◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:FF8総合Part207 YouTube動画>1本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ff/1655634864/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:none:default:1000:512 !extend:none:default:1000:512 ◆FF8総合スレ用wiki ■質問する前に目を通すこと■ ff8 @Wiki (FAQ、攻略サイト、過去スレ等) http://www10.atwiki.jp/ff8/ ◆FINAL FANTASY VIII for PC http://www.jp.square-enix.com/ffviii-pc-jp/ ◆ファイナルファンタジーVIII リマスタード https://www.jp.square-enix.com/ffviii/ ◆前スレ FF8総合Part206 http://2chb.net/r/ff/1652806589/ (FF・ドラクエ) ◆お約束 荒らしは無視、放置(荒らしは常に誰かの反応を待っています)。 荒らしに反応する人も荒らしです。 次スレは>>970 が立てる、立てられなければ>>970 が指名(ここ重要) VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured ◎ 主な取り逃がし要素 ・ドローで入手するG.F.全般(特にノーグのリヴァイアサンは注意) ・オカルトファンIII(F.H.でドープ駅長と会う前にクレーンにいる釣りじいさんと話す) ・オカルトファンIV(ルナゲートへ行く前にエスタ市街で補佐官と話したあと大統領官邸で秘書と話す) ・シヴァのカード(白いSeeDの船でゾーンと話してとなりのカノジョと交換する) ・アンジェロのカード(アジト列車または白いSeeDの船にいるワッツから入手する) ・ラグナのカード(ルナサイドベースにいるエルオーネから入手する) ・コヨコヨのカード(UFOイベントで1回だけエンカウントできるコヨコヨにエリクサー5個を使用する) ・バトル計(SeeD就任直後からティンバー行きの列車に乗るまでにシドと話すとヘルプに追加される) ・バトル計のキャラレポート機能(D地区収容所でフロア10にいる囚人にカードで勝つと追加される)
◎ リマスタード版での仕様変更 ・おでかけチョコボRPGが全面廃止 ・ギサールの野菜で召喚できるコチョコボの技はスコールのレベルに依存する(ただし技の威力は大幅低下) Lv.24以下:チョコファイア,Lv.25以上:チョコフレア,Lv.50以上:チョコメテオ,Lv.75以上:チョコボックル ・アンジェロサーチで「リボン」「モグのお守り」「ゆうじょうのあかし」を入手できる (ただし「チョコボの名札」や「魔法のランプ」「ソロモンの指輪」などは入手できない)
よくある質問FAQ ------------------------
Q.戦闘中のドローが面倒なのですが A.敵の落とすアイテム(大半の敵が高確率で落とします)・敵から盗めるアイテム・ 購入したアイテム・カード変化したアイテムなどを 魔法に精製することで、多くの魔法を楽に回収できると思います。 飛空挺入手後は天国&地獄に一番近い島のドローポ,イ,ン,ト(エンカウントなし推奨)も有効でしょう。 ちなみに敵からのドローの成功率や数には魔力が関係するので多用するなら覚えておきましょう。
Q.「たたかう」や「まほう」など通常攻撃で与えられるダメージが少ないです A.ジャンクションで力や魔力を優先して上げましょう。特殊技を使うのもよいでしょう。 リノアのヴァリー以外の攻撃魔法は、擬似魔法なので、それでも弱いかもしれません。 弱点属性を突いたり回復・補助の用途には十分使えるので有効活用しましょう。 ダブルやトリプルとの併用も有効です。
Q.味方のレベルが上がると敵のレベルも上がって戦闘が厳しくなるのですが A.ジャンクションがきちんと出来ていれば敵のレベルが上がっても恐れることはありません。 精製とドローを駆使して適確なジャンクションを行いましょう。 敵のレベルが上がれば入手できるアイテムやドローできる魔法の質も上がるので 普通に戦闘を重ねていく方が快適だと思います。
Q.召喚の演出が長くてテンポ悪いのですが A.召喚はジャンクションが上手く出来ない人のための救済コマンドです。 ジャンクションをきちんと行って特殊技や暗黒などのコマンドアビリティメインで 戦うのが良いでしょう。
Q.アルティマニアの「シークレット112」とは何ですか。 A.ポ,ケ,ッ,トステーション「おでかけチョコボ」の最強IDです。 112の由来はFF8の発売日1999年2月11日。 (ケダチク→クチダケのように後ろから読めば、「112→211」となります)
Q.エルノーイルはどこにいますか A.エスタの立体交差の下側の道から左に進んだマップにいます。 (アルティマニアでいえば「444・エスタ市街6」のマップ) そこにいる黒い影に話しかけると直後にバトルになります。
Q.OPやイデアパレードのコーラスがアナグラムだと聞きましたが A.並べ替えて、"SUCCESSION OF WITCHES' LOVE" (魔女の愛の継承)
Q.魔女狙撃イベントに来たんですがスコールとアーヴァイン2人でどうしたら良いかわからず途方に暮れています。 A.凱旋門下画面左端の見えにくいカーウェイ大佐に話しかけて下さい。
Q.トラビアイベント後、イデアの家に来ても何も起こりませんが? A.セントラの森上空にガルバディアガーデンが来ています。ガーデンで近づきましょう
Q.ブリッツから高出力発生装置がぶんどれません A.アビリティ「レアアイテム」をジャンクションしているとぶんどれません。 ブリッツのレベルが30以上になっているかどうかもチェックしましょう。あとは運まかせ。
Q.アビリティ「レアアイテム」の効果とは? A.獲得確率2番目のアイテムの獲得確率を上げるだけ。獲得確率最低のアイテム(超レア)の獲得確率は0になるから注意。
Q.スコールのモデルは? A.リバーフェニックスとの事です。 GameWalkerの「野村哲也の俺風味ぶらりスクウェア紀行」(PART19)より
Q.所持ギルが99999999Gになる裏技があると聞いたのですが? A.初心者の森(シュミ族の村の南にある、ヘイストのドローポイントがある森)で 500~999G所持した状態で講義料を払う(ちょこ坊)。ただし1回限り。
Q.レベル100ってどうですか? A.FF8を低レベルや並みのレベルでクリアできるような奴にはヌルい。 FF8を低レベルや並みのレベルでクリアできないような奴にはつらい。
Q.低レベルクリアで、敵のレベルがある程度高くないと入手できないアイテムを取るにはどうしたらいいですか? A.サイファーがメンバーに入っているときに他の2人を戦闘不能状態にして、サイファーのレベルを上げまくる(平均レベルがあがる)。
Q.低レベルクリアで、サイファー1人レベル上げはいいとして、イデアで同様のことをする意義はあるんですか? A.GFのレベル上げとアビリティ取得。GFのレベル上げの方が意義が大きい。 AP取得は「カード」や「たべる」でOKだが、キャラクター初期レベルクリアの場合、 「呪いの爪」から「ダークマター」の精製にセイレーンのレベル100(PS版だけ)、 「賢者の石」から「英雄の薬試作型」の精製にグラシャラボラスのレベル100が必要だが、 サイファー稼ぎの時には、上記二つのGFは取得できないから。
>>22 ロマサガゲー、レベル上げしたら敵も一緒に強くなるという
>>24 FF8の考察で神話の太陽に関係あるスコルと月に関係あるハティは、神話のアポロンとアルテミスをからめて考えてもいいかなあ
>>26 ジャンクション理解したらレベルなんて全く意味無いけどな
海外にとってはFF7とバイオ4と時のオカリナが革命的な作品だったらしい ゲーム史ががらりと変わった
>>28 まあ確かに初見はキツかったな
面倒は嫌いだったから
1年に1回はクリアするけど、今ではテントケアルガでHPを4桁にしてゴリ押してシュミ族の村に行けるようになったらアルテマを定期的にドローしてここからサクサク進んでエンカウント無し天国地獄島ドローしまくってバハム━トラストエリクサ━100で大体終わりという流れになってしまった
>>30 ゼル人気ないがクソ扱いも好きだってのも両方わかる
>>32 RPGとしてはシステム開拓したゲーだし一番好きなFF
>>34 「リノアは渡さない」で喜びをあらわにするドSリノア
>>41 ffbeのリノアあんじぇろ見た!
