住宅ローンを組むこと自体の是非についての話題は、別スレをたてるなどしてお願いします。住宅ローンについての質問や相談はこのスレでOKです。
固定と変動、戸建と集合住宅、持ち家と賃貸を全体に一般化した議論や年収アンケートはスレ違いです。専門スレへ移動してください。
質問者用テンプレ
【年 齢】
【勤続年数】
【雇用形態】
【会社規模】
【年 収】
【世帯収入】
【家族構成】
【所有資産・貯蓄】
【現在債務】
【現在家賃】
【物件金額+諸費用】
【自己資金(頭金・諸費用)】
【希望金額】
【毎月の返済予定額】
【金利種類・利率】
【地域やマンションor戸建】
【主な質問相談】
※質問・相談はageてIDを出すかトリップを付けると、なりすまし防止になります。
※次スレは>>970
1行目に以下を入れてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※前スレ
■■住宅ローン総合スレ 167■■
http://2chb.net/r/estate/1631682543/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 【年 齢】30
【勤続年数】5
【雇用形態】正社員
【会社規模】中規模
【年 収】400
【世帯収入】700
【家族構成】妻、子供
【所有資産・貯蓄】3000万
【現在債務】個人再生返済中
【現在家賃】6.5万
【物件金額+諸費用】3500万
【自己資金(頭金・諸費用)】2000万
【希望金額】1500万
【毎月の返済予定額】3.9万
【金利種類・利率】
【地域やマンションor戸建】地方戸建て
【主な質問相談】
個人再生の返済中で頭金を多く払えば借りられるのか
返済後でなければ難しいか
もし借りられないのであれば育休中の妻の名義で借りられるか
お願いします
>>3
原則として返済完了から最低5年はローン組めないよ
組めることもあるらしいけど
それは完済後の話で返済中なら全然無理だと思う 中古マンションを購入予定なんですが
住宅ローン特約でこちらが希望してる銀行2つ、ローンの本審査に落ちたら
売買契約を自動的に解除って特約に盛り込んで貰うのは無茶な要求なんでしょうか?
仲介業者がすすめてくる銀行は地銀であまり魅力なくて
特に落ちる要素はないんですが、ローン組むのが初めてで不安なこともあり保険が欲しくて
>>5
全然無茶ではありません。
ローン特約はトラブルが多いので文言はしっかり確認してください。 >>6
そうなんですね、ありがとうございます
仲介業者に昨日半日近くかけて交渉してたんですけど、それは難しい、そんな特約をのんでくれる売主はいないだとか
それでは家を買うのは厳しいですよとか言われて妻は折れまくってたんですが
私にはどうにも売主都合ばかりで納得出来ないでいたので >>7
1個だけ入れたよ、売り主の希望で滑り止めの銀行をね。
そもそも自己手配でネット銀行のとかだと特約の期限に審査が間に合わないということもあるから気をつけたほうがいいよ。間に合わないと特約が使えない。
あと、地銀って、属性がいい人には、かなり良い待遇になると聞くよ。ネット銀行より安い、非公式の金利があるんだって。 >>4
やっぱりそうですよね
ありがとうございます >>3
個人再生して、どうやって3000万も溜め込むことができるのですか?素朴な疑問です 本審査通りました。
三菱UFJ銀行 0.775%保険もりもり
住信SBIネット 0.41%
山陰合同銀行 0.65%保険もりもり
みんなならどれにする?
山陰かufjかなぁ
個人的にがん診断つけたい派だからってだけ
>>11
年齢は?
若いなら保険会社の普通の保険の方が安いかもよ? >>3
借りられる訳ないじゃん
再生中ってことは借金8割は棒引してもらっただろ
しかも信用情報に記載されてるから絶対通らない
資産てのが何のこと言ってるか分からんけど、それ再生法に違反するからな
ふざけんな
借金返せないで公的に8割踏み倒し一度破綻したやつが組める程甘くねえわ 住宅ローン減税の延長が検討されてるけど、注文住宅を今年10月以降に契約して来年入居した場合、
@増税&コロナの前に戻る(期間10年で残高の1%)
A期間10年で支払った金利分
B制度自体がなくなる
このどれかになるのかな?
詳しい人、どう予想してますか。
>>21
多分、上限1%で13年なんじゃないかなと思っているんだけど、どうかな。
0.5%なら、0.5%で利ざやは儲けにならないようには改編されると思う
銀行は1%上限なら今みたいな低金利でなくてもよくて、1%にできるから良いわけだし。
一度13年にしてしまうとなかなか10年にはしづらいね
購買意欲を掻き立てるためのカンフル剤だから見劣りすると意味がないわけだしさ 奥さんをあてにすると痛い目見るよ
女は男と違って更年期があるから、更年期で仕事辞めちゃう人多いよ
若いうちに仕事できる人ほど更年期辛いからね
住まい給付金、グリーンエコポイントも延長あるかな?
>>22
なるほど、ありそうですね
今メーカー選びしてる自分的には改編しないでほしいけど、どこがテコ入れされるか...
贅沢を言えば、すまい給付金にも生き残ってほしい >>11に返してくれた人ありがと
保険すべて外すわ >>27
必要なのはガン団信のみ
それ以外のオプション全て不要 保険は損得の問題じゃなくて
安心感を得る物だからね
年齢によって必要性が変わるから
病気になったら入れないから
関西圏某国公立大学職員だけど上司先輩みんな5000万前後はしそうな街中のマンションやら戸建やらを平気で買っててびっくりする
単独の年収だと40歳600万、50歳700万ちょっとが関の山なのに
一方俺は32歳共働きで3500万の実家近くの郊外戸建を買うのに精一杯
妻が働けなくなっても何とか返せる額なので精神的には余裕あるが、もうちょい背伸びして予算あげても良かったかな〜とは思う。
>>32
病気になったら手持ちで払えよ
金持ちは保険には入らないから余計に金持ちになり、貧乏が安心とかほざいて保険に入るから貧乏になる 保険に金払うくらいなら普段から食生活や運動して病気に備えておけばええよ
>>33
親の援助がある人も多いよ
だけど、余裕を重要視したのは良いことだと思うよ 保険とか情報弱者から金を吸い上げるもお
保険会社が儲かってて給与が高い理由を考えてみな
大学の同窓で日生、第一いるけど車、家の火災保険以外は無駄だと言ってる
>>22
1%上限になったら、保険もりもりのローンが増えるってネットで見たけどどうなるだろうね >>38
ありえるね
形のない商品だしほとんどの人は利用せずに終わるから
モリモリにはできるかもね
クレジットカードに海外旅行保険がつくようなもんで。
ただ、損害保険の火災保険まで含むかなってのはあるけども。 がん団信をつけるかについて、ペアローンかどうかでも判断が違ってくる気がする。
あと、金利上乗せ型よりも保険型(MUFJ等で取扱いあり)がおすすめ。お金のない若いうちだけ、超低額で保険つけるという考え方。
>>33
まあ住環境と引き換えに経済的安心を買ったってことかと
安全サイドに倒せば心穏やかでいられるのかというと必ずしもそうでないのが難しいね
結果だけ見れば、リスク回避をあまり重視しない攻めた選択をしたけど
その後結局何も起こらなくて無事過ごせた人が一番満足度が高いという >>40
内容が同じならそうなんだけど
UFJの金利上乗せ型は就業不能保険的なやつだから
イマイチだと思うよ 団信のオプションは付けるか考える人がいるから、無駄とか決めつけず、色んな意見があった方がいいよ、金持ちが保険に入らないから金持ちになる?意味がわからない、お金持ちの人も保険入る方いるでしょうに。
>>41
妥協し過ぎると、家を見るたびに後悔出ちゃうからな。
背伸びして納得出来る家を買うのもアリだよな。 背伸びして(無理して)その時は納得できても、後で泣きを見るのは嫌だし何か起きたらどうしようって常に不安がつきまとうのも嫌じゃないか?
無理はせず妥協もせず、身の丈に合ったちょうど良い塩梅が一番
そのためには、ちゃんとキャッシュフロー表を作ってマネーシミュレーションすることが大事
何千万もの買い物なんだから面倒がってちゃいかんよ
https://www.jafp.or.jp/know/fp/sheet/
自分でできないならFPにやってもらえばよい 保険は元締めが儲かるかどうかと
個人が入るかどうかは直接関係ないから
なんで保険屋が儲かるか考えてみろってのは
的はずれなんだよな
自動車と火災保険は別とか言ってる段階で
話の筋が通ってない
保険料と将来のトラブルへの出費で
貯金したほうがマシなレベルの保険もあるから
そういうのは本当に意味ないと思うけどね
シミュレーションは最低限必要だと思うけど、大体のシミュレーションは
このスレでよく話題になる以下みたいなイレギュラーはあんまり勘案されてないんだよな
・がん等の病気に伴う収入減
・勤務先の状況変化による収入減
・予定外の退職・失職に伴う収入減
これを織り込むべきなのか、それともそのときに相応の対応(たとえば任意売却)を
取りうるなら良しとするのかは色々考え方があるだろうけど
別に色々なことが起きて支払いできなくなれば任意売却して、それでもローン残ってどうにもならないなら自己破産すればいいだけじゃないの
>>49
身も蓋もない言い方w
でも東京以外の三大都市圏でも、まともな場所に最低80平米以上の物件買おうとしたら5000万近くはするよね?
妻が退職したら! 子供に障害があったら! リストラされたら!! みたいなバッファー取りすぎて安全策ばかり考えてたら、まあまあ不満な物件しか手に入らなくない? それかよっぽど高収入な人かな >>50
ベッドタウンでいいならもっと安いけどね、まさに3000万台、2階建ての建売とか売ってるわ
>33は関西の某国公立大職員とのことなので、公立大(大阪南部の大阪府立大、神戸市西部の兵庫県立大など)で、
自動車通勤なら駅近にこだわる必要無いしさ
国立大なら国立のみ書くことが多いので勝手に公立大と想像したけど、神大、阪大、京大勤務で通勤圏のベッドタウンでも支障がないんじゃないかな。
東大の教授の本を見てても、船橋市夏見台だったりさ。(昔の本には住所が載っていた)
子供の通学も、駅までバス10分程度でJRや主要私鉄にアクセル出来るなら、あとは広域に通えるでしょう >>50
わかる
俺は高年収だけどこんだけに安いのにしてるってよくレスするやついるけど、
地域とか建物とか全然条件違うよね
建物も一生使う道具であることも考慮しないといけないし
自分も三大都市圏だけどまともなのは5000は超える
売れば債務をチャラにできるくらいの土地比率にしとけばまあなんとか生きてけるのではと思う >>48
そういう事態に対応するための方法のひとつが保険に入ること
保険に入らず、その代わり安い家を買うのもまたひとつの方法
リスクなんて考えない、自己破産でも任意売却でもそうなったらそうなったでいいやと楽観的になるのもそれはそれでひとつの考え方
さああなたはどのタイプ?ってことやね コスパっていうなら40年のオーバーローンをガン団信で若いうちにチャラってことになるから何が正解かなんて人によるしよく考えないといけないわな
リストラなんかされなくても、病気になんかならなくても、今の仕事嫌になって辞めたくなるかもしれないしな
幾らの物件だろうとやっぱオーバーローンにならないのが一番よ
売っぱらって借金さえ残んなきゃなんとでもなるもん
>>42
いや、がんも含んでいるし、他の3大疾病も、なった瞬間に保険が下りるよ。 >>59
できるのかなー
契約したあとだと手付放棄になるんだっけ >>58
3大疾病の中にがんが入っているよ。
出してくれたURLに思いっきり、「入院を開始したら」って書いてあるよ。 >>61
入院したら(言語障害とか麻痺があって)ってのは金利上乗せ型の方でしょ
保険料の方は30日って書いてあるよ >>33だけど、自分も妻も車やらバスやらで通勤片道30分以内、家徒歩圏内に生活インフラは整ってるから言うほど後悔はしてないんだけどね。
でも街中に住む周りの人たちを見てちょっと羨ましく思った(自分にも手が届いたかもしれない)から書き込んでみました。レスしてくれた皆ありがとう。 >>61
ちゃんと読めよリンク2個貼ってて
上が保証金、下が金利上乗せ
それぞれ完全に別の保険だよ 話が噛み合ってなさすぎて笑える
たぶん、2人とも1回ずつ(>>40と>>42で)「保険型」と「金利上乗せ型」を言い間違えてて、それでこんがらがって訳わからん状態になってるんじゃないか
まあでも、結局>>40のオススメはどっちなんだよって話 >>63
「通勤は30分以内、徒歩圏内に生活インフラが整ってる」んなら、それは利便性という点では街中と変わらないのでは…? >>65
お金のない若いうちだけ入るって言ってるから
おそらく >>40 はいい間違えてない
金利型はそもそも解約できないはず >>37
そいつは浅すぎるだろ
家族構成や年収、預貯金によって必要かどうか変わる >>65
40だけど、保険型の話しかしてないよ、、、 住宅ローンってどのくらいの割合でお断りされるもんなの?
事前審査に通ってフラット35でお断りされることってあるの?
ちょうどこの間、事前通ったのに本審査で貯金○千万ないとダメって言われたっての見た
でもハウスメーカー営業が銀行と交渉していけたって言ってたけど
なんかよくわからんけど審査って思ったより機械的じゃないよな
事前交渉入れとくだけで普通は通らなそうなローン通った例を知ってるし
>>63
そんなもんより精神的経済的に余裕があるのが一番やで 街中なんて頻繁に買い物しないならクソだよ。毎日の自由時間が多いってのが絶対豊かだ
>>50
何かあっても余裕で返せるけど本当に心から欲しいとは思えない妥協の家に3000万、4000万払うのと、何か起きれば色々頑張らなきゃいけないかもしれないし、最悪手放すことになるかもしれないけど本当に欲しいと思った家を5000万で買うのどっちが幸せなんだろうね >>79
3000万4000万を何かあっても余裕で返せるって思えるのは割と上級かと思う 家だけじゃないからなぁ
教育費や老後資金やら車やら旅行やら趣味やら他に色々とあるからな
>>79
そういうのホント個人によるからな
自分がどっち派なのかを認識するのが大事だと思うよ
無理して買ったからこそ仕事がんばれて年収上がって
みたいな人もいれば
安定安心してるからこそ自分も家族も
ゆったりした暮らしができるって人もいるわけで
その自己認識と合わせて
FPはもちろんやってしんどさのレベルを把握するのが良いと思う 共働きで都内に素敵な住居を購入するかわりに
子供は1人までとか、決めてんだろうな。
夫婦に子供1だと少子化が加速するんだわ、せめて2人育てろよ。
>>84
独身のお前が言うな
俺は慶應経出て子供も2人いる >>85
慶應経出て、たった2人かよ?!
あんたの優秀な遺伝子をもっと残せよ!
あと3人は行けるだろ。早く嫁に突っ込んで来なよ。 >>60
俺もこれやりたい
でも審査落ちないからな
審査落ちと言ったら土地の仲介会社なんて言うだろう >>89
タブんだけどここ数スレに現れたFP1級マンでしょ
相手にしたら負け 保険なんて安心を金で買ってるだけなのに、頑なに保険は無駄だと言い張る変なのも湧いてるね
車の任意保険は金ない奴ほど無保険だったりするけど、団信で数%金利上がる程度の保険をケチるって、逆にローン金額自体が身の丈に合ってないんじゃないかと思うわ
貯金ゼロなんだけどいくらたまったらマイホーム買っていい?
>>60の件は無理よ。基本的に買主にはローンを通す努力義務があるから、例え金利が暴利のところだろうとローンを組むように探さないとならない。
それでもどこもダメなら白紙解約できるよ。
住宅ローン特約はあるとはいえ気をつけた方がいいよ。
手付け放棄するなら契約は無しにできるけど >>92
俺は貯金120万で買ったぞここまで少ないのはなかなかいないだろうな
毎月の家賃払うのと一緒やいけるいけるガハハw >>92
うちは預貯金と運用で3500万貯まってから買ったけど
別にマイホームのために貯めていたわけではない >>92
手付金さえ用意できれば買えるけど、
結局引っ越して家具家電買うからゼロはキツいのでは >>79
住宅に重きをおかない人は、妥協の家で3000〜4000でゆとりを持つのが最良の選択
代わりに子供の教育や日々の暮らしを充実させられるしね
住宅を重視する人は本当に欲しいと思った家を買う方が幸せになれるかもしれない。 うちは夫婦共に家自体に特にこだわりもないし見栄も無いから、資金に余裕を持って中古を買って、そのぶん家族で旅行や外食にたくさん行くつもりだよ
コロナのせいでなかなか実現できないけど
クソボロアパートに乗って高級中古車乗ってる人もいるし、金の使い方は人それぞれだよな
ただ、車は無理してもいいけど家は額が額だから無理するのは危険だね
>>101
それ一番ダサいやつ
高校生でヴィトンのバック持ってるパターン >>102
バッグ、だろ。
ツッコむのにこの誤字もダサいわ。 >>100だけど、それでも家に“妥協した”って感覚は全く無い
中古と言ってもボロではなく、内装も設備も自分たち好みにリフォームして綺麗になったし、この辺り(東京23区内)の最近の建売ではめったに出ない広めの土地が手に入ったしね
新築の豪邸に住みたいと思ってない自分たちにはこれで十分
背伸びせず自分の身の丈に合った家を買って、余裕分を家族の楽しみに回すって考え方の人は多いと思うけどね >>102はちょっと頭がアレな人だから絡まない方が良いよ 仲介業者が両手の場合ってダメですね
確実に売主側に偏ってる気がする
安くない手数料払うのにミスも多いしイライラするわ
>>98
国公立なら問題ない
慶應や順天堂も私立の中では安い
病院縛りの奨学金もあります >>107
俺は両手の業者から無料の業者に乗り換えた
キミと同じで営業マンが全然使えなくてイライラしたから 中古を買えば、節約できるという考え方に少し疑問がある。全部が全部そうじゃないよな?みんなそこまでちゃんと検討してから購入しているのだろうか。
コスト面で注文住宅に劣りそうな点は、メンテナンス費用、光熱費(断熱性)、固定資産税、住宅ローンの控除額MAX、不動産の仲介料、あと建替え費用(新築よりは早く来る可能性が高い)とかかな。
>>107
なるべく高く売りたいという点で売主と仲介業者は利害が一致してるからねぇ
ミスが多いのは両手かどうかというより単に担当者の質の問題だね
うちもダメ担当だったからイライラはしたけど、相手の頭が悪いおかげでうまく誘導してこっちの要望を通せた部分もあるんだよね こだわりないなら中古でも建売でも満足だろう。こだわりがあって自分で欲しい物がわかってるのに金銭面で妥協して大して欲しくない物を借金してまで手に入れる人生を選んだら不幸だろう
>>112
そんな事無い。
仲介屋は即座に売りたいから売主に値段を下げて申告する。
案外、専任仲介屋は中立。
むしろ、一般仲介屋がぼろうとする。 >>107
ええ、逆でしょ
両手の場合は、買い手がつくんだから
売主さえ応じれば、手数料満額だしさ
しかも、基本、売主側の書類は全て持っているから手間がないよ
片手になると、伝言ゲームになってうまく伝わらない
絶対元付けがいいって。 中古マンション3000万
ローン返済月々8万
管理費修繕駐車場合計3.5万
注文住宅土地込み4500万
ローン返済月々11.5万
マンションは駅そこそこ近い会社から徒歩10分
戸建は郊外 通勤約一時間
どっちがいいんだ・・・
>>113
金銭面で妥協というより、むしろ、中古のほうが総コストが高くなる可能性が少なからずあると思っていて、みんなそこまで考えて購入しているのかな、っていう話。 >>116
首都圏の話だったら、駅から徒歩10分の時点で、中古マンションは微妙だわ。
戸建は駅から徒歩15分以内だな。
それ以上遠いと、資産価値がかなり減ると思ってる。いざというときに売れないというのはリスクがある。 >>116
その二択なら即決でマンションだわ毎日の通勤1時間とか地獄でしかない >>114
人気物件だったり他業者の客からも問い合わせが入ってるとかなら急いで売る方を優先するだろうね
買主の購入意思がはっきりしていて、なおかつ他業者から別の候補者が来なさそうな場合は高く売ろうとするかも >>111
確かにそういう視点は大事だね!
うちの場合は、同じような立地・広さ・間取りの新築との価格差が1500万くらいあったから、挙げられてるようなマイナス面やリフォーム代を考慮しても大幅に安上がり
けど、中古といっても築浅であまり価格が下がってない物件とか修繕に莫大な費用がかかる物件なんかは逆転の可能性もあるかもね コロナ以前から割とリモートばっかだったから通勤1時間の都内の家買ったわ
勤務先が郊外寄りだから、通勤利便性を重視するとリセールが微妙な変な土地になりそうだった
>>126
そのパターンならいいんじゃないの。
あとは外食の選択肢が少ないのは嫌だったから、最寄り駅はそれなりに選択肢がある駅にした。
郊外のマイナー駅行くと店がほんと少なくなる。国道沿いに車で行く感じが増えるにしても。 >>116
注文住宅は修繕費別途かかるから
なんか比較の仕方がいまいちだな
うちも住み替え考えてて
通勤時間に振るか家自体に振るか悩んでるよ
その悩みな他人に聞いても意味ないんじゃないか? >>128
都内勤務でその条件はなかなかハードだな ここ2年延々と在宅だから、思い切ってさいたまに戸建を買った
この先も在宅が続く方に賭けました
安くて過ごしやすくて快適だ
この先、出勤することになったとしても片道1時間だから頑張る
電車の1時間と車の1時間じゃ話が変わってくるよね
車の1時間はかなり過酷よね、車も消耗品だからかなり痛むし
都心に通勤していたら、通勤時間1時間とか短い方だろ
30分以内とか23区内に大手企業でもサラリーマンじゃ家買えんがや
住宅ローン減税延長検討のニュースでてるけど詳細はやっぱ年末の税制改正の大綱待ちですかね?
ドアドア30分は結構厳しいね。船橋駅とか川口駅から、新橋駅までで電車で30分くらいじゃないかな。
23区でも立地悪いとそれ以上に大変になる。
【年 齢】41
【勤続年数】13
【雇用形態】正社員
【会社規模】全従業員50人未満 年商100億円程の未上場
【年 収】540万
【世帯収入】同上
【家族構成】妻一人
【所有資産・貯蓄】450万程
【現在債務】なし
【現在家賃】75000
【物件金額+諸費用】3400万
【自己資金(頭金・諸費用)】200万
【希望金額】3200万
【毎月の返済予定額】
【金利種類・利率】
【地域やマンションor戸建】
【主な質問相談】上記内容で月々90000円程返済していく考えでは甘いでしょうか。子供の予定はありません。ボーナス返済なしで考えております。物件金額を下げて探した方が良いですよね。。。
>>138
貯金の少なさが気になるなぁ
定年まで20年くらいでしょ?
繰り上げなくてもいいから60歳までで完済できる資金を貯めておく必要があるし、老後資金も必要だし
固定費が1.5万増えて、そういうことが可能かな? >>140
ですよね…それに尽きるんですよね
自業自得なんですがそこが不安で踏ん切りつかないんです
>>141
専業です
たまに派遣のパートをするくらいです >>142
肉体的な事情があるならともかくないなら奥さんにも働いてもらったら?
パートしてもらうだけでも違うと思う >>138
そのスペックで家計を圧迫せずに安全に完済できる借入額が約3000万円なので、頭金200出すとすると約200万円足りない
貯金を全部頭金にすれば足りるけどそれでは何かあったときに危ないから、結局3200万円借りることになる
安全な借入額から200万円オーバーした分を今後の節約または世帯収入アップで補えるなら大丈夫じゃないかな
老後の年金生活から返済負担しなくていいように定年までに完済するとして、それまでの19年で200万円=年に10.5万円=月に8000円を節約するor稼げばよい
…このくらいなら何とかなりそうだよね?
貯蓄が少ないけどお子さん無しならそこで相殺できそう
ただ、会社規模が小さく会社の業績悪化や給与減額がやや不安かな?
