◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

英語のどこが論理的なんだよ、例外多すぎ YouTube動画>41本 ニコニコ動画>2本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/english/1292228603/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/13(月) 17:23:23

英語は論理的な言語だと言われる。
確かに、
「とある漫画の日本語版を読んで、2通りの意味に解釈できるセリフがあったが、
英語版を読んだら1つの意味に確定できた」
という経験は俺にもある(まあこれも訳者の解釈が作者の解釈と一致するとは限らないが)。

しかし、英文法は、例外だらけじゃないか。
冠詞ひとつ取っても、「こういう場合はこうなる」とか例外だらけ。
分詞構文なんてなんでわざと文章の意味を曖昧にするんだよ。


2 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/13(月) 17:24:49
今頃気付いたか。
英語に比べれば日本語の方が遥かに文法的に整理されている。

3 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/13(月) 19:51:28
エスペラント語>フランス語
>>>>>>>>>>>>>>>>>
超えられない壁>>>>中国語>>日本語≒英語≒ドイツ語≒韓国語

4 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/13(月) 20:29:19
数学みたいに公式覚えればいいっつー演繹的な勉強方法が通用すると
勘違いしてることが最大の原因だろw

5 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/13(月) 20:53:34
>>1
いくら文法知識で単語を並べても現実の英文には全然ならないからね。
ネイティブが使ってる英文だけが正解。


6 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/13(月) 23:18:27
>>5
非文だらけだろ

7 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/16(木) 22:03:48
解釈の幅が狭いとか、文章論理構造が論理的だとは思う。
ただ文法規則上は煩雑だなと思う。

8 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/17(金) 10:37:44
他の欧州語をやったらわかるけど、英語は文法を簡単にしすぎて
複雑なことを言おうとすると悪文になってしまう。語順に頼りすぎで
「欧州の中国語」というべき。

9 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/17(金) 23:56:53
>>8
欧州の中国語か。面白いこと言うなあ。
それって,おまいさんのオリジナル?
もしも,元ネタの本とかあるなら,読みたいのだが。紹介して。

10 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/29(水) 17:24:04
age

11 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/29(水) 17:32:36
お前らが英語出来ないだけだろ…。

12 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/29(水) 17:33:10
言語は文法が基本ではない。

発音の基本も音素ではない。

いろいろな制約の中でベストの選択をするという
最適性理論が最も納得がいく理論だ。

文法があると思うから例外が多いが、
つまり、言語はそもそも元来論理的ではないのだ。

13 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/29(水) 17:39:01
>最適性理論が最も納得がいく理論だ。

脳のニューラルネットワークは最終的な答えがないような
システムに使われるのが、最適性理論に基づく試行錯誤のプロセスである。

言語の習得も文法や音素のような基本的なルールは存在せず、
その中で制約の中からベストの答えをだそうとするのが
言語活動である。

14 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/29(水) 17:42:46
>その中で制約の中からベストの答えをだそうとするのが
>言語活動である。

音声認識も同様だ。
音声には音声学で教える音素など並んではいない。
音の変化の法則なぞ、存在しない。

音が連続的に変化する音のストリームに過ぎない。
その音を認識するのは脳のパターン認識で行っている。
過去の経験に基づき、ベストの答えを見つけようとするのがリスニングだ。

脳のニューラルネットワークはそのような学習を必要とする
パターン認識に最大の力を発揮する。

ニューラルネットワークは音素のようなデジタルライクな
データの処理には不向きだ。

15 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/29(水) 21:19:46
>>1は間違い。
「英語は論理的」と言う時の論理的という言葉には、
文法規則についてという意味合いは一切含まれていない。
あくまでも英語による言語活動が論理的であるにすぎない。
文法規則にまで論理性を求めるには、歴史的変遷にも
論理性を求めなければならず、それは元来不可能なこと。

16 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/29(水) 21:55:39
>あくまでも英語による言語活動が論理的であるにすぎない。

言語活動の何が論理的と言うのか。
その根拠を示して欲しい。

17 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/29(水) 22:02:10
それは主張している人に聞いてくれ

18 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/29(水) 23:53:19
>言語活動の何が論理的と言うのか。

人間の脳はカオス的な反応を示し、
言語活動はその一つだと思う。

だから論理的でない。

19 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/29(水) 23:55:17
英語ってきしょいよな

20 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/30(木) 00:26:38
また糖質スレかよ

21 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/30(木) 09:33:50
>しかし、最近の聴覚音声学で人間の音声認識はフォルマントの時間的変化で
>ある事が判明しました。

それでは実験をお聞かせしましょう。

http://www.brl.ntt.co.jp/IllusionForum/a/concatenatedVowels/ja/index.html

Aの音は音の連結部をとり、どちらかと言えば音素を並べたものです。
Bの音は連続的に変化させる音のストリームなのです。

この2つを聞けばわかりますが、連続的に変化する音のストリームの方が
ずっと聞き易いのです。
人間は音素を並べる発音はできませんが、仮にできたとすれば
大変に聞き難い発音となります。

脳のニューラルネットワークが音を動的に捉えているからです。
フォルマントの時間的な動的変化を捉えているからです。

22 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/31(金) 10:54:30
英語は最適性理論で十分な説明がつく。

23 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/31(金) 14:58:56
優先順位として
表現>文法
で、文法は補佐的なもん?



24 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/31(金) 16:06:06
>で、文法は補佐的なもん?

正しい表現を覚えれば文法に沿っている場合が多い。
要は正しい表現(皆が使う表現)を使う事。

25 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/31(金) 18:31:51
皆が使う表現を覚えれば文法に反ってる場合が多い  ◯
文法に沿って英文を作れば、皆が使ってる表現になることが多い  ×

26 :23:2011/01/01(土) 20:38:06
>>24>>25
なるほど

ありがとうございました(^^)

27 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/02(日) 18:41:16
英語が孤立語化したのは、ノルマンコンクエストで英語が奴隷の言語になったせいだな。

28 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/02(日) 21:46:55
sisterじゃ姉か妹かわからない。
youが「あなた」か「あなたたち」かもわからない。

「意味(解釈)が1つに絞りやすい」という点でも日本語の方が上。

29 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/03(月) 00:52:54
表記と発音の乖離

30 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/03(月) 13:28:15
日本人は「自分達はノンネイティブの修得が最も難しいと言われている言語を駆使している」
という変な?自尊心があるが、実は英語も日本語も第二言語として修得しようした時、
たいした差は無いらしい。

31 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/03(月) 14:41:45
ネイティブとして取得する言語に難易度の差なんてないよ。
仮に日本語が難しいとしても、日本語を文法レベルで理解してる日本人なんて
ほとんどいない。日本人が日本語の文法学ぶとしても英文法並みに苦労するのは目に見えてるよ。


32 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/03(月) 16:24:59
ていうか、日本語は文法のシステムが未完のままだろ。
そもそも、文法の文化自体ないしな。
「てにをは」も理屈でなく経験とセンスだし。

英語に「例外」があるのは「原則」があるから。
日本語には原則がないから例外もない。

国際法とかやってる人は、日本語の使い勝手の悪さを痛感してんだけどな。
文法が確立されていないから、この副詞がどこにかかるのか解釈の幅が
大きすぎて。日本の国内法だって、日本語の文法の不備で解釈が分れることが
原因の論点ってかなりあるわけだしさ。それで国内企業同士でも、英文で
契約書を作ったりする。

33 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/03(月) 20:14:35
thatとかいくつ品詞があるんだよって話だよな

that easy そんなに簡単(程度の副詞)

とか

the 比較級、the 比較級構文なんて何だこれ
二つともtheの品詞が違うぞ

こんな非論理的なデタラメ文法の言語、他にヨーロッパのどこにあるっていうんだか

34 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/04(火) 08:07:21
>二つともtheの品詞が違うぞ

言語は文法が基本ではない。
慣用性のパターンがあるだけ。

言語の基本は良く使われるか、使われないかの違いだけ。
皆が使えば、もうそれは正しい表現。

35 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/04(火) 08:08:38
>英語に「例外」があるのは「原則」があるから。
>日本語には原則がないから例外もない。

英語も日本語も文法が基本ではない。


36 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/04(火) 10:59:25
>言語の基本は良く使われるか、使われないかの違いだけ。

使われるか、使われていないかの判断は、
会話においては自分の記憶に頼るしかない。


37 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/04(火) 11:04:17
>使われるか、使われていないかの判断は、
>会話においては自分の記憶に頼るしかない。

使う人間が自然発生的に決めるわけだから、論理的であるはずはない。

英語の時間にmanの複数はmenだとならった。
womanの複数はwomenとなる。

ではソニーにWalkmanの複数はどうだ?
Walkmenとはいわない、正解はWalkmansだ。

文法などは論理で決まっているのでなく慣用できまる。
だからその慣用は使う人により、どうでも変わる。

38 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/04(火) 11:17:40
>Walkmenとはいわない、正解はWalkmansだ。

年号の1964年はnineteen sixty-fourであり、2ケタずつ読むと
教えられた。

それなら、2001年はどうだ。

誰もtwenty oneとは呼ばなかった。ほとんど人はtwo thousands oneと呼んだ。
年号の呼び方にルールはなく、皆が混乱しないように呼ぶだけだ。

2011年に関して言えば、英語ではtwenty eleven と言う人も
two thousands elevenの使い方もある。
この場合はどちらも存在する。

年号の呼び方はその時の人がどう呼ぶかで決まる。
そのルールは存在しない。

39 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/04(火) 12:54:44
英語も日本語も基本は語彙と文法。
文法があるからこそ文が作れる。
文法がなければ文は絶対に成立しない。
ただ、その文法を体系化し学習の用に供するのが難しい。
覚えて慣れればいいという意見があるが、それは慣れの中で自然に文法を
身につけているということ。
人それぞれタイプは違うから、暗記に走るも良し、理論に走るもまた良し。
つまずいた方を避ければいいだけの話。

40 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/04(火) 14:27:12
>文法があるからこそ文が作れる。

例外の多い文法を分のルールとみるには、無理がある。
慣用的に使うか、使わないかだけだ。

>覚えて慣れればいいという意見があるが、それは慣れの中で自然に文法を
>身につけているということ。

文法ではなく、そのような使い方があるかどうかを覚えている。
日本語だって、そのような使い方があるかどうかを
自分の記憶で判断しているに過ぎない。

使われる表現に同じようなパターンが見えるが、
それは文法ではない。

その理由はそのルールがどこでも、どこまでも正しいわけでないから。

41 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/04(火) 14:28:24
>暗記に走るも良し、理論に走るもまた良し。

ルールのない文法にどうやって論理を見ろというのか?
論理に走れない以上は覚えるしかない。

42 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/04(火) 14:28:37
>>37>>38
それらをまとめて規則と呼ぶことはできる。
あと、そうした内容は文法ではなく、語彙範疇の要素。
文を構成するための規則ではない。

43 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/04(火) 15:35:40
>文を構成するための規則ではない。

文章を構成する規則も同じ事。
例えばある文型の英語がいかなる単語にも適用できるものでない。

”分かった”は ”I got it.”とは言う。
英語の意味は”それを受領した。”と言う事。
しかしながら、分かった”を”I received it.”とは言わない。

つまり双方とも”それを受け取った。”と言う意味ではあるが、
文法的には正しくとも”I received it.”とは言わない。

なぜ”I received it.”と言わないかの理由はない。

単に皆が”I got it.”と言うだけのこと。

英語は皆が使う表現を使わなければ、意味が通じない。
皆が使う表現をつかのが言語であり、
言語に決まりのようなものはない。

44 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/04(火) 15:37:49
>言語に決まりのようなものはない。

言語は規則の上に作られてものではない。
多くの人が使う表現の寄せ集めである。

その中にいくつかの類似のパターンはあるが、文法やルールではない。

そのルールに沿っても意味を成さない場合が多い。




45 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/04(火) 15:48:47
ネイティブの使う表現を覚えるしかない
名詞や動詞を入れ替えればいい

相変わらずいい加減

46 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/04(火) 16:15:32
>相変わらずいい加減

日本語のネイティブである、君はどう日本語を覚えたのか?
周りの日本人の話している日本語を真似ただけではないか。

英語ネイティブも我々の日本人と覚え方は同じだ。

しかも、伝統的ではあるが、最も効果的な学習方法だ。


47 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/04(火) 16:20:48
>>46
本当に真似ただけなのだな
それでは、動詞とか名詞とかを入れ替えたりしないのだな

48 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/04(火) 16:53:07
見たこと・聞いたことのない文を作れるという
根本的なことを無視されてもねぇ……

ここでわめいている分には構わないが、
こういう阿呆が教育行政に携わると最悪だ。

49 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/04(火) 16:53:53
>本当に真似ただけなのだな

日本語のネイティブである、君はどう日本語を覚えたのか?
真似以外に何をしたというのか?

江戸時代の寺子屋では文法さえも教えてないだろう?

50 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/04(火) 17:13:58
>>49
>日本語のネイティブである、君はどう日本語を覚えたのか?
>真似以外に何をしたというのか?
>
>江戸時代の寺子屋では文法さえも教えてないだろう?

この日本語の文はだれの真似ですか?

51 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/04(火) 17:30:59
>この日本語の文はだれの真似ですか?

俺が真似して覚えた記憶にあるものだ。
まさか、その発話者を思いす事はできないし、
思い出す必要もない。

それよりは
日本語のネイティブである、君はどう日本語を
真似るする以外にどう覚えたのか?

いい加減に質問を終え、答える時だ。



52 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/04(火) 17:37:07
文法は例外集みたいなものだな。
これを規則で論理的であるとすれば、そうなのかもしれないが、ぶっちゃけ日常ではいらない。
単語まで分解して再構築するなんて、何語であろうが日常ではやってない。

53 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/04(火) 17:41:40
>>50
49は英語板最悪最凶にして
ねらーの中で恐らくダントツの馬鹿である
桜井恵三という基地外だ。
相手にするな。時間の無駄

54 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/04(火) 17:43:19
短い文章やフレーズを組み合わせたり、単語を入れ替えたりして多彩な文章ができます

55 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/04(火) 17:59:13
>>51
人間は真似してるだけだとすると、最初はだれがこの日本語の文を創ったの?神様?

56 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/04(火) 18:03:59
>人間は真似してるだけだとすると、最初はだれがこの日本語の文を創ったの?神様?

その前に日本人はどう生まれたのか?
どう作られたのかを説明する必要がある。
日本人の起源が分かれば、日本語は直ぐに解明する。

57 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/04(火) 18:07:41
>日本人の起源が分かれば、日本語は直ぐに解明する。

DNAの解析により、日本人も含め、中国人も白人も黒人も
驚く事に、オーストラリアの原住民のアボリジニも全て
アフリカを出発した集団から生まれている。

日本人の起源も、他の人種と同様にアフリカを離れた集団の
末裔にすぎない。

58 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/04(火) 18:10:14
>日本語は直ぐに解明する。

日本語の不自由なバカ w




59 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/04(火) 18:12:24
どの言語も「AはBだ」でしかない。
グループ分けしたAとBを組み合わせて使っている。
ぶっちゃけワンパターンの繰り返しで、これ以上の難しいことを日常ではしてないよ。

例外で難しいのもあるじゃないか!というときもあるが型を丸暗記して単語を入れ替えているだけだ。
毎回ゼロから新たな言葉を生み出している人なんて、この世に存在してない。

議論するところじゃないよ。
反論する人は、見たことも使われたことがない言葉で反論できますか?、しかも意味が通じないといけませんよ。
不可能でしょう。

60 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/04(火) 18:13:47
>日本人の起源も、他の人種と同様にアフリカを離れた集団の
>末裔にすぎない。

その頃の言語は猿の鳴き声を多少複雑な音にした程度だろう。

自然発声的に生まれた言語は、お互いに共通する言語へと進化していく。
しかし、このレベルの言語はまだ、音素や文法の要素らしさもない
全体音的な言語であったはずだ。

人間が音素を言い始めたのは100年くらい前だ。
現在文法と言う言語の類似パターンがでたのも10万年前くらいらしい。

人類は最初からまわりで皆が使う表現を真似て使っているのであり、
それは複雑になった現代の言語でも変わりはない。

61 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/04(火) 18:16:29
>ぶっちゃけワンパターンの繰り返しで、これ以上の難しいことを日常ではしてないよ。

100%同感です。
だから俺は英語でも、まず多くの表現を真似して覚える事が基本だと主張している。
英語に論理性を欠くのは当たり前と思うから。

62 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/04(火) 18:21:58
>それは複雑になった現代の言語でも変わりはない。

真似してるだけって言ってんだから、現代の言語は複雑になったって言っちゃ駄目じゃないw

63 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/04(火) 18:30:39
「>」を使ってレスしてるやつ、無理やりな屁理屈ばかり。
特に>>43なんかひどい。
コミュニケーション能力を自省すべき。


64 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/04(火) 18:40:43
日本語は白黒で、英語はブラック&ホワイト(カタカナにすると日本語もこの語順)
サル真似するしかないんじゃねーの。自分はそれは嫌だ!としても天邪鬼なだけじゃん。

65 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/04(火) 18:44:16
>>64
>日本語は白黒で、英語はブラック&ホワイト(カタカナにすると日本語もこの語順)
>サル真似するしかないんじゃねーの。自分はそれは嫌だ!としても天邪鬼なだけじゃん。

この文をそのままコピペのようにサル真似しろって言われてんだけれど。

66 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/04(火) 18:52:12
>真似してるだけって言ってんだから、現代の言語は複雑になったって言っちゃ駄目じゃないw

真似すると言っても不特定多数の人間の真似をするわけだから、
その結果の複雑さは相当なものだ。

言語が複雑になっているのは、どの文化でも多くの人を真似をするからだ。
更に日本のように外国の音や文字を真似るケースも稀でなく、
世界中の言語がお互いに影響し合っていると言える。

67 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/04(火) 18:54:33
>>32
それならフランス語かエスペラント語にすべきだろ。
つーか日本語でも記号を使って修飾関係明らかにすればいい。

68 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/04(火) 18:56:26
>サル真似しろって言われてんだけれど。

サル真似と、人間の真似は全く違う。
違うからこそ、サルと人間の差はこれほどまでになった。

人間の言葉の真似は人間の脳の持つ編集能力により、自分の記憶の中から
自分なりの組み合わせや、表現を作り出す事ができ
その自分なりの表現が他の人に通じると判断できる事だ。

69 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/04(火) 18:57:34
ところで、予備校「代々木ゼミナール」には
、論理を重視する富田一彦という英語講師がいます。

この先生は「文脈」という曖昧なモノを嫌い、常に論理的根拠を求め、
また、「『知らない単語を文脈から推測』なんて、入試は遊びではない、
人生がかかっているのだから文脈など曖昧なもので『推測』ではなく、
文法的根拠からきちんと意味を確定させなければならない」と言ったことを話しています。

その富田一彦の著書には、こんなシーンがあります。

70 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/04(火) 19:00:25
(前略) She did not come home because it began to rain
確かにこの文は、「雨が降り始めたので彼女は帰宅しなかった」と「彼女が帰宅したのは雨が降り始めたからではない」の2通りの意味に取れるが
(中略)多くの文法書は「このように1文では分からない事があるから文脈が大事だ」と書いてあるが、
ここに重大な誤謬が隠されている。
つまり、この例文は、もしそれが単独で使われたとすれば、意味が1つに確定できないという点で明らかに「誤文」ないし「悪文」なのである。
もし単独で書くにあたって他に表記方方がないなら仕方ないが、
実は単独で書いても意味を明確にする方法がある。
具体的には前者の意味にするには
Because it began to tain,she did not come home(notは後ろしか否定しないのでBecause節が前にあればそれを否定する心配はない)、
一方後者の意味にするには She came home not because it began to rain とか It was not because it began to rain that she came home とすればいいだけのことなのだ。
そういう「よりよい表記方法」があるにも関わらず、あえてそれを使わずに2通りに取れる文章を書いてしまえば、その書き方自体が「下手」だということになる。もう一度断っておくが、
初めに挙げた例文が「悪文」なのはそれが「単独で使われた場合」である。最初に書いたようにnotの位置がどこでもいいのはあくまで「誤解の無い範囲」であって、はじめに挙げた例文が誤解を招いてしまう以上、
これを単独で書くのは明らかに「誤り」なのである。 
だが、実際にははじめに挙げた文は文章中に登場することがある。その理由は、筆者がその表現でも「誤解のない範囲」に収まっていると考えているからに他ならない。
(ここでは「書く人が下手だ」というような愚かしい可能性は考えないこととする)。考えてもみたまえ、どこの著者が、自分の伝えようとする内容を読者に分かりにくいように書こうとするのか(特定の効果を狙っている場合を除けば)。



71 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/04(火) 19:01:36
(英語長文問題の解説中に)
(前略)「書かれてない」ことは書かれていないがゆえに嘘なのだが、
いわゆる「勝手な思い込み」で文章を読むタイプの学生は、
ありもしないことをあると思い込んだり、
その文章を読んで「自分が思ったこと」が文章に書かれていると誤解しやすい。
例えば、私が衛星放送(注:全国に流れる授業)の授業で、
「ねえ田舎の皆さん、マクドナルドって知ってる?」と言ったとする。
それに対して、「富田は田舎を馬鹿にしている」と言い出す手合いがいるが、そういうのが「思い込みの激しい人」の代表例である。富田はただ「マクドナルドを知っているか」と質問しただけである。田舎のことなど知らないので、
そういう所もあるのかなあと思ったに過ぎない


72 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/04(火) 19:03:40
>文法的根拠からきちんと意味を確定させなければならない」と言ったことを話しています。

基本的な教え方の間違い。
言語は英語も日本語も、多くの表現を覚えるだけのこと。
その記憶の中から、分からない部分を推測することは可能だ。

言語の解釈に文法的な根拠を求めるのは、まったくナンセンス。
根拠など分からなくても、意味が解釈できれば十分なのが言語だ。

言語の本質が暗号を解く事にあり、しかし暗号の作られ方は
非常に非論理的で、多くの事は経験則にもとずく。

73 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/04(火) 19:10:16
>(前略)「書かれてない」ことは書かれていないがゆえに嘘なのだが、
>いわゆる「勝手な思い込み」で文章を読むタイプの学生は、
>ありもしないことをあると思い込んだり、
>その文章を読んで「自分が思ったこと」が文章に書かれていると誤解しやすい。

言語は過去の経験則で判断する場合が多いので、誤解が起こり易い。
思い込みがあって普通であるし、無い方が不自然だ。

言語を言葉以外でも、表情で示す場合もあり、言語は文字だけでなく
表情や言い方により、解釈のされ方が大きく違う。

言語の持つ文脈等の全てもって理解されるのが言語であり、
もし重要な文章であれば、言外の意味を含めた書き方が重要になる。

74 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/04(火) 19:19:24
>>71
こういうおかしな人が知ったかぶりで論理だ何だと言い出すから
文法など存在しない、無意味だとかいう輩を増長させるんじゃないか?
と思った。

75 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/04(火) 19:40:56
西村京太郎の小説で、十津川警部がこんなこと言ってたな。
「日本語って不便だと思う。『男を殺す』という殺人予告で、数がわからない。
これが英語なら、『男』を殺すのか、『男達』を殺すのか、わかるのに」。


76 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/04(火) 19:42:07
>>>74
どこがおかしいか言わないお前がおかしいよ

77 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/04(火) 19:43:28
吉田松陰 処刑前年の書状、見つかる 同志を追悼
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110104-00000014-maip-soci
>長州藩(山口県)出身の幕末の思想家、
>吉田松陰が自宅軟禁中の1858(安政5)年に、
>長州藩士の国学者を追悼した書状が見つかった。


日本語だと「どこで」見つかったか、わからない。
こういう時、日本語という言語にイライラする。

78 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/04(火) 19:44:41
>>72
SVOOならそのVは授与動詞とか、文法的に意味を確定できますけど。
文脈なんて曖昧なものにすがるから解釈のすれ違いが起こるんだろ。

79 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/04(火) 19:45:51
I will kill you.
さて何人殺すと言ってるのでしょうか

80 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/04(火) 19:53:05
>この先生は「文脈」という曖昧なモノを嫌い、常に論理的根拠を求め、

英語にも同じスペルで違う意味、
同じ発音で違う違う意味、
違う発音で同じ意味、
いろいろな同じ単語や表現は非常に多い。

これらが混乱しないのは、文脈で判断するから。

http://en.wikipedia.org/wiki/Homonym

81 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/04(火) 19:58:27
>この先生は「文脈」という曖昧なモノを嫌い、常に論理的根拠を求め、

次の英文は純粋に文法の論理で考えるなら6つの界がある。

Time flies like an arrow.(光陰矢の如し)

という文字列は以下のように様々に解釈できる。
1.典型的には、比喩として、「時間が矢のように素早く過ぎる」と解釈する。
2.「空を飛ぶ昆虫の速度を矢の速度を測るように測定せよ」つまり (You should) time flies as you would (time) an arrow. と解釈する。
3.「矢が空を飛ぶ昆虫の速度を測るように、あなたが空を飛ぶ昆虫の速度を測定せよ」つまり Time flies in the same way that an arrow would (time them). と解釈する。
4.「矢のように空を飛ぶ昆虫の速度を測定せよ」つまり Time those flies that are like arrows と解釈する。
5.「"time-flies"(時バエ)という種類の昆虫は1つの矢を好む」この解釈には集合的な解釈と個別的解釈がありうる。
6.「TIMEという雑誌は、投げると直線的な軌跡を描く」

しかし、人間の脳は文脈と自分の記憶から1つに正解を選べる。
これはコンピュータにできないこと。

82 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/04(火) 20:02:07
>>76
常識的思考力の欠如しているお前と冨田がおかしいよ。

83 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/04(火) 20:14:09
>>81
界ってなんだ?


84 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/04(火) 20:51:29
>界ってなんだ?

解の間違いだ。
しかし、文脈で読めば誤変換はだれでも分かるだろう。
君も文法的な根拠が必要かな?



85 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/04(火) 21:08:18
>解の間違いだ。

階じゃないのか

86 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/04(火) 21:13:49
怪だろ?

87 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/04(火) 21:16:21
>怪だろ?

お前らは音声で聞いたらまったく理解ができないか?
文字がなくても理解できるようにしてないと困るぞ。

言語の基本は音声だからな。

88 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/04(火) 21:32:26
>>87
くだらないコピペしかできない詐欺業者よりはましだと・・・

89 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/05(水) 02:17:29
発音と綴りに乖離がありすぎる時点で微塵も論理的にあらず

90 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/05(水) 02:18:19
>>81の界は、世界の打ち間違えだと思った

91 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/05(水) 09:06:35
文脈で解釈できるか試しただけ。

92 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/05(水) 12:54:46
>>81
その通り。単語を覚えて、文法ルールを覚えても、全く実際の英文は作れないのに
あたかもできるかのように教えてるのが間違いだね。

93 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/05(水) 14:41:23
その通りだ。

94 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/05(水) 15:49:34
>>75
殺人予告でそんなどうでもいい所が気になって気になって仕方ないなんて、不便な頭を持った警部だな 笑

>>77
お前頭が悪すぎてあり得ない 笑
「日本語という言語にイライラする(どや顔)」
じゃねーーーーよ 笑

>>92
>単語を覚えて、文法ルールを覚えても、全く実際の英文は作れないのに
お前英語にどんだけ苦労してんのよ。

95 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/05(水) 23:42:08
大学受験の英語問題で出版社によって解答が割れている英語は、
非論理的な言語なのだろう。
まあ現代文ほどは割れてないが。

96 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/06(木) 11:37:14
>大学受験の英語問題で出版社によって解答が割れている英語は、
>非論理的な言語なのだろう。

言語に論理がないから、解答が割れるのは当然。

97 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/06(木) 12:14:16
単語にイメージイメージうるさいのは英語だけ。苫米地だかが単語の意味は状況にあるとか
間抜けなこと書いていたが、それ言ってたらあらゆる単語は状況を確認しないと一語も理解できないことになる。
こういうあほなこと言ってしまうのもイメージで理解しろイメージで理解しろとネイティブ連中が洗脳するから。
本来単語と意味は一対一対応。イメージでおかしな使い方しまくるから文法もへったくれもないおかしな
用法だらけになる。

98 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/06(木) 12:59:32
>本来単語と意味は一対一対応。

それも間違い。
文章の全体で構成している。
単語はその中のパーツでしかない。

そのパーツは文によりいろいろな機能や意味を持つ。

99 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/06(木) 13:15:36
英米の人って何で事が起こると「オーマイガッ」って口を揃えて言うの?
他に言い回し無いの?


100 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/06(木) 15:45:30
日本人だって何か起こると口を揃えてマジかよっ!っていうじゃん。


101 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/06(木) 16:24:18
言わないよw

102 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/06(木) 18:41:02
基本English板って英語出来ない奴ばっかなんだな。

103 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/06(木) 18:46:52
自己紹介乙

104 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/06(木) 23:43:46
発音は日本語のほうが簡単だよな?

105 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/07(金) 07:57:15
それはない。
最初に覚える発音が一番優しい。

それは母語だから他の干渉がないから。

106 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/07(金) 13:06:15
be to 不定詞 が予定運命義務可能意志のどの用法とか、
asの ので でき ように つれて のどれとか、
文法的判断は無理で文脈に依存するしかないよな。

107 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/07(金) 20:56:51
つまり最適性理論(音のストリーム)でやれということ。

108 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/07(金) 21:18:01
最適性理論(音のストリーム)は誰からも本気で相手にされてない


109 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 02:17:19
>>105
日本では幼少時に言葉の発声練習とかワザワザしないでしょ?
それはひらがなやカタカナが表意と表音を兼ねた文字だから。
「あいうえお」の歌とか無いべ?

これは第二言語として日本語を習得しようとする人には
とてもありがたいこと。意味も発音も同時にわかるからね。

ところが英語の場合、文字は表音とは別物。いわば漢字だけが
ズラズラ並んでいるようなもの。

ネィティブでさえ子供の頃には発声の授業がある。あの何かの暗号みたいな
発音記号を使ってね。

つまり日本語から英語へ渡る時、逆の場合は一度で済むところを
我々は二倍の学習量が必要となるって事。

110 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 08:21:19
>それはひらがなやカタカナが表意と表音を兼ねた文字だから。

それは真っ赤なウソです。
日本のカナができたのは、日本語の音声の歴史からみればつい最近の
平安時代です。

カナを作った先駆者は日本語の音と文字の照合に大変苦労しております。
現在でも”ゑ”や”ゐ”が残っているのも、音と表記の難しさの名残です。

人間の音声を科学的にみれば純粋な表音文字は無理だと思っています。

111 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 08:22:57
>これは第二言語として日本語を習得しようとする人には
>とてもありがたいこと。意味も発音も同時にわかるからね。

現代言語は全て音声は音のストリームです。
だから他の国の人が日本語の発音をならう場合にも
それなりの苦労は必要です。



112 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 08:25:27
>それなりの苦労は必要です。

どの言語でも、経験や記憶や錯覚をうまく使っています。
つまり、正しく発音するのでなく、発音し易い音を優先しております。

そのためにはその言語の基本の音を並べても、自然な音になりません。
上手に発音するつもりなら、自然な音で全部を習う必要があるのです。



113 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 09:51:34
>>109
英語では綴りが確定した後、大母音遷移がおきたから、綴りと発音が分離したんだね。

もともと英国は方言が多く(今も)、大母音遷移は標準語が成立する時期に起きた
必然的変化なのかも知れないね。当時、文盲も多かったことも多分関係しているんだろう。
シェイクスピアの時代にはかなり綴りと近い発音していたはず。

114 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 09:53:01
>>110
>日本のカナができたのは、日本語の音声の歴史からみればつい最近の平安時代です。

www
思わず笑っちゃったじゃないか。
平安時代が最近なのかよ!


115 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 10:23:41
>>77
大分県内の骨董店だろ。

116 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 11:10:47
ツギハギだらけの英語は言語的に間違いなく欠陥言語。
一説によれば欧米人の10パーセント以上が識字障害。

表音文字の平仮名、カタカナと表意文字の漢字、アルファベットも自在に使える
日本語は最高。

昔は漢字は書く難しさがあったけど、今やコンピュータ時代に世界一向いている言葉じゃないの?

117 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 11:41:22
>昔は漢字は書く難しさがあったけど、今やコンピュータ時代に世界一向いている言葉じゃないの?

まさにその通り。
外来語をカタカナで表記するのも名案。
中国語では音を表記する方法がないから、
外国人の名前や会社の名前には苦労する。

中国では普通は音の漢字表記と、意味の漢字表記があるらしい。

問題は漢字が音の表記であるかどうかの判断が、文字だけでできない。

118 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 11:43:56
>平安時代が最近なのかよ!

日本語の歴史は日本人の歴史だ。
日本人は人類の歴史である数百万年くらい歴史がある。

それから見れば平安時代はつい最近だ。
されまでは全部音声で継承されていた。

119 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 11:45:35
>昔は漢字は書く難しさがあったけど、今やコンピュータ時代に世界一向いている言葉じゃないの?

韓国が漢字を廃止したのは痛恨のミス。
バカげた判断だった。
それほど文字にまで、外国を嫌がる必要はなかった。

120 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 12:48:37
>>116

>ツギハギだらけの英語は言語的に間違いなく欠陥言語。
どの言語もツギハギだらけだっつの。

>一説によれば欧米人の10パーセント以上が識字障害。
貧乏で学校に通えない層がそれだけいるという話。言語とは無関係。

>表音文字の平仮名、カタカナと表意文字の漢字、アルファベットも自在に使える
それがツギハギだろ。バカバカしいw

>日本語は最高。
そういう変なプライドがあるから日本人は外国語が習得できないんだろうね。

>昔は漢字は書く難しさがあったけど、今やコンピュータ時代に世界一向いている言葉じゃないの?

逆。
漢字変換の煩わしさから、タイピング速度は英語より低い。
しかも変換で出るからといって、無用な漢字を振りかざす低脳が増えたせいで、わかりにくい文章が増えた。
(例:「振り翳す低脳が増えた所為で」)
こういうのを初見で読めない人(別に読めなくてもいい、常用外だし。)に向かって日本語が不自由だとか、日本人同士で罵りあうネット文化すら生まれてしまったのに
どうして外国人が学ぶのに適した言葉といえるのか・・・。


結論:英語ができない奴は思考力も低い

121 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 12:50:53
>>117
なんで比較先が中国なの?バカなの?ここが何の板か読めないの?まず日本語勉強したら?

122 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 13:34:07
>>121
そうだな。

'Kyoto'と書いて「カイヨウト」って読まれるよりましぐらいでどうだ?w


123 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 13:48:38
>>120
>貧乏で学校に通えない層がそれだけいるという話。言語とは無関係。

いつ時代の話だよ!
義務教育は日本と同じだよ、ヴォケ!


124 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 13:56:22
ちなみにフランスはもっと酷くて、学校で文法習わなければ、フランス語をしゃべることができない。
日本だと学校なんか行かなくても、日本語を話しことができるが、フランスではそれはあり得ない。
だから、言葉を聞けば一発で出身階級が分かる。
無教養な貧民はブロークンしかしゃべることができない。

学校もろくに出てないおばあちゃんが、丁寧な日本語がしゃべれたりするのは日本だけなんだよ!
こんな特殊な国は。

125 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 15:11:41
>>120
>そういう変なプライドがあるから日本人は外国語が習得できないんだろうね

日本人が日本語にプライドを持つのは当然ですよね。
怪しげな古代文字にそっくりで、原始人の会話のような耳ざわりな発音が特徴の
アナタの母国語朝鮮語がいくら日本語に劣るからって、妬み丸出しの日本語批判はミットモナイですよ
それも英語なんて持ち出してきて。 

朝鮮の方は何ですか、他人のふんどしで相撲を取るような恥ずかしい事を平気でするんですか?w
馬鹿にされるわけですなあ


126 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 18:54:24
>>124
お前こんなところに書き込んでるよりまず日本語勉強しないと駄目だろ。論旨がめちゃくちゃ。

127 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 20:21:48
>>126
ど・こ・が?




128 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/09(日) 01:40:30
>>126
言葉なんて通じたモン勝ちだろ。
そういう文法うんぬんプレッシャーが日本人の悪しき慣習だっつーの。

129 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/09(日) 02:33:57
↑文法が出来ない気持ちは人類皆兄弟でも英語通じない方ですね?

130 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/09(日) 08:03:20
最適性理論が最も論理的な説明だ。

131 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/09(日) 11:08:09
文法にこだわる人は英語の勉強をしているようで実は日本語の勉強してるんだよ。

132 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/09(日) 11:45:18
>>129
意味不明。文法勉強しろ。

133 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/09(日) 12:07:35
>>131
日本語に訳した文法書を読んでわかった気になってるお前はそうなんだろうな。お前はな。

134 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/09(日) 12:38:23
英語は日本語同様に今も生きて変化してる言語だから文法が矛盾しまくりというか例外ばっかりで当然だろ
変幻自在な膠着語である日本語でさえ口語は自由すぎてわけわかんなくなってきてるんだから

135 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/09(日) 21:28:07
↑文法音痴登場w

136 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/10(月) 21:55:59
日本語なら初見熟語でも漢字から意味が類推できる熟語がかなり多い。
しかし英単語は分解して意味が類推できる単語の数がかなり少ない。

天候のitのitが何を指すとかはいまだ解明されていない。


結論:英語は日本語よりもさらに非論理的

137 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/10(月) 22:04:12
78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 21:47:44 ID:2NNs1e+00
>>70
相当頭が悪いようだからかなり基本的なことから言ってやるけど、
予備校でいう「英語は論理的」というのは英語という言語の論理性よりは、
英語圏(特に米国)の文章構成法が定型的だということを指すケースが多いんだよ。
あいつらプレップスクール以降徹底的にエッセーを書くトレーニング積んでるからね。
まぁたしかにあいつらの文章は、小林秀雄的な文章と比べると
ロジックがカッチリとつながってはいる。

そういった意味ではむしろ独仏といった大陸よりもむしろ現代米語の論説は
スムーズに読める言えるし、パラグラフリーディングとかいって
受験テクとして偉そうに謳ってる講師はそこを利用してるだけに過ぎん。
(少なくとも現代米語の論説については)なーんにも特殊なテクでもなんともない。

で、たしかにそういった論理構成を学ぶことは有益ではあるし、
一橋や慶應経済といった(大学受験としては)長めの英作を書く上では
むしろ知っておいたほうがいいのだけれど、
大学入試の求めるレベル、受験生の基礎的な英文解釈力を鑑みると
そういったもの以前の次元で得点できていないことがほとんど。
知らんでも東大二次で80点までならとれる。(つーか、取ってる)

そういうわけで富田さんは「とりあえず、目の前にある文を解釈してみろ」
と言ってるわけ。そこについてはおかしくもなんともない。
戻り読みは最終的には捨てなければ話にならないと思うけどね。

ここまで読んだ上で「そうじゃねぇだろー」と思うなら他の講師を選べばよい。
上記のことも理解してない(ないしは、知らない)なら普通に勉強不足。
まず京大プレあたりで名前載るくらいの英文解釈力でもつけてから出直してきなって感じ。
少なくとも富田さんも学士は持ってるし、受験生が彼のメソッドを批判するための
論拠となる考えなんて一通り知っててやってるってことはガキじゃないんだから理解しておくべき。
ここまで言っておいてなんだが、俺は優秀な受験生(代ゼミ記述偏差値75以上)は
富田さんよりは西さんに習ったほうがいいかなと思ってるしね。

138 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/10(月) 22:07:54
解釈の幅があるのは英語も同じ。

「The police killed a woman with a gun」
「He did not come home because it was raining」
前者の文章は、「銃で殺した」「銃を持っている女性を殺した」か、どちらにも解釈できます。
後者の英文は、「雨が降っていなかったから帰ってこなかった」のか「帰ってきたのは雨が降っていたからではない」の2通り考えられます。
帰ってきたのか、帰ってこなかったのか、全く逆の可能性があるわけだ。


139 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/10(月) 22:08:45
英語ってコンマのあるなしで意味変わるじゃん。
制限用法と非制限用法。
音声にはほぼ表れないコンマで意味が変わるなんて非論理的過ぎる。

140 :富田のルール144下巻よろい:2011/01/10(月) 22:21:54
She did not come home because it began to rain

確かにこの文は、
「雨が降り始めたので彼女は帰宅しなかった」と
「彼女が帰宅したのは雨が降り始めたからではない」
の2通りの意味に取れるが
(中略)
多くの文法書は
「このように1文では分からない事があるから文脈が大事だ」
と書いてあるが、ここに重大な誤謬が隠されている。
つまり、この例文は、もしそれが単独で使われたとすれば、意味が1つに確定できないという点で明らかに「誤文」ないし「悪文」なのである。

もし単独で書くにあたって他に表記方方がないなら仕方ないが、
実は単独で書いても意味を明確にする方法がある。
具体的には前者の意味にするには Because it began to tain,she did not come home(notは後ろしか否定しないのでBecause節が前にあればそれを否定する心配はない)、
一方後者の意味にするには She came home not because it began to rain とか It was not because it began to rain that she came home とすればいいだけのことなのだ。そういう「よりよい表記方法」があるにも関わらず、
あえてそれを使わずに2通りに取れる文章を書いてしまえば、その書き方自体が「下手」だということになる。

もう一度断っておくが、初めに挙げた例文が「悪文」なのはそれが「単独で使われた場合」である。
最初に書いたようにnotの位置がどこでもいいのはあくまで「誤解の無い範囲」であって、はじめに挙げた例文が誤解を招いてしまう以上、これを単独で書くのは明らかに「誤り」なのである。 

だが、実際にははじめに挙げた文は文章中に登場することがある。
その理由は、筆者がその表現でも「誤解のない範囲」に収まっていると考えているからに他ならない。
(ここでは「書く人が下手だ」というような愚かしい可能性は考えないこととする)。

考えてもみたまえ、どこの著者が、自分の伝えようとする内容を読者に分かりにくいように書こうとするのか(特定の効果を狙っている場合を除けば)。

141 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/10(月) 22:23:16
あ、名前は「富田のルール144上巻より」とやりたかった。


>>138>>140で、つまり、日本語だろうが英語だろうが、
解釈が割れる文章はあるし、書き方によって解釈を限定することもできる。

>>32に言いたいのは、日本語でも非常に長い言い回しを用いれば意味をひとつに確定できるということだ。

142 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/10(月) 22:25:01
現代文の偏差値が高いのに日本語通じにくい人もどうにかしてほしい。

俺「PS持ってきて、あ、メモリーも」
相手「そんなものはない」
俺「え、じゃあどうやってソフトの記録してるの」
相手「それはメモリーカードでしょ」

俺「(車の運転の話題で)左右確認してから発車するでしょ」
相手「左右確認ってなに」
俺「(説明)」
相手「なるほど。でも『左右確認』の言葉だけじゃギアを確認するのか何かわからないでしょ」


俺「カーナビと標識で言ってることが違う時、どちらに従う?」
相手「従うも何も標識は法律だから従わざるを得ないでしょ」
俺「いや、そうじゃなくて、道順で、カーナビが右、標識が左となってる場合のことだよ」
相手「おたくの説明不足」


143 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/10(月) 23:58:08
論理的じゃない、っていうのは英日の解釈、解読の方じゃなくて、
日英の作文の方だろう。ルールによって単語を並べても現実に多用される英文には
ならないから。

144 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/11(火) 02:13:42
>>1
英文法というのは、釣り上げた魚を魚拓にしたようなものだからだよ。

145 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/11(火) 09:03:48
>ルールによって単語を並べても現実に多用される英文にはならないから。

つまり、言語と言うのはルールどおりにならべるものでない。
多くの人が使う単語を、多くの人が並べる順序で、多くの人が発話するように
はなすことが、言語の基本。

多くの人の使う表現には多少の類似のパターンがあるが、
それは多くの表現を覚えてやっとそのようなものが見えるだけの事で
文法と言う呼べるような、ルールではない。

だから例外が多い。


146 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/11(火) 09:05:19
言語は文法が基本ではない。
言語の基本はLexisと呼ばれる、フレーズとか慣用句とか短い文章だ。

Michael Lewis (1993), who coined the term lexical approach, suggests the following:

•Lexis is the basis of language.

•Lexis is misunderstood in language teaching because of the assumption that
grammar is the basis of language and that mastery of the grammatical system is
a prerequisite for effective communication.


147 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/11(火) 12:34:35
(問)
欧米の人でもぼかした言い方をしたり、結論を後に言うことってあるの?
映画『サウンド・オブ・ミュージック』では大佐の告白が「君がここに戻ってきたのは、その、別の意図があるのかと」と遠回しだったし、
ドラマ『Xファイル』では従業員への解雇通告が単刀直入に「お前クビ」ではなく、「君が会社に尽くしてくれたことは知っているし〜」みたいな回りくどい表現だった。
俺の知り合いの帰国子女は事なかれ主義を通り越してやりすぎだけど、欧米人はみんなそうなの?

(答)
サウンド・オブ・ミュージックの大佐は俳優の国籍はとにかく映画の設定はオーストリア人。
告白がモジモジなのはハリウッド映画ではよくあるし、解雇宣告も単刀直入とは限らない。
帰国子女の件は個性もあるでしょう、アメリカ人でも大人しい人はいる、ただそういう人はアメリカでは暮らしにくいだろうけど。
また英語でも高度な知性ばあれば「ぼかした表現」はできる。
イギリス人はアメリカ人に比べ知性が高いが、イギリスの外交官の試験で
「NOという言葉を使わず、YESという単語だけで、相手の言ってることを否定しなさい」という問題が出たことがある。
英語でもぼかした表現はできるということ。

148 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/11(火) 12:36:17
>>145
その通り。でもそこを勘違いしやすいし、教える方も論理的、合理的なものとして
教えようとするから、そこそこの大学に合格できても全くしゃべれない人が
量産されてしまった。
また、分析的思考の男が全然しゃべれない一方で、素直に丸暗記する婦女子に差を
つけられてしまうことに。どうしてそうなるのかを考えて、ルールを覚えようと
する男と、目の前の英文をそのまま覚える婦女子で大きな差が出てくる。

149 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/11(火) 17:18:50
大学にも合格できず、英語もしゃべれない人ですね?

150 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/11(火) 17:20:37
>言語は文法が基本ではない。
>言語の基本はLexisと呼ばれる、フレーズとか慣用句とか短い文章だ。

原文をどう読むとこういう解釈になるんだろうね?

151 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/11(火) 17:34:04
>原文をどう読むとこういう解釈になるんだろうね?

•Lexis is the basis of language.

言語は文法が基本ではない。
言語の基本はLexisと呼ばれる、フレーズとか慣用句とか短い文章だ。


152 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/11(火) 17:36:18
>•Lexis is the basis of language.

文法が無いとは全然言っていない件w
我田引水乙w

153 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/11(火) 18:12:45

>文法が無いとは全然言っていない件w

•Lexis is misunderstood in language teaching because of the assumption that
grammar is the basis of language and that mastery of the grammatical system is
a prerequisite for effective communication.


154 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/11(火) 18:15:41
↑やっぱり文法が存在しないとは言っていない件w

155 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/11(火) 19:12:28
>やっぱり文法が存在しないとは言っていない件w

どこでそんな事を言っているの??????
話しているのは言語の基本の話しではないの????

156 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/11(火) 19:18:23
文法の存在は否定されていない。
ただそれだけのこと。

157 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/11(火) 22:56:25
>>38
×two thousands one
○two thousand one

×two thousands eleven
○two thousand eleven



158 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/12(水) 07:54:26
教室の中ではきものを脱ごう


こういう非論理的さが英語にはない

159 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/12(水) 11:28:32
>こういう非論理的さが英語にはない

それは見識の違いもはなはだしい事です。

音のストリームの言語では、英語の方が多いのです。

音の切り方で意味が違う文章を「オロニム」(oronym)と言って説明しています。
オロニムとは通常はホモフォン(homophone)と呼ばれますが、ホモフォンは単語を
意味しますが、同じ発音になる2つ以上の単語を意味します。
オロニムのサイトには文字だけをみればこれが同じ発音になるかと言う例文がたくさん
掲載されています。

The good can decay many ways.
The good candy came anyway

Some other I’ve seen.
Some mother I’ve seen.

It’s a doggy-dog world.
It’s a dog-eat-dog world.

これらはほんの一例です。

160 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/12(水) 14:05:41
そもそも英語が論理的な言語だなんて誰が言ったんだ?聞いたことないぞ。

よく言われるのは、フランス語は論理的な言語であり、英語やラテン語は非論理的な言語だ、ということ。
英語やラテン語では「倒置法」と称して、自らの文法に反する語順を、よく詩などで平気でやるが、
フランス語はたとえ詩であっても倒置法が一切なく、(一見倒置にみえても主語の省略などで説明可能なので、)
文法どおりに読めば意味を誤解する恐れが少ない、という意味で、フランス語が論理的な言語だといわれる。

もちろん論理的=善で非論理的=悪、のような意味で言っているわけではなく、
フランス語は論理的明晰性と引き換えに表現の多様性を失っているのであって、けっしてフランス語マンセーな文脈ではない。

161 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/12(水) 20:56:30
>> 英語が論理的な言語

日本語の様に「この相手の教養、言葉の力があり、察して貰える」るという事が期待
できない英語文化(移民も多く識字障害率も高い低レベル文化)では誰でも理解できる
ようなシンプルな論理で無いと支障だらけになる。

論理的って事は直線的で単純な論理中心の低レベル文化ってことだよ。
英語は言語的にも寄せ集めで例外だらけの整理整頓されてない出来の悪い言語。

異論は認めない。

162 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/12(水) 21:35:56
ツマンネ

163 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 12:18:58
英語文化圏は低レベル。だから単純な直線的な論理で伝えないとダメ。
字も読めない奴がウヨウヨしてるしな。

164 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 13:03:32
ある国立大学入試問題から引用

Linguists now generally agree that "grammar is based on useage,"
and that grammarian has no more right to say how pople ought to talk
than a chemist has to say how molecules ought to act upon each other.



165 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 13:16:21
>>164
「文法はuseageに基づいています」に、一般に、言語学者は、現在同意します、そして、文法学者にはpopleがどう話すべきであるかを言う化学者が権利でないことのようなどんな権利もないのが分子がどうお互いに作用するべきであるかを言わなければなりません。


166 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 13:17:20
機械翻訳でちゃんと訳せる言語→論理的な言語


仏蘭西語とエスペラント語間なら機械翻訳でもかなり精密な訳ができるんだろうか。

167 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 13:27:49
>>166
> 機械翻訳でちゃんと訳せる言語→論理的な言語

そりゃ違う。
2行目で認識してるように、それは日英間の問題であって、
英語単独の問題じゃない。

168 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 13:41:54
あ、変だと思ったらスペルミス
useage→usage

Linguists now generally agree that "grammar is based on usage,"
and that grammarian has no more right to say how pople ought to talk
than a chemist has to say how molecules ought to act upon each other.

169 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 19:46:14
知り合いでも文法の例外にキレる意味不明な奴いるわ
英語を数学みたいな学問と勘違いしてんだろうな
言語が自然発生的に生まれたんじゃなかったらオカルトだろ
神が論理的に文法考え出して人間に与えたのかよ

170 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 09:15:28
>英語を数学みたいな学問と勘違いしてんだろうな

日本では英文法を教え過ぎるからだと思う。
文法は試験のための英語知識だから。

171 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 10:47:03
そもそも言語って言葉が先にあって後から文法でこじつけてるんだから、
「論理的である言語」ってあり得ないのでは?
フランス語が論理的っぽいのは偶然だろうし、
フランス語をもってしても人造言語であるエスペラント語ほどの論理性はない。

172 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 10:56:41
>そもそも言語って言葉が先にあって後から文法でこじつけてるんだから、
>「論理的である言語」ってあり得ないのでは?

文法は言語の基本ではない。

173 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 12:49:35
言語の基本は語彙と文法。
語彙と文法が無ければ、たった一つの文すら作れない。
ただし、文法には一貫した規則というものがなく、複雑かつ多岐に渡るため、
それらを包括する理論がないがために文法を軽視する人間が現れる。
しかしながら、無数の例外をも含めたものが文法規則であり、
あらゆる文が文法規則によって制御されている。
文法無しには言語は絶対に成立しない。
しかし文法規則に一貫した論理を求めるのは大きな間違い。
文法は言語の基本ではないなどと言っているこの粘着は言語を知らないということ。


174 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 16:21:34
>語彙と文法が無ければ、たった一つの文すら作れない。

うそばかり言うな。
文法知らない子どもはどんどん表現を覚える。
文法を知らなくても、相手が分かる言葉を使えばそれで十分だ。

175 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 16:22:40
>ただし、文法には一貫した規則というものがなく、複雑かつ多岐に渡るため、

まさに言語に文法のようなルールはない事の証明だ。
例外ばかりのルールを文法と言うのはあまりにも、いい加減だ。

176 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 16:25:20
>しかし文法規則に一貫した論理を求めるのは大きな間違い。

それを矛盾と言う。
論理がないものをどうして文法と呼べるのか?
つまり、論理が支配していないのが言語だ。

その理由は自然発生的に作られたのが、言語だ。
皆が使えば、論理があるなしに拘わず、それが言語となる。

177 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 16:28:31
>しかしながら、無数の例外をも含めたものが文法規則であり、

自然発生的に話される言葉にも多少の類似パターンがある。
これを文法と呼んでいるが、現実的には淡い類似のパターンに過ぎない。
だから例外が多いのだ。

だから文法が言語の基本でも、言語の全てでもなく
多少の類似性に過ぎない。

178 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 16:30:27
>これを文法と呼んでいるが、現実的には淡い類似のパターンに過ぎない。

人間の音声認識も音素ベースではないく、
音のストリームの類似パターンの認識だ。
脳のニューラル・ネットワークが最も得意とする作業だ。


179 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 16:45:57
>だから文法が言語の基本でも、言語の全てでもなく
>多少の類似性に過ぎない。

文法解析の翻訳ソフトも50年近く研究されている。
未だに英日も日英も人間のように訳す事ができない。

現在では文法解析よりはコーバスペース(例文ベース)が
よりよい翻訳ができると期待されている。

これも言語が文法をベースにしていないから
文法解析では精度高い翻訳ができないのだ。

180 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 17:51:31
>現在では文法解析よりはコーバスペース(例文ベース)が
>よりよい翻訳ができると期待されている。

Linguists now generally agree that "grammar is based on usage,"
and that grammarian has no more right to say how pople ought to talk
than a chemist has to say how molecules ought to act upon each other.


181 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 05:26:27
国連や外交文章などは
どこの国でも、
自国語とフランス語での文章が作られるって本当?
フランス語は解釈の幅が狭いから人によって解釈に差がないとかで。
もし本当ならエスペラント語の方がいいじゃんね。

>>172
だから>>171はそう書いてるじゃん

182 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 10:01:44
>>181
フランスは言葉を定義して共通理解させる。
例えば「犬」という言葉があったとしたら、みんが「犬」と思い浮かべるよう習得させる。
好き勝手な解釈を許さずに言語は伝達の道具として意志の疎通がずれないようにしてる(犬はあくまでも例えです)

ちなみに最近の日本は豊かな個性を伸ばすゆとり教育とやらで伝達の道具としての言語が崩壊した。
「犬」とて提示されたら、かわいい、ポチ、いやマックスだろ、嫌いだな猫派だ、レトリバーいいよね、隣のバカ犬がうるさいんだよ
しっぽがある、吠える、ワンワン、4本足、オオカミも仲間だろ、飼いたいなー、二次の方がかわいいよ・・・、まあ酷いわね。

183 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 10:17:37
文法から見ると日本語の方が論理的(すっきりしている、簡単、覚える量が少なくていいという意味ではね・・・)

まあ論理で考えるとなると文章を単語レベルまで分解して再構築となるわけだが
日本語でも英語でも日常的に、こんなことしてる人はいないでしょう。

なおかつ単語レベルまで分解するということは、どんな例外も論理的となります。
それを覚えられるかどうかなだけで提示されていれば論理ですよ(論理が多いというだけです)

ということだが・・・、ぶっちゃけ英語は例外だらけのクソ言語ってことだな。
でも、どの言語であろうが、みんなフレーズや音から覚えていくから問題ない。
英語のネイティブなんて単語で切っての発音をできなかったりするしさ(2〜3語を繋げて一つの塊として覚えてる)
だから読めないという問題が発生する面白言語なんだが、読むほうも論理があるじゃんwww

184 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 11:28:58
>ぶっちゃけ英語は例外だらけのクソ言語ってことだな。

それは言語の持つ問題であって、英語の問題でない。
日本語だって主語も目的語もない、意味のわからない表現が多い。

言語は文法を基本としているわけでなく、
皆が使えば言葉となる。

英語も日本語もフランス語も皆同じだ。

185 :超生命体:2011/01/16(日) 23:35:22
 英語は我々が考え出したのである
 我々が人間に与えた英語は論理的だったが
 愚かにも彼らは長い年月をかけて勝手に変化させてしまった
 それが例外というわけだ
 非論理的な言語にお嘆きの人間どもは我々の与えた純粋英語を学ぶと良い
 今ならなんと!特別価格29800円の999回払いでご提供!
 今すぐアセンションで脳内アクセス!!

186 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 08:11:36
>英語は我々が考え出したのである
>我々が人間に与えた英語は論理的だったが

言語の起源は皆が勝手に話す言葉がだんだん整理されただけの事だ。
だから言語はルールや文法のない所から出発している。
例外と言うのがもう文法的な考えだ。

187 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 09:07:39
漢字変換が常識になった現代では漢字・仮名・平仮名で速読性、意味の明確性、イメージを
持つ日本語が最強。 この言葉の持つ資産を活かさない手は無い。

殆どの人は英語を学んでもネイティブと話す必要の無い人が大半。
情報を伝えるという面では話し言葉は書き言葉に遥かに劣る。
という事は会話重視に偏った日本の教育は間違ってる。

昔の文法・読解の比重を増やし、Mail形式の発信型の書く力を重視すべきだ。
この分野の表現を音声と共にマスターすれば良い。
結果的には今の会話偏重よりも遥かにまともなレベルになる。


188 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 09:40:13
>情報を伝えるという面では話し言葉は書き言葉に遥かに劣る。
>という事は会話重視に偏った日本の教育は間違ってる。

どうも話し言葉と、書き言葉の定義が分かっていないようだ。
話し言葉とは音声をベースとする日常使われる自然な言語である。
書き言葉とは様式が決まっており、ある程度のルールや用法を守る言語である。

現在の電子メールやブログやツイッターやフェイスブックで使われるのは
テキスト(文字)であるが言葉の分類とすれば話し言葉である。
会話に違い言葉であり、便宜上テキストにして記録を残し、
ネットで送信できるようにしているだけである。

そう考えると、特にソーシャルネットワークにおいてはフォーマルな書き言葉より
話し言葉に近い言語の方が歓迎されている。

英語で言うなら、文語体の言葉より、口語体の言葉が主流になっている。
そして、その記憶は口語音をそのまま覚える事により、会話をしていると言える。
その表現媒体がテキストになっているだけに過ぎない。
ネット時代であれば、話し言葉の重要性は明白である。


189 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 09:44:24
>昔の文法・読解の比重を増やし、Mail形式の発信型の書く力を重視すべきだ。

Mail形式の発信型がどう昔の文法・読解と関係あるのか理解に苦しむ。
もし、ここにおいてMail形式の発信型の書く力が必要であると認めるなら、
話し言葉の重要性を主張しているに過ぎない。

Mail形式の英語ではスペル等も音声に準じて表記する場合も多く、
まさに形式にとらわれない英語文の典型である。

190 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 09:51:40
>Mail形式の発信型がどう昔の文法・読解と関係あるのか理解に苦しむ。

電子メールと文書メールの大きな違いは、話し言葉と書き言葉の違いとなる。

文書によるメールはフォーマットが決まっており、
体裁や使われる表現は形式的な言葉が多い。

一方、電子メールはフォーマットは勝手気ままであり、
スペルや大文字小文字もいい加減であり、
単語も自由であり、形にとらわれず
分かれば良いと言うの電子メールやブログやツイッターの言葉ある。

特に英語のこの主の言語は文字で読むより、英語の音にすると
理解し易いのも特徴だ。

ネットワーク時代には特に個人間ではこのような体裁や言葉に囚われない、
自由なコミュニケーションが主流を成す。

191 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 09:55:57
>結果的には今の会話偏重よりも遥かにまともなレベルになる。

何をもってまともと言うかは分からない。
しかし、会話偏重の文書やコミュニケーションが主流を成しているの
紛れもない事実。

これは電子メールだけでなく、電子書籍の時代にはこの自由な言語は
携帯端末で読む、文学の分野にも大きな影響を与えているの事実だ。

192 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 10:03:45
文語体と口語体について

いつもお世話になります。e予備校SKYの五十嵐です。

今日は文体についてお話します。

このブログを今まで読んできて、皆さんはどう感じましたか?
「小論文の先生の割に、文章がくだけているなぁ?(笑)」なんて、思っていませんか?

