●板TOPより。成りすまし荒らしNOBU(荒らし)の書き込は禁止● 荒らし岩田NOBU=オッペケ荒らし書き込み禁止
荒らし「NOBU」こと岩田伸洋についてのwiki
https://www40.atwiki.jp/nobumatome/
NOBU ドブ(独特の表現をします。特にユース、若手に関しての発言は高確率で彼です。
IPワッチョイスレから彼の発言は222.144.19.44(水戸市木葉下町)と判明。痴漢で逮捕歴あり) ←水戸スレでさえも出入り禁止
オッペケ=SBアンドロイドを手に入れ荒らしが加速中なので怪しいと思ったらNGしてください
================================
☆★☆ NGワッチョイ __ (ワッチョイ 0b01-CzOZ) 毎週変更 → 岩田ドブ → **01-**** ←毎週変更
(ワッチョイ 2b36-C2Ex) 毎週変更 → 36ウンキチ → **36-**** ←毎週変更
================================
今週のドブ岩田 __ (ワッチョイ **01--57py ←隠れてるのでまだ未定 6月のテンプレ
06/03(木) 19:30 vs ジャマイカ ※親善
06/07(月) 19:30 vs タジキスタン(H)
06/11(金) 19:25 vs セルビア ※親善
06/15(火) 19:25 vs キルギス(H)
▽GK
川島永嗣(ストラスブール)
権田修一(清水)
シュミット・ダニエル(シントトロイデン)
中村航輔(ポルティモネンセ)
▽DF
長友佑都(マルセイユ)
佐々木翔(広島)
谷口彰悟(川崎F)
昌子源(G大阪)
山根視来(川崎F)
室屋成(ハノーファー)
植田直通(ニーム)
中谷進之介(名古屋)
小川諒也(FC東京)
▽MF
原口元気(ハノーファー)
伊東純也(ゲンク)
橋本拳人(ロストフ)
南野拓実(サウサンプトン)
古橋亨梧(神戸)
守田英正(サンタクララ)
川辺駿(広島)
鎌田大地(フランクフルト)
坂元達裕(C大阪)
▽FW
大迫勇也(ブレーメン)
浅野拓磨(無所属)
東京五輪メンバー確定
GK大迫敬介、谷晃生
DF
吉田麻也
酒井宏樹
板倉滉
中山雄太
旗手怜央
冨安健洋
橋岡大樹
MF
遠藤航
相馬勇紀
三好康児
三笘薫
堂安律
田中碧
久保建英
FW
前田大然
上田綺世
ま、予想通りでした
現行正規スレ:森保ジャパンpart108
http://2chb.net/r/eleven/1623065143/-21
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
●板TOPよりアナウンス。全レス(荒らし)の書き込は禁止●
代表ユニの誇りを胸に、強いキモチで、落ち着いて森保ジャパンの展望を語りましょう
JFA公式:http://www.jfa.jp/samuraiblue/
※半グレがネット荒らしで"細かいシノギ"に精を出しているだなんて、知ってる人には既に有名です
いわゆる"全レス"は、5chにおける最悪ルール違反である容量落としの常習犯で、なんとサッカーを見てすらいません!
http://2chb.net/r/eleven/1596649625/51
>(DAZNは契約)してる訳ねーだろ?サッカーの試合なんて一年間で一試合も見てねーよ。代表ですら一度もなwww
この板におけるNGワード『(アメ』
(アメ MM13-b+34)=ベッコアメ・インターネット:http://www.bekkoame.co.jp/(現在は法人向けサービスに特化)
「ネットいじめはサイテーだよ。カッコ悪いよ。」 by Jリーグ公式
https://www.jleague.jp/video/detail/21238/
>昨今、SNSの普及などにより、人格を否定するような誹謗中傷がより深刻な問題となっています。
>スポーツ界もその例外ではなく、クラブや選手に対する誹謗中傷が大きな問題となっております。
>この度、Jリーグではこの問題を少しでも抑制し、一部の心ない人間によって心を痛めている多くの選手やファン・サポーターを守るために、SNSによる誹謗中傷防止のための啓発映像「ネットいじめ、かっこ悪い。」を制作しました。
>映像では「いじめ」「サッカー」「啓発CM」の3つのテーマから連想される人物として、今から25年前「いじめ、かっこ悪い。」のCMにて社会問題に対し自らのメッセージで呼びかけ大きな反響を呼んだJリーグ選手OB・前園 真聖さんをメッセンジャーに起用。
>SNSでの誹謗中傷=“ネットいじめ”への思いを、前園さんが自身の言葉で語りかけています。
>現在、スポーツの領域のみならずバラエティ番組出演などマルチな活躍を見せる前園さんですが、本映像で見せる真剣な表情や一言一言にはSNSによる誹謗中傷抑制への強いメッセージが込められています。
================================
>久保建英や電通に批判の話題が及ぶと、半グレ組織から指令された全レスは、このように必ず板をレス流しに襲い掛かってくる!瓦斯サポ系なら温存なのに
>久保建英というテキスト→全レスの激ギレ猛荒らし発動→背後に半グレってイメージが、自分の中では固定されちまった!
>全レスって、活動パターンの法則が判りやすすぎ。久保の周りの汚らしい大人たちは遠く全レス荒らしに繋がっている?
>父親筑波大田嶋縁故疑惑の久保建英と中山雄太選手と、更に本田圭佑氏には、今の「__」は継続して嫌い派 修正:6年間トータルスコア:鬼木川崎A8-9水戸Aだった。
2016年:川崎A3-3水戸Aが詳細不明ではあるけど
今年の5月のTRMでは、なんと鬼木川崎3-3奥野群馬だった
過去には2018年の天皇杯で、鬼木川崎は木山山形に2-3で敗北してる
https://www.jfa.jp/match/emperorscup_2018/news/00019270/
鬼木川崎サッカーとは、明らかに”足元ガツガツJ2のサッカー”を大の苦手にしているのと
そしてその系統のサッカー戦術を、日韓戦3-0勝ち以降の森保ジャパンにも濃く感じている
「日韓戦3-0勝ち戦術のように、大好きな雑草大卒高体連勢でのハイライン鬼プレスサッカー」
とは、J2育ちの遠藤航を擁する、東京オリンピック代表の戦術にも反映していく可能性があるから、長く記憶していく事だな
鬼木川崎vs水戸戦を実際にピッチで体験してきた選手は、今回の五輪代表には多いのだ
森保一と秋葉忠宏水戸監督とは、JFA内でずーっと協働して指導に携わってきた仲にある
日韓戦3-0勝ちの鬼プレス戦術。”水戸のサッカー”にそーっくりだったよ♪
謙遜して言い直しておけば、”昨今のJ2のサッカーの潮流”だろうね
断じて”JFAスペイン風ポゼッション率ディレイ守備サッカー”では無かったのは、大明白だ
お前らの論考は、だから毎日毎日、雑魚で軽っちくて浅くて瓦斯臭くてツマランのさ 森保ジャパンスレで以降、”水戸のサッカー”について語る価値は全く無いw さすがに遠い
だが、”日韓戦3-0勝ちでの鬼プレス戦術”が、そのまま東京オリンピック本戦で繰越されていく可能性については、
お前らが論説から逃げるようではヘタレが過ぎるだろうよ
前田大然という選手は、”昨今のJ2サッカーの潮流”のまさに史上最強の典型だ
上田+前田という2トップ布陣を活かさない手はない
絶対に記憶しておけ
東京五輪基本フォメ
ターンオーバー風に
100mの桐生にサニブラウンだな。
調子こいて、足をすくわれる
アジア2次予選は締め直さないと
規制された荒らしドブ岩田さんがまたもワッチョイコロコロIDコロコロ自演を開始しました
__ (ワッチョイ 8f01-m5uv)[] :2021/06/26(土) 03:40:24.86 ID:sQgO/UlZ0
test
↑規制されたのでまたもテストしてます
☆★☆ NGワッチョイ __ (ワッチョイ 8f01-57py) 毎週変更 → 岩田ドブ → **01-**** ←毎週変更
__ (ワッチョイ 8f01-m5uv)
U24フランス代表メンバー発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c4de2b57847d11ac9b1562ee40b875b5d631816
GK
ポール・ベルナルドーニ(アンジェ)
ゴーティエ・ラルソンヌル(ブレスト)
DF
ブノワ・バディアシル(モナコ)
アントニー・カチ(ストラスブール)
ピエール・カルル(ミラン/イタリア)
クレマン・ミシュラン(ランス)
ウィリアム・サリバ(アーセナル/イングランド)
マラン・サール(チェルシー/イングランド)
MF
エドゥアルド・カマヴィンガ(レンヌ)
マクサンス・カケレ(リヨン)
ジョナタン・イコネ(リール)
テジ・サヴァニエ(モンペリエ)※オーバーエイジ
フロリアン・トヴァン(ティグレス/メキシコ)※オーバーエイジ
リュカ・トゥサール(ヘルタ・ベルリン/ドイツ)
FW
アンドレ=ピエール・ジニャック(ティグレス/メキシコ)※オーバーエイジ
アミーヌ・グイリ(ニース)
ランダル・コロ(ナント)
アルノー・ノルディン(サンテティエンヌ) メモ帳代わりにこんな雑魚スレは運用しつつw
http://hissi.org/read.php/soccer/20210620/WnRJZmFUei8w.html
>>22
このメンバー相手に、久保+堂安の”各駅停車足元コネサッカー”が通用するとでも、代表板住人は思っているのかい?
だからお前らのスレは雑魚でヘタレでツマラないのだよw
OMF3人チビッコどもはプレスに脆弱だから、A代表3-0五輪代表の惨敗のように決まってるじゃないか
マジョルカでも、ビジャレアルでも、ヘタフェでも、久保のプレス弱さによるロスト癖からカウンターの逆基点になって
結果、チームからハブられてボールが回ってこなくて、所属チームはさんざん負けていった
必ず繰り返された、”久保の周りの間延び現象”
DFラインがズルズル下がって、シュートすら撃てないで戦況が逆悪化する
フランス相手に、一体森保一がどう戦術とスタメンを思考するのか?
そういうお題で、しばらく論考していったら良いんじゃないの?
俺なら、普通のサッカー指導者なら、ヘタフェの監督さんと思考は一緒に考える
つまり「久保は最後15分間の投入限定」に森保は振るんじゃねえかなあ
だって先発しても、必ず真っ先に暑さでスタミナ切れて、プレスの足が止まるんだから… >>23
規制されてテストしてる公認荒らしの遠吠えw
__ (ワッチョイ 8f01-m5uv)[] :2021/06/26(土) 03:40:24.86 ID:sQgO/UlZ0
test
↑規制されたのでまたもテストしてます
970 :U-名無しさん (ワッチョイW)[sage] 投稿日:2021/06/26(土) 11:35:24.11 ID:1tpnGQGX0 [3/3] ←疫病神ドブ
972 :U-名無しさん (アウアウウー)[] 投稿日:2021/06/26(土) 11:43:32.84 ID:rfI1aOcFa ←尊師(麻原彰晃に似てる)=ドブ岩田の事
またwi-fI回線
PC回線また焼かれたのか尊師? >>22
最近疎くて強いのか弱いのかさっぱりわからんわ
ムバッペいないことだけはわかった >>26
ユーロが今フランスいいとこまで行ってるからな、OAの選択が謎になってんのはこれ >>22
派遣拒否が多かったのか、ベストメンバーって感じではないな
スターはカマヴィンガくらいか
それでも3軍相当とは言え、さすがに層が厚いな >>30
コロナ関係で辞退したが最近呼ばれてるからもう1回ぐらいは呼ばれると思う
ただ日本代表に欠けてるタイプってわけじゃないから、代表定着は厳しそう 奥川、昨季は堂安よりも活躍出来てなかったわけで、その堂安もA代表では伊東よりも下の立ち位置だからなあ。
今後の伸び次第と言いたいが、W杯まであと1年ちょいで代表の左サイド南野、古橋、浅野、三笘、原口に割って入るのはかなり厳しいと思われる
今季ビーレフェルトで堂安以上の実績と内容を残せばワンチャン。
フランス五輪代表
ガマヴィンガとかクラブが派遣拒否してるみたいだね
スターいすぎてクラブの中心だから大反対されてるみたい
フランス3軍とかになるかもしれんw
アス』紙によれば、OA枠3人のうち2人はレアル・マドリードに所属するA代表経験者になるという。25歳のMFマルコ・アセンシオと、24歳のMFダニ・セバージョス(アーセナルへのレンタルから復帰)の2人だ。
さらに、現在ユーロに出場しているスペイン代表メンバーのうち24歳以下の選手の多くも五輪に招集される見通し。FWダニ・オルモとFWミケル・オヤルサバルの招集は「100%確実」だとされており、他にもGKウナイ・シモン、DFパウ・トーレス、DFエリック・ガルシア、MFペドリに五輪出場の可能性があるとみられている。
スペイン代表やばくね?召集できたら100パー優勝だな。
チームワークとれるかとかの問題があるけど。
中島は是非メンバーに入れて欲しいね
攻め手が無い時とかにも使えるし
守備しない、できない
オナドリ宇宙開発ミドル連発で、ボールロストの嵐の中島は、全くいらんよ
中島も一時期トップ下やるようになってから、やや微妙になった
その上ケガやらなんやらいろいろでピークから落ちてるだろうからな
1年しっかりサイドポジション固定でやって、ピークの頃の状態まで
戻ってきてほしいな
中島は全然有りだわ
三笘が中島並に代表でドリブル通用するなら兎も角、その辺未知数だし
問題はコンディション、試合勘。あとメンタル面というかモチベどうなってるか
普通こんな状態だと、メンタル面良くないんだが、そういう情報が殆ど入ってこない
鈍感なのか楽観視なのか、前から真剣さが足りないんだけど
そんな状態で代表入ってきても温度差で悪影響ありそうなんだよな
守備の出来ない・やらない・軽い奴は最終予選からは要らないでしょ。ロシア最終予選の本田みたいにチームの負担になるだけ
>>42
それ言ったら久保外れる事になるぞ
守備軽いの指摘されてるしな >>42
守備軽いの代表は、層化川だろwww ウンコリアwww 三笘は完全に過大評価のカスだな、アジアでも通用せんぞ
こんなんA代表に押してる奴は狂ってる
嫉妬乙w
三笘のおかげで川崎は勝ててる
今日も得点に絡んだし10戦無敗の相手に勝った
>>46
俺もそうだとは思うが、五輪や海外でやっていけば
いずれ分かるでしょう おい鹿島上田怪我とか勘弁してくれ・・・。五輪まで日が無いのに
三笘旗手相馬も心配だからJFAはチャーター機使ってでも帰らせろよ
>>49
やはりラッキーボーイは林大地の可能性が出てきたな >>49
上田…恐れていたことが…
やっぱスペなのか 浦和小泉が稲垣みたいなゴール決めたね
これくらいシュートスピードないと欧州で点取るの難しいよな
三苫は攻撃センスはマジあるが
上下運動あまりしない所が気になる
久保裕也ってドイツ1部で通用しなかったけど
大迫も初期の頃の得点数似たようなもんだな
川辺もスイスオファー
キャップ付いたからだろうね。
しかしボランチも競争率高いな
Jからは入れないポジになるのか
今回の川辺、守田の事例を見てると代表戦って改めて大事だなと
特に五輪でのアピールが難しい95,96世代にとっては本当に重要な機会になってる
その点、他にもっと実力のある選手がいながらもこの世代のJ組の選手(思いつくだけで中谷、坂元、小川、古橋、川辺、オナイウ、畠中等)を使い続けてる森保の選手選考には一貫性があるのかもな
ACL見てて思ったが初見の相手には坂元のフェイントが面白いように効きまくるのな
ここぞと言う時のジョーカーとしてありやで
昨日の三笘といい、坂元もJリーグと同じプレーで活躍してるな
日本は海外移籍さらに増えてこれからもっと強くなるわ
「川崎は予想通りに強かった」逆転負けの大邱指揮官が語った
韓国メディア『InterFootball』は「川崎は昨シーズン、Jリーグで圧倒的な力で優勝した強豪チームである。
リーグ戦でなんと30試合無敗を続けている」と綴り、大邱のイ・ビョングン監督が試合後の語ったコメントを紹介している。
「重要な初戦で得点したにもかかわらず、失点してしまったのが残念だ」
とこぼした指揮官は、川崎の印象についてこう語っている。
「我々が予想した通りに強いチームで、一人ひとりの能力が高かった。
川崎の強みを把握し、前半の序盤はよく防いだと考えている。今回の経験をもとに、次の試合にしっかり準備したい」
>>61
終わったな
宮代、垣田、一美を呼んで慣らさなかったツケが出た
ボランチも田中碧や遠藤航がケガしたら終わりだからな
岩田、松岡、山本を試しておくべきだったのに >>61
チェックメイトやな
もう追加招集はできないならゼロトップも考えなきゃならん >>64五輪登録は30日までだから
普通に林だろう 林はJリーグでも出場時間が長い割には得点数少な目だから
「あああ、おしいい」
が多くなりそうだな
ーーー
五輪初戦は来月22日の南アフリカ代表戦(味スタ)。診断通りに回復すれば
プレーできる可能性はあるが、五輪の選手登録期限となる7月5日までに、
森保監督はメンバー変更か否かの判断を迫られることになった。
ーーー
とあるから、今からでも上田綾瀬変えて
前田、林、バックアップメンバーもう一人
に出来るのかな
だから三好なんて選ばないでFWもう一人選ぶべきだったんだよね
森保本当に駄目だわ
三笘は海外行かないとアカンよ
守備強度にしても判断速度にしても日本じゃ(川崎じゃ)アレで通用しちゃうからJじゃ一生改善されん
裏返せば伸び代は沢山ある
>>68
小川航基の可能性もあるな、実績から考えて >>67
三好居ないと堂安と久保の変え先居ないだろw 大逆転で大迫あるかもな
吉田外して大迫
DFは冨安、板倉いるし
三好外して田川
林、前田、田川の3枚でいく
前田と田川は
ここは小川を信じないか?
