◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【PS4/PS3/VITA/PC】Rewrite-リライト-総合 201回目 YouTube動画>1本 ->画像>69枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gal/1610164852/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
書き換えることが出来るだろうか。
彼女の、その運命を。
原画 樋上いたる
シナリオ 田中ロミオ / 竜騎士07 / 都乃河勇人
音楽 折戸伸治 / 井内舞子 / 細井聡司 / 水月陵 / 麻枝 准
■Rewrite PC版
2011年6月24日発売
http://key.visualarts.gr.jp/rewrite/ ■Rewrite Harvest festa! (Rewrite ファンディスク)
2012年7月27日発売
http://key.visualarts.gr.jp/rewrite_hf/ ■Rewrite -リライト- PSVITA版
2014年8月28日発売
http://www.prot.co.jp/psv/rewrite/ ■Rewrite -リライト- PS3版
2015年2月11日発売
http://www.prot.co.jp/ps3/rewrite/ ■Rewrite -リライト- PS4版
2017年3月23日発売
http://www.prot.co.jp/ps4/rewrite/ ■Rewrite Harvest festa! PSVITA版
2017年5月17日発売
http://prot.co.jp/psv/rewritehf/ ■Rewrite+(アニメ化記念改訂版、Harvest festa!も同梱)
2016年7月29日発売
http://key.visualarts.gr.jp/rewrite/ ▼次スレは
>>980 を踏んだ人が立てて下さい。
無理であれば、次に立てる人のレス番を指定してください。
■前スレ
【PS4/PS3/VITA/PC】Rewrite-リライト-総合 200回目
http://2chb.net/r/gal/1591318902/ >>1 乙と言いたい所だが4ヶ月も前か…見てんのかなここ
感想見る機会があると常々思う事がある おめえのRewriteは竜騎士しかねえのかよと
どうせ「俺達はまだ〇〇を諦めちゃいないんだ!」とか言わせちまうんだろ? 今のあいつらがやりそうな事なんざお見通しよ
いいから18禁でリメイク出してくれ、頼むよ、もう文句言うやつなんていないだろ?
最近何となく殿と話してみたいと思う でもRewriteには触れて欲しくなかったりすんのかな
誕生日おめでとうコタさん ここだとヒロインよりも祝われてる印象あるわ
誕生日ケーキに刺すロウソクの数がおかしいことになったり
生き方が孤独だからと言って、家族や親友って題材を蔑ろにしてるみたいな勘違いはマジでされて欲しくない
読み終えてからの印象は個々人によるから、もうその人の地の学力次第としか言えんわ 実際俺も初めてやったときは、学園恋愛泣きゲーかと思ったら、孤独の中でいかにして何者になるか、の人生における見本みたいに感じたし
国語のテストに出る文章問題ってこういうのを読む為にあったんだなと思った
作者の気持ちって問題馬鹿にされがちだけど、あれ「なぜこういう事を書いたのか」ってのを考えるっていう文章読解の基礎の問題なんだよな 文系の学問ってそれだけじゃ人生の役には立たないかもしれんけど、別に手に職ある上でなら人生を豊かに生きる方面ではすげー役に立つと思うよ
成績は悪かったけど、あの世界観が意味も無く大規模なわけじゃないって事が理解できる頭は持ってたようで我ながら運が良かったと思う
原作ゲームファン激怒の「大コケしたアニメ」3選
https://myjitsu.jp/enta/archives/90876 『鬼滅の刃』や『呪術廻戦』のようにアニメ化によって大ヒットする作品がある一方、原作の魅力を損なってしまう失敗作も数多い。とくに原作が名作であるほど、ファンの怒りは高まってしまうだろう…。今回は名作を駄作へと変貌させた、「もったいないアニメ化作品」を3つご紹介しよう。
<その1>『Rewrite』
2015年放送のアニメは作画の酷さ、重要シーンのカットと改変、一部のキャラクターの扱いや、演出のセンスなどが問題視され、多くのファンから不興を買い、「アニメ化なんてなかった」こととなった。
<その2>『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 The Animation』
<その3>『真月譚 月姫』
朱音救出シーンはRewriteのキモの部分なのに丸々カットだもんな 脚本がなーんにも理解してないのがよくわかったよ
>>34 元記事見たけど
ペルソナ4のアニメは面白かったぞ
3,4G,5はイマイチだったけど
>>39 ペルソナ4はそんなでもないよな
Gならわかるけど
ダンガンロンパと月姫も名前挙げるほどかなって
ダンガンロンパは原作のゲーム全くやったことないで見てたけど面白かった 月姫はまあ全然違う上に「言うほどでもないけど面白くはない」ってレベルじゃ原作ファンが怒るのは当然だろう そういう意味じゃリライトは入っててもおかしくはないあたりが悪質だわ
現実の七海は生きてるのかとか期待してみたら視聴者が絶望させられたアニメ ラストも最悪 Rewriteでいうと江坂昨夜が生きてるような改変
Rewriteは酷いは酷いけど、最低ってほどじゃないからな つよきす、こんにゃく、キャベツあたりの方が酷い
リライトは原作勢には評価高いと思ってる奴もいるからな
原作知らないでアニメ見ると 割と良いよ 1話がつまんないけど
まぁそういう人には俺らの文句は意味不明だろうよ
>>34 記事のペルソナ4の項に書いてあるのはそういう事だろうし
作中で、吉野が瑚太朗に対して一線引いて接していた理由って明かされてたっけ?
Rewrite10周年おめでとう! これからも語り続けたい
10周年記念カキコ 世に送り出してくれてありがとうと言いたいところだが、それより祝福してくれる数多のファンの声を誠実に受け止めて欲しいと思う
10周年おめでとうーー自分の考え方を変えてくれたゲームだ
ツイッター漁ってたら一時期森久保じゃね?と言われていたいまみーの中の人の正体が少し明らかになった
psvita版をプレイしているのですが、10月25日のマッピーがコンプリート出来ません。 小鳥と行動した時のです。 それともほかに原因があるのでしょうか?
25日のはいくつもあるアイコンが最初から全て表示されるわけじゃなくて、順番に一つずつ回収してフラグ立てていく必要がある 何か一つ回収する度に端から端まで虱潰しするといい
コタさんが倒れてから目覚めて高校に復学するするくらいの時の流れ
>>62 無事解決しました
ありがとうございました
プレイ当時はまだ純粋だったので小鳥さんのご褒美の真意がわかりませんでした
SiglusEngineの多重起動はどこで回避するんだっけ?ってなるやつ
>>48 ようやく書き込めた
それどの辺かわかる?
読み返しても中々巡り会えないのよ
移植のときにOP少しずつ変わってるんだな PS3→+版→PS4かな?
尺と予算の都合があるんすよって話ならわふたー部分だけでよかったと思うんだけど リトバス本編に無理やり繋げたのはなんか事情があるんだろうか
一番マシな理由があるとすれば元々リトバス10周年の企画だったとか
言っちゃなんだがあれはCF時点で詰んでたんだよ ・アニメリトバスの完全続編をやってほしいのか ・アニメリトバスのクドルート完全版をやってほしいのか ・クドわふのイチャをやってほしいのか ・クドわふのシリアスをやってほしいのか ちょっと考えただけでもこれだけ投資者の勝利条件違っちゃってるんだもん そしてVAはそれをあえて錯誤させたんだよ それに気づけず自分だけの最高のクドわふたーアニメ化を幻視した愛すべき愚かな信者が見事騙された 初出体験版が付いてきたリライト勢にとってもクドわふには多かれ少なかれ(因)縁があるわけで 同時代にリリースされたライバルもしくは戦友のようなものがこれほどの結末を迎えたのは悲しい気持ちになるね
planetarianはちゃんと作ってくれたのにね
こっちも大概な改変されてたけどな アニメ化で原作が夢オチにされたとか聞いたことねーよ そしてどっちにも魁ってのが関わってるのが本当に地獄感溢れてる
俺の考えた最強のアニメRewriteを妄想して自分を慰める日々を過ごしてます
俺は魁が放送前はロミオさんと相談して僕も参加してますみたいなこと声高に言ってたのに一期放映途中からだんまりになって逃げたのは一生忘れないよ
魁ってどっちかっていうとサービス精神旺盛なほうだから クラナドで勝平の存在はいらないとか クドわふたーにリトバスメンバーが足りないとか リライトは篝がヒロインとして超越的過ぎて泣けないとか そういうネットでそれなりに強かった批判意見をまるまる吸収してしまうんだよね 正直俺は魁のやりたかったことのそれぞれに心当たりがあるから魁が悪いとは言い切れんわ ただ魁自身にその大鉈を振るう能力はないだけで
ああ忘れてた 「ABは音無のサイレント演説が無責任過ぎる」もだな ゲーム版はなぜか逆転裁判風のシーンになってたけどあれはあれでゲームとしてよく出来てたよ
イグスニメモリアでの 小鳥さんのハーブ攻撃は 結構攻めた表現で好きだった
Rewrite並みの大作をまた生み出してくれるなら
もう潰れそうだけど やる気ある奴らは型月言ってアベンジャーズになるんだろうな
いたるってほとんど原作者なのにアニメ1話放送後はマジでノータッチだったんだよな 放送前はあれだけウッキウキだったのにいざあのクオリティを見させられたら相当ショックだったろう
アニメはそろそろ叩く方が老害と呼ばれる年月を経つつあるな
どう足掻いても尺不足なんだから何年経とうが再評価は無理だろ
今は2期は原作通りだって言われてるのが気になって仕方が無い
2期は大体原作通りといえばそうだけど石の町カットとか月に行くところとかマイナス方向の改変が酷くてな
ストーリーは原作とほぼ同じなのに全くの別物というのがアニメRewrite
渡りの詩をさらっとしたものにしたのは今でもちょっともやっとしてる 尺の都合仕方の無かったことだったとしても
ゲームは絶対やってるんだから原作通り=同じとは思ってないはずだが… アニメが初見の人は無くなったり変わったりしたもんなんか知る由もないからな
このゲームの総括である石の町カットは本気で意味がわからなかったな もっとカットすべきとこあったろっていう
アニメはコタと地球篝の融合を無くしたりと天衝だか脚本だか演出だか知らんけど解釈おかしいもしくは意図的に捻じ曲げてるから
この作品は原案とライターの相性が悪すぎたんだと思う
結局高次の愛とは何なんだろうか 言葉で説明するようなものではないと捉えていいのかね
とりあえず見返りは求めちゃダメなのはロミオ作品をやるとわかる
PVBの解説読んで「理屈」が分かっただけだと、ただ人類は星霊の奴隷でしないのかと取られそうな罠があると思ってる 見返りを求めないって前提で、それは違うと思えれば自ずと解釈は広がってくんじゃないかな
そうすると加島桜は理屈だけを理解してしまったから、それを呪いと捉えて絶望してああなったのかな 対して、瑚太朗は人から逸脱せずに追い求めたから、祝福を得ることが出来た
意味分かんなかったらスルーで良いんだけど… 高次の愛って心臓の鼓動を自分ではやめられない事と関係ある?
作品内で言ってることだったら全然そういうことじゃない 少なくとも肉体的なことは微塵も言ってないだろ
いや今はとりあえずそれでいいよ 確かに書いてはいなかったと思うから俺の考え過ぎかも知れないから
死の形に臆するな、心臓それはビート刻むだけの熱気!
その語録の中だと拳で殴れる物だけが真実ってやつが好き
拳で殴れるものだけが真実だ!食らいつけ!血の味だけが唯一だ!
ちはやおめ ヒロインの中で扱いはアレだけど今見るとピンと来る台詞多くて再評価してるわ
コタさんに負の要素を抱えさせずに生きられるヒロインとして評価してる 咲夜ありきではあるけど
なんかいたるの企画ガーって槍玉に挙げられる事あるみたいなんだけどそんなに問題あったのか? PVB読む限りだとそんな印象は受けなかったんだけど
Rewrite関連でいたるに落ち度あるような事ってあったか?