実は、この文章はみなさんが読みやすいように、【わざと】書いています。
固い文体で書くことを、【わざと】していません。

最近の高校生は、メールをよくするので、文章を書くことにあまり抵抗がありません。
しかし、書く文章はとてもひどいもの(失礼!)です。

たとえば、「コレってどぉゃって、やったらぃぃのですか?」「メアドゎコレです!」
なんて、感じ!

こんなメールをもらうと、まだ、30代の私もビックリです!
時東ぁみ、にもびっくりしました。名前に小さい「ぁ」なんてあり得ません。
当然、AO入試や推薦入試の小論文の採点官は、理解に苦しむはずです。

小論文入試では、上のような小さい平仮名は当然使いません。
普段から小論文を書くことに慣れていないと、【つい】口語体で書いてしまいがちです。


193 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 10:09:52
>殆どの人は英語を学んでもネイティブと話す必要の無い人が大半。

ネットワークの時代はいつでもネイティブとスカイプで話したり、
テキストの交換ができる。
英語を話さない人間は、どのような環境でも話さないのだから
それは性格的な問題。

時代はネイティブとどんどん話せるようになってきたし、
外国へ行ったり、外国人が来るのが多くなってきた。

英語会話の必要性がどんどん高まっているのは否定できない。

194 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 11:42:02
仕事で英語を使う人は圧倒的に読解力と書く力が要求される。
単なる英語力だけでなく図やイメージを使い正確に情報を大勢の人に一斉に配信する必要がある。
特に込み入った内容になればなるほど正確に理解し書く能力は必須。

本当に高速で「読む・書く」の能力があれば英会話力の取得は易しい。
特に互いに専門家ならツーってばカーで内容は伝わる。

一般的なお喋り英会話と個人個人の英語実務者に必要な英語力は分けて考えるべき。
DVD洋画を完全に聞き取る英語力ってのはネイティブですら困難。

195 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 12:24:20
>単なる英語力だけでなく図やイメージを使い正確に情報を大勢の人に一斉に配信する必要がある。

そのプレゼンテーションの能力は又別の能力だ。
日本人だってプレゼンテーションのうまいのも、下手なのもいる。

>本当に高速で「読む・書く」の能力があれば英会話力の取得は易しい。

それが事実なら、英会話能力を高めてから読み書きをすべきだろう。
母語においては例外なく、音声言語の習得が先だ。

>特に互いに専門家ならツーってばカーで内容は伝わる。

それは本能が支配する男と女の関係だ。
専門家になるほど、自分の考えを説明する会話力が必要となる。




196 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 12:29:01
>一般的なお喋り英会話と個人個人の英語実務者に必要な英語力は分けて考えるべき。

分けて考える必要はあるが、基本となるのは音声言語だ。
言語の基本が音声の英語であるからだ。

上手な英文を書く場合でも、記憶にある英語の知識の重要性だ。
その英語の知識の多くはアナログデータの音で覚えている。

文字英語だけを学ぶのは大変に効率が悪い。
日本の英語学習者の多くはその矛盾を抱えている。
6年間、8年英語を勉強しても、英語も書けない、英語も話せないのが大半だ。



197 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 12:30:03
>6年間、8年英語を勉強しても、英語も書けない、英語も話せないのが大半だ。

音声英語だけを最適性理論(音のストリーム)教えるなら、6年もあれば
十分に実用的な英語が話せるようになる。

198 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 14:01:29
>>196-197
プッ話にならないな。
英語の上級者は音声と文字をバランス良く学ぶ。
ネット社会に必須の英語力は正確なReadingとWriting力がモノを言う。

お前の何年にもわたるクダラナイ偽物理論や糞ブログは何を媒体に社会に迷惑をかけてる?
誤植だらけの、誤植だらけの、誤植だらけの
文字だろう?

音声が命なんて喚いてるのは汚ジーや低レベルの児童英語の姉ちゃんくらいだよ。
英語を使う実務者の感覚がゼロな奴はお話になりませんよwwww

199 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 14:34:30
>英語の上級者は音声と文字をバランス良く学ぶ。

英語も話せない英語の上級者がどうやってバランス良い英語を学べるのだ。
文字英語よりやさしい音声英語を話せない人間がどうバランスをとるのだ。

できない理想を掲げるな。
まず、優しい音声英語をこなして次に文字英語だろう?

英語文化圏の大学は全部文字英語しか教えない。
それらの大学でもバランスの良い教育はできない。

200 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 14:35:48
>英語文化圏の大学は全部文字英語しか教えない。
>それらの大学でもバランスの良い教育はできない。

日本の大学でも文字日本語だけを教えている。
日本の大学でもバランスの良い教育などはできないのだ。

米国や英国の大学も同じだ。

201 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 14:38:00
>音声が命なんて喚いてるのは

音声が命とは言ってない。
言語の基本が音声の言語でその学習が先なのだ。

どの文化でも音声から覚える。
音声が基本の言語だからだ。
日本語の学校では日本語を話せる人間しか文字日本をを教えない。

よその国もまったく同じだ。

202 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 14:45:40
>ネット社会に必須の英語力は正確なReadingとWriting力がモノを言う。

ネット社会は自由な口語体(話し言葉)を多用している。

文語体と口語体について

いつもお世話になります。e予備校SKYの五十嵐です。

今日は文体についてお話します。

このブログを今まで読んできて、皆さんはどう感じましたか?
「小論文の先生の割に、文章がくだけているなぁ?(笑)」なんて、思っていませんか?

実は、この文章はみなさんが読みやすいように、【わざと】書いています。
固い文体で書くことを、【わざと】していません。

最近の高校生は、メールをよくするので、文章を書くことにあまり抵抗がありません。
しかし、書く文章はとてもひどいもの(失礼!)です。

たとえば、「コレってどぉゃって、やったらぃぃのですか?」「メアドゎコレです!」
なんて、感じ!

こんなメールをもらうと、まだ、30代の私もビックリです!
時東ぁみ、にもびっくりしました。名前に小さい「ぁ」なんてあり得ません。
当然、AO入試や推薦入試の小論文の採点官は、理解に苦しむはずです。

小論文入試では、上のような小さい平仮名は当然使いません。
普段から小論文を書くことに慣れていないと、【つい】口語体で書いてしまいがちです。


203 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 15:36:33
>>1
ゴミバカ死ね

204 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 17:15:03
>>173で結論出てんじゃんw
このスレに常駐してるのは程度の低い馬鹿のようだな

205 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 17:40:26
>ただし、文法には一貫した規則というものがなく、複雑かつ多岐に渡るため、

一貫した規則がないものは文法とは呼べない。
ルール(決まり、法)とは一般的に例外のない物を指す。

言語のような一貫した規則がないものは類似パターンに過ぎない。

206 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 17:41:39
>言語のような一貫した規則がないものは類似パターンに過ぎない。

一貫した規則がないから、パターンを知るためには
用例( usage)をたくさん覚える必要がある。

Linguists now generally agree that "grammar is based on usage,"
and that grammarian has no more right to say how pople ought to talk
than a chemist has to say how molecules ought to act upon each other.




207 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 17:46:29
引用先を明示しない引用なんぞ何の説得力もないんだけどw
それとも英語で何かコピペすると英語の出来ない奴wがびっくりするとでも?

208 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 17:59:51
日本人は文法マニアは多いけど知識番長止まりが多いんじゃないの。

大事な事は完全文法でできたカスタマイズが効く英語表現をネイティブに通用する
発音でどのくらいマスターできてるかだろう。ネイティブと話す際、頭の中にいちいち、
「これは副詞的限定用法でウンヌン」なんて考えてたら話せない。

take, get, put, giveといった基本動詞と前置詞や様々な単語と組み合わせ表現を
身体記憶できてるかどうか。

不思議なのは英文科や教育学部英語科で四年間高い授業料を払っておいて、
なんで同時通訳的なトレーニングをやらないのか?
普通は四年間も最高学府で学べば英検一級、通訳入門レベルに到達するのが
当然じゃないのかな?

209 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 18:05:40
日本の大学に通った事ある?

210 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 21:56:02
>>208
中国はスパルタ式の日本語スクールだと一年でゼロから日本語検定の2級は合格するらしい。
朝から版までフラッシュカードを使った声出し、徹底的な暗唱。音読筆写や大声を出して集中して記憶。
全寮制の学校は消灯時間の直前まで各人は必死に自習しながら気を失うように眠る。
どっかのテレビ報道でやってたよ。

これじゃ中国や韓国にに負けるのも当然。

211 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 00:08:05
>>210
俺も見たよ。全寮制の日本語学校に通うのに家族や親類縁者が食う物も節約して貯めた金で入校。
その後に日本語覚えて日本企業に入ると単純労働の奴等の数倍の給料が貰える。
家族、親族にとって勉強の出来る子供は最高の投資ってことだ。
そりゃ全員が大学に入れるようなチンタラ日本の状況とは必死さが違うよね。

212 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 01:26:11
その割に日本語下手な人が多い。

213 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 07:52:13
>これじゃ中国や韓国にに負けるのも当然。

英語は最適性理論(音のストリーム)による学習で問題ない。

214 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 12:14:55
英文法で例外扱いされてるものって、
元は5語だったのが3語になったのような省略されて言葉が消えたものが多い。

文法から覚えるから余計に複雑になってるだけじゃね。

215 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 14:08:05
>元は5語だったのが3語になったのような省略されて言葉が消えたものが多い。

だから元の音のストリームで覚えれば、そのような
省略形にも対応するのが楽だ。

216 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 23:53:46
>>210
すげー納得。先日若い中国人と仕事をしたが、その流暢さに超然唖然。敬語の使い分けとか
その辺の日本人よりうまいんだわ。しかも日本語勉強は大学から始めてまだ7年目とかで。

>>212
ばかか

217 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 12:28:55
>>216
中国語は発音の複雑さ、早口、イントネーションの多様さで
日本語に比べたら音声系の英語習得に有利なんだと思うよ。

日本語は漢字が共通のようだけど英語より難しいって中国人は言う。
読み方や日本独自の漢語が山ほどあるからだとか。

218 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 14:01:17
俺も昔、モルモン教の宣教で来日していたアメリカ人の若者と路上で
話したことがあるが、普通の日本人よりもはるかに美しい日本語を喋っていた。
優れた教師が実績のある効果的なシステムに従って教え、
生徒も徹底的に暗記と訓練を積めば、ああなるんだろうなとは思った。
はっきり言って、語学習得はスパルタ式がベストなんじゃないかな。

219 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 14:26:09
フィンランドあたりの北欧の語学教育を見てきた人間が言うには
英文の暗唱の徹底も凄いけど対訳を読む量も違うらしいよ。
生徒の紙の辞書は皆、引きまくってボロボロになるまで使ってるとか。

スティブソレーシーが指摘しているけど日本は無駄な四択問題テストをやらせすぎ。
この害悪な点は
・あざとく間違いを誘発させる意図のテスト問題で生徒に自信喪失感を与える。
・四択のうち三つは間違い情報。わざわざ潜在脳に有毒な間違い情報が植えつけられる。

 要は受験という足切り目的であざとい英語テストが行われる点だろうね。

>>210の例でも中国ではこんな無駄な時間は使わない。
暗唱すべき英文を徹底的に体に叩き込む。

要は最初から「カスタマイズ出来る正しいサンプル」を徹底的に叩き込み、
Speaking/Writingで実力を評価できるTOEFL形式ノトレーニングをさせればいいんだよ。

220 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 14:36:23
>>219
>暗唱すべき英文を徹底的に体に叩き込む。
これが最も大事だというのは、一定量を暗唱してはじめてわかるね。
500文も覚えればかなり見通しがよくなる。
四択演習でも、間違った問題の正解文を書きだして覚えていけば意味があるんだけど、
問題演習の繰り返しで終わってしまいがち。

221 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 14:55:45
だから日本語学科を出た中国人の日本語がいかに不自然かって話を書いたはずなんだが……
頭の悪い丸暗記くんは消えてよ。

222 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 16:43:49
>>221
頭が悪いな。ゼロからたった一年で並のボキャ貧の日本人の若者よりも
綺麗な日本語を四技能でマスターする事がいかに凄いか理解出来ないのかね?

お前はゼロから一年でネイティブが驚くような英語四技能を身につける自信はあるのか?

223 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 16:49:52
ボキャ貧の日本人の若者よりも綺麗な日本語??

話をでっち上げるな。

ボキャ貧日本人の日本語はまだ理解できるが、
中国人の日本語は本当に理解できないことが多々あって困る。

丸暗記しかしてないから、オウムみたいに同じ事しか言えないんだよな、
バカ丸出しの低能丸暗記は。

224 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 16:54:25
>お前はゼロから一年でネイティブが驚くような英語四技能を身につける自信はあるのか?

最適性理論を使えば200時間で可能だ。

225 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 16:59:44
>>222
英語で落ちこぼれたニートの2CH地縛霊の彼は俺の教え子なんだ。苛めないでくれ。by 英語教師

226 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 17:01:18
憎いよ〜憎いよ〜俺が英語が出来ないのは100パーセント教師のせいだ 憎いよ〜

227 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 17:06:37
>>223
ブァッカじゃないの?
単なる丸暗記だけじゃTOEFLの即興スピーチや400wの論文なんて書けないぞ。
まったく低能の地縛霊には困ったもんだwww

228 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 17:13:27
暗記から逃げ続けてるのに限って「単なる丸暗記だけじゃ」とか
言うんだよね。

229 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 17:21:23
>>227
至る所でとにかく丸暗記しろってわめき回ってたのは
どこのバカでしたっけwww

230 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 17:47:54
>憎いよ〜憎いよ〜俺が英語が出来ないのは100パーセント教師のせいだ 憎いよ〜

今からでも遅くない。
最適性理論(音のストリーム)でやればよい。
最適性理論なら200時間で英語は話せる。

231 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 18:06:11
>>228
全くその通り。
最低限の暗記から逃げてる奴に限って英会話スクール、高額教材、語学留学などに
無駄な金や時間を使って全く英語力が身につかない。

頭の良い人は短期間に集中して英文パターンを暗記し、一部カスタマイズで効率良く
英語を発信する能力を自力で身につけてる。

232 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 18:56:58
>頭の良い人は短期間に集中して英文パターンを暗記し、一部カスタマイズで効率良く
>英語を発信する能力を自力で身につけてる。

最適性理論(音のストリーム)の教えと同じ。
まさに英語学習の正論。



233 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 18:58:36
■引きこもり期間7年間に英語を勉強

具体的にはどうやって英語を覚えていったのかというと、鉄板はやはり「繰り返し覚える」
ということ。

「単語カードに覚えたい単語を書いて、英語から日本語、日本語から英語と覚えるまで読む。
何日か後、再び見ると僕の場合、きれいさっぱり忘れていて『自分はなんてバカなんだ!』と
頭をかきむしりながら繰り返す。それでまたしばらく放っておいて…と、その繰り返しですね」

そして覚えにくい言葉とその同義語の単語帳を作り、語彙を広げる工夫もしたという。
また、ヒアリング、スピーキングに関しても、ひたすら「繰り返して聞く」、
そして「同じ発音になるまで繰り返し発音してみる」ことを繰り返したという。
ちなみに、そのときはカラの麺カップでお手製の発音トレーニングギアを作り、
自分の発音を何度も聞き直したとか。

234 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 19:09:58
>>223 中国人の日本語は本当に理解できないことが多々あって困る。

こいつは要は中国人と同じレベルの仕事をしてる派遣ワーカってことだな。
それも中国人より仕事が出来ないためリストラ寸前と見た。
日本の底辺も大変なんだな。

235 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 19:40:36
>>208
その身体記憶こそまさしく文法知識だよ。
話してる最中に副詞的云々などと考えるのは初歩段階。
文法という言葉の意味を履き違えてる人が多すぎる。
文法という言葉の意味を履き違えてる人が文法批判に走るというのが
典型的なパターン。
基本動詞を元に作られる句動詞などは文法の中でも重要な部分。

236 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 19:54:51
>その身体記憶こそまさしく文法知識だよ。

どう捉えるかは勝手だが、文法ではない。
単なるパターンだ。

文法と言うのは基本的に準ずべきルールだ。
しかし、言語に守るべきルールは存在しない。

皆が使えば文法に違反しても、言葉となる。

だから文法とかルールと言うのは間違いだ。

音の変化のルールもあれも間違いだ。

237 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 19:56:19
>皆が使えば文法に違反しても、言葉となる。

言語の基本は文法ではない。
だから文法と呼ぶ事がおかしい。

238 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 20:41:37
文法という言葉を正確に理解してない奴が日本に多いだけ。
難解な漢字を並べたお経のような文法用語はあくまで全体像を難しそうに解説しただけの世界。

take, get, giv, putなんかの基本動詞と前置詞や単語を組み合わせた高頻度の表現パターンだの
不定詞や動名詞を使う際の法則を実際の高頻度の例文と正確な発音で覚える事が最優先。
・不定詞しか使わない動詞
・動名詞しか使わない動詞
・不定詞も動名詞も使うが、その際に意味が全く異なる動詞

こういった具体的な使用法がネイティブに通じる発音でマスター出来てるレベルになって
始めて難解そうな日本語文法解説で大雑把なパターンの整理整頓が出来る。

まずは個々の即使える表現を記憶し、実際に使って運用能力を付けるしか無い。
ネット環境が整ってる今の時代なら日本国内にいても日本人の出来の良い奴ならば
低学力のネイティブよりも遥かにすぐれたSpeaking力、Writing力が身につくはずだよ。

239 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 20:50:49
>始めて難解そうな日本語文法解説で大雑把なパターンの整理整頓が出来る。

そうだパターンがあるだけで、文法など存在しない。
だから文法は例外ばかりだ。

240 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 20:51:58
>まずは個々の即使える表現を記憶し、実際に使って運用能力を付けるしか無い。

だから、それを音のストリームで覚えろと言っている。
そうすれば、文法などまったくいらない。

日本語だって、文法を習う前にまともな日本語を話す。

241 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 20:54:08
さくら何とかって人は根本的に文法に対する理解が間違ってますね。
だから音のストリーム理論が間違いだらけになるわけですね。
句動詞は文法であり、文法から外れた使い方が定着すればそれはまた新しい文法。
文法=たった一つの規則という発想は完全な間違い。
だから最適性理論も間違い。

242 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 21:03:41
>句動詞は文法であり、文法から外れた使い方が定着すればそれはまた新しい文法。

言語は文法もとにつくられていない。
自然発生的なものだ。

だから必然的に例外が多い。
文法ではなく、類似のパターンだ。
例外が多いのはそのせいだ。

243 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 21:04:38
>文法=たった一つの規則という発想は完全な間違い。
>だから最適性理論も間違い。

だから文法は存在しない。
最適性理論が科学的で正解だ。



244 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/21(金) 01:37:23
>>223
おうお前、今すぐ英語学習暦とネイティブもあっと驚くようなイディオム、句動詞織り交ぜの
超自然体英文を書き出せや。今すぐだ。

245 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/21(金) 07:56:12
へんな、応援は止めろ。
その気になるぞ。

246 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 09:15:43
英語の書き方と話し方はまったく別の問題だ。

247 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 09:22:06
使う奴がアホだと非論理的な慣用表現ができてしまうのは言語の常

248 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 20:42:28
我々の目の前に存在するのは「用例」のみであり、「文法」というのはそれを分析して後付けしているに過ぎない。



249 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 08:05:13
>我々の目の前に存在するのは「用例」のみであり、

翻訳ソフトも文法解析より、用例ベース(コーパス)の方が有望視されている。

250 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 08:35:31
人も機械も文法的に正確な用例ベースのデータを使ってるだけ。

用例ベースのデータが無意識にカスタマイズできる時点で初めて
文法的に正しい英語がOUTPUTできているって事だ。

251 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 08:54:13
>用例ベースのデータが無意識にカスタマイズできる時点で初めて
>文法的に正しい英語がOUTPUTできているって事だ。

その作業をさせるには脳のようなニューラル・ネットワークの
アナログ処理が最も適している。

CPUを使うデジタル処理には不向き。

252 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 08:56:09
>>248
>>250

ごもっともな意見ばかり。
どちら様?
誰の発言なのか教えて欲しい。

253 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 11:42:07
安価使わないで他人のレスをコピペしてレスしてるやつってもしかして真剣に頭悪い?
すべて支離滅裂なんだが

254 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 20:29:05
>>253
そんな釣りレスをマジに読んでる奴たぶん君以外にいないので無問題です


255 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 20:42:40
ジジイ知らないとは英語板新参か

256 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 14:33:55
最適性理論(音のストリーム)は知ってます。

257 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 18:48:53
言葉や文章ってのはいろいろなレベルがあるからな。

・時折間違いも混じる一般人の文章
・用例ベースの新聞雑誌記者レベルの文章
・これまでにない表現を生みだそうと苦心するほんの
 一部の作家や詩人たちの文章。

用例ベースは基本だがそれだけじゃない。
そこからルールをくみ取ってそれを活かすセンスのある者
はそうしてるはずだ。

センスのない一般人も時々話し言葉ではそれをやらかして
妙な新造語や文章をつくって定着させてしまうこともあるが、
書き言葉でそれが受け入れられるにはさらに時間がかかる。

258 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 21:35:19
神を分析しそれを元に神を規定し、神のその後の御業を目の当たりにしながら
これは神の御業にあらずと断定する神学者ほど傲慢な輩はいない

259 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 21:57:03
>もう十分過ぎるほど論破してるのに。

まだウソを言っている。
お前らが真っ向から論破したなら、
密告や、チクルような陰湿な行為はしないだろう。



260 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 21:58:35
>ブログに書き込んでこようかな。

論破できないと分かったから最後の手段の嫌がらせか?
ネットは何でもありだからな。

最適性理論の実践者はもう随分嫌がらせを受けているからな。
でも手法に納得しているのであって、俺の行動は問題でない。


261 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 22:00:50
密告やチクリが成立するようなことやってるの?
自信があるなら、生徒に2ch見てもらえばいいじゃない

262 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 23:36:11
神を分析しそれを元に神を規定し、神のその後の御業を目の当たりにしながら
これは神の御業にあらずと断定する神学者ほど傲慢な輩はいない

263 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 09:30:23
>自信があるなら、生徒に2ch見てもらえばいいじゃない

おれは自信はないけど、
俺に教えを求める生徒は全部2chもブログも読んでいる。
俺の過去の事を全部知った上での申し込みだ。

264 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 09:32:35
>密告やチクリが成立するようなことやってるの?

やってない。
おれは音のストリーム理論を英語板に書いただけだ。

それが2chの住人に密告され、規制がアク禁にして、ニフティまでが
俺の回線を無断で切った。
これが2chの住人、管理の実態だ。

法治国家でこんな事が許されるか?

265 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 09:33:32
>法治国家でこんな事が許されるか?

絶対に許されない。
だから東京地方裁判所でニフティの3人の弁護士と戦っている。

266 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 10:17:13
自演か……

267 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 12:19:53
英語は多義語なのに語彙が豊富という稀な言語ではあるなw
普通はどちらかなんだけどね。

英語は意味がピリオドを超えられないから
多義語でこなせなくなったら、爆発的に語彙を増やすしかなくなったんじゃね。

そうなったら例外はしょうがねーだろとw

268 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 14:03:16
>そうなったら例外はしょうがねーだろとw

言語には例外と言うのはない。
言語には多くの人が使えば、それはもう言語として認められる。

表現には使われる言語と、使われない表現があるだけだ。
例外の表現は存在しない。

269 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 16:30:01
>>268
そうだとしたら「例外」という言葉を使っている時点で矛盾してる。

270 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/28(金) 08:32:38
>>英語は多義語なのに語彙が豊富という稀な言語

 これは言えてる。継ぎ接ぎだらけの糞言語たる所以だな。
日本語みたいに平仮名、カタカナ、漢字といった豊富な文字種が無いから余計に
単語の多義語だの句動詞だのが大爆発している。不規則動詞も200を超える。

全米の単語記憶選手権で一番語彙があるのは常に丸暗記力の優れた中学生。
National Spelling Bee http://www.spellingbee.com/

漢字がいかに記憶的に優れているかよく分かるよ。

271 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/28(金) 17:23:43
>漢字がいかに記憶的に優れているかよく分かるよ。

漢字は音を表現することができない。
だから、外来語を表記できない。

しかも漢字は句と言う概念がないから、
句の区切りが分からない。

272 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/28(金) 17:27:57
>>271
バカじゃないの?
日本語は漢字、平仮名、カタカナで見事な役割分担をしながら世界一の速読性を
実現してるんだよ。

脳大丈夫か? 「
液晶テレビは電子レンジのように調理に向かない」って発想はどこから来る?
アルツハイマーか?脳腫瘍か?

273 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/28(金) 23:20:08
>>271
馬鹿?
漢字で普通に外来語を作った歴史が日本にも中国にもあるだろ

274 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 19:22:14
>日本語は漢字、平仮名、カタカナで見事な役割分担をしながら世界一の速読性を
>実現してるんだよ。

それは日本語文字の特性だろう。
漢字の特性ではない。

>世界一の速読性を実現してるんだよ。

それは事実だ。
しかし、最も複雑な文字体系だ。
しかも日本語の文字には日本人のオリジナリティはゼロだ。
カナも全部中国文字からの借り物だ。
決して世界で自慢のできるものとは言い難い。

韓国のハングルは漢字とはまったく独立した、独自の文字だ。

日本語文字は学習するのに大変な時間がかかる。
日本語のフォントを作るのも大変な労力が必要となる。

英語なら26文字で済む。



275 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 19:26:01
>漢字で普通に外来語を作った歴史が日本にも中国にもあるだろ

漢字はそれぞれ意味を持つから音の表記ができない。
だから中国進出の外国企業は漢字の音の会社名と、意味をあらわす会社名の
2つを持つ会社が多い。



276 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 19:29:59
>世界一の速読性を実現してるんだよ。

それは事実だ。
現在のコンピュータの時代には都合のよい文字体系だ。
しかし、それは狙ったものでなく、偶然にそうなっただけだ。

漢字が印字できない時代には日本語をコンピュータを使うには
大変苦労した時代もあったのも事実だ。

277 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 19:36:07
>漢字が印字できない時代には日本語をコンピュータを使うには
>大変苦労した時代もあったのも事実だ。

戦後には漢字を廃止しようと言う動きもあった。
現在になれば複雑な体系ではあるが、速読のできる文字だから
利点である事は事実だ。

でも外国人が日本語を習う時、この文字を見ただけで嫌になるだろう。
漢字を辞書で引くのも非常に難しく、英語ならどれほど難しい単語でも
誰でも簡単に引く事ができる。

文字を書くときには、漢字変換するのも大変だから、
総合的に見れば
それほど自慢できる文字体系とは言えない。

278 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 19:43:15
読み書きはいまやコンピュータ上でほとんど行われる事が大多数。
つまり入力無しで意味表示が出来る辞書なんか山ほどある。

特筆すべきは英語の10倍とも言われる日本語の優れた速読性、解読性。
本来、日本語がますます有利になるはずだ。

279 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 20:28:30
>本来、日本語がますます有利になるはずだ。

それは疑問だ。
習うのが難しい日本語が普及するとは思われない。

日本語が携帯電話のようにガラパゴス化してはどうにもならん。

280 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 20:29:20
>つまり入力無しで意味表示が出来る辞書なんか山ほどある。

分からない漢字がある場合にはどうするのだ?



281 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 20:32:00
文法に例外があるのと論理的でないのは別の問題ちゃうの?

282 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 20:37:41
>文法に例外があるのと論理的でないのは別の問題ちゃうの?

ルールと言うのはある決まりに従う事。
例外があると言う事がもう文法がないのと同じ。

法律はルールであるから、一般的には例外を作らないもの。



283 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 20:42:07
>文法に例外があるのと論理的でないのは別の問題ちゃうの?

言語は自然発生的に複雑になったもの。
だからルール(文法)などあるはずはない。

284 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 20:43:15
すげーwww
この連投してるやつ極めつけの馬鹿じゃんwww
こんな酷い馬鹿もいるんだねw

285 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 20:45:28
>>282
例外のない規則はないと言うだろww
つまりお前の主張に従えば、世の中に論理的なものは一切存在しないことになるわけだが。
例外のない規則はないという言葉の真実性はかなり高いからね。

286 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 20:56:07
>>283
じゃあ物理法則についてはどう思うの?

287 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 21:04:39
「I hope so. 」「I think so.」
を否定系にすると、
「I hope not. 」「I don't think so.」

はあ?

288 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 21:59:04
>つまりお前の主張に従えば、世の中に論理的なものは一切存在しないことになるわけだが。

お前のバカはいつ治るのか?
ルールや法律と言うものは守らせるべきものだ。
守らせなければ、ザル法なら、ルールや法律はいらないだろう。

例外を認める文法は、ルールとは言えない。
例外で言い訳をしているだけだ。

289 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 22:04:16
>例外で言い訳をしているだけだ。

動詞には規則変化と不規則変化があると言う。
ではどうやって不規則と規則を知ることができるか?

結局は全部の動詞の変化を規則か不規則化を知らなければ判断は付かない。

動詞の変化は全部の変化を知る以外は、学習の方法はない。

つまり規則変化などは存在しない。
同じような変化が多いだけで、規則変化は存在しない。

290 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 22:04:57
>同じような変化が多いだけで、規則変化は存在しない。

これは文法ではない。
パターンの類似性が多いだけの事だ。



291 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 22:09:20
>文法のようなアルゴリズムに従った処理はニューラル・ネットワークの
>得意とする作業ではない。

翻訳も文法解析の翻訳ソフトも限界が見えてきた。
例文ベースやコーパスベースの翻訳ソフトが本命視されている。

そのような例文ベースやコーパスベースの翻訳ソフトを動かすなら
CPUを持つデジタルコンピュータより、ニューラル・ネットワークの方が
得意としている。

人間のようにパターンをベースにした、音声認識や光学認識も
ニューラル・ネットワークの方が向いている。


292 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 23:43:33
真性の超ウルトラ糞馬鹿だな、こいつ

293 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 23:47:15
憲法や刑法も一つの論理だけでは成り立ってないから非論理的になるわけだね。
ていうか、このウルトラ糞馬鹿は論理という言葉の意味を中学校で勉強し直す必要がある。
ちなみに、俺はさっきいきなりレスしたんだが、誰かと勘違いしてるみたいだね、このウルトラ糞馬鹿は。

294 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 23:50:08
この超ウルトラ糞馬鹿には賛同者は一人とていないようだから、
この超ウルトラ糞馬鹿にこそ論理がないとこの超ウルトラ糞馬鹿は自覚すべきだね。

295 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/30(日) 01:04:18
>翻訳も文法解析の翻訳ソフトも限界が見えてきた。
>例文ベースやコーパスベースの翻訳ソフトが本命視されている。

>そのような例文ベースやコーパスベースの翻訳ソフトを動かすなら
>CPUを持つデジタルコンピュータより、ニューラル・ネットワークの方が
>得意としている。

>人間のようにパターンをベースにした、音声認識や光学認識も
>ニューラル・ネットワークの方が向いている。

一個人の意見だね。説得力は無いと思われw

296 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/30(日) 03:09:53

言語に論理的も非論理的もありません。


297 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/30(日) 07:59:40
>一個人の意見だね。説得力は無いと思われw

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF

ニューラルネットワークは、教師信号(正解)の入力によって問題に最適化されていく教師あり学習と、
教師信号を必要としない教師なし学習に分けられる。明確な解答が用意される場合には教師あり学習が、
データ・クラスタリングには教師なし学習が用いられる。
結果としていずれも次元削減されるため、画像や統計など多次元量のデータでかつ線形分離不可能な
問題に対して、比較的小さい計算量で良好な解を得られることが多い。

このことから、パターン認識やデータマイニングをはじめ、さまざまな分野において応用されている。


298 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/30(日) 08:01:23
>そのような例文ベースやコーパスベースの翻訳ソフトを動かすなら
>CPUを持つデジタルコンピュータより、ニューラル・ネットワークの方が
>得意としている。

>人間のようにパターンをベースにした、音声認識や光学認識も
>ニューラル・ネットワークの方が向いている。

有名なネットの百科事典と同じ見解だね。
やはり、最適性理論は説得力抜群だね。

299 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/30(日) 12:15:34
コピペと自演ですねw

300 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/30(日) 16:13:20
>要は具体的な情報ゼロで素晴らしいだの革新的だのニューラルネットだの最適だのと
>借り物の言葉の羅列をする愚行が問題なんだよ。

お前が理解できないのを俺のせいにするな。
お前の無知のせいで、俺に責任はない。
多くの俺の最適性理論(音のストリーム)のサイトやブログに来て、
賛同してくれている。


301 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/30(日) 22:06:23
>お前が理解できないのを俺のせいにするな。
>お前の無知のせいで、俺に責任はない。

みんなが理解できないのは誰かさんの説明力の欠如だろう?
分かったつもりと分かっているのは違う。
誰かさんの説明力不足のせいで、みんなには責任は無いだろう?

302 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 00:06:32
>>301
本当に素晴らしい理論と効果的なトレーニング体系があるのなら
世界のどこかで効果的な実例がでてるだろうに。

既存のトレーニング法を凌ぐような革新性も具体的な実例も実は無いんだろ。
英語の基本的なアプローチは「相手が理解できるかどうかは情報発信社の責任」という大原則がある。
子供でも理解できるような例えや説明が出来ないのは偽物。

SKYPEで多くの実績があるなら、その指導法を録画してUPすればいいだけ。
現物の指導法を見れば誰だって優れているか、本物か偽物かは判断できる。

偽物なんだろ。正直なところ。自信が無いんだろ。実際のところwww


303 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 00:45:54
最適性理論はゴミクズ

304 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 01:09:48
>>279
日本語は簡単。
言葉は並列処理なので並べればいいわけだし、
音数も少ないから聞く話すが、すぐ習得できる。

読み書きは難しいけどさ、ルビがあるので、これも容易になる。
(何気に平仮名、カタカナの発明がすごい)

日本語ってルビを振ると全部を読めちゃうんだ、
50音を覚えるだけでいいという言語w

305 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 05:28:50
>>304
確かに物理的な音として聴く・話すは易しい。
しかし言葉として、多少の内容のある会話を正確に意味を理解するとなると問題は別。

膨大な漢語の読み方と意味と・・・・使われ方、ニュアンスを記憶してなくてはいけない。
例: 「いしのもんだい」と聞きとっても
@【いし】の【もんだい】と区切り
A【いし】==>医師、遺志、石、意思、etc.....と候補を認識
B【もんだい】==>問題 これは少ない

新聞、雑誌に使われる漢字は個々に数えると約2000個。近年どんどん増加している。
つまり2文字漢語、三文字漢語、四文字漢語の一般的な語彙数は膨大。
英語や日本語のように先進国で使われる言葉の数は膨大って事だ。
つまりこれらの外国語は外国人が母語話者並に完全にマスターするのは実に困難ってことだ。

英語でも同様だ。
英語も5000単語ほどで新聞や書籍では専門用語を除けば殆ど見た事のある単語で
占められている。ところが日本語の漢語と一緒で個々の単語の組み合わせで膨大な意味を持つ。
日本語のように漢字が無いだけに一つの英単語が多用な意味を持つことになる。

高いレベルに行けば行くほど整理整頓がされてないだけに実にマスターは困難になる。
経済学 economics
文学 literature
史学 history
経営学 business administration
工学 engineering
教育学 pedagogy, Bachelor of Education
法学 julisprudence
医学 medical science。

306 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 05:29:40
(続き)
xxxx学という言葉は日本語なら見ただけで、聴いただけで「xxxxの学問だな」と直感でわかるけど
英語は個々の専門用語を調べないとわからない。調べても気がつく。学問以外に多用な意味がある。
個々の英単語は多義語だ。学問と直感的に判断出来ない。
会話や活字の前後のコンテクストから推測するしかない。
語彙マスターはネイティブでも困難を極める。

307 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 08:20:46
>50音を覚えるだけでいいという言語w
>新聞、雑誌に使われる漢字は個々に数えると約2000個。
>確かに物理的な音として聴く・話すは易しい。

言語を要素で捉えようとするのは間違いだ。
言葉は音のストリームだから、要素を並べたものではない。
文字は便宜上ルールを作り、音を無理に記号にしたもの。

英語も日本語も社会人であれば8万から10万語くらい知っている。
それだけの膨大な単語を駆使している訳だから、日本語も英語も
かなりの知識が必用となる。

他の言語も同じようなものだろう。

それぞれの文字には一長一短があるが、習得において
どちらが難しいとは言えない。

308 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 08:31:38
>●要は従来のトレーニングと何がどう違い、どういう効果があるのか?

最適性理論(音のストリーム)はニューラル・ネットワークを最大限に活用する学習方法だ。
言語には文字と音声があるが、音声言語だけを扱う。

言語の基本は連続的に変化する音であり、音素がならんだものではない。
人間が言語を話せるのはそのパターンを学習して発音し、
そのパターンを認識して聞きとる。

ここで言うパターンとは文型ではなく、音の流れのパターンだ。
ニューラル・ネットワークは音声のようなアナログのデータの記憶や処理に
その特性を発揮する。

その意味では、聴覚の補強以外は、母語も第二言語も習得方法は同じだ。
言語とは最初から最後まで、音声のパターンを学習する事だ。
そのために短い表現から長い表現を、覚える。
パターンの学習であるから発音、リスニング、記憶を並行して進める。
聞いた音のパターンを覚え、そのパターンを発音して、記憶する。
パターンの学習であるから、初期は試行錯誤が多くなるが
加速度的な学習ができる。

309 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 08:38:20
>言語には文字と音声があるが、音声言語だけを扱う。

でも文字を使って自説を流布している不思議w

310 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 09:05:44
>でも文字を使って自説を流布している不思議w

でも音声言語が言語の基本。



311 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 09:18:52
>でも音声言語が言語の基本。

と文字で表現する不思議w

312 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 10:02:30
>>284
その馬鹿が歴代英語板最悪最凶の荒らし、桜井恵三、通称「汚物」だ。
相手をするな。レスが汚れるから

313 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 13:46:18
>歴代英語板最悪最強の荒らし、桜井恵三

2chで最適性理論(音のストリーム)に異論も反論もない。
音のストリームが、いままで最強のゆえんだ。

314 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 13:50:51
>2chで最適性理論(音のストリーム)に異論も反論もない。

異論も反論もそれが理解できなければそれらは
存在しなくなってしまうということだね?


>音のストリームが、いままで最強のゆえんだ。

おたくの脳内限定ですね?

315 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 14:31:00
日本語のパスバンドは低い。
だからどの言語が母国語のひとでも聞き取れる。
また母音ばかりなので、これも容易。

ストリームとか言っている人がいるが聞き取れなければどうしようもない。
明らかに日本語の方が優しいよ。

日本人が英語習得で難儀するのは英語のパスバンドが高いのと、
日本語にない音が豊富で聞き取れないからなんだしさ。

316 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 15:38:35
>日本語のパスバンドは低い。

お前もスピードラーニングの社員みたい事を言う。
ウソばかり言うな。
その根拠は何だ?

まさか スピードラーニングの社員のようにトマティスの本ではないだろうな?


317 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 15:42:13
日本語と英語との比較

本当にパスバンドに高いとか低いとかがあるのでしょうか。日本語と英語の音英を
比較するとき、まず基本周波数(声の高さ、ピッチ)を比較 します。この基本周波数は、
人によって個人差が大きいのですが、一般的に日本人 の方が英語ネイティブよりピッチ(声)
が高い傾向にあります。
これは「英語リスニング科学的上達法」。(P148〜149参照) からのデータで日本語と
英語の 母音を比較してみます

講談社ブルーバックス 英語リスニング科学的上達法
山田恒夫、足立隆弘、ATR人間情報通信研究所
    
第1フォルマント周波数(F1)  第2フォルマント周波数(F2)  
日本語
あ      1.0 kHz辺り      1.2kHz辺り
い      0.4 kHz辺り      2.8kHz辺り
う        0.5 kHz辺り      1.2kHz辺り
え      0.7 kHz辺り      2.0kHz辺り
お      0.7 kHz辺り      1.0kHz辺り

英語
A      0.8 kHz辺り      1.5 kHz辺り
I    0.3 kHz辺り      2.5 kHz辺り
U       0.3 kHz辺り      0.8 kHz辺り
E       0.9 kHz辺り      2.0 kHz辺り
O       0.6 kHz辺り      0.8 kHz辺り


318 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 15:43:11
日本語と英語との比較

これで見ると、少しの違いはあるとはいうものの、日本語も英語も、母音については、非常に
近い周波数域を使用しています。もう一つ、注目して欲しいのは日本語でも結構高い
周波数を使用していることです。

日本語の方が基本周波数(声のピッチ)が高く、第1フォルマントと第2フォルマントの使用
周波数の高さも十分に高いのです。

子音は本来音としては雑音のようなもので、母音の一時的な逸脱に過ぎません。
定常的な周波数をもっていないため計測は不可能です。


319 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 16:02:27
異論も反論もないところを見ると...

320 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 16:16:21
スピードラーニングはしょぼいけど、
音のストリームよりはるかに人気がある
という事実

321 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 21:15:53
>>317 >>318
説得力がある。という事は昔やたらと引用されてたトマティスとかいう言語別の周波数理論も
アテにならないってことだな。

322 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 21:55:50
>という事は昔やたらと引用されてたトマティスとかいう言語別の周波数理論も
>アテにならないってことだな。

子音は本来摩擦音や破裂音だから周波数を持たない。
子音の多い英語を敢えてその周波数を計れば高い数値がでる。

しかし、子音も含めて周波数を計る事が問題。

全ての人類は同じアフリカを出たグループから進化しているから
言語や人間の生理的な面において、大きな違いがあると言う考えがおかしい。

バイリンガルが育つのも、英語や日本語の物理特性に大きな違いがないからできる事だ。



323 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 21:57:48
>トマティスとかいう言語別の周波数理論も

トマティスではもうバスバンドは言ってない。
非科学的である事を認識したのだと思う。
スピードラーニングの社員は未だに古いトマティスの本を持っていて
周波数が違うと唱えている。

324 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 22:13:06
科学用語を駆使して非科学的な説明をするのが趣味なのかね?

325 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 22:33:05
>科学用語を駆使して非科学的な説明をするのが趣味なのかね?

俺は英語の職人。
スカイプを使い、音声英語を教えるのが専門。



326 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 22:44:48
>俺は英語の職人。

腕が良ければ科学の衣をまといたがる必要は無いだろう?

327 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 22:46:32
>腕が良ければ科学の衣をまといたがる必要は無い

そうだ、腕が良ければこんなところで油を売っている暇は無いはずだ。

328 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 22:49:54
>腕が良ければ科学の衣をまといたがる必要は無いだろう?

長い現場の経験からの答えも、科学的な答えも同じになるはずだ。

329 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 22:51:46
>科学の衣をまといたがる必要は無いだろう?

純粋の職人で、以前から職人服をまとっている。
しかし、頭の中の科学的な理解と、経験則からくる理解は同じになるはずだ。
ならなければならない。



330 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 22:53:52
>長い現場の経験からの答えも、科学的な答えも同じになるはずだ。

それは科学者の仕事でおたくはただ音声英語を教えていればいいだろう?
職人の限界をわきまえて自分の仕事に精進することだ。

331 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 22:54:35
>腕が良ければこんなところで油を売っている暇は無いはずだ。

腕が良いから、ここでも最適性理論の啓蒙運動をしているだけ。



332 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 22:54:59
>頭の中の科学的な理解と、経験則からくる理解は同じになるはずだ。

それを判断するのは科学者の仕事だ。
職人は職人の仕事に励めばいい。

333 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 22:56:30
>ここでも最適性理論の啓蒙運動をしているだけ。

「最適性理論」とは何だ?説明できるのか?
それは科学者の仕事だ。職人の仕事ではないだろう?

334 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 23:03:20
説明も出来ない理論を顰蹙を買いながら何年もコピペしまくりか?
かといって職人の具体的な仕事も体系化やネットにUPも出来ない。
駄目だな。これは。

335 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 23:05:30
>職人の具体的な仕事も体系化やネットにUPも出来ない。

有料で販売しているから、無料ではアップできない。
欲しいなら有料で買ってくれ。

おれが2chでできるのは啓蒙運動だけ。

336 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 23:06:52
>説明も出来ない理論

下記の最適性理論(音のストリーム)のサイトを参照してくれ。

http://www.eikaiwanopl.jp/

337 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 23:12:02
>下記の最適性理論(音のストリーム)のサイトを参照してくれ。

それは職人の説明だろう?科学者の説明が必要だ。

338 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 23:13:11
>おれが2chでできるのは啓蒙運動だけ。

職人としての仕事が忙しければできないことをやっているのだね?

339 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 09:12:13
>職人としての仕事が忙しければできないことをやっているのだね?

俺の職人としての職場はネットにつながったPCの前だ。
そこで、個人レッスンして、教材を作り、メルマガを書き、電子書籍を書き
銀行の振り込みをして、売り上げを管理して、ブログを書く事をしている。

多くのスカイプの問い合わせにもPCでやっている。

2chに書くのはその合間の時間を使っているだけだ。
その合間の時間も啓蒙運動に使っているのだ。

職人として忙しいから2chに書ける。
個人レッスンをしながら2chに書く事もできる。

電子職人の利点だ。

340 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 09:14:51
>電子職人の利点だ。

俺は金の回収だけはウエブマネーと銀行に依存しているだけ。
電子書籍を作り、宣伝して、ネットショップで売る、
これら全部俺が自分でやっている。
個人レッスンも教材も全部俺が作ってやっている。

PCとネットがあれば俺の商売はどこでも成立する。



341 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 09:17:34
>電子書籍を作り、宣伝して、ネットショップで売る、

一番難しいのが宣伝だ。
俺もどうすれば良い宣伝ができるかいろいろ思案中だ。
ぜひ、皆のアドバイスをお聞きしたい。

まさか、今の俺が2chで宣伝すると言う非常識な事はとても考えられない。

342 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 12:29:22
>>336
意味不明

343 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 12:45:30
>>341
内容は賛同できませんが、本気で宣伝したいなら、まずは2chを
数年以上に渡って一切止めるべきかと。
音のストリームにせよ最適性理論にせよ、検索すれば2chでの
不毛な議論や喧伝ばかりがヒットします。
これでは完全な逆効果。
ネット上での宣伝は不可能という他ないでしょう。
ネット以外での宣伝でネット上の情報をねじ伏せるほどの
効果を上げる必要があります。
数年以上2chから離れた上でテレビCM及び新聞広告を大々的にやる
くらいの大きな方法以外に広まっていく術はないでしょう。
そして何よりもまず、理論の内容が正しいか誤りかは別にして
一般の人にはわかりにくすぎます。
これではいくら宣伝しても売れません。
ネット上で汚物と罵られている人が作った難解なものを
買う人がいると思いますか?

344 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 12:49:26
今日の午後も職人の「息抜き」とか「啓蒙活動」が増えそうな予感w

345 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 13:07:42
>ネット上で汚物と罵られている人が作った難解なものを
>買う人がいると思いますか?

たくさんいるから、ネット活動が続けられる。
実践者もブログを公開している。

この数カ月、ブログや3つのサイトへにアクセスは急増している。




346 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 13:09:30
>この数カ月、ブログや3つのサイトへにアクセスは急増している。

下記は2chの住人のサイトだが、俺のサイトへのトラフィックを生んでくれる。

http://www20.atwiki.jp/fairstreams/pages/21.html


347 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 13:10:39
>今日の午後も職人の「息抜き」とか「啓蒙活動」が増えそうな予感w

今日は相手がいるから。
相手がいればどこまでも付き合う。
仕事熱心な職人だから。



348 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 13:12:24
>数年以上2chから離れた上でテレビCM及び新聞広告を大々的にやる

それをやっていたノバは倒産した。
売り上げから経費を引いたものが利益だ。

PLではボトムラインがもっと重要だ。

349 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 13:13:40
>内容は賛同できませんが、本気で宣伝したいなら、まずは2chを
>数年以上に渡って一切止めるべきかと。

啓蒙運動は2chしかやった事はない。
こうやって、相手してくれるから、おかげで順調だ。

350 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 13:15:54
>音のストリームにせよ最適性理論にせよ、検索すれば2chでの
>不毛な議論や喧伝ばかりがヒットします。

それがネットだ。
良い事も、悪い事も全部知ってもらう。

エジプトや中国などのようなネット閉鎖主義は良くない。

351 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 13:23:27
>ブログや3つのサイトへにアクセスは急増している。

賛同者が増えている根拠にはならないだろう?

352 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 13:24:19
>今日の午後も職人の「息抜き」とか「啓蒙活動」が増えそうな予感w

今日も暇だからいつまでも2chに粘着できる。そういうことだろう。

353 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 13:25:40
>啓蒙運動は2chしかやった事はない。

「啓蒙活動」?コピペ活動ではないのか?

354 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 13:26:55
>良い事も、悪い事も全部知ってもらう。

「良い事」?それは何だ?あるのか?

355 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 13:33:11
>>345
逆効果が素晴らしいってこと。
宣伝どころか悪評の元です。

356 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 13:37:04
>>350
そういう見識なら宣伝は諦めることです。
批判者を屁理屈でねじ伏せるようなスタンスの広告が成功するはずがありません。
基本的に広告は多少の欠点は晒す効果もありますが、汚物と罵られるような
激しいレベルのマイナス要素は逆効果でしかありません。
教材の宣伝では特にそうです。
ちょっとした不評が大きなマイナス要素となります。
やはり宣伝は不可能という他ないでしょう。

357 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 13:46:52
>>350
それがネットというものだからこそ、使い方を誤ってはならないということ。
そういうネットの特性によって、現状では悪評ばかりが際立っている。
それを甘受して2chに居座るか、覆すために2chを去り別の手段をとるか、
あなたは前者のようですから、最適性理論は悪評を甘受するしかありません。

358 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 14:00:35
>批判者を屁理屈でねじ伏せるようなスタンスの広告が成功するはずがありません。

私は現在、批判者は相手にしておりません。
関心を持たせるために、煽っているだけです。

私が待っているのは私の考えや理論を理解して
賛同してくれる方です。

私の3つのサイトやブログには毎日数百人以上の
新規訪問者がいます。
お陰で十分な賛同者を獲得しております。

多くの実践者の方はブログも公開しております。

359 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 14:04:20
>お陰で十分な賛同者を獲得しております。

下記の無料PDFは毎日190部がダウンロードさえています。
年間70,000部くらいになります。

最適性理論(音のストリーム)なら英語は200時間で話せる。

http://www.eikaiwanopl.jp/shop/contents/kihon/200-jikande.pdf

360 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 14:09:10
>あなたは前者のようですから、最適性理論は悪評を甘受するしかありません。

私は私の手法に賛同してくれる方を有料無料に拘わらず
一人一人スカイプで教えています。
一部の方はブログを公開しております。

私の手法で始めた方が、間違いなく英語が話せるように腐心をしております。
これからこの数を一人一人増やすだけです。

現在ネットでどのような評価は受けているかはまったく気にしておりません。
毎日ブログやサイト併せて新規の訪問者は500人以上おりますから、
現状では十分以上の数の訪問者です。

361 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 14:10:44
>私の手法で始めた方が、間違いなく英語が話せるように腐心をしております。
>これからこの数を一人一人増やすだけです。

現在、一人一人の方が上手になってくれるかどうかだけを心配しております。
多くの方が期待以上の効果を感じてくれ、現在は十分に満足です。

362 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 14:13:16
>それを甘受して2chに居座るか、覆すために2chを去り別の手段をとるか、

私は2chから出発した者です。
いかなる、評価を受けるとも、
私から2chを去る事は考えておりません。

ニフティから2chの荒らし行為でアク禁をくらい、
現在、地方裁判所で争っています。
まもなく、司法の判断が下ると思います。

363 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 14:15:35
無料で満足なら広告は不要ですね。
無料ならダウンロードも安易にしますが有料なら一旦考えます。
無料奉仕で満足というのが嘘でないなら広告は考えないことですね。
広告にはお金がつきまといますから。

364 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 14:17:44
>>362
そうした無駄な司法騒ぎも教材宣伝には大きなマイナス要素となります。
あなたは2chを去らないわけですから、絶対にまともな宣伝は無理です。
諦めてください。
地味な少数無料奉仕で満足しておいてください。

365 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 14:19:16
>無料ならダウンロードも安易にしますが有料なら一旦考えます。

私は無料のコンテンツと有料のものを区別してます。
無料のコンテンツはサイトでも公開しております。

それ以外は全部有料です。

無料で満足でなく、無料でもやっていると言う事です。

366 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 14:19:32
ネット荒らしが作った教材を買うような人間を世間では物好き、馬鹿などと呼びます

367 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 14:21:24
>>365
なら先ほどのいくつかのレスは嘘なんですね?
やはり汚物と評されても仕方ない方なのでしょうか?
2chにしがみつくことの愚かさを理解した方がいいかと。

368 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 14:21:39
>そうした無駄な司法騒ぎも教材宣伝には大きなマイナス要素となります。

もし、最適性理論(音のストリーム)が勝訴すれば
大きな宣伝効果となります。

ISPの法的な権限を争うものです。

2chの管理とISPの関係にも大きな影響を与えます。

もしかすると、ISPとユーザーの権利の問題で
メディアが取り上げてくれるかもしれません。

この裁判は音のストリームに絶好のチャンスとみています。

369 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 14:22:37
>>365
それなら無料ダウンロードを自慢しないことですね。
有料を売りたいなら前述したように2chを去ることです。
でなければ絶対に売れません。

370 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 14:23:08
>2chにしがみつくことの愚かさを理解した方がいいかと。

しがみついてはいない。
2chでずっとやっているだけだ。
これからも、継続するだけの話だ。

2chで物が売れるとは思っていない。



371 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 14:24:35
>有料を売りたいなら前述したように2chを去ることです。

最初から、2chでずっとやっているだけだ。
これからも、継続するだけの話だ。

2chで物が売れるとは思っていない。

2chで有名になれるかもしれない、とは思っている。

372 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 14:24:41
>>368
宣伝にはなりません。マイナス要素となります。
勝訴してもそれは所詮アクセス禁止が正当ではなかったとの判断に過ぎません。
最適性理論の価値は一切関係ないから、くだらない裁判を起こした時点で負けです。

373 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 14:26:47
>>371
2chでは悪評以外無理ですね。
よそで売りたい場合の話を最初からしているはずですか、理解できないのですか?
普通に売るために2chがマイナス要素となるのだから去るべきだと
言っているのです。

374 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 14:27:35
>勝訴してもそれは所詮アクセス禁止が正当ではなかったとの判断に過ぎません。

俺が勝訴すれば、私の2chの書き込みは
ニフティから見れば、荒らしでないと認定される。

そして俺がルールを犯していない事も証明できる。
俺の過去の行為が全てが浄化されることになる。

また勝訴すれば最適性理論(音のストリーム)とは何かと
興味を煽るかも知れない。

375 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 14:28:38
ずいぶんと鼻息の荒い「息抜き」だなw

「啓蒙活動」に熱心なようだが、本業はどうしたんだ?

376 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 14:30:38
>>374
完全なる勘違いです。
広告や世間の評価の流れに関して無知に過ぎます。
私は様々な教材を売ってきましたが、最適性理論だけは売れない自信があります。

377 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 14:32:34
>俺が勝訴すれば、私の2chの書き込みは
>ニフティから見れば、荒らしでないと認定される。

>そして俺がルールを犯していない事も証明できる。
>俺の過去の行為が全てが浄化されることになる。

何を言っているのだ?
裁判所が判断を下すのはおたくの訴状の内容についてだろう?


378 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 14:36:19
>>377
その通り。
2chでの彼の今までの書き込みが価値あるもの、正しいものであるか否かと
裁判の結果は一切関係ないということが理解できないんだよ。
片岡数吉以下の頭だな。

379 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 14:57:31
>裁判所が判断を下すのはおたくの訴状の内容についてだろう?

そうだ。
俺はまず2chで荒らしをしていない、それをニフティが荒らしと認定して
回線を切るのは間違いだと主張している。

俺が勝訴すれば、ニフティが俺の2chの書き込みを荒らしと判断したのは
間違い。
だから回線切断は不当と言う事になる。

380 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 14:59:50
>裁判の結果は一切関係ないということが理解できないんだよ。

俺が裁判に勝てば、司法が俺の2chへの書き込みは
荒らしに相当しないと判断した事になる。

381 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 15:01:11
>>379
そう、それだけなんだから、君の行為の浄化とかいう話ではない。
回線切断に値する荒らしだったかどうかを判断するだけ。
君は屁理屈ばかりで支離滅裂。

382 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 15:02:35
>>379
あと、異論も反論もないとよく主張しているようだが、
それは周りが判断することであって君が決めることではない。
いつもいつも傲慢過ぎではないか?

383 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 15:02:40
ニフティ以前のアク禁は放置か?
なぜニフティにそこまで粘着するんだ?

