◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

■Intel 最新AtomはARM並の性能でより低消費電力YouTube動画>4本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dgoods/1366902620/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@3周年
2013/04/26(金) 00:10:20.30ID:HjRcPVJ+
■全てがひっくり返るXデー。Intel CPUが燃費でARMを超える日
Atom Z2400シリーズ(Medfield)
プロセッサー・ナンバー 周波数(最高) CPUコア    L2キャッシュ GPU
Z2460(2GHz版)       2GHz    1コア/2スレッド 512KB    PowerVR SGX 540
Z2460(1.6GHz版)      1.6GHz

最新Intel AtomはARM並の性能でより低消費電力
最大の特徴は、スタンバイ時の消費電力がmWレベルまで削減されていることだ。
スタンバイ時の低消費電力はARMの強みとされてきたが、Medfield世代でIntelは
同じレベルの低消費電力を実現している。もはやARMだから省電力というのは過去の時代の話。

Medfieldの性能はデュアルコアSnapdragon相当でより低消費電力
Atom Z2460(2GHz版)を搭載したMotorola Razr i(XT890)を使ってMedfieldの性能を紹介したい。
性能をチェックするベンチマークテストには、「Quadrant Professional 2.0」を、
バッテリベンチマークには「MX動画プレイヤー」を利用して
1080pのMP4ファイルをバッテリが無くなるまで再生し続けた。
■Intel 最新AtomはARM並の性能でより低消費電力YouTube動画>4本 ->画像>7枚
■Intel 最新AtomはARM並の性能でより低消費電力YouTube動画>4本 ->画像>7枚
■Intel 最新AtomはARM並の性能でより低消費電力YouTube動画>4本 ->画像>7枚
Atom Z2460(2GHz)を搭載するRazr iの性能は、Qualcommのデュアルコアの
Snapdragon S4(MSM8960 1.5GHz)を搭載するGALAXY S III SC-06Dとほぼ同じスコアになった。
バッテリベンチマークだが、Atom Z2460を搭載したRazr iは非常に優秀な結果を残している。
内蔵バッテリでMP4ファイルを8時間再生でき、6.8時間しか再生できなかった
MSM8960を搭載したGALAXY S III SC-06Dに大きな差をつけた。もちろんそれぞれ
バッテリ容量が違うので、紹介しておくとRazr iは2,000mAh、SC-06Dは2,100mAhとなる。
2名無しさん@3周年
2013/04/26(金) 00:32:13.77ID:HjRcPVJ+
貼り忘れた元ソース
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20130424_597126.html
3名無しさん@3周年
2013/05/07(火) 09:44:31.53ID:WacGkoQ8
■圧倒的な性能と低燃費のIntel、22nm世代のAtom。性能は3倍、電力は1/5
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20130507_598283.html
Intel、22nm世代のAtom CPUコア「Silvermont」の詳細を公表
〜最大8コア構成で前世代から性能は3倍、電力は1/5に

・32nm世代製品に比べて、処理能力で3倍、消費電力は5分の1に

 IntelはSilvermontの性能に関しても明らかにしている。
Silvermontは現行世代のSaltwellに比べて性能では2〜3倍程度に向上し、省電力に関しては5分の1程度に削減されるという。
また、Intelは具体的な製品名こそ挙げなかったものの、現在市場で販売されている他社のSoCとの比較データも公開しており、
デュアルコアのSilvermontとクアッドコアの他社製品で比較した場合、
性能が1.4〜2.1倍、消費電力では3分の2〜3分の1程度に削減できると主張している

■Intel 最新AtomはARM並の性能でより低消費電力YouTube動画>4本 ->画像>7枚
競合他社のSoCとSilvermontの性能特性を比較したグラフ。
同じ性能で比較すると消費電力は圧倒的に低くなっているし、同じ消費電力で比較すると、
Silvermontは性能が圧倒的に高くなっている

■Intel 最新AtomはARM並の性能でより低消費電力YouTube動画>4本 ->画像>7枚
競合他社のクアッドコアSoCとSilvermontデュアルコアの性能比較。
コア数が少ないのに、性能が1.4〜2.1倍、消費電力が3分の2〜3分の1程度になっている

