調整するかなと思い弦を緩めたら即1弦が切れたw
おそらくダダリオ0942が張っていたと思われる新品同様中古だったが切れたついでにnyxl1046に変えた
今は僅かに順反りでビビりは出ていない
これ以上順反り方向に動いていくようならネック調整してみるかな
テレキャスターは1046が標準だと思うけど009張ってる可能性あるね。弦高も6弦12フレットで2mmちょいかな?
みなさん、早速のレスありがとうございます
弦はチューニングしたままで構わないんですね
張りっ放しだとネックが反ると思い、普段は結構弦を緩めてました
これで暫く様子を見ることにします
ちなみに、フェンダージャパンでは在庫切れでギターそのものの交換は出来ず、ショップ各店舗の在庫を調べて貰いました
結果、在庫のあった二本のうちどちらか選ぶというかたちで、素人にはどちらも同じでよく分からなかったのですが、重さだけはかなり違うのはハッキリ分かり、軽いほうを選びました
個体差って結構あるんですね
どちらが良かったのか分かりませんが、これがどう出ますか…
ストラトからやってきたのだが、
ビンテージタイプのブリッジの枠って、ミュートしにくくてダメだった。
テレを長年弾く人はむしろあの枠がしっくりくるのだろうけど、
最近のテレは枠が無いのもあるから、漏れはこれを選択した。サドルも独立してるね。
ホントはビンテージの方が欲しかったんだけどね。
週末ギターで普段結構緩めてたらそうなっても仕方ないかもね
ネックは気温、湿度、弦とのテンションバランスである程度動くものと思った方がいいよ
ビンテラのデラックスいいね
黒欲しかった
スクワイヤの方買うかもw
モダンタイプ?のブリッジと
ビンテージタイプのブリッジは
取り付けネジ穴の位置が違うから注意がいる
>>673
あーあ
低弦高厨のぼくならその場でチョチョイのチョイ
とやってあげちゃうんだけどなあ
じれったいなあ >>673
私も同様の経験があります。と言うより去年買ったものなので現在進行形で経過観察中です。
2018年の春先に購入して梅雨時から逆反りし始めて最終的に全体的に現行を上げて調整をしました。
他の方々が指摘しているように私のも材に水分が残っているのだろうと判断して
弾かない時はこれでもかと言わんばかりに乾燥剤をハードケースに詰めて保管していました。
それが功を奏したのか、ネックはしばらく安定していましたが冬場になると若干順反りし始めました。
また楽器店に調整を出そうかと思いましたが、個人的に弦高が高いのが好きなのと
あまりボルトをいじりたくないという思いからそのまま放置で現在に至ります。
現状ではちょっと順反りかな?という程度で落ち着いています。
月ごとに弦高の状況、データを取っておいたほうが良いと思います。
せっかく出会って買ったお気に入りのギターで難儀するのは辛いですよね。
ショップに行く度に「またコイツかよ」みたいな目で見られることもあったでしょう。
苦労された分、そのテレには何とも言えない愛着が湧くと思います。
実際に私がそうですから。末永く愛用してください。
長くなってしまい申し訳ありません。 >>682
ありがとうございます
他の皆さんもアドバイスありがとうございます
色々と参考になります
返品した一本はビビる度にショップで調整を余儀なくされ、正に「またコイツかよ」状態で憂鬱でした
今度の一本では自分で少しはケア出来る様に勉強します やらないと覚えないからショップに丸投げじゃなく、とりあえずやってみな
別に丸投げでもいいと思うがw
正直安物だし、見識を深めるにはいいかもしれない
教えて君です
ESPが作ってたセイモアダンカンのテレが
値段も手ごろで気になってます
年下の先輩達、ご指導ご鞭撻の程を
スレ違いかもしれないけど、Gibsonモダーンのボディにテレキャスターのブリッジをつけてテレモダーン?化したいです
似たような改造をしたことある人いますか?
なんかどっかのブログで見たぞ
確かその人は自作だったけど
フェンダーのテレ用のゴールド艶消し金属製ピックガードってどこかにないかな?
