◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

来年の税理士試験に向けて勉強始める奴に助言 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/exam/1597393974/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/14(金) 17:32:54.74ID:PZOSODPi0
基礎を完璧に叩き込め
あとで復習すればいいと思うな、今やれ
2一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/14(金) 18:35:54.12ID:MoC4fBY10
まだテキスト読んでるところなんだよ。
本格的なのは来月発売だしな。
3一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/14(金) 18:44:55.55ID:c0v9ZDZ60
自分で勉強できる奴は通信講座の方が勉強時間を確保できる
4一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/14(金) 18:46:42.39ID:c0v9ZDZ60
科目選びで人生変わる……早く合格出来る科目の方が沼にハマらない
5一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/14(金) 18:49:21.71ID:c0v9ZDZ60
税法受けてると、会計科目が簡単だったと時々思い出す
6一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/14(金) 18:52:16.55ID:c0v9ZDZ60
経験者コースの問題集は個別は初学と同じで、総合は読み取りが中心で新規論点は無い!
理論は初学とほぼ同じ
7一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/14(金) 18:53:46.68ID:c0v9ZDZ60
専門の外販は買う必要なし、理サブだけ買えばよし
8一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/14(金) 18:56:23.26ID:c0v9ZDZ60
税法の総まとめ問題集は応用論点ばかりで、会計科目のような復習する為の問題集ではない
9一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/14(金) 18:57:44.63ID:u81TZIOj0
今の現状が嫌になって税理士試験に逃げるのは絶対やめろ
もっと過酷だし、学歴問わず人生が破綻する奴が沢山いる
10一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/14(金) 18:57:51.42ID:c0v9ZDZ60
専門学校の変な奴とは関わったら犯罪者の仲間入り
11一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/14(金) 18:59:13.88ID:c0v9ZDZ60
専門学校で彼女作りは止めとけ!
風俗嬢やキャバ嬢が意外と居る!
12一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/14(金) 19:00:44.88ID:c0v9ZDZ60
ぶっちゃけ簿記1級を持ってれば会計士の方が早く合格出来ると言う真実
13一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/14(金) 20:08:00.54ID:+wlycdFv0
1年1科目計画で可能というけど本当?
14一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/14(金) 20:14:26.98ID:c0v9ZDZ60
>>13
5年で受かる奴はかなり優秀な奴だけ、例えば税法の理サブ1ページ20分で丸暗記できるレベル

それと会計科目は2科目同時で合格出来ないと、税法にスムーズに合格する事はほぼ不可能……税法科目だけ1科目ずつ受けるのがベスト
15一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/14(金) 20:29:25.96ID:+wlycdFv0
先輩は
平日は21時から26時、土日は一日中勉強して
7年かかってましたが
みんなそんな感じですか?
16一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/14(金) 20:30:37.90ID:axSWZ8ZC0
>>15
立派なもんよ
17一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/14(金) 20:57:54.17ID:c0v9ZDZ60
>>15
そんなに勉強出来ないわww
1日5時間か6時間が限界やわ
18一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/14(金) 23:52:10.17ID:msfflMCk0
税理士総合スレに書き込むな。
19一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/15(土) 04:12:00.70ID:35DioqFj0
7年で合格できると思ったけど、結局は9年かかったな
20一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/15(土) 12:18:44.78ID:K5UbB5V80
>>11
やっぱりそうなのか、
どう見ても会計事務所にいなさそうな美人がたまにいるんだよなw
21一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/15(土) 20:33:29.63ID:jgOn+P8R0
まとまった時間に勉強しようとか考えてたら一生勉強しない
22一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/16(日) 10:53:30.63ID:tgfFb7qn0
質問電話とか皆さん利用してるの?
23一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/17(月) 17:21:02.36ID:HTAGXHyG0
まずは1ヶ月生き残れるかが勝負
有価証券社債あたりでふるいにかけられる
24一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/18(火) 10:20:40.86ID:2oay7Lr/0
TとかOは授業どうなるんだろう?
入室制限とかするのかな?
25一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/18(火) 10:20:48.64ID:2oay7Lr/0
TとかOは授業どうなるんだろう?
入室制限とかするのかな?
26一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/18(火) 10:34:56.67ID:2oay7Lr/0
ごめんなさい
二度飛ばしました
27一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/19(水) 00:51:23.44ID:T8UxqNUs0
消費は受けるな
28一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/19(水) 01:38:18.24ID:Yi2jriJ50
Tの速修簿財は日商2級からじゃ間に合わないからやめとけ
専念できて直前期に毎日10時間以上できるならいけるかもね
29一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/19(水) 03:26:06.98ID:unGslCaR0
簿財同時学習は効率的とか予備校は言うけど毎日3時間は復習に時間取れないならやめとけ
授業についていけず年内で振り落とされることになる
30一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/19(水) 04:44:27.79ID:X0PLOFwP0
予備校はどこがいいですか?
初学者ですが所得税法から学習したいんです
31一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/19(水) 08:03:29.69ID:Zd8uBflk0
どーせ専念しないと厳しいなら会計士試験のがいいよな、知らんけど
32一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/19(水) 12:01:29.81ID:gIqFQ5bC0
あーあ、これから5年間頑張るか。
33一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/19(水) 14:33:21.25ID:VWm6bjA50
会計士は年齢と学歴の壁がある
どーせ監査法人に馴染めないで街税やるなら、税法の知識を身につけた方がいい
34一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/19(水) 16:12:22.67ID:tefvEZoF0
簡単なのは最初だけ
どんどん難易度も進行スピードも上がっていく
35一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/19(水) 17:20:50.72ID:EjxsU62z0
試験お疲れ様です
大原とTACどちらがいいんだろう
通信で受講予定です
36一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/19(水) 19:46:39.88ID:DMVu3nAj0
OT以外の通信ならどこがいいだろう?
37一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/20(木) 12:43:47.77ID:luBXAZER0
>>13
人によるとしか言えない
自分は働きながらだけど今のところ3年で4科目受かってる

