次スレなかったから立てた
テンプレ足りなかったらスマン
s50c50で届いた
普通はc枠はs枠より控えめでスタートするもんじゃないの?
c要らないから0にしてもらおうと思ってるけど
前スレによると一旦0にしてもまた増やしてくるらしいし、なんだかなぁ
>>8
WebからC0申請してみ。
何ヶ月待っても0にならない。
金払って電話しないと0にできない。
金払って電話して0にしても数カ月後に復活。
まぢでここおかしい。 不幸の手紙が届いた
銀行開設済みなので銀行開設できませんってw
どんだけ適当なんだ
>>10
キャッシングとリボ払いの
利用をさせたくて必死なんだよなぁ イオンカードを1/22日に申し込んで、1/25日に本人確認書類画像のアップロードのお願い
のメールが来てすぐ画像アップしたんだけど、その後まったく音沙汰なし。
ネットで見ると本人確認書類画像のアップロードのお願いのメールが来た時点で
審査も通ったことになると見たんだけど、どうなってんだ?
もう3週間近く経ってるよ。
>>10
自分はWebから申し込んでc0になってそのままずっと0だけど みんなでc0にしろよって岡田さんに電話するか?
国会忙しいのかな?
>>18
俺も。まだ半年しか経ってないから今後また増えるかもだけど。 >>8
S枠は、申告した年収やクレヒスなどはもちろん考慮されるが
どうやら年齢とか 既存他社カード枠とかも関係あるみたいね。
普通は C枠は S枠の範囲内でMAX50付く(逆に50超はない)
半年 1年と利用状況を見て S枠と共に増えていくこともある。
信用状況だけでなく S枠を休眠スリーピングにするとマイナス評価みたい。
でも専業主婦と学生は 大半C10
カード作れた人で C0は無い と断言された。ただ機械審査に通った人の話で、個別に人間の審査になった人は 何とも言えんみたい。
また絶対年収が低い 非正規 高齢年金暮し 専業主婦という要因だけで落ちることはない とも断言された。
「イオン自体が そういう方々も対象にした商売ですから」と。
C枠に対しては、住宅ローン 銀行カードローン 他社クレカのキャッシングを借りているだけでは、それをもってマイナスではないが
いわゆるサラ金 消費者金融から直に借りてた場合は かなりネガティブ評価になる印象受けた。
銀行カードローンと金利が変わらなくても。 >>21
それはつまり、他社カードを持っていたとして
そのs枠が大きいと有利なの?不利なの?
所持してる他社カード単独のs枠、あるいは複数枚合計のs枠が大きすぎると
新たに申し込むカード会社が警戒してs枠c枠を下げるかも、という話は聞いたことがあるんだけど 俺、セレクトだけどs50c0
属性は並以上だと思う
>>22
セゾンなんかは デカい枠のカードを持ってたら不利とか聞くが
他の会社だと「枠を小さくして貰わないと 新しいカード作る時に不利」というのは都市伝説。ブログなんかによく書かれてるが。
ただS枠が大きい と言っても 色々異なると思われるのが
もともとS150ぐらいのカード1〜2枚を持ってて 5年以上経つ場合はプラス評価だろうが
最近になって 急に何枚もカードを作り その合計S枠が多額になる というケースはマイナスだろな。 >>25
なるほど
カード会社ごとの方針も違うんだろうね
ありがとう参考になりました ゴールドに挑戦してみようと思うんだけど
年間100万円利用は絶対無理なので
隠れ技の定期預金をやってみたいんですが
定期預金500万以上でのインビテーションが
昨年末くらいから無くなったようだ、
というのは本当でしょうか?
1000万入れたら可能性はあるのでしょうか?
>>27
昨年9月中頃に条件の変更があったようです
それ以降現在まで定期預金でのゴールド取得報告はありません
正確な情報は中の人しか知らないので真偽の程は分かりません
可能性?
そりゃはっきりとは分からないし将来変わるかもしれないし可能性というならあるだろう ちょうど100万使ったくらいで隠微来た
何だかんだで一番確実だと思う
>>27
1000万6ヵ月でも無理1年はまだわからない
投資信託も終わってる iFreeS&P500を1000万分買えばゴールドになりますか?
イオングループで年間60マソ使うのが一番早いだろ。
やっぱり定価では難しいですか
>>30さん、100万円は何に使いました?
失礼な質問で申し訳ないけど
うちの家計では光熱費や通信費の引き落としを
総動員しても月に5〜6万の利用にしかなりません >>33
それも公式条件には明記されてませんよね? ゴールド修行の為に車の支払いをカードでと思ったけど
手数料8%上乗せすると言うのでさすがに馬鹿らしくて止めた
ゴールドカード隠微条件
イオンカード・waon一体型の場合
・1年間で100万円以上利用
・累計で500万円以上利用
・1年間で120回以上、かつ合計80万円以上利用
・イオングループのみで年間で60万円以上利用
※イオンwaon一体型であれば、waonの支払も対象になります。
イオンカードセレクト(イオン銀行口座開設)の場合
・定期預金残高が500万円以上
・投資信託の残高(時価評価額)が100万円以上
・個人年金保険の契約
・住宅ローンの利用
これがスレッドに書き込みがある。
現行と違うのかい?
直近年間カードショッピング100万円以上の方に発行しております。(※)
※ イオンゴールドカードは、他の一定の基準を満たしたお客さまにも発行しております。
※ 審査によりお申込みの意にそえない場合がございます。
※ 直近年間カードショッピング額は、毎月10日を基準日としてさかのぼった12ヶ月の合計ご利用金額を集計いたします。
対象のお客さまには翌月中旬頃にご案内をお送りいたします。
※ 直近のご利用金額のお問合せはお答えいたしかねますので予めご了承ください(MyPageより過去24ヶ月分のご請求明細書をダウンロードいただけます)
>>34
両親と割り勘で夏と9月連休と正月に旅行に行った分を全部自分で立て替えて
後で精算した。
後はiDに登録してほぼ全ての支払いをカードにしたかな。立て替えれるときは進んで立て替えさせてもらったり。
34さんより出費が多いのかも。 >>42
詳しくありがとうござます
立替払いという手があったか!!
確かに生計が別の家族の支払いを
徹底的に立て替えると100万円いきますね
うちの場合、返してもらえなかったら詰みますがw 今月の締めまでに100万予定だったのに、まさかの買うものが無くて2万円ほど足りなかった!
昨年の11月から3ヶ月ほどで80万まで頑張ったけど隠微こないからあと20万だなと思ってここ1ヶ月毎日何かしらコツコツ使い続けた
しかし毎日の食事や服じゃ18万が限界だったようだ
今週末の車検で使えば確実に100万超えるけど、隠微は4月か
イオンカードを100万円も使うってかなり損している。
イオン金に何を求めるかだね
無理せず100万使える人はいいけどそうじゃない人は割に合うか考えないと
イオンで高額決済者向けのサービスってのがそもそも矛盾してる
>>10
オレはC0申し込んで2年以上C0のままだけど? 120回以上80万で金淫靡きたって最近聞かないよね
誰かいる?
>>54
123 名無しさん@ご利用は計画的に sage 2018/12/05(水) 23:05:33.98 ID:wDJ7Cy7A
>>117
今日80万でゴールド表示来た
120回はKYASHで稼いだ
533 名無しさん@ご利用は計画的に sage 2019/01/16(水) 22:25:12.97 ID:U3A2D4iM
120回80万で本日隠微来ました。
796 名無しさん@ご利用は計画的に sage 2019/02/04(月) 19:30:13.41 ID:CljcpFgT
>>788
言葉が足らなかった。昨日、引き落とし前の状態でインビ来てた。80万/120回 >>56
どういたしまして
>>44
3ヶ月だと毎日1回決済しても回数が足りないんだけど… >>57
普通に考えたらそうなんだけど、私主婦だから1日5件決済したりするのよ
スーパーDSしまむら西松屋HCとかザラ
平日は会社の近くで2回はコンビニ行くし、120件は超えてるから80万じゃ来ない噂マジなのかと悩んだ
ご飯と洋服じゃ外食含めても1ヶ月20万が限界
さっき車検出してきたから明日決済するから必ず100万以上になるし大人しく4月まで待つわ 120回決済80万はイオン系列以外でもいいの?
1年で?
>>59
ワシは、それでゴールドになった。
コンビニでジュース買うにもカード使った。
ゴールドになったら2軍落ち。
使っていない。 隠微キター
と思ったらキャッシングでとりすぎた金利800円くらい振り込んでくれるってお手紙だった
>>57
セルフレジでうまい棒1本数回繰り返すとか 200円未満の決済だと
ときめきPが付かないので非効率では?
本人画像アップロードのお願いメール来たら審査通過してる?
>>68
前スレで顔写真審査で落とされた奴がいたような エポス イオン セブンの
乞食ゴールドカード揃えたけどイオンセレクトが一番いいな
ゆうちょATMで現金出し入れ余裕で
>>32
iFreeS&P500よりもiFreeNYダウの方が成績いいよ。
買っところで隠微は来ないけど。 >>72
神々しいカード3枚の写メをお守りにしたいからうっぷ頼みます セブンカードもアプリ作ってほしいな
セブン銀行口座作ってあげてもいいから
イオンゴールドゲットしても何もいいことないけどな。
イオンラウンジは乞食で溢れてるから、列ばないと入れないし、空港のラウンジは羽田ぐらいしか使えない
イオンでイオンカード登録したApple PayのiDで支払っても、ときめきポイント2倍になるん?(´・ω・`)
他の無料ゴールドはもっといいことないけどな
イオンが一番マシなぐらいだよ
ラウンジはゴミすぎて笑ったけど
1%付くならなんちゃんPayの踏み台に使ってあげるのに
んでも作れる時に作っとけ
イオンゴールドも株主優待のおまけとか
100万円定期預金にしたらインビ来た時代があったんだから
決済120回80万とか、年間100万円決済とか
家族カードで利用したものも合算なの?
本人カード利用分だけ?
>>81
ポイント履歴はまだ出てないけど、この前コスモで通常レギュラー132円、イオンカード130円のスタンドでApple PayのID払いしたら132円だった悲しい おサイフiDはミニストップ、10日の日に決済されればWポイント
セブン、ローソンは即決済されるけど、ファミリーマートは決済が遅い
Applepayはわからないけどおサイフ使うと
けっこうな頻度で枠のお知らせハガキが来る。
VISANFC導入で少額決済でも上がるかもね
>>80
イオンラウンジは店による。
店によっては確かにいつも行列だけど、空いてる店なら問題ない。
全国回ってるけど、あまりに客がいないから
受付すらいなくて勝手に名前書いて入って、なんて店もあった。
あと、空港ラウンジは対象追加になるよ。 ときめきポイントとかいうときめかないポイントはやめろ
120回決済の80万利用で金狙ってみることにした
旦那と私と別々にイオンカードもってるんだけど
まずどっちから金にしたらい悩む
先に金にする方で家族カードを発行して
二人でチマチマ、ときどきドカンと使う作戦
点数稼ぎのため投信積立やってみようと思ったけど、口座作ったりと意外とめんどくさそうだったので断念…
アメリカの株は今が天井。
今後数年は下落しまくり。
iFreeS&P500とか金をドブに捨てるようなもの。
イオンSuicaからイオンカードセレクトに変更するメリット、デメリってって
どんあことがある?
>>113
先ずは【メリット】から
・ゴールドカードへの「昇格」の早道
・家族カードが作れる
・ポイント還元率が全般的にアップする
・電子マネーWAONが乗る
・イオン銀行の預貯金機能が乗る、
てことは土日祭日も含めた預入引出し振込が手数料無料に
2日の返済金の入金を前日1日までに入金しとくが、その日が日祭日でも可
また仮に2日に残高不足で落ちなかった時でも イオン銀行口座振替なら 3日4日と再振替請求される(信用情報上は無傷では済まないだろう)
投資信託 iDeco など取引が拡がり得る
・WAONへの銀行預金からのオートチャージも可に(それによるポイント率も日によっては良い)
・WAONポイント機能もあるので、イオン系店舗で そのままポイント決済可
・エンボス器(ガッチャン)しか使えない店で使えるようになる
・JCBだとディズニーデザインが選べる
・VISAだと 今はコンタクトレス機能も乗る 利用は15分のみ
飲み物は二杯まで
とか笑ったわ
ほんでババアが監視してんだもん
二度と行くかあんなとこw
ただのフードコートの方がよほどリラックス出来るわw
>>113
では 【デメリット】は
・海外旅行傷害保険 最高500万円の「自動付帯」(これはスゴい!)の付保がなくなる
・もしWAONへのクレジットチャージをしているなら、セレクトでは不可になる
・もし返済金の引落しを、イオン銀行以外の銀行にしてる場合はセレクトでは不可になる
・貯まった「ときめきポイント」をSuicaに変換するのが凄く簡単(ネットでワンクリックのみ)だが
セレクトはWAONへの変換は簡単だがSuicaへの変換は苦労する
一番デカいデメリットが
1.当然ながら Suica の機能を全て失う
2.タイプ2 という疑似VIEWカードではあるが、ビューカード株式会社発行のVIEWカードと8割以上は同じ特典があるが それを失う
(カード表面に VIEW のロゴも載り、裏面にはJR東日本の社名も載ってる
だからJR東日本は このカードをビューカードとして準"身内扱い"してる
他のクレカで定期券や切符を買っても定期や領収書に「C制」と表記されるが、イオンSuicaで買うと「東C」とビューカードと同じ表記になる)
だから そんな場所が存在するかは分からないが、例えばJCBなどの国際ブランドもAEON Financialも使えないがVIEWは使える店では決済できるだろう。
・(将来は全カード無料になるが)現状は有料の モバイルSuica年会費 無料特典が、セレクトだと無くなる
・このSuicaカード自体の、そしてIC SuicaやIC Suica定期券へのリンクで改札オートチャージ可だが、セレクトだと不可になる
・クレジット(オート)チャージして得たSuicaの利用分も kiosk 駅自販機で使えば 登録によりJREポイント貯まる
[VIEWカード ならではの特典]
・全国のJR系(JR東日本系だけではない)のホテル宿泊料10〜20%OFF
・トレンタ君みたいな駅レンタカー料金が最大50%OFF
・JR東日本系病院での人間ドック代 最大20%OFF
・鉄道博物館などJR東日本系施設や びゅうプラザの旅行商品などの割引特典
・切符をクレジット決済で買った場合(Suicaで入っても駄目)駅改札を入って駅改札を出るまでの保険には手厚く
ホームで走ってきた奴にぶつかられ軽い骨折した場合などの保険は 他の傷害保険より内容良い
これらの特典を失う >>113
だから切り換えないで2枚持てば良いじゃん。
共通枠で 総枠は動かない。自動増枠はアリエールが 総枠がアップする形で行われる。
別々に貯まった ときめきポイント の統合もネットで簡単にできるし
また嬉チイのが、バースデーや普段のショッピングpassportも2枚ずつ来るし。
国際ブランドも電子マネーも 2種持ちに出来るし。
イオンがやってる「カード会員様向け」お得なキャンペーン も、同じのに2回エントリー可だし。
磁気不良で一つイカレた時も、もう1枚あれば安心。イオンでの特典を取り漏れることがない。
確かに 返済の管理は、2社別のカードを持つみたいに繁雑さも2倍になるし、ゴールドへの買い物総額カウントも割れてしまうが。 >>113
あと >>119 の追記だが
「暮らしのマネーサイト」も1回のログインで2枚管理できる。
1枚持ってて 更に追加で作った時の手続も簡単に。
去年までは凄く使いにくいWeBサービスだったが、今年 劇的に改善した。 WAON一体型を持ってるんだけど、これをそのまま置いといて
2枚目としてセレクトを作れる?