すごくいいね
おっぱいおっきくなってたな
BGMはアイズオンミーも含めて歴代No1まである 当時坂口がNG出しまくって植松さんが大変やったって話もあるぐらい
>>43 めちゃくちゃ久しぶりにここきたんだけど
あまり話題になってないのね
>>47 アンジェロのとっつげきーがめちゃくちゃ話題になってるみたい
変換はアビリティだけじゃなく町に魔法変換屋みたいなのあったら分かりやすかったかもな 武器防具屋無いんだしその代わりに
>>55 延々と楽しいドローをやれる良ゲーのイメージが…
>>59 ドローシステムとかFF7のシステムを上回る内容だったからまあファンが多いのも当然だわな
紛う事なき神 システムが神なんじゃなくてストーリーが激しい神
カードゲームやるかやらないかでかなり変わるからゲームデザインは失敗してるな
序盤でエンカウント無しが手に入るから敵と戦う必要がない 敵と戦わなくてもレベルの概念がなく敵が強くならないのでそのまま最後までいける ストーリーこそ一本道だがシステムは自由度を先取りした名作
8の時代はデジキューブ全盛期だったな 7と8はコンビニで買ったわ
ウンコボクシング●( ・∀・)=●)`Д´)クサッ
映像からps2だと思ってたけど1なんだよな そこは評価していいよ
ラグナに変わった辺りで盛り上がりはじめた おもしろい
舞踏会かなんかでメンバーで演奏するやつ攻略本みずにできたやついるの 音楽やってるやつはできたのかあれ エロいムードになったとかなんやねん
>>92 あれノーヒントだよな?当時はマジで意味わからんかった
大ヒットした7の次作に こんな尖ったシステムの物を出してくるのがすごい 当時のスクエアは尖ってた
>>98 好きな人が多いのは終盤盛り上がったおかげ
>>100 RPG常識を打ち破るジャンクションのレベル上げ要素の斬新さがうらやましがられるのも当然やろ
とがったシステムといってもジャンクションはそうでもなかったろ 一番はエンカウントなし 序盤で当たり前のようにゲット出来て終盤まで一切敵が出ないなんてもはやRPGとしての体をなしてない アンチが敵のレベル上がるのが嫌とかいってるけどそれ以前にディスク1からエンカウントなしになっとんねんボケ
>>107 なんかサクサク進んでた記憶あるけど、ランダムエンカウント無かったんだっけ?
>>109 風神が敵側のヒロインとしてもキャラがたってる良ゲーくささ
7の期待度で売れたゲームって感じ んで8は期待にこたえて売れたけど9で原点回帰とかいうてやったら売り上げ落ちた
>>114 攻略本が一番売れて大大名作になったんだったかな?
「実はみんな幼なじみでした」はちょっとご都合だなと思った
>>119 8は本物の神ゲーだからこそFFでダントツで一番話題になってる
色々言われてるけど ファイナルファンタジーが"ゲームの流行の最先端"みたいな時期は確実にあった
タイミングよくRを押すことでほぼクリティカル出せる
>>127 リノア=アルティミシア説がFF8の神ゲー化に拍車をかけた
ドローってなんやねん、ジャンクションってなんやねん、そもそもじゃあ魔法ってなんやねんってなって 開発者にシステムを押し付けられてる感じがして楽しくなかったな。 誰とでもカードバトルできるのは何かスゲーってなったけど。
安倍さんの件でスコールの過去形で好き勝手言われるって台詞思い出した。 ネットが当たり前な今だから人が亡くなるニュースに色々書き込まれるが意味なく中傷する奴いるもんな。
ジャンクションとドローがめんどくさかっただけだろ 技、魔法、システム、キャラクター、BGM、ムービー、ストーリーすべてにセンスがあったと思う
>>135 リノアアルティミシアが論争になってる時点でFF屈指の神であるのは明らかなんだよなぁ
オリジナルはジャンクション入れ替えが面倒で面倒くさくなって投げた人もいるだろうけどリマスターで修整された今プレイしてほしいね
>>138 一週間凄い事にになってました。
3日ほど寝込んでいました飲み過ぎて、
起きたら、スマホが充電できませんし起動しない!!!
こわれてます。落ち込みすぎて二日間
8月ぐらいに、PCのHDDも壊れていてバックアップ無し
Google Chromeにログインすれば連絡先は分かるとの事
でも、スマホのゲーム続きのデータが無い。
お金払っていればなんとかなるとのことで少し安心
方針も大体決まって、少しおとなしくしとこう!
イデア稼ぎからか、ほぼ理解出来ました。
それでは、やりますか!!!
このテンプレート良いですね。前スレのレノアの動画カッコイイ!
よろしくお願いいたします。
>>142 スマホも2.5年使っていたので仕方ない。
でもせめて、12月の終わりぐらいに壊れてくれたら
年末年始の特売セールで安く買えたのに!
リマスターで修正されたジャンクションのUIまわり これでこそ戦い方は魔法をドローしジャンクションして物理で殴れでいいですよね
>>146 さん
スパムボットの意味を調べました。
どこに?メールアドレス書いてますか?
あっ自分のスマホがスパムボットにかかったのかな?
