◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:□■2019□■F1GP総合 LAP2116□■日本□■ YouTube動画>4本 ->画像>82枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/f1/1570617034/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/ 【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/918200222.html モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://2chb.net/r/f1/1549432626/ 【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/ 【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://2chb.net/r/f1/1534051139/ 次スレは
>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ
>>970 が立ててください
前スレ
□■2019□■F1GP総合 LAP2115□■日本□■
http://2chb.net/r/f1/1570520094/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
>>1 乙
今年もトロロッソカラーのN-BOXが走り回ってるのか
新幹線ホームで大人気なラッセルとジョビ
19歳だけどオサレなバーで過ごすノリス
>>1 乙
これは乙じゃなくてポニーテールなんたらかんたら
ラッセルとジョブナッシ識別できる人が新幹線ホームにそんないるのか・・・
>>11 ファンが入場券使ってホームで待ってるんだと思う
https://twitter.com/ZBrownCEO/status/1181880225568829440 After careful consideration I have made the decision to resign from the role of non-executive chairman of Motorsport Network.
I have had the privilege of watching some of the best people in the business doing what they do so well - bringing this great sport to the fans. 1/2
https://twitter.com/ZBrownCEO/status/1181880226613202949 I have every confidence their passion and professionalism will continue to inform, educate and entertain motorsport lovers everywhere in the future.
I wish all the staff and the company every success. 2/2
ザックブラウン、Motorsport Networkのチェアマンを辞任
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ほい
鈴鹿の情報更新されてるね
■10月9日(水) 18:00現在
・10月10日(木)開催のイベントは通常のスケジュール通り実施予定です。
・10月11日(金)通常のスケジュール通りゲートオープンする予定です。
https://www.suzukacircuit.jp/f1/typhoon/index.html >>12 熱狂的だな
でもトップ選手は新幹線で入らないだろう
プライベートジェットで鈴鹿のホームストレートに着陸したりしないんかな
フェルスタッペンも新幹線で名古屋まで行くからトップ選手じゃないのか....
>>23 セントレアからヘリとか大阪から近鉄アーバンライナーとか…
ベッテルスレの写真見たが4度のチャンピオンなのに 典型的なユニクロファッションでサーキット離れるとマジで一般人だな
おそらくあって2ぐらいだろな フランス人すぐ去勢はる
>>27 確か顎も服装に無頓着だったらしいな
ドイツ人はそうなのか
全盛期の小室哲哉の鈴鹿入りがチャーターヘリだったな。 何でも前年に白子駅からサーキットまで歩いたら握手攻めにあったからだとか。
フジNEXT メキシコGP 現地解説:川井一仁 スタジオ解説:森脇基恭 浜島裕英 現地実況:小穴浩司 現地実況だってw
フジは毎年鈴鹿の特設スタジオから放送ですよ 鈴鹿GPニュースのは生でドライバー出演するし
フジはこのまま老害隔離施設としてがんばって DAZNのが素直なサッシャと落ち着いた中野で楽しめて良い
>>42 と思いきや無能中島だぞ
まあ改善傾向だからしばらく様子見だけど
F1の選手ってほんとレース前の緊張感みたいのが感じられないよな 数分前でもぼけーっと座ってたり談笑したりしてるし 唯一感じられるのがリカルドのヘンテコ体操くらいだわ
エアロアップグレードを持ち込むのは、メルセデス、レッドブル、ルノー?
■日本GP DAZN
フリー1 10/11(金)10:00〜 解説 中野信治、田中健一 実況 笹川裕昭 リポート 小倉茂徳
フリー2 10/11(金)14:00〜 解説 中野信治、田中健一 実況 サッシャ リポート 小倉茂徳
フリー3 10/12(土)12:00〜 解説 中野信治、田中健一 実況 中島秀之 リポート 小倉茂徳
予選 10/12(土)15:00〜 解説 小倉茂徳、中野信治、田中健一 実況 笹川裕昭
パレード 10/13(日)13:00〜 実況 中島秀之
決勝 10/13(日)14:10〜(放送13:30〜) 解説 小倉茂徳、中野信治、田中健一 実況 中島秀之
■日本GP フジテレビNEXT
フリー1 10/11(金)10:00〜 現地解説:森脇基恭、米家峰起 現地実況:小穴浩司
フリー2 10/11(金)14:00〜 現地解説:今宮純、津川哲夫 現地実況:小穴浩司
フリー3 10/12(土)12:00〜 現地解説:浜島裕英、川井一仁 現地実況:野崎昌一
前夜祭 10/12(土)17:45〜 現地解説:今宮純 現地実況:野崎昌一
予選 10/12(土)15:00〜 現地解説:森脇基恭、川井一仁、松田次生 現地実況:小穴浩司
パレード 10/13(日)12:25〜 現地解説:森脇基恭、松田次生 現地実況:小穴浩司
決勝 10/13(日)14:10〜(放送13:30〜) 現地解説:森脇基恭、川井一仁、松田次生 現地実況:小穴浩司
>>45 ルクレールがいつもグラサンで座り込んで写真パシャパシャ撮られてるのもレース前っぽい
※45 マシンに乗り込んでグリッド整列するまでに かなりの時間があるわけで。普通はその時間帯に コンセントレーションのピークを持ってくるんじゃ?
>>32 地上波のエンディングでは小室のLet's GoとコールドプレイのClocksが好きだった
シューマッハ・ベッテル・ロズベルグとドイツ人チャンピオンたちの妻はF1デビュー前からの付き合いだね 堅実そうな家庭で3人とも妻が夫とは関係ない仕事してるのも共通してるし ドイツ人ドライバーって私生活が地味目で堅実な人が多い印象、スーティルみたいなのも中にはいるが
農場仕事を終えたら農場シミュレーションゲームを始めるのがドイツ人
山本MDはホンダ役員を説得できるのか?(と言うか風向き悪くないか?)
山本MD「我々はハンガリーでレッドブル首脳陣、フェルスタッペンと将来の参戦計画について話し合った」
https://www.racefans.net/2019/10/09/verstappen-in-high-level-talks-over-hondas-f1-future/ ホンダは2021年以降の参戦については確定していない
山本MD「ホーナーからホンダの計画について求められたので説明しました」
「マックスは、ホンダは約束を果たしており僕たちはホンダを信用すると言ってくれました」
「マックスは、21戦全て勝ちたいと言いました」
「シャシーはレッドブルと話せばいい、でもエンジンはホンダと話す必要がある」
「そうマックスは言いました」
しかし、フェルスタッペンは長期的なプランについてホンダの確約を得られなかった
フェルスタッペン「その打ち合わせでは長期的参戦の結論を教えてはもらえなかった」
山本MDによれば、2021年以降の参戦について明言できないとのことで
「モトGPと同じく四輪のトップカテゴリーは継続すべきとは思う」
山本MD「参戦の判断は非常に難しいです。なぜなら我々のリソースと設備は限られていますから」
これまで金土日の観戦に何度か行ったことがあるんですけど 明日、木曜日ピットウォークに初めて行きます。 木曜日の入場者数が分かると記録とかありますか? 帰り正面駐車場渋滞とかあるのかな。
ホンダはまたリコール祭りでF1どころじゃないからな
"今年最強"台風19号 12日、静岡から千葉に上陸のおそれ
台風19号は、それほど勢力を落とすことなく日本列島に近づく予想です。東京や大阪など大都市圏を含む広範囲で、暴風雨による非常に大きな被害が懸念されています。
10日や11日の早い内に雨や風の対策を行ってください。
https://twitter.com/wni_live/status/1181904558718504962 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
自分がデザインしたものが物になるって嬉しいよな
>>61 タッペンww
ネタとして作った表情だと思いたい
レッドブルはなんでこんなもんを主催したんやw 審査員の山本MDが長時間w
仮に日曜午前に予選やるとして 放送枠の移動とかほいほいできないよな
>>65 フジNEXTは決勝の前には必ず予選の再放送やってるからそれほど難しいことじゃない
フェルスタッペンはあれだなあれだけ爆笑してたN-BOXに押し込まれてしまったような
メルセデスF1、チーム代表トト・ヴォルフの報酬は年間9億4000万円
顔芸一回につき約7000万円か?
https://f1-gate.com/mercedes-benz/f1_52559.html >>63 そうじゃなくてテンプレ的に引き継いでるだけ
892 音速の名無しさん (アークセーT Sxbd-G1PU) sage 2019/10/09(水) 18:04:54.62 ID:8w/EQTFVx
フェルスタッペン&アルボンが渋谷スクランブル交差点に出没
>>61 フロントウィング壊されたらそんな顔にもなるよw
>>70 ベッテルのヘッドホンてboseのQC35じゃないか?
一緒のやつで嬉しいぞおい
上の山本MDとレッドブルの会議(ハンガリー)は ヨス親父が騒ぎ始めたのにも関係してそう ホンダの長期的コミットが怪しくなった →ヨス親父はレッドブルにプレッシャーをかけるコメント(チャンピオン争いできるマシン!) →マルコはホンダを励ますコメント(メルフェラにホンダは追いつける!)
ベッテルくらいになると金がめっちゃあるから着飾る必要もないんやろうな(´・ω・`)
>>61 タッペン号は最後のコーナーバンクで突き刺さって壊れたフロントウィングがそのままやね。
21年以降はICEの開発凍結とかいう話もあるみたいだし、それ絡みでPU提供だけって形式が減るのかな?
>>61 アルボン号が走ってる動画で「ウィリアムズよりサスが効いてるぜ!」ってコメがあって吹いた
ベッテルっていっつもチェックのシャツ着てリュック背負ってんな 数年前の名古屋の新幹線ホームで見かけた時もそのスタイルだった
・欧州事業が振るわない中で主に欧州向け広告費のF1への疑問が根強くある ・二輪事業の方が稼ぎ頭で、四輪は肩身が狭い。 ・業績上がらない無能の社長が、困ったことにF1推進派。その番頭が オーストリアGP見に来てた人。 ホンダについて勉強してみた。
>>65 大丈夫だよ。でもスカパーだとEPGの更新がちゃんとされない可能性が結構ある。
F1続けられない規模の企業でもあるまいし思いつきみたいに始めたり辞めたりホンダ首脳陣て馬鹿しかいないのかよwww フェラーリ、マクラーレン、ウィリアムズがリスペクトされて根強いファンが多いのは歴史があるからでそれこそがヨーロッパでモータースポーツが文化と言われる所以なんだが 良い時も悪い時も支え続けるからこそF1の象徴であるフェラーリだけ特権与えられてるんだろうが 日本の企業てほんと堪え症ないよな
>>72 かっこええw
こんなの偶然見かけたら自慢できる
ニューウェィ、ロシア行かないで日本の息子の所いてやる気ねぇー と、言われてたけど 本来の目的は来季のPUのサイズをどうするかホンダと打ち合わせする為に 日本に来てたんじゃないか?
>>55 これが駆け引きなら良いのだが…
今撤退したら角田はどうなるんだよ!
>>79 質素なのが好きなんじゃない?