個人事業主で、収入証書や源泉徴収票が無いのですが、クレジットカード作れますかね?
ステージごとの特典内容の変更(普通預金金利)
◎ブロンズステージの場合(イオン銀行スコア20点以上)
2019年3月31日まで 普通預金適用金利:年0.05%(税引前)(*1)
2019年4月1日以降 普通預金適用金利:年0.03%(税引前)(*2)
◎シルバーステージの場合(イオン銀行スコア50点以上)
2019年3月31日まで 普通預金適用金利:年0.10%(税引前)(*1)
2019年4月1日以降 普通預金適用金利:年0.05%(税引前)(*2)
◎ゴールドステージの場合(イオン銀行スコア100点以上)
2019年3月31日まで 普通預金適用金利:年0.10%(税引前)(*1)
2019年4月1日以降 普通預金適用金利:年0.10%(税引前)(*2)
◎プラチナステージの場合(イオン銀行スコア150点以上)
2019年3月31日まで 普通預金適用金利:年0.12%(税引前)(*1)
2019年4月1日以降 普通預金適用金利:年0.15%(税引前)(*2)
お知らせきたけど、
これ先日の改悪と何か変わってる?
シルバー以下は下げるよってことで、何も変わらないように見える...
何が違うの?
何回も送っとかないと聞いてないといい出す一部の人がいるから
イオンカード作って、電気やガスのポイント交換でWAONPOINTにしたのを
WAONにしてカードに入れようと思ったけど出来なくて、色々調べたら
一回現金チャージしないとそういう作業が出来ないようになってるんだね
イオン系列で食料品を結構買うからポイント還元に期待してイオンカード作ったけど、ときめきポイントってときめかないの?
ならイオンカード廃止してメインのカードで買い物してそっちのポイント貯めようかなぁ
>>129
要するに、預金はもう要らん ということ
預金金利目当てに イオンカード作る人もいたからな >>136
こないだの改悪から何が変わってるのか分からない... ラウンジって店舗によって扱い違うよ
確かにコーヒーは1杯までみたいなことを書いてるとこもあったり
利用時間制限もうるさくて店員が入店時間チェックしてて追い出しに来るとこもあるが
規制なんもないとこもある。
ちなみに俺の知っている西日本の某店では1時間くらい平気で居座るのもOK
飲み物に至っては、1人でグラス5杯ほど注いでかつお代わりしてるおばはんまでいるよ。
>>129
1ヶ月あたり、で利息が1,000円以上増えるな 田舎のイオンラウンジは背極狭でお茶菓子ももらえなかった
リボ一万コースにした筈なのに何故か請求が15万って出てんだが?
ちなみに初めての請求です。
>>142
カード申し込むときにリボにした場合の支払い額を選んで書くけど
実際にリボ払いに設定してなきゃ一括払いで請求来るでしょ >>143
先ほど明細別に指定した。
支払額確定メールはいつくる? わかんないよ
3月4日引き落とし分からは間に合わないのでは
ていうか15万使って1万ずつリボで返すの?
大丈夫かいな?
>>133
店舗のイオンATM端末でできるんじゃね? イオン銀行の改悪きたので普通預金を別に移すわ。そもそも使ってないからシルバー以上にはならないし。糞カード、サヨナラ
>>136
(×)預金はもう要らん ということ
(○)低俗顧客は不要 >>135
サンキューパスポートなんかはイオンカード払いでないと使えないよね
だから、解約したいけど仕方なく持ってる 普段遣いだとシルバーからゴールド昇格の条件が厳しいのに
いやな感じに調整してきたなぁ
明細指定リボしたけど支払額確定メールはいつ届きますか?
>>154
なるほど!
これで安心出来ます!
ありがとう! 今週末にWAON POINTOで買い物すると、ポイント20%還元なんだって
ちな、うちはグルメシティの広告で知った
でも今、イオンカード作りたてで二ヶ月弱で5万円分決済しないと
キャンペーンのときめきポイント6,000ポイントがもらえないから
WAON POINTOなんか使ってる暇がない
でも4月末で期限が切れるWAON POINTOが10,000POINTOくらいあるから
それも使っちゃわなきゃで悩ましい
WAON POINTはエムアイポイントと相互交換できたよね
ワオンポイントと発音されて、どちらのポイントのことか分からない。
このプランを通したイオン運営は相当のバカだよね。
>>157
イオンカードのキャンペーン達成はKyashチャージで達成して、WAON POINTはできるだけ今週末に使うのが良いと思うな パスワードリスト攻撃だね。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190220-OYT1T50210/
ポイントを管理するサーバーに大量のID・パスワードを送信し、ワオンの会員700人以上の情報を入手していた可能性があり、
大量のID・パスワードは、インターネット上に流出したものを使用。こうしたID・パスワードを何らかの形で入手し、別のサイトで使えるか試みる手法は「リスト型攻撃」と呼ばれ、
今回は約368万件のID・パスワードでワオンのサイトにログインを試み、ログインできた他人のポイントを男のアカウントに移していたとみられる。 ここ最近使いすぎてプラチナかゴールドだったから、むしろ改善だわ
>>162
ここ最近カードもwaonも少ししか使ってないけど、200点
今度3ヶ月くらい海外旅行行くのだけど、そうなると旅行中は140点にしかならないから諦めていたら、4月からの改変での点数計算で150点になる事が確定\(^o^)/
金利もアップ\(^o^)/ >>156>>161
今ってリスト攻撃の対策やっててあたりまえだと思ってたのだが
イオンってやってなかったんだな。
もうイオンのシステムざるすぎる。
もう極力イオンカードは使わないようにするわ。
イオン銀行も危なそう。 >>161
うーーん??
WAONポイント と ID パスワード が結びつかない。
WAONポイントって、買い物した時に勝手に貯まり イオンモールの入口にある機械で小まめに 電子マネーWAONに変換してるだけだが。
クレジット買い物で貯まる ときめきポイント も1000ポイントぐらいになると 電子マネーWAONに変換しちゃう。
ID パスワードって、「暮らしのマネーサイト」に入る為の ID パスワードのこと?
「暮らしのマネーサイト」は、ID はともかく、パスワード設定が10桁ぐらいまでしか設定出来ない事に前からセキュリティ上の不安は感じてた。
他社のカードのWebサイトへは 大文字小文字数字 散りばめた20桁ぐらいのパスワードにしてる。 >>149
単純に書けば信託、外貨、WAON使いまくりするのがイオン銀行にとっての高属性顧客ってことか。 >>166
金を落とす客と何も落とさない客、どっちが大事だと思う? イオンカードは回数券買っても止まらないんだな。
まぁ、自動的にc枠付いてくるから換金目的で回数券買う人なんかいないだろうけど(笑)
回数券は現金で返さずクレカキャンセルになったろ
全国ニュースでもやったは
雨緑可決
楽天可決
エポス否決
オリコ否決
dカードゴールド否決
イオン銀行ローン狙いで社内実績上げたくてイオンカード申し込もうかと思ってるけど意味ないかな?
それと審査は甘い?
10日前に申し込んだけど全く音沙汰ないわ
イオン銀行のログイン画面見たらアイコンがバンクカードからセレクトに切り替わってたけどこれ通ったってことか
>>171
dカードゴールド否決なるぐらいだから微妙ですね
dカードゴールドS20から発行してもらえるポイントカードですから dカードってローソンだと3%還元なの?
タバコも対象なら作りたい
イオンカードはコスモでしか使い道なくて困る
>>167
親に遊ばせてるカネあるならイオン銀行の口座作って突っ込んどけって言った手前
説明しないといけなくて面倒だな。
楽天マネーブリッジに変えさせたいが。 GMOあおぞらとGMOクリック証券で証券コネクト口座がスタンバってる
このスレッドは過去ログです。
プレミアム会員に登録すると続きを読めます。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
───────────────────
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。 日常生活でイオンにダイエーにまいばすけっとにグルメシティ
マックスバリュー、その他イオン傘下のスーパーや専門店を使いまくる人にはいいカードなんよね
ポイント10倍日にまとめ買いしたり、Amazonが常時2倍ポイントとか
うまく使いこなせたらわりとポイント貯まるわ
うちは自宅の周辺がイオンとダイエーと系列スーパーだらけ
出張先ではマックスバリュにまいばすけっと、ガンガン使わせてもらってますよ
ただ電子マネーWAONは要らなかった
券面の犬が載るのが可愛いからWAON一体型にしたけどね
>>181
分かる
あの犬かわいい
ちょこんと載ってるし会計の時鳴くしかわいい ダイレクトカードを紛失したので問い合わせたらクレジットカード両方の再発行になると事で申し込んだらエンボス無しの新しいクレジットカードで届いた
エンボス無くても困らないけど再発行だとエンボス無しなのかな?
ミニオンカード発行したけど近所にイオンがあって映画好きには最高だわ
イオン5%割引券を使う時にイオン新瑞橋のレジ店員が住所をじーっと見て気持ち悪い。
ストーカーでもするつもりかよ。
普通は日付けを記入して印鑑を押すだけ。
住所氏名を凝視することはない。
そんなことをするのはストーカー。
>>183
1月新規の自分にはエンボスレスが届いたので順次切り替わっているのかな?でもその後に家族カード発行したらなぜかエンボスが届いたw いまwaon pointの20%還元やってるから
久しぶりにsmart waonにログインしたのよ
そしたら、WAON一体型イオンカード(セレクトも)に
くっついてるWAONを使った時のWAONポイントは廃止で
いつのまにかwaon pointが付くようになってんだね
で、独立したWAONカードの場合は今まで通りWAONポイントのまま?
なんでこんなややこしいことしてんの?
もう全部waon pointにしちゃえばいいのに
waon pointになってる。
今、イオンウオレットで独立WAONカードのWAONポイントみると
18ポイントあった。
これはハッピーゲートタッチ分かゲートのクーポン券もらいの分かも。
>>191
レシートの一番下に「WAON POINT」と表示されているのに
気づいてなかったの?
こんな感じで
WAON POINT 2,000P
(内20年06月末日迄有効2,000P)
電子マネーポイント 87P
(内20年10月末日迄有効 87P) >もう全部waon pointにしちゃえばいいのに
センター預かりになるイオン銀行発行分(Myステージ)とタッチポイントは
早くWAON POINTにしてほしいなあ
毎月ダウンロードするのが手間だし
手順を間違えるとWAON POINTを巻き込んでしまう
今年の6月期限のWAON POINTが7000くらいたまってて、
イオン薬局で薬もらう度にうざい薬剤師から
「WAON POINTの期限が切れてしまうので使い切ってくださいね」
と言われるのが面倒だったのでWAONポイントにダウンロードしたら
20%還元が始まってしまい何の還元も受けられない体になったので
どうでもいいはw
いやいや、レシートの下に出てるのは赤いカードと同じWAONPOINTO
>>191の話はつまりこういうこと
WAON一体型イオンカードに赤いWAONPOINTOカードが搭載されて
・イオンカード
・WAONカード
・赤いWAONPOINTOカード
の三種類の昨日を持つようになった
・イオンカードでクレジット決済→→ときめきポイント
・WAON決済→→WAONPOINTO
・WAONPOINTOカードとして提示だけして現金払いや他社クレジットカード決済→→WAONPOINTO
こんな感じ
つまりWAON一体型イオンカードを一枚持っていれば
赤いポイントカードは持たなくてよくなった
イオンカードセレクトはこれにキャッシュカード機能プラスね
WAON決済で付くWAONポイントは100ポイントでしかWAONに交換できなかったから
1POINTO=1円でそのまま利用できるWAONPOINTOのほうが便利なので
確かにもうWAONポイントは廃止した方がわかりやすくていいだろうね >>192
え、もうWAONポイント無くなったの?
全部WAONPOINTOに統一されてる? >>196
×WAON POINTO
○WAON POINT
>>191
>くっついてるWAONを使った時のWAONポイントは廃止で
ちょっと違う。WAONポイントが付与される場合もあるよ。
(1)WAON POINT加盟店で決済→WAON POINTが付く
(2)それ以外の店(WAON加盟店)で決済→WAONポイントが付く
例
(1)イオンG、ダイエー、ミニストップ、イオンモール内のWP加盟店など
(2)ミスド、高速道路のSA、ローソンなど、WAON加盟店 前からじゃない?
WAONPOINTOはセンターにある
WAON POINTとWAONポイントは統一してよ
更年期で頭働かない自分は
赤いpointカードとブルーのWAONカードとイオンカードは別々に持って使い分けてる
何のためにイオンカードをWAON一体型にしたのかわからん状態
それでもダイエーでクレカ払いにした時に貰うエコポイントはクレカの方に付いちゃうから面倒だわ
あれも赤いカードを同時に出して「エコポイントはこっちに付けて」って言えばいいのかな
そこまでやるとレジの人にイラッとされちゃいそう
>>203
smart WAONアプリで一つに纏められるやろ >>204
その程度の操作が面倒で億劫でできひんねん
年は取りたないわ
ホルモン療法やったほうがええのかなw >>204
32歳だけど仕事が忙しくてそこまでの気力が湧かない カード作って2ヶ月、さっき確認したらsc共に増額されてた
いつ増えたんや…
さっきイオンの店頭で即日発行申し込んだんだけど、その時窓口のおばさんは「審査ありますけど大丈夫ですよ、落ちた人見たことないんで」とか言ってたのに、数十分後「即日発行はお見送り、通常審査になる」っていうメールが届いた。
窓口に行ったら申込済証ってのを発行してくれたんだけど、さっき大丈夫ですよとか言ってたおばさんは俺の顔を見るなり奥へ引っ込んで以後、顔を見せることはなかった...orz
まだ望みはあるの・・・?
