◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
顔文字なんでも雑談スレ■8 YouTube動画>3本 ->画像>16枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/entrance/1641983452/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
このスレは勉強のことや日常生活のことなど、色々な話題について雑談するスレです。
>>950を踏んだ人が宣言のうえ次スレを立てて下さい。
司法試験板からの派生スレです。
正規の雑談スレ
司法試験雑談スレ■6
http://2chb.net/r/shihou/1602861563/ 前スレ
顔文字なんでも雑談スレ■7
http://2chb.net/r/entrance/1639495805/ サイコパスかつレイシストに加担する顔文字よ
情報があるのに自分の頭で考えない判断や行為の類も自らのカルマになると知れ
まあ勝手にしろ
顔文字君がもう一度学部生に戻ってもロー進学しますか?
>>5 ロー進学はすると思います…
予備専業でやっても、2年以内に予備試験に合格できる自信はないので…(-_-)
前スレの986ですが顔文字くんの判断を尊重します
ちなみに新刊スレで風おじを誘ったのは人文字さんじゃなくて自分です
所謂、東亜板でクソコテ連呼といわれる荒らしは放置が妥当ですね。彼しつこいですから(・_・;)
煽り耐性ない中卒だからな…
仕方がないね
餌やらなきゃそのうち来なくなるなるでせう
顔文字くん
ロースクールやその予習復習が忙しくて
逆に司法試験用の学力が下がるリスクはないんですか
そこまで忙しいことはないんですか
顔文字くん
「高学歴ニートさの」さんについてコメントお願いします!
990 :顔文字 [] :2022/01/12(水) 19:23:00.86 ID:skUzMsAC
>>918 受験ヒーローって言ってくれて、ありがとうございます…m(_ _)m
鬼に金棒か…
相当役に立ちそうな本なんですね…
さすると伸び縮みする棒のことかな…?(AoA)
鬼だけに、鬼頭もついていて…
って、それは亀頭か…(|| ゜Д゜)
顔文字くん、前スレに、レスありがとう。
このレスはチンコの皮一枚ならぬ座布団一枚だよ。鬼と亀が現代日本語の訓読みではともに「キ」と発音することを斟酌した、まさしく技アリのレスだね。
こいつは新年早々、縁起がいいや(?)。
アガル講師では、頭がいいかどうか、ハイスペックキャリアの持ち主がどうかは度外視して、純粋に、教育熱心かどうか、説明が上手かどうかでは、(専修ロー卒4回目合格)渥美雅大講師がアタマ1つ抜きんでているようです。
惜しむらくは、基幹講座を一切短答しておらず、1問1答読み上げ講義のような、刺し身のツマのような講座しか(今のところ)担当されていないのがやや残念。
>>7 ありがとうございます…m(_ _)m
新刊スレの話って、これかな…?
寝る爺さんもこのスレに来てくれると良いですよね…
寝る爺さんがいると、スレが盛り上がりますよね…
945 氏名黙秘 sage 2022/01/09(日) 20:52:37.18 ID:iZszD78/
今年も風おじが健在で嬉しい
出来ればここじゃなく司法試験スレか予備試験スレを盛り上げて欲しいけど
そうそう、顔文字くんが風おじのことを受験ヒーローと言っていたから
顔文字なんでも雑談スレなら歓迎されるよ
既出かも知れないけど
我妻有泉コンメンタールの第8版が出るようだ
>>11 そういうリスクはあると思います…
各人の時間の使い方次第だと思います…
>>12 一橋大学出身で東大ローを中退した人でしたっけ…?
今は何をしてるんですかね…?
>>14 いえいえ…m(_ _)m
技ありのレスか…
ありがとうございます…m(_ _)m
>>16 東大以外のローに進学する人も結構いるんだなと思いました…
地元のローに進学する人もそこそこいるのかもしれないですね…
>>20 上智ローの入試に遅刻して受けれなかったらしい
>>18 はい、それです
顔文字くんはリサーチ能力が高いなぁ
遅くなったけど今年もよろしく
>>14 ワロタ
わざわざそんなことを解説するなよw
顔文字さんは最近寄生しているクソコテ連呼に負けないでね(*´Д`)
荒らし目的の中卒みたいですし
>>14 >990 :顔文字 [] :2022/01/12(水) 19:23:00.86 ID:skUzMsAC
>
>>918 >受験ヒーローって言ってくれて、ありがとうございます…m(_ _)m
>鬼に金棒か…
>相当役に立ちそうな本なんですね…
>さすると伸び縮みする棒のことかな…?(AoA)
>鬼だけに、鬼頭もついていて…
>って、それは亀頭か…(|| ゜Д゜)
>
>顔文字くん、前スレに、レスありがとう。
>このレスはチンコの皮一枚ならぬ座布団一枚だよ。鬼と亀が現代日本語の訓読みではともに「キ」と発音することを斟酌した、まさしく技アリのレスだね。
>こいつは新年早々、縁起がいいや(?)。
それは訓読みではなく音読みだろw
顔文字くんは、このニュース番組見てる?
毎週土曜日夜8時、週1更新みたいだよ?
なかなか興味深いニュース番組ですね。
宮台真司…都立大の社会学者かな?
https://www.videonews.com/ >>24 上智ローか…
って、入試に遅刻…?(|| ゜Д゜)
>>25 やはりそうでしたか…m(_ _)m
ありがとうございます…m(_ _)m
今年もよろしくお願いします…m(_ _)m
>>27 「クソコテ連呼」ってのは知らんです…(-_-)
遠藤比呂通「自由とは何か」
遠藤比呂通「法律学における自由論の系譜」
遠藤比呂通、素晴らしい新刊ありがとうアリストテレス
>>33 東亜板でハブられている精神異常者ですよ
人文字=俺様なんて喚くマジキチです
顔文字くん
ロー生のころごはんは一人で食べてたの?
彼女ほしい、エ〇チしたいとか思わなかったの?
>>40 ごはんは一人で食ってました〜
彼女欲しいとは思わなかったです…(-_-)
メンドクサそうだったし…
エ〇チもしたいとは思いませんでした…(-_-)
AVで満足してました…(-o-;)
顔文字くん
高校と法科大学院どっちが時間的にきつかった?
>>45 >顔文字くん
>高校と法科大学院どっちが時間的にきつかった?
予備試験と司法試験はどっちがきつかったの?
>>242 >このスレを放棄して新スレを立てようとしましたが規制にかかり無理でした
>どなたか立ててください
@なぜ、私たちがあなたの願いをかなえる「新スレ」というエサを与えねばならないのですか?
Aなぜ、私たちがあなたにエサを与えることで、あなたに救いの手を差し伸べねばならないのですか?
Bなぜ、私たちががあなたにエサを与えることで、あなたに親切をほどこさねばならないのですか?
Cなぜ、あなたは私たちにおんぶに抱っこに肩車しようとするのですか?
Dなぜ、あなたは私たちの保有するリソースやメソッドやノウハウのおこぼれにあずかろうとするのですか?
Eそういうことは、私たち以外の何者かに親切を求めたほうがお互いの幸せのために好ましいのではないでしょうか?
F私たちはあなただけの気前のいいサンタクロースではないのですよ?
G私たちがいついかなるときに誰に対してどの程度の親切をほどこすのか(orほどこさないのか)は、私たちの自由意思にのみ委ねられるべきことがらではないでしょうか?
>>46 ありがとうございます
お礼にうんちしてきます
>>49 僕は予備試験に受かってないです…(-_-)
>>53 >>54 日本酒か…
僕はお酒をほとんど飲まないわね…(-o-;)
日本酒は1回くらい飲んだことがある気がするけど、どんな味か忘れてしまいました…(-o-;)
日本酒って美味いんですけ…?
>>55 いえいえ…m(_ _)m
臭そうです〜(AoA)
>>57 樽酒は美味い( ・∀・)
ワンカップ200円くらいで売っている
一度飲んでみると良いね
>>56 >
>>49 >僕は予備試験に受かってないです…(-_-)
受かってなくてもいいよ、受験勉強のつらさはどっちが上だったの?
顔文字くん
勉強のやる気出す方法おしえて
フレッシュ!フレッシュ!フレッシュ!
>>59 ワンカップの樽酒って、これかな…?
200円って結構安いな…
今度飲んでみるかね…?(´〜`)
>>60 予備試験も司法試験も勉強内容はほぼ同じだったので、辛さはあまり変わらないです…(-_-)
しいて言うなら、司法試験の方がプレッシャーが大きかったかな…
予備試験は落ちてもそこまで問題ない(ローを卒業すれば司法試験の受験資格を得られるから)と思ってたけど、司法試験は1回でも落ちるのは良くないと思ってたので…(-o-;)
>>61 僕もワカランです…(-_-)
モチベーションを高められる何らかの事情があれば良いんだけども…(-o-;)
>>64 あたりめってスルメイカか…
酒とスルメイカは合うって聞きますね…
顔文字くん
行政法で問題文に条文が大量に引用してある問題の条文は最初に全部目通すべきなの?
それとも必要になったタイミングで適当に目通していくの?
>>65 正解( ・∀・)
それです。安いけど結構美味しいよ
>>65 >
>>59 >ワンカップの樽酒って、これかな…?
>200円って結構安いな…
>今度飲んでみるかね…?(´〜`)
>
>
顔文字、レモンサワーとかグレープフルーツサワーは飲まないの?
>>71 必要になったタイミング又は最後に読むのが良い気がします…
問題のストーリーが分からないうちに条文を読んでも、なかなか頭に入ってこないと思います…
とはいえ、人それぞれのやり方があるとは思います…
>>72 結構美味いのか…
安いし、買ってみようかな…
>>74 レモンサワーもグレープフルーツサワーも飲まないです…(-_-)
酒を普段全然飲まないです…(-o-;)
おはよん
じゃなくて
おそよん
だわね…(-o-;)
>>78 >
>>74 >レモンサワーもグレープフルーツサワーも飲まないです…(-_-)
>酒を普段全然飲まないです…(-o-;)
そうなのね…
顔文字くん、東海高校の医学部志望の受験生が、東大本郷キャンパスでショッキングな事件を起こしたよ…なんか悲しいね
顔文字くん、東海のライバル高校、トヨタ学園の、海陽学園で法律家志望の高校生に、こんなショッキングな事件を起こしちゃダメって、ココロの中で、叫んでくれないかい?
>>84 修習直後に任官する場合って、みんな地裁の判事補からスタートするみたいですよね…
弁護士任官の場合は違うのかな…
>>86 そうらしいですね…(-_-)
東海高校の生徒だったら、東大で共通試験を受けている受験生が東大志望とは限らないことを知っていてもおかしくないけど、なんで東大を狙ったんでしょうね…?
>>87 海陽学園って、東海高校のライバルなんですね…
心の中で叫んどきました…
>>91 僕は問題文を読みながら条文が気になったタイミングで条文を読んでたと思います…
この前教えてもらった酒を買ってみました〜(‘ε ’)
たしかに日本酒は結構美味いわね…
ビールよりも美味い気がするわね…
酒を飲みながらあたりめを食ってるけど、いまいち「酒と合う」っていうのがどういう状態なのかワカランわね…(-o-;)
美味いけども…
>>94 お、買いましたか( ・∀・)
その樽酒には刺し身が合うと思いますよ
酒をちびちび全部飲んだ…(‘ε ’)
たまには酒を飲むのも良いかもしれないわね…(‘ε ’)
>>96 買ってみました〜
刺身か…
刺身も美味いですよね…(‘ε ’)
いまいち「酒に合う」ってのがどういうことなのか分かってないけど、そのうち分かるようになるのかな…?(・_・)
また回鍋肉を作った…(‘ε ’)
今回はカット野菜ではなく、ちゃんと野菜を自分で切った…(‘ε ’)
やっぱり美味いわね…
野菜がたくさん入ってると美味いわね…
酒を飲んで、少しフラフラしてるな…(-o-;)
まぁ良いか…(‘ε ’)
飲んでれば分かるようになる
( ・∀・)
ビールなら焼き鳥とか焼肉
白ワインには魚介料理
赤ワインには肉料理
これは定番なんだけど、自分で飲んで
いれば意外な組み合わせを探し出すこともあるね
ま、でも樽酒の美味しさを知ってくれて
嬉しいよ
>>102 飲んでれば分かるようになるか…
酒によって合うツマミがあるんですね…
って、僕はそこに挙がってるやつはご飯と一緒に食っちまうわね…(-o-;)
焼肉とか魚介類(刺身など)はご飯と一緒にバクバク食っちまうわね…(-o-;)
樽酒美味かったです〜
普段ほとんど酒を飲まないから、ビールとかワインとかの味をあまり覚えてないけど、日本酒は結構美味い酒だと思ったわね…(‘ε ’)
まぁでもアルコール度数が高いから、飲むとフラフラしちまうわね…(-o-;)
飲んでから数時間くらいは何も出来なくなっちゃうから、たまにしか飲めないわね…(-o-;)
顔文字くんが酔っぱらったらエッチな雰囲気になりますか?
お尻とかゆるくなります???
顔文字くん、週明け1/17から、いよいよ予備試験願書、法務省が受け取るみたいだよ…
毎年、受験料17500と書留555円払って、合格できるのは、たった500人弱みたいだよ、残りの不合格者1万5000人の受験料、およそ、2億7000万は、一体どんな種類のブラックホールに消えるのかな?
>>92 >
>>87 >海陽学園って、東海高校のライバルなんですね…
>心の中で叫んどきました…
顔文字くん、叫んでくれてありがとう
顔文字くん
予備論文オールEで合格できるロースクール(既修)ってどの辺?
顔文字くん、短答パーフェクト、下記の通り、今年から、とてもショッキングなことになつてるよ…顔文字くんは、受験生時代、短答パーフェクトの参照文献に書いてある基本書にあたって、理解を深めた?
それとも…まったく利用しなかった?
辰巳の短答パーフェクト、2021と2022比較すると一目瞭然だが、解説ページのラスト1行、参照文献がまるごと消滅している
2021にあった、「以上につき、基本刑法1の○○ページ参照」との1文が、全科目、全問なくなってる…
2021捨てないで良かった…
>>92 >
>>87 >海陽学園って、東海高校のライバルなんですね…
>心の中で叫んどきました…
顔文字くん、ココロのシャウト、ありがとう
海陽学園の漢文の先生で、「頼山陽の思想」というほんで、法政大学で博士号を取得した、濱野靖一郎(日本政治思想史)さんも、きっと、よろこんでいるよ…きっと…
顔文字くん
渡良瀬橋いい曲だわね
ダウンロード&関連動画>> >>24 ヒント:安かろう悪かろう
司法試験は資本試験
親ガチャで生まれつき銀のスプーン所持者で、親から伊藤塾基礎マスター120万(≒福沢肖像画120 枚)をポンとキャッシュでせしめることのできるボンボンとそうではないあなた様との真剣勝負ですね…
私も福沢肖像画をクソの役に立つケツふきガミ程度に、湯水のごとく使い倒す人生を歩みたかつたのです…
カネのないことが、一体、現実に、人に何をうしなわせるのでしようか?
>>105 エッチにならないです…(-_-)
頭がクラクラしてボーッとするだけです…(-o-;)
>>106 いよいよ予備試験の出願の時期ですね…
会場の設営費や人件費に消えるんだと思います…(-_-)
>>108 ワカランです…(-_-)
実際に受けてみないと分からないと思います…
>>109 僕は短答パーフェクトは使いませんでした…(-_-)
早稲田セミナーの体系別過去問集を使ってました…
>>110 海陽学園にはそういう先生がいらっしゃるんですね…
>>111 初めて聞いたけど、よい曲だと思います〜
最後に足利市が協力って出てたけど、自治体と協力して作った曲なのかな…?(・_・)
おはよん
じゃなくて
おそよん
だわね…(-o-;)
顔文字くんは、処女崇拝に賛成?反対?
【悲報】処女厨の言葉、無意味だった。非処女「処女じゃなきゃダメとか言ってる男は何が目的?あっそって感じだし全然悔しくないよ?」 [262980608]
http://2chb.net/r/poverty/1642316590/ >>117 時間を計って解いてた?
普段から1問2分で解く訓練をした方が良いのか?
