◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【外房☆内房】千葉の釣りPart82【南房/東京湾】 YouTube動画>2本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/fish/1633820107/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
千葉全域の釣りの話題が中心。別に雑談もおk。
適度になかよくつかってね!
◆前スレ
【外房/内房】千葉の釣りPart81【南房/東京湾】
http://2chb.net/r/fish/1630362049/ 車両民族サイタマンの房総半島への侵入を防ぐため、
外環道及び国道16号に対戦車部隊を展開せよ!
江戸川利根川に防衛防疫ライン引いたほうが早い
橋落としちまえ
これ入ったらダメ?
銚子漁協事務所とか書かれてるけど
埼玉が多いところって南房方面かな
外房方面はそんなに多い気はしない
>>8 公道なら入れる。私道なら止めたほうがいい。
サーファーはガンガン入ってってるけど
立入禁止は立入禁止だし、自己責任やね
長浦だっけ?
あそこもずっと立ち入り禁止の看板出てるけど奥で釣りしてるね
流石に左側の追加されたゾーンとか柵越えとかはしてないけど
>>19 この前通報しておいたよ
看板あり私有地だからすぐ警察きたwww
>>17 じゃあ飲酒運転してみてよ、警察に来てもらうから
自分は駐車してから畳んでクーラーボックスに入れてる
本スレは↓です
ただちにスレ立て人の私の指示に従い移動をお願いします
【外房/内房】千葉の釣りPart80【南房/東京湾】
http://2chb.net/r/fish/1626497133/ >>8 それは県の管理者だから駄目
県管理の漁港は銚子と館山に二分されてて、そこに電話すると管理してる漁港の状況を教えてくれる
そこでOKと言われて現場でアウトなのは漁師が勝手にやってるから入ってOKだよ
ちなみに市町村管理の漁港は管轄外
HPに管理してる漁港の一覧が掲載されているよ
>>23 なにを?
>>24 何で81から80に戻るんだ?
そいつラーメンコピペだろ
スレ立て人なんて用語使うのラーメンコピペくらいしかいない
こっちが本スレか
あっちはどうも様子がおかしいと思った
今年はヒイカ湧いてるなすでに4束以上釣ったから情報出してやるよ
どんどん北上してきてるwww
30分かけて釣れる気がしない九十九里方面に行くか釣れる可能性の高い勝浦方面に1時間かけて行くか迷うな...
勝浦方面アジ好調ってakibaさんのインスタに載ってた
>>46 何日か前行った時は坊主だった...
夜だからかな...
つきのです!これからはメタルジグですよ!
お手本の動画を上げたのでつきのちゃんねるで検索してね
あとイイネもよろしくね!
おまいらもチャイナがコマセ使ってたらガンガン通報してやるんだぞ
館山の渡辺継いだ奴はインスタに船と猫の写真しか載せないけど、やる気あんのかね!?
>>60 前の人はどうしたんですか?面識ないけど
毎回のように週末SNSでつっかかってきて迷惑だった。ここ一年大人しいからどうしたのかなと思ってたけど。
御宿漁港、岩和田漁港、勝浦漁港ならやっぱり勝浦が1番いいのかの
御宿まだ釣り禁
岩和田は港内の水が腐ったままだから真冬までは釣れない
興津堤防きたけど今日独占だわ!
天候ヤバいけど死ぬ気でイワシ釣ってやる!
市川のM◯マリンってボート屋が興津で水上バイクで釣りするってイベントやったけど、あんな物使った割には釣果がショボくて呆れた。
釣りの知識もない奴が格好付けて竿出しただけなんだろうけど、あれ迷惑だから禁止にして欲しいね。死亡事故もおきてるし。
水上バイクでトローリングしたらどうなんだろ
禁止なのは知ってる
九州人って経験的にろくなのいないね
そういや台風の時にも暴れてたか
関東人みたいにメジナって言うとダサいからグレって言うねん
カサゴ釣ってた奴がいてこれアラカブですか?って聞いてきたのでカサゴだよって答えたらアラカブじゃないんだって言ってとぼとぼ戻っていった
地方呼びするのは勝手だけど知識くらいつけろよ
じゃあ次回からそれはカサゴで
西日本では、ガシラ、ホゴメバル、アラカブ、ガラカブとも
呼ばれてるって言えよ。
千葉では基本的に地方名つかわねんだわ位は言っとけ
耳障りだから海にでも落としてもOK
去年今の季節にセイゴが爆釣したんだよな
狙いに行ってみよかな
関西人ってマクドナルドのことマクドって言うんだぜw
信じられる?
30cmくらいかな
地元の中学生?がぽんぽん釣り上げてた
30かあもうちょい欲しいな
40近くなるとめちゃ引いて面白いし
食っても美味いんだけどな
どこにでもいたサバはあんまりだった
あいつらもしかして湾奥に移動した?
メッキはギンカメとかあんな感じの形状のやつの総称かね
>>106 だね。先週と今日の昼、茜にイナダ狙いに言ったらサバ地獄だった。無限に釣れる。アシスト付けたジグにダブルでかかってくる。夕マズメまでやるつもりだったけど昼でこれだとサバが1投1匹ペースになりそうでやめて帰ってきた。フォールで食うからフック外すの大変なんだよね。
20年位前も浦安でイナダ祭りあったけど単発だったし、
ここ数年、急にイナワラやサワラが釣れるようになったけど、何が変わったんだろか・・・
>>95 関西のおばあちゃんがケンタッキーのことをケンタッキーフライドかしわて言ってて爆笑した
浜行川について市役所に問い合わせたら
@公共施設なので釣りを禁止しているわけではない
Aただし漁業者のための施設なので漁業者の指示には従え
B駐車スペースは無いと思うので徒歩で行け
上記内容を守りゴミやエサの放置などせずマナーよくかつコロナ対策を
十分にやれとの回答でした。
となると興津西海浜公園の駐車場から歩きしかない?あとは駅から歩くとか。
だったら行川ダイビングサービスとか遊漁船の客が車停めてるのは
なんでやねんとまでは聞きませんでした。
浜行川は先週夜中に行ったら駐車場開いてて、数日前午後行ったら何台も泊まってたから普通に停めたんだがルール違反だったんか
奥の駐車場の為に開けてたのかな
>>120 行政として認知している駐車スペースは無いってことだと思います。
で地元としても駐車料金(協力金?)としてポッケナイナイやれるなら
やっときたいってことでは。
>>121 現地で血抜きウロコ取りワタ抜きまでするといいですよ。
ハサミだけでできます。
>>120 先週の金夜は閉まってたぞ
デイタイムはダイビングや釣り船客用に開けてる
のかもな
閉まってたら頑張って歩くかチャリ・電動キックボードなどの機動力で
堤防独占かも!
もうここまでくると電車釣行のが楽か?
ヒラスズキとかデカブツ釣るならクーラーがアレだけどアジなら10Lで十分だからな…
弱雨小雨って信じていいのかよ
いつもめちゃくちゃ降る
秋の長雨って奴ですな
平年ならそろそろ終わってるのになんかずれてるよね
急に寒くなりすぎだな
どの魚も急激なのは一瞬にしろかなり活性下がるから
やだなあ
昨日行った某内房はでかいアジポツポツ釣れてたよ
多分湾内の方もでかいの上がってきてると思うけど
風強くてまともに釣り行ける日がないのが惜しい
初歩的な質問だけど港で夜釣りする時アジとサバ狙いの場合やっぱりできるだけ街灯の近くがええんか
それとも離れてても大して釣果に差はでないんか?
空いてるのに街灯から離れた場所で釣りしてる人いるし
どっちがいいんだろう
灯があると何かと便利ではあるが釣果は大差ないのでは。
街灯あっても水深なきゃ意味ないし
実はスロープになってて空いてるところはクソみたいな水深しかないなんてことが多々ある
水面に光当てると「釣れなくなる」って怒る下手くそ多いけどな…特にチバラギ県人
海面にライト当てるバカなんなの?
街灯と同じとでも思ってんのかな?
ライト当てても普通に釣れてるからじゃないかな?
下手くそには分からんだろうけど
海面にライト当ててるとオキアミ集まって爆釣するんだけどなあ
>>142 当てたらダメ
メバル釣ってる人もいるんですよ!
海なし埼玉土人が騒いだところでなぁ
おめぇ海ねぇから知らないだけだろ
魚にもよるだろうけど基本的にダメなのは明かりの点滅なのよ。
浅いところでアジとか見れば分かるけど、暗いところを急に照らすと逃げるけど20分ぐらい照らしっぱなしにするとまた普通に寄ってくる。
だから必要な時だけ付けたり消したりするタイプの使い方で魚が逃げるのは本当。ヒイカ釣りみたいに一晩中照らしっぱなしにするなら問題ない。
ブルマも歌ってたな、冒険したくて〜好きさミステリー♪
逃げた魚5分で戻ってくるよ
そうなんだよね
言おうと思ったら150が言ってくれた
ちなみに全般的に月が出てる時より新月で真っ暗な
方が釣果いい時多い
アジングやメバリングでは顕著に出たりするんで
曇りでお願い
今日は満月だったけど晴れたり曇ったり雨だったりで活性がコロコロ変わって面白かったよ
浦安〜検見川のシーバスって0時から明け方までの深夜帯でも釣れるの?
