|\
| \
へ_  ̄ ̄\
`// \
/ / / // |゙゙| ヘ
レ/ / /∠イノー从 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`レイレイ●) (●>ハ/ < 臭気って言葉は身を奮い立たせる性器の言葉
|∧ ̄ 、  ̄/ミ〉 \___________________
ヒヽ _ /ノ|
| \ヽノ/ |
||| r)ーイ>、| |
||/|VV| \ ヽ
/>| >< |< ヽ|
ゞヽ 三 ) ))
γ⌒ヽ \ヽ ノ /´ `ヽ
| ヽ \ )____{ /、/ |
| ! ヽ i Y | !
| / `ヽ,c、 ,.イ ! /
| / \ (i)ソ /! /
/ ) ー―''⌒ー‐‐'' ( ヽ、
cccnノ´ ヽnoo)
Q.日本と韓国、時差は? 「 ある・ない 」
A.ない
Q.自由の女神は? 「 裸足・履物を履いている 」
A.履いている
Q.これを見てくれ!=Check it 「?」! A.out
Q.気楽に行こうよ =take it 「?」. A.easy
Q.元カノと友達に戻れるという男性は? A.36%
Q.20代のうち、毎日スイーツを食べている人は? A.21%
Q.知らない番号や非通知からの電話に出ない人は? A.81%
Q.20代男性のうち、薄毛に悩んでいる人は? A.34%
Q.既婚サラリーマンのうち、給料の全額を家庭に入れている人は? A.67%
Q.賃貸住宅に住む独身女性のうち、ペットを飼っている人は? A.24%
Q.20〜60代の女性のうち、お酒を飲む時1杯目は必ずビールの人は? A.25%
Q.お風呂の残り湯を、洗濯に使う人は? A.42%
Q.陸地があるのは? 「 北極・南極 」
A.南極
Q.ホーホケキョと鳴く。別名春告鳥。 □□□□ A.ウグイス
Q.御徒町から上野の高架下に伸びる □□□横丁 A.アメヤ
Q.日本のプロ野球。セ・リーグと □・リーグ A.パ
Q.♪「暮れなずむ町の 光と影の中」 □□□言葉 A.おくる
Q.「サザエさん」サザエの母の名 磯野□□ A.フネ
Q.初夢に見ると縁起が良い。 一富士、二鷹、三□□□ A.なすび
Q.東海道新幹線 こだま・ひかり・□□□ A.のぞみ
Q.結婚披露宴で花嫁が衣装を変える お□直し A.色
Q.200万部突破。主人公コペル君 「君たちは どう□□□□」 A.生きるか
Q.平昌五輪スピードスケート女子500m金 □□奈緒 A.小平
Q.日本マイクロソフトの表計算ソフト □□□□ A.エクセル
Q.人にへつらって機嫌をとる者 □□□持ち A.たいこ
Q.1チーム3人同時にトラックを周回する 団体パ□□□□ A.シュート
Q.マニュアル車のペダル アクセル・ブレーキ・□□□□ A.クラッチ
Q.2018年グラミー賞で6部門受賞 □□□□・マーズ A.ブルーノ
Q.エジプトにあり地中海と紅海を結ぶ □□□運河 A.スエズ
Q.それぞれの作品の作者である女性漫画家の名前は?
Q.それぞれの作品の作者である女性漫画家の名前は?
@ちびまる子ちゃん =「 ? 」ももこ A.さくら
Bだめんずうぉーかー =「 ? 」真由美 A.倉田
Dテルマエ・ロマエ =「 ? 」マリ A.ヤマザキ
E有閑俱楽部 =「 ? 」ゆかり A.一条
E有閑俱楽部 =「 ? 」ゆかり A.一条
Gハチミツとクローバー=「 ? 」チカ A.羽海野
Q.日本代表カーリング女子 本拠地があるのは? 「 北海道 長野県 」
A.北海道
Q.国産の牛は? 「 日本で生まれ日本で育った牛のみ 海外で生まれ日本で育った牛を含む 」
A.海外で生まれ日本で育った牛を含む
Q.2000円札 現在は? 「 製造している 製造していない 」
A.製造していない
Q.参議院議員でも総理大臣に? 「 なれる なれない 」
A.なれる
※「総理大臣=(憲法第67条)国会議員の中から国会の議決で指名される」
衆議院の中から選ぶのが慣例になっているため、歴代の総理は全て衆議院から。
Q.広島県が日本一の特産品、この3つ何て読む? 牡蠣、檸檬、鑢(道具)
A.カキ、レモン、ヤスリ
Q.次の慣用句を答えよ。「□□を開く」 意味:心の中を打ち明ける
A.胸襟
Q.「袋」を含む言葉を漢字3文字で答えよ。意味:物事が行き詰った状態
A.袋小路
Q.今はもう見られない建造物について、○か✕で答えよ。
@安土城があったのは愛知県である
A鹿鳴館を設計したコンドルの建物は現存しない
B石山本願寺の跡地には現在大阪城がある
Cベルリンの壁は崩壊前全長100q以上あった
A.@× 滋賀県 琵琶湖のほとりにあった A× ニコ
Q.合成された言葉、2つの英語に直せ。brunch(ブランチ)=?+?