>>123 処女崇拝は個人の価値観の問題だと思うので、賛成でも反対でもないです…
>>124 早稲田セミナーの体系別過去問集を解くときは、時間は測ってませんでした…
法務省のホームページに載っている過去問を解くときは、時間を測ってました…
時間を測るべきか否かは、問題を解く目的によるんだと思います…
>>125 レスThanks
受験ヒーローの顔文字にバージン配偶者ができるよう祈るよ
顔文字君はアンチ慶応だから、1万円札が福沢諭吉から渋沢栄一にバトンタッチするのは嬉しい?それとも…ショッキング?
中国をお父さん韓国をお兄さんと呼ぶんだから
アジアを野蛮呼ばわりした脱亜論が嫌いか?
>>128 いえいえ…m(_ _)m
バージン配偶者か…
夢があるなぁ…
>>129 推薦・AOのバカ学生を軽蔑しているだけであって、別に福澤諭吉が嫌いなわけではないので、特に何とも思ってないです〜
>>130 別に脱亜論が嫌いなわけではないです〜
当時の情勢からしたら、そういう考え方もあるんだと思うし…
顔文字くん
ロースクールの授業の予習はともかく復習はなんでするんですか?
授業でやったことが試験に出るんですか?
顔文字くん
ロー入試に尽力するなら予備短答の勉強は捨てて論文の勉強だけすべきだと思いますか?
予備試験合格の見込みはありません
顔文字くん
はいだしょうこ と 森高千里 どっちが好き?
>>135 内部推薦も含みます〜
まぁでも内部推薦には優秀な人もいるわね…
>>136 定期試験では授業でやったことが出ると思います…
あと、司法試験で役に立つこともあると思います…
>>137 論文の勉強をメインでやるのが良いとは思います…
論文の勉強「だけ」にすべきかは分かりませんが…
>>138 どちらのこともあまり詳しくは知らないので、どっちも別に好きでも嫌いでもないです…(-_-)
>>139-142 ありがとうございます
4月から予備短答のある5月15日まで短答の勉強に専念するのはどうでしょうか
45日って結構大きいと思いますが
ちなみに顔文字くんはほとんど予備短答の勉強はしてこなかったんですよね
顔文字くん
構成要件検討するとき特に問題にならないなら故意に言及しなくていいの?
故意は認められないときとか認められるか問題になるときだけ言及すればいいの?
違法性や責任はそうだよね
>>144 いえいえ…m(_ _)m
それも良いと思います…
僕は2月頃からボチボチ短答の勉強を始めてました…
毎年2〜5月の時期に短答の勉強をしてました…
>>145 故意には必ず言及する必要があると思います…
構成要件は全て検討する必要があると思います…
違法性については違法性そきゃく事由がある場合だけ検討すれば良いと思います…
責任についても責任能力が問題になる場合だけ検討すれば良いと思います…
>>147 責任能力が問題になる場合だけではなかったです…(-_-)
すみません…m(_ _)m
こっちの顔文字氏は随分謙虚だな…
一時、荒れちゃって申し訳なかったね
樽酒飲んで頑張ってくれ( ・∀・)
>>147に補足すると、
「構成要件的故意」については必ず触れる必要がある。
「責任故意(違法性阻却事由不存在の認識)」については正当防衛や誤想防衛が
問題となり得る場合のみ論ずればいいだろう。
>>149 俺様さん、ありがとうございます…m(_ _)m
全然良いんです…
また今度樽酒飲んでみようと思います〜(‘ε ’)
>>150 補足ありがとうございます…m(_ _)m
>>146-148,150
ありがとうございます
答案例だと構成要件的故意に言及してないのも多いです
本来は書くべきだけど省略してるんでしょうか
&
うんちしてきます
>>153 いえいえ…m(_ _)m
構成要件的故意に言及してない答案は参考にならないと思います…
臭そうです〜(AoA)
いよいよ感染者数増えてきたね
二回試験に救済があるかは知らないけど、くれぐれも気をつけて
濃厚接触者になることはないだろうけど
顔文字くん、近くに餃子の王将ある?
持ち帰りで生餃子売ってるよ。
>>158 感染者増えてきましたね…(-_-)
二回試験に救済はなさそうな気がします…(-o-;)
まぁでも普通の人よりは感染リスク低そうだわね…
会食しないし…(‘ε ’)
>>159 餃子の王将か…
生餃子ってのがあるのか…(|| ゜Д゜)
焼いたら焼餃子になるのかな…?(´〜`)
探してみるかな…
>>162 生餃子って、焼いたら焼餃子、茹でたら水餃子になるんですけ…?
イーブイみたいな餃子なのかな…?(´〜`)
そのままでも食えるのかな…?(´〜`)
>>163 顔文字さん、お疲れ様です
横レス失礼いたします。
以前、生餃子を鍋に入れたことがあるのですが、
皮が薄いので、すぐに破れてしまいました。
水餃子専用の生餃子が市販されていますので、
そちらを利用した方が良いと思います。
因みに、王将では原則ラーメンの持ち帰りはできませんが、
マイ丼を持ち込めば、持ち帰り可能です。
以前、近所に王将があり何度も持ち帰りました。
懐かしいですね。
顔文字君、一文字君、この難易度換算、だいたいあってる?間違ってる?
7 :@基本情報技術者試験合格者 [] :2021/01/07(木) 14:44:09.00 ID:tNAAl8gd
>>1 資格試験の合格難易度を大学受験で換算した
【東京大学クラス】
(なし)
【京都、一橋、東京工業クラス】
医師免許 弁護士/司法試験 公認会計士
【地方旧帝大(大阪、東北、名古屋、北海道、九州)、神戸、筑波、東京外国語、秋田県立国際教養(AIU)、慶応、早稲田、国際基督教(ICU)クラス】
獣医師 不動産鑑定士 弁理士 税理士 司法書士 技術士 第一種電気主任技術者(電験一種) 第一級総合無線通信士 ITストラテジスト アクチュアリー
【首都圏国公立(千葉、横浜国立、お茶の水女子、東京農工、電気通信、東京学芸、東京都立・首都)、大阪府立、大阪市立、京都工芸繊維、名古屋工業、東京理科、上智クラス】
薬剤師 歯科医師 一級建築士 社会保険労務士(社労士) 中小企業診断士 土地家屋調査士 ネットワークスペシャリスト データベーススペシャリスト
【地方上位国公立(広島、岡山、金沢、熊本、新潟、長崎、小樽商科、九州工業など)、GMARCH(学習院、明治、青山学院、立教、中央、法政)、津田塾、関関同立(関西学院、関西、同志社、立命館)、南山クラス】
気象予報士 第三種電気主任技術者(電験三種) 電気通信主任技術者 二級建築士 環境計量士 行政書士 海事代理士 測量士 情報処理安全確保支援士(情報セキュリティスペシャリスト) 日商簿記1級
-----難関の壁-----
【中下位国公立(北見工業、秋田、鳥取、島根、高知、佐賀、宮崎、琉球など)、日東駒専(日本、東洋、駒沢、専修)、産近甲龍(京都産業、近畿、甲南、龍谷)、愛愛命中(愛知、愛知学院、名城、中京)、福岡、西南学院クラス】
管理栄養士 臨床検査技師 一般計量士 通関士 マンション管理士 管理業務主任者 応用情報技術者(AP) ファイナンシャルプランナー(FP)1級
【大東亜帝国(大東文化、東海、亜細亜、帝京、国士舘)、工学院、東北学院、東北福祉、北海学園、北星学園、広島修道、松山、久留米、福岡工業、九州産業、金沢工業、大阪工業、摂南クラス】
看護師 宅地建物取引士(宅建) 第一種電気工事士 危険物取扱者甲種 公害防止管理者 工事担任者総合種 基本情報技術者(FE) 日商簿記2級
-----中堅の壁-----
【論外】
自動車運転免許 ITパスポート(iパス)
>>164 人文字さん、お疲れ様です…m(_ _)m
レスありがとうございます…m(_ _)m
水餃子の場合は水餃子専用のやつを買った方が良いんですね…
水餃子はツルツル美味いですよね…
マイ丼を持ち込めば、ラーメン持ち帰れるのか…(|| ゜Д゜)
食いきれなかった場合は良いですね…
最近ラーメンあまり食ってなかったな…
>>165 合ってないと思います…
大学受験と資格試験は試験の性質が違うので、比較できないと思います…
司法試験が東大クラスなのか京大クラスなのか地方旧帝クラスなのかは不明です…(-_-)
あと、医師国家試験と司法試験と公認会計士試験が横並びなのかもワカランです…(-_-)
>>165 試験で問われている内容が違うので、
一概に比べられないと思います。
例えば、医師国家試験は択一400問ですが、
司法試験では、論文式も課せられますよね。
その様な違いがあると思います。
あと、一文字ではなく人文字です(笑)
よろしくお願いいたします。
>>167 冬は温かいラ〜メンを食べて、
心まで温めたいですね。
厳しい寒さが続きますので、
お身体に気を付けて、
修習頑張って下さいね。
遠くから応援しております!
>>170 ラーメン食うと体が温まりますよね…(‘ε ’)
心も温まりますね…(‘ε ’)
汁が美味いわね…
ありがとうございます…m(_ _)m
お互い体調に気をつけて、頑張りましょう…m(_ _)m
顔文字くん
ロー入試で(教義の)商法や手形小切手法、統治分野って出題されるの?
会社法と人権だけやってればいいのかな?
顔文字くん
ロースクールで友達いた?ロースクールでいじめってあった?
顔文字君
ロースクールで物盗まれたとかロー生が殴り合いの喧嘩したみたいな事件あった?
>>173 おはようございます…m(_ _)m
って、もう夜だ…(|| ゜Д゜)
>>174 ローによっては、狭義の商法や手形小切手法、統治などが出るところもあると思います…
募集要項や過去問などをよく確認するのが良いと思います…
>>176 六法が友達でした〜
いじめは聞いたことがないです…
>>177 窃盗とか喧嘩とかも聞いたことがないです…
まぁ僕が知らないだけなのかもしれないけど…(-o-;)
>>160 自分もぼっちなので感染リスクは低いですが
尾身苦労ンは感染力が半端ないので不安です
重症化しなくても10日も隔離されてはたまらないので
顔文字くんは二回試験を控えているので本当に気をつけてね
ちなみに餃子の王将では毎週一日ある餃子の特売日に
餃子と辛玉ラーメンを時々食べます
なお辛玉ラーメンは関西限定メニューかも知れないので特定注意です
予備校の基礎講座受講せずににテキスト&基本書だけで勉強するのってやっぱり無理があるかな?
働きながらの勉強だと講義を受けるだけで時間なくなってしまいそうで…
顔文字さんはローの授業以外の勉強時間って一日どれくらいでした?
顔文字くんが好きな女性ランキングは
1位お母さん、2位ZARDだとして3位は誰???
>>184 ホントに感染力強いみたいですよね…(-_-)
重症化しないとしても後遺症が残るかもしれないし、怖いですよね…(-_-)
隔離期間も長いし、感染したくないですね…(-_-)
ホント気を付けないとな…
辛玉ラーメンって、なんか美味そうですね…(‘ε ’)
王将はあまり行ったことないわね…(-o-;)
>>185 それは人によるんだとは思いますが、最初は基礎講座などを受講して方が効率良い気がします…
ローの授業以外だと、5〜7時間くらいだった気がします…
授業が何コマあるかによって勉強時間は変わってたと思います…
>>186 うーん…
考えてみたけど、思いつかないわね…(-o-;)
色んなAV女優の動画を見るのが好きで、特定のAV女優が好きなわけではないんですよね…(-_-)
アイドルや女優(俳優)のことはよく知らないし…(-_-)
>>190 平均すると3時間くらいだったと思います…
日によって全然違ったけど…
てか、朝あいさつ出来なかったわね…(-o-;)
寝坊して時間がなかったわね…(-o-;)
明日は余裕を持って起きたいわね…
>>194 授業が入ってない曜日があったこともあると思います…
>>196 授業がある日の平均が3時間じゃなくて
授業がない日も含めての平均が3時間ということですか?
顔文字くんは予備試験や司法試験の論文の勉強するうえで
狭義の商法、手形小切手法や統治分野は捨ててましたか?
>>196 1〜2年は、ほぼ毎日授業があるけど、
3年になると週2〜3くらいでしょ
>>201 既修1年は週5、既修2年は週2〜3日くらいなんですか?
>>198 授業がない日も含めてです…
まぁでも3時間という数字もあいまいです…(-_-)
1コマ約1時間30分として、1週間にだいたい10コマくらいあった記憶があります…
>>199 論文との関係では、狭義の商法以外は実質的に捨ててました…
狭義の商法は一応やってました…
手形小切手や統治は仮に論文で出たとしても、短答の知識で何とかしようと思ってました…
まぁ手形小切手は短答もあまりやってなかったけど…(-o-;)
>>201 それは人によると思います…
どういう授業を履修するかによると思います…
>>202 1、2年は必修で忙しいが、
3年になると時間に余裕が出てくると思う
詳しくはローのカリキュラムを調べること
>>208 銭湯か…
行ったことないかもしれないです…
記憶にはないです…(-_-)
今週は疲れたわね…(-o-;)
寝るか…(´ρ`)
顔文字くん
ロースクールのトイレでうんちしたことある?
顔文字くんはロースクール1年目より2年目のほうが時間的に余裕あったの?
>>218 ほぼ毎日ロースクールのトイレでウンチしてました〜(AoA)
>>220 たしかに2年目の方が時間に余裕があった気がします…
寝すぎた…(-o-;)
3度寝、4度寝くらいした…(-o-;)
まぁスッキリしたから良いのか…(‘ε ’)
顔文字くん
手形小切手法、統治分野以外に論文の対策しなかった分野ある?
顔文字くん
憲法は判例ある論点(事例)は判例の枠組みで書くべきなのか
三段階審査の枠組みで書くべきなのかどっちですか
>>231 それ以外だと、論文の対策をしなかった分野はない気がします…
まぁ分野によって濃淡はあったけども…
財産法に比べて家族法は手薄だったり…(-_-)
>>233 僕もあまり書き方はよく分かってなかったんですよね…(-_-)
基本的には三段階審査の枠組みで書けば良いと思います…
ただ、三段階審査の枠組みに適さない分野もあったと思います…
最近憲法の勉強をしてないのであまり覚えてないですが、例えば生存権とかは三段階審査では書かないんだった気がします…
つうか、本当に判例の枠組みを理解しているなら、
判例の立場で書かない理由はないのではない?
普通の受験生は判例の立場が分からないから
学説の違憲審査基準論なり、三段階審査なりを
採らざるを得ないだけなのでは?
2019年参院選を巡る買収事件で有罪が確定した河井案里氏(48)が、20日夜に約20錠の睡眠薬を服用し、救急搬送されていたことがわかった。命に別条はないという。
警視庁渋谷署幹部によると、20日午後6時半頃、河井氏の親族から「『さようなら』と連絡があった」との110番があった。渋谷署員が、渋谷区内の自宅マンションに駆けつけたところ、自室で意識がもうろうとしていた河井氏を見つけた。
>>238 憲法って判例の立場を批判して書くことが多いと思うよ
>>238 基本的には判例の「立場」で書いていくのが良いんだとは思いますが、判例の「枠組み」で答案を書くのは結構難しそうな気がします…
昔の判例だと枠組みが示されてないことも多いし…
>>241 自営業じゃないです…
ただの地方の普通の会社員です…
親が異常に借金を嫌うので、奨学金は借りないことになりました…
(その代わり、私立は暗黙のうちにダメってことになってました…(-o-;))
>>246 ロー時代一人暮らししてたんでしょ
入学から合格まで生活費と学費でいくらぐらいかかった?
あと、ローで奨学金貰っている奴何割くらい?
やっぱ裕福な家の子が多いのだろうか
>>245 使ってる問題集の解答例が判例の枠組みで判断してるから
問題(元になった判例)ごとに枠組みが違うんやが
実際に書く時は三段階審査に統一したほうがいいのかしら
判例の結論や考慮要素を三段階審査論のなかに組み込んでいく感じがいいかな
>>247 ロー時代は一人暮らししてました…
ロー入学からロー卒業までの生活費と学費を合わせると、300万円くらいだと思います…
(学費は諸事情があって、少し安くなってました…)
ロー卒業後は実家に帰っていました…
ローで奨学金を借りてる人がどれくらいいたかは分からないです…
裕福な家の子が多いかも分からないです…
学生の経済的な話は分からないです…(-_-)
>>249 三段階審査に適さないものもあるから、三段階審査に統一して良いかは分からないです…(-_-)
例えば、政教分離は目的効果基準で書くんだった気がするし…
分野によるんだと思います…
おはよん
じゃなくて
おそよん
だわね…(-o-;)
>>254 自由権は三段階審査で統一しても大丈夫だと思いますか?
