◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド  63 YouTube動画>1本 ->画像>20枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/credit/1598098918/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 9f96-qjQY)
2020/08/22(土) 21:21:58.73ID:Xmmtg6ef0
複数事業主のリアル店舗で決済可能な近距離無線通信もしくは光学機器による電子マネー・非接触決済スキームの総合スレッドです。
この板や金融板コンビニ板などにも類似スレや、個別スキームを語るスレッドもあるので、適宜検索の上ご利用ください。

主要スキーム案内は>>2参照。
2名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウー Sa63-XrE7)
2020/08/23(日) 12:34:02.60ID:telVIRzJa
○--ポストペイ(ブランドプリペイド・デビット含む)
◎--オートチャージ機能付きプリペイド
●--プリペイド

◇国際ブランドによるEMV非接触決済(PBOC含む)
[Visaのタッチ決済(旧:payWave)]○ https://www.visa.co.jp/pay-with-visa/featured-technologies/contactless.html
[Mastercardコンタクトレス(旧:PayPass)]○ https://www.mastercard.co.jp/ja-jp/consumers/features-benefits/contactless.html
[JCB Contactless(旧:J/Speedy)]○ https://www.jcb.jp/products/contactless/
[アメリカン・エキスプレスのタッチ決済(旧:ExpressPay)]○ https://www.americanexpress.com/jp/benefits/service-security/contactless-payments.html
[QuickPass(銀聯閃付)]○ https://www.unionpayintl.com/en/servicesProducts/products/innovativeProducts/iCCard/

◇全国利用可サイバネ規格交通系IC
[Kitaca]● https://www.jrhokkaido.co.jp/kitaca/
[Suica]◎ https://www.jreast.co.jp/suica/
[PASMO]◎ https://www.pasmo.co.jp/
[manaca]◎ https://manaca.jp/
[PiTaPa]○◎ https://www.pitapa.com/
[ICOCA]● https://www.jr-odekake.net/icoca/
[nimoca]◎ https://www.nimoca.jp/
[SUGOCA]◎ https://www.jrkyushu.co.jp/sugoca/
[はやかけん]● https://subway.city.fukuoka.lg.jp/hayakaken/

◇その他サイバネ規格交通系IC
きりがないので省略

◇交通系IC以外のFelica非接触決済
[楽天Edy]◎ https://edy.rakuten.co.jp/
[QUICPay]○ https://www.quicpay.jp/
[iD]○ https://id-credit.com/index.html
[nanaco]◎ https://www.nanaco-net.jp/
[WAON]◎ https://www.waon.net/
3名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウー Sa63-XrE7)
2020/08/23(日) 12:34:54.84ID:telVIRzJa
QR・バーコード決済
[&Pay] https://andpay.jp/
[Amazon Pay] URL省略
[atone] https://atone.be/about/qr-payment/
[au PAY] https://aupay.wallet.auone.jp/
[Bank Pay] https://www.jeppo.gr.jp/bankpay/
[DigiCash] https://digicash.jp/
[d払い] https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/
[FamiPay] https://www.family.co.jp/services/payment/famipay.html
[J-Coin Pay] https://j-coin.jp/
[LINE Pay] https://pay.line.me/portal/jp/main
[OKI pay] https://www.okinawa-bank.co.jp/kojin/shohin_service/okipay/index.html
[PAY ID] https://id.pay.jp/
[PayPay] https://paypay.ne.jp/
[Payどん] https://paydon.jp/
[pixiv PAY] https://pay.pixiv.net/
[pring] URL省略
[Skiyaki Pay] https://pay.skiyaki.tokyo/
[Sma-sh pay] https://smashpay.jp/
[TOYOTA Wallet] https://toyota-wallet.com/
[YOKA!Pay] https://www.fukuokabank.co.jp/personal/service/yokapay/
[はまPay] https://www.boy.co.jp/kojin/benri/hamapay/
[ほくほくpay] https://hokugin.co.jp/cs/other/hokuhokupay/
[メルペイ] URL省略
[ゆうちょPay] https://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/sokin/yuchopay/kj_sk_yp_index.html
[楽天ペイ] https://smartpay.rakuten.co.jp/
[りそなウォレット] https://www.resonabank.co.jp/net/smartaccount/landing07.html

以下に当てはまるサービスは記載省略
・日本国内に加盟店が存在しないサービス
・日本国内の加盟店で日本人が利用できないサービス
・ギフトカード
・ハウスペイ
4名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1f93-eEvh)
2020/08/23(日) 19:16:42.19ID:mvMPkF/A0
マクドナルドはポイントカードはdと楽天なのに、モバイルオーダーはLINE Pay対応
チグハグだな
5名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 9f27-wbbl)
2020/08/23(日) 19:18:35.19ID:FO1bN3QD0
>>3
MoneyTap追加よろしく
6名無しさん@ご利用は計画的に (エムゾネW FF9f-hIdG)
2020/08/23(日) 19:27:37.73ID:sh1tx2tDF
いちもつ
7名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 7f67-97wc)
2020/08/23(日) 21:34:53.20ID:PfIMarG50
d払いと楽天ペイは手数料がクッソ高いから仕方ない
8名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 9fd6-5UqR)
2020/08/24(月) 10:40:37.44ID:8jOPXTML0
高いというかクレジットと同じ
そもそも楽天ペイの場合、クレジットやらSuica、Edyやらの決済とおまとめだしな
9名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 9f43-6K87)
2020/08/24(月) 16:32:26.73ID:a3TTm3a90
ここは重複スレです。本スレはこちら↓

NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド  63
http://2chb.net/r/credit/1598254338/
10名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウクー MM73-8+FT)
2020/08/24(月) 18:21:55.83ID:6xXVIo6kM
イオンのVISA以外開放はよ!!!
11名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ff56-KCZZ)
2020/08/24(月) 22:30:39.41ID:ct3eSVah0
ファミマはいつ対応すんだ! コンタクトレス
12名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1f93-eEvh)
2020/08/25(火) 01:09:56.54ID:S55mSOkD0
割賦販売法の本来の期限に間に合ってないような企業がEMVコンタクトレスなんかに乗り気とは……
13名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ c993-s6SV)
2020/08/26(水) 17:54:09.06ID:7mdzaojN0
ファミマ、まだIC非対応のレジ使ってるとこあるの?
14名無しさん@ご利用は計画的に (ワンミングク MM52-jx7h)
2020/08/26(水) 23:14:15.04ID:HmOJQj3gM
さすがに無いだろw
15名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 3d93-JbLT)
2020/08/27(木) 10:18:37.02ID:0TpWvK0T0
4月時点ではまだ残ってたね
流石に絶滅したかな
16名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 11d8-YT5I)
2020/08/27(木) 22:36:56.34ID:5VNwG/yn0
ふと思ったのだけど、ドコモだけ銀行持ってないよね?
なぜなんだろう?
17名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM66-urjX)
2020/08/27(木) 23:12:39.64ID:gfmSfVnQM
昔ジャパンネット銀行設立に関わってたし、その後はその縁で三井住友にべったりだったからじゃないの
iDもそうでしょ

海外投資でもそうだけど中途半端にやってテコ入れしないで投げちゃうから

dポイントの元にさせてもらったり、その他色々実験したりで昔から仲良いローソン、ポンタ系も今やああだし
18名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW b1d6-//zf)
2020/08/27(木) 23:16:23.84ID:y31pTtZ20
auのじぶん銀行もMUFJに委託して作ってるだけだし
19名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 11d8-YT5I)
2020/08/27(木) 23:30:45.15ID:5VNwG/yn0
>>17
ジャパネットって、ドコモも関与してたのか。
ヤフーと三井住友だとばかり。
20名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 3d93-JbLT)
2020/08/27(木) 23:49:40.45ID:0TpWvK0T0
調べたら富士通とかも噛んでたのか
いずれも資本的にはすでに撤退したようだが
21名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウカー Sac9-w05x)
2020/08/27(木) 23:49:46.48ID:Ldwvez7/a
たかたかよ
22名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 8274-IEMQ)
2020/08/28(金) 05:26:46.70ID:IU3rGEZ40
>>13
あの、上から差し込む端末は未だに違和感
23名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM66-urjX)
2020/08/28(金) 10:26:47.11ID:8KcZcSvaM
>>18
折半で作り、色々やらせて、運用回ったら資本で乗っ取るのはKDDIの好きなパターンだよな
失敗したら資本引き上げ
24名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW c993-TrjQ)
2020/08/28(金) 19:01:03.39ID:t/JNjYjn0
セルフのガススタのカード飲み込み型の機械(要は外見上は普通の機械)にカード入れたらIC決済された伝票が出てきた。
噂には聞いてたが実物に遭遇したのは初めてだ。
25名無しさん@ご利用は計画的に (ワンミングク MM52-jx7h)
2020/08/28(金) 21:35:56.33ID:51KfavKFM
コスモ石油の給油機だと「ICカード処理中です」の画面表示と音声が流れるよ
IC決済になってからカード排出までの時間が糞長くなった
26名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr51-TrjQ)
2020/08/28(金) 23:54:56.88ID:8AOk+dojr
>>25
出光(宇佐美)だったが、特にそういうアナウンスは出なかったな。
決済額確定前のIC決済は初めてだった。
そういや、ウサッピーカード(宇佐美のポイントカード)とクレカの紐付け処理の時もICスロットに入れてPIN入力した。
決済以外でPIN入れたのはあれぐらいのもんだ。
27名無しさん@ご利用は計画的に (ワンミングク MM52-jx7h)
2020/08/29(土) 05:39:13.41ID:chQmQ9IaM
決済確定前のIC処理、って言ったってカード会社に流す電文は磁気決済の時と変わらないじゃん
単純にカード会員情報の読み取りを磁気ストライプからICに変えただけ
28名無しさん@ご利用は計画的に (スプッッ Sd82-pHBA)
2020/08/29(土) 11:58:36.16ID:/p57z5iXd
タクシーで電子マネーって言い出しづらかったけど言いやすくなった
初老のドライバーさんでも電子マネーの方が今は安全な筈だと思うから
29名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8274-UuMF)
2020/08/30(日) 19:46:17.19ID:Gft0lF2P0
>>18
auじぶん銀行は、三菱UFJ銀行の支店扱いっぽくみえるね
30名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW b1d6-//zf)
2020/08/30(日) 20:16:05.16ID:PhFiGiTh0
>>29
実際そうだし
ビックSIMとIIJmioの関係に近い
31名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウクー MM11-6cy7)
2020/08/31(月) 08:38:20.00ID:1CPgwml2M
>>30
実際そうなの? 似たようなもん、ではなくて?
32名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM66-urjX)
2020/08/31(月) 12:35:15.56ID:Q2rDNxhdM
似たようなもんであって、当然支店ではない
銀行コードも0039で別物でしょ
33名無しさん@ご利用は計画的に (スプッッ Sd82-G9W8)
2020/09/01(火) 15:13:54.22ID:sOAcZs4Sd
ヨーカドーもコンタクトレス導入
コード決済はストアスキャンに変更して対応ブランド拡大

人を介さず、安心、スピーディーにお支払い スーパーでのお支払いがさらに便利に! 〜9月10日(木)より順次、キャッシュレス決済サービス拡大〜
https://www.itoyokado.co.jp/__resources__/6192f51a-8994-4b2c-9d1f-0197f649efba.pdf
34名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 4756-JFwp)
2020/09/02(水) 20:39:57.52ID:bG4U+Cv40
ふと気になったんだけど、

どんなに少額決済だとしても、接触IC取引だと要暗証番号、磁気取引だと要サイン、
このタイプのお店で、コンタクトレス決済導入しているところある???

イオンの食品売り場以外は?これに当てはまるのだがイオンの場合はコンタクトレスで
サインが要るので使い物にならないし・・・。
35名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM8f-8Y6M)
2020/09/02(水) 22:07:30.37ID:7wfdSLZjM
行ったことないから知らないがパークハイアット東京なんて可能性がありそう
36sage (ワッチョイW c767-c5dR)
2020/09/02(水) 22:48:18.40ID:1VMIxDB40
>>34
ファームドゥの地産マルシェがそのパターンです。関東圏にある店。
37名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 4756-JFwp)
2020/09/02(水) 23:26:11.02ID:bG4U+Cv40
>>35
>>36
飲食店系はこれに当てはまりそうですね
すき家とかのゼンショー系はどうなんだろ?
接触ICだと暗証要るんでしたっけ?


地産マルシェ、何の店かと思ったら野菜とかの小売り?
生鮮食品販売店が要暗証番号とか珍しいですよね
38名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 5f01-+1ZU)
2020/09/04(金) 11:38:38.22ID:7aCMKJFb0
近所のまいばすけっとが一部セルフレジ化していた
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド  63 YouTube動画>1本 ->画像>20枚
39名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MM3f-0DFn)
2020/09/04(金) 13:36:14.90ID:GJJ9122cM
変な模様があると思ったらカゴ置場かよw
40名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Srbb-rryM)
2020/09/04(金) 14:01:58.99ID:jMr1tZspr
ユニクロやGUみたいにカゴごと精算機に置いたら金額でるのかなまいばすけっと
41名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MMab-a9nd)
2020/09/04(金) 14:10:40.92ID:f34/FjyzM
単価を考えたら無理だろ
服は単価高めだからタグ付けても採算とれる
42名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM8f-rC96)
2020/09/04(金) 16:47:31.52ID:0/ON4PXSM
ニューデイズやコンビニの実験店舗ではやってるけどねー
これはイオンと同じバーコード
43名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MMab-a9nd)
2020/09/04(金) 16:52:24.19ID:f34/FjyzM
いや、バーコードならできる
レジカゴってなるとたぶんRFIDタグ
安くなったとはいえ
100円前後のものに貼るのは高コスト
44名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM8f-rC96)
2020/09/04(金) 17:04:07.30ID:0/ON4PXSM
調べてご覧
45名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MMab-a9nd)
2020/09/04(金) 17:14:20.56ID:f34/FjyzM
実験店舗での試験導入が全体への導入になるとでも?
46名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MMab-a9nd)
2020/09/04(金) 17:16:48.25ID:f34/FjyzM
まあ、都心部の直営店で人を減らした上でセルフレジなんかなら導入の余地はあるのかもね
やるとしたら業態を変えた別店舗のあり方になる
最初から自動化考慮して人を排除した業態
確実に利益は削られるから今の業態維持したままの導入は無理
47名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 27af-XrX+)
2020/09/05(土) 08:55:47.68ID:PzznIkPb0
関西にあるフレスコというスーパー

公式サイトやニュースで
「キャッシュレス決済対応!クレカだけでなく電子マネー、スマホ決済も!」
とあるので行ってみたら店員によるバーコードスキャンが済んだあとセルフレジにまわされた

イオンみたいにセルフレジで決済方法選べるのかと思いきや現金投入口しかない

聞いてみたらキャッシュレスの人は精算前に店員に言って端末出してもらわないといけないらしい
わかりにくすぎるわ!

以上チラウラでした
48名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Srbb-wIZ3)
2020/09/05(土) 08:57:19.87ID:uNP6qGiKr
>>47
関西スーパーもそれ。
始めていくスーパーでは前もってレジ周りの偵察必須。
49名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 7f15-n8ne)
2020/09/05(土) 09:45:59.76ID:I13E2CFA0
過渡期なのか決済端末節約なのかわかりませんが、一部のレジのみ対応というのもみかけるよね。
50名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW df1e-WRBr)
2020/09/05(土) 10:34:19.41ID:zm7xvb5A0
>>47
クソみてーなトラップだな…
悪意を感じる
51名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MM4f-t2iM)
2020/09/05(土) 11:00:34.72ID:CpDxxUqDM
ベルクも精算機は現金のみだったりカードだけ使えたりする
FeliCaとコード決済はどっちにしろ有人処理
52名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM8f-8Y6M)
2020/09/05(土) 12:54:10.17ID:qoa9dEwyM
>>47
客のためではなく仕方なく導入した、できれば使って欲しくないってのがはっきりわかって逆にいいかも
53名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 0767-wIZ3)
2020/09/05(土) 12:56:55.65ID:l0n03r0o0
精算機にも読み取り端末付けると金がかかる。どのみちレジ側にもつけなきゃいけないわけだし。
たいていはレジにその旨明記してあるんだけどな。
54名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MMcf-4dlc)
2020/09/05(土) 13:06:31.80ID:j9y+t4GxM
滞留時間短縮の為に、現金は空いてるセルフの精算機使ってねって事だから、店員さんがカードですか現金ですか?って聞いてくれるトコが多いけどね(現金以外は有人段階で対面処理)。

何の告げないから現金と見做されたとしても、客側のコミュ力ちょっと足んないかもw
55名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウクー MMbb-nc4X)
2020/09/05(土) 14:12:14.20ID:o4BFI6BHM
>>50
あれっなんか変かも?と思ったら店員さんに聞けばいい。
56名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW df1e-WRBr)
2020/09/05(土) 15:43:18.46ID:zm7xvb5A0
>>55
客って言うのはほんと色んな奴が居る
分かりやすいようにしてないとクレーム来まくるぞ
57名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウクー MMbb-nc4X)
2020/09/05(土) 16:29:01.51ID:87Br58VHM
頭悪い奴が多いからな

そんなことよりマジかよ
https://grapee.jp/864392
58名無しさん@ご利用は計画的に (スプッッ Sdff-t2iM)
2020/09/05(土) 16:39:22.53ID:S/BSiV59d
ICテレホンカードとかいう黒歴史
59名無しさん@ご利用は計画的に (JPW 0Hab-yCsQ)
2020/09/05(土) 16:42:51.20ID:ceiIejzwH
>>58
あれ使い捨てじゃなくて電マ機能とクレカチャージ付ければ今頃電マの覇権握ってたよな
60名無しさん@ご利用は計画的に (スプッッ Sdff-t2iM)
2020/09/05(土) 16:44:34.88ID:rUFDL/nkd
>>59
たぶんEdyなんて出来なかったね
61名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 5fb7-8EHi)
2020/09/05(土) 16:54:17.45ID:M8EGej3y0
>>57
Edyでどうやって使うのか不思議に思ったけど、通話後の清算ではなくて事前に払う感じだな。
100円払うと設定に応じた時間だけ通話できて延長したければ追加で払っていく、要は100円玉の代わり。
62名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 8793-aeq7)
2020/09/05(土) 16:59:32.21ID:bPM6/8kL0
>>57
それができたの、かなり前だぞ。
ただこの記事の写真、妙にR/W部が新しいような気もするが、Edyロゴがビワレ時代のだから、やっぱり昔のなのかな。
63名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 8793-aeq7)
2020/09/05(土) 17:01:55.11ID:bPM6/8kL0
9年前だった。もっと昔かと思ってた。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/448616.html
64名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MMab-VGL0)
2020/09/06(日) 04:02:48.05ID:f0ohCldnM
>>47
関西で言えば万代もキャッシュレス始めたけど相変わらずの独自方式
チャージ式でポイントカードと共通化したけどまさかの磁気カード
65名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MM3f-0DFn)
2020/09/06(日) 12:19:30.62ID:rPxHCN1ZM
地方のスーパーが磁気カードの独自電子マネーを導入するのはよくあることじゃん
弱小が変にスマホアプリを導入しようとするとコーナンペイの二の舞になりかねないからな
なめた態度でやってたら大手のセブンイレブンでさえやらかすんだから、
地方の中小スーパーはおとなしく磁気カードで小銭の節約してりゃいいんよ
66名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW c767-mSst)
2020/09/06(日) 12:36:40.17ID:ivB3l8230
>>34
Square加盟店
磁気でも接触ICでもサインだが、EMVコンタクトレスではサインレス。
67名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 873a-yOpk)
2020/09/06(日) 17:50:02.26ID:ijUmPZUF0
>>64
万代はセブン&アイと提携したからnanaco導入ありかなと思った
まさか独自電子マネーとはねぇ
68名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 8793-aeq7)
2020/09/06(日) 17:51:47.01ID:DqxgRuf70
>>67
ほんまそれ。
確かに端末の新規投資費用はチャージ機ぐらいだけど、それにしてもなぁ
69名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MM0b-a9nd)
2020/09/08(火) 11:10:25.58ID:tQShZJl0M
>>67
提携で使いたいのは流通網であって
不祥事起こした電子マネー事業ではないだろ
セブンの強みはまさに前者なんだから
70名無しさん@ご利用は計画的に
2020/09/08(火) 22:54:25.59
ソニー、FeliCaの次世代チップ開発
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1275708.html

ソニーは、非接触ICカード向けチップ「FeliCa」の次世代チップを開発した。
チップおよびチップ搭載のカードの量産は11月を予定している。

新チップは、現行のFeliCa Standardチップと互換性を保ちつつ、クラウドと連携したデータ管理が可能なほか、第三者の不正利用を防ぐ「FeliCaセキュアID」機能も搭載した。
これらの機能の有効/無効化はカード発行時に選択できる。

追加された機能を利用することで、サービス事業者はなりすましなどの不正利用を防ぎつつ、さまざまなオンラインサービスにおいて顧客情報の管理やサービス内容の追加・更新などにクラウド上で対応することも可能となった。

また、同社ではFeliCaをクラウドサービスで活用するための開発環境の1つとして、FeliCaリーダー向けSDK「ICS-DCWC1」を提供している。
同クライアントを利用することで、読み取ったIDの認証後に、勤怠管理や経費精算などをするためのWebアプリなどを開発できる。

異なるサービス事業者間で、それぞれの既存システムを生かしながらお互いのサービスを追加し、データ連携ができる「拡張オーバーラップ」機能も新たに搭載。
これにより、システムの改修をせずとも、既存のインフラを生かすことで開発負担を抑えた統合サービスの提供が可能になる。
71名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM8f-rC96)
2020/09/08(火) 23:11:58.21ID:4EX+ma/EM
連携先がクラウドかローカルかは今でも関係ないのに、よくわからん記事だな
72名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ea1b-gIF+)
2020/09/09(水) 06:02:32.28ID:M6wdN4re0
JR用に強化してきたな
73名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW a627-uLsO)
2020/09/09(水) 06:56:41.60ID:6onza0ds0
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1275/750/amp.index.html?__twitter_impression=true

関西圏のローソンでPiTaPaが使えるようになるとのこと
ファミマと違って三重県、愛知県の全店舗で使えるようになるらしい
(ファミマは近鉄駅構内と周辺のみ)
74名無しさん@ご利用は計画的に (スプッッ Sdea-uLsO)
2020/09/09(水) 08:17:55.97ID:G/ImQ152d
全国で使えるようにしてよぉ
ジョーシン遠いよぉ
75名無しさん@ご利用は計画的に (キュッキュ Srbd-4T9l)
2020/09/09(水) 10:58:50.39ID:X/IR9D0Gr0909
関西鉄道界三大失敗作とされているPiTaPa(笑)普及率も低迷してるし今更需要あるか??失敗作他二つは中之島線、今里筋線ね。
76名無しさん@ご利用は計画的に (キュッキュW c593-D6W3)
2020/09/09(水) 11:14:17.43ID:owdPfq/D00909
意外にファミマで使われてるぞ。
77名無しさん@ご利用は計画的に (キュッキュ MM7a-vK92)
2020/09/09(水) 12:30:39.15ID:RomMTjMeM0909
関西の私鉄は阪急阪神系列までICOCA定期に逃げ出したんだろ
ほぼゲームオーバーじゃないのか?
78名無しさん@ご利用は計画的に (キュッキュ MM3e-4r/8)
2020/09/09(水) 13:46:55.71ID:vWFimiEvM0909
鉄道ヲタキモ杉
79名無しさん@ご利用は計画的に (キュッキュ 3dc2-psz/)
2020/09/09(水) 14:08:40.24ID:o4WENvd+00909
言うほどオタか?
80名無しさん@ご利用は計画的に (キュッキュ Srbd-4T9l)
2020/09/09(水) 14:17:55.41ID:X/IR9D0Gr0909
モバスイ1000万人突破!最強すぎるわ〜
81名無しさん@ご利用は計画的に (キュッキュW a993-DnF+)
2020/09/09(水) 14:26:11.77ID:4tTyGx8P00909
PayPayは3000万ユーザー
82名無しさん@ご利用は計画的に (キュッキュ Srbd-kKCt)
2020/09/09(水) 18:41:04.96ID:YJmA3CCkr0909
私鉄王国なのは相変わらずだけど、交通系電子マネーではJR西が勝利したんだね
83名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウクー MM7d-/yLw)
2020/09/09(水) 22:15:30.42ID:+OsqCMLGM
PiTaPaのショッピング枠に頼る奴は、自転車操業
84名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW fa15-EU0u)
2020/09/10(木) 01:17:21.39ID:dK+yt3dh0
昨日はじめてApple PayのMastercardコンタクトレス使った
レジでドヤ顔になってしまうなあ
85名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW a993-DnF+)
2020/09/10(木) 12:58:12.06ID:7fxTbsOh0
イトーヨーカドーでEMVコンタクトレスしたい
86名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 2ac2-psz/)
2020/09/13(日) 20:48:25.68ID:VdvYgN9M0
イトヨ対応まだけ?
87名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM3e-iwxP)
2020/09/13(日) 22:07:53.71ID:8U9cuMH2M
>>33
>ヨーカドーもコンタクトレス導入
>コード決済はストアスキャンに変更して対応ブランド拡大

>人を介さず、安心、スピーディーにお支払い スーパーでのお支払いがさらに便利に! 〜9月10日(木)より順次、キャッシュレス決済サービス拡大〜
https://www.itoyokado.co.jp/__resources__/6192f51a-8994-4b2c-9d1f-0197f649efba.pdf

それだとダイナースが非接触に対応してる様に読めるけど、もう対応したのか?
88名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MMc9-sbPv)
2020/09/13(日) 22:21:16.39ID:p54cx4i0M
>>87
6月の7-11ん時に既出。
海外発行の茄子に付いてるEMVコンタクトレス。
89名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 8dd6-+uOX)
2020/09/13(日) 23:34:19.53ID:Xdxs2daq0
>>82
勝ったのはJR西というよりJR東でしょうね
Suica互換規格に準拠するメリットがPiTaPaを潰した
90名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MM7a-Qtm1)
2020/09/14(月) 06:47:20.24ID:R6+/ahvtM
たかだか電車に乗るのにクレカと同じ審査手続きが必要なのが面倒臭いだけじゃね?
ICOCAなら券売機でも買えるだろ
91名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ c593-gvfc)
2020/09/14(月) 06:51:21.00ID:TFV5OQc80
JR西もスマートICOCAが全く普及してないんだよな。
92名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MM8e-4dlY)
2020/09/14(月) 07:21:54.23ID:JhCJm9OPM
数年に1回上洛するかしないかのレベルの東人でも両方持ってるというのに…
93名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW e66d-iwxP)
2020/09/14(月) 09:32:38.46ID:JQ7zmMOR0
>>88
7-11の時にダイナースは夏に対応って書かれてたんで、国内発行が何らか動きがあるのかな?と思ってました。
海外発行のみの対応だったんですね。
ありがとう。
しかし、残念だ。
94名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW a993-DnF+)
2020/09/14(月) 09:35:27.35ID:OzSLonOq0
トラストクラブには何も期待できない……
95名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウカー Sa55-L6pK)
2020/09/14(月) 09:41:47.35ID:Uszr96TMa
噂のメタルカードに搭載するかどうかが鍵だな
メタルカードのコンタクトレス搭載って技術的な問題もあるから、付ける気あるなら最初から搭載可能な設計で出すだろうし
96名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Srbd-ET/k)
2020/09/14(月) 09:44:31.38ID:d1kvPqNGr
関西鉄道界5大黒歴史:PiTaPa、レールウェイカード、中之島線、今里筋線、海岸線。
97名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ c593-gvfc)
2020/09/14(月) 09:47:31.47ID:TFV5OQc80
>>79
やっぱ、キモイじゃん
98名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW c593-gY+k)
2020/09/14(月) 19:23:05.29ID:jrhexSzR0
>>91
それ使えるならもうPiTaPa持ってるよねっていう
99名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW c593-D6W3)
2020/09/14(月) 19:26:57.12ID:TFV5OQc80
ただ、JREだってほとんどがSuica現金チャージしてるけどな。
モバイルSuica、まだまだ少ない。VIEWのクレカチャージしてる人も全然みない。
みんなパソリ持ってて家でチャージってわけでもないだろ(もう終わるし)
100名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW a993-DnF+)
2020/09/14(月) 19:38:09.81ID:OzSLonOq0
1000万ユーザーいるらしいから、無視できないくらいはいると思うけどな
101名無しさん@ご利用は計画的に (スップ Sd0a-v6hP)
2020/09/14(月) 22:39:06.61ID:DzbPU0jfd
1ヶ月定期の額以上は請求しません、とかね。
これが6ヶ月定期の一月当たりの額じゃないんだからそりゃ普及せんわ。

名古屋なんかクレカチャージ対応カードがほとんどなくてもみんなmanaca使ってる。
102名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1efa-U0Eq)
2020/09/14(月) 23:26:13.51ID:TSAguOPM0
名古屋人だが楽天ペイでSuica導入したぞ
楽天カードでチャージできるからな
manacaはほぼ市バス昼間と乗継で得になるときだけ
103名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MM7a-Qtm1)
2020/09/15(火) 08:39:03.47ID:JMwrb+w6M
別に楽天ペイに連携させなくても楽天カードでチャージできるじゃん
楽天ペイでチャージしないと楽天ポイントは付かないけどw
104名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウー Sa21-sbPv)
2020/09/15(火) 08:42:52.00ID:7zdbHX+sa
名古屋市営交通を使う限り、あまり考えずにマナカを使う方が得になるケースがほとんどだろうな。
とはいえチャージの手間や惰性も含めSuicaを使ってるやつはまあまあ多い。
105名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ c593-UttH)
2020/09/15(火) 09:50:36.15ID:gjM950QM0
楽天カード→KYASH→Revolut→Suicaって手もあるけど、めんどいな・・・
106名無しさん@ご利用は計画的に (アークセー Sxbd-eN0C)
2020/09/15(火) 12:11:58.50ID:NoJ175tUx
普通に楽天カード→KYASH→Suicaってしてるよ。楽天カードじゃないけど
107名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM3e-NdtT)
2020/09/15(火) 13:12:12.50ID:2QJn4VmNM
そこまでやって何%還元なん?
VISALINEPAYカード→iDで3%なんだが…
108名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ c593-UttH)
2020/09/15(火) 13:25:32.33ID:gjM950QM0
KYASHでSuicaチャージは還元ないから、Revolutかまして2%やな・・・
そこまでして2%にしても手間考えるとな(´・ω・`)
どうしても3Dセキュア使いたいんやとかスマホでVISAコンタクトレス使いたいんやって場合以外は、Revolut経由せずにそのままKYASHでいい気がしてきた
109名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW e66d-C+Ex)
2020/09/15(火) 14:16:11.56ID:zOnIL+Ml0
>>107
期間限定のキャンペーンで比べてもな
110名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8946-eN0C)
2020/09/15(火) 15:54:41.31ID:VaBr9XND0
>>107
あと何ヶ月の天下だ?
111名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Srbd-WFSy)
2020/09/15(火) 15:59:01.55ID:1J05xRher
KYASHやRevolutの迂回ルートもそのうち塞がれそうだけどな
112名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW a556-mScE)
2020/09/15(火) 23:20:52.11ID:aH5tjDbr0
そういうポイント還元合戦するから日本ではキャッシュレスが進まないんだ!

