買ってきたものの、名前がわからないものや、
勝手に生えてきたもので名前が知りたいのありますよね?
そういうのを教えあいたいです。
【より的確な回答を得るための7つのポイント】
1.写真では大きさが判りにくいので、説明してね。
2.生えている場所が、すごいヒントになることがあります。
庭、街中の空き地、海辺、暗い森の中、日なたの草原、新しい林道・・・
3.地域もすごいヒントになることがあります。
4.撮った季節/日時も、重要なことがあります。
5.興味を持った相手ですから、訴えられない程度にストーキングしてください。
葉に「鋸歯」はあるか。どのあたりまで付いているか。「裂」は入っているか。
葉は「対生」か「互生」か、はたまた「輪生」か。
葉は「単葉」か「複葉」か。「3出複葉」「羽状複葉」「掌状複葉」・・・・
花や実はどんな風か。花弁や蕊の様子、色や香りや味など。
樹皮や樹形その他、目立った特徴はないか。
6.悪い虫が付いていたら大変。毛虫、芋虫、カメムシなど付いていたら要チェック。
虫ケラといえども好みはあるので、ヒントになることがあります。
7.画像は出来るだけ直リンでお願いします。
URLの最後に拡張子(.jpgや.png)が付いている状態です。
ボケとクサボケ見分け方あるの?
クサボケを剪定してたら分からない?
クサボケは、樹高が低くて枝がざらついてて、幹が這うか斜上する感じで生えてるかな。
タチツボスミレの仲間だったら、色々あり過ぎてよくわからないな。
横にコットンも見えてるし冬定番のセットでヒムロスギで間違いないと思う
でもまたこのスレも、ながみ〜、知らん、の季節になるねえw
このスレの楽しい楽しい年中行事だw
3〜4月に咲く、白い3mmぐらいの鈴蘭型の花を無数に咲かせる庭木。
椿っぽい硬い葉っぱで、花はすごい匂いがする。
タケノコ掘りに行ったらいつもこの匂いがしてる。
これ、何の木ですか?
白花ヒメリュウキンカかな
黄色いのはめっちゃくちゃ増えるけどこれは?
レディージェーンは基部が黄色で
紫のブロッチが入らないよ
長さ(大きさ)と底の色考えると交雑してる可能性とかはないの?
自分で植えたものなのかな?
ペパーミントスティック、聞き覚えがあります
皆さんありがとうございました
スミレは地域変異があって特定しにくいと思うから地域もざっくりで良いんで書いた方がいい気がす
スミレって スミレって
ブルーな恋人同士が
キスして キスして 生まれた花だと思うの ♪
涙の数だけ強くなれるよ アスファルトに咲く花のように
っていう歌詞はもしかしたらスミレの花のことなのかな
路面の隙間に咲く花なんて他にいくらでもあると思うけどな
センニンソウだけじゃないよ
カザグルマやボタンヅル、ハンショウヅルの仲間も全部クレマチス
アメリカフウロと薬草のゲンノショウコヲ間違える人は多いけど、あんまりトロカブトとは似てない気がする。
いや、ゲンノショウコと並べるならトリカブトと間違える方がまだ近いから理解できるわw
----------キ--リ--ト--リ--線----------
アネモネといえばコインロッカーベイビーズだろぅ!!
ありがとうございます!!
たぶんキンセンカです
去年に植えた気がします…
写真が横になってしまい見づらくて申し訳ないですがよろしくお願いします
空を押し上げて 手を伸ばす5月のこと
どうか来て欲しい 水際まで来て欲しい
ツボミをあげよう 庭のハナミズキ ♪
どっちもハナミズキだよ
品種はちょっと違うかもしらんけど
この時期花粉症が酷いことから鼻水木と言われてはいません
タネツケバナってイタリアのルケッタみたいにして食べられるんだよね
ウチの庭にたくさん生えてたけど翌春に食べてみようと思ってたらいつの間にかうちの親父さんが駆逐してた…