その企画原案がKeyの作風・ファンに全くあってないってことくらい
10年前に出てたら10年後の今日まで剥がせないレッテルを貼られていただろうな
ちゃんと都乃河も呼んでるなら素直に応援できた企画だったんだがな
今週のワンピースのアニメに出たヤマトの髪色 terra最後の篝っぽくてなんか気に入ってる
ねぇこのあおしまってさぁ
やりたい放題やりそうな内容で俄然楽しみ Rewriteキャラ目立て
アニメは篝メインヒロインとして作ってると思うけど ゲームはオーラス担当が篝だってだけで誰か一人がメインヒロインって感じしないし Key総選挙で小鳥はRewriteヒロインで1番票取ってたからネタにしてはなんかズレてる感あるな
>>152 原作だけでなくベンチマークソフトのネタまで入ってるとは流石
>>152 アラサーであるに草
いや、そうなんだけどw
愛がある説明文だなあ
>>153 人気と物語に設定されたメインヒロインは別だし
物語的には篝なんだからズレてねーよ
>>158 喜べ少年、君の願いは既に達成されている───
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 0:50辺りに注目
>>156 篝がメインヒロインってどっかで明言されてたっけ?
俺は誰がメインでヒロインとしてどうなのかよりも、主人公としての瑚太朗の方が遥かに大切だと思ってる 篝がメインヒロインとしての魅力に欠けてたのをどうにかしたいんだろうとは何となく感じるけど、その辺りに公式とのズレを感じるな
ひぐらし卒見終わったけど 魔女沙都子の処理あたりはルチアシナリオへの示唆も含まれてるよなー まあリライト自身HFでアカリ出して多少の答え合わせはしてるんだけど 卒アニメスレでも魔女沙都子を異形扱いしてるの見て、リライトの流れ繰り返すんやなーと思ったわ 竜ちゃんは読者を信頼し過ぎなんよ
ルチアルートについては他の人のシナリオ全然出来てない時に一番早く提出ってスケジュールだった上に まとめる担当のKey側がリライトしなかったってことなのでしゃーなし
それはそれとしてやっぱり擁護出来ないのがルチアルート ひぐらし新作でまーた理不尽なただの嘘映像やってて呆れたわ
暦に合わせてゲームで遊ぶかと思ってもあの頃と違って時間がないんだ…
一から始めて最後までやると結構な時間使うからね 再プレイしたいと思うもののなかなか実現しない
テキストがメインの媒体はアニメで成功しないとコンテンツとしては駄目ね...
リメイクやら総集編やらには本編のりピートにとどまらない、懐かしくも新しいという矛盾を要求されがちだが 最近は結局リメイクに見せかけた続編が求められるよね 本当の意味で読み返すには原作やったほうがいいんだけどそれでは新規ついてこないし アニメリライトも実はその構図に近いものがあったんだけど 結局オリジナルパートをほぼ行き止まりにしてしまい原作terraに回帰しつつ 最終話で思い出したようにオリ要素を回収しようとしたのが半端だった やるなら徹底的にやるべきだった
いよいよかぎなど放送だけどどうなるか心配 イタ寒いノリにならなきゃいいが
結構rewrite優遇されてたな?序盤とシメを持っていったし
それね ネタも原作やってる奴ほどツッコミしたくなる奴で割りと好きだった 次回以降は全キャラで色々やるだろうからそこでどうなるかな
ぽてとにコーヒーって・・・
Rewrite+のDL版が出たから買おうと思ってるんだが、これって一番最初のRewrite PC版の セーブデータ使える?
マッピーの探索のオートモードが追加され(ほぼ全ての項目でスキップ可能 重要な選択肢で停止) バックログシステムが追加で採用されています 攻略チャートも見直しが入っています そのため、セーブデータの互換性はありません。
ルチア負けてて草 味覚の問題じゃないのかこのジャム
未知の毒への耐性なら静流向きかね 味覚でやられそうだけど
>>182 ,183
やっぱり互換性ないんですね、返答ありがとうございます
>>184 どうだろうな。例えば魔物だってバッサバッサ倒されそうこのアニメ
まあRewrite勢だけパワーバランス違うと作りにくいってのはあるのかな
dunamis15というのが面白かったからギャルゲー漁ってるんだけど このゲームのストーリーは面白い? 絵とかは気にしなくで、テキスト重視です。
まずこのゲームは複数ライター制を採用していてルートによって毛色が違う メインライターの田中ロミオはdunamis15みたいな作品も手掛けているのでそれ系が好きなら合うんじゃないかな ちなみにdunamis15みたいな田中ロミオ作品はCROSS†CHANNELってやつ
第2話は春原版くそったれDaysみたいな感じになるのかな
>>191 トン。来週末で仕事落ち着きそうなのでやって見ます
かぎなどでRewriteがしっかりkeyの一員やってる所でファンとして嬉しくなった いや当たり前なんだけど改めてね
次回コタさん。各√後の大人しい方か空回りしてる方か気になる
ふざけるのがコンセプトのはずがRewriteに関してはふざけんなってなりそう 作ってる面子を見てると尚更
今となってはRewriteを知ってる人でも最後のあれの元ネタを知ってるとは限らないんだな…
超振動を得ようとする書き換えで幻視が起こったら何が見えるんだろう
3話の脚本担当魁だったんか ならそこそこ信頼できるな
でもルチアのキャラが大分ヤバく感じたけどな しれっと刃物で一般人脅して可愛い物好きなのにドルジを毒殺して男の裸体に微動だにしないとか ギャグで流していいものか
解釈違いの同人レベルのもんだから真面目に考えるだけ無駄だと思う
正直毒によるキャラ付け嫌なんだけど… 俺がルチアルートから受けた印象からするととてもあれを軽々しく扱う気になれない 竜騎士の方がガチに描き過ぎてるって可能性もあるけどさ
尺の都合上かぎなど視聴者のほとんどがそこまで踏み込めるとも思えんし 俺たちがそいつらの分までその業の深さに思い悩めばいいと思うよ
みんな毒のイメージが強過ぎて、それによって形成された潔癖症的なキャラの事忘れてるんじゃないかって気がする
ちはや〇〇シリーズみたいな変なところでノリが良い面をもっと注目して欲しい
もはやアニメRewriteより作画良さそうなかぎなど草
胡太郎がアラサーってことは、小鳥たちと12〜3歳離れてる。つまり、初めに会った時は胡太郎が中3だから、小鳥は3歳だったってこと?
アラサーは正直盛ってる 留年浪人してないなら24か25だろ
予想だけどかぎなど5話ってマスコット回だよな?魔物回じゃない事を祈る
次回でもRewriteキャラ目立ちそうだな Rewrite信者の自分としては嬉しい限りだけど、作品人気考えたら血迷った采配としか思えない 単純にRewriteキャラが話作りやすいのが理由か?
大感謝
>>232 優遇するつもりで作ってるなら俺は腹立つけど
実際は冷遇じゃない程度の匙加減がしにくいとかじゃないのか
でもこれでRewriteに興味持った人がまず手を出すのはアニメ版なんだよな 悲しいです
せめて最終話で一時間使ってくれたらなあ 石の町カット……
リトバスキャラや春原、舞も結構出番あるし単に話の作りやすさだけで選んでそう
Rewrite自体がもう昔とは違ってるって気がする
今日の11/13(土)はオカ研崩壊の日
terraの瑚太郎って、開拓者になりたかったんかな それとも月の瑚太郎の影響を受けただけかな
どこかの誰かではない自分になって、篝に会いに行ったんだよ
咲夜はお兄ちゃんって呼ばれたいキャラだったか?兄妹設定守って欲しいとかなら心当たりあるけど
兄や父よりむしろナイトですってスタンスだからな まあ原作には無くともそんな願望あってもいいんじゃね
違う人が作って監修すら入ってないもんだから二次創作以上のもんじゃないよ そのあたり割り切れない人はもやもやするばかりだから見ないほうがいいと思う
オールスターギャグなのに マジレスしてもしょうがないよな
ちはやも野球出るのか また春原が吹っ飛ばされるのか?
たびたび聞いてる気がするけど篝ちゃんって妊娠すんの?
Terraコタが篝に鎮静キスした後匂いを思い出して土で篝の顔を象ってる所を見た小鳥がドン引きしてる漫画下さい
ライデンフィルムも嘗て天衝がアニメ化断られた会社だったりしてな
こんなこと面白がって言っちゃう人間が作ってるからアニメが悲惨だったんだなと思う
>>272 まず視聴者は面白がっててその感想見てニヤニヤしてるんだぞ
キャラ解説で拒否反応起こして見てなかったが案の定な感じか
咲夜といえば+でTerra編の「行ってらっしゃいませ、瑚太朗くん」が削除されたのが悲しかったな 「Moonと矛盾している」という指摘もあったらしいが、あの状況でも瑚太朗を気にかけて、微かな存在となって見守り続けてくれたのだと解釈していた Rewriteの中でもかなり好きな場面だったから結構ショックだったわ
クリア後に追加される「ようやく完全に超えてやった」って一文はかなり重要だと思ってるんだが、咲夜がいなくなってしまうと分かりにくくなりそうなんだよな
>>266 避妊を気にしなくていいって好都合じゃん
シナリオ作った当の本人も何にも言い返さないし このままあれが公式見解で固まっちゃうんだろうな ちはや√好きな人はご愁傷さま
殿ってこのスレでは擁護される傾向にあるけどぶっちゃけ咎められるべきなのかな Rewriteほっぽり出して消えやがってって
推察の域は出ないけど麻枝のインタビューのロミオ信者になって孤立したってのはリライトの良さを把握してたのが都乃河しかいなかったってことかもと思う それで追い詰められて辞めたってことだったら良くはないだろうけど咎めるのは筋違いじゃないか
Rewriteやって鍵っ子からロミオ信者になった自分みたいだ
リライトの歴史はそのふたつのコミュニティをいかに折衷していくかで10年使っちゃったからなぁ バランス取りに必死で、作品の世界観や魅力そのものを掘り起こしていく段階にすらたどり着けなかった
偉そうな事言うとファンに対してありがとうが感じられない 叩く方の声ばかり聞いてご尤もですごめんなさいに執心してるような感じ
Philosophyz -■(memorial)-って殿が書き直したんか?
麻枝が外注に干渉しすぎだろって思ったけどな 最近の言動見るに麻枝も相当アレだし
>>291 ありがとう さっき公開されたんだな
情報量凄いなこのセット
Rewrite10周年をちゃんと意識してるんだと分かって感動する
終のステラの冊子もついてるみたいだしこれは欲しいな
このイラスト何回見ても震える程素晴らしいんだけど
いたる描き下ろしなんだよな?
過去最高の出来なんじゃないかこれ
rewriteのキービジュ好きだからタペストリーと 10周年記念CD欲しいなあ
嫌だなぁこのまま小鳥があたしはメインヒロインじゃないとか言い出すような事あったら
理樹10朋也1なら瑚太朗だって3~5なきゃおかしいだろ!
俺の憧れがコタさんだから俺の経験人数も0人なわけだ
曖昧な所かも知れないけど篝がやってるのって「シミュレーション」なの? なんか語弊があるような気がするんだよなぁ
上から見りゃ隣同士。だが横から見りゃ、ずいぶんと遠いもんさ
正直議論の余地があると思う でも、経験人数実質ゼロはなんとなく合ってる気がするから気にしてない
宇宙論を学びなさい 詳しく学ぶ必要はないわ 概念的な理解があれば良いの ドキュメンタリー系の科学番組がおすすめ
ロミオとしては単なるシミュレーションとして見てほしくはないって感じだな PVBでわざわざ設定解説 Hfで篝に懺悔させてるんだから Terraを強調して0としてるのは嫌いじゃないけど、小さな幸せを追ったそれぞれの瑚太朗の生をちゃんと認めてやって欲しいわ
冷静に考えて5分たらずのショートアニメで、しかも各主人公の時間配分もあって 経験人数というゲストークをフックにしつつそれぞれの作品構造それ自体に着目させるの割と職人技だよな 実質0の実質ってなんやねんって興味持ってくれるやつが増えればそれでいいんじゃないかね
>>307 違うよ
moonのチャンカガリたちが現実世界を理論として観測・操作できる次元の存在ってだけで
それぞれの枝世界は全て現世
シミュレーションは言い過ぎだと思うけどrewriteしたから実質ゼロはズレてはいないと思う
Philosophyz -■-良い感じだった 期待
この世界もシミュレーションかもしれないけどじゃあ俺らは無意味に生きてんの? って話
Hfの篝ルート見るとMoonで瑚太朗の語った「神の孤独による苦痛」がいかにミソかわかる気がする
アニメの色んな描き下ろしイラストを纏めたような本とか何とか無いのかな 作風には全くマッチしてないけど、やっぱりちゃんと描かれたアニメ絵は可愛いんだよな 好きな時に一望したい
電撃G'sコミック 第 35 巻 Rewrite Illust Collection
コタさんがよく着てるこの服はスーツでいいんだよね?