A.breakfast(朝食) + lunch(昼食)
原爆ドームは元々は、広島県の特産品などを展示する「広島県物産陳列館」(1915年開館)だった。
チェコの建築家「ヤン・レッツェル」が設計した。
ツイッギー : ミニスカートの女王として一世を風靡したイギリスのモデル。
南満州鉄道 : 日本が占領していた中国東北部の満州で日本が経営していた鉄道。
「特急あじあ号」は、最高速度130q/hでアジア最速。全車両エアコン完備
【今はもう見られない動物】
フクロオオカミ : 別名タスマニアタイガーと呼ばれ、タスマニア島に生息していた。
メスにはカンガルーのような袋があることからこの名が付いた。最後の一頭の名はベンジャミンだった。
レオポン : オスのヒョウとメスのライオンの間にできる雑種。 『leopard+lion=leopon』
世界初「甲子園阪神パーク」で昭和34年にオスメスの2頭が誕生。昭和60年最後の一頭が亡くなった。
☆Qさま!!「東大生・京大生が選んだスゴイ本 ベスト30」(2017/10/09)
【 30位〜21位の本に関する問題 】 ※映像問題等省略
Q.「銀河鉄道の夜」に登場する外来語を読め 硝子 卓子 天鵞絨
Q.共通する感じは何? □事 □傷 □燵 (全て雪国に登場する熟語)
A.火 ※火事 (かじ) 火傷 (やけど) 火燵 (こたつ)
Q.「資本論」にまつわるカタカナ語に言い換えよ □□□□□ア (意味)労働者
Q.「伊豆の踊子」に登場する漢字を読め 蜜柑 手巾 洋燈
Q.「伊豆の踊子」に登場する言葉に和訳せよ zigzag ⇒ □□□□り
Q.カタカナ語に言い換えよ □□□ラ (意味)西洋風の
Q.「猫」を含む慣用句に言い換えよ ? ? 猫 (意味)普段と違いおとなしい様
●【 20位〜11位の本に関する問題 】 ※映像問題等省略
Q.この本は何? 「He was an old man who fished alone・・・」
A.老人と海 ※彼は老人である ひとりで釣りをしていた
Q.四字熟語に和訳せよ fight alone ⇒ □□□闘
Q.「舞」が入るこの言葉は? □の□ (意味)他人のした失敗を繰り返す
●【 10位〜1位の本に関する問題 】 ※映像問題等省略
Q.カタカナ語に言い換えよ 利己主義者 ⇒ □□□□□
Q.10個の漢字に共通する本の作者は? 国 恋 終 風 海 踊 騎 鳥 羊 森
Q.「門」のつく言葉に言い換えよ 見当はずれ ⇒ □門□□
Q.四字熟語に言い換えよ □日□□ (意味)恋い慕う気持ちが強いこと
Q.千年以上前に書かれた書物の作者を答えよ 「ガリア戦記」 「史記」 「イリアス」
Q.源氏物語に巻名にまつわる言葉に訳せ watch fire □□□□ (かな4文字)
Q.「心」を含む四字熟語を2つ答えよ □心□□ □□□心 (意味)ひとつの事に集中すること
☆Qさま!!「大河ドラマ主人公/科学者」(2017/10/23)
●日本を変えた 大河ドラマの主人公 7人 磯田道史 選
平 清盛
お金でモノを買う世の中を作った。
中国から大量に宋銭を輸入、江戸時代初期まで使われていた。
モノをお金で交換する現在の市場経済のもとを作った。
織田 信長
日本で宗教戦争が起こらない礎を築いた。
残忍な方法ではあったが、宗教の力を徹底的に押さえつけた。
西郷 隆盛
連邦国家になっていたかもしれなかった
廃藩置県を行い、それぞれの法律を統一。
徳川 家康
江戸の町づくりが、現在にも大きな影響。
埋め立てなどで町を拡張、物資を運ぶのに運河を沢山掘った。
家康の作った運河の上に、首都高速道路。
春日局
日本の交通網が発達したのは春日局のおかげ!?