去年の予備論文憲法底Fの自分が言うのもおかしいけど
平等や生存や政教分離はともかく自由権侵害なら
保護範囲、制約、正当化の3つに分けて書く
ただ、正当化は比例原則でなくてもなんでもいい
松田聖子なら赤いスイートピーでしょ
国立でも全免や半免もあるんですね
てか、顔文字くんしゃべりすぎ 気をつけて
>>252 >(学費は諸事情があって、少し安くなってました…)
ローは私大の半免かな?
顔文字氏、利用者の皆さん今晩は
皆さんは法律詳しいですよね?
東亜板の雑談板で殺害予告が相次いでおります
解決策を御提示して頂けると幸いです
>>252 生活費と書籍代で月9万として
既習2年で216万
残り84万
国公立の授業料が年約80万
半額免除か給付型奨学金でギリギリ修了できるかも
かなり切り詰めた生活
不足分はバイトか
>>260 憲法の勉強を1年以上全くやってないので、自信はないですが、「多分」大丈夫だと思います…
>>261 自由権侵害は三段階審査で大丈夫か…
赤いスイートピーは聞いたことある気がします〜
国立大はどの大学にも授業料免除の制度があると思います…
って、喋りすぎか…(|| ゜Д゜)
気を付けます…m(_ _)m
>>263 殺害予告ですか…
一般的には、警察に通報するとかですかね…?
>>264 ロー生の頃はバイトはしてませんでした〜
切りつめた生活か…
あまりそうは感じてませんでした…
今も月の生活費は10万円くらいだと思うし…
あと、図書館で本を借りてたので、そこまで書籍代はかかってなかったと思います…
>>269 百選はTKCからプリントアウトできるけど
基本書も借りてたのか?
書き込みできないから困るでしょ
それともコピーしまくったとか
あとLLi使ってた?
>>266 国公立の授業料免除は保護者や本人が在学中に経済状況が悪化した場合にわりと簡単に適用されるようなったなw
4月以降に本職になったら特定されるの楽しみやなw
それともこれだけ特定を怖れてないいうことは裁判官なんやろか
顔文字くんこのブログ読んだことある?
昭和42年生まれ元司法浪人無職童貞職歴無しの赤裸々ブログ
https://ameblo.jp/anokoronimodoritai/ >>268 警察への通報は数名動いているので
あとは警察次第ということだな…
多忙なときに申し訳なかった
ありがとう
>>270 基本書も借りてました〜
まぁ通読するやつは自分で買ってたんですが、辞書として使うやつは借りてました〜
(江頭会社法とか菅野労働法とか…)
図書館で借りるやつは辞書として使うだけなので、基本的にはコピーもしてませんでした…
まぁ何度も読みたいところはコピーしてたけど…
LLiって、何でしたっけ…?(´〜`)
>>272 そうですよね…
結構条件緩いですよね…
>>275 初めて読みました…
コメント数が多いですね…(|| ゜Д゜)
>>276 通報した人もいるんですね…
いえいえ…m(_ _)m
顔文字君
憲法刑法がごりごり書けるようになるオヌヌメの書籍おしえて
18日夕方、岐阜市内の交差点で無免許でワンボックスカーを運転し、小学4年の男の子(10)をはねてケガをさせたとして、51歳の男が逮捕されました。
逮捕されたのは、自称・岐阜県大垣市の建設業・伊藤忠郎(51)容疑者です。
警察によりますと、伊藤容疑者は18日午後4時50分ごろ、岐阜市南鶉の交差点で無免許でワンボックスカーを運転中、交差点を歩いて渡っていた小学4年の男の子(10)をはねてケガをさせた疑いが持たれています。
男の子は鼻から出血し病院に搬送されましたが、命に別状はありません。
現場は信号や横断歩道のない住宅街の交差点で、男子小学生は塾の帰りだったということです。
伊藤容疑者は容疑を認めていて、警察が事故のいきさつを詳しく調べています。
>>283 判例検索でしたか…
そういえば僕は、TKCの「LEX DBインターネット」を使ってました…
>>284 憲法は分からないです…(-_-)
「憲法ガール」は使ってたけど、これがどのくらい役に立ったかは分からないです…
刑法は「刑法事例演習教材」が役に立ちました〜
ヤフオクで参考答案も買いました〜
>>286 量刑は、運転の態様とか被害者のケガの程度などによって変わってくるので、
>>285に書かれたことだけでは何とも言えないと思います…
>>289 「刑法事例演習教材」はネタ元らしい
ヤフオクで買った参考答案って合格者の再現答案とか?
どの程度参考になるのか?
>>289 ありがとうございます
両方ともハイレベルですね
>>291 「刑法事例演習教材」はホント勉強になりますね…
似たような問題が実際の試験でよく出ますよね…
自称刑法の成績Aの合格者が作った参考答案です…
鵜呑みには出来ないですが、構成のやり方とかあてはめの仕方とかは結構参考にしてました…
内容の正確性は担保されてないと思いますが…(-o-;)
>>292 いえいえ…m(_ _)m
どちらもレベル高いですよね…(-_-)
最後まで使える教材なので、(合うならば)とても良い教材だと思います…
まぁ僕にとっては「憲法ガール」は難しくて、あまり理解出来てなかったと思います…(-o-;)
結局憲法は「ぶんせき本」メインで勉強してた気がするわね…
また朝にあいさつ出来なかった…(-o-;)
アカンな…(-o-;)
また回鍋肉を作っちまった…(|| ゜Д゜)
やっぱり美味いわね…(‘ε ’)
野菜をたくさん食べられるから良いな…
>>297 美味しそうです
明日は回鍋肉食べようかな あっ、もう今日か
>>299 回鍋肉ホント美味いです〜
肉、キャベツ、テンメンジャンだけで作れるから、結構簡単だし…
>>300 オフ会か…
多分実際に僕に会ったら、ガッカリされちゃうと思います…(-_-)
ホントにつまらない人間なので…(-o-;)
5chだからこそ好き放題に出来てるんだわね…(-o-;)
顔文字くん
牽連犯や観念的競合が併合罪の章に規定されているのはなぜ???
>>306 うーん…
あまり考えたことがなかったけど、罪数に関する規定は併合罪の章にまとまってるってことなんですかね…?(´〜`)
また美味いの作っちまった…(|| ゜Д゜)
キノコ美味いわね…(‘ε ’)
顔文字くんは辰巳のスタンダード答練以外は答練を受けてないのですか?
それ以外で誰かに採点・添削してもらう機会はなかったのですか?
顔文字くんって大学4年のときロー入試に何してましたか?
>>309 予備試験の答練で受けてたのは、辰巳のスタンダード論文答練だけです…
それ以外では採点・添削してもらってないです…(-_-)
と思ったけど、大学やローの期末試験では一応採点してもらってたか…(|| ゜Д゜)
>>310 予備校本(スタンダード100や伊藤塾試験対策問題集など)や学者の演習書(ロープラなど)を使って、論文の勉強をやってました…
あとは、ローの過去問もチマチマ解いてました…
>>311 司法試験に向けては答練や模試はどれくらい受けたんですか?
スタンダード論文答練って解答用紙何枚なんですか?4枚?8枚?
ロー入試対策にスタンダード論文答練ってどう思いますか?
>>314 答練は伊藤塾のペースメーカー論文答練を受けてました…
模試はTKC模試を1回と伊藤塾の模試を1回受けました…
顔文字くん
最近ゲームしてる?
オ〇ニーは週にどれくらい?
>>315 予備試験用のスタンダード論文答練は、4枚だったと思います…
ロー入試対策としてスタンダード論文答練を受けるのは、少しオーバーワークな気もします…
せっかくスタンダード論文答練を受けるなら、予備試験の合格も目指すのが良いんだと思います…
まぁどのローを受けるかにもよるんだろうけど…
>>317 最近ゲームはしてないです…
オ〇ニーは週7回です〜
毎日必ずヌイてます〜
3日に1回くらいしかしてなかった時に比べて、射精の勢いが良いです〜
ドピュドピュ出してます〜
顔文字くん
ありがとうございます
これからもいっぱいオ〇ニーしてね
>>320 どうなんでしょうね…
少し調べてみたけど、1審は裁判員裁判で懲役18年だったんですね…(|| ゜Д゜)
18年はさすがに長い気がするわね…
>>321 いえいえ…m(_ _)m
これからもオ〇ニーたくさんやります〜
って、皮オナやってるから少し皮が痛くなってきた…(|| ゜Д゜)
煽り運転の事件、差戻審も裁判員裁判だから、また刑が重くなるのかもしれないですね…(-o-;)
中位〜下位ロー既修の入試ってどれくらい簡単なんですか?_?
>>323 ペペローションで皮を労わってあげてねw
>>326 定員割れで選抜どころではなくなっている
学部の定期試験で可(C)レベルの答案で合格したり、
そこに免除のオマケが付くこともあるらしいよwww
下位ローから合格しているのは
上位に合格する実力がありながら
経済的な理由などで仕方なく入学した一部の連中だ
>>325 実際にどうなるかは分からないですけどね…(-o-;)
>>326 中位と下位の間にもかなり差があるとは思いますが、下位のレベルになってくると、法学部の講義を受けたことがあるだけでも合格できちゃうのかもしれません…
まぁワカランンけども…(-o-;)
>>327 ローションつけると手がベトベトになるから、メンドウなんですよね…(-_-)
>>329 たしかに、下位ローにギリギリ入学できるってレベルだと、司法試験に合格するのは厳しそうですね…(-o-;)
ローに入学する時点で、せめて中位ローには合格できるくらいの実力は必要なんでしょうね…
まぁどこを「中位ロー」と呼ぶかによるんだろうけども…(-o-;)
顔文字くん
最近Youtube見てる?おすすめのYoutuber教えて
>>338 たまに見てます〜
オススメのYouTuberか…
あまりオススメはないです…(-_-)
顔文字くん
予備試験の制度趣旨が「法科大学院卒と同程度の学力を持つ者を認定する」だとしたら
予備試験合格者は何人が妥当だと思いますか?
>>340 うーん…
具体的に何人が良いのかは分からないですが、もっと人数が多くなっても良いんだと思います…
予備試験には合格できないけど法科大学院は卒業できるって人は、かなりいるので…
おはよん
じゃなくて
おそよん
だわね…(-o-;)
予備論文の選択科目を顔文字くんや風おじと同じ労働法にしました
暗記苦手、筆力なし、民事系の方がましだから
倒産法の方が向いてると思ったけど
倒産法は全くの白紙なのに対し労働法はちょっとだけかじったことがあったので
水町と百選で最低限なんとかしたい
中位ロー既習って予備短答受かってたら余裕で受かるレベルなのかな???
短答と論文式って違いあるけど
なんか司法試験板にマルチポストされてるけど僕がマルチポストしてるわけじゃないです
顔文字くん僕を信じて
>>345 労働法は面白いです〜
水町先生の基本書は読みやすいですね…
あと、演習書は「事例演習労働法」が結構良いです〜
>>345 あと、辰巳の「一冊だけで労働法」っていう本(趣旨規範本みたいな本)も結構役に立ちました…
>>346 予備短答に合格できるレベルの人なら、中位ロー(早稲田・中央・地方帝大レベル)に合格できる可能性は結構高い気がします…
とはいえ「余裕」かどうかは分かりません…
しっかりと(ローの過去問も含めて)論文の勉強をやることが前提になるとは思います…
顔文字くん、これあってる?
Q 「離婚に伴う慰謝料として夫婦の一方が負担すべき損害賠償債務」が遅滞に陥る時期は?
A 離婚の成立時(最判令4.1.28)
→婚姻関係の破綻時からではない
>>347 司法試験板を見てきたけど、
>>346のレスがマルチポストされてますね…
誰がやってるのかは分からないけど、ID:O3nQzQ+Aさんじゃないと思います…
>>351 令和4年1月28日って、昨日の判決か…(|| ゜Д゜)
その判決の存在を今知ったので、ちょっと調べてみないと分からないです…
>>351 その判決を読んでみました〜
おっしゃっているので合っていると思います…
判決を紹介してくれて、ありがとうございます…m(_ _)m
>>354 いえ、こちらこそいつもあなた様とやり取りできてお礼の言葉もありませんのよ
顔文字くん
ローでは選択科目2科目分くらい勉強するの?
>>359 リークエ労働法は読んだことがないです…
リークエシリーズは外れがないので、良い本なんだろうと推察します…
調べてみたけど、水町先生も共著者なんですね…(|| ゜Д゜)
>>360 ローにもよると思うけど、多分どの科目をどのくらい履修するかは自由なところが多いと思います…
選択科目を1科目しか履修しない人もいるだろうし、5科目くらい履修する人もいるんだろうと思います…
ちなみに僕は、労働法と経済法を履修してました…
(経済法はあまり覚えてない…(-o-;))
経済法は公正取引委員会のガイドラインが重要なんでしたっけ…
>>362 なんで司法試験で使わない科目を選択するんですか?
普通に基本7法の単位とったほうがよくないですか
>>364 司法試験の受験科目以外にも単位を取る必要があるからです…(-_-)
民事執行法・民事保全法とかも受けてました…
あと、実務系の講義も結構受けてましたね…(-o-;)
>>348 >>349 情報ありがとう
労働法が面白いとは羨ましいなぁ ひたすら判例の規範を覚えるのが苦行です…
やる予定はないけど、確か川口なんとかという学者の労働法の司法試験過去問の本を
もし使っていたら感想を聞きたいです
>>369 いえいえ…m(_ _)m
自分にとって労働法の内容はイメージしやすいんですよね…
たしかに労働法の判例の規範を覚えるのは大変ですよね…
まぁでも、労働法は覚えたことをそのまま答案に書けることが多いので、規範等を覚えてしまえば結構成績が安定する気がします…
その本のことは知らないです…(-_-)
そういえば、「一冊だけで労働法」には過去問とその優秀答案も入っていたと思います…
ぶんせき本と趣旨規範本を合わせたような本です…
>>370 早速のお返事ありがとう!
民事は論理でなんとかなるけど
労働は判例を覚えていないとどうにもならないところが辛い
顔文字くん、おやすみ
>>361 レスありがとう
最近の主流は水町先生かリークエの2択だね
>>371 いえいえ…m(_ _)m
たしかにそうなんですよね…
まぁでも、判例の規範を正確に書けなくても、条文の趣旨等から「判例に近い規範」を書けていれば大丈夫なこともあると思います…
僕も司法試験の本番では判例の正確な規範を思い出せなくて、規範をでっち上げたんですが、なんとかなりました…
暗記力の試験ではないですし、判例の内容を理解していることを示せれば、ある程度の評価はしてくれるんだと思います…
おやすみなさい…m(_ _)m
って、もう昼になっちまった…(|| ゜Д゜)
>>372 いえいえ…m(_ _)m
水町先生の基本書は設例が付いているから、内容をイメージしやすいんですよね…
って、リークエも設例が付いているかな…?(|| ゜Д゜)
おはよん
じゃなくて
おそよん
だわね…(-o-;)
顔文字君、水町テキスト、第6版まであった条文索引、第7版から消滅したから、使いにくくならなかった?
>>378 第8版を持ってるから確認してみたけど、たしかに条文の索引がない…(|| ゜Д゜)
でも司法試験の勉強をしてたときは第6版を使っていたので、問題ありませんでした…
まぁ判例検索と語句の検索さえあれば十分だわね…
顔文字くん
最近オ〇ホール使ってないのはなんで???
>>384 洗うのがメンドクサイからです…(-_-)
あと、ローションでベトベトになるのもヤダし…(-o-;)
>>381 レスありがとう。そうか、顔文字君は2016発売の条文索引付き第6版ユーザーだったのね。
最新版ではなく、今でも第6版使って、司法試験や予備試験、合格最低点とる闘いに耐えうるかな?
>>388 いえいえ…m(_ _)m
第6版ユーザーだったんです…
第6版はもう6年前のやつなんですね…(-_-)
さすがに、もう司法試験や予備試験には通用しないのかな…(-_-)
まぁでも、新しい版とそこまで大きな違いはない気もするけど…
顔文字くん
ローの同級生が失権して風俗で働いてたらどう思う?
