◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 41【WTA】 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dome/1737881807/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
あー、なんかシナーがズベのサーブに合ってきてる感じ
これここから一方的になるかもしれないぞ
ズベがもうプレッシャーを感じてるw
シナー強すぎるわ
リターン返されまくってプレッシャーかけられた結果
ズベがドロップに逃げてやられるという
シナーは去年のレートで、
トミポよりリターンいいし、プレッシャーに強いんだぞ。
トミポにあそこまで苦戦したズベは、シナー相手じゃ苦しいに決まってるわな
>>20 ハード、特にこのサーフェス、めちゃくちゃ合ってる感じ
>>20 カラスも一時期そんなこと言われてたよなぁ
>>35 唯一、痛みやすいのに走りすぎるところだろうか
取らなくて良さそうなボールまで追う
なんか全盛期ジョコと似たどうにもできない雰囲気感じるなシナーは
どうすりゃいいねん的な
粘って粘ってフィジカルの戦いにもつれ込ませろ
そこなら誰にも負けんのだお前は
ズベレフはもうサーブ入れまくってキープするしかないな 今みたいに
>>35 ここでは無い、強いて言えば足の具合?
芝だと、やや未知数
シナーの体幹狂ってるよな
振り回されても全然ぶれない
多少ギャンブルしないと無理かも
カラスがシナーに勝てるのはそういうとこだし
なんかこの二人の試合見てたらサーブがしょぼい選手はもう永遠に頂点に行けない気がしてきた…
シナーはどこからでも一発ウィナー行けるけど、ズベさんはしっかり組み立てないとなかなか打てないから厳しい。。。
GS最終セットの勝率は悪いんだよなシナー
23は1-3で24は1-2
しかし平均的にラリーながいな
どっちも安定感あるストロークですごい
シナーはバックの深くて低い球を返すのがマジうまいな
これは歴代一かもしれん
シナーのサーブがずっと良かったら無理だけどフリーポイント減らせばチャンスありそう
シナー本人としては人参よりもキツネでキャラづくりしたいのか
>>77 今年見てないから心配してる
今までもずっと棺桶から来ましたみたいな見た目ではあったが
チャンスなんてほとんど巡ってこないんだからズベはちゃんと活かせよ
ウェバー シナーのファンなんか?シナー戦の準決勝も来てたぞ
昔の某東宝特撮映画の予告編で若きベテランって言ってるの見た事ある
>>89 ってか話題になった後ニンジン食べてるっけ?
このサーフェスのスピードだと、シナーは、かなり良い球が来ても普通に取れちゃうという
>>95 食べてないな
キャロタボーイズのせい
初心者マークみたいな本人ロゴもキツネだし
あんなアングルがホイホイはいるなら、ズベはとっくにGSとってるわな
ズベレフによるとコロナ以降コストカットのためかボールの質が落ちてるそうだが、せめて決勝はいいボールを使って欲しいな
レーバー翁より年上のローズウォールさんはグラサンかけて元気そうなのに
今のトップはみんな大体サーブよくてフットワークもいいからなぁ
ズベよ
ここ勝つのと負けるのとでは引退後の人生も大違いだからな
シナーは無理せずに普通にラリーしてればズベが勝手にミスしてくれるなこれ
体力とか脚をどう考慮するか
勝ちビビリとか目が泳いでるズベとは別人だし今日は勝てるかもよ
>>121 1セット目序盤から、そんな目だったら大変w
>>102 ちょっと前はサーフェス遅めだったからビッグサーバーにそれほど有利な時代ではなかったな
更に昔になればサーフェス鬼速でビッグサーバー時代だったけど
オーストラリアへの中国侵食はすごいらしいな、議会から
中国共産党代表ジャッキー・チェン
香港人の誇りをなくしたか
リアム映ったんか 見逃した
この場にハッチャンがいればよかったのにw
昔の巨人は基本サーブだけ
ストロークは下手で足が遅かった
レーバー翁は今年のレーバーカップにすら現れなかったらいよいよやな
ズベ今回は私が有利と言われてないから集中できてるわ
おれたちのチェコ代表キャプテンはフットワークもストロークもなかなかだったぜ!
>>153 SFを1セットしかしてないからちょっと有利やでw
>>154 わりと動けるんだけど見た目はどたどたしててダサいというw
デンジャラスフォアはかっこいい
>>154 フットワーク悪くはなかったけど決して良くはなかった
本人も気にしてたし
>>159 当時のショット別総合ランキングフォア部門1位は伊達じゃないぜぇ!