…ってことも考慮すると、上記の19年で200万円よりもう少し頑張って貯金増やしたいかもね
年齢の割に貯金が少ないのはもしかしたら浪費気味なのかな、もしそうなら家計を見直してもう少し貯金にまわせるようにし、世帯収入アップと合わせて、生活防衛資金・老後資金もしっかり貯めていきたいね >>142
ご自身が残りの年数でいくら稼げるのか、というのをまず考えましょう。
年収540万 手取り420万
生涯の所得…420x19年=7980万
7980万-(老後資金2000万+住宅3400万)=20年分の生活費2580万
生活費2580÷20年=129万/年、10万/月
夫婦2人の生活費は毎月10万ちょいになりました。
食費、衣服、光熱費、通信費
車の費用(車の保険、車検、税金、買い換え費用)
病院費用
火災・医療保険
家のメンテ代の積み立て
これを賄うのは、なかなか苦しくないかな? >>142
同い年で家買うけど
二馬力で同じくらいの新築戸建
今の収入で月々の返済平気って思うなら
配偶者にバリバリ働いて貰えばより安心になると思うよ
子供いないなら遊ばせとくのもったいない
家はほしいけどフルタイムや週5とかでは働きたくない感じ? >>142
この家を買って奥さんが今の勤務体系は有り得ないな
家の価格をグッと下げるor奥さんが最低でも200万程稼ぐ
これしか無いと思う >>142
30半ば、同じような収入、家庭で、昨年3,400万ローン組みました。頭金350程。
月9万弱でボーナス無し、固定資産税は10万くらいだったかな。
今のところなんとか貯金もしつつやれている感じです。
年齢的に自分とは、500万〜くらいの差があると思うと、少しで良いので奥さんがパートしてくれたら安心と思うが、自分のところは外食(酒)での出費が多分普通の夫婦より多いので、それが無く、無駄遣いしない生活ならなんとかなると思わないでもない。
これからも徐々に年収上がるし、自分の職場は定年後も70までは嘱託で働けるだろうと考えているからってのもあるんだけど、その辺りはどうですか? >>143,146
妻を働きに出すのはなんとなく気が進まないのもあったんですが、やはりそれも手ですよね
>>144,145
こんなアホのために詳しくお考えいただきありがとうございます
やっぱりしっかり数字出して考えないと現実見えてこないですね
近い将来に昇進すれば年収も増えて余裕はできるんでしょうけど、いかんせん11月末までに契約しないと住宅ローン控除の締切に間に合わないと焦って漠然としたままでいるのが今の現状ですね
もう少し自分のことなのだからしっかり考えてみます
ありがとうございました >>142
奥さん専業ってのもきついね
老後の年金が奥さんは国民年金だけだからね
25〜30年後に受給開始として今より改悪されるのは間違いないだろうし 特別身体も悪くないのに
子なしで専業の人ってなにしてんの?
>>149
なるほど建売なのね
働きに出すって言い方がひっかかるけど
今の御時世二馬力は割と普通だよ
本人は働きたくないの?
専業で普段何してんの? 夫婦は二馬力であれとは思わないけど
貯金1000万も無い世帯年収540万で3400万の家が欲しいなら嫁も働いた方がいいと思うな
どっちが家欲しがってるのかにもよると思うけど
働きに出すって凄い表現だな
奥さんには家計運営に対する自分の意思は一切無いのかね
とても現代の41歳とは思えん
奥さん健康ならパートで週3くらい働いて貰うだけでもだいぶ違うでしょ
夫がその年収なのに子無し専業主婦はさすがに勿体無い
子無しで家にずっといたら精神病まない?
ワイだったら日本語の話し方忘れそう。
小梨で戸建てってなにか趣味でもあるの?奥さんガーデニングしたり教室開いたり?純粋な疑問。
奥さんを自宅に閉じ込めて外に出さない束縛系の旦那もたまにいるな
>>154
「妻を働きに出す」って70くらいの爺さんなら違和感無いけど
41歳が言うとビックリだよね。
当方働きに出されている43歳ですが、家事なんかより
仕事の方が達成感あって楽しいしお金ももらえて良いよー 別に子無しで一戸建てでもよくない?
うちも子無しで建てるよ
ステイホームばっかりで安らげる家が欲しくなった
土地があるってのと
配偶者の住宅手当がもうそろそろ終わるからかな
自分の職場の住宅手当に切り替えればいいけど
今の住宅手当の半分くらいになるし
>>144
後学のために知りたいんだけど、「家計を圧迫せず安全に完済できる借入額」って
どうやって算出してるの? >>163
退職金制度があるのかは本人に聞かないとわからないから何とも言えないけど、制度があれば中小企業でも平均1000万円以上は出てるよ >>160
子なしで一戸建てには誰も文句言ってないでしょ。
家を買うのがギリギリな感じの家計状況で子供もいないのになぜ働かないの?
と言う点が疑問なだけで。 >>166
160は>>157への返信ってことじゃない?
うちは賃貸から戸建てだったし、家に居る時に周りをあまり気にしなくていいから、子なしだけど戸建てにしたよ。
夫婦共に実家が戸建てだったからってのも大きいとは思うけど。 >>165
中小も幅がひろいからね
数百人規模の中規模と零細がいっしょくただし。 【年 齢】29
【勤続年数】6年
【雇用形態】地方公務員正規職員
【会社規模】10,000人以上政令市
【年 収】485万円
【世帯収入】750万円
【家族構成】妻
【所有資産・貯蓄】1,500万円
【現在債務】なし
【現在家賃】99,200円
【物件金額+諸費用】3,180+250万円
【自己資金(頭金・諸費用)】430万円
【希望金額】3,000万円
【毎月の返済予定額】80,000円
【金利種類・利率】変動金利・0.410
【地域やマンションor戸建】築9年中古マンション
【主な質問相談】
勤務先が限られており妻も正社員の為、エリアと通勤時間重視で選びましたが、相場よりは少し割高のようです。
年収は大きく上がることはないですが安定はしています。ローンの最優遇金利で借りたいと思っていますが、可能な水準でしょうか。
>>172
基本的にはいけると思うけどだめなら
ペアローンとか連帯債務つかえばいけるでしょ 教えてください。
土地先行融資の場合、審査はどのタイミングで何回ありますか?
土地の審査通ったら転職してもバレませんかね?
分割実行なら、建物審査引き渡しのタイミングで融資可能かの最終審査とかないですよね?
在籍確認とか。
>>174
>>175
銀行に依る。
遅かれ早かれ転職を申告することになるんだから、最初から銀行に相談しておけば? 住宅ローンを組むこと自体の是非についての話題は、別スレをたてるなどしてお願いします。住宅ローンについての質問や相談はこのスレでOKです。
固定と変動、戸建と集合住宅、持ち家と賃貸を全体に一般化した議論や年収アンケートはスレ違いです。専門スレへ移動してください。
質問者用テンプレ
【年 齢】38
【勤続年数】15
【雇用形態】正社員
【会社規模】全国
【年 収】500
【世帯収入】650
【家族構成】妻 未就学児2人
【所有資産・貯蓄】500
【現在債務】なし
【現在家賃】義両親と同居で5万
【物件金額+諸費用】2100
【自己資金(頭金・諸費用)】
【希望金額】2300
【毎月の返済予定額】6、7万
【金利種類・利率】
【地域やマンションor戸建】戸建
【主な質問相談】
仮審査申し込んでいます
保証会社の方が面談したいとのことで月曜日に銀行に行くことになりましたが何を聞かれるのでしょうか
自分のCICに2年前くらいにAが3つほどありそれを聞かれる可能性高いですか?
普段使わないカードの振り込み請求が実家に行っていて中々取りに行けなかったり忘れていたというお恥ずかしい理由なんですが正直に話すべきですか?
そのことで嫁にキレられて以降メインカード以外は解約し、家計管理も任せてます
属性にもよると思うけど、住宅ローンの最低金利ってauじぶん銀行の0.310?
ただこれ、携帯と電気をauにしないとだめだし、そうなると格安SIMとの差額で金利差埋まるじゃん…ってなるよね
そうなるともともとau使ってる人じゃないとな〜って感じ
次点はみずほネットローンの0.375になるのかな
>>180
聞かれる可能性はあるし
極端に変な話じゃないから聞かれたら素直に答えるのが良いと思うよ >>180
その可能性が高いね。
Aが3つもあったら、否応なしにNG喰らいそうなものだけど、面談してくれるなんて親切だね。
理由を正直に話すべきだけど、管理のできない奴と判断されて、結局否認されそうな予感。 >>181
公式には確かそう。
地銀とかでは、属性がいいと、そのレベルの金利(非公開)になるという噂があるけどな。 がん団信のみつけるか8代疾病団信つけるか、何もつけないか迷ってる
がん団信は診断のみで出る
残り7大疾病は心筋梗塞と脳卒中は入院さえすればでる
アラフォーで扶養家族3人
身内にがん罹患者はおらず、父親が若干不整脈もち
自分自身は割と気を遣ってる方で、この年でも検診一度も引っ掛かったことない
35年返し続けたとすると、
がんのみ→77万円アップ
8大疾病→272万円アップ
になる
>>184
割と属性いい方だと思うんだけど、0.400までしか出なかったわ… >>185
がん団信のみがあるならそっちがいいよ
8大疾病は死にそうな長期入院じゃないと免除にならないでしょ >>187
心筋梗塞と脳卒中は1日でも入院したら出る
発症したらほぼ入院だよね?
それ以外の高血圧とかは1年以上休業しないと出ないから現実的じゃないよね 脳卒中も発症したら致死率はものすごく高い
程度の軽いものしかほぼ助からんからあまり意味はないと思うよ
定期借地権新築マンションを見てるのだが新築時はさして問題ないが
中古で買おうと思うと中古定借はローンが組みにくいってググると見かけるのだが本当なの
それだと解体までの残存期間がたっぷりでも売りにくいだろうから検討から外さざるえないわけで
>>190
そりゃ、お金を貸す側としたら、担保として魅力がないからでしょ
築年数がモロ価格に影響してくるからわけで。 >>188
銀行によるかな
三井住友の場合は心筋梗塞と脳卒中は所定の状態(労働制限とか後遺障害とか)で60日以上継続が条件
確かUFJはもっと条件ゆるいんだっけ 武蔵小杉ってあんまり値上がりしてないんだね
意外と買い時なんじゃね?
>>193
この相場で上がってないということは・・・ 東京駅まで17分、新宿駅まで21分で行ける交通利便性
街の中で全てが揃う買物利便性
豊洲あたりの利便性がいい方の湾岸と比べても利便性は同等な気がする
有明や晴海あたりと比べたら言わずもがな
まあ住みたいかと言われると確かに住みたい感じはしないが…
>>196
むさこは、駅が利用者に対して小さすぎるから、入場るまでに時間が掛かるんじゃなかった?
それを聞いたらもつ住みたいとは思わなくなった。 【年 齢】35
【勤続年数】5
【雇用形態】正社
【会社規模】地方中規模
【年 収】700
【世帯収入】850
【家族構成】4
【所有資産・貯蓄】700
【現在債務】0
【現在家賃】7
【物件金額+諸費用】5500
【自己資金(頭金・諸費用)】0
【希望金額】5500
【毎月の返済予定額】15
【金利種類・利率】0.95
【地域やマンションor戸建】戸建て
【主な質問相談】大丈夫か心配です
武蔵小杉は一昨年の台風での汚水溢れのインパクトが強すぎてブランドイメージが崩壊したよね…
ブランドイメージが崩れたから逆に買いなのではと思った
駅近の中古タワマンは普通のサラリーマンにも買えそうな価格だしさ
変にブランドイメージがあってその分高いよりいいんじゃね
ガン団信(診断で100%)、8台疾病で変動0.58ってどうですか?
>>198
一般的にはかなり高い
金利も妙に高いな
情報少なすぎて何が聞きたいかわからんけど
一般的には物件価格が収入費と家族構成に対して高い >>198
オーバーしてますね
貯金が少なく頭金を出せないので、無理なく完済できるローン金額=物件価格=4600万円くらいかと 切れてごめん
また汚水が溢れたりタワマンの停電・断水で2週間エレベーター使用不能・トイレも流せないって事態になっても構わないというなら買いなのでは
30年に一回ウンコがつまるだけで2000万円安いなら、もはや庶民の味方なのでは
うんこがつまろうが2000万安かろうがやっぱり住みたくない所には住めんな
あの辺買うのってキャピタル狙いなんじゃないの?
それが厳しそうな時点で買う価値を感じ無いと言うかなんと言うか
>>209
キャピタル狙いってか実需層じゃないのかな
転売屋はまさにウンコ騒動で高値転売出来なくなったっぽい >>211
キャピタルと実需の両方にメリットを感じてた層ってイメージだな
住むにもまあ便利だし、伸びてる街だしこれから資産価値も上がり続けるでしょ、みたいな
実需だけで住みたい!ってなるような場所とは思えないんだよなあ 勤続1ヶ月で5000万の融資通ったー!コツコツ貯金しといて良かったぜ
【年 齢】36
【勤続年数】9
【雇用形態】正社員
【会社規模】大
【年 収】750
【世帯収入】750(妻派遣含まず)
【家族構成】夫婦4歳1歳
【所有資産・貯蓄】1600、学資200
【現在債務】奨学金残60万
【現在家賃】35000(社宅)
【物件金額+諸費用】5500
【自己資金(頭金・諸費用)】贈与1200
【希望金額】4300
【毎月の返済予定額】12
【金利種類・利率】0.53
【地域やマンションor戸建】地方戸建
【主な質問相談】
あれよあれよと話が進んで最終この金額になり今さら不安になってきました
年収はコロナでも変わらなかったもののボーナスと残業多め
物件価格が高いと固定資産税も高くなると後から知り不安です
妻は現在派遣で月20万前後ですがいつ派遣切りされるか分からないため年収には換算せず貯蓄予定
ハウスメーカーは契約済のため変更できませんが、少しでもオプション等減らすべきですか?
>>216
派遣切りって言うほどある?
とりあえず働く気さえあればその辺のコンビニでも
月10万くらいには
なるのだから奥さんの年収も多少加味して良いと思うよ
地方だと車にお金かかりそうだけど贈与見る限りどちらかの親が
太いんだろうし高級外車を乗り回す趣味でも無ければ心配無さそう >>216
貯金1600
贈与1200
物件価格5500
差し引き2700 なのでローン自体は大丈夫そう。
地方ってことですが、大学進学は下宿?
都市部の私大に下宿なら苦しいかなって感じかな。
ご実家に余裕がありそうなので、その時にまた援助を頼んでも?
どちらの親の贈与かな?
あなたの親の贈与からももらうなら、奨学金の返済も頼めばよかったのにと少し思ったけども。 >>217-219
ありがとうございます
車は1台でコンパクトカー10年200万をみてます、多少上がると思いますが贅沢するつもりはありません
贈与は妻実家側で、非課税制度があるからこの機会にとほぼ生前贈与みたいな感じで今後は期待できないと思います
地方ですが大阪まで電車でいける地域なので、通学費はかかりそうですが下宿はしない方向です 40才近づいてきていて、幼子二人抱えて、その年収で6倍ローン借入って、返済自体は可能だろうけどかなりの負担感だよ
妻派遣の年収未記載だけど、まあ妻が300万円くらい稼いでいるならそれほど家計カツカツにはならないかな
>>216
ローンの相談してるのに肝心な奥さんの年収を記載しない理由は何かあるのか? >>223
ぶっちゃけ子供への金のかけ方次第だと思うよ。
普通にしてれば特に小さいうちは余裕。
しかも地方なら高校まで公立とか普通だし子供を小学校から私立に行かせたいとか
大学で東京の大学や医学部に行きたいとか言い出さなければ大丈夫だと思うけどな。
>>225
いつ派遣切りに遭うかわからないからって書いてあるだろ >>216
そのプランで問題ないと思う
背伸びし過ぎず妥協もし過ぎずちょうど良い範囲かと
他の人も書いてるように人並み以上の贅沢ざんまいをする余裕はないだろうけど、貯蓄額と文面見る限り堅実そうだから大丈夫じゃないかな >>186
みずーほでの話?
あんなところで金借りるの辞めときな
返済日にシステムトラブル起きたら堪らんで
>>188
引受保険会社によるから一概には言えないけど、一般的には支給の条件は渋いよ
>>190
残期間がたっぷりあるうちは問題ないよ
35年切ってくると困ってくる 地方は大学選びの選択肢が少ないから結局東京とかに下宿送り出しで多大な費用がかかる
バイト三昧じゃなければ、家賃込みで月10、15万円とかは仕送り必要だもの
地方は国立、私立なら関関同立、南山、西南くらいしか人事部に認知されてないので、これ以外なら行く価値が低い
【年 齢】29
【勤続年数】7
【雇用形態】正社員
【会社規模】団体職員
【年 収】450
【世帯収入】1000
【家族構成】妻27歳
【所有資産・貯蓄】貯金800万(うち200万は結婚後1年で貯めた額、他は二人の独身時の貯金の合算)
【現在債務】なし
【現在家賃】8万+駐車場1万
【物件金額+諸費用】4570
【自己資金(頭金・諸費用)】贈与1000
【希望金額】3570
【毎月の返済予定額】9万強
【金利種類・利率】地銀ガン団信付変動0.52
【地域やマンションor戸建】3大都市圏 郊外戸建
【主な質問相談】
あまり何も考えず購入後、2ヶ月してこのスレを知りました。今は子供はいませんが、経済的には子供作らなければリッチな生活、子供は1人なら余裕、2人なら頑張れば何とかといった所でしょうか?
子供は授かりものなので、できるできないも予想がつきませんが。
自分の年収は35歳で500万強、40歳で600万は超えるかといったところです。
妻は看護師で現在夜勤ブーストがあり年収550万はありますが、子供ができたら時短で働けたらなあ、と言っています。
贈与は全額自分の親からで、これ以上の金銭的援助は無いと考えてます。実家近くの物件なので子供の面倒は見てもらえると思います。
既に購入済なのね
貯金を銀行に眠らせておくよりは頭金を半分くらいにして投資信託にでも振ったほうがいいと思うけど
あと子供は二人までにしておいた方がいいかな
>>231
若いからきっちり貯蓄出来れば子供3人行けるよ。
頑張って! 質問です。
1、分割融資とつなぎ融資、どちらもペアローンか連帯債務で審査を通すことは可能ですか?
2、分割融資が可能な銀行等を教えてください。
1は地銀で探せばあるかもね。住んでる地域によるけど。2メガバンクだとみずほ銀行が分割融資だけど、ペアローンはできないはず
>>234
可能
土地持ちなら土地を担保にりそなができる
土地の評価額までだけど 22兆分は戦車で潰せばいいんだから債務28兆に減って良かったじゃん
>>234
みずほで、土地から分割融資でペアローンをしたよ。
いくつかできる銀行はあるけれど、それぞれ分割回数と借りれるタイミング(ex土地から借りれるとか、建築確認済証が必要とか)が違うので気をつけて。なお分割回数はハウスメーカーがその銀行で提携しているかどうかでも変わっわたりする。 条件で年会費掛かるデビットカード作らされたんだけど、しばらくしたら解約してもいいのかな?
0.295むちゃくちゃ興味あるわ どこの銀行だろ
つい先日某メガバンで0.345で通って、ハウスメーカーの担当が驚愕してたから、自分なかなかの属性だわ!って調子乗ってたわw
店舗併用住宅(住宅51%)でも住宅ローン可能な銀行はどのくらいありますか?
固有名詞で教えてもらえると助かります。
【年 齢】29
【勤続年数】8
【雇用形態】正
【会社規模】小
【年 収】600 妻380
【世帯収入】980
【家族構成】自分、妻、猫2(子供2希望)
【所有資産・貯蓄】400
【現在債務】0
【現在家賃】9
【物件金額+諸費用】4700
【自己資金(頭金・諸費用)】0
【毎月の返済予定額】12.5
【金利種類・利率】変動0.625
【地域やマンションor戸建】新宿まで電車25分 最寄り駅徒歩15分戸建
【主な質問相談】
色々納得して決めて金消まで終わったところなんだが、毎月払って行けるか不安になってきたのでどなたか喝を入れてください…。
繰り上げ返済も考えてるけど、期間短縮か軽減かで悩んでる。あと控除13年終わってから繰り上げるべきかどうか、ご教授願います。
>>241
住信SBIの提携ローンは0.395ですが、0.295は聞いたことがないです。 >>249
繰り上げ返済は住宅ローン控除期間が終わってからの方がいいでしょ。
期間満了後に繰り上げ返済するかは金利を見て判断でいいんじゃないの?
自分だったら、金利が低ければ繰り上げ返済せずに投資に回すかな。
投資の期待リターンよりローンの金利が低ければ、投資に回す方がお金が増える可能性が高いから。 >>249
返済12.5+8万、毎月約20万、2人分のボーナス全額を貯金することをこれからの10年の目標にしては?
そうしたらどうとでもなる。
あとその年齢だから、低金利だしダラダラと返していくとよい
お子さん生まれたら現金が必要になるから、焦って返す必要はない。
ただし、たんまりと現金を貯めておきなさい。 >>249
問題ないんじゃないかな
ただ、お子さんがすんなり出来れば良いけど、不妊治療になって体外受精を繰り返すと何百万があっという間に飛んでいくからそこは注意
繰り上げ返済については控除を最大限活用するために控除終了後にする(もちろん、そのぶん繰り上げ返済用の貯蓄はしておく)
変動金利だから、繰り上げするなら金利上昇リスクに備えるために返済額軽減型がいいのでは(金利が上がっても毎月の資金繰りが苦しくならないように)
他の人も言うように、投資・運用ができる人なら繰り上げせずにそちらにまわしても良いね >>249
現状の金利なら繰り上げしない派だけど、どうしても繰り上げしたいなら減税終了後に返済額軽減がいいかな
期間短縮の方がトータル額は減るけど、子供が1番金かかる時に返済が緩い方がいい
教育費の負担が終わったらまた金貯めて、次は全額返済したらいいと思う
まあ正直若いからしなくていいと思うけどね >>249です。
皆さんご意見ありがとうございます。
子供が出来るかどうかは分からないことなので、もし出来なかった時は妻と2人の人生を楽しみたいと思っています。
やはり繰り上げは控除終了後ですよね。1年半ほど前から子供の教育資金を兼ねた外貨建て保険と、来月からつみたてNISA(まだ毎月の出費がどれくらいか分からない為33333円ではなくとりあえず15000円から)を始める予定なので、手元に出来るだけ資金は貯めておこうと思っています。 事務手数料2.2%の場合、単純に考えて2.2%+借入金利以上で運用できないなら頭金可能な限り入れた方がいいという考え方であってる?
(もちろん、13年後時点でローン控除が満額受けられるだけの残高が残る範囲でだけど)
会社の持ち株と確定拠出くらいしかしてなくて、頭金として1200万くらいは入れても大丈夫な預金状況だけど頭金と運用に関してどうすればいいか
ずっと考えてて結論が出ない
>>256
2.2%を35年の年利に置き換えると、0.06%くらいだから、0.06%+借入金利以上で運用できるなら、頭金を残しておいたほうがいいんじゃない?
他、車のローンや学資ローンを借りるくらいなら、住宅ローンの方が安いという点もあるな。 このスレじゃないかもしれないけど、決済日変更したり代理人(妻)にいってもらった人いる?