確かあの1チーム1人のE-1でも良かったし、黒歴史になったアジア予選でも相馬と共に頑張ってた記憶がある
今ちょっとどんな状態かまったく知らないけどこの世代のエース復活シナリオお願いします。
真面目な話レギュラー林で行って欲しいんだよね
勝手な想像でしかないけど前田レギュラーだと最終的に「上田さえ怪我しなかったら」的な未来を想像してしまうんだけど、
林レギュラーだと将来、林「あの時はまだバックアップメンバーで、たまたま上田選手が怪我したからその穴埋めに入っただけで、本来五輪代表に選ばれてなかったんですよね。そう言う運もあったのかなと思ってはいます。」的な未来になるような気がしてる
>>76
俺は小川を信じてるよ
ただ小川が覚醒するのは今ではないってだけで 受傷日から4,5週間ならギリギリ開幕に間に合うかどうかといった辺り。非常に悩ましい。
OAの入れ替えや他メンバー含む入れ替えは現実的じゃない。ゲームじゃないんだから。
怪我に関係のない既に決まったメンバーを覆したら不和が生まれるから絶対にしない。
@上田の回復を信じて現メンバーのままで提出する
A上田を外して林を正メンバーにする(その場合、バックアップを上田にするか田川にするか)
このどちらかしか無いだろう。
1ヶ月練習なしならスタミナだったり感覚鈍るから
素直に交代でしょ
間に合うとかの問題じゃないと思う
小川航基は新型コロナ感染とそれに伴う規律違反でベンチ外に最近謹慎が解かれてから不調だったが
つい先日1ゴール挙げた感じかな
>>80
日本代表はブラジルW杯やロシアW杯で怪我で間に合うかわからない内田長谷部岡崎乾などをそのまま選出した過去がある。
怪我だから素直に入れ替えるというドライな選択をしない集団なんだよ
過去を振り返っても「本番に間に合いそうな怪我」でメンバーを入れ替えた記憶はない。
ただしメダルが至上命題な東京五輪であるから、判断はこれまでとは違ってかなり難しくなるだろう。 >>81
あれは良いゴールだった
ゴールがきっかけで調子を取り戻せれば嬉しいね ルール見直してみたら逆にチャンスかもしれない
今回のバックアップメンバーとの入れ換えルールは
ケガ、イエロー累積による出場停止で
本大会中もバックアップメンバーで交代することができる
で、且つケガが治るかイエローの累積が解ければ
再び次の試合のメンバーに戻ることが出来る
てことは、
登録はそのまま、グループリーグはバックアップメンバーの林で乗りきって、
林が消耗した段階でケガが治ってフレッシュな上田が復帰、決勝トーナメントも運動量抜群、てなことができるかもしれない
まあ森保は普通に林と入れ替えそうだが
>>89
大会規定の何項に書いてある?出場停止の入れ替えと、怪我回復の再入れ替えについて書いてあるとこが見当たらない >JOC山下泰裕会長が会見(全文1)各国選手団の84%が接種し始めている
6/28(月) 17:16配信
サッカーは誰がワクチン接種したのかな?
相馬ダメだな
本当に最後の精度が難ありすぎて使えない
本間至恩の方が良い
Jリーグ強すぎるな
韓国メディアと焼き豚が黙っていて気持ち良いw
川崎から世界へ、田中碧 Ao Tanaka 2021
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
チェルシー戦でも通用してただけにこのタイミングでの移籍は少し残念だけどこのプレーを見る限り将来有望なのは間違いない 林はラッキーボーイ枠で必要だと思ってたけど上田の件もやっぱりラッキー
短期決戦の飛び道具
無職からブンデス一部の10番に成り上がれるのか人生ってすげえな
代表しかみれないにわかだけど、原大智っていう超大型Fwいるじゃないか、、
いつか代表呼ばれないかな。
身長は結構大事だけど電柱タイプじゃ意味ないからな
5cm低いだけで運動量、足元、動きの質、アジリティなどが遥かにグレードアップされた小川がいる訳だし
その小川ですら弾かれてるんだから、現状じゃ使える使えない以前の問題だと思う
まじでfw大丈夫なの?
困ったね、、小川で賭けるしかないのか、、てか、この世代のfwって人材難だっけ、、
富安か板倉をFWに置けばいいだけだろ
ポストだけやりゃあ久保三苫堂安でなんとかなる
普通に林を入れて田川をバックアップメンバーに入れるだけでしょ
それで何が問題なのかもさっぱりわからん
ビラス=​ボアス、日本行きに関心 海外メディア報道「リストに入っている」
智将アンドレ・ビラス=​ボアス氏が、海外メディアで指導者としてのキャリアを展望。
新たにチャレンジしたい指導先として、日本とブラジルの2カ国を挙げている。
記事では「キャリアの最初の頃は、ブラジルと日本で監督をしたいと思っていた」というビラス=​ボアス氏のコメントが紹介されるとともに、
現時点で「日本は、まだビラス=ボアスのリストに入っている」と指摘。
「『実現するかどうか見てみよう。彼らの文化が大好きなんだ』と説明し、『自分のキャリアに地理的な境界線はない』と断言した」
FWは林に期待してるし、普通に旗手も出来るからおk
最悪久保の0トップでもいい
上田離脱は痛いけど絶望する程でもない
スイスはフランスに勝利し、メジャートーナメントでは1954年のワールドカップ以来、67年ぶりの準々決勝進出。番狂わせ
複数の関係者によれば、試合復帰まで約1カ月程度を要するという。練習中の負傷で、23日の大分戦と27日の札幌戦はともにベンチ外だった。
五輪代表のFWは上田と前田大然(23=横浜)の2人のみ。回復には負傷具合や個人差もあるが、診断通りであれば戦線復帰は五輪開幕直前となる。
まあ、間に合いそうだな。T度の肉離れだと思うけど、受傷日(22日?)から4週間なら、ちょうど7/21頃だな
初戦は前田大然に頑張ってもらって、上田は2戦目を目処に調整すればいい
中二日続くんだぞ
ケガ明けスぺ体質選手なんだからあきらめろ
肉離れで復帰まで4〜5週間では、五輪は本当に厳しいでしょう。
今頃、バックアップメンバーどうしようか相談しているのでは。
ベルギー8強入りの影の立役者Jリーグから欧州で力を証明するフェルマーレン
「ヴィッセル神戸 に所属しながらEURO2020 で活躍を見せるトーマス・フェルマーレン 。
ラウンド16ではC・ロナウドを封じ込め準々決勝進出に貢献しています」
フランス、EURO2020敗退…“0ゴール”のエムバペを元代表選手が批判
元フランス代表ジェローム・ロテンは「フランスにとって酷い失敗だ。デシャンの試合は理解できない。
エムバペの最近の態度について私はかなり批判してきたが、残念ながら起きてしまった。
今日、それが実証された」と若きエースに苦言を呈していたそう。
https://qoly.jp/2021/06/29/roten-on-mbappe-iks-1
0はいかんよな
ただ、今日の試合は点には絡んでたけどこのままではメッシクラスにはなれなさそうだ 東京五輪に臨むスペイン代表発表!
ユーロ出場組からウナイ・シモン、Eガルシア、Pトーレス、ペドリ、ダニ・オルモ、オヤルサバルが選出
D.セバージョス(OA)レアルマドリード→アーセナル(レンタル)
M.メリーノ(OA) レアルソシエダ
M.アセンシオ(OA) レアルマドリード
ユーロ組からも呼んでるしスペイン結構本気だなw
スペインやる気満々じゃないか…これはやばい!負ける…
日本にスイスのセフェロビッチみたいなCFが欲しいわ
頭も足元も上手い
スペイン五輪代表
▽GK
アルバロ.フェルナンデス(ウエスカ)
ウナイ.シモン(ビルバオ)
※アレックス.ドミンゲス(ラス・パルマス)
▽DF
オスカル.ミンゲサ(バルセロナ)
ヘスス.バジェホ(グラナダ)
エリック.ガルシア(バルセロナ)
パウ.トーレス(ビジャレアル)
※オスカル.ジル(エスパニョール)
ファン.ミランダ(ベティス)
▽MF
マルク.ククレジャ(ヘタフェ)
※ホン.モンカヨーラ(オサスナ)
マルティン.スビメンデイ(レアルソシエダ)
ダニ.セバージョス(レアル・マドリード)(OA)
ミケル.メリーノ(レアルソシエダ)(OA)
カルロス.ソレール(バレンシア)
ペドリ(バルセロナ)
▽FW
ブライアン.ヒル(セビージャ)
M.アセンシオ(レアル・マドリード)(OA)
ダニ.オルモ(RBライプツィヒ/ドイツ)
ミケル.オヤルサバル(レアルソシエダ)
ラファ.ミル(ウォルバーハンプトン/イングランド)
※ハビ.プアド(エスパニョール)
※がバックアップ
超ガチメン
やばい
>>120
おお…
自分でもこれは知ってるメンツばっかり >>120
イニエスタがいる手前、ガチメン組んできたな 日本が勝ったロンドン五輪のスペインも面子は凄かったな
>>120
史上最強メンバーやね。これを見ても「欧州は五輪を軽視してる(キリッ」なんて世迷言を言う奴はおるまい A代表と言っても過言ではないぐらいのメンバーだな
フランスもだけど、スペインの未来も明るいな
スペインやば
イコールコンディションで対戦したら勝てる気がしない
このスペインは日本のA代表でも手こずるくらいやろな
つか、日本もほぼA代表だけどな。A代表同士の戦い…厳しいなw
川崎が怒涛7ゴールで北京に完勝 脇坂の“無回転ミドル”にACL公式注目「なんて一撃だ」
後半11分にMF脇坂泰斗が決めた無回転の弾丸ミドルが、
ACL公式ツイッターが発表しているこの日の「ベストゴール」に選出。
ゴール速報では「なんて一撃だ」と綴っている。
目の覚めるようなゴラッソを叩き込んだ脇坂は、川崎の開幕2連勝に大きく貢献した。
>複数の関係者によると楽観視はできないが、合宿には通常通り参加する予定。
>診断通り回復すれば五輪直前での合流となるが、上田本人は出場に意欲を見せているという。
行けそうだな、良かった。上田は怪我も多いが回復も早いから心配しなくてよさげ。
韓国のメンバー発表されたけど
ソン無し
ファン・ウィジョぐらいしかいないw
これでメダルとか無理だろw
https://qoly.jp/2021/06/30/south-korea-tokyo-olympic-team-kgn-1
GK
ソン・ボムギュン / Song Bum-keun(全北現代)
アン・チュンス / Ahn Joon-soo(釜山アイパーク)
DF:
キム・ミンジェ / Kim Min-Jae(北京国安)
キム・チェウ / Kim Jae-woo(大邸FC)
キム・チニャ / Kim Jin-ya(FCソウル)
ソル・ヨンウ / Seol Young-woo(蔚山現代)
イ・ユヒョン / Lee You-hyeon(全北現代)
チョン・テウク / Jeong Tae-wook(大邸FC)
MF:
キム・ドンヒョン / Kim Dong-hyun(江原FC)
ウォン・ドゥジェ / Won Du-jae(蔚山現代)
イ・ガンイン / Lee Kang-in(バレンシア/ESP)
イ・ドンギョン / Lee Dong-gyeong(蔚山現代)
チョン・スウォン / Jeong Seung-won(大邸FC)
クォン・チャンフン / Kwon Chang-hoon(水原三星)
FW:
ソン・ミンギュ / Song Min-kyu(浦項スティーラーズ)
ウム・ウォンサン / Um Won-sang(光州FC)
イ・ドンジュン / Lee Dong-jun(蔚山現代)
ファン・ウィジョ / Hwang Ui-Jo(ボルドー/FRA) >>136
ジョンソンがサッカー好きなだけでイングランド人みんながサッカー好きなわけではないけどな
スペインとか南米だとサッカー興味ない人は肩身が狭い思いするらしいからほどほどでええわ
日本もかつては野球の話ができない人はつまらない奴扱いされたんだろ >>136
それより皆ノーマスクなのが羨ましいな
この時期になってくるとマスクはキツいわ >>137
よっわ。GLで落ちるだろ。上がってきてもカモだな >>140
そうなの?
俺、こいつらの実力全然知らないんだけど。 久保建英、鈴木彩艶だけじゃない! 鬼メンタルの司令塔にアメリカ育ちの怪物センターバック「パリ五輪世代」はタレント揃い
パリ五輪世代は2001年以降に生まれた選手たちが該当する。実はこの世代、かなりのタレント揃いだ。
サガン鳥栖DF中野伸哉は、大きな期待を抱かせる選手の1人である。左右のサイドバックとしてコンスタントに出場機会を確保。
今季は3バックの左CBとして安定したビルドアップやクロスを披露し、チームの快進撃を支えている。
高体連からは、プレミアリーグEASTで破竹の7連勝を達成して首位に立つ青森山田の10番を。
キャプテンも務めるMF松木玖生は屈強なフィジカルとプレー強度の高さはもちろん、その強気な性格がプロ向き。
自分に厳しく、冷静に全体を分析した上で他者に意見を主張できる貴重なパーソナリティを持つ。
東京都で新たに714人の感染確認って…。
誰だよ、夏になればウイルスは死ぬとか感染者減ると言った奴。
天皇陛下は五輪開催に懸念があられるようだし、
ここにきて1度決まった有観客開催がまた、無観客開催になりそうだし、
多くの日本の国民は、東京オリンピック開催に反対しているし、
五輪開催の盛り上がりは全然ないし、
下手したら中止の勢いだな。
>>143
外国人観光客がカネを落としてくれない時点で、そもそも五輪開催する旨味が相当減ってるからな
ただ、IOCもG7も五輪開催で確認してるからやるだろ
こうなったら自国開催のお祭り感は相当減るが、単なる五輪としてTV中継を楽しむだけ >>143
>天皇陛下は五輪開催に懸念があられるようだし、
宮内庁は伏魔殿
KK騒動を見てれば分かるだろ
>東京都で新たに714人の感染確認って…。
そもそも、感染確認したから何だっての?ww
発症もしてない病人未満の健康人を掴まえて、あーだこーだ言ってる事自体がおかしい。
>下手したら中止の勢いだな。
中止は無い
>五輪開催の盛り上がりは全然ないし
支那がウイルスを撒いた時点で、東京五輪妨害は視野に入ってるよ 「中国史上最大の惨敗」主力温存で7発の川崎に敵国メディアも脱帽!「助っ人3人が出場なら二桁失点の悲劇だった」
「北京が川崎に0-7で敗れ、ACLにおける中国のチーム史上、最大の敗北を喫した」と報道。
これまでは過去2回あった0-6が最大得点差であるとし、「惨めな敗北」と嘆いた。
川崎がすべての主力を起用していたら、二桁失点で敗れる可能性が高かった」
>東京五輪、登録22人への拡大にFIFAが同意か。バックアップも正式メンバーへ
ふざけんなおせーよ。未発表の国が有利すぎるじゃねーか
セレッソ控えがあれなのか引き分けだったか今のところまだJ負け無し
坂元が救ってくれたな
板倉滉はマンチェスターC→フローニンゲン→セルティックっていうコース確定か、それなりに使える選手ってことか
それと鈴木優磨は高望みしすぎて結局シントトロイデンに残留っていうコースになりそう
優磨は代表Aキャップ、Uキャップともに付いてないから苦戦してるんじゃないかな?
