>>1
乙です
今期は毎日30個ペースで食べたな
仕事も暇だったから過去最高 >>5
何本くらい育てればそれくらい食べられますか?>毎日30個 蓬莱柿は1本でも10年以上育てたら一日30個位取れる事もあるから3本植えたら
それくらい食えると思うが
つか取れすぎたら周りに配ってるわ、足が速すぎて腐らせるし
1日30個も喰ってたら糖尿病へ一直線だろ〜!
イチジクの喰い過ぎは、あまり良くないと言われてる
自分は、どんなに食べても、1日5個までだなぁ〜
>>10
甘い物食ってると糖尿病になるという
のは誤解だな。糖の文字で短絡しすぎ。
糖尿病の人でも太ってない人がかなり
いる。 糖尿病は過剰なストレスが続く環境で暮らす人も罹る。うちの田舎の病院のリハビリセンターで
毎晩歩く運動する人たちは皆スリムだよ。骨折入院していたとき、その人たちに原因を尋ねたら
そう教えられた。
っちゅうことは、田舎暮らしがスローライフとは限らないとも言える。
真冬のイチジクの防寒対策どうしてる?
1〜2年生の頃は小さかったので、大きめのビニール袋を被せてしのいでたんだけど
3〜4年生になり、木もデカくなったので、放置状態でも無事、冬越し出来ていた。
しかし、大きくなって収穫も安定してきた今の木を、もし仮に凍害などで失う事になったら
ショックが大きいので、今年は防寒対策をしてみようと思ってる。
オーソドックスな防寒対策は、ワラで木を覆う事だけど、ワラの入手が難しいし、買うと高い。
だから、不織布のシートで鉢全体を覆うか、もしくは枝にグルグル巻きにする。
あと、これイケるんじゃないかなぁ〜と思ってるのが、安いアルミホイルで枝全体を覆う。
アルミホイル貼っておけば、熱も吸収?して暖かいイメージが・・・どうだろう?
皆さんのご意見を、是非、伺いたい!
>>14
通販で買うと入ってる梱包用のプチプチを冬まで溜めておいて巻きつけてる
枝はダメになっても再生するから幹を重点的に巻いてる
嘘だけど >>10
お陰でイチジクの時期には体重増えて
時期が終わればすぐに戻ります
食べ物でイチジクが一番好きなので
思う存分食べてます 糖には色んな種類がある。身の回りにあふれる糖のほとんどがブドウ糖だ。
しかしフルーツの糖は果糖。ブドウ糖の六分の一の量で同じ甘さを出せる。
よって摂取しても血糖値の上昇は小さい。
他スレでワッチョイあろうがワッチョイ消して荒らしてたw イチヂクスレ関係ないけどなw 先日の寒さで霜下りてあっという間に落葉した剪定しちゃおうかな
>>22
ワッチョイ消せばそれはそれでわかりやすいけど
わかってる? 去年植えたイチジク、今年はもう実を付けている。小さいけど6個だけね。
今年はまだムリかと思っていたので、ちょっとうれしい驚き
>>14
防寒対策一切していない。防寒が必要な品種って殆ど無いんじゃないの。
東北とか関東内陸なら必要かもしれないけど。温州ミカンが周囲に生っていれば
防寒必要なし。 中くらいの木で、カミキリが50匹くらい住み着いてるので
幹のほとんどに穴を30個開けて卵を産み付けたので、壊滅的な打撃を受けて枯れると思う
>>28
春にキンチョールeぶち込んで今年から根っこか幹に近い所から更新枝出せば? 初挿し木です。ポットから上に向けて根がはみ出してきたんだけど、なにか対策すべきですか?
タキイ今年から接木苗売り始めたのね
無茶苦茶高いけど
いちじくを鉢植え栽培しようと思うんですが、
肥料とかめんどくさいので関東ロームの赤土オンリーで栽培しようと思うのですが、
特に問題ありませんか?
>>32
単一用土の場合、目詰まりしてしまうので
全てフルイにかけ微塵を抜いてから使いましょう
私なら面倒くさいので園芸培養土を使います 樹上で腐る手前のドーフィン食ったら腐りかけの柿くらいめちゃんこ甘い
近所のじいちゃんが、イチジクの苗を五本くらい買ってきて植えたのがもうかなり前。
今は、どれも高さ4メートルくらいに育ってる。一方、我が家は昨年植えた。
その両方を見ている義兄は、
「あのじいちゃんの例は良くない。お前は幹を切断して枝を横に伸ばせ。
土地はあるんだから、そうした方が収穫しやすいぞ」とアドバイスくれた。
やはりそうなのかな? そういえば、近所でプロ農家としてハウスでイチジクを
栽培している人がいるが、ハウスの天井は高いところでも3.5メートルもない。
基本も分からない状況だと仕立て方はここで聞くよりググって画像みるなり動画見るなりしたほうが分かりやすいと思う
>>32
関東ロームは酸性なので、アルカリ土壌を好むいちじくには対策が必要かもね プランターで一文字で育てた場合(支柱を水平・垂直に2本ずつ)、何段くらい伸ばせますでしょうか?
