◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

FF7・FF8・FF9・FF10・FF12・FF13 どれが一番の神ゲー? Part9 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ff/1476454962/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名前が無い@ただの名無しのようだ 転載ダメ©2ch.net
2016/10/14(金) 23:22:42.93
なにかとクソゲー扱いされがちなFF7・FF8・FF9
あえてこの中からどれが一番神ゲーかを語ってくれよな
どうしても神ゲー選べないお前らのためにFF10の選択肢も入れといた
さらに要望につきFF12とFF13も新規加入した
さあ語れ

前スレ
FF7・FF8・FF9・FF10・FF12・FF13 どれが一番の神ゲー? Part8
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1473508797/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
2名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/14(金) 23:23:42.61
1位:FF9
2位:FF8
3位:FF7

です

FF9は過去のFFシリーズのなかでも一番いい話だなと思いました
序盤のほうは敵が強くて慣れるまで時間かかるなと思っていましたが
Disc3あたりかあらスイスイとストーリーが進むようになり
あっという間にトランス・クジャまでたどり着きました
好きなキャラクターはジタンとフライヤとガーネットです

FF8はシステムが難しくてなかなか敵が倒せなかったりしました
バトルサウンドや話し的には好きです
好きなキャラクターはセルフィとイデアです

FF7もなかなかいい話でした


それとFF8をやるべきかという話ですが・・・
はっきり言ってやるべきです
ぜひともプレイしてほしいです
3名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/14(金) 23:24:34.58
1 FF9
2 FF7
3 FF8
順位をつけるならですね!
FF9はFF6を抜いてFFシリーズで一番好きな作品なので
FF7は凄く斬新な作品でした
FF8はドラえもんののび太とスコールがかぶります!雷神風神はスネオ

FF8はあまり好きではありませんでしたのでやらなくてもいいと思います!
4名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/14(金) 23:24:52.95
一位FF8 凄く面白いです!深い内容でストーリー等も凄く良いですよ!
FF8はやるべきだと思います!!特にリノアが可愛いです!

二位FF9 ほとんど子供ですが、これも結構楽しめました!
でもFF8に比べるととても簡単です。私はベアトリクスが出たシーンが一番好きでした!!

三位FF7 嫌いでは無いのですが、やっぱりFF7はシリーズとかがたくさんあるので
少々面倒でした・・・。でもエアリスは可愛かったです!!まあ、これも結構面白かったですけどね☆
5名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/14(金) 23:25:05.72
@FF7
深いゲームで好きです。
AFF9
明るくて楽しかった。
BFF8
暗くて少し簡単すぎた。
6名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/14(金) 23:25:16.33
1、FF7 オリジナリティと高い完成度を誇ったRPG
2、FF9 完成度自体は高いが、オリジナリティがない
3、FF8 オリジナリティはあるが、完成度が低い。おススメしない
7名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/14(金) 23:25:34.31
1位 FF9
2位 FF7
3位 FF8

正直2位と3位は迷いました(^^;
1位はダントツですね。
一人一人キャラの個性立ってますし
嫌いなキャラがいないです(^^)
ストーリー、音楽すべてにおいて
最高の作品だと思います

FF8は3位にしましたが、
やって損はないと思います
というかむしろ面白いです
しかもEDがかなりいいです

なのに3位の理由は
後半のスコールがあまり
好きではなかったのと
スコール&リノア以外の
主要メンバーもうちょい
活躍&引き立たせても
良かったんじゃ…って思います
(セルフィとゼル好きなので)

ジャンクションとかなれるまでは
G.F.ごり押しでしたが
慣れたらジャンクションって
めっちゃ面白いな〜って
思いました

ストーリーがすごく深いと思います
なのでオススメです(^^)
8名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/14(金) 23:25:49.62
1→FF9
2→FF8
3→FF7

・FF9
ストーリー、初心者に良いゲーム♪
FF8と比べて画質は劣っていると思いました(汗
(オズマ弱いww)

・FF8
PSにしてはとても画質が良い♪
挿入歌が良いです♪(フェイ・オンの『Eyes on me』)
Disc3でスコールの性格が、がらりと変わった記憶が・・・
FF2以来の奇抜なレベルシステム・・・(低レベルクリアが誰でも簡単にできる)
(オメガウェポン・・・倒せず・・・)

・FF7
プレイステーション初代作♪
スーパーファミコンの画質に慣れた方からしたら感動的な画質♪
派生作品が充実している♪
(インナショのウェポン達・・・倒せず・・・)

<結論>
賛否両論あると思いますが、僕としてはFF8はやるべきです♪
画質に感動して、中学生の時にオープニングだけ何回も見ました(笑
今でもPSPに入れてやってます♪
9名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/14(金) 23:26:03.79
1位:FF7
理由:初プレイ時は衝撃を受けました。クラウドの過去や間違っていた所の全貌が
明かされた時は凄かったです、V系が好きなのでクラウドのデザインも好きです。

2位:FF10
理由:限界突破が良かったです。剣が好きなのでティーダ用の武器の名前に
懐かしい名前があったのも色々と楽しめました。

3位:FF9
理由:原点復帰で良かったですが、盗むのが面倒でした。システムは文句なしに
わかりやすく面白かったです。

4位:FF8
理由:あまり好きなシリーズではないです。スコールもリノアも何となく好きになれません。
システムもイマイチしっくりこないです。
10名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/14(金) 23:26:19.21
8
ストーリーが私的にはとてもよかったです。裏のEDも含めて。
GFの効果とかもなかなか面白かったし、ジャンクションも楽しかった。
あとリノアちゃんて嫌われてますが、私は普通の女の子な感じで良かったです。
他のヒロインは凄すぎることがあるので新鮮でした^^
曲も大好きです!

10
アンハッピーなのが凄く良い・・・
キャラもみんなよかったし、曲も良かったです。
シーモアバトルとか何回聞いたことか・・・
召喚獣はアニマとかがカッコよくて好きでした^^ 強すぎでしたが(笑)

9
ダガ―かわいい。 ムービー初めて見たとき凄くびっくりしました(笑)
セリフ回しも良いです。

7
別に嫌いじゃないんですが、主人公がとことん暗すぎて・・・
もうちょっと明るく・・ね・・
けどストーリーは良かったと思います。

上から順に、8→10→9→7です^^
11名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/14(金) 23:26:33.97
FF7>FF8>FF9>FF10

1位:FF7
初プレイにつき思い出補正あり。マテリア、ミニゲーム、チョコボが面白かった。

2位:FF8
最近になって再評価。ストーリーは酷いという感想は変わりませんが、
ジャンクションは中々面白いアイデア。自由度も豊富、カードゲームも面白い。

3位:FF9
ストーリーはシリーズの中で最も完成度が高いと感じた。世界観も良し。
ただロードが長い、テンポが悪い、エンカウント率が高いなど色々と惜しい。

4位:FF10
戦闘システムはこの中で1番面白かったかも…ロードはサクサク、
武器改造などシステム面に関しては不満はない。
しかし、シナリオと一本道に関しては今一つの所(ストーリー自体は良い)
12名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/14(金) 23:26:47.72
FF8>FF10>FF7>FF9

1位FF8
とにかくガーディアンフォースの演出がカッコイイ
戦闘BGMもカッコイイしカードバトルやカード集めにもハマりました。
唯一?の欠点はレベルを上げると敵のレベルまで上がってしまう事、
そのせいでラスボスで2回ほど挫折しました。

2位FF10
FFシリーズ初のボイス有でグラフィックも圧倒的に綺麗になり感動しました。
残念な所はワールドマップがなくなったりFF8の頃より召喚獣の演出があまり好みではないところです

3位FF7
ストーリー、BGMが最高だしマテリアルどれを付けようか悩むのが楽しかった。
8等身だったらこれが1位だったと思います。

4位FF9
スミマセンこれは未プレイです。

今の順位はこんな感じです。
13名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/14(金) 23:27:03.55
FF9 FF10 FF7 FF8 ですね。
9はキャラが全員好きです^^
10はダメージがデカイからおもしろかったです。

7は発売当初好きでしたただ人気シリーズなので嫌いです…ひねくれものなので(笑)

8は好きな人には悪いですがバカゲーでしたね。技とかウケましたし。

おもしろかった順番はこれですが、とくに嫌いといったシリーズはありません^^
14名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/14(金) 23:27:18.22
FF7 約980万本
FF8 約804万本
FF9 約498万本
FF10 約800万本

9が売れなかったのはDQ7が同時期に発売したから
ちなみにpsで一番売れたのはDQ7
15名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/14(金) 23:27:33.17
7>10>9>8
ってところでは。

7はある意味FF人気のピークでしたね。
多くの人がプレステ最高のゲームだと言ってるし、
アドベントチルドレン等、FF7派生作品が未だに出続けていることからも、
発売から12年も経った今なお、非常に根強い人気を維持しています。

逆に8は不評です。FFシリーズ中、一番売れたにもかかわらず。
7のせいで売れ、評判が悪かったがゆえにそれ以降のFFの
売上に影を落としたと言えるでしょう。

8を境目に、FFのファン層が入れ替わったとも言われています。
主人公があからさまな美形キャラになったために、
女性ユーザーが大量に流入し、従来のファンが離れていった、という感じで。
16名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/14(金) 23:27:47.20
世間の評判では皆さんと大体同じで

7>10>9>8だと思います。

しかし個人的には7や10よりも9が大好きなので
9>7>10>8の順になりますね・・・
17名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/14(金) 23:28:02.99
7>10>9>8
だと思います。
7は言わずとしれて今も映像作品が作られる程です。

個人的には8>10>9>7です。
18名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/14(金) 23:28:17.01
私だったらFF7≫FF10≫FF9=FF8かな
なんだかんだいっても7は初PSでのFF作品で、衝撃も強かったし。
10もPS2で初だったからとてもよかったですね。
19名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/14(金) 23:28:30.52
FF7〜FF10はどれも超名作です。

私はFF8を推します。ただ好き嫌いが分かれるというか、シナリオやシステムを
理解できない人もいると思いますので、最後に取っといて残念な気持ちになるのは
もったいないのでFF10を最後にとっておくといいかもしれません・・・。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6160/index.html
20名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/14(金) 23:28:43.11
9が一番好きですね
それぞれのキャラにしっかりとストーリーもあり感情移入もしやすいですし
21名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/14(金) 23:28:58.32
何を基準にして、1番良質のゲームと判断されるのかは、分かりませんが
グラフィックなら当然、シリーズを重ねるごとに良くなっていきます。

システムは毎回変わるので何ともいえませんが、個人的にシナリオと
世界観が一番良いのは、FF7だと思います。ただ、前述したように9や10を
やった後で7をやると、どうしても映像面での変な違和感があるはずです。

ですので、順番どおり7から始めた方が、映像技術の進歩や、色々な
元ネタが分かったりと発見が多いかと思います。
例えば8や10の作中に、5のあの人(ギ●ガメッ●ュ)が出てくるのが
最も代表的でニヤリとするネタです。
22名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/14(金) 23:29:11.32
X、Zは話がつながってる(裏設定)ので、やるならX→Zをやってください
[は魔法がアイテムなのが嫌です。ドローとか
\は私的には好きではないですね。しかし、これは私の意見なので参考程度に
23名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/14(金) 23:29:25.11
7,9,10はシナリオ的にもかなり良かったですから選ぶのが難しいです。

ただハードがPS2ということもありFF10はかなりの出来で私はこのゲームのラストで泣きました。。。
かなりいいです。
9もラストでウルウルとなりました。
7,9,は物語も暗く重たいものですがとてもいいので7,9,10はどれを一番に選んでも
いいぐらいなのでここは順番通りにプレイをお勧めいたします。

ただし8は私的には微妙でした。この辺は個人の好みの問題ですね。
決して面白くないわけではありませんが・・・・。
7に比べてかなりグラフィックは向上してますが私には合いませんでした。
(一応最後までクリアはしました)
24名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/14(金) 23:29:39.93
私もファイナルファンタジーシリーズはナンバリングで7から始めました。

面白かったですね。実はロープレ初めてでした。

11飛ばしで12までプレイ済みですが、素直に7〜10を数字通りプレイすることをオススメします。

ただ、メインディシュを最後に回すなら7でしょうか。
25名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/14(金) 23:29:51.47
個々に思い入れがあるので1番を決めるのは難しいですが、FF7でしょうか

SFC時代からPS時代に切り替わった象徴的なソフトなので一度は遊んでみることをオススメします。
個人的に私自身が遊んだ時期も丁度良かったので今でも大好きなゲームです。
26名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/14(金) 23:30:03.77
どんな武器・防具でも特殊能力がついている超仕様なので、FF9はオススメです

一番バグがなかったのが、FF7ですかね・・・
ナンバーが大きくなるほど、個人的にはバグが多かった印象があります
(10は記録消えちゃったし;)
27名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/14(金) 23:30:15.26
本題、レベル上げの点でお勧めな好きな作品はFF7とFF9です。
FF8は味方のレベルが上がれば敵のレベルもあがりますので

僕はFF7>FF8>FF9の順で好きです(どれも大好きです))
FF12もレベル上げの楽しい作品であったのですが…
やはりあの戦闘システムで引いてしまったんですね。(僕は大好きですが)
28名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/14(金) 23:30:28.29
総合的に一番いいと思うのは9ですね。
ストーリーもエンディングでかなり感動して泣けました。
グラフィックや音楽などはPS1のゲームの中では間違いなく最高峰です。
プレイしていないのなら是非ともオススメしたいです。
世界観も素晴らしいです。
29名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/14(金) 23:30:41.41
戦闘の分かりやすさ、楽しさ

感動的なストーリー
をお求めなら
主様には
FF9
をオススメします

FF7は
「負」の切なさが残ります
戦闘は敵を倒す手段のみな感じです
FF8は
10の後では物足りないかも知れません
戦闘はドローがネックかも知れません
FF9は
FF10に「郷愁感」を足したみたいな感動があります
戦闘はこの中で一番「楽しさ」を感じられる気がします
個人的な感想ですが

9>8>7
の順でオススメします
30名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/14(金) 23:31:02.34
楽しくて分かりやすいのは9です。
原点回帰のテーマを掲げたこともあって話もシステムもわかりやすく、深いものになってます。
8は、システムが他に比べて複雑で、こっちがレベル上げると敵のレベルもあがったりします。
映像は8,9がすごいです。
7は、話が全て理解できれば一番楽しいと思います。
システムも単純です。でもキャラの個性がなくなっています。
31名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/14(金) 23:38:23.51
>>1
32名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/14(金) 23:38:52.22
>>1
33名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/14(金) 23:44:49.43
前スレ終盤で自治厨大暴れしてたな
コイツってどのスレでもスレ終盤になるとひとりで大暴れし出すな
34名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/14(金) 23:47:34.68
そんなにリメスレ立つのが都合悪い分かってレスがすごいデジャブ
少なくとも二回以上は見てる気がする
35名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/14(金) 23:48:16.89
変換ミスったあ
都合悪い分かっ→都合悪いのか
36名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/14(金) 23:49:40.68
9厨の基準

7=8を攻撃する時の盾(ノムエフなのにノムエフじゃないと無理な言い訳をする)
9=叩かれるから絶対話題には出さない(笑)出す時はアーカイブのダウンロード数自慢だけ(笑)
10=8を攻撃する時の盾にしたかったがノムエフなので使いにくいらしい
12=売り上げ大爆死の戦友として激しく認めるがクソゲー同士なので盾には出来ない
13=8の同士と扱ってるので13叩いてるのは9厨で確定、特に海外で売れたのが9厨の不快さをマックスにしてる
37名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/14(金) 23:50:33.13
うわ、今更顔真っ赤にして沸いてきた
38名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/14(金) 23:56:10.71
ノムエフっていうのは単純にキャラデザ野村って話でいいんだよな?
39名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/14(金) 23:56:14.80
IDなしスレだと異様に強気になる誰かさん
40名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/14(金) 23:56:21.26
同じようなやり方だけど長文で仕返してるってのがまた痛い
41名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/14(金) 23:56:21.56
9厨の基準

7=8を攻撃する時の盾(ノムエフなのにノムエフじゃないと無理な言い訳をする)
8=親の仇
9=叩かれるから絶対話題には出さない(笑)出す時はアーカイブのダウンロード数自慢だけ(笑)
10=8を攻撃する時の盾にしたかったがノムエフなので使いにくいらしい
12=売り上げ大爆死の戦友として激しく認めるがクソゲー同士なので盾には出来ない
13=8の同士と扱ってるので13叩いてるのは9厨で確定、特に海外で売れたのが9厨の不快さをマックスにしてる

肝心の8が漏れてましたわ、んでもって修正
42名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/14(金) 23:57:25.41
>>33-34
>>1

って書くとまた発狂して不完全テンプレのIDスレ立てるのかな〜なんて思ったり
43名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/14(金) 23:57:52.85
9信者がFF7はノムエフじゃなく坂口FFだってずーっと言い張ってたな
どこのバカヤロウかと思った
44名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/14(金) 23:59:13.85
また延々と「9信者」連呼&認定&叩きに終始するのか…
45名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/14(金) 23:59:45.80
>>42
意味不明
そんなにリメスレに疑問持ったら駄目なのか
丁度リメイクの情報はKH3が出るまで出さないって話を聞いたタイミングで立ったから気になっただけだよ
すまんな
46名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 00:00:05.59
悉く不自然なんだよな

誰とは言わんが
47名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 00:00:46.80
>>43
いや坂口FFだが
むしろなんでノムエフじゃなきゃそんな都合悪いんだよ
坂口に失礼だろ
48名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 00:01:06.56
>>45
そんなに疑問ならリメスレで直接言えばええやんw
49名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 00:01:10.05
>>46
多すぎてわかんねーよ
50名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 00:01:36.31
7リメイクスレ立てた張本人によると
「無印やインタの話も織り交ぜながらゆるゆる進行」
だってよ
だからリメイク以外の話題も全部やる総合スレのようになりたいんだってさ



74 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2016/10/12(水) 22:31:26.22 ID:crPxfpSo [1/5]
リメイクスレを立ててみた
【PS4】FINAL FANTASY VII REMAKE part27【FF7リメイク】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1476278457/

どこまで続くかどうかわからんけど何か情報が出るまで
無印やインタの話も織り交ぜながらゆるゆる進行できればと
51名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 00:03:17.50
無印の話題をしないとリメスレが過疎るのは自覚してんだなw
52名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 00:03:29.97
>>47
のむえふとか坂口とかほとんど考えたことなかったけど
エアリス生き返らせなかったのも坂口さんの命に対する考え方だったみたいだし
影響は坂口さんの方が色濃かったようには思う
53名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 00:04:53.14
>>52
んー残念
坂口はほとんど傍観者
7のストーリーの中核はすべてこの人の考えで作られてる

野村「エアリス殺しましょう。ティファ出しましょう」
54名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 00:05:07.70
>>50
はーなるほどね
FF7スレの>>1が臭いから怪しみすぎてたみたいだ
サンクス
55名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 00:06:00.00
>>52
7の命の考え方なんてモロにノムエフなのに
なんとかエアリス殺しましょうという命の考え方を封殺したいみたいだねw
56名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 00:07:14.58
>>50
別にいいんじゃない?
総合スレのようになりたいなんてどこにも書いてないし
だいたいリメスレの話は別スレにしろって言い出して、厳密に分けたがったのはむしろ総合スレの方だよ
でもリメスレ側では別にそこまで厳密に区別するような話もテンプレにはない
57名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 00:07:17.14
>>53
そもそも提案してる時点で下の立場にいること自体分かるだろ
命の重さを伝えたいからエアリスを結果的に生き返らせませんでした、って決めたのも坂口
クラウドの本性がいじめられっこで変わるとは程遠いキャラにしたのも坂口
野村はそんなクラウドのキャラを否定して、頑なに根暗ウドを押し付けてる
58名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 00:07:55.92
>>54
だいたい普通のIDスレで立てるんじゃなくVERBOSEで立ててるところがいかにもいつもの因縁野郎っぽいからなw
59名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 00:08:08.90
>>53
それ実は野村の発言じゃないって専らの話だが
まだ信じ込んでる奴いるのか
60名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 00:09:24.36
野村はエアリス生き返らせたかったけど坂口が猛反対して今の形になったんだよな
死人を蘇らせない坂口の方針は今の所守られてるが7リメイクはどうなるかね
61名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 00:09:26.96
>>58
IDなしスレだとすげーなお前w
また7IDスレ立てたら?wwwww
62名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 00:09:32.69
>>56
ゲームが違うものがそれぞれ専用スレ立ってるなら話題を分けるのは当たり前だバーカ
すでにFF7総合スレが立ってるのに、後からお前が立てたリメスレで無印の話題もオッケーとか
スタンドプレーをするから批判されるんだよ
63名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 00:10:38.69
>>58
verboseで立ってたこと自体知らんかったわ
リメスレずい分意識してんだなー(棒)
64名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 00:11:36.45
>>58
そりゃIDスレであんだけあからさまなIDコロコロ見せつけられたらなあ
ワッチョイにしなかっただけ良心的じゃねーの
65名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 00:12:25.84
ワッチョイスレにすると逃げられるから
気付かれないようにVERBOSEにして立てる例の因縁野郎w
66名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 00:12:57.78
>>59
その話は北瀬か野島が暴露したんじゃなかったっけ
それで反感買って野村がインタビューは全てではないって逃げたって話だったような
そもそも野村の話って信用ならないんだけどね、共同開発してる筈の野島と話噛み合ってないパターン多いし

どっちにしろ、FF7はノムエフって言い張ってる奴は野村の思い通りに動いてるアホには変わらない
67名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 00:13:34.54
>>58
敵はいつも1人だと思うところが共通点というか

あれだけIDスレが過疎ってるの見て何とも思わないんだ?
68名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 00:13:42.79
>>60
つまりエアリス殺しましょう。ティファ出しましょうと物語の中核を作ったのは野村の考え
坂口の考えはそもそも一つも入ってない、つまり部外者同然
69名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 00:14:20.89
>>65
対抗してIDなしスレ立てたらいいじゃん
いつものように
70名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 00:15:10.84
>>68
ええ?>>60読んで何でそうなるんだ?
ちな俺は>>60じゃない
71名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 00:15:22.64
>>59
んなもん野村が叩かれたから僕じゃないでーすって嘘言っただけだよ
じゃないとエアオタから本気でボコられると怖い毎日を過ごさないといけないからね
72名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 00:16:37.39
>>68
物語の中核てwww
73名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 00:16:43.74
だって野村が大好きなティファちゃんが生き残るストーリーだからね
坂口なんてどっちかというとエアリスのキャラ気にいってた側の人間だしティファに思い入れゼロでしょ
つまりFF7はノムエフと断言できる
74名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 00:18:52.27
野村信者兼8厨かよ
悪質すぎる
75名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 00:20:21.68
論理がめちゃくちゃな奴ばっかだな
さすがネタスレ
76名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 00:22:33.76
野村が提案したからノムエフってアホの一つ覚えみたいに連呼してる8厨は仕事してないのかね
77名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 00:22:57.95
7がノムエフじゃないというぶっ飛び理論を強引に押してくる感じ

…これって9があまりに不人気だから矢面に立てないので
かわりに7を8の対抗馬にする為にむりやり味方にしようという工作だからねw
78名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 00:25:17.86
気にすることないよ
FF7をノムエフって信じてるのは野村とその信者と8厨だけだしな
79名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 00:27:30.17
>>77ほど連呼リアンというワードが相応しいレスは見たことがない
80名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 00:28:06.76
>>78
ティヲタも追加で
81名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 00:29:00.02
>>80
誰だよ
82名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 00:29:09.05
>>65
IDスレだと人集まらないからIDなしスレにする
…という考えと何が違うのかよくわからない
てめぇのこと棚に上げてないかなこの人
83名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 00:29:33.77
部外者同然とか失礼すぎ
9アンチというより坂口アンチ?
84名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 00:29:44.11
>>80
何かの暗号?
85名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 00:29:59.38
11までは坂口関わってるって見れば分かるだろ
86名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 00:30:08.61
くっさ
87名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 00:32:05.53
>>85
ずっとエグゼクティブプロデューサーなんだよな
でも10-2ではスペシャルサンクスらしいからあんま関わってないみたいだな
88名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 00:32:41.47
坂口がどうとか野村がどうとか
わりとどうでもいい方
89名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 00:36:10.90
>>88
9信者からすると一人だけ村八分にされるのが我慢ならんらしいよ
だから無理矢理7を仲間にする為にノムエフではなく坂口FFと言い張らないといけないらしい
90名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 00:36:48.75
9は同じ爆死売り上げのお友達12がいるんだから
そっちとつるめばいいのに
91名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 00:41:41.62
>>89
そういうこと書いてる人誰もいないみたいだが
9信者が村八分を嫌ってるとか何とか
斜め上に頭回ってないか
92名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 00:42:58.36
>>80
エアゴキブリス
93名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 00:43:13.20
9信者はやっぱりこの自演失敗が効いてる
しかも9アンチスレも監視してるってカミングアウトしてたし