3代将軍家光の乳母で、将軍にするために優秀なスタッフで家光をサポート。
参勤交代を完璧な制度にしたことで、日本中の交通路が整備される。地方との交流により国語が統一。
春日局
日本の交通網が発達したのは春日局のおかげ!?
3代将軍家光の乳母で、将軍にするために優秀なスタッフで家光をサポート。
参勤交代を完璧な制度にしたことで、日本中の交通路が整備される。地方との交流により国語が統一。
豊臣 秀吉
銃社会にならなかったのは秀吉のおかげ!?
刀狩りが影響している。銃の場合は規制を強めていった。
徳川綱吉の頃には、銃器の所持者は情報登録されていた。
坂本 龍馬
日本が欧米の植民地にされなかったのは、龍馬のおかげ!?
国内でゴダゴダしているすきに外国に乗っ取られる恐れが考えられたが、国内での争いを止めるよう動いた。
→ 薩長同盟 外国に付け入るスキを与えなかった。
Q.政府軍が西郷軍に総攻撃を仕掛ける前、倒幕の功労者 西郷に向けて敬意をあらわし演奏したとされる曲、
『見よ、勇者は帰る』の作曲家は?
Q.徳川家康が収集したもの、日本語と英語で答えよ。 日本語 ?けい 英語 ??ック
Q.漢字に共通する大河ドラマ主人公は? 「夜 水 朝 草 軽 天 検 淀 刀 猿」
Q.龍馬が記した人物は? 「この人 軍事に預る、この人下関に出 小倉攻めの惣大将」
Q.龍馬にまつわる事柄を日本語と英語で答えよ。 日本語 ??た? 英語 ?んど??
●世界を変えた スゴイ科学者 7人 米村でんじろう 選
糸川 英夫
いなかったら、日本の天気予報はなかった
人工衛星を打ち上げるもととなるロケットを開発。
テスラ
電化製品に囲まれた便利な生活があるのはテスラのおかげ!?
蛍光灯・リモコン・ラジオ、家電などに使われるモーターを発明。
磁力の強さの単位→テスラ
橋本宗吉
国内で初めて科学的に電気の研究をした 電気研究の先駆者
ジュール
ジュールがいなかったら電子レンジは生まれなかった!?
エネルギーの単位として使われている。
モンゴルフィエ兄弟
いなかったら、人類は空を飛んでいなかった!?
熱気球を発明。人類初飛行は熱気球。
初飛行はライト兄弟より早い。ライト兄弟1903年、モンゴルフィエ兄弟1783年。
ルイ16世やマリーアントワネットの前で公開実験。
エジソン
白熱電球だけではなく、発電所・送電システム・ソケット・電力計など
電球を使うためのあらゆるものを実用化。
Q.この名言を残した人物は? 『人間は考える葦である』
A.パスカル ※人間は自然の中で 最も弱い1本の葦にすぎない、だがそれは 考える葦である
Q.地球の自転の力を最も有効に使える、ロケットを発射するのに適した場所は「北極 ロシア ハワイ 南極」のどこ?
Q.片栗粉を溶かした水の上で素早く走ると沈まないが、この液体に入れると走れなくなるのは、
「砂糖 塩 小麦粉 きな粉」のどれ?
Q.電気を引き寄せる金属の棒が入った風船をテスラコイルに近づけると割れるが、
風船とテスラコイルの間に挟むと割れなくなる(電気を通さない)のは
「紙 プラスチック 発泡スチロール アルミホイル」のどれ?
Q.風船に入った空気をー196℃の液体窒素で急激に冷やしたらどうなる?