384 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 15:11:21
>回線切断に値する荒らしだったかどうかを判断するだけ。

裁判では俺の書き込みが荒らしと判断できるかの問題になる。
それでニフティは3人の弁護士でその防戦をしている。

今までの裁判で、ニフティの証拠では2chの管理からのメ電子ールしか
提出されてない。
多分面識もないと思う。
それ以外何もない。

おまけに2chの管理はニフティのメルアドを使っている。

2chの管理とか2chの管理会社すら物理的に特定できない
法廷では考えられない証拠となっている。
ひろゆきがダミーの会社使っているので、2chに管理会社すら分からない。

俺は電子メールは改ざん、成り済まし、ねつ造あるから
信じるに足らんと認否の段階で否定している。

2月9日に3回目の法廷でニフティの準備書面が出る事になっているが、
荒らし行為の存在すらも立証できない感じだ。

385 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 15:15:24
>ニフティ以前のアク禁は放置か?

俺が相手にするのはルールもあり、ルールを守らなければならない
立場のニフティだけだ。
裁判所で戦えるからだ。

おれは2chを相手に喧嘩するほどバカではない。
俺は、2chや2chの住民には何をされても何もしない。

2chは双方にとって、ルールのない世界だから。
守るルールも、守らせるルールもない。

386 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 15:17:34
>2chは双方にとって、ルールのない世界だから。
>守るルールも、守らせるルールもない。

ひろゆきが作ってくれた、言論の自由の世界だ。
宣伝も、誹謗も、中傷も、ウソも、真実も何でもある楽しい世界だ。
俺の大好きな世界だ。

387 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 15:21:43
>荒らし行為の存在すらも立証できない感じだ。

そんなISPが有料のユーザーの回線を切るのはもっての他だ。
それがまかり通っていたのが、ネットのプロバイダーの世界。
裁判でプロバイダーの権限をはっきりとする。
規約書がすべてではなく、プロバイダーも守るべき法律がある。

ISPが先に自分達の法律を守るべきだ。
ISPの規約の遵守はその次だ。

388 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 15:31:04
法廷でやったら?

389 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 15:31:57
>宣伝も、誹謗も、中傷も、ウソも、真実も何でもある楽しい世界だ。
>俺の大好きな世界だ。

そのわりにはいつも「誹謗中傷」って連呼してるけどなんで?

390 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 15:32:38
>荒らし行為の存在すらも立証できない感じだ。

そういう話は2月9日以降にお願いします。

391 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 15:34:03
>2chは双方にとって、ルールのない世界だから。
>守るルールも、守らせるルールもない。

おたくはそういう世界で「啓蒙活動」や「息抜き」をしているわけだが
その意義は?

392 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 15:36:10
>規約書がすべてではなく

だったら契約書の意味がないだろう?
ニフティに入会した時点でおたくはニフティの提示した約款を理解し
納得したことになっている。

393 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 15:37:34
>そういう話は2月9日以降にお願いします。

ニフティは前回の答弁書で必要証拠は全部提出している。
証拠は3点だが、全部が認証なしの、電子メールのプリントアウト。

電子認証のない電子メールが証拠に採用されなければ証拠は無し。
ニフティは2月9日にその説明しろと裁判官に言われている。

まだ被告の準備書面は提出されていない。

394 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 15:39:24
>ニフティに入会した時点でおたくはニフティの提示した約款を理解し
>納得したことになっている。

ニフティが守るべき法律は電気通信事業法と憲法。
それを守るが、規約書よりも先。

法廷では、電気通信事業法と憲法に違反する規約は無効だ。

395 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 15:42:06
>その意義は?

息抜き。
ストレス発散。
市場調査。
科学技術への反応確認。
2ch住人の最適性理論に関する受容度の確認。
啓蒙運動。



396 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 15:46:54
犯罪予告だって何だってネットで一回でも宣言したら数時間後には逮捕されてるだろ。
そうしたら今頃は警察が犯罪者から訴えられて負けが続いているだろ。

ジジイの数年に渡るエゴイスト丸出しのコピペ宣伝の山は余程、マナー的に見て悪質。
2CHの住人は100人中100人がお前に迷惑している。

書いてある内容が素晴らしく賞賛に値すれば100人中数十人は賛同するかもしれないが
あまりに内容が無く、無様な理論なんでストレスが貯まるんだよ。

どっちみち規約違反でアウトーーーーー。
社会的に罪を受け恥をさらしな。誰も困らない。

397 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 15:49:53
>>395
それらは完全に非常識の域に達しています。
裁判は厳しいでしょうね。

398 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 15:54:07
>>318
だから母音は聞き取れるんだろ、バカじゃねーの

399 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 15:56:40
>数年に渡るエゴイスト丸出しのコピペ宣伝の山は余程、マナー的に見て悪質。

俺が2chを引退宣言した後、無数の誹謗中傷を始めたのはどっちだ。

最初に散々誹謗中傷して、絶対に最適性理論を叩けないと見ると
今度は宣伝だと言いだした。
そして俺の口封じるため、アク禁まで狙った。
そのアク禁をニフティまで、協力させた。

本当に悪質なのはどっちだ。
ニフティとの問題は裁判所がその裁定をしてくれる。

400 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 15:57:57
>そして俺の口封じるため、アク禁まで狙った。
>そのアク禁をニフティまで、協力させた。

叩き、誹謗、中傷の得意なお前らがそれを止めたのはどうしてだ?
どうして俺を叩きつぶせなかったのだ?

401 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 15:59:27
>法廷では、電気通信事業法と憲法に違反する規約は無効だ。

約款が電気通信事業法と憲法に違反だと立証する必要がある。
で、おたくには法律議論ができる法学的基礎と素養があるのか?

402 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 16:01:49
>叩き、誹謗、中傷の得意なお前らがそれを止めたのはどうしてだ?
>どうして俺を叩きつぶせなかったのだ?

お前らはNG集と作って、完全スルーをするつもりだったではないか?
スルーを止めたのはどうしてだ?

叩きもできない、スルーもできない、
それで俺がエゴイスト丸出しか????

叩きもできない、スルーもできないのは
前らが能力が無いだけの事だろう。

403 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 16:02:10
>俺は、2chや2chの住民には何をされても何もしない。

>2chは双方にとって、ルールのない世界だから。
>守るルールも、守らせるルールもない。

>宣伝も、誹謗も、中傷も、ウソも、真実も何でもある楽しい世界だ。
>俺の大好きな世界だ。

と言いつつ

>無数の誹謗中傷を始めたのはどっちだ。

とカキコする。面白いなw

404 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 16:04:00
>本当に悪質なのはどっちだ。
>ニフティとの問題は裁判所がその裁定をしてくれる。

裁判所が訴状に記載されていない事由に関して判断する事はないぞ。

405 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 16:05:06
>約款が電気通信事業法と憲法に違反だと立証する必要がある。
>で、おたくには法律議論ができる法学的基礎と素養があるのか?

俺は弁護士なし孤軍奮闘している。
訴状や準備書面ではニフティは通信の秘密を侵し、検閲をしたと主張している。
これはあきらかに電気通信事業法と憲法に違反だ。



406 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 16:07:52
>最初に散々誹謗中傷して、絶対に最適性理論を叩けないと見ると
>今度は宣伝だと言いだした。

何が「誹謗中傷」なのかね?
「最適性理論」とは何かね?
「啓蒙活動」とは何かね?

ちゃんと説明しようね。
自分のウエブサイトやブログへの誘導は説明にならないからね。

407 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 16:08:56
>訴状や準備書面ではニフティは通信の秘密を侵し、検閲をしたと主張している。
>これはあきらかに電気通信事業法と憲法に違反だ。

それはおたくの主張。それを立証しなければおたくの私見にすぎないのだよ。

408 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 16:09:26
>これはあきらかに電気通信事業法と憲法に違反だ。

下記の日本プロバイダー協会の通達で電気通信事業法の
通信に秘密を定義している。
この定義によるなら、完全にニフティは通信の秘密を侵した。
俺の回線を切っているから、検閲をしたことにもなる。


http://www.jaipa.or.jp/info/2007/info_070530.html

409 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 16:10:41
>訴状や準備書面ではニフティは通信の秘密を侵し、検閲をしたと主張している。

といいうのなら

>本当に悪質なのはどっちだ。
>ニフティとの問題は裁判所がその裁定をしてくれる。

なんてことを裁判所がなんで判断してくれると思うんだい?

410 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 16:12:23
>なんてことを裁判所がなんで判断してくれると思うんだい?

裁判所では、ISPとユーザーの権利関係だ。
俺の回線を切ったのは違法だ。

411 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 16:12:47
>この定義によるなら、完全にニフティは通信の秘密を侵した。
>俺の回線を切っているから、検閲をしたことにもなる。

これはおたくの主張だよね。立証は?

412 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 16:15:13
>本当に悪質なのはどっちだ。
>ニフティとの問題は裁判所がその裁定をしてくれる。

といいながら

今度は

>裁判所では、ISPとユーザーの権利関係だ。
>俺の回線を切ったのは違法だ。

と言う。

自分で「ISPとユーザーの権利関係」を裁判所で問うといいながら
2chでの自分の正当性は裁判所が裁定すると言う。面白いなw

413 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 16:18:46
>これはおたくの主張だよね。立証は?

ニフティは2chの管理からのホストIDの報告で俺を特定した。
俺が2chを使っているのは俺の重大な秘密だ。

そして俺の2chの書き込みを荒らしだと俺に送ってきた。
これも俺の通信の秘密だ。

ニフティは接続業者であり、ユーザーがどこに何を書くかを知っては
いけない。

そのプロバイダー協会の電気通信事業法の通信の秘密の定義は下記の通りだ。

1 通信の秘密
 事業法第4条の通信の秘密の範囲については、個別の通信に係る通信内容のほか、
個別の通信の構成要素、存否の事実、個数等も含まれるものとされている。
 個別の通信の構成要素の範囲については、通信当事者、通信日時、通信量、
ヘッダ情報等広範な情報が含まれるものと考えられるため、本ガイドラインにおいて
検討する際にも、個別の通信に附随する情報については、通信の秘密の構成要素に当たりうる
ことを前提として検討することが適当である。


414 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 16:20:22
>自分で「ISPとユーザーの権利関係」を裁判所で問うといいながら
>2chでの自分の正当性は裁判所が裁定すると言う。面白いなw

俺の訴状での争点は主にその2つだ。
いずれで勝っても、俺の勝ちだ。

415 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 16:26:49
>いずれで勝っても、俺の勝ちだ。

民事は金銭請求の事件しか扱わない。
だから、俺とすればなんとか裁判で勝ちたい。
できれば正当性の判断も欲しい。

416 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 16:43:27
>自分で「ISPとユーザーの権利関係」を裁判所で問うといいながら
>2chでの自分の正当性は裁判所が裁定すると言う。面白いなw

>俺の訴状での争点は主にその2つだ。

ニフティが被告でどうしておたくの2chの正当性が裁判で明らかになるんだ?



417 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 16:44:28
>民事は金銭請求の事件しか扱わない。
>だから、俺とすればなんとか裁判で勝ちたい。
>できれば正当性の判断も欲しい。

何をここで叫ぼうと判断をするのは裁判所

418 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 16:46:31
>ニフティは接続業者であり、ユーザーがどこに何を書くかを知っては
>いけない。

だとすればプロバイダーに勤めている奴は全員2chを閲覧できないってことにならないのか?

419 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 16:53:41
>だとすればプロバイダーに勤めている奴は全員2chを閲覧できないってことにならないのか?

お前はどうしてそんなに頭が悪いのか?
だれでも2chはいくら見ても良い。

プロバイダーが2chからのホストIDの報告で俺が2chに書いたとか
俺の書いたの見るとか、プリントするとか、俺の名前や住所を知るのは俺の
通信の秘密だ。

実際には2ch管理がホストIDを他者に漏らすのが法律違反。
ホストIDの開示は警察か裁判所の指示による場合だけ。

事件性のあるものは事件になってから警察がやるべき仕事。
それ事前に見て(検閲)予防する事も違反。

420 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 17:41:35
>プロバイダーが2chからのホストIDの報告で俺が2chに書いたとか
>俺の書いたの見るとか、プリントするとか、俺の名前や住所を知るのは俺の
>通信の秘密だ。

どの法律のどこがその主張の根拠なのかね?
六法全書の何ページ目の何行目がその主張を支持しているのかね?

421 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 18:36:34
>どの法律のどこがその主張の根拠なのかね?
>六法全書の何ページ目の何行目がその主張を支持しているのかね?

まもなく司法の判断がでる。
俺が勝っても負けても報告をする。

422 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 18:42:51
>まもなく司法の判断がでる。
>俺が勝っても負けても報告をする。

法的根拠については沈黙ということだね?

423 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 19:00:43
>法的根拠については沈黙ということだね?

勝つ見込みがあるからニフティを訴えた。
そしてニフティは社内の弁護士に加えて、社外の弁護士2人の合計3人の
弁護士で対応している。

2月9日に進展があれば報告する。



424 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 20:36:56
>勝つ見込みがあるからニフティを訴えた。

その見込みの根拠を聞いているのだよ。

425 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 20:58:04
>その見込みの根拠を聞いているのだよ。

ニフティが電気通信事業法の通信の秘密を侵し、
検閲をしたのは紛れもない事実だ。



426 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 21:02:38
>ニフティが電気通信事業法の通信の秘密を侵し、
>検閲をしたのは紛れもない事実だ。

それはおたくの主張だ。
その主張を立証するための証拠はなにか、
法的根拠は何かと聞いているのだよ。

427 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 21:29:23
>法的根拠は何かと聞いているのだよ。

ニフティが俺に2chに書いた音のストリームのコメントを封書で送ってきた。
つまり俺の荒らし行為の証拠だと言う文書を送ってきた。

これはニフティが2chの管理からのホストIDで俺の名前住所を知った。
ニフティはおれが2chに書いた事を知った。
ニフティはおれが音のストリームの書いて事を知った。

これ全部おれの通信の秘密であり、それ知った紛れもない事実。
そして俺の回線を切った。
紛れもない、通信の検閲だ。

428 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 21:35:41
>つまり俺の荒らし行為の証拠だと言う文書を送ってきた。

おれが2chに書いたと言う2chの規制からのメールは
電子メールだけで、まだそれが事実あるかの証明はできていない。

ニフティがメールをねつ造して、2chの荒らし行為をデッチ上げた
可能性もある。
その規制の担当者のメルアドはニフティのアカウントだ。

これからニフティはどうやって俺が荒らし行為をした事を
確認したか、その証拠を電子メール以外で、
それを裁判所で証明しなければならない。

429 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 21:43:58
>電子メールだけで、まだそれが事実あるかの証明はできていない。

ニフティは俺が2chを荒らした事実があったと主張するなら
俺の通信の秘密をのぞき、通信の検閲をした。

その荒らしの証明ができなければ、荒らし行為は電子メールの
デッチ上げと言うことになる。

会員規約に違反するとかしないとかその以前の問題だ。



430 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 21:55:22
>会員規約に違反するとかしないとかその以前の問題だ。

おたくはニフティと契約した時点でニフティの提示した約款の内容を
完全に理解し、納得したことになっている。

仮に憲法問題に発展する可能性が万が一約款に存在したとしても
それも承知で契約したのではないか?

契約内容に通信の検閲と解釈可能に見える条項に対して契約時に
異議を申し立てたのか?

そういう可能性がほんのわずかでも存在する事を認知しながらなぜ契約をしたのか?

431 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 21:56:15
>法的根拠は何かと聞いているのだよ。

俺の(善良なる会員)の回線を一方的に切った
法的根拠を問われているのはニフティの方だ。

その根拠がなければ、ニフティ自らの規約違反だ。

432 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 21:58:51
>俺の(善良なる会員)の回線を一方的に切った
>法的根拠を問われているのはニフティの方だ。

おたくが法的手段に訴えたおたくの法的根拠を聞いているのだよ。

433 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 22:04:28
>おたくが法的手段に訴えたおたくの法的根拠を聞いているのだよ。

俺はニフティの会員で契約を一方的に解除(回線切断)される
理由はない。
不当解約だ。

しかし、ニフティが2chで荒らし行為を働いたと言うから
それを知っているなら、通信の秘密を侵しており、
回線の切断は通信の検閲にも当たる。

ニフティの電子メール印字の証拠からはその荒らし行為を証明するには
信ずるに足らない。

434 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 22:07:54
>不当解約だ。

ニフティは電子メールで解約予告を送ったと言う。
俺はそれを見てないし、見る必要もないし、
予告を送った事実もないと言っている。

ニフティが解約予告を送ったなら、俺が受け取ったと言う証明が必要だ。



435 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 22:09:29
>ニフティが解約予告を送ったなら、俺が受け取ったと言う証明が必要だ。

ニフティの俺の解約予告受け取りが証明できなけば、
不当解約は立証できる。



436 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 22:18:46
だから俺は弁護士なしだけど、
3人の弁護士のニフティに絶対勝てると言っている。
ニフティの会員の対応に大きな問題がある。

最大の問題はニフティが俺と2chの問題に関与するのは
越権行為であると言う事だ。

プロバイダーは接続業者であり、繋げるだけの業者。
回線の使い方や、書いた内容に口をはさむのは
あきらかに出過ぎた行為だ。

プロバイダーに通信の警察的な役割はない。
憲法と電気通信事業法でそれを禁じている。

それは戦時中の言論の統制や規制があったからだ。
だから憲法にも組み込まれた。

437 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 22:21:30
>最大の問題はニフティが俺と2chの問題に関与するのは
>越権行為であると言う事だ。

俺はNTTの光回線を使っている。
キャリアのNTTも、プロバイダー(ニフティ)の越権行為を認めている。
プロバイダーでは2chの要請を違法行為として拒否している会社もある。

438 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 22:23:21
>俺はニフティの会員で契約を一方的に解除(回線切断)される理由はない。

ニフティの約款を隅から隅まで何回読んだのかね?

ニフティの約款を完全に理解しているのかね?

439 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 22:26:51
>ニフティの約款を完全に理解しているのかね?

問題が起きてから500回読んだ。
会員の禁止条項は19条あるが、ニフティの通信の秘密は
その詳細は何の説明もない。

これも法廷で不平等規約として問題にしている。
裁判所がどう裁定するか、大いに期待している。

440 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 22:27:29
>最大の問題はニフティが俺と2chの問題に関与するのは
>越権行為であると言う事だ。

法律的根拠は?


>プロバイダーは接続業者であり、繋げるだけの業者。
>回線の使い方や、書いた内容に口をはさむのは
>あきらかに出過ぎた行為だ。

どの法律を根拠にそういう主張をしているのかな?


>プロバイダーに通信の警察的な役割はない。
>憲法と電気通信事業法でそれを禁じている。

憲法と電気通信事業法のどの条文を根拠にこういう主張をしているのかな?

441 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 22:28:55
>これも法廷で不平等規約として問題にしている。
>裁判所がどう裁定するか、大いに期待している。

その「不平等規約」を知りながら契約したのはおたくでしょ?

442 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 22:30:11
>問題が起きてから500回読んだ。

それを客観的に第三者が立証できるの?

443 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 22:30:15
>ニフティの約款を完全に理解しているのかね?

約款には解約の予告を入れると書いてある。
商法的には契約の解約予告は当事者の受け取りを確認できる方法でないと
予告とならない。

444 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 22:32:55
>約款には解約の予告を入れると書いてある。

予告の通知の手段に関して約款に何て書いてあるのかな?

445 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 22:34:22
>その「不平等規約」を知りながら契約したのはおたくでしょ?

だから争点は次だ。
不当解約をした。
通信の秘密を侵した。
通信の検閲をした。

つまり、規約で争わないで、商法と電気通信事業法と憲法で
争っている。

446 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 22:37:40
>つまり、規約で争わないで、商法と電気通信事業法と憲法で争っている。

「不平等規約」を知りながら契約したのだから争点は
基本的にニフティとおたくの間に存在しないからだろ?

447 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 22:38:02
>予告の通知の手段に関して約款に何て書いてあるのかな?

記述無し。
一般的には商法の契約と同じ。
電子メールでの予告は、予告と認められないと思う。

俺はその電子メールの予告をねつ造だと言って認否で、否定している。
ニフティが電子認証なしで、それを送信した事を証明するのはできない。



448 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 22:40:38
>「不平等規約」を知りながら契約したのだから

俺は不平等規約はまったく問題にしてない。
争点は規約でもなく、法律の問題。

不当解約をした。
通信の秘密を侵した。
通信の検閲をした。

俺にはニフティから、書留で送信された、すべて書面の証拠がある。

449 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 22:43:12
>基本的にニフティとおたくの間に存在しないからだろ?

「不平等規約」が仮に存在したとしてもそれを承知で契約をしているだろう?
なぜ契約をしないという選択をしなかったのかね?


>会員の禁止条項は19条あるが、ニフティの通信の秘密は
>その詳細は何の説明もない。

そういうならなぜ契約前にその疑問点に関して質問をしなかったのだね?
憲法問題に関わる問題が存在するというのならその疑問を解消してから
契約すべきではなかったのではないか?

450 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 22:44:27
>電子メールでの予告は、予告と認められないと思う。

法律的根拠は?

451 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 22:47:07
>これも法廷で不平等規約として問題にしている。
>裁判所がどう裁定するか、大いに期待している。

と書きながら

>俺は不平等規約はまったく問題にしてない。
>争点は規約でもなく、法律の問題。

「不平等規約はまったく問題にしてない。」のに
「これも法廷で不平等規約として問題にしている。」のか?

452 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 23:04:23
>俺にはニフティから、書留で送信された、すべて書面の証拠がある。

ニフティの3つの証拠は全部電子メールのプリントアウト。
俺は認否でその電子メールでの証拠のねつ造、成り済ましを主張している。


453 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 23:05:04
>そういうならなぜ契約前にその疑問点に関して質問をしなかったのだね?

俺はプロバイダーが2chや他の第三者のサービスに関与するとは思ってもいない。
プロバイダーは郵便でいう郵便局と配達員であり、通信の内容に関与するとは
思ってもいない。

つまり、そこが最大の争点だ。

454 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 23:07:52
>俺はプロバイダーが2chや他の第三者のサービスに関与するとは思ってもいない。

キャリアのNTTも、プロバイダー(ニフティ)の越権行為を認めている。
プロバイダーでは2chの要請を違法行為として拒否している会社もある。



455 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 23:13:12
>法律的根拠は?

俺が見てない、俺が知らないと言えば、相手は何も言えない。
予告を送り俺が受け取った証拠がないから。
通常は解約予告は配達証明のある書留なり、宅配便で届ける。

俺はニフティの違法行為を全部書面の証拠を付けて提訴している。

456 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 23:21:37
>「これも法廷で不平等規約として問題にしている。」のか?

プロバイダーによるホームページ等の検閲が合法かといった議論の前に直視すべき現実がある。
会則による、あるいは会則によらない会員の選別、入会拒絶、ホームページ監視、介入、
チャットでの警告措置、曖昧な掲載基準、事実上の掲載禁止措置など、おおくの「指導」「選別」が
行われている。

こうした行為は一方的なものが多く、合理性の観点から規制の必要性は高い。現在の約款が、極めて曖昧で、
恣意を認める記載である点は、契約自由の原則の観点に立っても、行き過ぎの感があり、合理性を認められるか
疑問である。

457 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 23:23:28
>俺はプロバイダーが2chや他の第三者のサービスに関与するとは思ってもいない。

そもそも通信媒介役務(一切の送受信の媒介行為)は「通信」そのものであり、
一切規制の対象とすべきではない。インターネット上の通信のすべても、1対1の連関、
ないし1対1の関係が同時に多重に発生するという現象に過ぎない。その通信を規制したり
検閲したりすることは許されない。

いわば不可侵の部分なのである(電気通信事業法第3条、第4条)。この本来の意味を
失わしめる危険のある「公然性ある通信」概念は有害である。すなわち「公然たる通信」を
根拠にすると、その公然性ゆえに、ホームページ情報の送信の傍受・盗み見(公然性ある通信
なので盗み見の概念にならない)、ホームページに対するアクセス情報の漏洩、専用線の
借り主たる会員が公開するホームページを検閲するために、貸し主たる事業者が専用通信回線を
盗聴する行為は、合法と言う結論にもなりかねない。

458 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/02(水) 08:29:34
最適性理論

「音素(発音記号)を意識した発音サンプル聞いてみましたが、
これって発音が間違っている見本だよってことでしょうか?
「音のストリームの音声サンプル(米人女性、米人男性、日本人男性)」
は日本人の方もかなりいい発音だと思いましたが。

「音素(発音記号)を意識した発音サンプル」
Let's look up the word in the dictionary
日本語は単語末の音も強く発音するから、リンキングが日本人にはとっつきにくいんですよね。
あと日本語は母音子音がかならずセットになってるという意識があるので、細切れに発音しがち。
基本は母音子音の枠組みを気にせずに、アルファベットをアルファベットとして音を出して、
口の動きを滑らかに全部つなげれば自然と英語っぽくなるんですよね。
例えば、language のua は滑らかに繋げるとwの音が間に挟まります。
uの口の形が子音としてwの口になるからです。Do it も そうです Do w it。
give me a の場合、 give me y a になります。 me の eの口がyの子音としてaに繋がります。
例外はありますが、こういう事を意識しながらやると、
aやi,eなどの音ががなぜあんなにも色々あるんだろうとうことが感覚的にわかってきます。
nのあとのaはこういう感じなんだなとか。


459 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/02(水) 13:17:04
またコピペかね?
引用先ぐらい明示したら?

460 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/02(水) 13:54:39
理論は読んでないですけど、
「音のストリームの音声サンプル(米人女性、米人男性、日本人男性)」
の発音なら売れますよきっと。綺麗な発音です。
事業が成功するといいですね(その際は名前を変えた方がいいかもですけど...なんか色々あったみたいなんで)。

でもまだネイティブと比べるとストリーム感がたりないかな^^
英語ってイントネーションという大きな波の中に、
単語間の小さな波をいれないとネイティブっぽくなんないんですよね。
直感ですが、イントネーションの波がまだ弱いかなと感じました。
僭越ながら、ご意見致します。

またここはロゼッタストーンに関して情報を共有しましょって掲示板なので、
ロゼッタに話を絞って、お話しましょ。


461 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 15:42:43
>私物化してんじゃねぇよヴォケ

俺は日本全体をみているのだ。
かなり実績が上がってきたので、
最適性理論で音声英語の改革を志している。

まもなく全国区的な展開を始める。

462 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 15:29:04
何だ、キチガイが住み着いてたのか。
これだけ荒らされたらスレ終了だな。

463 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 21:51:06
音のストリームはこれからが見物じゃないのww
楽しませてもらうよ。

464 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 22:40:58
>最適性理論

これが何なのか分かってカキコしてんのかね?

465 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 23:46:24
説明しようか?

466 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 00:01:16
なにがどう最適かを説明できない最適性理論
どうせならフォトン言語理論とかクォーク言語理論とかもっと格好いい名前を勝手につくればいいのに。

467 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 05:02:50
桜井恵三を絶賛したり崇拝したりしてる人を見たことないんだけど、
それはつまり、そういう人はまったくいないってこと?

468 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 08:03:33
>桜井恵三を絶賛したり崇拝したりしてる人を見たことないんだけど、

桜井へ

おまえが音のストリームについてここの人たちに共感してもらいたいなら、
商売気を捨てて、ここで指導をすればいい。ファイルへのリンクを書いて、
同時に指導をすることだな。これができれば感謝する人も出てくるかもしれない。

469 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 08:05:38
>桜井恵三を絶賛したり崇拝したりしてる人を見たことないんだけど、

ここ以外は次のような書き込みばかりだ。


>>920 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 23:06:02
桜井さんのことをみんな誤解しているとおもう。
詐欺とか書いた奴いたけど、ひどいやつだとおもう。桜井さんはそんな輩とはちがう。

桜井さんのブログモニターになればそんなことは容易にわかる。
なりもせずに批判するやつは人間として屑だとおもう。そうですよね、桜井さん

470 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 08:08:58
>桜井恵三を絶賛したり崇拝したりしてる人を見たことないんだけど、

あまりそれが多いとまた、宣伝とか言ってタレこみで密告する者がでるから
どちらかと言えば、俺の方が誹謗と中傷にしてもらうようにお願いしている。

八百長で2chに悪い事を書いてもらっているようなものだ。
相撲よりはずっとマシだろう。

471 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 11:45:09
必死な言い訳が痛々しい

472 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 13:29:15
>必死な言い訳が痛々しい

まだまだ、見たいか?
最適性理論(音のストリーム)の賛同者は続出している。



473 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 13:36:02
>最適性理論

コピペでしか説明できない不思議

474 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 16:40:31
古英語は随分とドイツ語に似ていたらしい。
個人的には、男性名詞と女性名詞は復活させて欲しい。動詞の屈折は要らんとしても
後は冠詞と形容詞この二つの対格に語尾を復活させて欲しい。男性は-e, 女性は-aでいい
語順の厳格性は今のままで。

475 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 00:57:55
荒れてんなァ

476 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 01:29:30
その桜井さんという人はTOEIC何点なの?

477 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 08:02:07
>その桜井さんという人はTOEIC何点なの?

音のストリームで教えている生徒のほとんどは900点以上。
特に試験用の勉強はしてないようだけど。

478 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 10:20:27
残念な人の英語勉強法

●身につく勉強は独学にかぎる
●ネイティブでも全問正解できないTOEICにこだわるな
●発音ができれば、問題の半分は解決する
●聞き流しはムダ、聞き込む教材が良い
●自分の発音を録音して聞いてみる



479 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 18:30:30
>>474
名詞の格変化を何種類にしたいの? ロシア語は何種類あるか知っている?

480 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 18:35:24
>>479
それと、格変化と語順厳守の両立は、屈折語としては冗長すぎると思うが。

481 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 18:47:08
ロシア語で挫折する人は格変化で挫折する。
最初からハードルが高すぎるのがロシア語。


482 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 18:55:47
何だかんだ言って、
名詞に直接格助詞くっつけりゃいい日本語は
この点ではマジで楽だと思う。

483 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 03:20:44.27
>>482
表音文字を作りながら、話し言葉で使えない漢字を併用している点、非効率的だが。

484 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 08:24:14.12
非効率って何の効率が?
仮名混じり実用的やん。

485 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 12:54:05.03
桜井さん虚しくないのか
65にもなって掲示板とか無駄なことに時間をつかって。

あんたの一生は音のストリームという私にはたわごとにおもえるものに貴重な自分自身の
時間を費やすつまらないものになってしまっていいのか?

そんなことをする暇があれば英語の能力を活かした自分のための勉強をしなよ
海外旅行だってしてみなよ


486 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 17:37:23.12
>65にもなって掲示板とか無駄なことに時間をつかって。

俺が掲示板に使う時間は俺の休憩時間だ。
息抜きでやっているだけだ。

俺の時間の大半はスカイプ個人レッスン、教材作成、電子書籍作成、
ブログ更新、3つのサイトの管理、2つの掲示板の管理だ。

着実にその効果が上がっている。

487 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 17:38:47.28
>あんたの一生は音のストリームという私にはたわごとにおもえるものに貴重な自分自身の

俺が提唱しているのは最適性理論と言うものだ。
たわごとであるかないかは、良くネットで調べると良い。

俺にはお前の書き込みがたわごとに聞こえる。

488 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 17:40:15.21
>海外旅行だってしてみなよ

俺は去年もドバイ、パキスタン、ラスベガス、サンフランシスコへ行ってきた。
英語教育のためになる事は何でもしている。

489 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 17:41:55.44
>桜井さん虚しくないのか

俺は2chは仕事のあいまの息抜きでやっている。
お前の2ch書き込みの目的な何だ?

1日中、2chに張り付いて、虚しくないか?????


490 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 19:40:05.62
>>489
虚しいっす!!
羨ましいっす!!

491 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 08:01:48.00
最適性理論(音のストリーム)はどう?

492 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 08:17:01.29
桜井って人、キチガイだったの?

493 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 08:59:54.40
>桜井って人、キチガイだったの?

本当の既知外がみれば。
だからどっちが本当の既知外かと言う事。
それはスレを数分読めばすぐ分かる。

494 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 09:57:00.96
やっぱ最適性理論は最高っすねww

495 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 16:41:12.37
音のストリームって何かなと興味を持ったんだけど、
手を出さない内に桜井って人がキチガイだとわかって
助かりました。
変なまがいものに引っかかるところでした。
マジにやらなくて良かった。

496 :おっちゃん:2011/02/21(月) 19:23:23.56
【An Application For Permission To Date My Daughter Form (1) 】

http://big-hug.at.webry.info/201102/article_1.html

497 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 19:45:48.36
>音のストリームって何かなと興味を持ったんだけど、

俺の方にも選択権があるから、
お前がだけが望んでも無理な事だ。

現在、最適性理論(音のストリーム)は成功率を高めるために
真剣に取り組む人に限定している。

498 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 20:05:15.83
くやしいの?

499 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 20:13:09.71
>くやしいの?

それは最適性理論(音のストリーム)のセリフだ。

500 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 21:17:43.39
>それは最適性理論(音のストリーム)のセリフだ。

くやしいんだね?

501 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 22:06:53.20
>>1
気持ちはわかるが、英文法の本も、すべてまとめた本が存在しないからな。
「この場合はこうなる」ばっかりで「まとめるとどうなんだ」というのがない。
むしろ、ヘブライ語などの学ぶ人が少ない本のほうが、良い本がほとんどなくて、
仕方がないのか、一冊ですべてまとめようと努力しているんだよ。
英語はテキストが多すぎて、同じような事を書くと、読者が飽きて売れないから
文体が面白くて、他のテキストが書いていないことを書こうとする。

502 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 22:09:05.16
>>501の続きでごめん。

英語を話す人はかなり論理的。日本語で本を読むのと、英語で本を読むとき、
英語で読むほうが読むスピードが遅いという。
考えないとわからないからだそうだ。日本人は、考えなくてもわかるようなことしか書かないようにしている。
だから日本人の頭の回転が鈍い。テレビも、話すのがおそすぎて頭を使わなくても理解できてしまう。
それが非論理的で、頭が悪い人間を量産する。

長文失礼しました。

503 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 22:23:32.99
>>502
英語の文法書についてあなたが書いているのは、想定している本が、ネイティブ感覚大西
本だったり、その他ノウハウ本だったりするからだとおもう。自分は日本人が書いた本は
、といいながら英文法解説を念頭においているけど、使用頻度の低い表現まで
あたかも辞書のように拾ってきているというのが日本語文法書についての印象。

英語は論理的だとおもう。それは文法書で説明されている考えがそのまま通用する
からだとおもう。たぶん適用を行う際に考えなくてはならないものが多すぎる
わけではないんだとおもう。

その点、日本語は論理的でない文章に美しさを感じさせたりする物があるから
もともと非論理性に価値を置く言語なのかもしれない。谷崎潤一郎の文法読本
だかに、言いたいことをはっきりといわずにほのめかすのがいい、みたいなことが
書かれていたかもしれない。

では日本人の書いた物がすべて非論理的か?というと、違う。
湯川秀樹や朝永振一郎も日本語で文章を書いているだろうし、日本語の数学書なんて
たくさんあるし、日本語で書いた論理学の本もたくさんあるだろう。

日本人は非論理的な日本語を用いて非論理的で文学的なことを書くときに
かなり考えなくてはわからないふうに書くことは大学入試の国語の問題をみればわかる。


504 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 22:27:12.72
>英語は論理的だとおもう。それは文法書で説明されている考えがそのまま通用する
>からだとおもう。

英語は論理的でない。
言語は論理的でないというべきか。

言語は文法をベースにしてできたものではない。
自然発生的にできた言語が文法の例外が多いのは当然の結果だ。

505 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 22:31:49.16
>>503
私も「日本語は芸術に向いた言語なのかもしれない」と思ったことがある。

画家がグワーッと情熱を傾けて書いた絵をみて、「なんでこういう風に描いたのですか」と
聞かれても、画家は答えられない。「インスピレーションが浮かんだ」としかわからない。

そして、日本語で法律などを書くときには、すべて言いたくても言えない部分がどこかにある気がする。

506 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 22:35:45.81
>言語は文法をベースにしてできたものではない。

言語は文法ベースです。

507 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 22:36:49.12
>自然発生的にできた言語が文法の例外が多いのは当然の結果だ。

一見文法の例外に見える事由も実は文法で説明できるのです。

508 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 22:40:21.45
法律って訳だからあんな変な日本語がつかわれているんだとおもうんだよね。


509 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 22:40:44.49
超年上だけどあえて呼び捨てさせてもらうが、桜井ってイェスペルセンの
文法の原理とか読んだことある?

510 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 22:42:14.60
>>507
というかこじつけて説明しようとすればできないわけじゃない。ということでしょ。

ちなみに英語を勉強しようとするときに、文法ばかりやると方向性を間違えると
おもう。

511 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 22:42:34.71
>>508
一時期、「文章の書き方」に興味があって、少し調べたんだ。
法律は、悪い書き方の一つなんだそうだ。

512 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 22:43:52.33
文法って語句の運用上の決まり、制約のことだから、
言語は必ず文法ベースだろうし、文法で説明つかない
ことなんてないわな。

513 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 22:52:05.78
そんで文法にいろんな決まりがあるのもいろんな語句があるんだから当たり前っしょ。
条文が一つしかない規則なんか無いのと同じで。

514 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 22:53:50.24
どのように悪い文章なんですか?

文法というときに、説明できているルール(どこかの本に書かれているルール)、
というのと人間に認識されているルール(認識されないと人間は使えない)
の二種類のものがあって、後者の意味で使うなら>>512のいうことは正しい。
他方、文法は気にしなくていいというときには前者のものを指すことが
多い、ということなんじゃないの?

515 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 22:55:14.94
>>513
法律のどんなところがおもしろいとおもいますか?

516 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 22:57:09.62
そだね。文法なんか気にしなくていいって言いながら、
前置詞の目的語は必ず前置詞の後ろに置くだろうしな。
Tokyo in lives me.じゃあさすがに使えない。

517 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 22:58:49.68
>>515
法律論は関係ないよ。
成文化の目的や過程の部分は文法とは異なるんだから。

518 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 23:00:12.95
>>515
ていうか法律が面白いとか言ってないし

519 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 23:03:44.27
>>514
裁判の記録などを見ると、修飾語がめちゃくちゃおおい。
「それ」とは言わずに、「Aの1にあるBの2の、Cの3が使われて
Dの1でいうEの2およびEの5によって、Fの10にあったGの3ということで
こうこうこういうことがあって甲が乙に対してこうした」
などと、指摘するところをすべて書く。
前にどこに出てきたか、何個あっても全部書くんだ。
だから、修飾語が多すぎる。一つ指摘するだけで、前に出てきた場所を全部書くんだ。
メインの言葉がどれなのか、散々探さないといけない。



520 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 23:05:18.38
裁判記録と法律は別かと

521 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 23:05:21.63
>>518
面白いって言ったから聞いているわけじゃないよ。
「面白いと思うところでもあるのかな?」
と疑問でも持ったんだよ。
言ったから、聞いてくるとは限らない。
言わなくても聞いてくる。

522 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 23:09:29.29
>>520
六法全書を読んだことがある人の感想は「わかりにくい」
「何が言いたいかわからない」ということも若干ある。

523 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 23:10:45.76
>>521
なぜそのような質問をするのか理解できない。
法律はイマイチ面白くない。文法とは全然違う。
存在目的が違うし。
法律は想定現象に何らかの価値観を共通認識として持つために
存在するものだけど、文法は、既存現象から脳でどのような規則に
準じて処理されているかを探求し、任意の現象を産出させる補助
とするために存在する。

524 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 23:21:32.85
>>523
疑問に思ったら聞くだろ?
あなたは何も思わないのか?

もちろん、法律が面白いとは限らない。他人が信用できないから規則が細かいだけだ。
アメリカ人だったか、「日本の法律が細かくてビックリした」と思った人がいたそうだ。
日本のは細かすぎるんだよ。だからこそ穴だらけになる。

525 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 23:43:07.42
>>524
そこは論点ではない

526 :514 515:2011/02/22(火) 03:08:35.41
>>514であり>>515です
>>513さん質問に答えていただいたようでありがとう
ここにつないだら別の人があらたに参入して横レスしているのは驚きました


527 :514 515:2011/02/22(火) 03:10:32.10
それから変な奴にはレス不要だよ


528 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 03:31:18.71
なんでモンゴル人力士は日本語の発音が上手な人が多いのに
中国人のタレントはずっとカタコトみたいな発音なの?

529 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 08:46:07.85
母語干渉

530 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 20:11:04.61
残念な人の英語勉強法

●身につく勉強は独学にかぎる
●ネイティブでも全問正解できないTOEICにこだわるな
●発音ができれば、問題の半分は解決する
●聞き流しはムダ、聞き込む教材が良い
●自分の発音を録音して聞いてみる

○音のストリームベース(最適性理論)で学ぶ

531 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 07:02:22.96
>あれって音韻論の最新理論だったのに

音韻論で最新理論だから、教育に使える。
音素だって音韻論で使われて、それを教育に乱用しているだけの事。

音素の問題は実在の物理音でないこと。
音素は錯覚で聞こえる音。

しかし、音声の実体は音のストリームであるから、最適性理論をベースにする
方法が最も効果的だ。


532 :名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 21:16:54.24
>>479
名詞の格変化は今まで通りで。但し関係詞や形容詞の対格だけは語尾がいる。
またはイタリア語みたいに男性名詞はこの語尾、女性名詞はこの語尾、と規則性を持してくれるとさらにいい。
理想は現代英語と中期英語のハイブリッド

533 :名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 21:31:42.66
genderってそんなに便利かね?

534 :名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 14:57:08.51
>>533
これからの時代、文字の上での正確性は非常に大切になるでしょう。
屈折が簡略化されるのは流れとして当然ですが、性別が消えるのは不条理ですよ

535 :名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 08:34:32.36
>これからの時代、文字の上での正確性は非常に大切になるでしょう。

それは紙の印刷の時代の遺物です。
ネット時代の文字データは印刷物ほどのチェックをかけません。
見つけたら、修正できるからです。
紙の印刷とは違い、動的な対応ができるのです。
チェックが少ないと言うことは時間、そしてコストの削減となります。

そしてネットでは文字で対話をするケースが増えます。
するとの表記は限りなく音声言語に近づきます。
その表記も絵文字や発音に準じたスペル等、従来の印刷物よりも
統制のとれない、表記となります。

これもネット時代を反映したものです。

536 :English Question@:2011/03/05(土) 08:37:39.98
May your weekend as beatiful be as you are.
これってネイティブが使う正しい英語ですか?

537 :名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 08:41:28.25
>>15に同意。
>>1が言うような意味で「論理的」だと言われている言語はサンスクリット語だと思う。
そもそも英語は別に>>1が言うような意味で論理的であるとされてはいないと思う。
ただの>>1の気のせい。

538 :名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 09:59:39.42
ですね

539 :名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 11:14:31.02
英語には、アカデミーフランセーズみたいな期間あるの?
上指導で合理化、論理化を勧めないといけないのでは

540 :名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 12:15:20.43
英語ネイティブの子供の文章はひどすぎる。
だから論理的に構築しなさいと徹底的にならうのかもしれない。
英語は○○だ!とされるものって後天的なものが多い。

ちなみに日本でも現代文で論理を学ぶ。
学んではいるが、まじめにやらない人が多い。それでなんとかなってしまっている。
(なんとかなっているのか?ではあるが・・・)

541 :名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 12:20:14.85
日本人は生活の中で自己主張することも議論することもあまり無いからな
良くも悪くも

ていうか論理習ってるか?そんな記憶がないんだがw

542 :名無しさん@英語勉強中:2011/03/14(月) 09:49:17.57
>人の演奏を聞いてそれと同じように演奏し、
>自分の演奏を録音して聞いて音を矯正するのがよい。
>そうすれば演奏が上達する。
>これが最適性理論(音楽のストリーム)である。

その通り。
しかし、言語と音楽の大きな違いは言語音には意味があると言う事。
その意味を持たせるためには、音を断片的に捉えて
それぞれに、意味をもたせる必用がある。
それが音素であり、概念の音、錯覚の音になる。

人間は発声器官の制約で音素ではなく、音のストリームしか発音できない。
しかし、錯覚で聞いた音素を意識する傾向が強い。

音素が実際にあると考え易い。

そのために発音では連続的に変化させる必用がある。
そしてその連続的な音の変化に音素が聞えるような練習が必用。

543 :名無しさん@英語勉強中:2011/03/15(火) 04:13:16.17
>>542
意味不明だな

544 :名無しさん@英語勉強中:2011/03/15(火) 15:32:02.35
外国のホテルで、「水は飲んでも安全か」という意味で、
Can I drink watar?
と聞いて、相手がyesと答えたから、水を飲んだ。
そしたらひどい下痢に見舞われた。
どうやら、相手は「水を飲むことは許可されていますか」という意味で解釈したようだ。

う〜む、英語って非論理的。

545 :名無しさん@英語勉強中:2011/03/15(火) 22:49:30.34
水道水ならtap water なんじゃないの?

546 :名無しさん@英語勉強中:2011/03/17(木) 02:57:29.09
日本語で「飲める?」てたずねたら、確かに「安全か?」の意味が含まれるけど、
英語の「Can I 〜 ?」はそこまで意味をカバーしない、というだけじゃない?

Is it safe to drink the water(from the tap)?
Is the water drinkable?
ならいいんじゃないか。

547 :名無しさん@英語勉強中:2011/03/22(火) 15:25:07.12
>最適性理論の理論自体は否定されてないだろ。

それなら最適性理論(音のストリーム)は英語教育に有効だ。

音素理論は音素をベースにする。
最適性理論(音のストリーム)は文字通り、音のストリームをベースにする。

548 :名無しさん@英語勉強中:2011/03/22(火) 17:01:48.52
有効か無効かは売れる要素ではない。
無知なやつだな。

549 :名無しさん@英語勉強中:2011/03/23(水) 21:38:46.17
>有効か無効かは売れる要素ではない。

最適性理論(音のストリーム)が有効なら売れるの決まっている。

550 :名無しさん@英語勉強中:2011/03/24(木) 10:44:45.91
>つまり音素の利用そのものは肯定した上で、それをベースにすることに対して警鐘を鳴らしているわけだ。

牧野は音のストリームを研究する東大の峯松氏とは共同研究で
かなり違い関係にある。

音声の科学的な研究が進み、音声の実態が明らかになってきた。
だからその音声の実態と音素の乖離を認めざるを得なかった。

しかし、音素理論による学習は否定していない。
それを教えている身としては死活問題だから。

牧野に最適性理論はどうかと尋ねたら、
「最適性理論は有力な言語理論だが学習理論でない」と返答した。

最適性理論と言うのは音素を否定した考えであり、
その音素を否定した学習を擁護する理論である。


551 :名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 14:00:27.01
>もう住人と4年も同じパターンのやりとりをしてるんでしょ。

そんな馬鹿をやる俺でない。
おれは仕事の一環でひま潰しにやっているだけだ。
しかし、スケートの高橋のような着実で華麗なステップを踏んでいる。

第一段階:”音素あるの?無いの”で音素が無い事を証明。
第二段階:2chで8人を募集して、音素無しの効果を実証。
第三段階:音のストリーム理論として公開。
第四段階:実践者のブログをネットで大々的に公開。
第五段階:最適性理論と改称。

これらは全部この2chでやっているから、古くからの読者は全員知っている。
だからこの何百人の住人が何の反撃ができないのだ。

552 :名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 22:54:41.94
カルフォルニア大学の言語学博士のLinne Mikkelsen氏の言葉では次のように言っています。

「言語の習得には、さまざまな過程があります。また、どのような要素が言語中枢の発達に
寄与するかという一致した見解は今のところありません。しかし、長年の研究により、
おおよそつかめてきているとは言えるでしょう。
まず大切なのは、自分の母国語と照らし合わせて考えることです。バークレーの言語クラスでは、
オーラルコミュニケーション能力の発展にまず力を入れるため、基礎的な単語や文法以外は
後回しにされるか、全く別の扱いを受けながら勉強します。

言語習得の段階としては、第一段階では簡単な会話を覚えることがまず必要と言えます。
そして、聴覚がその言語に適応を見せた後、稲の刈り取りのように徐々に空間を広げていくわけです。
ですから、初期段階のうちにオーディオなどで高度な会話を聞かせたり、教科書を音読させたりする
ことは効果的とは言えず、それ以上に的外れなことなのです。」


553 :名無しさん@英語勉強中:2011/04/09(土) 20:45:13.49
やはり、最適性理論(音のストリーム)と言う事なの?

554 :名無しさん@英語勉強中:2011/04/12(火) 08:29:39.25
そういうこと。

555 :名無しさん@英語勉強中:2011/04/13(水) 16:17:51.40
>脳内ターゲット音の「く」最適当理論がか?
>「理論」の衣を被ったファンタジーなんだからwww

論破できないから最適当とかファンタジーで誤魔化しているな。

最適性理論は科学的な理論で言語にも適用されている。
多くの世界中の科学者が研究しているレッキとした理論だ。
ネットで調べておくが良い。
そうすれば俺のネットでの位置づけが分かるだろう。

556 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/13(火) 02:13:07.34
another a few week ってか!

557 :名無しさん@英語勉強中:2011/09/13(火) 13:52:09.21
 ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ

【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

558 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 19:30:02.94
>>1
個人的にはその二通りの解釈を一つにまとめてよかったのだろうかという気持ちが

559 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 01:01:55.64
>>15が真実だと思う。

>「英語は論理的」と言う時の論理的という言葉には、
>文法規則についてという意味合いは一切含まれていない。
>あくまでも英語による言語活動が論理的であるにすぎない。
>文法規則にまで論理性を求めるには、歴史的変遷にも
>論理性を求めなければならず、それは元来不可能なこと。

ちなみに俺は翻訳やってるけど、英語から日本語、日本語から英語の翻訳をしていると、
つくづく日本語ってだめだなって思う。

560 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/12(土) 15:26:08.63
英語に例外なんてありません。あなたのおっしゃっている「例外」は、日本
が江戸時代末期から明治初期にかけて発明した「日本式英文法」のことでは
ないでしょうか?日本人に英語を習得させる為に、日本で発明された英文法
をいまだに続けていることが問題なのです。日本の英語教育は、話者の気持
ちを考慮に入れず、機械的に型に嵌め込んでいるから問題なのです。故にア
カデミックな要素が出てきて、学問として成り立つのでしょうが、英語のネ
イティヴスピーカーは、当然のことながら複雑な日本式文法で会話をしてい
ません。もっと単純な「感覚」を拠り所にして会話をしています。

561 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/13(日) 04:06:41.59
日本人は、英語を日本語に直して理解しようとし過ぎるんじゃね?
今の時代は、英語を英語の語順で理解していく努力をもっとしなきゃいけないんじゃね?

562 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 18:55:19.74
>>1
 それは君が「the english grammar made in japan」しか知らないから
 非論理的で例外が多いなんて言うんだよ。ネイティヴからすると、例外
 は全く無い。

563 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 20:29:44.02
例外が多い学習英文法の教え方に問題がある
>>560のいうように感覚的にはシンプル

564 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 19:57:53.02
az

565 :名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 13:54:53.65
>>560,562,563
それ結局、論理的じゃないってことだよね?

566 :名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 13:59:06.02
>>15
日本語が非論理的なのじゃなくて日本人が曖昧なことや婉曲的なことが好きなんだよね。

でも英語が論理的っていうことが言われるときには、
言語の構造そのものが論理的だって意味で言われるよ?
英語が論理的だから欧米人の思考は論理的なのだ。
他方、日本語は論理的記述に向いていないので日本人は情緒的で非論理的だ、
という風にね。
実際、そういう論調の文章が受験のテストの題材に使われていたりもするくらい。

567 :名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 19:11:26.57
>>566
言語の構造と文法規則全般を混同しないように

568 :名無しさん@英語勉強中:2012/01/29(日) 18:00:49.71
同じアルファベットなのに違う発音するしな

569 :名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 20:06:14.62
eってフランス語みたいなスペル通りにほぼ発音する言語でも迷う。
アメリカじゃマッジクEの発音を学校で習うらしいね。


570 :名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 01:47:49.50
英語に限らず欧米って伝統的に同意語で言い換えするでしょ
これは論理性を損なってるんじゃね

571 :名無しさん@英語勉強中:2012/05/03(木) 21:44:42.30
>>570

西欧語は論理的な言語だから、同義語で言い換えても何の誤解もなく理解できるんだよ。

逆に、日本語みたいに非論理的な言語では、意味がはっきりしないから、
いくら同義語でも違う言葉だったら違う意味に取られかねない。
日本語と言うのは、土台がしっかりしてないから、多様な表現ができなくなっている。
だから論理性を持たせようとすれば無味乾燥な文章しか書けなくなる。
その意味で、日本語は欠陥言語なんだよ。

572 :名無しさん@英語勉強中:2012/05/03(木) 22:35:57.68
そこが面白い

573 :名無しさん@英語勉強中:2012/05/04(金) 23:44:59.04
英語は馬鹿

574 :名無しさん@英語勉強中:2012/05/06(日) 00:05:31.09
>>561
その乖離になやむ。
私は 本を 買いに 紀伊国屋に 言った
i book to buy in kinokuniya to go
私は行った紀伊国屋に…

575 :名無しさん@英語勉強中:2012/05/08(火) 21:57:40.44
I also bought a book.は
私もある本を買った、のか、私はある本も買った、のか、
私はある本を買いもした、のか、どの意味?

576 :名無しさん@英語勉強中:2012/05/09(水) 15:23:54.76
つ 文脈

577 :名無しさん@英語勉強中:2012/05/10(木) 16:30:40.75
>>574 ロシア語だとその語順でも可能なんだけどね。
英語はむしろ中国語の仲間だと思う。

578 :名無しさん@英語勉強中:2012/05/10(木) 18:49:04.61
つ focus

579 :名無しさん@英語勉強中:2012/05/11(金) 00:17:03.16
>>577
イタリア語は発音が同じだけど文法はほぼ英語だっけ?
最後まで聞かないとわからんってもどかしい。

580 :名無しさん@英語勉強中:2012/05/11(金) 10:22:35.02
>>579 動詞の人称変化とかちゃんとあるので英文法とは違う。
むしろ英語が欧州語の仲間では特殊に位置にある。
文法を簡略化しすぎて語順が命になった。

581 :名無しさん@英語勉強中:2012/05/11(金) 10:26:41.47
大学生になって英語以外の欧州語を習うと英文法の意味がよくわかる。
You are って相手が一人なのに複数形なのはなぜかとかは、英語だけの
知識しかない高校生の時は、わからないだろう。

582 :名無しさん@英語勉強中:2012/05/11(金) 13:24:42.72
そもそも思わない

583 :名無しさん@英語勉強中:2012/05/11(金) 20:55:11.82
いまでもyouは複数形で(も)あるんで、you areになって不思議じゃない。

なぜ単数形にもなっているかは、複数形のyouが単数形でかつて敬称として
用いられていた可能性を示唆しているのかな?

日本語では指示詞が人称詞にもなってきたけど、そちら、こちら、あちら
などと「ら」のつく形が敬称的に用いられていることと共通性があるのかな。

英語の人称代名詞は今でも多少屈折的な格変化を保持しているけど、
なぜか第二人称では単数形が消えて、複数形の主格も消えてしまった。

単数形:thou, thee, thy, thine
複数形:ye, you your, yours



584 :名無しさん@英語勉強中:2012/06/19(火) 05:10:50.34
漢字平仮名片仮名がある上にSVOじゃない日本語はろくでもない

585 :名無しさん@英語勉強中:2012/08/14(火) 14:40:30.31
>英語は論理的な言語だと言われる。

これは、historyの語源がhis storyだと言うのと同じくらいナンセンス。

識字率90%以上と言いながら、大衆の知的レベルは低すぎる。

言語に「論理的」も「非論理的」もない。

586 :名無しさん@英語勉強中:2012/08/14(火) 22:09:13.48
「英語が論理的」ってのは間違いだな。
「英語母語話者が論理的であることを重視する傾向がある」なら分かるが。

587 :名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 21:04:09.57
日本語を勉強することが最重要課題です。
それまで、外国語の勉強はやめなさい。


588 :名無しさん@英語勉強中:2012/08/27(月) 14:41:25.91
フィリピンパブで勉強するといいよ。

589 : 【関電 55.1 %】 :2012/10/24(水) 05:17:24.25
I am a pen !


590 : 【関電 55.1 %】 :2012/10/24(水) 05:18:10.47
This is a pen !
こいつは鉛筆野郎だ

591 : 【関電 55.1 %】 :2012/10/24(水) 05:20:43.29
>>1
だって プロパガンダなんだもん
ただ、昭和脳が感情だけで生きてるのは間違いないけどさw


592 :名無しさん@英語勉強中:2012/10/24(水) 17:05:29.22
英語が論理的てゆーか、「英語版を読んだら1つの意味に確定できた」
て意味でなら日本語よりずっと論理的だろうね。
英文を頻繁に作っていれば納得すると思うよ。
たとえば、
【ワシントン=山口香子】米オバマ政権は11日、韓国やインド、台湾など7か国・地域について、
イラン産原油の輸入を大幅に削減したとして、核開発を進めるイランへの圧力強化を目的とした
イラン制裁法の適用対象から除外すると発表した。

を英語の語順にしてみればいいよ。日本語ではよく見られるパターン。
日本語だと整理しないと結局なにが言いたいのか解らない文章だが、
英文にすると整理する必要が全然ないし。



593 :名無しさん@英語勉強中:2012/10/24(水) 18:03:35.24
67 ◆O8.zCkE7/A 2012/10/22(月) 23:12:14.35 ID:JniGsD8r0

やはりこれも結論から書くと
文章をとにかく繰り返し読んで暗記しろ

たとえば、
I like cookies.
っていう文章を覚える
これをひたすら繰り返し発音して、とにかくマスターする
どんな状況においても、このセンテンスだけはきれいに話せるようにする
68 ◆O8.zCkE7/A 2012/10/22(月) 23:13:55.51 ID:JniGsD8r0

そうすると、たとえば自分がクッキー以外にも好きなものがあったときに
cookies の部分だけ違う単語に変えればいいんだよ
70 ◆O8.zCkE7/A 2012/10/22(月) 23:16:32.79 ID:JniGsD8r0

これでお前らは I like 〜. というセンテンスをマスターしたことになる

その要領で、少し難しいセンテンスも丸暗記してみる
たとえば Could you tell me the way to the office?
もうとにかくこれを何回も発音して、覚えて、完璧にする

完璧になったら、お前らが仮に違う場所に行きたくなったとしても
office の部分だけ変えれば、文法を一切気にすることなく会話することができる


594 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/03(月) 23:32:45.22
救ってくれ。

595 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/03(月) 23:47:35.41
>>592
意味わかるけど?
何で英文にしないとわからない?

それよりアメリカのドラマ見てみたら?
とても論理的とは言えないいいまわしばっかりだぜ?

596 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/04(火) 02:14:07.05
それでもその日本人には理解不能な言いまわしがアメリカ人にとっては論理的なわけで

597 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/05(水) 00:30:49.27
稀に英語ができる人は物事を論理的に捉えられるとかいう人がいるから困る。
確かに英語は論理的な言語かもしれないが、それが読めるからといって論理的
思考力があるとは限らない。
実際、帰国子女や留学経験者等で、英語はできるが他の科目は全くできない
なんてケースも珍しくないからな。

598 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/10(月) 18:59:31.24
タイ語、インドネシア語、ベトナム語とか見るとね、「これは文明国としてほかの国を
指導していく民族の言語ではないな」ってよくわかるよ。

文法がしっかりしておらず、抑揚や身振り手振りの補助を必要としすぎ。
必要な情報を客観的に伝達する能力はゲルマン語が優れている。

>>1 おまえは大学で言語学とかとらなかったのか?