A付いてたらもっとスムーズだったと思う
>>151
一応フェネルバフチェに一本確定してるけど当の本人は5大リーグのそれこそクラブ名だと
ラリーガ セビージャ ビジャレアル
プレミア トットナム チェルシー
ブンデス ライプツィヒ ヴォルフスブルク
セリエA ナポリ アタランタ
リーグアン モナコ リヨン
あたりからオファーくると思ってたんだろうな >>152
プレミアはキャップないと無理だし
他も外人枠厳しいし
一番緩いブンデスだろうね。キャップなしだと UMAはCEOが5大リーグに行かせてあげたいって言ってるからまだ交渉中だろ
このスレの住民はまだ誰も気付いてないと思うけど
今日はW杯アジア最終予選の抽選会やるよ
五輪22人は、今回はコロナウイルス問題による今回だけの特例なのかな?
メダルに関しては、誰がコロナ陽性者&濃厚接触者になるかが結果を大きく左右する。
小林は韓国2部移籍とな
口だけはデカイ本田系の末路
日本、韓国、サウジ、中国、シリア、ベトナムで
日本敗退濃厚に・・・
なるかもね
サウジとは戦いたくないな。今の監督がサウジは素晴らしいし、日本をアジアカップでも苦しめた選手もいる。中国も嫌だな。帰化人が怖い。
ベトナムもなんだかんだ言って曲者だしな。
オーストラリアを引けば楽になる。韓国を引けば苦しい。
抽選はポッド6のレバノン―ベトナムから始めるから
最後まで同組になる国がわからない
五輪22人枠、共同通信も報じたから確定っぽいな。層の薄い日本に不利だなあ
スペイン、ドイツが俄然有利になった
韓国紙、東京五輪野球の変則的なトーナメントは「日本のため」
1次リーグで組内の順位を決めた後、敗者復活のある変則的なトーナメントで金メダルを争う。
韓国紙の中央日報日本語版は30日、「こうした複雑な方式は日本のためだ」と指摘。
「最強チームであっても相手のエース投手が登板する場合、決勝に進出できないことがある。
日本は2004年アテネ五輪と2008年北京五輪で決勝に進出できなかった。
このため一度負けてもまた機会を得ることができる変形敗者復活戦方式を採択した」とした。
総当たりで上位2チームでいいだろアジア予選なんて
日本は楽勝過ぎて予選免除でいいレベル
うおおおおおおお楽なグループキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
おっちゃんが一人で全部ボールとるなら八百し放題やんけ
韓国と別組キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
韓国またイランとw
オーストラリア、サウジ、中国、ベトナム、オマーンかー!
ベトナムは韓国監督だからな
アジアカップも1−0だったし油断はできん
でもベトナムに勝てないならW杯なんて出なくていい
中東地獄じゃなくてよかったじゃん
サウジとオージー強いけど
サウジアラビアが何気に嫌だし、ベトナムも嫌だな。でも、中東が比較的少なくていいか
サウジにはアジアカップで苦戦したからなぁ
ベトナムも同じ
どっちも1−0です
まぁ、日本それから面子変わったけど
特に攻撃
あの時は中島いなかったし
遠藤もまだ浦和だった
楽ではないがキツくもない組み合わせ。だけど、移動が厳しい。
中国、豪州、ベトナムと、欧州組の移動距離が半端ない。中東地獄の方が良かったかもしれない
逆に韓国は苦手な中東オンリーで厳しそう。サウジが別組なのが救いか
何気にイラク強いし、最強の攻撃力の有るイランと同組とは。韓国ご愁傷様です
アジア最終予選
A組
イラン
韓国
UAE
イラク
シリア
レバノン
B組
日本
オーストラリア
サウジアラビア
中国
オマーン
ベトナム
グループA
イラン
韓国
UAE
イラク
シリア
レバノン
グループB
日本
オーストラリア
サウジアラビア
中国
オマーン
ベトナム
韓国中東地獄か
2位じゃ駄目だぞ
カタールが決まってるからな
A組2位とプレーオフで勝って更に北アメリカとプレーオフ
日本のグループの相手も侮れないぞ。
オーストラリアはやや弱体化しているけど、サウジがいる。サウジの監督はアジアカップの時
から変わっていい監督になった。サウジはめっちゃ今強い。
中国は帰化選手が多数で侮れないし、ベトナムは結構どころか普通に強い。
韓国人監督のもとでかなりの組織力のあるサッカーになってるし、ピッチがデコボコで
キツイ
>>194
他から見たら日本はタレント揃ってる今くっそ強い
オージーは普通に弱くなった B組は上位3チームの争いか
引き分けなったら得失点差気をつけなきゃマズいな
サウジのPKマジックに注意
まあサウジ、オージーとは接戦にはなりそうだけどアウェーで引き分け以上なら問題なくいけるだろう
中国も侮れないが怖い選手はアランくらいでしっかりマークすれば問題ない
ただ、油断はしてはいけないのは選手全員が理解してるはず
アジアカップの時とは今の日本
違うからなぁ
欧州で経験積んだ選手多いし
堂安、鎌田、遠藤とか
鎌田なんてアジアカップの時はまだいなかったし
>>195
アジア3.5枠だろ
カタール決まってるから
A組B組一位で残り0.5枠
二位だとプレーオフを2回やる >>199
オージーのイメージが数年前で止まってるぞ
普通に今は弱い
というか日本がタレント揃いすぎで強い 結局総当たりだから実力がある国が生き残る。よって、日本と豪で決まりだよ。
ベトナム強いぞ。
普通に予選でUAEに勝ってきたから。
めっちゃ日本を研究してくる厄介な韓国人監督だし、守備はガチガチやぞ
オーストラリア 負ける気がしないが最悪2分けぐらいはある。
サウジ 一番ヤバい。日本がポゼッション7割握られたのはアジアカップのサウジだけ。審判も敵。
中国 帰化人5人次第。普通に考えたら勝てるけど、怪我が怖い
オマーン 負けるビジョンは無い
ベトナム 強くなってるらしいので楽しみ。
3強3弱だから、結局豪州サウジとの直接対決次第なんよなあ。
守備陣のおかげで引き分け以上保証されてるようなもんだからどのみち通過は安牌
中東系少ないのはありがてぇ
>>202
情報めちゃくちゃやな
可哀想だから教えておくと
アジア枠4.5 そして開催国はその枠に含まれない
よって2位抜け、3位がプレーオフ さすがに日本は大丈夫だろ。韓国はやばいね。イランとかレバノン苦手でしょ。イラクUAEも楽ではないし
しかし今の日本はガチガチ5バック相手にも普通に得点しちゃうもんなぁ
アジアでの引いた相手が課題だったのが克服してる
余裕余裕
サウジはPKマジックあるから注意な
前回凄かったろ
ベトナムはホームなら勝ち確実かもしれないけど、アウェーだとかなり嫌な相手だぞ
ピッチコンディションがかなり悪くて日本のパスサッカーが出来ない。
おまけにベトナムってサッカー熱が凄いから、観客が凄い熱狂的。
アジアカップで苦戦しているし、日本はその時PKの1−0勝だった。かろうじて勝った。
ポット6の相手としては悪い方を引いたな
アジアカップの時は北川とかいう足枷いたからな。
怪我人続出で決勝のボランチなんて本職じゃない塩谷だったし。
2004年のアジアカップ程度であれだけ半日できたんだから、今度のアウェイは凄そうだ。是非、国交断絶まで行って欲しいっ!
>>221
今の日本がパスサッカーだと思ってる時点で分かってない アジアカップサウジ戦と今のベスメン日本の相違点
FW武藤→大迫
MF原口→鎌田
堂安→伊東
柴崎→守田
他は全て一緒。
>>219バックパスが減ったからね
特にボランチの選手が縦に速いボール入れる選手になった
遠藤、田中碧、板倉とかがそう
あと鎌田がいるし
何気にIJのスピードが凄い武器になると思う
アジアレベルなら止められない >>225武藤なんて使ってれば
そりゃ苦戦するわw >>228
タイトルを見てください!
「岩田NOBUオッペケ出禁」です!
荒らさないでください! これはかなりヤバい。
中国は2次予選30得点3失点で更に帰化外人がどれだけ入るかわからんし
サウジとは過去2回の対戦で1勝1敗で内容的は日本が2敗でもおかしくなかった。
ベトナムともアジアカップ1-0でけして楽勝な相手ではないし。
なーに大迫に鎌田に南野に伊東に遠藤に冨安に吉田に酒井がいれば負けることねーわ
アジアカップの時と日本は全然チームとして違うけどな
特に球際とか凄いからw
あとIJのスピードがアジアでは無双状態
アジアカップの時は縦に行けない堂安だった
全然状況が違う
というか帰化選手
吉田、冨安はイタリア代表FWやクリロナ、イブラと対戦したりしてるんだけどなw
母国の代表になれなかった選手が入ってもw
大迫なしVER
冨安吉田じゃないVERとか色々やらないとな
本番もターンオーバーあるわけだし
後、GK固定もやめてな
前回の問題が出てくるから
後、浅野はCFの選手じゃないよ
あの決定率は本番では敗因になる
使うならサイドの汗かき役!
あんま過去の戦績当てにならん
鎌田をトップ下に据えてから攻撃の形が作れるようになってきてる
守備のレベルはあんま変わらんけど、攻撃はだいぶ回るようになった
俺はかなり楽観視してるよ
最終予選でも色々テストしてほしいと思ってる
アジアカップとか考えたらBの方がキツい組だと思ったんだが、周囲の感想は違うんだな
オージー、サウジは考えられる中で最悪の組み合わせとしか思えなかったんだが
相性が悪いオマーンと苦戦したベトナムも
楽に勝てるのは中国だけだと思うが
勿論あの頃より日本は強いと思うけどアジアカップのサウジ戦は酒井冨安吉田遠藤南野いて途中から伊東も出てる。
そのときのボール支配率がサウジ77%日本23%とかだぞ。
シュートもサウジ15日本5
>>230
中国が居た組はこんな感じです
A組
1位シリア(ホームが全部中立地でしか開催できないが最終戦前に悠々首位確定)
2位中国(最終戦(vsシリア)に勝たせてもらう)
3位フィリピン(ただの雑魚だがホームで中国とドロー)
4位モルジブ(クソ雑魚)
5位グアム(世界最弱を争うレベル) 逆にAは日本のサッカーレベルと相性を考えると凄いやりやすいと思った
最近覇気が無くなった韓国、比較的相性の良いイラン
レバノンは恐らくボーナスゲー、UAEは上位6ヵ国では間違いなく最弱
イラク、シリア>中国?くらいか
サウジの審判買収、中国のラフプレーには注意だな
ベトナムは前回の最終予選タイよりも強いイメージ
オージーは前回とチーム力はそこまで変わらず
おそらくオマーンはグループ最弱
>>238
もう2年前だろ
てかあの試合の日本はあえてポゼッション放棄してたんだから、ポゼッションはどうでもいいんだよ
サウジがポゼッションしたがるのをわかってて、あえてボール預けてたんだから
というかサウジは高ポゼッションで結構負けてるからポゼッションはどうでもいい
ただ日本は攻撃がチグハグで塩ゲーだったのは確かだったが
今はその点だいぶ改善されてるから日本は別チーム サウジアラビア、しかもあのアジアカップの時とは監督代わってるし。
さらに強くなっているぞ。
日本は楽な組に入れたね。もう一方の組がハードすぎる。アジアの最強格が固まっちゃったな。なんか作為的なものすら感じる
>>238
スタッツ見返してみたらサウジの枠内シュート1
ろくにチャンス作らせてないんだから、ポゼッションされてても全然問題ないってことだよ
日本の枠内シュートも2だから、ショボいけど まあ二次予選の日本は相当くじ運凄くてぶっちぎりの最弱組だったから、最終予選で真価が見えると思う
普通にやればそれでも1位通過は揺るがないが、イランイラクバーレーンとか言う狂った組の次に厳しいヨルダンクウェートの組を全勝で勝ち上がって来たオージーとどこまで戦えるか次第か
09/02 日本 vs オマーン
09/07 中国 vs 日本
10/07 サウジアラビア vs 日本
10/12 日本 vs オーストラリア
11/11 ベトナム vs 日本
この対戦順序だな
>>245
ハイライト見直したけど相手のシュート精度のなさに助けられたとしか言えないと思うわ。
まあトータル的には日本が一番強いとは思うが危険な相手ばかり。 A組なら1.5軍でも2位以内はほぼ確実に入れる
嫌韓多いけど正直直近のレベルなら韓国の方が楽
他の相手もわずかに引き分けこそあれ負けは無い
B組はオージーサウジだから3位の可能性が5%くらいはあるレベル
>>247
09/02 日本 vs オマーン 5-0
09/07 中国 vs 日本 0-3
10/07 サウジアラビア vs 日本 0-2
10/12 日本 vs オーストラリア 1-0
11/11 ベトナム vs 日本 0-4
今の日本ならこれくらいで勝ってほしいな vsオージー:新旧交代が上手くいき完成度の高いチームで上り調子
vsサウジ:監督が交代してから生まれ変わったように古豪復活して上り調子
vs中国:イングランドとブラジルの混合チーム…最強ではないか
vsオマーン:中東でのW杯、王様命令で審判の笛が鳴り響く
vsベトナム:東南アジア最強国、さらに監督が打倒日本に命をかけている
日本最下位決定だな…
>>253
面白いから半年ぐらいコテハンつけてそれを主張し続けてくれ 川崎Fは先を見ずに一戦必勝!!
『ACL』の戦いが将来的な欧州でのプレーやこの後の『東京五輪』にどうつながっていくか聞かれると、
三笘は「将来的には欧州でプレーしたいという気持ちを持ちながら常にやっている。
まずはフロンターレで『ACL』で結果を残すということを重視して戦っているし、『ACL』はそんなに簡単な大会ではない。
五輪に向けての準備もしやすいと思うが、まずはフロンターレでの結果を重視している。
五輪と『ACL』では雰囲気や相手も変わってくるので、しっかり対応していきたい」
>>1
W杯アジア最終予選
日本代表のマッチスケジュール。(※左側がホーム)
▼2021年9月2日(木)
日本 vs オマーン
▼9月7日(火)
中国 vs 日本
▼10月7日(木)
サウジアラビア vs 日本
▼10月12日(火)
日本 vs オーストラリア
▼11月11日(木)
ベトナム vs 日本
▼11月16日(火)
オマーン vs 日本
▼2022年1月27日(木)
日本 vs 中国
▼2月1日(火)
日本 vs サウジアラビア
▼3月24日(木)
オーストリア vs 日本
▼3月29日(火)
日本 vs ベトナム 五輪メンバー22人になったのか
それなら林も入るんだな
これで上田の負担減るな
つーかこのグループを
突破できないようじゃW杯出る資格ないわw
6連勝ぐらいで早々に決めないと
10/07 サウジアラビア vs 日本
10/12 日本 vs オーストラリア
ここが最大の山場だろうな。
中東開催で気合入ってるから中東地獄じゃなくてよかったよな
開催地って謎の強さ発揮するから
ハリルの時とほぼ同じ面子だけどここで楽勝でW杯出場決めたらハリル信者の森保アンチはなんて言うんだろ?