法律でポイント還元率上限0.1%まで
加盟店手数料は上限1%まで

このように決めればほぼ全ての店が加盟店になることができ、現金を持ち歩かなくても済むようになる。
113名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM8f-KLgU)
2020/09/16(水) 01:59:29.42ID:jnI3HCuQM
ならない
現金よりメリットがないとな
消費税分くらいの還元率にしないと見る気もせんよ
114名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW b7dc-Dkyn)
2020/09/16(水) 02:35:50.17ID:AH0SLqLJ0
小銭やお札をいちいち数えなくていい
お釣りという概念がない

これだけでも十分なメリットだろ
115名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 7746-ETP5)
2020/09/16(水) 04:41:20.92ID:ClmNUvew0
それをメリットと考える人や店が過半数を占めるか。
QRは店の導入費用は安いけど客にとっては操作が面倒だから。
電子マネーはその逆。
116名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 17d6-MUPL)
2020/09/16(水) 06:18:34.98ID:W/Tj3hEN0
>>90
なぜそこでQRがでてくるのか
117名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 5767-ETP5)
2020/09/16(水) 06:21:28.80ID:1aQ4+wby0
>>106
それじゃあKyashを挟む意味無しおちゃん
118名無しさん@ご利用は計画的に (スッップ Sdbf-+aWB)
2020/09/16(水) 12:24:19.72ID:6vZmZ7nEd
>>105
>>106
なるほど、この二つを見比べるとレボルトの存在価値が判るわ
119名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 9758-OMVr)
2020/09/16(水) 17:06:57.39ID:YAaEM6c80
>>105
>>106
それで2万チャージでも300pバックがいいとこ?
120名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ d793-LaIL)
2020/09/16(水) 17:45:33.93ID:LX8JjiEd0
楽天カード(1%)⇒KYASH⇒SUICAだと1%だけど、楽天カード(1%)⇒kyash(1%)⇒revolut⇒Suicaで2%か
revolutは3DS対応するらみたいなので、kyash⇒revolut⇒paypay/楽天payできるようになる?
自分のアカウントはまだ、オートチャージ有効化されてないので使い勝手悪い(´・ω・`)
iPhoneのwalletも、revolutカードBINがJPNだからだとおもうけど、使えないの残念
121名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW bf6d-09Rs)
2020/09/16(水) 18:34:41.39ID:duHA4bmF0
>>120
revolutはもう3DSecure使えるけど、楽天ペイ試してみたところ認証が失敗する
おそらく楽天ペイが海外発行のカードはじいてるせいだと思う
122名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 7746-ETP5)
2020/09/16(水) 18:45:41.17ID:ClmNUvew0
revolutもだけど、会費がかかるところはそれを含めて損得計算しろよ。
123名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW d7b9-A6UI)
2020/09/16(水) 20:28:35.76ID:hnBNduph0
revolutは無料で使えるだろ
124名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ffc3-FNP6)
2020/09/19(土) 11:48:41.85ID:h7ODlS2l0
>>115
なんで無割引のSuicaが使われるのか
125名無しさん@ご利用は計画的に (スッップ Sdbf-+aWB)
2020/09/22(火) 20:55:25.93ID:U6tusK4Vd
>>70
あとで読む
126名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ c21e-hCCa)
2020/09/25(金) 10:05:24.02ID:sPrw266i0
めんどくさいの嫌なので、SuicaはVIEWカードのオートチャージ 1.5%で済ませてる
127名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 4bc3-WrON)
2020/09/25(金) 13:27:06.06ID:8Ddt/n/40
>>124
客にとって操作が楽なことに加え
イトーヨーカドー 洋服の青山(関東エリア・山梨の店舗)
とポイント付与の店は多少なりともあるもので…
128名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MMde-wqYF)
2020/09/25(金) 17:21:08.39ID:BJn50d3UM
>>126
それもアリ 少し前までオレもそうだった
129名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 9f15-ZfU+)
2020/09/25(金) 18:58:29.62ID:D5twOr7L0
テレワークになったらオートチャージするタイミングが無くなってしまった
おサイフ非搭載機に乗り換えたいんだが当分は無理そうだ
130名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 4fd6-8GNv)
2020/09/25(金) 21:19:57.29ID:xDdObuh70
むしろ、テレワークの方がお財布ケータイを望むんだが
通勤してるとオートチャージで問題ないからViewカードでいいけど
テレワークでたまにしか電車乗らないとSuicaの残高チャージする機会なくて困る
お財布ケータイならいつでもチャージできるからその辺の不安がない
131名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 4fd6-8GNv)
2020/09/25(金) 21:23:35.70ID:xDdObuh70
>>123
定期的な会費はないけどチャージに手数料かからね?
海外で使う場合は両替とかの手数料考えれば十分安いから利用価値あるけど
今の所国内で積極的に使うメリットはなし
132名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 9f15-ZfU+)
2020/09/26(土) 00:30:04.33ID:3GoSEcYh0
>>130
わかりにくくてすまんね
自分は今おサイフユーザーだけど
Viewカードに戻そうと思ってたらテレワークになってしまったと言うこと
133名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケT Sr47-8GNv)
2020/09/26(土) 01:53:34.04ID:hQFUz5Ubr
わかるわ
テレワークの今だからこそパソリでのチャージを残しておいてくれると期待したんだが
ダメだったな終わってしまった
134名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 4fd6-SQfJ)
2020/09/26(土) 08:54:32.23ID:KcULOGe/0
まあ、なくなるのはpc版pasoriのサポートをソニーが投げてるのが理由の一つではあるんだが
ただ、NFC対応スマホで実現するとかやりようもあるだろうに
それをやる気もないんだよな
135名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 9201-hCCa)
2020/09/26(土) 10:14:39.10ID:c1w4ZYgK0
それにかかるコストすらも許されぬ
136名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW d6db-OXD+)
2020/09/26(土) 12:28:59.58ID:+E2eLEIP0
「Airペイ」、クレカのNFCタッチ決済に9月28日対応開始
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1278959.html

NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド  63 YouTube動画>1本 ->画像>20枚
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド  63 YouTube動画>1本 ->画像>20枚

リクルートのお店の決済サービス「Airペイ」は、9月28日からクレジットカードのタッチ決済(NFC)に対応する。
Visa、Mastercard、JCB、American ExpressのNFCタッチ決済がAirペイで可能になる。
137名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1793-pVHZ)
2020/09/26(土) 12:32:16.96ID:H2w5O6Aj0
今まで対応してなかったのか。
138名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1793-VTnL)
2020/09/26(土) 12:39:04.43ID:+FDr2OsL0
Ali Payと間違えた
似たような名前にしやがって
139名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW d6db-OXD+)
2020/09/26(土) 13:03:16.82ID:+E2eLEIP0
>>137
6月18日付けで今秋対応予定と発表してた。
9月25日付けで9月28日対応開始と漸く発表された。
140名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MMde-hVgl)
2020/09/26(土) 13:42:00.83ID:4rQXweGqM
https://faq.airpayment.jp/hc/ja/articles/218985588
エアペイは今のところ記載が追加されてないけどContactlessの手数料は各国際ブランドと思っていいのかね?
AMEX < JCBって珍しいパターン
Visa / Mastercard® / American Express
3.24%

JCB / Diners Club / Discover
iD / QUICPay
UnionPay(銀聯)
3.74%

交通系電子マネー
3.24%
141名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW d6db-OXD+)
2020/09/26(土) 16:27:11.86ID:+E2eLEIP0
>>140
https://faq.airpayment.jp/hc/ja/articles/212926727-%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E6%B1%BA%E6%B8%88-NFC-%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6

手数料率

ICカード、磁気カードご利用時と同様、手数料率は下記となります。

Visa、Mastercard®、American Express:3.24%
JCB:3.74%
142名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 5f67-GNr2)
2020/09/27(日) 16:28:12.77ID:PGX8Z+ad0
VMAだと3.24%なのにiD/QPだと3.74%になのが意味不明だったけど、EMV CL対応によって非接触決済の手数料率の是正がされるわけだね。お店側にとっても良いことのはず。
143名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 1793-biOD)
2020/09/27(日) 16:40:24.74ID:GU3Pg6vr0
楽天ペイもid/QUICPayは3.74だな。
https://support.pay.rakuten.net/faq/show/312?back=front%2Fcategory%3Ashow&;category_id=29&page=1&site_domain=default&sort=sort_access&sort_order=desc

つかAirpayのメリットってなんだ。
手数料同じなら、EdynanacoWAONも対応してる楽天の方が良く見えるが。
144名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 1793-biOD)
2020/09/27(日) 16:59:45.52ID:GU3Pg6vr0
しかし1万超えたらサインってのは、パッとしない話だよなぁ。
145名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW d6b7-bS7x)
2020/09/27(日) 22:04:52.54ID:/4Hsv8Hr0
>>143
楽天が嫌い
WAONナナコEdyに用はない
146名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 4b09-wqYF)
2020/09/27(日) 22:29:31.04ID:W5VYFyRw0
>>143
ちょっと見ただけでも振込手数料が
Air Payは無条件無料で自動振込のところ
楽天ペイは楽天銀行だけ無料で他行は毎回330円+振込指示手動だって
147名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1e62-Z5th)
2020/09/28(月) 01:04:52.08ID:tXtwyv7X0
エアペイのタッチ決済は店側のアップデート作業が必要なのか。
非対応の店は ジャアイイデスー だな。

https://faq.airpayment.jp/hc/ja/articles/212926727
148名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 9f15-ZfU+)
2020/09/28(月) 01:27:43.85ID:bDdvyucS0
客がタッチで か コンタクトレスで と言わないとダメらしいぞ
Visaで とかドヤっても通じない予感
ダウンロード&関連動画>>

149名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1e62-Z5th)
2020/09/28(月) 01:47:36.32ID:tXtwyv7X0
>>148
3面待ちのようだけど?
150名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 9201-hCCa)
2020/09/28(月) 04:27:11.45ID:MvNtv3Gd0
コンタクトレスのとき
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド  63 YouTube動画>1本 ->画像>20枚
接触式ICのとき
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド  63 YouTube動画>1本 ->画像>20枚
磁気ストライプのとき
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド  63 YouTube動画>1本 ->画像>20枚
なるほど3面待ちだね
これならAirレジ導入店にありがちな
いかにも操作慣れしていない店員さんでも安心
151名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 9274-b1Mw)
2020/09/28(月) 05:16:53.99ID:LI41cJlR0
>>144
スワイプ対応でもサインやぞ
近所の個人店舗は面倒でサイン端末つなげてないみたいやが
152名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW d6b7-fvIU)
2020/09/28(月) 05:27:05.60ID:oP8/JMv+0
ここの住民なら、サインはひらがな1文字ですよ
153名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 4fd6-SQfJ)
2020/09/28(月) 12:49:57.94ID:kEOibrPo0
>>148
カードでって言ったらブランドなに?
って聞かれたからVISAで
って言ったらキョトンとされる
仕方なしにカード見せながらカードでって言ってる俺@近所のセブンイレブン
154名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 5f67-GNr2)
2020/09/28(月) 17:11:15.52ID:sdZtyYv80
Airペイ入れてるところはカードを店が預かってPIN入力するところだけ客に端末渡すところ多いから、EMV CLが認知されるまでは3面待ちであっても「クレジットで」「お預かりします」「いえタッチのほうの」みたいなのは増えそうだね。
155名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 4fd6-SQfJ)
2020/09/28(月) 17:18:11.51ID:kEOibrPo0
王将もいまだにカードを出すと奪われるからな
一度だけ、わかってる店員がいて、渡そうとしたらコンタクトレスんとこに置いててって言ってくれたから
大丈夫なんだって思ったけど
そいつだけだった
156名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW b393-z5cN)
2020/09/28(月) 22:10:15.84ID:THTgzedj0
店員がカードを奪おうとするのは何故なんだろうね
客にやらせて欲しいものだが、うるさい客がいるんだろうか
157名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW b716-Nhba)
2020/09/28(月) 22:24:50.01ID:2ErgTkB30
その店の方針だからだろ。
158名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW d65b-hp+j)
2020/09/28(月) 22:46:37.84ID:7hNnxXjP0
クレカはずっと店員が預かって処理するスタイルだったろ
今はやっとユーザ操作型に変わろうという端境期なんだから、そんなことでイライラするほうが大人げ無い
159名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 1793-biOD)
2020/09/28(月) 22:53:26.53ID:fq2wtbz20
だよね。
経験年数が浅い子供だってことを自ら吐露しているのに気づいてない。
160名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW b393-z5cN)
2020/09/29(火) 00:29:22.49ID:f/uNTwK90
別にイライラするとかではない
今のご時世、小銭をトレイで受け渡しするなどよりもさらに接触の低減に役立つのではと思っただけ
もちろん店の事情もいろいろあるんだろう
161名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 921b-C7bS)
2020/09/29(火) 01:26:02.78ID:V4tLx+uY0
「奪おうとする」なんて表現する人間がよく言うわな
162名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 4fd6-SQfJ)
2020/09/29(火) 01:57:45.13ID:sjjlez+e0
>>158
イライラしてる訳じゃないけどな
対応が店員によって違うのはなんだかなあと
ずっと接触ならそれはそれでいいんだよ
いつも通り渡そうとしたらコンタクトレス使えるよって非接触でやってくれたから
ああ、次から使えるとコンタクトレスのところに置くようにしてみたら以降ずっとカードを回収しやがる
163名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW b716-Nhba)
2020/09/29(火) 02:31:40.91ID:bRQYEmZB0
初めての店だと、店員に「クレジットで」と言って機械をこっちに向けるのを待ってると、店員がトレーを差し出してきて一瞬にらみ合いになる。
客が折れてトレーにカードを置くか、店員が折れて機械を向けるかまで続く。
2回目からは俺が店に合わせるけどね。
164名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 5f0c-sz2b)
2020/09/29(火) 02:36:28.87ID:NRs+zhE10
挿すか挿されるか…
165名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW c6ac-QoCv)
2020/09/29(火) 05:53:57.60ID:V9dBMNtw0
だれうまw
166名無しさん@ご利用は計画的に (バットンキン MMbb-83A4)
2020/09/29(火) 06:01:10.46ID:k+kxcjpqM
店 お支払いは?
客 おまかせで
167名無しさん@ご利用は計画的に (ワンミングク MM42-oSBN)
2020/09/29(火) 06:31:48.95ID:inu12VvLM
ではpixiv Payでちょうだいいたします
168名無しさん@ご利用は計画的に (ニククエ 1793-QkB6)
2020/09/29(火) 12:32:09.39ID:3WcZoiy90NIKU
QRコード読み取ったら、自動で認識してくれないかな?
169名無しさん@ご利用は計画的に (ニククエ 1e96-NK0m)
2020/09/29(火) 21:00:59.18ID:45Xx8UMH0NIKU
すき家、Visaタッチ決済で50%還元。10月1日から
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1279712.html

すき家は、Visaのタッチ決済で500円以上の決済を行なうと、もれなく50%キャッシュバックを受けられる
キャンペーンを10月1日から10月31日まで実施する。期間中の還元上限は2,000円まで。特典の付与時期は12月中旬以降。

Visaのタッチ決済は、レジにあるリーダーに非接触対応のVisaカード(クレジット・デビット・プリペイド)をかざして決済を行なうもの。
一定金額を超える支払以外は、サインや暗証番号入力が不要で利用できる。
170名無しさん@ご利用は計画的に (ニククエW 9274-b1Mw)
2020/09/29(火) 21:05:57.60ID:oGN6NdIV0NIKU
>>169
Visaプリペも対象なんかの
171名無しさん@ご利用は計画的に (ニククエ 1793-QkB6)
2020/09/29(火) 22:41:18.86ID:3WcZoiy90NIKU
SMBCデビットが500円以上VISAタッチ利用で500円くれるらしいから、すき屋で試してみようかの
172名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW f393-xCCl)
2020/09/30(水) 02:22:00.01ID:vWWScjXi0
>>170
無記名式のウェアラブルプリカ等一部対象外がありますとは書いてある。
詳細はキャンペーンページでも見て
173名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ff01-eNEC)
2020/09/30(水) 04:09:31.39ID:a4pwWUCA0
>>172
>無記名式のウェアラブルプリカ
こういうのか
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド  63 YouTube動画>1本 ->画像>20枚
174名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW e367-4/23)
2020/09/30(水) 05:01:00.51ID:MCzW+psQ0
>>172
https://www.sukiya.jp/sp/news/2020/09/20200929.php



※タッチ決済のマークがあるカードが対象です。
※一部、対象外カードがございます。
※一部、キャンペーン対象外の店舗がございます。




* Visaのタッチ決済は、日本を含む世界約200の国と地域で展開されている 国際標準のセキュリティ認証技術を活用した決済方法です。
 店員にカードを渡すことなく、レジにあるリーダーに非接触対応のVisaカード(クレジット・デビット・プリペイド)、スマートフォンまたはウエアラブルデバイスを対応の端末にかざすだけで、サインも暗証番号の入力も不要(一定金額を超えるお支払いは、カードを挿し暗証番号を入力するか、サインが必要となります)で、スピーディーかつ安心・安全にお支払いが完了します。


なにもわからなくない?
175名無しさん@ご利用は計画的に
2020/10/01(木) 03:06:34.31ID:UdnzMjNr
>>171
郵便局で500円分の切手類を買えばいいじゃん
176名無しさん@ご利用は計画的に
2020/10/01(木) 03:06:58.97ID:UdnzMjNr
>>169
Google Pay (NFC)は使えるのかな
177名無しさん@ご利用は計画的に (バッミングク MMa7-2dbP)
2020/10/01(木) 07:44:25.29ID:tqN4oSVjM
>>169
Apple Payでもいける?
178名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウクー MM47-BuO7)
2020/10/01(木) 08:32:41.09ID:4Hy9Um/yM
本日より、関西圏各県+愛知県、三重県のローソンでPiTaPa 取り扱い開始!

素晴らしい
179名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ff01-eNEC)
2020/10/01(木) 11:14:23.73ID:KCK3N7FD0
ローソンなんて全国で交通系一通り網羅してるのかと思ったが
そうでもなかったんだな
180名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM7f-Ap/0)
2020/10/01(木) 11:55:51.69ID:hXFya2VUM
九州でSuicaだと通じない店員がまれにいた(´・ω・`)
その場合はnimocaで払います言って、モバイルSuicaかざしてる
Suicaって知名度そんなでもないのか?
181名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウー Sa27-wS5W)
2020/10/01(木) 12:34:49.73ID:ONQ1zCR7a
交通系電子マネーと言ったら普通PiTaPaは含まないからなあ
182名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr47-xCCl)
2020/10/01(木) 12:49:04.17ID:i3fZY5mwr
>>177
iPhoneでPayWaveを使ってる位の奇特な人ならわざわざこんなスレで尋ねずとも自分で判断付けられるんじゃないのか
183名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr47-mzhF)
2020/10/01(木) 13:16:13.34ID:c4QgNr+1r
ホワイティうめだ某店舗にいたことあるけどICOCAなど交通系は1日20件くらいだったけどPiTaPaは日に1回あるかないかだったね。ローソンでそこまで需要あるかな?
184名無しさん@ご利用は計画的に (スップ Sd1f-Pibl)
2020/10/01(木) 13:39:51.10ID:KNyH8mkKd
埼玉のジョーシンでPiTaPaって言ったらえっ?て顔されたw
梅田でそれなら当然だね
185名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8fac-vJkc)
2020/10/01(木) 14:28:50.37ID:xJNkHtUm0
すき家は今日からキャンペーンだけど、24時間営業だから、本当に0時ちょうどから対象なの?
186名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MMe7-2e9/)
2020/10/01(木) 15:35:15.15ID:QyyLUmscM
>>185
> 実施期間:10月1日(木) 0:00
>     〜10月31日(土)23:59
187名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MMff-HmuY)
2020/10/01(木) 16:00:44.74ID:JLw1QAYAM
14時過ぎ すき家に行ってきた
レジでピッ、CL記入有りのレシートがシュと出てきて終わり
188名無しさん@ご利用は計画的に (バッミングク MMa7-2dbP)
2020/10/01(木) 18:10:51.43ID:tqN4oSVjM
>>182
日本発行ビザだけなんかなあ、、、
189名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MMff-Hp+I)
2020/10/01(木) 19:23:56.98ID:V0Q/m4ZgM
>>180
鉄道系電子マネーそのものに縁がないひとはいるかもな
まだバスの方が縁がある
190名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MMa7-Pibl)
2020/10/01(木) 19:48:02.29ID:p0NgMUl9M
>>188
対象でも円建てで手数料取られてちょっと損しない?
191名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM7f-y5MG)
2020/10/01(木) 20:31:21.63ID:cLi+XnwjM
>>180
交電マで通じる
192名無しさん@ご利用は計画的に (バッミングク MMa7-2dbP)
2020/10/01(木) 20:41:02.90ID:tqN4oSVjM
>>190
たぶんそれはそうかな。ただ日本の口座にお金ないから。
全部コロナのせいや、、
193名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ffdc-nADj)
2020/10/01(木) 21:22:57.02ID:FO6wrEZE0
近畿2府4県、三重県・愛知県のローソン店舗でPiTaPaが使えるようになりました|ローソン研究所
https://www.lawson.co.jp/lab/tsuushin/art/1406955_4659.html

三重県も近畿地方に含まれてるけどローソンは一応分けたのか
近鉄沿線だから三重県、愛知県も入れたんだな
PiTaPa持ってるけどセゾンのローソンPontaカードを使ってるから
ローソンでPiTaPaを使うことないなぁ
194名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MMff-Hp+I)
2020/10/01(木) 21:34:49.90ID:V0Q/m4ZgM
まあ、三重は名古屋経済圏だから
分けたい気持ちは分かる
195名無しさん@ご利用は計画的に (バッミングク MMa7-2dbP)
2020/10/01(木) 21:46:11.04ID:tqN4oSVjM
>>192
冷静に考えたら半分返るなら余裕で得やわww
196名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW f393-lLcx)
2020/10/01(木) 23:43:25.38ID:PbwzR+M20
>>193
豊橋とかの近鉄の関係ない三河地域も利用対象に含めてるってのに凄い違和感
(それでいて公式にPiTaPaの交通エリアに入っている静岡や岡山は対象外ってのにも違和感が)
197名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8f15-wS5W)
2020/10/02(金) 05:41:53.51ID:AZQglq+50
アスペの考えですね
198名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 3327-Pibl)
2020/10/02(金) 06:23:02.41ID:lofsYpm60
>>196
それを言ったら淡路島、豊岡、白浜、福知山とか私鉄とは縁もゆかりもない地域のからな
白浜はプリペイド利用ならできるようになったが
199名無しさん@ご利用は計画的に (ササクッテロル Sp47-lLcx)
2020/10/02(金) 07:34:21.06ID:p0QW5ihYp
>>198
一応淡路島もバスで使えるようになった
(で、福知山も来年には対応予定みたいだからこっちは違和感無くなりつつある)
200名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MMff-84hc)
2020/10/02(金) 12:09:05.72ID:IlQZ2CQFM
Suica不毛の地、信州長野でもPiTaPaが使えるジョーシンは在阪企業の鑑
201名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 7346-vRUm)
2020/10/02(金) 15:07:45.49ID:Yp3IpSmP0
信州長野にPiTaPa持ちっておるんか?
202名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8f15-wS5W)
2020/10/02(金) 18:42:59.91ID:AZQglq+50
鉄オタなら割と持ってるんじゃないか?
203名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 7346-vRUm)
2020/10/02(金) 19:15:13.92ID:Yp3IpSmP0
年一回使わないと有料なんだろ?
オタは会費など気にしないのかな
204名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MMa7-Pibl)
2020/10/02(金) 19:30:06.42ID:dQRenQ0tM
年会費回避の頼みの綱がジョーシンなのだ
乗り鉄なら鉄道利用で余裕だろうけど俺は静岡鉄道すら乗る暇がない…
205名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM7f-Ny3F)
2020/10/02(金) 20:08:51.37ID:VTBcA/zAM
PiTaPaの維持管理手数料回避、PiTaPaの交通利用はプリペイドかポストペイかは問わないように読める(チャージするだけは駄目としか書かれてない)から相互利用エリア内の人間なら回避は簡単じゃない?
206名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ff67-anbz)
2020/10/03(土) 00:31:57.24ID:fNO/jXnN0
>>203
クレカ紐付けならクレカ側使えばいいだけだし
207名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ff67-anbz)
2020/10/03(土) 00:32:20.91ID:fNO/jXnN0
今はそういうカードはないのかな
208名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ e315-iI5v)
2020/10/03(土) 01:49:35.74ID:HduD1gMK0
wenaのSuica対応版出るみたいじゃん
使ってる人いる?
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1280086.html
209名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6f27-Pibl)
2020/10/03(土) 02:42:07.45ID:pGgAy3Dh0
>>206
クレカとPiTaPa利用は別判定だぞ
クレカ側だけ使っても、維持管理料は回避できない

https://qa.smbc-card.com/mem/detail?site=4H4A00IO&;category=51&id=319
210名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ff01-eNEC)
2020/10/03(土) 03:51:19.64ID:xAvDonMX0
>>208
>使ってる人いる?
未発売なのに?
211名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MMff-2e9/)
2020/10/03(土) 07:53:04.93ID:dKldyLrgM
↑お! ワッチョイがNEC w

wenaのSuica対応版出るみたいじゃん
(既存モデルを)使ってる人いる?

てことかな。
212名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr47-+Qpn)
2020/10/03(土) 08:08:59.96ID:hCRer/FPr
>>210
213名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ffd6-ikKs)
2020/10/04(日) 08:41:47.59ID:1VXagrxZ0
>>169
これってスマホに入ってるカードのVISAタッチでも対応してるのかしら?
214名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW a3d6-Hp+I)
2020/10/04(日) 10:58:37.11ID:gScOPeF/0
なんで荒れてもまた使ってくるの?
いちいち指摘するアホと同レベルやん
215名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ff74-UGnN)
2020/10/04(日) 11:51:49.16ID:tVndg9v60
エネキーバラしてみた
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド  63 YouTube動画>1本 ->画像>20枚
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド  63 YouTube動画>1本 ->画像>20枚

白いのが入ってた
216名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW d37a-HRcu)
2020/10/04(日) 14:07:04.55ID:HlRHiUGX0
スマートコードのファミペイがどこらへんまで使えるのかね
217名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW d37a-HRcu)
2020/10/04(日) 14:12:50.31ID:HlRHiUGX0
スマン、これ見れば良いのか

https://www.smart-code.jp/shoplist/
218名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ff27-1OBZ)
2020/10/04(日) 14:18:06.80ID:myFOkkYy0
ローソンでも使えるという報告があるみたい笑
まあ、WAONもセブン以外は使えるのだけれども
219名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MMff-Pibl)
2020/10/04(日) 14:32:14.82ID:Hi/7JOoDM
コモディイイダやっとクレジット入ったな
でもハウスポイント付与なし
220名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ cfdf-4fpq)
2020/10/05(月) 15:08:59.17ID:7OX6tFhW0
QRここんとこずっと使ってきたけど
何度かスマホを落としそうになったし何よりやっぱ面倒臭いっていう結論に至った
キャンペーンばっかやってて一部の人間しか恩恵受けられないポイントもよくない
負担は情弱にばっかのしかかる
FeliCa端末は高いとは言えなくなってきたがそれでもNFC-A/Bのみ対応が多いのも事実
早いとこ導入費用抑えたNFC Pay普及させてQR終焉してほしい
221名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 4393-yPd9)
2020/10/05(月) 15:21:33.56ID:jVzbuKgG0
一般論に見せかけて個人の好き嫌いを語る奴っているよね。
222名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ cfdf-4fpq)
2020/10/05(月) 15:25:44.85ID:7OX6tFhW0
これが個人の主観でなく一般論に見えたならお前の頭がおかCだけ
223名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW c325-WoDH)
2020/10/05(月) 15:27:59.01ID:ZWNdCgtL0
NFCが普及してもQRは終焉しないしFeliCa端末は関係ないぞ。
224名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MMff-2e9/)
2020/10/05(月) 15:29:36.02ID:MzD/Y5vEM
FeliCaもNFCだよw
225名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 4393-yPd9)
2020/10/05(月) 15:33:13.07ID:jVzbuKgG0
国内でFeliCa読めないNFC端末使ってる店なんてないだろ。
契約してるかどうかは別にして。
226名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ cfdf-4fpq)
2020/10/05(月) 15:37:15.75ID:7OX6tFhW0
>>223
FeliCa(F)とNFC(A/B)じゃ決済に対応する機器が違うでしょ
FはA/Bにも対応してるし
日本はFのみ対応が多くてA/B対応の機器が少ない
ぼちぼち大手チェーンは入ってるけどまだまだ序の口
227名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 4393-yPd9)
2020/10/05(月) 15:39:53.64ID:jVzbuKgG0
な〜んにも現状が見えてない人の寝言か。
228名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ cfdf-4fpq)
2020/10/05(月) 15:46:27.57ID:7OX6tFhW0
乱立のおかげで古事記が捗ってバンザイってのが今のQRの現状だろ
そんなのはわかってんだよ
229名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 4393-DA5s)
2020/10/05(月) 15:50:43.26ID:jVzbuKgG0
やっぱり分かってない。
230名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ cfdf-4fpq)
2020/10/05(月) 15:51:20.57ID:7OX6tFhW0
では教えてもらおうか4393君
231名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 73d6-Hp+I)
2020/10/05(月) 16:19:08.42ID:Ayydel4f0
>>226
ん?
pasoriとか、かなり早い段階でAB対応だが?
店舗で対応できないのはリーダー事態と言うより契約だったり、その決済を有効にするためのレジとの連携だったり
店員のおつむだったりだろ?
232名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 4393-yPd9)
2020/10/05(月) 16:20:14.07ID:jVzbuKgG0
『僕の大好きなNFCの邪魔をするFeliCaやQRなんかやだやだ〜』っていう発想からまず抜けような。
さっきも書いたが、キャッシュレスキャンペーンで去年から今年にかけて大量導入された中で、『NFCは読めるけどFeliCaは読めない』なんて端末はないから。
233名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ cfdf-4fpq)
2020/10/05(月) 16:26:27.92ID:7OX6tFhW0
>>232
FeliCaは読めないなんて話は誰もしてないんですが?
逆の話をしてるわけで文盲なの?

>>231
A/B使ったのはICカードのみ対応が多くてスマホまで対応してないし
対応しててもF(FeliCa)必須がほとんど
234名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ c301-IT45)
2020/10/05(月) 16:31:16.65ID:HsmzqBHD0
フェードアウトしていきそうな個別の電子マネーはあっても
ある決済方式がまるっと消えるかといえば、しばらくは無さそう
235名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ff67-anbz)
2020/10/05(月) 18:45:58.43ID:p6GtCFkq0
FelicaのハードでNFC読めないものなんて今はもうほとんど稼働してないだろ
アホすぎる
236名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ cfdf-4fpq)
2020/10/05(月) 18:50:30.47ID:7OX6tFhW0
ちょっと何をいってるかわからない
237名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MMff-+j/O)
2020/10/05(月) 20:10:59.43ID:bz67ocESM
まあタッチ決済(VISA、AMEX公認表現)は普通に普及していくだろ
238名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 4393-yPd9)
2020/10/05(月) 20:15:32.67ID:jVzbuKgG0
1万超えたらサインってのはどうにかならんのか。PINにしてほしいわ。
239名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 4393-A8h9)
2020/10/05(月) 20:17:37.20ID:sEbFuYnk0
タッチとSuicaって同時搭載できないの?
見たことないんだけど
240名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ffdc-nADj)
2020/10/05(月) 20:34:27.20ID:ILcEL0hL0
>>239
iD、Edy、WAONと両方搭載してるのならあるけど
Suica、PiTaPaとかと両方搭載してるのは今のところないか
241名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 4393-VIL5)
2020/10/05(月) 20:35:06.89ID:K/TQ8ixw0
NFCてあのプラスチック板の中に同居できなさそうじゃない?
242名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 4393-VIL5)
2020/10/05(月) 20:37:39.81ID:K/TQ8ixw0
できるのか
243名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ b3b7-7gTh)
2020/10/05(月) 21:06:10.11ID:cxCC1IyR0
今更Visaタッチ決済対応のイオンカードを申し込んでしまった。
来るのが楽しみ。
244名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW e367-4/23)
2020/10/05(月) 21:06:15.36ID:/Podyo9B0
Suicaではないが

https://www.orico.co.jp/creditcard/list/thegoldprime/
245名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 4393-yPd9)
2020/10/05(月) 21:11:56.60ID:jVzbuKgG0
確かにSuicaはまだ見あたらないな。
SONYが交通系とコンタクトレスが同居してるチップ出してないのか。
246名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW e367-4/23)
2020/10/05(月) 21:14:42.10ID:/Podyo9B0
>>241
1枚のチップに載せられるのが開発されてる

https://paymentnavi.com/paymentnews/81082.html
247名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 4393-VIL5)
2020/10/05(月) 21:26:05.59ID:K/TQ8ixw0
>>246
ありがとうございます
248名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MM9f-+j/O)
2020/10/05(月) 21:38:49.39ID:Eh6rlI6qM
>>238
日本の決済ネットワークでオンラインPINが通るようになれば可能
現状ではオンラインPINに対応するところがほぼないのでサイン認証か接触IC決済→PIN認証
249名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 4393-yPd9)
2020/10/05(月) 21:41:48.94ID:jVzbuKgG0
>>248
つーことは、まだまだ日本では進化途上なわけね。
iDなんかフロアリミット超えたらPINなのに。
250名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウクー MM47-WoDH)
2020/10/05(月) 22:21:32.76ID:hhUtZuWhM
>>226
それは違うな

昔はA/B対応の需要が皆無だったので、対応はしてるがFeliCa(F)マークしかついてない機械が多かっただけ
代表的なのが、TSUTAYAの旧端末。フェリカマークしかついてないのにコンタクトレス使えた

パソコンにつないで使う安い一般大衆向け非接触カードリーダーも旧式の機械は
フェリカマークしか付いてないけどちゃんとNFC(A/B)カードも読める
251名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ cfdf-4fpq)
2020/10/05(月) 22:27:26.79ID:7OX6tFhW0
>>250
把握した
なんか会話噛み合ってないと思ったらそういうことか
スマホ決済の話してたんだわ
252名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 73d6-Hp+I)
2020/10/05(月) 22:28:21.54ID:Ayydel4f0
PasoriだってFeliCa専用なのは初期型だけで二代目以降はNFC対応
そもそもSE部分以外は両対応は難しくなかったからスマホ向けチップも早々に共通化されてる
253名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MM9f-+j/O)
2020/10/05(月) 22:38:59.30ID:Eh6rlI6qM
>>249
日本のクレカの決済網自体が発展途上ってとこかな
254名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 4393-DA5s)
2020/10/05(月) 22:40:40.62ID:jVzbuKgG0
>FeliCa端末は高いとは言えなくなってきたがそれでもNFC-A/Bのみ対応が多いのも事実
>早いとこ導入費用抑えたNFC Pay普及させてQR終焉してほしい

自分で言ったことも忘れてるのか。
255名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ cfdf-4fpq)
2020/10/05(月) 22:42:45.00ID:7OX6tFhW0
>>254
だからスマホの話だっていってんだろうが
256名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 73d6-IT45)
2020/10/05(月) 23:48:35.94ID:Ayydel4f0
>>255
スマホは普通に対応してるんだから
対応の障壁は店舗側とカード会社側だろうに
お前は何を言っているんだ?
257名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ cfdf-4fpq)
2020/10/06(火) 00:07:17.10ID:xvclJnmU0
いちいち解説しないといけないのか?