241 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2016/10/14(金) 06:07:00.18 ID:zo4EmPjw [1/2]
イベントプランナーの河本さんがジタンの性格はわかってるが
どう描けばいいのか悩んでたらしいから
単純なようで難しいんだろうな

242 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2016/10/14(金) 14:02:38.52 ID:zo4EmPjw [2/2]
かっこつけるけどギャグもやるジタン好き
94名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 00:44:08.16
お前らがそうやって構うから尻尾振りながら噛み付いてくるんだよ
野村と8に忠誠誓ったバカ犬一匹がキャンキャン吠えてるだけなんだから雑音程度に聞き流しとけよ
95名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 00:46:06.79
にしてももうPart9まで進んだんだな
このスレいずれは過疎るって言われてたが、全然逆じゃん、むしろ盛り上がってる
96名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 00:47:14.22
8厨のことは嫌いになっても、8のことは嫌いにならないでください
97名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 00:47:26.83
そりゃ無しキチの最後の牙城だからな
必死に書き込んでるだろ
98名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 00:47:32.70
>>87
世界観が深く関わる話にするなら坂口関わってた方が良さそうだが
ああいう話にするならまぁ良かったんでない
99名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 00:48:53.93
>>95
最初の頃の勢いに比べたらほんと全然だぞ
100名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 00:54:21.23
FF10
エグゼクティブプロデューサー - 坂口博信
プロデューサー - 北瀬佳範
イベントディレクター - 鳥山求
キャラクターデザイン - 野村哲也


FF10-2
エグゼクティブプロデューサー - 坂口博信
プロデューサー - 北瀬佳範
ディレクター - 鳥山求
キャラクターデザイン - 野村哲也



まあ10-2も普通にノムエフですよ
101名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 00:55:07.71
ティーダを生き返らせたからFF10関連は坂口は深く関わってない
とか言い出すのが9信者
102名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 00:55:20.68
>>98
初期だけ協力したらしいから、10と大きな違いが出ないように基盤だけ整えてもらったんだろうな
製品版は序盤しかプレイしてないようだから出来に納得してるわけではなさそう
103名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 00:56:21.68
FF4もパロムポロムとか思いっきり生き返ってんですけどw
あれも命に対する考え方が厳しい坂口FFだったよなあ???どうして?w
104名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 00:57:52.31
>>103
死んだんじゃなくて石化な
強い意志を込めた魔法でなったから普通のエスナや道具では戻らないってだけ
ちゃんとプレイしたか?
105名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 00:58:14.14
急に伸び出す7IDスレにわろた
106名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:02:20.34
み、みんな週末だし飲みが終わって帰ってきたんだろ(震え声)
107名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:04:43.76
>>105
全部単発だなw
昔からの7IDスレ常駐民ならこんな時間にスレ伸びないのはだいたい知ってる
108名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:05:06.48
FF9のブランクも森の出口で石化したけど思いっきり生き返らせてたぞ
あれも坂口FFだからなw
109名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:07:04.40
>>107
そういう指摘されると途端にIDコロコロしなくなるんだよな
他板の荒らしでよく見かける
110名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:07:57.71
FF2で戦死したでおなじみのミンウさんも
続編で思いっきりよみがえってましたがな
111名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:09:13.39
>>107
リメスレ主、嫉妬してんのか
他人に嫉妬する前にリメスレ保守頑張れ!
112名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:09:18.57
SORは賛否両論なんかな
俺はわりと好きだけども
113名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:09:47.88
>>111
毎日コロコロ日記乙です!
114名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:09:57.67
>>109
ID以前にふっかける話題がクソつまらない
保守なら保守ってはっきり打てばいいのに
115名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:10:31.54
>>111
馬鹿だなぁ…自分が荒らしですと白状したようなもんだ
116名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:11:48.73
>>114
それすごくわかる!
やっぱ同じく感じてた人いたんだ
めっちゃ「浅い」んだよね
117名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:13:08.87
>>116
スロットスレで絡まれまくってた餌レスと内容は大して変わらんよな
118名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:13:35.61
>>111
9認定厨の次はスレ主認定厨か
まあいろいろ乙
119名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:15:56.69
>>117
はげどう
考察その他いろんな話題で持たせてる他スレが羨ましくなるレベル
荒らしの指摘も間違ってない部分もあって凹んだ
120名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:16:19.30
やっぱ同じく感じてた人いたんだ …ってw
121名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:17:10.24
HD出たんだから専用テーマの話とかマテリアの組み合わせの話とかすればいいのに
住民が>>1の自演じゃなきゃな話だが
122名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:17:41.81
>>112
パラレルと割り切るなら有りだが正史にするのはちょっとって感じ
123名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:18:53.87
ろくにプレイしてないから低能レスしか出てこないんじゃないかね
キャラネタ以外はどれもこれもストーリーの上っ面なぞるようなレスばっかだし
124名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:19:07.73
リメスレは
「無印やインタの話も織り交ぜながらゆるゆる進行」
だからな
ゆるゆる進行という割に無印スレに対する敵対心はきつきつ進行みたいだが
125名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:19:55.47
>>120
続き書けば?
126名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:20:17.81
>>124
まだ言ってる
127名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:20:28.94
無印スレが伸びると困るリメスレ主がブチ切れてるみたいだな
あっちに客取られるのが怖いのかね?
128名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:20:57.72
7スレとリメスレの>>1は別人だったのか
これで心置きなくリメスレに書き込めるわ
129名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:22:40.58
8厨の次は7スレ>>1が暴れてんのかよw
130名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:22:58.02
>>124
リメスレ知らないだろ
前スレからしてゆるゆるどころか超過疎進行だよ
したらばに何度か保守されてたくらいだからな
情報が出てこない限りあそこはあれでむしろ普通
131名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:23:04.96
>>128
おう
リメスレ主保守頑張れ
まず無印スレ叩きよりリメスレ保守の方に力を入れた方がいい
過疎ってると客をとられてしまうぞ
132名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:24:18.39
>>127
>>128

わかりやすい
ものすごくわかりやすくて噴く
6スレもこの調子だからだいたいわかるw
133名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:24:26.54
>>131
0052 名前が無い@ただの名無しのようだ 2016/10/11 16:14:40
>>1(発狂)乙

904 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 23:48:46.91
FF7総合スレ Part120
http://krsw.2ch.net/...d.cgi/ff/1476110417/

よーし、全員こっちのID有りスレへ移動
FF6スレもID有りスレとID無しスレの並行運用にしたら
アンカー野郎がものの見事に両方から消えたから効果でかいぜ
FF7でもアンカー馬鹿がID有りの方についてこれるかテストしてみようぜ

905 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 23:50:58.41
やっぱ新スレでアンカー馬鹿ついてこれなくて大爆笑した
ざまぁ

906 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 23:52:28.14
アンカー野郎顔真っ赤
新スレにまったく書き込めずW

907 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 23:53:16.33
アンカー野郎萎縮wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

908 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 23:54:02.26
アンカー野郎活動停止おつ〜ん

909 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 23:55:14.69
【悲報】アンカー野郎手が止まる

910 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 23:56:38.09
おらおらどうしたアンカー野郎
人生の負け組
ざまああああああああ

911 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 23:57:44.15
アンカー野郎
超絶ざまああああああああああああああああああああああああ
俺達の勝利ぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ

912 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 23:59:46.90
アンカー野郎が新スレでだんまりなんですが
さっきまでの勢いはどこに?w

913 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2016/10/11(火) 00:09:41.09
IDありと並行運用すると
何故かIDなしからもパタッとアンカー荒らしが消えるのが笑えるよなw

917 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2016/10/11(火) 00:18:15.49
>>916
アンカー野郎
超絶ざまああああああああああああああああああああああああ
俺達の勝利ぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ

918 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2016/10/11(火) 00:18:39.15
>>916
惨めアンカー野郎
うわーすっきり

あっち荒らせないでやんのwwwwwwwwwwwwwwwwww
134名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:24:46.22
>>130
いや馬鹿にされてんのは
「無印の話題をしてもいい」ってレス乞食なくせに
「ゆるゆる進行」っていう俺は心に余裕がありますよという見栄を張ってるからだよ
135名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:25:10.24
>>131
>>82
136名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:25:30.87
お前ら8を悪者にしてるが
7信者のスイッチ入った時のキチっぷりは8の比じゃねえw
137名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:25:43.15
>>133
引くというよりテンションに笑えてくる
138名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:25:48.18
>>134

馬鹿にしてるつもりだったんだ?
139名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:26:42.92
7スレ主の素顔

0053 名前が無い@ただの名無しのようだ 2016/10/11 16:16:05
>>1(発狂)乙その2
さすがに引いた

937 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2016/10/11(火) 00:55:37.10
>>936
ザ亜mmmmmッまあああああああああああああああああああああ
140名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:26:53.71
>>136
たぶんそれ1人だけでこのスレの>>1と同一
そして7IDスレの1と同一
141名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:27:01.79
>>136
ま、8好きは言っても大人の集まりだからな
142名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:27:35.26
>>140
ついでに言えば6IDスレの1とも同一
143名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:27:58.58
>>141
どさくさに紛れて何言ってんだw
144名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:28:10.82
>>136
8話悪者にしてるんじゃなくて8厨な
145名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:28:50.76
>>141
ようストーカー
146名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:29:19.61
>>134
>「ゆるゆる進行」っていう俺は心に余裕がありますよという見栄を張ってるからだよ

見栄張ってると思ってるのはお前だけじゃね
もしくは※個人の感想ですってやつ
147名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:30:51.03
なんで同ナンバリングで揉めてるのかよくわからんが
7スレ立てた翌日リメスレが真似して立ったから、7スレ主がリメスレ主を敵視してるでFA?
148名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:32:00.43
本当に単発しかいないな
一つくらい同IDで返信あってもいいだろ
149名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:33:22.50
>>148
それ言うとテストした上で()ID固定するみたいだよ
150名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:34:14.68
結論
6>9>5>7>4>10>3>2>12>1>8
151名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:34:59.15
>>147
ネチネチ文句言って粘着してるのは確か
そんなに気に入らないなら無視すりゃいいのに
客取られると思ってるのはどう見ても無しキチの方
152名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:36:31.78
無印スレが伸びるのにめちゃくちゃイラついて暴れてるリメスレ主の自演がコントみたいで笑える
153名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:37:25.88
>>150
クソゲー順?
5は良ゲーだからもっと下にしてくれ
154名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:37:55.89
リメスレは別に落ちない程度の間隔で書き込みあれば無問題
なんで(自称)7本スレはあんなムキになって書き込んでるのか不思議
155名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:38:12.38
覗いてきたけど確かに7スレと6IDスレのレスの傾向が似てる
中身のない単発話題とか今更すぎる考察とか
156名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:38:53.26
>>152
 
つ鏡
 
157名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:39:36.95
>>155
5IDスレでも工作開始してる感
158名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:40:05.97
>>152
お前のブーメランっぷりはここで暴れてる8厨みたいね
まさか同一人物じゃないよな?
159名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:41:31.66
すげーなこの糞荒らし
160名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:42:03.64
12批判も可?
12-13と中ボス倒して終わりってかんじだな
161名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:42:07.70
>>157
また5がやばいのか
前も4つにスレ分かれてたし何気に一番カオスなんじゃ
162名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:42:58.92
どれ試しに

>>152
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
163名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:44:06.04
>>161
そもそもこのIDなしスレキチガイは5スレ産
164名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:45:48.08
>>141
ファンスレに足を運ぶのも億劫な大量のにわかと
FF最強クラスの頭のネジ吹き飛んでる信者に支えられてるFF7
FF7よりFF8のほうが大人だわ
165名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:45:51.60
おーおーこうしてる間にも7スレが単発IDによって伸びとるわ
166名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:46:50.51
本当に大人な奴は自分のこと大人だなんて言わない件
167名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:49:10.37
>>150
おう、さりげなく13ハブくなや
168名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:50:25.19
>>167
>>150じゃないが何気に気づかなかったw
169名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:53:16.75
>>161
この板でやたらと問答無用でワッチョイスレ化させてる奴も5スレ産だぞ
1のワッチョイの番号が同じスレがたくさんある

5は真のキチガイ生産地
170名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:54:02.23
馬鹿じゃネーノ<7IDスレの単発
171名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:56:04.02
>>165
たぶんいつもの発狂
すぐ発狂するからなあいつ
172名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:56:13.81
>>167
プレイしてないんだろうよ
173名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:56:32.05
>>160
少なくとも海外で評価すごい高かった12と海外でもボロクソだった13じゃ
勝負にならないと思うんだがw
174名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:57:46.27
8厨と無しキチの後は12厨かよw
175名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:58:32.21
>>173
           国内      海外     合計  (単位:万本)
FF1        52        32       84
FF2        76        0       76
FF3        139        1      140
FF4        133       44       177
FF5        243         2       245
FF6        255       87       342
FF7        328       644       972
FF8        363      423       786
FF9        278      252       530
FF10       273       532       805
FF12       233       362       595
FF13       188       535       723
176名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 01:59:59.22
8厨と12厨同じ奴だろ
177名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 02:01:00.82
>>175
それをすぐ準備できるお前が気持ち悪い
178名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 02:01:55.16
だから売り上げは参考にならないって
在庫ニングなんて蔑称付けられてもまだ分からないのか

まあ12はストーリーがクソだから13とはいい勝負になると思うけど
179名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 02:04:01.26
トンスルファンタジーと>>175の売上表の奴はメモ帳にそのコピペ保存してるんだろうなと思うと微笑ましい
180名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 02:04:17.19
今日のこのスレは面白かった
あ、もう昨日か
181名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 02:06:49.02
海外で評価すごい高かった12w
評価が高いのに海外でたった300万本しか売れなかった12w
182名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 02:09:48.38
売上表のやつ国内売上少なく書かれてんな
183名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 02:11:14.74
数字持ってくる奴はソースも一緒に貼れや
数字だけだと信憑性ナッシングだ
184名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 02:12:59.30
12は海外でも売れなかったのか
つかもうHDも売れないの確定じゃないの?
185名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 02:16:44.83
仮に15が名作でも売上悪そう
186名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 02:16:59.05
HDはvitaで出してくれてたら買ってた
187名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 02:19:56.07
>>186
ゲハ厨乗り込んで来てるせいかvitaクソミソに言ってるレスをたまに見かける
188名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 02:21:39.86
海外でFF12だめだったの?
FF12インタとかいう海外向けが全然売れなかったのも噂には聞いてるんだけど
戦闘は気に入りそうな気がするんだが
ムービーと自由度のなさは足引っ張りそうだとは思うけど
189名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 02:23:38.27
>>187
マジか
ああいう広大なフィールドとすぐにセーブができない環境は携帯機で出たら結構ありがたいと思うんだがな
190名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 02:27:11.89
>>189
PS4とか画質どうこうとか、
とにかく比べてもしょうがないものを比べてイチャモンつけてくる感じ
まあ見たことないならそれにこしたことないよ
191名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 02:29:49.24
でもさー、
FF11で低脳な害人共を見てると、難易度が低いFF13って評価されるのもわかる気がする
つーか奴らサガとかドラクエとか毎回フルボッコにしてくれるが、
頭悪過ぎてクリアできないだけだろ…
192名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 02:31:17.91
>>189
ガンビットも携帯機と相性良さそうなのにな
10より12をvitaにしてもらいたかったわ
193名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 02:33:38.29
>>192
10も作業モードに入るとvitaの方が良かったよ
というかps4で出した意味が皆無だった
モブは総じて顔グチャグチャだったし、ムービー以外は結構アニメチックな方だからグラ重視する機械を使う意味があまりない
194名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 02:33:55.59
>>191
外人は13も難しいって言ってたぞ
RPG苦手なんだろ
195名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 02:34:54.01
ドラクエのどの辺に頭を使う要素があるんだw
196名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 02:37:23.12
>>193
10HDは思い返せばほんとに手抜きリマスターだったな
ティーダの顔は開発時から散々言われてたのに直さないまま出しちまうし
197名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 02:38:42.95
7>9>10>13>12>8
よって神ゲーは7
おわり
198名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 02:39:50.59
>>197
異議あり
13がそこはない
199名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 02:41:08.50
>>197
7は坂口FFダァーーーの9信者がまた7を盾にしててワロタ
200名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 02:43:23.56
野村早く寝ろよ
201名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 02:44:54.89
7はノムエフじゃない!
7はエアリス殺しましょうティファ出しましょうだけどノムエフじゃない!
7はエアリス殺しっぱなしだったから完全に坂口の絶対生き返らせない思想に乗っ取ってる!
202名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 02:49:54.94
でも実際どれが一番かって言われたら7が出てくるんだよな
シナリオもマテリアも面白いし
203名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 02:51:27.68
一番で言ったらやはり国内売り上げナンバーワンのFF8だろう
FF7もなんだかんだでFF8には劣ってる

ヒロインのエアリス殺してしまったFF7
ヒロインのリノアを殺してしまいそうになったが宇宙から生還させたFF8

やっぱりFF8の方がシナリオが優れてる
204名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 02:52:34.45
10も良いんだが攻略見ないと絶対不可能な部分が出てくるのとストーリーが一周だけだとわかりにくい
祈り子の歌の歌詞とか細かい設定等を知ったら鳥肌立つくらい凄いんだけどね
下手すりゃ一生知り得ない情報だし
205名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 02:53:36.74
リノアはあのまま宇宙葬した方がここまで文句は言われなかったろうな
206名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 02:54:20.06
リノアアルティミシア説とか言われてるけど
エンディングとしてはリノアとスコールが仲良くパーティに出てる姿で終わってるからね
207名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 02:55:31.50
おまえら今このスレの勢いが1300レス/日なんですけどw
どんだけ伸びまくりだよ
208名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 02:56:28.84
>>204
最強武器関連は攻略見ずにユウナとリュックとアーロンの以外揃えられたやついんの?って思うわ
209名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 02:58:49.09
>>204
設定だったらFF8の魔女設定の方が細かい設定あったと思うけどね
FF10は祈り子とか幻光虫とか言葉が難解なだけで、たいして設定は凄くなかったイメージです
210名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 02:59:22.90
>>207
8厨煽るとスレ消費が早くなる説は当たっていたようだな
211名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 03:00:38.31
>>207
7信者がハッスルダンスしたからだな
7に比べたら8なんてまだまだ常識的
212名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 03:00:54.38
>>210
9厨の間違いっしょ、それw
だって9厨が7はノムエフじゃないーーーって顔真っ赤にしながら言い訳してたから伸びてるのであって
213名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 03:06:07.18
>>210
8厨の他作叩きで伸びても楽しくないけどな
214名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 03:07:36.04
リノアに萌え萌えな上級者がたくさんいる8と
続編シカトして10のユウナしか認められない薄情童貞オタ女共の多いこと
それほんとにユウナ好きなのかと思ってしまう
215名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 03:12:01.13
でも、10.と10-2でどっちのユウナがヤリマンだったかっていうと
圧倒的に10のユウナがヤリマンだからねぇ

10-2なんてせいぜいアニキがユウナに惚れてるだけだし
基本的にユリパの女3人で行動してるから男子禁制なイメージになってる

一方、10はティーダ(召喚獣)のみならず、ワッカ(人間)、アーロン(死人)、キマリ(獣)と
あらゆるジャンルのイキのいいチンポが揃っててガードをさせてる
逆ハーレムすぎて、ライバル召喚士のドナって女に「私は1人しかガードつけてないけど
あんたは逆ハーレムそのものだね」ってイヤミを言われてる
216名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 03:16:02.92
清純ビッチには気を付けろって
野島からのメッセージなんだろう
217名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 03:19:00.10
リュックが安定してるのはブスで男と縁がないせいだしな
218名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 03:19:29.55
リュックは「にぎやか担当」と自分から言ってますし
219名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 03:24:34.28
ルールーも優しさの欠片もない
陰湿BBAという
220名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 03:27:52.26
ルールーは黒魔道士なんだから本来ああいう性格がピッタリくるじゃん
FF9の糞ビビみたいなイジメられっ子のひ弱が黒魔道士やってる方がよっぽど違和感あった
黒魔道士はやっぱり高飛車な女がやるのがピッタリ
221名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 03:33:08.23
ガーネットも頭悪くてめんどくせえ奴だぜ
222名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 03:45:33.87
ガーネットは性格がリノア寄りだね
最初はおしとやかな王女のイメージだったけど、かなり自分の思いつきで行動に走るし
223名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 09:04:11.15
深夜3時に爆裂自演連投する奴〜
224名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 11:20:48.58
深夜に一人で暴れててワロス
225名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 11:26:06.21
深夜に蠢くまさにゴキブリ
226名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 15:53:50.63
7、10、8、9、12の順
変わった戦闘とシナリオと主人公蚊帳の外で12に萎えて
13以降やってない
227名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 16:13:15.32
13はやる必要ない
228名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 16:16:20.78
12のガラムサイズ水路までのワクワク感は異常
229名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 19:18:04.38
王宮に忍び込む所が一番楽しかったわ
仲間が増えると戦闘も難しくなるわステータス異常も豊富になるわで
エルトの里に入る前の森はトラウマ
230名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 19:24:15.81
カス12の話なんてどうでもいいから8の話をしろよ
231名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 19:50:07.38
7>10>9>8>12>>13
232名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 19:52:26.29
13は好みあるんだろうけど、良かった点はBGMとキャラクター(例外あり)位しか挙げられない
シヴァイクとかなんなのふざけんな
233名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 20:06:35.27
13は補助弱点を駆使した総力戦のバトルは良かったが、いくらなんでもそこら辺のザコ敵が過去FFの中ボス並の強さはやりすぎ
234名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 20:18:25.82
やりたい事は分からなくもないんだけどな
雑魚に時間かかりすぎて面倒臭くなってくるんだよな
235名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 20:26:09.48
そして的を避けて進み、次のステージの雑魚が強すぎて倒せなくなるの繰り返し
236名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 20:48:27.37
13好きは過去FFとは違うジャンルのゲームが好きなんだろな
2はまだしもリターンズはスコランがあるからガチ勢動画勢が特設サイトにやってきて一般プレイヤーはボス系ランキングから排除されちまった
237名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 22:11:22.37
やはり13派はこないな
238名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 22:33:33.06
神ゲーは断然7
8は成長システムが微妙
10もストーリーはよい
12は後半がものたりない
13はしゅーる
239名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 23:06:25.36
>>238
信者の糞度と見事に順番が一致してるのが笑える
240名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 23:47:20.46
別に他も全否定してるレスでもないのに
いちいち腐す意味が分からん
241名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 23:54:54.49
このスレ内なら信者のゴミ率は8がダントツだろう
242名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/15(土) 23:55:30.06
このスレにおいては8厨が一番糞に見える
前スレから見ても8厨も大概他叩きが酷かったが
どっちがより糞かじゃなくアレら見て大人とかマトモだとか
認識出来る頭ならそれこそ糞信者だわ
243名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/16(日) 03:38:15.41
8なんて7信者の爆発っぷりには余裕で負けw
ノムさんリアル脅迫しちゃうエアオタw
244名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/16(日) 05:08:15.88
なに気にすることはない。
245名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/16(日) 06:51:34.58
夜中の3時台に書き込みしてる奴同一臭いな
どこのスレとは言わんけどw
246名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/16(日) 11:33:16.48
7以降では7が一番ましだもんなあ
でもFF4とFF4TA遊んだら満足しちゃって最近のFFなんていらなくなっちゃう
12だけは戦闘が変わってて面白いからたまに遊ぶけどすぐ飽きるし
247名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/16(日) 11:39:22.45
>>214
小説どころか10-2すら拒否るからな
10信者の器小さすぎ
248名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/16(日) 11:57:08.25
受け入れるっつかここのスレで続編ユウナカスって言いまくってのは10信者じゃなく
毎回リノアageセットにしてる8厨じゃん
受け入れてねえ口で他信者器小さいってどういうアレだよw
249名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/16(日) 12:06:40.51
ヒロインの粗探でしか優位に語れない時点でキャラ厨でしかない
ゲーム内容じゃ散々叩かれてきたからな8
250名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/16(日) 12:10:05.17
7を体験した人間からすると10はあまり良いものだとは思えない
仲間うざってえもん
251名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/16(日) 12:15:43.53
7はクラウド自身、隠してたティファ
8はリノアと後半のスコール
9は忘れた
10はアルベド族を長いこと恨み続けていたワッカ
仲間でちょっとウザったいなと思ったのはこの辺だな
252名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/16(日) 12:30:52.68
信者なら誰でもヒロイン好きとかそもそもの間違い、他のスレ見ても分かる
結局何をもって神ゲーとするかで違うんだな
今暴れてる8ファンはヒロイン重視なんだろう、だから他の作品を叩く時もそこが指標になる
253名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/16(日) 12:40:10.56
長いことFFやってきてメインキャラであまり好きじゃないなと思ったのはエアリスとユウナ
どっちもいないとゲームが成立しないのはわかってるからただの個人の好みだな
254名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/16(日) 13:05:02.51
>>252
すごく納得した
255名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/16(日) 13:50:03.90
8厨ってやたら9を叩いてるイメージあったけど、7や10も目の敵にしてんだな
なんだかんだで売り上げだけじゃダメなんだって分かってるのか?w
256名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/16(日) 18:45:42.56
12インタ
257名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/16(日) 18:59:21.43
15発売されたら流れ変わるかな
258名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/16(日) 21:33:35.69
このスレに15買う人おる?
259名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/16(日) 22:17:14.01
まずはハード買わないといけないから
260名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/16(日) 22:19:01.46
操作がイマイチだったんだよなあデモ版だと
ダクソ系やウィッチャーに慣れてるとナニコレ感がすごかった
ダッシュもしにくいし
261名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/16(日) 22:38:35.60
15はやるよ。
最近のRPGはBudエンディングが多いから、
ハッピーエンドが見たいよ。
・・無理そうだけど。
262名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/16(日) 23:01:01.20
>>261
つぼみエンディングかよ
263名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/17(月) 07:48:09.74
オプティマチェンジは明らかにスムーズなバトルを阻害している。
オプティマチェンジのエフェクト中は自分操作出来ない上に敵は攻撃してくるとか
キチガイが考えたとしか思えない。
264名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/17(月) 08:37:26.59
ガンビットの簡易版だと思ってた
最初はどうってことないんだけど、慣れてくると融通が効かないってか、もっと自分でコマコマ設定したくなる
265名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/17(月) 09:43:06.72
信者とかアンチとかキモいわお前ら
好きか嫌いかで語れよ
言葉を選べカス共
266名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/17(月) 10:10:13.21
10>9>12>7>8>13