5穴のやつが欲しいんだけど、8穴しか見つからない。
初めてテレキャスター買いました
よろしくお願いします
すげー軽いです
>>695
フェンダーのテレキャスシンラインです。
重さ2キロちょい >>696
へー、シンラインってそんなに軽いのね。
いいなあ。。。 くり抜いてあるとはいえそんなに軽い板物があるわけねえだろバカ
だいたいネックは700gあたり
ネックは重量という意味での個体差はほとんどない
パーツの重さを考えるとシンラインとはいえ2kgちょっとはありえない
激軽個体で2.7kgくらいじゃないかな
2.7グラムでした
ちょいではなかったね
すいません
持ってるギターの中で一番軽いわ
2.7グラムってどんだけ軽いねんw
というのはおいといて俺のSGは2.9Kgやで
>>704
SGは軽いて、弾きやすいよね。ピロピロギタリストでも充分メインで使える。 >>705
ボディソリッドやけど厚さ3cmしかないからな
軽くてハイフレ弾きやすいしサイコー >>706
SGがピロピロギタリスト向けのギターで有ることを知る人は少ない。
せいぜいヤング先生が使ってるのを知ってるくらい。
アイバニーズのピロピロ系ギターなんかよりも漏れは弾き易いと思う。 マホボディのシンラインは案外重いしアッシュは軽い。
ソリッドでもパインボディのテレはめちゃ軽い。
それは一概には言えない
シンラインの元々のアイディアは
重いからくり抜いてしまえだったらしい
つまり今のギブソンのチーズ構造と同じだ
正直なチーズ構造というかなw
何マホかは知らんがスクワイアCVシンラインは3キロ切っている個体も存在する
あんな安ギなのにだ
>>712
ソリッドテレでも3kg切ってる奴あるから、シンラインで3kg切っててどや顔されてもな。。 それは十分重いでしょ。 2キロおじさんですか?wwwwwwwwwwwwwwwww
>>693
穴やブリッジ位置の微調整は現物合わせになるから特注した方が早いかもね ジャズマスター試し弾き行ったつもりが、帰り道の手にテレキャスター持ってた…
俺のテレキャス、すげー音が良いよ
多分アンプの所為だけどね
TLのブリッジプレートやサドルは換えてる?
GOTOH、Joe Barden, Callaham, Glendale あたりかな
他にもおすすめブランドあったら知りたいっす
ビンテージの枠ありブリッジは、他ギターからきた人にはミュートしにくくてダメだね。
Bigsby付けたい病がまた始まった
所有ギター全部Bigsby付きになっちまう
>>727
自分なんかは割りと右手薬指を使うんで、
1弦側のフランジはノッチ加工されたものが好みだな。
サドル寄りでフィンガーピッキングすると、
薬指がフランジに当たっちゃうのよねー。
逆に6弦側は気にならない。 >>726
国内ブランド追加でね。
KTS
SCUD
Mnotreux
Wilkinson by GOTOH オールローズのテレ買ったけど、まじ良いわ。
とにかく音が気に入った。
オールローズっても、トップだけの貼りローズって事じゃなくて?
本物のオールローズだとしたら重量がハンパ無いのと何より値段が。。。
AllRoseTLは、材の重さカバーするために大半はホローボーディだから、大した重さじゃないよ
俺はオールローズTLオタクなんで3本持ってるけど、重い順に4.1kg、4.0kg、3.6kgで、大半のレスポールよりは軽い
この「ホローボディ」ってのが実はAllRoseテレの大きな特徴になってて、結構エア感の強い音がする
>>739
FJが一時期出してた「TL-Rose」っていう、トップとバックだけ薄いローズ貼って、
中身はバスウッドってのがあるんだよ
バチモンといえばバチモンなんだけど、Radwimpsとかが使ったらしくて、
一定の人気はあるらしい。 >4.1kg、4.0kg、3.6kg
本物のオールローズFJくり抜きでこんな軽いのありません
オイル・フィニッシュてのが元のリイシュウともう違うでしょ
>>750
デジマのリンクじゃなくて貴兄のオールローズウッドテレキャスターの画像を見せて下さいよ ごめんなさい
オールローズは買ってません
嘘ついてました
本当に申し訳ございません
アホくさいが、そこまで言うなら3本ともワッチョイID付きで上げてやるから待っとけ。
俺のip見てもらって分かるように、帰省中でスマホからなんで、いまいま何もできないのが口惜しいが、画像上げたら素直に謝れ
オールローズ持ってないです、ごめんなさい
帰省中だからといってあおり運転だけは勘弁してください
殴らないでください
となりのおばちゃん撮らないでください
オールローズ実は結構興味ある
指板はメイプル派なんだけどね
>>756
もうパッと見た目でいかにも重そう!って感じね >>763