英文法ごときで音を上げる知性とか、全く信用できないぞ。

599 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/10(月) 19:08:37.54
日本の作家の英訳本とか見てみろ。
どんだけシンプルになってるかわかるから。
芸術作品から叙情性とかばっさり切り落とされて、やたら事実が客観的に
伝えられちゃってるから。

600 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/10(月) 19:13:59.73
我々の日本語だがね、品詞の多さ、同じ意味を表す語の多さ、など「豊か」すぎて
事実の客観的な伝達には向いていないところがありますな。
情報量が多すぎなんだよ。

601 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/10(月) 23:00:01.51
>>599
そうなんだぁ。そんなに端折られてても海外でも人気になる日本作家はすごいんだね

602 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/18(火) 01:19:10.12
英語は論理的に決まってんだろw
そもそもロジックを使うために作られた言語なんだから。

603 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 16:05:08.09
おいらはドイツ語もやったがとても理論的な言語だった
てにおはがきちんとしているし、1つの簡単な単語でたくさんの意味を取らないから混同しにくい
格(てにおは)や男性女性中性名詞や単語も綴りが長いし、覚えること自体は多いが、文法を一通り終わった初級者でも単語さえ分かれば長文も訳せる
文法的には、ドイツ語のほうが日本語にずっと近いイメージがある
英語は感覚で覚えるようなことが多すぎ
向こうに住んでるんなら早いだろうけど、机に座ってそれらを勉強するのは難難ww

604 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/27(木) 12:18:22.03
ドイツ語とフラン語を話す住人が混ざったことで何となくできた言葉だな
特に発音や文法が感覚的に状況や感情に応じて変わるから困る
知識人はラテン語で思考していたせいなんだろうけど、いかにも下町の言葉だよな

605 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/27(木) 14:23:57.93
英語は短文向き
その他の欧州言語は長文向き

606 :名無しさん@英語勉強中:2013/02/05(火) 23:57:33.36
>>602が正答

607 :昼間ライト点灯虫9.4ヲク系マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/03/22(金) 11:47:58.72
【TPP参加悲観論】2ページに1つは間違える 超難解なTPP英語
http://gendai.net/articles/view/syakai/141535

【ゲンダイ】ページに1つは間違える超難解なTPP英語と日刊ゲンダイ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363845745/l50


こんなニュースがありますが、
これって、アメリカは不本意に「わかりにくい英文」になったのか、
それとも(日本の政治家とかが使うように)「わざと」分かりにくい、複数通りに取れるような表現にしたのでしょうか?

日本語と違って、英語は、
論理的であり解釈の幅も狭いというイメージがありますが、
それでも、「わざと曖昧にする」という書き方は英語でも出来るのでしょうか

608 :名無しさん@英語勉強中:2013/03/22(金) 13:24:44.80
>>580
仏語だって、英語と同じくらい語順命だろ。

609 :昼間ライト点灯虫9.4ヲク系マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/03/22(金) 18:35:39.30
言葉好きのアスペはどうぞ

言語学板
アスペルガー症候群と語用論・意味論 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1361179614/
メンタル板
アスペルガー症候群なのに国語が得意5 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/
英語板
【英検】アスペルガー発達障害者にも配慮を!【TOEIC】 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1356686758/
英語のどこが論理的なんだよ、例外多すぎ http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292228603/l50

【TPP参加悲観論】2ページに1つは間違える 超難解なTPP英語http://gendai.net/articles/view/syakai/141535
【ゲンダイ】ページに1つは間違える超難解なTPP英語と日刊ゲンダイhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363845745/

こんなニュースがありますが、
これって、アメリカは不本意に「わかりにくい英文」になったのか、
それとも(日本の政治家とかが使うように)「わざと」分かりにくい、複数通りに取れるような表現にしたのでしょうか?
日本語と違って、英語は、
論理的であり解釈の幅も狭いというイメージがありますが、
それでも、「わざと曖昧にする」という書き方は英語でも出来るのでしょうか

@
「そんなことは一言も言ってない」「そうは言ってない」「そういう意味じゃない」
って、日本語の場合、ドラマでも現実でもあるいはネット上でもよく見かける。
でも、海外ドラマを見るとそういうやり取りはあまり見かけない。
やっぱり、英語は、日本語より正確な言語なんでしょうか?
(回答→http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1357465713/657-664http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1350804974/401
A
アメリカ人は結論を先に言い、そしてまた婉曲表現をしないと言うけど、海外ドラマだと、(ドラマだからオーバーな表現はあるにしても)、
例えば告白は超婉曲的に言ったり、
解雇を告げる場合は「君が会社に尽くしてくれた事は私も良く知ってるし〜」みたいに結論を最後まで鈍らせる言い回しがあるんだけど。
英語でも、婉曲や、結論をぼかす人はいるの?
(俺が見たのは、告白はサウンドオブミュージックだから米国ではないし、解雇の話はXファイルだけどなんていう話か忘れた。知ってる人教えて。)

610 :名無しさん@英語勉強中:2013/03/22(金) 19:00:28.33
まあ、そのうち分かるだろうけど、国や人種、言語が違っても結局同じだよ。

611 :名無しさん@英語勉強中:2013/05/18(土) 18:33:41.27
【論理力テスト】次の文章は正しいようで実は論理的に間違っています。どこがどうおかしいか貴方は説明できますか→「何度学校を変わってもいじめられるのは、いじめられる側に原因がある証拠だ」…答えは「感情自己責任論」で検索

612 :名無しさん@英語勉強中:2013/05/18(土) 18:54:44.47
日本語よりはマシじゃね?
ムカ着火ファイヤーとか激おこスティックファイナリアリティぷんぷんドリームとか
ネイティブな俺ですら、これがどの品詞に相当するのか分からない言葉が続々と出てくるんだから。

613 :名無しさん@英語勉強中:2013/05/19(日) 02:59:37.80
文法学んでると、論理的だなって思うよ。
英語だからというより、言葉って論理的なものだと思う。

614 :名無しさん@英語勉強中:2013/05/31(金) 17:39:02.29
>>613
まあ論理的な部分を取り出して文法をまとめてるわけだしね

しかし問題は>>1が言うように例外的なものや口語で使われる覚えるしかないような表現がけっこうあることなわけで

615 :名無しさん@英語勉強中:2013/05/31(金) 18:01:13.44
論理的だからこそ例外があるんだろ。
論理的でなければ、本来例外になるべきものもすべて標準扱いになってしまう。
>>1は英語以前の問題だな。
数学苦手だったでしょ?

616 :名無しさん@英語勉強中:2013/05/31(金) 20:33:35.66
英語は論理的ではない。
論理を求めれ奴は、理解力や記憶力がないから
楽をしたいだけ。
英語はスポーツと同じ。
理屈より体。
まずは音読を1000回やれ

617 :名無しさん@英語勉強中:2013/05/31(金) 20:36:57.06
スポーツでも、やみくもに素振り1000回するより科学的な指導法で50回素振りした方が上手くなる。

618 :名無しさん@英語勉強中:2013/05/31(金) 22:52:16.71
英語が論理的と言うのは言葉の修飾関係のルールが比較的しっかりしているので、意味の取り違えは
起こしにくいくらいの話だよ。だけど分詞構文みたいに延々と言いたい事を書きならべて、発信者の
好き勝手に節をまとめて結論にくっつけたり、作文法をきちんと守っていないとぐだぐだにもなる。
文法が先ではなく語法が先に来ているのも英語の特徴だkら、英語の機能が論理的と言うのは賛成はしにくいなあ。

619 :名無しさん@英語勉強中:2013/06/01(土) 07:45:46.45
わかってないから

620 :名無しさん@英語勉強中:2013/06/01(土) 08:17:11.11
トリストラムシャンディを百回読め。

621 :名無しさん@英語勉強中:2013/06/01(土) 20:04:44.63
文法規則とかじゃなく、英語は後から次々修飾できるから論理的になりにくい

622 :名無しさん@英語勉強中:2013/06/01(土) 20:14:18.58
古典語やると英語ってユルユルだなって思う

623 :英語:2013/06/02(日) 12:04:30.07
す、すいません。

624 :777 ◆iztUgPCEh2 :2013/06/02(日) 14:40:56.27
test

625 :名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 20:20:35.55
でもそんなユルマンな英語ちゃんが好き

626 :英語:2013/06/02(日) 21:53:41.83
ありがとう。だいすきだよ。

627 :名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 22:22:56.57
I hate english

628 :名無しさん@英語勉強中:2013/06/03(月) 00:05:03.95
So?

629 :名無しさん@英語勉強中:2013/06/05(水) 06:30:16.24
>>600
品詞をどう分けるかは、幾つかある文法学的見地から違ってくるけど、日本
語は文法が非論理的で曖昧なので多くの品詞(約10種類)に分類しないといけ
ない。

日本語の語彙が「豊か」に見えるとしたら、漢字を組み合わせて幾つも言葉
を作ることができるからであって、大和言葉自体は語彙は少ない。
特に形容詞など物事の様態を表す語彙は極めて少ない。

語彙については英語の方がずっと多い。例えば、ドイツ語が語彙が多いよう
に見えるのは、「形容詞+名詞」の形で綴り字をひっつけて合成語を作るか
らであって、合成語を構成する基本語は英語の方がずっと多い。

語彙が少ないので日本語の言語自体から伝えることのできる情報量は少ない
方で、だから一つの文で何通りでも、意味を解釈することができる。

630 :名無しさん@英語勉強中:2013/06/05(水) 12:35:16.02
日本語は全部名詞化して並列して並べて状況イメージして意味を掴めだろ。
でなきゃ俳句なんて成立しないよ。相関関係を示す語句一切入れなくてもいいんだから。
だから英語のHAIKUは全く違う物になっている。

631 :名無しさん@英語勉強中:2013/06/06(木) 10:22:54.86
>>592 の特派員報告、英語に翻訳してみた。多分、間違っていると思う。
【Washington=山口香子】
On 11th, the goverment of President Obama declared that it will except
seven coutries which contains Koria, India and Taiwan
from applicative objects of the act of sanctions against Iran
which aims to fortify the pressure on Iran which develops the nuclear
technoloy because these countries have decreased the import of
crude petroleum producted in Iran.

632 :名無しさん@英語勉強中:2013/06/06(木) 14:20:50.21
日本語のどこが非論理的なんだよ、例外少なすぎ

633 :名無しさん@英語勉強中:2013/06/06(木) 23:14:51.57
>>632
「さき」
現時点より過去「さきの台風の被害」
現時点より未来「さきを見通しての計画」

634 :名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 00:53:17.01
>>633
そういえばその場合アクセントが違うな
過去を表す時は「さ↑き↓」になる

635 :名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 01:27:18.13
>>633
おまえの理解が足りないだけ。

636 :名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 12:10:03.73
>>634
過去「さき\_」頭高型
未来「さき ̄ ̄」平板型

アクセントは方言や個人差により、いろいろ違っていたりする。
外国人にとって、アクセンの違いのみで正反対の意味になるのは、わかりにくいよ。

637 :名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 12:31:24.95
アクセントの違いは全く関係ない。
633のそれぞれの文だけで意味が分かるだろ?
馬鹿なの?

638 :名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 13:21:04.22
馬鹿ってことは、論理的でないってことだよな?
言語と思考は密接な関係にあるから、日本語は論理的でないことになるね。

639 :名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 14:23:34.56
ホンモノやんけw

640 :名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 15:30:37.16
>>637
日本人なら周りの状況や文脈でわかる。

日本語を習っている外国人に、文脈により意味が正反対になる言葉なんてわ
かりにくい。

641 :名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 16:43:41.02
すれち

642 :名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 17:02:47.79
>>640
馬鹿なの?

643 :名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 17:04:46.27
>>633のどこに文脈があるんだよ?
おまえは奢った態度で口答えしてないで2chなんか止めてとりあえずまともな読書でもしてこい

644 :名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 20:31:49.88
>>643はまともな読書をしている人の書き込みには見えません。

645 :名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 23:02:41.53
>>632
あなたのその言葉が完全な非論理です。例外の多少の問題とと論理性の間をつなぐものがないのに
あなたはそれで意味が通じていると思ってます。

646 :名無しさん@英語勉強中:2013/06/08(土) 01:03:37.57
>>1に対する皮肉だって読めないの?

647 :名無しさん@英語勉強中:2013/06/08(土) 15:54:54.69
>>1
先に他の人が書いているが、英語は理論的にきっちりしているから「例外」
もあるわけで。

>>冠詞ひとつ取っても、「こういう場合はこうなる」とか例外だらけ。
確かに固有名詞の定冠詞はややこしい。
"the"の付くものについて簡単に書くと↓
{1} 複数固有名詞 the United States of America
{2} 全般に水に関する地形名 the Hudson River
但し、lake, bayは除く Lake Michigan
{3} 公共の建物 the Metropolitan Museum
但し、park, station, shipなどは除く Golden Gate Park

例外
the Hagu, the Matterhorn, the Crimea
この3つは、「そういう慣習になっているから」としか言い様がない。

この辺り、多分、ネイティブでもよく間違えると思う。

648 :名無しさん@英語勉強中:2013/06/08(土) 20:46:11.53
間違えねえよ馬鹿。
ネイティブが使ってる英文を分類した物が英文法で、うまくまとめられなかったものが例外なんだよ。

649 :昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲイ同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
英語のどこが論理的?(2-2) 英語のQ&amp;A【OKWave】
http://okwave.jp/qa/q2899679_2.html

英語のどこが論理的? - BIGLOBEなんでも相談室
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa2899679.html

650 :名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
麻生氏ナチス発言撤回に「発言内容は編集せず全文を報じてくれ」などの声―中国版ツイッター
Record China 8月1日(木)17時50分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130801-00000029-rcdc-cn&pos=2

「引用に引用を重ね、翻訳に翻訳を重ねて、もしどこかで誤訳や曲解が生じればどうなるか、考えてみたことはあるか?
原文、そして全文が公開された状況下ならともかく、取捨選択された訳文を見ただけなら、まず『どうして麻生はナチスに学ぼうなんてとんでもないことを言ったんだ?』と疑問を持たないと」





この記事を読んで思ったが、
英語からフランス語とか比較的論理的な言語同士で翻訳をした場合でも
「ズレ」は起きるのかな?
















英語のどこが論理的なんだよ、例外多すぎ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292228603/649

651 :名無しさん@英語勉強中:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
「論理的」の意味が解ってない人は、
日本人にもネイティブにも同じくらいの割合で存在してる。
このスレにも多いね。

652 :名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
麻生氏ナチス発言撤回に「発言内容は編集せず全文を報じてくれ」などの声―中国版ツイッター
Record China 8月1日(木)17時50分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130801-00000029-rcdc-cn&pos=2
より一部抜粋
「引用に引用を重ね、翻訳に翻訳を重ねて、もしどこかで誤訳や曲解が生じればどうなるか、考えてみたことはあるか?
原文、そして全文が公開された状況下ならともかく、取捨選択された訳文を見ただけなら、まず『どうして麻生はナチスに学ぼうなんてとんでもないことを言ったんだ?』と疑問を持たないと」


この記事を読んで思ったが、
英語からフランス語とか比較的論理的な言語同士で翻訳をした場合でも
「ズレ」は起きるのかな?


英語のどこが論理的なんだよ、例外多すぎ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292228603/649


で。
麻生のナチス発言の
解釈が
「国語力があればナチス擁護じゃないと分かる」
「国語力があればナチス賞賛にしか取れない」
と完全に二分されてるけど、
正確な読解力を得意とするアスペの解釈はどうよ?


【政治】 維新・橋下氏 「麻生氏の発言、ナチスドイツを正当化したものじゃない。国語力があればすぐ分かる」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375351126/
↑橋下発言
【麻生発言】共産・志位委員長「普通の国語力があれば、ナチズム肯定発言だとわかる。それが普通の読み方だとおもう」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375422552/
↑当該赤旗記事はリンク先の1。橋下発言を受けてのものもある。なおこのスレは多くの2chまとめサイトにもあるので各自検索してみてね。

653 :名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
麻生氏ナチス発言撤回に「発言内容は編集せず全文を報じてくれ」などの声―中国版ツイッター
Record China 8月1日(木)17時50分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130801-00000029-rcdc-cn&pos=2
より一部抜粋
「引用に引用を重ね、翻訳に翻訳を重ねて、もしどこかで誤訳や曲解が生じればどうなるか、考えてみたことはあるか?
原文、そして全文が公開された状況下ならともかく、取捨選択された訳文を見ただけなら、まず『どうして麻生はナチスに学ぼうなんてとんでもないことを言ったんだ?』と疑問を持たないと」

この記事を読んで思ったが、
英語からフランス語とか比較的論理的な言語同士で翻訳をした場合でも
「ズレ」は起きるのかな?

英語のどこが論理的なんだよ、例外多すぎ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292228603/649


で。
麻生のナチス発言の
解釈が
「国語力があればナチス擁護じゃないと分かる」
「国語力があればナチス賞賛にしか取れない」
と完全に二分されてるけど、
正確な読解力を得意とするアスペの解釈はどうよ?


【政治】 維新・橋下氏 「麻生氏の発言、ナチスドイツを正当化したものじゃない。国語力があればすぐ分かる」★3 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375351126/
↑橋下発言
【麻生発言】共産・志位委員長「普通の国語力があれば、ナチズム肯定発言だとわかる。それが普通の読み方だとおもう」 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375422552/
↑当該赤旗記事はリンク先の1。橋下発言を受けてのものもある。なおこのスレは多くの2chまとめサイトにもあるので各自検索してみてね。
麻生副総理のナチス発言、内閣の本音を示す 生活の党 http://www.seikatsu1.jp/activity/diet/20130802ryouin.html
↑本音が出た
ゲンダイネット ナチス発言麻生財務相 どのツラ下げてG20に出るのか!? http://gendai.net/articles/view/syakai/143785
↑まるで、誤解した報道が悪いと言わんばかりだったのだが、冗談じゃない。どこをどう読んだって、「静かに憲法を変えたナチスに学べ」としか聞こえないのだ。

654 :名無しさん@英語勉強中:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


韓国の食文化

655 :名無しさん@英語勉強中:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
ネトウヨどものキナ臭さは、人物などによって態度を大きく変えること
しかも擁護の仕方も毎回似ている

もし、今回ような失言をしたのが民主議員だったら
徹底的に叩いてたのは間違いない

656 :名無しさん@英語勉強中:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
英語の非論理性・・・というわけではないが、
語彙の乏しさは
いったん英訳をしてそれを日本語に戻すと分かる。


・私達は以心伝心できる仲です

「以心伝心」にあたる訳語がテレパシーなので、
そういう英文になってしまう

日本語に戻すと
「私達はテレパシーの通じる仲です」

このように意味が変わってしまう。


ちなみに「以心伝心」の概念を英語圏の人に説明するのは非常に難しく、
説明しても、
「相手の言うことを8割聞いたら残りの2割は類推できて、
最後まで聞かなくても相手の話の要旨を掴めることですか」
みたいに言われたりする。

657 :名無しさん@英語勉強中:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
英語のどこが論理的なんだよ、例外多すぎ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292228603/l50

富田が「これは文脈で判断するしかないですね」発言
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1368812996/l50


英語のどこが論理的?(2-2) 英語のQ&amp;A【OKWave】
http://okwave.jp/qa/q2899679_2.html

英語のどこが論理的? - BIGLOBEなんでも相談室
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa2899679.html

658 :昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲイ同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ:2013/09/08(日) 08:27:03.18
2020年の五輪開催地の発表、
英語なのに結論を最後に言っていた。
英語でもそういうことあるんだな。

659 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/08(日) 11:08:26.77
言語は論理的。言語を扱う人が論理的ではない。
論理的なだけでは論理性だけを主張する議員が出てきてまるで駄目だけどな。

660 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/08(日) 11:10:25.39
論理の極みが中国語。論理だけで内容が何もない。

661 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/08(日) 11:32:53.08
例外が無いと思うことが間違い。常に新しい造語は作られれば、文法だって変わる。
例えば方言は例外だらけ。古英語の文法で検索してみるといい。

662 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/08(日) 11:40:39.73
相手によって言葉を省く。表現を変えることはよくあること。

663 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/09(月) 02:47:08.10
中学生向けの参考書によくある、
「英語は論理的なのでtwo、threeと複数になると語も複数型になります」ってのが笑える
その程度で論理って()

664 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/09(月) 03:32:05.44
それは文脈で判断するしかないですね。これが一番困る。ww

665 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/09/09(月) 03:36:41.77
中国語が論理的という意見は初めて聞いた。
カールグレンだったかが、助数詞がなきゃ最強とか言ってた気がするけど、
古典シナ語の異常な簡潔性は、現代では通用しないだろう。

666 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/09(月) 08:24:40.26
だから論理の極みが中国語。論理的とは言ってない。
中国の事実に目をつぶった論理だけの虚構政治を知らないのか。
曲解するな。

667 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/09(月) 08:31:35.48
変に論理的な奴は蓮舫みたいな奴だよ。あー思い出したくも無い。

668 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/09(月) 09:30:26.92
たまに不思議に思うのが、朱子学とかの体系だな。
あれは言葉の定義とか、うまい整序立てを延々論じていたのだろうか。
学問としての実態が見えない。反証主義とか合理主義の外にあるから
別にいいんだろうが、今で言う自己啓発ビジネス書っぽいことを、
論争していたのだろうか?

669 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/09(月) 11:53:09.44
アジアによくありがちなのは論点を反らす方法だな。そういう国は不正やってるから結局自滅する。
もしくは他国に介入される。

670 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/09(月) 20:05:06.05
中国語といえば最近英語の綴りって、漢字を崩したものに思えるようになってきた
もともと象形文字があってそっから漢字の原型みたいなのができて、
記録するためにアルファベットができた気がする
だから漢語を勉強することは英語を理解するのに役立つのかなと思う

671 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/09(月) 20:11:25.49
教科書英語が論理的なだけだろ
新聞英語だって典型文法どおりで1から100までなんてことはまずない。

672 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/09(月) 21:18:26.65
アルファベットの記録は先輩だね

673 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/10(火) 01:34:41.81
2020年オリンピック 東京落選の報
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

 
池上彰が間違えをやらかした。間違えと間違いってどう違うの?で、英語でもこうやって解釈のブレはあるのか。・・・・・解釈のブレとかそういう問題じゃないか、これは。どの言語で話しても起きたであろうことかな?
<br>
2020年東京オリンピック 決定の瞬間
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


↑英語のくせに結論を最後に言うの?(ちなみに局によって日本語訳が違ったが、テレビ局ごとに同時通訳がいるの?)
あと、日本語とフランス語でプレゼン(発表)をしたのは、たまたまフランス人が多かったからか、それとも英語とフランス語が(解釈のブレが少なく)国連の場でも用いられる言語だから?

674 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/10(火) NY:AN:NY.AN
2020年オリンピック 東京落選の報
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

 
池上彰が間違えをやらかした。間違えと間違いってどう違うの?で、英語でもこうやって解釈のブレはあるのか。・・・・・解釈のブレとかそういう問題じゃないか、これは。どの言語で話しても起きたであろうことかな?
<br>
2020年東京オリンピック 決定の瞬間
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


↑英語のくせに結論を最後に言うの?(ちなみに局によって日本語訳が違ったが、テレビ局ごとに同時通訳がいるの?)
あと、日本語とフランス語でプレゼン(発表)をしたのは、たまたまフランス人が多かったからか、それとも英語とフランス語が(解釈のブレが少なく)国連の場でも用いられる言語だから?







英語のどこが論理的なんだよ、例外多すぎ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292228603/649
より
649 :昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲイ同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
英語のどこが論理的?(2-2) 英語のQ&amp;A【OKWave】
http://okwave.jp/qa/q2899679_2.html
英語のどこが論理的? - BIGLOBEなんでも相談室
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa2899679.html

675 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/12(木) 14:51:48.07
富田が「これは文脈で判断するしかないですね」発言
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1368812996/l50
【秋田の熊】今井宏Part2【英文法教室】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1257951072/l50

【代ゼミ最強講師はどっち】富田一彦vs富田一彦
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1332356612/l50
【富田一彦】代ゼミ講師のtwitter解禁。【荻野。】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1301259312/l50
富田一彦 part.4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1376134438/l50

【102点から】102点くんのサクセスロード【一橋】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1269465865/398
【代ゼミ】日本を代表する知識人・西きょうじ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1351561389/

【英語リーディング教本】薬袋善郎20
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359783324/187
英語のどこが論理的なんだよ、例外多すぎ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292228603/l50

676 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/12(木) 16:20:08.38
富田が「これは文脈で判断するしかないですね」発言
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1368812996/l50
【秋田の熊】今井宏Part2【英文法教室】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1257951072/l50

【代ゼミ最強講師はどっち】富田一彦vs富田一彦
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1332356612/l50
【富田一彦】代ゼミ講師のtwitter解禁。【荻野。】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1301259312/l50
富田一彦 part.4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1376134438/l50

【102点から】102点くんのサクセスロード【一橋】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1269465865/398
【代ゼミ】日本を代表する知識人・西きょうじ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1351561389/

ブロードバンド 代ゼミTVネット(12)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1360857984/781

【英語リーディング教本】薬袋善郎20
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359783324/187
英語のどこが論理的なんだよ、例外多すぎ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292228603/l50

677 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/13(金) 13:08:10.51
<英語なのに結論を先に言わないシリーズ (一応英語でもそういう言い方あるんだな)>

Lone Gunmen March 4, 2001 PILOT EPISODE
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



Xファイル外伝 ローン・ガンメン 「パイロット」(日本語吹替).avi ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


9 11テロを予言したドラマ「ローン・ガンメン」(Mobile用字幕版) ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


9.11テロを予言したドラマ「ローン・ガンメン」(PC用字幕版) ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



9/11 X-Files - The Lone Gunmen Pilot (Predictive Programming) ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


911 - The Lone Gunmen pilot episode predicts WTC attack. ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


? 911 Conspiracy - Hollywood knew Part 1 of 5 - YouTube ダウンロード&関連動画>>

@YouTube





(1)
このXファイル外伝「ローン・ガンメン」。
「ワールドトレードセンターに突っ込む」と直接言うのではなく、「リバティーとワシントンの角だ。ローワーマンハッタン」と言っている。


(2)
なお、Xファイル本編では、7か8シーズンくらいだったと思うが、
従業員に解雇を伝えるのを「君が会社に尽くしてくれたことは私もよく知っているし」みたいに
遠回り(婉曲的)かつ結論をぼかす言い方をしていた記憶が。


(3)
アメリカでもイギリスでもないが、
『サウンド・オブ・ミュージック』では、
「君がここに戻ってきてくれたのは、何か別の目的があるのではと・・・」と、
恋愛で非常に婉曲的な表現をしていた。

678 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/13(金) 13:44:18.28
というか、英語と日本語は全然変わらないよ。
洋画観てそのまま感情移入出来るだろ?
あたりまえと言えばあたりまえだけど、不思議と言えば不思議だが、同じ人間。

679 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/13(金) 15:55:05.14
論理的というか
ただのアホなのが英語だと思う。

「なくしかけた」

これ、英訳できない。

「なくしていない/なくした」の二択であり、
「なくしかけている」という状態が論理的には存在しえないため、
そのような”非論理的な状況を説明する英語”は存在しない。

アホか。エスペラント語かよww

680 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/13(金) 15:56:20.24
エスペラントは習得が最も簡単な言語です。
しかも、「論理的な」内容を表現できます。
インドネシア語は あいまいな表現です。 気分が通じるくらいなら
1週間でかなりのレベルになります。(日本人には発音が易しいね。)

エスペラントは非常に機械的で冷淡な感覚を抱かせる人工言語です。例えば
「左」のことをmaldekstra=右の反対、
「寒い」をmalvarma=温かいの反対、
「小さい」をmalgranda=大きいの反対、
「開ける」をmalfermi=閉じるの反対、
「母」をpatrino=父の女性版
などと、自然の言語では考えられないような機械的な合成語で表現します。
論理的な表現は得意ですが、温かみに欠けた、論理学の証明問題のような
文章が続き、すぐにげんなりしてしまいます。
エスペラントを現在でも好んで使い続けているのは、いわゆる左翼や
右翼の活動家といった人々ですが、その理由はエスペラントが政治的な
アジテーション用に最適化された道具として初めから設計されている
ためです。

681 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/13(金) 16:34:10.48
>>679
それは仮定法だと思うけど

682 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/13(金) 18:02:01.27
>>679
I almost lost it

683 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/13(金) 18:54:56.62
>>679がアホか

684 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/13(金) 21:47:44.18
>>678
そうそう
単語と列べる順番が違うだけなんよね

685 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/13(金) 22:08:52.47
>>679
I came close to losing 〜

686 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/13(金) 23:18:13.75
nearlyでも可

687 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/15(日) 01:19:01.51
>>679
進行形使えばいいんじゃね?

688 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/02(水) 19:06:08.84
論理的だとはおもわないけど、説明方式が
概念分類に優れているとおもう。
大分類からはいって徐々に詳細を説明していく。
そういう意味では日本はダメだわ。
やはり帝国をつくった国と帝国をつくるのに失敗した国の違い。

689 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/03(火) 15:53:05.33 ID:Y65JEPzN
成川のアウトプット本、まえがきかどっかに
「誤答選択肢がなぜ×かにまで踏み込んだ解説」
とか書いてあったと思うが、実際には殆どの設問に正解肢の解説しかないやん。
全問に「他の解答がどうしてダメか」をつけろや。

関の英文読解は、
網羅性の低くそして柔らかい関の本にしては、読解本は本格派だ。表紙の絵に反してねw
参考↓
何やら面白い英語 世界一わかりやすい英文読解の特別講座http://purio3.bl★og65.fc2.com/bl★og-entry-168.html

で、読解本はとにかく、
関の文法本(世界一文法授業)は確かに分かりやすいけど誰が使うのかよく分からん。
演習書としては設問がないし、
初学者には敷居が高い(というかある程度の知識が前提)だし、
できる人にはいまさら分かりきった事しか書いてないし。
「とりあえず一通り文法学習終えたけどなんかしっくりこない」って中級者向け?

文法語法特別講義はAmazon(のレビュー)に
>網羅率・丸暗記禁止に縛られすぎ
>また,丸暗記禁止に縛られすぎて,遠回りしている部分もあります。
とかあって、俺はこの本は未読だが、世界一文法授業のほうでそう感じた。

カリスマ英語講師「関正生」先生で英語を勉強する! - NAVER まとめhttp://mat★ome.naver.jp/odai/2138190839898714301
イキナリ入試問題使う学参や予備校の講座取らせ方に警鐘http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1401686417/
【秋田の熊】今井宏Part2【英文法教室】 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1257951072/935- ←参考

その点、今井の英文法本(東進版)はやっぱり最高だね。
成川は上述のヨウな欠点と『成川の「なぜ」がわかる英文法の授業(大学受験Nシリーズ)』は到達点低いし、大岩の東進から出してる英文法は(大岩が旺文社から出してるシリーズ同様に)到達点が低く他の本に繋ぐ必要あるが、
そうなると、「基本レベルから始まり」「到達点も高く」「他の本に繋ぐ必要なく」「誤答選択肢がなぜ×かに踏み込んでる」「理解すべき所と暗記すべき所をハッキリ分け、丸暗記サヨウナラだが暗記すべき所はするしかないと言い『丸暗記回避に固執して本末転倒』がない」
と三拍子どころか何拍子も揃った今井英文法(東進版)が最高だ。※代ゼミ版でもいいが設問や索引がないしそもそも入手困難。あとは旺文社から出てる水野の英文法本も悪くない

690 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/03(火) 16:03:54.84 ID:URxh92hW
ドラゴン・イングリッシュ 竹岡広信http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1342853649/
ドラゴン桜ってお前ら的にどうなの?http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1394664713/
↑ドラゴン桜は実話?創作?さやかは実話ラシイが↓
学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話 PVダウンロード&関連動画>>

@YouTube


学年でビリだったギャルが、1年で偏差値を40あげて日本でトップの私立大学、慶應大学に現役で合格した話 - 坪田 信貴 STORYS.JPhttp://storys.jp/story/2096
初登場! 私が慶應に受かった「ビリギャル」です えっ、あの表紙のギャルは別人だったの  賢者の知恵 現代ビジネス [講談社]http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38867
慶応大に進学した“ビリギャル” その後の物語  :日本経済新聞http://www.nikkei.com/article/DGXNASFE16053_X10C14A4000000/

ドラゴン桜http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1293084420/
ドラゴン桜見て東大受かった奴とかいるの? (37)http://desktop2ch.tv/jsaloon/1298375926/
【ドラゴン桜超え】偏差値30台から一年で医学部へhttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1337951277/

・関正生 和田秀樹 細野真宏 南極流宗家 武田塾 林修 池上彰…池上は受験界の人でナイか
・今度こそ「英語は、大丈夫」今井宏 ナガセ
・これを知らずに塾には通うな! 今井宏 ロングセラーズ
・英語の勉強法をはじめからていねいに 安河内哲也 漫画 ナガセ
・「超」勉強法(講談社)講談社 野口悠紀雄 *因みに『超勉強法超批判』などの反論本も。
・東大生が選んだ「英語」勉強法 東大家庭教師友の会(著)PHP研究所→参考→マルス端末http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1287209270/860-
・慶應大学絶対合格法ー慶應受験対策指南書ー改訂新版 エール出版社
・英語は日本語で学べ(ダイヤモンド社 多田佳明)
・英語はまず日本語で考えろ!(本城 武則 著)
・池谷裕二→発音本→英語:カタカナ発音でもいいんじゃないかhttp://gaya.jp/english/katakana.htm

偏差値29から独学で東大!杉山奈津子さんの勉強法http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1385193862/52
福井一成さんは、和田秀樹さんよりもすぐれていますかhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12109711052

691 :1/2:2014/06/03(火) 16:12:38.24 ID:URxh92hW
吉ゆうそう
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1257433305/12
上記スレ12番によれば
西の発音は下手らしいが、
発音本を出している関や、
発音発音うるさい今井・安河内、
富田(いや、佐々木の事かもだが)の発音を下手糞と言ってる仲本あたりの、
発音のレベルはどうなのよ?


関は発音本のAmazonレビューだったかな?
「この発音の人が発音本書くんかい」みたいに言われていたけど、発音下手なの?

↓のスレを「発音」で検索(CTRL+F)するとボロクソに言われてるけどww
【世界一】 関正生 Part.1 【わかりやすい】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1385280345/ ←923番から入れる英語板の関スレでも同様に発音が酷評。956番以降では代ゼミ講師の発音についても。


英語の発音記号っていつ習った?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1285205755/
おれは一生Lを発音できないのかも。
http://www.lo★gsoku.com/r/english/1021221372/
劇訳表示。 「なんで日本人って『L』が発音出来ないんだ?」【海外反応】
http://www.gekiyaku.com/archives/30106193.html

※ランク内順不同。Aランク内でも例えばM>Eだが素人には同じく感じる。Aが非ネイティヴとしての最高ランク、Dまでがギリギリ英語と言えるレベル。なお俺個人的にはjapalishでいいと思うが一応ランク付けしてみた。
S(ネイティヴレベル) ネイティヴ 帰国子女 吉ゆうそう 同時通訳者
A(非ネイティブとしての最高峰) 佐藤理恵 訛りネイティヴ M E T 飛行機の日本人パイロット 水野卓
B(全体の流れがネイティヴ並みとは行かないが個々の単語の発音は規則を忠実に守る)福原先生 南塾長 西村由起子(チョイック800以上大学教授)
C(LとRの発声区別は出来るが聞き分けは微妙なレベル)今井宏 仲本浩喜 関正夫 安河内哲也 牧原先生 (発音発音うるさい講師自身の発音がイマイチなのは、学生向けに分かりやすいようにわざとカタカナ発音にしている……ということにしておこうよ)
D(lapalish、jamglishでいいじゃない)多くの学校教師・多くの大学教授(チョイック800以下大学教授)・多くの予備校講師・英語可ビジネスマン(例:平井宏) など
E(ジャパリッシュとか以前にまんまカタカナ) 富田一彦 佐々木和彦 パンピー

692 :2/2:2014/06/03(火) 16:13:21.21 ID:URxh92hW
代ゼミ〈講師紹介〉英語/吉ゆうそう講師 ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


↑吉ゆうそうの発音
世界一わかりやすい英語の授業1 プロモーションビデオ ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


↑関正夫

アメリカ人「日本人は英語の発音ヘタだよな」日本人「へーじゃあ」 ダメージ0
http://damage0.bl★omaga.jp/articles/15808.html

外人「なんで日本人のくせに英語の発音を他人に指摘してんの?」 まとめでぃあ
http://totalmatomedia.bl★og.fc2.com/bl★og-entry-1331.html
引用元:外人「なんで日本人のくせに英語の発音を他人に指摘してんの?」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1380569963/

欧米人「日本人の英語の発音が下手すぎて笑えるwww」 稲妻速報
http://inazumanews2.com/archives/23737758.html
元スレhttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1361279628/

英語:カタカナ発音でもいいんじゃないか http://gaya.jp/english/katakana.htm
Amazon.co.jp: 怖いくらい通じるカタカナ英語の法則―ネイティブも驚いた画期的発音術 (ブルーバックス) 池谷 裕二 本 http://www.amazon.co.jp/dp/4062575744 講談社

東進 講師紹介 - 英語 - 今井 宏先生 分かりやすい授業
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


動画に以下のようなコメントあるが、今井って発音下手なのか?
>mynex71 年前
>将来使うなら発音ちゃんとしてたほうがいいけど、受験英語なんか必要ない。発音良くて授業ゴミの教師か、発音悪いが授業が素晴らしい今井先生か。

693 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/03(火) 16:20:23.13 ID:4ySwgo+T
>>656
アイーコンタクトでいいじゃん

694 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/03(火) 17:11:22.91 ID:URxh92hW
エスペラントは習得が最も簡単な言語です。
しかも、「論理的な」内容を表現できます。
インドネシア語は あいまいな表現です。 気分が通じるくらいなら
1週間でかなりのレベルになります。(日本人には発音が易しいね。)

エスペラントは非常に機械的で冷淡な感覚を抱かせる人工言語です。例えば
「左」のことをmaldekstra=右の反対、
「寒い」をmalvarma=温かいの反対、
「小さい」をmalgranda=大きいの反対、
「開ける」をmalfermi=閉じるの反対、
「母」をpatrino=父の女性版
などと、自然の言語では考えられないような機械的な合成語で表現します。
論理的な表現は得意ですが、温かみに欠けた、論理学の証明問題のような
文章が続き、すぐにげんなりしてしまいます。
エスペラントを現在でも好んで使い続けているのは、いわゆる左翼や
右翼の活動家といった人々ですが、その理由はエスペラントが政治的な
アジテーション用に最適化された道具として初めから設計されている
ためです。


英語のどこが論理的なんだよ、例外多すぎ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292228603/l50

695 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/03(火) 21:50:02.79 ID:eqo2sxDS
そりゃそうだよ。例文は例文に過ぎないわけで、例文を基準に考えてたら例外なんて山ほど出てくる。
普段つまらないコミュニケーションしかやってない証拠だな。次々新しい造語は生まれるし。

696 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/03(火) 23:31:50.14 ID:gqaDiprJ
西の実況中継の冒頭(本編に入る前)の、
これはハッピーではなくハッピリーにしないとダメだよ、
簡単すぎたかな?

ってやつ、
簡単どころかなんでそうなるのかちっとも分からないんだが…

このレベルだとどのあたりの参考書からやればいいのでしょうか?


一応英検準2級はあるのだが
フィーリングで取ってしまったので
上に書いたようにハッピーでなくハッピリーにする文法的根拠とかサパーリ

697 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/03(火) 23:33:33.58 ID:gqaDiprJ
英文法の参考書、英文法以前に日本語の説明が理解できないんですけど、
そういう僕にも分かる本ってありますか?

例えば「修飾する」という説明があると、
「修飾」っていう言葉の意味がまず分からないので、
いちいち国語辞典をひくようで、
しかし国語辞典をひいてもいくつも意味が出てくるので
結局どの意味なのか特定できなくて…


国語辞典をひかなくても
読み薦められるような英文法の本ってありますでしょうか?

698 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/03(火) 23:36:15.02 ID:18E8QJ5O
ぼくは英語が苦手なので基礎からやりたいのですが、
2chでおすすめの「くもんの中学英文法」を見たのですが
ある程度の知識が前提のようでちっとも分かりませんでした。
というか、アルファベットが書けません。
そのレベルから説明している本ってありますか?


兄は代ゼミの水野(今は駿台らしいが)って講師で
「書店に『基礎』と書いてある本がちっとも基礎的じゃないから僕は本当の意味での基礎からやる」
とか言ってたそうで、そういう人が書いた本ならいいかなと思ったのですが
アルファベットからの説明はありませんでした。

代ゼミの西という人は代ゼミで体験授業で1講目だけ見たことあるのですが、
「俺ね、oneをオネと読む生徒がいてから、そういうレベルでも驚かなくなった」
とか言ってた割にアルファベットからはやってくれなかったし、
2chでも「敷居が高い」とよく言われてるようです。

まあoneはもはや日本語になってるわけでそれをオネとか読む人はそもそも大学行かないほうがいいんじゃないのと思いましたが、
端から見ればアルファベットを書けない僕も同じようなもんなんでしょうかね?


前置きが長くなりましたが、
アルファベットから教えてくれる受験本を教えて下さい。

699 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 03:06:29.54 ID:MBtO7s2c
>>1そうそう。
come→came、become→becameならwelcomeの過去形もwelcameにしろよな

俺はそれだけでいい

700 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/04(水) 04:40:54.64 ID:f6TuJ2Il
>>696
>>697
>>698
マルチネタ乙。
とっとと首吊れよ。

701 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 09:23:31.65 ID:ETuQY8fD
すいません自分は受験じゃなくて就職希望者なんですが書き込んでいいですか?
推薦枠で英検準2級があれば大幅に有利になるんですが、これはセンター試験というやつより簡単なのでしょうか?

学校の副教材は
教科書準拠の単語帳と、
旺文社の
高校とってもやさしい英文解釈
高校とってもやさしい英文法
なんですが、これだけだと厳しいでしょうか?
英文法は答えが同じページにあって使いづらいので学校以外では
高校英文法をひとつひとつわかりやすく 学研
が同じレベルっぽいので使おうと思ったらこちらはセンター入試問題があってちょっと難易度高いのかな??

誰もこのレベルの本を話題にしていませんが、分かる方お願いします

※自分はコピペの人ではないです。このスレ以外には書き込んでいません。ちなみにいわゆるFランク高校です。

702 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 10:26:03.81 ID:zmPVXJ3v
世界一わかりやすいシリーズの関正生スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1365692099/191

191 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/03(火) 22:38:15.16 ID:YrCtBIt2
>>188
例外ってよく使うところがなるんだよね。
だから例外ばかりと思ってしまう。

703 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 10:35:08.90 ID:4DnCpDav
>>701
センター入試より簡単。ただだからといって甘く見ないように。英検にでる単語とセンター入試にでる単語は
ほぼ同じ。ただセンター入試は熟語の量が英検準2級より多い。で、試験対策は鉄則があって
とにかく過去問を征服すべき。英検準二級の問題集を買って、わからなくてもいいから目を通すこと。

704 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/04(水) 10:48:44.43 ID:f6TuJ2Il
>>703
>>701はマルチの大嘘つき
http://hissi.org/read.php/english/20140604/RVR1UVk4ZkQ.html

705 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 10:54:08.93 ID:JtbQcdNO
>>704

必死チェッカーの必死って、
必死チェッカーを使ってまで他人の書き込みを探すやつが必死だな
っていうのが由来なの知っている?
豆知識だから覚えておけ。英検の二次試験の題材になるかもよww

706 :安河内 哲セ:2014/06/04(水) 11:15:30.25 ID:ZCOOKjSB
英語長文読解の勉強法のコツは、下記を見てくれ!! 
http://smoothfoxxx.livedoor.biz/archives/52125423.html
 

707 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 13:50:45.32 ID:yGq57X9c
塾講師やってるけど、
うちの塾長(室長)、高校生指導教材に伊藤和夫英文法ナビゲーターを指定しやがってウザイ。
「いい本あるから」「この本で必ず実力がつく」とか言ってたけど。
こんな本のどこがいいんだよ。 しかも古いし。

いや、いい人にはいいんだろうけど、俺には無理ぽ。
頭のいい人しか使えないよこの本。
塾長は私塾とはいえ塾長になれるくらいだから地頭がいいから分からないんだろうな・・・

708 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/04(水) 14:15:56.03 ID:f6TuJ2Il
>>707
マルチ超うぜえ
とっとと首吊れ
http://hissi.org/read.php/english/20140604/VHhlSFE2TUE.html
http://hissi.org/read.php/english/20140604/eUdxNTdYOWM.html

709 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 14:18:59.11 ID:/g7NNDqG
日本語も文法から学ぶと論理的です
また学問で学ぶ人は論説文が中心となってくるので
何語であろうが論理的に決まってますよね

一方で若者言葉は言語を問わず乱れがちだ
ようは、どの言語でも同じってだけでしょうwww

○○語だから××だという人は、その人が論理的ではないのではないか

710 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 20:02:36.58 ID:VyaIV3nU
>>699 それがWELCAMEにはならない理由があるんだな。

711 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/04(水) 21:22:06.96 ID:f6TuJ2Il
>>705
>必死チェッカーを使ってまで他人の書き込みを探すやつが必死だな

馬鹿かお前は
マルチの検証に使ってるだけだろ。

712 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 22:50:25.86 ID:+DMIcXV7
いくら底辺学校といえども

You will are able to play tennis

というのが中間考査の模範解答にしてしまう英語教師ってどうなんよ。
うっかりミスって次元じゃないしそもそも「模範解答」にうっかりミスなんてないだろ・・。
授業でテスト問題解説の時も「主語がユーだからビー同士がアーになります」とか言ってたし。。

ぺんぎん書房の『ブッシュ妄言録』って本を思い出したよ。。。


ゴミ高校のほうが学校の勉強がラクな分受験勉強に専念できてかえって良いとの説もあるし、
うちはゴミ高校と言っても「真面目だけど頭が悪い」ってかんじで
不良とかもほとんどいないからそういう意味での環境は良い。
でもこれじゃ教師に質問に行けん。。。
まあ、英検準2落ちの英語教師もいるからそういうのよりはマシかもだが、、。


ゴミ高校で一人勉強してる奴 23人目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1381356536/l50

713 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 23:04:37.31 ID:+DMIcXV7
ゴミ高校で一人勉強してる奴 23人目 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1381356536/l50

いくら底辺高校といえども
You will are able to play tennis
というのが中間考査の模範解答にしてしまう英語教師ってどうなんよ。
うっかりミスって次元じゃないしそもそも「模範解答」にうっかりミスなんてないだろ・・。
授業でテスト問題解説の時も「主語がユーだからビー同士がアーになります」とか言ってたし。。
ぺんぎん書房の『ブッシュ妄言録』って本を思い出したよ。。。

ゴミ高校のほうが学校の勉強がラクな分受験勉強に専念できてかえって良いとの説もあるし、
うちはゴミ高校と言っても「真面目だけど頭が悪い」ってかんじで
不良とかもほとんどいないからそういう意味での環境は良い。
でもこれじゃ教師に質問に行けん。。。
まあ、英検準2落ちの英語教師もいるからそういうのよりはマシかもだが、、。

そういえば中学校の時の先生も・・・(新規採用だったからある程度は仕方ないが)。
中学校の時の
教師が
聞き取りで
AlienをArien
と書いていてLとRの聞き分けって教師でも難しいんだな。
と思っていたが、
そもそもこれってLとRの区別つかなくても
元々Alienって単語を知っていれば間違えようがないよな。
Alienっていう基本単語も
知らんかったのかいこの教師は…。
まあ、教壇に立てるかは別として単に英語科教員免許取るだけなら英検準2級落ちでも取れてたしな…。
ま、教師に必要なのは「教える力」であり、 教師自身の英語力は最低限あれば問題ないのだけれども。 (東進安河内は自身の英語力はブッチギリかもしれないが教え方は答えを言うだけだし)

最終目標は英検準1で十分、まず困らない http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1365448243/l50
日本の英語教師TOEIC目標730点 教わるレベルだ★6 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1400485287/l50
英語教師を代表して国民の皆様に謝罪します part2 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1316777216/l50

714 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 23:42:03.65 ID:FIdQTnms
ゴミ高校で一人勉強してる奴 23人目 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1381356536/l50

いくら底辺高校といえども
You will are able to play tennis
というのが中間考査の模範解答にしてしまう英語教師ってどうなんよ。
うっかりミスって次元じゃないしそもそも「模範解答」にうっかりミスなんてないだろ・・。
授業でテスト問題解説の時も「主語がユーだからビー同士がアーになります」とか言ってたし。。
ぺんぎん書房の『ブッシュ妄言録』って本を思い出したよ。。。

ゴミ高校のほうが学校の勉強がラクな分受験勉強に専念できてかえって良いとの説もあるし、
うちはゴミ高校と言っても「真面目だけど頭が悪い」ってかんじで
不良とかもほとんどいないからそういう意味での環境は良い。
でもこれじゃ教師に質問に行けん。。。
まあ、英検準2落ちの英語教師もいるからそういうのよりはマシかもだが、、。

そういえば中学校の時の先生も・・・(新規採用だったからある程度は仕方ないが)。
中学校の時の
教師が
聞き取りで
AlienをArien
と書いていてLとRの聞き分けって教師でも難しいんだな。
と思っていたが、
そもそもこれってLとRの区別つかなくても
元々Alienって単語を知っていれば間違えようがないよな。
Alienっていう基本単語も
知らんかったのかいこの教師は…。
まあ、教壇に立てるかは別として単に英語科教員免許取るだけなら英検準2級落ちでも取れてたしな…。
ま、教師に必要なのは「教える力」であり、 教師自身の英語力は最低限あれば問題ないのだけれども。 (東進安河内は自身の英語力はブッチギリかもしれないが教え方は答えを言うだけだし)

最終目標は英検準1で十分、まず困らない http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1365448243/l50
日本の英語教師TOEIC目標730点 教わるレベルだ★6 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1400485287/l50
英語教師を代表して国民の皆様に謝罪します part2 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1316777216/l50

715 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 00:04:02.67 ID:LBXbp7Rv
15年くらい前から
「英文法はフォレスト 英和辞書はジーニアス」
といまだに言われているけど、
そんなにいいなら、
他の出版社はどうしてそれらを真似しないんだろうか?
むしろフォレスト自身がこの10年以上の間に
改訂を続け、どんどん分かりやすくなって進化している。
(2000年くらいのフォレストは当時から定番ではあったが今のものに比べると解説が不足していた)

速読英単語のパクリっぽいのは雨後のタケノコのように出まくったが・・・

桐原書店は自社から
フォレスト以外の英文法参考書(高校総合英語 Harvestなど)も出していて、
なんでフォレストに一本化しないのかも謎。


※もちろん、ジーニアスが本当に有用かという問題はあるが、ここでは「多くの高校で推薦されている辞書」という側面を重視した。

紙の英和辞典について語るスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1339932065/951-952,982
英和辞典 10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1384149628/197-198,224

716 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 01:53:01.83 ID:LBXbp7Rv
15年くらい前から
「英文法はフォレスト/入試問題演習は英頻かネクステあるいは両方/英和辞書はジーニアス」
といまだに言われているけど、
そんなにいいなら、
他の出版社はどうしてそれらを真似しないんだろうか?
むしろフォレスト自身がこの10年以上の間に
改訂を続け、どんどん分かりやすくなって進化している。
(2000年くらいのフォレストは当時から定番ではあったが今のものに比べると解説が不足していた)

速読英単語のパクリっぽいのは雨後のタケノコのように出まくったが・・・

桐原書店は自社から
フォレスト以外の英文法参考書(高校総合英語 Harvestなど)も出していて、
なんでフォレストに一本化しないのかも謎。

まあ、桐原の営業力が半端ないから、学校採用が多くなって儲けが出て、
付属品がさらに増えてさらに売れ行きも上がるって好循環に入ってるってことなんだろうけど。
ハーベストはフォレストの基礎編だから一本化の意味はないし。
アトラスははっきり言ってショボい本だからあれは蛇足だな

でもジーニアス英和辞典は桐原じゃないし…
でもジーニアスブランドを醸成とはいかずジーニアス英単語は早々に市場から姿を消したし、ジーニアス和英も「英和がいいから和英もいいはず」と中も見ずにすすめた人を除けば欠陥だらけなのは早期に指摘されていた。


※もちろん、ジーニアス英和辞典が「高校生にとって」本当に有用かという問題はあるが、ここでは「多くの高校で推薦されている辞書」という側面(単なる客観的事実)を重視した。

紙の英和辞典について語るスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1339932065/951-952,982
英和辞典 10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1384149628/197-198,224

717 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 04:18:01.78 ID:Nw9KKeY0
>>13
そんな理論で説明できるなんて理系の幻想。言語における恣意性と慣習、流行の占める割合は高い。一つの言語で普遍文法のように持ち上げられた理論が他言語で当てはまらなかったりで、チョムスキー理論で反省したはずなんだが。

718 :安河内 哲セ:2014/06/05(木) 08:34:32.41 ID:j3xVsdgt
英語長文読解の勉強法のコツは、下記を見てくれ!! 
http://smoothfoxxx.livedoor.biz/archives/52125423.html
 

719 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/05(木) 08:47:59.72 ID:nJhDLKUn
>>718
きちがいマルチはとっとと死んでくれ
http://hissi.org/read.php/english/20140605/ajN4VnNkZ3Q.html

720 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 18:29:24.34 ID:33IAdRgR
上で、アルファベットがどうたらと書いた者だが、
「うちの兄が駿台の水野講師」って読めちゃうな。当然だが、そういう意味ではない。

で、そういう日本語力を持つ俺だから現代文の成績も当然悲惨だが、
英語にアルファベットから説明してる大学受験本がないように、
現代文の参考書もお粗末だ。

まえがきに「システィマティック」とかあり、
現代文が苦手な人がそんな単語分かるわけないだろう。

国語現代文「宗先生の現代文の力を〜」と「船口のゼロから読み解く〜」の流れについて〜80Toppaちゃんねる
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


で紹介されている、現代文の力を底上げするって本は、
「底上げ」って題名自体がまず現代文苦手な人には分からない単語だし、本にも「端的」とか、わかるわけねーだろそんな単語ww

そうそう、英語の本も、
アルファベットからやらない以外にも、
「名詞とは何か」の説明がなくて知っているのを当然に話を進めたり、「倒置」という言葉の意味をまず説明しろ。
まえがきにも、カタカナ語使ってる本が結構あるが、英語が苦手な人のための本でどうしてカタカナ語使うんだよw
「パラグラフ」とかさ、「段落」って言えよ。

古典も、古文文法で「『る』は未然形、これは大丈夫ですよね」とか、ハア?
「未然形とは何か」から説明しろや。というか、「『る』は未然形」ということを知っていたら、すでに古典文法の勉強は終了しているだ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
大学受験で英語をやってきた人間は、チョイックでも予備校講師が書いたもののほうがいいだろう。チョイックはSPI本同様、ただでさえ駄本が溢れているし。
受験学参とチョイック本の双方を書いている人間には安河内と関がいて、安河内は論外なので関で、チョイック本は統一しよう。
関正夫には英検本も描いて欲しいね。

・大学入試 世界一わかりやすい 英語の勉強法 関正生(著)中経出版(2013/4/13)
・世界一わかりやすい 英語の勉強法 関正生(著)中経出版(2011/6/15)

ところで、このふたつは、どう違うのだろう?

