◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【X4】Xシリーズ総合スレ Part18【Foundations】 YouTube動画>2本 ニコニコ動画>1本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamef/1601873601/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1UnnamedPlayer2020/10/05(月) 13:53:21.53ID:frB/ASas
Xシリーズは宇宙船を操作して宇宙で戦うスペースコンバットシミュレーション。
数多くのMODも作られており、海外ではユーザーコミュニティも活発。
X: Beyond the Frontier - 処女作。カイル・ブレナンが主人公 (1999年発売)
X: Tension - Beyond the Frontierの続編、カイル・ブレナンが主人公 (2000年発売)
X2: The Threat - カイルの息子ジュリアンが主人公 (2003年発売)
X3: Reunion - X2の続編、ジュリアンが主人公 (2005年発売)
X3: Terran Conflict - Reunion後の物語 (2008年発売)
X3: Albion Prelude - Terran ConflictのDLC。Terran Conflictの後の物語 (2011年発売)
X Rebirth - (2013年11月16日発売)
X4: Foundations - (2018年11月30日発売)

次スレは>>950以降で気が向いた人が立ててください
※この板は20レス以上無いと即死するらしいので要注意!

公式(英語)
https://www.egosoft.com/games/x4/info_en.php


※前スレ
http://2chb.net/r/gamef/1597396242/

2UnnamedPlayer2020/10/05(月) 13:56:39.61ID:frB/ASas
2

3UnnamedPlayer2020/10/05(月) 13:58:57.96ID:frB/ASas
3

4UnnamedPlayer2020/10/05(月) 13:59:24.93ID:frB/ASas
4

5UnnamedPlayer2020/10/05(月) 14:00:02.40ID:frB/ASas
5

6UnnamedPlayer2020/10/05(月) 14:01:51.72ID:frB/ASas
6

7UnnamedPlayer2020/10/05(月) 14:02:53.00ID:frB/ASas
7

8UnnamedPlayer2020/10/05(月) 14:03:45.34ID:frB/ASas
8

9UnnamedPlayer2020/10/05(月) 14:04:28.29ID:frB/ASas
9

10UnnamedPlayer2020/10/05(月) 14:04:53.22ID:frB/ASas
10

11UnnamedPlayer2020/10/05(月) 14:06:20.64ID:frB/ASas
保守

12UnnamedPlayer2020/10/05(月) 14:07:03.32ID:frB/ASas
保守

13UnnamedPlayer2020/10/05(月) 14:08:04.40ID:frB/ASas
保守

14UnnamedPlayer2020/10/05(月) 14:09:19.85ID:frB/ASas
保守

15UnnamedPlayer2020/10/05(月) 14:12:24.42ID:frB/ASas
保守

16UnnamedPlayer2020/10/05(月) 14:13:07.72ID:frB/ASas
保守

17UnnamedPlayer2020/10/05(月) 14:44:02.24ID:frB/ASas
保守

18UnnamedPlayer2020/10/05(月) 14:44:26.25ID:frB/ASas
保守

19UnnamedPlayer2020/10/05(月) 14:44:39.36ID:frB/ASas
保守

20UnnamedPlayer2020/10/05(月) 14:45:13.54ID:frB/ASas
保守

21UnnamedPlayer2020/10/05(月) 14:57:26.59ID:O+dVHu4e
>>1
>>1
>>1 乙!

22UnnamedPlayer2020/10/05(月) 15:02:43.99ID:Wn8K1gMD
>>1
感謝感謝

23UnnamedPlayer2020/10/05(月) 17:52:26.65ID:3W/M8Ahw
エンドコンテンツで
惑星開発が追加されるみたいだけど
コレ以上後半ガバガバの経済バランスにされるとつまらないんだけど・・・

24UnnamedPlayer2020/10/05(月) 19:43:42.28ID:kVnT4tk4
MOD入れればよいのでは?
自分好みのMOD作って遊ぶのもあり。

25UnnamedPlayer2020/10/05(月) 19:54:31.23ID:Z+TxI7W6
惑星開発マジで!?スッゲー楽しみだけどまた時間ががが

26UnnamedPlayer2020/10/05(月) 20:18:44.14ID:a0WW+stN
前スレのステーション口座の話知らなかった…

27UnnamedPlayer2020/10/05(月) 22:09:06.04ID:EO14puIu
ステーション所属の採掘船への代金支払いはステーション口座からだと思う(プラマイゼロだけど)
ステーション口座が空だと採掘船動かないし、交易船とは違うのかな

28UnnamedPlayer2020/10/05(月) 23:32:11.42ID:2hr1rIUe
DLC来たら本気出す
いつくるの?

29UnnamedPlayer2020/10/05(月) 23:45:18.10ID:GJtLvQcB
Q4 2020ってなってるから今年中には来るはず
自分も気になって調べてたらいい記事見つけたわ。ヴァルハラ登場予定だそうで普通にうれしい
https://www.gamespark.jp/article/2020/10/04/102704.html

30UnnamedPlayer2020/10/06(火) 00:09:03.79ID:jgRSrGDA
ヴァルハラはゲート通れるサイズまで近代化改修されたのかな
それともまさかのジャンプドライブ搭載か

31UnnamedPlayer2020/10/06(火) 00:26:24.44ID:+I8R/ENL
造船所セクタから出られないとかだったりw
というか、USCとATF の両方が出るってだけでヴァルハラ出るとは言ってないようにも読めるな。出て欲しいけど。

32UnnamedPlayer2020/10/06(火) 00:27:47.16ID:H1154/kC
船を操縦している状態でシフトキーを長押しながらF1→F2→F3→F4の素早く入力すると…?

33UnnamedPlayer2020/10/06(火) 08:42:12.01ID:Jpzky8VT
ドッグ撤去で係留中の艦船が強制破壊されるんかいな
通知来なかったから数十隻一気に失ったのに丸一日気付かなかった・・・

34UnnamedPlayer2020/10/06(火) 09:16:02.23ID:jgQfIwLk
ステーション口座ゼロでもステーション所属の採掘船はそのステーションが鉱石ガス類に買い入れオファー出してれば採ってこなかった?
買い入れオファー出してなかっただけなのでは?

35UnnamedPlayer2020/10/06(火) 10:07:42.32ID:ByrlfT5t
>>31
宇宙カタツムリは嫌じゃーwww

36UnnamedPlayer2020/10/06(火) 10:10:32.41ID:ByrlfT5t
>>33
それは違法駐車(?)対策に使えるなw
埠頭にHOPの駆け込みがずーっと停まってて邪魔いかったんだ

37UnnamedPlayer2020/10/06(火) 10:24:46.32ID:GhF3f2ZQ
試しに自分のデータでやってみたら、ステーション口座ゼロでも採掘船は動いた
ただエネルギーセルと糧食、医療品の輸入は自勢力からであっても止まってた

ただ俺のデータ、何故か「所有資産のみ」の交易ルールが無くて
自分で設定した交易ルールだから、それによって挙動が変わるとかだったらよく分からないなぁ

38UnnamedPlayer2020/10/06(火) 10:40:28.92ID:vwuN0DNj
所有資産のみって既存?のルール、俺の宇宙では見たことないけどみんなの宇宙にはあるの?

何度かやり直してるけど一度も見たことないぞ。
いつもルール系は全部空で何も設定されてないから毎回自分でルール作ってるけれど。

39UnnamedPlayer2020/10/06(火) 11:39:53.94ID:/pwOudSb
人物の改善も予定されてるみたいだな
10年前のゲームみたいな人物造形をなよどうにかしてくれ

40UnnamedPlayer2020/10/06(火) 12:26:21.86ID:jgQfIwLk
交易ルールでみんな作ってんじゃない?
交易対象を自勢力のみしてルールの名称を所有資産とかにしてればそうなるでしょ

所でふと疑問に思ったんだけど、小/中型製造ベイを一つのステーションに2つ付けたら最大16隻同時建造になるんかな?

41UnnamedPlayer2020/10/06(火) 12:38:07.29ID:/pwOudSb
>>40
以前やったことあるけど、たしか16隻同時建造になったと思う

42UnnamedPlayer2020/10/06(火) 13:11:23.46ID:nM88L0HX
>>40
小中も大も特大も増やした分だけ同時に作ってくれるようになるぞ
小中10箇所つけた埠頭と大だけ10箇所つけた造船所作って短時間にバシバシ製造いいぞぉ

43UnnamedPlayer2020/10/06(火) 13:42:57.20ID:tZ62Nkns
>>39
久しぶりにやって動く歩道を逆走して走ってくる人を見るとああXユニバースに帰ってきたんだなって思う

44UnnamedPlayer2020/10/06(火) 14:06:41.60ID:OkduLCRH
でも、回りに誰もいなくてあんなに長いなら
一回くらいは俺もやってみると思う

45UnnamedPlayer2020/10/06(火) 14:52:39.45ID:vwuN0DNj
テランのDLCは単体で予約できんのか。。。サントラなんぞいらんぞ。

46UnnamedPlayer2020/10/06(火) 15:07:44.47ID:jgQfIwLk
>>41,42
やっぱあるだけ同時建造できるのね
流石に小中とはいえ100隻同時とか保管庫資材がすぐ底を付きそうではあるが

47UnnamedPlayer2020/10/06(火) 18:17:31.13ID:BDQlurth
でっかいステーション作って保管庫しっかり用意すれば
船体部品の在庫252kとか800kとかなるし多少はヘーキヘーキ

48UnnamedPlayer2020/10/06(火) 18:26:50.92ID:mD1TJMCx
データリークから盗めるのってステーションモジュールだけ?
船本体とか武装の設計図って買うしかないのかな

49UnnamedPlayer2020/10/06(火) 18:44:05.04ID:BDQlurth
>>48
船関係の設計図はハッキングしても出てこないはず
最初から盗める基礎関係と研究で解放した物しか出てこない

50UnnamedPlayer2020/10/06(火) 19:20:00.06ID:mD1TJMCx
>>49
ありがとう
研究に無いってことはできないのね残念
どこぞのボスの組織の研究班みたいに鹵獲したものをリバースエンジニアリングとかしたいなあ

51UnnamedPlayer2020/10/06(火) 19:43:31.79ID:Cq6+7AQo
もしかしてこのゲーム重い?
RTX2070superでも船多かったり戦闘あるとfps30とか20になるんだけど・・・

52UnnamedPlayer2020/10/06(火) 19:53:27.46ID:j/6pIUm+
そもそもSLG系、特にRTSはCPUもGPUもメモリも使うジャンルだしな。
X4はその中でもまだまだ開発中だし、ユニット制限ないし。