難解な言葉でよく分かりません。
>>149 そうなのですか、その頃はゲームに興味無かったのですが
動画スマホのゲーム攻略見てたら女子がFF8をしたら・・・
を見てからしてみようと思ってやり始めました。
PC版FF8だと、1800円ぐらいなんですよね。
2021/09/10に購入してますね。
攻略サイトが多いので、うれしいです。
>>149 最初否定したけど、否定を取り消したらしいな
リノアルを想定してなかったけど、後からファンの考えを否定するの止めたって感じか
>>151 PC版FF8をやる人は、そんなサーバーとかお金有るわけ無いでしょう。
しかも捕まれば、自分も親族にも迷惑かかることするわけ無いじゃ無いですか。
そんなプログラムが作れるぐらい頭良かったら
PC版FF8する暇無いですよねスマゲーも含めて、
リノアル想定してなかったとしてあのエンディングは何だったんだ?ってなるけどな わけわからん描写しといてプレイヤーに丸投げしてるから評価低いんだよ!
>>153 IDコロコロ変えて大変ですね。
でもね。もう、同じIDに戻れないですよ。
後付にしてはリノアル説が辻褄合うから否定するの止めたんだろうなw
>>156 さて、気分かえてFF8の世界に行ってきます。
イデアをレベル100にするのとGFのアビリティ覚えるの
度地位が早いかな? では、
ジャンクションシステムのせいであまり魔法で敵と戦ってなかったな
>>158 宇宙遊泳よりもラグナロク内のコクピットの抱っこシーンのほうがいいので糞ポリゴンからムービーに作り直して欲しいぜ
PS時代だからな、今見たら酷いできだよ ブレー中のポリゴン
>>160 抱っこシーンもある意味ミニゲーム
3Dで前後左右上下を生かしたミニゲームって後にも先にもFF8の抱っこゲームだけだと思う
7も8も体験版が製品版の前に出てるんだよねぇ ゲーマーはそれプレイした上で製品版購入してるわけ 糞ゲーだったらそもそも買われない 9に体験版はなかった なのにそこそこ売れたのは8が良かったから これがファクト
>>162 あれって失敗したら問答無用でゲームオーバーなんだよな?
SeeDランクが下がって再挑戦だったら笑ってしまうな
ラグナの作戦ではリノアとアルティミシア別人と表現しているが
>>167 昔のゲームはやり直しがなくてゲームオーバーになるってよくいわれるけどその手の不親切ゲームオーバー時代の最後あたりだね
>>174 久しぶりにff8 やってて、影武者大統領に会いに電車乗る前なんだけど、カードゲームって今のオープン、フル交換ルールの内にいっぱい集めた方が後々楽だよね?
遠い記憶だと確かセイムとかプラスとかめんどくさくなっていった気がする
リノアがブサすぎる。こんなブサイク他ゲーにはいないよ リアルにいたとしてもマンコも舐めたくないし手も握りたくないね JRPG史上ヒロインワースト1位。ブサイクナンバー1ぶっちぎりだね
>>176 もちろんもちろん
有利なルールの時にしかまともに集まらないよ
8はセルフィは可愛いのに超ブサリノアと激臭キスティスがいて バランス取れていないよね。リノアのムービーなんて誰得だよ? キメえんだよ、リノア。DISC3で性格が激変するシコールもイカれてるしな ああ、きめえきめえ。8は二次創作経験豊富な俺がキャラデザすればよかったな
>>178 やっぱそうだよね!
カードゲームだけ毎日の日課にするか〜
半年ぐらいやれば準備終わるかな〜
リノアがワースト1位?
とんでもないわ、ヒロインランキング3位だから
【FF】歴代「ファイナルファンタジー」で印象に残っているヒロインランキングTOP30! 1位は「ティファ」【2022年最新投票結果】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/812640/6 1.ティファ(ファイナルファンタジーVII) 570
2.エアリス(ファイナルファンタジーVII) 453
3.リノア(ファイナルファンタジーVIII) 330
4.ユウナ(ファイナルファンタジーX) 310
5.セリス(ファイナルファンタジーVI) 148
6.ティナ(ファイナルファンタジーVI) 140
7.ライトニング(ファイナルファンタジーXIII) 136
8.リディア(ファイナルファンタジーIV) 83
9.ガーネット(ダガー)(ファイナルファンタジーIX) 82
10.ファリス(ファイナルファンタジーV) 58
リノアがユウナよりも上な時点で話になんないわ メンヘラのガーネットもトップ10に入ってるしやりなおしだよ、それ まあ、日本人が大好きのランキングなんてあてになったことないしな 俺も日本人だけどなんで日本人ってこんなにランキングが好きな人種なのか?
>>182 > 365 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[] 投稿日:2021/12/10(金) 21:31:07.21 ID:K0EwcUhJ [2/2]
> やっぱそうだよね!
> カードゲームだけ毎日の日課にするか〜
> 半年ぐらいやれば準備終わるかな〜
何が一番効率よくなるのか方法を編み出してる人いないのかね?
FF8攻略手順サイトとは違って「FF8カードゲーム攻略手順サイト」とか「動画」みたいな
ティファ→わかる エアリス→わかる 超ブサリノア→臭え、臭い、臭すぎるぜ
ティファ→わかる エアリス→わかる 超ブサリノア→臭え、臭い、臭すぎるぜ
>>185 ディフの方が強いカード手に入るとかじゃないのね
まあまあ、こんな時は菊池桃子の 「BOYのテーマ」でも聴こうぜ
>>187 とりあえずモルボルのカード5枚揃ったら脳死で勝てるw
イフリート一枚入れたら確勝ですね
まあ序盤限定どけど
なんでリノアがこんなに文句言われるのかわからん エアプ勢が文句言ってるのはバレバレだが、わざわざ言いに来るほど人気ってことなのかな
>>191 一度カード変化の味を覚えてしまうと純粋にトリプルトライアドを楽しめなくなってしまうのは残念なところ
>>195 ff8ってレスって落ちないようにしてるんだよね?
>>198 すいません
覚えてないです
来年の春までにはエスタに到着すると思う
>>200 >とりあえずモルボルのカード5枚揃ったら脳死で勝てるw
>イフリート一枚入れたら確勝ですね
>まあ序盤限定どけど
カードを魔法に変えることで序盤からチートすることが目的じゃなくなってるw
ゲーム攻略そっちのけでカードゲームで一生食っていけるよな
リノ豚の口臭ってカールチーズ味というか チーズの腐った臭いがするよね つまり、関東からカールが消えたのはリノ豚のせいだったんだよっ!!