ラッキーで1stセット取って、ノリノリになってゾーン入ったらズベにチャンスあり
かも
バーダイクさんそんなに走れてたっけ?
晩年のフェデにすら振り回されてたイメージしかない
>>162 だから196にしてはなかなかだと言ってる!
以前解説がベルディヒとトミックを間違えてなたよなw
トミックがチェコ人とかw
決勝にはちと頼りない主審だわ
フォニーニに好き放題されてるイメージが強い
>>173 試合前に頼んでたラケットが来てない、今いるんだって言ってるぽい
さすが全豪運営
なんか誰かの試合でも同じことなかったっけ
>>175 横内とS級だったけど間違えたとこは聞いてなかった
後から訂正が入った
豆よりは早い対応でした
最近あまり速いサーブを見ないな
少し前はコピルの242キロとかあったのに
>>172 どこから身長が出てきた
ガニ股気味にドタドタ走ってるの好きだったよw
>>184 すまんな!最初のは少し上にあった巨人フットワークに関連してレスしたつもりだったんだ!
決勝で理想のテンションのラケットがないのはしんどいな
シナーのリターン力は異常
ズベのファーストこんな簡単に返すのヤバいて
江口のも返してたし
禁断症状でプルプルまだー? それまでサーシャは削りまくるんだ
ズベよく凌いでる
耐えればチャンスがくるはずだ!多分
190のマレーもフットワーク良かったが、それ以上じゃんシナー
>>219 フェデラーもそうだったからセーフセーフ
ズベは良くやってる。。。
けど1セットめからカモーン絶叫したりエネルギー使ってて大丈夫か?とは思う
シナーは同じ年齢の時のBIG4より全然完成度高いやんけ
おかしい
しかしシナー絶対サーブ触れるよな
ノータッチ全然ないじゃん
ダブルファーストにも対応できるようにと下がったけどやられたシナー
>>226 あんでーもシナーも191では?公称は
あんでーができなかったズサが得意だしすごいな
シナー193ありそうな気するけど
全部エラーで落としてるけどラケット交換できないの響いてない?
緊張で硬くなってるのか早く決めようと焦るのはやめろサーシャ
シナーBPしのぐものすごいがBPをなかなかとれないのもすごいw
1st確率高いから、どうにかなってるが確率落ちたら、めっちゃヤバいぞ
これだけ良いサーブ入ってキープがままならないのは厳しい
スキーやってたから強いんじゃなくて、
スキーで強かった人がテニスやったら強いって話だからな。
やればいいってもんではない。
ズベさんネット出るより
地獄のラリー戦やってほしいが…
シナーの強いところとズベの弱いところがはっきり出たゲームだったな
なんでネットに出るんだじゃないんだよ
ストローク戦で勝ち目ねぇなってなるからネットに出させられてるのよ
なんとか粘ってたけど決壊したか
こりゃシナー痙攣せん限りストレートだろ
ジョコは早く引退してサーシャのコーチになってあげて
シナーのバックハンド異常だろ
何であんなに振り回されたところからゴム人間みたい伸びて高速カウンターが飛んでくるんだよ
両手バックだけなら世界5本の指に入ると断言出来る
ビッグ3ともプレーススタイルぜんぜん違うのにビッグ3なみに強いやつ
こういうのを待っていた
今のズベをストレートでボコるとかなったらもう終わりじゃん
>>301 ひたすら後ろに引きこもってシコリ続けるのが1番いい気するよね
>>353 S級「もろばの・・・けん・・ですよね?」
なんか相変わらずズベ公ってショットの詰めが全体的に甘いよね。
あかん
サーブはちょっとズベのが良いが、あと全部シナーのが上・・・
ラリー戦になったらズベ勝てる気せんな、シナーか強すぎる
ズベ1st in率81%で落としたのキツすぎるな
これ落ちたら試合決まっちゃう
ジョコいなくなったらこれはキングシナーにアルカラスが挑む図になる
え、ちょっとまって
もしかしてこれBP0負けもありえるんじゃ、、、
>>343 好調のカラスは無理?