■Intel 最新AtomはARM並の性能でより低消費電力YouTube動画>4本 ->画像>7枚
Intelが公開したSilvermont(22nm、スライドではSLMと表示)とSaltwell(32nm、スライドではSTWと表示)の性能比較。
性能面では2〜2.8倍、消費電力(の少なさ)では4.4〜4.7倍という結果
4あぼーん
NGNG
あぼーん
5名無しさん@3周年
2013/05/15(水) 10:08:21.77ID:zZpVtYOQ
......ARM並じゃアカンやん
6名無しさん@3周年
2013/05/15(水) 15:50:37.69ID:j+qkYsD5
>>5
次は一気に性能3倍
7名無しさん@3周年
2013/05/21(火) 01:09:45.60ID:922UBEed
w
8名無しさん@3周年
2013/06/06(木) 14:12:29.79ID:R6UgEp+h
でもお高いんでしょう?

ARMの利点は主電力もあるけど、本体周辺チップと相まって
低コストで調達できる所にある。 5000円程度のプロダクツ
にも最新のチップが使われているのがその証拠。
 
省電力で高性能、そして値段も高いってのとARMの市場は別だから。
9名無しさん@3周年
2013/06/06(木) 17:10:04.57ID:Qyn/TCxl
だんだん採用されるようになってきたな
Fonepad noteが気になる

Bay Trail-TとLTEモデムを武器にモバイル市場に売り込むIntel
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20130606_602492.html
10名無しさん@3周年
2013/06/06(木) 17:24:11.20ID:Qyn/TCxl
CloverTrail+ Z2560 と Snapdragon APQ8064のレスポンス比較
ダウンロード&関連動画>>

11名無しさん@3周年
2013/06/08(土) 07:10:55.15ID:TUDjpOUi
age
12名無しさん@3周年
2013/06/11(火) 17:59:18.67ID:LHIpaXiA
走なるか:「Bay Trail-T」でライバルを突き放す――Intelのモバイルプロセッサ戦略
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1306/10/news129.html
13名無しさん@3周年
2013/06/14(金) 13:45:32.46ID:YPxH2Iip
プロセッサ/マイコン:Clover Trail+の性能「ARMプロセッサよりも上」、調査会社が主張
http://eetimes.jp/ee/articles/1306/14/news057.html
14名無しさん@3周年
2013/06/29(土) 08:02:56.80ID:wC8mTwn8
age
15名無しさん@3周年
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:xOSCbxmw
Intelの次世代SoC「BayTrail-T」がAnTuTuベンチに登場─余裕の43416点
http://rbmen.blogspot.jp/2013/07/intelsocbaytrail-tantutu43426.html
16名無しさん@3周年
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:hc0ufxkG
性能が良いはずなのに空気だな・・アンチさえ沸かねえw
DIYパーツじゃなくて選びようが無いのでいくら宣伝しても無駄。
17名無しさん@3周年
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:0JPszO0G
9月リリース予定のIntelのMobile CPUが明らかに―“BayTrail”も登場か
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-6918.html
18名無しさん@3周年
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:0JPszO0G
Intel Atom 2GHz搭載・5インチスクリーン「ZTE GEEK」がまもなく発売か
http://chaisma.isl.hk/?p=2782
19名無しさん@3周年
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:/2JLDqCd
あげ
20名無しさん@3周年
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:jiLBZqMH
>>18
4万円でギャラクシーS2と同じぐらいのスペックかw
21名無しさん@3周年
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:XXM2oyd7
>>20
え?S4のことだよね。
S2だと2年前くらいのになっちゃう
22名無しさん@3周年
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:wX7DRIG/
あげ
23名無しさん@3周年
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:RgkFyGKr
あげ
24名無しさん@3周年
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:ArEknxiF
あげ
25名無しさん@3周年
2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:wEfAMylT
【恥】 自殺でお馴染みのiPhone工場で深刻な労働基準違反 【反省してない】

労働権利団体のChina Labor Watchは、AppleのiPhoneやiPadの部品などを受託製造する
台湾Pegatronの中国工場で深刻な労働基準違反が行われているという報告書を発表した。
Appleはこれを受け、すぐに調査するとしている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1307/30/news037.html
■Intel 最新AtomはARM並の性能でより低消費電力YouTube動画>4本 ->画像>7枚