>>210
申請内容に疑問点があるから確認したいんだろな。
信用情報でダメなら即否決になってるはずだから、
疑問点がクリアになってそれで問題なければ可決してくれるよ。
ちなみに、俺がネットから即日発行のカードを申込んだ時は申込み後10分も経たずに事実上の可決連絡と言われる本人確認書類のアップロード願いメールが来たよ。
即本人確認書類をアップロードしたらその後10分くらいでカードの引き渡し準備ができたからイオン銀行に行ってくれとメールが来た。 イオンの店頭のババアは適当なこと言うからな
WAONPOINTってまとめられないんですかと聞いたらまとめられないと断言されたけど
あとで調べたらsmartWAON使うとまとめられると知ったわ
>>185
変なところに住んでると思っただけじゃね?
自意識高すぎでは?ww 今 nanacoの税金払いが塞がれる恐れがネットで騒がれる中
WAONも どうなるか分からんけど
税を nanacoを使いセブンイレブンで払うのと
WAONを使い ミニストップで払うのとでは、何か大きな相違点って有りますか?
>>213
仮に変なとこに住んでいたとしても普通は見ないよ。
凝視ということはストーカーの可能性が高い。 C枠もゼロ審査を頼んだが、やってないとコールセンター言いやがった
カード届いたらできるからと、アホか融通聞かないかのどちらかわからん
>>214
nanacoは5枚まで使えるから25万まで払える
WAONは1枚だけだから5万が上限
あとはANAマイルが欲しければnanaco、JALマイルが欲しければWAON 20%還元ってときめきポイント使えないんでしょ。
クソやん(´・ω・`)
投資信託積み立て30ポイントに挑戦しようと思うのですが、日経いんでっくすあたりがいいのですか
>>215
> 凝視ということはストーカーの可能性が高い。
凝視ということは変な住所の可能性が高い。 point20%還元て先週と今週と2週連続6日間やってたんやん?
新聞取ってるのに広告見てなかったし
担当のポップもいつも気にしてないからぜんぜん知らなかった
うちは家族全員分合わせたら21,000pointもあるんよ
あらかじめわかってたら計画的に大きな買い物とかしたんだけど
あと2日間で終わりの時に気がついても使いきれないっちゅうねん
殺生やわ
>>221
違うな。じーっと見て記憶してるんだよ。
ストーカー間違いなし。 >>224
こんなスレがあったんだ
知らなかったw >>197
WAONポイント(カタカナのポイント)
今月(2月)50,000pt以上付与されたよ >>226
ときめきPは秋に25%増量やるから、今回は温存した ここのカードってイオン銀行発行だからキャッシング分は総量規制に引っかからない?
他社のクレジットカード申し込みしようと思うんだけど、キャッシングの現在の借り入れ総額の欄にここの分も足した額を記入しないといけないんだろうか
>>220
iFree S&P500
日本で言うTOPIXみたいな指標のインデックス(ダウは50種だがこちらは500種)
米国株は不安だと思うだろうが、米国市場がコケたら日本含む全世界市場がコケるから一緒w >>214
nanacoは各社のキャンペーンでチャージで実質大きな割引き。
waonの還元はゴミ。
ミニストップは店舗が少ない。 >>220
投資信託の積立で30ポイントなんてそのポイントで得られる利益以上に損することになるからやめとけ。 え?
銀行からの借金って総量規制の枠外なの?
法人で借りるのは当然別だろうけど
イオンカードセレクト作ったけどこれWAONにクレジットチャージできないんだよな
>>196
かな〜り前からWAONポイントは1ポイント単位でWAONにチャージできるんだけどな
本当はWAONを使ったことがないのかな? 土曜日にネットで申し込んだけど音沙汰なし。否決かな?
>>237
Yes, sir.
イオンクレジットサービスはセレクトもWAONクレジットチャージさせたいみたいだけど、イオン銀行が嫌がってるみたい。
AndroidでFeliCaが載ってるスマホを持ってるなら「モバイルWAON」にするなら可。
イオンカードセレクトにも 銀行口座からのWAONオートチャージ機能有るので、どれだけ意味があるか?は未知数だが
「モバイルWAON」には JALマイルのJMB機能がついてるアプリも有るから、全く無意味ではないが。 25歳以下キャンペーンで秋豚グループのヲタが流れてくるぞ
ネットニュース見たらねるはいなかった。他は平手トレーダーしかしらん
>>241
つい最近SKE48ともコラボしてたけどあっちはフェードアウトしてなかったことにすんのかな WAON一体型でオートチャージにしたら
これはクレジット代金として引き落としになるの?
あと、前も聞いたかもしれないけど
一体型でクレジットカードを使わないでわざわざWAONを使うメリットって何?
>>238
WAON POINT/WAONポイント(センターお預かり)→WAONポイント(Felica)は100ポイント単位か全ポイントでのダウンロードしかできない。
WAONポイント(Felica)→WAONは1ポイントでチャージできる
本当はWAON使ったことないのかな? >>196が間違ってるだけで
全ポイントダウンロードで1ポイントしかなくても移行可能って言いたいんだよ
使ったことなければそんな話題も出ないだろ >>247
街中の吉野家とか、田舎のタクシーとか、あとイオンモールのフードコートに入ってるクセにイオンカード等クレジットカードが使えないがWAONは使える店もあるし。
また今nanacoの扱いで他スレで盛り上がってるが、税など公共料金 クレカ使えない通販の支払を、バーコード請求書を使いMINISTOPで決済する時にWAONが必要。
あとローソンやファミマみたいなクレカ使える場所でも、WAONの方が 後ろに迷惑かけず迅速決済可。
ウエルシアとかもそうたが、イオン直系の薬局だと メーカーや店が強く売りたいキャンペーン商品だと WAON決済で50ポイントUPなども時々やってる。(イオンというよりダイエーの薬局が よくやってる)
MINISTOPも 期間限定スィーツをWAON決済で買うと ポイント率UP(ボーナスポイント)することもある。
それをイオンカードでクレジット決済しても ときめきポイント率は変わらない。
あとポイントの即時性。
ときめきポイントが付くまで時間掛かるし、年寄りとかパソコン スマホの扱いに慣れてない者には利用しにくい。
WAON利用で付くポイントは 直ぐに反映される。
イオン店内に ポイントから電子マネーへの変換機も沢山置いてるし。 >>247
オートチャージしてWAON使ってる
俺にはこのオートチャージが1番重要 >>252
>>196はこう書いてるからおかしいのは>>196だと思う
WAON決済で付くWAONポイントは100ポイントでしかWAONに交換できなかった そういやWAONポイントが1ポイント単位で交換できるようになったのはWAON POINTが導入されるより前だったか
さっきイオンモール行ってきたが、消費増税対策をハッキリと謳ったキャンペーンやってるな。
「税率が上がる9月30日までに高額な買い物はまとめて是非」とある。
イオンカード会員対象で
10月10日までに10,000円以上買い物で
1回の返済額が3,000円以上になる分割払いは最大20回まで金利はイオンが全額負担。
時々似たキャンペーンはやってたが、今回はイオン直系店舗部分だけでなくモール内の専門店も 原則全て対象
>>259 の続き
今秋の消費増税では、前回 財務省が叩かれたから「消費税還元セール」をハッキリ謳って良いことになった。
また、大手小売業が駆け込み需要を掴もうとしてキャンペーンを打ったら 昔は「中小小売店が困るだろう」と牽制されたが
今回は 中小小売店がキャッシュレス決済5%ポイント還元を政府の金でやられることになってて、それに大型店が「不公平過ぎる」と反発してるから
大型店からしたら「今回は遠慮なくキャンペーンを大々的にやらせて貰うよ」という意思表示だろや。 景気回復はアベノミクスの捏造だったのにまだやる前提なんだよな
イオンやイオン系列やイオンモールに
分割払いしてまで欲しい高額商品がない
イオンモール、イオンスーパー、ダイエー、まいばすけっと、マルナカ、いなげや、アコレ、コウヨー、オリジン弁当、
マックスバリュー、ピーコック、ビブレ、マルエツ、レッドキャベツ、 グルメシティ、
ベルク、ホームセンタージョイ、いちまる、サンデー、カスミ
クリエイト、ウエルシア、タキヤ、ボンベルタ
タルボットジャパン、メガスポーツ、未来屋書店、ブランシェス、コックス、ジーフット
カジタク、ツヴァイ、ザクザク、ウェルパーク、シミズ薬品、クスリのアオキ、メディカル一光
ツルハホールディングス、GFSコーポレーション、やまや、タカキュー、ミニストップ、OPA、
清水フードセンター、ビオセボン・ジャパン 、松阪ショッピングセンターマーム、ニューステップ、アビリティーズジャスコ、
クレアーズ日本、コスメーム、メガペトロ、ザ・ボディショップ
イオンカードを持っていないとお金を損します
いえ人生損します
イオンカードの全国際ブランドにコンタクトレスが載るのはいつになるのかな?
WAONステーションの変な仕様まとめ
(1)センターにポイント(WAON POINTまたはWAONポイント)がある場合
(A)全ポイントダウンロード可
(B)ポイントを指定してダウンロードは100P単位で可(期限の短いポイントからDL)
(C)WAONカード内のWAONポイントはチャージ不可←コレ重要
(D)全ポイントダウンロード&チャージ可←カードを置くと最初に出る。悪質なトラップ
(2)センターにポイントが(WAON POINTもWAONポイントも)ない場合
(E)ポイントを指定してチャージは1ポイント単位で可
(F)全ポイントチャージ可
イオン系はとにかく謎な仕様や分かりにくいさがてんこ盛り。
文系脳の極み。
>>272
過去から今に至るまでいろんなことでイオンの様々ななサポートに
電話して色々聞いてみた感想なんだけど
どうも、電子マネーWAONはあっち、うちはsmartWAON関連、クレジットカードのことは
イオンカードのヘルプデスクにお願いします、イオン銀行はまた別でぇ〜
みたいな感じで、別々の部署がその時その時の客の声に応えました方式で
思い付いたことを手当たり次第に積み重ねて
サービスをややこしくしてきたんだなって思った
一枚のクレカに電子マネーもキャッシュカードも
現金ポイントカードもステルス搭載しちゃってるんだから
窓口も一本化してクレカのこともポイントのことも
電子マネーのことも全部しっかりと答えられるようにすればいいのに >>273
縦割りの糞会社ってことだろ。
一言で済むことをだらだらと長文でイオン並みに判り難いわ。 イオンの社員は自社サービスを使ってるのか?
分かりにくいとは思わんのだろうか。
共通waonpointカードは紐付けないと
カードにpointがあるの?
>>268
イオンの金融事業まわりの事の大半は解ってきた。
でも未だに解らないのが、WAONポイント と WAON POINTの違い。
イオンカードセレクトに乗ってるのは、どのポイント? >>278
乗ってる=「カード内にポイントがある」というなら、WAONポイント
WAON POINTはポイントセンターというサーバー上にあるデータ >>265
>イオンモール、イオンスーパー、ダイエー、マルナカ、いなげや、オリジン弁当
>マックスバリュー、ピーコック、ビブレ、マルエツ、グルメシティ
>ベルク、カスミ、ウエルシア、ボンベルタ、未来屋書店、ツルハホールディングス
>やまや、タカキュー、ミニストップ、ビオセボン・ジャパン 、ザ・ボディショップ
これは 全て使ったことある、行ったことある。
でもマルナカ いなげや ビブレ タカキュー やまや ツルハは AEONグループ入りする前に利用しただけ。
またボンベルタって成田にしか無いだろ?
ボディショップの日本法人は、昔JUSCOの時から出資してたが、イオンの中にある店では買ったことが無い。
あのイギリス人女性社長が動物実験はしない とか やたらテレビに出てきてアピールし出してからは だから何?と覚めて買ってない。
マックスバリュのうち東海って、あの「おしん」のモデルになって上海に本社移して潰れたヤオハンの日本国内の事業なんだよな。
ビオセボンの店舗には本当にフランス人がレジ担当で居て、フランス人の前でWAONを使い買い物するのも異様な体験だった。
個人的には イオンやダイエーよりは、ベルクの食品の品揃えが気に入ってる。
ピーコックは大丸の系列の時には殆ど行かなかったが、イオン銀行ATMが在るから 最近はよく行く。
あとリンコスも行くが、あれはマルエツの高級食材スーパーという認識でOk? 何でイオン銀行ATMがあるのか不思議に思ったことある。
カジタクは、イオン本社が千葉なのに 東京と神奈川でしかサービスしないとかフザケた事言ったから もう利用検討もせんわ。
未来堂書店は ジャンルが偏り過ぎてるから もう行かなくなった。
イオンカード持ってないと人生損します には同意するよ。
でもイオン銀行の店舗の対応は糞、銀行員として素人ばかり。 イオンカード作りたいんだけど住んでるところと住民票が違うから本人確認便の宅配便は無理
住民票は訳あって移せないんだけど店頭申し込みなら大丈夫かな
イオンが企業を買収しまくってるからな
もはや敵はセブン&アイ・ホールディングスだけだろ
ライフは知らんけど
イオン銀行はナンバー3だっけ?ソニー銀行より上だったような
セブン銀行はイオンの半分以下で相手にすらなってないが
>>281
店頭申込したらその場でカードが発行されて受け取れる?それと更新時にはどうやって受け取る?
それとCICに登録されている情報はどうなってる?
その上で住所は個人情報になるわけだがカード会社はおまえを信用できるのか?
公的証明書でおまえの居住地を証明できないのは金を貸す側としては不安しかないよね >>281
俺も運転免許証の住所が現住所と違うから免許証アップロードがこないように免許証無しにした。
こうすれば郵送でのやり取りになるから今住んでる場所が書いてる身分証コピーを送るだけで良い。
免許証無しにしたから王様ミニオンズに申し込めんのが残念だった(笑) たとえばWAONPOINTカード0を登録しないで
他社カードiDと使うとポンタみたいな使いかたが
できる?
>>281
住民票は関係ないのでは
今の居住地で発行されてる本人確認書類があれば >>281
マイナンバーカードは別として、住民票上の住所と身分証上の住所は違ってても問題ないと思うが。
例えば運転免許証なんかは住民票上の住所に関係なく、(公共料金の明細書なんかで確認できれば)今住んでる住所に変更できる。
実際俺はそうしてる。 他社カードiDの還元率が1%で
変わらないんじゃね
ワンデーパス等は
イオンiDだけをセブンやローソンだけで
使ってても送られてくる。
ときめきポイントをwaonに変えてApple Payで使いたいんだけど、イオン店頭まで行かなきゃダメなの?
