◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
WRCもあるんすよ! SS224YouTube動画>18本 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/f1/1648597221/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
■ローカルルール
荒らしは放置。放置できないあなたも荒らしです。
特定メーカー・ドライバーの擁護and叩きはホドホドに。
自分で火つけて煽ってレッテル貼りするボケには触れないように。
本スレッドは「sage」推奨です。実況は御法度です。実況は実況板で。
隠語は時間の流れと雰囲気で作られるものです。そこまで理解してくるとWRCがもっと楽しくなると思いますよ。もし解らなければスレの流れを読み、それでも駄目なら質問して下さい。
・スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為もご遠慮下さい。
(ただし「world・rally・〜」は過去の経緯から荒れる原因になりますのでおやめください。)
関連サイト
WRC
http://www.wrc.com/en/ FIA
http://www.fia.com/events/world-rally-championship/season-2020/2020-world-rally-championship AUTOSPORT web
http://www.as-web.jp/rally ラリープラス
http://www.rallyplus.net/ J SPORTS
http://www.jsports.co.jp/motor/wrc/ -
前スレ
WRCもあるんすよ! SS223
http://2chb.net/r/f1/1642857997/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
ロバンペラ応援していてヤリスも買ったけど、
希望ナンバー69にする勇気は無かった…
インプの555とかはよく見かけたけどランエボはまばら過ぎてたな
適当に3214ってとこか?
ニュースにまでなってもうたな
ただ活動休止まではせんでもよかったのでは
いや、ラリードライバーが揃いも揃ってあんなんだと思われたくないやん?
特に日本だとモタスポのイメージって未だによろしくないし
チーム監督がかの勝田照夫だからなぁ
コンプラには厳しくなるやろ
このTwitterで晒してる人はほんとにモタスポファンなのかね?
モタスポのイメージが悪くなるような事を拡散させて何がしたいのか…
>>20 お前はこれ単純に酷い運転だなーって思えない基地害クン?
正義マンでなくても流石に酷いから拡散やむ無しだよこんなの
>>20 そういう方が理解できん
日本でモタスポやるなら身綺麗にやらないと
>>27 然るべきルートで関係各所が適切な処分をくだせばいいんじゃないかな。
>>18 ツイッターのラリー関係者っぽいアカウント見るとあんなんばっかだぞ
>>20 いや、一般人も普通にツイートする可能性あるし、ドラレコも普及してるから、ツイートするなは無理あるだろ。
オフシャルもやってるアホが、今回の件で観客も関係者なんだから、貶めるツイートするなと吠えてたけど、そりゃ無理ゲーだろ。勝手に観客まで関係者扱いもどうかしてる。
ごちゃごちゃ言わんと交通ルール守れって話だから。
しかも国内ラリー参加者なのに日本の交通ルール知らんとは言わせない。
何のためにSSとリエゾンが分かれてるのかって話だし。
>>30 トップドライバーほどなんかあった時のリエゾンは無茶苦茶。これ常識。
まあ抱えているものが違いますから。
例のツイート主、ツイート消して逃走図ってるけどバッチリ証拠押さえられてて草
あー、これでこうなるなら日本でwrcなんて無理無理!
これまでのトップドライバーの行動見てたらそう思うでしょ?
証拠写真見ると、先行車との間に一般車が1台いるのに、追い越しサインというのは無理ある説明なんだよな。
後でひっくり返るような説明無しに全面謝罪文にしといた方が良かった。アイシンからしたら、余計な炎上が発生する。
あと、ドライバーとコドライバーがさっさと謝罪しろ。
まず当事者2人が謝罪して、チームが管理責任で謝罪して、アイシンが企業として謝罪する形にしとけば、話は大きくなっても企業叩きのような余計な炎上はなかったろうに。
>>36 ん?どういうこと?
観客や世論のせいで開催できないって言いたいの?
>>38 そうなのか?
だとしてもアウトだ。
今回の三叉路の場所を特定してみたけど、思いっきり中央線が黄色実線だから、黄色実線はみ出さない追い越しは可能だけど、思いっきり反対車線使って追い越ししてるし、しかも2台追い越しって…論外。
33°19'17.4"N 130°00'33.2"E
>>39 いや、謝罪文は先ず全面謝罪と活動休止だけ発表して、その後に調査した詳細を再度出すべきだった。
謝罪文の説明が分かりにくいから、結果としてアイシンは謝罪してるのに批判され炎上してる。順番や説明方法を少し間違えただけで、余計な炎上に繋がるって話。
しかもチームはLUCK。いまWRCドライバーの勝田貴元のおじいちゃんが作った会社。現社長は勝田父。3代に渡るラリー一家であり、日本のラリー界では名門中の名門チーム。
で、そのLUCKがトヨタ子会社御三家みたいなアイシンのチーム運営を請け負ってる。
その上、3月30日に自民党モータースポーツ議連が「公道レース法案」を今国会での提出を目指すと総会で会見して、その総会にほぼ全ジャンルのモータースポーツ主催関係者が集まっていた。
それが、会見からたった4日後に今回の事案。
これが一般に広く拡散されると「公道レース法案」の提出は先延ばし確実。だからアイシンの対応は早かったけど、それ以外の声が全然上がってこないのは、そういう事。拡散されると困るのでみんな沈黙を守りまくってる。
ラリージャパンもレッキの時から外人ドラの日本の法律違反走行が多くて大変だったと新井が言ってたな
踏切一時停止無視は当たり前と
ま〜今回のは酷いね
普段からやってるのではないかね
ないかねっていうか関係者がこのくらい普段からやってる騒ぎ過ぎって言動だからな
踏切一時停止とかあるの世界で見ると日本と韓国ぐらいだからな。止まるとむしろ後続車への危険行為になる認識
こういうの言うと他所は他所うちはうちという不毛論になるけどライト点灯や歩行者横断へのルール厳守への認識については真逆でしょ?
生まれ育った国ごとにルールが違うし染み付いてるものへの認識を変えるのは難しいわな
本音と建前があるにせよ
運転したことがあるなら一番やったらいかん所をバッチリ撮られてしまったのでどうしようもないのでは
本人にその認識がないってことだし
>>45 踏み切り一時停止はどこでもあるだろ
死にたくなかったら普通は止まる
喧嘩しても質量の差でちぬ
海外の貨物列車とか最も重いから余裕で死ねる
今回はドライバーの悪質さは当然として運営側の人間の安全意識欠如や隠蔽体質を露呈してしまったからな・・・
世界規模では踏切では一時停止しないのが多数派だ
もう既に丁寧に書いてくれてるというのに
>>47 の、どこにでもある
に対するレスだから
あと日本人が日本で交通違反するのと外国人が日本独自のルールで違反するのとでは違いがあるでしょ
外国人ドラには突発サイン会開いて記念切符をプレゼント
ある意味ラリージャパン前に問題になって良かったかもな
開催されればの話だが
擁護やギャラリーにケチつけてる人らがいるからそれももう怪しいが
同じ違反でも、やらかしたのが
日本の規則に不慣れな外国人と、
理解していて当然の日本人だったら、
周りの受け取り方が違ってとくるでしょーよ。
>>47 踏切で止まるなんて日本とそのマネした数カ国くらいだぞ
日本は踏切内で万が一止まると危ないから、入る前に止まって確認
海外は踏切内で万が一止まると危ないから、止まらない様に死ぬ気でぶっちぎれ
今回の件は完全にドライバーだけのせいなんだから大倉くんが表に出て坊主頭で土下座すれば済んだ話。主催者はドライバーに重いペナルティ課せば良いだけ
大会側もリエゾンでいちいち監視してるとは思えんのよな
WRCの場合はGPSとか車内カメラで監視してるからヌービルが運転中に携帯いじりバレて罰金刑とかやってたし
交通ルールも守れん奴が競技のルールだけ都合良く守れるの?
ドライバーが免停になってコドラが運転してドラがペースノート読む珍事件があったな
もうここで云っても解決しないんだから…
ま、日本の道交法、車に対しての認識を考え治すのもいい機会なんでない?
矛盾が多い、トリガー条項みたいに自ら首絞めをさせてるのも事実だし…
>>61 解決以前の問題だから笑笑
普通に世界中どこでやっても今回の走りは違反行為だから笑笑
主催者による交通ルールを守って走れ、と言う指示を守れない幼稚園児以下のドライバーの意識が変わらない限り解決はない。
LUCKみたいな老舗名門でさえ活動休止に追い込まれるし、ドライバーは1年なり2年なりの国内ラリー出場停止くらいの見せしめ厳罰で、こんな真似するとトップドライバーでも容赦ないと理解させるしかない。
幼稚園児でさえ守れる基本的ルールを守れない糞馬鹿達が走らせてると思って対応した方が良い。珍走団程度の馬鹿達なのだと。
マトンがtwitterでポルシェラリー4が出るがあれはなんなんた
>>63 LUCKはAISINからチーム運営を請け負ってるだけで活動休止を決定したのはAISINだろ
JAFのラリーの大会組織委員長が画像晒されたせいで唐津で出来なくなった発言してて草枯れた
>>67 主催者が馬鹿だった事がわかって良かった。
こんな奴らが主催してるならラリー開催は反対が当然だわ。
主催者が違反通報者を批判とか終わってる。
ラリー界は基地外しかいないのか???