顔文字くん
基本書って何回くらい回した?
俺は5回目くらいで全体像を把握して体系的に理解できた
>>389 6年前の顔文字チンコと令和4年の顔文字チンコ
どっちがシナシナでどっちがコンバットマグナムですか?
あのころの未来に僕らは勃っていますか?
>>390 おっぱいを揉ませてもらいます〜
って、同級生のことをほとんど覚えてないわね…(-o-;)
同級生と気づかないかもしれないわね…(-o-;)
>>391 通読は2〜3回くらいしかしてない気がします…
僕は演習書を何度も回してました…
僕が論文の論点以外の理解に乏しいことの原因は、ここにあるんだと思います…(-_-)
>>393 今の方がシナシナかもしれないです…(-o-;)
加齢とともに勃ち具合は悪くなるもんだと思います…(-o-;)
寝すぎた…(-o-;)
って、今日は自由研究日で休日だから、良いんだよ〜ん(‘ε ’)
おはよん
じゃなくて
おそよん
だわね…(-o-;)
>>397 レスありがとう
それはやや残念だね…シナシナにはシナシナなりの「闘い方」があるはずだよ
顔文字君さ、市販されてる労働判例集、百選と大内最新重要判例200、どっち使って、収録されてる判例の規範と結論、どのくらい事前に準備できてたの?
>>394 風俗嬢がローの同級生ふくめて昔の知り合いだったら興奮しますか?
>>402 百選を使ってました〜
「一冊だけで労働法」に載っている判例の規範は、なるべく覚えようとしてました…
>>403 興奮しないです…(-_-)
知り合いだと気まずくなると思います…
顔文字くん
ロースクールって友達いないと試験の情報とか過去問とか手に入らなくて困るってことはないの?
>>411 集めていた奴らは
留年したり退学していったwww
正攻法で学ぶのが一番だ
>>395 どのくらいのスピードで通読したの?
1頁1分くらい?
>>411 友達がいなくても、なんとかなると思います…
過去問は、ローによっては、学生全員が閲覧できるようになっているところもあると思います…
まぁでも、友達がいた方が情報が入りやすいので、楽だとは思います…
>>413 スピードは分かりません…(-_-)
1周目はかなり遅かったと思います…(-o-;)
>>417 顔文字くん
おはよう
最初からガッカリ読み込む派?
俺はサラッと流して枠組みを作ってから
必要に応じて細部を詰め込む派だ
>>419 おはようございます…m(_ _)m
って、もう夜だ…(|| ゜Д゜)
僕もあまり読み込むわけではありません…
それでも結構時間かかっちゃうんですよね…(-_-)
重要そうなところに線を引いて、趣旨規範本とか論証集とかと照らし合わせながら読んでるからかな…
>>421 初見からそれやったら大変でしょ
優秀なんだね
俺の場合は、頭に負担がかかって辛いから
初見では何も参照せずにサラッと流す感じ
線を引いたり、条文や他の教材を参照したりは3回目以降だ
顔文字くん
スタンダード100とかの問題集はどんな使い方しましたか?
読んだだけですか?
スタ100は賛否両論だけど
これ使って合格している連中が多数いるのも事実
>>423 このやり方は、すでに勉強したことがある法律の基本書を読むときにやっていたものです…
例えば、中田先生の「契約法」が出版されたときには、こんな感じで読んでました…
趣旨規範本や論証集で全く触れられてないところは、飛ばしながら読んでました…
初めて学ぶ法律の場合は、サラっと読んでました…
>>424 答案構成をしたり、答案を書いてみたりしてました…
民法のスタンダード100は司法試験の勉強を始めた頃からずっと使っていたので、色んな使い方をしていました…
>>427 ありがとうございます
スタンダード100を全部答案構成・答案作成するのは不可能じゃないですか
脳内答案構成でしょうか
僕は憲法の重要問題集という問題集をぺらぺら読んでます
これも結構分量あるんで全部について答案作成するのは難しいと思うので
ぺらぺら読みながら脳内答案構成してるつもりです
あとは趣旨規範本を使って論証を書けるようになりたいです
顔文字君は趣旨規範本より工藤北斗の論証集を使ったといっていましたが
どういう点で工藤北斗の論証集がよかったと思いますか
顔文字くん
工藤北斗の論証集は、公法系売ってないみたいだけど、公法系はどうしたんですか?
>>428 一文字さんかな?
今年は合格できるように頑張れよ
>>428 重要そうだと勝手に判断した問題だけ、答案構成や答案作成をしてました…
脳内答案構成(関係図とかはメモしてたけど)だけしかやらなかったものも、結構あったと思います…
まぁ民法のスタンダード100は4年間くらい使ってたので、結構できました…
脳内答案構成は早回しできるところが良いところだと思います…
ただ、重要な問題は実際に手を動かした方が良いと思います…
工藤論証集は論理の流れが書いてあるので、自分にとっては理解しやすかったです…
顔文字君さ、学歴信仰助長番組に賛成?反対?
山里亮太MCの「東大王」、池上彰ら有識者から「学歴信仰を助長」と批判殺到 東大ジョーカーの遠因? [687522345]
http://2chb.net/r/poverty/1643759686/ >>432-433 ありがとうございます
&
うんちしてきます
顔文字君
自作のまとめノートや論証集はありましたか?
公法は論証集なしでどうやって論証を覚えたんですか
>>436 「東大王」は見たことがないからよく分かりませんが、この手の番組は学歴とは無縁の人達が見ているイメージがありました…(-o-;)
高学歴はこんなクダラナイ番組を見ないわね…(-o-;)
高学歴には無縁の世界の話だと思うので、この手の番組が学歴信仰を助長しているとは思わないです…
>>437 いえいえ…m(_ _)m
臭そうです〜(AoA)
>>438 Wordでまとめノートを作ってました…
まぁまとめノートとはいっても、考えたことをツラツラ書いただけのメモみたいなもんですが…(-_-)
分かりにくい論点とか問題とかの思考過程を自分の言葉で残しておきたいときとかに、まとめノートを作ってました…
公法は論証を書く機会がそれほど多くないので、論証集がなくても何とかなってました…
>>441 ありがとうございます
公法は趣旨規範本、刑事民事はアガルート(工藤北斗)の論証集使おうと思います
&
さっき下痢うんちしてきました
>>439 火の玉スレトートで草
俺もその手の番組まったく見ないわ
そもそも見る気にならんし興味もない
低学歴たる人文字さん=高卒伊藤にマジレス
お前は
「手を動かすのは億劫だからオレは頭を動かすよ」
「頭を動かすのは頭に負担がかかる、裏技的なメソッドクレクレ」
こんな感じだよな
高卒伊藤、お前は手も頭も動かしていないんだよ
お前が動かしてるのは、クチだけなんだよ
それでは大学受験も司法試験も、駄目だよ
中央大の通信教育の宿題のような、シャドウボクシングとは訳が違うから
人気ランキングは、
1位 PINARELLO (ピナレロ)
2位 DE ROSA(デローザ)
3位 COLNAGO(コルナゴ)
4位 TIME(タイム)
5位 LOOK(ルック)
6位 cervelo(サーヴェロ)
6位 Specialized(スペシャライズド)
6位 TREK(トレック)
らしいよ
俺は全然ワカランwww
>>442 いえいえ…m(_ _)m
趣旨規範本と工藤論証集で頑張ってください…m(_ _)m
臭そうです〜(AoA)
日本勢だと
1. BRIDGESTONE(ブリヂストン)
2. ANCHOR(アンカー)
3. Khodaa Bloom(コーダーブルーム)
4. BOMA(ボーマ)
5. YONEX(ヨネックス)
6. ROCKBIKES(ロックバイクス)
が健闘しているらしいよ
>>446 臭そうです〜(AoA)
って、今日はお腹ユルユルなんですね…(-_-)
下痢ピーのときって、水みたいなウンチが出て、なんか嫌ですよね…(-_-)
>>447 自転車メーカーは全然知らないです…(-_-)
普通のママチャリに乗ってます…(-o-;)
>>451 ブリジストンとヨネックスは聞いたことがあります…
名前だけだけども…(-o-;)
>>453 ありがとう
ママチャリってあのカゴのデカいやつか?
スーパーに行くとき便利だ
環境に優しい乗り物最高万歳www
>>455 いえいえ…m(_ _)m
スーパーに行くときは便利ですよね…
>>406 >
>>402 >百選を使ってました〜
>「一冊だけで労働法」に載っている判例の規範は、なるべく覚えようとしてました…
レスありがとうm(_ _)m
その一冊だけ本、百選判例の規範、何割ぐらい網羅してるの?
顔文字くん
ロー生の処女率ってやっぱり高いの?おぼこちゃんの花園なのかな???
>>458 いえいえ…m(_ _)m
8〜9割くらいは網羅してた気がします…
>>459 臭そうです〜(AoA)
下痢ピーは治ったんですけ…?
>>460 ロー生の処女率はワカランです…(-_-)
顔文字くん
自由権制約の正当化は、全部目的手段審査で書きましたか?
判例みたいに裁量審査や比較衡量も使いましたか?
判例と同じ審査方法だと規範特に下位規範について覚える量が膨大になりますよね
>>460 >>461 高卒伊藤、まずロースクール院生の女性比率は低い
なおかつ、50代で中央大通信に在学中で素人童貞というお前のスペックでは、絶対に女子大生や大卒以上の女性から相手にされない
これは断言する
それにお前が目指している中下位ローは、上位ローよりも更に女性の比率は低いw
>>467 うるさいよ、去年中央大通信教育を始めた高卒伊藤がwww
50代で素人童貞で女性憎悪にまみれたお前に、そもそも家族法や日本国憲法の男女平等原則などが理解できるはずもなかろうてwwwwww
顔文字
司法試験にて高卒の伊藤という低学歴でレイシストのゴミウヨが、
基礎本の呉をずっーとディスってる
慶應義塾の哲学科を出て20代で旧試に合格した彼は、高卒伊藤の言うようにそんなにバカなんですか?
あなたの忌憚の無い意見をお聞かせ願いたい
顔文字くんに質問
これって公道じゃないから道交法で対応できず
地裁側が公費で撤去しないといけないのか?
あと、ナンバープレートのガムテープを勝手に剥がしたり、
車台番号を調べるためにボンネットを開けたら
法的に問題が生じるのか?
ダウンロード&関連動画>> >>467 基本的には目的手段審査で書いていたと思いますが、政教分離は判例の基準で書いていたと思います…
エホバの剣道部の判例は、裁量審査で書いていたと思います…
>>468 今年の4月から、成人の年齢が18歳からになるみたいですね…
>>471 基礎本の呉さんって、伊藤塾の人ですか…?
その先生の授業を受けたことがないので、よく知らないです…(-_-)
>>472 道交法では対応できないんだと思います…
自力救済が禁止されているので、強制的に撤去するには、強制執行をするしかないのかなと思いました…
ガムテープを勝手に剥がしたりボンネットを勝手に開けたりするのも、ダメなんだと思います…
>>477 ありがとう
でも、ナンバーや車台番号が分からないと陸運局に照会できないから、
被告を特定できないでしょ
強制執行どころか
訴えを提起することすらできないのでは?
そもそも、ガムテープ剥がしたら不法行為や器物損壊に該当するのか?
>>479 いえいえ…m(_ _)m
たしかに被告を特定できないのか…(-o-;)
不法行為になりうると思います…
>>481 顔文字くんおはよう
では、被告を特定できない状況で
どのように訴えを起こして強制執行するのか?
次に、傷がつかないよう丁寧にガムテープを綺麗に剥がして
ナンバーを確認する行為のどこが不法行為?
色々と考えたけど
綺麗に剥がせば傷がつかないだろうし、
私生活をみだりに公表したような事案とは異なるから、
ナンバーを確認する行為がプライバシー権侵害になるとも思えない
そもそもナンバーは表示するもんだろ
なぜ、「他人の権利又は法律上保護される利益」を侵害したと言えるのか?
なお、通常車両の所有者の照会をする際には、
ナンバーとボンネット内部の車台番号を申請書に記載しなければならないが、
陸運局はこのような事案を想定して
放置車両に限り、ナンバーのみでの照会を認めている
ガムテープを剝がすことさえ認められないと
この制度が無意味になってしまうよ
>>484 文字化けしたね
最後から2行目は
「ガムテープをはがすことさえ」だ
小室圭氏は2月のニューヨーク州弁護士試験に合格できると思う?
>>484 おはようございます…m(_ _)m
たしかに被告を特定できないと、訴訟を提起できないですよね…(-o-;)
たしかに不法行為にはならないかもしれないですね…
顔文字くん
下位ローほど女子が少ないって本当なの?
>>490 顔文字くん女性説が存在しますが、女性ですか?
私見として、顔文字女性説(純粋主観説)が妥当であろうとかいし>490
顔文字くん女性説が存在しますが、女性ですか?
私見として、顔文字女性説(純粋主観説)が妥当であろうと解しています。
>>488 ありがとう
では、地裁はどのように対処すべき?
>>490 ワカランです…(-_-)
ローの女性比率は知らんです…(-_-)
>>491 男かもしれないし、女かもしれないです〜
>>492 いえいえ…m(_ _)m
邪魔にならないんだったら、地裁の中で保管しとけば良いと思います〜
車の所有者が自分で撤去するのを待っとけば良いと思います…
>>495 ありがとう
庁舎管理権に基づき、利用の妨げにならない所にレッカー移動させたとのこと
当該車両は裏出口の正面に放置されており、著しく通行の妨げになるから妥当な判断だ
結局、裁判所自身は面倒な訴訟をすることなく、
自力救済に近い方法で解決を図る模様
ところで、これが民間人の所有地だった場合にも
敷地管理権(所有権)に基づいて同様のことが可能なのか?
可能だとして、玄関の正面に駐車された場合と
管理している空き地に駐車された場合で結論は異なるのだろうか?
>>494 >
>>491 >男かもしれないし、女かもしれないです〜
それはチンコがついてるか、ついてないかが、永遠のミステリーということとイコールだね(笑)
暦の上では春だけど、まだまだ寒いね
顔文字くん、二回試験はいつから?
近づいてきて緊張してる?
>>496 いえいえ…m(_ _)m
裁判所が庁舎管理権なるもので動かせるなら、民間人も施設管理権(所有権)で動かせると考えることになるんですかね…?
車の所有者の所有権を妨げない態様であれば、勝手に動かすことも許されるということなんですかね…?
そうだとすると、玄関前に駐車された場合であっても、空き地に駐車された場合であっても、ちゃんと分かりやすい場所(車の所有者が回収しやすそうな場所)に動かすなら問題ないということになるのかな…?(´〜`)
ワカラン…(-o-;)
>>498 ホントまだ寒いですよね…(-o-;)
でも少しずつ日が長くなってきましたね…(‘ε ’)
明るい時間が増えてますね…(‘ε ’)
二回試験は3月下旬にあります…
少し緊張してきました…(-o-;)
寝すぎた…(-o-;)
12時間以上寝ちまった…(|| ゜Д゜)
寝貯めしとるわね…(-o-;)
おはよん
じゃなくて
おそよん
だわね…(-o-;)
>>501 確かに明るい時間が増えてきました
二回試験は3月下旬なんですね 採点が早い
今日はファミマのキムチ鍋を食べました
>>505 たしかに約1ヶ月で結果が出るみたいなので、採点早いですね…
司法試験は4〜5ヶ月くらいかかったけど…(-o-;)
ファミマにキムチ鍋があるんですね…
これかな…?