韓国今回苦戦するかもな
イラン、イラク、シリア、UAEとか下手したら本戦行けないかも
>>265
イランイラクシリアはまずホームで試合できるのかが問題 本戦が中東開催だから余計ヤバいよね
日本もベスト8行くなら最終予選も圧倒しなきゃな
鈴木、町田、瀬古、林が正式に五輪メンバー入り!! JFA反町技術委員長が明かす「彼らは非常に喜んでいる」
東京五輪の登録メンバー数上限が22人に拡大されるという通知をFIFA(国際サッカー連盟)から受け取ったと明かした。
これに伴い、すでにU-24日本代表に選出されていた18人に加えて、バックアップメンバーの
GK鈴木彩艶(浦和)、DF町田浩樹(鹿島)、DF瀬古歩夢(C大阪)、FW林大地(鳥栖)の4選手が正式な本戦メンバーとなるという。
JFAから4選手には通知したといい、「彼らは非常に喜んでいる」と反町委員長。
加えて「開幕戦に出られる可能性があるので、緊張感がある合宿になると思うし、われわれとしてもマネジメントしやすい」
初戦のオマーンはホームだしリアルに4-0以上は期待したい
アウェーはとりあえず1-0でも良いから勝て。そんだけ。
>>271
前回は初戦のホームでやらかしてとんでもない事になったなあ
2戦目から原口が覚醒してくれなきゃマジで危なかった こういう組合せが発表されると、ネガティブ野郎がほんとうに増えるよな(笑)
初戦、ホーム、オマーン
久保のゴールで勝ったのは一次予選だったか
上位4カ国はAもBも大差ないがやはりシリアレバノンがいるAの方がしんどいよな。
オマーンはアル・ハブシ頼みの5バックだしベトナムは大量失点の怖さがあるし
年内はアウェーが多くて来年はホームと豪州だから前半戦終了時点でどれだけ勝ち点積み上げるかだな
3位まではいればいいんでしょ? プレーオフでいいんじゃね
このスレで日韓サウジ中国ベトナムシリアが地獄のサバイバルってなってたけど
韓国がオージー、シリアがオマーンだからオマーン以外は地獄のグループじゃん
これかなりきついよ中国にエウケソンとかいるんやろ?
「日本は海外組が多すぎる。だが…」中国の元DFが“日中戦で”の番狂わせに自信「スイスがフランスを破ると誰が考えた?」
スイスはPK戦で勝っただけだろw
W杯予選なら引き分け扱い
オーストラリアは国内リーグとかイングランドの2部とかスコットランドデンマークばかりだな
ユーロは24チームでも出れないレベルだね
中国行ったらPCR検査改ざん陽性で主力が試合に出場できなくなりそうやな。
>>279
2点差付けられて諦めないメンタリティーが中国にあるのかよ?
お前ら点差付いたらヤケクソでラフプレーに走るだろ
まずそこからだぞ 中国のホームで食べ物とかホテルの部屋にコロナ撒かれてたりとかするの?
冨安や遠藤鎌田あたりが狙われそう笑
アウェイ中国は爆竹で睡眠妨害とかはありそうだな
前に韓国戦でエレベーターもないボロボロのホテルの22階に泊まらされて
歩きで上り下りしなきゃいけなかったのあったよね。しかもエアコンも止められてて。
今回韓国戦なくてよかったよ
中国とかなりふり構わず最終予選突破目指してくるし、簡単に勝てるとは到底思えない
2015年EL得点王のアランカルバーリョが最終予選に向けて中国代表に最近帰化、練習試合もこなしてるらしい
最終予選からヨーロッパリーグ得点王が中国代表とかチートすぎるだろww
オーマン戦で3点は取れないと、予選敗退の予感
日本 vs オマーン 1対0 ◯
中国 vs 日本 ブラジル人フォワードに2ゴール ⚫ まさかの2対0 富安、吉田がぶち抜かれる
サウジアラビア vs 日本 攻撃陣機能せず 1対0 ⚫
日本 vs オーストラリア 瀕死の森保ジャパン 痛恨のドロー 1対1 ⚫
森保解任論
ベトナム vs 日本 勝ちきれない森保ジャパン 1対1 ⚫
森保解任
オマーン vs 日本 監督交代で奮起 1対0 ◯
日本 vs 中国 またもブラジル人FWに。。 1対1 ⚫
日本 vs サウジアラビア 意地の日本 1対0 最後まで諦めない ◯
オーストリア vs 日本 無念のPK、日本惜敗 1対0 ⚫
日本 vs ベトナム 涙の日本 3対0 ◯
サウジ
中国
オーストリア
日本
ベトナム
オマーン
森保ジャパン
南野、原口、長友に気合の入れさせないと
あと元鹿島の鈴木入れないと
二次予選の中国対シリアの試合見てたけど、日本よりはだいぶ落ちると感じたがな
>>273
日本人は「不安遺伝子」を持つ人が世界一多く、最も将来に不安を感じやすい民族らしい >>288
あんたの最悪シナリオでも勝ち点15取ってんだが(笑) >>288
まるで韓国人か中国人が予想してるみたいだな(笑) 中国ホームではPCR陽性が相手チームに続発して中国全勝しそうw
>>289
その時はアランとかいない
最終予選から登場する オージー1勝1敗
サウジ1勝1分
残り5勝1分
勝ち点23で1位通過 2位オージー勝ち点21or22
こんなもんじゃないか?
マヤに聞いたんだよ
この組み合わせ楽勝だねって、そしたら
んなわけねーだろ
仮に実力差があったとしても最終予選に上がってきたチームが簡単に勝たせてくれるわけねーし
コロナ禍っていう不確定要素もあるから何が起きるかわからねーし
なにより森保クソだしよ
って言ってたよ
Bは、日本、サウジ、オースト、帰化軍団の4強
Aは、イラン、イラク、韓国の3強
ややBの方が厳しいのかなという印象
重要なのはオマーンとの2試合、それからホームでのサウジ、オースト、帰化軍団との試合
取るべき時にしっかり勝ち点3を取れるかどうかですね
全勝するのとかは不可能なのでね
3位になったらプレーオフイラクかな?
それに勝てば北中米カリブだっけ?
北中米大したことないし3位以内ならワールドカップ行けそうだ
参考にロシアW杯アジア最終予選初戦のフォメがこれ
岡崎
清武 香川 本田
大島 長谷部
サカイ森重吉田さかい
西川
中国代表てスペイン1部のエスパニョルでそこそこ出てるアタッカーもいるだろ
アランカルバリョも最終予選から登場するし、権田やシュミットだと普通に決められそう笑
ネット記事見たらA組が死の組でB組が楽だって?
逆だろう日本はOZとのマッチレースにしたいところだがサウジなんか充分負けまであるし
中国のアウェーなんか超やりにくいことは明白
A組はイランと韓国でほぼ決まりだろ
頭おかしいもんみんなw
オージーサウジ、反日帰化軍団
日本の弱みを知る韓国人監督のベトナム
最終予選常連のオマーン
どう考えてもきついグループ
>>301
私もそう思います
A組はイランと韓国でほぼ決まりで、そこにイラクが絡んでくる可能性が
少しぐらいあるかな〜ってぐらいですよね
一方、B組は贔屓目に見れば日本がほんの少し有利かなと思いますけど
基本的に4強ですよね ベトナム代表のパクハンソン監督は日韓ワールドカップのビディング監督のヘッドコーチ
ベトナムの英雄的サッカー指導者である韓国人
日本を知り尽くしているから厄介だろう
>>300
ウーレイか
中国マネーがあるからエスパニョールでは出れてるけど、日本代表だと招集されないレベルだね
彼は怖くない
その代わり帰化中国人が怖いっちゃ怖いけど、みんな中国リーグでプレイしてるから鈍ってる事を期待してるよw ウーレイとイングランド世代別代表がサイドで汗をかき、エウケソンとアランカルバリョの2トップで襲いかかってくる中国怖いわww
戦力もそうだが中国のアウェー戦はもう今の段階からからジャッジを信用していない
きっと目を疑うようなことが起こるだろう
アランやエケウソンは30過ぎだしもうロートルでは?
所詮、アジアでしかプレーした事ない選手。そんな怖いか?
>>308
日本イランが第一ポット
韓国は第二なので久々のW予選日韓戦が見られると思ったんだけどね 最終予選てVARあるん?
VARなかったら中国アウェーとか終わりだろw
ガチ実力アジアランキングで言うと
1位日本 100
2位イラン 99
3位韓国 97
4位オースト 95
5位サウジ 94
6位イラク 93
7位中国 92(〜95)
まあこんな感じか
ちょっと日本贔屓すぎるかな
最近の日本は強いと思うけど
>>307
それはありそうだな
最終予選はVARあるんだっけ?だったらあまり無茶はしないだろうが
ラフプレー見逃しや意味のわからんカード貰ったりして後味は悪くなりそうだな
だがそういうのは韓国戦や中東相手にも同じことが言えるからな
ただ日本人選手もそこらはタフになってるだろうからな
吉田とか長友みたいな経験のある古株がしっかり引き締めてくれたら大丈夫だろう >>312
全然差ないじゃん
1%とか3%しか変わらないように見えるなら無理にランク付けしなくていいよ無意味 Aの方がどうみても天国グループたな… ただ韓国にとっては死のグループww
Bはサウジと中国が邪魔だ。
>>314
確かに。M-1みたいになってるね
ということで90を引いておきます
1位日本 10
2位イラン 9
3位韓国 7
4位オースト 5
5位サウジ 4
6位イラク 3
7位中国 2(〜5) >>313
韓国はねえ
ことサッカーの判定に関しては割とフェアだと思っている韓国での試合、韓国人レフェリー
ただ選手のラフプレーはあるわそれが自分らの強みだと思っているからw ガチ実力って意味が解らん。相対的な強さはエロレーティング以上の指標は存在しないし
「日本にとっての強さ」って意味なら今はサウジが断トツで一位だし
>>317に追記
2002W杯のインチキについては別ね >>317
韓国のラフプレーは最近ちょっとマシになってきてる・・・
とか思ってたら冨安の歯折られてカードも出ない始末よ >>318
エロレーティングって言うから、FIFAのランキング見てみたら
俺のガチランキングかなり当たってるんだな、何となくの感覚で書いたけど
>日本にとっての強さ」って意味なら今はサウジが断トツで一位だし
エロレーティングを信用するという割には・・・ >>322
バカなの?それとも国語力が無いの?
「相対的な強さ」と「日本にとっての強さ」の違いが理解できないの? >>323
>「相対的な強さ」と「日本にとっての強さ」の違いが理解できないの?
???ちょっと何を言ってるのかわかりませんが・・・
エロレーティングを絶対視する割には
無根拠に”「日本にとっての強さ」って意味なら今はサウジが断トツで一位”
などと仰るものですから・・・わかりにくかったですかね 韓国を直接叩けないのがささささ残念…イランイラクUAEを応援しますw
つか、イランは本線確定で強化テストマッチ感覚だな。楽させ過ぎのグループだ
>>324
客観的指標と相性問題は別って意味だろ
そもそもしょうもない俺ランキング作ったアンタが悪いんだから
ねちねちレスバするのやめてくれ 欧州組メインの日本はA組の方が合流考えると良かった。ただ、気候や環境を考えるとB組の方が良い。
>>326
>「日本にとっての強さ」って意味なら今はサウジが断トツで一位だし
このあなたの個人的な感想自体は理解できます
(もちろん内容に同意はできませんが、明らかに日本にとってサウジ以上の
強敵はいますし、少なくともサウジが断トツとは到底考えられません)
しかし、そういう個人的な感想を言うなら
>ガチ実力って意味が解らん。相対的な強さはエロレーティング以上の指標は存在しないし
って言う意味が分からない
私のガチ実力ランキングもあなたの”日本にとっての強さ」って意味なら
今はサウジが断トツで一位だし”っていう個人的な感想なんですよ
>客観的指標と相性問題は別って意味だろ
それは別ですけど???
>そもそもしょうもない俺ランキング作ったアンタが悪いんだから
しょうもないと言えば、すべてのレスがしょうもないですよ
あなたのレスには、私のレスと違って価値があるとでも?
それこそ客観評価出来てますかって話
そんなことより
>「日本にとっての強さ」って意味なら今はサウジが断トツで一位だし
↑
この凄い突飛な意見の根拠を聞きたかったのですが・・・
>ねちねちレスバするのやめてくれ
いやいや、バ〇なんて言葉を自分から使っておいて、その言い草は・・・
まあでもやめますか、論理的な議論もできなさそうですしね >>328
バカと言った奴と俺は別人だぞ。信じなくてもいいが。
だから俺にねちねちクドクド言われても困る
まあ一言いうと
あんた気持ち悪いよ 丁寧口調の奴、前スレか前々スレで浅野が給与未払いでパルチザン辞めた事に文句言ってたブラック野郎じゃね
こいつくっさいわ
>>329
これは失礼、勘違いでした
あなたの言い方から察すると、同一人物の可能性もありますが
まあ推測ですね
>客観的指標と相性問題は別って意味だろ
>そもそもしょうもない俺ランキング作ったアンタが悪いんだから
>ねちねちレスバするのやめてくれ
まあ三言いうと
あんた論理性がない、客観性がない、卑怯ですよ 俺のガチランキング
1日本100
2イラン97
3サウジ95
4オーストラリア94
5韓国90
>>332
それはおかしい
日本 10
イラン 8
サウジ 8
コアラ 7
チョン 5
事実はこう アジアカップから時間もたってるし実際いまの力関係わかんないわ
帰化選手の多い中国は案外強いのかもしれないし韓国は以前より弱そうだけどどうなのか
中東は大昔は強敵だったけど大したことなくなったが今はどうなのかとか
日本は強くなったとか言ってる多くの奴が青ざめる最終予選になるよ高確率で
>>>333
正しいかどうかは置いとくとして
数値を差の程度は>>332が正しいと思う
強いチームと弱いチームでも2割とかの差はない 日本だったら楽なA組だけど中東苦手な韓国は大ピンチだねww
B組は豪州VSサウジがどちらかの2勝とかになれば詰みだな、
予選楽すぎるよな
ベトナムかオマーンを韓国と変えたいわ
あと他の国はもれなく最初からプラス勝ち点3スタート
これくらいやったら多少面白くなんじゃね
アウェーサウジ戦とベトナム戦が一番怖い
正直それ以外はマジで負ける気しない
中国とか帰化軍団だからなんだって話だろ
反日感情丸出しのチャイナ人オンリーの方が嫌だわ。中途半端な外人とか、5大以上で経験してる奴らならお得意様やろ。
オージーサウジはワールドカップレベル
帰化軍団中国も強い
ベトナムは日韓のヒディング監督のヘッドコーチでアジアカップで日本を苦しめた
オマーンも何かと苦労してきた
森保ならやらかすから見てろって
なーにこのグループは余裕だから
大量得点でグループ突破できる
アジアカッブのときは日本最弱だったからな。当時の核だった中島翔哉抜けててし。ポイチが数試合やらかしても大丈夫だな
11月16日のアウェイのオマーン戦が終わった段階で2位以内ならまず大丈夫だろう
キルギス戦で見せた切り替えの早さや球際の強さが発揮できれば
悪くてもドローで終われると思うが中東や中国ベトナムの
アウェイの環境は高温が予想され難しいか
加えてアウェイなら奪いにいった所で大袈裟に倒れて
レフェリーに笛吹かせてかつ最悪イエローまで提示させるとかやってきそう
>>342
遠藤航と鎌田大地の覚醒
オナイウ阿道の台頭
板倉滉と三笘薫と旗手怜央の進化
あのアジアカップとは選手層がガラリと変わる、恐れるものはない! サウジの監督はワールドカップでモロッコがポルトガルやスペインを苦戦させた監督
オマーンの監督はクロアチア代表やイラン代表のヘッドコーチを歴任した人
ベトナムの監督は日韓のヒディングのヘッドコーチ
中国代表の監督は元エバートン
森保が一番国際経験なくて爆笑w
>>347
アジア予選程度で世界を知ってるとか、お前馬鹿過ぎ。しかも、取ってつけたようにこじつけやがってw
半島に帰れば良いじゃん。何で日本にいるの?馬鹿なの? >>346
柴崎塩谷から遠藤守田のボランチで
全然違うからな >>349
もうその時点だと
遠藤航と田中碧(板倉滉)のツーボランチ
守田英正は田中碧(板倉滉)の控えだよ >>346
Bチームまで戦術が浸透してるしな
主力がいないと機能しないアジアカップの弱い頃とは違うな >>347
森保一はマイアミの奇跡を起こした西野朗のロシアW杯右腕 中東少ないからいいわ
中国は反日パワーでラフプレーしてくるだろうな
二次予選の相手が悪すぎたな
他の組と比較してもあまりにも弱い所を引き過ぎて評価がかつてないほど過大になってる
タジキスタン、キルギス、ミャンマー、モンゴルって大量点取って当然の組だし未だに何でこんな弱小だけ集まったボーナス組が出来たのかよく分からない
カメルーン、コートジボワール、パナマ、メキシコで証明されてるように強度の高い相手ならちゃんと接戦になるし展開によっては負ける
その意味ではサウジオージーが来たのは嫌な相手で相性を考えたらA組はイラクがいる以外は楽だったかな
それでも3位以内なら全然行けるだろうが
カタールが免除されてて良かった
オーストラリアって今強いの?
