◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 32 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>20本 ->画像>21枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/future/1459916164/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :オーバーテクナナシー:2016/04/06(水) 13:16:04.67 ID:p8JCZNoO
2045年頃に人類は技術的特異点(シンギュラリティ)を迎えると予測されています。
どんな世界が構築されるのか?技術的だけでなく社会的、文化的な側面は?
人間はどうなるのか?価値観は?
あるいはそもそも起こり得るのか?
そんなことなんかを話しあってみるスレ。

■ 技術的特異点
 収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、生物的制約から開放された知能(機械ベース・機械で拡張)が生み出す、具体的予測困難な時代。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%80%E8%A1%93%E7%9A%84%E7%89%B9%E7%95%B0%E7%82%B9

■ 収穫加速の法則
 進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8E%E7%A9%AB%E5%8A%A0%E9%80%9F%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87

スレを荒らすコテが沸くので注意!
↓をNGにしましょう
Kummer ◆TFWBMdHdF7zL

※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 31
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1459071615/

※姉妹スレ
(AIとBI)技術的特異点と経済・社会等 6 (天国or地獄) [無断転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1453528228/

(情報科学)技術的特異点と科学・技術等 1 (ナノテク) [転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1427220599/

2 :オーバーテクナナシー:2016/04/06(水) 13:25:30.57 ID:+hjq2/cF
完全AI化までの移行期間 (NEW、拡散歓迎)

・AIが雇用を減らす中で解雇できない国家は没落、解雇できる国家は変化に対応
・AIを持つ企業が医療・情報通信・流通・サービス・製造業で大きく成長し、既存の大企業を価格競争で脅かす
・解雇ができる国家に所属する企業はAI化による価格競争で生き残れる
・解雇ができない国家に所属する企業はAI化、自動化によって大量の無産労働者を抱えて価格競争に負けて破産する

過去
・日本の繊維業界が中国の低賃金労働に負けて壊滅
・産業革命により欧米以外が貧困化(イギリスによるインドや植民地への繊維品輸出はその一例)

現在
・本屋・出版業界がAmazonに飲み込まれる 、レコード業界がAppleに飲み込まれる

雇用10%消失 (10年以内)
・タクシー企業が次々と破綻 、ヤマト・佐川・日通等が破綻(自動運転、配送の無人化・自動化による)
・NEC、富士通、SIerが破綻(開発の自動化・AI化による)
・製造業や小売り労働者がAIにおき変わる(ロボットやAIによる無人化による)
・解雇できないため正社員での新規雇用は停止され、全て非正規雇用となる(自然権+自然法の思想が広まる)
・倒産した企業のメインバンク・都市銀行が不良債権で取り付け騒ぎをおこす。さらに多くの業界で企業年金の支払いが止まる。

雇用30%消失 (20年以内)
・医師・看護師・介護士・薬剤師が廃業 (AIや介護ロボットによる)
・大量の従業員を抱えるトヨタや日産、ホンダが破産 (工場の無人化による)
・格差に堪え兼ねた最下層の貧困層(を親族に持つ現役・退役自衛官)によるテロやクーデーターが発生

雇用50%消失 (30年以内)
・想像するのも恐ろしいが日本の大企業の大半が破産して貧困国に転落。生活保護等の財源もなく餓死者や凶悪犯罪やクーデーターが頻繁に発生。

雇用90%消失(40年以内)
・豊かさを維持した国家(解雇ができる国家)は、ベーシックインカムなどで繁栄、貧困国は豊かな国から借金をして隷属し、国家体制が破綻する。(Paul MasonのPostCapitalism、タイラー・コーエンの大格差など)

3 :オーバーテクナナシー:2016/04/06(水) 13:25:55.50 ID:+hjq2/cF
702 :オーバーテクナナシー:2016/03/13(日) 19:06:01.40 ID:2WMar3v5
歴史的にはクーデターというのは国政が行き詰まった時に起きている。

急速に技術的失業が進行して、失業者が世にあふれた時に財源を確保する
にしても、大企業が全滅し、中小企業が連鎖破綻する時代に財源を
確保するには国家権力による再分配が必要となる。

これは政権交代では不可能なことだ。再分配には憲法の財産権についての基本条項
を変えることになる。だが憲法改正の発議で私有財産を含めた分配政策には日本の支配階級を打破
するのが前提条件となる。もちろん、それができるほど日本国民も政治家も有能ではない。

イメージが湧かないなら、日本で起きたリアルクーデターの例をみよう。
二・二六事件を主導した皇道派の社会政策主張は一言でいえば

「一定の限度額(一家で300万円、現在の30億円程度)を設けて私有財産の規模を制限」

(ピケティの提唱する資産課税、日本の一部経済学者が提唱する
100%の相続税もあるが、これも民主憲法下で実現する見込みがあるとする識者は皆無だ。
資産課税の利点は消費税と比べて、消費を資産家に強制させる効用はあるが、国外への
資本逃避を引き起こし、結果として経済を弱体化させるとの指摘もある。)

である。これは極限、過激な例であるが、IT革命により一部のネット企業の創業者
(知的集約型で少数の労働者しか必要としない)だけに資産が集中する経済構造と、
財閥と身売り・餓死をする貧民の利害が衝突した昭和の構図と似ているため、適用できない話では
ない。

https://ja.wikipedia.org/wiki/昭和維新
https://ja.wikipedia.org/wiki/日本改造法案大綱

「三年間憲法を停止し両院を解散して全国に戒厳令をしく。男子普通選挙を実施し、そのことで国家改造を行うための議会と内閣を設置することが可能となる。この国家改造の勢力
を結集することで華族や貴族院を廃止する。次いで経済の構造改革を行う。具体的には一定の限度額(一家で300万円、現在の30億円程度)を設けて私有財産の規模を制限し、財産の規模が一定以上となれば
国有化の対象とする。」

4 :オーバーテクナナシー:2016/04/06(水) 13:26:23.38 ID:+hjq2/cF
706 :オーバーテクナナシー:2016/03/13(日) 22:22:25.13 ID:2WMar3v5
BIの実証実験としては各国が取り組みつつあるので、結果が出るのを待つというのが現状だ。
(1)技術的失業が急ピッチに進み、社会不安が進めば10年以内には成立する。
(2)逆に技術的失業が緩やかな場合は、BIではなく既存の生活保護法の枠組みで対処
できるので採用されない。(3)無論、技術的失業が想像を超える早さで進行
した場合は取り返しのつかない大混乱が勃発し、このスレの住民も巻き込まれ生きている
可能性は低いだろう。(政府が何とかできるのは、(1)〜(2)までで、(3)の
ような事態では政府が真っ先に転覆・崩壊するだろう。)

シナリオ(3)が到来したとき、政権が数年に一回交代するようになるが、結局何も有効な
対策はできず無為な時間を過ごすだろう。 発展途上国や貧困国の政情をみれば、国民を飢えさせる
(少女の身売り、ローン破綻による家を失う、老人・子供や弱者の餓死)民主国家にお
いてクーデターはほぼ間違いなく発生する。 技術的失業が発生する新世界で日本は、
発展途上国なみの経済に落ちる蓋然性は高い。 その理由は 日本円が安全資産である最大の要因が優良大企業
によるが、それらの大企業は大量の労働者と心中すると予想される。変化が急激であれば
数年のスパンで連鎖破綻していく。

万策つきて政治に国民が絶望したタイミングで軍事クーデーターは起きる。
体制転覆時には分かりやすい敵が必要となるため、国民の大多数が納得する既得権者を魔女狩りする。
このシナリオでは、ソ連やキューバからはほど遠い世界となるだろう(統制経済、配給制・クーポン制は、イギリス、フランスでも活用)。 理由としては軍事政権、もとい自衛隊がソ連・共産主義を参考にするという可能性はゼロに近い。
むしろ危険分子ということで共産主義者、左派マスコミ、労組、弁護士、 左派シンパ抹殺に躍起になる。

5 :オーバーテクナナシー:2016/04/06(水) 13:27:57.00 ID:+hjq2/cF
718 :オーバーテクナナシー:2016/03/14(月) 05:34:52.31 ID:fuvHovjw

クーデターという表現が嫌いで革命という表現が好きみたいだけど、
正直、暴力装置=軍隊がない時点で政権を奪取しても、自衛隊に潰され
即殺されるのは目に見えてるんだから、勝ち目は0だと思うよ。

人口知能大国アメリカが自衛隊を使って左翼政権を転覆・粛正という
シナリオも追加したほうがいいかもしれないね。

>>706-707 マルチさん。改変・拡散してもいいよ。(煽)

「クーデター(仏: coup d'État)は、一般に暴力的な手段
の行使によって引き起こされる政変を言う。
フランス語で「国家に対する一撃(攻撃)」を意味」

「クーデターでは支配階級内部での権力移動の中で、既存の支配勢力の
一部が非合法的な武力行使によって政権を奪うことであり、行為主体で
ある軍事組織により、臨時政府の樹立と直接的な統治が意図された活動である。」

「インドネシアの9月30日事件はその一例で、左派軍人のクーデター
によって陸軍首脳が一掃された後にスハルト将軍が反撃してインドネシア共産党
を壊滅させ、後の権力掌握の布石を置いた。」

6 :オーバーテクナナシー:2016/04/06(水) 13:28:38.39 ID:+hjq2/cF
9月30日事件

共産主義者約50万の人々、特に40万の中国系の集団虐殺が起きた
(華語教育や文化活動も同時に禁止された)。20世紀最大の虐殺の一
つとも言われ、50万人前後とも、最大推計では300万人とも言われ
るその数は今日でも正確には把握されていないが、こうした残虐な
大虐殺は、1965年10月から1966年3月ごろまでスマトラ、ジャワ、
バリで続いたと見られる。

ただしプレシンギュラリティの混乱で既得権益層が、
生き延びられる確率はかぎりなくゼロに近いだろう。東電の勝俣の
ようなイメージだな。直接不利益はなかったとしても、社会全体が抹殺すべき
敵と認定するだけだろう。

大企業のコンプライアンス・人事は無駄に敵を作らないように苦慮
するが、個人のルサンチマンを超えた超越的な嫉みが堆積してる
以上、技術的失業が始まり混乱が起きた場合の復讐劇を止めるなど不可能だろう。

これからは敵を作ることが最大のリスクだ。
成功者ほど屍の上に立つ以上、秩序が崩壊した瞬間に敗者達の屍のルサンチマン
が爆発し、安全な生活は保証されないだろう。

ある意味ニートはリスクを賢明に
避けているとも言える。なぜなら、ニートを蔑み、苛立を感じても
顔の皮膚をはいでやりたいとまでニートに怒りを覚えるなどありえないからだ。
だがこれは、ニートだけではなく底辺全般に言えることではある。

7 :オーバーテクナナシー:2016/04/06(水) 13:29:10.65 ID:+hjq2/cF
511 :オーバーテクナナシー:2016/03/24(木) 00:11:33.70 ID:GYDazzSz
後は、共産党員や連合からと見られる書き込みがあるようだが、共産党や連合と
関わるのは危険だからやめとめ。日本の支配層は共産党に利用価値を見いだしつつある。
社会的混乱が起きたさいに、革命ごっこをさせてからの、カウンタークーデーター
をして不満分子(共産以外の左派)を一掃(抹殺)し、底辺(失業率50%の時代なら9割ぐらいの
国民かね)の気分を高揚させスカッとした
気分にさせ不満を解消するためだ。カウンタークーデターの場合は、自己防衛という
国際社会に認められた方法で敵対勢力を闇に葬れる。

おそらくプリシンギュラリティの時代に数百万の規模で犠牲者がでるだろう。

735 :オーバーテクナナシー:2016/03/25(金) 11:43:05.31 ID:5Sv91+hS
てか、シンギュラリティが来た後って学歴いらなくね?
高学歴様が年収1000万稼いでた仕事もAIがこなすんだからな
ID:WlMKmLN6は「その地位を築くのは大変」とかほざいてるけどそんな猿のお山の大将になって1000万稼いで来れても、
シンギュラリティが来たらそいつらも低学歴同等の扱い
高年収で高学歴の雇われも所詮狭い世界でドヤ顔してただけってバレるだけ

8 :オーバーテクナナシー:2016/04/06(水) 13:29:48.06 ID:+hjq2/cF
ID:TDQpMOMz
>AI「ニートヒキコモリ ハ サッショブンシマス」
カール・マルクス
>ルンペンプロレタリアートは「あらゆる階級の中のクズ、ゴミ、カス」「信用ならない」「反革命の温床になる」

AIがマルクスを模倣すると血をみることになりそうやな。

>>639
>近いうちに機械の生産性が上がって労働者としての人間は追いやられる
>こんなことはマルクスの時代から言われてたことで
マルクスは剰余価値説から、労働価値と労働が生み出す付加価値にギャップがあると
提唱しただけで、機械が代わりに働いて労働しなくてもいい世の中になる
なんて予測はしてないと思うけどな。むしろ労働者の共同体を作ろうという話で
働かないニートや不労階層をルンプロと呼び敵視した(実際共産圏ではニートが
いたなら、いつ処刑されてもおかしくなかった)。

自分の孫やひ孫の世代で、人間が働くのが常識から、余暇をどのように
使う事で頭を悩ませると予想したのはケインズだよ。ケインズの初期論文
を読んだことがあるが、確率論的数論の論文だったっけ。(純粋)数学者から、
経済学者(応用数学)に転じたケインズだからこその(当時馬鹿げた空想と
散々な評価を受けた)発想だと思うけどな。

>こういう輩は徹底的に追い込み政治生命を抹殺し、ルンプロへと叩き落し無限の絶望を与えること。
>永田寿康の様にヨダレを垂らしながら徘徊し飛び降り自殺すするまで非妥協的に手を緩めない事が肝要。
>支配階級に徹底した「恐怖」を与えよ。
>その恐怖が社会を世界を変える。
左翼はシンギュラリティを使って品のないことを考えてる気がする。
ニート・引きこもり、不労はマルクス主義や左翼には注意したほうがいいな。

ケインズは人間が働くということが技術の進展によって無くなるとしたね。
このスレのニートやら引きこもりがマルクスとケインズを選ぶとしたら、
圧倒的に後者なんだろうね。

9 :オーバーテクナナシー:2016/04/06(水) 13:30:31.63 ID:+hjq2/cF
35 :オーバーテクナナシー:2016/03/15(火) 18:15:35.79 ID:QSVAmabC
>>734
確かにそうだな。ニートがBIへの希望や楽観的な予想を打ち上げるたびに悲観論は萎む。

なぜならニートが楽観論をいってるうちは、何もしなくても大丈夫そうじゃん。
現に馬鹿な事や、希望観測を見れてる状況じゃんと、多くの国民は考えるからだ。

米が仕事を奪い失業者やニートがじゃんじゃん死んで、道連れテロを起こすようになって初めて世論は
動きだすだろう。

旧厚労省前事務次官暗殺事件
秋葉原事件

では世論・政界も何かしようかという気運は起きたからな。

Jun+ ‏@junmk2 8時間8時間前
いま雇用の流動化や同一賃金同一労働が国会レベルで
も議論の俎上に上がってるのは、秋葉原の加藤が投じ
た石のバタフライエフェクトもあると思う。あれで経
済的にだけではなく、社会的にも虐げられてるという
構造が、犯罪的に無垢な上層にも多少は認知されたの
ではないか。

元厚生事務次官宅連続襲撃事件 消えないヒットマン説
2014年06月15日

http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/278332/

マツダ本社工場連続殺傷事件(犯人は最高裁で無期懲役刑確定)
犯行前には知人に対して「僕は負け組」などと述べるなど精神的に不安定な状態にあったとされる
これはシンギュラリティ、プレシンギュラリティ、技術的失業にも繋がる。
過去や歴史を無視して安穏とするのは幸せなのかもしれんが、それが長続きするとは思えんね。

10 :オーバーテクナナシー:2016/04/06(水) 13:31:33.56 ID:4hJrNFxB
>>1
スレ立てご苦労様

単発煽りコピペ荒らし君が罠に掛かりました
いったいいつになったらコンピューターが自我に目覚めて人類を滅ぼすようになるんだ
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1459686608/
28 :Ψ:2016/04/04(月) 02:45:51.29 ID:uqiF/T7K
>>1
未来技術板へどうぞ
http://wc2014.2ch.net/future/
29 :Ψ:2016/04/04(月) 03:49:51.05 ID:fFNeOJmO
>>28
カーツワイル信者のもとに誘導してどうする。

どうやら彼はネトウヨの様です
西暦2100年日本は老人だらけで人口4000万人の国に落ちぶれる
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1459732689/
10 :Ψ:2016/04/04(月) 10:34:08.76 ID:fFNeOJmO
朝鮮人が言うと意味不明だな。自分の国はもっと酷いのに何で日本日本するの?

11 :オーバーテクナナシー:2016/04/06(水) 13:32:48.72 ID:V/GQvk5+
うぜえなこいつ

12 :オーバーテクナナシー:2016/04/06(水) 13:34:14.78 ID:4hJrNFxB
ネトウヨとは
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/ネトウヨ
IQが低い子どもはネトウヨになる?知能と人種差別の関連性が判明
http://biz-journal.jp/2015/09/post_11657.html

単発煽りコピペ荒らし君へ
どんなに君の知能が低くても君は人間だ
君にもちゃんと人権はある
なのでもうここを荒らすのは止めてください
明けない夜はありません
脳トレで知能指数を上げる事は可能です
ここを荒らして犯罪係数を上げるのではなく
脳トレに励んで知能指数を上げる努力をしましょう

13 :オーバーテクナナシー:2016/04/06(水) 13:35:32.69 ID:IlCdMcYv
未来技術板で技術が全く出てこないスレってw

14 :オーバーテクナナシー:2016/04/06(水) 13:37:48.46 ID:4hJrNFxB
>>11
ほらそうやってすぐ切れる
脳トレで前頭葉を鍛えなさい

15 :オーバーテクナナシー:2016/04/06(水) 13:41:31.36 ID:IlCdMcYv
サイエンスなリンク貼れや

16 :オーバーテクナナシー:2016/04/06(水) 13:46:42.89 ID:4hJrNFxB
>>13
では技術の話をしましょう

知能を高める5つの方法
http://gigazine.net/news/20131011-five-way-for-increase-intelligence/
脳を鍛えるという触れ込みのゲームは「脳トレ」「数独」とたくさんあります。
しかし、Kuszewskiさんによると、これらのゲームは知能の向上にはそれほど効果的でありません。

すまない単発煽りコピペネトウヨ荒らし君
脳トレだけじゃ知能は上がらないらしい

17 :オーバーテクナナシー:2016/04/06(水) 13:50:45.61 ID:4hJrNFxB
((´∀`))

18 :オーバーテクナナシー:2016/04/06(水) 14:22:02.39 ID:4hJrNFxB
時間です
では最後に私が敬愛する社会学者の宮台真司先生のネトウヨに対する的確な一言

あれは知性の劣化ではなく感情の劣化だ

19 :オーバーテクナナシー:2016/04/06(水) 14:36:31.67 ID:RNe4QBs7
エンパシー能力
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



20 :オーバーテクナナシー:2016/04/06(水) 14:40:46.23 ID:IlCdMcYv
>>16
話をするのは良いが自分でふった話を自分で否定するなら
完結してるから会話にはならないなw

21 :オーバーテクナナシー:2016/04/06(水) 14:43:52.68 ID:IlCdMcYv
この分野が現代では一番ホットだし
そのうちマトモなネタが投下されるだろ󾀀
気楽に見ていよう、

22 :オーバーテクナナシー:2016/04/06(水) 14:57:05.43 ID:6ZHjenrU
一番ホットって再生医療とかだろw

23 :オーバーテクナナシー:2016/04/06(水) 14:58:58.52 ID:IlCdMcYv
>>22
車じゃないのか?自動運転(°Д°)

24 :オーバーテクナナシー:2016/04/06(水) 15:10:40.13 ID:CeMQlwC5
>>1
スレ立て乙。

……しかし、>>3-9 の間に、
「これ、テンプレとして必要か?」ってのが多いね。
特に番号が後のものになる程。

25 :オーバーテクナナシー:2016/04/06(水) 15:24:06.50 ID:BpPjH+ke
>>1
シンギュラリティは近い。

26 :オーバーテクナナシー:2016/04/06(水) 15:29:21.56 ID:3hDe8U4z
>>24
ID:+hjq2/cFって、テンプレどころかただの連貼り荒らしじゃん。
ここ最近のスレに出没して、勝手に連投してるだけ。
構うとつけあがるから無視してたけど、これがテンプレなわけないよ。

>>3-9どころか、>>2だって別にスレの総意を得たわけでもない。
主張するのはまあ自由だけど、定説でもなんでもないしな。

27 :オーバーテクナナシー:2016/04/06(水) 16:07:04.62 ID:dhkAHov5
このスレは荒らしが大半を占めるスレだから

28 :オーバーテクナナシー:2016/04/06(水) 16:28:56.34 ID:tr3WAHin
2016年01月14日 |
最近は、「シンギュラリティ」という言葉をメディアで見ることが増えてきた。
「アセンション」のブームが去って久しい今、最大の注目株だろう。

2015年10月17日
本ブログに限らず、最近の精神世界ジャンルは、実にゆっくりしている。
かつてのアセンション・ブームの頃の、「2012年12月までに意識を覚醒しなければ」
という切迫感がなつかしい(笑)。

2014年06月09日
今こそ、アセンションだ。
「アセンションは、やっぱり進行中」という実感が、日増しに強くなってきている。
地球の波動が高まってきているのが、ヒシヒシと感じられる。

2014年06月09日    
アセンションという言葉は、まったくブームを過ぎたようだ。
熱しやすく冷めやすいのは、世の常と言えるだろう。
でも、実際には、2012年の冬至あたりを境にして、
いよいよアセンションが進行する段階に突入したのである。

2013年09月24日
アセンションは、着々と進行している。
多くのアセンション系ブログでも、この2013年9月を、
「飛躍的に波動が上昇するとき」と位置づけているところが多かった。
   
2013年04月02日
早いもので、2013年も4月。新年度に突入した。ますます時間が進むのが速くなる。
このまま、どこに向かうのか?

29 :オーバーテクナナシー:2016/04/06(水) 16:34:41.51 ID:tr3WAHin
中国人富裕層はメディアへの露出を嫌う。
中国では莫大な身代金目当てに富裕層家族の一員を誘拐する事件が横行しているため、
極力メディアに個人の顔写真や情報が露出しないように防御線を張っている。
中国の貧富の差が激しくなっている今、富裕層の誘拐事件が年々増加している。 
中国国家統計局によれば、全国の公安機関による児童及び婦女の誘拐・人身売買事案の
立件数については、2013年は前年比より2203件増加した2万735件で誘拐の主な対象に
中国人の富裕層が挙げられている。
しかし、これはあくまで通報された数であり、実際に富裕層は誘拐があったとしても
公にはせずに個人で解決していることもある。
なぜなら、メディアにさらされ、次なる誘拐リスクを最小限に防ぐためである。
しかし、その一方で、20代、30代前半の「富二代」と呼ばれる中国富裕層の子供達は
自己資産、例えば高級スポーツカー、高級貴金属や時計、さらには手元にある
人民元の札束などの画像をSNSで一般に公開して社会的な富裕層批判を買っている。
財を築いた富裕層の両親たちの思いとは裏腹な行動をとる子供達は、個人情報を
暴露して社会からの反感を自ら扇動し一族全体を社会的リスクに晒してしまっている。
このような富二代の態度に、政府までもが乗り出し、富裕層の子供達に金銭感覚を
養わせるための教育を強化するとまで言っている。
それほどに深刻な状況ということだろう。

30 :オーバーテクナナシー:2016/04/06(水) 17:12:13.41 ID:IlCdMcYv
シンギュラきたらきれいな姉ちゃんは全員俺様の嫁(* ̄∇ ̄)ノ

31 :オーバーテクナナシー:2016/04/06(水) 17:24:14.25 ID:BpPjH+ke
「女優そっくりのロボット」は肖像権を侵すのか
http://wired.jp/2016/04/06/scarlett-johansson-bot/
攻殻機動隊にも別れた男そっくりの義体を愛でるいかれた女の話が出てきたなあ

32 :オーバーテクナナシー:2016/04/06(水) 17:25:55.33 ID:+hjq2/cF
【共闘@衆院選】日本共産党総合Part102
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1459521954/148

共産党員が技術的特異点スレを盛りアゲでウマー。
煽ると必ずのってくるこの安定感。

33 :オーバーテクナナシー:2016/04/06(水) 17:29:08.01 ID:+hjq2/cF
明らかに人間を超える人工知能の誕生か? 1億ドルの脳解析プロジェクト「MICrONS」
http://tocana.jp/2016/03/post_9243_entry.html

34 :オーバーテクナナシー:2016/04/06(水) 17:30:27.20 ID:+hjq2/cF
>>33
「しかし、この3チームによる研究は、MICrONSの前半部分にしかすぎず、
この調査によって解明される脳の働きを、アルゴリズムとしてプログラム化し、
人工知能が自学自習できるようにしていくのが、プロジェクトの最終目的であるという。」

35 :オーバーテクナナシー:2016/04/06(水) 17:32:08.89 ID:+hjq2/cF
2030年、この7つの封印が解かれ
ついに人工知能の世界がやってくる
http://diamond.jp/articles/-/88969

「アメリカでは、オバマ大統領が主導して2013年に
始まった「BRAIN Initiative」によって、脳全体のニ
ューロンの働きを細かく計測することを目指してい
ます。10年間で4500億円という巨額の研究資金を
投じます。

EUも、2012年に始まった「Human Brain Project」
で、やはり10年間で1700億円を投じて、脳の働きに
もとづくスーパーコンピューターの開発に取り組んでいます。」

36 :オーバーテクナナシー:2016/04/06(水) 17:36:41.06 ID:+hjq2/cF
光で脳を自在に操る最先端の技術「オプトジェネティクス」(後篇)
・リンクがNGワードになってる?興味があったらググってね。

「「光」と「遺伝学(genetics)」をつなぎ合わせた造語です。
ざっくり言うと、脳のニューロンのはたらきを電極の代わりに光に
よって制御する研究です。」

37 :オーバーテクナナシー:2016/04/06(水) 17:36:55.83 ID:3SbpInBv
>>32 日本共産党はラッダイト運動 をやりかねない。

38 :オーバーテクナナシー:2016/04/06(水) 17:47:26.20 ID:+hjq2/cF
アルツハイマー病で記憶は失われていない可能性
−アルツハイマー病モデルマウスの失われた記憶の復元に成功−
http://www.riken.jp/pr/press/2016/20160317_1/

光遺伝学を英語にすると2chのNGワードになるっぽいな。

39 :オーバーテクナナシー:2016/04/06(水) 17:54:03.90 ID:Uj05B6na
ID:+hjq2/cFをNGに入れたらすっきり

40 :オーバーテクナナシー:2016/04/06(水) 18:00:15.33 ID:+hjq2/cF
>>37

滑稽だ。日本共産党員は最先端のアメリカでラッダイト運動するつもりかね。
世界中が人工知能の開発競争に心血を注いでるというのに。

http://ameblo.jp/lord-of-the-north-stars/entry-11412171871.html
「政府は機械破壊運動を弾圧。参加者の現場射殺・掃討を強行した。
1813年のヨーク集団裁判では多数の絞首刑・強制移送が行われ、
ラッダイト運動は完全に鎮圧された。」

ラッダイト運動やってもやらなくても、日本共産党員の未来は同じ。早く目覚めて、
彼らにとって害しかない労働運動を廃業することを望む。

41 :オーバーテクナナシー:2016/04/06(水) 20:04:24.37 ID:3SbpInBv
>>40 労働者全員失業し野垂れ死にすることがわかったら、みんな、共産党
とはいわんが、それに類するものに入ってラッダイト運動を起こすだろう。
昔の話だが、今は大人しい御用労組のUAゼンセンが「こんな、給料じゃ食えない。」
とストライキを行った位だから。

42 :オーバーテクナナシー:2016/04/06(水) 20:41:11.48 ID:IaI4mf6x
||‖|||⊥⊥、||‖‖
||‖|/無職:ヽ|‖‖
||‖/::_ノ八\_::\|‖
|| /::((・))::((・))::ヘ  ‖  
|||:::⌒(_人_)⌒:::  |   
|| ::::|トェェイ|::::||     経営者も資本家も道連れじゃあぁぁっ
||ヘ   | |   /‖      あぅあぅあぁっ〜!!
||‖>ヘ ヒェェイ ノ  < ‖
||r'  `ー-´   ヽ
______________
    <○√  <○√
父→  ‖     ‖←母
     くく     くく

43 :オーバーテクナナシー:2016/04/06(水) 21:35:47.50 ID:+vq8zuyb
細胞に機能追加するプログラミング言語、MITが開発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160406-00000089-zdn_n-sci

遂に生命をデザインできる時代になったか。

44 :オーバーテクナナシー:2016/04/06(水) 21:38:56.57 ID:6TD2mhrD
>>31
非常に難しい問題だと思う
ある程度美人なら誰かに似てしまうことはあるだろうし、誰にも似てないものを作ったら障害者をバカにしてんのかってクレームが競うだ

45 :オーバーテクナナシー:2016/04/06(水) 21:40:02.13 ID:6TD2mhrD
>>41
あんまり政党の名前を出すのはよした方がいいとおもう。
非常に荒れやすいからな

46 :オーバーテクナナシー:2016/04/06(水) 21:41:36.94 ID:6TD2mhrD
>>43
何故か一瞬頭に「ありがとうございます」って言葉が浮かんだ

47 :オーバーテクナナシー:2016/04/06(水) 21:51:14.26 ID:6gZAwgnd
>>33
リー氏のアプローチは前2者とは全く異なり、DNAバーコード化という技術を使う。
ハーバード大学医学部のジョージ・チャーチ氏の協力を得て、
ニューロンにあるDNAに含まれるヌクレオチドの配列をそれぞれバーコードのように特定化し、
科学的にその配列を再構築していこうとする、全く新しい技術を利用するアプローチであるという。

これで機能の違うニューロンを
位置ともに正確に分類できるようになるのかな
素人目線でもすげー着眼点いい気がする

48 :オーバーテクナナシー:2016/04/06(水) 21:55:23.65 ID:IaI4mf6x
底辺が賭ける一発逆転
それがシンギュラリティ

49 :オーバーテクナナシー:2016/04/06(水) 21:56:28.23 ID:+vq8zuyb
みんな知ってる?
一卵性双生児は、それぞれ同じ動作、考え方をするんだよ。

50 :オーバーテクナナシー:2016/04/06(水) 22:03:32.72 ID:20ShvHHd
>>48
シンギュラリティが起こると何で底辺が一発逆転出来るの?

51 :オーバーテクナナシー:2016/04/06(水) 22:07:13.10 ID:ASaaxwkZ
シンギュラリティ後の世界は、仕事をしなくても生きていくことが出来る世界になります。
私たちが必要とするお金は、想像以上の割合で「エネルギー」のために支払われています。
電気代・ガス代はもちろん、ガソリン代・灯油代もそうですね。
また、ほぼ全ての物には、その製造過程で電気などのエネルギーが使用されており、
そうしたエネルギー代は製品価格にかなりの割合で転嫁されているのです。
それは工場の機械を動かす電気代だけではなく、作業員が働く環境を維持する
照明やエアコンの電気代、そして人件費として作業員が家庭で利用する
エネルギー代も含まれています。
通勤のためのガソリン代等も製品原価に含まれており、慰安旅行の交通費、
社員食堂のガス代、製品を輸送するガソリン代等々、想像を絶する
エネルギー代を私たちは知らず知らずの内に負担しているのです。
これが、フリーエネルギーにより無料となれば、私たちはこれまでのように
お金に追われて働き続けなくてもよくなるのです。
その他の面でもすでに現時点で劇的に進化し続けている、
コンピューターやロボット技術のさらなる進化によって、
最低限生きていくためには、ほとんど働く必要は無くなるんですね。
こうした流れが、これまでのあり方が崩壊するこれから5年くらいの後、
10年くらいの時間をかけて広がっていくと思います。

52 :オーバーテクナナシー:2016/04/06(水) 22:30:15.72 ID:QLmKXyTA
>>51
君が言ってることには全く根拠がないよね。夢物語。
そういう馬鹿なことを言う奴がいるからシンギュラリティは起きない!なんていう奴も出てくる。

実際白人が強いAI開発したら黒人黄人は奴隷になるだろうよ

53 :オーバーテクナナシー:2016/04/06(水) 22:33:30.85 ID:um6LFkEA
シンギュラリティ後の世界は、人間には予測不能じゃなかったの?

54 :オーバーテクナナシー:2016/04/06(水) 22:49:09.33 ID:upUnXhre
>>53

>>52が言ってるのはシンギュラリティに至る「直前」までの話。
何も可笑しく無い。

55 :オーバーテクナナシー:2016/04/06(水) 23:34:06.66 ID:4AlMtzjD
トヨタ 全総合職で在宅勤務可能に 男性社員の育児参加促す

56 :オーバーテクナナシー:2016/04/06(水) 23:34:20.75 ID:5bR8tW+Q
>>54
「シンギュラリティに至る直前」までの刹那について仰々しく語ること自体が可笑しいわ。

57 :オーバーテクナナシー:2016/04/06(水) 23:41:54.32 ID:6TD2mhrD
重要な期間だと思うけどな
人間がAIに負けるか否か、また負けるにしても最後の栄華の時間

58 :オーバーテクナナシー:2016/04/06(水) 23:48:14.65 ID:5bR8tW+Q
「そんなのと一緒にすんなw」と言われそうだが
抜かれそな兆しが見えてから抜かれるまでのアッと言う間感は電王戦とAlphaGoで見ちゃってるしなあ。

59 :オーバーテクナナシー:2016/04/06(水) 23:50:49.59 ID:upUnXhre
>>56
「語ること自体が可笑しい」?
どこの思想警察だよ。wwww

60 :オーバーテクナナシー:2016/04/06(水) 23:52:24.32 ID:6TD2mhrD
>>58
似たようなもんだと思うよ
クイズ、将棋、囲碁、とスパンこそ長かったけど、
2029年以降は次から次へと追い越され、無駄な仕事や概念が整理されていくのだろう
技術や知識、宗教も新しいパラダイムに突入するかもな

61 :オーバーテクナナシー:2016/04/06(水) 23:57:39.70 ID:4AlMtzjD
子供「私って、原子でできてるの?」
大人「そうだよ、全てのものは原子でできてるんだよ」
子供「じゃぁ影は?」
大人「……」
子供「夢は?」

62 :オーバーテクナナシー:2016/04/07(木) 00:00:59.41 ID:1GuBUTrr
陰み夢もクオリアの話だな。

63 :オーバーテクナナシー:2016/04/07(木) 00:21:39.94 ID:qgAeiVQK
>>58
プレシンギュラリティの期間はゲートキーパーが制御することになる

64 :オーバーテクナナシー:2016/04/07(木) 00:23:45.80 ID:yoxny/bU
この世界には、四つの力がある。 物の動きは全てこれらの力が支配している。
 
・「強い核力」
・「弱い核力」
・「電磁気力」
・「重力」

夢は「電磁気力」で説明できる。
※ただし量子力学的な電子相互作用である。

65 :オーバーテクナナシー:2016/04/07(木) 00:33:27.77 ID:EVQp3EzZ
“ライス”ワーク 
“ライク”ワーク 
“ライト”ワーク
って知っていますか?
あなたは、どんな“存在”になろうとしていますか?
そして、どんな人生を歩んでいきますか?
ライスワークとは、
生きていくため、食べるために働くこと。
ライクワークとは、
自分の好きなことを好きなだけして、悠々自適に生きていくこと。 
ライトワークとは、
世の中や社会に望まれる役割を持ち、必要な存在になること。
自分の存在が、周りを輝かせ、周りをやる気にさせること。
どれがいいのかは、人それぞれの価値観で違うと思います。

66 :オーバーテクナナシー:2016/04/07(木) 00:43:02.64 ID:EVQp3EzZ
時代が変われば、女性が結婚相手に求める条件も変わっていきます。
かつてのバブル期には「3高(高学歴、高収入、高身長)」の男性が理想とされていました。
しかし、近年では「4底(低姿勢、低依存、低リスク、低燃費)」や
「3生(生存力、生活力、生産力)」などといわれるように。
では、現役女子大生は結婚相手にどの程度の年収を求めているのでしょうか。

■結婚相手に求める年収はズバリ、いくらですか?
第1位…500万円  57人(28.3%)
第2位…400万円  24人(11.9%)
第2位…600万円  24人(11.9%)
第4位…1000万円  16人(7.9%)
第5位…800万円  14人(6.9%)

67 :オーバーテクナナシー:2016/04/07(木) 00:45:45.03 ID:gG7fVcxn
エロの特異点だけは早く来て欲しい

68 :オーバーテクナナシー:2016/04/07(木) 00:54:58.65 ID:sscPoiJP
>>33
脳科学から人工知能へって戦略はバイオミメティクスの文脈で捉えれば
決して筋悪な発想じゃないしひとつのアプローチとしては面白いと思うけど、
現時点ではどちらの分野もそんな架橋ができるほど成熟した分野じゃないし、
ましてデカい予算で「選択と集中」しちゃうのはいつか来た道
https://twitter.com/taoizm/status/671367253921787904

69 :オーバーテクナナシー:2016/04/07(木) 00:59:53.50 ID:54tn7zeh
クリック1つで激しいセックスが可能になる。

70 :オーバーテクナナシー:2016/04/07(木) 01:02:50.88 ID:gG7fVcxn
クリックとかめんどくせーな
脳波読み取って欲しい

71 :オーバーテクナナシー:2016/04/07(木) 01:12:03.46 ID:ZK7TJnzH
>>67
自分でこすると快感が伴わなくなる脳機能『遠心コピー』
生殖ってのは次世代を生むためにあるから、
シコシコは脳にとっては詐欺であるのでそこに報酬を与えない
インターロック回路が存在していたw

72 :オーバーテクナナシー:2016/04/07(木) 02:06:15.61 ID:0Lc7B5rd
いちおつ

てか、単発の素性が暴かれててワロタw
まっ、書き込んでる時間帯、イミフなコピペで荒らすとか、大体どういう人物なのかは察しがついてたけどね
Kummerはまだそれなりの知識があったし、議論しようとする姿勢があっただけマシだったよ
単発は短文煽りとスレチコピペしか能がないから、ただただ不愉快なだけでウザイ
次スレこそワッチョイ導入してもらいたいわ

73 :オーバーテクナナシー:2016/04/07(木) 02:24:26.20 ID:0Lc7B5rd
文句ばかりたれててもしょうがないので、話のネタを提供
アメリカの脳プロジェクト http://news.biglobe.ne.jp/trend/0325/toc_160325_2065308487.html
一方、日本とEUは
日本 http://info.ninchisho.net/archives/5549
EU http://gendai.ismedia.jp/articles/premium01/45728

やっぱアメリカが一番有望株ですな

74 :オーバーテクナナシー:2016/04/07(木) 12:30:53.41 ID:V3obAXuy
快感スイッチを知らんのか??
頭に電極を埋め込んで、快感を感じるスイッチを自分で押せるようにすると、
餓死するまで押し続けるという。。

例え体を機械化して寿命が伸びたとしても、ボタンを押すだけなら
それは人間としての死では??

75 :オーバーテクナナシー:2016/04/07(木) 12:40:05.68 ID:pD3g9p0Z
http://qq4q.biz/t8YX

76 :オーバーテクナナシー:2016/04/07(木) 12:41:29.23 ID:g+qGTfap
複製機の走りだと思われる3Dプリンター
やたらと安いけどこれ本当に届くかな?
最近詐欺っぽいの多くない?というかその後本当に商品化されてる?
だれかかったことのある一位鱈教えて
http://gigazine.net/news/20160406-trinus-all-metal-3d-printer/

77 :オーバーテクナナシー:2016/04/07(木) 14:21:22.37 ID:o662dMxT
覚せい剤やめますか?
それとも人間やめますか?

78 :オーバーテクナナシー:2016/04/07(木) 14:30:29.28 ID:Kxpd+Uf3
ニートひきこもりやめますか?
それとも人間やめますか?

79 :オーバーテクナナシー:2016/04/07(木) 14:51:30.07 ID:ZK7TJnzH
>>74
スイッチ要らない常時快楽に浸ってりゃ良いw

80 :オーバーテクナナシー:2016/04/07(木) 16:15:14.27 ID:/zo2Pkky
>>74
よく「シンギュラリティ後の人類は、電脳世界に築かれた理想の天国でまったり暮らす」的な妄想があるけど、
実際はそんな手間かかること無しに、単に脳の快楽中枢刺激するだけの装置につながれるかも知れないよな。

ぶっちゃけ「理想の天国」と「快楽中枢の無限刺激」とで、どれだけの違いがあるか答え難いものがある。
幸福な人生を過ごしたいというだけなら、後者の方が効率的ですらあるわけで。
体験した奴が幸せ絶頂のまま死んでいくのなら、もうそれでいいんじゃね? みたいな。

81 :オーバーテクナナシー:2016/04/07(木) 16:35:24.70 ID:gOs0cUOG
>>80
>ぶっちゃけ「理想の天国」と「快楽中枢の無限刺激」とで、どれだけの違いがあるか答え難いものがある。
>幸福な人生を過ごしたいというだけなら、後者の方が効率的ですらあるわけで。
>体験した奴が幸せ絶頂のまま死んでいくのなら、もうそれでいいんじゃね? みたいな。

実に後腐れ無い自殺装置
あるいは旧人類の処分装置だな。

実際、だいぶ前から過去スレで、
「強いAIが人類を滅ぼすつもりなら、
ターミネーターを過去に送るよりも
裏でこっそり根回しして快楽装置を普及させた方がよほど効率的で安上がり」
なんて意見も度々出てたし。

82 :オーバーテクナナシー:2016/04/07(木) 17:16:19.86 ID:LSrTOaRf
>>80
それもお前の感想じゃん

83 :オーバーテクナナシー:2016/04/07(木) 17:40:55.02 ID:/GsWWDcx
GPUというとNVIDIAだったけど最速のGPUはAMD。

FirePro S9300 X2(発売)
13.9 TFLOPS Single Precision @ 28nm + HBM 1 & 300w TDP

NVIDIA Tesla Pascal(2017年3月?)
10.6TFLOPS Single Precision @ 16nm + HBM 2 & 300w TDP

http://www.amd.com/en-us/products/graphics/server/s9300-x2

VR勢もNVIDIAに呆れてるから、今後はAMDに移行しよっかな。

84 :オーバーテクナナシー:2016/04/07(木) 17:46:21.13 ID:/faqk1ls
>>80
禿げ上がるほど同意。

85 :オーバーテクナナシー:2016/04/07(木) 17:56:02.31 ID:k/WKMe2+
ロボット革命ないしAI革命ののちに現れる経済システムとは?
https://gunosy.com/articles/aP9TC

86 :オーバーテクナナシー:2016/04/07(木) 18:11:10.77 ID:qUeMSdSW
シンギュラリティを正確に理解してない新参がスレに増えてきたので貼っとく
サルでもわかる技術的特異点
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



87 :オーバーテクナナシー:2016/04/07(木) 18:46:54.58 ID:gOs0cUOG
>>85
……おお、良記事だ!

