学校で育った記憶が全然ない。
面接で綺麗事ならべて、うけを狙うことになるんだろう。
虚しいね。
塾にはお世話になりました。
学校では生徒は多分、育たない。
講師の連絡ってどのくらいまでに来なければ来ないっていう目安ありますか?
ないならバイトで食いつなぐしかないからおおよそでも日にちが分かればそちらに切り替えていきたいので
新スレありがとう
兵庫からかかってくるか不安で、他の県で登録してた方から電話きたからそっちで常勤することにしたけど、やっぱり兵庫がよかったなぁ
来年は兵庫で正規として採用されるように頑張るぞ
>>12
何時頃連絡きましたか?
ちなみに校種はどちらですか? >>13
16時ごろに連絡が来ました。
校種は小学校です。 講師は登録さえしていれば4月に入ってからも電話かかってきます。
私は非常勤が4月と10月と12月にかかってきました。
常勤は2月と3月が多いかと思います。
参考までに。
恐れ入ります。
皆さんにかかっているお電話は、新規採用者への配属校を知らせるお電話でしょうか?
>>20
小学校かかってきました
勤務地の市教委からかかってくるだけで、学校は分かりません
配属校は4月2日まで分からないと思います 神戸新聞
兵庫県教委は今夏実施する教員採用試験の変更点を発表した。
二次では個人面接と模擬授業を完全に分離して別試験として実施する。
個人面接では具体的な生徒指導の場面を想定した
場面指導を新たに導入するとしている。
模擬授業は15分に拡大され、配点を大幅に増加させた。
模擬授業を通して即戦力となる実践的指導力を持つ教員を見極める。
神戸新聞(続き)
小学校の教員採用では一次の筆記で
国算社理英+副教科の各科目ごとに最低基準点を設定し、
バランスよく各科目の知識を有する教員の確保を目指す。
これまでは総合点だけの判定であったが、
今夏から1科目でも知識不足が認められる場合には合格させない。
また、英検1級保持者などが小学校を受験する際に
新たな加点措置を行う。
新たな教員採用試験
一次試験…集団討論+一般教職教養(筆記)+教科専門(筆記)
二次試験…個人面接(場面指導含む)+模擬授業(15分)
>>24-25
不公平だと思うが、今迄が簡単過ぎたんだろうね。
現場で力不足の教員による問題でも発生したんだろう。
採用人数も少なくなってきたし、難しくしたというところだろうね。 >>25
バカ言うな。
英検1級もっていたら、もっとマシなことをやっている。
教育委員会の見当違いも甚だしい。競走加熱にあぐらをかいているんだろう。
これでは教育現場の待遇は改善されないだろうね。
「おーおー、入れてやる。その代わりしっかり働けよ。」
教員は馬車馬のように働かされて消耗させられていくんだろう。
いくら給料が高くても、報われない。
もっと自分の人生を大切にしなければ。
自分の人生を大切にできない人が本当は教育者になんてなれないはずだ。
だから教育現場は捻れている。  ( ) ジブンヲ 
( ) 
| | 
ヽ('A`)ノ トキハナツ! 
( ) 
ノω| 
__[警] 
( ) ('A`)  
( )Vノ ) 
| | | |
兵庫(高校採用除く)は決まるの(発表)は教諭の発表がある日がそのあと。私も中学だけれどそう言われたよ。
高校(正採用)の連絡が来るのは3月20日以降ですか?
神戸市の正規の配置校届くの早いけど今週くらいにならないだろうか。
去年はどのくらいにきたんだろう?
正採用への連絡よりも臨任講師への連絡の方が先にくるのが一般的なのでしょうか?
神戸市の正規の配置校届くの早いけど今週くらいにならないだろうか。
去年はどのくらいにきたんだろう?
臨時講師の方が連絡来るのは早いですよ。
正規採用で配属先から連絡が来るのは3月20日以降ですね。
現職の教諭の異動内示が20日ごろなので、
それが終わってから新規採用者に面接の連絡がきますね。
この時期連絡来てないなら講師は諦めたほうが良さそうだね
まあ4月以降声かかることを願って職探しを始めるわ
瓦木小学校のいじめ陰湿、警察沙汰事案もあるんだって
buna.edu.nishi.or.jp/school/media/kawarage/ijimebousi.pdf
>>37
よくわからないんだけど、結局いつ頃くるの? 合格者は明日から一斉に来るぞ
電話は忘れんようにな
>>50
葺合高校に行けますように…。母校なんで行きたい。それか、家から徒歩で行ける科学技術高校。摩耶でもいいけどね、モザイク近いし。 正採さんかな。
なんかバラエティにとんでますね。
葺合は普通校。科学技術は工業。摩耶は定時。笑 ちかけりゃいいのか。
高校新規採用者だけど、18日に採用校から連絡きました。
神戸市の中学で正規採用ですが郵送で来るのでしょうか?
当面旅行に出ており気になります...
常勤だけど、昨日連絡来たぞ(断ったけど)
まだ諦めず祈り続けろ!
小学校の常勤勤務ほしい人はどこに登録だしてるの?
絞りすぎたらそりゃこないけど、ある程度の範囲をみてみりゃたくさんあるよ
正規の新規採用はやはり講師経験がある人間が小規模校に配属されがちなんだろうか
>>62
そうなん?
逆に経験豊富だからごちゃごちゃしてる大規模校かと思ってる
まあ面接の時点でどの学校向きかは見てるだろうけど >>62
講師経験3年あるある新規採用の知り合いが全クラス単学級の学校に配置されてさすがにびっくりした。 教員採用試験
ミスで追加合格 県教委が1人 /兵庫
県教委は9日、昨年7月にあった高校の「情報」教科の教員採用試験に関し、筆記試験で誤った模範解答に従い採点していたとして、1人を追加合格にしたと明らかにした。県教委が公開している解答に対し、今年2月、受験生から指摘があった。
県教委によると、筆記試験は43人が受験した。選択肢から正答を選ぶ問題で、2問にミスがあった。作成過程で設問が変わったのに、解答はそのままになっていたという。
〔神戸版〕
これなんで?
1次試験の採点ミスが2次試験の結果に関係してくるの?
>>65
兵庫はどうか知らんが一次の筆記の点数が二次ひの合否にも加味されるって他府県で聞いたことがある気はする 東京都のように募集要項で
「最終合格は二次試験の結果のみで判定する」と明示されていれば
一次筆記の点数は加味されませんが、
兵庫県や愛知県のように募集要項で
「最終合格は二次試験の結果を含めて総合的に判定する」とされていると
一次筆記も含めて合計点が出されるという意味だそうです。
予備校で習いました。
これも予備校情報だけど
一次の結果が全く反映されないのは東京都ぐらいで
あとの自治体はほとんどが一次筆記+二次面接の合計点で
合否判定だと聞いたよ。
まぁ東京都受ける人が多いから
教員採用試験では一次筆記は一次通過の際のみに使われ
二次にはリセットされる東京方式が一般的だと誤解されてるらしい。
多数派は一次+二次の合計点方式
>>69
一次免除の人はどういう点数になってるんやろ? >>71
一次試験の点数…と言うか免除対象の試験の点数を抜いて上位から並べてると思うよ。 兵庫県の講師状況はどんなもん
もうあらかた決まりだろ
俺は連絡来なかったわ
高齢フリーターっていう底辺になっちった
お前ら連絡来た?
4月から講師できるやつはおめ
身体に気をつけて頑張れよ
神戸市、勤務校と連絡取れたが4/2までに1回学校訪問するのが普通なんか?
>>76
まじか。俺4/2まで1回も行くことなさそうだわ 市教委から連絡きて面談して以来
どこからも連絡ないんだけどいけるか?
>>80
すまん、あんま言い過ぎるとバレるかと思って。
兵庫県正規採用で3月上旬に市教委と面談。
それ以来どこからも連絡なくて配属校も不明。
4月2日どこ行きゃええんやって状況。 「お煎餅トカ買ってきて」×
「お煎餅か何か買ってきて」〇
【とか】
並列助詞
体言またはそれに準ずる語、および活用語の終止形に接続する。
事物や動作・状態などを例示的に並べ上げるの用いる。
1 一般には、「…とか…とか」というように、列挙するものの末尾の事項にまで「とか」をつける。
★毎日、掃除とか洗濯とか食事の支度とかに追われ、ゆっくり本を読む暇もない
2 時には、「…とか…とか…」というように、末尾の事項に「とか」をつけないこともある。
★わざわざおいでいただかなくても、電話を下さるとか手紙でお知らせくださることで結構です。
【とか】
連語
[格助詞「と」に副助詞「か」の付いたもの]
不確かな想像や伝聞などを表す場合に用いられる。
★あの人の祖父は今も達者で、九十いくつとかだそうです。
★山本さんは具合が悪く、寝たっきりだとか聞いている
★山田とかいう人
>>82
そゆことね
わいは神戸市やけどいい加減な組織やな、教委とか学校て 昨年受けた人は昨年の書類使いまわせるものは使いまわした方が受験者も採用側と楽な気がするねんけどどうやろ
保管がいろいろとめんどそう。個人情報個人情報うるさい時代だし。
神戸市USB使えるように戻してほしい。
残業できない雰囲気の学校。早く行くしかないのか…
>>91
持って帰れんのか
SDカード、CD、メールならデータ送れるって聞いたことあるけどな >>91
残業できない雰囲気はいいことやろ
そういう時代じゃないしな でも仕事終わらんよ。。。
やりたいペースで仕事ができない。
>>64
単学級の学年では、担任外の先生が複数でアシストしてくれるから
そんなに大変でもないよ
オレも常勤講師でやったことある。 無駄な仕事や会議が多すぎる。例年通りとかこれまでこうやってきたからとかそんな仕事が多い気がするなあ
兵庫県の試験対策で、一般教養の英語ってどうやって、勉強してますか?
会話文とかどうしたらいいんだろう、、、
>>100
一般教養は中高で身に付けた貯金で勝負するしかないんじゃないのかな
教職教養で絶対的な得点力をつけたほうが時間対効果は高いと思う
あとは専門だな この時期に講師の電話来るのって
もしかしてもう脱落者が出たってこと?
まだ4月から休みなしで1日14時間くらい学校にいるけど少しブラックすぎませんか
多忙化対策をしているとかのたまってましたが...
新聞記事にあったが団塊世代の退職ラッシュが落ち着いたから
これからは更に数を絞るとおもわれる
子供の数減ってるんだし
正規になれず年齢制限を迎えることもあるだろうな
そん時は潔く自殺するよ
早くも兵庫県は氷河期が到来するのか?
せっかく現職枠で地元に戻ろうと思っていたのに(涙)
でも、受ける!
何倍だろうと諦めてやらねえぞ!
神戸新聞
2日、県教委は今夏実施の教員採用試験の募集人員を公表した。
募集人員は7年前のピーク時に比べて300人程度減少し、
10年ぶりに小中高あわせて900人を割り込む見通しだ。
今秋の臨時国会で
公務員の65歳定年延長の本格導入が決められる見通しを受け、
兵庫県でも定年延長を踏まえた人員募集が必要と判断した。
県教委は「大量退職に備える人員募集の目途が立った」として
新規採用数を大幅に抑制していく方針を明確に示した。
神戸新聞(用語解説)
募集人員…
県教委は4年前から採用予定者数を校種・教科ごとに発表している。
ただし、この数字は年度当初段階で県教委が見積もった試算で、
実際には毎年増加している定年退職者の再任用希望などを受けて
この数字よりも少ない人数が正規採用される結果になっている。
県教委も「この数字はあくまで機械的に算出した目安に過ぎず、
年度途中の人事希望調査などの結果を受けて大きく変更される可能性」を
指摘している。
志願書、何度ダウンロード・ホームページに載っている設定をしてもバーコードリーダーが表示されない・・・。
みなさん、バーコードリーダー表示されていますか。
>>118
ローカルディスクに置いてないとかやないの?
ちゃんと出たよ >>118
住所、フリガナなどの半角全角の点検を。 >>119
ありがとうございます!
やってみます。 >>115
教員もなかなかブラックやで
7〜21勤務
土日はどっちか部活で潰れる 簡易書留って窓口で直接オナシャスってやるやつやろ?
みんな出すために有給使うん?
講師やっとる人は学校でまとめて送ってもらえるんちゃうの?
ワイは講師やっとらんから昼休みに職場抜けて郵便局や
各教科の過去問は県庁で貰えるん?
情報公開法で公開しなきゃいけないはずだし、
他県はネットでも見れるけど。
どなたか教えていただきたいのですが、バーコードリーダーは、願書をダウンロードした時点からついているのでしょうか。
わからん。バーコードが表示されないと、できてないということ?
これじゃ、月曜日に電話せなあかんな。
>>130
違うよ
マクロを有効にして
願書の入力をきちんと終えれば出力される
ダウンロードした時点ではついてない 会話文だらけの英語とか、エクセルだらけの情報とか、無理矢理マクロを有効にさせたり
兵庫県ってなんか細かくないか?
ホントにできる奴が大阪府に取られるぞ
マクロを使った経験から、同じフォルダにないとダメとか名前を変えたらダメという内容だろうな
印刷前に名前を付けて(適切な場所に)保存したくなるのはごく普通の事なのに、これだけ情報情報と言いながら注記もないなんて無能だわ
「お煎餅トカ買ってきて」×
「お煎餅か何か買ってきて」〇
【とか】
並列助詞
体言またはそれに準ずる語、および活用語の終止形に接続する。
事物や動作・状態などを例示的に並べ上げるの用いる。
1 一般には、「…とか…とか」というように、列挙するものの末尾の事項にまで「とか」をつける。
★毎日、掃除とか洗濯とか食事の支度とかに追われ、ゆっくり本を読む暇もない
2 時には、「…とか…とか…」というように、末尾の事項に「とか」をつけないこともある。
★わざわざおいでいただかなくても、電話を下さるとか手紙でお知らせくださることで結構です。
【とか】
連語
[格助詞「と」に副助詞「か」の付いたもの]
不確かな想像や伝聞などを表す場合に用いられる。
★あの人の祖父は今も達者で、九十いくつとかだそうです。
★山本さんは具合が悪く、寝たっきりだとか聞いている
★山田とかいう人
こんな馬鹿とかと同じ所で働かなくていいんだな
良かったわ
保存しようとしたら、読み取り専用になってて、コピーをしてから印刷しても問題ないのかな?
保存名はコピーH31願書になってるんだけど
>>140
現職なんだけどね
どこであれ受けて落ちる気はしない >>132
マクロ有効化⇒PCにおいてなんでもできる
セキュリティー的に問題 兵庫の申請書作った人は、謝罪案件だろ。これ使い物になるってレベルじゃない。
マクロもよく理解しないまま作ってる、印刷で全範囲印刷出来ないってwww
作成後、条件変更して印刷テストしたら、結果が変わるって分からなかったのかな?
これ企業なら、損害賠償に発展しそうw
新採1年目で久々にこのスレ見たけど一言言っておくとすれば、
この仕事、ブラックすぎてオススメはしないぜよ
採用8年目でこのスレに来てるけど
自分で働き方を調整するコツを掴めば
まぁそこそこ思ったように働けるようになるよ
初任でブラックだと思う感覚は否定しない
すすめるとかの問題やなくて、後に引き返せへん年齢で教員なるしか生きる道がねーんだわ
ブラックでもなんでもええ
はよ死ねるならそんでもええわ
教員は職業の中では長生きな部類だな
今後は分からんが…
高校志望者は去年、どこの会場でしたか?