>>323 ジャケットかな?
着こなし的に…
いたるに聞いてみて
SPや身辺警護では基本なのだけれど ホルスターを携行する想定でボタンのないスーツを着用するスタイルの採用が多いです ボタンを閉じるとホルスターの位置が体のラインに出てしまいます そのため、携行の有無が露呈する事も 昨今では携行専用にデザインされた小型の機種が増えていますが まだまだ普及は進んでいません
>>311 あれあくまで全年齢かR-18があるか否かの違いだけじゃない?
だからCLANNADもafterで子供がいる渚1人(後は智アフの1人)と見做してるんだと思うよ
渚afterがなかったら朋也も多分同じ扱いだったと思う。
話のオチとして不審者の往人さんがJK3人に手を出してて、朋也がなんだかんだ経験人数少なくて、コタさんが経験人数0と言うネタを出しつつ
祐一の5人で「おおっ!」と初代立てつつ、草食系っぽい理樹が一番多い二桁って言う流れだから結果この人数配分でバランスが良いから
コタさんが「小鳥ちはやルチア会長静流OL…枝世界で100人オーバーしてる」とか言っても多分面白くはないとは思うし
1〜9人とかでも中途半端でキャラが立たないから仕方ない。
アラサーネタも口に出すと往人さんと被っちゃうしね
>>326 HFでちはやに子供居るって明言されてるから、渚と同じ扱いなはずだぞ
経験してるはずなのにしてないことになっている点が重要かと
>>327 そうだっけ…?覚えてなかった…わ…
まぁリトバスは現実に戻っても手を出せそう(出してきそう)だけど、rewriteはterra経由するとそう言う関係にはなりそうにないからかもしれないな
朱音ルートでほぼ間違いなくやってる Moonで小鳥、浜田みち子さんと結婚 小鳥とは子供出来てる Hfちはやルートで孫まで出来てる
子供という表現ではなく 孫というワードで出てましたね
White stars、シリアス寄りな曲なら別だけど多田さんの方が合ってたんじゃないだろうか…
>>331 なんとなくささやかなはじまりな風味を感じるから水谷さんで合ってると思った
>>332 今回は通販がメインだぞ 専用ページから買える
まあ、購入時間枠の予約制だから、今からだと売り切れに間に合うかは分からない
一応現地でもちゃんと売るけどね
https://fes2021.product.co.jp/reservation.html >>333 ありがとう
通販なのに予約とかあるのか…普段グッズとか買わないから知らなかったけど凄いんだな
CFの英語版の鍵届いてたわ それでストアとCFプロジェクトのページ見てたんだけど 会長のパンチラとかがPS4版基準?で差し替えになるらしく少し問題になってるわ とりあえず解禁されたらやってみる
+以前の露出度になるっぽいね 自分はどっちでもいいんだけど
本当よくリリース出来たな 無期限延期されてもおかしくなかったんじゃ
翻訳版については論争ありそうね 過去に有志が訳したものと比較して好き嫌いが出てるようだ
NA-KA-TU NAKATU NA-KA-TU NAKATU 静流「I'm a perfect human」
良う分からんけど日本語のままのテキストが混ざってるって意味?
超序盤でわかる程度だと セーブデータのタイトルが日本語でプロローグって出てたり 男子生徒A「○○○」 boy student A「□□□」 みたいに未翻訳とスペルミスがある 翻訳の質に関しては俺にはわからんけど満足の出来ではないみたい
不具合報告を集めてるスレッドの出来事を切り取ると おかしなところのスクショが目立つかもしれないけれど ユーザーに不具合を見つけたら投稿してくださいって誘導した結果のところもある あと、違法な配信方式で配られていた翻訳データに関して取り上げるのは ちょっと危うい
ファンサブやMODなきゃ海外のノベルゲー文化なんて雑草すら生えてないのにその言い草は母国語ユーザーの上から傲慢でしかない 公式にはファンサブの誤訳指摘も含めた高品質が求められる以上当然比較される 日本でも海外ゲーの非公式翻訳と後日出た公式翻訳とで一人称が違うとか話題になるだろ 公式版を尊重しつつもその差異を楽しむんだよ
アニメ版サントラのオリジナル曲って↓のこれらで合ってる? Bloom Reoress 夢 青枯病 星堕 Innocence Eye Species Record Scar アネモネ Liberation Sinner in the pocet Wedge
>>349 自分で確認して合ってるなら良いんじゃねーの
アマゾンのレビュー欄にも詳細書いてあった気がする>サントラ
ありがとう こんなに役に立つレビューもそうそうない
アニメ以降のは地味にデコってるな PVBにある没デザインを取り入れてるような感じ
Philosophyz -■(memorial)-聴いたわ 殿は良い仕事したんじゃないか?
かぎなど二期、まさかのRewrite推しか?
一期でも扱い悪くないどころか大分厚遇気味だったのに、大丈夫か?
すまないがこのアニメで厚遇されてるのが喜ばしい事だとはとても思えない
>>359 最終話、エンジェルビーツの世界観に上書きされてる感があるから、だーまえ推しでは?
サマポケアニメ化決定したけどRewriteのように悲しい記憶にするのはやめて欲しいから4クールぐらいやってくれねぇかな Rewriteも4クール使って共通→各ルート(ひぐらし形式)→Moon→Terraで作り直して欲しい
電撃Gsのインタビューで「サマポケアニメは尺にこだわりたい」って答えてるから心配ないんじゃない? 羨ましい限りだわ
rewriteも別に潤沢ではないにしろ不要な展開をしなけりゃそこまで問題なかったような… そらゲームまるまる全部映像にしろってんなら足りないけど、多分vs江坂さんでもうちょっと尺を取るとか石の街救出とかcanoeフルとかの尺は後1話あれば余裕で足りたと思う。
尺あればもっとまともにはなれたろうけど、それでも他の原作keyのアニメみたいに作品の良さを描けてはいなかっただろうよ 難しいなRewriteは
Philosophyz -■(memorial)-、絶賛されてるがそんなに良いのか
歌詞が変わってる リトバスのエンディングでLittle Jumperを聞いた時の衝撃思い出したわ
オーラスEDに使えるくらいの内容 Rewrite好きなら聴くべき
Philosophyzが複数形である意味 Philosophyzに■が接続されている意味
15年に出たcrann morの例だと17年に配信はされてるみたいだけど中古は高いね
君らRewriteのレビューって見るの平気?俺はあんまり見たくない
ゲームのレビューなら怖がるようなことは特に書かれてないと思うけど
アニメしか見た事ないドにわかだけどアニメの方の酷評レビュー見た後にそんなヤバいのかと思いつつ恐る恐る一期二期見たけど普通に面白いと思ったわ良い意味で騙された それでもアニメは構成がダメとか色々問題点はあるらしいから ということは原作のゲームはより面白いんかなと思って今は原作ゲームやってみたい欲が高まってる アニメ見たあとだと流石につまらないですかね?同じ話だろうし
アニメは個別ルートがほとんどノータッチだからそれだけで十分楽しめると思う 好意的にみられるならプレイして損はないはず
あのアニメを楽しめたならまず間違いなく原作も楽しめる あらすじで言うなら、アニメの8〜13話以外はほぼ同じかな ヒロイン5人の個別ルートに関してはアニメでは極一部しか見せてない 同じ話な部分でも、Rewriteはテキストで魅せてくる作品だから、展開を知っていてもアニメとは異なる印象を抱けるんじゃないかな 是非、瑚太朗の生き様を見届けてやってくれ ちなみに、原作をどのソフトでプレイすればいいかって話だけど、どれも一長一短だったりするので、もう自分の環境で一番やり易いものを選べばいいよ
俺はアニメの小鳥がどんなふうにコタさんと添い遂げたのかが気になってゲーム買ったな
後半の大筋以外はほぼやってないから楽しめるよ 後半も大事なシーンカットの嵐だから楽しめるよ
アニメ1クール目部分はアニオリ要素多めでゲームの要素はつまみ食い程度だからアニメ見ててもゲームの個別ルート部分は楽しめると思う 2クール目部分はゲームと重大な部分の解釈変えてたり取捨選択がアレなところあるからそういう意味では新鮮な気持ちで楽しめるんじゃないかな
rewrite +だとアニメで活躍した井上(イノウェイ)の立ち絵が出てくるからオススメ
ありがとうございます やはりアニメではカットした所や変えられている所があるんですね 問題なく楽しめそうなのでRewrite+やってみようと思います! でも私は井上が結構好きで欲を言えば本編は無理にしてもファンディスクならルート的な何かがあるかなと少し期待していたのですが無さそうなのでそこは残念でした… 醜いヒューマンの欲望は置いといてとりあえずゲームならゆっくりRewriteの世界を堪能できそうなので今から楽しみです! 教えていただきありがとうございました
レビューめっちゃ見るわ批判もそんな的外れなのは無いし 立ち読みしてその場で買った某同人誌に書かれてた何も無い物語であるという結論を出していたのは今でも強く印象に残ってるわ
アニメリアルタイムで観て知って今になってやっとRewrite+やり始めた。 アニメではさっぱりだったぎるぱにの謎が解けた あと井上の声がやたら可愛い
各個別ルートの中で最も壮大で感動的なのは朱音ルート。まあ賛否両論あるけど。何度見ても楽しめるのはこのルートだけだった。
わしは小鳥ルート好きだったよ さすがメインヒロインの風格
酷評されるかもだけど個人的にちはやも好きだよ、ルチアもまぁまぁ好き…ただルチア視点使って自作自演した所だけは物書きとしてはやって欲しく無い手法だから嫌い。
ルチアは偽らない君への所が良かった コタさんが別人になるのだけはどうにかして欲しかった
割りと似たシーンだけにどうしても意識してしまうな
>>399 朱音のは自分が本当に誰かわからない、に対して何度でも名前を呼んでやるっていう決意の証でしょう。
意味的に全然違うかと
朱音ルートの時、ちはやって何してたんだろ? 同じガイア側の人間だから出てくると思ってた。
静流ルートの時と同じでしょ 抗争とか嫌だから咲夜連れて隠居して破滅を待つだけ
その静流も何やってたのかっていうね まあ他のヒロインを出さなかったのは英断だったと思うよ
静流やルチアは世界中聖歌と救済の大混乱の中でどこかの場所で任務として戦ってたとかで大局変えられる位置にいなかったとかだろうね 鍵死亡したと思われてからそれなりに経ってるからガーの大半は風祭市から撤退した後だろうし 観測者の木に特攻仕掛けて返り討ちに遭うガーの突撃部隊の中にいましたなんて無駄に酷い設定は無いだろうし
小鳥ルート(HF)の他ヒロインが密かに気にしてる感じ好きよ
どのルートでもこれ小鳥だなって思える要素あるの好き
小鳥の貞操観念が高いのってルチアの潔癖症みたいに理由あんのかね。
あの立場だと間違って子供や何も知らない恋人作ってもお互い不幸になりかねないからあんなもんじゃない? 特に親いなくてしっかりしてる印象だから尚更。
>>414 とはいえ、文通からお付き合いを始めるなど、やけにスモールステップな恋愛だなぁと
アニメで篝が「急グ・・・マス」みたいにおかしくなってたとき、 瑚太朗もここぞとばかりに生殖行為しちゃえばよかったのに
>>415 作中で特に理由出てないけど
ある意味古い恋愛の価値観とも言えるし
古代のドルイドがヤドリギに記してたりしたのかもな
小銭好きと同じで高望みしない小さな幸せのために貞淑さが振り切ってるんでしょう
>>418 かぎなどのあれみたいなキャラにされると本当に分かってんのかと思わざるを得ない
やっとクリアした。 テラ編意外とあっさり目な感じなのね。各ヒロインルートのが泣けた。 アニメから入ったけどアニメはこの話を良くまとめたと感心する。 さて次はHarvest festaとラジオだな、、
懐かしいなその感覚 自分も初プレイ時はそんな感じだったよ そこからこの作品に真にハマれるかどうか、ハマるとしたらどんな過程を経るのか 旅だわな
ちなみに原作プレイ後にある主なコンテンツは、ふぞろいの蜜柑たち、PVB、葉揺れささやく小径で、Hf、Cradles Taleがあるよ 並べてみると結構あるもんだな
terraの凄いところは、地球においてあのルートしか存在しないと明言されてるところ
Rewriteは個人的には男性キャラがいい味出してると思う
コタさん、学校ではリトバス恭介タイプのちょっと変人な人気者かと思わせといて 頭の病気で気を使われてる障碍者でちょっとショック
クラスに自分を高校生だと思い込んだアラサーいたらこえーよな
自分をティーン世代だと思い込んだアラサーは怖いけど 望んで高校生やってるアラサーは立派だと思うよ
リボンが入ってる状態で老衰まで生き続けたらやっぱり年齢も人間の限界突破すんのかな それなら外見は寿命に対する相対的な若さになっていると言える
いつまでも理想の王子様を待ち続ける朱音さんタイプ。好きな子のためにいくらでも頑張る静流(orルチア)タイプ。優柔不断な小鳥タイプ。子供なちはやタイプ。 みんな可愛い。
篝以外全部ハズレとか夢オチとか見做されてんのは問題だよな
小鳥はコタさんへの献身っぷり一番じゃないのかなぁ 重症塞いで半分魔物化させた瑚太郎の性格豹変の負い目と不安を背負ってるだけで
小鳥はコタさんをGETするためにあんま努力しなかったから 恋愛のみを水順とした話で捉えた
かぎなどのサントラ CANOEの作詞にしれっとロミオの名前が復活してるんだけど、 敢えて載せてるのかミスなのか 鍵側としてはもうどっちでもいいのかもしれんが
>>439 そもそも一度告られてて、負い目から小鳥が逃げたからその話題互いに避けとるし
>>441 でも小鳥が優柔不断だと思っても構わないでしょう
小鳥は「自分のことを近所のクソガキレベルにしか思っていなかったお兄さんをドルイドパワーで治療したら自分のこと好き好き言い出した、魔物にした自分のせいだから好意を受け取れない」と思ってんだぞ 優柔不断か?