このモデル30年前に初めて見た時にはカコワルイと思ってたw
今見るとかっこいいね。 ジョージハリスンはフェンダーから貰ったオールローズをビートルズのレットイットビーセッセョン後、友人にあげたらジョージの死後オークションに出品されて家族が落札して取り戻したらしいな
>>755
せっかくの帰省中にストレスになるからスルーしとけば? momoseのオールローズテレキャスが良さげだな。中古でもやっぱり高いな。
オールローズ風として、BacchusのBTE-TWで良いから弾いてみたい
あんまり店頭に置いてないんだよなぁ
>>770
バッカスは安ギ〜高ギまで沢山有るから、中古買うときに判断迷うな。
まあ、新品買えば良い話しだけど。 そうか、バッカスでオールローズデビューする手があったか。でも「風」なのね。
デジマート見たら、TOKAIのオールローズ風は真ん中がアルダーなんだな。それでも12万弱。
momoseにフジゲンはやっぱり安いのでも20万しちゃうね。
>>772-773
BacchusのBTE-TWは、
(アンプ通した音との相関関係は置いといて)
生鳴りが抜群ってことで一時期売れまくったのよ
中古市場でもあまり出てこないんだよなあ オールローズテレほしいなら アリエクスプレス。450ドルくらい。
ノーブランドだけど ジョージハリソンモデルコピー。
4.5sぐらいあって オールローズのしょぼい音がよく出てる。
張られた弦は音出し確認用のゴミ。
ピックアップも交換したほうが良いとは思う。
オールローズテレって、アッシュのテレと比べてどんな音の違いがあるの?テレ
>>779
回路が同じだとしたら
物理学的には、他のテレキャスと比べて
最も倍音が少ない細い音で、最もサスティンが長い事になる筈
理由は、固く重い個体なので共鳴しにくい構造だから
と理屈を書いてみたけれど
そのままの感じの音にならないのが面白いところ >>781
チェンバーボディでバランス取ってるんじゃ? オールローズテレは ほんっとボディ&ネックの特徴がものすごく出る。
たぶん どんなピックアップ付けてもどんなアンプつないでも「ああ オールローズだ」って感じるんだと思う。
理由は>>781
音数少ない・しょぼい音って感じ。
Youtubeで検索して出てくる動画 やっぱみんな同じ音に感じるw
古くはビートルズ、新しいところだとRADWIMPS 前前前世が ボディだけローズウッド? >>780
もっさりちゃうやろw
一般的なテレはシャリーン
オールローズはビミャーン ローズウッドが高いってこと以外に しょぼい音ってのがあるから量産されないんだろうな。
>>785
実際弾いた事あるかい?
全くしょぼい音なんかじゃないぞ。 >>786
もってるよー。 毎日弾いてるよ。
ピックアップ交換経験もあるよ。
あんまり変わった気がしなかったよw
強制的にムードジャズっぽいしょぼい音を出させられる感覚があるかな アッシュテレがワルくて元気で派手な音って印象なら
ローズはお上品でしょぼい音って印象。
アッシュは拍子抜けするほど
ワルくない元気のない派手さのない音だよ
寧ろ素朴さ極まってる
少なくともビンテージやそれに近い
軽いアッシュの特徴が良く出てる奴はそう
テレキャスとしたら?かもしれないが、コリーナボディはいいよ
アメデラで思い出したけど最近の国内バンドちょくちょくテレデラ使ってるのを見るわ
あれはどういう流れなんだろう
>>798
ストラトアメデラが評価高いからその延長じゃないかな なぜそうなる
テレデラはアメデラのテレキャスって意味じゃないだろ
最近かな
10年くらい前からライブハウスはテレデラが多かったような
カスタムクラシックテレがかなり良かったから
同じデザインのテレが悪くないって発想
ビンテージモデルのブリッジフレームがどうしてもミュートしにくいな。
コツは駒サドル辺りを意識する
これでミュートしやすくなるよ
カッティングする時は左でミュートしろっていうよね
メタルでザクザク刻む人はテレキャス選ばないだろうし
ブリッジのフェンスは問題にならないと思う
>>805
ありがとう試してみるよ。
>>806
言うように漏れは元ピロピロメタラーだったもんでさ。
今時のテレだとブリッジフレームの両サイドがないタイプもあるんだけどね。 リイシューのワイドレンジの音って普通に好きなんだがアメリカでも評判良いのに日本では悪いみたいに言われるよね
変にレンジ広くてビンテージぽくないからでしょ
ピックアップを変えれば済む話
>>808
保守的でセンスの無い奴に限って声がでかいからだよ
ワイドレンジハムバッカーがフェンダーのオリジナルで伝統だから保守的とは可笑しな話だけど >>809
日本だとこういう人が多いけどアメリカだと高評価なんだぜ?