なんで中国で普及したからって不便なQR決済を普及させる必要があったかというと、
キャッシュレス化推進でFeliCa端末(スマホ、ガラケー、ウエラブル)がないやつと、
金銭的にFeliCaでの決済を導入出来ない店舗でもほぼ費用ゼロで導入できるからだろ。
つい最近までFeliCaチップのせるだけで端末価格が数万あがるなんて言われてたが、
去年2万台でFeliCa搭載した中華スマホが出てそれが嘘だとわかった。
だが依然としてガラパゴス仕様のFeliCaは海外メーカーのスマホで搭載されることは少ないし、
機能を限定された格安スマホでも省略されることが多い。
しかしNFC TypeA/Bまでなら搭載されてるスマホが多い。
だから店側には特にスマホでのType A/B決済の導入を進めることで、
(店側が導入しやすいようには安くしてやって手数料も控えめにね)
QRコード決済が終焉してほしいってのが>>220の趣旨。
258名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 73d6-Hp+I)
2020/10/06(火) 00:11:18.04ID:Aq28xm/d0
店舗の導入障壁が高いからだろ
国内の決済事業者が基本的Felica押しだったんだから
今は経路変わってきたとは言え、QRほど前のめりで普及させようとするところないし、決済のコスト構造はQRには勝てないから駆逐は無理だよ
そもそも海外端末なんて言ったって国内での普及率はお察しなんだからほぼ無視されてるよ
259名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ cfdf-4fpq)
2020/10/06(火) 00:27:27.97ID:xvclJnmU0
>>258
それはまさにそのとおりだろう
iPhoneがのせなければまた変わってんだろうけど
260名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 73d6-Hp+I)
2020/10/06(火) 00:31:51.00ID:Aq28xm/d0
そのiphoneだってNFCとFelicaの導入は同時だったがな
NFCオンリーの端末が市場に影響あるほど国内で広まったことなんて一度もなかった
261名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 73d6-Hp+I)
2020/10/06(火) 00:37:16.23ID:Aq28xm/d0
そして、インバウンド需要なんて中華圏が支配的だったのが現実
近いんだから仕方ないわな
最低限カードのIC決済に対応してりゃそんな不満もでないし
これら要素からして日本でNFCが支配的になる素養はないんだよ
交通や自販機など有人店舗以外の決済部分でだと結局細かい国ごとのサービスの違いでそのまま対応は難しいし
262名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 73d6-Hp+I)
2020/10/06(火) 00:38:36.13ID:Aq28xm/d0
もちろん、海外で普及してきた以上これから徐々に広まってはいくだろね
ただ、これだけでってほどなのは無理じゃないか?
263名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr47-AuI+)
2020/10/06(火) 11:08:58.93ID:5bPuWHzgr
>>245
交通系ICをJR東日本が音頭取ってる間は同居させないだろ。決済手数料は大事な収入源だし。
転機があるとすれば国が介入した場合。
264名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM7f-anbz)
2020/10/06(火) 12:58:25.05ID:/4yELXI7M
>>260
なんで嘘つくの?
265名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW e3b7-HN5u)
2020/10/06(火) 13:11:58.99ID:pD53ljZQ0
iPhone6からNFC A/B
2年後
iPhone7(日本向け)からFeliCa
266名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ff1b-Gd30)
2020/10/06(火) 13:17:55.94ID:mUrJdneA0
PASMOは8以降しか対応しないみたいだな
267名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW d37a-HRcu)
2020/10/06(火) 17:40:40.22ID:3pr+ikt40
PASMOとSuicaではなんか違うのかw
268名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM7f-anbz)
2020/10/06(火) 19:13:08.92ID:B2TpruASM
8は海外版でもFelica載ってるから整理が楽なんでしょ
269名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MM9f-+j/O)
2020/10/06(火) 19:23:14.20ID:P9YhBMuYM
>>260
めちゃめちゃ認知歪んでて笑う
270名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 0b15-9nQU)
2020/10/07(水) 14:46:40.48ID:55mm5nWB0
決済すると光るVisaのタッチ決済対応カード「Razer Card」

ゲーミングデバイスメーカー「Razer」の金融テクノロジー部門である「RazerFintech」は、決済時に光るVisaプリペイドカード「Razer Card」を発表した。
まずはシンガポールでベータテストプログラムを実施する。

Razerがマレーシアやシンガポールで展開している決済サービス「Razer Pay」に対応し、銀行口座などからチャージして利用する。
ユーザーは無料のバーチャルカードでも利用できるが、物理的なカードにアップグレードが可能。
物理カードは発光機能を備える「プレミアムカード」と、発光機能がない「スタンダードカード」が用意される。
同社では、決済時に光るカードは世界初としている。

Visaの非接触決済に対応し、通常利用では1%、直販サイトのRazerStoreや、同社の「Razer Gold」購入時は最大5%が還元される。
また、決済アプリ内で利用状況に応じて報酬を受け取れるゲーム的な要素も備えている。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1281357.html
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド  63 YouTube動画>1本 ->画像>20枚
271名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウー Sa2f-VxUf)
2020/10/07(水) 15:04:37.88ID:RPr2oMTLa
>>264,>>269
日本ではって前提なら同時だろ
機能を殺してあったわけじゃないけど日本のクレジットカードが登録できるようになったのはSuicaと同時
272名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 5f0c-69vs)
2020/10/07(水) 15:21:54.60ID:CX7hwY5V0
>>220
落としそうってどういうこと?
273名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ dedf-ICsZ)
2020/10/07(水) 16:35:58.04ID:cr2q0w6N0
>>271
日本モデルでも6には普通にのってるよ

>>272
店員に見せるという所作で回転が必要になるから落としそうになる
手が小さい人とか手帳じゃない人は特に
テーブルにおいてから回転させればいいがコロナ禍の今それは敬遠されがちだし
274名無しさん@ご利用は計画的に (スッップ Sdea-2Jw8)
2020/10/07(水) 17:18:16.59ID:flJTCtsDd
マックスバリュで蜜墨の新券面のカードをリーダーに差し込んだら、
カードの券面の)))を見て、そのカードはタッチで使えますよって言ってきたおばちゃん店員がいてビビった。
そのときはそのまま接触ICで決済したけど。

イオンでコンタクトレス入れて結構経つけど、教育進んでるのな。
275名無しさん@ご利用は計画的に (アークセーT Sx03-DH51)
2020/10/07(水) 17:24:20.94ID:PCsuLwt+x
回転させる必要のあるQRってなんかあったっけ?
自分が使ってるのそのまま (自分から見て正位置、店員から見て逆さま) で問題ないのばかりなんだが
QRコード自体がどっちが上かを読み取り機側で把握できる構造だし、そのまま突き出すの試してみるといいと思う
276名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 0325-csqp)
2020/10/07(水) 17:28:12.01ID:C6szDdN80
こっちが店のQR読んで金額打ち込むやつじゃない?
PayPayは確認画面で上下反転してくれるっぽいけど使ったことないから知らん
277名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6393-NY7j)
2020/10/07(水) 17:32:25.82ID:Zlkwa/qF0
>>274
その人が賢いだけ
278名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MMeb-7d23)
2020/10/07(水) 19:19:21.02ID:cMda3heKM
>>220
NFC普及してQR終わって欲しいの意味がよくわからない

NFC普及したんなら他人がQR使っていようが自分は勝手にNFC使えば良いじゃない?
なんでQR終わって欲しいに繋がるのかがわからない

「NFC普及のためには競合するQRが邪魔になるから消えてくれ」なら言ってることは無茶苦茶だけどまだわかる

「おれはNFC使うけど他人がQRのキャンペーンで得してるのは許せない」ていう話なの?
279名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 5f0c-69vs)
2020/10/07(水) 19:23:44.50ID:CX7hwY5V0
>>273
向きって反対でもいいんじゃないの
逆さでも読み取ってくれた気がする
280名無しさん@ご利用は計画的に (スフッ Sdea-xT7D)
2020/10/07(水) 19:41:27.58ID:2P1AOTjcd
>>273
ああ、水平に寝かせて提示してるのか
俺は縦向きに垂直にして出すか、若干斜めに倒して提示してるから回転という発想はなかった

ポイントカードみたいに、トイレの上に置くという手もあるな
281名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM86-PVFm)
2020/10/07(水) 19:52:29.74ID:khRaU7M7M
>>280
流すのかい
282名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 5f0c-69vs)
2020/10/07(水) 20:24:23.17ID:CX7hwY5V0
Google Pay なんでデビットだけがタッチ決済なんだ…
283名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 4eac-CAiV)
2020/10/07(水) 20:30:08.91ID:s4MOGW/70
>>278
時間かかるQR使うやつが多いと、レジ待ちの時間が増えるからやめてほしい。
ってことなんじゃないかな。知らんけど。
284名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ dedf-ICsZ)
2020/10/07(水) 21:06:27.40ID:cr2q0w6N0
>>278
なんかキャンペーンがあるとか使うのに動機がある場合を除いて
NFCがQR同様普及したとして引き続きQR使うってなるか?って話

画面開いて準備して読み取ったり読み取ってもらったり…
低速モード制限中で 客「…」 店員「…?」 周り「あくしろよ」
285名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ dedf-ICsZ)
2020/10/07(水) 21:07:23.59ID:cr2q0w6N0
この場合の終焉ってのは邪魔になるから消えてくれとかじゃなくて自然淘汰されるといった意味あいね
286名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6393-bHOF)
2020/10/07(水) 21:08:31.03ID:R73hR3js0
NFCがQR同等に普及するという前提が…
287名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ dedf-ICsZ)
2020/10/07(水) 21:13:26.68ID:cr2q0w6N0
そう
結局QR不便だからNFC流行らせてくれという願望なんだよ
華麗にスルーされると思ったのにこんな伸びてしまって
まったく付き合ってくれてありがとうな
288名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 0301-OLYB)
2020/10/07(水) 21:14:20.97ID:h4n2+wov0
店舗ごとのポイントカードがスマホアプリ化してるから
NFCタッチが広まってもスマポをピッとしてもらうのは変わらんぞ
289名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6393-bHOF)
2020/10/07(水) 21:18:24.06ID:R73hR3js0
コンカスは、自分の願望を、さも一般論のように語るからウザくてしょうがない。
290名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr03-FTTU)
2020/10/07(水) 21:25:29.31ID:WRqLEwD/r
>>283
レジ処理速度が理由で丸亀製麺はQRやめたんでしょ?
291名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6393-rANl)
2020/10/07(水) 21:34:02.03ID:R73hR3js0
>>290
キャッシュレス導入店はQRも使えるようになってますよ。
292名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 5f0c-69vs)
2020/10/07(水) 21:35:35.63ID:CX7hwY5V0
ショートカットで一気にコードまで飛べるから全く問題なし!
293名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 4eac-CAiV)
2020/10/07(水) 21:38:17.22ID:s4MOGW/70
「あなたはレジの待ち時間が長い方がいいですか?」
という質問に「はい」と答える人はいないけど、

「あなたがポイントをもらうために、並んでいる人の待ち時間が長くなるのは気になりますか?」
だと、多くの人が「いいえ」になってしまうので、結局QRはなくならない。
294名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ dedf-ICsZ)
2020/10/07(水) 22:32:27.93ID:cr2q0w6N0
>>289
だから一般論に見えたならお前の頭がおかCだけだから
295名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MM3a-HsqA)
2020/10/07(水) 23:09:09.28ID:VfjnhX+WM
QRの高キャッシュバックなんていつまでも続かん。
スマホは予備で結局カード回帰だろう。
296名無しさん@ご利用は計画的に (ワンミングク MM3a-jQC5)
2020/10/07(水) 23:52:40.82ID:LepZJ+dcM
なんか一時は通信機能内蔵みたいなやたら高機能なカードの話が出てきてたけど、
現実は>>270みたいなただ光るだけのカードでさえ世界初だったりするんだよな
なんかさみしいわ

https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1165654.html

最後の一つが通信機能を内蔵した「Wallet Card」と呼ばれるカードだ。内部にeSIMを内蔵し、携帯電話ネットワークで通信を行なうことができる。通信機能によって実現するのがカードの書き換え機能だ。


Wallet Card。カード番号は券面になく、電子ペーパー上に表示される。複数のカードの切り替えも可能
この機能によって、Wallet Card上のクレジットカードを切り替えることで、複数のカードを利用することができる。スマートフォンでは、Apple Payのように複数のクレジットカードを保存して使い分けることができるが、これを物理的なカードとして実現するのがこのWallet Cardだ。

複数のカードを保持するためにカード券面には番号が表示されず、大きめの電子ペーパー上にカード番号などが表示される。磁気ストライプ、ICチップのいずれも書き換えられるので、通常通りカードとして利用することが可能。もちろん、非接触IC機能があれば、そちらも書き換えられる。


ネットワーク経由でカードの利用状況などを電子ペーパーに表示することもできる
ネットワーク経由でクレジットカード情報を書き込めるので、カードを契約した際にも即時発行が可能。いちいちクレジットカードが送付されるのを待たなくても、契約して即時使えるようになるのがメリットだ。
297名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 5f0c-69vs)
2020/10/08(木) 00:34:57.39ID:Ps5cDe7S0
NFC払いが一番広まって欲しいけどQR使えるならQRでもいい
Suicaは早くミリ波改札にナレェ!
298名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MMeb-7d23)
2020/10/08(木) 00:38:49.75ID:kYW0p1HzM
>>283
QRはFeliCaと比べると遅いけどNFCと比べるとあまり変わらん気がする
アプリ起動は大抵アイコン1タップだし、多くの人は予めコード表示して待ってるだろうし

まぁ、金額言われてからバッグの底から財布探し始める現金払いのおばちゃんとか、
残高不足で財布出して現金チャージのFeliCa勢がいるように、
決済直前にアプリ起動して挙げ句に通信エラーでてんやわんやのQRマンももちろんいる

>>285
前言の終わってほしいと合わないような気もするけどそれはいいとして、自然淘汰されるだろうなら意味はわかる
>>287
そう、単にNFCが(も)普及したらいいなぁという願望を言ってるだけなら、>>220のような書き方をする必要があったのかは疑問だけど、同意だわ

もっとも願望レベルで良いなら、
すべての店でFeliCa、NFC、QR等すべての決済が使えて、
FeliCa、NFCにも対応したスマホがそれらナシと同程度の低価格になったらいいなぁだけれどw
299名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 4a01-kFbH)
2020/10/08(木) 03:12:37.69ID:EaJOJ1pt0
QRはそれしかキャッシュレス決済手段がない店で
仕方なく使うだけだなあ
そしてそんな店は確実にMPM
金額入力して店員に目視で確認して貰って…
300名無しさん@ご利用は計画的に (バッミングク MMdf-XcRl)
2020/10/08(木) 06:25:46.72ID:B82jqeR+M
>>274
Apple Storeの店員と逆でわろた。 

Apple PayのVISAで払おうとしたら、あ、VISAは無理なんですよ。
すいません、他のブランドありますか?って

カード変えるふりしてそのまま払ったが、、、

そもそも仮に日本のビザでもApple Pay登録できてる時点でQUICPayとかついてるだろ、、、ってツッコミ入れといた。
301名無しさん@ご利用は計画的に (スッップ Sdea-bfko)
2020/10/08(木) 06:40:35.35ID:rga8E3q7d
QRもお店側の手数料がかかるようになったら(既に手数料あるのもありそうだけど)大手以外はやめそうな気がする
302名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr03-FTTU)
2020/10/08(木) 07:14:58.85ID:496N3X5jr
>>295
これだよね。クレカそしてSuicaやnanaco、IDなど従来からの電子マネーが圧倒的シェアを占める状況はしばらく変わらないだろーな。少なくとも5年10年くらいは。
303名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 5f0c-69vs)
2020/10/08(木) 11:30:53.71ID:Ps5cDe7S0
未だに近所のダイソーQRオンリーだわ
読み取らせるから楽だよ
304名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM86-jhJy)
2020/10/08(木) 11:49:17.13ID:yyCWiJF+M
>>302
圧倒的って、、、
305名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウー Sa2f-VxUf)
2020/10/08(木) 12:54:48.29ID:8rB0veaqa
なんだかんだ言ってもキャンペーン狙いかクレジットカードの代理でしょ?
要はクレカに対するiDやQuicPay、Suicaと立ち位置は一緒でかつ優れたところも特にないので積極的に使う風ではないんだよなあ
PayPayは現金オンリーの店で実質クレカを使えるようにしたという点で功績はあるけど後のやつはなあ…
306名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr03-jxcY)
2020/10/08(木) 16:08:36.95ID:wfQUyZ+Ir
QRはペイペイ以外存在価値ないだろう
307名無しさん@ご利用は計画的に (スップ Sdea-xT7D)
2020/10/08(木) 16:37:52.33ID:OA7M5rZgd
楽天ポイント消化ペイも大事です!
308名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MM76-Sqq8)
2020/10/08(木) 17:32:31.37ID:SWqWEtz3M
>>299
ダイソーはそれしかない割にストアスキャン
309名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW de25-8Fds)
2020/10/08(木) 17:33:28.39ID:nuBdS+7y0
>>299
それでも現金オンリーよりはよっぽどマシ。
FelicaもNFCもQRも適材適所で生き残ればいい。
310名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MM76-Sqq8)
2020/10/08(木) 20:01:52.41ID:SWqWEtz3M
まあな、どうせこれからも新しい決済手段なんて出てくるんだ
コンカスはその都度騒ぎ出すんだろうか
311名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr03-bHOF)
2020/10/08(木) 20:09:19.92ID:vuEUXzzor
キャッシュレスとしては日本ではかなり後発なのにコンカスはなんにも理解してないからな。
まあ、人生経験が浅いのがみえみえなんだけどな。
312名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MM76-RDoL)
2020/10/08(木) 20:12:52.07ID:HDAFJ0kxM
JCB Mobile Wallet Part1
http://2chb.net/r/credit/1602155414/
313名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウクー MM43-D0JB)
2020/10/08(木) 21:34:22.19ID:rRQdAvrnM
またジェーつぇーべーか
314名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 4fd6-Dl/i)
2020/10/08(木) 22:33:24.10ID:et/IpyTZ0
>>306
それは否定しない
他も使えるところであえてPayPayを使おうとも思わない
が、だからって無くなるってことも当分はないとも思う
315名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウクー MM43-SIKU)
2020/10/08(木) 23:32:55.48ID:jLQ/bUzNM
皆死なない程度に生きてて貰わんと
キャンペーンでウマウマできないからな
316名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr03-jxcY)
2020/10/08(木) 23:53:02.57ID:wfQUyZ+Ir
静的QRコードじゃなくてNFCタグを決済媒体にできないのかな
317名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ d3b7-4utJ)
2020/10/08(木) 23:59:34.15ID:gJU216f20
店側がQRコード掲げる代わりにってこと?
仕組みとしては可能だろうけど需要無いんじゃないの
318名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6393-LeM3)
2020/10/09(金) 03:08:22.65ID:BJNXfTpQ0
気のせいかもしれないが、キャンペーンしょぼくなってからにコード決済ほとんど使ってない気がする
PayPay600円ぐらいあったのに、いつのまにかボーナスとか消えて5円しか無いwww
319名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr03-jxcY)
2020/10/09(金) 10:14:11.58ID:J5RWKtXTr
>>317
コード読み取るより、かざして店舗ID読み取る方が楽だと思う
320名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MM76-Sqq8)
2020/10/09(金) 10:19:02.89ID:S+sPMxplM
もともとクレジットのGWとしか使ってない
やりたいのはいままでカード決済いれてなかったところでカード決済できればよく
そこに追加デバイスが発生しないのであれば不満はない
もちろんコンタクトレスや、他の決済方法が使えればなお良いけど
発狂する話でもない
321名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MM76-Sqq8)
2020/10/09(金) 10:20:10.41ID:S+sPMxplM
>>319
コストメリットがない
それ入れるなら普通に非接触決済入れたらいい
あくまであの形は店側コストが理由なんだから
322名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr03-jxcY)
2020/10/09(金) 10:58:30.44ID:J5RWKtXTr
>>321
NFCタグとか安いでしょ
金額の入力と決済情報の送信は、従来のMPMと変わらず客のスマホでやらせれば良いのだし
323名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6393-rANl)
2020/10/09(金) 11:01:12.20ID:2K4Y0i+I0
タグ読み込んで客のスマホで金額入力して………

QRでいいじゃん。
324名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr03-jxcY)
2020/10/09(金) 11:28:40.71ID:J5RWKtXTr
>>323
客がアプリ起動させてカメラ起動させてコード読み込んで金額入力して

アプリ起動させて、タグにかざして、金額入力して
になったらスーパーにもMPM方式が入っていくんじゃないのかなと
325名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MM76-xVpZ)
2020/10/09(金) 11:46:01.41ID:FrVhnW0GM
>>324
ワシのスマホNFCもFelicaも付いとらん あんさんの新型をくれ
326名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MM76-Sqq8)
2020/10/09(金) 11:59:45.61ID:S+sPMxplM
>>322
手間大差ない上に
印刷すりゃいいQRと比べて発送は手間
なにかのおりに紛失したり壊した際に再発行するまで利用停止になるな
QRならプリントアウト
327名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MM76-Sqq8)
2020/10/09(金) 12:00:47.40ID:S+sPMxplM
>>324
入らないよ
読みとりよりも入力が何倍も手間だから
そもそもQR読み取りにそんな難しさない
最近のスマホのカメラなめんな
328名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MM76-Sqq8)
2020/10/09(金) 12:01:39.03ID:S+sPMxplM
昔のAFなしのカメラで一生懸命読みとってた時代や
無駄に高精細なQRのイメージのままなんだろな
329名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MM76-Sqq8)
2020/10/09(金) 12:04:52.16ID:S+sPMxplM
ストアスキャンだってめんどうなのはアプリの起動
非接触の強みはそれをやらなくていいこと
QRの読み取りうんぬんだけならiosの顔認証と大差ないわ
やつら非接触決済のたびにやってんだろ?
330名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM86-jhJy)
2020/10/09(金) 12:24:36.96ID:B599UXH+M
Androidでもロック掛けてるけど
外しとく意味もないし
331名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウー Sa2f-VxUf)
2020/10/09(金) 14:04:17.82ID:csLU5dDDa
自分の行動圏内だと野菜の無人販売所とオフィスグリコでPayPayが使えるようになった場所があって便利だなと思ったわ。
これは多分クレカ等じゃ加盟店開拓しきれないだろうからね。
332名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6393-bHOF)
2020/10/09(金) 14:08:49.86ID:2K4Y0i+I0
ヤクルトのお姉さんがPayPayと楽天Pay導入。
お姉さんの端末でこちらのQRを読む。
元々在庫管理用に持ってた端末に決済機能を加えた感じ。
333名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr03-jxcY)
2020/10/09(金) 14:15:57.03ID:J5RWKtXTr
>>326
カメラ起動させるのめんどいぞ
デフォルトはバーコード画面だし
334名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MM76-Sqq8)
2020/10/09(金) 14:41:05.56ID:S+sPMxplM
>>333
金額入力画面いじる時点でその手間は誤差の範疇
335名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM86-LeM3)
2020/10/09(金) 14:52:17.85ID:ukcexvcCM
そういえばPayPay入力1円ミスって、全額還元だったのに決済し直したことあるわ
336名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 67b7-4utJ)
2020/10/09(金) 17:15:33.28ID:CPmItUCR0
QRコード決済のユーザースキャン方式の最大のメリットはQRコードの存在感なんじゃないかと最近思う。
一目でここはQRが使えるんだなって認識できるからね。
NFCタグのほうが少し簡単かもしれないけど、導入されたとしても認知されにくいと思う。
337名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6393-bHOF)
2020/10/09(金) 17:18:06.28ID:2K4Y0i+I0
>>336
おー、それはあるなあ
338名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MM3a-OkIQ)
2020/10/09(金) 21:19:33.54ID:Y/8SF48RM
LINE PayにNFCって書いてあるの覚えてる?

https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2018/2329
339名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 5f0c-69vs)
2020/10/09(金) 23:15:47.81ID:YlzBsBcz0
>>338
NFCは台湾のみなのか
これ統一QR表示できたら凄くいいのにな
340名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr03-bHOF)
2020/10/09(金) 23:21:17.77ID:szdt3ESOr
あの端末、PayPayにも対応してるのには感心した。
店員絶対間違ってるだろ、と思ったのに。
341名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MM4f-RDoL)
2020/10/10(土) 01:08:53.30ID:BxGG97mmM
>>339
今は日本でもやってるぞ
342名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MM3a-LeM3)
2020/10/10(土) 04:16:34.46ID:m+12VGuEM
そういやLINEPayって福岡は結構前からかざして決済だったな
343名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr03-jxcY)
2020/10/10(土) 09:55:19.36ID:MHQTvzO0r
LINE Payってやっぱり最終的にはpaypayに吸収されるんかな
344名無しさん@ご利用は計画的に (マグーロ Sr03-jxcY)
2020/10/10(土) 10:01:42.43ID:MHQTvzO0r1010
これ応用して、店のNFCタグかざしたら、一気に金額入力画面まで飛ばせるのならば、MPMでも楽になりそう
https://twitter.com/Fussode_COAT/status/1311196473384603648?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
345名無しさん@ご利用は計画的に (マグーロ 0301-OLYB)
2020/10/10(土) 10:29:13.79ID:+QIyLA0501010
自分で設定する分にはいいけど、店が使うと支払いアプリまで指定されちゃうからどうだろ
「支払いアプリを起動するアプリ」を起動する形にする?
346名無しさん@ご利用は計画的に (マグーロ MM86-smRx)
2020/10/10(土) 10:38:02.35ID:T/MG7TINM1010
ペイペイドームださくね?
347名無しさん@ご利用は計画的に (マグーロW 5f0c-69vs)
2020/10/10(土) 10:40:13.54ID:RcmD/6ne01010
>>341
そうなの?
というかこの機械を見たことないわ
348名無しさん@ご利用は計画的に (マグーロ 6393-rANl)
2020/10/10(土) 12:37:48.20ID:bO5zaoCV01010
>>339
JPQRがどうなるかは知らないが、これでPayPayで決済したことがあるぞ。
白浜のとれとれ市場。
349名無しさん@ご利用は計画的に (マグーロ MM86-PG72)
2020/10/10(土) 12:45:40.35ID:IqUdGcy+M1010
なんとかペイは吸収合併統廃合繰り返して次世代決済へ
ポイントシステムもめんどうなだけだから統合しちゃえよ
350名無しさん@ご利用は計画的に (マグーロW 5f0c-69vs)
2020/10/10(土) 12:50:13.25ID:RcmD/6ne01010
>>348
paypayいけるんか!
便利じゃん
351名無しさん@ご利用は計画的に (マグーロ 6393-rANl)
2020/10/10(土) 13:15:14.07ID:bO5zaoCV01010
>>350
もちろん契約してないとダメだけどね。
352名無しさん@ご利用は計画的に (マグーロW 0662-qCjX)
2020/10/10(土) 15:29:50.13ID:4ZQUAbqr01010
LINEの端末は東京だと恵比寿の鳴門鯛焼き本舗にあるね。多分他の支店にもあるんじゃないかな。
353名無しさん@ご利用は計画的に (マグーロ 6393-rANl)
2020/10/10(土) 15:56:52.09ID:bO5zaoCV01010
関西だとじゃんぼ総本店にある。
こちらはLINEpayのみ対応。
354名無しさん@ご利用は計画的に (マグーロ 6393-rANl)
2020/10/10(土) 15:59:55.38ID:bO5zaoCV01010
つか、気になって調べたら、鳴門鯛焼本舗とじゃんぼ総本店、同じ会社だ。
https://www.dreamadvance.jp/
355名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW de3a-6VY6)
2020/10/11(日) 01:27:30.53ID:PDFU15Se0
本家かまどやがそうだったはず
356名無しさん@ご利用は計画的に
2020/10/11(日) 16:22:58.17ID:gS+iEluu
>>352
近所の鳴門たい焼きにもある
357名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ef06-o0NW)
2020/10/12(月) 19:11:42.29ID:2kQQwg4L0
素朴な疑問なんだか、masterにはコンタクトレスあまり付いてないのに、VISAは付いてるカードが最近多いのはVISAから奨励金でも出てるのかね?
358名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 0b58-RoM4)
2020/10/12(月) 19:48:33.14ID:CkDdGUQk0
何度も言うけどコード決済なんて大型キャンペとかポイント消化以外で誰がこんなもの使うかよ
FeliCa、クレカ(プリペイド含む)、現金のどれかだな
359名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6393-bHOF)
2020/10/12(月) 19:53:53.19ID:VB6PoFLX0
PayPayしか使えない店でも?
360名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM86-jhJy)
2020/10/12(月) 20:01:34.87ID:rgsFlSrrM
358はただのかまってちゃんだろ
361名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 4eac-CtS4)
2020/10/12(月) 20:16:44.69ID:RMlzfFfF0
スマホ買えないか買い換えできない貧乏人だろ
察してやれ
362名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 0662-qCjX)
2020/10/12(月) 20:18:01.63ID:v/46NROl0
>>357
むしろMがあまりにも消極的なのが不思議。
海外だと当然に ))) がついてるのに。
SMCCのような旗振り役がいないからかもしれないけど。
363名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 0b58-RoM4)
2020/10/12(月) 20:21:09.32ID:CkDdGUQk0
>>359
そんな店行かねえよw
364名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6393-muAq)
2020/10/12(月) 20:24:37.34ID:SI+VFejf0
>>357
何年か前にVISAが強制的にNFC付きカードに切り替える方針が
出てたはず
各カード会社は抵抗してたけど、押し切られたんだろうね

ただ一番抵抗してたっぽい楽天カードがマスター
含め対応したのは驚いたけど
365名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MM4f-1p76)
2020/10/12(月) 20:24:51.75ID:cKOouaaxM
こないだ中古車屋さんで50万円分PayPayで払うたでw
366名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6393-bHOF)
2020/10/12(月) 20:26:21.42ID:VB6PoFLX0
>>363
チェーン店だけの生活か。

まあ、お好きにどうぞ。
367名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM86-PG72)
2020/10/12(月) 20:32:19.47ID:2hAszncEM
ペイペイしか使えない個人店の経営状況のほうが怖いなw
368名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM86-VLXw)
2020/10/12(月) 20:40:18.35ID:7o2WbZSYM
>>364
楽天は一時期VISA提携終了までちらつかせてedy同時搭載勝ち取ったからな

まあCLと他の電子マネーの同時搭載を原則認めない程の強行策をとるVISAもVISAだが……
369名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウクー MM43-IyQI)
2020/10/12(月) 20:41:12.71ID:EN0rLVh6M
実際、現金よりマシって程度のもんだからなぁ…
キャンペーンや二重取りが無かったら使う優先度はかなり低い
370名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 0662-qCjX)
2020/10/12(月) 20:45:35.54ID:v/46NROl0
馴染みの個人経営の店は来年9月まではPayPayで払うわ。
371名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ b367-7qM0)
2020/10/12(月) 21:11:41.98ID:3OpF3PEW0
現金以外はPaypayのみ(あってもLinePayぐらい)というのはわりとあるからまあね。
372名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ b367-7qM0)
2020/10/12(月) 21:13:10.98ID:3OpF3PEW0
>>357
VISAは金を撒いているかはともかく、推進しているという感じはするね。
373名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6393-muAq)
2020/10/12(月) 21:22:14.70ID:SI+VFejf0
>>368
VISAだけ2枚待ちできるようになったのも
やっぱり、それが原因?
374名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ca28-JAxH)
2020/10/12(月) 22:26:24.98ID:J9oLcpqO0
>>370
何で来年9月?

