部長、どこまで粘るかな?
無理はしなくていいと思うが。
>>27
このチーム。来年、再来年どうなるのかね。 >>28
自分も20だと思ったんだけど
サイクルスレだと25までやってるんだよね(´・ω・`) ちょwwwARTAの様式美(´・ω・`)
>>30
そろそろ二人とも引退な感じだよねぇ
どっちかが監督になって若手に入れ替えとかかな? ピットスタートから8番手か
ピット作業の遅れがなければ
次生キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このままアルタ優勝かな?
ここからは荒れる気がしないわ
乙はもう12秒も離れてるぞ
後ろに追いつかれるんじゃね
結構タイヤカス溜まってきたな
これ触るとえらいことに
デンソーとモチュが争ってるとスタンレーもついていけるんだが
>>88
#3かカルソニックがスライドするんじゃね >>96
平手は外様だし千代は何か頼りないんだよな。 なんで日産陣営の中で高星の扱いがあんなに悪いのかよくわからん
>>101
見えないところでのアレヤコレヤあるのかも K-tunesに追いつくどころか埼玉に追いつかれてるし
日産の自前で育てたドライバーって今だと高星と千代ぐらい?
マコちゃんとか呼び戻せば良いのに
ていうかデンソーの5秒前まで大津が落ちてきたんだが
日産としては佐々木に期待してたと思うけど、
カルソニックで全く結果出せなくて都落ちさせた印象
松田の仕掛けは長い上にしつこいから中山はよく守ってるよ
トヨタは、レクサスあるから、SUPRA なくてもRC、LCがあるし、
日産は、Z34(モデファイ)もR36?があるし、
ホンダどうするのかね。
インテグラ?シビック?
大津も使い過ぎかもしれんけどそれにしたってあの程度アタックしてきつくなってちゃ厳しいだろ
|\_/ ̄ ̄\_/|
\_| ▼ ▼ |_/ スッ…
ダンロップやべええええええええええええええwwww
そもそも中嶋レーシングがダンロップ使ってる時点でやる気ないよな
勝ちたきゃ全部ブリジストン履けよ
まぁ、軽いやつが前に幾分にはスタンレー的には痛くない
Jスポ賞はZENTかな。
いきなりペースが上がった感じ。
>>304
SCあって帳消しだけどそれでも最後尾からここまで来たと考えればね ARTAはまた謎のドラスルしても勝てそうな差があるな
冷えたタイヤでくるくるまわってたのじりんがこんなに立派になって、、、
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ゆおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
次生キタ━━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━━ !!!!
次生キタ━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!!
>>334
スタッドレスはブリジストンに次いで良い感じ タイヤマネージメントどころの話じゃないな、ダンロップ
オーポリのヘアピンのカメラってめちゃくちゃかっこいいな
>>334
スタッドレスは安い割に良い出来だよ、無駄に高いブリザック買う必要感じない 塚越キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>334
お金ないからトライアングルを入れようとしてるワイよりは大丈夫なんじゃね?(´・ω・`) 大津抵抗しないのか出来ないのか・・・あっさり過ぎだな
アステモにしてもauにしてもスタンレーが5位にいる時点でなぁ
DLたれた時点でピット入ってたほうがマシなぐらい遅いな
二週連続優勝の可能性もあった頃が大津にもありました
モデューロはタイヤどうせもたないんだから
はじめっから2ピット作戦にすればいいのに。
これタイヤの垂れだけじゃなくて、ピックアップもやばいべな
ピットストップ同士のENEOSとZENTを比べると、軽いZENTは速いな。
大津はどうせこうなるならタイヤ交換してパフォーマンス見せて欲しかったな
ダンロップは1000キロみたいな複数スティントのレースなら強そうだな
これタイヤもやけどタイヤカス拾いまくってあかんパターンでは
さいたまとゲイナーが入れ替えるくらいでBRZは大丈夫そうかな
23台抜きwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いったああああああああああああああああああああああああああ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
平手キタ━━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━━ !!!!
>>476
去年の平峰の例があるから、何回でもおk プリウス一時期かわいそうなくらい遅くされてたからよかったな
|\___/  ̄ ̄\/|
\_|\▼ ▼/|/楽しんでもらえたかな
\_| ̄ ̄|/
/  ̄ ̄\
>>510
今からアメリカ行けよ
黒いやつの黒い方をしとめとけ 明らかに動きしんどそうなのにシングルフィニッシュのスタンレーはおかしい
ウエイト感度の大きい500でフルウエイトで6位に入るスタンレーは何者?
