!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時に1行追加(合計3行)してください
ファイナルファンタジーVII リメイク
対応機種:PlayStation4
発売日:2020年3月3日(火)
価格:パッケージ版/ダウンロード版 8980円(税抜)、パッケージ+フィギュアセット 33980円(税抜)
CERO:審査予定
メーカー:スクウェア・エニックス
ディレクター:野村哲也、浜口直樹
プロデューサー:北瀬佳範
シナリオ:野島一成
※本作はミッドガル脱出までの原作を元にオリジナル要素を加えた作品
複数作で展開予定の第1作目
◆FINAL FANTASY VII REMAKE 公式サイト
http://www.jp.square-enix.com/ffvii_remake/
◆『FINAL FANTASY VII』 フルリメイク作品 ティザートレーラー(E32015)
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
◆FINAL FANTASY VII REMAKE for PSX_JP(2015.12.5)
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
◆FINAL FANTASY VII REMAKE for State of Play(2019.5.10)
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
◆FINAL FANTASY VII REMAKE for E3 2019(2019.6.11)
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
◆ファイナルファンタジー7総合wiki
http://www29.atwiki.jp/127page/
※こちらではフルリメイク版「ファイナルファンタジーVII リメイク」について語ります。
旧作やHD版については専用スレでお願いします。
荒らしの類はお断り!NG推奨で進行して下さい。
他ゲーの話題・比較叩き等は禁止です
※次スレは>>980の方が、無理なら番号指定でお願いします。
(注意)尚、立てられない方は>>980を踏まないようにして下さい。
早々と立てると保守が追い付かず即死→再度立てる等の二度手間になるので注意。
※前スレ
【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part55【リメイク】
http://2chb.net/r/ff/1563468047/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured このスレもう見捨てられてるみたいだけど、がんばろ、ね?
落ちても放置されるようなスレ要るのか?
ぶっちゃけ次情報来るまで放置で良いんじゃね?
どうせゴミみないなレスばっかだし
規制されてて立てられなかったんじゃないの?
あと5chサーバー自体不安定で繋がったり繋がんなかったり
今の5ch管理人が事件に巻き込まれてるから、海外鯖だしどうしようもない
>>20
プレートの下は貧民窟だけどプレートの上の街はそれぞれに個性が欲しいな
1番街は官公庁、2番街は学生街…って感じに 1つのプレートの街自体それぞれ特徴ないと電車移動する意味ないよね。1作丸々ミッドガルにするからこそミッドガルを遊び尽くせるようにして欲しいわ。
カーム無くなったとしてもミッドガルには入らないやろ
どう考えてもニブルヘイム作るような余裕ない
リメイクってのはミッドガル部分のみなのか
そのうちそれ以降も作る予定とかあるのかな
ないんやろうな…
「リメイクプロジェクト」の2Dアートデザイナーが募集されているぞ
複数作で展開していくと明記している
デートイベントは全員分の美麗ムービーを用意するんだろうか
どうせシスターレイの時には直ってるのだから魔晄炉全部ぶっ壊すストーリーにしちゃえよ
>>28
女性キャラのは良いけどバレットのは要らんよ LGBTの時代むしろバレットがなくなるのがおかしい
まあ俺はティファ一択だが
ゴールドソーサーのジェットコースターのやつ、もう少し優しくなっててほしい
ゴールドソーサーが何作目かわからないけど好感度って引き継げるのかな
もしくは好感度無し一本でデートはエアリス固定の決戦前夜は好感度高いティファか
デートイベントってナナキはないんだっけ?
FF7て本編でもやりこみ少ないけど、好感度イベントあって繰り返し遊べるゲームでよかったな。
最近のゲームは1週してお腹いっぱいになるから繰り返し遊べる要素も入れて欲しいな
>>34
確かエアリス、ティファ、ユフィ、バレットの4人だよ
ナナキや他の連中となることも出来るけどイベントなし >>33
ぶっちゃけ
ユフィ相手のクラウドが1番面白いんだけどな…
エアリス相手のクラウドが1番面白みないのに固定しちゃうんかな 昔は周回のお楽しみだったかもしれないけど
今の時代にはその1周が長すぎるってのもあるし
そもそも分作で気軽に1周できるようなものじゃないから
手軽に全部回収できる作りになってると思うな
エアリスがデート一回やら本当のクラウドの存在を言ってるから伏線的にも一番合ってるんだよなあ
ティファは告ろうかどうかなんて後半で想いあってましたーなんだから無くても良しかな(やりたいが)
ユフィはただでさえレアなのに無くなったら残念がるプレイヤー多いだろうな
続くかどうかもわからないのに原作の要素が逐一リメイクされる前提の話はむなしいなあ
まあ気持ちはわかるが
>>41
続かない方が、スクエニにとって損失(信頼も含めて)大きいし松田っちもリメイクGO!した時点である程度予算も考えてるでしょ。つか出して売れない訳がないし。
あと好感度イベはシナリオの深みを持たせるという意味でも削らないであろうイベントの上位に位置してると思うけど。 2枚組でミッドガルだけなんだよね?
引き継ぎながら原作の最後までとか到底無理なんじゃない?
>>43がハッピーセットなのは納得だけど、そこまでおかしいことは言ってない 次があったとしても引き継ぎどころか一本続きにはならない気がする
せいぜい前作データがあればボーナススタートとか
ほんとに"複数作"になりそうだからあまり期待はしない
最近リバイバルサントラ見聞きしてAC見てCCやり直してまたHD版やってるけどほんといいゲーム
多少不満点あってもリメイク楽しみ
>>52
リメイク厳しそうだけど、7のリメイク内でザックス関連再現されたら満足かな
それかせめてHD版出してほしい ここまで作りこまなくてもACぐらいのグラフィクスで最初から最後までやれるリメイクでよかったのにな…。それを10年前ぐらいに出せばすげえ売り上げだったと思う
神羅製PS4
SSD2TB搭載
FF7Rプリインストール
デートイベントで流れる音楽が「花火に消された言葉」だからティファが正規ルートだと思うけど
リメイクではどうなるんだろうな
サブクエストは
単純に戦うだけじゃなく、
防衛戦だったり、敵を追いかけて倒すとか、特定の人物をつけるとか、見つからないように潜入するとかその時限定の仲間と共闘とか、ストーリーボスくらいの攻撃パターンとか
特殊操作や特殊モーション、特殊演出が必要になる要素がほしい
単純に特定の場所に行って戦う、アイテムを入手するいわゆるおつかいはモブハントみたいな形で別に用意して
サブクエストは数は少なくてもメインストーリーみたいにあれこれ特殊な演出が入る短期完結のストーリーみたいな豪華なものにしてほしい
少なくとも原作FF7はそうだったし、最近のAAAならどれもそう(アサクリやRDR2やスパイダーマン)
間違っても背負ってる武器の数だけプリレンダを用意したぜ!とかはやめてほしい
プリレンダなんてオープニングとエンディングだけで十分
>>53
もしやるとしても、一切情報なしで完結編クリアしたらCC編はじまったやん!!みたいな仕様がいいな
オッサンだからポケモン金銀カントーの衝撃は未だに忘れられないんだよ バレットデザイン改悪
↑
懐古厨、オッサン
ティファ服装改悪
↑
ニーハイのよさも理解できんのか
剥き身の剣
↑
はいはい、豚が批判したいだけですね
分作とか知らんかった
↑
情弱すぎ
分作隠すなや
↑
激しく同意
PV詐欺だろどうせ
↑
俺もそう思う
ミッドガルを縦横無尽に駆け抜けるサブクエだらけにしてくれ
高速はバイク移動したいし下水のモンスター退治とかスラムのゴロツキの家攻略とか
武器の種類増えるかな
流石にバスターソードとハードブレイカーだけは少なすぎる
バスターソードの他はもう合体剣でいいんだけどなぁ
全作やれば完成するような…
>>48
マテリアとかチョコボとか色々考えたら
引き継ぎなかったら正直、購入は考えるレベルだなぁ
一番最後の一作だけでキャラ育ててセーファ倒して達成感があるとは思えん >>56
そうそう
自分もティファが正規ルートだと思ってた
正体分かってから再プレイすると
ティファが言いかけた言葉に食いつく(気にする)クラウドとか
くっそ可愛いし
でも面白さはユフィ相手の時だからデートん時だけ女子3名から選ぶのは有りかな
好感度はどーせ一本道なんだから不要だと思うけどね あのグラで告るかどうしようかもじもじするティファを見たい野郎は海外含めて多いだろうから削りはしないんじゃね
発売当時は中学3年生の女の子がクラウドが実はソルジャーになれなかった
落ちこぼれだったと知り幻滅してクラウドに対して怒っていたな
でも女子高生や女子大生のプレイヤーはコンプレックスに苦しむクラウド可愛い!と言っていた
それを考えるとティファの20歳と言う設定は絶妙だと思った
クラウドが正体を隠して里帰りした時のティファは15歳で
その時にクラウドが一般兵だと知ったらあの中3の女子のように幻滅を隠せなかっただろう
女性が惚れた男の挫折を容認出来るのは中学生じゃ未だ無理なんだろうな
よくよく考えたら少年兵w
てかCC要素、ザックス操作パートあるならエアリスの回想とかDLCでもいいかや
あとミッドガルの上のプレートも探索できたらいいね
エアリスのテーマ聴くと未だに鳥肌立つし涙腺緩むけど、昔だったら閉鎖された自由の無い人生で普通よりツラい思いをたくさんしてきた上にいい仲間と出会って間もなく殺されるとか悲劇すぎて可哀想とかおもってたけど
今はツラい現実から解放されてザックスの元にいけて幸せなのかもとか思うし、もっといえばザックス失ってからのエアリスは無理して明るく振る舞ってただけで希死念慮さえ抱いてたんじゃないかと思ってしまう
ディスク2枚組と聞いてユーザーのハードルがめっちゃ上がるとは考えてないのかな?
それこそGTAVの密度のマップ、サイドクエスト、アクティビティ(ミニゲーム)の2倍近くを用意してないと及第点にも満たない
プリレンダムービー、おつかいクエストで水増しなんて発売前の盗品フラゲの時点でバレて袋叩きだぞ??
ディスク2枚組=すごい=内容がどうでも予約と初日で売り逃げできる!なんて考えはやめた方がいいよね
発売前からシリーズものと決まってて続編の売り上げに影響するし、前科5犯くらいのクソゲー生産メーカーなんだってことを今度こそお前らにも気がついてほしいわ
ザックスは死んでわりとすぐにエアリスと再会するんだと思うと会えて嬉しい反面悲しいだろうな
生きて再会してたら最後まで守りぬけそうなのに
ライフストリームの超パワーでエアリスとザックス二人とも生き返るならそれもいいと思える
それがダメでも最後のセフィロス戦で思念体として復活してクラウドに加勢とか
>>58
ゲームの容量とか気にしたことなかったけど
レトロゲーで遊んだことがきっかけで性能を知って驚いてる
そのゲームボーイにしても制限がある中で飽きさせない楽しさとボリュームを両立させてるよね >>71
あるかどうかもわからない未来のイベントを妄想する話ばかりだから
やっぱり本来望まれてたのは純粋なリメイクをさっさと完遂することであって
ミッドガル内で思いつきの新要素をごちゃごちゃするようなことじゃないんだろうな セフィロスってゾンビみたい
どうやったら滅するの?
>>76
本編後ならクラウドが死ねばセフィロスの精神もライフストリームに溶けそうwww >>70
エアリスってそんな悲惨な境遇だったっけ
食うに困らん生命補償された監視生活→実母は死んだけどスラムの何故か豪邸に引き取られて義母に愛されて育つ、監視という名のボディガード付き
主人公やバレットが故郷壊滅させられた上に心身に障害負わされた上で生活の保障0なんでむしろ恵まれてるように思える
特殊能力の所為で孤独感や不自由はあったにせよ、その力で大切な仲間や義母を守れたし
安らぎを得られる約束の地で初恋の男と再会して、実母実父もそこに居るだろうし、そんな悪くない人生だと思うぞ >>72
ザックスからしたらメチャクチャ複雑な気持ちになると思うんだが、ならないとこが凄い
クラウドを守り抜いて自分は死んで
ザックスの生きた証なクラウドがエアリスを見頃しにするとか…
じゃああの時クラウド見捨てて俺が生きてエアリスの元へ帰れば良かった!って自分ならなる笑
2人でクラウドを守り抜いた上に、生きるチャンスを与えたから両親ポジ化したんだろうが…
恨み辛み言わず「一度戦った相手だろ?」と諭すザックスがやっぱり格好良過ぎ てかいつになったらタイトルにミッドガルとかパート1とか付くの?
本当に松田になってから詐欺に躊躇ないよな
>>78
実父原案のモンスター(セフィロス)のせいで
クラウドやティファの親が焼き殺された事も知らず
一日中花を育てて売って過ごすなんてかなり穏やかな生活だな
神羅への憎しみを抱え、復讐の為に命懸けで反神羅活動するジェシーや
その資金稼ぎの為に料理や酒を作ってバーを経営するティファと比べたら確かにお嬢様生活ですな >>53
オレもそれで満足
次にナナキの画像公開でも嬉しいが、ザックスきたら更に興奮すっぞ TGSは12日からか今年は随分早いな
GCからあんま期間開かないがガッツリやるとしたらTGSの方かね
>>82
こじつけるとすれば次以降が未定(展開予定)のためパートは付けようがない
下手するとこの1作目が唯一のリメイク作品になる可能性も、さすがにないか 次以降も着手してるような発言もしてるのに1作だけで終わってもらいたい人がしつこいな
はよ釘バット背負わせたい
アクセサリーも反映して欲しいな
確か鼻眼鏡だか眼鏡系でシュールな絵面になりそうなアクセサリーあったよな
よくよく考えたら薄汚い底辺だらけのスラム街で生きてるとかエアリスもティファも臭そう
まあ日本人からすれば海外の声優なんてどうでもいいわな
>>78
言われてみれば本編で死ぬ以外はそんな悲惨な生い立ちでも無いな
むしろ7の中じゃ恵まれてる方か >>93
一応gamescomでやるイベント内で何かしらの発表をする15社の中にスクエニの名前があるから
7の情報が出る可能性はある ニコ動かなんかで海外版のFF7CCの動画見たけど吹き替え酷かったからな
日本人の素人の方がまだ感情こもってる
>>89
そんなんあったっけ?
銀縁メガネのこと! >>89
リボンとか乙女のケープとかあった気がする
あれ男でも付けられるんだっけ
女だけだったかな 初めてのFFが7だったから話の展開とかキャラが何もかも新鮮だったんだけど、前からFFやってる人からしたら6以前に共通点見いだせて違う楽しみ方もできるんだろね
ちゃんとやってないけど7は6と共通点多いのかね?
