◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
F1テスト実況スレ 2020 Lap4 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dome/1582121246/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
F1プレシーズンテスト / バルセロナ / カタロニア・サーキット
第1回 2月19日(水)〜2月21日(金)
第2回 2月26日(水)〜2月28日(金)
現地時間 9:00〜18:00 日本時間 17:00〜26:00
AutoSport(英)
https://www.autosport.com/live GPTODAY
https://www.gptoday.net/en/live/f1/254196/live-updates-follow-the-first-day-of-the-first-test-in-2019 >>1乙
ピンクメルセデスはステア修正かなり多いな、小刻みに揺れてんのかってレベルで
実況でルノーはオコン仕様をリカルド用に変えるのに時間かかってるって言ってた気がする
しかし今年の中継はめちゃくちゃ安定して良かったろ?
去年はみんなあちこち振り回されてイライラしてたぞ?
いちおつ
そういやマクラーレンはつや消しになったんだっけ
>>2 設計図は買えたけどセッティング方法は買えなかった
>>1 乙
桃色メルセデス。いちご牛乳メルセデス
カラーリングは悪くないよね
>>16 だからってシャッター下げていいもなんだろうか
もう走らないなら分かるけど
てかストロールのストレートのステアリングガタガタが無くなってる
>>25 ま、まだお昼の時間なんですよ、、
って感じじゃないの?
ハースから漂う雑魚チームオーラ
というかGP2に見える
>>24 テストは放映権の対象外なんじゃないの?
FOXが持ってるなら別だけど
>>23 その3名はC3
タッペンはC2なのでわからん
いうたらボッタスもペレスも気温低い午前中なのでもっとわからんが
>>25 フロアを外してるから閉めてOK。
フロアとエンジンは隠せたはず
ハースの車はカラーリングも含めて特徴がなくて地味だな…
ハースは乱気流に巻き込まれた時に
挙動が乱れるのが治っているかどうか
ハミルトン ミディアム1:19台で周回
フェルスタッペン ハード1:20台で周回
ルクレール ミディアム1:22秒台で周回
サインツ ハード1:23秒台で周回
タッペン去年のC3で出した自己ベストとほぼ同タイムC2で初日の午前中に出してるんだな
>>31 F2とかみたいに独り実況になるやつやな
あれかわいそう 隣で一緒にしゃべってあげたい
ルノーは2021に期待してくれって言ってなかったっけ
オンボード見るとハースそんなに悪く見えないな
ピンクメルセデスとか壊れてんのかってくらいブルブルだったもん
>>44 フェラーリかなりやばい?
まぁ初日だからまだまだわからんが
ルノー、カッティングしーのメンテしとる場合じゃないやろ
レッドブル出てこないね
ガソリン詰め込んでるのかな
そんなにオコンとリカルドの仕様が違うなら
1日おきに交代すればいいのに
>>44 フェラのロン毛ランが一貫して遅い感じするねえ
タイム出さないにしても硬いのでいいペースで回ってるというのが今回はまだない
>>35 テストだけ放映権がないってのもなんだかなあと思う
DAZN応援してるからもっといろいろ見せて(強欲
リカルドの車いまスポンサーのステッカー貼ってるのこれ?ww
マジで遅れてるんだな
Leclerc (C3) #SF1000
out drive-through
1: 59.800 1: 22.019 1: 21.850 1: 21.891 1: 22.214 1: 30.258
1: 21.918 1: 22.018 1: 22.130 1: 22.335 1: 23.233
in
Hamilton (C3) #W11
out
1: 17.682 1: 59.800 1: 17.893 1: 19.939 1: 19.986
1: 20.000 1: 19.844 1: 19.377 1: 19.717 1: 19.695
drive-through in
さすがに比較するのは酷かな・・・? 違うメニューだよね・・・?
フェラーリやばくね?
これはかなり遅そうやw
はよ!ノーズを細くしてこい
ルノー発表会の時から嫌な予感しかなかったけどやっぱり見切り発車の状態でマシン持ってきたんだな
本当にドライバーの仕様変更で時間掛かってるのかこれ?w
>>35 対象外の意味が分からんが
FOXが持ってるし、DAZNにしろフジにしろFOXから映像と権利を買ってる
中国の大型スポンサー契約はどうなったんだろうねルノーは・・
さっきのボッタスインタビュー おおまかな訳
午前は計画通りプログラム終わった。問題はないし車はかなりはいいからいいスタートを切れたね。今はまだ何かを言うのは難しいけどレッドブルも良さそうに見える。フェラーリもねw どうなるか見てみようメルボルンで。
>>66 データ測定用機器の積み替えとかセッティング変更してるんだろ
ルノーは午前と午後でこんな仕様変えて非効率な気が。
これがフランス流か
ハースはここ得意だからいつも速いような
問題は他のコース!