Zen3積んで3090積んでも重いんじゃないかな

53UnnamedPlayer2020/10/06(火) 20:02:21.93ID:vwuN0DNj
i7 6700、1080 SLI、メモリ32GB SSDだけど
マップ画面で指揮しかしてなくてもFPSなんて10前後、行って30ぐらい。

さすがに最高品質だと操作もカクカク過ぎたので、中品質ぐらいに落としてもこんなもん。

54UnnamedPlayer2020/10/06(火) 21:40:09.51ID:u2XLUY7V
i7 9700kと1080tiメモリ16GB
こないだ買ってまだ170時間しかやってないけど重いと感じたことないなぁ・・
のんびりやりすぎなんかね

55UnnamedPlayer2020/10/06(火) 22:00:22.56ID:BcG6RIuL
マップ画面でfps10台になるような状態でも自分で戦闘艇乗り込んでドンパチやる時は普通に安定するしこんなもんだと割り切ってる
一応衛星全停止させるまでは戦闘中ちょっと怪しい時あったけど

56UnnamedPlayer2020/10/06(火) 22:32:47.94ID:QezzcPga
>>53
ゲームのバージョンによってそうなることもある
2080Ti3900Xだけど動かなくてゲームにならないことがあったわ

57UnnamedPlayer2020/10/06(火) 23:56:06.56ID:v5E2n5u4
i9 9900K 2080ti メモリ64G SSD
ドラゴンレイダーが近距離で50機位一斉射撃したらFPS5以下になる・・・
ぬるぬる動かすためには3090でも厳しいのでは・・・

58UnnamedPlayer2020/10/06(火) 23:58:33.12ID:UMd377y+
FPS30切ると流石に酔うからなんとかしたいんだけどなぁ

59UnnamedPlayer2020/10/07(水) 00:29:58.48ID:D/NzqLe6
軽き正常なる世界のために大半のセクターが防衛ステーション1個のみの美しい宇宙を目指しましょう

60UnnamedPlayer2020/10/07(水) 00:31:36.08ID:BpKIidJz
やっぱみんなfps下がるのね、安心したわ
みんなサンクス

61UnnamedPlayer2020/10/07(水) 00:44:50.64ID:skau+I4w
PCからサウンドデバイスを削除したら
劇的にFPS改善

62UnnamedPlayer2020/10/07(水) 08:15:44.52ID:3MW4sfkd
2080tiだけどゲーム中FPS低下が不快だったからGPUのクロック確認したら
低クロックモードになってたからハイエンドPCでFPS低すぎる人はグラボの設定も見直すといいかも

63UnnamedPlayer2020/10/07(水) 08:41:36.92ID:Up+kxEIF
ちょっと質問なんですが、動画とかだと移乗攻撃の計画画面で相手船の乗組員数とか出てて
移乗抵抗力に数値やリスク等が表記されてるんだけどあれってなんかのMOD入れてるわけではないよね?
攻撃開始前に船からのスキャン2回やって相手船の乗員数確認してから送り込んでるけど
自分で移乗攻撃やると結構????表記の項目があるんだけどなんでなんだろ?

64UnnamedPlayer2020/10/07(水) 09:21:20.75ID:viC8wBrv
>>63
動画でも1回のスキャンじゃ全部の項目スキャン出来てないから、わざわざ2回スキャンしてるわけだ。
あとは船に搭載されているスキャンソフトウェアをより高性能なものに変える。

65UnnamedPlayer2020/10/07(水) 10:11:21.25ID:4BvmbWd+
>>50
ボス・・・あ。いや、スネーク

66UnnamedPlayer2020/10/07(水) 10:16:11.44ID:Up+kxEIF
>>64
あーなるほど、スキャンのソフトウェア確かに安いほのうやつだったわ
だいたいいつもの移乗先が10人程度になってから40人ぐらい海兵送り込んでるから奪取自体は問題なくできてたけど気になっててね

67UnnamedPlayer2020/10/07(水) 10:38:45.58ID:hv/wcngS
移乗攻撃の話題だから聞くんだけど敵船体のダメージって移乗攻撃の時の戦闘評価に影響を与えてるのかな?

出来るだけ被害を抑えて制圧して、一度でいいから精鋭の乗り込み部隊を設立したい

68UnnamedPlayer2020/10/07(水) 14:37:46.39ID:rquIhUpe
配送センターみたいな拠点って作れる?
崇高な取引からイアナムスズラとか聖なる展望に一回集約して
そこから各ステーションに売りつけに行くって感じの

69UnnamedPlayer2020/10/07(水) 15:05:01.08ID:HsUisJ3B
イメージ通りかはわからないけど製造モジュール無しで保管庫有りのステーションを建てると交易ステーションになるらしいよ

70UnnamedPlayer2020/10/07(水) 16:35:47.72ID:Amlwwwmn
その関連で、ニヴィディウムを集積しておいて自動交易かなんかで売りさばいてもらうこととかできませんかね?
買い取りオファー出しとけば勝手にさばかれますか?

71UnnamedPlayer2020/10/07(水) 17:38:56.06ID:UJJ2glUd
Kに攻撃されてる味方機に撤退の指示をだしたら
あろうことかKのいる方に突っ込んでいって散ったんだがあれは何だったんだろう…

72UnnamedPlayer2020/10/07(水) 18:06:15.46ID:viC8wBrv
>>68
バニラのままならステーションは建設出来るけど、ステーション間を配送させるコマンドがないから無理だね。
Mules, Supply and Warehouses ExtendedってMOD入れれば命令拡張されて実現できる。


>>70
交易船に鉱石やガスは載せられないし、採掘船は採掘したウェアを売ることはするけど買い取る事はしない。

73UnnamedPlayer2020/10/07(水) 18:06:57.25ID:Yt/TnoS6
撤退(特攻)はよくあるね

74UnnamedPlayer2020/10/07(水) 18:32:38.61ID:Qj2fEPuC
>>66-67
船体に降りろコラァしてると確率で降りてってくれる
→制圧しやすくなる

ダメージが規定値たまったらステップが進むので高め設定でも問題ない。残り体力低いと撃沈してしまうので・・・
船体のダメージそのものは特に関係ない。ポッドが無事ならタレットが無傷でも取れる・・・はず。

評価はあまり関係ないんじゃないかな。全員無事なら皆成長するし、人員補充しなくていいし

75UnnamedPlayer2020/10/07(水) 18:37:29.53ID:O5qAZlHz
>>72
ですよねぇ…
交易センターに集められれば、星が多い管理者権限で遠いところにも楽にニヴィディウム届けられると思ったのになぁ

全体的にレベル上げがキツい

76UnnamedPlayer2020/10/07(水) 19:05:55.08ID:viC8wBrv
そもそもニヴィディウム自体需要の多いウェアじゃないし、交易ステーションの近くで採掘船で掘らせてればすぐ需要尽きるでしょ。
所詮は初期の金策用途のウェアだし、長期的に見ればシリコンや鉱石のほうが稼いでくれる。

船長のレベル上げが面倒なら、全部のセミナーを交易商で売ってくれるMODでもいれてみたら?

77UnnamedPlayer2020/10/07(水) 19:25:57.33ID:srEHHdvb
序盤は何させるにしても士気★2以上の人を見つけてセミナー2冊読ませるのが安牌

78UnnamedPlayer2020/10/07(水) 19:43:32.79ID:viC8wBrv
>>75
今確認してみたけど、採掘船はステーションに交易船として配備はできないけど、
交易系の命令は割当てられるから鉱石やガスの交易はしてくれるかもね。(やったことないからわからん)

ただまぁ採掘船はステーションに交易船として配備は出来ないから「星が多い管理者権限で〜」っていう用途にはどちらにせよ使えないな。

79UnnamedPlayer2020/10/07(水) 19:47:58.02ID:q7qx2U+O
>>68
バニラでもそれっぽいものなら一応作れる、というか設定できるよ。
交易ステーションのステーション概要から交易ウェアの選択から交易したい物品選択して
保管庫の割り当てしたら、買い入れオファーを「所有資産のみ交易可能」に設定
販売オファーを「規制なし」もしくは売りたい勢力にしておけば
自勢力船だけがそのステーション運び込んで、別勢力に売るって形にできる。

注意点としては、
・買い入れ制限は自勢力船だけだから、別の自ステーションから買い入れる可能性がある
・崇高な取引Vから聖なる展望やイヤナムスズラ自体が4ゲート5ゲート離れてて遠いため、物品を送る製造ステーション側の管理者の星が多く必要
・多分>>72で紹介されてるMOD使った方がスマートかつ簡単だと思う

自分でも何個か運用してるけど管理口座も動いてるしうまく行ってる。
ステーション名が交易ステーションになるけどCRマークつかないのは残念だけどね。

80UnnamedPlayer2020/10/07(水) 20:06:44.72ID:UJJ2glUd
航行宙域と交易勢力の制限の組み合わせも使うと反復輸送も案外なんとかなったりするよね
とはいえ探検やりたいとか実績ほしいとかそういう理由なければ素直にMOD入れたほうがいいけど

81UnnamedPlayer2020/10/07(水) 20:12:00.72ID:LBAmxu5B
>>67
かつて同じ夢を見、精鋭海兵2人育ったぜ!と息巻いて調子のって連続で建築船(船員100人以上)を襲って
部隊全滅させた俺が華麗に答えよう。尚、あくまで経験則なので違ってたらスマン。

まず、損害を出したくないなら必ずこっちの海兵が相手の船員数を上回った状態で移乗攻撃を行う事。
経験上、ちゃんとその状態で行って援護すればうまくいくと50人で敵駆逐艦(35人とか)に移乗攻撃して損害が1〜2人、新人が多くても5人程とかに抑えられる。
援護の仕方はこっちの移乗攻撃中、面倒でも外からちまちま敵船の船体にダメージを与え続ける。ダメージは敵船員の修理で回復する程度でもいい。1秒に2回とか。
熱動破砕機ならシールド上からでもOK。他の武器ならシールド剥がしてからちまちま叩く。
ここから先は俺の予想でソース無し。敵艦から敵船員が逃亡する条件は恐らく一定の指揮値の低下時、船体にダメージが入り続けていると一定時間毎に判定があると思われる。
海兵の移乗攻撃が無い状態だとかなり船体にダメージを入れないと(それこそ80%とか)敵兵は逃げ出してくれない。
ところが移乗攻撃が行われている最中だとなんかぽろぽろ減る。何度かやって海兵だけの攻撃だと5人程敵兵が減る様な場面で外から攻撃があると7~10人とか減る時がある。
海兵から攻撃くらってて敵兵指揮落ちてる→外から船体にダメージ、で敵兵逃亡判定が出ているんじゃないかと予想してる。
これに気付いてからシールド100%、残り船体90%以上の駆逐艦や建築艦を鹵獲出来るようになって修理費浮く&シールド無事だから味方勢力から攻撃あってもほぼ大丈夫になった。