そういえば最近鍋食ってないな…
今度キムチ鍋作ってみよかな…(‘ε ’)
>>509 他にも色々あった気がします…
(最近憲法の勉強をやってないから、あまり覚えてないけども…)
明確性の原則とか…
>>510 おぼこって調べてみたけど、処女のことか…(|| ゜Д゜)
ワカランです…(-_-)
1年以上憲法の勉強してないんだけど、勉強したことをかなり忘れてしまってるわね…(-o-;)
大学生の頃から熱心に勉強してたのに、ケロッと忘れちまってるわね…(-o-;)
やっぱり勉強を継続してないとすぐ忘れちまうな…(-o-;)
おはよん
じゃなくて
おそよん
だわね…(-o-;)
>>507 1ヶ月待たされるんですね
てっきり3月中に採点されて4月から法曹として歩みはじめられるんだと思ってました
キムチ鍋、デザインが微妙に違うし値段も498円だった
Newバージョンになって値上げしたのかな…
2月は祝日が2日あるよ
>>523 そうなんですよね…(-_-)
まぁでも、二回試験が終わってから1ヶ月は休みになるので、良かったです〜
弁護士登録は4月下旬か5月初旬になる人が多いと思います…
もしかしたら、僕は違うやつを貼っちゃったのかもしれないですね…(|| ゜Д゜)
色んな種類のやつがあるのかな…
って、偶然今キムチ鍋を食ってます〜
祝日が多いのは良いですよね…
休みが増えるのと同時に、平日が減るのが嬉しいわね…(‘ε ’)
キムチ鍋を作ってみた…(|| ゜Д゜)
材料を鍋にぶちこむだけだから、結構簡単だわね…(‘ε ’)
野菜をたくさん食べられるから、良いわね…(‘ε ’)
最後に残り汁でお粥を作っちまった…(|| ゜Д゜)
体が温まったわね…(‘ε ’)
暖房いらねーわね…(‘ε ’)
顔文字くん
司法試験対策に旧司法試験過去問やる必要ってあると思いますか?
顔文字くんはしましたか?
>>528 必須だとは思わないです…
まずは新司法試験や予備試験の過去問を優先的にやるのが良いんだと思います…
ただ、旧司法試験の過去問もとても勉強になると思います…
僕は民法と民訴法は旧司法試験の過去問をやりました…
民法は「スタンダード100」と「合格思考民法」で、民訴法は「解析民事訴訟」でやりました…
>>529 新司法試験対策に予備試験の過去問やる必要ってありますか?
新司法試験の過去問だけでもかなりの分量になりませんか
>>530 予備試験の過去問も必須ではないですが、可能であればやった方が良いとは思います…
全部はやれなくても、特に重要そうな問題はやると良いと思います…
ただ、まずは新司法試験の過去問を優先的にやるのが良いと思います…
新司法試験の過去問だけでも、相当な量ですし…
>>531 ありがとうございます
カムサハムニダ!
>>532 いえいえ…m(_ _)m
キムチ鍋美味かったです〜
顔文字君、既にご存知だったらごめんなさい。
弁護革命という文章活用ソフト、利用料毎月8000円するけど、超スグレモノだよ。
ぜひともご活用ください。
https://www.bengo-kakumei.jp 受験ヒーローの顔文字が弁護革命使ったら、鬼に金棒だね、チンコと併せて2つの金棒ユーザーだね
>>534 知りませんでした…
紹介してくれて、ありがとうございます…m(_ _)m
>>536 男かもしれないし、女かもしれないわね…(-o-;)
論文過去問解くときって
直近から解く?
それとも古いものからか?
顔文字君、司法試験に合格するのに必要な労働法の分量を100だとしたら、会社法はいくつぐらい?
また、労働契約法、労働基準法、労働組合法の内訳は、全100のうち、それぞれ、おおよそ、どのくらいなの?
>>542 ワカランけど、200くらいかなと思います…
選択科目は基本7法に比べたらヌルイんだと思います…
労働契約法・労働基準法が50、労働組合法が50くらいかと思います…
司法試験は、第1問が個別的労働関係法、第2問が集団的労働関係法だったと思います…
>>543 ありがとう
その方が直近の試験傾向を学べる
古い問題は改正があったりして
そのまま使えないこともあるな
顔文字くんは同じ参考書・問題集・過去問を何周くらいしましたか?
>>545 まぁでも、よくワカランです…(-_-)
いえいえ…m(_ _)m
>>546 傾向を学べるのが良いですよね…
民法とか商法は改正があって、そのまま使えない問題もありますね…(-o-;)
>>548 ものによります…
5周以上したものもあれば、1周くらいしかしてないのもあります…(-_-)
僕はアガルートの重問を繰り返しやっていこうとおもってます
まずは民法・刑法・憲法(人権)の重問をやりこむぞぉ〜
おはようございます
一事不再理を勉強しているのですが
この事件って同じ行為を三回起訴しているように感じます
(過失運転致死罪で有罪確定後、スピード違反で起訴、更にひき逃げで起訴)
なぜこのようなことが可能なのですか?
憲法39条に抵触しないのですか?
ダウンロード&関連動画>> とても悲しい事件です
解答は夕方で大丈夫です
>>555 >>556 頑張ってください…m(_ _)m
>>558 おはようございます…m(_ _)m
夕方に回答させていただきます…m(_ _)m
顔文字くんは友達とゼミ組んだりしてたの?
友達と一緒に勉強したりした?
>>555 >僕はアガルートの重問を繰り返しやっていこうとおもってます
重問は素晴らしい講座とテキストです
予備試験合格者御用達です
顔文字君は、水町ほか「事例演習労働法」使った?
司法試験対策に、そこそこ役にたった?
>>558 過失運転致死罪、スピード違反、ひき逃げは併合罪の関係にあるからなんですかね…?
併合罪の関係にあるから、公訴事実の同一性がないのかな…?
>>566 基本的に一人で勉強しとりました〜
自分のペースでやれるから、一人で勉強するのが好きだわね…(‘ε ’)
>>568 「事例演習労働法」は使ってました〜
司法試験対策に役立ちました…
>>569 ありがとうございます
一事不再理効は公訴事実の範囲内に及ぶから、
過失運転致死罪(自動車運転死傷行為処罰法違反)
スピード違反(道路交通法第5条)
ひき逃げ(自動車運転死傷行為処罰法違反)
この3つの犯罪はそれぞれ公訴事実の範囲外であり、
訴因変更の範囲外でもあるということでしょうか?
刑法ではないのでイメージが難しいと感じました。
>>573 いえいえ…m(_ _)m
仮にその3つの犯罪が併合罪関係にあるなら、公訴事実の同一性がないということになって、訴因変更はできないということになるんだと思います…
ただ、その3つの犯罪が併合罪関係にあるのかはワカランです…(-_-)
難しいですよね…(-o-;)
うおおおおおおおおおお
勉強やる気しない
うぉおおおおおおおお
フォー!ふぉー!
>>573 過失運転致死 事故による死という結果(点)
スピード違反 事故の前までずーっと違反状態(線1)
ひき逃げ 事故の後に救護をしなかった状態(線2)
すべて重なっていないので併合罪
>>576 なるほど、ありがとうございます…m(_ _)m
>>576 わかりやすい説明ですね
ありがとうございました
まあ罪数は後回しで、公訴事実の同一性は両立とかいくつかの基準を事例に即して身に付ければ良いかと。
>>572 >
>>568 >「事例演習労働法」は使ってました〜
>司法試験対策に役立ちました…
そうなのね…レスありがとう
顔文字君、セックスってなんのお勉強なの?保健体育?性教育?
892 :氏名黙秘 [sage] :2022/02/09(水) 15:40:13.02 ID:755FRFrK
>>889 既婚者なのですが、夫と寝室でセックスする時間を勉強時間にカウントしてもOKですか?
>>584 セックスは勉強じゃねーです…(-_-)
学べることは何一つないです…(-_-)
恥ずべき行為です…(-_-)
堕落した人がやる行為です…(-_-)
顔文字くん
読み解く合格思考シリーズってレベル的にはどのレベルですか
>>582 ありがとうございます
特別法違反はイメージが付きにくいのですが、
判例やテキストに掲載されている事例は正確に判断できるようにしようと思います
>>587 レベルは結構高いと思います…
民法のやつは、旧試の解説書みたいな感じでした…
>>586 そうなのね、そうか、堕落しなきゃ子供できないのか…
顔文字くん
お母さん以外からバレンタインもらったことある?
>>592 子作りは堕落した人らの行為です〜
快楽の副産物が子どもです〜
童貞・処女を守るのは高貴なことなんです〜
※負け惜しみではないです…m(_ _)m
>>593 高校生くらいの時に、同じ部活の人から義理チョコをもらったことがあります〜
男子全員に配ってくれてたわね…
僕みたいな奴にもくれるなんて凄いな、と思ったわね…
>>594 僕もワカランです…(-_-)
僕も最近勉強のやる気が落ちてるから、何とかしたいと思ってます…(-o-;)
>>596 >
>>592 >子作りは堕落した人らの行為です〜
>快楽の副産物が子どもです〜
>童貞・処女を守るのは高貴なことなんです〜
>※負け惜しみではないです…m(_ _)m
ごめんなさい、俺、アダルト動画ばかり見てるよ、オンライン予備校の動画以外は…
こんな堕落した俺を叱ってくれないか?
>>600 叱れないです…(-_-)
僕もアダルト動画ばかり見てます…(-_-)
ホントはセックスしたいです…(-_-)
>>601 >
>>600 >叱れないです…(-_-)
>僕もアダルト動画ばかり見てます…(-_-)
>ホントはセックスしたいです…(-_-)
ワロタ(笑)
顔文字くん
Eunji PyoappleってYoutuber見て
顔文字くん
勉強っていろんな教材に手出すより同じ教材を繰り返してやるのがいいんだろうけど
飽きちゃうよね
どうすればいいんだろう
>>605 ホントは巨乳女のおっぱいを揉みしだきたいです…(-_-)
って、風俗に行ってみたいんだよなぁ…
>>606 スケベなYouTuberを教えてくれて、ありがとうございます…m(_ _)m
オナネタが増えました…m(_ _)m
足がキレイですよね…
>>607 飽きるほどやり込めるのは良いことだと思います…
1つの教材をやり込めたなら、他の教材に手を出すのもアリだと思います…
>>608 あまり覚えてないです…(-_-)
「つくってあそぼ」は好きだったような気がします…
寝すぎた…(-o-;)
まぁスッキリしたから良いのか…(‘ε ’)
おはよん
じゃなくて
おそよん
だわね…(-o-;)
>>609 ペン派?
シェイク派?
結構強かったのか?
>>617 シェークハンドでした〜
バックは粒高ラバーを使ってました〜
弱かったです…(-o-;)
スマッシュやドライブなどの攻撃が苦手で、防戦一方でした…(-o-;)
卓球最近やってないな…(-o-;)
やる相手がいないし、仕方ないわね…(-o-;)
今日はマクナルのバーガーを食った…(‘ε ’)
肉厚ビーフバーガーというのがメニューの上の方にあったから、買ってみたけど…
悪くはないわね…
まぁでもチキンクリスプの方が良いわね…
チキンクリスプは安くてそこそこ美味いわね…
>>621 マックやマクドにしないのは正解だと思うけど
さすがにマクナルはないんじゃない
新作みたいですね
顔文字くんは小食?
肉食の顔文字くんも見てみたい
>>622 マクナルはないか…(-o-;)
新作らしいです〜
ちなみにこのバーガーの他に、チキンクリスプとポテト中サイズを食いました〜
全部で800円くらいしちまった…(|| ゜Д゜)
新作のバーガーが400円以上した…(|| ゜Д゜)
いつも必ずチキンクリスプは買うわね…
100円くらいで安いのに美味いわね…
>>619 ペンが絶滅の危機にさらされているのはなぜ?
大会では殆どお見かけしないよ
ペンでは金メダル取れないのか?
>>625 ワカランです…(-_-)
ペンだとラバーが1面しかない場合が多いので、2面ラバーがあるシェークより不利になるってことなのかな…?(´〜`)
たしかにほとんどの人はシェークを使いますよね…
ペンの有名人だと、中国の馬琳とか許マがいますね…
おはよん
じゃなくて
おそよん
だわね…(-o-;)
>>626 ペンはバックハンドが難しいから
これから始める人はシェーク一択
ペンは時代遅れかも
顔文字くん
旧司法試験と予備過去問はどれくらいやった?
>>630 確かにペンはバックハンドが難しいですよね…(-_-)
今少し調べてみたけど、ペンホルダーでも両面ラバーのやつが結構あるんですね…
中国式ペンホルダーって言うらしいですね…
片面ラバーのやつは日本式ペンホルダーって言うのか…
学生でもペンホルダーを使ってる人はほとんどいませんでしたね…(-_-)
王琳や許マに憧れる人はペンホルダーを使うのかな…?(|| ゜Д゜)
>>631 民法と民訴法は、旧試の問題も結構やってました…
特に民法は、少なくとも平成の問題は全部解いたことがあると思います…
それ以外の科目は、旧試の問題はほとんどやりませんでした…(-o-;)
予備試験の過去問は、4〜5年分くらいはやってた気がします…
バラバラにやってたので、どの年度をやったかは覚えてないけど…(-o-;)
中国式ペンホルダーのラケットの形は、シェークハンドに似てるな…
一見すると違いがワカランわね…(-o-;)
〈  あ  行  〉
〈  か  行  〉 
〈  さ  行  〉 
〈  た  行  〉
〈  な  行  〉 
〈  は  行  〉 
〈  ま  行  〉
〈  や  行  〉 
〈  ら  行  〉 
〈  わ  行  〉
おはよん
じゃなくて
おそよん
だわね…(-o-;)
>>632 俺は素人なんだけど
ペンの裏側で打ったら反則?
質問なんだけど
従来からある債務不履行(415条)と新設の契約不適合責任(562条)ってどのように使い分けるの?
履行不能・履行遅滞は従来からある債務不履行の条文(412条の2、415条)を使い、
不完全履行の場合に新設の契約不適合(562条)の条文を使うという関係?
確か債務不履行責任説が条文化されたはずだから、
契約不適合責任って財布不履行の一種ということなのか?
>>644 そのとおり。
債務不履行責任の特則が契約不適合責任ということになる。
そこで、売買契約及びその他の有償契約(559条)については、
契約不適合責任の規定が優先的に適用されることになる。
んで特則のない箇所は債務不履行の規定が適用されることになる。
例えば損害賠償は(564条→415条)というように。
415条とかの債務不履行規定は契約債権だけじゃなくて法定債権にも
妥当するルールだからね。
>>643 片面しかラバーが貼ってないタイプ(日本式)ですよね…?
ワカランです…(-_-)
反則にはならないと思うけど…
>>644 >>645さんのおっしゃるように、契約不適合責任は債務不履行責任の特則なので、債務不履行のうち契約不適合の場合に、契約不適合責任の規定が適用されると思います…
ヨイヨイヨイ(^o^)
ヨイヨイヨイ(゜ロ゜)
ヨイヨイヨイヨイヨイヨイヨイ(*´▽`)v
なべなべなべ(@_@;)
なべなべなべ(゚ー゚*)
なべなべなべなべなべなべなべ( ゚ 3゚)
またキムチ鍋食っちまった…(|| ゜Д゜)
白菜美味いわね…(‘ε ’)
最後にお粥を作ったんだけど、汁をたくさん吸っちまったから、塩分多すぎかも…(-o-;)
キムチ鍋を自宅ですると衣類に匂いがついてすべて洗濯しないと外出もできない
>>645 わかりやすい説明をありがとうございます
そういえば、法定債権(事務管理、不法行為、不当利得)でも
債務不履行の条文が一部使われますよね
細かくて勉強が大変です
>>648 ありがとうございます
不完全履行が契約不適合ということなんですね
>>650 ・「プチっと鍋」…2個
・水…適量
・白菜…4分の1
・豆腐…1丁
・豚こま肉…約150グラム
これらをドボンするだけです〜
>>651 美味いですよね…
キムチと肉はよく合いますよね…(‘ε ’)
>>652 ペペロンチーノや餃子も同じだけど
君の家には台所しかないのか?w
プチッと鍋って、
スジャータみたいな調味料なんだ。
こんど使ってみるよ ノシ
>>654 「不完全履行」の意味について少し調べてみたのですが、潮見先生のプラクティス債権総論(第5版)には「外形的には履行らしいことがされたが履行としては不完全である」こと(積極的債権侵害)と書かれていて、中田先生の債権総論(新版(かなり古いやつです…(-o-;)))には「不完全な給付をしたこと」と書かれていました…
契約不適合(目的物が種類、品質又は数量に関して契約の内容に適合しない)も、履行として不完全なもの(不完全な給付)の一つといえそうなので、契約不適合は不完全履行の一種といって良いのではないかと思いました…
>>659 スジャータって調べてみたけど、コーヒーに入れるミルクなんですね…
プチっと鍋はこんな感じのやつです〜
改正後の民法においては、
そもそも履行が一切ない場合は専ら債務不履行の一般的規律によって
処理されると解されているので、不完全履行の場合といってもよいのかな?
>>660 試験対策としては
不完全履行の事案では、契約不適合責任の条文で処理すれば良いと思いますが、
契約不適合は不完全履行の一種ということは、
契約不適合ではない不完全履行の事案というものが存在するのでしょうか?