 米AppleのiPhoneなどの製造を請け負う台湾Pegatron Groupの3つの中国工場で
多様な労働基準違反が行われている──。米ニューヨークに拠点を置く労働権利団体の
China Labor Watch(CLW、中国労工観察)が7月29日(現地時間)、調査報告書(PDF)を公開した。

 CLWの報告書によると、これらの工場には労働時間超過や劣悪な労働環境、未成年就労など、
多数の問題があり、中国の労働基準法およびAppleが掲げるサプライヤー責任の基準に
大幅に違反しているという。「われわれの調査の結果、Pegatronの工場の労働環境は、
Foxconnの工場よりも劣悪であることが判明した。Appleは自社の基準を満たしていない。
これが、サプライヤーがAppleからの受注を増やすために労働者を虐待することにつながる」と
CLWは指摘する。Appleは2013年に入って発注量を増加させたという。
26名無しさん@3周年
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:K9vzNwz8
あげ
27名無しさん@3周年
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:/AXb/pkT
age
28名無しさん@3周年
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:nZtk2Zcz
あげ
29名無しさん@3周年
2013/09/11(水) 01:19:26.77ID:iWtroOh/
w
30名無しさん@3周年
2013/09/11(水) 16:51:00.57ID:5PT+s6xI
IntelがAtomよりさらに低電力なCPU「Quark」を発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130911_615005.html
31名無しさん@3周年
2013/09/11(水) 22:53:00.16ID:z7aRJnPV
明日BayTrail発表されそう
32名無しさん@3周年
2013/09/12(木) 07:06:13.85ID:ZbJ6BLL8
Intel、タブレット向けクアッドコアの「Atom Z3700」
〜Coreシリーズと同じIntel HD Graphicsを内蔵
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130912_615115.html
CPU、GPU性能が桁違いに向上したBay Trail
〜ベンチマークでAtom Z3000の性能をチェック
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20130912_615175.html
33名無しさん@3周年
2013/09/12(木) 22:24:41.34ID:ZbJ6BLL8
Intel「BayTrail」はTegra 4よりも快適に動作─THE VERGE
http://rbmen.blogspot.jp/2013/09/intelbaytrailtegra-4the-verge.html
34名無しさん@3周年
2013/09/13(金) 19:26:37.28ID:l2wYl5Zu
おはようからおやすみまでどころか、寝ている間も暮らしを見つめるIntel
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20130913_615349.html
35名無しさん@3周年
2013/09/13(金) 19:29:26.21ID:l2wYl5Zu
Intel Architectureならではの技


Samsung ATIV Q hybrid tablet/notebook with Windows 8 and Android
ダウンロード&関連動画>>


4 second Dual OS Swap by Insyde - Android and Windows 8
ダウンロード&関連動画>>

36名無しさん@3周年
2013/09/16(月) 00:00:47.48ID:OykyIMTN
w
37名無しさん@3周年
2013/09/19(木) 00:20:53.91ID:FymuCWes
38名無しさん@3周年
2013/09/24(火) 21:28:20.02ID:2Xaa/eAy
>バッテリベンチマークには「MX動画プレイヤー」を利用して
>1080pのMP4ファイルをバッテリが無くなるまで再生し続けた。

これだとCPUコアあんまり関係ないよね
39名無しさん@3周年
2013/09/25(水) 06:42:55.22ID:HQoBRCAR
w
40名無しさん@3周年
2013/09/26(木) 10:55:27.36ID:dwspgp8F
Bay Trailが実現する、WindowsとAndroidが共存するタブレット
〜x86版Androidで互換性の問題が非常に少ない理由
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20130926_616841.html
41名無しさん@3周年
2013/09/26(木) 14:24:04.37ID:wBGxeirD
w
42名無しさん@3周年
2013/09/28(土) 12:03:47.85ID:6OgCDB6G
w
43名無しさん@3周年
2013/10/05(土) 19:12:22.07ID:ncfwcfeP
w
44名無しさん@3周年
2013/10/20(日) 21:21:45.44ID:Pf+yOekD
w
45名無しさん@3周年
2013/10/25(金) 15:48:05.94ID:nqOh+CMa
w
46名無しさん@3周年
2013/11/05(火) 01:11:27.18ID:21SSp80A
w
47名無しさん@3周年
2013/11/08(金) 03:14:06.07ID:n81SInje
>>1
【チンカス】Apple「新規購入者はiWork無料!」→機能大幅削減→信者発狂→機能復活させるからさ…