ヨーロッパでもサーキット近くのホテルじゃなくて、知り合いのキャンピングカーから安くて古いバイクで通ったりしてた
>>87 NEXTは何があってもF1最優先だと思うが、jcomのEPGが直前まで変わらなかったら面倒だな。
土曜に予約しちゃいたい。
>>13 今は右京とデラロサがトレンド入りしてるぞww
f1継続してもホンダ車売れないし、チーム名はアストンだし、大金かける費用対効果が薄い言われたら反論できんしなぁ
セブはSNSやってないから、こういうプライベートな写真は非常に珍しいそうだ 嫁や子供のことも殆ど出さないしな
2ポンドでアストンにF1研究施設から何から売却するんだろうな。 でもサクラはスグにトヨタへ50億で転売されるだろう。
ぜーんぶ4期参戦前からわかってたこと 今さらアホかよw
>>70 どう見てもその辺歩いてる外人にニーチャン
キチガイが不安煽ろうとしてるのがよく分かる流れだな
ホンダの反F1派と株主の説得の為にも兎に角勝利だよ それ以外にない(十分条件ではないけど)
ホンダ、この時期に継続か撤退か表明してないという事は、本当は徹退 決まっているのか、鈴鹿でのブック次第という意味なのか。 マクラーレンはすでに決めてるんだからな。
>>104 ミルトンキーンズのホンダ従業員どうすんだよ
4輪の業績をF1のせいにしている一派にその予算与えて4輪の業績回復させてみて って挑発すればいいのに 自分たちの無能をF1にせいにしてるだけってわかるよ
>>112 全てのお家騒動は業績の良さによって解決される
その通りだわ
ドライバーたちは名古屋で泊まってるのかな もう鈴鹿まで行って泊まってるのかな
>>86 その番頭が撤退派とみられれてる営業畑の人でホンダの伝統に沿って
NO2が実務仕切り役 なんやろ?
マクラーレンと組んで再参入したら簡単に勝てると舐めてたのはいただけなかったが結果としてここまで急激に進歩出来るだけと力を見せたのはさすがなんだよな まだ届いてないけど継続する事の意味を噛み締めろと数字しか見れない経営陣には言いたいわ
つうか、まだ迷ってんのかよって思ったけど F1のレギュレーションも凍結がどうのとぶれぶれだから余計にだな
ホンダの二輪はモトじゃ強いけどダカールでKTMに勝てないよね
>>114 ドライバーは名古屋宿泊だよ
スタッフは鈴鹿近辺
今日は鈴鹿は県外ナンバー多かったし、外国人増えてる
F1撤退派「エンジン凍結をF1が決定してくれた方がありがたい」 でもエンジン凍結って実は撤退理由にはならない エンジン凍結の目的は、次のエンジンレギュレーションへの 準備期間だから、なおさら参戦し続けなければならないんだよ
>>94 エイドリアンずっと日本にいるのかなあ?とは考えてたけど全然出てこないな。
金曜午後雨で土曜中止なのに山本走らせるなんてクビアトかわいそうだわ
>>113 せっかく最速のマシン手に入れたのにドライバーがお家騒動始めるチームだっているんですよ!
来期のPUサイズって後4ヶ月でバルセロナのテストだけど
ガスリーはRBでもトロでも他人に自分のクルマを壊されることになりかねんな あのときのブエミのクラッシュって、原因わかったんだっけ?
土曜日は全面中止だろうね。 日曜日はドライで予選と決勝か。
>>116 継続参戦の大切さは流石に経営陣もよく分かってると思うよ
鈴鹿だってそれで優遇されてる部分もありそうだし
ただね、第四期の当初よりも規模がメチャメチャ大きくなってるんだよね
予算がどれだけ跳ね上がってるか知らないけど、話が違うぞって思ってる経営陣がいてもおかしくはない
>>125 そりゃ賭けだな
新幹線だと架線が切れたり飛来物でショートする可能性もあるし、何もなくても点検だけで時間掛かりそう
高速道路でも土砂崩れがあるし
>>127 そんなこと言うなよ…
ホンダのイベント終わりでドライバー三人退場する時にそそくさと退場するクビアトとフェルスタッペンと違って真っ先に客席の中へハイタッチしに行ったナイスガイ何だぞ!(クビアトは戻ってきたけど)
>>138 ガスリー「日本のファンだけだ、僕に愛を注いでくれるのは、、、」
>>138 たしかに!アレは生で観てたが…良かったよ
タッペンは振り返るだけですぐに階段かけあがったよ
インスタ見てたらエリクソンも日本に向かってるみたい 来年はガナッシで走る神はウキウキなことだろう
>>143 ラッセルやジョビとの騒がれ方の違いが残酷だった
ガスリーはフランス人だし半分ラテンみたいなものだし愛想はいいよ 北の方の人は何処でも無愛想な人が多い
>>144 俺はラッセルやジョビでもめちゃくちゃ嬉しいのに
>>79 ベッテルより金持ってるハミルトンはファッション大好きだけどな
提供する側になってきてるし
>>119 スタッフは鈴鹿や四日市、津のホテルにいるよ
開催期間の夜に鈴鹿イオン行くとチーム関係者っぽい人多いよね ただのウェア着たファンだったかもしれないけど
>>150 たぶんあれが完成形だと思うよ
F1の規格通ったものだろうから、あの形で最適化されてるはず
ガスリーはファンとの距離が比較的近いSFの経験が活きているのでは?逆風でもみんな歓迎してくれているからってのもあるかもしれんが。
まぁ3人の中で1人だけ日本との付き合いが長いからってのもあるんだろうねぇ
ガスリー応援したくなるわ レース中の胯間が気になる
台風予想進路西にずれて名古屋直撃コースにまたなってきてんぞ
>>164 転売自体は毎年のことじゃない
ただ例年だとF1のファンの一部と米屋がやりあうだけだったけど
今年は、鈴鹿の公式ツイッターに質問って形でタレコミがあって
公式が困り顔で関係者に確認しますって返答したりしてるのが違いじゃ
転売についての本人の過去の発言
日本グランプリレース / 質問用・1さん(鈴鹿サーキット)公式アカウント。
https://twitter.com/suzuka_live/status/1181911933269598208 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>172 べっちゃんは騒ぎにならない移動方法とタイミングを熟知してるのかもしれん
長年エース張ってる経験の差であって
人気の差ではない…はず!
ベッテル「ウェットなら勝てる」 タッペン「ウェットならチャンスがある」 ハミルトン「ウェットでも問題ない」 ウェット好き多すぎ問題
駅のホームでサイン責めってさすがにないわ サイン乞食に俺はドン引き
ウェット嫌いと言うと「運転下手です」って自白してるみたいな風潮あるからじゃない? 雨嫌いって公言してたのプロストくらいのイメージ
>>172 テレビでインタビューされてたからじゃないかな?
あと米谷の「当人同士が納得してるならうんぬん」は、転売屋もダブ屋も売買した当人同士は納得してるだろう・・・。主催側やその他のファンが納得してないだけで
>>173 なるほど
日本だと雨が得意な長谷見が 「雨で速いドライバーが一番速いドライバー」と豪語してたせいか そういう風潮はあるような気がする。
ベッテルの一般人オーラすげえなw 4度のワールドチャンピオンだぜ まあ、それがベッテルの愛されてるところではあるな
>>178 主催者がどうかは明日以降だとおもうよ
ただ公式アカウントのツイートでは、あきれ顔の顔文字になってるし
関係部門で確認ってことは、あのツイート担当さんからみると アウトなんだろうね。
決勝には台風通過してても停電とかで放送みられない可能性あるかもな(´・ω・`)
>>184 スマホやタブレットはちゃんと充電しておこうな
ベッテルとルクレールならベッテルのサインもらいに行くわ
>>185 停電だとWi-Fi死ぬし携帯回線じゃパケ代で死ぬ(´・ω・`)
スマホは停電解消するまでライフラインとしてバッテリー温存だろうな
停電どころかそもそも回線が生きてるとは限らないけどな 心配ならライフライン万全そうな場所へ避難しておくのがいい
>>188 大規模停電だと電話の基地局が停電て死んで
電話もメールもままならなくなるぜ
>>95 新レギュレーションが決まらないのが問題
ホンダは今のハイブリッドなので研究開発できるという理由で復帰なわけでさ
しかもルノーが強硬なPU開発凍結のメリットがホンダにない
メルセデス、フェラーリ、ルノーはワークスなのでシャシーの開発したりチーム運営がある
PUだけのホンダは?、F1関係者が集まるミーティングさえなくなってしまう、レギュレーションの話に加われない
(今でもホンダは関係者が集まるシャシーやチームの会議には出てない、当然だけど親牛と子牛は出ている)
開発凍結ならRBと撤退でしょ 2チーム4台を売りにだす 新規参加が2チームだからな(ぼけ)
>>191 開発凍結するぐらいならもうPUはワンメイクで良いわ
If this is real, & source is abso solid, how on earth does @motorsport_net hope to unravel this mess without serious human and commercial bloodletting?
Green = keep, Orange = dissolve & Purple = undecided. Green certainly not in the majority...
https://twitter.com/RacingLines/status/1181687622718099457/photo/1 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>191 NTTの固定電話は自前の電源を持っているので停電
はしない。
電柱の交換サイクルも電力より短い。
>>195 ほんと格好だけだと、秋葉原遊びに来たオタク外国人にしか見えんな…
タッペンは来年で移籍したくてもハミルトン辞めないと行く場所無い
>>196 約12時間ぐらいだぞ
燃料的に追加すれば止まらんが
それと中継基地局モあるから
>>20 誰だったかが思い出せなかったけど
「新幹線体験してみたかった」ってドライバーいたよな確か
ホンダも V8時代の開発凍結でどういう情況になったかアピールして 少しは駆け引きすべきじゃないかね また政治力で競争力落とされていいのかね フェラーリのPU放置されてるようじゃ 20年で撤退したほうが
ヨーロッパなんか新幹線より速くて内装エグいの沢山あるやん。 イタリアならイタロとかフレッチャとか
さっき深夜に鈴鹿サーキットまで行って来たが、結構正面駐車場停まってた 台風来るからか早めの来場の人が多いのかも あと、近くのなか卯かな牛丼屋、フェラーリの帽子が外から見えた
ガスリーの鈴鹿サーキットガイドだけども、コメントがひどいw
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>206 イタロもフレッチャも乗った事あるけど
新幹線みたいに事務的というか、経済効率を求めた座席じゃなくて、コンパートメントとか一人席とかバラエティ豊か
色使いも赤多用してるのに落ち着いてるし、JRとはセンスが雲泥の差だった…
>>193 凍結って「次のレギュレーションまで凍結」ってだけだろ
撤退のいいわけにならん
>>209 新幹線はビジネスマンがメインだし移動の道具に徹してるからな
>>209 なんと裏山しい。
ユーロスターをセントパンクラスから片道乗って行ったことはあるだけだけど
東海道新幹線と比べるとあきらかにサービスが良いんだよなあ。
残念な新幹線
12日の土曜日の鈴鹿は大雨と大風で全セッション中止になりそうだ。
日曜の午前中 強風で予選が無理なら、 午後の決勝はポイントランキングのリバースグリッドを試してみては 最後尾にハミルトン
スレチかもしれんが、 うーむ今まで興味無いというか新幹線が世界一だと思ってたから・・・ ちょっと調べてみたがイタリアはたしかに外見内装共にエグいな ビジネスでも余裕で乗れると思うし、このぐらいデザイン拘ってくれても良いのに。 この会社の社長って・・・あれ ルカ・モンテゼーモロってwwwww
来年から月曜日もオブザーバーで順延日に… つ〜か、8〜10月は鈴鹿ダメだろ! 最終戦か初戦にシフトしろよ
>>218 いわく
日本の新幹線はTOTOの便器とよく似てるそうです。
>>218 新幹線はビジネスメインで目的が効率良く人を輸送するみたいな感じだからな。
15、6両編成?もあって短時間で何本もあるののにほぼ席が埋まってるし
地方の特急は豪華車両あったりするけど。それこそ近鉄のしまかぜとか。
しまかぜ凄いよな。あんな豪華車両なのに特急券+500円ぐらいでのれたはず
台風の通過直後から急に天候回復するから、日曜日は快晴でセッションできると思う。 金曜:フリー走行1、2。 土曜:全セッション中止。 日曜:午前は予選 午後は決勝 これで決まりだ!