721 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 19:23:24.11 ID:x+IVfq8O
成川はネクステの代替にならない。
文法語法しかないじゃん、熟語も会話表現もないし。
(あ、熟語って言えば、英語苦手な人の本で「イディオム」なんて英単語使われても分からんわな)
まえがきに反して、「なぜその選択肢が×か」の説明がほとんどないし。

ネクステの代替になりそうなのは
中尾 孝司の本や入試英語問題総演習CHARGE! 、
TRUST 英文法・語法 実戦演習 (シグマベスト)
だが、
だったら普通にネクステでいいし・・

ま、フォレスト使ってるなら普通にフォレスト準拠問題集でいいけどな。

ということで
やっぱり「フォレスト+ネクステorフォレスト準拠問題集」
でおk


【テンプレ】英文法の勉強の仕方8【必読】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1381777362/309
309 :大学への名無しさん:2014/06/03(火) 09:24:08.24 ID:kztBNgb+0
選択肢がダメな理由を説明してるの綿貫シリウスしか知らんわ

722 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 19:27:15.05 ID:x+IVfq8O
成川アウトプットはネクステの代替にならない。
文法語法しかないじゃん、熟語も会話表現もないし。
(あ、熟語って言えば、英語苦手な人の本で「イディオム」なんて英単語使われても分からんわな)
まえがきに反して、「なぜその選択肢が×か」の説明がほとんどないし。

ネクステの代替になりそうなのは
中尾 孝司の本や入試英語問題総演習CHARGE! 、
TRUST 英文法・語法 実戦演習 (シグマベスト)
だが、
だったら普通にネクステでいいし・・

ま、フォレスト使ってるなら普通にフォレスト準拠問題集でいいけどな。

ということで
やっぱり「フォレスト+ネクステorフォレスト準拠問題集」
でおk 。
王道になるということはやはりそれなりの裏打ち、裏付け、実績、根拠があるということだ。
先人達が残した安定コースをわざわざ踏み外して冒険することはあるまい。


【テンプレ】英文法の勉強の仕方8【必読】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1381777362/309
309 :大学への名無しさん:2014/06/03(火) 09:24:08.24 ID:kztBNgb+0
選択肢がダメな理由を説明してるの綿貫シリウスしか知らんわ

723 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 19:44:31.63 ID:x+IVfq8O
成川アウトプットはネクステの代替にならない。
文法語法しかないじゃん、熟語も会話表現もないし。
(あ、熟語って言えば、英語苦手な人の本で「イディオム」なんて英単語使われても分からんわな)
まえがきに反して、「なぜその選択肢が×か」の説明がほとんどないし。

ネクステの代替になりそうなのは
中尾 孝司の本や入試英語問題総演習CHARGE! 、
TRUST 英文法・語法 実戦演習 (シグマベスト)
だが、
だったら普通にネクステでいいし・・

ま、フォレスト使ってるなら普通にフォレスト準拠問題集でいいけどな。
(むしろ、フォレスト→ネクステよりも、準拠問題集があるなら準拠問題集やったほうが効率的だが、なぜかその学習法はあまり言われない)

ということで
やっぱり「フォレスト+ネクステorフォレスト準拠問題集」
でおk 。
王道になるということはやはりそれなりの裏打ち、裏付け、実績、根拠があるということだ。
先人達が残した安定コースをわざわざ踏み外して冒険することはあるまい。


【テンプレ】英文法の勉強の仕方8【必読】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1381777362/309
309 :大学への名無しさん:2014/06/03(火) 09:24:08.24 ID:kztBNgb+0
選択肢がダメな理由を説明してるの綿貫シリウスしか知らんわ

724 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/05(木) 20:11:59.48 ID:nJhDLKUn
>>720
>>721
>>722
>>723
きちがいマルチ乙
http://hissi.org/read.php/english/20140605/eCtJVmZxOE8.html

http://hissi.org/read.php/english/20140605/K3g5cW1wY00.html

http://hissi.org/read.php/english/20140605/MzNJQWRSZ1I.html

725 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/06(金) 00:11:31.09 ID:9lfTZdtR
>>690
これの更新は以下で。


富田が「これは文脈で判断するしかないですね」発言
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1368812996/218-
http://www.lo★gsoku.com/r/juku/1368812996/218-
http://un★kar.org/r/juku/1368812996/218-



>>724
あんたは一体1日に何時間2チョンねるをやっているんだw

726 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/06(金) 07:35:10.37 ID:EGLJUHmA
>>725
きちがいマルチはとっとと死ね
http://hissi.org/read.php/english/20140606/OWxmVFpkdFI.html

727 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/06(金) 21:24:01.40 ID:3ll6BHBL
英会話 三日坊主 
検索希望

728 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/07(土) 23:03:51.54 ID:4Gc7JNVP
薬袋のリーディング教本の帯見たけど、
ひげ沿って撮影しろよwww

あとコイツ、
「10人中2人が自分の方法に遭う、この割合はいつも同じ」
とか言ってるけど、
じゃあ常に8割の犠牲者を作ってるんですかwww


それと、2chで絶賛される「くもんの中学英文法」だが、
これは、高校版も同様だが、索引が非常に使いづらい。
索引が使いづらいと辞書的使用をしにくいので、大きなマイナス要素だ。

具体的には、「あ・い・う・え・お・か・き」といった見出しでの索引ではなく、
「あ」「か」「さ」という順で見出しがある。

これは、じゃあ「形容詞」という単語を引こうとしたら、
「け」の見出しが無く、
「け」が「カ行」という”五十音”の知識がないと困るわけだ。

五十音という、英語と何の関係もない知識を
要求してきている時点で、あまりいい本とは言えない




それと、西のポレポレは
「読解」という題名だが、基本はここだもそうだが、
これ読解じゃなくて解釈だろ。
本の題名(タイトル)直せよ

729 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 07:31:35.29 ID:jEz7X883
英語が論理的でなく、例外多すぎるのは、
言語の基本が文法(決まり)ではないからだ。

730 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 10:23:30.60 ID:oFmQIhVf
そうなんだよな。
英語を一番解りにくくさせているのは格変化の消失による言い回しの
増大(=必然的に語彙が多くなる)と大母音推移に伴う綴りの発音の
不一致だな。まあ産業革命でイギリスが台頭してその後アメリカが
覇権を握ったから単に広まっただけの言語っしょ。

中期英語と現代英語では違い過ぎじゃんw。大陸系は複雑過ぎて
意味ワカラン。俺TOEFL100だけど中期英語なんてさっぱり読めません。

731 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 12:06:34.06 ID:kbMlWe5d
「論理的」の意味がよくわからん。
例外がいくら多くてもその例外が論理的に定まっていれば、
論理が複雑になるだけで論理的でなくなるわけじゃないと思うが。

> 冠詞ひとつ取っても、「こういう場合はこうなる」とか例外だらけ。

「こういう場合はこうなる」と決まってるんならそれは論理的なわけで。

>>1はもしかして例えば「単純」と言えばいいことを「論理的」と言ったのかな?
ってもう3年半も前からあるスレなのね。

732 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 17:09:59.16 ID:OFlvdn/u
まず正しい英語は無いということを学ぶべきだ。ある程度文法に規則性はあるが、それは基本に過ぎない。
例外が無い英語なんて英語教みたいなもんだ。Everyone you will ever meet knows something you don't.
この表現は文法的には正しいが、これは意味が分かって無いとわけが分からない。

733 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 17:10:25.33 ID:OFlvdn/u
まず正しい英語は無いということを学ぶべきだ。ある程度文法に規則性はあるが、それは基本に過ぎない。
例外が無い英語なんて英語教みたいなもんだ。Everyone you will ever meet knows something you don't.
この表現は文法的には正しいが、これは意味が分かって無いとわけが分からない。

734 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 17:19:49.75 ID:OFlvdn/u
伝えたいことがあって文を書いているわけであって、冠詞と単語一つ一つの意味を分かって無いと、英文は読み解けない。
フランス語やスペイン語だと冠詞の意味は分かりやすいが。

735 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 17:23:58.61 ID:OFlvdn/u
英語を日本語に論理的に翻訳することは不可能だね。意味が異なってくるから。
本来の英語は論理的ではなくて、感覚的である。

736 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/06/10(火) 00:56:50.73 ID:lr3UZHCf
<英検と観光英検の難易度比較>
国連英検特A級のスレなくね http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1383020082/65-66
試験日程と実施概要|観光英語検定 http://kanko.zgb.gr.jp/schedule/index.html




俺は、実際は英検1級なんて持ってないのに
履歴書には「英検1級」と書いていて、
俺の理屈では、
「英検1級と書いただけで、合格とも取得も書いてないのだから嘘ではない。それで先方が『英検1級持ってるの、すごい』とか誤解してもそれは先方の読解力不足なので俺の関知するところではない」
ということだ。

ただ、この理屈よりは、
観光英検1級(英検準1と2級の間くらいの難易度っぽい→国連英検特A級のスレなくね http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1383020082/66
を取って「英検1級」と書き、
「観光英検を略しただけですよ」と言ったほうがまだマシか?

教師でもこんなことしてるしな。



【アホ過ぎワロタ】『英検合格証書』勝手に作成…答案を送り忘れた中学教諭を処分 オタク.com
http://otakomu.jp/archives/42163.html
★「英検合格証」勝手に作る…「答案」送り忘れた中学教諭処分
2014.1.15 19:38
香川県教育委員会は15日、生徒の英語検定の答案用紙を送り忘れたのをごまかすため、合格証書を偽造したとして、高松市立の中学校に勤務する女性教諭(37)を減給10分の1(2カ月)の懲戒処分にしたと発表した。
県教委によると、中学校では平成24年1月に英検の試験を実施し、2年生12人が受検。
教諭は2月下旬になって、答案を日本英語検定協会へ送付するのを忘れていたことに気付いた。
慌てた教諭は、協会のホームページに掲載された回答を見て自分で採点。合否を確かめた上で、シュレッダーにかけて処分したという。
その後、生徒1人が「合否結果が届かないのはなぜか」と指摘。教諭は本物の証書をスキャナーでパソコンに取り込み、偽の証書を作って手渡した。偽造は生徒の保護者が見抜いて発覚した。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140115/waf14011519390039-n1.htm

737 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/10(火) 09:36:24.13 ID:ESs3o5W6
>>736
きちがいマルチ乙
http://hissi.org/read.php/english/20140610/bHIzVVpIQ2Y.html

738 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 11:59:11.69 ID:fFoqC+P/
>>690

これらの更新は以下で。


富田が「これは文脈で判断するしかないですね」発言
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1368812996/218-
http://www.lo★gsoku.com/r/juku/1368812996/218-
http://un★kar.org/r/juku/1368812996/218-

739 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 14:17:59.23 ID:dmwnO8tl
YELLOWは YELL+LOWである。論理的と言うか感覚的と言うか。

740 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 14:28:42.13 ID:KUovuLlA
>>729
違う
英語の文法は日常の英語から作られたものではないからだ
ラテン語の文法を拝借してきてラテン語の文法に英語の方を合わせた

741 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 16:27:06.97 ID:/30X03am
>>1
英文法 ではなく
英語発音 が論理的ではない。

論理的ならば同じ綴りで発音別とかありえん

742 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/06/12(木) 00:16:15.50 ID:faddSW3f
講談社『「超」勉強法』(野口悠紀雄)69ページ コーヒーブレイクより。「ドイツ語とフランス語」 講談社『「超」勉強法』(野口悠紀雄)130〜131ページ コーヒーブレイクより。「一読・難解、二読・誤解、三読・不可解」悪文の代表として、しばしば
『日本国憲法』の前文が引き合いにだされる。例えば、つぎの文章を見よう。「われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであって、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、
他国と対等関係に立とうとする各国の責務であると信ずる」いきなり主語が二つ出てくるので、混乱する。「無視してはならないのであって」などと唐突に言われると、なぜ? と問い返したくなる。英語の原文を見ると、「信じる」は、@ここと、A「普遍的なものであり」と、
B「責務であると」の3箇所に掛かっていることが、thatの使い方でわかる。しかし、日本語では、なかなかそうは読めない。「政治道徳の法則」とは何を指すのであろう? 「無視してはならない」ことか? 英語では、laws of political moralityと、複数・定冠詞なしになっ
ているので、そうではないことがわかる。残念ながら、やはり英語は日本語より正確なのか?もっとも、何となく雰囲気はわかる(要するに、国際協調が大切ということだろう)。また、わからなくとも、日常生活に支障はない。しかし、税法となると、そうはゆかない。
間違って解釈したら大変だ。例えば、つぎの文章を見よ。「法人(公益法人等及び人格のない社団等を除く。以下この条において同じ)の株主等である内国法人が当該法人から次に掲げる金銭その他の資産の交付を受けた場合において、
その金銭の額及び金銭以外の資産の価値の合計額がその交付の起因となった当該法人の株式(出資等も含む)の帳簿価額をこえるときは、この法律の規定の適用については、そのこえる部分の金額のうち、当該法人の資本等の金額から成る部分の金額以外の金額は、
利益の配当又は剰余金の分配の額とみなす」(『法人税法』第23条第2項)こういう文章がすっと頭に入る人は、頭がよいというより、少しおかしいのではないかと思う。『法人税法』が「一読・難解、二読・誤解、三読・不可解」といわれる理由がわかるだろう。
なぜ、「法人の資本金=C、交付を受けた金額=Mとすると、……」と式で書いてくれないのか。

743 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 12:12:31.55 ID:QerEOqd8
「知らない単語は文脈から推測」なんて日本語でもできないのに英語で出来るわけなし。
↓のニュースの「片務性」は漢字や文脈からさすがに分かったけれど。




集団的自衛権行使容認の閣議決定を打ち砕いた江崎孝の国会質問


天木 直人 | 外交評論家
2014年6月10日 5時0分

http://bylines.news.yahoo.co.jp/amakinaoto/20140610-00036192/


もう一つは、今の日米同盟関係が、米国に一方的に守ってもらっている
片務性の高いのであるからこれを是正すると
安倍首相は繰り返すが、
自衛隊に血を流させてまで米国の戦争に参加して晴れて双方性、
対等的になるのだから、基地の撤廃を求めないと、対等どころか逆に日本がとられっぱなしになる。

744 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 23:05:36.39 ID:qOW3aVtN
富田は論理的論理的言ってるが…
(仲本の言うところの「論理という名の屁理屈」?)

言葉は先に手段としてあって
後から文法ってもので整理したんだから、
言葉ってそれほど論理的とは思えないんだよな。
論理だけで割り切るのは無理があるっていうか。


でもそれは俺が日本人だからそう思うだけで、
フランス語なんかはたとえ文法が後からついてきたものであっても論理的なんだろうか?


精神疾患は甘えか否かを議論する 26
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1352170725/63-64http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1352170725/63-64

論理的なフランス語と音楽的なドイツ語



英語のどこが論理的なんだよ、例外多すぎ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292228603/l50

745 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 23:09:51.55 ID:qOW3aVtN
富田は論理的論理的言ってるが…
(仲本の言うところの「論理という名の屁理屈」?)

言葉は先に手段としてあって
後から文法ってもので整理したんだから、
言葉ってそれほど論理的とは思えないんだよな。
論理だけで割り切るのは無理があるっていうか。

でもそれは俺が日本人だからそう思うだけで、
フランス語なんかはたとえ文法が後からついてきたものであっても論理的なんだろうか?


精神疾患は甘えか否かを議論する 26
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1352170725/63-64http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1352170725/63-64
↑ 論理的なフランス語と音楽的なドイツ語
講談社『「超」勉強法』(野口悠紀雄)69ページ コーヒーブレイクより。「ドイツ語とフランス語」

ノーベル平和賞の受賞者、アルベルト・シュバイツァーは、アルザス・ロレーヌ(ドイツ名、エルザス・ロートリンゲン)地方の生まれである。ここはドイツとフランスの国境地帯なので、両方が母国語になる。

シュバイツァーは、この二つの言語を比較して、面白いことをいっている。フランス語は論理的で、ドイツ語は音楽的だというのだ。

フランスは平野の国であるから、人は危険が近づくのを目でみる。このため、目が発達し、美術が発達した。そして、フランス語は、見晴らしのよい平野のように明晰な言葉になった。
外交文書でフランス語版を正本とするのは、誤読のしようがないためである。

これに対してドイツは、森の国である。南ドイツの黒森(Schwarzwald)で木に登ったリスは、そのまま地上に降りることなく北海まで行けたほどだ。
見通しのきかない森で危険を察知するのは、音による。そこで、ドイツ人は耳が発達し、音楽に秀でた民族となった。ドイツ語は、森の中の迷路のように不明解である。しかし、音楽的な響きは素晴らしい。

まったくその通りだと思う。ドイツ語では、接頭語や接尾語が加わると、元の言葉と随分違う意味になったりする。森の妖精のようだ。
半面で(あるいは、それゆえに)、特に女性の話すドイツ語は、非常に美しい。

それを堪能するには、モーツァルトの「魔笛」を聞くとよい。ここでは、台詞がドイツ語で語られている。「夜の女王」の台詞を始めとして、実に素晴らしい。

746 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 01:17:52.25 ID:YyPhCskS
英語は屈折語でも膠着語でもなく、高度に分析的な言語なので、英語を用いて論理的な言語体系を作るのが簡単だということ
コンピュータプログラミング、あれは人間の日常使う英語ではないが、各種のプログラミング言語それぞれ言語体系として非常に論理的にできている
それは英語のその使いやすい性格にある

747 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 01:32:44.18 ID:QOV0LOOK
C言語とエスペラント語はどちらがより論理的?

748 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 02:45:17.29 ID:YyPhCskS
エスペラント語は屈折語だから高度に論理的な表現をするのに面倒

749 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 13:57:15.03 ID:lWKed1Ix
講談社『「超」勉強法』(野口悠紀雄)69ページ コーヒーブレイクより。「ドイツ語とフランス語」 講談社『「超」勉強法』(野口悠紀雄)130〜131ページ コーヒーブレイクより。「一読・難解、二読・誤解、三読・不可解」
悪文の代表として、しばしば『日本国憲法』の前文が引き合いにだされる。例えば、つぎの文章を見よう。
「われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであって、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立とうとする各国の責務であると信ずる」
いきなり主語が二つ出てくるので、混乱する。「無視してはならないのであって」などと唐突に言われると、なぜ? と問い返したくなる。英語の原文を見ると、「信じる」は、@ここと、A「普遍的なものであり」と、B「責務であると」の3箇所に掛かっていることが、
thatの使い方でわかる。しかし、日本語では、なかなかそうは読めない。「政治道徳の法則」とは何を指すのであろう? 「無視してはならない」ことか? 英語では、laws of political moralityと、複数・定冠詞なしになっているので、そうではないことがわかる。
残念ながら、やはり英語は日本語より正確なのか?もっとも、何となく雰囲気はわかる(要するに、国際協調が大切ということだろう)。また、わからなくとも、日常生活に支障はない。しかし、税法となると、そうはゆかない。間違って解釈したら大変だ。例えば、
つぎの文章を見よ。「法人(公益法人等及び人格のない社団等を除く。以下この条において同じ)の株主等である内国法人が当該法人から次に掲げる金銭その他の資産の交付を受けた場合において、その金銭の額及び金銭以外の資産の価値の合計額が
その交付の起因となった当該法人の株式(出資等も含む)の帳簿価額をこえるときは、この法律の規定の適用については、そのこえる部分の金額のうち、当該法人の資本等の金額から成る部分の金額以外の金額は、
利益の配当又は剰余金の分配の額とみなす」(『法人税法』第23条第2項)こういう文章がすっと頭に入る人は、頭がよいというより、少しおかしいのではないかと思う。『法人税法』が「一読・難解、二読・誤解、三読・不可解」といわれる理由がわかるだろう。
なぜ、「法人の資本金=C、交付を受けた金額=Mとすると、……」と式で書いてくれないのか

750 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 23:40:36.26 ID:9f7t2NEO
「高校英語」や「総合英語」の本と、
「英文法」の本って何が違うの?

例えば文英堂「理解しやすい」は、
「英文法」と「高校英語」があるが、
どちらも中身は英文法なのだが…。

学研マイベストも、「総合英語」と「英文法」があるが、
「総合英語」の1章は英文法だし…。

特に文英堂のはほとんど差がないように思うのですが、
一本化しないってことは違いがあるんでしょうか?

そういえば、フォレストも英文法の本ですが
書名自体は「総合英語」ですよね。
ほかにも、「総合英語」という書名でも中身は実質英文法の本は多いですが…。

(ちなみに文英堂のは、参考書の準拠問題集に、
英文法問題集は何も書いてないけど
高校英語準拠問題集は長文問題とかもあって「この本はあくまで日常学習用ですがこの本をしっかりやればセンターで75点は確実に取れます」
と書いてあったかも。
ん?75点じゃなくて7割って書いてあったのかも。今手元にないから確認できないが、200点満点で75点ってw)

751 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 00:19:04.76 ID:8KSL6/ni
単語って受験用のちゃんと使わないと駄目なのかな?
俺は高校入って英検用の準2の単語帳やって、次に2級用のやって…。
中学ん時に英検4級パス単と英検3級のジャパンタイムズの単語集使ってたからその流れでやっていたんだが…。
●熟語と単語が1冊にまとまっている●英検2級と大学入試がほぼ同じレベル
がだし、いいと思っていたが・・

大学受験用のを買うと、単語だけで2冊(システム英単語にしろ速単にしろターゲットにしろ入門編と通常編で2〜3分冊)いる上に、
さらには熟語も必要になり、結果、単熟語だけで3〜4冊いるから、だったら英検用の2冊でいいのかなと思ったんだけど。
単語と熟語が同じ本にまとまっているってのも個人的に好きだし。

あと、俺は「英単語側が悪シートで隠せないと覚えられない」のだが、なぜかほぼ全ての単語集は、
「日本語側が赤字印刷で赤シートで隠せ、英単語側はふつうに黒字印刷」ばかりだったり、
あげく、「日本語訳で第一語義のみ赤字で、黒字の第二語義から第一語義が類推できてしまう」とか「英単語側が赤字印刷で赤シートで隠せるのに、なぜか英単語のカナ発音が黒字で書かれていて、赤字の意味がなーい」
だったり、なんか使いにくいのばかりだったので受験用のは・・・。

でもこれらの理屈なら、そもそもDUOやオールインワンをやれば良かったのかな?と思ったこともあるけど、もうやっちゃったんだから仕方ない。

あと、単語集の使い方で、
「長文や文法問題で出てきた未知単語と単語帳は並行して覚える」っていうけど、そういうもんなの?
「長文で出会った未知単語をいちいち覚えていたらキリがないから単語は単語帳に絞って、単語帳に載ってない単語は覚える必要ない」ってことじゃないの?

ちなみに
俺は完璧主義だから、、
1日目 1〜10 を覚えたら、
2日目 1〜20
3日目 1〜30
とやっていた(だから後半は大変だった)が、
みんなは、
1日目 1〜10
2日目 11〜20
3日目 21〜30
とやってるみたいだけど、それだと最初のほうの忘れないの?

752 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 02:22:46.10 ID:BphaXGkD
富田は論理的論理的言ってるが…
(仲本の言うところの「論理という名の屁理屈」?)

言葉は先に手段としてあって
後から文法ってもので整理したんだから、
言葉ってそもそもそれほど論理的とは思えないんだよな。
論理だけで割り切るのは無理があるっていうか。

でもそれは俺が日本人だからそう思うだけで、
フランス語なんかはたとえ文法が後からついてきたものであっても論理的なんだろうか?


精神疾患は甘えか否かを議論する 26
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1352170725/63-64http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1352170725/63-64
↑ 論理的なフランス語と音楽的なドイツ語
講談社『「超」勉強法』(野口悠紀雄)69ページ コーヒーブレイクより。「ドイツ語とフランス語」

ノーベル平和賞の受賞者、アルベルト・シュバイツァーは、アルザス・ロレーヌ(ドイツ名、エルザス・ロートリンゲン)地方の生まれである。ここはドイツとフランスの国境地帯なので、両方が母国語になる。

シュバイツァーは、この二つの言語を比較して、面白いことをいっている。フランス語は論理的で、ドイツ語は音楽的だというのだ。

フランスは平野の国であるから、人は危険が近づくのを目でみる。このため、目が発達し、美術が発達した。そして、フランス語は、見晴らしのよい平野のように明晰な言葉になった。
外交文書でフランス語版を正本とするのは、誤読のしようがないためである。

これに対してドイツは、森の国である。南ドイツの黒森(Schwarzwald)で木に登ったリスは、そのまま地上に降りることなく北海まで行けたほどだ。
見通しのきかない森で危険を察知するのは、音による。そこで、ドイツ人は耳が発達し、音楽に秀でた民族となった。ドイツ語は、森の中の迷路のように不明解である。しかし、音楽的な響きは素晴らしい。

まったくその通りだと思う。ドイツ語では、接頭語や接尾語が加わると、元の言葉と随分違う意味になったりする。森の妖精のようだ。
半面で(あるいは、それゆえに)、特に女性の話すドイツ語は、非常に美しい。

それを堪能するには、モーツァルトの「魔笛」を聞くとよい。ここでは、台詞がドイツ語で語られている。「夜の女王」の台詞を始めとして、実に素晴らしい。

753 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 02:48:09.51 ID:Y3TK6bz0
英語圏や欧州の多くの国は、言語の異なる移民が多く多民族国家であったり
外人との交流が多いため出来るだけ簡潔な表現を好む
簡潔な文のほうがバックグラウンドの異なる人々に対しても伝わりやすいからだ
カタコトの移民や外人に対して曖昧な表現で話すわけにいかないだろう

この、「簡潔で伝わりやすい文」というのが論理的と勝手に好意的に解釈されているだけ

754 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 13:23:29.17 ID:XyihpoBt
>>752

【秋田の熊】今井宏Part3【英文法教室】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1402065177/220

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 03:09:29.49 ID:Zh2aZJjj0
受験英語だから理屈に合わない文章は出ないってだけ。
そういう意味の論理性(大まかに一つの意味しかとれない)
行く通りも解釈出来たら採点にならん。

試験英語と
コミュニケーション英語は分ければいい。

755 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 13:24:59.18 ID:cNN6lLB2
>>753
大学受験の英文は曖昧で抽象的ですが・・・

756 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 21:44:40.20 ID:pyjmufLe
英会話 三日坊主
で検索!すごい考え方!

757 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 22:59:12.88 ID:DpkHq5tG
名前のローマ字表記の順序は結局どうなった
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1291470647/

名前の表示する順番をどうするか。
日本人が勝手に統一しないことにしている

758 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 17:04:59.31 ID:S7UHWGly
fine で 罰金 とかもう
一貫性なさすぎ

759 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/07/01(火) 21:09:28.29 ID:T6MsyZQb
アスペは言葉通りに捉えるから、
「何回言えば分かるんだ!」に、
「あと3回です」とか答えたりする。

ネイティヴアスペは、
「Why don't you〜」に、
becauseで答えたりするんだろうか?

760 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/07/01(火) 21:37:50.66 ID:T6MsyZQb
>>759補足 参考

【英検】アスペルガー発達障害者にも配慮を!【TOEIC】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1356686758/l50

761 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/07/01(火) 21:39:23.67 ID:T6MsyZQb
英語のどこが論理的なんだよ、例外多すぎ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292228603/l50


精神疾患は甘えか否かを議論する 26
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1352170725/63-64http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1352170725/63-64
を見てかんじる人がいるかもしれないが、
「アスペルガーにとって、英語のほうが分かりやすい」
ってあるかな?

日本語だと、幾通りもの解釈ができる表現が非常に多いし、
主語の省略が基本だから、
その点、

・文法的に意味が識別・確定しやすい
・原則として主語の省略がない
・目的語をぼかすことも滅多にない


っていう英語のほうが分かりやすいだろうか?
(この理論ならフランス語やエスペラント語のほうがいいかもしれないが)


アスペが日本で特に暮らしにくいのは、
日本人の国民性と相性が悪いことに加え、日本語との相性が悪いこともあると思う。
当然ながら言語と文化は表裏一体だからこの言い方は適切ではないかもしれないけどね。

762 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/03(木) 23:44:47.09 ID:lIiFx5K9
アスペについて語りたいんならハンディキャップ板逝けよ
英語板でアスペアピールしてんじゃねーよ

763 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/04(金) 00:40:30.06 ID:ZrPeTsKs
そもそも
生まれてこの方、英検用以外の単語集を使ったことがない。

中学校教科書各学年とと英検3〜5級(もっと言えば高校入試と英検3級)は
かぶるし、
高校・大学受験も英検準2〜2級(超上位校なら準1級)とかぶるし。


大学受験と英検じゃ傾向が違うとか言う人もいるが
語彙はほとんど差がないし、
英検5級から1級までの単語集を覚えたら
当然、高校・大学受験用単語も網羅するし、チョイック的な単語も網羅する。
学校受験と英検の単語集を別々にやったら発生するであろう重複もないし。


単語集は英検用のがいいと思うよ。

大学受験用と違って数が少ないから「どれにしようか」と迷う必要もないし、
しかし数が少なくても「通常形式」の本や「速単形式」の本もあり、最低限の種類は揃っている。
また、英検用のは単語と熟語が一緒になっているので効率が良い。

DUOやオールインワン(あい〜ん)の場合は
いい本には違いないが、
大学受験用の単語本と同じで「で、その後どうするの?」「より上位な単語本をやった時に重複が発生する」って問題がある。



ちなみに、
●英検3級単語本→上位国公立高校含めて対応できる。実際に英検3級合格にはこの本の3割程度の単語を覚えていれば大丈夫だが、単語本は網羅性が高いので全部覚えればかなり上位の入試に対応できる。
●英検2級単語本→センター試験、マーチ早慶まで対応
●英検準1級単語本→東京外国語大学まで対応。西きょうじが上位大学入試にはパス単準1級を推奨している。
●英検1級→チョイック、観光英検など、ほとんどに対応可

764 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/04(金) 01:16:20.41 ID:wvtw5whj
英語はDUO一択
他選ぶ奴は正直言って馬鹿
こんなに効率良い教材は他にない

オススメのやり方

@まずきついけど全部通す
このとき完璧は目指さない

A2回目からCDを聞きながら読む
そんでCDのスピードで読めるようになるまで繰り返す
これが結構きつい
ここが山場

BAを繰り返して何も見ずに聞きとれるようにする

C電車とか暇な時間使って繰り返して聞く

D音読したりシャドーイングしたりしてDUOを脳髄に叩き込む
始めの数単語からその文を復元できるようになれば完璧

ここまでやればDUOの英文が日常で勝手に飛び出してくる
電車で隣のおっさんの加齢臭のせいかYou stinkって自然に発してたときは感動さえ覚えた

俺はこんな調子でDUOを70周やって勿論Dまで完璧にこなせるようになった
自慢ではないが全統記述の偏差値が55→58まであがった
DUOには本当に感謝してる

765 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/05(土) 12:06:00.36 ID:dqX5Idbg
英会話 三日坊主
で検索。衝撃を受ける。

766 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/07/08(火) 11:51:51.14 ID:doMcsr/e
俺は今まで、大体次のヨウな意味の事を言ってきた。【】部分。

【アスペは日本では1980年代に研究が始まり、90年代後半には一般書としての書籍も発売された。つまり専門家(心理学者、医師など)なら80年代、一般人でも90年代には知る事が出来た概念だ。一般人がアスペを知ったのは日本では2006年頃からだろうが、
教師は一般人よりは専門家寄りだ。で、90年代でそうなのだから2000年に入ってからは言うまでもないし、2000年に日本に上陸した映画『シックス・センス』では自閉症が扱われていた。2000年を過ぎてもアスペを知らなかった教師の無知は許されるものでない】

しかも、なにげなく検索していたら、なんと、日本でも1982年に自閉症(この時点で「アスペ」という単語はないかもだが)の本が出ていた。
社会科教師は決して許される事のない行為をしたんだなと、改めて確信したよ。
(もっとも社会科教師は、アスペの概念を知らなかったとしてもその行為は教師としての職責に欠けた公私混同であったが)。
そして、国家賠償を受けて然るべき事も改めて確信→国は昭和生〜平成一桁生れのアスペに賠償金を! 2 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1369901852/268

下に行くほど古い

アスペルガー症候群がわかる本 クリストファー ギルバーグ (著), 田中 康雄 (監修), 森田 由美 (翻訳) 出版社: 明石書店 (2003/12/17)

高機能自閉症・アスペルガー症候群入門―正しい理解と対応のために 内山 登紀夫 (編集), 吉田 友子 (編集), 水野 薫 (編集) 出版社: 中央法規出版 (2002/03)

ぼくのアスペルガー症候群―もっと知ってよぼくらのことを [単行本] ケネス ホール (著), Kenneth Hall (原著), 野坂 悦子 (翻訳) 単行本: 125ページ 出版社: 東京書籍 (2001/12)

ガイドブック アスペルガー症候群―親と専門家のために [単行本] トニー・アトウッド (著), 冨田 真紀 (著), 内山 登紀夫 (著), 鈴木 正子 (著) 出版社: 東京書籍 (1999/08)
※第三章で、音韻論・統語論・語用論・意味論など、言語学用語が出てくる。

自閉症とアスペルガー症候群 [単行本] ウタ・フリス (著), 冨田 真紀 (著) 出版社: 東京書籍 (1996/05)

自閉症児の保育と発達 (1982年) (障害児の治療と教育シリーズ) [古書] [-] 小関 康之 (著) 出版社: 東京書籍 (1982/06)

767 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/07/09(水) 13:10:19.55 ID:Nra4iwfP
定型でも漫画の解釈って分かれる。
「日本語の意味が2通りに取れる」も、もっと話全体としての解釈の場合も。
※鯖移転kohada→nozomi→kanae、ikura→hello

↓これは魔界大冒険での「魔法」の出木杉君の発言について。話全体というほどでないが解釈が割れてる。なお28スレより前のスレの筈だが、どのスレか分からないのでとりあえず28スレを貼る。
大長編ドラえもんを熱く語れ!その28
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1342444468/
↓これは九尾の狐とぬーべーが出会う時のぬーべーの様子、解釈が割れ、互いに「読解力ない」主張。645以降を見ればいいが645以前も見ればより理解が深まる。
【妖怪】地獄先生ぬ〜べ〜#19【霊能力】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1336558027/645-

オマケ↓
【BLACK JACK】ブラック・ジャック54【手塚治虫】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1359726285/113-114
【松井優征】 暗殺教室 【25時間目】http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1360467476/400-401
【檻】史上最強の弟子ケンイチ175【世戯煌臥之助】http://un★kar.org/r/wcomic/1375552812/5,29-31 【志場】史上最強の弟子ケンイチ189【VS砕牙】http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1401885449/
※他にケンイチでは、「新島無い袖はフレナイ、dオブd谷本、背景に炎があれば…」など
【サンデー】いつわりびと空 part8【飯沼ゆうき】http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1347045401/←パート5くらい迄を「読解力」で検索すると?
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ174http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1383642636/←2010年後半〜のスレだったと思うが、ハドラー戦におけるバランの「ダイの身を案じたからではない」発言について
冨樫義博の幽遊白書 霊丸111発目http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1381324028/469-
ドラえもんはいつ俺を助けに来てくれるのか http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1367859945/58←アンアンアン
【藤巻忠俊】 黒子のバスケ 142点目http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1403578141/937-938←小説
【二階堂ヒカル】ヘブンズランナーアキラ【サンデー】http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1399980020/365←アスペ
ドラゴン桜 http://yuzuru.2ch.n★et/test/read.cgi/jsaloon/1293084420/81←小説

768 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/07/09(水) 13:15:00.88 ID:Nra4iwfP
俺は今まで、大体次のヨウな意味の事を言ってきた。【】部分。

【アスペは日本では1980年代に研究が始まり、90年代後半には一般書としての書籍も発売された。つまり専門家(心理学者、医師など)なら80年代、一般人でも90年代には知る事が出来た概念だ。一般人がアスペを知ったのは日本では2006年頃からだろうが、
教師は一般人よりは専門家寄りだ。で、90年代でそうなのだから2000年に入ってからは言うまでもないし、2000年に日本に上陸した映画『シックス・センス』では自閉症が扱われていた。2000年を過ぎてもアスペを知らなかった教師の無知は許されるものでない】

しかも、なにげなく検索していたら、なんと、日本でも1982年に自閉症(この時点で「アスペ」という単語はないかもだが)の本が出ていた。
社会科教師は決して許される事のない行為をしたんだなと、改めて確信したよ。
(もっとも社会科教師は、アスペの概念を知らなかったとしてもその行為は教師としての職責に欠けた公私混同であったが)。
そして、国家賠償を受けて然るべき事も改めて確信→国は昭和生〜平成一桁生れのアスペに賠償金を! 2 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1369901852/268

下に行くほど古い

アスペルガー症候群がわかる本 クリストファー ギルバーグ (著), 田中 康雄 (監修), 森田 由美 (翻訳) 出版社: 明石書店 (2003/12/17)

高機能自閉症・アスペルガー症候群入門―正しい理解と対応のために 内山 登紀夫 (編集), 吉田 友子 (編集), 水野 薫 (編集) 出版社: 中央法規出版 (2002/03)

ぼくのアスペルガー症候群―もっと知ってよぼくらのことを [単行本] ケネス ホール (著), Kenneth Hall (原著), 野坂 悦子 (翻訳) 単行本: 125ページ 出版社: 東京書籍 (2001/12)

ガイドブック アスペルガー症候群―親と専門家のために [単行本] トニー・アトウッド (著), 冨田 真紀 (著), 内山 登紀夫 (著), 鈴木 正子 (著) 出版社: 東京書籍 (1999/08)
※第三章で、音韻論・統語論・語用論・意味論など、言語学用語が出てくる。

自閉症とアスペルガー症候群 [単行本] ウタ・フリス (著), 冨田 真紀 (著) 出版社: 東京書籍 (1996/05)

自閉症児の保育と発達 (1982年) (障害児の治療と教育シリーズ) [古書] [-] 小関 康之 (著) 出版社: 東京書籍 (1982/06)

769 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/09(水) 18:45:46.66 ID:z2cbqBBo
>>1
>「とある漫画の日本語版を読んで、2通りの意味に解釈できるセリフがあったが、
>英語版を読んだら1つの意味に確定できた」

英語だって曖昧な文章はいくらでもある。

http://nishidanishida.web.fc2.com/eng_7.htm

770 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/09(水) 18:52:06.75 ID:z2cbqBBo
>>32
>ていうか、日本語は文法のシステムが未完のままだろ。

根拠は?

>そもそも、文法の文化自体ないしな。

文法の文化って何?

>「てにをは」も理屈でなく経験とセンスだし。

それを言ったら英語だって理屈でなく経験とセンスじゃん。

>日本語には原則がないから例外もない。

日本語に原則がないことの根拠は?

>国際法とかやってる人は、日本語の使い勝手の悪さを痛感してんだけどな。

根拠は?

771 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/07/10(木) 10:23:55.87 ID:JWKn2xH0
定型でも漫画の解釈って分かれるんだね。
「日本語の意味が2通りに取れる」も、もっと話全体としての解釈の場合も。
※鯖移転kohada→nozomi→kanae、ikura→hello

↓これは魔界大冒険での「魔法」の出木杉君の発言について。話全体というほどでないが解釈が割れてる。なお28スレより前のスレの筈だが、どのスレか分からないのでとりあえず28スレを貼る。
大長編ドラえもんを熱く語れ!その28
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1342444468/
↓これは九尾の狐とぬーべーが出会う時のぬーべーの様子、解釈が割れ、互いに「読解力ない」主張。645以降を見ればいいが645以前も見ればより理解が深まる。
【妖怪】地獄先生ぬ〜べ〜#19【霊能力】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1336558027/645-

オマケ↓
【BLACK JACK】ブラック・ジャック54【手塚治虫】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1359726285/113-114
【松井優征】 暗殺教室 【25時間目】http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1360467476/400-401
【檻】史上最強の弟子ケンイチ175【世戯煌臥之助】http://un★kar.org/r/wcomic/1375552812/5,29-31 【志場】史上最強の弟子ケンイチ189【VS砕牙】http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1401885449/
※他にケンイチでは、「新島無い袖はフレナイ、dオブd谷本、背景に炎があれば…」など
【サンデー】いつわりびと空 part8【飯沼ゆうき】http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1347045401/←パート5くらい迄を「読解力」で検索すると?
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ174http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1383642636/←2010年後半〜のスレだったと思うが、ハドラー戦におけるバランの「ダイの身を案じたからではない」発言について
冨樫義博の幽遊白書 霊丸111発目http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1381324028/469-
ドラえもんはいつ俺を助けに来てくれるのか http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1367859945/58←アンアンアン
黒子のバスケアンチスレ1 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1393298598/776←小説(リンク先)
【二階堂ヒカル】ヘブンズランナーアキラ【サンデー】http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1399980020/365←アスペ
ドラゴン桜 http://yuzuru.2ch.n★et/test/read.cgi/jsaloon/1293084420/81←小説

772 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/07/10(木) 14:15:42.60 ID:JWKn2xH0
俺は今まで、大体次のヨウな意味の事を言ってきた。【】部分。

【アスペは日本では1980年代に研究が始まり、90年代後半には一般書としての書籍も発売された。つまり専門家(心理学者、医師など)なら80年代、一般人でも90年代には知る事が出来た概念だ。一般人がアスペを知ったのは日本では2006年頃からだろうが、
教師は一般人よりは専門家寄りだ。で、90年代でそうなのだから2000年に入ってからは言うまでもないし、2000年に日本に上陸した映画『シックス・センス』では自閉症が扱われていた。2000年を過ぎてもアスペを知らなかった教師の無知は許されるものでない】

しかも、なにげなく検索していたら、なんと、日本でも1982年に自閉症(この時点で「アスペ」という単語はないかもだが)の本が出ていた。
社会科教師は決して許される事のない行為をしたんだなと、改めて確信したよ。
(もっとも社会科教師は、アスペの概念を知らなかったとしてもその行為は教師としての職責に欠けた公私混同であったが)。
そして、国家賠償を受けて然るべき事も改めて確信→国は昭和生〜平成一桁生れのアスペに賠償金を! 2 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1369901852/268

下に行くほど古い

アスペルガー症候群がわかる本 クリストファー ギルバーグ (著), 田中 康雄 (監修), 森田 由美 (翻訳) 出版社: 明石書店 (2003/12/17)

高機能自閉症・アスペルガー症候群入門―正しい理解と対応のために 内山 登紀夫 (編集), 吉田 友子 (編集), 水野 薫 (編集) 出版社: 中央法規出版 (2002/03)

ぼくのアスペルガー症候群―もっと知ってよぼくらのことを [単行本] ケネス ホール (著), Kenneth Hall (原著), 野坂 悦子 (翻訳) 単行本: 125ページ 出版社: 東京書籍 (2001/12)

ガイドブック アスペルガー症候群―親と専門家のために [単行本] トニー・アトウッド (著), 冨田 真紀 (著), 内山 登紀夫 (著), 鈴木 正子 (著) 出版社: 東京書籍 (1999/08)
※第三章で、音韻論・統語論・語用論・意味論など、言語学用語が出てくる。

自閉症とアスペルガー症候群 [単行本] ウタ・フリス (著), 冨田 真紀 (著) 出版社: 東京書籍 (1996/05)

自閉症児の保育と発達 (1982年) (障害児の治療と教育シリーズ) [古書] [-] 小関 康之 (著) 出版社: 東京書籍 (1982/06)

773 :>>769:2014/07/10(木) 14:49:20.02 ID:nkdKkY+a
>>769


富田の〈英語長文問題〉解法のルール144 (下) [単行本]
富田 一彦 (著)
出版社: 大和書房
より



(P48〜)
(前略)
 冷静になりなさい。書かれていないものは存在しない。たとえば、誰かが「ああ、おなかが減ったなぁ」と言ったとする。その言葉は、「その人が空腹を感じている」ということを示しはするが、それ以上でもそれ以下でもない。
その言葉を聞いたあなたが「こいつは俺と食事をしたがっているな」と感じようが「あたしに何か作ってくれって言ってるわね」と思おうがそれはあなたの自由だが、それはすべて「あなたの感想」に過ぎない。
「ああ、お腹が減ったなぁ」という言葉に「一緒に食事をしよう」「何かつくってほしい」という意味があるとあなたが考えるなら、それは単なる「誤読」である。
もしかしたら、相手の意図は当初から、あなたが気を回して何か食事を作ったら、「俺はそんなことを頼んだ覚えはない。そういう気の回し方をするのはやめてくれ」と言ってあなたをいじめることにあるかもしれないのだ。
そうでない、と否定する根拠などどこにもないのだ。ではどうすれば相手の「意図」が分かるのかって? 簡単なことだ。相手に尋ねてみればいいのさ。
(中略)
 ついでに(また脱線するが)もう1つ言っておけば、前にも書いたようにこの「相手に理解させたいことはすべて言葉にする。言わないことは存在しない」という姿勢は、異文化間のコミュニケーションが必要な現代では、時代の趨勢になりつつある。
(中略)

774 :>>769:2014/07/10(木) 14:50:12.15 ID:nkdKkY+a
 話を本題に戻そう。内容一致問題を解答するときに心がけるべきことは、徹底的に書かれたことにこだわることである。書かれていないことは存在しないのだから、一切類推してはいけないのだ。
ここで大切なのは、書かれていないことは実は「間違ってさえいない」ということである。
 ここで私がこういう話をするのは、最近の内容一致問題には「正しいものに○、間違いには×、本文からは判断できないものは△をつけよ」という問題がよく見られるからだ。
正しいものを選ぶ、というだけの問題の場合は、本文に書かれていないものは「間違い」に分類されるが、これはあくまでも「正しくない」というだけのことである。
だが、「本文から判断できないもの」を答えることを要求された場合、「書かれていない」ものは書かれていない以上実は正誤を判断することさえできないのだ。
 ただ、「書かれていない」とはどういうことなのか、はきちんと考えなくてはならない。たとえば、選択肢にある語句が本文に全く出てこないからといって、単純に「判断ができない」とは言い切れない場合もある。
 一例を挙げよう。次の文章を読んで、下の選択肢が「誤り」なのか「判断不能」なのかを見分けてほしい。

「私は昨日、駅前で一人の少女に会った。その少女は赤い服を着て黄色い傘をさし、バス停の前に立っていた。」
1.私は昨日駅前で一人の少年にあった。
2.私があった少女は白い靴を履いていた。
3.筆者は「私があった少女は白い靴を履いていた」と言っている。

775 :>>769:2014/07/10(木) 14:50:57.99 ID:nkdKkY+a
 正解は2のみ「判断不能」で、1と3は「誤り」である。2が「判断不能」であることはとても分かりやすい。何しろ本文ではその少女の「靴」について何も言っていないのだから、その色が白だったかどうかは全く分からない。
ところが、3は似ているように見えても明らかに「誤り」である。3の選択肢では「筆者は…と言っている」かどうかが問題なのだ。先程述べたように筆者は少女の靴については「何も言っていない」。
「何も言っていない」という事実は選択肢の「…と言っている」とは明らかに食い違っている。したがって3は「判断不能」なのではなく「誤りだ」と判断できるのだ。
1についても、「少年」が本文に出ていない以上、「会ったかどうか分からない」ではないか、という学生が必ず出てくる。ところが、この文の筆者は「私が少女に出会った」と言っており、その「少女」という言葉と「少年」という言葉は、明らかに食い違う。
本文と「食い違い」のある選択肢は「判断不能」ではなく「誤り」なのである。

776 :>>769:2014/07/10(木) 14:51:56.59 ID:nkdKkY+a
ところで、もし今例示した文章で「筆者の言いたいこと」は何か、と問われたら諸君はどうするだろう。正解は「分からない」である。
諸君の中には「少女に会った」ことが言いたいに決まっている、という人もいるだろうが、そういう人は、自分の症状が重傷であると認識してもらいたい。
これだけの文章では、この筆者の言いたいことが「少女に会った」ことなのか「少女が赤い服を着ていた」ことなのか、「少女に会ったのが駅前であった」ことなのかは判然としない。
唯一言えることといえば、「この筆者は少女の靴の色のことは言いたくないらしい」ということだけである。もちろん、この文章がもっと長い文章の一部だとすれば、ほかの箇所を読むことによって筆者の発言の主眼は分かるかもしれないが、それも保証の限りではない。
筆者の「言いたいこと」が分かることがあるとすれば、それは筆者が自分で、何らかの表現を使って「私はこれが一番言いたい」と書いた場合だけなのだ。
 内容一致問題で「誤り」とされる選択肢は、そのほとんどが、「言葉の意味を取り違えて」いたり、「事実関係が本文と食い違って」いたりする。
そのあたりをしっかり把握するために、選択肢と本文の対応箇所をしっかし見比べてもらいたいものである。
しかも、最近は選択肢自体が文法的に複雑な文で書かれていることがかなりあるので、選択肢を誤読しないように、選択肢だからといっていい加減に見るのではなく、ちゃんと構文をとって正確に読まなくてはならない。
(後略)

777 :>>769:2014/07/10(木) 14:52:39.93 ID:nkdKkY+a
(P78〜)
(前略)
She did not come home because it began to rain.
確かに、単純にこの文を見ると、2通りの意味にとることができる。それは「雨が降り始めたので、彼女は帰宅しなかった」と「彼女が帰宅したのは雨が降り出したからではない」である。
前者はnotを単純にcome homeにかけたもの、後者はnot…because…という表現と考えてbecause以下に書かれた理由を否定したものである。そして多くの文法書の場合、この例文とともに、次のような注意書きが添えられている。
「このように、1つの文だけではどちらにもとれるものがあるので、前後の文脈を考えることが必要だ。」一見なるほどと思わせられる説明であるが、実はここには重大な誤謬が隠されている。
つまり、はじめに挙げた例文は、もしそれが単独で使われるとすれば、
意味が1つに確定できないという点で明らかに「誤文」ないしは「悪文」なのである。
もし単独で書くに当たってほかの表記方法がないというなら、それでも仕方がない、ということになるが、
実は、単独で書いてもどちらの意味であるかを明確にする方法があるのだ。具体的には、前者の意味にしたければBecause it began to rain,she did not come home.
とすればよい(notは後ろしか否定しないので、Because節が前にあればそれを否定してしまう心配はない)。
一方後者の意味にしたければ
She came home not because it began to rain.
とか
It was not because it began to rain that she came home.
とすればいいだけのことなのだ。
そういう「よりよい表記方法」があるにもかかわらず、
あえてそれを使わずに2つの意味にとりうる文を書いてしまうとすれば、
その書き方自体が「下手だ」ということになる。

778 :>>769:2014/07/10(木) 14:53:21.88 ID:nkdKkY+a
もう一度断っておくが、はじめに挙げた例文が「悪文」なのはそれが「単独で使われた場合」である。
最初に書いたようにnotの位置がどこでもいいのはあくまで「誤解の無い範囲」であって、
はじめに挙げた例文が誤解を招いてしまう以上、これを単独で書くのは明らかに「誤り」なのである。
だが、実際にははじめに挙げた文は文章中に登場することがある。
それはなぜだろうか。その理由は少し考えてみれば明らかである。筆者がその表現でも「誤解のない範囲」に収まっていると考えているからに他ならない。
(ここでは、「書く人が下手で…」というような愚かしい可能性は考えないことにする)。
考えてもみたまえ。どこの著者が、
自分の伝えようとする内容を読者に分かりにくいように書こうとするというのだろうか。自分が誤解されても何のメリットもないというのに。わざわざ読者を惑わせるような書き方は(特定の効果をねらっている場合を除けば)あり得ないのだ。
(後略)

779 :>>769:2014/07/10(木) 14:54:13.57 ID:nkdKkY+a
※3/3


(P86)
(前略)
「書かれてない」ことは書かれていないがゆえに「嘘」なのだが、
いわゆる「勝手な思いこみ」で文章を読むタイプの学生は、
ありもしないことをあると思いこんだり、
その文章を読んで「自分が思ったこと」が文章に書かれていると誤解しやすい
(たとえば、富田が衛星放送の授業で、
「ねぇ田舎のみなさん。マクドナルドって知ってる?」と言ったとする。
それに対して、「富田は田舎を馬鹿にしている」と言い出す手合いがいるが、
そういうのが「思いこみの激しい人」の代表例である。
富田はただ「マクドナルドを知っているか」という質問をしただけである。
田舎のことなど知らないので、そういうところもあるのかなぁと思ったにすぎない)
ので、そういう人が思いこみそうなことを「誤答」として用意しておく。
(後略)

780 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/10(木) 15:40:12.72 ID:7pfv4C1g
日本語は英語と較べて曖昧であり論理的でないと思ってるやつは無知なだけ(>>769)。
英米コンプ乙

781 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 21:58:30.20 ID:fQpn8T1g
>>780
自己レスしてますよ。
つまりあんたは英米コンプか

782 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/11(金) 08:50:20.00 ID:oDLBUO5X
>>781
自己レスって何のこと?

783 :ejje.weblio.jp:2014/07/11(金) 10:23:37.53 ID:zHym/pGO
You must not intrude your opinions upon others.

784 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 11:44:19.39 ID:/RoLcTWf
>>782
やばいこいつ池沼だ

785 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/11(金) 14:14:02.23 ID:oDLBUO5X
>>784
いいから答えろよ。
答えられないのか?

786 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 15:07:41.92 ID:kGMpEXvu
>>784
基地外には触るなってあれほど

【馬鹿】か【お前】は

787 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 17:49:59.17 ID:p1c3M0FX
be to 不定詞

予定 運命 義務 可能 意志


1つの表現で5つも意味があり
文脈によって変わってしまう言語の、
どこが「論理的」で「日本語より解釈の幅が狭い」んだよ

788 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 17:52:05.24 ID:p1c3M0FX
リンダメタリカの旧版のAMAZONレビューより


Time flies like an arrow.という英文を文法分析器にかけ、
5つの解釈を示したことについて「コンピューターにとって最大の敵は『文脈』のようですね」(文脈と同時に分析器にかけたとは書いてないが。しかもコンピュータが間違った解釈をしたかのような言い方。コンピュータの解釈はどれも正しいんですから。)

789 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 17:59:57.02 ID:p1c3M0FX
早慶外語ゼミとは? - 成果を上げる10ヶ条 早慶外語ゼミ
http://www.edutechjapan.jp/soukeigaigo/sk/result.html



7単語の分からない者は単語帳を捨てよ

「語彙力が弱い」ということは、今まで学んできたテキストに出ている単語を覚えていないことを意味する。教科書の単語すら覚えられないものが更に手を広げて単語帳を使えば、「見たことのある単語」が増えるだけで、実際に駆使できる単語はかえって少なくなる。
更に文章の中では覚えやすいが前後の脈絡のない単語集では覚えにくい。

8文法の分からない者は文法書を使ってはならない

効率の良い学習法は、最初に例外を排し最も基本的な原則から覚え、その後で少しずつ例外を覚えていくというやり方である。文法書には例外も含めてすべてのことが載っている。初心者には最初に学ぶべきことと、後で学ぶべきことの見分けがつかない。
従って初心者が文法書を使うのは効率が悪い。

790 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 19:49:45.57 ID:cRIApkzY
>>758
「fine 罰金」で検索すると分かるよ。とみ単(富田一彦)にも書いてある。

791 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/22(火) 21:53:55.23 ID:UWjgkpDB
オンライン英会話 笑っちゃう
  で検索。くだらな過ぎ。でもマジおもろい。

792 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/26(土) 17:21:59.18 ID:17/YpPHu
お店で勝手にパーティしてみた
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



世界でもっとも正確な言語であるフランス語をもってしても
曲解は可能。

「パーティのためのお店ですね?」と電話し、
相手は「パーティ用品を売る店です」との意味で回答だが、
レミさんご一行は恣意的に「パーティをやるお店です」と解釈。

793 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/26(土) 17:22:48.12 ID:17/YpPHu
「注文の多い料理店」ってあるじゃん。

あれってそもそもはどこの国の作品だっけ?

「注文が多い」の解釈をネタにして物語が成立してしまうほど、
文章の解釈ってあいまいってことだ

794 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/26(土) 19:27:00.28 ID:m9UHf3Vm
そもそも
生まれてこの方、英検用以外の単語集を使ったことがない。

中学校教科書各学年とと英検3〜5級(もっと言えば高校入試と英検3級)は
かぶるし、
高校・大学受験も英検準2〜2級(超上位校なら準1級)とかぶるし。

大学受験と英検じゃ傾向が違うとか言う人もいるが
語彙はほとんど差がないし、
英検5級から1級までの単語集を覚えたら
当然、高校・大学受験用単語も網羅するし、チョイック的な単語も網羅する。
学校受験と英検の単語集を別々にやったら発生するであろう重複も少ないし。

単語集は英検用のがいいと思うよ。

大学受験用と違って(単語本の)数が少ないから「どれにしようか」と迷う必要もないし、
しかし数が少なくても「通常形式」の本や「速単形式」の本もあり、最低限の種類は揃っている。
また、(英検用の単語本は)単語と熟語が一緒になっているので効率が良い。

全対応型参考書のDUOやオールインワン(あい〜ん)の場合は、いい本には違いないが、
大学受験用の単語本と同じで、「で、その後どうするの?」「より上位な単語本をやった時に重複が発生する」って問題がある。英検単熟語本なら覚えたらより上位の級のそれをやればいいだけで、参考書選定に迷わない。

ちなみに、
●英検3級単語本→上位高校含めて対応できる。実際に英検3級合格にはこの本の4割程度の単語を覚えていれば大丈夫だが、単語本は網羅性が高いので全部覚えればかなり上位の入試に対応できる。高校受験用単語集よりやや難か。
●英検準2級単語本→高校入学後すぐやるといいかも?大学受験基礎用単語集とほぼ同じ?センター試験はギリギリで行けるか?
●英検2級単語本→センター試験は当然ながら、マーチ早慶まで対応。大学受験用単語集とほぼ同じ?
●英検準1級単語本→東京外国語大学まで対応。西きょうじが上位大学入試にはパス単準1級を推奨している。上位大学受験用単語集と同じ……か?
●英検1級→チョイック、観光英検など、ほとんどに対応可。

参考にどうぞ↓
◆◆◆◆英単語◆◆part72◆◆◆◆ http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1406285093/19-21
受験と英語資格試験の対応 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1391664928/l50

795 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/07/27(日) 00:24:50.78 ID:n9W9xkeB
みんな英語の発音ってどうやって勉強した?
学校じゃほとんど習わないよね?
発音記号は学校で習わなかった・・というより、教師が発音記号読めなかったし。

俺はネイティヴの先生をとっつかまえて個人的に教えてもらったが・・

ふつうに考えれば「発音の本を買ってきて勉強する」「発音指導のある英会話学校に通う」のどちらか(又は両方)だと思うが、
2ちゃん見てると、そういう人は少数派で、

「辞書の巻末で覚えた」
「(英文法の)参考書の発音のページで覚えた」

みたいに、
「発音本ではなく、辞書や文法参考書の発音のページで覚えた」
みたいな人が多いけど…

独学で出来るもんなの?

796 :この文自体「…」の解釈や4段落[多少]の係る場所が人により解釈違う:2014/07/29(火) 15:40:08.22 ID:u5CcoGCr
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1404186058/875
日本人が英語出来ない最大の理由は学習時間が【単純に】足りないから。
つまりお前は現行の英語教育が適切だと言っているわけだ

↑を見て思ったが
「日本人が英語できない理由は学習時間が足りないから」だと、「勉強方法そのもの」が適切かどうかは読み取れない。
が、引用では、「勉強法自体は適切」と言ってるヨウに読み取れる。
「単純な」がつくだけで意味が変わる。
ただこれは論理ではなく、俺の「感覚」だ。「そうは読めない」って人もいるだろう。読み手は行間と言うが書き手はそんな積りがない為、「そんな事は一言も言ってない」というやり取りが頻発する。
現代文の解答は時として出版社・予備校間で解答が割れるが、これは、文法的に判断できない箇所は文脈に依存するしかないが文脈判断が人により異なる事が原因だろう。
新聞レベルでもこうした事はある。2005年の産経新聞↓
【社会】“女性専用車両こそ性差別ではないか” 阿川尚之・慶大教授 記す★10(1001)http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128932663/
なぜか上記スレには引用されてないが、原文には「新幹線のきっぷを買う時、仮に神戸と広島の市民の銃所持率が高いからといって、これらの市民だけいちいち別の列に並ばせ調べる、そんな事は許されない」と書いてある。
これは、筆者は暗に広島神戸がヤクザの街と言ってるのか、そんな積りはないのか?”論理”で言えば、統計に反映されるのは猟銃だからそもそも(統計に反映されないから)ヤクザの銃は関係ないが…。

論理的言語である英語でも解答は割れる。
【秋田の熊】今井宏Part3【英文法教室】http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1402065177/414-421
高校・大学は、入学試験問題の解答を公表せいやhttp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1402800447/
富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 5http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1403359338/118-120

そこで富田だ。西 今井 木原 横山 薬袋も論理的なのは認めるが多少の文脈と背景知識に依存する。
だが富田は論理だけで解答を導き、背景知識にも文脈にも依存しない。解答が割れた時は富田の解答が正しく、てか富田以外の人間に模範解答作らせる事自体誤り

797 :この文自体「…」の解釈や4段落[多少]の係る場所が人により解釈違う:2014/07/29(火) 16:13:08.55 ID:U/NOyJsr
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1404186058/875
日本人が英語出来ない最大の理由は学習時間が【単純に】足りないから。
つまりお前は現行の英語教育が適切だと言っているわけだ

↑を見て思ったが
「日本人が英語できない理由は学習時間が足りないから」だと、「勉強方法そのもの」が適切かどうかは読み取れない。
が、引用では、「勉強法自体は適切」と言ってるヨウに読み取れる。
「単純な」がつくだけで意味が変わる。
ただこれは論理ではなく、俺の「感覚」だ。「そうは読めない」って人もいるだろう。読み手は行間と言うが書き手はそんな積りがない為、「そんな事は一言も言ってない」というやり取りが頻発する。
現代文の解答は時として出版社・予備校間で解答が割れるが、これは、文法的に判断できない箇所は文脈に依存するしかないが文脈判断が人により異なる事が原因だろう。
新聞レベルでもこうした事はある。2005年の産経新聞↓
【社会】“女性専用車両こそ性差別ではないか” 阿川尚之・慶大教授 記す★10(1001)http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128932663/
なぜか上記スレには引用されてないが、原文には「新幹線のきっぷを買う時、仮に神戸と広島の市民の銃所持率が高いからといって、これらの市民だけいちいち別の列に並ばせ調べる、そんな事は許されない」と書いてある。
これは、筆者は暗に広島神戸がヤクザの街と言ってるのか、そんな積りはないのか?”論理”で言えば、統計に反映されるのは猟銃だからそもそも(統計に反映されないから)ヤクザの銃は関係ないが…。

論理的言語である英語でも解答は割れる。
【秋田の熊】今井宏Part3【英文法教室】http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1402065177/414-421
高校・大学は、入学試験問題の解答を公表せいやhttp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1402800447/
富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 5http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1403359338/118-120

そこで富田だ。西 今井 木原 横山 薬袋も論理的なのは認めるが多少の文脈と背景知識に依存する。
だが富田は論理だけで解答を導き、背景知識にも文脈にも依存しない。解答が割れた時は富田の解答が正しく、英語も現代文も富田以外に模範解答作らせる事自体誤り

798 :この文自体[…]の解釈や4段落[多少]の係る場所等が人により解釈違う:2014/07/29(火) 16:39:19.18 ID:eVblg8GA
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1404186058/875
日本人が英語出来ない最大の理由は学習時間が【単純に】足りないから。
つまりお前は現行の英語教育が適切だと言っているわけだ

↑を見て思ったが
「日本人が英語できない理由は学習時間が足りないから」だと、「勉強方法そのもの」が適切かどうかは読み取れない。
が、引用では、「勉強法自体は適切」と言ってるヨウに読み取れる。
「単純な」がつくだけで意味が変わる。
ただこれは論理ではなく、俺の「感覚」だ。「そうは読めない」って人もいるだろう。読み手は行間と言うが書き手はそんな積りがない為、「そんな事は一言も言ってない」というやり取りが頻発する。
現代文の解答は時として出版社・予備校間で解答が割れるが、これは、文法的に判断できない箇所は文脈に依存するしかないが文脈判断が人により異なる事が原因だろう。
新聞レベルでもこうした事はある。2005年の産経新聞↓
【社会】“女性専用車両こそ性差別ではないか” 阿川尚之・慶大教授 記す★10(1001)http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128932663/
なぜか上記スレには引用されてないが、原文には「新幹線のきっぷを買う時、仮に神戸と広島の市民の銃所持率が高いからといって、これらの市民だけいちいち別の列に並ばせ調べる、そんな事は許されない」と書いてある。
これは、筆者は暗に広島神戸がヤクザの街と言ってるのか、そんな積りはないのか?”論理”で言えば、統計に反映されるのは猟銃だからそもそも(統計に反映されないから)ヤクザの銃は関係ないが…。

論理的言語の英語でも解答は割れる。
【秋田の熊】今井宏Part3【英文法教室】http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1402065177/414-421
高校・大学は、入学試験問題の解答を公表せいやhttp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1402800447/
富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 5http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1403359338/118-120

そこで富田だ。西 今井 木原 横山 薬袋も論理的なのは認めるが多少の文脈と背景知識に依存する。
だが富田は論理だけで解答を導き、背景知識にも文脈にも依存しない。解答が割れた時は富田の解答が正しく、富田以外に模範解答作らせる事自体誤り(英語が?現代文が?)