Forestiaに入ってるHarvestが過大強化咲夜戦で流せそうなアレンジになってる
主題歌2曲のArrangeめちゃめちゃいいじゃん フィソロフィーズ何言ってるかわかんないとこあるけど誰か歌詞かいて
ささやかなはじまりの謎コーラスが若干聴き取りやすくなってるけどそれでも意味分からん
Harvest festaやり始めたぜ! ルチアルートがちょっとアレだったが楽しかったぜ!
K1を知らないから別にその辺りはどうって事無かったな K1にしか見えないというハンデを負わずに読了できたのは運が良かった
仮にそう見えたとしても可能性の系統樹を愉しめばいいのよ
英語版ってボイスはそのまんまなんだよね シェキナウって向こうの人にはシェキベイビーって聞こえてんの…?
まぁ敵に回した視聴者らの感情抜きにすれば妥当なところじゃね
メディアミックス作品って触れ込みだから「アニメ化」ではないんだろうなと思う。
アニメから入ってゲームをやったがあの出来でアニメはそんな不評だったのか 過去のkey作品のアニメ化と比べてまあ普通の出来だなと思ってた
個人的に1期は難しい個別を処理するためオリジナル展開ってのと、滅びを迎えないと視聴者にTERRAの切迫具合が伝わりにくいから不満は少なめだけど 特殊エンドやって、両名とも普通に生きてるとかやめて欲しかった。カブトボーグかよ 2期は若干仕方ないとはいえvs江坂さん削りすぎてるのと 石の街の会長救出カットは完全にフォロー出来ない。ってのが個人的な感想。 折り合いがつかなかった両親と離れてしまった仲間との後押しと別れのシーンと、「その子は今生きたがっただろ!」「俺たちはまだ生きる事を諦めちゃいないんだ!」というコタさん達のセリフカットはちょっと…
一つだけ挙げるならそのオリジナルルートがあんまり面白くなかったのがね メインキャラ全員出して伏線はるのに尺が無いんですよは100億回ぐらい言われてるのは理解ってんだけどさ
いっそ小鳥ルートだけにする とかすれば良かったかな?
一期はよりによって本筋から一番離れてるルチアルート描写の分量多めだし ガーディアン側の事情ばかりでガイア側の本来の基本スタンスとかの話さっぱりだし ちはやは一人だけ過去事情の話が皆無というイジメ受けるし 篝が隕石で知能インストールされて喋りだすとか加島桜が現役のままとかいう原作個別ルートだと絶対ありえん状況を出して混乱招くし 小鳥の両親特攻とか過大強化咲夜とか個別ルートの要素雑にねじ込むし 地竜とかキリマンジャロとかも雑に出して雑に処理するし こんなのまとまるもんもまとまるわけねーだろ!誰だこんな構成で通した馬鹿は!って感じかな 個人的な評価点は洲崎と加島桜の恋人だった頃の過去描写出したくらいかな
一見して、解釈がズレているような印象を抱いてしまうが 細かく紐解くと相互に繋がりがあって この繋げ方ができるのは、作品を深く理解している人物でないと この選択は選べないかと… 当時の尺で収めるとすると、本当に小鳥√を描いてあとは回想形式ぐらいに圧縮しないと 明らかに収まらない
アニオリで篝を中心に取り扱うのはわりと良かった けども他のヒロイン√を中途半端に描くくらいなら、その尺で瑚太朗の謎に焦点を当てるべきだったと思う 吉野と一緒にダンジョンに迷い混んだ際のやり取りとかクラスメートとの距離感とかさ あとやっぱ石の街な……Rewriteのメッセージ性が詰め込まれた場面でもあり、ある意味両親との和解でもあるのにカットは酷い
この物語の終着点の石の街カットは正気とは思えなかった そこさえちゃんとやれば許されたのに
許されないが カエルみてーな顔した小鳥見たとき泣いたが
ラストのなんだこれ感とかそもそも全体的に演出面も微妙だったり一個改善した程度でどうにかなるようなもんじゃなかったよあれ
もう何度も言ってるけど、あのペラペラ作画スカスカ演出ギチギチ尺で石の街やっても名シーンレイプにしかならないから、むしろやってくれなくて良かった 最終話は本当に全てが酷かっただろ?
1話目で1時間尺取ったんだから最終話でも1時間やって欲しかったわ 石の街追加とテラコタ篝の最期のシーンをもう少し長く描写して欲しかった
チャンカガリヒロイン化計画の最終到達点で「あれ、石の街邪魔じゃね?」ってなっちゃうのは正直分かるよ 分かるけどそんなんだったらヒロイン化計画なんぞ諦めろやとも思う
かぎなどとか20thのヒロイン集合絵見てるとこういうとこで困るんだろうなってのはまぁ分かるよ、ヒロインとして弱いとさ
テレビアニメ「プリマドール」 2022年放送開始
https://primadoll.jp/ 原作:VISUAL ARTS / Key
監督:天 衝
シリーズ構成・脚本:丘野塔也、魁
キャラクター原案:Na-Ga、藤ちょこ、原悠衣、森倉円、lack
キャラクターデザイン・総作画監督:矢野茜
アニメーション制作:バイブリーアニメーションスタジオ
>>476 殆ど余裕で許容範囲内。
何がそこまでギャグなのかちょっと解説頼む
アウロラ足は作中描写だと無理やり生やして足代わりにしてる印象だったから そんなテカテカなのは初見笑った
ルチア毒が魔物使いに契約線通して効くぜ!は 設定的に違和感強いし無理にルチアの活躍作ろうとして設定壊した感じで嫌い それだとルチアルートで咲夜が毒に侵されて倒れた時ちはやも死ぬじゃねーか
>>474 key総選挙でもチャンカガリ他のヒロインに負けてるしまあアニメのあの出来ではメインヒロイン化は厳しかったんだろうな
9枚目と10枚目に関しては煽ってんのかと思う程Rewriteを偏った目で見てる感じがする 大半は作画とか演出なんだろうけど、これはそんな単純なもんじゃなく作った人間に対してとか色々と複雑なんだよ そりゃギャグシーンとか言ってたら馬鹿にしてるようにしか見えんわな?アニメ好きなら頭に来るのも分かる でも少なくとも俺は嘲笑でも何でもなく真剣に苦しんだよ。こんなもん考えた奴だって多分な
燃費悪いけど格闘術収めてて巨体に合わない動きで戦う地竜さんに背中に乗って戦う足場にされる大雑把で重鈍な動きとビーム撃たせるのは 原作再現できる作画力無かったとしても御無体すぎやしやせんか?
>>476 ありがとう、これだよこれ
フォgガハァッ!とミドウサッカーは本当に笑った
画像後半の最終話部分は今見ても腹立つわ
自分がやった原作とは違うものをプレイしてたのかなって
まあ貶してばかりでもなんだから、褒められるところも挙げるわ
14話の旅OPとラストシーンは素晴らしかったよ 震えたわ
13話まで酷くて 14話で旅のはよかったからおし仕切り直しだとおもったら 案の定尺足りずこれ
これ本当詐欺だよな
2期からやっとロミオが本格参戦してガッツリ監修してくれるのかと思ったらただのクレジットミスで次からひっそり消えてた
>>488 寒いと思ったら悪かったけど何でコピペだと思ったか聞いていいかな
【『#Rewrite』コラボ本日予約受付開始!】 Key原作恋愛アドベンチャーゲーム 『Rewrite』より、 「学園の魔女」こと千里 朱音モデルの 腕時計、バッグ、財布が初登場! ⚠全アイテム受注生産 ⚠ご予約受付締切:2/28(月)12:00 ▼アイテム特集ページ すまん、URL貼れん
こういうコラボグッズってちょっと欲しいな、って思ってもお値段見て戸惑ってしまう。
全部欲しいっちゃ欲しいけど買った後の事を考えるとなあ 時計持ってない、バッグ持ってないみたいな状況なら全く迷わないんだが
ヘブバンのイベ探索で都内地下放水路出てきて笑うわ もうこれ半分リライトだろ
Rewriteコラボくるよな 唯一戦闘できる作品だもんな
Rewriteのコスプレを限定スタイルとして実装するくらいならまだ分かるけど、キャラそのものを登場させてヘブバン解釈のバトルさせるのはちょっと勘弁してほしいわ そもそもヘブバン作中に他作品のキャラが入り込む穴開けるの無理だと思う
本編に組みこもうとか言ってんじゃなくてよくあるイベント限定シナリオみたいなやつでしょ 入り込む穴もへったくれもない
枝世界のシステムはどの世界にでも潜り込めるから便利すぎる
全てのKeyゲーはRewriteの枝世界という訳か!
つまりこういうことか
それって他所の作品にも『鍵』が現れて救済していく可能性があるって事じゃないのか
ロミオを名指しして直に何か言ってるのは見たこと無いな
後継者のつもりだった殿がロミオに惚れ込んじゃったとかはあるんだっけ?