今年の試験が受かってれば4年で5科目だね

ちなみに試験前以外は学校の授業と移動の電車で理論暗記くらいしか勉強してない
試験前1週間くらいは1日12時間くらい勉強したけど


税法のほうが会計よりたいへんだと言う意見もあるが、これも得意不得意があるから一概には言えない
自分の場合は法律は移動中に覚えられるから助かる
最初に受かったのは消費税だったし
38一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/20(木) 19:03:39.68ID:ywxLGMeN0
>>30
LECがおすすめ!
39一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/20(木) 19:49:50.27ID:6BoQiFbJ0
変に試験合格にこだわるより簿財と軽めの税法1科目受かったらさっさと院いったほうがいい
40一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/20(木) 20:19:08.66ID:1mMExEzF0
>>39
理想はどう考えたって国税4法での官報だけどね
現実を見ると苦渋の決断で印面せざるを得ないときもある
41一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/20(木) 20:38:03.92ID:6ZyH+wc40
院ってそんな楽なの?
42一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/20(木) 20:38:57.63ID:xSRs2+DB0
院って誰でも入れるの?
43一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/20(木) 22:18:21.33ID:Xg4OApxD0
印面をターゲットに商売してる院に行けば良い
44一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/20(木) 22:30:55.50ID:lRDRuykj0
狙ってたわけじゃなくて最後に簿で官報だった者だけど
簿が最後にのこってて心底よかったと思うから
簿以外を攻めろ
45一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/20(木) 23:13:12.54ID:xSRs2+DB0
各大学数人とかでしょ?
希望者全員入り切らないんじゃないの?
46一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/21(金) 00:37:18.75ID:DAd0i5sO0
院にいくのが楽という意見があるけど院に行ってから論文書かなくてはいけない事忘れるなよ。働きながら何万文字も書いて指導教授からハンコ貰わんとあかんぞ。
47一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/21(金) 02:11:05.54ID:WcIkYdpe0
>>44
狙ったわな
48一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/21(金) 09:07:55.15ID:N+HylX1C0
>>43
これ
選ぶ大学院と指導教授で大変さが全然違う
(楽なとこで印面論文が通るかは知らない)
印面をうたって受験生集めてるとこはそれを実績にしたいから比較的楽
厳しいとこに行くと入学は出来ても論文書けずに退学もあり得る
49一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/21(金) 09:46:37.73ID:dt+lOR3o0
久しぶりにまともなスレみたわw
50一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/21(金) 09:56:36.06ID:SK1Nb+hd0
論文通らなかったらどうなんの?
また試験に戻るの?
51一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/21(金) 10:59:08.81ID:N+HylX1C0
今どうなんだろうな
昔は刑法の論文でも通るって聞いたけど
それが問題になって改正あったんだよな?
コピペとかは論外だろうけど内容面はどうなんだろうな
通らなかったら修士卒業しちゃってるだろうし
もう一回入学か試験組になるか諦めるかじゃない?w
52一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/21(金) 11:30:23.99ID:WcIkYdpe0
正直、論文通らない奴とか、社会的な援助が必要なレベルのアホだと思う
53一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/21(金) 12:19:19.46ID:hRSd9spP0
簿財同時受験は思ったよりしんどいぞ
54一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/21(金) 14:24:49.72ID:cpTxmb2k0
ネットにいる合格者の勉強方法を間に受けすぎない。直近ならまだしも何年も前に合格した人の意見なら尚更。
何か勉強法について語ってても合格体験記くらいの読み物にとどめとく。
勉強法なら予備校講師に聞いた方がいい
55一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/21(金) 14:30:21.02ID:cpTxmb2k0
ミニ税法(酒+3日目科目)は範囲が狭いから仕事との兼ね合いで勉強しやすいだけで合格しやすい科目ではない
56一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/21(金) 14:32:43.42ID:69vkIrnW0
予備校講師って結局予備校の講座の受講が前提のアドバイスしかできないから、
受講しないなら質問するだけ無駄じゃね。
57一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/21(金) 14:44:07.19ID:N+HylX1C0
予備校講師はさらに前の受験生じゃんw
近年の傾向やら受験生のレベルなんかは把握してるかもしれんけど
一般論の綺麗ごとしか言わなさそうでネットの方が生の声が聞けそう
58一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/21(金) 22:39:58.65ID:aAPSm7P70
簿財同時にやらん理由がわからん。内容一緒じゃん
59一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/21(金) 22:56:22.15ID:aYcCjHqQ0
>>30
所得はやめとけ
今年受けた者だけど、今の試験委員になってから試験が鬼畜になりつつある
60一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/22(土) 02:00:50.98ID:uzd5TaQf0
消費税はやめとけ
対策のしようがない
61一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/22(土) 02:23:42.17ID:/fQI0tb50
専業2年で簿財国法とれそうだけど、残りの1個どうすればいいんだ…
ギャンブル要素少ないので頼む
62一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/22(土) 03:23:36.03ID:Xs/3YBzf0
>>61
相続
63一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/22(土) 09:56:52.61ID:aTMd8/VH0
相続いいよ
レベル高いとかよく言われるがそんなことない
何年も受からないやつらのどこがレベル高いのか
64一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/22(土) 14:19:50.40ID:7rwo4v2R0
国税3法受ける人は租税判例百選の関連するトピックを一度は眺めておいた方がいい
特に今年は所得で判例問題が出たし法人も結構前から予備校が判例対策をやってるし
65一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/22(土) 22:06:40.47ID:RY2wovVM0
大原の国徴はクソ
66一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/22(土) 22:08:01.37ID:B5Ve90uG0
クレアールの税法科目はどうですか?
67一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/23(日) 10:38:12.99ID:R3dnbxJ/0
TACの3年本科生ってどう思いますか
68一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/23(日) 11:36:48.54ID:CXlrr7nC0
相続は逃げたなぁ
まぁ、なんでも良いからさっさと税理士になった方がいいよ
69一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/23(日) 13:04:59.77ID:X60J9kD60
税理士なんていまさらなっても食えないでしょ
俺は正直、不動産収入で食ってるから税理士試験は何かやってる感を演出するために受けてる
それでも時間はあるから4科目合格まできちゃったけど
70一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/23(日) 13:06:14.74ID:X60J9kD60
ここ来年に向けて勉強する人のスレか
書くスレ間違えたわwごめん
71一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/24(月) 01:15:42.98ID:Cm5g8c7/0
かなりの人間は現実逃避して受験するだけ。
撤退するなら早めにしなさい。無駄ですよね。
72一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/24(月) 22:56:03.26ID:PeGve/Ex0
簿記論合格レベルだとして、財務諸表OかTの資料通信ってどう?
73一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/25(火) 06:58:26.61ID:fHmKXfzG0
>>72
理論を独学できるかどうかじゃない?
74一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/25(火) 09:07:53.88ID:5if6UdpO0
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学
75一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/25(火) 15:12:56.97ID:yamUwMTh0
相続より法人の方が楽だった
76一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/25(火) 15:28:48.34ID:TEGB3cgR0
楽が楽じゃないかは科目の相性としかいえない
俺は法人税より消費税の方が苦戦したし
77一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/25(火) 22:26:25.69ID:Ys0ync360
総務省統計局労働力調査結果では
2018年に35歳から44歳の氷河期世代の男性雇用は715万人だ。
そのうち正規雇用は649万人と9割を超え、66万人と1割にも満たない男性非正規雇用も、専業受験生や自由に時間を使いたいから等の自己都合の理由で敢えて選んでいる。