日本の工業デザインっていまいちだよね(´・ω・`)
>>226 FP1を午前7時からFP2を午前10時からに日程変更しよう
>>226 台風一過で晴れるかどうかは台風によるんじゃない?
秋雨前線が現れたり
>>226 まあ、天気は回復するかもしれんが風がヤバそうなんだよな。
新幹線が凄いのはオペレーションだからなぁ。 そこまでのクオリティが必要かは置いといて…
土曜
日曜
>>235 GTとかインディ
バイクもあるから(震え声)
先のないハイブリッドエンジンのF1に有能な人材を使うより次世代のエンジン開発に資源を割きたいってことだろ
同日予選決勝は2004年と2010年だっけ? 鈴鹿はやたらこのパターン多いよな
>>232 遠くに行くのに時間通りって凄いと思うけどね
定刻に着くのが前提で安心してスケジュール組める
JR東海は事務的なのしか用意しないからな 同じN700系でもさくら用は普通車指定席が2+2配列で豪華だし
そういやJR西はエヴァやハローキティ新幹線とかあるのにな
日曜日午後3時、ホームストレートで追い風 風速30mでF1マシンが走れるのかどうか 危険過ぎるように思うが
停電する可能性高まったから予選とレースの再放送は翌日と一週間後からシュウイチで1ヶ月くらい続けて欲しい。
>>247 予想より早くなったから、日曜の天候は大丈夫。問題は台風で停電したり、施設が壊れたらアウト。
千葉県民は滅んでもそれは日本国民の総意なので問題ないが千葉県民がスレを汚すのも不本意である
>>214 2017年にミラノからフィレンツェまで
行きがフレッチャで帰りがイタロ
驚くのがフレッチャは国鉄って事だね
日本はなんでもビジネス優先
効率だけでなく豊かさやデザインも大切な要素だよね
日本に居ると麻痺してるけど、海外でも先進国に行くと色々気づかされる
スレチすまん
>>235 みんな白装束着とる
どこの信者や、こわ
>>132 人を増やしたのはマクラーレンへのお布施ぶんの範囲じゃないの?
バトンがペレスを褒めてる。 元F1ワールドチャンピオンのジェンソン・バトンが、F1時代のチームメイトを評価。最も驚いたのはセルジオ・ペレスだったと語った。
これでまた日曜予選決勝になれば鈴鹿の次の更新はまず無いだろうな。 何より大切なテレビ局に大迷惑掛かるから。 開発凍結でホンダも追い出されて日本のF1は終わり。 呑気に予選とレースすぐに見られて良いかもとか言ってる場合じゃないよ。
http://ja.espnf1.com/lotusf1/motorsport/story/257372.html 支払いをめぐる訴訟でリカルドと元マネジャーが和解
ビービス氏は2012年から今シーズンの開幕までリカルドのマネジメントとコンサルティングを担当していた。
開幕戦のオーストラリアGPを前に、リカルドは『CAA Sports(CAAスポーツ)』との新たなパートナーシップを発表している。
ビービス氏はリカルドの代理人として2017年半ばにルノーのシリル・アビテブールと交渉を始め、2018年に入ってもそれを続けた結果、8月2日(木)のリカルドの署名に至ったと主張している。
訴訟の中でビービス氏はリカルドから12月15日(土)にパートナーシップの終了を考えていることを伝えられたものの、"長文の契約書作成についての交渉を含め、先に対処すべき未解決の問題があった"ため、継続することで同意がなされたという。
ビービス氏いわく、彼はルノーとの長文契約書をオーストラリアGPの1週間前にあたる3月7日(木)に完成させたと述べている。リカルドとの契約が終了したのは3月31日(日)だった。
リカルドの弁護側は、ビービス氏がルノーとの契約完了まで残ることに同意した後であっても、"いかなる段階においても委任料が発生するような権利や同意は与えられていなかった"と反論していた。
つーか台風アンダーステアだして東に曲がっていってるやん
ホンダに関係する連中ってすぐに来年は、来年はとか言い出すな まずことし結果だせばいいのに
鈴鹿は土曜日だけ中止にして日曜の朝からセッションやれば問題なさそうね
バトンのペレス評な 鈴鹿の逆バンクで見てたけどアクセル操作をラフに、コーナー中に踏んだり離したり、一人だけプチセナ足になってたペレス
ヨネヤ氏の日本グランプリプログラム転売(9900円)が鈴鹿サーキットにばれてひと悶着。
これからはクリンディーゼルだとか 決めつけで全振りするのは危険杉w
ヨネヤがどうこうとか興味ないから今までスルーしてたけどこの件だけ見ても単純にクズ野郎だなw
2000円で買えるのを限定販売とか特別販売とか騙して転売するような奴とかおらんやろ
どうした、興味ないしスルーしとけば良い事なのに、わざわざ抽出してまで火消したい内容なのか こういう燃料投下して話題引っ張られても迷惑なんだが
まあ、まともなジャーナリストならモラル的に転売なんぞやらんから まともでないことを簡単に示すにはいい基準やね
>>195 お子さんとベッテルのアイコンタクト最高やな
ジャーナリストを名乗るやつがプログラムを転売で小銭稼ぎという小物感www
転売は罪ではないと思ってるんだねw ダフ屋やオクが問題になってるのも知らないジャーナリストかw
ベッテルやっぱりええなぁ 日本にいるときの素朴でなじんでる感じがたまらん
しかし既にフェラーリのスーツ着てるこの親子も凄いもんだわ 子供は誰このおっさんと思ってる可能性がある顔してるなw
リカルドが和解って言うことは、お金何億円も支払うの? 憂さ晴らしで鈴鹿で無差別シューイ強制し出したら阿鼻叫喚 でも台風も避けてくれるかも
このAMGのセーフティカーも船便で世界回ってるってことか
>>293 この写真だと、
ラッセルがロズベルグに似てる、
>>294 ホンダの方がカッコよく感じるな
ベンツのは見飽きたかも
トロロッソN-BOXに続いてレッドブルN-VANも作ったのか カッコいいけどまたタッペンに指刺されて笑われるんだろな
N-VANはすごい優秀なんだぞ トランポとして一台欲しい
航空便の縦横ギリギリのコンテナに入ってるね。よく入れるもんだ
台風は各国モデル間のズレが小さくなってきた 土曜の夜に静岡あたりに上陸の流れか
トロロッソカラーの欲しいわ 今年で終わりなの残念だわ
あ、トロロッソカラーこれで終わりならミニカーちょっと考えてしまうな
>>35 メキシコまでいくのか
まさか引退するんじゃねーだろうな
>>278 他人様をさらしてる本人が 25で擁護の書き込みでダントツのトップ
お仲間ですか?それともご本人?
疑問なんだけど、日本GPを台風シーズンの秋開催に拘ってるのは誰なの? 地理的にも中国GPの後に移動した方が台風の影響無いから良いと思うけど
鈴鹿はギリギリ暴風域に入らんかな?
スケジュールの都合なのか、グランプリの争いが佳境に入ったころにやりたいのか
>>309 本戦までには晴れるだろうけど、土曜は無理だろ
gwはGTだし 連休でシーズン中にやるならあんまり選択肢無いよね
JR東日本は前倒しで本日中に首都圏計画運休発表ってニュースでてるな サーキット周辺の運休も早めに出すかもな
交渉能力が足りないのか、最初から交渉の余地がまったくないか
鈴鹿的には最初の予想よりだいぶ東にずれてくれたのは良いが、台風の一番きついところが千葉さんの上を通っていくのは気になるな
勢力弱まるとか東に逸れて上陸しないとか言ってた奴、現地チケット買った奴の願望だったのかもな
>>309 日本の予報は丸と丸を直線で結ぶので
鈴鹿目線だと離れたり近づいたりするw
予報円がカクカクなのはいいけど 暴風予想確率がカクカクするのはおかしいよね
>>311 暴風域に入る確率が30%以下だよ
メルセデス以外が優賞する程度の確率だよ
ワンチャンあるんじゃないかな
>>304 あ、そうかアルファタウリは白黒だもんな
来年のトロロッソは、昔のフォーミュラニッポンのPIAAカラーみたいになるのかな
正直もっと右に曲がると思ってるから三重は雨が降る程度なのではと思っている
三重県が強い雨程度で土曜日開催でも首都圏運休だと早朝新幹線移動民が涙
首都圏JR、計画運休公表へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191010-00000034-kyodonews-soci > JR東日本が台風19号の影響で、12日から13日にかけて
>首都圏全域で大規模な計画運休に踏み切る方向で検討していることが10日、
>関係者への取材で分かった。従来の方針を転換し実施48時間前の10日中に発表する。
はい、きた
関東の人は移動できないねこれ
こうなると風より雨かな 水が浮いてたら走らんからな
>>324 金曜フリーから観に来ればいい
ということで関東のみんなは今晩中に移動だな
1.2コーナーが横風からの後ろから、スプーンが横風強くてスピン続出だろうから 明日でどれだけデータ取れるか... 正直、山本は次回に見送って土曜日に取れないデータを取った方が トロロッソの為だと思う。
F1行くような層は自動車持ってんだろw 車で移動だw
素人考えでも新幹線は12日の14時ぐらいで東京初終電、首都圏在来線は16時終電 13日は被害確認から始まるから安全確認ができ次第となります。みたいな発表されるのはわかる 3連休だしあらかじめ発信していないと台風の影響なのに勝手にキレるキチガイも多いしなw
>>328 普段車でこないのまで車でやってきて大渋滞やんけw
土曜日・鈴鹿の暴風域確率約30% ボッタスがPPから優勝するぐらいの確率か?