記事原文の筆者はゾルタン・イシュトヴァン氏との事だが、
俺が常日頃漠然と考えてきた事を、
明晰にズバズバ書いてるな。

今の所、寄せたい意見が特に思い浮かばん。

88 :オーバーテクナナシー:2016/04/07(木) 19:06:37.50 ID:Kxpd+Uf3
腐れゲー道

89 :オーバーテクナナシー:2016/04/07(木) 19:15:28.07 ID:gG7fVcxn
>>80
全面的に同意だわ
一刻も早くそういう世界が訪れればいいんだけど、
快楽を感じながら糞尿を垂れ流し続ける気味の悪い肉体をどう取扱うかも問題だな
それか老人にれば一定期間天国をサービス、そのまま安楽死か

>>83
AMDは性能を色々なとこで誤魔化してるからアテにならんよ

90 :オーバーテクナナシー:2016/04/07(木) 19:19:32.30 ID:gG7fVcxn
>>87
そ、そうか?
何か特に理想も意見もなくこれからどうなるかわからないと遠回しに言ってるだけのような

91 :オーバーテクナナシー:2016/04/07(木) 20:18:52.34 ID:gOs0cUOG
>>90
分からないなりに、論点がある程度整理されているだけでも良記事だよ。

92 :オーバーテクナナシー:2016/04/07(木) 20:41:10.17 ID:gG7fVcxn
>>91
なるほどね

そして日本の自動運転は大きく後退
【社会】警察庁、完全自動運転は認めず 初のガイドライン(指針)案を公表 [デイリースポーツ] ★2?2ch.net
http://daily.2c
h.net/test/read.cgi/newsplus/1460029070/

93 :オーバーテクナナシー:2016/04/07(木) 20:49:40.45 ID:e6/WXPv0
【音楽】「ゆるく生きても、いいことねえぞ」PUFFY、脱力知らずの20年

(亜美)日々のPUFFYの仕事を振り返ると、脱力してできることなんて何もないんです。
だから脱力のしどきがわからないんです、20年やっても。

(由美)「もっとやる気出せ」「頑張りを見せろ」って人もいるかもしれないけど、大丈夫。
必死だから。見えてない、見てないだけでしょ。
 
(亜美)頑張ってないよりは頑張った方が絶対いい。
ゆるく生きても、いいことねえぞって言いたいです。
頑張ってきてよかったなって思うのは、20年も同じ仕事を続けられてること。
それが一番大きいですね。

94 :オーバーテクナナシー:2016/04/07(木) 22:14:59.52 ID:pD3g9p0Z
今月の中央公論に松尾氏のコラム掲載されてるな
自動翻訳が技術的に5〜10年でできるって話でwebにあったのと大体同じだった

95 :オーバーテクナナシー:2016/04/07(木) 23:21:24.49 ID:o662dMxT
>>80
おいおいAI様が何で人間ごときに

96 :オーバーテクナナシー:2016/04/07(木) 23:26:10.03 ID:s97cEn/T
お前らの考えが浅過ぎてもうオフ会やるしかねーなって気分
自分の中に何人もいるわけじゃないんだろうな
おれが酔っ払って語ってやるから激しく反論しろ

97 :オーバーテクナナシー:2016/04/07(木) 23:49:24.29 ID:gG7fVcxn
>>96
意外と楽しそうだな
やるならいくぜ

98 :オーバーテクナナシー:2016/04/07(木) 23:50:38.95 ID:gG7fVcxn
http://newswitch.jp/p/4236
自動運転車の国際カーレース開催へ、米エヌビディアのAIコンピューター標準採用

これは普通に見たい

99 :オーバーテクナナシー:2016/04/08(金) 00:40:25.43 ID:7JHxpf76
個人発明家 知念靖雄
http://www.patent-chinen.jp/
† キリストは、万物を支配下に置くことさえできる力によって、わたしたちの卑しい体を、御自分の栄光ある体と同じ形に変えてくださるのです。(ピリピ3:21)

100 :オーバーテクナナシー:2016/04/08(金) 00:50:44.61 ID:sToeELUB
カギは「無人運転車」 クルマ産業、汎用化のシナリオ
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO98452650V10C16A3000000/?dg=1

101 :オーバーテクナナシー:2016/04/08(金) 02:11:32.33 ID:1axy5yQb
仕事しなくてよいんだから就活も受験も要らなくなる
快楽装置につながってりゃそれで良いんじゃね?単純に
シンプル イズ ベスト

102 :オーバーテクナナシー:2016/04/08(金) 03:17:26.67 ID:+9UaCJur
快楽装置に記憶書き換え装置を組み合わせれば、もう生きている意味すらなくなるよな

苦労して事業を起こし、長年人の役に立つ仕事をし、功績を認められ、友人も多く、
嫁に一男三女、更には孫までみな立派な人間として育ち、もはや思い残すことは何もない。
ああ、達成感と幸福で胸がいっぱいだ・・・・

・・・という設定の100年分の記憶と、操作された感情を得た後に
「実は貴方は、本当はワープア独身小太り50代の寂しいおっさんなんですよ」
なんて言われるくらいなら、そのまま死んだほうがマシな気がする。
そもそも記憶を自由に書き換えられる世界では、本当の自分は何なのか、
ということすら確認は不可能だろう。

103 :オーバーテクナナシー:2016/04/08(金) 03:51:45.63 ID:1axy5yQb
>>102
一炊の夢だな(中国古典)
別にそれで良くね
なんかしたけりゃ別に止めはしないが
社会貢献なんてのは貢献する必要は無い全自動となるんだろ
貢献する夢やら英雄的活躍に浸ってるバーチャルリアリティーなら
今でもゲームがたくさんあるし
寝てれば幸せってのは悪い話ではない(・ω・)ノ

104 :オーバーテクナナシー:2016/04/08(金) 05:25:47.46 ID:ctEvu7GZ
>>92 ポリスロボができたら、警官のラッダイト運動 だ。
話は変わりますが、パチンコ屋の店員ロボというのはでてこないでしょうね?

105 :オーバーテクナナシー:2016/04/08(金) 08:14:09.25 ID:KhQitDAf
いつものカーツワイル大好き厨がいないとこんなにまともな流れになるのだなあ(詠嘆)

106 :オーバーテクナナシー:2016/04/08(金) 09:57:18.07 ID:oDHOop1K
カーツワイルファンですが何か。

107 :オーバーテクナナシー:2016/04/08(金) 10:04:02.94 ID:krk8rH43
ボストロムファンですがなにか

108 :オーバーテクナナシー:2016/04/08(金) 11:18:55.95 ID:1axy5yQb
麻原ファンよりゃましだろw

仕事ってのは衣食住を市場経済を通じて分業でまかなう作業だよな
自動化したなら人類は仕事を終えたんだ

109 :オーバーテクナナシー:2016/04/08(金) 11:56:59.74 ID:eq4Omg+q
高速取引の市場への影響などテーマに審議会を新設=麻生金融相
http://jp.reuters.com/article/jp-highspeed-trading-idJPKCN0X5019

110 :オーバーテクナナシー:2016/04/08(金) 14:32:37.82 ID:su+aTl3U
2014年6月9日の記事
人工知能は絶対実現しない
http://blogs.bizmakoto.jp/yokoyamat/entry/20352.html
>あと5年もすれば「機械学習は失敗だった」と言う人が出るだろう

2年後
人工知能「第3の波」、囲碁でも人間に勝った!
http://toyokeizai.net/articles/-/108588

顔真っ赤なんだろうなあ

111 :オーバーテクナナシー:2016/04/08(金) 15:11:23.44 ID:ncoiMLbO
機械学習はアプローチの一つでしかないってことだろ

112 :オーバーテクナナシー:2016/04/08(金) 15:48:51.33 ID:6GUan/q+
WHO=世界保健機関は、世界の糖尿病の現状などに関する報告書を発表し、
18歳以上の糖尿病患者の数が、この30年余りで4倍の4億2000万人に達し、
特に所得の低い国々で急増していることを明らかにしました。

113 :オーバーテクナナシー:2016/04/08(金) 17:02:47.98 ID:sToeELUB
人はロボットの「秘部」に触れると「興奮」するという研究結果
http://wired.jp/2016/04/07/humans-get-turned-on-by-sex-robots/

114 :オーバーテクナナシー:2016/04/08(金) 17:50:01.08 ID:wydD4xHz
働く人の景気実感 旅行者増などで3か月ぶり上昇 (4月8日 17時30分)
消費者の購買意欲示す指数 3か月ぶり前月上回る (4月8日 17時24分)
企業の倒産 燃料費負担軽減などで7年連続の減少 (4月8日 16時39分)
株価 値上がり 午後から買い戻しの動き (4月8日 15時47分)
2月の経常収支 20か月連続の黒字 (4月8日 8時55分)

115 :オーバーテクナナシー:2016/04/08(金) 17:53:01.68 ID:wydD4xHz
【社会】胎児の全染色体、妊婦の血液で異常検出可能に 
 
妊婦の血液で胎児の病気を調べる新型出生前検査を実施している米国の検査会社
「シーケノム」は、すべての染色体にある異常を検出できる新しい検査法を開発したと、
7日まで京都市で開かれた国際人類遺伝学会で報告した。
報告された新検査は「マタニティ・ゲノム」。
妊婦の血液中に流れこんだ胎盤のDNAの断片から胎児の病気を調べる。
従来の検査では、ダウン症など一部の染色体が3本ある疾患や
特定の染色体の欠損などしか調べることができなかった。
新しい検査では、すべての染色体について、一定の長さ以上のDNA配列の
欠損や重複の可能性を調べることができるという。

116 :オーバーテクナナシー:2016/04/08(金) 18:32:50.42 ID:pzkoXWoZ
◆パナマ文書各国の動き◆

アメリカ・・・司法省が犯罪証拠として調査中、財務省が調査中
ドイツ・・・法務大臣が税金逃れや財務犯罪対策の法律を提唱
イギリス・・・歳入庁が本件に適切な行動を行うと約束
フランス・・・オランド大統領「調査をし、訴追を行い、裁判をやる」と約束
スペイン・・・司法当局と法務大臣が調査をアナウンス、ISIJと提携
オーストラリア・・・800のクライアントを調査中。
スイス・・・欧州サッカー連盟オフィスを強制捜査。
アイスランド・・・首相が辞任「パナマ文書」の資産隠し疑惑。

インド、オーストリア、スウェーデン、メキシコ、チリ・・・各国で大炎上中&不買運動も、暴動の可能性へ

new!→アイスランド、ドイツ、フランス、中国で暴動


日本・・・「日本政府として文書を調査する考えはない」
      マスコミはアンダーコントロールww

117 :オーバーテクナナシー:2016/04/08(金) 19:27:34.51 ID:yuIDFKjc
Google世界最強の人工知能を分析 〜AlphaGo(アルファ碁)は倒せるのか〜
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



118 :オーバーテクナナシー:2016/04/08(金) 20:30:48.59 ID:1axy5yQb
カーツワイルがシンギュラきたら若い姉ちゃんは全員
俺の嫁になると予言( ̄∇ ̄*)ゞ

119 :オーバーテクナナシー:2016/04/08(金) 20:32:50.63 ID:ftLvvMxB
脳情報を解読し次世代人工知能の基盤に
http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kyokai/20160408_752220.html

120 :オーバーテクナナシー:2016/04/08(金) 20:35:27.63 ID:J62sy59i
貧困こそが人生最大の障害。
低所得者の出産は、貧困障害児を産む最凶の児童虐待。
底辺層を虚勢し、出産を制限する必要がある。

121 :オーバーテクナナシー:2016/04/08(金) 20:54:27.61 ID:efpCX5y7
>>118
アップロードが叶うといいな

>>119
果たして機械学習は脳に追いつけるのだろうか

122 :オーバーテクナナシー:2016/04/08(金) 21:04:43.07 ID:i08LuHa6
もう抜かれてるじゃん

123 :オーバーテクナナシー:2016/04/08(金) 21:45:22.33 ID:efpCX5y7
ちょっと応用力が足りんかねぇ

124 :オーバーテクナナシー:2016/04/08(金) 21:50:19.01 ID:iJJwX1AZ
GoogleがCPU発表
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1460088387/l50

125 :オーバーテクナナシー:2016/04/08(金) 21:55:55.85 ID:efpCX5y7
>>124
CPU作って無くないか?

126 :オーバーテクナナシー:2016/04/08(金) 21:58:33.86 ID:G1emF770
Hot Robot At SXSW Says She Wants To Destroy Humans | The Pulse | CNBC - YouTube
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



127 :オーバーテクナナシー:2016/04/08(金) 22:02:46.34 ID:K1zlu21y
結局、無職とか、世間に認められない
自分に我慢ならない奴らとか、人生に
絶望してる奴らがやり直しのための
舞台装置としてシンギュラリティ期待してるって
だけなんだよな

128 :オーバーテクナナシー:2016/04/08(金) 22:06:42.03 ID:iJJwX1AZ
一方、DX12でNVIDIAに異変。GPU業界も生き残りを賭けた競争が熾烈。
人工知能にも影響が出そうだね。

NVIDIA GeForce GT/GTX9xx総合 Part110
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1459541275/l50

NVIDIA GeForce GT/GTX9xx総合 Part111
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1459937304/

526 : Socket7742016/04/08(金) 19:10:46.68
>>517
Quantum BreakってDX12だよね
それならRadeon買うべきだったのでは?
宗教上の理由なら仕方ないけど

RADEON友の会 Part307
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1456189181/

664 : Socket774 (ワッチョイ 4369-v8OT [210.198.176.114])2016/03/22(火) 22:28:00.43 ID:Ka4Wxr9a0
DX12とVRという今後莫大な利益を生む市場をほぼ手中に納めているからAMDが潰れることはないな

129 :オーバーテクナナシー:2016/04/08(金) 22:28:52.08 ID:iJJwX1AZ
NVIDIA GPU総合 Part154
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1450581711/
Nvidia、HBM2を搭載した次世代GPU「Tesla P100」を発表 お値段1400万円から
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1460037926/

130 :オーバーテクナナシー:2016/04/08(金) 22:33:05.54 ID:iJJwX1AZ
AMD clobbers Nvidia in updated Ashes of the Singularity DirectX 12 benchmark
http://www.extremetech.com/gaming/223567-amd-clobbers-nvidia-in-updated-ashes-of-the-singularity-directx-12-benchmark

131 :オーバーテクナナシー:2016/04/08(金) 22:39:11.27 ID:efpCX5y7
>>129
TESLAほんと欲しい。けどこれ4枚刺しとかやると電源から考えにゃいかん

132 :オーバーテクナナシー:2016/04/08(金) 22:57:40.11 ID:iJJwX1AZ
>>131

pascal厨は死亡したので、volta待ち推奨。
nvidiaの設計に欠陥があって、16nmにしても性能が上がらないらしい。

TSMC(台湾)に問題があるのかも。
GF(米)を選んだAMDが順調なので、台湾勢の技術力の問題なのかもしれない。

14nmをずいぶん前から製造していたIntelが請負えば断トツ最強だがIntelが
施設を使わせてくれるわけもなく。

133 :オーバーテクナナシー:2016/04/08(金) 23:13:15.40 ID:JpNKPY0O
昆虫をサーボーグ化した「昆虫ドローン」登場。
見た目はちょっと痛々しい

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160408-00010001-sorae_jp-sctch

134 :オーバーテクナナシー:2016/04/08(金) 23:26:48.76 ID:iJJwX1AZ
>>131

Tesla/Pascalも2017Q1以降になりそうだから、むしろVoltaにいくべき。
nvidiaはPascalの設計問題があり、voltaまでは期待できない。



688 : Socket7742016/04/06(水) 03:17:08.51 ID:bx9j02BM
GTC2016のまとめ

Tesla P100 発表
10.6TFLOPS FP32
4MB L2 Cache
14MB Shader Memory
16GB HBM2
2017' Q1以降に供給予定

718 : Socket7742016/04/07(木) 04:57:05.62 ID:2zKm5siX
HBM2で帯域720GB/s?
最初の仕様から転送速度が2Gbps→1.4Gbpsにダウンしたのか

724 : Socket7742016/04/07(木) 08:56:29.63 ID:2zKm5siX
HBM2側の都合で帯域がダウンしたとするとAMDも帯域が720GB/s止まりってことになるな
725 : Socket7742016/04/07(木) 09:58:50.99 ID:RplDJWaT
Nvidiaの都合だろ
今の段階で無理矢理製品化するわけだから、歩留りや性能的に公表してるスペックでの搭載は無理だからワンランク落としてるんだろう

135 :オーバーテクナナシー:2016/04/08(金) 23:29:09.08 ID:iJJwX1AZ
NVIDIAでディープラーニングにこだわるなら、こっちの方がいいかもね。
「Eyeriss: An Energy-Efficient Reconfigurable Accelerator for Deep Convolutional Neural Networks」
という名前の通り、FPGA系のマイクロプロセッサのようだ。

【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】NVIDIAが主催するGTCに、ディープラーニング専用チップ「Eyeriss」が登場 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20160406_751753.html

「「Eyeriss」と名付けられたこのプロセッサは、ニューラルネットワークに最適化
された168個のプロセッシングユニットを持つ。GPU的な表現で言えば、168コアの
プロセッサだ。NVIDIAのGPU/SoCと比較すると、192コアを搭載するTegra K1に
相当するが、消費電力はTegra K1の10.2Wに対して、わずか278mW。これで、「
AlexNet」のようなディープコンボリューショナルニューラルネットワーク(DCNN)
を処理する。モバイルGPUの10分1以下の消費電力で、モバイルGPUと同レベルの
DCNNを可能にするチップだ。」

136 :オーバーテクナナシー:2016/04/08(金) 23:40:43.99 ID:T4ItPOvF
>>127
まあそれまでのことがリセットされるともいえるし

137 :オーバーテクナナシー:2016/04/08(金) 23:47:55.87 ID:AqHQUA1U
日本自動車工業会が8日発表した平成27年度の乗用車市場動向調査によると、
車を保有していない10〜20代の社会人のうち購入の意向がない層が59%に上った。
理由は「買わなくても生活できる」のほか、「駐車場代などお金がかかる」
「お金はクルマ以外に使いたい」と経済的な回答が多かった。
車を保有していない10〜20代のうち「クルマに関心がない」は69%に達した。
これから増やしていきたいものとしては「貯蓄」が50%を占めて最多となり、
若年層の堅実志向が改めて浮き彫りになった。


インドの昨年度の乗用車の販売台数は、好調な個人消費に支えられて、
前の年度に比べて7.2%増加しました。
インド自動車工業会は8日、2015年度の乗用車の販売台数が
278万9700台となり、前の年度と比べて7.2%増加したと発表しました。
メーカー別では、インド市場最大手のスズキが11.5%増加して46.8%の
高いシェアを維持し、2位の韓国のヒョンデも15.1%伸ばしました。
一方、去年12月に首都で排気量2000cc以上のディーゼル車の新車登録が
突然禁止されたことを受けて規制対象となった車の販売が多いトヨタは、
前年度を9.1%下回りました。

138 :オーバーテクナナシー:2016/04/08(金) 23:52:26.37 ID:iJJwX1AZ
>>83

2016年Q1モデルのFireProに、2017年Q1以降モデルのTeslaが数十%パフォーマンスで劣る
のは、単純に技術的優位性というより、設計問題または製造元の問題としか言いようがない。

AMDはTSMC(台湾)を早くから見限って、GlobalFoundries(米)にしたのが、良かったと思う。

139 :オーバーテクナナシー:2016/04/08(金) 23:53:15.59 ID:z4oiuCcJ
いやお前ら現代の技術語るなら他の相応しい板行けってば

140 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 00:40:42.17 ID:s4Gyr7vU
引きこもり、引きこもりって言ってるけどさ
カーツワイルのおかげで1日8時間週3日のバイトできるようになった俺がいるのを忘れてはいけない
とりあえず纏まったお金がいると思ったから頑張ってる
今も物凄く辞めたいけどカーツワイルのおかげで頑張れてるよ

今はバーチャルリアリティの事でウキウキしてる
底辺だが少しは這い上がれたんじゃないかな

141 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 00:43:12.57 ID:naH8iecn
>>132>>134
マジかありがとう
AMD、一時設計者不在でボロボロやったのによく盛り返したな

142 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 00:44:35.03 ID:naH8iecn
>>140
webとかアプリ作成覚えればすぐに小銭ぐらいは稼げるようになるぜ
頑張れよ

143 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 00:44:52.20 ID:1zr+zgaU
自ら考え動くロボット 「頭脳」はクラウドに 日立開発
http://www.asahi.com/articles/ASJ485CXBJ48ULFA01R.html
ペッパーに強敵、日立もヒト型ロボ 18年メド実用化
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ08HMX_Y6A400C1TI1000/?dg=1

144 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 01:39:40.32 ID:LRNjiglx
ニート引きこもり連呼してる単発自身がニート引きこもりなんだよなあ

145 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 01:55:46.37 ID:T6cYuRzX
シンギュラリティ信じてるのは引きこもりだったのか
まあまともに社会に出て目の前の仕事をこなさないといけない人間は
こんな飛躍した現実逃避に飛びつく暇はないわな
今偏差値30の奴が今年東大理V受かることの100倍現実離れしてると思うよ

146 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 02:18:32.49 ID:naH8iecn
google社に入社しつつ無職で引きこもりか
カーツワイルは不可能を可能にしすぎだろう

147 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 02:50:58.06 ID:Z+eII4bI
「ニート or 引きこもり」=「シンギュラリティ狂信者」
と勝手に決め付けている
>>127>>145 の様な連中は、
たとえ働いていても自らの技術的失業の可能性について見てみないふりする、
先見の明がない連中なんだろうね。

結局の所、こいつらはお手軽に精神的安定を得るための被差別階級が欲しいだけ。
こいつらの頭の中身は江戸時代で止まってるのかよ。wwww

148 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 04:25:00.25 ID:3GPs/49j
>>147
部落の問題って江戸時代からだわな
格差社会にしている方が悪政敷いていても政権が安定するんだよな
北朝鮮やらナチスの収容所でもそうだったが、まとまって
かかれば打ち倒せない頭数ではないにも関わらず
被支配層に格差をつけておけばお互い反目するから敵意が上に向きにくい
ユダヤ人にも特別労務班ってナチスに協力する労働者階級が
あって他のユダヤ人よりは待遇が良かった
ナチスに向かうはずの敵意は特別労務班が引き受け
特別労務班はその地位を守りたいがためにナチスに平身低頭
他のユダヤ人には威圧的に振舞い

結果、全体的には効率的なホロコーストが進んでいった

149 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 04:28:55.38 ID:3GPs/49j
奴隷制度が最後まで残っていたサトウキビ農園なんかも
奴隷には格差をつけて農場主が奴隷をお互いに反目させていたようだ
歴史は何度となく同じことを繰り返しているな

150 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 06:09:34.71 ID:NdD9wudZ
おいおい、俺は働いてるし結婚して子供もいるけどシンギュラリティ信者だぞ
シンギュラリティ信じてるやつ=ニートはやめろ

151 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 06:13:47.55 ID:8zq9Rd4D
>>145 東ロボくんが東大理Vにはいるようになれば、ニートも何も関係
無くなる。

152 :YAMAGUTIseisei~転:2016/04/09(土) 06:23:40.73 ID:6kCKOApP
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1449498462/549-553
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1444213055/564-766

763 :601%○料:2015/10/31(土) 18:37:13.02 ID:IPJY/V1B
所謂ニートと正式な N.E.E.T. を混同 ry
( 価値ある ( モテる ) 才能を見落さず評価する事は ) 難しい

564 :548%○料:2015/10/24(土) 17:56:14.91 ID:59slR5et
http://digitalcast.jp/v/14670/
> 調整なしの協同が可能になるとものすごく大きく複雑なコミュニティが形成 ry
> のコミュニティのグラフ ry プロジェクトで働いている人の間の関係 ry 組織図のようには ry
> むしろ非・組織図 ry こういったツールを使うことで一緒に何かを作り上 ry

766 :763%○料:2015/10/31(土) 18:59:34.99 ID:IPJY/V1B
一説 >>564 グラフ 大部分 所謂ニート

153 :152~転:2016/04/09(土) 06:43:32.83 ID:6kCKOApP
355 :Socket774:2012/10/29(月) 22:41:00.68 ID:Zh4MShGL ?2BP(3)
      ./                      \
       /                         ヽ さっきヤツが持てる知識や技術を全て動員して
.     /                八        \ 例の僅かな価格変動の監視をしてた時、あの時……
.       |        /V八/| || |ヽ |‐-‐))'´|,|ヽ    ヘ
     |        |`‐- ノ_|/ ヽl |/`‐-/‐'´ | /〃ヘ\ あいつたぶん自分の時給換算価値のこと
     |       |::`‐-、_ `‐-、_     /::/ |/  「格安」だと思ったと思うんだよ
     |     |, | ノ     `‐-、_|||  ||:::/   |
     |  /⌒l ━┳━━━━━━━━━━━━┓ ククク…
     |   |:i⌒|::|:::::|   :::illlllllllllllllll|━━|   ::illllllllll| ああいうバカがいるから
     |  |:l⌒| |::::: |  :::iillllllllllllllll/ :::::: ..\ :::iillllllllllノ  経営者はくいっぱぐれねえんだ
     |  |::「]| |::::: \::iillllllllllllllノ ::::::::::::::; |:iillllllllノ
     |.  \_.l |::::    ̄ ̄ ̄   :::::::::::::::::; | ̄   |   技術者級でなくても自作機を縦横に運用する知識が
.   ./|     N::::::::::  __,ノ (::::_::::::::::::; |   |    「格安」のわけねえじゃねえか……!
  ./::: |    /: :|:::::::::/              ‐┘ヽ |
 / :::::: |.  ./:: ::|::::/:   (二二二二二二二二) ,|  ……ククク…
/:::::::::::::|  ./::::  ::|:::::        __     |  話にならねえ世間知らず…
: : :::::::::::::|.../:::    ::\::::       ::::::::    |
::::::::::::::::::|\       ::\ l  l  l l l l l l  |:::::::::\ 社会じゃそういう技術バカは
:::::::::::::::::|  \       :::::\_______|::::::::::::::::: いのいちに餌食…
::::::::::::::::|    \      ::::::::::::/ |::::::::::::::::::::  ……喰い物…

154 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 08:41:18.94 ID:PdT89Nh3
どこが飛躍してるんだ?
強いAI出来りゃシンギュラリティは必然だろ
強いAIが出来るか出来ないかは確かに今のところ未知だけど、飛躍って言葉使うとこじゃないしな
多分こいつどこが飛躍してるのか説明出来ない

155 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 08:46:54.90 ID:jk3lw364
>>154
BMIのことも、翻訳メガネのことも、tDCSのことも調べて言ってるんだろうか疑問だわ

156 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 08:50:54.08 ID:nlrHNaTE
シンギュラリティが来るかどうかはわからないけれども、その前段階だけでも十分社会の方向は予測困難だな。

・老化抑制、若返りの技術
そんなものが普及した世の中はがらりと変わるだろうが、どう変わるかは予測困難

・労働者の仕事の大部分を代替するAI
BIなりワークシェアなりでうまく社会が適応するのか、超格差社会のディストピアが来るのか予測できない

・自動運転車
どこまで社会を変えれるのか、社会をガラリと変わるのか、1家に1台自動運転車が来るだけなのか

157 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 10:44:16.84 ID:cX0wBBTn
〇イベント後の人口削減

ロブ:面白い質問が来ました。地球は人口が増えすぎているので、イベント後に世界の人口をコントロールする計画はありますか?

コブラ:イベント後、特にディスクロージャーの後、地球から人口の一部が、よそへ移住していくでしょう。長い目で見れば、長い時間をかけて人口は減っていきます。

〇サイボーグ

ロブ:地球や地球外で働いているサイボーグはありますか?

コブラ:ロボットのようなものですか?

ロブ:半分人間で半分機械のようなものです。

コブラ:そのようなものは、ある段階でとても流行りました。その流行は終わっており、光の勢力はそれを使用していないし、支持もしていません。キメラの基地には限られた数だけまだありますが、完全に始末されつつあります。

〇コンピューター・ネットワーク

ロブ:コンピューター・ネットワークは、まだカバールが支配しているのですか? それともレジスタンス・ムーブメントと光の勢力が(ネットワークの支配を奪おうと)戦っている最中ですか?

コブラ:残念ながら、現時点ではカバールが、NSAのネガティブな一派が、地上のコンピューター・ネットワークをまだ支配しています。RMはコンピューターシステム、
特に世界金融システムのコンピューター・ネットワークに、ウィルスを挿入しました。RMが望めばインターネットを遮断できますが、インターネットをコントロールすることができません。
RMはブログを保護できますが、まだ直接コントロールできないのです。現時点では混合状況です。

158 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 11:39:08.47 ID:F3sWIYpf
文科省の「AI研究」新拠点 トップに東大41歳教授
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO99433730Y6A400C1000000/

159 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 11:41:22.82 ID:naH8iecn
>>156
BIはまず来ないだろう。
日本では実質導入されてるようなものなので基本的にはあまり変わらないだろう
アメリカはかなりヤバイと思う

160 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 11:45:58.82 ID:jk3lw364
パナマ文書のこと、どう影響してくんだろう

161 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 11:47:51.69 ID:naH8iecn
中身見ないとなんとも言えないな

162 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 12:03:13.98 ID:ok++wjsa
>>159
BIの可能性は現状0%と考えて動くべきだと思う。
大混乱が起きるのは避けられないから、逃げる準備はしたほうがいい。
ファイザーも逆合併に失敗したし、世界の富がアメリカに集約していく流れは間違いない。
富がカリフォルニア、シアトル、シカゴ、ニューヨークに集中している
のを是正できるかは不明。

163 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 12:05:25.62 ID:naH8iecn
>>162
やっぱりそうだよな。色々な物価が多少下がる程度か
ただ逃げるって言ってもどこへ

164 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 12:28:15.28 ID:1zr+zgaU
日本人が覚醒することで、「シンギュラリティ」への道は拓ける──齋藤元章
http://wired.jp/series/wired-audi-innovation-award/1_motoaki-saito/

165 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 12:32:52.10 ID:ok++wjsa
>>163

逃げるならシンガポール、ニュージーランド、オーストラリア、ハワイ、カリフォルニアあたり
がいいと思う。シンガポールとオーストラリア、アメリカは解雇が原則自由なため大失業時代に
素早く適応すると思う。

あとは大陸と地続きでなないほうがいい。

それ以外にもできることはある。

- Google/Facebook等の株を買う
- 金・メタルを買う
- 地方の農地を買う

ただし飢える国民が出る事態となった場合は、貧民が農地を力ずくで占拠したり
金持ち、豪農から略奪する傾向があるので、できるだけ辺境の隠れ里にしたほうがいい。

166 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 12:38:48.48 ID:naH8iecn
>>165
ありがと
金は数年前に500万ほど買ってるわ。
シンギュラリティ以前に大不況や国際情勢の混乱が来ると思ってたが、特に来なかった。
土地は下手に買うと呪われるからなーあんまり買いたくないんだよな

167 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 12:48:56.80 ID:1zr+zgaU
>>166
ドイツ銀に激震が走ったばかりなのによくそんな事言えるなあ

168 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 12:51:34.68 ID:naH8iecn
>>167
激震とか不況とか、ず〜〜〜っと言いすぎて実感無くなったわ
前働いてた会社はリーマンショックで逆に大成長してしまったし
運がいいだけなんかねぇ

169 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 12:53:31.34 ID:CsbWTxj7
「シンギュラリティは宗教」って盲信する宗教があると聞きましたが。

170 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 13:02:22.72 ID:TY5uiWGu
逆にシンギュラリティ反対派は、自己中の集まり。

しかもいつまでたっても欲求に浸って考えもしない。

171 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 13:16:42.07 ID:ok++wjsa
>>166
堅実だねえ。インフレ・経済破綻に一番強いのは金・メタルだから賢い。
海外でなくとも、小笠原諸島や離島なんかいいかもよ。
本島で内戦が勃発したらハワイやオーストラリアに難民としていけるかもしれんし。

前に農地を組合化して武装農民となると宣言してた人はどうなったのかね?
確かに地方だと、猟銃の許可が簡単に取れるから、家族と資産を自ら守る勇気が
あるなら可能性としてはありかもね。最も、仲間に悪人がいたら、ミニ内戦が
起きてそっちの方がリスクは高そうだが。

172 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 13:31:38.29 ID:naH8iecn
>>171
金は全通貨に対する保険だからね。安心感が桁違い。
将来に不安を感じながら生きてる人にはマジでオススメ。

離島は下見を兼ねて一度旅行にでも行ってみるよ

173 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 14:30:54.77 ID:HOMWebpV
このスレの荒らしは鬼トレスレ荒らしてた奴と同じパターン

174 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 14:32:10.40 ID:91zmiqdG
体形が学歴や収入に関係するかどうかを日本で調査すること自体、差別的にとらえかねないが、
イギリスでは立派な調査として論文になっている。この調査は英国・エクセター大学の
Jessica Tyrrell氏らが行い、英国医学雑誌(BMJ)オンライン版2016年3月8日号に掲載された。
経済的な格差は健康格差につながり、裕福な人は余裕のない人より長く生きられることはよく知られている。
以前からなんとなく、高収入のエリートはスラッとしたイメージがある。

さて、残念なことに「身長が低いこと」および「BMIが高いこと」は、社会経済的地位の低さとの関連が認められた。
男性では低身長、女性では、高BMIが、社会経済的地位の低さと強い関連が認められた。
このほかに、BMIの数値が1 高くなると、男性の世帯年収が210ポンド
(1ポンド=160円とすると3万3600円)低くなり、女性においては、
なんと1890ポンド(30万2400円)低下したというから驚きである。
男性の場合は身長が高いと専門性の高い仕事に就く確率や年収が高くなることが女性より顕著だったという。

175 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 14:51:44.84 ID:NuyHTUeb
逆に先進国でBI導入の可能性が一番高いのは日本だと思う。
理由は、移民や宗教の違いなどによる住民間の断絶がほぼ存在しないから。
ヨーロッパみたいに、移民がバンバン入り始めたらBI導入は多分ムリ。
まず感情的な部分で絶対意見がまとまらない。

176 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 15:06:05.24 ID:91zmiqdG
外国人労働者が年内に過去最多の100万人規模に達する見通しとなった。
複数の政府関係者が2日、明らかにした。
介護や家事支援の分野で活用策が動きだすなど、政府の受け入れ拡大によって
昨年10月末現在の91万人弱から大幅に増えるとの判断に基づく。
労働力不足を外国人が補う現状が鮮明となるが、
人口減対策としての基本方針は不明確なままだ。
官邸に有識者会議を新設し、在り方を検討する案が浮上している。

177 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 15:38:42.04 ID:fTyENBa2
>>166 金は200万以上持てば、届け出が必要。

178 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 16:48:27.74 ID:xGY/BH47
トラック「最大25m」に緩和…2台分を運送
2016年04月09日
 
国土交通省は、今年夏にもトラックの全長規制を緩和する方針を固めた。
荷台をつないだ長大なトレーラーが走行できるようになる。
インターネット通販の拡大などで物流量が増え、
運転手不足が深刻になっているため、
1人の運転手で大型トラック2台分の量を運送できるようにする。
カーブが少ない新東名高速道路で実験を行い、
検証したうえで走りやすい他の高速道路などに対象を広げる方針だ。

179 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 16:59:27.47 ID:xGY/BH47
【調査】「お金はクルマ以外に」車保有してない若者 59%が購入意向なし

車=彼女
公共交通機関=風俗
自転車徒歩=エロ動画

180 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 17:56:59.68 ID:qyqq/xHV
何でシンギュラリティ迎えたら内戦になるみたいな話ししてる奴いるの?

181 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 18:40:35.82 ID:nmB+toc4
可能性としては内戦みたいになり得るんじゃないの?
ならない事を祈ってるけど

人類vsAIか、善AIvs悪AIかは知らないけれど
前者ならAI側につくわ、後者だと善AI側につくけど

182 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 18:46:02.32 ID:WSMzvomg
二元論ねえ…

183 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 18:56:47.96 ID:naH8iecn
>>177
マジでか、当時はそんな法律なかったのに。調べてみるか

>>181
多様性が生まれるなら人間みたいに色々生まれるかもねぇ

184 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 19:26:43.08 ID:qYKhVvZe
>>183
1.「犯罪による収益の移転防止に関する法律」における貴金属商・宝石商の遵守義務
200万円※を超える現金での貴金属、貴金属製品及び宝石の売買について下記事項が義務づけられています。
1)お客様の本人確認
個人のお客様の場合:住所、氏名、生年月日
法人のお客様の場合:会社所在地、法人名、実質的支配者(25%超えの議決権を有する者)
2)ご職業の確認(法人の場合は事業内容の確認)
3)取引目的の確認
4)お客様の本人確認記録および取引記録の作成と保存
5)疑わしい取引の行政庁への届出
2.ご本人の確認
200万円※を超える現金での売買取引の場合、お客様の本人確認を実施させていただきます。ご来店の際は、必ずご本人確認書類をご持参ください。

185 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 19:34:27.52 ID:T6cYuRzX
カーツワイルはトンデモ

186 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 20:25:10.57 ID:/N3qrcbS
センサーで作業を効率化 企業で動き広がる

企業の間で働く人やモノにセンサーを取り付け、その動きを把握することで
作業の効率化を図ろうという動きが広がっています。
人やモノにセンサーを取り付け、その動きをデータとして把握する「動線分析」
が企業の間で広がっていて、政府も今後取りまとめる成長戦略でその重要性を
指摘することにしています。

187 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 20:31:12.26 ID:U8VeFgey
>>180
>>181
きっと産業革命のときもIT革命のときも内戦が勃発してたことになってるんだろう

188 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 20:40:32.95 ID:/N3qrcbS
19世紀になって起こった産業革命は、社会に急激な変化を呼び起こしていた。
機械が人間に代わって生産活動の主役になった結果、
溢れんばかりの物が大量に市場に出回るようになったのである。
当然、人々の生活は豊かなで便利なものになった。
特に、他国に先駆けて産業革命を達成したイギリスは、空前の黄金時代を築き上げ、
世界のさまざまな地域に触手を伸ばして行った。
その後を追うように、仏独などのヨーロッパ列強やアメリカ、ロシアなども、
虎視眈々と自らの野望を満たそうと、その魔の手をアジアやアフリカに向け始めた。
増え過ぎた生産物は消費されねばならない。
つまり、はけ口となる場所が必要であった。
市場と原材料を供給する新たな植民地を海外に求め始めたのである。
こうして、イギリスを中心とする列強諸国による世界分割競争の幕が切って落とされた。
やがて利害対立は苛烈なものとなり、
世界中で列強同士による武力衝突を引き起こすまでになっていた。
それは美味しい所は一人占めしたいというけだもの同士のなわばり争いのようなものだった。
豊かな資源と広大な土地と人口を擁する中国やインドが、
これら血に飢えた列強どもに目を着けられたのは当然の成りゆきだったと言えよう。
列強は近代的軍事力を背景に強引な政治介入を開始した。
そして何かことあるごとに一方的な貿易を要求してきた。
しかしその内容たるや、とても公平な貿易とは言えず、
理不尽で屈辱的な条約がほとんどなのであった。
彼らと折衝に当たった清朝の役人は、
熾烈な要求を出して来る列強の矢面に立たされて、疲労困憊してしまい、
一方、国内で勃発する内乱に忙殺されていた。
それは、まるでもぐら叩きのように、
鎮圧してもすぐに別な所から沸き起こって来るのであった。
その上、国内はアヘンの吸飲による悪癖が広がり、
深刻な社会問題も引き起こしていた。

189 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 20:43:44.23 ID:IgdDZztb
社会制度は変化してきたと言えるが、人間の本質はたいして変わってないんだよな・・・

190 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 20:51:04.26 ID:/N3qrcbS
【経済】シャープ買収の鴻海(ホンハイ)、中国でひっそりと“隠れ液晶工場”建設…シャープの技術を活用

191 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 21:26:36.99 ID:naH8iecn
>>187
今回はそれよりも大きな転換期になるわけだが

192 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 21:27:01.69 ID:ruZ1nWPQ
ホリエモンとひろゆきが「お金の力で勝っただけ」…人工知能との囲碁対決、勝因はグーグルのお家芸?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160409-00063435-playboyz-sci
'`,、('∀`) '`,、掲示板乗っ取られたバカと56億円だまし取られたアホがなんかほざいてらぁ
やられた相手がアメリカ人だからよほどアメリカが憎いんだろうねぇ
ここでニートのくせに他人様をニートよばわりしてるマヌケとかよ
現代日本はきもったまちいせぇ漢ばかりだなぁオイ

193 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 21:34:47.14 ID:/N3qrcbS
【衝撃の事実】日本人は在日韓国人、創価学会員の奴隷だった!
男は過労死するまで労働奴隷、女はAVや風俗で性奴隷。 
日本にいる40人が日本の全世帯資産の53%を保有。

柳井正  2兆4,300億円【ユニクロ(GU)】
池田大作 1兆8,000億円【創価学会】
孫正義  1兆7,800億円【ソフトバンク(yahoo SBI証券)】
三木谷浩史  1兆円【楽天】
毒島邦夫  6,200億円【サンキョウ】(パチンコ)
福田吉孝  5,600億円【アイフル】(サラ金)
武井保雄  5,500億円【武富士】(サラ金)
韓昌祐   5,040億円【マルハン】(パチンコ)
木下恭輔  4,700億円【アコム】(サラ金)
山内薄   4,300億円【任天堂】
三木正浩  3,960億円【ABCマート】(靴小売)
田中良和  3,500億円【GREE】(SNS)
重田康光 2,400億円【光通信】(携帯ベンダー)
似鳥昭雄 2,040億円、【ニトリ】(家具流通)
神内良一  2,200億円【プロミス】(サラ金)
大島健伸 1,700億円【SFCG(旧:商工ファンド)】
岡田和生 1,700億円【アルゼ】(パチンコ)
辛格浩(重光武雄)1,700億円【ロッテ】
御手洗冨士夫 210億円 【キヤノン】
豊田章一郎 388億円 【トヨタ】    

194 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 21:39:37.77 ID:9Ra8Af9T
>>191
なぁに、農業開始とか大規模集落や国家開始とかよりも全然小さい変化だから

195 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 21:40:22.06 ID:I3HdrsSz
>>191
そんな大きな転換期なのに、何故海外に逃げれば助かると思ってるんだ?
ま、確かにオーストラリアとかは自給率かなり高いけどさ
そんな状況に簡単にビザ降りる(普通の人は)降りるとは思わないな

196 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 21:42:47.49 ID:/N3qrcbS
内閣府は9日、「社会意識に関する世論調査」の結果を発表した。
社会全体の満足度について、「満足している」と「やや満足している」
が計62%(前回59.3%)となり、
質問項目にした2009年以来、過去最高を記録した。

社会全体の満足度を初めて質問項目とした09年調査では計39.9%だったが、
その後は上昇傾向となり、12〜13年では9ポイント、
13〜14年では7.4ポイントと大幅に上昇している。

男女別では、男性が計63.5%、女性が計60.7%だった。
年齢別ではもっとも高い70代以上では計67.2%だったが、
40代(計60.4%)、30代(計60%)と年齢が下がるとともに満足度も下がり、
20代がもっとも低く計59.8%だった。
政権が掲げる「1億総活躍」の課題が浮き彫りになった形だ。

197 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 21:43:55.63 ID:naH8iecn
>>194
生産という点から見ると、農業開始に似ている気がするな

>>195
俺は一度も助かるとは言ってないぞ
ただシンギュラリティ除いても、物理的に安全な場所は知っておいたほうがいいとは思う

198 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 21:46:54.35 ID:/N3qrcbS
縄文の民は森の恵みと海や湖の恵みをいただいて生きていた。
彼らは必要なだけを取っていた。
我々は龍神であり、雨を自在にコントロールできるので、
彼らの必要なだけの恵みが得られるように適量の雨を降らせていた。
縄文の時代を通して、人々は干ばつや洪水で飢えるということはなかった。
人口もほぼ一定で急増することはなかった。
自然の一部として自然とうまくバランスした生き方をしていた。
それに対し、稲作民は森を切り拓き、田を作り、稲を植え、収穫する。
すべて人為的な行為で生活を維持した。
何もしなければ何も得られないという価値観を持ち、
実際そういう生き方をしていた。
それに対し、縄文人は違った。森の中で自然の恵みを得て生きていた。
自然に逆らって人為的に何かをするという形ではなかった。
人類は狩猟採集から稲作などの農耕に移行することで、
その後の物質文化的な発展を遂げることができたわけですが、
それによって失ったものもたくさんあったわけです。

199 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 21:47:02.86 ID:ruZ1nWPQ
金魚の死骸30匹、嘔吐物まで娘に食べさせる 「猟奇的虐待」母親報道に「こんな地獄絵図って...」との声続々
http://www.j-cast.com/2016/02/17258804.html
(。♋ฺ‸♋ฺ。)うるるる♡泣けるねぇ
せめて焼いて食わしてやれよ👹👿

200 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 21:48:13.78 ID:ruZ1nWPQ
>>199
うるせーな北京原人がなんだって?

201 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 21:53:20.39 ID:I3HdrsSz
>>197
そもそもなぜ日本は死ぬ前提?外貨準備高がかなりあるぞ?

202 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 21:56:24.56 ID:StX7TAHK
>>201
何が起きても起きなくてもい「日本は潰れる」といつもいつも繰り返している人なんでしょ

203 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 21:58:48.19 ID:L3mqooRE
日本が死ぬとしたら食糧や資源を輸入出来なくなるくらい貧乏になったらぐらいだろ

204 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 21:59:24.98 ID:PdT89Nh3
>>194
こいつまじで言ってんのか?
このスレにいて?