ドライバーの大倉が迂闊だっただけ。
このご時世、どこで見られてSNSに上げられるか解らないのに、リエゾンで違反行為。
してはいけないことをしたのだから、1つも擁護出来るところは無い。
これを反面教師として、ドライバー、コドライバーは自らを律しなければならない。
リエゾンで交通ルールを守って運転するという当たり前のことをすればいいだけの話
十年ぶりくらいに総集編BDを買ってみたら
ナレーションが変わらずいつもの人でほっこりした
ユーロピクチャーズのBDまだ作ってたんだな
WRCスレで関係ない全日本の話すんなよって言おうとしたけど、WRCなんかむしろしょっちゅう交通違反やってるよな
ペターがコ・ドライバーに運転代わってもらったっていう笑い話も元はといえば交通違反だし、オジェもクロアチアで一般車両とぶつかって、しかも直後に赤信号見落としてたって言うし
自分もそれが言いたかったわ
ま、今回のラリージャパンで何が起こるか…
起きてからここで言い合えばいい…それまでは向こうスレでやっとくれ
WRCは違反があったら処分されてるから
オジェなんてヘルメットちゃんと着けなくてタイムペナまで食らってるし
全日本の件は違反を悪いことだと理解できずに擁護してる奴らが燃えてる
というか油を注いでる
高橋巧も変なツイートして叩かれてたわ
日本人からしてみたらモタスポなんてサーキットレースでラリーとか珍走団みたいなもんとしか見られてないのかね
俺も普通にモタスポやるのは基本DQNだと思ってるけど
それこそ違反しまくりのオジェとか
>>79 一般人からはラリーというかモタスポ全体が珍走団のお仲間だと思われてる
最近WRCの話全然帰還思って調べたら2ヶ月も間空いてんのかよ
メヒコはいいとこと悪いとこの差が激しいらしい
新井Jrが何かのイベントで行ってオリオールも来てたとのこと
メキシコはコロナで観光客もいなくて凄い景気が悪いらしく身代金誘拐が過去最高に多発してるとか
あと向こうのマフィアと警察が戦争状態とか報道してるのを海外のニュースでみたよ
ニュースになるだけマシな国だよ
ほんとにガチでヤバい国は情報すらない
メキシコなんて普通の国だよ
もっとヤバい国なんてアホほどある
カルロス・スリムみたいな富豪が元気に生きてられるし、F1もWECもフォーミュラEも開催できるから、メキシコはまだまともだよねぇ
サーキットあるとこは治安良くてもラリーするようなとこは微妙かもな
https://twitter.com/okz_rally/status/1515493370067517440 これの画像2枚目の白ラリアートカラーの車両って何?
FバンパーやリアウイングはWRC3仕様に見えるけど国内ナンバー付いてるしドアミラーとかからランエボのなんちゃってレプリカの様にも見えるけど
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
エボ7が打ってた頃って三菱石油ってエネオスじゃなかったっけ?
さあようやく待ちに待ったラリーウィークだ
2ヶ月長かった…
99年には日石三菱、その2年後にはエネオスになった。まだエボ6の時代だよな
>>94 ADVANカラーもふくめてただのレプリカ
>>99 ユバスキュラはロシアから210kmくらいだな 早く納豆に加盟しなければ
ローブのポルトガルは以外…
あと他の出場カテと被らん、余裕があるのてジャパンくらいかね?
栗ちゃんがクロアチアのレビューに出演するとか。
それは嬉しいのだが、よりによって解説が糞沢だってよ。
Jスポって解説者の選択基準って何なんだ?
ヤリスがセレモニアルスタートでは白のホイールなのに走り始めるとグレーのホイールに変えるのは何故なんだ
ヒュンダイ2台がスペア1本であとは2本
始めからリードを奪う気かな
ロバンペラの安定感凄いな
この歳でこれじゃローブの記録塗り替えるんじゃないか
今年のトヨタの不幸は全てエヴァンスが背負っているかのようだ
トヨタは最初のSSで二台が勝負圏外か
最悪ぬスタートだな
勝田もやたら遅いし
ヒュンダイが速いんだよなー車
ロリオーが本領発揮したのかな
トヨタはカッレ以外サス破損とパンクと勝田だから単純に速さの比較はできん
Mスポはブリーンが落ちたら本当終わりだな
ローブに頼るしかなくなってる
劇団ソルベルグって...オリバーには頑張って欲しい。
トラッキングにOSAMU FUKUNAGA見つけちゃって笑った
ブリーン危なかったなぁ。ほんま消火栓にぶつかってたら大事になってた。
タナクは泥道なのにサスが硬すぎるってコメントしてる
ルーベ。復帰戦だろ、最初からダブルパンクは擁護できんぞ
Mスポからも切られるぞ、いいとこ見せてくれ
ヌービル頑張ったがそれでもロバンペラのが速いな、何だこの速さは
>>141 フラットじゃなくボコボコで土も乗っけられるから...
情報ありがと
えーSS2も攻めちゃって3本目もやっちゃった?
リエゾン区間タイヤないからリタイアってこと?
そら、Mスポおこだろ
ルーベさん、交通事故後メンタル修行して真ルーベになったはずだが!?
もともと先頭有利のターマックでさらに雨っていう運のよさもある
後ろになるほど道が泥まみれ
ドライでの速さがどうなのかこれじゃわからん
エヴァンスよくやった。少しづつ詰めて行きましょう。
エバンスステージトップ取れたか
しかしパンク痛すぎたな
オサムSS1で散ってるやんけーw
前結構潰してるから再走も無理そうだな
勝田と仲良しだからカートか何かで一緒にコソ練してそう
なんやこれ、すでにTGRの命運はロバンペラ一人に背負わされてんのか
ewrc-resultsにあるよ
ってかサイト復活してるんやな、よかった
あぁがっつりやったねぇ
マメに情報あげてたスタッフも居たのに
残念だね
パンク祭りだな
勝田遅いけど意外と生き残れば上位になってたりして
勝田のオンボード見た感じ、かなりマージン取って走ってる
マシンを壊さないことを最優先にしてるのかな?
昨日の勝田
I am confident
今日
I have no condidence at all
これは普通にダサい
1日目なのにカッレ2位に対して1分差とかやべーな
トラブルなく走り切ってほしいわ
去年のクロアチアでのパフォを考えると
いまのところ勝田の不発感は否めない
もうちょいイケるかと思った
まだあと2日あるからわからんが
オサム選手のコドラのおばちゃん大丈夫かな?
>>151 ダウンロード&関連動画>>@YouTube 1:51辺り
シェイクダウン、ドライでもこの危うさだったもんな…
せっかく行ってんのにも少し楽しみなはれw
フルモー、暖かい紅茶でも頂いたらしい…DARTFISHとこで家主インタビュー
JAPANも雨等なら訪問されるなw
スピード違反って明らかにタイムをゲインしてるわけだからタイムペナルティ課すべきだと思うんだけどね
違反しなければぼっと延着してたわけだし
ぬーびるは以前も同じことしてたね
>>180 このスピード違反記録されてるのって例のサービス遅れの事件起きる直前みたいだね
たぶんトラブル対応で元々遅れてたとかですっ飛ばしてたんだろうな。んでサービス目前でオルタネーターが完全に死んでああなったと
ドライバーとしたら罰金刑のみだったらじゃそりゃ時間遅れペナを回避して競技を優先するために違反する方を選ぶのはそりゃ当然だよな(良し悪しの考えは無視して)
F1のペナポイントみたいに累積でとかみたいなのは必要だと思う
>>179 130kgのバイクでもちょっとした登り坂押すのしんどいのに
>>180 80キロオーバーは日本では逮捕される恐れ
罰金10万円で正式裁判で前科つく
ヌービルって昨年もとんでもないスピード違反してなかったっけ?
ヌービルはペナあるので1位と3位(実質2位)のタナックとの差は1:23.3か
神童もハタチ過ぎればタダの人と言うが
カッレは本物だったか
カッレが好調なのはいいけどよエバンスもラッピも頼むでホンマ…
オサムちゃん
復活して出るんだ!
せめて全部走ってこいー
インスタのオサムチーム垢がクラッシュ報告上げてるリプ欄にシュコダMS公式がサービスにスペアパーツ満載したサポートトラックあるから利用してねと返信してるの草
でも実際車のポテンシャルだけじゃなくてこういう細かなサポートの厚さがR5で覇権取った理由だよな
あらss9キャンセル
オリバーくん人間は大丈夫そうだけど
よっぽどふさいでるのか
おいおいオリバーの車リアの燃料タンクかバッテリーから火出て炎上してるやんけ・・・
ダンプのSS9キャンセルでレイン4本組(カッレ・タナック等)はちょっと不利になるかな
どんだけ見ていてもテレメトリー画面の電池マークの上のBOOST表示の意味が分からない
モーターの回生力行は内側円の-30Kw100Kwの緑と青の表示と思われるし、ターボのブーストって感じでもない
誰か詳しい方、教えて下さい
>>197 一酸化炭素中毒の次は丸焼けの危機か・・・
SS11はフルウェットになったか
レインn4本組のカレ・タナックが速そうだ
トヨタはターマックでのリム落ち病再発なのか?
ここ二年位は治まっていたのに、ホイール変えた?
ピレリのレインがラリー1の重量増加に耐えられないんじゃね
>>208 どこもパンクしまくってる
レインタイヤがかなり酷いらしい
完全に運ゲーになってしまってるな
>>209 >>211 そうみたい(レインとの相性が悪い)ようだね
ピレリとのテスト不足かな
モンテでは問題無かったと思うし
もう各メーカーの車に速さの差は無さそうだな
ヒュンダイもモンテからかなり進化しているみたいだし
今回インカットしてる場面多いからウェットだとその衝撃でトレッド表面が動いて一定の負荷超えるとリム落ちするとかなのかな
しかしひどいコンディションだが日本も林道区間メインだし雨降ったらこんな感じになりそうだな
>>215 カッレはタナックと同じタイヤ選択なのはまだ良かった
そこの運ゲーは無い
ヌービル今度はクラッシュして炎上してたソルベルグの横をそのままスルーしてたことへの疑惑が浮上してるな
ダウンロード&関連動画>>@YouTube クルーがOKプレート提示してない場合は停車しての救護義務があるんだっけ
火が出てたからオフィシャルもヌービルの接近に対応できなかった&クルーもプレート取りに車にはうかつに戻れない状況だったしどうなるんだろうね
動画の最後にオリバーのコドラが後続車止めてくれと観客とオフィシャルに要請してるしヤバいかも
これはあかんな
同じ状況でグリアジンは15分ペナ喰らってたしな
言い訳できんな
セバスチャンが去ってやっとオレの番かと思ったら新たなセバスチャン襲来で
スピード違反もそうだけど
なんか焦りを感じるな
目の前に出火してるマシンがあってOKプレート出てないなら止まらなあかん
何度も繰り返すスピード違反やら一般車を強引な追い越しとか、もしかして人間的な問題ある
余裕がないっていうかヌビがサイコ入ってるぽいのは元々では
カッレは午前中だけで1分以上タイムを失ったのか。
タナクに逆転されそうだ。
>>227 >リージョナル・ラリー選手権のスポーツ規則第53.3.2条では、「SOS サインが表示された車を見たクルー、あるいは事故に遭った車にOKサインの表示を確認できなかったクルーは、例外なく直ちに停止して支援を行わなければならない。後続車もすべて停止しなければならない」と定めており、この規定への違反があったとしてグリアジンに15分のペナルティを課すことを決めたと発表している。
リージョナルだけどWRCの規定はどうなんかね
ただ出火してるの見えてるわけだし人間としては止まらんとな〜
>>226 まぁ、パンクでの損失だけどね。同じレイン履いてるタナックにもパンクでのタイムロスの可能性はある。
霧がすごいみたいね
ジュニアWRC、パヤリとビルベスのバトルが熱い!