仕事の都合がつかなくなりそうなんだが。
>>258
事前に必要書類記入しに行って、当日は立ち会わなかったよ。 >>256
ちなみに13年後に繰り上げ返済する想定なら
2.2%の事務手数料に対応する金利は0.17%ぐらいだから
運用目標は0.17+借入金利になるよ
借入金利0.8とかだとしても
運用利率目標1%とかで達成する見込みだから
運用が視野に入る人なら
事務手数料減額のために頭金を入れる選択肢はないと思う この手の計算のときに間違えやすいけど
ローンの元金は年々減っていくけど
運用の元金は年々増えていくから
たとえば0.5%で借り入れして
0.5%で運用できれば儲かるんだよね
256です
全然合ってなかったわ
銀行のローン担当に同じこと言ったら「その通りです、だから頭金はある程度入れた方が」って言われたんだけど…
上でもらったコメントも理解できない自分のような人間は運用に手を出さず大人しく頭金入れとけってことかな
>>263
理解できないのはちょっとよくわからんけど
1000万を0.5%の金利で35年ローン組むと
最終的な支払額は1090万円
1000万を0.5%で35年運用すると
最終的な金額は1150万円
こういう話だよ 運用にしろ借り入れにしろ、金利と言ったら普通は年利を言う。
一方、手数料は一回きりだろ。
どう理解できないのか、理解できんわ。
>>258
売った立場だけど、買い主、代理人として奥さんと母親だったよ
問題ないよ あ、よく読んだら、取りようによっては銀行員の回答も間違ってるわけではないな。
一応、擁護しておくわ。
【年 齢】44
【勤続年数】11年
【雇用形態】正社員
【会社規模】2名
【年 収】550万
【世帯収入】920万
【家族構成】妻、子供(3才)
【所有資産・貯蓄】貯蓄1200,投資信託600,国債700
【現在債務】なし
【現在家賃】13.5万
【物件金額+諸費用】3200万
【自己資金(頭金・諸費用)】820万
【希望金額】2380万
【毎月の返済予定額】8万弱
【金利種類・利率】10年固定(34年)
【地域やマンションor戸建】中古戸建
【主な質問相談】
小会社なので何かのために生活防衛資金は置いておきたいが、投資信託や国債を崩してもう少し頭金を入れるべきか悩んでいます。一応数行の事前審査は通りました。(落ちたのもあります)
【年 齢】28
【勤続年数】3
【雇用形態】正社員
【会社規模】中規模
【年 収】400
【世帯収入】650
【家族構成】夫婦
【所有資産・貯蓄】200
【現在債務】なし
【現在家賃】10万
【物件金額+諸費用】4200+230
【自己資金(頭金・諸費用)】330
【希望金額】4000
【毎月の返済予定額】12万
【金利種類・利率】変動
【地域やマンションor戸建】新築マンション
【主な質問相談】
宅地建物取引士はローン控除とか繰上げ返済使えば58歳までには返済できるって言ってたけどきついか
>>272
嫁さんもいるしなんとかなるでしょ
会社規模的にもしかして夫婦でやってる?
ってなるとリスクが一緒だから怖いのはわかるなぁ
>>273
若いのに子供の人数も未確定のまま
家を買ってしまうのはリスクだけどそれは問題ない?
攻めて売りやすい駅チカとかなら良いんじゃないかな
ただし、収入に対しては明らかに高い >>274
ありがとうございます。嫁は私とは違い割と堅めの会社で働いています。 属性じゃないの
年齢と会社規模見たら落ちるのも不思議じゃない
>>273
諸費用の不足分130万はどこからだすの?
若いから年収上がっていくなら平気だろうけど
手持ちの現金なくなるのはすすめない >>273
変動で月12万は高すぎるが30年で考えてる?
繰上返済は出来るけど返済期間を延ばすのはできないから35年の方がいいよ 【年 齢】33
【勤続年数】7
【雇用形態】正社員
【会社規模】中堅(従業員3000人程度)
【年 収】600万円
【世帯収入】1060万円
【家族構成】夫婦、来年子供出産予定
【所有資産・貯蓄】700万円+金融資産100万円、妻不明
【現在債務】なし
【現在家賃】11万円
【物件金額+諸費用】4700万円
【自己資金(頭金・諸費用)】諸経費220万円
【希望金額】4480万円
【毎月の返済予定額】11万円8000円
【金利種類・利率】変動0.475%
【地域やマンションor戸建】戸建
【主な質問相談】子供は一人か二人を考えています。私立にいれるかどうかは妻が仕事に復帰できるかどうかかなと思ってます。これで問題ないか相談させてください。
>>280
私立に入れるかどうかって言うけどさ
高校も大学も受験落ちたらどうするの?
大学なら浪人??
はじめから私立ってのなら教育方針として理解できるけど
はじめから効率しか無理ならすでに破綻してるんじゃないの >>280
あと、今から大きな資産を手に入れようとしてる状態で
妻の資産不明ってのも意味がわからない
さして余裕がある買い物をしてるわけでもないのに
資産の把握ができてないんじゃ
そもそもの検討のステージに立ててない >>280
「妻が仕事に復帰できるかどうか」ってどういうこと?
育休後に復職するのか出産を機に退職するのか未定ってこと? >>272
2人とも失業ってことにならない限りは大丈夫そう
中古でも条件満たしてれば残高2000万円まで住宅ローン控除があるから、それ以上頭金増やさなくてもいいんじゃない? >>283
もう少し頭使いなよ
復帰する予定だけど生まれてみないとわからないってことだろ 住宅ローンを組むこと自体の是非についての話題は、別スレをたてるなどしてお願いします。住宅ローンについての質問や相談はこのスレでOKです。
固定と変動、戸建と集合住宅、持ち家と賃貸を全体に一般化した議論や年収アンケートはスレ違いです。専門スレへ移動してください。
質問者用テンプレ
【年 齢】49
【勤続年数】26
【雇用形態】正社員
【会社規模】従業員5000
【年 収】1250
【世帯収入】1350
【家族構成】妻、中学生2人
【所有資産・貯蓄】現金9000
【現在債務】なし
【現在家賃】20
【物件金額+諸費用】8000
【自己資金(頭金・諸費用)】2000ぐらい、想定
【希望金額】6000
【毎月の返済予定額】20
【金利種類・利率】10固定、0.80
【地域やマンションor戸建】神奈川県駅前マンション
【主な質問相談】資産価値の下落が少ないと思って購入を検討しています。資金計画などに無理は無いでしょうか。厳し目のアドバイスをお願いいたします。
>>286
問題なさそうだけど中学生2人のために今から家を買うの?という点で
少しもったいない気もする。
今中1だとしてもあと10年で家を出てしまう可能性あるよ?
10年後にまた売る予定かな? >>285
妻が復職できないことも想定するなら世帯年収は夫のみ年収の600万ってことで試算しなきゃならないから聞いたんだよ
共働きで妻の年収比率が高い場合、買える物件価格(安全な借入額)は、妻が働き続けられるかどうかに大きく依存してるからな >>286
年収は高いけど定年まであと11年しかないから、無理なく返せる借入額は3800万くらいだよ
頭金2000万じゃ足りない >>286
すまん途中で書き込んだ
頭金2000万じゃ足りないけど、貯金は多いから「ローンはあえて多めに借りて、どこかのタイミングで貯金から繰り上げ返済するつもり」ってことなら問題はないと思う 質問者用テンプレ
【年 齢】30
【勤続年数】8
【雇用形態】正社員
【会社規模】従業員1600 連結 3500
【年 収】600
【世帯収入】850
【家族構成】妻、1歳双子
【所有資産・貯蓄】100
【現在債務】車ローン 残価設定 月々24,500円ボーナス10万
【現在家賃】123,000
【物件金額+諸費用】5500
【自己資金(頭金・諸費用) 正直ないです
【希望金額】5000
【毎月の返済予定額】10
【金利種類・利率】sbiローン 0.6
【地域やマンションor戸建】奈良で注文住宅一戸建てを検討中です。土地からの検討で上物で3,500万ぐらいを検討中です。営業マンからは太陽光バイデンや住宅ローン減税で月々は実際9マンほどになると言われていますが正直不安です。
無理です
車売れ
貯金少なすぎ
今までどうしてた?
売電なんて制度変われば終了じゃないの?
アテにするのは怖い気がするけど
>>291
40までに年収800くらいまでは上がりますか?600据え置きだと厳しい >>280
諸経費じゃ借入減らないけど分かってんのかな?
諸経費と別に頭金220入れるつもりならいいけど 売電はもう当てに出来ないでしょ
今から太陽光付けるのは設備投資とか修繕に見合ってると思えない
>>284
ありがとうございます。アドバイスに従って逆に20万減らして、2400万で組んでみようかと思います。 >>294
40までには少なくとも750は上がります
>>292
双子が生まれてから貯金がぶっとしまいました
>>297
メーカー営業マンはいける言うてるのですが、私自身も不安で
今の家賃を払い続けるのもかなり厳しいところがあります >>291
実際月9万というのがホントだとしても車のローンと合わせたら大分カツカツでしょ。キツいと思うよ
そもそも5000借り入れの金利0.6って35年ローンでも月13〜14万くらいの返済額のはずなんだけど
50年ローンとか組むの? >>299
双子とかマジでヤバすぎるだろ
同じオモチャも二つ買わなきゃいけないし
全て2倍にかかるから
総額3000万に抑えた方がいいよ >>300
もしかしたら金利間違えていたかもしれません
メーカー営業さんの月々支払い計画が110,000円ほどでした
さらにそこから減税と太陽光買取で25,000円ほどマイナスと説明を受けました
>>301
双子は大変です
特に保育料で毎月かなり圧迫してます >>302
年収上がるならだいじょうぶ。双子ちゃんの費用面は2倍かからないらしい。あと、双子ちゃんならでは必要な品、ベビーカーとか、メルカリにいっぱい出てるよ!幸せあれ! >>302
仮に金利が0.1%だったとしても月12万越えるよ
あと太陽光いくらの計算か分からないけど
ローン減税の方はたぶんその年収だとフルには活用できない(税金<減税額になって引ききれない)んだけどそのことは計算に入ってるかな?
レスする上でざっくり書いてるだけなら別に構わないけど
きちんと収支をシミュレーションして本当に払える額なのかもう一度確認した方がいいと思うよ >>299
土地はしゃーないにしても、単純に上物に金かけすぎじゃ?
まだ1歳ってことは保育料とベビー用品と車の買い替え位だよね?
学費ダブルの時期の方が相当キツイのでは…
子供用品もお下がり出来ないのは大変そうだ
しかし大変だと思うけど双子可愛いだろうなあ 住宅ローン減税は支払いと共に減るうえに13年で終了
売電は政策次第で即終了な上故障して修理費用出せなかったらやっぱり終了
金利が上がったら終了
車は残価設定ローンで事故ったら終了
収入は上がらないかもしれないむしろ減るかもしれない上がらなかったら終了
妻または事実上扶養しないといけない家族が病気になって自分が介護しないといけなくなったら終了
双子は学費が同時にかかる
家計がヤバくなって家を手放そうにも
注文住宅はいざと言う時売れない
持ち出しが必要などころか買い手がおらず文字通り「売れない」
奈良は今後人口減る
子供2人で妻の年150万はもちろん計算に入れてないよね?
後、今の家賃高杉。
どうしても買いたいなら土地上物合わせて3000までだな。
それでも不安だけど。
>>281
高校が私立しか受からない想定はしていませんでした。児童手当と会社の子供手当てを学費に当てようと思っているのでそこでなんとかなると思います。
大学は国公立学費分の費用は出しますが、足りない分は奨学金借りてなんとかしてもらう予定です。 >>283
妻は出産後仕事に復帰する予定ですが、何らかの理由で復帰できない場合は、二人目や私立は厳しいかなと思ってます >>291
上物を減らしたほうがリスクは少なくなるけど、減らさない理由って何?太陽光? >>291
今の賃貸も買った車もこれから建てようとしてる家も、全てにおいて分不相応な感じがする
奈良でその賃料で家借りて、ボーナス払いまでしてそんな車なんて必要なのか?
中流ジンクス時代の感覚が抜けてないだろ
子供1人ならそれでも何とかなったかも知れないけど、双子産まれたんだから腹括った方がいいよ >>299
ローンはローン単体で考えたほうが良い
太陽光売電を前提にするのはいまいち
あと、戸建てはマンションみたいに管理費とかないけど
自分で修繕費積み立てなきゃいけないよ
そこまで考えたら無理あるんじゃないかな
>>309
二人目生まれたあとに無理になるパターンもあるよ
子供一人と二人じゃわけが違うので >>291
見通しが甘い上に自己資金がなさすぎかな
戸建ての場合上物は単なる耐久消費財的要素となるだけなうえに新築で注文とか割高要素満載でしかない
本来は手放す際に土地代にしかならなくても問題ないくらい資金的にゆとりのある人以外は手を出すべきじゃない
それでなくても奈良は車必須になりがちだからその辺の維持費も考慮が必要
あと奈良は利便性の高い好立地がかなり少ないので立地の見極めは非常に重要
バブル期の名残をいまだに持っている本来二束三文の土地も多く売りに出てるから注意
あと今まさにバブルなエリアもあるが30年後にはニュータウン化すること間違いなしなので背伸びして買うのは厳禁
申し訳ないけど残クレで車を購入したり家賃も妙に高いあたりいろいろ意識が低いと言わざるを得ない
貯蓄と物件価格と借入希望金額とで計算が合わないまま記入するあたりも金融リテラシーの低さを感じる
最低でも5年以内に1000万円は貯められるようになってから再検討した方がいいかと 【年 齢】30
【勤続年数】8
【雇用形態】正社員
【会社規模】中核市市役所
【年 収】450万
【世帯収入】700万ほど(妻看護師時短中)
【家族構成】妻、双子妊娠中
【所有資産・貯蓄】1000万
【現在債務】なし
【現在家賃】家賃補助差し引いて6万
【物件金額+諸費用】3750万
【自己資金(頭金・諸費用) 】諸費用のみ妻親から贈与200万
【希望金額】3550万
【毎月の返済予定額】9万強
【金利種類・利率】地銀変動0.53
【地域やマンションor戸建】京阪神地区郊外の 新築戸建
主な相談
前の相談者と被るが現在妻が双子妊娠中
妻実家近所に新築の建売が建つので予算オーバーかと思いながらも購入の方向で進んでます
家族が増えるので今の1LDKからは抜け出したく、物件は気に入ってますがどれくらいリスクありますでしょうか。
(妻実家はもう少し贈与できる余裕はありそうですが、妻の弟がまだ大学生で仕送りもあるので、こちらから諸費用のみでお願いしています)
>>302
住宅ローン減税の所得税と住民税を月換算したら2万円くらいだから太陽光収入が5000円てことになるけど何年で元取るつもりか計算してるの?
所得税の方は手取りには反映されないけど
それに修理とか廃棄にもお金かかるよ
今は卒フィットで蓄電池に貯めて自家消費してる人もいるけど蓄電池は寿命もあるし発電ロスもあるよ >>314
公務員なら今後も順当に昇給していくでしょうし
奥さんが看護師って組みあわせ的には最強かと。
将来的には世帯年収1000万円を超えるのでは?
双子で教育費がかかるタイミングが集中すると思うので
そこだけ気を付けておけば全く問題なさそうですが。 >>314
奥さん復帰ならいけるかなと思うけど、復帰できないリスクが少しでもあるなら危険かな。駅近マンションみたいに資産性が落ちにくいところであれば、まだマシ。(いざというときに売れるから) >>314
他の人の言うとおり双子は
お金がかかるタイミングが一緒だから
そういうパンチはあると思うけど
いざとなったら頼れる親もいそうだし
公務員と資格職だしで
大丈夫そうに見えるよ 残酷なようだけど、同じ双子持ちが続くとこれが親ガチャってやつなのかと感じてしまうな
>>302
太陽光の売電なんて全然だよ
万単位だったのは10〜数年前まで
維持費考えてる?
減税は毎月減るんじゃなくて年に一回一括で戻ってくるから
一旦払うんだけどそれは平気?
営業の人売ることしか考えてないな
>>307
この人これから契約だから
もしかすると10年かも >>321
>291と>314は資力の親ガチャというより、未来を見据えた貯金額や諸々の判断力という点で、大きく違うね 太陽光発電の見積してもらったけど、毎月5000-6000円くらい電気代下がるだけだった
それで一式200万超だから、まぁ普通はやらんよな
皆さん厳しい意見ありがとうございました!
勉強なりました!
>>314
双子かわいいよ!おめでとう! >>325
基本、君と双子ちゃんに幸せになって欲しいと思ってるからこその意見なので、そこんとこよろしく。 >>326
ほんとにありがとうございます!
今の家賃が高過ぎて引っ越すぐらいなら、家買うか!てな軽い感じでやっていました
5000万はマックスで考えていたので、4500万ぐらいに落としたり、安いメーカーなどに変更などもう一回計画見直します! >>327
車売れよ
それと4,500何円も無理です 【年 齢】39
【勤続年数】19
【雇用形態】夫婦共に公務員
【会社規模】
【年 収】主750 妻500
【世帯収入】1250
【家族構成】妻、小5、6才、5才
【所有資産・貯蓄】2800万
【現在債務】なし
【現在家賃】家賃補助差し引いて 53000
【物件金額+諸費用】3300万+200万
【自己資金(頭金・諸費用) 諸費用200万
【希望金額】3300万
【毎月の返済予定額】9万強
【金利種類・利率】地銀0.45
【地域やマンションor戸建】新築戸建
主な相談
住宅ローン控除の恩恵を受けるため、とりあえず35年ローンをくんで、13年後に一括返済予定。年間300万貯蓄中。
ただ、子供が3人いるため、借入額、教育費等この計画でうまくいくのか悩み中。
>>309
奥様が職場復帰できない(その先無職)となると、仮に定年まで25年として、460万円×25年=1億1500万円の収入が無くなるということ
子供1人諦めるとか私立を公立にするとかでリカバリーできる額じゃないよね
ということで安全をとって奥様の収入を算入せずに世帯年収600万円として考えると、借入額は3800万円くらいまでが妥当
貯蓄額からしても頭金900万は出せないから、4700万円の物件はオーバースペックということになるね
夫がもう少し昇給し、奥様が少なくとも扶養内パートで働いて世帯年収750万円にすることができれば買える計算 >>327
現時点での収入面では余裕で幸せな家庭が築けると思うよ
あとはどうやって資産を増やすことができるかを知って実行できればなお盤石ということで
それと戸建ては上物の価値があっという間になくなるから物件選びは立地主体になるんで本当に難しいよ
まあ奈良だと戸建て率が高いし新築にこだわらないなら運が良ければ安くて良い物件に出会える可能性もなくはない
まあとにもかくにも幸多からんことを! >>328
ありがとうございます
残価設定で残り150万ぐらいなんで、それも検討してみます
>>331
こんなバカにいろいろ教えて頂きありがとうございました! >>327
4500でも高いよ
なんにせよFPたのんでみたり
ちゃんと計画したほうが良い 高卒か専門卒の公務員だろうから年収はそろそろ上がりが見えてるところだな
まあ夫婦公務員ならなんの問題もないんじゃね子供が私立に行くのは厳しそうだけど
名古屋駅からdoor-to-doorで15分(最寄駅からは徒歩2分)だったら土地からの注文住宅建てても大丈夫かな?
マンションと最後まで迷ったんだけど、いざとなれば土地売れるだろ、と思って…
上の流れ見てたら、貯蓄額は全然違うけど子供の数とか年収とか近いものがあってビビりはじめた
年収600万そこそこじゃ注文住宅なんてヤバいのか
ある程度は貯蓄あるから、最悪上物代だけなら貯蓄でなんとか払える
一応キャッシュフローも作ったしFPも行ったけど、妻のパート代なかったらちょっと厳しそうだった
自分も、>>291は、利害関係のない独立のファイナンシャルプランナー(FP)に相談して、家計の見直し・保険の見直しも含めて総合的にマネープランを作ってもらった方が絶対良いと思うよ
相談料はだいたい数万取られるけど、何千万の買い物するためにはわずかな必要経費だと思う
自分も買う前にFPに相談したけど、やはりプロにきちんと試算してもらい、将来にわたってのお金の動き(キャッシュフロー)をグラフや表で見える化したことの安心感は絶大
FPはここで探せるよ→https://www.jafp.or.jp/
ハウスメーカーや不動産屋の営業マンはもちろん、それらと提携してるFPは買わせるために甘く試算してくることが多いからダメ ローンなしで1億5千万前後の中古戸建一括購入か
ローンありで4億前後の中古戸建購入ならどっちが良いと思う?
両方都内の同じようなエリアで約50坪ぐらいか約100坪かでの違いで検討中
【年 齢】41
【勤続年数】父の会社に入社してからは13年、社長に就任して3年
【雇用形態】正社員
【会社規模】年商50億、当期純利益2億5千万前後
【年 収】12000万
【世帯収入】12000万
【家族構成】妻・子供二人・父も同居予定(母は他界)
【所有資産・貯蓄】不動産約1億5千万(別荘2カ所、但し法人所有)自社株4000万、預貯金2億4千万
【現在債務】なし
【現在家賃】80万(賃貸マンション)
【物件金額+諸費用】ローンなしで1億5千万前後の中古戸建一括購入かローンありで4億前後の中古戸建購入で迷い中
【自己資金(頭金・諸費用)】1億5千万前後
【希望金額】
【毎月の返済予定額】
【金利種類・利率】
【地域やマンションor戸建】世田谷区で中古戸建を検討中
【主な質問相談】
ローンなしで1億5千万前後の中古戸建一括購入か
ローンありで4億前後の中古戸建購入どっちが良いと思いますか?
同じようなエリアで約50坪か約100坪かで迷っています
今すぐ購入という訳でなく来年中までに良い物件があれば購入したいと考えています
経済的にはフルローン1.5億が正解かと
世田谷の土地なんて20-30年のスパンで見たら下がるだけでしょ、例外的な場所を除いて
>>337
ありがとうございます
今度の住宅メーカーとの打ち合わせでソニーのFPさんを紹介すると言われましたがちょっと心配でした
裏でやっぱり繋がってるだろな、、と
ここで相談してみるのもありですね!
ご丁寧にありがとうございます! >>337
ありがとうございます
今度の住宅メーカーとの打ち合わせでソニーのFPさんを紹介すると言われましたがちょっと心配でした
裏でやっぱり繋がってるだろな、、と
ここで相談してみるのもありですね!
ご丁寧にありがとうございます! >>341
土地の広さだけで倍以上変わってくるの?
他に迷う要素は? >>342
世田谷でもかなり都心のエリアではと考えてるんです
今後人口は減るだろうし土地の値段下がりますかね >>346
父と同居するなら広い家が良いなと考えていまして
同居しないのであれば50坪程度でも良いかなとも考えています
自営業なので会社が未来永劫順調とも限らないのでなるべく借金はしたくない気持ちもあります >>335
名古屋はなぁハザードマップで見ると割とヤバいもんなぁ >>347
世田谷で都心よりというと、三茶や下北のあたりかな
その辺の環七の内側なら、価値は維持できる気はする
環八の外側は価値が落ちる
環七と環八の間は場所による、かと >>341
8000万ずつ位で同じマンションの別の部屋でも買えば?
二世帯住宅は売る時キツいし、完全同居スタイルはいくら広かろうと嫁にキツいだろ 【年 齢】35
【勤続年数】12
【雇用形態】正社員
【会社規模】大
【年 収】650
【世帯収入】1200
【家族構成】妻のみ 子供は作らない
【所有資産・貯蓄】2700万
【現在債務】なし
【現在家賃】13.5万
【物件金額+諸費用】6500万
【自己資金(頭金・諸費用)】1000万
【希望金額】5600万
【毎月の返済予定額】17.5万
【金利種類・利率】変動 0.475の予定
【地域やマンションor戸建】都内マンション
【主な質問相談】
金額的に無理がないか率直なご意見いただきたいです
独立系FPに相談したら大丈夫と言われましたがいまいち自信がなく
>>353
作ってもらったキャッシュフロー表見てみなよ。
余裕だろ。
毎年海外旅行行けると思う。 【年 齢】 32
【勤続年数】 9
【雇用形態】 正社員
【会社規模】 グループで1000人
【年 収】 600万
【世帯収入】 950万
【家族構成】 妻、子2歳
【所有資産・貯蓄】 500万+独身時代の貯金300万、妻は1200万程?
【現在債務】 なし
【現在家賃】 10万円
【物件金額+諸費用】 6400万
【自己資金(頭金・諸費用)】 900万+援助500万
【希望金額】 5000万
【毎月の返済予定額】 12万弱
【金利種類・利率】 変動金利・変動0.40%
【地域やマンションor戸建】 ギリギリ23区内戸建
【主な質問相談】近所に気に入った物件があり、あれよあれよと言う間に話が進んでいるが子供もう1人希望している事もありその後の方が良いでしょうか?子供は中学まで公立、妻は公務員のため今後も共働き継続です。(妻実家近く)宜しくお願いします
>>355
お子さん増えても余裕ですね!
もうすでに1人いるんだし、気に入った物件に出会えたなら今買っちゃっていいのでは?