米Appleは6日、「iWork」の新バージョンで削られた機能を、6カ月以内に一部復活させることを明らかにした。

これは、Appleのサポートページに公開された11月6日付けのサポート文書
「新しいiWork for Macについて:機能と互換性」と題する文書に記されていたものだ。

Appleのオフィススイート「iWork」にはPages、Numbers、Keynoteが含まれている。
新バージョンが10月22日に発表され、既存ユーザーと新規OS X、iOS端末購入者には無料提供が開始されていた。

しかし前バージョンにあった多くの機能が削除されていたことから、
特にiWorkのヘビーユーザーから厳しい批判の声があがっていた。
今回の発表は、この批判を受けてのものだと思われる。

このサポート文書の中で、Appleは機能が削除された理由を説明している。
それによると、新iWorkは「一から書き直された」としており、完全な64ビット版にするため、
そしてOS X、iOS 7、iWork for iCloudベータ版で同時に利用できるようにするための
統一ファイルフォーマットに対応するためだという。

また、「これらアプリケーション書き換えの中で、iWork '09のいくつかの機能は、最初のリリースでは使用できなかった。
我々は、次のいくつかのリリースで、これら機能のいくらかを再導入することを計画しており、
さらに全く新しい機能も継続的に追加していく」と説明した。

しかしこの文書でも明らかにされているように、前バージョンのすべての機能は復活しない。
また「次のいくつかのリリース」の明確な期日についても詳細は不明だ。
ただし6カ月以内のリリースで追加されるいくつかの機能については一覧を掲載した。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20131107_622506.html
48名無しさん@3周年
2013/11/08(金) 10:46:08.86ID:n81SInje
隠蔽工作
HOST:218-223-44-52.nplus-net.jp
HOST:218-223-44-52.nplus-net.jp
HOST:218-223-44-52.nplus-net.jp
HOST:218-223-44-52.nplus-net.jp
HOST:218-223-44-52.nplus-net.jp

15 名前: 必殺"削除"人 投稿日: 2013/11/08(金) 09:57:23.00 HOST:218-223-44-52.nplus-net.jp<8080><3128><8000><1080>[218.223.44.52]
削除対象アドレス:
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1366902620/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1380678497/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1382599112/

削除理由・詳細・その他:
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
デジタルモノと無関係
49名無しさん@3周年
2013/11/16(土) 14:57:33.65ID:SdQ1sZoq
w
50名無しさん@3周年
2013/11/24(日) 13:46:35.02ID:m5dGdXYn
w
51名無しさん@3周年
2013/11/26(火) 21:18:14.22ID:ehCjPaUa
ARMの基本であるbig.littleコアは周波数を上げることを否定して
省エネコアで待機することでバッテリー寿命を減らしたわけだが。