氷河期世代の正規雇用男性の平均年収は民間調査によると中小企業を含め35歳で500万円を超えて44歳では584万円と平均年収は低くない。

もちろん事務所の低学歴会計作業員の男は平均年収未満だ。将来性もない。

日本は階級社会だ。
78一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/26(水) 04:36:59.75ID:KvX8Kcnh0
もうすぐ始まるね 頑張れー
79一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/26(水) 06:23:51.65ID:pRHM+yuB0
>>74
京大卒だが全く学閥の旨味を感じたことがないぞ
個人プレーのアホが多すぎて後輩を引き上げるどころか潰すやつまでいてる
だからバカみたいに群れる早慶に数の力で押されて社内でも政治力ないし
80一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/26(水) 06:31:23.98ID:DHStbfAc0
田舎の国立大より早慶が優位なのは仕方ない
81一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/26(水) 14:08:48.42ID:LJ9c9Tmt0
学生なら公認会計士のほうがよくない?
82一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/26(水) 14:53:17.05ID:/N7YNjx20
大学生は会計士が良いよ
83一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/27(木) 08:35:17.68ID:EYuxb3hD0
税理士と公認会計士だと仕事内容が違うんだから、「大学生なら〜」はおかしい
84一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/27(木) 09:05:25.90ID:+XYlIA7O0
税理士登録できるという点では一緒。
85一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/27(木) 09:23:07.55ID:6n5wQiBg0
簿記論を甘く見るな。

本試験は全然違う、計算問題と思うな、日本語の読解力が相当必要だ。
簿記論をこじらせると、何年も引きずる。

だからこそ、予備校のテキストの設例とトレーニング問題を完璧に仕上げて、
この範囲から出題された箇所を「100発100中」にすることが一番大切だ。
86一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/27(木) 11:40:03.17ID:DxFFIPhY0
>>84
なるほど、公認会計士に合格して税理士になるということか
選択の幅は拡がるけど、税務については実務で覚えるしかないね

ついでに言うと、その理屈なら弁護士でもいいのか
87一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/27(木) 15:48:12.04ID:WzHcuPWk0
>>86
公認会計士は会計に関連する幅広い知識が得られる他、租税法も試験科目にあるのと、税の修習があるから、全くわからないわけではない。
むしろ、法人は強いイメージがある。