今のショウバッカーはどうなんだか知らないけど アメリカでどう
日本でどう
自分でいいと思ってるならそれでいいのになんで他の評価をそこまで気にする?
展覧会でもやってるの?
単純に国によってそんな極端に評価が分かれるのが不思議なだけだよ
まあ声がでかいだけっていうのもあると思うけど
アメリカでピックアップトラック大人気だけど日本でピックアップトラック売れてないだろ?
気にしてどうする
ねえ理由がわかる物は疑問にならないだろ?
頭おかしいのか?土地が広い維持費が安い停める所がある舗装率の違いガソリン費用の違い
条件が違うのにそれを引き合いに出してドヤ顔してどうするの?
音楽の方向性が極端に違う訳じゃないし、むしろお下がりみたいなもんなのに、PUの好みが違うとは
>>816
いやレスみてみたら?あなたが最初だよ
大丈夫? 日本人
TOKAIのレスポールなんてパクリでダセーよwww
Gibsonの本物じゃなきゃ。
アメリカ人
TOKAIのレスポール最高だよ!値段も安いのにGibsonより音も良いし、クオリティもGibsonより全然高いじゃねーか!
好みのスペック&色のが見つからないしネックとボディを海外から買うか
楽器屋で見つけたスペックはピッタリのテレを工房でリフするか悩む
後者の方がちょっと高いし前者の方がより好みに近づけられるけどハズレ引く可能性もあるしなあ
>>817
カントリーと日本のロックって極端に違わないか なんで?
君達はカントリーっぽいフレーズをカントリーっぽい曲調で弾いてるの?
そのテレキャスで
どうせ凛として時雨みたいなのだろ?
洋の東西を問わず、今も昔も、老いも若きも、男も女も
海の向こうのモノに強烈な憧れがあります
ネック側P.U.にミニハムを搭載させようかと考えているのですが、
メリット、デメリットを教えてください。
また、ブリッジ側ので相性の良いものは何でしょうか。
P.U.メーカーはダンカンで行こうと勘案中です。
>>830
メリット
ノイズが少なくなる
デメリット
選び方間違えると、テレなのにメタルの音になってしまう。
何故ミニハムにしようとするのかの意図がわからんが、
単にノイズ対策の為だったらミニハムではなく、スタックタイプのハムバッカーを載せる事をオヌヌメする。 なお、漏れはダンカン派ではないので詳しくはわからんが、
ディマジオのtwangkingと言うテレ用のスタックPUは人気がある。
オリジナルビンテージサウンドをパワフルにした感じの音で汎用性は高い。
間違ってもダンカンのホットレイルとか載せるなよ。
ダンカンのミニハムって7、8年前のvintage hot rodシリーズで採用されてたよね
動画探せばあるんじゃないの?
>>830
メリット
テレフロント特有の出力の弱さが克服され、いわゆる万能ギターになる
デメリット
テレらしいいたない音はもう出なくなる
リア側、ダンカンならSTL-3がハイパワーでバランス取れるかもしれんよ
これまたやたら太い音だからテレらしさは期待出来ないが フロントピックアップがピックガード直付けなのはテレキャスターとは言えない
これはどう考えてもe1rQurkh0が言わねばならんね
ピックガードマウントがなぜ悪いのかを
>>832
鼻声キングてスタックだったのか知らなかった 俺のテレはピックガードマウントだと思うけど
解せないのはボリュームを絞っても高音域落ちないんだよね
何でや?
>>842
ディマジオは殆どがスタックだよ。あれこそディマジオの売りなのだから。
ストラトでクラシカルピロピロのあいつも使ってるけどさ。 >>844
マジカ!!潔いな!
トゥワングキングやトゥルーベルベットとかは普通のシングルかと思っていたよ
だからパワフルなんだね ミニハムって言ってるのにシングルサイズハムのことだと思ってるやつがいるな
>>845
あれらは意図的に出力あげてるからね。
クラシカルピロリストのあいつのPUはノーマルのシングルコイルより出力低いリアル。 わいのグレコテレキャスは魔改造しすぎてレスポールの音が出るテレキャスと言われた…
コイルタップすればちょっとはマシになるけど、70年代グレコはネックがアホみたいに太いから…
>>849
そうだね奴は浮気をしてしまった。ディマジオ時代の繊細な音の方が俺は好きだな。 >>851
俺はFS-1が好き
テレキャスはCoolzのバスウッドの持ってる
中古で買ったが音悪くないな 830です。
皆さん、アドバイスありがとうございます。参考になりました。
>>843
ポットの抵抗?低い程こもるんだけど、その個体が抵抗値高いとか? >>850
10年以上前かな?
