1いい気分さん2019/12/22(日) 04:45:58.88
アルバイト二人体制の24時間で回すと人件費150万「夜勤ワンオペで125万」が必要。
日販40万の加盟店は人件費80万まで抑えて「450時間のシフトイン」月々の収入が20万だけ。
時給計算すると444円。
月々40万、稼ぎたければ650時間シフトインしなければならない。
2いい気分さん2019/12/22(日) 09:42:01.54
平均時給1000円超え?
そんな地区なら日販40は厳しいだろ
でも650時間は言いすぎだな
廃棄を原価20に抑えたらせいぜい400時間
3いい気分さん2019/12/22(日) 15:25:48.96
>>2
有給休暇や社保の計算が抜けてるぞ。
650時間と言ってもパートナー含めての数字だ。
勿論、二人で40万の収入な。
それとローソンの廃棄は他コンビニチェーンより醜い。
他のチェーンでは総利益+廃棄高だけどローソンの場合は総利益−廃棄高になっている。
A店→
総利益472万+廃棄高20万=494万
ここから本部にチャージを支払う60%
オーナー収入196万→廃棄高の20万を差し引く
176万
ローソン
総利益472万−廃棄高20万=452万
ここから本部にチャージを支払う60%
オーナー収入180万→廃棄高の20万を差し引く
160万 4いい気分さん2019/12/22(日) 15:54:04.88
>>3
ん?廃棄の件がよくわからん
値引き分は廃棄扱いになるってこと?
それでも他チェーンは値引き分は原価率に影響してくるから最終的には大して変わらないと思うけどな? 5いい気分さん2019/12/22(日) 16:06:58.93
>>3
あ、それ計算まちごうてるで。ローソンは廃棄2回引いてるやん
売上高−(期首在庫+期中仕入−期末在庫−見切・ロス原価)=総粗利高がざっくりとした計算式
簡略化するために期首期末を同額と考えると
売上高−期中仕入+見切・ロス原価=総粗利益高やね
まぁこれがいわゆる「ロスにチャージがかかってる」と言われるやつやな
総粗利高にチャージ率かけて引いたのがFC収入。そっから廃棄を引くんやで 6いい気分さん2019/12/22(日) 16:18:54.68
>>4
値引き分は廃棄扱いになってる。
値引きすれば本部の取り分が増えるから、他チェーンと違って推奨されている。 7いい気分さん2019/12/24(火) 01:34:50.36
日本語でおk