エヴァンスがヒュンダイの2台に全く歯が立たないのが気になる
>>237 初日はパンク+ラッピリタイアで無理できない走行だったからなぁ...土曜は一番手タイムも出してるし。カッレはパンク後ヒョンデの行くぞ行くぞ作戦に乗らず抑えて我慢の走りが出来たのは若いのに流石だった。
これもうロバンペラのシーズンじゃね?
そしてエバンス持ってないな
若手はラッピよろしく突如スランプに入ったりするからまだわからんよ
>>241 >>242 ハイハイ
未来は誰にも分からんから何言おうが自由なんですよ
フィンランド人は20歳でも競技歴10年とか普通にいそう
タイヤチョイス・・・これは天候や路面コンディション次第で最後までわからんな・・
今年こそはエバンスいけるかと思ったけど絶不調かつカッレが覚醒してるからなぁ…
>>249 ヌービルがベストチョイスだっかな?(雨が降らなければ)
SS17=SS19はハード
SS18=SS20はソフトとハードの混合
あ、最後へりに雨粒が付いてる映像がきたね
レイン積んでるロバンペラタナクが安全マージン取って正解か?
あと4時間、この天気誰に味方すのか
>>249 ここまでの所はタナックが外した様にみえるけど、
この先時間が有るからなぁ
これはどうだろうな
タナクかカレかヌービルは無いと思うが
これで最終ステージの場所はいま晴天でどんどん乾いてるらしい
PSは2時間ぐらい間開けるからその間に更に乾くだろうな
タナクはここ2年の不運を全てこのラリーに費やしてるんかってくらい幸運やな
もう路面コンディション次第だからヌービルのスプリットタイムが出た瞬間
カッレかタナックか決まる感じ
ラリー1が謎の遅さでWRC2がパワーステージ取りそう
カッレすげーーーーー笑った
レジェンド確定!!!!!
カッレの最終ステージの走り凄すぎた
見てて怖かったわww
計算が早くて親切な方
最新のポイントよろしくお願いします
いやー読めない!今日もだけど初日からタイヤ・天気に振り回されたクロアチアだった
カッレおめ。
タナクもニコニコでやり切った感2位、本人不満だらけだけど3位キープで崩れなかったヌービルおめ。
クロアチア面白いなー
>>286 タイヤ差があったから前ステージでここまで近づいたんだよ
本来は大差だったからね
カッレすご。おめでとう
Full send流行っちゃうかな。意味はわからんけど
カッレの最後の走りすごかったな
スプリットの表示見たとき何かの間違いじゃないかと思ったわ
>>295 凄かったね〜
暴れまくってたしコースオフギリギリな走りだった
カッレすごいね
おねがいだからラトバラさんはしっかり面倒見てあげて
ずーーーーーーーーっと
ラトバラ→ヌービル→エバンス
チャンピオンなれそうでなれない組
エバンスは二年前に最終戦でやっちゃったのがもしかしたら最後のチャンスだった可能性が
トヨタ的にはドライバーズはカッレ任せられるし
マニュファクチャラーズ的にはラッピとエバンスがいいとこに居るんだよな
ヌービルはトラブルや不運、更に自分のやらかしが続きまくってるのに毎回それなりの位置で完走し続けてるのはある意味悪運強いよなw
今回のPSとかあのコースオフで終わったと思ったもんw
なんか3人ともなんか気の弱そうな顔してるわ。すごく優しい人達なんだろうけどね。
ドライバーズランキングはラッピ、エバンス、オジェ共々勝田以下だが、グラベルラリーでは走行順優位ってやつになるんかな
初日2日目最終日と色々あって最近のイベントで一番面白かったなぁ。
そういえばカッレはこの若さでもうターマック、グラベル、スノー全部勝ったんだな
ヌービルって遅着多すぎというか昨年からタナク含めオルタのトラブル多すぎんか
頻発に車押してやってくる姿見るんだが
3戦終えてオジェよりドライバーランキングが下ってのはかなりまずいなあエヴァンス
ヌービルは側溝に跳ね返されてコースに止まれたのが不幸中の幸いだったよね。いろいろ持ってるヌービルは面白い。
エヴァンスは興奮しやすいタイプで、カッレは興奮しにくいタイプに見える
>>311 これまでの記録はオジェがスウェーデンで初優勝した時の29歳らしい
記録も良いが一人が勝ちすぎるのもな、WECの調整じゃなくて上方修正で面白くなってくれ
カッレはラリージャパンに来たらエビスで好きなだけドリフトさせて良いぞ
ポルトガルでオジェ走るのかw
ローブ出るの聞いて決めただろw
出走順的にもオジェエヴァンスで8.9番目だから美味しい位置だよなぁ
https://toyotagazooracing.com/jp/wrc/release/2022/rd03-day3/ SS19で予想外ともいえる雨が降り、ハードタイヤとウェットタイヤを組み合わせて走行したロバンペラはグリップ不足により
タイムが伸びず、濡れた路面により合ったソフトタイヤとウェットタイヤの組み合わせでベストタイムを刻んだタナックから、
29.8秒も遅れてステージをフィニッシュ。
GR YARIS Rally1は、3人のドライバーによって19ステージのうち14ステージでベストタイムを獲得しました。
<<豊田 章男 (チームオーナー)>>
カッレ、ヨンネ、優勝おめでとう!
<<ヤリ-マティ・ラトバラ (チーム代表)>>
彼が選んだタイヤでは最終ステージを制することも、ラリーで優勝することも難しいだろうと考えていました。
残念ながら、我々が得ていた気象情報では最終のひとつ前のステージで雨が降ることを予想できず、
結果的にハードタイヤでグリップを得ることがいかに難しいかを目の当たりにしました。
そして、最後のパワーステージの路面は泥が多く出ていて非常に滑りやすく、
カッレがどうやってあれほど速く走れたのか理解できないくらいでした。
カッレの現在のパフォーマンスは、信じられないくらい高いレベルにあると思います。
プレッシャーを感じているようには見えず、とても冷静で、物事に動じたりもしません。
>>329 また1-2ありそう
スタート順は有利だし
フルモーはイジられ枠でもあるし頑張って欲しいんだがな
ポルトガルってWセバスチャンも得意だよな。
走行順有利だし、またワンツーありそうだな。
ラリーポルトガルと言えば海外の掲示板でこんな書き込みが・・
Hyundai cancelled the PET in Portugal today. Rumours about big discussion with Ott (the driver that was to drive today).
テストも見ないであえて予想するなら、優勝者はオジェ、エヴァンス、タナックのうちの誰か。ベタに。
しかし、JAPANはどっちかのセバスチャンに来て欲しいな…
オジェがいなくなった時点でヌービルはトヨタに来れば良かったのに
Wエース(笑)とか言われて3年たってもヌビタナの1-2フィニッシュが実現してないのは驚きでしかない
だいたいタナがいい時はヌビってヌビがいい時はタナるイメージ
二人とも速さがあるのは間違いないんだがなあ…
i20があまりにも脆すぎる
カッレが来月アイルランドでやるドリフト大会にスープラで参加するらしいな
>>339 オジェはWECと被っている
タイトルが余裕で決まっているなら来ない
そういった意味だとローブも来ない
競っているなら両方来る
まあオジェはWECで来るよ
逆に来れないならWECが来ない、WRCも来ないになる
去年WRカー、オジェ・イングラシアのフル参戦最後のラリーを日本で見たかった
バタネンが70か
しかし相変わらずのイケメン爺さんだな
ブガルスキーはシトロエンクサラキットカーでカタルーニャとツール・ド・コルスで優勝してた
キットカーのWRCオーバーオールウィンはこの2勝だけだったように記憶してる
FFでのあの速さはプジョー306マキシのデルクールどパニッツィと共に鮮烈だったなあ
もしかして、栗ちゃんが国沢を指名しているのか?
見ていると息が合ってる雰囲気があるんだよな。
相変わらず国沢のコメントが適当で、ネット記事を見てりゃ誰でもコメント出来る内容でしかなく、古賀っちの足元にも及ばない。
ならケイ・グラントでも呼んで居酒屋実況してもらおう
国沢さんに粘着して誹謗中傷してるのが一人いるみたいだな
個人的には明るいし楽しげだから国沢氏でも問題ない
古賀氏がベストだけれど
勝田選手は、レベル的には誰と同レベルですかね? フルモー? オリバーよりは上?
>>359 自分はマキシメガーヌの開発時からのブガルスキーがスキだった…
YouTubeでラニョッティ祖父さんにイジられてたな…w
>>368 事故らないという点ではその二人よりは上
というかフルモーは2回全損クラスやってるのが・・・お財布が大変じゃなかろうか
SS:セバスチャンズ(現状モンテカルロのみでしか判断できないが)
S:カッレ、タナック、ヌービル、エバンス、ラッピ、ブリーン
A:該当なし
B+:勝田
B:グリーンスミス、オリバー
B-~C:フルモー
印象的にはこんな感じで便宜上ランク分けしたけど合ってるかは知らん
上位の人外クラスに一般人最強クラスの勝田が挑んでるような構図?