テレキャスでレスポールみたいな太い音を出したいっていうやつで溢れてたよね?
あれはなんなんだったんだろう?
太い音が欲しければ素直にレスポールを使えばいいのにね テレはレスポールっぽい音が出るって雑誌なんかで言われたからか?
ペイジが言ってたのが始まりだっけ
テレを歪ませるとハイが削れてサステインが伸びてレスポール寄りの音に(帯域?)になるんだと
音が太くなるかどうかは別物だと思うわ
ペイジはどっちかって言うとテレキャス使いだよ。
レコーディングでは天国の階段のソロなんかはテレの名演だしね。
レスポを使いだしたのはジョーウォルシュに薦められたのもあるだろうけど
1)特にライブでリズム隊の音が大きすぎてモニタリングできなかったんじゃないか?
2)特にライブでギターソロを弾く時、テレだとテクニック的に問題があったのではないか?
3)当時の彼にはストラップを下げてキメキメの状態でもサマになるレスポールは
ロックアイコン的にも都合がよかった?弓で弾いたり演出効果も大きかったね。
そういやキースリチャード先生のテレの音は確かに、おや?LPか?って思った事がある。
オープンGチューニングの音色も関係してんのかな?って思った次第です。
【急募】フロントハム、リアシングルハムのテレキャスにあうピックアップの組み合わせ
コイルタップはする
>>861
キースのテレはフロントをハムに変えてるし独特なんだよな。 きっとテレキャスでレスポールみたいな太い音を出してるんじゃなく、レスポールでテレキャスっぽい音が出たんじゃないかと思ってる
ペイ爺は基本キンキンしたハイ寄りな音だし
だからテレキャスにレスポールを求めるのはちょっと違うと思うのよ
リイシューもそうだけど、ノーキャスターあたりと58あたりはトレブルがスコーンと抜けて何と言うかバットでジャストミートしたみたいな音だよね。音が太いってのはちょっと違う気がする
>>858
実際は逆で、レス・ポールがテレっぽい音を出すんだけどね
どちらも50年代物ならの話だけど トイドールズのオルガも昔はテレ弾いてけど、そのテレはLPの音に近かったと30年前のインタビューで答えてたね。
トーンがちゃんと利くチューブアンプで
ハイをガン上げしてミドルとベースを下げると
レスポール(ハンバッカーPU)でもテレキャスみたいな音になるよ
自分はお高いブティックアンプを買って
その事が初めてわかった
下手くそだけどな!
>>861
>>そういやキースリチャード先生のテレの音は確かに、おや?LPか?って思った事がある。
リチャードと書いてらっしゃるので御年配の方かと思うが、こういうことが誤解を生むんだと思った イバニーズかアイバニーズか
リチャードかリチャーズかで年がバレる
>>878
イバニーズなんて言う奴今時いるか?イパニェスと言う奴がいたら玄人。
キースは雑誌によって今でも普通にリチャードって書いてあるぞ。 >>879
読み方が変わったんじゃなくてスペル自体変えてるんで、
リチャーズが妥当だろう
未だにリチャードって書く人は年配のライターなんじゃないの その頃青春時代というと…
若くて40代
50〜70代もそう呼んでもおかしくないな
おっさんとおじいちゃんしか居ないのか、ここは
楽作板自体の平均年齢が50代ぐらいだと思うぞ
メイン層を成すロックがオッサンの文化だからな
ロック小僧の頃キース・ムーンとボンゾの死をリアルタイムで。
ウルリッヒ・ロート、テッド・ナジェント、エース・ヒューレイ...おっさんです。
カタカナなんかどうだって良いわ
気になるならアルファベットで書け
50年代のバーストレスポールがテレに近い音が出たのは特にトップのメイプル材が
テレの鉄ブリッジと似た効果があり、かつソリッド感が高かったからだと思うよ。
まあPAFの影響も若干あるとは思うけど。
一時期キースはオールローズを使ってたね
正確にはオールローズのネックに交換しただけのテレっぽかった
>>887
ガールズがよく使ってるぞ。シンプルデザインで軽くて色も豊富だから。 テレキャスターは小柄の人にも似合う
プリンスがテレキャスタータイプ使ってた理由もこれ
プリンスのテレはノーマルサイズじゃないよw
わざわざ小さく作ってあるテレ風ギターだよ
普通サイズのテレは小柄なプリンスには似合ってないと言うか、、、大きさ感がわかりやすくなってしまうと言うか、、、逆に小柄感が目立ってしまうと言うか、、、
そもそも小柄に似合うってどこからの情報?