つれないよ9時出勤18時退勤だからその間じゃなきゃ無理
ブラック企業勤めの死んだ魚の目した魚ならルアーに直帰OKってマジックで書いておけば飛びついて来るらしい
>>157 3日位前にも村田川で土左衛門上がってるよな
続報が全然ないけど、やっぱり釣り人なのかな?
勝浦の港内時々巨大な魚の群れが泳いでるんだがなんなんだろう、サメっぽくも見えた
釣れないしジェット問題で今一番ピリピリしてるところ
釣れるけど鋸南だから4/1から10/31まで禁漁だったはず
あと基本的にあそこはテトラ側が好ポイントだから足場のいい所でラクチンに釣ろうとしてもあまり釣れないので安全装備は必要。
金谷も浜金谷も一緒だろ?
ピリピリしてるから釣り辞めとけば?
やれるところ有るけど書くわけにいかねーしなゴミ捨てすぎで怒ってるの多いぞ
鋸山を境に、金谷側は富津 南側は鋸南 因みに明鐘岬のコーヒーショップは鋸南な
検見川浜突堤って下は砂浜だよね?
コウイカとかおらんのかな?
いるけどコウイカ類って青潮にクッソ弱いから今はキツいだろ
検見川はベイトすごいからな
それマジ?ってのがけっこう釣れる
ダイオウイカ用のエギってどれくらいの大きさになるんだろうな
NHKのダイオウイカ撮影では1mぐらいのタルイカだかオオアカイカだかを餌にしてたからスッテも1mぐらいじゃねえの?
この間検見川で泳いでたらダイオウイカに食われちゃったよ参ったね
先週検見川で金目鯛5〜6匹釣れたしな
もう少し場所移動取り返しつかないとこ誘導しろよ
浦安とか若洲がベスト
検見川はクロマグロまだ来ないの?
青森に行っちゃうよ?
ここんとこ夜はずっと風か雨だな
せっかくの休みでも9mじゃ何もできんわ
太東漁港まだ立ち入り禁止?(´・ω・`)
駐車場閉鎖だから他の場所に車とめて徒歩で入るのは許される?
>>216 ダメじゃね?
北ケイセンで11mだってよ
年末特別番組で検見川の江戸前マグロを追う男達って特集番組があるらしいね
研ナオコが「マグロ、乞うご期待!」って言ってるCMのやつか
そっちのケンさんなのねっておもた
ほんとここはオヤジギャグ乗り好きなやつ多いよな
普段周りから白い目で見られてるの分かってないんじゃないの
一度受けたつまんねーネタを延々とやり続けるおじさん
ゴムボちゃんのギャグは好きだったなw
たまにスゲーおもしろかった、あれは反則だわな 笑
海とかの有料駐車場利用したことないんだけど金払わず出てもバレなくね?
>>228 場所にもよるけど録画して未払いの車はナンバーを通報するスタイルの駐車場も増えてきてるから注意した方がいい
こんなんなってたらどうする?
>>232 こういう場所取りはバケツ蹴っちゃっていいよマジで
>>232 つまづいて海に落ちる可能性があって怖いな
>>232 水汲みバケツだけでなく場所取りクーラーも蹴飛ばして奪い取るのが千葉県民
そもそもそこまでしてジャミ釣りたいかよw
>>232 回収して何か言われても無かったですよでええ
>>232 そんなじゃなくて、ロープ張りまくってるキチガイがいる
>>239 対岸で見てたわ。亡くなったみたいだな。ご冥福をお祈りいたします。
市原の海釣り公園に朝早く行くと入り口の前にめちゃくちゃクーラーボックスが捨ててあるんだけど善意で撤去しようかしら
清掃お願いします!手伝えなくてすみませんm(_ _)m
詳しくないんだけど黄色い...タックルナントカってお店で引き取ってくれるかもしれません
千葉港で根掛かりすると釣れるブドウみたいなのなに?微妙に外しにくい
沖縄の海ぶどうがメッキと同様に潮に流されて来るらしい
>>232 端に寄せて見える範囲のどこか別の場所でやる
需要あるかわからぬが片貝寄ってみた
立ち入り禁止だけど半分普通に通れるよくわからん立ち入り禁止 まあ普通に考えて入ったらダメっぽい
あとYouTuberが九十九里でまたハマグリが打ち上がってるなんて話してたから軽く歩いてみたけど大していない(拾ってないよ)
千葉県どこも釣り禁止超えて立ち入り禁止だな
ローカルルール守ってやってたのにこれじゃ報われない
もう突破しちゃおうかなw
昨日は外房アジ全然ダメだったな
急な水温低下も無さそうで良さそうだなあ
なんて思ったけど甘かったわ
千葉全土で伊豆化が止まらんからな
潰した連中は他を潰しに行ってるか釣りやめてるからタチが悪い
マジでイナゴの群れ
>>184 ジェット天秤てなんで目の敵にされているの?
内房線沿線に移住しようかと思う
釣り目当てだと大貫より先のがいいのかな?
大貫より先というか奥じゃないと釣りできる場所ないじゃん
>>266 以前勝山の浮島が2億で売りに出された時期があったが売れたかな?
山側に城西国際のセミナーハウスが4億5千万であるぞ
千葉で移住するなら浦安だな
ディズニーあって釣り場もあって東京まですぐで治安もそんな悪くない
地震が発生したら沈するぞ 東日本震災の教訓忘れたか?!
浦安行徳あたりってクソ不便
千葉は道も狭くてクソだよ
対岸の川崎に住みなよ
アクアラインで3秒だ
>>272 えー修羅の国の川崎って日本人が住むとこじゃないじゃん
>>268 まじ、2億もすんの?
大ボケは別なのかな?
>>272 ウンコナガレネーゼはタブー
シーバスならウジャウジャ見えてるが・・・ハゼがいない
夜中水門の上から蛍光灯の下を見ると30~70cmくらいのシーバスが群れてる。
昨日は50匹くらい見えた。今日は70pくらいのデカい奴が1匹だけ。
死亡男性の身元判明 南房総
南房総市乙浜付近の乙浜漁港で23日、男性が堤防から海に転落した事故で、
館山署は24日、男性は同市白浜町乙浜、
無職、高木貴弘さん(46)と判明したと発表した。
同署は詳しい原因を調べている。
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/842482 乙浜の事故見てたけどあれ地元民だったんだ。
まだ若いのに酒でも飲みながら釣りしてたんかなぁ。
オバサンが大声で走り回って漁師さんたちが急いで船出してたけど、頭が下がるわ。
事故は不幸だけど何も利の無い漁師さん達にあーゆー形で迷惑掛けちゃうのはほんと申し訳無い。
やっと港も解放されてきた矢先だし、ゴミも含めて迷惑掛けないようにしないとね。
あと寒くなって厚着になると海落ちたら水吸って動けなくなるから皆気をつけてね。
山と違って海の漢達は無償で助けにいくのがカッコいいよね
木更津中心に物件探すことにしました。
津波怖いし、いすみ線も見てみるかな
津波怖のがなぜ木更津?! もう少し海抜高い所にすりゃ
津波は内房線関連では南房総市以南でしょう
外房は全滅でしょうが
関東大震災クラスきたら木更津駅2メートルの津波らしいよ
さすがに低いもんな、うちも一階ヤられるわw
地元だからライフジャケットを着てなかったのかな?
地元禁止だな
>>289 いすみ線とか小湊鐵道に利便性を求めないのであれば
>>287 乙浜はコロナ以前は良く行ってたなあ
287を読んで尚更気をつけなきゃと思ったよ
釣り目当てに移住する奴は仕事どうすんの
年金生活のジジイってこと?
乙浜で落ちたのって
船出したとか言ってるから外側のテトラ堤防?
>>298 友人に年取ったら外房の方に引っ越して釣りしながら生活したい
スーパーのカート集めのシルバーバイトでもしながら貯金と年金でやりくりする
その為に金貯めまくってるってやつならいる
でも身寄りなしじゃそのカート集めすら受からないと思うよって言ったらじゃあおまえも一緒に行こうぜって…
ジジババが溢れかえってる地獄の漁師町でそんな都合よく仕事なんかないよ
そんな事言ってるからダメなんだよ
老後は公園で日向ぼっこの人生か
まさか爺さんが引きこもってオンラインゲーム三昧の時代が来るんだろうか
間もなくなるだろ
だからと言って釣り好きじーさんは変わらず釣りするよ
セリアの5gのマイクロジグ根がかりで失ってもうた(´・ω・`)
去年みたいに九十九里でハマグリ大量に打ち上げられてる海岸見つけたんやが言ったらまずい?