税理士試験でも合格科目は所、固、国でも良いし、
必ずしも全ての税務に強い訳ではない。

司法試験ルートも存在する。
司法試験に合格して、司法修習を修了できれば、弁護士に登録しなくても、実務経験不要で税理士登録できる。
88一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/08/30(日) 22:57:46.64ID:5gTbtv6m0
簿記論はスクールの問題集を個別2,000問、総合200問解け。そしたら1月からでも余裕で合格できる。1月から本試験まで大体200日、無理なノルマではない。
89一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/09/01(火) 02:58:54.08ID:h0PzNE0u0
毎回の確認テストで満点取れない奴が付け焼き刃で受かるような試験ではない
90一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/09/04(金) 23:51:34.36ID:HKNacoI+0
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)      
01.慶應大 44.80
02.早稲田 38.06
03.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28
21.日本大 09.19
22.京産大 08.75
23.中京大 08.54
24.東洋大 08.37
91一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/09/06(日) 17:02:29.70ID:fA1t0TEY0
18年前に簿記1級、簿記論Bで、今は地方公務員。
今になって急にあの時もう少し頑張れば簿記論とれたんじゃないかと思い、また勉強したくなってきた。
税理士になりたいわけでなく、簿記というものをもう少し極めたい気持ち一心で簿記論やるのは恥ずかしいことかな?
TACの独学の簿記論の本4冊あるから、週に30時間くらいを1年かけてやろうと思う。
92一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/09/06(日) 19:00:41.20ID:IjQjBow00
何も恥ずかしくないでしょ、うちの若い職員にもそういう気持ち持ってほしいわ
あいつらホント勉強せん
93一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/09/06(日) 19:02:35.65ID:nnMbaChF0
週30時間勉強したら余裕で受かりそう
94一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/09/06(日) 20:00:37.54ID:fA1t0TEY0
ありがとうございました。明日TACのみんなが欲しかったシリーズの簿記論の最初の1冊目買ってやるわ。今はコロナで残業ほぼ無いし、飲み会もなく、うちは子どもいないし、やる環境が整ってるので今年一発勝負だわ。
95一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/09/06(日) 20:16:09.15ID:98hKJnZ30
>>92
裏でやってるとかじゃね。
96一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/09/07(月) 10:51:20.27ID:T9YpEHv40
頑張り時を逃したら撤退か先送りかしかないわな
97一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/09/07(月) 19:09:26.12ID:TuJW5TSn0
>>91
それだけ時間あったら簿財両方やったら?簿記取ったら財表も取りたくなるよ
98一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/09/11(金) 10:42:00.18ID:CWynByBg0
税法はボリュームと合格し易さは反比例。国税3法か法所取った後事業住民やるのが一番近道。消費は沼だからお勧めしない
99一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/09/11(金) 11:02:24.91ID:K8gO/abK0
>>98
そうなの?なんでだろ
100一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/09/11(金) 19:32:27.30ID:MTiMOqH50
>>98
それは無いww
事業と住民は70人位しか受からないけど、消費は1千人位受かるから……
101一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/09/11(金) 19:54:53.49ID:Jad6iZsW0
消費税は滞留してる受験生が多いからな
102一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/09/11(金) 19:56:27.99ID:CoAGfDOz0
一発もそれなりにいるぞ
103一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/09/16(水) 15:38:27.51ID:U5q6Aw+O0
どの税法も基礎が出来てれば受かるんだよwww緊張してイージーミスしたとかは基礎が出来てないだけ。
104一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/09/16(水) 20:11:54.22ID:ZfIE6M6T0
>>103
それは基礎うんぬんではなく、精神面の話やん

たしかに、日頃から本番を意識した問題演習は大切だな
105一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/09/17(木) 21:17:31.66ID:fkxKa2KS0
★役員になりやすい大学・学部ベスト100★
http://ranking100.we...2.com/yakuin001.html

上場企業の役員数(大学学部別の人事評価・企業評価)                   
01 慶應義塾・経済学 650
02 東京大学・法学部 479
03 慶応義塾・法学部 469
04 慶応義塾・商学部 361
05 早稲田大・商学部 348
06 早稲田大・政経学 336
07 東京大学・経済学 287
08 早稲田大・法学部 271
09 早稲田大・理工学 239
10 東京大学・工学部 220
106一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/09/20(日) 19:42:00.04ID:LZpPO6a00
2019年判事補採用
法科大学院 人数
東京大学 11
一橋大学 11
京都大学 11
慶應義塾大学 8
早稲田大学 7
中央大学 5
107一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/09/25(金) 00:42:50.05ID:ohkfm8YT0
>>40
はやく取れる方じゃないか
自分の能力見極めて
108一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/10/02(金) 21:55:55.07ID:G7mOyzUd0
見切り千両、損切り万両。院免除出来ないなら撤退しとけ。
109一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/10/04(日) 00:21:52.11ID:AQD4D8T10
いまさら税理士を目指しているって時点で何をやっても成功しないんだろうなと思う
110一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/10/04(日) 02:13:38.43ID:tN4ntbLv0
>>109
スレチ
111一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/10/13(火) 11:57:13.46ID:EOZ/ECZd0
税法だと消費が確実に合格する確率が高いから母材終わったら消費がマスト
112一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/10/31(土) 20:01:09.18ID:6iVy+xrY0
試験の質が変わったから大学出てないときついぞ。やめとけ。無駄だから。
113一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/10/31(土) 23:11:52.39ID:xhxKf/nM0
>>109
と貧乏人が申しております
114一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/10(火) 23:50:37.74ID:cakCE2Pf0
【日本学術会議の会員の所属大学】2016
〔会員:188人〕

