ブラジル
ペレーロマーリオ
ロナウジーニョーネイマールーカカ
カゼミロ
マルセローシウバールシオーアウベス
アリソン
アルゼンチン
アグエローメッシ
マラドーナ
ディマリアーカンビアッソーレドンドーサネッティ
パサレラーマスチェラーノールジェリ
プンピード
フランス
ベンゼマ
プラティニージダン
デシャンーマケレレーカンテ
アビダルーデサイーヴァランーテュラム
バルテズ
オランダ
クライフーファンバステン
フリット
セードルフーニースケンス
ライカールト
クロルーダイクークーマンーシュルビア
ファンデルサール
スペイン
ビジャ
イニエスターラウール
カルバハルーブスケツーチャビーサルガド
ラモスーピケープジョル
カシージャス
イングランド
ルーニー
ジェラードーチャールトンーベッカム
スコールズーランパード
コールーテリーファーディナンドーネビル
バンクス
ドイツ
ミュラーミュラー
ブライトナークロースーシュバインシュタイガーラーム
マテウス
コーラーベッケンバウアーボアテング
ノイアー
イタリア
メアッツァーピオラ
トッティ
マルディーニーピルローガットゥーゾーザンブロッタ
ネスターバレージーコスタクルタ
ブッフォン
ポルトガル
エウゼビオ
ロナウドーデコーベルナルドシウバーフィーゴ
ぺぺ
コエントランーコウトーカルバーリョーボシングワ
バイア
ペレなんて名前だけの伝説じゃなくて実をとってロナウドいれとけよ
>>10 ペレはサッカーの代名詞的な存在だから外すのは難しいよな
てかこいつレアルオタかw
でなかったらクロースやヴァランが入る訳ない
>>17 クロースとヴァランはCLを4度制覇していてWCを1回優勝していてるんだよな。各ポジションにおいて史上最高レベルの能力なんだよな
>>1 カカ→ロナウド、アウベス→カフー、マルセロ→ロベカル
>>2 アグエロ→バティ
>>5 サルガト→アルバ、カルハバルは右
ピケ→イエロ
>>8 ガットゥーゾ→タルデッリ
アグエロはプレミアリーグ歴代得点ランキング4位だからなあ。プレミアリーグでは5回優勝しているからセリエAで1回優勝しただけのバティストゥータとはレベル違うよなあ
欧州の覇権を握ってた90年代のセリエでのフィオレンティーナ、ローマ
リーガ勢が欧州支配してた10年代のプレミアでのマンC
ごめん、話にならない
にわかがまた論破されてて草
バティはともかくアグエロとか論外だわ
昔のサッカーは現代はもちろん、少し前のメッシやクリロナ全盛時代とも全く異なる
真後ろからのスライディッグタックルで転ばせてもファウルにすらならない
ペレの時代なんかはスライディングがもろに足にいってもノーファイル
今とは次元が違うハードな時代だった
そんな中でしっかり人々の印象に残っている選手たちはどれだけレジェンドか分かるだろう
30年前だったらメッシなんてまともな結果を出せていない、アルゼンチン代表にもなれたかどうか
アグエロなんて一度も招集すらされないレベル
>>29 同意
こういうベスト11ものでSBがいないからか3バックにする人がいるが
手薄なポジションだからこそチームの強弱が表れると思う
>>25 欧州の覇権を握ってた(ミランとユベントスが1回ずつCL優勝しただけ)
草
ブラジル、ドイツの2国はベスト11が2チームは作れるメンバーがいるからね
>>32 これはにわか
優勝回数で見ればそうだが90年代はセリエの時代だよw
>>31 というかドイツはむしろ352の方がそれっぽく見える
オランダ
ベルカンプ ファンバステン ロッベン
クライフ
フリット セードルフ
ライカールト
スタム クーマン ファンダイク
ファンデルサール
伝統の4-3-3で作ろうとしたけどSB思いつかなくてダイヤモンド型の3-4-3
左はクロルやブロンクホルストがいるけど右はマジで思いつかんな
>>41 さすがにカフーやラームやザンブロッタあたりと比べると明らかに格落ちしちゃう感が・・・
守備ならライツィーガー、ライツィゲー
万能ならコクーでいい
fデブールもいるし
イタリアの評価が1番難しい気がする
代表タイトル取った個々のメンバーは意外と微妙