お祝いコメントとか著書の記述とか見ても殿は麻枝に変わらず心酔してそうだったけどな
殿が突っぱねなかったらアニメみたいな話にしたかったんじゃないかと思う
篝ちゃんには人間の果てしない性欲も研究して、取り入れてほしい
何かでワッと湧き上がりたい NanosizeMirが私達結婚しましたとか言い出さねーかな
ふとsteam見たら可愛かったので
可愛すぎて買っちまった これを気に英語も勉強するぜ
グッズが貰える金額を支援したはずなんだがまだ届かないのか そもそも待ってたら来るのか?
素人は下がってな。爆風に灼かれたくなかったらな
>>517 支援のリワードはHfも仕上がってからじゃない?
Hf同梱のRewrite+への支援だからね
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
アニメ化という展開が喜ばしいものではないと悟ってしまったからな〜
That aside, Rewrite+ in general (even its original Japanese release) is a downgrade from the original. Its story has been simplified, making changes which most people do not agree with (changes that either cause confusion, or worse, simplify the ending too much). It's comparable to the types of changes made to Terminator 2's ending. steamのレビューだけど、やっぱ分かってくれる人もいるんだな
元で好きになった人ほど+は改悪にしか感じないからな 誰か止めなかったのか疑問
keyスタッフには不評で 田中ロミオから手を離れたプラスではやりたいようにしたんだろ というか田中ロミオは最果てのイマでもクロスチャンネルでも移植の追加要素で余計なことされてるし何でもかんでも許可し過ぎでは?
+しかやってないから話が分からん。どんな改悪あったの?
人類の最高到達地点として命の履歴に記録されてた咲夜をコタさんが最後のリライトで超えて送り出されるシーンが無くなってたり
>>528 +版ではポチが全個体の瑚太朗の記憶を振り返ってるけど、無印版ではポチは瑚太朗の記憶を持っていない
その意義をPVB(設定資料集)で恥を忍んでライター自らが解説してる
+版の改訂じゃあ食い違っちゃうんだよね
作者の意図なんかは別に面白ければそれでいいと思うけど、変わったものがぶっちゃけ良いかって言うと全然そうは思えないのがな 咲夜とか雑にカットしただけだし
「これも良い記憶だ」って各ヒロイン振り返るのオリジナルには無いのか まあどのシナリオも何かしら気になるところはあったし別にいいかな。
まぁビターエンドが社風に合わない判断なんだろうがならロミオ使うなよって話で 完全無欠のハッピーエンドなんて絶対にやらないライターだってわかってるだろ
都乃河主体にして麻枝がコントロールすればまた違ったのかもしれんが、まあそんなに期待してなかったんだろうな だからこそ外注のライターを添えたんだろうし、外注の下で都乃河に経験値を積ませようと結果的には悠長なことをしてしまった というかRewriteが想定していたよりも大作になったからというのもあるだろうけど
そこで気になるのがCradles Taleなんだけど 無印版の後日談だと思っていいんだよね、あれ
微細の憂慮無く最高だとファンに言わせてくれないブランドは果たして信頼に値するのだろうか
咲夜はオリジナルのが納得できなかったから+のほうが好きかな
どの辺が納得できない要素だったんだ プレイ当時なんも疑問には思わなかったしそういう意見なんか見たことなかったが
かぎなどの2期始まったけど RewriteのBGMばっかりやん ちょっと嬉しいね
ちゃんと読んでたら作ったものだったらあんなに苦労することないってわかりそうなもんだけどなあ
作った(弄った)ってニュアンスなんだろう 篝ちゃんもっと喋ってくれ せっかくメインヒロイン扱いなのに二話分しか喋ってないぞ 同じ声の新たなメインヒロイン様に食われちゃうぞ
創造主としては作ったの範疇 ただしすべてを意図した創造したわけではなく 命の性質とアウロラの性質で世界が構築されていく (命の誕生や進化には最低限の干渉) 命の本質、知性あるものに委ねた結果、分岐点が発生してくといったところかな
いやMOON篝自身も枝世界の鍵が反映された現象だし、MOON世界と現世(枝世界)にどっちが主従といった関係性は無いよ MOON篝の枝世界への観測や干渉で新たに発生した枝世界もあるけどね
考察とか抜きにしてもあれで「Rewriteってそんな話だったよね」とか言われてると言い表しようのない不安に駆られる
パラレルワールドで試行錯誤して本番しましたで説明済むのに「違う!あれはこうでー」とかしつこいのもどうかと思うよ
天○の新作、MALで今季アニメワースト3に入ってた もう流石としか言いようがねぇ
キャラデザのこともあってhuke版静流のような面影を感じさせるし 部分的にリライトのリベンジしてるようなカットがちらほらあってこのスレならではの興味深さはあるんだけどねぇ 画面地味だなー灰色茶色真っ黒だなーコテコテ3Dだなーって不満感はあるけど だからこそ?バイブリー的な作画崩れとかあんまなさそうだし良くも悪くも地味ベースで安定してる 深見のドギツイ下トークは人選ぶけど、話がそれなりに動いてる3話4話は割と面白かったわ 逆に話が動いてないときはいろいろとっちらかっててワーストも妥当 その辺も受け入れて見る荒野系ロードムービーとしてなら見る価値あるんじゃない? 更に言えば英語圏はロードムービーもCGアニメも先進してるしファンメイドレベルでスタート地点に立ててないんだろうな
あたらしいドヤ顔
教訓 ケンカを売る相手は選びましょう
何年か前のエイプリルフール乙杯ネタは面白いと感じたけど、かぎなどは寒さが勝ってるのは時の流れかな でも一応見てる(ツンデレ)
rewriteの中でわちゃわちゃやるのはいいけど、よくわからん世界観だと何も感じない
これを機にRewriteやる人 出てくるかもよ 割とキャラの出番多いしね
Rewriteは新規Keyファン獲得には向いてるかもしれない。 まあ以外と各キャラ弱いから吉野をもっと前面に出すべき
今からの人は何でやるのだろう? Windows版入手できるのかな
rewrite向いてるか…? あの中だと無難なのはABかCLANNAD、リトバスがド安定じゃないかね。 AIR、KANONは古すぎる… rewriteは一番入りやすいアニメがアレだったせいで薦めづらい。 どうしても今の環境だとギャルゲーのハードル高い。 せめてSwitchで出ないと、普及率の問題で本体買えとは言いづらいのとゲーム自体拘束時間が長い。 あと鍵好きな人と話すとrewrite?よく分からなかったんだよね。って言われがちだから鍵自体を敬遠される可能性すらある。 刺さる人には刺さるだろうけど…
某CLANNAD同時配信が終わったあとにKanon~Charlotte、サマポケまで色々勧めてる人達はいたけどRewriteは一切挙がってなくてやっぱアニメがアレだと勧めるのは無理やな…
リトバスのアニメもRewriteとそう変わらんと思うんだがアニメアンチ大杉w
Rewriteは泣きゲーじゃないからkey作品として勧められん 感情に訴えるものというよりは考えることを強いられるからその時点で無理な人がいる 個人的には制約のある中で田中ロミオに好き勝手させてくれたkeyには感謝しかないな
好き勝手云々はkeyというよりほぼ殿河個人の功績だと思うけどな いなかったらアニメリライトだぞ
keyがすき家なら リライトはマグロユッケ丼みたいなところある
>>574 そういやそうだな
まあどっちでもいいよ過程なんて
一回クリアしただけじゃ他のkeyのが泣けたで終わりがち そこからさらに踏み込むのってやっぱり難しいよな
Rewriteはまあゲームシステムのとこではちょっとオススメしにくい。 マップを選択して話進めるパートは正直つまらなかった。
かぎなど放送時期からの Rewrite新規参加組はFF内だけでも2-3組はいたよ。
リトバス勧められたが糞つまらん 剣道男と空手男が喧嘩してばっかで メインヒロインは猫ばっか探してるうえに女子寮でバトルばっかしてて すっかり投げた こんな糞作品のどこが名作なのか意味不明 それに比べリライトは学園ドラマとして実に面白い
共通ルートが長いのなら原作の方なんじゃない? 何故か野球ゲーム始まるし Rewriteも種まきイベントとか マップ探索とか 日常ルートは地味長い スキップでは見落としが出やすいオカルトネタとか初回で回収しようと思うと割と大変
Keyは最後以外つまらなくてもユーザーは許してくれる
そういや種まきイベント無かったんだが+でカットされた?
とりあえず即席
多分綻びがあるので後ほど
もう小鳥√で地竜さんと初遭遇した時ミドウが操ってるという先入観を持たれる時代なのかも知れない
かき氷食う地竜さんの横で聖歌隊がバタバタ倒れてる図でも面白かったと思うんだよなぁ…
中国のレビューサイトを覗くとterraでヤスミンの発信した情報がああも広がっていったことに疑問を持った人が何人かいたけど、どう思います?
考えたことなかったけど、生きるのに必死だったからやってみて広まったくらいの感じだと思った
環境激変化してる中で情報伝達通信網断たれる前に洲崎たちが進めてた便利な魔物の開発を元にヤスミンたちが超人技術も加えて更に改良した技術流せばそりゃ広まるし定着するさ
元々超能力が存在してる世界の話を現実の尺度で考えてもね そもそも争いじゃなくて開拓に使おうって意識改革をしたかった訳で超能力が受け入れられるか?とかそんなレベルの話ではない
なんかあんまり超能力って言い方したくないんだよなぁ 清水教官の言う目からビームみたいなやつにカテゴライズされる気がする
描写されてないけど 各国に超人と魔物使いがいるだろうからそこから伝わっていく感じなんだろか
終わりのステラ9月末発売なのね ここから延期になる可能性もあるとまだ先だね
終末ノベルADV『終のステラ』PC向けに9月30日発売へ。田中ロミオ氏とKeyが手がける、運び屋と少女アンドロイドの旅
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220513-202419/ ディレクターの佐雪くんがロミオさんに心酔してしまい、言う事聞いてくれなかったんですよ(汗)
ロミオ作品はrewriteわかさま最果てのイマをやってきたからこれはやろうかな
アニオリのヒューマン呼びは結局どう解釈したらいいんだっけ
アニメ以降はヒューマン呼びで定着してる 愚かなホモ・アニオリジクス
プラス以降Keyが好き勝手やってるだけに思えるが どちらにしろ推測の域はでない
このタイトルプレイしたいんだけどSwitch移植せんかな エロはなくてもいいしPCだるい
英語版の手抜きがしっかり埋まってHFも出来上がったらswitch版リトバスみたいなの出すんじゃないの HFも一本に入れてくれたら俺も買う気起きるかも知れない
誰がなんと言おうと小鳥さんがメインヒロインなんだ…!