加盟店手数料のことなら前から加盟店になってる店は来年10月以降も無料だけど。
375名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 0662-qCjX)
2020/10/12(月) 23:42:24.94ID:v/46NROl0
>>374
それ、ソースある?
376名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 5f0c-69vs)
2020/10/13(火) 00:21:13.95ID:Xr08fWTO0
別にpaypay使えたらそれはそれでいいわ
現金より遥かにマシ
377Vil (ワッチョイW 0bac-FTTU)
2020/10/13(火) 00:30:22.48ID:+AzJ51HU0
https://www.google.co.jp/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20201011/amp/k10012658471000.html

NFCリーダーあるいはスマホ、
マイナンバーカードとクレジット・カードで、
税金や反則金など租税公課のほとんどが
支払えるようになるのだろうか?
378名無しさん@ご利用は計画的に (ワンミングク MM3a-OkIQ)
2020/10/13(火) 00:34:55.28ID:Hvv334j4M
>>368
かなりサクサクとiD、WAON一体型が出てたじゃん
379名無しさん@ご利用は計画的に (ワンミングク MM3a-OkIQ)
2020/10/13(火) 00:37:45.22ID:Hvv334j4M
>>377
別にマイナンバーカードなんか無くても国税、地方税はクレカ払いしてるじゃん
380Vil (ワッチョイW 0bac-FTTU)
2020/10/13(火) 00:48:37.73ID:+AzJ51HU0
>>379
単なるキャッシュレスではなく、その先のコンタクトレスを期待している。

マイナンバーカードとクレジット・カードのNFC A/B機能を使って、
スクリーンタッチも最小限で自動ID入力+PWDログインと
コンタクトレス決済ができたらいいなと。
381名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MM3a-OkIQ)
2020/10/13(火) 08:02:25.19ID:oeEjJgxdM
それ意味あるのか?
余計なことでセキュリティ上のリスクを増やすのは勘弁だぞ
382名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr03-bHOF)
2020/10/13(火) 08:08:03.15ID:LiwzkXWRr
僕の考えた(
383Vil (アウアウウー Sa2f-crGe)
2020/10/13(火) 11:06:37.15ID:7cwh4P/va
>>381
>それ意味あるのか?

納付ウェブサイトの利用者情報の入力を、完全にスキップできる。
マイナポータルで行なえれば、支払いウェブサイトの一元化で
利用者の習熟度の向上と偽装サイトの排除を期待できる。
マイナポータルに預金口座をひとつ事前登録して、
口座指定の手間を省いて還付金もそこで受ける。

どうだろうか?
384名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MM76-Sqq8)
2020/10/13(火) 12:32:44.91ID:eu1cbeNlM
>>379
明細もって店頭でだろ
オンラインでやれるようにするってのが今回の肝だろ
385Vil (アウアウウー Sa2f-crGe)
2020/10/13(火) 13:06:11.21ID:7cwh4P/va
https://www.google.co.jp/amp/s/www.kyoto-np.co.jp/articles/amp/378125

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20201012/2010008190.html

アンシャン=レジーム(旧体制)下での坊主どもの寝言
https://www.google.co.jp/amp/s/www.kyoto-np.co.jp/articles/amp/8735
386名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr03-bHOF)
2020/10/13(火) 13:09:58.44ID:LiwzkXWRr
プリペイドにしときゃよかったんだ。
387名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MM76-Sqq8)
2020/10/13(火) 13:22:28.24ID:eu1cbeNlM
>>370
手数料かかるのは年商10億以上の新規加盟店とあるようだが?
388名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6393-LeM3)
2020/10/13(火) 13:49:21.39ID:g5y7h6fo0
近所の店はPayPayはでかいホタブ?出してきて読み込んで払うんだけど、これならユーザースキャンのほうが早いわ
殆どPayPay使う人居ないのかもしれん
389Vil (アウアウウー Sa2f-crGe)
2020/10/13(火) 14:16:40.03ID:7cwh4P/va
仏教会の坊主どもも 儲 の無病息災を願って、
今年はソーシャル・ディスタンスを守って、鐘撞の列を作るのも入場も制限すればよい。

それでじいさんばあさんの命が救われるんだから、
現金のかき入れどきだが、儲 の自由のためと嘯くなら仕方あるまい。

それに老いた坊主だって、俗世の穢れたウイルスが聖なる寺に
持ち込まれるよりは、自分の命の方が惜しいだろう?

コンタクトレスやるお寺さんは、
定額設定したコンタクトレス賽銭箱の特別ゲートでも複数設置して、
タッチアンドゴーで捌いていけばよい。
待ち時間が短ければ、ひとは自然にそっちに流れるだろう。
390名無しさん@ご利用は計画的に (JPW 0H4f-qCjX)
2020/10/13(火) 15:42:20.40ID:pRAexfgyH
>>387
それは現時点で有料になっているということだよ。
2021/10以降は店舗の規模を問わず有料化の予定。
(少なくとも現時点で無料継続の方針はない)
391名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MM3a-OkIQ)
2020/10/13(火) 19:44:57.62ID:novqJyFrM
>>382
多少入力が減るか?程度にしかならないじゃん
マイナンバーカード持ちならe-taxでそのままサクッと納税までできたりもするのに
そもそも自分のスマホやPCをクレカの決済端末にするなんてのは無理でしょ
squareなんかの決済サービスで外付け端末必須なのもPCI DSSを守らなきゃならないからだし
だから結局納付サイトでのカード情報の入力は必須になってしまう

>>383
納税したことない?
普通にオンラインで払えるよ
時代に乗り遅れた自治体だと地方税は無理だったりするけど
392Vil (アウアウウー Sa2f-crGe)
2020/10/13(火) 20:15:08.40ID:7cwh4P/va
>>391はレス番ズレしていないか?
393名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 4a74-yeKI)
2020/10/13(火) 20:23:33.77ID:LkqVlalI0
ギコナビ使い続けてるんじゃね
394名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MM3a-OkIQ)
2020/10/13(火) 20:31:26.67ID:novqJyFrM
>>392
ずれてた
383と384だった
395382 (ワッチョイW 6393-bHOF)
2020/10/13(火) 20:36:01.46ID:yPalvJhH0
何言われてるのか理解できんかったわ。
396Vil (アウアウウー Sa2f-crGe)
2020/10/13(火) 20:56:39.87ID:7cwh4P/va
>>391
>多少入力が減るか?程度にしかならないじゃん

世に広く普及するには、多少の入力すらも無くすことは決め手かなと思う。

利用者情報の入力を完全に無くす。
マイナポータルで一元的に警察、総務省、裁判所、地方自治体への納付を
手元の何かの物理カードで支払えるようにする。

慣れた一つのウェブサイトで個人の認証と決済ができれば
じいさんばあさんにもコンタクトレスが普及し、

その他の日常に決済にもキャッシュレスとコンタクトレスが浸透する
きっかけになるのではないかなと思うのだが。
397Vil (アウアウウー Sa2f-crGe)
2020/10/13(火) 21:00:08.76ID:7cwh4P/va
私は、省力化を名目にキャッシュレスを声高に主張する国と地方自治体が、
自分たちはペイジーに固執していることに強い失望感があった。

まぁ国の本音は省力化ではなく、
徴税の強化と地下経済の炙り出しにあることはわかる。

しかし役所がコンタクトレスまで導入してキャッシュレスに進めば、世の中それが当たり前の動きとして
流れが変わるのではないかと期待している。


>>382
まぁ、ご指摘の通りではあるんだが。
398名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MM3a-OkIQ)
2020/10/13(火) 22:07:01.79ID:novqJyFrM
いやだからコンタクトレスどころか物理的にカードを使ってってのがもう無理じゃん
個人に決済端末を用意させるところからスタートなんてそっちの方が拒否反応出るだろ
せいぜいNFC読み取りでのカード番号入力が限度だけど、それならカメラやソフトウェアによる各種入力補助が既にある
399Vil (アウアウウー Sa2f-crGe)
2020/10/13(火) 23:00:32.62ID:7cwh4P/va
>>398
>いやだからコンタクトレスどころか
>物理的にカードを使ってってのがもう無理じゃん
>個人に決済端末を用意させるところから
>スタートなんてそっちの方が拒否反応出るだろ

スマホからのNFC読み取りで十分だと思う。
バス料金一律料金を交通系ICカードで払うのと同じだという説明が
できるまでに仕上がれば、年寄りにも馴染みやすいのではないかと思う。
400名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MM3a-OkIQ)
2020/10/13(火) 23:19:02.13ID:novqJyFrM
>>399
それで読み取れるのは番号、期限、名義程度だろ
結局セキュリティコード入力や3Dセキュア認証までさせることもあるんだから交通系ICなんかと一緒にできるわけないじゃん
挙げ句クレジット払いのシステム利用料取られるんだからむしろ恨まれかねんよ
夢見すぎだって
401Vil (アウアウウー Sa2f-crGe)
2020/10/13(火) 23:38:40.52ID:7cwh4P/va
>>400

割賦販売法と同じレベルのセキュリティは入れるだろうから、
セキュリティコードの入力の回避は難しいじゃもね。

>挙げ句クレジット払いのシステム利用料取られる

そう。租税公課のオンライン支払いをうまく行かせるには
法律を変える必要がある。
402名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr03-jxcY)
2020/10/13(火) 23:51:05.71ID:hZS3gFNzr
マイナンバーはマイナンバーに意味があるんであってカードなんか廃止して良いくらい
国会議員のマイナンバーに詳しい奴は皆言ってる
403名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 3bd6-xm4b)
2020/10/14(水) 14:55:02.72ID:x7qVlkum0
番号に意味があるのは確かだが
本人が申請したものと証立てるのに番号だけでいいわけないだろ
カードに付属してる電子証明書にこそ意味がある
でないとなりすまし申請やり放題ってなるわ
こういうバカが経営してる銀行が不正引き出し事件なんて起こすんだよ
404名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8b01-wDWM)
2020/10/14(水) 16:58:44.02ID:1NWcfdH/0
>>215
白いのをさらに分解しておくれ

ANAQUICPay(nanaco)は、ほんのりトランスルーセントだから、アンテナとか見えるんだよな
405名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ef28-F9zC)
2020/10/14(水) 20:11:39.63ID:cHKZSc0B0
>>390
それどこかにソースある?

公式の案内は
・2021年9月30日まで無料です。
・2020年4月1日以降新たに加盟店になる年商10億円以上の法人の場合は有料です。
これは、2021年9月30日までは全ての加盟店で無料。
2021年10月1日からは2020年4月1日以降新たに加盟店になる年商10億円以上の法人の場合は有料
ってことじゃないの?

それとも、2021年9月30日までは2020年4月1日以降新たに加盟店になる年商10億円以上の法人の場合は有料
2021年10月1日からは全ての加盟店で有料、ってこと?
406名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 5bb7-/HfW)
2020/10/14(水) 21:04:45.02ID:aumExrcM0
>>405
横レスだけど、素直に読み取れば後者でしょ。
ペイペイ側の意図としては、そこそこの売り上げがあるのにやっと導入するようなボンクラからは前倒しして手数料取るよってことかと。

そして>>390が言いたいのは、>>370の馴染みの個人商店は年商10億を超えてる新規加入店で有料だろってことかと。
なぜ390が370の馴染みの店を特定できているかは詮索しない方が良さそうだ。
407名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MM4f-3uM7)
2020/10/14(水) 21:15:56.70ID:dh7jBiX7M
>>405
それを読む限り手数料無料継続ってわけでもなさそうだな
一部加盟店以外は有料化が未確定というだけで、無料継続だとは一言も言ってない文章になってる
408名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM7f-Vszw)
2020/10/14(水) 22:20:42.09ID:dyK01gfSM
ストアスキャンは有料だと思ってる人たくさんいるけど
実はストアスキャンも購買データ提供で手数料が割り引かれたり無料になったりするんだよね
特定の商品購入でキャッシュバックとかあるのも、総額だけじゃなく何をいくらで買ったかを決裁事業者側に提供してるからできること
409名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr0f-DYfP)
2020/10/14(水) 22:28:34.10ID:IWWj+1jzr
>>403
本来はマイナンバーは住民は知らなくて良いんだよ。行政が把握出来てりゃ良いの。
マイナンバーの本質的な役割は資産課税と迅速な給付の実現の為だから
410名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MM4f-3uM7)
2020/10/14(水) 22:44:50.27ID:dh7jBiX7M
コロナ給付金の時はマイナンバーを使わせなかったせいでオンライン申請の方が遅くなるなんていう馬鹿げた事態になってたなw
アホすぎて呆れたわwww
411名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウクー MM0f-Eh3t)
2020/10/14(水) 22:58:40.93ID:4/2UQ6XVM
PayPay小規模店で無料継続ならdとか楽天とか敗走確定だな
412名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 9f67-8VNO)
2020/10/15(木) 00:07:23.34ID:Udse8WdU0
>>408
あれ店舗側のシステムでより分けるんだよ
413名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 9f67-8VNO)
2020/10/15(木) 00:08:17.02ID:Udse8WdU0
>>410
民主党、社民党、共産党に文句言えよ
それができないように法整備させたんだから
414名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MMbf-3uM7)
2020/10/15(木) 00:32:35.47ID:MxJ3ERELM
>>413
マイナンバー使いたければ災害給付金の扱いにすりゃ良かっただけだぞ
それをやるとなって反対する野党なんかないしな
そもそも全国民はのコロナ給付金は野党と公明党がやれって言ってたんだからw
新型コロナはコロナウイルスだから新感染症には当たらないだとか、新型コロナは災害には当たらないだとか、
国民全員に給付すると公務員は貰いすぎになるからだとか国がゴネまくったせいで何もかもが遅れただけ
挙げ句に国が作ったマイナンバーカード押し付けのポンコツシステムよりも、
兵庫県加古川市の職員が作ったシステムの方が使いやすい上に給付もスムーズという笑い話にもならない状況になった
415名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr0f-DYfP)
2020/10/15(木) 12:07:05.14ID:TC17u6S1r
マイナンバーの口座紐付け義務化すりゃ良いのよ
それができないからマイナンバーが無用の長物と成り果てている
そもそもカードなんか要らなかったし
416名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ab93-lHEl)
2020/10/15(木) 12:18:38.86ID:LSBqQjBP0
税関系の口座とリンクして支給するぐらいならできそうなんだけどな、地方税納付とか楽になりそうな気するけど
別に全口座とリンクする必要なかろう
417名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MM7f-xm4b)
2020/10/15(木) 12:34:30.85ID:uY80QFESM
>>407
いつでも止めれるように予防線張ってるだけだろうな
あとは期間限定感をあおってる
ホワイトプランの頃から変わってない禿の戦術
418名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MM7f-xm4b)
2020/10/15(木) 12:35:16.84ID:uY80QFESM
>>416
日本に大勢いるサラリーマンは税と口座がリンクしてないぞ?
419名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MM7f-xm4b)
2020/10/15(木) 12:36:16.05ID:uY80QFESM
>>415
カードがなかったらなりすましリンクが多発するだろ
まぬけ地銀勢と同レベル
420名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM7f-8VNO)
2020/10/15(木) 12:39:05.21ID:GskgxwuQM
417ってなんでもありとあらゆることを1人が決めてると信じてるんだな
421名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MM7f-xm4b)
2020/10/15(木) 12:42:47.87ID:uY80QFESM
何故そんな結論になるのか訳わからんが
無駄に偉大すぎるワンマン経営者はなんでも一人で決める
決められなくなって後に続く連中はそいつに忖度して同じことやりだす
協議すればするほどな
○○さんがやってたことだしこれで失敗したら仕方ないよね理論
422名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MMbf-pRVJ)
2020/10/15(木) 14:23:24.66ID:NxQI4FQ/M
>>419
それ、わざわざマイナンバーを印刷したカードでやる必要ないぞ
電子証明に使いたいならそれ用のカードを作れば十分
そのカードに保険証、運転免許、図書館カード、ポイントカード等々あらゆる機能を載っけた上にデカデカとマイナンバーを印刷するなんて狂気の沙汰だ
せっかくカードではマイナンバーではなく別のIDを利用するようにしているのに、それにマイナンバーをデカデカと印刷してちゃ意味がない
423名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MM7f-xm4b)
2020/10/15(木) 15:04:19.96ID:uY80QFESM
はいはい、一生懸命否定したいけど否定する理由になってない
君の言うとおり「でも」よいとは思うけど?
とにかく人のやったことを否定したいニダってのはすごく伝わってくるが
424名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MMbf-pRVJ)
2020/10/15(木) 15:50:22.02ID:NxQI4FQ/M
あり方が既に間違っているのだから否定的になるのは当然
たとえ間違っていようが批判は許されないなんてどこの北朝鮮だよw
425名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 9f1b-S6zr)
2020/10/15(木) 15:50:44.30ID:uRNmFJDk0
早いとこクーポンとかポイントカードもまとめて決済できるようになるといいんだけどな
ファミペイがかなりいい感じだからあれで最後バーコードじゃなくかざすだけになれば
利用者側の操作も少ないしレジ側も間違えにくいんで一番いかもと思う
426名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM7f-8VNO)
2020/10/15(木) 16:16:58.54ID:GskgxwuQM
って、いつも妄想書いてるブーイモ君だったのか
427名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MM7f-xm4b)
2020/10/15(木) 16:32:10.67ID:uY80QFESM
>>424
否定の根拠が支離滅裂だからバカにされるんだよ?
マイナンバー集約とカード発行のメリットデメリットがごっちゃになってる
428名無しさん@ご利用は計画的に (ワンミングク MMbf-pRVJ)
2020/10/15(木) 17:14:28.87ID:rcnV885XM
>>427
君の理想の世界からは外れているから支離滅裂だと思いたいのだろうが、
「このビニールを被せて番号を隠してください…」などとやらかした時点で国も現行のマイナンバーカードのしくじりを認識してるわけでねw
マイナンバーとマイナンバーカードは全く別であり、行政において現行のマイナンバーカードなんぞ存在しなくてもかまわないものであることくらいはさすがに理解できてるんだろ?
429名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW bb15-nCmP)
2020/10/15(木) 19:05:50.19ID:gs9cKwLe0
個人番号カードは5000円目当てで今回作ったけど行政手続き以外でも証券口座作ったりできるみたいだし、人手を介さずに本人確認できるなら民間利用が進むといいな
もう免許証のコピーとか郵送するの面倒
そのうち運転免許証と一緒になるんでしょ?そしたら大勢が持つことになるし
430名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MM7f-xm4b)
2020/10/15(木) 20:32:01.05ID:uY80QFESM
>>428
お前の言ってるそれは段取りが悪いだけの話でしかないじゃないか
カードだから悪いとかと全然関係のない話
そんなだからバカにされるんだよ?
431名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MM7f-xm4b)
2020/10/15(木) 20:34:37.08ID:uY80QFESM
ちなみにマイナンバーの今の有り様を全面肯定するつもりは俺もないぞ
ただ、マイナンバーで統一すること考えたら届け出のための証明書はいる
それ自体をバカな政治家の言葉まで使って批判しておいて最後は段取りの話とかバカだろ
432名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ab93-QI1E)
2020/10/15(木) 22:10:08.30ID:o+wMn5MD0
マイナンバーだけではなくて指紋も登録したら良いのに
日本に憎悪を持つ支那人や朝鮮人がいるんだし
それも偽名まで使うのはコイツラが多い
433名無しさん@ご利用は計画的に (ワンミングク MMbf-pRVJ)
2020/10/15(木) 22:37:16.85ID:rcnV885XM
>>430
ちゃんと読んでれば分かるはずだけど、俺は現行の「マイナンバーカード」を批判してるから
だから>>422でも電子証明用のカードを作れば十分だと書いてるだろ
行政的には個人番号という制度が導入できれば十分機能するのに、
ついでによく似た名前の個人番号カードを導入して常に持ち歩かせようと企んだ挙げ句、むやみに他人には見せてはいけないと国自らが説明している個人番号がプリントされてる馬鹿げたカードにしちゃったw
実際行政で手続きすると分かるはずだがマイナンバーカードはなくても問題なし
マイナンバーの確認は通知カードや住民票と本人確認書類で可能な上に地元の役所の書類なら個人番号欄があっても書く必要すらない
実際のカード利用ではマイキーIDでマイナンバーと無関係な方向にしようとしているのに、
肝心のカードにマイナンバーを印刷しちゃう頭の悪い決定をしたのはどこのお馬鹿さんなんだか…
コロナ給付金ではマイナンバーを利用せずにオンライン申請にマイナンバーカードを押し付けて大失敗
ガチで現行マイナンバーカードは無駄
まあ国は失敗を認めたくないからさらにゴテゴテと機能を追加するんだろうけどw
434名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 3bd6-xm4b)
2020/10/15(木) 23:20:01.51ID:pKsvcCBP0
>>433
電子証明用のカードと今のマイナンバーカードに何の違いがあるの?
435名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 3bd6-xm4b)
2020/10/15(木) 23:21:40.59ID:pKsvcCBP0
数字が書いてあるかどうかの違いで何かが改善するとでも?
書いてない以上今のマイナンバーカードを電子証明書として使うだけだろ
さらに言うと誰かのとすり替わったらわからない
かと言って個人情報を半端に入れればなりすまされる
むしろ、別のリスクが生まれるわ
436名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 3bd6-xm4b)
2020/10/15(木) 23:22:55.48ID:pKsvcCBP0
あれは個人情報入ってても写真があるから変な使われ方されにくくなってんだよ
免許証だってそうだぞ?
437名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW bb15-nCmP)
2020/10/15(木) 23:30:42.59ID:gs9cKwLe0
個人番号を他人に知られるとまずいの?
クレジットカードの番号を知られるのと比べてどれくらいヤバい?
438名無しさん@ご利用は計画的に (ワンミングク MMbf-pRVJ)
2020/10/15(木) 23:58:24.72ID:rcnV885XM
国が住民に常に持ち歩かせようとするくせに、その国自身がむやみに他人に見せないようにと注意する番号が印刷されている馬鹿げたカードが好ましいわけないだろ?
さっさと作り直せば良かったものを、間違いを認められずにビニール袋で強行して傷口を広げ続けてるだけ
機能ゴテゴテカードにするなら使用頻度も上がって目隠しビニール袋の汚損もさらに加速する
オンライン申請に押し付けた挙げ句かえって役所も住民も迷惑するなんてのは論外
本気で普及させたければ現行マイナンバーカードを一旦止めてやり直すくらいにしないとな
439名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 3bd6-xm4b)
2020/10/16(金) 00:58:25.25ID:PtYx1hEP0
はいはい、作り直せば無駄金がーだろ
批判することが目的化してる哀れな人よ
440名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 3bd6-xm4b)
2020/10/16(金) 01:00:04.98ID:PtYx1hEP0
ぶっちゃけ一般人なら免許証番号と同レベルでしかないのに
マスゴミが煽るから仕方なしににあんな幕付けてるってだけなのに
普通に番号だけで照会してくれるところなんてないし
441名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ab93-lHEl)
2020/10/16(金) 02:30:14.90ID:2D9D6l7P0
マイナンバー変わっても年金などに登録されてる番号って自動更新されないんだな
求職申込みとか雇用保険関係全部旧番号のままやけど、変更履歴から辿れるから問題ないんだろうな
442名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr0f-kk5i)
2020/10/16(金) 03:30:32.93ID:uyYfVLI8r
いい加減他所でやってくれ
443名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 9f01-VUc9)
2020/10/16(金) 04:15:04.12ID:6g7NbhJz0
なんでだよ決済の話こそ他所でやれよ
444名無しさん@ご利用は計画的に (ワンミングク MMbf-pRVJ)
2020/10/16(金) 06:21:32.17ID:EOR8Vf5tM
>>440
国自身が個人番号をむやみに他人に見せないようにしろと注意してるのにマスコミのせいにするなよw
それなら運転免許証番号と同じだから見せてもかまわないと国が説明すればいいだけのこと
445名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM7f-8VNO)
2020/10/16(金) 08:31:59.49ID:ZKU8kH7ZM
>>437
何もまずくない
情報抜けるわけではないので
446名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM7f-8VNO)
2020/10/16(金) 08:32:58.13ID:ZKU8kH7ZM
>>444
してたけど
それを民意とか言って無理やりゴミみたいなカバーつけさせたんだろ
なんで嘘つくの?
447名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ab93-pq1l)
2020/10/16(金) 08:37:33.57ID:dJS2bnzQ0
スレ違いということすら理解できない人が語るりくつなんてなにも信用するに値しない。
448名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MM7f-pRVJ)
2020/10/16(金) 12:06:05.38ID:LF295qu7M
>>446
いまだに国がむやみに他人に見せるなと注意してることを無視するなよ、マジで
国自身の注意に基づいて現行の個人番号カードを批判してるだけだから
449名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウエー Sa3f-sz5H)
2020/10/16(金) 12:27:57.99ID:X6ZxVVeQa
447全くその通り過ぎて笑ったw
ここまで気持ちよく荒らされるとなんか涙出てきそう
450名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウー Sacf-5E0s)
2020/10/16(金) 12:41:43.17ID:1Akmyy53a
アスペルガーとかそっち系の病気なんだろ
451名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MM7f-xm4b)
2020/10/16(金) 14:39:17.28ID:TCzbMRMuM
パヨクは自分が正義だと信じて疑ってないからどこでも自分の主張の押し付けで終わる
452名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr0f-pq1l)
2020/10/16(金) 14:45:37.51ID:drY4f60ir
病人がもう一人
453名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 9f01-VUc9)
2020/10/16(金) 14:50:17.52ID:6g7NbhJz0
「モバイルICOCA(仮称)」の導入計画
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/201016_00_mobileicoca.pdf
454名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ bb15-VUc9)
2020/10/16(金) 15:58:51.51ID:+4XubMcD0
2023年とかもう他のものが出て来てそうな感じすらする
遅すぎてもういらないのでは
455名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6b15-kXSo)
2020/10/16(金) 16:15:32.75ID:/CGymiJd0
いま新たにモバイルICOCA作るより、Suicaに完全対応(相互利用じゃなく)させたほうが良くない?
456名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr0f-DYfP)
2020/10/16(金) 16:17:31.62ID:ufGIBU2ur
モバイルPiTaPaを全国展開しろよ
457名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ab93-QI1E)
2020/10/16(金) 16:38:25.28ID:FswzDywz0
>>455
これが正解だけど
メンツのために無駄なことをする
458名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MMcf-pRVJ)
2020/10/16(金) 16:58:37.35ID:KD+FuujTM
モバイルPASMOが好評だったから後追いすることにしたのか、前から計画してたのか
ICOCA定期券を利用している人には朗報か
459名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ab93-lHEl)
2020/10/16(金) 17:24:39.32ID:2D9D6l7P0
モバイルnimocaはまだか?
よく考えたら、モバイル版って障害者対応多分できんよな
無料や半額ならないのなら多分使わんな
460名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウクー MM0f-Eh3t)
2020/10/16(金) 17:26:10.89ID:79X5b8vwM
モバスイ、モバパス、モバイコ、モバマナ、モバスゴ、モバキタ、モバトイ、モバニモ、モバはや
461名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW df1e-Tpxm)
2020/10/16(金) 17:42:48.04ID:a30g6djV0
>>456
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
462名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW fb0c-Qyg2)
2020/10/16(金) 19:34:35.51ID:Ke9i4wwn0
FeliCaが普及しない理由が詰まってるな
463名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 3b46-Q7ny)
2020/10/16(金) 20:16:12.85ID:AKAhNdWB0
客が増えてペイ出来るんやったらいつでもやったるで〜
464名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 9f28-F9zC)
2020/10/16(金) 21:31:02.69ID:9kNEeS/s0
>>457
企業は金儲けが全てなんだから、メンツなんてくだらない理由で動くわけがない。
そっちのほうが金のためだと判断したら山陽新幹線のエクスプレス予約のように
他社のシステム間借りするだけのこと。
465名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW fb0c-Qyg2)
2020/10/16(金) 21:34:51.62ID:Ke9i4wwn0
モバイルICOCAなんかを普及させるよりタッチレス改札に移行させたほうがいいだろ…
466名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 9f28-F9zC)
2020/10/16(金) 21:35:09.95ID:9kNEeS/s0
>>459
障害者だとどうせ手帳見せるんだろ?
それなら手帳を表にしたパスケースにカードを入れるのが一番だと思うけど。
まぁ障害の部類によっては事前にモバイルでチャージしたいという需要もあるか。
467名無しさん@ご利用は計画的に (バットンキン MM0f-QEB/)
2020/10/16(金) 21:56:52.35ID:fQrFyvOPM
>>447
ここってみんなすさんだこというのに、なぜかルール守るのな、

やーさんが、信号守る感じ
468名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 9f28-F9zC)
2020/10/16(金) 22:42:24.67ID:9kNEeS/s0
>>406
後者だとすれば、今時点で既に有料になっている加盟店があるということになるけど
そんな話は出てきたことが無いんだよね。
PayPayで加盟店手数料が有料の話だと、JPQRならPayPayでも有料というのは聞くけど。
直接加盟で既に有料になってるなんて聞いたことが無い。

というか、ググったら来年10月以降も無料って出てきたぞ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60525390Y0A610C2EE9000/
469名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 9f58-A72j)
2020/10/16(金) 22:48:08.52ID:01zjW/wC0
バカにバカがレスするスレはここかな?
さくさくngname
470名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ab93-lHEl)
2020/10/16(金) 22:59:50.12ID:2D9D6l7P0
海外はすでにJPOQRみたいに統一化されてるんかね?
数年前は台湾とかシンガポールなんかめっちゃコード決済あって迷うほどだったけど
471名無しさん@ご利用は計画的に (ワンミングク MMbf-pRVJ)
2020/10/17(土) 06:54:42.49ID:IsRbFNzGM
https://japanese.engadget.com/jp-2019-03-31-qr.html

> 下の写真はシンガポールで利用されている「SGQR」だが、表示されている5つのアイコンから5種類のサービスを束ねたものであると判断できる。

https://media-mbst-pub-ue1.s3.amazonaws.com/creatr-uploaded-images/2019-04/e8a39bb0-541a-11e9-ab3d-474f79a183f7
472名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM7f-8VNO)
2020/10/17(土) 13:12:36.75ID:EXPzGmGCM
>>470
されてない
473名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr0f-2+p3)
2020/10/17(土) 14:54:04.71ID:GxonE1cSr
https://www.mas.gov.sg/development/e-payments/sgqr/sgqr-members
SGQRってQRコードを共通化してないAlipayも会員にはなってるけど今も別QRコードでやらせてるん?
474名無しさん@ご利用は計画的に (ワンミングク MMbf-pRVJ)
2020/10/17(土) 15:39:38.27ID:IsRbFNzGM
アリペイをまとめて表示してるQRも作れるみたいだ
とにかく数が半端ねえ
こりゃまとめないと無理

https://paymentnavi.com/paymentnews/91829.html
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド  63 YouTube動画>1本 ->画像>20枚
475名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 0f25-awzG)
2020/10/17(土) 20:31:11.53ID:JEFfS9C30
シンガポールも結構サービス乱立してるんだな。