799 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/08/01(金) 16:53:48.79 ID:oMgyfZMJ
英語のどこが論理的なんだよ、例外多すぎ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292228603/l50



なぜ英語は発音と綴りを一致させないのか?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1406780569/l50


発音完璧至上主義は本末転倒、上達の癌 japalish1
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359864584/l50



【英検】アスペルガー発達障害者にも配慮を!【TOEIC】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1356686758/l50

800 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/02(土) 15:41:52.35 ID:B8/oSyQu
1へ
学校の先生に理由を聞けばいいのでは?

★自分は海外に長く住んでいたので分かるけど
例外の 理由は全てあるよ
ここから ここまでを先生に聞いてみたら?

例えば、an experience や、an education は正しいが
the experience, や the education との違い

外国人は an experience や、an education で
aを積極的に使うけど、それはてるのは この言葉のこの裏には多様性、いろんな種類があることを認めようというニュアンスがあるからね、つまりいろんな種類の事があると言っってる

これはアメリカでは、いろんな文化 があるので、a や
one of という言い方を本当によく使うけど、いろんな文化や多様性を認めてますよという相手への気遣いからきてます

英語では、よくone of interesting experiences 正しい が使われるのは
いろんないろんな経験がある、多様性の中のひとつ と言って、相手に気を使ってるということね

801に続く

801 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/02(土) 15:43:49.85 ID:B8/oSyQu
理由
Aさんの楽い経験は友達と泳ぐことで、
Bさんは山登りだとすると
いろいろいろいろな楽しみがあるというのが、世の中の常識で
自分の楽しみは

One of interesting experiences was watching the movie Frozen. アナと雪の女王.

といえばいろんな楽しみがある中で、この映画が楽しかったという意味

基本だけどthe なら、the Sun など世界にひとつ、
もしくは相手もそれと特定できるもの

a と one の違いは
aならさらっという感じで、oneは
はっきり言う時

This is a supermarket. なら さらっと 普通に言う感じ これがズーパーマーケット
This is one supermarket. なら、相手が 二つではと聞いてきたあとに
一つだとはっきり言う時ね

★ここまで

802 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/02(土) 16:06:03.95 ID:B8/oSyQu
801に一点追記ね

a と one ではどっちが長い?
簡単! one だね

このように英語ではより長い方で、相手により強く言おうとする
大雑把なルールがあるね

be able to は一時的OK
can はいでもOKの意味ね

例えば I can fax tomorrow.
I will be ab le to fax tomorrow.
の違いは

Can は能力をしめしてるのね
I can speak English. 正しい いつでも出来るよという意味で


I will be able to fax tomorrow.
はいまはできないけど、明日ならfaxできるという意味


I can fax tomorrow. はいつでも出来るけど
明日も出来るという意味

続く

803 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/02(土) 16:07:21.61 ID:B8/oSyQu
801に続く

can は
今日 明日
------------------------------日付
↑ ↑
いつでも出来る という感じ

これも先生に聞いたら?
例外でなく、理由があります
上記の通り

804 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/02(土) 16:14:03.06 ID:B8/oSyQu
801に続く
can は
今日 ---------- 明日
------------------------------日付
↑-----------------↑

いつでも出来る という感じ
↑のとおりいつでも出来る

これも先生に聞いたら?
例外でなく、理由がすべあるよ

805 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/02(土) 16:16:59.98 ID:B8/oSyQu
803は、m読みにくいので
804見てね

806 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/02(土) 16:32:38.62 ID:B8/oSyQu
分子構文は使ったら、相手は長文なら相手への嫌がらせに成功するでしょ

よく使う、本当に流行ってるのは?
having said that
これはかっこいい風なのか、使ってるのいるよ

分子構文も短いで being me
exception など自分は除くなど
さらっというのに使える

曖昧なのも、責任回避で使うよね
there are や、受動態など、人ごとのように使えるので
日本語と同じで曖昧にごまかしたい場合に便利

807 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/02(土) 18:43:03.46 ID:B8/oSyQu
論理的というのは、
英語を英語で考えたら、の意味ね
英語で考えると、論理性は通っていて例外はないと気づくだろう
日本語に訳してると訳ワカメ

例外
イディオムは除く
日本の慣用句も例外っぽいのたくさんあるし

難しいのはロシア語ね
友人に聞いたら文男性、女性名詞が
所有格まであるって聞いたっけ

808 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/02(土) 22:47:25.87 ID:B8/oSyQu
英語を学んでゆけば、論理性に帰着する
知れば知るほど、論理性があることに気づくけど大変かも

英語の文には、それぞれの言葉が構成する理由があり、
基本的にはそれ以外の言葉は使えない

many people というときと、a lot of peopleというときの違いは
客観的な説明は必要な際は前者、主観的な気持ちをこめていうとき
は後者
相手に説明する際に、どちらがふさわしいかで使い分ける

苦手でむりやり覚える場合は例外を覚えて暗記するしかない
英語をしっかり理解したい人は、言葉のニュアンスをつかんで論理的に理解するのが正しいと思う

英語は例外的といっても実は例外でないルールががある
英語を理解しようとする人は、文中になぜこの言葉か?
を考えれば英語のロジックを理解できるかも

ロジックニュアンスの別の例
相手がOur destiny と言ってたのが、
the destiny といい始めたら 距離を置こうとしてる趣旨 

809 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/03(日) 13:45:42.53 ID:4ndXEYUX
>>749は野口氏の超勉強法から、
「英語は論理的である」
という例を出してるようだけど、
この本には、野口氏の体験で、
「Can I drink wataer」
で、
野口は「飲んでも(健康的に)大丈夫か」
ってつもりで聞いたのに、
相手は
「飲むことが(規則で)禁止されていないか」
って意味にとったらしく、
野口氏が下痢してひどい目にあったって話もある。



このことからわかるように、
「英語は解釈の幅が狭い」は大ウソだ。
2通り以上に解釈できる表現ばかり。


むしろ日本語のほうが、
短い文では何通りもの解釈ができてしまうが、
説明を長くすれば意味を1つに確定しやすい言語である。


大学入試で「出版社・予備校によって解答が割れるのが現代文に多い」
から、だから日本語はあいまいだ、って人もいるが、
英語の入試問題も解答割れてますからねwww

810 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/03(日) 13:47:50.48 ID:4ndXEYUX
高校・大学は、入学試験問題の解答を公表せいや
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1402800447/l50

ま、入試問題で解答が割れるのは、別問題でもあるか。
ちなみに大学入試どころか高校入試、いや、中学校国語教科書レベルでも解釈が割れることはある

811 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/04(月) 13:40:04.13 ID:EF7A/tak
808 そのときの野口氏の力量で、論理的な質問ができなかっただけだろう

野口氏が言ってるのは、こんなへたくそな英語で昔失敗したという失敗談。

ここまでは、異論ないね。

英語の論理が分る者は、健康でのめるかと言う問いや、
(現地の者は)ふだんから飲むかなどいろいろ
な聞き方ができるから、自分も相手も誤解しない。

ところで、野口氏の失敗談は論理が分らず使って
失敗したという話なのに、

>>「英語は解釈の幅が狭い」は大ウソだ。
>>2通り以上に解釈できる表現ばかり。

二通りに解釈できるとは、書いてない
日本語能力大丈夫か?

812 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/04(月) 13:40:47.78 ID:EF7A/tak
「英語は解釈の幅が狭い」

だったら、そうならぬ様十分な表現を追加する
だけだろう。

俺に日本語の突っ込みいれられるなんて、
あんた日本語やり直したほうがいいぞ

英語が大嫌いなのはわかったから
日本語しっかりせい


だったら、そうならぬ様十分な表現を追加する
だけだろう。

英語でなくてもいいけど、日本語で考えたって
舌足らずなら、追加すべきとの常識判断ができないのか。

英語の批判する前に、自分で考えるべきだろう。

社会人か?
だったら、頭使った仕事はやめたほうがいいだろう。

社会人でない?
よく分らず書き込みすると、馬鹿が露呈するぞ。
自分が恥かくばかりだぞ。
英語なんて、分るの? 
分んないならやめとけ。
その他の事にしておけ。

本当に英語で、こんなんで野口氏が失敗した話を
したりがおでかけるって、未熟者だ。

813 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/04(月) 14:16:42.84 ID:EF7A/tak
1に質問


英語は論理的でないというスレッドは、
英語ができない者を意図的に貶めようという試み?

「英語のどこが論理的なんだよ、例外多すぎ」

というタイトルはやめるべきだろう。
それって偏に英語力がないから、思い込んでるだけだろう。

断定的な題名に「警鐘」をならすべきだろう

英語は例外が多いのか?
両論受け入れる

としないと、いつもでたっても分らぬもの同士で傷をなめあってるだけで、本当にそうなのか分らないのでは?

それだけの役目でいいのか?
(とりあえず自己満足だけ)

英語は論理的でないというスレッドは、俺は
英語ができない者を意図的に貶めようという試み?
かと思ったぞ。
仮に真面目に勉強したいものがいて、
論理的でないと信じたら、あんたたちは幸せ?
自分たちのような、英語苦手連合が増えるから?

814 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/04(月) 16:18:17.99 ID:EF7A/tak
これってさ、そもそも論が必要じゃないの。

言葉って、意味が通じ合わなかったらそもそもその用を足せない。
使用される言語は、英語であっても、日本語でも意味が通じあう(
その文化の中で)ものだ。


批判してる者に言いたいのは:

英語でも、他の言語でも非論理的な
意思疎通はありえない。

英語を現地で話してる者同士が、
意味不明な言葉を言い合うと思うの?


常識は大丈夫か?

815 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/05(火) 03:28:41.38 ID:YdOrduUV
なんでもいいけど
やっぱ日本語が良い

816 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/06(水) 12:10:58.30 ID:TjvECR9A
ウナギ業者A
英語のどこが論理的なんだよ、例外多すぎ YouTube動画>41本 ニコニコ動画>2本 ->画像>8枚
ウナギ業者B
英語のどこが論理的なんだよ、例外多すぎ YouTube動画>41本 ニコニコ動画>2本 ->画像>8枚
英語のどこが論理的なんだよ、例外多すぎ YouTube動画>41本 ニコニコ動画>2本 ->画像>8枚

あきれ顔の白人様
英語のどこが論理的なんだよ、例外多すぎ YouTube動画>41本 ニコニコ動画>2本 ->画像>8枚

817 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/09(土) 11:32:20.79 ID:PdaUF8LI
>>811
>二通り〜とは書いてない

いや、本には、そう書いてないけど、
でも要はそういうことじゃん。


CAN I 〜
という表現が、1通りにしか解釈できなかったら、
野口氏の英語力云々に関係なく、そもそも誤解は起きなかった。

1つの表現に2通り以上の解釈ができるようでは、
英語は論理的とも言えないし「解釈の幅が狭い」とも言えない

818 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/09(土) 11:35:02.91 ID:PdaUF8LI
あなたらならどうする? 〜人種差別・不動産屋編〜 (字幕つき)
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


7:10〜
「売り出し中」とか書いておらず、
「アラブ人には売らない」という意味が含まれているのかどうか不明なのが英語



お店で勝手にパーティしてみた
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



エスペラント語を除けば、
世界でもっとも正確な言語であるフランス語をもってしても
曲解は可能。
「パーティのためのお店ですね?」と電話し、
相手は「パーティ用品を売る店です」との意味で回答だが、
レミさんご一行は恣意的に「パーティをやるお店です」と解釈。

819 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/09(土) 16:02:25.68 ID:2LO9UoQV
語用論や意味論という分野があるから今思えば当然なのだが、昔は、英語は、「一切の行間を読まずに、言葉通りだ」と思っていた。

I need someone to trust
とか、直訳なら「私は信頼できる人が必要だ」で、
言葉通りの意味で、まさか「助けてくれ」的な意味を含むとは思わなかった。

女の子の飲物に薬を入れる大学生〜あなたならどうする? ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


2:20からの皮肉や、
3:16からの「外を歩いてから車でエアコンに当たりたいって俺に言ってるのかい?」、
8:06の「彼はいい人だけど私は違うってあなたは言ってるの?」
とか。
英語であっても、
「どういう意味なの?」「一体何を言っているの?」
みたいな表現はよく出てくるし、
あるいは「そんな事は一言も言ってない」の英語版もあるのかな?

(問)
欧米の人でもぼかした言い方をしたり、結論を後に言う事ってあるの?
映画『サウンド・オブ・ミュージック』では大佐の告白が「君がここに戻ってきたのは、その、別の意図があるのかと」と遠回しだったし、
ドラマ『Xファイル』では従業員への解雇通告が単刀直入に「お前クビ」ではなく、「君が会社に尽くしてくれたことは知っているし〜」みたいな回りくどい表現だった。
俺の知り合いの帰国子女は事なかれ主義を通り越してやりすぎだけど、欧米人はみんなそうなの?
(答)
サウンド・オブ・ミュージックの大佐は俳優の国籍はとにかく映画の設定はオーストリア人。
告白がモジモジなのはハリウッド映画ではよくあるし、解雇宣告も単刀直入とは限らない。
帰国子女の件は個性もあるでしょう、アメリカ人でも大人しい人はいる、ただそういう人はアメリカでは暮らしにくいだろうけど。
また英語でも高度な知性ばあれば「ぼかした表現」はできる。
イギリス人はアメリカ人に比べ知性が高いが、イギリスの外交官の試験で
「NOという言葉を使わず、YESという単語だけで、相手の言ってることを否定しなさい」という問題が出た事がある。
英語でもぼかした表現はできるという事。

9 11テロを予言したドラマ「ローン・ガンメン」(Mobile用字幕版) ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


↑「22分後にフライトは終わる事になってる。」みたいに、結論や重要な事を先に言わない事も。

820 :訂正:2014/08/09(土) 16:07:00.00 ID:2LO9UoQV
語用論や意味論という分野があるから今思えば当然なのだが、昔は、英語は、「一切の行間を読まずに、言葉通りだ」と思っていた。

I need someone to trustとか、直訳なら「私は信頼できる人が必要だ」で、言葉通りの意味で、まさか「助けてくれ」的な意味を含むとは思わなかった。

女の子の飲物に薬を入れる大学生〜あなたならどうする?ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


2:20からの皮肉や、
プロポーズが駄目に〜あなたならどうする?ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


3:16からの「外を歩いてから車でエアコンに当たりたいって俺に言ってるのかい?」、8:06の「彼はいい人だけど私は違うってあなたは言ってるの?」とか。
英語であっても、「どういう意味なの?」「一体何を言っているの?」みたいな表現はよく出てくるし、あるいは「そんな事は一言も言ってない」の英語版もあるのかな?

(問)
欧米の人でもぼかした言い方をしたり、結論を後に言う事ってあるの?
映画『サウンド・オブ・ミュージック』では大佐の告白が「君がここに戻ってきたのは、その、別の意図があるのかと」と遠回しだったし、
ドラマ『Xファイル』では従業員への解雇通告が単刀直入に「お前クビ」ではなく、「君が会社に尽くしてくれた事は知っているし〜」みたいな回りくどい表現だった。
あと、俺の知り合いの帰国子女は事なかれ主義を通り越してやりすぎだけど、欧米人はみんなそうなの?
(答)
サウンド・オブ・ミュージックの大佐は俳優の国籍はとにかく映画の設定はオーストリア人。
告白がモジモジなのはハリウッド映画ではよくあるし、解雇宣告も単刀直入とは限らない。
帰国子女の件は個性もあるでしょう、米国人でも大人しい人はいる、ただそういう人はアメリカでは暮らしにくいだろうけど。
また英語でも高度な知性ばあれば「ぼかした表現」はできる。
イギリス人はアメリカ人に比べ知性が高いが、イギリスの外交官の試験で
「NOという言葉を使わず、YESという単語だけで、相手の言ってる事を否定しなさい」という問題が出た事がある。
英語でもぼかした表現はできるという事。

9 11テロを予言したドラマ「ローン・ガンメン」(Mobile用字幕版)ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


↑「22分後にフライトは終わる事になってる。」みたいに、結論や重要な事を先に言わない事も。

821 :修正:2014/08/09(土) 16:13:54.03 ID:2LO9UoQV
語用論や意味論という分野があるから今思えば当然なのだが、昔は、英語は、「一切の行間を読まずに、言葉通りだ」と思ってた。

I need someone to trustとか、直訳「私は信頼できる人が必要だ」で言葉通りの意味で、まさか「助けてくれ」的な意味を含むとは思わなかった。

女の子の飲物に薬を入れる大学生〜あなたならどうする?ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


2:20からの皮肉や、
プロポーズが駄目に〜あなたならどうする?ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


3:16からの「外を歩いてから車でエアコンに当たりたいって俺に言ってるのかい?」、8:06の「彼はいい人だけど私は違うってあなたは言ってるの?」とか。また動画全体的に曖昧表現。
英語であっても「どういう意味なの?」「一体何を言っているの?」みたいな表現はよく出てくるし、あるいは「そんな事一言も言ってない」の英語版もあるかな?

(問)
欧米の人でもぼかした言い方をしたり、結論を後に言う事ってあるの?
映画『サウンド・オブ・ミュージック』では大佐の告白が「君がここに戻ってきたのは、その、別の意図があるのかと」と遠回しだったし、
ドラマ『Xファイル』では従業員への解雇通告が単刀直入に「お前クビ」ではなく、「君が会社に尽くしてくれた事は知っているし〜」みたいな回りくどい表現だった。
あと、知り合いの帰国子女は事なかれ主義を通り越してやりすぎだけど、欧米人はみんなそうなの?
(答)
サウンド・オブ・ミュージックの大佐は俳優の国籍はとにかく映画の設定はオーストリア人。
告白がモジモジなのはハリウッド映画ではよくあるし、解雇宣告も単刀直入とは限らない。
帰国子女の件は個性もあるでしょう、米国人でも大人しい人はいる、ただそういう人はアメリカでは暮らしにくいだろうけど。
また英語でも高度な知性ばあれば「ぼかした表現」はできる。
イギリス人はアメリカ人に比べ知性が高いが、イギリスの外交官の試験で
「NOという言葉を使わず、YESという単語だけで、相手の言ってる事を否定しなさい」という問題が出た事がある。
英語でもぼかした表現はできるという事。

9 11テロを予言したドラマ「ローン・ガンメン」(Mobile用字幕版)ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


↑「22分後にフライトは終わる事になってる。」みたいに、結論や重要な事を先に言わない事も。

822 :上の追記:2014/08/09(土) 19:36:59.84 ID:eiUV5AN+
不審者〜あなたならどうする?
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


9:25以降、「どういう意味だい?」


騙される視覚障害者〜あなたならどうする?
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


冒頭で、「簡単です。もし、見ることができるならば」
と、結論を後っていうかミスリードっていうか、いや、単に倒置?

823 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/10(日) 16:40:46.01 ID:b+NA/3lv
808へ

もう一度いう。


野口氏が言ってるのは、こんなへたくそな英語で昔失敗したという失敗談。
ここまでは、異論ないね。

英語の論理が分る者は、健康でのめるかと言う問いや、
(現地の者は)ふだんから飲むかなどいろいろ
な聞き方ができるから、自分も相手も誤解しない。

ところで、野口氏の失敗談は論理が分らず使って
失敗したという話なのに、

>>「英語は解釈の幅が狭い」は大ウソだ。
>>2通り以上に解釈できる表現ばかり。

二通りに解釈できるとは、書いてない。

あんたの英語力が低すぎて、何一つ上記の情報が役に立たない
ならしょうがない。

ある程度できれば、役に立つだろう。

TOEICで600くらいはあるの?

824 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/10(日) 16:55:09.04 ID:PhCnF/cf


何から突っ込んでいいか分からないくらいのバカだな

825 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/10(日) 16:57:52.74 ID:PhCnF/cf
>808へ

>>808へ というふうに、ハイパーリンク振れ

>もう一度いう。

相手に伝わらなかったなら言い方を変えろよw
同じ言い方なら何度言ったところで伝わらないだろうw

>野口氏が言ってるのは、こんなへたくそな英語で昔失敗したという失敗談。
>ここまでは、異論ないね。

ない

>英語の論理が分る者は、健康でのめるかと言う問いや、
>(現地の者は)ふだんから飲むかなどいろいろ
>な聞き方ができるから、自分も相手も誤解しない。

論理が分かるものなら論理的な表現ができるのはどの言語でも同じだけど

>ところで、野口氏の失敗談は論理が分らず使って
>失敗したという話なのに、
論理が分からず とは本には書いてない

>二通りに解釈できるとは、書いてない。
書いてないけど、でもそういうことでしょ。もしCAN YOUが一通りしか解釈のできない表現なら、野口氏のような体験はしなくて済んだ。

>あんたの英語力が低すぎて、何一つ上記の情報が役に立たない
>ならしょうがない。
>ある程度できれば、役に立つだろう。
>TOEICで600くらいはあるの?
論点が違うのでなんでそんな話をしてるのか全く理解できないが、英語力云々を言うなら、「では、野口氏はどう言って尋ねればよかったか」の模範を示してくれ

826 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/10(日) 17:23:12.33 ID:b+NA/3lv
ここに書き込みしてるのって、文法をしっかり覚えたから
その苦労談をしてる、大変だけど苦労して覚えたという
苦労話か思った。

自分は大学時toeic770だった。
(R450、L320)だったっけ。

自分は大学英語レベルしかできなかったから、リスニングはテキト
ーにやってたけどそのうち、仕事で考えられるようになった。

学生で英語読み書きなら大丈夫という大学生レベル
はいるだろうから、彼らに役に立てばと書いた。

Do you think we Japanese can drink the water without being caused by any trouble?
ごく普通の言い方ね
Jpanese とAny を強く言えば、大丈夫だろうな?と念押す感じ。

827 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/10(日) 17:38:20.18 ID:b+NA/3lv
英語力を馬鹿にするものへ、警告:

・少子化で人材を優秀な人材をよばないと日本の国力は落ちる
 (2030年に15%労働量は減)OECD算出。

 そんなとき、英語力ある人材は貴重だ。
 海外から日本に来た人材とのかけ橋として役に立つのは英語+
 仕事力ある者だろう(生き残るのは)

http://www.oecd.org/
OECD

以上。

828 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/10(日) 20:19:51.33 ID:PhCnF/cf

独り言ならよそでやれ

829 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/10(日) 20:43:56.62 ID:b+NA/3lv
>二通りに解釈できるとは、書いてない。
書いてないけど、でもそういうことでしょ。もしCAN YOUが一通りしか解釈のできない表現なら、野口氏のような体験はしなくて済んだ。

しょうがないからもう一度分りやすく書くと:

@野口氏の、英語の理解力が当時が不足していた為、
 論理が分らず英語を使い失敗した。

A論理的かどうかは相手が判断する:
 非論理的な英語で相手には通じなかった。
 相手のみが、論理的かどうかを判断する立場だ。

こっちがThe reason.というと、あいまいなら相手はWhat reason?
と聞き返すように、不十分な情報の文は相手に通じない。
非論理的だからだ。

日本語であっても全く同様、不十分な情報、非論理的なら
相手に通じない。

本スレッドは、英語が論理的でないかとの趣旨だが、
英語は、日本語同様、論理的である。

830 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/10(日) 20:48:09.30 ID:b+NA/3lv
回答がないから、改めて聞く。

1に質問


英語は論理的でないというスレッドは、
英語ができない者を意図的に貶めようという試み?

「英語のどこが論理的なんだよ、例外多すぎ」

というタイトルはやめるべきだろう。
それって偏に英語力がないから、思い込んでるだけだろう。

断定的な題名に「警鐘」をならすべきだろう

英語は例外が多いのか?
両論受け入れる

としないと、いつもでたっても分らぬもの同士で傷をなめあってるだけで、本当にそうなのか分らないのでは?

それだけの役目でいいのか?
(とりあえず自己満足だけ)

英語は論理的でないというスレッドは、俺は
英語ができない者を意図的に貶めようという試み?
かと思ったぞ。
仮に真面目に勉強したいものがいて、
論理的でないと信じたら、あんたたちは幸せ?
自分たちのような、英語苦手連合が増えるから?

831 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/10(日) 20:57:37.51 ID:PhCnF/cf
>>829

なんで野口氏が「論理的でなかった」になるのか?


日本語同様英語は論理的って、
日本語は論理的なのか?



>>830
回答がなかったからって・・・
皆が皆、1日中2ちゃんをやっているとでも?
1週間に1回しか2ちゃん見ない人とかだっているしそもそも立ってから時間の経過してるスレッドだから1がまだ見てるとも限らんだろうし

832 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/10(日) 21:01:11.11 ID:b+NA/3lv
A論理的かどうかは相手が判断する:
 非論理的な英語で相手には通じなかった。
 相手のみが、論理的かどうかを判断する立場だ。

この意味が分らないか

833 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/10(日) 21:02:15.87 ID:b+NA/3lv
わかった

本当はすごく自分と同様英語が出来て、それで今の
いい待遇(人から尊敬され、収入もアップ)
にあって、

で、自分の待遇が良いから、英語が出来るライバル
が増えるのがいやな気持ち?

それなら、分る!

それで、いやがらせしてんだね。

834 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/10(日) 21:12:12.62 ID:PhCnF/cf
論理的かどうか相手が判断するってのは初耳だ



ってことは、



論理的に話すことのできる人間でも、


相手が小1とかでまだ論理を理解するに至らない年齢の場合は、


それは、論理的でないことになるのか。


いつから論理的というのは相対的なものになったんだ?

835 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/10(日) 21:15:43.97 ID:b+NA/3lv
あのさ、こっちは日常生活でも、相手に気を使って、
相手と意思疎通してんの。英語でも、日本語でも。

この日常生活が蔑ろにされて、カチンときた訳よ。


非論理的な言語などありえない。
言語は、相手と意思疎通ができる手段だ。
論理が曖昧なら、相手に問いただすのみだ。

836 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/10(日) 21:41:05.80 ID:b+NA/3lv
「日本語なんて論理的でない」と
海外のスレッドにかかれてたら、どう思う?
カチンとくるだろう。

これと同じことだ。

837 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/10(日) 21:54:36.29 ID:PhCnF/cf
ちっともカチンと来ないが。
だって日本語も日本人も論理的じゃないし

838 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/10(日) 23:15:33.59 ID:b+NA/3lv
本当にわかんないの?

私人間の契約として、簡単に話すると。

本人の意思表示が、錯誤により意思表示と内心の
意思が一致しなかった場合、意思表示は無効になるが、
虚偽表示に於いては、善意の第三者には無効を対抗
対抗できない。

脅迫された場合は、取消し出来るが、
詐欺の場合は、虚偽表示同様、善意の第三者には無効を対抗
対抗できない。

日本国憲法は米国の法制度を模倣し
第二次世界大戦後導入した。

意思疎通は、上記のように法制度が私人間の契約
を媒介し可能としている。

それでもなお意思疎通が困難なら、民事裁判で争えばよい。

自分は日本・米国で契約書を30社以上作成した。
意思疎通についての取り決めは、日本・米国共通だ。


英語の論理が分る者は、健康でのめるかと言う問いや、
(現地の者は)ふだんから飲むかなどいろいろ
な聞き方ができるから、自分も相手も誤解しない。

839 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/10(日) 23:50:19.53 ID:b+NA/3lv
日本は法治国家だ。
法治国家では、私人(法人や自然人)
の行為を規律する故、全ての行為は法行為と呼ぶ。

即ち、須らく
UNIVERSALISTIC なTREATY として、
LOGICAL に意思疎通ができる、普遍的な法制度が
日本にはある。
なぜなら、日本は、法治国家だから。

840 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/10(日) 23:53:28.02 ID:b+NA/3lv
一点訂正。

誤 全ての行為は法行為と呼ぶ。
正 全ての行為を法行為と呼ぶ。

841 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/11(月) 00:13:27.60 ID:D/lL/TMO

いい加減ウザイ。
なにか主張があるならあるでもっと分かりやすく書け

842 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/11(月) 00:21:11.31 ID:ekuRYDsZ
普遍的法治国家論を前提としたのは、
私人間の契約から、我々は逃れられないから。

日本は法治国家だ。
法治国家では、私人(法人や自然人)
の行為を規律する故、全ての行為を法行為と呼ぶ。

即ち、須らく
UNIVERSALISTIC なTREATY として、
LOGICAL に意思疎通ができる、普遍的な法制度が
日本にはある。
なぜなら、日本は、法治国家だから。

当たり前のことを言ったまで。

843 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/11(月) 00:29:01.00 ID:D/lL/TMO
真性の池沼だなこりゃ

844 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/11(月) 00:38:43.55 ID:ekuRYDsZ
843 :
真性の池沼だなこりゃ


これでは、何の意見を言ってるのか分らん。

意見があるなら、上記「普遍的法治国家論」に反論せよ。

日本は法治国家だ。
法治国家では、私人(法人や自然人)
の行為を規律する故、全ての行為は法行為と呼ぶ。

即ち、須らく
UNIVERSALISTIC なTREATY として、
LOGICAL に意思疎通ができる、普遍的な法制度が
日本にはある。
なぜなら、日本は、法治国家だから。

845 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/11(月) 11:08:02.41 ID:uy0/stvh
現代文sosって本にだけ 唯一答案を作る過程が詳しく説明してあった。 2ch 受験・学校・まとめ「合格しようぜ!」 http://jukenngoukaku5.seesaa.net/article/396788251.html
現代文総合スレッド Part66 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1394722883/http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1394722883/ ←元スレ
〜〜〜〜〜〜〜〜
論理論理とか、論理的に解けって言うけど、そもそも「論理」てなんなの?
論理学のこと?

論理って「誰がやっても同じになる」って意味だよね?
1+1は(田んぼの田とかいうギャグを除けば)誰がやっても2になるし、
同様、国語も論理的に解けば正答は1通りになる。

また、小論文も、論理的に書かなければならない。

とか言われるけどさ。

この「論理的」ってのがそもそも分からんのだよ。


例えば、女性専用車両ってあるよね、鉄道に。
これの賛否が小論文で問われたとして、「反対するヤツは痴漢したいだけだからー 女性専用車あってもいいよ」
とか書いたら、感情論も過ぎて論理性のカケラもないのは理解できる。


では、「論理的(に書く)」となると、
賛成の立場からだと「女性を痴漢から守るためであり、痴漢である男性とそうでない男性を区別できないことから一律に男性を禁止するのはやむを得ない事であり、女性保護に鑑みて男女平等を定めた憲法14条に抵触するものではない」。
反対の立場からだと「自分の意志で選べない性という概念で一律に差別され黒人禁止アパルトヘイトバスの再来であり、また、男性全員を潜在的性犯罪者扱いしていて人権問題である」。
あるいは障害者男性の観点だと「女性専用車は障害者ならば男性でも乗れるというが、障害者でも乗れば車内の女性客に次々に絡まれ、現実問題、とても乗れる状況ではなく、『障害者は乗れる』のは担保されていないという問題がある」。
このように、
いろいろな書き方ができる。

「論理」は「誰がやっても同じになること」なら、
なんで、少なくともこういう3通りの立場から「論理的なこと」が書けるわけ?
「論理的」なら、1通りじゃないの?

846 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/11(月) 12:23:33.92 ID:ekuRYDsZ
英語の論理が分る者は、健康でのめるかと言う問いや、
(現地の者は)ふだんから飲むかなどいろいろ
な聞き方ができるから、自分も相手も誤解しない。

847 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/11(月) 13:15:27.63 ID:ekuRYDsZ
ビジネスレベルとして:
@ビジネスレベルでは、語弊無き様言葉使いに十二分に注意する。
相互の内容確認を経て、結果、論理的な意思疎通が出来ている。

A野口氏の失敗談は、英語の論理が分らず使い、
失敗したという話だ。

B英語の論理が分る者は、健康で飲めるかと言う問いや、
(現地の者は)普段から飲むか等、様々な
な聞き方が出来るので、自分も、相手も誤解しない。

Cビジネスレベルを取上げたのは、
日本では大多数が就労しており、一般論として提示する
のに充分数と考えられるからだ。

http://www.smam-jp.com/useful/report/hamasaki/__icsFiles/afieldfile/2013/12/27/m20131227jpem.pdf
出典:三井住友アセットマネジメント

Dそれでも猶、意思疎通が困難なら、民事裁判で争えばよい。
裁判で結審すれば、利害対立当事者は、その決定に従わなければ
ならない。

848 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/11(月) 15:18:26.74 ID:ekuRYDsZ
英語のどこが論理的なんだよ、例外多すぎ

@例外とは:
基本になるベース・グループがあり、
そこから外れる場合だ。

A英文法の例外(?)とは:
基本となるのは、英語構造であり、
英語構造を英語で理解すれば、例外はない。

B英文法:海外サイト
http://www.ego4u.com/

849 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/12(火) 00:59:48.35 ID:UNTM9UCw
>>818

あなたらならどうする? 〜人種差別・不動産屋編〜 (字幕つき)
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



この動画の1:47くらいでの「そうは言ってません」が、
要は、「そんなことは一言も言ってない」的なものだろう

850 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/16(土) 15:03:00.99 ID:ize7Cxav
有る会話。

How do you do, sir?

Fine, thanx. BTW, you've got fined for your illegal parking over there.

Really? It's fine, thank you.

Fine, than you too. hahahahahahahahahahahaha

851 :アスペルガーは論理的思考力に優れるとはいうが…:2014/08/19(火) 19:20:46.72 ID:P0lHKFUB
現代文sosって本にだけ 唯一答案を作る過程が詳しく説明してあった。 2ch 受験・学校・まとめ「合格しようぜ!」http://jukenngoukaku5.seesaa.net/article/396788251.html 現代文総合スレッド Part66http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1394722883/←元スレ
〜〜〜
論理論理とか、論理的に解けって言うけど、そもそも「論理」てなんなの?
論理学の事?

論理って「誰がやっても同じになる」って意味だよね?
1+1は(田んぼの田とかいうギャグを除けば)誰がやっても2になり、
同様、国語も論理的に解けば正答は1通りになる。
また、小論文も論理的に書かなければならない。

でも、その「論理的」ってのがそもそも分からんのだよ。

例えば、鉄道に女性専用車両ってあるよね。
これの賛否が小論文で問われたとして、「反対するヤツは痴漢したいだけだからー 女性専用車あってもイイヨ」
と書いたら、感情論も過ぎて論理性のカケラもないのは理解できる。

では、「論理的(に書く)」となると、
賛成の立場からだと「女を痴漢から守る為であり、痴漢である男とそうでない男を区別できない事から一律に男を禁止するのはやむを得ない事であり、女性保護に鑑みて男女平等を定めた憲法14条に抵触するモノでない」。
反対の立場からは「自分の意志で選べない性という概念で一律に差別され黒人禁止アパルトヘイトバスの再来であり、また、男性全員を潜在的性犯罪者扱いしていて人権問題である」。
或いは障害者男性の観点だと「女性専用車は障害者ならば男性でも乗れるというが、障害者でも乗れば車内の女性客に次々に絡まれ、現実問題到底乗れる状況ではなく、『障害者は乗れる』のは担保されてない」。
この様に、色々な書き方ができる。

「論理」は「誰がやっても同じになる事」なら、
なんで、少なくともこういう3通りの立場から「論理的な事」が書けるワケ?
「論理的」なら、1通りじゃないの?

というか、論理と屁理屈の違いって何?過ぎた論理は、屁理屈・揚げ足取り・理屈っぽいと言われるだけじゃん。
「法律に触れなければ何をやってもいいか?ウンコを食べてはイケナイという法律はないが、国民皆がウンコを食べたら国民皆が下痢してトイレが足りなくなる。だから、法律で決まってないから何してもいいワケではない」って、論理として成立するカモだが屁理屈にしか聞こえん。

852 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/19(火) 20:39:22.94 ID:2VizKn+F
モラル、倫理(感)、道徳心、と論理的はちょいと違う。
ネットの国語辞典で意味をひいてみればいいよ。論理的。

答えがひとつしかないっていうのは絶対的って言うんじゃないかな。
答えがふたつ以上あるもんを相対的って言う。
やっぱり論理的思考とはあまり関係がない。

国語で言うところの論理的は起承転結がきちんとしているというか、
ある主題をとりあげていて、それについて考えが述べられ、情報を集めた様子とか
思考の過程が読み手にもわかるようなもんを言うのじゃないか。

853 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/19(火) 23:25:35.28 ID:jh3MAJK+
受動態でbyをつけるかどうかは
行為者が明確かどうかによる・・・


って、行為者が明確かどうかは
人それぞれの主観的判断だろうが。
どこが論理的なんだよ、英語の。

854 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/20(水) 09:27:50.55 ID:fVh5nrJY
発音とスペリングが一致しない例外がこんなに多い言語を俺は知らない。

855 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/20(水) 13:27:22.83 ID:+WcgaQuO
そもそも
生まれてこの方、英検用以外の単語集を使ったことがない。

中学校教科書各学年とと英検3〜5級(もっと言えば高校入試と英検3級)は
かぶるし、
高校・大学受験も英検準2〜2級(超上位校なら準1級)とかぶるし。

大学受験と英検じゃ傾向が違うとか言う人もいるが
語彙はほとんど差がないし、
英検5級から1級までの単語集を覚えたら
当然、高校・大学受験用単語も網羅するし、チョイック的な単語も網羅する。
学校受験と英検の単語集を別々にやったら沢山発生するであろう重複も少ないし。

単語集は英検用のがいいと思うよ。

大学受験用と違って(単語本の)数が少ないから「どれにしようか」と迷う必要もないし、
しかし数が少なくても「通常形式」の本や「速単形式」の本もあり、最低限の種類は揃っている。
また、(英検用の単語本は)単語と熟語が一緒になっているので効率が良い。さらに、大抵の本がCD付き。

全対応型参考書のDUOやオールインワン(あい〜ん)の場合は、いい本には違いないが、
大学受験用の単語本と同じで、「で、その後どうするの?」「より上位な単語本をやった時に重複が発生する」って問題がある。英検単熟語本なら覚えたらより上位の級のそれをやればいいだけで、参考書選定に迷わない。

ちなみに、
●英検3級単語本→上位高校含めて対応できる。実際に英検3級合格にはこの本の4割程度の単語を覚えていれば大丈夫だが、単語本は網羅性が高いので全部覚えればかなり上位の入試に対応できる。高校受験用単語集よりやや難か。
●英検準2級単語本→高校入学後すぐやるといいかも?大学受験基礎用単語集とほぼ同じ?センター試験はギリギリで行けるか?
●英検2級単語本→センター試験は当然ながら、マーチ早慶まで対応。大学受験用単語集とほぼ同じ?
●英検準1級単語本→大学入試ではもはや不要な域だが、西きょうじが上位大学入試にはパス単準1級を推奨している。上位大学受験用単語集とほぼ同じ……か?
●英検1級→チョイック、観光英検など、ほとんどに対応可。

参考にどうぞ↓
◆◆◆◆英単語◆◆part73◆◆◆◆ http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1406568201/44-47
受験と英語資格試験の対応 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1391664928/l50

856 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/20(水) 15:28:10.71 ID:+WcgaQuO
今井宏の英語の発音って別格だったな。
しかも、ただ発音が上手いだけではなく、
キャスター風の発音、〜風の発音、
みたいに色々使えていたし。

日本語も、標準語・大阪弁・秋田弁と
色々使えていたし、
日本語・英語以外にも何ヶ国語か話せたし、
まさに言語の天才と言える

857 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/20(水) 20:37:48.27 ID:OI5UFDhQ
今井はきちんと毎回スーツを着用してきていた。
さすがに上着は脱いでることがあったが、 日本の気候を考えたら上着必須はおかしいからいいだろう。

別に講師の服装なんてどうでもいいとも言えるが、
仕事に対する意識・姿勢も見られるし、
「服装で人は判断される」と言うように、
人は無意識のうちに服装で人を判断してしまう。

ちゃんとした服装をしている今井は、
その時点で生徒の潜在意識に入り込んで
「分かりやすい先生」と思わせることに成功し、
結果、生徒もみるみるうちに理解できるんだ。

富田みたいに英語を「形から入る」のは論外だが、
今井のように「外見を形から入る」のは非常に大事だ。

あと、富田は社会人経験がないから分からないようだが、
あいつのシャツってシワシワなこともあって、
ああいうみっともない感じだと、
「やあねえ、あの方の奥さんってアイロンもかけてないのかしら」
とか思われちゃうんだよ。

このように、服装ひとつとっても、
富田の社会性欠如と
今井の社会人経験者としての差が如実に出ている。
関正生の恰好なんて仕事なめてるとしか思えん。

服装ってのは皆が思ってる以上に大事で、
極端な例を言えば、学校でもちゃんと制服を正しく着ている人間は、カンニングを疑われた時でも教師は「まさかこの子がカンニングはしないだろう」と思ってあっさり冤罪(嫌疑)が晴れたりするんだよ。
ちなみに、服装といった「視覚的効果」も分かっている今井は、代ゼミtvネットで、唯一、当初から「黒板」を貫いた。さすが、「わかっている」よ、この人は。

Mon 091019 古典的な板書授業とCGや電子黒板の関係 板書の意外なほどの創造性|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba http://ameblo.jp/imai-hiroshi/entry-10469333716.html

858 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/20(水) 21:58:07.41 ID:OI5UFDhQ
今井は英語を返り読みしないし、
訳すときさえも前から訳していた。


伊藤和夫や西きょうじなんかも「返り読みはしない」ものの、
訳すときは後ろからひっくり返ったりしていたから、
そうすると常日頃から潜在的に返り読みしてることになっちゃう。


でも今井は
訳すときも極力前からで、
本当の意味で「英語を前から学ぶ力」が身に付いた。



今井の授業を受けた後だと
あらゆる英文法・英文解釈の本が駄本に思えてくる

859 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/22(金) 07:02:05.91 ID:3+X+NSxM
そもそも
生まれてこの方、英検用以外の単語集を使ったことがない。

中学校教科書各学年とと英検3〜5級(もっと言えば高校入試と英検3級)は
かぶるし、
高校・大学受験も英検準2〜2級(超上位校なら準1級)とかぶるし。

大学受験と英検じゃ傾向が違うとか言う人もいるが
語彙はほとんど差がないし、
英検5級から1級までの単語集を覚えたら
当然、高校・大学受験用単語も網羅するし、チョイック的な単語も網羅する。
学校受験と英検の単語集を別々にやったら沢山発生するであろう重複も少ないし。

単語集は英検用のがいいと思うよ。

大学受験用と違って(単語本の)数が少ないから「どれにしようか」と迷う必要もないし、
しかし数が少なくても「通常形式」の本や「速単形式」の本もあり、最低限の種類は揃っている。
また、(英検用の単語本は)単語と熟語が一緒になっているので効率が良い。さらに、大抵の本がCD付き。

全対応型参考書のDUOやオールインワン(あい〜ん)の場合は、いい本には違いないが、
大学受験用の単語本と同じで、「で、その後どうするの?」「より上位な単語本をやった時に重複が発生する」って問題がある。英検単熟語本なら覚えたらより上位の級のそれをやればいいだけで、参考書選定に迷わない。

ちなみに、
●英検3級単語本→上位高校含めて対応できる。実際に英検3級合格にはこの本の4割程度の単語を覚えていれば大丈夫だが、単語本は網羅性が高いので全部覚えればかなり上位の入試に対応できる。高校受験用単語集よりやや難か。
●英検準2級単語本→高校入学後すぐやるといいかも?大学受験基礎用単語集とほぼ同じ?センター試験はギリギリで行けるか?
●英検2級単語本→センター試験は当然ながら、マーチ早慶まで対応。大学受験用単語集とほぼ同じ?
●英検準1級単語本→大学入試ではもはや不要な域だが、西きょうじが上位大学入試にはパス単準1級を推奨している。上位大学受験用単語集とほぼ同じ……か?
●英検1級→チョイック、観光英検など、ほとんどに対応可。

参考にどうぞ↓
◆◆◆◆英単語◆◆part73◆◆◆◆ http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1406568201/50-53
受験と英語資格試験の対応 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1391664928/l50

860 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/22(金) 21:05:17.22 ID:xbRSS3Ky
・英語は日本語で学べ(ダイヤモンド社 多田佳明)
・英語はまず日本語で考えろ!(本城武則 ディスカヴァー21)

こんな本があるが、俺も、基本的に同意。
英文理解は英語のまま(いわゆる直読直解)が理想だが、和文英訳は、日本語から考えてやるべきだと思う。そのほうが年齢相応の表現が出来る。
2chのコピペ゚は、(日本語から日本語だが)元の文章から改変されているものがあるが、文章構成は元の文章とほぼ変わっていないように、原文に忠実でいいのではないか。
この方法だと、日本語で例えれば「二輪車に乗車して停車場まで走行したら、気分は極上という経験をもった。」くらいに不自然な英文が出来てしまう可能性があるが、意味は通じるだろうし、ネイティヴでないなら非ネイティブな表現でもいいだろう。
また、この方法だと直訳調になるから文化をそのまま反映できる。

和訳でも、今井宏や横山雅彦は「彼は彼の足の骨を〜」「愛は2人を結びつけた」「その知らせ(ニュース)は彼女を喜ばせた」
といった訳でいいと言っているが、その通りだし、こういう和訳のほうが(例えば、神の存在が前提だから使役形にするなどの)英語の文化・考え方を理解しやすい。こうすればexciteやshockでed形とing形を間違えるミスは激減するはず。

『THE X-FILES』は、直訳だと
(5シーズン抵抗か服従か)
「お前のような人殺しで臆病者で、俺に銃を向けている人間とまだ僕と友達になっている事にしろと?」
(6シーズンファイトザフューチャー1&2)
「私が言うこれらのセリフを私自身が聞くとは決して考えた事がなかった」
「君は前回私に銃を向けて撃てなかった。今度は何が君が銃を撃てるという状態にさせているのかね」
「私達は欠けていないか?」※「全員か?」という意味。
みたいになるが、
こうすると「英語の考え方」を知れる。

あ、と言っても、本当の意味での直訳をしている
『変容風の吹くとき』(出版社: 角川書店)みたいのはやり過ぎだが…。

この本は、太田出版『トンデモ本の世界R』でも紹介された。
とりあえず詳しくは

【2004-09-13】全編直訳小説『変容風の吹くとき』を読む(1) AAぶろぐ
http://archtype.exblog.jp/1021729

とりあえず、大学入試は解答を公表し、最低でも直訳希望か意訳希望かくらいは明かせや!

861 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/22(金) 21:30:06.77 ID:WZVWcj7V
英語はどう見ても日本語よりも論理的だよ。
日本語を英語に訳そうと思うと、まず情報が足りないと感じる。
日本語はいい加減で大雑把だから、英単語に普通に含まれている
情報が書けてたりして、あいまい。あいまいだから、論理性を十分に
表現できない。

862 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/23(土) 10:23:21.23 ID:dWy3i/NE
日本語は主語の省略が多すぎるのと、
文法的解釈と文脈的解釈の不一致が多い。

だから分かりにくい。



△田中さんが佐藤さんが嫌いなわけは

○田中さんが佐藤さんを嫌いなわけは




「田中さんは佐藤さんを嫌いなわけは、〜」
って意味の文章で、
△の文章だと、文法的には主語が「田中さん」「佐藤さん」を2つあることになってしまうが、
実際は、口語はおろか書き言葉でさえこうした表現は使われ、
我々日本語ネイティブはこの文章の意味するところが分かるが、
非ネイティヴは混乱するだろこれ。


たった1行の文でさえこうなのだから、
まとまった文章なんて、非ネイティブは読めたものじゃないだろう。

863 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/23(土) 10:37:50.47 ID:22HV9CRz
どこの国の人?っていう意味で何人(なにじん)?って書いても
「なんにん?」としか読まれないのが不便。

864 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/23(土) 13:45:05.26 ID:vf3lCwO5
その佐藤さんがのがが△になるのは古語の『をば』が濁音化したから
じゃないの? 品詞に分けて考えれば国語なんて楽。大体△の
文章は口語だろう。

865 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/23(土) 17:53:55.25 ID:Q5Txx0Wi
京大医学部入試でなんと「面接0点」 年齢差別ではとの見方出るが、大学担当者は否定
http://www.j-cast.com/2014/08/20213612.html?p=all

>もちろん確かな情報であるわけではない。



これ、

「もちろん確かな情報であるわけではない。」
と、
「もちろん確かな情報であるわけはない。」

って、『で』があるかどうかで文意が変わる。

日本語わかりにくすぎ。




あと、
「〜って楽しくない?」
というのは、
楽しいよね?
って意味なのか、
楽しくないよね?
って意味なのか、どちらにも取れてしまう。

非論理的というか不完全な言語だね、日本語は。

866 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/23(土) 21:34:45.87 ID:vf3lCwO5
はあ? 国語勉強すれば余裕で区別できるでしょ。

では無い。助動詞だ(断定の意味)の連用形+助詞は+打消しの無い(基本刑)。

わけは無い。名詞わけ=訳+助詞が(逆転)+無い。→本来なら『あるわけだ』。

以上。

867 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/23(土) 21:38:48.71 ID:vf3lCwO5
日本語は膠着語だから仕様が無い。
じゃあ英語で

get away
get along
get in
get into
get off
.........

幾つ前置詞がついて意味も様々なら気が済むんだw。

868 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/23(土) 21:51:22.08 ID:vf3lCwO5
って,ない?→って『は』の典型的口語。ない?も打消助動詞ないを勝手に
比較級にしてこれ以上楽しいものは無いと同意を求めているだけ。

〜って楽しくない?→〜は楽しい。無いをつけてこれ以上楽しいものが無い
最上級刑にして同意を求めている。極めて口語。

869 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/23(土) 22:24:50.16 ID:vf3lCwO5
英語は地域で訛り大杉。オレの大好きだった選手だけど訛りひでえw。

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



あんたは日本語が当たり前だから日本語が変だと思うだけだ。
膠着語なんて助動詞+助詞+活用形+接続詞で見ていけばすごい簡単。

870 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/23(土) 22:32:54.21 ID:vf3lCwO5
I bought a great cigar and I thougt..

---> I bout a greet cigarにも聞こえる。

4:20〜

871 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/23(土) 22:38:57.82 ID:vf3lCwO5
Southernerの訛りはもっとひでえ。

何だよウォーラーギートってw。ウォーラーゲイトならまだ解る。

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



872 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/23(土) 22:48:40.86 ID:vf3lCwO5
We're glad to see here with Tenessee people tonight,

2:43〜

テネスィー? テネィースィー?w

873 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/23(土) 22:49:14.34 ID:vf3lCwO5
悪い with us

874 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/23(土) 23:00:34.46 ID:vf3lCwO5
>>869

1:07〜

The thing I cherish most...

chargeにも聞こえ得るが…文脈上アリエナイからなぁ… 言葉は
名古屋と東京でも違うだろ? エライとか名古屋の人も使うけど
エライって何よ?みたいなさw。

875 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/08/24(日) 17:57:51.51 ID:70Bcq9No
下2つの動画の日本語は文法がどうっていうレベルじゃないw



抑揚のない日本語20140607
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube






杉沢村で青森弁(?)学習その1(入門編)std_af.AVI
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



杉沢村で青森弁(?)学習その2(上級編)std_af.AVI
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube






地方に住むに方言は壁だ。
とくに、その2の2:59からとか。もはや日本語か?

876 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/08/24(日) 19:49:57.86 ID:AMjZiYL1
林眞須美のすべて 麻須美逮捕第一報!和歌山毒入りカレー事件の全貌 平成の冤罪事件
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



14:25〜。
「ちょっとズレていたら」ってなんなの?
日本語ってこういう、何を指すのか分からない言い回しばっか



「ヒ素は自分で呑んだ。真須美はやっていない」/真須美被告の夫・健治さんが最高裁判決の不当性を訴え
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



877 :これネタが分かったとしても日本語非ネイティヴには分かるのか?:2014/08/24(日) 22:34:51.56 ID:rBAPSKHm
     \ 日航機が行方不明…∧_∧ JAL123便        / ハイドロクオンティがオールロス
マックパワー\            ( ;´∀`) レーダーから消える / してきちゃったですからなあ
 マックパワー \       _____(つ_と)__          /     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄
 ヽoノ       \    /\        ____\          /  ∧∧  ∧ // ∧_∧  ||
(( ノ ))      \. < \※\____.|i\___ヽ       /   (゚Д゚,,) (ω゚//_ (´Д`ノ) ||
 <<   スピードが \ ヽ \ ※ ※ |i i|.====B |i.ヽ     / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄\.||
      あったま  \ `ー─── |\.|___|__◎_|i 一   /  ̄ ̄ ̄∧ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (;゚Д゚)< さげろッ! \   ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| /  戻せ  スコーク77
(((φφ)) ストールするぞォ!人人人人人人人人人人人人 アンコントローラブルです これみてくださいよ
 [ ̄ ̄]  ガチャガチャ  ≪ こ れ は も う だ め か も   ≫ これはもうだめかもわからんね
――――――――――≪ わ か ら ん ね の 予 感 !!   ≫――――――――――――
   |i  l |i l| li  | (   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\貴機は現在横田の北西4…35マイル…
   |i  l |i l| li  | WHOOP /   \ \はいじゃないが\      最優先で着陸できます.  \_\_\
   |i  l |i l| li  | WHOOP / パワー \ \ _バンクとんなっ\貴機は横田基地 _に最優先で \ \ \
あたま上げろ∩    PULLUP/フラップアップ  γ´┐ `ヽ ディセンド\       /||__|∧   __|___
    _,,..,,n,r'゙ <⌒つWHOOP/        /  r-    ',       \JAL123(O´д`)  | |::::::::::::::::::::::|
パワー./ ゚ 3  ヽ )´ .WHOOP/フラップアップ/   `r_l ┐ | ライトターン  \東京コ(つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|
フラッフl ゚ ll ∩ ノ PULL UP/ パワー  /         _,,ノ \ 山行くぞ  \  / ̄ ̄ ̄≡ . |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
だめだ`'ー--‐'' 〔衝撃音〕./      /        , - '´  \ \気合を入れろ\
これはだめかもわからんねの予感AA 事故状況を知るとこのAAも切なく哀しい

878 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 04:27:59.70 ID:S6HPy/aI
あなたならどうする?〜人種差別の実験〜(字幕付き)
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


5:35
「仕事をするなとは言ってないだろ」

879 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 06:08:43.35 ID:afnujksr
>1
例外少なすぎだよ。

日本語文法にひらがな、カタカナ、漢字(無数の読み)・・・
悪魔の言語=日本語

880 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 10:54:19.36 ID:g0peZ5A/
>>71
これバカにしてると受け取られるのは当たり前なのにwww
もうちょっと適切な例を用意すべきと思われwww

881 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 14:32:38.38 ID:0ydpziLP
英語は論理的で、そして、数学や物理のように数式的な割り切りができるか?


英語はカタコトレベルは世界一簡単クラスだが、
マスターするのは世界一難易度が高いレベル。

それこそ、恋愛したりユーモアなどをマスターするレベルには、
バイリンガルで無いと相当の修練を要する。

言葉がなんたるかを全く分かってない。
英米人がロボットかなんかと勘違いしてるんじゃなかろうか。

唯一エスペラント語だけはそういう前提で作られた造語だけど、
全く普及しなかった。

882 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/08/30(土) 01:19:27.26 ID:CBR9FEFb
「論理的」とはなにか?




幽霊等がいないとの証明は「悪魔の証明」か? 3
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1387982337/703-


英語のどこが論理的なんだよ、例外多すぎ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292228603/851-


教科書に載る女性差別詭弁「管理職は男が多い」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gender/1356443398/422-

現代文って1年間何やりゃいいの?
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1393487266/430-


統帥権の運用と集団的自衛権行使容認の憲法解釈
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1399465128/101-


アスペルガー症候群なのに国語が得意5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/230-



現代文って試験科目として成立してるの?
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1358423108/15-

883 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/08/30(土) 01:22:30.74 ID:CBR9FEFb
「論理的」とはなにか?