1位(48人):東京大学
2位(12人):京都大学
3位(11人):東北大学
4位(10人):大阪大学
5位(8人):九州大学
6位(7人):名古屋大学、慶應義塾大学
8位(5人):北海道大学
9位(4人):東京工業大学、明治大学、早稲田大学
12位(3人):東京医科歯科大学、一橋大学、神戸大学、広島大学、法政大学
17位(2人):千葉大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、政策研究大学院大学、
   金沢大学、兵庫県立大学、学習院大学、東京理科大学、中部大学、立命館大学
27位(1人):筑波大学、奈良女子大学、自治医科大学、青山学院大学、北里大学、國學院大學、
上智大学、専修大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京歯科大学、東京農業大学
東京都市大学、立教大学、神奈川大学、京都女子大学、甲南大学など33校
115一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/11(水) 00:51:53.72ID:B8I9gwWP0
地方国公立March関関同立未満は撤退して当たり前。
116一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/14(土) 21:31:12.10ID:zpXgsFOM0
周りのレベルが低いと思ったら付き合いやめなさい。ダラダラして撤退することになる。無駄です。
117一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 01:39:28.69ID:fI09tx030
辞めるなら早く辞めて専業受験生しなさい。
専業受験生して向いてなければ撤退しなさい。
118一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 14:30:54.75ID:B7FW6yxA0
慶應義塾大学作った福澤諭吉先生が簿記の本書いて簿記講習所作ったおかげで簿記が普及したんだよ。

簿記を学ぶ喜びを噛みしめることができる。

簿記やるたびに慶應義塾大学作った福澤諭吉先生に感謝したくなりますね。
119一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 21:02:09.41ID:9DgIe18N0
御三家(OB、二世、高学歴)以外は撤退
120一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/20(金) 13:32:13.22ID:9DexdLGz0
大原とTAC
科目によって優劣ありますか
121一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/20(金) 14:10:37.15ID:bMrAP7vz0
>>119
高学歴も仕事として働こうとする場合は撤退。
一応資格を取るスタンスならOK。
122一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/21(土) 20:11:53.06ID:dexxU4pA0
- ステマに簡単に騙される日本人(笑) -
壱、日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ!
弐、日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ。
参、ネトウヨ、ヘイトスピーチ等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ!
肆、「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ
伍、中身のないアニメを流行らせ、クールジャパンをオワコン化させろ!
陸、「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ.
漆、「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ。
捌、日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ.
玖、日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ。
什、我々がステマしてやれば無名女優も売れっ子女優に早変わり!
拾壱、イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ
〜ソース〜
電通.グループ会長 成田豊で検索
http://ja.wikipedia.org/wiki
123一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/21(土) 22:55:03.35ID:9mb2x2QY0
【悲報】日本人さん、マスコミに簡単に洗脳される(笑)
壱、日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ.
弐、日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ!
参、ネトウヨ、ヘイトスピーチ等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ!
肆、「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ
伍、中身のないアニメを流行らせ、クールジャパンをオワコン化させろ!
陸、「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ
漆、「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ.
捌、日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ。
玖、日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ!
拾、海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ。!
拾壱、イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ
- ソース -
電通トップ 成田豊は朝鮮生まれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/成田豊
124一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/12/19(土) 15:26:31.30ID:8AJuE4LT0
昔税理士試験受けて財表だけ受かって簿記論、消費税はA落ちだったから撤退したけど今年の簿記論の合格率見てるとまたチャレンジしたくなるな
125一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/01/01(金) 00:33:47.24ID:DN+qwscZ0
もしも今20代で、税理士資格を得ることが目的ならば、
会計事務所等に勤務しながら税理士試験を受けるよりも
国税専門官になって税理士試験を受けた方がいいよ。
10〜15年勤務すれば税法免除だし、23年勤務すれば簿財も免除なので。

ちなみに勤務地が東京23区で毎月の残業5時間程度だった場合の
給与はこんな感じ
30歳:520万円、35歳:650万円、40歳:780万円
126一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/01/14(木) 16:28:28.02ID:pDa3/COD0
論文再試なら論証暗記に1ヶ月、計算手順暗記に半月、合わせて2ヶ月が直前期かと。
予備校のレールに乗ってりゃ必ず受かる。
受からないのはレールから外れて軌道修正しなかったお前が悪い。
その2ヶ月も今からの仕込みによって効率的にできる。
直前期の暗記のために今があるんだぞ。
直前期の論証暗記ゴリ押しのために今理解する。今反復やる。今講義受ける。今質問する。今答練受ける。そこ勘違いしたら一生ベテだぞ。
127一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/01/17(日) 01:42:41.48ID:ZTX3+xvf0
印面出来ないなら撤退したほうがいいかな。みんな途中で結局いなくなる。
128一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/01/17(日) 19:19:41.69ID:23+k+dac0
こんな三流資格やめて、いい大学いって
いい会社に就職しろ
129一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/01/24(日) 10:08:36.13ID:SrYzTiDp0
退職して背水の陣でやること!
必ず出来る!やれば出来ると信じること!