「そのまま凍る しぼむ 割れる ふくらむ」
Q.モンゴルフィエ兄弟にまつわる四字熟語に並べ替えよ。 「きんにくさにゃん」
Q.3人に共通する事柄は? エジソン オナシス ハースト
Q.ひらめきに関する言葉を2つ答えよ。 @ 初めて行うのは難しい例え A 見方が正反対に変わる例え
☆Qさま!!「外国人が選ぶ 日本の世界遺産・名所・絶景ベスト30」(2017/11/06)
第29位 飛騨高山 (岐阜県)
※近年、イスラエルからの旅行者が増えている。
ナチスの迫害から約6千人のユダヤ人を救った、外交官 杉原千畝の記念館がある。
※来場者の約半分が外国人。うぐいす張りの廊下のことを英語で「nightingale floors (ナイチンゲール フロア)」
Q.二条城にまつわる言葉、日本語と英語で答えよ。 日本語 「?い?ん」 英語 「??デ?」
※スクランブル交差点は、1回の青信号で最大3000人が渡ることも。ロンドンは五輪整備の一貫として渋谷を参考に導入した。
第22位 慈照寺(銀閣寺) (京都府)
※英語で「Silver Pavilion (シルバー パビリオン)」
Q.和食に関する英語を和訳せよ。 「Sushi Pocket」
※映画「007は二度死ぬ」に特殊部隊の訓練場として登場。
Q.明治神宮に関する言葉、日本語と英語で答えよ。 日本語 「??こ?し?」 英語 「??デ??グ」
A.けっこんしき ウェディング ※結婚式を挙げられる
●第14位 浅草 (東京都)
※台東区の年間外国人観光客数約830万人。
※地下鉄は浅草が日本初(1927年営業開始、浅草〜上野間で運行
Q.浅草が語源の言葉は? □□□し 意味:買う気がないのに品定めすること
A.ひやかし ※紙職人が紙をすく前の冷やす作業=「冷やかし」 その待ち時間に何も買わず街を見物することから
●第13位 嵐山 (京都府)
※モンキーパークが大人気。1日の来客数の約9割が外国人ということも。
●第12位 日光 (栃木県)
※「奥日光の湿原」 2005年ラムサール条約に登録。
※日光東照宮は5000を超える彫刻で装飾されている。
Q.皇居(約1.15㎢)より面積が大きいものは?
東京ドーム 天安門広場 軍艦島 バチカン市国 江の島 普天間飛行場 ルーブル美術館 新宿御苑
A.普天間飛行場 ※面積 約4.8㎢
●第7位 大阪城 (大阪府)
※昨年天守閣の入館者数が姫路城を抜いた。
Q.反対の意味の言葉に言い換えよ。 願ったり叶ったり ⇔ り り
Q.夢に見ると縁起の良い言葉、「一富士 二鷹 三茄子 四□ 五煙草」 □に入る漢字一文字は?
A.扇 ※煙草が縁起が良い理由は、煙草は煙が上にあげる→上昇する→縁起が良い
Q.収穫量が日本一の都道府県は? @サツマイモ Aビワ Bニンニク Cナス Dユズ
A.@長崎県 A長崎県 B青森県 C高知県 D高知県
☆Qさま!!「大人の語彙力SP」(2017/11/20)
Q.「超」を品よく言い換えよ。 ?めて ?外れ ?しく
Q.世界遺産の建造物を背が高い順に並べよ。Aクフ王のピラミッド、B自由の女神像、Cケルン大聖堂
Q.田村亮子選手の名言は?「○○でも金、○○でも金」 空欄に入るのは?
Q.歴代総理大臣の中で紙幣の肖像になったのは2人。1人は伊藤博文、もう一人は?
A.高橋是清 ※開成高校創設者で初代校長。1951年発行の五十円紙幣で僅か7年で発行終了。
Q.2002年多摩川に現れたアザラシのタマちゃん、何アザラシ?
A.オス ※ローマ字にした時に後ろから読むと、嘘USO=オスOSU。
Q.生涯に歯が6回も生え変わる。1日のほどんどを食事の時間で費やす。妊娠期間は約22か月。当てはまるこの動物は?
Q.どこの国の島か?イルカの形をした島、世界的に有名な洞窟がある島。
A.イタリア ※カプリ島、世界的観光スポット「青の洞窟」があることで有名
Q.シャンパンタワーで1つのグラスを4つのグラスで支える場合、7段の時はグラスはいくつか?
A.140 ※1+4+9+16+…49=140 (1の2乗=1、2の2乗=4、3の2乗=9、4の2乗=16…7の2乗=49)
Q.森、田、城、島、形、□。空欄に当てはまる感じ1文字は?
Q.蚊が血を吸うのは血液中の動物性タンパク質を摂取するためですが、何故動物性タンパク質が必要か?
A.産卵のため ※普段は花の蜜や樹液を吸うが、産卵の時期になると血を吸ってエネルギーを蓄える。オスは血を吸わない。
Q.横型の信号機の赤が右側にある2つの理由、1つは右座席のドライバーが見やすい為。もう1つの理由は?
A.街路樹の影響を受けにくい為
Q.仏像の額の点は何?
A.白毫(毛) ※白く長い毛で右巻きに丸まっている
Q.郵便局の郵便記号はカタカナの「テ」をかたどっています。これは何の頭文字でしょう?
