ウテナとかピンドラとか「ふーん」という感じで流し見してたけど
そんなに言うならさらざんまい見てみようかと思う
癒し求めてアニメ見てるリーマンには、ギスギスした展開がNGて感じなのよw そういう観点でアナライズしてくんないかな
>>1
有能乙
スレなんかもう立てるなよ派だったけど
ワッチョイ付きならまあマシか カミーユの廃人ラストをZZで回収して欲しかったと言う奥野に
アニメの答えをアニメに求めるなと返したレイジに痺れましたわ、その通りだ
まだヤンサン見てないけどZZに廃人のカミーユ出て来たじゃん…
さすがにあのキチガイどもは枯れ木も山の賑わいとはならないからな
過疎で上等、ワッチョイ付きで残念だったなw
Zガンダム回観たらエロゲー知る為にホワイトアルバム2プレイしてるとか言ってたけど
山田玲司にエロゲやらせるなら電波ゲー、鬱ゲー、瀬戸口廉也とかそっち系の方が良かったのでは?
やるんじゃなくて
食い扶持繋ぐためにエロゲ絵書いて
バイトしてたんだろ
>>22
ホワイトアルバム2のアニメ監督が横にいるんだからただの忖度発言だよ ワッチョイなしスレ立てしたやつがワッチョイあり申し訳ないとか言ってたけどあれもこっちのスレ主のなりすましだろ?どんだけ自演厨なんだよ
東村アキコの偽装不倫がドラマ化だってね。
人気作家だからって言ったらそれまでだけど、内容がどうであれちゃんとターゲットにチューニングしてコンテンツ生み出してる分山田よりもプロだなって思うわ。
>>27
いまだにちゃんと連載もあって
色んな賞も受賞してるのに
河原乞食してるだけのレイジと比べるなんて
東村に失礼すぎるだろw いやさ、まがりにもヤンサンに出てくれる漫画家じゃん。そんな既得な人がどうして売れてて山田がどうして売れないのかって比較するとよくわかるなって。
シカーダは本気でエンタメやるって言ってたけどさ
あのマンガ心から楽しめた奴いる?
キミたちどうせこういうの好きなんでしょ・・・って上から目線の舐めた態度しか感じなかったけど
さらざんまい見たけどアマゾンの箱に欲望が入ってるとかレイジの好きそうなやつだなw
さらざんまいはぜひリアルタイムで解説してみてほしかったし期待してたけど
ユリ熊嵐解説まだやってないしスルーかな
残念だ
ツイッター見たらさらざんまい取り上げるみたいだな
やったぜ
白亜の本のデザインはAKIRAオマージュだけど、実際のAKIRAはImpactではなくSchmalfetteの方が限りなく近いからオマージュするならそこまでやって欲しかったな
頑張ってこのぐらい描ければ復活できる 俺も既に昔よくやってた(脳内改変
のほうが多い気がするw
高橋留美子や荒木飛呂彦や原哲夫でも絵が明らかに全盛期より劣化してるのに元々上手くないレイジが過去以上にこれから上手くなる可能性なんて
漫画家の絵って、なんで一定のピークすぎると劣化するんだろうな
>>44
目が悪くなる
モチベーションなくなる
絵を描く体力がなくなる 明らかにデッサン狂ってるとか、絵柄がおかしくなってるのに
そんなので掲載されてるのを見ると、やっぱ絵を延々と描き続けると、感覚が摩耗していくんだろうな。
鳥山なんかPC絵になって劣化した言われるが
ちゃんと書けばまだまだ普通に上手いんだよなぁ
長く描いてると手癖がついてその癖にどんどんと引っ張られていってしまうって誰かが言ってたな
>>49
あのタッチはやっぱPCじゃ出せないものなぁ 鳥山明が最盛期のレベルで描くなら、3500円の画集でも飛ぶように売れるだろうな。
画力よりたいてい話が尽きてそのつまらなさに絵が引っ張られる感じになると思う
モチベと体力の低下は、やっぱ加齢と共に避けられないか。
まあ、爺さん婆さんになってマンガ描くのは、色々な意味でキツそう…。
サイヤ人以降は、ただ戦ってるだけで終わる週とか多かったなー
もう編集がネームにケチつけられる状態ではなかったのだろうけど
バブル期のウェーイな気分の現れとしてよくペンギン村を引き合いに出すけど
れいとしょうで鳥山明もやって欲しい
作者のポリシーとかいらねえ、読者を楽しませてナンボ…という鳥山明だと、山田と合わなさそう
レイジいらないからきたがわ先生に鳥山明語って欲しい
女からの恋愛相談なんてこいつらには無理だと思い知らされたわ
オッサンなのに言ってる事が男子校w
資本主義卒業とかいいながら
その資本主義の恩恵にあずかってそれなりに食えてた山田玲司
50以上の左翼に多いよなこういうパターン
親に反抗するバカ息子みたいな構図だよな
親の世話になってるけど親は否定して反発する自分に酔ってるみたいな
いざ資本主義がうまくいかなくなったらそのことに文句を言う
俺を養わない雑誌はダメだとかいう
なぜ山田が資本主義を否定するのか
それは自分の漫画が資本主義という名の
売上や世間から認められずに
いつまでも燻り続けているから
パヤオや冨野の共産主義をバカにした
典型的なルサンチマン
それが今の左翼ならびにパヨク達
一昔前の左翼はちゃんと知識や
理論武装した上で討論などをするが
今のやつらは行き着く先は感情論の理想論
理論と理想論の垣根が分からないお花畑
小学館お偉いさんがヤンサンに
わざわざ雁首並んで揃ってたのは
最終宣告の山田に対する永年仕えてきた礼儀
そしてその礼儀に対して
あんなオワコン忘年会に出席なんかしねえよ
って態度の山田
干すって一定の地位や人気がある人をより力あるものが封殺することだと思うと山田に地位や人気がないんだからむしろ自然淘汰だろう
これから一人でやってけるのかなあ
山田が常々いう、非属の存在になったわけだが、
ONEを味方につけて縦スクロールのリレー形式マンガ始めるってさ
売れてる作家とかと組んでも、いつまでも面倒みてくれるわけでもないだろうし
やっぱ、自分のマンガだけでやってけるようにしないといけないと思うがなあ。
山田の新書年上の義務には売れてる後輩に擦り寄っておこぼれを貰おうとか書いてあんの?
手塚賞やりたいとかONEとか愛まどんなつかったりテメエの周りにあるものなら何でも使って自分の手柄を立てたい恥知らずおじさん
純粋に漫画を描くだけで生計を立てることが
いかに難しいかを教えてくれているのかもしれない
そりゃ売れない漫画描いてるだけで飯食おうなんて虫が良すぎるだろ
こういう売るほうも買うほうもエロじゃないですよアートですよと言い訳してるような物は好かんわ
エロですよアートじゃないですよって言ったほうがかっこいいのにな
一昔前のエロじゃないですストーリーが泣けるんですというのを免罪符にしてたエロゲーと変わんないよ
確かに魂込めてつくったエロですのほうが確かに100倍かっこいいし納得もいくな
でも山田にとって信念曲げて魂込めて作った大衆エンタメがシカーダなんだから、どのみち出来は期待薄だな
もともと、想像の産物でエンタメするのに向いてないよ
シカーダとかスーパーブルーハーツとか、意識高い系だけど、話しの流れとか設定とかガバガバすぎて…
アリエネとか絶薬みたいに、身近な体験を基にしたのだと、それなりに読めるけど
秋葉行ったついでにちょっとHAKUA見てきたけどやっぱなんかなぁ
これ中年のオッサンが描いてたら絶対アートとは言われないでしょ、エロの標的として
消費される側の若い女がこれを描いてるという構図が面白がられてアートと祭上げられてるだけで
白亜は装丁にお金をかけてそれで欲しくなるものなら大いに結構、実際この前の回みてクラファンした。
赤字覚悟の自費出版であそこまで凝るのは好感が持てる。後は内容が面白いかどうか読んでみないと判断しようがない
ワッチョイなしスレ見るとあっちの方が勢いあるけど殆どが山田玲司関係ない荒らしとマウンティングのクソレスの応酬だからなぁ、一体何がしたいのやら
白亜そのものも読めたの、それとも扉絵の展示だけ?
山田がネームやストーリー書いてたら結局微妙かもなぁて思ったり。
愛まどんなは最初から女が女の性を消費するってスタンスで、山田はエセフェミニストだからどんな噛み合わせになるんだろうて思ってるけど。
結局今まで通り山田はパンツ脱がないだろうし。
粘着おじさんが煽ることだけが目的になってるスレとかどうでもええねん
白亜って自費出版なの?