ダートフィッシュにフルモーは勝田を見習えって書かれてたな
勝田は一応表彰台上がってるから一回もないやつよりは格上と言っていいだろう
栗ちゃんは前からたまに復帰してるだろ
えみりのおばちゃんに慣れたからかえみりさんのほうが好きだわ
>>372 今シーズンに限っての話でまだデイリタイヤにつながるようなクラッシュはしてないと思うけど
モンテカルロで妖精さんに助けてもらってたっけね
他にもあったっけ?ここ数年で記憶力や思い出す能力の衰えがひどくてのー
昨シーズンは荒れに荒れたラリー生き残って表彰台にも上ったが
観客巻き込みかけたクラッシュとかモンツァでも最終日に折ったりしてるね
Mスポは事故らなくても車のトラブルが毎回あるんだよなあ
それがなければフルモーもガスも勝田と同じようなタイムで走れてたりする
Mスポーツはどうして今年は4台も出せるの?
ここ数年は2台でやっとって感じだったのに
何マネーが入ったん
ルーベとグリーンスミスはスポンサー持ち込みじゃね。
>>371 公式の比較オンボードだとタナックとロバンペラでえらい差があるけどなぁ…
まぁ1ヶ所でしかないが。
>>379 今シーズンに向けた準備が早かったからマシンの台数を用意できる余裕がある
あとはお金払ってくれたら乗っても良いよ的な
ポルトガル5台もプーマ走るのか
多くのラリーカーが見れるのはいいことだが
ⅯスポはRBと個人持ち込み有るから、資金は有るんじゃね?
赤い牛とかタダで配ってるのしか飲んだこと無いけど売れてるんだな
どう考えてもお高いから選択肢にならんわ
残業続きでくたびれた時に赤牛飲むと、ちょっと無理が出来るような気がする
高く売ってるからいろんなスポーツのスポンサーやる金あるんじゃん
いろんなスポーツに出資してるレッドブルやモンスターは買うが
国産のやっすいけど何もしてないのは絶対買わん
もしかしたらでっかいオロナミンCのロゴ入りのラリーカーが走っていたかもしれない
高い方が有り難み増す
化粧品や日本のハーゲンダッツと同じ仕組み
レッドブルは砂糖水高く売ってボロ儲けしてるって言われてる
WRCはレッドブル関係者多い気がする
モンエナはオリバーくらいか
マキネンとヒルボネンのつけてたBATTERYもエナドリだからな
桂田社長が話題になってるけど、stiの桂田社長、ラリージャパン2005でペターリタイアの時に外周のファンにリタイアですって言い回ってたの思い出した
当時は携帯なんてなかったから速報なんて現地が頼りだからな
2005年ってスマホはなかったけど携帯はそれなりに普及してなかったか?
05年は携帯全盛期。アイフォンが出るか出ないかくらいでないの?
ネット環境も今ほどではないし。
2000年でもうほぼみんなカメラ付きの奴持ってたぞ
和テイストな感じで、オロナミンCいいね!
でもフォーラムエイトラリージャパンはライフガードなんでしょ
昨年のセントラルラリーでも出展してたぞ
ナスカー感
>>407 下が派手すぎて上にボトル乗ってるのに気付かなかったわ
バタネンの息子のマックスは数年前にラリー出てたけど最近は活動してるんか
うん 嫌いじゃないけど
平出さんと並んだ時の熟年カップル感がハンパない
>>417 スペインのマイニング屋みたい
サトシ・ナカモトから取ってるんだろう
バリットのメットにはピカチュウマークがあった
ラリーフィンランドは無事に開催されるかな?
ロシアがうっとうしいなあ
ERCやってるんだけど、ISLAS CANARIASとかどこだろうって思って調べたらスペインなのね
ロゴの文字よく読んでなかったし色味的に勝手に北欧の方だと思ってたw
ERC公式のヨーロッパ地図だが、トルコのアジア側はあるのにロシアはカリーニングラードがある飛び地部分すら黒塗りになってて
どんだけヘイト稼いでるかが分かるな・・・
レース・オブ・チャンピオンズをやっていたグラン・カナリア島のカナリア諸島だろ
タナクはトヨタと喧嘩別れしなけりゃ・・・
本人は夢に出てきてそう
喧嘩別れちゅうか、もう一番歳食ってんだから家族の為にも条件の良いところ選ぶのは普通だべ。ラリードライバーは歳食ってもやって行けるけどセバスチャンクラスの待遇が得られる確証はない。
喧嘩別れはしてないけど一年でシットロエンに裏切られたラッピのが悲惨だったと思う
タナクはチャンピオン獲ったのはほぼ全て自分のおかげだと思っちゃったんだろうな
>>427 ただ丁寧に礼節もって別れたから、プライベートチーム用の車借りれたし復帰できた
あとシットロエンでもそれなりの成績残せたしね
>>421 どうでもいいけどこの数列はなんなんだろ
結婚記念日かなんかか
ポルトガルのエントリーリスト見たら、勝田のコドラがバリットになってるな。
いよいよ復帰するのか?
バリットはジョンストンをオリバーから引き抜いた時点で引退は決まってたんだと思うわ
バリットになってるのはラリーXモバイルの記事なんだが、あれが間違えてるのか。
>>435 同じスポンサー額でも大きさが
違うんじゃないかな
>>443 薄いけど気づけばそこにいるみたいな
順位は悪くないことをダートフィッシュに褒められてた
それにしても、トヨタチームのNGの方は2台目走らせないのだろうか
予算が無いのかな
WRC2でくすぶっている若手に金出させて乗せればいいのに
>>448 そんなことしたら若手が勝田に勝っちゃうだろ言わせんな
そういえば勝田よりも速いと自負していた公道暴走ドライバーはオーディションにエントリーしたのだろうか?
トヨタの5台目を用意できるのって夏以降の話じゃないの
少なくとも後半戦のお話だな
資金豊富なプライベーターに売るかもしれんとダートフィッシュにもあった
やっとオジェが居なくなってロバンペラが育つまでに何回かチャンピオン獲れると思ってたけど、なんかヌービルの雰囲気を感じるんだよなエバンス
グロンホルムは現役の時から既に老けてたから老化した感がない
メガネかけたジーンハックマンみたいな人
あれペターなのかw
SDでどうこう言うのもあれだけどヒュンダイ調子良さそうだな
現地の最高気温が30℃近くらしいけど、これでRally1全車バッテリーの冷却に問題が出なかったらi20のエアインテークが一番低抵抗で効率良いって事になる。
最初のロバンペラと最後のソルドでどれだけ路面の滑りやすさが変わるかわかりやすいシェイクダウン1走行目の映像だったな
ロバンペラはどうせ路面が滑るからと自ら意図的に振り回してる感あったけど
しかしカッレは相変わらず近所のスーパーに買い物に行くような普通の顔でドライブするよなぁ...速い感じが全然しない。なぜ速い...
勝田が5位以内に来なかったら勝田に俺のケツを捧げるわ。
シェイクダウンの日本語実況でラリー4にGRヤリスがいると言ってたけどトヨタからラリー4規定車出してたっけ?
>>471 GT86ならRally4の前身のグループR3にいたはず
出走順選手権順位じゃないんだなSSSだからか
明日は順位通りかな
うーんトヨタはこういうグラベル仕様のターマック苦手ね…
ま、明日から良ければいい…
ローブはさすがにここはね…
でも、壊れ、トラブル少なさそなプーマやしな…
ヒュンダイ2台だけ異様にSSS攻めて走ってたね
未だワークス勢で白星なし、ローブとオジェが有利な走行順で走るとかで邪魔されそうと焦りがあるんじゃないかと心配になる
そのパターンで自滅しまくる展開を過去2年見てきたし
ヒュンダイがどれだけ苦戦しようが興味なし
トヨタが勝てればいいよ
ラトバラさん富士24Hに来るのか
というか水素カローラに乗るのか。わーお
ほう、モリゾーの熱烈接待うけちゃってくださいな…ジャパンの視察とか…
てかサルディニアほっぽらかしてw
エバンスはここらで勝っておかないと完全にカッレにエースの座を明け渡すことになってしまうからな
先頭出走で最速に近いタイムを出せるカッレはやっぱり凄い
フォードは変な所に穴開けてんの?
埃まみれになるとか
SS4にゲスト解説でマーカスグロンホルム来るようだ
ローブ首位かよ
何なんだ一体
出走4番目だからさほど有利って程でもないし
(SS4はタナック以降は出走順の割にタイムが伸びてないから、路面が荒れて一番丁度良かったかも知れないが)
ループ最後のSSで突き放すって事はやはりタイヤの使い方が上手いのかな
掃除役の効果が薄い
タイヤの減りが早い
ってコメントがあるね
モンテもあれだけど、タイヤ、路面の変化が難しいとこは
引き出しよね…
ハリヤンヌ&ムートンw
ムートンは品の良いお婆ちゃんになってるね
で、マルティニカラーは何時見ても格好良い
先頭スタートでタイヤ摩耗が想定以上と言ってるのに6秒落ちで他のライバルと同等タイム出してるロバンペラよ
エヴァンスとかは逆で最初プッシュしすぎて使いすぎた感あるなまぁまだトップ争い僅差でいるからプラマイゼロて感じだけど
スタート直後の舗装路区間でオーバースピードだったのか滑ってコンクリウォールにドン
リアサスが完全に折れてるからデイリタイアだね
さすがローブからのまさかのらしからぬ終わり方でMスポはまたブリーンに確実に点拾わせないといけなくなっちゃたな・・・
オジェ、エンジン掛かってきた?
ここまでヌービルの好調も目に付く
そして静かに勝田もいいょ
気温30℃でダストが酷い状況でも全チームハイブリッドシステムには影響出ていないな
何かしらトラブル出ると思っていたけど
普段金曜日からは立ってないけど赤IDが増えてきたので立ててみた
WRC世界ラリー選手権【ポルトガル】
http://2chb.net/r/dome/1653052340/ これまで各車トラブルは少ないな、と思っていたらパンク祭りか
岩が掘り出されて酷い路面になってるな
パンク組は皆スペア1本だけに辛い午後だね
(ポイント上位のカッレ・ヌービルは余裕のスペア2本)
特にフォードは見るからに路面からの振動を受けて運転がつらそう
タイヤは難しいね
コンサバタイヤだとそれはそれでつまらん
走りつづければまだ分からないから、
ローブは惜しかったよねぇ
こんなクソタイヤいらんわ
もっと真面目に作れやピレリ
勝田は上手くやれば去年のサファリ並の結果も狙える
ここで結果を出せば成長を感じられるが…さてどうなるか…
出走順の中位が一番苦労しているのかな?