マグヌッセンが今、ミディアムで1:20秒台だから、フェラーリは爪隠してるとは思う。
流石にタイム遅すぎるしなんか試してるんだろうよ赤いのは
ルノーのフロントの機構 安っぽく見えるのは気のせいなのか
ルノーヤバすぎだろ・・・お粗末というか
とてもワークスには見えない
>>81 レーキ元に戻すところからだと思うんですけお
なぜレッドブルを踏襲したのか
整備マニュアルが間に合いませんでしたみたいな感じ?
>>100 何か中華製カメラの樹脂のボディに見える
>>99 トップチームかつレギュが継続な年なんで
シミュレータで済ますべき作業が終わっとらんかもなあ
フェルスタッペン2レース分ぐらい走る気なんか?ww
>>103 ゆうてテストぐらい無料で配信してもいいと思うんですけど
GPは普通に金払ってみてんだからさあ
何で中堅〜下位チームってマシンを白か黒にしたがるんだろうね
英語のコメンタリーもルノーについてここと同じような事言ってるなw
>>99 テスト始まる前くらいに
今回の空力パーツが予定通りの性能にならなかったってあった気がするぞ
ホンダPUめっちゃ安定してるわ
壊れるんじゃないかとドキドキしてた頃が懐かしい
クビサ、ウィリアムズ時代よりずっと幸せそうに見える
タウリはクラッチトラブルとかいう噂聞いたけど大丈夫?
>>113 無料で観れたらF1ファンにはそういうほうがいいけど、
F1知らない人がテスト見て「なんだツマンネ」って感想になっちゃう
確かフェラは去年のメルセデス真似して前半は様子見とか言ってなかったっけ?
ベッテルも2年前くらいまではすげー体力お化けだった
ちょっと心配だ
やはりメルセデスとレッドブルが極細でフェラーリが太ノーズが判明した時の嫌な予感が当たりそうだ。
>>74 無い訳無いじゃん
イギリス発信でヨーロッパで放映されているskyのミラーが闇で拡散されてるのを観てるだけだぞ
タッペンはあれだ
車壊される前に今週分のテスト全部済ませる覚悟で黙々と走ってるんだよ
全部クラッシュリーが植え付けたトラウマのせいなんだよ
サインツやっぱ上手いなテストと言えどスムーズなハンドリング
今年の枕は悪くないで
>>132 午前中、ちょっとミートしなかった時があっただけだよ
マクラーレンが走ってるって事はPUは大丈夫そうだ
いまのとこ
去年のメルセデス見て午前午後でドライバー変える方がいいと思ったけど
レッドブル走ってるの見て関係ないなと思った
セデスの2強とブル見て見ろ
丁度113週だぞ?
信頼性はどっこいどっこいか?
リカルドは笑ってても目だけが死ぬからなんかわかりやすい
>>157 コービー・ブライアント追悼ヘルメットだ、言ってやるな
>>153 クビサよりタイムは上だから…地味に凄くね?
タッペン、休みで太った?って言われたから周回ブートキャンプでやせねば。
>>132 それでか
ストーレートでエンジンシャクってた
とりあえず走れる状態に治したのかも
>>139 金払って見れるなら普通に金払うんですけど!
ないからしょうがないね
>>169 早速ルールの穴を突いた肉の壁行為が・・・
ホンダPUはひでの鬼耐久性を取り入れた可能性が微粒子レベルで存在している‥?
タッペン何周走るつもりなんだ
もしかして180周くらいいっちゃう?
ほぼほぼ、テストのまんまシーズンインだからな〜
ここで遅かったらガチで遅い
クビサはスポンサー絡みで乗った感じか
しかし時間掛かる
マックスは休みでもレースゲームしてるし
もうマグロだなw
アルボンは去年も割とマシン壊してた印象あるわ
でも予選とか決勝ではやらかさないイメージ
今季はベッテルが、オコンと戯れてクルクルパーしそう
なんだろうな〜フェラーリの時と違って絶望しか感じられん
>>205 オンボードでも確認出来たし
やってたと思う
>>129 なお、ハード20セット使用しているもよう
使いすぎィ!