メドベはもう無理そうやな、、
シナー強すぎるわ
薬やってるって言われるの納得するわー
>>386 好調のジョコはもう存在しないので
好調カラスしか居ないと思うよ
あとはクレー限定でチチパス復活とかくらい
ラリーになったらほとんどポイント取れそうにないのが絶望的すぎる
>>343 去年の上海は今のジョコ比で好調だったがBP0のストレート負けだったじゃん
全盛期のBIG4かゾーンモードのデルポ、バブ、カラスを連れてこないと無理だよ
これだけファースト来てるのにこうなるのはもう相当厳しい
>>381 土草カラスが譲らずどっちも生涯GS逃したら笑える
現時点ではハードではシナーがダントツ一番やねー
芝とクレーは分からんけど
フルセットまで持ち込んだら勝利って事にしといたる
あっさり押しきられるなズベ
全盛期フェデか全盛期ナダル呼んでこないとこいつは止められん
ストレート負けか
シナーってあまりになんか面白くなくて残念だ
>>386 アルカラスもいけるな
今のシナーはストロークでは最強だからジョコやアルカラスのような引き出しの多さがないと押し切られる
マレーも全豪は結局取れなかったよな。何回も決勝きたのに
ズベも辛いな
BIG4が衰えたところにこんなバケモン出てくるなんて
悲しいことにシナーがどれだけ良いプレーしても薬のおかげなんだろ?としか思えんのよ
おまえらはどうよ?素直にすげーなんて思えてる?
IWのカラスは結局ストロークのパワーで押し切ってたよ
>>407 アルカラスは好調じゃないといけない。
不調だとそもそもシナーのラウンドまで勝ち上がってこれない。
よし、フォンセカの成長に期待しよう
ティエンも良い選手だが、フォンセカほどのスケール感はないかなあ
でも学習者だからわからんな
>>411 お薬シャラポンがフルボッコにされてるの知ってるんで
>>404 ここまで攻撃的で面白くないってことはない
めっちゃ仕掛けるし
身長が高い錦織の世界線がシナーだろ
>>410 BIGらが衰えてから、ノロノロしてたから、カラス、シナーが出てきたんだぜw
>>390 勝ったらドーピングのせい、負けたらドーピングしてないとダメなんだとアンチが書くからさ、どっちにしてもあれこれ言うなら意地でも勝ってやろうと思うよねw
メンタル弱くないシナーにとったら燃料ですわ
去年の北京決勝って2024ベストバウトだよな
GS決勝で見たかった試合
>>414 去年の全豪も特に疲れてない好調で元気なジョコが全局面にて蹂躙されてミスまみれで負けとるからそれ見てきなよ
>>424 錦織はサーブでの体の使い方がそもそも下手なので、
背が高くてもシナーにはなれない
>>421 フィス、メンシク、ランダルーセはあんた的にどうよ?
試合単位でみればもちろん勝ったり負けたりあるけど15年以上トップ争いし続けた奴らは常軌を逸してるな
ズベさん、今全盛期のハズなのにこんな化け物相手しないと駄目だなんて可哀そう
カラス程度ならなんとかなったかもしれんけどさ
>>411 あの時に無罪になるとしても2.3ヶ月停止になってたらもやもやしなかったんだけどなとは思うけどプレーは素直にすげーなと思う
>>424 ごめんけどシナーを錦織なんかと比べるのは失礼
とりあえずここまで女子シングルス、男子ダブルス、女子ダブルス、全部熱戦だったからズベがんばれ
シナーを相手にするとめっちゃ厳しいとこに打たないとポイントにならないから
対戦相手のミスめちゃくちゃふえるんだよなぁ
>>410 そもそもズベがバケモン候補だったんだぜ。。。
シナーってこんなに体がでかいのにベースライン付近からライジング気味に打てるのな
思っていたよりもラリーのペースが速いとはフェデラー評だが、錦織としょっちゅう練習しているのもなんか妙に納得してしまった
速い展開で打ち合いたいんだな
>>429 あれは別にシナーは特に何もしてないわ
ジョコ絶不調で自滅やろ
>>449 あの身長でグニャ除いて大きな怪我なしフィジカルモンスターなんだけどな
>>435 少なくとも3~4年(バケモンが出てくまで)はチャンスあったんだよ・・・
そのときに、チキンばかりやってたという
ジョコはシナーに四連敗中とかだから、もう勝てる気しないだろうな
GSではシナー山じゃないことを願う日々
>>455 そう思いたいんだろうけど現実はなぁ
ジョコの前試合前々試合で不調だったかというと全くそんなことないしむしろ3-1とかで普通に圧倒してるんだよなぁ
>>432 フィスは才能的には相当ありそうだが、伸び悩みそうな気がする
メンシクはそこまでスケール感は感じてない
ランダルーセはちゃんと見た事ないのでわからないわ
シナーの乱調待ちしかないけど
ズベの調子が落ちてきた
おまえら素直でええな
純粋にシナーを応援出来た去年の今頃に戻りてえわ
シナーはクロステボル足りてんな
ズベレフはインスリン足りてるか?