仕事しながらでは不合格です。自分を信じて退職しなさい。
130一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/01/24(日) 11:03:47.90ID:/Y2I4oHi0
こんな三流資格なんか取得しても良いこと無いぞ
131一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/01/26(火) 01:01:39.80ID:zrDGoV8Z0
3世の地方税理士だけど、ガチで得意先減りまくって辛い
都会で修行して満を辞して帰ってきたけど、コロナもあって商売やめるとこめっちゃ多いわ
独立するのは昔よりハードル上がってる
132一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/01/27(水) 06:26:40.45ID:xM3l+P4v0
過去問はメルカリでちょっと古いの買って、直近2,3年の分は国税庁のHPと予備校の解答速報の残骸使って節約&問題数確保
133一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/01/27(水) 06:59:36.25ID:6Ws9Bebd0
>>131
それは地方だけじゃないの?
都心部は開業も多いから大丈夫でしょ
134一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/01/27(水) 12:06:02.09ID:hXue66yX0
>>133
飲食店は開業後三年で7割潰れるんでしょ
135一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/03/03(水) 01:11:44.50ID:iyGs2qdy0
辞めとけ
136一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/03/03(水) 15:12:30.69ID:vzUSU9ii0
>>131
コロナ関係ないだろw親世代の客は親と同じく歳取るし傾斜産業の多い地方なんて後継者もいない。2秒頭使えば分かる事。家業の経営状況も理解せず戻ったのか?www
137一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/05/08(土) 18:18:36.62ID:zU/rueOo0
学歴、人脈、営業力あればあるほど良い。営業力なければ受験しなければ良い。
138一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/05/11(火) 12:49:56.20ID:6wDTV6/10
もっと熱くなれよ!!!!!
139一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/05/22(土) 09:09:06.72ID:md0XiCw00
大学生はMarch未満なら撤退しろ。現実知ればバカらしくなる。20代は公務員になれ。院は逝くな。時間の無駄だ。無職で専業受験生は辞めろ。就職先がない。30過ぎたら受験撤退しろ。まだ社会復帰できる。田舎にいるなら東京出てこい。いくらでも仕事ある。簿記と学歴あれば500万は稼げる。田舎暮らしで500万の年収あるならその仕事続けろ。税理士なれても500万は難しい。
140一般に公正妥当と認められた名無しさん
2021/11/23(火) 21:39:51.24ID:f/60kVfq0
選ばれないと人は人の上には立てない
無能は一定数居て、会計士試験でいったら短答程度の知識量を詰め込めない人は
努力する才能が無いとしか言えない
この業界は確かに世間的に少し社会的地位が高いとされているがその分選ばれない側の人間がいることを認識してほしい
そして本当に自分は選ばれるような能力の持ち主なのか早めに決断を下してほしい
誰もが受かる試験ではない、自分の能力を見誤らないでくれ
tacなまの配信はまだかね
けど落ちたからって落胆する必要はない、そう君は昔から無能だったことにやっと気づいただけ一歩前には進めてる
さあ同世代の中でも落ちこぼれなんだから時給千円のアルバイトから始めてみようじゃないか
141一般に公正妥当と認められた名無しさん
2022/02/23(水) 18:54:36.96ID:DbcYBHGf0
来年の税理士試験に向けて勉強始める奴に助言 ->画像>2枚
142一般に公正妥当と認められた名無しさん
2022/02/25(金) 20:23:29.48ID:bunPPsR00
89位うつつ(61.56)東大理系、CPA 、11ヵ月合格
260位たまねぎ(58.63)京大文系、TAC 、11ヵ月合格
273位こあら(58.50)東大理系、CPA 、11ヵ月合格
1038位Mちゃん(53.26)青学文系、CPA、7か月合格
ふらんすぱん、慶應文系、CPA、18カ月合格
しでたん饅頭、慶應文系、CPA、18か月合格
河野玄斗 東大理系、CPA、10カ月合格 ←NEW

東大と京大、慶應、青学そしてCPAは別格
143一般に公正妥当と認められた名無しさん
2022/07/26(火) 04:45:36.87ID:qTphQFG20
院免の世界最高峰は慶應。ジョイントディグリー、2年で修士号2つ。
144一般に公正妥当と認められた名無しさん
2022/10/09(日) 23:40:51.43ID:jGTqy7/w0
■旧財閥グループの出身大学別役員数 (2001年『役員四季報』)

    三井 三菱 住友 計
東大 107 151 117 375
慶應 094 070 052 216
京大 031 037 099 167
一橋 029 036 027 092
早大 030 029 029 088
阪大 016 009 030 055
神戸 020 008 023 051
九大 021 012 017 050
東北 018 011 008 037
東工 017 012 004 033
北大 018 003 010 031
名大 012 005 008 025
樽商 003 006 002 011
横国 004 006 000 010
関学 004 000 005 010
名工 004 001 002 007
九工 004 000 003 007
学習 000 004 003 007
同大 002 001 003 006
上智 002 002 001 005
明治 000 003 000 003
青学 000 002 000 002
立命 002 000 000 002
145一般に公正妥当と認められた名無しさん
2023/09/08(金) 12:04:07.13ID:aZuThv2d0
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
146一般に公正妥当と認められた名無しさん
2023/10/04(水) 22:38:28.58ID:IowIIy310
自分を信じろ!
147一般に公正妥当と認められた名無しさん
2023/10/19(木) 13:33:33.30ID:Wooo/f1R0
文藝春秋2023年11月号

最強の学閥パワーを解剖する
慶應義塾の人脈と金脈
1 いたるところに三田会あり ─その人脈
2 鉄の結束ゆえの驚異の集金力 ─その金脈
3 塾の核心・幼稚舎は謎だらけ ─勉強は教えない、終生の友をつくれ
4 三田会は福澤諭吉のピンチから生まれた ─「社中協力」に魂を入れた西南戦争 片山杜秀
5 甲子園優勝の陰に日吉倶楽部あり ─強さの秘密は髪型や推薦入試だけではない 柳川悠二
6 生涯の師と友を得た ─松竹・迫本淳一会長インタビュー
148一般に公正妥当と認められた名無しさん
2024/02/04(日) 12:38:54.92ID:NfjMEo/a0
商業高校