21年にアストンが段違いに速いマシン作ってチームメイトにクビサ選べばストロールがチャンピオンになれる。ありえない話ではないな。
まだ初日だが、毎年メルセデスのアホみたいに周回芸が赤牛さんにやられてるな。
と書いたら回る
メルセデスが下位にいる時 「どうせ三味線」
フェラーリが下位にいる時 「今年は終わった」
この差は何・・・?
そこで我慢すると
次のコーナーでコースアウトしてクラッシュするのかな
ハードで攻めすぎちゃうか?
ソフト履かせてやれよw
フェルスは今年こそは今年こそはと思ってそう
気持ちだけが先走って周りが先にダメになるパターン
グラベルには落とさなかったけどって感じ
まぁ限界試してんだろ
>>134 正直テストツマンネなるひとはモタスポ興味もたないのでは
露出上げたほうがいいと思う
クルマかっちぇ〜が第一歩かなって
>>200 昨年の初日より1秒近く速いで
2019 F1バルセロナテスト 1日目 トップタイム
セバチャン・ベッテル フェラーリ SF90 1分18秒161 C3
タッペンはスピンでロングランを2回中断してるしちょっと良くないね
RBとATのギアボックスって同じ物なん?
ATは型落ちとかはなし?
>>246 良くも悪くも三味線ひけないチームだから…
フェルスタッペンでこれって事は相当ピーキーな車なんじゃないか?
>>270 エンジン一緒なのにギアボックス古いの渡す意味がないです
そういや去年のテストもあの辺で派手に回ってたっけ?
リヤサス何かやってるでしょ赤牛は
メルセデスのエンジニア引き抜いた
同じところでやらかすのはかなり珍しい
修正多いし車のステアワーク気に入ってないのか?
ルノーはシャシーに色塗る金も無くなったか(´・ω・`)
リカルド Kobe Bryant オマージュメットだって
ディプロイ使い切るラップもやってるな
フェラーリなら2周チャージラップかかるはずたったよな
ここはリカルドの腕の見せどころ
スポンサー様見てるぞ
>>184 結局、この状態のまま右から左で黙って金払ってくれる人ばかりなら話も早いんだが
日本語に対応するために解説陣を集めて独自に作らなければならないってのがネックなんだろ
それでなくても高い放映権を払って買ったコンテンツをさらにコストを掛けて日本語対応
それをどれだけの人が金払って観てくれる?って話で、増してこの長時間は現実的じゃ無いんだろな
>>278 今のとこ縁石踏みすぎた時だけかな?挙動が乱れるのって
基本的にはRB15よりはかなり安定してるように見える
ギアボックス同じ物だとしたらトラブル原因によっては
RBにもクラッチトラブル起こる可能性もあるのか
ルノー、デュポンのスポンサーロゴが結構面白いところにあるな
真っ黒ってのは目立たないねえ
スポンサー的にどうなのよ
テストだけどリカルドはオコンのタイムが気になっているだろうなwww
ルノーは破綻してる訳ではないが、ちょっとつづ遅いな
これでもかとアピールしているROKiTさんは満足してるんだろうか
ベッテルも昔はいつまで乗るんだよってくらい乗ってたけどな
今は...
ブラックライト紫外線ライトみたいなので照らしてたな
>>298 別に英語のままでもいいんだけどなあ
まあそう思う人ばかりでもないししょうがないね
とはいえDAZN君も英語のまま流してる放送結構あるし(ゴルフとか)
完璧に日本だと見れませーんってなってるのは悲しいねんな
日本でも採算取れるスポーツになるようにホンダには頑張ってほしいもんやで
>>337 オリーブオイルじゃサインツとか疑われそう
実況の裏で聞えるホンダPU音w
音で特徴出すぎだなww
>>321 タイムを出さなくても、走りまくってデータを集めて欲しい
>>341 去年の雪交じりの中のテストに比べれば
まだまだ常夏だわ
黒いマシンと言えばJPSのロータスがカッコよかったよな
あれか、さっきアンダーが出たからセッティングいじったら、
オーバーになったとか?
>>361 個人的にデビューしたときのザウバーも好き
今年の勢力図が大体できてきたけどまだ決めるのは時期尚早
>>367 たうりん「イタリアンはこれが通常運転なのさ」
>>361 やっぱ去年のハースかっこよかったわ
スポンサー惜しまれる
色だけ黒金にせんか…?
>>363 あえてふり幅でかめにして確認しながら周回してるかもね
ウィリのカラー特別よくはないけど、昨年のよりはマシに見える
>>370 不気味さで言えば今でもトップクラスだな
>>335 ミクロチェックみたいな亀裂入ってないかの目視チェックだとおもうよ
兄弟チームと姉妹チームの違いがワカランのだが、欧米ではニュアンスに違いがあるの?