>>41
ワイはEverbearing を好きな感じに仕立ててみたで
幼いときに挿し木の頭を落として二つに分かれたところを、
片方は自然系にして片方は一文字型にしてみた
なおまだ育てて1年なので1つも収穫できていないもよう
4つ程青い実はできてるわ わいは買ったは良いけど興味を無くしてどれがlsu everとgold、blanche、レディホワイトかわからんくなったで
久留米シリーズ3種売ってるの見たわ
本当の品種名を併記してくれや
20本ほど挿し木したら10ほどに小さな葉が出てきたのに
昨日の霜で葉が変色@関東
収穫用のコンテナで栽培してる人いる?多岐いちじくのコンテナ栽培真似してみたいんだが
都内だけど鉢植えの葉は緑色のままで落葉の気配なし
みんなのところはもう枝だけになった?
都内だけど中途半端に6つくらい緑の実がついて茎も葉も緑で2ヶ月くらい膠着してるわ
いくつか鉢植えあるけど日当たりは同程度でも吹きざらしの場所にある苗は紅葉も早く落葉も早かったよ、うちのはね
室内で挿し木して芽が出できたからもう少ししたらLED当てて育ててみるわ
>>53
LEDと太陽光ではスペクトルが違うので同じようには育たないと思いますよ 同じ様には育たないけど光量あればそれなりに育つ
光量あればな
LSU-GOLD露地栽培してる先輩はいらっしゃいますか?
鉢でも悪くないけど露地に切り替えようか検討中、何かアドバイスあればお願いします
5.19の高槻地震はトランポリンの上に乗ってるみたいに上下して、何もできない
手で床を抑えて座ってるだけでした、イチジクは枯れましたカミキリが卵を産み付けるために穴だらけにしたので
ばっさりと短くして
切った枝は全部まとめて近くに穴掘って刺しておいた
何本かは根付くだろう
>>60
>>切った枝は全部まとめて近くに穴掘って刺しておいた
いいね。どれかはうまくいくはず >>39
うちの庭がどうしようもないアルカリ土なんだけど、イチジクには良かったんだ。
末恐ろしいな。 >>60
暖地ならうまくいくのだろうか。
関東だけど前に10月に20ほど挿したら1本もできなかった。
土に埋める枝の長さが足りなかったからか、気温の影響かは不明。
6〜8月だと成功率高い。 挿木しても寒いと濡れたところからぐじゅぐじゅになって腐る
挿し木って気温が何度以上だと成功しやすいとかある?
>>64
暖地なら余裕だよ
50cmほどの枝を20本ほど植えておけば
冬眠あけて梅雨が過ぎる頃には少なくとも4〜5本は着く
寒さに弱いイチジクを10月に挿すのはどうなんだろ
10月11月と根を出そうとがんばっても冬眠に入ってしまったら難しいんじゃね
10月に大きな枝を剪定するのも早いだろうし
短い枝でやるなら5月6月の挿し木の定番の時期にやったほうがまだよさそう
10月に増やしたいならヒコバエを掘り起こして分けるとかもできるし
地面に近い枝に傷を入れてブロック乗せておけばそこから根が出てくるので採るとかもできる 挿し木に失敗したら、そんときは
苗木をネットで購入すれば済むことだし
庭植えのバナーネが全然成長しないから、鉢で養生する為に掘り起こしたら大量の根コブ…
バッサリ根と上部を切り落としてスリット10号に植えたけど見切りつけた方が良いのかな?
来年暖かくなったら
一部挿し木してバックアップしとけば良いんじゃない
知らんけど!
>>71
自分なら枝をいくつか挿し木用に確保して根コブな本体は撤去かな 今年6月にホムセンで買ったバナーネも全然育たなかったけど
もしかしてネコブなのかなぁ
買った苗を剪定せずにそのまま植えたりしなかった?頭でっかちで根っことのバランスが悪いんじゃないかな
根っこが充実していないのに地上部が大きい(長い)と栄養をうまく送れないと思うよ
>>72 >>73
ありがとう、穂木2本取ったので、この枝の挿木成功したら処分します >>75
むしろ地表部が全然育たなかったんだよね… ひこばえを残して丈を詰めたいが
まだ二年目だから やめとくか
>>82
植え付け時期でもあるので、ホームセンターによっては棒苗が今並んでいます。ドーフィン、蓬来柿、ホワイトゼノア、バナーネを見ました。 >>82
時期的に >>83さんが言っている4品種が多いかな
うちの近所のホムセンだと確かキングやコナドリアとかもあった
エムソンシリーズなどの小さいポッド苗は4,5月や9,10月じゃないかな
まれに売れ残りもあるけどたいていは撤去されていると思う エムソンシリーズ最近見ないな
久留米黒イチジクの奴は置いてあるわ
稀にオークションで同じ品種の挿し穂を20−30本くらい買ってる人がいるけどどういう目的なんだろ?
値段もしっかり本数分だけ高いし。
レスありがとう。
珍品ならそれもあるかも。でもさほど珍しくもない品種の方が多い感じがする。
単に成功率の低い不精な人が買ってるのか、売る側も買う側も意図が分からない。
剪定したのをダメ元で出してメッチャ挿木したい人がおったらそら成立よ