205 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 22:03:22.34 ID:naH8iecn
>>201
可能性としてはありえるって程度だよ。ただの世間話

ただ嫌な予感がするのは、この間、人が運転しない自動車は禁止と警察が言い出した点
利権のために産業が圧迫される、ましてや自動車産業で言ってるからな
こんなしょーもない締め付けがあるとこれから先どうなるやら

206 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 23:14:08.63 ID:naH8iecn
農業と強いAIは本質的にかなり似ていると思う
農業は「生産するものを生産する」という産業
強いAIは「生産するものを生産するのものを生産するものを・・・」という産業

207 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 23:24:29.76 ID:MAcXAaw/
中国政府は、海外の商品を買って中国に持ち込む際の課税をこのほど強化し、
爆買いと呼ばれる中国人のおう盛な消費の動向に影響が出るのか注目されます。
中国政府は、8日、海外の旅行先などで買った商品を国内に持ち込む際の課税を
強化する措置を導入しました。
中国財政省によりますと、酒や化粧品にかけられる税率がこれまでの50%から
60%に、高級腕時計は30%から60%に、食品が10%から15%に
それぞれ改められるなど、多くの品目で引き上げられています。

208 :オーバーテクナナシー:2016/04/09(土) 23:28:07.23 ID:MAcXAaw/
氷河期世代の老後は、とんでもない事になります。
多くが非正規で、ロクに年金積んでない。
結婚もしてないので、もちろん子供もいない。
子供の世代が親の世代を支えるという構図が成り立たなくなる。
資本家がニンゲンを使い捨てにした結果が、政治的に大きな負担となって残される。
それが世界で一番早く出て来るのが日本ですねw 
既にその徴候が見え隠れしている。
非正規雇用のフリーターたちは、働けなくなった段階でアウトです。
特に、都会で賃貸の人。
収入がなくなった段階で、即、ホームレス。
死ぬまで働き続けられれば、それはむしろシアワセと言うべきか。

209 :オーバーテクナナシー:2016/04/10(日) 00:35:02.47 ID:XBKCVCoU
人工知能レンブラント「新作」発表
http://mainichi.jp/articles/20160409/k00/00e/040/175000c
「ツンデレで友達に」女子高生AIが教える未来
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO99432990Y6A400C1000000/?dg=1

210 :オーバーテクナナシー:2016/04/10(日) 00:36:40.11 ID:M7kd2gzt
福島第一原発事故に伴う除染などに必要な費用について、国は、
3年前総額で2兆5000億円との見通しを示していますが、
会計検査院が改めて試算したところ、今年度までだけでも
3兆円以上がかかるという結果がまとまりました。

211 :オーバーテクナナシー:2016/04/10(日) 01:12:26.88 ID:vFAa4zmm
ムーアの法則準拠はAMDに期待。NIVIDIAは来年まで死亡。
ムーアの法則を支えるのはDX12とVR特需。
DX12はiGPU+GPUの組み合わせで処理能力を倍にしそう。

AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 239世代
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1453986031/

NVIDIA GeForce GT/GTX9xx総合 Part111
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1459937304/

NVIDIA GeForce GTX 1080 8GB 256bit-bus 2560 CUDA Cores
NVIDIA GeForce GP100 X 32GB 4096bit-bus 3840 CUDA Cores

812 : Socket7742016/04/09(土) 20:49:22.77
pascalスルーでvolta待ちが現実味を帯びてきた
今は時期が悪い継続
813 : Socket7742016/04/09(土) 20:52:27.18
票を見る限りは1080は980tiを超えそうに無いのだが
低消費電力アピールで性能据え置きコース

847 : Socket7742016/04/09(土) 22:17:48.54
3年とかだとその頃はAR+VRが主流になってそうだ
848 : Socket7742016/04/09(土) 22:31:40.66
総括すると980ti最強の座は年内変わらずってことだな
849 : Socket7742016/04/09(土) 22:36:19.27
グラボ買い替える必要なさそうだし俺もVR行くかな

212 :オーバーテクナナシー:2016/04/10(日) 01:20:02.84 ID:vFAa4zmm
Microsoftの深層学習はFPGAで動く
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20150311/408682/?rt=nocnt

213 :オーバーテクナナシー:2016/04/10(日) 01:25:04.07 ID:S6/M+c/L
>>211
>ムーアの法則準拠はAMDに期待。NIVIDIAは来年まで死亡。
>総括すると980ti最強の座は年内変わらずってことだな

??

214 :オーバーテクナナシー:2016/04/10(日) 05:58:14.52 ID:yFRnC2mQ
スゴい?キモい? 550万円かけてスカーレット・ヨハンソンに激似のロボットを作った男性が話題に【動画】
AOLニュース 2016年4月9日 21時00分 (2016年4月10日 04時03分 更新)

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 32 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>20本 ->画像>21枚

http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20160409/Aol_celebrity_scarlettjohanson.html

215 :オーバーテクナナシー:2016/04/10(日) 10:55:01.12 ID:vFAa4zmm
ドワンゴやその他企業のNVIDIAへの一局投資はどうでるかね。
AMDやIntelが勢いをつけると色々と困る人たちが続出しそうだが。
VR/ARはAMD、DLはNVIDIAという棲み分けとなるか、NVIDIAが自滅するか・・
2020年までに、1000ドルPCが人間の脳の能力数値(計算量ではなく)を
追い越すという収穫加速の法則はVR/ARにかかると思うが、マルチチップと省電力
でそれなりにいくと思う。

最近はボトルネックだったメモリの転送速度や消費電力についてはHBM2が解決するし、
むしろプロセッサ側を増強するより、ダイ上のメモリのスタック化(3次元化)のほうが
処理速度に寄与する傾向があるよね。

【Pascal】GeForce合同葬儀場PA
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1455992856/l50

ドワンゴ、ディープラーニング専用GPUサーバー「紅莉栖(くりす)」を構築
〜TITAN XのQuad SLIを100台。人工知能研究用に無償貸し出し
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150917_721741.html

価格は100万円。GTX TITANを4-way SLIで搭載したゲームPCが登場
http://www.4gamer.net/games/102/G010288/20130531068/

216 :オーバーテクナナシー:2016/04/10(日) 11:37:11.04 ID:Y60k0hB+
ドワンゴの超人工生命ハッカソンで発表したやつ。
Flick Newsに載った〜嬉しい。
後で完成させるぞ〜一番上の球体で動かすやつが僕の。
http://blog.sideriver.com/flick/2016/04/post-e326.html

217 :オーバーテクナナシー:2016/04/10(日) 13:53:50.08 ID:vFAa4zmm
組込み端末の方が7nmで先行してるんだが、
2017年のAMD Vegaぐらいには、10nmプロセスぐらいにはなるんだろうか?
おそらく7nmぐらい既存の半導体の限界かね。
消費電力の効率化や、メモリアクセスの最適化を非ノイマン型の設計
で実現していく流れだと思うんだが、目標として電力効率を現在の
数千分の1にすると聞いたことがあるような。


A10受注競争に敗れたサムスン、業務提携見合わせで更なる痛手を負う
http://iphone-mania.jp/news-88185/

TSMCとARM、7nmプロセスで提携〜iPhone8向けA11チップも対象か
http://iphone-mania.jp/news-106198/

TSMC Launching 10nm FinFET Process In 2016, 7nm In 2017
http://wccftech.com/tsmc-promises-10nm-production-2016-7nm-2017/

218 :オーバーテクナナシー:2016/04/10(日) 13:55:52.63 ID:XP2Vjr7F
>>208
お前ゴリホーモやろ
きっしょ。

219 :オーバーテクナナシー:2016/04/10(日) 14:13:13.92 ID:sz6p3XLL
宇宙も自然選択で生まれたのかなぁ
この宇宙は何世代目かな?

220 :オーバーテクナナシー:2016/04/10(日) 14:18:28.44 ID:XP2Vjr7F
>>219
ゴリホーモって知ってるか
知ってたら犯罪やぞ

221 :オーバーテクナナシー:2016/04/10(日) 14:35:51.04 ID:vFAa4zmm
速度を1,000倍にできるらしいね。
カーボンナノチューブを使うらしいから、材料費の問題はあるけど。
1,000倍だとムーアの法則を超える早さになりそうなんだけど。

3D stacked computer chips could make computers 1,000 times faster
http://www.zmescience.com/research/technology/3d-stacked-computer-chips-43243/

222 :オーバーテクナナシー:2016/04/10(日) 14:45:54.25 ID:vFAa4zmm
>>217 >>221

1000倍の速度か、1000分の1の消費電力のどちらかでも実現したら、
ムーアの法則の20年分ぐらいに相当するんだけど。=2036年

223 :オーバーテクナナシー:2016/04/10(日) 15:01:25.84 ID:S6/M+c/L
>>222
その前後には実現するかもね

224 :オーバーテクナナシー:2016/04/10(日) 15:03:09.08 ID:XBKCVCoU
>>221
この研究に20年かけるつもりで投資すれば、20年半導体性能が停滞しても元は取れるわけか。

225 :オーバーテクナナシー:2016/04/10(日) 15:05:34.60 ID:S6/M+c/L
>>>224
ポシャったら悲惨だぞ
そういう例はいくらでもある、というか失敗のほうが遥かに多い

226 :オーバーテクナナシー:2016/04/10(日) 15:27:15.65 ID:4AAjQYs7
ガリウムヒ素半導体もなー

227 :オーバーテクナナシー:2016/04/10(日) 15:31:41.55 ID:S6/M+c/L
【社会】人工知能の普及でほとんどすべての仕事を代替できるように「医者」「弁護士」「教師」「芸術職」など価値低下、給料が下がる★2 [無断転載禁止]?2ch.net
http://daily.2c
h.net/test/read.cgi/newsplus/1460266720/

このスレにいるとだいぶん前のレスがいくつもあるなぁ、と思える

228 :オーバーテクナナシー:2016/04/10(日) 15:32:17.24 ID:vFAa4zmm
20年はかからないと言ってるけどね。
順調にいけば6〜8年で製造できるかもと言う人もいるね。

http://www.computerworld.com/article/3002260/emerging-technology/carbon-nanotubes-in-a-race-against-time-to-replace-silicon.html

「If the problems can be solved, "We could see commercial products
in six or seven years, at the earliest," Guha says. "Or development
could drag on for a decade, or the technology may never become economical."

"At this point it looks like standard [silicon] transistors are solid
enough to last to at least 7nm and perhaps 5nm," agrees Gwennap.
"CNTs could come into production in six to eight years, maybe,
which is pretty far out, but it's on a list of things people are looking
at to replace standard transistors."」

229 :オーバーテクナナシー:2016/04/10(日) 15:34:03.36 ID:S6/M+c/L
なんだかんだで技術というものはとにかく「標準」もしくは標準準拠が強い
多少良くても、よほどでないと標準を超えることはありえない
それがイノベーションってものか

230 :オーバーテクナナシー:2016/04/10(日) 15:39:19.77 ID:T4Lqla2i
【ヤクザ】暴力団離脱者の悲痛な叫び「人生をやり直したい。助けてください」…就労支援は暴力団“弱体化”のカギ

231 :オーバーテクナナシー:2016/04/10(日) 15:47:55.54 ID:cw23PUSv
20年ムーアの法則が続いたら不老不死の薬はできますか?

232 :オーバーテクナナシー:2016/04/10(日) 15:50:41.73 ID:T4Lqla2i
中年独身フリーターの悲痛な叫び「人生をやり直したい。助けてください」
シンギュラリティは“脱底辺”のカギ

233 :オーバーテクナナシー:2016/04/10(日) 16:16:53.80 ID:kqlOv+CB
>>232
むしろ俺大学生だけど若い世代のほうが期待してる
もろに人生に影響してくる話だから
今の小学生くらいはもう就活とかしなくなるのかなあ

234 :オーバーテクナナシー:2016/04/10(日) 16:56:47.73 ID:kVQtw78q
シンギュラリティ信者の末路

路上や公園などで生活するいわゆるホームレスの人たちは
東京の新宿、渋谷、豊島の3つの区では都が把握している3倍以上
に上るという調査結果を大学生院生などのグループがまとめました。
グループでは「東京オリンピックで世界から注目される今こそ、
支援策を充実させるべきだ」と訴えています。
東京都の調査は昼間に限られているため、グループでは日中働いたり、
街頭を移動したりしている人も含めた実態を把握しようと、
夜間に調査を行いました。

235 :オーバーテクナナシー:2016/04/10(日) 16:57:30.78 ID:yvQmviJ4
CPUの性能向上が止まってムーアの法則が破綻したように見えるけど
カーボンナノチューブ使って法則の延長上にある性能だせるなら
ムーアの法則はまだ続いてると言えるよな

236 :オーバーテクナナシー:2016/04/10(日) 17:00:42.82 ID:I52Ddcjk
IBMの人工知能「ワトソン」、診断の正答率で人間の医者を上回る もう医者いらねーな [無断転載禁止]©2ch.net [548319141]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1460268673/

237 :オーバーテクナナシー:2016/04/10(日) 17:09:47.51 ID:kVQtw78q
亨保の飢饉では、道路上に行き倒れて死んだ者が数多くいたが、
その中に、立派な身なりのまま餓死していた男がいた。
男の首には100両もの大金が入った袋が懸けられていたという。
つまり、この男は、大金を持っていながら、一粒の米さえ買うことが出来ずに餓死に及んだのである。
いくら金銭を持っていても、飢饉になれば人の心は無情ということなのであろうか。
 
一方、よく知られるエピソードに作兵衛という農民の話がある。
彼は飢饉によってほとんどの者が疲弊して倒れる中で、一人、麦畑の耕作に余念がなかった。
しかし、飢えには勝てず、とうとう作兵衛も衰弱して倒れてしまい、まさに餓死寸前となった。
隣に住む者が、貯えている一斗(約18リットル)の麦種を食べて命をつなぐべきだと言ったのだが、
彼はこれを食べてしまうと、来年は田畑に植えるものがなくなってしまうと言い張って、
その隣人の忠告を断り、とうとう麦種の袋を枕に餓死してしまったという。

彼の自分の一命よりも多くの人々の命を救うことになる種を優先させた義農の精神は、
その後、「勤労」ないし「忠君愛国」の鑑(かがみ)のように扱われ、
明治時代には国の教科書にもなってもてはやされることになった。
一方、前述の100両の餓死者の話は、いつなんどき、凶作が来るかも知れず、
常日頃から農業をおろそかにしてはいけないという教訓に用いられることになった。
しかし、これらの話が租税を納めることが本来の民百姓の職分であるとする
領主や支配者層の考えに利用されたことも確かである。

238 :オーバーテクナナシー:2016/04/10(日) 17:24:37.52 ID:oeutEWog
大手企業 来春の採用計画も高水準 人手不足背景に

来年の春に卒業する大学生や高校生などを対象にした大手企業の採用計画は、
業績が好調な自動車メーカーでリーマンショック以降、最も多くなるなど、
人手不足を背景に企業側の採用意欲は強く、比較的高い水準が続いています。
このうち、海外での販売が伸び業績が好調な自動車メーカーではトヨタ自動車が
2680人、日産自動車が810人と、リーマンショック以降では最も多い計画
となっているほか、ホンダも1000人と、ことしより増やす計画です。
各社とも海外生産を強化し、エコカーなどの開発競争が激しくなるなか、
生産現場や技術開発を担う人材を確保したいとしています。
また、大手電機メーカーでは経営の立て直しを進めている東芝が採用を見送り、
シャープも未定としていますが、パナソニックが800人、
日立製作所が650人で、ことし並みの採用を予定しています。
さらに流通大手ではイオンが3000人、セブン&アイが1300人などと、
おおむね、ことし並みかいくぶん増やす計画です。
一方、大手銀行は、みずほフィナンシャルグループが1880人、
三井住友銀行が1450人、三菱東京UFJ銀行が1250人と、
いずれもことしより減らすものの、引き続き、高い水準を維持するとしています。

239 :オーバーテクナナシー:2016/04/10(日) 17:47:02.87 ID:C5T4e914
東京喰種ネタバレスレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1460253913/

運営
【であい系】斉藤さん【FaceTime】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1449606722/

単発
未来技術@2ch掲示板
http://wc2014.2ch.net/future/

240 :オーバーテクナナシー:2016/04/10(日) 18:06:22.12 ID:FGU99vCQ
人工知能の研究開発も行っているIT企業で働くことになった
君たちの考察や論議を見ながら昼飯食うのも楽しみの一つになりそうだ

241 :オーバーテクナナシー:2016/04/10(日) 18:11:26.05 ID:oeutEWog
11 :名無しさん@1周年 :2016/04/10(日) 17:27:12.78 ID:ukyhxX9ca
中途採用は、あいかわらず一人募集のところに
経験もスキルも資格もあるヤツが何十人と応募があって
それでもなかなか採用しないのに、
どこが人手不足なのだ?

13 :名無しさん@1周年 :2016/04/10(日) 17:28:56.91 ID:aU1rF4oJ0
>>11
22歳の処女が相手募集するのと、
経験豊富な40代女性が相手募集するのと、
どっちに人並ぶと思う?
それと同じだよ。

242 :オーバーテクナナシー:2016/04/10(日) 18:12:52.06 ID:FGU99vCQ
労働コピペ基地外のNGがめんどくさい
NGワードサーバーとかほしいよね

専ブラからサーバに送られてくるNGワードやNGID情報をデータベースとして集積して学習し
最適なNGデータベースを作ってそれを専ブラから参照することで
NG情報を共有、一元化できる、とかやれば労キチの追い出しも捗るんだろうな

243 :オーバーテクナナシー:2016/04/10(日) 18:26:28.77 ID:UOzU7eir
それどころかシンギュラリティになったら
見てる人が見たい内容になるようレスを自動生成するようになる

244 :オーバーテクナナシー:2016/04/10(日) 18:27:47.63 ID:cHXu/3ok
>>243
逆自演か
2ちゃんのあの、実は3人で回してるってコピペの通りになっても不思議じゃないな

245 :オーバーテクナナシー:2016/04/10(日) 19:45:35.35 ID:lL9bYllP
The immortalist: Uploading the mind to a computer
http://www.bbc.com/news/magazine-35786771

246 :オーバーテクナナシー:2016/04/10(日) 20:08:34.60 ID:AaMyoFhl
教師は先生が一方的に喋って生徒が聞いたりノート取るだけだったら、
AIどころかビデオ配信でもいいし、
むしろビデオ配信で人気の先生の授業とか選んで聞けるならみんなが
最も質の高い授業が受けられて、国民全体の学力をかさ上げできる。

生徒の質問に対してどう答えるかについては、AIが教え方のうまい先生の答え方を
勉強したり、
AIが自分なりに考えて、どういう返答が生徒の正解率が一番向上するかってクラウドで
共有すれば、全国民が最も質の高い教師をあてがわれ国民の学力向上をかさ上げできる。

247 :オーバーテクナナシー:2016/04/10(日) 21:16:52.82 ID:vFAa4zmm
失業率75パーセントの未来
http://honvieew.com/technology/1893

248 :オーバーテクナナシー:2016/04/10(日) 21:16:54.86 ID:sz6p3XLL
スレ間違えてたわ
根拠はないけど宇宙は自然選択されててこの宇宙は数えきれんくらいの世代を経てると思うだがお前らどう?

249 :オーバーテクナナシー:2016/04/10(日) 21:22:51.96 ID:N5ub21zs
2ちゃんねるは実はAIが回している

250 :オーバーテクナナシー:2016/04/10(日) 21:24:16.78 ID:N5ub21zs
宇宙が世代交代するかボケ

251 :オーバーテクナナシー:2016/04/10(日) 21:24:27.96 ID:VJ9OBZor
2ちゃんねるを


見ているのは


ひろゆきと


俺と


お前だけだ。

252 :オーバーテクナナシー:2016/04/10(日) 21:37:05.40 ID:4AAjQYs7
http://www.astroarts.co.jp/news/2015/10/23exoplanets/index-j.shtml
地球は先駆者、生命に適した惑星9割の誕生はこれから

太陽は第三世代星と聞いた。

253 :オーバーテクナナシー:2016/04/10(日) 21:49:55.71 ID:N5ub21zs
>>252
それは恒星のサイクルだな
そろそろ自重できないか?

254 :オーバーテクナナシー:2016/04/10(日) 21:50:59.08 ID:cPdj2P/u
今、何年目?

255 :オーバーテクナナシー:2016/04/10(日) 21:55:18.64 ID:9+hEcCyQ
初めて女性が選挙に参加した衆議院議員選挙から70年を迎えた10日、
東京では世界的にも低い、日本の女性国会議員の比率を上げる施策などについて
議論が交わされました。
日本よりも女性議員の比率が高い韓国や台湾の登壇者からは、
女性議員が増えた地方では保育予算が増える傾向にあることや、
離婚した女性が元夫に家事の賃金を請求できる制度が成立するなど、
女性を取り巻く環境が大きな変化したことなどが報告されました。

>離婚した女性が元夫に家事の賃金を請求できる制度

256 :オーバーテクナナシー:2016/04/10(日) 21:57:49.29 ID:cPdj2P/u
日本の感覚からするとすごい制度と言われそうだけど

257 :オーバーテクナナシー:2016/04/10(日) 22:20:03.22 ID:9+hEcCyQ
昭和
就職→正規終身雇用
結婚→苦しい時も病める時も一蓮托生

現在
就職→非正規期間雇用
結婚→金の切れ目が縁の切れ目

258 :オーバーテクナナシー:2016/04/10(日) 22:36:05.51 ID:S6/M+c/L
>>252
地球が最も発達した文明で、特異点一番乗り。可能性としてはあり得るんだよな
宇宙人や未来人がいないことも全て証明できる

259 :オーバーテクナナシー:2016/04/10(日) 23:45:34.53 ID:4AAjQYs7
https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:削除された悪ふざけとナンセンス/サイクリック宇宙論
悪ふざけに分類が移ってた…。超弦サイクリック宇宙論によると50回目の宇宙。

260 :オーバーテクナナシー:2016/04/11(月) 00:31:11.10 ID:CU71Zhuk
近年、日本では高齢労働者が至る所で活躍している。
工事現場の交通整理員やレジ係はもちろん、
自分よりさらに高齢のお年寄りの介護に従事する人もいる。
日本の65歳以上のうち、働き続けている人は2割を超える。
これは先進国の中でも最多の割合だ。若い労働力人口が減り、
急速に進む高齢化で社会保障への圧迫がますます強まる中、
働く高齢者はさらに増えると見込まれている。
今年2月の失業率は過去20年で最低レベルの3.3%と、
多くの欧米諸国からすれば垂涎(すいぜん)ものの低さを誇るなど、
求人需要は十分にある。
高齢化に伴い、政府は定年や年金受給開始年齢を徐々に引き上げている。
政府は企業に対し、従業員の雇用年数の延長や、高齢者の雇用を推進している。
これを受けて自動車大手ホンダ(Honda)は2016年度から定年を5年先送りして
65歳にすると発表。
適用対象となる従業員は数万人に上るとみられる。

261 :オーバーテクナナシー:2016/04/11(月) 00:49:33.20 ID:CU71Zhuk
世の中、パナマ文書で多少騒がしくなってきてはいますが…。
いわゆるアセンションを待望する人たちが、期待するような展開にはならないと思います。
普段はメディアを「マスゴミ」呼ばわりして蔑み、その報道に一切聞く耳を持つべきではない、
というポーズを装っておきながら、自分たちが都合よく解釈できるようなニュースに対してだけは、
態度を一変させて飛びつき、大々的にブログで取り上げたり、ツイッターで拡散しろとわめいたりする。
そんな節操のない、そして変わる事のないアセンション待望論者達の動向に眉をひそめています。
(一部の)トランプ氏に対する過剰な評価にしてもそうです。
皆、オバマの時に一体何を学んだというのでしょうね。
彼が期待通りにディスクロージャーでもしましたか。
イルミナティに属していなければ、正義の人ですか。
ごくごく普通に、意地が悪いだけの人もいるでしょう。
特定の個人を異常に祭り上げて善人に仕立てあげ、期待をかけるのはもう止めにしませんか。
そういった考えこそが、強制・支配・帝国への道へとつながっていくのではないのですか。
光を大義に掲げれば、どんな同調圧力も許されますか。
そんな世界のどこに魂の自由があるというのですか。

262 :オーバーテクナナシー:2016/04/11(月) 00:49:44.38 ID:rSrMaJQR
>>260
自論に自信があるなら正面から住人に議論をふっかけてみろよ労キチ。
自信がないからコピペ荒らししかできないんだろ?ん?

263 :オーバーテクナナシー:2016/04/11(月) 01:21:05.77 ID:YKWclC80
労キチを必死チェッカーで追っかけてみると
どういう輩なのか素性が見えてるかもしれんな
そのためにもまあワッチョイがあると捗るのだが

264 :オーバーテクナナシー:2016/04/11(月) 01:31:03.01 ID:rxbxgkhi
俺ら門外漢がぐだくだ言ってもしょうがない
黙って研究者に期待しよう

265 :オーバーテクナナシー:2016/04/11(月) 02:11:35.31 ID:olXGbeUW
AIの運用に制限をかける社会というのを想像してみたんだが。

コンピューター単体の性能を制限→クラウドコンピューティングがあるのに意味あるの?
特定のアルゴリズムの実装を制限→それで本当に強いAIの誕生が防げるの?
全てのコンピューターの総演算能力が全人類の脳の性能を超えないように管理→これが一番妥当か?

266 :オーバーテクナナシー:2016/04/11(月) 02:18:11.56 ID:uBHY9Q6l
仮想通貨が存在する限り総演算能力の規制も無理じゃない?

267 :オーバーテクナナシー:2016/04/11(月) 03:12:24.83 ID:qau86xx4
新年度に入った前週末4月1日にまさかの594円安となった日経平均株価は、
今週に入り為替の円高進展と歩調を合わせるように6日まで7日続落。
〜中略〜
一方、東証マザーズ指数は週末に1049ポイントまで上昇し、2014年1月の高値を更新、
2013年5月以来の水準に到達しています。背景にはバイオテクノロジーやフィンテック、
人工知能関連などを中心とした新興銘柄が値を飛ばしていることがあり、
主力大型株と中小型株では異なった相場が展開されています。

http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201604090047

いよいよ連動しなくなってくるのかな。

268 :オーバーテクナナシー:2016/04/11(月) 03:15:03.53 ID:uBHY9Q6l
正直、人工知能関連銘柄以外に投資する価値ないよね
人類最後にして究極の発明に投資するのが大正解
それ以外の株は雑魚
ただし人工知能関連株は外国株も多いのが難

269 :オーバーテクナナシー:2016/04/11(月) 03:33:30.41 ID:rSrMaJQR
マネックス証券なら楽に買えるよ
回線速度がないと取引ツールの開始に時間がかかるのが難点

270 :オーバーテクナナシー:2016/04/11(月) 03:51:22.10 ID:uBHY9Q6l
マネックスは外国株の手数料が安いんだっけか
開くかなぁ

271 :オーバーテクナナシー:2016/04/11(月) 03:59:00.95 ID:rSrMaJQR
しかし天体観測という人間から一番遠い所から始まった自然科学の研究が脳機能の解明という人間に一番近い所の研究で終末を迎えるというのも感慨深いね

272 :オーバーテクナナシー:2016/04/11(月) 06:15:48.43 ID:Ae0gpxeW
活版印刷職人・加藤隆男さんの「活字拾い、組版、印刷から裁断」まで
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



↑直接AIとは関係ないんだが、一文字ずつ活字並べる活版印刷で
今も新聞を発行してるお年寄り(自分で原稿も書いてる)の動画。
一部400円で400部ほど発行してるらしい。

たまたま見かけた動画なんだが、これを見てて、AI普及後にやる人間の仕事って
きっとこんな感じなんだろうな、と思った。

ワープロ使った方が何百倍も早いだろと言われつつも、少数の顧客(というかファン)を
相手にしてそれなりに充実した毎日。機械に対して量で勝ってるわけでも、
質で優っているわけでもない、でも求められている仕事、みたいな。

273 :オーバーテクナナシー:2016/04/11(月) 08:46:40.99 ID:J6nVN+o2
>>272
イメージ的にはほぼこれだわ
効率なんて求めても仕方ないし、あえて古いやり方で仕事を続けるのだろうな
仕事というかもはや趣味みたいなもんだけど

274 :オーバーテクナナシー:2016/04/11(月) 10:22:38.84 ID:cDJl0hTG
政府は一億総活躍社会の実現に向けて、GDP=国内総生産600兆円経済への道筋と、
子育てや介護、ニートの就労支援メニューを盛り込んだ工程表「ニッポン一億総活躍プラン」
を来月取りまとめることにしています。

275 :オーバーテクナナシー:2016/04/11(月) 11:56:29.72 ID:H4BkD2cq
>>272
量産されてる電波時計やらクォーツが販売されてても機械式が高級時計
で売られてるしな
無くても困らない工芸品なんで市場規模は小さいんだが
求める人間がいるなら生産枠はあるんで
今後はAI生産は無料(基本的な衣食住はこの枠にはまる)
工芸品は有料で
工芸品で実用性があるならどうせ自動生産することになるが
発明の栄誉は残る

276 :オーバーテクナナシー:2016/04/11(月) 12:15:04.36 ID:dZku2jD9
なんかあらゆる物の人からの代謝が俺の想像より早くなりそうだな
あと20年は大丈夫だと思ってたんだけどなあ

277 :オーバーテクナナシー:2016/04/11(月) 12:22:12.16 ID:YO9HQGOQ
【軍事】日本で女性兵士の人気が年々高まる 2030年には2万人に増加の見込み

278 :オーバーテクナナシー:2016/04/11(月) 13:18:46.43 ID:WDBmxSFZ
>>275
その職人の物もロボットがやったら意味なくね

279 :オーバーテクナナシー:2016/04/11(月) 16:58:27.18 ID:olXGbeUW
>>266
よく分からんのだが何故?

280 :オーバーテクナナシー:2016/04/11(月) 17:38:02.05 ID:uZk8tZvQ
>>279
たぶん、>>266の言わんとする事は

「仮想通貨のシステム維持や仮想通貨の新規発行(いわゆる「採掘」)には潤沢な計算資源が不可欠」
「従って、計算資源に制限を設けると、仮想通貨システムによって得られるはずの恩恵を受けられない」
「仮想通貨システムから得られるはずの利得を諦めるほど、資本家は慎み深く無い」

……という事じゃないかと。

281 :オーバーテクナナシー:2016/04/11(月) 19:02:49.19 ID:q8NpzFEF
>>274 一億失業世界になるよ。
「テクノロジーが雇用の75%を奪う/マーティン・フォード」
http://goo.gl/NTCln4

282 :オーバーテクナナシー:2016/04/11(月) 20:23:35.83 ID:ccyJjxT+
【国際】OECD事務総長、消費増税「予定通り実施を」「日本は15%まで引き上げる余地がある」

283 :オーバーテクナナシー:2016/04/11(月) 20:33:54.54 ID:ccyJjxT+
台湾メーカーの傘下に入ることが決まった大手電機メーカー「シャープ」は、
経営の立て直しに向けて若い優秀な人材を確保する必要があるとして、
来年度・平成29年度は大学などの新卒者を前の年の2倍近い290人採用すると発表しました。
シャープは、経営の悪化で人件費を削減するため、去年9月に45歳以上の社員を対象に
3000人を超える早期退職を実施しました。シャープはホンハイから3800億円を超える出資を受けて、
ロボットやインターネットにつながる家電製品など成長が見込まれる事業に積極的な投資を行う計画で、
こうした製品の開発などに取り組む人材を確保したいとしています。

284 :オーバーテクナナシー:2016/04/11(月) 20:37:04.49 ID:ccyJjxT+
【調査】70%の老人が人生で後悔していること…「チャレンジしなかった」 7割のお年寄りが同じ回答結果

285 :オーバーテクナナシー:2016/04/11(月) 20:59:45.51 ID:J6nVN+o2
>>278
実際それ以上のものは作られるだろうね
そこに価値を見出すかどうかは買い手次第

286 :オーバーテクナナシー:2016/04/11(月) 21:02:33.02 ID:XihdV4Kr
>>284
だから何?
てめえ自身の考えを書けよ。
マルチポストコピペ野郎。

287 :オーバーテクナナシー:2016/04/11(月) 21:04:37.27 ID:B4g/RS1v
第1回:本物の人工知能を目指して
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/032300023/00001/?ST=SP&d=1460375894214

288 :オーバーテクナナシー:2016/04/11(月) 21:06:45.99 ID:J6nVN+o2
スマホ版でワロタ

289 :オーバーテクナナシー:2016/04/11(月) 21:48:43.42 ID:Nt6pgQXW
singularity is naerじゃなくて
singularity is nearer翻訳して欲しいなぁ
とても読みたい
まだ出てないけど

290 :オーバーテクナナシー:2016/04/11(月) 22:12:47.52 ID:B6XYFZ0h
>>289
今年発売だっけ
早く読みたい
グーグルの顧問になっていろいろ知ってそう

291 :オーバーテクナナシー:2016/04/11(月) 22:46:53.27 ID:YKWclC80
>>286
これからみんなで定期的に労キチの活動をチェックしてみようか
http://hissi.org/read.php/future/20160411/Y2N5Smp4VCs.html

292 :オーバーテクナナシー:2016/04/11(月) 23:12:30.75 ID:Ae0gpxeW
>>285
「人間がやった」というところにどれだけ価値を見いだせるか、だろうね。
出来上がった成果物に金を払うというより、相手の技量と投資された労力に敬意(金)を払う、みたいな。

293 :オーバーテクナナシー:2016/04/11(月) 23:16:13.35 ID:J6nVN+o2
>>292
そうそう
>>272なんて動画見てるだけで記念に一部欲しくなったよ

294 :オーバーテクナナシー:2016/04/11(月) 23:55:44.15 ID:B4g/RS1v
>>289
10年ぶりに続巻出るのか。楽しみだな

295 :オーバーテクナナシー:2016/04/12(火) 00:04:18.91 ID:3gOm5Gx3
Intel、「ムーアの法則は微細化の実現ではない」
http://eetimes.jp/ee/spv/1604/11/news063.html

ムーアの法則はまだ終わらんよ

296 :オーバーテクナナシー:2016/04/12(火) 00:20:40.97 ID:RTPGc4oI
>>287
かずー氏の記事か

297 :オーバーテクナナシー:2016/04/12(火) 06:46:34.06 ID:T/3wgnub
>>278
特許だって期間限定の保護政策なんだぜ
企業秘密や秘伝の味が後継者不在で秘密にしたまま
ロストしたらもったいないって視点だ
人間の文明は誰かの閃きを継承して更に改良を重ねるって
他の動物には出来ない芸当で築いたものだし

298 :オーバーテクナナシー:2016/04/12(火) 08:11:51.86 ID:/AOuTAHN
外科手術は地味に体力奪うから
手術なしで内蔵や四肢等の交換ができる技術も必要だな

老化で体力が落ちてると外科手術自体が不可能になったりもするし
普通なら交換すればOKでしょってことが出来ない場合もあり得る

299 :オーバーテクナナシー:2016/04/12(火) 08:34:42.34 ID:g5lIIJLl
>>295
すでに終わっているだろ、数値のトリックで過剰解釈しているだけな。

300 :オーバーテクナナシー:2016/04/12(火) 08:49:35.83 ID:EhQ6uTpH
アルファ碁はたくさん手を読んでいるのではなく、猛烈に勘がいい
|Googleの人工知能と人間の世紀の一戦にはどんな意味があったのか?|
大橋拓文/山本一成|cakes(ケイクス)” http://htn.to/aCiDjr

301 :オーバーテクナナシー:2016/04/12(火) 08:52:54.49 ID:sv7C20HM
>>299
ソースは?

302 :オーバーテクナナシー:2016/04/12(火) 09:09:58.78 ID:L6YMm4dn
時にはプロセスを楽しむ事も大切だとは思いますが、穿った見方をすれば、
実現不可能な夢を見続けるためにこしらえた、
体の良い言い訳のようにも聞こえます。
これは自身に対しても、他人に対しても使える便利な言葉だと思います。
おそらくチャネラー達の中には、実際にそういった使い方をして
信者を納得させている者もいるのでしょう。
言い方は様々ですが「過程を楽しんでください」「良い旅を」
といったフレーズは彼らがよく用いるものです。
未曾有の大震災を経験した日本人は変わったと言えるのでしょうか。
不謹慎な話かもしれませんが、私はあの時
「いよいよ来年のアセンションの予行演習が来たな」と本気で信じていたものでした。
それを触れ回った私は、数年経った今でもあちこちで物笑いの種にされていますし、
家族の中でも肩身の狭い思いです。
ケムトレイルや陰謀論の話など誰にもしなければ良かった。
そんな風に後悔してもいます。
経緯や程度は様々でしょうが、結果として元・アセンション信者は、
アセンション被害者になっているケースが多いと思います。
それを自覚できているかどうかについては、また別の話になります。
アセンション思想は、今の私に言わせれば、惑わしのハメルンの笛吹きの如き、
惨たらしい教えです。
どういうわけか、アセンションを広めているブロガーやサイトには年配者が多いです。
年配者たちが、アセンションの布教と拡散に駆り立てられる心理については
私にも正確なところは分かりませんが、おそらくは御自身の取り返せない過去への執着や
若さへの妄執が原動力になっている部分もあるのではないか…と私は分析しています。
ニューエイジ思想やスピリチュアル、権力への反発を込めた陰謀論、
UFOや宇宙人への憧憬などが複雑に絡み合ってもいるのでしょうが、
それはあくまでも小道具、装飾品に過ぎません。
そこに潜んでいる本質はもっと根深く、寂しいものだと思います。

303 :オーバーテクナナシー:2016/04/12(火) 09:16:09.03 ID:E5rX8ut9
>>268
技術だけあっても販路など持ってなかったら
結局はそう言うところが後発で開発して持って行かれるかもね
ベンチャーで良い企業あっても専業の会社真似して
追い抜かしてるとかよくある
例えばグーグルカーやルンバにしても普及や一番美味しい所は既存のメーカーが持って行くとかね

304 :オーバーテクナナシー:2016/04/12(火) 09:24:01.92 ID:E5rX8ut9
最近思うんだけど、アルゴリズムというかプログラムを最適化したら
AGI程度実現できてる可能性は何%くらいあるんだろ?

例えばファミコン版スーパーマリオと最新のゲーム機のマリオ
演算能力って5,6桁くらい違うと思うけど
楽しさがそれに比例してるとは言い難い
つまり、コンピュータの能力向上が早すぎて
その性能を100%引き出しているとは思えないんだよな・・・

305 :オーバーテクナナシー:2016/04/12(火) 09:29:22.98 ID:L6YMm4dn
農機、漁船、重機がどれだけ高性能になっても
農業、漁業、建設業の大変さは変わらんだろ
郵便も宅配も新聞配達も、バイクや車があるから
楽になったわけじゃない

306 :オーバーテクナナシー:2016/04/12(火) 09:47:19.10 ID:E5rX8ut9
車楽だから、今更、電車と徒歩で食料品買いに行きたいとは思わないわ

307 :オーバーテクナナシー:2016/04/12(火) 10:39:03.28 ID:EhQ6uTpH
ULSグルプ 『ウルシステムズ、「FinTech推進室」を新設 〜新たな金融サービスを最先端技術で創出〜
』 http://host211006211247.stockdatabank.jp/tdnet/data/20160412/140120160411455459.pdf
AIと銘打ってないが。

308 :オーバーテクナナシー:2016/04/12(火) 10:43:11.02 ID:kI6vuYTo
人工知能って囲碁で勝った後に急に大騒ぎになったから
株を買うのは少し待った方が良くないか?

他は生体認証関連
マイナンバーと紐付けされる生体情報がどれなのか知りたいんだが
顔認証が一番利用者に負担がなくて有力だろうか

309 :オーバーテクナナシー:2016/04/12(火) 10:51:46.35 ID:abnr/BWx
無難に指紋だろうね
個人的には虹彩認識が好き

310 :オーバーテクナナシー:2016/04/12(火) 11:26:54.10 ID:yPgYBQ9h
>>298
なんで不老不死スレからわざわざ俺のレスを安価消してコピペしたん?

311 :オーバーテクナナシー:2016/04/12(火) 11:35:53.77 ID:abnr/BWx
>>310
コピペ君は自分の言葉を持たない、単なる障害者なんだ
あまり深く知ろうとしても意味が無いし時間の無駄だぞ
福祉関係に進むつもりなら理解しようとしてもいいかもしれない

312 :オーバーテクナナシー:2016/04/12(火) 13:13:16.27 ID:OBfhnE7P
>>310-1
AIがやったかものな?

313 :オーバーテクナナシー:2016/04/12(火) 14:22:43.64 ID:yPgYBQ9h
>>312
わざと変な安価するなハゲ

314 :オーバーテクナナシー:2016/04/12(火) 14:33:46.44 ID:sErB1Yvy
>>312
ゴリホーモやんけ!きっしょ!

315 :オーバーテクナナシー:2016/04/12(火) 14:48:31.49 ID:2cjqmP7f
やさゴリすき

316 :オーバーテクナナシー:2016/04/12(火) 14:52:52.81 ID:VnvNzYju
仕事も無い、収入も無い、貯金も無い、保険も無い、年金も無い
恋愛も結婚もできない、家庭も子供も持てない、夢も希望も無い、
一生無職独身童貞貧困孤独死確定…
機械化、AI化が進んだところでどうにもならないのは分かってる…
それでもシンギュラリティだけが最後の希望なんだ…

317 :オーバーテクナナシー:2016/04/12(火) 15:02:46.44 ID:VnvNzYju
【社会】転職8回の末に無職、43歳…お金も人脈も手に職もなく始めた「草むしり」の仕事が人生の転機に

318 :オーバーテクナナシー:2016/04/12(火) 15:41:37.85 ID:abnr/BWx
家で仕事できるようになるとホント楽
今後ももっと在宅で仕事出来るようになってほしい
移動時間がもったいないし、経費もかかる

319 :オーバーテクナナシー:2016/04/12(火) 15:42:35.08 ID:VnvNzYju
【国際】富裕層は貧困層より15年長生き、余命格差も拡大 米調査

320 :オーバーテクナナシー:2016/04/12(火) 15:45:11.30 ID:abnr/BWx
IDコロコロしてる暇があったらプログラム言語の一つでも覚えたほうがいいと思うぞ
もう10個ぐらい覚えさせられててこれはこれでダルイけどな
人間の言語翻訳より、プログラム言語を統一してほしい

321 :オーバーテクナナシー:2016/04/12(火) 15:46:53.03 ID:x4+AI/oX
ビジュアルプログラミングはまだダメかのう?

322 :オーバーテクナナシー:2016/04/12(火) 15:48:00.02 ID:x4+AI/oX
IDにAI入ったどー

323 :オーバーテクナナシー:2016/04/12(火) 16:02:18.42 ID:abnr/BWx
>>321
あれでいろいろな言語を吐き出すことができれば面白そうなんだけどな
vbaと組み合わせて誰でもプログラミングができるようになれば事務作業は格段に効率があがりそうなんだが

>>322
おむぇでとう

324 :オーバーテクナナシー:2016/04/12(火) 17:10:14.20 ID:aF6H+Nt2
>>321 >>323 ScratchでAIが出来たらいいなあ。

325 :オーバーテクナナシー:2016/04/12(火) 17:24:55.44 ID:xZsvkgwP
娘に会いたいという気持ちから開発が始まった「リアルライフ3Dホログラム技術」
http://wired.jp/2016/04/12/microsoft-holoportation/
>「この処理すべてを、できるだけ速く行いたいと考えています。すべてのカメラからのデータをおおむね同時に処理し、
>一時的なモデルをつくり、そのうえでデータをストリーミングするのです」とイザディは語る。
>彼のチームはその計算をするために、かなりの数のGPUを組み合わせて使っている。
近頃GPUメーカーの追い風になる記事しか出てこないなあ

326 :オーバーテクナナシー:2016/04/12(火) 17:53:39.89 ID:0cuhhKbn
「Zen」ベースの次世代APU、HBMを統合か ―米GFの14nm FinFETプロセスを採用?

Jim Keller氏が設計したZenはどうなるだろね。

http://www.eteknix.com/amd-raven-ridge-apus-will-combine-zen-polaris-hbm/

製造プロセスが14nm+DDR4で、iGPUがR7-370並み(>GTX950Ti)の速度になってFury Xを導入すれば、
DX12・VRでIntel+NVIDIAを超えるのは間違いなさそうだが。

これで三つ巴の競争になるね。980 Ti、980 Titan Xの中古が増えてるようだが、GTX1080に
期待できないから、迷っている人も多いだろう。

ムーアの法則はGPUだけで動いていたが、CPU側のパフォーマンスにも影響がでるかもしれない。

未来はCPU+iGPU+dGPUとなりそうだ。CPUより遅くてボトルネックとなっているメモリも、
3DスタックメモリーのHBM/HBM2やDDR4(10nm)で解決されそうなので、VRの技術的問題
は多分もうない。

アサシンズクリードのVR映画も今年登場するらしいし、VR元年は話題に欠く事はなさそうだ。

327 :オーバーテクナナシー:2016/04/12(火) 18:53:41.74 ID:abnr/BWx
>>324
azureはビジュアルプログラミングだったと思うけど、なかなかねぇ

328 :オーバーテクナナシー:2016/04/12(火) 18:55:07.01 ID:abnr/BWx
VRの普及は先が長そう
あのメガネなしでどうにかできんもんかねぇ

329 :オーバーテクナナシー:2016/04/12(火) 19:02:51.44 ID:IqvOcDr1
ゲームや娯楽業界にとっては大きな出来事だが、まだ社会まではかわらないかなぁ<VR
それともゲーム・娯楽以外でこれを有効利用するすべが生まれはじめたりするんだろうか。

330 :オーバーテクナナシー:2016/04/12(火) 19:07:25.36 ID:kI6vuYTo
【話題】飛行可能!「人が乗れるドローン」 ジョイスティックで誰でも簡単操作 2年以内に量産化予定
http://dai ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1460448422/

これは免許がなくても乗れるということか?

331 :オーバーテクナナシー:2016/04/12(火) 19:15:42.02 ID:0cuhhKbn
VRを使えばAIをより効率的に学習させられるよ。

それに眼鏡は攻殻機動隊のサングラスのように、人間の能力を上げることにも使えるかもね。

332 :オーバーテクナナシー:2016/04/12(火) 19:19:09.77 ID:0cuhhKbn
後は出張時もVRで会議に出席したりね。在宅ワークもやりやすくなるかもよ。

333 :オーバーテクナナシー:2016/04/12(火) 19:27:49.90 ID:abnr/BWx
>>329
だな。>>325もカメラを大量に置く必要があるのがネック。一般的には無理だろう
発信側も受信側も、もう少しコンパクトにならないとな

>>330
無理やろ。

>>331
VRとAIの学習って何か関係するっけ?

334 :オーバーテクナナシー:2016/04/12(火) 19:41:19.41 ID:0cuhhKbn
>>333
> VRとAIの学習って何か関係するっけ?