>>243
7のキャラオタは総じてキチガイじみてるの多いな
267名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/17(月) 11:18:37.24
まあここじゃリノア厨が目立ってるけど
ヒロイン抗争は7が
酷かったもんな
268名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/17(月) 11:35:39.03
個人的な感想だが・・・

7
良くも悪くもFFを初めとして色々な物の方向性を決定づけた作品
ゲーム面でも遊びの幅が広くキャラも立っている
物語も少年漫画的なノリでしっかりと作られている
8
ジャンクションシステムがかなり尖っており人を選ぶ
遊びの幅が7より狭まっており前述のシステムと合わさって評価は低い
キャラは立っていて物語もいささか唐突な面を除くとしっかりまとまっている
一度のプレイでは散りばめられた伏線などに気づけない部分はやりごたえアリとも不親切とも
インパクトが強かった7の後という事と一部キャラの性格付けで叩かれることが多い
9
原点回帰をうたってシステムをわかりやすくしたのに遊びの幅が滅茶苦茶狭まった作品
とにかくPTメンバーから装備から隠し要素までプレイスタイルを強制させることが多く
自由度が無さすぎで「遊べない」作品
キャラに至っては物語的にもシステム的にも明らかな「死にキャラ」が多数いて魅力が無い
物語は8以上に唐突な展開の目白押しなのに8にあったような伏線は殆どというか一切ない
根幹にあるテーマを製作者自身が読み違えた気配がビンビンに伝わってくるデキ
『命は続く』ってのは言葉通りの意味じゃないと思います坂口さん
同年発売のライバル作品に焦ったのか特殊なマーケティング戦略をとって色々大失敗したイメージ
10
システム面での遊びの幅も広くキャラもしっかりしている
物語もしっかりと作り込まれており多分な違和感も無い普通に良作
12
個人的には良かったが今までになかった独自のシステムは8以上に人を選ぶ
キャラ面では主人公含め二人ほど物語的にもキャラが立っていないのがおりかなり残念
ストーリーは素人作品にありがちの典型的な「僕の考えた○○シリーズ」
頭の中の世界設定を表に出すことだけに注力して肝心の物語が出来ていない
まあこの人の物語はTOが奇跡的に評価高かっただけだし・・・
13
未プレイ
269名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/17(月) 12:22:54.42
7は内輪揉めするキャラ厨ばっか
8はよそ様に迷惑かける8厨ばっか
ってことか
270名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/17(月) 12:27:18.88
おかげで好きなキャラを気軽に語るなんて全くできなくなって久しい7スレ
271名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/17(月) 16:06:23.04
12はガンビットが人を選ぶんじゃなくてそれ以外のUIがクソすぎんだよね
手動でコマンドやるにしてもリーダーとかいう誰も得しない要素いれたせいで
十字で瞬時にキャラ変えてコマンド入力できないし
ガンビットで快適になったかと思ったらそれ以外が過去作より退化したという残念なゲーム
特定アイテム拾ったりスイッチ押そうとすると誤爆するのに○と□ボタンが全く同じ動作で差別化もなし
272名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/17(月) 16:55:37.44
結局、敵味方別れて横に並んで交互に殴り合いこする花いちもんめスタイルじゃないと受け入れられないんだろ
273名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/17(月) 17:02:26.64
スクエニも人口少ないとはいえ新規顧客開発してかないとあかんからなー
いつまでも古式にばっかこだわってるわけにいかない
実際今の40代50代と10代20代じゃゲームに求めるもの全然違うでしょうし
274名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/17(月) 17:06:31.50
>>271
手動でコマンド入れるのに別にリーダーチェンジする必要はないし
□でコマンドメニュー開くなら○で開くのと違ってスイッチにも誤爆しないけど
275名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/17(月) 21:31:58.98
12インタ
276名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/17(月) 22:20:23.69
ジタン
肉食動物に襲われている草食動物を助けて格好つけるタイプ
主人公ならテラとガイアの両方の事を考えましょう
それが出来る立場にいたんだしさ

ガーネット(ダガー)
国というか民の事をもうちょっと考えるべき
ダガーを名乗った時点で玉座に座る資格も覚悟も無いんだよなあ
ご都合主義という名の元に支持率調査がタブーとされる国なら生きていける

ビビ
最後の最後でやらかした
彼の分身達はビビ以上の苦悩を背負い生きていくことになる
子孫を残せなければ命がつながらないとでも?生きた証にならないとでも?
ならほぼ間違いなくジタンは・・・もうちょっと何とかならなかったんだろうかね?

スタイナー
命令依存体質が姫様依存体質になっただけ
でも一番戦う理由がはっきりしている良キャラ

エーコ
4で言うところのリディアポジ
問題はローザポジが同じ出自だったためにインパクトが弱まりまくり
NPCでも問題なかった

フライヤ
あのネズミダンスシーンをやりたいが為だけに登場させられた疑惑
ダンスシーン以降の活躍もほぼ無いために非常に印象に残らないキャラ
仲間にするならベアトリクスのほうが理由もはっきりしていてよかったと思います
スタイナーが要らない子になるだけで

サラマンダー
何でついてきてるのお前?

クイナ
何でいるのお前?

FF9のキャラって何て言うか
全てにおいて戦う理由が希薄すぎるんだよね
277名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/17(月) 22:26:10.47
メルヘンチックな作品だからそれでも別にいいと思うけども
278名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/17(月) 22:28:45.29
>>276
わかるぅ
FF9のキャラって全員「臭い」よな、何か臭う
279名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/17(月) 22:31:13.86
>>276
エーコは俺の中ではポロム以上リディア未満な感じだな
280名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/17(月) 22:32:07.59
>>277
だったらビビに関しては
最後になんやかんやでビビは助かりました!!でよかったと思うわけよ
無計画に子供だけ作って育児放棄する親みたいになるよりはマシだし
さらにその子供たちは材料不足により自分たちの子孫は残せないと来たら
結果的にクジャ以上の陰湿さで自分の欲を満たしただけとも取れるんだよなあ
281名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/17(月) 22:36:56.37
まあ9は好きだけど、神ゲーというのは違う気がするんだよな
やっぱ攻略見ないと取れないアイテムがある系はダメだ
282名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/17(月) 22:44:35.59
攻略見る見ないはゲーム自体の面白さにはあまり影響がないと思う
問題はその工程と成し遂げた後に楽しいか否か
現在のトロフィー文化にも言える事ですがね
283名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/17(月) 22:51:02.87
期間限定アイテム入手困難アイテムが増えたのも丁度スレタイのナンバリング辺りからか?
7はまだ親切な方だったけど、敵の技コンプは初見では無理だった
284名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/17(月) 22:54:03.55
いや、FFって結構前から期間限定や入手困難アイテムは多かったよ
例を出すとFF5のギルガメッシュから盗めるやつとかさ
でも、後からその情報を知った時に「あ、もう一度プレイしてやろう!!」って思えるゲームではあった
9のアレはなあ・・・
285名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/17(月) 23:03:11.62
>>284
5IDなしスレは立てないの?
286名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/17(月) 23:10:03.24
FF5のスレ今どうなってんのよ
287名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/17(月) 23:12:46.73
IDスレとワッチョイスレが並走してるよ
どっちも過疎ってるがワッチョイスレの方がひどいな
でも古い作品なんてあれくらいで普通だろ
新情報も何もないんだから
288名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/17(月) 23:12:51.56
っていうかID無しスレなんて要らないだろ
無法地帯になるぞ
289名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/17(月) 23:14:52.12
>>288
散々IDなしスレ立てまくって滅茶苦茶にした奴=私怨で6とか7のIDスレ立てた奴に言えよ
290名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/17(月) 23:15:40.17
だから5まで同じにする必要はないだろっての
291名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/17(月) 23:16:10.85
唐突に始まった9叩き連投に草
292名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/17(月) 23:18:01.59
>>290
6や7のIDなし立ててんの5のIDなしスレずっと立てた奴だから言ってんの
最近やっと立てるのやめたみたいだけどな
293名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/17(月) 23:19:04.69
>>291
わかるぅ
「臭い」よな、なんか臭う
294名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/17(月) 23:20:56.05
>>284
ブレイブブレイドとチキンナイフとかも。
295名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/17(月) 23:21:22.05
FF7スレの定期的な1ageは流石に草生えた
296名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/17(月) 23:25:06.77
優秀な>>1が居ると聞いて(自画自賛)
297名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/17(月) 23:36:33.91
>>295
プラス、同時間帯に一気に単発ガバ伸びするとかなw
298名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/17(月) 23:42:15.71
>>280
ビビを助けないっていうのは坂口の「死んだ命は軽々と生き返らせるべきではない」を貫いたんだろ
マジで坂口はマヌケ
で、ビビの子供達が生まれる描写が一切無いのは、坂口と他のシナリオライターがモメたんだろうな

だいたいビビを他のパーティーキャラ達が誰も看取ってないっていうのは冷酷すぎるわ
299名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/18(火) 00:01:28.10
>>291
驚異の長文率
300名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/18(火) 01:07:41.86
>>274
コマンド入力よりスイッチ起動の方が優先度高くあるべきだろバカかお前は常識ないのか
それと俺が瞬時にキャラ変えてコマンド出来ないって言った意味を理解しろよ
コマンドメニュー開いてからキャラ変えるんじゃテンポ悪すぎるからさ
301名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/18(火) 02:41:16.88
>>300
マップギミック触るなら□じゃなくて○だし、コマンド手動時のキャラ変えも左右の方向キー入力一回だけで瞬時に変わるだろ
302名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/18(火) 03:28:04.71
7910はとりあえず感動させるために退場させたけどやっぱしこいつら必要でしたで迷走してっからな
自分があぼーんするのわかっててもボクの生きた証を残したいぃぃでガキ作ったんだろが
めんどう見るのは寿命短い黒魔導士と生活力皆無のジェノムとか無理だろ
原作もACでもティファって乳でけーだけの女だなって思うぐらいの影響力ある有能ゾンビなせいか
ティファプッシュの邪魔になるから隅っこに追いやられたエアリス
303名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/18(火) 03:41:02.91
>>302の続き
向こうが勝手に盛り上がって復活させられたのに
クズビッチなユウナとルールーに苛められる日々を送り
ブリッツボール爆弾であぼーんしてユウナに捨てられる
これなら異界で生活したほうが幸せだろ
シンまで復活したし10って何がしたいんだ
304名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/18(火) 05:52:43.56
>>298
『原材料が霧』って設定があるので
ラスボス戦の後に生まれる描写があったとしたら完全な矛盾
305名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/18(火) 08:38:37.49
PS2以降は個々のものがよりリアルになり世界全体を描くのに苦労してる。具体的には、FF10以降世界が狭くなってる
これ自体は仕方ないことだと思うが、プレイヤーとしては一本道はもうイヤだ
じゃあどうするか

思うに、これからのFFの基本はエリア制であるべき。オープンワールドは禁じ手で技術的に大変だからやめた方がいい
その点FF12は良かったが、エリアの繋ぎを重視した結果冒険可能な世界が狭くなった
やはりプレイヤーは世界全体を旅したい
そこで重要なのが世界各地のロケーションを作るという基本観で、参考にすべきはロマサガのエリアマップだと思うね
ある場所からある場所まで忠実に続くエリアマップを作り繋げるのではなく、
この地域にはこれとこれとこれ、というように作り、プレイヤーになるべく多くの地域を旅させることが大事だ
このようなRPGは旧世代的かもしれないがプレイヤーが一番求めているのはそこ
306名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/18(火) 08:51:53.44

FF7でラムウとりのがして絶望したぞ
取り返しのつかない要素あるなら
強くてニューゲームは完備してほしいものだす
307名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/18(火) 08:56:31.23
ラムウなのかラウムなのか
ダルシムなのかダムシルなのか
フェンリルなのかフェンルリなのかフェルリンなのか
ここらへんがややこしい
308名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/18(火) 10:21:49.41
>>307
そんなのお前だけだろうが何言ってんだこいつ
309名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/18(火) 11:33:09.33
>>307
一動作挟まないと指示できないから瞬時とは言わない
普通のATB並の快適なコマンド入力が作れないスクエニの技術力に泣ける
どこか発展したら他が圧倒的に劣化するんだ
310名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/18(火) 11:34:22.09
思いっきり安価間違ったわ>>301
311名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/18(火) 11:54:01.67
>>309
使う魔法やアイテムを一覧から探して選ぶ時点で既に何回もの方向キー入力が必要なのに
そこに一回だけ方向キー入力が多くなったところで全体の動作量ほとんどかわらんだろ
312名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/18(火) 12:50:55.65
>>311
その反論はありえないしお前は感覚が鈍すぎる
全体の動作量にかなり差が出るしそういうストレスが積み重なってクソゲーになる
313名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/18(火) 12:54:18.07
おー
12の話か
どっちもえらく真面目でびっくりしたわ
314名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/18(火) 13:00:54.85
>>312
ガンビット使えよ
315名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/18(火) 13:06:26.31
今どきコマンドバトルってつまらんだろw
316名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/18(火) 13:14:57.03
懐古厨筆頭に根強くいるだろ、コマンドバトラー
317名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/18(火) 13:16:17.17
>>312
たまの手動のキー入力一回がそれだけストレスだというお前の感覚からしたら
敵とエンカウントする度に画面が毎度毎度切り替わって順番が回ってくる度にコマンド入力が毎度毎度必要になる12以外のFFは
よっぽどストレスのたまるクソゲーなんだろうな
318名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/18(火) 13:22:39.92
>>309
今の時代にそんなに快適もとめたらFFが13シリーズのLRみたいな反射神経ゲームが主流になっちまうだろ
FFはアクションゲームより物理魔法アビリティが多いんだから
319名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/18(火) 13:36:43.34
ベヨネッタくらいが動体視力の限界だったわ…
FFは早さ競うゲームでも何でもないのは同意
「FFとして」ちょうどいい早さで作っててほしいもんだ
320名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/18(火) 13:55:07.54
LR程度なら反射神経いらんだろ
321名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/18(火) 14:15:41.56
LRみたいなゲームになったららスコランとか導入されてFFが競い合うジャンルになっちまう
それは勘弁してほしい
322名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/18(火) 14:52:31.61
LRの自由度高い戦闘システムと半オープンワールドは良かった
あれでパーティ戦闘できるようにして世界広くなれば言う事ない
323名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/18(火) 14:58:15.91
お前らわかってないな

ディシディアではワールドマップ無しで、ただすごろくみたいなマス目を移動するだけだったから
全然冒険してる感じが出なくて不評だったでしょ
で、ディシディア続編ではワールドマップをわざわざつけた
ってことは今時の主流はワールドマップ無しと決め付けるんじゃなくて
やっぱりプレイヤーはワールドマップを求めてるんだよ
ワールドマップ無しっていうのはとにかくプレイヤーに評判が悪いんだよ、癒しがないっていうかさ
324名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/18(火) 15:00:47.49
ディシディアってただの対戦ものじゃなくてRPGなん?(´・ω・`)
やってないからわからん
325名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/18(火) 15:04:24.25
本編のアンチが求めるワールドマップやデフォルメキャラは外伝ものでやってるんだが
そういう奴らに限って外伝買わないんだよなあ
326名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/18(火) 15:06:41.45
まあ外伝は興味なしってのが多数になるのは仕方ないだろ
327名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/18(火) 15:07:22.92
>>324
対戦ゲーだけどストーリーモードがある
でもDDFFのワールドマップはそんなに良いものじゃないよ
328名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/18(火) 15:09:11.83
ディシディアってワールドマップなくて不評だったのか
オイニーのマップもほとんど意味をなしてなくて不評だったような気がするけどw
329名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/18(火) 15:13:50.36
BDFFとか懐古向けアピールしてたのに懐古は無反応だったな
非リアルキャラでワールドマップもジョブチェンジもあるぞ買えよ
330名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/18(火) 15:14:57.38
ブレイブリーデフォルトは評判良かったじゃねーか
続編出たのもそのおかげだろう
331名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/18(火) 15:16:46.03
なお続編の評判
332名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/18(火) 15:17:20.72
>>322
LRでパーティー戦闘てオンラインで共闘ならまだしもオフラインだとガンビットでも導入しないと無理じゃね?
333名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/18(火) 15:18:45.86
>>331
続編が評価されないのはスクエニの様式美
334名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/18(火) 15:19:50.94
13の続編はライトニング以外の仲間を操作できないのが何よりの欠点
335名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/18(火) 15:25:27.11
仲間の分はオプティマに戻せばいいんじゃねまぁガンビット導入できればベストだが
336名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/18(火) 15:27:30.79
ガンビットw
12信者w
337名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/18(火) 15:40:02.46
零式みたいなのでよくね?
回復でたまに馬鹿になるけど
338名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/18(火) 15:48:15.34
>>327
d
アケゲーとかだったし対戦onlyかと思ってスルーしてたよ
339名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/18(火) 18:39:52.27
7IDスレの奴って荒らしかまってでもスレ伸ばしたいんか
アフィカスかよ

141 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[] 投稿日:2016/10/18(火) 09:11:37.57 ID:U/cvHb1P
ID有りだとスロットフレア池沼来ないんだなw
340名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/18(火) 18:55:19.97
>>336
12信者を全員12インタ廚と同じと思わないで欲しいな
341名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/18(火) 19:07:29.62
>>339
フレア池沼激怒か
342名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/18(火) 19:21:01.43
>>341
7スレの1乙〜
343名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/18(火) 19:28:07.16
>>341
アフィカス乙

これまでのいろいろな作品のIDなしスレも6IDスレもIDコロコロも
やたら伸ばしたがるのが全部共通してるな
344名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/18(火) 19:29:27.62
343の続き
本スレ何だと思ってんだ
お前のおもちゃかよ
345名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/18(火) 19:44:51.00
>>341
9時間以上誰も食いつかないでやんのw
346名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/18(火) 22:25:50.96
もうワッチョイありでいいんじゃない?
スレ違いのレスしてるやつが自演にしか見えんしさ
何か困ることでもあるんなら別だけど?
347名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/18(火) 23:23:58.21
ならまた立てれば?
前に100レス行かないうちに落ちたけど
348名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/19(水) 00:10:24.58
同じゲームについてシステムどうこう議論するような場合は本スレでやった方がいいんではないかなと思う
保守にもなるし
349名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/19(水) 07:41:30.71
FF12は惜しい点はあるが嫌いではない。
350名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/19(水) 13:20:15.22
FF13ラストの超展開は、まぁ置いといて
ラスボスは倒す必要があったのかね?
コクーンで普通に暮らしてた人にとっては
主人公達はインフラぶっ壊した最悪のテロリストになるんじゃ。
351名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/19(水) 14:10:21.81
倒す必要があったかは置いといて
ライトニング達がコクーンを落とさなくても、また誰かがルシにされて迫害されながらコクーン落とす使命を課されるし
6人でラグナロクになれそうな時に強制的に終わらせたかったんだと解釈した
352名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/19(水) 15:35:29.73
まぁパージ政策実行してる時点で今回が初めてとは限らんし、ファルシからしたら今回がダメならまた人間養殖して大量死やるだけじゃね?
353名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/19(水) 15:38:37.95
>>317
当たり前だろ今じゃ12以外やる気せんわ下らんこと聞いてくるな
>>318
そんな話はしていないがな
12の操作性は過去作より劣化していると言ってるんだよ
354名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/19(水) 16:55:39.07
>>353
ならFFなんざとっとと見限れよ
12は10年以上前の作品だぞ
355名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/19(水) 17:29:25.20
スレタイ読めよ
356名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/20(木) 00:39:12.53
6は魔石なしプレイや、
アルテマ、スリースターズ縛りくらいでやった方が面白い
357名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/20(木) 01:40:31.47
>>352
ルシ達呼び戻してラグナロクさせようとしたり騎兵隊がオーファン壊すように仕向けたり魔物に民間人襲わせたり
なりふり構わず大量死させようとしてるから生贄は足りてるんじゃないの?
358名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/20(木) 07:41:28.04
相変わらず13は側から見ると何言ってるか分からんな
359名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/20(木) 08:07:54.43
スレタイ見ても6の話するようなアスペよりは13sageの方がまだなんぼかマシだな
360名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/20(木) 10:31:03.54
13は固有名詞がさっぱり頭に入ってこない
361名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/20(木) 14:40:44.25
もう>>357の内容だけで笑える
362名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/20(木) 14:56:47.02
13信者は何を言っても無駄ということがよく分かる
363名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/20(木) 15:00:17.14
13のわけのわからないところは動詞にすら改変してるところ
早い話がルー大柴
364名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/20(木) 15:04:51.48
12と13は本当に駄目
でも、13はディシディアでは主人公であるライトニングが登場したからまだマシ
12なんて最初に登場したのは主人公であるライトニングではなくラスボスのヴェインでもなく
パーティキャラのバッシュでもなく、お前誰だよっていう脇役のガブラスだぜ
お祭りゲームですら誰にスポットをあてたらいいのかをスクエニ自体がわかってない
12と13の比較だと、どうしても12の方がクソゲーって評価になってしまう
365名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/20(木) 15:05:51.01
あ、間違えた訂正するわ