まあでも日本は最終的に、
PayPay、LINE Pay、d払い、au Pay、楽天Pay
あたりに集約されそうだから、
統一QRコードはいらないと思う。
476名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr0f-2+p3)
2020/10/17(土) 20:38:06.06ID:GxonE1cSr
5個もレジにQRコード並べんの…
477名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr0f-DYfP)
2020/10/17(土) 20:49:54.60ID:Y161lHKbr
客読み取り型はpaypayが寡占するんじゃない?
paypay以外のコード決済の存在意義は図りかねるが
478名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MM7f-K5sQ)
2020/10/17(土) 21:02:16.37ID:Y1X5Xy7qM
>>475が挙げた所は全部ポイント持ってるからその出口かな
負け組Tポイントもその内禿に飲まれてPayPayチャージ出来るようになりそう
479名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 0f25-awzG)
2020/10/17(土) 21:21:05.74ID:JEFfS9C30
>>476
現状MPMは既にPayPayとLINE Payの2つに絞られてるから
5つ掲げるまでもないかも。
480名無しさん@ご利用は計画的に (ワンミングク MMbf-pRVJ)
2020/10/17(土) 21:27:47.74ID:IsRbFNzGM
別に今後はJPQR掲示でいいじゃん
独自QRとJPQRで別の手数料率にする業者はペイペイペイくらいのもんだろ
加盟店側に業者独自QRで複数掲示するメリットある?
481名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8b67-ONhL)
2020/10/17(土) 21:40:51.54ID:CRMBb0Kf0
少数派だろうが、au payはブランドプリペイド(Apple Pay含む)とQRが両方クラウド家計簿に連携できるから重宝してる。
QR決済事業者は明細APIを開放する気がないとこが多いのがね。。。
482名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6b15-IAe+)
2020/10/17(土) 22:04:28.33ID:VYSjzK5T0
QRなんてApple Payもクレカも使えない雑魚い店がそれだけ対応してる時に仕方なく使うものだからな
シェアの低いQR決済なんて無いのと同じ
483名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW fb0c-Qyg2)
2020/10/17(土) 22:49:44.60ID:w2qpbNKI0
現金しか使えない雑魚い店がまだまだあるンだわ
484名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1f62-Bkev)
2020/10/18(日) 08:02:13.08ID:O3rQYg330
>>357
蜜墨は一応iD付の鱒を出している
485名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr0f-DYfP)
2020/10/18(日) 08:53:27.12ID:hZW0bQNTr
QRはポイント消化、ポイント貯める、決済がいっぺんに出来るのも良いんかねぇ
ポイント消化とポイント貯めるをFeliCaでやってるのってあるの?
486名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MM7f-K5sQ)
2020/10/18(日) 09:20:06.34ID:ZV91DZU0M
LINEPayのQUICPayは貯まらないけど消化出来るよ
487名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr0f-Y9G3)
2020/10/18(日) 09:33:59.92ID:is92BjHHr
MPMはeイヤホンでau Pay使ったことあるな。
何かのセットで付いてきたんだと思うがキャンペーンで追加ポイントもらえて美味かった。
488名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウカー Sa8f-IAe+)
2020/10/18(日) 09:44:01.15ID:aonkRwJja
>>485
普通にQPかiDでクレカ使えばポイント貯まるし大抵のカードがポイントキャッシュバックも選べるが
489名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 0fb7-4S4I)
2020/10/18(日) 10:06:41.27ID:OzaLDFfx0
>>485
つ Suica
490名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr0f-DYfP)
2020/10/18(日) 11:31:29.56ID:hZW0bQNTr
>>488
いや、楽天ポイントカードと楽天カードのポイント二重取りみたいなのを出来るかってことだったんだ。説明不足で済まない
491名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ab93-pq1l)
2020/10/18(日) 11:37:20.62ID:4LQh0I7x0
ローソンならFeliCa支払いでPonta付与も同時だね。
あとはファミマでのファミTiD。
492名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ab93-NAqf)
2020/10/18(日) 11:37:50.18ID:SFNVAFFV0
ポイント二重取りはQP,iDでもできるでしょ
493名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 3bd6-xm4b)
2020/10/18(日) 12:05:55.43ID:ai5jvzWg0
>>459
本人確認の行程が必要だからな
結局モバイルでもカードでも有人改札行き
顔パスとかなら本人確認できるから割引対応できるかもしれんが
494名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW bb06-KBlA)
2020/10/18(日) 12:20:50.30ID:b3tzCAY+0
>>484
コンタクトレスというのは、EMV Contactless (タッチ決済)の意味で書いてる。なので、iDやQUICPayは含まれない。
495名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 9f28-UsEC)
2020/10/18(日) 22:57:57.04ID:kvfWcsXt0
>>491
Felicaはそういうのいくつかあるよね。
>>485 はQRならできるような書き方してるけど
そもそもQRで一度にできるような事例あるのか?
ファミペイぐらいしか知らないし、厳密にはファミペイで一度にできるのは
QR提示じゃなくてバーコード提示のときだし。
496名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8b58-A72j)
2020/10/19(月) 09:27:36.61ID:rKYSVwJB0
>>476
ドラッグイレブンはそうなってるな
497名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 3b61-mZt1)
2020/10/19(月) 09:38:44.39ID:rK8ShZyf0
国のコード決済かためたやつがあるのになぜやらないんかな
498名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 3bd6-xm4b)
2020/10/19(月) 11:21:50.96ID:/9BD/u6j0
AlipayやWeChat PayはJPQRに賛同してない(中華だし当然)
PayPayはJPQRだと手数料安くない
他は零細過ぎて需要がない
499名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM7f-8VNO)
2020/10/19(月) 11:51:43.14ID:DG1BB61iM
>>480
別にしないところは手数料率でこけちゃうよね
他社に抜かれるのだから
500名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM7f-8VNO)
2020/10/19(月) 11:52:58.87ID:DG1BB61iM
>>489
あれデフォルトでは自動でSuicaの残高にならんし
501名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ab93-lHEl)
2020/10/19(月) 12:01:27.03ID:xDh86oPr0
最近殆どネットで買い物するようなってQR決済自体使わなくなった
オンライン決済でQR使える店もっと増えればなぁ
JPQRってオンライン決済では使えないんよね?
502名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr0f-pq1l)
2020/10/19(月) 12:06:31.89ID:0SDO/0iTr
ちょっと何言ってるのか分からない
503名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウー Sacf-5E0s)
2020/10/19(月) 13:40:20.23ID:9XdillaIa
要するにネットでの買い物をわざわざクレカや振り込みじゃなくPayPayを経由してしたいという話?
それこそポイント目当てのやつしか寄ってこなさそうだし導入するとこ皆無なのでは…。
504名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM7f-8VNO)
2020/10/19(月) 13:50:27.77ID:DG1BB61iM
既に200サイト超えてないか
505名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MMbf-lHEl)
2020/10/19(月) 14:01:31.09ID:UlUfopP4M
PayPay払い選んでPayPay起動して決済or表示されたQRコードをユーザースキャン払いの2種類あるな
MPM導入してるネットショップあんまり見かけないけど
506名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr0f-pq1l)
2020/10/19(月) 14:55:10.16ID:0SDO/0iTr
東日本大震災原子力災害伝承館のチケット券売機が、各種電子マネー対応。正直、意外。
507名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 5bb7-/HfW)
2020/10/19(月) 18:35:33.99ID:p83/Sgh70
楽天ポイントは貯められるのに楽天Edyは使えない店があった。
幸い楽天Payは使えたからそれで支払ったけど、楽天はもっとしっかり営業するべきだと思うんだ。
508名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr0f-DYfP)
2020/10/19(月) 21:05:07.35ID:CB5kMcrhr
何で楽天payなんか作ったのだろう
509名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ab93-TcSr)
2020/10/19(月) 21:58:43.64ID:e6mrjM0e0
神戸空港駐車場の事前精算機がリプレースされて、コンタクトレスも使えるようになっていた。
その代わり、今まで使えていたEdyとPiTaPaが外された…
伊丹は各種電子マネー利用可能になったのだが、同じ運営会社でなぜ違う。
510名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8b0c-suMx)
2020/10/20(火) 00:09:56.41ID:WYutCVrx0
ついに究極の電子マネー、MATSUCOが登場するのか…
511名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ab93-lHEl)
2020/10/20(火) 00:44:01.87ID:hhHNJ81a0
このまま進めば、キャッシュレス→マネーレス→バーターへと進化するはず
512名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM7f-uW2b)
2020/10/20(火) 11:19:27.08ID:QcxGCPtHM
>>507
Edyを使う客がいない
楽天ポイントはバーコードスキャナがあれば読み取れるがEdyは物理RWと契約が必要
楽天Payで楽天ポイント利用を包含するので困る人がいないと判断した

↑お好きなのをどうぞ
513名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MM7f-xm4b)
2020/10/20(火) 12:51:25.04ID:CcFDX2CyM
>>507
すでにEdyは新規開拓をやめてるだろ
既存の所と、店から希望を出した店舗は別にして
個別の営業なんてやってないんじゃね?
514名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6b15-IAe+)
2020/10/20(火) 17:42:45.44ID:31EUoTyU0
侍よりニンジャって宣伝したほうが海外でウケるだろ
515名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 5b7a-pq4q)
2020/10/20(火) 19:51:57.29ID:ssVDOo5p0
EDYとSuicaは相乗りすんじゃね?
516名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MMcf-pRVJ)
2020/10/20(火) 20:42:28.00ID:SZDPwNnTM
するわけないじゃん
517名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 9f28-UsEC)
2020/10/20(火) 23:37:15.41ID:T9suhZPw0
一昔前はEdyと言えば沖縄だったけど、今は高知なのかね。
高知行ったらコンビニでもEdy支払いする客をよく見かけた。
518名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW e158-eAyr)
2020/10/21(水) 07:17:40.68ID:ZHOYewTz0
やっぱりセブンとかでedy速いわー
Suica並みに速い
瞬殺決済はストレスがない
519名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 3967-qbt2)
2020/10/21(水) 08:34:38.16ID:3rdTXK7H0
>>501
オンライン決済はアカウント経由の決済で
QRコードなんて使わないからJPQRは関係ないでしょ
520名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 3967-qbt2)
2020/10/21(水) 08:49:39.51ID:3rdTXK7H0
EdyがApple Payに対応したらメインにするかも。
Edyの明細は非常に美しい。
521名無しさん@ご利用は計画的に (ササクッテロ Sp11-Y4ss)
2020/10/21(水) 10:02:31.71ID:bM2CpWzxp
>>518
その他の電子マネーが少ないだけでは
522名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 05c3-PrIT)
2020/10/21(水) 11:03:13.47ID:/oH7KGVj0
>>518
セブンでnanacoを忘れないで
例えダメな子でも…
523名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 8993-1lWC)
2020/10/21(水) 13:04:15.96ID:3o8nwnRF0
nanaco使い道ってなんかあるんか?
一応クレカ登録してたから、有効期限/CVV更新でいけてるけど・・・
そんなに税金払わないしな
524名無しさん@ご利用は計画的に (スッップ Sda2-FbJx)
2020/10/21(水) 13:32:15.14ID:3o+KLj1Td
紙伝票で税金払える人羨ましいわー
自動車持ってないし、年末調整はむしろ還付されたし、払いどころが無い
525名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 05c3-DgGx)
2020/10/21(水) 14:04:34.43ID:/oH7KGVj0
切手 はがき 通販等での収納代行 ヤフオク! 払い 等
nanacoで払えるもあるもので…
526名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MM96-92CD)
2020/10/21(水) 17:10:52.40ID:3ZtBKTtxM
ANAプリチャージ
527名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MMd2-qcsL)
2020/10/21(水) 20:40:29.15ID:JPx8lVApM
>>524
固定資産税もないの?
528名無しさん@ご利用は計画的に (スップ Sd02-FbJx)
2020/10/21(水) 20:55:13.82ID:iO5B621dd
>>527
青島なので……とは言え、来年は子供生まれるから考え中
529名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MMe6-0zY1)
2020/10/22(木) 08:18:27.87ID:UdFBa8HQM
固定資産税、12分割にしても10万超えるから払いづらい
Edy初期は5枚でくるくるしたもんだけど
530名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MMd2-qcsL)
2020/10/22(木) 09:34:02.10ID:IKHCqFb/M
nanacoも5枚まで使えるだろ
WAONは無理だけど
531名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1258-eAyr)
2020/10/22(木) 09:58:22.73ID:7KzdktxF0
はああー?
今までなんまいedyやnanaco使いまわして来たと思ってんだボゲガゴラァーッ?

https://it.srad.jp/story/20/10/20/1950204/
532名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MMe6-Bjxd)
2020/10/22(木) 10:58:03.10ID:Cq3MuM/IM
https://www.tm-nets.com/2020/08/info
交通系ICでも二重請求してましたてへぺろ
533名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MMe6-0zY1)
2020/10/22(木) 11:34:28.02ID:UdFBa8HQM
>>530
昔はよくやったけど今はもうだるくてやってられないってことだよ
534名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 121e-fysh)
2020/10/23(金) 01:13:42.27ID:yCsI91eu0
>>532
最低やな
日本企業とは思えん
潰れろ
535名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1258-eAyr)
2020/10/23(金) 01:30:14.08ID:FS7RfUv70
しかし確率的にはやはり銀行自動振替不正利用と同レベルの
宝くじ高額当選者並みであった

captcha何回も回して確認しまくった俺があほだった
536名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 821b-R6TR)
2020/10/23(金) 02:42:01.41ID:+A5yUG9s0
カードIDで検索ってあるけどモバイルとかだと機種変してると変わっちゃってるからもうわからんやん
537名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ cdb7-cTff)
2020/10/23(金) 06:54:26.29ID:w1K33aYp0
二重請求していた店舗と期間をまず掲示しないとね。
538名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1258-eAyr)
2020/10/23(金) 07:46:45.43ID:FS7RfUv70
・既に返却してデポジット回収した交通系
・紛失して失効したEdy(旧Edy)

わかんねーよ(短期消滅時効狙いか?)
539名無しさん@ご利用は計画的に
2020/10/24(土) 00:11:25.82ID:eF8+luht
Edyはam/pmで何枚でも使えると謳ってたけど、実際には74枚までだったぞ。
540名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MM96-92CD)
2020/10/24(土) 05:28:52.40ID:RorZqEszM
370万も何払ったんだよw
AQか
541名無しさん@ご利用は計画的に
2020/10/24(土) 05:34:32.95ID:60yW0wVX
>>540
もちろん
542名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8993-/E2Q)
2020/10/24(土) 09:22:36.53ID:+n4N0abm0
おまえらの大好きなものと大嫌いなものが同時導入されるぞ
https://news.yahoo.co.jp/articles/4eeedd3882bee0494a6b4b80797b0c15ce618615
543名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MM16-zTZq)
2020/10/24(土) 10:18:23.53ID:zlBFSFteM
>>542
記事を見ても特に嫌いなものはないが
しかしイオン同様にVISAのタッチ決済のみか
VISAはとにかく本気だな
東京オリンピックは怪しい状況なのに
544名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 3967-cTff)
2020/10/24(土) 10:20:59.15ID:lmXAVy5I0
まあ東京オリンピックとかいうのは一つの目標だから
無くなってもそれはそれで自分の商売はやるだろうね。
545Vil (ワッチョイW e1ac-G+hL)
2020/10/24(土) 10:22:48.94ID:LyLfSwlN0
>>542
情報提供ありがとう

路線バスにNFC A/B決済は画期的だが、
ストアスキャンのQRコード決済搭載は
冗談やめてくれって感じだな。
546名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 0d0c-NSZA)
2020/10/24(土) 10:53:17.59ID:PuuoWnjd0
交通系は改札だけでええな
547名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウー Sa45-TzND)
2020/10/24(土) 11:33:00.51ID:i9LGuI3Ba
>>542
交電マ導入しろよ!
548名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 0201-A7Wo)
2020/10/24(土) 11:37:48.43ID:p29TELwK0
>>545
>冗談やめてくれ
MPMよりはマシだろう
549名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 8993-1lWC)
2020/10/24(土) 11:47:13.39ID:jlQ+WHX/0
電車の改札はQR導入はしないよな?
しても切符をQR化するぐらいだと思いたい
550名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MM76-1Fzd)
2020/10/24(土) 12:17:42.89ID:KNEOGGr/M
>>545
長距離バスの降車時に現金払いが続くとマジ時間かかる(上り便の終着は最悪)からそれに比べればマシだろう

>>547
だってそれ自称じゃん
551名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 0d0c-NSZA)
2020/10/24(土) 12:18:33.12ID:PuuoWnjd0
そのうちQR版Suica始まりそうだな
でもそんなことよりさっさとタッチレス改札に移行してほしいね
552名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 0d0c-NSZA)
2020/10/24(土) 12:20:00.75ID:PuuoWnjd0
>>550
それと払う額が電車賃より高いからチャージ不足がないクレジットの方が都合が良いらしい
553名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MMe6-PFH3)
2020/10/24(土) 15:01:44.46ID:TeUyr86xM
代々木がやってるQRの実験ってSuicaじゃなくて普通のきっぷの置き換えじゃないの
554名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 05b7-uK7b)
2020/10/24(土) 15:16:25.62ID:+B/JdFpI0
だよね。
SuicaはプラスチックカードとFeliCa対応スマホで当面は使い続けて、
QRは紙の切符やFeliCa非対応スマホなどで使われる。
555名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr11-5ZZG)
2020/10/24(土) 17:30:02.54ID:Jeb7NoMvr
紙の切符置き換えだろうな
磁気読み取り自動改札機はメンテコストがバカにならんらしいから
556名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ f915-RTON)
2020/10/24(土) 17:34:11.43ID:o4lYilCd0
ICも含めて、非接触型決済は物理的な故障が少なくていいよね
557名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW eeb7-LB20)
2020/10/24(土) 17:52:47.97ID:JmygwD6E0
非接触はあまねく主語がICでしょうにw
558名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8993-/E2Q)
2020/10/24(土) 17:54:58.63ID:+n4N0abm0
初期型パソリを故障で二回買い換えたから、あまり絶対視はしてない。
まあ、可動部があるものよりは全然マシだろうけど。
大阪の地下鉄も磁気対応改札の挿入部を塞いでIC専用として運用してるのが増えてきた。
559名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6e6d-3V7g)
2020/10/24(土) 18:26:38.73ID:9LsRr4uU0
>>557
この場合、非接触ってのはQRとかも含めて言ってるんだろ
磁気の切符が接触式だからな
560名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW eeb7-LB20)
2020/10/24(土) 18:40:01.70ID:JmygwD6E0
接触IC(EMV合意)に対しての非接触ICなのであって。
561Vil (ワッチョイW e1ac-G+hL)
2020/10/24(土) 18:46:21.79ID:LyLfSwlN0
>>556
磁気テープも含めて接触「型」決済に対して
「非接触型決済」って言っていると思うが?
562名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウクー MMd1-3V7g)
2020/10/24(土) 19:43:57.87ID:aM+Xp0YcM
>>560
アスペかな?
563名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr11-BTwQ)
2020/10/25(日) 11:28:36.16ID:u+dDziYFr
>>556
接触ICは端子が腐蝕するから寿命も物理的な故障もある。
いくら機器側が綺麗にしててもカードの端子から伝染るし。
564名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MM0d-Iog5)
2020/10/25(日) 11:46:33.92ID:IrsArux8M
>>563
心配しなくても普通はクレジットカードが有効期限内で腐食することはまずないから
非接触にして腐食しにくくなったからってカードの期限延ばすわけにもいかないし
565名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 8993-ttBf)
2020/10/25(日) 11:47:59.32ID:Ac0GZlkG0
ICチップが脱落して行方不明になって再発行料700円取られた俺が通ります。
566名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1dd6-Iog5)
2020/10/25(日) 12:25:00.02ID:f3/PyANn0
>>565
カードバキバキにしたのか?
そんなことしてたら非接触ICでも死ぬぞ
567名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 8993-ttBf)
2020/10/25(日) 12:36:06.91ID:Ac0GZlkG0
>>566
いや、普通に財布に入れてただけだ。
初期の交通系IC一体型はICチップが外れやすかったという話もどこかで読んだ。
俺のもVIEWカードだったから…
568名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr11-BTwQ)
2020/10/25(日) 12:52:55.38ID:u+dDziYFr
>>564
で、リーダー側の腐蝕は?挿抜回数は多くても仕様として大体50万回だから、
ICだらけになったら忙しいところは10年持たない可能性があるわけだが
その回数もきれいなカード(端子)読み取る前提だけど。
569名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8993-034l)
2020/10/25(日) 13:06:10.43ID:0NgmxTK20
接触ICと非接触ICのチップって同じ?
570名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MMe6-BTwQ)
2020/10/25(日) 13:06:22.94ID:fJ1Ps/eqM
論理的な反論ができなくなって埋め立てが始まる頃合いだな
571名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MMe6-EFCD)
2020/10/25(日) 14:15:38.82ID:lvinDcakM
>>559
QR表示させるスマホって壊れやすくね?
572名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 121e-fysh)
2020/10/25(日) 14:27:39.41ID:1WVpBR9j0
壊れやすい?
573名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 0d0c-NSZA)
2020/10/25(日) 14:37:22.19ID:IpGuuFlV0
どういう理屈?
574名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ f915-Mdr8)
2020/10/25(日) 14:39:00.62ID:m21BGY4+0
QR表示させて壊れやすくなるなら、普段ウェブページみたり写真みたりしたら一瞬で壊れるんじゃないか?
575名無しさん@ご利用は計画的に (スッップ Sda2-FbJx)
2020/10/25(日) 14:39:12.37ID:F97Pzie1d
>>567
だけん、財布にいれてけつあつかけてたんだろ?
うちのカードも何枚か、カールしてるのがある
576名無しさん@ご利用は計画的に (スッップ Sda2-FbJx)
2020/10/25(日) 14:40:43.45ID:F97Pzie1d
>>569
大抵はデュアルインターフェースカードって、1つのICチップで接触も無線も賄う
ごくごく稀に別のチップ載せる場合もあるらしいけど、値段かさむよ
577名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8993-034l)
2020/10/25(日) 15:27:47.52ID:0NgmxTK20
>>567
自分が持ってるSuica搭載カードも素材が他のカードと違って
ぐにょぐにょしててすぐ変形しちゃうわ

>>576
ありがとう
578名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 8993-ttBf)
2020/10/25(日) 16:05:50.66ID:Ac0GZlkG0
>>575
うん。尻ポケットに入れていたのは確かだ。
でもそんな外れ方したのは後にも先にもあれだけだ。
579名無しさん@ご利用は計画的に (スッップ Sda2-FbJx)
2020/10/25(日) 16:24:53.71ID:F97Pzie1d
まぁ、最初期のエンボスレスカードであり、Suica前提で作った券売機への投入を目的とした設計だから、難しかったんだろうな(当時は)
580名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 3967-cTff)
2020/10/25(日) 16:26:53.80ID:GVDa/YLZ0
割と雑に扱っているけど、今までチップ部分が脱落したカードは無いかな。
581名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1dd6-Iog5)
2020/10/25(日) 16:27:25.09ID:f3/PyANn0
>>578
どちらにしろ接触ICが取れるような圧力かけたら非接触ICでも無事ではすまん
582名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6e6d-3V7g)
2020/10/25(日) 16:35:55.05ID:5l/FnmTv0
もし改札にQR読み取りカメラ付くようになったら磁気切符もQR印刷になりそうだな
583名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 3967-cTff)
2020/10/25(日) 17:01:45.47ID:GVDa/YLZ0
どっちかというと磁気の切符を置き換えるためのアレなんじゃなかろうか
とかね。
584名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr11-o1MI)
2020/10/25(日) 17:09:38.24ID:67TQoU0lr
北九州モノレールは切符がQR化されている
585名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8993-/E2Q)
2020/10/25(日) 17:48:42.08ID:Ac0GZlkG0
カインズのセルフレジがIC対応になった。
))))も付いてるcastlesの端末だが、コンタクトレスは対応させていなかった。
端末が対応してるのに店側が対応させないってのはどういう事情なんだろうな。
586名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 0274-0qFk)
2020/10/25(日) 17:51:15.09ID:YSFzxrgj0
>>585
契約している決済会社の都合だったり、
端末設定者の手間だったり
587名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8993-/E2Q)
2020/10/25(日) 18:17:42.98ID:Ac0GZlkG0
>>586
コンタクトレス契約に対応してない決済業者もあるのかな。
588名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 02ac-3xd8)
2020/10/25(日) 18:28:55.95ID:ingqGy+h0
最近どっかでリップルマークが電子マネー全体のことだと勘違いしてる店なかったっけ
コンタクトレスに対応してないのにリップルマーク付けてたとこあったはず
589名無しさん@ご利用は計画的に (JPW 0Ha2-x7j9)
2020/10/25(日) 18:31:37.27ID:hUNqvgBCH
>>587
普通にある
取引電文の内容も非接触用に変わるから、それに対応するシステム開発もいる
590名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8993-/E2Q)
2020/10/25(日) 18:34:56.07ID:Ac0GZlkG0
>>589
なるほどねえ
591名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW eeb7-LB20)
2020/10/25(日) 18:37:13.85ID:8Ilpy1kU0
>>585
中学生へスマホ買い与える時に、おサイフケータイ対応のにしたけど未だ使わせない。ゆくゆくは(高校に進学したあたりで)手続きする予定。端末にマークあるけど使えない。みたいなw
592名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1dd6-Iog5)
2020/10/25(日) 18:54:47.79ID:f3/PyANn0
>>591
プリペイド系なら使わせても問題ないだろうに
そもそも勝手に使ってる可能性はないか?
593名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6577-IaiW)
2020/10/25(日) 19:01:16.67ID:MNeZvAcP0
今年始めにPixel3からXperia5に変えてずっとコンタクトレス決済が使えなかったけど、
やっと解決したわ。
セキュリティ設定しないといけないのね。

Pixelの時はそんな設定しないで使えてたのに。
594名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ f915-Mdr8)
2020/10/25(日) 19:52:31.67ID:m21BGY4+0
>>592
何の話してるんや
595名無しさん@ご利用は計画的に (スフッ Sda2-92CD)
2020/10/25(日) 20:36:13.23ID:YyFDVfWKd
>>588
https://mobile.twitter.com/nogenkin/status/1263005511537983489

ビックカメラだな
端末のマークじゃなくて、わざわざ印刷した説明書きが間違ってるというパターン
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
596名無しさん@ご利用は計画的に (ラクッペペ MMe6-9Uim)
2020/10/25(日) 20:43:56.46ID:aYeGkTmTM
>>589
非接触用の電文なんてあんの?接触EMVの電文以外に特別なトークン配らないといけないとか?
597名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8993-/E2Q)
2020/10/25(日) 20:54:58.69ID:Ac0GZlkG0
区別できなかったらすき家のキャンペーンはなかったなあ。
598名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 863d-x7j9)
2020/10/26(月) 01:27:17.87ID:obb0x/vu0
>>596
接触も非接触もIC取引に分類されるけど、取引電文にそれを識別するフラグがある

多くの決済事業者のシステムはNFCが産まれるより先に作られてるから、そもそも非接触に該当するフラグを想定して作られてない
NFCが後出しだから、それに合わせて仕様変更しないといけない
599名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6e6d-3V7g)
2020/10/26(月) 03:24:09.05ID:fods8sD/0
>>595
ワラタ
これ掲示物作る担当が理解してないやつだ
600名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6577-IaiW)
2020/10/26(月) 03:58:30.77ID:buslP14x0
>>595
これ、NFCの支払方法だけ用意して店に行って、使えませんてなったら、
客側が勝てるパターンじゃね?
ここで書いてる時点で法律上の悪意になるから、成立しないけど。

絵のすぐ上にクレジットカードの読み取りのことだと書いてあるし。

すでに撤去されてるとは思うけど。
601名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6e6d-3V7g)
2020/10/26(月) 06:14:46.71ID:fods8sD/0
>>600
勝てるって家電量販店と何を争うんだよ…
602名無しさん@ご利用は計画的に (ロソーンW FF0d-Dr7h)
2020/10/26(月) 08:31:01.02ID:h5GOoQ5EF
>>601
本気でわかんないの?

言ってるだけだよね、、あすぺじゃなくて、ツッコミ入れてるだけだよね?
603名無しさん@ご利用は計画的に (スッップ Sda2-FbJx)
2020/10/26(月) 09:44:07.36ID:pXiu4XHJd
>>581
非接触オンリーならそんだけ圧力かけてもわりかし平気なのよ
接触が絡むと、位置決めとかシビアになるから製造行程が複雑になる
604名無しさん@ご利用は計画的に (スッップ Sda2-FbJx)
2020/10/26(月) 09:48:04.58ID:pXiu4XHJd
>>593
CD-CVMって奴だね
セキュリティ設定してないと、落としたときに他の人に使われちゃうでしょ?
板カードは指紋認証機能とか皆無だから落として使われちゃうのしゃーなしだけど、スマホには折角指紋センサーとか顔認証ついてるんだから、カード会社としては不正利用防止の観点から使わせたいわけ
605名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 05b7-LA9s)
2020/10/26(月) 10:02:11.28ID:sdHKd7AL0
>>602
言ってる意味はわかるぞ、でも差し込みかスワイプで決済するだけじゃん。
お前が想定してる勝ちとは程遠いことが起きるだけ。
606名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1dd6-Iog5)
2020/10/26(月) 11:15:20.52ID:kPY7XfXu0
>>603
と考える根拠が思い込みしか無い時点で
中に入ってたら曲がり耐性あがるわけじゃないぞ?
607名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6e6d-3V7g)
2020/10/26(月) 12:16:17.04ID:fods8sD/0
>>602
本気で分からないから教えて欲しい
608名無しさん@ご利用は計画的に (スッップ Sda2-IaiW)
2020/10/26(月) 12:17:49.28ID:K1cBFqeqd
>>605
海外版の泥スマホにコンタクトレス設定したらどうなるかな?
609名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウエー Sa8a-WKN2)
2020/10/26(月) 12:59:44.25ID:kmJSL0rma
運転免許証とマイナンバーカードを一本化へ 2026年から | レスポンス(Response.jp)
https://response.jp/article/2020/10/26/339702.html
2020年10月26日(月)09時47分

国家公安委員会は、運転免許証の情報をマイナンバーカードのICチップに登録して一本化すると発表した。
運転免許証をデジタル化することで、住所変更や更新など、手続きのワンストップ化、オンライン化を進め、運転免許に関するわずらわしい手続きを減らすとしている。
デジタル化によって交通反則金の支払いをコンビニやクレジット払いでも可能にすることを検討する。
また、データベースは警察が取締りなどのため、自由にアクセスできないよう制度的・技術的な措置を実施する。
警察庁は2年前から運転免許証のデジタル化に向けてシステム開発を進めているが、全国でシステムを統合するのに時間を要するため、2026年中にマイナンバーカードとの統合をスタートできる見込み。
610名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 0d0c-NSZA)
2020/10/26(月) 13:13:06.01ID:rcxYPe+a0
あと5年もあんのかよ
その間にカードレスにしてくれや
611名無しさん@ご利用は計画的に (スッップ Sda2-FbJx)
2020/10/26(月) 13:57:52.28ID:pXiu4XHJd
>>606
非接触オンリーのカードなら、アンテナとチップを一体構造にしてカードに融着させるだけでよい
けど、接触と非接触のコンボカードは上記行程に加えて接触用部品の嵌合が必要なので、この部分が構造的に弱くなる

何か言う前に調べてみようね
612名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1dd6-Iog5)
2020/10/26(月) 15:10:50.11ID:kPY7XfXu0
>>611
はいはい現実的には一部の不良品以外は大したひねりじゃはがれないんだよ?
カード交換時にやってみればいいよ
はがれるような曲げをしたらチップ自体死ぬ
調べる前に考えような
613名無しさん@ご利用は計画的に (スッップ Sda2-FbJx)
2020/10/26(月) 16:02:48.48ID:cIGCObjKd
>>612
ははーーん。チップと接点板(コンタクトパッド)を勘違いしてるのかな?
チップは本当に小さいよ
614名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウエー Sa8a-KFMh)
2020/10/26(月) 17:22:51.76ID:kmJSL0rma
神戸・ポートアイランドのスーパーコンピューター(スパコン)が「京(けい)」から「富岳(ふがく)」に代替わりしたのに伴い、ポートライナーの最寄り駅「京コンピュータ前駅」の名称を変更する方針を関係機関が固めたことが、25日までに分かった。
新しい駅名はスパコンと一線を画した恒久的なものにし、副駅名として「富岳」を含めることを検討しているという。
駅名変更には交通系ICカードのシステム改修などが必要で、実際に変更されるのは、早くても来年春以降となる見込み。

神戸新聞NEXT | 総合 | スパコン最寄り駅「京コンピュータ前」改名へ 「富岳」は副駅名か
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202010/sp/0013813090.shtml
615名無しさん@ご利用は計画的に (バットンキン MM15-Dr7h)
2020/10/26(月) 22:28:42.21ID:oPPT4XdQM
>>605
まあ勝ちってのはすいません間違ってましたって店が言う程度なんじゃね?