俺の感覚ではレスポール>テレキャス>ストラトとでかくなっていく。
ストラトキャスターも小柄の人にも似合う
身長165cmだったレイボーンが使ってた理由もこれ
なんとなくSGなイメージ
木村カエラが小さいストラト使ってたね
>>893
Talk is cheapのジャケットだな
但しその時のツアーは1PUのレスカスだった >>901
裏ジャケットは気づかなかった
検索するとそれっぽいローズテレに6弦張ってるステージ画像が出てきた
俺が見たのはオープニングがUnder My Thumbの頃のライブブートCDのジャケットで
ローズネックだけ移植後のモノっぽい
重量バランスってどうなんだろ? プリンスのマッドキャットテレはHSアンダーソン、海外ではホーナーブランドの物じゃないんか?
その他に特注テレがあるんか?♂♀とかの変形ギターならわかるんだが。
>>905
テレはコンターないからぶら下げた感じはでかく感じるけど面の面積はストラトの方がでかいじゃん。
ケツからホーンの長さが長いというか。 >>904
madcat自体がテレより一回り小さい テレデラの流れ?
ルックスだよルックス
ジャガーやジャズマスターが流行ったのと同じだ
ジャガーはショートスケールでグチャグチャの音がデルカラ好きだけど
>>910
今でもロキノン系中心に流行ってるだろ
コードしか弾かないギタボがぶら下げてるイメージ
しかも歪ませてコード弾いてる
テレデラもそういうイメージ >>910
グランジブームの辺りでは?
そういやフェンダー系はジミとかカートとかのカリスマが流行らせて普及するパターンが多いけど、テレキャスはこの人ってのが居ないよな
むしろ初代ブロードキャスターがフェンダー社を育てた側なんだからそりゃそうか >>913
ニューウェイヴからだよ
テレヴィジョンのトム・ヴァーレインの影響 >>913
俺はアラフォーなんだけど、レディへのトムもジョニーもテレキャスだったからテレ行ったな 珍しいのかな
今はそのテレでファンクセッション行ってるけど >>912
もう流行ってないだろ若いバンドは邦楽も洋楽もストラトが目立つ
流行りの音楽も変わってるしな
歪ませてコード引いたらいかんの? >>918
目立つってか俺らの頃はフェンダーと言えば90%以上がストラトだったよ
テレ使ってるとおっ、ていう感じ
ジャガーやジャズマスター、ムスタングなんて使う奴いなかったよ >>919
ロキノン系の流行りに絞るけどその9割ストラトだった時代の反動でしょ
彼らはオルタナが出自だからロックアイコン的なストラトを避けてまず汎用性のあるテレキャスが流行って
それが飽和したからジャズマスが流行った感じだな
今はシティポップ、ネオソウルが流行りだしてるし世代的にオルタナへの憧れも薄れて来てるのもあってストラトに回帰してるんだろう
ジャガーはまあどうにもならなかったんだろうな >>913
へっ?
散々出てるけど、キースなんてまさにテレキャスそのまんまの人じゃん。 俺はベストヒットUSA世代だから、
テレキャスといえばスプリングスティーンだった。
>>920
ロキノン系のギターの流行りはジャズマスターからテレへの流れだよ >>913
マディ・ウォーターズ
アルバート・コリンズ
スティーヴ・クロッパー
キース・リチャーズ
ブルース・スプリングスティーン
アンディ・サマーズ
国内なら
布袋・村越・アベ辺りか >>922
スプリングスティーンはギター弾けないよ >>929
ボーンインザUSA前辺りまではライブでバリバリ弾いてた >>899
そんなわけない。あの肩幅であのバランスで165なわけないだろ。ビーチボーイズのアルジャーディンが165のストラト使いだから比べてみろ。 俺はブラーのグレアムだなー
その頃はギターに全く興味なかったが、なんてカッコいいサウンドなんだと思った
学生の頃なんかの教本で、エレキギターのルーツ?がテレキャスターって書いてあったから買った
それからセミアコムスタングジャズマスターときてテレキャスターに舞い戻ってる
このギターってなあに?