メンバー見たら国内リーグ、デンマークリーグ、スコットランド、4大の2部、辺境リーグが大半で、4大の1部リーグは2人しかいないが
メンバー見たらクソ雑魚に思える
在日さんワラワラ出てきてウケる
監督が日本の弱み知ってるとか、だから何なんだよwそれ以前に力の差がありすぎるわ
森保もイメージで叩かれてるだけで有能だしな
アウェーのサウジと中国で怪我だけ注意して貰えればあとは余裕
オージーはヨルダンクウェートがいてある程度苦戦が予想されたはずの組を全勝、しかも失点2で抜けて来た
サウジはウズベクの組を負け無しで来たが、2分が示すように強敵相手には強くても雑魚狩りが甘いから勝ち点はポロポロ落としてくれそう
オージーと日本で1位2位、サウジが3位だと思う
苦戦はするかもだがハッキリと3強3弱
>>357
国内リーグと辺境リーグと4大2部ばっかりなのに強いのは何故なの?監督?
日本の方が全然豪華だけど所属クラブは >>358
監督含めた連携と守備強度なんだろうけど、そもそもリーグの格とかどんな活躍したとかそこまで意味は無いと思う
欧州の代表を見てもレバンドフスキとか大部分の試合でバイエルンとは別人レベルだし、ムバッペも今大会内紛が尾を引いたのかPKすら決められずに事実上戦犯でユーロを去った
代表だとワンチームになれる事が割と重要 中国は2018も最終予選で勝ち点あと3あれば本大会行けてたし、韓国にも勝ってる
そいつらに帰化軍団加わってるから、かなり強い可能性あるな
>>360
勝ち点3って普通に大きな差だが
韓国に勝ったからなんなんだよ
母国愛出ちゃってんぞ つーかこれで負けるぐらいなら
W杯なんて出なくてよろしいのよ
俺はジジイだから分かるが、アジア予選通らないチームってのはドーハの悲劇当時のレベルなんだよ。ジョホールバルでギリギリ予選を通るレベル。
はっきり言って、今の代表がそのレベルとは思えない。
他国のレベルが上がっているのは分かるが、日本代表はそれ以上に進化している。
もはや、アジアレベルでは無いと言って良いと思っている。
だから2軍でも最終予選は大丈夫だってー!やばいのは韓国だけだからw イランももはやW杯へ向けてのテスト試合と考えてるだろ
まあアジアレベルじゃないのは確か
相手がどこでも1位で抜ける公算が高い
問題は史上最弱レベルの組み合わせだった二次予選の戦いを見て日本凄いが先行し過ぎていること
あの組ならオージーサウジも同じ戦績で突破したはず
最終予選を通過するのは問題無いが全勝楽勝で突破とか安易に言える組でもない
>>362
代表での大島ってチワワのイメージ
大島が活躍した記憶が無い >>365
完全に同意
今の遠藤、冨安、吉田を中心として、脇に南野、久保、IJ,堂安が控えるこの布陣は
欧州中堅以上のレベル。
アジア相手なら常に3点差以上で勝たなければならない。
仰る通りに、今までの代表とは異次元。
それ位、遠藤、冨安の覚醒が大きいし、南野、久保、IJなどの成長も大きい。
田中蒼や、守田もいるのがアジアだとチートレベル。
心配なのは、GK位かな。 CFもアドと綾瀬がいるし。スぺ体質だけは計算できないが。 何よりも旗手怜央がチートすぎるんだよなあ
ゴールキーパーとセンターバック以外ならなんでもできちゃうすげーやつだよ
このスレ見てると日本人が一番日本を過小評価してるよな
今の日本はどことやっても負ける気しないわ
コロナじゃないけど「正しく恐れる」ってのが一番じゃない?
豪州オマーンとは毎回やってるから苦戦はしても負けることはない。
サウジとは令和になってからの対戦が増えただけでまだまだ情報不足なので打ち合いを想定しておく
中国は帰化選手パワーがあるので自国民の守備次第。
ベトナムは番狂わせは起こせても長続きはしないだろうから4位以下の可能性は一番高い。
こんな感じでは?
>>372
確かに日本にとって敵は相手ではなく協会やマスゴミやSNSだもんな(笑)
もしイランや豪州がオール海外組とかだったら絶対首位通過予想するだろうし日本がFIFAランク通りってことは間違いない!
ただ日本とサウジはイランと韓国よりもW杯で弱い(豪州はアジアではない)のでアジアの笛のおかげで内弁慶に陥ってるのでそこをどう解消できるかどうかだな アルゼンチン代表メンバー発表
https://mobile.twitter.com/Argentina/status/1410750064956481537
■GK
ヘレミアス・レデスマ(カディス)
ラウタロ・モラレス(ラヌース)
ホアキン・ブラスケス(タジェレス・デ・コルドバ)
■DF
マルセロ・エレーラ(サン・ロレンツォ)
エルナン・デラフエンテ(CAベレス・サルスフィエルド)
ネウエン・ペレス(グラナダ)
ファクンド・メディナ(ランス)
フランシスコ・オルテガ(ベレス)
クラウディオ・ブラーボ(ポートランド)
■MF
ファウスト・ベラ(アルゼンチン・ジュニアーズ)
サンティアゴ・コロンバット(クラブ・レオン)
トーマス・ベルモンテ(ラヌース)
マルティン・パイェロ(バンフィールド)
フェルナンド・バレンズエラ(ファマリカン)
アレクシス・マック・アリスター(ブライトン)
チアゴ・アルメイダ(ベレス)
エセキエル・バルコ(アトランタ)
■FW
アグスティン・ウルジ(バンフィールド)
ペドロ・デ・ラ・ベガ(ラヌース)
アドルフォ・ガイチ(ベネヴェント)
エセキエル・ポンス(スパルタク・モスクワ)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) アルゼンチンは面子しょぼいな
ラウタロとか結局いないし
アジア各国の実力は
大韓民国、イラン>オーストラリア>日本、サウジ、アラブ首長国連邦>その他
こんな感じでしょ。大韓民国イランオーストラリアがアジア3強
フィジカルと身体能力高い選手増えたからザック時代より安心できる
森保もそれほどハイリスクハイリターンの戦い方しないし
>>379日本に惨敗の韓国
アジア杯で日本に惨敗のイラン
ケーヒル引退で弱体化のオージー
日本がそれ以下ww
草しか生えない >>379
韓国W杯行けなくて残念だね!どんまい!ww >>372
どことやっても見せ場は作ると思う
ただしW杯ベスト16止まり常連のメキシコに2ー0で普通に負けてるだけに、強度さえ上がれば早い時間に先制点を取れない限りは大体接戦になる
期待はしても幻想まで行ってしまうと本田の自分達のサッカーと同じような結果になる ラウタロ代表で活躍してないし来たところで大した事無さそうだが
アジアレベルだと日本と同組に入った国が
「ハァ日本かよ、厳しいな」と言われるレベルだろ
こっちが不安になるより相手を不安にさせる国に成長してる
まあ勝負事だからどう転ぶかはわからんが
もう南米もやる気のない五輪だなwww これマジで本気でやるの馬鹿らしいレベルだろ
>>360
ねえわwwww
支那人に団体スポーツ無理だからwwww
まったく話にならないよ中国なんてwwww 中国リーグでプレーしてきた選手や中国に血縁がある選手などを中心に帰化政策≠急速に進めており、
6月のW杯アジア2次予選ではブラジル出身のFWエウケソン(31)、FWアラン(31)、
FWフェルナンジーニョ(28)、さらにイングランド出身で元エバートンのDFティアス・ブラウニング(27=いずれも広州FC)、
元アーセナルのMFニコ・イェナリス(28=北京FC)の5人を招集。大幅にチーム力を増強させている。
組み分けが決まりオンラインで取材に応じた森保一監督(52)は、その中国について「強いと思っている。5人の帰化選手がいるので間違いなくチーム力は上がっている。
実はこれだけではない。中国には、まだまだ帰化軍団の秘密兵器がいるのだ。
ブラジルの名門サンパウロでエースとして活躍し、中国1部で得点王も獲得したFWアロイージオ(33=河北FC)は
すでに中国代表の合宿に参加しており、チームへの融合が着々と進められている
これだけ帰化多いとラグビーみたいで萎えるな
東京五輪代表トレーニングパートナー
DF山本理仁(東京ヴェルディ)
MF武田英寿(浦和レッズ)
MF藤田譲瑠チマ(徳島ヴォルティス)
MF成岡輝瑠(清水エスパルス)
FW櫻川ソロモン(ジェフユナイテッド千葉)
中野伸哉や松岡大起、荒木遼太郎はクラブで主力だから呼ばなかったんかな
スペイン戦、ホンジュラス戦もあるから選んで欲しかった
中国はクラブレベルでは助っ人外国人に制限かけて自国選手を育てようとしてるのに
代表だとなりふり構わず帰化人の力を借りてるな
中国人ファンは結構シラけてるらしいが
中国スーパーリーグはバプル弾けてお金ないだけやで!w
韓国はアジア予選の時だけは強いんだよな
兵役免除とかのエサがあるから、選手が必死でやってくる
>>391
カタールも以前の帰化選手をA代表に放り込む形から
アカデミーで育成するやり方に変えてアジアカップ獲ったのに
中国は相変わらずだな
このやり方を続けるとして今や世界最大の独裁国家になった中国に帰化する外国人が続くのかね 中国やUAEの帰化戦略は
FIFAから規制されたら終わりなんだけどなw
まず長期的に見て強くならないし
>>391
日本ラグビーはそれでもW杯ベスト8でウハウハだったけどなw
やっぱり日韓の文化って中国台湾と比べてもお粗末なんだな
>>397
それはYouTubeも同じじゃね?
フリーアナより局アナの方が給料安いけど信用されるのと同じでやっぱり自前で育てないとダメ!
日本サッカーもACLを捨てたのだからもっとJ1と天皇杯を盛り上げて欲しい 結局五輪は無観客になりそうだな
アドバンテージゼロにww
>>400
無観客になっても、アドバンテージは大きいよ。
開催国なのでメンバー集めに困らず、生まれ育った慣れた自国で試合するんだから。
調整も整っているだろうし。
メダル逃す方が恥となるくらい、アドバンテージは大きいよ。
メダル獲得しても当たり前で価値がないくらいアドバンテージは大きいよ。 大迫
南野 鎌田 伊東
遠藤 田中
長友 酒井
吉田 富安
誰か
控え
大迫→オナイウor綾瀬
伊東→堂安
鎌田→久保
南野→浅野
田中or遠藤→守田or板倉
酒井→室屋or山根
まぁ控えめに考えてダントツ1位突破でしょ
強いて言えば左サイドバックとキーパー位しか穴ない
まあアドバンテージゼロではないな
気温や湿度といった気候は大きい。特に日本の夏は極端だから、あらかじめ体が慣れてるのは大きい
歓声を味方にできないのは確かに痛いが、日本人観客ってお行儀がいい方だから
審判に与えるプレッシャーに大きく差があるってほどでもないかな
観客が荒ぶる国と比べたら相対的にはね
>>403
日本人って屋外ではマナー良いけど屋内だと日韓の文化で自殺うつになっちゃう人が多いから住みにくい国ではある。
逆に欧米や中国は屋外は危険だが屋内や自宅だと相当平穏だからオンオフの切り替えにはもってこい キモすぎだろ 独裁者に親が洗脳されたゴキブリの子供か?
今回の五輪世代は可哀そう。
無観客の中で試合、自国開催が仇となり、多くの国民に五輪が支援されない中で試合。
万が一メダル獲得出来ても、自国開催だからと言わるだろうし。
「今回の五輪はメダル取っても褒められない」とか保険かけとけば憎くて仕方ない日本選手の活躍が目立たなくて済むもんな
コロナ利用すりゃ反日も世論の皮かぶれるんだからチョロいもんよ
2001年コンフェデ杯準優勝も自国開催だから〜ってよく言われるけど、
あれって日本選手の活躍が目立つのが嫌な連中なのかね?
A代表の大会で五輪メダルよりも評価されるべき結果であるが、
開催国だから〜っていう奴多いよね。
中国の反応見ると
普通に日本に負けると思ってるなw
取れても勝ち点1とかだとw
日本が海外組めっちゃ多いのに
中国はウー・レイだけ
帰化人いなければ惨敗する
とか言われてるわw
ちゃんと育成すりゃいいのになw
>>408
五輪の結果よりも年代別代表に慣れ過ぎてフル代表でリオとパリの谷間にならないかの方が心配w
北京世代はさすがにカタールW杯でラストだろうからW杯が終わって若手主体の監督に変わったら一気に出番なくなりそうな気がする
欧州組が増えると五輪には出したくなくなるしフル代表なら問題なく招集できる エウケソン アラン アロイージオにエスパニョルのウーレイやイングランド世代別代表2人か
なかなか強そうだなww
帰化組そんなにおるんかい
まあ日本の場合DFラインとボランチがしっかりしとるんで負けはせんやろ
なんとなく2018WCのコロンビア戦録画みてたらハーフタイムに三笘出てた
当時有望大学生だったんかな
本当にいい鍛練の公式戦。
まぁ、森保がちゃんとチームマネジメントできて、
11人+アルファが、怯まず身体張ってパフォーマンス発揮できれば、
そこそこいける。
ちゃんと、イエローもらってもバレないように引きずり倒す、
オーストラリアでも、サウジでも、
戦える選手をチョイスすることが重要だな。
ベトナムがいくら技術的に優れててもオージーの方が怖いと思うあたりフィジカルが技術を凌駕してる時代なんだよね
ちびっ子がチョロチョロしてても上からなぶり殺せるし
日本って意外とフィジカル強い国だからな
正確には使い方に無駄がなく全員上手い
昔からの遺伝で器用さで日本に勝てる国は存在しないから、そこが大きなアドバンテージになる
本当に上回られる国にはどうしようもないが、アジア予選でその屈強さを持ってるのはオージー、イラン、韓国ぐらい
そのうち2つが別組だから最低2位は堅いと思う
>>412
全盛期バリバリのベルギーに89分まで同点だった日本代表に
新戦力で、遠藤、守田、田中碧、鎌田、久保、IJ,、冨安、などなどが加わるんだぞww
このチートにどこが勝てるんだよww
アジアでは、初めから罰ゲームだよwww >>417
三笘は大学時代からエグかったよ
筑波大が一回ジャイキリしまくった時の立役者 三笘は同期の三好がプロで手こずってるの見て大学進学したんだよな
結果的に三笘の方が上手い選択したわけだが
アルゼンチンは五輪完全にBチームだな
南米は本気とか言ってた奴嘘かよ
三笘2発!川崎フロンターレ圧巻8発ゴールショーでACL3連勝!