江坂さん金星人からM78星雲人にグレードアップしたんだ
今更アニメを全話観たがそこそこ面白くはあった しかしこのアニメあまりにも酷い 納得がいかなかったからゲームを買おうと思ったが 結論だけ言うと も っ と 女 の 子 と イ チ ャ イ チ ャ し ろ ! キャラが個性的ですごく気に入り視聴を決定した身からすると森の一件以降もオカ研で活動していくのかと思った なのにメインヒロインがまさかの篝 オカ研が仲違いしたタイミングで唐突に記憶消失してそれ以降主人公の隣にずっといる(式神の力で記憶失くしたんですかね?) 正直演技も含めて篝は好きじゃなかったから2期の生意気な態度も含めて不快だった 1期の世界が繰り返しの一部でしかないのが2期でわかり本能的に篝を救おうとしていたのはわかるけど1期では小鳥に告白した過去があったのに結局篝に堕ちる いやいやちょっと待ってくれよ、と アニメ1期は小鳥エンドの世界線じゃねーのかよ、と 何のために振られたシーンを入れたんだ? あれは主人公が魔物であることを示唆するつもりだったのか? 結局わからないまま終わる 個人的には2期の主人公がやったガーディアンとガイアでスパイとして活動をするってやつをオカ研でしてほしいというのがあった 組織を離れてオカ研として集まっただけじゃ何もできないでしょーが そしてトゥルーエンドを迎えるとなると主人公が例のシーンで篝を殺さないことが前提でそうなると他のヒロインがロリータで出てきてしまうのが残念だった(まあ可愛くてブヒブヒ言っていました) それと作品として完全にヒロイン5人は蚊帳の外なんだなとここで再認識 それでも主人公の空白期間が攻略の鍵だったのは面白いと思ったよ 最後に篝の求めていた記憶っていうのがよくわからなかった だって毎回聖歌隊に誘発されているだけで基本的にはワカラナイじゃん 追記: 篝の爆弾っぷりはフ●ッシュ プ●キュアのインフィ●ティでしたね
>>619 これからゲームプレイするつもりのようだからあんまり語るのもアレだけど、
とりあえずアニメは尺の問題だけでなく篝をヒロインとして推すために原作から色々と犠牲にしてるし、
アニメ単品として見てもわりとしょっぱい作画や演出になってる部分多いから、このスレのゲームプレイ済みからはあんまり評判良くない感想が多いとだけ
俺はアニメを能力アクション物として見て楽しんでた。 で、ゲームやったら案外コタさん弱くてそこちょっと不満だったわ コタさんが魔物にガブガブされるシーンとか全然アニメのが良かったのにゲームプレイ組からは評価が低くて残念
天衝監督どちらかと言えばアクション畑だからそこはさすがにね 燃料切れさえおこさなければいいアニメーターなんだがなぁ
RewriteはTerraで大義のためにダブルスパイするところが最高 こういう作品他にも無いかな
>>619 原作やってファンディスクのHfもやれ
Rewriteアニメはあらすじが同じなだけの別物だと自分は思ってるから、きっとあらすじ知ってても原作を楽しめるさ
もう一つ言っておくと、ヒロイン5人あってのあのラストだから
あのラストの意味を噛み締める事が出来るようになると、Rewriteは屈指の名作だと思えるよ
>>621 アニメのコタさん強く見えたのか。まぁそうだろうね
魔物使い側は言わずもがな 超人も結局は人間だからサクっと死んじゃうからね・・・ そこが前提の緊迫したシナリオが面白さだと思うけど あと昨日が11周年でした
かぎなど1期2期アマプラで見たんだけど リライト勢まあまあ出番あったし良かったな
なんかこの世界仮想シミュレーション説って結構真面目に唱えられてるんだな
ガイア主義とまでいかないけど、ヤバイ事になってんなあ現実のこの国
経済、宗教、国家で雁字搦めになって社会的に保守で独善的なのはガーディアン側だからねぇ
井子さんは一見優しいけどやってること植松と大差ねえし ガーディアンがクソだからじゃあガイアだって話でもない。転向者がいるくらいだからどちらも同類なんだよ しかしまあ、震災といい植松といいあるいは今回のことといい どこかしら現実がリライトに追いついて秒で抜き去っていくというのは 作品としては優れていたことでもあり悲しいことでもあるよな
本編やったらそんな事無いように見えたけどどのへんで負けヒロイン言われてるんだろう。 このゲームのヒロイン、バランス良く役目があると言うか皆総じて低めと言うか、あんまり差を感じない
TERRAで直々に振られちゃったからね… あんなにキツいお別れはそうそう無い だからこそHf小鳥√が燦然と輝いてるわけで メインヒロインでなくともコタさんの正妻は小鳥さん
テラ小鳥はそもそも恋する前でしょ 小鳥が恋愛的に好きになるのは昏睡から目覚めたあとのコタさんよ だからこそ冷たくて優しくなかった瑚太郎くんがめっちゃ自分好みになったことで自分の願望反映された魔物なんじゃって苦悩するわけだし
篝ちゃんがヒロインなんだー!ってアニメのあとにあんな「じゃない方のヒロイン」宣告はちょっと余計なことを考えずにはいられない
Key的にはヒロインに格差付けて差別したがってる感じなんだろうね まああんな篝贔屓アニメの後のKey総選挙の後でも篝はパッとしなかったが……
ああ今日だったっけおめでとう 初回プレイ時はもうちょい何か無いのかなと思ったりしたけど、実はヒロインとしてはかなり王道だよな
ちはやに悩みが無いし最強の咲夜も味方だからコタさんも熱血やれる 朱音√とは真逆で笑っちゃう
アフターで全員普通の幸せ享受してるのが良い まあ咲夜が見せ場持っていくんだが
なんか緑に光るカギ爪だけど あれって血液なんでしょ?貧血ならんの? もっとちゃんとカッコイイ武器ないんかんね日本刀とか角材とか
>>657 貧血→書き換え少ない状態で使いすぎると成る
ちゃんとした武器→ルートによってはなる
俺の勝手な妄想だけど、本来の獣としては爪や牙が武器なんだから本能的に爪なんじゃないかね 刀(刃物)って多分何かしら練習してないと扱うの難しいぞ
真人は本気で最高だった。 1番バカっぽいのに1番思慮深く大人なのがカッコいい。 皆それぞれ好きだ。
等加速度直線運動を意識して速やかに着席しろ吉野 序盤のくだりが個人的にツボった
あれほど説得力のある永遠のライバルはそうそういない
ちはやはどのルートでも丸太か電柱小脇に抱えて活躍してて欲しかった
ルチア優遇とかよく言われてたけど結局半端なところまでしかやってねーじゃん 何でオープニングまで使って美化活動に勤しんでたのか分かるのかあれで?
最近始めたんだが朱音ルートからやってしまった めっちゃ面白かったけど推奨順だと最後なのか
Rewriteは個別ルートそこまで順番気にしなくてもおk 本筋の核心への迫り具合には結構差があるけど
話の質と規模とテーマ的にね…
導入に小鳥、最後に朱音が一番しっくりくるのよ
でも朱音ルートでその感想抱けたのならRewrite自体が
>>679 に合ってるはず
他のヒロインルートで苦痛に感じる事あるだろうけど、是非とも最後の最後まで見届けてやってくれ
>>680 >>681 そうなんだありがとう!
無印版だとルート制限かかってたって情報見てちょっと焦りました
順番気にしなくていいなら当初の計画通り静流ルートが最後になるようにやってみます
かぎなどの特典ラジオ聞いた 本当に月刊テラは傑作だ
終のステラ良かったわ Rewrite信者な自分の期待からは逸れたけど、満足感はきっちりある 色々と照らし合わせたくなるわ
>>681 >>685 こういう所がロミオとその信者が煙たがれる理由なんだよな
田中ロミオって嫌われてんの? それとも人気にアンチが嫉妬してるだけ?
>>686 アンカー先の者だけど、どういう所なのかわからん
人を選ばない作風とかないと思うんだが、と言うかそれが出てしまうと作品として究極に完成してしまう。
>>689 686ではないけど
681に関しては複数ルートで別ライターなのに貶してる所はあまり好まれないし
685に関しては期待した所から逸れた、って言う言い方かな…
俺は気にしないけど。
特に681の他のルートが苦痛に感じるかもって言う言い方は他ルートが好きな人は嫌がるだろうし。
最後までやって欲しいとしても、「間違いなく期待を裏切らない内容だから最後まで続けて欲しい、特にラストの展開は凄い」って言う言い方でまとめた方が良い。と俺は思うよ。
まだロミオについてこんなに何か言いたがる元気な熱い奴残ってたんだな なんか感動だわ
好きにやれ、って言いたいけど小鳥、ルチアorちはや、静流、会長の順 個人的には小鳥ちはやルチア静流会長、理由は自分でやって確かめてくれ
最初は小鳥がいいよな 色々伏線撒かれてそれが別ルートでわかってくる
小鳥ルートはRewriteの謎と本質をどちらも提示してる感じあるね
初回は小鳥・ちはや・ルチアしか攻略できんじゃないの? 小鳥をクリアすると静流が解放され ちはやをクリアすると朱音が解放されるから 自然と静流と朱音は後回しなんじゃないっけ?
最初のはそうだけどRewrite+とかは全開放されてたはず
朱里→小鳥→ルチア→ちはや→静流の順でクリアしたけど面白かった 咲夜が一番好き
グランドトルゥールートである乙杯ルートは会長なんだよね
10周年記念のphilosophyz■聞いたけど最高だった
閉じた闇の先 暗く青い空 虚無へ向けて僕は叫ぶ Terra終盤の例のシーン思い出すからここ好き
Rewrite好きな人におすすめのノベルゲーム教えてください。ノベルじゃなくてもいいです。
Rewriteが合ったならまずは他のロミオ作品がオススメ
言っちゃってんじゃねーか ロミオ禁止ならCHAOS;CHILD挙げる 同時期にアニメ放送して同じ烙印食らった名作ADV
メギド72 Rewrite含むロミオ作品の要素をぶち込んで二回りくらい広く深くした中世ファンタジー風RPGだ ストーリラインは並だがとにかく設定がすごい 戦闘はガチ寄りでテキストも膨大ラノベ数十冊分 課金圧は低いがソシャゲらしく高カロリーでサ終も見えている今おすすめはしない
>>713 なんとなく
「Routes -ルーツ-」が思い浮かんだ秋の夜
かなり古いが
今更だけどHFの篝ルートって時系列どこなんだろ 地球に送り出す直前?
>>722 愛についてコタさんが埋め込む前の研究中のどこかじゃないかな?
■埋め込んだあとはわざわざああいう研究する必要はないはず
ちはやが魔物使えるのなんでだ? 幼少期はともかく成長後は咲夜のおかげで性質が陽な気がするんだけど
元々めちゃくちゃ才能があるくらいの理由しかなかった気がする 長居でもガーディアンやれてたし性格よりは適性が優先されるんじゃない
PVPでもあくまで「向き」だし絶対のものではないだろーね 魔物使いにしろ超人にしろ野良とか天然は精神性に引っ張られて発現したり失ったりが多いんだろうけど どちらも根本的なところは命を扱う技術だからコタやテラ後のヤスミンたちが広めた技術のようにどちらも扱うことや混合させることも理論的には可能で、 ちはやのとこは詳細不明だけど一族単位で魔物使いやってたみたいだから技術寄りで発現した魔物使いな印象
このあたりの要素ってあまりにもゲーム的な見られ方をされ過ぎてるんじゃないかな 何属性が魔物使いだとか、この能力は狩猟系だみたいな 超人も魔物使いも無く「人それぞれ」の範疇っていうあっさりした考え方でいいと思うけどね そういうリアリティがRewriteの魅力だと思うし
ならば改めてMoonをやってみよう きっと感動が倍増してるはずだ
Rewrite(+)、switchでも発売してほしい
今流行りのAIで無限にrewriteキャラ生成するAIモデル作ったけど幸せ
>>735 おお、ホモ・ファベル(工作するヒト)。成果をここに晒してみるのです
篝のリボンまで再現出来るの凄いな ロリ小鳥のちょいエロとか見たい
2000年代前半迄くらいのエロゲなら通用しそうなんですが… 持ち前のドジでノーパンになってるのを忘れて木登りして、瑚太朗に見られたのを後になって気づいて赤面する[ちはや]でお願いします
アニメを参照すれば野中正幸基準が生まれるし 原作やファンアート基準になれば2000年前半レベルが集中するのも止むなし 結局AI二次創作って2022年現在で描かれまくって(海外サイトに転載され)る人気キャラありきなところあるしな リライトくらい素材が少ないと著作権上の元ネタが見え過ぎてしまう 野良ガイアとか、ドルイド風オサレ植物系とか リライト意識したオリジナルをSFなりガイア思想なりと組み合わせて模索していくほうがそれっぽい絵は出そう あるいは人気キャラにリライトコスプレさせるとかな それでも俺は朱音さんのおっぱいが見たい
>>741 神霊エル・ガゾゥの恵み
自分もAIデビューしてみるか…
アニメもスマホゲーも終わったしね。話の種が少ない。 鍵作品が何かとコラボする時も基本30代のファンが多いCLANNAD、ABだし 最近に限って言うならプリマドールやヘブバンだし。 バトル要素あるからコラボしやすい作品なんだけど、元ネタの求心力がいかんせん弱い…と言うか鍵作品が最近の若年層に弱いから… Charlotteも神様になった日もrewriteもプラネタリアンもプリマドールも良い作品だと思うけどもう他にアニメが多すぎて埋もれまくってる。
クラナドアニメとか今風の作画でリメイクすればいいのにね、割と見る人多そう あ、テラルートもリメイクお願いします
keyブランドのおかげで他作品の動きのおこぼれに与ることがあるからまだまだ恵まれてると思うわ
それっぽい吉野
恥ずかしがってるちはや
ノーパンで木に引っかかるちはや
あかねさんのπ乙(・人・)
シチュとか指定すると割と大変
お題お願いします、R指定はどっちでも
お題、井上ルートがあったとしたらスチルに使われそうなイラスト お題2、井上監禁
Rewriteはかぎなどで初アニメ化だからな… 本編のアニメも期待したい
エンタメに向いてそうで向かなかったな ハマる奴には最高の作品だけど
コピーミスってた
>>760 ロリ風の肢体やべーな AIはロリコンか?
