1 2018/04/07(土) 20:42:43.06
↑をコピペして3行で表示させてください
レッドウィングの靴や革小物について語り合いましょう。
荒らし対策のため靴板からファッション板へ移動します。
ワッチョイ隠し等の荒らしはスルーしてNGしましょう。
<前スレ>
【靴】RED WING レッドウィング Part160【革小物】
http://2chb.net/r/fashion/1519391611/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:----: EXT was configured 8ノーブランドさん2018/04/11(水) 20:23:13.19
保守
ようやくベックマンデビューしました
皺の入り方が気になりますが履き心地はまあまあです
>>10
良かったな
俺もベックマンばかり履いてた時期あったけど今は9210にはまってる
やっぱ行き着くとこはここなのか
脱着クソ面倒だけどな >>10
あ〜ロガーにハマったら抜けらんねーよねー
俺仕事用に94年2足と71年と鉄無しの699の93年と計4足あるけど
9210が欲しくてたまらん、が8210は全然欲しく無いわ。 >>14
初ロガーなんだがクロンダイクまだ硬いし週4で履いて歩きまくってるからあちこち痛い 笑
スニーカーなら快適なんだろうけどこの魅力は何なんだろう
ホワイツとかあまり履かなかったのに 脱ぎ履きは面倒やし重たいし皮は硬いし、歩けばガコガコうるさいし
爪先は傷だらけになるし皮質のばらつき酷いし、踝と脛は絆創膏だらけになるし、
けど10年目くらいで足に馴染んだロガーほど可愛いブーツは他に無い。
ベックマン9011アイアンレンジ8111の手入れ方法を教えていただけませんか?
レッドウィングレザーコンディショナーとレッドマホガニーのシュークリームは買ってきました。
手順等教えて頂ければ幸いです。
ブラッククロームにデリクリ塗りすぎて皺の部分が白っぽくなってた
以前塗ったのが残ってたみたいで軽く水拭きしときました
明らかに塗りすぎですよね
塗り過ぎだねー
でも塗り過ぎてしまう気持ちはすごいわかるけど
>>24
誘導スレにいるからこっちも当然見てるだろ ベックマン9011アイアンレンジ8111の手入れ方法を教えていただけませんか?
レッドウィングレザーコンディショナーとレッドマホガニーのシュークリームは買ってきました。
手順等教えて頂ければ幸いです。
人それぞれだけど、俺はクリームエッセンシャルと補色用に純正のバーガンディ使ってる
>>26
公式サイトに画像つきで詳しく書いてあるよ ベックマンって最高にダサいよな
あれを履くくらいなら裸足の方がマシや
カスww
あえて磨かない >>34
これを味とは呼びたくないけど本来あるべき姿ではあるんだろうな >>34
ちゃんと磨いたあとに故意に傷つけたんじゃダメなの?
ノーメンテでコバやアッパーが埃っぽいのは汚ならしいだけだよ 俺も作業靴やミリタリーブーツがピカピカなのは好きじゃないな
20年以上履いてるエンジニアはオイルメンテくらいしかしてない
きちんと手入れしてそれでも残る傷や皺とかいいのであって
ノーメンテだのオイル入れてるだけとか全く良いと思わん
ただの無精者だ
正解なんてないぞ
不毛な争いはやめとけ
そんなことだからオマエはハゲてるんだぞ
俺は営林署のおっさんが無造作に履いているブーツ風に仕上げたいから‥。
好きにしろよw
他人の靴なんて興味ないし嗅ぎたくもないだろ、一部の女子を除いては
48ノーブランドさん2018/04/18(水) 20:55:40.44
皺
半年前にベックマン買ったけど小ぎれい過ぎて履かなくなったな、
いや、というより突っ掛けみたいに履けるスニーカーが楽すぎて自転車移動が多いからついついそっちを履いてしまう。
>>49
以前からこういう人湧くけどさ
最初から買わなきゃいいし、なんでここ見て書きこみたくなるのかw
頭悪いのを発表したいのかな >>50
>最初から買わなきゃいいし
女だって3回抱いたら飽きるだろ、
買って手にしてみなきゃわからないことくらいあるのもわかんねえのかよおまえは?
おまえにいちいちそんな事言われる筋合いねえよ オールソールしたことある人いる?
この前初めてやってもらったんだが、元のステッチの穴と今回のステッチが大幅にズレてて気分が悪い。
オールソールしたらこんなもんなの?