>>332 ぼっさんPPから優勝のイメージが浮かばないw
ハース同士がぶつける事なく完走する確率かな
計画運休はいいことだと思う 早めに代替手段の検討できるよな
交通機関がストップしたら観客も鈴鹿まで行けないが一部のチームスタッフも足止めにならない
> 一部のチームスタッフも足止めにならない そらそうや
>>309 の試算は1日毎の位置を線で結んだだけの情報から割り出してるけど
実際の台風の移動は外側に弧を描くように進むから鈴鹿が暴風域に入る確率は309のよりずっと高くなるだろう
しかしながらまだ来日してないドライバーいるのかよ 韓国GPじゃあるまいし・・ まあ金曜日の朝に到着してもどうにかなるけどね
鈴鹿サーキット ■10月10日(木) 10:00現在 ・10月10日(木)開催のイベントは通常のスケジュール通り実施いたします。 ・10月11日(金)通常のスケジュール通りゲートオープンする予定です。 台風19号の接近に伴い、FIA、Formula1およびJAFと風雨による影響を協議しております。 タイムスケジュールへの影響が最小限になるよう調整を進めておりますが、安全面を最優先にイベント内容・開催時間を変更する可能性がございます。 今後、その他の変更情報は、決定次第お知らせいたします。 次回更新予定:10月10日(木)20:00 ※変更情報が発生した場合は、随時ご案内いたします。
>>218 それは国柄の違いでもあるし良い面、悪い面はどちらにもある
欧州内でイタリア人を茶化すときに使う表現とかさ
一方でファッションや芸術的な部分は誰も茶化さないからな
>>218 イタリアの高速列車って見た目だけで中身ポンコツで有名なのでは
晴れたとしても1コーナー追い風36km/hはきついな デグナー横風だしクルリンパじゃすまんやろ
>>347 東京の海抜0メートル地帯は水没するんじゃね
あと各地で停電して大混乱
>>340 その通りだった
三重県北部が暴風域に入る確率はピークで5割5分ぐらいかな
今年グロージャンが完走する程度の確率だね
鈴鹿は全国から観に来るのだから早々にスケジュール発表しろよ
いい加減日本GPの日程動かせないのかね 中国GPの頃じゃ雨ばかりなんだっけ?
>>352 早々に発表して予報が外れたらそっちの方が大混乱だよ、この手の判断は慎重でよいと思うよ、国内だけじゃなく世界各地からのお客さんもいるし
結構変わったね
>>278 あらら
米屋さんですか?
(あえて誤字
関東から鈴鹿来る奴は仕事休んででも前倒ししろよ チケット無駄になるよ
>>358 こんな風に撮ったらクールっぽく見えるかな?
とか考えてるハミかわいい
つうか本当に普通にタッペンとサインツ仲悪くないんだね
>>354 もうずっとこれでやって来てるし2004とかを経ても変わってないんだから変わらなくていいよもう
ずっとF1見てきた層にもやっぱりこの時期のイメージだから変えられると調子狂うわ
1コーナー350qぐらい出そうだな!曲がれんけど。鈴鹿は毎年下手くそと年寄りがクラッシュするが今年は誰がやらかすか?
台風逸れたはいいがレース中CS映らなかったらどうしよう
>>364 バチバチやってたのはトロロッソの頃
RBで7勝ドライバーと中堅チームの未表彰台では張り合う理由がないわ
仮にRBに呼ばれたらサインツ二つ返事で行くだろ
>>372 いや、その頃の遺恨で関係が微妙説がちらほらあったやん?
>>370 2004の実績あるから決断しやすいだろうな
そう言えば職場渋谷って言ってたやつが前スレにいたけどスクランブル交差点でアルボンとフェルスタッペン見たんだろうな?
鈴鹿金曜日は曇りで風もおだやか夜から雨 土曜強風と雨でFP3実質走れなくてと予選は翌日にって感じか FP1-2速くてFP3から遅くなる最近のRBにとっては朗報かもw
>>371 スカパーオンデマンドに今のうち入るのだ
スカパーとNext契約者なら無料だぞ
土曜を終日キャンセルにするか午前のプログラムは実行するか悩みどころかもしれない 観客の安全を優先するなら終日キャンセルになりそうだが
>>379 後ろに持たせた紙袋にお供えの花が入ってそう
>>373 だからその頃の遺恨はあまり意味がないんだよ
トロロッソの頃はタッペンもRB抜擢前で昇格を争ってる関係
今は最速の一人に勝てなくてもダメージ少ない仮に負けても表彰台の可能性が手に入るなら悪い話じゃないはずだ
つまりタッペンとチームメイトは絶対嫌だと突っ張るよりもRBに乗れるほうがずっと実入り大きいだろ
Takuma Sato@TakumaSatoRacer
Look who I bumped into today??
We were both looking for KIMONO.
Good luck this weekend Seb???? #JapaneseGP #F1
@suzuka_event
#銀座もとじ
https://pbs.twimg.com/media/EGbNabMU4AEZfih?format=jpg 土曜のFP3は午前中開始じゃなくて12時からになっててこれ雨風が強まりだす時間帯だから 今のままだと中止が妥当かなどうせ全く走れないだろうし
>>354 この過密スケジュールじゃあ春のどこかと交替になるけど
どこが秋に移動するんだ?
だぞん民だけど湯煎がニチアサになった場合ライブ配信はされるの?
>>387 DAZNは時間ずらしやすいし、問題ないでしょう
フジの方はわからんが
>>381 言ってる意味がよくわからない
かつて仲が悪かったやつといま競合関係がないっても必ずしも仲が良くなるわけじゃないしな
>>390 フジNEXTもF1が最優先だから時間替わっても放送するよ
フジNEXTのF1以外のコンテンツなんてゴミカスだし
DAZNの角田特集見てたら 出てくるトレーナーやら視能訓練士とかがみんなグロージャンも担当したって紹介されてて 角田の将来はジャパニーズミサイルなのかと
この時期なんてやめればいいのに 春の中国の次に組み入れるのがシーズン的にもベストだろうよ
>>398 日本GPが移動すると他も移動させないとだから難しいんじゃないの、どこも国内レースとの兼ね合いもあるし
駅とICからサーキットまでのインフラが崩壊するし、政府が激甚災害を発表してるのに強行したら国内で批判浴びそう 「レースやる余裕あるじゃん」と海外から義援金が来なくなる可能性もある F1サーカスの膨大なロジスティックスが自衛隊の救援活動を阻害する可能性もあるし
>>382 フェッテル、和服に合いそうな気がする。
時差的にシンガポールオーストラリア中国日本ベトナムあたりはアジア太平洋ラウンドで固めてほしい
>>402 ∧_∧ (´・ω・) いやどす ハ∨/~ヽ ノ[三ノ | (L|く_ノ |* | ハ、__| ""~""""""~""~""~"" >>401 そもそもどっちにしろ西日本平和すぎワロタになるから日本全土が被災してなくても別に大丈夫
台風の影響で決勝向けパーツが届かないとかありそう なんか去年もどっかが燃料届くの遅れてギリギリセーフになったとことかなかった?
>>401 もっと被害の大きそうな横浜スタジアム、東京ドーム、ディズニーランドに文句言おう
鈴鹿でフェラーリが10戦ぶりにMission Winnowのカラーリング復活
>>401 はIDコロコロ変えて単発で鈴鹿絶対失敗してくれキチガイなので
ちなみに台風西側の近畿東海は200ミリ〜300ミリの大雨が予想されてる 土曜日は中止でいいだろ中止で
金曜日は曇りでドライ 土曜は荒天で予選中止の可能性あり 日曜は晴れで完全ドライ
>>389 今回はどこかのチームに楽天も絡んでるんじゃないか?
>>419 まぐろの日
日本鰹鮪漁業協同組合連合会が1986(昭和61)年に制定。
神亀3年旧暦9月15日(新暦726年10月10日)、山部赤人が聖武天皇の御供をして明石地方を旅した時、
鮪漁で栄えるこの地方をしび(鮪)釣ると海人船散動き『万葉集』巻六・938段と歌に詠んだとされている。
>>421 マグヌッセンとグロージャンじゃないのか
今日中に12日の計画運休発表されるだろうけど、 鈴鹿周辺が計画運休に含まれたらその時点で予選やらないって判断せざるをえないんじゃないかな。
台風は東に逸れるだろこれ 中部直撃はまずない でかい台風だから逸れても風の影響は出るだろうが
まあ津波で住む場所も家族も失って呆然としてる地元民の隣でコサックダンス踊って酒盛りするみたいな行為だからなあ
>>427 今日発表するのは首都圏JRだったような、関東からの客足に影響するだろうが、開催とは差ほど関係ないかと
>>428 関東でやる試合あるしな
ただ影響少ないところはやるらしいから
在チョンてほんま卑しい精神してるよな 自分達は開催失格の烙印押されたからってさw
関東勢は計画運休のせいで前乗りするしかないけど、今からだと宿なんて存在しないから気を付けろよ
最大風速35mでF1の予選できるの? F1カーはびたーって張り付いてるから大丈夫?
このままだと日曜日の朝予選で午後決勝は間違いないだろうけど 明日予選までやっちまえばいいのに
>>408 ついこの間スーパーフォーミュラをやってましたが
もともと日曜午前はこういうときのためのバッファとして考えられているのかな
あーなるほど 開催会場を英田に変更すれば台風の影響は小さいな FIAもよく思いついたな
Mission Winnowと言わずマルボロつけちゃえばいいのに
80年代の日本GPのときにはサポートイベントとして、F3やってたけか 午前だったか午後だったかは忘れてしまったけど
F1のスケジュールに弾力性もたせるためにサポートイベントは無くすわけやな
鈴鹿でF2あったら異常な人気でサイン攻めのラグナタン困惑の図が容易に想像できる
トトは大丈夫か?余裕こいて来れないとかやめてくれよ。俺はトトのパフォーマンスが見たいんだ!
>>440 F1は風にナーバス
追い風になるとびたーって張り付つく力が下がっちゃう
>>235 ボードにさいたまファクトリーってかいてない?狭山?和光?
今回予定されてる鈴鹿のタイムスケジュール
ポルシェカレラカップジャパンは日曜に関しては出来るんじゃないかと
土曜のブライダルパレードとか中止なったら最悪だなこれ
https://www.suzukacircuit.jp/f1/guide/images/guide01.pdf 昔トッドがフェラーリ代表の時にやらかしたみたいに本社決定前にペラペラやるのはタブーだからね だから現場サイドでは難しい問題ですと答えるしかないのさ フェラーリのマッサの時も相当揉めてマッサ継続方向でも詰め腹切らされる人が出る話になったし
GP3の頃は何故か欧州でGP3のみの単独開催やってたな
今年の鈴鹿は伝説になりそうだな さすが世界が絶賛する鈴鹿サーキット
>>439 名古屋、四日市のネカフェで1泊
金土は予定の宿
日曜日は自宅
トップを快走するフェルスタッペン 強風であおられて 西ストレートで木の葉のように舞うが 何事もなかったかのように着地してそのままチェッカー
>>470 停電で自宅にたどり着けない可能性が・・・
レゴマックスいたw
中の人は10/8で58歳だそうで
しかしレースウィークってあちこち飛び回るんだな。エアウルフででも移動してるのか? あ、ホンダの専用カラー社用車があるか
>>471 暴風で東コースのショートカット飛び越えたら圧勝できるな
>>471 人生ゲームだとゴール寸前でスタート地点に飛ばされてしまうやつ
>>473 ハイタッチされる側なのなんかおかしくねえかw
土曜に台風でレース用の機材やモーターホーム壊れても続行?