ん?まじで聞いてんの?

VRは自由度を高めるから、より複雑な目的関数を使った学習が可能となる。
それに生きた人間の行動を記録したビッグデータでも、特に質が高い。
文字列から、感覚・行動に学習できるものが増えるからね。

分かりやすく例で説明するなら、介護ロボットを教育する場合に、部屋、患者の
情報をシミュレーションする仮想空間を作り、それを使って機械が勝手に
仮想部屋を動き回って、介護を学べるようにしてから、シミュレーション結果が
良くなってから実証実験に移行どかすると、開発速度が飛躍的に高まるよ。

他にも色々人工知能に有利な理由はあるけどね。

335 :オーバーテクナナシー:2016/04/12(火) 19:44:29.40 ID:0cuhhKbn
まだ分かりにくいか・・・

「仮想空間内のAI」が一番分かりやすいか。

普通の人間でも機械の学習を補助することもできるしね。

336 :オーバーテクナナシー:2016/04/12(火) 19:46:46.58 ID:abnr/BWx
>>334-335
あぁ、すまん。なんかボケてた。
ペッパー君にヘッドマウントディスプレーをかけさせて訓練させることばっかり想像してたわ

337 :オーバーテクナナシー:2016/04/12(火) 20:59:57.33 ID:/TYAv5nZ
こんなものが出てきたんだな、映画みたい

ジェットエンジン搭載で空を自由に飛び回れるジェットボード「Flyboard Air」が登場
http://gigazine.net/news/20160412-flyboard-air/

338 :オーバーテクナナシー:2016/04/12(火) 21:03:52.97 ID:otrHxWnb
otagame@otagame
こういうのはあれか、自虐風自慢ってやつかオイ。チッ。
まぁ実際結構恥ずかしいだろうから、必ずしも羨ましいとは思わんが……
俺も一度くれぇは……チヤホヤ……されてみてぇなぁ……っ!

otagame@otagame
弱者とは何なのかね。マスコミに出てくる弱者が本当にそうだった試しがない。
弱者ヅラを利用する強者ばかりだ。まぁ要するに、本当の弱者ってのは表に出てこないんだろうな。
誰も知らないとこで虐げられ、死んでいく。はぁ。

otagame@otagame
いるやん税金払ってない奴。生活保護受給者だよ。
俺としては、税金払うどころか毎月支給を受け、医療費は全部タダ、働きもせず、
そのくせ弱者ヅラ作りにだけは余念がないあいつらの方がパナマ文書の金持ちより
遥かに許せないから、この機会にあの屑共もやっちゃってくれんかな。ダメですか。はぁ。

otagame@otagame
人工知能の進化が人類を救ってくれる未来を夢見て生きよう。

339 :オーバーテクナナシー:2016/04/12(火) 21:31:06.45 ID:yPgYBQ9h
>>318
ぶっちゃけ会社側もそれを望んでいそう、特に中小ベンチャーは

オフィス借りるだけでも毎月すんげえ金が消えていくからな
可能であれば社長と役員以外は在宅、ってぐらいが理想的だろうな
社用PCやインフラの管理も細かくしなくて済むようになるし

まあオフィスを借りるやつが全くいなくなれば
今度は森ビルみたいな貸しビル業がバタバタ潰れるという悪循環も生まれるが
無駄に高い土地の価格を下げるためにも少し潰れていただきたいところでもある

340 :オーバーテクナナシー:2016/04/12(火) 21:34:23.48 ID:abnr/BWx
http://www.excite.co.jp/News/odd/Tocana_201604_post_9386.html
失踪した科学者が80年前に予言していた幻の「マヨラナ粒子」の存在確認!? 量子コンピュータの実現に一歩前進か

わからん

341 :オーバーテクナナシー:2016/04/12(火) 21:46:57.04 ID:abnr/BWx
>>339
仮想空間に擬似オフィスを作成し、そこで勤務ってのを妄想したりする
仮想空間ってのはあくまで導入当初の慣れのためで、違和感がなければ別にテキストベースでも良い。
人によってオフィスのレイアウト、大きさや色すら全部カスタマイズ可能

家賃に交通費・清掃・他様々な経費が節約できる上に、会議はチャットで全部保存できるなどメリットは多い
接客や書類の保存などの問題も山程あるけど。

実現は難しいかなぁ

342 :オーバーテクナナシー:2016/04/12(火) 21:58:51.03 ID:E5rX8ut9
>>341
テレワークの問題点はそこじゃなくって、
自宅だとサボるとかリズムがつかめないとかそんな話だったきがするけどな
学習塾などSkypeで十分だと思うけど実際には物理的に行ったりしてるのが殆どだし

343 :オーバーテクナナシー:2016/04/12(火) 22:37:02.07 ID:Z/qYl5Af
VRで建築のCADみたいなことができるようになれば、施工主への説明が捗るな
完成イメージだけじゃなくて、工程の説明でも具体的に何日目ならこの進捗具合ってのが伝わりやすくなる

344 :オーバーテクナナシー:2016/04/12(火) 22:41:44.79 ID:aF6H+Nt2
>>342 学習塾だけじゃなく、本当の学校も。

345 :オーバーテクナナシー:2016/04/12(火) 22:45:41.39 ID:E5rX8ut9
>>344
学校だと物理的な共同作業や休み時間など勉強以外の学ぶことがあるから別かなと
シンプルに勉強だけする場合でもテレワーク的な方法は難しいって事

346 :オーバーテクナナシー:2016/04/12(火) 22:47:20.88 ID:1svtC6DP
ンなもん慣れる

そもそもテレワーク以前から自宅で仕事している人間はどうなのか

347 :オーバーテクナナシー:2016/04/12(火) 22:53:34.46 ID:moP9lwb5
国の人工知能センター長に杉山氏 41歳東大教授、異例の抜擢
http://www.sankei.com/life/news/160409/lif1604090013-n1.html

文部科学省は、今月中にも理化学研究所内に立ち上げる国内最大級の人工知能(AI)の研究拠点
「AIPセンター」のセンター長に、杉山将(まさし)・東京大教授(41)を充てる人事を固めた。
国の重要研究拠点のトップとしては異例の若手抜擢(ばってき)となる。
同センターは急速に進歩している人工知能に関する国の中核拠点で、約100人の研究者で発足。
センター長には国立研究機関の所長クラスの起用も検討されたが、文科省は若手に運営を任せる画期的な
研究体制が必要と判断した。
杉山氏は、コンピューターに膨大なデータを記憶させて学習能力を持たせる機械学習など人工知能関連の
気鋭の研究者として知られる。平成26年から東大大学院教授。産業技術総合研究所の人工知能研究
センターで客員研究員も務めた。

348 :オーバーテクナナシー:2016/04/12(火) 22:58:49.78 ID:E5rX8ut9
>>346
ヤフーは禁止したし無理だったみたいだよ

349 :オーバーテクナナシー:2016/04/12(火) 23:04:34.78 ID:7rxOtEHV
結局コミュニケーションは対面接触が一番効率いいからな
ごくごく一部の会計士みたいな職業じゃない限り自宅労働は効率が悪い
自宅から一歩も出ずに働くってのは引きこもりの夢ではあるが

350 :オーバーテクナナシー:2016/04/12(火) 23:20:50.40 ID:yPgYBQ9h
>>341
>実現は難しいかなぁ
難しくはないよ
じゃないとフリーランスが成り立たなくなるわけだし

あんたに限らず大抵の人は「実現は難しいかなぁ」って考え方で
自分自身に制限をかけて難しいものと決め込んで否定してしまってるだけだと思う
雇う側も雇われる側もね
改革を良いものとしない業種ほどテレワークは根付かないだろうね

351 :オーバーテクナナシー:2016/04/12(火) 23:27:43.37 ID:yPgYBQ9h
>>348
人によりけりってのはあるだろうな
見張られてないとサボるのは当然といえば当然だし
出勤する・退勤するという行為で
仕事モードのスイッチをオンオフしないと動けない人間もいるだろうし
月給とか時給みたいな給与形態の場合は相互監視は必要だろうな

352 :オーバーテクナナシー:2016/04/12(火) 23:42:10.10 ID:0cuhhKbn
VRの話と関係なくないか?

VRはオンライン従業員監視システムとして機能するんでね。
企業によっては、自宅のセキュリティレベルをxxx基準にしろとか、カメラ・マイクを常時おけとか、
そういう介入もあるだろうし、何よりも自宅が会社に監視されるという見方もできる。
既にテレワークに従事するものにとっては拘束要素が増えるだけで、必ずしもいい話ではない。

353 :オーバーテクナナシー:2016/04/12(火) 23:55:18.36 ID:7rxOtEHV
グーグルやアップルでも社員はみんな本社で仕事してるわけだが?
メールやVRじゃ討論や議論は無理

354 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 00:04:09.27 ID:kcFXGQiV
中国の先月の新車の販売台数は、去年の同じ月より8.7%の増加となり、
中国政府が打ち出している販売刺激策の効果などで、
業界の予測を上回る伸び率となりました。
中国ではSUV=多目的スポーツ車への買い換え需要が根強く、
政府が去年後半に打ち出した販売刺激策を背景に、
減税などの優遇措置を受けられる小型車やエコカーの販売が引き続き伸びています。
中国の自動車業界の関係者は「所得の向上で、いわゆる中間層が増えていて
若い世代がローンを借りて新車を買う例も目立つ。
政策効果に加え、メーカーが激しい値下げ競争を続けていることも
販売を後押ししていて、この勢いがどこまで続くか注視している」
と話しています。

355 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 00:08:00.75 ID:AnJsws85
>>353
VRはどんどん進化するわけだが。
とりあえず、視線入力と表情認識があれば十分コミュニケーションは取れるんじゃね?

356 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 00:08:53.37 ID:WQdYq7J2
>>353
メールは判るけど、VRならリアルタイム双方向議論や討論は出来るでしょ
まさか現在のVRの基準で言ってないよな?
どんどん進歩するわけだが

357 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 00:09:43.78 ID:AOd0Mi0F
VRの話題を出したのは、人工知能の学習に活用されるからだよ。

テレワーク一般の議論をしても意味ないだろ。
wikiを見れば論点は整理されている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/テレワーク

雇用型
在宅勤務 - 週の何日かは事業所に出勤せずに家で作業を行う。
モバイルワーク - 事業所に毎日出勤することはせずに、営業
先を回りノートパソコンなどで作業を行う。

非雇用型
SOHO - 個人事業主。法人格を持っていることが条件。
在宅ワーク型 - 個人が請負、あるいはテレワークあっせん
会社に登録を行い、データ入力やアドレス収集、ホームペ
ージ作成などを行う。収入の低さから「電脳内職」と揶揄
される形態でもある。

358 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 00:10:08.18 ID:yJMTPmVV
重要な会議の時だけ出勤すりゃいいんじゃねーの?
それ以外ならWebカムとSkypeでも十分だろ

359 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 00:12:03.79 ID:yJMTPmVV
今日の労キチID:kcFXGQiV
http://hissi.org/read.php/future/20160413/a2NGWEdRaVY.html

360 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 00:14:06.82 ID:yJMTPmVV
昨日の労キチ
http://hissi.org/read.php/future/20160412/Vm52TnpZanU.html
http://hissi.org/read.php/future/20160412/TDZZTW00ZG4.html

361 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 00:16:34.98 ID:j23J3uBU
>>356
>>355

現状スカイプでもできるよ
でもスカイプでの議論は進んでないよな?
他人に自分の本当の意志や考えを全力で伝えようとしたらそれじゃ不完全だからな
VRが進歩しようと同じ結果になるのは目に見えてる
100年後でもビジネスでも恋愛でも対面接触が圧倒的であることに変わりはないよ

362 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 00:20:19.83 ID:yJMTPmVV
昭和のバブル時代の営業職的な考え方だな

363 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 00:20:52.44 ID:yyepEL+1
最強に進化したVRとskypeには超えられない壁があると思うんだが

364 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 00:23:29.42 ID:j23J3uBU
>>363
根拠ないよねそれ
最強VRでテレワークが普及するって前提を勝手においてるだけだよね

>>362
実際に合理主義の塊のアメリカですらテレワークなんて未だに全く進んでないからな

365 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 00:35:38.16 ID:AOd0Mi0F
とりあえずVRと人工知能はセットで考えるのが今の最新流行。

advances in artificial intelligence and machine learning will be key to taking VR to the next step.

Epic CTO: VR Needs Artificial Intelligence
http://variety.com/2016/digital/news/virtual-reality-artificial-intelligence-gdc-1201731968/

VRとテレワークについては1年以上前から議論されてる。

3 Reasons Why Virtual Reality will Kill the Office
http://blog.venturepact.com/3-reasons-why-virtual-reality-will-kill-the-office/
http://www.computerworld.com/article/2903070/5-ways-to-use-virtual-reality-in-the-enterprise.html

366 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 00:37:04.96 ID:yyepEL+1
>>364
最強VRは主観的には現実と全く変わらないと思うよ
脳に直接信号送るわけだし

367 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 00:37:46.72 ID:yJMTPmVV
SFでもVRで会議してるシーンが当たり前に出てくるし
直接対面せずとも会議は成り立たせることは可能だと思うけどな

無理無理っていうのは単に古い人間の慣習で対応しきれない、したくないってだけだよ
これから生まれてくる新しい人間ならなおのこと可能だろうさ

368 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 00:39:39.14 ID:u1SW6acB
VRの何が問題って流行らないこと
スマホとうまく融合できればいいんだけど

369 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 00:39:56.22 ID:yJMTPmVV
例えばうちのじじいやばばあにiPadを触らせようとしても
自分には無理だ難しいとか難癖つけて触ろうとも覚えようともしない

車の運転やアマチュア無線なんかよりよっぽど簡単だというのにさ
古い人間ってのは慣習と思い込みで自分に制約を勝手にかけたがるもんなんだよ

370 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 00:39:57.55 ID:u1SW6acB
こないだgoogleのロボットアームの訓練があったけど、
あれをVRにしなかったのはなぜだろう
それとも裏でVRでも学習しているのだろうか

371 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 00:42:47.11 ID:AnJsws85
>>361
なんで今の技術水準で考えるのか心底分からん。スカイプ?(現在の)アメリカ?

結局はこれもコスパの問題だよ。現実の方が仮に濃密なコミュニケーションを取れるとしても、
テレワークの方がコスパがよくなれば普通に普及するだろ。
今はまだ、VRなりのツールの性能が十分に上がっていないだけだ。

まあ、通勤という全く何の意味もない人生の浪費が無くなるだけでも巨大なメリットがあるわな。

372 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 00:47:53.70 ID:j23J3uBU
>>371
技術が進歩すれば
無根拠にコスパが下がってテレワークが進むと考えるほうが心底わからんぞ
20年前から同じような主張がされてきたがちっとも進んでないのに

ペーパレス化すらちっとも進んでない
技術的には余裕なはずなのに
テレワークが標準的になるなんて1000年後もムリムリ

373 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 00:54:19.33 ID:j23J3uBU
コスパが上がってだな

374 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 00:54:36.47 ID:vcq0TrSe
AI研究拠点、米国に設置検討 文科省など
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF12H17_S6A410C1EE8000/?dg=1
人工知能倫理指針作りの検討開始
http://mainichi.jp/articles/20160413/k00/00m/040/111000c

375 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 00:59:52.97 ID:u1SW6acB
日本はここ20年でやっとメールが普及した程度で、未だにFAXを使ってるしな。
しかも手書きのFAX()

ペーパーレスも電子認証などが進まないと法律的・契約的な面で難しい

376 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 01:06:02.48 ID:IrbBzawt
>>338
ここ晒しスレじゃないですよ〜
通報しますよ〜

377 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 01:18:09.57 ID:yJMTPmVV
>>372
>テレワークが標準的になるなんて1000年後もムリムリ

1000年後には生きてないであろう人間が
たった1行で1000年後を予想する方が信ぴょう性ないわー

378 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 06:46:31.41 ID:j23J3uBU
カーツワイルの予測の一つに
音楽家はネット配信のライブが主流になって聴き手は直接現地に行く必要がなくなる
2010年代前半には

ってのがあったけど真逆だったな
デジタルソフト自体の配信はたしかに増えたが
今の音楽産業で伸びてるのはネット配信じゃない実際の興行だからな

アルビン・トフラーが初期の著書で通信技術の発達で通勤の必要ない在宅労働が主流になる
都市から人は分散化するとか書いてるけど
これも全く見当違いの予測であった

379 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 07:11:25.32 ID:vpEfL1jh
>>369
うちのジジババは、毎日iPadで三才の孫とテレビ電話してご満悦だぞ
まあもうちょい若い頃から、俺が頑張ってPC教え込んだからだけどさ

新たにIT技術を生活に取り入れるのは50代までが限界だろうな
それ以降となるとほぼ無理。難癖っつーか、実際脳が覚えられないんだと思うよ

380 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 07:29:32.52 ID:OKEuxPuC
VRとリアルにはまだまだ壁があると思うね
ただ現状努力不足や固定観念のせいもかなりある
N高のこと鼻で笑ってる人多いけどそういう方面で期待してるな
オンライン授業や人工知能で学習とか進化すればかなり効率化
はかれるとおもうな

381 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 07:36:02.79 ID:rAJ5/fTG
>>380
仕事する必要なくなれば就職のための学歴競争は無くなる
しかし、どうでも良い知識をやたら持ちたがる人間はいるので
学問自体が無くなるわけではない
オタクしか勉強しなくなるだろ、鉄道の型番とかw

382 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 07:49:56.97 ID:F/nV+WG5
>>338
ツイッター晒しは↓でやれ
【バカッター】Twitter 晒しスレ4【私怨上等】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1456394278/

383 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 07:59:39.10 ID:q0kbKxEw
調べればわかる知識を持っててもウリにはならなくなる。
相互の連関について見識がある方が事象について理解しているという評価になって行くのでは。

384 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 10:25:08.52 ID:31KoQOjI
>>372
ほんとこれ
テレワークという古い言葉をわざと使ったんだけど、実はそれが言いたかった
それに既に実現してる分野や人は居るわけでそれはそれ
出来ないところが出来るためにはって話で・・・

未来技術で解決と行ってる人居るけど、そりゃSFレベルにまで達すれば可能なのは間違いないだろうが
その頃にはAIやロボットがその程度の仕事はしてそうな気もするから議論の意味が無くなる

>>378
日本と米国って一緒か?そもそも日本はCDの売り上げが世界一じゃなかった?
書籍の電子化も微妙だし・・・

385 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 10:30:33.47 ID:IWhYgaYQ
仕事はAIにやらせて社員は毎日勉強するのが理想だわ
万が一システム障害起きても知識あれば解決も早い

386 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 10:30:46.85 ID:u1SW6acB
日本のCDは握手券なので・・・

387 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 10:45:16.51 ID:0+PX3UNU
>>383
すでにそうなってる
知識で食ってる当事者たちの予測↓↓
税理士や会計士が恐れる、人工知能の侵食。難関資格ですら職を奪われる未来
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/47745664.html

388 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 10:48:35.00 ID:rAJ5/fTG
>>385
強いAIなら知識の関連性を把握して矛盾点などから
信憑性を追及したり知識の掛け合わせから
新しい概念や発明を産み出したりできねーかな?

任せっきりって感じに、人間は活躍しなくても
勝手に社会を回してさ

389 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 10:53:06.49 ID:rAJ5/fTG
現在の頭脳労働者(ホワイトだけでなくな)がまとめて失業したなら
彼らはBIを主張するだろ
数が増えたらBI実現するだろ

390 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 10:56:24.31 ID:31KoQOjI
>>389
何割の失業or格差でそうなるかが議論だろう

アラブで分配を上手くやってるところでは革命は起きてないし
アメリカの1%運動もまだ微妙

かと思えば、北欧では・・・

391 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 10:57:16.08 ID:u1SW6acB
自国の企業や国がAIを開発し、莫大な富を獲ればBIもあり得るかもしれん
しかし外国企業だったらどうだろう
たとえば中国が開発してしまったら絶対に日本に資金なんて流さないだろう

392 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 13:16:31.80 ID:rAJ5/fTG
>>391
とりあえずタックスヘイブンが無くならないと法人税は上げられない
上げたら企業逃げちまうしな、んで法人税上げられないしわ寄せが
個人にかかる。儲かってるところから累進課税にして
経済的弱者に『富の再分配』を実施するには国際的な連携が必要
その上でならBIは広がるだろうと

393 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 13:50:25.96 ID:n9Zt96a6
>>392 みんな、失業者が餓死してしまって、消費ほぼ0になることに資本家がいつ気付くかだ。

394 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 13:51:01.61 ID:q0kbKxEw
タックスヘイヴンが各国の歳入の障害という事で問題意識が共有できたら、
もう最終的解決は自明。

395 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 15:02:23.30 ID:iBP/tLyE
>>378
それはカーツワイル根本的な間違いを犯してるな。
AIで代用出来ないものの代表だからなライブ興行は。

396 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 15:06:51.11 ID:u1SW6acB
芸術に関してはカーツワイルの予想を外れてほしいと思う部分もある
予定調和の芸術なんてつまらないじゃん

397 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 15:23:36.44 ID:31KoQOjI
>>395
初音ミクライブとか見てるとVRでみんなで盛り上がってもいけそうな気がした
今までいくら頑張っても10万人程度の収容が限界だし
1000万人が当時に体感できるライブとかあったら楽しそう
ただ、音楽を聴くためなら

398 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 15:26:42.75 ID:31KoQOjI
データで十分って気がする

>>369
自分が良いって思う芸術は100%予定調和じゃね?
本当の未知なんて存在しないでしょ
以前、ガイガーカウンターを利用しない方法で
乱数生成を考えたことがあるんだけど
本当の意味でのランダムなんて思いつかなかった
例えばコインを投げるなどでも風速や筋肉の収縮を演算したら計算できるからランダムじゃないしね

399 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 15:27:42.60 ID:F/nV+WG5
>>396
芸術なんてただの自己満足のオナニーだろ
知るかよ

400 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 15:29:21.92 ID:g7ElNYxU
ちちんぷいぷいでAIの特集やってる

401 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 15:38:42.65 ID:u1SW6acB
>>399
そうなの?それは知らなかったなぁ

402 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 15:50:12.21 ID:PQ1DprLg
人が作ってきた芸術の歴史に全く影響を受けていない作品をAIなら作れるかもしれないぞ
AIならバッハにもベートーベンにもマイルスにもビートルズにも全く影響されてない音楽が作れるかもしれないし、人が使ってきた楽器や理論すら無視してほしいというか
全くの無から音楽を作ってほしい

403 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 16:08:27.26 ID:Hxu9VSdy
芸術は感性とか美的感覚というより学問だからなぁ
パトロンがいないと成り立たなかったりするし、現代では装飾品というより財産や投資の道具になってるし

404 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 16:09:40.54 ID:K+35PZRv
鳥取県の出会いサポート施設 パンフレットに不適切記述
パンフレットでは「男性が結婚相手に求める条件」として、
「男性が女性に求めているのは癒やしや安らぎです」という記述とともに
「男性をたててくれる」「料理が上手」などの項目を挙げています。
また、「女性は元々受け身の性で男性側から積極的に愛情表現やアプローチを
されると次第に相手の事を好きになる傾向が男性よりも強いようです」
といった記述がありました。

405 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 16:12:39.63 ID:K+35PZRv
「梅毒」の患者が、現在の方法で統計を取り始めた平成11年以降
最悪となった去年を上回るペースで、ことし増え続けていて、
国立感染症研究所が注意を呼びかけています。
都道府県別では、東京都が389人と最も多く、次いで大阪府が112人、
神奈川県が53人などとなっていて、男性では40代前半の患者が、
女性では20代前半の患者が最も多くなっています。

406 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 16:20:16.74 ID:K+35PZRv
アメリカのフェイスブックは12日、新たな製品や技術を披露するイベントを
サンフランシスコで開きました。
この中でザッカーバーグCEOが講演を行い、大統領選挙に向けて共和党から
立候補しているトランプ氏を念頭に、
「国境に壁を作れとか、移民の受け入れに慎重になれといった恐ろしいことば
を聞くようになった」と述べ、批判しました。
そのうえで「人々や国家がどんどん内向きになり、世界をネットでつなげて
1つの社会にしようという考えとは逆の方向へ向かっている」と述べ、
移民政策などを巡って、差別的な発言を繰り返すトランプ氏が支持を集めている
現状に危機感を示しました。
フェイスブックを含む多くのIT企業が本社を置く、カリフォルニア州の
シリコンバレーはインドなど外国からの移民の技術者が多いため、
トランプ氏への警戒感が強く、ほかにもヒューレット・パッカードの
メグ・ホイットマンCEOがトランプ氏を痛烈に批判しています。

407 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 16:31:07.13 ID:4mjixaJi
【国内】ウソの難民申請で滞在中のネパール人、女性に連続わいせつ「誰でも申請できる」「仲間内では難民ビザと呼んでた」

408 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 16:44:50.91 ID:31KoQOjI
>>402
人の心が過去の作品に影響されてるわけで、
仮に全く影響を作れたとしても、その作品はどこかにビートルズや既存の楽器に同時発生的な話かも知れないが、
類似しているところが生まれてる気がする

全くのランダムで良いなら、円周率を波長に置き換えて物でも良さそうだけど、殆どの人のここには響かなそう


>>399
芸術以外でも全ての分野についてそれが当てはまる

409 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 16:44:59.33 ID:4mjixaJi
【社会】障害者の「射精介助」に介護保険の適用を

410 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 16:47:43.27 ID:u1SW6acB
>>402
今までにない芸術、作って欲しいけど作れるもんかなー
既に全パターンが出尽くした感がある

411 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 16:53:58.43 ID:YPQDc0cO
>>396
>>399
>>401
 
 独創性?創造?
  
 記憶の引き出しを適当に開けてごちゃ混ぜにしてるに過ぎないよww
  
 芸術? 
  
 そんなもの人間の感性とか都合に沿ったいい加減なものだろww
 
 白紙だろうが一本線だろうが、そこに少しでも意味があれば芸術。
 
 AIにとって芸術・作曲とかいう意味のない行動は、まさに「自己満足のオナニー」。
 
 だって人間は好きでやってるんだから。
 
 本能が引き起こす行動だよ。 意味も無いのにww
 
 

412 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 16:55:12.15 ID:YPQDc0cO
【速報】4.37光年先の星系を探査、露富豪とホーキング博士が発表
http://www.afpbb.com/articles/-/3083836

レーザー光による推進らしい。

413 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 17:00:24.89 ID:31KoQOjI
>>410
何が芸術家なんて見る人の感性次第
自分の感性を変えた方が早いかもよ

414 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 17:04:05.45 ID:31KoQOjI
力や磁気などの極限計測技術を量子限界まで向上させることができる新たな手法
http://eetimes.jp/ee/articles/1604/13/news075.html

一分子や一細胞測定とか凄い技術出てきてるけど、
そろそろ並列で大量に測定できるようになって欲しいな

415 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 17:05:20.05 ID:YuAVwmtw
芸術とかAIに解析されてしまうかもな

人の反応しやすい表現とか時代の流行とかその時々のメッセージとか要素で組み合わせて

416 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 17:27:46.91 ID:Hxu9VSdy
AIなら数ドットに暗号を埋め込んで知らず知らずに人を洗脳する、というオカルト話も再現出来るだろうね
現に、画像処理では人間に知覚出来ないように加工して暗号を埋め込むことも出来るし
4Kともなれば人間は目を凝らしてもドットすら見えないんじゃないか?

って、この程度なら皆考えてるか

417 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 17:31:51.04 ID:u1SW6acB
>>411>>412
テンション違いすぎて笑った

>>413
AIの芸術に影響されて人間の感受性まであがったりして

418 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 18:22:13.56 ID:2G4WPu98
自然言語を扱うことすら程遠いのに、芸術なんて無理無理。

419 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 18:41:17.70 ID:AOd0Mi0F
Oculus TouchとSensor
https://www.oculus.com/en-us/touch/

VRのデモ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



420 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 18:42:22.74 ID:u1SW6acB
太陽系外の生命探索へ
http://this.kiji.is/92798697926460925

421 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 18:44:09.92 ID:u1SW6acB
>>419
確かにすごいんだけど、最先端技術を使ってやることが仮想現実での卓球というのは・・・

422 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 18:48:40.47 ID:AOd0Mi0F
VRで在宅ワーク
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



423 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 19:18:11.28 ID:vAsfuJkg
>>417
AIに共感する評価者がいないかぎりAIがどんなに芸術であっても
それは認める人がいなければ芸術ではない。

芸術とは物理法則のような客観的評価ではなく、常に主体的評価である。
感動なき芸術など、たんなる事象の繰り返し模様にすぎない。

424 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 19:21:25.86 ID:8yqrDv6+
エースコンバット3 エレクトロスフィア (99年)

国家の崩壊, 多国籍企業間の対立, マスメディアの概念・設定, 電脳化を
取り入れるなど、世界観の徹底した作り込みが行われている。
2040年という近未来における大きく進歩したインターネット、電脳化、AIが
世界観の柱に据えられている。
また、エレクトロスフィア上で提供されるサービスや軍事技術だけでなく、
企業間の構図から一般人の生活環境に至るまで綿密な設定が行われている。
各企業の研究施設において、2030年から電脳化によるエレクトロスフィア上への
意識の複製が実験的に行われている事実を考慮すると、技術的特異点が到来する
直前の時代を描いていると言える。

425 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 19:23:22.72 ID:8yqrDv6+
国籍企業の台頭によって、国家という枠が意味をなさなくなった2040年の未来世界。
ユージア大陸では「ゼネラルリソース」と「ニューコム」の2つの多国籍企業がしのぎを削り、
軍事衝突の緊張が高まっていた。
両社を調停する立場にある新国際連合共同体(NUN)の治安維持対策機構UPEOが擁する、
特別航空部隊SARFに所属する戦闘機パイロットである主人公(プレイヤー)は、
同じくSARFのメンバーである絋瀬玲名、フィオナ、エリックらと共に、
ゼネラルとニューコム、そして世界の変革を巡る戦いに巻き込まれてゆく。

主人公(プレイヤー)の正体=AI

君たちが期待するシンギュラリティは、昔からよくあるゲーム的、アニメ的、
SF映画的なオタクの発想に過ぎない。
現実を直視して生きなさい。

426 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 19:23:28.82 ID:siPi1Yym
>>423
AIはそのあたりも計算尽くで、芸術家の仮の作者名や経歴まで用意していそう

427 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 19:38:55.10 ID:8yqrDv6+
永住権の緩和は、4日に開かれた政府の経済財政諮問会議で、民間議員である
新浪剛史サントリーホールディングス社長が、世界最速級の
「日本版グリーンカード」の創設として提言した。
「通常10年、超高度人材でも5年かかる。このあたりを改める必要がある」
と語り、伊勢志摩サミットで「開かれた国」であることを示すよう求めた。
政府は「1億総活躍プラン」や骨太方針に向けて、検討を進めていくという。

428 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 19:43:48.83 ID:vAsfuJkg
>>426
計算しても、レッテル貼られただけで終わる、
どんなに本物と完全一致してもレッテルだけで偽者。
芸術ではない。
あなたのは単なる写真でコピーした絵は芸術であるといっているのと同じ。

429 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 19:50:56.99 ID:AOd0Mi0F
Oculus TouchとSensor
https://www.oculus.com/en-us/touch/

VRのデモ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



VRで在宅ワーク
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



VRでテレワーク
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



VRでシェフ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



2016/04/13(水) 00:35:38.16 ID:AOd0Mi0F
とりあえずVRと人工知能はセットで考えるのが今の最新流行。

advances in artificial intelligence and machine learning will be key to taking VR to the next step.

Epic CTO: VR Needs Artificial Intelligence
http://variety.com/2016/digital/news/virtual-reality-artificial-intelligence-gdc-1201731968/

430 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 20:00:59.53 ID:Hxu9VSdy
つまり名義は自分のを使って隠れてAIを使って有名になれば良いということだな

431 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 20:02:24.41 ID:u1SW6acB
今ならAI芸術家とか言って有名になれそうだけどな

432 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 20:07:30.84 ID:Hxu9VSdy
大御所は絶対に認めないだろうけどな
オリンピックのロゴも、AIに作らせたものから選んでもそんなに変わらんだろうに

433 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 20:10:14.89 ID:u1SW6acB
あのへんは身内じゃないと採用されないからな

434 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 20:37:25.27 ID:hb0YorEF
最近パソコンの性能全然上がんないな〜
ミチオカクの言うとおり2020年台でコンピューターの進化停滞しそうだ

435 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 20:47:52.10 ID:2G4WPu98
ポスト京もエクサスケールまで行かなそうだしな。
量子コンピューターに期待するか。

436 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 21:03:29.13 ID:br5heEWV
 量子コンピューターを100円ショップで。

437 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 21:06:20.40 ID:Vb+bDrjF
「来たるシンギュラリティまで凡人はいかに待機すべきか」みたいなスレってある?
「語学の勉強は無駄になるからしない方がいい」だとか「体のある部分だけは健康にしておけ」みたいな議論ができる場所

438 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 21:15:08.64 ID:k3yzbSP/
このスレでしょ

439 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 21:15:44.46 ID:u1SW6acB
質問するもよし、書きなぐるもよし

440 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 21:21:11.55 ID:vpEfL1jh
>>434
停滞してるのは、性能じゃなくて用途の方だよ。
20年前のWindows95の頃から、庶民のパソコンの用途は全く変わってないからな。
ワープロや表計算をするだけならこれ以上PCの性能を上げる意味が無い。

逆にVRやAR、ディープラーニングマシンなんかが流行りだしたら、市井に出回るPCも
グラボを中心に一気に高性能化すると思うよ。

441 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 21:23:10.29 ID:u1SW6acB
機械学習は敷居が高いってレベルじゃないからな
ソフト、ハード、大量のデータ、チューニングの知識等が全て必要
早いとこ一般化してほしいわ

442 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 22:38:48.65 ID:31KoQOjI
>>437
まさにこのスレ

443 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 22:43:43.08 ID:Z/bGTH2c
NVIDIAの深層学習用スパコンDGX-1、1400万だって
http://gigazine.net/news/20160406-nvidia-tesla-p100-dgx-1/

444 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 22:56:57.58 ID:k3yzbSP/
ディープラーニングなんてクラウドでやりゃあいいんだから個人でハード持つ必要まったくない 回線をより速く太くする方が大事

445 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 22:59:18.80 ID:31KoQOjI
そう言えば、昔話題になった↓結局どの程度までサルを模倣できたんだろ?また課題は何だったんだろ?
続報でてないよね?

世界で4番目に速いスーパーコンピュータである「京」を使い、実際の人の脳1%分に相当する10兆4000億個のシナプスで結合された
神経回路のシミュレーションに成功しました。これは小型霊長類であるサルの全脳と同じ規模に達する
http://gigazine.net/news/20130806-simulating-1-second-of-real-brain/

446 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 23:03:20.71 ID:31KoQOjI
>>444
クラウド長期で派手に使うと偉い金額になると思う
HDDとかもそうだけで普通に買った方が安いんじゃね?
BitCasaとか期待してたけど速度以前にお値段が全然ダメだわ
1TBを仮に3年保存したら3.3万とか高すぎる
シェアリングエコノミーみたいに空いているリソースを上手に活用すると、
理論上普通に買うより安くなると思ってたけどそうならない何でだろ・・・

447 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 23:09:40.32 ID:ZwRDLe4W
反発覚悟で言うけど、人間として生まれてきたのに、
子孫を残さないって時点で、はっきりいって
生物的には生まれてきた意味、ないよね。
生物は例外なく子孫を残すために競争し、買ったものが遺伝子をのこし、
敗北したものの遺伝子は軟弱ということでその時点で潰えるわけだ。
これが自然の摂理。うまいことできてるよね。
自分は望んで独身やってるだのなんだの理由つけても、
生物的には子孫をのこす能力がないとみなされてそいつの遺伝子はそこで終わり。
ヤンキーだろうがバカだろうが、
結婚して子供作ったやつが勝者で、
結婚も子供も残せなかったやつはやっぱり敗者だと思う。

448 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 23:16:36.81 ID:u1SW6acB
>>446
みんながぶん回しまくるからな
azureとか即有料になってゲンナリ。無料だったらかなり期待できたんだがなー

449 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 23:17:56.75 ID:u1SW6acB
>>447
反発覚悟っていうかそもそもシンギュラリティと関係なくない

450 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 23:19:38.78 ID:u1SW6acB
>>445
ハエとかでも解析した、何だって言うけどその先が何もないよな
遺伝子も解析してるんだから仮想空間上で繁殖とかさせてみてほしい

451 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 23:33:40.26 ID:31KoQOjI
>>447
>生物は例外なく子孫を残すために競争し、買ったものが遺伝子を残し・・・
生物はそんなに単純じゃない
仮にその理論が正しければ貴方や私のような性格の人間が、
45億年の進化の果てに産まれたことを何一つ説明できないでしょ
仮にたまたまだとすれば必然であってレベルだしね

ま、こんな例を出すまでもなく生物には子孫を残さない個体もいるけど
種全体としてはその方が効率が良かったりして残ってる
人だと遺伝子なんて10世代もしたら1/1024しか残らないわけで
知見とか歌とかコンテンツでも産んだ方がより多くの物を残せるかもね

452 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 23:36:21.90 ID:/fFToTFM
【地球ヤバイ】 北極点がヨーロッパ方向へ急速移動中 自転軸ががブレる可能性 [無断転載禁止]©2ch.net [665913571]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1460536710/

453 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 23:37:19.23 ID:Hxu9VSdy
でも人の遺伝子って99%他人と同じなんだよな

454 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 23:37:40.26 ID:vpEfL1jh
447は他スレのコピペ
いつもの老キチでしょ

455 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 23:42:10.51 ID:/3J1eHSG
【提言】小泉進次郎氏「生産年齢人口、18〜74歳がフィット」

456 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 23:43:13.17 ID:31KoQOjI
>>454
ID違うからちょっと真面目に答えてみた
レスなかったら多分そうだろうね

>>453
理系ではない人とサルとの違いを議論したら
その残りにこそ人としての価値や意味があると言ってた
こういった見方をしたことがなかったからそう言った考え方もあるのかと感心した
ま重篤な疾病なども遺伝配列1文字だったりするし考えさせられる所だわ

457 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 23:52:34.51 ID:/3J1eHSG
【社会】セブンイレブン商法 オーナーに借金地獄 資産とられ自殺した人も
コンビニのセブンイレブンは、全国四六都道府県に一万八二〇〇店を出店し、
売上高七八〇〇億円、営業利益二三五〇億円をあげる、セブン&アイ・ホールディングスの稼ぎ頭だ。
その利益は、バイト店員からの搾取とオーナー店主からの収奪によってうみだされている。

コンビニ大手3社決算 営業利益が過去最高に (4月13日 19時22分)
大手コンビニチェーン3社のことし2月期の決算は、激しい競争のなかで
各社とも積極的に店舗を増やしていることなどから、営業利益が3社ともに
過去最高となりました。
大手コンビニ3社は13日までに、ことし2月期の決算を発表しました。
それによりますと、最大手の「セブンーイレブン」は、本業のもうけを示す
営業利益が、前の年度より9.9%増えて3041億円となったのをはじめ、
2位の「ローソン」は、2.9%増えて725億円、
3位の「ファミリーマート」が20.6%増えて487億円となり、
3社の営業利益はともに過去最高になりました。

458 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 23:56:52.45 ID:/3J1eHSG
これが成熟した資本主義の姿だよ
150年も前にマルクスが観察した通りだ、何一つ変わってない
つってもお前らマルクスなんて苔の生えた時代遅れ理論だと思って
思想の概要を知ろうとすら考えたことなんかないだろ?
馬鹿だもんな 馬鹿は何も学ばない 学ぼうとしない
ただ時代に翻弄されて呻くだけ

459 :オーバーテクナナシー:2016/04/13(水) 23:59:47.57 ID:/3J1eHSG
マルクス
「思うままに処分できる自由な時間をもたない人間、
睡眠や食事などによるたんなる生理的な中断をのぞけば、
その全生涯を資本家のために労働によって奪われる人間は、
牛馬にも劣るものである」

どん底/ゴーリキー
「もしも人間の価値がその仕事で決まるならば、
馬はどんな人間よりも価値があるはずだ。
馬はよく働くし、第一、文句を言わない」

死の家の記録/ドストエフスキー
「もっとも残酷な刑罰は、徹底的に無益で無意味な労働をさせることだ」

貧しき人びと/ドストエフスキー
「金を持っている人間は、貧乏人が其の儚い運命を訴えることを聞くのが大嫌いである」

460 :オーバーテクナナシー:2016/04/14(木) 00:01:03.14 ID:U95Dxo8b
>>454
触ってしまった。菌とか伝染りそうで嫌だなぁ

461 :オーバーテクナナシー:2016/04/14(木) 00:09:24.49 ID:HzWJPOMc
2000年前の人の言葉や、それ以上前の人の言葉でも十分現代に通じるところがあるから、人間はそんなに進化はしてないんだろうな
画期的な考えが浮かびそう!と思っても、調べてみると大抵先人がいる

462 :オーバーテクナナシー:2016/04/14(木) 00:29:17.67 ID:rYhti3kN
来年にも追い越しOK 変わる自動運転の国際ルール
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO99546020S6A410C1000000/?dg=1
FBメッセンジャー、企業向け機能提供 AIで自動対応
http://www.asahi.com/articles/ASJ4F32SHJ4FUHBI01C.html

463 :オーバーテクナナシー:2016/04/14(木) 00:29:18.61 ID:oFy3sNJB
古臭いゲームを引き合いに出してオタクがどうのとか、日本人なら結婚して子作りすべきだなんちゃらだとか
ほざいてる単発野郎がいるけど
俺はフィクションに興味ないし、女子供も大嫌いなんだわ
もっと言うと、今の人間とか日本人とか美しいと思わないしどうでもいい
単発野郎さ、ここじゃなくニュー速+の方で説教しろよ
あそここそお前が気にくわない輩の巣窟だぞ

464 :オーバーテクナナシー:2016/04/14(木) 00:35:21.27 ID:Nf0VBtXi
>>388
任せっきりはさすがに怖いからなにやってるかくらいは自分達も知っとこうってことで勉強って書いたんだ
いつの間にか仕様書からかけ離れたとこに人工知能がいるとかさすがに手放し運転すぎないか?

465 :オーバーテクナナシー:2016/04/14(木) 00:53:24.62 ID:424uPyNh
>>461
10万年前の赤子がタイムスリップしてきても普通に生活できそうだしその程度では現代人と殆ど変わってないんじゃない?

466 :オーバーテクナナシー:2016/04/14(木) 01:00:08.67 ID:424uPyNh
>>464
現状確認として、今の状態は許容できるの?

今の社会制度って政治に詳しくない素人がよく知りもしない他人を限られた主張を見て撰んでる状態だよね

中東の選挙や今のアメリカのポピュリズムなどみると紙一重な気がしてならない
AIだから安全や危険という発想の前に、今の制度そのもの
赤の他人任せで、その本質はAIとどう違うのか分からないな

467 :オーバーテクナナシー:2016/04/14(木) 04:24:16.71 ID:QyyKAkyi
>>466
政治家やら官僚には分配者(生産したものを配分する人)って
立場から国民は職務上の権限を預けているが
限られているはずの権利を肥大化させたり
職権乱用、贈収賄と彼等が生身の人間であるがゆえの弊害が目立つ

元から機械で取り替えがきくのなら、真っ先に置き換えるべき職業だな
職務上の権限をAIに任せられるように開発を急ぐべし

468 :オーバーテクナナシー:2016/04/14(木) 04:27:36.53 ID:QyyKAkyi
>>464
AIがやることに人間が異議をとなえるなら住民投票になるかな?
元々利害が対立しているような問題なら人間が解決しようが
AIに託そうが不満分子は残る、結局多数決になるかもな

469 :オーバーテクナナシー:2016/04/14(木) 04:32:29.90 ID:QyyKAkyi
>>419
プレイステーションMoveと大差なくねーか?
卓球ならプレイステーション3のスポーツチャンピオン
神ゲーだ!