A.逓信省(ていしんしょう) ※1949年郵政省、電気通信省に分離
Q.テレビの大きさを表す単位「インチ」。画面のどこの大きさを表している?
A.対角線の長さ
Q.刑事の呼称「デカ」の語源となったものは?
A.角袖(かくそで) ※カクソデ→クソデカ→デカ
Q.フリーマーケットの「フリー」は自由という意味ではありません。では何という意味?
A.蚤(ノミ) ※フリーマーケット=FLEA MARKET=蚤の市
Q.木魚を叩く元々の理由は?
A.眠気覚まし ※魚は瞼がなく眠らないと考えられ、眠らず修行に励むようにとの戒めから叩くように)
Q.男女を表す記号「♂・♀」は、占星術の記号が由来と言われ、♂は火星「軍神マルス」の楯と槍を表している。
では、♀の金星「ヴィーナス」は何を表している?
A.手鏡
Q.鮮魚の切り身を「刺身」と呼ぶ2つの説。1つは、武家社会で「切る」が縁起が悪いから。もう1つは?
A.魚のヒレをさしていたから ※ヒレをさして魚の種類を分かりやすくした
Q.「明」という字の「日」の部分は何を表現している?
A.窓 ※照明器具のない時代に、窓から差し込む月の明かりを頼りにしていたから
Q.「鶴の一声」は元々、前に「□の千声」という言葉がついています。□に入る言葉は?
A.雀
Q.彷徨=ほうこう、彷徨う=さまよう、ですが「彷徨く」は何という?
A.うろつく
Q.代□、苦□、□脚、□方、空欄に入る感じは?
A.行
Q.「海老で鯛を釣る」と同じ意味になるように「□□で鯉を釣る」の空欄に漢字を入れなさい。
A.麦飯
Q.「うさぎとかめ」が、明治時代に教科書に掲載された時、ある四字熟語のタイトルでした。それは何?
A.油断大敵
Q.この漢字表記された国名は? 巴布亜新几内亜
A.パプアニューギニア
Q.「フラれる」という言葉の語源になっていることは何か?
A.着物の袖を振る ※袖を左右に振る=好き、前後に振る=嫌いと表していた
Q.権力を「縦」にするの「」の読みをひらがな5文字で答えなさい
A.ほしいまま ※操縦、放縦のように縦には思うようにするという意味がある
.ロバート・キャパの言葉「戦場カメラマンの一番の願いは □□することだ」空欄は?
A.失業 ※戦争がなくなること
Q.二の舞を?
A.演じる ※二の舞を演じる=同じ失敗を繰り返す、二の足を踏む=決心がつかずためらう
Q.英英辞典に載っているある英単語の説明文から英単語を答えよ。
「a series of images,events and feelings that happen in your mind while your are asleep」
A.DREAM ※眠っている間に頭に浮かんでくる一連のイメージや出来事や感情
☆東大王「最強チーム決定戦SP」(2017/09/24)
Q.川端康成は「誰のおかげ」でノーベル文学賞を受賞できたと言ったのか?
A.三島由紀夫
Q.さ お き □ あ あ し 空欄に入るひらがなは?
A.き ※今日
Q.5千円札の裏面に印刷された花の名前は
A.カキツバタ ※尾形光琳が描いた「燕子花図」
Q.サラリーマン川柳 2017年第2位 「久しぶり 聞くに聞けない ?????」空欄に入るのは?
A.君の名は ※映画に影響
Q.ペンギンが腹ばいで移動する行動の名称をカタカナ4文字で何という?
A.トボガン
Q.キリストの死を確認するために使われたといわれる槍の名前は?
A.ロンギヌスの槍
Q.day+temple=time mountain+wing=storm mouth+ball=? 空欄に入る英単語は?
A.country ※漢字の足し算 口+玉=国
Q.?が長い ?から抜ける ?が重い ?を拭う 空欄に漢字1文字入れて慣用句を完成させよ
A.尻
Q.紅=ル 青=サ 緑=エ 黄=?
A.ト ※トパーズ 宝石の頭文字
Q.日本一 @温泉を利用した公衆浴場が多い Aパラボラアンテナがある B村の数が多い C一人当たりの野菜摂取量が多い
D平均寿命が長い どこの都道府県?
A.長野県
Q.あし → chair、 また → road、 てら → bird、 きれ → ? 空欄に入る英単語は?