イメージは、元のステッチの内側を縫ったから、回りが切り取り線みたくなってる(涙)
>>52
某Fでオールソールしたけどちゃんと元の穴に合わせてミシン掛けてあるよ
ただ元の穴が歪んでたのでその通りになっててちょい不恰好
下手なところは元のミシン目無視して縫ってしまうみたいね
某チェーン店とか >>53
返信ありがとうございます。
チェーン店では無く、個人の通販型のお店です。
あー4週間待って、注文時にソール交換だけお願いしたら、ミッドソールの劣化で剥がれるかもだから、オールソールをおすすめしますって言われてオールソールにしたらこれだよ…
切り取り線気になる
これでいい? これはひどいな…
履いてるうちに気にならなくなるとは言っても
どこの店?
こっちが本スレだったか
間違えてキチガイが立てたスレに行ってしまった
とりあえずメールしてみた。
対応次第では店名さらす!
両足とも元の穴とズレてるんだよね。
しかも一周して縫い合わせ?
スタートからゴールの部分もズレてるから一部ダブルステッチ。
安いソールをお願いされたから、安いソールには安いミッドソールを付ける。
安いミッドソールは耐久性が弱い。
安いミッドソールの場合、元穴に糸を通すと耐久性が落ちる。
耐久性を上げるため、元穴は利用しなかった。
元穴を縫い直すという見た目重視の考えは当店にはない。
長く履いて欲しいから別に縫った。理解出来ないなら返金するよ。
だそうだ。
安いソールには安いミッドソールを使う。耐久性を考え、元穴は無視するよ。
の説明は、注文時には無し。
っーか、ミッドは革数種類かラバーの選択しか載ってないし。
マジか。返金されてもリウェルトするなら倍以上かかるじゃん。
二度と頼まん。せめて事前に相談せーよ。
>>57
もちろんレッドウィングだよね?
確かにステッチがずれてますね
全体が隠れてて見づらいんだけどベックマンですか? >>66
もちろんレッドウイングです。
ベックマンじゃないですけど。 それとなく店名知りたい
これ以上被害者出さない意味でも
>>63
注文時に説明ないのはトラブルの元だよね
今までクレームなかったんだろうか とりあえず、ソール交換は価格で決めちゃ駄目ってこと。
73ノーブランドさん2018/04/21(土) 19:58:46.31
波
>>63
そんな話聞いたことないわw
安いソールって、どんなソールつけたんだ? >>63
ソール付け替え検討中
今は仕事が忙しいのでかなり後になるけど
店名ガッツリじゃなくていいので、ある程度県名とか地名とかウッスラ店が特定できる範囲で書いてもらえるとありがたい
今のところ「ベックマン」が最有力なので違うかどうかだけでも >>67
なるほど全体見れたらいいんですが
ちなみに価格どれくらいでした?
お店とか晒してもらえれば参考になるんですが 77ノーブランドさん2018/04/21(土) 20:23:38.46
>>57
もともとの穴はホコリとか入れるゴミ箱替わりに使えばいいんじゃない?
そんな気にするようなことじゃないよ >>78
リウェルト嫌なら元の穴も使ってダブルステッチにしなよ 手持ちのソール張替えの写真
通常はこうなんじゃないかな これはスーパーソールが駄目になったので
既存のミッドを再利用して新しいソール貼り付けてもらった
写真でのやり取りで2軒ソール交換を断られ、
3軒目で受けてくれた >>83
凄くキレイ
俺のスーパーソールもやってもらいたい
どちらのお店でしょうか?w 何だかんだで謝罪させた。
気持ち悪いから弁償、リウェルト、賠償のどれかだって。
賠償の場合は弁護士頼むって。
こちらは金銭や、やり直しの要求なんて一言も言ってないんだけど。
勝手に縫ったんじゃない。良かれと思って縫ったんだだって。
あなたが勝手に良かれと思って客のブーツを勝手に縫ったんだろとツッコミたかった。
一応謝罪はあったから、店名は晒さない。
俺から言えるのは、ソール交換をお願いしたら、写真を要求してきて、
写真を見てミッドソールの劣化や他店を貶しながらオールソールを勧めてくる店で、安くて減りやすいちゃちなノーブランドのソールをオールソールでお願いすると、4週間後に切り取り線付きで返送されてくるよ。ってこと。
以上。
場所、店名等は答えません。
弁護士出てくると面倒だから。
どれを選んだかも秘密(笑)
もう関わりたくない。
プライド高いのか、クセが強い。
作業内容だけじゃなく対応もなかなかだな…
自分の事でもないのにイラッとしちゃったZE
>>89
店側が、こちらに非がないけどクレームつけられたまま何も対応しないのは気持ち悪いので対応しますよって事でしょ。
わかるやろw ロガーブーツを買って見たいけど生きている間に革がなじむのか不安になる。アラフォーです。
>>95
腑抜けなワイは5年履いたけど重さに慣れなかったから捨てたよ… ロガーは皮質にもよるけどな、9210ならミンク入れて腰の無い状態だったら直ぐに馴染む
2218の場合にはガラスレザーのような艶と硬さを持った皮質だと10年コース、銀浮きした様な柔い皮質なら割と早く馴染むが
アジは出にくいかな。
ミンクオイル抜くのに効果的な方法無い?