>>202 主人公の父親を好きだった女性が歌った曲がテーマソングってすごいロマンチックだよね
リノアのお口はチンカスの臭いだよね こいつ、自分のこと可愛いと思っているだろ? だったら「好きにな〜る」とか「ハグハグ」なんてとても自分の口からなんて 吐けねえぞ?己を知れよ、リノア お前はブサイクなんだ
>>204 リノアルは公式が否定してるのにだったら何が公式な答えなんだよ
ヒロインっていうのはなぁ、容姿、性格、エロ これが成り立たないと駄目なんだよ リノアはどれも欠けている。エロ要素なんかゼロだね こいつじゃちんこは反応しないよね
>>206 リノアルは公式が否定してるのにだったら何が公式な答えなんだよ
リノアのいいところを挙げてみろって言われても これがひとつも見当たらないんだよな 自分に魅力があると思っている勘違い女 それがリノアだ。まちがい…ないっ!!
>>208 確かにff8のカードゲームは仕上がってるよなぁ
普通に遊べる
とはいえ複合ルールになってくると1ターンにめっちゃ長考してしまって疲れる
いろいろ気づかずにめくられた時だるっ!てなるw
宣伝はシリーズ1豪華だったかな めざましテレビとかでもフェイウォンの歌よく流れてたし
>>211 お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ
ストーリー中に死ぬエアリスが上位なのはわかる リノアもある意味印象に残るからわかる ティファは大して掘り下げられないしただのクラウドの幼馴染ってだけでさして重要なキャラでもないのになんで一位なのかわからん エアリス1のユウナ2だろ
>>214 なんか言葉のキャッチボールが出来てないの怖い
道中でLv100に到達したけど何も困らなかった 多分アルテマの島らへんでLv100になった記憶ある もちろんオメガまで問題無く倒せた 俺は発売日に買って一周しかしてないが何も考えないでフツーに出来た
>>219 数年振りに始めたけどレビテトの効果時間短いな
あんまり使った記憶無いけどクエイク以外に防げる攻撃あったっけ
5や6なら強力な地震やアースシェイカーを使うボスがいて効果も永続だから便利だったけど
PS1としては限界に近いグラでそれだけで凄いことだな
>>223 405の間違いかな
そういやレビテトで自動回復無効にできるボスがいたけど、それ以外では使った記憶が無いわ
精製できるアイテムとかも無いんだな
PS4とSwitchでセーブデータ共有出来たら9000円払うのに
>>231 レビテト言いながら走ってくる女子高生現象作品
アイテム収集癖があるから新しい魔法見つけるたびパーティー全員分ドローしてた ポイント回ったり100個貯めるのが快感
>>233 初期レベルクリア目指してるけどめっちゃむずいな
気付いたら経験値いつのまにか入ってたわ
動画見ながらやってたりするといつのまにかバーサクかけられてて自動で倒してたりする
ヤバいなぁ
ドローで20個くらい取れたら楽なのに 後、全ての魔法を持てる様にしてほしかった
>>235 低レベル、初期レベルとクリアしてFF8はむしろ高レベルクリアがやり込みなんだとわかった
>>238 そっちのが良さそうだな
まあレビテトはアレを見るのに使ってるだけだが
>>241 ◆◆◆巧妙手ロの悪徳ステマに要注意◆◆◆
ステマとは消費者に宣伝だと気づかれないように宣伝することで景品表示法や軽犯罪法に該当すれば違反となります
◆◆◆盗人猛々しい悪徳誘導に要注意◆◆◆
炎上商法とは炎上を意図的に引き起こし世間に注目させることで売上げや知名度を伸ばす盗人猛々しい手法です
◆◆◆騙されるな不正投票と印象操作◆◆◆
自社製品等についての「ヤラセクチコミ」や購買心をあおる「サクラ行為」は景表法に違反するおそれがあります
◆◆◆◆悪徳DLC商法に要注意!◆◆◆◆
ゲームを完成品にせず消費者が求めている部分をDLCにして稼ぐ悪徳ダウン口ードコンテンツ商法や悪徳アン口ック商法に要注意
>>250 アルティミシアで勃つ?
あのアンモナイトみたいなの見たら萎えるでしょ
そういうこと
8が本当に面白いのなら売上が一番多いんだから人気ランキングでも一位になるはずなんだよね
>>252 魔女は内面の能力が上がるだけで内臓が奇形化してエイリアンになってるわけじゃないから普通に子供も出来るんだろ
ただ魔女は母性本能がなさそうだからセックスをやりたがらなそうってのはあるけど
学園要素を入れたのは面白かったけど、魔女の概念が複雑すぎてよくわからなかった。
>>258 白いシードの舟探す前の段階なんですが、エルノーイルのカード大量に集めてアーヴァイン以外は最強装備にしました
アーヴァインの最強装備の月の石はやっぱりエスタまで進まないと取れないでしょうか…
ストーリーとシステムとリノア叩かれるけど音楽は一番だな
リノアはそこまで叩かれる人物じゃないんだよな ヨヨ「サラマンダーより、ずっとはやい!!」 みたいなわかりやすいのもなかったしなぁ
>>262 月の石はエルノーイルから盗む一択じゃね
ま、このスレは攻略情報よりもストーリー考察の方が好きだからなあ
アーヴァインは結局セルフィ落とせなかったんですか?とかな
アンカーくらいまともに付けろ 会話が成立してなすぎて気持ち悪いわ
あだ名スコールになりかけた直後にまじで似てるやつ転校してきて非常に助かった
>>266 別にそんな特殊なもんじゃなくてこういうのだろ
なんだよ消化って
>>266 こんなんルフィが精子サイズやん
ゴムゴムの風船であそこ大きくしてあそこに血を集めて覇気勃起するしかないやん
売り上げを見て。8は歴代一位で369万本売れてる。 うーんと言いながらそのゲームを買って楽しんでる人はもはやファンの一人だろ。
>>274 >やったね FFのオフゲーでは8だけがランクインの快挙
少し上に9もいるけど
しかも70位以上は未発表だけど
>そもそも369万本って何処からきた数字だ?
https://www.4gamer.net/games/006/G000655/20130419024/ ■FINAL FANTASY VIIIについて
FINAL FANTASY VIIIは1998年に株式会社スクウェア(現・株式会社スクウェアエニックス)から発売されたRPGであり、FINAL FANTASYのメインシリーズとしては8作目にあたります。日本国内での販売本数は約370万本と、プレイステーション用ゲームソフトとしては歴代第2位の販売本数を誇り、発売から10年以上が経過した2009年9月24日にはゲームアーカイブスでの配信が開始されるなど、現在でも根強い人気を誇ります。
データ見ると歴代1位は7の方みたいだな 10と10-2合わせていいなら圧倒的に10シリーズが売れてるみたいだけどw
リマスター版セールで買ったけど、やっぱ9と比べてグラがショボいな。 9が思いの外綺麗で、8にももうちょっと期待してたんだけどな、1年半くらいしか変わんないし。 しかも全アイテムとかカード入手はstream版だけっての忘れてたから、ちょっと後悔w とはいえ倍速や常にゲージマックスでサクサク進めるから、まぁ気長にやるは。
>>289 カード変化させてもcc団のイベント終わらせておけば、アルティミシア城まで進んだときにラグナロクの中でカードを取り返せるんですよね?