ただしご夫婦とも仲良く、健康には気を付けて! >>354
ご意見ありがとう
妻が病気になって仕事続けられなかったら…とか色々考えてしまいましたがそんなのキリがないですよね
キャッシュフローを軸に思い切って行こうと思います >>358
仮に奧さんが働けなくなっても、子供ゼロならギリギリ何とかなる範囲だと思うよ! 無謀な契約をしてしまった気がして日々悩んでます
家のグレードよりも日々の余裕の方が大事だと思ってたのに
手付け解除した人とかっている?
>>355
所有資産は頭金を出したあとの金額?
であれば、なんとかなりそう。 ちなみにHMが連れてくるFPにはあたりはずれある
独立系FPは比較的フラットかな
保険屋のFPはリスク強調してくる
そういう意味で、HMの連れてくるやつだけじゃなく
保険屋にダイレクトで頼むFPも良いよ
金を使わせたい先が違うって意味で
利害関係が対立してるから参考になる
FPについてはぶっちゃけアホしかいないんだから自分でやればいいんだけど、どうしてもバイアスが入るのをどうするかだな
久しぶりに見るようになった。
ところで不愉快なエアエアおじさんがいなくなっていいものですね!
お亡くなりになった?
エアエアおじさんはいなくなったけど、FP1級バカっていう小物が現れるようになったよ
>>361
ここから頭金出すので実質はもっと下がりますね
一昨年くらいのまだ安い時に買っておけば良かった みずほの無料のライフプランシミュレーションのサイト、少しクセがあるけど結構おすすめ。
>>355
年収600万で6400万の物件!
ドーーーんと行こうや! SBIはスゴ団信(40歳未満は3大疾病50が金利上乗せなし)を発表、じぶん銀行は11月から疾病保障の上乗せ金利0.1%優遇キャンペーン開始、各社の競争が加熱してきましたね。
>>314です。コメントいただいた方ありがとうございました
>>291さんも仰っていたとおり双子がいざ生まれると出費は凄そうでしばらくは我慢の家計になるでしょうが、購入の方向で進めたいとおもいます
自分みたいな30前後の末端の公務員がそこそこの都市圏で家を買うとなると、リスク承知でも妻の稼ぎを計算に入れないと買えないですね。。。 奥さんの収入を入れるかどうかって難しいね
夫婦500ずつ稼いでて世帯1000なら4000万の物件は余裕に感じるけど、いざ子ども産まれて奥さんが働けなくなったら途端に詰む
だからと言って夫だけでギリギリいけそうな3000万にしたら、中古とか狭いとか満足度は低い
リスクとるか満足度とるかだね
>>372
うちの会社だと産休明けの復帰率は半々だったりする
理由はコロナ下だし家で小さいうちは見てあげたいとか、そもそも辞めるつもりだったとか。よく話し合う必要がある
あと、夫が残業少なくて、送りや迎えに行けると続けやすいと思う
時短制度がいつまで使えるかにもよるけど、仮に小学校高学年まで時短のままだと、以前よりかなり給料は安くなる >>372
住宅ローンでリスクは取れないから
一馬力は郊外で購入するんだよ。 1馬力ならそこまで便利なところじゃなくても生活は回るけどね
1馬力想定で郊外に買う(実際は2馬力)ってのが一番キツそうだね
2馬力脱落の原因にもなりそうだ
だから嫁が育休から復帰してから買えばいいんだよ
子供2人なら上の子が小学校に上がるくらいのタイミングとかで
うちもまさにそのタイミングで買った(建てた)
>>374
それは会社が女性にとってブラックなのでは...?
うちはこの10年の復帰率は9割超えてるらしい。
去年から今年でやめた人は一人もいない。
(社内に母親と妊婦だけのコミュニティがあるので分かる)
私も昨年復帰したうちの1人だけど、育休延長ならともかく、
この時期に仕事を辞めるって逆に怖いしそもそも1馬力でも余裕があるお宅なんだと思うよ。 育休復帰して今家探ししてるけど個人的には妊娠中に買えばよかった
保育園激戦区だから転園は絶望的だし車送迎もNGだし
送迎と通勤を考えるとエリアも限られる
育休中はローン厳しいし
家決まったとしても仕事して乳幼児世話して引越しするの大変そう
>>379
ほんこれ
キャッシュリスク的には全員産んでからがいいのはわかるけど、保育園激戦区は途中転園は絶望的だから、引越しにより共働きできなくなると詰む。奥さんが大企業などで復帰がほぼ確実なら第一子妊娠中に買うのがいいと思う
育休中のローン申請は、ネット銀行はNGが多いけど、地銀や信託銀行ならOKなとこもそれなりにある うちは嫁が教員だったからかもしれないが
割とすんなり途中転園できたわ
無認可も視野に入れれば可能性は十分ある
距離にもよるがタクシー使うとかしてもいいし
>>380
共働き出来なくて即破綻みたいなのは借りすぎだと思うよ
子供大きくなってからパートで復帰しても大丈夫とかそのくらいの余裕は持たないと
うちはむしろ保育園入れなくて育休2年までギリギリ延長したいわ 買う時期は本当に大事だね
知人が夫婦2人で都内の便利なところ住んでて、1人目をそのまま小学校入れちゃって2人目産まれて大変そうだ
狭いから引越したいけど学区内のファミリー向け賃貸はクソ高いし、買うにも高い
転校させればいいんだろうけど可哀想だしね
>>379
>>380
妊娠中は夫婦で住宅ローン組みにくいよ
貸す側としては、妊娠・出産に伴う健康リスクや、復帰できない可能性、時短等で収入が落ちる可能性を考慮するから、審査が厳しくなる
意外とこのこと知らないで「妊娠した!家族が増えるから家買おう!」って人多いから気を付けて 妊娠前に買わなかったのって、
やっぱり、もし不妊治療が必要となった場合にお金が足りなくなるのがリスクだったから?
住宅ローン減税期間の終了後に管理状況を睨みつつ一括返済することも考えています。
売却することも考えています。
10年固定金利は妥当でしょうか。
リセール時の価格はどれほどを見込めば良いでしょうか。
>>385
そもそも不妊治療していくらつぎ込んでも産まれるかどうかは分からないしね
子供の有無で選ぶ物件て全然違うんじゃないかな
>>386
流石に物件の詳細も無く10年後のリセールが分かる人間はいないと思うよ
詳細あっても正直わからんけど >>386
感覚だけど土地代+上物の1/3くらいじゃない?
需要のないところだと、もっと落ちる。 >>386
とりあえずテンプレ記入で。
物件スペックは詳しく。 >>385
単純に、子供ができるかどうかで物件の選び方や予算配分が変わってくるからではないの?
子供は望めば手に入るわけじゃないからねぇ
不妊治療すれば必ず成功するとも限らないし >>383
そういう人達って、なんでそんなに無計画でいられるのか不思議
今が良ければよし、先のことは考えない、何かあったらその時考える…って意識なのかね >>385
自分の場合はだけど、結婚してすぐは賃貸2LDKで家賃補助もあるしそれで十分って感じだった
子ども1人目も部屋の大きさ的に大丈夫で、2人目生まれて上も大きくなって狭くなってきたし学区のこともあるからそろそろ家買おうかって感じ
妊娠前(結婚1年ぐらい?)に家買うのは、親の土地とかがあって遅かれ早かれそこに建てることは決まってるからそれなら早めに…って人ぐらいじゃない? うちも賃貸2LDKに結婚当初から住んでて
子ども生まれて手狭になって家買うことにした
貯金してから買おうと思ってたけど欲しい時が買い時かと思って
でも共働きだとある程度便利な場所じゃないと厳しくて土地が高い
>>393
レスあり。
自分が妊娠前に購入した側の人間だったから、しない人側の話が聞きたかった。 共働きは良いが、ペアローンは辞めとけってのはテンプレ並みの統一見解だよな。
ペアローン自体はメリットもあるしいいんじゃないの?
全力ペアローンが危ないだけ
ペアローンはNG
連帯債務がローン減税も使えるしベストアンサーてことでいいかな?
ペアローンと連帯債務ってどう違うの?
ペアローンならお互いマックスまで借りれば高額物件にも手が出せるって話?
【年 齢】36
【勤続年数】12年
【雇用形態】夫婦ともに正社員
【会社規模】2000人
【年 収】570万
【世帯収入】970万
【家族構成】妻、子1人
【所有資産・貯蓄】1900万
【現在債務】なし
【現在家賃】12万
【物件金額+諸費用】5900万
【自己資金(頭金・諸費用)】頭金500万 + 諸費用400万
【希望金額】5000万(ペアローンで)
【毎月の返済予定額】14万くらい? + ボーナス毎に15万ほど返す予定
【金利種類・利率】勉強中です
【地域やマンションor戸建】都内中古マンション
【主な質問相談】
ローン計画が無謀ではないか、ご意見ください。
希望しているエリアに築浅で管理費+積立金が月1.6万の物件があったので悩んでます。
あと、頭金はもっと入れたほうがいい?
引越しもあるので、貯金はなるべく残しておきたく。。
>>402
だ・か・らペアローンはダメだっつーの
普通に買えるやんけ >>402
正直どうやったらその年収でそれが返せると思うのかわからん
普段霞でも食うの? >>402
ちっとキツいかもしれんけど、本人も嫁も昇給するだろうし子供1人ならイけるだろ
基本ボーナス払いはやめた方がいい
ペアローンはOKでしょ それぞれ減税使えるし
頭金は別に入れる必要ない >>404
子ども1人だし二馬力、最悪退職しても奥さんパートで年収200ぐらいならいけそうだけどなぁ >>398
>>400
連帯債務もペアローンも控除はきくはず
控除きかないのは連帯保証
ペアローンはローンが2本ある
連帯債務はローンは1本だけど
もうひとりも主債務者と同じ責任を背負う形
連帯債務の場合は団信が片方だけのパターンがある
で、控除目的ならペアローンになると思う
どっちでも良いのだけど
連帯債務の主目的は借入額を上げることだからね >>402
諸費用以外の頭金はいらないんじゃない?
ペアローンなら控除枠は十分だから
頭金入れるメリットが基本的にない
貯金的にも子供の人数的にもいけると思うよ >>402
まあ大丈夫だろ。
地震喰らうとエレベーターが止まるから、歩ける範囲の低層階がいいなと思ってしまう… ペアローンってなんで駄目なんですか?うちも共働きでペアローンなんだけど特に不自由してないからよくわからない。
ご意見ありがとうございます!
節約を頑張ればどうにかなるかもって感じなんですかね…?
控除目的もあり、ペアローンならと淡い期待を持っていたのですが、ありえないという意見もあったのでちょっと考えます…
共働きで同じくらいの収入ならペアローンだろ
うちはペアローンにした
子無し予定なしだからってのもある
>>415
うちは俺と嫁の収入に1.5倍くらいの差があるけどペアローンだよ
ペアローンにしないと減税捨てることになるから 老後2000万とかあんなゴミみたいな試算本気にしてる人まだいるんだw
>>419
うちはこのままだと老後1.5億円以上貯まっちゃいそうだから
小学生の子供たちに暦年贈与始めたわ >>360
手付はいくら払った?
俺300万だけど少し迷ってる
辞める時は転売するつもりだけどな やっていけるかなんて環境によるんだからこんなところで聞くより、職場の先輩なり親なりに聞いたほうが遥かに参考になると思う
>>421
平均以下の収入との人は書き込みしないですからね。
いい思いしないの目に見えていますから 【年 齢】33
【勤続年数】7
【雇用形態】正社員
【会社規模】10000人ほど
【年 収】650万
【世帯収入】650万
【家族構成】妻、子2人(2歳、0歳)
【所有資産・貯蓄】500万+個人年金100万+貯蓄型生命保険200万
【現在債務】なし
【現在家賃】68000
【物件金額+諸費用】4100万
【自己資金(頭金・諸費用)】300万
【希望金額】3800万
【毎月の返済予定額】10万
【金利種類・利率】変動0.41 35年ローン
【地域やマンションor戸建】一戸建て
【主な質問相談】
借入金額や頭金の額に問題やリスク等どれほどあるでしょうか
返済額が現在の家賃よりも3万ほど上がることと
購入直後の手持ちの資金が200万ほどになる(購入する家具家電によってはさらに減る)ことが懸念事項です
一応子ども2人が幼稚園に入る3年後から妻がパート予定です
>>411
夫婦の片方でも収入が落ちたり失業したりすると途端に返済が苦しくなりがちだから >>413
いつの時代の話だよ。
今23区内のファミリー物件で6000万を下回る物件なんて
めちゃくちゃ駅から遠いとか築40年とか何らかヤバいのしかないよ。
新築が8000万〜の世界なんだから相対的には妥当な価格だよ。 >>427
それはペアローン自体の問題じゃなくて借りる額の問題
それとこれは別にして考えるべきだと思うけど >>417
分かる、ペアだと減税の恩恵大きいよね
うちも同じ理由でペアローンだよ
子供はもう産み終わってるし資格職で辞める予定もないからね >>429
同意
同じ額借りるなら減税額多い方がいいし、ペアローンにもメリットある
同収入の夫婦も多い >>429
だから絶対ではなく「がち」って言ってるよね
1人分の収入じゃ無理目な額の家を買うためにペアローンにする場合が多いんだから、その場合は片方が崩れたら資金繰りが悪化するのは当たり前
安全な借入額に抑えるならそもそもペアローンにする必要ないことが多い
あとこれはペアローンだろうが連帯債務だろうが離婚のリスクね
ただ、ダブル控除受けるためにあえてペアローンにはするけど、どちらかが収入減少したり離婚した場合にもリカバリーできるくらいの貯金を確保してる…とかってことなら別に資金繰り的には危険ではない
まあとにかく夫婦で住宅ローン組んだなら健康と夫婦仲には気を付けようってことだね 【年 齢】41
【勤続年数】4
【雇用形態】正社員
【会社規模】20人
【年 収】340万(ボーナス支給無し)
【世帯収入】340万
【家族構成】本人のみ
【所有資産・貯蓄】100万、保険なし
【現在債務】なし
【現在家賃】7万
【物件金額+諸費用】
【自己資金(頭金・諸費用)】50万まで
【希望金額】2000万ぐらいまで
【毎月の返済予定額】8万まで
【金利種類・利率】よくわからない
【地域やマンションor戸建】マンション
【主な質問相談】
首都圏でマンションを購入して20年で返済するとして
2000万ぐらい借りることは妥当でしょうか?
金利等どこで借りるとよいでしょうか?
>>428
それは盛りすぎ
「23区内」ってくくり方が大ざっぱ過ぎるんだって
都県境になる周辺部の区なら23区内で駅徒歩圏内で4000万円台の新築なんてザラにある >>432
ちなみに「がち」は何か統計(データ)があるの?もし432の感覚だったら何割くらいのイメージなの?
要はただ単に「がち」の使い方を間違っているのでは?という指摘 >>434
それ思ったんだけどさ、流れからしてマンションの話何だよな。
戸建てとマンションだと「駅近」の定義が違うから、428の言っていることはあながち間違ってはいないと思う。 >>433
まず事前審査してみたほうがいいよ。
たぶん、審査が比較的低いフラットで通るか通らないか微妙なラインだと思う。
フラットなら、どの金融機関でも大差ないから近くの銀行で相談してみればいいんじゃないかな。
賃貸のほうがいいとは思うけど、 >>426
問題ないと思う
頭金の額が金利に影響しないのであれば、控除を最大限受けるためと手持ち現金を確保しておくために頭金減らしてもいいくらい
ただし、月々の支払いが3万増えることが不安=月の収支を把握できてないってことだろうから、そこは一度家計簿的なものをつけて問題ないか確認すべき
最初に問題ないと思うとは書いたけどそれはあくまでも平均的なお金の使い方をする家庭であることが前提だから、浪費が激しい家庭なら話は違ってくる >>435
「1人分の収入じゃ無理目な額の家を買うためにペアローンにする場合が多い」場合は
どちらかが大幅給与減、失業、離婚は詰む要素になるよ
良い場所に住んでいれば、売却で残債が消えるから、破綻はしないかもしれないけどさ
減税を上手に利用して、無理なく返せる形のペアローンなら全く問題ないと言っているわけだし。 >>433
審査通らないじゃね?
あと一般的には審査上限で借り入れしない
リスクがでかすぎるから
年収ベースで手取り270
マンション管理費修繕費が2万だとして
住宅費が月10万だから年間120
手取りの44%が住宅費になる
普通に考えたら高すぎ >>436
いや、マンションでも同じよ
さすがに「駅近(10分以内)」で新築5000万円以下は難しいと思うが「駅徒歩圏内(15分以内)」ならあるよ
428が「駅からめちゃくちゃ遠いのしかない」「新築8000万〜」と書いてたからそんなことないよってつもりでレスした マンションで駅徒歩15分狙う人なかなかいないでしょ
>>441
マンションの徒歩10分は駅近とは言わないよ。せいぜい徒歩5分位だよ。
駅近の定義が違うという話。 >>439
それペアローンの問題じゃなくて無理して借りてるから
専業主婦家庭で無理してローン組んでも同じことが起こる てか専業主婦家庭だとローン組んだら
その時点で大きなリスクを抱えることになる
夫が大幅給与減、失業したらどうするの?
>>446
いずれも最悪なら売却だけど、
専業主婦がパートに出て月10万の足しでしのぐことができるなら、それはそれで余力温存となるし。
まあ、ペアローンのテイで一馬力の資力の範囲内が理想かなと思うね >>443
そのツッコミ来ると思ったけど、別に「駅近」の定義の話はそもそもしてないのよ、駅近=5分以内、でも良い
>>428も「駅近」とは言ってない
どっちかというと「駅からめちゃくちゃ遠い」の定義の話になるのか?
いくらマンションとはいえ徒歩10〜15分を「駅からめちゃくちゃ遠い」とは言わないと思うけど>>428はその感覚で書いたって事なのかね >>433
20年で返済とか無理でしょ
35年ローンで定年後も必死で働くか
むしろ、その年齢なら途中で死んで勝ち逃げして、資産は子供に託す予定で買うべきだよ >>446
自分も、お互い上限近いペアローンと旦那上限近いローン妻専業とリスク的には一緒じゃないのかなと思ってた
でも旦那が給与減の場合は最悪妻が働きに出て年100頑張れば年240までカバーできるから、そういう面ではリカバリーしにくいという理由でペアローンのほうがリスクはあるかなと思った >>450
なんか限定的に頑張れば年240って書いちゃったけど、頑張ればもっと稼げる人といるとは思う >>445
無理しない額=一馬力で賄える額、ならペアローンにする必要なくない? >>426
いいと思う
リスクは一般的な範囲じゃないかな
自分なら、頭金は最低限にする
また個人年金解約、貯蓄生命保険解約、団信絡めて見直して必要なら掛捨て保険に入る(その会社規模だと団体割引のある保険がありそう)
余った金はジュニアニーサに入れる
住み始めた後のキャッシュフロー次第でニーサ始める
生活防衛用の現金は3〜500万キープする
って感じかなぁ、参考まで >>432
安全な借入額でも共働きなら住宅ローン控除のためにペアローンにするとか普通にあるでしょ >>456
カタログ15分ってことは1.2kmだから
普通に行けばチャリは5分ってどこかな
なんにせよマンションで15分は遠いよ >>433
厳しい
また自分で変動、固定も調べられないようなら尚更厳しい
何より年齢の割に貯金が少ない
何かと割り切る必要がある
家購入の前に老後に備えて最低でも年間2、30万くらいは貯金あるいは積立ニーサを行った方がいいのでは? マンションで駅徒歩15分、遠いと思うけどそれでも買って住んでる人沢山いるからなあ
自分も駅近じゃ無いマンションなんて有り得ないと思ってたけど、マンションのメリットって立地だけじゃないし、普通にアリなんじゃないかと思う様になったよ
リセール考えるとキツいかも知れないけどね
>>441
駅から15分はめちゃくちゃ遠いよ...
特に子供いたらそんなの地獄でしょ
うちは大人の足なら5分だけどそれでも子連れだと近くは無いと思ってしまう >>460
やむを得ず駅徒歩15分の中古マンションに買い替えた
口なんだけど、周りに高い建物が少ないから7階とかでも眺望が良いのはメリットかなーと思った
安いのは、リセールバリュー低い/売りにくいのと同義なのでメリットにはならず、うん景観以外のメリットはない >>463
個人的に、羨望もいいけどマンションは家の中に階段無いのがいいよなあと思う
色々考えて結局戸建にしたんだけど
平屋が最高だけどそんなのムリだしなー 立地の悪いマンションって、早めに駄目になるから気をつけたほうがいいぞ。
需要がないということは、住む人が早くにいなくなってしまって修繕ができなくなる。
>>464
あとは、24時間365日どのゴミでも出せるところかな
そうじゃないところもあるかもだけど >>467
これは凄くある。
というかゴミを家の敷地内に何日も置くのが心理的に嫌で
うちのマンションは各階ごとにゴミステーションあるから
粗大ゴミ以外は簡単に捨てられてほんと楽。 >>461
近くはないが、徒歩15分を『めちゃくちゃ遠い』と言うのは一般的ではないと思うよ
不動産広告なんかでも15分は『〇〇駅徒歩圏内』と表現されるくらいだし
子連れで歩くの地獄とかってのはその人のごく個人的な事情だからね
あと近くにバス停がある場合、徒歩10分バス路線無しの場所より早くて便利だったりするか、一概に徒歩15分のマンションなんて価値なし、という訳ではない 駅徒歩15分が遠すぎ地獄って人は学校病院公園なんかが駅近に揃ってるの?
>>433
素直に公営住宅を借りたほうがいいと思うけど 岸田総理が所信表明で子育て世帯のために住宅費の支援とか言っているが
すでに住宅ローン組んでいる人にも恩恵がある内容なのかな
普通に所得制限つけられそう
誰にでもやってたら財源なくなるし
>>422
手付けは150
仲介手数料もおそらく取られる
どうすりゃいいのか毎日悩んでるわ >>474
買っても全然大丈夫かもしれんしなあ
もしよかったらテンプレどうぞ >>470
全部5分以内だよ
病院はマンション直結のもある
公園は目の前 >>469
一般的では無いかもしれないけど23区で駅徒歩15分以上のところって逆に少なくない?
最寄り駅はJRよメトロとあるけど、どっちも隣の駅まで歩いたって
30分もかからないから、15分以上かかるエリアの方が少ないと思うよ
練馬の端っこの方とかレアケースは知らんけど... >>479
23区内って事なら徒歩15分なんて世田谷とかいくらでもあるよ
そもそも最初からちょっと無理筋の主張だし、そんなムキにならん方がいいよ でもよチャリ使えば徒歩15分も2分くらいで行けるよね?
信用情報にカードローン等の借金完済がなかなか反映されないんですが、
完済証明提出を条件に仮審査を通すことは可能でしょうか?
今現在の借金はゼロです。
振込した証になる通帳を見せたら交渉材料になるのでしょうか。
>>481
走る時間は2分でも、
(マンションなら)駐輪場からチャリを出す→走る(雨の日も風の日も雪の日も)→また駐輪場に入れて施錠する→そこから駅行って改札
駐車場はあいているとは限らず、2階しか停める場所がなかったり
駅の駐輪場の入り口から、駐輪して改札に行くために結局10分ちかくみてたな >>483
そういう別伝達の内容がある場合は
ネット系はなかなか不利な印象だね
いきなり証拠出せっては言われないと思うから
まずは現状を申し添えておけば良いかと >>481
実測徒歩15分だとすれば
駅まで一つも信号がない平地or下り坂なら
飛ばせばいけるかな
↑にも書いたけどカタログ徒歩15分の場合は
距離としては1.2kmだからそれを2分でとなると
時速36kmだよすごいね
逆に計算して時速20km(早め)で2分だと
距離は660mぐらいだから
徒歩時速3kmだとすると徒歩13分の距離ってところ >>481
ちょっと検証してみた
チャリでそこそこ速めに走って時速20kmから22km
それだと2分は約667mから733m
信号や右左折があると現実的な距離はもっと縮まる
そして徒歩15分1.2kmを2分で走りきるには「平均時速」で36km必要
1.2kmもの距離を信号も右左折も無しで行ける物件を想像してみたらジブリみたいな風景が浮かんだ >>468
マンションはゴミいつでも捨てられるから良いと良く聞くけど、指定ゴミ袋の場合はどのくらいの頻度で捨てるのだろうか
自分だったら結局指定ゴミ袋がいっぱいになるまで出さなくて3、4日に1回くらいになりそう
そうすると戸建ての収集日と大して変わらないんだよね
年末年始のゴミを溜めずに済むとかも聞くけど年に1、2度の話だしね >>489
少なくとも都内だと指定ゴミ袋ってのがないからケチる事なんてないんだけど、東京だけ特殊なの? >>490
都内の市部は、ゴミ袋有料のところがあるよ。 >>491
そうなんだ!