随分、冒険してるんだなあ
山田が、いつもの見栄っぱりで、上辺取り繕ってアート気取ってるなら、あんま期待できなさそう
山田は、自然な感じでバカ話してるノリみたいのが一番ウケそうだと思うが
ワッチョイなしの方は本当会話にならないからな。
山田玲司アンチはワッチョイありへと言いながら向こうでも全然山田玲司やヤンサンの話題してないっていう。
>>84
そのためのクラファンだしね。
大手出版社が相手しなかったのがどういう経緯からなのか気になる。
愛まどんなの画集とか普通に売れそうだし。
大衆サブカルなヴィレヴァンとかで。
それでフリーとはいえやり手編集者の柿内芳文がついてて出版社がどこも食いつかなかったのは余程攻めた交渉をしたか山田先生もしくは内容で売れないと判断されたか。 >>84
自費なんてかっけー事するかよ
信者から募った金で出版
売れたら丸々儲け 分かれよそのくらい どっちにしろ少ない売り上げなら自費のが入りはでかいな
クラファンで賄ってるのか
やっぱもう一般雑誌じゃ、山田のマンガを会議通して、普通に予算出すのが難しいだろうな
担当が「絶対売れます!」とか、無理して通してコケたら、やっぱ責任問題になるだろうしな
しかし、クラファンのお布施+高価本だと信者の出費もデカいな
山田玲司はエロ漫画描けば良いのにと割とマジで思う
白亜はなんかまあ回りくどい
でも、山田が描く女あんま可愛くないというか古臭いからな…
女のことわかってますよ感を全面に出してきてハナに付くものにしからなんよ
そういう見栄を脱ぎ捨てることが出来ない山田にエロ漫画は無理だ
それはわかるが山田の中にあるテーマがそれしかないからなぁ
シカーダとか散々な内容だったし…
あーHow to要素のあるエロ漫画なら向いてるかもね
ああいうの、定期的に女の裸を描きたがる作家じゃないとキツそう
山田の場合、二、三話エロ描いたら飽きて、現代の心とエロの問題…とか説教マンガに移行して打ち切りになりそう
裸は描いてもハメてアンアン言ってるようなシーンは絶対に描かないだろうなw
なんで急にスライド使い始めたんだろ
前みたいにスケブだけでやれば小噺みたいな感じでテキトーなところもファミレストーク感あって許せたけど
スライドありでやるとGoogleとWiki適当に流し読みしただけってはっきりわかっちゃって冷める
マクガイヤーのアレが成立してるのは当人の可愛げのある人間性ありきだからだって理解してほしい
ましてマクガイヤーは
バックでデカく見やすくしてるのに
山田はiPad しかも久世の茶々入り
見辛くてしゃあない
レイジに落ちる女ってレイジのこと「可哀想だから好き」って思ってそう
それなりに経験したんだろうけどレイジは傷つかないために
恋愛の情報集めてるんだろうなあ
幾原くらい荒唐無稽でポップなビジュアルとナラティブに人の根底にある憎悪や欲望を仕込めたら山田もストーリーテラーとして評価されるだろうに。
シカーダはそのチャンスがあったのに自分ではそれが出来ないんだからどうしようもない。
結局手塚や自分とフィールドの違う洋画の製作者や作品を神と崇めて自身と同じくそれらに影響された現作家を蔑ろにしてきたからこそ井の中の蛙になっちまったんだろなぁ。
イクニは大怪我しない程度に買い支えてくれる層掴んだ上でやりたいことやってる感あるけど
大先生はなぁ
漫画向いてないんじゃないかな
多分 たがみよしひさレベルだし
タイムシフトで見てもブツ切れとかどうなってんだよニコニコは
ただ生配信垂れ流しで
動画として録画してないからなコイツら
評論家として生きていけばいいんじゃね? 灯台物語の人みたいに
>>47
腰が悪くなる
腕が腱鞘炎
体力的に徹夜が出来なくなる
年取った漫画家でも、面白い漫画はあるけどね
山田センセーは今までヤンサンの対談とかヤンサンの企画そのままを漫画にすれば面白いんじゃねえの?
俺は買わないけど 元自称天才漫画家がミドルエイジクライシスを如何に生き抜くかのリアルドキュメンタリーだろ
シカーダちょっと立ち読みして思った
この人の漫画、上手いけど画風とギャグがが古臭いのとちょっと説教くさい
ガンダムオリジン読んでるみたいな感覚だっだわ
例えば、進撃の巨人の1巻をこの人書き直しさせたら、左翼思想とか全共闘のどうのこうのとか取り上げそう
その前にマガジン編集部が許さないだろうけど
ゲームオブスローンズさすがにおっくんも最終シーズンクソだと感じてたか。
どうしてあんなことになったのか。
普遍的なものとか、汎用性のあるものとかは作者死んでも、作品は生き残って人気も高いが
山田は良くも悪くも、70年代ぐらいの価値観に染まり過ぎてるから、まあ経年とともに厳しくなる
70年代の価値観復活みたいのを願っても、今とは社会状況が違いすぎる
奥カスの何も積んで来れてない低質ゴミ人格から導き出されたオレハーコウオモウー評価とか聴かされたの心底気色悪かった
課金するやつはバカ
ヤンサンは回数増やせば視聴者数が増えていくだろうし、アンチも増えるだろう。
功績として、ワンパンマンの原作者ONEを出したことと、他の漫画家を呼んでサロン的なことが出来たことだと思う。内容の良し悪しは置いといて。
漫画家に限らず、こういう創作する職業大概は孤独だし、何よりここまで客と近い形のコンテンツなんて、そんなに無いから。
ただ、このままでは喋ることもワンパターンになりがち。そろそろテコ入れしなきゃまずいと思うんだけどね。
このまま居酒屋でオッサン供がクダまく状態のモノで良いってんならそれも良いけど。
賞賛批判のある内が華で、そのままだと無関心が始まるよ。
アガペイズ読んでるけど、今だったらもっと受けそうなテーマかも知れないと思った
でも、リニューアルで書き直すとか、同じテーマでもう1作品きっちり仕上げるとか、そんなモチベはなさそう
せいぜい過去作をアピールして、ネット販売でちょっと稼ぐぐらいじゃない
Kダブシャイン面白い人だなと思って色々聞いてみたがヒップホップはやっぱり自分には馴染まないw
宇多丸のライムスターの方がヒップホップ苦手な人にはいいかも
「いやこの俺様がこう思うし」
「俺自分の意見しっかり持っててはっきり言える快活で生き生きとした明るい前向きな人間だし」
この手のただの醜悪な不快人間。消えた方がいい
馬 鹿 オ ク ノ
なんか妙な肩書き発表したなw漫画家は副業宣言なんだろうか
現役漫画家なのに他の表現者の過去作ならまだしも現行作品の解説してることが
ミジメで恥ずかしくて耐え切れなくなったんだろ
本質翻訳家って左翼らしく必ず作品をイデオロギーで語るから歪んでるわ。
全共闘ガーw
漫画家としての活動がままならないから、肩書欲しくてたまらなかったんだろうね
客観的にみて単なる消費者のストリーマーだからプライドたもてなかったんだろなー
肩書きとかダセエな
おぱんつソムリエとかなら許したけど
しみちゃん楽天カードの審査落ちるとかなかなかキッツイな
Bバージンしか読んでないけど、山田玲司は漫画よりトークのが面白い気がするが、そこんとこどうよ?
それはそう
話なら金払ってもいい漫画はただでも読まない
マクガイヤーチャンネルにゲスト出演してそこで天気の子やるみたいね
ムカついて言いたい事が山ほどあるけどヤンサンで取り上げるのもムカつく
みたいな事なのかねw
ここまで嫌悪感出すの珍しいねぇ 天気の子の酷評気になる ヤンサンでやってよ
珍しいかな?
好き嫌い激しい人だと思うがw
どうせならヤンサンでやってほしいよなー
あっちでやったりこっちでやったり、商売すんのは否定しないけどなんか最近露骨過ぎる気が、、、
覚醒コンテンツと麻酔コンテンツってあったけど、あれを詳しく語ってくれる方はいます?
例えばパンクを聞いて(もしくは演奏して)、発散してストレス解消しちゃうのは麻酔コンテンツ?
聴いて俺もやったるでとなるなら覚醒コンテンツ、もうずっと音楽聴いたまま過ごしていたい何もしたくないって
なったら麻酔コンテンツ
>>140
山田の話を聞いてて楽しいなぁと
感じている間は麻酔コンテンツ
なに言ってんだコイツ
って感じ始めたら覚醒コンテンツ 現実認識の問題とは違うんですかね?
つまり、今まで気付かなかった、もしくは気付いていても目を背けていた(プラスもマイナスもある)現実を認識、
もしくは再認識させるのが、覚醒コンテンツ。
そういう現実から一時的にでも離れて、逃避するのが、麻酔コンテンツ。
ではない?
覚醒コンテンツには、認識した上で、それと闘うというのも広義には含まれるとして、
現実を認識して鬱になるというのもありえる気はする。
現実をパロディした作品が覚醒コンテンツで創作活動によって生まれた作品が麻酔コンテンツだよ
まあ俺からみた山田の認識だけど
ただパンクとかも覚醒風麻酔コンテンツが多いから気をつけるように
無料部分でマクガイヤーと無茶苦茶言ってるけど炎上しないんかこれ
表現された内容が、現実や内的現実を突き付け(=覚醒)、痛みが伴うのが覚醒コンテンツ。
表現された内容が、現実の痛みを忘れさせる(=麻酔)逃避世界として機能するのが麻酔コンテンツ。
ですか?
間違えてたら教えて。
山田先生が定義したいところはそんな感じでしょう
ただ、上にも覚醒風麻酔なんて言葉が出てるように、線引きは曖昧です。ジャーナリズムこそが現実を突きつけるという見方もあるので、そもそもの創作活動の意義を問う必要もあると思います。
玲司にとっては麻酔ですね
愛国漫画をかいて痛みを伴いましょう
飛んで埼玉を覚醒コンテンツだって言っててキツイなって思ったけどねw
結局山田の主観なんだろ、貶めたいもの下に見たいものを皮肉りたいから麻酔コンテンツなんていってるだけ
レイジ、ブルーピリオド知らなかったんだな
アニメは自分のやってる事と別だから他人の才能認められるようになったけどけど漫画となるとまだ認めらんねえんかな
自己表現が好きなだけで漫画自体好きかっていうとそうでもないしな
>>137
新海作品と山田作品のテーマ性が大同小異なんだと思うよ。
作りたいもの、やりたいことが似通ってるからこそ、
創作現場の狭い門に自分だけが入れてもらえず、
あいつだけ我が物顔で闊歩している状況に耐えられないから、ご立腹。
はっきり言ってしまうと、新海の方が絵が圧倒的に綺麗なのと、
新海の方がテーマをウジウジしない程度に整理して出せると言う部分で、
アウトプットの品質の差は明確なんだけどな。 なんでもジェラシーやルサンチマンに帰結するのはお前がそうだからなんだろうな
マクガイヤーの無料部分しか見てないけど嘲笑的な態度での批判しかないなら残念だな
激怒したみたいなこと言ってたからもう少しまともな理由があるのかと思ったのに
マクガイヤーの有料部分で怒った理由について少し触れてるけどね、教えないけど
ワールドカップで明らかに格上相手に予選突破できそうな状況なのに、
「正々堂々戦って散れ」とか言い出す麻酔コンテンツだからな。
ガダルカナルで兵士餓死させながら
「真正面から戦おうとしないアメリカは卑怯」
とか言ってたお花畑後方指揮官たちと何も変わらん。
戦争とスポーツ並べるのはさすがにどうかと、、、
興行である以上ファンサービス的な要素入れろという論理もあるし、そもそも時間潰しても敗退する可能性あったから戦略としてお粗末でしょ
>>149的な定義だと、『覚醒風麻酔』はどうなります?