そしたら、ある程度カードを集めたらカード変化させて素材にしてg.f.強くしたほうがよいのでしょうか
キャラやg.fのカードがもったいなくてカード変化させていません
>>290 (´-∀-`;)?
すまん、リアルタイム以来に初めたばかりなので何言ってるか分かんないっすw
>>292 ワイの場合本当にカード返ってくるんか不安でレアカードはカード変化させたことない
カード変化してみたい
リマスターが9よりグラしょぼいは無い 8はブランチでも取り上げられたし映画みたいって一般向けメディアで一番取り上げられて名作だろ
>>295 このゲームってフレームレート低いのかなる
動きがカクカクな
ジャンクションもちゃんとしてステータスの強化もしてたら敵のレベルが上がってもそんな大層な問題じゃない 馬鹿みたいにひたすら敵倒してレベルだけ上げた奴が詰まって「聞いてないよ~」って文句言っていまだに粘着してる
>>295 言い方悪かったかもしれんが9もリマスターでの話だよ?
9のリマスターはそれなりに綺麗だと思った。8はリマスターでもフィールド画面がショボ過ぎる。
>>300 フレームレート低いかどうかは知らんけど
3人フィールド同時走りは軽快で楽しい
>>302 何の話じゃないけど、バラとグリでネタを探すと楽しいかも
例えばバラムは聖書の人物や悪魔の名前
グリーはどっかの言葉で若いライオン
誰にも伝わらなそうなところで行くとシャンバラ、シャングリラ
リアルのパリの凱旋門に続くシャンゼリゼ通りの別名のエリュシオンの日本語訳を調べるといいかも
青い薔薇は1999年当時はむずかしいと言われていたらしい。幸せの青い鳥の話と合わせて考えてもいいかも
「グリーヴァら」で何か感じられるようになればさらに感動できるかなー。あるとすればよく考えてるわーって感じ
>>304 の「グリーはどっかの言葉で若いライオン」は明確には俺には分からないので撤回させていただきます
申し訳ありませんでした
グリオンがライオン関係の言葉らしい
>>304 ログ見れば分かるじゃん
上で言われてる通り本スレはゲサロにあるから
もちろん向こうも誰も居ないが
>>306 何度もすみません
グリがヘブライ語でライオン関係の言葉っぽいっすね
リアもラテン語でライオン関係の言葉らしいです
FF8でライオンハートとは何かを考えるといいかもねえ
めんどくさいけど補足
@
>>308 は聖書の悪魔のバラムってことじゃなくて、ただの悪魔のバラムね
A
>>92 のリアはラテン語のLea、Leaenaから考えてます
レアと読む人も居るかもしれないけど、ラテン語をちょっと知ってる人に聞いたらその人はリアと言ってて方言とかもあるかもしれないからその人のラテン語のなまりだとってことに訂正します。FF8は「Liberi Fatali」もあるし関係者にラテン語に詳しい人が居たと思われる。ちなみにLeonはラテン語由来だとライオン関係の言葉かららしい
他にバラだと、バラキエル、薔薇戦争、カバラとか
バラキエルは天使と悪魔
薔薇戦争は直接は関係ないけど、FF8のスコールとライオンハートといわれるイングランド王を比べるとおもしろいかもね
カバラはタロットカードに関係があると言われている。FF8はタロットカードで考えてみるとおもしろいかもね
何度も申し訳ありません。最後に訂正をさせていただきます。日本語むずかしいなあ。。で区切ればいいのか
>>310 の「FF8のスコールとライオンハートといわれるイングランド王」の部分は、「FF8のスコール。ライオンハートといわれるイングランド王」に訂正させていただきます
私の不注意で大変申し訳ありませんでした
ふ〜考察ってFF8がはじめてくらいだから文章うまい人はうらやましいなあ
気を使うと疲れちゃう
カバラは生命の樹のセフィロス(人によってはセフィロトの樹)にも関係あるらしいから、FF8無印とFF7無印を比べてみるとおもしろいかも〜
>>313 リアルで秘密の花園って言葉があるけど、ガーディアンフォースを言葉遊びでガーデンの力と考える
ガーデンの力とはなにかを考える
あとは、ガーディアンフォースを言葉遊びで4番目のガーデンと考えて、Liberi Fataliの歌詞と合わせて考えるとエモいかな
ある理由と、バラからクローズにも考察で注目してるんだけど、考察でクローズがでてこないなら、ガーデンの考察が個人的にはゴール感あるなあ
色々FF8は考察したけど、ガーデンの考察はトップクラスに感動できた
ハネムーンとかの言葉遊びがあるとしたら本当によく考えてるな〜って感じ
あるとしたら俺は感動できたわ〜
>>306 見てきた、確かにあっちが本スレみたいね
なんでこっちには変なの住み着いたの?