>>305 数年に一度ハマグリ沸くでしょ?
あれは持って帰っても罪にはならんwチガイを撒いてないんだしバター焼きにしたら呼んでw酒持って遊びに行くからw
上州屋の店員が落ちギスのシーズンだって言うから拾いに来たのに何処にも落ちてねーじゃねーか!
騙されたわ!
>>309 下りサンマを喰うと下痢、上りサンマを喰うとゲロアゲする人なんですね
>>295 自営業なんで週4日都内の事務所で寝泊まりしてあとは房総の自然を満喫したいです。
神奈川は2025年7月に津波で壊滅するそうですし外房は九十九里が1000年に一度壊滅するそう
都内に事務所構えられるくらいの自営業…羨ましすぎるわ
事務所いうても3万のやっと寝られるw感じすよ
新橋の古い盾物で隠れて寝てます
3万て家賃がか?
新橋ってそんな安く借りられんの?
本スレは↓です
ただちにスレ立て人の私の指示に従い移動をお願いします
【外房/内房】千葉の釣りPart80【南房/東京湾】
http://2chb.net/r/fish/1626497133/ 来月から運悪ければ軽石で湾奥全滅だろうな
魚も値上がりしそう
>>295 つい最近、養老渓谷と上総中野の間がガケ崩れで運行できないって見たけど、今って五井から反対側(大原?)までいけるんか?
昔、養老渓谷から五井へ引き返した事がある
釣具屋行ったらパワーミニイソメとかいうのを衝動買いしてしまった
ワームと何が違うのかな?
ぶっ込んだままでも釣れるかな?
とりあえずウナギングをやってみたいけど 、よく見るとゴカイというよりムカデだな
>>325 youtubeで検索したらカワハギとか釣ってる動画あるよ
>>325 確か丈夫なワームだったはず
100匹釣っても大丈夫だよ!
>>287 いやあほんとそれだわ
どさくさ紛れに閉鎖継続してるところ沢山ある中
開放してくれてるって事自体有り難いことだし
色々気をつけるべし
>>326-327 ありがとう
>>328 フグのいる所では使わないと思ってるけど、砂浜でも磯でもどこにでも居るね
今日の朝キス釣りしてて二投目のエサ付け替えてる時、後から来た爺さんにポイント割り込まれて萎えた
こういう時ハッキリ言える人が羨ましい
その爺さん爆釣してたけど、堤防から小便してるの見て釣る気失せたから帰ったわ
FC2PPV 2214350 バックに浮島映っているし保田海岸だよな
>>333 そんなんで謂えてだらしねーな 海なんて魚のションベンでしょっぱいんだぞ!
自分は10匹だけ
シーバス狙いでコマセ無かったのでジグサビキで今夜食べるぶんだけ
あんまり行かないので場所の名前がわかりませんけどきっちりした駐車場があるところでした
赤い橋(中之島橋)が目前に見える、手すりのある岸壁じゃないでしょうか?
>>342 あそこ手すりのとはめっちゃ浅いよね
投げサビキなのかな
あと公園入り口手前に船がいっぱい停まってる岸壁あるけどあそこは釣り禁止なの?
木更津は車横付けでバーベキューとかできますか?
子供にイワシを釣らせてあげたいです
子供をダシに労せず情報を聞きだそうという輩は、何処にでもいるな
>>355 イカ娘の事を知ってるのはこのスレで俺くらい
セクシーに教えてあげよう
イワシを釣るということは、イワシが釣れるところで適切な釣り方で釣るということ
釣り好きなのに「放課後ていぼう日誌」知らない人おらんやろうか(´・ω・`)
そりゃ廻ってこないと居ないじゃろw
空ぶったんか?
外房到着、大原まだ釣り禁止だな。ま俺はいくつかの河川でハゼ釣りだ。
大原は、コロナでなく放流魚保護で釣り禁止になってるね。この理由だと永遠に解除なしかと。
30センチ代のマダイの塩焼きは凄い美味しくて大好きだわ
大原は遊漁だと釣り船客が多くて金落としてくれるから堤防釣りの人はイラネって事かも
>>350 釣り公園行きなさいよ
バーベキューは家でやりなさいよ
みんな冷たすぎて草
子供にはいい思いさせてあげようよ
おうよ!
ライオンは子育ての際に子供達を崖から落とすんだろ?
心折れなかったキッズ達には英才教育を俺らオッサンが教え無くては次世代が育たない
>>379 40歳以上の無職独身男は幸せそうな家族を見るとむかつくんだよ
>>379 間違っても釣り場でバーベキューと考えもするな。
お前と同じ思考回路でそのままゴミ放置する馬鹿のせいで閉鎖になった釣り場もあるんだよ。
これ以上釣り場を失う訳にはいかんのよ。
>>379 釣り場が禁止されてなければ、瀬渡しでもBBQ普通にやるから大丈夫!
地元の漁師も伊勢海老、アワビでBBQしてるからな
ただゴミは持ち帰れよ
セリアのヘッドライトずっと売り切れやわ
100円であんだけ明るければそりゃ無くなるか
ワカシイナダワラサ20本位ショゴ4枚マルフッコ2本ヒラフッコ2本
>>385 ほんこれ
テント張ったりして馬鹿かと
地面に竿置いてあったりと釣り道具も散らかして邪魔なんだよ
BBQなんてキャンプ場でやれよ
>>379 子供を出汁に親がしゃしゃり出んなよカス
>>379 釣りは遊びじゃねーよ
隣でバーベキュー始めたら突き落とすぞw
漁港でBBQとかやったら、若い漁師が排除しにくるだろw
>>394 火気厳禁
漁師のボロクズ船が火事になって釣り禁止になった漁港もある
古い漁網とか港に放置してるけどあれに火の粉が飛んでったらヤバイ
>>397 漁港によりけりだろ‥
そもそもダメなところでは当たり前で、OKな漁港は漁師がBBQふつーにやっとるぞ!
田舎特有の俺らはいいけどお前らはダメが多すぎンだよ
>>400 それは野焼きです
原住民以外はギルティ
死刑な
千葉港テント張ってるクズファミリー多すぎ
ゴミも片付けていかないし
>>400 漁師がやってるから俺もセーフニダアァ!!!
自殺しとけ
>>383 バカがバカを量産しやがった!ってのが現実
日本国籍日本人以外は釣りも海遊びも禁止にしてくれ法律で
>>387 単4が3本入るやつは100円とは思えない明るさ
けど蓋開けるのにドライバー必要なのが致命的
>>410 日本人のビギナーのがうざいんだが
外人はチャンコロだかコロンビアだかでも立派だよ
ちゃんと自分の装備で出来ることをする
ジャップ大学生のグループが一番ゴミ、あいつら風とか潮位以前に天気予報すら見てない
雨降って爆風なのに雨具ないレベルのガイジ
装備なんて他人に迷惑かけなければ何でもいいよ…
爆風でも釣りするなんて気合い入ってて良いじゃないか
>>413 ジャップは迷惑しかかけてないよ
外人のが1000倍マシ、ってか外人が隣の方がいいわ
どこの釣り場でもアホほどイワシ釣ってる奴いるけど絶対食いきれんだろ
捌くの考えたらうんざりするわ
先日の木更津のイワシは銚子のことだったのか!???
>>401 当たり前じゃね
職場の敷地内で職員がBBQするのと全く関係無い奴が敷地内に入ってきて好き放題するのは全く違う
漁港はあくまで漁業関係者の仕事場であって釣り場じゃねんだわ
>>421 あくまで漁業のために貸与された敷地だからな
釣りもBBQも同じ
なんなら管理組織を考慮したら釣りが優先
報告はなかったけど、検見川なら一年中イワシのつみれ汁だからな
君
>>421かい?
わかりづらいね
ちなみにそこで言ってるBBQは漁師がやるBBQの事ね
起きたけどだめだ、ワクチン打った腕が痛すぎて釣りどころじゃない
あーあ、寝よ…
>>426 >>421これで理解できないならそもそも釣り自体辞めてくれ。
お前みたいなのが釣り場を閉鎖させてんだよ。
いやこうなると全部閉鎖で片っ端から逮捕連行したほうがスッキリするだろ
>>430 なんで田舎モンはいいんだよ
君はゴマだけスってればいいよ
漁師にとっては、釣りもバーベキューも同じだろ
釣りも撒き餌や釣れたフグ等放置、漁船へ仕掛けを引っ掛ける、などなど
そりゃ禁止にしたくなるよな
ていうか漁師がバーベキューやってる漁港って具体的にどこだよ
>>434 自分で探せ!釣れてる漁港教えて下さい並の愚問
いる訳がない架空の漁師だろw
そんな架空の存在と比べて釣りしてる奴が優先とか馬鹿じゃねーの
釣りもBBQ馬鹿も等しく邪魔なんだよ
漁師は釣りは黙認してやってる所もあるだけだ
漁師の焚き火はたまにみるけどBBQは見たことないな
漁師さんと世間話するとみんなおもしろいから好きだw
仲良くなるとお土産に色々魚くれるし
漁師と話するとき鉄板なのは網にかかったすごい獲物
これ間違いなく気持ちよく自慢してくるw
>>434 よく散歩番組的な番組で観るだろ?