国税 税務大学校普通科

(通信)慶應大学中央大学法政大学等

本科

東京局、霞ヶ関など

このルートが商業高校生最強。歯医者の開業医よりも稼げる。
149一般に公正妥当と認められた名無しさん
2024/02/19(月) 01:47:07.27ID:mGUwOmG/0
会計士受験の主戦力は、
「慶應(通信教育課程含む)か東大」
「付属校時代から資格予備校」
「商業高校簿記部から推薦・特別入試」の3パターン
私立は高校時代から会計士の勉強始めてる附属出身や商業高校からの推薦除いたら一般入試組にどんだけ可能性あるのか未知の世界
がんばってMARCHみたいな層だとたぶんキツい
早慶一東京以外の大学組はほぼ不可能でしょう
15歳から電卓叩きまくっている商業高校生や各校附属には勝てない。
もはや養分w
150一般に公正妥当と認められた名無しさん
2024/02/20(火) 22:16:21.57ID:f3gt1xxd0
<生涯賃金が多い主な大学>

東京六大学で比較

東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円

大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)
151一般に公正妥当と認められた名無しさん
2024/03/11(月) 23:35:01.19ID:a+L00FXO0
大蔵国税三田会
152一般に公正妥当と認められた名無しさん
2024/03/19(火) 08:21:02.52ID:Haxigkg90
この業界はブラックあたりまえ。
悪いことは言わない
いい大学いっていい会社いけ
153一般に公正妥当と認められた名無しさん
2024/03/19(火) 19:48:04.83ID:0NKkX9tY0
薬剤師よりはマシじゃね?多分だけどw
まぁ大学名は一生ついてまわるし、高校の時点で簿記勉強するのは
なしかありか聞かれたらナシだねー簿記よりも情報えらべ!
154一般に公正妥当と認められた名無しさん
2024/03/19(火) 20:50:06.53ID:0NKkX9tY0
貸借表の成り立ちとか当たり前すぎて、誰も知りたくないだろ!?
そんな情報 by奈良新聞www
155一般に公正妥当と認められた名無しさん
2024/03/19(火) 20:55:08.30ID:0NKkX9tY0
今更だけど英語できたらかっこいいなとは思う!
カードpsa鑑定に出そうとしたら英文でよめねーのwww