ワイは普段カードの実体持ち歩かないからこの場合だと払えない。

まれに注文キャンセルとかするwww
616名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8993-/E2Q)
2020/10/26(月) 22:40:19.80ID:0HoePz+T0
>>615
スマホにコンタクトレスしか入ってなくて、カード持ち歩かなくて、生活できるの?
617名無しさん@ご利用は計画的に (MYW 0H25-fIVA)
2020/10/26(月) 23:57:54.14ID:c2fsRuh2H
確かにQPもIDもモバスイもなしでコンタクトレスだけって相当珍しいな、何か宗教上の理由があるのか
618名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW f915-NxMg)
2020/10/27(火) 00:08:39.48ID:wfeJUlkD0
例えばレストランやマッサージのような消費してから払う店に、あるアクセプタンスマークの決済一種類しか持たずに行って、「通信トラブルや障害ではなく、このアクセプタンスマークは間違えて張り出したものだから、当店では使えない」と言われて「アクセプタンスマークを確認してから入店したから他の手段はない、それでしか支払うことができない」と反論したらどうなるのか?という思考実験みたいな話
619名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW f915-NxMg)
2020/10/27(火) 00:12:50.77ID:wfeJUlkD0
もっと例えるなら「ペイペイ使えます!」って張り出してある定食屋で「え?なんか好きなデザインのステッカーだから貼っただけでなんの意味もないけど?うちは現金のみや!」と言われてスマホしか持っていなかったら?みたいな
620名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr11-2kMM)
2020/10/27(火) 00:17:25.72ID:rlSHbJT3r
私は、LINEの三井住友VISAカードを使っておりますが、
このカードはいろんな決済手段があり、スムーズな優先順位というのがあるんです。



まず1番目が、LINEクレカのタッチ決済 か
2番目が、LINEクレカの切り差し決済(普通の決済)

クレカ未対応の店 や 個人商店の少額決済 や 少額でもサインが必要な店舗向けは、
3番目が、PayPay with LINEクレカかませの決済

ポイントやキャンペーンやクーポン消化用として、
4番目が、LINEコード決済
(ただ、vpassの履歴上の店舗名は LINEPay加盟店 としか記録されない)

で、ここまでの決済手段は、LINEでの決済金額の通知が来ますが



Androidスマホでいちいちおサイフロック解除が面倒で、LINE即通知も
来ないため、他の決済手段が使えない時しか出番がなくなった。

5番目が、iD決済



最下位は、モバイルスイカ(物販しか履歴つかない、電車バス御用達の仕方ない物)です


みなさんもLINEVISAカードを使ってるなら優先順位は
この順序がスムーズなんでおすすめします。


(注意!!ただし、来年の4月30日まで!!!)
621名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8993-/E2Q)
2020/10/27(火) 00:27:43.82ID:pqBgy7m90
相手にするんじゃなかった
622名無しさん@ご利用は計画的に (バットンキン MM15-Dr7h)
2020/10/27(火) 00:55:48.47ID:bhRErUgPM
>>616
にほんのかーどもってねえ
623名無しさん@ご利用は計画的に
2020/10/27(火) 05:30:02.64ID:6pP1+Y6P
タッチできないお
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド  63 YouTube動画>1本 ->画像>20枚
624名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6e6d-3V7g)
2020/10/27(火) 10:28:43.33ID:/fz32dus0
このスレ頭おかしい奴ばかりだな
625名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 3967-6XWM)
2020/10/27(火) 10:45:21.26ID:bjzcXQq/0
誰もが俺は例外
626名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 8993-1lWC)
2020/10/27(火) 10:59:46.90ID:vDkVVznf0
最近うちの近所の自販機、徐々に電子マネー決済でき無いのばっかになってきたわ
CokePayオンリーばっかになってもうた・・・
627名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 3967-lCrg)
2020/10/27(火) 12:16:39.56ID:nAFwjy/J0
コカコーラの自販機使うためにわざわざコークオンペイのアプリを入れようと思わない
628Vil (アウアウウー Sa45-G+hL)
2020/10/27(火) 12:23:18.33ID:nOq3YY9Ka
コカコーラのクレカのタッチ決済機は
年内に一万台というから増えているんじゃないかな
まだ見たことないが
629名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 0d0c-NSZA)
2020/10/27(火) 12:49:29.56ID:LJMbvuZL0
うちの近所は電子マネーすら対応してないのがほとんどだわ…
630名無しさん@ご利用は計画的に
2020/10/27(火) 13:41:10.41ID:+YdR7iTk
>>627
それな
リワードもしょぼいし
631名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6d2a-3aLx)
2020/10/27(火) 13:54:42.74ID:yQ/qbbsE0
切符の磁気をQRにして各自自宅で捨ててくれにすればゴミを回収する必要がなくなるな
捨てるのが嫌ならスマホのカメラで撮影したQRも使えるとすればペーパーレスにもなる
専用のハードやソフトがいらないメリットは大きい
632名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MM96-92CD)
2020/10/27(火) 13:56:45.49ID:wzuYVaCyM
>>630
デスクワークじゃ歩数稼げないもんな
俺は現場仕事だから火曜日にはウォーク達成しちゃうけど
633名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 0d0c-NSZA)
2020/10/27(火) 13:57:51.15ID:LJMbvuZL0
詰まったりするリスクもなくなるよな
paypayとかでも通れるようになりそう
634名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 2167-Ud8l)
2020/10/27(火) 14:14:01.59ID:PNpfgfuC0
>>631
紙の磁気券はゆいレールみるとわかるけど、QRにすると出場後きっぷが床に散らばってしまうことが多いの。また、スマホ表示でQR固定式だとキセル乗車が増える可能性があるかと。
635名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MM25-Iog5)
2020/10/27(火) 15:00:34.91ID:5iwmY+WRM
>>634
固定にするわけ無いだろ
切符はある程度固定にせざる得ないけど
スマホは次元変更になるにきまってる
切符にしたって昔の磁気よりも有効期限は短くなるんでないの?
回数券とかだと、専用の機械で使う度に発行するとかになりそう
636名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MMe6-0zY1)
2020/10/27(火) 15:14:16.21ID:cL3UGvoSM
>>628
前はわざわざ寄り道して使っていたが、今は通り道の売値が安い自販機にも入っていてありがたい限り
Payマークない方がレアになってきた
637名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MMe6-0zY1)
2020/10/27(火) 15:15:43.89ID:cL3UGvoSM
>>634
当日限りかつ一回限りにするのも余裕だろうに
638名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW fd93-5vdA)
2020/10/27(火) 16:00:42.07ID:kj0Uz+uG0
ちゃんと改札出たところに捨てる箱置いてあったような 気のせいかな
繁忙期だと箱に捨てられない残念な観光客もいたりするんだろうか
639Vil (アウアウウー Sa45-G+hL)
2020/10/27(火) 18:17:35.56ID:nOq3YY9Ka
>>636
Payマークつうか、coke on Pay ではなくて
クレジット・カードのNFC A/B 使う方は、
そんなにある!? 

https://www.cocacola.co.jp/press-center/press-release/2020/news-20200413-13#ath
640名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 8993-1lWC)
2020/10/27(火) 18:50:24.90ID:vDkVVznf0
近所の自販機は殆どが、マルチマネーのところ塞いでCokePayしか対応してないんだよなぁ
どうせならNFC対応機にしてくれればいいのに
641名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8993-034l)
2020/10/27(火) 19:29:20.93ID:XkwdsPNP0
マスターコンタクトレスをセブンで使ったけど
反応が遅すぎて、対応してないかと焦った
642名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MMd2-zTZq)
2020/10/27(火) 19:47:02.17ID:e3/Ze2gFM
なんで?
セブンイレブンでVISAのタッチ決済使った時はそんな印象なかったけど
643名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MM76-Iog5)
2020/10/27(火) 19:58:30.48ID:w2hCn+fQM
>>641
反応したときの音に気づいてないだけだろ
644名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ e9a3-gGz3)
2020/10/27(火) 20:41:39.80ID:7WKlsYr60
タッチ決済付き自販機は小谷サービスエリア(上り)でみた
645名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8993-/E2Q)
2020/10/27(火) 20:46:00.52ID:pqBgy7m90
福島駅近くAXC前にある
646名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウー Sa45-FUnU)
2020/10/27(火) 21:29:32.09ID:aQV60yuIa
マジレスするとセブンのやつは緑に光った瞬間に放してOK
音がなるまでとか消灯するまでとか関係ないよ
647名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8993-034l)
2020/10/27(火) 22:08:29.46ID:XkwdsPNP0
>>643
鳴るまでかざし続けてたからそれはないわ
かざし方が悪かったかもしれないけど
648名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW fd93-LNY+)
2020/10/27(火) 22:09:00.31ID:MiVjJwQ60
他所みたいにICを読み込んだ時点で音を鳴らすと、(決済失敗したのに)音が鳴った時点で立ち去っちゃう人がいるので意図的にタイミングをずらしてるものと推測します

一時期店頭に貼ってあったSMCCのキャンペーンポスターには 音が鳴るまでタッチ と書いてあったな
649Vil (アウアウウー Sa45-G+hL)
2020/10/27(火) 22:16:18.92ID:nOq3YY9Ka
>>646
>マジレスするとセブンのやつは
>緑に光った瞬間に放してOK

そうだっけ?
緑が反応すると赤になり、エラーと見せかけて焦らせる仕様だったような気がするが。
650名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウー Sa45-FUnU)
2020/10/27(火) 22:47:33.66ID:aQV60yuIa
>>649
少なくとも俺は緑になったら離してるが特にエラーになったことはない
ちなみにアポーペイのMasterCardコンタクトレス
651名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MMd2-zTZq)
2020/10/27(火) 22:54:58.04ID:e3/Ze2gFM
>>648

決済失敗なのに立ち去る、って商品置いて帰んの?
間抜けな店は知らないけど普通は決済完了するまで商品受け取れないじゃん

>>649
セブンイレブンは

青…リーダー待ち受け状態
緑…カード情報読み取り完了(カードを離して良し)
赤…さっさとカードをしまえよカス

だろ
652名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MMd2-zTZq)
2020/10/27(火) 22:58:47.02ID:e3/Ze2gFM
>>650
緑になった時点でモノクロの方の液晶画面に問い合わせ中の表示出てる
だから離して問題無し
653Vil (アウアウウー Sa45-G+hL)
2020/10/27(火) 23:00:07.46ID:nOq3YY9Ka
>>651
>緑…カード情報読み取り完了(カードを離して良し)
>赤…さっさとカードをしまえよカス

mjd!
アメックスで、セブンでお触りすると20%offキャンペーンやってて
滅多に行かないセブンで試して、最後に赤になるのが不思議だった。
オイコラどけよの意味だったのか。
654名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8993-034l)
2020/10/27(火) 23:19:00.12ID:XkwdsPNP0
>>651
音は赤でなるの?
655名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 821b-R6TR)
2020/10/27(火) 23:23:26.89ID:mXRifLtg0
青から緑になる時にピピッと鳴って赤になるとポーじゃなかったっけ?
656名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MMe6-0zY1)
2020/10/27(火) 23:38:02.86ID:zK8+im8bM
>>647
それ、いつまでかざしているんだ、早く離せのエラー音
657名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ a993-5fT2)
2020/10/28(水) 00:01:16.80ID:bKW+oqWA0
リーダーの方の色とか全然見たことなかったわ
画面の…てのが消えてから離してた(´・ω・`)
658名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウー Sa9d-gykd)
2020/10/28(水) 00:07:38.51ID:3Men3L+3a
>>655
セブンのはポー音なし
緑の最中に独自メロディ流れる
赤になったら上にも書いてる通り早く離せカスだよ
659名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW a930-+0N+)
2020/10/28(水) 00:21:34.70ID:aSkmosyb0
ローソンの仕様が1番だな
660Vil (アウアウウー Sa9d-NRDO)
2020/10/28(水) 00:28:43.62ID:CtWBSuIla
>>659
聴覚障害者にはセブンの方が優しいかもよ。
俺もローソンの仕様の方が直感的にわかりやすいけど。
661名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW f193-9Zhj)
2020/10/28(水) 04:53:04.09ID:HIuJAcPm0
>>651
煙草一箱とか缶コーヒー1缶の客ならスキャン次第すぐに客に渡すのも割と普通かな
662名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MMeb-HVs0)
2020/10/28(水) 06:37:39.34ID:Udebs+cEM
iDが1番処理速度早い気がする
663名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW a993-ousp)
2020/10/28(水) 07:04:38.24ID:qINqmxXY0
音鳴ってから離してるから遅く感じるのね

色々勉強になりました
もう一度耳を凝らしてやってみます
664名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 2bac-pw84)
2020/10/28(水) 07:24:56.94ID:6kS2AGST0
いや、耳じゃなくて目をこらして。

クレジットを選ぶ(または店員にクレジットでと言う)
リーダーが青く光る
カードを近づける
リーダーが緑に変わる←ここでカードを離す

音は「決済完了しました」の合図。
665名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウー Sa9d-dNQP)
2020/10/28(水) 08:42:27.37ID:hoGlXzLsa
クソUIすぎるだろ
666名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 7b4b-epUk)
2020/10/28(水) 08:55:14.29ID:Q2FnHPZx0
ローソンのICカード読み取りの遅さ…
セブンは瞬間だもんな(体感的には0.5秒以下)
667名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Src5-Vr9G)
2020/10/28(水) 08:56:01.32ID:5UdHMKSXr
ローソンはポイントカードの有無の判定もしてるからかなあ。
668名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW d903-gykd)
2020/10/28(水) 09:12:23.01ID:TrsyMpUA0
Apple Payでポンタ付与と決済を同時でやるより
ポンタはバーコードで出して速攻コンタクトレス決済した方が早い気がする
それくらい遅いよなアレ
669名無しさん@ご利用は計画的に (ドコグロ MM63-rHa7)
2020/10/28(水) 09:47:40.60ID:+ouaQT4oM
最近かざすフォルダの存在を知ってこれは便利だと思いdポイントカードを登録してクイックペイで一度かざすだけで払う準備をしたけどポイントカードの読み取りに時間がかかるのかー
670名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Src5-6XW1)
2020/10/28(水) 11:07:01.15ID:/9mvRU6mr
nfcタッチは、ローソンやマック(Macじゃないんやで、iPhoneAppleオタ
へ!と、近畿地方の方は勘違いしなはれな)に、
イオン(ただし、食品売場以外サインレスじゃない糞)は、

三井住友やLINEVISAカードなどの対応を『ピーッ』ってかざした瞬間になったら、もうはなしてもいいが
セブンやヨーカドーは、レジの緑色の枠ランプが光った瞬間に離そう!
そしたら、kyashのメリットの一つともいえる
神機能の利用金額の通知が1分後位に来るぞ。
(但し、LINEトーク着信は LINEVISAカード 限定だが、
他の三井住友カード系はeメールで来る仕組み。)

三井住友カード系だけの特権機能だ!



ただし、 iDタッチ では利用通知はこないから注意!
ガラパゴスフェリカのゴミ仕様だわな。

極力、クレカ本体のnfcコンタクトのタッチか、カード本体の切り差しか
PayPayのカードかませで、決済の支払いをしよう!
671名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 93c2-8n4k)
2020/10/28(水) 13:46:37.63ID:3/fZk/+j0
わかりました
672名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウクー MM45-yZGv)
2020/10/28(水) 14:00:40.11ID:nDYFesu1M
セブンイレブンの自分でタッチパネルで電子マネー選択させるのがめんどくさい
かざせば判別できるようなの作れよ
673名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ f995-fyew)
2020/10/28(水) 14:03:31.16ID:94UkEQsa0
どう判別するのさ
674名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Src5-Vr9G)
2020/10/28(水) 14:11:27.43ID:5UdHMKSXr
セブン、そんなことになってたっけ。
セルフレジはそうなのかな。
675名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8b6d-pICA)
2020/10/28(水) 14:25:47.31ID:8+qpLaFk0
おサイフケータイとかカード重なってる可能性とか考えると無理だよな
検出したのが1種類だとしても未検出のものがあるかもしれない時点で確認せずに決済はできん
676名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MMd3-TbBI)
2020/10/28(水) 15:06:48.07ID:ec5ev5cAM
>>672
おサイフケータイに6種類ばかり電子マネーが入ってたらどうすんだよ?
677名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MM8d-+2xv)
2020/10/28(水) 15:12:23.43ID:jSLhKABGM
>>672
ハイパーメディア自己中心w
678名無しさん@ご利用は計画的に (スフッ Sd33-ZSlw)
2020/10/28(水) 15:31:31.15ID:6dQ3LfL4d
>>674
9月から順次導入しているセミセルフレジだな
(スキャンまでは店員がやって、支払いの部分だけセルフ)
まだ更新されてない店舗が多いけど、これに入れ替わったら客側で決済手段を指定する必要がある
679名無しさん@ご利用は計画的に (スフッ Sd33-ZSlw)
2020/10/28(水) 15:31:42.86ID:6dQ3LfL4d
https://www.sej.co.jp/company/news_release/news/2020/202007291400.html
680名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ d967-dNrz)
2020/10/28(水) 15:32:04.52ID:qGfHI79o0
ウェルシアはFelica系だけ自分で選択してかざすのか
コード系は読み取ってもらうのか
681名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW a993-Vr9G)
2020/10/28(水) 15:41:53.87ID:Zajgnb4F0
マルハチ店頭にて

NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド  63 YouTube動画>1本 ->画像>20枚
682名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MMd3-TbBI)
2020/10/28(水) 16:11:13.27ID:ec5ev5cAM
ニバイ、ニバ〜イ
683名無しさん@ご利用は計画的に (スフッ Sd33-ZSlw)
2020/10/28(水) 18:36:23.00ID:6dQ3LfL4d
>>681
http://www.supermaruhachi.co.jp/concept/

マルハチ頑なに現金主義だったのに偉い変わりようだよな
以前は↑のページで、コストの掛かるクレジットカードは導入しません!
(その分安くします)
ってドヤ顔で言ってたんだよな
今は消してるが
684名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 910c-aYeS)
2020/10/28(水) 19:29:39.53ID:wqaq8WS40
サイゼリヤもクレカ使えるようになってるんだっけ?
685名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 31d6-d0Nr)
2020/10/28(水) 19:40:49.34ID:G6Mq2p1w0
段階的にだがな
俺んちの近所はまだだった
686名無しさん@ご利用は計画的に (スッップ Sd33-z4AL)
2020/10/28(水) 20:54:44.91ID:QyD8sMlld
>>678
昔のローソンに近いならそれはそれで歓迎
間違った方法で決済されたり、
QUICPayと言ったのにQR読みとりにされたりしなくて済む
687名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MMd3-TbBI)
2020/10/28(水) 20:55:50.42ID:ec5ev5cAM
>>686
QUICPayでQR決済されそうになるのは滑舌がヤバいってレベルじゃねーぞ
688名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8bb7-+2xv)
2020/10/28(水) 21:07:33.13ID:K0003oMD0
○○Payと聞くと全部QRだと理解する店員さんが一定数居るんだよねw
689名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ a993-S7T+)
2020/10/28(水) 21:07:40.70ID:Zajgnb4F0
>>687
○○PAYは全てQRと思ってる人は結構いる。
690名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8967-CHBI)
2020/10/28(水) 21:09:46.88ID:M5O7TIxy0
俺も今の今まで思ってたが?
691名無しさん@ご利用は計画的に (エムゾネW FF33-1XLd)
2020/10/28(水) 21:57:42.32ID:xa2aLu4zF
>>672
かざせば判別………昔ローソンがそんなのだったけど、Apple Payとの相性が悪くて結局は現行の口頭申告方式になった経緯はある
692名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MMeb-HVs0)
2020/10/28(水) 22:50:19.38ID:ULKKWMk0M
冷やしQRペイ始めました
693名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 0915-TVw5)
2020/10/28(水) 22:51:03.71ID:ntUsUHW/0
かざせば判別の正体はレジの対応決済全部読み取ってヒットしたものリストアップしてるだけだったからな
乗ってる決済が常時待受しっぱなしの物理カードやおサイフケータイなら判別目的で何度でも読み取り放題だったが、セキュリティ重視のApple Payは一度読み取られると引っ込んで無効化してしまうから面倒になった
694名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ a993-S7T+)
2020/10/28(水) 22:52:39.01ID:Zajgnb4F0
へぇ、そんなことになってたんだ
695名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 0915-TVw5)
2020/10/28(水) 23:03:50.98ID:ntUsUHW/0
一般的な自動判別のイメージ

カード「私は誰でしょう?」

リーダー「その声は…QUICPay!」

グイッグベェェイ

俺「あ、決済終わったな」


実際の自動判別のやり取り

リーダー「Edy出てこい!」

カード「…」

リーダー「Suica出てこい!」

カード「…」

リーダー「WAON出てこい!」

カード「…」

リーダー「QUICPay出てこい!」

カード「はい」

リーダー「iD出てこい!」

カード「…」

リーダー「いかがでしたか?」

俺「え?タッチパネル押せばいいの?」

グイッグベェェイ
696名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 910c-aYeS)
2020/10/28(水) 23:31:01.12ID:wqaq8WS40
>>672
そんぐらい良いだろw
697名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 910c-aYeS)
2020/10/28(水) 23:31:30.08ID:wqaq8WS40
>>685
コロナで現金主義なんて言えなくなったな
698名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MMeb-HVs0)
2020/10/28(水) 23:35:03.68ID:ULKKWMk0M
でもスマホってトイレくらいバイキンだらけで汚いんでしょ?
699名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MMeb-oSI0)
2020/10/28(水) 23:41:21.68ID:bTpKBTbxM
トイレは別にバイ菌多くないからな
700名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウー Sa9d-gykd)
2020/10/29(木) 00:30:09.08ID:ECX9bASna
まあ汚くなる場所ほど清掃を欠かさないしな
701名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウカー Sa55-TVw5)
2020/10/29(木) 08:31:03.08ID:nMORrcDHa
通常身近には存在しない新型ウイルスの話だから、単純な雑菌数の比較なんて意味がない
不特定多数が触るか特定の人しか触らないかが重要
702名無しさん@ご利用は計画的に (ニククエW 7b4b-epUk)
2020/10/29(木) 15:32:50.84ID:4TjKU8eR0NIKU
【おサイフ、Apple Pay、Google Pay】電子決済総合 Part15【ポイント、QR、NFC、FeliCa】
http://2chb.net/r/smartphone/1603897356/
703名無しさん@ご利用は計画的に (ニククエ MM8d-d0Nr)
2020/10/29(木) 21:43:47.82ID:xhqLOTlSMNIKU
細菌とウィルスも違うしな
704名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 99a3-V6In)
2020/10/30(金) 11:39:45.25ID:VsUuUzta0
うちの地元、コロナ禍でも現金主義が根強く、セブンでもnanacoやQR使う人殆んどいない。頭おかしいんじゃないのかと思う。
705名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 910c-aYeS)
2020/10/30(金) 13:05:16.68ID:W8EAqKcc0
俺は現金使うと金の流れがわからなくなるから不安になる
706名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MM8b-ygeZ)
2020/10/30(金) 13:19:57.90ID:entLvE4oM
わかる
自販機で現金使うとデータが何も残らないから極力使わないようにしてる
707名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 8967-MA8C)
2020/10/30(金) 13:27:54.04ID:QBvvaG/e0
電子マネー対応の自販機を探すわけですね。
708名無しさん@ご利用は計画的に
2020/10/30(金) 13:29:05.79ID:wi99Dipg
家族(99歳)にVISAデビットカードを渡して、
お金を出すときは代わりにこのカードを出して
と教えておいた。
709名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MM8b-+0N+)
2020/10/30(金) 14:13:26.25ID:EKbEYT9cM
>>708
デビットよりプリペイド式のクレジットカードや電子マネーにしたほうがいいんじゃないかなあ
710名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ a993-5fT2)
2020/10/30(金) 14:19:36.62ID:5RHR7mIL0
マルチマネー対応自販機なんか減ってきてない?
電子マネー選ぶところ塞いであって、NFCかCoke ON Pay使えないのばっかり
近所の駅前のは電子マネー使えるけど、これ交通系とedyとかぐらいしか使えないんだよな
711名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MM8d-vBGg)
2020/10/30(金) 14:35:52.44ID:dF5KME13M
>>709
デビットとプリペイド式のクレジットカード????
そもそもクレジットはポイストペイなのにプリペイドって意味分からんし
プリペイドとデビットも何も変わらんだろ
712名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1327-iPG8)
2020/10/30(金) 14:58:17.02ID:sYqpGGIT0
そやな、プリペイド式のクレジットカードがデビットやな
713名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MM8d-qHab)
2020/10/30(金) 15:15:28.16ID:DorMny0qM
>>711
国際ブランドつきのプリペイドカードなら使いやすいからいいんじゃないって話だろJK
714名無しさん@ご利用は計画的に (ワンミングク MMd3-TbBI)
2020/10/30(金) 15:39:41.81ID:0OZ1A5iNM
prepaid credit cardの解説はこちら

https://www.investopedia.com/terms/p/prepaid-credit-card.asp
715名無しさん@ご利用は計画的に (ワンミングク MMd3-TbBI)
2020/10/30(金) 15:44:22.48ID:0OZ1A5iNM
>>714の記事の解説によると、
我々が一般的にプリペイドカードと呼んでいるものはprepaid debit cardということになる
716名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6943-G7xE)
2020/10/30(金) 16:46:12.14ID:/mJF76Ya0
一方で prepaid credit card = デポジット型クレジットカード なんだね
保証金と年会費がいるし、一般的な用途で必要になるとは思えないな
717名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8967-CHBI)
2020/10/30(金) 17:00:47.63ID:K1S98bTq0
>>716
プリペイドカードは銀行口座やクレジットカードとは直接は結びついてなくてカード自体に金をチャージするものでしょ?
デビットカードは銀行口座に直接結びついててそこから即時に引き落とし
クレジットカードはポストペイド
少なくとも日本ではそういう分類になってると思うけど

visaのプリペイドカード会費無料
https://www.smbc-card.com/prepaid/visaprepaid/index.jsp
718名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8967-CHBI)
2020/10/30(金) 17:02:07.85ID:K1S98bTq0
>>716
すまん
アンカーをつけるつもりはなかった
719名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MMeb-51yr)
2020/10/30(金) 18:26:24.75ID:XvzXTYjpM
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド  63 YouTube動画>1本 ->画像>20枚
720名無しさん@ご利用は計画的に (ワンミングク MMd3-TbBI)
2020/10/30(金) 20:44:32.07ID:0OZ1A5iNM
>>719
へー
721名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウー Sa9d-9fAU)
2020/10/30(金) 22:46:26.48ID:EECmNgdla
JCB(QUICPay)と両方使えるようにするのかと思ったらVISAとiDに完全に寝返るのか

LINE PayがiD決済対応。LINEアプリからVisaプリペイドカード発行 - Impress Watch -
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1286254.html

12月には、LINEアプリ内で「Visa LINE Pay プリペイドカード」の発行に対応。Apple PayとGoogle Payにも対応し、LINE Payを全国のiD加盟店で利用可能にする。

なお、Visa LINE Pay プリペイドカードの提供開始に伴い、LINE Payが従来発行していたJCBブランドプリペイド「LINE Pay カード」の新規発行とGoogle Payへの登録(Androidのみ)を2020年12月頃に終了する。なお、カードの利用やQUICPayでの支払いはカードの期限まで利用できる。
722名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 31d6-vBGg)
2020/10/30(金) 23:29:17.25ID:hkk6njtO0
>>717
カード自体じゃなくてカードが示す会員の口座だよ?
口座と呼んでないだけで基本的にはデビットと変わらんよ
edyのようにカードそのものに額面を記録するシステムならまた別だが
テレカとかクオカードなんかもそちらの部類だね
723名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8967-CHBI)
2020/10/30(金) 23:45:11.94ID:K1S98bTq0
>>722
まず1行目、何のカードのことを言ってるのか?(たぶんプリペイドのことらしいが)
4行目、ふつうは「こちら<そちら<あちら」の順番で遠い方を指すわけで、「そちら」というのは文章的にはデビットのほうを指すと考えられる(edyなら「こちら」)
要は文章がひどくて非常にわかりにくい
724名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8967-CHBI)
2020/10/30(金) 23:55:52.83ID:K1S98bTq0
そもそもプリペイドは一度入金したら現金として引き出せないんだからデビットとは根本的に違う
725名無しさん@ご利用は計画的に (中止W 8b6d-OWu+)
2020/10/31(土) 00:05:57.11ID:y57b46EX0HLWN
というかスレチな話いつまで続けんだよ
デビットやプリペイドの定義の話はどうでもいいわ
726名無しさん@ご利用は計画的に (中止W 8967-CHBI)
2020/10/31(土) 00:08:55.75ID:Vp+/5hGX0HLWN
Visaタッチ決済はプリペイド、デビット、クレジットのどの方式も存在するからスレチとは言えない
727名無しさん@ご利用は計画的に (中止 MMeb-oSI0)
2020/10/31(土) 01:16:43.36ID:k7bfm9rQMHLWN
>>719
初期はエラー出て使えないこと多発してたよな
728名無しさん@ご利用は計画的に (中止W 31d6-vBGg)
2020/10/31(土) 10:04:16.23ID:5/jmRdK50HLWN
>>723
もはや揚げ足取りに論点がずれてるな
729名無しさん@ご利用は計画的に (中止W 6916-ONh/)
2020/10/31(土) 10:30:39.73ID:30jGkIhI0HLWN
>>719
JCBはオリジナルシリーズを対応させないと。
730名無しさん@ご利用は計画的に (中止W 2b15-dNQP)
2020/10/31(土) 10:30:58.45ID:0eTSRAPM0HLWN
強豪のアスペ戦士が集うスレ
731名無しさん@ご利用は計画的に (中止W a993-B6jN)
2020/10/31(土) 10:35:26.09ID:6ac8BAXz0HLWN
イオンレジもVISA以外のコンタクトレスに対応かな。
732名無しさん@ご利用は計画的に (中止 MMd3-TbBI)
2020/10/31(土) 12:15:54.41ID:uFPsajunMHLWN
面白そうだから2年くらいVISA以外のコンタクトレス決済非対応にしてほしいw
733名無しさん@ご利用は計画的に (中止 MMeb-8WWo)
2020/10/31(土) 13:38:02.14ID:Y2Fl7hTwMHLWN
JCB非対応ならよくあるけど
別におもしろくはない
734名無しさん@ご利用は計画的に (中止W 6988-B86/)
2020/10/31(土) 14:01:51.25ID:PxQ+Rbl/0HLWN
>>728
理解できる文章じゃないと論点以前の問題だろ
論点の話はすぐ下のレスに書いてあるじゃん
735名無しさん@ご利用は計画的に (中止W 6988-B86/)
2020/10/31(土) 14:04:42.52ID:PxQ+Rbl/0HLWN
VISA以外のコンタクトレスもVISAみたいな還元率の高いキャンペーンやってくれるかな?
736名無しさん@ご利用は計画的に (中止 MM8b-ygeZ)
2020/10/31(土) 15:53:57.23ID:hZflKp2JMHLWN
VISA以外は加盟店が少な過ぎてなぁ
JCBはあんまりやる気なさそうだし
737名無しさん@ご利用は計画的に (中止W 8967-190k)
2020/10/31(土) 16:29:40.03ID:Q95EGEK70HLWN
アメックスはちょくちょくやってなかったか?

開放巻き込む系のは開放先にApplePay以外で対応してるのがないのもあって全部手段問わないけど
738名無しさん@ご利用は計画的に (中止W 31d6-vBGg)
2020/10/31(土) 16:32:31.81ID:5/jmRdK50HLWN
>>734
理解の問題にもちこまないと議論ができないなら最初から議論しなければ良いのでは?
どう言おうが自分の主張が苦しくなってるだけやん
739名無しさん@ご利用は計画的に (中止W 8967-Evk8)
2020/10/31(土) 16:43:19.93ID:Vp+/5hGX0HLWN
>>738
最初から議論にすらなってないと言ってるんだよ
お前はまじで日本語が通じないやつなんだな
740名無しさん@ご利用は計画的に (中止 8967-MA8C)
2020/10/31(土) 17:19:55.76ID:KJO1pdmF0HLWN
イオンや系列店のレジでクレカのコンタクトレスが対応になったら便利だね。
741名無しさん@ご利用は計画的に (中止 a993-S7T+)
2020/10/31(土) 17:25:10.28ID:6ac8BAXz0HLWN
>>740
VISAは対応済み
742名無しさん@ご利用は計画的に (中止 MM95-Y0SV)
2020/10/31(土) 18:25:24.36ID:z1c22qL8MHLWN
VISAコンタクトレスはApple Payに対応しないと普及しないっしょ
今どきカード持ち歩かないし
743名無しさん@ご利用は計画的に (中止 8967-MA8C)
2020/10/31(土) 18:27:21.01ID:KJO1pdmF0HLWN
GooglePayでもいいけど。
ApplePayはMasterCardで
744名無しさん@ご利用は計画的に (中止 MM8d-vBGg)
2020/10/31(土) 18:59:58.91ID:PXVKIV14MHLWN
カードについてもカード出すのと何も変わらんしな
利用者よりもアホ店員が理解できない
745名無しさん@ご利用は計画的に (中止W 8967-Evk8)
2020/10/31(土) 19:21:07.10ID:Vp+/5hGX0HLWN
>>740
イオン以外のスーパーもコンタクトレスにしてほしいわ
IC決済は承認の時間がかかりすぎ
746名無しさん@ご利用は計画的に (中止 8967-MA8C)
2020/10/31(土) 19:28:15.97ID:KJO1pdmF0HLWN
>>745
そうだね。
747名無しさん@ご利用は計画的に (中止W a993-ousp)
2020/10/31(土) 19:52:38.26ID:CfouDQE80HLWN
コンタクトレス、IC、磁気
って読み取り速度はそれぞれなんだろうけど、承認時間も違うの?
748名無しさん@ご利用は計画的に (中止 Sd33-ssCz)
2020/10/31(土) 19:53:24.85ID:y2gqMhTKdHLWN
ICとコンタクトで時間はそんなに変わらんぞ
単に、一定金額以下なら色々すっ飛ばす設定を入れてるかどうか
749名無しさん@ご利用は計画的に (中止W 8bb7-+2xv)
2020/10/31(土) 19:59:30.09ID:Zvw5kNWZ0HLWN
ICったら両方そうだし、コンタクトったら接触じゃんw
750名無しさん@ご利用は計画的に (中止W FF33-ssCz)
2020/10/31(土) 20:55:09.76ID:PeG2WjXLFHLWN
コンタクトレスって書きたかったわけよ、わかれ
751名無しさん@ご利用は計画的に (中止 MMd3-TbBI)
2020/10/31(土) 21:52:11.61ID:uFPsajunMHLWN
接触IC決済の方はちょっともたつくね
磁気決済を続ける店が出るのも分かる
752名無しさん@ご利用は計画的に (中止 MM4d-pSbT)
2020/10/31(土) 23:45:16.91ID:1y3LRRRkMHLWN
>>741
Apple Payもいける?
753名無しさん@ご利用は計画的に (中止 c1b7-WW5z)
2020/10/31(土) 23:58:40.29ID:/Fdk0TX20HLWN
コンタクトレスをコンタクトはスタッドレスをスタッドと言うのと同じぐらい馬鹿っぽい
754名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MMeb-VCuh)
2020/11/01(日) 00:28:27.30ID:4xEsB/U8M
FXPay チャージするとそのうちマイナスに…
755名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウー Sa9d-uU3M)
2020/11/01(日) 08:30:11.86ID:LDcdiSWpa
うちのばさあんはステンレスをステンと言う
756名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8967-Evk8)
2020/11/01(日) 09:07:52.71ID:GjmmSI0D0
>>753
ケータイのときは「通じるんだからいいじゃねえか」とか言ってたよね…
757名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 31d6-vBGg)
2020/11/01(日) 09:08:17.91ID:VaqmY6KT0
携帯電話をケータイと略する人たちがはびこる中で何を言っておる
758名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8bb7-+2xv)
2020/11/01(日) 09:11:11.52ID:oybvVABr0
非常識を常識っていってんのとおんなじだよ?w
759名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウー Sa9d-uU3M)
2020/11/01(日) 09:26:14.22ID:LDcdiSWpa
パーソナルコンピュータ→パソコン
電子メール→メール
ウェブログ→ブログ
バイナリーデジット→ビット
ラジオディテクティブアンドレンジング→レーダー
蕎麦切り→蕎麦
握り寿司→寿司
竹輪蒲鉾→竹輪
デパートメントストア→デパート