不完全履行イコール契約不適合と理解していました。
>>663 履行遅滞、履行不能、不完全履行の3類型説に立つとして、
履行遅滞が絡んだケースがあり得るんじゃないかな?
そもそも3類型説には批判もあるところだから、
債務不履行の特則という表現のほうがヨリ望ましいように思う。
>>664 100年前に導入されたドイツ流の三分説は我妻先生によって通説となり
現在の判例及び実務は三分説となっているようですが、
有力な反対説もあるようですね
ところで、履行遅滞が絡んだケースとは具体的にどのような場面でしょうか?
契約不適合の内容である種類、品質、数量以外でのトラブルというのがイメージできません
司法試験レベルを超えているように感じますが、興味があります
>>666のケースにおいて遅延賠償は、564条→415条で認められるはずだから、
契約不適合責任の一部といえなくもない。
行為債務を考えたらいい
引渡債務でも保護義務違反には契約不適合に当てはまらないのもあるんじゃないか
ちょっと質問
債務者の帰責事由のない履行不能は
債務消滅(内田)? 履行請求出来ないだけ(中田)?
債権者の帰責事由の場合は解除もされないしどっちだろう
>>663 「履行としては不完全だけれども、契約の内容には適合しているもの」は、一応は存在しうるのではないかと思いました…
潮見先生のプラクティス債権総論では、不完全履行の例として「Aは、Bに、部屋の壁紙の張り替えを頼んだ。Bは、張り替え工事自体はきちんとおこなったが、工事の際にくわえていたタバコの火が床に落ちて、じゅうたんをこがしてしまった」場合が挙げられていました(プラクティス債権総論第5版p60)…
この例だと、契約の内容は「部屋の壁紙を張り替えること」なので、壁紙の張り替え工事がきちんと出来ている以上は、契約不適合責任は適用されないと思います…
でも、潮見先生の分類によると、この場合は不完全履行ということになるんだと思います…
>>662 履行が一切ない場合は、履行遅滞か履行不能なのかなと思いました…
不完全履行は、形式的には履行がなされているものの履行としては不完全なものだと思うので、履行が一切ない場合はこれにあたらないと思います…
>>668 履行不能の場合に債務が消滅してしまうと考えると、履行不能の場合には債務不履行による損害賠償請求が出来ないということになってしまう(?)から、債務は消滅しない(単に履行請求が出来ないだけ)と考えるんですかね…?
ただ、債務者に帰責事由がない場合は、どうせ損害賠償請求が出来ないので、債務が消滅すると考えても別に不都合はないんですかね…?
まぁでも、条文上は履行不能の場合は「債務の履行を請求することができない」(412条の2第1項)となっているので、債務は消滅しない(単に履行請求が出来ないだけ)と考えるべきなのかな…?(´〜`)
ワカラン…(-_-)
>>669 なるほど。いわゆる一般法益保護義務違反の事例やね。
たしかに不完全履行だが、契約不適合責任ではないね。
>>671 ありがとう!
改正前は
帰責事由があれば同一性を保ったまま損害賠償債務に変更
帰責事由がなければ消滅だったけど
改正後は分からないね
消滅しなくても危険負担になると考えればどっちでもいいのかも
>>672 結構細かいですよね…(-_-)
試験対策としては、あまり気にしない方が良いか…
>>673 いえいえ…m(_ _)m
まぁ債務が消滅しなくても、別に誰にも不都合はないですね…
キムチ鍋を自宅ですると10日間は部屋中に匂いが付着して外出して誰にも会えない
>>669 丁寧な説明ありがとうございます
かつて、引っ越し業者にパソコンを壊された挙句
当社は保険に入っていないから賠償できないと言われ
泣寝入りしたことを思い出しました
確か、下級審判例では信義則上の保護義務の不履行として415条を使えたと思います
不法行為と構成することも出来ますが、
過失の立証責任や、消滅時効の関係で、不法行為責任よりも有利ですね
かつての悔しさをバネにして勉強します。
>>678 そ、そうなの…?(・_・)
僕も臭いんかな…(-_-)
>確か、下級審判例では信義則上の保護義務の不履行として415条を使えたと思います
>不法行為と構成することも出来ますが、
>過失の立証責任や、消滅時効の関係で、不法行為責任よりも有利ですね
人身損害に関しては、消滅時効は同等の内容になっていること、
不法行為における過失の立証責任と、債務不履行構成における
債務内容の立証責任にはあまり差がないことに注意。
>>679 いえいえ…m(_ _)m
そんなことがあったんですね…(-_-)
保険に入るのは大事ですね…
>>669のような例について、実は僕も保護義務の不履行なのかなと思いました…
こういうのが不完全履行とされるのは、今一つピンとこなかったです…(-_-)
お互い勉強頑張りましょう…m(_ _)m
>>683 丁寧な説明ありがとうございます
とても勉強になります
パソコンを壊されたので物損で検討しました
>不法行為における過失の立証責任と、債務不履行構成における
>債務内容の立証責任にはあまり差がないことに注意。
どちらも依頼者の荷物を傷つけることなく
安全に輸送する義務の存在と
それを怠ったことを主張することになると思います
個人の引っ越し業者は賠償保険に入っていないことがあるので
十分に気を付けてください
やられましたwww
>>684 お疲れ様です
保護義務の不履行と構成した方が
分かり易いですよね
>>678 >>682 通信生を中央大多摩キャンパスでときたま見かけるけど通信教育課程って高卒とか専門卒の動物園みたいな感じだよ
うんこみたいな臭いしてるオッサンだらけ
>>680 返信忘れてしまってました…
ごめんなさい…m(_ _)m
って、女子中学生には欲情しないです…(-_-)
おっぱい小さいし…(-o-;)
マ〇コ洗えてなくて臭そうだし…(-o-;)
>>686 お疲れ様です…m(_ _)m
そうなんですよね…
試験とかだったら、保護義務の不履行って考える気がします…
顔文字くん
中学生のころクラスメートを想像してオ〇ニーしてたらしいですが
クラスメートのなかで「お気に入りの子」はいたのですか?
それは顔で選んでましたか、胸の大きさで選んでましたか
>>693 天才てれびくんか…
見てた記憶はないです…(-_-)
>>694 お気に入りの子か…
いたと思います〜
顔も胸も重視してました〜
あと肌の色が白いのも良かったです〜
エチチな人をオナネタにしてたわね…(‘ε ’)
顔文字君、これ、買い替えた方がいいかな?
リークエを超える決定版になりうるかな?
223 :氏名黙秘 [sage] :2022/02/15(火) 21:02:09.26 ID:vh1uHESl
至誠堂書店の近刊案内より。
基礎からわかる民事訴訟法(第2版)(2022年3月下旬入荷予定)
和田吉弘・著
(商事法務)
価格:6,600円 (税込)
ISBN:978-4-7857-2961-5
サイズ:A5判 (750ページ)
顔文字君。「鐘や太鼓で探しても、こんなに素晴らしい一戸建ては見つからないね」という文に含まれる、「鐘や太鼓で探しても」というフレーズ、よく使われるフレーズなの?
俺、現代日本語が苦手だから、昨日はじめてその存在を知ったよ…こんな俺を叱ってくれないか?
>>701 ついに改訂されましたか…(|| ゜Д゜)
どうなんでしょうね…
それにしても値段高過ぎですね…(-o-;)
顔文字くん&その他
ロースクールって3年(既修2年)での留年はほとんどないの?
>>706 なんか可愛いですね…(‘ε ’)
癒されますね…(‘ε ’)
>>707 それは各ロースクールによると思います…
>>707 3年にも必修があるから制度上あり得るが
11月に司法試験の出願して年明けに留年決定は哀れでしょ
そこは武士の情けかとwww
>>712 まぁでも、容赦のないロースクールもあると思います…(-_-)
>>716 好きです〜
女子高生モノのAVは時々見てます〜
まぁでも、街で見かける女子高生では興奮しないわね…(-o-;)
AVレベルの色白美人巨乳脚細な女子高生はほとんどいないわね…(-o-;)
>>713 3年は留年なしが暗黙の了解でしょ
そんな奴いた?
>>719 暗黙の了解か…
でも最近は成績評価が厳格になっているロースクールもあるみたいなので、容赦なく3年生で留年させるところもある気がします…(-o-;)
見かけの合格率を吊り上げることもできるし…(-o-;)
ニューヨーク州司法試験
試験日:2022年2月22日〜2月23日
合格発表は本年4月末までには判明
>>730 小室さん、これ受けるんでしたっけ…?
もうすぐ試験なのか…
頑張ってほしいですよね…
って、合格発表が僕の二回試験と同じくらいの時期か…(|| ゜Д゜)
>>733 おっす〜(^_^)v
って、おっすニキかと思った…(|| ゜Д゜)
懐かしいな…
おっすニキが書き込んでくれてたのは、もう2年くらい前になるのか…(|| ゜Д゜)
一昨年の夏頃だわね…
もうそんなに前か…(|| ゜Д゜)
おっすニキ、良い人だったからまた来てほしいわね…
おはよん
じゃなくて
おそよん
だわね…(-o-;)
>>739 合格思考憲法、買ったんですね…(‘ε ’)
評判良いですよね…(‘ε ’)
ばちこり勉強して、頑張ってください…m(_ _)m
寝すぎた…(-o-;)
12時間くらい寝た…(-o-;)
目覚ましかけないと寝すぎちまうわね…(-o-;)
おはよん
じゃなくて
おそよん
だわね…(-o-;)
>>734 ニキじゃなくてごめん
水曜日はまた休みだよ
オリンピックも終わったし勉強しよ
顔文字君、ロシアのクリミア併合→ウクライナ侵攻は第3次世界大戦の導火線ですか?
なんか、怖いよ
>>749 今閉会式やってるぞ
東京五輪のクソさが際だつわ
カーリング決勝、英国の圧勝でしたね
平昌の3位決定戦でジャップに負けた失敗を、これでもかと完全にリカバーしていて爆笑しながら見ていましたw
顔文字くん
知人を信じて3000万の借金の連帯保証人になったよ
ほめて
保証は、その@無限責任性、A利他性、B未必性、C情義性、D無償性、E軽率性ゆえに、保証人にとって危険な契約といわれる。
>>749 謝らないでください…
話しかけてくれるのが嬉しいんです…
水曜日休みなの、サイコーですよね…(‘ε ’)
とりあえず2日頑張るか…
そういえば今オリンピックやってたんでしたね…
興味ないから、全く見てないわね…(-o-;)
>>750 第三次世界大戦か…
どうなんでしょうね…
ただ、ロシアに味方する国はあまりないような気がしますね…(-_-)
中国はウクライナとの関係も強いみたいですし…
世界大戦というほどの規模にはならない気がしてます…
>>751 もう閉会式か…(|| ゜Д゜)
いつの間に終わってた…(|| ゜Д゜)
電通五輪はアカンか…(|| ゜Д゜)
利権五輪はアカンのか…(|| ゜Д゜)
>>752 調べてみたけど、今回日本は2位だったんですね…(|| ゜Д゜)
カーリングのことは全然知らんわね…(-o-;)
>>753 3000万円の連帯保証…(|| ゜Д゜)
凄いですね…(|| ゜Д゜)
友情の力は素晴らしいですね…
>>759 ありがとう
信じる者が救われるとは限らないけど
信じてみた
顔文字くん
商法は何の問題集使いましたか
司法試験・予備・旧司の過去問はどれくらいやりましたか
>>754 教えてくれてありがとう
周りには大反対された
そういえば
6つの性質に加え
継続的保証債務の場合
E 「広汎性」「永続性」という性質もあるらしいね
人生は勉強だ
良いことからも悪いことからも
学ぶことは多いと思うよ
>>761 横レスだけど
旧司の商法は使い物にならない可能性が高いと思うよ
>>760 いえいえ…m(_ _)m
信じる力は大事ですね…
>>761 ロープラと会社法事例演習教材を使ってました〜
司法試験の過去問は全部、予備試験の過去問は約5年分やりましたが、旧試の過去問は全くやってません…
今朝からChMateでラウンジ板を開けないんだけど…
僕だけなのかな…
他の人もそうなのかな…(-_-)
ちなみに今はブラウザーから書き込んでる…(-_-)
>>770 やっぱりそうか…(-o-;)
これが続くようだと、板の移転も検討した方が良いのかな…
不便ですもんね…
顔文字の曲部、もとい局部を拝めるのは、顔文字の配偶者だけかい?
【事案】女子生徒が局部を露出した男に150m追いかけられる 埼玉 [ブギー★]
http://2chb.net/r/newsplus/1645426159/ >>768 顔文字とバカ高卒の伊藤人文字も本当にバカなんだな
板一覧更新しろ、間抜け、低IQ
>>770 お前、本当にオペしかやったことがない専門卒の工員あがりなんだなw
顔文字の数学と理科の学力ってめっちゃお粗末でしょw
そんなんでも阪大や神戸大の文系は受かるわけですよとwwwwww
>>773 僕の局部…
風俗に行ったら、風俗のネーチャンにも見せるわね…
風俗に行きたいわね…
>>774 あ、ChMateで見られるようになりました〜
ありがとうございます…m(_ _)m
>>776 なんやねん…!!
って、まぁ数学・理科はそんなに出来ないか…(-o-;)
特に物理は全然ワカランわね…(-o-;)
顔文字君。アガル重問刑法第66問の模範答案に含まれる、わかりにくい日本語、たとえば下記、受験ヒーローのあなた様なら、どんなふうに、簡潔明瞭な日本語にコンバートしますか?
「身分は、これを有することが特殊で、有しないことが通常でなければならないから、一定の身分にないという消極的事情が、身分になるということはないと解されるからである。」
 
>>783 身分を有していないということ自体は身分ではない
って言いたいのでは?
中央大学 法学部長になるにはどうすればよいでしょうか?
>>783 ホント分かりにくいですね…(^_^;)
前半の
「身分は、これを有することが特殊で、有しないことが通常でなければならないから」
の部分は当たり前のことだから、不要だと思います…
後半の
「一定の身分にないという消極的事情が、身分になるということはないと解されるからである。」
の部分は、
>>784さんが書いてくれたように表現すると分かりやすくなると思います…
>>785 包茎になれば良いと思います…
って、それは「法経」学部だ…(|| ゜Д゜)
>>785 邦楽サークル作って
部長になればいいんだよwww
顔文字、司法試験板にこれがマルチされている
正直きもい
アニメアイコンのネトウヨなんだろうね
>>785 >>788 通信生を中央大多摩キャンパスでときたま見かけるけど通信教育課程って高卒とか専門卒の動物園みたいな感じだよ
うんこみたいな臭いしてるオッサンだらけ
>>787 草
千葉大法経と中央大法ってちょうどライバルだしな
>>790 可愛い女の子だね…(*^O^*)
和服も良いけど、チャイナ服や韓服も良さそうだね…(*^O^*)
>>792 ちなみに今は千葉大学「法政経」学部になったみたいですね…
「心騒ぐ青春の歌」良い曲だな…
最近お気に入りだわね…
こういうところを準備するのではなく、サラッと理由をでっち上げて書けるのが
早期合格者だな。
俺は合格者ではないが、実力の付いた今なら
「消極的身分をも65条にいう身分としてしまうと、身分概念に混乱をもたらし
行為規範として機能し難くなるから否定すべきである」とでも書くわ。
でっち上げだけど(基本書などに書いてない理由だけど)、間違いではないだろう?
>>798 そんな感じの表現でも良いんだと思います…
でっち上げでそんな感じに書けたら、カッコいいわね…
おはよん
じゃなくて
おそよん
だわね…(-o-;)
顔文字くん、司法試験板へのお返事ありがとう!
司法試験で消極的身分を論証する必要がある問題ってなんだろう
だめだ、全然思いつかない
それは加減的身分の説明にはなるけど1項2項の矛盾説明には不足してるから、問題によっては気を付けないとな。
>>804 いえいえ…m(_ _)m
僕も思い付かないです…(-_-)
アスパラサラダ買ったら
肝心のアスパラが入っていなかったwww
腹減っていたから完食したんだけど
契約不適合責任(品質)を主張できるか?
>>807 アスパラサラダなのにアスパラが入ってない…?(|| ゜Д゜)
それ、美味いんですけ…?