タウリが一番スタイリッシュやな、ホンダロゴとメットが赤なのがポイントね
タッペンがそろそろ120周に入ると見て
タウリも起動
でも今の時点で4秒5秒差ないのは全体的に底上げはされてるんだな
>>374 えー、ジュニアチームは卒業。姉妹チームになる。って言ったじゃん。姿勢から変えて欲しいな。
>>401 正直現状見るとマクラーレンだけじゃないとオモ
アンダー出過ぎ
タウリはとりあえずFP1でステアリングがズレてるとかのしょうもない時間の無駄を無くしておくれ
>>355 ルノーが足を引っ張るからブッチギリで4位は難しいと思うわ。下手するとルノーと共倒れの可能性もなきにしにあらず
今年のタウリは目立つことが重要なんだから
空タンアタックしろ
サインツは同一C2タイヤで22週目
1分23秒台に入りそうだけどどれぐらいいくんやろか
アルファタウリ リアウイングの前に何もつけてないね 普通は小さいウイングみたいなのつけるのに、間に合わなかったのかなーに
gptoday.netは午後はじまってからずっと
Air 12℃ Track 15℃ だったな
トロロッソの青といい
このチームのカラーリングセンスはずば抜けてると思うわ
ウィリアムズはモニターまで安っぽいな
ラティフィのステアリングがたまたまモニター付きじゃないとか?
>>441 アルファロメオといいイタ公のセンスはやっぱ素敵
フェラーリ?知らん
>>439 レッドブルもTウイングつけてないよ。
一応、それ用の穴はあるけど。
>>451 ウィリのモニタはずっとシャシー側に付いたような
>>455 そうなんだ 空力テストによって付けたりつけなかったりでテストデータ集めてるのかな?
たっぺん2周目で1:20ですか
大分燃料積んでんなこれ
こう見るとレッドブルも結構アウトウォッシュ型に振ってきたなあ
フェラーリマジで出てこないな
メルセデスもレッドブルももう100周超えたのに
ああああああああああああああああああああああ
とまったああああああああああああああああ
>>457 カウルの中にもShellのロゴが...
商魂たくましいな
>>451 ステアリング内蔵だと高いからずっと独立式
フェラーリまじでヤバイんじゃないこれ。いくらテストとはいえ
まだ2時間15分を残してタッペン125周w
これは早めに切り上げて撤収もありうる
今年のトレンドって細ノーズだと思うんだけど、なんで今さら?って感じじゃない?
フェラーリは去年の反省で猫被ってんじゃ?
テストで飛ばし過ぎると…
>>466 スピンシーンも、路面にガッチリ食い込んでる感あった。
>>457 なんかフェラーリのガレージ、雰囲気暗いな・・・
みんな呆然としてる
>>488 去年はピットの労働時間が減ったとかNHKので言っとったなそういやw
メルセデスがC3でRBはC2だからタイム的にはまぁまぁやな
タイムがトップじゃない今日みたいな時は
誰かに今北産業してもらわないと不安すぎる……
三味線と走らないのは別
メルセデス去年も真面目に走ってたからなタイム出さないだけで
あれでいかせないのか、危ないことしてるなサインツは
今年はレギュレーションが変わらなかったから他のチームも細ノーズ化出来る余裕があったのかな
>>503 苦肉の策も実らなさそうでお察しします。
>>494 心配するな。
去年は出だしウンコで無双した。
これタービュランス云々より、ただジャレテルだけだろ
無線でちょっと怒られたんじゃないか
距離離しましたね
>>502 スペアのステアリング分までモニター用意しなきゃならないよね
>あのレポーター(ロザンナ・テナント)はトトとあまり変わらない身長
>たぶん190cmくらいある
ごめんこれ大げさに書きすぎた、彼女のプロフィールをググったら185.5cmだったわ
オコンと並んだ写真を見ると同じくらいの身長
(トトは公称188cmだった)
枕は鼻が減り、レッドブルは増える
ノーズからの風はどういう風に使ってんのかね
サインツが譲らないから間開けたか
補足はなってるけど塗装のトリック
>>588 もう明日からレース出来そうやもんなこれやと
枕のノーズは実はあまり細くなってなくて目の錯覚って言ってるな
>544
細ノーズがいいって分かってたらトップ3ならどうにかしてたと思うんだけどね。
今更気づいたのかなって感じ。
ああいう遊び付き合ってくれるの枕勢だけだろうしなw
退屈なテストやなーどっか止まらんかねメルセデスとかメルセデスとか
ちょうどこの時間くらいだったかガスリーがクラッシュしたのは
お フェラーリ出てきた トラブルが出てるわけではなさそうで一安心
ストロールとラティフィの成金カナダドリームチームがみたいな
冷却のためにサイドポッドの下にも穴あけてるらしい
>>609 ルクレールの担当の人やな
強烈にイタリア訛っててすき
サインツとはプライベートだと割と仲いいぞ。鈴鹿でも一緒にプレステしてた。
慣れないわ
ウィリアムズのチームラジオの色とかトロの色だと思ってしまう
120周も走れば、そりゃ遊びたくなるわな
なおそれに応えるサインツもヒマだった
タッペンとサインツ仲悪いってそれ親同士の事じゃね?