鉄腕DASHも似たような事よくやってるじゃない
そもそも、なんで番組だとOKなんだよ?
>>439 おかしな話だよな
それが企業なら社内使用で経理処理
必要なのにな
>>432 ダメだコイツ。
読解力がまるでない。
社会人なの?
子供にはいい思いって、親がルール破ってBBQするような家庭ならむしろ不憫だわ。
子供の目の前で親が漁師に囲まれてペコペコ謝る姿や、通報されて注意されてる姿を子供に晒してるシチュエーションを想像してみ?
いい思いをさせたいというなら、釣った魚をオートキャンプ場で焼いて食べるくらいのスマートさを見せてやれよ。
>>445 自己紹介はいいよ
釣り人のBBQの話なんてしてないから
他の奴には話が通じてるみたいだぞ
>>443 廃棄処分のコンビニ弁当を野良犬なくれてやるようなもんだよ
漁師さんは売れない雑魚捨てるだけだから
調理すりゃ食えるもんだけどねお礼にビール上げてるわ
>>445 そんなマトモな思考回路持ってたら漁港でBBQしてるなんて妄想しないぞw
ましてやそれより釣り人の方がマシだとか笑うわ
降雨予報全然突然じゃなくてワロタwww
昨日からだろ!
銚子港はみんなテーブル出しておでんとか食ってた
雨降って寒いけどみんな楽しそうだったぞ
なんか羨ましくてあの輪の中に入りたくなったよ
銚子はウロコが散乱してて臭いんだよな
港をランガンで歩いた靴とかめっちゃ生臭くなるから行かなくなったw
鱗だらけのトコにブルーシート敷いて寝っ転がってる奴とかほんとどうかしてる
そういや、漁港じゃないけど、沖ノ島はよくキャンプカーでBBQやりに来てる家族連れ見かけるな。
特に駐車場入口に近い磯付近。
さすがに漁港関係者とは無関係だろうし、レジャー施設みたいなもんだからオッケーなのか?
沖ノ島BBQ禁止なのにな、でも監視員なんて居なくね?
銚子港で路上販売してる「しじみ」は本当にデカくて美味い。
食堂街の前で車上販売してるよ
>>448 漁師の犬がまともなつもりかよ
それより番組がOKな理由は?
お金ですか、漁犬さん?
漁港BBQはスレチも良い所だから専用スレ立てて思う存分語り合ってくれ
オレは釣り場で火を起こすのはナシだと思うけどな!やりたい気持ちはあるけど原始人じゃねーんだし
バーベキューは片付けめんどくさいと思うんだが、敢えて釣行時にやりたいもんなんかね
BBQはダメとしてお湯沸かしてコーヒーとかカップ麺はどうなん?
おそらく港湾ごとでルールあるんだろうけど、確認するのめんどくさいし、荷物増えるの煩わしいから自分はモーリアンヒートパック持参してる
車から電源とってIHクッカーでお湯沸かしてカップ麺がサイコーよ
沖ノ島って国定公園だろ?前に焚き火してるバカがいて警察がゾロゾロ集まってきたのを見たことあるわ
小雨予報って信用できないよな
どうせ結構降る(´・ω・`)
>>472 勝浦の堤防は、カップ麺だと日清の普通のやつとカレーヌードルは駄目でシーフードは大丈夫だったはず!
堤防によって食べていいヤツが微妙に違うから詳しくは組合に聞いた方がいいよ
UFOのお湯捨ててたらこぼれた麺を食いに魚が寄ってきた
UFOかペヤングかで別れんだよね
たまにボケてお湯捨てる前にソース入れる事があるw
昔とだいぶUFO味変わりすぎじゃね?
1番好きだったのはブタメンがまだマルコメ君の頃の焼きそば
なんで売れてたのに売らなくなったのか!
大盛りイカ焼きそばなんでなくなっちゃったんだろうな
好きだったのに
こないだ復刻限定板売ってたから食ったけど昔となんか味が違ってイマイチだったよ
復活してたんだ
そうなんだ美味くないのか
いやその情報ちょっとありがたかった笑
いや
たんに年とって食えなくなっただけかもな
ハートチップルも一袋食えなくなったからな
>>494 わかる。
最近は一日一個のおにぎりと、ワンカップと糠漬けがあれば何もいらんわw
検見川浜本当に人が凄いな。2年前は朝行けば普通に釣りができたのに
今じゃ人がい過ぎて釣りができん。
16時に無料駐車場が閉まるから16時以降なら釣れる。
>>507 子供連れて青物狙えるもんな
近くにはお洒落なレストランあるし
カマスに竿折られたわw
ランカーサイズだろうなこりゃ
釣れてないし水面までも寄せて来れて無いだろうにカマスとわかるだと!?
能力者か
釣り行きたいけどもうガソリンないよ(´・ω・`)
ガソリン高いよ(´・ω・`)
めんどくせーな重油入れて煙もくもく逝けばいいがなw
それにしても天気いいな
これって行楽日和だろwここの住人らは今頃…家族サービスさせられてんだろうなw
検見川誰一人として釣れてなかったんじゃないかな
先っちょまで見に行ってないけど
三交代だと土日祝以外で釣行できるから楽だわ
人多いと神経使って余計疲れる
茜浜行ってみたいけど
車停める場所から釣座確保、
足場の悪さに取り込みと
なかなか熾烈そうだな
大人しく木更津沖堤にした方がいいかな
茜浜は奥に駐車場的な場所あるけどまず空いてないね
で朝マズメはみんな路駐するんだけどその時間狙って定期的に警察が巡回するようになってる
そしてバカが路駐して釣りしてる動画上げたね
茜浜のとこ警察巡回してるのか
この前はじめて釣り場調査で行ったけど駐車場狭いもんな
>>526 平日なら夜12:00くらいまでに来とけば駐車場止められるよ
>>527 先週平日深夜2時くらいに奥の駐車場行ったら半分ちょいは埋まってたな
来てるのがワゴンとかワンボックスの車でみんな早朝まで待機みたいな感じだった
でも茜浜って河口側はそれなりに防波帯に降りやすそうだけど駐車場近くとかあんなん降りるのきついっしょ
浦安の公園とかあの界隈もまあそうだけどさ
土日祝は釣りしないと決めてるから
頑張って停める場所は確保できたとして
真っ暗なうちに足場悪いテトラ移動して荷物置くなり
その場に待機するような感じなのかな?
で、明け方サクッと真横に割り込まれるみたいな
茜浜もだけど木更津の砂上げ場の動画とかもなぁ
あそこ以前は土日は許されてたけど今はチェーン張ったままで立ち入り禁止じゃん
当たり前のように茜って書いてあるけどあそこ堤防の上本来登っちゃダメだからな?
フェンス張られる前にやめとけよ
>>532 俺警察に聞いたんだけど堤防の上ならば正直私ら何も言わないです。でもテトラに降りるのは辞めて貰いたい
って返事だった
でも堤防からは釣りにならんよねぇ
今まで黙認されてただけのとこを釣りオッケイなんて動画あげるにわかが多すぎるんだよそりゃ真似して何も知らん奴は釣りするよな
>>533 そりゃそうだろ
事故が起きたら警察が出ざるをえないわけだし
検見川浜行ったけどサバとイワシが釣れた。
太刀魚釣れてた。
茜浜フナ虫が大量にいるからあんまり釣りたくないな。足場悪いし。
でも茜ってにわかとか素人が釣りに行くには敷居高杉じゃね?
むしろ釣りやっててここ場所知らなかったのが色んなとこから来てるかと
検見川堤防よりはマシでしょ
今だと朝夕マズメは手前すら入れないくらい
茜浜はテトラの形がしんどい
降りられる場所も限られるし
後から人がどんどん入ってくるし
>>539 ブルブルの教祖と手下がベスト無しスニーカーでガンガン動画上げまくったからふざけた連中めっちゃ増えたよ
海藻浮きまくってる浜に寄って集ってルアー投げまくってる人々は海藻釣りに来てるのか?
遠くからご苦労なこった
>>544 検見川でもめっちゃマグロ掛かってたな
みんな舐めたタックルだからガンガン切られてたけど
>>546 ガチであり得るからもし嘘だったら辞めてくれる?