宿の確保をしたいのですが
受験票が届くのが6月中旬で遅いので…
西宮聖和だったり、兵庫県立大だったり、明石のなんとか高校だったり
わざわざ宿取るってことは県外かな?
1次試験だけで2日も往復させられるのに、県外から宿取ってまで受けようとするのすげーわ
現職組で受けるけど、何年かぶりに見たらめっちゃ倍率高くなってるやん!
これはきついわ……
これくらいでへこたれへんけどさ。
スパワー名物世界一陰険で世界一執念深い少年愛殿堂入り神戸市立自立センターたるみ所属の知的障害者ショタ初老ネット弁慶両性具有性器白いチビデブ落ち武者カットで脳天と後頭部薄ら禿げで受け口のシャクレ顎で
陰気な在日チョン顔の在日朝鮮人二世童貞腰タオル本名・金康陳50は兵庫県発行の知的障害者手帳を保持の重度統合失調症患者だよ
新卒で初めて教採を受けるんだが、一次でだいぶ絞られるのな。受かるビジョンが中々見えてこんわ
>>163
一次試験を通過できるのは、二次試験合格者人数の半数やな
まあ一次パスすれば、あとは倍率2倍だから大したことないでしょ >>164
実際は補欠も出すので2倍切るよ
兵庫県は一次の専門教養ができれば受かりやすい。元気がないと一次突破できない大阪府とでは、内向的な自分には厳しかった… モヒカン頭が鋲付き肩パッドつけて自転車でヒャッハー言いながらグランド走り回ってるからな
今年は会場近くのファミレスとかコンビニの駐車場に車とめるなよ?
説明会で教委の某氏が苦情入ってるって怒ってたぞ。
ついでに、毎年のようにアホ学生っぽいのが質問しているから書くけど、
服装なクールビズでいいからな!
要項にも書いてあるし教委の人も説明会で「我慢大会ではないので〜」と言っていた。
悩むのは仕方ないよね、初受験者ならなおさら
去年広島受けた時は、兵庫のノリで行ったら自分の教科の受験者は周りほぼスーツフル装備で浮いたわ
広島はやめとけ…
落ちたし金輪際受けるつもりはない
うちの県、県教委の人も含めてクールビズは行き届いてますね。冷房入れる基準がシブすぎるという話もありますが…。
そうか広島は違うのか。
なんで、やめといたほうがいいの?
私受ける予定なんだけど。
ジャケットも着用はあついなぁ
兵庫と全然傾向違うし
去年は2次試験が連日3日に分けて行われてた
なにより1次試験のグループワークが嫌
てことは、一次は受かったんだね!
3日間開催はきついなぁ
集団は面接クラッシャーを上手く排除できないと巻き添えになるしな。
去年は1人で合計5分以上喋りまくった奴がいたせいで他が喋る時間削られたわ。
内容も脱線していたし本人は気づいていないようだったけど試験官に睨まれていた。
・司会をやりたがる→司会が下手すぎて崩壊
・多く喋った者勝ちだと勘違い→他が時間を削られて大迷惑
・意味のない反論ばかりする→邪魔されて話が進まない
・話を脱線させる→早いうちに戻さないと詰む
クラッシャーは他にもあるけど、要するに自信過剰とか空気読めないとかの類だな。
>>181
空気が読める
ってアピールするためにはそういうの途中で遮ってでも止めた方がいいのかな? 「お話の趣旨はよく分かるのですが、時間の都合もあるので今は〜の面に話を絞りませんか?」
この〜が他の受験者にとっても適切なら、一番の評価だろうね
場が読めない人がいるのはプラスにしかならないと思うけどな
>>182
遮り方にもよると思う。ミスったら自分が「他の受験者の発言の邪魔をした」という扱いでマイナス評価。
不自然にならないように別の話題に転換させて修正するとかなら無難じゃない?
>>183の言うように踏み台にもできないことはない。上手くやれるかは腕次第。 ワークや面接はその人の雰囲気を見てんじゃないの
面接官くらいの経験者だったら雰囲気で教員向いてるか否かわかるだろうに
集団面接って合格させたいけど一次通るか微妙な人を通すための帳尻合わせなんじゃないの…
教職一般簡単すぎだろ中学生でも一般のほうで7割取れそう
討論テーマは事前に発表されてるんだし
それに該当する指導の重点の項目みていけば
大体どの受験者も似たようなことを言うはずなんだけど
俺は今までラッキーだったのかな
過度に脱線したりずっと喋ってる人とは一緒になったことないや
>>189
出題範囲が中学+高校の一部くらいだから、ちゃんと勉強している中学生ならそれぐらいの点数とってもおかしくない。
逆にブランクのある大人だと色々忘れていて大変だったりする。
>>191
そこまでクラッシャーは多くないけど、自分で踏んだこともあるし知り合いからそういう話を何度か聞いたこともある。
一番ひどい話だと、脱線クラッシャー+それに釣られた2〜3人のおかげで終盤に試験官に「話がそれている」と注意されてグループ全員不合格。 面接は何点だ?専門は?ん?…
一般の解答のせれるかたいたら答え合わせしませんか?
神戸市最後の方の配点高い所の解答わかる人お願いします
>>198
同じです!!よかった・・・なのかな。
44〜48わかったら教えて欲しいです! 集団討論で司会を
1やりたかったが先越された
2やりたかったしやれた
3やりたくなかったけど流れ的にやった
4やりたくなかったしやってない
5そもそも司会なしで進めてた
みなさんどれですか?
私は3です
私の班は司会なしだったから5番
なんていうか連想ゲームみたいな感じで
テーマに対して
Aさん こういう意見です
Bさん なるほどそれを踏まえてこういう意見もあります
Cさん 付け加えるとこういう意見もあります
以下続く
って感じだった
そのトピックが出尽くしたかあたりで別の人が方向性を変えるようなトピックを出して
それにまた乗っかる感じで
みんなよく指導の重点読んでるなと思った
おかげで脱線もなく明らかにおかしな意見もなかったから反論する必要もなかった
まあまあ過不足なく言いたいことは言えた
うちも5だな。
経験の長そうな講師数名のおかげで内容も濃いし答申や指導の重点の内容もほぼ網羅されていてかなり良かった。
現場での話で盛り上がって途中から大学生2人がついていけなくなったようでフェードアウトしていたけど。
講師組はそれを計算してやっていたら策士だな。
そこにいる人を活かせないなんて落ちに行ってる様にしか思えないけどな
状況としてはイジメそのものだし
策士もクソも大学生だけが通ってる可能性さえあるよ
兵庫県から神戸市に異動すると夏のボーナス1ヶ月分より少ないような額になるんですか?わかる人いたらお願いします。
ちなみに常勤です。
>>202
現場の話で盛り上がったら評価されるの?
面接官が無能でない限りはマイナスだろ >>203,205
現場の話になっても食い下がるだけの能力がない大学生は無能だよ
大学生の方が理論的な部分はよく勉強してるし、教育実習の体験談などを織り交ぜればいい
討議に失敗したから嫌味を言いたいのかもしれないけど恥ずかしいよお前 「チーム」として働くことを求められてる中でチームとして討議できないとダメだと思うんだけど…
委員会から採点基準が示されてないからなんとも言えませんけど。
>>206
いや、現職として近畿のスレを見ていて、自分が新卒で1人だけ抜けた状況と同じだなと、感じたままを書いたんだけどね
あんたの評価が高いほど面接官達のレベルが低いとは思えないし、その状況で自分が有利だと思っているなら愚鈍だわ >>206
まあ、自分の場合は
「私には、語れるような現場経験はないのですが」と一言挟んで、面接官がやっとまともな人が来たという顔をしたのを確認してから話したから、評価は良くて当然だとは思うが
あんたの組の大学生は、馬鹿ばっかりの大チャンスグループだと気づかなかったのは力不足だね 子供以下のケンカ乙
ふたりとも受かる感じはないなぁ
何忘れたン?
一次の筆記、弁当要らんよなこのスケジュールだと
>>204
兵庫県⇒神戸市へ移った者です。
通常、期末手当・勤勉手当などの
いわゆるボーナスは勤続日数に応じて支給されますが、神戸市では通算してくれません。
よって、神戸市に移った4/1〜6/1まで2ヶ月在籍という事で計算されます。
市のHPには100分の30%支給とありますので、移った年の6月のボーナスは10万ぐらいに落ちます。
また、住居手当は県28000円まで支給に対して、
神戸市は19000円(H30)、15000円(H31年度)と、かなり差が開いてきます。
また、臨時講師には兵庫県は退職金が毎年出ますが、神戸市は臨時講師に対する退職金がありません。
市費に変わってから色々とお金がシビアに設定されています。阪神大震災の影響は借金という形でまだまだ神戸市に重くのしかかっているようです。 >>214
へー!参考になる。
神戸市、中高間の異動もあると聞いてるし、大変やな…。 退職金が欲しければ、期限付き任用になるしかない。
期限付き任用になれば3年という期限はつくものの正規採用と同じ条件で働ける!
というか、唯一受けた面接で、長年落ち続けるにはそれなりに訳があるんだなと思ったのは正解だったな
落ちに行ってるとしか思えない
みんな集団面接の手応え悪かったよね?
だから筆記はもう受験する意味すらないよね?ね?(威圧)
筆記の会場が兵庫県立大学の人へ
当日の朝は学園都市駅前のコンビニに受験者が押し寄せて異様に混むので、買い物する用事がある場合は地下鉄に乗る前に済ませておくことを推奨。
去年もコンビニの店の中をぐるっと一周するくらいのレジ待ちの列ができていて食料もすっからかんだった。
最近睡眠不足で腹出して昼寝していたら下痢した。
ウンコ我慢しながら受験しとうない…。
>>229
試験中にうんこ漏らしたら困るし
何より集団面接の手ごたえなかったよね?ね?
明日は諦めて来年頑張ろう?ね?(懇願) 下痢は止まった。
オムツをしていても出したら悪臭でつまみ出されそうな気がするが。
みなさんお疲れ様です。
私は高校数学受けましたが、
大問2がよく分からなかった-
播磨南高校会場だった者だが
付近のハローマートに原付だか車だか駐車してった受験生がいたらしい
高校に苦情入ったって最後に通達あったぞ
あんだけ要項に書いてたのに
他会場でそんなことはなかった?
一般・教職
国語
エ、ア、ウ、イ、ウ、エ、ア、ア、イ、エ
社会
ア、イ、ア、イ、ア、イ、エ、エ、エ、ウ
数学・理科
ア、ウ、イ、ウ、イ、ウ、エ、ウ、イ、ア、イ
間違えてたら訂正お願いします。
どなたか英語教えてください!
英語
問31 イ、エ、ウ、ア 問32 エ、ウ、イ、エ、ウ 問33 イ、ウ、イ
>>243
ありがとうございます。
体育受けましたが、専門去年よりはるかに難しくなってました。
みなさん、お疲れ様でした! 失礼します。
英語は同じでした。
数学は、
エ ア ウ イ ウ ウ となりました。
ちなみに国語の7は イ で、
社会の16は イ だと思います。
みんなお疲れ!
早く俺様のいるところまで登ってこいよ!
>>245
すみません、数学の最初にエを入れるの忘れていました。
ありがとうござます! 答え合わせなんてしたらもう絶望して濁って明日からの仕事に影響があるからせえへんぞ
ワイは必死に解答を埋めた
合否を判定するのはワイの役目やない
明日からの仕事に集中せねば
中高数学、間違ってたらスマソ
第1問
(1) 2^3×3^2×5、24個
(2) 13/27
(3) k≦-√5
(4) y=-1/4+1
(5) (iii)、正しくは4-√3
第2問の結論
(4) 1/2
第3問の結論
(5) 80
第4問の結論
(3) ラストは27/260
高校数学は
一般教養8割5分、専門教養8割ぐらいとれれば一次通過
社会はウイアイアイウエエウだと思います。理科エエウイアイ。間違ってたら教えてください。
例年の一次試験通過ライン
高校主要教科 一般教養8割5分 専門教養8割
中学主要教科 一般教養8割 専門教養8割
小学校全科 一般教養6割 専門教養6割5分
>>255
中学と高校、専門同じ?
一般は例年より難しかった気がする 兵庫県は募集要項に
「一次試験と二次試験の結果を総合的に判断」とあるので、
一次試験の差が最終合否に影響を与える。
高校だと一般教養9割、専門教養9割ぐらいとっていれば
アドバンテージをもって2次面接にいける
逆に、7割前後の得点で通過しても面接で相当頑張らないと厳しい
中学と高校は専門教養で共通問題が多い教科もあり、
かつ
中学校の独自の専門教養部分の方が
難しい年の教科もあるから、得点通過ラインもだいたい同じ
兵庫の教採は
国公立大受験のセンター逃げ切り型と同じで
いかに1次でアドバンテージとって2次でミスせず逃げ切れるかどうか
みなさん、ありがとうございます。
自分は7割ほどでしたので厳しいと思います…
また来年頑張ります
??
最終合否は第1次選考試験の成績に関わらず、第2次選考試験の結果のみで決定します。
by 兵庫県募集要項p12
>>261
でも去年、情報の試験で模範解答にミスがあって2次試験の合格者が一人追加で出てたんだよなぁ
1次の結果においての来年度の1次免除とか新しく出さずに >>262
そうなんですか!知りませんでした!
今年はどうなんでしょう… >>263
でもこの話裏があって
情報の本来の合格者の中から何らかの事情で1人合格取り消しがあって、その穴埋めにこれを口実にしたらしい。
あくまで噂だけど 専門免除とか一次免除もあるのに二次は二次だけでしょ
でも去年1次の結果の変動で最終的な合否にも変化が生じたのは事実なんだよなぁ
実際のところは分からないですが、
自分は去年、二次で不合格で、
通知には二次の点数と順位だけが書いてありました。
今年の一般教養、一般教養の枠を超えて難しい問題多くなかったですか?
耐火性と防虫性に優れた木材なんて知らないですよ(涙)
家のタンスを思い出してキリにしましたが……。
今出てる一般教養の答えは
国数英理社 だけかな?
それもたぶんまだ未確定…?
今年すごい過疎ってるな
帰宅したら俺のゴミ解答貼ろうと思う
たぶん間違いだらけだけど
>>268
ちょい難度上昇+傾向変化かな。
去年まで連続して出ていた問題がいくつか消えていたし。
一般の情報が増えていたけど内容が何か斜め上だったな。(高校情報なもんで、こんなの知らなくても大丈夫って内容がチラホラと…) >>270
高校情報私もです。
難易度は例年より上がってる…というより、知識問題の記述式が増えてる気がしました。
アルゴリズムも記号問題の所は難化してて、逆に記号の所答えられる人はループの回数だとかそこらへんがボーナス問題になるような問題になっているような気がします。 般教60点くらいしか取れなさそう。集団討論の点数がわからないけど、決めてはやはり専門200点中どれだけ取れてるかですね。
どうせ専門も一般教養もほぼ満点の人でも
謎に集団討論で点数操作されて
最終的には一般も専門も平均点くらいでも
兵庫の教育委員会から気に入られてる人の方が合格してるんでしょ
高校、保健体育の難易度も上がってる気がするのは私だけ?