先頭:路面掃除
中盤:掻き出された石でパンク
後半:取り敢えず路面クリア
みたいな感じで
そのなか勝田は健闘してるね
先頭で一番路面が荒れているのにトップタイム且つパンクしないカッレ凄まじいな
このスレで実況するバカ共は前から言われても移動しないよ
そうそうF1のチケット販売の話が出ているから今年は期待しとけ
カッレは完全にクリアじゃなかった部分をポジティブな形でクリアしていくな
3位争いが面白くなってきた
勝田は安全に振って走るからサバイバルラリーになると順位が上がる
頑張って欲しいけど流石にソルドに勝てるかと言えば、それは・・・
ソルドはこのあとメイクスの為に安全運転んだろうし、勝田はもう少し攻めても失う物も無いから、このあとどうなるのかね
もうそれ位しか楽しみが無さそう
ヌービルはSS8前のロードセクションでホイール壊れてそのダメージでSS中にドラシャも壊れたとかどういうことよ
どっかに自分でぶつけちゃったてこと?
勝田はリスクとスピードのバランスが良かったね
ハーフスピンだけ惜しかった
ソルド勝負出来ると思う
>>563 公式のlive updateだとロードセクションでドラシャが壊れたって書いてるね
ヌービルは興奮して思わずホイールって言ったのかと
改めてローブのクラッシュ視たけど、らしくないクラッシュだた…
ラリーレイドの車に慣れすぎたのか?w
しかし、これでは不完全燃焼だろな…次に他カテに重ならんトコは?
期待してまっせw
ピレリのワンメイク止めろ。
ミシュランに戻せよ。
ピレリ、ハンコックと1社提供のワンメイクは、競争無いから品質が低いし、
競合だと負けるからワンメイクに拘ってんだろうな。
ボロピレリなんだから、ムースタイヤを復活させないとレースになりません。
ピレリってミシュランにいつも負けてたよな。雨天以外。
会社自体の規模が違うのでミシュランと同等の開発力を期待するのは酷かも
欧州ワークスが参加しないと無理だろ
トヨタとヒュンダイの戦いでメリットないから
スバルが強かった時期もピレリだったよーな
あの当時からパンク多かったけど
市販のピレリもショルダーの構造が国産メーカーと比べると弱くてパンクしやすいよ
あとそこパンクすると修理できないってところ、ピンポイントでパンクする
ピレリの市販タイヤは同じピレリバッヂ付けててもモデルでクオリティの差がありすぎる感
安いやつはホント値段なり
>>574 確か2005年くらいにスバルもミシュランにしようかしてたけどピレリとの信頼関係がどうこうで辞めたって記事を見た覚えがあるな
てか99年後半から00年代前半のスバル以外のピレリ採用チームは短命で終わってる
どのWRCでもF1でもボロクソに言われるピレリ
これでもマーケティング上、意味があるとして続けてるのだろうが
スマホで説明後ヌービルさん思わず「fxxk」と叫んでしまう。
WRCで糞タイヤ言われるピレリ。
MotoGPでタイヤガチャ言われるミシュラン。
もうBSとかDLにしたらどうよ?
>>584 16:50からのGR yarisはマニュアルミッションの音で、アンチラグシステムの音がしないね
>>585 下位クラスだからFFのほうじゃないの?
>>586 ヤリスカップカーってノーマルヤリスじゃなかった?
今日、このラリーの最長ステージあんのね…
どうなることやら
とにかく止まらないことが大事だね。
チャンピオンシップ争ってるドライバーはそうも言ってられないが・・・
>>588 日本のはFFナンバー付きでしょ?
それに初代Vitzからも向こう名称でYarisカップてのはあった…
向こうはナンバー無しのN1だったが…
>>587 音は多分ターボだな
プジョーのアンチラグの音は酷いな
どんだけ燃料吹いてるのかわからんぞ
>>590 イタリアはGRヤリスかつAWDなんですか
すいませんでした
>>592 モバイルサイトのリンクなんか貼るなよボケが
WRCジャパンでも全日本ラリーの勝田父のGR YARIS走るのかな?
そしたら親子出走になる
カッレは新レギュのヤリスと本当に相性が良いんだな
誰よりもRally1カーを乗りこなしている感がすごい
勝田はソルドと勝負できる!
ミスやパンクは怖いがプッシュするしかない!
そしてエバンスとカッレが異次元のバトル繰り広げてやがる・・・こちらも怖い!
パンクというか、リム落ちしたくらいなら、ダメージが少ないうちに交換して、SSフィニッシュ後にバールで組み直して再利用できないもんかね?
バール2本と小型コンプレッサーを積んでおけばどうにかなりそうな気がするが、そんな簡単な話じゃないのか?
ターマックタイヤじゃ難しいだろうが、グラベルタイヤならバール2本でリム落ちくらい直せそうな気がするが。
エバンスはもうちょい走りに強弱をつけてもいいのでは?
ヌービルも徐々に上げてきてるな
123を守りきれるか
勝田もソルドとガチれる所まで来たんだな
グリーンスミスも今年になってから速さを見せるようになってきてるし
勝田、グリーンスミス、ルーベを裏四天王なんて勝手に呼んでいたけど感慨深い
あとはルーべだな
ルーベ今回かなりいいね
なんかやたらオーバーシュートしてるけど
ガスはクリスと組んでた去年から普通にいいタイム出してた
勝田がソルドとガチれるなんて誰が想像できたろうか。
でもタナック等の脱落なけりゃ定位置なんだよな…。もう一皮剥ける必要あるわな。
トヨタ強すぎだね
他のメーカーが撤退しなきゃいいけど
もしチーム少なくなったらトヨタがスバル引っ張ってくるんじゃね?
さすがのエバンスもカッレの速さに開いた口が塞がらないかも
モンテのときはレジェンド二人のラリーになってたけど今回は見事にいいとこなしだな
お互いに2日連続リタイアで二人共1回は新人みたいなミスで自滅してるという散々っぷりだし
やはり新規定車両で複数ラウンド経験した・してないの差がとんでもない差になっちゃってるんだろうな
勝田はうまく乗り切ったな..価値ある走りだったかと
オジェもチームメイトが好走しているのに自分だけ結果が出ないと心中穏やかではないだろうなあ
今までのキャリアでこんな事無かったし
ローブはメカニカルトラブルでリタイアしたけど現地修理は無理なレベルで最終日も走れないらしい
ピューマは増産スピード早いけど根本的な信頼性どうにかしないとアカンね
毎戦何かしらハイブリッド関係のトラブル起こしてるし
Andrea Adamo helps recover Loeb's Ford Puma - Rally Portugal 2022
ダウンロード&関連動画>>@YouTube アダモなにしてんのw
今は現場でのオフィシャル指導みたいなことしてるのか?
https://dirtfish.com/rally/wrc/loeb-out-for-rest-of-rally-portugal/ DirtFishの取材に応じたM-Sportのチーム代表リチャード・ミレーナーは、ローブを日曜日に戻さないことがチームにとって有利に働くと説明した。
「リタイアすれば、エンジンとトランスミッションがつながるという利点がある。
新しいトランスミッション・リンクか、シーズン中のフリー・ジョーカー・トランスミッション・リンクとエンジンのオプションがあるんだ」
ローブは2週間後のラリー・イタリアには出場しないが、プーマ・ラリー1は参戦する。そこでM-Sportは戦術的に考え、
シーズン中のジョーカーの許容範囲に影響を与えずに新しいトランスミッションリンクやエンジンを搭載する可能性を残した。
と、ミレーナーは付け加えた。
モンテのタナックと同じで戦術的リタイアかもね
>>581 SuperGTで先に逝くとか言われるダンロップさん
タイヤ選択
カッレ→S5H1
エバンス→S6
勝田、オジェ、ヒョンデ勢→S5
今回ソフトタイヤの割り当ては8本なので誰が良コンディションのソフトを残しているかも重要
>>633 それはダンロップ自身が言い出したことやから
勝田とソルド、痺れる戦いしてる
両者ともパワステージ分タイヤは残しつつも駆け引きしないとならんからな
勝田はソルドとの勝負はいい経験値になるし
上で言ってたけど一皮むけるためにも事故らず勝って欲しいな
ヒュンダイ的には順位弄り難い状況になってて今回の勝田の存在が効き過ぎている
それといまだに慣れないヒョンデ呼び
やっぱヒュンダイだわ
ヒュンダイに慣れてるからヒョンデとかなんかまぬけな感じで好きじゃない
勝田をチーム・NGにしたのが効いてるね
ほんとならソルドとヌービル入れ替えたいけど、それすると勝田に逃げられる
ソルドは勝田を追ってるからタイヤもそこそこ使って走るしかない
勝田は別チームだからマニファクチャ・ポイント繰り上げないし
ジレンマだね
比較すればヒュンダイの方が力強い感じがする
ラッキー金星からシンプルにLGにしたLGグループが一番賢いとは思うが
勝田とソルド好勝負すぎるな
両者のプレッシャーもかなりでかいやろうし
SORDOはそのまま頑張らせるか、チームオーダーでヌビタナを先に行かせるか
今年このままロバンペラがチャンプかな
こんなに分かりやすく3番手の有望若手枠がすくすく理想的に成長するのも凄いな
どの分野でも若い奴の方が新しいシステムに適応するのは早いわ
勝田な本当にようやっとる。トヨタの3人目と言われても疑問符はつかんだろう
涼しい顔のカッレと必死の形相のエバンスの違いが面白いな。
後ろにヌビタナいるからソルドはフルプッシュでいいんじゃないか失う物ないだろ
平出ヒロシという汚いおじいさんを解説にするのやめてほしい。何言ってるのかわからなしし
見た目も汚いし、マジで不快