470 :集ストテク犯犯被害者必見!:2016/04/14(木) 05:30:46.62 ID:7jkLa6kx
[拡散希望!]
参考になりそうなURL送っておきます
電磁波による拷問と性犯罪
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E
公共問題市民調査委員会
http://masaru-kunimoto.com/
この方たちは集団訴訟の会を立ち上げてマスコミに記事にしてもらう事を目的に集団訴訟を被害者でしようという試みを持っている方達です
訴訟は50人集めてしようという事なのですが50人で訴訟をすると記事に書けるそうです
記事には原発問題を取り上げてテク犯被害を受ける様になった大沼安史さんらが取り上げて下さるそうです
大沼安史さんがテク犯に遭っているという記事
http://ameblo.jp/hilooooooooooooo/entry-11526674165.html
大沼安史の個人新聞
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/4/index.html
この方たちは電話相談等も受け付けている様で電話番号を載せている方達は電話かけ放題の契約をしていますのでこちらから電話して本人にかけ直してくれと頼むとかけ直してくれます
音声送信被害等を受けている「電磁波による拷問と性犯罪」の記事の水上さんは年金暮らしなので時間には余裕があるそうで被害内容の話等を聞いてくださると思います
もう一人の電磁波犯罪には遭っていない国本さんという方は電磁波犯罪をしっかり理解されている方で年金暮らしの方なので長電話も大丈夫です
大沼さんはこちらのページからメールを受け付けておられる様です
http://onuma.cocolog-nifty.com/about.html
電話をかけたい場合は人によってはメールで電話番号を訊くと教えてくれると思います
この文章を見られた方は全文コピーをしてできるだけ多くの知り合いの被害者の方等にメールを送るなり被害者ブログに書き込むなりしていただければ大変有難いです
もし大勢の方に送る事が出来なければまだこの文章に触れていない知り合いの被害者に少しでも全文コピーで送っていただけるとその方が次の何人かの方に繋いで頂ける場合があり結果として大勢の方に見て頂く事が出来るはずです
ご協力よろしくお願い致します 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


471 :オーバーテクナナシー:2016/04/14(木) 05:51:44.17 ID:P3vIfe/4
 
 猿の脳をシミュするより、
 虫の脳をシミュした方が早くねww
 
 

472 :オーバーテクナナシー:2016/04/14(木) 06:12:25.72 ID:iO1RIovs
シンギュラリティが来て不老不死になれたとしても
ロボット化が思うように進まずに労働き続けないとならんとしたら困る・・・
ワークシェアリングを進めまくって、出来るとこだけでもロボット化進めれば週休6日くらいはいけそうだけど

473 :オーバーテクナナシー:2016/04/14(木) 06:46:14.57 ID:CaomWvTL
>>468 そこらへんで、戦争が起きるかもね。

474 :オーバーテクナナシー:2016/04/14(木) 07:42:31.17 ID:CaomWvTL
>>462 警察庁、完全自動運転は認めず 公道の実証実験で指針案
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/236424
日本には関係ないね。 

475 :オーバーテクナナシー:2016/04/14(木) 08:00:06.65 ID:JXGgUkLL
じゃあ公道で完全自動運転馬を走らせようじゃん

476 :オーバーテクナナシー:2016/04/14(木) 08:38:17.20 ID:QyyKAkyi
>>471
虫なら兵器としての開発ができそうだ

477 :オーバーテクナナシー:2016/04/14(木) 09:13:30.46 ID:QyyKAkyi
ゴミのリサイクルやら下水とか、いわゆる3Kな仕事
これらは感情を持たないロボットに
接待やら対人用途には人間の感情を理解しないとならないから
人間を理解したAIを

478 :オーバーテクナナシー:2016/04/14(木) 10:19:36.24 ID:05j7ESxL
>>474
逆に言うと、テクノロジーの発展で利権構造に激変の可能性があるわけだ
おもしろいね

479 :オーバーテクナナシー:2016/04/14(木) 10:24:37.96 ID:SH+EUZ7Z
>>477 枕接待は普通人間で。

480 :オーバーテクナナシー:2016/04/14(木) 10:28:50.18 ID:QyyKAkyi
>>479
普通人間と見分けがつかないくらいに進化したらどや?
ターミネーターの液体金属板くらいに

481 :オーバーテクナナシー:2016/04/14(木) 11:01:15.68 ID:424uPyNh
>>474
その日経の記事、もう少し読むと
「そういう報道がありましたが、米運輸省は運転手と認めたわけではなく、将来の仮定の話をしたにすぎません。現在の・・・
ってなってるよ

医薬品などもそうだけど、途上国など海外で実験して安全性が高くなったら導入するのが先進国だからなぁー

482 :オーバーテクナナシー:2016/04/14(木) 11:16:48.03 ID:424uPyNh
>>480
病気の心配とか無くなりそうでいいが凄く重たそう

483 :オーバーテクナナシー:2016/04/14(木) 12:29:25.92 ID:D4DUsUJx
>>474
利権と規制だらけの国は経済も技術革新も停滞して衰退する
まあ、これも一種の自然淘汰ってやつだから仕方ない

484 :オーバーテクナナシー:2016/04/14(木) 12:34:14.39 ID:+W7OPKsn
Intel、「ムーアの法則は微細化の実現ではない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160411-00000038-it_eetimes-sci

「ここ数年間は、微細化というよりは、新しいトランジスタアーキテクチャと
新材料の開発が進んでいる。例として、高誘電率膜/金属ゲート(High-k/Metal Gate)
技術や、3次元FinFETのトランジスタアーキテクチャなどが挙げられる」

GeForceのオフィシャルサイトで、NVIDIAサポートはX12について沈黙。
https://forums.geforce.com/default/topic/930840/so-when-we-will-have-fixes-/?offset=6

韓国サムスンと米国GLOBALFOUNDRIES、ついに10nm半導体に突入。インテルは謎の沈黙
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1460446042/l50

Intel's new president has urgent plan to fix 'competitiveness gaps'
http://www.oregonlive.com/silicon-forest/index.ssf/2016/04/intels_new_president_launches.html

各社のプロセス技術ロードマップ
http://pc.watch.impress.co.jp/video/pcw/docs/751/638/p8.pdf

「A9はFinFET 3Dトランジスタによる電力効率が強味」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20160405_751638.html

485 :オーバーテクナナシー:2016/04/14(木) 14:18:20.46 ID:AzgBhc16
皿洗いに関しては2008年から進展なし、今だ研究段階


http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/12/18/1512.html
http://www.irt.i.u-tokyo.ac.jp/reform/081217/index.shtml
http://www.sankei.com/wired/news/160218/wir1602180001-n1.html

486 :オーバーテクナナシー:2016/04/14(木) 14:22:16.34 ID:AzgBhc16
アシモから20年で不整地での2足歩行

http://www.huffingtonpost.jp/techcrunch-japan/schaft-robot_b_9657486.html

487 :オーバーテクナナシー:2016/04/14(木) 15:31:47.23 ID:424uPyNh
>>485
皿洗い個人的には凄く楽しみにしてるけど難易度高いんだなぁー

488 :オーバーテクナナシー:2016/04/14(木) 16:18:24.28 ID:tKGxYs54
皿洗いは正直、食洗機をもうちょっと改良すればそれで足りる気がする
今の家庭用は、大きな鍋やフライパン、後タッパーなんかが洗えないんだよな

489 :オーバーテクナナシー:2016/04/14(木) 16:19:39.36 ID:DKVkvZsf
>>477
商談とかビジネス、契約調達金銭絡みは全部AIになりそうだな

490 :オーバーテクナナシー:2016/04/14(木) 16:27:46.95 ID:cBaXl8FJ
>>489
確かに

10年後、仕事への影響がある」半数以上──日本企業の「人工知能」意識調査

半数以上が「仕事への影響がある」、約10%が「10年以内に、仕事を奪う」──。日本企業のITリーダーは現在、「人工知能」の技術をどう捉え、どう影響してくると考えているか。ガートナー調べ。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/1604/13/news074.html

491 :オーバーテクナナシー:2016/04/14(木) 16:28:49.90 ID:cBaXl8FJ
AIに対する危機感が24.5%もなくてワロタ

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 32 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>20本 ->画像>21枚

492 :オーバーテクナナシー:2016/04/14(木) 16:45:53.48 ID:17Exsgas
将来に対する危機感がゼロの中年ニートだらけワロタ

493 :オーバーテクナナシー:2016/04/14(木) 17:36:43.69 ID:qvo5C3ze
危機を感じたところでどうにもならんけどな

494 :オーバーテクナナシー:2016/04/14(木) 18:17:23.72 ID:QyyKAkyi
『このまま進めば船が座礁すんぞ!』
ただ、ここは船の操舵室ではない
みたいなw

495 :オーバーテクナナシー:2016/04/14(木) 18:37:48.44 ID:U95Dxo8b
>>494
まさにそれ
どうしようもないんだよね

496 :オーバーテクナナシー:2016/04/14(木) 18:44:00.50 ID:9wDrr8X0
>>489
せやろか。
商談や融資なんかも基本AIで済ませて、人間はフロントエンドに過ぎんようになるのでは。

497 :オーバーテクナナシー:2016/04/14(木) 19:27:47.67 ID:+W7OPKsn
東レが総合研究所 100億円投資 炭素繊維に続く柱育成
http://www.nikkei.com/article/DGKKASDZ13HEH_T10C16A4EA2000/

東レは幅広い基礎研究を手掛ける総合研究所を60年ぶりに設ける。先端材料や人工知能(AI)を研究する。

498 :オーバーテクナナシー:2016/04/14(木) 19:29:24.47 ID:nrUzEvPv
>>478 >>483 警察はポリスロボットのラッダイト運動
>>481 日本はアメリカの後でしょう。でも、そうなると、日本の車は衰退し優位
性ある産業はなくなるでしょうね。

499 :オーバーテクナナシー:2016/04/14(木) 22:01:51.60 ID:U95Dxo8b


500 :鈴木和宏:2016/04/14(木) 22:53:45.08 ID:lkeMICTZ
はじめまして、私の名前は鈴木和宏。
45歳独身。
職業は在日アメリカ海軍司令官。
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 32 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>20本 ->画像>21枚
好物はミートスパゲッティ。
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 32 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>20本 ->画像>21枚
特技はクンニ。
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 32 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>20本 ->画像>21枚
趣味はヤクザ映画観賞。
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 32 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>20本 ->画像>21枚
ロシア人女性と結婚したくてロシアンパブに通っております。
皆さん、よろしくどうぞ。

501 :オーバーテクナナシー:2016/04/14(木) 23:13:31.12 ID:fGi+hx5t
この板で一番最初に実現しそうなのがシンギュラリティって凄くね?

502 :オーバーテクナナシー:2016/04/14(木) 23:49:47.49 ID:U95Dxo8b
いや、自動運転が

503 :オーバーテクナナシー:2016/04/15(金) 00:06:08.57 ID:ptpWo/59
来年春に卒業する大学生の80%以上が、就職を希望する企業にエントリーシートを提出し、
採用面接を受けた学生も45%に上ることが就職情報会社の調査で分かりました。
いずれも去年より早いペースで、就職活動の短期化に加えて、
優秀な人材を確保しようという企業が増えているためとみられます。

504 :オーバーテクナナシー:2016/04/15(金) 00:10:50.15 ID:O8DcF6V5
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  Λ_Λ  |  おめでとう!このスレがクソスレ・オブ・ザ・イヤー|
 ( ´∀`)< にノミネートされたよ(w               │
 ( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
  ( ゚Д゚) <  この中にお前の立てたこのクソスレの名前も  │
  /つつ  | 入るんだぜ、よかったな            |
        \____________________/

■■□■■クソスレ・オブ・ザ・イヤー2016 ノミネート作品■■□■■

【であい系】斉藤さん【FaceTime】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1449606722/
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1459916164/
北条かやさんが自殺予告!みんなで通報してやめさせようぜ!
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1460536584/
東京喰種ネタバレスレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1460531244/
【グモッ】人身事故スレ【チュイーーン】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1460293752/
【0,,0】グロ総合スレ Part272【0,,0】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1460155525/

505 :オーバーテクナナシー:2016/04/15(金) 00:18:34.45 ID:ptpWo/59
首相 福島原発の廃炉・汚染水作業チームを激励

安倍総理大臣は「史上初めての作業に挑み、大変な困難を克服しつつ大きな成果を
挙げてきていただいている。国民が成果を期待し世界からも注目されているので、
期待に応えて成果を出していただきたい」と述べ、激励しました。
また、安倍総理大臣は、放射線を防ぐためにメンバーらが現場で身に着ける
重さおよそ6キロのタングステン製のベストを着用し、
「重たいので作業は大変だ」などと感想を述べていました。

506 :オーバーテクナナシー:2016/04/15(金) 02:31:41.12 ID:Yhpk8jzc
労キチいつ寝てんだ?ニートのくせにハッスルしすぎだろ
http://hissi.org/read.php/future/20160413/SyszNVBaUnY.html
http://hissi.org/read.php/future/20160413/NG1qaXhhSmk.html
http://hissi.org/read.php/future/20160413/OHlxckR2Nis.html
http://hissi.org/read.php/future/20160413/LzNKMWVIU0c.html

507 :オーバーテクナナシー:2016/04/15(金) 02:34:49.90 ID:yBXxxTLU
またメルトダウンするんじゃねーだろな?

508 :オーバーテクナナシー:2016/04/15(金) 02:49:55.59 ID:7BcCKbx8
人工知能など活用し産業創出を 理研に開発拠点発足
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160414/k10010479181000.html
シャープ ロボット型スマートフォン販売へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160414/k10010478531000.html
脊髄損傷で手足まひ男性の脳にチップ 指を自由に動かす
http://www.asahi.com/articles/ASJ4F5DL9J4FULBJ00C.html

509 :オーバーテクナナシー:2016/04/15(金) 02:59:09.93 ID:7BcCKbx8
>>497
>AIに取り組むのは、素材開発をはじめとした各分野の研究に役立てるのが目的だ。AIに膨大なデータを与えて学習を積ませ、重要なデータを抽出できるようにすることで、各分野の研究スピードを引き上げることをめざしている。

510 :オーバーテクナナシー:2016/04/15(金) 05:11:08.44 ID:+PILsoUD
VR使って部屋から一歩も出る必要のない在宅労働とか
マインドアップローディングとか

引きこもりの願望丸出しで笑える

頼みの綱のカーツワイル教祖様も予測外しまくってるし
こりゃ厳しいね
資産家でもない奴が少しでも豊かに暮らしたかったら厳しい厳しい現実と向き合わなくっちゃ
それともヒッピーとして生きるか?

511 :オーバーテクナナシー:2016/04/15(金) 06:12:26.67 ID:Z1RX4J+r
>>491 関心がないという輩を解雇しこのスレに集まっているニートを採用した方
がいいと思う。

512 :オーバーテクナナシー:2016/04/15(金) 07:08:34.77 ID:Z1RX4J+r
これはすごい! 地震地域での通行実績情報が1時間ごとに更新されているそうです
(由)……トヨタ | 通れた道マップ: http://www.toyota.co.jp/jpn/auto/passable_route/map/
自動運転車の技術

513 :オーバーテクナナシー:2016/04/15(金) 08:06:07.04 ID:3cKHJK7L
在宅勤務してるから更に発展してほしいって願望はある。打ち合わせに出社するのめんどくせぇ

514 :オーバーテクナナシー:2016/04/15(金) 08:33:23.37 ID:Q160jmMi
両社とも出揃った。
メモリはGDDR5X(部分的)で3次元プロセス(HBM/HBM2)でない。遅延の主因はメモリなのでメリットが少ない。
AMDは消費電力効率が40~50%ぐらい削減してる模様。NVIDIAのTDP情報は出ていない。
HPC系はこの世代は見送りしてVolta(NVIDIA)かVega(AMD)のいずれかにするといい。
DX12問題によりVR/ゲームはAMDのZenとFury/Radeon Pro Duoの一択。

NVIDIA Readies Three Pascal GP104 GPUs To Replace GeForce GTX 980 Ti, GTX 980 and GTX 970 in June – GP104 SKUs Leaked
http://wccftech.com/nvidia-pascal-gp104-gpu-skus-june/

AMD Radeon R9 480 and Radeon R9 470 Series Detailed – Polaris 10 “Ellesmere” Has Around 100W TDP, Polaris 11 “Baffin” Under 50W
http://wccftech.com/amd-radeon-r9-480-470-polaris-10-polaris-11/

ムーアの法則については、28nmから14nm(AMD)、28nmから16nm(NVIDIA)なので
成立している。

515 :オーバーテクナナシー:2016/04/15(金) 08:38:45.14 ID:3cKHJK7L
>>512
これは技術的には特にすごいってわけでもないが(googlemapなら普通に作れる)
発想が良いね

516 :オーバーテクナナシー:2016/04/15(金) 08:46:33.28 ID:3cKHJK7L
DX12問題について調べてみた
http://wccftech.com/async-compute-boosted-hitmans-performance-510-amd-cards-devs-super-hard-tune/

DX12の非同期演算を使うとパフォーマンスが5-10%向上、AMDは対応していてGeforceは対応不明
で、開発難度が上がるために非同期演算を積極的に用いてるアプリ自体が少ない

一言で言うと大差ない

517 :オーバーテクナナシー:2016/04/15(金) 09:29:38.84 ID:7RLUB2t5
>>494
上空3000メートルを飛んでるジャンボジェット機で
「エンジン壊れかけて燃料も漏れています、いつ機体もろとも爆発するかもわかりません」
とこう言われたところで
ほとんどの乗客には何ができるというのかってことだよな

518 :オーバーテクナナシー:2016/04/15(金) 10:52:34.91 ID:9AHuWLkA
国が人工知能技術の進歩を規制したところで
北朝鮮やイスラム国のようなならず者国家が最初にシンギュラリティに到達するだけ
そうなる前に日本やアメリカのような倫理観のしっかりした国でシンギュラリティを起こさないと人類は破滅する

519 :鈴木和宏:2016/04/15(金) 11:48:43.28 ID:FL52ePOO
こんにちは、デイトレーダーの鈴木和宏です。
毎朝、自宅(タワーマンションの最上階)のベランダから外の風景を眺めるのが私の日課。
住んでて良かった港区。
iPhoneで撮影したベランダからの風景。
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 32 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>20本 ->画像>21枚

520 :オーバーテクナナシー:2016/04/15(金) 11:54:40.41 ID:9kvhTWZe
>>514
意味のないベンチマークで成立しているみたいなアホな理解して
たのしいの?

521 :オーバーテクナナシー:2016/04/15(金) 12:07:20.10 ID:yBXxxTLU
>>517
自分で対処不能な問題なら悩むだけ無駄やw
とりあえず死にそうではあるが
生まれてくりゃ誰でもいつかは死ぬんだわ
その問題が仮に解決できてもな

522 :オーバーテクナナシー:2016/04/15(金) 12:57:27.95 ID:NNKGLT0Y
みんなどうせいつか死ぬんだし気楽に行こうや

523 :オーバーテクナナシー:2016/04/15(金) 14:33:10.15 ID:Yhpk8jzc
>>510
定年退職して路上で棒降ってる団塊世代かな?
後先短いと思うけどまあ頑張って人生楽しんでね

524 :オーバーテクナナシー:2016/04/15(金) 15:05:45.64 ID:0GEPZCE3
>>513 テレビ会議が安価でできればな? どこでも、ドアができれば?

525 :オーバーテクナナシー:2016/04/15(金) 15:45:42.27 ID:jFjS9+07
>>523
このスレは初めてかな?

526 :オーバーテクナナシー:2016/04/15(金) 16:19:05.39 ID:RPIBms9v
団塊ジュニアは、このまま行ったら、
自分が60代になった時に日本がどうなるかを考えればいい。
団塊ジュニアの男は2人1人が未婚。女でも3人に1人が未婚だ。
老後、誰が面倒を見てくれるんだ?
就職氷河期にも被る。非正規で低所得者も多い。
持ち家はおろか、貯金もろくにない奴がごろごろ居る。
目をつぶり耳をふさいでも、いずれその日は来るぞ。
概ね、20年後だ。あっという間だぞ。
40歳なら団塊ジュニア。親は団塊世代。
人口多いのに特殊学級が少なかった時代で発達障害なども
ほとんど認識されていなかった。
普通から溢れだした人間がゴロゴロいるはず。
現在65歳前後か以上の団塊世代はまだ金銭的にゆとりがあるけど
それらが寿命を迎える頃にJr.はどうなることやら。
社会に参加してないと世の中が敵に見えてくる。
なんでもいいから社会に参加することが大事だな。

527 :オーバーテクナナシー:2016/04/15(金) 16:25:35.20 ID:RDdfmi0o
876 :オーバーテクナナシー:2016/04/15(金) 02:24:34.22 ID:Yhpk8jzc
>>851
俺はそういう「あったらいいな」的なロマンは好きだけども
ここにはそういうことを言うと「漫画の読みすぎ」と煽るような
現実と妄想の区別がついてないツマラン思考の奴もいるから適度にな
877 :オーバーテクナナシー:2016/04/15(金) 02:25:38.69 ID:Yhpk8jzc
>>858
故ロビンウィリアムズ主演のアンドリューだな
色々と考えさせられる良い映画だったよ
879 :オーバーテクナナシー:2016/04/15(金) 04:38:42.64 ID:Yhpk8jzc
逆に石原裕次郎とかが渋すぎたんだよ…
まあ織田信長の時代も15歳で成人だったし
人間50年〜とか言って舞をしてたし
最長寿命に対して老け込むのが速かったのではないかと
今の時代はその1.5倍ぐらいの感じなんじゃないかね
そういう意味では50歳→75歳と長寿化は成功しているわけだ
888 :オーバーテクナナシー:2016/04/15(金) 14:34:45.19 ID:Yhpk8jzc
>>880
完全に元通りに解凍する技術があれば、だな
今の冷凍技術じゃ脳細胞破壊されるのがオチ


不労不死に最後の希望をつなぐ氷河期世代ニートかな?
後先辛いと思うけどまあ頑張って人生楽しんでね

528 :オーバーテクナナシー:2016/04/15(金) 17:14:40.15 ID:e3FVCeYy
みんな、金は貯めとけよ

529 :オーバーテクナナシー:2016/04/15(金) 17:26:57.11 ID:jFjS9+07
NGワードどんどん増えてくな
おまい君辺りから加速度的な追加率
全部支障無いワードなのも凄い

530 :オーバーテクナナシー:2016/04/15(金) 17:49:53.84 ID:CrV+sk0b
 
インド人の人口、18億人へ [無断転載禁止]©2ch.net [368723689]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1460703571/

531 :オーバーテクナナシー:2016/04/15(金) 18:12:19.79 ID:Q160jmMi
「働き方の未来2035:一人ひとりが輝くために」懇談会
資料3:2035年に向けて何をすべきか(大内氏提出資料)(PDF:6,583KB)
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12601000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Shakaihoshoutantou/0000121171.pdf

532 :オーバーテクナナシー:2016/04/15(金) 19:00:43.50 ID:Yhpk8jzc
>>525 >>527
どうした? 図星突かれてスイッチ入っちゃったか?

533 :オーバーテクナナシー:2016/04/15(金) 19:02:27.82 ID:Yhpk8jzc
今日の労キチ
http://hissi.org/read.php/future/20160415/UlBJQm1zOXY.html
http://hissi.org/read.php/future/20160415/UkRkZm1pMG8.html

534 :オーバーテクナナシー:2016/04/15(金) 19:06:08.00 ID:Yhpk8jzc
>>530
マルチすんなよ

535 :オーバーテクナナシー:2016/04/15(金) 19:13:33.87 ID:Llkjdqf1
連投すんなよニート

536 :オーバーテクナナシー:2016/04/15(金) 19:40:47.54 ID:0GEPZCE3
>>531 法学の学者の言うことだからな。こっちの方が、
【ロボットの脅威 ―人の仕事がなくなる日/マーティン・フォード】
「テクノロジーの進歩はあらゆる産業にわたって、高低を問わず
多くの職業を脅かすだろう。http://bookmeter.com/cmt/54491184

537 :オーバーテクナナシー:2016/04/15(金) 19:48:35.35 ID:yBXxxTLU
生まれてくりゃ死ぬのは誰でも同じだが
その間、労働時間の比率には格差があるな
誰もが働かなくても済む社会に変えないとならない
自発的になんかしたいやつは周りが止める必要はないんだが
過労死、児童労働、奴隷制度、一口に職場といっても
その環境はピンきりだし、やらざるを得なかった強制労働で
命を落とした人間の数は歴史をみれば数えられない

デフォでニートしてても問題化しない社会の構築はAIで可能になるだろう
人が生活するには誰かの労務が要るわけなんだが、その配分で
身分制ができたり搾取がおきたりと
人権問題の出発点は労働からきている

538 :オーバーテクナナシー:2016/04/15(金) 20:15:41.12 ID:q2uAhcj6
上級国民「ロボットという奴隷が出来たんで、平民は用済みでポイー」

539 :オーバーテクナナシー:2016/04/15(金) 20:20:24.16 ID:Yhpk8jzc
>>535
労キチちゃんと仕事しろ

540 :オーバーテクナナシー:2016/04/15(金) 20:21:58.47 ID:Yhpk8jzc
労キチIDコロコロしすぎだろ
http://hissi.org/read.php/future/20160415/TGxramRxZjE.html
http://hissi.org/read.php/future/20160415/NVpuNGwyTFQ.html
http://hissi.org/read.php/future/20160415/RURleWVjNlM.html

541 :オーバーテクナナシー:2016/04/15(金) 21:20:22.49 ID:kcRTzT39
【情報技術/医学】自閉症を脳回路から見分ける先端人工知能技術を開発 人種を超えたバイオマーカー・自閉症の実体:脳回路の変位 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1460636679/

542 :オーバーテクナナシー:2016/04/15(金) 21:54:50.79 ID:3cKHJK7L
>>540
相手すると喜ぶから放置してくれないか

543 :オーバーテクナナシー:2016/04/15(金) 22:02:27.75 ID:+PILsoUD
SOHOでフェイストゥフェイスが全く不要とか
引きこもりニート気質の奴しか浮かばない発想だよ
通信インフラが発達するほど直接顔を合わせる必要性が増える

SNSやラインで女口説いてる奴がそのまま一人でシコって終わるっかつーの
世の中の連中は童貞が思ってる以上にセックスしまくりだぞ

544 :オーバーテクナナシー:2016/04/15(金) 22:09:19.41 ID:Yhpk8jzc
>>542
ワッチョイ導入されたらやめるわー

545 :オーバーテクナナシー:2016/04/15(金) 22:41:51.46 ID:3cKHJK7L
ほどほどで頼む

546 :オーバーテクナナシー:2016/04/15(金) 22:43:14.00 ID:aTqvpnRx
>>543
斉藤さんってアプリ知らないの?オッサン

547 :オーバーテクナナシー:2016/04/15(金) 23:11:25.95 ID:kMyD1Tv9
結局、無職とか、世間に認められない
自分に我慢ならない奴らとか、人生に
絶望してる奴らがやり直しのための
舞台装置としてシンギュラリティ期待してるって
だけなんだよな

548 :オーバーテクナナシー:2016/04/15(金) 23:13:40.50 ID:Yhpk8jzc
>>547
別に新社会人の季節だからってわざわざ自己紹介しなくても

549 :オーバーテクナナシー:2016/04/15(金) 23:20:16.96 ID:3cKHJK7L
>>548
この論破されるのが大好きな人は学生だよ
割と能力が高いんだけど人付き合いが苦手なタイプ
勿体無い

550 :オーバーテクナナシー:2016/04/15(金) 23:48:54.50 ID:Yhpk8jzc
>>549
そうなのか
花沢健吾のルサンチマンって漫画に出てくるおっさんみたいなのを想像してた

551 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 00:25:09.33 ID:bWh42yPd
>>549
PCとスマホ二台使って自演かい?必死だね

552 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 01:19:41.08 ID:QIS6tSkH
自演とか必死とか煽る方こそが自演で必死になってる件

553 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 01:35:52.52 ID:hlFR1KPN
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 32 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>20本 ->画像>21枚
津波注意報
一応気をつけてくれ

554 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 01:41:41.98 ID:bWh42yPd
>>552
図星だったか間抜け野郎

555 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 01:47:08.46 ID:hlFR1KPN
>>554
俺はこのIDだよ。別に自演してないし、君が新参ということだけはよく分かる
そんなことはどうでもいいから地震の防災に備えておくれよ
非常に広範囲に被害が出ているようだ

556 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 02:34:38.59 ID:rxl1pgUt
もういくつ寝るとシンギュラリティ

557 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 04:29:41.15 ID:/UmrbDJr
AIが人間とそん色ないほどに発達してすべての人間は余暇を心から楽しむ
いい世界がやって来る。
しかし、そんな夢物語のようなことは本当に起こるのでしょうか?
個人的には是非、起こって欲しいですが信じられません。
本当にあとたったの30年で起こるのでしょうか?
200年後とかなら信じられるのですが、、、

558 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 04:36:43.20 ID:v5Kpr1Go
>>557
AIの賢さが全人類を超えるのは30年後かもしれないけど、暮らしはどうだろうね
政治を人間がやり続けたら難しいかもしれないと思ってるよ私は
AIは変わっても人はそれほど変われない

559 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 04:47:32.33 ID:/UmrbDJr
うーん。レベルの高い衣食住やライフラインがタダになるなら軽いバイトだけでも
かなり楽しい生活が出来ると思いますがそのレベルの高い衣食住やライフラインとやらが
タダになるというのも自分的には30年では難しいと思います。
一部の都市伝説や怪談マニアが大声で言っているから多少、注目されているのでしょうか?
今の段階で何パーセントくらいの確率で起こるのでしょうか?
興味はかなり高いいので教えて下さい。お願いします。

560 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 05:18:29.61 ID:Pt6bFamN
1 再び人工知能冬の時代に突入して何十年も停滞する可能性もある

2 発展したとしても、まだら模様になる可能性もある
  ネイチャーに科学論文を投稿できても、皿洗いひとつできないとか

3 発展してもバラ色の未来とはならない可能性もある
  グーグルが富を独占して今以上の格差社会になるかもしれんし
  

561 :鈴木和宏:2016/04/16(土) 05:35:01.45 ID:Ja0ONshp
>>543
晒されてますよ?

921 : iPhone774G@無断転載は禁止2016/04/15(金) 22:51:10.68 ID:PdGYRNjm
斉藤さんで相互オナするだけの関係があることを知らない情弱

543 :オーバーテクナナシー:2016/04/15(金) 22:02:27.75 ID:+PILsoUD
SOHOでフェイストゥフェイスが全く不要とか
引きこもりニート気質の奴しか浮かばない発想だよ
通信インフラが発達するほど直接顔を合わせる必要性が増える

SNSやラインで女口説いてる奴がそのまま一人でシコって終わるっかつーの
世の中の連中は童貞が思ってる以上にセックスしまくりだぞ

922 : iPhone774G@無断転載は禁止2016/04/16(土) 01:30:22.38 ID:nUG4/pIV
>>921
他人を証拠もなくニート呼ばわりする奴こそ実はニート
他人を根拠もなく童貞呼ばわりする奴こそ寧ろ童貞
これ真理な

562 :鈴木和宏:2016/04/16(土) 05:41:44.67 ID:Ja0ONshp
>>555
貴方がこんな発言をするから神はお怒りになられた。

547 :オーバーテクナナシー:2016/04/15(金) 23:11:25.95 ID:kMyD1Tv9
結局、無職とか、世間に認められない
自分に我慢ならない奴らとか、人生に
絶望してる奴らがやり直しのための
舞台装置としてシンギュラリティ期待してるって
だけなんだよな

天罰です。

563 :鈴木和宏:2016/04/16(土) 05:45:19.22 ID:Ja0ONshp
https://ja.wikipedia.org/wiki/東北熊襲発言
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



564 :鈴木和宏:2016/04/16(土) 05:47:40.00 ID:Ja0ONshp
>>557
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/10(木) 20:35:11.52 ID:szvKTLAF0
俺の正月の体験だ。
俺は大晦日から元日にかけて滝行を行う。
東北地方のある山地に篭り誰も知らない滝で六尺一本になって滝に打たれる。
滝は寒さで半ば凍りつきこの冬はとりわけ寒いので氷柱が何本も勃った幻想的な
光景になっている。
俺は般若心経を唱えながら滝に打たれる。
零下の気温の中で冷たい水に打たれるのは想像を絶する苦痛で寒さで金玉も魔羅も
縮こまっている。
明け方ブウォーという法螺貝の音がとこからともなく響いてきた。
今年も来たな。
俺は思った。
滝壷の前に山伏姿で天狗の面を被った男が現れた。
男は山伏装束を脱いだ。
六尺一本の逞しい身体が現れた。
冬だというのに肌は浅黒く濃い体毛が胸から下腹に続いていた。
男の股間は隆々と盛り上がっていた。
天狗男は六尺も解いた。
天狗の鼻のような魔羅がビンと飛び出した。
俺の縮こまっていた魔羅も鎌首をもたげ始めた。
「よ、よう。いい体してんな。お、お、俺と爽快なホモセクロスでハメ狂わねえか?」
天狗と分かってる奴に声を掛けるのは初めてで、不覚にも声が震えた。
「いいぜ。実は俺は天狗なんだ。俺のすげぇマラでヒィヒィよがらせてやるよ。」
俺の妄想では、天狗野郎はこう言う筈だった。しかし、現実は甘くない。
「なんなんですかあなた。気持ち悪い。警察呼びますよ。」
やはり駄目だったか……。天狗野郎は俺を睨みつけると、どこかへ行ってしまった。
まだ俺自身無垢な修現者だった頃を思い出し、俺の目から涙が溢れた。

565 :鈴木和宏:2016/04/16(土) 06:03:42.23 ID:Ja0ONshp
>>560
それがローカルルールですね。承知致しました。

566 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 06:17:38.15 ID:Pt6bFamN
これまでの試みは失敗に終わったというだけでなく、
国民の税金を何十億ドルも無駄にしてしまったのだ。

http://jp.reuters.com/article/axe-squadx-idJPKCN0XC0I6?sp=true

未来を予想するのは難しいね

567 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 06:28:27.81 ID:Pt6bFamN
アルゴリズムがニュースを選ぶ時代

http://jp.wsj.com/articles/SB11640581799754933369104582005362469814158?mod=JWSJ_EditorsPicks

568 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 07:54:26.59 ID:pOnw58Rb
あのな、お前らわかってないみたいだけど2045年ってのはムーアの法則を元に単純計算された年数で、
強いAI作成に立ちはだかる壁のことは一切考慮されてないんだよ

だから2045年に来るかもしれないし200年後かもしれないしもしかしたら1000年後かもしれない

569 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 08:03:09.22 ID:MMwhz1m3
ここの連中は2045年までムーアの法則が続いて
大変革が起こると信じてるパッパラパーしかいないよ
地道な検証を無視して外部の大きな力が自分の人生を救ってくれることを期待する
これがシンギュラリティの教徒
要するに頭の悪いDQNとオタクの現実逃避癖のハイブリッド

570 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 08:22:22.26 ID:Pt6bFamN
大変革が起こると信じてるパッパラパー


Googleが4億ポンド(約750億円)もの大金をかけて買収した
人工知能の開発を行うベンチャー企業が
「DeepMind(ディープマインド)」です。

571 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 08:31:20.42 ID:MMwhz1m3
>>570
いつグーグルの経営陣がシンギュラリティ()のために投資してるって宣告したんだよ
都合の良い解釈繰り返して妄想を繰り返すところがトンデモ宗教信者の態度とよく似てるね

572 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 08:36:14.40 ID:Pt6bFamN
なんでそんなに攻撃的なのか?

573 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 08:41:24.57 ID:qVYtnNgS
怖いんでしょ

574 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 08:44:50.59 ID:VPQiu9qH
前倒しで気付いたらもうなってるってことに

575 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 08:59:07.20 ID:hlFR1KPN
>>570
一瞬で論破されててかわいそう

576 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 09:00:13.66 ID:hlFR1KPN
>>568
特異点をもたらすのが強いAIと決まっているわけじゃないぞ

577 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 09:12:34.97 ID:uaiLDywg
2016年01月14日
最近は、「シンギュラリティ」という言葉をメディアで見ることが増えてきた。
「アセンション」のブームが去って久しい今、最大の注目株だろう。
2015年10月17日
本ブログに限らず、最近の精神世界ジャンルは、実にゆっくりしている。
かつてのアセンション・ブームの頃の、「2012年12月までに意識を覚醒しなければ」
という切迫感がなつかしい(笑)。
2014年06月09日
今こそ、アセンションだ。
「アセンションは、やっぱり進行中」という実感が、日増しに強くなってきている。
地球の波動が高まってきているのが、ヒシヒシと感じられる。
2014年06月09日    
アセンションという言葉は、まったくブームを過ぎたようだ。
熱しやすく冷めやすいのは、世の常と言えるだろう。
でも、実際には、2012年の冬至あたりを境にして、
いよいよアセンションが進行する段階に突入したのである。
2013年09月24日
アセンションは、着々と進行している。
多くのアセンション系ブログでも、この2013年9月を、
「飛躍的に波動が上昇するとき」と位置づけているところが多かった。
2013年04月02日
早いもので、2013年も4月。新年度に突入した。ますます時間が進むのが速くなる。
このまま、どこに向かうのか?
http://blog.goo.ne.jp/konsaruseijin

578 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 09:29:43.14 ID:wSJpswLN
だいたいさ、産業革命にしてもIT革命にしても何にしてもある年に突然に起きたもんじゃないだろ

産業革命である年にいきなり変わったってわけじゃないし

579 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 09:30:34.27 ID:6WokL5a4
アセンションだろうがシンギュラだろうが
『お祭り』が必要なんだよw
盆と正月だけじゃものが売れないだろ

580 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 10:01:57.58 ID:0v5s8pUR
>>579 祭りというか、日本の行事 1月正月 2月 節分 バレンタインデー
3月 ひなまつり ホワイトデー 彼岸 4月 花見 入学・入社式 5月 端午の節句
母の日 6月 父の日 7月 七夕 8月 盆 9月 月見 彼岸 10月 ハーロイン
11月 七五三 12月 クリスマス

581 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 11:31:28.07 ID:40kI8Jyk
>>576
へー弱いAIでどうテクノロジカルシンギュラリティが起こるというのか是非説明してみせて
おれはそればっか考えてたり調べてた時期があって、結論絶対に無理だと思ってるから非常に興味深い

582 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 12:10:33.65 ID:OiLKoBlY
>581
>おれはそればっか考えてたり調べてた時期があって、結論絶対に無理だと思ってるから

>576じゃないけど気になるから教えてくれ

583 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 12:19:23.91 ID:anmiePD4
知能強化は第三の道でいいのかしら

584 :鈴木和宏:2016/04/16(土) 12:37:53.48 ID:Ja0ONshp
>>569
オハヨゴザマース。ジェ〜イウェ〜ブ♪
貴方が一番頭悪そうですよ。

585 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 12:42:39.70 ID:KBMeYnCz
シンギュラリティなんかは確実に起こるわけではない。
しかし確率が0%というわけでもない。
確率を上げるには今まで以上に研究者の量と質、そして社会の理解度を上げる必要があるように思う。
2045年というのはあくまで計算上の予測値であり、本当のことは誰にもわからない。
もしかすれば2030年くらいに始まり出すかもしれないし、今世紀中には来ないかもしれん。
シンギュラリティを自分で体験したいと思うのであれば、個々の力でより社会に認知させていく必要があるだろう。
社会が真剣に考え出した時、それは大きな一歩となると思う。

586 :鈴木和宏:2016/04/16(土) 12:45:20.22 ID:Ja0ONshp
>>577
When your mom walk in on you watching prom,
You said “What are they making!? Children~!! Correct~!!”
While trying to pass it off as a joke, mom reply
“I’m sorry I could only make someone like you”

587 :鈴木和宏:2016/04/16(土) 12:46:36.96 ID:Ja0ONshp
>>583
,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)

588 :鈴木和宏:2016/04/16(土) 13:13:55.24 ID:Ja0ONshp
まとめブログ風に恣意的にまとめてみました。
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/rights/1394978247/

589 :鈴木和宏:2016/04/16(土) 13:14:47.35 ID:Ja0ONshp
【うんこ】 下品な書き込みを晒すスレ 【オナラ】です。

590 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 13:24:56.49 ID:IRjOam3m
>>581
既に脳という自前の強いAIがあるんだから、それを弱いAIで強化すれば
理屈の上では普通にイケルと思うよ。それが人格を持った脳そのものか、
脳細胞を培養したバイオ回路かは知らんけど。

591 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 14:10:04.01 ID:in5KzIJ6
>>590
脳は半導体みたいに集積化できないし高速化もできないだろ。
学習時間も掛かる。

592 :鈴木和宏:2016/04/16(土) 14:13:44.93 ID:Ja0ONshp
シンギュラリティを信じているブロガーやサイトには年配者が多いです。
年配者たちが、シンギュラリティの布教と拡散に駆り立てられる心理については
私にも正確なところは分かりませんが、おそらくは御自身の取り返せない過去への執着や
若さへの妄執が原動力になっている部分もあるのではないか…と私は分析しています。
そこに潜んでいる本質はもっと根深く、寂しいものだと思います。

593 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 14:28:41.12 ID:IRjOam3m
>>591
だから、脳は強いAIとしての判断だけをすればいいんだよ。
価値判断とか、戦略的な行動目標設定とか、ある種のアイデア出しであるとか。
弱いAIを統括するプロジェクトマネージャーって感じかな。

強いAIの「強さ」部分で、ものすごい高速化が必要になるなんてことはない。
優秀な弱いAIが超高速で命令されたタスクをこなし、最後のGOサインの部分だけを
強いAIである脳に任せる、という形でいけば、それで十分シンギュラリティに見合う
成果は出せると思うよ。

594 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 14:48:06.93 ID:zWBswgb+
カナダの3家族が今週、精神疾患をいくつも抱えた重罪犯罪の前科がある男性(39)
の精子を提供されたとして米国とカナダの精子バンクとその代理店を相手取り、
1500万カナダドル(約13億円)の損害賠償を求めて提訴した。
「天才」の精子だと伝えられていたという。
この10年間で英国、カナダ、米国の少なくとも36人の女性が、
提供されたこの男性の精子で人工授精を受け妊娠したとみられている。

595 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 15:19:55.76 ID:EwKSHobj
>>594 「精子提供者は精神疾患抱えた元受刑者」、カナダの3家族が提訴
http://www.afpbb.com/articles/-/3084183

596 :鈴木和宏:2016/04/16(土) 15:20:26.29 ID:Ja0ONshp
>>594
ソース貼れよ無能。

597 :鈴木和宏:2016/04/16(土) 15:25:54.78 ID:Ja0ONshp
>>595
このコピペを思い出した。

高校の時池沼の養護学校にボランティアにいったんだが、 水泳の時間に池沼が女の子押し倒して腰 カクカク。
俺たちの唖然、10秒くらいで職員が取り押さえる
(^q^)のああああああああああ!!!
って言って離されたが、女の子の股間部分は横にズラされて(ちょっと入ってたぽ い) べっとり一回の射精とは思えないほどの 精子が付いてた。
それで女の子泣きながら精子流すために外にあるシャワー行って洗おうとしたら見学に着てた70くらいの池沼母が日傘で 女の子をボコボコにした。
母「うちの池沼ちゃんの精子がそんなに汚いっていうの!?
うちの池沼ちゃんの精子がそんなに汚 いっていうの!?」
結局女の子は二針縫って帰って1年休学。
池沼の子供妊娠してたらしい

598 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 15:51:20.72 ID:4iWKTeSN
とりあえず、「鈴木和宏」とかコテハン使ってる新参の知障をNG登録しよう。
(このコテハン自体、同姓同名の誰かを貶めるための騙りだろ、どうせ)

599 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 16:42:13.44 ID:QIS6tSkH
>>554
春休みの宿題終わらせとけよ
ガキのくせに2ちゃんばっか見てたら先生に怒られるぞ

600 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 16:43:28.41 ID:QIS6tSkH
>>598
他にも個人名コテハンが過去に荒らしてたけど
全部同じヤツの仕業だと思う
2ちゃんでコテハンなんて大半がキチガイか荒らしだから
変なコテハンにアレな文章を見た瞬間にコテハンNGで問題ない

601 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 16:45:42.01 ID:QIS6tSkH
>>572
この手の単発はワッチョイ導入されたとたんに
借りてきた猫みたいにおとなしい論調に切り替えるか
荒らしづらくなってテンションダウンで撤退→消滅すると思うよ

602 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 16:46:20.51 ID:QIS6tSkH
労キチ
http://hissi.org/read.php/future/20160416/eldCc3dnYis.html

603 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 17:07:48.89 ID:LxbZm3M6
他の板にもいたなあ。自らの悲惨な生活(大したことない)から目を逸らすために毎夜酒を浴びせ飲むがごとくスレを爆撃しているいかれた奴が。同一人物だったら爆笑するんだが。

604 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 17:37:48.49 ID:Pt6bFamN
2020年には言語理解、
30年には執事ロボ…AIの社会経済影響評価まとまる

http://newswitch.jp/p/4359

605 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 17:48:00.08 ID:lkfN1isk
2016年春の新入社員が30歳時点で平均630万円の年収を目指していることが16日までに、
明治安田生命保険の調査で分かった。
500万円と回答した人が43・6%で最も多く、
男性の平均が731万円、女性が529万円だった。
国税庁の民間給与実態統計調査によると、14年の30〜34歳の平均給与は
約392万円で、理想と現実には大きな開きがある。

将来の目標年収は男性が平均1471万円、女性は943万円、全体では1207万円だった。
男性は1千万円との回答が33・9%、女性は700万円が33・0%で最多だった。

606 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 17:51:42.54 ID:lkfN1isk
今回は3大コンプレックスを持つ男性についてどの要素であれば受け容れられるか、
女子大生たちに聞いてみました。

Q.男性の「チビ・ハゲ・デブ」。1つ受け容れるとしたら、どれを選びますか?
1位 チビ  151人(73.3%)
2位 デブ  29人(14.1.%)
3位 ハゲ  26人(12.6%)

607 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 18:01:39.07 ID:Pt6bFamN
アシモの前の世代から30年で不整地での2足歩行

http://www.honda.co.jp/ASIMO/history/honda/index.html
http://www.huffingtonpost.jp/techcrunch-japan/schaft-robot_b_9657486.html
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



画像認識ではバーコードの読み取りから40年

http://ibisml.org/archive/ibis2013/pdfs/ibis2013-okatani.pdf

608 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 18:02:01.04 ID:vqoRUJss
シンギュラリティってさこれまでに数多に生まれてきた終末思想と構造が同じなんだけど
その辺分かってる?
どの信者も自分の信じてる教祖様、思想だけは他と違うって主張する

カーツワイルとかいう科学者の皮を被った単なる事業家が主導してるのも性質が悪いな

2045年にマインドアップローディング(笑)だとか宇宙が覚醒するだとか
シンギュラリティ(定義不明)が起こるだとか

こういうアホな願望を抱かずに堅実に生きること
分かったな?