話の展開とかティナとクラウドとか
もう密林にも在庫ねーんだな
パッケージ買っとこうと思ったけどDL版でいっか
売り切れる心配だけは無いから気が楽だ
>>98
シドはシナリオ中に夢を叶えた最高に幸せ者 自分も7が最初だ
RPGに興味なかったけど「いいぞ」と人にすすめられたのが最新作じゃなくて7だったw
そのせいかFFといえば機械の音と鉄のにおいっていうイメージ
でも今は元はそうじゃなかったと知ってるし、だから長く愛してるファンが「最近のFFはイメージと違う」って言ってるのも分かるようになった
FFとJRPGのキャラは大体ソレ
ジャパニーズボーイズバンドとか言われるやつか
そろそろアーロンやバッシュぐらいの渋いおっさん主人公でもいいのにな
30代ではなく40〜50代位の渋いダンディーなおじ様キャラを希望する
>>81
見殺しにしたなんて思ってるのがクラウド本人だけだしね
ザックスからすればエアリスを守ってくれて(結果どうあれ)ありがとうなんだろうな
クラウドが生きてなかったら神羅に捕まって人生終えてそう >>116
CCFF7でザックスがエアリスのことツォンに託してるの知らなそう ザックス関係エアリスとツォン間の会話増やしてほしい
CCふまえた上での深イイ話
ツォンはなんか典型的な変態ロリコンなイメージで好きになれない
仕事とはいえエアリスにビンタしたり密かに愛情抱いてたりDV気質感じられて気持ち悪い
久しぶりにHD版やったら綺麗すぎてやっぱインターナショナル版が一番とか思っちゃった俺はもう立派な思い出補正かかりまくりの懐古なんだな
悲しくなった
FF7の頃はシナリオと開発を並行して作っててシナリオを野島が上げてこなかったことあったみたいだし、ギリギリのなかでシナリオ書き上げたんだから個個人の性格や言動がちょっと不自然なのも頷ける。再構築するわけだから、各キャラちゃんと描いて欲しいな。
時代的に仕方ないかもだけど、ほひほひ、キャハハ、ガハハ、ヒヒヒあたりは結構今風にキャラ変わりそう
>>122
パルマーが癒し系キャラに
スカーレットはLGBTキャラに
ハイデッカーは子供部屋おじさんキャラに
宝条はキモかわキャラに
リーブはゆるキャラに セフィロスも昔は憧れてたけどいろんなとこで見る内にただの気持ち悪いマザコンストーカーに見えてきちゃった
CCの超英雄兄貴部分と、生まれの呪縛に勝てなかった悲劇の人の面強調してほしいなあ
セフィロス自身は運命に抗え無かっただけで根っからの悪人じゃないしどっかで救済あってほしい
セフィロスは遅かれ早かれああなってたと思うし、つか救済が何か分からんけど、セフィロスの魅力なくなりそう。セフィロスは闇落ちするからいいんだと思う。
せめて宝条にセフィロス自ら復讐するとかしてほしいな
ガストがライフストリームにいるはずなのに真実を知れないの残念だな
DCの先の続編を作りたいが為にセフィロスはライフストリーム内で生かされてるんだろうか…
50年後もまだ若いまま元気なセフィロスと80歳目前のクラウドはもう戦えないだろうに
不死に何の意味があるんだろうか…あ、デンゼルとマリンの子供の子供辺りが主役のFF27とか予定してんのか?
それとも「セフィロスの宇宙大冒険」を描いたセフィロス主役のFFが出来るのか…
ディアボロの大冒険みたいww
あれとは違うけど不死でストーカーしてるけど出てきては倒されて私は思い出にはならないさと言って去っていくのがお決まりになりそう
>>121
そうなんだ
確かに各キャラ性格や台詞の面で不自然なとこあるし雑なとこたくさんあるよな
リメイクでは修正してちゃんと描けてたらいいね >>121
最後の方でシドがいきなりLOVELESSの話し出すのすごい違和感だった FF7のセフィロスって約束の地で本体が登場してからまったくしゃべらんよな。決戦時も無言
Remakeで3部作というからには、各キャラの内面をガッツリ掘り下げて欲しい
アバランチのテロ活動中の葛藤とか
エアリスが何で単独でホーリー唱えに行ったのかもやってほしいな
ティファの言うように帰ってくるつもりだったら尚更
>>134
リメイクが三部作などという話は過去にも存在しない E3前「2部作ってこともあるからな(期待)」
E3後「3部作じゃ収まらんわ(諦観)」
>>133
道中のはジェノバだからな
CCでは俺(回想でも俺)なのにジェノバ擬態は私
宝条はセフィロス主導と考えてたがセフィロス自身ちゃんと意識があったか疑問 というか3部作で終わらすならカーム 以降〜エアリス死亡まではニブルヘイム以外ガッツリ削られると思ってるわ
ギ族の洞窟作り込むとは到底思えない
今回のやつはどういう終わり方をするんだろう
売れ行き次第でこれで終わりだろうから一応完結した感じにして
ラストに先があるかもって終わり方をするんだろうか?
ラスボスはセフィロスコピーかな
>>140
いや二作目は確定やろもう作ってるんだから 大御所にみえていろいろ瀕死だからな…
3月のリメイクの売り上げ次第じゃないかな
>>132
シドのセリフ覚えてねえ。
でもよくギリギリのなかクラウドの正体とネタバラしの仕掛け思いついたなという感じ。 そりゃただのアンチやろ
一作にまとめて出してほしいという意味なら勿論それが良かった
家庭用ゲーム機ってツールが携帯ゲームの
普及で難しくなってるような
ひと昔前にCDが売れなくなった時と同じ
家庭用ゲーム機の方がでかい画面でやれるし
面白いと思うんだけどね
携帯ゲーが主流になってる流れ止めれんのかな
Switch上げはよくないかもだけど、テレビ見ながらレベル上げ(作業)出来て、シナリオ進めたいときにはTVでってSwitchできるのは良いコンセプトだと思うけど。大人になってPS起動するのもちょっと億劫になってるわ。
そもそもリメイクなのに分作←まぁしゃーないか
ミッドガルだけwww←え?
二作目まだどこまでかな入れるか決まってない←は?
てか何部作かも決まってないwww←死ね
普通にリメイクとしてクソなのでは?
あとは戦闘システム次第だけどどーもなぁ
ぶっちゃけ警備蠍とか最初のボスで何形態もダラダラ戦闘させられてもダルいだろ
なんかスクエニの悪い所かなり出ちゃってる感じする
KH3みたいに明言したせいで間に合わないけどそこまでやるしかない状況になってしまうよりは表向きどこまでやるか決まってないで良いよ
やるぜ!→やめますってFF15でも散々だったからな
ダイエットします!って言うだけならどんな生活しててもええみたいなもんや
1作目から買う人はポジティブだな
6月まではミッドガル脱出までと思ってない人も結構いた気がする
>>153
まぁアンチの戯れ言くらいのノリだったな
E3で掌返してたけどwww 1作目 ミッドガル脱出まで
2作目 竜巻の迷宮まで
3作目 最後まで
こうかね
1作目 ミッドガル脱出まで (出来ればカーム回想を前倒し収録)
2作目 古代種の神殿、エアリス離脱まで
3作目 エアリス死亡〜最後まで
だといいなー。
4部作以上になったら激萎え
>>158
エアリス死亡のが一区切りつくくない?
最初がエアリス死亡とかちょっと。 >>144
最終決戦直前にクラウドにいきなりおめぇLOVELESSって芝居見たことあるか?って質問するんだよ
シドはところどころすごいイケメンなんだよなぁ
クラウドが離脱したときのセリフよかった
オレ様はあいつのこと嫌いじゃなかったぜ、しっかりしてると思えば当たり前のこと知らなかったり、今となっちゃなるほどな、みたいなセリフとか。
あとバレットがクラウドが黒マテリア渡しちゃったあとにゴンガガ村で目覚めたときのセリフも好きだわ
お前はそりゃ色々と抱えてるんだと思う、だけど世の中で自分のことを本当にわかってる人なんて本当にいるのか?って諭すシーンとか。 >>155
エアリス死亡で終わるのもなんだから、俺も2部では竜巻の迷宮ぐらいまで勢いよくいってほしい
3部で最後まで&ザックスエアリスコンビの裏ミッションとかあれば嬉しい >>160
俺もシド好き。
ぶっきらぼうな感じだけど、ACで最後にシエラ号のを作って奥さん好きをアピール。 あ〜だこ〜だ考えたぜ。 宇宙からこの星を見ながらな
脱出ポッドで海をプカプカただよってる時まで考えちまったぜ
でけえでけえと思ってたこの星も 宇宙から見ると小せえ小せえ
真っ暗な中にぽっかり浮いてやがるんだ。
……とっても心ぼそそうによ
おまけに腹の中にはセフィロスっつう病気を抱えてるんだろ?
だからよ、この星は子供みてえなもんだ
でっけえ宇宙の中で病気になっちまって 震えてる子供みてえなもんだぜ
誰かが守ってやらなくちゃならねえ
ん〜? それはオレ様たちじゃねえのか?
>>157
原作ストーリの1/5くらいだろうかってことが言いたかったんだ
分かりにくくてすまんね 仮に最後までつくる気としても原作からして各ディスクの密度はまちまちだし
どこまで削除、追加、改変するつもりなのかも不明で配分は予想がつかない
意外と>>158の通りエアリス編(もちろん死亡はこっち)、クラウド編くらいであっさり終わるかもしれない プレイ時間からの単純計算だと二作目は神殿まで三作めクラウド復帰までだぞ
>>159
確かにそれもそうなんだけど、エアリスが死んで終わるのも後味悪ない?
落ち込んだ気持ちでクリアになりそうでやだなーと思い、スクエニは回避してくるんじゃないかなと。まあ好みかもねこれは。 3月に出る分は公式サイトと今までの情報を見る限りだと仲間はクラウドエアリスバレットティファの4人で
ストーリーはクラウドエアリス中心って感じかな
ミッドガルだけだと短いからどう膨らませるかだよな
過去話しでザックスの話しとか入れるんだろうか
>>158
マップは一本道でいいから
こんな感じで進んで欲しい シドが列車の暴走を止めようと2本のレバーを一生懸命キコキコする後ろ姿が
その後先頭車両まで行ってなんとかしようとしてるシドの後ろ姿にガヤるだけの他メンバーの後ろ姿という絵がなんだか好きw
そのへん見られるのがまだ何年も先だと思うとつれぇわ
ときどきでいいから、レッドXIIIの事も思い出して下さい。
>>160
オレ様の飛空艇に乗せてあげたかったって
エアリス死後に言う台詞も感動したし格好良かった
ちゃんとエアリスとの約束を覚えてたんだな、と… 一作目にはヴィンセントとユフィ出られないならせめてクリア後の次回予告的なムービーにチラ見せで良いから出てほしい
わかる
パーティメンバーは各キャラちらっとでも姿見せといて欲しいわ
それなら次回作も買う意欲につながる
様子見されて売れないからユフィやヴィンセントは幻になります
>今はFFといえばホスト、ビジュアル系だもんな
振り返ると20年以上も前からそのままなんだよな…
マジでキモイ見た目になったのって15からじゃね
そら今までのFFにもヴィジュアル系ホストいたけどさ、主人公PT全員がホストみたいなのとかなかった
ヒスゴリなんてもう半グレだし
最強リミット技のくせに多段ダメージ入らないために不憫な森羅万象とコスモメモリーさん
>>56
攻略本に普通に素直にプレイしていればエアリスが来ると書いてるよ 花火に消された言葉をまんま言葉につまったとしか解釈できないアスペなの? FF7って結構気持ち悪いモンスター多いからリアルになった姿をはやく見たい
>>183
15みたいなのイケメンなの?
顔みたら不細工過ぎて無理 初回プレイでエアリス以外来た人は素直じゃないだの邪道だのひのくれだの攻撃的なこと言う必要全くないと思うが
初プレイでバレットが来た友達の父は間違いなく変わり者だとユフィデート狙って攻略本に齧りついていた当時から思う
FF7リメイクミッドガルだぞ
知らずに買っちゃうやついたら怒るだろうな
早くタイトル修正しないとマジで発売後荒れる可能性有るけど
スクエニ内ではそう言う声無いのかな
無いならマジで終わってるこう言う所こそ倫理部仕事しろよ
タイトル変えると続編作るのが半ば義務になりそう
だからね
作るとまだ決めてないから安易にpart1とか
入れれないんだろう
分作と公式で言われてるんだから
作ると決めてるだろアホか
暗いミッドガルを飛び出してフィールドに出た時のあの感動
ヘビに立ち向かってボコボコにされてリベンジを誓ったあの気持ち
それらがリメイク1作目では味わえないとかありえない
コンプリート版が出るまで待つけど、そういう奴多くて制作費回収出来ずにこの1作目終わると思う
まあいろいろわかってて1作目をフルプライスで買う人はよっぽど期待してるんだろう
さすがに1作目は回収できるだろうけど、その後のやる気については割とガチで不明としか
公式で最後までやるなんて明言したことあったか。あったとしても気まぐれで変わりそう
最後まで作る気ないなら、一作でダイジェスト版で出してる定期。
ソシャゲで作って欲しい
正直HDはダルイし重い・・・
マテリアをガチャにすれば盛り上がると思うよ
>>185
言葉につまったとしか解釈できない云々はどこからきたわけ?
俺はそんなこと一言も書いてないけど
音楽のタイトルと同じで花火の音でティファの言葉が消される描写があるだろ
その話をしてんだよ >>198
少なくともノムキタは2作目もやる気あるんだよな
公式トップのプロデューサーノートにも分作宣言してるし
スクエニ的にはあんま余計なこというなって感じかも知らんな>最後まで 面白いな
言葉につまった、言い掛けてやめた、言ったが花火の音で聞こえなかった
反応した奴全員解釈が違う
つまり正解なんて無いんだよな
エアリスの場合も花火の音に消されたと受け取れなくもない訳だし
気になったからティファとのデート見てきたけど「………」の部分って掻き消されたってよりは言おうか迷って結局言えなかったって感じだな
FF7って今冷静に思い返してそんなに良いストーリーだったかな?