やってはいけないこと!!! 敵兵の方が多い敵船に精鋭海兵を移乗攻撃させる!
どうも敵兵の方が多い船は最後に変な判定があるらしくて80vs130人が途中で50vs30などに戦力逆転しても何故か最後の最後で大損害が出る。最悪全滅する。(これで俺の部隊は散った)
よって敵兵が多い建築船などは最初に捨て駒部隊を乗り込ませて敵兵を減らす事!!約束だぞ!!!
あと移乗攻撃中のセーブ&ロードも厳禁だ。敵船内の海兵数はセーブされないんでロードすると全滅してる。

おまけ。精鋭海兵作るコツ
やってて気づいた。海兵ども、技能に比べて指揮があがらねぇ。
よってある程度育てた精兵は他の交易艦や駆逐艦に乗せて船員にして指揮上げろ。
もしくは最初から指揮MAXの船員を海兵に切り替えて育てろ。
海兵の補充は人員補充用の輸送船を常に整備ステーションに置いて船員の移動を使って流し込め。
長文スマン。以上。グッドラック

82UnnamedPlayer2020/10/07(水) 20:29:16.52ID:Qj2fEPuC
>>79
最後のだけだよな、具体的な不満

83UnnamedPlayer2020/10/07(水) 20:41:44.37ID:0PtxqQUS
>>68
交易所は作れるよ、星が高い管理者が必要だけど
売りステーション、売りたいウェアの売り量1にして相手を所有資産のみ、交易船に派閥取引を禁止するブラックリスト設定
交易所、交易ウェアに売り買いしたいウェアを指定して所有資産のみを設定、買う量を最大にして売る量は自動、交易船に同様のブラックリスト(価格は自動以外にすると、同ステーションでの売買をし出すから注意)
買いステーション、買いたいウェアの買う量最大にして所有資産のみ、交易船に同様のブラックリスト

ただ、自分は交易所の買いと買いステーションの買いは他の派閥からも買うようにしてる
ステーション間が遠い様なら、交易所を二つ作れば繋がる

上記の交易船はModの方が効率的だけどね
うちだと>>79のModが動かなくて、他のMules系Mod使ってる

84UnnamedPlayer2020/10/07(水) 21:13:47.25ID:W/NwVdVV
>>81
精鋭海兵?

海兵は畑から幾らでも取れる新人を物量でひたすら流し込めばええねんw

85UnnamedPlayer2020/10/07(水) 21:35:37.94ID:n7IFIQSi
数百時間やって思ったけどX4でステーションを歩ける意味ってほぼ無いよな
初めの頃は中型船のデカさに驚いたりするけど、初めの数回以降はただ面倒なだけだし…

86UnnamedPlayer2020/10/07(水) 21:38:40.62ID:MekuXLDD
ステーションの在庫管理設定などは出来ないのでしょうか?

在庫が余っていて、交易ステーションに手動でなら売れるのにステーション配備した輸送船は交易検索中の事が多いです。交易ステーションまでのジャンプゲート数は足りており、販売オファーは自動に設定しています。

埠頭などに不定期で売ってはいるようなのですが、もう少し効率の良い設定などがあれば教えていただけると幸いです。

87UnnamedPlayer2020/10/07(水) 21:57:24.42ID:D/NzqLe6
>>85
3Dゲー登山部ならぴょんぴょん飛んで屋根上登ったり床下行ったりするのは少し楽しいかもな

88UnnamedPlayer2020/10/07(水) 22:40:49.71ID:0PtxqQUS
>>86
販売オファー数量を指定しては?
自動は最適解じゃなくて手間がかからないって意味

89UnnamedPlayer2020/10/07(水) 22:45:15.75ID:0PtxqQUS
>>85
星3のNPC探して雇う為に彷徨くけれど

90UnnamedPlayer2020/10/07(水) 22:52:12.65ID:viC8wBrv
>>85
最初は船員求めて捜し歩いてたけど能力に大した差はないことに気づき、それ以降は完全に好みのキャラ探す旅になった。
だが今は時勢柄、人員用の船を買って船員を大量に雇って通信で面接してる。

91UnnamedPlayer2020/10/07(水) 22:54:16.79ID:0PtxqQUS
配送センターが上手くいったら徴発センターもオススメ
交易所の輸送船に気に食わない派閥のみ交易するブラックリスト付ければ、その派閥の資源を買い占めてくれるよ
売り先を自分とか気に入ってる派閥に指定もできるし

92UnnamedPlayer2020/10/07(水) 23:02:27.77ID:0PtxqQUS
>>90
3.0になってからステーション彷徨いた?
埠頭から雇うと星1もないけど、ステーションには星3が時々出現する様になった

好みのキャラはドッキングした大型艦で雇って通信で面接して、不採用はまとめて売ってまた買って、と部品扱いになってしまいました

93UnnamedPlayer2020/10/07(水) 23:32:31.94ID:MekuXLDD
>>88
多分分かりました!
交易の優先度がドローン優先?だから、近場にドローンの素材がなくて止まっていたようです。
ドローンの配備を0にしたら猛烈な勢いで交易し始めましたw
ドローンいまいちどんなものかわからないし非常に使いづらいなぁ

94UnnamedPlayer2020/10/08(木) 00:06:35.50ID:QXmPqAVu
>>93
余剰品を売るより、ステーションの必需品買う方が優先されるのは当然です

貨物ドローン 保管庫とのウェアの出し入れの早さに影響
防衛ドローン パルス一門搭載の迎撃挺(小型艦を多数防衛に付けてるなら必要ない)
修理ドローン 攻撃或いは破壊されたモジュールの修理担当(攻撃されないなら必要ない)
建築ドローン 造船の早さに影響(建造モジュールが付くまで表示されない)

95UnnamedPlayer2020/10/08(木) 00:58:26.21ID:bBjQTggT
えーこれ最後のゼノンの造船所壊せないのか
この感じだと埠頭も最後の一個は壊せない予感

96UnnamedPlayer2020/10/08(木) 02:46:46.25ID:xiaQd0iz
>>93
大型艦以上は貨物ドローンがないとウェアの交易や移動ができないから注意。
これはステーション側か艦船側どちらかにあればいい。中型艦船しか運用してなくて初めての大型船導入でよく陥る罠。
採掘船とかなら船側は採掘ドローンだけにして、ステーション側に貨物ドローンを任せると効率いいよ。

97UnnamedPlayer2020/10/08(木) 03:21:09.90ID:MJ/VByvl
おーええやん
EGOSOFT @EGOSOFT (2020/10/07 21:45:07)
Well ok then Unusual, isn't it? We don't want to give too much away at this point - but you may already have an idea who this ship might belong to? #X4CradleOfHumanity
【X4】Xシリーズ総合スレ Part18【Foundations】 YouTube動画>2本 ニコニコ動画>1本 ->画像>7枚
【X4】Xシリーズ総合スレ Part18【Foundations】 YouTube動画>2本 ニコニコ動画>1本 ->画像>7枚
http://twitter.com/EGOSOFT/status/1313822662809079809
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

98UnnamedPlayer2020/10/08(木) 04:38:48.80ID:t17xtyO0
>>81
今度ベヒーモスさ何かに高射砲載せて削ってみる
丁寧にありがと

99UnnamedPlayer2020/10/08(木) 08:19:06.69ID:QXmPqAVu
>>96
他派閥に売るときは念のために貨物ドローン積んでおいた方がいいと思います

100UnnamedPlayer2020/10/08(木) 13:23:50.46ID:PRn7en0l
なんとなく分かってたけどテランDLCは2021のQ1に延期か

101UnnamedPlayer2020/10/08(木) 13:33:31.44ID:PgBe2ImL
こたつにSETAつけてずっと寝ていたい

102UnnamedPlayer2020/10/08(木) 13:39:42.84ID:fiBqn43N
Shift押しながらF1, F2, F3, F4じゃなくてShift押しながら1,2,3,4を順番に押すんやったわ

103UnnamedPlayer2020/10/08(木) 14:18:12.61ID:gORRPxba
>>97
エンジン2個だとちょっと遅いんだよなぁ…
これでシールド1個だったらクェーサーの亜種になっちまう

104UnnamedPlayer2020/10/08(木) 14:23:50.46ID:Z8uB9RGr
>>97
エンジン2基、汎用武装4門とテラン専用武装1門?でシールド2枚?って感じなのかな?

105UnnamedPlayer2020/10/08(木) 14:51:05.97ID:t17xtyO0
パラニド船の魔改造船に見えるけどテランの船なの?
ゼノンっぽさも感じる

106UnnamedPlayer2020/10/08(木) 17:53:34.98ID:gORRPxba
We will shortly release a stability patch for version 3.30
って公式ツイッターで言ってるけどバージョン3.30なんだな

107UnnamedPlayer2020/10/08(木) 18:51:21.30ID:m2WOz0V8
>>85
中小型ドックの上に大型ドックを付けて入港してくる大型船の巨大さに見惚れるのが好きだから必要

108UnnamedPlayer2020/10/08(木) 19:53:16.33ID:f+JxuWit
むしろ俺はX4でステーションとかを人間形態で歩き回れるって聞いて購入したクチだな…
なんというかスケール感が好きというか
SETAモードの時とか船の中にあるであろう寝室で寝たいし、NPCに操船してもらってる時はサブシートに座ったりもしたいわ

109UnnamedPlayer2020/10/08(木) 19:58:43.06ID:eRlDjwS0
大型艦に多いけどなんで立ち仕事なんだ?

110UnnamedPlayer2020/10/08(木) 20:08:35.51ID:mbXvU3xa
>>108
わかる
とてもよくわかるその気持ち

111UnnamedPlayer2020/10/08(木) 20:43:00.84ID:c72z/sMi
中型艦からは自室みたいなの欲しいな。座ってSETA使えて宇宙空間のグラフィック描写しないから負荷軽くなってという感じで

112UnnamedPlayer2020/10/08(木) 21:21:26.36ID:2rcE+p69
ステーションの自室でSETAとかでいいよな

113UnnamedPlayer2020/10/08(木) 21:27:03.68ID:QXmPqAVu
フリゲートからは船内に個室が何個か欲しいし、椅子には座りたい
自分専用じゃなくてもいいから

114UnnamedPlayer2020/10/08(木) 22:03:33.58ID:H/cgZAt3
SETA使うのにわざわざ操縦中の人を退かして座って、というのが気になる。RP的にも
周りから見ると突然やってきて操縦席に座ったら何もせずずっといる状態って
何よ、と

115UnnamedPlayer2020/10/08(木) 22:32:48.16ID:cDXsQ2V9
>>109
痔はやばいから?