>>451 シナーが錦織と1回試合したいと言うくらいだからな
正にライジンガーの系譜
他だとダビデンコやご飯か
>>466 そのWADAもシナーが故意でやってないのは認めてるんだよなぁ
シナーってあんなにドーピング騒動になってもまったく動揺せず優勝しまくってる時点でメンタルおばけ
>>461 自身の命綱であるストローク戦で手も足も出ないから
無理目な攻撃してミスって自滅、Or 無理やりアプローチで前でて抜かれる
ジョコがこんな戦術取ってるからもう格付けすんでるんよな
シナーが淡々とプレするから盛り上がりにちょっと欠けちゃうな
まだ2セット目なのにしょんぼりするんじゃねえよまじで
>>444 テニヌのアレは何打っても完璧に返され続けて絶望で五感失うみたいな仕組みだからある意味通じるところはあるな
コリさん引退したらそのライジングで選手のコンディションや感覚をぶち上げる名コーチ兼ヒッティングパートナーになれるのでは!?
>>467 そろそろ人を信じてもいいと思う
疑心暗鬼でスポーツ見るのも苦しいだろ
シナーは生まれた時代がもっと早かったらBIG4と呼ばれてたかもしれんな
ズベレフはあの怪我してなければな
自信満々に上がってきたチチが、負傷ジョコにボコられたのを見たときも思ったけど、
やっぱり本物の実力者っているんやな。
>>475 USOの時ドーピング報道について聞かれて眠れなかったって言ってたよ
しかしそれこえてメンタルなバケモンになった気がするわ
>>473 コリアンは錦織の練習すら追うのかよ。。。
ファンじゃん
決勝なのにまだ見てない
チラ見しようかなとは思うけどシナーが嫌いで…
カラスが微妙になってるしコイツがダントツになり
他のは期待できないし暫くこんな感じとおもうと残念
>>475 そこら辺がカラスとはだいぶ違うな
だからジョコオタはカラスが好きなんだろうが
>>498 ストロークはベンのが良かったなー
サーブだけズベのが上
シナーが早く生まれていたらアンディがBIG4から弾き出されていた気がするので、それはダメです
アッカーーーーーーーーーーーーーン ズべっさんピンチ アッカーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン
前向きなダブルフォルトではないな
捨てられた犬の顔や
>>411 手堅すぎてつまらんと思ってみてる
好みの問題だからなあ
いやこのダフォは誰でも起きるやろ
シナーのリターンやべえもん
>>552 それはない
今回はBPでのズベのサーブが良い
>>523 当時生まれてたら当時なりのトレーニング方とラケットほか道具だからあんでー弾き出されることは流石にないんじゃね
長く活躍出来ればBig5はあったかもしれない
よくしのいだな
手を替え品を替えやれること全部やった感じ
こうしてみるとやっぱりシナーってネットには全然でないよな
カラスはチャンスあればガンガン出てく
それが安定しない要因の一つであり、見てて面白い理由でもあるんだろうな
追い込まれた時の方が思い切ってやれてるな
競ってるときにシコシコし出したり前に出ちゃうとキツい
ズベは、かろうじてサーブでなんとかしてるだけって感じ
>>568 トミポ「俺の流れだったのにタイブレ…」があるから…
おじさんが最初に王朝築いた時のプロスタッフとかマジ板だったよな
>>523 虚弱体質のシナーが30代でもトップクラスでやれてるか何てまだ分からんよ
BIG4の連中が試合中にこんなしょぼくれた表情すること絶対にないし(2015の気弱なハゲ除く)王の器じゃねえよなあやっぱズベは
>>574 ズベ「俺に対してそれやっちゃ一番駄目だろ」
どうせおくすりキメてる方が優勝することがはじめから決まってるから萎えるわ
今日はクロステボルプルプルMTOは見れんのか?