>>937
Fのペイズリーだね。
懐かしい。先輩が持っててカコワルイって思った当時。 >>932
アルバートキングとスタジオセッションしてるやつ見てみ
同じ椅子使ってんのに足届いてないから >>913
>>927
80年代国内で
尾崎豊
ストリートスライダースのVo(男) メインギタリストはSG
プリンセスプリンセスのVo(女) メインギタリストはSG
2008〜現在で スキャンダルのVo メインギタリストはストラト・ジャズマスっぽいストラト レスポール(フェンダーと契約切れてた時期
80年代のブルーススプリングスティーンを筆頭に
ボーカリストが使うギターってイメージが強い。 >>944
プリプリはかなちゃんはSGだけど、かおりちゃんはビルローレンスのテレキャスじゃなかったっけ? 山下達郎
桑田佳祐
シェリル・クロウ
うん、ボーカリストだな
忌野清志郎のテレキャス(エスクワイア?)は、ヘッド裏にスティーブクロッパーにサイン貰ってたね。
清志郎のエレキのカッティングはなかなかいいよ。アコギは言うまでもなく。
スプリングスティーンはギターひきまくってるよ。cdでもライヴでも
アルダーボディ&ローズ指板のテレにおすすめのPU教えてほしい
あまり歪ませないのでクリーンが太くてきれいなのが好き
スプリングスティーンは元々ギタリストだしライブではリードパートやソロもかなり弾いてる
よく知らない人はテレでコードかき鳴らすだけのボーカリスト代表みたいなイメージなんだろうな
アッシュローズってあんまり見ないけどなんか良くないんだろうか?
ところで、バッカスのオールローズって国内生産かな?
だとしたらmomoseのオールローズと同じ飛鳥工場で作ってるはずだから、
momoseのクオリティをバッカスの値段で買えるかも。
>>972
サー曰く、音的にシズル(ジュージュー、ジージーって音)が多いからオススメしないって話 >>972
アッシュ/メイプルのパカンと明るいオープンなトーンとアルダー/ローズの引き締まったダークなトーン
それぞれの特徴が際立っているからちょっと半端な存在なのかもね
それでもその音がピンと来る人はいるだろうし、その個体の音がいいと思ったり、音は二の次でそのギターそのものがお気に入りっていうのもアリだと思う
物はあるんだから気になったらためしてみたらいいんじゃなかろうか >>973
momose=ローズウッドをつかったテレキャス。
バッカス=ローズウッドに見せかけた「テックウッド」をつかったテレキャス
「テックウッド」は、ポプラの薄板を貼り合わせて作った積層材です
https://guitar-hakase.com/35955/
音質的にオールローズの音をもとめるなら全然違う。
オールローズの音にこだわらず使いやすいテレキャスターがほしいのなら テックウッド>>>>>>>>オールローズと逆転するw
オールローズを安くもとめるのなら アリエクスプレス450ドルくらいだよ。 アッシュじゃなくてセンのローズ指板って昔けっこうあったけど
あれバランス良かったんだな
中国インドネシアとかのギターもローズウッドって銘打っている指板はテックウッドだったりするな
Blackwoodtekって言う
テレキャスを使うミュージシャンのNGが一貫して共通してるのは面白いなw
スプリングスティーンのライブ見てるとギター大好きだろうなって感じだわな
テレキャスと言えばプリンスとロイブキャナンかな
他は雑魚
スプリングスティーンはギター弾けてないだろ
あれは歌手でギタリストじゃない
テレキャスの名手と言えばプリンスとロイブキャナンで文句を言う奴は誰もいないでしょ
スプリングスティーンとプリンスじゃプリンス天才すぎてスプリングスティーンには勝ち目無いじゃん
俺は公平だよ
スプリングスティーンて確かチャックベリーのバックでギター弾いたことがあるとか言ってた気がする
まぁ聴かなきゃいけないミュージシャンて感じではないよな
お好きな人はどうぞっていう
好きな人はやたら好きだけど日本では長渕みたいな感じでマルチプレーヤーで天才ミュージシャンのプリンスは別格だよ
スプリングスティーンとは同列じゃないよ
プリンスはそもそもテレキャスじゃないし、madcat以外にも色々使ってるからテレキャス使いって感じしないわ
ギタリストってよりミュージシャンだろ
>>996
ジュリアンラージはいいね
独特の整った感じのジャズ弾くよね
ただ見た目も音楽も一般に広く受け入れられるかって言うと微妙な気がする エリッククラプトンがプリンスのギターは凄いって言ってたよ
ポールマッカートニーはプリンスの大ファンだしな
ポールはマルチプレイヤー、ミュージシャンの側面だろうが、やはりギターが凄いって
ペダル沢山使ったり最近のギタリストなんかプリンス大好きになりそうだけど
--realurl
lud20210531100224ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/compose/1553868972/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「テレキャスター総合 《Telecaster》Part22 YouTube動画>14本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