Atomのように周波数を上げてバッテリー寿命を減らす企みをしなかった。

この違いは何か?
ARMのそれはコア数を増やした拡張と何の違いもない、
周波数上限を上げなければシーケンシャル(順序必須)の制御構造の
処理速度は上がらないという数学命題はなん解決にもならない。
逆にいまの64ビットから8ビット回帰し極所のみを高い周波数で
動かす単純高速コア(大電力)を用意するべきである。
それは大規模処理の効率は下がるがそれらは並列処理でなんとでもなる、
並列処理ができないものこそ周波数を上げる必要がある。
8ビット単位の短い文字列操作に64ビットやら128ビット命令が必要なわけがない。
52名無しさん@3周年
2013/11/28(木) 03:35:31.11ID:0e3FTze8
複雑化するAtom搭載タブレットPCの性能評価
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131127_625370.html
53名無しさん@3周年
2013/11/28(木) 16:07:02.98ID:vbV9FznO
インテル、「Android」向け64ビット「Atom」プロセッサをデモ
http://japan.cnet.com/news/service/35040382/
54名無しさん@3周年
2013/11/28(木) 20:20:58.98ID:TQGSBNTn
>>8
プロダクツwww
55名無しさん@3周年
2013/12/02(月) 02:10:32.23ID:keIfx0n2
w
56名無しさん@3周年
2013/12/03(火) 00:15:02.29ID:tGOgSduj
>>48
興味深いね。
Appleの批判記事の削除の依頼をするのがたいてい、nplus-net.jpかsonetなんだよね。
nplus-net.jpもsonetだから、実質、同一自分つである可能性が極めて高い。
Appleの擁護者か工作員か知らんが、Sony系列のプロバイダ使ってるのも笑いのポイントが高い。
57名無しさん@3周年
2013/12/16(月) 00:36:58.14ID:kL2bp6rk
w
58名無しさん@3周年
2013/12/18(水) 14:36:54.28ID:HFYGcH8J
big.Littleコアは高速割り込みが必要なデバイスに恐ろしいほどの
切り替えペナリティが付くらしいな。
なにせコア切り替えるのにコア個別にもっているものを全て別のコアに
自動でコピーしなければならない。キャッシュのメモリが早いとはいえど
コアキャッシュがフラッシュされたらCPUの速度なんてbitLitteが小まめにきり
変わるならば万倍単位の倍率の遅延が起こる。
たとえばUSBなどで割り込みが恐ろしい頻度で発生しているときに高速コアから
低速コアに切り替わるなどは事実上無理がある。切り替えない仕様ならば
それが終わるまで高速コアはとまることができない。頻繁に起こるような
ハードウエアリソースがあれば高速コアが恐ろしい頻度で動作してしまう。
つまり高速コアと低速コアに重要なOSリソースを割り当てると恐ろしく
消費電力効率が悪くなるってこと。
そもそもマルチタスク自体がプロセス、スレッド切り替わるペナルティが
もともと巨大だってこと。それがキャッシュ上で動いているからペナルティが
なかったように見えるだけで、コア内蔵のキャッシュがフラッシュされたら
どうなるか目に見えている。マルチタスクでは通常フラッシュされないんだよ。
59名無しさん@3周年
2014/01/05(日) 19:57:32.06ID:SHBjJGcS
w
60名無しさん@3周年
2014/02/03(月) 00:34:34.93ID:o10D6XqA
w
61名無しさん@3周年
2014/02/24(月) 18:21:23.45ID:XInKUyZy
Intel、22nmのスマートフォン向けAtom Z3400/3500を発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20140224_636580.html
62名無しさん@3周年
2014/03/27(木) 18:15:57.15ID:A0J0vPfE
w
63名無しさん@3周年
2014/05/09(金) 20:47:55.00ID:BaD2cDbV
w
64名無しさん@3周年
2014/06/19(木) 02:54:45.90ID:t7m/Vbii
w
65名無しさん@3周年
2014/06/29(日) 19:35:04.69ID:kKU45E33
w
66名無しさん@3周年
2014/06/30(月) 07:16:19.99ID:6Tb+/hSB
w
67名無しさん@3周年
2014/08/13(水) 13:50:56.42ID:DPVgtiOZ
w
68名無しさん@3周年
2014/08/17(日) 09:36:46.43ID:DBoU09oF
宅地太陽光発電所があった。
http://mirai660.net/powerplant/
69 【東電 78.6 %】
2014/10/27(月) 11:53:19.05ID:GtVF0E5h
>>61
もしもしキミキミ!そうキミや。それはそうと、あれさ

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

ダウンロード&関連動画>>

;sns=em
70名無しさん@3周年
2014/11/17(月) 21:13:30.68ID:DGpixwoY
w
71名無しさん@3周年
2015/02/26(木) 18:03:01.74ID:wLb0mTXC
w
72名無しさん@3周年
2015/06/13(土) 10:05:49.69ID:3W7bGkHT
w
73名無しさん@3周年
2015/09/15(火) 02:07:16.44ID:2MoHEFKw
w
74名無しさん@3周年
2015/12/05(土) 06:00:53.63ID:8gDMLRpx
20歳の女子大学生が○○して稼いだ方法です!
http://goo.gl/KwfDTd
75名無しさん@3周年
2015/12/07(月) 11:58:09.86ID:wbhb4n9j
その回路設計技術でARMつくればええんちゃうの
76名無しさん@3周年
2015/12/10(木) 20:58:36.14ID:w5oYk4li
iPad ProのA9X デュアルコア2.25GHz 各種ベンチマーク結果!Core Mを超える性能に!
http://itstrike.biz/apple/ipad/29127/
77ギンコ ◆BonGinkoCc
2015/12/20(日) 18:11:35.57ID:jMuPiQtZ
どっこいしょっと…。

