http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14419966/ >なおArp 256はまたその途中段階にあり、数百万年のうちに2つの銀河が合体して1つの構造になるとのこと。
>また、今回の画像はハッブルの掃天用高性能カメラ(ACS)と広域カメラ(WFC3)で撮影された写真を合成したものです。
.__l__ _ __|__ ____ _ __
―|― \ \ /|| \ / _l_l_ | | _|_ /r、 |_| |_| ―|― \
/ _| / / .l三三l | | .小 / | \ .|_| |_| / _|
(_ノヽ (___ (__. ノ ヽ_!_!_  ̄/ | \ | ノ _」 (_ノヽ
―― ーl―l― ー┐v
――‐ -l-l-l- ―/― フ ∨ |  ̄ ̄/ ―|―ヽ .| |
ニニ .L二__ ⌒X /ニlニlニ \ | / / Τ`ヽ | |
l二二l ニ木ニ (__ ノ |_l ヽ_ノ ヽ_ ヽノ _ノ _ノ \
千 __|_. .⊥ 幺|幺 | _|_ _|_ _|_ll  ̄不 ̄ | ̄| | ̄|
田 / | /|ヽー|‐ヽ | | __|__ / ― / .l ヽ | ̄| |二|
土 / 亅/ | 人乂」 ∨ ○ヽ ._/|\_ / 、_ |  ̄ ノ _|
3つくらいの固まりになってるけど
未だ活発なジェットを銀河中心に向かって吐き出す合体中の銀河の様子(画像中央やや右下)
銀河の合体という天文史に残る出来事
遠い宇宙の彼方の現象だと思われていたことが、
今、天の川銀河でも起きてると思うと
宇宙は不思議です
天の川銀河はOJ287みたいなブラックホール連星銀河っぽい
射手座矮小銀河の核がOJ287伴星みたいな軌道で射手座Aスターを回ってるっぽい
かなり外側を回ってるから衝突する間隔は長いっぽいけど
アンドロメダ銀河に住む異星人には銀河系がOJ287みたいなヤバい銀河と思われてるかもな
太陽の形成にも射手座矮小銀河の核が関わってるらしい
射手座矮小銀河は核に中間質量ブラックホールしかないからそこまでヤバくもないけど
しし座矮小銀河って天の川銀河の伴銀河に300万太陽質量の大質量ブラックホールがあって
天の川銀河の中心にある400万太陽質量の射手座Aスターと大質量ブラックホール同士の連星ブラックホールになってる
そんなもんが向かってくるとか恐怖だろ
アンドロメダ銀河にも中心には1億大量質量の大質量ブラックホールがあるけど・・・
アンドロメダ銀河は天の川銀河にくらべればオーソドックスな普通の銀河だろうな
しし座矮小銀河も昔は大きな銀河だったけど天の川銀河に星の大半を奪い取られて矮小銀河に成り下がったっぽい
矮小銀河といっても核に中間質量ブラックホールしかないそんじょそこらの矮小銀河とは別物みたい