>>617 先程それをアルミテープで塞いでいたんだな
止まってんなGPToday
もうたっぺんは130越えですな
>>617 この時期で冷却対策ってメルセデス大丈夫なんかw
ラティフィがウィリアムズを買収して中身を整理してくれたらいいんだけどな
ストロール家のようにね
>>634 冷却対策というかそれがデフォなんだろ
多分電装系の冷却用
>>617 丸い穴は急遽開けたんか
テストっぽくてエエなw
オフシーズンのフェラーリのネガティブな情報は正しかったか
タッペン入ったと思ったら出ていったどんだけ走るんや
>>638-639 熱問題はハイブリッドカーの宿命だね
>>641 いや、シェイクダウンのときから開いてて話題になってたよ
>>637 ウイリアムズはめっちゃ黒字で株主に高額配当出ている優良企業なんですよ
売らないと思いますよ
>>617 メルセデスアップになって
穴開いてないじゃん!
って思ったけど良く見たら応急で塞いであって笑うw
車のカラーってデザイナーの実力が恐ろしいほどでるなぁ
ピンメルのエアインテーク横に付いてるのはミサイルポッドにしか見えない
ホンダ的にも温度管理のデータ欲しいからタッペンに倒れるまで走って欲しいわな
同じ部品でも取り付け方が違うんだな
出遅れた
マシン発表も含めて今シーズン初実況
ことしもガッちゃんはまけへんでー
>>649 タッペンは明日以降でマシンを壊されるトラウマで焦りを感じるw
>>657 上の写真 ロッドを外してるんじゃない?
>>657 アルファタウリはプッシュロッドのリンク外してあるな
>>660 やるとしたら1時間後くらいかなー
最終盤は皆タイム落とすから
>>660 テストだから無理にやらなそう
どちらかと言えば好調で焦ってないチームほどやらない気がする
>>657 空力違うしキャンバー角とかその日その場合のセッティング違うからやな
メルセデスS3速いから
今年もストレートは捨て気味か?
ハミルトン、VERを意識してるのかな
>>678 ガチなのを見たいよね
これで来週新エアロとか出てきたらもうシーズン終了だな
メルセデスはこの絞り込みで夏場や高所でも冷却性能足りてるとなるとまじで敵なしか?
マクラとかスポンサーにアピールするタメのタイムアタックやらないのかな
どんだけ燃料積んでるか知らんが、C2で16秒台って
今季は相当速ええな
オーストラリアGP
ハミチン「何でおれたちこんなに遅いの?」
トト「分かんない(´・ω・`)」
こうなるの希望
フェラーリはロングランが課題だからずーと走ってるな
それにしてもコース上ここまでスムーズな進行が見られるなんてね...
メルセデスは去年までこんな事しなかった。テスト期間短くなったからか、ちょっと焦ってるのか
>>697 マクホン時代は動いてたな
BS1の特集でやってた
>>656 サインツとじゃれあってる場合ではないわけね
フェラーリの映像出てるけど言うて挙動が酷いとかそういうのはなさそうなんだけどねえ
>>704 タイヤをいかに機能させられるかが鍵だろうからな
一発はそんなに心配してないだろうし
>>703 実際メルセデスが遅かったら
「アイツらは不正してる!」になると思う
>>697 むしろいつも以上の人員が動員されてるでしょ
タンクの中の燃料搭載量がこのタイムの時どうだったのか。このスティントで何周するかなー。
レッドブルはC2だからという人を黙らせに来るメルセデス
サインツがタウリンにw
モニターもテストモードやね。
タッペンとサインツはいきなり初日から俺らどんだけ走らせられるんだと思ってるだろうな。メルセデスみたいに半日交代が初日にはいいんじゃないか?