116UnnamedPlayer2020/10/09(金) 02:35:45.96ID:YrP2qBna
>>97
下の方はペガサスじゃん

117UnnamedPlayer2020/10/09(金) 06:56:15.85ID:hzNFLZJ+
ステーションの管理人の部屋の椅子とかSATA使えても良いのにな

118UnnamedPlayer2020/10/09(金) 09:17:19.35ID:9hvIT+2I
>>105
パラニドの魔改造は多分ヤキの船だよ

119UnnamedPlayer2020/10/09(金) 12:28:52.90ID:ErYeYvBe
>>112
自宅SETA....

120UnnamedPlayer2020/10/09(金) 16:11:06.07ID:vSsUds84
ボソの研究ってこれどうやるの?
コンテナ作って、ツリーで指定して、予算渡したけど買入オファーが作成されない

121UnnamedPlayer2020/10/09(金) 16:35:32.91ID:KJj47bn4
>>120
管理者の星の範囲内の星系に素材がないのでは?
自分で集めるのが良いかと

122UnnamedPlayer2020/10/09(金) 17:19:42.58ID:vSsUds84
持ってきてもらう事はできのかな
とりあえず交易船設定したら買ってきてくれた、ありがとう

123UnnamedPlayer2020/10/09(金) 19:04:37.43ID:toKDwrxr
なぜか研究開始おすとオファー設定欄から該当材料が消えてオファー設定できなくなるんだよね
一応設定なしでも研究材料は集めてくれた気がするけど頭の悪い集め方してデッドストックがひどいことになるんだよな
研究ボタン押す前ならオファー設定できるから研究開始する前に購入オファー作っておくといいかもね

124UnnamedPlayer2020/10/09(金) 19:21:33.73ID:kismnbWn
研究開始すると勝手に買入オファー出なかったっけ?
研究開始するだけでマップ画面で見ると必要ウェアの買入オファーが出てた気がするけれど、
NPC任せはいつ持ってきてくれるかわからないから、いつも自分で集めちゃう。

125UnnamedPlayer2020/10/09(金) 20:22:54.39ID:jQip65Ph
6日間の放置と採掘と増設の繰り返しでようやく造船ドッグまで作れて注文も来て資金がウハウハ状態に…
今日は大型艦作って、明日ゼノンをボコりに行ってSETAの材料集めるんだ〜
にしても作ったそばから早々に喧嘩すんなよな
こっちは儲かるからいいけどさ…
あと頑張って作った発着場無視してドッグに向かうのやめて 大渋滞じゃんか…

126UnnamedPlayer2020/10/10(土) 14:25:17.66ID:+LoDv8ly
Mules, Supply and Warehouses Extendedのtravel mules使おうと思ったんですけど、何故かsourceステーションで仕入れたウェアをその場で売りさばくと言う無意味な行動を取ってしまう…
原因分かる方とかいらっしゃいますか?

127UnnamedPlayer2020/10/10(土) 16:54:49.79ID:OKjr3hFt
皆の宇宙ってそこそこカハークさん出る?
さっき撃破数みたらゼノン4桁だったのにカハーク9体とかだったし、
うちの宇宙だと害虫というよりはレアな虫感すごいんだけど

128UnnamedPlayer2020/10/10(土) 17:14:59.17ID:Q573IuIr
>>127
巣の近くに行けばわかるさ・・・・

129UnnamedPlayer2020/10/10(土) 17:56:28.91ID:j4LtUUwd
>>126
価格は自動設定?
手動で設定してるとバニラでもやるけど

130UnnamedPlayer2020/10/10(土) 20:35:56.91ID:lMewgNNj
X3TCバニラの話で申し訳ないが、plotのFinal fury終わったらいい感じに一段落してしまった
あるあるなのかな…

空母Tokyo乗ってみたいです

131UnnamedPlayer2020/10/10(土) 20:48:01.98ID:8rY2e1NX
最近初めて採掘船を導入したのはいいんだけど特別な自動採掘でオートで放置しようとしたんだけど中々採掘してくれない。
指定しているウェアが悪いのか停泊空間が悪いのかさっぱりで書き込んでみました。
解決策はどうしたらいいんだろ?

132UnnamedPlayer2020/10/10(土) 20:56:33.10ID:Q573IuIr
・やる夫提督の#18できてる
感想:ナイスドリフト
・板垣★157
うお座方向 2020uxz
・火星南極地下に湖
再観測でも確認

133UnnamedPlayer2020/10/10(土) 22:08:14.78ID:QR22VFZL
>>127
倒すだけならセクターエリア外周沿いをうろつけばランダム湧きで出るよ

134UnnamedPlayer2020/10/10(土) 22:08:35.83ID:KMhob2NP
皆さん終盤まで満足に動かせるpcスペックについてご存知ですか?

135UnnamedPlayer2020/10/10(土) 22:53:30.95ID:j4LtUUwd
>>131
ウェアの需要があって、採掘先も納品先も行ける距離にあって動かないなら、
ブラックリストで宙域とか交易とかで制限掛かってるとか

136UnnamedPlayer2020/10/10(土) 22:59:35.59ID:j4LtUUwd
>>134
一番高い奴買えば良いんじゃない?
推奨スペック以上は解像度や画質の設定次第だし
「満足」がどの程度が具体的に聞かないと答えられない

137UnnamedPlayer2020/10/10(土) 23:10:10.94ID:KMhob2NP
rtx2080 で設定するとしたらどのような設定がいいですか

138UnnamedPlayer2020/10/10(土) 23:25:04.51ID:j4LtUUwd
>>137
最高設定
FPSが船多いとか高負担時に30位に下がっても綺麗な世界が好きだから(Tiだけど

139UnnamedPlayer2020/10/10(土) 23:49:17.61ID:j4LtUUwd
>>138
最高じゃ無くて極限でした

140UnnamedPlayer2020/10/10(土) 23:54:28.58ID:y07CVXc3
>>134
コンシューマ向けならRyzen Threadripper 3990X にRTX 3090 SLIでどうぞ。

141UnnamedPlayer2020/10/10(土) 23:57:58.21ID:bgzlY4gv
船増えるとカクつくのってスペックでどうにかなるものなの?
ソフト側の限界かと思ってた

142UnnamedPlayer2020/10/10(土) 23:58:49.08ID:j4LtUUwd
>>140
それにSSDはoptane 905pかな

143UnnamedPlayer2020/10/10(土) 23:59:40.32ID:j4LtUUwd
>>141
カク付くまではいかないかなぁ
重くても27とか?

144UnnamedPlayer2020/10/11(日) 19:12:46.32ID:n2/HT7sF
『X4: Cradle of Humanity』配信時期が2021年Q1に延期
https://www.gamespark.jp/article/2020/10/11/102899.html

145UnnamedPlayer2020/10/11(日) 19:21:17.30ID:nr9t7CnH
>>144
何をいまさら。

146UnnamedPlayer2020/10/11(日) 21:19:28.49ID:veiaOdbO
自分のステーションで造船所を作ったのに"不明な艦船"で予定表が埋まって一向に建造が始まらない。
販売業者も、建築ドローンも、材料も設計図も問題ないはずなのになんでだ?

147UnnamedPlayer2020/10/11(日) 21:40:06.13ID:ls8dyOgd
>>146
建造が終われば明確になるから、カウンターが動いてないなら部品が足りてない
スマートチップとミサイル部品はありますか?

148UnnamedPlayer2020/10/11(日) 21:49:21.68ID:7CHgG/wI
全部乗せってどれくらい施設作ってるの?
船体部品8つ作っても全然間に合わないんだけど

149UnnamedPlayer2020/10/11(日) 22:21:38.88ID:G4FK517C
>>148
造船ドックフル稼働でさらに素材の在庫増減全部プラスに持っていこうとすると際限無いんでどっかで妥協する
モジュール比率によるけど大体船体部品かエンジン部品の減りが激しいんでこの二種だけ他勢力にも買入オファー出したりとか
ウチだと三種ドック1つずつ、船体部品7に対してエンジン4武器部品7高度電子機器7その他1,2、従業員2万人でエンジン部品以外は在庫確保出来てる感じ

150UnnamedPlayer2020/10/11(日) 22:34:26.82ID:hO43PtZj
>>148
八つて、全部乗せじゃなくても50モジュールは乗せるのに

151UnnamedPlayer2020/10/11(日) 22:37:52.68ID:x1/8X2tB
ゼノンの防衛プラットフォーム攻略しようと思ったらどれぐらいの戦力がいりますか?
駆逐艦に乗れたから調子乗って攻めに行ったら30隻の護衛艦が一瞬で溶かされた…

152UnnamedPlayer2020/10/11(日) 22:45:07.78ID:7CHgG/wI
>>149
やっぱりそうなるかー
船体部品は輸入でなんとか余裕が出来てるんだけどエンジンの輸入先が無くてボトルネックになってるわ

いつか造船フル稼働に耐えられる施設にしてやるんだ…

153UnnamedPlayer2020/10/11(日) 23:58:17.31ID:Y1A5LC23
造船フル稼働目指すなら全部乗せよりも分散型のが有利そう
部品足りなければ生産ステーション単位で追加できるし造船所も造船専門で建築ドローンと人員マシマシにできる

154UnnamedPlayer2020/10/12(月) 03:13:53.45ID:XlE5/sYf
>>147
どうやらドローンと消耗品の青写真がないのが問題だったみたい。
こいつらを買った後、ドローン部品とスキャンアレイを納入したら、
無事に発注が来るようになった。

155UnnamedPlayer2020/10/12(月) 06:37:21.33ID:1VE9XCWg
建築ドローンは確か300か400程度で建築最速迎えてそれ以上は早くならなかったはずだで(駆逐艦1隻6分)
自分は全乗せの方が輸送がネックならずにいいと思う
どちらにせよ大事なのはLサイズ保存個大量に、それこそ100、200乗せて物資をため込めるようにすること

156UnnamedPlayer2020/10/12(月) 09:50:20.53ID:TBhO3UWk
収支プラスの自給自足造船フル稼働工場作ってモジュール100個越えてるのは船体部品、スマートチップ、武器部品だったわ
最適化してないからもうちょっと数減らせるかも
FAFにも売ってたけど放置してる間に友好へって注文なくなったから他のモジュールもまだいるかもしれない

157UnnamedPlayer2020/10/12(月) 09:53:46.22ID:xMyArnGN
>>155
その300か400ってモジュール毎に?
それとも何個建造モジュールあっても400もあればいいの?