×12なんて最初に登場したのは主人公であるライトニングではなくラスボスのヴェインでもなく
○12なんて最初に登場したのは主人公であるヴァンではなくラスボスのヴェインでもなく
366名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/20(木) 15:22:38.70
スピラやエボンは分かるのに何故ファルシのルシがコクーンでパージは分からないんだろうな
367名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/20(木) 17:22:24.14
いやパージは普通に存在する単語だろ
368名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/20(木) 17:23:17.22
普通に追放でもかっこいいのにな
わざわざ英語にする意味
369名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/20(木) 17:35:37.51
気持ち悪い野村のオナニーを見せられる罰ゲームは嫌だ
370名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/20(木) 17:49:23.21
松野はもっと酷いな
371名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/20(木) 18:27:00.67
松野とか鳥山の方がマニアックってか、オナニーくさい気はする
372名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/20(木) 20:48:20.91
バルフレアッー!
373名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/20(木) 22:08:41.15
9と13はチョコボがいまいちかわいくない
374名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/20(木) 22:14:41.54
>>373
チョコボは10が至高
可愛すぎてとれとれチョコボとか考えた奴は鬼畜としか思えない
375名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/20(木) 23:13:04.40
>>372
これで作ってる方は「ね!泣けるでしょ!感動するでしょ!」と思っているから困る、FFユーザーなめんなよ!
376名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/21(金) 05:27:12.23
やっぱり12。今までやった中で一番つまらなかったし、ストーリーが盛りあがらなかった。
377名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/21(金) 09:19:17.31
13の白豚モーグリはほんと許せん
12のモーグリはもう別物として見てしまうけど、13は特徴残ってるから凶悪
なんだよあれ、首つくんな
378名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/21(金) 09:21:47.43
思い返せば13には全然出てこなかったな
13-2からか
379名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/21(金) 09:37:25.07
モーグリは9
チョコボは8と10
サボテンダーは10
380名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/21(金) 11:42:34.59
その中では12だな
つか野村叩きのスレがないんだけど・・・
381名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/21(金) 16:26:57.85
ヴァンが見直されつつあるのに
ガチオワコンと化したバルフレア
なんでバルフレアなんかプッシュしちゃうかなぁ
382名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/21(金) 17:31:47.29
貴重な銃キャラだから

それでもやっぱり私はフランが好きです
383名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/21(金) 17:56:33.70
フランかわいいよフラン
本スレでは大っぴらに言えない空気なのでもう一度
フランかわいいよフラン
384名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/21(金) 18:00:08.17
>>381
バルフレアとラグナの声優って同じ人なのな
ラグナが常に天然ボケで愛されるのに、バルフレアは常にキザで嫌われる
同じ声優でもこうもキャラが違うとは
385名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/21(金) 18:39:08.54
>>384
声優がプロの仕事してる証拠w
386名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/21(金) 18:40:36.94
>>382
>>383
フランいいよな
色気ある格好なのに常識人ってキャラは好き

パンネロも可愛いけど見た目はやっぱエンディングの踊り子服姿が好きだ
387名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/21(金) 18:59:04.84
>>385
違う違う、ラグナの声聞いたら喋り方がまるで一緒なのですぐバルフレアだとわかる
ただキャラが違いすぎるのに同じ声優だから物凄く気持ち悪い
388名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/21(金) 19:16:33.44
全部あの声だからなあ
389名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/21(金) 19:54:33.42
12は物語上でのヴァンとパンネロの存在意義がなあ
9でも存在意義が無いキャラが多かったが12は主役だからなあ
390名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/21(金) 20:25:57.53
やっぱ7が一番
なお派生と信者はゴミ
391名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/21(金) 20:48:31.94
派生はCC以外はわりと嫌いじゃなかったりする
もちろんこの辺は個人の好み
異論は認める
392名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/21(金) 22:36:40.77
CCとACは原作レイプだからな
あとはしらん
393名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/21(金) 22:59:51.89
ACはまあまあ好きだが万能チートと化したエアリスは草
394名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/21(金) 23:13:16.80
女神とか聖母化とか

DCいいぞ
エアリス無関係
395名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/21(金) 23:17:41.19
派生のCGキャラはバレット、エアリス、レッド13、イリーナ以外の顔が苦手
整形顔だらけのディシディアと比べたらマシなんだけど
396名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/21(金) 23:19:21.20
今振り返れば技術の過渡期だったような気はするな>CG
397名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/21(金) 23:22:03.01
人物の顔は10で完成してたのにどんどん気持ち悪くなっていったな
ライトニングも今はマシだけど、当時は宇宙人とか言われるくらい顎に突っ込まれてた
398名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/22(土) 00:03:37.88
ちゃつかり整形してるライトニングさん
399名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/22(土) 01:22:56.47
10も今見ると気持ち悪い
グラフィックは12が一番良いと思う
400名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/22(土) 03:08:12.05
12は全員同じ顔で気持ち悪い
401名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/22(土) 06:01:57.95
ディシディアのヴァンはラグナが何か一言言ったら猛烈にツッコミまくるという
キャラ的においしいポジション確保してるよな
あくまでディシディア比較だけどキャラ的優遇度としてヴァン>>>>ライトニングぐらいの差がある
この頃最新FFだったもんだからライトニングはやたら出番多いんだけど、
キャラ的には完全にキモい女で、ティファ=正義漢、ユウナ=皆のアイドル、ティナ=守りたくなるか弱さと
他の女キャラと比べても圧倒的に粗大ゴミ化してる
402名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/22(土) 09:25:49.65
確かにグラの印象はしょぼいけどゲーム構成がいいんだよ
野村が関わってるのはどれもあほ臭い
403名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/22(土) 09:30:56.57
いやユウナは目立ちたがり屋なだけで性格はクズでしょw
ティファは単なるおっぱいがでかいだけで存在感も薄い感じ
ティファよりエアリスのがヒロインぽかったイメージだけど死んでるからそれまでというw
404名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/22(土) 09:40:17.27
ユウナはティーダティーダ言い過ぎだし
ティファは依存症過ぎて最早メンヘラだし
ライトニングはキレすぎだし
ディシディア新キャラの描写はどれもイマイチ
405名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/22(土) 10:13:40.31
>>403
>ティファは単なるおっぱいがでかいだけで存在感も薄い感じ
>ティファよりエアリスのがヒロインぽかったイメージだけど死んでるからそれまでというw


なんというわかりやすいエアヲタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
406名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/22(土) 10:22:43.05
やっぱりCCのせいでティファを空気と言い出すバカが増えたな
本編遊んでたら正ヒロインだってことが分かるはずだが
407名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/22(土) 10:46:39.86
リアルタイムで遊んだ身だけど?
じゃあティファが空気じゃないという具体的根拠言ってくれる?
エアプに限ってエアプだの言いたがると思うがな
それと頭逝かれた信者のこじつけなんて聞いてないからな
408名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/22(土) 11:03:35.95
まーたキャラ信者様かよ
お前らが7の足引っ張ってんだよ
大人しくしてろ
409名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/22(土) 12:39:12.20
エアリスとティファは両方ともヒロインだろ
410名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/22(土) 14:25:38.36
真のヒロインはユフィ
411名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/22(土) 14:27:43.56
>>409で終了
412名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/22(土) 14:32:15.62
410だがもう一つ書き忘れたw

FF6の真のヒロインはリルムだ!
413名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/22(土) 14:43:35.68
12インタ
414名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/22(土) 15:34:14.17
>>410
それw広末のが印象あった
ティファは脇キャラ感があったな
それから先の松たか子で野村は馬鹿出たんだと思うよ
415名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/22(土) 15:46:18.68
>>403見てエアヲタ認定ってよくわからんな
どっちに対しても小馬鹿にした言い方してるし
正ヒロインなら余裕持てよ
416名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/22(土) 17:13:31.35
7のキャラヲタは皆おかしいんだからそっとしとけ
417名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/22(土) 17:25:55.40
ACはエアリスがチートすぎるのが悪い
ティファはクラウドの負担を減らすために敵倒すわけでもなく
むしろ助けてヒロインやってて存在価値がない
声も棒というおまけつき
418名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/22(土) 17:41:25.81
NHKで変なアニメやってると思ったら音楽浜渦さんだたww
いい意味でちょと13くさいw
419名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/22(土) 17:43:55.44
清純で穏やかな女の子だと思ったら恩知らずの地雷女掴んだティーダ見たら
リノアみたいな我が儘な素の部分をきちんと見せてくれるほうがありがたいよな
420名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/22(土) 17:44:49.98
エアリスは7のメインストーリーのヒロイン、ティファはクラウドの記憶に関わるストーリーのヒロインって所だろ
ジェノバやらライフストリームやらがメインのACでエアリスの見せ場が多いのは順当なんじゃね
421名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/22(土) 17:47:48.87
相変わらず7はくだんねー女キャラ厨の話ばっかだなpgr
422名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/22(土) 17:57:19.76
他作のキャラ貶すリノア厨に比べたらまだまだ
423名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/22(土) 18:00:22.26
ここでやたら8とかリノアageしてる奴って1人だろ
7はこのスレに限っても山ほどいそう
キャラの話しかできない頭超軽い系
424名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/22(土) 18:09:27.73
キャラとゲームシステム以外の話始めたら電波wとか野次飛ばして話中断されるスレで何言ってんだか
425名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/22(土) 18:15:14.61
>>415
エアヲタなのが即座にばれて発狂かよw
426名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/22(土) 18:20:03.63
>>417
おぉぉ、mk2って評価サイトでディシディアでのティファの声優が棒すぎるってやたら連投されてて
声優の伊藤歩は結構見かける女優さんで演技力もあるし「そうかなあ???」とずっと思ってたけど
あれエアヲタの仕業だったのかよw
どおりで的外れな意見だと思ったわ
427名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/22(土) 18:35:06.47
>>423
そうやって逃げてばっかりでユウナをきちんと擁護してる奴が一人もいねえw
428名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/22(土) 18:48:12.05
>>426
ACティファは棒だと思ったけどDDFFは気にならなかったな
429名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/22(土) 18:54:13.24
12インターナショナル版
430名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/22(土) 18:55:17.37
>>426>>428
耳鼻科いけw
当時の反応すら知らんエアプなんだろうな
431名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/22(土) 19:19:27.95
>>427
なんのこっちゃ
上の方でも書いてるが個人的にはユウナあまり好きじゃないから擁護とか考えたことねーぞ
432名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/22(土) 20:02:51.60
こんな典型的なティヲタ久々に見たわ
433名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/22(土) 20:56:46.17
誰それ
434名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/22(土) 21:30:26.18
スレタイと真逆の順位をつける流れになってるねw

スピンオフや後付け続編を考慮せずにゲーム本編の実をスレタイ通り上から順に評価すると

10
ストーリーがしっかりしていてキャラが全員たっている
キャラカスタマイズもプレイヤーに選択の余地を与える良い出来
戦闘も程よい難易度で隠しボスなどの存在も充実
ミニゲームを初めとした寄り道要素も多く全体的に長く楽しく遊べる
欠点を上げるとすれば世界が狭く感じたこと
7
漫画チックな物語も良くキャラも立っており物語に関連が薄そうなキャラを隠しキャラ扱いにしたのも良し
マテリアシステムによるキャラカスタマイズもかなり遊べ愛着のあるキャラを自由に編成できたのは良し
戦闘の難易度はかなり大味で難度が低く隠しボスなどの存在がほぼいなかったのは残念
ミニゲームの種類も多く当時としては衝撃的なほど良い出来の物もあり非常に楽しめた
8
読み取りにくい部分も多かったが伏線がきっちり回収されるストーリーは良し
ジャンクションによるキャラカスタマイズは良かったが魔法ドローシステムとの相性は悪かったと思う
キャラの成長に合わせて変わる戦闘難易度ははっきり言ってバランスが取れていたとは言い難く残念
7より種類が減ったミニゲームだがカードのシステムは非常によく楽しめた
12
主人公が全く立っていなく中途半端に終わるストーリーは非常に残念
ライセンスシステムによるキャラカスはキャラが無個性化しやすく平凡な出来
過去作と一線を画す戦闘システムはなれれば非常に楽しくガンビットの設定は個人的には大いに楽しめた
寄り道要素がMMOのクエストチックなものが多く作業感がかなり強く残念
9
キャラ設定の詰めが甘く何の伏線も無く唐突に仲間になったり過去を暴露したりの展開は物語を薄っぺらくしていた
抽出前提のアビリティシステムは唯のキャラ=アビリティの古臭いシステムでしかなく自由度が皆無
戦闘難易度は程よく良かったが前述のシステムのせいで自由なキャラ編成にし辛くストレスを感じた
8よりつまらなくなったカードゲームを初め寄り道的要素が面白くない長時間作業を強要されるものが多くストレス
隠しボスぐらいはミニゲームと切り離しても良かったのでは?
435名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/22(土) 21:33:37.80
結局7が神ゲーだからな
ヲタの質はさて置いて
436名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/22(土) 21:50:28.33
7と10の鍔迫り合いだな
437名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/22(土) 21:55:15.35
ゲームは神ゲーの領域
ファンとオタは糞中の糞
それが7
438名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/22(土) 22:12:10.23
スレタイ通り〜とか言っておいて今頃FF13が入ってたの気付いたw
9≧13ぐらいで
439名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/22(土) 22:49:24.94
世界では
7>10>8>13>12

国内では
13>10>7>8>12

じゃないか?
世界では7が圧倒的に大人気
去年7リメイク発表時も歓喜した
440名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/22(土) 22:53:21.17
ちなみに海外(欧州、欧米)で死ぬまでこのゲームやっとけではベスト10に7、10、8が入ってる
国内(日本)ではこのランクに「え?」となったけど
441名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/22(土) 23:05:43.72
IGNのやつでは6 12 9 3 4 5 7 1 3 10 13 8 2

h
442名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/22(土) 23:11:00.78
6って何でこんなに海外人気あるんだろ
海外ランキングでも一位だったし
スチームパンクが好きなのか?
443名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/22(土) 23:11:59.44
国内でも7>10>他じゃないか
13は嫌いではないが7と10の人気超えるのは無理だと思うわ
444名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/22(土) 23:19:13.19
国内で13が1位とかありえねえわ

贔屓目なしにランク付けすると
7>10>9>8>12>13
7と10は=でも良いくらいギリギリなところだけど
445名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/22(土) 23:22:57.76
>>441
なんで3が2つあるんだよw
446名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/22(土) 23:25:46.34
>>441
>>445
すまんw自分の3愛が滲み出た
6 12 9 4 5 7 1 3 10 8 2だな
447名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/22(土) 23:38:46.99
サラ姫のおっぱいたゆんたゆん
448名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/22(土) 23:46:47.41
ignのランキングは12が高すぎる気がするが、12自体の海外受けは良さそう
ああいうバトルシステムがそもそも好きそうってのもあるけど、和ゲーに対しては保守的ってイメージ抱いてるみたいだからこういう大きな変化は当時受けがすごく良かった
449名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/22(土) 23:55:07.03
革新的なシステムが受けるなら何で13は受けなかったんだよ
450名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/23(日) 00:02:00.69
RPGの評価は雰囲気>キャラ>>>>>>>システムだろ
システム最糞の6が人気上位なんだぞ
451名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/23(日) 00:06:40.02
>>450
システム最糞は4だろ
極めて平凡
6はストーリー展開が糞
452名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/23(日) 00:22:25.66
8、10しかクリアしとらんけど個人的には
10>8かなあ
8はバトルが分かりにくいので好きになれなかった
10のようなバトルが好きDQ慣れしてたので
123はやはりバトルが苦手で途中で投げた
ストーリーは8=10でどちらも選べない、この世界観がお気に入り
8みたいな学校あったらいいなあと当時思ったりした
453名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/23(日) 08:51:50.49
鳥山、北瀬、野島、野村、浜渦にFFの名前を使わないRPGを
1回作ってもらいたいね
454名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/23(日) 09:43:08.09
>>453
野村はKHあるだろ
7からキャラは行ってるがFFとは全く別物
何で7からキャラ持ってったのが未だにわからない
便乗商法ってやつ?
あと浜渦はもうゲームには関わらない方向で音楽活動してるから除外
455名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/23(日) 10:10:41.40
http://sa2hara.com/?p=3836

ト ンスルファンタジー信者涙目!!
ドラクエ9は売れていた!!

http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1446044105/


3DSドラクエ8は2015年時点で80億越え!!(おそらく今は200億を余裕で超えてると思われる)


なお期待のFF15wwwwwwwwwwww

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

;;


体験募集者が集まらず延期の模様wwwww



どう頑張ってもト ンスルファンタジーはDQに勝てないのを自覚してもらいたいものだ
456名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/23(日) 12:49:45.62
>>454
KHもFFも無能野村のオナニーで汚染して欲しくないね
457名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/23(日) 13:02:50.93
12インター
458名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/23(日) 13:08:20.08
ただのお絵かき専用だった野村にゲームを作らせるのがそもそも間違い
459名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/23(日) 13:55:11.63
昔も今もベースはずっと絵描きなのはインタビューとか読んでてもわかるんだけど
社内でも古参のえろい人になっちゃったんで発言力というか影響力が増しちゃってるんだよな
460名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/23(日) 14:19:01.95
野村の影響力が強い作品ほどキャラがキモイ
喪服ゲーは野村本人以外誰も喜んでいない
461名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/23(日) 14:39:46.81
KH1の人選は本当にファンサービスって感じがしたな
人気が高いキャラだけ出してたわけじゃないし
462名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/23(日) 15:40:08.76
>>449
全く革新的じゃない退屈な戦闘だから
463名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/23(日) 16:03:00.38
戦闘、物語、人物全てにおいて13はゴミ
464名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/23(日) 16:23:34.77
人物は勘弁したれや
設定盛りすぎな奴が一人いるだけだし
465名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/23(日) 18:06:22.42
革新的と言えば12のインタだな。世界が一変した。
466名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/23(日) 18:55:20.05
>>462
どう退屈か言わないとw
FFの戦闘てバランスブレーカーな技とひたすら連打ゲーだらけだぞ
467名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/23(日) 18:55:53.72
>>450
>>451
当時、4と6の悪い部分をとって作ったのが9って言われてたんやで
468名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/23(日) 19:07:48.58
戦闘は8が最高。
連続剣からのエンドオブハートのロマンっぷりには誰も勝てん。
同じ連続剣の超究とエースオブザブリッツとチャジアサはなんかだせえし。
猿と空気は論外(笑) 
在庫は知らん。
469名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/23(日) 19:10:56.94
8は10-2と似てる
最後までやれば結構面白いシステムなのにキャラとノリで損してる感じが
470名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/23(日) 19:47:39.41
でも8の戦闘っていうかドローシステムのせいでさ
初見プレイの人は間違いなく魔法の出し惜しみに陥ったと思うわけよ
あのあたりを何とか出来なかったのかと
471名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/23(日) 20:03:23.63
>>466
だから革新的じゃないって言ってるんだろう
10で落ち着いた戦闘が楽しめるようになって12でシームレスになったのに
13でまたゴミのATBに戻ったんだからそりゃ呆れる
472名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/23(日) 20:32:29.16
12のシームレスなんて劣化MMOじゃん
473名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/23(日) 20:51:14.28
ライトニングリターンズの戦闘システムが一番楽しめた
他作品信者からはゴミ扱いだけども
474名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/23(日) 21:08:52.45
FF15スレでパーティーに女も入れろというと
女とかキモイいらねーよって言われる
475名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/23(日) 21:41:05.93
もう慣れたから15のメンツに女入れてくれとは思わなくなったけど、黒髪の女は操作してみたい
476名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/23(日) 21:49:53.94
>>473
楽しめたけど上位ランカーの動画見てポカーンとなったな
あんなん人間技とは思えん
477名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/23(日) 23:14:41.78
>>439
国内でも13なんか話題にもなってないだろw 13ユーザー自体がクソゲー言ってるのに
かろうじてライトニングはそこらの人気投票で上位に入るけど、
昔のキャラと張り合ってどっこいか負けるかのレベルだし
478名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/23(日) 23:19:56.57
10は素直に負けを認められるが
真面目に8が7より下扱いされるのがよくわからん
私怨で神羅に復讐やってエアリスが離脱しちゃって
クラウドが普通の凡人でイカ倒して
微妙なED見て終わりなあなのにあんなに受けるのが謎
キャラも至って普通で魅力的とも思えん
479名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/24(月) 00:08:54.87
>>478
主観と好み語ってるだけなのに何でそんなに偉そうなのかw
480名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/24(月) 00:45:43.98
実力クソアンドブスなAKBでも天下とっちゃうから
みんな内容なんてそんな関係ないでしょ
481名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/24(月) 01:14:26.03
8は単純に遊びにくいから7より下
遊びにくいゲームのキャラなんて興味もたれない
482名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/24(月) 02:38:47.82
>>481
ほんとそれな
凝ってりゃ良いってもんじゃない
483名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/24(月) 06:39:53.73
FF9>>FF7≧FF8

大差ないのに8を馬鹿にし7を不自然に持ち上げる7厨だけは叩かれるべき
484名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/24(月) 07:57:48.69
やたら不自然に持ち上げてんのは毎度8がダントツじゃねーかww
485名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/24(月) 10:34:53.70
8厨は自分達が見えてないの?
毎度毎度わざとかと思う位ブーメラン投げすぎだ
486名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/24(月) 10:45:19.08
7の実力と過大評価っぷりが釣り合ってないっしょ
あんなん全て並レベルのゲーム楽しいか?
487名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/24(月) 15:31:17.47
1997年の時点では間違いなくすごかった7
でもその後の展開のgdgd糞っぷりはスタッフ、オタ、アンチ、2ちゃんのスレ、全て含めてFF中で群を抜く
488名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/24(月) 16:06:59.42
7はFFという括りを超えてその後のゲーム業界に影響及ぼしたからな
特にPS天下取りの立役者という位置付けだから尚更神格化されてる
他のFFがどれだけ売れてもどれだけ面白くてもそこは覆せない
489名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/24(月) 16:46:24.94
8、9、10、12、13とどれも普通に遊ぶには難ありすぎてな
消去法で7が最高傑作なんだよ
490名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/24(月) 18:05:06.28
やっぱ適度な難易度とやりこみ要素があるのが良い
個人的に好きなナンバリングはあっても、じゃあどれが一番かって言われたら7を挙げる
491名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/24(月) 18:13:51.91
ゲーム下手くそで頭悪い馬鹿が7好きってことかw
492名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/24(月) 18:16:39.01
万人受けする作品とコアな作品ならそりゃ万人受けする方が評価されるわな
493名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/24(月) 18:33:07.58
8が叩かれる主な理由はシステムが独特なのと一部キャラの性格によるところ
9が叩かれる主な理由はストーリーとシステムがツマラナイ事とそれにより多くのキャラが「死んでる」事
8批判してる人は「○○が嫌だった」的な発言が多いが
9批判してる人は「○○がツマラナイ(稚拙だor底が浅い)」的な発言が多いね
494名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/24(月) 18:42:48.30
8、13はコア過ぎて最早オタ臭い
やり込めば面白いんだろうけど、周回する気が起きない
495名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/24(月) 18:48:39.04
8厨が9叩きの手法変えたのか
496名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/24(月) 18:48:39.31
10はリマスターで強くてニューゲームが実装されてたら神になってた
497名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/24(月) 19:01:32.66
>>494
7厨はポケモンでもやりゃいいんだよ
FF楽しむには知能が足りてない
498名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/24(月) 19:40:56.36
>>497
7本スレ見るとかなりそう思う
いっつもストーリーなぞってるだけw
499名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/24(月) 19:42:43.65
未だにff7、8がいいとか思うやつ喪服ゲーを好むやつでしょ
リアルタイムでやってた時は特に意識してなかったが今見返せばパクリばっかで好きになれんわ
それが野村ゲーだったんだろ
そうとわかれば飽きれて興味ねーわ
500名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/24(月) 19:48:04.67
>>494
8は分かるが13?
システムは12と10-2のがコアだろ
501名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/24(月) 19:49:06.86
ただ9も特別面白いわけでもないな
7、8より硬派な感じかな
ゲームとして面白かったのは6以降12しかないな
5>>3>12、2>1>>>9>7>10>>>>>>8
こんなとこだと思う
502名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/24(月) 20:28:05.41
10-2コアか?
熟練度系は一番分かりやすいだろ
12はスカイリムとか出てきた今は普通に見えるけど、当時はもろオンゲスタイルだったからなあ
503名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/24(月) 20:53:43.77
>>501
9はジョブ固定だし78より軟派な感じだろ
504名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/24(月) 20:54:39.07
12はバトル時にロード挟んで切り替わらないのが良かった
13もああいう感じだったら良かったのに
505名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/24(月) 21:05:21.42
フィールドで直接バトルするのは好きじゃなかった
聖剣伝説かよと
506名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/24(月) 21:07:34.58
まあ好き嫌い分かれるだろうな
バトルが忙しくなるわけだし
507名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 00:25:21.39
12は劣化MMOと言われるが逆
バフの掛け直しも自動化できるし全員自分が操作できる
劣化MMOなのは13です
508名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 00:42:52.83
12は海外受けするのは頷ける
向こうは大体バトルを重視するからな
ストーリーは二の次
509名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 01:17:45.81
>>508
           国内      海外     合計  (単位:万本)
FF1        52        32       84
FF2        76        0       76
FF3        139        1      140
FF4        133       44       177
FF5        243         2       245
FF6        255       87       342
FF7        328       644       972
FF8        363      423       786
FF9        278      252       530
FF10       273       532       805
FF12       233       362       595
FF13       188       535       723
510名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 02:19:55.98
まだ売り上げ云々言ってるガイキチいるのかw