>>278
配点100点と書いてありますよ。
5項目を5段階で評価、ですので、単純に5×5=25
25×4=100点 ありがとうございます。
てことは、一般、もしくは全科で点数とれなくても、面接でカバーできるってこと?
>>281
討論100、般教100、専門200の計400点で、上から順番に合格な訳ですから、どれも大事ですが、やはり専門で得点できないとダメでしょうね。 >>271
正直、アルゴリズムの問題は見た瞬間にゲンナリした。
人が組んだのを解読するのはただでさえ眠くなるのにアレは本当に面倒臭かった。 >>284
不親切な問題ではあったけど、難しいってわけではなかったかなー
SとかCとかKとかKOが何の半数なのかを解読できたら一瞬だった >>276
一次ではそこまでの露骨な操作はしないよ
どの道、二次の個人面接で、いじれる人はいじるから
むしろ、二次で落とせそうな人でも一次は通す
二次での調整駒が増えるから、教委にとっても好都合だからね >>286
二次でいじる前に落ちられたらいじりようがないから
そういう人をとりあえず通すためにやってるんじゃないの? 「試験頑張って!」と言ったら
「もう終わっちゃいました…」と寂しげに微笑まれてしまった
ごめんほんまにごめん
四月の説明会で、模擬授業で行う分野だかページだか大まかなことは7月末にはいいますって言ってたけど、今出ている音楽、小特支以外も教えてくれるの?
去年の試験に関しては7月24日に音楽とか小学校のことを発表してるのみだな
今年はどうなるんだか
結局一般教養の解答ここに出ずか…
他に兵庫の教採のスレでもあるの?
一般教養の体育の問題はサッカーが正解
同じく一般教養の美術はキリが正解
一般教養情報は、USBはホットプラグでタイプAではない。プリントアウトは印刷出力
今日雑談ながらに問題見てて覚えてる範囲で
一般教養体育の問題はバスケが正解じゃないんですか?
去年の模擬授業の内容は、
直前に紙を渡されてそこに書いてありました。
学習指導要領からの抜粋や、ある程度の条件も書いていました?
>>292
バスケは誤り
なぜなら軸足が動くことを許してしまえば
かかと→つま先→かかと→つま先と動かすことで移動できるから >>293
導入だけじゃなくて展開までやるようにという指示があったくらい
ただ授業後にいろいろ聞かれるから指定されずとも評価や目的を明らかにしておかないと返答が辛くなる 小学校全科 数学
最後の大問回答ご存じないですか?
>>296
小学校志望じゃないけど問題アップしてくれたら解くぞ 一般教職
問題1 ウ ア ウ イ ウ エ イ ア イ エ
問題2 ウ イ ア ? ア イ ウ エ エ ウ
問題3 エ ア ウ イ ウ ウ エ エ ウ イ ア イ
問題4 イ エ ウ ア エ ウ イ エ ウ イ ウ イ
問題5 ウ ア ? ? ア エ ア ? エ イ ウ ア ア ア
問題6 イ エ エ ア ウ ? ウ イ イ ア ア エ
? は分からないところです。
参考になればと思います。
問題1 エアウイウエアアイエ
問題2 ウイアイアイエエエウ
問題4 イエウアエウイエウイウイ
問題5 ウアウアアエアウ エイウアア?
ここまでは調べました。
ありがとう!
問題、今で先なのでまた書き込みます!
一般は今年何割取れてたらいいかな
>>300
肉は音読みです。
夕方の イ が正解です。 一般教養配点100だけど、教職教養以外に配点高いのってどこだろう?
70問しかないし。
>>303
例年通りなら
理科数学とその他科目の情報以外 >>302
僕が答えた間違え解答と入れ替わってるところがありました
問題1
エアウイウエイアイエ >>308
私もそう思いました。
東京大阪間は2037年かと。 解答書き込んでくれた皆様、ありがとうございます。
これらをもとに採点した結果、70問中51問正解でした。
現職枠で受けたので、専門がなかったのですが、果たしてどうなることやら……。
理科数学とその他科目の情報以外の配点が大きいなら十分期待できそうではあります。
>>308 >>309
17はウが正解。
ア 1964年は東海道新幹線の開通
イ 東名高速道路は1968年〜1969年に全通
エ 2027年に品川〜名古屋、2037年に品川〜新大阪開通予定 全科の数学難しくなかったですか?
たぶん半分とれてない。
逆に英語は簡単だったね!
専門免除で一般教職74点。
果たしてこれで合格できるか……。面接がカギなのか……。
>>315
イージーな校種・教科なら可能性アリ。
高校の人気科目ならちょっとしんどいかも。
小学校受けた知り合いで前年度一般6割台で通ったのがいる。 >>293
兵庫県数学だったら、面接開始数分前に、面接教室前の廊下で問題集のコピー1枚のみ渡された。何分前かは忘れた。
指導要領や条件は昨年はなかった。問題集のコピーだけ。しかもそのコピー、かなりずれてた 筆記で何点とか気になるだろうけど結局最終合格者の2倍の人が1次通過するわけだから相対評価やもんな
>>279
中学体育の難易度はかなり上がっていました。
出題傾向が変わったのかと思うくらい… >>319
昨年度の中学数学は問題集だった
二次方程式の利用みたいなやつ 英語の模擬授業ってどんなん
やっぱりグラマーだよね
講読はやりようがないじゃん
授業が作りにくいところの方が差がつきそうだし腕の見せ所だと思う。
教職教養の校長、教頭の欠格事項を定めている法律ってなんですか?
>>324
学校教育法です。
ちなみに、校長、教頭ではなく、「校長、教員」だと思います。 ありがとうございます。
全体で六割は厳しいですかね、、、
>>326
小学校や倍率の低い科目なら可能性あるかもしれませんが、倍率の高い科目は7割は必要って言われてますね。 親切にありがとうございます。
面接の点数はよっぽどのことがない限り差がないですもんね。
面接の点数って、一般教養の点数は正確に出るし
教科によってなのかどうかわからないけど、大問ごとの点数は開示されるからある程度は専門も点数出せるから
それをもとに合計得点からそれらの点数引いたら出せるよね?
去年と一昨年、20から40点くらいしか面接で点数とれてなかったっぽいんだけど
みんなもそんなもん?
>>329
5項目を5段階で評価なので、仮にオール3なら60点。40点なら、単純計算ですがオール2ですね。少し低いかと思うので、討論の練習が必要だと思います。 面接の平均点てどれくらいかわからないよね。
ごく普通にしてたら、70点くらいはくれるのかな?
>>330
5段階で評価ってどこかに書いてました?
5項目の割合がすべて同じっていうところはおそらく想像だと思われますけど。 >>332
要項に5段階で評価って書かれてましたね。失礼しました。 発言回数が多くても、自分が言いたいことだけ言うと共感性、社会性でマイナスでしょうね。そんな人と働きたくないし、保護者の立場で考えたら、そんな人に担任してほしくないですから。
仮に20分で2回だけの発言でも、5項目のバランスが取れて入れば80点以上取れてるはずです。
一次の結果出たら、自分のグループだけは人物と番号がわかるので、どんな人が通ったか今後の参考にできると思います。
面接無敗のオレ様の印象としては、話だけじゃなくて聞く姿勢もけっこう評価されてると思う。
面接官がけっこう聞いている側の受験生を見ていた印象
他県だけど指導主事やってて採用試験の面接官してた人は発言回数が多すぎる人、少なすぎる人、ダラダラ喋り続ける人は容赦なく減点していったって言ってた
面接の点数いれた、合計点だと、悪くても6割超えるんじゃない?
面接で救われる人も多数でてくるな。
そりゃあ人物重視、コミュ力重視の風潮なんだからそうだろうなあ
で、多目に通して2次できっちり見極めて選別すればいいんだから
仮に一般50点
全科100点
面接90点
だとしたら合計で240点で、六割届くよね?
この六割が合格ラインだとしたら一時通過する人続出ってこと!?
>>340
募集人員の約2倍が1次合格なので、6割に達しても順位が届いてなかったら落ちます。
6割や7割はあくまでも例年の1次通過者の目安ですね。 >>337みたいな人に集団面接の採点方法を教えてもらったことがあるけど結構シビアだね。
ちなみに自分が減点されずに他の受験差を潰しにかかる方法もあるにはある。 毎年恒例の発表時間聞くガイジとそれを異様に攻めるガイジの争いまだ?
ガガイのガイ
あ、そーれガガイのガイ
ヨイヤッサー
何時発表とか調べたらすぐ分かるのに
人に聞かんと情報得られんような
意識低いのと一番一緒に仕事したくない
中高やなくても小学校でも
子どもがいろいろ聞いてきたら
丁寧に教えることも大切やけど
教科書や辞書で調べてごらんって
自力解決させることも必要やのに
大人がそんなんでどうするんやろ
同じ事に関心を持っている人に聞くのはごく自然な事
それを勝ち誇った様に論破もどきする馬鹿はどんな仕事も一緒したくない
>>342
周りみんなが喋りたがりなら楽だよな
最後に「〜に加えて私は‥だと思います」と話すだけでその組の中での一位は見えて来るし 県民情報センター行け
自然科学分野
情報以外の国数英理社以外の科目のところ
教職教養
>>350
私の組は、1回しか発言しない人、5回発言(1回は手も挙げず)する人、言うことを忘れた人など、多種多様だったので、集団討論として成り立ったのか不安があります… >>355
「集団討論」と「集団面接」は就活の世界では別もの扱い。兵庫県は「集団面接」ね。
そりゃ模範的な流れで最後に結論をまとめて感想を言い合ったりするところまでできればパーフェクトだが。 兵庫県は試験区分は「集団面接」って書いてありますが、試験内容には「集団討議を実施する」って書いてあるので、んっ?ってなりますね。
いよいよ明後日ですね。
神戸市落ちた。
未だに信じられない気持ちでいるんだが
>>361
右に同じく
講師登録して来年お互いに頑張ろう 自分も落ちてた
でも何となく落ちてる予感はしてたわ
400点満点で、何点までが一時通過ラインかな?
例年通りだとどのくらいか分かりますか?
郵送通知までまっとこかな
出先で不合格知ったら帰りの電車しんどいわ…
第二希望で中学校の数学に合格しました
一般すれすれ8割、専門6〜7割(計算ミスで)
2、3年前の募集人員数なら高校合格してたなと思うと悔しいが
中学校教員になれるよう2次は全力でいきます
人員は人数の意味でしか使わない訳で、色々抜けてない?
>>378
順位記載の通知は1次不合格者のみ。間もなく届くかな。
1次合格者は順位なしの通知と、採用候補者名簿原稿作成のID・パスワードが届く。 届いてた
高校英語だが1次合格してた
英語の実技試験はネイティブスピーカーとの面接というか数人のディスカッションなの?
どなたか教えてください!
一次合格者のIDとパスワードを使ってのログインは、期日が設けられているでしょうか?一次合格者はネットで確認しましたが、今は遠方にいて自宅に届く通知が確認できず、ドキドキしています(>_<)
>>382
教委に電話するのが手っ取り早い
内定前はどこの教委も親切にしてくれると思うよ
受験者は講師の候補だから優しくしとかないと >>384
1次合格者は、2次で落ちても講師として優先的に紹介されるの? >>385
一次免除になった翌年もフルの常勤は話なかったよ。
多分校種によると思われ。 >>384
ありがとうございます!もう不安でドキドキしてしまって…。週明けに電話で確認してみようと思います! >>387
お返事ありがとうございます!もうご自宅に通知が届いたのでしょうか。念のために電話で確認してみようと思います。 >>389
自宅には届いてたよ!
二次試験頑張ろう!! 教委に電話連絡したことあるけど、
一般的な質問だったのに
「受験番号 校種 教科 氏名を言ってください」と言われ、
ものすごい上から目線の対応で電話するのが怖くなったw
勤め始めれば、教委に電話するなんて管理職しかできないことだし、
(平の教員は管理職を通して確認)
基本的に教委も管理職と一般市民以外から電話かかってくることないから
神戸市の採用試験の筆記、面接の成績開示ってできるんですか?
>>385
たぶん優先とかはない
優先されるべきだと思うけど
神戸市の場合だと、欠員が出て講師が必要になったら各学校から教委に講師募集を要請し、教委が講師登録リストから直接探す感じだと思われる >>394
右手のみが基本。左手は添えるだけ。真ん中の手の使い方も重要。 一次の結果届いたけど、納得がいかない
だいたい筆記の点数は出せると思うけど、郵送された合計点から筆記の点数引いたら集団討議の点数がおおよそわかるよね?
専門の配点が正確に出てないからあくまでもおおよそ。
落ちた人、集団討議の点数何点くらいだった?
一次を通過していたのですが、
封書が届かず不安になっています。
同じような方はいますか?
集団討論では、ひとりひとり細かい採点してないのでは?
2次の個人面接等で最終判断できるので。
>>395
主旋律の演奏って書いてあったんだけど音符が重なっているところは上の音符だけでいいんだよね? 模擬授業について教えてください!
大まかな分野はすでに発表されていますが、当日の流れが知りたいです!
>>400
今の時点で自己採点できるのって、一般教養の100点分だけでしょう。開示請求してみたら、意外と専門ができてないって可能性もある。 自分で調べられる教科ならある程度は出せるでしょう
国語とかそっち系は知らん
場面指導の実施方法も気になる。
実演方式なのか、質問方式なのか。
@模擬授業
神戸市。事前に用意した指導案に沿って、出だしの数分間を授業する。
兵庫県。入室前まで何も知らされない。入室数分前に課題を与えられ、ほぼ即興で10分ほど授業する。
A場面指導
神戸市。演技みたいなやつ。面接官が生徒なら保護者なりの役を演じる。
兵庫県。あったっけ?
今年度はどうなるか知らん
>>396
君は何点だった? おいらは、30点だけど…。 面接や、模擬授業での大切なポイントってなんですか??
募集要項の評定項目見て推測すればいいんじゃね?
いよいよ明日から神戸市の2次試験、みんな頑張って下さい!
>>410
雰囲気、空気感
面接官が見て現場に馴染める感じか馴染めない感じか? >>410
毎年恒例だけど>>411のレス以上のことを教えてくれるお人好しはいないぞ。
その先は自分で頑張らないといけない。 大多数は、自分がやってきた対策が正しいと確認したいだけの答え合わせ状態だからな
結構参考になる事が書いていても気付かず、無意識に自分の過去を賛美してる様じゃ受からんわな
二次試験でも、二人に一人は落ちるのか、、、。
厳しいなぁ。
以前は二次試験て一日で面接と実技やってなかったっけ?
>>417
どこの都道府県も最終試験は2倍前後だよ 面接って端的に答えるだけじゃだめなのかな?
しっかりと理由付けが必要?