・自分の言っていること=論理
・相手の言っていること=屁理屈



理論と論理の違いは難しいが、論理と屁理屈の違いは↑かw



幽霊等がいないとの証明は「悪魔の証明」か? 3
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1387982337/703-

英語のどこが論理的なんだよ、例外多すぎ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292228603/851-

教科書に載る女性差別詭弁「管理職は男が多い」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gender/1356443398/422-

現代文って1年間何やりゃいいの?
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1393487266/430-

統帥権の運用と集団的自衛権行使容認の憲法解釈
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1399465128/101-

アスペルガー症候群なのに国語が得意5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/230-

現代文って試験科目として成立してるの?
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1358423108/15-

884 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/08/30(土) 01:56:12.33 ID:CBR9FEFb
英語やフランス語にだって、以下のような曖昧さはあるものの、
それでも、英語は日本語よりは正確かつ論理的な言語であろう。

思うのだが、アスペルガーって論理的だし主語の省略とかに弱いし、
ってことは、「論理的」かつ「主語を原則省略しない」英語やフランス語のほうが、向いてるんじゃね?

「日本語で物を書くときも、いったん英訳して、それをさらに直訳っぽく日本語に訳せ」ば、
主語の省略などのない、アスペでの意味の取りやすい日本語が出来上がるだろうか。



あなたならどうする?〜人種差別の実験〜(字幕付き)
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


5:35 「仕事をするなとは言ってないだろ」

あなたらならどうする? 〜人種差別・不動産屋編〜 (字幕つき)
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


この動画の1:47くらいでの「そうは言ってません」が、
要は、「そんなことは一言も言ってない」的なものだろう
7:10〜
「売り出し中」とか書いておらず、
「アラブ人には売らない」という意味が含まれているのかどうか不明なのが英語

お店で勝手にパーティしてみた
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



エスペラント語を除けば、
世界でもっとも正確な言語であるフランス語をもってしても
曲解は可能。
「パーティのためのお店ですね?」と電話し、
相手は「パーティ用品を売る店です」との意味で回答だが、
レミさんご一行は恣意的に「パーティをやるお店です」と解釈。

885 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/08/30(土) 01:57:28.34 ID:CBR9FEFb
>>731
このスレを立てたのは俺なんだが、
あんたの言う通りで、
「例外はこう」と決まっていればそれは論理的でしたw

ただ、
今にして思うのは、
英語は日本語より正確とか解釈の幅が狭いとは言っても、
やっぱり英語でも2通り以上に解釈できる表現はあるんだなあってこと

886 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/08/30(土) 14:02:04.84 ID:bYSYFpqX
ただ、不規則同士やmore mostがつくのは
明確なルールがあるわけじゃなくて、
「なんか発音しにくい」「なんか長い」とかだから、
そういう意味では非論理的なのかなあと思う


・不規則同士が多すぎる
・比較で、more mostが付く場合がある(母音3つの形容詞の場合、というルールは一応あるらしいが)
・as の用法が多すぎる


《AS》が絶望的に理解できない
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1409219591/l50

887 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/30(土) 14:55:24.53 ID:viiIEtUu
外国人が日本語を学ぶと論理的という
理由は簡単で文法から学ぶことが多いからだ

なおかつ仕事で外国語を覚えないといけない人が一定の人数いるわけですよ
彼らが読むのは理路整然とした文章や文献であり論文だ

何語で書かれていようが論理的なんですね
日本人が英語をというときも同じことが起きている

888 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/08/30(土) 16:20:44.90 ID:bYSYFpqX
>>881
たしかに、数式で割り切れるなら機械翻訳できてるはずだしな




なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1407055411/572


572 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/08/30(土) 14:31:59.78 ID:kd5TvqtL
>>571
そんなに単純なら何故いまだに機械翻訳が出来ない?

889 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/08/30(土) 16:23:52.87 ID:bYSYFpqX
>>881
って、ほとんど
こっからのコピペか


英語ロジカルリーディングの横山雅彦part2
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1405941379/491


491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 05:57:49.31 ID:7hbaippg0
↑真面目にこれ言ってたら相当英語ができない奴だ。
英語はカタコトレベルは世界一簡単クラスだが、
マスターするのは世界一難易度が高いレベル。

それこそ、恋愛したりユーモアなどをマスターするレベルには、
バイリンガルで無いと相当の修練を要する。

言葉がなんたるかを全く分かってない。
英米人がロボットかなんかと勘違いしてるんじゃなかろうか。

唯一エスペラント語だけはそういう前提で作られた造語だけど、
全く普及しなかった。

※これは受験英語で点を取るための富田の教え方を否定している意味じゃ無い。
大学受験英語を遡るとルーツは蘭学、つまり翻訳がルーツにあるから、昔から主に訳す能力が重要だった。
今は京都大学など一部に形を残すにとどまっているだけだけれど。

890 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/08/30(土) 16:28:22.85 ID:bYSYFpqX
英語ロジカルリーディングの横山雅彦part2
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1405941379/490-491


490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 04:46:39.37 ID:iaOzhF0j0
富田を批判するやつらって
英語は数学や物理じゃないんだ、って言うけど、
英語は数学や物理なんだよw

日本語と違って英語は論理的な言語だから、
公式や数式での割り切りが可能なんだよ。
日本語は論理で割り切れないかもだが、英語は論理だけで割り切れる。

「英語は数学や物理じゃない」と言って富田を批判してるやつ等は、英語の何たるかが分かっていないw

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 05:57:49.31 ID:7hbaippg0
↑真面目にこれ言ってたら相当英語ができない奴だ。
英語はカタコトレベルは世界一簡単クラスだが、
マスターするのは世界一難易度が高いレベル。

それこそ、恋愛したりユーモアなどをマスターするレベルには、
バイリンガルで無いと相当の修練を要する。

言葉がなんたるかを全く分かってない。
英米人がロボットかなんかと勘違いしてるんじゃなかろうか。

唯一エスペラント語だけはそういう前提で作られた造語だけど、
全く普及しなかった。

※これは受験英語で点を取るための富田の教え方を否定している意味じゃ無い。
大学受験英語を遡るとルーツは蘭学、つまり翻訳がルーツにあるから、昔から主に訳す能力が重要だった。
今は京都大学など一部に形を残すにとどまっているだけだけれど。

891 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/09/02(火) 20:38:25.37 ID:+GRTEPHz
英語やフランス語にだって、以下のような曖昧さはあるものの、
それでも、英語は日本語よりは正確かつ論理的な言語であろう。

思うのだが、アスペルガーって論理的だし主語の省略とかに弱いし、
ってことは、「論理的」かつ「主語を原則省略しない」英語やフランス語のほうが、向いてるんじゃね?

「日本語で物を書くときも、いったん英訳して、それをさらに直訳っぽく日本語に訳せ」ば、
主語の省略などのない、アスペでの意味の取りやすい日本語が出来上がるだろうか。
(ま、英語などにも、以下のような解釈ズレは起こるが)

あなたならどうする?〜人種差別の実験〜(字幕付き) ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


5:35 「仕事をするなとは言ってないだろ」

あなたらならどうする? 〜人種差別・不動産屋編〜 (字幕つき) ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


この動画の1:47くらいでの「そうは言ってません」が、
要は、「そんなことは一言も言ってない」的なものだろう
7:10〜
「売り出し中」とか書いておらず、
「アラブ人には売らない」という意味が含まれているのかどうか不明なのが英語

WWYD:人種差別(ムスリムアメリカン) /日本語字幕 ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


4:30前後

お店で勝手にパーティしてみた ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



エスペラント語を除けば、
世界でもっとも正確な言語であるフランス語をもってしても
曲解は可能。
「パーティのためのお店ですね?」と電話し、
相手は「パーティ用品を売る店です」との意味で回答だが、
レミさんご一行は恣意的に「パーティをやるお店です」と解釈。

892 :ライト昼間点灯推進車:2014/09/02(火) 23:54:27.42 ID:+GRTEPHz
さっき小田原駅で、「明日明後日の湯河原真鶴パス」と申込書に書いたら、
湯河原真鶴パスが二枚売られそうになった。

このきっぷは2日間有効だから俺は「明日明後日」と書いたが、
駅員は「明日からのと、明後日からの」と解釈したのだろう。
日本語って難しい。英語なら多分こういうズレは起きないだろうな。

西村京太郎も、豪華特急トワイライト殺人事件の中で、
脅迫文が英語なら犯行対象が単数か複数か分かるのに日本語は不便だみたいなこと書いてたし。

あ、「そもそもエムブイで買えばいい」のだけど、クレカの暗証番号分からん。


いやそもそも、俺が、「明日明後日」ではなく、
「明日からのを1枚」を書けばよかっただけか。俺の日本語が悪かったな。

893 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/09/03(水) 14:03:05.77 ID:NFQLpmgi
教師は生徒を信じろや、なぜ頭ごなし断定なのか http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1306066406/
↑このスレを立てたのは俺だが、「試験前に机をカラに」とは言われていたが、「試験中もカラに」とは言われなかったから、俺はこうした。
英語なら、完了形を使うから「試験前も試験中もカラに」という事で、俺は誤解されなかったかも。
●●
大学受験や高校受験の現代文は、「本文を正確に読み取る。行間は白紙」である。「行間」と言えば聞こえはいいが、要は「どこにも書かれていない」ワケだ。
だが日常生活では行間を読んだり、逆に、読まれたりする。

アスペルガーが定型とよく
「そんな事は一言も言ってないのに」となるのは、アスペは日常生活でも受験現代文のヨウにやるからだ。

定型には、
「アスペルガーは日常生活も受験問題のヨウにやっている」と思ってもらおう。
そうすれば、”ズレ”は少なくなるかと。

具体的には、
日常生活において「おなかがすいたよお母さん」とあれば、それは「ご飯を作って」という意味だ。
だが受験現代文においては、これが小説の問題なら、「彼(彼女)は、ご飯を作ってと思っている」は、「本文中から判断できない」となり、誤答である。
アスペも、受験現代文と同様と思ってもらえればいい。
アスペは「行間」を読まないし、アスペ自身の発言にも「行間」は無い。
また、定型は相手の表情を解釈の参考にするが、アスペは「感情」と「表情」は一致せぬので、表情を参考にされるとかえって誤解される。

・「英検を主催しているのは旺文社である」「それの何が悪いの?」「悪いとは言ってないが」「行間を読んだんだよ」
↑行間はつまりどこにも書かれてない。
・「1年次にこの授業を履修してないと、2年次でこれは履修できないのですか?」「それで文句を言うのはおかしい」
↑アスペ的には質問しただけだから、文句のつもりはない。たとえ表情が不満そうであっても、アスペの表情から判断は不可。

言語学的に言うと「定型は語用論、アスペは意味論」って所だが、
そこまで踏み込まなくても、以下を参考にどうぞ

アスペルガー症候群と語用論・意味論 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1361179614/
富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 5 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1403359338/118-120

894 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/09/03(水) 14:29:36.00 ID:NFQLpmgi
教師は生徒を信じろや、なぜ頭ごなし断定なのかhttp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1306066406/
↑このスレの1は俺だが、「試験前に机をカラに」とは言われていたが、「試験中もカラに」とは言われなかったから、俺はこうした。
英語なら、完了形を使うから「試験前も試験中もカラに」という事で、俺は誤解されなかったカモ。

大学受験や高校受験の現代文は、「本文を正確に読み取る。行間は白紙」である。「行間」と言えば聞こえはいいが、要は「どこにも書かれていない」ワケだ。
だが日常生活では行間を読んだり読まれたりする。

アスペルガーが定型とよく
「そんな事は一言も言ってない」となるのは、アスペは日常生活でも受験現代文のヨウに言うからだ。

定型には、
「アスペは日常生活も受験問題のヨウにやっている」と思ってもらおう。
そうすれば、”ズレ”は少なくなるかと。
(理想はアスペが文書く時に英語・仏語・エスペラント語を添えればいいのだが、現実論的には「受験現代文のヨウに解釈して」だろう)

具体的には、
日常生活において「お腹すいたよお母さん」とあれば、それは「ご飯を作って」という意味だ。
だが受験現代文においては、「子はご飯を作ってと思っている」は、「本文中から判断できない」となり、誤答である。
アスペも、受験現代文と同様と思ってもらえればいい。
アスペは「行間」を読まないし、アスペ自身の発言にも「行間」は無い。
また、定型は相手の表情を解釈の参考にするが、アスペは「感情と表情一致せぬ」ので、表情を参考にされるとかえって誤解される。

・「英検の主催者は旺文社だ」「それの何が悪いの?」「悪いとは言ってないが」「行間を読んだんだよ」←行間はつまりどこにも書かれてない。
・「1年次にこの授業を履修してないと、2年次でこれは履修できないのですか?」「それで文句を言うのはおかしい」←アスペ的には質問しただけで、文句の積りはない。たとえ表情が不満そうであっても、アスペの表情から判断は不可。

言語学的に言うと「定型は語用論、アスペは意味論」って所だが、そこまで踏み込まなくても、以下を参考にどうぞ↓
アスペルガー症候群と語用論・意味論http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1361179614/ 富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 5http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1403359338/118-120

895 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/06(土) 10:08:42.63 ID:GjtkKw3W
・MEVIUS て、看板とかでよく見るし、日本語でも「メビウス」てよく言うが、
英和辞書にないが、どういう意味なのこれ。

・「自分の尺度で物事を考えないで下さい」
における「尺度」は、和英辞典に載ってないが、
こういうのはどうやって調べるの?
(辞書には数学的な意味での「尺度」しか載ってない)


・「判断」を和英辞典で引くと、
「ジャッジ」とか「デサイド」が出てくる。

でも、これだと、
「外見で人を判断してはいけない」
「障害の有無は外見では判断できない」
「男っぽい女もいるから、性別は外見では判断はできない」
という文脈における
「判断」
だとニュアンスがズレると思うのだが、
こういう文脈での「判断」を知りたいとき、どうやって和英辞典を引けばいいの?

896 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/06(土) 14:27:13.08 ID:GjtkKw3W
濃霧の箱根(十国峠含む)20140816mfstd.wmv ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


13:16〜 で、 Beauseから始まっている文章。英語で結論が先に来ないのって珍しいな。

897 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/06(土) 14:50:21.41 ID:xSXiqdX/
英和辞典 10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1384149628/483-

883以降、
777さんの頭の良さがよく出ている投稿が連続する。

以下の質問に、的確な回答をしている。
(以下の質問は上記スレ483だが、引用者である私がちょっとだけ手を加えている、より厳密な日本文になるように。)。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・MEVIUS て、看板とかでよく見るし、日本語でも「メビウス」てよく言うが、
英和辞書にないが、どういう意味なのこれ。

・「自分の尺度で物事を考えないで下さい」
における「尺度」は、和英辞典に載ってないが、
こういうのはどうやって調べるの?
(辞書には数学的な意味での「尺度」しか載ってない)


・「判断」を和英辞典で引くと、
「ジャッジ」とか「デサイド」が出てくる。

でも、これだと、
「外見で人を判断してはいけない」
「障害の有無は外見では判断できない」
「(見た目が)男っぽい女もいるから、性別は外見では判断はできない」
という文脈における
「判断」
だとニュアンスがズレると思うのだが、
こういう文脈での「判断」を知りたいとき、どうやって和英辞典を引けばいいの?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

898 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/07(日) 01:34:48.67 ID:sBSdSTcd
論理的かどうかは知らんが
自由であるのは確かだ


WWYD:人種差別(ムスリムアメリカン) /日本語字幕
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


5:05
ここはアメリカなんだ 誰もが自由に宗教を選択できる

▶ WWYD:人種差別(アフリカンアメリカンC) -日本語字幕 - YouTube#t=245
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


funny Japanese teaching English.flv
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



新幹線のこだわり!? Shinkansen
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube







英語の発音って、thを意識しすぎて舌を噛んだことあるし、
よくあんなに口を激しく動かせるよね。
ネイティブは舌を噛んだりしないのかな?

ネイティヴでも、「高齢者」「歯並び悪い人」は、
ちゃんと英語の発音できるのだろうか。


英語は論理的な言語であることや、
また、日本人は感情論で考える人が多いのに対しアメリカ人は論理的に物事を考える人が多いのは、
「英語は口を激しく動かす→動きが激しいから脳が発達する→論理的思考力が磨かれる」
ってことか?

日本人があまり論理的ではないのは、
日本語という非論理的な言語を使っていること以上に、
日本語が舌の筋肉をほとんど使わない言語で脳が発達しないからか?


英語のどこが論理的なんだよ、例外多すぎ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292228603/l50

901 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/07(日) 22:34:08.29 ID:P8YZAQbm
確かに英語が『論理的』なら今頃機械翻訳で数学のように完璧に
翻訳されるわな… 結局屈折語話者と屈折語話者が混じりあって
『簡素化』された結果,その分単語やイディオム,前置詞等で
補っているに過ぎないんだろう? アメーバをamoebaと何故書く?
で何故読みはアミーバ? ア萌場じゃないの?。

902 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/08(月) 02:29:31.39 ID:DhzF2klx
そんな時代は来なかった(ソフィーの世界)再撮mfstd.AVI
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



これ何語?
「何を思ってるのかな?」
「誰が?」
みたいな、日本語っぽいやり取り。
英語だと、目的語がつくから、こういうやり取りはあんまない気が。

903 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/08(月) 23:53:23.32 ID:ia3/S83f
英語が論理的なら、
soonっていう英単語が具体的に何秒を指すのかハッキリした定義があるはずだが、
どの英英辞典を引いても、
「すぐ」を国語辞典で引いた場合と同様、
どうとでも取れる曖昧なことしか書いてない

904 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/09(火) 03:20:02.21 ID:eAHwJndN
関正生の英語の発音が、最終目標でいいと思う。


まず、大多数の英語の先生の発音は下手過ぎる。
じゃあネイティブの発音を目標ってことになるが、
しかしネイティヴは発音上手すぎて、これを真似するのはほぼ不可能。
「ほぼ」と書いたように、猛烈に努力し、莫大な時間・努力をすればもしかしたらできるかもしれないが、
英語だけに人生捧げるわけでもないなら非現実的だ。


となると、
「日本人でも出来そうな発音」
かつ
「ネイティブには一歩劣るとはいえ、ネイティヴと比べても遜色ない発音」
が関正生だと思う。
言い換えれば、非ネイティブとしての最高峰。


幸い、関正生さんは
発音本も出してるしね、これで勉強しようぜい。



なお、「発音本」のくだり以外は、
「関正生」を「今井宏」に置き換えても可。

905 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/09(火) 03:20:45.11 ID:eAHwJndN
「発音が下手でも、文脈でわかってくれよ、ネイティブさん」って思う日本人は多いだろう。
だが、「文脈」ってものに対する捉え方が、そもそも日本人と英語ネイティヴじゃ違うんだよな。

日本語は、同音異義語が多数あることや文法的な曖昧さから、
単語的にも文法的にも、文脈依存度が高い言語である。
(そのため、書き手が持たせたい意味と受け手が受け取った意味の食い違いがしばしば起こる)

対して英語は、代ゼミ富田が言うように、
意味がまず文法的に決定され、
それでもダメな時に初めて文脈判断になるので、
英語ネイティヴは日本人のような文脈依存の感覚がそもそも薄い。
(ゆえに英語は解釈のズレが起きにくい)。

まあ、実際、レストランでriceをliceと言ってもシラミが出てくることはなく、
そこは文脈や状況・場面で判断してくれるが、
なんかの本(野口さんの超勉強法だったかな?)では、
「私がヘリポートとフェリーポートの発音を間違えたらしく、タクシーでとんでもなく遠くに連れて行かれた。
すぐ近くにあるのがどっちか考えれば明らかなのに、なぜアメリカ人は融通がきかないのだろう」
みたいに書いてあったから、
ガチで文脈・場面・状況が通じない時はあるのだろう。

「英語は文脈依存度が低い」
「日本人は舌や口の筋肉を動かさないから脳が発達せず論理的思考力がない」
ことと、
「英語は國際公用語で、もはやネイティヴだけのものではなく、ジャッパリッシュがあってもいいし、そもそも、英語にも方言・訛りはあるから、標準語ネイティヴ至上主義になることはない」
ことを合わせて考えれば、

「カタカナ英語ではないが、かといってネイティブってほどでもない発音」を目指せばいいんじゃないかな。
中国人やスペイン人・フランス人・ドイツ人が話す英語くらいのかんじで。ちょうどそれが、関正生や今井宏、あるいは下の動画だ。
それでも無理ならイタリア人で。

あなたらならどうする? 〜人種差別・不動産屋編〜 (字幕つき) ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

 ←7:10〜 アラブ人役の人や、差別に怒る男性の英語は、どちらも訛っている。

906 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/09(火) 03:28:54.56 ID:eAHwJndN
WWYD:同性愛(レズビアン) /日本語字幕
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


WWYD:同性愛(子ども) /日本語字幕
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


WWYD:同性愛(ゲイ) /日本語字幕
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube




同性愛先進国のアメリカでも、
同性愛(特にホモ)への差別・偏見が強いのに驚いた。

聖書や信仰が主たる理由の人も多いようだが、
俺が大学生の頃に、
スペイン人だったかな?
キリスト教に洗脳されてる先生がいたが、
「聖書は同性愛を否定していません。
右利きの人もいれば、左利きの人もいる。
左利きは悪いことですか?
同性愛も同じく、何も悪いことではありません。」
みたいに言っていたから、
聖書(キリスト教)って
同性愛を別に否定してるわけじゃないと思ってたわ。

同性愛が聖書(キリスト教)に反するなら、
大学のときのこの先生は、どうしてこう言ったのだろうか

907 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/09(火) 03:33:11.68 ID:CHPh6Opn
>>906
そもそも神なんてこの世にいるわけがないのに、
神の存在が前提だから
オーマイゴッドって表現があったり
神の存在が前提の使役表現が多かったり、
英語は非論理的だ。

ダーウインの進化論だか種の起源だかを否定していまだに神様の存在とか信じる池沼までいるし、
アメリカ人のどこが論理的なんだ。
1ミリでも論理的思考力があったら神様なんて信じないだろ。
イギリス人は知らんが。

908 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/09(火) 03:36:58.82 ID:CHPh6Opn
生物板
人が猿から進化したというのは大嘘 2
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1315097744/

理系全般板
「神」の存在を信じる池沼が先進国?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1318308126/

物理板
「神」を信じている欧米が先進国?
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1318308100/l50
http://desktop2ch.org/sci/1318308100/

909 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/09(火) 05:05:44.39 ID:q0wTdb9w
英語だろうが日本語だろうが、
書き方に気をつければ、
文脈に依存せずとも意味を狭めることは可能。

↓のスレのレスの文章なんか、
1行目の
「英検2級を受けるのに際して」は、
最初は「英検2級を受けるのに」と書こうとしたが、
これだと、「受けるというのにそんなことやれっていうのか」っていう意味か、「受けるにあたって」
という意味か、2通りに取れ、文脈でどちらの意味か確定するしかない。

が、「際して」と入れるだけで、後者(=受けるにあたって)の意味に確定できる。







英検2級をとりたい
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1409392651/34

34 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/09(火) 05:00:12.69 ID:q0wTdb9w
英検2級を受けるのに際して、
準2の問題集をやれやれ理論と、
準1の問題集をやれやれ理論があるが、
そもそも英検用の問題集って解説がゴミだからどっちにしてもキツイ。

大学受験用の本使ったほうがよさげ

910 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/10(水) 22:31:44.81 ID:Xtn3rQww
そもそも、「発音記号」などというものが存在し、
文字で音声を表せない時点で、論理もなにもないクソ言語だろ英語

911 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/10(水) 22:37:54.13 ID:fjNN/QUq
しかも発音記号そのままだと「幼児用」の発音でしかなくなるしなw

912 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/12(金) 00:05:04.08 ID:0bUklg6Y
まず、「イジメはイジメられるホウが悪いというのはあり得ない」。
理由があったとしても、だからといってイジメていい事にはならん。防犯体制が手薄な店からなら万引きしていい、ワケがないのと同じ。
「イジメられてる奴は体を鍛えろ」ってのも筋違い。
イジメは肉体的なものだけではないし、そもそも体を鍛えた所で外見が弱そうなら関係ないし、根本的に体格差を武術で克服するのは無理だし、
さらに言えば、泥沼化・負の連鎖になるだけ。
「身体的理由や顔つきでイジメられるのはダメだが、性格悪くてイジメられるのは自業自得」もオカシイ。
性格なんて主観だし、そんな事言ったら何もかも平凡になるしかない。でも、平凡なら今度は平凡って理由でイジメられるけど?
そもそも、性格要因は自業自得って言うなら、背が低いという身体要因も「牛乳飲まなかったから自業自得」とか言えちゃうが?
(個人的には、イジメっていう言葉を使うのをやめ、刑法違反というべきだと思う)

同級生かばい逆にいじめに…かばった子供が自殺の事例も「美談にしないで」 産経新聞 7月22日(火)9時0分配信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140720-00000518-san-soci
↑これみたいに、イジメを止(と)めたせいで自分がイジメられるようになったのもある。俺もそうだった。
イジメを制止したゆえにイジメられるヨウになったら、体を鍛えて、性格も改善しないといけないの?
また、「制服をちゃんと着てると目立つからイジメられる」「同性愛だとイジメられる」ってのは、本人の落ち度なワケ?制服をきちんと着るのはむしろ正しいが。

史上最強の弟子ケンイチ 強さ議論スレ其の八http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1368246303/519-520
に画像があるが、(いい意味でも悪い意味でも)異色な存在をイジメるって動物かよ。我々は理性ある人間だ。
制服問題総合スレ 其の7 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1408263416/16

が、ここまで書いてナンだが。
家庭教師の生徒(中3)の、その姉貴。中学校でイジメられて今は不登校で、人間関係怖くなったから高校は(人と関わりの薄い)海洋の専門学校に行く事にしたという(なぜ通信や高認狙いじゃないの?)。
この前、生徒指導をたまたま見ていた姉貴が、些細な事で後で業者にクレームの電話を入れた。
そういう性格だからお前は中学校でイジメられたとちゃうんか。人間関係から逃げる前に己を省みろや

913 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/12(金) 21:20:05.14 ID:qC/Pp8b7
日本語だったら、
「世間で言われてるように」とか「一般論で言えば〜」
って言い回しあるけど、
英語だと
こういう場合は「一般のyou」とかで
youを使うんだっけ?

youが
・あなた
・あなたたち
・世間一般


のどれかを指すかを文脈から判断しなきゃいけない不完全な言語が英語。
ちっとも論理的じゃない。



まあ、世間では〜 は、
people said
とかでいいか

914 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/12(金) 21:30:07.83 ID:sM+2oNaC
えいごでも じぇねらるすぴーきんぐ とかゆって 「一般論で言えば〜」 みたいな いいかたも あるにょ 

915 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/12(金) 21:31:28.30 ID:sM+2oNaC
ごめん generally speaking だった

916 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/13(土) 00:21:14.81 ID:Mhu3788a
英語の発音すると=口と喉を主に使う(は正しい)が
論理的思考が出来るようになるのか…w
初めて聞いたトンデモやなw。

917 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/13(土) 01:44:48.82 ID:8IjfYtXI
オレもトンデモだと思うけど比較的歴史も長いし有名なトンデモなんだぜ
ヘタしたら100年くらいの歴史はあるんじゃないか

918 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/09/13(土) 01:52:14.43 ID:hecJWQv8
>>913
これ逆では?

「一般論」なんていう曖昧で漠然としたものや、
「常識」といったものが幅を利かせる日本が、
むしろ論理的ではない、ってことじゃないの?

理屈っぽく考えるなら、
一般論って誰が言ってるんだよ?
ってなるし。

919 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/13(土) 02:49:23.26 ID:Mhu3788a
ロシア文学>>>>>>>>>>>>>>絶壁>>>>>>アメリカ文学

ドストエフスキー,プーシキン,ゴーゴリ,トルストイ等々世界文学を
生み出したロシア。じゃあロシア語は非論理的か?

なんだよあのCatcher In The Rye,サリンジャー。
あれが一番? ハァ? クソつまんない訳だがww。

920 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/13(土) 05:50:50.63 ID:l3fjwjVK
それ英語と関係ない話しだな。
英語は英国語だし、シェイクスピアは英国人。

言葉って、数学じゃないからどこの言葉も論理的じゃない。
わけても文学はレトリックと散文の宝庫。

921 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/13(土) 10:07:44.38 ID:n1PfiPEJ
言語ってのはあとからあとからいろいろ必要になったり
バカがどんどんヘンないいかたを始めたりして
どんどんおかしくなるもんなんだよ

922 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/13(土) 11:10:30.65 ID:8IjfYtXI
むしろ元々バカが作ったり付け足したりしたものの集大成じゃん

なのに「これを正統派とする 今後はこれを使うように」
とか言い出すエライ人が時たま現れるけど面倒くさいから誰も従わないっていう流れが多い

923 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/13(土) 12:43:26.04 ID:Mhu3788a
昔教えていた生徒(中1)にこう聞かれた事が有る。
『Kokugikan(国技館)って何ですか?』
今の子供は国技館も知らんのかよと思いながら,sumoやる浅草にある
大きな土俵よ,って。で発音は?と聞かれて
コクギーカン。何じゃそりゃ。w大母音推移を父兄に教えたたら難しいというアンケートが。
そりゃそうや,学者でさえまとまってないからな。だから発音とスペルが一致
しないと慣れるまでひたすら書いてスペルを覚えると言う忍従を強いられる。

ただ単に産業革命でイギリスが覇権を握ったからだろ。

924 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/13(土) 13:56:18.90 ID:n1PfiPEJ
>>923
なんだこれ? ガイジンの話か?

925 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/13(土) 18:41:31.23 ID:l3fjwjVK
我が国、我が町、我が社、我が家、我が子、我が輩、我が身、我がまま、我が闘争、我が妻、我が友…

我が服、我が靴、我が昼飯、我が馬小屋、我が愛人、我が金玉、我が恋人、我が貯金、我が保険…

文法的に間違ってるか?

926 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/09/13(土) 23:31:03.50 ID:ec6hnADa
教師は生徒を信じろや、なぜ頭ごなし断定なのかhttp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1306066406/
↑上記スレ1は俺。「試験前に机をカラに」とは言われていたが「試験中もカラに」とは言われなかったから俺はこうした。英語なら、完了形を使うから「試験前も試験中もカラに」という事で、俺は誤解されなかったカモ。

大学受験や高校受験の現代文は、「本文を正確に読み取る。行間は白紙」である。「行間」と言えば聞こえはいいが、要は「どこにも書かれていない」ワケだ。だが日常生活では行間を読んだり読まれたりする。

アスペルガーが定型とよく「そんな事は一言も言ってない」となるのは、アスペは日常生活でも受験現代文のヨウに言うからだ。

定型には、
「アスペは日常生活も受験問題のヨウにやっている」と思ってもらおう。
そうすれば、”ズレ”は少なくなるかと。(理想はアスペが文書く時に英語・仏語・エスペラント語を添えればいいのだが、現実論的には「受験現代文のヨウに解釈して」だろう)

具体的には、日常生活において「お腹すいたよお母さん」とあれば、それは「ご飯を作って」という意味だ。
だが受験現代文においては、「子はご飯を作ってと思っている」は、「本文中から判断できない」となり、誤答である。アスペも、受験現代文と同様と思ってもらえればいい。アスペは「行間」を読まないし、アスペ自身の発言にも「行間」は無い。
また、定型は相手の表情を解釈の参考にするが、アスペは「感情と表情一致せぬ」ので、表情を参考にされるとかえって誤解される。「以心伝心」はテレパシーとしか英訳できないが、その感覚。

・「英検の主催者は旺文社だ」「それの何が悪いの?」「悪いとは言ってないが」「行間を読んだんだよ」←行間はつまりどこにも書かれてない。
・「1年次にこの授業を履修してないと、2年次でこれは履修できないのですか?」「それで文句を言うのはおかしい」←アスペ的には質問しただけで、文句の積りはない。たとえ表情が不満そうであっても、アスペの表情から判断は不可。

言語学的に言うと「定型は語用論、アスペは意味論」って所だが、そこまで踏み込まなくても、以下を参考にどうぞ↓
アスペルガー症候群と語用論・意味論http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1361179614/ 富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 5http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1403359338/118-120

927 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/09/13(土) 23:57:52.51 ID:ec6hnADa
英語やフランス語にだって、以下のような曖昧さはあるものの、
それでも、英語は日本語よりは正確かつ論理的な言語であろう。

思うのだが、アスペルガーって論理的だし主語の省略とかに弱いし、
ってことは、「論理的」かつ「主語を原則省略しない」英語やフランス語のほうが、向いてるんじゃね?
英語では、「以心伝心」を「テレパシー」としか訳せないことから、アスペルガー日本人は日本人といえ英語圏寄りなことが分かる。

「日本語で物を書くときも、いったん英訳して、それをさらに直訳っぽく日本語に訳せ」ば、
主語の省略などのない、アスペでの意味の取りやすい日本語が出来上がるだろうか。
(ま、英語などにも、以下のような解釈ズレは起こるが)

あなたならどうする?〜人種差別の実験〜(字幕付き) ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


5:35 「仕事をするなとは言ってないだろ」

あなたらならどうする? 〜人種差別・不動産屋編〜 (字幕つき) ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


この動画の1:47くらいでの「そうは言ってません」が、
要は、「そんなことは一言も言ってない」的なものだろう
7:10〜
「売り出し中」とか書いておらず、
「アラブ人には売らない」という意味が含まれているのかどうか不明なのが英語

WWYD:人種差別(ムスリムアメリカン) /日本語字幕 ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


4:30前後

お店で勝手にパーティしてみた ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



エスペラント語を除けば、
世界でもっとも正確な言語であるフランス語をもってしても
曲解は可能。
「パーティのためのお店ですね?」と電話し、
相手は「パーティ用品を売る店です」との意味で回答だが、
レミさんご一行は恣意的に「パーティをやるお店です」と解釈。

928 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/09/14(日) 00:59:45.10 ID:fXCv7Mys
英語やフランス語にだって、●以下に書いたような曖昧さはあるものの、
それでも、英語は日本語よりは正確かつ論理的な言語であろう。

思うのだが、アスペルガーって論理的だし主語の省略とかに弱いし、
ってことは、「論理的」かつ「主語を原則省略しない」英語やフランス語のほうが、向いてるんじゃね?
英語では、「以心伝心」を「テレパシー」としか訳せないことから、アスペルガー日本人は日本人といえ英語圏寄りなことが分かる。
また、アスペは論理的思考力に長けるが、英語と違い音の数が少なく口の筋肉を使わない日本語を使うから脳が発達せず論理的思考力に欠ける定型日本人とは、ソリが合わない。

「日本語で物を書くときも、いったん英訳して、それをさらに直訳っぽく日本語に訳せ」ば、
主語の省略などのない、アスペでの意味の取りやすい日本語が出来上がるだろうか。
(ま、英語などにも、以下のような解釈ズレは起こるが。この「あなたならどうする wwyd」はその特性上、曖昧表現が多い) 。

あなたならどうする?〜人種差別の実験〜(字幕付き) ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


5:35 「仕事をするなとは言ってないだろ」

あなたらならどうする? 〜人種差別・不動産屋編〜 (字幕つき) ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


あなたならどうする? 〜不動産屋の人種差別〜 (字幕つき) - ニコニコ動画GINZA


↑(英語字幕有り版)
エスペラント語を除けば、世界でもっとも正確な言語であるフランス語をもってしても曲解は可能。
「パーティのためのお店ですね?」と電話し、
相手は「パーティ用品を売る店です」との意味で回答だが、
レミさんご一行は恣意的に「パーティをやるお店です」と解釈。

929 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/14(日) 01:07:03.91 ID:BUWiAk5H
英語は日本語より圧倒的に論理的なんだが、その理由はこのスレで言われてるような低レベルの話じゃないよ。
和英翻訳とかをやっていれば分かるんだけど、まあこのスレの住人の大半は一生分からないんだろうな。

930 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/09/14(日) 03:58:11.40 ID:iR044XFi
英語やフランス語にだって、●以下に書いたような曖昧さはあるものの、
それでも、英語は日本語よりは正確かつ論理的な言語であろう。

思うのだが、アスペルガーって論理的だし、(日本語にありがちな)主語・目的語の省略とかに弱いし、
って事は、「論理的」かつ「主語を原則省略しない」英語やフランス語のほうが、向いてるんじゃね?
英語では、「以心伝心」を「テレパシー」としか訳せない事から、アスペの日本人は日本人とはいえ英語圏寄りな事が分かる。
また、アスペは論理的思考力に長けるが、英語と違い音の数が少なく口の筋肉を使わない日本語を使うから脳が発達せず論理的思考力に欠ける定型日本人とは、ソリが合わない。

「日本語で物を書く時も、いったん英訳して、それをさらに直訳っぽく日本語に訳せ」ば、
主語や目的語の省略などのない、アスペでも意味の取りやすい日本語が出来上がるだろうか。
(ま、英語などにも、以下のような解釈ズレは起こるが。この「あなたならどうする wwyd」はその特性上、曖昧表現が多い) 。

あなたならどうする?〜人種差別の実験〜(字幕付き) ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


5:35 「仕事をするなとは言ってないだろ」

あなたらならどうする? 〜人種差別・不動産屋編〜 (字幕つき) ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


あなたならどうする? 〜不動産屋の人種差別〜 (字幕つき) - ニコニコ動画GINZA


↑(英語字幕有り版)
エスペラント語を除けば、世界で最も正確な言語である仏語をもってしても曲解は可能。
「パーティーの為のお店ですね?」と電話し、
相手は「パーティー用品を売る店です」との意味で回答だが、
レミさんご一行は恣意的に「パーティーをやるお店です」と解釈。

931 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/14(日) 16:11:43.70 ID:3j1RhgEn
スマンがその『論理的』という意味の定義をしてくれないか?
『論理式的』なら今頃数学の自動計算のように機械翻訳で翻訳家なんぞ
要らない訳だ。

『分析語』なら『論理的』な訳か? じゃないだろう。『膠着語と膠着語
話者が接触した結果,形式がある程度定まった。が,事象等の文化的な差異は
無いので英語は単語と言い回しと前置詞で補っている』。

同じ翻訳家として言いたいが。

膠着語のロシア語 行きましょう! (キリル語表示じゃなくて英文字で)
poydewm!

最早単語一つだけで足りる。

英語:Let's go! ---> Let us go! ( の一応省略 )。

ロシア語は性で格変化が定められている為,主語無しでも通じる。
一方英語はそれを省いた結果語彙が増えた。

ソ連が居た頃,ソ連邦衛星国でロシア語話者は沢山いたが,『非論理的』
という不満は有りましたかね?w。

932 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/14(日) 16:19:00.15 ID:3j1RhgEn
同じくロシア語

欲しくない。(1人称) Ni Xachu. ( 2文字 ).

英語

I don't need ( want ) that ( it ). 省略形を省くと5文字。
これほど文字が増えすぎて難しくなった言語は有るのだろうか?

933 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/14(日) 16:34:20.32 ID:G34fyA3I
文系の言う論理的って厳密には論理じゃない。200年前ならそういう話しも成立しただろうが、
現在の論理的というのは純粋に数学的概念だ。コンピュータを設計して実際に作って電源を入れたら
ちゃんと機能したというふうに、曖昧さなどない世界のこと。

934 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/14(日) 16:53:20.81 ID:jG7uiSeL
>>933
さすがにそれくらいはわかった上でここにいる人間は話してるんじゃないかね
だからこそ論理的という言葉の定義をしないと会話にならんという意見には自分は賛成かな
まあ>>931の一行目しか読んでないけどなw

935 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/14(日) 16:55:18.68 ID:3j1RhgEn
そうなんだよなw。

3=1+2という『論理』を文系(英語厨)は勘違いしている。

英語がただ単にprevalent now globallyという理由だけで『論理的』と勘違い
している。翻訳家は本当に英語が『論理的』ならまさしく要らない職業w。

936 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/14(日) 16:57:59.62 ID:jG7uiSeL
ああなんだ
そっち系のことが言いたいだけか

937 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/14(日) 17:01:01.57 ID:3j1RhgEn
>>929みたいなのがいるからなw。
 他の言語もやってみれば『何だ大してなれれば変わらないじゃん』
 と思うのだが…

938 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/14(日) 17:07:20.59 ID:jG7uiSeL
そういう意見のひとの主張って
(西洋言語 たとえば代表的なものでは)英語は日本語より論理的だ
でしょ
他言語を引き合いに出したところで反論したことにはならないと思うよ

ちなみに自分も別に英語が論理的だなんて思わんけどね

939 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/14(日) 17:11:30.08 ID:3j1RhgEn
いやオレは日本語は膠着語としては『その文化内』では『論理的』(とは
何か知らんが)なんだろう。

結局>>929は和英が英和より難しいと言っているだけで,『非論理的』な
はずの中国語の需要の多さも何も説明出来ていない。

940 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/14(日) 18:29:27.11 ID:G34fyA3I
パソコンが一般化しだした頃、マニュアルには困ったね。知らない言葉だらけ。
英語のままで書くか、漢字にしてもらった方がいいのに、カタカナで書いたのは
意味を調べるのに苦労した。パソコンはまだ大手だからマシだったが、米国製の
シンセなんか買ったひにゃ、かなり困った。日本語のマニュアルが付いてるんだが、
読んでも意味が分からない。歳とったから理解力も落ちてしまったのかと思って、
じっくり読むことにしたが、文が製品と合ってないし、文章もかなりおかしいことが
分かった。つまり、その機械を触ったこともない奴が、ネットの自動翻訳みたいに
適当に翻訳しただけなんだな。
大手企業なら何人もチェックするんだろうが、弱小輸入業者はそこまでやってないんだね。

941 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/14(日) 21:54:34.07 ID:jG7uiSeL
>>939
前半もう少し推敲してくれw

>>929にかんしてはそもそも何も言ってないに等しいので相手にすべきではないでしょ
おそらく和英のほうが難しいとすら言ってない

942 :939:2014/09/15(月) 00:51:54.54 ID:Oe2U5olQ
>>941
 http://www.someya-net.com/kamakuranet/kokusaieigo.html

>>一般に、言語の盛衰はその言語を使用する集団の軍事的・政治的・経済的な力、
および科学技術面での先進性に依存している。ある言語によって表現される
文化がいかに優れていても、軍事、政治、および経済分野における力がその
背景になければ、その言語が国境を越えて広く使用されるようにはならない
のである。たとえば、18世紀のヨーロッパにおけるフランス語の普遍性は、
フランス語やそれが表現する文化自体の普遍性によるものでなく、当時の
フランスの軍事的・経済的な権勢によるものであった(加藤 1996)。


18〜19世紀のロシアの貴族はまずフランス語を学んだんだな。
何故なら『先進国』だったから。それは別にどの言語が『論理的』か
どうかは関係ないよな? www。

943 :939:2014/09/15(月) 00:55:41.66 ID:Oe2U5olQ
最近では翻訳の世界では中国語,韓国語の需要などが相当
来ている。
2001年に某大手企業に入社した時には考えられなかった事態。
当時は英語でTOEIC900も有れば凄いともてはやされた。
今や『そんだけ?』状態だしな。

944 :939:2014/09/15(月) 00:58:51.55 ID:Oe2U5olQ
2001年にはスコットランドの独立なんて少数派だったし,オレも
当時旅行に行った時ゲール語の表示なんて覚えていない。

945 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/15(月) 01:10:14.99 ID:OsKBnq/q
英語は表現が緻密というか精密というか、日本語を英語にするときにわかるけど
日本語ってずいぶん表現が大雑把なんだなあと思う。

946 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/15(月) 01:13:35.25 ID:Oe2U5olQ
日本語はSOV形式。動詞の活用形にゆらぎが見られるから『大雑把』に
見えるだけ。同じSOV系の韓国語を話す韓国が今や日本より所得が上なのは
言語と関係有るか?

947 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/15(月) 01:19:39.17 ID:Oe2U5olQ
日本語の助動詞の一例

う・よう…推量・意志・勧誘の意味をもち、無変化型の活用で、用言と一部の助動詞の未然形につく。

   [推量]友達が多いと楽しかろう。(用言につく)
        彼は中学生だろう。(助動詞の未然形につく)
   [意志]毎日、文法を勉強しよう。(用言につく)
        人から感謝されよう。(助動詞の未然形につく)
   [勧誘]みんなで協力しよう。(用言につく)
        みんなに見せよう。(助動詞の未然形につく)

では同じ助動詞のcan, couldで可能か不可能か,推量,御願いの意味が
有るのはどうして?

I can play tennis. ( 技量について )
It could be nice. ( 推量 )
Could you do me a favor 〜 (御願い(丁寧語))。

948 :941:2014/09/15(月) 01:19:52.58 ID:Wdk1Ql4O
>>942
ふむ
他人の発言にのっかって持論展開したいだけのひとだったか
触って悪かった

949 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/15(月) 01:25:32.26 ID:Wdk1Ql4O
>>945
説明が大雑把だなぁ
もうすこしその違いを緻密に表現してくれないと説得力が無いと思うぞ

950 :939:2014/09/15(月) 01:27:35.95 ID:Oe2U5olQ
get in, get along, get off, get away, get on, get out, get down, get up,

pull in, pull out, pull off, pull away, pull down, pull up,

一体幾つの動詞+副詞乃至は前置詞を覚えれば…

951 :939:2014/09/15(月) 01:59:11.18 ID:Oe2U5olQ
そこから更に『文脈によって』意味が異なって来る。
例:pull in

We finally pulled him in! ( 彼を漸く捕まえた! )
We have pulled in at the station, but he was not there.
( 漸く駅に着いたが,彼はもういなかった )。

そりゃ論理的じゃないわな。w

952 :939:2014/09/15(月) 02:06:02.61 ID:Oe2U5olQ
get down

幾つ有るんだよw。

We got down there. ( 我々はそこに降りた )
That douch gets me down. ( あの馬鹿といると萎える )
I tried to get the shit down my throad, but couldn't.
( あの変なの飲み込もうとしたけどダメだったわ )

953 :939:2014/09/15(月) 02:28:27.10 ID:Oe2U5olQ
ところが日本語は一体一対応。

我々(名詞)/は(助詞)/そこ(名詞)/に(助詞)/降り(動詞:降りるの『未然形』
=未だ続く事を示す)/た。(完了を表す助動詞の基本型)。

あの(連帯修飾語)/馬鹿(名詞)/と(助詞)/いる(動詞,基本)/と(接続助詞)
/萎える(動詞,基本型)

要は『国語』の連帯活用を無意識に使っていてかつ日常会話で『口語』
になるから『いい加減』に思えるだけ。

動詞の変化という意味で動詞+副詞OR前置詞で色んな意味を持たせている
英語とどちらが『論理的』なの?

954 :1/3 四訂版:2014/09/15(月) 03:35:28.40 ID:jWU5orxy
0円で東大早慶大に合格する方法 (YELL books) 2011/3/4
林 直人 (著) エール出版社 (2011/3/4)
101〜104頁

余談ですが、私は前述したように受験英語に関しては、
英和辞典を引くことにはほとんど意味がなく、基本的に単語帳に書いてある英単語を習得することで間に合わせるべきだという考えを持っています。

しかし、こと日本語に関しては分からない単語があれば国語辞典を引いたほうがいいという立場です。
それは、小論文・現代文の課題文が、英文読解で出てくる文章よりも極めて難解な文章が出題されることが多いためです。

このような現象が起きる理由は、大きく分けて二つあります。

まず第一には、日本語という言語そのものの読みにくさです。

特に早稲田大学の現代文などは、逆茂本文といわれるような、どのように修飾語句がかかっているかのかすら分からなくなるような複雑な文章が出題されます。
難解に書けば書くほど、理解してくれる人が少なければ少ないほど、
自分の頭が良いのだと考えるのが日本の知識人というものなのです。
特に早稲田を出た学者に多いのですが、とうてい日本語とは思えないような粗末な文章を平気で世に出す人が散見されるのは極めて残念なことです。どうでもいいことですが。

また、主語や目的語が省略されがちなのも、日本語の文章が読みにくい原因の一つでしょう。

もう一つには、日本語は多くの受験生にとっては母国語であるし、受験問題を作る教授の先生方が
若い頃に読んでいた程度の文章なら問題なかろうという、出題側の大きな誤解があります。

そもそも、出題側の教授にしても、そうした難しい文章の字面ただ追ってみただけで、実際に若い頃から完璧に理解していたというわけではなさそうなのですが、
とかく難しい文章を出したがる教授というのは、特に早稲田あたりだと多いようです。難関の国公立大の一部でも見られる傾向です。

こうしたことを考えたときに、早稲田や難関国公立大学を受けずに、いっそ受験校を慶應だけに絞るという選択肢も、在校生の私としては大いに歓迎すべきものなのです。

しかし、慶應の学者は、難しい言葉や逆茂本文を書かない代わりに、
助詞以外のすべての日本語を外来語にする傾向があります。
こんなことをされては、元も子もありません。

955 :2/3 四訂版:2014/09/15(月) 03:36:01.14 ID:jWU5orxy
洋泉社の裏技国語本にも、コラムかなんかで、
著者本人も、意味が分からない、っていうか難解な言い回しや単語で適当にでっちあげた日本語を作ったら、それが高く評価されて、つまり学者も実は文章の意味がよく分かってない、見かけ難しければ優秀扱いされるみたい、のがあったな。
「仮想的な観測者は決定的に脱中心化され、もはや幾何学のみでは〜」みたいな、とにかく意味不明な日本語を並べただけで。

出版社によって解答が割れたりもするし、文章の一番大切なことは「いかにして自分の考え方を相手に分かりやすく伝えるか」であり、これは、小学校では作文の授業でそう教わるし、まさか、会社の報告書を小林秀雄の文体で書いたらどうなるかは容易に想像つくだろう。
新聞だって、小林秀雄とは行かずとも、大学受験評論文の文体で書かれたら読者激減だ。理解出来る人が皆無になる。

文章というのは分かりやすさが大事であって、いかにして解り易く自分の考え方を相手に伝えるかなのに、
「専門的に現代文の訓練を積んだ受験生でさえ、何言ってるか分からない」文章は、やっぱり問題ある。
小説は、作者がそもそも意図的に表現をぼかしてるのに、そこを具体的に説明せよなんて設問は、まずは出題者が小説を理解しろ。
評論は、よりによって「筆者の言いたい事は何か」という設問で筆者が間違えるとは、受験国語は独り歩きし過ぎ。
(但し評論文で出版社により解答が割れるのは、解釈が割れる部分を設問にした出題者が悪いだろう。解釈が2通り以上できる評論を書いた筆者の責任もあるとはいえ、長い文章=全体 の中からぶった切られて出題されているので、
そこだけ読めば2通り以上に解釈出来てしまう事もあるかもしれない。筆者自身が設問を間違えるのは、筆者は当然全体を知っているのに出題はぶった切られてるせいで、やはり出題者の切り方が悪いのだろう)。
まあ、最低限の読解力は必要だが、それは公立高校入試水準までの文章だ。

「大学入試に古文・漢文を課すな!」という意見は根強いが、現代文だって課すべきでない、課すにしても中3水準にすべき。ちなみに日本語能力検定N1級は中2国語、英検1級はネイティブ中2国語水準。
入試に国語を課さない慶応大学は素晴らしい(英語は学習指導要領無視して問題もあるが「古典に時間使うなら英語に」と言ってるとも取れる)。現代文というのはクソゲー・運ゲーだ。

956 :3/3 四訂版:2014/09/15(月) 05:21:34.34 ID:0nXlAkV2
ちなみに1/3は、「逆茂本文」ってのが分からないよ。
辞書にも載ってないし。

あと

0円で東大早慶大に合格する方法 (YELL books) 林 直人 (著) エール出版社 (2011/3/4)
101〜104頁

からの転載抜粋引用は、1/3だけね(転載と抜粋と引用ってどう違うの?)。
2/3と、この3/3は、俺の作文。

・難解な表現をでっちあげ意味を成さない日本語の論文だかなんだかが高い評価(上述)。
・予備校間&出版社間でも解答が割れることがある。(上述)。
・出典の筆者がやっても間違えることがある(上述。)。
・中山治の言うように「真の現代文の力と入試現代文を解く力とはまったく別の能力だ」「真の国語力と試験で点を取るための国語力は別の能力である」。
・石原千秋のように、現代文学参を執筆し、かつ、自身も成城大学時代には入試現代文を作る側であり現在は早稲田大学教授をやっている人間が、センター現代文では間違えまくり。

以上から、現代文はクソゲーだし、
そもそも出典になった本だって、
「日本語というのは、なにも日本人だけが読むものではなく、外国人でも読む人は大勢いる」
のだから、そういう人(=外国人)への配慮はあって然るべき。
それなのに、日本人でさえ読めない日本語を使うのは、自己満足以外の何物でもない。

外国人向け日本語試験の「日本語能力検定」最上級のN1級は中2国語〜中3国語(≒公立高校受験水準)、
ちなみに英検1級も同様にネイティヴ中2〜中3国語水準。
これらの事から、許される難解表現というのは、公立高校入試問題水準までだろう。

現代文の授業って何やってんの? http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1173323620/8- ←6番以降、色々参考になる。
富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 6 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1404435430/59-61←富田一彦ルール144より。
メンヘルに優しい政党はどこですか? http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1373967459/ ←「国語力」「普通の国語力」「まともな国語力」でスレ内検索(CTRL+F)。麻生のナチス発言。まともな国語力があるのは、果たして橋下か志位か。(敬称及び下の名前は省略)。
【同性愛処】日本語と英語&解釈・読解・アスペルガー http://douseiai.dousetsu.com/japalish1.html ←参考に。

957 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/15(月) 05:28:20.03 ID:0nXlAkV2
教師は生徒を信じろや、なぜ頭ごなし断定なのかhttp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1306066406/
↑上記スレ1は俺。「試験前に机をカラに」とは言われていたが「試験中もカラに」とは言われなかったから俺はこうした。英語なら、完了形を使うから「試験前も試験中もカラに」という事で、俺は誤解されなかったカモ。

大学受験や高校受験の現代文は、「本文を正確に読み取る。行間は白紙」である。「行間」と言えば聞こえはいいが、要は「どこにも書かれていない」ワケだ。だが日常生活では行間を読んだり読まれたりする。

アスペルガーが定型とよく「そんな事は一言も言ってない」となるのは、アスペは日常生活でも受験現代文のヨウに言うからだ。

定型には、
「アスペは日常生活も受験問題のヨウにやっている」と思ってもらおう。
そうすれば、”ズレ”は少なくなるかと。(理想はアスペが文書く時に英語・仏語・エスペラント語を添えればいいのだが、現実論的には「受験現代文のヨウに解釈して」だろう)

具体的には、日常生活において「お腹すいたよお母さん」とあれば、それは「ご飯を作って」という意味だ。
だが受験現代文においては、「子はご飯を作ってと思っている」は、「本文中から判断できない」となり、誤答である。アスペも、受験現代文と同様と思ってもらえればいい。アスペは「行間」を読まないし、アスペ自身の発言にも「行間」は無い。
また、定型は相手の表情を解釈の参考にするが、アスペは「感情と表情一致せぬ」ので、表情を参考にされるとかえって誤解される。「以心伝心」はテレパシーとしか英訳できないが、その感覚。

・「英検の主催者は旺文社だ」「それの何が悪いの?」「悪いとは言ってないが」「行間を読んだんだよ」←行間はつまりどこにも書かれてない。
・「1年次にこの授業を履修してないと、2年次でこれは履修できないのですか?」「それで文句を言うのはおかしい」←アスペ的には質問しただけで、文句の積りはない。たとえ表情が不満そうであっても、アスペの表情から判断は不可。

言語学的に言うと「定型は語用論、アスペは意味論」って所だが、そこまで踏み込まなくても、以下を参考に↓。
アスペルガー症候群と語用論・意味論http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1361179614/
富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 6 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1404435430/59-61

958 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/15(月) 06:53:53.40 ID:phcM5PmJ
もっと簡潔に書けねえの。

959 :939:2014/09/15(月) 12:11:11.89 ID:Oe2U5olQ
何が言いたいのかワカラン。

『膠着語』は英語で言うSentenceの中に推量や意思,勧誘,疑問などを示す
動詞の活用+助動詞の活用+助詞が入り込んでいて主語が消えても
『国語を良く理解していない奴には』『その経済力等々で浸透した『支配的
言語』が』『論理的に』見えるだけ。

英語はインドヨーロッパ族の語の話者が集まりすぎた結果文法のみが
合理化され,その分横の線,つまり単語の多さとイディオム,前置詞の使い分けで
物事の事象を言い現す方向へ行ってしまった。

だから水平方向に広がる言語を縦方向に向かう言語の話者がそれを『論理的』
に見えるだけなんだ。

因みに古文,漢文はやるべきだと思ふ。今使っているひらがなは漢字をくずした
ものだろう?なら万葉集とかも当然試験として課されるべき。

一方古英語は現代英語とは似て非なるものだと思っても良い。性,格による
変化は有るし,発音も日本語と同じだった。母音=母音として発音。
それをアメリカの高校生に課すのは酷だろう。そもそもその時代王侯貴族は
『英語』を喋ってなかったし。漸く英語らしきものが現れるのが16世紀頃。

すごいは日本語でも『すごい』と表記。

英語ではグレイト。本来ならGureitoと書かれるべきなのに何故Great??

960 :939:2014/09/15(月) 13:36:55.66 ID:Oe2U5olQ
英語が『論理的』というなら,『分析語』でググってみれば宜しい。
英語は『分析語』の一種だが,それより時制,数さえ失った極端な
例はベトナム語らしい。それでも貴方は『ではベトナム語はより『論理的』
だよな』,というか?

961 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/09/16(火) 04:36:29.61 ID:CUqhaZaK
THE X-FILES Part36 (エックスファイル)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1404326398/290-293



290 :ライト昼間点灯推進車:2014/09/14(日) 01:01:42.04 ID:ZEOXWWMr
6シーズン ファイトザーフューチャー二部作
だったと思うが、
スカーリが
「An X-files」
と言ってるが、Xなのになんでaじゃなくてanなの?



292 :奥さまは名無しさん:2014/09/14(日) 08:46:17.64 ID:rNvDpudx
>>290
Xはeksと発音するので最初が母音だから
an NHK film
とかもそう



293 :奥さまは名無しさん:2014/09/14(日) 12:03:48.76 ID:rNvDpudx
>>290
"s"入ってた?

962 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/09/16(火) 04:37:14.64 ID:CUqhaZaK

綴りではなく、
発音を基準にしてるのは論理的ではないのでは?