実際12のバトルシステムは評判良いぞ
バトルシステムというよりシステムをガラッと変えたのがウケたのかもしれんが
511名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 02:55:34.07
>>504
俺も思ったよ
次世代ゲームって感じだったし
野村ゲーと違ってあほっぽいのがないのがのめり込んだ
>>509
それがあってるなら12のHD版で証明されるだろ
単に野村ゲー旬なイメージだっただけだろうけどな
13もその旬に乗っただけ
そういうの貼り付けるから信者だの思われるんだよ
512名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 03:02:05.03
つか13って後々不評になったゲームだろ
そういう事実曲げてまでも売り上げに拘ってるから馬鹿なんだよ
13はゲームの基本である戦闘すらカスだし一本道でくだらないシナリオやってるだけじゃん
大半は買って損したと思ってるから不評が目立つんだよ
そして今になっちゃ売れねーだろそんなくそげー
まあHD版の12が証明するだろ
513名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 03:21:14.16
あんまハードル上げんなよ…
514名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 03:39:44.67
発売後不評になったのは12だろw
13は発売前から叩きの方が多かったぞ
てか野村アンチとゲハに狙われて叩かれないわけないだろ
515名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 07:47:18.77
12インタ厨が相変わらずの自演と13叩きで安心したw
君毎回同じことしか書かないねw
516名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 10:32:57.23
13はpv詐欺が発覚してからだったかな
517名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 10:55:58.94
FF人気投票の意味の無さ
518名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 12:37:42.89
12インタは13並にゴミ
少ない改良点と大量の改悪点がある
519名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 12:43:18.29
12インタはあのボロカス言われた10ー2の後に出た10ー2インタの数分の1の売上だからな
12は10ー2以下と証明されてる
520名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 12:55:08.28
どっちかと言うとインタ版の売上は元の作品の出来に左右されるところが大きいから
それだけ売上が振るわなかったってのはよっぽど無印が出来が悪かったんじゃね
俺も当時12インタの良い評判よく聞いたけど無印で散々懲りたから結局買わず終いだったし
521名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 12:55:18.60
売り上げが参考になるならなんで8はあんなメタクソに言われて生みの親まで見捨てたのかね
522名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 13:12:19.65
擁護するわけじゃないが12インタは本当にタイミング悪かったな
FFのインタ版を買う層なんてゲーム好きのコア層が大半なのにそういったヤツらは既に次世代機に移行済み
一般ファンや新規にしても日本人はただでさえ英語版を避けがちなのに
日本語無印版がワンコインで売られてる横に英語インタ版をフルプライスで置いたってそんなもん売れるわけがないという
523名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 13:19:44.58
>>519
だってジョブシステムといいながらジョブチェンジできなくて
ただ既存のライセンスボードを何分割しただけの手抜きだもん
FF10-2はFF10と完全に戦闘システム違ったのにね
524名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 13:51:08.01
>>523
それ言うなら10ー2と10ー2インタだろ?
まぁインタ版は確かに育成がメインになってるけど
525名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 14:33:37.58
12インタはせっかく手にいれても使えない武器がたくさんありすぎたのが残念すぎる
ジョブ6つにすりゃいいのに何考えてんだろな
526名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 15:11:23.55
12インタはジョブチェンジできないからこそ良かったんだろ
召喚の振り分け含めていろいろジョブ構成考えるのが面白いんじゃん
527名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 15:18:46.78
6人パーティでジョブ6つてジョブ選ぶのに考える必要も何もねえじゃんw
それこそなに考えてんだよw
528名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 15:37:04.90
>>527
それにしたって無駄に多すぎないか?
シカリ+もののふ
弓+機工士+時魔ぐらい合体させろって思うんだけど
ナイト+赤魔で魔法剣士にするとかさ
529名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 16:04:54.32
FF7
様々な形で神羅に被害を受けた者たち(一名スパイ)が、最終的には星を救うために団結し戦う

FF8
傭兵学校の生徒と、彼らを雇ったクライアントという仕事上の付き合いが
過去からの複雑に絡み合った因縁の果てに、真の仲間として団結して魔女と戦う

FF9
なぜ一緒に行動しているのか最後まで謎

FF10
世界を救うために旅する召喚士と、それを様々な思惑をもってガードする人たち
だが、世界の真実に向き合って「今こそ決断する時だ」

FF12
アルケイディア帝国被害者の会
ただそれだけ

FF13
ファルスのルシがパージで以下略

やはり10が抜きんでている
530名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 16:11:30.77
12のインタは無印の反省からキャラクターの個性化、差別化を強く図った調整なのに
一つのジョブであれこれ色々できたり、ジョブチェンジできたりしたら無印と変わらなくなるだろ

ジョブが12個なのは別に多いとも少ないとも思わんな
弱ニューまでやるなら二周でちょうど全部のジョブ使えるしむしろいいんじゃね
ジョブの組合せも考えるなら三周目以降も楽しめるだろうしな
531名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 16:20:51.26
戦闘システムは12インターが最強
次点で10-2インター

戦闘が醍醐味のRPGなのに12をディスるのはどうかと
532名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 16:20:59.11
ゾディアックジョブシステムはどれを選んでも詰まないように雑なバランスにしてるから本当につまらん
ドレスフィアのようなシステムなら最高傑作になっていたかもしれないのに
533名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 16:32:24.79
12インタはFFにしては珍しく難易度分けされた作りだからな
通常ニューゲームは確かに初心者向けなバランスだが弱ニューは無印より全然歯ごたえあるしバランスも良いぞ
534名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 16:34:39.50
弱ニュー前提とかバカなこというのやめてくれませんか
やりこめば面白いとか二周目が本番ってクソゲーの代名詞だぞ
535名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 16:36:59.89
シナリオはともかくゲームとしては12面白いんだよな
無印も良かったけどインタでさらに良くなった
ゲーム部分だけなら全ナンバリングの中でも1、2を争う出来だと真面目に思うわ
536名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 16:45:31.06
12インタの通常ニューゲームでも無印よりは戦術的にバランス良かったろ
終盤のモブですら全員たたかうとアレイズだけで越せるようなガバガババランスの無印が
インタよりバランス良かったとはさすがに言わないよな?
537名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 16:48:50.76
10-2の戦闘システムって一人だけ全体回復に回しとけば後はどうとでもなるようなつまらん戦闘だった記憶しかない
あのATBそんなに良くできてたっけか
538名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 16:49:57.57
ATBはゴミ
539名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 16:55:45.14
一人は全体回復、二人は暗黒の脳死プレイで最後まで行けたのはなんとなく覚えてる
540名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 17:02:25.06
インターは本当にヌルい
簡単という意味じゃなくて本当にヌルい
手応えがない
541名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 17:04:20.58
FF13は誰もが認めるゴミ野村だから外すべき
542名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 17:09:06.10
13ってなんでみんなあんな整形顔にしたんだろうな
気持ち悪いわ
顔と言えば10リマスターも酷かったが
543名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 17:16:59.35
ジョブチェンジできるようにすると6人いる意味がなくなるというアスペがいるがそれは思い込み
FF12はレギュラー3人控え3人で基本的にはレギュラー3人で戦い続けるもの
そうでないなら行動中にメンバーチェンジができないシステムになるはずないからな
544名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 17:30:21.78
12無印が難しい分かりにくいと言われたからって
どのジョブ選んでもクリアできる易しい難易度にした上に救済要素山盛りするのはヤケクソすぎだろ
リバースの魔石とか考えた奴正気かよ
545名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 17:32:17.64
12・・・オフ専用にチューニングされたMMOになる予定だった残念なゲーム
12インタ・・・不評を受けて作り直したはずなのにチューニングされずに劣化MMOと化したクソゲー
546名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 17:33:00.19
FFは13でブランド崩壊した
15はかなり苦戦するだろうな
547名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 17:52:11.69
>>543
レギュラー3人控え3人のシステムでジョブチェンジもできるならずっとレギュラー固定してればいいわけで
そんなもん控えの存在価値がなくなるしゲームとしては欠陥システムだろ
まあ無印がまさにそんなゲームだったんだが
548名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 17:54:35.90
それを言ったら多くのRPGが欠陥になるなあ
549名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 17:55:56.08
好きなキャラが使える、というのが一人用ゲームの良さで
最適なキャラしか使えない、というのはオンラインゲームより
つまりインターが良いとか言ってるやつは劣化ネトゲを遊んでいる自分に酔っているだけだ
550名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 17:56:59.94
野村アンチ12厨ってまだ生き残ってたんだな
「松野降板は野村のせい」という脳内妄想で野村を敵視、「バルフレアー!は松野降板後に別のライターが書いた」という妄想で河津を戦犯扱いした妄想戦士の成れの果てが
12インタ連呼と13叩きしかできない壊れたレコーダーか
551名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 18:00:06.24
インタはレギュラー3人控え3人の12のシステムを生かすためにもジョブ制にしたんだろう
状況状況で6人のメンバーを入れ替えながら戦うようにしたわけで
システム的にはメンバーチェンジが他のゲームでいうジョブチェンジにあたる感じ
552名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 18:02:19.41
>>544
どのジョブ選んでもクリアできるとは言ってもさすがに全員白魔とか全員ブレイカーとか苦行だけどなw
あれはあれで相応の戦術を考える必要があるしあんなもん縛りプレイの範疇だろ
553名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 18:07:35.25
>>551
結局やってることは無印と変わらないんだよな
公式が縛らせてるだけで
554名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 18:08:09.36
12厨が総じてクソということはわかった
555名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 18:16:54.21
>>553
そもそも無印もライセンスの取り方で6人それぞれに個性出させて、状況に応じてキャラ入れ替えっていうのを想定してた
その思惑が外れて3人でパーティ固定されたりライセンスが無個性と言われたから
元々の想定通りにしかプレイできないように縛らせたのがインタ
556名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 18:17:21.58
ただの糞やん
557名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 18:19:54.54
12は全員がわりとすぐ勇者みたいな万能キャラになったな
全員殴りもいけるし魔法もいけるし回復もいける
馬車にも仲間いるけどやれることは変わらんから交代する意味は特にない
どうなんだ、あれ
558名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 18:46:38.15
まーた12の無印インタ論争やってんのか
前にも言ったがリマスターするにあたって公式が選んだのはインタ版という事実が全てだろ
もう決着ついてるよ、はいはいこの話終わり終わり
559名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 19:18:32.17
論争と言うよりどちらもクソとしか書かれてない
560名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 19:48:49.65
10リマスターもインタ版基準だったし評価とは関係なくね
561名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 20:13:57.10
10インタはオリジナル版に微調整と追加要素を足した純粋なアッパー版だったろ
12のケースとはまた話が違う
562名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 21:11:06.48
つかPS2レベルのゲームをPS4でフルプライスで誰が買うんだよw
563名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 21:18:57.98
12スタッフがインタ版基準にしたがるのは当たり前なんだよなあ
製作者の意図を無視して遊んだ無印プレイヤーを嫌ってたんだから
564名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 21:22:44.01
ストーリー7>13
設定のこだわり8>13
世界観9>13
キャラの造形10>13
バトル12>13

13だけ場違いすぎませんか?
565名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 21:27:14.31
ストーリーなら10じゃね
7のストーリーで褒めるところがない
8より劣るし
566名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 21:31:15.20
>>565
7はまだ分かりやすいけど10はちょこちょこ引っかかるところがあるんだよな
結局これは何故って部分が目立つ
567名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 21:54:37.89
8信者以上に自信満々のくせに弱い者イジメしかできない陰キャ12厨キモッ
568名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 22:23:38.82
>>564
9の世界観は後出し展開ばかりのせいでお世辞にも良くできてるとは言い難い・・・
種族の設定とか霧の設定とか無茶苦茶だしなあ
569名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 22:42:37.26
>>563
伊藤はクソ
8や9がつまらないのもこいつが調子に乗ってるから
凝ったバトルデザインを作るのはいいけどそれに見合ったUIがない
グラフィックとかこだわる前にプレイヤーが操作しやすいゲーム作れ
570名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 22:44:49.46
やっぱ7が一番やね
キャラ信者がクソなのはもう良い花程油虫がたかると思っとけば良い
571名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 22:47:46.78
13のキャラの顔はなんであんな気持ち悪いんだろ
肌の質感かね
572名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 22:49:26.76
7と10が評価されているのはゲームデザインが分かりやすいから
試しても分からない、そもそも試す気にすらならない8や12と違ってな

難しいゲームを作るならそれなりのユーザビリティが必要になってくる
古臭いUIしか作れない無能集団がいくら面白い戦闘を作ろうが無意味なんだよ
身の程を知れスクウェア
573名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 23:06:49.78
>>571
なんかテカテカしてるよな
ライトニングも白人がモデルにしても顎が長すぎるし
574名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 23:09:22.28
零式とかもそうだったがなんか不自然に整いすぎてる感があってあの系統の顔は苦手だわ
あと女キャラがマッチ棒のようにやたら細い
575名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 23:12:14.32
時代に合わせるとどうしてもそうなるんじゃね
個人的にはもっとふっくらしたキャラも好きだけど、
標準から外れるようなモデリングってかえって難しいんだろ?
ブサイクとかデブとか
576名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 23:18:11.80
>>569
伊藤のシステム自体は面白い物も多いんだがなぁ
バランス取りが雑なのとバランス崩壊を叩かれるとユーザーに責任転嫁するのは頂けないわ
577名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 23:19:23.00
>>574
零式は良かったけどなあ
まあ典型的なFF顔ではあったけどw
578名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 23:21:19.69
やり込み前提で作られてるのがいい<零式
とにかく何周でもできる
579名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 23:27:05.19
>>575
ブサイクは物によるけどデブは面倒臭いね
柔らかさの表現が必要になるから
580名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 23:28:06.23
ひたすら回避しながらタイミング図って攻撃あてるだけの中途半端なアクションゲーだった記憶しかないな零式
581名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/25(火) 23:33:53.23
>>580
その壁を越えたところにあのゲームは面白さがある

と思う
582名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/26(水) 00:09:38.26
>>571
顔とか体格が妙だな。面も判子ヅラで個性がなかったし
ロウ人形みたいだから口動かすと気味悪いわ
583名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/26(水) 00:13:24.46
ぱんつは秀逸
584名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/26(水) 03:35:17.20
>>529
シナリオなんてなくてもゲーム性があれば通じるんだよ
13はシナリオもゲーム性もクズだから叩かれる
585名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/26(水) 03:43:59.59
12無印と12インターって別物だったん?
無印の方ハマったんだけどおかしいか?
586名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/26(水) 06:48:45.73
12インタはFF12イージータイプだと伊藤も言ってる
縛っても無印より簡単なヌルゲー
587名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/26(水) 07:21:27.88
>>586
それ同じインタビューの中で、やりこみ要素の難度は無印以上とも伊藤は言ってるけどな
588名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/26(水) 08:15:42.35
インタは無印より間口を広げつつ奥はより深くって作りだったからな
視野の狭いアンチは広くなった間口だけを見てバランスガーとかヌルゲーガーとか喚いてるけど
589名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/26(水) 09:38:53.00
やりこまないアンチにはつまらなかった、としか言いようがない
590名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/26(水) 10:06:33.27
やりこみって普通は本編の途中でやるものだし
そんなにやりこませたいならアンロックじゃなくて最初から難度選択性にしとけよ
591名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/26(水) 10:43:32.46
>>588
これ
592名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/26(水) 11:37:27.50
>>529
隠しキャラで仲間にならないこともある
ユフィとヴィンセントがいる7が一致団結してるとは言いがたい
8組の仲良しっぷりと10の親父世代から怪物に立ち向かっていくのはいいね
9は女将軍にボコられる強くもない主人公の秘密を知りたいとかアホな奴がいて草
他にもペプシマンあたりが雑すぎ
593名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/26(水) 14:56:38.87
10はティーダいじめてるから8を推す
594名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/26(水) 19:23:15.70
7>10>その他
595名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/27(木) 00:07:38.76
RPGとしての面白さは
FF8>FF10>>>FF7=FF9ぐらいだな
596名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/27(木) 00:17:55.57
マジレスするとPS機からは良ゲーは多いが神ゲーはない
5こそ神ゲー
597名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/27(木) 00:46:30.85
7>9>10>8>12>13>>>>10-2=13-2=在庫ニングリターンズ
598名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/27(木) 01:44:04.86
>>597
リターンズより13-2のが上ってのはないだろ
599名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/27(木) 06:50:42.85
27:10〜、11:10〜、9:08〜
https://soundcloud.com/groove-magazin/kyoka-electron-festival-2016-podcast
http://groove.de/2016/03/21/kyoka-electron-festival-2016-podcast/

https://soundcloud.com/rasternoton/kyoka-smashhush

1:25:30〜、16:20〜、1:15:20〜
https://soundcloud.com/resident-advisor/ra519-kangding-ray

43:10〜
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


https://soundcloud.com/platform/kangding-ray

https://soundcloud.com/rasternoton/kangding-ray-dark-barker

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

600名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/27(木) 08:07:23.22
5はスレチだけどオメガ、神龍の登場からして斬新だったよな
間違いなく神ゲーだと思うよ
601名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/27(木) 08:11:36.16
ここで5とか6とか持ち上げるスレチのあほたれってID無しキチ以外考えられねーわ
602名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/27(木) 09:15:37.40
何言われても5、6好きなんで
これからもちょくちょく持ちあげるよ(・∀・)ニヤニヤ
603名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/27(木) 10:38:10.60
>>598
同じくらい糞って事だよ。どっちがマシとかないw
604名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/27(木) 10:49:24.22
まあ目糞鼻くそだもんな
605名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/27(木) 12:13:43.79
エンディングDLCに並ぶのかリターンズさんは
606名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/27(木) 12:26:59.78
戦闘システムが歴代最強のおもしろさなのは10−2という事実
10−2はATBバトルの完成系すぎる、だけに惜しい
607名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/27(木) 12:29:29.29
いまいち10-2の戦闘の面白さがわからなかった俺に是非その良さを語って教えてくれ
608名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/27(木) 12:49:09.80
>>607
FF5のようなジョブチェンジアビリティシステム+それを戦闘中にも適材適所でジョブチェンジできる
強行動する時の待ち時間も考慮しつつ連携でダメージ底上げ等色々考える事ができ、

それぞれが行動可能になった瞬間に動くから、本当の意味でアクティブタイムバトル。
例えていうならサガの連携攻撃を自分の手で組む感覚、流れるような戦闘が良い

敵が攻撃しようと寄ってくる行動を見て、こちらの攻撃でそれを妨害したり、ATBバトルを純粋に進化させてると思う。



ただ、敵が弱くてそれらを駆使するほどの相手がいねえ!
609名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/27(木) 12:51:15.81
キャラが今思えばきもいな
ユリパとか
610名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/27(木) 13:10:59.64
>>608
ありがと参考になった
俺がいまいち10-2にハマれなかったのはズバリその最後の部分だわ
でもシステム自体は確かに丁寧に作られてたと思うし、
キャラクターも軽快に小気味よく動いてコマンドバトルなのに妙に操作感の良いゲームだったな
なにか面白い縛りプレイでもあればまたやってみるかな
611名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/27(木) 14:00:24.45
>>607
10-2がクソっていうのはキモオタ的な偏った発想だから真に受けない方がいいよ
もちろん続編だから無印に引きずられた長所も短所もあるんだが、
FF4ジアフター、FF7クライシスコア、FF12レヴァナントウイングといった
FFシリーズ数々の続編と比べてもダントツでクオリティがいい
続編の総合評価としては
FF10-2>>FF4ジアフター>>>>FF7クライシスコア>>>>FF12レヴァナントウイングって感じ

他の続編と比べてどうかって意見ってあまりないでしょ
他より良いと思われるFF10-2の二大長所は

・続編でありがちな無名の奴に主人公変更するような萎えさせ方が無い
 ジアフターのセオドア(セシルの息子)ってあんた誰?クライシスコアのザックス(クラウドの先輩)ってあんた誰?みたいなのは萎える
 続編の主人公はせめて無印時代のパーティメンバーの一人であって欲しいじゃん
 ジアフターならリディア・カイン・エッジ、クライシスコアならエアリス・ティファ・セフィロスあたりまでがギリで主人公張れるキャラ
 FF10ティーダ→FF10-2ユウナの主人公変更は一番ありえるパターンで感情移入しやすい

・戦闘システムがこれFFじゃねえだろっていうイラつくシステムを採用するような萎えさせ方が無い
 レヴァナントウィングのシミュレーションゲーム戦闘なんだこれ?クライシスコアのアクションゲームなんだこれ?みたいのは萎える 
 FF10-2ドレスフィアという名のFF5のジョブチェンジシステム復活はFFファン大歓喜

続編としてそれぞれ比較したらどうかに着目してFF10-2は再評価されるべきだなと思う
612名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/27(木) 14:05:06.21
ドレスフィアは楽しかったがATBは評価するほどでもない
613名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/27(木) 14:38:42.32
やっぱユ・リ・パ・レディ?という寒いノリと崩壊しまくったキャラがなあ
ユウナばっかつっこまれるけどリュックもアニキも完全に別人だし
せめてキャラを大切にしてたら女オンリーパーティでもここまで言われなかったと思う
614名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/27(木) 14:52:02.62
リュックは10のまんまのブサイクなニギヤカ担当だったじゃん
615名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/27(木) 14:53:48.80
確実に10より知力ガタ落ちしてるだろwww
616名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/27(木) 15:14:39.90
顔が崩壊してるんだよ
10-2が叩かれているのは顔が気持ち悪いから
オタクも喜ばない
617名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/27(木) 15:17:03.16
キモオタ的長文が何言ってんだ
ユリパがいいんだろ?オタ好みという感じだなw
618名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/27(木) 15:34:18.21
こんなのユウナじゃない!って皆が言ってたのは顔なんだよ
美少女だったら赦されてたんだよ
619名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/27(木) 15:43:20.74
10−2の評価されてる部分は、キャラとかストーリーとかグラとかそういう色眼鏡抜きにした、
戦闘やシステムといったゲーム部分そのものだぞ

そういうある意味では硬派なゲームだアレはw
620名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/27(木) 15:44:48.79
確かに10−2叩き必死なくせに、CC7叩きが無いのは異常だな
ザックスなんて誰にも需要がない脇役をいきなり主役に抜擢してる時点でフルボッコだろ
ユウナにイチャモンつける前に、無名の脇役ザックスにイチャモンつけろよ、と
621名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/27(木) 15:46:10.43
ザックスが一切叩かれずにユウナばかり叩かれてるって事は
叩いてる人間はイケメン命の腐女子ババアって確定しちゃうんですけどw
622名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/27(木) 15:47:37.41
10-2がアーロン主人公でジェクトとブラスカが冒険するストーリーだったら誰も叩かなかったのかな?
623名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/27(木) 15:54:51.40
現在の7信者の大半はクライシスコアから入ったゴミしかいないからね
あんな原作レイプシナリオのどこがいいんだか
624名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/27(木) 15:58:34.69
大声上げるのがクライシスコアのザックス支持してるババァなのであって
普通に無印時代のRPGとしてFF7を評価してるファンは存在するだろ
ただ大声出さないだけで
625名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/27(木) 15:59:31.21
>>622
それ、前どっかのスレで提案したら、物凄い勢いで食いつかれたw
626名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/27(木) 16:22:51.19
>>616
10-2だけ異様にテカテカキラキラしてるよな
627名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/27(木) 16:26:03.19
>>620
まず7派生はクソって散々言われてるんですがそれは
628名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/27(木) 17:57:16.61
何をどう思ったらCCは叩かれてないって思うんだかw
CC含め7コンピの話は散々出てるけど、AC位しかまともに擁護入ったことないぞ
629名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/27(木) 18:07:13.39
>>620
こいつが頭おかしいだけ