そういや救急搬送用のヘリが飛べないと基本やらないんだっけか。
>>473 おぃw メルセデスの帽子被ってる奴ばかりじゃないか
ところでコントロールライン直前で空飛んで空中でライン超えたらどうなるんだ?
>>472 そこまで考えてなかったが被災してしまうなら離れていた方が安全じゃ無いかな
自宅の事やもし家族がいるなら心配かもしれないが
>>488 だれか日本の台風の恐ろしさを教えてあげてw
ペグダウンが足らないと思う
>>489 貴重品は自宅と別の場所においとけよ
停電大混乱で空き巣被害にあう可能性あるぞ
土曜閉店、日曜予選決勝として、金曜にFP1、FP2のみ?
レゴマックスの中の人なんていないけど・・・ 季節外れの暑さと湿気で苦しんで、台風までくるとかいう
サーキットでテントで土曜の夜をやり過ごすのは かなり危険だよなこれ
>>487 クリスチャンフィッティパルディがした事なかったっけ
>>494 日曜朝7時
『昨夜の暴風で飛ばされたお客様がホームストレートに叩きつけられて数名亡くなられました。
現場検証等、保全が必要なためF1日本GPは中止の運びとなりました』
>>496 あれライン超えた後じゃなかった?
前のチームメイトがライン超えて減速したとこにスリップで引っ張らられたままのフィッティバルディが追突って感じ
>>494 かなり過密気味だし1つでもテントが飛んだらパニックになるかも
霜降り焼きしゃぶ丼
>>494 車中泊しても暴風で車押し流されてグチャグチャになるな
>>498 気温38度のなか行われた84年のアメリカGP
マンセルは押してゴールを目指すも手前で失神
狙撃されたように倒れた
テレビ解説するような奴が転売して儲けようとかこの国終わってんな
>>411 フェラーリのカバーアート、B2ポスターとして売ってほしい
メルセデスは売ってるのに
確か3,000円くらいするけど
延々と人死にの大事故になる様に願ってる奴なんなんだろうな 性格のゆがみ方が半端ないよなコイツ
ちなみに鈴鹿でワンデイグランプリとなった予選スタート時刻は、 2004年は9時、2010年は10時。
エリクソンがガナッシとはなぁF1でもペイドラ言われつついい走りしてたけども
レゴマックスも世界中を転戦してかなり大変な仕事だな 来年はもっと大変なことに
Not many changes t the track. The artificial grass on the right-hand side at 130R Turn 15 has been removed and replaced by a double kerb.
https://twitter.com/AlbertFabrega/status/1182125912159997952/photo/1 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
今車検場にフェラーリ2台、ウィリアムズ、マクラーレン到着
>>522 相変わらずおっせえなw ファンの作った横断幕はサーキット1番乗りだったのに
>>523 デトロイトだね
>>488 見切れてたw
土曜のフジはF1尽くしのプログラムだがやるのかな まさか穴埋めでラーメンWalkerTVと肉専門チャンネル地獄か
>>488 あちこちテントやパラソル張ってるな・・・
流石にマズイだろ!
城達也時代の総集編出してくれたら10万くらいだすわ
>>522 流石、ザウバーのF1デビュー戦で開始30分前まで爆睡してた漢は違うぜw
>>522 ライコネンは鈴鹿何回目だよw
もう付き人いらねーし、1人でも鈴鹿まで来れるやろ
今年ピットウォークで、ドライバーの名前がピット上にはられてるが、それすら撤去されてることに気づいた
>>522 ダウンか?降りて、あっついな〜って感じやろうな
ラグビーが土曜日の試合をキャンセルしたから、F1も土曜日は全セッションキャンセルかもな
>>546 レース中にコースを迷う程の方向オンチじゃなかった・・・?
>>554 去年からスパと鈴鹿で提携結んでるのでその友好関係の証的なもの
だからスパにも鈴鹿の看板あったはず
>>554 今年だか、鈴鹿とスパは提携したとか記事見かけた
>>554 https://www.as-web.jp/domestic/168311?all 鈴鹿サーキット、スパ・フランコルシャンと友好協定結ぶ。「モータースポーツの魅力を世界に広める」
2年前の記事
看板は去年もあった
ホンダは国内は軽自動車しか売れないし、新型車はリコール祭りだし、海外市場もF1どころじゃないし、もう勝てたからいいだろって撤退する会社だからな メルセデスやフェラーリに勝てそうもないのに、タイトル獲るまで参戦はないだろ
フジは日本GPの時、鈴鹿に収録ブース作るから土曜に予選キャンセルになったら逆にドライバーとか呼び放題で豪華なキャスティングになるのではw
>>560 コカ・コーラよりデケェじゃねぇーか!
随分と奮発したんだなぁ・・・
NEXTは日曜8:50から予選再放送組んであるのね 土曜中止になっても放送は問題なさそうだわ
#JapaneseGPとかのハッシュタグでみてるといろいろ流れてきて楽しいなw
>>372 そもそもサインツが出て行ったのはず〜っとトロロッソに乗り続けるのはゴメンだって話だったからね
リカルドとタッペンでレッドブルは埋まってたから
リカルドが出ていくって早めに宣言してたら話は変わってたかもしれない
ベッテル直前まで忙しい的なもの見たんだけど もう来日してるのかな
>>566 昨日本屋で立ち読みしてるのを写真撮られてたろ・・・
決勝順延になる所を見たい気もする。SFで台風が来た時はコースで土砂崩れが起きてたから、土曜に台風が通り過ぎても決勝出来ない可能性もある
>>389 そこは平成帝京大学(ファミマ)
にしてほしかった
仲悪くなくても今のレッドブルのセカンドに乗りたがるのはそれこそ一度終わったクビアトとかFE予定だったアルボンとかそのあたりだけじゃね
>>522 やっぱライコネンはかっこいいな(゚ω゚)
>>522 鞄とリュックの中には何が入っているの?酒?
新幹線でみんな来てる F1カーの方が速いけどどう思ってるんだろ
>>576 F1マシンにも見栄カッターって有るのか・・・?
>>565 サインツ放出はリカルドの移籍後の話やぞ
ルノー残留希望だったサインツが、
リカルド移籍で弾き出されて
RB戻るか他いくかになり、枕に決めた流れ
>>583 レッドブルがサインツ放出、リカルド離脱、サインツがマクラーレンと契約、ガスリー昇格の順だよ
>>588 日曜は大丈夫土曜は雨と風がえぐいからたぶん無理
タッペンが拒否ったからレッドブルはサインツと縁を切ったとか騒がれてたな
予定通りできるかって意味ならアウトで予定通りじゃないけど出来るかって意味ならセーフ
もう二度と撤退しないって言ってたのに撤退なんて検討してるの? 嘘つきホンダじゃん!
最近のあの親子見てるとマックスじゃなくヨスがNG出しててもおかしくないなって思う
土日で首都圏JRは計画運休したいらしい 首都圏組は金曜入りが必須なのかなぁ
もしかして2day開催の実験ケースに利用されるかも
>>583 あ、ごめん
リカルド離脱の時点では、まだレッドブルはサインツを呼び戻す権利があったみたい
でもガスリー起用よりもサインツのマクラーレン移籍発表の方が先
レッドブル側がサインツを切ってないと、こうはならないはず
95年のパシフィックGPが阪神大震災で秋に順延された位しか記憶に無いな
>>594 東海道新幹線も12〜13日で運転本数を減らしたり、運転を見合わせたりする可能性があるとか発表されてるね
計画運転前の混雑もあるから早めに移動するに越したことはないね
とにかく関東から行く人は、早めに行かないと、行けなくなるわな。
ホンダはエンジン開発凍結が決定すれば撤退するだろう 開発できなかったらF1やる意味無いもんね
セントレアも明日の午後便から明後日どうなるかわからんでーみたいな感じっぽい
>>565 サインツが拘ったのはワークスマシンに乗る事
それも父親が猛烈にプッシュしてきてた話だったりする
リカルドがルノーに行くことを知ってたらもうちょっと考えただろうね
ワークス落ちするのでレッドブルワークスに行くことも考えたろう
サインツもアビテブールには騙された訳だ
>>602 めっちゃ雨ふるやんけ
>>601 今のところPUのうち開発凍結が検討されてるのはICEだけらしいから、即撤退はないんじゃないかな
MGUHとかいう一般に落としづらいもんだけ開発は微妙にもみえる
ライコネンってやっぱり日本嫌いなんだな 他のドライバーが日本を満喫している中、 自分だけ開催ギリギリまで日本にいないという
日曜日に予選やって月曜日を決勝にする? 日曜日に予選と決勝やる?
>>604 こっちだともっと悲壮感あるよ
>>604 直撃予想の千葉より3日間鈴鹿の方が雨量多いとかやばない
>>605 そこが凍結ならEVしたほうがいいわけで
それを数年以上も凍結したいのがルノーなわけけでしょ?
RBとしても金が莫大にかかるし、ニューウェイの年齢もある
更には共通化が増えるから参戦してメリットがないと言うか
RBとしてもホンダとしても余剰人員の対処が難しいんだよ
EVへ行くとしてもあっちは共通化から脱却できないし
そうなると、他の4輪や2輪へ人員配置したほうがマシになるわけ
RBもホンダも手広くやってるし
撤退でいいと思うけどね。
そんなの凍結するなら
>>613 各社によってまだ予想がブレてるから、やっぱり明日の午後以降だろな。そこそこ確率高い予報になるのは。
ガスリー、食事中はスマホしまえよ
今のF1ならルノーの言うことよりホンダ、レッドブルを取るでしょ 21年からはルノーPU使う所ねーんだしF1にいる意味あるの?w
土曜の日本に近づく頃には950hPaくらいまで下がるから風も最大50m/sくらいに落ちるだろう
撤退するととF1=技術高いのイメージで売れてる分すら数十年後に無くすミニバン軽屋さんになる どことも提携しない独立なせいか内に籠って国内レースすらトヨタに惨敗するまであっという間に技術が落ちたと感じたし そういうところで危機感感じてホンダはずっと参戦したいって言ったと思うがな 極端な話勝てなくなってからのコスワースみたいなただ居るだけでも全然違う よほどの不利がないとF1止めないだろ 技術開発とか建前だから
>>617 ホンダ、ルノー、フェラーリの言うことよりメルセデスの言うことを取るよ
メルセデスはルノーと協力して凍結させようとしてる
その為の2021からの供給体制やオコンの貸し出し
Suzuka es un circuito especial. Aquí la F1 se vive de una manera diferente. Una pasión que se siente y se contagia. La F1 tiene, aquí, un color especial.