適度に端的な方がよくない?最悪なのが用意してきた知識を無関係な場面で答えている奴だろうけど
模擬授業は構想時が一番緊張した
やり始めたらあっという間だった
面接はとにかく具体的な回答を求められた。
>>421
うちの親、学校関係で臨時採用とか嘱託の面接を何十人とやっているらしいけど、緊張のせいか問いに対してズレた回答する人って結構いるらしい。
そういうのは経験上コミュニケーション能力に問題ありの可能性大だから採用しないってさ。
親「得意なことを教えてください。」
相手「私は〇〇が苦手で〜〇〇して克服しようと思います。」
親「???」
たまーにこういうひどいのが来るらしい。 得意に対して苦手を持ち出すなら面接で会った人達よりマシだわ、さすがに軒並み落ちてたけど
いくら緊張してるとはいえそんな人いるのか
にわかには信じがたいけど
個人面接前の説明で内容に関して漏らすのは厳禁ってあったからみんな黙ってるの?
試験の時の雰囲気とかいろいろ知りたいから共有したいんだけど教委の人ここ見てたらリスクあるしなあw
面接なんて会話の延長でしょ。難しく考えずに聞かれたことを答えればいい。相手の反応を見ながら長めに喋るか端的に返すかしとけばいいだけでしょ
兵庫の模擬授業は、面接官は反応してくれますか。授業者の1人演技ですか。
どなたか、よろしければ教えてください!
>>428
昨年は反応してくれた
面接官3人いて、順番に当てて行った生徒役してくれた >>430
ありがとうございます!準備時間はもらえますか? 模擬授業は基本的にひとり芝居を想定したほうがよくないかな?
準備時間は5分くらいみたいよ。
>>431
3分~5分だったかな
入ったらまず模擬授業やって、その後模擬授業の反省点とか聞かれた >>433
丁寧に回答していただき、ありがとうございます。事前準備ができない形式なので、不安ばかりですが…凝れない分無難でも丁寧にします。 模擬授業、何であんなに上から目線やねん
ロールプレイとかで演じてるとかじゃなく、心底馬鹿にされるとは思わなかった
模擬授業反応良くはなかったけど一応指示通りしてくれたし
終わりの方はわりと和やかだった
面接官によるのかもなあ
後の質問タイムは結構厳しく尋ねられたけど
驚いたのは以前受けた時に比べて圧迫されんかった
>>437
昨年度は面接の手応えどうたった?
圧迫なだけに、受け答えがあまり上手くできなかった? >>436
まだ面と向かって伝えてくれるだけましだぞ
俺は退室時にとんでもないなってボソッと言ってるの聞こえちゃった
帰りはどうやって帰ったのかよく覚えてないくらいショックだった
まあ実技試験も頑張って受けたけど落ちてると思う
面接には来てて実技欠席してた人って面接失敗してセルフジャッジしたってことなんだろうか >>439
お疲れさまでした。
空耳ということもあるよ。精一杯やったんだし、受験生の思いはみんな同じ。二次試験完璧だと思ってる人の方が珍しいですよ。
実技欠席の人は、日程が重なった本命の方の自治体へ受けに行ったのでは? >>439
とんでもないなって。
なにをやらかしたの? >>442
大昔、ジーンズで受験して合格した人いるよ。 >>442
いいはずがない
ツーブロックでさえ禁止の学校がほとんどやのに染めてるとか論外やん うっさいな
大人の髪型は別物、さらに言えばそれなりに出来る人なんだろ
少なくともお前よりは
「大昔」なら少々見た目が変わってても受かったかもしれぬ
現場にいると、見た目フリーダムな先生の確率は50台がいちばん多い
ロックな生き方を追及して髪の毛逆立ってるとか
全身デザイン性高いハイブランドでキメてる人とか
夏休みは甚兵衛の人とか
(ちなみに皆さんすごくいい先生です)
若い方が保守的だなと思うことはある
まあそういう外見でもみりきがある人は見抜かれるんやろ
相手は百戦錬磨の先生らやし
ちなみに私の知り合いにAさんという人がいるが自業自得とはいえそういうマナー的なことでコテンパンにやられた人がいた
いわく
A「私の長所は何事にもきめ細やかに対応し、…」
面接官「1つお聞きしますが、きめ細やかでいらっしゃるならこんな皺だらけの願書をそのままお出しになって何も感じなかったのですか?」(Aの願書をヒラヒラ〜)
A「私が提出する際にはそのような皺はなかったと記憶しています」
面接官「ではあなたは教育委員会の人間があなたの願書をこのようにしたとおっしゃるんですね?(ため息)」
A「いえ、決してそういうことではなく例えば郵送中にうんうんかんぬん…」
頭から冷水ぶっかけられた気分だったそうな
それから挽回しょうとしたけど駄目だったって
今は他県で教諭してる
>>450
本当に途中で雨で濡れたりしてたなら、それはそれで気の毒だ 二次試験も終わって今は結果待ちやけど、一か月ってやっぱり長いなあ
すでにそわそわしてるし、発表のこと考えるだけで緊張してくる
我々ができることはもうないしなぁ
結果を決めるのは教育委員会の仕事だし
合格してたら兵庫の教育に貢献できることが何より喜ばしいし
不合格なら自分より適任者が選ばれたんだから兵庫の教育にはプラスになるとエールを送れるような心持ちでいたいわな
>>453
教採自体初めてで、面接も英検準2級しか経験ないからなんともわかりませぬ。 日を重ねる毎に、面接ではああすればよかった。模擬授業はこうすれば良かったと反省すべきことばかりです。
みなさんは、どんな心持ちですか?
>>457
席の横に着いた瞬間座って下さいと言われすぐ座らなくちゃと思い、宜しくお願いしますを言い忘れたことに対して悔いが残っています…
そんなことで合否に影響がないと思いますが、そんなことさえも不安になる要素です。
お互い受かっていればいいですね。 >>457
質問の意図が汲み取れず、少し論点がずれた答えしてしまったり、そういうのは後から冷静になって気づくものです。
緊張している状態ですからね。
殆どの受験者が、同様の自問自答でぐるぐるしてると思います。 面接ではそんなに細かいやり取りは重視されないから大丈夫
受ける側はその1回だけだからすごく気になるけど、
面接官は1日に何人も面接するわけなので、細かいことは覚えてられない。
ちなみに、自分の知り合いの合格者には
@最初の挨拶をし忘れる
A質問への回答を計3個ほど間違える
B試験終了後、部屋を出た瞬間に部屋の中から笑い声が起きる
でも、面接中 笑顔だけは忘れず、
ポイントとなりそうな大事な質問へは感情こめて答えるって
やってたら、合格したって人いるからw
もう1人
これまた本人いわく
質問に間違い回答連発するほど面接ボロボロで
面接終了のときに
面接官の内、真ん中の人(おそらく校長)から
「来年、頑張ってねー」と捨て台詞はかれた人いるけど合格してる
「来年頑張って」の意味が
「春から教員頑張って」だったのかなと本人も不思議らしいw
面接官3人いたけど、真ん中は校長?
残りの2人は?
全員教員免許持ってるでしょ
現在教壇に立ってるかはともかく
男2女1だったなあ
管理職と教科関係とあと一人はどんな役割なんだろうね
兵庫県の場合は面接官3人いて
一番最初に教育法規や志望動機などを聞く左端が県教委の人事担当の指導主事
最後にまとめの質問などをする真ん中が現役校長
模擬授業について聞く右端が県教委の教科担当の指導主事
他府県だと、弁護士や企業の社長、PTA役員などを面接官にしてるとこもあるね
かつてはPTAも試験官だった時代があったらしいね。(ほんとに大昔)
自治体によっては保護者の視点を取り入れたいってんでそういう人らを面接官にしようって流れが出てきてると読んだ覚えがあるが
PTA役員を入れるのはそういう目的か
ところでみんな面接や模擬授業にばっかり話行ってるけど実技はどうだったんだろう
面接がそこそこでも実技で差がついて落ちるってことも十分ありえるしなぁ
>>466
実技あり教科の受験者です。
私の教科は100点ですが、採点項目や採点方法は公開されてないのでわかりませんね。
個人面接180点、模擬授業120点ですから、そこで点数が取れてないと、実技だけでは挽回しきれないでしょうね。 3人と4人の違いは何なん
教科かな
うちは実技は2人だった
面接官といっていいのかわからないけど
思い返すと、模擬授業の板書で漢字のはねを忘れていたので、付け加えてしまった、、、。
大きく採点に響くのだろうか。
>>470
細かいところじゃなくて、教師としての所作とか雰囲気を見ていると思いますよ。
子どもたちに話しかける表情とか、話し方など。 >>471
不安ばかりが募りますね。
貴方は今回受けられましたか? >>472
受けました。
結果を待つしかないですね。 面接官が終始にこやかで逆にプレッシャー感じました。結果が怖いです。
終始なごやかに進んだんならもう合格決まりでしょうに
こういうことおっしゃる受験者さんはあれだね
「テスト全然できなかった~」って言ってるのに高得点とっていく女子みたいなタイプ
京都じゃあるまいし雰囲気が悪くないならそれなりに点数は取れてるってことでしょうに
少なくとも私が何回か受けてだめだった時はみんな雰囲気良くなかったよ
でしょうに
あるまいし
こういう表現する奴は時々いるが、見事に参考になる意見が見当たらないのは笑える
どんくらいや
ほんまにわろとんのか君
真顔で笑えるカタカタしとったらいかんよ?
逆に雰囲気が悪かった人いるの?
雰囲気がいい悪いすら分からないんだが。
ハネを付け加えるはさすがにまぶいような…
子どもにも「きちんとハネなさい。」「きちんとはらいなさい」って指導するんだから、そこは現場に出たらきちんと1から書き直す先生になってほしい
文科省も「漢字は読めたらオッケー」と言ってることですし、文字が崩壊してなきゃあまりお気になさらずとも…
>>484
ソースは?
てことは書き順が違ってても良いということ? 典拠:文部科学省「常用漢字表の字体・字形に関する指針(報告)」(平成24年2月29日)
漢字の骨組みが同じであれば、細部は問題ない方向じゃなかったっけ。
すぐに典拠出せないけど、書き順も問わぬ、てなってなってた気が。小学校教諭じゃないの違ってたらごめんね。
教え子の女子生徒とわいせつな行為をしたとして、県南部の県立高校に勤務する20代の男性教諭を懲戒免職にした。
ほか5人の懲戒処分も発表した。
県教委によると、懲戒免職となった教諭は昨年12月、校外行事の帰りに女子生徒から車で駅まで送るよう頼まれ、
車内でキスをした後、ホテルでわいせつな行為に及んだ。6月に生徒が学校に相談して発覚した。
また播磨地域の県立高校の20代男性教諭は5〜6月、授業中などに複数の女子生徒の胸の辺りを手の甲で意図的に触った。
7月に駅構内の店舗で万引をした容疑で逮捕された県立芦屋高校の女性臨時教諭(56)を含め、3人を停職6カ月とし、いずれも9月11日付で依願退職した。
このほか免許停止中に車で通勤し、3月に学校内で軽傷事故を起こした宝塚北高校の男性教頭(56)を
停職3カ月と減給10分の1(1カ月)に、昨年9月に重傷事故を起こした県立特別支援学校の女性教諭(50)を
減給10分の1(3カ月)とした。
せっかく教師なったのになんという
そんなに女子高生に性を感じるもんか?やべーな
>>485
小学生のセンセの書き順信仰には困ったもんだ 神戸市の二次試験合格者説明会っていつごろある予定なのでしょうか?
模擬授業で、書き順間違えたくらいで落ちる、落ちないは関係ないね
>>487
このうちの1人と一緒の職場だった。
いい人なんだ……すごくいい人なんだよ…。
何でそんなことしちゃったんだ。すごくショックだ。 >>489
そもそも、兵庫県と神戸市の合格発表日は決まったのかな? 9月の下旬と10月の上旬と、アバウトな時期しか知らされていないけど?
合格発表の日にちを知っている人、教えて下さい。 >>492
神戸市はわかりませんが、兵庫県なら二次試験の日にその場で発表されましたよ(恐らくHPとかで日にちは発表されないと思われます) 決定していると思います。
中々落ち着きません。
まな板の上の鯉だとは分かっているのですが。
ここ数週間延々とどうしたの?
同じ人が違う回線駆使して自演してるのかってくらい同じ話題をグールグルだよねw
手応え云々もうええからチラシの裏にでも書いてなよ
大体ここシーズンオフの時はROMはどれだけか知らんが書き込む人限定されてんだからさぁ
次書き込みあるなら2次の発表時期だし
無駄にスレ消費して落とさないでくれよな
そういう人に限ってスレ建てよくわかりません>< で逃げちゃう輩ばっかりなんだから
>>497
2次試験は2倍だから、それなら合格だね!
兵庫県の発表まであと10日か。待ち遠しいね >>508
その気持ちが大切です!!
必ず受かっていますよ!! ここ二年くらいほとんどの校種で補欠者ゼロですね。方針の変化でしょうか…
>>520
自信あるときほど、実は勘違いでペラペラ喋って不合格ってことがありますよ。
緊張している中うまく言葉が出てこなくても、面接官に誠実さが伝わればオッケーだと思います。
保護者対応時も誠実に対応できるってことだから。 >>523
全く同じ笑
思い返すと色々でてくるよね >>523
同じく。終わったあとはまあまかなって思ってたけど、今思えばほとんどダメだったなって。。 お早うございます
とうとう、合格発表日になってしまいました
神様、お願いします・・・
皆も合格してるように
競争率2倍だから、半分は落ちるのか🙍💨⤵
二次落ち5回目。
なかなか兵庫県に帰れない。
合格した方々、おめでとうございます。
531です。
高校です。何故落ちたかは分かりませんが、思い当たる節はあります。
最悪一次免除に引っかかってくれていたら、次年度また挑みます。
そろそろ今の自治体で異動が絡むのでちょいとばかり面倒になるかもしれませんが。
面接官の反応が良くても落ちます。あれだけ良い雰囲気だされた分ダメージおっきいよ
現実は厳しいですね
つらいですがこれが糧となるように頑張るしかないですね
新卒で合格しました。
実技が相当できなくて、模擬授業・面接で逃げ切れたのかなと思います。
>>539
兵庫県は新卒には厳しい中で、よく合格できましたね! >>540
そうなんですか!?