>>292
マイページでやれよ
でも1000ポイント貯まってないと出来ないそ 東北電力のクレカがイオンカードなんだが 今持ってるイオンカードと合わせて持てるのかな
5年連続で条件を満たしているのにJCBのゴールドプレミアへのインビテーションが来ないからJCBに見切りを付けてイオンカードをメインにすることにした。新参ホルダーですが、宜しくお願いします。
ときめきポイントって1000ポイント単位しか交換できないし
WAONPOINTに交換しても有効期限があるし
使い勝手かなり悪いな
メインで使わなきゃ失効して無駄にしそうじゃん
せめてWAONPOINTには1ポイント単位で交換してほしいわ
>>299
>WAONPOINTに交換しても有効期限があるし
そこまで来たら、イオンモール入口にある ポイントチェンジャーで 一気に一括で 電子マネーWAONに替えてしまえば時効は無い。 つまりときめきポイントはめんどうだし使い勝手が悪いしイランという事だな
ポイント移行だけでこの煩わしさ
ときめき交換したら死蔵確定だわ
ときめきポイントはdポイント増量のときにdポイントに交換している
交換可能が1000ポイントからで500ポイント単位だし
10万円近い利用分のポイントを捨てることになる場合もある。
>>307
現在1473ポイント
あとなんぼ使えばええのんや >>309
イオンのポイント10倍日に600円使えばよいのでは ちなみに、貯まったときめきポイントを別の家族のWAONに交換することって可能?
イオンでのイオンカード利用額が月に3万ちょっとくらい
なるべくポイント10倍日とかに使うようにして
それでも半年でやっと3000ポイントくらいよね
>>311
自分のWAON POINTに換えてから友達に分けば? >>282
三菱商事はイオンとの提携が切れるので
その分ライフに力を注ぐと思われる イオンお客様感謝デーにイオンで買い物する時は出動させる。
dプリをAmazonに登録してる
決済はイオンiDでもドコモiDでもAmazoniDでもいいけど
吉野家で使えると聞きwaonポイントにしたいんだけどイオンが近くにありません。
2000ポイントだけなのでイオンまで行くとガソリン代が大幅に掛かってしまい数百円分の価値となってしまいます。
ミニストップやイオンタウンでも交換可能でしょうか?
>>324
イオン銀行ATMの機械があるならどこでもできるよ
WAONを選んで後は画面の案内に従ってチャージ >>278
1.クレジット決済で0.5%貯まるときめきポイント→インターネット上
2.付帯WAONで決済or提示で0.5%+月間利用額に対して0.2%貯まるWAON POINT→インターネット上(赤紫カード、イオンカードのポイント利用で消費、参照場所は共通)
3.他のポイントサイトからのWAONへの交換で貯まるWAONポイント(センターお預かり)→インターネット上
4a.電子マネーWAON会員(所有者情報登録)をしていないWAON決済で0.5%貯まるWAONポイント→Felica
4b.WAON POINT/WAONポイント(センターお預かり)からダウンロードしたWAONポイント→Felica
5.WAONポイント(Felica)からチャージしたWAON→Felica
イオンカードセレクトを使うとこれら4つのポイントが貯まるよ。利用できるのは2.WAON POINTと5.WAONだけ。
有効期限
1.ときめきポイントは加算後有効期限13〜24ヶ月
2.WAON POINTは初回ポイント発生月から13〜24ヶ月
3.WAONポイント(センターお預かり)はバラバラ
4.WAONポイント(Felica)は初回チャージ月から13〜24ヶ月
交換方法
1.ときめきポイント→2.WAON POINT/3.WAONポイント(センターお預かり) 1000ポイント以上
2.WAON POINT/3.WAONポイント(センターお預かり)→4.WAONポイント(Felica) 100ポイント単位又は1ポイント以上全て
4.WAONポイント(Felica)→5.WAON 1ポイント単位
2.WAON POINT/3.WAONポイント(センターお預かり)→5.WAON 1ポイント以上全て >>265
>タルボットジャパン
日本ではイオンが未だ タルボットの服 扱っとるんか?
通販のみかも知れんけど。
タルボットは、もともと米国の準大手の中年女性向けアパレルブランドだって
北米全土に店舗展開してたのを 昔イオンが買収した。
イオンは真正面からのスーパーマーケットとしての米国進出は困難だから これを足掛りに進める拠点とも考えてた。
ところが、中身は大赤字で どれだけ梃子入れし資金をつぎ込んでも業績回復せず、何期もイオン本体の決算も傷付ける様になり斬り捨てた。
本家の米国セブンイレブンを買って 米国で事業拡大するセブン&アイG に対して、イオンの米国進出は このタルボットの失敗がトラウマになってて停滞してる。 ミニオンズ。加入時のポイントが5000→4000にダウン。
2/28までの加入で4月末(?)までの5万決済で5000Pだったから、3/1まで待ったら4万円決済で4000Pにダウン。
がっかりです。
おまえらザマァーw この手の画像が定期的に上がってくるけど、
何がザマァーw なんだかいつも思う。
イオンカードセレクト持ってて、別のイオンカード作ったら入会キャンペーンは対象外になるの?
ミニストップでポイント還元率5倍にしないとヤバイよな
>>332
あほみたいにイオンカード作ったら対象外らしいけど
普通は対象になるよ >>331
『特別なお客様へ』の文言を真に受けて、自分にだけ送られてきてると本気で思ってるんだから、さわらないであげて イオンカードのリボの金利がえげつないので、繰り上げ返済した。これからは無借金運営を目指す。今までは認知症の年寄りの在宅介護で、月30万無駄に掛かっていてカネが足りなくなって泣く泣く300万イオンから借りた。もう同じ過ちは繰り返さない。
>>335
セレクト以外でどのカードがいいの?オーナーズカード? 新規入会ポイント満額もらうための利用金額って最終的にアマゾンギフト券にチャージで稼いでもいいよな
>>340
それでもいいけどKyashチャージの方が良いよ
2%還元付くしAmazon以外にも使えるし あと、チャージはできれば10日にすべし
10日はときめきポイント2倍で還元率1%になる
>>342
ときめきポイントタウン経由でAmazon使えば
いつでもポイント2倍だよ >>345
キャンペーン達成のためにイオンカードからまとめてチャージする場合どう使ったら得かの話をしてるだけだからAmazonは別にどうでもいいのよ
つかAmazon使えるポイントモールは他にもあるからわざわざ使いにくいときめきポイントを貯める必要もないし >>346
>>わざわざ使いにくいときめきポイントを貯める必要もないし
ならキャンペーンなんて達成しなくていいんじゃないの 最近、シルバーのノルマで500円程
しか買い物しなくなったら、これ
対処されたポイな。
イオンで買うもんって無いしな
スーパーより高いんだよ。
イオンはスーパーやん
うちはダイエーグルメシティなんで生鮮が安いのあるからわりとイオンカード使う
出張で東京行ったらコンビニがわりにマックスバリュやまいばすけっと使うし、まぁ便利
あ、間違いでした
マックスバリュは東京にはほぼないな
地方に行くとマックスバリュがけっこうあるんよ
美味しい訳じゃないけど惣菜の数が多いから助かる
過去6年300万決済してもJCBゴールドプレミアへの招待が来ないため見切りをつけてこれからはイオンゴールドを目指す。
過去6年300万決済でJCBゴールドプレミアへの招待来ないよ
>>350
イオン、
株主優待3%還元
株主優待1,000円で100円引き
イオンカード
全て併用すればかなり安いよ
(最近はpaypayキャンペーンが有るので、イオン行っていないけど) >>354
まぁ私がJCBからカス客認定されたということだ。 いや、そうじゃなくて、そもそも隠微条件を満たしてないのでは?
100万以上を2年連続だろ
>>354
1年間に300万決済というのを6年続けてたの?
合計1800万?使ったの? イオンカードミニオンズのときめきポイントを、WAINポイントにする方法を教えてください。
Jalのwaon付きカードは持っています
>>351
ダイエーグルメシティはイオン傘下になって品揃え悪くなるし値段上がるし最悪。
イオン傘下になってほとんど行かなくなったわよ。 近所にマルナカとかマックスバリュがあるからイオン系列になってくれて良かったわ
WAON使えるし
>>353
単に6年300万ぐらいじゃ隠微来ないから条件知ってる?
1年間100以上を2年連続で決済だよ >>361
店舗所在地によるかも
一般的な品揃えはイオンと同じ流通で入るらしいからあんまりだけど
うちは地場産の野菜や果物が特設棚に並ぶのでそれを目当てに買いにいく
旬の時期はいいもの手に入るよ WAONポイントってお店で使えるやつ?
WAON POINTもあってややこしすぎるんだが
ゴールドほしくてクレカで100万使うこと考えてるけどあれって普通預金から引かれるんだよね
いま普通預金は貯蓄用で使ってるんだけど定期を貯蓄用にして普通預金はクレカ用にしようかな
イオン銀行もSBIみたいに目的別口座やってくれたらもっと使いやすくなるんだけどね
>>368
origa●●で
イオン銀行紐づけ500ポイントプレゼントやっていてけど、イオン銀行残高ある程度入れているので怖くて紐づけしなかった
別口座持てれば(複数口座持てれば)使い分けできて便利だと思うね >>371
暗証番号で口座振替の手続きしない方が
怖いお( ^ω^) イオンカードセレクトVISAタッチGG・WAON最強
>360
>366
WAON POINT でした
WAON POINTは、電子マネーではないのでしょうか?
ミニオンズカードには、電子マネー機能がないので、よくわからないのです
うせやろと思ってみたらマジだった
80万/120回で達成
>379
ありがとうございました
WAOIN POINTは、ICカード機能のないミニオンズカード(磁気のみのカード)でも良いのですね?
ゴールドいいなぁ
Amazonギフト券に120回に分けて80円分を数ヵ月でチャージ
みたいな方法でもゴールド来る?
>>385
あーチャージに限度額あるからな
じゃあ他の買い物利用で120回を稼ぐ努力をして
毎月限界までAmazonチャージを合わせ技にするとか >>378
ゴールドかな?おめでとう!
因みに何ヶ月かかった? 審査によりお申込みの意にそえない場合がございます。
>>390
ごめん80円て書いてたねw
ならばAmazonチャージで120回を80万円でいけるのか
Amazonはチャージしながらガンガン使うし >>392
早めにしないと定期や投信みたいに塞がれる可能性あるかも
4月から色々変わりそう 1000万定期したら翌月塞がれ、80/120に切り替えて4月4日インビ待ちでまた塞がれたらさすがにブチギレるわw
定期がふさがれたって、もう500預けても無理なのか?
1000万定期も100万投信も8月末?9月頭?の判定から来なくなった
でもまぁ80万まで使ったなら
あと20万追加で頑張れば100万だけどね
100万は公式に書いてるから普通に使えば大丈夫だろう
他の隠微は公式に書いてないからね
>>389
ありがとう。
カード作って5ヶ月。80万はともかく120回は日常の買い物に使ってるだけで簡単に達成できた 120回決済はiD使うと簡単
お茶買うのも自販機やコンビニで
ゴールドへの切替で確認画面に進めんのやがなんでや?
イオン銀行から初引き落としです。
枠回復はいつぐらいですか?
120回以上96万決済した分がさっき引き落とされてたけど、どこ見ればゴールド切り替えなの?
イオンウオレットか暮らしのマネーサイトあたりだったかな?
暮らしのマネーサイト
カード番号のとこ(VISA以外)
カード切り替えの中にゴールド
>>410
各種お手続きのなかの
各種カード切り替 追加カード」申し込みで
ゴールド切り替えが出てる出てなければアウト! セレクトはGOLDなんですが、非セレクトのイオンカード新規で申し込んでGOLDへ育てることは可能ですか?
デズニーがGOLDに勝手に切り替わってたー
カードいつ届くかなー
教えていただきありがとうございます
出てないんですが…
>>364
6年間で300万じゃなく、6年連続で300万だよ。 >>414
全てのイオンカードを解約してから新規申し込みすれば可能 >>420
ただただメールアドレス登録してないだけじゃない?
それか300万の内容が相当悪かったか
クラスのインビ来るレベルやん カード会社は定期的に信用情報を確認してるから
JCBのみで見たら有料顧客であっても
他のカードで摘んでたり何か不穏な動きがあれば
今より上のランへの審査に通らないでしょ
年間300万の決済って仕事がらみでないとちょっと無理って感じだし
カード会社が不安になるような何かがあるのかもね
既存(JCB)なのに追加(VISA/Master)蹴られた(`;ω;´)
暮らしのマネーサイトに「イオンカード(ゴールド)」って表記されるようになったけど、
カード切り替えのところにはゴールド関係の手続表記なし。ぬか喜びだったか…orz
セレクトを持っているんだけどイオンスイカカードも作れるのかな?
切り替えではなく併用したい
>>427
それ達成したから自動切り替えのパターンじゃね? 寝る前に枠回復してるか見たらまだしてない
間違いなく引き落としはされてるんだけど本当に引き落とされてるかなんだか不安になるw
VIEWスイカなら1.5%還元なのに0.25%しか還元されない
イオンスイカを作ろうとする意味がわからない。
・お前みたいな乞食ではない
・あちこちログインするのが面倒
・ポイント貯めるにしても共通ポイントで管理が楽
・引き落としも同じ日で管理が楽
S枠上限はいくらなんだろう?
私は取得時から100で上がらない。
>>434
三住のワールドポイント
セゾンの永久不滅ポイント
JCBのオキドキポイント
オリコのポイント
これらとそう変わりはない 無期限のは管理しなくていい
プリペイドに1ポイントチャージできるのは
何も考えなくていい
友達が楽天銀行に300万入れたら速攻凍結されてキレてた。
例の時期だったけど今は大丈夫なのか?
4000ポイントのキャンペーンをやってますが、
作った方が良いでしょうか?
イオンにはメインではないですが、たまに寄る程度です
指定された期間中に5万円分利用できるならいいんじゃない?
>>429
ありがとうございます。今日デスクに確認したらどうやらようやく達成したみたいで嬉しいです…。・゚・(ノД`)・゚・。
でも母がイオンラウンジ目当てでオナカを手に入れるために、このタイミングで株買ったらしくてちょっと複雑。
株主優待の本をあげなければ良かった。さすがJAL株〇万円分紙屑にしただけのことはあるわ。・゚・(ノД`)・゚・。 カタカナワオンとローマ字waonの違いがわからん
ひらがなけやきみたいww
>>443
うちの母親もJAL屑持ってたわ
あれほんとに紙屑になるよねw 作ってまだ1カ月ちょいだけど、引越し費用で使いたいので、一時増額申請してみた。
夕方頃折り返し来るみたいだけど、厳しいかな?