このままじゃ勝てないな…。
よし、一応試してみるか。

制御を捨てたアトムの力、見せてもらうぞ。

モード反転、裏コード、ザ・ビースト!!
78ギンコ ◆BonGinkoCc
2015/12/20(日) 18:12:55.93ID:jMuPiQtZ
ギンコ
「身を…、捨てて…、こそ…、
浮かぶ…、瀬もあれ!

それっ!
アンビリカルケーブル切断!」
79名無しさん@3周年
2016/01/01(金) 11:42:34.23ID:l4QrAV3V
>>76
arm程度の性能でいいなら、Intelはすぐにでも出せるしプロセスも進んでるから
チップの良品率もいいだろ。
自分ところの独自命令駆使しと、定評のあったインテルのコンパイラで5年経たずして
armはインテルに市場明け渡さざるをえないよ。ま、それは今じゃないんだろけど
80名無しさん@3周年
2016/01/14(木) 21:27:02.13ID:fXkBE8G1
w
81名無しさん@3周年
2016/04/03(日) 13:23:58.53ID:QvLTkfwV
Intelジリ貧
82名無しさん@3周年
2016/09/08(木) 15:29:16.11ID:66paEIXd
Atomマンセー、やだやだ、core i3とか高いからやだ
セレロンとかイメージ的にやだ。
83一方通行 ◆.RAMsEHKDA
2016/09/10(土) 11:45:32.23ID:Om2v0Tbu
一方通行
「やはり、アトムだけではあのA.T.フィールドを破れないぞ!」
84名無しさん@3周年
2016/10/26(水) 22:25:01.73ID:/ynpqrH7
16bit命令とか互換性のための命令とか失くしてしまえば肥大化したARMに消費電力で勝てるんじゃね?
85名無しさん@3周年
2017/02/03(金) 19:32:20.80ID:ilj+yQct
Apple、次世代MacにARMベースのチップを追加で搭載か
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1042301.html
86名無しさん@3周年
2017/06/29(木) 21:42:59.98ID:dDihWUga
Skylake/Kaby Lakeでシステムクラッシュを引き起こすエラッタが発見。BIOS更新が必要
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1067457.html
87名無しさん@3周年
2017/06/30(金) 15:03:48.44ID:xZFieSpp
早く外部電源に接続しないと
88名無しさん@3周年
2017/07/22(土) 17:28:52.51ID:Jt144UAt
Microsoft、一部Atomに対するWindowsの大型アップデート提供を打ち切り
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1071527.html
89名無しさん@3周年
2017/11/12(日) 18:59:10.96ID:0Pj83jFa
最新ARMはIntel並の性能で低消費電力になりそうだな
90名無しさん@3周年
2018/01/05(金) 20:01:31.73ID:nHEsz0r6
デジタルモノ好きな人におすすめの儲かる情報

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

SALLY
91名無しさん@3周年
2018/01/08(月) 12:56:20.77ID:r970qGTP
powerVR
92名無しさん@3周年
2018/04/07(土) 22:14:54.48ID:Hu+h1NYz
さらばハッキントッシュ…。AppleがIntelプロセッサを廃止するとどんな影響があるの?
https://www.gizmodo.jp/2018/04/apple-killing-intel-processors.html

さらばIntel? 2020年以降のMacはApple独自のプロセッサを搭載するかも
https://www.gizmodo.jp/2018/04/intel-mac-ios-2020.html
93名無しさん@3周年
2018/04/09(月) 14:07:32.38ID:xpMgTnXU
AppleがMacに独自チップ採用か 脱Intelの道のり
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/column/infostand/1115941.html
94名無しさん@3周年
2018/07/06(金) 11:01:01.99ID:Y7uSl7mO
友達から教えてもらった確実稼げるガイダンス
一応書いておきます
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