初めて知りました。
ありがとうございます! >>541
兵庫県の今年の既卒者(講師など)の割合は67,1パーセント(2/3は卒業生で、新卒は1/3しかいない)。因みに去年は62パーセントだったよ。
だから、新卒の合格者の方はものすごく優秀! 合格しました。
昨年度は二次で不合格。
今年度は再び一次からスタート。
二次の対策が、昨年度とは全く違いました。
不合格の理由は、熱意が伝わらない、ということを知り、何をどう言われても、熱意だけは伝わるように食い下がりました。
話し方、態度に気をつけ、
模擬授業に関してはいくつかのポイントに気をつけると、手応えも昨年度とは違い、合格することもできました。
新卒で合格しました。
実技は体育のマット運動が苦手で、側転ができず(なんとか形になってるのか?レベル)前日まで半べそ書いてました。
模擬授業も最悪の出来だったのですが、その後の自身の振り返りで頑張ってフォローしました(駄目な授業だったいうことを伝え、次やるならココをこう改善します、みたいな感じで振り返りました)。
面接も今思えば質問に対して少し外れたことを言っていたような気がしますが、熱意が伝わったという自信だけはありました。
子どもを主体として常に考えられる先生になりたい!という想いをぶつけられたと思います。
分かりづらい文章ですみません。
来年受けられる方の参考になればと思います。
お疲れ様でした。
小学校合格しました。
人柄をアピールしました。
実技はボーダーちょい下くらいの出来だったので、高いクオリティよりも人柄が重視されたように思います
手応えあったけど落ちてました
高校
二次落ち四回目
どこが駄目だったのか正直分からない
まず気持ちを整理してチャレンジするか決めたいです
合格した人おめでとうございます
>>547
4回目あたりの不合格は相当こたえますね。
でも、きっと悔しさが未来の糧になりますよ。
人生いろいろ、自治体もいろいろ、
ぜひ先生らしく頑張ってください。
私も頑張ります。 社会人の知り合いが免許取得見込みで受けて不合格だったらしい
やっぱり厳しいのかな
現職枠で合格しました
一次でまあまあ取れて、面接も上手く行ったなと思ってました
二次の実技はボロボロ
にもかかわらず面接はこれといって突っ込まれることも無く趣味の話などしてました
一次試験でほぼ決まっていたのかなと思います
関係ないとは書いてありましたが。。
昨年は一次微妙、二次面接で突っ込まれまくりタジタジで不合格
覚悟して臨んだ二次面接でしたが、終始穏やかでした
他県現職、校種が違うので一般枠で受けて合格。
兵庫県は今回が初受験でした。
来春から晴れて地元に帰れます!
二次の面接では今、授業や生徒指導でやってる取り組みなど、経験者なりにかなり突っ込まれて聞かれましたが、落ち着いて答えられたと思います。しゃべり過ぎたかな〜と心配してましたがそれは大丈夫でした。
一発で受かると思ってなかったので、管理職に言ってないまま受験してしまいました。緊張するなぁ早く言わなくちゃ。。
新卒不合格でした
一次は手応えあったけど二次はダメダメだったから覚悟はしてた
それでも覚悟してたよりかなり低い成績でショックはショックだけど
合格した人おめでとうございます。
2次試験の得点書いてあるんだけど
模擬授業 120点
個人面接 180点
実技 100点
の教科だと400点満点ってことになるんだろうか
170点しかなくて下から10番目だったよ
あまりにも点数が低すぎて親にも別の道探したらってアドバイスされてしまった
どうしよう頭真っ白だ
なんでこんな低いんだ
>>555
一次は10回受けて二次行ったのが3回です >>556
二次試験はいつもそんな点数?
対策はなにをしてる? >>557
点数が表記されだしてから初めての二次試験だったので、過去2回がどれくらいの点数かは分かりません
今年の対策は
模擬授業はネットで動画配信してる公立教員の公開授業をとにかく見ました
本屋に売ってる問題集から実際に指導案を作って、バイト先の教室でこっそり練習しました
教育時事が載ってるサイトに目を通して、指導の重点は全部プリントアウトして熟読
あとは二次試験の問答集を読むくらいです
自分はただ漠然と教師になれるって思ってたんですけど
なんかいろいろ現実見えてなかったようです そんなに落ち込まないでください
少しのことで点数なんて大きく変わりますよ
自分は人柄や熱意をアピールしたから合格した、と上で言ってる人いるが、なら不合格者にそれが足りないのかと言われればそうじゃないはず。読んでいて悲しくなった
>>558
残念でしたね。心中お察しします。
ところで、書かれてる内容を見るに、学校の講師はされてないのでしょうか。
受験回数10回に及ぶ年齢で、現場未経験というのは、ちょっと厳しいかもしれないですね。講師はされるご予定はないですか。
それから、模擬授業はあくまで模擬授業であって、普段の授業と違います。「見せる用」でなくてはならないのですが、その「見せ方」は現場の管理職から教えてもらうことが多いです。 >>554
ネットで授業の動画見て研究されたようですが、あなたの授業はどなたかに見てもらいましたか?
声量、文字の大きさ、表情など、模擬授業では基本的なことが見られていますよ。
学級減は加速していきますし、東京五輪後はまた不景気の波が押し寄せるのは目に見えています。
今は民間への就職もしやすいので、進路変更は2020年までにされるのがいいと思います。 >>558
厳しい言い方になるかもしれないけど、やはり他の方もおっしゃるように、机上の空論ではだめ。
やっぱり他の人に見てもらったりアドバイスもらう機会をつくらないと。 たくさんアドバイス頂いてありがとうございました
この際だからいいますけど40歳です
書き込み内容から知ってる人が見たら特定されると思いますけどまあもういいです
>>561
大卒後四年間講師させて頂きました
その後登録はしても連絡なくずっとアルバイトをしてます
五年目の学校で生徒とも教師ともうまくいかず1年の契約だったのに
夏休みで退職したのが悪評でリストかなんかに載ってるのだと自分では思ってます
校長先生にはものすごい剣幕で怒られた記憶があります
講師時代に二次に進んだのは1回だけで
管理職の先生(四年目の学校)に面接の練習をして頂いた記憶はあります
不合格になった時同僚の先生から「あれで受かると思ってたの?」と指摘されてたことを思い出しました
思えばあの頃ちょうど10年前ですか結論が出てたのにいつまでも教職に執着していたようです
一晩いろいろ思い出して考えて執着していた理由も分かりました
特にこだわらなければならないこともないことも
できるかわからないけど就職します
講師とアルバイト以外に職歴がない40歳を雇ってくれるところがあるか調べてみないと
長々と書きましたが相談できてよかったです
父親以外に意見が聞ける人間が周りにいないので >>562
>>564
そうですね。今回は見てもらってません。見てもらえる人がいないので
大学の教室清掃のアルバイトをしているので、清掃前の空き教室があったらそこで1人で練習は数回しました 一次免除なくなったとの内容は本当でしょうか?
こちらは遠方なのでまだ通知が届いてないのですが。
熱意がないから落ちるのではなくて、
伝わらないから落ちるのだと思います。
自分は、去年と今年、二次試験を受けました。
今年は合格。
去年は、圧迫の雰囲気に押されて、自分をアピールできなかった。
今年は、何を言われても態度、声の大きさなどは一定にして、とにかくこの校種でやっていきたい!という想いだけは伝わるようにしました。
面接の途中で、熱意は分かりました、と言われたほどでした。
帰り道は、反省はしても、熱意が伝わったのなら後悔なし、という感じで、結果は合格でした。
面接官は、
この人いいな…と思ったら、点数が高くつけられるような質問を投げかけるそうです。
おそらく、はじめの模擬授業で印象がよかったようで、難しいことは何一つ聞かれませんでした。
参考になればと思います。
こちら中国地方、封筒午前中に届きました。
自分が来年一次免除だったので、免除制度はなくなっていませんね。
臨時講師制度の紙も同封されてましたが、これは願書にあった「不合格の場合臨時採用の希望」のところを「希望する」にしていても、もちろん講師登録はしておいた方がいいんですよね。
高校、一次免除になりました。
ただし来年度の出願時点で臨時講師等としての勤務が必要とのこと。
判定も合格か不合格だけになってるし、一次免除利用はこれまでなかった条件が増えてるしで色々変わってますね。
>>570
判定が合格か不合格かだけで、一次免除になってるってどうやったらわかるの? >>571
合否通知の中に記載されているはずですよ。
関東はまだ届いていませんが…。 今年の採用試験に高校で合格しました。
30歳から臨時講師をしながら試験を
受け続けて、40歳過ぎての合格。
長い道のりでした。
諦めなければ、合格は勝ち取れます。
今まで合格できなかったのは、仕事優先で
教採の勉強をほとんどやれてなかったのと
教職を続ける覚悟と、専門教科の学力が
足りなかったからです。
それらを改善して、仕事の合間に
過去問をみて勉強しました。
傾向と対策を知るのは、大切ですね。
>>573
本当におめでとうございます。
10年以上講師しながら受け続けたんですね。尊敬します。 >>574
ありがとうございます。
講師を続けて、自分より若い講師の先生が
どんどん合格して、自分を追い抜いて
悔しくてやりきれなさを感じたときも
たくさんありました。
でも、諦めなくてよかったです。
自分は大器晩成タイプだと言い聞かせて
やりきった、かんじです。
20代、30代の教採受験者の方も
絶対教師になりたい思いがあるなら
諦めないでください >>573
今まで合格できなかったのは、仕事優先で
教採の勉強をほとんどやれてなかったのと
教職を続ける覚悟と、専門教科の学力が
足りなかったからです。
それらを改善して、仕事の合間に
過去問をみて勉強しました。
というのは良いヒントになります。
私も、兵庫県を受けるというときになったときから
早めに今の仕事を終わらせることを意識し、
隙間時間を多く作ることを考えました。
今の仕事はここまでやってれば最悪問題ない
というラインを意識し、それ以上はがんばらないようにしました。
来年度はその場にいないわけですしね。
ただ、今の仕事を精一杯できないのでは
教員になってからも出来ないわけで、
そのギリギリのラインを妥協点として設定しましたね。 元気なのは結構
あの高校でこの大学を出てよりいい会社につけるとは思えないんですが
まあ、銀行員だから別にそれで満足 口だけで言われてもなんでもない
教師はムキになって怒るんだろうけど・・
どうせ僕の方が上だからって 底辺大学でも言える程度だもの
臨時講師の登録って、現在兵庫県教職員課のHPではH30年度の募集しかしてないんやけど、これって十二月一日まで待った方がいいの?それとも勤務可能時期のところに「平成31年度」って書いておけば今すぐに出しても大丈夫なの?
>>579
去年全く同じ心配してたけど、12月1日だか1月だかに更新されるから、それから出したらいいと思うよ 2次試験に合格した人が、留年とか、民間に行ってしまい、募集人数に穴が空いたときって、繰り上げ合格って無いのかな?
>>581
あまり分からないけど、そこに臨採がはいるんじゃない? ものすごい低い点数だった。
100点ないって、どれだけやらかしたのか分からない。
兵庫県ってこんな露骨に低い点数をつけるものなんでしょうか?
兵庫は教員住宅はあるのでしょうか。
県外でよくわからなくて…
>>582
ということは、繰り上げ合格は無いということですね。納得しました。ありがとうございます。 >>585
ありますよ。
山間部やへき地(離島など)勤務の場合は教職員住宅に入る人が多いですね。
都市部はみんな普通のアパート借りてます。
月28000円まで、家賃半額相当の補助あったような気が。
(家買っちゃったのでよく覚えてない) >>581
そういう場合の為に「補欠」合格者というポジションが有りますが、今年は(去年も?)補欠者0らしいです。 去年は補欠合格なかったけど
ある教科でちょうど採用取り消しと、1次試験の採点ミスが重なってて、1次試験の欠員の穴埋めを1次試験の採点ミスって理由に置き換えて欠員補充してたよ
頑張って公開された模範解答のミスを探すんじゃ
受かったのに何らかの理由で断った人がいたとして、みなさんならどう思いますか?(二次で落ちた中で次点だとして)
断るなら受けるなと思うか。
自分の実力がなかったから仕方ないと思うか。
後者で考えられる人いますかね。
一次免除や補欠ではなく、クリーンに「合格」するのが一番ですよ。
>>591
次点なら、もっと勉強しておくべきだったね。残念ながら君の努力不足だよ。犬の遠吠えだよ。 二次は合計が高得点でも順位が上でも、何かの項目で基準点以下がついてしまうと不合格です。
神戸市の発表日時はいつですか?知人が受けており気になっているのですが..
>>596
576 名前:実習生さん :2018/09/30(日) 22:22:26.12 ID:Q6+ZuOvv
さあ、次は12日の神戸市の発表を期待しよう! めちゃ怒られた泣
知り合いが受けたんだよ、おれはとっくに受かったんだよ
勉強はできるけど我儘で構ってちゃんの奴って教師にもいるんだな
>>598
そう喧嘩越しに言われてもな
知りたいなら、神戸市教育委員会に電話して聞いてみたらどうかな?
他人任せじゃなくて 新卒でスクール体験行かないのありですか?
実験の内容的と大学から兵庫まで行くことを考えると連続する3日間の確保が厳しいんですが…
>>607
もし参加を希望しないにしたら4月から教壇に立たないようなことになったりするんでしょうか。 希望で出したのなら行かないといけないでしょう…
遠方のため参加不能にしておいたのならまだしも…
>>610
友達が不参加で出していたのでどうなのかなと思いまして 受かる方法、それはおちんちんをしっかり洗うこと。ゴシゴシ
大学4年生です!神戸市合格していました!来年度から頑張ります!
今回は厳しかったから、落ちている人多いんじゃね!
「神戸市の任期付」なんて、募集数180人だったのに開けてびっくり、合格者は半分の96人
正式採用も中学は募集数は110名のに合格者は▲15人の95名
出来の悪い(先生になるレベルに達していない)受験生が多かったんだろな
あと、合格書の平均年齢26歳ってどうなの? 平均すると3年くらいは講師とかやらないと受からないみたいな数字だけど。先生になるのってそれだけ厳しいんだろうな(まあ、公務員になるんだから厳しいわな)
>>626
神戸市を1回で合格なんて優秀ですね!
普通は3年くらい講師をしないと合格できませんからね!
神戸大学ですか? >>628
兵庫県の高校だと平均採用年齢30歳前後なので、全校種平均26歳はそんなもんじゃなかろうか。
若年層合格の多い小学校、アラサー合格の多い高校、中学校はその真ん中くらい…。 >>632
626の者です!神戸大学ではありません!私立大学です!なんだかすみません…!
ちなみに、筆記試験は自己採点ですが一般も専門も8割3分でした。自己PR、自己紹介、模擬授業など、作り込めるものはとことん作り込んで挑みました。あと髪の毛のセットや服のアイロンなどは他の受験者よりも綺麗にしようと意気込みました! >>634
いゃ〜、物凄い準備をされたのですね
現役で受かるはずですね!
4月から頑張って下さい >>636
職場には20代で講師はざらにいる
感覚的には講師歴2.3.4年ほどで受かっていく人が多い >>637
なかなか新卒では受からないものなんだ。教員になる道は、たいへん厳しいものなのですね。
30歳になっても講師の方も多いのでしょう、皆さん頑張って下さい 他県から受験した新卒です。中高英語に合格できました。高校が第一志望なのですが、仮に希望が通らなかった場合、何年か後に高校で働くということはできるのでしょうか?(九州在住のため、まだ合格の書類が届いてません)
私も中高で合格したのですが、中学と高校どちらに配属されるかはいつわかるのですか?わかるかた教えてください!
>>640
昨年度は3月中旬に郵送で通知きた
そこで初めて配属先知った >>640
てか神戸市は市立の高校ほぼないから9割以上中学配属ちゃうかな >>639
親戚に神戸市の教員がいます。聞いたところ、希望をし続ければ可能だそうです。ただし、定時制の高校などを一回経験することになることがあるそうです。仮に中学での採用になった場合でも、高校に異動の希望を出すことができるそうです。 それこそ、勤務評定の対象だな
管理職に覚えが目出度ければ、希望も適いやすい
>>642
そうなんですね…ありがとうございます! >>643
わざわざ聞いてくださりありがとうございます!!!そうなんですね!!!とても参考になります 神戸市の正規採用の流れはどのようになるのでしょうか?面談などは何月にあるのでしょうか?