マクラーレンって結構エグい注文つけてくる印象
ノリスに対してのオーストリアとか
まさかテスト丸一日やって赤旗なしで終わるなんて事になるのか?
PUもルノーのほうが上だから
今年はレッドブルはマクラーレンに勝てないよ
もう100周クラブとか騒ぐ事なくなった安心の信頼性
>>730 体調によっては明日もはしらないかもしれないぞ
>>732 そう簡単に構図が変わってくれたら近年もっと面白かったでしょうね
>>732 『も』ってことはボディーも上なのかたまげたなぁ
>>719 いやむしろ3日全部俺がやりたいだらけじゃないのこいつら
ライコとか一部の例外除いて
Verstappen (C2) #RB16
out
1: 18.085 1: 31.253 1: 18.081 drive-through 2: 10.750
1: 20.294 1: 20.002 1: 20.472 1: 26.516 1: 19.802 1: 20.146 1: 20.623
in
ちょい重めでの走行かな?
単純に細ノーズがいいとも思えないけどなあ。フェラーリだって当然検討しただろうし
何気にメルセデス周回王に参戦中。初日150周は超えそうだ
テスト初日からこういうのはあんま言いたくないけどさ
今年もメルセデスの楽勝確定じゃね?
>>751 同意 最低でもフェラーリは去年のシンガポールのノーズがよかったからそれを継続しているんだと思う
ハミルトンは乗ってて楽しいのかな?ってぐらい車安定しすぎ
今年のフェラーリは何味ジュースの臭いがするのかレポートはよ
2日目ガスリー滑りまくったり事故れば
お尻の症状は親牛のままとわかる
もうラバーが乗ってタイヤ差がなくなってきてるんじゃないの
なんかメルセデスのイネオスの赤は太陽光で見ると汚い赤だなw
さっきからマクラーレンはロングランやってるけど
やっぱりフェラーリより、マクラーレンのほうがコーナーでのフロントの入りがクイックだな
アリソンいわくハミルトンが車が熱いって文句言ってるようだ
アビデブール「マクラーレンのおかげでルノーPUのパワーと信頼性が証明された」
くらい言いそう
なんだよ。去年初めからタッペンクビアトコンビにしてたら、コンスト2位行けたんちゃうか?
今日走らなくていつ走るんだよって感じよねフェラーリ
>>789 楽しそうでいいけど、盛り上がりすぎやw
>>751 枕レーポらへんも問題なく扱えてるとこ見るに
デメリットがあるにしても解決策ももう見つかってる感じする
そういう場合、取り入れ損ねたとこは遅れる一方かも
ザウバー可夢偉の頃は縦にマシン画像とタイムが載ってたサイトのLT見てて、ザウバー速いなーって一喜一憂してた
マルコ「親牛が本気じゃないって弟分のクピアトが教えてやれ!」
クピ「御意」
>>794 お互いに魚雷しまくってえらいことになってそう
ちょ、アルファタウリの車かっこええ
なんかちょっとBARというか、ホンダよりのカラーリングじゃん
今年はルノーがバラスト外したりシケインスルーしたり
ソフトタイヤ履いて営業しないと中東だか中国だかのスポンサー獲得できないかもな
フェルスタッペンが移籍するとしたら
メルセデス一択だな
今のフェラーリの見て行きたいと思うのかしら
>>794 RBにとってもリカルデント離脱は青天の霹靂だったからな
>>784 去年はベタ褒めだったゲイリーさんにそういわれちゃうのか・・・
C2の軽タンでこのタイムなら、RBもボッタスの位置ぐらいまでは行けるか?