10-2叩き必死だとCC叩きがないのが異常などと意味不明なこと言ってるだけじゃん
日本語的にも辻褄が合わない
630名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/27(木) 18:46:57.98
俺10−2好きだけどその人の言ってる事は確かにちょっとズレてる
631名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/27(木) 18:51:14.71
CC叩くとCC厨出張ってきそうだから触らないw
7総合スレに度々うぜーの来てたからな
今の総合スレ立てた奴は全く知らんだろうけどw
632名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/27(木) 19:09:46.32
>>628
その割には10-2ユウナ叩きはしょっちゅう見かけるのにCCザックス叩きなんて全然見かけないわけですがw
633名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/27(木) 19:27:49.27
結局ザックスは他の7キャラに比べてそれほどファンがいないってこった
634名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/27(木) 19:52:09.06
FF8の問題点は実感がわきづらいシステムって事だよな
魔法を力に装備するってどういう事よ?
おまいら魔法を装備した事とかある?ないよな
そう言う状態なのかイメージ出来ないよなw
635名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/27(木) 20:09:25.62
>>634
逆にFF7はわかりやすい。
武器・防具のスロットに魔法の力を持つマテリアをセットすると魔法が使える流れだから
636名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/27(木) 21:41:24.52
CCザックス叩きなんてあるのか?
ひっくるめて野村叩きじゃねーの?
637名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/27(木) 22:09:57.80
ザックス叩きじゃなくてCC叩きならやりたいw
638名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/27(木) 22:17:51.83
スピンオフ作品を語るのはスレ違いではなかろうか?
語りたいんなら次スレのスレタイにでも入れればいいし
639名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/27(木) 22:32:33.64
10-2を今まで散々認めてたのにクライシスコアを認めないわけにはいかない
640名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/27(木) 22:49:52.26
スレタイ無視して5とか6とかやりに来るキチガイが許容されるならスピンオフだって別にかまわんだろ
641名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/27(木) 23:03:03.08
そもそもスピンオフが糞だから本編が糞って理屈が成り立たんわけよ
別の作品としてみないといかんな
642名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/27(木) 23:24:29.54
オリジナルが受けたから続編が生まれたわけだしな
13は例外だが
643名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/27(木) 23:27:07.60
レヴァナントウィングは別ゲーに急遽XIIのガワ被せただけだしノーカンでよろしく
644名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/28(金) 00:14:13.10
>>642
13は一応売れたんじゃね?続編はコケたみたいに言われてるけどPS3で40万本以上売れた作品少ないしね
つかPS3ゲーム国内で全然売れてないな…
645名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/28(金) 00:27:52.29
>>644
売り上げと評価は無関係
じゃなきゃ8の続編が出ないのはおかしい

8よりも評価悪い13のスピンオフが出まくったのは開発費の節約&ライトニングをFFの顔にしたいからにしか思えん
646名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/28(金) 02:02:27.40
FFキャラのFPS作る企画でアーヴァインが主人公候補に上がった事はある
選ばれたのはヴィンセントだったが
647名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/28(金) 06:47:54.71
ヴィンセントとか喋らないしキャラ弱いのにな
648名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/28(金) 08:01:32.33
しゃべりまくるキャラばかりだったらそれこそつまらんてかうるせーわ
649名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/28(金) 08:10:23.05
>>647
ルックスですよ。ルックスがすべてを決めるのですw
650名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/28(金) 09:37:56.95
ゲームの設定にツッコミ入れるなんてナンセンスなんじゃないか?
マテリアそのものや穴の大きさが均一なんてありえない。武器を落としたりして手放したら魔法などが使えなくなるのか、とか。
そもそも魔法自体が説明できない不思議なものだし。アイテムや武器を99個持てるとかね。
651名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/28(金) 11:23:31.37
10-2インタはバトルシステムの洗練もあるけど、クリクリが別ゲー感覚で楽しい
「化物には化物を」
ドラゴンボール並のパワーのインフレを体感
LV99ユリパでも苦戦必至の相手を瞬殺するドーピングポケモン
652名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/28(金) 11:55:35.72
10-2はRPGとは名ばかりのミニゲーム集だからなぁ
やりたくないならミニゲームやらなきゃいいんだけど、ドレスやアイテムのためにはスルーもできないという
もっと純粋に戦闘を楽しめるつくりだったら良かったのに
653名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/28(金) 12:00:13.21
コンプ率100%を目指そうとするとミニゲームが多くなるってだけでしょ
最低限でクリアするなら言うほどミニゲームはやらなくていいし
654名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/28(金) 15:48:52.11
小説で全部台無しになるのが悲しい
655名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/28(金) 15:52:40.48
小説もコンピも公式が出してるアンソロ的な何かだと思うことにしてる
10-2もスルメ良作だと思ってるけど、自分の中ではアンソロ
656名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/28(金) 15:53:38.36
の一部
657名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/28(金) 16:22:01.59
別に小説読まないとゲームできないわけではないので
後付け小説っていうかメディアミックス作品の評価でゲーム何て語りだした日には
「アニメ(羽賀研○)が糞だったのでス○2って糞」的な話にもなってしまい
平たく言うとゲームと関係ない部分でゲームの批評してどうするんだと
658名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/28(金) 16:48:56.83
ゲームにならない限り別物じゃね?
10ー3作る予定もなさそうだし
ただFF7のリメイクは派生の矛盾点どうまとめるんだろな
659名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/28(金) 17:15:13.81
コンピの時と同じように各コンピの気に入った要素だけつまんでリメイクに混ぜて都合の悪そうな部分はスルーするんじゃない
ACのラスボス戦回想のユフィヴィンがDCで、BCの教会落下シーン再現がCCでスルーされ新後付で上書きしたように
660名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/28(金) 18:07:19.19
今さら10-2やってるよ
Lv1のラストキーリカ
分岐フリーシナリオ要素多いやりこみゲーなんだね
まだ初期だがストーリーは10やってればまあまあ楽しめるのでは
ひとやすみ 忘れてたから少しさかのぼってやりなおしたw
661名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/28(金) 19:35:37.53
ペットが消えたから復活させたけどやっぱり世話すんのメンドクセ状態
悪女路線に切り替えたほうがユウナにあってる
662名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/28(金) 20:49:28.28
出たユウナアンチ兼リノア厨
文体同じ
663名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/28(金) 21:21:24.63
おいおいまたユウナがどうとか言ってるが
ザックス叩きが出て来ないな
>>649もユーモアで言ってるんじゃなくガチで言ってるっぽいし
イケメンキャラだから叩かないっていうババァがキモすぎる
664名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/28(金) 21:28:07.28
そもそもザックスってそんなファンいんの?
どうせライトニングみたいなゴリ押しだろ
665名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/28(金) 21:31:12.44
クラオタオバさんうるさいなー
褒める方も叩く価値もない中途半端なキャラを気にしすぎ
666名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/28(金) 21:37:44.09
>>664
そういう連中が8のリノア叩きや10−2のユウナ叩きを必死にやってるんだわ
667名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/28(金) 21:47:26.40
リノアは仕方ないんじゃないの
かなりクセあるキャラだし
668名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/28(金) 21:55:01.81
俺的には裏表のないリノアより裏表ありまくりのユウナの方が遥かに癖のあるキャラなんだが
669名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/28(金) 21:59:30.92
スコール父のラグナに「リノア」と呼び捨てにされるリノア
ティーダ父のジェクトに「ユウナちゃん」とちゃんづけされるユウナ
670名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/28(金) 22:04:16.05
リノアは男女どちらかにでもウケやすいキャラじゃないからな
ローザもそういう感じのキャラだったけど、言動が普通だからアンチも少ない
671名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/28(金) 23:13:22.31
ザックスは普通にいい奴だから叩く必要がない
ペット捨てたユウナが叩かれるのは当たり前
672名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/29(土) 04:14:11.18
当たり前って割には毎回人気投票で上位争いしてるな
母数の多いものだと特に
673名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/29(土) 04:29:22.96
>>672
男の票を取れるユウナを叩いてるのはザックスババァだから当然の結果
674名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/29(土) 05:30:08.69
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



27:10〜、11:10〜、9:08〜
https://soundcloud.com/groove-magazin/kyoka-electron-festival-2016-podcast
http://groove.de/2016/03/21/kyoka-electron-festival-2016-podcast/

https://soundcloud.com/rasternoton/kyoka-smashhush

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

;list=PLgxIbrxtXGMJWik3XXt00fJVVsLG_qwEe&index=4

1:25:30〜、16:20〜、1:15:20〜
https://soundcloud.com/resident-advisor/ra519-kangding-ray

43:10〜
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


https://soundcloud.com/platform/kangding-ray

https://soundcloud.com/rasternoton/kangding-ray-dark-barker

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

675名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/29(土) 07:59:52.65
どちらにせよ結局キャラの話題にしかならないのが
7や8と言うゲームの性格を良く表してるな
676名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/29(土) 11:41:59.86
8スレは見てないから知らんが7本スレは相変わらずキャラ厨と薄いストーリー話のみで大笑い
月曜から全部単発IDなのも草不可避
677名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/29(土) 12:32:25.96
ドラゴンクエストの売り上げ
150万本 ドラゴンクエスト1
241万本 ドラゴンクエスト2 悪霊の神々
380万本 ドラゴンクエスト3 そして伝説へ…
304万本 ドラゴンクエスト4 導かれし者たち
280万本 ドラゴンクエスト5 天空の花嫁
320万本 ドラゴンクエスト6 幻の大地
417万本 ドラゴンクエスト7 エデンの戦士たち
370万本 ドラゴンクエスト8 空と海と大地と呪われし姫君
432万本 ドラゴンクエスト9 星空の守り人
60万本 ドラゴンクエスト10 目覚めし五つの種族


トンスルファンタジーの売り上げ

オリジナル作品の売り上げランキング
*1位:FF8(369万本・PS)
*2位:FF7(328万本・PS)
*3位:FF9(282万本・PS)
*4位:FF6(255万本・SFC)
*5位:FF10(250万本・PS2)
*6位:FF5(245万本・SFC)
*7位:FF12(232万本・PS3)
*8位:FF10-2(200万本・PS2)
*9位:FF13(193万本・PS3)
10位:FF14(145万本・その他)
11位:FF4(144万本・SFC)
12位:FF3(140万本・FC)
13位:FF13-2(86.1万本・PS3、Xbox360)
14位:FF2(76万本・FC)
15位:FF1(52万本・FC)
16位:FF13-LR(28.1万本・PS3、Xbox360)
17位:FF11(16万本・PS2)

これを見るとトンスルファンタジーは一度も400万売上を超えられなかった!!w
DQとFFの壁は売上400万www
DQ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>400万売上の壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>FF(笑)

∧_∧
( ´∀` ) < トンスルファンタジー信者の朝鮮人もうあきらめろ
/ , ヽ FF(笑)は一度も400万売上を超えられないんだw
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ これがDQとFF(笑)の差だよ
|\`、: i'、     分かったか?FF信者のボケナス共
\ \`_',..-i
678名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/29(土) 13:55:18.82
こいつまだ生きてるのか
679名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/29(土) 14:16:50.24
急に単発やめ出したぞw

243 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[] 投稿日:2016/10/29(土) 14:08:48.60 ID:Y5mD8jzI [1/2]
>>221
クラウドのレベルが24以下尚且つ仲間の平均レベルが25未満

244 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[] 投稿日:2016/10/29(土) 14:09:45.22 ID:Y5mD8jzI [2/2]
>>243
この条件ってアルティマニアとかにも書いてないの?
680名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/29(土) 14:22:24.85
>>677
DQは元々一軍だったろ
681名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/29(土) 14:30:06.49
>>679
反応わかりやすすぎて草
682名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/29(土) 15:47:14.32
自分のレスに安価してるんじゃあねーw
683名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/29(土) 16:13:30.20
ここは7IDなしスレじゃありませんので
684名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/29(土) 16:17:59.23
>>683
有能な>>1がいると聞いて
685名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/29(土) 16:45:07.40
>>682
>>1
686名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/29(土) 16:54:40.63
>>682
自演でスレ伸ばすしか興味ないアフィカス乙
687名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/29(土) 17:26:19.15
>>685
>>686
自演7スレの優秀な>>1さん乙
688名前が無い@ただの名無しのようだ 転載ダメ©2ch.net
2016/10/29(土) 18:05:45.80

Slot スロットでもやるか
💯🎴🍜
🌸💯💯
🎴😜🍜
🚩(LA: 0.65, 0.69, 0.73)
689名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/29(土) 18:06:36.11
>>687
自己紹介乙
690名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/29(土) 18:17:09.59
7本スレを立てて以来定期的な1ageと自演日記を毎日更新中

誰とは言わんが
691名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/29(土) 18:24:14.76
7って公式スタッフにもキャラ信者多いから基地外多いよな
692名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/29(土) 18:38:41.91
信者の質はともかく作品の質は7がトップ
693名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/29(土) 18:40:16.83
12インター
694名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/29(土) 19:19:14.29
7より8のほうが上だと思うんですがなかなかわかってもらえませんね
695名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/29(土) 20:23:27.70
8って前回のプレイから間が空くと全然やる気がしないんだよな
んでストーリーを忘れる
696名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/29(土) 20:35:50.71
遊びにくい、というだけで8・9・12・13は論外なんだよな〜
7と10が評価されるのはそれだけ見やすく遊びやすいってことなのだ
697名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/29(土) 20:37:32.54
10は寝落ちしがちだけど初心者にも熟練者にも楽しめるってのがいいよな
せめてHDでムービースキップ搭載してくれてたら文句なしだった
698名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/29(土) 21:36:01.87
7はストーリーが全くおもしろくないんだよなぁ
やっぱ10 8 が神 後はどうでもいいとしか
699名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/29(土) 21:44:09.42
10と7でどっちか選べって言われたら7選ぶ
異論は認める
700名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/29(土) 21:49:22.16
10は設定がよく分からん
ティーダは普通に1000年前のザナルカンドに住んでいた死者じゃダメだったのか
701名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/29(土) 22:26:52.75
12の自動化は肌に合わなかったが7〜13まで基本全部好き
どれか一番選べなら7になる
思い出補正だとはわかってる
702名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/29(土) 22:31:43.20
スレは糞まみれでお気の毒だが作品自体は7だな
703名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/29(土) 22:41:58.28
1 スコールの人格形成に大きな影響を及ぼした過去の出来事とは

2 GFをジャンクションすると消えてしまう記憶の種類とは

3 どうしてDisk3開始時にスコールはああなってしまったのか

4 森のフクロウの活動に対してスコールが言ったセリフ、また、ラグナと再会した際にキロスがラグナに言ったセリフ

5 スコールは何故エルオーネに気づけなかったのか

6 エルオーネが白いSeedの船から降りる際に、白いSeedらはエルオーネの何に驚いたのか

7 幼少期のエルオーネを「独占」していたのは誰だったのか

8 アーヴィンの暴露話を聞いたキスティスは、スコールに対する感情をどう表現したのか

9 お互いを覚えていないスコールとサイファーは何故いがみ合っていたのか

これらのヒントを踏まえた上で8のストーリーを見直すとなあ
製作者サイドはこう読み取れる可能性をわざと残したんだろうか?それとも本当に気づいていなかったのか?
前者なら8のストーリーはかなり素晴らしいが後者なら・・・
704名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/29(土) 22:50:42.92
12の世界観は結構好き
砂漠の景色眺めながら走り回るのが好きだった
705名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/30(日) 01:10:25.42
12のガンビットに慣れたら他のFFはやれなくなった
706名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/30(日) 02:08:08.37
ガンビットってそこまで褒めるようなシステムでも、かといって叩かれるようなシステムでもないと思うんだが
707名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/30(日) 06:25:05.02
FF12の前半半分とFF13の後半半分を足して上げれば神ゲーの出来上がり
708名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/30(日) 09:52:57.19
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



27:10〜、11:10〜、9:08〜
https://soundcloud.com/groove-magazin/kyoka-electron-festival-2016-podcast
http://groove.de/2016/03/21/kyoka-electron-festival-2016-podcast/

https://soundcloud.com/rasternoton/kyoka-smashhush

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

;list=PLgxIbrxtXGMJWik3XXt00fJVVsLG_qwEe&index=4

1:25:30〜、16:20〜、1:15:20〜
https://soundcloud.com/resident-advisor/ra519-kangding-ray

43:10〜
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


https://soundcloud.com/platform/kangding-ray

https://soundcloud.com/rasternoton/kangding-ray-dark-barker

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

709名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/30(日) 10:29:20.19
12インタ
710名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/30(日) 10:33:24.19
この類のスレって超久々

DQ・FFにオープンワールドは必要ない [無断転載禁止]・2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1477790330/
711名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/30(日) 11:49:40.86
近所の森でFFごっこやったった
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

712名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/30(日) 11:50:31.54
1位 FF10
2位 FF8
3位 FF6
713名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/30(日) 16:05:17.52
>>703
アホスタッフが推したかったのは、
あくまでリノアとスコールの恋愛模様だぜw あと親もな
この素晴らしい恋愛話を見よwwって勢いだったし
まあ、不評だったけど
714名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/30(日) 16:10:33.77
そもそもFFってどの作品でも誰が誰を好きとか愛してるとか必ず入れてくるからな
別に8みたいに全編べったべたにしなくてもいいと思う
かえってうざい
715名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/30(日) 16:32:39.15
野村ゲーは後味が悪いww
FF6まではそうでもないんだけど
716名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/30(日) 17:30:47.33
FF8って野村の初恋を叶えるゲームだろ
717名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/30(日) 17:47:44.86
FF8は記憶障害のせいで本当に守りたい娘の存在を忘れてしまった男が
その娘がそのまま大人になったようなバカな性格の女に出会ってしまい
消えてしまった記憶の穴埋めをする過程で刷り込まれてしまう哀しいお話やで
718名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/30(日) 19:12:05.60
ラグナは準主役みたいなもん
主人公はあくまでスコール
719名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/30(日) 20:05:53.23
12インターナショナル版
720名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/30(日) 20:10:13.24
>>715
そこは野村ゲーじゃなくて野島のシナリオだと思う
721名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/31(月) 02:02:03.02
クライシスコアのセフィロスが単なる温厚おじさんでクラウドが単なる根暗引きこもりで笑った
一番のクソゲーはFF7で確定だな
722名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/31(月) 07:56:59.60
本編はそうでもないけどコンピ含めるとCCがダントツで糞
723名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/31(月) 09:55:15.19
本編ではクラウドの本来の性格は「興味ないね」の方じゃなくて、終盤の性格の方なのに
派生では「興味ないね」の方が本当の性格みたいになってて違和感  ってのはよく言われてるね
724名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/31(月) 12:24:18.51
>>723
野村が「終盤のクラウドは本当のクラウドじゃないと思うんですよね」ってなことを言ってたというのは有名な話
725名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/31(月) 13:09:31.75
糞ゲー度高いCCと15って田畑なんよね〜
726名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/31(月) 14:52:14.19
でもFF7続編クライシスコアのザックス信者ババアがやたらとユウナを敵視して
FF10続編FF10-2のユウナ叩きしまくってんだよな
727名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/31(月) 16:49:16.02
10−2のユウナは10ユウナファンですらあまり受け入れてないと思うんだがw
728名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/31(月) 18:36:54.23
まあ叩くほどではないかな
誰だお前別人だなとしか思えないし
729名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/31(月) 20:06:54.19
戦後の日本みたいな感じじゃね?
欲しがりません勝つまでは精神の反動
730名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/31(月) 21:24:18.53
ちょっと意味がわからないです
731名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/31(月) 21:28:45.88
全然意味がわからないです
732名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/31(月) 22:19:25.03
12インターナショナル
733名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/31(月) 22:43:51.11
それ反エボンであってユウナは別だろ
734名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/31(月) 22:52:57.46
ユウナベッキー化
735名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/31(月) 23:20:49.01
ユウナの変貌もアレだけど、個人的にはリュックが頭空っぽになったのとルールーがワッカに取られた方がショックだったわ
736名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/10/31(月) 23:46:04.07
リュックは10の時点からニギヤカ担当で頭空っぽですから
737名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/01(火) 04:52:09.15
リュックがブスじゃなかったことなんて一度もないしな
738名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/01(火) 06:40:12.46
どれも魅力感じない
ユウナはクソビッチ&カス
パイン?はおっさん
リュックはアホブス
739名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/01(火) 09:31:42.52
FF7
言わずと知れた有名作品
色々なところに影響を与えてキャラ人気も非常に高い

FF8
肯定否定入り混じった意見をよく見かける話題作
色々な仮説なども語られキャラ人気もそこそこ

FF9
ほとんど語られることのない空気作品でキャラ人気は全くと言っていいほどない
当時のプロモーション方法に問題があった説と
全く面白みのないシステム&ストーリー(キャラ)に問題がある説をよく見かける

FF10
肯定的な意見が目立つ良作
キャラ人気も結構高いが後付け的な続編の人気は無い
そのおかげで評価がさらに高まっている気もする

FF12
オイオイヨ

FF13
ファルスのルシ以下略
740名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/01(火) 10:16:18.20
現代的な世界観のFFでウケたのは結局7くらいしかないのに
何故FFスタッフは未だにああいう世界観にこだわるんだろうか・・・
741名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/01(火) 11:12:16.54
FF7  ただのキャラゲーだが腐女子人気は一番
FF8  ただのクソゲーだが池沼腐女子人気は一番
FF9  ただの空気だが主人公の人気だけは何故か高い
FF10 ただの宗教だが終盤のシナリオは傑作
FF12 オンドゥル語が聞ける素晴らしい作品!
FF13 ファ(略
742名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/01(火) 16:18:06.60
9の主人公が人気あったって初めて聞いたわ
当時も今もかなり不人気だったと思うが・・・
女子人気ってビビと勘違いしてないか?
743名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/01(火) 16:45:30.57
>>742
俺も知らんから「何故か」と書いてる

集計方法は知らんけどネットに転がってる殆どのランキングサイトで何故か上位に居るんだよな
本当かどうか知らんけど公式のキャラ投票だと男性部門2位だぜ
FFRKだと男女混合で3位だしもう意味わからん
744名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/01(火) 17:12:11.60
>>742-743
9無印としてのジタンの人気は全然無い
ディシディアで結構おいしい役回りをもらってたから、瞬間的に上がってるだけ
バッツなんかもディシディアで無駄に人気あがったし今出てるFFのキャラ人気はあてにならんよ
745名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/01(火) 17:30:44.94
在庫ニングも三部作も出番もらってやっとスコールとどっこいぐらいだろ?
746名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/01(火) 18:18:44.76
>>743
それコイル祭りとか五条さん祭りとかと同じベクトルやで
不人気キャラ人気にしてガキや腐女子泣かしたろってやつ
747名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/01(火) 18:39:29.43
>>744
いや今の時代過去FFなんて新規はほとんど遊ばないんだからソシャゲやディシディアで判断するしかないだろ
748名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/01(火) 18:49:28.82
今の子は好きになったキャラのことを知るために原作やろうって気持ちにならんのか
749名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/01(火) 19:08:16.19
いやジタンは元々人気あったろw
クラウドティーダには敵わなかったけど
750名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/01(火) 19:26:12.94
ディシディアはジタンというよりクジャが出番多かったからクジャのお陰でジタンが引っ張りあげてもらった感じ
クジャとクラウドが語り合うみたいなシーンもあってカオスとしてはかなり印象良いポジションだったし
751名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/01(火) 19:33:08.85
元々FF9が出た頃ってキャラ周りの設定がFF7と似てるって感想が結構あった
クジャがクラウドと絡むっていうのも当時の感想を意識してるのかもね
752名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/01(火) 20:16:24.89
FF9はキャラの立ち位置というか作られた経緯がFF6に似てるなと思ったな
開発者がスキルありきでキャラを作って無理やり物語にねじ込んだ感じ
だから一部のキャラにイベントらしいイベントが無かったり
物語の流れの中であまりに不自然な行動繰り返したりをしてる
6の場合は物語を一旦途中で切って一部のキャラ以外をプレイヤーに選ばせたうえでラストに向かえるが
9の場合はそれが無いので結果的に違和感だけが最後まで残ってしまう
それがキャラの不人気しいては物語の不人気に繋がってるんだろうなと