現在利用額47万、引越し代15万、カーテン代15万で計30万の一時増額。
3カ月以内は厳しいってどこかに書いてあったけど、できたら良いな。
まあダメなら楽天払っても良いんだけど。
>>451
やっぱりダメだったわ。
まあしゃーない。
楽天カードで払うわ。 イオンカード(SKE48)が最大4000ptキャンペーンの対象になってたので速攻で申し込んだら速攻で本人確認書類のメールが来たので速攻でアップロードした。
この間わずかに1時間。
最近審査結果早くなったぽい?
うちも親が三年前に作ったときは翌日に在確電話、
そこからアップロード、到着まで丸々2週間だったのに
自分がこの年明けに申し込みしたときは20分だった
>>456
前回、NEXCO西日本カードを申し込んだときは30分だったなあ いま家計簿つけてて面白いことに気がついた
即日発行の仮カードを使って買い物した時のレシートには
後日届いた本カードの番号の末尾4桁が印字されてる
仮カードは名前や期限が入ってない番号も全然違うものだったのに
店頭で仮として受け取った時点で本カードと紐付いてたったことか
>>425
カード会社同士の情報の共有ってどれくらいのものなんでしょ?
半月の間にセゾンカードを作ってイオンカードを作って三井住友カードを作って、次にセディナカードを作ろうとしたら、そういう情報も入ってくるの? イオンカード持ってれば自動車ローンのイオンプロダクトファイナンスに必要な書類はないのかな?
>>462
そういう情報が入ってる信用情報会社に問い合わせる そういう、「よそでカードを作ったばかり」って情報は、カードの審査に影響をあたえるものですか?
>>466
短期間に複数作ると金に困ってるのかな?と
受け取られると聞いたことあるよ イオンカードを使った時は歌舞伎風にイオォォォォォォンって唸るようにして欲しい
U25の5%OFFカードとKyashの2%の組み合わせで7.5%〜還元カードの出来上がり
5月までで金額も用途も無制限だから太っ腹だね
一週間前にカード使ったんだけどまだ金額反映されてない…今までは4日ぐらいで反映されてたのに何で?
これ翌月以降の支払いになるのかな…
>>472
U25カード何日で届いた?
まだ来ないんだけど >>475
イオンは遅いよ、2週間程度じゃない?
イオン銀行口座とセレクトの同時申し込みだとなお遅い せっかく単体5%OFFならさくっと80万円決済を目指してみるか
学生にイオンゴールドが発行されるかどうか知らないけれど
映画観たいからミニオンズのイオンカードかイオンカードセレクトかを申し込もうと思ってるんだけど、初イオンカードなもので、どちらにしようか迷ってる。
正直WAONはなくてもいいし、事前チャート型が面倒だから。イオン銀行みたいに余計な、手数料高い銀行口座持ちたくないし。
金利は0.1%前後で高いけど、その分他に回した方が儲かるんじゃないかと思うし。
ということでこんな場合はイオンカードでおk?
JCBで目標が亡くなったから、解約してこれからはイオンゴールドを目指す。
>>478
イオン銀行は、ATM手数料は安い方だぜ?リボでキャッシングとかするなら知らんが。手数料高いのは、みずほ、りそな、三井住友、じぶん銀行辺りだろ? イオンセレクトカード届いた後も即時発行カードって暫く使えるの?
>>480
イオン銀行でイオンカードのキャッシングなら手数料ゼロだぞ イオカードセレクトを持って半年くらいになります
少しお金が必要なので20万円くらい借りたいのですが、他のカード会社に100万円くらい借りている場合、後から何か言われますかね?
例えば一括で払って下さいとか…
他のカード会社の支払いは遅延していません。
>>485
悩んだらダメ元でやってみればいいじゃん。 >>481
即時発行カード使い続ける意味って何?
イオン村で僅かな限度額のショッピングでしか使えないカードなのに
世界中で買い物 飲食 宿泊でき
ネットショッピングの決済も可能で
銀行預金でき
電子マネーWAONも付いててオートチャージもでき
WAONポイントも貯まり使えて
海外も含めキャッシングもでき
ショッピングに関する保険も付保され
系列外の店での割引特典もあるカード
が届いたのに 何で? >>489
イオンのレジで力強くカード読ませるから傷だらけになるからじゃないか >>489
自分以外の誰かに使わせるのが目的なのでは? ココってイオンカードのスレであると同時にWAONのスレでもあるので書くが
さっきノンセレクトのイオンカードからモバイルWAONにクレジットチャージ設定し、実際にチャージもした。
Androidで おサイフケータイアプリ入ったFeliCaスマホに限定され、既にイオンカード会員という ことで対象はかなり狭く絞られWAONと同グループという事情はあっても
こんなに簡単にチャージできちゃうなんて 逆にセキュリティ面ガバガバかな?と恐くなっちゃう。
nanacoのクレジットチャージは かなりハードル高いし大変。でもスマホへのクレジットチャージだとnanacoも同じなのかな?
このカードってお買い物保険とかついてなかったっけ?
>>470
歌舞伎はANAが使ったから、JALと組んでるイオンは無理だろ 月に〜3万利用無職で使うのは感謝デーかクーポン利用時のみだったのにご利用可能額増額のお知らせが来た
嬉しいけどこの間うっかり銀行残高不足で支払い用紙が届く程度の人間なのに増額してええのか?
現在セレクトVISAと通常JCB(こちらは最近作った)の二枚持ちで、年末年始にセレクトVISAの方で30万ほど使用。
できればJCBの方をゴールドにしたいんだけど、これからJCBを使って100万を目指す場合VISAの方の30万は加味されるのだろうか…
されないでしょう
それができるなら、金アップグレードできるカードが全て金になる
オリンピックに備えて、イオンカード(WAON一体型)の VISA を申し込もうかな。
JCBはプロパーのゴールド申し込めばよくない?
年会費1万くらいは払えばいいと思うわ
JCBゴールドもイオンゴールドも持てるなら両方持てばいいじゃない
うらやましいよ
>>501
JCBは保有メリットが亡くなった。いまは三井住友VISAの方がまし。 33以外保有メリットがないと思い込んでる人って……
何をメリットと考えるかは人それぞれの部分があるだろうね
利用場面での体裁が第一で1枚はゴールドカードを持っていないと恥ずかしいという事情のある人もいるだろうし
そういう場合は年会費制のもに入会するのもありだな
イオンゴールドではちょっと……てシチュエーションあるあるってことでw
>>504
他のベネフィットは、年会費実質無料の他のプラチナカードでも享受できる。JCBにこだわる意味はない u25の5%CBはデビも対象とありますが、6500万使用でも付きますかね?
4月に3200万、5月に3300万程使う予定なのですが…
>>512
金塊って偽物が多いから試薬を持っていかないと危なくてな。 金塊は水に沈めてあふれた量で体積測って比重を調べる
これ思いついたときは裸で外を走り回ってしまったわ
イオンカードはS枠上限100じゃね?
申請したら上げてくれるようだけど8桁は…
並みのプラチナでも無理っぽい
U25のデビ金額上限なし用途指定なし
無敵やんけ
羨ましいわ
u25キャンペーンてことは新規入会者だろ。増枠認めないだろね
イオンは忘れたけど、申し込み時に利用用途選択するから、業務利用はアリなんじゃないの?
>>516
風呂に入ってる時に思いついた っていうのが抜けてる。やり直し。 金と比重がほぼ同じタングステンが発見される前の鑑別法
VISAデビ作ろうとしたら1ヶ月近くかかるのかw
あり得んやろ
口座開設とVISAデビは同時にしてくれ
これじゃあ今月の5%駄目じゃん\(^o^)/
イオンでの買い物分がネットに載るのは何日後だっけ?
既出だったらごめん
今現在、旦那本人カードに嫁家族カード
これと別に嫁も本人カードを持ってる場合、旦那家族カードを発行してもらえる?
どちらの本人カードもWAON一体型のVISA
二人とも互いの家族カードを持ちたい理由は
使い分けによる家計管理のやりやすさが目的
食費生活雑費は嫁本人カード、その他外食やレジャー費家電購入
などを旦那本人カード、みたいに分けたい
>>527
043 296 6200
かけてみ丁寧に教えてくれるぞ >>527
持てるよ。てか持ってるよ
旦那本人カード→嫁家族カード(master)
嫁本人カード→旦那家族カード(visa)
で持ってる
どちらもvisaじゃどっちが本人カードなのか家族カードなのかがわかりにくくならないかなあ >>528,529
ありがとう
電話して聞いてみたらできそう
確かにどっちもVISAというのは失敗だったわ
私(嫁)は結婚前からずっとJCB使ってたので「じゃあ2枚目はVISよね」
と短絡思考で申し込んじゃってた セレクトではない
普通のイオンカード(ミニオンカード)申請したけどどのくらいで届く?
今日の夕方ごろ免許証をアップして送信してある。
ちなみにU25キャンペーンのっかってる
ブランド変更も電話一発でしょ
カード追加でもいいけど
紙明細からWEB明細に切替推進というか強制切替になるらしい
紙の請求書は有料で発行になるそうな
募集カウンターで暮らしのマネーサイト登録した方がいいよって言ってた
うちも昔は紙明細に拘ってたんだけど
結局ろくに見ないで溜めてからシュレッダーかけるだけだし
最近はWEB明細になるものはほとんど切り替えた
スマホでちゃちゃっと確認するほうが手軽でよくチェックするようになったよ
Webだと割引パスポートとかいうのは
マイページでダウンロード&印刷するんだっけ?
それが面倒で今は郵送のままにしてるけど
強制Web化かぁ…
>>542
イオンウォレットアプリから
クーポンとして貰える >>544>>545
ハガキで届くんだね、ありがとう
もし忘れたときのためにアプリも入れておくかな ソースは?
>>547
プリンタ持ってないし
通販のカタログ大好きだったのに どこもの明細も紙廃止あったけど
ネット接続契約なしだったら紙無償だったんだよね
スマホも持ってないおばあちゃんはどうするんだろう
GG特典で紙明細無料とかすればいいのに
普段は月平均3万5千円程度をイオンカードからクレジットチャージしてモバイルWAON使いミニストップで払ってる。
税 社会保険料ほか公共料金に加え、通販や贈答品もネット通販や各種サイトで買いバーコードでコンビニ決済。
ネット画面から クレジットカード番号等を入力するのがスゴく嫌いだから。
でも3〜4月は 色々と慌ただしく金も出ていく。
で既に払ったもの、バーコードで印刷済みでモバイルWAONで払うべきものが計15万円以上ある。
また別にイオンでのカード払いの買い物も、家電や住設関係で35万円ぐらい買ったが、考えてみれば
4月始め〜5月連休明けは そこまでの金が入るか3月末までの入金状況を見てからでないと不安定。
そこで、モバイルWAONでの支払(チャージ)分の半分ぐらいを一旦リボ払いに切り換えたいが可能だろうか?
暮らしのマネーサイトのリボ変更の箇所を見ると、リボ変更不可なものに WAONへのクレジットチャージ分は記載されていないが、少し心配なので。
イオンにプラチナカード作ってくれんかな。イオンでの決済金額年間1000万以上、又は株式500万以上保有の条件でさ。
はげどう
メインで年間400万くらい使ってるのに
これ継続したらプランにして欲しいわ
ビックリしたんだけど、ゴールド切り替えって勝手にしちゃうんだね。
今日届いて????なんや???
申し込んでねーぞって思った。
ちなみに作って3か月で利用120万くらいで、ゴールドが送られてきた。
JCBとマスターカードはゴールド勝手に送ってくる。
VISAはカードはカード番号変わるしディズニーじゃないし負け組。
うらやましくなんかないんだからね!
イオンu25の5%キャッシュバックに楽天pay0.5%+kyash2%で夢の7.5%還元いけたりするんかな?
>>562
ときめきポイント0.5%か提携先のポイントは5%CBとは独立に貯まるでしょう
それにしても、楽天payなんて限られた加盟店でしか使えないものを勘定しなくても… 結局WEB明細必須化はガセなの?
ニュースリリースにはないけど
ガセだよ
このスレのURL添えてイオンクレジットサービスにメールしといた
ガセだと思うけど、世の中全体がそういう方向に向かってるのは事実だし、
ずっと書いてればそのうち当たるだろ。
明日イオンモールいくからカードカウンタバのおばちゃんに聞いてくる
>>564
Web明細が必須というか紙明細が有料化されたのは今のところイオンの社員が持ってる従業員イオンカードだけ。 いずれにしてもこの先は紙明細の発行や払込書を使う支払い方法だと
100円程度の手数料を取るとこ増えてくるんじゃない?
うちは父親が頑なに払込書使いたがって毎月ドコモに100円余分に払ってんの
1年で1,200円だからね、バカにならん
>>554
このモバイルWAONへのクレジットチャージ分が
暮らしのマネーサイトで、何で「モバイル クレジット」なんて名で明細に上がってくるのか?
モバイルSuica分は ちゃんと「モバイル スイカ」と出るのに。 イオンカード申し込もうと思ったら職業欄に無職ないんだけど?
自宅警備ってことで自営業でいいの?
個人事業主つまり自営業でいい
名前は適当にでも自分の名前でもお好きにどうぞ
>>574
どうもありがとう
年収1万で申し込んでみるよ 転売だけで生活しとる無職やからどのカードも自営業の年収400万円で嘘言って通してるわ
オリコも楽天もイオンもヤフーもセディナもセゾンも三井住友もdカードもJCBWもぜーんぶや
一番オリコがS100でゆるゆるやったで
厳しいのがイオンと楽天だわ…
年収160万って書いたのに枠100万のカードが届いたんやけど
学生時代につくった楽天カード5年
毎月使ってちゃんと払ってた
審査速くなったなあ。以前は2日はかかっていたと思うけど、久々に申し込みしたら一時間でうぷ依頼がきた。
>>588
そうそう
審査含めていろんなことが他社並みになってきた感じ
悪いこともね したり顔で説教臭いこと言う奴は邪魔だな
クレカ板なんて職に就かなくても金が回る奴が居るところだろうが
コスモでイオンカード割引あるけど、イオンカードiDで決済すると適用されないの知らんかった
ハイオク70L入れたのにショック過ぎて泣いたわ…
申し込んでそっこう店頭受取拒否されて通常にしますってなったんやが否決かな?
イオンの店頭でイオンカード使ってレシート貰い忘れることってないよね?
今明細確認してみたら衣料品買ったときにサンキューパスポート出したのに
10%引かれてないっぽいんだが。レシートは手元にない。
ちなみに同日でグリーンボックスってところで使った分は
レシートが手元にあって10%引かれてる。
>>592
店頭受け取り拒否って何?申し込んだけど仮カードも出ない? >>591
ハイオク車なのに貧乏くさいな
VWとか乗ってそうw U25上限なしってマジ?