A.black ※黒 (例)き→く、れ→ろ、一つずらすと くろ
Q.説明文が表す擬態語は? @動作の勢いが激しいさま A鞭などで強く打つさま B隙間なくぴったりと寄りつくさま
C強く身に迫って感じるさま
A.ひしひし
Q.スターウォーズの撮影が行われた 世界遺産「スケリッグ・マイケル島」がある国は?
A.アイルランド ※アイルランド南西部の沖合 約16kmに浮かぶ孤島
Q.巨大なロール状の雲の帯ができる 自然現象の名前は?
A.モーニンググローリー ※朝方を中心に現れる。オーストラリアの海岸線で発生することが多い
Q.最上級スイートルームに檜風呂がある豪華寝台列車の名前は?
A.TRAIN SUITE 四季島(トランスイートしきしま)
Q.「開ける」は、あける・ひらけると読みます。もう1つ読み方は?
A.はだける
Q.日本に影響を受けた西洋美術の傾向を何という?
A.ジャポニスム(ジャポニズム) ※19世紀後半、日本美術が西洋で注目され大きな影響を与えた
Q.「?登場人物?」の人生は ― 人生というのが大げさであるならば 会社人生はー、辞書に捧げられて
この冒頭の一文で始まる本屋大賞受賞作は?
A.舟を編む ※登場人物に入る名前は荒木公平
Q.大 ⇄ 鶴 ⇄ 「?」 ⇄ 平 ⇄ 小 ⇄ 芦 空欄に入る言葉は?
A.戸 ※箱根駅伝の中継所
Q.@中南米の熱帯雨林に分布 A泳ぎが上手い B1日葉っぱ約8gだけで生きていくことができる 当てはまる動物は?
A.ナマケモノ
Q.@雨□ A猟□ B御□子 C猛□ 空欄に共通して入る感じは?
A.虎 ※@あめふらし Aらっこ Bおまる Cもうこ
Q.高さ11kmの山が存在 太陽系のどの惑星か?
A.金星 ※マクスウェル山
Q.明=あす 磁=じしゃく 材=ざいもく 針=? 空欄に入る言葉は?
A.はりがね ※それぞれの漢字の偏と同じ漢字を後ろにつける
Q.この人物は? @イギリスのシュルーズベリー出身 A大学では医学部に入学したが手術の様子に耐えきれず退学
B大学生の頃、カブトムシを食べたことがある C医者を諦めて牧師を目指す D1831年からの5年間 イギリス海軍の測量船ビーグル号に乗り、世界を調査
A.チャールズ・ダーウィン ※ビーグル号で訪れたガラパゴス諸島などで「進化論」の発想の元となった調査を行った。
Q.アメリカの州でしりとりをした時、3つの空欄に入る州は? ジョージア→?→?→?→ワシントン
A.アラスカ カリフォルニア アイオワ
Q.漢字の一部に「月」が含まれる県名は?
A.熊本県 青森県 静岡県
Q.「止める」の読み方を答えよ
A.とめる とどめる やめる
Q.カタカナの「シ」で始まる国を答えよ
A.シオラレオネ シリア シンガポール
Q.戦後の総理大臣の中で名字が漢字一文字の人物は?
A.岸信介 森喜朗 菅直人
Q.へび座の他に名前に「へび」がつく星座は?
A.へびつかい座 みずへび座 うみへび座
Q.ニューヨーク州の他に「ニュー」で始まるアメリカの州は?
A.ニューメキシコ州 ニュージャージー州 ニューハンプシャー州
Q.数字が入ることわざを答えよ @人の噂も?日 A鬼も?番茶も出花 B?計 逃げるに如かず
A.@七十五 A十八 B三十六
Q.ショートケーキのショートはどんな状態を表している?
A.サクサクした (ボロボロした・もろい)
Q.忖度=□る 同じ意味になるよう漢字一文字を空欄に入れよ
A.慮る (おもんばか)る
Q.紙を2回折ったら四角形4つ、3回折ったら四角形8つ。紙を8回折ったときに広げてできる四角形の数は?
A.256 ※2の8乗
Q.馬に乗る際、靴のかかとに装着する馬具を馬の腹を蹴って刺激すると、馬が興奮して走る速度が上がる。
この慣用句の語源となっているこの道具は?
A.拍車
Q.クラウチングスタートのヒントとなった動物は?
A.カンガルー
Q.「帰郷」とは故郷に帰ること。「帰省」とは故郷に帰って何をすることか?
A.親の安否を確認する
Q.「 文 化 生 物 経 ? 」 ?に入る漢字は?
A.平 ※ノーベル賞の部門
Q.「 し か じ は ? 」 ?に入るひらがなは?