ムラムラするわ
海は繋がってるんだぞ
信じてればそのうちかかるぞ!
メッキもそのまま東京湾に居着いてくれればいいのに🥺
温暖化で
>>551 温排水口に付いてるGTは
油のりも良くて旨いとさ
越冬して居付き化してる
場所はググれ
>>556 東京湾の魚は脂が乗ってるって言われるのは、つまりそういうことだよね
ツァーリボンバでも落とす?
そうなら買ってくるけど
千葉に運河を掘ればいい
東京湾の汚れた水が流れていかない様に逆止装置つけて
>>562 ううん、役不足。
ブラックホール爆弾くらい必要
旧江戸川、荒川あたりの河口に回遊してくれれば嬉しいんだけどメッキ
房総や三浦半島あたりまで来るなら湾奥も近いのに
夜釣りで行こうとしてた堤防に人いたらどうする?
なんか行くの怖くね?
>>569 いや普通に先客やろが(笑)
こんばんはーーって!
向こうも程よい挨拶を求めてるハズ…多分ね(苦笑)
>>566 来てるけど立禁で入れないだけ。
もし千葉側の湾奥側全部立ち入り可だったら今とは比較にならないぐらい色んな魚が釣れる
先端で夜釣りしてた時ウェーイwな集団がこっちに向かってるのが見えて飛び込んで逃げようかと思ったよ( ´・ω・`)
打ち上げられたハマグリのみ持ち帰っても密漁にならないことにしてくれよ
去年みたいに沢山打ち上がってるけど放っておいても死ぬだけやろ(´・ω・`)
to○syの投げ釣りブログって知ってるか?
シロギス釣ったの書いてて、素人っぽい奴が俺も釣りたいから場所教えろってコメント入れたら諸事情があるから教えられないって答えてた。
立ち入り禁止の場所です釣ってますなんて言えんもんな。
江戸川あたりだ釣りしてると夜に集団だきているのが多いんだよな5人以上
それぞれが分かれて釣るわけでもなくあいつら何してんだか
シロギスなんてわざわざ立禁の所入らなくても釣れるだろ
最近の釣り人ってそんなに情弱なのか?
富津以北で足場がコンクリで立ち禁じゃないシロギス釣れる所なんてないよ。
ブログでもインスタでも場所は知られたくないけど魚は自慢したいから、周りの景色とか足場の様子まで丁寧に消す奴いるからね。
小さい人間だな。
>>588 場所を知られたくないのはしゃーないが、だったら釣果自慢するなよっていう。
>>583 渡船代出せるなら木更津沖堤防が1番近くでシロギス爆確ポイントになるな。
そこカルキスばかり釣れた記憶あってそれ以来行ってない
沖堤防ならそう書くだろうし、知られたくない、知られちゃマズイ所で釣ってるのさ。
有名になったり釣果がすごいと、俺みたいな僻む奴が必ず出てくる。まー税金みたいなもんだ。
気にせず頑張って釣れよト○シー!
>>583 なんで自分のポイント晒すバカがいると思うの?
ポイント教えてもらえなくて腹立てたあげく5ちゃんで文句垂れてる
>>583が一番悲惨だよね・・・
まあ他人には1ミリも分け前を与えたくないが、自己顕示欲は満たしたいって姿勢で好かれる要素はないわな。
普通は他人に分け前をやりたくなければ自己顕示欲はあきらめる。
>>602 ポイントを知られたくないならブログやYoutube等の露出はするなってだけの話だけど。
そもそもヒラマサならともかくシロギスポイントは交通費ケチらなければ希少じゃないだろ
木更津沖堤、今日まあまあ釣れてるじゃん
行くつもりだったのに目が覚めたら4時半だった
悔しい
>>603 動画見てどこか目星がつかない程度なら仕方がないね
キスなんか時期が合ってればサーフならどこでも釣れるよ
ちゃんと遠投して駆け上がりを見つけてください
あと、下洲はカルキスばっかだったわ
なんとなくクリーミィ
千葉みなとのタチウオって釣れてるの?人だけは多いけど。
下洲でカルキス初めて訊いた
あそこで長年やってたけど1度もカルキスに引っ掛かった事は1度もないけど本当かよ?
>>605 そういう話じゃなくて写真画像をモザイクまみれの見苦しいものにしてまでやるなって話だよ
ポイント情報を明言しろって話じゃなくモザイクで背景全部消すほど隠したいならYoutubeやらない方がスジだろって事
>>603 ブロガーに釣れたポイント聞いてみほとんど教えてもらえないから
ポイント乞食って本当にゴミよね
てめぇで探せばいいのに嫉妬に狂って自分がおかしいことに気付いてない
>>614 探さなくても、You Tubeにアップされてるから楽なンだわ
>>615 でも
>>611ちゃんは激おこみたいだよ?
>>616 お腹は緩いほうだよ
ネットの情報みてマトモな魚釣れたことなんてほとんどないけどな
自分で発見してこその悦びだってのにな
>>618 個人的にはここ数年、釣った魚の写真や動画と場所を
晒したくて仕方ない人達のおかげで釣果上がったw
反面、通ってたポイントの場所取りも激化したけど
>>617 そんな古参はシララねーンだわ
ダチと釣り、バーベキューして楽しければいいンだわ
なんか小室君みたいなのが増えてんな、ンだわwとか笑えるw
他力本願だから、You Tubeで場所公開してもらわないという困るンだわ
自分で探すとか努力は嫌いなンだわ
>>626 飛行機は大丈夫だけど、船は嫌いなンだわ
ポイントは探せないじゃなくて、面倒くさいからYou Tubeで釣果と一緒に教えろなンだわ
>>629 ワガママじやないンだわ
ちょっと資格試験の勉強中だから、ポイント探す時間ないンだわ。たがら釣果と一緒に、You Tubeにアップしろないンだわ
神奈川のほうで太刀魚とイナダわいてるからそっち行け
駐車場等の利用制限の解除について(漁港)だって
永久閉鎖が噂された太東釣りしてええんか?
>>639 N(西川名港)Y(養老川)に行こうと思うんだけど、ちょっといざこざあって直ぐに行けないンだわ
この季節は太陽光が弱くなって昼間でもアジが良く釣れるよな
今日の銚子港はあちこちで歓声が上がってたよ
型は15センチほどだけど夜は30センチ弱も釣れてるぞ
太東は、海水浴側の駐車場は解放されたが、反対側は立ち入り禁止のままなので、半分だけ釣り可能の状態です。
あとサイズ測らなかったけど70cmぐらいかな、巨ボラ釣れた
>>643 今日の銚子港は「爆風・うねり・釣れない」の三重苦でガラガラのお通夜状態だったぞ
すまん、逆に聞きたいんだけど、モザイクまみれで釣果アップしてる人は「ポイントを知られたくないからブログも動画も一切やらない」という風になんで出来ないの?
なんでモザイクまみれにしてまでアップしたいの?
>>651 元々の自己顕示欲と承認欲求に相まって
どうせ趣味で行くんだからついでに動画撮って編集して
運良くそこそこ再生数増えれば小遣い稼げるかも
程度の話じゃないの
>>652 要するに並び立たない欲望にも関わらず一方を諦める(スジを通す)が嫌で無理矢理両立させようとした結果がモザイク写真かw
浅ましい
>>653 それこそチラシの裏か日記帳に書けばええやん。
なんで人に見せたいの?ポイント知られたくないんでしょ?
>>653 日記で上げるの構わないんだが、ちゃんと視聴者意識しないとダメなンだわ
同じポイントの釣り場だけ上げ続ける奴は見たくないンだわ
>>659 乞食とか品の無い言葉は控えてもらいたいンだわ
映像を見る事で広告収入に貢献し、私は資格試験の時間を削ってンだわ
>>662 箱入り魚は好物だけど、行くと大所帯になりがちなんで、思い立った時に行けないンだわ
ポイントと言えばマイナンバーカード作ると3万貰えるらしいんだが皆作る?(´・ω・`)
今日黒鼻でクエ釣ってた人居たわ!
やっぱ凄いなあそこは
茨城の南堤で釣れると聞くけどね
それに千葉なら大原港でも釣れるんじゃない
検見川迄が魚影濃いよねクエ
何故か茜浜まで行くと居ないんだよな
>>637 まったく信じてなかったけど今日ちゃんと釣れたわ
ありがとう
クエ クエ クエ
ダウンロード&関連動画>> 花見川の上流で育ったクエは大人になると検見川浜に居ついてベイトを捕食するからな
石鯛は鹿島で結構釣れるけどな
親潮がぶつかる所までは釣れるっしょ
千葉でおかっぱりからビッグベイトシーバス
できるとこはどこら辺でしょうか?