>>647
昨年度の中学採用の場合、
3月20日頃に郵送で勤務先通知。自分でアポとって勤務先に挨拶。4月から勤務開始。
それまでに、2日ほど事前研修がある。ただし、事情があれば休める。
他に健康診断等の提出書類があったかと。
来年度、ともに頑張りましょう! >>647
昨年度採用されたものです。
ちょいちょいこの板見てるからなんでも聞きたまえ。 >>649
とても参考になります!!!ありがとうございます。いろいろ教えてください!!! 3月後半に勤務先が分かるのですね…かなりギリギリになるのですね…
>>649
便乗してすみません!私も質問させて下さい。
配属校がわかるのは3月末として、任用(採用)されるかどうかが分かるのはいつ頃なんでしようか?やっぱり3月末にならないと分からないのかなと不安です、、 >>652
3月末というよりは、昨年度で言うと3月20日には通知来てたかと記憶してます。
任用されなかったということは、自分の知ってる範囲では聞いたことがないです。
ただし、特別支援学校にまわされるということはあり得る話です。
任用がいつ確定するかは知りません。通知がきたときでしょうか... >>653
お答えありがとうございます!経験者の方がいていただけるのは、とてもありがたいです。 >>653
昨年度採用の方に再び質問させてください。合格から採用までの間に、どういう準備されましたか?読んどいた方がいい本など。意外と参考になる本や雑誌がなくて… >>656
653さんではありませんが、現職です。
早寝早起きできるようになっといてください。アホみたいだけど大切です。世間一般より朝早い仕事ゆえ。
ご自身の今の専門を大切にしてください。大学の学びは授業における全ての基礎です。恩師や院進学する同期などの大学関係のコネクションも大事にしてください。 >>656
自分は講師経験がゼロだったので、とりあえず教科書を購入して、教材のプリントやテストはすべてある程度作っておきました。
小さい黒板をかって、チョークで字を書く練習もした。
本も読んでみましてが、経験がない状態で読んでも、あまりためにはなりませんでした。講師経験者なら片っ端から本を読めばよいのでは。
結局は何の仕事でも体力勝負なので、運動は継続的にやっておいた方が良いですね。 >>657
>>658
おふたりとも返信ありがとうございます!取り急ぎ黒板買います。私は特別支援なので、求められる専門のレベルは配属校次第なのかなぁとは思いつつ、採用後が心配で心配で 兵庫県高校の現職です。
採用の流れですが、一般的に高校の場合は
3月20日ごろに勤務先となる校長から直接電話が来て、
(その電話で勤務先が判明します)
日程調整のうえ、近日中に挨拶程度の面談に行き、
その日か、別日に教科会などで担当教科を連絡され、
4月1日より勤務開始の流れです。
勤務初日は午後から県庁で任命式があるので、
神戸まで初出張となります。
3月中旬あたりから、
早朝昼夜を問わず校長からの呼び込み電話があるので
海外旅行など長期の離県予定を立てるのは避けるべきですね。
私の場合は8時ごろに連絡が来て、
その日の14時から校長面談でした。
校長面談の際に校務分掌と部活動も言われることが多いですが、
仮に採用1年目から担任の場合は
3月下旬はほぼ出勤かもしれません。
学年会議で
クラス編成や新年度当初予定の確認、中学校訪問など盛りだくさん。
専門部配属だと3月下旬も特に出勤する必要ないかな。
>>661
朝の8時に急に電話がかかってきて、午後に出て来いだと?
暇人なら良いが、卒業旅行しているよ。
その日の朝に電話して、その日に会社に出てこいなんて、一般企業なら、そんな無計画なことはしないよ
恐ろしい世界だね >>663
大丈夫、都合悪かったら日程調整してくれるから。
さすがに海外にいるから電話繋がらないっていうのはまずいと思うが…。 >>663
っていうか企業なら、合格(内定)出しといて、採用条件も手続きも説明せず、採用まで半年近く放置とかあり得ない。研修はあるけど。 >>660
現職の方の情報はほんまありがたいです。
果たして4月からやっていけるのか、不安ばかり。 >>666
教職も同じじゃね?9月〜10月頭に合格発表して、3月終わりまで放置。何処が違うん? 今夏小学校高倍率自治体 教育新聞サイトより
群馬5.3
兵庫5.3
高知5.2
相模原5.0
>>670
兵庫県は人気だね!
大阪の先生にはなりたくないね
学力テスト、最下位だからね 神戸市は学校の当たり外れが大きいから気をつけなよ。不祥事もやらかしたばっかりだし。
垂水の生徒の自死事件があっただろ?ニュース見てないの?全国レベルで問題になってるよ。
垂水の生徒の自死事件があっただろ?ニュース見てないの?全国レベルで問題になってるよ。
採用前スクールが12月中旬にあるのですが、保険についての文書が教育委員会からきました。
これは入っておいた方がいいのでしょうか…
神戸で常勤講師をしている人に質問です。
講師でも共済に入れるのでしょうか?
厚生年金かと思っていたのですが。
入れるなら共済のが特ですかね?
>>683
いわゆる「共済年金」は、もう公務員の年金システムとしては存在してないと思いますよ。
今は正規非正規問わず「厚生年金」です。 年金は厚生年金。保険は教職員共済。
1年以上の人気があれば講師でも加入ですね。
任期付きの採用とか、産休、育休代替とかで。
>>683
辞令期間によって変わります。通年雇用だと6ヶ月×2なので入れるんですが病欠の代替えの場合は三週間と2ヶ月弱の契約を繰り返すので健康保険にすら入れません。講師をされるのであればその辺りの確認を必ずして下さい。でないとノーガードの状態で勤務することになります。 講師は基本的にお勧めしません。神戸市では講師の給与は正規教員とは別なのでかなり安い賃金になります。新卒でも三年後周りが結婚をしていく中で1人アルバイト教師でも自分の人生に納得がいきますか?もっと自分の人生を大切にして下さい。
正規教員は初年度に手厚い研修を受けます。講師はいきなり現場で授業、部活顧問、担任を任されます。ひどい学校では正規教員が帰宅時に仕事を投げてくるので講師はなかなか帰宅できません。それも1人だけではありません。周りの正規教員が仕事を投げてきます。
もちろん残業代は出ません。それでも講師として勤務したいですか?気が付いた時には人生が取り返しのつかないことになってますよ。
神戸市合格の皆さん、新しい書類って届いてますか?去年の書き込みを見ると、健康診断受けろとか書類が来るようになんですが。
>>691
届きましたよ!!!健康診断受けたり住民票を取ったり職員証用の写真を撮ったり書類書いたりして、1月中旬に提出とありました! >>692
届きましたね。事務的な内容。でも企業や神戸市役所だって、もっと合格者をちゃんと扱ってる。うちに来てねと。なのに教師は、来たいやつだけ来たら?あ?みたいなのがちょっとなぁ。ただでさえブラックな仕事で志願者減ってるのに。 >>693
愛想なしの事務方でごめんよ
でも現場は着任してくれる日を楽しみに待ってますよ〜 >>694
693です。苦情みたいに聞こえてしまったようで、大変失礼いたしました。でも、せっかくなら早めに説明会など開いてくれたら、私たちも採用までにしっかり備えられるし、意欲も高まるのになぁと思いまして。 >>696
694です。合格者は書類だけ整えてあとは放置、が基本の業界だから、確かに他業界と比べて愛想なさすぎですね。
せめて、現場から愛想ふりまかせて下さい。
内定、本当におめでとうございます。来年、同じチームで仕事が出来ることを楽しみにお待ちしています。今しかできないことをやりきって、元気に業界に飛び込んで来てください。 採用試験不合格し、秋から就活して無事ホワイト企業に就職した私、
ガチのマジで採用試験落としてくれた教育委員会に感謝
すみません。お尋ねしたいのですが、兵庫県中学で正規採用の場合初任給はいくらでしょうか?少し調べたのですが神戸市高校のものしか見つからなかったので、、。ご教授願います。
公立学校をすべて潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育をすべて廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!
教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!
偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!
兵庫県採用者の面接って例年いつぐらいですか?
予定入れてて行けなかったらどうなりますか??
【社会 詐欺 フィリピン人】
主要駅に出没する、フィリピン人に気をつけよう
※断ると罵倒されるそうです
--------------------------------------------------
外国人世帯の生活保護の割合
在日コリア:6世帯に1世帯
フィリピン:10世帯に1世帯
公立学校をすべて潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育をすべて廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!
偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!
採用が正式に決まるまで3ヶ月、長いなぁ。学校名までとは言わないから、採用することは確実ですとか、どこどこ区とか、ざっくりでも教えてもらいたいです。
>>711
前年度採用されたけどその気持ちめちゃわかります
でも高倍率勝ち抜いただけでも幸運かなと自分に言い聞かせてました はじめてで申し訳ありません。
今年度神戸市に不合格だったものです。小学校志望なのですが、講師の案内などの連絡がすでに来られた方はおられますか?
一昨年はこの時期に来たらしく、、まだかなと、、
>>713
返信ありがとうございます。先輩がそうおっしゃるということは、やっぱり3月末まで何の連絡も来ないんですね… >>714
普通、仕事は自分で探すもんだぞ
教師だけは特別と勘違いしてるのか? >>716
質問の意図さえも読み取れないんですねw
残念なお方だwww >>715
まあ、民間企業でも同じようなものだよ。気にしなくてもいいよ 採用候補者名簿って閲覧できるんですかね?
合格結果を市役所に見に行かなかったんだけど、順位とか書いてあったのかな?
採用候補者名簿は閲覧できません。
また、合格者=採用予定者の順位は非公表です。
誰が合格したのかは辞令発令後の新聞発表や
実際の辞令交付式会場、初任研などでわかります。
兵庫県中学の初任給ですが、
募集要項の例にある高校(神戸市内)の場合と変わりありません。
ただし、地域手当で1万円ほどの差があるため
都市部以外の地域の市町採用の場合はざっくり1万円ほど引いた金額です。
兵庫県採用予定者の面接の詳細は
過去に返答しましたのでログ見てください。
ざっくりいうと
小中は市町教委から2月中下旬〜3月上旬、
高校は採用校から3月中下旬に連絡が来ます。
合格書類にある通り、
その時期は、いつでも連絡が取れるよう遠出、離県しないように
こころがけましょう。
>>722
地域手当おっきいよねえ。
山間部から都市部に転勤しただけで月収1万円増えたもんなあ。西宮市内の学校をぐるぐる回ってる人の気持ち分かるわ。 まったく無駄!!不要!!いらない!!
全ての公立学校はどんどん統廃合すべきだ!!
今いる教員数を3分の1以下にすべきである!!!
見せ掛けのための教育と管理第一主義の糞校長・教頭どもを全員クビにして
教育に効率の良い学校へ転換することだ!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするなよ!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員死ね!!
>>723
詳しい返信ありがとうございます。感謝します。兵庫も神戸市も、採用予定者(候補者)は全員採用されるということで大丈夫でしょうか?不安で不安で >大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い
>みんなそう思ってる
>誰もいじめの被害者に同情しない
>はよ死ねイジメられるクズ
↑
島本町民以外の皆さん
イジメは卑劣な行為なのでいじめを隠ぺいするのは学校や加害者側に
後ろめたい気持ちがあるからですが
いじめを認めたうえで被害者に責任をなすりつけるなんて最低最悪ですね
他人事だと思わず気を付けてくださいよ
>>726
さすがに採用されないって事はないですよ、大丈夫。
でも不安ですね。
私も学校からの電話を待っていた3月中旬はなかなか寝つけませんでした…。 公立学校をすべて潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育をすべて廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し
効率の良い学校へつくり変えよう!!税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!
教育を隠れミノにするな!! 悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!
>>728
返信ありがとうございます。
先輩方もみなさん、不安な日々を過ごされたんですね…。私神戸市ですけど、今度の研修で何か聞けたらいいな >>730
未来の不安はあると思いますが、とにかく今を精一杯楽しんでください。
学生時代にやりのこしたことはないですか?旅に出たりボランティアしたり語学研修に行ったり。
時間のかかる遊びをいっぱいしておいてください。
社会人になるとなかなか難しいので。 >>726
退職者数などを見積もって採用予定者数を算出して採用試験を行い、
その合格者が採用予定者の名簿に登載されている状態なので
その数に変動が出れば
確実に採用が保障されているとは法律上は言い切れませんが、
ここ数年は全員が採用されています。
また、兵庫県の場合は補欠者も採用されているようです。 >>732
返信ありがとうございます。少しホッとしました。 兵庫県で4月より新任着でする者です。
健康診断を受ける際におすすめの病院ごさいまざすでしょうか。数が多く、金額のめが広いため決めかねています。
まったく無駄!!不要!!いらない!!
全ての公立学校はどんどん統廃合すべきだ!!
今いる教員数を3分の1以下にすべきである!!!
見せ掛けのための教育と管理第一主義の糞校長・教頭どもを全員クビにして
教育に効率の良い学校へ転換することだ!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!
教育を隠れミノにするなよ!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!
偽善教育のバカ公務員死ね!!
>>734
兵庫県は広いので、だいたいのお住いの地域を書き込んだ方が、具体的なアドバイスが貰えると思いますよ。 >>732
へぇ〜、補欠合格という人もいるのですね
勉強になります ###兵庫県
兵庫県警生田署などは15日、強制わいせつの疑いで、神戸・元町でチョコレート専門店を経営する
ロシア人の男(37)を逮捕した。
###兵庫県
兵庫県内などで自動車盗を繰り返したとして
ロシア人窃盗団の男らが兵庫県警に逮捕された
事件で、被害総額が約2億5千万円相当に
上ることが6日、捜査関係者への取材で分かった。
窃盗団はロシアで人気の国産車を狙い、
特殊機器でエンジンを起動させていたことも判明。
県警は計171台の被害を裏付け、捜査を終えた。
神戸市の書類提出行かれた方いらっしゃいますか?私はまだなのでどきどきです。
まったく無駄!!不要!!いらない!!
全ての公立学校はどんどん統廃合すべきだ!!
今いる教員数を3分の1以下にすべきである!!!
見せ掛けのための教育と管理第一主義の糞校長・教頭どもを全員クビにして
教育に効率の良い学校へ転換することだ!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!
教育を隠れミノにするなよ!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!
偽善教育のバカ公務員死ね!!
学校教員を見たら性犯罪者と思え
学校の先生は底辺の職業である
平成31年度兵庫県中学校で合格いたしました。1月下旬より面接連絡があるとの事ですか、そんなに早く自治体は分かるのでしょうか
県外のものですが、
神戸市の教員が人気なのは、やはり待遇がいいからなのでしょうか?
>>744
今年度の採用試験で合格をいただいた者です。
個人的な意見ですが、神戸市での採用となれば、異動範囲も神戸市内で済みますし、
生まれ育った場所を離れたくない(家族や親のこともあり離れることができない)ことが主な志望理由でした。
給与面や福利厚生の面での待遇については、あまり他の自治体と差があるようには感じませんでしたが… 兵庫県採用のものです。各自治体から連絡ってありましたか?