158UnnamedPlayer2020/10/12(月) 10:07:46.68ID:5AIiEG3o
自分で操作するなら駆逐艦一隻有れば落とせるけど、
時間は結構かかりますね

タレットだけ自艦で破壊して後は任せるとか出来るんだろうか…

159UnnamedPlayer2020/10/12(月) 10:17:13.80ID:w+BJNw+a
みんなの全部入り工場見てみたいんだけど、誰かうpしてくれないですかねぇ。。。

160UnnamedPlayer2020/10/12(月) 10:38:21.73ID:1VE9XCWg
>>157
1ステーションに400で良い
少なくとも大型造船10、特大2のステーションの造船フル稼働でも遅くなることはなかった覚え
大型造船所20、30とかのステーションはさすがに作った事無いで分からないけども

161UnnamedPlayer2020/10/12(月) 11:27:07.56ID:+mo3e71/
金が余ったら、造船所に倉庫だけつけたのを作って、地元経済に貢献してあげようぜ

162UnnamedPlayer2020/10/12(月) 12:40:50.83ID:9dXf+vbA
>>145
夏くらいだろうな。

163UnnamedPlayer2020/10/12(月) 15:26:18.46ID:l4n1EtFK
ゼノンの船スペック値だけ見ると性能いいなぁ鹵獲したり設計図手に入れて自作したい
特に唯一戦艦のIはほしい・・・

164UnnamedPlayer2020/10/12(月) 17:26:39.95ID:w+BJNw+a
>>163
船追加MODじゃいかんの?

165UnnamedPlayer2020/10/12(月) 18:23:24.86ID:LAIUvoKM
>>163
MOD入れなされば?

166UnnamedPlayer2020/10/12(月) 18:28:37.40ID:l4n1EtFK
あ、そうかMODか
今までこのゲームで入れてなかったから忘れてたよ
ゼノン艦制作とかプレイヤーキャラが使えるようにするMODでおすすめあるかい?

167UnnamedPlayer2020/10/12(月) 19:42:50.01ID:2KwXPJ6B
Cheat menuでゼノン艦をプレイヤー所属で出現させれる

168UnnamedPlayer2020/10/12(月) 19:50:51.31ID:GMxCS63n
>>167
好きに作りたかったらリバースエンジニアリングMODだな。
タレットがヤバみ。

169UnnamedPlayer2020/10/12(月) 20:01:31.58ID:XezVsAs0
グラビトンタレットが無くなったらゼノンってただのヤラレ役だよね

170UnnamedPlayer2020/10/12(月) 20:03:11.45ID:GMxCS63n
ただ、Kですら動く防衛ステーション並の頼もしい船だが大きな欠点が
・今回は今のところは乗れない
・足が遅い(最近改造はできるようになったが・・・
・ドックからみたときに驚く
それでも、
・タレットがとにかく高初速長射程で強い(ゼノン駆除にてこずる=味方となれば強い)
・硬い
・部隊に補給艦置いとけば勝手に修理しに戻る(マップ外戦闘で有利)

171UnnamedPlayer2020/10/12(月) 20:29:44.76ID:r8UlPDwE
>>169
グラビトンタレット…テラン技術っぽいよね
拡張でゼノンさんが噛ませ化してカハークさんはいよいよ絶滅種化するんかな

172UnnamedPlayer2020/10/12(月) 21:41:47.82ID:eNmy6s8a
まあテランはゼノンの純粋強化でも不自然じゃないしなぁ。

173UnnamedPlayer2020/10/12(月) 23:58:16.68ID:Tkb277t5
ゼノンの駆逐艦って中型艦10隻で倒すこととかできますか?
あっけなくやられてしまった…

174UnnamedPlayer2020/10/13(火) 00:24:42.27ID:1V92ZWqu
手動戦闘ならケツに張り付いて背中の大型タレット壊すだけでほぼ完封できるよ
自動だとその3倍くらいは戦力整えないと喰われる

175UnnamedPlayer2020/10/13(火) 02:24:17.12ID:wG3hs1HG
>>173
ゼノンのKは駆逐艦といいつつ特大型艦でかつゼノンの
シールドは回復力が他勢力の奴の3割増しぐらいなんで、
イオンブラスターか重魚雷がないと中型艦の火力では
シールド削りきるだけでも物凄い時間がかかる。
下手すればリロードやクールダウン中に削った分が
全回復しかねない。
各艦の武装にイオンブラスターを一つ混ぜるのがおすすめかな。

176UnnamedPlayer2020/10/13(火) 08:51:21.54ID:VD1OVhqa
>>160
わーお
ドローンが千体超えてるんだけど、余りまくりになりそうです

177UnnamedPlayer2020/10/13(火) 08:52:50.54ID:ZCPxvNvm
K1隻だけならコルベットのネメシスかドラゴンにのっていけば余裕
MとかNが周りに居るならほっといてNPCに任せたしといたほうが良い

そーいやタレットの有効射程も種族ごとに違うん?
ARGとSPLの大型パルス付けた駆逐でゼノンのステーション攻撃しに行ったら
ARGタレットは撃ってるのにSPLタレットは撃ってない時があったもんでの

178UnnamedPlayer2020/10/13(火) 09:25:52.37ID:PqE08aZI
>>177
エンサイクロペディア

179UnnamedPlayer2020/10/13(火) 10:56:07.26ID:9/W2WLHf
>>177
射程は同種で均一だったと思うけど砲の旋回性能が違う(バニラだとARG製が最速で次点がSPL)んでARG製タレットだけ先に敵を補足できたとかそんな感じでは?

180UnnamedPlayer2020/10/13(火) 10:58:17.44ID:9/W2WLHf
>>175
わざわざお高いイオン混ぜんでも中小型機で数の暴力やるなら熱動破砕機で強引に船体値削り切れるぞ

181UnnamedPlayer2020/10/13(火) 11:31:35.98ID:ZCPxvNvm
>>178
射程距離特に明言されてたっけ?見てみるわ

>>179
相手は動かないステーションだから標的に正面から接近していって
明らかにARGだけ打ち始めてから等間隔で数発撃ってるのに
SPLはその距離から撃ってなかったから旋回速度で敵捉えるのが遅かったってわけではなさそうなんよね

182UnnamedPlayer2020/10/13(火) 12:11:17.07ID:PKdP5FpZ
SPLタレットは全体的に射程短いぞ

183UnnamedPlayer2020/10/13(火) 12:55:47.22ID:f6r610gT
なぜ人はゲーム内wikiを調べたりチュートリアルをプレイしたりしないのだろうか

184UnnamedPlayer2020/10/13(火) 13:25:43.32ID:PqE08aZI
文章の書き方とか質問の仕方の感じからすると、最近のそうゆう質問の多くはほぼ同一人物っぽいけどね。
まぁ話題もないし親切な人が答えるでしょ。

185UnnamedPlayer2020/10/13(火) 13:30:08.80ID:ukLvcsWs
最強タレットはALGで良いんだよな?

186UnnamedPlayer2020/10/13(火) 15:21:55.31ID:Ru5QQQHD
場合による

187UnnamedPlayer2020/10/13(火) 16:11:58.52ID:w8SbwjOC
そもそもタレットの旋回速度って自分がいないエリアで効果あるんだろうか。

188UnnamedPlayer2020/10/13(火) 16:43:33.91ID:9cMdOcsV
テラディくんさぁ…
誰も守ってない本拠地の交易ステーション守ってあげてるのにちょっと誤射したから警察すっ飛んでくるのはどうなんだい?

189UnnamedPlayer2020/10/13(火) 16:54:58.32ID:PqE08aZI
プレイヤーがセクター内にいるから誤射する

190UnnamedPlayer2020/10/13(火) 17:20:30.15ID:PKdP5FpZ
テラディ交易ステーションはタレット装備して?

191UnnamedPlayer2020/10/13(火) 17:36:56.13ID:8SDletyA
>>187
たぶんない。
威力が全て

192UnnamedPlayer2020/10/13(火) 18:02:46.95ID:sIAVtkgV
>>190
テラディ交易ステーションって落ちることある?
イアナムスズラが2日くらいI二隻K多数に蹂躙されてたけど何故か耐えてたから
構造的にAIじゃ落とせないかと思ってたんだけど

193UnnamedPlayer2020/10/13(火) 18:46:27.32ID:w8SbwjOC
>>192
テラディ関係放置してるとちょくちょく落ちてる気がする。配布ステーション順当に育ててればだいたい持ちこたえる

194UnnamedPlayer2020/10/13(火) 19:59:01.45ID:oWQVLibB
>>192
ボソタ基地メインでステーション開発してると取引先の関係で大体の場合テラディが元気一杯になって侵攻を跳ね返し始める

195UnnamedPlayer2020/10/13(火) 20:16:03.09ID:PqE08aZI
180億と崇高な取引が便利過ぎるよな〜。

196UnnamedPlayer2020/10/13(火) 20:28:00.45ID:6SQNZXPg
俺はトリニティサンクタム信者
ARGは・・・

197UnnamedPlayer2020/10/13(火) 20:53:08.30ID:Giah5Jg3
アルゴン系は騎士団とゼノンの猛攻で拡大厳しいのがね
第二の遭遇を騎士団に突破されてアルゴンプライム蹂躪されてるの良く見る

198UnnamedPlayer2020/10/13(火) 21:29:34.19ID:PqE08aZI
180億、ハティクヴァの選択V、トリニティサンクタムVの3つには全部入りステーション作っちゃう。

あとはきちんと防衛できれば第二の遭遇U引火点とか、虚無とかも全資源が近くていい。

199UnnamedPlayer2020/10/13(火) 23:06:35.07ID:CsrWkEPO
ARG大型プラズマタレット
ダメージ1029MW、有効範囲8.6Km、旋回速度39°/s、連射速度0.21発/秒、発射速度550m/s
SPL大型プラズマタレット
ダメージ1102MW、有効範囲6.9Km、旋回速度30°/s、連射速度0.28発/秒、発射速度440m/s
PAR大型プラズマタレット
ダメージ1056MW、有効範囲8.9Km、旋回速度19°/s、連射速度0.14発/秒、発射速度572m/s
TEL大型プラズマタレット
ダメージ951MW、有効範囲8.6Km、旋回速度19°/s、連射速度0.26発/秒、発射速度440m/s

比べるとTELは論外としてプレイヤーがセクター内に居ないならSPLタレットのほうがダメージ出るのか
有効範囲が2Kmぐらい違うからステーション形状によってはSPLタレだと相手からの射撃もあり得そうではあるな
あと、意外とPARの大型プラズマタレが優秀そうな気はした

200UnnamedPlayer2020/10/13(火) 23:06:36.25ID:CsrWkEPO
ARG大型プラズマタレット
ダメージ1029MW、有効範囲8.6Km、旋回速度39°/s、連射速度0.21発/秒、発射速度550m/s
SPL大型プラズマタレット
ダメージ1102MW、有効範囲6.9Km、旋回速度30°/s、連射速度0.28発/秒、発射速度440m/s
PAR大型プラズマタレット
ダメージ1056MW、有効範囲8.9Km、旋回速度19°/s、連射速度0.14発/秒、発射速度572m/s
TEL大型プラズマタレット
ダメージ951MW、有効範囲8.6Km、旋回速度19°/s、連射速度0.26発/秒、発射速度440m/s

比べるとTELは論外としてプレイヤーがセクター内に居ないならSPLタレットのほうがダメージ出るのか
有効範囲が2Kmぐらい違うからステーション形状によってはSPLタレだと相手からの射撃もあり得そうではあるな
あと、意外とPARの大型プラズマタレが優秀そうな気はした

201UnnamedPlayer2020/10/13(火) 23:28:18.83ID:LvLEixf/
大型熱動破砕タレットとかあったら絶対使うんだが...