一見正しいような(疑似)現実を突きつけ、偽りの痛みの中で、実は現実感を喪失するみたいな感じ?
ある種の思想や(オウム的な)新興宗教みたいな。
麻酔風覚醒はある? ヤンサンがまさに覚醒風麻酔コンテンツだろ
>>163
終始新海をバカにしてた 麻酔風覚醒はコンテンツとして成立しにくいな
しいて言うなら意識低い系を自覚してやってるような作品だと思う
まず山田をはじめとして麻酔という言葉に見下したニュアンス込めすぎな
アートもクリエイションも全部麻酔だろ
そんなに現実好きなら汗水たらして働け
麻酔風覚醒として、
読んでる間は、世界観等に没頭して麻痺させているようで、読み終わりに何かが変わってる。
みたいなのは在りうるとは思うけど、具体的な作品は思い浮かばないな。
ブラックジョーク、諷刺的なものになるのかな。
落合って胡散臭さしかないが、悟った人なん?
まだ宇野や宮台のがマシなような。
落合は成果物残してるんじゃないの
言論人の宇野宮台とは別分野だと思うが
宇野って言論人だったの
宮台と同列扱いにするのはさすがに宮台に失礼っつーか宮台可哀想
落合の成果物って?w
ウィキでもみてみたら?
色々研究して作ってるよ
宮台と宇野の違いはこの際論点じゃないでしょう
色々研究って?
ウィキ見た上で言ってんだけど
虚業じゃねえか
虚業でも商業漫画家とか商業アニメ監督とかのが万倍マシ
比べるのも失礼ってもんだな
虚業と実業の定義と違いやら問いたい気もするが、、、要するに嫌いなのねw
落合って、頭良すぎてバカに見えるんじゃなくて、変態でバカなだけだよね、いろいろ発言見てると。
で、変態チックなこだわりで作ったもので一番凄いものは?
話をどこに持っていきたいんだ?
別に擁護するつもりもないんだがそこまでして貶めたいというのはわからん
世の中には村上隆をありがたがる人間もいるのだから否定しちゃいかんとは思うが
論文書いて色々研究して作っているらしいという理由だけで村上隆の言説をありがたがる奴とは距離を置きたいね
村上隆はまだアーティストとして作品を評価するひとたちが国内外に一定数以上いるけど落合陽一の場合は…
そもそも何を作ってんのかよくわからんまま作品不在でニューアカ臭い言説だけをありがたがる信者が一定数以上いるのが笑える
結局売出し方よな
だから、コントやってるみたいで端からみると面白さがあるって話だろもともと
170で指摘されてる内容とオチ一緒じゃん
同一人物か知らんけどこの場合は落合下げるより宇野とか宮台の良いところ語った方が話題としては進展するだろ
落合下げしてるような奴に
宮台や宇野持ち上げれるわけないだろうに
同じ人かわからんけど宇野宮台のがマシって引き合いに出してたからじゃあそれなら、って話よ
170のリンク先読んでみたけどそこまでチンプンカンプンな話でもないんでそいつの頭が悪いだけだろ
そもそも山田が落合の言葉を引用してるだけでヤンサンとそれが似てるとは思わんし目指すところというのも疑問
176見るに、要するに山田擁護したい人で落合と一緒にするなということでディスってるんだろうね
『社会って、そもそもなんですか?』に対して落合の答え。
↓
>【人間とは、手段であり目的ではない】ってよく言うんだよね。
>【社会のための手段が人間であって、人間は目的じゃない】ので……
>【ソサイエティっていうか、エコシステム……社会ってエコシステム】だと思うんですよ。
>【エコシステム……を成立させるための人間】なので。
>だから、人間を重要視……重要視というか、人間を目的にした社会は破綻するんですよ。
>で、人間が手段であるっていうところから考え直すと……つまり、人間の定義の問題から始まるっていうところかな……。
なんかよく分からんけど、社会は一つの生態系で人間はそれをなすパーツ(細胞みたいなもん)にすぎない。
だから、人間を重要視すると社会は破綻すると言いたいのかな?
社会そのものについては、実は何も語ってなくね?
社会は人間からなりたっていて、人間は手段という立場、視点から(社会を)見直すべき、とも言いたいのかな?
いずれにせよry
遺伝子もコードで成り立ってるしテクロノジーの力でコード再構築してアップデートするんや!てことだろ
同意するかはともかくまとまった結論は出してるんじゃね
いずれにせよ、レトリックだけで、具体的には何も語ってなくね?
原発を回さずに石油を焚きまくるから国富は流出するし、日本が熱帯になったり台風や豪雨で人命や財産が失われていく世界になってしまった
廃炉を進めるにも投資しなけりゃ技術開発ができないどころかメンテナンス不良で被害が広がるというのに
どちらの正しさへも舵を切れないのは痛い国だな
山田れいじさんゲッサンとかで連載の声とかかからないのかな
俺は別に絵を描いたり映画作ったりするつもりは無いけど凄いものを作れる奴だけ輪の中に
入れるようなやり方はどうなんだろうねと思ったよ今回
山田はこういうお題になると
「選ばれなかったもの=自分達」みたいな主張してる半面で選民思想なのが透け透けで
そんなだからだぞと思ってしまうわ
エヴァなんかはもろに、龍と春樹のあいの子みたいなコンテンツだから
もうちょっと参照しつつ喋ってくれると盛り上がったかもな
エヴァのどこが春樹的で、どこが龍的ですか?
読み解きの参考に。
春樹のセカイ系の系譜としてのエヴァっていうと、あまりにも大雑把すぎるから
特に初期のシンジの(家族を含めた)社会関係へ断絶とか、よるへない者である自身の孤独とか虚無とかね
そういう圧力がはずなのにが主義・主張もたずにデタッチメントでありたいと願ってるところとか、やっぱ春樹を意識してるんだなって思ってしまうよね
庵野がモロに春樹意識してエヴァつくってたよーっていう証拠としては
シンジがチェロを弾けるっていう設定、異質な設定なのにしかもそれすらどうでもいいって言ってるシンジを態々描いてるところ
世界の終わりとハードボイルドワンダーランドの主人公は、チェロを習いたいって言ってたし
劇中シンジに弾かせてたバッハの無伴奏チェロは、春樹が無人島に1曲だけもっていく音楽として明言してる
初期3部作は80年代の手垢に塗れて今読むと本当にキツイなw
龍のほうはもっと明け透けで、エヴァの登場人物の数名は「愛と幻想のファシズム」からもろ引用されてるんだけど
龍の語る強大な力や組織に蹂躙される自分や社会とか、求めたいけど認めるれない父性とか父権主義とかは
ゲンドウやネルフ・ゼーレに担保されてるように感じるし
なにより「限りなく」にも「愛と幻想」にも共通してる扱ってるテーマなんだけど、「他人の中にしか確認できない自分の存在」
なんて劇中何度もキャラに語らせてるとことか。あーまんま龍やりたいんだなって思う
こんなとこ?まとまりなく長くなってごめんね
わっちょいなしは馬鹿しか居ないからこっちのがマシだな
エヴァで言えば庵野が龍のファンで
ラブ&ポップの映画化のさいに対談で言及してた
あの時代は牧歌的でもなかったけど
今は完全に貧困で身体売ってるJKいるからな
ラブ&ポップのエンディングで今は暗渠化されてる下水道を
JKが裸足で歩くってのが何とも象徴的
今のがヤバい
エヴァと村上春樹で言えば
ノルウェイの森との対比で
姉御肌のミサトはレイコ
繊細な律子はハツミ
レイはどう考えても直子
男まさりだがトラウマがあるアスカは緑
加持は永沢
ついでに言えばノルウェイの森では
フランス語的なものとドイツ語的な物が対立してる
アスカがドイツ語要素が減ると落ち込むってのも不思議な一致
ついでにノルウェイの森は山田が大好きな新海との何かしらの
繋がりも感じられる
W村上とエヴァの関わり知らなかったわ。言われてみると納得
どうでも良いが、山田って新海のこと深海って言うけど属性の押し付け酷いよなw
岡田の動画より山田の動画のほうが深いだろ、濃さでは負けてるけど
>>205
山田は新海監督大嫌いになったっぽいよ
少なくとも天気の子の評価では怒りに震えてるとか言いながら批判しかしてなかった 基本的に大衆受けを狙った人間は嫌いな山田
(手塚等のレジェンド級は別枠)
>>209
でも君の名はの時は肯定的だったよな
逆に天気の子はあれほど売れたのが奇跡みたいなマイナー志向作品なのに批判しかしない
余程腹に据えかねたらしい 山田にも失笑する部分はあるが冨野の言う人間の厚みがある
岡田にも感心する部分はあるが所謂人間の厚みが無い、体は厚いくせに
山田のは人生と感性だが岡田のはただの情報と理屈だからだ
>>210
男も女もこういう拗らせ方をしてるからああいうものが受けるって分析していただけで誉めてもないよ >>212
誉めないまでも肯定的に話していたと思うけどな天気の子は全否定だったし 江川師匠が縄信者に凸されてたから言葉濁してたんだよw
SW9は二の句を挟ませず全肯定して、天気は全否定だもんな