川崎やっぱり強いわ
原口がもうあれだから三笘を早めにフル代表に馴染ませて最終予選に備えたい
>>428
どちらかといえば大島がスペじゃなければなあ…
という試合だったような 今回のaclて中韓メンバー落ちてるらしいぞ
参考にならん
日本にも下のような点取り屋は出てこないの?
イタリア人の遺伝子と何が違うの??
クリスティアーノ・ロナウド
ロメル・ルカク
ルイス・ムリエル
ドュサン・ブラホビッチ
シミー
ラウタロ・マルティネス
ジョアン・ペドロ
ズラタン・イブラヒモヴィッチ
ドゥヴァン・ゼパタ
フランク・ケシー
ヘンリク・ムヒタリアン
劣等遺伝子欠陥DNA糞食いGOOKの心配した方がええんじゃねえかな?ww
>>430
韓は落ちてねーよ。五輪世代がちょこちょこ抜けてるだけだ。
完全三軍送ってきたのはチャイナだけ。あと豪州も辞退。 >>431
日本の伝統的な戦術に点取り屋は必要ない。大迫のようにボールが収まるフォワード1枚で良い。 どうせ中国なんかフルメンバーでもJの相手じゃない
ただ、夏に三笘と坂元が抜けたら少し痛いかもな
【欧州確実】名波浩が選ぶ!今大注目のJリーガーとは!?
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
名波が三笘と坂元が近いうちに海外移籍と言ってる >>438
ペドロ、マウコム、ジェルソンOUT
リシャルリソン、マルティネッリ、レイニエル等が追加メンバー入りらしいがどうか 川崎 2021全公式戦得点&アシスト
選手:得点/アシスト
ダミアン:15 / 8
三笘:12 / 4
山根:2 / 9
遠野:5 / 5
家長:7 / 1
脇坂:3 / 5
橘田:5 / 1
つまりこう
ブラジル五輪代表
GK
サントス(アトレチコ・パラナエンセ) ※
ブレノ(グレミオ)
ルカン(ヴァスコ・ダ・ガマ)
DF
ダニエウ・アウベス(サンパウロ) ※
ガブリエウ・メニーノ(パラメイラス)
ギリェルメ・アラーナ(アトレチコ・ミネイロ)
ニノ(フルミネンセ)
ガブリエウ(アーセナル/イングランド)
ジエゴ・カルロス(セビージャ/スペイン) ※
ブルーノ・フクス(CSKAモスクワ/ロシア)
アブネル(ファレンセ)
MF
クラウジーニョ(レッドブル・ブラガンチーノ)
マティアス・エンリケ(グレミオ)
ドウグラス・ルイス(アストン・ビラ/イングランド)
ブルーノ・ギマランイス(リヨン/フランス)
レイニエル(ドルトムント)
ドウグラス・アウグスト(PAOK/ギリシャ)
FW
リシャルリソン(エバートン/イングランド)
マテウス・クーニャ(ヘルタ・ベルリン/ドイツ)
パウリーニョ(レバークーゼン/ドイツ)
ガブリエル・マルティネッリ(アーセナル/イングランド)
アントニー(アヤックス/オランダ)
※はオーバーエイジ枠
WHOが動きそうな感じあるなw
WHOが五輪無理と言えばもう中止です
坂元と古橋また得点か日本の層がどんどん厚くなっていくのを感じる
メキシコ五輪代表サッカー 22名
GK
Guillermo Ochoa(América) 183cm★OA
Luis Malagón(Necaxa) 182cm
Sebastián Jurado(Cruz Azul) 188cm
SB
Jesús Angulo(Atlas) 178cm LB/CB
Érick Aguirre(CF Pachuca) 171cm LB/CM/LW
Jorge Sánchez(América) 175cm RB/LSB
Vladimir Loroña(Club Tijuana) 183cm RB
CB
Johan Vásquez(UNAM Pumas) 184cm CB
César Montes(Monterrey) 195cm CB
Brayton Vázquez(Atlas) 181cm CB/RB
MF
Luis Romo(Cruz Azul) 182cm DM/CB ★OA
José Esquivel(FC Juárez) 179cm DM/CM/CB
Carlos Rodríguez(Monterrey) 173cm CM/AM/DM
Sebastián Córdova(América) 174cm AM/LW/RW
Fernando Beltrán(Chivas) 168cm CM/DM
WG
Diego Lainez(Real Betis) 167cm LW/AM/RW
Jesús Angulo(Chivas) 172cm LW/AM
Roberto Alvarado(CD Cruz Azul) 176cm RW/AM/LW
Uriel Antuna(Chivas) 174cm RW/LW/CF
CF
Alexis Vega(Chivas) 173cm CF/RW/LW
Eduardo Aguirre(Santos Laguna) 176cm CF
Henry Martín(América) 177cm CF ★OA
ライネスはU-20W杯でスイスの鈴木冬一に完封されてたけどU-24まで残ったんだな
ヒメネス、リハビリ中だから大事を取って休みになったな
勝てるチャンスが出てきたな
前田は本当に永井2世だな
あれを五輪でやってくれたら
「残酷な敗北を喫した」 川崎が8発大勝、圧倒的な“破壊力”にACL対戦国メディア脱帽
8-0と完勝して開幕3連勝を飾った。
フィリピン王者を一蹴した圧巻のパフォーマンスを受けて、対戦国メディアも「残酷な敗北を喫した」と伝えている。
前半34分に右CKから最後はMF三笘薫がヘディングで合わせて先制。
この三笘のゴール、実はセルビア戦の伊東純也の得点シーンに似てる。
双方とも谷口がニアに入ってバックヘッドで逸らしてファーの選手がマークを外して、
ゴールする戦法は今後も大きい相手に通用するはずなので代表でも磨いて欲しいね
拾い物
【日本、W杯最終予選出国全てに直近試合で無敗の強さ】
対戦相手及びスコアと直近試合年
イラン 3−0 2019
韓国 3−0 2021
豪州 2−0 2018
サウジ1−0 2019
UAE 2−0 2017
イラク1−1 2017
中国 2−1 2019 (ちなみ、21世紀以降無敗継続中)
シリア1−1 2017
オマーン1−0 2019
ベトナム1−0 2019
レバノン 実質対戦なし (1試合だけ、半世紀以上前に五輪予選で対戦し勝利)
こりゃアジアじゃ圧倒的すぎるな。
日本と同組=1枠消滅だから、同組をどこも嫌がってたわけだ。
vs オマーン(H)4-0○
vs 中国(A)1-0○
vs サウジアラビア(A)1-1△
vs オーストラリア(H)2-0○
vs ベトナム(A)1-0○
vs オマーン(A)2-1○
vs 中国(H)2-0○
vs サウジアラビア(H)1-0○
vs オーストラリア(A)1-1△
vs ベトナム(H)3-0○
8勝2分 勝ち点26 得点18 失点3 +15
こんくらいの大差でW杯行って欲しい
ホームは全勝、アウェーも無敗で。
サウジアラビアのアウェーは勿論、11月の東南アジア→中東のアウェー連戦が一番辛いところかな。そこで連勝出来れば内容はまぁどうでもいいかな。
>>446
参考までに
CONCACAFゴールドカッ2021(7/10〜8/1)に向けた代表メンバー
GK
1 アルフレド・タラベラ(Alfredo TALAVERA) UNAMプマス 82.9.18 188/84
20 ジョナタン・オロスコ(Jonathan OROZCO) ティフアナ 86.5.12 183/70
12 ロドルフォ・コタ(Rodolfo COTA) レオン 87.7.3 188/70
DF
5 オスバルド・ロドリゲス(Osvaldo RODRIGUEZ) レオン 96.9.10 175/74
8 ケビン・アルバレス(Kevin ALVAREZ) パチューカ 99.1.15 176/66
19 ヒルベルト・セプルベダ(Gilberto SEPULVEDA) グアダラハラ・チバス 99.2.4 182/78
21 ルイス・ロドリゲス(Luis Alfonso RODRIGUEZ) UANLティグレス 91.1.21 175/75
3 カルロス・サルセド(Carlos SALCEDO) UANLティグレス 93.9.29 189/83
15 エクトル・モレーノ(Hector MORENO) モンテレイ 88.1.17 182/82
2 ネストル・アラウホ(Nestor ARAUJO) セルタ・デ・ビゴ(スペイン) 91.8.29 187/77
MF
13 アラン・セルバンテス(Alan CERVANTES) サントス・ラグナ 98.1.17 181/68
23 ヘスス・ガジャルド(Jesus GALLARDO) モンテレイ 94.8.15 177/74
10 オルベリン・ピネダ(Orbelin PINEDA) クルス・アスル 96.3.24 169/64
6 ジョナタン・ドス・サントス(Jonathan DOS SANTOS) ロサンゼルス・ギャラクシー
(アメリカ) 90.4.26 173/69
4 エドソン・アルバレス(Edson Omar ALVAREZ) アヤックス
(オランダ) 97.10.24 187/72
14 エリック・グティエレス(Erick GUTIERREZ) PSVアイントホーフェン
(オランダ) 95.6.15 176/63
16 エクトル・エレーラ(Hector HERRERA) アトレチコ・マドリード
(スペイン) 90.4.19 180/79
FW
22 イルビング・ロサーノ(Hirving LOZANO) ナポリ
(イタリア) 95.7.30 176/66
17 ヘスス・マヌエル・コロナ(Jesus Manuel CORONA) FCポルト
(ポルトガル) 93.1.6 173/63
9 アラン・プリド(Alan PULIDO) スポーティング・カンザス・シティ
(アメリカ) 91.3.8 176/70
18 エフライン・アルバレス(Efraín ALVAREZ) ロサンゼルス・ギャラクシー
(アメリカ) 02.6.19 173/68
7 エリック・サンチェス(Erick SANCHEZ) パチューカ 99.9.27 177/71
11 ロヘリオ・フネス・モリ(Rogelio FUNES MORI) モンテレイ 91.3.5 186/78
ケビン・アルバレス、ヒルベルト・セプルベダ、アラン・セルバンテス、エドソン・アルバレス、エフライン・アルバレス、エリック・サンチェスがゴールドカップ行ったのでこちらは2軍だね
それでもオチョアOAで守備を締めるなど要所で弱点補強してるので本気度は高そう >>454
ああ、OZはW杯予選で2−0で勝ってW杯出場決定したやつかー
イランとサウジはあのアジア杯ねー
韓国はこの前の3−0か
日本への苦手意識はどこの国も根強いだろうね。 オージーはアジアカップ優勝したのに
まさかのプレーオフだから油断はできないね
>>449
そもそも直近のW杯やアジア杯が日本イランオージー韓国サウジの中でも一番良いしな
そんな事実を直視できずイランや韓国が日本より上とか現実逃避してる馬鹿いるし オージーアジアカップ取ったことあったっけ?
前回決勝で負けたのカタールだった記憶あるが
>>459
2015アジアカップは地元開催で優勝してる
その時の日本はUAEに負けて決勝T1回戦敗退 1 南野 鎌田 伊東
2 三苫 久保 堂安
3 原口 古橋 坂元
2列目の層厚すぎんよ
ここに小泉あたりも入ってきそうだし
ちとかわいそうだな
ボランチも揃ってきた感あるし、やっぱり課題はFWとSBやなぁ
SBに関しては酒井宏樹が欧州から撤退したので、それに代わる存在が出てきて欲しいなぁ
>>462
SBならパリ五輪世代が豊富だからそのうちでてくる
FWは下にもまじでいないな オナイウや前田が欧州トップリーグで二桁とれるFWになって欲しい
上田綺世にはスアレスみたいになって欲しかったが、スペ体質なのがねぇ...。
FWは大迫→オナイウみたいに徐々に繋いでいくしかない感じかなぁ。
東スポの記事はマジか?中国さらに帰化選手増やすらしい
目先の利益追うと、長期的な成長はないんだよな
日本はコツコツやってきた
日本は育成強化路線で行こう。
帰化軍団強化したところで中途半端な外人相手とか海外組慣れっこやろ
日本以外には通用するかもしれんけど
わかるけど、単純計算できないのがアジアなんだよな
前回サウジに負けたり、アジアでカタールに負けたりと
アジアでも圧倒しないとベスト8はきついな
中国は短期的な強化策として帰化、長期的な強化策で育成に力入れてるけど
育成の方は国自体の問題がサッカーにも影響しててそう簡単には効果出ないから
現実的に効果あるのは帰化の方になる
>>466
これを付け加えるとJも短期目線の利益のためにブラジル人FW獲得してきて
日本人FWの育成が遅れた部分がある
FW育成って難しいな >>469
日本
ラモス瑠衣、呂比須ワグナー、三都主アレサンドロ、田中マルクス闘莉王、李忠成
のおかげで短期的なレベルアップは達成したしな 帰化のドアイが違うしな
日本は帰化人メインの編成ではないから
ラモスとトゥーリオぐらいでは?劇的にレペル上げてくれたのは
>>474
ロペスはわからんけど三都主の存在は結構大きかったと思うけどね 監督がハリルじゃない限りアジア予選敗退なんて不可能ですw
>>471
中国がやろうとしてるのは
この辺の選手じゃなくて
読み書きできなかった川崎のジュニーニョ帰化させる感じ 名古屋がGS突破! 今大会初失点もジョホール撃破…5連勝で首位決定
田中マルクスとかサントスでもワールドカップでは結構通用してたろ
そう考えると中国のブラジル人も危険だな
新たに188センチの元ベンフィカのブラジル人fwが7月21日に帰化認められるらしいぞwww
てかブラジル人とかイングランド人が中国代表に帰化して厳しい予選戦う意味あんのかね?