例えば俺はクロノトリガーはリアルタイムで知らなくてクロノクロスが青春時代に発売されたからクロスの方が特別な思い入れある
FFも同じで一番楽しい思春期にやったゲームだから特別に感じてるだけでストーリーは中の下だろ?10の方がまとまりあってあれこそリメイクすべきじゃないの
10はあれで完成形だからリメイクなんていらんだろ どこリメイクすんねん
だったら12の後半なんとかしてほしい
FF7は多分大人になってからの方が楽しめる、思春期は絶賛中二病中だから一番大事なクラウドの正体に素直に共感できないと思う
逆にそこ以外荒唐無稽VS荒唐無稽するだけだから子供の方が楽しめると思う
PS2のゲームがリマスターで十分ね・・・
18年前のゲームなんて若者にとっちゃ化石だけどね
まあそれ言ったらFF6とか何なんだって事になるか
今回のキャラデザ気にいってるし発売日に買うわ
ミッドガルだけと言っても分量は増やしてくれてるっぽいし
20時間くらいはプレーできるでしょう
考えたんだけど全ての街や古代種の神殿や忘らるる都も全部ミッドガル内にあることにすればミッドガルだけでストーリー完結できるんじゃないか
リマスターじゃないから結構ストーリー変わると思う
本編ではミッドガルは序盤で起承転結で言うところの起だけど
1本のソフトとして出してそれじゃ盛り上がるところがなくて駄目だから
ミッドガル内で盛り上がりポイントを何とかして作って
ラスボスを用意して星を救ったって感じには持っていくと思う
>>216
>>218
インヤンだったwwwwwwwwww
神羅屋敷地下で寝てきますごめんなさいwww
スト3、4のユンヤンは確かにトラウマw >>205
Ωには「口ごもった」と書いてある
クラウドも「さっき何を言おうと…」って聞いてるから言えてないんだろう
※口ごもる…言葉や声が口の中にこもってはっきりしない
言い辛い事情があったりして言うのをためらう
また、途中で言うのをやめる
エアリスに関しては特に記述無いし、消された感じはないね
ね、クラウド、わたし、あなたを探してる
・・・・・・?
あなたに会いたい
俺はここにいる
(うんうん、わかってる…でも)あなたに…会いたい
寧ろユフィとのやりとりの方が・・・・だらけで、実は花火に消されてるのかもしれない笑 >>213
最近のRPGで20時間ってめっちゃ短くないか あのバトル以外の要素がなんも出てないのが不安でしかない
30時間でも微妙
やり込まなくてもアサクリやウィッチャーみたいにサブクエ巡りしてるだけで100時間越えるようなRPGがもうスタンダード
オープンワールドの如く海に行けたりしなくていいし見えない壁でも入れない建物だらけでもいいからオリジナリティのある楽しいFFを作って欲しい
スクエニには1番難しいんだろうけど
ミッドガルで終わりとかいってる所にバイオ並みのクオリティを求めるのは酷だ…
>>228
流石に数時間でクリア出来るゴミとFF7比較は無理がある >>105
アマゾンは検索ワードを
「ファイナルファンタジーVII リメイク」にしないとパッケージ版が出てこないよ まぁた信用を切り売りしてくんか
倫理部はティファの衣装より先にスクエニの倫理感をどうにかしろよ
息をするように詐欺タイトルと原作ばりの無地パッケージ
「ミッドガル脱出したぞ、ここからワールドマップ楽しみだな」
エンディングが流れる「ファファッ!?」
>>237
公式でミッドガル出るまでだって言っとるからそれは無いやろ >>234
ほんこれ
まあ、ティファの衣装に関しては昔ddffでパンツ作り込んだり悪ノリしたのが叩かれてたからマークされたのかもしれなんけど 神羅ビルのジェノバをボスとして出しとけばいいから一応はそれっぽくまとまると思う
>>238
普通に有るぞパッケージに何も書いてないもん つかエンディング後に、次の予告入れて来たら神なんだけどなあ。
間違っても、FFのメインテーマは流さないで最後の最後までとっておいて欲しい。
>>245
エンディング後にムービーあるのはFFではお馴染みだしね 次回予告でユフィとヴィンセントをチラ見せして欲しい
フィールドがないとなるとエンディング以外でメインテーマ流す機会あるか
それともいつの未来になるかも分からないクラウドの真相イベントまで取っておくのか
レッドは原作通り新羅ビルで仲間になってそこで終わりだと
最後の最後しか使えんよな
>>205
ほんと、なにが正解で普通で素直かなんかもないと思う
ってか製作側はそこまで深く考えてない気も 言葉じり一つ一つ分析なんぞしてなさそう
本当のあなたに〜のエアリスの言葉は大切な言葉だからデート以外で言うなどしてでも削られることはないだろうし、
ティファの告白したいけどできない感じも見たいヤツいっぱいいたりするだろうから削られず、どちらもうまいこと話に入れたらいいね >>210
オリジナルのままだけだと分かりにくすぎるからリメイクではそのへんもっと分かりやすくしてほしい
海外で評価人気得てる点もクラウド中二病のあたりだし、ザックスやセフィロスうまいこと出してやったら思春期もむしろガッツリはまると思う >>247
それなのにFF15もKH3もPVでほぼ全部みせるという暴挙にでてたな。PV作りも下手になってる
上手くなったのはうんこをカレーにみせるという糞技術だけだとおもう
ただFF7には期待している >>256
言うほどカレーに見せれてたか
匂いだだ漏れで余裕で回避したが なぜあんなリアルにしようとしたのかコレがわからない あの少し漫画的でコミカルなのがFF7の良さだったんじゃないの?海外市場意識するにもキンハだってデフォルメしてるけど人気あるじゃん リアルにしすぎてキモいし制作費かかるしショボくなりそうだし馬鹿みたい
通常攻撃がいあいぬきで二回攻撃のヴィンセントは好きですか?
FFは昔からリアル路線でFF7ACのあとに漫画的な路線で作れるわけないだろ馬鹿
FF15で信用失ってるからこれで続き出ないとスクエニ家庭用ゲームは終わりだろ もう以後はソシャゲしかつくれない
>>266
最初は千年祭だけだから「千年祭を作り込みました」とか
今回と同じように誰も要望してなかったことしそうw セフィロスって何をして英雄になったの?
確かに強いけどさ
クラウドとザックスってバスターソード背負う向きが逆だよね
バトル画面では普通に刃側で攻撃してるがアンジールが刃こぼれさせたく無いから使わなかった意図を汲んで一応峰打ちという設定になってるからな
だから刃の向き逆に背負ってる
>>264
聖剣3リメイクのシステムでリメイクしたら多分買う >>259
FFはずっとその路線なんだが
キンハみたいなのはキンハだけで十分
ディシディアのCGは気持ち悪いけど7リメイクは上手く実写風に落とし込んでるよ >>276
まさか9や派生作品のことを言っているのか? >>272
ザックスはアンジールと同様にバッソでは峰打ちしかしてねんじゃね? 2時半かー明日仕事だわ起きてらんないな…朝を楽しみに寝る
前夜祭のライブ配信ってなにが出るんだろ
7は早ければ水曜の朝か
カプコンの新作発表、デスストの追加情報も楽しみだな
ギアーズと同じエンジンなんだよなぁ
これと同等のクオリティはとりあえず求める
「花火に消された言葉」はティファイメージして作っただかタイトル付けただかって
のびよが言ってたから少なくとものびよの中ではティファルートなんだろ
>>288
そりゃー開発スタッフの中では当然ティファが正規ルートだろう
来やすい来やすくないじゃなく主人公クラウドから見たらって話
「あなたに会いたい」言われなくてもクラウドがおかしいのは分かるし
正規どころかエアリスファンは公式からDisc1で終わるエアプ認定されてる…それで良いのか… 試遊の動画で考察のネタになるようなもんがあがるといいな
リメイクティファは浴衣が似合いそうだから、花火の告白ティファは浴衣希望
撮影okなの?
なら動画いっぱいあがってるはずだが
いうてTGSも1ヶ月切ったし何もなくてもあと少しの辛抱
>>294
ガードスコーピオン行くまでの道のりとかも出てないし、マップやら操作やら小ネタやら今まで見えてなかった部分で考察できる可能性あるでしょ
試遊部分見てストーリーを考察しようとは思ってない エアリスがデートに来ない場合、ボディーガードの報酬踏んだ食ってるな
初期の迫真顔CC2モデルで3枚目のようなシーンとか軽くホラーゲーかな?てなるレベルだったな
改めて内製モデルに変わって良かったと思う
>>302
あれは魔洸漬けにされてたって設定があったんだけどなあ。いま方が親しみというかモデルは良いよね。 >>288
植松の「花火に消された言葉」については
TVでも雑誌でもエアリスとのデートについて話してるのは
何度も目にしてるがティファに触れてるのは初耳だな
ソースは? >>291
>バレットの海外声優がtgs用の音声収録した
英語版もTGSで聞けるってことかよすげーな
試遊で二カ国語の切り替えが出来たら最高
勿論日本語版のバレットも録ってるはずだし試遊も出来ると信じるぞ >>307
TGSで公開される新しいトレーラーの海外版の収録したっ話ですよ >>308
TGS用試遊の限定ナレーションかと思ったが新トレーラーか
まあFFRKにタイミング良くバレットの覚醒も来たし録り下ろしもある新トレーラーにも期待大
>>309
BRAも行ってるが聞いたこと無えわ
題名の無い音楽会で「花火に消された言葉」は自分を癒やす為に作った曲だと植松は言ってたぞ 操作できるの変わらず2人だけだろうか
日本では散々引っ張ったんだからTGSはナナキまで使えるようにしてほしいが
>>311
体験版の話ししてるの?
流石に無理だろw そういえばナナキって神羅ビルで仲間になるけどリメイクではラストダンジョンが神羅ビルでしょ?
どうなるんだろう
新情報今日なければもう次イベントまでないのか
出し惜しみしてくれるなよ
もうスレかっそ過疎やねん
e3のボス戦の日本語ver.でもいいから出してくれよ。
壱番魔洸路に爆弾設置するシーンの目を覚ませ!ここはただの発電所じゃない!
のシーンが、クラウド頭押さえて黒い羽根が一枚落ちるに変わってるね
他のキャラグラも判明しなかった?
タークスあたりの情報そろそろみたいけど
ずっと箇所のPV流してるってどんだけスカスカなんだろ…
黒い羽根が落ちてくるのはいいね
単にセフィロスの気配を感じた的な
白い羽根なら8リマスターの宣伝になるけど
羽根ぐらいだったな目新しい情報は
次は9・12〜のTGSかー
古代種の神殿でクラウドがトチ狂って
エアリスをボコボコにするイベントがあったよな
これだけグラがリアルになると、あれをどう再現するつもりなんだろうね
オリジナルままの表現だとエアリスの顔が青アザだらけになりそうだけど
かといってヌルい表現にするとクラウドのキチっぷりが
控えめになっちゃうし難しいところだなあ
普通に再現してほしいけどな
女ぶん殴るのはダメで殴られるのはオッケーみたいな風潮きもいし
>>332
パーで押し倒してバスターソード手にとって終わりくらいやろ 結局クラウドバレットしか操作できんかったのか
TGSでは場面は同じでもいいからエアリスティファ
操作可能にして欲しい
野郎2人だけで引っ張りすぎ
場面は同じで良いからてそもそもここの爆破ミッションにティファいねーべ
つかまだスラム街や神羅ビルの内部全然写してないけど、TGSが最終プロモーションになるのかな。リメイク版の装備画面とかも見てみたいけど、情報絞ってるぽい?。
そか。個人的には、FF13の時に開いたような独自カンファレンス開いて欲しいなあ。
FF16の発表もそこでしてほしいし。
13ヴェルサスがパリーンで15になったから随分ナンバリングや式シリーズの新作発表されてないからさ。
>>336
どうせ最初しかだせないならデバッグモードみたく試遊用に、ってことやろ 昔の体験版は本来なら居ない場面でもキャラ使えてたりしたが今は直ぐ考察し出す面倒臭い奴等が増えたからな
バカが簡単にネット使えるようになってバカ程拡散力があるから注釈入れても役に立たない状況だし
>>341
それもそうだけど、そんなの作って調整してる暇あるなら普通にゲーム作れってのが大多数の意見だと思うけど 半年前くらいから発表すれば良いのに
まだ7カ月もある
モンハンWは最初からシステムもバトルもすごい見せてたよね?
15の時も同じクエを何度も何度も試遊しましたし〜の地雷の再来感
まぁなるようにしかならんやろ
俺達が乗っちまったこの列車はよ、途中下車はナシだぜ
>>348
バレットとグラディオじゃ大違いだから心配はしてない
してないが
スタッフ違うとはいえ、田畑板室の洗脳が抜けきらんから不安だよな ゲームデモ見たけど、壁にかかってる布が揺れないのね。
箱は動いて割れるのに、布は張り付いて動かないのが違和感。
バトル開始するときクラウドからバレットが分身したような
>>353
バトルが始まるまではPTメンバー表示されないのか 表示してほしいけど注力するとこはそこじゃなくていいからまぁええわ
移動の時の表示キャラは変更できるようにして欲しい
それぞれが好きなキャラだったり色んなキャラで
プレーできた方が楽しいはず
北瀬gamescom行ってるみたいやね。
インスタに写真アップしてた。
アンチかなにか?
めちゃくちゃ一緒に歩いてるの映ってるだろ
>>359
なんの情報も落とさないのに忙しい時期に行く必要あるの? クズエニが情報出さないからアンチのやりたい放題になっとるやないか!
あの先行プレイ動画がほぼ最終FIXなの?
真新しさみたいなの感じなかったけど
ベヒクエがピークだったFF15と同じ匂いしかしねえ…
15はゲームセンス皆無なやつらがつくったからあんなことになったんだろう
あんなしょぼいオープンワールドやったの初めてだわ
1番気になるのはシステムよりも
神羅兵の銃が当たっても 4 とかしか食らわないことだなー
クラウドのHPが1024なのに 4 って…
銃弾200発食らっても平気とかヌルゲーすぎるでしょ
戦略的なコンバットシステム!召喚、仲間切り替え、アビリティ豊富な選択肢!といいつつ連打してりゃ勝てんじゃねーか
>>368
ただ敵が硬いのは批判されがちだけど
与ダメも高いが被ダメも高いならギリギリのやりとりや爽快感が生まれる
逆にプレイヤーキャラがやたら硬い、被ダメが低いと作業ゲーになる
つまり選択肢は「与ダメを高くしてその代わりに被ダメも高くする」
これ一択なのになんで毎回FFはそこを間違えるんだろう?
簡単なら誰でもプレイしてくれる→神ゲーとか思ってるなら今すぐ辞めた方がいい 戦闘での操作キャラがそのままマップ操作になりそう?