Domo arigato どうもありがとう
#suzuka #GPJapon #JapaneseGP #f1…
https://www.instagram.com/p/B3ZhHfbId34/ 二輪売っていくにしてもF-1のブランドイメージはそこそこ大きいんじゃないの
>>624 HONDAの最大市場はアメリカだからな 日本でも地上波テレビ中継なし 欧州ではHONNDAの車は売れない
まあHONDAの技術者の趣味にしかなってねーとは思うな 継続してほしいけど
週末のFIA F4スケジュール全キャンセルだってさ タイスケ組み直すバッファー稼ぎだね
15万人入った頃は仮設スタンドあったけれど今もあるの? 台風直撃に耐えられるんだろうか?
EUシェア率 1位:VWグループ 23.9%(フォルクスワーゲン・アウディ・シャコダ・セアト・ポルシェ等) 2位:ルノーグループ 10.2%(ルノー・ダチア) 3位:PSAグループ 9.9%(プジョー・シトロエン・DS) 4位:フォード 7.0% 5位:BMWグループ 6.7%(BMW・ミニ) 6位:オペルグループ 6.7%(オペル/ボグソル・シボレー・GM等) 7位:FCAグループ 6.7%(フィアット・ジープ・ランチア/クライスラー・アルファロメオ等) 8位:ダイムラー 6.2%(メルセデスベンツ・スマート) 9位:トヨタ 4.2%(トヨタ・レクサス) 10位:日産 3.7% 11位:現代(HYUNDAI) 3.4% 12位:起亜(KIA) 2.9% 13位:ボルボ 1.9% 14位:マツダ 1.5% 15位:ジャガーランドローバー 1.5%(ランドローバー・ジャガー) 16位:スズキ 1.3% 17位:ホンダ 1.0% 18位:三菱自動車 0.7%
逃げ出すこと決まった英スウィンドン工場で作ってるのが北米むけばっかな時点でだめな感じはするな
>>621 メルセはルノーの撤退阻止しか考えてないぞ、その線での開発凍結
>>624 蓮舫「二輪(MotoGP連続チャンピオン)じゃダメですか?」
国によってはホンダてクルマも作ってたのかレベルだからな
>>628 自分で直撃無いと書いてるのに何言ってるの?
538 音速の名無しさん (マグーロWW 57f6-Tmn9) sage 2019/10/10(木) 12:57:00.48 ID:LegcjCB101010
台風が外れてつまらん
中止になれば良かったのに
>>626 突き詰めた技術ってのは市販車でも活きるからとても大事だ
浅木さんが良い例えだ
でももう内燃機関をこれ以上突き詰めてもなって時代だろ
>>628 足場をなめるな
布的な物が張られてなければ50mでも余裕
EVなんかは内燃機関がまんま発電機にシフトしてるから、開発分野も限界が来てるんだろうな
さくらのラボが台風で全滅したらさすがにホンダも撤退だよな 鈴鹿に来てる余裕あるの?
メルセデスも上層部がEVシフトしたがってるし ホンダも上はF1切ってFEの方やりたいんだろうな
>>629 オペル/ボグゾールはもうグループPSA傘下だよ。
気象庁最新
土曜午後は暴風圏内入りそうだな
>>646 こ、これは幻の多角形コーナリング・・・
>>646 東行ったらそのまま東行かんかいw
なんで戻ってきてんねん
レッドブル陣営「さて、そろそろボートでも作りますかな」
>>392 フジNEXTはちょうどその時間に予選再放送
レッドブル:山本、角田 トロロッソ:松下、牧野 せっかくの鈴鹿だし、日本人に乗せてあげて!!
予想より西寄りになってきたな なんでこっち向かってきてるんだ?
>>616 写真撮るために出しとるだけやろ
妄想で人を否定する趣味はオススメせんぞ
ホンダ撤退しても新規メーカー来ないし赤牛はきえるけどいいのか
>>656 F1見たいし... | | ロ/ ( ___/Z/ < ∠ n/ ノ彡 三ミ ヾ n__/ . ((((´・ω・)))) / ヾ ミ三彡 ソ / )ミ 19彡ノ / (ミ 彡ノ \( 首相、台風19号に「先手で対策講じる」 衆院予算委
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191010-00000551-san-pol >安倍晋三首相は10日の衆院予算委員会で、
>大型で猛烈な台風19号への対応について
>「警戒態勢を強化している。台風15号の経験も踏まえ、
>具体的対策を確認し先手先手で講じていく」と述べた。
>首相は、暴風域に入る可能性がある地域の住民に向け
>「最新の情報に十分注意し、早めに事前の備えをお願いしたい」と呼びかけた。
事前の備えしろってよ
>>646 まだフラついとるんかい
日本に近づいたら偏西風に流されて東に進路変えて加速するこの時期のお決まりコースになるとは思うが
>>639 >>642 内燃機関の伸びしろも少なくはなってるんだろうけど、
今のうちにガッツリ開発費を当てて特許を取っておかないと、後で困るというのもありそう
ハイブリッドでは特許争奪戦で日本企業に完敗だったからね
>>656 東の高気圧が張り出して北海道東北に居るので、台風が北に行くのを蓋している
明日以降はその高気圧は東に移動して進路が開けるので関東方面へ進めると思う
>>646 25メートル以上の暴風は、停電リスクが相当高まるからね
東日本は、懐中電灯用意していないと
これだけの大きさと強さなら、中心外れてても 相当影響出ると思うよ
土曜日は今から中止にしとけ どうせお舟付くって浮かべるの分かりきってるわ
>>626 欧州で売れてないから参戦する意味があるんじゃないの?
サーキットだけではなく交通への影響を考えれば土曜は中止にしたほうがいい
土曜日はまず無理。風以前に雨で。
>>657 不快に感じたなら、ごめんよ
以前のニュースからの冗談だよ
ホーナー「電話の電源を切って、SNSも見ないようにして、走ることに集中すべきだ」
https://www.as-web.jp/f1/500898?all ガスリー、箸使った形跡あり クビアト、箸使った形跡なし
>>660 そらそうや
政府がどんだけやろうと最終的には個人レベルで意識を持った防災対策が必要
また、台風来ているのに傘さして吹っ飛ばされる民がテレビ映るんだろうな
停電に備えるなら懐中電灯よりLEDランタンが良いぞ
>>671 12日の午前3時辺りから風速16m/sの強風域になりその後は25m/sの暴風域、32m/sは避けれそうだけど、12日15時でもgusts 125ktsて凄いなこれ
>>684 ペットボトルを懐中電灯を上に乗せれば、ランタン代わりになるらしいぞ
土曜日の羽田成田発着の国内線は全便欠航 とにかく土曜日はダメだな
土曜は終日大荒れ 日曜午前は復旧のタイミングが読めないとなると 移動は金曜午後までに済ませるしかなさそうやな
ていうか12日計画運休って言ってるんだから関東東海方面からの移動は金曜以外ないわ 当日なんて関東、東海の被害状況わからねぇから無理やぞ このスレだと意外とのほほんとしてるけど関東方面から来る予定の奴もおるやろ? 早く予定立てないと来れへんぞ
鈴鹿 行きの夜行バスで今から準備して超ギリギリってとこだろうな
台風の直径1400kmって相当やべえぞ 15号なんておもちゃみたいなもん
面積だと、15号が9個分らしい。((((;゚Д゚))))
大きなイベントから小さなイベントまで、続々と土曜中止の報告が上がってくるが、F1は判断が遅いね 明日じゃ遅いんだよ何もかも
土曜日、新幹線、運転取りやめの可能性 土曜日、高速道路、通行止めの可能性
新幹線で明日の内に大阪まで一旦通りすぎてビジホで、日曜の朝に移動して現地入りやな
>>703 TV視聴者 >>> サーキットの客
だから仕方ないよ
俺たちは犠牲になるんだ
進路が変わってないか、これ 東海地方に接近近づいてる
ヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
現地行く人で金曜宿取ってなくて土曜見越して金曜日に出る方は大変やね・・・ どうするんだろ?
>>710 お前ら忘れているかも知れないけど、鈴鹿だけじゃなくて東日本にも来るからな台風
土曜の午後からカテゴリー5のスーパータイフーン襲来
>>703 日本のためにやってるイベントではないからな
レースやってTV放映出来れば世界数億人の視聴者が見れるんだ
日本の観客数万人のことなんか知ったことか当然だ
DAZNの昔のF1いいな オグたんが解説してくれたら何レースでも楽しめそうだわ
>>712 帰れなくなって、もう一泊とろうにも空きがなくて地獄めぐりになりそうな予感もある
土曜日は雨がひど過ぎてどう考えても 予選無理なの分かりきってるからな 世界の視聴者もお舟浮かべる1時間は見たくないと思うが
金曜から行っても宿の問題がある 暴風雨をしのげる場所があるのだろうか?
>>712 今日食事プランの変更の連絡入れたらホテルの人に台風の件ですか?
ってまっさきに聞かれたから絶対キャンセルあるからホテルに電話しまくると大丈夫だろう
欧州はそろそろ朝だが、FIAからは週末の公式スケジュール改定はまだなのか
>>719 関東からの人でも思いきって近畿方面に行った方が宿は取りやすいかもね、西の鉄道が動いてるなら
風は強いぐらいで済むけど、最近は大雨でもすぐ鉄道減便するから 混乱は避けられない
名古屋や大阪までは新幹線で来れたとしても 近鉄がどれくらい動いてくれるかがまた問題になる
>>732 土曜日どうするかは金曜FP後って決断されてる
F1界はとにかく言うこと聞かない人多いから 台風による利害調整とスケジュール調整大変そう。
仮に土曜日あってもお舟浮かべるの見に行くだけだから 行かなくてもいい気がする
>>719 行くのは早めに出ればいいけど帰りどうなってるかわからないですものね。無事に行けて無事にご帰宅できますよう。
>>724 キャンセルなさってる方もいるみたいですね。金曜に早乗りされる方も行ってみれば案外大丈夫な可能性もありますね。
時系列予報だと、津は明日の15時以降は雨 山本はFP1でドライで走れるといいな
新幹線や高速道路が規制でも近鉄が動いてれば土曜日開催らしい
前回台風デ土曜キャンセルになったときって琢磨がテレビのインタビュー受けてるときシューマッハに頭小突かれたときだよね
>>722 ラグビー中止で今なら名古屋ならホテルあるよ
F1の影響もあって全世界に日本のおかしさが周知されるなw こんな台風がきても翌日に殆どの地域が平気だったり 当日に新聞配達してたりw
10月中旬に入ろうという時期に真夏でもあまり見ない 超大型台風に来られたらしょうがないわ
NASA曰くカテゴリー6(地球史上最大)だそうです カトリーナよりでかいとのこと どうすんだよw
真夏は台風弱いよ 太平洋高気圧に制圧されてるからフィリピンとかあっちへいく 巨大台風は9月〜10月だよ
心配なら鈴鹿に住めばいいんやで 今はまだ風もないし快晴や
関東民はF1の心配してるどころじゃないな。屋根飛ぶぞ。
台風の西側は暴風圏内でも大したことないから鈴鹿は大丈夫。 毎年の如く台風が来て子供の時から戦ってる宮崎県民の俺が言うから安心しろ。
当初から本当にやばいのは 千葉と海岸沿いだと あと余りにも大きいから風圧被害は大きくならんかな? 小さいのが高速で行くと圧縮されてヤバいんだよね ここまで大きいと風速はかなり落ちるから海岸沿い除いてそこまでじゃないかと
巨人は10日、CSファイナルS阪神戦の第4戦(東京ドーム)が開催される場合、台風19号の影響で12日は試合を中止・順延すると発表した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191010-00000104-dal-base ラグビーも野球も中止出してる どっちも観にくる客の事考えてなんだよF1は対応遅すぎる
>>759 九州は、台風に慣れすぎているせいで防災意識が薄いんだよ
そして、地震に関しては慣れてないから大騒ぎするw
もう土曜はみんなでこれ
>>293 にしようよ
チーム対抗カラオケ大会
前にテニスの全仏オープンでも
選手のカラオケ大会やってたから欧州人にも需要はあるはず!