今年受けて落ちたんですが、来年度一次免除になったんですが、常勤講師の採用の際に有利になるとかないのかな。
◆教員になろうとするひとは
「パーソナリティ障害」や「発達障害」にかんする本、必読だよ〜
「サイコパス」にかんする本もね。
絶対だよ〜
役立つよ〜
来年度の講師登録は済ませたんですが、連絡がありません。もう決まり始めているのでしょうか?
来年の一時免除条件の変更の連絡が来てた。非常勤講師なら高校二つ掛け持ちせねば免除もらえん可能性があるな。
常勤講師やってるんだけど、まだ次年度の勤務校が決まらない(小学校です)もう少し待った方がいい?
他県から現職枠で来たけど状況悪いですよ、受かった人は身体壊さんように頑張ってね。子どもより大人がしんどいよ。
それは教職員の人間関係が難しいということですか?
心中お察しいたします
ですが土俵に立てているだけ恵まれているじゃないですか
講師登録しても一向に連絡はなく、講師経験がなければ2次試験を突破するのはなかなか難しいです
学校で働けるなら死んでも構いません
惜しい命でもないですし
3月上旬までにはめぼしい人(欠員補充で採用したい人)に連絡して人材を確保、下旬にある正規の人事異動発表に合わせて教委が任用予定校をtel(又は学校が直接tel)
高校でまだ講師の連絡が来てない人はもう来ない可能性のが高い
小中はまだまだわからん
高校はもう埋まってるんだな。小中は人手足りてないんでしょ?待ってれば来る気がする。中は教科によるだろうが。
高校は退職者の再任用が多いし生徒数減でどんどん厳しくなるよ
今常勤できてる幸運な人たちは何が何でもしがみついて合格してね
一旦辞めると何がどうあっても連絡が来ない
講師できない→現場で経験積めない→2次試験でほぼ必ず落とされる
の絶望ループに入る
もう5年連続2次試験で落とされてる
ブラックリストに載ってんのかな俺
推薦入学の願書出し忘れて生徒の人生壊しても「気をつけてね」の訓告で済むんだから
先生やってる人は特権階級だよね
俺の糞みたいなバイト先で似たようなレベルの問題起こしたら親の仇のように罵倒されて即刻クビだろうけど
何が仕事や人間関係が辛いだ
職場行けば先生先生言うてもらえる人間どもが見せかけの絶望に浸って悲劇の主人公ぶってんじゃねえわ
ヘドが出る
>>769
たいへんやな。
常勤の仕事見つかるといいね。
他府県に講師登録したり採用試験受けに行ったりしてる?
8年間2次試験で落ちた知り合いが、なんとなく受けに行った神奈川で一発合格して、4年後に現職枠で兵庫県教諭になった。 >>769
貴方のレスを読むと当事者じゃなくても嫌な気分になる。そういう人間性?が滲み出てるからいつまでたっても採用されないんじゃないですかね
一生無理でしょうね 底辺のスレww ロリコンのスレwwwww 底辺ロリコンのスレwwwwww
神戸で常勤講師するとか本気?ニュース見てないの?今年はかなり荒れそうだけど。話が来た人は今からでも辞退した方がいいと思うよ。バッシングの的になる。
いじめ調査、学校が拒否していた 小6男児へ同級生が暴行を保護者報告 神戸
これのこと?
中央区の小学校ってあるけど
現場の講師がバッシング受けるとかある?関係無さそうだけど
底辺ロリコンのスレ、ロリロリ、ロリロリしたい底辺のスレ、ロリロリ、ロリロリしたい底辺のスレ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリしたい底辺のスレ、ロリロリ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレwwwwww
東アカの説明会行ったんだけど、5月のも行った方がいいですか?
一般教養どうなんの?
理科とか社会からの出題が削られるの?
特別支援学校は自立活動免許だけでは出願できなくなってたんだな。
去年からか。
底辺ロリコンのスレ、ロリロリ、ロリロリしたいロリロリしたいロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリしたいロリロリしたい底辺ロリコンのスレwwwwww wwwwww wwwwww
重要指名手配下等動物! aldrin dormitory(オンドリン・ドミトリー)
イスラエル出身の害虫。
神戸市東灘区か灘区に居住。
阪神岩屋駅〜三宮駅をよく利用している。
年齢35歳前後。身長175〜180cm。
タレントのパックン似。
無精ヒゲを生やしている。
出没時はパーカーを着てリュックを背負い、ハンチング帽。グラサンをかけている。
この害虫はイスラエル国内で強盗、傷害、強姦、放火、覚醒剤売買等あらゆる犯罪を重ね国外へ逃亡。
その後犯行目的で来日。日本でも強盗傷害、器物破損を繰り返し現在も逃亡中。
この害虫に関わったら災難がふりかかる。
ひょっとしたら今、あなたのすぐ近くに潜んでいるかもしれない。
底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたいロリロリしたいロリロリしたいロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレwwwwww
底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwwwwww
さっき出した。
辛いもの食べてヒーヒーいうところをお茶や水飲んでやわらげるのが人間力だって書いたよ
底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリロリコンロリロリロリコンロリロリしたい底辺ロリコンのスレwwwwwwwwwwww
佐藤浩市以上に問題があるのがこれ
TBS系関西ローカルの番組"ちちんぷいぷい"で当時自民党総裁をうかがう安倍氏について出演者のコメント
堀ちえみ「前なんで辞めたんやったっけな」
桂南光「腹痛で辞めはってん」
桂南光「悪いけどね、一回総裁にもなって総理大臣にもなって、腹痛いから言うて辞めたような人ね、国会議員辞めてほしいわ」
桂南光「その人がまた一から総裁になって何ぞしょうかて、この間出来へんかったん違うの?腹痛で?」
桂南光「腸弱いねやろ?噂で聞いたけど、ホンマかどうか知らんけど」
〜スタジオでは終始嘲るような笑い声〜
*番組終盤MCの西靖が視聴者の連絡を受け「安倍元総理の病気は潰瘍性大腸炎という厚生労働省が指定した難病です」とコメントするも謝罪や訂正など一切無し
0:42〜あたりから
ダウンロード&関連動画>>
神戸市と兵庫県で給料どのくらい差がつきますか
あと何処配属が勝ち組ですか
県立高校では、神戸、長田あたりのレベルの高校を巡回してるひとたちがいます。一見「勝ち組」ですが向き不向きがあります。毎日家に帰ってからも東大の過去問解きまくりたいなら、向いてます。
その1ランク下あたりが「温泉」と呼ばれている学校群で、勉強と部活をバランスよくやりたいなら、向いてます。
底辺校は、勉強好きじゃないけど手のかかる生徒とじっくり向き合いたい先生におすすめです。
ちなみにどれも忙しいです。忙しい職場が嫌いなら、教師を選んだ時点で「負け組」です。
底辺校は、地獄。
温泉校は、パラダイス。
神戸、長田あたりのレベルは、旧帝院でないとコネを疑う。
忙しいって言ってもそれ以上の収入と先生いうてチヤホヤされるんと
教師の忙しいは世間一般では並の忙しさなんで
教諭なった時点で一般的には勝ち組
合格もせず講師の連絡も来ずバイトで食いつなぐようなのが真性の負け犬だよ
まあ、忙しい・忙しいと現役教員たちは常に言っているがな。
中には、うまく負担から逃げているような人も居るだろうし、自分の段取り下手で処理が後手後手に廻っているような人も居るだろうね。
収入面でも、803の言うように民間バイトに比べれば、非常勤講師でも十分恵まれている部類だ
だから、美味しいところの非常勤講師(特に落ち着いた高校とか)なんかは、再任用終了のジイサン・バアサンたちの小遣い稼ぎの枠となっていて、一般講師登録者までは廻ってこないしな。
>>803
民間からの転職組なんですけど、確かに民間のほうが勤務時間長かったですわ。
ただ、土日出勤はちゃんと休日の超過勤務手当が出たし、平日残業代も青天井だった。
仕事と私生活の切り分けがはっきりしていて、持ち帰りの仕事とかなかった(そもそもコンプラの関係で厳格に禁止されていた)
なんていうかな、忙しさと報酬のバランスが、学校はちょっと厳しい。あくまで私の体感ね。ただ、前職より圧倒的に楽しいけど。 教師といっても底辺校の教師は家畜並みの労働環境でしょ。
扱いも奴隷身分。
>>802
神戸・長田は研究者肌の教員を(他の学校より)好む傾向があるので、そういう繋がりのある人が呼ばれていくよ。公私ともにいろんなネットワークがあるよ。 週休は2日だけどいつ休みかなんて月のシフトによるし
Wワークで現場が複数になると朝5時には家でて帰ってくるの20時とか普通だし
給料は教職のはるかに下だし
底辺でも奴隷でも教壇に立てるだけで天国だよ
不満があるなら今すぐ変わってくれよw
学校で働けるだけですごく恵まれてるってなんで分かんないの?
>>805
でも、所得が上がった か 身分が安定している から 転職したわけでしょ?
それとも転職して、後悔しているの? >>810
ううん、年収は転職して25%くらいさがったし、身分はもともと大企業だったんで十分安定してた。
転職の理由は、楽しそうだったから。その期待は完全に報われた。自分の大学時代の興味関心がそのまま仕事になってる。色々あるけど、授業が楽しい。 あと、「教師」っていう生き物が好き。だから教師に囲まれて仕事するのは面白い。
底辺ロリコンどものスレ、ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリしたい底辺ロリコン底辺ロリコン底辺ロリコン底辺ロリコン底辺ロリコン底辺ロリコンどものスレ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwwwwwwww
>>812
それ、本音だったらすごいと思うよ
俺は子どもは好きだし、保護者も色々いるけど嫌いじゃない
でも、教師は大半が大嫌い >>814
一応本音。
役に立つから勉強するんじゃなくて、勉強したいから勉強するタイプの人間が好きで、そういう生き物はふつうの営利企業にはあんまりいなかったのよ。 底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリ、ロリロリしたい
底辺ロリコンどものスレ、
ロリコンは女教員にも大勢いる、
恐ろしいロリロリしたい
底辺ロリコンどものスレ、ロリロリ、
ロリロリ、
今の20代、30代はロリロリしたい底辺ロリコンだらけ、
ゲーム世代、少子化で育ったロリロリ世代は、
子供に希少価値を見出し、
ロリロリしたい底辺ロリコンどもwwwwwwwwwwww
これからのAI時代に教員は、要らない!!!
技術者がいればいい!!!!
まして危険なロリコン教員なんて不要だ!!!!
教員よりも安全に学べるAIとその技術者をどんどん導入しよう!!!
今の教員から学ぶものなし、学校は時間の無駄だ!!!
倍率出ましたね。小中はともかく、高校の倍率がえぐい……!
氷河期の再来を思わせる倍率ですが、頑張りましょう!(というか、自分が頑張ります)
受験票を見て色々免除になると思い込んでしまった
分かりにくいよ
底辺ロリコンのスレ、ロリロリ、ロリロリ、
ロリロリしたい底辺ロリコン底辺ロリコン底辺ロリコン底辺ロリコン
底辺ロリコン底辺ロリコン底辺ロリコン底辺ロリコン底辺ロリコン
底辺ロリコン底辺ロリコン底辺ロリコンwwwwwwww
集団討議の議題を予測してみましょう。
教員の働き方改革について
底辺ロリコンどものスレ、ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリ、
ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、
ロリロリ、ロリロリ、ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリ、
ロリロリ、ロリロリwwwwwwww
集団討論午前中のやつ,集団討論終わったらテーマとかその他もろもろの情報書きこんでな
20分間なのに8人で面接って喋る時間1人3分もないじゃん
集団面接なんて、実績あるけど筆記の点数取れない講師を取るための口実にする試験でしょ。
教員のやりがいとかみんな一通り話したらへえーそんなんですねーで話終わりそう
>>833
講師としての実績はあるが
毎年一次で落とされる人を何人か知ってる アピールできることない
ボランティアとかもしてないし…どこ推したらいいかわからん
>>833
いや、わりとはっきり優劣つくよ。
他の方の言う通り、20分で8人。発言のチャンスは限られる上に会話スピードも早く、質問へのレスポンスが遅れると置いていかれるよ。その場で考えている暇がほとんどないので、事前準備がものをいうよ。努力は裏切らない。
私の時は、8人中2人は黙ってしまい、2人はトンチンカンな発言を繰り返した。
ちなみにね、控え席に座ってる時に「Aですね」「この人はC」とか、前のグループの評価つけてる声が漏れ出てきてたんですよ。ひえーと思いながら自分たちが呼ばれるのを待ってた。
もう遠い昔の思い出ですが。とにかく、練習努力は裏切らないです、皆さん頑張ってください。 >>841
試験中は受験者8人をABC…と記号で呼ぶらしいから多分評価じゃないと思うよ 集団面接の点数って大体割り出せるよね
最終的に全合計点が出てくるし
一般教養と専門教養も解答と大問ごとの配点出てくるから筆記はだいたいの点数出せるし
合計点からその点引けば
過去に受けたことある人大体何点か出したことある?
みんな頑張れ!
去年はここにだいぶお世話になった!
深呼吸して入室!
応援してます
自分の教科の中では有名な集団面接クラッシャーと同じグループで案の定破壊された
又吉イエスみたいな話し方するおっさん受験者に全部もってかれたわ
なんやねんあのおじさん自爆テロやん・・・
圧迫面接みたいなもんで、そのオッさん仕込みやで
どう対処するのかを見られてるんや
残念やったな!また来年!
俺の教科のあのおっさんも仕込みか…
少なくとも4年は受け続けとるっぽいしな
底辺ロリコンどものスレww
ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww ロリロリロリロリ、
ロリロリwwwwwwww ロリロリロリロリwwwwww
ロリロリwwwwwwww
底辺ロリコンどものスレww
ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwww ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリロリロリ、 ロリロリwwwwwwww
ロリロリロリロリwwwwww
ロリロリwwwwwwww
受付時間よりかなり早く試験室まで通してくれたぞ(西宮聖和)
みんな頑張ろう
会場のボス「受付時間よりかなり前に来て平気で入った奴、番号把握してるな?大幅減点な」
底辺ロリコンどものスレww ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリロリロリロリロリwwwwwwww
ロリロリロリロリwwwwww ロリロリwwwwwwww
教育長「問題訂正がある科目でやたら早く来て図々しく入室した奴の番号控えているな?5chねらーの可能性大だから不合格確定な」
過ぎたことだから協力せんわすまんな
ただ感想としては例年より簡単だったと思う
あととある会場の道すがら商業施設の入り口に教委の人が立ってたのは
去年の受験者のやらかしが原因なんだろうなーと思った
答え合わせしたいからあげてください。
間違いであろうところあれば言っていきます
小学校 専門と一般それぞれ何割あれば受かりますか?