FN5
95名無しさん@3周年
2018/07/24(火) 00:00:53.81ID:gs6ggAcu
僕の知り合いの知り合いができた簡単確実稼げる秘密の方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?さりげなく検索しちゃおう『立木のボボトイテテレ』

XEK
96宇野壽倫「高添沼田の親父を金属バットでブチ殺してやってください」
2018/08/10(金) 12:30:46.94ID:MWPwM0XM
高添沼田(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202号室)の挑発
高添沼田の親父「関東連合文句があったらいつでも俺を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 関東連合の糞野郎どもは俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! クスバエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)
97名無しさん@3周年
2023/02/01(水) 14:03:29.69ID:Lqk89y75
ただ今制限を設けております。
98名無しさん@3周年
2023/08/19(土) 12:28:26.06ID:nw/BCKHX
友達と女どっちが大事なん?
99名無しさん@3周年
2023/10/11(水) 11:43:17.23ID:yAJVHlvk
自業自得

lud20250202012948
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dgoods/1366902620/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「■Intel 最新AtomはARM並の性能でより低消費電力YouTube動画>4本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
Macに搭載予定のAppleシリコン、Intel製CPUより高性能、低消費電力、低コストになる模様
AMD「ゲーマーが『もっと消費電力上げて性能上げろ』って言うからTDP170Wにしました🤗」なお、IntelはTDP345Wに
【Atom】Intel 低消費電力CPU10【Pentium/Celeron】
【Atom】Intel 低消費電力CPU11【Pentium/Celeron】
【Atom】Intel 低消費電力CPU 6【Pentium/Celeron】 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>16枚
【Atom】Intel 低消費電力CPU 9【Pentium/Celeron】
【Atom】Intel 低消費電力CPU 8【Pentium/Celeron】 [無断転載禁止]
GTX1080レビューが到着 GTX980SLIと同程度の性能に圧倒的な低消費電力 [無断転載禁止]
ソニー「PS4 PROはPRO非対応ソフトで消費電力と性能が半分に落ちる」
AMDの新CPU『Vega 64』のレビュー本解禁 GTX1080比で性能は及ばず消費電力は100W以上上 [無断転載禁止]
悲報】AMDの新CPU RYZEN(349$)のベンチがリーク 性能は6600以下 消費電力は6900k並という完全な産廃確定
馬鹿「GeForce GT 1030はオンボレベルしかないゴミ!」  ⇒  ベンチの結果、実行性能で最新のIntel HD630の60%も高性能でしたwwwwww [無断転載禁止]
【IT】IntelがノートPCのディスプレイ消費電力を削減しバッテリーの駆動時間を大幅に延ばす技術を発表[06/06]
Intel 新製品Coffee発売でレビュー解禁「消費電力を測定前より嫌な予感はしていた、明らかに室温が違ったからだ」 この上日本は2カ月後
【量子力学】英ランカスター大、DRAM並の速度かつ100分の1の消費電力で動作する不揮発性メモリ「ULTRARAM」[01/23]
Nintendo Switchの新モデルは消費電力が40〜50%も削減しバッテリー持続時間が大幅に改善 旧Switchこうた情弱おる?(笑)
【PR】Dell、低消費電力ながら4コア搭載の第8世代Coreシリーズ搭載のノートPCを販売開始 [無断転載禁止]©2ch.net
有機ELの先進性に惑わされるな!焼き付きや寿命、消費電力などデメリットが多すぎる!  原理的に液晶ディスプレイのほうが優れている [無断転載禁止]
【悲報】任天堂スイッチ版FIFA18はポンコツ性能で最新エンジンが動かず大好評のストーリーモードが完全削除の劣化版だと判明wwwww [無断転載禁止]©2ch.net
低消費電力 自作PC Part96【実測報告】
低消費電力な「イオン風」で果物を倍速乾燥する技術、実用化へ