そういえば日野市とかは財政非常事態宣言とか出してたもんね。 逆にゴミ袋が指定のところの人ってスーパーのレジ袋は捨てるしかないの?
近所のスーパーはレジ袋全サイズ1円だからゴミ袋は1枚1円はかかるけど
さすがに1円だから頻度はそこまで気にしてない
>>486
>>487
ごめん、流石に言い過ぎた。
駅徒歩15分以上かかっても自転車使えば5分なんだから実質5分だよね?
この理論は理解してもらえますか? >>493
スーパーのレジ袋に入れて臭いが漏れないように縛ってから指定のゴミ袋に入れている
まさに都内市部だけど、ほとんどの市が指定ゴミ袋だよ 雨の日はパンクは坂道は
となるのであまり自転車ありきで考えない方がいいかと
まあ自分も駅まで徒歩12分の戸建てですけども
徒歩10分なら自転車10分の方が苦にならないな
自転車は座ってられるしスピード感あってちょっと気分いいからかなー
徒歩だと5分でも10分でもすげえ長く感じる
そう考えると売らない前提なら多少駅遠でもいい気がしてきた
>>497
自転車のパンクを想定に入れるなら、徒歩の骨折も想定に入れないと不平等ですよ。
自転車排除派ですか? 【年 齢】36
【勤続年数】10年
【雇用形態】正社員 妻正社員
【会社規模】100人 2000人
【年 収】450万 250万
【世帯収入】700万
【家族構成】妻37 子1歳
【所有資産・貯蓄】200万
【現在債務】無し
【現在家賃】10万
【物件金額+諸費用】3500万
【自己資金(頭金・諸費用)】無し
【希望金額】3500万
【毎月の返済予定額】10万5千
【金利種類・利率】1.3%固定
【地域やマンションor戸建】戸建て
【主な質問相談】これ繰り上げしないと無理だよね
うまくいっても老後破綻とかするんだろうか
>>500
パンクと骨折なら骨折の方が当たる可能性は低くない?パンクは日常茶飯事だろうけど >>494
駐輪場への出し入れとか天候への対応とか無視してるし
そもそも追加で機材が必要な時点で話が違うし
全然話にならんよ >>501
繰り上げしないと何が無理なの?
定年後破綻するって意味? >>501
そもそも繰上げ返済自体厳しそう
固定資産税と修繕費があるから、住宅ローン減税あるとはいえ、貯金増やすの厳しくない?
まずはキャッシュフローを見直した方がいい
ムリだとは言わないけど、日々追われる生活が待ってそう >>466
住んでなくても、管理費修繕積立金はオーナーが払わないといけないんだよ。知ってる?
だから修理ができないということはないです。 >>501
どういう意味で言ってるのかよくわからないが繰上前提なら変動でいいのでは >>507
住民が減ってくると
オーナーの修繕モチベーションは当然なくなるから
積極的な修繕や改善とか修繕費値上げは
通りづらくなるんじゃない? すまい給付金終わったけど、それに変わる政策出てきますか?
空白の期間とか生まれちゃうのかな?
【年 齢】35
【勤続年数】13年
【雇用形態】正社員
【会社規模】公務員(地方)
【年 収】550万
【世帯収入】550万
【家族構成】妻33歳 子供一人目妊娠中
【所有資産・貯蓄】1400万(結婚後3年で600万、残りは個々の独身時の貯金)
【現在債務】無し
【現在家賃】9万5000円
【物件金額+諸費用】4000万
【自己資金(頭金・諸費用)】諸費用200万のみ貯金から
【希望金額】3800万
【毎月の返済予定額】9万円台後半
【金利種類・利率】変動
【地域やマンションor戸建】新築戸建(京都府下某市)
【主な質問相談】妻は派遣で年収300万〜400万程度は稼いでいたが、妊娠を機に退職。
子供を保育園に預けられるようになれば1歳くらいからはパートには出るらしい。妻が年間100〜150万くらい稼いでくれたら、子供一人なら何とかなりますでしょうか?
>>427
言いたいことはわかるけど、ありえないわけではないよな。
うちは嫁大企業の総合職でゆるキャリやってるからリスクかなり低い。 >>510
今まで途切れたことはないんじゃないかな
ただ銀行の貸付金額やすための給付金という話があって、ローン減税とともに縮小の方向とは聞いたことがある すまい給付金を当てにしてるような人は所得税低いってことだから住宅ローン控除の恩恵はあんまり受けられない人たちだよね?
>>515
すまい給付金もらえるような人間が家を買えるって事実に震える >>506
だよね
全く同じ事考えてたから聞いてみた
恐らく貯金ができないし、それで繰り上げなんて不可能だし、それを定年後までは無理じゃないかと思った
やはり1人でも返せるローンじゃないとやばいよね
借り入れ額としては2000万が限界なのかなと >>512
一応優遇幅は2%もらえたから変動のが大分お得なのは分かるんですが、変動金利を気にして生きていくメンタルと余裕はない気がしました
少しでも金利上がったらやばい経済状況な気がするので 36歳と37歳で貯蓄が200万で家を買うってのもな
元も子もない話だが、賃貸で暮らして行くってのも視野に入れないと、、
>>520
なんとかなるぜ。
我が家もまさにそれくらいの年齢、それくらいのの貯蓄無かったが総額7100万円の注文住宅を建てた。
手付とかの現金が足りなくて親に200万円借りてね。
まあ、世帯年収は>>501より2.5倍くらいあったけどね・・・ 家建てたおかげで家に掛かるお金が減ったのと、
お互いに昇給してお金に余裕ができたのもあってその後は貯蓄がたまる一方。
40超えた今では年間で500万円以上のペースで資産が増え続けている。
今後、さらに昇給して貯蓄ペースが増えそうで
こんなに貯めても意味ないじゃんって思うようになってきた。
>>517
そこまで悲観する必要ないよ
単に年収700万、年齢と貯金額から、金遣いが雑だと想定しただけだから
支出の見直しやればいけると思うから、やってみて
まぁ3000万くらいまでが無難とは思うけどね >>507
知ってるよ。
じゃあ払わなかったら(払えなくなったら)どうなると思う?差し押さえされて競売されるんだけど、結局そこで売れないと、修繕費を確保できないわけよ。
あと、相続放棄されるパターンもあるよ。
だから「限界マンション」が生まれる。
確かここの2スレくらい前にこの原理は丁寧な人が説明していたから、よかったら見てみてな。 >>511
貯金も頑張っているし、いけるんじゃないかな?
ただ、お子さん生まれる前からパートするしないを決めるのは難しいから、一馬力で考えておいたほうがいいだろうな。節約生活は覚悟しておいたほうがいいかも。 【年 齢】32
【勤続年数】8年半
【雇用形態】正社員
【会社規模】東証一部上場
【年 収】800万円
【世帯収入】1500万円
【家族構成】妻
【所有資産・貯蓄】2000万円
【現在債務】なし
【現在家賃】13
【物件金額+諸費用】1.03億円
【自己資金(頭金・諸費用)】3000万円(贈与)+諸費用
【希望金額】7300万円
【毎月の返済予定額】17.4万円
【金利種類・利率】みずほ変動0.375%
【地域やマンションor戸建】戸建
【主な質問相談】子供は1~2人を予定しております。入金額の妥当性についてご意見頂けないでしょうか。
526です。すみません。
毎月の返済計画について、金利分が考慮できておりませんでした。
ボーナス払いなしで借入金額に金利分含め、月毎に割ったものが毎月の返済金額です。
>>526
いけるんじゃないかな?
奥さんが復帰できなかったら売却になるだろうけど。1億の中古戸建てって需要あるのかな。そこが心配。 贈与分がでかいから破綻まではいかないんじゃ
ただ妻がパートになったり退職した場合子供への教育費はあまりかけられなさそうではあるけど
>>526
いけると思うよ
贈与がそれだけあるのはかなり羨ましいわ >>528-531
ご助言ありがとうございます。親に感謝しつつ、不足の事態に備え返済金を貯めていきたいと思います。なお、総額が高いのは都内で土地が高いことが主な要因です。 約5500万円、約36坪、約150万円/坪です。
家屋の金額は今はこちらで予めバッファをみているため、もう3~400万円ほどは低減する見込みです。
>>535
思っていたより土地代高くないね。
ということは上物にかけすぎじゃない?二世帯にするならわかるけど。 >>536
積水ハウスとかで延べ床40坪くらいの家建てるのでは? >>537
いや、積水ハウスだから高いのを納得できるかというとそういう話ではなくて、単にお金のかけどころが経済的ではないという話。
つまり浪費ね。ただ、浪費が必ずしも悪いわけではなくて、ここで相談するような余裕がない人がすべきではない、という話。 みなさまありがとう
手付け放棄する方向のが良い気がしてきた
本当にバカすぎてつらい
>>539
ローンだけ見直せばギリいけそうな。変動で仮審査出してみるとか みずほで変動で借りるのは良いけど金利が1%2%上がっても問題なくローン払い続けれるの?あと奥さんが産休育休に入ると手当金出ても半年間基本給の2/3で残りの半年間1/2だし、その後時短勤務なら暫くの間給料下がるけど
>>474
仮に辞めるなら仲介手数料はかからないはず
俺が購入する土地の仲介会社って住友不動産販売なんだけど仲介手数料は引渡後と記載されてるよ
手付放棄したら引渡成立しないから払え言われても払わんけどね
ハウスメーカーにも聞いたけど払う必要ないって言われたよ
150万は痛いけど放棄してもいい額では?
俺は300だから建てないにしても買う予定だよ
建てなくなったら売りに出す
同値で売れても手数料分損だけど、仮の話として売りに出す時の手数料はなしで交渉したらある程度まけてくれたよ
土地は人気のエリアだから売れないことはないと思っている
金額も少し高く出しても売れると思ってるよ >>501
借りに住宅費を今の家賃と同等としたいなら、固定資産税1万と修繕積立金1.5万足して10万になるようにすると毎月の住宅ローン返済額7.5万円。
その借入金は固定金利1.3%の場合約2500万。1000万借りすぎだね。
ただそれでもその家が欲しいと言うなら、1000万贈与してもらうか、頭金入れるか、それとも毎月の返済額3万円増えてもいいように収入増やすかどれかしかないよ。変動で借りて毎月の返済額抑えようなんて考えにはならないでよ。 ちなみに俺は取り敢えず購入予定で間取りプランと相見積もり取ってる段階
ハウスメーカーに強いこだわりがないのなら総額落とす方向も考えた方がいいのでは?
うちは初めの検討で銀行に払う手数料込みで6,700万
これに外構費用でプラス150は別途かかる
プラン変更して200は下がるけどそれでも高いので他社の見積もり待ち
他社の担当と話した時は明らかに安くできると言われたしもう一つのメーカーには6000以内でできないか打診中
6000以内にできるならメーカー決めるだけになるけど転売せずに購入するよ
更にいうとこのスレでは無謀だと言われてるけどシミュレーションすると支払いは可能
しかも退職時にはどんなに少なく見積もっても2,000万は現金も残る
今も毎年2百万貯めているのに住宅ローンで今より約7万4千円増えると何故破綻するかってこと
今より増える支出が7.4万が12ヶ月で約89万
貯める金額が111万に減るだけで破綻する訳がないからな
>>525
レスありがとうございます。
保育園が難しかったら、それまでは貯金を取り崩さない程度に凌いで、小学校ぐらいから妻がパートなりで100万くらい稼いでくれたら何とか現実的な家計になりますかね? >>546
大卒でしょ?賃金はどんな感じで上がるのかな
40代700万台
50代800万台
65歳までそれくらい維持されて、退職金2000万だよね
普通に大丈夫なような
福知山や舞鶴とかではなく、京阪神地域の京都市隣接の市なら自宅からの大学通学もしやすいし >>538
自分もそう思う
家にこのレベルで金かけたい人なら子供も小学校から私立に行かせたいとかそういうのが出てくるかもしれない
このローンなら結構カツカツだから明らかに金はかけられない
そこまでして豪華な家建てたいかどうか
ホームメーカーから相見積でも取ったほうがいいと思う >>547
市は大阪寄りの場所(京阪神圏内)ですが、大卒のモデル給与は仰るよりそれぞれ100万ずつ少ない感じで、マックスで700万円台くらいです。残業代にもよりますが。
子供の進学先は自宅通学の範囲が理想ですね。 >>526
戸建てかあ
戸建て買うなら子供の数が確定してからの方がいい気もするけど
子供1人と3人じゃあ選択基準が何もかも違ってくる >>549
それでも65歳まで働けるし、地理的にも奥さんが働くにしても雇用もあるし大丈夫だと思うけどな >>546
そうですね。世帯年収が100万円上がるだけでかなりラクになると思います。 >>541
それどこルールよ
会社によって違うよ(2/3、1/2) >>553
育児休業給付金は法律で決まってるから日本のルールだぞ
メーカーとかの健保組合だと付加給付あったりするが
むしろそっちが別ルールなだけ >>551 >>552
ありがとうございます。同僚や上司を見ても配偶者が専業orパート想定で家を買っている人も多く、皆どれくらいの家計でやりくりしてるのか気になってましたが、一般論的な感覚を知れてよかったです。地域の相場では最低3500万は出さないとマトモな家が買えないので、この物件購入の方向で進めようかと考えてます。 まああと基本給の2/3、1/2ってのは嘘だな
賞与は除いて直近半年の賃金に対して計算するから
残業代とか住宅手当、交通費まで計算対象だよ
更にその時期には保険料が0になるから
最初の半年は思ったより全然手取りは減らない
>>556
2/3、1/2についてどこルールだと言ったんだよ
あなたも書いてる通り日本統一ルールじゃないでしょ
配偶者の収入について
書かれていない相談者の配偶者の勤務先ルールを
>>541が勝手に断言するのはおかしいって話
うちのとこは育休中は住居手当や交通費は算出基礎に入らない
産休中は基本給分満額(通勤してないから通勤手当はでない、住居手当はアリ)で
育休中は日割りの上限あるけど概ね基本給の8割位(通勤手当も住居手当もナシ)
子が1歳になる前日まで支給される 喧嘩腰にならんでも最低保証される額が2/3、1/2ならいったんそれベースで話しても別にええやろ
相談者がウチはもっともらえるから余裕あるんですって言い出したらそれ見込みで話し続ければいいだけで
育休でも生後1年までしか手当出なかったはず。
うちは子供2人産んで嫁が計5年間産休育休取ってたが
その時はかなり生活苦しかったわ。
買う家の間取りが子供の人数にも依存するから
子供の人数が確定して嫁が復帰してから買った方がいいと思う。
>>561
保育園入れない場合はちゃんと手続きすれば2歳まで給付金出るよ
ただ個人的に、妊娠する前から妻の妊娠出産復帰前提で借りるのはなかなかリスキーだなと思う
問題なく妊娠期間が過ぎて元気な子が産まれて問題なく育ち保育園にもすんなり入れればいいけど、どれか1つでも違えば復職できない可能性が高い >>558
算出基礎に入らないって入るわw
ちゃんと制度理解してからイチャモンつけてくれ
付加給付分だけはオリジナル制度だから
計算対象にならないこともあるけど
2/3、1/2の範囲に関しては対象になるぞ >>563
おそらく558が勤めてる会社独自の、会社が出してる育休中の給料の話をしてるんだと思うよ
会社が給料として出してたら国の育休給付金は貰えない
育休給付金が給料の2/3とかは国の制度だけど、それをすべての会社の統一ルールかのように話すなって元レスの人でもないのに怒ってらっしゃる 産育休中の計算なんかは別サイトを見てくれ。
ここは住宅ローンスレだよ。
しかしまぁいずれにせよ>>562と同意見だけど、子供の数が確定して
妻復帰して保育園に預けてみてから家は買ったほうがいいと思うよ。
子供は産んでみないと分からないことが多すぎる。
障害を持ってたり体弱いと思ったように働けず退職ということもある。
実際子供が身体弱くて1年に3回も入院になって産後1年で退職した同僚はいた。 >>564
なるほど健保の付加給付でもなく
給与くれるような会社があるのね
やっと理解したわありがとう ただ>>526の贈与3000万ってたぶん非課税限度枠いっぱいの1500万を夫婦共にって感じだよね?
両方の両親がめちゃくちゃ太いみたいだし、年収から4500万ぐらいの借入としたら7500万
残り2800万、万が一妻が働けなくなったとしても両親がなんとかしてくれそうな気はする >>564
代弁サンキュー
元の人じゃないけど決めつけで話が進むのは
相談者にとって良くないと思ってつい 526です。皆様ご意見ありがとうございました。参考にしつつ、考えながら進めます。
【年 齢】 39
【勤続年数】 17年
【雇用形態】正社員
【会社規模】 400人
【年 収】 700万円
【世帯収入】 1250万円
【家族構成】 妻
【所有資産・貯蓄】 500万円
【現在債務】 無し
【現在家賃】 12万5000円
【物件金額+諸費用】 4400万円
【自己資金(頭金・諸費用)】 頭金0円、諸費用200万円
【希望金額】 4400万円(ペアローン)
【毎月の返済予定額】 11万円
【金利種類・利率】 変動0.35
【地域やマンションor戸建】 新築マンション
【主な質問相談】子供は1人か2人を考えています。年齢も高いので、繰り上げ返済もしなければいけないと思っていますが、私だけの一馬力でもやっていけそうでしょうか? 妻は出産後も働く予定ですが、パートになるか、働かない選択肢も可能そうかご意見頂ければ幸いです。
>>570
その歳で子供もいないのに貯金が少なすぎるとは思う >>570
60歳までに繰り上げする計算をすると、一馬力だと子供1人でもギリギリだと思う。新築マンションの修繕費は20年後には倍になっているから注意な。
何にせよ、今の賃貸からは引っ越ししたほうがいいと思う。年収と年齢の割には貯金がない印象。 >>573
ヒント
国交省 ガイドライン 修繕積立金 で検索。
まともなデベなら、2倍ということはないかも。
昔は2倍は、普通だったらしいけど。 ご意見ありがとうございます。
これまでは車を新車で買ったり、遊興費等で少し浪費していたので、貯蓄は少ないです。
コロナ禍になってからは年間100万円ぐらい貯めれたので、ある程度余裕がありそうかなと思っていましたが、妻には働いてもらう方向で考えていきたいと思います。(出産後も働くつもりと言われてるので)
【年 齢】 32
【勤続年数】 10年
【雇用形態】公務員
【会社規模】 10000人
【年 収】 600万円
【世帯収入】 950万円
【家族構成】 妻・子0歳
【所有資産・貯蓄】 1000万円
【現在債務】 無し
【現在家賃】 6万5000円
【物件金額+諸費用】 4500万円
【自己資金(頭金・諸費用)】 頭金0円、諸費用300万円
【希望金額】 4200万円
【毎月の返済予定額】 11万円
【金利種類・利率】 変動0.72
【地域やマンションor戸建】 新築戸建て
【主な質問相談】子供は数年後にもう一人欲しいと思っています。現時点で妻は仕事に復帰するつもりでいますが、2人目となると続けていけるか分からず、最悪年100万程度のパートになる可能性もあります。無謀でしょうか。
>>576
無謀ではないけど変動のその数字はヤバくないか
他の銀行回って色々事前審査してみたらどうよ >>578
りそなで0.47に0.25の団信革命を付けています。 【年 齢】30
【勤続年数】5
【雇用形態】正社員
【会社規模】中規模
【年 収】400
【世帯収入】700
【家族構成】妻、子供
【所有資産・貯蓄】500万
【現在債務】なし
【現在家賃】6.5万
【物件金額+諸費用】3500万
【自己資金(頭金・諸費用)】2000万
【希望金額】1500万
【毎月の返済予定額】3.9万
【金利種類・利率】
【地域やマンションor戸建】地方戸建て
【主な質問相談】
個人再生の返済中で頭金を多く払えば借りられるのか
返済後でなければ難しいか
もし借りられないのであれば育休中の妻の名義で借りられるか
お願いします
>>575
さらに追い打ちをかけるけど、この世帯年収なら、自分の経験上、1500万円から2000万円くらい貯金がある人が多いよ。 >>511
この人と比べるとかなり大丈夫に感じるね >>575
その年収あってコロナ禍でようやく年100ってやばいと思うんだけど…
コロナ一段落して子ども1人いたらもうマイナスになりそう
一馬力でやっていくためにはまず生活費の見直しからじゃないかなぁ
今まで新車乗ってたのをいきなり安い車にしたり、遊びをパッタリ辞められる? >>582
>>584
将来は実家の持ち家に移ることも視野に入れていて、購入するマンションは売却する前提での購入だったので、これまでは貯蓄はあまりせずに車で使ってしまっていたのでやはり大分少ないですね
嫁は嫁でコロナ禍で200万円程貯めていて、色々ご意見を聞いて私は使い過ぎなのを認識できたので、ありがとうございます。 >>587
今から数十年後の年金なんて信用ならないから、夫婦1人あたり3000万円くらい貯金をしておきたい。 >>588
嫁は嫁で200万って、この570に書かれてる貯蓄額は夫のみの話?
嫁は嫁でトータル1000万ぐらいあるとか? >>590
書き方間違えていて申し訳ないです。
私だけの貯蓄額で記載しています。 家計が別なので嫁は詳しく分からないですが、トータルは1000万あればいいかなぐらいです。 家買うのに貯蓄額お互い把握してないってあり得るのか
世帯年収は合算して考えてるのに
>>580
再生終わっても5年は無理
一度破綻した人間に貸すほど銀行は甘くない
フラットでも無理 >>592
十分有り得る
妻の預貯金は全く分からん
借金はないと聞いてるのと同じ職場だったから結婚迄の収入はある程度分かってる
実家から通って15年は働いていたからある程度預貯金ないとおかしいけど それだけ見ると>>570さんご夫婦は、色んな意味で家を買う段階に達してない気がしますね
夫婦間で全くコンセンサス取れてないんじゃないですか?
そもそも実家に帰る事を視野に入れている、位のレベルなのに家買うなら売却前提とか、それを根拠にあんま貯蓄しませんでしたとか最早意味不明過ぎますし >>594
夫の一馬力分で普通に買えそうな家計とローンならそれでも別にいいと思うんだけど、>>570は無理じゃん
がっちり夫婦でスクラム組まないと買えないものを買おうとしてるのに、別財布だしよく知らんとかアカンでしょ >>591
情報の後出しが多すぎる
嫁が自分の貯蓄は使いたくないと考えてるなら500万で考えた方がいいだろうしそれならきついよ
金のことも含めてちゃんと話し合ったほうがいい 【年 齢】本人39歳 妻40歳
【勤続年数】本人0年 妻無職(学生)
【雇用形態】正社員
【会社規模】小規模
【年 収】本人 週4日勤務1600
週5日勤務2000
妻 出産前(2年前)1200
妊娠中(去年)400
出産後(今年)800
【世帯収入】2000〜3000
【家族構成】本人、妻、子1歳
【所有資産・貯蓄】本人 普通預金300 投資信託2000
妻 普通預金1000 投資信託200
【現在債務】なし
【現在家賃】17
【物件金額+諸費用】8000+500
【自己資金(頭金・諸費用)】500
【希望金額】8000
【毎月の返済予定額】35年返済の想定で月23万
25年返済の想定で月31万
【金利種類・利率】楽天 変動 0.517%
【地域やマンションor戸建】関西 中古マンション
【主な質問相談】
医師-医師家庭です。子供はあと1人、計2人を希望です。私は育児の都合上現在週4日1600で働いていますが、単純に週5日にすれば2000にすることが可能です。妻はキャリアの都合上、しばしば無職になったり、バーツやら元やらドルやらで給与を貰う可能性があります。国外に出る時期もあります。私の働き方は比較的働き方の融通が効くため、家事に相当な時間を割くことになっても、年収は1500を下回ることはないかと思います。現在の生活レベルでは、世帯年収2000の時期に私側は概ね月50万ずつ貯金&投資、妻側はおそらく月20万ずつくらい貯金&投資ができていると思います。
上記のような事情があるため、最悪、私のみの1馬力での返済&家事を想定した上で、
65歳までの25年で返済したいです。8000借り入れたいのですが、無謀でしょうか?