これどう考えてもとても凄いことだと思うんだけど
大して話題になってないな
>>601
単にこの板26歳以上が多いなだけじゃね。あとコード決済の20パーにかすんでるとか。 最近ゴールド持てたからイオンラウンジ 行ってきた。
空いてて静かだったけど、紙コップで飲む熱いコーヒーは薄かったなあ。
空港ラウンジ使わない人には無理する必要ないカードだと感じた。
>>604
空港使わない人でイオンラウンジが目的なら
オーナーズカードの方がキャッシュバックがあるからいいかもね
でも金色にWAON犬のデザインが可愛いから欲しくなるw モバイルSuicaにチャージでもゴールド修行100万にカウントされる?
イオンゴールドって、余り実益ないしメリットはないのか。じゃあ決済集めても微妙だな。他のカードメインでいいか。
>>608
モバイルSuicaってSuica搭載カード以外でもチャージできるの?
ゴールドになるのって、イオンカード、WAON一体型、セレクト
の三種類だけじゃなかったっけ?
いろいろ違ったらゴメンゴ >>612
>モバイルSuicaってSuica搭載カード以外でもチャージできるの?
オートチャージを含めてチャージ自体自体はできる。
全てのクレジットカードではなかったと思うが。
でもビューカードか、イオンSuicaカードみたいな「似非ビューカード」のタイプ2のカードでないと、年会費取られる。
その年会費もなくなる方向だが。 >>612
書き方悪かったねごめん
iPhoneのSuicaでApple Payにイオンカード登録でチャージって感じです >>613
確かビックカメラSuicaもだよね
んで、イオンSuicaはゴールドカードにはならないでしょう? >>613
ぁ、ごめん
よく読んだら、なんかよくわかってないわσ(´・д・`)
ちょっと逝ってくる >>615
Apple Pay ね
わかったありがとう visa pay wave カードへの切り替えまだ受け付けてないな。
Apple PayのSuica
Google PayのSuica
は年会費不要でチャージ出来る
定期券とかが付くオリジナルのモバイルSuicaは
現時点ではViewカード及びイオンSuica等の提携カード(typeII)のみ年会費無料だが近々他のクレカでも無料化予定
海外キャッシングの明細って何日で反映されますか?
5泊して来て初日のキャッシング分だけはたった今返せたんですけど
一昨日と昨日の分がまだ返済できなかったので
>>621
ATM管理銀行によるのでなんとも言えんです 身分証画像アップしろってメール来たらほぼ合格確定なのかな?
嬉しい!
カード到着が待ち遠しいなぁ
イオンから圧着ハガキが届いてたから、お!増枠か?と思い開いたら、あなたの限度額は30万です!ってのとキャッシングはリボ払いがお得!って内容でがっかりした。
平成の次のやつになってからdカード作ってそれメインにするつもりだったのに、なんかイオンゴールドの招待状来た
モーリーでdポイントが使えるようになってからは、個人的激アツポイントがsmart waonからdポイントになったからなぁ
キャンペーンのキャッシュバックってクレジット利用額と相殺されてるけど、
クレジット利用額が0円の場合はどうなるの?
イオンカードVISAのsecure設定って出来ますか?
利用額から差し引くんだから利用なかったら無効だろ
ポイント付与じゃなくてキャッシュバックの時点で普段使いを想定してるんだろうし引き落とし額0円は自業自得
>>626
キャッシュバックなんだから利用額なきゃバックするものもないだろw CPにもよるけど、当月の利用額<CB額の場合、翌月の利用分から差し引くという温情もあるよ
三井住友の場合、利用とそれに対するキャッシュバックの月がずれたりで請求が無い月にキャッシュバックが発生した場合は、引き落とし口座に振り込み
オレもキャッシュバック1000円きてたけど何のキャンペーンかわからん
それってキャッシュバックじゃなくて、ときめきポイント付与しょ?
何だろう…
2,000円キャッシュバックされてた
思い当たるのは公共料金クレカ払いぐらいしかないけど違うの?
おお、そうでしたか
今やってるのがときめきなので、すっかり忘れてた
公共料金CPはときめき付与の時とCBの時があるんですよね
個人的にはときめき付与の方が得と思ってる
(秋のdポイント増量CPで25%アップするから)
>>642
JCBとか、三井住友とか、dカードゴールドとかに比べたらマトモなデザインだと思うけどな。 >>641
10日にキーゴでnanacoギフト買ってnanaco払いすればいいじゃん 火曜日に店舗で仮カード受け取って今日本カード到着 めっちゃ速い
>>646
仮カードじゃないならガンガン使っていいよ なんかクレジットカード機能について怪しい認識の人ってわりといるよね
まとめサイトにあったトンデモは、就職したら銀行のキャッシュカードが
自動的にクレジットカードに切り替わると思い込んでた人がいたって話
スーパーかなんかのレジでドヤ顔でキャッシュカードを出して撃沈してたとかいうやつ
あれは悪いけど笑ったw
>>650
キャッシュカードがJ-Debitだとたまに使えるからややこしい >>642
ミニオンズ最強
ポイントが微妙だから本心ではなるべく使いたくないけど女受けハンパないから無理矢理使ってるわ >>654
それって微妙だよな
痛いやつだと思われてるかも ときめきポイントを家族カードのWAONに入れる方法は無いのかな?
ICチップ破損したらイオン銀行の取引一切できなくなるんだな。
磁気ストライプ方向にカード入れても「このカードはIC取引でご利用ください」と出て使えないし。
何でもそうだけど一体型って普段便利だけど、何か一つ不具合出るとすべて使えなくなるってのが不便だな。
>>656
ときめきポイントをWAONポイントとしてダウンロードする
それから家族カードのWAONに本人カードのWAONポイントをまとめればいい >>657
クレカ一体じゃないイオン銀行のキャッシュカードもICチップ付いててICチップ破損したら取引不可じゃん >>658
今どきIC非対応磁気専用ATMなんてどこにあるんだよ。 >>658の通りなんだけど、現実問題として磁気タイプってどれくらい残ってるんだろうな
使ったことないから知らんけどコンビニもICなんだよね? >>662
銀行発効カードICついてないの使えるから
コンビニは両方使えるんじゃね IC読ませてエラー出てから磁気方向で入れれば取引できると思ったけど無理なのか
CATだとダイレクトに磁気読ませるとエラー出るけどIC読ませて不良なら磁気処理しろって出てくる
イオンセレクト持ってて切り替えできないからミリオンズ追加で申し込もうと思うけどときめきポイントつまて合算できるの?
u25ってkyashチャージも5%キャッシュバック対象?
みなさんはイオンセレクトならWAON払いにしてる人がほとんど??
WAON払いの方がよさげやね
カードの磁気ってイオン銀行のATMで簡単に治せるんだな
>>676
ゴールドインビ欲しいならクレカ、それ以外はWAONでいいんじゃね
ゴールドインビは少額じゃ意味ないけど >>678
サンキューやっぱWAON払いでいいよなあ
交換単位が1ポイントでも交換できるみたいだし
ワクワクポイントなんて1000単位だもんなあ >>676
WAON POINTカード兼キャッシュカードとしてしか使ってない >>676
何で しっかりガッツリとクレジット払いにしないの?
で、貯まった ときめきポイントは、全部WAONに変換して使ってる。 >>678
ゴールドインビが欲しいなら年間1000万はノルマ オーナーズカードって、株式2000万買わないとダメなんだっけ?
7%還元が欲しいと3000株か。昨日の株価だと、700万ちょっとか。流石にしんどいな。
>>681
クレジットカード払いしていたけど、
投資信託からのWAONポイントが●●万ポイント入ってきたので、期限内に消化するためにクレジットカード払いができない(^_^;) >>685
100株だけ持ち続ける。
残り1,900株はクロス取引 今株そんなに値上がってるのかよw
安倍最低だな(´・ω・`)
>>689
大丈夫、株価はもうすぐ●年前の水準に戻るよ >>27
中の人ですが無くなりました。
他の方法でお願いします。 >>686
5月の自動車税の支払いとか、公共料金の支払いを一時的にコンビニ払いに変更して
ミニストップで消化して。 >>692
情報ありがとう
残念ながら最寄りのミニストップは100km以上離れています
各支払いはnanacoで支払い(1%) >>693
ああ。それは残念。
貰ったポイントだと気持ち大きくなりがちだから、個人的には公共料金の支払いに充ててもらうことを良く言ってる。
そんなに遠いミニストップの位置まで把握して頂いてて、なんか嬉しいw >そんなに遠いミニストップの位置まで把握して頂いてて、なんか嬉しいw
イオンGのゴミカス従業員様かよ。
>>693
100km程度なら歩いて数時間じゃん。 >>696
つりだとは思うがマジレスすると休み無しで20時間はかかるぞ
ソースはGoogleマップで100km先を経路検索 100km って
東京→熱海、京都→名古屋
くらいの距離あるぞ
東京から千葉をシティサイクルで往復したが110kmで8時間くらいかかったぞ
イオン銀行を給与振込先口座にしてる
印鑑登録できるネット銀行を探して決めた
あえてデビットカードしかイオンでは作らないことにしたんだが
デビットカードの券面が壊滅的にダサい
いつの時代のデザインだよと
せめてもの救いは、GGマークと )))マーク と犬 だな
ローソンでVISAのタッチ決済しようとしたら
クレジットカードはリーダーに差してくださいって譲らない
タッチマーク使えるってレジ前にも書いてあるし
タッチの読み取り機あるし、なのに出来ませんと言い張るわけよ
こういうの、どうする?
店員がわからないんだろうからリーダーに差してやればいいだろ
意固地になんなよ
visaで申し込んだけど
ミニオンにすれば映画安いのか
失敗したわ
免許証のアップロード来たけどその後メール何も来ないけどそんなもんなの?
>>710
無理やりタッチすればポーって音がして処理が進む
それで納得して貰えば良い イオンカード作るならセレクトにした方がいいの?
イオン銀行の口座持ってないけど開設した方がいいのかな。
ミニストップで紫のカード持ってませんかって聞かれたんだけど
イオンカードでも代用になるの?
>>720
シルバーステージの金利が下がるからこれからセレクト作るのはお勧めしない。 >>723
ありがとう。
LINE Payでソフトクリーム買っても2ポイント付くんだ。
出してもよかったな・・・ >>725
そうなの?店員はカード持ってるかいちいち聞いてくるし
ややこしいルールだね(´・ω・`) >>720
昔は画期的なカードだったが、今 ここからだと止めた方が良さそうだな。
イオンSuicaカード や イオンJMBカードの方が多機能で良いかも。
どうしてもWAONが欲しければ、モバイルに引っ張るなどしてさ。 セレクト勧めてくるのはイオン銀行を使わせるための罠だと思っている
セレクトは、イオン銀行での引落しが前提となるカードだから
カード申込して こっちは ただ到着を待ってるだけだが
カードの製造過程でも 先ずイオン銀行の口座開設手続を(向こうで)行ってる。
そうすると マネロン反社893じゃないか?等の審査もあって 先ず時間喰う。
その上で イオンクレジットサービスの引落し設定などが これに加わる、2段階。
そのためイオンのセレクトに限らず、銀行キャッシュカード一体型カードは 到着まで 結構 時間が掛かる。
特に イオンセレクトを作る人は、もともとイオン銀行の口座を持ってない人が大半だろうし。
セレクトはWAONへのクレジットチャージが不可なのが致命的欠陥。
>>715
もう80回位同じ書き込み見てるから
黙って2〜3週間まってな VISAのタッチはニャオーンで
nanacoは麒麟の声で「麒麟です」ってなったらよかった
>>720ですが色々ありがとう。
カードを1枚増やそうと思って、イオンをよく利用するんでこれにしようかと思ったんだけど、もうちょっと考えてみます。 edyは「エーディーーーーマーイラーーブ・・・・エーーーーーディイィイィーーーーーーーオゥオゥ…」って30秒ぐらいかけてならせばいい
このカードややこしいんだよな。
WAONのオートチャージ1日限度額が2000ポイントになってて
初めての買い物のとき大失敗した。
レジの人も大混乱してた。
それからはめんどくさいので地元のマックスバリューでもクレジット一括払いにしてる。
自分がちゃんと設定してないだけなのに「ややこしい」なんて笑かそうとしてんのか
今月家具の総入れ替えとかをしてカード枠90万があと数千円なんですけど余裕枠?って使えますか?
仕事の合間に一時増枠の為に何度か電話入れたんだけど全然繋がらなくて。
掃除機と椅子をネットで注文したいのですが限度額から3〜4万円程越えてしまいます。どなたか分かる方いましたら教えてください。
近くにイオン系列があって、ガシガシ買い物していたけどインビが全然来ない…。
一人暮らしで年100万超えは難しいし、イオン系列だけで年60万という条件は無くなったのかな。。
>>739
自己解決しました。スレ汚し申し訳ない。 >>711
イオンカードでiD使えるの?!
ずっと使えないって勘違いしててApple Payでしか使ってなかったよ
カード自体で大丈夫なの?家族カードでも平気?親に持たせてるカードもiD決済使える?
びっくりしすぎて教えてクレクレ君になってるわごめんなさい 入れた金以上の金を使えたりするから
尚更タチが悪い
セレクト作ってかなり溜まったときめきポイント、
何と交換しよかと思ってたけどポイント合算でスイカチャージが出来ると知って、イオンスイカ作って全部チャージに替えた。
チャージしたスイカで回数券が買えるので結果的にお得だった。
>>747
WAONにすれば、税金や公共料金の収納代行で使えるじゃん。 >>747
秋まで待てば、dポイント交換で25%増量されるのに >>747
1000ポイント単位なのに全部は無理だろ?
端数は捨てだよね。 うあ!ちょっと見てなかった間にこんなにレス貰ってた;;
>>748
最初はWAONでと考えてたんだけど、一番負担を減らしたかったのが交通費だったんで
>>749
それ前からよくレスされてたのでお得だし待とうか悩んだんだけど丁度秋にポイント期限が来ちゃうから微妙だったんだよね
>>750
アルッテで払い戻し?? 初めてアルッテ使ったんだけど現金に払い戻し出来るってこと?
>>752
勿論端数は残ってるよ。そのままセレクトでの買い物で溜めてって、またスイカチャージに使う。
仕事の交通費がまるまる出なくてね。
自分が日々使ってる市営地下鉄代がめちゃくちゃ高い;
定期代だと損するほどなんで、現金使いたくなくて回数券を毎回東急自動チャージのパスモで買ってたんだけど
スイカでも回数券買えると知って、今回ポイント利用することにしたんだよね
横浜市営地下鉄高杉!回数券なら面倒くさいけどかなり節約出来る >>753
Suicaならビューカードは持ってないん?