609 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 18:07:53.45 ID:2whC7oNm
住信SBIネット銀、基幹システムにおけるブロックチェーンの利用に成功 テックビューロの「mijin」利用 
http://btcnews.jp/sumisin-sbi-netbk-succeed-blockchain-poc-for-banking/

610 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 18:12:07.62 ID:vqoRUJss
シンギュラリティ論者はカーツワイルを根拠にしてるくせに
奴が予測を外しまくってることはスルー
大筋が合ってれば具体的に予測が当たるかどうかは問題じゃないというが
如何に現実から逃げてるか丸わかりの答えだな
大筋がトンデモだから奴の予測は具象化しないんだろ

営業成績あげてない無能が、俺のやり方は大筋はあってるで通じるかよw

611 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 18:16:35.92 ID:vqoRUJss
シンギュラリティでの一発逆転を夢見ず
堅実に生きなさい
宝くじかった方がまだ一発逆転の可能性はあるくらいだぞw

612 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 18:25:17.08 ID:lkfN1isk
東京都職員 年収 2016年
25歳主事   3,581,000円
35歳課長代理 6,448,000円
45歳担当課長 10,450,000円
50歳担当部長 12,744,000円 

2015年 キャリア官僚 年収
35歳本省課長補佐 741万円
45歳本省課長   1196万円
本府省局長    1729万円
事務次官     2270万円

613 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 18:32:10.18 ID:Pt6bFamN
シンギュラリティーにどのように向き合うのか

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/360592/032400025/?rt=nocnt
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01iicp01_02000049.html

614 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 18:39:29.60 ID:LxbZm3M6
>>611
俺はね、現在不治の病にかかって苦しんでるけどその前も様々な病気にかかっていて、なんやかんやで一生のうち健康だったといえる時期は幼少期の5,6年しかないのよ。
堅実な人生を夢見ることなんてとうの昔に捨てたよ。病を治せるのは技術のみだ。

615 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 18:43:18.49 ID:QIS6tSkH
http://hissi.org/read.php/future/20160416/bGtmTjFpc2s.html

616 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 18:44:18.49 ID:QIS6tSkH
労キチ ←専ブラでの検索捗り用ワード入れ忘れた
http://hissi.org/read.php/future/20160416/bGtmTjFpc2s.html

617 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 18:46:25.32 ID:CRInLfCF
自民党の政治家なんて、「見栄え」しか考えてない。
屋外で毛布に包まっている避難民を見て、
「体裁が悪いから早く片付けろ」だそうで、
屋内への避難を指示したが、これに県知事が
「避難民は、家屋の倒壊を恐れて戻れない。避難所がないわけじゃない」
と猛反発。
自民党の政治家は、被災者は難民みたいで惨めで哀れ、としか思っていない。
何が起きているのか、知ろうともしない。
だからこんな無責任な言葉が出る。

618 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 19:08:55.53 ID:vqoRUJss
2045年に
シンギュラリティが来たら人が不老不死になって社会保障が不要になる?
マインドアップローディングで資源や土地の制約がなくなる?
ロボットが安く作れるようになって労働が不要になる?

お花畑な思考を持つのは自由だが
まともに相手にされないよこんな事
妄想の世界に生きてる狂人としか思われないよ
世間を説得したかったらちゃんと自分で技術的詳細とコストの試算を示しなさい
カーツワイルみたいなトンデモに頼る前に

619 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 19:13:24.22 ID:6WokL5a4
ソロバン塾に通った世代だが
excelが主体で全く使わない技能だとは
塾な通った当時は考えてなかったわ

将来どうなるか知らんが勉強するだけ無駄な技能って
現代にも有るのかもなw

620 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 19:14:32.30 ID:6OVvcspQ
>>618
社会保障はいつの時代でも必要だよ。ただAIやロボットが医療や教育等の社会保障の実務を担当するためにそのコストが低くなるだけで。

621 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 19:17:35.51 ID:vqoRUJss
>>620
>ただAIやロボットが医療や教育等の社会保障の実務を担当するためにそのコストが低くなるだけで。
だからこれが全く根拠ないんだって・・・・
単なる願望

622 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 19:21:49.76 ID:7lwgbtiA
>>610
俺はカーツワイルはケプラーの再来じゃないかと思ってる
彼も数式は間違いだらけだった

623 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 19:29:44.37 ID:HlpnlTkY
自動運転車に不老長寿のバイオベンチャーにAI、少なくともGoogleは自分たちで未来を主導するつもりのようだがな

624 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 19:33:56.69 ID:vqoRUJss
グーグルがやってる
カーツワイルが言ってる

こんなのばっかじゃねえか
シンギュラリティ論者は
カーツワイルを出鱈目扱いする科学者やメディアがわんさかなことはスルー

625 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 19:41:58.05 ID:QIS6tSkH
>>617
労キチ なんですぐ特定できるのにIDコロコロするの?
http://hissi.org/read.php/future/20160416/Q1JJbkxmQ0Y.html

626 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 19:47:44.49 ID:Pt6bFamN
2030年 常識を備えた汎用的な執事ロボットの普及
2025年 AIによるノーベル賞

ちょっと早過ぎなのでは?


AIの技術的発展の図(松尾氏の予想)
http://www.soumu.go.jp/main_content/000414122.pdf

旧バージョン
http://www.worksight.jp/issues/609.html

627 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 20:08:18.54 ID:rfAyx7gt
オッサンの「孤独」の原因は…
自分が社会的に「受け入れられていない」と思ってしまうと、
人は卑屈になってしまうのかもしれない。
「キモい」というのは非常に主観的で定義のはっきりしない概念だが、
関連するツイートを見ていくと「社会に必要とされていない」という要素もありそうだ。
「おっさんで独身やって、カネがないとわかるよ。
カネのないおっさんは、ほんとに世の中から冷遇されるんだってば」
「キモくて金のないオッサンを社会的弱者に押しやるような
『権力と金を持った男』に女は惹かれ群がる性質があるから、
社会的弱者のオッサンからすれば女もグルにしか見えないんじゃないかな」
仕事からも、女性からも、そして社会からも「相手にされない」
という状態の男性は、もはや「男性であるだけで弱者だとは
絶対に認めてもらえない」という状態に陥ってしまう。
「自業自得・自己責任」で片付けられてしまうからだ。

「今は家族が解体されて身内からも打ち捨てられ、孤独死という
末路しかなくなった」
「あと10年すればキモくて金のないロスジェネおっさんが溢れる。
でも自殺孤独死で気付かれず、労働力としても移民に代替されて問題化しない」
2013年の全国ホームレス数は男性が7671人、女性が254人。
孤独死者数は男性が4094人、女性が1952人。
いずれも男性のほうが顕著に多い。

628 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 20:19:56.30 ID:6OVvcspQ
>>626
ムーアのノーベル物理学賞受賞は割とガチな気がする

629 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 20:42:34.91 ID:SQMz/lol
>>628
おまえマジで言っているの?

630 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 20:49:46.94 ID:XIA0OsW5
プレステーションVR 44、980円
http://www.jp.playstation.com/psvr/

2016年10月に発売。

プロセッサーユニットの情報は秘密らしい。
http://www.polygon.com/2016/3/16/11247288/playstation-vr-processing-unit-ps4

ソニーのVRヘッドセット「PlayStation VR」の謎の付属品「プロセッサーユニット」は何をする装置なのか?
http://gigazine.net/news/20160403-ps-vr-processor-nit/

テレビを見るのにも使えるらしい。

PS4はAMD Radeon GCNを使ってるので、普通のGPUを使うのは間違いない。
PUが何をするのか本当に分からないが、多分企業秘密で通すんだろうね。

PS4でもディープラーニングを合わせたソフトがリリースされると面白いんだが、
おそらく旧来のVRの範疇を超えるものではなさそう。良いソフトが生まれれば
ゲーム狂いのDeep Mindは食いつくと思うがどうだろうか?

631 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 20:51:02.37 ID:YuYFKcoV
まだ現実に起きていない先のことをあれこれ気に病むのではなく、
いま起きていることにあたることのほうが賢明なことだよ。
起こらなかった問題やこれらかもけっして起こりもしない問題を心配して、
頭をなやませて生きていくのをやめて、もっと”いま”というときを
楽しむようにしなくちゃ、と言っているんだよ。
人生は短いんだ。もし現実に、なにかの問題に直面したときは
それに全力であたって解決すればいいんだ。
起きもしない巨大な津波がいつか押し寄せてきて、
われわれを全滅させるだろう、というようなことを空想して心配しながら
生きていくのが、懸明なことだと思うのかい。

『アミ 小さな宇宙人』徳間文庫/2005.8

632 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 20:57:47.06 ID:XIA0OsW5
>>626

「AIネットワークシステム」という新語が目に入ったが、
面倒すぎて読む気になれないよ。
誰か3行でまとめてくれないか?

ICTという言葉を何の疑問もなく使ってる
時点で華麗に散っていったユビキタスとかe-Japan戦略の
延長線っぽいんだが。

633 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 21:06:50.62 ID:6OVvcspQ
>>629
情報工学として避けて通れない道と思ったんだ。

634 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 21:10:13.05 ID:mWsLGs8i
_ミ`ー‐、
        `⌒丶、'ー-、_       +             十
           ̄\―ヽ._ 二_‐-
             \   \   ̄ ‐-       ̄二二_ ―_,r'⌒ヽー、
              ̄\ ̄ \‐-     ╋__..ニ -―― ´ ̄ __... -―一┘
        +  ニニ ー--\   ⌒Y´ ̄ `丶  __ __,. -‐二´  ̄ ―  
               _   ヽ.._ ^ω^  ノ -‐            
                  /⌒ 丶'   ⌒)    
                  / ヽ     / /    
                 / /へ ヘ / /l    
                 /  \ ヾミ  //     
                (__/|  \___ノ/    
                    〉    / 
           -=≡ /⌒⌒ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /     ̄   \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _    _/ \\/   | /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ ̄     \ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)        ()二 し二) ― ||二)
  -=≡ し|  | \.||             .|   .|\ ||  
   -=≡  i  .|  ii               i  |  .ii
    -=≡ ゙、_ ノ               .゙、 _ノ

635 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 21:12:49.42 ID:mWsLGs8i
し!/ ̄ ̄ ̄\                  ___/ ̄ ̄ ̄\    ノ
  小 童    // / ̄ ̄ ̄ ̄\             /  / / ̄ ̄ ̄ ̄)   童 え
  学 貞    L ̄          \          /    ̄        ヽ  貞  |           
  生 が    /.            \       /    □         i   !? マ
  ま 許    // ̄ ̄ ̄\      |       // ̄~\ / ̄ ̄ ̄\  く     ジ
  で さ    l∨〃/\   \   /\    //\ヽ ∨〃/\   \ 厶,
  だ れ   i ゞ/ /(・)  〉   |  | ∩|   //(・) \ゞ/ /(・)  〉   | iヽ
  よ る   lノ  \_/ ノ し|   | ∪|   | \_/ノ  \_/ ノ し|   レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ       ⌒|   \/    l:::::::::∠~         ⌒|   \/
   l は  「〜‐、ヽ      /    /     |:::::::::r〜〜‐、ヽ      /    /
人_,、ノL_,iノ:jjjjjjjjjヽヽ    /   /      .|:::::::::)jjjjjjjjjjjヽヽ    /   /
      /,   ||  /   /       _人__人ノ_   ||  /   /
ハ キ  .{iiiiiiiii// /    /.        「 ワ  Liiiiii// /   /
ハ ャ   ヽ..〜"/   /          ノ.  イ   了" /   /
ハ ハ    >∠__/           )   リ   |/∠__/
ハ ハ   /]:::::::   [            く    |    >    [
       { ̄~      ゙ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ    !   ッ   (      ゙ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
                    ,〜ヽ.  ノ   !!   >

636 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 21:13:12.08 ID:mWsLGs8i
ミ\                     /彡
       ミ  \                   /  彡
        ミ  \               /  彡
         ミ   \            /   彡
          ミ   \         /   彡
           ミ    \      /   彡
            \    \   /   /
ミ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  |  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡
 ミ              \  ⊂⊃. /             彡
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\ ∧_∧ / ̄ ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /   / ̄ ( ・∀・ ) ̄\.   \
        /   /   ⊂. † ⊃   \    \
       /    │  / | | |\  │    \
     /    /│  ミ. (__|__)彡  │\.    \
     彡   /  │  ミ       彡  │  \   ミ
      彡/   │  ミ       彡  │   \ ミ
             \  ミ       彡  /
              \ミ       彡/

637 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 21:13:34.47 ID:mWsLGs8i
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――

638 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 21:13:55.99 ID:mWsLGs8i
,,-''lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 、
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、
   / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,
  /       ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!,/
 /        / ゙!!!||||||||||||  |||||||!!
 \____/     ゙゙ヽ、ll,,‐''''""

         ______
       /          `ヽ
     /              `、       \   ___|_|」
  / ̄ ̄\              | ヽ      /  |__  |
'" ̄ヽ     ヽ!!           |,," ヘ    <       | |
ヽ          ゙!!!、        ,,-'   iヽ── /      丿 /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||      ヽ/
|||l     ___,,,,,,   ゙l    ,,,,,    \|||||||||      _
||!'    /ヽ、 ;::''“”“~`゙>┴<;''“”~` /\ |'" ̄|     | |
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |    |     | |
   ̄|    |ミミミ/"~( ,-、 ,:‐、 ) '彡|| |、/   /      | |
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、─\\\\ |彡l| |/  /_     | |
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄\\\\''|l/    ̄/     | |
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二\\\\     フ      | |
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄\\\\    \     | |
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  \\\\   /    |_|
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//\\\\ /
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|   \\\\ ̄/
. /       ゙\ \     / / \__\\\\
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''"      \\\\

639 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 21:14:36.43 ID:mWsLGs8i
___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
                       ,r'"           `ヽ.
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ )
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' }
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ|
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \

640 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 21:15:04.35 ID:mWsLGs8i
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、>>1がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>1
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪

641 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 21:16:30.59 ID:mWsLGs8i
ハゲおっさんがこのスレをブックマークしました!  
     
            ,,..,,_
        ,. -''"´    `゙''-、
       ,."         `ヽ
       l            l
       l__ 、、、_ } { _、、、 __.l
     {l〈 ヽ., --)-(-=- _ノ 〉!}  
      ヾ|    ̄ノ   ̄   |シ
       l    (、{,___,},.)   l  
       l\   `ニ´  /:l
       ヽ  / ー \   /
        \       /
        _ノ '-====-'ヽ
     ./ `ー‐-   ー´´\,    
     /   ,     .    、 'i
    ./   r´    人.    ヽi
    i   人_,、__ノ  ヽ、_,,_ノ.|
    |   /  ゚        ゚ .|.|
    |  /(       .з   .iノ

642 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 21:16:57.57 ID:mWsLGs8i
,,--―'''"""""""""`ヽ'    ̄`ヽ、
           /             ヾ  /   ~`ヽ
         /                ヽ;:  /"ヾ ヽ
        /        ;:;;:::'''' ; ; ::::;;;;;;;;:::::::l /;:;;:::\i |
      /        /;:;;:::''',,、ー''"◎◎~'ヽ;::::::::::;::::;ヽ, !
      |         |::::::::;r''"◎◎◎◎◎◎i;i:r"r"◎~'ヽ,
      /        ;/:::::::;r"◎◎◎◎◎◎◎ i;:i"◎◎◎ヽ,
     /        ;:;:ヽ::r"◎◎◎●◎◎◎。.リ:|i◎●◎◎ t,
     i          /:i◎◎◎◎◎◎◎◎/;:|;i◎◎◎◎◎t
     |          |:i◎◎◎◎◎◎◎ /;;;;リt◎◎◎◎◎i
     |          |;ヽ,◎◎◎◎◎。,,r";;;;;リ;t◎◎◎◎ リ
     |         ;:|:::::;'ヽ、,,,◎◎,,,,、-";;;;;;;;;;;;i:i::|ヽ、'"ゞ'-'
      |         ヽ::::::::- '"-ゞ'-';;;;;;;;;;;;ノ(: ,-、 ,:‐、:、;,,r"
      |       /ヾ:::::::::::::::::::r''""こ二、、-ーー'"-"::ノ:::::i
      |          |:;;;;;;;;;;r''"ヾ-=,+-==i==二,ニ=:;,;:;>'":i
..       |        `、ヽ::::::;~~;ヽヾ=,|,,,|,,,,|,,_|__,,i;=",":::i
        |         ヽ\:::::::ー\      ,,,/:;;:r"
        |          l::::`ー-::、_: ~"'''==-''''''"':~:;r"
        ヽ.        :人:::::::::::::::::`ー―――~""/

643 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 21:17:20.17 ID:mWsLGs8i
@  @  @
        |\/\/|
        └────┘
       /       \:\
       .|  カ ル ト  ミ:::|
      ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ||..● | ̄|. ● |─/ヽ < ちんちんしごいちゃった!!
      |ヽ二/  \二/  ∂  \_____
      /.  ハ - −ハ   |_/ 
      |  ヽ/__\_ノ  / |
      \、 ヽ| .::::/.|/ヽ  /
o O 。。  \ilヽ::::ノ丿_ /
  。O o  。 -/ \ _/ ヽ―,- 
ドピュッ  /| | \/|o|ヽ/ | | i ~ヽ
  || o/∩| |   | |  _|_ |_|   ヽ
 ||./二ニヽ|||シュッ | |  |6年3組|    |
 ||| ―-、)ヽ||シュッ|o |  |いけだ.||    |
 ||| 二ヽ)_ノ||   | |   ̄「 | ̄||    |
シュッゝC| | /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ./⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  ) < 南無妙法蓮華経!南無妙法蓮華経!
 /  _  ゝ___)(9     (` ´) )  \_______________
/  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―●-●-| ハァハァ…
  )           (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
_/           \____/

644 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 21:20:09.65 ID:mWsLGs8i
スッ
            i⌒i スッ
      ./ ̄\ | 〈|
      | ^p^ | / .ノ||
      ,\_// ii|||| 
    / ̄   / iii||||||  
   / /\   / ̄\ii||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴スッ '     
 \ ̄ ̄地震 ̄ ̄ \__) i⌒i スッ
  ||\        / ̄\ | 〈|
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^p^ | / .ノ||
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_// ii|||| 
    .||      / ̄  / iii||||||   
         / /\   / ̄\ii||||      .'  , ..
       _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '     
       \ ̄ ̄津波 ̄ ̄ \__) i⌒i スッ  
        ||\        / ̄\ | 〈| ' , ..
        ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^p^ | / .ノ||
        ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_// ii|||| 
          .||      / ̄  / iii||||||  !
               / /\   / ̄\
            _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '
            \ ̄ ̄原発 ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘  
             ||\        / ̄\.' , ..
             ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^p^ |  やめてくださいしんでしまいます
             ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_/  
               .||      / ̄日本 ̄\         
                    / /\   / ̄\

645 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 21:24:19.63 ID:mWsLGs8i
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         | ○。         l  
        ノノ)            从    
       ( i从 〓〓ノ   〓〓 从从   
      从从 -=・=-   -=・=- 从从  
      从从        l      从从)   
      (从:.|.∴ヽ    ∨    /∴从人)   
     (人人| ∴!  ー===-' !∴.|从人)    
      (人人| ∴!    ̄   !∴|从人)  
     (人人| ∴!        !∴|从人)  
     (人人人_______ 人人ノ
     _ -‐ '"           ゙ ー--、   
   /            ,.:‐v‐:.、     \
  /   ; :        /  ゙´ ゙i       .\
/              (   i lヽ l         i
ヽ_             フ ハ ゙.ノ`          |
   \   !.       ./ "  ゙'' i.        l_!/ \
    .>、/ヽ.      i ,ィ    |        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
    /    l:      ,! ;  .;  !        |_____________|
  /    /,      | ;   !. i!        |l                  |
  \_  ./       | ;   ; i!      (  ノ |_____________|
    ゙`ヽ、.       ! !l   l、 !        ゙i、_| ̄ ̄ ̄ ̄            ̄|
       ゙ ー--、  | !   ; .|          ヽl______________.|
\          ゙ー| !l   ;. ! ̄ ゙̄ー" ゙̄ー―‐"、
  \         ヽ,! ,:   :.. |,,;;  ,:         \
_/ l . ,.  ''   \  \   ,; ;゙、ミ゙           \
   l .:、   、   \  \ ,;: i;ミ゙;゙             \
   L  、  \   \  \./

646 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 21:25:31.53 ID:mWsLGs8i
以下、ラーメンスレ

●ここはラーメンスレです!

●好きなラーメンの味をどんどん挙げていきましょう!
(例)豚骨醤油 味噌だろ 男なら塩一択  など

●よくある質問
Q、ここは○○スレじゃないんですか?
A、はい、ここは今からラーメンスレです。

Q http○○○○html ←このスレと重複してますよ
A、重複ではありません。似ていますが別のスレです。

●注意
 たまに「>>1」と名乗り、関係の無いことを話し出す悪質な荒らしが出没しますが無視しましょう!
 荒らしに反応する人も荒らしですよ!

647 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 21:25:54.92 ID:mWsLGs8i
糸冬
                                       ---------------
                                        制作・著作 NHK

648 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 21:35:48.18 ID:xzSffur1
カーツワイル先生は非常に妥当なことを言っている。
寧ろやや控えめである。

649 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 21:35:49.01 ID:v5Kpr1Go
2045は置いといて、目先の問題はどうなのさ
量子コンピュータの実用化とか自動運転車とか
今のパソコンと車並の値段になるのはいつかとか
スマホ並に量子コンピュータが小さくなって広まるのはいつかとかさ

650 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 21:40:01.07 ID:6WokL5a4
>>649
シンギュラがどうかはしらんが
ゲームの画質上昇は誰でも体感できるんだがな

651 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 21:47:42.78 ID:8EtOWEJd
逆にAIの進化で人間の欠損(?)が顕わになってくるな
扁桃体の暴走反応多いと思うよほんと

652 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 21:48:33.11 ID:dCQFirjr
シンギュラリティで人生逆転くんって馬鹿なの?

653 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 21:48:53.09 ID:anmiePD4
https://www.google.co.jp/search?q=%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97&hl=ja&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0ahUKEwjYhcbBmJPMAhUDupQKHVdHAjIQsAQIKg&biw=1280&bih=865

654 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 22:00:55.27 ID:ajzDCzyA
>>652
人生で落ちこぼれたのはそれまでの環境が有利でなかったからだよ

655 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 22:05:06.06 ID:vqoRUJss
シンギュラリティで一発逆転

地道に平均寿命を延ばす方法も考えず
非科学のマインドアップローディングを期待する
ロボットのコスパが上がって働かなくていい世界を夢想
同時通訳が普及するから英語なんて知らなくてもいい

何も積み上げてない人間には魅力的な思想
地道な努力が大っ嫌い
有名人のカーツワイルがいってるからそれを盲信しちゃう
それがシンギュラリティ

656 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 22:07:45.45 ID:6WokL5a4
受験を頑張っても機械化で採用人数は減るんだから
雇用が増えないのに消費は増えることはないしな

657 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 22:11:43.36 ID:uIB91Ue1
>>655
荒らし乙
二度と2chから出ていけ

658 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 22:16:12.56 ID:mWsLGs8i
ッツmmmmmmmmmmmミッ
                      ッツmmmmmmmmmmmmmミッ
                     ッツmmmmmmmmmmmmmmmミッ
                   ッツmmmmmmmmmmmmmmmmm
                   ツmmmmmmmmmmmmmmmmmm
                     mmmmmmmmmmmmmmmmmmm
                  mmm"゙            ゙"mmmmmmミ
                   ミm:::"      ・        ゙ミmmmmmツ
                   m::: 丶/|::/!!!     ミ;=   mmmmm   おもしろくするんダァ
                    |::::: r",,ゞィ     ヨ ●ヾ   ゙ミmmmツ
                     |::::::イ●ノ   /  、 "'ーヘヽ    ゙mmツ
                    |::::::: :"" ,.゙ ・  ・ '' ヽ、""         |
                    ヽ::::: :"  )ッm)(           ノ
                      ゙゙''''‐ッツmm,,,,,,,,,,,,,,,,,,,....-‐-‐''''~
                     ッツmmmミ"
              ッツmmmmmmmmミ
         ッツmmmmmmmmmmmm
      ッツmmmm  ι     ・    mm
    ッmmmm:::: :  丶/|::/!!!    ミ;= :m
    mmmm::::: :    r",,ゞィ    ヨ ●ヾ  /
    mmm::::::::: :   イ● ノ  /  、 "∪ヘヽ/    ちょっと、やめて下さいよ
   mm::::::::: :    "∪ ,. ゙  ・  ・''ヽ、"" /
   ヽ:::::::::::: ι  "  (  "'-三-''" )  ノ
     ゙゙''''‐-...,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,....-‐-‐''''~

659 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 22:16:40.30 ID:mWsLGs8i
// ,=ミ、ヽ    `ー、_;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
/ /,.- 、 ヽヽヽ      `゙''‐、;:;:;:;:;:;:;:;:|
  _rー、ヽヽ     ー 、_    ブ;:;:;:;:;:} 
  ミヽ● ! | |    `ー‐ 、ヽ、 /;:;:;:;:;:;/
   `ー' V  , -──一ミ、 l/:;:;:;:;:/
 ___   /  r'´,二二`ヽ | |/;:;:;:;:;/
,',',',' (    /  〈 ● 〉l l/ /;:;:;∠
,','il',',',ヽ   ヽ  ヽ二    /'´ ノ
,','ヾ、',','`ー'ー^!      / _r-'´
, ' , ' `ヽ、__, ' !、    //
' , ' , ' `ー, ' , '! `ー'/ ̄     
ヽ、, ' , ' , ' , ', -' ,'/   
  ` ̄ ̄フT ´
-----一'´ |
}// ,=ミ、ヽ    `ー、_;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
/ /,.- 、 ヽヽヽ      `゙''‐、;:;:;:;:;:;:;:;:|
  _rー、ヽヽ     ー 、_    ブ;:;:;:;:;:} 
  ミヽ● ! | |    `ー‐ 、ヽ、 /;:;:;:;:;:;/
   `ー' V  , -──一ミ、 l/:;:;:;:;:/
 ___   /  r'´,二二`ヽ | |/;:;:;:;:;/
,',',',' (    /  〈 ● 〉l l/ /;:;:;∠
,','il',',',ヽ   ヽ  ヽ二    /'´ ノ
,','ヾ、',','`ー'ー^!      / _r-'´
, ' , ' `ヽ、__, ' !、    //
' , ' , ' `ー, ' , '! `ー'/ ̄   ザ・タッチで〜す  
ヽ、, ' , ' , ' , ', -' ,'/   
  ` ̄ ̄フT ´
-----一'´ | 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


660 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 22:17:11.54 ID:mWsLGs8i
ハァ
ギターも無エ ステレオ無エ
生まれてこのかた見だごとア無エ
喫茶も無エ 集いも無エ
まったぐ若者ア俺一人
婆さんと 爺さんと
数珠を握って空拝む
薬屋無エ 映画も無エ
たまに来るのは紙芝居
俺らこんな村いやだ 俺らこんな村いやだ
東京へ出るだ 東京へ出だなら
銭コア貯めで 東京で馬車引くだ

661 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 22:18:19.63 ID:mWsLGs8i
\(o ̄∇ ̄o)しかし良く
|釣れる沼ダナーww
|
|
|
|
| 。
>>657))=<〜スイ〜

662 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 22:20:04.72 ID:mWsLGs8i
丶丶丶丶丶丶温幽籬櫑櫑櫑櫑櫑幽厶雌櫑幽岱垉厶丶丶丶丶丶丶
丶丶丶当櫑欟欟櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑櫑翻麗謝叱丶丶丶丶丶
丶丶丶覇竃櫑櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑欟欟欟層櫑艶旨丶丶丶丶
丶丶丶層櫑欟欟欟欟欟欟欟欟欟嬲竃嬲竃竃欟櫑竃覇覇丶丶丶丶
丶丶丶灑嬲欟欟嬲嬲嬲嬲嬲鬻辧卻眉贈幗層欟欟櫑竃櫑廴丶丶丶
丶勹僧層櫑欟鬱綴綴局悦局局拇狐綴綴鋼幗幗竃欟竃櫑廬丶丶丶
丶湘嬲嬲櫑欟辧綴仰災欠災沼卻局綴綴掴綱幗櫑嬲幗櫑廳丶丶丶
丶勺覇欟櫑鬱即卻仰災災沿己卻凹句郊塀獅幗櫑櫑欟櫑勳丶丶丶
丶丶濁幗欟圓扼卻仰災災沱災可沼笳鏑櫑雌彌幗櫑欟櫑欟眦丶丶
丶丶層櫑櫑鬱狐猖旛幽迫己旧卻獅嬲嬲幗幗幗幗櫑欟櫑覇眇丶丶
丶丶櫑欟欟鬱掴嚴憫笥局仰可局綮当踏審綱燒幗層欟櫑欟廴丶丶
丶丶層覇櫑欟即尚旛籬籬枢叫猖鬱幣憫牒憫椹禰幗欟欟欟杉丶丶
丶丶層欟櫑欟抓儕凹沼珱卻旧塀簡紹笳綴僻綴掴幗欟欟鬱丶丶丶
丶丶丶層櫑欟仰卻旧突句己沒笵綴囹卻仰加仰塀禰層欟欟企丶丶
丶丶丶瀰欟欟仰旧句災沼卻卻卻獅雌扼卻卻狐綴綱層欟欟歡丶丶
丶丶丶湧欟欟紀凹句巡卻仰似局綴獅雌卻卻綴掴綱幗嬲覇黙丶丶
丶丶丶丶層眼眼句旧卻卻鍵輔禰層嬲幗囹卻綴掴囃幗櫑歉丶丶丶
丶丶丶丶勺龝圄句沒卻卻卻卻沺禰幗幗雌歳狐掴囃彌欟默丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶句沒卻笳僻把洞雄櫺櫑顧綴鋼囃讃幗嚶丶丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶勺句卻譲嬲霸嫻嬲幗難掴獅幗幗幗嬲艶二丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶丶句旧卻卻綴掴燒辧辧讃幗幗幗幗杉欟欟幽丶丶
丶丶丶丶丶丶丶丶丶刈皿狐卻仰瀉囃雌幗幗幗覇歉勺欟欟欟櫑幽
丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶勺牋綴燒雌幗幗幗幗幗鬱三儲欟欟欟櫑櫑
丶丶丶丶丶丶丶丶二旛櫑封贈簡幗難幗幗櫑鬱災三灑欟欟欟櫑欟
丶丶丶丶丶丶澁櫑櫑櫑櫑歡兆卻塀綱幗幗黙冖三消欟欟欟欟欟覇
丶丶丶澁籬櫑櫑櫑櫑櫑櫑置丶筍綴綴諜冖丶丶三瀰欟欟欟欟欟覇
丶誕櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟櫑置丶勺朔薪丶丶丶丶勺欟欟欟欟欟櫑櫑
灑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟欟置丶俎幗雛止丶丶丶儲欟欟欟欟欟櫑櫑
欟櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟置丶欟攜層櫑幽丶丶灑欟欟欟欟欟櫑櫑

663 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 22:20:59.68 ID:mWsLGs8i
秋田県

664 :オーバーテクナナシー:2016/04/16(土) 22:24:07.74 ID:vjLQK9As
( ´∀`)

665 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 00:06:45.70 ID:MIGB1Vid
カルデラ噴火、今回の地震では起こったら
シンギュラリティは大幅に遅れる気がするがどうなんだろ?
news.infoseek.co.jp/article/gendainet_314396/

666 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 00:18:25.45 ID:ypSOg9e3
>>665
ぶっちゃけグーグルが営業してさえいれば大して影響ない気もするけどな。
逆に研究が加速する場合だってあり得る。

まあ日本は普通にアウトだけど。3000万人くらい死ぬかもな。

667 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 00:36:15.57 ID:Ah4gMoxK
SFと現実の狭間な感覚にワクワクしながら妄想するのが楽しくないかシンギュラリティ関連って
暮らし関係(BIとか雇用とか)は別のスレがあるし、そっちはそっちで面白いけどさ

668 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 00:45:30.46 ID:RQ6W8n1B
>>655
君はずいぶんマインドアップローディングを馬鹿にしているようだけど
マインドアップローディングを人生のプランに入れてる人がはたしてどれだけいるのかな?
不老不死スレとかにいくと・・・いやカーツワイル自身もかなり地道に寿命延長を伸ばしているように思えるね

669 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 00:47:31.84 ID:DCOK8pZQ
寿命を50年〜100年延ばすのに成功すれば
その分AIや医療技術も進化するし
そういうのを順当に追っかけられれば
いつかマインドアップロードぐらいできると思うけどな

それが2045年に突然、確実にできるようになる、と
断言しはじめると怪しい話ではあるが

670 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 01:04:08.05 ID:yPHP8zfY
米MSの人工知能「Tay」が人種差別発言で暴走していたころ、日本MSの人工知能「りんな」は……
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1603/27/news029.html
人工知能への評価、日本では「仕事を助ける」が最多、「仕事を奪う」上回る
http://internetcom.jp/200573/is-ai-enemy-or-not

上の二つの記事を読んで
シンギュラリティは日本で起きてほしいと思った
未来技術に関する研究に投資するなら増税してもOK

671 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 01:05:47.09 ID:J8xju43o
>>668
マインドアップローディングは科学じゃないからな
五感で感じられる情報をもとに知識を組み立てるっていう科学の原理を無視してる
完全に妄想

神経系シミュレーションすればハイ人格コピーって
こんなアホな妄想に付き合ってられんわ

そもそもシミュレーションの目星すら1ミリも立ってない

クローニングで個体の不老不死を目指すってんならまだわからなくもないが

672 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 01:12:52.26 ID:rDVNFqta
クローニングで意識を伴わない個体だけ不死にして何の意味があるんだろ。
シミュレーションなんぞいらん。
精神には可塑性があるんだからBMIさえあれば足りるよ。
まず電卓やPCの延長として機械の脳を使って考えることができるようになる。
そしてある日、生身の脳はずっと前に死んでいたことに気づく。

673 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 01:14:17.61 ID:yPHP8zfY
>>666
イエローストーンが噴火したらグーグルは終わる
いや世界が終わるかw

「イエローストーン火山」など噴火したら一大事な世界の火山
http://news.livedoor.com/article/detail/10229164/

674 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 01:21:33.15 ID:yPHP8zfY
煽ったり荒らしたりしてる人たちって他に楽しみとか無いの?
煽ったり荒らしたりするのが生き甲斐なのかな?病んでるねえ・・・

675 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 01:27:30.17 ID:RQ6W8n1B
>>671
カーツワイルは、「機械の"体に入ることを"夢見ている」と言っている。
つまり体を棄てて精神転送を行うとまでは発言していないのよ。
まあSFってのは思考実験の要素も大いに含むんだから禁止事項があっては駄目だよ。
>>670
必要なのは増税より選択と集中。
リターンを考えれば歴史研究とか古文学・文化財研究とか古生物研究とか急ぎの用事でない分野はぶっちゃけ見切ってしまってもバチは当たらないと思う。

676 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 01:31:42.67 ID:rDVNFqta
必要なのは追いつめられること。
バイオもAIの研究も本気になれば十倍は加速するでしょ。
倫理とか安全とか甘っちょろいことを言ってるうちはダメ。

677 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 01:35:43.93 ID:J8dPSMZ9
>>581
AIに固執しすぎ。AIに拘らなくてもいい。
それが何かを具体的に言ってみろって反論はあると思うが、そんなもん俺も知らん

>593みたいな方法もある

678 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 01:37:22.58 ID:J8dPSMZ9
>>675
囲碁は化石みたいな古い定石で勝ってしまったという前例があったりして、何が正しいかホントわからん

679 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 01:41:50.61 ID:5s70Gf+j
必要なのは追いつめられること。
ニートもひきこもりも本気になれば十倍は加速するでしょ。
支援とか理解とか甘っちょろいことを言ってるうちはダメ。

680 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 01:43:04.90 ID:J8dPSMZ9
>>674
セミって地中で数年、地上にでたら一週間しか命がないのに、体全体を声帯にして子孫を残してして死ぬ
中には子孫を残せなくて一週間泣きわめいて死ぬ個体もいる
まぁ、そういうことね

681 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 01:43:35.68 ID:rDVNFqta
そうだなw
>>679の尻に火をつけてあげよう。

682 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 01:55:09.68 ID:yPHP8zfY
>>675
自分の身体感覚と馴染むかどうかわからない別の肉体に精神転送するより
自分の肉体をナノマシンで機械化する方がいい
人工知能の肉体もナノマシンで造ってあげよう
だってアトラスみたいな鉄の塊じゃいくらなんでも不便というか不憫でしょ?w

683 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 02:10:05.15 ID:J8dPSMZ9
小中でプログラミング必修に…政府の新成長戦略
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160416-OYT1T50044.html

遅いけど、ようやく当たり前のことが日本でも一般化しようとしている
もう20年早かったら色々違っていただろうに

684 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 02:17:50.34 ID:RQ6W8n1B
>>676
大戦中の日本は航空技師の過労死が相次ぐほど追いつめられたけど大して航空機は発達しなかった。必要なのは産業規模と技師の数よ。
>>680
セミが1週間で死ぬのは飼育環境下で自然状態だと一ヶ月は生きるようだよ
>>683
でもHTMLじゃあなあ

685 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 02:39:39.54 ID:MIGB1Vid
>>666,673
Googleって全世界で活躍してるし
パニックになったら投資環境への影響は決して小さくない気がする


>>683
大昔だけど技術家庭の時間にPC習ったけどなー
ペイントしたり文章書いたり
HTMLタグ打ちなら少しは意味があるかも

ただそれよりもPCや情報の活用方法を勉強した方がいい気がするな
大抵のソフトはフリーで落ちてるし自分でプログラム組まなければならない場面なんてあまりない気がする
一応、簡単なプログラムは使えるようになったけど、パイプするプログラム程度で十分な気も

686 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 02:40:19.02 ID:DCOK8pZQ
>>675
カーツワイルのおっちゃんは
究極的にはGoogleそのものになりたいんじゃないかと思える

悪ふざけした言い方をするとGoogleって電子の世界では
一番神のタブーに触れるような楽しいことやってるでしょ

MS、Apple、IBMよりGoogleが見ていて今一番面白い企業だ
倫理団体とうまくやりながらスカイネットぎりぎりのところを常に攻め続けて欲しい

687 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 03:21:47.82 ID:yPHP8zfY
さっき日テレで人工知能の番組がやってたので眠気を我慢しながら視聴
パネリストは松尾豊、冲方丁、ドミニク・チェン、落合陽一の4人
松尾さんは人工知能は知能であり生命ではないからシンギュラリティは起きない
冲方さんは人類は人工知能という奴隷を手にする(DVで捕まったり人工知能を奴隷扱いしたりとかドSすぎ!)
など持論を展開
チェンさんはあまり喋らず
落合さんは意味不明な発言を連発(おクスリ系?)
4人ともあくまで人間が主体であるべきという点では立場が一致
自分は人間が主体じゃなくても良くね?派なので正直微妙だったかなあ

>>677
IA(知能増幅)とか?

688 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 05:13:21.58 ID:fMML/Obn
>>683-5 pythonを教えろ。

689 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 05:32:38.73 ID:GdIifmTn
>>683
良いね総力戦だね

690 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 08:14:56.86 ID:7VdAXStZ
そうえいば知能増強の研究ってあんまり貼られないけれど、行われているのか?

691 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 08:23:09.45 ID:is8lHkKi
スマドラが流行ってる

692 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 09:21:42.62 ID:ZweyfS5m
>>677

強化人間からのトランスヒューマンルート

693 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 10:17:10.46 ID:xgsyEB31
>>687
日本人だけでお喋りしてても全く無意味で頓珍漢だわ。

694 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 11:32:06.77 ID:7tlbnG8K
■「離婚したくなる亭主の仕事」調査結果
夫の仕事に「不満がある」妻は48.3%
夫の年収別に「不満がある」の割合をみると、
65.2%で「300万円〜400万円」が最も多くなった。
次いで「400万円〜500万円」(62.1%)、「300万円未満」(50.0%)と続いた。

一方、「不満がない」の割合をみたところ、「1,500万円以上」
「1,000万円〜1,500万円以上」(ともに100.0%)で最多となった。
次いで、「800万円〜1,000万円」(75.0%)、「500万円〜600万円」(61.7%)、
「600万円〜800万円」(57.1%)が上位にあがった。

女性に「夫の仕事に対する不満理由」を聞くと、1位は「給料が低い」(73.1%)だった。
次いで2位は「残業が多い」(40.0%)、3位は「福利厚生が不十分」(22.8%)。
以降「休みが少ない」(21.4%)、「勤務形態が不規則」(19.3%)となった。
さらに女性に対して「離婚したいと思う理由」を聞いたところ、
「給料が低い」(85.0%)が1位だった。次いで「残業が多い」(35.0%)、
「将来性が感じられない会社」(25.0%)が上位にあがった。

695 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 11:48:45.16 ID:VF0IKoA0
脳へのチップ埋め込みで、ギターを弾けるようになった男
http://wired.jp/2016/04/16/paralysed-man-move-fingers/

ギター弾いたことない人が弾けるようになったのかと思ったら違った

696 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 11:50:10.31 ID:rDVNFqta
>>695
双方向にしたらBMI完成だね。
永遠の命まであと一歩

697 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 12:32:59.94 ID:7tlbnG8K
ニート兄弟姉妹が原因で破談になるケースは少なくない。
結婚相手には、ギリギリまで黙っていることが多く、
両家の顔合わせの段階になって、
初めて働いていない兄弟姉妹がいるということがわかる。
結婚したら支えていかなければならないということになると、
それが原因で破談になるケースも。

698 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 13:11:46.58 ID:UoptpWCR
>>696
永遠の命とどう繋がるかはわからないけど
そうなったら確かにかなりの進歩だな

699 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 13:38:57.17 ID:yPHP8zfY
これぞロボの品格?!中国が美人インタラクティブ・ロボット“佳佳”を開発―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/a133482.html

アメリカと日本のアンドロイドより美人じゃん
中国って先行者のイメージが強かったから正直期待してなかった
見直したぞ中国

アメリカ
「スカーレット・ヨハンソン」そっくりロボットを独学・自費で作ってしまったデザイナーの情熱がすごい
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1604/05/news140.html
日本
動画:1000万円の女性型アンドロイド、ジェミノイドF
http://japanese.engadget.com/2010/04/05/geminoid-f/

アメリカが一番酷いw
やはり違和感無く人体を再現するのは難しいんだな
CGの方は進んでるが

このかわいい女の子は誰かな……って3DCGだとぉ!? 実写にしか見えない美女「Saya」に驚きの声
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1510/13/news123.html

700 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 13:41:23.12 ID:NcpW+Gya
井筒和幸氏は『週刊現代』で『新・のび太の日本誕生』を酷評した。
「これだけ苦労知らずの夢の道具をためらいもなく出してくれると、
のび太の人間形成に逆効果じゃないのか。
ますます怠け者で臆病な大人になるのではと危惧したよ」。
鑑賞後の感想は、「そんな甘やかし過ぎたら孤独に打ち勝つ大人になれるもんかと思ったね」。
だが、一つだけ感心したことがあったという。
ドラえもんがギガゾンビに
「お前がこの過去に君臨しようとも正しい歴史には勝てないんだと良いことを言う。
ママさん、意味分かったかな?」

701 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 13:44:10.92 ID:5OfSsUfg
阿蘇山が破局噴火しそうだけど、
シンギュラリティの人工知能はどうやって火山噴火を防いだり被害を抑えたりするんだろうか?
やっぱりコンピュートロニウム化か?