>>597
>>596
色々とご指摘ありがとうございます。
現時点で家計は別ですが、これからの出費については夫婦で話し合いたいと思います。
引っ越し後のマンションの管理費、ローン等を合計しても今の家賃(自分が全額負担)とあまり変わらないので、余裕かと思っていました。 >>601
現状から言えば余裕だけど
子供二人で一馬力まで考えると
まるで今と状況が違う
子育て始まると
時短じゃないとやってられなかったりもするし
お金も今とは別にかかるしね
あと、普段の家計管理が別なのはかまわないけど
家買っちゃうと大きな共有資産を持つことになるから
1人暮らしが2つある、ってのと
決定的に変わることは認識したほうが良いよ >>592
うちもお互いいくら貯蓄してるか知らんな
別に秘密にしてるわけじゃなくお互い目立った浪費をしないしカツカツな生活でもないから気にしてないだけ
家の購入時はいくら持ってるか聞いて二人分でギリ買えるとなったから結局現金買いした >>601
その理屈だと、奥さんの現時点での稼ぎを全く生活費に組み込んで無い(570さんが家計を全負担しており、なおかつ570さんだけで年100万の貯金が出来ている)って事ならまだわかるけど、そうなの? ここで偉そうに講釈垂れてる人たちは一体どれほど余裕のある生活をしながらいくらのローンを組んでるんだろうか
>>607
そんな余裕がないから住宅ローンについて日々勉強しているんだよ。 >>607
本人がどういう意思決定するかと
他人にどういうアドバイスするのかは関係ないからなぁ
HMの人間でもFPでもと仲介業者でも
何千万も年収あって豪邸に住んでるわけじゃない
あと、基本的には他人のプランを見てのコメントは
リスクに対するツッコミするぐらいしかできないから
このスレのそもそもの使い方として
背中を押してもらおう!というのは筋が悪い みんな心配性だなぁ、現実ではみんなリスク大のローン組みまくってるよ!
なんとかなる!!!
ちょっと背中を押してもらっている人が多いでしょうね。
営業は背中を押しすぎて困るのだけれども
住宅ローンのデフォルト率みろよ
現実はこのスレのほとんどがビビりすぎ
だいたいなんとかなるよ
>>606
全くではないですが、7:3か8:2ぐらいですね ここ最近は無理とか無謀とかってレスが目についてしまって余計心配になる
なぜ、相談者に自ら「大丈夫」と言ってあげるのではなく、「無理」と回答した人を批判しているのだろう。
>>612
「なんとかなる」=「ローンを返済できる」ってだけの意味ならまあなんとかなる人が多いんだろうが、そのために多大な犠牲を払ってる場合もあるんじゃないかね
住む場所を失わないようにと他から借金した金をローン返済に充ててさらに債務地獄になったり、旅行や外食といった家族の楽しみを我慢して生活費を切り詰めたり、子供の進学や私立受験を諦めさせたり学費を出してやれず奨学金を受けさせたり… 無理なもんは無理だよ
住宅ローンでヒィヒィ言う生活はやめといた方がいい
破綻をしないギリギリのローンを大丈夫と言っていいわけがない
つか年収ではなく手取りで考えないと詰むよ
(^q^)<金額的な問題は銀行が判断してくれるし、借りられるなら返せるよね
せやな
銀行が貸してくれるギリギリまでは借りても余裕だよね
借金の金額は信用の証だからね
借りるだけ借りるのがステータス
フラットは銀行じゃないから、必ずしも借りれる額は返せる額ではないから注意な。
何なら生活苦しくなってきて
売却して賃貸に戻っても破綻にはならんので
そのレベルで話してもいみないでしょ
年金も貰えないのに老後資金ゼロの自転車操業でなんとかなる!なんて愚か者の所業としか思えない
>>613
年収で見る限り旦那の手取りがおおよそ550万、嫁の手取りがおおよそ420万
現在の家計負担を間とって75:25、月生活費が家賃込み30万だと仮定すると旦那の手出しは年間270万、嫁の手出しは年間90万
嫁を専業にして、嫁の手出し分をマルっと被ったら貯金は出来なくなっちゃうね
むしろ子供にかける金分マイナスになる
しかしこの計算だと、(嫁さんの年間貯金が200万で間違いなければだけど)嫁さんの金遣いも結構なもんに感じるな 死後売却するつもりならリースバックとかリバースモーゲージとか
土地現金一括で買って建物フルローンで建てる場合これは頭金ゼロ扱いになるのか
>>616
これだよね
ここでいけるかどうか相談しても、何をもってして“いける”かって個人の考え方で違うわけで
年収低くても高校大学費用は補助があるとか大学で学びたいなら奨学金借りて自分で行けってスタンスの人と、
学費は全部出してあげたい子どもが留学したいって言ったらさせてあげたいと思う人とでは全然違う でも大体みんな自分の年収とかでしか見てないけど、親の年収も資産とかすげえ関係してると思うんだが
両親健在で現役で働いてたりお互い一人っ子だったらスーパーボーナスチャンスだし、両家の家の資産総取りで、それが資産価値がある土地とかなら一瞬でローン返せるじゃん
今までの生活水準にもよるね
収入と貯蓄額に垣間見える、元々金遣いが荒いか貯蓄体質なのかで全く違うと思う
テンプレだけじゃ贈与あっての貯金額って人もいるだろうから分からないけど
元々の生活水準が高い人は、恐らく子供の教育費にも金かけたい人だろうし、何とかなるってレベルのローンはキツいと思うんだよね
得てしてそういう人は自分は稼いでる方だって自己認識があるからキツめのローン組みがちなんだけどね
>>630
それはそう
親の存在はでかい
逆に親に金が無いと親の介護で
一定金額が飛んでいく可能性が出てくる
ただ、親が一定以上に太い場合は
相続の関係もあるし贈与があるだろうから
テンプレ埋められた時点で多少は想像できるかな >>642
自身が奨学金返済中とかだと親は期待できないもんな >>628
たしか頭金扱いになると聞いたことがある
結局土地にも抵当つくんだろうから当然と言えば当然か ・親が頼れないどころか将来介護などで足を引っ張られる可能性がある
・妻が子供を産み終えていない段階でペアローン想定
・金遣いが荒いと人から言われたりその自覚があり貯蓄が少ない
・車を複数台所有しないと生活できない立地
これらの条件の人は金額がいくらであれ要注意
特に子供は1人と2人以上では金銭もだが生活にかかる負荷が段違いなので注意。
逆に言うと
・親が太く将来にわたり金銭の心配がない
・子供の数が確定し、ペアの場合は妻が職場復帰済み
・倹約家で平均以上の貯蓄あり
・生活に車不要
だとローンの数字が大きくても比較的余裕だったりする
>>635
>妻が子供を産み終えていない段階でペアローン想定
これがアカンというのは、条件付きだな。ペアローン自体が悪いわけではなく、計画が狂ったときに、詰み状態になるのが問題。
だから、自分にとって、何が取れるリスクで、何が取れないリスクかを考えるのが大事。
俺の場合、取れるリスクは家を買わなかった場合(賃貸)よりも多少を損することであり、取れないリスクはデフォルト。 この文脈でいうペアローンって、額で言うと例えば夫年収500万で2500万、妻年収500万で2500万、合わせて5000万みたいに夫婦それぞれで安全圏ギリギリの額を借りる場合の話?
この場合、時短や退職を見越して妻の借入を1000万程度(合計3500万)にする友人が多いんだけど、そういうのも危ないってことですか?
>>637
>夫年収500万で2500万、妻年収500万で2500万、合わせて5000万、夫婦それぞれで安全圏ギリギリの額を借りる場合
こういうことだと思う
親に余裕があるとか、手元資金を温存しているとかも含めて、リスクに対応できるなら、妻1000万だろうが、妻2500万ママだろうがいいと思う コブ付きは大変やね
オレくらいの歳になって一人暮らしだと、残りはローンくらいしか使うことないから
50歳でやっと一戸建て買う気になったのにw
どうせ病気か死ぬかで借金とか関係ないから何でもできる
独身者は兄弟親戚に迷惑かけるんだよ
好き勝手やってた独身者の部屋のまあ凄いことよ
独り身で一戸建てなんかいらんだろ
交通アクセス抜群の駅近マンション買った方がいいよ
>>642
孤独死しても困らないのは戸建てだと思うけどね
更地にしたら終わりだから 別に本人死んでるならどうでもええやん
独身なら迷惑かける子供もいないし
>>644
兄弟や親戚(甥姪)が迷惑するって言ってるから、事故物件の相続や後始末の点では戸建てがまだ楽 これからの時代に交通アクセス抜群の駅チカなんて必要か???w
仕事は完全リモートだし、空飛ぶ車(ドローン)も実証実験まで行ってるし、
EVだってそのうち完全自動運転になっちまうし、
買い物はヨドバシやらスーパーが持ってきてくれるし、
新築する戸建てはエレベーターを付けるし、なんか困るのか?
コブ付きなんて「うぜーバカ汚い」とか言われて強制的に施設に入れられて
自宅で死ねないんだろ
不幸だな
まあ落ち着きなよ
独身なら気にせず好きなとこ買って住んだらええよ
後処理なんて遺産でなんとかなるだろ知らんけど
ドローンで自動で荷物配達ならともかく個人で空飛ぶ車とか生きてるうちには絶対ないと思うわ
>>646
仕事がリモートの話以外は駅チカの価値と関係ないな…
リモートに関してはコロナ明けからが本番だから
むしろこれからどうなるかわからんってのが
今、住宅選んでる人のリスクなんじゃないか 独り暮らしだったなら気ままに庭いじり出来るこじんまりして落ち着いた平屋とかに憧れる
人は通勤のために生きるにあらず
地方や郊外は衰退する一方
東京はもう地方に金をばら撒く余裕はないよ
田中角栄みたいな地方の支持を得た代議士の時代は終わって自民党はもはや都心の富裕層に阿る政権になった
日本語と円が使えて先進国らしい安全で快適な暮らしをしたければ東京に来るしかない
地方は介護施設に不動産を貸す地主と医者と土建屋が支配する弱肉強食のジャングルみたいな世界になるよ
駅近って、駅が近い以外に、駅周辺環境も関係あるからな。特に急行止まる駅は
>>650
リモートに慣れると通勤が今まで以上に苦に感じるという理由で、需要は意外と郊外にシフトしていないらしいね。 >>654
分かる
夫婦とも9割テレワークではあるのだけど、たまの通勤でも30分以上かかるとこは嫌だし
子供たちの学校の選択肢を減らさないためにも都内ターミナル駅近マンション買ったわ
商業施設直結だから若者に人気かと思いきや
病院も直結で複数入ってるから金持ってるジジババにも人気らしい
過疎ってる場所はリセール時に詰みそうだしね... 駅から家の間に何があるかにも寄るかなぁ。
ウチの場合、商店街を通って帰るように少し離れたところに買ったよ、それでも徒歩15分内だけど逆にスーパーや公園は近いから満足。
嫁さんの実家がほぼ駅ってぐらい駅近だけど夜はうるさいし道端にゲロとか吐かれるしで生活環境としては個人的に好きじゃない。もちろんメリットもあるんだけどね。
>>654
あと、
このままリモートで働き続けられるのでは?!
って流れをGoogleがぶった切ったりしたから
なんだかんだある程度戻りそうなんだよねぇ
Googleはまだ戦ってるっぽいけども クレカ、ショッピング枠の合計が年収以上って審査的にまずい?
キャッシング枠は0なんだけども
>>659
枠だけなら影響ないと思うけどね
うちもそんなかんじ(何ならキャッシング枠もある)だったけど
特にそれがどうだって話は担当者にはされなかった 検索すると脅かすような記事出てくるけど少なくとも枠そのものは関係ないよ。
借入あっても年収に対しての支払いの割合これはもう稼ぎ次第。
>>659
クレカ500、銀行カードローン500の枠あってカードローン150くらい摘んでたけど余裕で5500全額通ったぞ >>659
キャッシング枠は計算する金融機関としない金融機関がある。ショッピングは関係なし。 【年 齢】45
【勤続年数】7
【雇用形態】正社員
【会社規模】従業員120名 資本3000万
【年 収】440
【世帯収入】700
【家族構成】嫁1子1
【所有資産・貯蓄】
【現在債務】クレジットカードキャッシング20万
【現在家賃】6万
【物件金額+諸費用】2400万
【自己資金(頭金・諸費用)】300万
【希望金額】
【毎月の返済予定額】7万
【金利種類・利率】変動型?
【地域やマンションor戸建】戸建 福岡県の田舎
【主な質問相談】キャッシングしてるとやっぱり審査は通らないですか?
>>665
カードローンとかは融資前に完済する条件付きで
審査OK出たりするし
頭金それだけ積めるならキャッシング打ち消し含めて
OK出してくれるところあるんじゃないかな そもそも福岡の田舎の土地なんて近い将来価値なくなるよ
一生住むからいいという人もいるけど、物件価値が下落後もローン払うのはメンタルにとてつもない苦痛を与え続ける
固定資産税減ってほしいから寧ろ土地の評価額が下がった方が良い
ウチ土地の購入額と評価額がほぼ一緒だから損した気分
>>670
田舎は評価額が取引額の3倍とかよくある >>670
>>672
都心だと逆で、評価額が取引額の1/5以下みたいなケースも結構ある。
好立地な土地は基本的に評価額がかなり割安。
我が家は首都圏郊外だが、それでも固定資産評価額は取引額の1/2切ってる。 >>673
それが不思議なんだよね
ま、田舎の貴重な財源だからと思うけど >>671
夫年収220万で2300万のローンとか地獄だな >>671
ヒエッ...
年収220万円で結婚するのも凄いし家を買うのもさらに凄い
2人目が出来たら即詰むな。
まだその下のシングルマザー1馬力の方が安全だよコレ。 >>671
バイトとパートの夫婦って事か…?
まだどころか下のシングルマザーの圧勝だね >>665
たまたまの一件なら完済条件で大丈夫だと思う。
常習だとケチはつくかもね。 住宅ローン、本申込中なんだけど子供の進学先の都合で一年〜三年ほど先に入居予定
私の家族が未入居の間、家を賃貸にしてたら銀行に怒られるかな
中古物件があまりない地域で、今 買うしかなくて焦って買ってしまった(汗)
賃貸にして入居者来る見込みあるの?
いくらなんでも見通しが甘すぎでは
>>678
こういう誰でも家を買えますよ!ってオペンホーセみたいな雑な売り方をしちゃうと
後先考えないバカが釣れるからホントやばい。
企業倫理もへったくれも無いわな。 >>680
知ってると思うけど銀行の許可出ても住宅ローン減税は無効 >>680
すぐ入居できないことがわかっていながら住宅ローンで家買っちゃったの?
入居までの期間どうするのか、ローンはどうなるのかよく考えずに?
だとしたら無計画すぎる
銀行に怒られるどころじゃ済まないよ
途中で転勤になったとか親の介護で帰郷するとか「事前に予測できないやむを得ない事情」ならそのまま返済継続させてもらえることもあるけど、そうじゃなくて最初から住むつもりがなく賃貸にしたら契約違反になる
銀行に相談したとしても、賃貸用のアパートマンションローンでの借り入れになっちゃうんじゃないの
まあ数年だけってことだからもしかしたらOK出るのかもしれないけど、1~3年で退去しなきゃいけない賃貸物件に借り手がすぐ見つかるかも疑問、戸建ならなおさらね >>682
でも銀行は焦げ付いたら損じゃない?サブプライムローンみたい オープンハウスは金融始めたからその内住宅ローンもやるつもりっぽいけどね
自社でやる場合、厳しくなるのか緩くなるのかどっちなんだろうな
>>687
貸すのは緩いんじゃない?ZOZOのツケ払いみたいなさ、購入しやすくするのが目的だから >>671
夫が自営業なら意外と裕福な可能性がある
自己資金も4年で1500万円以上貯めていても不思議ではない
裏設定付きの裕福家庭にしろ額面通りの貧困家庭にしろどっちにしても普通はまねできる代物じゃないことだけは確かだが
>>686
つスルガ・アルヒ・etc… >>680
それはヤバイな。
購入後すぐ一括返済コースだわ。
もしくは不動産ローンだな。 >>680
もちろんダメ
バレたら期限の利益喪失事項
今の住宅ローンを賃貸に利用する不正が多いから取締も厳しいよ 教えて下さい先生!!
つなぎ融資を親族からの借り入れでやった場合って後々住宅ローン控除受けられるんですかね??
>>693
土地のつなぎ?
それとも建物の上棟金などのつなぎ? キタアアアアアアアアアアアア
震えて眠れ!
中国卸売物価、9月上昇率過去最大に
電力不足が素材高に拍車
日経新聞
2021年10月14日 10:45
>>695
土地の支払(兼引き渡し)前に、銀行に相談しておかないとできないかも。
2.3前のスレで、土地代を現金で払った人がそんなことを言っていたよ。 1000万円の田舎の中古買おうとしてるんだけど、
頭金無くても大丈夫ですよね?
>>697
やはり銀行次第のところあるのですね。早めに話ししたいと思います。ありがとうございました!! >>693
つなぎでしょ?
住宅ローンは銀行から借りるなら問題ないよ 希望物件2800万、借り入れ希望2500万でネットバンクに仮審査申し込んだら変動金利0.4%のつもりでいたのに0.7と回答が来た
他のローンや過去に事故もなく、保有預金2000万で申し込んだのに意味わからんショックだ
>>702
保有預金は参考程度だから
勤続年数か年収か、所属企業の安定性か
そのあたりが引っかかったんじゃないの? >>703
そうなんだ…
2500万の25年ローン
勤続18年 48歳 年収650万 創業50年の地方中小企業勤務なんだが、年齢が引っかかったんだろうか… >>704
今の情報から推測すると
年齢、会社規模、借り入れ年数
じゃないかな 自分もSBIで同じ年齢で借りたよ
0.42だったかな、去年の金利。
最長30年いけるのになんで25年?30年にしたら下がるかも
あと、自分は年収500
>>702
希望額、年齢、勤続年数、給料もほぼ俺と同じ
地銀でガン団信つけて0.71だった
土地は1000万現金で買って、貯金は500万だけど… いろいろ有り難う
銀行は今変動金利が一番安いところ
妻の預金と合わせて3500万以上貯めたので、中古マンションの良いところが出たら一括で買おうと不動産屋に相談しに行ったら、何かあった時のメリットと住宅ローン控除もあるから控除の間だけでもローンにした方がいいと言われたので仮審査申し込んだらこれ
銀行のお姉さんはまた電話しますと言っていたが、変動0.7%台で固定10年0.9弱じゃ残念なので希望額下げて他の銀行あたります
>>710
住宅ローン減税とるためのローンなんだから銀行にこだわりないならとことん安いとこ目指して予備審査申込んでいいと思うよ >>710
現金あるなら預金連動型ローンも探してみたら? >>710
その条件だと預金担保のローンが1番安いかもね >>702
横着しないでテンプレに記入しろって。
どうせ後だし情報をいっぱい出てくるんだろうし SBIと提携してるとこなら0.39か更に条件良い数値引き出せるやろ?
予算4000万なら保証料はどのくらいが平均ですか?
【年 齢】33
【勤続年数】10
【雇用形態】正社員
【会社規模】従業員1000人超(コロナでは左右されない業種)
【年 収】500
【世帯収入】750
【家族構成】妻31歳医療系資格職で時短中 子2歳
【所有資産・貯蓄】1100万円+積立NISA100万
【現在債務】無
【現在家賃】8万円+駐車場1万5000円
【物件金額+諸費用】4580万
【自己資金(頭金・諸費用)】1000万自分の親から贈与
【希望金額】3580万
【毎月の返済予定額】9万5000円前後
【金利種類・利率】変動35年 ガン団信つき0.54
【地域やマンションor戸建】三大都市圏 新築戸建
【主な質問相談】
ちょっとスレの趣旨とずれるかもしれませんが。。。
子供は一人っ子のつもりで、高校まで公立ならまあ行けるかなと考えてます。
が、妻は子供に中学受験させたい!と息巻いており、このローン含めて金銭的に問題ないかどうか、世間の肌感が知りたいとおもいました。
物件近くの私実家に子育てのヘルプは頼めるので、妻が時短から復帰後は世帯年収1000万円超えは見込めるかとは考えています。
>>717
中学受験をさせて中高一貫私立だと小4からサビなり日能研なり行くと塾なし高校まで公立に比べるとざっと年間100万円オンされるイメージですね
小学校サビ+中高学費でざっと1000万見ておけばいいでしょう
この投資が報われるかどうかはわかりませんが世間では報われると思ってる人が多いようですね
まあ収入が限られている中マンションも教育もというのであればひとまずクルマを止めるべきてますかね >>717
びっくりするぐらい我が家と状況が一緒だわ。
ウチの嫁さんも当時時短だったけど収入はそれ以上伸びない前提で考えたな。金銭的な理由で子供のやりたい事を制限したくなかったから2.000万の中古をリフォームして住むことにしたよ。
親からの援助も考えたけどそれは子供がそれこそ医学部とか留学したいって言い出した時にお願いしますって言って断った。
家賃ベースで考えると安くなってお得って考えちゃうんだけど実際は数千万の買い物してるってのを忘れないように意識してたな。 ただ本気でサビっ子やって受験ダビスタで勝利をしたいのであれば金だけでは無理です
予習復習合わせて子供のサポート(学習マネジメント)が必要で奥さんフルタイムでは無理というかフルタイムなら自由な時間はほぼ受験対策に当てる必要ありですので奥さんの収入ありきで考えるのもリスク高いです
もう説得は無理なのであなたの価値観と一致しないので有ればあきらめるか別れるかですね
【年 齢】42
【勤続年数】2年(同業種内転職で空白期間なし
【雇用形態】正社員
【会社規模】1部上場の子会社
【年 収】750万
【世帯収入】1100万
【家族構成】妻(34)
【所有資産・貯蓄】現金2000万円+現住居(持ち分1/2)の売却想定価格2500万円
【現在債務】なし
【現在家賃】なし(持家)
【物件金額+諸費用】8500万円
【自己資金(頭金・諸費用)】1500万円。繰り上げ返済予備費として上記売却価格含め3000万円
【希望金額】7000万円
【毎月の返済予定額】18万円+固定資産税
【金利種類・利率】がん団信のみ付与。変動 0.5%前後を想定
【地域やマンションor戸建】23区内新築狭小戸建
【補足】車不要。先に新住居を購入し、後で現住居を売却。売却時の3000万円控除を利用予定
【主な質問相談】現在は持ち家、車なし、酒タバコ不要ということもあり、年間500万円貯蓄できている状況。妻が子供を1人欲しがっているが、そうなると1馬力になりきついか・・・
>>723
子供は1人でも作っておかないと後悔すると思うよ。
金なんてあなたが仕事辞めなければなんとかなるし、貯金がたくさん増えても奥さんが子供希望しているのに見送ったら虚しくなると思う。 >>724
年齢もあるし色々考えちゃいますねー。
2馬力ならいけると思いますが、2年後くらいに1馬力になるって考えたらどうなのかなぁと。 >>727
持ち分1/2ってかいてあるのは相続(兄弟と分ける必要あり)だからなんだけど、2年以内目処に精算することになっていて、35年ローン組むならあまり時間がないなって思ってます。 >>728
だとしたら、その兄弟に1/2相当分を支払ってあげて、ご自身が住み続ける選択はないんだ?
安上がりなのは、住み続ける選択だからさ。 >>723
子ども1人か2人かならまだしも、子ども作るかどうかすらちゃんと話し合わないまま家買うのはどうかと思うよ
今は奥さんが選択子無しを納得しても、年齢リミット迫った5年後ぐらいにやっぱり子ども欲しい!って言い出す可能性もある
子どもできたら一時的に産休育休で収入減るとはいえ仕事復帰できるなら完全一馬力で考える必要はないし、家の前にちゃんと話し合ったほうがいいよ 妻34の子供なんかもう最後のチャンスやんけ
早く作ったほうがいい
これで作らなかったら一生恨まれて、稼ぎもあるし縛られるものも何もないから簡単に離婚するだろうな
それで一人でローンで買った家住んで何のメリットあるん?