電話→固定電話
石鹸→固形石鹸
綿→真綿
服→和服
ギター→アコースティックギター
オルガン→パイプオルガン
チョコレート→ホットチョコレート
カード→物理カード
足→生足
など昔からあったものが新しいものの登場に取って代わられた場合に区別するため広まった呼び方はレトロニウムと呼ぶ
760名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW a993-B6jN)
2020/11/01(日) 09:49:40.74ID:TR3CimdV0
アスペルガー症候群→アスペ

おまえらのことだ。
761名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MMeb-j6kV)
2020/11/01(日) 10:42:06.19ID:1QY5pWdZM
他人に通じない自分勝手な略語を使うのはバカ関西人
762名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW d9b7-4Ngy)
2020/11/01(日) 10:43:36.94ID:DwifT3ce0
これからはペーパーの時代だぞおまえら
763名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウー Sa9d-gykd)
2020/11/01(日) 10:51:47.28ID:LpFVUuQNa
USBメモリをUSBと言われるとモヤモヤするのと同じ
764名無しさん@ご利用は計画的に (アウウィフW FF9d-B86/)
2020/11/01(日) 11:39:15.48ID:fWq9uxa7F
>>758
コンタクトやスタッドと言えばコンタクトレスやスタッドレスの意味だとわかるからおk
携帯だってそれだけで携帯電話の意味になる
文脈からわからないやつはアスペと言うこと
765名無しさん@ご利用は計画的に (アウウィフW FF9d-B86/)
2020/11/01(日) 11:41:41.80ID:fWq9uxa7F
>>761
カントー人、コンプレックス大爆発www
766名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8bb7-+2xv)
2020/11/01(日) 11:44:07.15ID:oybvVABr0
お歳暮にはボンハムだな
767名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8967-190k)
2020/11/01(日) 12:10:59.21ID:FR3hE1e80
他と差別がつくならいいんじゃないの
ただし他にもタッチして決済するスキームがあるのにVisaのタッチ決済をタッチ決済と呼ぶ奴、テメーはダメだ
768名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 132a-Z/GB)
2020/11/01(日) 12:22:46.77ID:FN6Qdb7+0
自分ルールのわがままばかりだなw
三井住友VISAカードを
クレジットカード
クレジット
クレカ
カード
と略すなよw
769名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ c1b7-WW5z)
2020/11/01(日) 12:23:09.55ID:iO2iLS5X0
始めはlessの意味を知らないのかと思ったけど
もしかしてresponseのことだと勘違いしているのではという可能性に気が付いた
770名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ c1b7-WW5z)
2020/11/01(日) 12:28:51.01ID:iO2iLS5X0
>>758
普通に コンタクト⇒接触、コンタクトレス⇒非接触 と指摘しておけば良い気がするな。

別の例えを出すとそこから的外れな例えを挙げだす奴いるし、>>759とか。
771名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 7b4b-38AP)
2020/11/01(日) 12:33:01.00ID:BM5zhfOO0
使っているスマホ決済で若者度が分かることが明らかに LinePay→若者 楽天Pay→中年 PayPay→老人
http://2chb.net/r/poverty/1604200465/
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド  63 YouTube動画>1本 ->画像>20枚

株式会社oricon ME(以下、オリコン)は、今年6月5日から11日までの期間、全国4,402名を対象として「スマホ決済サービス」の満足度調査を実施。
スマホ決済サービスの利用実態が明らかになった。

オリコンは今回、「1か月に1回以上スマホ決済サービスを利用した人」という条件のもとで調査を行った。

まず、「スマホ決済サービスを使い始めた理由」という設問(複数回答あり)では、「ポイントがたまるから」「(支払いの際に)現金を出すのが面倒だから」という回答が多かった。
「新型コロナウイルスの影響(非接触決済)」と答えた人は意外にも少なかったとのこと。

そして、前述の上位2項目に関する年代別のデータが面白い。若年層がポイントを目的としているのに対し、年齢層が高くなるほど利便性を重視する傾向にあるようだ。

続いて、「最もよく利用しているスマホ決済サービス」という設問に対する結果をご紹介しよう。

15.2%という数字で全体1位に輝いたのは「楽天ペイ」。そして、「PayPay」「LINE Pay」が後に続く。

ではどの年代でも「楽天ペイ」がトップかといえば、実はそうでもなかった。
10・20代は「LINE Pay」、30・40代は「楽天ペイ」、50・60代以上は「PayPay」が最も多く、年代別にきれいに分かれる結果となっている。
772名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1901-ssCz)
2020/11/01(日) 13:43:36.86ID:AzRX+/X/0
>>753
いってねーっつの
変換漏れだっちゅーの
773名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 9915-+0N+)
2020/11/01(日) 14:49:21.32ID:GMC/bT9c0
>>765
馬鹿関西人でた
774名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW a993-B6jN)
2020/11/01(日) 15:03:52.24ID:TR3CimdV0
>>771
楽天ペイが一位という時点で全く調査結果が信用できないな…
775名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ a993-5fT2)
2020/11/01(日) 15:11:47.76ID:5A0vtKZl0
俺は楽天ペイは期間限定ポイント消化で使うぐらいだが・・・
LINEpayは使ったこと無いや
というか、QR決済面倒になって最近使ってない
776名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MM95-Gduf)
2020/11/01(日) 15:23:12.83ID:S6PpXU2GM
こんな感じだな
1 d払い ただしキャンペーン上限額に達したら使用停止
2 楽天pay 自分にとって還元率一番、ただし使えるところは少ない
3 paypay paypayしか使えないところ用

LINEpay メリットを微塵も感じず
実際は2と3の間にSuica、クレカが入る
777名無しさん@ご利用は計画的に (ワンミングク MMd3-TbBI)
2020/11/01(日) 15:27:33.72ID:gEwiSXf0M
>>771
じゃあ、
はあ?今月の牛丼クーポンクソやんけ!
ってブチきれてるうちの90代のじーちゃんは名誉20代だな
778名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW a993-B6jN)
2020/11/01(日) 15:27:34.45ID:TR3CimdV0
ワイモバまとめて支払い使ってるからPayPayの還元率は俺の中ではKyashの次だな。
779名無しさん@ご利用は計画的に (ワンミングク MMd3-TbBI)
2020/11/01(日) 15:29:31.51ID:gEwiSXf0M
>>774
楽天ペイは前からずっと上位にいるぞ
期間限定ポイントを実店舗で使えるから重宝されてるんだろ
780名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8967-Evk8)
2020/11/01(日) 15:48:08.06ID:GjmmSI0D0
楽天ペイは使える店が少ないとか言ってたな
ペイペイのほうが使えるって
嫌儲のスレで
781名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW a993-B6jN)
2020/11/01(日) 15:51:41.85ID:TR3CimdV0
楽天ペイ使えるところは他の決済手段も一通り使えるから出番がないんだよな。
782名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウクー MM45-1WjG)
2020/11/01(日) 18:10:10.39ID:561W++JdM
微妙にキャンペーンやってるから楽天ペイをD山で使って来たが

ペイアプリのポイントカード提示するの忘れた上に
ポイント使うの忘れて完全にやらかした
783名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 910c-aYeS)
2020/11/01(日) 18:24:53.69ID:q2qyq8rV0
paypayはpaypayしか使えないところでも使えるのが優秀なんよ
現金のみに比べたら100倍良い
784名無しさん@ご利用は計画的に (スップ Sd73-ssCz)
2020/11/01(日) 19:03:27.35ID:JOfxg3xgd
>>776
LINEpayは来年以降も(使用金額次第で)3%還元なんだから便利やろ
俺は他社のカード使いたいから止めるが
785名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MM8b-ygeZ)
2020/11/01(日) 19:14:28.02ID:3fG+Z63TM
>>783
もう現金のみの店には入らんからな
これを理解しない店は淘汰されるであろう
786名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 910c-aYeS)
2020/11/01(日) 19:15:35.30ID:q2qyq8rV0
>>785
paypayあるだけありがたいよな
やるじゃんってなる
787名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1925-OAUN)
2020/11/01(日) 20:04:52.23ID:ywo3EtNJ0
>>783
PayPay滅多に使わないけど、
それでもアプリを削除出来ない理由がこれ。
788名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW a993-B6jN)
2020/11/01(日) 20:11:28.37ID:TR3CimdV0
PayPayしか使えない店でしか使わないけど、毎月の決済額が5万円以上になる…
789名無しさん@ご利用は計画的に (ワンミングク MMd3-TbBI)
2020/11/01(日) 21:15:08.82ID:gEwiSXf0M
>>784
プラチナ条件の半年5000ポイントなんてVISA LINE Payクレジットカードの3%還元があってなんとかかんとかじゃね?
一度落ちたら這い上がれない
790名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1901-ssCz)
2020/11/01(日) 22:49:47.35ID:AzRX+/X/0
>>789
一ヶ月900ポイントっつーことは、一月三万円じゃろ?
五万だとしても、ドラッグストアやスーパーで使えれば余裕じゃね?
791名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8177-z4AL)
2020/11/02(月) 00:18:12.46ID:+j08DV2L0
今日松屋行ったら、食券券売機にスーパーとかにある黒いカードや非接触読みとる端末が強引に取り付けられていたけど、いつから付いたんだ?
コンタクトレスはリーダーは対応してたけど、券売機の決済画面では非対応のようだった。

今までFeliCaは交通系だけだったけどQUICPayやIDなども対応。
792名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW d903-gykd)
2020/11/02(月) 00:26:19.72ID:qTMnb+yZ0
>>791
松屋も順次クレジットカード対応していってるみたいだね
正直他の牛丼チェーンより遅れを取ってたからようやくかよって感じだけど
793名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 31d6-vBGg)
2020/11/02(月) 01:19:04.13ID:PATOBQUG0
>>788
paypayしか使えないところと
クレジット決済する手段がQRしかないところで使ってるな
上でアンド取ってかつ最小限の選択肢にしようとするとpaypayになる
支払いそのものはメインのクレジット決済だからボーナスとか還元とか無視
794名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 51e8-iBkk)
2020/11/02(月) 03:23:38.01ID:z8tz22Jq0
>>791
インジェニコ製のlane5000かな
ノジマとか最近バーガーキングがその端末だ
795名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MMeb-51yr)
2020/11/02(月) 15:29:56.23ID:qcIxAxykM
Lane/5000でタッチ決済に対応してるの見たことない
アクワイアラはさっさと対応させろ
796名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Src5-deur)
2020/11/03(火) 22:10:49.78ID:oq37u1Ubr
そういえば当方大分なんだけど
気のせいかイエローハットの出入り口に交通系電子マネーのステッカー貼ってたような
ここ品揃え悪いなとか思って出てきちゃったからレジ見てないけど
中途半端な情報いらんか
また行ったら報告する
797名無しさん@ご利用は計画的に (JPW 0Hc6-hN5T)
2020/11/06(金) 08:02:18.19ID:UEzKpTJOH
ニモカエリアだから不思議はないな。
高崎山に行くバスでSuicaつかったよ。
798名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr79-+epS)
2020/11/06(金) 18:19:32.40ID:+NbEi0R0r
最近Go To Eatの絡みでココスよく使うようになったのだが、アキバのココスめ、散々Visaのタッチは使えないって宣っておいて実際は全店舗で使えるじゃねぇか。
799名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr79-+epS)
2020/11/06(金) 18:20:30.28ID:+NbEi0R0r
NFC Payでと宣言しても通らないことが多いからな
マジで店員教育しろよ
800名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MMc6-4geH)
2020/11/06(金) 18:51:56.50ID:nS2SuQSZM
そういう時は自分で端末操作するしかない
決済通ったら軽くお説教も忘れずに
801名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 55e8-eny6)
2020/11/06(金) 19:24:49.06ID:AiugdMWT0
天丼てんやとロイヤルホストもタッチ決済が
いつの間にか使えるようになってるが
東芝TECだから「NFCpayで」と言う必要がありそうだ

てんやとか店員さんも???になりそうだし
今の所、自分はiDでしか会計してない
802名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 4115-AJvs)
2020/11/06(金) 19:43:31.83ID:f7dQhdyO0
NFCpayが表示画面になくて次ページにある場合、店員は「その決済は出来ないですね」とか言い出す
ちょっと見せてもらって自分で操作したことあるわ
803名無しさん@ご利用は計画的に (JPW 0Hd6-+epS)
2020/11/06(金) 20:00:16.85ID:UwV/HDG9H
ココスのやつは三面受けなのだ
店員もそうだけどアクセプタンスマークにコンタクトレスが載ってないのが問題だわ
IC刺すときに端末にアイコン出てきたからあれっ?CL行けたんでは?って思ったもんよ
他店ではアクセプタンスマークにNFC決済使えます!って書いてあったし普通にCL通った
アキバだけ使えないって話ではなかったんた
804名無しさん@ご利用は計画的に (JPW 0Hd6-+epS)
2020/11/06(金) 20:01:07.26ID:UwV/HDG9H
ココスのやつは三面受けなのだ
店員もそうだけどアクセプタンスマークにコンタクトレスが載ってないのが問題だわ
IC刺すときに端末にアイコン出てきたからあれっ?CL行けたんでは?って思ったもんよ
他店ではアクセプタンスマークにNFC決済使えます!って書いてあったし普通にCL通った
アキバだけ使えないって話ではなかったんた
805名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr79-+epS)
2020/11/06(金) 20:02:17.76ID:+NbEi0R0r
すまんWi-Fiが不安定だったので連投してしまった
806名無しさん@ご利用は計画的に (スプッッ Sd12-8n1L)
2020/11/07(土) 01:55:39.15ID:x85L0PSMd
>>799
えれは端末がクソだと思うわ
807名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6eac-HpUP)
2020/11/07(土) 07:20:49.36ID:q8t0Z+S10
>>801
使えないものと理解しました
東芝TECマジでいい加減にしてほしいわ
808名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 5193-9jHX)
2020/11/07(土) 07:30:55.08ID:4JWP/zg/0
まあ、iDとかクイペ持ってるならそれ使えばいいわ。
コンタクトレスが普及しないのはVISA側の怠慢なわけであって。
JCBやMasterは怠慢以前に全然やる気が無いが、VISAがある程度普及させてあちこちでストレス無く使えるようになってから重い腰を上げる感じなのかな。
809名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MM1d-4geH)
2020/11/07(土) 08:15:21.78ID:zHF6o0KXM
あの端末のせいでからやまでQUICPay使えないって言われた事あるからどうしようもない
東芝TECは無能
810名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 3116-KDNz)
2020/11/07(土) 09:14:57.66ID:iiGyY5+z0
>>809
「前回は使えましたけど。」

と言えばOK
811名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MM91-I5ai)
2020/11/07(土) 10:07:56.02ID:edZbDizeM
>>810
それいいね
812名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MM1d-4geH)
2020/11/07(土) 11:14:33.78ID:zHF6o0KXM
>>810
「QUICPayのマークあるから使えますけど?」で問い詰めたら上の人出て来て結局使えたから大丈夫だったけどね
とにかくUIがクソで無能バイトに使いこなせる代物じゃない
813名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 55b7-PjVp)
2020/11/07(土) 12:08:12.36ID:N2nLOCHB0
店員教育が必要な機械ならそれは機械の出来がクソ
814名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM96-M8xL)
2020/11/07(土) 12:18:19.70ID:8Nmz2nwXM
飲食店店員ってだいたい、キャッシュレスリテラシーが激低だよね
815名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6925-D/bg)
2020/11/07(土) 13:13:24.49ID:h+HlCL1b0
NFCペイメントの売上操作を知りたい | JET-S端末設置加盟店様-端末操作と取引確認について | CARDNET
https://www.cardnet.co.jp/non-login/transaction/d1-11.html
816名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウー Sacd-u6pd)
2020/11/07(土) 16:01:58.98ID:ILgNzhaMa
クレジット宣言で三面待受を義務化しろ
それが出来ないのならコンタクトレス決済なんて辞めてしまえ
817名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 55b7-PjVp)
2020/11/07(土) 16:34:36.71ID:N2nLOCHB0
まあコンタクトレス決済は大変便利
イオン系の店でのカード決済が差し込み不要でタッチで済むのは良い。
818名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ b1df-rKI6)
2020/11/07(土) 16:37:24.60ID:xMo7L6qN0
次スレ

NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド  64
http://2chb.net/r/credit/1604734639/
819名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6eac-HpUP)
2020/11/07(土) 16:38:04.92ID:q8t0Z+S10
コンビニでファミマだけは避けたくなるくらいに便利だよな
820名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr79-+epS)
2020/11/07(土) 18:29:04.80ID:+c+clo9lr
今日のココス
俺「カードで」店員「カードは差し込んでください」俺「いやNFC Payで」店員「Payですか?楽天ですか?」俺「いやここにNFC決済対応って書いてあるじゃん、とにかくカードだから」店員「」ポー
821名無しさん@ご利用は計画的に (スッップ Sdb2-zw7S)
2020/11/07(土) 18:31:07.67ID:yegTTQrWd
店の教育が悪いだの、ごちゃごちゃ言わずにさっさと接触ICピンパッドに差し込めや

接触でも非接触でも払う額は一緒やろ、と言いたくなるw
822名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MMc6-4geH)
2020/11/07(土) 19:00:27.09ID:6T59tkkWM
>>821
VISAデビット紐付けのGoogle Payだからカード持ってないんだけど?
823名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr79-c12l)
2020/11/07(土) 19:10:30.06ID:afd4JhDZr
自分がマイノリティという自覚がない奴が一番たちが悪い
824名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM96-43zq)
2020/11/07(土) 19:17:36.81ID:VyLzuxa7M
ファミマってキャッシュレスの足を引っ張ってる印象
結局対応する癖に
825名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウカー Sab1-rsf9)
2020/11/07(土) 19:24:33.92ID:xDbLkzxoa
>>821
だったら加盟店契約を変更してアクセプタンスマークを取り下げるべきだろ
826名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ad68-Bfa+)
2020/11/07(土) 19:42:35.83ID:5NiKJk9m0
店の教育が悪いだの、ごちゃごちゃ言わずにさっさと財布出して金出せや

キャッシュレスでも現金でも払う額は一緒やろ、と言いたくなるw
827名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8167-jgZy)
2020/11/07(土) 19:52:43.22ID:7V67Ouo80
ファミマのあの端末ってTSUTAYAと同じだしCL対応してるよな……
828名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6515-t586)
2020/11/07(土) 19:56:02.39ID:Sak5uaMc0
そんな事で会計でもめると人間の程度がわかってしまうね
自分も気をつけよっと
829名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW a967-B048)
2020/11/07(土) 19:59:23.92ID:6ez7svc/0
淡々と決済すればいいだけなのに、変に高圧的に店員に対峙しようとするからおかしなことになる。

ココスなら3面待ちだからすっとかざせばいいだけだし、
日高屋のように店員がそもそも知らない系+NFCPAY選択必要の場合は「端末のメニューでNFCPAYを選んでください」と指差ししながらお願いするだけ。
830名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 4115-AJvs)
2020/11/07(土) 20:42:15.32ID:bN5TMs6T0
ファミマがコンタクトレス決済導入しないのって政治的な問題?
一番近所なのがファミマだから、早く導入してほしい
831名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 9270-t1Nk)
2020/11/07(土) 20:51:45.59ID:67f348Cj0
QUICPay使うのじゃ
832名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 85d6-faW7)
2020/11/07(土) 20:58:55.86ID:pGtSXxIV0
>>830
単に、現行からシステム更新する必須の案件がないから入れてないだけ
そもそもコンタクトレス決済はなにかの機会のついで以上に導入に
積極的な動機づけはない
店員の教育の杜撰さ見てりゃわかるだろ
833名無しさん@ご利用は計画的に (スップ Sd12-sVUV)
2020/11/07(土) 21:07:49.26ID:llrsB4xod
>>821
五千円以下とかだと暗証番号不要なんだよ←非接触
まぁ、日本にはQUICPayやiDがあるから有り難みは少ないが、カード差して暗証番号打つより便利よ
834名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 9270-t1Nk)
2020/11/07(土) 21:07:53.22ID:67f348Cj0
最低賃金に張り付いてるバイトに求めすぎなんじゃ
835名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 4115-AJvs)
2020/11/07(土) 21:14:25.89ID:bN5TMs6T0
対応してる決済方法がよくわかってないんだから、それとこれとは別でしょ
現金支払い出来る店で「現金?なにそれ?」とか言われて、バイトだからしゃーないと思うか?
836名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MMc6-xOwc)
2020/11/07(土) 21:15:13.65ID:22au+A3dM
visa タッチ で一般的に認知されて固まりつつあるけど
他の国際ブランドはどんな気持ちなんだろう
837名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 85d6-faW7)
2020/11/07(土) 21:33:29.38ID:pGtSXxIV0
>>868
全く認知されてないから心配しなくていいよ
838名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr79-0wL0)
2020/11/07(土) 21:35:25.79ID:OncOqup3r
安価手打ちかよ
839名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 4115-AJvs)
2020/11/07(土) 21:37:37.98ID:bN5TMs6T0
>>836
VISAだけが「タッチ決済」と言ってるんだっけ?
ほかは〇〇コンタクトレス表記よね
840名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr79-4h9S)
2020/11/07(土) 21:40:00.51ID:Htfy2B98r
反対にローソンとセブンは革新的でキャッシュレス対応に積極的だ!
841名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ad68-Bfa+)
2020/11/07(土) 22:01:58.74ID:5NiKJk9m0
ファミマが使ってるNECのR/Wってタッチ決済だけ別メニューなんだよね
ドトール、TSUTAYAの例から見ると
なんでそんな実装にしたのか分からんし、それが一括待機ができるようになってからファミマは対応するんではなかろうか
842名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 0903-u6pd)
2020/11/07(土) 22:29:20.20ID:a8m2LrwA0
ファミマって最近レジ更新したばっかなのに
このタイミングでコンタクトレス決済導入しなかったのは謎
843名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 5181-/5yI)
2020/11/07(土) 22:36:10.70ID:T5KCnBaJ0
ローソンみたいにApple Payでって言えばポイントカードも一緒に読み取る方式を標準化しろ
844名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6915-MFWT)
2020/11/07(土) 23:47:55.90ID:Ql08uhbq0
マルチポイント対応で便利なファミペイ払いをご利用ください
845名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ d267-t1Nk)
2020/11/07(土) 23:58:20.69ID:FrUc8MHR0
ファミペイ普及させる為にわざとコンタクトレスの導入を遅らせてるよな
846名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 5193-c12l)
2020/11/08(日) 00:01:45.35ID:40uQEUJG0
歯牙にもかけてないと思うが。
847名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 55e8-eny6)
2020/11/08(日) 02:36:13.45ID:K2ukOW4L0
>>836
VISAに続けとばかり、AMEXもタッチ決済を
今20%還元キャンペーンをやって広めようとしてるね
848名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MM62-P4z2)
2020/11/08(日) 07:08:51.20ID:4rpedZEFM
>>839
AMEXのタッチ決済
849名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MM62-P4z2)
2020/11/08(日) 07:10:54.93ID:4rpedZEFM
https://www.americanexpress.com/jp/benefits/events-offers/touch-2020.html

アメックスのタッチ決済なら、
お支払いをクリーン&イージーに。

安心してお使いいただける、
新しい決済スタイルです。
850名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ b15c-j5Tt)
2020/11/08(日) 08:09:24.33ID:Uo4kcGME0
>>849
使える店は セブン、ロイホ系、てんや のみ
851名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr79-4h9S)
2020/11/08(日) 09:01:46.98ID:NzNdnjJJr
845
業界三番手だからお察しください。

業界雄の最大手のななことnfcとの共存両立とは大違いだ!
852名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MMc6-Z+jL)
2020/11/08(日) 09:52:36.54ID:/TQd5490M
>>847
AMEXキャンペーン除外されたわオレ
853名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 9258-M0CQ)
2020/11/08(日) 12:40:32.22ID:94TPWXVT0
アメックスは使うとすぐ電話でケチ付けてくる印象があってまるで普及しないのでは
854名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM96-Jloo)
2020/11/08(日) 19:06:23.72ID:8LNLJe9AM
>>821
しね
855名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8558-lhF7)
2020/11/08(日) 19:07:09.28ID:b4lo1USZ0
ところでamazonのロッカー、コード打ち込むとすぐバツンと寄生獣みたいに
全開になるアメリケン仕様で、国土の狭い日本じゃ
間違って通行人の目に当たった時とか
損害賠償騒動になりそうだな
856名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8558-lhF7)
2020/11/08(日) 19:10:35.12ID:b4lo1USZ0
あとこのコロナ時期にわざわざ手袋脱いで素手で触らないと
反応しないタッチパネルもむかつく さすがシナベゾスのシナゾン
857名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8558-lhF7)
2020/11/08(日) 19:18:24.23ID:b4lo1USZ0
>>814
だって勉強できなくて体力だけある奴ができる業種だから飲食
リテラシーとか求めるのが間違い
858名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 5193-c12l)
2020/11/08(日) 19:25:05.08ID:40uQEUJG0
会計の専門家ではなくて飲食の専門だからですよ。
859名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8558-lhF7)
2020/11/08(日) 19:25:38.73ID:b4lo1USZ0
>>578
尻ポケッターはしねとしか言いようがない
せいぜいビット密度が超低い昭和技術の磁気カードでだけ
許されていた所業

ICカードも、FelICa系カードも尻ポケットはぜんぶだめ、壊れるから
860名無しさん@ご利用は計画的に (スップ Sd12-sVUV)
2020/11/08(日) 20:53:45.86ID:zdfUgQY7d
>>850
ロンドンの地下鉄とかならトランジットて使えるやろ

……使いたいわあ
861名無しさん@ご利用は計画的に (スップ Sd12-sVUV)
2020/11/08(日) 20:55:42.89ID:zdfUgQY7d
>>859
いや、壊れるのは少ないだろう
プラ製のカードなら、曲がっててもわりかし使えるよ(カードに優しくないのは確か)
金属はどうか分からんけどねぇ……
862名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ d267-t1Nk)
2020/11/09(月) 13:42:35.00ID:LtuxeYCG0
mijica終了、ワロタw
863名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MM62-P4z2)
2020/11/09(月) 16:12:26.77ID:9Mu3W0cUM
ドンドンドン、ドンキー
ドンキホーテ
864名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW a21e-YPsZ)
2020/11/09(月) 17:15:26.71ID:UrOz5cXt0
majicaかと思ったじゃねーか、ややこしい
865名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 5193-UBTw)
2020/11/09(月) 17:27:02.71ID:A9F+tZep0
そういや最近は尻ポケットに財布入れなくなった
前は平気でスマホすら入れてたけど、最近はどっちももっぱら前ポケット入れてる
キャッシュレスの影響化かしら?
財布ちっこくなったし
866名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 5193-UBTw)
2020/11/09(月) 17:27:02.71ID:A9F+tZep0
そういや最近は尻ポケットに財布入れなくなった
前は平気でスマホすら入れてたけど、最近はどっちももっぱら前ポケット入れてる
キャッシュレスの影響化かしら?
財布ちっこくなったし
867名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr79-+epS)
2020/11/09(月) 17:45:08.02ID:RwC0QG4yr
ニュース見たけどNHKニュースの飛ばしくさいな
ImpressやITmediaにはmijicaの終了はしないと書いてある
868名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ adb7-ZT3K)
2020/11/09(月) 20:00:34.79ID:e9mlaEfy0
プリペイドだけ廃止するってのが真相かもね。
869名無しさん@ご利用は計画的に (ワンミングク MM62-tK6V)
2020/11/09(月) 20:27:30.52ID:p4UQEyQvM
pixvpayとか言うのも12月位に終わりだっけ
サービス終了になって初めて耳にするようなサービスもまだまだあるんだな
870名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 0dc7-TYGB)
2020/11/09(月) 20:29:57.18ID:HgGNIoO20
mijicaい命だったな
871名無しさん@ご利用は計画的に (ワンミングク MM62-tK6V)
2020/11/09(月) 20:30:47.59ID:p4UQEyQvM
CoGCaは終わりそうにもないな(遠い目
872名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MM62-P4z2)
2020/11/09(月) 22:37:31.28ID:qnO0ch4BM
>>868
mijicaはプリペイドカードだぞ
873名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 4115-2E5L)
2020/11/09(月) 22:44:05.42ID:UWj8fKnQ0
>>872
プリペイドとデビット両方載ってなかった?
874名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ adb7-ZT3K)
2020/11/09(月) 23:27:07.34ID:e9mlaEfy0
>>871
CoGCaは口座紐付けのような機能を持たずオンラインは残高照会ぐらいしかできない低機能システムだからな。
だからドコモ口座のような被害は起こりえない。
875名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8167-dDk0)
2020/11/10(火) 00:06:19.99ID:Q2ACm+yf0
>>873
デビットありまーす。
VISAだから海外OK

点検の結果問題ないので以下のサービスは安心して使えってメールが届いた。

現在ご利用可能な主なサービスは、mijicaカードでの決済の利用、mijicaカードへのチャージ(デビットチャージ、指定日チャージ、ゆうちょATMでの現金チャージ)、ゆうちょATMでの出金、海外ATMでの出金、ご利用通知メールです。詳しくはゆうちょ銀行WEBサイトをご確認ください。
876名無しさん@ご利用は計画的に
2020/11/10(火) 02:30:21.05ID:FC2LJgL1
>>817
イオンはVISAだけね。
877名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MM1d-P4z2)
2020/11/10(火) 02:48:03.29ID:jDobBHVEM
>>873
mijicaは支払い時にプリペイド残高不足だと口座から自動的に不足分をチャージする機能がある
これがデビットチャージ
もしこれをデビットカードと呼ぶならば、
残高不足時にクレジットカードから不足分を自動チャージするKyashをクレジットカードと呼ぶことになる
878名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MM1d-P4z2)
2020/11/10(火) 02:51:55.31ID:jDobBHVEM
つまり>>868の書いたようにmijicaのプリペイドを廃止したら完全に利用不可になるってこと
879名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MM91-+jrc)
2020/11/10(火) 07:40:28.59ID:ddEihEKhM
ゆうちょmijicaのことだが、他行のように一体型のブランドデビットじゃダメだったのか?
880名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ b15c-faW7)
2020/11/10(火) 08:07:33.15ID:DdyVH3YA0
「銀行直結のデビットは怖い」層がいるらしい
銀行 → 財布 → 支払い の流れを外れるのが不安なんだろう
はまPayでもプリペイドを追加した話があった

まぁ、実際にはもっと怖いことがあったわけだが
881名無しさん@ご利用は計画的に (ワンミングク MM62-P4z2)
2020/11/10(火) 09:22:54.13ID:oRehV21KM
むしろmijicaから削除するなら口座の金を触る機能なんだよな
純粋なプリペイドカードならあんな事件は起きてない
882名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 552a-oFK+)
2020/11/10(火) 13:35:36.92ID:TSGIkGca0
これでまともなデビットが出てくれば使うかもしれん
無条件永年無料が必須だけど
883名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 4115-AJvs)
2020/11/10(火) 16:37:41.19ID:WEe8oC2m0
まともであれば無料じゃなくていいわ
無料なことのメリットって、無料であることしかないわけだし
884名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MMd5-xlh1)
2020/11/10(火) 18:01:20.44ID:ElJdV1S9M
>>880
怖いのは認証フローが杜撰なことであって
直結かどうかはさしたる問題じゃないがな
885名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW de6d-7bP5)
2020/11/10(火) 18:46:53.99ID:BnlThyvM0
でもカード番号やらが流出したら使われてしまうのがデビットなわけで
直結を怖がるのはわかる
クレカの決済システムは券面に書いてある情報だけで利用できてしまう前時代的な面がいまだにあるからな…
886名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 55c5-+epS)
2020/11/10(火) 19:40:30.45ID:pLRNUxGi0
今日のココスでは店員は特に反応しなかった
まあレジでやること多いから何か忘れそうになる
887名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr79-R2r8)
2020/11/10(火) 19:49:23.39ID:O1lQO7Xhr
ゆうちょだけじゃない一般的な話で プリペイドカードのほうがICチップもないし管理システムも厳格じゃないから
クレカより狙われてるって記事を多く目にしたのが去年
888名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MMe6-P4z2)
2020/11/10(火) 20:02:06.02ID:gsAZg4/+M
そもそも銀行がポンコツなんだからプリペイドカードなんかより銀行口座のお金狙うわなw
889名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ b6b7-PjVp)
2020/11/10(火) 22:39:23.74ID:S7ThALEB0
クレジットカードに比べた時のデビットカードのユーザーにとっての良いところがいまいちよくわからないんだよね。
発行が簡単というのがあるのかもしれないけど、それならクレジットカードを発行出来てるなら不要?とかね。
890名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 4115-2E5L)
2020/11/10(火) 22:55:58.43ID:WEe8oC2m0
>>889
クレジットカードはショッピング枠があるけど、デビットは口座直結だからそれ以上のものも買えるとか?
891名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ b6b7-PjVp)
2020/11/10(火) 23:10:12.60ID:S7ThALEB0
なるほどと思って軽く調べるとデビットカードでも割と上限があったりするのね。
カードよりも簡単に枠を広げられるようだけど、それでも上限はあるみたい。
892名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6eac-cc7D)
2020/11/10(火) 23:20:15.48ID:Zx00zTPe0
お金の管理がルーズな人にはデビットカードの方が使い過ぎないで良いかも。
銀行口座にいっぱいお金がある割には年収が少な目でショッピング枠が多くない人もデビットカードの方が良いかも。
リタイアしたとか遺産相続とか宝くじ当たったとか。