>>540
言いたくないが全て別物だしエンジンだって違う >>540
ガワがプリウスなだけでいわゆる様な物かなw >>540
センターセクションは市販車のフレームが残ってる
あとは全部別物 55そこに止めるのは流石にないわ
31に失礼じゃね
プリウスにもNSX GTやAMGみたいな、
ある程度のパッケージがあるのかな?とふと疑問に思いました。
>>547
山内選手に2週間前にみたな
TV通りの好青年だった >>567
>>569
こういうところ、ほんと日本のモタスポ運営ダメだよね
スポンサーやお友達優先過ぎて順位へのリスペクトが無さすぎる >>525
あれハイブリッドのインジケータで、緑じゃない時は電気系トラブってるからマーシャルはマシンに触ったらあかん
ピエールが第2戦の公式練習のときに言ってた 今は風邪ひいても電話確認してからじゃないと病院行けないからなぁ
ウレタンマスクの下に不織布マスクしてて、
意識高いね。
ああいうこと平気でやるから
ARTAとオートバックスが嫌われるのわからないのかねぇ(´・ω・`)
どうせマーシャルが8と55間違えて誘導しちゃったんだろ
>>599
プリウスPHVの開発は継続でもう1台は86走らせるんじゃなかったっけ? 30号車はハイブリッド積んでないし、プリウスである必要はないもんな
ハンデ無くなるとGT-R勢沈んじゃうからチャンピオン争いは無理だろな
55って20位だったのにあそこにいたのかよ迷惑だな
当て逃げ事故から焦って逃走してる途中に事故ってしまう植毛
>>622
F1のレッドブルとは完全に別物だし大丈夫ww 今回表彰台で一番映ってないのけーちゅんかもしれんな
いつかの菅生ではペトロナスSCがタイヤモロに喰らってたな
スバル車乗ってるからシリーズチャンポン獲ったらグッズ買わねば
トヨタの3基目はまともっぽいし他のチームも黙ってないしモテギは良レース期待
次はNSXが得意な茂木だし、これマジで次回で決まるのでは
冷静に考えると優勝しても賞金50マンって大赤字だよなぁ
>>648
国内最高峰レースなのにショボすぎるよね GT見てるとパーツBOSCHの物買おうかなって思わせてくれるよね
ZENT
石浦まだいけるのか。
来年は、立川監督、石浦がファーストで、誰か?か。
>>684
JSPORTS で見れなくなるのは困る。 >>689
コロナでそれどこじゃないのかなとか悪い想像してしまう >>694
日本の蔵はかなり厳しくなってるって蔵の人の家族から聞いたわ >>691
ジュリアーノは可能性あるとすればSF絡みでトムスじゃね?
で、トムスは平川がWEC行きで枠空きそうだし。
でもトムス絡みだと宮田も居るから宮田をスライドさせて坂東にジュリアーノもアリなのかなと。 >>696
ZENT は、来年動きそうですね。
今まで、かなり固定だったので。 >>697
まじか お気に入りの蔵があるからこれ終わったら応援買いに行こう >>692
代役充分果たしたもんな。
ただ19号でスタートかも。 レーシングスーツ股関のトコ黒くするのやめてくれるか。
ZENT離脱は石浦
立川「たっちゃんまだやめへんでー」
来年はオートポリス行ってみたい
京都という中途半端なところにいるけど何で行こう…
>>734
石浦が取締役とかじゃなかったっけ?
監督の立川より上の立場だろ GWの富士でも夜クソ寒いのに、11月末の富士とか車中泊したら凍死しそう
>>743
いまどきはモバイルバッテリーとUSB式ホットマットで冬でも快適です >>743
そうそう。
wec開催の10月が限界だわ。
もう冬のキャンプだな 植毛は直すか新車出してきそうだけどRQsはもう出ないかもしれんな
>>750
すまん、覚えたての名称を言ってみたかったんだ >>737
新幹線で1.7万、飛行機で2.8万、車なら10時間位
最寄り駅からの距離がなあ タイヤのこと気にしてて燃料までは予想してなかったわ…
ガス欠に加えてスレ欠かよ!
今日は踏んだり蹴ったりやな!
これでARTAもホームに戻ってこれなかったらヤバい
例えばF1とかにあるようなフィニッシュ後に何ccの燃料が残ってないとダメみたいな
くだらないルールいらんよなぁ
こうやってギリギリの燃料で勝負するからこそガス欠の面白さもあるわけで
#8
伊藤大輔、ファーマン以来のチャンピオンとか。
ガソリン = 液体
電気 になったら、こういうのはなくなるのかな。
エンジン音だけではない、寂しさだな。
エンプティ付いてても100キロぐらい走れるけどレーシングカーは違うんだなぁ
>>811
あれはズル防止の意味もあるんじゃないか