後ろからついてくるクラウド見られるのか
試遊だから簡単にしてるんじゃないの
ホモ15とかあほみたいに簡単なゲームでつまらなかったけど
ライトゲーマーに配慮するのはやめたほうがいいよな。一気に浅くてつまらないゲームになるから
ホモ15も難易度ハードやウルトラハードみたいなのがあればまだ歯ごたえ出たかもだけど
クズエニはKH3でもそうだったけど難易度の種類少なすぎる。それぐらいアプデで追加じゃなくて初めからいれとけ
>>369
そして強いやつは強いやつで
戦い方が限定されるくらいあほほど強いよねw ザックスだって後付けだけど途方も無い数の神羅兵にやられたからな
1人の兵士からめっちゃくらってたらソルジャーじゃねぇよ
じゃあもう少し神羅兵だせばいいのに
敵少ない上に被ダメ少ない与ダメ多い行動パターンは少ないってわりとつまらないから
ゼルダのバトルとかめっちゃつまらなかったし
>>368>>369
ワッチョイ末尾cPMA
自演してて草 簡単なら簡単でプレイにバリエーションが出せるってのがいいんだけどなかなかねえ
どうしても懐古厨みたいになっちゃうけどFF5〜9辺りのバランス感覚が良いんだけどね
ニーアやDMCのようなスタイリッシュ系なのかブラボやセキロウのような地味系なのか
DMCだけは若干格ゲー入ってるけど
つかさ、マシンガンでダメ4はオリジナル通りなんだが7やった事あるの
後試遊は余程下手でもない限り制限時間内に最後までプレイ出来るようにこちらのステ上げてんのよ
ニーアみたく完全にアクションに振り切ってもいいのに
>>349
田端はクビでもう居ないっしょ?
痛室は…なんなんだあいつは 野村が彼女をかってるらしいしリメイクにも何かしらで絡んでくるだろうね
>>326
ミディールの精神世界イベント来るまでの声は内なるジェノバ細胞を介してセフィロスが語り掛けてるって設定にするのかね?八番街でも幻影として現れてるし
ぶっちゃけあの心の声って設定矛盾してる感じがあったが 本編中のクラウドの幻聴みたいなのって、本当のクラウドが語りかけてきてるんじゃなかったっけ??
>>384
ジャンプはマテリア装備時のみ。
飛んだ瞬間だけ地面魔法系を回避できる。 >>387
蜜蜂の館とかで語りかけてくるのはジェノバ細胞っぽいけどね ジャンプてきないの違和感あるなー
意味がなくてもなんかジャンプはしたい
幻聴は本来のクラウドってΩに書いてるよ
蜜蜂のなんかは子クラウドのシルエット出てなかったか
>>392
スラムの教会に落ちた時やアンダージュノンで話しかけてくるのは本来のクラウドの潜在意識っぽいよな
でも全部の発言がクラウド自身によるものとも考えにくいんだよな… 俺がドラクエ11やるきなくなったのはあのくそジャンプのせいだからなくていい
マリオじゃねーんだよ
>>395
制作側の気分でCCがリメイクもありそう
それと同時に本編のリメイクが頓挫する >>398
CCリメイク良く言われてるけど、俺はないと予想してる
そのかわりリメイク2やら3やらにオリジナル以上にザックスがガッツリ入ると思う
わざわざCCで一作にするのはリスクだし いずれくるクラウドの記憶探しでザックスパートくるんじゃね
CCリメイクしてほしいが、リメイクでカバーしてくれたらそれはそれでスゲー嬉しい
>>401
多くのユーザーは、糞派生要素なんか入れ込まないで、普通にリメイクして欲しいので
つまり、そのキモい要求は捨てて失せろ、と >>402
ガクトはともかくCC好きなユーザーも多いと思うけどね
CCリメイクとかするのは俺も微妙だと思ってるけど、7リメイクにはザックスの掘り下げは増やして欲しい acでも追加されたしファンがいるのはわかってるから入れ込むと思うわ
開発が派生作品に繋がるように作るって言ってたような気がするんだけど、そういうの個人的にはやめてほしい
リメイクはオリジナルだけ作り直すので十分だろ
まあオリジナルだけでも十分だけどね
個人的には運命の番人とか危なすぎる新要素よりは、派生のCCかじってたほうが嬉しいかな
DCか
あれは確かに盛り込まんだろうな
CCも羽の生えたオッサンはいらんな
盛り込んで、より深く分かりやすくなるストーリーならともかく、盛り込んでワケワカメになるストーリーは追加いらんな
>>409
そこだよね
タークス時代のヴィンセント掘り下げやザックスの描写や敵であるタークスとか
オリジナルに関係あるものなら追加される分には俺は嬉しい
けど羽生えたおっさんだとかネオソルジャーだとかそういうのは黒歴史として葬って欲しい 1作目からして追加と合わせて部分改変されてそうだし
どうせ忠実な全体リメイクにならないなら部分的に大きいイベント追加はありそう
PVでジェシーとバイク2人乗りしてたが
どんな流れでそうなったんだろ。
リメイク版のストーリー展開が読めんなぁ
>>413
確かにオリジナルでも3人の死体は出てきていないから
脱出している可能性もあったんだよな ジェシーが最後に私達のせいでたくさんの人なくなったからその報いだと言ってたけど生存するなら爆破したけど誰も傷つかなかったに変更か?
田畑がクライシスコアリメイク考えてるって言ってたのに
お前らが叩くからスクエニから消えてしまった、、、
>>418
野村管理下だからまだマシだっただけで田畑なんて害悪でしかないだろ >>405
派生ってかコンピ作品な
コンピ作品は最初から無印の正史として作られてるから
既に繋がってる
リメイクでは相互補完するってだけ
GACKTやシェルクを掘り下げるかは知らんけどザックスは大人気だし
ガッツリ入れて来ると期待
ザックスと言えばゴンガガだけど、エアリスってゴンガガから1人忘らるる都に
向かって何日で着いたんだろう
1人であの距離って相当あると思うんだけど…よくジェノバに襲われなかったな…
誰か傍にいてくれたんだろうか?
エアリスがゴンガガで何を想って決意して1人旅立ったのかも描いて欲しい(希望) >>422
正史と言ったって矛盾だらけだから今回改めて組み直すんでしょ
その時にGACKTなど不要な要素は無かったことにすればいいだけの話よ FF7リメイクに有りそうなこと
・アバランチメンバー生存
・エアリス生存、または復活
・タークス加入
リメイクってリマスターじゃないからな
作り直すってことだから
原作は坂口、北瀬、野村がキャラの設定とかプロットを考えて
野島がそれをまとめてシナリオに書き起こしたんのでは?
野村はキャラ設定だけだよ
いつの間にかシナリオ書いたことになってるけど
坂口原案で野島が書いた
野村が結構シナリオにも絡んでるの知らない人多いんだな
髭がいようがいまいがいくらオリジナルストーリーに(贅)肉付けはしても
骨格が歪む可能性はあっても骨格構成変わらないだろ
仁王2の試遊あるし時期的にデスストの試遊もあるだろうから今年のTGSは激混みになりそうだな
こうしてほしい的な要望を北瀬とかが肉付けしたわけで坂口は言うほど7のシナリオに絡んでない
最初に考えたのは刑事ものだったらしいけど面影ないし(スーツのタークスがそれっぽいか)
でも今でもスタッフと交流あるからアドバイスくらいはしてるだろう
運命の番人てなんやねんとかセフィロスの安売りがちと気になるが
今回ならただの発電所じゃない!キーンしてるとことか今のところ原作にあったものはしっかり抑えてる印象
>>440
その発電所じゃないのシーンが思いっきり改変されてるじゃん セフィロスの黒い羽なんて原作じゃ影も形もないよ? キーンとなる切っ掛けの内容は変わってるがキーン自体の演出は残ってると言いたいんだろう
実際声入ったらある程度仕掛けがバレるがまぁ20年前の作品だしなとは思ってたが、寧ろクラウドの正体バレ仕掛けに変化付けて来たの楽しみではある
さすがにFF7様出すぞーって言ってるのにセフィロスとかいう客寄せパンダ出さないとは思えんしなあ…
トレーラーだけでも骨格が少し歪む程度の改変は覚悟するところ
骨格がすこし歪む程度・・・ストーリーの中核となる部分さえしっかり守られれば、ある程度盛ったり肉付けしたり多少の変更はいいと思う
3部作か5部作か分からんが、肉付けがあるからこそ増えるんだろうし
>>436
CCの悲劇をしらんのか?
ガクトとかスタッフの趣味丸出しで気持ち悪かった
アンジールの存在とか完全に蛇足 ガクトとアンジールってほんとうに人気ないんだな・・・
あのへんは、クラウド、ザックス、セフィロス、タークスあたりに登場人物しぼって進めたほうが分かりやすいしかっこよく決まるだろうな
アンジールというセフィロスと同期のザックスの先輩キャラクターがいるってくらい設定薄めてくれたらあり
ガクトは主張が強いから抹消で
>>447
そうそう
アンジールとかガクトのくだらねー蛇足やる暇あるならクラウドとザックスが親友になった過程とかそういうの綺麗に長々と作って欲しかったわ
CCはそれがなく、オリジナルキャラ祭りだったから驚いた
それでもザックスはより好きになったけど >>449
研究室で五年も隣で一緒に高濃度の魔光に浸されてれば、隣の奴を友達と錯覚する
それよかナンバー付き黒服らのエピソードがみたい アンジールもどうせならハイドかヨシキのどっちかにしてやれば良かったのにな
運命の番人もガクトかハイドかヨシキみたいなヤツ?
スタッフの趣味丸だしの完全に蛇足な新たな登場人物はいらんかな
野島一成氏のコメント
年齢の話しちゃダメだろ…
事実だろうけどさすがに萎える
つまりみなさんが望むような単純なリメイクはしません
我々の思いついたことを好きにやらせてもらいます。ってことか
一部こそ原作に忠実だが
二部以降全く違うストーリーだの新キャラ出て来ることに期待
子供のころプレイしてた時はティファは普通に可愛いし性格良い子だー!ってなってメロメロになってた人も、大人になってリメイクをプレイするとちょっと怖さを感じるのでは?
好きな人にテロの仕事紹介する?しかもどんな犠牲も仕方ないとかいっちゃう過激派のだよ
クラウドもクラウドで本気でティファに興味あるならこんな危ないことはさせれないと止めるよね
序盤はお互いにそんなに好きじゃないんだろうね
テロらない人ならそうだけどテロリストの気持ちなら普通なんだろ
なりきれ
ソウカが恋人ソウカに誘うようなもんだと思って納得しとけ
かの有名なワッチョイ144が言ってることっすからね〜
ってか野島っちは、おもてなしとかいうワードにすこし笑える
2枚組は不安要素しかないな
ただでさえプリレンダムービー入れすぎて容量ないことを「ボリューム大きくてディスクに収まりません!」とか言ってた無知なのに…
プリレンダってオープニングぐらいにしかないとおもう
そのくらいならムービーのせいで本編がどうにかなるとかはないとおもう
FF15だってプリレンダほとんどなかったけどくそだったろ?
そんなものがあろうとなかろうとゲームやったこともないやつが作るとくそになるんや
その点まだ7は期待できる
ガードスコーピオン撃破辺りのムービーは普通にプリレンダに見える どっちもムービーには変わりないんだから上手く使い分けてくれればいいよ
プリレンダじゃなかったら何に容量使ってんだ。マップか?
KH3ではムービーで容量がとか言ってたのにFF7Rでは違うというのも意味が分からない
ゲームの構造はよくわからん
リアルタイムレンダのムービーなら容量軽くてプリレンダのムービーなら容量重いって話なんじゃね
>>476
そもそもKH3て製品版の無修正の段階ではたしか37Gぐらいだったとおもうけどな
だからあれの容量足りないとか意味がわからん多分野村の勘違いか、なにも知らないライトユーザー向けの嘘だろ
RDR2とかCODは90Gぐらいだったみたい
CODはやってないから知らんがRDR2はプリレンダまったくなかったんじゃないかな >>480
KH3の容量は圧縮してどうにかしたって
アルティマニアに書いてあったから嘘じゃない 誰も覚えてないかもしれないが
FF15の映画は良くできてたんだよな
半熟英雄4のソーリスの声優さんの代役誰になるんだ?情報見たときショックだった
>>481
多分圧縮というのはどんなゲームでもだいたいやってるとおもうぞ
PCとかはしらんが >>482
登場人物全員ガイジ(特にレギス)のクソだぞ
カメラワークとかも滅茶苦茶で映像としても微妙
ぶっちゃけアレで本編期待した奴らは感性死んでる思う プレイ動画見たけど、魔晄炉内部がそこそこ広くて、きちんと炉心部へのアプローチが整備されてる感じになってるのが個人的に残念だった まぁ戦闘がアクションになった時点でこうなるとは思ってたけども…
オリジナルの訳わかんねーパイプの上とかを無理矢理進んでる感じが好きだったからさ
FF8と9リメイクするだけでもその場しのぎになるしあとは
ちゃんとした新作ゲーム作れるようにすればまた神ゲー連発してた時に戻れるんじゃね
今のゲームは画像と音楽がリソース食う大半だからな…これらはそもそも圧縮データだから小さくしようがない。プリレンダなんかまさにそう。
逆に3Dでリアルタイムに動かすようなデータは計算で成り立ってる→基本がテキストベースのデータだから圧縮が効くのかもしれない
>>487
ミッドガル作るだけで5年くらいかかってるから
それものすごい高いハードルに感じるな FF7Rを神ゲーシリーズにする唯一の方法を教えてやるよ
誰もFF7Rを買わないこと
事前の詐欺的PRをしようがしまいが、とにかく打撃与えるレベルの売り上げ本数を出さないと会社の癌が消えてくれない
発表→沈黙→新PV公開→沈黙→発売日を発表する日を発表→発売日発表→沈黙→新PV公開→発売
このパターン、何度やったと思う?