202UnnamedPlayer2020/10/14(水) 03:24:23.23ID:UYABmSuU
熱動破砕機は自勢力の機体の少しの削れも許せない自分には向かないタレットだった・・・

203UnnamedPlayer2020/10/14(水) 03:24:59.38ID:UYABmSuU
すまんタレットではなく主兵装だった

204UnnamedPlayer2020/10/14(水) 10:39:19.57ID:6fYprS4m
最近初めた者だけどdlcの艦船って既存の機体より性能はいいのかな?
外見は凄く好みだから買おうか迷ってる

205UnnamedPlayer2020/10/14(水) 10:53:54.09ID:OEMyKy8D
>>204
まずどの艦種に手を出そうとしてるのか教えて貰わんと
駆逐は手放しでおすすめできる、空母は本体と大量の小型艦載機を用意できる経済力があるなら(艦載機の軸を中型にするなら他のがいい)、中小型戦闘機は好みの問題、補給艦はやめとけ

206UnnamedPlayer2020/10/14(水) 12:45:49.28ID:iMtV6eTQ
>>204
今出てるスプリットのだったら空母駆逐フリゲートコルベット重戦闘機は性能良いと思う
パーツ単位で言うと戦闘用エンジンmk4と武器の熱動破砕は優秀
別勢力の船でも武器とエンジンパーツ換装するためにそっちの埠頭にもっていくぐらい
代わりにシールドは総じて容量が少ないので使いづらい

207UnnamedPlayer2020/10/14(水) 12:54:36.26ID:X4R9DeZY
全体的に高速・高火力・低耐久のひき逃げ船
一撃離脱が得意で、格闘戦や乱戦が苦手

208UnnamedPlayer2020/10/14(水) 14:05:44.95ID:ZyaDXyQp
輸送船のボアも高速で悪くなかった気がする

209UnnamedPlayer2020/10/14(水) 15:04:37.77ID:XMMQYGUn
艦載機用にたくさん欲しいならファルコンおすすめ
安いし硬いし遅くはない

210UnnamedPlayer2020/10/14(水) 17:04:49.19ID:bqahG3dx
テラディの軍艦って今一つなような…

211UnnamedPlayer2020/10/14(水) 17:21:58.12ID:OEMyKy8D
>>210
バザードは艦載機として使う分には有用な部類
足の遅さをある程度誤魔化せるし各勢力のライセンスが必要な小型戦闘機を種類ごとにラプターに目一杯詰め込んでKと戦わせた時の損耗率は一番低かった

212UnnamedPlayer2020/10/14(水) 17:32:43.79ID:bqahG3dx
そうなのか、あのキノコサイズの大型艦とか見て考えてたわ、
あと空母も駆逐艦もスプリットが最強なのかな?

213UnnamedPlayer2020/10/14(水) 17:43:50.82ID:Qf8dEfm8
探検した事ある人いたら教えて欲しいのですが、探検モジュールってどうやって作るのでしょうか?
ステーション設計画面から作ろうとしても「モジュールがありません」と表示されます。

214UnnamedPlayer2020/10/14(水) 17:47:29.38ID:iMtV6eTQ
テラディの駆逐艦はタレット位置が悪くてな、同様に空母も発着甲板が少ないから使い勝手が
スプリット駆逐は正面に主砲4門と船体前方に大型タレ4門後方に2門とマジで正面に弾幕張れる
主砲射程がちょいと短いが他勢力の駆逐よりも砲門数が倍以上になってる
空母も離発着甲板が小型20中型1とあって小型機90機ぐらい格納できるから数さえそろえば一気に大量展開が出来る
ただ、空母搭載機を中型メインにするならパラニドが確か中型甲板4だっけ?かあったからパラニドのほうが良いかも

215UnnamedPlayer2020/10/14(水) 17:53:37.42ID:OIz1zh05
みんなありがとう、dlc買ってみるわ

216UnnamedPlayer2020/10/14(水) 17:57:06.29ID:6YCTv4xM
まぁすぐ買えるようになるのは海賊版の船ダガナー。

217UnnamedPlayer2020/10/14(水) 18:08:20.02ID:0e8xzqdo
駆逐艦は自分で乗るのはスプリットのラトルスネイクが一番楽しいかなぁ
NPCに任せて運用するならパラニドのオデュッセウスかな。大型タレット多めに積めて、シールド枚数もそこそこ。
ラトルスネイクはNPC乗せると射程の関係か被弾した通信がうるさくてな

218UnnamedPlayer2020/10/14(水) 18:11:04.13ID:RKKl22a/
コスパ的にアルゴン駆逐選びがち

219UnnamedPlayer2020/10/14(水) 18:21:12.75ID:34eOkr94
艦橋はオデュッセウスが好き

220UnnamedPlayer2020/10/14(水) 18:29:52.97ID:m53SPuXE
艦載機の足が速いと深追いして変な所で孤立したりするからそういう意味でもトロくて一際頑丈なバザードは艦載機適正高い、反面遊撃隊的な運用には全く向かないが

221UnnamedPlayer2020/10/14(水) 19:47:52.67ID:pYuymeRt
しかしテラディがキノコ派に変わるとは思わなかった

222UnnamedPlayer2020/10/14(水) 21:15:14.38ID:7PHOBM8I
>>213
前スレでも別の人が同じ質問してたけどレス返って無かったから、特殊事象かも
自分も同事象起きてて困っている
ちなみにv3.30からこのゲーム始めた

223UnnamedPlayer2020/10/14(水) 21:44:29.12ID:DgNzx4b4
>>222
返答ありがとうございます。
次のバージョンで治ることを祈っときます

224UnnamedPlayer2020/10/15(木) 00:14:30.39ID:c1pfouUH
多湿環境に生きてるんだしキノコ好きでしょ(てきとう

225UnnamedPlayer2020/10/15(木) 02:30:36.63ID:vlhntvie
パラニド支援するために造船所建てたのにほぼテラディと財務省しか買いに来ない・・・たまにアルゴンにも注文入るけどパラニドは1回も注文無し
友好度も設計図もあるしパラニド領に置いてるのになぜ?

226UnnamedPlayer2020/10/15(木) 03:20:39.44ID:OsIibDtV
販売先制限してみたら

227UnnamedPlayer2020/10/15(木) 06:53:51.64ID:oVEM5m7+
>>225
神聖帝国はプレイヤーから船をあまり買わない印象。特に大型船。
>>226の言うように売り先制限して別の作業すればいいと思う。眺めててもなかなか売れんでな。

ちなみに自分の印象的に船買い渋るのは神聖帝国とアンティゴネ。
逆に爆買いしてくのは聖騎士団と、新参勢力2つ。

228UnnamedPlayer2020/10/15(木) 07:41:51.10ID:H/3VDSAn
>>227
パラニドは消耗が少ないんだと思う
アンティゴネはゼノンと決戦してると注文来るよ
アルゴンは注文が途切れないけど

229UnnamedPlayer2020/10/15(木) 08:02:32.57ID:Y34DsVVB
>>228
神聖帝国、ヘワ方面完全制圧されて本拠地にゼノン流れ込んでても鈍かったで
やっぱり渋いと思うけど。
もっとバリッと買って欲しいよねと

230UnnamedPlayer2020/10/15(木) 08:37:56.55ID:f65BXfLP
ノピレオスの幸運に造船所つくったけど戦闘機関係はテラディ、財務省、パラニド、聖騎士団
だいたいどれも同じ程度の頻度で注文はいってる感じはする
そして謎いのが族長からもちょいちょい注文が入るんだよな…
戦闘用Mk4にスプリット船の設計図あるっちゃあるが、あなたたちここからずいぶん遠いですよねぇ?

231UnnamedPlayer2020/10/15(木) 13:40:21.11ID:Bhu2VvQ8
>>213
持ってる個数書いてあるパーツあるじゃろ、そこから作り始めるんじゃよ

232UnnamedPlayer2020/10/15(木) 14:03:23.68ID:DI4M+2gA
アンティゴネボロクソにやられてるのに全然船買ってくれないから滅ぼしちゃった☆

233UnnamedPlayer2020/10/15(木) 20:55:15.88ID:zqQYCdbS
1分でも早く空母を買いたい場合は、アルゴン開始時どう立ち回ればいいかな

234UnnamedPlayer2020/10/15(木) 21:02:29.35ID:03wjIh3v
久しぶりにやろうとしたら動作がおかしい…
普段は安定してるんだけど、星間ガスやら恒星の方を見て画面が明るくなると重くなる
なんで…
類似事例ないってことは環境がわるいんだよね

235UnnamedPlayer2020/10/15(木) 21:22:19.21ID:0OXEkqTq
>>233
チート

236UnnamedPlayer2020/10/15(木) 23:11:56.82ID:5k3xqzFW
>>213
ゲーム内かフォーラムでegosoftのアカウントを登録しただけではダメで、
その後にフォーラムにログインしてX4をゲーム登録しアカウントに紐付ける必要がある
完了すると特に通知等なく自動的にモジュールパーツが追加されてるはず
知ってたらごめんね

237UnnamedPlayer2020/10/16(金) 00:05:38.96ID:Rf4Klozj
ゼノン全部ぶっ潰して燃え尽きてしもうた・・・
もっかい最初から遊ぼうかと思ってるけどオススメのロールプレイやら遊び方なんかないかね

238UnnamedPlayer2020/10/16(金) 00:58:21.03ID:E7xVxEdo
そうゆうのは自分で見つけるもんだと思うが・・・。
自分でなるべく戦闘せず支援に回る、商人として経済を牛耳るとか、
特定勢力や種族のみに肩入れするロールプレイ(+私掠船的な海賊プレイとか?)

あとは良くあるのは縛りプレイだな。
造船所禁止とか、大型船以上は造船禁止(奪うだけ)とか、特定の金策禁止とか、特定勢力の船禁止とか。

造船所持ったりして後半は金の価値が無くなるし、そこらへん縛ると歯ごたえ出るんじゃない?