専門で計算凡ミスしまくったからほぼほぼ落ちたかな
また来年頑張ろう
>>862
>去年の受験者のやらかしが
何があったの? 解答
ウアイアエ
アイウアア
イウアウエ
イウイイウ
アイエエイ
アエエイア
ウウアイウ
エエイアウ
エウエウア
エイアウイ
間違いあったらよろしく
ようこそ反社会的市教育へ。神戸市は100%コネやから試験の結果は関係ないで。二世は100%合格する。あとは講師を3年したものから順番に合格する。そのことを現場では裏付けと呼ぶ。
面接の合格基準は3つ。パワハラをかましても反抗してこないこと。不祥事を起こしても事なかれ主義で見過ごせること。法律に準拠した考え方と正義感を持っていないこと。なので合格発表の番号を見ると集団面接時にこいつは教壇に立ったらあかんやろというやつが受かる。
それらをクリアして入職すると現場で日教組への加入を強いられる。神戸市は日教組の加入率は100%。現状、職員室は日教組、創◯学会員、前◯者で構成され、授業内容も様々な場面で反日教育を強いられ生徒の学力をあげると管理職から注意を受ける。はっきり言って訳がわからん。
>>873
アかエか悩んだけど、
お●●する って時は二重敬語になるから前の名詞に お を付けないとかそんなルールがあった気がするから
エだと私も思います
自信はありません なので不合格でも自分はまともな人間だったと理解して別の職業で正社員になるか、塾や予備校で腕を磨いて学力一発勝負の兵庫県や奈良県を受験することをお勧めする。講師はお勧めしない。社会常識が欠落している正教員からパワハラとセクハラの的になる。
講師の管理体制もずさんなので保険関係の記録を紛失される可能性がある。このことは学生だとわからないだろうから保護者に聞いた方がいい。多分それは非常識すぎるという答えが返ってくる。
市教委幹部は不祥事を起こしても復職してそのまま居続けているので市教委自体が犯罪の温床と化している。「神戸 垂水 いじめ」で検索したら出てくる。悪いことは言わんから神戸市だけはやめときな。全国の自治体から最低評価くらってるし。
ネガキャンしなくても
ここのスレの盛り上がり具合見ても
志願状況見ても
教員になりたいと思う人が減ってるのがわかるでしょう…
今までみたいに教職教養と理数と音楽美術家庭科保健etcに重みついてて
1点の問題と3点の問題があったりするのか
一律2点なのかどっちだろ
中学社会
専門130位 般教88
トータル7割は死守したが・・・。
面接点勝負かなぁ・・・。
ノーチャンスではないと願いたい
高校数学はベクトルを最後まで解けた人が受かるのかな。点Pの座標(√3/3,1,√6/3)になったんやけど、不安でしか無い。
>>886
合格点平均どれくらいなんですかね?専門9割取れたら受かりますか? 同じ会場にいた人が教科問わず帰り道で口を揃えて
記述式の問題が増えた
って言ってたけど、私の教科もその傾向で難しく思えました
>>876
神戸市の小学校で講師したことあるが
組合員は2人ぐらいしかいなくて、目立った活動も全然してなかった。
もちろん俺も勧誘など受けず、入る気も全然なかった。 >>888
微積と確率漸化式は全問正解しないといけないレベルだから、差が出るのはベクトルのみ。
倍率も考えると、9割くらいがボーダーではないかと考えてます。計算ミスが命取りですね。 中高の保健体育は後半から難しくて逆にほとんどの人が点数とれてないと予想
>>886
ベクトルの問題は
(3)のORが(√3/6,1/2,√6/12)になって
(4)は単純にORを2倍してOP(√3/3,1,√6/6)になりました。正直あんまり自信は無いです(°_°) >>887
ベクトルの最後計算ミスった。
(3)は成分表示ではないですよね。ドキッとしました。 >>900
すみません笑
(3)はAR:RH'=3:1だと思います。
大問2は最後625/192になりました。
ちなみに質問なんですが、大問1の(4)って
普通に考えたら(X+5)log(X+5)-Xになるかなって思うんですが、焦ってしまって
1/|X+5|と解答してしまいた。やっぱりこれってダメですよね?(°_°) >>901
そうですね。
そういった皆さんのやらかしを期待するしかないですねw 汗ばんだリクルートスーツを着た子のまんこの匂いを嗅ぎまわりたい
今年いろんな教科で問題訂正あったもんな
一つくらい絶対起こると思ってたわ
>>913
般教と討論次第でしょう。足切りありますし。 関学の2019年度 一般入試率が出たな
法学部 入学者666人 一般入学者259人 一般率約38%
経済学部 入学者616人 一般入学者185人 一般率約30%
商学部 入学者626人 一般入学者291人 一般率約46%
総合政策 入学者569人 一般入学者147人 一般率約25%
人間福祉 入学者288人 一般入学者147人 一般率約35%
教育学部 入学者348人 一般入学者071人 ★一般率約20%
国際学部 入学者287人 一般入学者061人 一般率約21%
受験番号の上から3桁目が0なら一般受験でしょ?
5と7は何?
免除と現職?
918 919 ありがとう!
となると、俺の区分は6人中0が4人だから、ペーパーと面接で上位4人に入る必要があったのか…
一般教養100点
専門教養200点
集団面接100点
なんかな?
まーーーーたボーダーで落ちた…
現職受験者が一人いなければ…
いつまで経っても受からん
情けない
何もやる気起きない
高校数学ってボーダーなんぼなんやろ
近そうな人教えて、、、、
間違えた。
>>922の点がボーダー近いんじゃない 中学受けたんだが、高校の第2希望多く取りすぎてないか?点数取れなかったから不合格は当たり前なんだが。なんだかな…
今回、幸運にも二次試験に進めた者ですが
昨年の模擬授業はどのような形態で行われたのでしょうか?
情報が全くないので分かりません。
どなたか教えていただけませんでしょうか。
>>932
お前の情報が一切無いのに教えられるわけ無いやろ
お前みたいな馬鹿は何しても無駄や >>933
失礼しました
校種は高校で、科目は地歴です。 こんなところでしか聞けないような奴は落ちた方がいい。
準備不足にも程がある
資質に欠けると言ってもいい
ほかの道を探した方が良いよ
酷いことしか書き込まんね
怨みや嫉妬が満ち溢れてる
>>936
こんな事書いてる奴に限って、他の仕事なんて知らない上に出来ない気がする 小学校、一般教職67/70
専門科目9割合格でした。受かっている人は専門だいたい8割はとれていますよ。
落ちた人は専門6割ちょっととは言ってました。
底辺ロリコンどものスレww ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリロリロリwwwwwww
ロリロリwwwwwwww
ロリロリロリロリwwwwww
ロリロリwwwwwwww
兵庫・地歴の一次の合格最低点とか大体わかりますか?
>>946
自分
般教88
専門130くらい
集団討論並み
で受かってた。
去年より倍率低い分すくわれたかな。 >>947
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。 あと10日。
個人的には模擬授業が特にできたと思うけど、不安で仕方ない。
他県に受かったはいいけど、中々地元兵庫に戻れなかったから、今年こそは受かりたい。
ここですか、林間学校で輪姦して捕まった変態教師がいる自治体は
合格発表されてんのにこの盛り上がり…
ほんとに志願者減ってるんだなぁ
現職教諭で受かったものです。
職歴証明書は教諭時代のものだけでなく、新卒からの民間、講師全てのものを用意するのでしょうか?
特別支援落ちました。
今大学4年で今年初めて受けたのですが、臨時採用の連絡っていつ頃来るのでしょうか。
あと、1次通ってれば臨時採用されるものなんでしょうか。
>>956 勤務経験(アルバイトを除く)があればすべて作成が必要です。 >>957 まず現職の教諭を配置し、足りないところに新規採用を配置、さらに補充が必要なところに講師を配置になります。
なので、常勤講師の電話は3月以降になるでしょう。1次を通過していたら採用されるのに有利かどうかはわからないです。 >1次を通過していたら採用されるのに有利かどうかはわからないです。
ないない、都市圏では組合が力を持っているからね。
既存講師が優先されることになっているんだよ。
一次受かっても、非常勤すら出来ない、がザラにいるよ。
複数の自治体で講師登録することをオススメします。兵庫県だけに絞ったら声がかからない可能性があるから。
他県で受かったから現職枠で数年後にリベンジするわ
兵庫より1次試験簡単な都道府県狙ってみるのもいいかもね
>>958
遅くなりましたが、ありがとうございます。 いじめ犯の教員を死刑にしてください
こんな馬鹿どもから教員免許を剥奪してください
神戸市の教員は半分くらい前科持ちと聞いたけどこんなん見たら疑わざるをえんわ。
兵庫県 中学 合格したのですが、
面接の電話って3月ですかね?
兵庫県って不祥事多ない?
今回のは正確には神戸市かもしれんけど
確かに最近話題になる事が多いけど、それだけ見て「兵庫県は〜」と言うのはどうだか
>>970
元兵庫県高校教諭です。
他の自治体との比較は分からないが、周囲ではそれなりにあったよ。
自分が見た限りでは、明らかに個人の資質の問題(「女子高生大好物」「窃盗癖」)が多いのは残念だった。
ただ大半は良識ある人なので安心してほしい。
個人的には神戸市の中学校は教師のストレスに起因するトラブルが起こりやすそうな環境だと感じていた。 教員採用試験じゃなくてもはや犯罪者採用試験に成り下がったな。
行政や司法がきちんと機能していないなら【名前・顔写真・住所をさらしてください】民衆の力がこいつらの人生に制裁を加えることができるかもしれないから。
ここが一番荒らされていいと思うんだが、世間の関心はズレているんだな
採用を目指してる人のスレであって
採用されている人のスレではないからな
>>977
採用を目指している人の集まるスレだから
何かあったら困ると思って、あんまし論じないんだろうよ 神戸市の方々はセンセーには頭が上がらんのかね?
こんな事されて怒りはないのかね?
冗談じゃなく、若い女性教師を餌食にこんな事は普通に行われていたと思います。
必ず近い将来、この地区で猟奇的な事件が起こると思う。それだけ児童達に与えた精神的ダメージは大きい深刻な問題だという事を理解すべきだ。
生徒同士のイジメなら先生に逃げるという選択があるが肝心の先生がイジメやってたら逃げ場なしだ。救いようがない。しかも聞くのも悍ましい行為が行なわれていた。
もう地獄だな…。私は申し訳ないが、一刻も早くこのおぞましい地区から逃げ出そうと思う。
でも綾瀬コンクリート事件の犯人のように、この鬼畜教師達も時が経てば何事も無かったように普通に生活してるんだよあ。数年後、あの教師達はこの騒ぎを自らの武勇伝として酒の肴に盛り上がるんだ。
泣きを見るのは常に弱い人…。
特に最近の多くいるバカ教員で何が問題かというと生徒にもてたいだけのロリコンだ。
生徒同様なバカ振る舞いの教師いじめ問題もいい格好がしたい低能なロリコン根性にある。
性別に関係なく男性教師も女性教師もロリコンだ。
確かに学校は生徒、子どもの為にある。しかし教員は、勉強の鬼でなければならない。学校は勉強する場所。ロリロリイチャイチャするなら風俗でいいだろう。
教師は、勉強好きであるこが重要。勉強しないでロリロリしたいYouTuberみたいなのがほとんどだろう。
一部のバカではない。八割、九割が低能バカだ。
障害者全盲シンガー 蔀より子
弟の蔀卓はその障害者を食い物にする稀代の詐欺師
甥の蔀俊は障害児童のモノマネをして笑わない教員を半殺しにしその交際女性を集団レイプする鬼畜外道
;
今夏小学校高倍率自治体 教育新聞サイトより
高知7.1
神戸5.7
奈良5.0
兵庫4.9
鳥取4.7
大阪府4.2
沖縄4.2
堺4.1
小学校の市教委面接は、だいたい三月だと思っておけば、いいのでしょうか…例年そのあたりのようですが…
関東で合格したけどやっぱ兵庫に戻って来たいなぁ
でも関東圏と比べて倍率高くて合格できる気がしない
>>987
数年関東で前向きに頑張ってみ
そうやって兵庫に戻ってきた人知ってる 今年、兵庫県で合格しました。
採用前の市教委の面接っていつ頃あるんですかね?
「教育学」や「学校教育学」の学位は、クソと同じ。
そんなもの、「原付免許」以下である。
それなのに、その「クソ学位」すらない教育学部のクソ教員は
まずは、荒れた学校で修行して、ぶん殴られてみろや。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
● ● ●
● ● ●
● ● ●
● ● ●
● ● ●
● ● ● _( "''''''::::.
● ● ● ●__ ____,,,... --‐'''^~ ヽ ゛゛:ヽ
● ● ● ●:::::::::....:"""" ・ ・ . \::. 丿最低な博士(教育学)・・・
● ● ● ●::::::::::::::::::: ・ ....:::::::彡''ヘ::::/ 学芸会大学、兵庫山奥大
● ●:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~
●●●●●-‐‐
新採用よりもベテランに行かせろ。
世間の風当たりってのが分かるから。
採用者の方でもう健康診断に行かれた方はいますか?
項目にある循環器〜言語の欄は問診で良いのでしょうか?何か検査が必要でしたか?
lud20200504031533ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/edu/1519730894/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「兵庫県・神戸市教員採用試験6 YouTube動画>8本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
・兵庫県・神戸市教員採用試験7
・兵庫県・神戸市教員採用試験 5
・兵庫県・神戸市教員採用試験8 (2)
・☆☆☆神戸市教員採用試験☆☆☆
・兵庫県庁職員採用試験★6
・兵庫県庁職員採用試験★5
・岡山市教員採用試験
・☆兵庫県教員採用試験 Part 2☆
・【新潟市教員採用試験情報】
・福岡市教員採用試験 part3
・【川】川崎市教員採用試験C【崎】
・兵庫県教員採用試験 養護教諭 [無断転載禁止]©2ch.net
・横浜市教員採用試験 ★2
・さいたま市教員採用試験 part1
・広島県・広島市教員採用試験9
・広島県・広島市教員採用試験6
・熊本県及び市教員採用試験多分4
・埼玉県さいたま市教員採用試験
・☆★名古屋市教員採用試験 2次対策★☆
・広島県・広島市教員採用試験5
・福岡市教員採用試験 part2
・【小学校】大阪市教員採用試験【8年目】
・広島県・広島市教員採用試験11
・☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart40
・☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart39
・☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart35★
・☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart29★
・☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart30★
・☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart32★
・☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart33★
・☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart34★
・【小中高】 堺市教員採用試験 【Part 2】
・☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart38★
・☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart42
・☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart28★
・☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart27★ [無断転載禁止]
・広島県・広島市教員採用試験10 (16)
・佐賀県教員採用試験
・茨城 教員採用試験
・香川県教員採用試験
・40歳以上の教員採用試験6
・秋田県教員採用試験
・熊本県教員採用試験
・愛媛県教員採用試験
・千葉県教員採用試験29
・茨城県教員採用試験5
・教員採用試験 神奈川
・和歌山教員採用試験
・千葉県教員採用試験30
・静岡県教員採用試験4
・島根県教員採用試験
・千葉県教員採用試験32
・岡山県教員採用試験
・埼玉県教員採用試験 19
・40歳以上の教員採用試験7
・神奈川県 教員採用試験
・千葉県教員採用試験25
・山口県 教員採用試験
・鹿児島県教員採用試験
・40歳以上の教員採用試験?
・茨城☆教員採用試験 4
・茨城☆教員採用試験 3
17:00:04 up 31 days, 18:03, 3 users, load average: 78.84, 88.58, 90.25
in 0.029463052749634 sec
@0.029463052749634@0b7 on 021407
|