今年のメルセPU ホンダPUのABチーム対決楽しみやな
メルセvsRB
RPvsαT
>>785 マジでそんなコト言いそうだけど
自分とこで証明しろよと言いたいねs
フェラーリは去年後半の圧倒的なPUパワーを封じられて今年は辛そう
ルノーはダースベイダーみたいだな
ヒールも狙うのか
フェラーリ空力一昨年は良かったけど去年直線番長だったからな
リカルドはなんとかオコンのタイムだけは抜いておきたい
しっかしフェラーリはいくらなんでも遅すぎやしないか
ベッテルがコロナでフェラーリスタッフ隔離とかないよな
>>828 「ウチ辛いから、これくらい(のズル)はいいよな?」とか言い出しそう
クビアトはタウリン3000mgドリンク飲んで元気になったんやな
いくらタッペンがチャンピオン争い出来そうでも
チームタイトルが絶望的ってのがねぇ
親牛もスタート練習いっぱいしないと
去年は出遅れ多かったから
>>823 明日クラッシャーがクラッシュ宣言してたから
今の内にあらゆるパターンの実走データ採取してるんやろ
なんか、メルセデスPUの低回転がホンダに近い音だし始めてる
>>842 いくらタッペンでも座りっぱなしはケツ蒸れるってw
>>855 トト「ドイツ?あぁ地元の赤い車の人が自滅したやつか」
>>852 ドライバーズタイトルとりにいくんだろ
チームタイトルは狙ってないんじゃねサブがアルボンじゃ無理でしょ
>>856 We will rock youでも流すか
>>862 みんなでサスペンダーつけてたやつね(笑)
マクラーレンが、133周も走ってる
シャシーの信頼性がかなり良くなったな
ブーリエ&アロンソ時代とは大違い
タッペンも一人で一日走るのはさすがにキツイやろ、アルボンも壊し癖あるし信用されてないんか
今年のメルセデスは爪を隠すことすらしない
今年のフェラーリは爪を見せつけることすら出来ない
>>857 ホンダか?と思って画面見たらメルセデスなのが多々あるw
>>53 フェラは事前報道でマシン作り失敗って報道があったから
最初細ノーズ強レーキで進めてたんだろうと思う
で風洞の値が思わしくなくデータ蓄積のある太ノーズに戻そうとしたが
強レーキとでしっちゃかめっちゃかになって今に至ると思ってる
>>852 オーストリアとかはスタートガッツリミスって負けたと思ったわ
なんかスタートミスったほうが強いのでは感
つか、RBのフィルミングの時も思ったけどホンダの音がメルセデスっぽくなってる
本田は今年エンジン3基、挑戦するんかね?それとも降格込みの4基作戦なのかね。
たっぺん相変わらずタイム出す気皆無で草
ずっと1:19くらい
タッペンの今日のノルマは200周だな
もし足りない場合は罰として1周辺り100本ガスリーの髪の毛を抜いてマルコと田辺さんに移植される
ハースは去年のウィリアムズのポジションが見えてきちゃったな
ターンの旋回性能悪すぎ無いか
>>893 第2週目にメジャーアップデート入れるからデータとりたいんだろう
同じタイヤで延々やってんのも同じ状況作って色々テストしてんだろうし
>>900 ようつべで F1Test で検索検索ゥ
>>895 タッペンはずっと大人になったらしいからねw
今は我慢できるんだよ!
田辺「お疲れ、チェックあと20個な」
タッペン「えー」
マルコ「やれ」
タッペン「はい」
ウィリアムズ赤が入ったのもあって、前から見るとさらに安っぽくなったな…
ソリッドカラーよりグラデーション入れたほうがいいのに
細ノーズって言われてるティームはどこ?
枕は違うの?
タッペンストレート速いのはサインツと遊んでたせい?
ウィリアムズ、フロントウイングのフラップが黄色なら
完全にガンダムカラーだったのにな
ウィリアムはデビュー当時のテールエンダー時代を思わせる、低クオリティなカラーリングだな。
>>927 マクラーレンも細グループだよ
メルセ、レッドブル、レーポ、ルノー、マクラは細い
ウイリアムズだけステアリングに液晶ついてないからハンドル切ったら画面見えなくなるけど大丈夫なのかね
RBは4連覇の時もテストでは一切タイム出さなかったな
https://pbs.twimg.com/media/ERJgqs9WkAAp6H8?format=png&name=900x900
マクラーレンがレースシミュをすでにしてたみたい
まあ硬いタイヤ中心だからあまり当てにならないかもしれないけど
最高に怖くて草
親牛はタウリ使って2チームで開発できるから
ホンダも開発捗るな
>>937 ウィリアムズの伝統だよ。賛否両論あり。
>>920 そう言わなかったら、素早い反射神経でのカブせ認定したのに。

解体ショー
>>937 昔はシャシー側にメーターとか付いていたし
何とでもなるんじゃないかな?
フェルスタッペン君
周回重ねて減量頑張ってください。
ウィリアムズのカラー見れば見るほどダサイな
子供がプラモデルに色塗ったようだ…
誰か25時までって言ってたけど26時までやん 眠い…
なんだろ、今年のマシン全体的にカッコ良く見える
レギュ変わんないのに
今年は4強っぽいな
メルセデス、レーポ、マクラーレン、ルノーって感じか
>>941 大して意味ないと言いたいが去年のテストを考えたら順調すぎて7冠はほぼ確定な雰囲気
>>943 メルセデス 盤石
フェラーリ 残念
レッドブル 期待大
レーポお金あるよになったけど
ほんとに速いのかな?