自分が憧れてるもの以外は嫉妬が勝って叩きたいのか、逆張りしたいのか
批判するのは売れてるのを嫉妬してるからだという新海オタの相変わらずの思考にゲボが出る
誰も売れてるから嫉妬してるなんて書いてないだろ?勝手にゲボはいてろ
「君の名は。が好きな奴はバカなのか問題」ってタイトルを付けられたことをまだ根に持ってるよw
よほど新海にコンプレックすがおありのようですね
必要以上に新海ageする気は全くないし評価されてほしいとも思ってない
「君の名は。」や「天気の子」をそういう切り方で観るなら異論なんて別にない
天気の子で散々叩いてたSF・人間・哲学がすべてぐだぐだで
観客に頭下げてまわるだけになったSW9は全肯定するのかと
それは余りにも、ダブルスタンダードだから何かしらバイアスかかってるなって話してるんだよ
新海って名前でただけで頭ぷっつんイってるんじゃないよ
みんなが貶してるEP9は叩かないのにぼくの新海作品は叩くのは許せないまで読んだ
逆だって何度いっても分らんよな
SW9のどこに全肯定すべき点があるのかさっぱり伝わってこないってそう言ってるだけやで
わざと曲解して煽りたいだけなんだろけど
天秤にかけてるのが天気という時点でバレバレなんだよ
まあ確かにep9をあそこまで持ち上げる意図は
ちょっと分からなかったわ
>>216
山田の天気の子の批評は自分の嫌いな要素が入ってたからその要素以外も全否定オマケに認識間違い付きだったけどね
>>218
別にそういやそんなタイトルだったな位の認識しかないなぁ
内容的には納得だったし ものすごーく久しぶりにヤンサンを見てるんだけど
山田の喋り方が相変わらずクセがすごい
どちらかというとゲストも含めて全員クセは強い
ひるヤンサンいいな3時間は長過ぎるんだよな
無料30分〜1時間に有料1時間くらいで出来ないのかね
坂上忍やめさすなら
フジテレビで昼やんさんを流せば良いな
初めてヤンサンみたけどこの人って、薄っぺらい中身のないニセモノにしか見えないのですけど、それなのにかまってほしいってのが言葉の端々に見えて不快でした。
もうみないので、どうでもいいですけど。
マルクはナイスガイだったなぁ。れいとしょうに比べると内容的には物足りなかったけどあのニコニコ顔見れて良かったわ
>>236
面白いと思う漫画教えてくれって振って誰でも知ってる漫画ばかり挙げられて不満そうだったなw
日本のプロだからこその知る人ぞ知るというものを教えて欲しかったんだろう ヤンサン本編にいつか呼ぶそうだしマニアックな話はそこで楽しんでもらいたいね
エモ回の終盤のインスタントエモを血祭りにあげる奥野は良かった山田は日和ってたがw
音楽家呼んじゃうと遠慮しちゃうからなあ
ヤンサン無敵の人奥野
マクガイヤーチャンネル通常営業に戻ってると思ったらあそこは元々ぼっち番組だった
しまさんのツイッターでお勧めされてた「わかりやすさの罪」買ってみた
いまのところなかなか面白い
でもヤンサン見てる人は難解なコンテンツに「これはこういう事なんですよ」というシンプルな断定を
求めてる向きもあるんでこの本が言ってる事は真逆だなと思って面白い
マクガイヤーやヤンサンに関わってるしまさんがこういう物を勧めるって頭の良い人は
多層的なんだなと思う
自分にとってヤンサンは理解の咀嚼を助けるものではなくてそんな解釈する人いるんだぁ、てのを見るものだな
やっぱ4人のホモみよな
テレワークスタイルはあまり好きではないが
きっちり4分割なのが良いLET IT BEのジャケみたいだし
スタジオでやってくれた方が楽しい感じはするね。感染の数は増えてるから判断難しいんだろね
レイジのスタンスじゃ政府がいくら緩めようとしても従うわけないけどね
ゴキゲンという名のヘラヘラ笑ってるだけの薄味番組になってないか。本腰いれたのは個人チャンネルでやりたいみたいだし
まあ放送回数も多いしなあ
月一で当たりがあればよし
薄味はしょうがないとしてゴキゲンでかわすのは良くないな
見た目だけならジュピター1択やねんなあ
話はほぼ見てないが絵的なカクカクしたキモさが少ないと思う
うさぎの前髪はジョバーナ級に嫌悪感を抱く
>>253
そのへんは好みだろ?とサターン派の俺が通ります 大事なことはディスカバリーで〜って、アレ超萎えるな
信者厳選は好きにすれば良いけどヤンサン呼び水に使うのやめてほしいわ
サターンマーキュリーあたりは綾波、ナデシコのやつみたいな系譜感があるんですかね
今回セーラー調べてたらジュピター不人気と出てたので1票投じましたwまあ好みの問題です
>>256
昔から無口で無表情な美少女はそれなりに居たけど活動的な美少女の記号であるショートヘアーと組み合わせたのは
雲のように風のようにの江葉が俺の知る限り一番古いなぁ 以前にもわざわざ”もろぼしナントカ”とか言ってみたり
神様にほぼ唯一「僕にも出来るよ」と言われなかった諸星大二郎にも
コンプレックスでも持ってるんかね
一応プロ漫画家で評論じみた事してるのに生物都市すらまともに読んだことが無いとか
恥ずかしいってレベルじゃないと思うんだが
雲のように風のようには初めて聞いた
キャラ見たらハマーンぽい
>>260
江葉がハマーン?・・・うーんほんと綾波っぽいキャラ(江葉の方が元祖だけど)だからイメージが合わないなぁ
タミューンっていうよっぽどハマーンっぽいのいるし 手塚好きなのは良いけど他の漫画家馬鹿にしてない?
リスペクトあるって口では言うけどなんか語り口が気持ち悪いわ
所詮は一発屋の漫画家だから
売れっ子を語る時に嫉妬は混ざるだろうね
>>262
自分の趣味の範囲ならリスペクトするそぶりをするけど、それを逸脱すると途端にディスりだす奴居るじゃん?
こういうのって本当の意味でリスペクトとかしてないんだよ、自分の凄さを補強する材料でしかない 自分の漫画受けないの時代のせいにして
他所の売れてる漫画は運がいいだけぐらいにしか思ってないから
自身の実力の無さ認められないから他人に敬意を持てないんだろ
>>267
手塚治虫が好きの漫画家なら流行りの漫画を批判するだけではなく僕の方が上手く描けるって嫉妬の炎を燃やして
死ぬまで漫画描いてた精神性とか見習って欲しいところだな 人間性や人気の話はともかく、漫画に対する執着や粘り強さだけなら山田も負けてないレベルだけどね
ちょっと知ってる人なら知ってる話
>>269
強い想いを片っ端から創作物にして世に広めようと足掻き続けた手塚治虫と狭いコミュニティで他人の作品の解説や批判ばっかしてる山田玲司は同じなのか?
どんな想いも形になってなきゃ幽霊と同じでしょ 考え方は人それぞれってことで良いんだけど一方的にねちねちやられると聞いててストレスはたまるよな
周りが上手くツッコめるかだと思う。山田はもうああいうキャラだって受け入れるしかないでしょ
まあ山田玲司の番組だからな
山田の功績はだろめおんを育てたこと
そして奥野も育つんや
スーパーグレートゴーストライターになるんや
うすっぺらい言葉ばっかしゃべりやがって、自分の言葉に責任持てよ、
本当に承認欲求だけが強いメンヘラだな。
身の程を知れよ
自分もこんなこと言えるほど立派な人間じゃないが、こんなうすっぺらい詐欺師みたいな人間初めて見たよ
久しぶりに来たけどここの過疎っぷり見るとホントもう過去の人だな。山田玲司は漫画描けよ
コロナだから仕方ないけど、リモートになってからヤンサンも見なくなった。
とりあえずギアスに備えて視聴
角オナあたりまで
マキャベリスト風のルルと、欲なく変な頑固さを持つスザク
銀河英雄伝のラインハルトとキルヒアイスを連想
まあいつかは解禁しないとなあ
ウテナ感、ピンドラ感も醸し出しつつ
テンポも良いが毎回スザク邪魔しにくるの腹立つは
科学者みたいなやつ清水やろ
氷河期世代と言われる世代だけど、派遣法が諸悪の根源でしょ、この世代みんな小泉にやられたんでしょ?というの全く分からんのよね。
そういうの多様化した世代なんだよね
なんせ誠を超える程に●●連呼されたキャラが狂ル気ウザクだからね
「ウザク死ね」
東浩紀のエバ回観たなかなか面白い
大井はいつ見てもウザイw
ディスカバリーレイジとヤンサンで見れる番組違うのね、DRって番組も少ないのに割高感あるけど、結構みんな両方入ってるのかここ見てると。
DRは入ったけど愚痴や毒も正直にガンガン言ってる感じ
俺はついていけなくてすぐ抜けたな
〈ネタバレ〉最期のエヴァは、本当にあれでいいのか?〜「シン・エヴァンゲリオン劇場版」に隠された破壊王・庵野秀明の素顔スペシャル!!/山田玲司のヤングサンデー第188回
ダウンロード&関連動画>>
ネトフリの「健康って何?」っていうドキュメンタリーを勧めてたのが非常に解せない
最近のオッくんの先生に対する態度の端々に
ちょっとバカにした感じが見える。
オッくんなんかしんどいのかな?