平たく言うと
『「食べる」ってコマンド思いついた!!こういうキャラ作ろうぜ!!話?適当にねじ込めよ!!』
って言った髭の親父を止めるやつが居なかったのが悪い
753名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/01(火) 20:26:19.24
FF9のキャラの扱いよりリノアの扱いのが酷いわ
設定はいいのに中身で台無しになるってどういうことよ
野島も中途半端に要望聞かずに却下すればよかったのに
754名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/01(火) 21:16:39.11
黙っていれば可愛いよリノアは
755名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/01(火) 21:18:21.83
>>751
ノムエフことFF7がエアリス殺しましょうとやってフルボッコにされたので
じゃあヒロインは死にそうになりながら救うストーリーがいいねって改善されたのがFF8
で、また歴史は繰り返して今度は主人公殺しましょうとやったのがFF10でフルボッコにされたので
じゃあ主人公を救うストーリーがいいねって改善されたのがFF10-2

いちおうFF7〜FF10-2まではコンセプトを180度ずつずらしていって完全に繋がりがあるんだよ

唯一ハブられてこの流れに乗っかってないのがFF9
756名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/01(火) 21:54:30.08
またこいつか
FF7嫌いなくせにやたらノムエフにしたがる野村信者
757名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/01(火) 22:06:31.09
いや野村アンチだろ
758名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/01(火) 23:14:24.94
>>752
>一部のキャラにイベントらしいイベントが無かったり
これムービー入れ過ぎたせいで容量足らなくなってムービーやらシナリオカットしまくったせい
サラマンダーとかOPで使われてるムービーシーンすらないと言う扱いだからなw
759名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/02(水) 00:04:40.23
>>756
>>757
いや8信者なだけだろ
760名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/02(水) 06:49:54.75
FF9をどうしてもFF7の仲間にしたいおじさん
761名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/02(水) 07:05:53.54
>>744
いや野村バッツきもいんだけど?
762名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/02(水) 12:40:23.27
作業量的に無理かもしれないことを本気で目指したのがFF12だけど
社内的にそれは無しの方向ってことで松野氏を降ろして収束させにかかった

そういった経緯があってのFF13、まで妄想した
763名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/02(水) 13:09:02.93
12って発表から発売までどの位だったっけ?
マップや装備の作り込みはすごく細いから、それによっては評価変わる
764名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/02(水) 17:00:49.62
そんなんで評価変えてどうするんだ
グラフィック優先してゲーム性糞味噌にさせるっていう失敗してんのに
来年にHD版出るしそれが本来のFF12だからそれで評価しよう
ストーリーは未完だが
765名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/02(水) 17:40:38.30
ユウナ大好きだわw
766名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/02(水) 18:59:21.17
12は13程じゃないけど微妙すぎる作品
スルメゲーとも言えなくもないけど

HDは一応買うけど、10のように手抜きリマスターじゃなきゃいいな
767名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/02(水) 19:08:56.39
12はキャラの人間関係が弱かった気がするね
10でいうワッカ、リュックのようなにぎやか担当の不在というか
768名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/02(水) 20:15:51.44
ユウナってティーダをペットみたく扱って捨てたんでしょ?
そういうの見てからどうもなじめん
769名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/02(水) 20:26:13.14
>>766
順番待ちなくなってるからそれだけでもう最高傑作だよ
770名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/02(水) 20:46:53.32
>>769
10みたく主人公の劣化顔劣化、モブのテクスチャノータッチ、糞アレンジBGMに変更なんてことにならなきゃいいけどな
771名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/02(水) 20:47:22.75
劣化顔劣化じゃなくて顔劣化
772名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/02(水) 21:30:47.27
654 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ fb5c-pzK0 [60.90.9.42]) 2016/11/02(水) 21:22:01.02 ID:rTrleMH30
>>645
お前こそ辞めるって言って装備売っぱらってたのにいるやんwww
773名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/03(木) 00:38:12.87
10のいつかおわる夢が好きだったから10HDでクソアレンジと化して
劣化具合が気になって集中できんかった
774名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/03(木) 01:44:04.73
12インタ
775名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/03(木) 05:04:14.22
エヴァ→FF7→ゼノギアス→FF8→カウボーイビバップ

最強の中二路線だよな
776名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/03(木) 12:40:34.40
魔女のパレードのシーンの
イデアの周りのダンサー達の動きの凄さに
7から8でCG技術がこんなに進化するのか…!!と震え上がった

が、後年あそこは実写をちょいちょい加工したのどうの聞いて
ガッカリした
777名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/03(木) 17:00:35.37
ティファもリノアもそっくりなのになんでリノアは全然出てこないんだよ
ワールドオブFFにも別にティファいらなかったしセフィロス初回特典だし、リノアのが良かったんじゃないの?
7は出来は確かにいいけど優遇され過ぎて素直に一番って認めたくない
778名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/03(木) 17:05:57.63
俺は7好きだけど、クラウドはともかくいい加減セフィロスとティファは何にでも出し過ぎだと思ってる
安売りみたいになっちゃってて特にセフィロスとかもうお笑いキャラの域だよ
779名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/03(木) 18:20:40.19
7ファンも出演するのが当たり前すぎて
セフィロスとティファなんかもう喜ばれないだろ
それならリノア等今まであまり出ないキャラを出して新規開拓すればいい
780名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/03(木) 18:27:04.43
リノアは7よりもっとウケ悪いと思うぜ
いやマジで
781名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/03(木) 18:36:30.05
>>780
ティファを嫌うあまりその事実を見失ってる奴が多いよね
リノアはパズドラやいたストに当たり前のように出てるしむしろ他のFFキャラよりずっと待遇はいい
当時の評判知ってると尚更思う
782名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/03(木) 19:46:03.95
本気で嫌われてるのは話題にすら上らない
9のガーネットと4のローザだけどな
783名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/03(木) 19:48:33.12
>>781
パズドラはティファも出るから全然待遇良くないだろ
いたストも他の天野FFからは今ひとつだがそれ以降からは殆どのヒロインが出てるわけだし
784名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/03(木) 20:15:39.26
なんでティファが出たらリノアの待遇が良くないと思うのか理解不能
野村FFの中で冷遇されてるから許せないというならまだ分かるが
785名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/03(木) 20:21:25.89
>>784
だからリノアの待遇のどこが良いんだよってこと
最近待遇良くなってきたセリスとやっと並べるか位だろ
786名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/03(木) 20:30:40.51
負けヒロイン仲間のエアリス、ガーネット、アーシェよりも嫌われてるからなリノア様は
787名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/03(木) 20:33:09.60
>>785
ティファも出るからリノアの待遇が良くないと言ってるのが理解不能なんだって
リノアの不遇を何故わざわざティファと結び付けようとするんだ
788名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/03(木) 20:39:09.65
>>787
>>777
789名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/03(木) 20:56:21.56
>>788
ティファ出なくなってもリノアが出張れる保証なんてないだろうに
人気で別のFFで推すとすればティナ辺りじゃないの?
そっくりっていうなら当時人気だったガーネットだっているしな
790名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/03(木) 21:01:07.83
ティファの名前出すとマジで雰囲気変わるな
いつものユウナアーシェアンチ一人が暴れてるような感じとはまた違うし
良くも悪くも意識されてるキャラってことかね
791名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/03(木) 21:05:26.09
7のキャラ信者は群を抜いて基地が多いからな
女キャラだけじゃなく男キャラまで信者が多い上に対立してる

ファンの層も含めると10が一番神
792名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/03(木) 21:35:04.15
7で対立してんのはティファエアリスとクラウドザックスくらいだろ
他のキャラ厨ってほぼ平和だぞ
793名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/03(木) 22:54:14.29
>>787
まあ強いていうなら、野村の嫁的存在だったリノアが不評で、
愛でるキャラをティファに乗り換えたって過去があるとか言われてるw
それ以降ティファの優遇はすごい。後、鳥山の嫁の在庫ニングも無駄に推しすぎ
794名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/03(木) 23:49:00.05
二人とも旦那が権力者だからな
ティファは原作から別人化していくわ、在庫ニングはやたら強化されてねじ込まれるわである意味被害者なんだけどな
795名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/04(金) 01:26:11.98
ちゃっかり整形する在庫ニングさん
796名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/04(金) 07:39:57.22
>>792
ビアンカフローラとかもそうだが
そういうどっちがイイ女(男)か? とかどっちがパートナーとしてふさわしいか
と言う関係性に作中なってると、どうしても荒れやすくなっちまうんだろうな
797名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/04(金) 08:17:39.82
とりあえず、スピンオフやメディアミックス作品の論争は置いておいて
スレタイ通りゲーム本編の評価を語ろうか?
お前らは、誰かが明確なルールを作ってくれんと何も出来ないタイプかね?
798名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/04(金) 09:49:56.65
だからそれは7と10が一位を争ってるって
799名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/04(金) 10:13:25.08
7は戦闘が3人パーティーでつまらない
物語りもつまらない、主人公がメンヘラ、ヒロインが能天気といい所が無い

ゴールドソーサーだけで評価されてるクソゲー
800名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/04(金) 10:28:43.00
ストーリーの後半だけを見れば間違いなく10なんだろうが
序盤から中盤のつまらなさと主人公のガキ臭さがきつい
FFシリーズで初めて途中投げして積んだからな

7は>>799と全く同じ感想だわ
加えてフルポリゴンきつすぎ
発売日に買ったがキャラが人間に見えなくて全く感情移入できなかった
当時ムービーには感動したがそれだけ

他の作品は論外だから7と10でどっちがマシかを決める対決
801名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/04(金) 13:13:17.89
7はキャラと戦闘シーンのみポリゴンじゃなかったですかいな?
フルポリ言うたら10以降じゃね?
802名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/04(金) 13:21:18.21
10はパズル要素?みたいなものが強制で途中途中にあって再プレイする気を削ぐ
803名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/04(金) 15:42:00.29
FFシリーズなんて茶番劇と中二病全開の婦女子用RPGだろ
804名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/04(金) 17:14:27.06
>>802
あのパズルはホントクソつまらなかったな
あれははっきり言ってマイナス要素でしかない
805名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/04(金) 17:45:34.22
>>802
寺院のやつ?
初回だけなら我慢できなくもないけど、破のスフィア逃したときや祈り子に会いに行く時にまたやらされるのはしんどかった
806名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/04(金) 18:24:04.05
8912を夢中になって楽しんだから論外だとか普通に遊べないって言われると?
むしろ7のクオリティって高くねえだろとすら思ってるわ
そりゃまぁ7と10のAKBvsExile的なノリに8912が参加できるとは思っていないが
807名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/04(金) 18:42:43.34
流れが意味不明すぎるが
日本で一番売れたFFは7でも10でもなく8だからな
808名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/04(金) 19:10:09.52
>>807
黒歴史代表は黙ってな
809名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/04(金) 19:13:54.32
FF7って実際当時のインパクトだけの作品だと思うんだが・・・
他のFFに比べてここが面白い! って特徴は特にない気がする

結果としてキャラが好きな人だけ残ってる印象
810名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/04(金) 19:18:13.18
7はストーリーが専門用語多い割に分かり易いのが良いんじゃないか
811名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/04(金) 19:23:44.04
>>810
まあ当時エヴァンゲリオンを初めとしてああいう雰囲気の厨二的世界観の作品が流行ってからね
FF7はそういう厨二的なノリが好きなユーザーの心を上手くガッチリつかんだと言えよう
812名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/04(金) 19:26:45.82
エヴァンゲリオンも冷静に中身だけ見たらつまらんもんね
7発売の時に89101213出してもフィーバー起きてたんじゃないの?
813名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/04(金) 19:26:57.57
8もそうだが7を攻略本無しではストーリー理解できないと批判する奴が結構いることに驚いた
814名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/04(金) 19:32:02.87
>>813
まあ7もそんなに解りやすい話じゃないと思うな。世界観は特殊、専門用語は多い、精神世界がどうのこうの、記憶の錯誤がどうのこうの
もちろん、じっくり把握しながらプレイしてたら、そこまで難しくてしょうがないと言う代物ではないが

8はもうね、いまだに考察サイトがあれだけあるぐらいですから。良くも悪くも難解よね
815名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/04(金) 19:37:30.00
ストーリーの解りやすさは7>9>12>10>8>13じゃね?
まあ13は頭に入りにくいだけかもしれないし、9、10は細かいところの粗が目立つが
スレタイの中だと7は一応解説見なくても分かるレベル
816名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/04(金) 20:07:57.90
FF10まではストーリーが難解かどうかより物語の求心力が問題だったと思う
FF13はプレイしてないから何とも言えない
817名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/04(金) 20:09:26.85
ティーダが普通に死人じゃなくて祈り子の夢であった必要性が未だによく分からん
異界でお母さんまで出て来たし
夢の世界にシンや死人が出入り出来るのも謎
818名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/04(金) 20:24:37.61
10はユウナレスカの情報をきちんと頭に入らないと訳わからんことになる
出番少ないし究極召喚以外に重要性を感じなさそうだけど
819名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/04(金) 22:55:14.12
>>815
9は伏線すら碌にないままに次から次に変なキャラが登場するわ仲間になるわ変なダンス踊るわ
主人公がプレイヤー視点でバレバレの己の出自を今さらのように明かされたときに何故か滅茶苦茶ショックうけて落ち込むわで
途中でシナリオの改変っていうかテコ入れがあったんじゃないかってぐらいにジャンプにありがちな打ち切り漫画感が凄い
発売前からさんざん言ってたクリスタル復活もラストダンジョン突入時に初めて単語として登場するありさまだし
当時なぜあのラスボスが出てきたのか説明できる奴は電○レの雑誌編集者にもいなかったという凄い分かり易い話だぞっと
820名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/04(金) 22:59:32.98
>>817
ゲーム内で散々語られてるけど
シンも、死体(幽霊)も、召喚獣も、モンスターも、夢の世界も同じようなもん
人為的に作り出されたか自然発生したか程度の差しかない
821名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/05(土) 03:22:16.66
死人がそのへんにいる世界だからザナルカンドまでたどり着いた猛者なら
究極召喚した後も死人になれんのかとか思っちゃう
死人になれる人となれない人の基準がわからんよね
822名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/05(土) 04:10:18.83
>>821
やっぱ現代と同じ考えで、この世に未練がある人とかじゃないの?
アーロンの未練はジェクトとの約束を果たす(ティーダの面倒を見る)&シンを完全に倒すこととかでさ
823名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/05(土) 07:19:08.64
7のマテリアは良いんだけど全ての敵が弱すぎなんだよな、インフレに付いて来れてないというか
おかげで戦闘が楽勝すぎるからムービーや長ったらしい会話に付き合わされてる感があった

7インターの追加ボスはゴリ押し対策されてたから多少好きだけどね
824名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/05(土) 07:34:43.53
>>816
10は終盤で伏線が一気に回収されるタイプだから逆に言えば中盤までは訳の解らん事が多いんだよな
そこに耐え切れず止めちゃう人は結構多かったかもなあ
そう言う意味で二周目をやると、全部わかってるから、このシーンはこういう意味だな ってのが把握しやすくて楽しみやすい
825名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/05(土) 10:03:34.62
>>823
どの作品かちょっと忘れたけど
プレイヤーがむやみにレベル上げちゃうとザコモンスターのレベルも上がってくやつあって
子供心にきつかった記憶ある
ザコはある程度サクサク感あった方がいいと思うけど
826名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/05(土) 10:44:54.64
12インター
827名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/05(土) 10:58:04.25
>>807
売上=人気ではないんだってw メーカー的には売ったもん勝ちだが
当時、8を購入した大勢がボロクソに批判してる。買って損したとな
828名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/05(土) 11:32:50.10
8はリアル志向になったりFFの大きな方向転換とか難しいチャレンジもあって微妙な内容になってしまったね
ただ8以前を評価してる奴は老害以外の何者でもないけど
829名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/05(土) 12:43:06.05
PS作品評価してる時点で皆老害だよw
830名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/05(土) 12:50:56.52
>>825
8かな?
レベルを上げるメリットが少ないから
ドローとアイテム収集意外に雑魚戦闘のメリットがほぼ無しと言われていたw
831名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/05(土) 16:51:05.68
>>828
8以前を評価してるやつは、その時のガキなんだが
まあ、12や13は今のガキすら叩いてるわけだからどうしようもないわなw
832名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/05(土) 17:47:22.44
13は無能野村の最高傑作だからね
誰からも支持されないよ
833名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/05(土) 19:31:47.66
>>832
鳥山求という最大の支持者がいるだろ!
834名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/05(土) 19:58:46.78
13で野村は何したの?
鳥山のせいだと思ってたが違うのか
835名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/05(土) 20:08:57.47
>>834
まず、一生懸命考えたライトニングの衣装(FF13LR)が超絶ダサかったことw
元々野村のデザインはほとんど駄目だけど、
あまりにも酷い。ファンすら擁護しないくらいだから
836名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/05(土) 20:30:04.61
鳥山のせいにして逃れただけでしょ
コンセプトは野村から来てるんだから野村の影響のがでかいだろうな
FF8以降からそういう流れだったし
837名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/05(土) 20:32:10.50
【朗報】ドラクエ、やはりFFに勝っていた!!

スレッド「ドラゴンクエストビルダーズの評価について」より。北米で10月11日に発売されたDQビルダーズのレビューや意見を
書き込むトピックが話題を集めていたので反応をまとめました。
http://www.all-nationz.com/archives/1061697293.html

1No infomation万国アノニマスさん
ドラゴンクエストビルダーズの評価について
メタスコアの点数がどんどん上昇し続けているがどんだけ凄いゲームなの?
ビルダーズを含めドラクエ全般を語ろう、発売日に買う奴も集まれ

2No infomation万国アノニマスさん
体験版をプレイしたけど操作性や構築が快適だし、言葉遊びもあって好きになれた
発売日に買おうと思ってる

3No infomation万国アノニマスさん
マインクラフトは2012年に飽きたけど
このゲームの映像を見てから興味が戻ってきて買わなきゃいけないという気になった
ドラクエの世界観が大好きだし、絶妙なユーモアが付け足されているのがたらまない

4No infomation万国アノニマスさん
お前らDQビルダーズは楽しんでるだろ?
俺が求めていたマインクラフトはまさにこれだ

5No infomation万国アノニマスさん
なぜドラクエのスピンオフ作品はこんなにも出来が良いんだろうか
スライムもりもりドラゴンクエストが大好きだったし、この作品もきっと名作だだろうね
ターン制の戦闘がどうもダメだから本編に興味が湧かないのがアレだけど

6No infomation万国アノニマスさん
PS4やVitaを持ってようと持ってなかろうとDAY ONE EDITIONを買うべし
ドラクエ11が欧米で発売されてほしいならな

↑ Unknown万国アノニマスさん
俺がDQビルダーズを買った理由の一部はそれだな、些細なことだけど

7No infomation万国アノニマスさん
ヒーローズみたいにモンスターを仲間にするシステムがあればよかった
出かけてる時に町を守ってくれるみたいな

8No infomation万国アノニマスさん
ドラクエ7(3DS)が発売され
テリーのワンダーランド3DSの翻訳作業も終わったらしい
2016年は欧米のドラクエファンにとっては良い年だ

9No infomation万国アノニマスさん
拷問室作った

なお期待のホモゲートンスルファンタジー15wwwwww



「FF零式HD」と「FFXV」のディレクターを務める田畑 端氏へのインタビューを掲載。“新世代機だからこそできるFF”を見てもらいたい
http://www.4gamer.net/games/260/G026084/20140917119/