963 :英語の非論理性の証明:2014/09/16(火) 14:39:03.49 ID:7oVEaLzr
算数習得するのに最適な言語は何語か
ウォール・ストリート・ジャーナル 9月16日(火)7時32分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140916-00007557-wsj-int


英語と比較して、中国語、日本語、韓国語、トルコ語では数字を表す言葉が単純で、数学的概念もより明確に表現される。それによって幼い子供が数を数えたり、算数をしたりするのがより簡単になるということが研究で示された。

 心理学者や教育学者が幼い子供の基本的計算力(ヌーメラシー)――読み書きの能力(リタラシー)の数学版――の向上を推進しているなか、言語格差がますます注目されている。いくつかの最近の研究では、紛らわしい英語の名称が子供たちの数を数えたり、
算数をしたりする能力の低さと関連しているということが示された。それでも、研究者たちは、ゲームや幼いうちの練習を通じて親たちが簡単にハンディをなくせるいくつかの方法を見つけ出している。

 特に中国語と英語の違いは、ノースウエスタン大学の教育・社会政策学部の名誉教授、カレン・フソン氏と中国の数学教育の専門家でテキサスA&Mの教育・文化学部の教授、イェピン・リ氏によって米国と中国の学校で数十年にわたって研究されてきた。
中国語には数字に固有の名称が9個しかないが、英語にはそれが20個以上もある。

 問題は「11(イレブン)」から始まる。英語にはこの数字に固有の名称があるが、中国語(日本語、韓国語などでも)ではその数字を「10-1」と訳せる言葉で表現し、口に出すときは「10」が先にくる。
これにより桁の値を理解するのがより簡単になり、記数法が10という単位に基づいているというこがより明確になる。

964 :英語の非論理性の証明:2014/09/16(火) 14:39:29.36 ID:7oVEaLzr
 英語の11以上の数字の名称では桁の値がはっきりと示されない。たとえば17という数字では10の位を表す「ティーン」が1の位の7とで順序が逆になっている。子供たちはそのせいで17と71で混乱しやすくなるということが研究でわかった。
2桁の足し算や引き算をするとき、英語の数字の名称で解いている子供たちは、その2桁の数字が10の倍数と1の倍数からできているということを理解するのに苦しみ、間違いを避けるのがより難しくなるのだ。

 こうしたことは小さな問題のように思えるかもしれないが、英語を話す学生が桁の値を学ぶ上で理解の助けとなる数学の教科課程、「マス・エクスプレッションズ」を執筆したフソン博士は、問題を解く上で追加的な処理過程はより多くの間違いを生み、
作業記憶の容量を減らしてしまうと説明する。

 東アジアの多くの国々で小学校1年生のときに教えられる足し算や引き算をするときに「10を作る」という計算法は、英語を話す子供よりも中国語を話す子供にとって受け入れやすい。2つの数字を足すとき、子供たちはその数字を2つの部分に分割し、
10の倍数と1の倍数を再び組み合わせる。たとえば9+5は9+1+4と考える。「10を作る」という計算法は桁数が多い数字のより高度な足し算、引き算の問題で強力なツールとなるとフソン博士は言う。

 米国の教師の多くがこの計算法の指導を増やし、多くの州で採用されている共通基礎基準は小学校1年生が足し算や引き算のときにそれを使うことを求めている。
発達障害の研究の一環として行われ、94人の小学生を対象とした2011年の研究では、1年生のときに桁の値を理解していると、3年生で学ぶ2桁の足し算を解く能力についても予想できるということがわかった。

965 :英語の非論理性の証明:2014/09/16(火) 14:39:55.74 ID:7oVEaLzr
 米国とアジアの数学力格差――デリケートで多くの研究がなされているテーマ――には言語よりももっと複雑なルーツがある。中国の教師は通常、数学的概念を説明するのにより多くの時間を割き、難しい問題を解くのに学生を参加させる。
家でも、中国人の親は算術的な事実やゲームを教えるのにより長い時間をかける傾向があり、日常生活の中で数字をよく使っているということが、教育研究レビューに掲載された香港教育学院と香港大学の研究者による2010年の研究で示された。

 幼稚園に入る時点で、すでに親に教えられていることもあり、中国人の幼児は足し算や数を数える能力で米国人の幼児よりも優れている。
カーネギー・メロン大学の研究者が2008年に行なった中国人と米国人の幼児それぞれ29人と24人を対象とした研究では、大きさに基づいて数字を数直線上に並べるという親が教えていない能力でも中国人が1-2年進んでいることがわかった。

 数学では1つの概念の上に次の概念が積み上げられている。米国の学生が高校に入る頃、彼らの国際学力テストの順位は65の国と教育制度の中で第30位、世界のトップに立ったのは中国と韓国の学生だった。

 カナダのオタワ出身の英語を話す子供59人とイスタンブール出身のトルコ人の子供88人(年齢は3歳から4歳半まで)を比べた2014年の研究では、英語の悪影響が明白になった。
トルコ人の幼児たちは数字と数え方に関してカナダ人の幼児たちほど教えてもらっていなかった。にもかかわらず、オンタリオ州オタワにあるカールトン大学の認知科学研究所の責任者、ジョアン・ルフェーブル博士が共同執筆した研究によると、
研究室で数字を使ったボードゲームで練習した後、トルコ人の幼児たちの数を数える能力はカナダ人よりも向上したという。自国の言葉で数えることを学んだトルコ人の幼児たちは、英語で学んだ幼児たちよりも「より速く習得した」とルフェーブル博士は言う。

966 :英語の非論理性の証明:2014/09/16(火) 14:40:35.19 ID:7oVEaLzr
 早い時期に子供に数の能力を教え込む上で親はどうすればいいのかを模索している研究者たちは増えているが、ルフェーブル博士もその1人である。実験児童心理学ジャーナルに掲載され、ルフェーブル博士が共同執筆者となった2014年の研究では、
183人の子供たちとその親が対象になったが、桁やその名称がわかるように親に教えられ、単純な足し算の練習をしている子供たちは、数えたり、数字を比較したりという幼稚園でやる課題もよくできる傾向にあるということが判明した。

 ある特定のやり方で遊べば、ボードゲームは英語を話すという不利な条件の一部を相殺し得る。
ボストン・カレッジの応用発達心理学の助教授、エリダ・ラスキー氏が筆頭研究者を務めた2014年の研究によると、1から100までの数字が10列に分けられて並んだボードゲームで遊んだ幼稚園児の一部は、
数字を特定したり、数直線上に数を置いたりするという能力が向上したという。10列に並んだ数字は、数記法が10進法に基づいているということを子供たちにわからせるのに役立つ。

 しかし、子供たちの能力が向上するのは、研究者たちが入ったマスの数字から声に出して数えた場合のみである。たとえば、子供たちが5のマスに入り、次に2が出たら、「6、7」と数える。「数え続け」と呼ばれるこの能力は初期の算数で役に立つ。
毎回「1」から数え始める子供の能力は半分ほどしか向上しない。

967 :英語の非論理性の証明:2014/09/16(火) 14:41:34.69 ID:7oVEaLzr
 子供たちが毎回、数え続ければ、「シュート(降ろし樋)と梯子」のようなゲームにも同じ効果が期待できるとラスキー博士は言う。マスに数字が割り当てられていないゲーム、「キャンディ・ランド」のようにコースが曲がりくねっていたり、
環状になっているものでは同じ効果は得られない。

 紙や段ボールの上にボードゲームを描き、親と数回一緒に遊ぶだけでも幼児の数える能力は確かなものになり得る。ラスキー博士は「問題プリントをやるよりも断然楽しい上に、同じぐらいの価値がある」と主張する。

 ルフェーブル博士が共同執筆した2014年の研究によると、親のおかげで数字のゲームに触れ、数字で遊ぶことの楽しさを知った子供たちは、より高い能力を持つ傾向にあるという。

 数学教師のアンドリュー・シュターデルさんは自らの数学に対する強い関心を4歳の息子パトリック君に受け継がせたいと思っている。
パトリック君がサンフランシスコに拠点を置くモーション・マスが発売したビデオゲーム「ハングリー・ガッピー」に興味を引かれたのは2歳のときだった。プレーヤーは泡の中に描かれた点を足していき、指定された数に達したらそれを魚に食べさせる。
パトリック君は今や年長児童向けの後継ゲーム「ハングリー・フィッシュ」で遊んでいる。パトリック君は「どの組み合わせが指定された数字になるかに興味津々」で、間違えたとしても「大きなペナルティはないので、息子が自信をなくすことはない」とシュターデルさんは言う。

968 :英語の非論理性の証明:2014/09/16(火) 14:46:28.81 ID:7oVEaLzr
 そうしたビデオゲームはよどみない計算力を養い、学ぼうという気持ちを解放する。教育的内容のアニメーションを制作しているニューヨークのブレインPOPが提供している教育デジタルゲームサービス、ゲームアップの責任者、
アリシン・レビー氏はティーチリーが開発した「アディマル・アドベンチャーズ」に関して、足し算にもさまざまな戦略があること、「問題を解く方法は1つではない」ということをわからせてくれると評価する。

 ジョージア州マリエッタに住む10歳のルーク・サリバン君は、2年前からジョージア州スマーナのフルーエンシー・ゲームスが開発した「アディション・ブロックス」で遊んでいるが、
算数を学ぶのに役立ったという。「教育ソフトだということはわかっているけど、やっていると楽しくなってくるんだよ」とルーク君は言う。
.
By SUE SHELLENBARGER

969 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/16(火) 19:38:07.12 ID:9jL1xOR9
>>962

日本で「カー オブ ザ イヤー」ってテレビなんかで聴くたび「カー オブ ジ イヤー」だろと思ってたよ。
英語の場合、ただ法則というより話してて相手が聴きやすいように使い分けてるだけのような気がする。
「from a sad cofe」これ口語だと「フロマサッドカフェ」になって何が言いたいのか分からなくなるから、
「フロムエイ サッドカフェ」と言ったりする奴もいる。

970 :1/3:2014/09/16(火) 19:50:59.51 ID:lj625ppT
0円で東大早慶大に合格する方法 (YELL books) 2011/3/4
林 直人 (著) エール出版社 (2011/3/4)
101〜104頁

余談ですが、私は前述したように受験英語に関しては、
英和辞典を引くことにはほとんど意味がなく、基本的に単語帳に書いてある英単語を習得することで間に合わせるべきだという考えを持っています。

しかし、こと日本語に関しては分からない単語があれば国語辞典を引いたほうがいいという立場です。
それは、小論文・現代文の課題文が、英文読解で出てくる文章よりも極めて難解な文章が出題されることが多いためです。

このような現象が起きる理由は、大きく分けて二つあります。

まず第一には、日本語という言語そのものの読みにくさです。

特に早稲田大学の現代文などは、逆茂本文といわれるような、どのように修飾語句がかかっているかのかすら分からなくなるような複雑な文章が出題されます。
難解に書けば書くほど、理解してくれる人が少なければ少ないほど、
自分の頭が良いのだと考えるのが日本の知識人というものなのです。
特に早稲田を出た学者に多いのですが、とうてい日本語とは思えないような粗末な文章を平気で世に出す人が散見されるのは極めて残念なことです。どうでもいいことですが。

また、主語や目的語が省略されがちなのも、日本語の文章が読みにくい原因の一つでしょう。

もう一つには、日本語は多くの受験生にとっては母国語であるし、受験問題を作る教授の先生方が
若い頃に読んでいた程度の文章なら問題なかろうという、出題側の大きな誤解があります。

そもそも、出題側の教授にしても、そうした難しい文章の字面ただ追ってみただけで、実際に若い頃から完璧に理解していたというわけではなさそうなのですが、
とかく難しい文章を出したがる教授というのは、特に早稲田あたりだと多いようです。難関の国公立大の一部でも見られる傾向です。

こうしたことを考えたときに、早稲田や難関国公立大学を受けずに、いっそ受験校を慶應だけに絞るという選択肢も、在校生の私としては大いに歓迎すべきものなのです。

しかし、慶應の学者は、難しい言葉や逆茂本文を書かない代わりに、
助詞以外のすべての日本語を外来語にする傾向があります。
こんなことをされては、元も子もありません。

971 :1/3 五訂版:2014/09/16(火) 19:57:33.36 ID:lj625ppT
0円で東大早慶大に合格する方法 (YELL books) 2011/3/4
林 直人 (著) エール出版社 (2011/3/4)
101〜104頁

余談ですが、私は前述したように受験英語に関しては、
英和辞典を引くことにはほとんど意味がなく、基本的に単語帳に書いてある英単語を習得することで間に合わせるべきだという考えを持っています。

しかし、こと日本語に関しては分からない単語があれば国語辞典を引いたほうがいいという立場です。
それは、小論文・現代文の課題文が、英文読解で出てくる文章よりも極めて難解な文章が出題されることが多いためです。

このような現象が起きる理由は、大きく分けて二つあります。

まず第一には、日本語という言語そのものの読みにくさです。

特に早稲田大学の現代文などは、逆茂本文といわれるような、どのように修飾語句がかかっているかのかすら分からなくなるような複雑な文章が出題されます。
難解に書けば書くほど、理解してくれる人が少なければ少ないほど、
自分の頭が良いのだと考えるのが日本の知識人というものなのです。
特に早稲田を出た学者に多いのですが、とうてい日本語とは思えないような粗末な文章を平気で世に出す人が散見されるのは極めて残念なことです。どうでもいいことですが。

また、主語や目的語が省略されがちなのも、日本語の文章が読みにくい原因の一つでしょう。

もう一つには、日本語は多くの受験生にとっては母国語であるし、受験問題を作る教授の先生方が
若い頃に読んでいた程度の文章なら問題なかろうという、出題側の大きな誤解があります。

そもそも、出題側の教授にしても、そうした難しい文章の字面ただ追ってみただけで、実際に若い頃から完璧に理解していたというわけではなさそうなのですが、
とかく難しい文章を出したがる教授というのは、特に早稲田あたりだと多いようです。難関の国公立大の一部でも見られる傾向です。

こうしたことを考えたときに、早稲田や難関国公立大学を受けずに、いっそ受験校を慶應だけに絞るという選択肢も、在校生の私としては大いに歓迎すべきものなのです。

しかし、慶應の学者は、難しい言葉や逆茂本文を書かない代わりに、
助詞以外のすべての日本語を外来語にする傾向があります。
こんなことをされては、元も子もありません。

972 :2/3 五訂版:2014/09/16(火) 19:58:17.36 ID:lj625ppT
洋泉社の裏技国語本にも、コラムかなんかで、
著者本人も、意味が分からない、っていうか難解な言い回しや単語で適当にでっちあげた日本語を作ったら、それが高く評価されて、つまり学者も実は文章の意味がよく分かってない、見かけ難しければ優秀扱いされるみたい、のがあったな。
「仮想的な観測者は決定的に脱中心化され、もはや幾何学のみでは〜」みたいな、とにかく意味不明な日本語を並べただけで。

出版社によって解答が割れたりもするし、文章の一番大切なことは「いかにして自分の考え方を相手に分かりやすく伝えるか」であり、これは、小学校では作文の授業でそう教わるし、まさか、会社の報告書を小林秀雄の文体で書いたらどうなるかは容易に想像つくだろう。
新聞だって、小林秀雄とは行かずとも、大学受験評論文の文体で書かれたら読者激減だ。理解出来る人が皆無になる。

文章というのは分かりやすさが大事であって、いかにして解り易く自分の考え方を相手に伝えるかなのに、
「専門的に現代文の訓練を積んだ受験生でさえ、何言ってるか分からない」文章は、やっぱり問題ある。
小説は、作者がそもそも意図的に表現をぼかしてるのに、そこを具体的に説明せよなんて設問は、まずは出題者が小説を理解しろ。
評論は、よりによって「筆者の言いたい事は何か」という設問で筆者が間違えるとは、受験国語は独り歩きし過ぎ。
(但し評論文で出版社により解答が割れるのは、解釈が割れる部分を設問にした出題者が悪いだろう。解釈が2通り以上できる評論を書いた筆者の責任もあるとはいえ、長い文章=全体 の中からぶった切られて出題されているので、
そこだけ読めば2通り以上に解釈出来てしまう事もあるかもしれない。筆者自身が設問を間違えるのは、筆者は当然全体を知っているのに出題はぶった切られてるせいで、やはり出題者の切り方が悪いのだろう)。
まあ、最低限の読解力は必要だが、それは公立高校入試水準までの文章だ。

「大学入試に古文・漢文を課すな!」という意見は根強いが、現代文だって課すべきでない、課すにしても中3水準にすべき。ちなみに日本語能力検定N1級は中2国語、英検1級はネイティブ中2国語水準。
入試に国語を課さない慶応大学は素晴らしい(英語は学習指導要領無視して問題もあるが「古典に時間使うなら英語に」と言ってるとも取れる)。現代文というのはクソゲー・運ゲーだ。

973 :939:2014/09/16(火) 21:27:50.46 ID:wDEVfMkB
だからコピペ止め。
オマエ自身の意見を言え。
オレは英語は『言語学の立場からは』『論理的』でも『非論理的』でもない
と言っているに過ぎない。
『とある支配的な文化圏の言語が』『論理的に見えるだけ』と言ってるだけだ。

これはあの民族を問わず(というか民族を選んで)大虐殺をしたスターリンの
唯一の功績。彼は自らグルジア人という非支配民族だっただけにロシア語の
強制普及を否定した(レーニンは違ったけれど)。その結果ロシア語がスターリン
の『お蔭で』普及したのは皮肉だがw。

スターリン曰く。



少数民族は、民族結合体のないことに不満なのではなく、母語を使う権利がないことに不満なのである。彼らに母語を使わせよ、――そうすれば不満はひとりでになくなるであろう。

少数民族は、人為的な結合体のないことに不満なのではなく、自分自身の学校をもたないことに不満なのである。彼らにその学校を与えよ、――そうすれば、不満はあらゆる根底をうしなうであろう。

革命前の発言より。

974 :939:2014/09/16(火) 21:44:29.56 ID:wDEVfMkB
何故スコットランド人はゲール語表記を求めるのか?

それは彼らが自らのアイデンティティを確立せんが為。

何故ウクライナ人は? 同じ事。

資本主義という世界的な均一化の一方で同時に差異も広まる。
ジャックデリダも言っていただろう?

975 :1/3 六訂版:2014/09/17(水) 07:25:15.81 ID:6zZKJC8l
0円で東大早慶大に合格する方法 (YELL books) 2011/3/4
林 直人 (著) エール出版社 (2011/3/4)
101〜104頁

余談ですが、私は前述したように受験英語に関しては、
英和辞典を引くことにはほとんど意味がなく、基本的に単語帳に書いてある英単語を習得することで間に合わせるべきだという考えを持っています。

しかし、こと日本語に関しては分からない単語があれば国語辞典を引いたほうがいいという立場です。
それは、小論文・現代文の課題文が、英文読解で出てくる文章よりも極めて難解な文章が出題されることが多いためです。

このような現象が起きる理由は、大きく分けて二つあります。

まず第一には、日本語という言語そのものの読みにくさです。

特に早稲田大学の現代文などは、逆茂本文といわれるような、どのように修飾語句がかかっているかのかすら分からなくなるような複雑な文章が出題されます。
難解に書けば書くほど、理解してくれる人が少なければ少ないほど、
自分の頭が良いのだと考えるのが日本の知識人というものなのです。
特に早稲田を出た学者に多いのですが、とうてい日本語とは思えないような粗末な文章を平気で世に出す人が散見されるのは極めて残念なことです。どうでもいいことですが。

また、主語や目的語が省略されがちなのも、日本語の文章が読みにくい原因の一つでしょう。

もう一つには、日本語は多くの受験生にとっては母国語であるし、受験問題を作る教授の先生方が
若い頃に読んでいた程度の文章なら問題なかろうという、出題側の大きな誤解があります。

そもそも、出題側の教授にしても、そうした難しい文章の字面ただ追ってみただけで、実際に若い頃から完璧に理解していたというわけではなさそうなのですが、
とかく難しい文章を出したがる教授というのは、特に早稲田あたりだと多いようです。難関の国公立大の一部でも見られる傾向です。

こうしたことを考えたときに、早稲田や難関国公立大学を受けずに、いっそ受験校を慶應だけに絞るという選択肢も、在校生の私としては大いに歓迎すべきものなのです。

しかし、慶應の学者は、難しい言葉や逆茂本文を書かない代わりに、
助詞以外のすべての日本語を外来語にする傾向があります。
こんなことをされては、元も子もありません。

976 :2/3 六訂版:2014/09/17(水) 07:26:10.16 ID:6zZKJC8l
洋泉社の裏技国語本にも、コラムかなんかで、
著者本人も、意味が分からない、っていうか難解な言い回しや単語で適当にでっちあげた日本語を作ったら、それが高く評価されて、つまり学者も実は文章の意味がよく分かってない、見かけ難しければ優秀扱いされるみたい、のがあったな。
「仮想的な観測者は決定的に脱中心化され、もはや幾何学のみでは〜」みたいな、とにかく意味不明な日本語を並べただけで。

出版社によって解答が割れたりもするし、文章の一番大切なことは「いかにして自分の考え方を相手に分かりやすく伝えるか」であり、これは、小学校では作文の授業でそう教わるし、まさか、会社の報告書を小林秀雄の文体で書いたらどうなるかは容易に想像つくだろう。
新聞だって、小林秀雄とは行かずとも、大学受験評論文の文体で書かれたら読者激減だ。理解出来る人が皆無になる。

文章というのは分かりやすさが大事であって、いかにして解り易く自分の考え方を相手に伝えるかなのに、
「専門的に現代文の訓練を積んだ受験生でさえ、何言ってるか分からない」文章は、やっぱり問題ある。
小説は、作者がそもそも意図的に表現をぼかしてるのに、そこを具体的に説明せよなんて設問は、まずは出題者が小説を理解しろ。
評論は、よりによって「筆者の言いたい事は何か」という設問で筆者が間違えるとは、受験国語は独り歩きし過ぎ。
(但し評論文で出版社により解答が割れるのは、解釈が割れる部分を設問にした出題者が悪いだろう。解釈が2通り以上できる評論を書いた筆者の責任もあるとはいえ、長い文章=全体 の中からぶった切られて出題されているので、
そこだけ読めば2通り以上に解釈出来てしまう事もあるかもしれない。筆者自身が設問を間違えるのは、筆者は当然全体を知っているのに出題はぶった切られてるせいで、やはり出題者の切り方が悪いのだろう)。
まあ、最低限の読解力は必要だが、それは公立高校入試水準までの文章だ。

「大学入試に古文・漢文を課すな!」という意見は根強いが、現代文だって課すべきでない、課すにしても中3水準にすべき。ちなみに日本語能力検定N1級は中2国語、英検1級はネイティブ中2国語水準。
入試に国語を課さない慶応大学は素晴らしい(英語は学習指導要領無視して問題もあるが「古典に時間使うなら英語に」と言ってるとも取れる)。現代文というのはクソゲー・運ゲーだ。

977 :3/3 六訂版:2014/09/17(水) 07:34:30.94 ID:SQ6R7CRN
ちなみに1/3は、「逆茂本文」ってのが分からないよ。辞書にも載ってないし。

あと

0円で東大早慶大に合格する方法 (YELL books) 林 直人 (著) エール出版社 (2011/3/4)
101〜104頁

からの転載抜粋引用は、1/3だけね(転載と抜粋と引用ってどう違うの?)。
2/3と、この3/3は、俺の作文。

・難解な表現をでっちあげ意味を成さない日本語の論文だかなんだかが高い評価(上述)。
・予備校間&出版社間でも解答が割れることがある。(上述)。
・出典の筆者がやっても間違えることがある(上述。)。
・中山治の言うように「真の現代文の力と入試現代文を解く力とはまったく別の能力だ」「真の国語力と試験で点を取るための国語力は別の能力である」。
・石原千秋のように、現代文学参を執筆し、かつ、自身も成城大学時代には入試現代文を作る側であり現在は早稲田大学教授をやっている人間が、センター現代文では間違えまくり。

以上から、現代文はクソゲーだし、
そもそも出典になった本だって、
「日本語というのは、なにも日本人だけが読むものではなく、外国人でも読む人は大勢いる」
のだから、そういう人(=外国人)への配慮はあって然るべき。
それなのに、日本人でさえ読めない日本語を使うのは、自己満足以外の何物でもない。

外国人向け日本語試験の「日本語能力検定」最上級のN1級は中2国語〜中3国語(≒公立高校受験水準)、
ちなみに英検1級も同様にネイティヴ中2〜中3国語水準。
これらの事から、許される難解表現というのは、公立高校入試問題水準までだろう。

現代文の授業って何やってんの?http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1173323620/8- ←6番以降、色々参考になる。
富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 6 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1404435430/63-67←富田一彦ルール144・超勉強法・TPP・アスペ。
メンヘルに優しい政党はどこですか?http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1373967459/←「国語力」「普通の国語力」「まともな国語力」でスレ内検索(CTRL+F)。麻生のナチス発言。まともな国語力があるのは、果たして橋下か志位か。(敬称及び下の名前は省略)。
【同性愛処】日本語と英語&解釈・読解・アスペルガー http://douseiai.dousetsu.com/japalish1.html ←参考に。

978 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/09/17(水) 19:12:18.68 ID:nDAqQm8L
$$$ 西村京太郎 part10 $$$
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1408908987/29

29 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/09/17(水) 19:11:34.69 ID:hTWfE0kf
豪華特急トワイライト殺人事件だっけ?


十津川警部が
「こういう時日本語は不便だと思うんだ…。
英語なら、殺人対象が単数か複数か分かるのに」
みたいなこと言っていたの。


確かに英語は日本語より論理的な言語だとは思うが、
しかしこういう場面は、
どの言語であっても、ぼかして書くんじゃないのか?

979 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/09/17(水) 19:13:58.93 ID:nDAqQm8L
$$$ 西村京太郎 part10 $$$
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1408908987/30




30 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/09/17(水) 19:13:19.31 ID:hTWfE0kf
豪華特急トワイライト殺人事件だっけ?


十津川警部が
「こういう時日本語は不便だと思うんだ…。
英語なら、(脅迫状の文面から)殺人対象が単数か複数か分かるのに」
みたいなこと言っていたの。


確かに英語は日本語より論理的な言語だとは思うが、
しかしこういう場面は、
どの言語であっても、ぼかして書くんじゃないのか?

980 :1/3 七訂版:2014/09/17(水) 21:58:39.43 ID:XLe6+fkL
0円で東大早慶大に合格する方法 (YELL books) 2011/3/4
林 直人 (著) エール出版社 (2011/3/4)
101〜104頁

余談ですが、私は前述したように受験英語に関しては、
英和辞典を引くことにはほとんど意味がなく、基本的に単語帳に書いてある英単語を習得することで間に合わせるべきだという考えを持っています。

しかし、こと日本語に関しては分からない単語があれば国語辞典を引いたほうがいいという立場です。
それは、小論文・現代文の課題文が、英文読解で出てくる文章よりも極めて難解な文章が出題されることが多いためです。

このような現象が起きる理由は、大きく分けて二つあります。

まず第一には、日本語という言語そのものの読みにくさです。

特に早稲田大学の現代文などは、逆茂本文といわれるような、どのように修飾語句がかかっているかのかすら分からなくなるような複雑な文章が出題されます。
難解に書けば書くほど、理解してくれる人が少なければ少ないほど、
自分の頭が良いのだと考えるのが日本の知識人というものなのです。
特に早稲田を出た学者に多いのですが、とうてい日本語とは思えないような粗末な文章を平気で世に出す人が散見されるのは極めて残念なことです。どうでもいいことですが。

また、主語や目的語が省略されがちなのも、日本語の文章が読みにくい原因の一つでしょう。

もう一つには、日本語は多くの受験生にとっては母国語であるし、受験問題を作る教授の先生方が
若い頃に読んでいた程度の文章なら問題なかろうという、出題側の大きな誤解があります。

そもそも、出題側の教授にしても、そうした難しい文章の字面ただ追ってみただけで、実際に若い頃から完璧に理解していたというわけではなさそうなのですが、
とかく難しい文章を出したがる教授というのは、特に早稲田あたりだと多いようです。難関の国公立大の一部でも見られる傾向です。

こうしたことを考えたときに、早稲田や難関国公立大学を受けずに、いっそ受験校を慶應だけに絞るという選択肢も、在校生の私としては大いに歓迎すべきものなのです。

しかし、慶應の学者は、難しい言葉や逆茂本文を書かない代わりに、
助詞以外のすべての日本語を外来語にする傾向があります。
こんなことをされては、元も子もありません。

981 :2/3 七訂版:2014/09/17(水) 22:00:00.03 ID:XLe6+fkL
洋泉社の裏技国語本にも、コラムかなんかで、
著者本人も、意味が分からない、っていうか難解な言い回しや単語で適当にでっちあげた日本語を作ったら、それが高く評価されて、つまり学者も実は文章の意味がよく分かってない、見かけ難しければ優秀扱いされるみたい、のがあったな。
「仮想的な観測者は決定的に脱中心化され、もはや幾何学のみでは〜」みたいな、とにかく意味不明な日本語を並べただけで。

出版社によって解答が割れたりもするし、文章の一番大切なことは「いかにして自分の考え方を相手に分かりやすく伝えるか」であり、これは、小学校では作文の授業でそう教わるし、まさか、会社の報告書を小林秀雄の文体で書いたらどうなるかは容易に想像つくだろう。
新聞だって、小林秀雄とは行かずとも、大学受験評論文の文体で書かれたら読者激減だ。理解出来る人が皆無になる。

文章というのは分かりやすさが大事であって、いかにして解り易く自分の考え方を相手に伝えるかなのに、
「専門的に現代文の訓練を積んだ受験生でさえ、何言ってるか分からない」文章は、やっぱり問題ある。
小説は、作者がそもそも意図的に表現をぼかしてるのに、そこを具体的に説明せよなんて設問は、まずは出題者が小説を理解しろ。
評論は、よりによって「筆者の言いたい事は何か」という設問で筆者が間違えるとは、受験国語は独り歩きし過ぎ。
(但し評論文で出版社により解答が割れるのは、解釈が割れる部分を設問にした出題者が悪いだろう。解釈が2通り以上できる評論を書いた筆者の責任もあるとはいえ、長い文章=全体 の中からぶった切られて出題されているので、
そこだけ読めば2通り以上に解釈出来てしまう事もあるかもしれない。筆者自身が設問を間違えるのは、筆者は当然全体を知っているのに出題はぶった切られてるせいで、やはり出題者の切り方が悪いのだろう)。
まあ、最低限の読解力は必要だが、それは公立高校入試水準までの文章だ。

「大学入試に古文・漢文を課すな!」という意見は根強いが、現代文だって課すべきでない、課すにしても中3水準にすべき。ちなみに日本語能力検定N1級は中2国語、英検1級はネイティブ中2国語水準。
入試に国語を課さない慶応大学は素晴らしい(英語は学習指導要領無視して問題もあるが「古典に時間使うなら英語に」と言ってるとも取れる)。現代文というのはクソゲー・運ゲーだ。

982 :3/3 七訂版:2014/09/17(水) 22:05:59.74 ID:XLe6+fkL
ちなみに1/3は、「逆茂本文」ってのが分からないよ。辞書にも載ってないし。

あと

0円で東大早慶大に合格する方法 (YELL books) 林 直人 (著) エール出版社 (2011/3/4)
101〜104頁

からの転載抜粋引用は、1/3だけね(転載と抜粋と引用ってどう違うの?)。
2/3と、この3/3は、俺の作文。

・難解な表現をでっちあげ意味を成さない日本語の論文だかなんだかが高い評価(上述)。
・予備校間&出版社間でも解答が割れることがある。(上述)。
・出典の筆者がやっても間違えることがある(上述。)。
・中山治の言うように「真の現代文の力と入試現代文を解く力とはまったく別の能力だ」「真の国語力と試験で点を取るための国語力は別の能力である」。
・石原千秋のように、現代文学参を執筆し、かつ、自身も成城大学時代には入試現代文を作る側であり現在は早稲田大学教授をやっている人間が、センター現代文では間違えまくり。

以上から、現代文はクソゲーだし、
そもそも出典になった本だって、
「日本語というのは、なにも日本人だけが読むものではなく、外国人でも読む人は大勢いる」
のだから、そういう人(=外国人)への配慮はあって然るべき。
それなのに、日本人でさえ読めない日本語を使うのは、自己満足以外の何物でもない。

外国人向け日本語試験の「日本語能力検定」最上級のN1級は中2国語〜中3国語(≒公立高校受験水準)、
ちなみに英検1級も同様にネイティヴ中2〜中3国語水準。
これらの事から、許される難解表現というのは、公立高校入試問題水準までだろう。

現代文の授業って何やってんの?http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1173323620/8- ←6番以降、色々参考になる。
富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 6 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1404435430/72-77←富田一彦ルール144・超勉強法・TPP・アスペ。
メンヘルに優しい政党はどこですか?http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1373967459/←「国語力」「普通の国語力」「まともな国語力」でスレ内検索(CTRL+F)。麻生のナチス発言。まともな国語力があるのは、果たして橋下か志位か。(敬称及び下の名前は省略)。
【同性愛処】日本語と英語&解釈・読解・アスペルガー http://douseiai.dousetsu.com/japalish1.html ←参考に。

983 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/09/17(水) 22:42:14.23 ID:9gFDhM+B
まず、「イジメはイジメられるホウが悪いというのはあり得ない」。
理由があったとしても、だからといってイジメていい事にはならん。防犯体制が手薄な店からなら万引きしていい、ワケがないのと同じ。
「イジメられてる奴は体を鍛えろ」ってのも筋違い。
イジメは肉体的なものだけではないし、そもそも体を鍛えた所で外見が弱そうなら関係ないし、根本的に体格差を武術で克服するのは無理だし、
さらに言えば、泥沼化・負の連鎖になるだけ。
「身体的理由や顔つきでイジメられるのはダメだが、性格悪くてイジメられるのは自業自得」もオカシイ。
性格なんて主観だし、そんな事言ったら何もかも平凡になるしかない。でも、平凡なら今度は平凡って理由でイジメられるけど?
そもそも、性格要因は自業自得って言うなら、背が低いという身体要因も「牛乳飲まなかったから自業自得」とか言えちゃうが?
(個人的には、イジメっていう言葉を使うのをやめ、刑法違反というべきだと思う)

同級生かばい逆にいじめに…かばった子供が自殺の事例も「美談にしないで」 産経新聞 7月22日(火)9時0分配信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140720-00000518-san-soci
↑これみたいに、イジメを止(と)めたせいで自分がイジメられるようになったのもある。俺もそうだった。
イジメを制止したゆえにイジメられるヨウになったら、体を鍛えて、性格も改善しないといけないの?
また、「制服をちゃんと着てると目立つからイジメられる」「同性愛だとイジメられる」ってのは、本人の落ち度なワケ?制服をきちんと着るのはむしろ正しいが。

史上最強の弟子ケンイチ 強さ議論スレ其の八http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1368246303/519-520
に画像があるが、(いい意味でも悪い意味でも)異色な存在をイジメるって動物かよ。我々は理性ある人間だ。
制服問題総合スレ 其の7 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1408263416/16

が、ここまで書いてナンだが。
家庭教師の生徒(中3)の、その姉貴。中学校でイジメられて今は不登校で、人間関係怖くなったから高校は(人と関わりの薄い)海洋の専門学校に行く事にしたという(なぜ通信や高認狙いじゃないの?)。
この前、生徒指導をたまたま見ていた姉貴が、些細な事で後で業者にクレームの電話を入れた。
そういう性格だからお前は中学校でイジメられたとちゃうんか。人間関係から逃げる前に己を省みろや

984 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/09/17(水) 22:42:39.62 ID:9gFDhM+B

これ、俺が書いた(作った)文章なんだけど、
これって、
筆者(=俺)の主張は結局、
イジメは
「イジメられる側が悪いなんてあり得ない。」「イジメられる側に原因があったとしても、だからといってイジメていいことにはならん」
と言ってるの?


それとも、
「イジメられるほうにも落ち度がある」
と言ってるの?

985 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/09/17(水) 22:43:44.19 ID:9gFDhM+B
予備校講師の名言・迷言 http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1082692940/http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1082692940/ 予備校講師の名言・迷言2 http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1088659902/
830 :大学への名無しさん:04/06/18 13:33 ID:d2rVDM96
河合 現国の石○
「出口先生の参考書は今すぐ捨てるか、夏期講習にくる後輩に売りつけちゃって下さい。
ライバルが一人減ります。。。ニヤリ」
  この人いつもニコニコしてるが本当の性格怖そうだ…。

831 :大学への名無しさん:04/06/18 20:18 ID:Tgv5cvdA
>>830
俺も聞いてたよ なぜ売れるんでしょうか?売れてるから売れるんです ってな

687 :大学への名無しさん:04/09/15 23:22:37 ID:c5KAq90l
笹井厚志 「英語で分からない単語あると辞書で調べるでしょ? なんで日本語で分からない語だと国語辞典は引かないんだ?」

723 :大学への名無しさん:04/09/18 22:36:40 ID:yUzAkM3H
笹井 「言い換え表現なんて無いからw」

833 :ロリコン党宣言 ◆hx7er9jdQE :04/09/24 12:25:51 ID:i2KNdeud
笹井
「(現代文の商品経済に関して)代ゼミ内でも競争させる。  生徒を集められなくなったらクビ!予備校同士でも争う。  代ゼミのライバルは河合!スンダイは!うっまぁ・・いいか」」

869 :大学への名無しさん:04/09/25 20:04:08 ID:klZUO5o1
青木 「これ、ぐーできないでしょ」
笹井 「文章が理解できなくても解けるって人は私の授業を受けないでね。? 」

872 :大学への名無しさん:04/09/25 21:06:00 ID:pzsaF/+a
船口、生徒の態度が気にくわなかったのか
船口「おい、そこの後ろの。ちゃんと座れや。   今日始めて言うけど1,2講目もそんなんやったやろ。   それが人に教えて貰う者が聞く態度か?!   金返してやるからからカエレヽ(`Д´)ノ」
生徒「…。」    返してくれるならいいよ」 生徒、荷物まとめ船口に歩み寄る
船口「何や?帰るなら後ろから出ろ」 (うろ覚え)
生徒「いや、金返してくれるんやろ?」
船口「( ゚Д゚)<ポカーン」

986 :http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1082692940/:2014/09/17(水) 22:44:18.49 ID:9gFDhM+B
3 :大学への名無しさん:04/04/23 13:12 ID:DT9LuIi9
代ゼミの某現代文講師の迷言
「・・・ということで選択枠の4と5が残ったけど まあ裏技としてできるのは鉛筆でも転がせば2分の1の確率
でなんとかなるから!」
現代文を教えてもらってきてこの発言には固まってしまった。

681 :大学への名無しさん:04/06/03 17:43 ID:0zGsIq+I
名言
1.「現国は問題文章の中に必ず解答がある」
   25年前の河合塾の現国講師の言葉。
2.「英文解釈とは英文を和訳することではない。 和訳はあくまでも文章を理解する手段にすぎない。  実際、そこに何が書かれているかを理解することが英文解釈である。」
   25年前の河合塾の英文解釈の講師の言葉。
俺はこれで英語・国語とも偏差値10以上伸ばした。
今の受験でも充分通用するだろう。含蓄あるお言葉だ。

685 :681:04/06/03 18:12 ID:0zGsIq+I
次は迷言。
25年前の河合塾の現国のスーパー名物講師だったM氏のお言葉。
「小論文の結論がまとまらない時のウラ技。
 《今現在の私では明確な結論を導き出すことはできない。この問題は
  この大学における学問修得を通じ、自己のテーマとして研究し、と
  ことん追究してゆきたいと思う。》
 と書け。こいつはエライやつだと教授連中がきっと感動するぞ!!」
その通り代ゼミの模試の小論文で書いたら、「問題を先送りにするな。」と
書かれ、その部分だけ大きく減点されていた。
この講師、実力は飛び抜けてすごかったし、視点・論点とも鋭くすばらしか
ったが、そのぶん奇人・変人で有名だった。物事の本質を見抜く感覚にすぐ
れていた。その当時で本を4万冊たら5万冊読んでいるほどの勉強家でもあった。
政界にも3回ぐらい立候補している。(全部落選)
しかし、今だにある意味尊敬してる。今、何してるだろう。
もう一度逢いたいなあ。現在起こっているいろいろな事に対して、意見を聞きた
いもんだ。

987 :http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1082692940/:2014/09/17(水) 22:44:51.90 ID:9gFDhM+B
682 :大学への名無しさん:04/06/03 17:46 ID:1pKAk7fN
誰でも言ってることだな・・・
昔は珍しかったのかもしらんが。

683 :大学への名無しさん:04/06/03 17:48 ID:MALokeSr
東大の現国とか文章中に答えがないのあるやんけ。


687 :681:04/06/03 19:40 ID:6czmpVVo
>>682
うん、その通り。目からウロコがボロボロ落ちたよ。
俺も現役時代は現国はセンスだと思っていたからね。
これは、完璧に間違っている。
俺らの高校の国語の先生は、教科書のチャンペラ丸読み・問題集の模範解答丸写し
ばかりだった。
なぜ、この解答が導き出されるのか論理的にわかりやすく導き出すことが出来ない
やつらばかりだった。
高校の教員は実力がないんだよ。
そいつらが言ったことは「現国は事前に大学受験にでるような文章の全文を読んで
おいて、その上で問題文を考察するんだ。そして解答するんだよ。」というお言葉
でした。そんなことが、物理的に可能だと思うか?現国だけ勉強してる暇はないんだよ。
>>683も、東大の赤本やZ会の現国の問題の解答みてそう思っているんだろう。解答が
問題文のどこにもないって。もっとすごいことが解答として要求されてるって。
俺も最初そう思った。文章のどこのも出てないことが解答に書いてあるんだもんな。
でも、その考え絶対間違い。解答は必ず問題文の中にある。予備校時代、授業終わっ
てからZ会の現国問題集を個人的に現国の講師に添削してもらっていたが、言い方、
表現の仕方が違うだけで「この解答は模範解答と全く同じ意味だね。だから合って
るよ。」ということがほとんどだった。「先生、模範解答と全然違ってるじゃない
ですか。本当に自分の解答で合ってるのですか?」
「うん、大丈夫だよ。これで合ってる。心配しなくていいよ。」
それで、現国の勉強方法に絶対の自信を持ったんだ。東大でもどこでも一緒だよ。
文章の中に、必ず解答はある。そういう学問なんだよ、現国は。

988 :ライト昼間点灯推進車:2014/09/17(水) 22:45:30.67 ID:9gFDhM+B
収蔵品番号037 牧野剛の的中現代文 浪人大学付属参考書博物館
http://roudai.exblog.jp/6454597/

989 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/18(木) 18:40:59.92 ID:J1s6th7t
 





                かなりスレタイとズレてるな。
                興味ねえ。










 

990 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/18(木) 20:03:20.23 ID:XSG6DD5T
英語は論理的・・・なわけない。

まず、綴り(スペル)。

発音と規則性・法則性がない。

だから、ネイティヴでも、
初見の単語は読めないことがある。

日本語なら、
どれだけ難しい漢字であっても
「ひらがな」または「カタカナ」を振れば誰でも読める。
ローマ字を振るのだと、「重なる『お』」の再現率に難があるが、まあ大体再現できる。



英語は、読めない。


言葉っていうのは文字以上に音声が大切なのに、
振り仮名の振りようがないってどういうこっちゃw

991 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/19(金) 00:26:38.69 ID:IDxcbFXi
▶ The X-Files 第6シーズン「ファイト・ザ・フューチャー Part.1」のVHS版収録 貴重映像(高画質・本編組込版)mf_std.AVI - YouTube
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



12:40〜
word up?
とあるが、これ、どういう意味?
辞書に載ってない。

shoeshine tip
って表現が3〜4回出てくるが、
これどういう意味?

ASAP
って、そのまま「エーエスエーピー」って言うんだ。

About an X-File
って、なんで「X」なのに、aじゃなくてan?
「Xはeksと発音するので最初が母音だから。an NHK film とかもそう」
ということだろうが、これ、X-files みたいに複数形になっていたら違うのかな?いや、ってか、なんで単数で書いてあるんだ、そもそも。

13:43で
Are you asking me,Agent Spender?
とあるが、英語は、「行間は白紙」の言語じゃなかったの?
これ、吹替訳も字幕訳も「それが人に物を頼む態度か?」というような意味の日本語だったが、
直訳すれば「あなたは私に頼んでいるよな?」だよね。
「人に物を頼む態度じゃない」というのは、”行間”じゃないの?

ちなみにこの話(エピソード)の終盤には、
「I need someone to trust」(字幕訳:やってくれるか)
とかあるけど、これも直訳すれば「私は信頼できる人を必要としている」
であり、言葉通りなら、「やってはいけない」って意味にはならないじゃん。
英語って、「行間は白紙」「言葉通りの意味になる」んじゃなかったの?

992 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/19(金) 00:30:47.26 ID:IDxcbFXi
▶ The X-Files 第6シーズン「ファイト・ザ・フューチャー Part.1」のVHS版収録 貴重映像(高画質・本編組込版)mf_std.AVI - YouTube
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



12:40〜
word up?
とあるが、これ、どういう意味?
辞書に載ってない。

shoeshine tip
って表現が3〜4回出てくるが、
これどういう意味?

ASAP
って、そのまま「エーエスエーピー」って言うんだ。

About an X-File
って、なんで「X」なのに、aじゃなくてan?
「Xはeksと発音するので最初が母音だから。an NHK film とかもそう」
ということだろうが、これ、X-files みたいに複数形になっていたら違うのかな?いや、ってか、なんで単数で書いてあるんだ、そもそも。

13:43で
Are you asking me,Agent Spender?
とあるが、英語は、「行間は白紙」の言語じゃなかったの?
これ、吹替訳も字幕訳も「それが人に物を頼む態度か?」というような意味の日本語だったが、
直訳すれば「あなたは私に頼んでいるよな?」だよね。
「人に物を頼む態度じゃない」というのは、”行間”じゃないの?

ちなみにこの話(エピソード)の終盤(動画未収録部分)には、
「I need someone to trust」(字幕訳:やってくれるか)
とかあるけど、これも直訳すれば「私は信頼できる人を必要としている」
であり、言葉通りなら、「やってはいけない」って意味にはならないじゃん。
英語って、「行間は白紙」「言葉通りの意味になる」んじゃなかったの?

993 :アスペルガーの文章解釈・読解<富田一彦風に「行間は白紙」>:2014/09/19(金) 04:24:08.34 ID:uDmPAOp2
教師は生徒を信じろや、なぜ頭ごなし断定なのかhttp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1306066406/
↑上記スレ1は俺。「試験前に机をカラに」とは言われていたが「試験中もカラに」とは言われなかったから俺はこうした。英語なら、完了形を使うから「試験前も試験中もカラに」という事で、俺は誤解されなかったカモ。

大学受験や高校受験の現代文は、「本文を正確に読み取る。行間は白紙」である。「行間」と言えば聞こえはいいが、要は「どこにも書かれていない」ワケだ。だが日常生活では行間を読んだり読まれたりする。

アスペルガーが定型とよく「そんな事は一言も言ってない」となるのは、アスペは日常生活でも受験現代文のヨウに言うからだ。

定型には、
「アスペは日常生活も受験問題のヨウにやっている」と思ってもらおう。
そうすれば、”ズレ”は少なくなるかと。(理想はアスペが文書く時に英語・仏語・エスペラント語を添えればいいのだが、現実論的には「受験現代文のヨウに解釈して」だろう)

具体的には、日常生活において「お腹すいたよお母さん」とあれば、それは「ご飯を作って」という意味だ。
だが受験現代文においては、「子はご飯を作ってと思っている」は、「本文中から判断できない」となり、誤答である。アスペも、受験現代文と同様と思ってもらえればいい。アスペは「行間」を読まないし、アスペ自身の発言にも「行間」は無い。
また、定型は相手の表情を解釈の参考にするが、アスペは「感情と表情一致せぬ」ので、表情を参考にされるとかえって誤解される。「以心伝心」はテレパシーとしか英訳できないが、その感覚。

・「英検の主催者は旺文社だ」「それの何が悪いの?」「悪いとは言ってないが」「行間を読んだんだよ」←行間はつまりどこにも書かれてない。
・「1年次にこの授業を履修してないと、2年次でこれは履修できないのですか?」「それで文句を言うのはおかしい」←アスペ的には質問しただけで、文句の積りはない。たとえ表情が不満そうであっても、アスペの表情から判断は不可。

言語学的に言うと「定型は語用論、アスペは意味論」って所だが、そこまで踏み込まなくても、以下を参考に↓。
アスペルガー症候群と語用論・意味論http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1361179614/
富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 6 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1404435430/72-77

994 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/19(金) 05:32:31.74 ID:3ZVLAzXy
学研
新マンガゼミナール 和田式逆転の受験勉強法
※2014年3月に出た改訂?版


P105-106
「逆転受験術の敵は、国語にあり!」
これまでさんざん受験勉強にセンスや才能は必要ないと説明してきたが、現代文に関しては、
これが当てはまらないことが多い。
登場人物の心情や筆者の意図などを問う、高度な設問が次々に出されるので、
解法パターンの暗記という伝家の宝刀が使えない。
現代文に比べれば、数学や英語のほうがはるかに攻略しやすい受験科目だといえる。



「現代文は、努力の成果が出にくい科目」
 時間と努力を費やしたわりには、その成果があまり出ないというのが現代文の勉強の特徴。
しかし、これを逆に考えれば、必死で50時間勉強しようと、
要領よく10時間ですませようとも、さほど差が出ないというメリットにつながる面もある。
ただし、あくまでもツボを押さえた勉強が必要なことはいうまでもない。





P36
きみたちにとって外国語も同様の古文と比べてみるといい
古文の問題には「この人物の心情は?」なんて設問が出るのに

英語の設問で著者や登場人物の心理の動きなんか聞いてくるかい?

ほとんどが穴埋めや下線部の和訳、内容一致問題だろう?

995 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/19(金) 05:43:08.22 ID:3ZVLAzXy
福井一成「一発逆転超手抜き受験術」’11年版
エール出版社
P118

「現代文は勉強しないのがベスト」

現代文はあまり勉強しない方がよい。なぜなら、
いくら勉強してもそれほど偏差値は上がらないからだ。
生まれてからこの18年間に、どれだけ日本語と接してきたか
(例えば、読書したり作文を書いたり……)によって
現代文の実力が決まってしまうので、いまさら1年くらい
勉強したところで大勢に影響はないのだ。

それに、現代文は本番の試験でもあまり差がつかない。例えば、
記述式テストなら、解答欄を適当に埋めておけばそれなりに点数がもらえるし、
逆にどんなに完璧な答案を書いたつもりでも、何だかんだといって減点されてしまう。
結局、上位と下位との差があまり開かなくなってしまう。
それは、現代文には決まった正解がないからである。
正解が1つしかなく問題数も少ないので、0点のヤツも満点のヤツもいる数学とは対照的だ。
だから、理系の受験生が数学の勉強に時間をさいたとしても、
文系の受験生は現代文に時間をかける必要がないのだ。

そういうわけで、現代文の勉強は必要最低限でよい。その必要最低限とは
どのくらいかというと、入試問題を1週間で1問のペース、つまり1年間で50問も解けば十分だ。
もちろん、入試問題以外の勉強は必要ない。やるだけ時間のムダだ。

996 :939:2014/09/19(金) 16:40:16.16 ID:YxcajlCP
Word upの意味も解らないのか… 偉そうに言わんで。スパイスガールズの
有名な歌(メラニーB)にWord upってあるじゃん。要は”クールに振る舞えよ”
っていう意味。

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



About an X-Fileが何故冠詞がanか解らない? 中1レベルだよ。
母音の前は当然anだがhourのようなアワーと母音のように聞こえる
子音の前にも音声的な関係上an。中1レベルだけど…

ASAP=as soon as possible=エーエスエーピー,それ以外にはアサップという
人もいない訳では無いが,殆ど居ない。エーエスエーピー。

shoe shine tip=そのまま。靴磨きに対するチップ…

頼む…

997 :939:2014/09/19(金) 17:53:29.63 ID:YxcajlCP
メラニーBの歌を聞き取ってあげますよ。勿論チート無しだから間違いある可能性
有り。(Wor up!の所まで)

"Ladies and genlemen, welcome to my moon base.", "Alright, let's go for it"
"Come on, baby", "Huh come on, babe", "Yeah, hey eh", "Tickle, ticle it!",
"One time," "Oucgh", "Can you do it to me?", "Yeah, hey eh", "Come on",
"I'm O.K with the ladies aroud the world and got to have real attentions
to show you since I don't love at all the girls. Since your brother, sister,
mama are too, coz we are about to go down and you know now that's what we
outght to do. Waving your hands in the air like you don't care, I and other
people are saying something for you to sir, do your dance, do your dance
and do your dance quick, Mama come on baby, what's the word? "Word up!", everybody
is saying, when you hear that call, you got go get into underway, and "Word up!"
it's the cold word, no matter the way you say, that's a way hard."

聞き取り間違いが有るかもしれんが俺達はクズだから周りから”クールに振る舞えよ”
と言われると傷つくのさ,じゃないか?

998 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/19(金) 20:18:45.94 ID:9xJo76vR
>>994
VIPアフィカス名物の「作者の気持ち」論者の原点はこういう所にあったんだなwww

あのな、「作者の気持ち」だの「登場人物の気持ち」だの訊いてくる入試問題なんて
ど こ に も な い ん だ よ
あったとしてもそれは心情を直接あらわす形容詞の類があった時に限られるんだよ!

999 :939:2014/09/20(土) 03:00:49.50 ID:L/G3jQqU
後な

>>ちなみにこの話(エピソード)の終盤(動画未収録部分)には、
「I need someone to trust」(字幕訳:やってくれるか)
とかあるけど、これも直訳すれば「私は信頼できる人を必要としている」

字幕が正しい。要は貴方が国語を理解していないだけ。くれ(動詞未然形)
+ない(打消助動詞)+か(疑問助詞)では『しえくれない』事を聞いている。
『くれるか』?の方が正しい。所謂否定語の口語という奴。くれんか?から
きたみたい。否定する事を頼むか? 頼まないでしょう。

まずは日本語からなw。因みに中1レベルだが…w。

1000 :次スレ:2014/09/20(土) 15:57:53.52 ID:V752lgJQ
次スレ

英語は果たして本当に論理的な言語か 2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1411196233/l50

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

mmpnca
lud20160123054432ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/english/1292228603/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「英語のどこが論理的なんだよ、例外多すぎ YouTube動画>41本 ニコニコ動画>2本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
論理的な言語の英語で考えてから、日本語で話そう
英語は果たして本当に論理的な言語か 4
英語は果たして本当に論理的な言語か 3
英語は果たして本当に論理的な言語か 2
UFAが12期Tシャツでまた致命的な英語のミス!12thってなんだよwwwwwwwwwwww12ndだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
海外「なんて論理的な言語なんだ」 日本語の構造を簡易化した図が外国人に大好評
英語や国語の長文解く時、論理で解く派?フィーリングで解く派?
英語って喋れるには語彙数何万語必要なの?DUO3.0でさえ7200語彙なんだけどこれだけじゃ無理だよな?
【悲 報】英米の白人「ジャ ップさ…、なぜ邦楽のタイトルが英語なんだい?しかも日本語から突然英語の詞が混ざり始めて気持ち悪いんだよ」
なんで日本人は英語を使えないんだ どこかにそう仕向けらてる?
英語の参考書なんだけど
早慶の英語が絶望的なんだがどうしよう
中学英語の成績「2」だった奴がどこまで行けるか
英語でArcadiaで日本語で桃源郷だが英語の意味は「どこにもない」ってらしいな
和製英語はもう日本語の一部なんだからほっといてもいいんじゃねと思ってる
日本って日本語っていうかなカナ漢字MIXの複雑すぎる欠陥言語の勉強に時間使うから英語できなくて世界に出れないんだよな
受験生なんだけど英語の勉強について教えて欲しい [無断転載禁止]©2ch.net
誰かさんと違ってウィルス研究32年・英語論文200報以上の京大研究所主宰による魂の叫び、4.7万RT
【話題】ハロウィンでの「芸者のコスチューム」が「人種差別」的な理由について英語圏ネットユーザーが論争 ★3
英語の決まり文句集的なもので
具体的な英語の勉強方法を教えるスレ
英語が簡単な国立医学部はどこがありますか? [無断転載禁止]
「中高生の英語の質問」からはみ出た専門的なスレ
抹茶の「まっ」って英語で潰すを意味する「mash」が語源なんだよ
中卒で現代文と英語だけ出来るんだけどどこの大学行けばいい?
【ゆとりホイホイ】「どこに行ってたんだい」を英語で言えないやつはゆとり世代
俺なんか英語で話しかけられるんだぞ「外国の方だと思って・・・」ってなんだよ
英語でA I U E Oの母音が全部「あ」って発音するときがあるのってどうなんだよ
センター英語8割取れるようになったんだけどどこの大学行ける? [無断転載禁止]
英語とイラストで主に日本の食べ物を紹介しているInstagramのアカウントが外国人にウケているらしい だからInstagramってなんなんだよ!
渡る世間は鬼ばかりに出演していたあの有名子役「TOEIC910点ですw英語なんて言葉ですよ、簡単じゃないか」 [無断転載禁止]
論理学の基礎って小学生から教えるべきだよな。 ネットでも非論理的な奴めっちゃ多いし。
日本語の文章読むのと英語の文章読むのどっちが楽?
英語の質問なんでも答える
大学で英語の構造とか学びたいんだけど
英語の発音動画をやってるんだけどどう?
ガチで英語勉強してるんだが「これやっとけば間違いない」的な教材教えろ
日本人が英語できない理由って大量の和製英語のせいだよな?
英語の長文が出来ないんだけど [無断転載禁止]
英語の勉強単語の確認と過去問しかやってないんだけど
早稲田政経目指してるんだが英語の音読するべき?
鈴木愛理って英語の歌までカッコよく歌いこなせるんだな
自由英作文って英語の能力をちゃんと測れるとは思わないんだが?
英語の長文で知らない単語が10個以上あったら分わからなくなるんだけど
英語の発音鍛えたいんだけどいい参考書ある? [無断転載禁止]
なんで英語の発音ってあんなに異質なの?わざと日本語から遠ざけてるんじゃないの?
ジャップの曲って大抵英語の歌詞が入ってるけどなんで? 日本語に誇りをもてよカス
英語の筆記体でかっこよくサインしたいんだが、そもそもサインってどうやって作るの?
日本のロックバンドって英語のフレーズ入れたりするじゃん?あれ発音がマヌケすぎて笑っちゃうんだが
助けてくれ(´・ω・`)高認の英語の過去問やったけど26点しか取れない。どうしたら40点まで上げれるんだ?
「世界で一番習得が楽な言語」ってなんだろうか。それを世界の公用語にすれば良いとは思わないか。文法に例外がないやつ。 
暇なんだが受験英語解きたい
○○って英語でなんて言うんだろ・・
逆に英語を話せる日本人ってどうして英語が話せるんだよ
イギリス英語ってどこのアクセント勉強すべき?
関大志望なんだけど日本史と英語ができない
日本の学校教育でやる英語が嫌いなんだが
英語でトイレ行ってくるってなんて言えばいいんだ?
進研模試の英語が140ぐらいなんだけど偏差値どれくらい?
センター英語は9割取れるのに記述模試はイマイチなんだが
センター過去問英語8割なんだが上智の過去問やってもいいと思う?
結局今年のセンター英語難化とか言ってたやつなんだったの?
02:48:26 up 6 days, 11:56, 3 users, load average: 9.55, 55.80, 41.52

in 0.02843713760376 sec @0.02843713760376@0b7 on 112616