シナーは伸び伸び自信に満ちてプレーしてる
ズベはズボってる
だからもう雑談するしか無いんだよ
ヌンチャク
ジャッキーと思わせといてブルース・リーか
>>586 キミ、みんなの人気者だから、ぜひコテハン付けてくれよ
解説も少しは4月の全和田オープンについて触れて欲しいね
カラスが頑張ってくれないと対抗馬いなくてつまらんなー
ジョコビッチと違って全仏ナダルもいないし
>>596 見てない
いない気がするわ
ローズウォールやピエトランジェリや盛田さんはレーバーより年上だけど若々しいが
たまにしかしないシナーのミスに期待するしかないのか
なんか眠くなってきた
タイプはちょっと違うけどジョコマレーの試合に通じるものがあるな
決勝だけで言えばズベちんはBIG4の被害者じゃないんだよな
それだけになんとかしたいとこだけど、ドミはともかくシナカラスはBIG4級かはわからんけど、相当に強い
>>604 まだたったの2つなのにこの言われようよ
レーバー爺より4つ上のローズウォール爺より7つ上の盛田爺
ジメジメシコシコした粘着質なドーパーのクッソつまらん退屈試合はもう見たくないんだ
結局はプレーはジョコの真似をしてそこに協力な薬物をプラスしてるだけの糞野郎
全仏だけナダル出てくれないかな
あとはゴルフとかサッカー観戦してていいから
おじさんやナダルが理不尽テニスしてた時のそれ
一度でもブレイクされたらもう終わりの雰囲気
ドーピングが魔法だと思ってる人間が何人もいるな
じゃああんたらもドーピングして社会で何か結果残してみろってのw
しかも超微量だったのに、そんな魔法みたいな効果出るわけねぇだろw
>>611 ジョコが人気なかったのにお薬キメてサーブゲームもくそつまらん人造ジョコが人気なの謎なのよね
フェデナダ的存在がアルカラスには荷が重すぎたんやろうけど
ズベレフ、メドベ、シャポあたりがネクジェネとか言われて次世代王者とか呼ばれてたの何だったの、ってレベルに強いなシナカラスはw
>>612 あとカラスとシナーと練習して「膝もいい感じだし結構いけるな!」と思ったフェデがウィンブルドンだけ出るとかね。
シナアンってよく嫌いな選手の実況に来れるな
どんだけ好きなんよ
>>616 チチカスみたいなクソつまらんテニスするやつは一生沈んだままで結構
東京オリンピックでサーシャが金メダル獲った時ってシナー何してたんや?
>>622 その超引きこもり中年は、それだけが楽しみなんだよw
ナダルアンチと同じオッサンだろなw
シナー痛いンゴしてたとこ全く気にしてないな
露骨過ぎやろ
>>624 東京もオリンピック来てない
他大会出てたとかではなかったようなうろ覚え
ルードは裏の250無双してた
せっかくジョコがくれたチャンスなんだぞ
ズべ意地見せろよw
>>619 シャポはもったいないよなぁ
間違いなく華があるテニスなのに(変なミスさえしなければ)
ズベは身長デカくてリーチあるんだからデルポトロみたいに横からバチコーン叩くショットでウィナー取ればいいのに
ズベがこの踏み潰されたような声を出しながらラリーしてるときはなんか強い
ジョコは人気あるけど、ニンジンお薬しなーは全然人気ないじゃん
早く引退してほしい
サービスラインまで弾んでるのに下がりすぎて返せんズベ
シナーが急に強くなったのってここ1〜2年のはなしだもんな 若いカラスの方が早かった
>>639 シャポはテニスIQ無いようなもんだから・・・
シナオタとかいうドーピング肯定派は恥ずかしくないのかね
シナーはこの大会あの返球全然入らないな
ストレートは入るけどクロスが入らない
きのうのシェル戦で露骨にイタイイタイ病の同情引く作戦やったのに今日は全然やってないな
OD禁断症状プルプル痙攣マダーーーー?
>>617 最後の1回戦が決勝まで行ったこのズベちんってのも感慨深いな
全仏ズベ惜しかったけどやっぱり勝てる気はしなかったんだよな
>>659 シナーの痙攣とシェルトンのスライスが合わさって
いい感じに効いてた
ズベちゃんそんなイージー重ねるならセンター馬鹿ジコりおじさん戦法で脚削れ!
>>659 シェルトン(1セット目のみ)の方が見応えあったな
意図的でなければ無罪放免だと思い込んでるクロオタは境界知能だな
ズベは今一番脂が乗ってるはずなのに勝てそうにないのが辛いなw
>>666 とにかく前でてボレー決めるニキになってた
シナーもまだあがってきてなかったと思うけど
>>663 >>664 ズベレフのGS応援してるがシェルトンのGSに切り替えてしまうかも
ズベもトミポ以外は楽ドロー、ドープマンは全部楽々ドローだったのにどっちもモタモタしてら
ズベは狙い過ぎミス多くてまあ
そういややたらズベ推してた西岡厨はどこに潜んでるんだ?