沈黙を挟んであえてフラストレーションを溜めさせ、PVは嘘だろうがなんだろうが「開発中の画面です」と言い訳する
こうしてユーザーを馬鹿にして予約や発売日買いを煽って、蓋を開けたら「つれぇわ」「熱暴走知らんわ」「鉄パイプ」
文句言いながら買って案の定文句言うマゾなおまえらがスクエニをダメにしてるんだぞ
どこがダメだとか書き連ねてもどうせ改善されない、聞く耳を持たない、FF病とか言われる、ヴェルサスを作ろうとしだす
批判のためにも買っちゃダメだ
不買運動とまではいかなくとも、少なくとも発売日に買うべきではないと俺は思う
いや別にこのところの情報の間隔は普通だろ
それよりリメイクなのに1作目だけでこのタイトルってのは
よくよく考えたらミッドガルだけとかロケーション的に代わり映えしなくて絶対飽きる
だから内部の歓楽施設で楽しまさせて欲しいんだが
ラブレスを観賞できるとか、ハイウェイをバイクでドライブして景色楽しむとか
そういうの力入れてくれれば飽きないかもね
原作で特に描写されてない区画が八割だし、上層は工業区画、パリ風区画、ドイツ区画、商業区画(新宿風)とかでなんとかできる(スクエニにできるとは言ってない)
下層は日本風、アメリカ風、ブラジル風それぞれの貧民街とかでどうにかすんじゃね
つか電車の電光掲示板が日本方式なのは、ヴェルサス引きずってるのかな。良いけど、気になる。
13と15の変なノリさえ捨ててくれればもう何も求めない
いまなぜか13やってるけど15の予兆がそこかしこにあって本当につれえわ
店頭で久しぶりにPV見たけどわくわくしたわ
バレットがややイケメン寄りになったから、シドも渋いイケメンになってるといいな
>>484
読んだり聞いたりした限りだけどFCの時代が一番プログラムや圧縮に頭を回転させてたみたいだね
飛空艇の速度はバグをそのままプログラムにしたとか
3の容量はFCの限界を超えていていまだにどうやって入れたのか分かってないとか
ドラクエなら1の容量はガラケーの画像1枚分に収めてるとか
なんでか分からないけど今の苦労話より一生解けないようなパズルに挑戦したような苦労が伝わってきて興味深かったw >>502
単に機械語プログラミングだったから可読性低いだけやねえの 俺は線路と終点駅が完成してから乗車させてもらうが
このゲームで2枚組とか1枚はLOVELESS本編かと思うほどだよ
ゲーム作るのは遅いけどムービー作るのは速そうだし
>>500
シドってACの時点でめちゃイケメンじゃん。 ミッドガル回れるようになるけど何のイベント突っ込むんだろ
オリジナル版より更に広くなってるし(というか新羅ビルが不釣り合いにデカ過ぎた)
下層部にスラム張り巡らせるとなると相当薄めたカルピスに成りかねんのだが
クラウド 21歳
セフィロス31歳
シド 32歳
スカーレット 30〜35歳(推定)
バレッド 35歳
ケットーシーの中の人 30代後半(推定
ハイデッガー 40〜45歳(推定)
宝条 50〜55歳(推定)
パルマー 50〜55歳(推定)
ヴィンセント 55歳
野村氏
シドに関するコメントを依頼されたので一つ。
デザイン当初、30代はかなり大人だと思っていた自分は、
思いのほかシドをおっさんにしてしまい、自分が30代〜シドの年齢を追い越し、30代はまだまだ若いな;
という事で、何度か描く間に微調整して若返らしているのは、ここだけの話。
>>510
当時って野村27くらいだろ。
アラサーじゃん。 ティファ(20→42) 「さっきからパンパン痛いのよ!この年増女!!!」
オンライン要素でキャラクリでアバランチ、もしくはタークスの下部組織の工作員としてミッドガルで友達とクエストをこなしていくマルチ
あったらいいなーーーー
アバランチ側とタークス側でPvPイベもありで
>>510
本体のセフィロスは25か24で亡くなってる
ライフストリームに落ちてからはもさや年齢の概念なんてないのでは? >>514
ACの時点でクラウドとセフィロスの肉体年齢は1歳位しか違わないとか嘘だろと思った
長年英雄やってると老け込むのも早くなるのか >>515
CCFF7のセフィロスはまだ若々しさがあるよ
闇落ちしたから顔色悪くなってるんでは >>511
アラサーだからこそ30代=おっさんって怖れみたいなものを持ってたんだろ >>514
精神年齢は止まるどころか
マザコン拗らせたままのオッさん >>511
開発期間的にデザイン時期は24、25位だろ >>522
長くて訳すのしんどすぎる 英語堪能な人いたら内容教えてくれ うおーこれはワクワクするな
シカゴの高架鉄道みたいなのが走ってる
最初の告知にあったやつか
>>521
この町並みをオープンワールドで歩けると神なんだがさすがに無理か >>266
グラをDQ11ぐらいにしたら1枚で行けんだろ。
同じ鳥山絵だしDQ11くらいのキャラデザでいいよ ミッドガル明るいってことは昼夜の概念あってNPCのセリフもちゃんと変わるって事か
E3の時のファミ通の記事で言ってたやつだね多分
中に入ると、まずは前室で映像を視聴。
ここでは神羅カンパニーの企業メッセージビデオらしきものが流れ、
その映像が乱れるとジェシーがハッキングのような形で割り込んでくる。
そして彼女がデモプレイについての簡単なチュートリアルをしてくれた
やっぱこの作品はPS5でやりたい
どっち道最終作はPS5専用だろうし
>>526
無理だろうな
ただマップがミッドガルだけだから街のマップとして考えたらとんでもなくデカイ街「マップ」になるだろ
その分GTAみたいに家に入ったりとかはほぼないハリボテと呼ばれる建物ばかりだろうけど
でもその分地下ダンジョン的なものとかけっこうありそうな気もしてる
全部のエリア作ってくれてサブクエ山盛りにしてくれたらな〜 前半7枚は全部プリレンダだな
でもこれ多分オープニングに使われる部分でしょ
>>521
この映像の中の何割が実際にフィールドとして作られてんだろ
3割くらいでも実際に行けるようになってたら嬉しい >>521
この映像の中の何割が実際にフィールドとして作られてんだろ
3割くらいでも実際に行けるようになってたら嬉しい おそらくだがほとんどの民家には入れないでしょ。まぁ入る意味もないけど
そのかわり広く作ってたりダンジョンは多いと思うわさすがに
一作目はミッドガルだけなんだから色々探索出来ないと困る。
FF15作った会社やぞ
ほとんど入れん、テロリストだから行けないとか言って場所だらけのクソゲーになるに決まってる
あれはRPGクリアしたこともないとんでもないやつがディレクターしてたから…
それに7Rチームと15チームでスタッフ全然違うしな
突然ですが野村のモノマネしまーす!
『今回お見せしたPVより今は更にブラッシュアップしています。』
何回PVのブラッシュアップすんねーん!!バゴーン!
ずっと暗いなら気が滅入りそうと思ったけどちゃんとメリハリあるならいいな
明るいとこは富裕層っぽいが
まぁそろそろオープニングあたりじゃない
シーンを見たいというのは本音ではある
>>510
シドを40歳設定にした方が整合性とれると思う >>551
デザイナーの嫁の顔にしたんだとさ
嬉々として報告してたらしいけど海外はこんなことしても叩かれないんだね >>553
スパイダーマンとやってること同じじゃねえか
ありえんな 逆に考えると、生き残るから嫁の顔に
したんじゃね〜?
あの3人が生き残るとかほんと誰得だよ
普通にやりかねないから困る
とりあえず1作目のことしか考えてなさそうだし
>>523 デモプレイとデモプレイ前の映像について語ってる
投稿者はリメイク追ってる人なら見たことあるかもしれないが
オリジナル版と詳細に比較し複数の発見や色々な考察をしてる人
https://www.youtube.com/channel/UCfboKO8oiElmHHH-VWFbTQA
この人の視聴者が>>521の画像と内容を提供した
内容は2つに分かれる
デモプレイ前の映像とデモプレイの内容について
長いからデモプレイ前の映像だけ簡単に訳す
・魔晄がいかに安全かの神羅のプロパガンダCM(レンダリング映像でミッドガルの上のプレート層向け)
・2015E3のムービーと似た映像
(工業地帯を通る列車、平行に走る高速道路、複数の煙突、巨大な魔晄炉のパイプ、白い鳩の群れ)
・次に、ニューヨークに似た多くのさまざまな建物がある通りの映像
(サイロ、カフェ、レストラン、ショップ、交通信号灯、たくさんの火災避難装置(海外でよくみられる
建物裏の非常階段)、建物の日よけテント、ACユニット、おなじみの車、自転車に乗っている子供、
仕事をしている建設労働者など)
・メカニックが自動車の魔晄キャニスター(バッテリー交換)する映像
・パイプを運ぶショベルカーの先にロボットアーム(恐らく6番街にあるロボットの手)
・ジェシーがハッキングする映像
・戦闘のいろはを教わる(範囲内の敵に連続で切りつけるトリプルスラッシュ、ポーション、
エーテル、フェニックスの尾の使用、メンバー全員が倒れないとゲームオーバーにならないなど) >>553
ジェシー死ぬからあんまり可愛くない顔にしたと思ってたけど嫁だったのか >>561 いや、丁寧な解説してるだけで有名ではないよ
訳さなかったけどMaximilian Doodって人の動画内容からも引用している文があったんだけど
引用されたMaximilian Doodは有名でRedditでも大人気なゲーマー
PS4版FF7オリジナル発表時とFF7リメイク発表時のリアクション比較動画とか面白い
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
ティファは色んな立場を持ち合わせていて、クラウドにとって母であり恋人である
エアリスは私の母になってくれたかもしれない女性だ!それを殺したのはお前だセフィロス
エアリスはホーリーと手軽なお涙頂戴装置と化した
ザックスが主人公なら剣振りかざした後ジェノバセフィロス返り討ちにしてただろうけどね
クソ気持ち悪いノリのCC逆輸入とかやめてくれな
LOVELESSの件とか
>>553
ミラージュエッジとかもそうじゃん
別にどうでもいいわそれぐらい テロ爆破後の魔晄炉の周辺にはお悔やみの花束が溢れてるのだろうか
エアリスが売った花が
FF7がリマスター版出すんだって?
あれ四半世紀前位の作品だよな
2097年には「FF7リリース100周年」とかやってそう
運命の番人ってエヴァでいうとこの二週目の世界だから多少はストーリー変えられるよみたいなもんか?
ザックスとエアリス生存だけはどうやっても無理だろうけど
ミッドガルは土が汚染されててプレートの上じゃないともはや健康に過ごせない雰囲気だよね
星やべぇよなって感じ
でも、ミッドガルからでると自然にあふれててあんまり星の危機は感じれない
番人とは?ナレーションつけるのか?プレイヤーが何か操作するのか?
>>576
スラムの土地が汚ならしいのは上の街から出るゴミやら汚物やらを全部垂れ流されてるからじゃなかったっけ? 郊外に出ればただの荒野だし ミッドガルはジェシーの偽装IDがないと探査出来ない仕様だろうね
それで時間制限やエリア制限してきしう
偽装するための機材集めが追加イベントにありそうだ
>>578
魔晄の吸い上げの影響かと思ってた
浄化作用がなくなって |ヽ∧_
ゝ __\
||´・ω・`| > 思い出のなかでじっとしていてくれ
/  ̄ ̄ 、ヽ _______
└二⊃ |∪=| |─── /
ヽ⊃ー/ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄`´ ̄
そろそろ宣伝担当の大藤とかいうくそ野郎の宣伝がいかにだめだったか理解してきたか?
スクエニは情報見せすぎなんだよ
|ヽ∧_
ゝ __\
||´・ω・`| > やめなよ
/  ̄ ̄ 、ヽ _______
└二⊃ |∪=| |─── /
ヽ⊃ー/ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄`´ ̄
確かにKH3も大藤だったな7Rは誰なんだろう
しかしどんだけ面の皮厚いんだろう
普通野村に合わせる顔無いよな
上の画像良いね
たしかに昼間のミッドガル上層都市の豊かな様子を見せた方がプレート落下時の悲壮さも増すな
KH3と同じ人関わってるの聞いただけで不安になってくるw
マジでKH3はやれる事少なくて中盤以降だれたし終盤糞展開すぎて死にたくなった
そもそもキングダムハーツは初代の時点で生理的にダメだった
野村の中2キャラがカッコつけててディズニーと調和してない
15という超絶ホモクソゲーをあれだけ売ったんだから、大藤はマーケッターとして有能以外の何物でもない。ただ田端臭いので今回は表にはでてこないでほしい。ディビジョン的にはおそらく吉Pのところだろから関係ないか。
大藤ってFF15の発売前の配信でホラ吹きまくってたやつか
今回、ミッドガルのみということが確定で、以前このスレのリークで、シークレットムービーの内容がミドガルズオルムとのバトル、とうことで当時んなわけないとスルーだったけどあのリークはまじっぽいな。
たまーにいるザックスageクラウドsageはなんだろう…
7嫌いなのにくるドMの方かな?
当時「ミッドガルだけかも」「んなわけない」
今「ミッドガルだけです」「楽しませてくれるなら…」
>>521
このリアルな街並みに
あのセフィロスの衣装はかなり異質だ
もう死んでるから良いけど 売上や評判悪かったらマジで2作目以降作らんパターンも有り得るんだろうな
今のスクエニを信頼するのも難しいが頼むから糞ゲーはやめてくれ
評判は知らんが売上が悪くなることなんて1000%ないから心配するな
ストーリーだってもともとあるしボリュームスカスカでもない限り評判も悪くはならないから
リアルだなあ
レノらによるプレート崩落後はすごく凄惨な光景になりそう
ウォールマーケットからワイヤーで上に登るときの景色が楽しみだね
>>598
ミッドガルだけになった時点でスカスカやん… クラウド「早くミッション完了してティファのおっぱいに甘えたい!!甘えたいったら甘えたい!!!ティファたんしゅきしゅきしゅきしゅぎなにょぉぉぉぉぉ!!!!」
>>596
セフィロスのデザインは『長髪やロングコートといった戦闘には不向きな姿をあえて採用して、それでもなお最強である事でソルジャー自体の異質感を出している』とか野村がインタビューで話してたし、この街並みに彼が居てもFFVIIの世界観としては違和感ないと思うわ >>598
売上が悪くなる要素はあるが
良くなる要素は全く思い浮かばないんだが
ぶっちゃけタイトル詐欺被害者と7信者か物好きな7未プレイヤーしか買わんだろ >>605
その7大好きな世代が今ゲームやってる世代だから特に海外な
初週500万は普通に突破するわ。800万くらいまではいく >>608
初週500万wwww
お花畑過ぎるだろwww
いやまぁコレが一本でEDまで行く完全版だったならそれもあり得たかも知れないけどwwww >>610
少なくともだから
ポケモンゼルダFFってのはクソゲーでも売れちゃう和ゲーなんだよ
次からはモンハンもここに入ってくるかも ミッドガルのお食事処で出されるオニギリのグラフィックとか突き詰めてませんように
飯のグラフィック突き詰めるとかほんとどうでもいいからな
なんであんな無意味で無駄な事したんだろうなやっぱまともにゲームやらないやつが作ったら突拍子もないアホなアイディア採用しちゃうんだろうな
7R≒キングダムハーツ化した7
にならないことを願う
15だって野村は我関せずな顔してるけど大枠の部分は関わってたんだもんな
そう考えると何起こっても不思議じゃない
つれぇわを簡単になかったことにできると思ってるのは頭田畑すぎ
デススト → どんなゲームになるか分からないけど期待できる
FF7R → どんなゲームになるか分からないけど期待できない
なぜなのか
>>621
リメイクで分作なのに発売スケジュールすら出ず次回作すら出るか怪しいから ジャンプ無いならACみたいな戦闘は無理か
零式やクライシスコアFF15みたいなレベル上げゲーにならなければそれでいいけど
これ社運かけてる割になんか力かかってるって感じしないのなんでだろうな
>>622
3部作とかでラストまでの発売スケジュール出してたところなんてあったっけ?
ドラゴンエイジとマスエフェクトは1からずっとやってたけどIと3までの発売スケジュールなんて1やった頃には出てなかったけど
ドラゴンエイジに至ってはイクイジションでも完結してねえしいまだにほったらかしなんだが >>624
ソシャゲの方が儲かるんだから家ゲーなんかに力入れるわけないだろ 一本道ってシナリオが一本道なだけで13みたいな不可逆ダンジョンじゃないだろさすがに
サブクエも入れるらしいし
>>623
シーン限定で空中戦とか入れて欲しいけどな >>619
まだこんな事言ってる奴いるんだな
無知って怖いわ >>621
デスストも叩いてるやつ山ほどいるし完全にお前の主観だよ >>633
違うけどなにか関係あるん?