>>641 ヒュンダイでいいでしょう。海外もヒュンダイだし
HYUNDAIをヒョンデとは読めないでしょう。
あいつヒュンダイのチームオーダーはすげぇ褒めるくせに
昨シーズン最終戦のカッレに対する指示はグチグチ文句言ってたな
ソルド最後に意地見せたな
流石20年やってるだけある
抜かれてはしまったけど無事走り切ることが先決だからな。素晴らしい仕事をした
でも本人は悔しい、悔しいよなぁ…
勝田惜しかったけど頑張った
ソルドと最後までやりあったから大したもんだ
そして異次元のロバンペラ
勝田は悔しいけど、それでもヌービルのポイント削ったのはデカい
過去に4人しかなし得てないWRC4連勝チャレンジの時が来たか
ロバンペラを勝たせないためのルール作らなきゃ!(使命感)
>>657 君もいずれは汚い親父になるんだから見た目は大目に見てね。
平出さんの解説がなかったら、えみりさんの
すごーいで番組終わっちゃう。
出走順一番不利だったはずなのに優勝するロバンペラ何なん
おかげでエバンスの力走が霞んでしまった
Rally1導入で新規参入をもくろんでたのに
去年以上にチームの序列が固定化して
これじゃまずいですよ
神童カッレはもちろんだけどおっさんソルドもすげーわ
>>680 >>682 Mスポマシンはよさそうだけどなー
若手ドラもちょいちょい良いタイム出せてるし
トラブル多すぎだけどこれは去年もなんだよな
カツタおしいなあ
まあ勝負できるレベルになってるのはいいね
カッレはもうね
あれよ
どこまで行くんだ\(^o^)/
SS2でグリーンスミスとルーベが2、3番手タイム叩き出した時はもしやと思ったんだがな
今回のMスポはタイヤ選択ミスもあったな戦略も改善の余地あり
カッレ今回一番不利なスタート順だったのに終わってみれば優勝とはw
もうパンクとかトラブル起きない限り負ける気がしないな
カッレは日本に来たらエビスサーキットにこもるのか?w
しかし、あのカッ飛びでひょうひょうとした表情…
WRC版頭文字Dだな
Mスポは今シーズンもうちょいやってくれと思ってたんだけど…
早くから準備してた割にトラブルが多すぎる
>>676 去年勝てなかった時点で持ってない運命の星に生まれたってことよ
オジェからロバンペラへバトンが受け継がれたって後の世では語り継がれるんだろう
オジェも勝田もパワーステージ狙いかと思ってたけど、ロバンペラ以外ヒュンダイ勢に勝てなかったな
エバンスやべーな
>>456こんな事書くんじゃなかった
カッレは年齢考えると、まだまだ経験値を蓄積する余地がある訳で末恐ろしいな
動体視力が衰えてくる30代半ばのおっさん連中には厳しいよな
1日目カッレが掃除役である程度遅れたところからひっくり返していくパターンばかりのラリーになるのか
暗黒っちゃあ暗黒だが、毎年のようにチーム変えても同じ事繰り返しそうだよなあ・・・
中盤のグラベル戦で何度か勝てなきゃチャンプになれないっしょ
ヌービルとかその典型
タナックはそれができるはずなんだがそれ以前に勝てなくなっている
まあカッレもヤリス以外に乗り換えたら今の強さ出せるかはわからないから…
まぁカッレはタナクみたいな失敗はしないだろ。そもそもまだ若すぎるから移籍話の噂立つのすら数年後やろうし
というか、タナク取られたときはトヨタヤバくなるのかなと心配したんだけどさ
トヨタコピーへ振ったチーム全て死ぬとはね
勝田とソルドの顛末は少し泣けた
ローブ一強を支えて過去には勝てるレースも犠牲にしてきたソルドの心遣いは本当に胸を打つ
現役一線級を復活して証明したローブも持続力のソルドも日本人には親しみ深いのかな
少し気がかりなのは、エバンスもソルドみたいになるのかなと
でもチームオーダーがなければ頑張れると思う
トヨタも日本人もエバンスを応援してますよ
カッレはお父さんの分まで頑張れ
PSでも2秒差つけて完全優勝とかもう手が付けられないなカッレは
絶望するレベルの強さ
一人勝ちが暗黒なら2004から今の今までほとんど暗黒時代なのでセーフ
同じ車で6秒差つけられたエヴァンスがラトバラみたいに病まないことを祈る
ローブ一人勝ちになってから一時WRCから離れたけど
カッレ一人勝ちになっても離れなそう
エバンス、バーンズみたいに1勝だけでチャンピオンみたいなの目指しなされ。それには2位に入り続ける事じゃ!
雨降ってなくてもエバンス負けてたっぽいのは辛いな…
今回のですっかりソルドと勝田が仲良くなってて和む
元から交流あったっけ
グロンホルム朝も割と絶望的だったぞ
グラベルじゃ親父がきっちり脇を固めてな
21世紀はずっと暗黒時代か
21世紀以降でチャンピオン争いが僅差でガチになってたのは2001、2003、2009、2018くらいだからな
ローブ無双のつぎにVW無双が来てしまったわけだし
カッレが覚醒した&エバンスの出だしイマイチだったせいでホントにあれがラストチャンスだったみたいになってんな
ソルド自ら勝田に駆け寄ってリスペクトしてくれたのを見て泣いた
良い戦いだった
勝田、ドライバーランキング3位ってすげー。
タナックよりもエバンスよりもポイント取ってんのか。
ソルド自身もファフェのステージはほぼ知り尽くしてるのを自覚の上での
闘いだったんだろうしな…
ま、認められた1戦であることは間違いないわ
ラリー1規定に則って車作った結果、エキゾーストトンネルの位置のせいで車内の高温化が危険なレベルになってしまってるとか
https://dirtfish.com/rally/wrc/wrc-teams-want-urgent-action-on-unsafe-cockpit-temperatures/ ブリーンのコドラの靴底が溶けてたとかいう証言あるしこれやばいでしょ
酷いね
早々に規定変えて車直さないとケニアはリタイア祭りになるかも
JGTCなんかでもドライバーのシューズが溶けるとかあったな
アクセル踏む足の裏が火傷でえらいことになったとか
6月3日から5日 富士SUPER TEC 24時間レース
GR Corolla H2 Concept
ドライバー
佐々木 雅弘(Masahiro Sasaki)
モリゾウ(Morizo)
石浦 宏明(Hiroaki Ishiura)
小倉 康宏(Yasuhiro Ogura)
ヤリ-マティ・ラトバラ(Jari-Matti Latvala フィンランド)
勝田 範彦 (Norihiko Katsuta)
https://toyotagazooracing.com/jp/supertaikyu/release/2022/0520-01/ レース終了後モリゾウとラトバラと見るパワーステージビューイングがあります
とかありかもしれん
終盤に選手権が決まるときしかチームオーダーは出さんと言ってるからいなくてもええか…
>>728 勝田もなんか溶けてる匂いがするって言ってたな
内張りはがしたシルビアなんかも溶けるって聞いたことある
エバンスじゃね?
あともしかしたらメガネがヒュンデ出るのかな?とか思ってるけど
>>742 ヒュンダイはエース二人ともに来年末まで
の契約。
>>737 作戦指令も今の局面ではガンガンいこうぜのお任せで済んでしまうかな
>>736 サルディニア、時差調べたら7時間なんだが、観客を殺す気かw
>>733 レースクイン 上運天 美聖
この名前、インパクト強すぎwww
>>732 GT300のFRセリカで聞いたことあるよ
>>746 坂東のセリカの話だと思われる
土屋・坂東のトークショーでも話題になってたな
確かtubeに上がってたはず
>>747 俺は谷口が言ってるの見たことあるな
Vオプかなんかかな
ヒュンダイがルーフに金のシート貼って太陽光を反射させて車内温度下げるテストをやっているみたいだな
効果あるのか知らんけど
ボディシェル無くなった弊害がこんなとこに現れるとは
勝田の時計レベリオンなんや
オジェはリシャードミルだけど
時計が高いのと社長が甲冑持ってるくらいしか分からん
>>750 ラディクールとかじゃね?今は自動車の塗料として実用化出来ないかやってるみたいだけど。
>>750 金ではなくで銀ピカだけどWECの車両はよくやっているから効果は有るのだと思う
今のスーパーGTでエアコン使ってるから、Rally1カーもエアコン装着義務化すればいいんじゃね。
全車同じユニットで、デンソーが供給するとか。
あまりの暑さでドライバーの意識が飛んでクラッシュして、ギャラリーが大勢死亡とかじゃシャレにならん。
ほんの一時期、206WRCに搭載されてたことがあったな
古いラリーカーもガラスの内側に断熱フィルム貼ってね?
>>759 室内の暑さはともかく靴が溶けるほどペダルがチリチリになるのは本当にどうにかした方が良いと思う
ダカールでケツが焦げるっていう笑えない車が今年あったな
日本のメーカーだけど
いつぞやのルマンでNSXに乗った飯田章が、ペダルが熱くなりすぎて足を火傷したって話があったが、20年以上経ってもそれと同じレベルなのか。
ラトバラ、早めに日本入り?
でも今年2回目よね日本…
ま、サルディニアが気になるだろうけど楽しんでくださいなw
オンボードはファン向け同乗走行イベントかも
もう一本のビデオはハンニネンがコドラ
ラトバラが出る富士SUPER TEC 24時間レースは
3日有効の前売:6,600円観戦券が
小山町、御殿場市、裾野市に在住・在勤・在学の方は入場料が無料になるらしい
https://www.fsw.tv/motorsports/ticket/07/2022-stai-ticket.html 小山町、御殿場市、裾野市の近隣に住んでる人は
これらの自治体で働けばいろんなレース無料で見れるのかな?