239UnnamedPlayer2020/10/16(金) 06:56:44.07ID:WQuxph6D
>>233
テラディで壊れ物の取りだし→盗んだ船でSCAフェニックス鹵獲→フェニックスを何隻か売った資金で空母を買う

240UnnamedPlayer2020/10/16(金) 17:40:19.71ID:2AdHaMCC
盗んだ駆逐で走り出す〜

241UnnamedPlayer2020/10/16(金) 20:36:41.23ID:VG2p9bp7
>>237
全派閥潰して銀河統一

242UnnamedPlayer2020/10/16(金) 21:24:59.50ID:I75MS6cZ
>>237
戦闘艦は自機単騎縛りで世界征服

243UnnamedPlayer2020/10/16(金) 21:45:18.89ID:V3E+dwto
>>242
防衛ステーション使った誘い受け戦法と輸送船のタレットミサイルを大量に用意するか
不可能ではなさそうだね

使用するのは戦闘艦のみで輸送船は一切使わないって方が難易度上がりそう
中盤のインフラ的な面で

244UnnamedPlayer2020/10/17(土) 00:24:27.75ID:+ni1qBV7
資源生産しない縛りは面白いと思う
ひたすら"ウェアの販売"スパムでジアルスおじいちゃん介護し続けてるけど、ほんと焦れったい

245UnnamedPlayer2020/10/17(土) 00:33:56.64ID:2fUPBarw
自分では操船しないで完全にストラテジーゲーにしちゃうとか

246UnnamedPlayer2020/10/17(土) 02:58:56.99ID:URSvlMpk
船を注文してくれないっていう話だけど、自分の造船所で駆逐艦作りまくってその勢力の造船所に売りまくればそのままその勢力の戦力になるのかな?

247UnnamedPlayer2020/10/17(土) 09:13:39.79ID:GLTZl1u5
>>246
なる、ウチの宇宙だとzyaがゼノンに造船所潰されて一時は大型艦も全滅、再建もできてないけどスプリットの大型艦設計図買って生産ラインにのせ始めてからはzya所属の大型艦をまた見かけてる

248UnnamedPlayer2020/10/17(土) 10:00:42.50ID:yEq6Qz5Q
ステーション設計の時製造モジュールだけスナップしてなくても緑色になって置けるのはもしかしてこれ位置は自由なの?

249UnnamedPlayer2020/10/17(土) 12:34:04.16ID:hefbrFqk
>>248
緑になってれば置ける
ただ、繋がってないと物のやり取り貨物ドローン(?)使うから時間がかかる

250UnnamedPlayer2020/10/17(土) 12:36:07.52ID:yEq6Qz5Q
>>249
まじかありがとう
100時間くらいやって今知ったわ・・・

251UnnamedPlayer2020/10/17(土) 14:25:08.17ID:HvBWtd9q
財務省とハティクヴァの有効度上げってひたすらミッションしかないかな
あんまゼノンとかこないし

財務省はまともな仕事だからいいけどハティクヴァ基本殺害とかだからめんどい、、、

252UnnamedPlayer2020/10/17(土) 14:58:27.07ID:dK6FtZzy
やつらのセクターで採掘させときゃ勝手に上がるだろ

253UnnamedPlayer2020/10/17(土) 15:10:32.00ID:ekNo44Nl
自動掘削指示して放置するの楽でいいぞ。気づいたら仲良くなってるでな。
採掘船に交易ブラックリスト活用して、仲良くなりたい派閥以外に物売らないようにすれば尚良い。
船長の星の数だけゲート移動して掘削物売りに行くって覚えておけば、ちょっと遠くから掘って売りにいかせたりもできる。

254UnnamedPlayer2020/10/17(土) 21:28:47.34ID:pdY/HfBc
輸送船ならテラディで良いが、採掘船はイマイチどこがよいかわからないな

255UnnamedPlayer2020/10/17(土) 21:53:11.24ID:dK6FtZzy
自分は交易船はコーモラントヴァンガード、採掘はPARのプルートス(中型)とクトニオス(大型)の一択。
コーモラントなのは輸送船にしては武装が強くて放置してても撃沈されにくく、小型船とか雑魚なら返り討ちできる。
採掘船は狙われたときの逃げ足重視でPAR船。

基本的に自分は速度重視なので一般艦も戦闘艦もPAR船が多いわ。
スプリット船はちょっと性能の偏りがな〜。。。

256UnnamedPlayer2020/10/17(土) 22:03:06.07ID:pdY/HfBc
採掘は足早いほうがいいのか

257UnnamedPlayer2020/10/17(土) 22:13:21.37ID:ekNo44Nl
交易も掘削も最終的に人海戦術するから個々の性能なんて誤差よ誤差ってなるけども
個人的に好みを言えば中型ならスプリット艦にアルゴンのエンジン乗せたの好き。
大型交易ならソンラ採掘ならワイバーンあたりがイイネ。

258UnnamedPlayer2020/10/18(日) 02:56:58.33ID:j9Z/65id
もう交易艦艇は壊されるものと思って交易路の安全確保優先してるわ

259UnnamedPlayer2020/10/18(日) 11:28:20.37ID:nFojMU55
>>256
自分は船の性能のうち速度を重視してるってだけね。採掘だからというわけではない。
あとは単純にPAR船のデザインも好きっていうのもある。
採掘速度は採掘武器の性能で変わるだけだし、一度の採掘容量に差がそんなにないのなら、足速いほうが効率良くなるかな?程度。
速度が2倍だからといって単純に採掘場所への往復速度が2倍になるわけではないからね。(加速性能やトラベル速度、運動性能も関係する)
実際はほとんどステーションの近場でしか採掘させないからそんな変わらないと思うし、効率の検証をした訳でもないので気分だよ気分。

一時期は採掘船とひと目でわかりやすいという理由だけでドリルしか使ってなかった事もある。

260UnnamedPlayer2020/10/19(月) 00:43:28.05ID:3qfK6zg3
たまに拠点が派閥なしの中立(?)みたいなのが転がってるけど、
これって乗っ取ることできますか?

261UnnamedPlayer2020/10/19(月) 00:48:22.09ID:gq3V+xhy
>>260
遺棄船かな?
自分の物にしていいゾ

262UnnamedPlayer2020/10/19(月) 06:19:21.40ID:9S+3YZ6Y
>>261
いや、作りかけの工場とか防衛プラットフォームとかです。
派閥に色付けると、白(灰色?)の拠点です。

263UnnamedPlayer2020/10/19(月) 08:54:00.45ID:wpXKJcca
灰色は破壊されたステーションの残骸じゃなかったか

264UnnamedPlayer2020/10/19(月) 12:10:14.34ID:gq3V+xhy
>>262
それなら乗っ取れない
ステーションが白くなって無所属になってるのは時々見るね、オファーもないやつ
破壊された残骸ならどこの所属だったか見られるしNPC派閥も不要なステーションを放棄するのかもしれない
放っておくとだんだん壊れて消えるはず

265UnnamedPlayer2020/10/19(月) 12:32:57.28ID:9QTuRk23
>>262
たまに?ゼノンのステーションがそうなってるときあるから乗っ取れないと思う
邪魔なら機雷爆破なり駆逐艦連れてくなりして処理するしかない

266UnnamedPlayer2020/10/19(月) 15:47:45.18ID:lTH4Up20
ラトルスネイクにパラニド長距離エンジン積んで、
シャーシ改造とエンジン改造前後推進力強化で
当たりを引いたら、トラベル速度12000超えた。
通常時の使い勝手も含めるとスプリット長距離エンジンで
当たり引いてトラベル速度7000越えぐらいの方が
使いやすかったりするが。

あと
駆逐艦(ラトルスネイク)x1
 駆逐艦(ラトルスネイク)x8
 補給艦(モニター)x1
  小型艦(キメラ)x40
  交易船(バッファロー)x2
という比較的シンプルな構成の艦隊を編成したら
交易船がちゃんと仕事してた。
というか補給艦につけた交易船が仕事してるの初めて見たわ。
編成した当初は全然動いてなくてまたかと思って補給品の
入手を実行したけど、1時間ほどゼノンのセクタで戦闘してたら
いつの間にか来てて補給艦にドッキングしてウェアの補充してた。
ただキメラ1・バッファロー1・ラトルスネイク1がドッキング実行中の
まま固まってて、すべての命令を削除をそれぞれ何回か実行しないと
先に進まない状態だったけど。

267UnnamedPlayer2020/10/19(月) 19:04:24.85ID:YqX1c0hq
補給艦のAI終わってるから面倒でも手動で修理させた方が良いよね…

268UnnamedPlayer2020/10/19(月) 19:31:32.26ID:wpXKJcca
補給AIに限ったことではないけどな。。。基本AIはおばかさん。

269UnnamedPlayer2020/10/20(火) 00:45:48.26ID:amu8hMlk
現場のアホな上司が本部(プレイヤー)の命令を曲解して独断専行しているという設定が捗るぞい

270UnnamedPlayer2020/10/20(火) 02:24:23.52ID:W/lHoIPr
撤退命令で敵に向かって前進していく船には殺意を覚える…勝手に死ぬのだが

命令上書きしても被弾するたびに撤退モードになるから死ぬしかなくなる

2712372020/10/20(火) 06:25:22.82ID:H6JBcz8O
完全ストラテジーいいな
今回の終盤は自分でラトルスネイク操作してゼノンの大型艦船とステーションをつぶして回るしかしてなかったし
ステーションも水槽に飯と医療品作って職員住まわせてただけだったしなぁ
スプリットスタートで参謀プレイしてみるわ
参考になったわさんくす

272UnnamedPlayer2020/10/20(火) 07:39:36.93ID:Op0r+ZIf
>>270
ゲーム一時停止してから命令撤回して、逃げて欲しい居場所に移動命令出して一時停止解除すれば大体逃げ切れるぞい
交易船とかの場合はプラスしてレーザータワー5基ぐらい置いてやれば、敵機が先にそっちの処理に向かうからその間にスタコラサッサしてくれる

273UnnamedPlayer2020/10/20(火) 08:35:54.22ID:jvRIqtHp
>>272
船体HPが少なくなると被弾したら自動的に撤退モードにならない?
アレが起こると手動で命令書き換えても被弾する度に撤退命令に上書きされるから脱出がほぼ不可能になるんだよね

274UnnamedPlayer2020/10/20(火) 10:24:43.21ID:Op0r+ZIf
>>273
ゆえにレーザータワー撒けばデコイになって被弾率下がるでその間に逃げてくれる感じよ
勝手に相手が小型か中型のつもりで書いてたけど、相手がステーションとかの場合は他の的になれる艦隊ぶつけるか
もしくはそれこそうまく逃げれるようにお祈りするかやね

今、出先で見れないけど自動撤退設定は総合服務当たりのページで弄れたような覚えがある
違ってたらすまないの

275UnnamedPlayer2020/10/20(火) 21:25:27.42ID:xZaFcjJD
>>270
宇宙島津だな。
撤退って敵に向かってくんだろ?的な

276UnnamedPlayer2020/10/20(火) 23:22:48.05ID:hGHD41aK
ちょっと助けてほしいんですけど、中型艦に乗って自動航行してもスーパーハイウェイに乗らなくなりました。
ゴーゴン、ペルグリン、ボア、コブラ全部トラベルモードにはなるけどスーパーハイウェイに乗ってくれないです。
タイミング的にゴーゴンにSPLエンジン乗せたときか、その後改造した時だと思うんですけど。
再起動しても駄目でした。
どなたか同じ症状になった人います?