4Gamer:トレイラーも実機デモも,男性キャラばかりでしたが,男同士の旅という感じでしょうか。女性キャラはカットシーンにしか登場しませんでしたけれども。

田畑氏:パーティは男性キャラのみですね。そこは前身の「ヴェルサスXIII」から変わっていません。
838名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/05(土) 21:19:05.25
FF12インタ
839名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/05(土) 22:16:14.72
>>835
デザイン画には板鼻のサインが入ってたはずだが野村デザインなの?
840名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/05(土) 22:23:06.13
じゃあ零式も野村の功績だな
841名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/05(土) 22:29:47.29
零式は夏服が好き
842名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/05(土) 22:32:15.20
>>839
http://syonboriegao.blog.fc2.com/blog-entry-928.html
843名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/06(日) 05:41:15.68
クライシスコアのザックスって哀れすぎるね
別に死ぬ必要ないストーリー展開だったのに、最後ラスボスとかじゃなくて
神羅のザコの蜂の巣にされて死ぬとか、犬死にも程があるわ
844名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/06(日) 08:11:25.48
991 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 3b5c-PfMK [60.90.9.42]) 2016/11/05(土) 23:36:07.44 ID:bfFvJvI80
港区麻布
交通費出してくれんの?って聞いてくる辺りがもう来る気ないもんな
てめぇから吹っかけておいて情けねぇカスだな
もうさ無駄にここでわざわざ予告しなくていいから来るなら来いよ底辺のカス野郎
845名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/06(日) 11:16:32.46
>>843
それは違うな
神羅のザコにハチの巣にされる程度のやつ(正史)を主役にして外伝作ったのが悪い
846名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/06(日) 12:58:29.28
>>845
843だけどああなるほど、目からウロコ
なんか、想像してたイメージだとクラウドがこのままじゃ死にそうだから
自分の生命エネルギー(魔光中毒に反発できる奴)をわけあたえてやって代わりに自分は死んだ、みたいな展開なら
ザックス死ぬエンドはありかなと思ったんだけど、そういう風に旧主人公→新主人公に命を受け継ぐ的な
状況以外は死なせる意味がないと思ったんだよな
受け継いだのは背中のバスタードというどうでもいい貧乏臭い話しか無いし、ザコに蜂の巣以外も
クエスチョンマークでまくりの死に方だったわ
847名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/06(日) 14:56:53.14
CCのソルジャーの誇り継がせても、本編で最終的に元ソルジャーじゃなくて元一般兵として生きる決意したクラウドに否定される形になるのにな
生きた証とかいうザックスのよくわからない遺志まで無駄に背負わされたしリメイクが心配になってくる
848名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/06(日) 15:05:38.69
だからCCの最後は実はザックス生きてるエンドにすべきだったんだろうな
FF7の世界じゃ死んでるって設定にしてたけど、実は何かの間違いで死んだように見えただけっていう
マンガに良くありがちな展開で、どこかの続編で申し訳なさそうに出てくれば全然オッケーだった
だいたい、クラウドは世界を救う的な話の主人公なのに、ザックスは神羅株式会社の一社員として
殉職しただけってスケール小さすぎるじゃないか
あれで格好良く死ねるなんてありえないんだよ、だから犬死っていわれるわけ
849名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/06(日) 15:51:01.34
7本スレでやってろよ
相変わらずきもい流れの糞スレだし
850名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/06(日) 17:22:46.73
犬死じゃなけりゃ死んじゃいかんとでも?
エアリスの想い人が犬死だったからこそ当時は衝撃的だったわけよ
後付けで活躍話なんて作られたらそれこそ7本編は何だったのって話になる
851名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/06(日) 19:16:05.57
12インターなのは明白である
852名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/06(日) 19:42:24.34
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
853名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/06(日) 20:05:17.71
目玉ざまぁwww
854名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/06(日) 21:36:30.72
何代も後ってのは意味として最低でも二通りあるな
文字通りの代替わりの回数として言ってる場合と
ただ単に長い年月って意味の「年代」として言ってる場合だな
855名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/06(日) 21:59:07.85
>>852
856名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/06(日) 22:30:27.30
リノア=アルティミシア説ずっと前のスレでめっちゃ喧嘩腰で否定してる奴いたけど、なんか都合悪いの?
アルティミシア結構好きだし、説としては面白いと思うんだけど
857名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/06(日) 22:56:06.43
>>856
858名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/06(日) 22:57:34.17
日曜ってどこのスレもよく変なの湧くよな
859名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/06(日) 23:55:03.12
>>856
陰謀説みたいのを支持したい人がいるのはわからんでもないけど
そもそもFF8はFF7のエアリス殺しましょうティファ出しましょうでフルボッコにされた反省を踏まえた作品だからね
ヒロインリノアが死にそうになりながらも無事生還してハッピーエンドになるって部分が
FF7の対比として非常に重要な部分だから、リノアル説みたいなリノアバッドエンドは
そのコンセプトを逸脱しすぎてるからダメなんだよ
FF8という作品ではなく単体作品だったらリノアル説はアリだったとは思うけどね
860名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/07(月) 01:19:40.38
そうはいってもエアリス+ティファでEDはバッドとハッピーの両方を持ち合わせた形とも捉えられる
そもそもリノアルだとしたら苦しい時間があったとしても最後には願いを叶えられてるわけだしそこまで不幸では無いと思う
ディシディアみたいに記憶の引き継ぎは無いだろうが延々ループしてるしな
861名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/07(月) 02:23:36.58
FF7 全体的に悲壮感が漂っている物語が好みなので好き
FF8 スコールの心のツッコミが好き
FF9 ジタンの饒舌さが羨ましい
FF10 ただいまプレイ中なので何とも
FF12 散策中に見かける、NPCや敵が勝手に戦ってるたりするのを遠巻きに見てるのが大好き
862名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/07(月) 06:32:32.06
久しぶりにFF12やったけど
リドルアナ大灯台地下層内郭で全員で上級魔法つかうと順番待ちして全然戦闘進まねえから滑稽なゲームだなと思った
なぜ可変解像度やエフェクト軽減をせずに戦闘を停止させるような仕様に決めたのか理解不能だ
スクエニの技術力ではスーファミがお似合い
863名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/07(月) 06:40:30.99
わかるわー
シンボルエンカウントになったといいつつアホみたいに行列待ちしてるからランダムエンカウント時代より
ランダムエンカウントバトルっぽくなってるわな
スターオーシャン2とかばんばん同時に必殺技が入るからスピード感半端ないんだけど
ああいうのを見習えって感じ
864名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/07(月) 06:48:25.24
あれでもキャラのポリゴン数は10の半分程なんだがな、派手な演出もなくなってるし
865名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/07(月) 10:15:48.64
>>846
野村がパクったもん採用してるから内容が薄いんでしょ
866名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/07(月) 12:18:10.85
そういやなんかのパクリだったっけ
867名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/07(月) 14:56:29.13
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
868名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/07(月) 18:37:35.41
DFFでアルティミシアの専用武器がリノアの武器の名前から取られてるから、公式も否定するどころか乗っかってんだよな
869名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/07(月) 19:52:49.78
まあ乗っかるとかファンサービスを言い出したら
ディシディアのアルティミシアは武器攻撃なんて全然やらなくて
アホの一つ覚えみたいに青魔法のショックウェーブパルサーを連発する人だから
キスティスアルティミシア説が一番有力になるんだけどな
870名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/07(月) 19:52:53.71
>>859
スクエニ系の解体新書とか見てると
「○○は○×する予定でしたが、それではあまりにも衝撃的なので××に変更しました。○▽はその名残です。」
的なスタッフ発言が良く見受けられるんだよな
リノアル説にしてもエルオーネ刷り込み説にしても
そういうものの断片が残っててそう見える可能性はかなり高いと思うんだ
871名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/07(月) 22:05:38.30
>>870
ぶっちゃけ初期の設定採用したら続編作らないとストーリーまとまらないから
当時のスクウェア続編作らない方針だし
872名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/07(月) 22:37:51.62
発売何周年目かの記念か何かに元スタッフがポロっと暴露話でもしてくれたら楽しいんだけどな
個人的には9の納期間近の時点で設定のネジコミがあったのかどうかとか聞いてみたいわ
873名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/07(月) 23:08:26.73
FF7 エアリスのレベルをマックスにして、違うルートがないか試しました。
リメイクもやります

FF10 娘の名前を、ユウナにするくらい好きです。
HDはやってません。

FF9 新婚早々に出たので、嫁をほったらかしでプレイしました。

FF8 学園ものはファンタジーぽくなくて、違和感がありました。
874名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/07(月) 23:14:11.70
何言ってんだこいつ
875名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/07(月) 23:24:42.50
12インター
876名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/07(月) 23:29:10.00
>>873
家庭版で叩かれそうな旦那さんですね
877名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/08(火) 00:05:01.69
>>873
つまりFF8が最強、と
878名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/08(火) 01:21:26.16
FF8信者は日本語も読めないのか
879名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/08(火) 06:42:36.23
FF12とFF13を合わせるとってまず無理な妄想をしてしまうな
スンゲー面白そう

が、よい所じゃなくダメな所だけを合わせたものが出来たりしてw
880名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/08(火) 09:38:33.84
13じゃなくて10-2ならわかる
881名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/08(火) 14:46:42.37
なんでやねん
882名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/08(火) 16:02:49.01
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
883名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/09(水) 00:25:12.42
8がイイところはストーリーでもなくドローでもなくジャンクションでもなく武器の仕様
884名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/09(水) 04:05:38.87
8のいいところってカードで遊べるところだろ
885名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/09(水) 05:09:07.98
>>884
FFポータルアプリでも遊べる
886名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/09(水) 08:01:30.11
>>883
本編はカードゲームと言われるくらいだもんなw
887名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/09(水) 13:17:48.72
8って割と誰でも楽しめるストーリーじゃん
888名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/09(水) 14:35:39.71
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
889名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/09(水) 17:32:55.22
一般人「史上最強のクソゲー?そりゃもう無能野村」
一般人曰く「野村はデブのブサイクです。ナルシストで公開オナニーしてるお絵かきマンです」なのに野村は監督なんです。
890名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/09(水) 18:42:07.06
野村はデブじゃなくてポチャ
891名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/09(水) 19:34:23.65
もうここ8厨しかいないみたいだな
892名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/09(水) 19:50:17.25
8のいいところがカードだけとか言い出したら
そのカードすらつまらなかった9はどうなるっ・・・
893名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/09(水) 20:13:12.05
9のカードはつまらないからやらなきゃいいだけなんだけど
9が致命的だったのは武器防具にアビリティをひっつけて
新しい武器防具が手に入っても装備変更がすぐに出来なかった大チョンボなシステム
894名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/09(水) 20:17:22.59
>>892
9の方は、中身の評価が8ほど悪くないから問題ないだろ
895名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/09(水) 20:19:26.02
誰もかまってくれないから9スレ荒らし始めた8キチガイ
醜い
896名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/09(水) 20:27:10.24
9はカードはあれだったけどここほれチョコボは面白かった
897名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/09(水) 21:21:55.33
>>894
え?
中身があれほど叩かれてる9の中身が悪くないだと?
898名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/09(水) 21:39:54.23
カードしかない8
899名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/09(水) 22:04:38.30
キャラクターもカスばっかだし、もしかして13以下なんじゃね?
ライトニング>>スコール
ヴァニラ、セラ>>>>リノア
900名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/09(水) 22:16:40.26
在庫信者しね
901名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/10(木) 00:35:51.38
>>897
そりゃ嫌いなやつは叩くだろ。そんなのどの作品も同じことだ
叩き具合は、8・10-2・13シリーズがひどいな
902名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/10(木) 00:49:24.67
9は良くも悪くも印象に残らない
903名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/10(木) 03:12:11.04
主題歌は8>9=13>10>12>10-2
素敵だねは歌詞もメロディも良いけど、久々に聴いたら歌が下手くそすぎてびびったわ
904名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/10(木) 06:29:42.19
>>902
それ良くないんじゃね
905名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/10(木) 07:07:44.81
一番中身が微妙なのは8でもなければ9でも無く7だろう
単調で面白くない戦闘、夢落ちに近いストーリー、強制的にやらされるミニゲーム・・・
しょっぱいポリゴン・・・。ご自慢のムービーも8が出て以降は価値無し
906名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/10(木) 08:56:49.76
7はまだミニゲームが楽しいから9ほど苦痛ではない
色々勘違いして生まれたのが9
907名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/10(木) 09:04:43.26
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
908名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/10(木) 09:06:06.39
7のミニゲームも大して面白くないだろ
ゴールドソーサーの魅力もよく分からなかったし
8のカードが最強
909名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/10(木) 09:09:52.45
バイクは発売されてもタコだったがスノボはガラケー時代から別売りされてたしそれなりに面白かった

で、8のカードは?
別ゲーになったことあんの?
910名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/10(木) 09:11:32.90
7は優遇されてるから隙あらば派生ゲー出そうとしてるだけだろ
911名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/10(木) 09:12:28.99
あとカードゲームはスマホアプリになってたしな
912名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/10(木) 09:16:56.94
>>909
なってるだろ
なんでGBIKEは知っててそっちは知らないんだよ
913名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/10(木) 09:24:07.06
>>909
FFポータルアプリで8のカードゲームができる
914名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/10(木) 09:24:47.12
爆死自慰バイク
915名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/10(木) 12:55:25.96
>>909はカードゲームが別ゲーになってないと勇み足して墓穴を掘ったって感じですかな
916名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/10(木) 14:04:55.13
まあ8をカード持ち上げたトコでffとしての評判はって話だが
917名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/10(木) 14:21:22.09
>>905
いやーあんたにとってはそうでも他人は違うからあんな評判いいんじゃねえの7
ポリゴンなんて持ち出すならそれこそ8や9なんかも今と比べりゃ無価値だし
918名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/10(木) 14:33:38.56
pixivで見たらFF12だけ極端に少ないのな
キャラが総じて糞だったしストーリーもアレ
戦闘だけは評価する人結構いるけど
919名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/10(木) 15:48:06.72
FF12のキャラってマジで上手い人しか描けなそう
アレンジ加えにくい&カットできる装飾がないのに複雑な構造してるし
920名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/10(木) 16:39:23.49
7,8,9,10、13プレイ済みだけど
全部面白い
ただ個人的にはキャラの武器がもう少し現実感あるものだと嬉しい

ワッカのブリッツボールは無いだろw
ユウナの杖でコン!もかわいいけどせめてダガーのラケットみたいに衝撃波を
出す感じにしてくれや
中世ヨーロッパって弓、クロスボウロングボウ主流じゃないの
使うキャラいなくて残念
921名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/10(木) 16:53:51.93
>>920
10はどう見ても東南アジア辺りが舞台だろ
それにしたってぬいぐるみとボールは変だけどさ

クロスボウ使うところ見たいなら12やりな
922名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/10(木) 17:18:42.11
>>921
サンクス
12はずっとやりたかった
スマホで良いから早く出してほしい
923名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/10(木) 17:36:18.56
思えばクロスボウって4と12にしか出てないのな
あと6にオートボウガンがあったくらいか
924名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/10(木) 17:43:29.97
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
925名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/10(木) 17:49:23.54
同じごり押しでもライトニングにはファンがついたがバルフレアは完全にオワコンと化した
素直にヴァンの成長物語にしておけば12も評価されただろうに
926名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/10(木) 17:55:14.67
在庫は女キャラだから、ライトニングさんとか言ってるキモヲタと塚キャラ好きな女に支持されてるイメージ
927名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/10(木) 18:02:47.58
ライトニングのファンってキモヲタはキモヲタでもなんかこう特殊なイメージあるな
928名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/10(木) 18:14:58.15
>>923
今アイパッドで5やってるけど弓あるよ狩人のジョブで
アビリティ乱れ撃ちとかメチャ強いw
929名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/10(木) 18:27:40.25
>>928
弓自体はFF2からあるっしょ
話に出てきたクロスボウは多分ボウガンみたいな形のやつじゃないかな
930名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/10(木) 19:13:41.63
>>921
リアルでボール使ってたら変だが、ゲームと言う事なら有りだな
くにおくんとかバトルドッジボールみたいなノリだろう
個人的には7でマシンガンとか使ってた方がよほど違和感があった
931名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/10(木) 19:24:49.05
ボールが変って思うのはやっぱやりこまないと威力が槍<<<<<ボールのままだからなんじゃないかと
932名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/10(木) 19:51:10.20
>>925
松野が王道&正統派大嫌いだからな
ドヤ顔で魔球投げたつもりが単なるデッドボールになった
933名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/10(木) 20:04:19.98
投げる寸前で選手交替したようなもんですし
934名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/10(木) 21:45:29.23
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
935名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/10(木) 21:55:57.74
>>933
ストーリー作った後の交代なら投げてるだろ
936名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/11(金) 02:18:40.80
FF15ってアンチャ4からジャンプアクション等を抜いた感じになるのかね
937名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/11(金) 03:10:40.29
>>936
今日体験版出るぞ
938名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/11(金) 07:53:51.62
・ひたすらドローする作業
・魔法を装備(笑)
・魔法を使うとステータス下がる
・給料制
・レベル上げるとモンスターのレベルも上がる(笑)

システムが異常。
しかもストーリーはさらにうんこという哀しいゲーム、FF8
939名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/11(金) 08:28:09.47
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
940名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/11(金) 09:42:20.64
>>937
ジャッジメントディスクとか笑うわ
極上クオリティの体験版だな
941名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/11(金) 14:33:22.37
どれも好きってのが基本スタンスだけど・・・・・一番はFF8かなやっぱり
FF7はスピンオフ嵐で食傷気味だけど・・・・それでも本編は何度もクリアしたなぁ
10-2は個人的に無理、クリアさえしてない、10は普通に好き
9もいいねぇ、昔ながらのFFって感じ
11は9以上にファンタジーだし話は最高なんだが・・・・・それ以外の環境が悪いね
12やってないけどやりたいなぁ
942名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/11(金) 16:05:37.46
何がやっぱりなのかさっぱりなんだが

他の作品は良いから8の何が良くて1番なのか教えてくれよ
943名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/11(金) 16:53:41.31
>>917
7のポリゴンは出た当時からしょっぱかったよ
雑誌とかではミッドガルの全型の写真とかが載って「FF7は全編あんなグラフィックなのか!すげえ!」
と言う期待を持たせていたので、本編やって「なんじゃこりゃああああ」となって人は少なくないはずw

そもそも7のグラフィックって、移動可能な場所が区別しにくい、入れる場所が解りにくい って時点でゲームとしては論外に近い出来なんだよなあ・・・
944名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/11(金) 17:14:49.24
手とかドラえもんみたいだった
945名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/11(金) 17:48:07.57
>>942
9信者激怒しすぎワロタw
946名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/11(金) 18:03:30.63
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
947名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/11(金) 18:05:10.59
8信者は色んなナンバリングファンと戦ってるな
948名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/11(金) 18:13:17.61
8も独特な世界観で好きになったけど最初はビックリした
ファイナルファンタジーで学園てどういうこと?って思ったけどセルフィが可愛いかったからどうでもよくなったw
949名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/11(金) 18:16:02.09
学園に居る時間なんて最初の試験までの間とガーデン抗争のときくらいなんだけどな


さてフレア池沼に次スレ立てられる前に埋めるか
950名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/11(金) 19:47:12.07
8厨マルポ荒らしうざすぎ
作品が糞だと信者も糞の典型だな
951名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/11(金) 20:08:57.18
次スレ

FF7・FF8・FF9・FF10・FF12・FF13 どれが一番の神ゲー? Part10
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1478862017/
952名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/11(金) 21:13:08.94
8は製作者のオナニーがつまったような作品だしな
ハマる奴はとことんハマるが受け入れられんやつには排泄物にしか見えんわな
リノア死ねばまだすっきりしたのになんで勝手にくっつくんだよ。ちったあプレイヤーの意思反映させろ
953名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/11(金) 22:00:18.07
そもそもリノアに理想詰め込みすぎなきゃよかった話
954名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/11(金) 22:05:21.49
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
955名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/11(金) 22:20:40.12
>>943
ほんとそれ
7当時は凄かった言われてるけど当時の感想はなんだこのクソポリだった

8は逆に当時スゲェと思ったし今でも意外と綺麗だなと思う
8クリアしたことないってか超序盤でやめたけど
956名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/11(金) 22:23:37.73
>>919
確かに描くのめんどくさそう
957名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/11(金) 22:30:11.10
どうでもいいけど8キチガイは関係ないスレ荒らすなよ
958名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/12(土) 00:21:32.66
>>945
何処が9信者に見えるのか分からないんだけど
8信者って9信者に、または9信者は8信者に恨みでもあんの?w

まぁどっちにせよ8が糞なのは残念ながら9信者だけの見解ではないだろ
959名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/12(土) 03:20:52.53
8嫌ってるのは9信者だけ!って思い込んでるくせに自分らは7も10も平気で叩くようなおめでたい連中ですから
何言ったって無駄無駄
960名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/12(土) 03:25:27.48
>>1さん白々しい対立煽りはやめてください
961名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/12(土) 03:49:25.25
>>959
>>960
自演乙
962名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/12(土) 08:09:20.26
>>953
だってオタッフの理想の女だもんw
963名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/12(土) 09:04:55.16
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
964名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/12(土) 13:16:48.84
なんにしても8と9はシリーズの面汚し
遊ぶ側のことをろくに考えてないんだから
965名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/12(土) 13:20:41.56
8と9は賛否両論はあれども基本的に出来がイイ良作だと思うな
逆に7は過剰に持ち上げられてるだけの過大評価の駄ゲー
966名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/12(土) 13:23:39.01
7、8、9が一番ゲームでワクワクしてた小学生の頃と被ってるからめっちゃすきだなー
12からなんか受け付けなくなってしまった
967名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/12(土) 13:24:58.81
>>966
12は松野ゲーだからねー
あれはあれで好きな人も結構居るのは解るけど
基本「FF」とは違うんだよね。全然別のゲームなんだよ
968名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/12(土) 13:36:59.86
>>967
そう。好きな人がいるのもわかるんだよね
でも個人的には求めてない感がすごかった
15とか映像見てもやる気にもならないし、もう昔のしか受け付けないおじさんだなって自分で思うw
969名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/12(土) 14:18:15.36
シリーズの面汚しはどう考えても13
体験版やった限りでは15のキャラもくっさいノリしてて危ういけど
970名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/12(土) 15:22:25.99
FF12の方が楽しめた。13は論外。
971名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/12(土) 17:01:09.44
次スレ立てるの早すぎだろ馬鹿
972名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/12(土) 17:14:46.06
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
973名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/12(土) 17:45:47.72
>>971
スレ埋め立てるって脅したら立てやがったわ
チキン野郎だな>>1
974名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/12(土) 18:02:10.74
やたら荒らしを意識して構いまくったり自画自賛自演連投小細工やって馬鹿丸出しなのは6と7のIDスレ見てるとわかる>>1
975名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/12(土) 19:49:51.95
12 HD
976名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/13(日) 00:02:48.51
12>>>>10-2>>13
ユリパのがまだマシだった
977名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/13(日) 07:33:13.31
一応武器作成とかジャンクションやらドローやら合成とかやったけどあらすじとラグナ編は面白いのに
本編のキャラの台詞わましが特にキモい
FFとしてではなかったら面白かったかもね
978名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/13(日) 10:31:51.26
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
979名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/13(日) 12:07:17.75
台詞わまし
980名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/13(日) 13:53:54.73
8はポケステが唯一活躍した作品
981名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/13(日) 14:20:28.17
断トツでFF12がクソ
982名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/13(日) 14:22:50.01
インターありならFF12
あの戦闘はシリーズ屈指の完成度

インターなしならFF9
良くも悪くもごく普通のFFって感じ
983名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/13(日) 14:44:41.77
大正解
984名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/13(日) 14:45:32.71
FF13自体がつまらないってのはいいんだけど(俺もCGムービーはつまんないし)、
戦闘がブレイクありきの戦闘システムだってのを分かって実践してて、
その上で戦闘がつまらないと言ってるのかどうか判断に苦しむ事がある
アクション要素はかなり強いけど戦闘自体は面白くない?
985名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/13(日) 14:54:22.79
13だけはどうしても久々にやろうかなって思えない
986名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/13(日) 14:57:02.57
9はアルティマニア読んだだけでお腹いっぱいになる
987名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/13(日) 15:22:33.14
10は笑顔の練習辺りでダレる
988名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/13(日) 15:36:06.12
>>984
久々に10をHDで遊んだ時、13の方が面白いと思った
でも大衆にうけるシステムは10
989名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/13(日) 16:39:07.72
>>984
一々雑魚戦にも時間かかるのは面倒臭い
990名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/13(日) 17:03:48.06
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
991名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/13(日) 17:25:23.67
13の雑魚戦勝てなくて足止めされる事はあったが戦闘一回に時間かかった記憶はないな
リザルトも雑魚1〜4分、ボス戦5〜10分位で収まってたわ
992名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/13(日) 17:54:40.51
>>984
そうかな?
俺はあの戦闘システムはアリかな、と思った。
まー、万人ウケはしなさそうだけどな。
993名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/13(日) 22:04:50.25
・オプティマ関連の整備が不十分
・ロールがすくねえ
・オプティマ変更の演出がうざい
・ブレイクすると早く倒せるのではなく、ブレイクしないとちっとも倒せないバランス
・成長がすぐカンストする

という理由でまったく楽しめなかった。凄まじくだるい戦闘だった。
994名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/13(日) 23:56:01.88
>>993
俺も13はあまり好きじゃいがだるい戦闘て時間かかるという意味か?
13は時間かけて万全な状態で戦うじゃなく瞬殺ゲームだと思うぞ
それに成長がカンストする頃にはアイテムのトロコン以外に戦う敵いないだろ
995名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/14(月) 00:56:09.30
戦闘システムは嫌いじゃないけど、個人的にはどこを見てもFF12>FF13でずいぶん後退したように感じた
996名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/14(月) 05:17:57.96
うめ
997名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/14(月) 05:18:07.64
うめ
998名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/14(月) 05:18:17.09
うめ
999名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/14(月) 05:18:24.08
うめ
1000名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/11/14(月) 05:18:33.69
1000
-curl
lud20250211010256ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ff/1476454962/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
ぬるぽして1時間以内にガッされなければ神@FFDQ板604
【DQIL】ドラゴンクエスト モンスターズ2 イルとルカの不思議な鍵SP part3
【FFBE】FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS Lv1534
マデサゴーラ
【DQR】ドラゴンクエスト ライバルズ LV.555
【DQR】ドラゴンクエスト ライバルズLV.242
【無課金】 FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS 無課金スレ 83【FFBE】
【無能詐欺運営 集団訴訟】星のドラゴンクエスト Part507【星ドラ】
【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2647【コテ・顔文字・課金・ミネオ禁止】
【やっぱつれぇわ・・・BAN】FINAL FANTASY XV -FF15- No.700
メビウスファイナルファンタジーPart674
【デク野35 糞運営】FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS LV876【FFBE】
【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part316【DQB】
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.718■
【無微課金】星のドラゴンクエスト★61
【FFBE】FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS Lv2582【チケ無効鍵ガチャ過ぎ去りし課金を求めて】
【PS4/PS3/PSV】ドラゴンクエストヒーローズ総合【DQH/DQH2】Part.377
【DQR】ドラゴンクエスト ライバルズLV.423
【総合】ドラクエ3 そして伝説へ… Part185【DQ3/ドラゴンクエスト3】
FINAL FANTASY XV -FF15- No.1046
【DQW】ドラクエウォーク 無課金スレ part.37【コテハン禁止】
【FFBE】FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS LV1026【神野】
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.702
【FFGM(グラマス)】ファイナルファンタジー グランドマスターズ Part243【2ch本スレ】
【無課金】FINAL FANTASY Record Keeper Lv2558【FFRK】
ドラゴンクエストウォーク1894歩
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.761■(ID有り)
【DQR】ドラゴンクエストライバルズ LV1298
ドラゴンクエストウォーク1605歩目
21:43:53 up 29 days, 22:47, 0 users, load average: 157.37, 146.75, 137.35

in 0.056503057479858 sec @0.056503057479858@0b7 on 021211