シェルトンはビッグサーバーのイメージあったがシナー戦はリターンとスライスが良かったな
>>659 シェルトン、ちょいちょい雑だがフィジカルはシナカラスズベ級だからな
だから走り過ぎだというのに
痛いのに走りすぎるとかあほちゃうか
>>684 シェルトンって意外とブレイクされるけど、ラリー戦で思ったより粘れる
この身長で嘘みたいなコートカバーリングしてるからもちろん負担はあるよな
シナーは薬もだけど姑息なタイミングでのMTOや(長めの)トイレも印象良くないよな…
シナーが隙なさすぎてこれ以上厳しい球打つの無理やで
江口戦もそうだったけど、
シナーは痛くなっってバコり始めてから強すぎなんよな
ミスらんし
>>671 カラスに一度も取らせず人気ないドープマンに与えるのも妙だなと気付けよ
20年間オハゲさんに1個もあげなかったATPの裏ワザだよ~
以前のフィジオは責任転嫁されてクビにされたんやったっけ?💉
昨日のサバもだけど前に出なくてもいいのに
前に出てリズム悪くするよね
なんでシナーのフィジオは変わったんですかね?無知なので教えて欲しいです
リターン力の差がそのまま差に出てるな
ズベちゃんも下手な方ではないが…シナーがレベチ
>>731 そして同国の先輩へと移籍
この対応にはわー国の政治家もびっくりやで
シンナーはほんま冷たいな。自分のことしか考えてから好感度あがらんわけやな
ケーヒルコーチは今季でコーチ引退するんだっけ?誰か伸び悩んでる人のコーチについて欲しい
ルブレフとか
シナーって昔のジョコみたいだよなストロークだけで押し切れる力がある剛のテニス
>>729 普通にカラスにまだそこまで人気がないだけでは?
ジョコビッチとかじゃなくフェデラーボルグ級の人気者が同時代にいたならまた違ったかもしれんが
>>736 あれはルーネが文句言ってたけど流石に可哀想だったね…
>>429 ドープを始めた頃だね しっかり効いてきてよかったね
>>752 錦織の五輪トイレ騒動と同じ
文句はシナーを誘導したスタッフまで
>>755 あ、そういえばw
チェーンの数も減らしたかな?
こういうボール、人間線審じゃなくなったからストレスフリーだな
ジョコオタって教祖様がシナーにボコボコにされ始めてから粘着しまくってるんよな
粘着してもこの先教祖様が勝てることなんてないのに
>>752 ルーネがずっと暑い中待たされたことでルール改正あるんじゃないかね
>>754 ドープはその前の年の北京あたりからやと思ってる
あの嘔吐もそれ関連やろ
ズベレフが打つ時にァア!って感じの乾いた声出してる間は厳しい
調子いいときはぅヴェアッッッ!って感じのヒキガエルの断末魔みたいな声を出し始める
ズベここにきて楽めにキープできてきた
でもセット終盤だからそろそろズボがきそう
>>752 ルーネはMTOに関してあれこれ言える立場にない
散々それでおまいら叩いてるくせにw
>>765 おくすりキメてるようなやつを応援するやつなんぞいねーよバカ
スベは身長がもう5センチ有れば歴史的な選手になってたと思う
>>743 BIG4アンチや錦織アンチと同じでめっちゃ虚しい人生だよな
憎しみを糧に生きてる奴っていつかリアルで何かしそうで怖い。。。
>>751 テニス選手の中ではジョコは2番目に人気あるよ
1位はダントツでナダル
インスタフォロワー数
フェデラー1280万人
ナダル2179万人
ジョコビッチ1565万人
>>743 お前が騒ぐほど決勝戦なのに人が少なすぎるじゃーん
ニンジンお薬君見たいのではなくズベ見たいのがほとんどなんだよ~
>>772 そういや昨年は長い抗議でシナーに迷惑かけてたな
ナンバーワンに弱気なズベレフ
昨日のキーズを見習え
>>775 5センチもデカかったら今ほど動けてない可能性ある
>>776 こいつが4月にバンされたらすぐに態度をひっくり返すようなゴミよなお前w
>>779 よかった
長時間の観戦はキツイわーくらいで元気か
>>765 オハゲさんがジョコにボコボコにずっとされてたから粘着してジョコアンチしまくってたオハゲさんオタにブーメランだよ~
まあ正直、フェデがずっと人気投票1位だったのは広告収入や会場の人気見ても納得しかないが
シナーが1位と言われても、あれそうなん?って感はある
王者サーブって定義が良くわからんよな
コースやスピードども割とバラバラよな
>>786 おっ関西弁の反日爺来たか
虚しい余生を頑張れ頑張れ
これ完全に痛いンゴはジョコのフィジオからの入れ知恵やろw
>>823 ピンチをサーブドーンでなんとかしたら王者サーブ
あれだけ下がってるならアンダーサーブしてみてほしい
>>823 ピンチでノータッチエースやろ
球種は問わない
>>821 そのフェデラーも全盛期は突き抜けた人気なかった
ナダルに世代交代された辺りで一気に人気出た
このズベレフから1セット取った綿貫は全く伸びなかったな
ドーパーなのは事実な訳だけど真っ赤で擁護してる人は何考えてるんだ
>>765 やっぱり単発のナダルオタか
しょうがねえなこいつ
>>842 アイツもったいないよなぁ
サーブは間違いなく海外基準なのに何があかんのやろ
>>838 ペリカンは流石にダブルファーストやり過ぎダフォが多過ぎてリスクリターン合ってない
ラケットといえば、キーズはヨネックスに変えて優勝
サバはキーズが以前使っていたウィルソンの同じモデルのラケットを敗戦後破壊
まぁとりあえずシナーはキャップかぶるのやめてハチマキにしようぜ?w
このままだと遠足の小学生にしか見えんw
>>848 ナダオタは教祖様の最後がズベジョコに屠られてるからな
そりゃシナーを全力応援よ
>>846 いつも単発で陰謀論唱えて何やってるの?