モタスポの場合強い雨が降ったら終わりだから 東側でも西側でもアウト
九州勢が勢力落ちるから雲の渦は日本来る時は小さくなるよって言ってたが更にでかくなって突撃してきたんで今回のは九州勢の知識は当てになりません。
そういやチャーリーとかは自然現象に対して何か言ったりはしないんか
>>759 鈴鹿に接近するときはカックン目前だから進行方向速度のベクトルが小さくなるので西側は緩和されないかもよ
>>717 以前CSフジで同じくおぐたん解説でやってなかったっけか?
>>769 今チャーリーが何か言ったら超自然現象だよ
鈴鹿に行く人は明日のうちに、やね 土曜は確実に公共交通機関止まるわ
ヨーロッパの衆は台風なんて経験したことないから危機感薄いんだよ。
最近は川井を暴走させないようにお目つけ役必ずいるよな
そういやサイン会に当選してサインもらえた人いるの?
>>696 いや詰んだじゃねぇよ
早く予定立てろよ
仕事なんか休めよそこそこ高いチケット無駄にする気かよ
今回のは西側も東側ほどではないがそこそこやばいんだとさ
>>783 西側から車で迂回するルートかな
交通機関は、不確定要素大きすぎる
小倉さんはNHKがF1中継に色気出してた時にそっちに行って それが無くなったからDAZN組になった感じ。
>>712 車中泊
車がひっくり返るような風は吹かない
>>778 オレンジ軍団来れるんかいな?
飛行機で来ても土曜は着陸するとこ無いだろ
>>787 高速も不確定要素あると思うけどな
迂回ルートだと最後名阪か?
倒木とかしそうなところあるし何とも
>>793 名駅から栄あたりか?
中川区に引っ込んでるんでわからん
ベッテルとルクレールが生出演するんだっけ? 仲悪そう
>>727 確かに関空とかは大丈夫だろうけど関東圏の空港だともう詰んでるよな
今知っても詰んでる
>>733 新幹線動いてれば近鉄は絶対大丈夫
他が止まりまくってても近鉄だけ動いてるぐらい屈強
F1を公共交通機関でいく奴はアホだよ 大人なら車で行かないと 今回はバイクレースに使ってるトランポにエアマット積んで観戦 子供は足手まといなので置いてきた
>>786 マックス:モーターボートを用意してるので土曜の準備はできてるよ
>>808 すまん全日空だけだったわ今のところ発表してたの
【10/12運転計画】(10/10 16:00)
台風19号の接近に伴い、東京駅〜新大阪駅間で昼前から通常よりも列車の本数を減らしての運転や運転を取りやめる予定です。山陽新幹線と直通する列車については更に早い時間帯から直通運転を取りやめ、運休や急遽の行き先変更が発生する可能性があります。
FAXなんて固定電話ないと無理だから若者は使わないよw
白子周辺とかイオンモール鈴鹿辺りは大雨きたら冠水するから車中泊民は気付けてな
早めに土曜日のFPは中止で予選は日曜朝に延期を発表したほうがいいんじゃないか
FAX出始めた頃はずらっと用意しててさすがハイテク日本と驚かれてたんだぞww
ビアンキの件もあるし、土曜日は全セッションキャンセル濃厚
>>822 まずはSFのシート確約
次点でMotoGPチャンピオンマシンのセカンドシートも用意出来る
贅沢な選択肢ではないか
>>822 自動翻訳で読んだけだから違ってたらごめんなさいだけど
謝罪したのは山本雅史MDではなくて山本尚貴選手じゃないの?
フェルスタッペンとさくら社員
(クビアト、ガスリーは狭山)
ハリケーンの中を走行するなんて馬鹿げてるってドライバー言ってるわ そりゃそうだわ
Chris Medland @ChrisMedlandF1: Verstappen and Sainz now up for a postponement of Saturday's running because it means more FIFA! Max: "I brought it with me again if you want a game. If you're ready to lose..." #F1 #JapaneseGP Lando said in his media session that if he's stuck in his hotel all day on Saturday, he'll play Max online at FIFA and will live stream it to entertain everyone. Would beat watching rain falling...
>>836 日本のスーパーフォーミュラとスーパーGTチャンピオンの山本直樹が日本のGP開幕戦でピエール・ガスリーのトロ・ロッソを運転していることに気づいたとき、彼の最初の考えの1つはフランス人に申し訳ないと言うメッセージを送ることでした…
「彼は実際に自分の車に乗っていることを謝罪しました」と、鈴鹿での2回目のフリープラクティスセッションのために車に戻るガスリーは言いました。「しかし、私は彼にそれについて大したことはないと言った。年の初めからすでに計画されていました。
>>828 そういった判断はギリギリ待ったほうがいいんじゃないか?
バトンとコンビを組んでNSX-GTを駆るガスリーが見られるのか((((;゚Д゚))))
>>848 富士のトラウマがまだ残ってるべ大丈夫大丈夫よゆーよゆー
>>847 この人達も車が飛ばされるとは思ってなかったろうな
甚大な被害の台風21号の被害動画まとめ【災害】
ダウンロード&関連動画>> VIDEO rqTDyId8bNg
よく知らんからアレだけど 追い風だとダウンフォース減るからコーナーが曲がれなくなるのでは?
>>853 鈴鹿でストレートが追い風ならS字やデグナーやスプーンが向かい風になるから
>>841 気楽だからな
シートを脅かされることもなく、ホンダとチームに恩も売れて
>>852 のリンクがうまく貼れん
見たい人はタイトルでググってくれ
>>851 いまだにバスに乗るときは、本当に来るのか、ウンコもらさないかと緊張するわ
>>846 バトンは来年違う事がしたいらしいよ
だからスーパーGTはもてぎが最後
>>626 F1やらないといい技術者が入社しないって聞いたことある
>>861 カネの首輪とメルセデスの首輪
外人の弄りは切れ味あるなぁ
陸の孤島豊田のラグビーがもう中止なんだろ? 土曜は全キャンセルだと 思うよ、予選やっても帰られへん。だから前夜祭だけ決行で。 ハミルトンのボウリング中継でも良いじゃないか
>>762 ラグビーと国内野球どころの話じゃねえからな 同列に語ることがそもそもおかしい
土曜は「ドキッ!F1ドライバーだらけの水泳大会」で決定だな 無論ポロリもある
ドライバーよりもハミルトンのフィジオ アンジェラ・カレン見てみたい
>>859 昔のこととはいえど、中嶋悟がF1デビューしたのは34歳のとき
ちなみに、ライコネンは来週に40歳になる。逆にノリスはまだ19歳(来月誕生日)
来年だと、ハミルトン35歳 グロ34歳 ベッテル&ヒュルケン33歳 リカルド&ボッタス31歳
まだいけると思えばいける
ぼっさんに何があった…
ランドノリス、寿司を食う でええよ。前夜祭はやりようがあるはずだ。 ログキャビンつぶさなければ、妙に今年愛想のいいベッテルのカラオケもみれたかも
近鉄で思い出したがフレンツェンは近鉄特急で鈴鹿入りするのが好きで現役時代はよく利用していたとか 現役最終年はチームメイトのハイドフェルドと2人連れたって乗ってたってサイン貰ったファンが言ってた
ガスリー「ホンダとレッドブルの皆が僕がいつも台風を連れてくるってからかうんだ」
>>828 早く発表しても同じだろ
土曜以降関東からの交通は麻痺するんだから
確実に日曜に見たいなら明日出発するしかない
土曜日中止決まってから日曜の決勝に間に合うように出てもたどり着かないわけで
【ホンダF1】田辺TD「F1日本GPではスペック4に新燃料を投入して戦う」
http://www.topnews.jp/2019/10/10/news/f1/185404.html >田辺TDは「今週末はベルギーGPから投入しているスペック4を使用します」と語り、
>「この鈴鹿では、エクソンモービルと開発してきたスペック4に
>適した新燃料を投入します」と明かした。
>この新燃料によりパワーアップが認められたというが、
>「具体的にどのくらいパワーアップしたかは言えません」と語ったが、
>鈴鹿サーキットで投入するということはそれなりの効果が認められたと推測され、
>期待が高まる。
>新燃料は、ホンダがまだ世の中に出ていない様々な最先端技術を開発する部門内の
>燃料スペシャリストとエクソンモービルが共同開発したという。
>これもオールホンダで戦っているうちの一つで、
>ドライバーのフィードバックが気になるところだ。
うおおおおおおおおおおおおおおおお
段違いのレベルらしいぞ
>>899 うおおおおおおおおおおおおおおおおおお
一日熟成の時間が減れば、メルセデスとの差が縮まる。
>>871 いや他の私鉄よりは粘るけど
お前こそどこ住みなん?
もしかして南大阪線とか吉野線の田舎野郎か?
予選開始時刻に最接近するんだなw。日曜に予選と決勝だな、こりゃ。
>>876 チョンのことだからマジでギャーギャー言いそうw
>>899 玉としては小さかった15号と比べることに何の意味があるんだか
目に見える雲の量と強さは別の話なんで
>>905 すでにTwitterでギャーギャー言ってるw
日曜予選なしの方に賭けてみたい。 根拠はないし、予約録画は日曜は午前は全部時間指定してきたけど
>>906 その小さい15号で千葉が死んだから
今回のは首都圏殲滅で全域が停電するんじゃね
東電電柱折れやすいし
やっぱミッションウィノーあった方がカッコいいね。日本GPだけ?