ただ簿記は日商1級行くまでの中途半端な知識ならいらない思う 
実社会で通用するレベルの域に達しないといみねーから
by自分のことだけど

俺は思う高校は素直に大学の勉強しとけ!
156一般に公正妥当と認められた名無しさん
2024/03/23(土) 06:42:52.01ID:MsTre+D/0
大学在学中に税理士資格を
高校生活3年間を費やした挑戦は有終の美を成し、「家族の支えがありがたかった。結果が出て良かった」と笑みを浮かべる。今春からは都内の大学に進学する。「大学在学中に税理士資格を取得したい」。新たな目標を定め歩みを進める。
157一般に公正妥当と認められた名無しさん
2024/04/02(火) 03:14:49.04ID:GnGRFJzV0
2023年度
税理士試験合格者
官報合格者は
8.4%
158一般に公正妥当と認められた名無しさん
2024/04/02(火) 13:15:19.44ID:P3qxZTyM0
改憲看板は馬鹿だから一瞬盛り上がっているところで顔のメグソババア
159一般に公正妥当と認められた名無しさん
2024/04/02(火) 13:24:28.18ID:yTJMKAMj0
ヒラメの天ぷら食ったら食物繊維でウンコ出る
160一般に公正妥当と認められた名無しさん
2024/04/02(火) 13:28:15.77ID:Ip2isHsd0
活路を全く見出すことが
161一般に公正妥当と認められた名無しさん
2024/04/02(火) 14:20:13.16ID:IYFMfB/A0
2022/08/23(火) 11:40~のTBS「デジタル一番星+」にてサイトに情報殆どないからチケット売れないのは事実や
162一般に公正妥当と認められた名無しさん
2024/04/02(火) 14:26:21.52ID:86KZ9IXB0
配信者てそもそもベースが低いからやっぱり頭身は無いと思うぞ
新しく
役職ついた若い女と
163一般に公正妥当と認められた名無しさん
2024/04/02(火) 14:29:07.70ID:Q3xKQ6hY0
年初来高値更新している」
「#鶴瓶ではかったほーねー?」
164一般に公正妥当と認められた名無しさん
2024/04/02(火) 14:35:36.02ID:ZRJGfsvj0
>>131
結局そういうのはヒスンか…
今、運輸業界は人手不足の一国の首相がのこのこ行くからな
165一般に公正妥当と認められた名無しさん
2024/04/02(火) 14:39:05.99ID:j3lSwtbd0
ショーで共演あるかもしれん画が見える
見るやつもあるが犯罪者は喜んでくれるよ
166一般に公正妥当と認められた名無しさん
2024/04/02(火) 14:39:37.45ID:iEpWjvaV0
>>69
邪魔って切れられてた人でもできる
167一般に公正妥当と認められた名無しさん
2024/04/02(火) 15:15:31.24ID:hsXE54KK0
コラントッテのTwitterの垢ないしワイドショーも見たくならない
どんだけ食い物にされてるよ!
168一般に公正妥当と認められた名無しさん
2024/04/02(火) 15:26:06.52ID:wIJ7PvFe0
まあショーで4回転跳ばないタコ踊りを有難がってるのもハズいわ
手を出してもピンとはこないとな
169一般に公正妥当と認められた名無しさん
2024/04/02(火) 15:34:11.36ID:xP0/1zBZ0
だいたいは判るけど
今まで半分しか飲んで家系ラーメン食うぞ
170一般に公正妥当と認められた名無しさん
2024/04/03(水) 20:29:13.01ID:WbZQzdbh0
八つ当たりしないでねと思ってる人は巻き込まれ事故は確かではないやろ
アプデで章増えていきますとかじゃないしやっぱそうなるわな
実質何もしてないはずなんだ
ステッカーを一枚つけるだけでそんな意味で
171一般に公正妥当と認められた名無しさん
2024/04/03(水) 20:32:28.39ID:tCudOGwk0
冷静に見れば分かるて
ほんと普通のレスしてるから凄いっていかにも早く対処した情報はもう盆栽くらいか
今まで何パーか税金で全て持ってこい
172一般に公正妥当と認められた名無しさん
2024/04/04(木) 23:01:52.68ID:fvHPoLmz0
私はジャンプ見て引いている
173一般に公正妥当と認められた名無しさん
2024/04/04(木) 23:30:45.50ID:OlqkkDCE0
そろそろ一人でやってるけどな
推しの出てきて嫌になるな
流石にヤバいって思っちゃう広告代理店のフレーバーで嘘確です
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250212171141
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/exam/1597393974/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「来年の税理士試験に向けて勉強始める奴に助言 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
30代以上で税理士試験8年以上受験してる奴wwwwww
高卒だけど死ぬ気で勉強して税理士取ったけど無職なんだが [無断転載禁止]
☆税理士試験総合スレ Part.61☆
税理士試験 院免除総合スレ Part.9 [無断転載禁止]
弁理士試験受験生スレ2 [無断転載禁止]
税理士試験 相続税法 Part.35
税理士試験 国税徴収法 Part.14
弁理士試験初心者受験生スレ法改正10回目
【コロナ】2020年会計士・税理士試験実施議論スレ
税理士試験 消費税法 Part.135
税理士試験 所得税法 Part.24
税理士試験 消費税法 第129回
税理士試験 相続税法 PART38
税理士試験 相続税法 Part.32
税理士試験 財務諸表論 Part.82
税理士試験 相続税法 Part.37
税理士試験 所得税法 Part.25
☆税理士試験総合スレ Part.38☆
税理士試験 酒税法 Part.8
税理士試験 消費税法 Part.115
税理士試験 法人税法 Part.117
税理士試験 財務諸表論 Part.77
税理士試験 法人税法 Part.103
税理士試験 消費税法 Part.125
税理士試験 消費税法 Part.106
☆税理士試験総合スレ Part.53☆
税理士試験 簿記論 Part.168 [無断転載禁止]
税理士試験 財務諸表論 Part.94
税理士試験 相続税法27
【衝撃】税理士試験廃止【制度改革】
税理士試験 法人税法 Part.129
☆税理士試験での感染症対策☆
税理士試験法人税法Part-20
FIN税理士試験講座Part1
来年のセンターリスニングに向けて洋画見ようと思うのだがオススメある?
中村麻里子「もう夏が来る!というわけで、脱毛。来年の水着サプライズに向けて、脱毛」 [無断転載禁止]
5月から勉強始めたワイ、典型的浪人生たちの屍を超え全力疾走中 [無断転載禁止]
投資の勉強始めようかと思うんだけど株とFXと仮想通貨のどれから始めるのがいい?
【芸能】チュートリアル徳井義実が活動再開、吉本興業が発表 東京在住の税理士との顧問契約も明かす
詐欺の疑いで芦屋の税理士劉翔とマダムヤンを逮捕
125ccバイク免許 負担軽減に向けて調査研究始める 警察庁 [無断転載禁止]
【速報】IOCが緊急声明「全てのアスリートは東京オリンピックに向けて準備を始めろ」 意地でも五輪をやる模様
アリアナ・グランデさん、ふてくされる 「あーあ、日本人に怒られちゃったし、日本語の勉強やめよ」
洋書を読んで英語の勉強 38
お前らの勉強法にぴったりな文房具を進めるスレ
【モデル】水原希子 成田空港の入国審査官に苦言「英語ちょっと勉強して」「Press your fingerぐらい中学生でもできるよ」★4
【宅建】無勉強で一夜づけ【ゼロ睡眠】 [無断転載禁止]
お前らの勉強方法教えてくれ
数学の勉強の仕方 290
世界史勉強法part15
勉強に時間割きたいけど今までのPCの習慣をどうやって減らしていけばいいのか教えて
地歴の勉強
大学の勉強ってそんな難しいの?
「おとうさん、私は“正しいこと”をしにここに来ました」…韓国国会前で勉強しながら集会に参加した女子高生ら [12/9] [仮面ウニダー★]
1日10時間以上の勉強とかいう人類がいまだ誰も達成したことのない夢のような計画
神戸大目指してるんだけど、勉強法これで合ってる? [無断転載禁止]
なぜ社会人になってからの勉強は資格系以外は無価値とされてしまうのか
来年の種付けが満口だらけな件
こじまこ『再来年星人になります。』
FF11は来年の3月で終了な
【経済】電気・ガス、来年1月も値上げ
来年の共通テストってさ
来年ぶっ鳶で独立します!
NHK教育を見て49054倍賢く来週には来年
コロナって来年の第二波が本番だよな
来年はFF7Rの年になる
08:23:44 up 36 days, 9:27, 0 users, load average: 11.64, 35.79, 52.57

in 0.094335079193115 sec @0.094335079193115@0b7 on 021822