パソコンの消費電力気にするやつなんなの
【半導体】JEDEC、低消費電力版DDR5メモリ「LPDDR5」規格を公開
低消費電力 自作PC Part91【実測報告】
AMD Ryzen 低消費電力総合 Part1
低消費電力 自作PC Part95【実測報告】
【ワットチェッカー】AV機器の消費電力を実測するスレ
【IT】パナソニック、英ボーダフォンと協業 低消費電力通信技術で
アースソフト PT1/PT2 低消費電力PCを競うスレ
【機械工学】MIT、LSIに搭載可能な安価かつ低消費電力の分子時計を開発--精度は原子時計並み[07/31]
【IT】高速で低消費電力な分散型台帳「Hashgraph」、米企業が公表。新たな技術はブロックチェーンを越えるか
Intelがデスクトップ向け「第10世代Coreプロセッサ(Comet Lake)」を発表 シングルコア性能に重点 [HAIKI★]
【CPU】AMD、“Intel i7より高性能で価格半額”「Ryzen 7」を3月2日発売へ [無断転載禁止]
【朗報】Intel 第6世代 Core i7 6700Kユーザーの俺氏、ゲーム性能でまだまだ勝負できることを確認する
【速報】Intel CPU欠陥パッチ OSではなくBIOSの方でアップデートするとゲーミング性能まで落ちてしまうことが判明する
【大悲報】SandyおじさんことIntel Core i7-2700K とうとうi3にさえシングル性能ではボロ負け、マルチ性能でも肩を並ばれてしまう
【Meltdown】Intel CPU脆弱性にパッチ、Skylake以降かつWindows10のマシンは性能影響なし 1995年以降発売CPUは大幅に性能低下★2
【悲報】Ryzen、ゲーム性能は未だにIntelにボロ負けだった
【激震】Radeon搭載のintel CPU、NVIDIAのGTX1060を軽く性能でぶち抜いてしまう
【Meltdown】CPU脆弱性にパッチ、1995年から2015年発売のIntel CPUは大幅に性能低下★4
【Meltdown】CPU脆弱性にパッチ、1995年から2015年発売のIntel CPUは大幅に性能低下★5
Snapdragon 820が高性能すぎてヤバイ。Intel Core i5に10%差まで迫る。 [無断転載禁止]
【エラッタ】IntelのCPUに深刻な欠陥 Core i世代以降が対象 パッチを当てると性能30〜35%低下★4
【Meltdown】Intel CPU脆弱性にパッチ、Skylake以降かつWindows10のマシンは性能影響なし それ以外は大幅に性能低下
【Meltdown】Intel CPU脆弱性にパッチ、Skylake以降かつWindows10のマシンは性能影響なし それ以外は大幅に性能低下
Intel Atom搭載のノートパソコンはどれがイイ?
IntelのCore、Xeon、Atom、Pentium、Celeronの特定モデルに脆弱性 直ちにファームの更新を
新型Mac Proは17万円(旧型は58万)で2倍の性能の [無断転載禁止]©2ch.net->動画>6本->画像>8枚
【政治】亀井静香氏「消費増税、大衆からではなく大企業から税金を取れ」
デスクトップPCもノートPCもレノボが手頃な価格でそれなりの性能でいいよな
スマホ未満の性能で全てのマルチソフトが超劣化してしまう呪いのハードと言えば?
【ソース画像参照】山本太郎の言う消費税廃止、ぜんぜん絵空事じゃなかった てかそれで昔はやってたんだから当然の話だよな [846353591]
コンパクトカーより性能も居住空間も劣るのに、追加で金を出してSUVっぽい見た目の車を買う情弱の魅力 [162246266]
宮本「スイッチくらいの性能で十分だと言う事が分かった」→結果wwwww [無断転載禁止]
【LGA1200】Intel Comet Lake Part11【14nm+】
【LGA1366】Intel Core i7 9xx Bloomfield Part47 [無断転載禁止]
【LGA1200】Intel Comet Lake Part25【14nm+】
【LGA1200】Intel Comet Lake Part13【14nm+】
【LGA1200】Intel Comet Lake Part19【14nm+】
【LGA1200】Intel Comet Lake Part4【14nm+】
【LGA1200】Intel Comet Lake Part8【14nm+】
【LGA1200】Intel Comet Lake Part2【14nm+】
【LGA1200】Intel Comet Lake Part15【14nm+】
【LGA1200】Intel Comet Lake Part19【15nm+】
13:43:38 up 33 days, 14:47, 2 users, load average: 94.14, 85.29, 83.86

in 0.029466152191162 sec @0.029466152191162@0b7 on 021603