べたつき取れず艶出し系がのらなくなった。
石鹸洗い、中性洗剤洗い、無水エタノール拭き、油取り紙と
滅茶苦茶な事したが、あんま効果無かった。
サイズ伸ばしで滅茶苦茶やったが丸洗いは避けたい
助けて。
ミンク抜けるか判らんがクリームエッセンシャル試してみれ。
>>99
自宅の洗濯機はあれだからコインランドリーが良いだろうな 昨日久しぶりにベックマン履いたんだけど、インソールが固くてちょっと疲れたな。
インソールって馴染んでくる?それとも別で付けた方がいいのかな?
今まで何の問題もなかったのに
歩いてたら急に噛まれちゃった
やっぱ最初にボールペンやっとくべきだったわ
なんで丸洗いは勘弁なんだろ
60度くらいのお湯に長い間つけおきしとくとかなりのところまでミンクオイルは抜けるよ
ただそれでも残るほどミンクオイルはしつこい
柔らかくするためなんて理由でがんがん塗り込むのは絶対にしない方がいいと思う
またミンクオイル信者が怒り狂いそうだなw
まぁ言われてる通りなんだけど
ベックマンカッコいいけど口が小さくて足が入らなかった。
なんでみんな履けるの?
>>113
アイリッシュセッターよりワンサイズ上げて靴紐を替えた
伸びてきたからスペンコのインソール入れようと思ってる レッドウイングで一番分厚いインソールってどれですか?
最近結構暖かくなってきたけどおまえらいつまでブーツ履く感じなの?
ブーツいつまで履いていいかわかりません。←リアルならガイジじゃん(笑)
夏でもブーツ履いてるな
ムートンでもわもわの冬用ブーツならわかるけど
ワークブーツ系を暑いから履かないって感覚がわからない
みんな色々厳しい意見ありがとな
あれから2回洗ったら大分マシになって片方艶消しは改善した。
あとは履いて抜けるのを待つよ。
丸洗い勘弁はサイズ縮むのが嫌だっただけ。
親父から貰ったエンジニアだから1センチ近く伸ばさないと履けない状態だった。
古いやつだからシャフト細くていい感じだったのよ。
これからは普通に履きながらメンテします。
最後に真夏でもブーツ履くよw
>>119
そういう質問に捉えられるおまえはマジもんだな。 いや、2chで意味もない馴れ合いとかキモいから(笑)
サンダルとか足踏まれて指潰されるやんアイアンレンジ履けば大丈夫
真夏はサンダルかスニーカー
とにかく涼しく過ごしたい
>>128
それで満員電車乗れる?
田舎者ですか? >>129
なんでわざわざ満員電車乗らなきゃならんのだ? ミンクオイル多目に塗ったら雨弾くのかと思ってたんだけど、今日の雨で履いたら意外と弾かなくて染み込んで色濃くなってるんですよー
>>134
油分補給と防水一緒にやりたいならミンクオイルよりもスノーシールの方がいいんじゃね
同じくミツロウが成分のラナパーもある程度は水はじくよ ベックマン、ほとんど新品で数回しか履いてないのに少し擦れた程度でヒールからワッシャーみたいな丸い金属が見えてきた
ヒール作るときに誤って混入したのかな?
もちろん釘が入ってない端のほうに
>>147
ほほう興味深いですな
ぼくそういうの大好き
見てみたい 歩いてて刺さった可能性は?
サンダル越しにホットドックの串が足の甲貫通ってのもTVで観た事ある。
>>150
串が直立してたのかな?
珍しいシチュエーションだね >>147
根元まで刺さってる感じ?
先っちょだけ?