別に変なことは言ってないのにすぐ馬鹿にする奴はさぞかし釣りがうまいんだろうな
ビックカメラにひきずられてるのか、ビッグベイトじゃなくてビックベイトって言う奴結構居るよな
ポイント探せない馬鹿なんだからバカにされるだろwww
馬鹿にされてるのが自分だと気づかないから馬鹿なんだぞ
昨日の館山港は20センチ前後のアジが30匹
太刀魚も釣れてたぞ
釣れてても土日の館山港なんて何時に行けば場所取れるんよ
>>689 木曜日の朝行けば、週末好きな所で釣りできるよ
>>689 釣ってる奴の後ろに車を横付けして
バケツとロープで場所取りすれば
相手が嫌がってその場を離れるよ
>>689 12mの竿と3mの脚立を買って後ろからつりをしろ
>>689 フィッシングチーム輩のTシャツ着てれば、こいつはアホだと思われて場所空けてくれるよ(笑)
>>694 なんやその中二病みたいなネーミングは?
セットアッパー買ったからぶん投げたいけどどこがいいか、、、
>>694 俺は釣りよかのTシャツ着てるよ!
最近握手求められたりするわ!
遊漁船客用に空けてる駐車スペースに堤防釣りのやつが駐車して目の前に車止められて出られないとか騒いでるの見かけたけどローカルルールくらい調べて駐車しろよな
ルールも何も駐車場の車が出れないとこに車を置くことが基地外
それを言うなら客でもない私有地に勝手に車停めるのもキチやろ
>>696 暇な田舎者の間で結成された釣りクラブですよ。
館山の砂揚げ場がホームのおバカさんの集団(笑)
>>705 それって賃料とか払ってんのかね?
停めるのはどっちも遊漁者だよね
>>709 千葉じゃないけど港内でバッチリ道具広げて
夜明けを待ってた釣り人夫婦が俺が乗る船の船長に
悪いね車動かしてここお客さん用だから、とどかしに入り
夫婦が広げた荷物をしまい車に乗り込む時に
船長が、悪いねそこからそこまでお金払って借りてるから
と言ってた。
全部にあてはまるわけじゃないんだろうけど。
>>705 あー 北ケイセン東堤の共栄丸でそんなことがあったわ
>>712 北ケイセンは堤防釣りが先端まで勝手に入って停めるから柵付いたよね
軽めのコマセでフカセかダンゴ釣りしてれば投入時にお釣りが帰ってくるからそれで嫌になるでしょ
>>714 ここ連れがおるけん入らんでくれる?
でOK牧場
今のご時世だからマスク無しで咳き込みまくればいいんじゃねぇ❔w
>>713 西堤の筏釣りの客用に仕切ったんだよ
休日の北ケイセンは東提も西提も人が多すぎて釣りにならない
>>710 公共の施設を1民間に貸し出すって凄いね
乙浜港も俺に貸せよ
3000円まで出すよ
DAIDOのネオプレーン磯足袋いますげえ高くなってんな
昔は5000円くらいだったのに
高いよね5500円だったのが10000オーバーだもんソールの張替出来ればいいのに
>>728 さすがに他のにしますわ
昔売ってた黒赤の4000円位のまだ売ってるかな?
無ければリアスのか
南西の爆風が吹いたからベイト押し上げられてチャンスかも
仕事引退したら毎日通いたいけど、その年齢になったら果たして体力気力的にどうなんだろう
>>714 ぶっこみ仕掛けに変えて斜め30度に投げて放置
>>734 うち千葉といっても左上の方だから海遠いわ
南房総に住みたいところだけど台風や突風の被害最近多いよねぇ
>>737 生活するのに支障が無い収入があれば南房総でも館山でも良いと思う
台風やら天災は運
6000万ちょいまでは増やしたけどこれで中古物件買ってのんびりってわけにはいかないよな
住処が既にあって貯金6000だったら無駄遣いしなければいけなくもないだろうけど
安くでそこそこなのを1500万で見つけたとしても諸費用やら考えたら残り4000万程度で余生を過ごすとなるとかなり厳しいわ
仕事もなくなるだろうしな
今55とかなら考えなくもないけど
秋口の海水温が高止まりしたら一昨日みたいなのは恒常化するからな
またすぐに来るようになるよ
流石に300万だと相当手入れないと死ぬまで住めないだろ
55歳だとして4000万でどこまで生きられるだろ
魚釣って生活費下げるとして年間200とする
年金もらう65の時点で2000万残り
年金が年120万出るとして手出しは80
何もなければ90で金が尽きる計算になるのか
70まで遅らせると120×1.4=168
200-168=32が年間手出し額
1000÷32=31.25
ほとんど変わらないのな
その暮らしだと釣具もエサもルアーも満足に買えないだろ
怪我したり病気になったら終わりだな
途中で病気もしないで予定外の出費もインフレもしない設定ならいいんじゃね
それでも男にしては長寿な90まで生きられるんだから少しは余裕あるんじゃないかと
家賃なければ年間300とか使わないでしょ?
>>750 年金遅らせるのは資産もある程度あって他の収入も含めて年間消費と同じになるような人がやるんよ
その例だと年間32万稼ぐか配当でもあれば手持ちは全く減らなくなるでしょ?
>>753 そもそも魚釣って生活費下げるって設定が意味わからん
ロスト0で道具も一生耐久値減らないで雨の日も風の日も365日ルアーで釣れる設定なの?
本気でやるつもりないんだから楽しそうだなーくらいの気持ちで聞いてあげようよ!
貝でも剥がして餌にしたりとかあると思うけど
というか60くらいになったらどれくらい消費して生活してるんだろう
今の自分だと大体240+投資くらいだ
>>759 誰に?
その年齢で自由になる金あるならまだ普通のニーサの方じゃね?
普通に考えたなら投資に金回す年齢じゃないけどな
>>761 だよなぁ息子にな…自分の葬式代貯めとけって事だよなw
普通ならその年齢なら株式から全て引き上げて債券や現金+年金で暮らす段階
増やしにかかる段階じゃない
60歳以上の爺は身辺整理をして親族友人知人に迷惑を掛けないように終活をしてください
口には出さないけどみんなさっさと死ねと願っています
まあ実際5chは昔からいる年寄りの方が多いみたいだしな
年齢とか関係ないンだわ
ボウズで帰るか、満面の笑みで帰るか、そのスリルだけでいいンだわ
おまえら今週末はやっぱり検見川クエ?
それとも茜でアラ?
鎌倉に軽石到着
潮の流れ次第では軽石で釣りにならないかも
映画だけど
リバー・ランズ・スルー・イット
ビッグフィッシュ
老人と海
辺りかな
ヒューマン要素強いから純粋な釣り番組を求めてるなら、違うかもしれないが
孫と爺さんが一緒に釣りしてヌシの巨大マス釣り上げる映画ってなんだっけ?
たしか爺さんがヌシをかけるけどファイト中に具合が悪くなって孫に竿を託すみたいな感じだったと思う。
失楽園は連ドラじゃなかった?
にしてもあの巨大マスを釣り上げた時の決めゼリフはグッとくるよな
ダウンロード&関連動画>> 長浦で釣りやっていい岸壁なんてあるのか?
どこだろねここ
今井ではないし長浦の突き当たりでもないか
>>781 ググったら日本の不倫ドラマが出てきたぞ
俺の記憶だと洋画だったんだが
湖でボートからの釣りだったと思う
>>783 蔵波川の河口の岸壁じゃない?
ここだけは立ち入りも釣りも禁止されてないとか
こなや丸の着け場だから管理者も締め出せないんでしょ
あそこも普通に立禁看板出てなかった?
釣り船つくとこやろ?
今井も普通に釣り出来るけどサビキ以外釣れてなかったぞ
普通に釣りって立禁看板も釣り禁看板もチェーンかけられたりもしてないってこと?
まず自分で行ってみ❔アナゴもハゼも釣れないところ俺は行かないから
>>791 アナゴは震災以来ダメなのは知ってるけどハゼもダメなのかケタハゼ釣れたのになあ
>>796 上の方では出て長浦の蔵並川河口でハゼやってたときに鉛筆アナゴを去年釣ってるから当てにしてたw
>>775 釣りビジョンのぶらりバスの旅
特に伊勢の旅の回
江戸前のカレイとかもう幻に等しくて九十九里の方がまだ釣れそうw
千葉みなとヒイカはタチウオ勢との場所争いとかあるの?
一ヒロくらい潜るキラキラしたミノー投げてりゃ太刀魚釣れんだろ
これから夕マズメに向けて釣行予定
若洲、浦安、旧江戸川、検見川が候補だけどどこ行こうかな
上の書き込み見たら検見川行きたくなったけど
勝浦最近通いだしたけど、勝浦行けば簡単に釣れるみたいな幻想は崩れ去ったな(´・ω・`)
魚の気配が一切ないこととかあるもん
稲毛近辺人多すぎ
普段誰もやってないサッカー場の下にも並んでるありさま
>>810 勝浦は回遊魚が回ってくる確率が格段に高いだけだよ。
潮、時間、棚が合えば凄い爆発力!