Suicaクレジットカードは、カード更新時suica残高を
アルッテで現金に払い戻せる。イオンsuicaも同じ。
だだし今すぐ払い戻したら、suicaはもう使えない。
更新時だけの特例。 いいこと聞いた
自分もときめきポイントをSuicaにチャージして使いたい
イオンSuicaをつくればいいのか、なるほど
イオンカードをJR東日本で使うと、
ときめきポイント400円で1ポイントだお。
10日に多目にチャージしておこうとか考えても400円で1ポイント。
>>753
営業の交通費を出さないって、超絶ブラック企業だな。 >>754
ビューカードは持ってないね。使う機会滅多にないから
払い戻しについてはさっき調べてみたら確かに更新したり返却の時に手数料かけてなら払い戻しあるみたいだね
でもせっかくときめきポイント合算でスイカチャージに使うだけの為にわざわざイオンスイカにしたから当面はそれだけの為に使う感じ
今迄負担で仕方なかった地下鉄回数券代が溜まったポイントだけで買えるのは有難い
基本買い物に使うのはセレクトのみでイオンスイカでクレジット払いする予定は無いから
定期入れ落とさないようにしないと笑 >>759
交通費出るには出るけど社員じゃないから全額支給ではないんで月1万まで
でも自分が通ってる市営地下鉄だと会社の交通費支給の上限超えちゃうんだわ
1万円以上溜まってたときめきポイントにとりあえずは当面救われた ときめきナントカって換金したことないわ
月に3万位使ってるんだけどもったいない?
>>760
ビューカードでチャージしたsuicaなら1.5%ポイントだから
それで回数券買ったほうが得なのでは?
あと、suicaクレジットカードの更新時払い戻しは手数料ないよ? >>763
1年使えば1000ポイントは貯まってんじゃない?
Waonに変えればいいかと (1)貯めたときめきP
秋のdポイントCP時に交換して25%増量
(2)地下鉄の回数券
ビックカメラSuicaカードでクレジットチャージしたSuicaで買う
1.5%還元+9.09%(普通回数券)割引
横浜市なら東急カードのほうが得だろうけど。
イオンカードよりポイント貯まりるしパスモにポイントからチャージも可能。
イオンスイカって一番使えない糞カードだろ?
コスモザカード持ってるんですが、セレクト申し込んでも枠共通ですか?
>>767
そだね。
東急カード(master)で
PASMOオートチャージ(JRや他社線改札でも可)で 1%
そして
nanacoチャージでも1%は 本家 セブンカードより得
Edyチャージでも1%は 本家 楽天カードより得
皆どこも“釣った魚に餌はやらない”からね。イオンカードとWAONチャージの関係もそうだけど。
明日25日はレミィ五反田でクレジット払いすれば東急ストア除きポイント還元率9%だしね。
東急ハンズで 他のポイントカードを出し付けても、東急カードでクレジット決済すれば東急ポイントは別に1%付くしね。
で 貯まった東急ポイントは東急線の券売機で全てPASMOに10ポイント単位で変換。
手続き必要だが、東急線に乗るだけで20ポイント付いたりもするし。
2年目から年会費かかるけど、入会特典で最低でも4000円分ぐらい撒き餌は受け取れるから
横浜市に居て JR以外の電車に乗る機会多いなら東急カードだな。 >>769
年会費1,080円(10月以降は1,100円)を書いとかないと dポイントに変えてる人は何に使うの?普段のコンビニとかドラッグストア?
>>771
25%増量分は期間限定だから、失効する前に実店舗で消費 >>770
どこでもそうだが、初年度は無料
申込み特典だけで3年分ぐらい吸収できてるだろ。
ただ東急の良くない点は、デパートやらPLAZAやらホテルやらでポイントは付くが、デパでも都心レストラン街では付かないし
あとカード会社としてのブツへのポイント交換プログラムが極めて貧弱なこと。
そして、あまりスーパーでの5〜10%とかの食料品 日用品のディスカウント特典が少ないし、通販でのメリットも小さい。
まぁ東急沿線や神奈川県東部 東京の城南地区に住んでる人が、他のカードも持ちながら日常的にチマチマ東急カードを使ってポイント貯めて PASMOへ定期的に変換することだろね。 >>773
今時どのクレカでも入会特典数千ポイントは当たり前です
年会費がかかるクレカは損益分岐点までは利用しないと損する
自分の利用計画を吟味しないとダメってこと。 また期間限定なし分はdカードプリペイドへのチャージもあり
さらにそこからモバイルSuicaへ展開する場合も
今までdポイントのままで消化してきたけど、
dカードプリペイドにチャージしてから使えば3%オフになるんだね
ローソンでパスタを買う場合
ときめきPからの移管分はdカードプリペイドにチャージしてから決済で3%オフ+1P/200円のおまけ
25%増量分はそのまま利用(値引き扱い)で定価
待てよ?
ローソンの場合、カード提示1%+利用0.5%なのかな?
ローソンでdカードプリペイドのiD決済を使って支払うと、
3%引き、ポイントカードFelica読み込みで税抜き価格に1%ポイント、決済で税込み価格に0.5%ポイント
そこまで細かく考えて使ってる人はあんまりいないだろうね
dカードプリカ、200円に1Pかぁ
去年のお彼岸の頃イオンカード作って、この前ゴールドのお誘い来たから、とりあえずゴールドに変えつつ、100円に1Pのdカードに変えようかな
25%増量キャンペーンでときめき18000Pくらいがdポ4500Pくらいになったけど、
dカードで常に100円に1Pのがいい気がする
今年度、家族の車検、自動車保険、iDはイオンiDで設定してるから、コンビニやiD払いできるところは常にイオンiDだったけど、ドコモiDにしてたら、4500P以上来てたんじゃないかな
最近ドコモのdポイントが熱いよね
扱い場所増えてきてるし
d払いできるところはd払い
個人的には、モーリーファンタジーでdポイント使えるようになったから、dポイントがナンバーワンになったんだけど、100円に1Pならdカードで決まりだよね?
d払いをしたいだけならdカードである必要性は全くないがな
尼でもd消費したいなら4月になる前にwithでいい案件を探すこった
dカードはANAプリ登録できるようになったし、vやmならkyash使いますし…
dばら撒きすごいからxr括0CBありサポなしを3回線いったで
WAON(笑)よりええな確かに
dカードは所詮サブ
d関連のキャンペーンポイント獲得用に所持するだけで決済に使ってる奴なんていないだろ
そうそうdカード使ってるやつはポイント乞食ばっかりw
ドコモの養分w
そりゃあそうよ、ポイント貯めてiDにかえて買い物するんだから。
イオンSuica申し込みましたがリボ払いと分割払いでと話さなければ一括払いにはなっているんですか 年収20万円にしましたが審査は通るんでしょうか
>>798
全リボ設定しなければ一括払い
審査が通るかは知りません >>793
ケーコジやってる奴なら皆持ってるdゴールド
毎年機種変で利益うまうまdocomoやぞ
イオンはまぁね
せやせやうますぎて笑いが止まらん >>800
一括払いですと手数料は幾らか取られないものなの何かな
てかSuicaの残高は買い物の都度に減るんでしょうか
クレジットカードは初めてなものでして >>803
一括で手数料は取られない
残高の話は意味不明 イオンカード遅いん(´・ω・`)
今月中には届かない事が確定したお
>>767
>イオンスイカって一番使えない糞カードだろ?
まぁSuica経済圏の外での住人に取ってはそうだが、東急カードが意味ある地域なら全く当たらない。
イオンSuicaカードは、二面性のコウモリ(良い意味で)
イオンカードでもあり、準ビューカードでもあるから。
イオンカードとしての側面では、ビューカードみたいな指定商品枠なんてウザいものは付いておらず、特急券も回数券も イオンカードの限度額まで買えるしSuicaチャージも目一杯できる、理論上は。
誕生日 サンキューの買い物パスポートも届く。
また特別な追加審査なくキャッシング枠も付いてる。
GGの15日 5%割引もカード面に表記なくても効く。
イオンリテールが金利を全額持ちます の無金利分割払いにも使える。
またショッピング プロテクション(買い物保険)も 他のイオンカードと同じ。
まぁこれも、イオンカードだから至極 当然だが。
またビューカードとしての側面では
JR東日本のATMのVIEW ALLTEに入れると「ビューカードですね」と 仲間内扱い。
定期券 特急券等も このカードでクレジット払いすると「東C」とビューカード扱い。
JR東日本系のホテル とそこでの飲食料金が10〜20%OFF、また駅レンタカーが10%OFF
もうすぐ 全てのクレジットカードで無料になるが、モバイルSuicaの年会費も無料。
更に、こんな加盟店が存在するかは判らないが、イオンSuicaカードで国際ブランドJCBを選択して、その店がJCBもAEON Financialも使えなくても「VIEW」カードの加盟店だったら使える。
それとイオンでの買い物で貯めた ときめきポイントを Suicaに変換できる(逆にWAONへは変換困難)
また海外旅行傷害保険 死亡・後遺障害 最高500万円が「自動付帯」で、カードを持ってるだけで保険効いてる。年会費無料のカードとしてはスゴい。
あと他のイオンカードにない、ビューカード的な キャンペーンにエントリー参加可。
あとカードは増やしたくない、でも電子マネーWAONは やはり持ちたい場合も、おサイフケータイ対応Androidスマホ持ってるなら このカードからクレジットチャージ可。 >>810
ビューカード扱いってことは、JR東日本の大人の休日切符は買えるの?
関西に住んでるが、東北方面への旅行でお得なあの切符を買いたさにビューカード作ろうかと思ってるんだけど
イオンSuicaで代用できるならイオンの方がいいからさ >>811
知ってる人が ジパング倶楽部 に入ってたが、ビューカード(しかも大人の休日倶楽部カード)を持ってたが、ビューカードを作ったのは ずっと後だった。
「大人の休日切符」については良く知らんが、大人の休日倶楽部とか ジパング倶楽部って 割引切符とかを買ったら必ずビューカードで決済しなきゃいけないものじゃないだろう?
ましてやビューカード会員向け専用のサービスでもなさそうだし。
少なくともイオンSuicaカードは、他のクレカよりはVIEWカードに半分足を突っ込んだカード。 イオンカードセレクトのVISAを解約して、JCB(ディズニー)、又はMasterCard(ミニオン)のイオンカードセレクトに申し込みしたら落とされるかな?
感謝デーにWAON POINTカード提示で他社カード出支払いでも5%オフ適用されるようだが、
感謝デーにセレクト提示で他社カード支払いでも5%オフ適用されるの?
>>814
OKだけど「支払いはこのカードで」と店員に言わないとそのままインコカードで決済される。 >>815-816
サンキュー、WAON POINTカード作るところだった
今度から感謝デーはセレクト+Kyashで払うわ
Kyashだからサインレスじゃ無くなるのが玉にキズだな、おサイフついてる泥端末買えばよかった イオンカードセレクトのデザインで人気あるのは、ディズニー?ミニオン?
>>812
ややこしくてわかんない
ちょっと本気で調べてみるか
大人の休日、めっちゃいいよ 通称爺婆クラブ
でも、これをJBクラブとかGBクラブとかにすれば途端にオシャレ感アップ
JR九州の同様なのは、Hello自由人クラブ、専用のクレジットカードはないけど。(^o^)
ポイント全額キャッシュバックキャンペーンが当たってビビったわ!
イオンスイカはiiなのでビューカードのキャンペーン対象外ばかり。
ビックカメラスイカのがいい。
>>819だけど「大人の休日倶楽部」はやっぱり、入会=クレジットカード申込み、だわ
カードはビューカード搭載の「大人の休日倶楽部カード」
イオンSuicaでは駄目っぽくて残念です
爺ぃの戯言でスマンかったです 現在、クレカ4枚保有(JCB2、アメ1、マスター1)。メインはJCBの金色のやつ。
年会費無料のVISAが1枚欲しいなあ、と思っていたところ、日曜日に寄ったイオンモールで勧誘していたんで、イオンカードのVISA付きを申請。
特典として、その店舗のお買い物券1000円分を頂いたので、食料品を買って帰ってきた。
2〜3週間でカードが来るみたいなんで、そしたらまた書き込むわ。宜しくね。
まあ、普段はイオンに行くこと無いんで、このカードを使うことは滅多に無さそうだけど。
(東京五輪のチケット購入は、クレカはVISAのみ対応と聞いたので、作りたくなった。あと、海外旅行に備え、ブランドを揃えておきたかったのもある)
なんか長文だからなにか価値のある情報かと思ったのに、ビックリするくらいどうでもいい報告だった。
総額一億円キャンペーンに当選して10000ポイント貰えたぜ
宝くじも当たればいいのになぁ・・・
>>830
その代わりビックカメラスイカは、イオンGの特典やキャンペーンは無し。
だから こんなものは、特定グループに特化したいかを決めるか、はたまた
分布スペクトラムを拡げ、色んなサービス業に足掛かりを持ち そのカードがヒットする特典やキャンペーンが多い方が良いと判断するかの選択の問題。
一番 あちこちに足掛かりを持ってるのは 西武SOGOのクラブオン/ミレニアム カードだろな。
日本の大手小売業再編の あだ花 腐れ縁 しがらみ が凝縮してるカードだから、色んな系統の店で特典あるな。
西武百貨店とSOGOではトータル7.5%ポイント還元。
イトーヨーカドー8っピーデー5%OFFなのに、西友でも月2〜3回5%OFF
セブンイレブン デニーズでもダブルでポイント貯まる。無印良品 Loftでもポイント付加。
またポイントは電子マネーnanacoに変換できる。
三大映画館 TOHOシネマ ユナイテッドシネマ シネプレックスで 優待料金。
三井ショッピングパーク ららぽーと やPARCO内も含めた全国のセゾンカウンターでトラブルを相談可。 口座振替が間に合わず初回分振り込んだが、手数料差し引いた金額で振り込んでしまった
年間決済200回超で次回引き落としで80万超えるんだけどインビ来るとしたら引き落とし前後でいい?
1年で頑張って100万使ってゴールドになったあと月に一万くらいしか使わなくなっても
次のカード更新時はゴールド維持されるの?