>>726
住み替えはともかく、それだけ資産があって不安になる程の額の家買って、その為に子供諦めるのはおかしな選択に感じる
2人とも欲しくないならいいけどさ
嫁に今すぐ逃げられても全く不思議じゃない
子供諦めさせられて、オッサンと2人で暮らす為のローン払い続ける人生なんて嫌だろ >>726
うちは妻33歳から妊活をして39歳でなんとか授かった。
不妊治療で時間も金もかなり消費したので早い方がいいよ。
本当に首が回らなくなりそうなら、子供のために奥さんだって頑張ると思うよ。 >>726
間取りの問題もあるから
子供の問題に決着つけずに
とりあえず家を買うってのはヤバいと思うよ
仮に、「子供部屋にも使える部屋」を準備して
子供作らな言って話にまとめたとしたら
その部屋の存在がジワジワ嫁さんの精神を攻撃すると思うし
ぎゃくに何も考えてなくてあとから部屋が足りないなんてのも
かなりのお金出して家買うのに意味わからんでしょう ローンではなく、人生相談になってしまってすみません。妻とはなして、今一度考え直します。
質問に回答してくれてる人たちは
年収いくらでいくら借り入れしてるの?
>>738
今はローンは完済して昨年年収は1350万でした
20年前に借りた時は年収は750くらいだったかな >>738
ちなみに借入時は年収1100
思ったより給与が上がりそうなのと
買った家も良い感じの値段で売れそうだから
一回り予算上げて買い替えは検討してる >>738
うちは借入時の世帯年収1700万円で7100万円の借入
借りてから4年経った今は世帯年収2000万円到達 >>738
世帯年収1000万ちょい
ローンは1800万
土地分で購入時から1000万程値上がりしてるので、減税終了後に全額返済して売るか貸すかして2軒目買うか悩んでるのでここにいる 世帯年収高杉ワロタ。相応に年齢も高そうだけど。
ただ属性よく無いと、都内で新築戸建やマンションを買えないよな。
だいたい回答者の属性と
回答のまともさなんか関係ないんだから
そんなこと気にするもんじゃないよな
明らかに悪意ある質問に対して
答えるやつなんかある程度属性良いやつだけだろ
というかある程度年収が高いから上から目線で書き込みに来るんだろ
>>755
そうか?かつて見てた受験板とか資格板だと
回答者は知識ばっかり増えたアホとか
無資格者もかなり多かった印象だけどね >>717にレスくれた方ありがとうございます。
言ってしまうと東京でなく関西圏で、そんなに治安が悪い地域でもないので公立中学でも良いかなと個人的には思ってます。
今更ですが中学受験なしで公立中学行かせるなら、まあ普通の借入額ですかね?
物件自体も妻の希望で候補に上がってるので、お受験費用との兼ね合いで物件購入について話し合えればと思っています。 質問者にテンプレ埋めろってレスあるけど、回答者もテンプレ埋めて回答してほしいよな
>>758
過去に何度か書かれたことあるけど
スルーされてたしその質問意味ないだろ >>758
どういう事?
私はこんな感じのローンを組んでおりますが、僭越ながら回答させていただきます的な? >>758
分かるけど、みんな年収1200やら1500やら書いて威張りだすぞw
そんなに稼いでる奴が19時ごろにこんなところに書き込んでる訳もなく 属性良いやつが書くと
どうせ嘘って言うし
悪いやつが書くと
お前みたいなのが書き込んでたのかよって言うし
結論ありきの質問に付き合う意味がない
>>763
世帯でそんくらいなら言う程でも無いだろ マジでコロナ前は週4回会食だったからな
2年近く夜の会食は行っとらんわ
会社も行くの週一だし
ここに来れる奴は、コロナの影響も少なく家を建てる様な強者だからな。
影響をモロに受けてる知り合いは元気無いからな,
>>738
年収1,800
借り入れ6,500万円 >>738
年収2250万
1150万と1100万
借入額は6400万
正直余裕 >>738
世帯年収2,400万円
俺1,500万円
妻900万円
ローン金額8,000万円
ぶっちゃけ余裕 審査が無事通り、いよいよ銀行と融資契約を交わすんだけど、契約前に新居に住民票変更しといてと言われた
今の住所で契約手続きはできるけど、その場合後々司法書士との取り交わしでお金が発生するとも
これって住宅ローン契約では一般的なことなの??生活していないのに住所変更するもんなの??
これからフルリフォームするから引越して実際に生活始めるのは年末あたりかなと考えてたら、諸々の住所変更をしなきゃいけなくなって戸惑ってしまってる
新居は300メートル先だから郵便物や宅配便来てもまぁ何とかなるけど…
>>775
そういうもん
学校に通ってる子供いると転出とか絡むので
親だけ先に異動するパターンとかある >>763
>>746だが俺は今日も仕事だわ
管理職で結果さえ出してれば何も言われないから
20連休取って家族旅行(ただし嫁は後で合流)したりもできるが
逆に案件炎上中だと土日深夜関係なく働く これくらいの金利でいけたよみたいな情報スレはないの?
>>775
ウチは注文だったから契約よりずっと後の引き渡しの1ヶ月前くらいに住所変更しろって言われたけど、すでに家があるならそんな感じだと思う
先に変えておかないと、司法書士費用が数万円増える手続きも増える >>775
これ法律的にはダメらしいけどそういうもんだってさ >>775
皆が言ってる様にそんなもん。
建物引き渡しと同時に司法書士が移転登記するんだけど、
所有者(貴方)が前の住所のままで移転登記と抵当権設定登記をしたら 再度住民票移した時に住所変更登記をしないといけなくなる。
郵便物は新住所にはほぼ届かないけど、
普通は住民票移動したと同時に最寄の郵便局に行って引越し予定日(12月?)から新しい住所へ投函してくれと申請して
ついでに前の住所の郵便物も新しい住所へ届けてほしいと申請すれば一年間は届けてくれる。
問題は契約支払い前だと不動産登記許可してくれ無い場合がある(同時履行の抗弁)。 その場合って、例えば12月に住所変更してローン契約してたら実際に引っ越してなくてもローン控除は適用になるの?
それとも引渡しと住所変更の両方が終わってから?
>>783
ローン減税は実際に居住していないと受けられないよ
まあ住んでなくても申請はできるし住民票があれば住んでるとみなされるので実務上は控除受けられるけどいずれにしてもどこかで虚偽の申請(住んでいないのに住民票移動とか居住の実態がないのにローン控除申請するとか)をすることになるのでバレたらペナルティを受ける >>775
違法だけどみんなやってるし黙認されてる >>785
違法では無い。
入居時に最低14日以内に行政に届出しないといけないが、
入居前に届出て住民票もらっても問題ない。
ただ、住民票の有効期限が3ヶ月となっているから
登記の際に3ヶ月超えてたら受理出来ないだけ。
民事上はこの様な処理。
住所に連動して納税も移動する。 言葉足らずだった。
12月に完成する注文住宅 だ。
>>788
ローンはいつ実行されるんだよ
12月末の残高証明がなければローン控除は一年先になる 10日行政に完了報告して15日金賞契約 29日実行 30日付 残債証明 うまく行くのか?
>>791
うち注文住宅だけど、土地決済と同時にローンスタートでまだ家建ってないけど返済は始まってる
12月末完成予定でそのまま即引っ越して住民票移す予定だし、ローン返済始まってるから残債証明も来るはず
家建てる前に手付金もウン百万必要だったし、12月完成ならすでにローン実行されてる人が多いんじゃないの? >>792
役所の完了報告・審査なしで実行できるんか?よく分からないけど。 >>792
それどうやるの? HM決まってるだけで契約してなくてもローン払えるの?
住宅ローンて家を建てるためのものだから無理って聞くのだけど
所謂土地転がしとか税金対策でそゆことする人多いから 土地先行融資のことでしょ
うちも土地だけ先に決済して土地のローン支払い始まってるけど建物は打ち合わせしてる段階
土地先行融資のことでしょ
うちも土地だけ先に決済して土地のローン支払い始まってるけど建物は打ち合わせしてる段階
>>793
>>794
仮審査通した状態で土地契約してからHM契約、HMの資金計画書見せて銀行から総額分借り入れだった
銀行でローン相談したら当たり前のようにそういう話になったけど、もしかしてなんかヤバい? >>794
分割融資とか先行融資とか言うやつ?
自分の場合はHMとの請負契約してから審査と融資だったよ。 >>797
土地の持ち主がHMで無ければ、そのパターン多いよね。
HMによっては土地代建て替えして一括融資にしてくれる所も有る。自分は建築条件の土地だから元々一括融資だよ。 【年 齢】34
【勤続年数】11
【雇用形態】地方公務員
【会社規模】首都圏中核市
【年 収】700
【世帯収入】700
【家族構成】妻(現在専業)、子1歳
【所有資産・貯蓄】2200(うち共済1500)
【現在債務】0
【現在家賃】8.2
【物件金額+諸費用】4450
【自己資金(頭金・諸費用)】150
【希望金額】4300
【毎月の返済予定額】11
【金利種類・利率】ネット0.41
【地域やマンションor戸建】首都圏戸建て
【主な質問相談】今後2人目希望。共済貯金の利率が1.9%なので頭金は入れずに運用。住宅ローン減税後に繰上返済予定。ご意見伺いたいです。
>>800
特に不安もなく行けるんじゃないかな
とはいえ子供の教育費については
自分ででも良いからプラン確認したほうが良いよ 最近、相談が減ったよね。
今年の住宅ローンの契約期限、注文住宅は先月末までだったからかな。
え、余裕なんこれ
2人目出来て私立大学に一人暮らしされて、それまでの教育費用によっては詰むんじゃ
>>805
首都圏中核市だから大学は通える範囲で探せばいいんじゃないかな
選択肢が多いし >>800
34歳の地方公務員の年収って700万もあるのですか?
それと2000万も貯蓄ってすごいな。22歳から働き始めたとして年間200万も貯めることができた理由は? >>810
警察とかじゃね?
警察は手当が凄いからね。
うちは嫁が公務員(教員)だけど41歳で年収750万円くらいしかないわ。 >>812
それだって大したもんだと思うけれども
先生は残業代つかないのが普通だけれども、そのうちに残業代もつくようになるんだろうね。 >>810
子供生まれるまで共働きだったんじゃないの?
共済1500万って書いてあるから毎月5万とか天引き預金してたら10年で600万とか余裕でしょ 会社規模が首都圏中核市ってあるから中核市の市役所職員?
中核市規模の34歳市役所職員だと年収500万程?
まあ、自力で10年程で2000万も貯められる能力があるなら、住宅ローンくらい自分で考えろよと言いたい
>>816
地方公務員って書いてあるやろ
文盲か? 結婚までずっと実家暮らしとか官舎暮らしで、浪費家じゃ無きゃ年間200万くらい貯まるだろ
そこに疑問を持つのがよく分からない
所有資産34才で2200万円って、夫名義のみなら堅実だけど、いわゆる世帯全体の金融資産ならば普通じゃないかな
夫婦ともに30歳過ぎれば1000万円くらいそれぞれ貯まるものだろ
よほど散財しなければ。
>>817
中核市市職員は地方公務員とも言えるでしょ
>>819
30歳そこそこで一千万の貯蓄が自然と貯まるって感覚がすごい。堅実すぎて尊敬する。 >>819
結婚まで自宅にいて大して使わなければ30歳で1000万くらいは貯まりそうだね 年収450万くらいで新卒から5年で1000万貯めた同僚がいるよ
実家暮らしですごい倹約家ならいけるかも
>>812
教員は公務員でも多いほうだよ
教職調整額ついてるでしよ
うちは教職員だけど教員じゃない地方公務員で教職調整額なし41歳650万
下には下がいるのでしかとか言うなや〜 その通り
使わなければ貯まるし使えば貯まらない
貯まらないやつは結婚式に何百万新婚旅行に何百万
そして車を買ってみたりタバコ吸ってみたりどうでもいい飲み会に参加して二次会まで行ってタクシーで帰るのも一度や二度とじゃねえだろう
そりゃ使った残りを貯めるんじゃ貯まるわけがない
まず貯める分をとって残ったやつを使う
共済に貯めたっておそらくそういうことだろう
【年 齢】32
【勤続年数】2
【雇用形態】正社員
【会社規模】大企業
【年 収】420
【世帯収入】720
【家族構成】妻+子(2歳)
【所有資産・貯蓄】1800
【現在債務】0
【現在家賃】6.4
【物件金額+諸費用】2900+400(リフォーム費用含む。現金払い)
【自己資金(頭金・諸費用)】300
【希望金額】2600
【毎月の返済予定額】6.7(+管理費など2.9で計9.6)
【金利種類・利率】ネット変動0.45
【地域やマンションor戸建】中古マンション
【主な質問相談】
一馬力だと大変だけど共働きならなんとかなるかな?
妻も大企業正社員で時短で年収300だけど育休前は450あった
昔の世代の方が酒、タバコ、ギャンブルなど悪い事しているのがカッコいいみたいな風潮があったけど、今の30代以下の世代からしたら馬鹿馬鹿しいと思って、堅実なタイプの方が多いんじゃないかな。
非正規みたいな働き方だと、そもそも遊ぶ金もないだろうし、ここに来てるのは上澄みみたいな人も多いけど。
>>833
コツコツなんて貯められないから使う前に天引きすんだよ 毎日新着中古マンションチェックしてるけど、なかなか希望マンションが出なくてローン減税の期限が気になりだした。延長するにしても、1%は大きすぎるって意見があるしなぁ
>>832
親からの支援とかがあったんでしょ。
うちは32歳の時なんてほとんど貯金なかったよ。
41歳になった今は昇給もして嫁も育休から復帰したのもあって
毎年500万円くらいは貯蓄出来るようになってきたけど。 たとえば30才で結婚した夫婦でも、
首都圏実家暮らしで就職後しっかり貯めれば1000万円くらい貯まる。夫婦なら二人分で2000万円。
一方で同じ会社勤務でも地方から上京組はアパート借りて自活するだけで手一杯、浪費家じゃなくても結婚まで貯金する余裕なし、なんてのも普通。そんな男女ペアだと結婚時の資産ゼロ。
親から特別な援助なくても、若いうちに実家暮らしで資産形成できるか否かの差は大きい
>>838
本当にマジでこれ
首都圏実家暮らしは贈与以上の親パワーだと思うわ >>838
それあるよな。
うちは夫婦とも上京組だから全然貯められなかったわ。
子供たちにはもう少し楽をしてほしいと思って
子供たちが小学生のうちから暦年贈与を始めたわ。 >>838
就職した、甘えたの息子の世話とかごめんだわ
自分は上京して苦労したからお前もいっぺん味わってみろ!と思う
息子に将来世話になるつもりは一切ないし >>841
世話なんて大してないんじゃ?洗濯物と夕食でしょ?
食事も大人になれば同僚と飲んで帰る日も多いだろうし
自分は親と不仲で通える場所でも独り暮らししたけどさ
やっぱり大都市圏で大学が自宅通学、職場が自宅通勤なら、子世代も奨学金不要だったり借りても返済が楽だったり、
貯金しやすいから良いよ 自分も高収入の親から学費出してもらえない状態で一人暮らししたけど、自立するのに実家住まいかどうかは関係ないと思っている
子どもの世話にはならないと言ったって、入院や手術のときに家族の同意が必要だったりするし、子どもとしても病院や公的機関から親のことで連絡きたら知らん顔できないでしょう
言っちゃ悪いけどそういう頑なな親が自立の妨げになるような気がするんだよね
一人暮らししないと自立出来ないとか不動産業界の陰謀だろ
一切家に金は入れずお小遣いも貰い35ぐらいまで実家暮らしで金貯めて、金をチラつかせて可愛い20代の嫁と結婚してその貯めた金で家買った方がよっぽど自立してるだろ
これでもニートが87万いる事を考えると、家に一銭も入れなくても、働いてるだけで頂点に存在してるし、35歳で嫁も手に入れ、家買った時は今まで一人暮らしして散財してたアホどもをごぼう抜きして日本のランキング上位に君臨するからな
倹約なのはいいけど20代なのに…って思っちゃうのは変なのかな
母ちゃんに飯作ってもらってパンツ洗ってもらってるガキが自立を語る
外食して洗濯機回してるだけで自立してると思ってるやつ笑えるわ
この世界ではそんなチンケなプライドより金ある方が強い
【年 齢】31
【勤続年数】8
【雇用形態】正社員
【会社規模】学校事務
【年 収】440
【世帯収入】700
【家族構成】妻28歳市役所職員(時短中)+子(3歳)
【所有資産・貯蓄】預金900万+投信100万ほど
【現在債務】0
【現在家賃】6万3千円(家賃手当25000を引いた実質負担)
【物件金額+諸費用】3550万+180万
【自己資金(頭金・諸費用)】180万
【希望金額】3550万
【毎月の返済予定額】9万3000円
【金利種類・利率】地銀変動0.52
【地域やマンションor戸建】新築戸建(京都府南部の宇治、八幡、向日、長岡京のどれか)
【主な質問相談】
自分は子どもは今の子1人でいいかと思ってるが、妻はもう1人できれば。。との考え
家の購入はほぼ確定なのですが、このローン額だと子供1人が無難かと思ってます。
ご意見いただければ幸いです。
>>849
小中高を公立、大学は自宅通学なら、子供2人でも何の不安要素もないと思うけどな
6.3万から9.3万に支出は3万UPするけど、家計が厳しいこともないでしょう?
貯金に回せていた分が少し減るくらいだろうし ローン控除詳しい奴教えてくれ
建築条件付き土地を10月契約、12月支払い
建物を12月契約、来年4月支払い
だとして、土地と建物それぞれローン組むと今年分の確定申告でローン減税出せる?
来年分から?
>>848
食事と洗濯だけじゃない
家賃光熱費自分で払うのがまず大きい。自宅に住ませてあげてもまったく感謝なんてしないだろ、パラサイトシングルは。
結婚後、家事やらないし、妻ともうまく行かない 一人暮らしが正しい訳ではないけど、家借りたり色々な契約とか手続きとか、それに働きながら家事したり家のことやったりを一人でやるという経験はした方がいいんじゃない?
>>849
来年度から時短やめてフルになるなら平気
職業柄給与表見てると思うけど
学校事務も市役所も公務員のなかでは給与安い
フルでガツガツ働かないと子二人は厳しめかな
第二子のときも時短とかやられるとかなりきついよ >>853
子供20代、両親50代共働きなら、早く帰った者が夕食作るとか、休日の掃除・洗濯は分担するとかしそうだけどな
それで月に3〜4万入れたら親も子も経済的に楽じゃない? >>848
お前の言ってる事も一理あるけど残念ながら女が実家暮らしの男を嫌がるって事実は変わらんのよ >>856
実家パラサイトの甘ったれ20代男がそんなことするわけないだろw
ごく稀にいる可能性は認めるけど、90%以上がママにご飯作ってもらって洗濯してもらって…下手したら部屋の掃除までやってもらってるよw >>827だけどありがとう安心した
地方の無趣味夫婦だから金貯まったのかも
あと早いうちから投資してた
ちなみに住宅ローン控除について聞いていいですか?
分譲住宅の場合11月末までに契約してってのが控除期間13年の条件の1つだったと思うんだけど
契約ってのは契約であって引き渡し日ではないんだよね? >>845
残念ながらマトモな可愛い20代は35の実家暮らしとはまずくっつかないよ
いくら小金持ってても無理
せいぜい遊び相手の財布としてか、絶対働きたくないメンヘラか頭弱なら結婚まではイケるかも知れんけどその後地獄見るぞ >>845
35で結婚とか言ってる時点で
自分の想像か身近な少ないサンプルだけで
話してるってのがよくわかる
35歳ってほぼ結婚のリミット年齢だよ >>859
あくまで契約した日になるから引き渡し日じゃないよー
あと来年度中に住み始めることも条件 うちの会社、持ち家でも住宅補助出るの今日知ったわ。出ないものだと思ってたから余裕できた。
【年 齢】33
【勤続年数】11
【雇用形態】正社員
【会社規模】大手メーカー
【年 収】600
【世帯収入】950
【家族構成】妻28歳美容師(年収350)+子供2人(5歳、3歳)
【所有資産・貯蓄】1000万円
【現在債務】0
【現在家賃】9万5千円(家賃手当て10万円引いた実費)
【物件金額+諸費用】7500万円+500万円
【自己資金(頭金・諸費用)】500万円
【希望金額】7000万円
【毎月の返済予定額】20万円
【金利種類・利率】ネット変動0.385
【地域やマンションor戸建】横浜付近のマンション
【主な質問】
妻は人気の美容師なのでこれから年収は増えます。独立も考えてて独立すればもちょ稼げます。
妻の稼ぎが良ければ子供は中学校から私立に行かせたいです。
ご意見いただければ幸いです。
内容よりも人気の美容師(年収350万)ってのが気になってしゃーない。
美容師ってそんなに夢が無い職業なんだろうか。
>>865
年収増やしてから相談に来てください
次の方どうぞ >>865
家賃手当10万円がでかすぎるので、手当なくなるまで賃貸で良いのではないですか? 【年 齢】38
【勤続年数】11
【雇用形態】正社員
【会社規模】公務員(市役所)
【年 収】600
【世帯収入】1,200
【家族構成】妻37歳公務員(職場で大恋愛の結果)+子供2人(9歳、4歳)
【所有資産・貯蓄】500万円
【現在債務】0
【現在家賃】12万
【物件金額+諸費用】7800
【自己資金(頭金・諸費用)】なし
【希望金額】7800
【毎月の返済予定額】20万円
【金利種類・利率】変動5.25
【地域やマンションor戸建】中古タワマン
どうでしょう?
>>865
Sdbf-7syY
>>870
FFbf-7syY
IPアドレス以外一致で
どうみても同一人物 【年 齢】38
【勤続年数】19
【雇用形態】正社員
【会社規模】中小企業
【年 収】470
【世帯収入】470
【家族構成】私、母(資産なし)
【所有資産・貯蓄】貯蓄900投資100
【現在債務】なし
【現在家賃】なし
【物件金額+諸費用】2000万
【自己資金(頭金・諸費用)】300万
【希望金額】
【毎月の返済予定額】
【金利種類・利率】
【地域やマンションor戸建】戸建て
【主な質問相談】
実家を建て替える予定でしたが前面道路が私道(位置指定道路)で持ち主の一つが既に倒産している工務店で連絡がつかず殆どの銀行で住宅ローンNG、残った銀行も変動金利ならいけるかも?という状態のようです(某ハウスメーカー談)
これは難しく、固定という選択肢がないのも危険でしょうか?
1500万円を20年で借りて、今8年終わって残り480万円
当初10年で返済終わる予定だったが、案外返せてないもんだな
まあ頑張って10年終わったら残り一括返済するつもりだけど
なんでこれから借りて返済する人は、皮算用は禁物
>>875
今まで払った金利込みの総支払額はわからない
固定金利(三大疾病込み)1.7%
当初20年で払う金利込みの総額は1700万ちょっとだった
6.5万/月の返済で、ボーナス月は+5.5万、ボーナス払い分から返済して
ボーナス払い分は払い終わった
こんな感じです。金利は労金で借りたのでちょっと高かったけど
ちなみに頭金は1700万使いました。
繰り上げするなら、ボーナス払い分から払うとボーナス月の負担が減ってよかったですよ。 >>873
この場合、建築確認できるんかな?
役所には問い合わせしてみた??
変動しか選べなくても、金利が低ければいいんじゃね? >>878
建築は問題ないので現金一括払いできればよかったのですが
変動金利が上がっても固定に切り替えられるのかもわからずどうしたものかと思ってます >>879
固定に切り替えるって商品もあるのかもしれんけど一般的には借り換えやな
しかし変動金利が上がったらその時借りられる固定金利はもっと上がってるから繰上げ返済頑張った方がええよ >>879
すまん、変動金利が低いというのは、最初に借りるときのこと。
今回のような、担保にマイナス点がある場合、最大優遇金利が受けられないんじゃないかなーと思って。 物件金額諸費用併せて2000万…
建物解体費用、家完成までの借家費用、あと築年数によっては老朽化した給排水やりかえるけどそういう費用見てるのかな
>>882
一応全て込みです(建て替える家が小さいので)
金利は0.6?と言っていたような 位置指定道路の持分もしくは掘削承諾書はもってるの?