キモいよな
>>316 >ガーデンの考察が個人的にはゴール感あるなあ
>色々FF8は考察したけど、ガーデンの考察はトップクラスに感動できた
ガーデンは男尊女卑はなくむしろキスティス教官やシュウ教官など女性の方が出世してるのが学校としての自由があっていいよな
創設者のイデアも女性だしな
8という作品うんぬんではなくリノアが女神なのはわかるわ 普通の料理の中にもわずかに驚く風味を感じたら もう料理自体が神じゃないかと驚かれるように絶賛されてるんだろう
>>320 バラム対ガルバディアまで来たけどスコール君よく胃に穴が開かなかったな
他のSeeDは出払ってるし仲間からスコールスコール呼ばれまくるし狸学園長は雲隠れするし…
>>316 ×住み着いた
〇何年もずっと前からキチガイ保守荒らしが住み着いている
あーなるほど 意味不明なアンカ付けてくるキチガイが住みついているのか
>>324 ×意味不明なアンカ付けてくるキチガイが住みついている
〇意味不明な保守しかしていないのでカウンターでアンカを稼働させている
8はまあ再評価される余地あるが、9は完全に産廃ゴミ
>>327-999 韓国・国民日報は、ドイツ・ベルリンにオープン予定の展示施設で、韓国のスペースが日本と中国の10分の1程度と計画されており、
その背景には「朝鮮は16〜19世紀には清の属国、1905年からは日本の植民地であり、古代文化が貧弱だ」という「歪曲(わいきょく)された認識」があると伝えた。
ベルリンの中心部にある「ベルリン王宮」は2013年に再建工事が始まり、今年、博物館や美術館の入る複合文化施設「フンボルトフォーラム」として生まれ変わる。
帝国主義の象徴だったかつての王宮で、過去の植民主義への反省を込め、アフリカ、米国、アジアなど非ヨーロッパ圏諸国の遺物を展示する計画だという。
しかし、記事は「韓国館が予定されている面積は、日本館、中国館の10分の1に当たる60平方メートルに過ぎず、二つの館に挟まれた配置であることが問題だ」と指摘している。
特に、中国館内の片隅にあるような配置であることから「韓国が中国の辺境文化に過ぎないという誤解を植え付ける恐れがある」としている。
さらに、中国、日本の展示品は数千点に上るが、韓国の展示品は予算の問題で僅か160点だという。
このような扱いを受ける理由について、記事は「韓国の古代文化に対する、博物館側の歪曲された認識」がそのうちの一つだと指摘している。
現地で芸術関係に携わる韓国人の話によると、オンラインで行われたワークショップで、韓国館担当のキュレーターが「韓国は16世紀から1945年まで中国と日本の属国や植民地だったため、古代遺物がない」と結論を下していたと証言している。
https://www.recordchina.co.jp/b824200-s0-c30-d0144.html >>327 8は確かに面白いと思うわ
途中にカードにハマったりして
ヒロインの好き嫌いがハッキリする感じはあるけど
>>329 アポカリプス 全体に無属性のダメージを与える
ヒロインが嫌いな人もいるのはわかるけど、3大悪女とか言われるのは意味わからなすぎ
>>331 アプリ割引今日までか
四年やってたゲーム消したから7か8したいけどやっぱり8かな
>>337 >四年やってたゲーム消したから7か8したいけどやっぱり8かな
せっかく7と8を比べたい人もいる事だしFF8スレ民視点で7と8を比べたらどこが違うか出していこうぜ
それじゃまず自分からな
7のクラウドはただの根暗だが8のスコールは表向きは根暗だが心の声はかなりツッコミ芸人で面白い
そんなことよりガンブレードの話をしろ! サイファーの方な
>>340 7は三頭身ポリゴンクソ扱いされてたが8は八頭身が絶賛されてたってのは両方知ってる
2000年前後は今みたいに7は神格化されてなかった
>>342 6が神ドットだったからくそポリゴンはがっかりされてたな
パワプロ言われてた
>>344 当時の感想だと7は可もなくふ不可もなく、かな
8はストーリーもシステムも世界観も全部飛びぬけて良かった
ただリノアがブス女の「この程度の女がイケメンスコールにベタ惚れ許せん」という琴線に触れてしまい叩かれることになった
>>344 ちゃんと敵役も必要だったろ
スコールと組ませたい感じはわからなくもないけど
>>346 7のエアリス殺しましょうがどうしようもない糞なのは世界共通認識なんだなw
8のリノア生かしましょうは良かった
>>347 お前、会話する気が無いならアンカー打つな気持ち悪い
7の事なんかどうでもいい、消えろ!
>>348 7はRPGとしてはクソゲーだけど一番好きなFF
8はRPGとしては神ゲーだけど一番難しいFF
クソゲーは言い過ぎだけど,神ゲーはもっと言い過ぎだわ 良ゲーが正しい FFとしての期待値からすると中の上
>>348 言ってもムダムダ
駅とかで大きな声で何か言ってる人みたいなもので、目を合わさずに無視するしかない
スコールがリボルバータイプなのに対してオートマチック拳銃をベースにしてるという似てるけど違うみたいな表現は上手いと思う
同じFF好きでも合う合わないあるのと一緒で、同じガンブレードが武器でも気が合わない奴って感じなんだろうな
>>351 8がすきだけど7をダウンロードしてしまった
すきなものはあとにとっておくタイプ
>>351 頭悪そうなガンブレードを選んでる時点で同レベルだろうからなw
>>355 今やってるけどヒロインよりセルフィの方が可愛い
>>358 セルフィの方が可愛いけど萌え的な可愛さであってヒロイン的な可愛さとはちょっと違う
>>356 俺もセルフィの方が可愛くて好き
今日シュミ族の石集めやってたんだが、なんかシュミ族のイメージ変わったわ
何分ノーグのイメージしかなかったもんでな
>>360 Switchでリマスター買ってサクッと進めてたらはじまりの部屋の魔女3で全滅
戻れないしどないしよ
>>362 別にそうは思ってないけどよ
はじまりの部屋で詰んだ場合どうしたらええんやって聞いてんだわ
>>365 今学園内紛のとこだけどそんな詰むような場所があるんや
セーブ複数つくっとった方がいいな
怖っ
力にアルテマつけて○ボタン押しっぱのバトルが楽しい
>>368 複数作ってるけど風神雷神2回目から上書きしてたら詰んだぞ
自動強化あるし別にいけるやろと思ってたけど魔女連戦は戻れないしオワタ
どうせ自動強化あるなら7.10みたく寄り道なしでもすぐいけるやつだと思ったわ
MicroSoft Store でFF7が917円だったのでインスコしたけど タイトル画面から先に進めないバグバグでプレイできないので 仕方なく1274円のFF8買い直してプレイしています が、 「僕が作った最強のゲーム!」をやらされている感満載ですわ (20年位前に友達からソフトを借りてプレイ・クリア経験あり) 20年位前のプレイ時の記憶にはないチョコボイベントで発狂したわ (バラムガーデンを操縦できるようになる所まで進行中) ・プレイ時間の大半がドロー!とカードバトル(のような印象) ・会話が会話になっておらず延々と主人公の心理描写を「読まされる」 ・ケバケバしさを通り超えて気色悪い各種デザイン(○○ガーデンの外観とか) (↑これFF10とかもなんだけど) ・まだ出てこないけどバハムートが腕組み2足直立(龍の王という設定はどこにいった?) ・GF召喚は一度も使っていない ・ポーションとか金の針とかの回復アイテムも一度も使っていない ・GF召喚どころか特殊技も数回しか使っていない ・どう考えてもトンベリ20体以上ヌッコロしてるハズなのにキングさんが出てこない ・チョコボのBGMアレンジが糞 スネアがウザイ ・チョコボに乗ってる時に街・建物に触れたらチョコボから降りた事になる 他にも稚拙なイベント演出・セリフ回しの数々… 「ジャンクションシステムは難解だけど理解できれば神ゲーになるよ!」 ↑なりません 俺には無理(理解できる出来ないの話ではなく) セットした時にパラメータの上昇率がいい魔法をかき集めるだけ 強い魔法を持っている敵からドロードロードロードロードロードロードロードロー ドローポイント見つけたらこまめに通ってドロードロードロードロー 店からテントを買ってアイテム変換でケアルガ精製 ↑俺にはこれが面白いとは思えませんわ FF8からストーリー含めた世界観の崩壊とか 始まってる気がしてるんだけどスタッフ入れ替わっちゃったの? 夏休みまでにはFF7のバグ直してくんねぇかなぁ
なお 3倍速モード以外のチート機能は使用しておりません
>>370 金髪筋肉枠の三つ編みイベント取り逃がしたわ
アイテムはもらえるっぽいけど
自己レス
もしやと思い
トンベリをカードにしないでしっかりとトドメを刺したところ
13匹目くらいでキングさんが登場してくれました
なお、アレイズを持っていたのでしっかりと3人分
ドロードロードロードロードロードロードロードロードロードロードロードロードロードロードロードロードロードロードロードロードロードロードロードロードロードロー
しましたわ
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 記憶が曖昧なんで確認したら
腕組み直立バハムートはFF10だったかも知れん
どちらにせよFF8・FF10のどちらも好きくないんだが
>>375 初サイファー稼ぎしてるんやが毒消し系アイテムand魔法なきゃ無理か?