ワールドカップ決めたら特別ボーナスとか出ないとやる気出さなそうだけどブラジル人
中国の帰化外国人といっても所詮は無名かロートルしかいないしなぁ。
帰化選手ならUAEやカタールにもいたし。
【W杯予選】森保ジャパン同組の中国帰化軍団$Vたな国籍変更乱発で最大10人に
帰化政策を推進する中国代表ではアジア2次予選ですでに5人の外国出身選手を招集。
他にも4人の帰化選手が招集に向けて準備を整えているが、さらにカルデックも加わることで帰化選手は10人に達することになる。
酷いなこりゃ
中国代表じゃない
10人?w オリジナル中国人1人?あかんやろ…いいのかそれで中国は、
中国でプレーしてるような三流ブラジル人何人帰化しても無問題だろ今の日本なら
そういや早野さんが上半期Jリーグベストイレブンでセンターバックに菊池を入れてたな、ボンバーの再来とか言ってた
食生活がボンバーほど厳密じゃないらしい
>>476
ハリルは縦に早いということを述べたが、本田が日本人にはできなと言って終わった。
しかし今の代表は、DFラインからダイレクトに前線にボールを放り込む。受ける選手は別に背が高いってわけでもない
遠藤や本田を経由して前線に送るというのを脱している。そして沢山点を取れる様になっている。遠藤や本田では攻め上がるのが遅く点が取れない。
今のサッカーは、個人で突破するのをやめている。早いパス回で、相手を崩していく。いわゆる数の勝負をやる、だから大迫がボールを保持していてくれると、
味方のMF陣が相手ペナルティエリアに流れ込んで数の勝負ができるわけ。原口だけが昔のなごりがあって、個人突破の勝負をしてボールロストする。
鎌田なんてゴール前でもパスを選択。今の代表にエースストライカー待望論なんてないと思う。相変わらず浅野はゴールへ打っても外しまくりだが>>476 スピードモンスター宮市亮、横浜F・マリノスに確定
左ウイングに前田大然、右ウイングに宮市亮のツースピードモンスターのシステムになるか
こっちも菊地リュウホ呼べよ
フェルマーレンがユーロで通用してるし、菊地も行けるやろ
菊池はフィジカルとか空中戦だけならかなり強いだろうけど
植田とどっちが良いかなぁって感じだと思うわ
世代別からずっと代表の植田と比べると国際試合の経験が無いのがネックな気はする
>>421
>新戦力で、遠藤、守田、田中碧、鎌田、久保、IJ,、冨安、などなどが加わるんだぞww
最近、新たに好きになったのが、橋本(2019年にJリーグベストイレブン)と
川辺駿(サンフレッチェ)の守備、かっこいい。
そのときのベルギー戦をみるとベルギー選手は体が大きく俊敏でないことがわかる。
日本のワンタッチのパス回し、ワン・ツーの崩しが有効になる
で、見せ場は日本の守備は大男を倒してボールを奪うところ。そしてマイボール。 2次予選は技術面に課題のある菊池を試す絶好の機会だったのにな
でかくて重い欧州の長身FWを相手にできる国内組は同じくでかくて重さのある菊池くらいだろう
谷口がセルビア戦まあまあだったから谷口で最終予選かもな
でも中国の元セレソンとかに谷口だと怖いなあ
中国は元セレソン世代別でベンフィカにもいた189センチのFWが7月21日から中国人になるらしいからやばいなwww
冨安か吉田どちらか欠けると死ぬと思う
>>499
そこになると残念そこには板倉がいるになってるよ 菊池の対人戦に関しては地上も空中も冨安に匹敵するレベル
ビルドアップがゴミだけど
まだ若いし植田枠は狙えると思うよ
菊池が川崎から取ったヘディングゴールは
マークしてたの谷口だからな
谷口より空中戦強いのなかなか居ないよ
対人ならそれこそ板倉でいい
4番手も悩んだら植田、2次予選良かった谷口のどっちかでええからCBは正直国内レベルじゃ物足りないわ
吉田麻也が若手たちに送る言葉
「まずはコンディショニングがカギになると思います。地力もあるし、経験も少なくないですし。
あとはいろんなことにトライして、ネガティブな結果だろうが、ポジティブにしていく時間はあるので。
皆に言いたいのは大会でどこまで突き詰められるか。その中でおもいっきり出し切ってほしいですね。
終わったときに後悔があるのは一番良くない。
どんなにいい選手でもそこができないとだめだなと思う。
自分が持っているものを出し切って終わりにする。
今日からその出し切るための準備をする」
>>505
>終わったときに後悔があるのは一番良くない。
そうだね!
来年のワールドカップの方が重要なので、メダルを逃しても有意義な経験をしてほしいですね! 中国VSフィリピン
のW杯予選の試合記録みたら
現水戸で元川崎のタビナス・ジェファーソンがスタメンフル出場してて驚いた。
あいつ、日本生まれ日本育ちで日本五輪代表とA代表狙ってるって言ってたのに。
意外だが、フィリピンって東南アジアなのにJ提携国じゃないんだよね。
ドイツ五輪代表メンバー発表
エンメチャ、フロリアン・ヴィルツは入らず
ベンヤミン・ヘンリヒスはメンバー入り
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa2154af55c693ab81df79ff964ca9eed2cec24e
▼GK
12 スヴェンド・ブロデルセン(ザンクトパウリ)
1 フロリアン・ミュラー(シュトゥットガルト)
22 リュカ・プログマン(ブレーメン)
▼DF
2 ベンジャミン・ヘンリヒス(ライプツィヒ)
5 アモス・ピーパー(ビーレフェルト)
3 デイヴィッド・ラウム(ホッフェンハイム)
15 ジョーダン・トルナリガ(ヘルタ・ベルリン)
4 フェリックス・ウドゥオカイ(アウグスブルク)
16 ジョシュア・ヴァグノマン(ハンブルガーSV)
▼MF/FW
11 ナディーム・アミリ(レヴァークーゼン) ※OA
8 マクシミリアン・アーノルド(ヴォルフスブルク) ※OA
6 ニクラス・ドルシュ(ヘント/ベルギー)
14 イスマイル・ヤーコプス(ケルン)
10 マックス・クルーゼ(ウニオン・ベルリン) ※OA
18 エドゥアルト・レーヴェン(ボーフム)
13 アルネ・マイアー(ヘルタ・ベルリン)
7 マルコ・リヒター(アウグスブルク)
17 アントン・スタッフ(グロイター・フュルト)
9 セドリック・トイヒャート(ウニオン・ベルリン) ドイツは19人で挑戦か。
欧州は五輪を軽視していますし、今回はコロナ問題もありますしね。
なんか日本はアドバンテージは大きく、
逆に表彰台に立って当たり前で、逃したら恥だな。
菊地そんなビルドアップだめだっけ?
なら谷口板倉か森保の好みなら
岩政や栗原が呼ばれてたくらいだし一昔前に今の菊池がいれば代表に呼ばれてるだろうな
それだけ日本代表のCBのレベルが上がり層も厚くなってることを示してると思う
吉田の初登場時より明らかに菊地はレベル上だよね
吉田冨安いるから呼ばれないけど
キャップ付けて欲しいわ
移籍のプラスになるから
>>514
どっちかっていうと中澤が比較対象かな菊地
中澤はデビューでダエイ相手だったのは酷だったけど >これに対し、ネット上では「その自信はどこから来るのか」「酒でも飲んだか」と冷めた反応。また、帰化選手の多さも支持されておらず、組み合わせ発表後には「急いでもっと帰化選手を探せ」「11人全員帰化選手にすればいい」と皮肉の言葉が並んだ。
近年、金にものを言わせながら、実力が伴わない中国サッカー界への冷たい視線が背景にあるが、帰化軍団が活躍すれば一気に国中がサポートに回る可能性が大。やはり警戒すべき相手と言えそうだ。
ちうごくってこんくらいの言論の自由はあるんだってことに驚いた。
>>514 菊池は足元があまりにも下手すぎて
現代サッカーだと厳しい 前田大然も不調なのかよ、ここは割り切ってFW一人召集した方がいいんじゃないの?
本命 田川
対抗 小川
穴 西川
先発8人を入れ替えた川崎がACL4連勝でグループ首位を堅持! 決勝T進出へ大きく前進
中2日で行なわれる次節、韓国の大邱FC戦は、日本時間7月9日の1時にキックオフ予定だ。
ストイコビッチのセルビアとの戦いで、ドンガがゲスト解説していたが、代表について、「守備がよくなっている」と指摘していた。
このゲームのシュートの数を比較、日本は内容でもで勝っていたことがわかる
日本 セルビア
7 シュート 4
5 枠内シュート 0
実は勝てた要因をこのデータからも探れるわけ
24 ファウル数 9
セルビア戦では日本はでかい図体の敵を多く倒したわけ。
依然イメージだと、ちびな日本が大男に吹き飛ばされる。そこに日本が世界のサッカーに追いつけない絶望があった。しかし今は遠藤航なんかが出てきた。
「サッカーはコンタクトプレーだ」と代表が日本人に教えてくているわけ。おまえら高校サッカーを見てみ、体をぶつけるだけでファウルになるから、日本人はそれで育ってきた。それで世界のサッカーに追いつけなかった。今は目覚めた。
世界世界言うやつに限って何もわかってない典型的な海外厨おるやん
世界ってどこで世界のサッカーって何を指してんの
具体的に何と高校サッカーを比べて言ってるわけ?
笛の基準なんてリーグ、国、年代あらゆる要素にやって変わるのに
漠然と世界を持ち上げて日本の環境下げてるのはただのアホだわ
DF 吉田麻也 選手(サンプドリア)
本大会のメンバーが決まって、コンディショニング、戦術、気持ちの面、すべてを整えて、
メダル獲得のために何をしなければいけないのかを常に考えて、今日からの合宿に挑んでいかなければなりません。
大会に向けて、いろんなことにトライしてチャレンジして、試行錯誤できる時間がこの静岡合宿だと思っています。
オリンピックは、勝ち上がれば勝ち上がるほど、選手のサッカー人生にとってすごく大きなイベントになります。
実際、僕にとってのロンドンオリンピックはそうでしたし、
北京オリンピックはあっという間に過ぎ去ってしまったという想い出しかありません。
自分のサッカーキャリアのなかでも最高の大会だったと、終わったあとにみんなが感じられるような、そんな期間にしたいと思っています。
そのために、強く要求する、お互いに高め合う。
自分を自制して、日本のために、チームのためにどれだけ戦えるかが鍵になります。
うまく先導できればいいなと思っています。
DF 冨安健洋 選手(ボローニャFC)
(6月の代表戦のあと)上手くリフレッシュして切り替えることができましたし、しっかり怪我を治すことができて、いい状態で入れています。
いよいよオリンピックに臨むことになるので、大会前に行う2試合に向けてまずはいい準備をして、
1メートル、1秒の細かい感覚のズレをできるだけ詰めていきたいです。
ここにいられることは、当たり前じゃないと思っています。
いられることに感謝して、その気持ちをピッチの上で表現したいです。
世界的に見てもレベルの高い環境で普段やらせてもらっているので、変に気負うことなく、
自分もセリアAでやっているんだという自信を持って、普段通りプレーできればいいなと思っています。
堂安が2ゴールで存在感、久保&三好もネット揺らす 合宿2日目で攻守を確認
ダッシュやパス交換などで体を温めると、狭いエリアでのボール回しを行い、攻撃陣と守備陣に分かれての練習へと移行する。
守備陣は4バックでのラインコントロールを確認するだけでなく、クロスへの対応を確認。
攻撃陣はFW林大地(鳥栖)とトレーニングパートナーのFW櫻川ソロモン(千葉)をポスト役とし、ポストプレーからの崩しの形を確認した。
その後、MF遠藤航(シュツットガルト)をフリーマンにしたハーフコートでの10対10へ。
MF堂安律(PSV)が2ゴール、MF久保建英(ヘタフェ)、MF三好康児(アントワープ)がネットを揺らしており、
コンディションの良さを感じさせた。
練習中には森保一監督や横内昭展コーチから激しい指示が飛ぶなど、
緊張感のあるトレーニングを約1時間半こなし、2日目の練習を終えている。
堂安オランダ戻るんか
オランダ組も年俸問題あるからステップアップ難しいのかもな
ポルトガルがステップアップしづらいのは何でだろうな
東京920人
これは土壇場で中止あり得るぞw
1000人はもう目前!
しかもほとんどが若者ばかり!
若者は五輪で盛り上がって
酒飲みまくって感染拡大
もう無理ですわw
パリ世代にご期待ください
やっぱ山根の一件があったからJFAのteamcamは企画消滅したくさいな。
せっかく良い企画だったのにやめるのは勿体ない。
単純に企画を消すんじゃなくて、チェック体制を強化するとかで対処すれば良いのに。あと定点カメラは廃止するとか。
もう五輪は誰も応援してくれないよ
こんなグダグダな状況で
サッカー楽しみだったけど
もうどうでも良くなってきたな俺は
本大会ともなると選手もセンシティブになるだろうし
山根の件がなくともteam camはやらないのでは
TeamCamないのマジでショックがでかすぎる。スパサカのカメラは入ってるのに
正直あの動画も問題の部分だけカットして再アップするやろくらいに考えてたけど
中の人的には企画自体廃止にするような出来事だったんか?そんな深刻なもんとちゃうかったやろ…
>>531
イギリスは1日2万人新規感染者出てるが元気にユーロ開催してるぞ
ただ死者数は20人で少ないんだよな
ワクチンの効果が出てるからのようだが ユーロもツールドフランスも普通にやってんのに東京五輪だけ中止になるわけない
ロッキンも静岡のアイドルグループの野外ライブ止めさせたのも茨城県医師会とこれまた静岡知事の意趣返しなんだよなぁ。
どっちも成功させてしまうと五輪無観客・中止を訴えている奴等には都合が悪くなるからな。
だから山根視来が何起こしんだよ!!
ニュースにもなってねーし
五輪中止でいいでしょ
サッカーより国民の健康の方が大事です
せやせや
Jリーグも中止
サッカー日本代表戦も中止
当たり前やないか
なんでサッカーのために人の命を死なせなあかんのや
アホちゃうか
無観客確定ww
誰が応援するの?
こんな五輪w
俺はもう一切応援しない
東京五輪世代も無かったことにするわw
選手個人自体は応援するけどね
久保の弾丸ミドルが炸裂!! 堂安、遠藤らゴールのU-24日本代表、練習試合で5発勝利
試合前には円陣を組んで気合を入れたU-24日本代表は、前半5分にMF久保建英(ヘタフェ)が送った
グラウンダーのクロスが相手選手のオウンゴールを誘って先制に成功。さらに同22分にはFW林大地(鳥栖)のパスから
左サイドに抜け出した久保が左足を振り抜く。強烈なミドルシュートは相手GKの手を弾いてゴールに収まり、リードを2点差に広げた。
さらに前半38分にはDF冨安健洋(ボローニャ)のパスからPA内に侵入したMF堂安律(PSV)がネットを揺らし、
同41分には堂安のラストパスをMF遠藤航(シュツットガルト)が蹴り込んで、前半だけで4-0とした。
後半11分にはトレーニングパートナーのFW櫻川ソロモン(千葉)がPKを沈めると、静産大の反撃を許さずに逃げ切って5-0の完封勝利を収めた。
いいねえ
久保くんはこの大会でさらに成長しそうだ
ジョルジーニョのPK 惚れるね
あそこであれ蹴れるのは余程自信があるんだと思う
その前のモラタとの胆力の違いを感じたね
初戦は無観客確定か。
例え少数で声出せないとしても有観客と無観客は全く雰囲気違うから残念だな。
これまで散々Jで有観客でやってたのに、それを有効活用出来なかったもんなのかねぇ。
三笘2点に絡む活躍やはり海外でやれそうだな
明らかに三笘が入った川崎フロンターレは今までのACLとは違うからな
だけどこれが最後の試合だろうから三笘無しでACLかw
川崎フロンターレ、無傷の5連勝で決勝トーナメント進出!