>>947 キーボード入力を思いっきりミスったのがいけなかった
>>957 サイドポッド回りの絞り込みがトレンドなのもあって
結構スタイリッシュだよな
細ノーズが去年より洗練されているのもあるかも
>>937 ステアリングに付いてて切ったら傾くしどっちもどっちだな
PC版のライブタイミングはダライバーの名前表示めっちゃおかしいんだなw
クビアト去年の周回まであと1周に迫る!ちなみに去年は初日77周。低みの…
親牛見習え
>>943 タッペンサインツ仲良し
俺たちとアビテブール真っ青
トト余裕
ダライバーってなんだよ・・・
こんなんだからネタレスが遅れるんだよ
>>980 翻訳するからじゃないすかね
ストロール→散歩になって笑う
終わったと思ったのに
うぜぇおばちゃんあるある発動さすなw
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 29分 15秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250217143801caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dome/1582121246/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「F1テスト実況スレ 2020 Lap4 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・F1テスト実況スレ 2018 LAP24
・F1テスト実況スレ 2020 Lap14
・F1テスト実況スレ 2020 Lap6
・F1テスト実況スレ 2020 Lap8
・F1テスト実況スレ 2020 Lap7
・F1テスト実況スレ 2018 LAP40
・F1テスト実況スレ 2020 Lap16
・F1テスト実況スレ 2020 Lap13
・F1テスト実況スレ 2020 Lap11
・F1テスト実況スレ 2018 LAP47
・F1テスト実況スレ 2018 LAP21
・F1テスト実況スレ 2018 LAP49
・F1テスト実況スレ 2018 LAP27
・F1テスト実況スレ 2018 LAP45
・F1テスト実況スレ 2020 Lap11
・F1テスト実況スレ 2020 Lap6
・F1テスト実況スレ 2020 Lap2
・F1テスト実況スレ 2018 LAP53
・F1テスト実況スレ 2018 LAP49
・F1テスト実況スレ 2018 LAP16
・F1テスト実況スレ 2018 LAP33
・F1テスト実況スレ 2018 LAP41
・F1テスト実況スレ 2018 LAP19
・F1テスト実況スレ 2018 LAP39
・F1テスト実況スレ 2018 LAP35
・F1テスト実況スレ 2018 LAP25
・F1テスト実況スレ2019 lap44
・F1テスト実況スレ2019 lap14
・F1テスト実況スレ2019 LAP3
・F1テスト実況スレ2018 LAP06
・F1テスト実況スレ2019 lap12
・F1テスト実況スレ2018 LAP03
・F1テスト実況スレ2019 LAP009
・F1テスト実況スレ2018 LAP05
・F1テスト実況スレ2019 lap15
・F1 テスト実況スレ2017 LAP01
・F1テスト実況スレ2019 LAP008
・F1テスト実況スレ2019 lap16
・F1テスト実況スレ2018 LAP07
・F1テスト実況スレ2019 lap24
・F1 テスト実況スレ2016 LAP3
・F1テスト実況スレ LAP10
・F1テスト実況スレ2019 lap31
・F1テスト実況スレ2019 lap29
・F1テスト実況スレ2019 lap33
・F1テスト実況スレ2019 lap24
・F1 テスト実況スレ9
・F1 テスト実況スレ7
・F1 テスト実況スレ2
・【ニコ生】NMB48『LAPIS ARCH』コンサート実況スレ★2【18:30〜】
・地上波フィギュアスケート実況スレ
・【ゲイ専用】フィギュアスケート実況スレ 266
・工藤がテレ朝ルパパト実況スレでなんて言われるか監視するスレ
・2017→2018三重オールナイトスロット実況スレ part1
・フィギュアスケート実況スレ本部7214
・フィギュアスケート実況スレ本部5954
・フィギュアスケート実況スレ本部6364
・フィギュアスケート実況スレ本部6824
・フィギュアスケート実況スレ本部6874
・フィギュアスケート実況スレ本部7174
・フィギュアスケート実況スレ本部5684
・フィギュアスケート実況スレ本部5834
・フィギュアスケート実況スレ本部6464
・Apple Event Spring Loaded. 実況スレ
・バレエ実況スレ1
・フィギュアスケート実況スレ本部
12:45:07 up 2 days, 18:18, 1 user, load average: 11.42, 14.53, 18.96
in 1.2283730506897 sec
@1.2283730506897@0b7 on 040201
|