合わなければ‥
>>815 ツイッターとかネット界隈見てもそんな話題なかったから普通に若洲か浦安行くわ
検見川と若洲は今から行ってもまともに竿を出せる場所ないでしょ?
>>816 釣れて直ぐにTwitter、ネットに晒すバカは少ないと思うが…
検見川アジ釣れまくりかよ
おまえらがネガキャンして独占しようとしてるのは分かったわ
先々週に30年振り位に買った青イソメを消費しないといけないけど、千葉港でアナゴ釣れる?
南房総の釣り場は壊滅的だな
コロナ対策という事で閉鎖した駐車場が、緊急事態宣言解除されてもほとんど閉めたまま
こりゃコロナにかこつけた釣り人閉め出しじゃないかとは思ってたがやっぱりこうなったか
>>819 自己顕示欲の塊みたいなバカなんてクソほどいるぞ
>>824 そりゃそうだろ
なんで解放してやらなアカンのよ入場料取って儲けてるわけじゃないのに
ニュースでコロナ禍でマナーの悪い釣り人が増えたゾーみたいな報道やったりしてるから余計敏感になってるだろうね
開けたところでゴミ散らかして係留ロープに糸引っかけてコマセ撒き散らして満足したら帰るアホが押し寄せて来るのが目に見えるし
>>827 有料だった鴨川の吉浦も閉めたままだ
鴨川市自体が釣り人の排除に乗り出してるようだな
漁港も磯も区別なく全部立ち入り禁止にしている
>>830 客商売やらない地元人は県外ナンバーなんかコロナ撒き散らすネズミくらいにしか思ってないだろうから仕方ないね
市原で金払って釣りすれば?
地元民で釣りする人はどうするんだろうかと思う
それに釣り場近くの小さな釣具店にとっては致命的だろうし
子供と我々年金生活者に限定して港内での釣りを容認すべきではなかろうか?
磯は国定公園とかでもない限りは釣り禁止、立入禁止には出来ないぞ
憲法違反だわ
>>837 じゃあ訴えてこいよwww
それか埼玉土人や足立民族は川で鯉でも釣ってろよ
>>819 回遊が来てれば複数人連れてネットにも情報載ってくるぞ?まさか情弱くん?
訴えるとかじゃなくて
磯立入禁止とかwもうちょい勉強しろよwって堂々と入れば良いだけ
>>824 南房総市限定のこと言ってんのか?
南側の房総エリアは駐車場開放されつつあんだろ
>>829 ギンガメとかそっち系のアジ(メッキ)か検見川は
>>844 他所ではボラって呼んでる種類のアジじゃね
>>834 それも客商売じゃんほとんどの人は関係ない
釣りたいなら船乗れよ駐車場も使えるぞ
>>842 南側の房総ってのがどこの事だかよく分からんが
鴨川全域から平舘港、塩浦、白間津、宝来島は車が止められないまま
千倉の道の駅の磯も立ち入り禁止で釣りをしに行くのが憚られる雰囲気だ
駐車場が解放されてないだけで磯は入れるよ。
磯はダムとかと違って自然公物という扱いで漁業権の侵害とか土砂崩れで危険とかで限りは強制力のある立ち禁釣り禁は出来ない。
要するに海岸法で磯や海岸の利用は認められてるけど、地元民が法的根拠無しに勝手に立ち入り禁止してるパターンが普通にある。
もちろんゴミの投棄とか迷惑駐車したりすれば別の法律に引っ掛かる可能性はあるけど。
>>838 ドライブしながら飯食いに寄ったけどすげえ人だった
あれみんな堤防根本〜手前に車停めてんの?
どこ行ってもクソ混んでてうんざり
コロナから入った新参は早く飽きてどっか行かねえかな
最近朝方の砂浜でビシッと一列に横並びしてルアー投げてる奴増えたよね
あれは釣るのが目的じゃないんだろうな
シーズンの平砂浦とか10m間隔でずーっと並んでるよ前から
>>852 普通にあるの?房総半島?マジで?
釣り禁止byなんたら町内会とか?
房州やべえなw
最近というかここ数年だよね
特にコロナになってからは間隔が更に狭くなって横並びしてるように見えるだろうね
最近どころじゃねーよな人増えたの最近って言えるやつもここ数年で始めた俄かか
ショアのサーフほどつまらん釣りないと思うんだけどな
昼間にサーフからひたすらルアー投げても釣れんやろ
ユーチューバーは得意気に釣れてる時だけ上げてるだけ釣り番組と同じやで
朝マズメはルアーで日が登ってからはキスなら安定するだろ
>>865 ルアーロッドを投げ竿がわりにイソメ餌つけてキス仕掛け投げりゃいいだろ。ルアーロッドはルアー釣りにしか使っちゃいけないわけじゃない。
今日急に休みになったんだけどシーバスか青物必ず釣れるとこおしえてぇん
>>871 ルアーというよりは、腐らない餌だよな。
>>869 鹿島港の住金排水口
青物は高確率だけど運もある
ちなみにカンパチかヒラマサがほとんどでブリはワラサもイナダもあんまり来ない
シーバスはマルスズキじゃなくてヒラスズキがメインになる
止まってないよ
むしろたまに止まってる時があるが正解
コロナでの最初の緊急事態宣言中はしばらくの間止まってたけどね
鹿島港に勤めてる輩からの情報なんだが時々排水してるのかそうかそうか
足場高いんだっけ?住金
てか鹿島港すごいよね
中央公共埠頭とか普通に入れたところはもう普通に釣りしていいの?
茨城スレいけようぜーな立禁に入ってどやるとかどーゆう了見なんだコイツ
村田川でめっちゃ苦労して手に入れたアマゾンペンシルロストして膝から崩れた
>>883 わりーわりーw
そこ俺が中坊の頃投げ捨てたチャリンコ2台あるんだわwww
釣り行くで(´・ω・`)
シーバス狙い
なんか釣れる気がするわ
報告するから楽しみにしててや(´・ω・`)
>>886 アマゾンペンシルが沈んだチャリンコに引っかかるわけなかろう
最近コノシロの群れが入ってるわけでもなく、なぶらがでてるわけでもない真昼間にビッグペンシル投げてる奴増えたな
それがメチャクチャ非効率だと分かってやってるなら構わんけど、ブームに騙されてやってるなら可哀想だな
別にいいじゃん
そんなの気にしながらいつも釣りしてるの?
>>857 平砂浦のシーズンていつ?
平砂浦には一年中ちょいちょいサーフィンしに行くけど
数人いるのは見るけどズラっと並んでるのなんて見た事ないわ。
行く時間が違うのか?
>>898 裸の王様見てる気分と言えば分かるかな?
俺はそういう奴を見てると笑いが込み上げてくるタイプなんよ。
>>899 もちろん近くでやるときは俺のが確実に釣ってる。
>>903 お前は煽って何がしたい?
スレを荒らしたいのか?
>>902 それにプラスイケメンだと尚良しだが貴方のお顔はどうなんだい?
句読、句読言ってるコイツなんかわかった
街BBSでも句読言ってた奴だわアスペなんだか知らねーけどずっと拘ってる奴だわ
>>904,908
たった3文字のレスで効きすぎだろwwww
いつものように句点使えよ、負け犬
>>908 句読って何だよ
ファビョりすぎやろお前
ID:io0Lt2o9
朝っぱらから糞ジジイ発狂してんなよ
釣り場にきて周りのこ汚いおっさんが何してるかなんて気にしたことないわ
>>912,913,915
お、だいぶ効いてるな?
>>902 俺はこういう奴を見てると笑いが込み上げてくるタイプなんよ。
堤防全然釣れないから船舶免許とったんたけどレンタルボート2ヶ月待ちとか
つりブームなの?
軽石対策でオイルフェンスか
どの程度魚に影響でるんかね
軽石の困ったとこは油みたいに全部浮いてくれないとこ
木更津沖堤
Aの真ん中で降りて船より早く走って必死で先端取る奴ら
遅れて接岸する宮川○から上陸して脇目も振らず
先端に速歩きして挨拶もせず当然のように
走って先端取った連中のわずかな隙に割り込む奴らと
色々とアレな所だな
A先以外にも各堤防にポイントあるからムキになってAに乗らなくなったわ
あそこそんなカスいるんだな
海に落として最初からいなかった事にしとけよ
寒サバ釣りに行きたいけど冬場にサバいっぱい釣らせてくれる船宿ありませんか?