おっくんエヴァへの別れの言葉でガチ泣きで笑ったw面白い奴だなホント
俺なんて同世代だが、エバは見たけど全くハマらんかったし周りもハマったやついなかったから、
ぽかーんだったわ。
今日の放送で先生がアッコ何してるかなー?って言ってたが、疎遠になってんのな。
久世がいなくなったらまた加入してもいいけどな〜😌
オッサンが青臭い事を言ってるのは4人全員そうなんだけど久世はなんか見てられないんだよな
共感性羞恥発動してしまう
>>302
過去作観ても三人時代の方が久世の茶化しが入らない分、深くなって面白いんだよな
あの時代に戻して欲しいわ
山田自身は突っ込む割合が増えてしんどいかもしれんけど やっぱり同じこと思ってる人いるんだね
わりと奥野が視聴者側の意見を背負ってた時があったんだよな〜
奥野はおかしいときはおかしいってはっきり言うからバランスがよかったのに
いまじゃ奥野がしゃべると二言目には久世の茶化しが飛んでくる
かといって久世は自分の意見なんて無いから玲司よいしょしかしないし
ここ1年、みんなで直接集まる機会も減って共通の体験みたいなものがアップデートされないから
各自それぞれ悶々としてる雰囲気は感じる。特に久世さんはそれが顕著に見える。
玲司先生もそれをなんとなくわかっているからディスカバリーに呼んだりしてるんじゃなかろーか。
まあ舞台の仕事だと四人のなかで1番打撃受けてそう
こないだは水族館の人のボケにつっこんであげてて良かったので特にzoomだと必要かな
山田も奥野も興味ない話だと顔死んでる時あるし
久世はミニ山田かと思ってたけどサブカル知識が似てるだけで
非属という面では奥野のが山田に近い気がするわ
今さらネトフリでグリッドマン見たからヤンサンとマクガイヤーのグリッドマン回見たけど
そんな込み入った話だったのかと目からウロコ
ダイナゼオンもそういう仕込みが入ってるんだろうか、全く分からんけどw
全然観てないアニメの回はキツい
映画なら観ておこうと思うが
レイトショーは楽しみやな
あんまりヘタウマみたいな変化球漫画ばっか紹介されてもなっていう
山田紹介のマンガ読みたいと思えなかったな
ニッチな作品知ってるぜと言いたいだけに見えた
メジャーな雑誌でまだ始まったばかりで気付かれてないけどこれはすごいよという漫画を
教えて欲しかった、目利きを自認するならさ
SSSS.ナントカから丸パクしてる奴あったな、落ちてよかった
あれ採用してたら後々面倒になったわ
ゆるく踊るのが呪術のパクリっぽかったわ流行りなのかもしれんが
しまさんがTwitterでポンポさんボロクソに叩いてる
レイジは伊澤にモテようとして日和ってたからな
今までならクリエイター舐めんなとか言いそうなものだが
先週のはバチコリつまんなそうで10分でリタイア
先週はたしかにつまらんかった
企画で盛り上がってるやっちゃったかんがある
いきなりさくらももこ出してきてセンス勝負ですとか言い出して知らんわ!ってなったw
W村上対決とか少女少年漫画対決とか意外とプロレスが下手というかずっとふがふがした感じで終わるのはキツい
7月はウルトラマン頼みになってしまった
リレーは2度とやらんでくださいよ
駅伝つまらん
セブン手垢つきすぎネタ
歴史くぜっち途中から邪魔
大丈夫かヤンサン
ブロマガが久世だと端から読まない、全然面白くなくて時間の無駄だから
何が空の写真だよ一昔前のカメラ女子かw
レイジが一番パンツ脱いでないんだよなあ。
本スレっぽい方落ちちゃったのね。
奥野がポコチン出してるのに
女子もいるんだからパンツ履きたまえとカッコつけるのが山田
すごいニワカかもしれないけど奥野くんて職業なに?
引っ越して湘南に住んでるっぽいけどニート?
大富豪なの?いやニートだから哲学とか歴史とか学ぶ暇があるのかも
しれないから、攻撃的な意味じゃなくて知りたい
奥野と久世の生活費の出どころは謎。
ヤンサンからもいくらか出ているとは思うけど。
>>342
久世はなんか舞台系やってるっぽいやん?奥野くんがわからない
本気でなんで生きれてんの? 自分も含め、会社勤めしかしてないような人間にはわからん世界もあるのだろう
去年ヒルヤンサンとかやってたからyoutuberでいいんじゃないかな
ヤンサンでやってたから電脳コイル見て大変良かった。
ドラゴンボール前半であんなにテンション低いのに後半なんてやったら苦痛でしかないだろ
ジャンプの悪い部分を抽出して煮詰めたような漫画だぞ後半は
引き伸ばしって言われるけどすごいコンパクト
アニメヴァージョンのイメージが強い
むしろ山田玲司の悪いところを煮詰めたような回になってしまった
これを2週やるとかモウロクしすぎだろ
おっくん止めてやれよ
うる星やつら・らんまの裏としてのスランプ、DBという切り口でもええよ。
留美子爆上げしといて同時代にもっと売れてたのを無視ってわけにもいかないけど辛そうw
コロコロの漫画読めってのと同列に感じてるのではw
18年の動画見てたらめっちゃはしゃいでて最早別世界。
おっくん誕生日回きつくて途中でもう無理なって見るのやめた
内輪ノリが過ぎるしそもそもおっくんに興味がない自分にはしんどかった
浅井リョウ回さっぱりわからんからほとんど流してたけど、折角だから読んだらオモロいな。たまたま図書館に一冊あったエッセイだけどオモロい。レイジありがとう。
あっちのスレで切り抜き推奨したものだが、ヤンサンで切り抜きOKにするにあたり
無料枠からの切り出しというのはわかるが、有料ユーザーを鑑みてってことなんだろうけど
岡田にくらべて圧倒的に内容が薄い、発言が軽い、というとこがまず問題。
端的に言うと切り出す箇所がない。刃牙みたいなのが埋もれてるんだろうけど
それは有料枠に多いのは明らか。露骨にこのチャンネル無料枠で絞ってるでしょ?
で、たまに冨樫動画みたいなのが無料枠でもある、と思いきやあれかなり初期の事で
今のヤンサンは無料枠でのブレーキを覚えてしまってる。おっくんが「それは有料で」って
何回言うよ?まぁああいうのはヤンサンどっぷりの人以外はかなりイラッとくるわけで、
切り抜きってのはそれ以外の人に餌まいて取り込もうって話でしょ?矛盾するんだよね。
で、自前で切り抜きをやってきてたけど手が足りない、だから助けてって事でしょ?
でも自前で切り抜きやってそこそこ伸びてるのってエヴァまとめとかまどマギまとめ動画
だと思うんです。でもあれって一部有料混じってるじゃない?あれって無料ユーザーから
するとお得感あるんです。ヤシマ作戦のエヴァのとことかおもしろいの、有料だったし。
だから見ようと思うし価値がある。でも今やろうとしてるのは無料動画からのみ。サムネとタイトルで
煽れ、登録者は四万人、ちょっと言い方わるいけど虫がいい気もする。あと資源不足。
こんだけ動画出してきても岡田あたりとはそのへんの分母が違う。サービス精神ともいう。
でも4万程度の登録者が切り抜き解禁してどうなるかは気になる。応援してますよ。
辛辣に書いたけどリアルな話間違ってはないと思います。失敬
山田玲司、ヤンサンは切り抜きと相性悪いよ
これは最近の低調、残念な雰囲気とは別の問題で
だらだらやってるところを楽しんだりなぜか急に面白くなったりで
その部分だけをコンパクトに楽しむ番組じゃない
>>355
ただのニートにしか見えないからな
美容師の清水さんみたいにバックグラウンドが見える人じゃないと、発言しても正直入って来ない 切り抜きってなんで間にひろゆき挟んでるんだろうな
管理目的ならどうせ無料枠だし宣伝目的だしそこまで厳密にやる必要ないだろ
>>363
一番軽く扱われてるけど、本質ついてるのはいつもシミちゃんなんだよな。フリーの美容師で食べていけるだけの、修行と経験があるから薄っぺらそうにキャラ作ってるけどガチな人。 コロナ禍で定期的に仕事で東京に行ってるなんて知れると村八分になるような土地なのかね長野って
悪い事をした奴らがのさばったままでも大して良くもない現状を追認するって選択は
漫画家としては辛いだろう、お前ら今まで何読んでたんだと
お前も山田も与党だけが悪いことをしてると思いこんでる単なる陰謀論のバカだよ
現実を直視しろ
そうなんよなあ、与党だけが悪かったらこんなんなってないんよな。頼むから是非はともかく反体制であれば正義みたいな価値観は20世紀に置いてきてくれ、れいじ。
反体制であるかどうかは自由な立場である事のリトマス試験紙じゃね
創価学会員なら公明党に入れないといけないとか、会社の社長が自民党員だから自民党に入れなきゃいけないとか
そういう柵のある人間からすると、玲司さんみたいな自由な立場の人は羨ましく感じるんだろう
もしここに「自民党に投票した自分は多数派だ」と思ってる奴がいるなら、それ勘違いだよ
1人1党にしか投票できない比例票をこうして比較すると実は与党<<<野党
第49回衆議院議員総選挙
比例区 総得票数
与党・・・27,02万9,165票
(自民党 19,91万4,883票)
(公明党 7,11万4,282)
野党・・・30,43万3,982票
自民党は公明党の票を加えても野党より得票が少ない(=支持者が少ない)
たまたま野党が6個ぐらいに分裂してるというだけの話
アメリカみたいに2大政党制なら今回は野党の勝ちだったし
票田を一人ひとりに分解した時の総数で見れば自民党支持者はむしろ少数派
しかも投票に行ってない5,000万人以上はどこを支持しているか不明というのが今の日本
更に、この自民党の比例票を1,991万4,883人の支持者として
日本の総人口1億2,284万9,000人の中の割合を出すと「16.2%」
つまり日常生活における自民党を支持してる人の割合は 「 6.1人に1人 」 しかいない
だからリアル生活では、むしろ野党を支持ている人の方が多く出会うし、ディスカッションすると
自民党支持者はネトウヨ扱いされて終わるw
リアルではリベラルな思想を持った人にしかまず出会えない理由がこうして数字にも出てるわけよ
玲司さんもこれぐらいデータを背景にやれば、ネトウヨに絡まれずに済むのに
まあ不器用というかね
リアル生活で「保守」とか言ってる奴はキチガイ認定されるから、ほんと気をつけた方がいい
靖国神社に行く奴とかさ
行ってもいいけど行ったことを言うと距離置かれるw
どこ支持でも良いが悪辣な与党とそれを盲信する衆愚、真実を知る賢い自分というアングルでしか持てないなら政治語る能力ないよ
『たまたま6つに野党が分裂してるだけ』の非与党全票集めたら比例票過半数いきます!