ペナルティーエリア左で縦に仕掛けた三笘が一瞬の加速でDFを振り切り、
折り返したボールを大邱ゴールに蹴り込んだのはレアンドロ・ダミアン。
3-1と突き放した川崎Fが無傷の5連勝で決勝トーナメント進出を飾った。
オナイウとか長友とか浅野とか陸上部みたいのがサッカーやってくれないと強くならんよ
久保は凄い技術持ってるけどルカクみたいな奴らに上から殴られて終わるんだよね
>>552
日本のサッカーは久保タイプ。ワンツーで壁を崩していくやつ
大男は反応が鈍いから
あと日本は守備がいいよ。敵のボールを奪おうとする
やりかたは、相手がパスでボールを収める前に、アタックする
大男が走り出したら、止めれないから もうそろそろ本当にいいと思う
Jリーグはレベル高いし、欧州では活躍できないこともあるけど
それは異国で色々な問題があったり、戦術が違ったりするからってだけの話
久保や三苫の技術は世界最高レベル
もうどこが相手でも恐れる必要はないと思う
恐れている限り、日本はいつまで経っても「成長した」から成長できない
>>552
久保くんフィジカルねーとか思ってるけど、カンテラでまず鍛えられるのはフィジカルと社会常識
いくら足先器用でもこれはきちんとクリアーしないとこの足先を教えてもらえない、このフィジカルと社会常識で
躓く子供が多いからカンテラは狭き門と言われてる >>548
初戦だけでなく、日本戦は全試合無観客が決定。
選手も見る側も、
とても五輪という雰囲気はなく、むしろ練習試合程度でしょう。
この世代は不運だよね。
せっかくの五輪、観客の前でプレーできないのですから…。
スタジアムだけでなく、スタジアム外も閑散として、
盛り上がらない五輪では、五輪に参加した充実感はないだろな…。 >>554
>もうそろそろ本当にいいと思う
セルビア戦で代表は相手を押し込んだ。セルビアはランク25位
枠内シュート 日本 5 セルビア 0
ハリルはウクライナ(ランク35位)戦で負け、押し込まれていた
それを見るとレベル低い。ボールは失うは、不正確なパスを出したり
敵のボールを奪えない
今の代表はこれから強いところを見せると思うよ NPBもJリーグも観客入れてんのに五輪が無観客なのよくわからんわ
別に入れたらええやん
ユーロもツールドフランスも普通に客おるやろ
選手はメダル取っても達成感はないかもしれませんね。
無観客で、国民の支持も無く、盛り上がりもなく。
サポーターも今一国民と一緒に熱くなれなかった大会でメダル獲得しても、
手放しで喜べない人は多いでしょう。
東京五輪世代は可愛いそう。
ワールドカップは有観客だと思うので、それは良いですね。
>>558ユーロは観客入れて
感染拡大したじゃん
ツールは観客入れて
テレビ映るために邪魔して
選手たち大怪我したじゃんw
そもそも海外と日本じゃ基準が違う
欧米は基準が甘い
だからあれだけ死者出してるわけで 海外チームは希望選手が集められず。
日本はアドバンテージが大きい。
メダル獲得して当然、逃したら恥、
無観客で、国民の支持も無く、盛り上がりがない大会。
実は選手もやりがいないだろな、今回は。
サッカーは東京で決勝やらないで
宮城で決勝やればいい
それなら観客かなり入れられる
>>562
宮城でも上限1万だから、スカスカだよ。 >>563それがおかしいんだよ
宮城なんて今いても20人ぐらいだぞ陽性
8割は観客入れられるわ 三笘薫、プレミアリーグブライトン移籍決定
ハーフシーズンはブライトンでプレーして来期はフローニンゲンへレンタル移籍する
海外組はこんな東京五輪は今から辞退して所属チームに帰ったほうが良いかも。
無観客で、
国民の支持も無く、
盛り上がりがない大会。
実は選手もやりがいないかもしれませんね、今回は。
プレミアはキャップなしだと出れないね
後は旗手あたりが行ければいいな。瀬古もSB兼CBとかじゃないと海外じゃきついかも
菊池も海外行ければいな
菅さんがメディアの論調に怯んだのは失望したなあ
とはいえメディアが尾身さんに野球やサッカーなど通常のスポーツイベントではなく
オリンピックに関しのみ問いただして無観客と言わせたのは戦略的に上手かった
>>567
金メダルの可能性上がったじゃん
その価値を問われても知らんけど こんな五輪でこんなアドバンテージあって金メダルなんて、
韓国の02ワールドカップ4位と同じくらい価値ないでしょ・・・。
でも日本人は何だかんだで五輪が始まったらそれなりに盛り上がると思うけどね。
五輪は普段サッカー見ない層も見るだろうし、そこで金メダル取れたら、かなりアピールになってサッカー人気が回復する可能性はある。
>>571
馬鹿チョン必死だな
馬鹿チョンは、審判買収、薄汚いプレイのオンパレード
東京五輪は、エセコロナでピッチ外の圧力で制限が掛かってるだけ
この二つの区別が付かないって、義務教育出てんの? >>572
いや、逆でしょう。
日本人は多くが東京オリンピック開催に反対してるし、今月開催というのに盛り上がらなさすぎです。
ワールドカップと違い、五輪サッカーは
普段サッカー見ない人は見ないし、
むしろ日々多くの競技が行われているから、五輪を頂点とする競技に注目が毎回いってます。
スポーツ興味ない人にいたっては、
「オリンピックにサッカーってあるの?」
「オリンピックにサッカー・野球・テニスがあるのは知っているけど、行われている印象ない」
「サッカーってW杯は盛り上がるけど、五輪はねぇ?」
とよく聞いたものです。
他の競技と違い、サッカーにおける五輪の立ち位置は、やはり高くはないです。
五輪は、W杯への通過点です。
参加した選手には負けても良いのでカタールW杯への良い経験にはなってほしいものですね! >>571
韓国は必死だったな
韓国は、審判買収、薄汚いプレイのオンパレード
02ワールドカップ4位が価値ないのを必死に否定するおんは韓国人くらいだなwww (ワッチョイ 1536-xNKK) ID:biGa3mpo0 [8/8]
↑
なんで、自分にレス付けてんだよwww
自演を失敗するにしても程があるだろwwww
>>576
悪い、悪い
打ち間違えたわ。
ってか文面読めば、573と打ち間違えたって、考えればわかるだろえwww
頭使って考えようぜ! >>565
三笘はA代表経験がないことから英国の労働許可証が発給されないため、来季はレンタルに出され、ベルギー1部ロイヤル・ユニオン・サンジロワーズでプレーする方針 >>576
そいつ自演ばかりしてるドクズニート36ウンキチだから当然でしょ
過去からずーっと代表板を荒らしまくってるベンジョ男スレ住民のキチガイで (ワッチョイW 237f-tgs5) ←恐らくこれも自演キャラ
36ウンキチは↓俺様さんにもドブにも粘着してるストーカー荒らし
485 名前:あ (ワッチョイ c736-AH3V)[] 投稿日:2020/01/22(水) 20:00:46.15 ID:ygU8TKwb0 ←36ウンキチ
岩田伸洋と水戸キチって関係あるの?
497 名前:あ (ワッチョイ c736-AH3V)[] 投稿日:2020/01/23(木) 19:38:22.81 ID:lycI5dnW0
水戸キチと岩田伸洋って関係あるの?
508 名前:あ (ワッチョイ c736-AH3V)[] 投稿日:2020/01/24(金) 20:35:24.77 ID:ivEmjtTH0
水戸キチと岩田伸洋はどう関係あるんだ?????
527 名前:あ (ワッチョイ c736-AH3V)[] 投稿日:2020/01/27(月) 20:00:41.34 ID:yEIGfegC0
岩田伸洋と水戸キチって関係あるの?
↑↑↑↑ 寄生虫36ウンキチって同じ事しかできないしマジでつまんねえw
そりゃベンジョ男と童貞インポマンと共にトリプル童貞ユニット組む訳だわ
↓↓↓↓36ウンキチ以外の一般人の声w
552 名前:あ (ワッチョイW 1ef1-2zN6)[] 投稿日:2020/01/31(金) 08:56:30.50 ID:HBeyG2z10
NOBUのせいで五輪スレ終わったな
ロムる気も失せた
553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e52d-cAWr)[] 投稿日:2020/01/31(金) 09:30:08.51 ID:fYA8t9xL0
NOBUと慣れあってるの荒らしだけだからロムってる人が気づけない訳無いのにねw
NOBUがいないところならどこでもいい
消えない限り本番までもう来ない
555 名前:あ (アウアウカー Sa55-ZjM+)[] 投稿日:2020/01/31(金) 12:24:24.16 ID:N/wL17Caa
まあ確かにあれほど荒らせば人は減るよな。NOBUには一度引くくらいの対応を見せてほしかったが、荒らしを一日もやめなかった。
↓↓↓↓その後、別キャラでの粘着終わると早速ドブ擁護する36ウンキチw
599 名前:あ (ワッチョイ 1536-0ef2)[] 投稿日:2020/02/03(月) 19:46:19.07 ID:uycfTS850
水戸キチのあだ名って、なんでNOBU岩田なの? ←あだ名じゃない本名だと何回言わせるんだ?白々しい知恵遅れウンキチ
726 名前:あ (ワッチョイ f536-jIYQ)[] 投稿日:2020/04/06(月) 20:09:05.31 ID:EY/IbenQ0
>これがNOBU水戸キチ荒らしこと岩田伸洋の人間性 ↓ こんなスレを立てて喜びまくる
>流石は痴漢逮捕歴のある犯罪者
マジ?
729 名前:あ (ワッチョイ f536-jIYQ)[] 投稿日:2020/04/07(火) 20:34:25.56 ID:aJCv28UE0
本名が岩田伸洋ってなんでばれてたの? ←NOBU岩田伸洋出禁荒らしスレを必死にあげて保守する自演魔36ウンキチ
137 :あ (ワッチョイ 7f36-mgCR)[] :2020/04/08(水) 15:24:04.40 ID:UpLlMXk20 [4/6]
荒れてるね
140 :あ (ワッチョイ 7f36-mgCR)[] :2020/04/08(水) 17:41:20.80 ID:UpLlMXk20 [5/6]
荒れているね。
142 :あ (ワッチョイ 7f36-mgCR)[] :2020/04/08(水) 17:58:25.52 ID:UpLlMXk20 [6/6] ←この36ウンキチが荒らしじゃないと思う馬鹿はこの世にいませんwwww
荒れていますね
↑バレバレの自演魔ドブ岩田一派w
http://hissi.org/read.php/eleven/20210623/K2hRVkw3MEQw.html
http://hissi.org/read.php/eleven/20210622/NXFFSm42bi8w.html >>579
>59名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MMe7-qWsh)2021/06/14(月) 20:12:01.93ID:TGbN5RuvM>>61>>721
<長いから省略>
>61あ (ワッチョイW ff7f-oQln)2021/06/14(月) 20:43:49.08ID:7NZp60E40>>64>>65
>>>59
>こっちを荒らすのはやめてくれ
全レス、荒らすなよ・・・。
皆から言われてるやん・・・。
全レス、サッカーの話しろよ・・・。
というか、ここ来るなよwww 日本が仮にサッカー大国になっても今の5大の制度だと
枠の問題だったりEU圏とかアフリカ圏の選手に比べて移籍のハードル高いの何とかしてほしいな。
オランダで活躍してすぐ戻ってきた宮市のようになれたらいいな
三笘ベルギーに即レンタルかよ
ブンデス行ってほしかったな
>>1 >>582
多分無理やな
EUROとかも、結局は「欧州で囲い込み戦略」だから
部外者の日本やJリーグを入れるつもりはない。
最終的には、欧州のリーグよりも、Jリーグの競争力を上げるしかない。
つまり、所属してる選手の実力が高い、年俸が高い、試合が面白いなどなど。
そもそも時差が大き過ぎるから、気軽に交流戦をやるのも厳しい。
野球のMLBとNPBの関係に似てる。
才能ある選手をMLBに引き抜かれて、放映権など一番美味しい部分は全部MLBが横取り。
イチロー、大谷など。 NPBにはおこぼれすら落ちてこない。
構造的に、NPBが下請けリーグと化している。
現時点では、サッカーも同じ。
久保のような才能ある若い選手を【ただで】レアルに呉れてやってる。
これでは永遠に草刈り場にしかならない。
この関係性をどこかで改善していかないと・・・ >>585
三苫に関してはベルギーでも良かったんちゃうかな。
ベルギーで結果残して、ブンデス移籍でもいいし、
ベルギーで結果残せないならそこまでって事。 >>587
まだ直接ベルギーの方が良かった
下位とはいえ金持ちプレミアクラブが権利を持ってたら、活躍しても次のステップアップが容易じゃなさそうだ >>572盛り上がらないよ
やっぱり会場の歓声があって
熱があって初めて盛り上がる
無観客ならそれが全部ない
ただ淡々と試合して終わり
虚しさしか残らない
まぁ、俺は今回の五輪はサッカー以外は絶対に見ないわ
興味なくなったw 三笘はやっぱり年齢がネックだったな
プレミアと言ってるが昇格チームだもん
久保はやっぱりあの若さでスペイン語出来て
プレーも良いからいきなりレアル行けたんだろうな
選手はメダル取っても達成感はないかもしれませんね。
無観客で、国民の支持も無く、盛り上がりもない大会です。
また、サポーターも国民と一緒に熱くなれない大会でメダル獲得しても、
手放しで喜べない人は多いでしょう。
東京五輪世代は可愛いそうな世代です。
無観客で、ただの練習試合に等しい、盛り上がりの無い大会ですが、
来年はワールドカップがあるので、表彰台に立てなくても、
有意義な練習試合になってほしいですね!
俺が五輪シラけてるからお前らもシラけろ、みたいなのは要らん
>>593今回は実際ほとんどの国民がシラケてるから
仕方ないけどなw
コロナ無かったら
みんな見たかったわけだし 馬鹿チョンの東京五輪sageがウゼエwww
つっても、俺もガースーの頭の悪さには絶望したが。
アベちゃんだったら、ここまで緊急事態ww宣言wwwとやらも引っ張らないし、
五輪も観客入れてたわwww
徹底的に決断力が足らんのやろな、あのガースーは。
まあ自民しかないんだが、その自民も劣化が激しいわ。
本当に人材がおらんな。 セクシーアホ小鼠とか、デジタル利権平井とか低脳ばっか。
>>596
遊馬は好きにすればええんじゃねえかな?w
代表監督に公然と逆らって、入れ墨入れてるんじゃあ。。。何も言う事ねえ。
そういえば、同じ入れ墨組がチョンリーグ2部に行ったらしいな。
2年後に同じ運命かな。 あれは自業自得でしょ
武蔵も駄目で大迫の後継者は俺しかいないみたいな打算があったんだろうけどオナイウで完全に目処が立っちゃったせいで良くも悪くも代表とは関係ない人になっちゃった
>>595
だからそういう、「みんなが〜」とか要らんねん
自分がいま醜き同調圧力を出してるってわかってるか >>595
「みんなが〜」は言い過ぎかもしれません。
オリンピックを開催する事そのものに反対してる人も多いので、
勝手に日本中が応援してたとか言って巻き込まない方が良いかもしれません。
ワールドカップではないですし。
ワールドカップと違い、五輪サッカーは普段サッカー見ない人は見ませんので。 三笘が大学選択したらしいけど
他にもプロ直通じゃなくて大学選択した選手っている?
最近大卒組がレベル高いからさあ
>>586
そういう構造で言えば野球はMLBだけだからまだマシでサッカーの方が酷いな
サッカーは4大だけじゃなく4大2部や中堅リーグにも行く選手が多くなるから
選手のレベルが上がれば上がるほど流出がえぐいことになる
自国リーグのレベルを上げるとか不可能に近い >>604
最近の全レスは、ベンゲルさんではなくNOBUさんがお気に入りのようですよ! >>603
そこを何とかしたい
せめて、久保や田中碧のような宝石クラスの選手は
欧州クラブが買う時は20億、30億移籍金を払わせてから買わせたい。
それでも彼らが怪我無く選手寿命を全うした時には、格安の値段だ。
もっと言えば、ユーロやCLに引けを取らない「競争力のあるトーナメント」を
Jリーグを中心にした日本、アジアで作る事。
油資本がプレミアやPSGに投資しているが、その油田王の投資先が
川崎や鹿島になる事が理想。
楽天の三木谷だけでは金をいくら注ぎこんでも厳しい。 はあ?世界の競技レベルが侮りすぎてる野球が良いわけないだろアホか
野球なんかアジアが勝てちゃうくらい薄っぺらいスポーツ
>>597 五輪延期1年にしたの
無能安倍じゃんw
2年案もあったのにww
自民はねーわ
共産の方がマシ
まだ国民の命守ろうとしてるわ 久保は才能はあるんだけど久保タイプが増えたところで日本は強くならんよ
ベイルとかイブラとかロナウドみたいなフィジカルの権化みたいな奴らじゃないと上積みがない
>>611
試合のダイジェストを見てサッカーって脳筋がゴールを決めるのだと思っているだけだろ
サッカーは頭の良しあしが関係する
久保と堂安の違いってわかる?
キーパーと一対一になったときに堂安は思い切ってけるぐらいしか考えていないが
久保はキーパーの股の間も狙っている