限定しないと叩けないっていうマスゴミとかカス週刊誌みたいなこと言わないよなw エアリス救済ルートは絶対あると思うw
ティファ信者は発狂するだろうけど
というかリマスターじゃなくリメイク(作り直し)を選択してるところから
今のスクエニだと自分達の好きなように作るような気がする
7のこうだったっていう固定概念みたいなの破壊してくるだろうね
なんかヤバい信者おるなwww
初週500万とか社員の願望か?
まぁ"出荷"するだけなら出来るんじゃね?www
何年連続福袋行くか15と良い勝負しそうwww
食事のシーンはウォールマーケット位じゃなかったっけ
あとユフィの里のタークス位か
>>637
空から降ってくるセフィロスを予見して防ぐだけだったら興ざめ 実況動画で7のストーリーおさらいしてるんだが
やっぱりエアリスの死がテーマに深くかかわり過ぎてて復活ルート追加は感動が全部台無しになるとしか思えん
メテオを食い止めるのにエアリスが死ぬ必要があるってのももちろんだが
仲間の死にどう向き合うかを描くってのが7の真髄に関わる部分だと再認識した
実際どうなるかはわからんけどエアリス復活するならテーマ台無しにした上でなおかつ原作以上に感動させるくらいの事しないと炎上するわけだからリスキーとしか思えん
>>636
リメイクだからなんなん?
リメイクだったら発売前に完結までのスケジュール出さないとおかしい、そんなこと頭の悪いアンチしか言ってないけど >>642
復活や生存なんて最初から無理
エアリスって名前からして地球と一体化する為に
生み出されたキャラなんだし…
北瀬野島野村が根本(設定)から作り直すわけない
本筋(星を救う話とクラウドの話)のシナリオは無印と同じって言ってたしね シナリオきちんとしておかしくないようにするなら復活しても別にいいけどな
まぁ現実的ではないな。シナリオの量がアホみたいに増えるし
今回出すやつはZのキャラとミッドガルを使って新しいZを作るって
感じなのでは?
原作通りだと7時間くらいでクリアできる量だし本編通りってわけにはいかないだろう
>>643
その通りの意味だよ。俺は完結が分からないリメイクって何かと思うけどね
もはやリメイクじゃないような気がするけど第1作目を"リメイク"として出すみたいだから売れると思うよ 原作通りのシナリオのミッドガル脱出劇まで+追加サブクエいっぱい=一般的RPGのクリア時間
みたいな感じだと勝手に想像してる
なんかジェシー乗せてバイクで走るシーンとかあったし
原作では行けなかったエリアも作るとか言ってたし
全体のストーリー的にミッドガルの内部増えたところで…
ゲームとしてのボリュームを増やすためだけに今後に繋がらないものを出されてもな
原作再現するだけでも結構フィールド作らないといけないしストーリー上訪れる場所も増えるし、自由に動き回れる区画ってのはあんまりないだろうな
>>647
えっ ただのおまえの主観なのw
しょーもな。なにか根拠があるのかと思ったけどなんもねえのかよ
議論の余地もないバカが 7時間程度の話しをそのままだしてサブクエで割り増ししてるだけでは糞ゲー確定
ミッドガルだけって切り方をした以上はミッドガルでクラウドやエアリス達が活躍する
別ゲー作る気でしょう
それ以外でどうやって1本のソフトにするのって話しだわ
>>656
FF12やCCFF7は酷かった、以前はミニゲームだったのに >>651
臭いセリフでいいじゃない
映像作品のACでも>>581こんな調子だったし。もう14年前だが
どんなに臭いセリフも大剣乗車には勝てないと思う 本編のミッドガルに移動とお使い加えただけとか
カルピスどころかほとんど水だな
ミッドガル探索できるらしいけどおまえらは具体的にどのエリアを探索できたら満足なの?
探索いらない、単調な街を行き来して何が楽しいのやら
オリジナルのデフォルメジェシーは好きだけどリメイクでダサいコスプレしたブス女にしか見えないジェシーに何の魅力も感じない
ジェシーをダブルヒロインに迫る、或いは超えるような存在にして冒険すればいいのに
>>663
オリジナルはオカマだと思ってたからリメイクの方がいいわ むしろミッドガルを作り込みすぎて、2部以降のワールドマップや街のハードルが高くなる気がするw
>>661
ウォールマーケットが龍が如くみたいになるのか >>661
富裕層エリア
CCでサックスがほんの少しだけ歩けたビル街 サブクエストについて俺からアドバイスをすると、
「いつもの流れ」を作らないことだな
製作者側からすれば、
例えば敵を倒すのではなく「追いかける」クエストがあるとする
せっかく専用のUIやモーションを用意したので、サブクエストのカテゴリに「チェイスミッション」を用意する
こうなってしまうと、ユーザーは予測ができてしまい、いくらサブ目的などでバリエーションを出しても「作業」感は否めなくなる
マップ更新(ホライゾンのトールネックなど)などで繰り返しが必要なクエストについても、またあの作業か……という予想を覆すイレギュラーなイベントを入れる必要がある
もちろん、開発には限界がある
地球全土を再現したり、実写クラスのグラを用意するのは現実的ではない
しかし、サブクエストにおいてはこの程度を実現できないならAAAのRPGゲームを名乗る資格はない
サブクエなんか作ってる暇あるならミッドガル以降の本編進めろよ
part2以降も同時進行で作ってるらしいよ
ただPark1をミッドガルで切ったからミッドガル内のボリュームを上げる事もしないとな
メタルギアソリッド2のビッグシェル編みたいに同じ範囲をぐるぐるすることになるんかな
>>673
アイデアもないくせに立派に批判だけはするこどおじ 七番街・アバランチの救出ルートがあってもいいかもね
シナリオ分岐は知らんが2作目が出るまで周回プレイで遊べる要素ぐらいは入れといてくれよ
ストーリーサブクエ含めて150時間遊べたらなんの文句もない
サブクエとかもさ、人気なゲームのクエスト丸パクリするだけでいいんだけどな
おつかいっぽくないおつかいというか
15は洋ゲーパクったくせになぜあんなクソみたいなクエストばかりだったのか謎
7には期待してるけど、KHも後半以外のメインは良かったけどサブクエつまらなかったから心配ではある
サブクエストっていってもメインクエストと同じで
しっかりした脚本と演出やカメラワークが必要なわけで
近年の良くできたサブクエストってウィッチャー3があったけど
面白い30分くらいのショートストーリーって手間がかかるし、センスも必要
パクろうと思ってもパクれないよ。
>>684
棒立ちで肩越し視点の会話→指定場所で戦闘→棒立ち会話で終了
↑
これ最悪 ウィッチャーレベル(濃厚な脚本、厳密なフラグ管理、分岐エンド)は求めてないけど、原作FF7って人工呼吸とか殴り合いとか体温上げとか、あらゆる場面で専用のUIやモーションを用意して操作させてたよね
各メンバーにフィーチャーした話や、街の成り立ちや世界観の掘り下げ、サブクエ限定のユニークキャラ、サブクエなのにガードスコーピオン並の地形変化やシステムを駆使して戦うボス
収集要素もただマップのポイントに移動して拾うだけではなく、敵が持ち去っていたり、バラバラになってて修理が必要だったりとか
やりようは色々あるし、見せ方次第だから人材も開発費もそこまでかからない
なんだったら若手スタッフ育成のつもりで作らせてもいいから色々なパターンが必要
正直10個とかの少数でもいいからとにかく質の良さが必要だな
龍が如くみたいなサブクエは最悪でヅラ飛ばされたおっさんのヅラ追いかけたりめちゃくちゃな設定のものは冷める
ウィッチャー3が素晴らしいのは、どれも世界観からありえそうとか関係があるものでゲラルトのキャラが全くぶれないものばかりだから
作品に向いた面白いクエを考える能力がスクエニにあるんかねぇ全く記憶に無い
>>688
おまえはそれで良いと思っててもおれはそうは思わないんだよ
要は世界観やキャラクターがぶれるようなサブクエしか作れない開発って物語作るのも下手なんだよ
サブクエってただ面白いもの作れば良いのではなくて主人公を作り上げる骨組みのひとつになるからウィッチャー3のサブクエって凄いんだよ
ウィッチャー3のサブクエだって120%お使いだからな。お使いでもお使いに感じさせない作り、これがほんまにすごい
アサクリオデッセイも良い線いってた ホモビデオ15のサブクエやランダムイベントなんて酷い
ファントムソード全部集めてもなんもなし
インソムニア滅びるまでノータッチとか
車故障してるやつを助けるとかもくそ
明らかに使えそうなものことごとく使わずカエル集めてこいだのくそ過ぎる
でもラジオでカエル女がしゃべったりしてたのは良いとおもう
サブクエと世界観がなにも繋がらないのがうんこ過ぎるねん
>>689
11はよいのもいっぱいあった
お使いもあるがちゃんとカットシーンがある シナリオって4から7くらいが全盛期で
まあまあなのが10まで
そこからは全部糞だと思う
坂口が抜けたのが大きいのかな
坂口信者はこんな所来る暇あるなら坂口のクソゲーに金落としてやれよwww
15はオープンにした時点から話がバンバン変わってるしメインもサブも作る暇なかったんだろう
10はもうほとんど覚えてないけどガキの頃だから感動したのはおぼえてる
ディフォルメされたキャラクターだから脚本も多少ゆるくても許されるけど映像がリアルになるほどハリウッド映画レベルの脚本を求められるようになるってなんかのインタビューで語ってたよ
あの街で大剣背負ってる時点でリアリティなんて求めてないよ
>>696
FF15の問題は開発に無理があったのではなく、
「同じ開発費用、人材、期間でももっとマシなものが作れるだろ」とユーザーに見透かされたこと
その最たるがおにぎり問題で、
それだけの時間と労力をかけるならサブクエスト一つでもブラッシュアップすれば?
って言われて袋叩きにあって赤字出してクビになった >>699
だから大剣は「そういう世界観」だから問題ないんだって
クラウド以外の本物のソルジャーファーストも武器を剥き身で持ち歩いてるし、あの世界の住人にとって「あ、あの人ソルジャーなんだ」って思うだけ
↑
というような言い訳をちゃんと野村が言うべきだろ、もはや
大剣=リアリティない=つまらない
って方程式になるなら、リアリティに沿った尿意便意空腹MODでも導入したスカイリムでもやってろ
大剣怖いの?なんなの?親の仇なの? モンスターがその辺にいる世界で武器持ってない一般人のがおかしい定期
グラ班はクエスト周りの開発に関われないからその見方は間違いだけどな
下水で出るモンスターすらミツマタの槍持ってんだからな
もっと武装したモブ作っといてほしいわ
>>702
7に関してはソルジャー派遣で神羅がモンスター退治やってる設定だからな
だからウェポンにも真っ先に対応してる訳で
まぁウェポン以外はマッチポンプなんですけどね >>703
グラ班の予算なり人員なりを減らして別に予算掛ければ良かったんじゃないの
予算って湯水のように涌き出てくるんじゃなくて割り振られるもんなんだろ?
よくいわれる他にやることあるだろってそういうことでは? >>701
つまらないかどうかは知らないよ
そういうシュールさの一方でシナリオにはリアルを求めるのかって >>706
仮にSEやPGにすげ替えても無理だけどな15の問題は
屋台骨組の仕事が進まない+シナリオ変更しまくりだから先ずそれに対応しなきゃならんからな
EAですらANTHEMでの開発経緯見りゃ分かるだろ
最初にシナリオと仕様決めたら絶対に変更しないという鉄の意志だよ大事なのは 世界観とリアリティ混同してるようだけどなんでやろw
食いつくならもう少し話を読み説く能力高めてからの方がいい
クラウドの大剣もセヒロスの超長い日本刀もあれらの獲物を扱える人間がソルジャーなわけで、つまりそれはリアリティーとかそういう話じゃなく世界観や設定なわけで
巨大な剣持ってるからリアリティーないって言いたいのであればRDRやキングダムカムデリバランスみたいなリアルをふんだんに入れたゲームでいうセリフやろ
>>708
ANTHEMはそんなことよりバグかな〜なんどエラー落ちしたか
そら買い取り100円ですよ >>700
無理あったろ
一年でシナリオ変わってんだから
未実装マップを電車で一本道にしたんだし >>700
大手はやれないじゃなくて敢えてやらないだからなぁ。
どうせ作ったんなら、あのおにぎり平原にぶん投げられるくらいの事して欲しいよw 仮にREXが発表されたらここはREXスレになんのか?
>>711
シナリオは田端になってから三ヶ月毎に変更だぞ
田端が超絶無能なだけ 3ヶ月度に変更が真実かは知らないが二転三転しても工期のけつは大して延長されなかったしまともなもんは出来るはずもなかったよな
そら内部告発みたいなことされるわ。真実かは知らんが
ゲームクリアしたこともないやつがゲーム作ったらあかんねん。どうせクリアせんから後半はスカスカでもいいと思ったんだろう
初めからスカスカだったけどな
>>715
フェラーリのリークだし流石に真実だろ
わざわざフェラーリがリスク犯してまで嘘言うメリットがないし >>691
ウィッチャー3のサブクエは確かに良かったけど
FF7で「同性愛者は迫害されるから逃げてきた。かくまってくれ」とかは勘弁して欲しいかなあ
アサクリオデッセイは貧乏人にチャリーン(金払う)ドォーン!(迫真のSE)(ゴミみたいな経験値取得)っていうゴミサブクエが何個かあったせいでそっちが印象に残ってしまってる クラウドとクラウドママ
ティファとティファパパの掘り下げもあるといいな
エアリスの家で寝た時のクラウドママの回想楽しみ
>>720
これ言いにくいんやけどたぶんお前がアスペやで いや普通にリスク犯してでもぶっちゃけたかったくらい怒りがあったって事だろ
フェラーリは実際に自分のブログでリークしてるんだからそれに対して>>717の返しはおかしい あ、別にリークの真偽は別に疑っちゃねえよ
ただリークしたって事自体が今後の仕事に影響出そだしなんのメリットがあんのかなって思っただけ
自分の得にならない事と分かっていても伝えたいくらい、酷かったって事だろう
まぁ質問に答えただけで厳密にはリークではないけどな
ジェシーやビックスらが死ぬシーンでプレイヤーが泣けるレベルまで詰め込んできたらFF7リメイクは成功
オリジナルの時みたいに、操作できないサブキャラが死んだぐらいだったらリメイクは失敗する
ティファやエアリスよりジェシーが好き
バレットよりビックスウエッジが好き
という議論が発生する感じは今のところないけどね
死ぬ演出は盛りに盛るだろうからヒロインよりジェシーが好きな人が増えるのは十分あり得る
メリットないとか言ってる奴いるけど、内部が破滅して15は打切り田畑追放
これ以上にどんな効果を望む必要があるの?笑
>>718
頭わるそう
なぜそのまま全く同じ内容がFF7でも通じるとおもうのか >>730
別問題?