どんだけ幸せな頭してんだよ、だから現実みろって言われるんだ
>アメリカみたいに2大政党制なら今回は野党の勝ちだったし
「たら」「れば」の夢想はいいから、足の引っ張り合いしかしない政策党理念相容れない6野党が連合できるわけねえだろ
してみてから抜かせ、できねえからw出来るというなら何故今回やらなかったんだよ
>つまり日常生活における自民党を支持してる人の割合は 「 6.1人に1人 」 しかいない
>だからリアル生活では、むしろ野党を支持ている人の方が多く出会うし、ディスカッションすると
>自民党支持者はネトウヨ扱いされて終わるw
お前が自民党支援者をネトウヨ色眼鏡でみてそういう人間としか付き合って無いからそういう体験してるだけだぞw
>>374
投票率を一切考慮に入れないオナニーしたいだけの
>更に、この自民党の比例票を1,991万4,883人の支持者として
>日本の総人口1億2,284万9,000人の中の割合を出すと「16.2%」
投票しなかった奴は、全員野党指示といわんばかりの夢想家
あくまで比例得票率自民31%立憲20%の話を自分がいいように解釈しすぎだぞ
>リアルではリベラルな思想を持った人にしかまず出会えない理由がこうして数字にも出てるわけよ
お前の頭がリベラル()だから、中庸派やまともな人間はお前を避けてるだけってことが良くわかるわけ
ちなみに俺は別に自公支持でも野党指示でもないからな、お前みたいな現実を直視できないアホが嫌いなまともな人間だ >>375
いやいや、かなり頭悪いレスに見えるが
区分としての野党を1党と見做して論理展開しているところとか ワッチョイ無しのスレはあぼーんしてるから分からないけど落ちたか誰も相手してくれないから出張って来たの?w
>>379
>比例得票率自民31%立憲20%
まあ投票に行かない無党派の割合もそんなもんだろうという話だよ
で、維新、共産、れいわなど含めると野党支持者の方が国民の多数派という事で 自民でさえなければそれでいい、それが通った2009年れいじは熱狂したんやろなあ。結果的に代替えの資質がないやつが政権取ったところで悪夢でしかないって分かったじゃん。れいじはまだそれが分からないんだろうか。
自民党が小選挙区で勝てるのは、創価学会が公明党の小選挙区候補を立てず
「小選挙区は自民党に入れて下さい」と学会員の信者に号令をかけているから
だから公明党は比例議員の割合が高い
公明党
小選挙区 9議席
比例区 23議席
支持母体である創価学会が、小選挙区に候補を立てず自民党の票田になっているからだ
故に自民党は、もう20年も創価学会との縁を切れない
創価の組織票が無かったら、かなりの選挙区を立民や維新、もしくは公明に取られてしまう
>>383
民主党時代に消費増税決めたのだって先生はスルーだしな
都合悪いところ見ないのは治らないでしょ 放送法の下にあるテレビと違ってネット配信なんて正に「嫌なら見るな」で終わりの話なのに粘着しますなぁw
お前が自民が憎いだけのカルトなのは十分わかったから
自分が都合のいいように無投票者や無党派層のを自分のお仲間だと代弁すんじゃねえよ
>>382
>まあ投票に行かない無党派の割合もそんなもんだろうという話だよ
>で、維新、共産、れいわなど含めると野党支持者の方が国民の多数派という事で
だから何で立憲維新共産れいわが野党一党扱いなんだよwwwwwwwwwwwwwww
政党理念も政策も対立相反するそいつらを十把一絡げに自民じゃないからなーかまwwwって考えれる幸せな頭が、現実みれてねえつってんだ
『無明の弱者の愚かさ』(クssッサ)とか拗らせた中二病おじさんは民衆を鼻で笑うが
事実2009年に政権交代したように国民は不動ではなく選択した結果が今日日の政治の結果なの
自民党がーとか、衆愚がーとか『他罰的』に責任を押し付けてるが
一度は政権とってこのザマなのはつまるところ民主くずれの奴らは信頼されてない事実がそこにあるだけ 消費税15%ですよ、良いんですか皆さん?
とか、レイジに言われてもな…持続化給付金やら個人事業主への補助金やら、あんだけ金ばら撒いてしかもそれをちゃっかりもらってる立場のレイジがそれ言うかなー
>>390
消費税が高い方が所得税を誤魔化す金持ち対策になるから平等なんだよね >>390
公約にある訳でもない消費税15%とかデマ飛ばすから山田は信用できない
そのうち徴兵制とか言い出すんじゃないか?
自分は左翼じゃないとか言うが煽動手法が左翼そのものなんだよ 言いたいこと言えるので自民勝利には山ちゃんもニッコリです
5年前安保法案を戦争法だ徴兵される騒いで扇動してた左翼、結局そんなこと全くなかったわけだが
SEALsだ何だと浮かれてた山田恥ずかしいと思わないの?
自分らが扇動してるっていう自覚さえ無いんだろうな、はたから見ればただの扇動家なのに
ヤマト回見ていて
「武蔵美の由来は戦艦武蔵、多摩美の由来は巡洋艦多摩」という嘘を思いついた
きたがわ翔トレパク炎上でれいとしょうどうなんじゃろ。
そろそろスタジオやってくんないかな
そろそろいつもみたいに、きたがわが出てる動画削除して切り捨てる準備してるんじゃない?
きたがわのトレパク疑惑を検索してみたけど元ツイートが軒並み削除されてるのな。
これは冤罪だったのでは?
本人が指摘されてゲロって謝罪文載せてるのに
冤罪とか火消しも甚だしいか、単なる糞情弱はもっと調べて書き込め
ほらやっぱ切り抜き駄目っぽいぞ
これヤンサン=内容の薄さを拡散することになるぞ
有料部分解禁は公式だからできた技であってそこに価値があったわけよ
>>391
いや、累進性の加味されない税金は、低所得層に対する負担率が加重になる一番やってはいけない課税方式だよ
欧州では日本のような一律の課税はしていない
食料品は0%の国も多い
そしてアメリカには、そもそも消費税という税は存在しないw 結局ここのネトウヨって 「 かつてもっと良い時代があった(消費税も0%の時代があった) 」 と認めるのが悔しいだけだろ
自分には経験できなかった日本経済のピークがあったとか
90年代には政権交代もしてたとか
そういう良い時代を経験出来なかった自分がアンラッキーだと認めたくないから、今の時代を否定的に語られるのが嫌なだけでさ
選挙を数字で見ると面白い事が浮かび上がって来るんだよ
まず各党の獲得票を比較するとこうなる
【小選挙区】 自民党 2,762万票 公明党 87万票
【比例区】 自民党 1,991万票 公明党 711万票
まずあれ?と思うのが公明党の小選挙区の票が少なすぎる
比例で711万票あるわけだから、少なくとも創価学会員711万人が投票所に行ったのは確実なのにw
小選挙区では87万票しか入ってない
じゃ残りの624万の公明票はどこに入れられたの?となる
理由はちゃんとあって、実は公明党は自民党と選挙協力して、小選挙区に対立候補を殆ど立てておない
つまり公明党支持者(創価学会員)の624万票は、小選挙区では自民党に入っている
実際に創価学会員は「小選挙区は自民党に入れて下さい」と支持されている
これが自公連立のカラクリ
で、この創価学会票624万票を自民党の小選挙区票から差っ引いて野党と比較すると・・・
【小選挙区獲得票】
自民党 2,138万票
民主党 1,845万票(立民1,721万票+国民124万票)
維新の会 480万票
共産党 263万票
こんな比率になる
民主党+共産党で何とほぼ自民党と同数
たしかに自民党は地盤が堅いものの、旧民主党系も大差はないぐらい支持層は堅い
さらに維新が加わると野党連合の方が多数派となってしまう
で、これが政治の力学的にどういう事かというと、創価学会に助けられなければ
自民党は、立憲民主党と連立政権を組むハメになるんだよw
90年代には実際に社会党の村山富市を総理に自社さ連立政権を組んだ時があったからね
公明党と連立を組む前の話としてな
でも「なんで左翼やリベラルの声の方が大きく聞こえるか?」のカラクリは分かっただろ
自民党は議席数の比率は高くても、支持者の数が野党とイーブンだからなんだよ
この点はアメリカの共和党/民主党の支持者がほぼ同数なのと同じ
で、ここで更に重要なのは公明党(創価学会)も=左翼政党 という点だ
「宗教サヨク」ってだけで主張は左翼と同じ
なんと公明党は9条改正にも反対の護憲派なんだよw
公明党候補者の87%が9条改憲に反対
https://mainichi.jp/articles/20190710/k00/00m/010/272000c
実は主張している政策は共産党とほぼ同じw
親中派でもあるからな
つまり左翼が案ずるような方向には日本の政治は行きようがないw公明党がストッパーになってるw こういう 「 かわいそうな若者 」 を救ってあげられるのは、玲司さんのような博愛主義者だけなんだと思うね
公明党は加憲を唱えてるので護憲じゃなくて、つまり憲法改正勢力な。せめてマニフェストくらい確認しろ
また分裂してまとまり付けようがない民主党含め野党1党と勝手に勘違いしたりしちゃって夢みてる馬鹿みたいなレスやめな
政治の力場()で動いで政権とれるような状況なら、今回の選挙で既にしてるから。それすら及ばない程度の力しかない民主崩れの現状を認めろ
妄想気質染みた糞長文連投スレ違い連投荒らしもいい加減やめろ
創価の信者は下町のあまり裕福でない層がほとんだだけどね、おかしいんじゃないかという声を
学会の上の方が必死になだめすかして公明党支持してもらってるのが現状
だからレイジをダシにして自分が語りたい政治の話をここでするなってw
れいとしょうは安心して見られる番組感あったからないと寂しいな。
本来次いつだ?一月か?ケジメつけて出られるといいな。
久世も離脱したしなんか終わる空気も感じるな
忙しいからって理由だけどだいたい話入れてないし顔しんでる時多かったし本人的にモチベ低そう
伊澤さんかしまさんが来てくれればみんな久世の事なんて忘れるよw
その2人なら久世のがましやろ
薄味ヤンサンの醍醐味
徐々に初期の体制に戻っていく感じだな
玲司とおっくんのマンツーの頃が一番好きだった
伊澤さんもしまさんも期待してたけど意識だけ高くて中身ペラペラだったね...