禁断のロリ朱音もお願い
うっかり真理に到達してしまったようだけどAIで一番やばいのはロリだよ 人間が倫理的に距離置くことをAIは平気で踏み込むからマジでやばい そんなAIやばいを人格ペドのフィリアちゃんと楽しく学べる終のステラは絶賛発売中!(PR)
時間かかりそうなので吉野置いておきます
>>756 マジレスっぽいけど過去を無かった事にするのはRewriteってかKeyの本義に背いてるよね
俺はアニメから入ってプラスやったから井上の印象強いんだけど、 無印からだとそんなに印象深くないのか?
そのままの姿で記憶を消されて、夜の町に放置されるんやろ、そして○察に保護される つまり何も起こらない訳がなく
ぶっちゃけRewriteのファンやってると疲れない?
煽り抜きで清水教官って死ぬ必要あったのかな 原作だと今後のために死ななきゃならないみたいなキャラは何人かいたけど
誰でもあっさり死ぬよって世界だから必要っちゃ必要。ところであの人いつ死んだの
清水教官は原作だと生死不明でアニメだと死亡だったはず
ガーとガッの上の人らが残ってると駄目なのかね篝的には どっちかの派閥がまた権力握りそうだし
ガイアガーディアン上の方全員皆殺しは篝火あってもコタの行動だけではコントロール不可じゃないかな 清水教官についてはアニメだと突入版に混ざってたけど、江坂さん死んだことで逆に指揮官として後方から動けなくなるとかもあり得ただろうし
「人より良い足持ってんだろ」のセリフ好きだし無闇に死んでは欲しくはない人だけど、ガイア主義者への敵意は根深いだろうから難しいな
江坂さんの騎士団仲間とかは生き残ってしまこと農業やってるし 新しい時代のために絶対に死ななきゃいけないのは鹿島桜とかブレンダあたりくらいじゃないかなぁ
なかなかおっかねえ会議してんなお前ら 命の捨て場所探してたような連中はともかくブレンダはちゃっかり生き残ってると思うわ しかも割と功労者ポジションで
善人だけが開拓者になるとは限らないからな 某大穴を降る漫画にもそんな奴がいるし
まぁ死ぬべきか否かってより問題視されてんのはあの死に方なんだろうけどな
次世代人類プロジェクトの主任の名前憶えてる奴はそうそういまい
かぎもんの鍵はどうなったって問題イジワルじゃないか
朱音ルートの鍵って最終的に瑚太朗に両断されたって所にしか思考が行かなかったんだけど、どれ選べば良いんだあれ
VA公式的にはガーディアンによって破壊されたが正答らしい
Switchで出せばvitaから入った俺みたいに釣れるやつも出るだろうよ
今最新機種で日本語版やれるのってPS4版だし スイッチで出るなら普通に嬉しいと思う
ノベルゲーは携帯機の方がいいよね スマホ版出してほしいわ
何やねんこれ・・・
ハグはしたはずだと思ったのは合ってたんだな、良かった
終のステラをやってみた なかなか面白かった リライトもロミオだけにして邦画よかったのかもなとちょっと思った
>>807 まぁそう思わなくもないけど、そうなると完全にkeyって言うよりロミオになってた感はある。
フルプライスゲームを全編書かせるのは流石に酷だと思うけど、それでクロチャンとイマを連発してたんだよな…
終のステラは久々の100%ロミオシナリオでよかったけどkeyではなかったかなw
うん、確かに ロミオはギャグも結構おもろいけど独特でKeyのギャグとはかけはなれてるしなぁ しょうがないか
>>819 俺はKeyっぽいって括り自体ナンセンスだと思ってるから肯定的な方もよく言い表せんのよね
内容がそれらしいって意味なのか、それとも余韻とかの感覚の事なのか
Rewriteにしろ終のステラにしろ素晴らしかったけど
keyらしさ 根拠なき不思議なことが起きてわりとハッピーエンド ロミオらしさ 不思議なことが起きたりするけど理屈付けて収まるとこに収まるビターエンド 個人の感想です 終のステラはジェネリック家族計画だったな、ロミオの家族観変わってなくて安心した
英語版のエンディングどっかに転がってないかなぁ 支援者クレジットだけどんなもんだか見たい
小鳥→会長→ちはや→静流←いまここ まで読んだんだけど長過ぎないこれ? この後もルチアと後なんか2つあるんでしょ?
その後のなんか二つが一番の見どころだぞ ルチア√は最初期に竜騎士が描いた設定が練られてない時期の脚本だから矛盾があっても気にせず読むんだ
最後にルチア残しちゃったか… まあそれは置いといて、ラスト二つの内、片方は短めでもう片方は一番長い どちらも内容は濃厚というか、わざわざ言うまでもなく作品の核の話なんで、結局ハマれるかどうかだな
ちはやん一番の見せ場がルチア√ 尚、本人√は咲夜に持っていかれた模様
唐突だが黒犬→葉竜→地竜の流れは至高のパターンだよなぁ
小鳥、静流√で傍観するか逃げるしかなかった地竜さんに朱音√でとうとう立ち向かうの好き
最初が会長だったから傑作だと確信したよ なんだかんだ神ゲーだった
なんか入り方分からんとか言われると、単なる読み物じゃなくちゃんとゲームとして形になってるんだなとちょっと安心する
>>833 +版、PS4版以外なら、静流ルートは小鳥ルート後に解放、朱音ルートはちはやルート後に解放だよ
マッピーめんどくさかった記憶しかない 初版はルートロックもあったし 最初に会長やると他が消火試合感ないのかな 小鳥スタート会長〆月地球がベストかなと思う
Moonの最後に瑚太朗を見送ってた篝っていつからあの姿なんだろう 《鍵》って時代ごとに姿も名前も違うような描写があったけど、あそこの篝だけ最初からあの姿だったら何か違和感があるな…何か見落としてるか?
MOON世界自体が月に発生した枝世界の影や影響の集合体であの篝もそこに発生した現象 枝世界は再進化分のアウロラが尽きて完全に生存が行き詰まるコタたちの世代を中心に発生したようだから、 MOONの篝もコタたちの世代の鍵の姿なのだと思うよ
同じ解釈 アウロラのない月での姿がラストCGの双葉🌱 地球のアウロラが流れ込み庭の文明が出来てMoon世界が表出した時に、あの姿を象ったのだろう ちなみに"篝"っていう名前、というより名称は常に一定だよ 違うのは鍵だか昴だか人間たちが勝手に付けた名前
なるほどm(_ _)m 篝が地球からアウロラを吸い出してる絵で解説してるサイトがどっかにあった気がして、そのイメージに引っ張られたのかも知れない PVBには月が吸い上げたとしか書いてなかったし あと確かに昴は人間の勝手な呼称かもな
PVBには「月が吸い上げる」、Moon本編では「月が手を伸ばした」、とあるから、 アウロラが月に渡るという現象自体は、その生存本能を利用した月篝の所業なのかもしれないね ただただ寂しかったのでしょうね
これを確認するためにMoonラストシーンを見返すハメになったんだけど、改めて泣いちゃった マジで至高過ぎるんだよこの作品
昨日雪で外出れなくて暇だったからアニメ見直し始めちゃったぜ 今回はゲームやった後で細かいところもわかるから2回目だけど普通に面白いわ
アニメ評判悪いけど2期はたまに見直すと普通に最後まで見てしまう
アニメから原作入った身としては 一話以外は楽しめたよ
最近やってる陰の実力者になりたくてってアニメがなんか妙に気を惹かれるなって思ってたらさ、terraの瑚太朗みたいなムーブをしてたからだと気づいた 例としては 主人公が孤独な学生生活の裏側で一人危険な遊びをする 世界を秘密裏に牛耳る組織の被害者を助けて新たな勢力を生み出す 普段の活動では真の力を見せずに過ごす とかみたいな共通事項が割とあったわ 邪推もいいとこだけどもしや原作者rewriteプレイしてた?
何にでもRewriteに繋げたがる癖直した方が良いぞ 俺は大分直ってきた
タイトルの通り陰の実力者になりたい系って同じプロットなだけだろ 別にありふれた設定、さすおにとかのが近い
自分で努力したわけでもないのにすごい力を持っていて、しかもそれを隠して優越感を持ったまま周りを支配したい何て言うガキ臭い考えとRewriteを一緒にしないでくれ
ふー4日でアニメ全話見直しちゃったぜ。今更だが2期の小鳥は全然報われないなw 2年前からハーベストフェスタがまだ朱音ルート途中で止まったままだがテラ編またやりたくなってきた!
>>853 じゃけん Harvest FESTA で小鳥が報われてむせび泣いた
Rewriteクエストが本編と呼ばれてるくらいやり込みの高いからやれよ
噂のPhilosophyz -■(memorial)-聴いてみたら想像以上だったわ
寺で選択肢間違えてから小鳥ルートとHFやるプレイオススメ
テラのあの選択肢間違いの結末はリライト最大の衝撃だった。そこから繋がるのかよ!って。 ほんと良く出来たゲームだと感心する
コンシューマー版でプレイしちゃった人って不揃いの蜜柑読めてないんだよな 致命的とまではいかないけど、勿体無いよな
Rewriteクエストのしまこはおすすめキャラってかかれてたから使ってみたけどキリマンジャロとか消費メンタルポイントがめちゃくちゃ高い上に攻撃力では与太郎や咲夜に一歩負けるしヒットポイント防御が致命的に低いけど俺の使い方が間違ってんのか?
>>859 あれがないと冒頭の青春は綱渡りで言った人か分からない
だがメルカリとか見てたらコンシューマー版の方が手軽で売れてるからライト勢にはいいんだろうけど
>>860 しまこに持たせるべき魔物はちびもすか地竜さんだよ
敵が複数いる雑魚戦等はちびもすで全体攻撃、敵が単体のボス戦は地竜さんで殴る
MPが尽きるまでの瞬間火力ならほぼ最強クラス
頭が上がらん
ちなみにちびもすと地竜さんを同時に装備させないようにな 必ず片方だけを装備 複数回行動させるスキルが活きないからね
Rewriteクエストのミドウ戦終了後にヤスミンの存在がほのめかされていたけど ムーンの湖太郎だから代わりに西九条先生が傭兵部隊に参加してそこでルイスと出会って あのミドウはテラの時のミドウってことでいいんだろうか ていうかヤスミンが報われてほしい
リラクエ世界はテラの因果も混ざってるっぽいのでそのままかはともかくあの言葉はテラのミドウとしての言葉だろうね
コタさんがルイスの槍ぶっ放してるし色々バグってると思っていい
吉野の舎弟を増やす作業は単純なレベル上げより楽しかった
ルイスの固有技能は投擲で 灯花の固有技能も戦友の死を前にして突出した成長を遂げた投擲
テラでラスト 5人と契約した後の魔物小太郎を描いたストーリーがゲームのどこかにあるらしいけどどこにあるんだろう?