>>377 初サイファー稼ぎってなんで今頃そんなんやってんのか不思議
FF7の次だったからまあ期待された以上の成長システムが良かったしサイファー稼ぎなんてやる必要ないわな
>>378 えーっと
誰がサイファー稼ぎをされているのでしょうか?
>>378 >>379 ああ、発言者の
>>376 さんの事かしら
>>380 攻略サイト見るのが早いよ
毒消しはバギーで行く港町のショップで買っておけ20もあれば足りる
魔法はドローして集める
まずサイファー使えるようになったらレベル上げだな
サイファー稼ぎは効率的にやりたいから途中でやり直してもいい
すぐにレベル30ぐらいになるからね
サイファーのレベル36ぐらいからラ系の魔法をドロー出来るようになる
このへんから三人ぶんの魔法を揃えてもいい
リマスター版なら3倍速でドローが早い
>>370 GF召喚や特殊技は使わなくてもクリアできるだろうけど
そういうさまざまな技などを使って工夫して戦闘を優位に進めたりすることがゲームの醍醐味のひとつではなかろうか
>>384 低レベル攻略やりたきゃサイファー稼ぎは神攻略法でいいよな
でも低レベル攻略ってどうなんかな?ってこの人の発言で思ってしまった
濱島「私は昔、ファイガをMAXまでドローするためにサイファーだけめちゃめちゃレベル上げてっていうのは挑戦したことはあるんですよ。」
shelfallさん「はいはいはい。」
濱島「あれなんかよりも、カードとか使った方が圧倒的に効率的なんですか?」
shelfallさん「全然早いですね。サイファーのレベル上げはスコールたちのレベルを低いままガーディアンフォースのレベルを上げるぐらいしか意味がないんです。
サイファーでドローできる魔法はもうほぼカード変化で全部集められちゃうんで。
そこだけだったらサイファー稼ぎはあんまり効率的ではないですね。」
FFに食いついた要因がFF8って奴はめちゃめちゃたくさんいる
>>388 ありがとう
大して時間かからないから最初からやり直して毒消し買ってクリアしました
主要な登場人物が全員個性あってストーリーも面白い 戦闘はジャンクションシステム理解したらすげー楽しい。カード変化使って低レベルでも強魔法取れば無双状態 8は神ゲーだよ
ジャンクションシステムに従来型のレベルはいらんかった と言うよりライトユーザーへの配慮だったのだろうが
「レベル上げしないほうが楽」とかいうエアプがわりかし蔓延ってるあたり評価してる方もシステムきちんと理解できてないの結構多いと思う 過剰なレベル上げは不要だがレベル上げたほうが選択肢増えて絶対楽だから
小学生の頃初めてプレイしたけど、システムを理解出来てなくて勝手にレベル100+ステータスノージャンクションプレイになって詰んだ記憶あるわ
魔法はなんとかなるとしてもアイテム集めがしんどいのと終盤味方のレベル関係無い敵いるからな
>>400 そんな状況になるか?
レベル100ってそれなりに苦行だろ
レベル上げるよりストーリー進めた方が楽じゃなかった?
>>403 電波塔のボスが倒せなくて、じゃあレベル上げようってなり序盤で100にした記憶。
GFはイフリートしか持ってなくて、攻撃方法もひたすらイフリートで攻撃するのだけの戦法を取っていた。スコールからイフリート外す方法がわからなくてミサイル基地のボスが倒せなくて投げた気がする。
親にアルティマニア買ってもらって最初からやり直したなぁ
スコールのガンブレードで攻撃する際にトリガーでジャストタイミングだとダメージ補正入るシステムも地味クソ部分なんだよな あれクリティカル入る前提で設計されてるから、あれないとスコールの攻撃って他のキャラの攻撃より若干低水準になってるって 知った時はえぇ……って思いました
7が偉大過ぎてその続編ということでメディアに持ち上げられたけど結局大成功したFFがFF8
>>408 もう20年以上も前だからうろ覚えなんだけど
ニュースとかで取り上げられてたのとは別のバグが起きたんだけど
あれ俺だけなのかな…当時から何度かネットで調べたりしたけど
全然情報が無かったわ。一応内容を書いてみる。
Disk3でスコールが一人で(眠ったリノアも一緒だが扱い的にはパーティー外)でルナサイドベースへ行ったとき、
なぜか到着直後の部屋のセーブポイントでパーティー編成が可能だった。(仲間は地上に居るはずなんだから無理だろwと思ったが)
で、変だなーと思いつつアーヴァインとセルフィの二人をパーティーに加えてみたんだけど、
その後リノアが暴走して、ルナサイドベースの制御室?(なんかスタッフがいっぱいいるところ)で機械を操作して
そのままユラユラ揺れ歩いて部屋の外に出るはずの場面で、ずーっと同じ場所(画面の手前の方)でユラユラ揺れてるだけで
一向に出ていかずにゲーム停止、というバグ。
当時調べてもわからなかった事が今わかるとは思えない。
企業系wikiに嘘しか書いてないのひどいな サボテンダーはdisc3まででませんとかエアプが過ぎる
ラグナとスコールって対面したっけ? どこで?何話した?