フェラーリは野村好きで入社して、田畑にムカついてリークしたんだからむしろ問題と直結してると思うんだけど
ま、フェラーリのリークで田畑が消えたとは思わないけど、そもそも感情を表にぶちまけるリークに対してメリットデメリットで話そうとすること自体がおかしいだろ このソフトはデビルメイクライ5よりグラフィック綺麗ですか?
FF15は平成の中でじっとしていてくれよ
いつまで他の作品にまで迷惑かけるんだ
トモ「何でリメイクを分作にしたんだろ?」
ワイ「馬鹿、レゴで作った町を実際に作ってみるくらい大変なんだぞ」
トモ「はえ〜大変なんだな」
トモ「一本で作るならオリジナルのFFが限界ってことか」
ワイ「馬鹿、PS4ならPS1よりも100倍綺麗で大ボリュームで作れるっての」
ワイ「・・・」
ワイ「何でリメイクを分作にしたんだろ?」
トモ「えっ」
べつに分作だけなら問題ないんだよ
Q「FF7リメイクは何作分になるの?」 A「自分たちでもわからない」
ほんとこれすき
バレットのサテライトビームとかカタストロフィどんだけ派手になるか楽しみ
ミッドガルだけだとダメージ3桁とか○○ラ魔法すらないのかな
チョコボもいないよな
>>745
俺は180/73 筋肉ムキムキニコラス・ケイジボディ 喧嘩なら負けませんよ? 召喚マテリア出てくるし、原作と違って色んなマテリアや武器が手に入るだろ
その代わりに神羅ビルで捕まった時にマテリア全部奪われそうな気がする
キングダムハーツでも毎回理由付けて装備リセットしてるからな
今更ながら予約しようと思うのですが、ダウンロード版特典のダイナミックテーマって、あとから有料で買えたりしませんかね?
ゲームはパッケージであるものはパッケージで買いたいのですが、テーマが欲しくて悩んでいます
15のテーマはどうだったか調べて見れば
あとは公式にメールで聞くしかない
尼の特典のセフィロステーマ欲しいんだが後でいいから売って欲しいわ
>>746
PVでエアリスがサンダラぽい魔法使ってるからラ系はあるっしょ 平成で終わったゲームなのに印象的なセリフがつ令和だったから令和も巻き込まれたな
ちょっと調べてみましたが今までも販売してない感じみたいですね…
メルカリで販売とかはあったみたいですけど
諦めてDL版買おうかな…でも手元に欲しいんだよな…
デジタルコンテンツのコードならメルカリで必ず出品されると思うけどな
お前ら若いな
歳とるもモノに対する執着が消える、引越しで余計なもの捨てたりしてきたから
>>691
FF12のおつかいは苦痛でしかなかった
全く面白くないんだもの >>762
そもそも12本編がほとんどお使い見たいなもんじゃね? どんだけ金掛けて作ってもゲームの定価なんて大体一緒なんだから
DLCやら分作にしないと割に合わないだろ
>>763
確かに言われてみたらメインストーリーがお使いだな 12ってヴァンとかバルフレアのやつか
でかい螺旋階段みたいなところでつまらなさすぎてやめたわ
なんかゾディアックとかいうやつは評判いいらしいな
俺なんて初めて負けたボスがシドでそこでやめてしまった。もうちょっとでクリヤーだったらしい
しかしマップの広さとか自由度はFF12が一番理想的とか言われてるよな
FFにそんな洋ゲーみたいな自由度もとめてないんだよな〜
松野には12じゃなくてFFTみたいな派生タイトルかベイグラ2でもやらせてあげて欲しかった
12のダンジョンはベイグラみたいな雰囲気あって最高だったから
松野が途中で辞めたってことは、辞めさせられたか、本人に失敗したって意識があったのか
>>772
嘘か本当かは知らないけど完璧主義の松野が細部に拘って12の制作が中々進まない事を
13のスタッフが茶化して「俺達が先にあげちゃいますよ」と言ったら
松野がブチ切れて辞めたとか何とか >13のスタッフが茶化して「俺達が先にあげちゃいますよ」と言ったら
野村やないかーい!!
メテオレインや星の守護あたりまでは使えるだろう
あんまり出し惜しみしてもね
今回のやつが売れないと次ないだろうし
イヴァリースアライアンスのイヴァリース世界をもっと見たかったな…って思いに
シコッテに続き安易な獣耳萌え勢一本釣りといわんばかりにヴィエラぶっこんで蹂躙した14ちゃんマジ…
これマップ切り替え一番拡大した状態で動かせるんやな
初めて知ったわ
10のティーダやユウナ、リュックあたりといいあの時のFFって素人くさいやつ多かったよな
ティーダがキングダムの主人公と同じプロだと知ったときは下手すぎやろって思ったけど
ヴァンとパンネロは松野が思うFFらしさの象徴として入れたのかなと思う
重い使命を背負った真面目なやつらだけじゃ従来のFFファンが退屈すると思ったんじゃないか
結果邪魔だったわけだけども
ヴァンは元々ただのモブキャラ
本来(FFにされる前)はおっさん主人公でジャッジの話だったがFFになった事で上から主人公少年にしろと強制
それでスランプに陥った
>>787
なるほどねー
少年つってもヴァンはただのアホの子に見えるけどもっとラムザみたいな穏やかな中にも芯があるようなキャラに出来なかったもんかね
それこそラーサーでいいじゃんってなるけど ff12はまんまSWだよ
バンとパンネロは3CPOとD2R2 って言われてシックリきた記憶
ヴァン自体は別に悪いキャラじゃないだがメインシナリオが彼向きじゃなさ過ぎたな
基本的に偉い人達の陰謀を追いかける話でありアーシェの話だからな
一般人のヴァンがこの話に食い込むにはライターが意識して出番を用意してやらなきゃいけなかったが松野はそれどころじゃなかった
FFに政治劇求めてないから12やタクティクスはちょっとしんどい
やったけどね
内部のゴタゴタもろにうけた作品だったからなんかね…
まあスクエニ社内のゴタゴタの皺寄せを一番受けた人間は松野じゃなくて野村だけどな
FF12引き継いだ河津が遠回しに松野ディスってたな
パーティがクラウドエアリスバレットティファだけだったらめっちゃ少ないよな
普通RPGって6人くらいは仲間になるイメージがある
>>796
凝り性の松野と納期優先主義の河津じゃ合うわけないわな
サガとかいっつも作りかけじゃねーかw デビルメイクライの人
怖がらせるだけで実際に喧嘩腰にならない優しいやつで草
ステージなくてもPVはあるだろうし大丈夫だと思うけどね
年度内にKHもDLC出すって言ってるから、ステージ内容が全てだとは思えない
そうなんか まぁノムリッシュのサプライズに期待しとく
もうそろそろナナキが見たいぜ
5月くらいに開発がもうすぐ終わるから2部のライン引きしてるって言ってなかったっけ?
宣伝期間考えると発売半年切るから何らかのPVなり情報は出すと思う
PVあるなら問題ないね
ていうか15みたいに何でもかんでもステージイベントすりゃいいみたいなのは嫌だわ
あんなことしてる暇あるならゲーム作れって思うし
セブンでもう予約受付のポスター掲示してた ACの時もセブンは積極的に広告打ってた記憶があるな
7オリジナルはコンビニだけで相当売れたって話だったよな
コンビニの予約分だけで100万本行ったんじゃなかったかな
あのくるくる回る台?から予約受付票持って注文してたよな
パッケージ買うならコンビニじゃなくていいしな
高いし。もうほとんどDLでしかかってないけど
コンビニは定価売りだったからね独自特典はあったけど
FF8はゲームショップは前日販売してくれなくて、コンビニの方が当日朝7時に早く買えたりしたな
デジキューブ 1996年設立 2003年破産
まったく関係ないがFF13発売(2009)からFF15発売(2016)までとほぼ同じ年月
デジキューブとか当時の旧スクウェアがいかにイケイケだったか表してる
ACでゲレゲレ役の人は友情出演だったからね
どうなるやら
バトルはおにのなくくにとおんなじだろ?
体験版のボスなんかスーピオンじゃねーか笑
意外とタークスとのバトルはつまんないかもな
人対人だし
ジェノバ戦もジェノバがあちこち動き回るのは気持ち悪いかもしれん
テクニカルなバトルにしてほしい
パリィとかあるとうれしいけどないやろうな
ぜんたいかはどうなるかな〜
ウィッチャー3のシリの能力とかacのラストの技みたいに分身みたいにできたらかっけえ
まさかとは思うけど、操作できるのってクラウドだけじゃないよね
その書き込んでるモノでググれば簡単に答えでてくるよ
戦闘中じゃなくてパーティートップを変えられるかってことかな?
FF15みたいにゾロゾロ付いてくんのかな
3人PTだし探索中はPTメンバーだけついてくるんじゃね
SO5やったことあるやつならわかるだろうけど仲間全員が後ろからついてくるのって絵的にアホすぎだったよ
クラウド以外を操作できるのはバトル中だけ
バトル終了後は自動でクラウド操作に戻る
離脱時は原作通りティファシドが先頭になるんじゃないか
神羅ビルでエアリス操作できたよね
この時のエレベーター内でのボス戦の演出がどうなるのか楽しみ
クラウド離脱が無かったら終盤のストーリーどうなるんだよ
離脱後時間経過を描写してミディールへ移動
すぐ復活イベントでいけるでしょ
寧ろ離脱後の為にフィールドはクラウドしか操作出来なくしてんだろ
任意で外せたら後半の演出が薄くなるからな
まさかティファ先頭時期、シド先頭時期だけでそれぞれ1本作る気じゃないだろうな…
野◯「FF7はクラウドの物語なので、ストーリー上の都合で彼が居なくなるのは
当時から違和感を感じていました」
>>848
3人でのエレベーターでの戦闘は演出もメンバーもレアでいいよな
からのクレイジーモーターサイクルで上がったな〜 もう大人で昔と違って金あるからちょっとやそっとじゃいちいち不満も出ないな
所詮そんなもんだとおもってるし何より所詮ゲームだし
値段とかよりストーリーとかバトルのどちらかがゴミなら普通に不満言うけどな
テイルズみたいにカメラバグ放置なんかされたら余裕で叩くあたりまえだが
映画みたいな映像の7が見たいからゲーム性クソでもまぁ買うよ
買うけどクソならたたくそれだけでしょ
普通に今の時点では楽しみしかないし
バレットはリファインされたデザインは相当外人受け良さそう
仲間が何人もいるのに
戦闘は3人パーティ固定って違和感あるよね
仲間みんなで戦闘するPTがあるRPGの方がすくない
ていうかそんなのあるっけ最近で
SO5が全員参加だったが当然バランス崩壊で面白さには繋がってない
FF15 とかコル含め最低でもメインキャラ5人いたのにバトル4人にする為か知らんが削られたからな
無能がリアリティ(爆笑)に拘るとろくなことにならん
TGSで新しいトレーラーあるよねきっと
レッドやタークスくるかなー楽しみ
試遊もやりたいんだけど列すごそうだな
>>860
バレットはほんとマッチョイケメンになったね
原作を経験して優しいやつだって知ったから荒岩さんのイメージがいまだに抜けないけど
だけどみんなリアルになってるからあのデザインのままじゃ一人だけ違う世界の人だよねw そこには車椅子を乗り回してバスターソード振り回すクラウドの姿が!
自由に入れ替えできるか他のキャラ先頭で
操作できる場面を増やして欲しい
クラウド縛りは嫌だな
>>861
元々FF7はその辺りの問題をPHSの設定で解決してたわけだし >>870
俺はアナログスティックをガチャガチャ回して遊んでたけどな >>870
ドラクエ11の時もやたらと仲間の表示にこだわってた人を見たけど、個人的には邪魔くさくてしかたないからオンオフつけてほしいわ >>870
>>522のゲームズコムレポだとそこまで気にならないみたい
"Barret follows you around but not as obnoxiously as in FFVIII. However, he doesn’t seem
to be doing his own thing and always catches up to you and stops a few feet behind Cloud."
「バレットは貴方の周りを追いかけますが、FF8ほど不愉快ではありません。
しかし勝手に動き回るわけではなくクラウドの数フィート後ろで止まります」
ついでにディスられるFF15
”The responsiveness is generally very good, especially when compared
to the clunkiness of FFXV and the controls feels more precise."
「操作性はかなり良好でFF15のように不格好ではありません。」 続編って開発費を回収して利益を出すことが可能かどうかだよな
今回のやつで無理だってなったら続きはソシャゲかなしだろうね
13シリーズは最後まで出し切ったんだから7Rも最後まで出すだろう
リアル寄りになったチョコボとクラウドの髪型は本当に似てるのかな
意外とトゲトゲしてる?
FF8リマスター始めたばかりでガーデンにいるけど音楽が途中で切れてない?
って言うかFF16も開発すると言う噂なんだがそんなに
開発費用余裕あるの?
FF7R途中で会社倒産して中止になりそうだな。
今更発売知って動画見たけどめちゃくちゃ面白そうだな
15は動画見ても全く欲しくならかったのに
楽しみだな
せっかくのリメイクなのでストーリーに深みを持たせるために
CCの設定とかキャラクターはどんどん取り入れて欲しい
アンジールとかジェネシスとかぶっちゃけ本編キャラクターより魅力的だしな
欲を言えばザックス操作パート(過去編みたいな感じ)もあるとベスト
あの辺のキャラはただただキモいだけだからいらんわ
味がない
ちょっと変わった感覚の人がいるな まぁ後追いでCCでFF7知ったなんて連中の中にはそんな人もいるんだろうけど
アンジールは良い先輩だなと思ったけどジェネシスは終始こいつなんなんとしか思わなかったなあ
まあコンピレーション混ぜるならサブクエで存在を匂わせるくらいにしといて欲しいかな
>>890
CC持ってなくてニコでぶつ切りにムービー数分間観ただけだけど
アンジールは良いキャラだと思ったよ
でもジェネシスはキャラデザも声もGacktだから拒否反応起きた ザックスは出さない理由もないし、ストーリー上たくさん出てくるとはおもうが、アンジールジェネシスは要らんな
過去のクラウドザックスセフィロスの絡みは正直オリジナルより多くみたい
GACKT好きだったけど音楽以外にしゃしゃり出てくるようになってから嫌いになった
>>886
よりにもよって最も嫌われてるコンピキャラを挙げるこのセンスよ‥ CCFF7の要素が入ると一気に二次創作臭くなるんだよな
ミッドガル編ではザックス出せないよな
ライフストリーム内の回想がパーになる
ガクト嫌いじゃなかったけどジェネシスのせいで格付けチェックとかあんまみなくなった
ジェネシスのキャラ意味不明すぎる
GACKTは格付けと翔んで埼玉で嫌いなイメージは無くなった
Gacktが格付け出るようになったのは2009年
CCは2007年
CCも野島だし、野島の才能で上手くミッドガル編でもザックスでないかな
ってかザックス好きの野島ならうまいことザックスをだせると思う
ただしGACKTはいらん
「社長就任のあいさつでも
聞かせてやろうか」
「私はキャリアをauに変更する。
オヤジのキャリアでは
金がかかりすぎるからな」
>>905
エアリスの部屋には多分写真くらいあるだろう >>900
CCはストーリーが結構難解だからね
ちゃんと理解した人じゃないと
意味不明っていう評価になるのは仕方ないわ ジェネシスのバックボーン自体はセフィロスと深く関わってるし面白いんだが
当のジェネシスが変人過ぎて感情移入も出来ないし不憫にも思えないんだよな
おれマリスミゼルってヴィジュアル系バンドめっちゃ嫌いだった
スレチかも知らんけど[のリマスター出とるやん熱い!