セレクトの場合はゴールドから落とされる可能性があるかも
イオン銀行のステージ決定にゴールドは大きく影響するから
ググってみたらよほどのことがないかぎり
ゴールドからの更新はゴールドになるみたいだわ
>>846
年間決済ノルマ200万あればくる可能性が高くなる。仮に在宅介護しててもな。 セレクトって全銀協に登録されるんだな。
CIC&JICCだけだと思ってた。
来年の今頃にはゴールド報告できるよう頑張ってみる。
>>857
あと4万足りなかった
4月の引き落としで300件超えプラス100万超えるから、来なかったら問い合わせる
マスターは勝手にくるとかここで言われて3月の引き落としから待ってるけど、待てど暮らせど全然来ない
他のカードはプラチナやゴールド即発行の属性なので、来ないのが本当に謎
このカードでは食料品と日用品しか買わなかったのが原因かな 生活費だけで100万は無理なので
旦那の出張旅費の立て替えをする作戦で頑張ってみることにした
旦那は清算がややこしくなると言って嫌がってるわ…
イオングループ以外は0.5%しかつかんもんなー
100万も還元率0.5%で使ったらなんか負けた気分だわ><
5%OFFの間に決済額稼いで無駄なく80万円消化しよう
>>861
一般的なカードで1%と考えて差額5000円が入会金みたいなもんだな 5000円払ってまともな金カードに入ったほうが賢い。
通常の6000Pプラス、座間店のオープニングキャンペーンみたいなのと合わせて、1万バックで入会したな
イオンカードはキャッシュ+デビットで運用中。
給与振込先口座にしてる。
印鑑登録可能、紙明細郵送可能ってアナログなところで評価した。
せっかく給与振込先にするんだからセレクトにしてもいいような気もするけど。
源泉口座の使用には即時性があった方が把握しやすい。
イオンモール、イオンスーパー、ダイエー、まいばすけっと、マルナカ、いなげや、アコレ、コウヨー、オリジン弁当、
マックスバリュー、ピーコック、ビブレ、マルエツ、レッドキャベツ、 グルメシティ、
ベルク、ホームセンタージョイ、いちまる、サンデー、カスミ
クリエイト、ウエルシア、タキヤ、ボンベルタ
タルボットジャパン、メガスポーツ、未来屋書店、ブランシェス、コックス、ジーフット
カジタク、ツヴァイ、ザクザク、ウェルパーク、シミズ薬品、クスリのアオキ、メディカル一光
ツルハホールディングス、GFSコーポレーション、やまや、タカキュー、ミニストップ、OPA、
清水フードセンター、ビオセボン・ジャパン 、松阪ショッピングセンターマーム、ニューステップ、アビリティーズジャスコ、
クレアーズ日本、コスメーム、メガペトロ、ザ・ボディショップ
イオンカードを持っていないとお金を損します
いえ人生損します
ゴールドカードとしてはイオンが至高だと思ってる。
俺は平も弾かれたけどね。
変わった雇用形態で働いてるから古いスコアリングのカード会社は無理。
審査結果はカード発送をもって替えさせていただきますのようなのですが、申し込んでから1週間、確認の電話やメールもこないので大丈夫か不安だな
>>870
JCB OSゴールドやゴールドプレミアよりは、イオンゴールドの方がいいのは確かだ。 >>870
イオンゴールドなんてカードが金色なだけでサービスは大してよくないだろ。
エポスゴールドはもっとサービスが充実してるし、
セゾンも昨日からセゾンクラッセというのが始まって、
条件満たせばセゾンゴールドアメックスが無料で持てると話題になってるぞ。 >>874
真面目な質問なんだけど
どの辺がJCB OSよりいいの? 夜中12時に申し込んで11時にアップ要求きた。
はやいな。
今日店頭でミニオンのカード作ったんだけど、やっぱりweb明細は必須になるみたい
紙の方がチェック忘れないから良いんだけど
こないだローソンでVISAのペイウェーブ?
タッチ決済をできないと拒否されたって書いたの私なんだけど
今日はマクドナルドで「できません!クレジットカードは差し込んでください!」とまた言われた
どうなってんの?実はタッチ決済できないのが本当なの?
>>880
カードの無線マーク指さしてタッチで使えると言ってやればいい >>881
こないだも今日もその通りに言ったんだけど
見はするけど「クレジットカードはタッチでは払えません」と譲らんのよ 店のアクセプタンスにも無線マークあるからそれも指さしてみたら
つーか差し込むふりをして上にのせればピッと音がしてすぐ完了するから
文句言う隙は与えないで済むと思うけどなあ
今日のはこちらが差し込むのをじーっと見て待ってんの
マクドナルドの0120にクレーム入れたわ
一度もタッチ決済出来たことがなくてあまりにも腹が立つから
いま通りがかったローソンでドリンク買って無理やりタッチしたったー!!
ピーっと鳴ってできたわー\(^O^)/ \(^O^)/ \(^O^)/
もう一回万歳してよいか?
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
>>880
AMEXのコンタクトレスは できる。
店員が「え? クレジットカードですか? 」と疑問げに 言うので
そうだよ というや否や もうカードを端末に置くと決済できてる。 自分としては無視してずーっとペイウェーブマークのところにかざしてたんだよ
でも店員がレジの画面でクレジットカード決済の操作をしないとリーダーが反応しないでしょ?
こないだのローソン店員も今日のマクドナルド店員も
こちらがカードをリーダーに差し込むまで何にもしなかったので膠着状態
>>889
「コンタクトレス」と心の中で思ったならッ!その時スデに決済は終わっているんだッ! >>891
初めてだと、もしかしてできないかもと思っちゃうもんな
一回でも成功したら、次からは自信持ってコンタクトレスの指示ができるw みんなありがとうねw
週末はタッチ決済修行の旅に出るわw
>>888
イオンSuica審査落ちました 年収60万円と記入しましたからか >>896
単なる記載ミスならば、600万の記入間違いと言って再申請したら? 君たち!
イオンカード作ると全銀協に登録されるから気をつけたまえ!
>>899
全銀協に登録されたら何か意味あるの??
どうやって気をつけたらいいんだw >>897
年収600万もありません
1週間で審査落ちとはだ
VISAがまずかったんかね
マスターカードのが審査通り易いかもだ? 国際ブランドは関係ないだろ
属性、クレヒス、多重申込のどれかだろうね
年収60万って月5万円だぞ?
家賃すら払えん・・・
多重で確実に落ちると思うけど申し込んでみた これで可決したらここおかしい
>>909
何かにつけて介助が必要なはずの障害年金生活者が頻繁にカード利用してくれる見込みがないからな… イオンカードの締め日は毎月10日かと思いますが、毎月一回クレカ決済で引き落としが発生するようにしたい場合、例えば3月15日と4月2日の利用だと同じ日の引き落としになってしまいますか?
それとも月をまたいでいるので3月利用と4月利用で別々の引き落としになりますでしょうか?
>>911
>毎月一回クレカ決済で引き落としが発生するようにしたい場合
電力でも スマホ代でも、毎月発生する支払いを イオンカードで払えば良いじゃん。 WAONにオートチャージされた分って明細にどうして書かれてないの?
「ワオン クレジット」とか 分かりにくい表現なんだよな。
>>910何かにつけて介助が必要なはずの障害年金生活者
偏見凄いな(-_-)
障害年金生活者でも、介護も介助も無しで生活している人は多数いるぞ >>876
受け取り方法を免許証提示が必要な本人限定受け取り郵便を選択したのでアップロードの必要はないと思います。そのような依頼のメールも届いていません。申し込み承りましたメールのみ。 >>917
クレカ申請しようと思える程の額の障害年金の受給条件は生活の一部に介助が必要な状態からで
疾病なら回復の見込みが薄いって認定基準が決まってるよ
健常者並に自立して普通に暮らせてるなら手帳止まりだ ペイウェーブネタばかりでごめんなさい
今日もローソンで買い物したんだけど、昨日までのアドバイスに従って
「クレジット!」どでかい声で言う→店員が反射的にクレジット払いの操作をする
→すかさずタッチ、ピーーと音がする←←この段階で店員が目の色変えて
何か言おうと口を開けながらレジスター確認したら支払い完了の証にレシートが出てきた
たぶんレジの画面にも決済完了のメッセージが出たと思うのね
そしたら店員は開けた口をややモゴモゴさせながら出てきたレシートをガン見して
府に落ちなさそうに「…ありがとうございました…」て感じでこっちに渡して終了
思うに、あの「ピーー」という音がエラーに聴こえちゃったのかな
イオンカードセレクトを紛失した場合には、再発行よりも、カード退会および銀行口座解約した後、新たな銀行口座開設とネットからのクレカ発行新規申し込みの方が早いかな?
>>928
それ
今月かなり使ったので連休中に利用する分が回復しないと困るから
決済日前に支払い済ませたいってサポセンに言おうかな >>926
セレクトは無くすと
銀行キャッシュカードやWAONも付いてるから かなり辛いな。
単に普通のクレジットカード1枚無くすより、手続きが大変では?
もしイオン銀行をクレジットの返済口座にしてる場合は もっと大変。
これが原因でイオン銀行に入金できず クレジット返済が引落し不能になった場合、イオンとの関係では問題なくても
CICなどの綺麗なクレヒスが汚れる可能性はある。 銀行キャッシュカードの紛失の連絡したら口座の全取引停止になったりしないの?
現在、イオンETCカード(一体型)を持っていて、
今後、更新時期になった際には、意向確認が
されることなく、イオンカード(WAON一体型?)
とETCカードが届けられることになりますか?
先週日曜日に申し込んだイオンカード(VISAつき)届いた〜!
2-3週間かかると聞いてたのに、1週間で届くとは速いな。
海外旅行か、東京五輪のチケット買うまで使う機会は無さそうだけど、テストも兼ねて、コンビニの駄菓子でも買物してみようかな。
イオンとして1週間発行なら驚異的に早い
ただイオンプロパーでない提携カードは比較的早いこともあるよ
947名無しさん@ご利用は計画的に2019/03/31(日) 18:49:09.65
お買い物券って本家イオンでしか使えないのね
買収した外様でも使わせてくれ〜
枠上げたとの電話きた。
数日前に気づいてたがわざわざ電話してくるんだな。
確かに枠上がってたが、肝心のリボ枠がそのままだったから信用ないんだなと思った。
リボ枠よりキャッシング枠の方が高いカードは初めてだ!
これはキャッシングしろとの暗示か?
>>949
わかる
ゴールドになってショッピング枠100万になったけどリボは30万のまま
エポスはゴールドになったらリボ枠も上がったのに >>942
エンボス付き。
カード受付カウンターで写真入りの一覧を見せてもらって、エンボス付きのを選んだ。
(海外旅行用のサブカードなんで、エンボス付きにしたかった)
交通系の機能付きカードなんかだと、エンボス無しっぽかったね。 >>953
もともとチャージとかで駅の券売機にカード入れるときに
券売機がエンボス付きのカードを想定していない作りだったから
suica付きクレカをエンボスレスにしたのが始まりだからね カード会員さまへの重要なお知らせ
この度、紙の消費やCO2の排出を抑え、環境保全につながる取組みとして、ご請求明細書をこれまでの印刷物に代わりWebで閲覧することができるサービス「Web明細」へ移行してまいります。
<制度変更について>
●2019年11月5日(火)お引落とし分より、ご請求明細書は郵送からWeb(イオンカード公式アプリ「イオンウォレット」またはイオンカードホームページ「暮らしのマネーサイト」)でのご確認に変更させていただきます。
●ご確認はイオンカード公式アプリ「イオンウォレット」が便利です。
●ご利用にはイオンスクエアメンバーIDの取得が必要です。
●ご請求明細書の郵送をご希望される場合は、有料(100円税抜)にてご提供させていただきます。
※一部対象外カードがございます。
>>957
web明細になるのね
紙で来ないと確認忘れるからめんどい >>959
そうだよ
一括払いの分はコールセンターに電話して繰り上げ返済希望を伝え
振込先を教えてもらわないとだめ イオンカードってどのデザイン使ってる?
ディズニーはイマイチだしミニオンズは好きじゃないし、結局普通の青いのが無難なのかな。
TGCって可愛いだけだよね?
サンキューパスポートと一緒に郵送してるんだから
CO2の排出量はかわらんだろ
>>966
サンキューパスワードもイオンウォレットットになるんじゃね? >>964
ミニオンズ一択。ベネフィットが抜けてる 近畿・北陸のイオン限定
毎週火曜日はイオンカード決済でときめき5倍
イオン直営店の食料品・暮らしの品が対象です
通常柄・ディズニーJCB,ミニオンズ,TCGは別商品扱いでそれぞれ同時に持てるんじゃない?
特にミニオンズとTCGはイオンシネマ1100円の優待があるから発行するだけして損はないと思う
>>973
それすごくいいですね!
みなさんありがとうございました。 >>972です
ミニオンズもTGCも事前購入でイオンシネマ1000円だった
不正確でごめんね >>963
優良顧客ですサービスを上げ、不良顧客と差別化することは良いことだ
特にこのマイナス金利時代にはな 3/30土曜日朝申し込みしたからか
なにも連絡が無いし申込書も来ない💦
気長に待つか
落ちたかな?w
なんで既存のイオンセレクトをミニオンに変えれないんだよ。2枚持ちはかさばるからそれくらい融通きかせろよ
>>987
TGCもイオンシネマ1000円だよ
加えてミニオンズとは別の独自の特典付き なるほど、ミニオンとTGCは映画1000円だからなのか、ありがとう。
ミニオンだとマスター、TGCはJCBか。
どっちもなかなか恥ずかしいカードだな。
カード枠とキャッシング枠同じなんだ額が大きいからビックリした
>>994
さらにポップコーン付いてんだよな
羨ましい mmp2
lud20190623164931ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/credit/1550096960/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【AEON】イオンカード総合Part92【WAON】 ->画像>31枚 」を見た人も見ています:
・も
・現金主義
・現金化 7
・JCB 127
・JCB 131
・JCB 119
・R1.5.2
・糞スレ
・R1.5.1
・mijica
・現金化 7
・現金化 7
・現金化4
・還元率?
・?
・令和
・??
・JCB 122
・現金化 6
・JCB 123
・?
・仁野亮一参上
・テスト
・∞
・JCB 120
・林家ペイ
・肴23012
・26012
・おまんこびろーん
・現金化 7
・Kyash
・dカード
・めぐみん
・?
・現金化 14
・うんこスレ
・あ
・ecopayz
・JCB 106
・現金化 7
・現金化 6
・親分
・令和 3
・現金化 7
・現金化
・令和 4
・d払い
・JCB 105
・???
・Pollet
・PayPay
・平成
・JCB 130
・JCB 110
・AKBGO
・プリン
・:
・JC
・?
・奥野史子
・32
・ナナコ
・JCB 128
・洋炉画像
・sage
・JCB 112
07:57:56 up 40 days, 9:01, 3 users, load average: 87.33, 87.14, 64.90
in 0.29505109786987 sec
@0.29505109786987@0b7 on 022221
|