両方無くて今後も取得見込みが無いなら、管が老朽化したときに替えられないから、建築自体考え直した方が良いと思う。
そもそも担保物件に問題有りなのに固定がダメで変動ならOKというのがよく分からない。
>>884
持ち分も許可証もありません
が、数年前に市が水道管工事をしてくれていました
固定変動の話はハウスメーカーがお世話になっている銀行からの回答だそうで直接私が聞いた話ではないです
私も正直建築を迷っています
皆さんありがとうございます >>885
参考までにだけど、うちの地域の場合私道の掘削を伴う工事だと上下水管は行政絡むから持分も承諾書もないとかなり厳しい。ガスは担当者まるめこめば出来るときもある。ちなみに東京。
今出来ても将来的に工事出来るか分からないから、長期的に住むなら考え直すのも一つだと思うよ。 近所のJAにネットで事前審査の申込みをしたら次の日電話がかかってきて、あれこれ質問された後に申し込み物件購入は確定しているのか聞かれ、まだ確定してはいないが2件候補があってどちらかを…と説明したら購入を決めた後で申込みをしてほしいと言われて審査してもらえなかった
購入決めないと審査して貰えなかったらこっちも安心できないだろう
>>887
何買うか決まってなければ審査できねえだろ
別におまえの与信だけで貸してるわけじゃなくて担保あるから貸してるわけだからな
そのためにローンキャンセル特約がある 嘘でも良いからこっち買いますって高い方言っておけば良いんだよ。2つ同時は基本やってくれない。
>>888
>>889
いや、ネットの申込み入力欄に購入物件の価格や住所、面積、階数などがあったので、第一候補のマンションを入れた
で、次の日電話がかかってきてもう購入が決まっている物件か聞かれたので、購入するつもりはあるが、他に1軒候補があるのでまだ確定ではないと言ったら、契約するのが決まったら仮審査を申し込んでくれと
前に不動産屋に行った時、とりあえず適当な物件で仮審査してもらいましょうと他の銀行で手続きされて、あっさりOKだったのでちょっと驚いた ローン手続きは独特な習慣あるから初見の人が戸惑っても仕方ない
仮審査、本審査って何?だろうし、申し込み自体がローンの確定じゃ無いのもややこしい
流れをちゃんと説明してるサイトとかあるの?
住宅ローン減税今月から大幅改悪って話だけど今から契約する人金利の契約どうする予定ですか?
上限が金利相当分になるかもって言うけどまだ決定じゃないから固定にするかどうか決められない
今月から改悪?
既存の制度をそのまま延長するって話だと思うけど…
住宅ローン控除自体は延長予定
ただし注文住宅は先月まで13年だった期間と1%控除に関しては見直しの方向(詳しくは未定)
控除額で逆利ざやは不適当だから金利相当額までが妥当って話出てるでしょ
控除の額が減るとかどうとかは変動固定選ぶ上で一切関係ない話であって、、、仮に金利が上がっても対処できるなら変動金利を選んでもいいと何回言えば
控除が1%から逆利ザヤ解消のため最大1%の金利相当になれば
0.5%選んで0.5%控除より、10年固定特約付き金利1%で1%控除選ぶでしょ
【年 齢】49
【勤続年数】20
【雇用形態】正社員
【会社規模】大規模
【年 収】1250万
【世帯収入】1300万
【家族構成】妻 子3人(中3、中1、小3)
【所有資産・貯蓄】貯金3000万、株式5000万
【現在債務】ゼロ
【現在家賃】19万
【物件金額+諸費用】7000万+400万
【自己資金(頭金・諸費用)】1400万
【希望金額】6000万
【毎月の返済予定額】20万
【金利種類・利率】10年固定 0.8
【地域やマンションor戸建】都内中古マンション
【主な質問相談】アラフィフでのローンは可能でしょうか。頭金は適当でしょうか。子ども3人は高校から私立の予定です。
>>898
定年だったり退職金だったりいろいろな条件にもよると思うが、せめてあと1000万は頭金が必要だと思う。
借入期間もそんなに長く借りれないかも。 8大疾病保障の告知事項に不整脈があるのですが、毎年健康診断で洞性不整脈で引っかかります。診断結果はBで「基準値から少し外れてます。日常生活に問題ありません」です。不整脈で医師の診察治療検査何もしてなければ問題なく保障入れますよね?
仮に保証に入れても保険金降りないんじゃない?
そのリスク踏まえてローン通すのだけが目的なら無申告でいけば?
健康診断の結果が告知事項に含まれてないなら大丈夫では
じぶん銀行で2300万の借換えして司法書士に必要書類渡して21万円振り込むように言われたんだけどこんなに高いの?
みなさんもそのぐらいかかりましたか?
>>905
登録免許税と抵当権設定手数料(報酬)合わせりゃそんなもんだろ
利息どれくらい下がるのか知らんけど2300万だと借り換えが報われるか微妙なライン auじぶん銀行の仮審査結果で保証付金利プランとかいう金利バカ高い回答来た
他に借り入れないし、2000万ちょっとのローンで年収の3倍ちょい程度なら余裕だろと思ってたらずっこけて頭打った
48歳の年齢がネックなのか
俺もじぶん銀行で保証付きプランにされたわ
仕方なく地銀にしたらがん団信無料で0.4で応諾出た
auしぶん銀行のお姉さんがお客様は保証付き金利プランとなりまして〜なんて言うから何か良い事かなと思ったら、保証会社金利上乗せ付プランだった
金利見て選んだのに変動0.6%台と聞いて思わず高っ!と言いそうになった
中古物件購入と同時にリノベするのでリノベ代金も借りる。
リノベは自分の息のかかった工務店に見積もりや契約書を作ってもらう。
後日、たまたま安くなったりキャンセルになったりしてしまったのでリノベ代金の一部を自分の口座宛返金してもらう。
これって銀行にバレたら怒られるかな?やったことある人いない?
>>910
該当箇所の工事をしてないなら問題だろうけど
安くなっただけなら別に問題ないでしょ 35で貯蓄が二千万、三千万ないと厳しいって言われるの凄いよな。でも確かに6000万、7000万のマンション買おうとしたらそれぐらいはいるよな。
そんな無理してマンション買って幸せか?2000万預金あって、家買わない方が幸せに好きなことに金使えないか?
6000万7000万とかアホすぎる
そこまでして東京にいる意味あるのかよ
地方で2000万の新築買って4000万分遊んだ方が人生楽しめるだろ
仕事が東京にあるなら、首都圏に住むしかないのでは?
地方で新築2000万って舐めてんのか
家自体は全国で費用変わらないし、土地も安ければ安いだけショボくなるから、ほぼ無価値の土地だと子どもの小中高に苦労する
子ども2人だと大学一人暮らし費用で東京なら少なくとも月15万×12×4×2人で約1500万追加
おら年収450万、貯金500万で
27歳の時に35年ローンで3000万のマンション買っただ。
20年で完済してら今の貯金は2500万くらい
■月間聴取者が1年間で4倍 ボイスメディアVoicyが「音声」にこだわる理由
2016年にサービスを開始したVoicy。著名なビジネスパーソンや芸能人などによる「声のブログ」、
テレビや新聞など4大マスメディアの記事を扱う「メディアチャンネル」、企業が発信する「社内報」など、
500以上のチャンネルを展開している。
20〜40代の若い世代を中心に人気を集め、月間の聴取者数は20年末までに前年比で4倍に増加。
利用者は100万人を超え、21年以降も月次60%で成長している。
■ボイスメディア「Voicy」、有料会員制度を導入--パーソナリティごとの限定番組を配信
Voicyは9月7日、ボイスメディア「Voicy」において、声の月額課金機能「プレミアムリスナー」
を9月1日より公開したと発表した。
プレミアムリスナーとは、毎月の定期的な支払いを通じて、パーソナリティにとっての特別なリスナー
である「プレミアムリスナー」になれる制度。特典として、パーソナリティから届く限定放送が聴取できる。
>>910
バレたら当然怒られるというか、その分は返済しないとならない。
引き落とし口座以外に振り込まれればバレないとは思うけど、息のかかった工務店通して安くなってるわけだから、見方によっては詐欺だね。 まあ銀行からすればめいっぱい借りてくれれば金利で儲かるしwinwinじゃない
>>911
>>919
回答サンクス!
すべての銀行がまったく同じかどうかは分からないんだけど、少なくとも今検討している所の住宅ローンは
「リフォーム前提で中古物件を買う場合、物件とリフォームの代金支払いが同時となる場合に限り合算して申し込み可能」
とのことで、要はリフォーム部分は完全前払いになっちゃうのよね。
そしてそのためには、物件が自分の名義になる前にリフォームの見積もりを作ってもらわないといけない。
状況にもよるけどこれって正確な見積もり作るの難しくね?過不足出たらどうなるんだろう。と思った次第。
特に、金額多めに見積もってもらって、余った時。 >>920
金融機関は儲かるどころか金融庁や都道府県部署にバレたら大惨事だよ。僅かな利息でリスクしかない。
まぁ可能性は限りなく低いけど。
>>921
原則は余るのが確定した段階でその分は繰上返済だね。
新築でも地盤補強や細かい費用で予算はとったけど使わなかったケースはあるから、その場合は繰上してくださいって形になる。 >>922
ありがとうすっきりした。詳しいね、もしかしたら中の人かな?
もやもやしないためには正直に申告するのがよさそうだ。 >>914
君田舎にしか住んだことないでしょ?
6000はさすがに高いけど4000〜5000万の首都圏の家買った方がよっぽど豊かな暮らしできるじゃん
20年住むとしても+2000万(年間100万)払うだけの価値は十二分にある >>924
田舎で年間100万円ダウンの収入が得られるなら喜んで移住するけどな。
でも、実際は下手すりゃ年間1000万円ダウンとかになりかねない。
結局、何で首都圏に住むかってまともな収入の仕事をするために過ぎない。 >>913
共働きならそんなにいらないよ。
うちはお互い37歳、ほぼ貯蓄ゼロで7100万円の家を買った。
それから4年経った今は住宅ローン返済しながら
年間500万円ずつくらい貯蓄できていて、かなり余裕になってきた。
共働きだと嫁が育休取る30代中盤あたりが一番資金的に苦しい。 >>914
7000万円のうち、土地代3000から4000万円が資産として残るんだよ。何もなくなっているわけではない。
老後、気が向いたら地元に引っ越しして、その金で遊ぼうかな。 >>927
地元に引っ越して、実家を相続するならいいけど、
たいてい、売ったお金で新たな物件を買うよね
売却額4000万、新たな購入額が2000万とかなら、2000万は手残りがあるからよいのだけども。 利便性の良い地域に住んで定住してしまったら、実家以外で格安地域に引っ越す人って少ないかもね。
高いエリアの住宅買えるくらい生活も安定していた訳だし。
マウントの取り合いでこのスレインフレしてきてるなwww
>>928
30年住んでから引っ越すなら、損得はないと思うよ。
住み続けるにしてとリフォームしないといけないからさ。他、退職金も同じ額ぐらいある予定。 >>933
実際、何千万円の家を買う人が多いんだろう。平均とはずれていると予想。 マンションの平均坪単価が、10年で2倍になったって
その代わり金利は下がったけど
車、家とかの価格、税金はどんどん上がっていくのに
所得は増えるどころか減る一方
もう終わりだよこの国
生きるってなんでこんなに辛いんだろ
老後2千万も貯められないし
ローン早い終わるの70超えてるし
老後住むところないとかみじめだし、
家賃一生払うよりマシかもと思って家買ったけど
>>939
大丈夫、徳を積めば来世ではきっと便所コオロギに生まれ変われるさ いまからでも、40代以前なら老後2000万なんて十分可能だろ
>>939
大丈夫!
最悪は公営住宅も、生活保護もあるさ 今からでも老後破綻しないよう見直した方がいいよ
少なくとも定年で2000万+繰り上げ返済分は貯めておく計画立てないと詰む
繰り上げ返済分は貯めておくよりさっさと返済に当てた方が良くないか?
>>945
控除終わったタイミングならその選択肢もアリかもな
あとは死ぬリスクをどの程度見るかだろう >>945
急に現金が必要になった時、繰り上げで手元になかったら、より高い金利で借りないといけなくなる。
残債2000万、手元貯金4000万とかなら、繰り上げてもよいけども。
低金利で長期間借りられる住宅ローンの場合はしっかりと手元の貯金を確保したうえで繰り上げる方がよい 俺は借りるのはこれからだけど、繰り上げ返済はなるべくしない派かな。
リスクのあることだから万人には勧められないけど、住宅ローンの金利以上の値上がりや配当の見込める投資をする。
いまはめっちゃ金利低いからね。
繰り上げは、変動や短期の固定で金利が上がってきてから考える感じで。
ほかの人が言っているとおり、手元の現金(1週間程度で現金化できる投資を含む)は多いに越したことはない。
30.40代は年金あてにならんしな
あれは障害保険だと割り切ってる
>>949
と言ってもそんなに上積みにこだわらないなら、年金より安心安全な投資なんてなかなかないと思うけど >>951
そのレベルならまだ心配する段階じゃないだろ 繰り上げ返済考えるような堅実な人ほどすぐ返済困るようなことにはなりにくいと思う
とりあえず定年までに完済するつもりで貯金はキープ
繰り上げ返済は何かあったらできるように用意だけはしておく
繰り上げ返済に関する考え方の主流はこの5年くらいで真逆に変わったな
5年くらい前だとできるだけ繰り上げ返済しましょうというのがあたりまえだった
じつは20年くらい低金利が続いているのでその当時でも繰り上げ返済をすすめないほうがよかったんだが、低金利のメリットを理解する人が増えてきたんだろう
繰り上げ返済のメリットは残高を減らすことによる支払い金利総額の圧縮
ローン減税との組み合わせで金利がゼロあるいは無視できる金額なら繰り上げ返済はメリットなし
繰り上げ返済しないメリットを理解している人は単純に元利返済の総額の大小だけをみていませんよ
みんなすごいなぁ。
うちはとにかく金で悩みたくないから何かあったらすぐ返せる額しか借りなかったしその範囲で買えるものしか選ばなかったわ。
土地の売却価も誰かが約束してくれるわけでもないから売れないもしくは売らないで考えた。
>>951
そこまで言うなら、むしろ何なら保証されるの?
そのレベルで言うなら銀行貯金だろうがタンス貯金だろうが保証されてないだろ。 >>957
そりゃそうですよ
不動産は手元の金は温存して基本人がから借りた金田やるもんだからね
期限の利益含めてメリットは大きいが支払い金利とのらバランスが重要 >>959
何も保証されてないと思っていたけど?
年金受給開始年が段々後ろ倒しになっていて、制度として何も保証されていないでしょう。ただの国民の義務。税金と同類だと思っていたわ。(上の方で他の人が言っていた、障害年金という保険みたいなものを除く)
タンス預金とは全然違うよ。 >>956
単純に借入期間が伸びることによる利息増加と
金利が上がるリスクに備えてない事の2点が無視されてない? >>962
繰り上げ返済しない=リスクに備えてない(繰り上げ分を用意しない)ってことではないでしょ
ローン減税期間なら特に利息が1%までなら上昇しても利息分は返ってくるし、その繰り上げ返済分を投資に回すほうがいいって話なんでは? >>962
借り入れ期間は伸びないでしょ?
繰り上げ返済すれば元本が減るので支払い金利は当然減る
その時毎月の支払い額を変えずに期間短縮するのかそれとも期間そのままで月の支払い金額変えるかは商品設計次第
また繰り上げをせずにその金をリスク資産に投資するのは危険というのはその通り
金利上がった時にその資金が元本割れしていたりすくまに現金化出来なかったらこまるからね
しかしそれは繰り上げ返済用の余剰資金の運用の話ですであって繰り上げ返済しないことのデメリットとは異なる >>964
ただ貯金の残高を嵩増しするためだけならさっさと返したらいいんでないの?
残高多い方が嬉しいって意外にメリットが見えないし >>962
金利上がったら繰り上げ返済すればよいわけで
2個めはよくわからん >>965
手元資金の流動性の確保という価値もある
金額にもよるけどね
おれは残高500万切った時点で我慢できなくて全額完済した
開放感半端ないのとつぎのキャッシュフローは劇的に改善されるので無駄使いしがち(すぐタクシー乗るとか) マジな話するとこの低金利時代に繰り上げ返済するメリットは気分が良いからぐらいだよ
その現金でS&P積み立てでもやった方が得だし、
住宅ローンにはいろんな特約が付随するから。
死亡、ガン、入院、全疾病とかでローンチャラだかんね。
生命保険代としても得すぎ
全部払ってスッキリしたい衝動も解るが損得で言えば損
このスレにいるような中間層に一番優しい政党ってどこよ?
マンションを購入したいのですが
まだどれを買うか決めてないです
それでも住宅ローンの審査が通るか確認したいので
審査だけしてもいいものでしょうか?
>>971
無理です
物件がわからないと判断のしようがありません 候補になりそうな適当な物件の中で最大額の物件持ってけばいいだけだろ。
築年数とか場所とかあまりに違うと参考程度になっちゃうけど。
>>971
値段とか条件が類似している物件を当て馬にして仮審査してみるのは大丈夫。 適当に物件探して仮審査してみます。
ありがとうございました
よろしくお願いいたします。
【年 齢】50代
【勤続年数】3年(医療従事者)
【雇用形態】正社員
【会社規模】中小企業
【年 収】500万
【世帯収入】900万
【家族構成】夫婦2人
【所有資産・貯蓄】500万程
【現在債務】車のローン300万未満
【現在家賃】5万
【物件金額+諸費用】950万
【自己資金(頭金・諸費用)】150万
【希望金額】800万
【毎月の返済予定額】未定
【金利種類・利率】固定
【地域やマンションor戸建】マンション
【主な質問相談】
これで住宅ローンとおると思いますか?
お答えいただけると幸いです。
現役不動産営業マンからこのスレに一言。
事前審査なんてタダなんだから何社も出そうよ……ここで聞いてて何が始まんの?しかも、借り入れも状況も、物件情報もわからねぇのにアドバイスのしようがなくね?
>>976
そんな金額通る通らない心配する前に、貯蓄とキャッシュフローで何とかしろよ。アホか。
相談する金額じゃない。
自動車ローン程度で何を悩むんだ。
庶民がアルファード買って、500万ぐらいだぞ。それとほぼ一緒だぞ。 >>976
普通に行けば通るに決まってる
ただしカーローンを返せと言われる可能性はあるし
希望の借り入れ年数にもよる
自分で決めるべき項目が決まってなさすぎる >>977
個信の開示履歴だけは多いとデメリットあるよ。
ここで言うと否定派の人いるけど、間違いなく影響ある。 >>978
>>979
お返事ありがとうございます。
貯蓄のほとんどが妻個人の貯蓄なんで、
車のローンは返せないんですよね。
年齢が高いので不安なんですよ。
特に病気はありませんが。 >>976
返済自体は問題ないと思うが、マンションの価格が安すぎるからそもそもその物件自体が融資対象になるのか分からない。
旧耐震の改修工事無しとかだとフラットくらいしか土俵に乗らないと思う。 いやいやお前らもっと辛辣だったろ
どうしたんだよ
50代でその稼ぎでその貯蓄はやばいとか金遣いあらすぎ節制しろとか
ローン以外で罵るそれがこのスレだったろ思い出せよ
>>984
そのコメントは借入額の問題だから
この人は確かに年齢の割に貯蓄ないけど
借入額は少ないから別にって感じ >>982
車のローンは返せないってのが
まずはネックになる可能性はある
しかもローン審査は家族の貯蓄じゃなくて
自分の貯蓄を聞かれるから
そういう意味でも不利ではあるだろうね
普通に審査出せば
その貯蓄でカーローン消せませんか?
って言われる可能性は十分にある >>988
嫁、薬の関係でたぶん通らないんですよね。
働けなくなるような病気ではないんですが。
>>984
貯蓄少ないのは不妊治療につぎ込んだから。
そういう意味でも金遣い荒いか。 >>989
老後を考えると購入という選択になるだろうし、価格帯も無理ではないし。
ただカーローンで通らないと損かなという気もするので、まずは車をどうにかしては?
奥さん名義の貯金だとしても、払って貰えばいいじゃん? >>990
親身になっていただきありがとうございます
妻の貯蓄を車のローンにあてると頭金が払えなくなるという問題がでてくるので
車のローンは難しいなあ。
頭金ゼロでも家具なんか買うお金なくなりますしね。
銀行様お願いしますと祈るしかないですかね。 そもそもカーローンを嫁名義から払ったら贈与税取られるかもね
>>991
じゃあ、車のローンと住宅ローンをおまとめローンとか、可能なら親に頼むとか?
親には無利子で返せばいいわけだし >>993
親も資産があるわけではないので親、親戚には借りられないんですよ >>995
変動にこだわらないなら最悪フラット35なら行けるんじゃないかな そんなに心配する金額では無い
10年で完済できるでしょ
lud20221104010450ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/estate/1632801740/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「■■住宅ローン総合スレ 168■■ ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・■■住宅ローン総合スレ 178■■
・■■住宅ローン総合スレ 158■■
・■■住宅ローン総合スレ 128■■
・■■住宅ローン総合スレ 108■■
・■■住宅ローン総合スレ 150■■
・■■住宅ローン総合スレ 157■■
・■■住宅ローン総合スレ 136■■
・■■住宅ローン総合スレ 125■■
・■■住宅ローン総合スレ 106■■
・■■住宅ローン総合スレ 126■■
・■■住宅ローン総合スレ 134■■
・■■住宅ローン総合スレ 124■■
・■■住宅ローン総合スレ 146■■
・■■住宅ローン総合スレ 150■■
・■■住宅ローン総合スレ 174■■
・■■住宅ローン総合スレ 160■■
・■■住宅ローン総合スレ 164■■
・■■住宅ローン総合スレ 166■■
・■■住宅ローン総合スレ 149■■
・■■住宅ローン総合スレ 181■■
・■■住宅ローン総合スレ 156■■
・■■住宅ローン総合スレ 142■■
・■■住宅ローン総合スレ 169■■
・■■住宅ローン総合スレ 170■■
・■■住宅ローン総合スレ 156■■
・■■住宅ローン総合スレ 161■■
・■■住宅ローン総合スレ 162■■
・■■住宅ローン総合スレ 145■■
・■■住宅ローン総合スレ 167■■
・■■住宅ローン総合スレ 147■■
・■■住宅ローン総合スレ 177■■
・■■住宅ローン総合スレ 180■■
・■■住宅ローン総合スレ 106■■
・■■住宅ローン総合スレ 172■■
・■■住宅ローン総合スレ 175■■
・■■住宅ローン総合スレ 179■■
・■■住宅ローン総合スレ 173■■
・■■住宅ローン総合スレ 155■■
・■■住宅ローン総合スレ 144■■
・■■住宅ローン総合スレ 141■■
・■■住宅ローン総合スレ 103■■
・■■住宅ローン総合スレ 127■■
・■■住宅ローン総合スレ 104■■
・■■住宅ローン総合スレ 122■■
・■■住宅ローン総合スレ 123■■
・■■住宅ローン総合スレ 103■■
・■■住宅ローン総合スレ 107■■
・■■住宅ローン総合スレ 133■■
・■■住宅ローン総合スレ 140■■
・■■住宅ローン総合スレ 135■■
・■■住宅ローン総合スレ 101
・■■住宅ローン総合スレ 102■■
・■■住宅ローン総合スレ 195■■ (1)
・■■住宅ローン総合スレ102■■
・■■ 住宅ローン 総合スレ 71 ■■
・■■ 住宅ローン 総合スレ 89 ■■
・■■ 住宅ローン 総合スレ 92 ■■
・■■ 住宅ローン 総合スレ 99 ■■
・■■ 住宅ローン 総合スレ 112■■
・農業向けドローン総合スレ2
・【バーチャルアウトロー】蠍媛総合スレ Part105
・【バーチャルアウトロー】蠍媛総合スレ Part112
09:51:59 up 7 days, 19:00, 8 users, load average: 8.84, 42.96, 53.16
in 0.069978952407837 sec
@0.069978952407837@0b7 on 112723
|