CCはザックスのキャラの良さに救われてるだけで実際はKH3と同じで難解な用語多用で深い話ぶってるだけだろ
あんま悲愴感感じられなかったんだよなジェネシス
むしろ魔物化してもノリノリで楽しんでるじゃねえかって
アンジールばりのヤケクソ感が欲しかった
>>914
KHは別に難解じゃないけどな
その時不思議な事が起こった!を受け入れられるかどうかでしかない
FF7とは違うよあれは >>900
英雄に憧れすぎておかしくなってるだけやで
子供の頃はいい子だった 英雄ボクと同じ年なのにすごいな→ボクの作ったリンゴ食べて欲しいな
→英雄と一緒に戦いたい→英雄になりたい→英雄越えたい
ミッドガル編でも多少ザックスの存在出してくると思うなー。エアリス絡みで。
教会で目覚める時?落ちた時の脳内会話とかは全部本物のクラウドだぞ
ザックス絡み増やすならとりあえずまずCCを現行機で出来るようにしてくれ
エアリスが途中の公園でソルジャー知ってる?って聞くときと、エアリスの家行ったときにエルミナが言及するとき、
無印よりは濃いめにザックスの存在匂わせてきそう
回想シーン入れてきそうだね
CCからか、もしくは新規で書き下ろすかわからんけど
ザックスとクラウドがお互いに友達と錯覚しているのもザックスがクラウドを放置できなかったのもジェノバ細胞の影響ってことをリメイクで明らかにして欲しい
北瀬の狙ってる『大人にも好まれるシナリオにリメイク』になると思うけどね
ザックス、クラウド、エアリス の関係も じつはジェノバと古代種の因果に振り回されるという設定も追加して欲しいね
ジェノバ細胞は古代種に近づくと活性化し、エアリス にとって魅力的な存在であろうとしたり、エアリに隙があると攻撃衝動に駆られたりね
エアリス は星の声から警告を受けたりしてね
その男に近づくなって声に戸惑い悩んだりね
小説か何かで読んだ気がするけど?
ジェノバ細胞の影響でザックスを親友と思い込んだり
エアリスが妙に気になってたって
スクエニが出す小説は本編だと思わない方がいいぞ
KHの小説も小説家が勝手に心理描写書き足して野村はそんなもん知らずにどんどんゲーム本編を書き進めるから矛盾が生まれてる
あくまでゲームが正史、次点でアルティマニア、小説は公式二次創作くらいの気持ちでいた方がいい
つーかミッドガルの段階でザックス出すのはファンは嬉しいかもしれんけど初見勢にとってはただのネタバレだろ
20年前のソフトのリメイクなんだし
今更初見勢のネタバレ気にするか
まあそれはそうなんだろうけど一応そういう段取りとか気にして欲しい派なんや
CCの設定も取り込むなら頻繁に思い出しても仕方がない
ただそうなるとクラウドの性格は初めからだいぶ丸くなったり葛藤することになるからいらない
ミッドガル編のクラウドはそんなんじゃないし。だからいらない
神羅を憎む材料としてCCの設定使うならアリ
ストーリー面で当時の衝撃再現したいならもはやまったく違うストーリーにしないと無理やろうな
当初の予定通りセフィロスをガストの息子にして
エアリスと兄妹設定にすれば良いんじゃないの
ヴィンセントの息子でも良いけど
宝条にはどう見ても似ても似つかないし
>>940
絶対嫌だわそんなのw
宝条と『ルクレツィア』の息子だからこそのセフィロスだわな いいんじゃない?
セフィロスの母を慕う感情も
セフィロスの支配欲も
ザックスとクラウドの友情も
古代種の生き残り絡みの恋愛感情も
ジェノバによる幻想なのかって設定でも
ファンタジーなんだから
>>940
エアリスと兄妹設定のやつはたしか異父兄妹と書いてあった気がするから、宝条の息子なのは変わらないんじゃね
ルクレツィアが後から出てきたキャラってことなんだろうか ガスト博士がルクレツィアを孕ませたのに宝条と勘違い(幻想)したヴィンセント
ジェノバにルクレツィアと恋愛をしている幻想を見せられた宝条
リメイクでは、オリジナルのシナリオはみんな幻想していたまま進んでいたというオチをつけたら?
エアリスとセフィロスが異母兄弟になるし、妹を殺す設定がシナリオに加味されていいんじゃない?
今日はまた一段と香ばしいのが来てるなwww
もうFFのファンってこんなのばっかなのか
プロット段階で没になった設定やファンの二次創作設定を取り入れる事になんでそこまで固執するのか全く理解できん
面白いならいいけど今のところ全く魅力感じない
どれだけ感情移入できるかが感動のポイントに繋がるし、あんまりジェノバや古代種やったら遠い話すぎてなかなか心に響いてこない
ストーリーの核となる部分は弄るべきではないし、弄ればむしろしらけるだけ
リメイクだし、核以外はどんどん変えていいと思うが
迫力ある音楽と迫力ある美映像加えるだけで十分衝撃だよ
まあメイン軸は変えずに合間合間に掘り下げイベント入れてボリュームアップすれば十分面白いと思うけどね7なら
>>947
映像と音楽で感動してくれるなら制作サイドは楽でいいよね
北瀬は大人にもウケるシナリオにリメイクするみたいだけど、プレイヤーにはあまり望まれてないみたいだね 大人にウケると、古代種ジェノバは全く関係ないと思う
宝条みたいな極一部の特種嗜好フェチの大人は知らんが、北瀬の意図する大人ウケとはズレてる気が
>>949
現代のグラに合った演出、台詞回しにするだけで充分なのにあそこのスタッフは余計なことしかねないからな
今まで出てきた情報の中で一番不穏に感じるのは時の番人関係だわ 間違った運命の番人か ここはお得意の厨二ネーミング使うべき所な気がするわ
ハシビロコウはバビロニア神話中にある『ギルガメシュ叙事詩』に登場する聖獣フンババの原母型であって
その絶叫のような鳴き声で世界を覆いつくすほどの大洪水を呼び嘴からは紅蓮の火焔とヒソクサリ毒の息を吐き
出し巨大な軀が倒れると森の樹木が42km四方にもわたってざわめき世界中の森が嘆き悲しんだという
サブキャラを弄りとかシナリオ改変がむしろリスクなのね
ファミ通でTGSでは神羅側のキャラ公開と言ってるな何で事前に言っちゃうかね
KH3みたいになりそう
書き込んだ後にしまったと思ったがやっぱ分かりにくかったわな
タークスとか期待しててもやっぱ告知無くPVで初めて見て感激したかったなぁ、と
事前にTGSで神羅側出すの言っちゃう所がKH3PVで見所9割型公開しちゃってたやり方変わらなさそうだなと思ったんだ
タークスがくるだろうことは想定の範囲内だし別に
ナナキはどうかな
さすがにここ最近のゲームイベントで何も情報ないから
次こそは出しますよってアピールのつもりでは?
>>960
まぁそういう何も無い間が出来てしまうのも発表が早すぎるせいだわな オリジナルの発売前は体験版の後も毎月情報を小出しに公開し、カウントダウンするかの如く月毎に別なコンセプトの広告を出したりと、広報戦略も上手だったのになぁ…
まあグラフィックで差をつけられた時代だから何やっても映えるよね
オリジナルの時は6からガラッと変えたから理解を得る必要もあっただろうしミッドカル以外は公開しなかったからな
世界が広がるあの衝撃の仕掛けとしても上手かった
歴史改変されるのは覚悟の上、とにかくクラウドを楽しめればいいや
本筋は改変しないって言ってんのに信じてもらえないスタッフ
本筋は変えないといってた15ェ
なおヒロイン消された模様
大体運命の番人とか出して来てる時点でなぁ
セフィロスだって無理矢理ねじ込んでるし
確かに15が最大の衝撃だったと思うw
ここまで信用は皆無と言って過言でなくなったのは「ユーザーの声を本気で受け止めてくれてたのかな?」っていうことが積み重なってのことだよよね
すでに15以前からアーケードでも業界からもいい声を聞かなかったし家庭用のタイトルも何本も瀕死に追い込んでたし
それ以後も15を中心にやらかし続け他タイトルにさえとどめを刺しまくってるもんねw
7rは皆の声を意識してくれてるのか「宣伝する時間があるなら作ろう」っていう姿勢が見える感じがして楽しみなんだけどね
「星痕」って魔高炉が爆破した時に何かがいろいろ漏れて
それをもろあびた人が発病してるって設定だったみたいだけどリメイクでも触れるのかな?
>>962
言うほど発表は早くない…
7の1か月後にでるサイバーパンク2077の初報は2012年、ティザートレイラーは6年に出たっきりで去年までなんの情報もなかった
ANTHEMも5年か6年ぐらいなんの情報もなしだった
なので別に早くなもい。クズエニの一番の問題点は動画でゲームの8〜9割見せてまうところ
これからはカウントダウンとかATRとか今おもうとくさい放送垂れ流すのはやめたほうがいい
野村のイラストぐらいでいいとおもう ティザートレイラーは6年 誤
ティザートレイラーは6年前 正
レッド13はオリジナルのままだと操作できる期間が短すぎるからなあ
1作目はアバランチメンバーみたいに操作不可能なNPCで済まされそうで怖いわ
>>973
まとめサイトにテロ爆破の影響書いてあったけどwikiはメテオって書いてあるね なにがって開発数年たってまだミッドガルしか出てきてないのがねぇ…
代わり映えのしないマップ1つでゲーム作ろうなんて無理すぎる
>>944
いやー、エアリスにこれ以上特殊設定盛り込まなくていいよいい加減うっとうしい ミッドガルしか出てきてないって言うてもミッドガルひとつで他のゲームの全体マップと同等かそれよりはるかにでかいんだから別に普通だろ
ここはぼくがかんがえたえふえふせぶん妄想を披露する場所じゃありません
今日変なやつ多いな
ユフィはミッドガル編からちょこちょこ現れてもいいよね
メインイベントに絡まなくても
>>982
良くないからとっとと消えろ
発売までROMってろ ミッドガル全域行けるわけないだろ
ストーリー進行もリニアだろうし
全域行けるとは誰もおもってない
洋ゲーのオープンワールドよりは小さいけど和ゲーよりはでかい
そう予想してるだけ。その予想を越える出来になればいいなとしか思っとらんんわ
【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part57【リメイク】
http://2chb.net/r/ff/1567594517/
ほしゅしろ禿ども >>983
思い出にはならないさw
イライラしてると禿げるよおっさん ユフィやケットシーも会話だけじゃなくて、バトルイベントに改変して欲しい
仲間になる過程が不自然
>初期プロットだとユフィはお尋ね者でオープニング以降、
街のあちこちに「wanted」の張り紙がしてある。
>張り紙を見る度にユフィの容姿と歳が違っていて、
>初めて仲間にした時の容姿が最後に見た張り紙準拠になるってイベントだったとか
>(今週のファミ通はファイナルファンタジーVII特集!裏話も満載!)
ミッドガルにユフィの張り紙ぐらいあってもいいんじゃない
?
>>977
厳密にはそれも違う
セフィロス倒してジェノバもライフストリームに溶けた
メテオ止める為にライフストリーム噴出してきたがライフストリームに混じったジェノバの悪意がライフストリームと共にミッドガルを覆った
健康な人には影響ないレベルだったが精神の弱い人や大怪我で弱ってる人が発症した >>993
厳密にはそれも違う
ライフストリームに潜んでいたジェノバの邪悪な思念(ジェノバ因子)は
大気中に拡散されて人々の体内に入り込んだが
星痕症候群は、その体内に入り込んだ異物(ジェノバ因子)を排除する為に
人体に備わってる免疫機能が過剰に働くことで起きる症状 アドベントチルドレンでヴィンセントが説明してなかった?
lud20221223041258ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ff/1565539161/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part56【リメイク】 YouTube動画>19本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・FINAL FANTASY VII REMAKE part34【FF7リメイク】
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part82【リメイク】
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part106【リメイク】
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part65【リメイク】
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part172【リメイク】
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part204【リメイク】
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part358【リメイク】
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part123【リメイク】
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part201
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part78【リメイク】
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part97【リメイク】
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part50【リメイク】
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part95【リメイク】
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part345【リメイク】
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part107【リメイク】
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part49【リメイク】
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part329【リメイク】
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part222【リメイク】
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part276【リメイク】
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part197【リメイク】
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part343【リメイク】
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part286【リメイク】
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part321【リメイク】
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part148【リメイク】
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part171【リメイク】
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part288【リメイク】
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part356【リメイク】
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part337【リメイク】
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part182【リメイク】
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part41【リメイク】
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part338【リメイク】
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part40【リメイク】
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part62【リメイク】
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part70【リメイク】
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part76【リメイク】
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part96【リメイク】
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part68【リメイク】
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part84【リメイク】
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part278【リメイク】
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part224【リメイク】
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part121【リメイク】
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part69【リメイク】
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part299【リメイク】
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part218【リメイク】
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part318【リメイク】
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part298【リメイク】
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part139【リメイク】
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part367【リメイク】
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part310【リメイク】
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part136【リメイク】
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part334【リメイク】
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part370【リメイク】
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part180【リメイク】
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part36【リメイク】
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part166【リメイク】
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part297【リメイク】
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part210【リメイク】
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part43【リメイク】
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part137【リメイク】
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part153【リメイク】
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part226【リメイク】
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part61【リメイク】
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part348【リメイク】
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part230【リメイク】
・【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part339【リメイク】
19:00:36 up 39 days, 20:04, 0 users, load average: 49.72, 34.71, 25.29
in 0.038980960845947 sec
@0.038980960845947@0b7 on 022209
|