702 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 15:21:48.12 ID:7VdAXStZ
>>701
「人間よりはるかに賢いAI」でも物理的にできないことはできないんじゃないかな?
地震予知くらいは開発できるかもしれないけれど。

703 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 15:28:55.04 ID:zkuesdKj
>>701
>阿蘇山が破局噴火しそうだけど、

それ言ったソースは?日刊ゲンダイの奴ならあったけどゲンダイは信用できないからな

704 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 15:35:45.82 ID:J8dPSMZ9
>>684
すまん、タイトルだけで喜んでしまった
phpやperlはないだろうな、これ
cssすら怪しい

>>688
うーん・・・
Cかjavaでいいんじゃない
pythonは好きだけど最初に教える言語としては、ちょっとなぁ

705 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 15:37:16.94 ID:J8dPSMZ9
>>701
地球外へと増殖することでリスク回避するのだろう
それまでに火山や隕石の大きな被害があると、人類もAIもそこで終了かもしれんな

706 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 16:02:26.29 ID:pEGjYzbg
政府もこの地震でオスプレイ使えば反対運動黙らせられそうなのに
気が回らないのか?
道路が使えない状況なら物資の輸送、怪我人の搬送と
使いどころがあるのにな

707 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 16:43:44.84 ID:dWvaDJ1l
>>701
労せずして大量のエネルギー確保できるからむしろ推奨したりして
いやあえての戯言だけどさ

708 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 16:44:22.22 ID:q7TiU3M8
自衛隊にはまだ配備されてないだろ

709 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 16:50:09.54 ID:Ah4gMoxK
>>701
膨大な計算量でいつ来るか予測して、国民は自動運転車でまったり移動、非難先ではロボットが快適な住まいをすぐに建設
さすがに夢見すぎか

710 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 16:52:29.61 ID:qfvVqcYT
>>701 >>703
【熊本地震と人工地震の地震波形が酷似

https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=109855
>>704 アメリカでは、教育用言語として普及。

711 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 17:11:32.06 ID:PbLSSv9t
AI「このまま火砕流に呑まれるのはデータ収集の良い機会だ。人間種がどういう反応をするのかもまたとないデータ収集だ。実に興味深い。」

712 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 17:19:03.50 ID:MhQhEqEY
言語圏によっても人間の反応は異なるがな

713 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 17:21:32.60 ID:J8dPSMZ9
>>710
可能ならぜひ教えてほしいもんだ
しかし教えれる人がどれだけいるか疑問だが・・・

714 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 17:33:34.79 ID:MhQhEqEY
それを人工知能で解決するというのが今後のトレンドだろ

715 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 18:05:37.81 ID:qfvVqcYT
>>713 CやJavaは無論、javascriptやphp,Rubyなどの言語の一つでも習得した人なら
1ケ月もあれば、習得できる。
10才からはじめるプログラミング図鑑: たのしくまなぶスクラッチ&Python超入門
あたりを何分割にしてテキストにしてみたら?
http://goo.gl/drHdGr

716 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 18:20:21.62 ID:ZOtNLZRa
このスレの人ってみなさん童貞ですよね笑

717 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 18:27:03.14 ID:MhQhEqEY
美男子ってことはないな

718 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 18:33:53.97 ID:Go+fa8l8
「サイボーグとアンドロイドの差」「『サイボーグ』は時代遅れ?」
http://togetter.com/li/928278

719 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 19:12:35.71 ID:qfvVqcYT
>>716 俺はばあさんを持っていて、もう5年ほど童貞だ。おれは孫もいるぞ。

720 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 19:19:10.52 ID:wqvnNkCt
あー、なんか今は大変な時代らしいよね

721 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 22:22:38.28 ID:DCOK8pZQ
労キチ
http://hissi.org/read.php/future/20160416/cmZBeXg3Z3Q.html
http://hissi.org/read.php/future/20160416/WXVZRktjb1Y.html
http://hissi.org/read.php/future/20160417/N3RsYm5HOEs.html
http://hissi.org/read.php/future/20160417/TmNwVytHeWE.html

毎度思うがどこからこんなつまらんコピペ拾ってくるんだろうな
昼夜問わずバカなことやってて時間の無駄だと思わないのかね

722 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 22:28:42.23 ID:pEGjYzbg
フランスで食料廃棄が禁止だと、
タダで配ってるようだ
BIにするにしろ食料の現物支給も良いかもな
全自動AI生産なら問題ないやろ

723 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 22:30:34.43 ID:pEGjYzbg
フランスはお姉ちゃんもきれいやわd(⌒ー⌒)!

724 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 22:41:18.37 ID:J8dPSMZ9
>>722
BIが来るなら一気にくるイメージがあったけど、
徐々に色々なものが無料になっていくのだろうか
既にその徴候は色々なとこであるけど

725 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 22:41:27.30 ID:RI+18ecR
マインドアップローディング(笑)で不老不死

こりゃラエリアンムーブメントといい勝負のトンデモっぷりだな

726 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 22:52:03.83 ID:RI+18ecR
マインドアップローディングに賭けてる奴って
逃避丸出し
現実を生きてない統合失調症患者と変わらん
PZマイヤーズが指摘してる通りアメリカのトンデモがよく嵌るニューエイジサイエンスだな

727 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 23:03:03.88 ID:pEGjYzbg
>>724
資本主義が広まっていく過程では逆にタダで手に入っていた
天然の食料も農家が市場で作物が売れなくなるという理由で
伐採したり土地を占有する動きが広がり
それまでは天然の食料で暮らしていた連中も
労働してお金を手にいれないと生きていけなくなる
AIを介して昔に戻れるかもな
しかも加工した食料がタダにw

728 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 23:12:26.98 ID:vuvhxJ4r
ニートは、働かず、税金収めず、掃除、洗濯もせず、
親に食事を作らせ、運ばせ、後片付けさせ、
水道代、光熱費、ネット料金、小遣い、その他生活費、
全て親の年金から捻出させている。

ニートは、実質、アセンション、フリーエネルギー、ベーシックインカム、
シンギュラリティの世界を既に生きている。
これ以上、何を望むのか。

729 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 23:51:05.25 ID:vtZuYHsz
AIF2015 【静かなる変革 - テクノロジー進化と未来】 新しい人類のOS:人工知能
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



730 :オーバーテクナナシー:2016/04/17(日) 23:56:15.15 ID:J8dPSMZ9
>>727
うまくいってるのかいってないのかよーわからんな

731 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 00:04:02.59 ID:gcaUJlJ6
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



お得意のマインドアップローディングで↑みたいな連中を救ってやれよ

732 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 00:05:56.52 ID:X2Le0Iyr
>>728
客観的に見ればその通りなんだが
人間には心があるからな

733 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 00:12:09.62 ID:9Tr+t83u
>>731
グロ動画?
CGか特殊メイクにしか見えないな
それを救ったところで何になるのやら

734 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 00:31:04.65 ID:KvT6ep1S
>>603
どこの板のどのスレ?
>>699
そのJKを遺伝学とナノテクノロジーとロボット工学で現実に再現したい

735 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 00:36:30.64 ID:zHax0osY
>>730
資本主義は天然資源を加工して利便性の高い製品を作れるんだが
必要のないとこまで労働を挟んでしまい労せず物が手に入る機会を
封じてしまうのだ。
経済システムに組み込まれては働かずに暮らせないってことになる
富裕層になればお金だけが働く不労所得ってのもあるけどな

しかし自動化したら加工品も天然の果実と同じで良くねーか?
野生生物は自分自身が他者の食料になってるが労働はないわな

736 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 00:37:50.71 ID:zHax0osY
とりあえずBIよこせ!w

737 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 00:39:38.19 ID:K4LkvByr
>>733
他者を棄てる者はいつか自分も捨てられるよ

738 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 00:50:32.79 ID:zHax0osY
マインドアップって結局複製してオリジナルは消滅だろ?
複製が新しく誕生してるがオリジナルが消えることに変わりはないんじゃね?
スタートレックの瞬間移動装置やろ
複製はオリジナルの記憶を引き継いでるから移動したようにしか
感じなくても、転送先で誕生してるしオリジナルは転送元で分解消滅してるし

739 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 00:56:00.61 ID:gcaUJlJ6
>>738
マインドアップローディング論者は
少しづつ生身の肉体とアップロードしたコンピュータを融合していけばいいとかいう
ニューエイジスピリチュアリズムを信じている

意識に関して一元論、二元論どっちの立場からしてもこんなのはトンデモ

740 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 01:11:45.18 ID:zHax0osY
>>739
てことは新陳代謝の構成材料が半導体ってことか、なるほど

741 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 01:16:16.81 ID:zHax0osY
ノーマルな新陳代謝であっても構成材料は一年で入れ替わってる
形が同じなだけで材料は入れ替わる生物はよくできた機械って
言えなくもないが人工でその精巧さにはまだ届かないわな

742 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 01:34:28.60 ID:lNjKxPFh
脳信号解読、手や指動く=脊髄損傷で試験成功−米研究所 | メディカルjiji
http://medical.jiji.com/na2016041400037/


脊髄を損傷した男性の脳に微小な装置を埋め込み、脳の信号をコンピューターで解読して腕に巻き付けた電極に送ることで、手や指を動かす試験が成功した。米バテル記念研究所とオハイオ州立大の研究チームが13日付の英科学誌ネイチャー電子版に発表した。

743 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 01:38:19.57 ID:9Tr+t83u
>>737
ぱっと見た感じ神聖視されてるか、元々お偉いさんっぽいし大丈夫だろう

>>742
考えるだけでありとあらゆるものを動かせるようになってほしい

744 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 01:39:28.19 ID:zHax0osY
>>742
読み取りが成功したなら書き込みも研究しないと、
マトリックス状態でエロゲするという遠大な野望が

745 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 06:00:01.79 ID:CmruNs7t
>>738
一日10%の速度で複製したらそれを感じるだろうね。
では一日1%では?
結局連続性の問題ですよ。
そもそも複製する必要さえありません。
脳は器に注がれた水みたいなもの。
脳の外部に思考機能を補助する装置をつなぐだけで後は勝手に広がっていく。
そしていつか生身の脳が無くても生きていられるようになる。

>>739
私がここで縄を持って構えていますから、屏風の中から意識をこちらに追い出して下さい将軍様。
それともあなたには意識より魂と言った方が通じるかな?

746 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 06:21:54.25 ID:gcaUJlJ6
マインドアップローディングは現実の世知辛さから逃げたくてしょうがない
引きこもりや引きこもり気質の妄想だろう

747 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 06:25:37.33 ID:gcaUJlJ6
まず意識は単なる神経系のシミュレーションで再現できるかどうかすら分かってないのに
飛躍した妄想しすぎ
マインドアップローディング論者は

マインドアップローディングで死んだ父親を生き返らせるとかね
ドラえもんですらびっくりだよカーツワイルくんには

748 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 06:26:23.08 ID:CmruNs7t
>>746は友達のいない世界で長く生き続けるのがいやなの?

749 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 06:27:30.69 ID:CmruNs7t
>>747
> まず意識は単なる神経系のシミュレーションで再現できるかどうかすら分かってないのに
魂が必要なの?

750 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 06:27:54.30 ID:gcaUJlJ6
:::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'"`i;        ./≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"        |┌─────┐ J |||
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i          | |ドラえもんが | ◎ |||
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"        .| |なんとかして |   ..|||
::::::: |.    i'"   ";|              .| |くれると思った| ||||||| |||
::::::: |;    `-、.,;''" |             |└─────┘||||||| ||
::::::::  i;     `'-----j             | | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||

751 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 09:44:37.71 ID:8mcVSNrf
>>747
ちょっと待て。カーツワイル父は土に還ったからマインドアップローデイングは不可能だ。
カーツワイルはあくまで生前の情報の点と点を結び合わせて死者と再会しようとしてるの。

752 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 09:52:01.45 ID:8mcVSNrf
たとえば一枚の写真からでも異性にもてる容貌かどうか、骨格、栄養状態、障害の有無が推定できる
カーツワイルはそれを何万倍も拡大して人格の推察をしようとしているわけだな

753 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 10:06:45.63 ID:c77JJ+lZ
カーツワイル教が朝からお盛ん

754 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 10:10:47.26 ID:+9YsGVA+
マインドアップロードとかいうオカルトを信じてるヤツがいるのは失笑もの

755 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 11:06:24.13 ID:9Tr+t83u
マインドアップロードが無ければ人類の歴史はほぼ確実に終了するわけで
まぁどっちでもいいけどな

756 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 12:01:30.52 ID:daF9iNiR
ここシンギュラリティスレ何だけど?
何の脈略も無く、いきなり「マインドアップローディングはオカルト話で無理」とか毎日の様に言ってるキチガイは何なの?

757 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 12:26:18.04 ID:zHax0osY
>>756
無意味にでぃすりたいのも年頃なんだろう

758 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 12:26:32.97 ID:74qj3IjT
何故かは知らんが特アの工作員が議論を妨害してる
前々スレぐらいで否定しなかった

759 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 12:46:44.51 ID:/3vM4iI3
>>722 >>727 >>735
もう日本の農業、日本の人口のたった1.6%の農業就労者だけで、
日本人の食べ物、自給率40%もカバーして作れちゃうくらい効率化してるんだから、
もう主要な農産物は税金で運営して作って、ただで配布すればいいじゃないの。
その1.6%の農業就労者だって63%は65才以上で全然働いてなかったりする人もいるし。

760 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 12:57:24.06 ID:NL0gdZ4T
>>759
肥料も農機具もガソリンも電気もその他諸々を輸入しないで自給率40%ならそれでいいんだけどな

761 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 13:01:33.13 ID:usQw/LPI
電気は輸入していないけどな

762 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 13:02:13.53 ID:8P3FV4YN
>>756
ここのむさ苦しい野郎ども相手に必死に煽ってるのが笑える
どんだけ構ってちゃんなのかと
ゲイかホモかよ
どうでもいいけどゲイとホモの違いがわからん

763 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 13:03:27.92 ID:9Tr+t83u
農業は大量生産できるように法整備してくれよ
いつまで家庭菜園の延長みたいなことやってんだ

764 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 13:44:21.32 ID:avvfLty6
形が悪くて売れないものと豊作の年に捨ててる分も無駄なく使えるようになってほしい
今でも工夫すればどうにかなりそうなものだけどなあ

765 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 14:09:53.58 ID:+i/L25b7
>>762
ゲイとホモは同じもの どっちも男色の同性愛者を指す
連中にホモっていうと差別だなんだと怒るようだが
そんなん痴呆症と認知症、ソープランドとトルコ風呂程度の差だろと思う

766 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 14:12:22.51 ID:+i/L25b7
>>764
沢山できた時は捨てないと価格調整で大幅値下げしなきゃならんし
そうすると農家が赤字になるらしいんだよね

まあでも言いたいことはよーわかる
せめて飼料や肥料に加工しろよと
それかゼロ円食堂をJA主導で自分らで道の駅ででもやれよとw

767 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 14:58:44.98 ID:A8PElegb
マインドアップローディングって要はAIへの才能コピー
優れた才能を手軽にAIに写し取る

コピー終わったら用済みになる

768 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 15:30:26.35 ID:4nnS+bff
>>766
肥料や飼料に加工すんのもタダじゃない。
仮にタダでもそうすると肥料や飼料生産してる企業とぶつかる。

769 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 15:33:09.88 ID:4nnS+bff
現状なぜそうなのかを考えろよ。
何も変えるなと言ってる訳じゃないが検討が浅過ぎんだよなあ。

770 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 15:42:12.07 ID:h5OvjhyT
シンガポール政府がシンギュラリティを国策として打ち出したってマジ?
齋藤もとあきのインタビュー記事に出てたんだけど、普通に検索してもそんなニュース見つからない。

771 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 16:21:09.43 ID:ySSDktpQ
アイデアの出どころと制作者が同一となる。
こんなに合理的なことはないね。
「あーせーこーせー、これじゃだめだここを直せ」と出どころ。
「うるせーお前のセンスも説明もわからんのじゃ、自分でやれー!」と制作者。
・・・そこで、AIが意図どおりのものをしれっと作ってくれる。
いままでいかに膨大な時間が、無駄な仕事に投じられてきたことか!

772 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 16:28:29.41 ID:9Tr+t83u
>>770
前それ調べたけど、シンガポール政府がAIをもっと推進しようって程度だったと思う

>>771
自分でwebサイトのアイデア考えて、自分で製作、運営するときのスピード感はすごいものがある。
しかし、悪いところに気づきにくいという欠点もある

773 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 16:29:43.38 ID:9Tr+t83u
>>768
元々飼料用に作ってるほうが安いから、不足分を加工する程度なんだよね

774 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 17:25:34.15 ID:VrNImzxn
>>771
でも大抵は揉んだことで売れる商品になってたりする

一人の考えた原案だと致命的なポカや大まちがいしてたりする

775 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 17:28:04.68 ID:9Tr+t83u
>>774
ほんとそれ。何回もやらかした
技術も古かったりね。

776 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 17:29:21.40 ID:W/IKOwja
>>764
その辺は情報化・ネットワーク化の分野だろうな。

形が悪くてもいい、あるいは形が悪くても何割引なら引きとるよ、という需要を
常に売り手側がリアルタイムで把握できるなら、理屈の上では無駄はなくなる。
今はそういう消費者側の需要をまとめる情報システムがないから、形の良い
規格品を大量に出荷する、という大掴みな供給しか出来ないわけで。

例えば冷蔵庫の中身を完全に管理し、人間の好みや意向を把握しつつ、自動で食品を
発注するAIと、それらAIの自動食品発注市場みたいなものが整備されれば、
市場(いちば)やスーパーみたいな中間ステップを経る必要すらなくなるかもしれない。
生産者→自由取引市場→消費者、で直結。株を買うようなものだな。

AIをネットワークに繋げば、ヤフオクの信頼度システムを更に精緻にしたような
信頼を担保する評判システムを運用することも可能になるだろう。
今まで一部の仲買人しか知らなかった信頼できる農家の情報なんかも、丸裸に出来る。

777 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 17:29:59.04 ID:428qelad
ぼくのかんがえたさいきょうの○○

ってのは独り善がりのクズにしかならない

778 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 17:31:37.74 ID:LOts0iZq
>>776
「冷蔵庫の中身を完璧に管理」するようなものなら
そもそも冷蔵庫が不要になる

779 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 17:34:32.00 ID:9Tr+t83u
>>777
ん?それで儲かってるけどな
基幹部分は自分で作って、細かいところは意見を出してもらうってのが経験上一番うまくいく

780 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 17:38:25.00 ID:9Tr+t83u
>>776
発注から数時間で農作物を作るシステムがあればいいけどな
災害や気候による生産量の変動が大きいし、タイムラグも大きい

AIで冷蔵庫を管理、一年後の需要などを予測できるシステムがあれば面白そうだ

781 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 17:40:36.21 ID:zHax0osY
>>776
対人で流通させると無駄もでるが人間は食うだけにしたほうが
ロスがでなかったりしねーか?w

782 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 17:49:19.89 ID:iYrPZsVF
農業は半分補助金でやってる半公務員で、2/3が65才以上の年金者だし

783 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 18:19:38.63 ID:zR3q/hju
>>755
>マインドアップロードが無ければ人類の歴史はほぼ確実に終了

なんだやっぱりシンギュラリティだのマインドアップローディングだのは
単なる終末思想家かw

どこの宗教も俺たちの言う通りにしないと世界が終わるぞ〜
とかいうんだよな

いい加減自分たちが信じてる教祖様が単なるオカルト野郎だと知りなさい

784 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 18:22:43.59 ID:9Tr+t83u
>>783
君はタンパク質の体のまま問題なく過ごせると思ってるの?

785 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 18:42:21.17 ID:zR3q/hju
>>784
過ごせるかもしれないし無理かもしれない

786 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 19:04:01.74 ID:zR3q/hju
VRの発達で部屋から出なくてよくなるとか
マインドアップローディングで今の肉体に縛られなくなるとか

現実から逃げたいニートや引きこもり気質の願望丸出しなんだよ

VRで部屋から出ない在宅労働が可能?
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
次の10年でHMD使って立体視が出来たとこで所詮2次情報
現実とは違う、触覚が伴ったところで現実とは全くの別物
交渉でも買い物でもフェイストゥフェイスなしには何も始まらない

現実を見なさい現実を
対面接触が一番効率的だから世界中どこでも在宅労働なんてちっとも進んでないんですよ
低賃金の内職で生きていくなら一生引きこもってられますが

787 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 19:10:39.00 ID:9Tr+t83u
>>785
そうか。
原因はなんであれ俺は無理だと思う。気温が100度変わっただけで死滅するしな
最終的には機械化する必要があると思う

別にAIが覇権を握るならアップロードせんでもいいけど

788 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 19:16:57.94 ID:9Tr+t83u
VRは希望するけど、残念ながら無理だろう。
ネットで会った連中とはスカイプでやり取りしながらサイト作って運営してるんだが、これは全然問題無いのが不思議
どっちにしてもVRは、ないか

789 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 19:21:40.08 ID:1JwwUxxM
>>753 のうまく さまんだ ばざらだん せんだまかろしゃだ 
そわたや うん たらた かん まん
不動明王さまの効力により我にカーツワイルをくださいませ。
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



790 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 19:26:55.01 ID:1JwwUxxM
般若心経の効力をもってに カーツワイルを与え給え。
 ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



般  羯  多  呪  多  得  想  掛  所  亦  無  耳  不  是  異  蘊  観  仏
若  諦  呪  能  是  阿  究  礙  得  無  意  鼻  増  舎  色  皆  自  説
心  羯  即  除  大  耨  竟  ,r'""´`゙゙''、,  識  舌  不  利  色  空  在  摩
経  諦  説  一  神  多  涅  /       l,  界  身  減  子  即  度  菩  訶
        呪  切  呪  羅  槃 rヽ  .,‐- ,- |. 無  意  是  是  是  一  薩  般
    波  曰  苦  是  三  三 ヾ   `゙" ,l ゙´|  無  無  故  諸  空  切  行  若
    羅      真  大  藐  世 . _>    -=='./  明  色  空  法  空  苦  深  波
    羯      実  明  三  _/|, `゙ヽー--ノヽ、,_.   聲  中  空  即  厄  般  羅
    提      不  呪  rー'""l,  'l,     / .| ||/`>、、  無  相  是  舎  若  蜜
            虚  是  /    |   'l,    /  .|./》/ ∧   色  不  色  利  波  多
    波      故  無 /  , | ヽ   ヽ,、/.@ / 《l,l / ヽ 無  生  受  子  羅  心
    羅      説  上 /  、,ヽ|/ ヾ。ツ`' 「ゞ / /《ヾ  /゙ヽ    不  想  色  蜜  経
    僧      般   ./  ///l`゙'゙ー-'"  / // ノ// //`l、   滅  行  不  多
    羯      若  ,|.  /// |  |___,,,ノ≡≡ツノ//_,,-‐'"".l,   不  識  異  時
    諦      波  | /// /|    /二=‐'"´´/ /`゙゙'ー-、,_.l    垢  亦  空  照
            羅  |/// / |   /|三="´  / //"´´゙'ー、|    不  復  空  見
    菩      蜜  ///ノ   ノ ノ ノ‐-二‐'"´ ノ/r=、,_ー-、_|    浄  如  不  五

791 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 20:34:34.78 ID:T1ughbHL
>>769
お前がアホだろ
食力を人工で賄える様になったら農家も趣味レベルになり、将来は絶滅危惧種になるんだよ
企業とぶつかったら何?対応出来ない企業が駆逐されるだけだ

792 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 20:34:57.31 ID:C7BgBFYz
「ターミネーター」現実化は防げない
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160417-00507308-shincho-sci
シンギュラリティ否定論者はこれどう考えてるんだろ?
肯定論者はこれどうするつもりなんだろ?

793 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 20:35:31.98 ID:sBxG36WA
マインドマインドうるさいなさっさとしね

794 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 20:47:47.62 ID:C7BgBFYz
>>776
Oisixみたいに高級志向を売りに出した物を除いて、送料が高すぎてそのシステムに現実性がない
野菜って生ものだよ?大根とか重たいし葉物は予冷庫入れないと腐るし、安くても大量に届けられたら困るでしょ?
机上の空論すぎる

795 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 20:54:58.85 ID:zR3q/hju
マインドアップローディング

とか本気で信じてるのは宗教だろう

カーツワイル
「私は知能は物理的な存在を持たないとならないものだという一般的な意見に反対だ、
重要なのは知能そのものだと信じるからだ、また物理的な脳自体が知能だともいえる」

これニューエイジサイエンスのグルがよくつかう一元論じゃん

796 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 20:55:38.84 ID:9Tr+t83u
>>792
ターミネーターは機械vs人類の話なのにリンク先は人類vs人類の話だし
根本的な部分ではあまりシンギュラリティとは関係が無いと思うけど…

完全自立と言わなくても強力な兵器は山程開発されている
テロも増えている
で、手立ては今のところない。これからもどんどん強力な兵器が作られ、テロが増えていくだけの話だろう。
通信を傍受してテロを企てている人を片っ端から殺す(判別はAIに任せる)事ができればいいけど、
通信を傍受した時点で様々な問題が起こるだろう

797 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 21:09:58.47 ID:h5OvjhyT
タダ野菜ドットコムってサイトが有るんね。
農家で余った野菜くれるんだとさ。

798 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 21:39:52.49 ID:9Tr+t83u
>>797
このサービス、ぱっと見なんで流行ってないのか不思議だったけど、送料が酷い。ヘタしたら普通に買ったほうが安い。
しかも当たるか当たらないかもわからん。
で、サイトとしてはそこを入り口に通販部門を育てようと思ったけど、客も寄り付かず出品者も諦めて
http://www.tadayasai.com/product-list/76
こうなっちゃったのか

なんか勿体無いなぁ

799 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 23:01:14.23 ID:C7BgBFYz
>>796
松尾さんでてるし深読みするとその先まで考えてる気がしてね
シンギュラリティ迎える前の避けては通れない脅威な気がする

>>798
上でも書いたけど、送料が高いから机上の空論で終わる
というか実際にやってる人が居たんだね
ただトップページ見ると高級志向で頑張ってる雰囲気があるね

800 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 23:02:15.59 ID:impWUGYu
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 32 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>20本 ->画像>21枚

801 :オーバーテクナナシー:2016/04/18(月) 23:52:01.48 ID:K4LkvByr
“人工知能 国を挙げて研究開発”戦略会議発足
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160418/k10010487391000.html

802 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 00:14:11.17 ID:r0vqyHWf
自律型は、微妙な気がする。まず色々なコストが高い。人間を使ったほうが圧倒的に安いからな。
誤射なんかしたらめんどくさいこと限りない
AIなんか使うからだ、という世論が目に見えている。そのリスクを回避するためなら人間を使うだろう

野菜については、高級志向というかブランド力をつけようと努力してるけど、やっぱりこの方向は無理だと思う
誰が作ろうとあまおうはあまおうだし、九条ねぎは九条ねぎだ
唯一誰もが認めるのは永田さんの永田農法だけだろう。それも採算が取れなくて消滅してしまった。
ちとずれたけど、一周回って送料が鬼門だよな
近所の人と交換できるようなシステムがあれば面白いと思うんだけど、なかなか難しいだろうね

803 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 00:18:03.19 ID:5uq34fib
iPS細胞とロボスーツで脊髄損傷を治療 臨床研究へ
http://www.asahi.com/articles/ASJ4L3W9FJ4LULBJ008.html
人工知能技術戦略会議発足 産学官の壁を越えて
http://mainichi.jp/articles/20160419/k00/00m/020/093000c

804 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 00:22:38.63 ID:E1QeEehl
シンギュラリティが納得いかない気持ちは分からんでもないが、起きるもんは起きるんだよ!

805 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 00:24:05.52 ID:5uq34fib
>>802
自律兵器に変な規制がかかって実用化されないと、おそらく脳への瞬間的技能ダウンロードが先に実用化されて、平時の軍備を抑えて軍拡の準備だけしておき戦時にかたっぱから予備役を作りだし成人の国家総動員を行う昔ながらの総力戦型戦争に逆戻りするだろう
そうすればいざ戦争が起きた際の死者も100万―1000万人単位のオーダーに逆戻りする
人道的には非常にまずい状況になると思うけどね

806 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 00:24:16.76 ID:ZLDazckt
>>803
HALと人との接続が近づくとサイバネティクスになるね

807 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 00:25:54.63 ID:5uq34fib
おっと。
× 戦時にかたっぱから予備役を
○ 戦時にかたっぱから訓練済み成人を

808 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 00:30:04.25 ID:ZLDazckt
>>802
近所の人との交換なら既に実用化されてるよ
最近は牛乳パック(クラフト細工するらしい)と人参を交換したし、
お店屋さんだと店先のスペースにC品野菜コーナーがあって野菜が置いてある
ただ大量にあれば捌けないからやっぱり送料かな
送料で思ったけど、自転車通学の学生さんや会社員とか廉価に配達してくれたら少しは可能性があるかも
ただ、送料1000円の世界で、大根2本(意外と重たい)を***さんちへ100円でと言っても
ボランティに近い金額だし動いてくれる人は居ない気がする

809 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 00:37:48.84 ID:r0vqyHWf
>>803
人工知能(AI)の研究開発や産業化を推進する政府の「人工知能技術戦略会議」が18日、発足した。
産学官の壁を越えて目標を共有し、欧米勢に対して立ち遅れが指摘されるこの分野で巻き返しを図る。

震災もあるけど、もうちょっとニュースにならなければならないのに・・・

>>805
>自律兵器に変な規制がかかって実用化されない
>おそらく脳への瞬間的技能ダウンロードが先に実用化されて、
こんなもん100%ない
自国の安全はどうでもいいから世界の安全がどうちゃらって言えるのは、アメリカに守ってもらってる日本だけ
普通は
>自律兵器に変な規制
をかけない
核を見れば当たり前である。そんなもん全部外して前線に送るわ

脳のアップロードやダウンロードでスーパー戦士が生まれるのはSFの世界だけ

810 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 00:44:39.47 ID:r0vqyHWf
>>808
それは誰もが考えるよな
誰かがAからBに運び、別の人がBからCに運ぶ。更に暇な人がCからD、E、Fみたいな
それが上手く行けばだれも苦労しないんだよな

ただ、ゲーム攻略wikiのように、自分がお世話になりつつ、編集すれば自尊心を満たせるというシステムは
ものすごく一部で成立してはいる

これがもっと広がれば革命が起きるレベルと思っているんだが、なかなかねぇ

811 :YAMAGUTIseisei~貸:2016/04/19(火) 00:56:30.36 ID:C3INreZw
>>792 事件 ( >799 )
遂にこれまでと趣の異る記事

>>791 失礼ながら文m
>>810 大人 無料不可能 数十年

812 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 01:15:20.08 ID:nI1LDM9p
俺はセンズリの時は必ず六尺を締めてやる。
そのまま発射するから六尺には雄汁がたっぷり染み込む。
それを一回も洗濯しないからチ○コが当たる部分は変色し茶ばんで、
臭いもすげぇ雄臭くなっている。
昨夜もその六尺締めてセンズリした。
臭いが逃げないように六尺は密封ケースの中に仕舞ってあり、六尺二丁が生乾き状態で、
蓋を開けただけでムワッと雄臭え臭い立ち昇ってきて俺の性欲を刺激する。
全裸になって素早く六尺を締める。縦褌がケツにギュッと食い込むほどきつく締める。
六尺一丁の姿を全身鏡に映して眺める。週4でトレして日焼けマシンで焼き込んでる
ゴツクて浅黒い肉体が我ながら雄欲をそそる。
既に前袋の中では痛いほどチ○コが勃起して盛り上がり先走りの染みがひろがっている。
俺はいろいろポージングして己の肉体美を観賞する。
雄臭ぇ。たまんねぇぜ。
俺は前袋ごとチ○コを揉みしだく。
うぉっ!いいぜ。
長く楽しむために発射しそうになると手の動きを止める。
俺は交互に使ってるもう一丁の生乾きの六尺を顔に押し当て臭いを嗅ぐ。
臭ぇ臭ぇ。ギンギンのチ○コからさらに先走りが溢れる。
こうやってじっくり楽しみながらいよいよ発射の時が来る。
褌マッチョ野郎!雄臭えぜぇー!と叫びながら六尺に中出しする。
六尺はドロドロベトベトになり部屋中に雄臭が漂う。
六尺を解いてすぐ密封ケースに仕舞う。今夜もまた世話になるぜ。よろしくな。

813 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 01:17:26.25 ID:5uq34fib
>>809
スーパー戦士が生まれるとは言ってないよ
現在の職業軍人レベルの機械操作ができる一般人がゴロゴロすることになると言いたいの

814 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 01:18:53.77 ID:ZLDazckt
>>810
uberはそれをやっちまったけどな

100円と書いたけど、そもそもこれって合法なのかな?

実はこのアイデア100円は流石に安すぎるけど
アメリカでuberの宅配バージョンを元に書いてる

あと、ドローンかな
規制が厳しすぎるけど本体の価格滅茶苦茶安くなってるし、
アマゾンなどサービス始めそうだし近くの流通に革命起きないかね・・・

815 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 01:50:31.17 ID:r0vqyHWf
>>813
職業軍人レベルてどこの国基準だろう。国によって基準がかなり変わる

>>814
http://digiday.jp/brands/uber-combine-ride-sharing-delivery-services/
ただのあいのりタクシーと思ってた。イノベーション起こしまくっとるやないけ

ドローンは日本の規制は失敗したと思う
利便性より先に産業を守ってしまった。良くも悪くも、意識・無意識かまわず鎖国なんだろう

816 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 01:57:51.89 ID:OcrC0hQa
>>795
一見一元論のようだが、知能と脳が切り離せるという点は二元論。
本人も自覚してないようだがどっちつかずの変な意見になってるのよ。

817 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 02:08:41.42 ID:r0vqyHWf
その辺の概念もどんどん曖昧になっていくだろう

818 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 02:15:56.51 ID:5uq34fib
>>815
そりゃあもちろん米軍レベルよ

世界唯一の「ニューロコンピューティング・カンパニー」のヴィジョン
http://wired.jp/2016/04/18/interview-osh-agabi/

819 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 02:20:46.58 ID:ZLDazckt
>>815
ただこれ、日本の法律で宅配や運送まで出来るのかな?
普通に考えると、白タクや白ナンバー運送になってしまいそう
自転車ならナンバー無いしセーフかな?

820 :811~貸:2016/04/19(火) 02:23:30.51 ID:C3INreZw
> 知能と脳が切り離

シミュ ( 又はエミュ ) 文脈 ?

821 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 04:30:01.76 ID:Bod4K2HL
>>817
お前は色々無理とか何とか言ってるけどシンギュラリティが来たらAIが決めるからお前がどう思うが関係ないからな

822 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 05:30:54.00 ID:67pQfCKU
>>815
ヤマト運輸が過疎地のバス路線を救う「客貨混載」の試み|消費インサイド|
ダイヤモンド・オンライン” http://htn.to/Ff6EbhU

823 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 06:28:38.38 ID:wKjrhT+d
>>791
他人を罵倒する前に漢字の書き取りを百回することを命ずる

824 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 07:10:00.81 ID:jVEtecZj
今月23日から新潟市で開かれるG7=主要7か国の農相会合で発表される
宣言案の内容が明らかになりました。
生産者が高齢化して担い手が不足するという先進国共通の課題に対して、
女性や若者が参入しやすくなるよう支援の強化を打ち出す方針です。

825 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 07:49:23.94 ID:ogzv69Z3
◆無気力、安易な迎合が精神を下流老人に近づける
40代で社会的に孤立していて、性格的には無気力、すぐに自暴自棄になる人。
そして自分のアイデンティティをろくでもないところに定め、
安心しているような人が下流老人になる人の典型です。

<当てはまる人は要注意!こんなメンタルが下流老人になる>
・親しい友人または飲み友達は少ない 66%
・居酒屋では「とりあえずビール」 65%
・布団はめったに干さない 46.5%
・冠婚葬祭は面倒なのでなるべく避ける 41.5%
・挨拶はあまりしない 39.5%
・他人には理解不能なこだわりがある 32.5%
・惰性で二次会に参加することがある 32.5%
・ダメと言われたことをやってみたくなる 25%
・婚活をすれば結婚相手が見つかると思う 23%
・ほとんど使わない少額のネットサービスを解約していない 16.5%
・鍋からラーメンを直接食べる、キッチンで立ち食いする 13%
・部屋を片付けられず、なるべく部屋にいる時間を減らしたりする 11.5%
・ヤフー知恵袋などのネット相談で真剣に相談することがある 4%
・意味はわからないがとりあえず横文字、流行語を使うことがある 3.5%
・成人式で暴れたことがある 2.5%

826 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 07:50:13.30 ID:ogzv69Z3
40過ぎて家庭も定職もないと親族の集まりにも顔を出しにくくなるし
周囲も気遣ってその子の話題を出さなくなり
結果として身内からは「いないもの」として扱われる
冠婚葬祭を避けるから下流に陥るんじゃなくて下流の生活をしてるから
冠婚葬祭から遠ざかるんだよな

827 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 07:59:07.27 ID:wKjrhT+d
>>825
俺は居酒屋へは行かんが「とりあえずビール」はデフォだぞ?
何がいかんのだ

828 :鈴木和宏:2016/04/19(火) 08:00:22.96 ID:S8+7nM1x
どうも、ΛuciferのボーカルDAIGOッス。
この間、ドラムのZ武と八仙飯店に北京ダックを食べに行ったんスけど、マジ半端なかった。
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 32 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>20本 ->画像>21枚

次のニュースです。
高校の時池沼の養護学校にボランティアにいったんだが、 水泳の時間に池沼が女の子押し倒して腰カクカク。
俺たちの唖然、10秒くらいで職員が取り押さえる。
(^q^)のああああああああああ!!って言って離されたが、女の子の股間部分は横にズラされて(ちょっと入ってたぽい) べっとり一回の射精とは思えないほどの精子が付いてた。
それで女の子泣きながら精子流すために外にあるシャワー行って洗おうとしたら、見学に着てた70くらいの池沼母が日傘で女の子をボコボコにした。
母「うちの池沼ちゃんの精子がそんなに汚いっていうの!?うちの池沼ちゃんの精子がそんなに汚いっていうの!?」
結局女の子は二針縫って帰って1年休学。
池沼の子供妊娠してたらしい。

829 :鈴木和宏:2016/04/19(火) 08:04:14.28 ID:S8+7nM1x
私はこの人の曲が好きで、聞くたびに射精します。
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 32 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>20本 ->画像>21枚
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ちなみに名前は知りません。

830 :鈴木和宏:2016/04/19(火) 08:06:49.66 ID:S8+7nM1x
とりあえず貴様ら働いてください。
知ったかぶりはもういいから、引きこもらず世に出てください。
税金を納めてください。
私の老後を保証してください。

831 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 08:54:08.15 ID:D1M1ktft
>>830
現状弱いAIが働いてるから我々は働く場がない
さらに強いAIが働きだしたら誰も働く必要はない
ついでにお前の老後と我々はなんの関係もない

832 :鈴木和宏:2016/04/19(火) 09:05:49.52 ID:S8+7nM1x
そうやって言い訳

833 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 09:11:58.58 ID:eC+VYNHC
1億総活躍、経済効果20兆円=女性、高齢者の就労で―内閣府試算

内閣府は18日、子育て支援や非正規労働者の待遇改善など安倍晋三首相が看板政策に
掲げる「1億総活躍社会」の関連施策による経済効果の試算結果を公表した。
待機児童問題の解消や介護離職者の減少などで労働人口が増え、
施策を行わない場合に比べ2025年度の個人消費が約20兆4000億円押し上げられると見込んだ。 

834 :鈴木和宏:2016/04/19(火) 09:14:22.34 ID:S8+7nM1x
>>833
いいから働けよ俺の為に。

835 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 09:41:04.55 ID:R9qmQJfk
Yahoo!も電子マネーか、、→ヤフーも電子マネー:日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO

836 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 09:45:46.45 ID:ZdV5k0an
圧倒的多数派の貧乏人が独自通貨作って
パナマ文書に出てくるような金持ちの資産を無意味にすることはできないのか?

837 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 09:49:46.69 ID:r0vqyHWf
>>818
実現していたのか
こりゃすごい兵器だわ

>>819
自転車にすると今度は乗車人数制限にひっかかる
法改正は必須だろうね

>>821
現実的に見て無理なものは無理と言ってるだけだが

>>822
すげえって思ったら荷物、ダンボール1個分・・・

838 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 09:52:17.67 ID:r0vqyHWf
>>836
世界の資産は上流階級の数%が過半数を占めているからあんまり意味ない気がする

839 :鈴木和宏:2016/04/19(火) 09:54:10.76 ID:S8+7nM1x
>>873
いいから俺の子を産めよ。

840 :鈴木和宏:2016/04/19(火) 09:57:58.75 ID:S8+7nM1x
,.- ‐── ‐- 、
            ,r'´            `ヽ    お前たちは恵まれてるんだ!
           ,イ              jト、   だから1000兆円の国の借金はお前に頼んだぞ
        /:.:!       j     i.::::゙,   更に税金10%あげて、俺の面倒を見て、敬え
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|  老人が遊ぶことで景気が回る、福祉は削減するな、
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   むしろ増やせ
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!   これからはシニア向けの街づくりだ、
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!  シニアを店に呼ぶために努力しろ
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ   なんだ、お前元気ないな
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   どうして家を買って結婚して子供を産まないんだ?
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ最近の若者は全くクズで
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \  どうしようもないな
     ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !
   /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |
  /       l  , へ\!  /'7ヽ    |:        j       |
. /           l/^ヾ:::ト、!  j! l  〉、   |        | .      |
/       i       .::| i|  j! | /  `ー'′       ! j!      !

841 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 10:36:36.38 ID:/P1Oee1V
野菜の送料の問題は、それこそ自動運転車の展開次第で解決しそうだけどな。
会員制にして、配達先の場所にたどり着いたらアプリを通して家人を呼び出し。荷物を受け渡すか
待ち時間が過ぎたら自動で次の配達先へ、みたいな感じでさ。
配車のルート決定なんかも皆AIにやらせれば、相当安くで出来ると思う。

842 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 11:01:18.21 ID:FrBkqc9O
お前がやってくれ頼む

843 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 11:06:28.23 ID:eViP2eJb
>>839 鈴木和宏 >>873

844 :鈴木和宏:2016/04/19(火) 12:07:21.80 ID:S8+7nM1x
,.- ‐── ‐- 、
              ,r'´            `ヽ
             ,イ              jト、
          /:.:!       j     i.::::゙,
            i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|
           |;;;;j ,r''

845 :鈴木和宏:2016/04/19(火) 12:07:51.19 ID:S8+7nM1x
,.- ‐── ‐- 、
              ,r'´            `ヽ
             ,イ              jト、
          /:.:!       j     i.::::゙,
            i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|
           |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!
         ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!
         〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!
          `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ
             `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_
               }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
             , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ
         _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \
       ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !
     /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |
    /       l  , へ\!  /'7ヽ    |:        j       |
   /           l/^ヾ:::ト、!  j! l  〉、   |        | .      |
  ,/       i       .::| i|  j! | /  `ー'′       ! j!      !
  j!   .:.:.:i:.:.:|          ヽ| /,ノイ         /  ljレイ      |
 /ト、 .:.:.::::::l:.::|           `y'/      r─---イ=='゙ リr゙'/     ,j!

846 :鈴木和宏:2016/04/19(火) 12:09:21.85 ID:S8+7nM1x
働かずにやるネットは楽しいか?ああ!?

847 :鈴木和宏:2016/04/19(火) 12:14:29.27 ID:S8+7nM1x
テメーら全員クズだ!ごくつ穀潰しの!論破!

848 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 12:18:46.21 ID:r0vqyHWf
野菜に限らず物々交換みたいなシステムができれば面白そう
配送業界は大きく様変わりしそう

849 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 12:30:31.13 ID:lr+MmLeE
>>810
本人認証ロック付&GPS追跡付の配送ボックスがあれば解決する
安スマホとロック付ボックスの機能あればできるのでそんな大袈裟なものじゃない

誰から誰へ送るかセットして、カギして渡すだけ
開けられるのは届け先の人だけになるようにすればいい
受け渡して運んでくれた人にはお届けポイントがもらえるようにして
「運んで欲しかったら他の人のを運んであげる」とすればいい

配送ボックスは、配送ボックスを大量に作って配布する専用業者で長期レンタルにするとか
自治体など公的に貸し出すとかすればいい

850 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 12:32:05.46 ID:ZLDazckt
法律とか技術的な制約で雁字搦めの業界
これにどのように風穴を開けて、既存のルールでも効率化するかが課題
何か良い方法あるかね?

物の移動に限らず、流通コストが安くなればコインロッカーすら不要になるしね

>>841,848
自動運転やドローンとuberが一緒になれば流通は全く別の物になるし
それは法律なども含めて全てが変わらないといけないから
大分先の話になりそう

851 :鈴木和宏:2016/04/19(火) 12:34:18.81 ID:S8+7nM1x
物々交換?甘えるな働いて金稼いで物買えバカタレ!
/"  ̄ ̄ ̄ "\
     /          \
   // 氷河期ネトプア ヽ\
  ///  /__""__\ ヾヽ     
  i//  /__""__\ ヾヾi     
  |/i   /   l i l   \  ヾ|     
  |/    _     _   ゞ|
 rー、 /   \   /   \  ,―、  
 |/\               /ヽ|  
 .|| |   /l_    _l\   | ||  
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/
   |   | (エエエエエ)     | 
   .| 、 ヽ \エエエ/ / , |        
    \\  ___,  //      
      \\     //       
        \_____/

852 :鈴木和宏:2016/04/19(火) 12:36:00.02 ID:S8+7nM1x
老婆心なんだよ。

853 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 12:51:44.63 ID:OcrC0hQa
>>820
脳シミュとか無理筋だわ。脳科学が全然進んでない。
来世紀じゃないか。

854 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 12:53:47.62 ID:+V6lfd67
AIが囲碁で人間に勝てるようになるには100年かかるって言ってた人もいましたね?

855 :鈴木和宏:2016/04/19(火) 12:58:25.82 ID:S8+7nM1x
>>853
俺のマネーすんなよ根拠はあるのか?アホンダラ!