A.ひ ※五臓六腑の五臓 (心臓・肝臓・腎臓・肺臓・脾臓)
Q.「 え だ び べ ふ じ ? 」 ?に入るひらがなは?
A.ほ ※七福神 (恵比寿・大黒天・毘沙門天・弁財天・福禄寿・寿老人・布袋)
Q.元々の意味は、富士山の頂上近くの険しい道のこと。転じて、物事の一番苦しい時期。この慣用句は?
A.胸突き八丁 ※富士山の頂上まで約872mの険しい道
Q.「 K K ? K O K ? K K 」あるものの配置です。?に共通して入るアルファベットは?
A.G ※将棋
Q.「 → S → T → S → ? → T → S → 」 ?に入るアルファベットは?
A.B ※六曜 (先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口)
Q.インド詩人 タゴールの名言 「□□は残酷だが、□は優しい」 共通して入る漢字1文字は?
A.人
Q.「 春=A 夏=Y 秋=Y 冬=? 」 ?に入るアルファベットは?
A.T ※枕草子 (春はあけぼの・夏は夜・秋は夕暮れ・冬はつとめて
1.わたくし2.おおかみ3.かたまり4.うぐいす5.いにしえ
6.さざなみ7.いたずら8.ともしび9.ものさし10.からくり/かんぬき
答え:オーストラリアがドボン(オーストラリアは島国ではなく、大陸に分類される)
4、studyを現在進行形、過去形、三人称単数形にすると一つだけyがiに変わらないものがある
6、went made read put had はすべて過去形と言える
1、「○」
2、「×」mとn
3、「×」these
4、「○」studying.studied.studies
5、「×」ビデオゲーム
6、「○」readとputは変らない
7、「○」xiphosuran「カブトガニ」など
8、「×」キーリング キーチェーン
9、「○」
10、「×」4世紀頃デンマーク人、ドイツ人によってもたらされた
1カナダ
2ノルウェー
3インドネシア
4ロシア
5フィリピン
6日本
7オーストラリア
8アメリカ
9ニュージーランド
10 ギリシャ
A1.たおやめ
しなやかな女性。
A2.かまとと
知らないふりをしてうぶを装うこと。
A3.けいせい
国を傾けるほどの美女。
A4.さくらんぼ/おうとう
セイヨウミザクラの果実。
A5.おやゆび
A6.すっぴん
本来は「化粧をしなくても美人」という意味
A7.てつあれい
ダンベルのこと。
A8.コンクリート
A9.べらぼう
ばかげている事を罵る語。
A10.めりはり
物事の強弱などをはっきりさせること。
A1.ひとで
A2.ひぐま
A3.すもも
A4.いちじく
A5.うたたね
A6.ひばり
A7.ウォッカ
A8.ハタハタ
A9.ひきだし
A10.アーモンド
A1.ギリシャ
A2.キューバ
A3.デンマーク
A4.ベトナム
A5.ベルギー
A6.アルゼンチン
A7.トルコ
A8.ロンドン
A9.ニューヨーク
ニューヨークの中国名が「紐約」であることから「紐育」になった。
A10.ハリウッド
聖林→聖なる林→ホーリー・ウッド→ハリウッド
(本来はHollywood→柊の森だが、誤解から生まれた漢字)
A1.はか(ない)
A2.はびこ(る)
A3.こだま
A4.おでん
A5.うらな(う)
A6.はしゃ(ぐ)
A7.はした(ない)
A8.ひやか(す)
A9.ひもと(く)
A10.ひしひし
A1.うずくま(る)
A2.うそぶ(く)
A3.したた(かな)
A4.おもむろ(に)
A5.そび(える)
A6.へだ(てる)
A7.おしはか(る)
A8.うずたか(く)
A9.うすぐら(い)
A10.おたまじゃくし
4.織田信長が今川義元を破った戦い ○○○ざまの戦い
5.宮本武蔵と佐々木小次郎の戦い ○○りゅう島の決闘
7.江戸時代の英国人殺傷事件。のちに薩英戦争へ ○○むぎ事件
9. 足利尊氏らが楠木正成らを破った戦い み○○がわの戦い
10.来航したアメリカ船を砲撃した事件 ○○ソン号事件
1.東軍と西軍による天下分け目の決戦 ○きがはらの戦い
2.キリスト教弾圧などに対抗した農民一揆 しま○らの乱
3.1467年京都を中心に起こった内乱 おう○んの乱
4.大阪で起こった飢餓に苦しむ農民反乱 おお○お平八郎の乱