追完請求け…?(|| ゜Д゜)
やっぱ水曜日が休みなのはエエね…(‘ε ’)
平日5連勤は大変だわね…(-o-;)
>>809 アスパラサラダの価値はアスパラがほとんどを占めているから、ほぼ全額の減額請求か…?(|| ゜Д゜)
>>808 キャベツとカリフラワーも入ってたから美味かった
まずは追完請求だな
六法全書持ってスーパーに抗議www
>>809 条文上、まずは追完請求のようだが(563条1項)、
もう食っちまったから
今更アスパラだけ貰っても困るなwww
その場合は、追完不能ということで(563条2項1号)、
催告なしで追完請求か?
契約不適合の検討してみた
原則、追完請求をしてから減額請求の流れだが、
追完が不能などの事情があれば即減額請求可
アスパラ入れ忘れたスーパーに帰責性あるとして損害賠償請求も可
もう完食してしまい原状回復できないから
解除はできないと思うね
悔しかったけど勉強になった
アスパラないことによる損害て何よ?
代金減額が認められれば十分と思うが?
>>815 アスパラと他の野菜とのマリアージュを感じることができなかった損害
としておこうwww
というか、
減額請求の額は損賠額に含まれるのでは?
それ以上の損害が発生しているかどうかは置いておいて、
減額請求という形でなく損賠請求として請求することも可能では?
その点は債権者側に選択の余地があるのでは?
でも、サラダを完食してしまった以上
原状回復困難だから
契約解除とすれば、それに伴う損賠請求もできないのか?
それとも解除せずに損賠請求だけ可能なのか?
>>816 10行目は
契約解除できないとすれば、それに伴う損賠請求もできないのか?
に訂正
減額請求→帰責事由不要。
損害賠償請求→帰責事由必要。
顔文字君。受験生時代、伊藤塾の試験対策問題集、通称シケモン使ってた?
予備試験の過去問が収録されてるから、かなり重宝してるんだけど。
>>812 キャベツとカリフラワーも入ってたのか…(‘ε ’)
結構具沢山ですね…
面倒なクレーマーだと思われそうですね…(-o-;)
>>819 使ってました〜
商法、民訴法、刑訴法で使ってました〜
>>821 >
>>819 >使ってました〜
>商法、民訴法、刑訴法で使ってました〜
そうなのね、ありがとう
顔文字、これについて意見聞かせてくれ
【世論調査】「女性天皇」容認76% 「女系」容認も52% ★5
http://2chb.net/r/newsplus/1645663662/ >>818 アスパラに入れ忘れに帰責性が認められるのか?
>>820 ただのサラダだった
疑問なんだけど
解除せずに損賠請求することは可能なのか?
解除から損賠の流れだと思ってた
>>826 解除しなければ損害賠償できないというのは、
填補賠償(415条2項)の問題だね。
かつては本来の履行請求権が解除により填補賠償請求権に転形する
とする見解が有力だった。
しかし、415条2項3号により、解除権が発生したときに既に填補賠償
請求が可能であると法定されたので、債務転形論は否定されたと
解されている。
>>827 ありがとう
質問なんだけど
契約不適合責任による損賠及び解除権を定めた564条は
541条(催告による解除)と
542条(催告によらない解除)を準用しているから、
履行が不能等の理由がなければ
まず催告しないといけないのでは?
>>827 415条についてなんだけど、
2項3号には「契約が解除され」と規定されているから、
解除してから損賠請求しても良いが、
「解除権が発生したとき」とも規定されているから、
解除せずとも損賠請求出るということか?
解除せずに損賠請求出来れば
現状回復義務が発生しないから
アスパラを入れ忘れたサラダを完食して後でも
損賠請求できるということか?
数百円のサラダでスーパーにクレーム入れるつもりはないんだけど
こういうのって勉強になる
教えてくれた人ありがとうね
>>828 そうだね。
>>829 填補賠償は「履行に代わる損害賠償」だから、
契約不適合責任の典型的場面とは
ちょっと異なるかも。
ただ、追完に代わる損害賠償請求も415条2項の
規律に服させるべきだとする見解もあるみたい。
この辺はよくわからんw
>>824 過半数の人が女系天皇を容認しているんですね…
まぁ確かに、男系にこだわる理由はあまりないのかもしれないわね…
男系をたどれば神武天皇に行きつくというストーリーは「ファンタジー」だわね…
>>826 ただのサラダか…
解除せずに損害賠償請求することは出来ると思ってました…
564条が填補賠償に限って損害賠償請求を認めるものだとは思ってませんでした…
564条は415条の規定による損害賠償の請求…を妨げない
と言っているので、遅延賠償や填補賠償、そして拡大損害の賠償を含むのでは?
ググったら、ブリタニカ国際大百科事典では、
「債務の履行が債務の本旨に従って行われていたならば
債権者が得たであろう利益 (履行利益) の賠償。履行 (給付)
に代る損害賠償とも呼ばれる。履行不能の場合や追完不能
な不完全履行の場合には填補賠償が与えられる。」
とあるな。
「追完不能な不完全履行」に拡大損害は含まれるのかね?
個人的な見解としては含まれなさそう。
中田債権総論181ページを見たら、
「両者(注:遅延賠償と填補賠償)に含まれない損害賠償を否定
するものでもない(不完全な履行がなされた場合)など。」
とあるから、やはり拡大損害の賠償は填補賠償に含まれないみたいだな。
>>834 お返事ありがとう
神話の全てがファンタジーだとは個人的に思わないんだが時代が変わったんだと思うんだよね
女系とか男系とかで皇位を判定する時代は終わったんだなと
自分も愛子さん支持
>>839だけど
愛子さんが天皇になり「男系」だのY染色体だのいったそれこそ非科学的な神話が終わるのは
明治以来の日本の悪しき似非伝統を破壊するターニングポイントになるだろう
明治以降に溜め込んできた日本国の悪しきカルマの精算
連投すまぬ
俺は別のところで何度も言っているが、側室制度を廃した時点で、男系に拘るのは実に滑稽
数学的論理的にそれは断絶を意味する
>>835 レスサンクス
564条が填補賠償に限って損害賠償請求を認めるものだとは思わないけど
解除せずに損賠請求できるのはなぜ?
>>842 横レスだが、
追完請求の場面においても415条2項が適用されるか否か論点がある。
中田債権総論187頁は、消極説を採る。
この見解によると、415条1項に基づき損害賠償請求が可能。
肯定説を採ると、追完請求(催告による解除権の発生)しなければ
損害賠償請求はできないことになる。
>>843 横レス大歓迎
俺は消極説だ
追完請求の場面においても415条2項が適用されたらおかしいだろ?
填補賠償(415条2項)とは本来の履行に代わる損賠請求であり、
具体的には給付されるべきものの市場価格を請求することになる
それを求めておきながら、
同時に目的物の修補や引き渡し(追完請求)を請求するのは変だろ?
原告が物を求めているのか
金を求めているのかワカランことになるから訴訟物の特定すら困難では?
そんな奴が事務所に来たら
あんたは何を求めてんだと質問することになるなwww
同時に2つ請求できるのか?
>>837 契約不適合は不完全履行の一種だから、「追完不能な不完全履行の場合には填補賠償が与えられる」というの
は、「追完不能な契約不適合の場合には填補賠償をすることになる」ということですよね…
逆に、「追完請求が可能な不完全履行の場合は填補賠償以外でもオーケー」ということかな…?
>>839 いえいえ…m(_ _)m
たしかに時代が変わったのかもしれないですね…
男系に意義を感じる人が少なくなったなら、それを維持する必要はあまりないのかもしれないですね…
今の時代は男女平等の方が重視されていそうですね…
>>840 「明治以来の日本の悪しき似非伝統」…
たしかに、明治以降に出来た伝統を「日本古来の伝統」と勘違いしている人が一定数いますよね…(-_-)
>>842 いえいえ…m(_ _)m
填補賠償でないなら、解除することは損害賠償請求の要件にならないと思います…
415条1項の要件だけで十分ということになると思います…
>>843 中田先生は消極説なんですね…
情報提供ありがとうございます…m(_ _)m
僕が持っている中田債権総論は、かなり古いやつだわね…(-o-;)
>>845 たしかにそうか…
追完請求できる場合は填補賠償はムリか…
ありがとうございます…m(_ _)m
548条によって解除権が消滅するかどうかはともかく
アスパラ入りサラダ全部の価額を填補賠償請求出来るの?
出来るとしてもアスパラ抜きサラダの価額は返還する必要がありそうだけど
>>849 こちらこそサンクス
債務不履行の規定が準用されているから(564、415条)
債務者の帰責性が認められれば
信頼利益だけでなく履行利益まで請求可能だね
>>852 アスパラサラダの主役は紛れもなくアスパラだ
アスパラと野菜との華麗なるマリアージュを楽しむのが目的
肝心のアスパラを入れ忘れることは
空の容器を渡したのに等しい行為だと全力で主張すれば全額請求できるかもwww
もしも、全額の填補賠償の請求が認容されたなら、
その判断内容に既判力が及ぶから返還する必要ないのでは?
というか
そんなに難しく考えなくても
最初にアスパラ込みのサラダの価格をスーパーに支払っているんだから
その分を不当利得として
返還請求するのが一番楽な法律構成だと気づいたわwww
みんな色々と考えてくれてありがとうね
不当利得は法的には最後の手段でしょ。
(請求権の優先順位)
@契約に基づく請求権
A保護義務違反(契約締結上の過失)に基づく請求権
B事務管理に基づく請求権
C物権的請求権及びそれに付随する非物権的な請求権
D不法行為に基づく請求権
E不当利得に基づく請求権
顔文字君、プーチンとバイデンが仲直りできるように、クレムリンに向けて、平和の祈りをささげてくれないか?
ヨリ特別な請求権から構成するのが経済的・効率的だから。
>>855の順序はドイツ民法の入門書からの引用だが、日本民法においても同様に妥当するはず。
顔文字君、遠山純弘「請求権から考える民法」、コンセプトは悪くなんだけど、誤字脱字のオンパレードだよ…
>>862 https://ci.nii.ac.jp/naid/40020594596 前は近畿大学のリポジトリでDLできたんだが、
訳者の一人が剽窃で失職したのでリポジトリから消されたので、
今は図書館でコピーしないと手に入らない模様。
>>863 サンクス
剽窃するような人の訳は信じられないけど、
暇があったら読んでみるよ
確か地元の図書館への取り寄せが可能だったはず
まあ、不当利得は最後の帳尻合わせに使われる法律構成だから
論文試験対策としては
まず契約関係をを詳細に検討して
契約不適合責任で論じるべきだね
民法を制する者は司法試験を制すると言われるが、
その山が債権法の債務不履行の規定の解釈なのかもしれないね
>>865 サンクス
紀要は大体連載だね
大学の事務室に行けば
倉庫のバックナンバーをタダでもらえることがあるよ
>>852 この場合の損害はいくらになるんでしょうね…?
アスパラが入ってなくても美味かったみたいなので、全額が損害になるわけではないのか…
>>853 いえいえ…m(_ _)m
たしかに履行利益についての賠償請求もできるか…
>>854 でもキャベツとカリフラワーだけでも美味かったみたいですね…
肉が入ってない肉じゃがでもそこそこ美味いのと同じようなものかな…?(-_-)
不当利得返還請求をするなら、契約を解除する必要がある気がします…
契約不適合だとしても契約は有効なので、売主の利得(売買代金)は法律上の原因があることになってしまうと思います…
契約を解除することで、法律上の原因がないことに出来るんだと思います…
もっとも、契約解除する場合は、545条1項の原状回復請求をすれば良いんだけども…
>>856 平和の祈り…
樺太の豊原から祈りを捧げます…m(_ _)m
>>858 ドイツ民法…
ドイツ民法にも事務管理とか不当利得っていう概念はあるんですね…(|| ゜Д゜)
まぁ日本民法は大陸法を継受したものだったと思うから、ドイツにも似た概念はあるのか…
>>861 そういう本があったんですね…(|| ゜Д゜)
誤字脱字か…
そういえば法学の基本書って、執筆者の大学のゼミの学生とかが校正をすることが多いですよね…
よく基本書のはしがきに「ゼミ生の〇〇君には感謝します」みたいなのが書いてあるわね…
>>858 >>863 横レスすまん
それってひょっとしたら中央大の通信教育で参考図書なんかで挙げられていたんやないの?
どや、図星やろ?w
>>871 日本の民法ほ表向きはドイツ民法の直輸入いう話になっとるけど実はフランス民法の影響も結構濃いらしいで
内貴がどこかで書いとったやろ
まあそもそもドイツ民法からしてローマ法の後はフランス民法の影響を受けとるんやろうけどね
>>858 証拠がすべて揃えばその順序になるのが自然だし、不法行為より後に並べられる契約違反の債務不履行の損賠には価値がないわな。それが並列的だとしても。
>>874 中央って英吉利法律学校がルーツ。民法典論争を起こして勝利。東大、中央が勝者で明治、法政は敗者と聞く。六大学加盟できれば中央はブランド上がったかも?
>>876 そういった「勝敗」の付け方の価値観自体が中央の臭くてせこいところ
だから大学じゃなくて専門学校だとバカにされるんだぞ?
>>869 顔文字くんの言うとおりだな。
請求権の順番とか言うまでもなかったなw
>>878 ドンマイ
(通信教育とはいえ)大学に入って、少し背伸びしてみたかったんだよなw
お前さん、二外はドイツ語なの?
>>870 樺太もクリル列島(千島列島)も、ロシアの領土です
日本は日露戦争で南樺太を強奪しましたが、それはロシアの勝利により、ロシアのものになったのです
歴史修正主義がなんと言おうがです
日清戦争で日本は尖閣諸島を強奪しましたね
でもサンフランシスコ講和条約から考えて、それらは台湾か中国にに返還されるべきなんです
>>870 かつて豊原では
樺太弁護士会所属の
5人の日本人弁護士が活躍していた
>>870 >
>>856 >平和の祈り…
>樺太の豊原から祈りを捧げます…m(_ _)m
ありがとうm(_ _)m
>>874 なるほど…
ありがとうございます…m(_ _)m
>>876 六大学…
六大学ってそんなにブランド力あるんですかね…?(´〜`)
野球のイメージしかないわね…(-o-;)
顔文字君、1991年のサダムフセインのクウェート侵攻に対する多国籍軍の作戦名は、砂漠の嵐作戦だったけど…今回のプーチンのウクライナ侵攻に対するバイデンが命名する作戦名は何になるのかな?
俺は、まったく、検討もつかないよ…
>>880 樺太がロシア領であることについては異論はないわね…
尖閣諸島について、外務省の見解は、「1895年1月、他の国の支配が及ぶ痕跡がないことを慎重に検討した上で、国際法上正当な手段で尖閣諸島を日本の領土に編入」したということみたいですね…
https://www.mofa.go.jp/mofaj/a_o/c_m1/senkaku/page1w_000016.html >>881 樺太弁護士会ってあったんですね…(|| ゜Д゜)
そういえば前に、樺太地方裁判所について調べたことがあったわね…
>>886 今回は欧米による「作戦」ってあるんですかね…?(´〜`)
遺憾砲と経済制裁だけで終わりそうな気がしてました…(-_-)
>>887 それは日本の外務省の見解なんでしょうね
私は第二次対戦の結果、千島列島はロシア領になり、尖閣諸島は中国領(中国または台湾)になったと思います
それが国際社会でのスタンダードな認識だと思います…
(日本国もサンフランシスコ講和条約を経て国際連合に加盟させてもらっていますね)
>>887 北方4島(笑)とやらはどこの国の領土なんですかね?
>>891 >
>>886 >今回は欧米による「作戦」ってあるんですかね…?(´〜`)
>遺憾砲と経済制裁だけで終わりそうな気がしてました…(-_-)
あぁそうか、そうかもね…ありがとうm(_ _)m
顔文字君、このおしっこカラーは、黄色かな?それともホワイトかな?