小鳥クリアして違う方の選択肢選んでたらなんか妖精みたいのが出てきたんだが…
>>873 メルカリでも DVD セット全巻2万円で売り切れてたからたまげた
どうやら朱音ルートに入ったようです あとはちはる委員長静流か
>>880 やっぱりこういう《鍵》の一面は見ずして通れんと思う
商業的に使いづらいだろう事は理解できるがな
>>883 +でないなら会長の最初の選択肢で世界を変えるを選んで後は他ヒロインと絡まないようにしてれば入れる
かぎなどでもRewriteのBGMよく使われるから嬉しい とにかく BGM が優秀すぎる
俺も「旅」好きだな 部屋を真っ暗にしてヘッドホンで浸れる
Rewriteは文字通りコタさんの旅の記録だかんな
弓矢を知らないオーストラリアの先住民は投げ槍で100 M 以上先の獲物を仕留めると言う ルイスやん
中断してたハーベストフェスタ再開してやっと本編リライトクエスト始めたぞ! 最近同人のクソなツクールエロRPGしかやってなかったから丁寧な作りでいい感じ
>>852 おそいけど、陰の実力者の主人公は頭おかしいくらい(というか本当にくるってる)努力してるじゃないかw
>>893 イラストとタイトルが気持ち悪いから見てなかった
許してくれ何でもするから
Rewriteってなにかと別なコンテンツと一緒にされがちな気がする
しかし暗い話だな たまにはこういうギャルゲーもいいのかもね
多分だけど教室に猫が来るイベントに引っ掛かってるのかも知れない ルチア寄りに進んで吉野とコラボると内容が変化する。違ったらスマン
アニメTerra編のOPの歌手が亡くなられたみたいだ
マジすか、がっこうぐらしのエンディングとかも好きだったわ
天衝大監督が未だにRewriteと絡みあったことにビビる
無神経なようだが今になって思えば真音さんは起用してほしくなかった どうもこの監督の作品っていう主張を強く感じてしまってさ…
亡くなった直後にこのレスできるのはなかなかすごいと思う
天衝さんて特に悪い印象とかないけど、関連スレだけ見てると評価高いのか低いのかよくわからんなぁ
Rewriteアニメ化で大コケして言い訳しまくってたイメージしかない
元 糞 アニメ 超糞 だからまあ文句は出るやろ どっちも糞や
>>928 そうかこんなゲーム褒めるなんて頭どうかしてんな
親にどんな教育されたの?普通に気になるわ
オカ研の掲示板のくだり思い出したわ これが怪我の功名ってやつか
サマポケアニメとリライトアニメリメイクじゃ 後者の方が圧倒的に求められてるだろ 原作は文句なしなんだから アニメさえちゃんとしてれば売れる
俺はもう天衝は使える手札でやれるだけのことはやったと思ってるよ 篝ちゃんダミーヒロイン脱却計画という、本来原作が原作責任においてやらなきゃいけないことを 全部外様のせいに押し付けられるわけないでしょ
今Rewriteを(権利とかの意味で)持ってる人たちとは考え方が違うんだろうなぁと思ってるだけさ。篝ちゃんダミーヒロイン脱却計画に限らず、色々とね むしろいつまで天衝のせいにしてんだと思ってるまであるよ
そもそもは話としてシナリオクソ長いのに2クール分しか準備出来なかった時点で無茶がある
まあでも50話くらいあっても格ヒロインルートなんてやってられん。むしろいきなりMOON編からスタートでよかったやろw
アニメ版はヒロイン全員がオカ研の繋がりを大事にしてる感があって良かったわ いやゲームもそうだったかも知れんけど各ヒロインルートに入ると話長いから忘れるねん、、、
オカ研のみならず、今宮西九条津久野も来てくれたと妄想してる
ルチアルート進んでたと思ったら、ちはや ルート進みそうな雰囲気…
ゲームクリアして1ヶ月経つからさすがに熱が薄れてきたけど間違いなく名作ゲームの一つだから数年後にまたプレイした時のためにスレ続いてくれよ
>>951 組織や立場が違うけど一時的に協力するというのはいいよな
ある意味でTERAコタがやりたかった事の別の答えなんだろうか
>>952 ティーセットとYES NOTシャツはオカ研じゃなくてガーディアンの大人組からじゃないかな実際
ティーセットはアンティークショップの江坂さん イエスノー T シャツは消去法で西九条今宮か?
セクハラしてたら勝手に行った記憶あるけど そんな難しくないだろこのゲームw
ライター違うから仕方ないけど ルチア√ってどこか浮いてるよなw ちはやん見せ場あるし俺は好きだけどね
ホラーあり、バトルあり、めんどくさい女ありでおなか一杯なルートだな
ルチアルートは提出時点で他のシナリオ全然できてなくてほぼ手探りで出すことになり、 竜騎士も書き直されると思ってたらリライトされなかったルートだからね……
ちはやさん…?
浮いてるってよく言われるけどルート入ってからいきなり変わったんじゃなくて、日常パートにちょくちょく食い込んでるから言われてるほどの違和感は無かったかな ライターが違うって予備知識があればあからさまに見えるのかも知れんけど、ルチアが絡むとこんなテンションになるんだなぁ的な?
竜騎士はとにかく引き出しが少ない ルチアと小太郎なんてまんま圭一と魅音だから全く成長していない 動物に触れないこと2回もやって喫茶店で仲直りなんて陳腐すぎる 一周目でも2周目でもハーヴェストフェスタでも途中から飛ばしたのはルチアだけ
ルチアルートのまずいところは浮いてるとか竜騎士節がきついとかそういうことじゃなく、あの酷いオチを入れたことだろ… 竜騎士ファンならもう竜騎士はああいうものだってわかってて認めてくれるんか知らんが、そうでない人間にはあのタブーを平気で破ってそれまでも推理や予想を悪い意味でぶち壊しにしたいだけのノリには反発も大きいよ なんだよ、プレイヤーを意識して誰もいないところで一人演技してたとかw
>>970 それをオチって言うと語弊があるけど本当のオチがそれじゃなくて良かったな
まあ薬漬けのヒマワリもどうかと思ったけど
朱音ルートは朱音を救う事と聖女の負の連鎖を断つ事が目的みたいなものだからあれでいいんだ 人類を救うのはまた別のお話
>>973 1週目は楽園追放かなと思ったけど2週目はまた別の感想 だっだな
ボリュームも大きいし 大満足のルート
-curl lud20250202041736caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gal/1610164852/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【PS4/PS3/VITA/PC】Rewrite-リライト-総合 201回目 YouTube動画>1本 ->画像>69枚 」 を見た人も見ています:・【PS4/PS3/VITA/PC】Rewrite-リライト-総合 198回目 ・【PS3/VITA/PSP】Rewrite〜リライト〜総合 173回目 ・【PS4/PS3/VITA/PC】Rewrite-リライト-総合 202回目 ・【PS4/PS3/VITA/PC】Rewrite-リライト-総合 194回目 ・【PS3/VITA/PSP/PC】Rewrite-リライト-総合 179回目 ・【PS4/PS3/VITA/PC】Rewrite-リライト-総合 195回目 ・【μ's,Aqours,虹ヶ咲】 ラブライブ!シリーズ イベント総合スレ 247日目 ・【Aqours,虹ヶ咲,Liella!】 ラブライブ!シリーズ イベント総合スレ 313日目 ・【Aqours,虹ヶ咲,Liella!】 ラブライブ!シリーズ イベント総合スレ 254日目 ・【Aqours,虹ヶ咲,Liella!】 ラブライブ!シリーズ イベント総合スレ 286日目 ・【Aqours,虹ヶ咲,Liella!】 ラブライブ!シリーズ イベント総合スレ 310日目 ・【PS4/VITA】パンチライン 一枚目 ・ゲーミングノート総合 42台目 ・Aqours 2nd LoveLive! 〜HAPPY PARTY TRAIN TOUR〜 イベント総合スレ67日目 ・Aqours 2nd LoveLive! 〜HAPPY PARTY TRAIN TOUR〜 イベント総合スレ81日目 ・Aqours 2nd LoveLive! 〜HAPPY PARTY TRAIN TOUR〜 イベント総合スレ58日目 ・Aqours 2nd LoveLive! 〜HAPPY PARTY TRAIN TOUR〜 イベント総合スレ56日目 ・Aqours 3rd LoveLive! Tour 〜WONDERFUL STORIES〜 イベント総合スレ156日目 ・Aqours 4th LoveLive! 〜Sailing to the Sunshine〜 イベント総合スレ185日目 ・Aqours 4th LoveLive! 〜Sailing to the Sunshine〜 イベント総合スレ177日目 ・【LV組】Aqours 2nd LoveLive! 〜HAPPY PARTY TRAIN TOUR〜 イベント総合スレ 3日目 ・【LV組】Aqours 3rd LoveLive! Tour 〜WONDERFUL STORIES〜 イベント総合スレ16日目 ・【LV組】Aqours 2nd LoveLive! 〜HAPPY PARTY TRAIN TOUR〜 イベント総合スレ 1.5日目 ・【LV組】Aqours 2nd LoveLive! 〜HAPPY PARTY TRAIN TOUR〜 イベント総合スレ 1.5日目 ・Aqours クラブ活動 LIVE&FAN MEETING 2018 〜ユニット対抗全国ツアー〜 イベント総合スレ202日目 ・Aqours クラブ活動 LIVE & FAN MEETING 〜 Landing action Yeah!! 〜 イベント総合スレ97日目 ・Aqours クラブ活動 LIVE & FAN MEETING 〜 Landing action Yeah!! 〜 イベント総合スレ109日目 ・Aqours クラブ活動 LIVE & FAN MEETING 〜 Landing action Yeah!! 〜 イベント総合スレ102日目 ・【LV組】Aqours クラブ活動 LIVE & FAN MEETING 〜 Landing action Yeah!! 〜 イベント総合スレ1.6日目 ・一人で行くアンジュルムイベント・ツアー総合スレ871【新メンバー加入 14笠原お披露目・2期イベ 17テレ朝夏祭り 19めざましライブ】 ・智代アフター CS Edition 7週間目 ・【PS4/Vita】√Letter ルートレター 7通目 ・【PS4/PS3/Vita】うたわれるもの総合 94枚目 ・【PS4/Vita】√Letter ルートレター 8通目 ・【Switch】ギャルゲーを語ろう 5本目【PS4/PS5】 ・【Switch】ギャルゲーを語ろう 2本目【PS4/PS5】 ・【PSP/VITA】クリミナルガールズ総合おしおき73回目 ・【PS4/VITA】討鬼伝-TOUKIDEN-総合スレ 377討目 ・【PS4/VITA】討鬼伝-TOUKIDEN-総合スレ 364討目 ・【PS4/VITA】討鬼伝-TOUKIDEN-総合スレ 341討目 ・【PS4/VITA】討鬼伝-TOUKIDEN-総合スレ 480討目 ・【PS4/VITA】討鬼伝-TOUKIDEN-総合スレ 393討目 ・【PSP/VITA】クリミナルガールズ総合おしおき81回目 ・ドリームクラブ DREAM C CLUB総合379指名目 ・ドリームクラブ DREAM C CLUB 攻略スレ12指名目 (146) ・Remember11 -the age of infinity- 43 ・【HMD】Windows MR 総合 Part 14【Mixed Reality】 ・Kanon 17回目の雪 ・猫総合 65袋目 ・猫総合 80袋目 ・マガツバライ ・gato総合 12袋目 ・風雨来記 10日目 ・アマガミ 258噛み目 ・アマガミ 254噛み目 ・アマガミ 248噛み目 ・Blythe総合 1184体目 ・アマガミ 240噛み目 ・Blythe総合 1162体目 ・穴タコくん総合 2匹目
21:47:05 up 37 days, 22:50, 0 users, load average: 34.07, 59.02, 64.67
in 0.093158960342407 sec
@0.093158960342407@0b7 on 022011