ここ数ゲームズベちゃん推してるやん
俺が起きてる時のズベちゃんつよい
>>860 まぁチチも結構がんばってるんだけどな
実績で言えばもう錦織クラスじゃね?ギリシャではたぶん超スターだろ
>>844 ケツにボコられてたな
タイブレまで行けてなかった
試合は見てないからどうだったのかわからんけど今大会ケツはよかったんじゃないかな
ルーネも真っ黒クロステボルニンジンにプンプンだった
わざとらしい時間稼ぎ
>>821 なんかシナーそんなに?感はあるなwアルカラスのほうがキャラ濃くてわかるが
チチパスはバック弱くなりすぎだろ
昔から酷かったけど、今よりはマトモだったのに最近どうしたってレベルで終わってる
>>863 単発がキモいのはそうだけど、薬物引っかかったのは事実でしかないだろ
キスで陽性仕込まれた短足ハゲですら処分されてんのに意図的か否かなんてどうでもいいわ
されるべき処分されてないドープマンが応援される道理はない
>>871 ラケットをウィルソンに代えたばっかりでイマイチフィーリングがあってないとかもあるんかな
フィジカルでは(少なくとも今大会では)ズベちんが上回ってるんだから
とにかくロングマッチに持ち込むのだ
>>878 それを故意だろおおお!!と顔真っ赤にされてもな。。。
>>821 どう考えてもカラスのが見てて面白いテニスするスターなのにクロステボル罪人推し多いの、外人て逆張りガイジ多めなのかしら
>>876 そんなに酷いのか
ディミもプレッシャーかかるとダメになるしなー
>>821 23はマジで解せんわ
24はドープ込みでまあ分からんでもないが
>>879 短足ハゲは大会中にクラブ遊びにいくのが悪い
このセット落としたら正直3-0でシナーだろうな
逆にこのセット取ればズベっちゃんにエンジンかかって3-1で勝ちそうだけど
シナドパは自分でコート壊しておいてしかもMTOで時間稼ぎしたり平気でやるから
選手からも嫌われれてナダル風味になるのも時間の問題
シナーは陣営とドロップ打たない約束したほうがいいのでは
2本決まったけど、基本決まってないぞ
バドサと離れたほうがいいんちゃう?ちち
錦織と同じクラスなのか?そうか
うわすっげ!!!!
>>880 今回のヨネウェア似合いそうだったのに(´;ω;`)ユ杯で見たときは普通な気がしたけど忙しくてあんまおえなかった
>>898 何となくだけど坂本があの錦織級の実績になってもここは冷めてそうではある
>>867 完全にタイブレの気になってたww
このポイント取れてたらズベだったかもな
こんなん無理やんw
走っても上半身が全然ぶれないとかw
シナーは今日全然アングル打たないな
それだけズベのボールが重いんだろうか
>>889 海外から見たら日本人もだいぶガイジやろな
キリオスの扱いの違いとか
シナーアンチは勝ちそうで気に入らんのだろうが、それならもうちょっとサーシャ応援してやれよw
しつこいだけの粘着テニス ジョコの真似をしながらもナダル風味が出てきた
スキーやってた奴はバランスがレベチ
まあジョコとシナーしか知らんけどw
ズベ前出るなら一発で決めんとあかんわ
今日何回抜かれてるんや
なんかこういう展開全豪ジョコマレを思い出して鬱になってきた
>>944 クソみたいに後ろ下がってるしょうもないハゲとライジング主体のドープマンじゃ似てる要素皆無なんだが何が見えてんのお前?