ラトバラもエアコン義務付けのレギュレーション変更を望んでいるな。
ラトバラと言えばパワステぶっ壊れてSS走りきった時に汗だくで言葉も発せなくなってたのを思い出すな
エアコン有るとああいう時もマシになるんかな
エアコンありになったら屋根のちょんまげもなくなるか
エアコンあった方が体力集中力温存できてクラッシュも減りそうだな
エンジン出力はリストリクターで絞ってる分で調整すればエアコン付けてもマイナスにはならないだろうし
カッレに抜かれるまで最年少優勝記録を持っていたすごいやつなんだぞ
ラトバラがチーム代表と聞いたとき不安しか無かった頃が懐かしい
VWといいトヨタといいエース的扱いを受けながらエースになれなかった男だぞ
個人的にはトヨタの監督にはサインツが就任して欲しかった…
もうTTEなんて影も形もないんだな
オジェがチーム代表向いてるかというとまあ向いてないだろうし
タナクが一向に改善されないヒョンデにブキチレる寸前みたいだな。
オジェとかタナックはチーム代表に向いてない
ヌービルは案外向いてる
>>790 ムートンはOBOG会みたいなのに出席していたが、(同姓同名別人で無ければ)相棒は本戦に出場か
お元気で何より
>>784 ヒュンダイはここ数年予算を大分絞っているのだろうか、熟成不足が終わらないな
タナックはトヨタの熟成不足に切れて(他の理由も有っただろうが)移籍したが、
その頃から更にヒュンダイの熟成不足が(個人的には当時の2社の熟成度合いは差が無かったと思う)目立つ様になった皮肉
>>794 ヒュンデはかなり前からカツカツだよ予備部品も少ないのとか
去年は監督ももめてやめたよね?
いつ撤退表明してもおかしくない
今シーズンに関してはまず本社のGOサインが出るまでが遅かったからなぁ
他チームに比べて3~6ヶ月くらいはスケジュール遅れてるんじゃないかな
ヌービルもタナクに同調して、車の開発が進まないことに苛立ちを露にしているな。
ヌービルはもう7年もヒョンデにいるわけで、壊れ方が初年度の時と大差ないのはさすがに我慢も限界か。
ヒュンダイでもいてくれないと選手権的には困るんだよなぁ
新規ワークス参戦を促すにはもうオールEV化しか道がないぞ
EVラリーつまらんだろうな
見えないけど遠くから鳴り響くエンジン音聞いて、来るのを待ち構えて見るのがラリーの醍醐味なのに
仮にスバル復活なら車どうするんだろう?
車格とネームバリューでやっぱりインプかなあ?
マツダはこれで
日本メーカーで世界受けもいい現メ−カーてMAZDAくらいだろ
その他はモタスポ自体からも身を引くだけだろ…
>>810 マツダが世界に受けがいいとかどこの世界線の話だよ(笑)
ラトバラ代表だが彼は第5戦イタリアと同じ週末に、日本の富士スピードウェイで開催されるスーパー耐久
第2戦『NAPAC 富士SUPER TEC 24時間レース』に出場することが決定済み。
これはチーム代表がラリーの現場を留守にすることを意味している。
ヤリマティ「好きにしな」
カッレ「ん、おかのした」
そもそもラトバラってサーキットレース経験あんのかね
All Liveがイタリアに切り替わってしまった
ポルトガルの全SS見る方法ってないよな
>>813 もうHマークは向こうの人認識ではどっちでもいいくらいだろ
初期i20と同じくエアロの攻め方が足りない感じだね
>>807 チームを運営している子会社の登記がドイツなだけ
チーム運営の基本方針は完全に韓国企業だよ
人の集め方から切り方まで
初期のスポンサーは現代製鉄とか現代WIAと自社企業が中心だったけどハノンやイグノーシャンが新たにスポンサーとして加わった時点でドイツ系のチーム感は無くなったな
あと一時期EUKOR(韓国欧州運搬船)がデカデカとスポンサーしてた
そう言う事を言っちゃうとトヨタも日本人の顔は見えないからなぁ
(社長は頑張っているけど現場ではね)
TTE時代は福井さんが現場を取り仕切っている感が有ったけど
ラトバラのテンション高いなw
せっかく来るんだしS耐楽しんでほしい
>>816 以前、トシ新井がスーパー耐久に出てたな。
今回、勝田父や鎌田と言うラリードライバーが出るから、スタートをやらないで途中のスティントで一定のラップタイムで走るんなら問題ないんじゃない。
>>823 この人はよく見かけるけど具体的に何してる人なのかは知らんな
>>826 スバルやミツビシのラリーカー見に行けそうでウキウキとかあり得そう
ラトバラの家にマキネンが乗ってたランエボとかあんだよな
ラトバラさんの中身は俺らと変わらんモータースポーツオタクだからな
俺らとの違いは金持ってて運転も上手かっただけで
マキネンこのまえの周年イベントにいなかったけど元気にしてんのかね
ガルデマイスターとか、いま何やってんだろ。7ワークスとか、今からしたら夢みたいな時代だったな。
2017年もいい年だったなぁ
オジェ、ラトバラ、ミーク、ヌービル、タナック、ラッピ、エバンスの7人で優勝分け合う中で初優勝が3人
ラリージャパンの下見とかラトバラすんのかね?
仮にしても口外せんかねw
>>834 ラトバラのクルーの一員だったけど今は何してるか知らんな
最近テレ東のWRC番組がyoutubeにいくつか出てきてたけど6ワークスプラスプライベーターの頃だから今と比べたらめちゃくちゃいい時代だったんだなと思う
ガルデマイスターはTGS World wideってモータースポーツマネージメント会社を運営してるみたいよ
https://ja-jp.facebook.com/TGSWorldwide >>816 ターマックの練習だかでニュル耐出てた気がする
ロイクスはモンテも完走してRC2で12位WRC2 Mastersで3位だよ
>>847 今年最初を48歳が獲ったカテゴリで何を言っとるのかね
ラトバラ「WRC3連勝してるからスーパー耐久に出れた。WRCはカイ・リンドストロームとトム・ファウラーに任せる」
https://www.as-web.jp/domestic/822687?all イタリアラウンドがサルデニアに移ってから久しいな。サンレモの方が好きなんだけどもう戻れないんだろうな。
モンテに近すぎるし。昔みたいにトスカーナに遠征もしてないしな。
ヒョンデ・ウンコ・モータースポーツのクソ車をどうにかしてくれよ
WRC世界ラリー選手権【ポルトガル】
http://2chb.net/r/dome/1653052340/ 実況はこの前のスレ再利用してやろっか?
エヴァンスは岩にヒットして水漏れしたのね
ヌービルはまた車トラブってるしこの二人が悪運を全て背負ってる感があってなんとも・・・
ロバンペラははみ出してほぼコースオフしたのにウィング落っことすだけで切り抜けてるし運の差が激しい
エヴァンスは前からそんなにすごくないからな~
エース張れる玉じゃない
勝田とロバンペラが揃って遅いけど、セットアップをミスったの?
ロバンペラはポイント差を付けてる年間チャンピオンの第一候補だから掃除役の金曜日はそこまで無理はしないよ。セバスチャンがそうだったように走行順が有利になる土曜に主眼に置いてる。
サルディーニャは元々シーズンで一番速度域低いラリーだからWRC2とのタイム差少ないんだよな
更にラリー1になって車自体が遅くなってる上にハイブリッドブースト活かせる直線も無いに等しいし
ヌービルはここで詰める大チャンスだったのにトラブってロバンペラから1分遅れてるしこのままじゃ明日はロバンペラの前でスタートと利も得れなくなるからキツイわな
意図的にペナって走行順遅らせてもそれがヌービルだと意味ないし
ステージ三番手タイムだし他でもいいタイム出してるやん
あとスタート順後ろだから石が出てきてパンクもあったぞ
エヴァンスはお祓いを受けに行った方がいいよ。サンプガードにダメージ与えるような箇所あったか?
>>875 500馬力になったラリー1は実は遅いのか
車ってわからないものだね
ハイパワーなほど速いと思っていた
日本人だからというわけではないけど、世界一のトヨタの企業トップがラリーに熱心だから盛り上がるね
snsにも活気がある
ヒョンデやフォードはなんとなく見えてこない
Mスポーツのマルコム・ウィルソンは何時もwrcに元気を与えてくれるけど
資金力もあるけど熱の入れようで変わるのだろうなと思う
でも今年はフォードに頑張ってほしい
ローブの存在が大きい
勝田はなんで3番手スタートなんかと思ったら、そうか、今シリーズランキング3位かw
>>883 >500馬力になったラリー1は実は遅いのか
モーター分の出力は極短時間しか使えないし、アクティブセンターデフ、エアロ、サスペンションと全て退化したからな
遅くなるように作られたレギュレーションなので実はも何もこれが既定路線
>>886 ハイブリッドが動くと500ちょいになる
>>888 ハイブリッド無しだとどれ位なんだろう?
>>887 パドルシフトもシーケンシャルに退化したんだっけ?やっぱり微妙に遅くなるのか
アクティブセンターデフが無くなって、ハイブリッドシステム搭載で重量配分がリア寄りに、サスストロークが減らされてラフグラベルでは今までよりスピードダウンになるなど、WRカーより速くなる要素はない。
ただ、ハイブリッドのパワーが使える時はエキサイティングだと言うが、そのマネージメントも考えながらのドライビングは難しくなった。
でも今回ノーポイントでもドライバーズマニュファクチャラーズは変動なしだけどね
逆にチョンデはここで勝たんと話にならんと思う
ドライバーズはヌービル号がゴミじゃいつまでも無理
ヌービルより後に出ているのに15秒も遅いカッレは一体どうしたんだ
ここ苦手なのか
こことケニアで差を詰めんとエストニアとフィンランドはトヨタのボーナスタイムだからな
>>897 今日はサービスないから安全に走ってるんじゃない?
ここでリタイアとかにならなければ上が潰れてくれれば順位あがるし
カッレの今日最初のステージはタイヤ選択ミスじゃね?