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0bc8-vg1M) [] :2022/02/26(土) 04:45:54.88 ID:SAXJKtoU0 ?2BP(1000)
「ポストに尿をした」住居侵入疑いで22歳の男逮捕 住人女性が1月に110番通報、複数回同じ被害に 浦安署
千葉県警浦安署は23日までに、住居侵入の疑いで浦安市、アルバイトの男(22)を逮捕した。
逮捕容疑は20日午後10時45分〜55分ごろ、同市内のアパート通路に正当な理由なく侵入した疑い。
同署によると、1月に住人の女性(25)が「自宅ドアポストに何らかの液体を流された」と110番通報。
その後も同じ被害が複数回あり、防犯カメラなどで捜査を進めていた。「自分でポストに尿をした」と容疑を認めている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/943befdabbae93cf4976bd004243575f98f38989 >>892 まぁ色んな見解がありうるんだと思います…
尖閣諸島について、沖縄に属する島とみるか、台湾に属する島とみるかによって、解釈が分かれるんだと思います…
沖縄に属する島とみるなら、尖閣諸島はサンフランシスコ平和条約で領有権を放棄した所には含まれないんだと思います…
>>894 ロシアと日本の間で領土問題がありますね…
そう簡単には解決しないと思います…(-_-)
>>896 黄色と白の両方がありそうですね…(|| ゜Д゜)
>>897 僕もワカランです…(-_-)
二回試験が近いのに、あまり勉強のやる気が出ないです…(-_-)
ホントは朝早く起きて勉強しないといけないんだけども…(-o-;)
おはよん
じゃなくて
おそよん
だわね…(-o-;)
>>897 予備校本ではなく研究者の書いた本を使う。
法学教室の連載講座を読む。
法学はおもしろいものだと実感できるよ。
法学教室か…
読んでる方は定期講読してるんですけ…?
>>912 >小室圭さんは就労ビザ取得出来るのだろうか
わからん
>>911 ロー生のときはTKCで読めたんですけどね…
今は継続契約をしてないので、TKC使えないです…(-_-)
>>912 小室さん、ちょうど今くらい司法試験を受けてるんでしたっけ…?
合格してほしいですよね…
>>915 修了後も数年間TKCを利用できたはず
詳しくはロースクールの事務室に問い合わせだ
顔文字くん&その他
英語力ないとロースクール卒業って厳しい?
>>918 卒業以前に
上位ロースクールでは出願書類に外国語のスコアが含まれることが多いから要注意
外国法や比較憲法学の授業を履修する際にも英語力は必須だ
マーベリ対マディソン事件のマーシャル判決や
マクドナルドホットコーヒー事件を原文で学んだ日々が懐かしい
日本法にも繋がる点があり有意義だった
でも下位ロースクールだら
英語力不問で入学できるらしいから
全く関係ないようだ
>>917 修了後一年間は継続する契約をしてたんです…
だから、去年の今頃は使えていたんです…
修習が始まるときにも再度契約の手続きをする必要があったんだけと、忘れてしまったんです…(-_-)
だから、今は使えないんです…(-o-;)
>>919 外国の判例を原文で学んだ…(|| ゜Д゜)
凄いな…
マクナルのコーヒー事件は僕も聞いたことがあるわね…
おはよん
じゃなくて
おそよん
だわね…(-o-;)
>>920 実務に付いたら
判例秘書を使いこなすことになるだろう
事務所の応接室に鎮座している分厚い最高裁判例集はお飾りだからwww
>>922 凄い判例だった
高額な懲罰的損害賠償が認められたことで有名な判例だけど
被害者の79歳の女性は
皮下組織にまで及ぶ最重度の火傷を負い
皮膚移植をして、その後2年間も通院したんだよ
原文を読みながら驚いた
日本では
コーヒーの火傷で多額の賠償としか報じられなかったようだけどね
>>927 判例秘書か…
使いこなせるようになりたいですね…
最高裁判例集置いてる事務所って今じゃそうそうないだろw
最判解なら常備してるけどw
>>928 あの事件って、そんなに結果が重かったんですね…(|| ゜Д゜)
よほど熱かったのか…
日本には、懲罰的損害賠償の制度はないですね…
>>931 そうなんですね…
まぁデータベースで調べられるからな…
中央大通信教育の伊藤が今日「も」勉強してなくて草生える
お前、今年初受験の予備短答はどうするのよw
そろそろ本気出しとけ
信じてもらえんだろうが、俺は密かに応援してるんだよw
休日は睡眠時間が長くて起きてる時間が短いから、早く終わっちまうわね…(-o-;)
まぁでも、休日に好きなだけ寝るのがサイコーなんだわね…
いつも平日は「休日にたくさん寝たいな…」と思いながら過ごしてるわね…(-o-;)
>>940 おはようございます…m(_ _)m
って、もう夜だ…(|| ゜Д゜)
顔文字くん、プーチンの精神状態はおかしくなったのかな?
>>942 どうなんでしょうね…
プーチンのことだから色々計算して戦争を始めたんだとは思うけど、想定していたよりも今の状況は良くないのかな…?
もう3月か…(|| ゜Д゜)
早すぎ…(|| ゜Д゜)
戦争こそが最大の疫病
これ以上拡がらないことを
心から願うよ
>>946 ホントそうですよね…
でも簡単には戦争終わらなさそうですね…(-o-;)
>>947 >
>>946 >ホントそうですよね…
>でも簡単には戦争終わらなさそうですね…(-o-;)
顔文字君の樺太訛りまるだし(?)のシャウトフォーピース…クレムリンのプーチンのおチ○チンに届くといいな…
樺太訛り…?(|| ゜Д゜)
樺太の訛りって、どんな感じなんでしょうね…?(´〜`)
顔文字、ジュリナビ、廃止だって!
顔文字はジュリナビまたはジュリアナ東京利用したことある?
このブログの通り、ロー廃止を暗示してるのかな?
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52283098.html >>952 ジュリナビ廃止か…
ジュリナビもジュリアナ東京も使ったことないです…(-_-)
ブログは後で読もうと思います…
人文字の高卒ITOさんが中央大の通信教育でも誹謗中傷はじめてて草生える
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.88
http://2chb.net/r/lifework/1646145408/ >>958 なるほどなるほど
とりま今日の司法試験板は比較的平和で良き
顔文字君、ガルージン大使はなかなかのやり手かな?
プーチンよりもチンコでかいかな?
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ヒッナーW 0ba2-KqOo) [] :2022/03/03(木) 17:45:16.42 ID:llUnX2/a00303 ?2BP(1000)
ロシアのミハイル・ガルージン駐日大使が2日のBSフジ番組「プライムニュース」(月〜金曜午後8時)に生出演し、
同局報道局解説委員長兼取締役の反町理(おさむ)キャスター(57)、自民党の小野寺五典元防衛相とロシアによるウクライナ侵攻について激しい討論を繰り返した。
反町キャスター、小野寺氏がともに「ウクライナを攻める正当性はどこにあるのか」と問いかけた。
ガルージン大使は「ウクライナは8年間(国内の親ロシア勢力を)迫害し続けた。侵攻したのは正しい選択」と、国際世論とは食い違った見解を示した。
さらにウクライナの第2の都市ハリコフの州政府庁舎が攻撃を受けたことについても「ウクライナ軍による誤射」と主張。
「実際に我々が攻撃しているのは軍事施設だけです」と自国のウクライナ侵攻についての正当性を繰り返した。
さらに同大使は「反町さんは日本のメディアのベテラン、小野寺さんは日本の政治家でのベテランですが、アメリカがイラクに攻め入ったりした際に批判しましたか!」
「そのときも今回のように番組にわざわざ大使まで呼んで議論しましたか」と反撃に出た。
論点をすり替えたような不意打ちの質問に対して反町キャスターは「まさかそれを理由(イラク戦争)にして今回のウクライナ侵攻を正当化しているわけではないですよね」と真顔で応酬した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee585f7cbef63f503616a557f767dc3f2e66006a 顔文字くん
民法総則って財産法に含まれるのか?
総則が全体に適用される規定とすると
財産法、家族法とは別個独立した規定?
弁護士になっても殆どが過払い金返還請求専門弁護士になってしまう現実
>>963 ガルージン大使、スポークスマンとして頑張ってますね…(‘ε ’)
チンコでかそうだけど、さすがにプーチンには敵わないと思います…(-_-)
>>964 総則は財産法でもあるし家族法でもあると思います…
>>958 くっそトラブってて笑うな
TAを誹謗中傷してる理由が、法哲学がE評価だったからだってよ
さすが高卒wwwwww
>>967 総則は財産法でもあるし家族法でもあるということは
総則という包括的ルールの下に財産法(物権債権)と家族法(親族相続)が存在するということ?
予備校では、財産関係が規定されているのが総則、物権、債権であり,
家族関係が規定されているのが親族、相続であり、
財産法と家族法は別法律であると考えるべきと教えられた。
自分的には、総則、財産法、家族法の3つのパートに分けた方が理解しやすいと思うんだけど
>>964はとてもいい質問だと思うよ。
@まず、主体に関するルール(人・行為能力)は
親族法・相続法に適用され得るんじゃない?
Aあと、1条と1条の2(私権に関する基本原則)
は親族法・相続法にも適用ないし類推適用
され得るんじゃないか?
遺留分侵害請求権(法改正前)の行使が権利の
濫用となる場合という論点が確かあったはず。
Bそして、取引に関するルールを定める規定は
財産法に適用されるべきだけど、例えば、意思表示
に関するルール(錯誤など)は親族・相続法にも
一部妥当しそうな気がする。
そう考えてみるととても難しい問題だ。
ただ、例えば@の行為能力について、例えば遺言能力は
15歳だから、この意味で相続編に特則が設けられている
ことになる。
>>973 >>974 あなたは学歴低そうですね
自演乙w
>>971 総則が包括的なルールであるという意味で書きました…
総則、財産法、家族法の3つのパートに分かれていると考えても良いんだと思います…
深く考えたことはないけど
総則は基本的には財産権・財産行為に適用される財産法
ただ、家族法上の行為には純粋の身分行為だけでなく財産と関係する行為もあり
総則の規定が(類推)適用される場合もある
総則や家族法の最初の方にそんなことが書いてあると思う
>>964です
皆さん考えてくれてありがとう
総則の機能を詳細に考察して卒論にまとめたら
面白そうだと思ったんだけど大変そうだね
取り敢えず、3つのパートに分かれるって覚えておく
ローや司法試験対策だとそこまでの理解は求められないと思うから
深く考えないようにするわ
>>978 卒論か…
頑張ってください…m(_ _)m
>>978 深い考え方をされる人だ
あなたや文魂法才の人文字さんは学者にも向いてるのではないかな?
>>984 なんやと…!!
チキンクリスプは庶民の味方じゃなかったのか…?(|| ゜Д゜)
と思って調べてみたけど、20円の値上げか…
それだけなら、大したことないわね…
これからも安くて美味いチキンクリスプを食うわね…
たまにマクナルのバーガーとかポテトとかを食いたくなるわね…
>>987 わかる
けどしょっぱいのか課長の使い過ぎなのかわからんが、とにかく食後に喉が乾くんだよね
>>989 18%値上げでも、20円なら大したことねーです…
100万円のモノが101万円になる(1%値上げ)のはアカンです…
>>990 課長って化学調味料のことかな…?(・_・)
たしかに喉渇きますね…(-o-;)
まぁパンとか芋とか食うと喉乾くから、ハンバーガーやポテト食うと喉乾くのかな…?(´〜`)
啓蟄
そろそろ本気で頑張らないとまずい時期になった
顔文字くんはいつも安定して勉強してるからすごい
>>994 最近日が長くなってきましたよね…
少しづつ暖かくなってきたし…(‘ε ’)
いよいよ春ですね…(‘ε ’)
僕なんて全然ダメです…(-_-)
休日は寝てばかりです…(-o-;)
みんなで頑張っていきたいですよね…
おはよん
じゃなくて
おそよん
だわね…(-o-;)
-curl
lud20250204131136ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/entrance/1641983452/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「顔文字なんでも雑談スレ■8 YouTube動画>3本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
・顔文字なんでも雑談スレ■5
・(´・_ω・`)←みんなもこの顔文字使っていいよ [無断転載禁止]
・雑談 M・A・Oの顔文字じゃないよ名前だよ 4
・雑談 M・A・Oの顔文字じゃないよ名前だよ 6
・【2ch運営】編集長「スレタイに顔文字や絵文字を付けてスレを立ててもかまわない」 [無断転載禁止]
・VIPで顔文字使ってる奴のつまらなさは異常 [無断転載禁止]
・【車】なんか和む。新型Audi A4にドライバーの体調をヘッドライトに顔文字で表示する「Audiマトリクス顔文字LEDヘッドライト」登場
・【住宅】家関連のなんでも雑談スレ11(IDなし)【土地】
・顔文字ひとつで😁保守する謎のスレ
・顔文字さん開示スレ
・【顔文字】ジャスティスツイッタラーさんヲチスレ★20【リュウタ】
・世界で一番使われた顔文字が決定した件www
・【SNS】「おじさんLINE」ごっこが女子高生で流行 顔文字が多い・聞かれてないのに自分語り・文章が長い・やたらご飯に誘う
・嫌儲のパペットマペット、きなここそ至高の煽りに耐えきれず顔文字を外してレスしてしまう
・(´-`).。oO(顔文字のなんでだろう.....その17
・【気持ち悪い顔文字】もこうアンチスレ
・花丸ちゃんの顔文字これで良くない? [無断転載禁止]
・カタカナの「ツ」が海外で顔文字として使われ大人気!
・【悲報】Android最新OSのオレオで顔文字が劣化する😭 [無断転載禁止]
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2863【コテ・顔文字・課金・ノゴロー禁止】
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2813【コテ・顔文字・課金・ミネオ禁止】
・顔文字(´・ω・`)の独白スレ28
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2816【コテ・顔文字・課金・ミネオ禁止】
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2783【コテ・顔文字・課金・ミネオ禁止】
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2486【コテ・顔文字・課金禁止】
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2458【コテ・顔文字・課金禁止】
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2768【コテ・顔文字・課金・ミネオ禁止】
・★080123 顔文字板 通称「フシアナ」 荒らし報告スレッド
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2803【コテ・顔文字・課金・ミネオ禁止】
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2854【コテ・顔文字・課金・ノゴロー禁止】
・★100728 モ娘(狼) 顔文字「( *` Д ´)<」保守荒らし報告スレ
・★080423 FF・ドラクエ板 「(^ω^)お?」顔文字荒らし報告スレ
・★081003 ドラマ板VS改行顔文字スレ荒らし報告スレ
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2786【コテ・顔文字・課金・ミネオ禁止】
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2548【コテ・顔文字・課金禁止】
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2489【コテ・顔文字・課金禁止】
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2689【コテ・顔文字・課金・ミネオ禁止】
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2589【コテ・顔文字・課金・ミネオ禁止】
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2825【コテ・顔文字・課金・スフ禁止】
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2857【コテ・顔文字・課金・ノゴロー禁止】
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2843【コテ・顔文字・課金・ノゴロー禁止】
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2846【コテ・顔文字・課金・ノゴロー禁止】
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2846【コテ・顔文字・課金・ノゴロー禁止】
・【DQMSL】【無能運営】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2387【コテ・顔文字・課金禁止】
・三大なんj民が使う絵文字「😡」「🥺」
・顔文字(´・ω・`)の独白スレ31
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2375【コテ・顔文字・課金禁止】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2594【コテ・顔文字・課金・ミネオ禁止】
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2607【コテ・顔文字・課金・ミネオ禁止】
・顔文字(´・ω・`)の独白スレ26
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2350【コテ・顔文字スルー】 [無断転載禁止]
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2419【コテ・顔文字・課金禁止】 [無断転載禁止]
・【DQMSL】【無能運営】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2422【コテ・顔文字・課金禁止】
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2762【コテ・顔文字・課金・ミネオ禁止]
・顔文字(´・ω・`)の独白スレ39
・顔文字叩きスレ
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2399【コテ・顔文字・課金禁止】 [無断転載禁止]
・★◆●日本【顔文字(´・ω・`)字文顔】君津〜木更津part29【長年の自演スレ】第一党★●
・顔文字(´・ω・`)の独白スレ12 [無断転載禁止]
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2440【コテ・顔文字・課金禁止】
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2649【コテ・顔文字・課金・ミネオ禁止】
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2526【コテ・顔文字・課金禁止】
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2352【コテ・顔文字スルー】 [無断転載禁止]
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2520【コテ・顔文字・課金禁止】
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2622【コテ・顔文字・課金・ミネオ禁止】
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2631【コテ・顔文字・課金・ミネオ禁止】
23:11:36 up 22 days, 15 min, 0 users, load average: 8.31, 11.09, 16.46
in 1.6303870677948 sec
@0.044558048248291@0b7 on 020413
|