シナーなんて人外プレーしてねえんだよおおおお!!byジョコータ
黒ステボルクロちゃん見てると吐き気がして気持ち悪くなってくる
フランケンシュタインの見た目で歯が黄色くてすきっ歯でガタガタ
それで走って来るからキモいのなんのって もう
このタイブレ取れたらズボちゃんの勝ち2割くらいあると思う
このスペックでフットワークがデミノーと変わらんもんな
>>948 日本も北海道か長野からスキー強いフィジカルエリート(ジュニア)連れてこようぜ
-curl
lud20250201034638caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dome/1737881807/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 41【WTA】 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・松山英樹 実況応援スレ No.350
・【20:10ST】地方競馬実況6165【東京プリンセス賞】
・@@@平成29年大相撲名古屋場所 vol.27@@@
・【ATP】テニス総合実況スレ2021 Part273【WTA】
・札幌競馬 2回5日目 札幌2歳S
・RIZIN.19 実況スレ Part4
・松山英樹 実況応援スレ No.395
・京都競馬 4回2日目
・Cycle*2020 サイクルロードレース総合実況78
・【DS第5戦】地方競馬実況6235【東北デルビー】
・【NJPW】新日本プロレスワールド part.598
・阪神競馬 1回2日目
・地方競馬実況7929
・【テレ朝ch2】新日本プロレス 実況 Part96
・【高知】地方競馬実況5552【二十四万石賞】
・前スレ女子バレーボール総合実況スレ201
・ルマン】24 Hours of Le Mans 2018 Lap2
・松山英樹 実況応援スレ No.391
・●2022 MotoGP 第16戦 日本GP Lap4
・【NJPW】新日本プロレスワールド part.560
・Cycle*2022 サイクルロードレース総合実況89
・●2017 MotoGP 第4戦 スペインGP ヘレス Lap6●
・香港競馬実況
・2022ケンタッキーダービー中継
・Vリーグバレー2016/17(女子)☆3
・【ATP】テニス総合実況スレ2020 Part352【WTA】
・RIZIN20 2
・●2019 MotoGP 第9戦 ドイツGP ザクセンリンク LAP1
・2020 F1 GP 第13戦エミリア・ロマーニャ Lap6
・NFL2017/18 Conference Championship part9
・【ATP】テニス総合実況スレ2018 Part60【WTA】
・NFL2017/18 week15 part5
・【NJPW】新日本プロレスワールド part.438
・2019 F1 GP 第15戦シンガポールGP Lap1
・2019 F1 GP 第04戦アゼルバイジャンGP Lap7
・【NJPW】新日本プロレスワールド part.299
・WWE実況 part1437
・【ATP】テニス総合実況スレ2019 Part717【WTA】
・【ATP】テニス総合実況スレ2017 Part945【WTA】
・2014 MotoGP R05 フランスGP LIVE 2
・@@@平成30年大相撲夏場所 vol.8@@@
・@@@令和元年大相撲秋場所 vol.9@@@
・●2017 MotoGP R16 オーストラリアGP LAP4
・2019 F1 GP 第04戦アゼルバイジャンGP Lap6
・ル・マン24時間レース実況part22
・●2017 MotoGP 第10戦 チェコGP LAP2
・地方競馬実況6403
・中京競馬 3回 3日目
・札幌競馬 1回2日目 2
・2020 F1 GP 第11戦アイフェルGP Lap5
・新潟競馬 3回3日目
・FIAフォーミュラE選手権 S3 第3戦 アルゼンチン大会
・【NJPW】新日本プロレスワールド part.100
・【NJPW】新日本プロレスワールド part.586
・2020 F1 GP 最終戦アブダビGP Lap3
・新潟競馬
・2017 SUPER GT 第7戦 Chang SUPER GT RACE Lap.3
・SUPER FORMULA 2020 第7戦 富士 Lap.3
・【本日】地方競馬実況5681【帝王賞】
・【NJPW】新日本プロレスワールド part.639
・【ATP】テニス総合実況スレ2018 Part203【WTA】
・F1テスト実況スレ 2020 Lap6
・石川遼応援スレ377
・東京競馬 5回 2日目2
・中山競馬 4回9日目
15:31:24 up 22 days, 16:34, 0 users, load average: 8.97, 9.80, 9.92
in 0.028923034667969 sec
@0.028923034667969@0b7 on 020505
|