せっかく、特濃エクソン汁間に合わせたけど 台風だと、レース開催出来ても真価は無理だな
日本列島がすっぽり入るんじゃないのか。なんでこのタイミングで、こんなのが。
カテゴリー5に当たるが、もしかしたら存在しない6に相当するかも知れないとか 禁書かよ
日本に上陸する前に弱まってくれればいいけど 海上に弱くなるのか予想通りにいくのか
>>915 しかし、いま鈴鹿のフェラーリブースで売られてるドライバーの帽子、
ミッションウィノーのロゴがなくなって販売されてる。流通在庫のみみたい。
何でかは知らんが、ロゴが剥がれやすそうだからかね
>>899 NASAが存在しないカテゴリー6なんて言ってて史上最強
あのカテリーヌよりヤバイかもと言うだけある
台風の予想中心円しか見ない人、西側は弱い厨には分からないんだろうな
東側より弱いってだけで西側は弱いではないのに
しかもこれ東進し始めてからで海上を北上中はほぼ関係ない
北上してきて強い勢力を保ったまま最初に当たる陸地が三重愛知静岡
レースを木曜、金曜に前倒しすべきだったんじゃないの? 史上最大級の台風なのに通過後日曜は晴れだから 問題なくレースができるという考えは甘すぎる
世界的なTVショーだから簡単に時間動かせないよ。それで大金もらってるんだし
台風被害が予測できないなら、無理せず中止でもいいんじゃね? けが人が出たら、それこそダメ その代わり、早く通知して返金処理して欲しいw
台風19号 広く猛烈な風の恐れ 交通障害・停電警戒
https://tenki.jp/forecaster/t_yoshida/2019/10/10/6232.html 今回の台風は桁違いだから、西東関係なく
本州の人は、警戒してた方がいいよ
台風のサイズがなぁ、915hpaとか見たことねーわ 台風ってヤバイのは中心部だけじゃないからな こんだけのバケモンクラスなら尚更
さすがに木金でやるべきは考え浅すぎるだろ ドライバー、チーム、サーキット、運営全部の準備を早めないといけないのに
鈴鹿よりも台風に近い名古屋市でも ピーク時の風速15mなんだけど 何か不安を煽ってる人は馬鹿なの? 関東の事は置いておいたとして、
>>936 それ風速と瞬間最大風速を誤解していないか?
>>936 鈴鹿より名古屋の方が近いとか言ってる時点でアホ丸わかり
>>937 名古屋ではいたって普通ですが?
最大風速40mとか三重南部や和歌山
高知とか普通なんだけど?
>>938 ID変えるの何回目?馬鹿なの?
土曜キャンセルでサラッと開催するだけ。
ハースのスタッフをマクドみた
木曜日からホテルの部屋でこれはかわいそ
>>939 家にいるから大丈夫なわけ。鈴鹿で観戦となると行き帰り並ぶ時間までずっと、外だよ?何が飛んでくるかわからない状態で。
>>936 名古屋民って
関東の俺らよりずっと台風にナーバスかと思ってたけど
意外とそうでもないのね
FIAが暴言を続けるハース代表のシュタイナーにペナルティーを検討 現在3000万円の罰金、ハースのコンストラクターポイント減点、シュタイナーの出禁の3つの案が検討されているらしい
>>936 こいつ頭悪すぎる
台風は強風だけと思ってるのか
鈴鹿の情報更新されたね
■10月10日(木) 20:00現在
・10月11日(金)は通常のスケジュール通りゲートオープンする予定です。
台風19号の接近に伴い、FIA、Formula1およびJAFと風雨による影響を協議しております。
タイムスケジュールへの影響が最小限になるよう調整を進めておりますが、
安全面を最優先に、下記の通りイベント内容・開催時間を変更いたします。
・「FIA-F4 Suzuka Special Stage」はFormula1の走行を優先するため、全ての走行を中止といたします。
・10月11日(金)GPスクエア F1ステージで16:00/16:30開始を予定しておりました「デイモン・ヒル トークショー」および「佐藤琢磨&中嶋一貴トークショー」は12:50/13:20開始に変更、GPスクエア F1ステージは13:50をもちまして終了いたします。
・10月12日(土)南コース臨時駐車場の営業を中止とし、代替駐車場をご案内いたします。
>>詳しくはこちら(PDF:852KB)
今後、その他の変更も発生する可能性がございますが、決定次第こちらのページおよび、鈴鹿サーキット公式SNSにてお知らせいたします。
10月12日(土)の走行の実施有無につきましては、10月11日(金)14:00までにお知らせいたします。
次回更新予定:10月11日(金)14:00
※変更情報が発生した場合は、随時ご案内いたします。
https://www.suzukacircuit.jp/f1/typhoon/index.html >>876 しかしSNSを一切やってないベッテルに攻撃は
一切届かないのであった
どんなにヤバかろうと実際当たらないとどうなるかなんて感じられないからね 避難しとけと言われても家飛んでしまったら生きていけないわ
>>944 強い台風経験した事ない無知な人なんだろ
>>943 だから土曜はキャンセルが既定路線じゃん
>>944 名古屋は基本的に直接被害が無いから。
普通は和歌山で弱まり、三重で弱まっての名古屋着でね。
直撃の千葉の方は可哀想だと思うけど。
せっかく修繕中なのにね…
>>947 雨の心配も名古屋は有りません。
東海豪雨の後、完璧に整備されたからね。
>>928 台風が近づいてる時にやる方が危険だろ
予測より早く接近することもあるんだから
通過後なら台風は離れていくだけ、通過してまた戻ってくるなんてことは絶対に無い
>>942 外国の人にとって自国にもある飲食店は安心感がちがうからな
文字も読めない国ならなおさら
>>953 三重県のリンクから詳細見ると分かるけど
高いのは伊勢志摩何かの三重県南部
鈴鹿のある三重県北部は56%だね
>>948 土曜もあける予定なんだね。カネの亡者め。
>>955 愛知も台風でイベント中止しているけどw
>>958 おっ本当だ、意外と大丈夫なんかね・・・
とは言え、台風は油断できない
というか席場所取りしてる奴いい加減何とかして欲しい 鈴鹿サーキットは何の対策もしないの?
ごめんダメだった
>>970 おねがい
最近どこもスレ立てできないわ、規制かかってるんだろなぁ
>>955 この自信はどこから来るんだろう。アホってなんの責任もとらずに生きれて楽そうで羨ましいわ。
ちなみに名古屋辺りの人は 台風で油断なんてしてないから。 この前の千葉のゴルフ練習場みたいなとかや 工事中のとこはネットや幕は全部降ろす。 台風馴れが違うんだよ。
GPニュース見たけどプレハブ小屋みたいな所にフェラーリドライバー呼ぶなよw
>>959 ホテルやキャンプ場といった宿泊施設もあるから完全閉鎖は難しいんでないの
>>965 つい最近ビルの外壁崩落事故やってなかったっけ?
千種の方
風も雨もショボい言っておきながら油断してないってどういう思考回路してんだ
メディアがプログラムを高額転売 駅のホームでサインクレクレ乞食発生 養生テープで席を過剰に確保 のぼり旗の窃盗 ファンの民度低すぎ…
>>970 台風時に水路の様子を見に行って流されて死ぬタイプ
>>382 琢磨の顔がデカ過ぎるのか
ソレともベッテルの顔が小さ過ぎるのか
ソレにしてもベッテルのツラはキュウリみたいだな・・・w
ファクスはイタズラ対策かな スタッフも少ないからメールでガンガン来られても対応出来ないだろうし
金曜フリー2を前倒しで予選にしたら ガスリーは予選一発勝負になるのか
>>978 ベッテル、F1ドライバーの割には首細いな
ハミのインスタから伏見稲荷大社の画像3枚消えてるけどなんでやろ・・?!
立てました。
□■2019□■F1GP総合 LAP2117□■日本□■
http://2chb.net/r/f1/1570706502/ 鈴鹿のピーク時も15m以下
最大でも40m行かない程度。
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 1日 0時間 54分 57秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250212065119ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/f1/1570617034/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「□■2019□■F1GP総合 LAP2116□■日本□■ YouTube動画>4本 ->画像>82枚 」 を見た人も見ています:・□■2022 F1GP総合 LAP3014□■日本□■ ・□■2024 F1GP総合 LAP3406□■日本□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP3015□■日本□■ ・□■2024 F1GP総合 LAP3405□■日本□■ ・□■2023 F1GP総合 LAP3249□■日本□■ ・□■2024 F1GP総合 LAP3405□■日本□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP3013□■日本□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP3012□■日本□■ ・□■2024 F1GP総合 LAP3407□■日本□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP3018□■日本□■ ・□■2023 F1GP総合 LAP3255□■日本□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP3011□■日本□■ ・□■2023 F1GP総合 LAP3254□■日本GP□■ ・□■2014□■F1GP総合 LAP1307■□日本■□ ・□■2018□■F1GP総合 LAP1813■□日本■□ ・□■2018□■F1GP総合 LAP1807■□日本■□ ・□■2018□■F1GP総合 LAP1808■□日本■□ ・□■2019□■F1GP総合 LAP2118□■日本□■ ・□■2019□■F1GP総合 LAP2115□■日本□■ ・□■2018□■F1GP総合 LAP1809■□日本■□ ・□■2019□■F1GP総合 LAP2109□■日本□■ ・□■2018□■F1GP総合 LAP1810■□日本■□ ・□■2018□■F1GP総合 LAP1814■□日本■□ ・□■2018□■F1GP総合 LAP1806■□日本■□ ・□■2019□■F1GP総合 LAP2118□■日本□■ ・全日本ロードレース選手権総合 42LAP ・全日本ロードレース選手権総合 43LAP ・□■2021 F1GP総合 LAP2578 ・□■2021 F1GP総合 LAP2755 □■ ・□■2022 F1GP総合 LAP3060□■OFF□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP3059□■OFF□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP3055□■OFF□■ ・□■2021 F1GP総合 LAP2518 モナコ□■ ・□■2021 F1GP総合 LAP2509 モナコ□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP3056□■OFF□■ ・□■2021 F1GP総合 LAP2507 モナコ□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP3064□■OFF□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP3052□■OFF□■ ・□■2021 F1GP総合 LAP2515 モナコ□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP3054□■OFF□■ ・□■2023 F1GP総合 LAP3066□■OFF□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP3058□■OFF□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP3061□■OFF□■ ・□■2021 F1GP総合 LAP2514 モナコ□■ ・□■2021 F1GP総合 LAP2512 モナコ□■ ・□■2021 F1GP総合 LAP2517 モナコ□■ ・□■2021 F1GP総合 LAP2513 モナコ□■ ・□■2021 F1GP総合 LAP2508 モナコ□■ ・□■2021 F1GP総合 LAP2742 □■OFF□■ ・□■2021 F1GP総合 LAP2753 □■OFF□■ ・□■2024 F1GP総合 LAP3549□■ベルギー ・□■2024 F1GP総合 LAP3551□■ベルギー ・□■2024 F1GP総合 LAP3561□■夏休み□■ ・□■2024 F1GP総合 LAP3603□■メキシコ ・□■2021 F1GP総合 LAP2573イギリス□■ ・□■2024 F1GP総合 LAP3558□■夏休み□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP2964□■夏休み□■ ・□■2021 F1GP総合 LAP2738 □■OFF□■ ・□■2024 F1GP総合 LAP3629□■カタール ・□■2024 F1GP総合 LAP3560□■夏休み□■ ・□■2024 F1GP総合 LAP3644□■アブダビ ・□■2024 F1GP総合 LAP3562□■夏休み□■ ・□■2024 F1GP総合 LAP3631□■カタール ・□■2021 F1GP総合 LAP2735 □■OFF□■ ・□■2021 F1GP総合 LAP2748 □■OFF□■
16:51:19 up 29 days, 17:54, 2 users, load average: 118.61, 164.14, 170.27
in 0.95824980735779 sec
@0.082895994186401@0b7 on 021206