次は悪くなかったし
ヌービルはなんでヒュンダイに拘るんだろ
骨を埋める覚悟かってくらいずっと居るけど
今回はトヨタは厳しいね
Mスポ勢の奮起に期待しておこう
ヌービルよこれじゃあロバンペラが苦戦してるラリーなのに8点さらに開いちゃうやんけ・・・
もうロバンペラは確実に6位守る走りしてればイイわけだし
今ラトバラが水素カローラ乗ってるけど実況のサッシャが去年まで現役で今年からチーム代表になったとか言っててビックリした
なにも知らねんだな
>>909 どうしたらサッシャに聞こえるんだ…
福山英明だよ
その時間本物のサッシャはFEの実況だよ
福山さんはさっきも「いちにちのちょう」って発言して隣の女性も突っ込まなかった。
ラトバラ発言にも「そうですね」だって。
選手権リードしてるとはいえ、世界選手権なのにチーム代表が日本でレースしてるから不在って凄いな
まぁ雇われ監督としては日本からの命令なら従う以外選択肢無いけども
オーダー出さないチームだしトップがやる仕事なんてそんなに無いんだろトヨタは
ものすごく久し振りにトヨタドライバーが居ない表彰台になりそうだ
タナック最後の優勝アークティックとか1年半近く優勝してないんか
去年も3回ほど優勝の機会で自滅してたしこのまま最後までなにも起こらないとは思えんな
フルモー何やってんだほんとに・・・
ルーベはマニュ非登録だからチームポイント獲得できないんだからさぁ・・・
この事故で赤旗提示されたらしいけどタナックがベストから30秒遅れでゴールしてて減速不十分で違反してる疑惑が・・・
ブリーンは減速して1分半ぐらい遅れてゴール、ソルドは停車して救護に入ってたからこの2台は救済されるんだろうけど
>>920 トヨタがボロボロなのが嬉しそうなレスばっかりだなw
ラトバラがパワーステージに水素カローラで駆けつけてくれたらトヨタの優勝も…
>>923 トヨタ時代にミークが道を譲るのを待てなくて無理抜きで自爆したことあったし
ちょっとガツガツしすぎな所はあるよね…
>>924 実力があるのになかなか勝てないのは良い人すぎるからかもしれないんだけど
でもそこがいいんだよなあ
ローブ無双時代を見てないんだけど、ソルドがローブのセカンドだった時ってソルドがローブを凌ぐほど速くて、チームオーダーでローブに勝ちを譲ったことも何度かあったってホント?
>>929 俺の記憶だとほぼ無かったな
ローブが脱落したラリーでソルドがトップを走ったって記憶がない
だいたいフォーカスの奴らが優勝かっさらってたからな
ソルドはターマックだけはローブと戦えてた印象だったな
ローブ無双時代って、さすがのフランス人も「もうええわ…」ってなんなかったのかな。
ラリーは大好きだけど自国の選手には興味ないイメージがある
勝てそうだな...ちゅうか勝たんとあかんでしょ。これでpsで止まったりしたらお百度参りせんと。向こうだからサンティアゴ巡礼とかか?
ヌービルとタナックが同時に表彰台立つのってレアだよね
万が一タナクが大きく順位を下げたら
ブリーン初優勝&ルーベ初表彰台があるかも?
ここまでPSで強さを見せてるカッレの爆走にも期待
ルーベはこのままいくとキャリアハイ更新か
去年のダメダメっぷりからするとよくやってる
ヒュンダイ普通に速いからシーズン混沌としそうで良かった
こういう時にラッピが勝てないのはトヨタとしては痛いね
この暑さでハイブリッドシステムに異常出ないならトヨタはあんな馬鹿デカいエアインテークつける必要無いな
これだけでトップスピード10km/h異常ロスしているのは痛過ぎるし
ラトバラさん代表欠席許されるならフィンランドは自分も出走したらw
>>946 毎年ヒュンダイは速いんだけどヌービル号のポンコツっぷりを直さないとキツイ
まぁ何年経っても変わってないけど…
ロバンペラはトヨタ勢ボロボロな中でもそれなりの順位で終わってるのがチャンピオン獲るドライバーっぽい
>>934 今はどうか知んないけど、クリオMAXI位からのキットカー全盛のフランス選手権
とか大盛り上がりだったろ? ラニョッティ祖父さんとかw
あの時のWRCでのキットカー大活躍はフランス選手権でのフランスメーカーの
切磋琢磨のおかげもあっただろ…
タナックの厄が取れたか…?
ヌービルにくっついたか?
ランキング2位のヌービルが沈んでる中でこの順位だから健闘した方だな
トップスタートとウィング脱落はどうしようもない
ラッピがもっと頑張ってくれないとエヴァンスがこれじゃマニュファクチャラータイトルがね
ドライバーズはともかくマニュファクはエバンスがもうちょい頑張ってくれんとヒュンダイに持ってかれるぞ
トヨタに移籍がきまった当初ここで思われてたようなエバンスの印象とやっとマッチしてきたとも言える
勝田がMスポに行けば毎戦地味にポイント取ってくれそう
棚ぼた表彰台もちょいちょいあるかもしれんし
エバンスやラッピがこのままだと勝田昇格もありうるのでは
>>963 勝田だとなあ・・・しぶとく生き残ってくるけど優勝争いには絡めないという点で一つ推せない
カッレとエバンスとオジェ&ラッピのシェアの3台体制+別チーム勝田の現体制がベターじゃないかな
そっか、ソルドはローブのセカンド時代はローブほど速くなかったのか。
ローブ・ソルド体制の時はスバルがクソザコで対抗馬のフォードがグロンホルム、ヒルボネン、ラトバラと隙がない布陣だったのもあるかな
Mスポのラインナップについてよく言われるけど
誰乗せればいいの?ミケルセン?
結局若手育てるしかなくね
懐事情で持ち込みも欲しいってのもあるし
ブリーン、ルーベ、ローブとそれなりには補強している
そういやティデマンドってどこ行っちゃったの?
あれこそMスポーツのエースになれる逸材だったのに。
義父ヘ二ングがMスポと繋がっていただけにね。
ティデマンド.....今となっては懐かしくも...
2018年のスウェーデンで勝田が競り勝って優勝したんだよなあ(WRC2)
ハイブリッドなんてSDGs(笑)対策で要らないじゃん。コスト跳ね上げて他にしわ寄せ来てるし新規は高さで来なくなるし
新規が来ないってのが既に絶望的。トヨタかヒュンダイのどちらか撤退したら即選手権終了みたいなモンでしょ。
>>967 それ+ストバートのヘニングやマシューがソルドくらいは速かったのとターマックになるとスペシャリストとしてデュバル呼んだりして徹底的にシトロエンのポイントを削ってたからな
こういうURLだけ貼るやつって何がしたいの?
それを見て何か感じるものがあったから貼ってるんじゃないの
SNSの宣伝、、、つかそんなのも分からないって昭和の人間かよ
単にラトバラがポテチ食ってニコニコしてたのを伝えたかっただけじゃない?
自分しかこれを見てないだろうから教えてあげようって?
それのが昭和じゃね?
SNSくらいみんなやってんだろ
>>975 偽善でも、メーカーとしては参戦に大衆が納得する大義名分が必要なんですよ。
なんとなくマニファクはヒュンダイが2位かと思ってたがいまMスポが2位なんだな
twitterのURLをCromeに貼って
①PCなら画面にカーソルを置き右クリック→画面を開く
→画像が取り出せる
②スマホなら画面を長押し→画面を開く
→画面が取り出せる
>>983 偽善じゃなくて、ハイブリッドを維持していくための技術革新に使われると思う
そもそも今現在の技術では民生用電気自動車に限界がある事を世界中のメーカーが表明している
少なくともあと数十年は化石燃料に依存しないといけない
化石燃料も効率良い使い方を考えないとね
最終的にドライバーが自分の足でコースを走るようになる
今回トヨタは監督不在とはラリーを舐めてるね。メイクスタイトルは落とすと思うよ!
ラトバラがTGRでお飾り監督だとわかったからいいよ
いなくなったらボロボロだったからむしろ飾りではないのでは?
-curl
lud20241227235731caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/f1/1648597221/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「WRCもあるんすよ! SS224YouTube動画>18本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・WRCもあるんすよ! SS153
・WRCもあるんすよ! SS151
・WRCもあるんすよ! SS152
・WRCもあるんすよ! SS172
・WRCもあるんすよ! SS204
・WRCもあるんすよ! SS239
・WRCもあるんすよ! SS223
・WRCもあるんすよ! SS233
・WRCもあるんすよ! SS228
・WRCもあるんすよ! SS217
・WRCもあるんすよ! SS207
・WRCもあるんすよ! SS218
・WRCもあるんすよ! SS211
・WRCもあるんすよ! SS205
・WRCもあるんすよ! SS192
・WRCもあるんすよ! SS164
・WRCもあるんすよ! SS159
・WRCもあるんすよ! SS175
・WRCもあるんすよ! SS195
・WRCもあるんすよ! SS236
・WRCもあるんすよ! SS237
・WRCもあるんすよ! SS210
・WRCもあるんすよ! SS225
・WRCもあるんすよ! SS230
・WRCもあるんすよ! SS235
・WRCもあるんすよ! SS227
・WRCもあるんすよ! SS234
・WRCもあるんすよ! SS214
・WRCもあるんすよ! SS216
・WRCもあるんすよ! SS226
・WRCもあるんすよ! SS213
・WRCもあるんすよ! SS222
・WRCもあるんすよ! SS219
・WRCもあるんすよ! SS206
・WRCもあるんすよ! SS220
・WRCもあるんすよ! SS229
・WRCもあるんすよ! SS208
・WRCもあるんすよ! SS212
・WRCもあるんすよ! SS214
・WRCもあるんすよ! SS209
・WRCもあるんすよ! SS221
・WRCもあるんすよ! SS157
・WRCもあるんすよ! SS194
・WRCもあるんすよ! SS162
・WRCもあるんすよ! SS196
・WRCもあるんすよ! SS188
・WRCもあるんすよ! SS177
・WRCもあるんすよ! SS171
・WRCもあるんすよ! SS187
・WRCもあるんすよ! SS198
・WRCもあるんすよ! SS176
・WRCもあるんすよ! SS197
・WRCもあるんすよ! SS174
・WRCもあるんすよ! SS168
・WRCもあるんすよ! SS200
・WRCもあるんすよ! SS182
・WRCもあるんすよ! SS178
・WRCもあるんすよ! SS186
・WRCもあるんすよ! SS189
・WRCもあるんすよ! SS170
・WRCもあるんすよ! SS183
・WRCもあるんすよ! SS184
・WRCもあるんすよ! SS196
・WRCもあるんすよ! SS190
・IRCもあるんですよ! SS1
・WRCもあるんすよ! SS179
22:56:11 up 23 days, 23:59, 0 users, load average: 12.77, 11.05, 10.48
in 0.12866806983948 sec
@0.12866806983948@0b7 on 020612
|