まぁ確かに2人でやってた時の方が面白かったな
>>418
また本人は意識高い系をバカにしつつ、内心自分達は意識高いと思い込んでいるのが透けているのがね、それをバレてないの思ってる態度も寒いという ディスカバリーはレイジのフキゲンの共有コンテンツに見えて手が出ない。
トレパク癖は治らないもんなんだな
許可得てからやればいいのに
お茶の水博士みたいな髪型になってきたな 切り抜きはタイトル釣りしてでもいくつかバズらないとな
連鎖が始まらない
切り抜きちらっと見たけど長くね?
といってもだらだら喋るから短くできないんだろうけど
切り抜きチャンネルは10個くらいあるな
でも二桁再生ばっかだ。冨樫も君の名はも公式がやっちゃってんだよなぁ
ネタがねーぞマジで
詰め込んでズバッと!系じゃないからなあ
1番効果的なのは神回的なやつの有料部分を無料公開すること
そっちのが宣伝になる
でもそれ公式切り抜きだけの荒業なんだよな
有料解禁するわけにもいかんし部分開放しても線引不可能だし
完成した後チェックして許可制とかできるわけないし玲司どうする
なぜかひろゆきに売上の一部をかすり取られた上にさらに50%も取られるんじゃまともな編集マンはまずやらないしな
当たり回も外れ回もあるけどなんとなく続けてるのは、部室で駄弁ってるの聞いてる感じが良いからだなー。
なので"聴く価値があるぞ!!"みたいなCMはスベりそう。
前から思ってたけどテーマだしてあと適当にやりますじゃなくて打ち合わせもっとちゃんとやりなよ
山田は極端で一方的すぎるよ。どういう意見でも良いけど議論のやり方学んでくれ
何年か前まではレイジのキレキレの論評を他の人が感心しながら聞くってスタイルだったからね。
レイジがここ数年のコロナ禍でダークサイドに堕ちて陰謀論者っぽくなってから成立してない感じ。
レイジ向こう側に足突っ込んでるよなぁ
学校が教育が不登校がーっていつまで学生時代拗らせてるんだろ。塾や学校で友達を蹴落として成績評価ってそんな学校具体的にどこなんだよw
いや、玲司さんの持ってる違和感というか危機感って正しいと思うよ
規範的であるというのは最も出しやすい安易な答えだが、それだけで答えを出して完走するには人生長過ぎる
「いい子ぶりっ子」は己を摩耗させて行く
レイジが感じている違和感とか危機感は理解できるよ。
だけどその不安をいわゆるゴキゲンに調理しないでそのまま出しちゃってる感じ。
不安自体を共有しようとしてる。
別にそのやり方についてどうこう言うつもりはないけど自ら掲げている看板に偽りはないんですか?と問いたいだけ。
だからそのいい子ぶりっ子ってのはどんだけいるんだよwレアケース引っ張り出して教育ガー日本終わってるじゃないですかー、言われても頭おかしくなっちゃったのかな?としか見えんわ
数字が嫌いランキングが嫌いとか普段言っといて幸福度ランキングは何の疑いもなく引用しちゃう辺りがこの人らしいとこだよなw
山田の言ってることは正しいよ。部分的にね
そもそも学校なんて無理に行かなくてもいいんだから、自分の人生なんだし好きに生きればいいゆたぽんの様にw
何故か山田は学生生活は幸せであるべきでその環境は他人が完璧に用意しないと.、この国終わってる教だからな。そして現状の環境で楽しんでるやつはバカだと他者を見下すことで自分のプライドを保つ、山田自身の嫌いな比較批評しちゃうタイプ。
入会してとりあえず有料の見たい回をある程度見て、これ以上は時間費やせないなと
月末まで残っているけど退会する
主語がデカいんだよなぁ
"変えなきゃダメでしょ?" "絶望でしょ?"
とか言われても、ハテ…? ってなるな。
そもそもそういうの期待して見てないから困惑w
ワッチョイ無しがなくなって
結局独りじゃなくて、大勢のリスナーが不満懐疑を抱えてることが明るみになっちゃったな
ギャハハ笑いのおじさん構文もにげたし
教育に絶望も選挙に絶望もへつに良いんだけど、もうちょっと料理して出してくれや…
人のことは解体してくのに自分の気持ちは"な、わかるっしょ?"って態度されても(わかりません…)となる。
バグラビの方がゴキゲンを意識しててヤンサンぽいわ
山田はある特定の角度から物事にスポットライトを当てることは出来るけど、その光が当たってるところって一部分なんだよね
山田はそこがホンシツだと言って1を見て聞いて10を知ってるかのような話し方をするけど、多くの場合、1は1でしかないんだよね
ジャズセッションやるよ〜言うから期待して見に行ったら
一人だけ熱く奏でいて、共演者は何もしないでボーっと無表情で突っ立ってんの。
それジャズセッションちゃうやん。
レイジは土竜の唄には便乗しないんだな
雑誌のヤングサンデー最後のヒット作なのに
小馬鹿にしながらでも読めばいいのに
てかレイジが楽しくなさそうだからあかんのや。それだけや。
人はこうして怒りを隠せない老人になり、前頭葉のタガが外れた怒鳴りジジイになっていくんだな…
ヤングサンデーのサンデーモーニング化
奥野は応答してたけど山田は期待した答えじゃないと聞き流すよね。それでセッションとか無理やろ
トークバンドを謳ってはいるが機能したことはほとんどない
他のメンバーは雑談要員にしかならんし
奥野「そんな学校ないよ、どこにも」
山田「は?なんでそんなこと言えんの?全部を見たのかよ?」
奥野「逆にどこにあるのか教えてほしい」
山田「…どっかにあるでしょ、」
???
全部見たのかよ、どっかにある、が通るなら議論いらないよねw玲司オワタ\(^o^)/
根拠が無いからいつまでも薄っぺらい会話しかできない
真実を啓蒙してやるって態度で論理性ガタガタの話するから聞いててモヤっとするんだよなぁ
素人に具体的解決策を求めてもしょうがないけど不満だけ並べてられてもねぇ
文句垂れ蔵は実は山ちゃんやで
「女王の教室」見てたな。
今に通じる名言多いから、金八や鬼塚より、阿久津先生推してる。
阿久津真矢
「いい加減、目覚めなさい。
日本という国は、そういう特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。
そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?
今のままずーっとおろかでいてくれればいいの。
世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、テレビや漫画でも
ぼーっと見て何も考えず、会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険な所へ行って戦ってくればいいの。」
で、おれら凡人は具体的に何をすればいいの?
みんなの意識を変容させれば世の中が変わるって言説はあんまり信用してないんだよなあ。
>まず、こういうステレオタイプの奴が現実にはいないんだよねw
もうこれまでの人生で何十回とこの手のステレオタイプを例にして批判するコンテンツ見てきたけど、キムタクの役くらい同じ事擦り倒して飽きないのかな。
> 世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、テレビや漫画でも
ぼーっと見て何も考えず、会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて
抜けてた
弱者であろうと真っ当な努力さえすれば成功の機会が与えられる日本で
不公平・不平不満ばっかり垂れてても生産性のない文句たれ蔵ニートにしか思わん
あくまで成功の機会だからな、それすらケチつけるならもう時代遅れの共産主義者
山田はもはやそっちに片足突っ込んでるきがする
>>461
すごいでかい釣り針にしかみえないw
あなたあまり幸せそうに見えないね。 >458
別に何もしないでそのままでいいよ。
ぼーっと何も考えず、上司の言うことを大人しく聞いていてくれたらいいんじゃないかな?