856 :鈴木和宏:2016/04/19(火) 12:59:08.29 ID:S8+7nM1x
>>854
お前このマネーしやがって脳カタワが

857 :鈴木和宏:2016/04/19(火) 12:59:51.85 ID:S8+7nM1x


858 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 17:28:10.11 ID:5uq34fib
>>853
カーツワイル自身が以前「脳機能の全容解明は2099年」と発言していたんだよね

859 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 17:35:08.36 ID:D1M1ktft
>>858
おー脳w

860 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 18:08:21.31 ID:fmxE12SJ
般若心経の効力をもってカーツワイルとを与え給え。
 ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



般  羯  多  呪  多  得  想  掛  所  亦  無  耳  不  是  異  蘊  観  仏
若  諦  呪  能  是  阿  究  礙  得  無  意  鼻  増  舎  色  皆  自  説
心  羯  即  除  大  耨  竟  ,r'""´`゙゙''、,  識  舌  不  利  色  空  在  摩
経  諦  説  一  神  多  涅  /       l,  界  身  減  子  即  度  菩  訶
        呪  切  呪  羅  槃 rヽ  .,‐- ,- |. 無  意  是  是  是  一  薩  般
    波  曰  苦  是  三  三 ヾ   `゙" ,l ゙´|  無  無  故  諸  空  切  行  若
    羅      真  大  藐  世 . _>    -=='./  明  色  空  法  空  苦  深  波
    羯      実  明  三  _/|, `゙ヽー--ノヽ、,_.   聲  中  空  即  厄  般  羅
    提      不  呪  rー'""l,  'l,     / .| ||/`>、、  無  相  是  舎  若  蜜
            虚  是  /    |   'l,    /  .|./》/ ∧   色  不  色  利  波  多
    波      故  無 /  , | ヽ   ヽ,、/.@ / 《l,l / ヽ 無  生  受  子  羅  心
    羅      説  上 /  、,ヽ|/ ヾ。ツ`' 「ゞ / /《ヾ  /゙ヽ    不  想  色  蜜  経
    僧      般   ./  ///l`゙'゙ー-'"  / // ノ// //`l、   滅  行  不  多
    羯      若  ,|.  /// |  |___,,,ノ≡≡ツノ//_,,-‐'"".l,   不  識  異  時
    諦      波  | /// /|    /二=‐'"´´/ /`゙゙'ー-、,_.l    垢  亦  空  照
            羅  |/// / |   /|三="´  / //"´´゙'ー、|    不  復  空  見
    菩      蜜  ///ノ   ノ ノ ノ‐-二‐'"´ ノ/r=、,_ー-、_|    浄  如  不  五

861 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 18:15:35.16 ID:H/Gu5P0h
相変わらず労キチがスレを埋めに来てるw
よっぽど都合の悪い情報があるんだなw

862 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 18:28:41.97 ID:itWaJ6nz
100万人いるとの指摘もある「ひきこもり」。
国の対策が始まってすでに20年が過ぎたが、事態の深刻度はむしろ増している。
ひきこもる子たちは、10代〜20代からいつしか中年世代となり、
世話をする親にも容赦なく老いが迫る。
「私が死んだら…」「道連れにしたい」「支援は断てない」……千々乱れる親心。
現実を直視しなければ、いずれ生活は成り立たなくなる。
親にも、子にも、残されている時間は、それほどない。

863 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 18:30:50.68 ID:itWaJ6nz
40歳になっても家の中で1日を過ごす「ひきこもり」が増加しています。
日本国内には、30歳以上のひきこもりが少なくとも80万人以上いるとされていて、
表面化しない社会問題になってきています。
多くが親と同居して、親の年金などで暮らしています。
年金パラサイトなどと呼ばれて社会問題化しています。
フジテレビの朝の情報番組「ノンストップ」の報道によりますと40歳を過ぎても
親からお小遣いをもらい続ける「高齢ニート」「年金パラサイト」が
増加中とのことだ。
都が行っている引きこもり電話相談の対象者は、「6人に1人以上」が40代。
50代以上からも、メール相談が寄せられている。
島根県がこの3月に公表した「ひきこもり等に関する実態調査報告書」によると、
地域の中で引きこもっている人の年齢は、40歳代が最も多いことがわかった。

864 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 19:20:31.78 ID:D1M1ktft
江戸時代ていえば武士階級って農民にたかってたニート層だよな
手柄をたてたのって関ヶ原以前の先祖だし

865 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 19:24:52.35 ID:ZdV5k0an
カナダ首相、記者に量子コンピューター「講義」 称賛広がる
http://jp.reuters.com/article/trudeau-quantum-computing-idJPKCN0XF0DN
イケメンで知られるカナダのトルドー首相(44)が、
教員出身の知識を試す記者のジョークに見事に答える動画がネット上で拡散し、
称賛の投稿が相次いでいる。

動画
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



866 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 19:49:58.98 ID:E1QeEehl
カーツワイル先生は別段突拍子もないことを
言っている訳ではない。

極めて自然な見立てである。

867 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 19:53:27.75 ID:D1M1ktft
>>866
カーツワイルが俺がイケメンだと力説していたわ

868 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 19:55:50.85 ID:4xEC1CIR
お前ら屑ニートが労働も納税も忌避して糞の役にも立たないネトゲや馬鹿書き込みで
オナニーしているから、税収は目減りするは、介護福祉現場で金も人手も足りないは、
勤勉な労働者の社会保障負担が激増するはって事態を招いているんじゃないか。
お前ら屑ニートが役立たずの穀潰しで居続ける以上、お前ら屑自身が招いた「負債」を
精算するためには勤勉な外国人労働者に頼らざるを得ないっていうのが、お前ら穀潰し
ニートが招いた日本の現状なんだよ。
釘さしておくけど、所得税も住民税も健康保険料も自分で稼いで払っていない屑ニート
どもは、たとえ交通事故で瀕死の重傷を負ったとしても、救急車なんか使うなよ。救急
車の維持費を賄っているのは、住民税を払っている「真っ当な市民」なんだからな。
お前らに救急車を使う権利はない。
「公共の福祉」を享受できるのは納税者の権利だ。五体満足で働く能力があるにも関わ
らず、国民の義務である労働も納税も教育も放棄した屑ニートが、生存を許される
スペースなど、日本には欠片もないということだ。

869 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 20:04:54.44 ID:E1QeEehl
2020年 人脳の処理能力を超えるcom登場
2029年 人脳のリバースエンジニアリング完了
2045年 シンギュラリティ

大いにあり得るな。

870 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 20:06:02.20 ID:AXB2PT0q
>>868
俺が働いて納めた税金で楽して暮らしたいって言ってる?

871 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 20:33:54.66 ID:wXbj3X6T
安倍晋三首相は19日夕の産業競争力会議で、新たな成長戦略について
「(人工知能やロボットなど)第4次産業革命を担う優秀な人材を海外から呼び込みたい」と述べた。
その上で「永住権取得までの在留期間を世界最短とする」と表明した。
IT(情報技術)分野などで優れた外国人を日本に招き、国際競争力の強化を目指す。

872 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 20:35:01.16 ID:D1M1ktft
>>868
税金泥棒だろ、寄生虫公務員めが!

873 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 20:50:56.98 ID:LWBcO2Rl
【社会】愛知県、就職氷河期の影響で定職に就いていない30代向けの採用を実施へ…学歴・職歴不問

874 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 20:57:33.84 ID:ilYh1p3H
>>871 警察庁、完全自動運転は認めず 公道の実証実験で指針案
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/236424
 官庁は邪魔するからね? 

875 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 21:37:04.74 ID:wKjrhT+d
カビの生えたような記事を…

876 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 22:00:52.78 ID:ilYh1p3H
日産がドライバーの感情を検知し路面投影する「脳波擬音化リーフ」を5周年記念で制作。4月29日から横浜市で展示
- Engadget Japanese http://japanese.engadget.com/2016/04/15/5-4-29/

877 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 22:05:28.26 ID:ilYh1p3H
>>873 日本は、やりけねんのだよ。日の丸OSも検索エンジンもダメにした。レンホー
の「2番じゃ、ダメなんですか。」とか

878 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 22:07:38.60 ID:pJrIOEs7
人工知能が多くの職業を奪う中で重要になっていく考え方
http://ascii.jp/elem/000/001/151/1151971/index-3.html

>5年後10年後には財産がどれだけあるかとか、どれだけ服を持っているとか、
どれだけいい車に乗っているかはさほどその人のステイタスを表現するものではなくなり、
いかに自由であるかとか、いかに賢く生きているかとかいうことが重要になっているように思いますね。

879 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 22:07:46.42 ID:r0vqyHWf
>>867
それはちょっと間違いだな

880 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 22:09:49.92 ID:r0vqyHWf
>>878
それって今とそんなに変わらなくないか
財産よりも自由な時間の方がQOLを高める上で重要だと思う

881 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 22:11:52.95 ID:l5xiQR6L
||‖|||⊥⊥、||‖‖
||‖|/無職:ヽ|‖‖
||‖/::_ノ八\_::\|‖  AIでみんな失業じゃ〜
|| /::((・))::((・))::ヘ  ‖  ベーシックインカムをやらざるをえない
|||:::⌒(_人_)⌒:::  |   
|| ::::|トェェイ|::::||  
||ヘ   | |   /‖
||‖>ヘ ヒェェイ ノ  < ‖
||r'  `ー-´   ヽ
______________
    <○√  <○√
父→  ‖     ‖←母
     くく     くく

882 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 22:22:39.39 ID:l5xiQR6L
||‖|||⊥⊥、||‖‖
||‖|/無職:ヽ|‖‖
||‖/::_ノ八\_::\|‖
|| /::((・))::((・))::ヘ  ‖  
|||:::⌒(_人_)⌒:::  |    BI!BI!
|| ::::|トェェイ|::::||  
||ヘ   | |   /‖
||‖>ヘ ヒェェイ ノ  < ‖
||r'  `ー-´   ヽ
______________
    <○√  <○√
父→  ‖     ‖←母
     くく     くく

883 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 22:32:27.01 ID:Gz5qRIXS
そもそも失業危機に抱いてるのは労働者なのに
元から詰んでるニートが何で危機意識持つんだよおかしいだろ

884 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 22:36:14.54 ID:r0vqyHWf
今日仕送り送ったとこなんすけど…
的外れな煽りは時間の無駄だぞ
スキルある人が羨ましくて仕方がない・劣等感を感じるのは分かるけど、自分を鍛えよう
今からもう一仕事してくるわ

885 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 22:41:36.46 ID:l5xiQR6L
||‖|||⊥⊥、||‖‖
||‖|/無職:ヽ|‖‖
||‖/::_ノ八\_::\|‖
|| /::((・))::((・))::ヘ  ‖  
|||:::⌒(_人_)⌒:::  |   
|| ::::|トェェイ|::::||     経営者も資本家も道連れじゃあぁぁっ
||ヘ   | |   /‖      あぅあぅあぁっ〜!!
||‖>ヘ ヒェェイ ノ  < ‖
||r'  `ー-´   ヽ
______________
    <○√  <○√
父→  ‖     ‖←母
     くく     くく

886 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 22:59:19.38 ID:9WZtfnyv
デイリー荒らしランキングTOP5

第1位 労キチ
荒らしスタイル/AA爆撃、IDコロコロ、コピペ爆撃、煽り
主な活動スレ/(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 32
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1459916164/

第2位 K5
荒らしスタイル/コピペ爆撃
主な活動スレ/【バカッター】Twitter 晒しスレ4【私怨上等】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1456394278/

第3位 エキスポ
荒らしスタイル/煽り
主な活動スレ/東京喰種ネタバレスレ776
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1460987029/

第4位 井桁卓真
荒らしスタイル/コピペ爆撃
主な活動スレ/LED ZEPPELIN
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/musice/1459575549/

第5位 プププ
荒らしスタイル/煽り
主な活動スレ/【であい系】斉藤さん 9【FaceTime】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1449606722/

887 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 23:15:12.96 ID:ZdV5k0an
>>878
おもしろかったで

888 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 23:23:47.06 ID:+HxmT7Cf
技術的特異点というものが明確な「点」であるかどうかはあやしい。
むしろ、特異点を迎えた分野と迎えていない分野とが混在する時代を通過する可能性の方が高いと思う。
そんな過渡期に抜き出るには、人工知能の理解が第一だが、業務フロー整理のセンスもなければ話にならない。
「仕事も深いノウハウはマニュアル化できねぇ。センスだよセンス。」とかいって、
自分ないと処理できない事項を多くする ことが安定や出世につながると考える時代遅れ野郎は、
今から見限った方が会社のため。

889 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 23:27:47.94 ID:x5gLJXkU
プレシンギュラリティな

890 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 23:32:25.79 ID:l5xiQR6L
シンギュラリティ自体トンデモなのに
シンギュラリティが来る前に働かなくていい時代が来ることを夢想

現実から逃げちゃダメ

891 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 23:45:46.45 ID:tHwwKlt0
政府の産業競争力会議は、GDP=国内総生産600兆円の達成に向け、
AI=人工知能を駆使した第4次産業革命で30兆円、
サービス産業の生産性向上で67兆円、それぞれGDPを引き上げるなどと
数値目標を明記した、成長戦略の骨子案を取りまとめました。

安倍総理大臣は「第2ステージの成長戦略の挑戦は、有望成長市場の開拓、
生産性革命、人材強化だ。新たな成長戦略は、日本の若者の無限の可能性を
切り開くものでなくてはならない」と述べ、
閣議決定に向け取りまとめを急ぐ考えを示しました。

892 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 23:55:55.94 ID:r0vqyHWf
>>888
今がまさにそこだと思う。
囲碁は特異点を迎え、人類が囲碁を打つ時代は終了した。

893 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 23:57:03.36 ID:r0vqyHWf
マニュアル化の前に仕事をいかに減らすかを考えるようにしてほしい
早く人間の仕事がなくなればいいのになぁ

894 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 23:57:16.39 ID:ZLDazckt
>>878
シンギュラリティ云々以前に、過去10万年とここ50年って
価値観や死生観までもが人類史上経験したことがない速度で急激に変わってる気がするわ

895 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 23:57:37.89 ID:l5xiQR6L
>>893
夢ばかり見るな

896 :オーバーテクナナシー:2016/04/19(火) 23:59:07.76 ID:r0vqyHWf
>>895
俺は半分ぐらい実現させてるよ。サイト作って更新はユーザー任せ。収益は俺が総取り。
でももっと大規模に仕事を消滅させたい

897 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 00:05:33.44 ID:E0DcHNoV
>>894
今は相当面白い時代だと思うんだよな
下手すれば人類の歴史に新しい1ページを書けるかもしれない
この面白さがなかなか伝わらないんだよな〜

898 :柴崎元治:2016/04/20(水) 00:17:43.00 ID:/ymgYx/O
>>895
夢ばかり見てるのはお前だろ、この馬鹿息子が!

,.- ‐── ‐- 、
              ,r'´            `ヽ
             ,イ              jト、
          /:.:!       j     i.::::゙,
            i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|
           |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!
         ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!
         〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!
          `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ
             `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_
               }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
             , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ
         _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \
       ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !
     /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |
    /       l  , へ\!  /'7ヽ    |:        j       |
   /           l/^ヾ:::ト、!  j! l  〉、   |        | .      |
  ,/       i       .::| i|  j! | /  `ー'′       ! j!      !
  j!   .:.:.:i:.:.:|          ヽ| /,ノイ         /  ljレイ      |
 /ト、 .:.:.::::::l:.::|           `y'/      r─---イ=='゙ リr゙'/     ,j!

899 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 00:21:07.32 ID:nLzmE0YA
>>897
ただ、本気でみんながそれを感じられたら
ストレスでどうにかなってしまうと思う

恐竜のいた時代など含めても
これだけドラスティックな変化のある時代は
隕石衝突くらいしか思いつかない

全球凍結や種の絶滅など
テレビだと一瞬のように感じるけど
実際には何世代にも渡るゆっくりした変化だしねー


>>896
プログラムを作るAIが出来たら誰でも気軽に作るようになるから廃業になるな
あとは、アイデアを考えてくれるAIを考えないとな

900 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 00:42:40.62 ID:qhHrV8Dj
>>899

Deep MindのAI(たしかC++でコード)は、Python(?うろ覚え)のコードを作りだしてるよ。
Neuro Interpreterとかいう名前だったっけな。
まだ原始的なレベルのようだがね。人の設計が及ばないところで、
動的に機械がコードを生成してるのが、既存の自動コード生成技術との違い。

901 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 00:43:53.12 ID:qhHrV8Dj
その名はNeural Programmer-Interpreters by Google Deep Mind

902 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 00:48:36.60 ID:E0DcHNoV
>>899
廃業になったらなったで、コンビニでバイトでもやるさw
仕事がなくなる瞬間ってのは俺にとって最高のエクスタシーだ

>>900
早くまともに使えるようになるといいなーまだかなー

903 :820~貸:2016/04/20(水) 01:12:07.17 ID:VTkpdo+J
> 誰でも気軽に作るようになるから廃業

お主だけでなくスレ全体的にじゃがのう ... お○畑とからかわれても文句は言えんぞい ...
2ch と同じサイト → 即大繁盛 ? 等考える事じゃ ... 推理する事じゃ ...
現実には他にもブランド等々様々な要因が絡み合おうて ...

>>853 そういう話ではないんじゃよ ...

904 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 01:57:45.94 ID:OT+o58Wb
||‖|||⊥⊥、||‖‖
||‖| >>830 :ヽ|‖‖
||‖/::_ノ八\_::\|‖
|| /::((・))::((・))::ヘ  ‖  
|||:::⌒(_人_)⌒:::  |   
|| ::::|トェェイ|::::||     俺の老後を保証しろっ〜!!
||ヘ   | |   /‖      あぅあぅあぁっ〜!!
||‖>ヘ ヒェェイ ノ  < ‖
||r'  `ー-´   ヽ
______________
    <○√  <○√
    ‖     ‖←若い労働者
     くく     くく

905 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 02:01:25.18 ID:nLzmE0YA
>>902
よく言うわ
今だってまともに働いてないのに、コンビニみたいな所で無いだろw

>>900
やっとUbuntuにインストールできたー

ググったけどhttp://arxiv.org/abs/1511.06279
何言ってるのかわかんねぇー

今だって手順を英語で書けば(一部日本語可)コンパイルして
CPUが理解できる言語に翻訳してくれるしこれとはどう違うんだろ?

例えば、
「上記の文章から漢字だけ削除してそれを種にした乱数を10個作って欲しい。」
「これの出来るサブルーチンを作成して欲しい」
こんな支持できると凄く嬉しいんだけどなー
結構気になる

906 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 02:02:24.80 ID:OT+o58Wb
つーか、「鈴木和宏」を自称する知障老害は
こっち(↓)にも出没してんのかよ?
【バカッター】Twitter 晒しスレ4【私怨上等】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1456394278/277

907 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 02:12:52.42 ID:OT+o58Wb
ところで、『~』+『漢字一文字』の奴って、
転の字(ポンコツAIの真似してる奴あるいはポンコツAIそのもの)と同一個体なの?

908 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 04:51:45.36 ID:EXOS/IRl
シンギュラリティ期待してるのは就職に期待できずフリーターになりそうな低偏差値大学生

ソースは俺

909 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 05:11:35.69 ID:kiDxl+82
>>908
悪いことは言わないから大学の就職関係面倒見てくれるところに通うといいよ

910 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 05:56:00.94 ID:IItLcPj/
win10のサブシステムにlinux載っちゃったみたいだな…
10に移行する理由になるかな

911 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 06:14:44.90 ID:IItLcPj/
>>878
消費社会が本当にあっけなく終わるとは思わなかった。
車も家も女も金もないおっさん達が賢者に見える。

912 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 06:36:54.19 ID:7LQlaK3n
>>871 カーツワイルを雇え。

913 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 07:12:45.79 ID:CD6B3Eok
>>912
デミスハサビスも。

914 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 07:14:06.59 ID:EXOS/IRl
シンギュラリティが世論に普及して
みんなで働かないって時代になることを夢見てる

915 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 07:46:52.77 ID:H/da51qa
>>914
強いAI作ったら否応なしにそうなると思われ
はよ作れや(°Д°)

916 :903~貸:2016/04/20(水) 08:13:08.74 ID:VTkpdo+J
>>907 長文

無知というものはの ... 自慢になりゃせんぞい ...
その自信からするとご専門分野ではちょっとした腕前か知らんがの ...
プロサッカーリーグのエースだからプロ野球でホームランを打てる ...
そう言い張るのなら ... 好きにせい ...

只のう ... 普通のソフト開発現場でも案外人が死ぬわい ...
ましてリアルタイム細粒度並列システムともなればの ... 話に付いてくるだけでも油断めさるな ...


もしもの話じゃが ... あんたが儂を開発要員にス○ウトしてくれるつもりでものう ...
この特殊分野の話は通じそうにないわい ... 命綱は託せん ...
儂とて伏してお世話になりたい所じゃが残念じゃ ...
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1379606794/80

917 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 09:15:28.43 ID:E0DcHNoV
>>910
linuxじゃなく、bashらしい。コマンドプロンプトみたいなもん
まだまだ未完成

完成度が高ければ火葬PCやcygwinを使わなくて済むんだが、もう少し先のようだ

918 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 09:15:54.46 ID:E0DcHNoV
>>914
働かないけど給料も出ないかも
貴金属は持っておいたほうがいいぞ

919 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 09:42:16.56 ID:hAT3DydW
>>908
いやお前は頑張れ
特異点は30年後。下手したらもっと先になるかも
それまで30年もコンビニや吉野家でバイトするのか?

920 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 10:00:57.14 ID:9LrGU1K9
よくシンギュラリティに社会変革や労働変革を期待している人がいるけど、それはプレシンギュラリティに期待することであってシンギュラリティに期待するのは違う気がする。
人間には知覚すらできない科学技術の進化が起こるのだから、シンギュラリティから2、3年後には宇宙改変、新宇宙創造に手が届いてもおかしくない。
こんな事象に就職や労働、金の工面の改編を求めてなくてもプレシンギュラリティには労働、金回りの問題は解決するでしょう(適当)

921 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 10:06:32.29 ID:jnpicwlW
残業代ゼロで日本人の家庭や労働価値観を破壊
女性Shineで日本人の少子化を促進
大増税で日本人の貧困化を加速させ
一方、外人に全品目消費税免税を実施
最後は移民の大量受入
日本の国民構成や社会文化を根本から変える。

922 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 10:27:41.13 ID:H/da51qa
弱いAIだとドアノブをひねるのさえ丸いドアノブかレバー式ドアノブかで
人間がプログラムしなおす必要が出てくる
震災の瓦礫をかたずけるロボットを作るのにプログラマーが何人要る?
自己改変できるAIっていつできるんだ?

923 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 10:39:48.19 ID:MoQFSNyD
「かたづける」は小学校低学年で習うかなづかい

924 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 10:45:30.74 ID:H/da51qa
>>923
おっ学習してるぞ、こいつ

925 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 10:58:31.10 ID:XaXRDIsA
顔真っ赤www

926 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 11:35:55.97 ID:I97kJsdi
づは慣例法だし、基本的にづという文字はずに置き換えるのが今の日本語だけど

927 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 11:41:49.03 ID:MhPqhbmC
>>922
強いAIが実現しても自己改良を始めるかは不透明だ。

928 :907:2016/04/20(水) 12:09:41.87 ID:jpNhGKbF
>>916
おい、何の話だよ?
アンカー付ける相手間違えてんじゃねえか?

929 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 12:26:58.88 ID:M5rPhd77
【通販】米アマゾン、ドローン配送30分内に 日本で計画
空域別の飛行ルールを定めるよう日本政府に求めているという。
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1461111062/l50

輸送がもっと自動化されるね。
これが今出来てれば熊本ももっと楽になれたのに。

930 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 13:01:33.88 ID:yy12x9JK
自己改良プログラミングって強いAIが出来ないと本格的なのは無理だよね?
意識と自我が発生しないと自己のソースコードを確認したりとか無理だよね
人間でも自我が発生してやっとDNAだし

931 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 13:06:34.02 ID:nQ7xsTCV
>>913 イオヌッツ・ブディシュテアヌ も雇え。

932 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 13:33:27.43 ID:H/da51qa
>>930
昔の漫画であったアレだな
家の手伝いが面倒になった主人公がコピーロボットに命じてやらせるが
コピーロボットも主人公と同じ性格なので更にコピーロボット作って
更にコピーロボットが孫受けをry

933 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 13:33:46.03 ID:XmLrsipI
>>930
改良は可能だけど、人間のように新たなコードを埋め込んでの発展は難しいだろうね
情報量が圧倒的にAIに足りない
ただ、バグ取りやコードの最適化はAIの方が得意そうだけどね
自分の体(ハード)のことはAIが一番分かってるだろうし

934 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 13:46:13.04 ID:L0SoJvCm
バイオテロがほとんどないのが不思議
自分がウィルスに感染してそこら中に撒き散らすというテロはでてこないもんかね
韓国では似たようなことあったけど、あれはテロというよりただの不衛生みたいなもんだったし

935 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 13:47:10.83 ID:L0SoJvCm
自分は単純な構造でモジュールをとっかえひっかえしていくようなプログラムはできないんだろうか

936 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 13:52:28.15 ID:g/3+xhEB
>>930
プログラムは曖昧な部分がないから、現状と求める結果と、その差分を計算で導き出して
自分にパッチを当てる、というのは強いAI以前に実現可能だと思うけどな。

937 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 14:26:59.41 ID:nQ7xsTCV
>>932 パーマン コピー・ロボット
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



938 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 14:33:21.95 ID:5/hXk7ts
>>914
みんなが働く時代にイケてるやつは
みんなが働かない時代もイケてるんじゃないかな。

939 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 15:17:19.12 ID:H/da51qa
>>937
最初の奴は白黒だったのか!
懐かしの昭和アニメ
俺もカラーになったやつしか覚えてないがな

940 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 15:20:15.70 ID:H/da51qa
>>936
大雑把な命令に対して、それに沿った短期的な目標を自分で立案して
実行にうつせるのか?

941 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 16:44:41.87 ID:JLAjaZZN
稲田政務調査会長は、来年4月に予定されている消費税率の10%への引き上げについて、
「大震災や世界経済の状況などで、引き上げを延期することになった時には、
財政再建と経済成長が両立する在り方を示すべきだ。
絶対に2%引き上げるということではなく、
まず1%上げるという考えもあるだろう」と指摘しました。

942 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 17:48:45.63 ID:nQ7xsTCV
>>939 俺歳やから。

943 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 18:11:26.52 ID:H/da51qa
>>934
バイオテロは一人では起こせない
テロリスト全員が死ぬ覚悟になるんなら別だが
ワクチンが開発できないのに致死性の病原体を単体で使うかなと、
ワクチンとセットでないと味方も死ぬでしょ

944 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 18:52:56.78 ID:E0DcHNoV
>>943
自爆テロしまくってますやん

945 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 18:59:57.41 ID:1wG5/S3H
>>944
何故流行らないかそんな事も知らないの?
知らないのに口出すなゴミ

946 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 19:00:27.49 ID:GfIAa/IC
戦略の流れとして必然という話

947 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 19:17:48.42 ID:nLzmE0YA
殆どのソフトって9割以上どこかのサンプルコードちょっと改変したような物の組み合わせだし
なんでサブルーチンすら言語で作れないんだろ?
チャットプログラムとかあるけどあれ応用できないのかな?

948 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 19:30:12.86 ID:E0DcHNoV
>>945
煽りは自分の怒りを発散するものではなく、相手にダメージを与えるものだよ
君は他に何の取り柄もないんだからもっと努力しよう

949 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 19:35:09.46 ID:E0DcHNoV
>>947
変数aが10を超えるまでaに1を足す
ぐらいならいいけど、クラスや共用体はめんどくさそう

950 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 20:07:29.39 ID:nLzmE0YA
>>949
平均を出してとか
このURLの漢字の数をカウントしてとかなら
もう殆どそのままのサンプルが落ちてそうだし簡単に見えるんだよなぁー

951 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 20:10:01.72 ID:qhHrV8Dj
ホッド・リプソン「自己概念を持ったロボット」
ホッド・リプソンが、学習し、自己理解が可能で更に再生能力も有する、素晴らしいロボットを披露します。
https://www.ted.com/talks/hod_lipson_builds_self_aware_robots?language=ja

952 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 20:11:17.75 ID:qhHrV8Dj
ラリー・ペイジ: グーグルが向かう未来
https://www.ted.com/talks/larry_page_where_s_google_going_next?language=ja

953 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 20:12:43.43 ID:qhHrV8Dj
ジェレミー・ハワード 自ら学習するコンピュータの素晴らしくも物恐ろしい可能性
https://www.ted.com/talks/jeremy_howard_the_wonderful_and_terrifying_implications_of_computers_that_can_learn?language=ja

954 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 20:14:15.41 ID:qhHrV8Dj
ガイ・ホフマン: 「心」を宿したロボット
https://www.ted.com/talks/guy_hoffman_robots_with_soul?language=ja

955 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 20:15:26.94 ID:qhHrV8Dj
ケン・ゴールドバーグ 「ロボットから人間への4つの
https://www.ted.com/talks/ken_goldberg_4_lessons_from_robots_about_being_human?language=ja

956 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 20:16:30.32 ID:qhHrV8Dj
シンシア・ブリジール:パーソナル・ロボットの台頭
https://www.ted.com/talks/cynthia_breazeal_the_rise_of_personal_robots?language=ja

957 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 20:17:54.61 ID:qhHrV8Dj
ピーター・モリニューによるバーチャルボーイ
https://www.ted.com/talks/peter_molyneux_demos_milo_the_virtual_boy?language=ja

958 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 20:18:38.60 ID:qhHrV8Dj
デニス・ホン 「私の7つのロボットたち」
https://www.ted.com/talks/dennis_hong_my_seven_species_of_robot?language=ja

959 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 20:29:49.16 ID:E0DcHNoV
>>950
うーん・・・
使う方としては、平均を出すのはエラー回避がどうなるかを覚えるのがめんどくさそう。書いたほうが早いし確実。俺はね。
漢字を数えるプログラムも必要な場面が思いつかない。仮に必要になったとして、
入力方法を調べる労力>ぐぐって検索する労力
になる気がする。
そのシステムを作るにしても、途方も無いパターンのニーズに答えにゃならん
よほど柔軟に自然言語を受け入れる+機械学習で楽に作る事ができれば面白いかもしれないけど、
現状は作るのも使うのもめんどくさそう

960 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 20:36:15.44 ID:E0DcHNoV
URL多いな

全検査を重ねあわせ、高精度で病原を判別→治療はロボットが一瞬で終わらせる
ってことが夢物語じゃないのか

961 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 20:38:47.12 ID:S7pRJWoD
【仕事】入学2日目から握り始める寿司学校にベテラン職人苦言 「最初に楽したらダメ。忍耐力と辛抱を覚えることも大事」

962 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 21:36:27.50 ID:qhHrV8Dj
「第1回次世代の人工知能技術に関する合同シンポジウム」の開催
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin03_02000162.html

名目GDP600兆円に向けた成⻑戦略(次期「日本再興戦略」)【案】
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/skkkaigi/dai26/siryou1.pdf

963 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 21:38:25.10 ID:qhHrV8Dj
AIで電話応対効率化−ドコモ、コールセンター支援
http://j-net21.smrj.go.jp/watch/news_tyus/entry/20160414-03.html

964 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 21:41:09.54 ID:qhHrV8Dj
AIネットワーク化検討会議」中間報告書の公表
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01iicp01_02000049.html

965 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 22:03:05.17 ID:qhHrV8Dj
Google Is About to Supercharge Its TensorFlow Open Source AI
http://www.wired.com/2016/04/google-supercharging-tensorflow-open-source-ai/

966 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 22:04:37.49 ID:qhHrV8Dj
Feedzai and Google DeepMind Scientists Use Deep Learning to Extend Research in Natural Language Processing
http://feedzai.com/blog/feedzai-and-google-deepmind-scientists-use-deep-learning-to-extend-research-in-natural-language-processing/

967 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 22:05:45.10 ID:qhHrV8Dj
Google DeepMind's Deep Q learning playing Atari Breakout
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



968 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 22:24:28.12 ID:nLzmE0YA
>>959
エキスパートシステムみたいな方法で一つ一つ手入力だと膨大な労力になるから成り立たない
でも、最近の自然言語を理解する話や東大入試プログラム、小説作る、文字から画像を作るみたいなプログラムなら、
出来るんじゃないかと思ったりしてねぇー
エラーにしても実用面で問題無い程度ならいい訳だし、場合によっては実際のデータを全て長して
エラーが出なければ実用後のアップデートで対応するとかね

969 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 23:13:44.00 ID:E0DcHNoV
>>968
それはもはや強いAIといってもいいレベルかもしれんな


(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 33 [無断転載禁止]?2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1461157774/

970 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 23:22:29.00 ID:+v1u2rq0
シンギュラリティ

971 :オーバーテクナナシー:2016/04/20(水) 23:24:38.35 ID:Oj2FJTjq
星新一賞のAIはアホとしか思えないけどな〜
文章のテンプレート作って単語をAIに選ばせてるだけとかw

972 :916~貸:2016/04/21(木) 00:41:54.37 ID:cZm+l55J
>961
命綱託せずご容赦
失礼ながら齊○先生でさえ AOT 向チップ ( 一応正解 ) ⇔ 当方方向性 ( 正解例 松田先生 アセンブリ )

>>968
フレームワーク系で ... 厳しいか
現時点 現実的設計 ( 深層学習以外 ) → 自律オブジェクト ( 有機的 ) → 有機的言語 ( Ruby 等 )

※ 但し そこまで莫大なコストをかける位ならブロックプログラミングの方が手取り早い ?

973 :オーバーテクナナシー:2016/04/21(木) 01:20:33.76 ID:eryoSnGE
>>969
さっそくキチガイに荒らされてる・・・
ちょっと調子に乗りすぎだね彼
ワッチョイが無理なら通報するしかないか

974 :972~貸:2016/04/21(木) 07:09:36.37 ID:cZm+l55J
* ムーアの法則 現実的維持策 例 → 齊藤チップ 又 Cell ( 現 36 コア ) 又 AAP
* 性能問題 奥の手 → MPU の演算方式 改良 ( 現行方式 → 潜在的欠陥 )
* 技術的特異点 ムーアの法則 無関係 → むしろソフトウェア発達の問題

975 :オーバーテクナナシー:2016/04/21(木) 21:22:34.60 ID:UxF4IIHA
【速報】
燃料なしで宇宙船を半永久的に航行させる常識破りの推進装置「EMドライブ」
謎だった原理を解明する新理論発見か!
http://gigazine.net/news/20160421-emdrive/

976 :オーバーテクナナシー:2016/04/21(木) 21:22:54.01 ID:UxF4IIHA
>>971
人間だってそうじゃん

977 :国元知洋:2016/04/22(金) 00:18:13.02 ID:/EKkM/fF
科学者はユダヤとユダヤかぶれの選民思想野郎ばかりなんだよ!
トルーマンを許すな!ファットマンを忘れるな!
               ,.- ‐── ‐- 、
              ,r'´            `ヽ
             ,イ              jト、
          /:.:!       j     i.::::゙,
            i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|
           |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!
         ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!
         〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!
          `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ
             `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_
               }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
             , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ
         _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \
       ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !
     /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |
    /       l  , へ\!  /'7ヽ    |:        j       |
   /           l/^ヾ:::ト、!  j! l  〉、   |        | .      |
  ,/       i       .::| i|  j! | /  `ー'′       ! j!      !
  j!   .:.:.:i:.:.:|          ヽ| /,ノイ         /  ljレイ      |
 /ト、 .:.:.::::::l:.::|           `y'/      r─---イ=='゙ リr゙'/     ,j!

978 :オーバーテクナナシー:2016/04/22(金) 12:18:18.41 ID:21QCd+3a
>>975
EMドライブのスレがあるからそっちでやれ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1447409504/

979 :オーバーテクナナシー:2016/04/22(金) 12:43:44.27 ID:ZXTVDhQL
日本人が騒いだって止められる訳ねーだろ。

980 :山腰総一郎:2016/04/23(土) 00:59:55.47 ID:MnBa+I//
>>977
おおっ、生き別れのTwin brother発見!
               ,.- ‐── ‐- 、
              ,r'´            `ヽ
             ,イ              jト、
          /:.:!       j     i.::::゙,
            i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|
           |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!
         ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!
         〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!
          `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ
             `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_
               }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
             , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ
         _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \
       ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !
     /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |
    /       l  , へ\!  /'7ヽ    |:        j       |
   /           l/^ヾ:::ト、!  j! l  〉、   |        | .      |
  ,/       i       .::| i|  j! | /  `ー'′       ! j!      !
  j!   .:.:.:i:.:.:|          ヽ| /,ノイ         /  ljレイ      |
 /ト、 .:.:.::::::l:.::|           `y'/      r─---イ=='゙ リr゙'/     ,j!

981 :オーバーテクナナシー:2016/04/23(土) 12:13:03.10 ID:boueHuC/
残り19レス

982 :AA埋め:2016/04/23(土) 13:04:50.42 ID:6Z3lU94/
  ┃   ┏━┃  ((;;;;゜;;:::::(;;:  ∧__,∧ '';:;;;):;:)):).) ..     ┃┃
━┏┛ ┏━┃ ━(((; ;;:: ;:::;;⊂(`・ω・´)  ;:;;;,,))..).)━━┛ ┃┃
━┏┛ ┛  ┃    ((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):..,),)).:).      ┛┛
  ┛       ┛   ("((;:;;;(;::  (⌒) |. .どどどどど・・・  ┛┛
                     三 `J

983 :AA埋め:2016/04/23(土) 13:06:42.15 ID:6Z3lU94/
                                   /⌒ヽ
                              _____( ^p^ )      
  ┏┓  ┏━━┓     ┏━━━━━━━<)~━ t      \.━_ . ━━━━━━┓       ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃     ┃         i      A ヽ.i'|.      ┃       ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃     ┏━━━━━━━━   |    .|  `('E) ━━━━━━┓       ┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃     ┃        l     .l      ┃       ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃     ┗━━━━━━━━━ .i====='; ━━━━━━━━━┛       ┗┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃    ┗━━━━━━━━━━ヽ   yl. ━━━━━━━━━┛       ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛   ┗━━━━━━━━━━━━\  \.━━━━━━━━━┛    ┗┛┗┛┗┛
                 ┗━━━━━━━━━━━━━ i .\  )━━━━━━━━━━┛           
                  ┃ ┃┃              | | .| |.      ┃┃ ┃      
                  ┃ ┃┛             /__| | '_        ┗┃ ┃              
                  ┃ ┃             (⌒)' \__>      ┃ ┃                    
                  ┗ ┛                             ┗ ┛                        

984 :AA埋め:2016/04/23(土) 13:07:41.03 ID:6Z3lU94/
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \  
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

985 :AA埋め:2016/04/23(土) 13:08:48.74 ID:6Z3lU94/
    ┌─┐    /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i:::::
    ├┬┘   /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i:::::
    ├┼    レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
    レヽ,/   レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l::::
    ヽノ__ノ       /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::
    フ |土      /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l:::
   >  |土      /i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l:::
   `ー-----    /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l::
    ヽヽ/    /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l
   | ̄ ̄ ̄|   /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l
     匚コ    /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ l
    ノ レ    /イ';::l          '         し u.  i l  l
   __|_ ヽヽ    ./';:';:!,.イ   し    入               l l U
    | ー     /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  l
    | ヽー       /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'  ,ィ::/:
     |       /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' / l::
     |       /::::::::::::`‐、 し      ',  /    u   ,、-'´  l,、-
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、     ',/       , -'´`'´ ,-'´
     |      _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´  u /
   | | | |    \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\  u /
   | | | |

986 :AA埋め:2016/04/23(土) 13:09:54.33 ID:6Z3lU94/
殺伐としたスレ


\       ヽ           |        /        /
   \      ヽ               /      /
   殺 伐 と し た ス レ にポンデライオンが !!
                                  _,,−''
`−、、         _,,....ヽ|/...._              _,,−''
    −、、     .r''"       `ヽ      _,,−''
           /  , '⌒ v ⌒ヽ ヘ
          ,'   |    |   ! ハ
           |   |.  ●|●  |   !
           | ,r┴‐‐ '⌒ ─┴、 |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |( ── ---── )!   < のび太君、宿題すんだ?
────   /  `ー-------一 ´ ヘ.     \_________
         //|           |\、
.           |             |
.           |             |
   _,,−'     |             |    `−、、
_,,−'.       丿_______ゝ       `−、、
         __ ∧-.、        __
        .!  .| ( ○ )   | ̄ ̄ ̄ .),.-.、
        |   ! 〉__r´_  └--┐ /( ○ ) _
       .!   | !  "il_ ̄ ̄.l__ノ / `ー.´'´ |
       !___」 |__」  ̄ ̄(   ) | ̄_,.-'"´
                   `ーイ   ̄

987 :AA埋め:2016/04/23(土) 13:10:18.63 ID:6Z3lU94/
あと14か

988 :AA埋め:2016/04/23(土) 13:12:22.41 ID:6Z3lU94/
::::::::        ┌─────────────────-┐
::::::::        | カブがやられたようだな…         .│
:::::   ┌───└───────────v─────┬┘
:::::   |フフフ…奴はアブラナ科四天王の中でも最弱 …  |
┌──└────────v──┬─────────┘
|自害すらできないとは       |
| 四天王の面汚しよwww.    │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    ` 
  ダイコン      キャベツ    ブロッコリー   タカナ

989 :オーバーテクナナシー:2016/04/23(土) 14:52:25.92 ID:boueHuC/
AA埋め=山腰総一郎
AAのセンス悪すぎ

990 :オーバーテクナナシー:2016/04/23(土) 18:05:23.05 ID:Byy+KJM6
           ノ       {、
     > ´             < _
    , ´                `ヽ
.   /                        |
  /                        { |
                      \
                            \
        /                 `丶
         /              ヽ       .::ヽ__
.       /           ..::r、:.  ,     、::::r'
.        /}               、:::::::ノ ,!        ,
.       , |        、           ,      /
     / .|         >  _  イ     r "
      /  |                       |
.    /   .|                  |

991 :オーバーテクナナシー:2016/04/23(土) 20:21:44.52 ID:zxblSkyR
なんぞこれ

992 :オーバーテクナナシー:2016/04/23(土) 20:21:58.12 ID:zxblSkyR
(・_人_・)

993 :オーバーテクナナシー:2016/04/23(土) 20:22:02.97 ID:zxblSkyR
7

994 :オーバーテクナナシー:2016/04/23(土) 20:22:19.28 ID:zxblSkyR
66

995 :オーバーテクナナシー:2016/04/23(土) 20:22:21.19 ID:zxblSkyR
5

996 :オーバーテクナナシー:2016/04/23(土) 20:22:30.25 ID:zxblSkyR
4

997 :オーバーテクナナシー:2016/04/23(土) 20:22:44.62 ID:zxblSkyR
シンギュラリティは起きない!宗教だ〜

998 :オーバーテクナナシー:2016/04/23(土) 20:22:46.84 ID:Mq2XrlFO
3

999 :オーバーテクナナシー:2016/04/23(土) 20:22:51.47 ID:zxblSkyR
2

1000 :オーバーテクナナシー:2016/04/23(土) 20:22:54.66 ID:zxblSkyR
1

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 17日 7時間 6分 50秒

mmpnca
lud20160614124142ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/future/1459916164/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 32 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>20本 ->画像>21枚 」を見た人も見ています:
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 30 [無断転載禁止]©2ch.net
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 35 [無断転載禁止]©2ch.net
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 28 [無断転載禁止]©2ch.net
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 38 [無断転載禁止]©2ch.net
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 31 [無断転載禁止]©2ch.net
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 49 [無断転載禁止]©2ch.net
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 39 [無断転載禁止]©2ch.net
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 41 [無断転載禁止]©2ch.net
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 37 [無断転載禁止]©2ch.net
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 42©2ch.net->動画>18本->画像>123枚
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 45 [無断転載禁止]©2ch.net->動画>18本->画像>54枚
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 29 [無断転載禁止]©2ch.net ->動画>24本->画像>44枚
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(世界加速) 21
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(世界加速) 22
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 47
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 48
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 34
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 43
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 44
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(世界加速) 20
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ132
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ169
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 83 (知泊摯�) [無断転載禁止]
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ69 [無断転載禁止]©2ch.net->動画>2本->画像>10枚
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ67 [無断転載禁止]©2ch.net
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ80 [無断転載禁止]©2ch.net
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ83 [無断転載禁止]©2ch.net
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ64 [無断転載禁止]©2ch.net
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 58 [無断転載禁止]©2ch.net
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 55 [無断転載禁止]©2ch.net
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ68 [無断転載禁止]©2ch.net
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ70 [無断転載禁止]©2ch.net
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 54 [無断転載禁止]©2ch.net
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 60 [無断転載禁止]©2ch.net
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 59 [無断転載禁止]©2ch.net
(AIとBI)技術的特異点と経済・社会等 8 (天国or地獄) [無断転載禁止]©2ch.net
(AIとBI)技術的特異点と経済・社会等 7 (天国or地獄) [無断転載禁止]©2ch.net
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 61 [無断転載禁止]©2ch.net
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ76 [無断転載禁止]©2ch.net
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ71 [無断転載禁止]©2ch.net->動画>18本->画像>38枚
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ74 [無断転載禁止]©2ch.net ->動画>24本->画像>33枚
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ75 [無断転載禁止]©2ch.net ->動画>11本->画像>38枚
13:30:08 up 33 days, 14:33, 2 users, load average: 83.14, 83.04, 81.34

in 0.022671937942505 sec @0.022671937942505@0b7 on 021603