・テレキャスター総合 《Telecaster》Part21
・テレキャスター総合 《Telecaster》Part23
・テレキャスター総合 《Telecaster》Part20
・テレキャスター総合 《Telecaster》Part17
・テレキャスター総合 《Telecaster》Part18
・テレキャスター総合 《Telecaster》Part19
・テレキャスター総合 《Telecaster》Part12 [無断転載禁止]
・テレキャスター総合 《Telecaster》Part11 [無断転載禁止]
・テレキャスター総合 《Telecaster》Part15 [無断転載禁止]
・テレキャスター総合 《Telecaster》Part14 [無断転載禁止]
・テレキャスター総合 《Telecaster》Part5
・テレキャスター総合 《Telecaster》Part10 [無断転載禁止]
・テレキャスター総合 《Telecaster》Part13©2ch.net
・テレキャスター総合 《Telecaster》Part16 [無断転載禁止]
・テレキャスター総合 《Telecaster》Part7
・テレキャスター総合 《Telecaster》Part25
・テレキャスター総合 《Telecaster》Part8
・テレキャスター総合 《Telecaster》Part26
・テレキャスター総合 《Telecaster》Part24
・テレキャスター総合 《Telecaster》Part27
・テレキャスター総合 《Telecaster》Part29
・テレキャスター総合 《Telecaster》Part28
・テレキャスター総合 《Telecaster》Part30 (80)
・【CSPR】キャスパー総合 Part1【Casper】
・【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合 Part3
・Steam和ゲー総合 Part22
・Steam和ゲー総合 Part75
・Steam和ゲー総合 Part56
・Steam和ゲー総合 Part48
・Steam和ゲー総合 Part22
・Steam和ゲー総合 Part96
・Steam和ゲー総合 Part5
・WINSTON XS Caster キャスター 2箱目(キャスター総合) [無断転載禁止]
・Fate/EXTELLA LINK総合 Part2 [無断転載禁止]
・【RESPECT】DJMAX総合 part20【TECHNIKA Q】
・Wirelessノイズキャンセリングヘッドホン総合 Part5
・Fate/EXTELLA LINK総合 Part3
・Fate/EXTELLA LINK総合 Part4
・スープカレー総合 Part.3
・NHK気象情報キャスター総合スレPart6
・【V2】Sniper Elite総合 part4【Nazi Zombie】
・USBケーブル・充電器・モバイルバッテリー総合 Part2
・ウイルスバスタークラウド 総合 Part13
・【PC】Halo総合 : The Master Chief Collection★2
・【おサイフ、Apple Pay、Google Pay】電子決済総合 Part2【ポイント、QR、NFC、FeliCa】
・【Renesas】ルネサス総合 part11
・アウトロー板 Twitter総合 PART3
・【HMD】SteamVR総合 Part88【HTCvive/OSVR/FOVE】
・【HMD】SteamVR総合 Part49【HTCvive/OSVR/FOVE】
・【HMD】SteamVR総合 Part87【HTCvive/OSVR/FOVE】
・【VR】SteamVRソフト総合 Part5【vive/Rift/OSVR/FOVE】
・【Twitter】ツイフェミ・ツイレディ総合 Part4【フェミニズム】
・【HMD】SteamVR総合 Part89【HTCvive/OSVR/FOVE】
・【VR】SteamVRソフト総合 Part17【vive/Rift/OSVR/FOVE/WinMR/Pimax】
・【ゆるキャン△】あfろ総合 Part19【mono】
・【PS/Xbox/steam】Remnant2 レムナント総合 Part27
・【FF14】キャスター総合スレ 20詠唱目【赤召黒】
・【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part8
・【FF14】キャスター総合スレ 7詠唱目【黒召赤】
・【FF14】キャスター総合スレ 2詠唱目【赤召黒】
・【HD/4K/有機EL】LGテレビ総合スレッド Part9
・【FF14】キャスター総合スレ 27詠唱目【召黒】
・【FF14】キャスター総合スレ 25詠唱目【召黒】
・高校サッカー総合スレ PART18
・【PSP】武装神姫BATTLE_MASTERS総合>PART_186
06:35:51 up 17 days, 16:59, 0 users, load average: 10.06, 9.45, 9.14
in 0.024977207183838 sec
@0.024977207183838@0b7 on 122920
|