山ちゃんはそんなムキになって資本主義否定するならボランティアでゴミ拾いでもやりなよと思うわパフォーマンスでいいから
絵も時価で売ったらええやん
学校教育より、もうずっと解き放たれて自由に学びの機会も時間も多いはずなのに
いつまでも学校教育にヘイト向けてて哀れ極まってんだよ
お山の大将山田は、自分が学ぶ気がないだけなのを学校のせいにしたいだけだろw
しかも学校教育といじめ問題をない交ぜにして論点ずらしガチだしな
おっくん卒業してないのか
40歳は良い節目だと思ったんだがな
山田は学校で良い子ちゃんになるなとは言うけど、自分の番組だと俺の意見の前では良い子にしてろ、だからな。
山田さんのやってることは学校でもなく先生でもなく宗教であり教祖だからな
悩み相談者の話をちゃんと聞かないで自分が言いたい内容に変換して受け取る御大。山田そういうとこやぞ
最近の奥野回の有料部分で彼が大学卒業してからどういう生き方をしてるのか参考にしたくて有料入ったけど
その部分には全く触れられてなくてガッカリだった、なんか後半部分はガッカリする内容の回が多い気がする
あんまり面白いころ喋ってなくてただダラダラしてるだけというか
確か、児童養護施設で非正規雇用→ヤンサンじゃなかったかな。まともに働いた経験はそれくらいしか番組内では話していないなぁ、志摩くんと朝までゲームやったりという話が30超えてからの思い出話だったし、基本的には氷河期で云々というより、モラトリアムな人だよ
みんな霞食って生きてそうなのが良くて見てるとこあるな。シミちゃん以外。
俺にはもうできないモラトリアムを続けてくれ!同世代!
東村アキコの漫画の手伝いも立派な仕事じゃね
監修っていうのかな?
一番金持ってそうなレイジ先生でも車フィットだからな
レイジは電気自動車にせなあかんやろ
「だってコレが一番エコじゃん?エコじゃないとか許されない訳ですよ?」とか言って。
ペス山ポピー氏は大変おもろかった。最近ヤンサンよりバグラビの方がおもろい。イザワさんがすごく良いという訳じゃないけど、まだワクワクしてやってるのがわかるのが良い。
ヤンサンは煮詰まってるのに薄味な感じ。
>>467
報われない元ガリ勉のヘイトを高等遊民に向けるのは止めた方がいいよ
お前は前からネトウヨみたいな事をこのスレに書いてるけど、負け組臭が酷すぎる >>466
日本の学校教育の最大の問題は「著作権」という概念を教えない点なんだよ
たとえば、マンガ家やミュージシャンに否定的だったりするのは、おかしい
資本主義社会では知財の権利を握ったものが真の勝利者だから
つまり玲司さんみたいな人がむしろ最も正しく資本主義を有効活用して、遊んで暮らしてるわけだw
ガリ勉で企業に入ってサラリーマンなんて頭が悪すぎる
それじゃ北朝鮮と変わらない だから、玲司さんが学校教育を否定するのは正しいし、当たり前の話なんだよ
学校教育で育てるのは企業社会の搾取構造の中に組み込まれるルートを開拓するだけで
そこから自由になる(価値を生み出し著作権を得て個人の才能を活かす)方法を一切教えない
「金のための仕事」にしかありつけないからね
ちなみに今の大学生の人気就職先ランキングは、1位が地方公務員、2位は国家公務員だよw
ぶっちゃけ民間企業に入る時点で「公務員になれなかった負け組」という時代になってる
これじゃ社会主義やりたいって言ってるのと同じ
公務員か、クリエーターか、どっちか
幸福になる道は2つだけ
それ以外だと「医者」「弁護士」ようするに「国家資格」として保障された身分
実は日本では国家政府に依存した立場の人間が勝ち組とされている
でもこれらの資格は基本的に大金を出さないと得られない
努力は報われないわけだな
小室圭を見てりゃ分かる話だけどねw
だからレイジをダシに自分が語りたいことを語るなって定期。
やってることがレイジと一緒だぞw
最近おっくん良いじゃん
まあなんにでも反論すればいいってものでもないけどやはりヤンサンはディスカッションしないと面白くない
一人語りはディスカバリーがあるしな
奥野はホリエモンのゴーストライターだろ
一緒に堀江と飯食ったなんて接点そこしかないだろう
守秘義務あるし本人言わないが山田がポロッと話してた
ホリエモンの著書やメルマガのゴースト?
守秘義務無くてもあまり言いふらしたくはないだろうな
マトリックスも見てないってバブル崩壊からヤンサン始まるまでずっと拗らせていたんだな
おっくんが来てくれて良かったな
根本的にヒットしたものが嫌いなんだろうな
コナンとかの悪口は聞いたことがないから取引先の小学館は例外で
後半アラサーちゃん以降の方が面白かった。
東京リベンジャーズはあんまり見る気にならないなー。
流れでリローテッドも見てるけど全く覚えてなくて笑ったw1000人スミスくらいしか覚えてない
当時は退屈だと思ってたけど意外に面白い
バグラビの配信サイトがバグってね?
音声が再生されなかったり、途中で止まってしまうんだけど。
ブロマガのレイジやべーな。病んどる。今すぐ南半球行って陽を浴びてサーフィンでもするべき。行けないけど。
ふるさと納税で肉でも差し入れするから呑み配信とかやろうず。
こないだアッコ先生んとこのキララ姉さんの呑み配信なんとなく見始めたら9時間やってて死んだ。バケモン。
おっくんもしみちゃんも揃いも揃って青いカプセル選びますじゃ何だお前ら現状追認かバカかってなるよな
一番の問題は大丈夫か?とは誰も言えないことだろうな
教祖様だからな
いつもの山田仕草にしかみえんが
メンター気取って口だけ動かして悩んでるアピールいらねーよもう
ブツブツ愚痴ばっか言われて楽しくないわ
世界かえたきゃ政治家にでもなれよ
理想のおっさん回見たけどあのおっくんの態度はなんだったんだろうな
通常運転にも見えるけど女がテーマになるとなんか歪むよなあの人
ミソジニーでもあんのか
おっくん同世代だけどあの人は見ていてたまに痛々しくてしんどくなる
誕生日だかのメルマガはおっさん構文滲み出てて鳥肌もんだった
そもそも書く文章がつまらない
ウォシャウスキー姉妹の画像見てバカ笑いしたりして狭い男子校社会の中で生きてるんだなと思った
あの瞬間コメも引いてる人多かったし
ヤンサンメンバーに良識とか求めちゃダメでしょ、いい歳してまともに働いた経験があるのはシミちゃんだけ、その他はフリーターと漫画家が、40過ぎてアニメや漫画の話をするくだらない時間を楽しむ番組だろ。
マトリックス・レザレクションは2作目3作目アニマトリックス鑑賞必須、出来ればゲームのストーリーも把握の
完全にファン向けの映画だった、本当に1作目だけ見てレザレクション取り上げるのか?
レイジ先生の新海誠disは全て宇多丸のパクリ
君の名は。解説で言っていた、
・本来1つまでの嘘が3つも4つもある
・川村元気チューニング
・赤い糸物語(ファンタジー)
これら全て宇多丸のイディオム
普通の人は「ご都合主義、テコ入れ、運命の相手」と言うはず
また、レイジは評中何度も川村元気のおかげ、川村元気が凄いとプロデューサーの名を連呼するが
そもそもレイジは君の名は。以前の新海映画を見ていないので、元々の作風や元気の変更点に気付けるはずがない
実際、レイジが元気のテコ入れ扱いした「キラキラした東京(新宿・渋谷)」「イケメンのくせに孤高ぶった主人公」はいずれも新海誠の10年以上前からずっと続く作風
レイジは単に表現を真似したわけではなく、知ったかぶる為に丸パクリしている
その上で新海誠を「いい年して運命の恋を信じてる痛いおっさんマコトシンカイ、こいつは現実から目を逸らして生きてきたから将来家庭を壊すw」と人格否定し家族を侮辱
こんな蛮行が許されていいのか?
(まあそもそも、レイジが鵜呑みにした宇多丸の評そのものが的外れなネガキャン、新海誠への誹謗中傷なんだがな)
コメ読んでるとたまにネトウヨが紛れ込んでるの笑えるwネトウヨがヤンサン見るなよ一つも気持ちよくないだろ
町山、岡田よろしく批評家気取ってる奴に面白い作品は作れない
久世はファン食いまくって妊娠させたあげく逃げた。山田と他のMCは擁護。そもそも山田玲司不倫してるうえにファンとやりまくれって鼓舞してるからな。ファミリーってそういう意味なの?www
この人はキチ度増しのクレヴァな有吉さん感がクセになる
>>459
いやまんまテンプレ通りの完全思考停止みたいな人はいないかもだけど本質はそこじゃないだろ
要は世の中や政治やあるいは歴史のことなど大抵のことを深く調べず考えずに声のデカい力のある人に流されちゃうような
詐欺師や権力者にとって都合のいい人達のこと指してるんだろ
そういう意味なら自分の身の回りでもネット上にも沢山いるぞ >>157
新海誠こそ、初期作品で自分のオナニーやり尽くして、
もっと当てるために大衆ウケの良いアニメーター持ってきて、山田玲司の言ってる通りのことやってるのになんで批判されるんだろうな
初期作品のセカイ系童貞の理想感素晴らしいと思うんだが
ほしのこえ、雲の向こう約束の場所 玲司さんのオススメのコンテンツって何がある?
ファイトクラブとアメリカンビューティーは観た
レイジさんはトップガンについては語らないの?
あんなメガヒットした映画なのに
面白かったけどいつものヤンサンの文脈で語ったらそんなポジティブな語りにならないと思うけどね、中身空っぽだもの
中身からっぽってのは岡田斗司夫の表現まんまだが、それでいうと
ドラゴンボールとかワンパンマンとか中身からっぽの漫画をいくらでも褒めちぎってるけどな
その書き方だとトップガンマーヴェリック見てないの?お家から出ような
君の名はは昭和作品なら裏世界冒険したり悪役と対決したりしてる