確か対面した ラグナが照れて会話はほぼ無かったと思う
>>412 あ、記憶があいまいだけど
宇宙行くときはリノア以外にもう一人仲間連れて行ってたっけ。。。
とにかく「地上にいるはずの仲間の一人」をルナサイドベースのセーブポイントでのパーティー編成で
不自然に宇宙に呼べた、って事実と
それが原因かは不明だがその後の不気味なバグだけは凄く覚えてるんだが。。。
>>412 ユラユラ揺れているだけで進行不可能になるバグになったという書き込みなら昔見たことある気がする
>>412 「ぜんぶ終わったらゆっくり話そうな」
「おまえにはいろいろ話さなくちゃならないからな……」
「まあ、おまえが聞きたくないっていえば仕方ないんだけどよ」
魔女討伐依頼のために ラグナが大統領の部屋にラグナたちを呼んだときが初対面だよ
>>420 FFのブランドがない方がもしかすると評価されてたかもしれんな
カード精製やら使って無双みたいな ハック的な楽しみ方は自分も好き
好きなんだけど
>>422 のshelfalさんの石橋を叩いて渡るFF8動画でさらにもう一回プレイしたくなった
>>424 暗いと批判のあった7の後だから明るい学園ものにしようと思ったとか
>>427 20年ぶりくらいにプレイしているけど魔女のパレード以外全く覚えてなかった
音楽もストーリーも最高だな ボス戦の曲でテンションが上がる
>>429 パレード記憶に残るシーンなんだけどリノアが正気に返ったシーンと比べるともうちょい盛り上げが足らなかった
>>433 なんか軽い恐怖があって印象に残ってたんや
っかこのシーン見たさにアプリ買ったから今すげえ進めるのめんどくさくなってる(笑)
実際問題遊び辛くてバランスの悪い 歪つなシステムには違いない 難易度調整かけてなんとか遊べる形にはしてるけど
>>436 パレードまでとかイベントカウンターすっ飛ばせる機能実装しろよな
隠しパラメータだけで終わらすのはもったいない
急に仲間達全員が謎の幻、ラグナのストーリー見たりするのは先が気になる要素だったけど、本編扱いなので長くなったよな
>>439 RPGでレベル上げ要素を蔑ろにしたことでイフリート前最強プレイやら楽しいやり方が生まれたんだろう
>>442 暇つぶしに一週間ちょいカード地獄からサイファー稼ぎまでがんばった結果早くも虚無感が、、、
初期レベルのまま強化をしていくのはff12と双璧
>>446 7のがトロコン楽でしょ
8はやり込みが凄い
>>448 リノア魔女化まで来たが宇宙行ったとかマジで記憶になかった
>>450 宇宙はダンジョンなしでシナリオイベントだけだからね
学園ものは別にいいんだがなどうせ異次元に行くの分かってるし 単純にシステムが良い 散策性もあってRPG感が凄くある
>>452 リノアが魔女になっていわゆる覚醒キャラになるなんて良どころか神ゲーなのは間違いない
トロコンは8の方が楽だったな 7はGバイクで苦戦した
>>454 クリアした
エンディング意味がわからない
>>457 FF8のある場所に、薔薇の実に部分的に似ているものがある(モデルが薔薇の実かは分からない)
解釈は不明
アルティメットメシアシードと考えるとある話が考えられる
リアルのパルテノンがあるアテネにハドリアヌスの凱旋門。無名戦士の墓がある
リアルのパリのエトワール凱旋門の下に無名戦士の墓がある
世界の七不思議といいリアが見つかることがあっておもしろいね
バラムはFF8ではどういう意味になるのかを考えるといいかもね
>>461 薔薇は本数によって花言葉の意味が変わるときがあるから、それもFF8で考えるといいかもね
FF8で薔薇の花言葉が思っている通りだとしたら俺は感動したわあ
>>424 その凱旋門ってキスティス先生がヘマしたのでお馴染みだけどアレやっぱりパリの凱旋門からオマージュしてんの?
薔薇の件にせよラスダンにせよこのゲーム妙に芸術的だよねディレクターに美術学校出身いるんじゃないか?
>>467 リノアの家がある町の凱旋門が8が一番売れた根拠ともいえるんじゃないかな?
あの町好きだったもん
主な魔法の入手手段がドローってのがダル過ぎた 慣れてたら使わんのだけどほんと余計な動線、システムだった 特定の敵倒して自動チャージないしは あるジャンルの魔法のチャージする素材入手で良かった そのへんはFF15見てるとそのへんはかなり反省してた模様 FF15の魔法は別の理由で使いもんにならんが
>>469 10-2は買ったやつの大半が「ユ・リ・パ」で脱落するぐらいの気持ち悪いゲームだったけど
リノアとセルフィとキスティスで「リ・セ・キ」だったら成功してた説
最近改めてプレイしているが、カード変化使って力にトリプル100個と力+20、40、60%を男キャラに付けて特殊技連発するだけの作業ゲーになった
>>471 壁にでも話してろゴミと罵倒したのに実は孤児院でお姉さん役だったから気にかかっただけなのねんで許してくれたキスティス先生ぐう聖
>>472 サイファーと決闘~壁に話してろカスまでが一日の出来事だったのは驚いた。
>>473 宇宙でこのままリノア死ぬな!生きろ!って必死に助けたくらいに物語やキャラクターに夢中だったので良ゲー以上の評価でいいんじゃないかな
8が覚えられてるのは神な部分が多いおかげだがそれがいいよな 9はキャラデザ以外が無難過ぎた
>>477 ねとらぼのFF音楽投票、FF8は3位でやっぱり人気あるんだなあと
>>479 そのねとらぼでキャラ投票もやってたけどスコールとラグナが人気1位争っててラグナファンが無駄に頑張ってそうで気持ち悪い
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる -curl lud20250209150435このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ff/1655634864/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「FF8総合Part207 YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」 を見た人も見ています:・FF8総合Part197 ・FF8総合Part189 ・FF8総合Part193 ・FF8総合Part215 ・FF8総合Part170 ・FF8総合Part195 ・FF8総合Part178 ・FF8総合Part205 ・FF8総合Part176 ・FF8総合Part198 ・FF8総合Part175 ・FF8総合Part181 ・FF8総合Part184 ・FF8総合Part185 ・FF8総合Part184 ・FF8総合Part183 ・FF8総合Part170 いいところだけを語るスレ ・FF8総合Part159 レ、レビテト〜! ・FF8総合Part134 しばらくお待ち下さい ・FF8総合Part163 鼻の頭がムズムズする〜! ・FF8総合Part153 あんたという娯楽がないと人生は退屈だ ・FF8総合Part151 あんたという娯楽がないと人生は退屈だ ・猿総合 ・EA総合 ・SS総合 ・農薬総合 5 ・古代魚総合 ・SS総合 ・JPA総合 ・SS総合 ・猫総合 ・SS総合 ・SS総合 ・SS総合 ・勉強会総合 ・猫総合 ・大橋巨泉 総合 ・袋麺うどん総合 ・滋賀県総合 ・総合保管庫 ・ひろし総合 ・呉清源総合 ・ひろし総合 ・夕飯総合 ・SS総合 ・昼飯総合 ・塊根塊茎総合25 ・巨大数総合 ・滋賀総合26 ・塊根塊茎総合21 ・北陸総合 ・塊根塊茎総合42 ・増毛総合 ・FPS総合 ・塊根塊茎総合28 ・仙道総合22 ・仙道総合7 ・無職総合 ・仙道総合17 ・仙道総合21 ・圓朝まつり総合 ・滋賀総合24
03:33:45 up 37 days, 4:37, 2 users, load average: 8.70, 15.68, 24.20
in 1.0271861553192 sec
@1.0271861553192@0b7 on 021917