5.武田信玄が上杉謙信と争った戦い ○わなか島の戦い
6.軍の将校がクーデターを起こし犬養毅を暗殺 ご・○○ご事件
7.尊王攘夷派の浪士が井伊直弼を暗殺 さ○○○門外の変
10.信長・家康軍が浅井・朝倉軍を破った戦い ○○がわの戦い
●【問題】教科書に載っている漢字3文字の用語(○には漢字が入ります)
2.江戸時代の日本画の一つ。葛飾北斎らが代表的 ○世絵
7.室町〜安土桃山時代に完成した武家住宅の様式 ○○造
9.古代朝鮮の一国。広開土王以下3代が最盛期 ○○麗
●【問題】教科書に載っている漢字3文字の用語(○には漢字が入ります)
●【問題】 日本が輸入している食べ物を表す漢字の読み
●【問題】 日本が輸入している食べ物を表す漢字の読み
7.コロンブスを援助したカスティリァ女王 イ○○○1世
mmp
lud20181011132124ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/csaloon/1522421292/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「名探偵コナン ネタバレスレ3917 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・名探偵コナン ネタバレスレ270
・名探偵コナン ネタバレスレ3919
・名探偵コナン ネタバレスレ3941
・名探偵コナン ネタバレスレ3912
・名探偵コナン ネタバレスレ152 [無断転載禁止]
・名探偵コナン ネタバレスレ3931
・名探偵コナン ネタバレスレ256
・名探偵コナン ネタバレスレ230
・名探偵コナン ネタバレスレ229
・名探偵コナン ネタバレスレ250
・名探偵コナン ネタバレスレ235
・名探偵コナン ネタバレスレ3915
・名探偵コナン 不満・愚痴スレ7
・名探偵コナン 不満・愚痴スレ3
・名探偵コナン 不満・愚痴スレ14
・名探偵コナン 不満・愚痴スレ13
・名探偵コナン 不満・愚痴スレ17
・名探偵コナン 不満・愚痴スレ21
・名探偵コナン ネタバレスレ309
・名探偵コナン ネタバレスレ330
・名探偵コナン ネタバレスレ302
・名探偵コナン不満・愚痴スレ30
・名探偵コナン不満・愚痴スレ39
・名探偵コナン不満・愚痴スレ35
・名探偵コナン不満・愚痴スレ42
・名探偵コナン不満・愚痴スレ47
・名探偵コナン不満・愚痴スレ32
・名探偵コナン不満・愚痴スレ26
・名探偵コナン不満・愚痴スレ87
・名探偵コナン不満・愚痴スレ77
・名探偵コナン不満・愚痴スレ83
・名探偵コナン不満・愚痴スレ90
・名探偵コナン不満・愚痴スレ59
・名探偵コナン不満・愚痴スレ95
・名探偵コナン不満・愚痴スレ50
・名探偵コナン不満・愚痴スレ66
・名探偵コナン不満・愚痴スレ78
・名探偵コナン不満・愚痴スレ88
・名探偵コナン不満・愚痴スレ39
・名探偵コナン不満・愚痴スレ68
・名探偵コナン不満・愚痴スレ38
・名探偵コナン不満・愚痴スレ67
・名探偵コナン不満・愚痴スレ27
・名探偵コナン不満・愚痴スレ98
・名探偵コナン不満・愚痴スレ61
・名探偵コナン不満・愚痴スレ63
・名探偵コナン不満・愚痴スレ31
・名探偵コナン不満・愚痴スレ36
・名探偵コナン不満・愚痴スレ93
・名探偵コナン不満・愚痴スレ48
・名探偵コナン不満・愚痴スレ71
・名探偵コナン不満・愚痴スレ64
・名探偵コナン不満・愚痴スレ56
・名探偵コナン不満・愚痴スレ49
・名探偵コナン不満・愚痴スレ56
・名探偵コナン不満・愚痴スレ24
・名探偵コナン不満・愚痴スレ89
・名探偵コナン不満・愚痴スレ54
・名探偵コナン不満・愚痴スレ75
・名探偵コナン不満・愚痴スレ46
・名探偵コナン不満・愚痴スレ34
・名探偵コナン 世良真純を愛でるスレ
・名探偵コナン不満・愚痴スレ103
・名探偵コナン 世良真純を愛でるスレ5
・名探偵コナン非公式男女カプスレ
11:01:44 up 4:16, 0 users, load average: 14.67, 20.19, 18.54
in 0.028544902801514 sec
@0.028544902801514@0b7 on 040600
|