あとは、家計簿がわりにこまめに明細が出るのが好きとか?
私は残高が逐一減っていくのが確認できるのでデビットカードの方が好きですね。
ルーズというほどではないと思っていますが、ルーズなのかも。
893名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW a21e-+tP8)
2020/11/10(火) 23:23:12.53ID:Dvy+E/Qd0
一部のデビットを除くとポイント還元とかがクレカに比べて弱い
894名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW cb62-QgmP)
2020/11/11(水) 01:40:12.13ID:WThfJOA60
その還元があって当たり前、という考えもどうかと
キャッシュレスで決済できること自体がユーザのメリットなんだし
895名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM4b-iC4K)
2020/11/11(水) 01:55:15.09ID:ED8C/MIZM
JCBLINEPayプリペイドカードはお金の使いすぎ防止にはいいカードだった
896名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 2d46-6Z6S)
2020/11/11(水) 04:20:06.53ID:jD1Oac8c0
>>894
使い勝手の良いキャッシュレスを使うだけでしょ
リターンの良いもの、使える場所が多いもの
何枚も持ちたくない人もいるだろうし
どれをどれぐらい重視するかは人それぞれ
897名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 231b-bOME)
2020/11/11(水) 05:23:47.43ID:0Pt158KX0
>>889
小額決済でもキャッシュレス決済するならクレカかな
100円、200円といった利用をその都度、預金で決済するのはあまりに煩雑だから
月1で取りまとめてまとめて決済するクレカの方が合理的

逆に小額決済は現金でたまの高額決済をカードでというスタイルならデビットでもいいと思う
898名無しさん@ご利用は計画的に (ポキッーW a323-MQRd)
2020/11/11(水) 11:54:05.53ID:8wvhSEIN01111
>>894-895
「還元あって当たり前」ってのはキャッシュレスへの動機付けであるとともにクレカ手数料を押し上げてる原因でもあるからねぇ。
899名無しさん@ご利用は計画的に (ポキッー Sab1-Z9F1)
2020/11/11(水) 12:22:35.65ID:99Z3nof2a1111
>>897
そこらへんの考え方が人それぞれなので結論は出ないよ
使う時さえクレカと一緒なら別に煩雑じゃないとか口座から即時落ちた方が確認が楽とか色々あるので
900名無しさん@ご利用は計画的に (ポキッー 155c-tE7G)
2020/11/11(水) 12:46:15.68ID:elPzkqFu01111
デビット専用の口座にすれば実質プリペイド
901名無しさん@ご利用は計画的に (ポキッーW 4b6d-eOHD)
2020/11/11(水) 13:51:18.90ID:Kba4ksEM01111
専用口座にすればむしろ少額利用のほうがデビットに向いてるという考えもある
902名無しさん@ご利用は計画的に (ポキッー d593-HDlE)
2020/11/11(水) 13:56:49.47ID:27n3eTTv01111
ゆうちょ口座3つあるから1つをデビット専用口座しようかと思ったが、mijicaなんか新規申し込みできなくなってる
地銀はJCBばっかで使い勝手が
903名無しさん@ご利用は計画的に (ポキッー MMab-0ft2)
2020/11/11(水) 14:05:20.91ID:IHnXhbIUM1111
みんな金持ちだな
オレなんか銀行口座いつも残高マイナス表示だからデビットなんて使えないや
904名無しさん@ご利用は計画的に (ポキッーW add6-l/uj)
2020/11/11(水) 14:19:17.52ID:1ewmmNbo01111
専用のデビットとか言ってるけど逆じゃないのか?
支払いは一カ所に集約した方が金の出入りが追いやすいだろうに
そりゃ貯金口座なんかは別だけど
不正引き出しが怖いからって細分化して管理が追いつかず不正引き出しに気づかないって本末転倒なことになってそう
つか、ゆうちょの問題って後からワラワラ出てきたのはそういうアホがあとから気づいたからだろ?
905名無しさん@ご利用は計画的に (ポキッー f515-WFgT)
2020/11/11(水) 14:25:58.22ID:S7US2J0D01111
自分は月々の固定費はクレジット、普段の買い物はデビットという感じに分けてるわ
デビットは財布の延長線上みたいな考えだから、自分にはあってると思う
自分の行動圏だと個人商店でも大体がカード使えるから、現金はほぼ使わない
906名無しさん@ご利用は計画的に (ポキッーW 9b4b-iDsX)
2020/11/11(水) 15:32:14.75ID:JPslTPA401111
Suicaがマイナンバーカード代わりに JR東日本らが新サービス開始 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア https://www.ampmedia.jp/2020/11/11/suica-mynumber/
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド  63 YouTube動画>1本 ->画像>20枚

AMP News2020.11.11

JR東日本とJR東日本メカトロニクスと一般社団法人ICTまちづくり共通プラットフォーム推進機構が、マイナンバーカードの公的個人認証サービスを活用し、交通系ICカード一枚を携行するだけでマイナンバーカード所有者向けの特典を受けられるサービスを開始することを発表した。

これにより、Suicaなど交通系ICカードのID番号とマイナンバーカードの情報をあらかじめ紐づけておくことで、マイナンバーカードの代わりに交通系ICカードを専用の端末にタッチするだけで、居住地や生年月に応じたマイナンバーカード所有者向けの特典を受けることが可能となる。
907名無しさん@ご利用は計画的に (ポキッーW ed93-LU+g)
2020/11/11(水) 17:57:49.25ID:GqwbZjj801111
予め釘を刺すが、マイナンバーとマイナンバーカード(電子証明書)の違いがわからない人はこの板に出入りしないと思う
908名無しさん@ご利用は計画的に (ポキッー Src1-Hnh7)
2020/11/11(水) 18:30:52.74ID:giJl/FP8r1111
>>904
三井住友と楽天使い分けてるが、確かに両方確認すんのめんどくせー
909名無しさん@ご利用は計画的に (ポキッー Src1-nzxf)
2020/11/11(水) 19:16:57.83ID:0Boa47o4r1111
>>898
アメリカでも当たり前だよ
ただし、皆リボ使いまくるから加盟店手数料高めなくてもカード会社(銀行)は全然余裕というね

もし還元が無くなりカード年会費も有料になれば日本人で使う人は激減するだろうね、ほとんどの人は得だから使ってるのであって
910名無しさん@ご利用は計画的に (ポキッー d593-HDlE)
2020/11/11(水) 19:43:31.60ID:27n3eTTv01111
アメリカのクレカはリボ手数料だけじゃなくて、他のカード会社の残高移行手数料も入ってくるしね
何枚もクレカもってるとそれぞれのカード会社に支払うの面倒なので、利息の安いカードへ利用残高移行して一本化するんだけど、その手数料もそれなりに高いし
911名無しさん@ご利用は計画的に (ポキッーW a567-f0fJ)
2020/11/11(水) 20:17:54.76ID:RUWf1frt01111
単純にお金を払うという行為だけについて考えると、カード会社を経由するのすごい無駄なんだよね。
銀行振込手数料を0.5%ぐらいにして、店舗での対面決済はJ-Debit的な仕組みに乗りつつ店舗側の口座に即着金、みたいなのが普通になる未来はありえないのかな?
カード決済手数料を下げるにはカード会社を通さないしかないとおもうんだよねー。
912名無しさん@ご利用は計画的に (ポキッーW 2b15-Z9F1)
2020/11/11(水) 20:18:03.78ID:73xqMR9Q01111
一枚でも数枚でもクレジットでもデビットでもプリペイドでもなんでもいいよ、人によって考え方が違いすぎて結論出ないから。
913名無しさん@ご利用は計画的に (ポキッーW d593-/+CA)
2020/11/11(水) 20:29:32.86ID:wttuLL1101111
あとどれくらい、スレチ話を続ければ気が済むのか、よかったら教えてください。
914名無しさん@ご利用は計画的に (ポキッーW 2b15-Z9F1)
2020/11/11(水) 20:35:34.76ID:73xqMR9Q01111
バカが大統領になって貨幣経済が崩壊するまで
915名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM4b-xWTa)
2020/11/11(水) 23:38:11.46ID:nfoiuFZMM
>>906
携帯がマイナンバーカードになるのにSuicaがなってもなぁ
916名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Src1-nzxf)
2020/11/11(水) 23:42:16.72ID:UL+6VDShr
>>911
無理
917名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ a5b7-dT/H)
2020/11/11(水) 23:43:57.46ID:9l3Q+KX90
近くのコンビニもセルフレジがあるから、店員が分からなくて、みたいな悩みは無いな。
918名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ a5b7-dT/H)
2020/11/11(水) 23:44:54.45ID:9l3Q+KX90
>>911
そういう意味?では現金が超便利でびっくり
919名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MM6b-56h8)
2020/11/12(木) 00:09:05.59ID:yDwieidUM
鎖国でもしない限りクレカに対応しないという選択はない
920名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW cd0c-03go)
2020/11/12(木) 00:14:51.30ID:5pFQF11O0
マネーツリー入れてからクレジットが怖くなくなった
フォワードでもいいのかな?
921名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM4b-xWTa)
2020/11/12(木) 00:14:51.72ID:ERBc62DjM
>>918
え、うざいだろ
店側だと釣り用意するだけで高い金かかるし
922名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ad58-OUts)
2020/11/12(木) 01:45:30.33ID:vEXfbT6v0
>>870
923名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 2bac-o0S1)
2020/11/12(木) 06:22:22.06ID:hgpHWqfe0
本来現金の方がコストかかるんだけどな
そもそも銀行入金手数料が安すぎるんだよな

サービスしすぎでおかしなことになってる
仕組み的にコストは出金の何倍もかかるんだから、1回あたりの入金手数料を出金の10倍くらいにすれば色々健全化する
924名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 2374-3KIl)
2020/11/12(木) 06:41:58.04ID:APGI/Jgi0
>>920
マネーツリー、マネーフォワードと比べると
ちょっと挙動が怪しいし、対応金融機関もなかなか増えていかない
やっぱ無料だと厳しいのかと感じる

どちらにしても、ペイペイ残高履歴に対応して欲しいわ
925名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MM39-vAYe)
2020/11/12(木) 07:56:04.91ID:iGyv34XMM
俺の中での優先順位。

iD=QP=クレカのタッチ決済>クレカの接触IC決済>Suica>PayPay>現金

PayPayは他に方法が無い時の最終手段だ。
926名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 23fd-0d7u)
2020/11/12(木) 10:03:38.88ID:37TWL5hW0
ほぼ同じだ
927名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ a3c2-9ATU)
2020/11/12(木) 10:23:04.66ID:aFxdcYFu0
電子決済>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>現金
928名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウカー Sab1-x4kp)
2020/11/12(木) 10:23:37.76ID:B4F5gTHla
コンタクトレス>QP>iD>カード本体>交通系>PayPay>現金
929名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ddb7-Y0tO)
2020/11/12(木) 10:27:23.54ID:w+vX8QxC0
>>911
いやいや、客が口座から金を出して店がまた口座に入れるんだから現金こそ無駄でしかないでしょ。
手数料を下げろは同意。
930名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ d593-HDlE)
2020/11/12(木) 10:36:43.34ID:AY/QXjJo0
完全キャッシュレス化したらなんか楽になりそうな気がする
閉店後の札束硬貨数えるのがメンドぃ
931名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 7567-esTy)
2020/11/12(木) 10:52:33.43ID:0FzgAhI70
>>923
現金は政府の信用に関わるからそんなことはしない
932名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 7567-esTy)
2020/11/12(木) 10:53:51.97ID:0FzgAhI70
>>927
でも電子決済の信用の裏付けをしてるのは現金なんだよなあw
933名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 155c-tE7G)
2020/11/12(木) 11:08:51.64ID:Ae41SzBA0
この文脈での「現金」は「紙幣/硬貨」の意味だから
934名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW cd0c-03go)
2020/11/12(木) 11:42:22.04ID:5pFQF11O0
>>924
今までzaimとかいうの使ってたからかなり満足なんだけどな
935名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM4b-xWTa)
2020/11/12(木) 12:16:15.68ID:YWLV939+M
>>931
今の話は政府の信用とは無関係
936名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 031e-nzxf)
2020/11/12(木) 12:22:12.20ID:flQFJS2w0
早く電子貨幣にしろ
937名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ d593-HDlE)
2020/11/12(木) 12:28:05.66ID:AY/QXjJo0
今はキャッシュレス化に進んでるけど、今後はマネーレスの時代になるんだな
938名無しさん@ご利用は計画的に (スプッッ Sd03-INh0)
2020/11/12(木) 12:52:25.35ID:4byNgWUyd
今、QUICPayのでバーコード決済ってなに?
レジのタッチの所スタンバイしなくて
バーコードなんです?って言われた。
939名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MM39-vAYe)
2020/11/12(木) 12:57:10.34ID:iGyv34XMM
>>938
日本語でOK
940名無しさん@ご利用は計画的に (スプッッ Sd03-INh0)
2020/11/12(木) 12:57:53.19ID:4byNgWUyd
ごめん
クイックペイ宣言したら
バーコードです
941名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM4b-rX+3)
2020/11/12(木) 13:07:04.58ID:UcB7/VIXM
セブンでApple Payと間違えられたぜ
というかセブンのレジもApple Payのボタンあるのそれで初めて知ったわ
ローソンみたいに会員証をApple Payで処理出来る様にする予定でもあるのだろうか
942名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MMab-0ft2)
2020/11/12(木) 13:19:47.86ID:77RoAc6+M
>>940
来日2年目か?
943名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ddb7-Y0tO)
2020/11/12(木) 14:21:23.08ID:w+vX8QxC0
名前が○○ペイだからコード決済と勘違いされたというQUICPayあるあるってことか?
944名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW cd0c-03go)
2020/11/12(木) 14:45:06.20ID:5pFQF11O0
QUICPayの認知度どんだけ低いんだよ
945名無しさん@ご利用は計画的に (ササクッテロ Spc1-jdTw)
2020/11/12(木) 15:21:11.66ID:v8dC4HzAp
お前らちゃんと毎日使えー!
946名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW a525-R3jO)
2020/11/12(木) 16:45:37.82ID:Q8aLSyLX0
>>938
>>940
何を言っているのかさっぱりわからない
947名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Src1-Hnh7)
2020/11/12(木) 18:50:00.77ID:KbaUgPnxr
>>932
現金じゃなくて日本円だな
948名無しさん@ご利用は計画的に (スプッッ Sd03-o0S1)
2020/11/12(木) 19:09:57.84ID:hjb0kmYjd
>>932
現金は否定しないが、入金手数料がおかしいだろ
ATMを複雑な運用にさせてる大部分は異物を入れるという入金に伴うものなんだから
現金入金は1回1000円くらい手数料取って出金手数料を無料にすればいいんだよ
949名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 2367-xWTa)
2020/11/12(木) 20:12:41.19ID:ntL52zZA0
極端だなぁ
950名無しさん@ご利用は計画的に (JPW 0H43-QgmP)
2020/11/12(木) 22:10:43.65ID:fwpHzLXZH
まぁ現金を扱うことに関する目に見えにくいコストの存在が、一般には殆ど知られてないのは事実ではある
951名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 4b6d-eOHD)
2020/11/12(木) 22:37:06.23ID:1x9Osku00
結局現金を0にしないと削減できない部分がでかいからな
952名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 031e-nzxf)
2020/11/13(金) 09:30:03.45ID:gJFeF9Os0
>>951
それはある
953名無しさん@ご利用は計画的に (スッップ Sd43-o0S1)
2020/11/13(金) 10:01:27.75ID:RbnJEknnd
その為の入金手数料大幅値上げだよ
金融機関にとっては手間のかかる迷惑行為なんだから
954名無しさん@ご利用は計画的に (ササクッテロル Spc1-hXG7)
2020/11/13(金) 11:04:27.50ID:4uA0rXNGp
>>953
そんな事したら誰も入金しなくなってますます現金しか使われなくなるぞ
955名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MMab-rX+3)
2020/11/13(金) 11:09:09.85ID:x9cW6KQXM
×現金しか使われなくなる
○銀行が使われなくなる

現金チャージサービスを拡充しまくってるセブン銀行は生き残るだろうw
956名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1588-GNr4)
2020/11/13(金) 11:09:31.52ID:etJR2nz20
このスレの総意は、さっさとデジタル通貨にして貨幣を廃止しろとw
957名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MM31-o6YI)
2020/11/13(金) 11:50:49.37ID:Zw/RBJgqM
せや!
紙幣があかんねんやったんなら小銭にしたったらええねんや!!
958名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 0d2a-6EVo)
2020/11/13(金) 12:03:58.86ID:errPykc40
硬貨は勝手に引き出される銀行よりもセキュリティーは高いからな
1億を10円玉にすると45トンになり一回に盗まれる限界を100kgとするなら20万程度しか盗まれない
959名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MM6b-yUmF)
2020/11/13(金) 12:28:11.77ID:k0u+5gqzM
全ての紙幣と500円玉を通用禁止にできたら犯罪も減りそうだ
960名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 031e-nzxf)
2020/11/13(金) 12:28:33.15ID:gJFeF9Os0
電子通貨にすればいい
961名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Src1-Hnh7)
2020/11/13(金) 12:36:17.86ID:kX9uA1ker
千円札くらいは残して良いだろ
962名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM4b-rX+3)
2020/11/13(金) 12:47:58.56ID:HMZQwulFM
インドで高額紙幣廃止して大混乱になったの思い出したわ
963名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 7567-GNr4)
2020/11/13(金) 12:50:09.96ID:NyZrjpWY0
>>958
銀行に運搬するのも大変になるけどな
964名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW d593-DC/F)
2020/11/13(金) 17:20:40.08ID:C+yzZNee0
GooglePayが意味不明なんだが誰か産業詳しく。
おサイフケータイアプリと比べてるがこちらはただの管理アプリじゃないのか。
おサイフケータイとして払えないし
965名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ddb7-tx7t)
2020/11/13(金) 18:47:48.30ID:NhdRaf2p0
GooglePayはクレカと紐付けて使うのが基本。
店頭ではNFC決済(VISAのタッチ決済など)が使える。
SuicaやEdyなど一部電子マネーへのチャージにも使える。
966名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ a567-zyGL)
2020/11/13(金) 23:16:35.35ID:uPdOaUo/0
>>106
500円以上買わないのでカード貰えないのかな・・東京@西部
967名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ a567-zyGL)
2020/11/13(金) 23:16:44.05ID:uPdOaUo/0
>>110
あんなやり方しか構築できない国じゃデジタル庁なんか作ってもまともに機能するはずがない
IT人材の能力欠如もはなはだしい
日本オワッテル
968名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ a567-zyGL)
2020/11/13(金) 23:16:53.07ID:uPdOaUo/0
という印象が一般的なんだが、日本は官公庁デジタル化だけは実は世界でもトップクラス
世界中どこでも官公庁は紙が大好きって事だな
ちなみに国民のデジタル化は世界では普通=つまり先進国の中では民間デジタル化は遅れてる
969名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ a567-zyGL)
2020/11/13(金) 23:17:02.36ID:uPdOaUo/0
途上国の方がデジタル化はしやすいのはわかる積み上げられてきたルールも税も単純だし
電子マネー化も紙幣の精度が粗悪なので逆に電子化はありがたいだろな
970名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ a567-zyGL)
2020/11/13(金) 23:17:11.15ID:uPdOaUo/0
>>89
岸和田みたいに使える店が多いと
あっけなく使い切るんだが
971名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ a567-zyGL)
2020/11/13(金) 23:17:21.62ID:uPdOaUo/0
ボーナス運用だけはやっちゃダメ
凄い速度で減っていくwww
972名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ a567-zyGL)
2020/11/13(金) 23:17:29.23ID:uPdOaUo/0
そうでもない
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド  63 YouTube動画>1本 ->画像>20枚

>>116
973名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ a567-zyGL)
2020/11/13(金) 23:17:38.28ID:uPdOaUo/0
先月の20%還元で4500P来たし使い道無いから
ボーナス運用してみようかと思ってたところだわ
974名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ a567-zyGL)
2020/11/13(金) 23:17:47.28ID:uPdOaUo/0
岸和田でガソリンいれたいんですけど有りませんか?
975名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ a567-zyGL)
2020/11/13(金) 23:17:56.29ID:uPdOaUo/0
>>108
ありがとう
アプリ?あと、マクドナルドのクーポン使うために会員登録してます?
976名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ a567-zyGL)
2020/11/13(金) 23:18:08.46ID:uPdOaUo/0
>>117
やらんほうがいい
減る確率のほうが高いと思う
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド  63 YouTube動画>1本 ->画像>20枚
977名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ a567-zyGL)
2020/11/13(金) 23:18:14.33ID:uPdOaUo/0
アメリカは昨日爆下げしたから反動で先物が上がってる
資金投下するなら今だ!
ちょっと前にボーナス投資を始めた自分は3週間くらいで10%下がってたw
ギャンブルですわ
978名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ a567-zyGL)
2020/11/13(金) 23:18:24.02ID:uPdOaUo/0
100円分の付与ミッションが届いたんだが、実店舗決済限定てことだけど郵便局でも大丈夫かな?
979名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ a567-zyGL)
2020/11/13(金) 23:18:32.69ID:uPdOaUo/0
スタンダードでプレイ、9月上旬頃からずっとマイナスだよ(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
大統領選終わったら上がるのかなぁ?
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド  63 YouTube動画>1本 ->画像>20枚
980名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ a567-zyGL)
2020/11/13(金) 23:18:41.49ID:uPdOaUo/0
>>120
会員登録しなかったら注文もできないだろ?
981名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ a567-zyGL)
2020/11/13(金) 23:18:55.00ID:uPdOaUo/0
>>124
トランプなら↑バイデンだとわからねえ
まあ投票終わるまではまだ下がると思ってた方がいいから
ここは我慢して放置かトランプ再選にかけて追加で仕込むにはいい時だね
982名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ a567-zyGL)
2020/11/13(金) 23:18:59.69ID:uPdOaUo/0
>>124
まだ7万残ってるじゃないか
早くぶち込むんだ
983名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ a567-zyGL)
2020/11/13(金) 23:19:09.79ID:uPdOaUo/0
マクドのモバイルオーダー使ってみたけど慣れれば簡単になって便利そうだね
ただまだアプリの連携時の動きがごちゃごちゃっと変な動きしてた
Android9だったからweb viewではなくてChromeが立ち上がったせいなのかな?
それとマクドアプリの最後の「ホーム画面に戻る」は「ホーム画面に戻って受け取る」に変えた方がいいと思ったわ
どこで「受け取りました」が押せるのかちょっと悩んだ
984名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ a567-zyGL)
2020/11/13(金) 23:19:17.82ID:uPdOaUo/0
>>125
WEBからしかやったことないけどできましたよ。
アプリだとそうなの?
985名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ a567-zyGL)
2020/11/13(金) 23:19:26.86ID:uPdOaUo/0
>>126トランプ氏勝ってほしいよね。
>>127調子に良さそうな時になったら入れたいと思います。
986名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ a567-zyGL)
2020/11/13(金) 23:19:35.88ID:uPdOaUo/0
>>129
いやWEBからは知らんけど住所氏名電話番号支払方法とかいらないってこと?
WEBは選んでPAYPAYするだけでいいのかな、ちょい前まではクレカ登録してたからね
987名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ a567-zyGL)
2020/11/13(金) 23:19:45.23ID:uPdOaUo/0
>>27
両国のヤオケンストアーは30%対象
何を買うか知らないけど、品揃えや値段は微妙
988名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ a567-zyGL)
2020/11/13(金) 23:19:56.82ID:uPdOaUo/0
ソフトバンク優勝でヤフショのボーナスライトが+4%
989名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ a567-zyGL)
2020/11/13(金) 23:20:02.96ID:uPdOaUo/0
>>131
入力項目は一切なかったですよ
ただクーポンが使えないみたい
990名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ a567-zyGL)
2020/11/13(金) 23:20:11.97ID:uPdOaUo/0
>>100
ありがとうございます!
安心しました!
991名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ a567-zyGL)
2020/11/13(金) 23:20:21.08ID:uPdOaUo/0
岡山市で神企画第2弾キター
今度は2か月間
さらに25%還元
上限20,000ポイント

https://news.yahoo.co.jp/articles/18d0084ed469757747ff3e0920354af2cdcb104d
992名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ a567-zyGL)
2020/11/13(金) 23:20:30.12ID:uPdOaUo/0
11月から大阪市堺市も地域還元やるな
993名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ a567-zyGL)
2020/11/13(金) 23:20:39.15ID:uPdOaUo/0
墨田区30%でも全然使わなかったw
大手チェーン店なしで4万使うのはキツイ
市川10%の方が期間長いし、使える店も多い
994名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ a567-zyGL)
2020/11/13(金) 23:20:48.34ID:uPdOaUo/0
渋谷区20%は全部タバコで消化できたが、墨田区や市川市は遠くて無理。

世田谷区こいや、と切に願う。
995名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ a567-zyGL)
2020/11/13(金) 23:21:00.90ID:uPdOaUo/0
>>128
楽天ポイントとかが付かないから還元なくなったら使わないかも
996名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ a567-zyGL)
2020/11/13(金) 23:21:06.32ID:uPdOaUo/0
>>139
あの区長がさせるわけがない
997名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ a567-zyGL)
2020/11/13(金) 23:21:16.11ID:uPdOaUo/0
幸手市の対象店舗が公開されたけど魅力的な店はありますかね?
998名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ a567-zyGL)
2020/11/13(金) 23:21:26.48ID:uPdOaUo/0
地域ペイ普段使いでは枠が余る
期間枠5万の内1万も使ってない
回枠5000円しかないから大物で一発消化できない
999名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ a567-zyGL)
2020/11/13(金) 23:21:33.42ID:uPdOaUo/0
>>111
近所の別店舗いったらもらえなかった、特定店舗限定ぽい
1000名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ a567-zyGL)
2020/11/13(金) 23:21:42.49ID:uPdOaUo/0
>>140
もうじきつくんじゃないのか?
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 83日 1時間 59分 44秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250216021400nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/credit/1598098918/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド  63 YouTube動画>1本 ->画像>20枚 」を見た人も見ています:
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 30
【リオ五輪】陸上女子400mリレー 接触でのバトン落下を救済 アメリカがタイムトライアルで決勝進出 はじき出された中国は抗議★2 [無断転載禁止]
★カーナビ総合スレッド Part 8 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
【横浜市】70代感染者と同じ日にジムを利用 1406人全員を濃厚接触者と発表 ※セントラルウェルネスクラブトレッサ(大倉山) ★3
【沖縄】タクシー運転手の女性がコロナ感染 ダイヤモンド・プリンセス号寄港時に乗客乗せ接触か 沖縄で初確認 ★2
【MERS】2100人接触後に死亡の女性、「スーパー・スプレッダー」か 韓国当局は楽観的見通しを撤回[06/25]★3 
【フィリピン】ドゥテルテ大統領がオバマ米大統領と非公式接触 決定的な亀裂は回避か[09/08] [無断転載禁止]
【ゴルフ】しぶこ「お菓子騒動」に涙…渡した日テレカメラマンは厳重注意「選手に接触、問題にされかねない行為」 [爆笑ゴリラ★]
【COCOA】接触確認アプリに「陽性情報の登録を総当たりで登録できる」脆弱性 ボランティアが発見し修正依頼→無視され更新もなし [サーバル★]
【新型コロナウイルス】マスク未着用、15秒の近距離接触で感染
ネプテューヌシリーズ総合スレ 355ハート
Fedora 総合スレッド Part 55
Tree of Savior ソードマンスレ C66
【テレビ】「芸能界最強の格闘ゲーマー」金爆・歌広場淳、日本人女性初のプロゲーマーと対決で奇跡の展開 スタジオ騒然
【悲報】グラブルフェス、キャラクター3DライブにVtuberが乱入→大荒れwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【社会】JR中野駅・中央線ホームで走っていた男性が女性と接触して線路に転落し、電車にひかれ死亡★2
タイトル:【FEH】ファイアーエムブレム ヒーローズのんびりスレ part231
femalenews+ 削除議論スレッド
【北海道】水上バイクが引くゴムボート、バランス崩し女性が湖面に転落…後ろからきた別の水上バイクと接触 洞爺湖
宇宙戦隊キュウレンジャー ネタバレスレ part9
【兵庫】バスが車線変更しようとしたらバイクと接触 バイクの69歳男性が死亡 バスの運転手を逮捕 阪神高速新神戸トンネル下り線
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 不満・愚痴スレ Part13
新型コロナウイルスが飼い主から猫に感染することが判明!逆も当然ありうるので猫と濃厚接触するな!!
握手会などの接触イベントをやることによって推しの精神的ダメージを負わせてるって自覚は無いの? [無断転載禁止]
クラスター発生した旅館、GoTo客は濃厚接触者には当たらないとしてクラスター認定せず
【マネーの虎】令和の虎【TigerFunding】Part.3
【東京都】「粗大ごみ受付センター」電話対応業務の13人感染…70人が濃厚接触者に [ばーど★]
【速報】 ステージファイター、最終ランキング、上位16名発表 キターーーーーーーー
中国広州政府、黒人は飲食店の利用禁止・接触した人は強制隔離 これもうアパルトヘイトだろ
【青森/デリへルポリス】コロナ感染デリへル嬢と濃厚接触、報告怠り複数の飲食店で会食した警官を訓戒処分 [nita★]
【芸能】足立梨花、コロナ感染の志村けんとの「濃厚接触」否定ツイートに批判殺到
【東京】歌手の槙原敬之(48)、都営バスと接触事故 発進して気づかず ケガ人はなし
南スーダン 自衛隊車両がバイクと接触事故
【処理水】立憲民主党「国民的な議論もなされないまま現在に至っていることは非常に遺憾」 足立康史「それをやるのが国会と政党の役割 [Felis silvestris catus★]
【ネトウヨ死ね】馴れ合い厨対策はホットラインセンターにお任せください★21
【おはスタ】おはガール関係総合スレPart271【安藤正和立ち入り禁止】
Billboard & UK Official Chartsスレ vol.9
接触通知報告スレ COCOA
【速報】アップル、第3世代iPhone SEや新デスクトップ「Mac Studio」発表 [oops★]
【バーチャルYouTuber】八重沢なとりスレ#12【アイドル部】
プロレスリング・ノア総合スレPART48
うるさいと言われた中国人が乗客とトラブルになり相手を走行中の電車に接触させ意識不明の重体にさせる・JR吉祥寺駅 ★5
【東北】痛レイヤー【接触 注意】 [無断転載禁止]
自転車乗り「プリウス乗りの女に接触されたので『自転車は車道を走るものです』と言ったら、アホじゃないですか?と言われた」 [無断転載禁止]
【名古屋】「猫の死骸ある」と通報受け…現場に向かっていた警官のバイクと路線バスが接触 警官転倒しケガ
「悪魔城ドラキュラ」のパーカーが発売。シモンと死神との死闘が描かれたデザインで価格は9,720円
【イタリア】 男女残酷物語 サソリ決戦 【FEMINA RIDENS】
【大型アップグレード】ドラガリアロスト Part1029 【覇権返り咲き】
【SAO】ソードアート・オンライン メモリー・デフラグ part26
接触確認アプリCOCOA、複数の不具合 [クロ★]
【産経新聞】濃厚接触通知アプリの仕様公開 プライバシー配慮で利用6割目指す [爆笑ゴリラ★]
knife:刃物[スレッド削除]
【国内】新型コロナ感染者との接触通知アプリ導入は6月、グーグルやアップルとの調整で遅れ [さかい★]
【出禁のモグラ】江口夏実総合スレ Part42【鬼灯の冷徹】
【悲報】aiueo703さん、大型トラックと接触事故を起こす···
【国際】51人乗り旅客機墜落、15人死亡 ベネズエラ
【大阪市】コロナ接触者、追跡できず 急拡大で保健所パンク [ばーど★]
【緊急】「オミクロン株」濃厚接触者 連絡取れず  ★4 [スペル魔★]
【マスコミ】ジャーナリストら「放送による表現の自由や、民主主義が危機に瀕している」とする声明発表…自民党の公平文書問題
★FEELCYCLE RPG専用スレ★8
★FEELCYCLE RPG専用スレ★6
【朗報】 日本経済、かろやかに回復中!政府「景気判断は引下げだが、個人消費と企業収益が良いから『緩やかに回復』は継続」
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう7642【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
【神奈川】35メートルの踏切を渡りきれなかったか・・・90代男性が踏切で電車にはねられ死亡 逗子・JR横須賀線
【お土産】首都圏の感染者と接触か…三重の家族2人が新型コロナに感染 50代と20代の男性 県内15人に
【超ブラック】株式会社ベンド【資格Times(職業悪口サイト)】
12:14:00 up 33 days, 13:17, 2 users, load average: 60.49, 81.63, 82.79

in 0.92019891738892 sec @0.051239967346191@0b7 on 021602