フラッシャーサビキでたくさん釣ってみたい
A堤で降りる人は後から詰めて下さいって言ってんのに前に居座るやつ多いからB堤で降りる振りして居座ってる奴らの前に座る
これで毎回先端取れる
木更津沖堤でそこまで必死になれるのは素晴らしい事だよ
ヤバいね大地震来るかもよ
スズキヒラメワカシイナダワラサアジもう釣り飽きた
何匹とか書くのも疲れて面倒くさくても書いてなかった
今朝もヒラメ1.5〜2.5キロを8枚とアジとカマスを少々
昨日は5キロ位のワラサ4本と1.5キロ位からのヒラメ3枚
連日釣れ過ぎて糸も針もリールも傷んで勿体ない
>>936 ああ。でかいイサキが取れたよ。今年一番の大漁だ。
外房の磯での靴は、スパイク、フェルト、フェルトスパイクのどれがいいですか?
>>939 スパイクとフェルトスパイク両方必要
ほとんどの場所でフェルトスパイクで行けるけどヒジキビッシリな磯もあるからピンスパイクも必要
逆に白津間辺りの磯に多い岩がゴツゴツしてなくてピンがあんまり引っかからないからフェルトスパイクの方が安心
>>941 ありがとうございます。
とりあえずフェルトスパイク買って、ヒジキ無い所にいきます。
ワークマンでハイパーVの靴とか、防寒用の防寒着探すのもなかなか楽しい
残念なことは近所に小型店舗しかないことだが
>>942 外房の磯は気に入らないと吠えてくるオヤジとかいるから気をつけてね笑
沖堤でも詰めて詰めてなんだな
サーフィンなんかも詰めて詰めてに見える
ゴルフ場も早く早くだろ
東京神奈川から近いからしゃあないね
市原のキャスティング品切ればっかりじゃねーか
値段見てアマゾンでポチろっと
今日茜浜の航路側の対岸の三番瀬の沖堤防でそこそこの人数が釣りしてたんだけど
あんな堤防に渡ししてるとこなんてあるのかな?
歩いて渡れるけど海浜公園としては立ち入り禁止にしてるから見つかると移動中なら放送で怒鳴られるし乗ってたら海保がすっ飛んでくるよ
>>953 いつから海保は徒歩移動しないと錯覚していた?
近くまで行ってゴムボ出してくるよ
臨検みたいなもん
密漁者取り締まる時なんか
磯の陰から暗視スコープやカメラだったけど
今は暗視カメラやサーモグラフィー搭載ドローンを
使う
海保もハイテク化しとるわ
>>944 全部ビニール製の厨房靴か先芯ありの安全靴の二択になるから通販で買っちゃったわ
確かに滑りにくいけど濡れた岩場とかは流石に無理だった
日本の警察はコリアとチャイナには甘々よなGHQが戦後コリアを警察に大量導入した名残だろうけど
ハイパーVソールは乾いてるの確定してるか濡れても海苔付いてないテトラなのがわかってればスパイク差し置いて履いて行くね
まあ知らない釣り場には履いて行かないけどね
穴釣りしてたらテトラの中の海面から人の手が見えて腰抜かしたわ
結果ゴム手袋だったけどリアルすぎてキモかった…
ダッチワイフ浮いてるの遠目で見つけた時モロビビったぞ
次スレは↓です
こんどこそスレ立て人の私の指示に従い移動をお願いします
【外房☆内房】千葉の釣りPart83【南房/東京湾】
http://2chb.net/r/fish/1637223763/ あんまり偏った思想のヤツにスレ立ては剥かない
なぜなら誰もついていかないからな
フラットな思想の俺があとで立て直すよw
>>980 いつも帰ってすぐ捌いて塩漬け→酢漬け
翌日以降食べるから鮮度とか考えてないです
同じ日に釣れたイワシ・コノシロ・サッパまとめて酢漬けで食べたけど正直味の違いがわからない
コノシロは内蔵がグロいからサッパのがうれしい
何で今年は堤防封鎖のポイントが多いかって?
コロナ感染や土人のポイント汚し云々じゃなく、伊勢ェ....
あれ?こんな時間に誰か来た...
外に軽トラが何台も...
次スレは↓です
こんどこそスレ立て人の私の指示に従い移動をお願いします
【外房☆内房】千葉の釣りPart83【南房/東京湾】
http://2chb.net/r/fish/1637223763/ 魚って総じて1日以上寝かせた方が上手くない?
釣ってすぐ捌いて食っても固いし
九州の方だと硬めの刺身に甘い醤油付けて食べるらしい
>>982 ありがとー
いつもリリースしてたから持って帰って食べてみるよ
魚による?
メジナなんかは元々歯応え弱いし寝かせて旨味爆発させるね
多分ヤバい
大地震警戒した方がいいと思う
30cm位のいいアジが30匹位とカマスが少々でワラサ7本イナダ1本スズキ6本フッコ2本
10年愛用の10セルテートのギアがザラザラしてきた
5年位調子良かったのについに駄目かもしれんね
地震ヤバいな昨日二回あったの何人が気づいたか
今日も長々とあっただろ毎日必ずある地震けっこうあったのに慣れとは怖いものだな
地殻のひずみ溜めてでかいのドカンよりちょこちょこ小出しの方が安全
>>995 マグニチュードが1違うと桁違いで規模がデカくなるから小出しにしても意味ないよ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 41日 3時間 50分 59秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250213132646caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/fish/1633820107/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【外房☆内房】千葉の釣りPart82【南房/東京湾】 YouTube動画>2本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・釣りをしてて一番楽しかった思い出
・旧江戸川シーバス
・【真鮒】マブナ釣り【ふな・フナ】 Part5
・■■釣りビジョンを見ながら番組批評 その145■■
・【エギング】大分県のモイカ12杯目【大分総合】
・【コイ】鯉釣り総合スレ28【Carp】
・【横須賀市】三浦半島の釣りPART34【三浦市】
・10000円以下の安物リールについて語る part53
・10000円以下の安物リールについて語る part50
・人間釣り
・なんか観ちゃう釣り動画
・兵庫県神戸・明石の釣り情報42
・活性
・10000円以下の安物リールについて語る【日本のメーカー限定】 part57
・フライフィッシングの嘘とほんと(1)
・シマノリール総合スレ37
・【釣り種別】最適な車とは 5台目
・兵庫県@高砂〜赤穂の釣り情報 1
・俺がしたいのは釣りじゃないんだよ 漁なんだよ でも漁師にはなりたくねえんだよ
・[テスター]不正を晒すスレ[モニター]
・タコ34
・♭♪#ダイワリール総合スレ121#♪♭
・お前らまじで初心者の奴と釣りに行かない方が良いぞ
・10000円以下の安物リールについて語る part58
・釣りに行かない理由を挙げるスレ
・【弐佰捌捨漆代目】釣り板奉行所【桃紅柳緑】
・【疑問】アジング初心者スレ【質問】 Part.2
・兵庫県神戸・明石の釣り情報65
・マイボートでの釣り総合 24隻目
・■■釣りビジョンを見ながら番組批評 その117■■
・妄想ラブホ禿げ
・がまかつのリール 2
・宮城の釣り〜釣行90日目(本スレ IDワッチョイ有)
・【はっじまるよー!】ちぬ子【伊勢志摩女性釣りチューバー】3
・ルアーの右投げ右巻きって初心者臭いよね Part7
・【船】ジギングタックル34【鉛】
・Ali expressでこれだけは買っておけって釣具 Part.6
・ [FRPボート] スモールボートでの釣り 8隻目[ゴムボート]
・10000円以下の安物リールについて語る part62
・【渓流竿】⌒ 手竿で海釣り6 ⌒【へら竿】
・【TIEMCO】ティムコ
・釣り堀ってニートばっかりだな
・鹿嶋港釣りスレ Part5
・沖縄の釣り 4
・【シマノ】半プラvsフルメタル【リール】
・[絶対的唯一無二]Enjoy Fishing Channel [今シーズン限りでメディア活動引退(三年連続三回目)]4
・【ジャッカル】釣りよかでしょう【UUUM】ワ有り79
・うなぎ∈(゚◎゚)∋釣り、ウナギ捕り 75本目
・シーバスなんでも相談室60
・愛知県の釣り総合20
・アジングロッドスレ 16投目
・アングラーズリパブリック(沼田純一は神) 2
・兵庫県神戸・明石の釣り情報51
・ライトショアジギング&プラッギング★40
・【チヌゲー】チニング14
・スピアフィッシング・魚突き 3本目
・エントリーモデルの鮎竿を語ろう
・シーバスなんでも相談室72
・【弐佰漆捨壹代目】釣り板奉行所【Leedsichthys】
・【初心者でも】エギングPart116【上級者でも】
・茨城県とその周辺の釣り場情報・雑談スレッドVol40
・アジングロッドスレ 9投目
・PEライン総合スレ その39
・★関東の良い船宿、嫌な船宿25★
・釣り堀常駐底辺共を見下すのはおかしい?w
12:35:25 up 36 days, 13:38, 0 users, load average: 9.49, 8.38, 10.33
in 0.054116010665894 sec
@0.054116010665894@0b7 on 021902
|