277UnnamedPlayer2020/10/21(水) 07:08:16.04ID:twgzaFEQ
>>274
服務規程で変えられるのか
撤退で死ににいくのは変わらないけどなんとかなるかもサンクス

278UnnamedPlayer2020/10/21(水) 08:30:50.78ID:SJaX4x6P
>>277
結局思う様に動かしたいなら、テレポートして操縦するしかない

279UnnamedPlayer2020/10/21(水) 10:05:16.11ID:bc4me3uq
乗ってる船が沈んだら自動的に最寄りの船にテレポートするシステムでも来ないかな、船を使い捨てにしながら戦ってみたい

280UnnamedPlayer2020/10/21(水) 10:43:24.17ID:dOlhe7tI
>>279
MODであるぞ

281UnnamedPlayer2020/10/21(水) 11:41:52.21ID:bc4me3uq
>>280
サンクス

282UnnamedPlayer2020/10/21(水) 12:10:03.61ID:F7M+bgRm
そういえば、いまだに最速の機体はペガサスなのかな

283UnnamedPlayer2020/10/21(水) 12:58:39.62ID:MzGMUz7S
MODの話でスマンがFaction Enchancerはこのスレだとどう評価されてんのかな
まだ導入から10時間くらいしか経ってなくて良くも悪くも効果を感じにくいんだけど、
もし長時間プレイした時のデメリットとかあれば教えてほしい

284UnnamedPlayer2020/10/21(水) 13:41:22.96ID:pBG9tkJo
>>282
最高速度だけで言えばワイバーン(ガス)が一番速度でるぞ
チューニングうまくいってトラベルモードで第三宇宙速度越え出して感動した覚え
その後全く乗ってないけどロマンよロマン

285UnnamedPlayer2020/10/21(水) 14:08:42.75ID:ZsniQc3x
>>283
自分は最初から全部入れてたのでバニラと比較は出来ないが、War Moduleは実感出来ると思うよ。
なにせ宇宙がどんどん赤くなっていって、その速度もヤバいから。
場合によってはピンクも3方面作戦かつ全方面で勝利し領土拡大とか意味不明な強国に仕上がる。
戦争が激化して侵攻が早くなるのは作者の思惑通りだろうけど、派閥の強弱がより顕著になるね。

ゼノン侵攻の防衛しないといけなくて忙しすぎたのでWar Moduleだけオフにした。
War Moduleをオフにした後も何回か最初からプレイしてるけど、やっぱり侵攻速度が全然違う。
オフにして初めてNPCがゼノン領落としてるの見たってぐらい。

286UnnamedPlayer2020/10/21(水) 15:55:34.78ID:F7M+bgRm
≫284
ガス採掘船が一位なのか…
ガスは鉱物と違ってどこで水素、メタン、ヘリウムとか取れるのか分からなくて触ってもなかったわ

287UnnamedPlayer2020/10/21(水) 16:44:52.69ID:SJaX4x6P
>>286
マップの青、紫の場所がガスの収集場所
資源プローブで種類の特定

288UnnamedPlayer2020/10/21(水) 17:11:56.01ID:ZsniQc3x
フォーラム漁れば全セクターの資源量をリスト化したのが見つかるよ。激しくネタバレだけど。

289UnnamedPlayer2020/10/21(水) 21:00:10.51ID:MzGMUz7S
>>285
おお、そんな変わるもんなんだ
ゼノンが来るたび喜んで迎撃しに行ってたがあれを放置してたらやばかったんだな

290UnnamedPlayer2020/10/22(木) 05:18:20.44ID:WYHRFt+J
バニラ環境なんだが
ゼノンの防衛プラットフォームを攻撃している7隻のキノコ艦隊が射程外から主砲を撃ってる光景を目撃
さらに16機の軽戦闘機がKを削り切って撃沈する様子を確認
何かアプデ入ったのか?!

291UnnamedPlayer2020/10/22(木) 15:51:55.94ID:SgXLx8NG
すみません、教えて下さい。
セキュリティスライサーとかの違法なものが溜まってしまっています。
バーにいる密売人も緑鱗の交易人も”ランクがどうの”とか出て買ってくれません。

これってどこかで売っぱらうことできるのでしょうか?

緑鱗の友好度を+まで上げたら買ってくれるようになるのでしょうか。

292UnnamedPlayer2020/10/22(木) 16:25:34.98ID:F5VjGywV
>>291
ハティクバの自由港の交易商人が買い取ってくれたはずよ
もしくは本拠地の研究室、ボソタの左側の壁に倉庫があるから
そこにしまうと警察にばれることないぞ

293UnnamedPlayer2020/10/22(木) 17:49:56.58ID:7XRiBbCB
緑麟の駆逐艦を鹵獲したい場合、ゼロから準備するなら元手は1千万くらいあればいいかな?

294UnnamedPlayer2020/10/22(木) 18:08:00.30ID:o4G4ekQn
>>291
とりあえずわかりやすそうな宇宙空間に捨てておいたらどうかな
本拠の金庫使えるようになったら取りにくればいい

295UnnamedPlayer2020/10/22(木) 20:07:14.60ID:M8UMZbgj
宇宙空間に捨てたらそのうち消えない?

296UnnamedPlayer2020/10/22(木) 20:23:55.55ID:NPI5Futi
>>291
ちなみに緑鱗の友好度は固定で変わらない

297UnnamedPlayer2020/10/23(金) 03:39:49.97ID:ENuc+3zy
>>292
>>296

みんなありがとう。
ハティクヴァの選択にある交易港に行ってみたけど、買い取ってはくれなかったです。 ひょっとしてまだ見つけていないステーションなのかな?

警察に見つかりたくないわけじゃなくて、拾ったものとかで1000万ぐらいの評価額だから売れれば駆逐艦買う足しにできるかなと思ったんだよ。
警察に見つかっても逃げるし。。

緑鱗は友好度変わらないのですね、どうりでミッションやってもピクリとも上がらないと思った。

298UnnamedPlayer2020/10/23(金) 03:58:44.49ID:ENuc+3zy
あー、Wiki見てみたら、セキュリティスライサーとかは売却不可みたいですね。
お騒がせしました。

299UnnamedPlayer2020/10/23(金) 14:58:10.91ID:v1W2P/uc
一応リークから出てくるミッションで暗号解読装置とか持ってきてってやつはあるな

300UnnamedPlayer2020/10/23(金) 16:44:05.50ID:0JEgbVBL
>>299
使ってハッキングしろとかも

301UnnamedPlayer2020/10/23(金) 19:14:40.53ID:B0pxXWeR
ようやく自前の造船所持てて感動!!
…したのはいいけどあんまり買い入れには来てくれてないっぽいなぁ
品揃えが悪いのか、ボソタステーションの立地が悪すぎるのか

302UnnamedPlayer2020/10/23(金) 22:24:35.22ID:BMmGbM8m
HOPの領地で巡視してたのに、タイマーが0になってもミッションが終わらない

303UnnamedPlayer2020/10/23(金) 22:27:26.20ID:YzCgcRkr
>>301
フレアとかスラスターとかミサイルも買っておかないと使ってもらえないイメージ。
ちなみにエンジンはARGだけでも普通にHOPとかから注文きた。

304UnnamedPlayer2020/10/23(金) 22:41:07.24ID:0JEgbVBL
>>303
ミサイルはミサイル部品があれば設計図はいらない
スラスターは必須だから設計図がないと建造が始まらない

305UnnamedPlayer2020/10/24(土) 05:40:03.32ID:j2V5RF+n
自前造船所の運営に必要な最低限の図面ってどこまでなんでしょうね。
自分はよほど高い図面以外普通に揃えちゃうからよくわからん。。。

306UnnamedPlayer2020/10/24(土) 07:51:29.93ID:t56pjKet
mk1揃えたら買ってくれた気がする

307UnnamedPlayer2020/10/24(土) 14:05:24.52ID:cYI5rXnT
ステーション配下の大型採掘船に氷を採掘させてるんだが
有効化された複数のプローブを完全に無視して数千キロ彼方にまで遠征しやがる
船内コンテナが一杯になってもパラメータ検索中となって更に遠方に向かおうとするコイツラは一体何が不満なんだ

308UnnamedPlayer2020/10/24(土) 14:41:25.93ID:x5u6cc0f
販売先が見つけられてないだけでは?

309UnnamedPlayer2020/10/24(土) 14:42:29.13ID:TtKx421X
社長がいつまでたっても休みくれないから、掘削先探すふりしてドライブ楽しんでるんじゃろ

310UnnamedPlayer2020/10/24(土) 15:12:20.75ID:1S7HQPCx
>>309
休みの前に給料を寄越せ!!

311UnnamedPlayer2020/10/24(土) 15:26:47.21ID:j2V5RF+n
>>307
ちゃんとステーションか船側に貨物ドローン積んでる?
大型船デビューの人が結構な頻度で陥るけど、大型船以上は船かステーションのどっちかに貨物ドローン無いとウェアの移動が出来ないからずっと彷徨うよ。
どっちも自前なら貨物ドローンはステーション側に任せて、船側は採掘ドローンだけにすると最高効率になる。

312UnnamedPlayer2020/10/24(土) 16:21:55.50ID:cYI5rXnT
レスしてくれたみんな本当にすまん・・・
そもそもステーションに管理者がいなかった
そら仕事放棄してバカンスに出かけるよな

313UnnamedPlayer2020/10/24(土) 17:00:42.45ID:KsUhB+3w
ボソタステーションに全部乗せドックを作成したのですが、
中型艦船のみドッキング解除を自動でしてくれなくなりました。
船長と通信して「現在の命令を継続」を選択するとドッキング解除してくれるのですが……
一時期鉱石類を他派閥から買うようにしたときに中型ステーションがパンク状態になり、
そのあたりから発生しているような気がしてます。
現在中型ドックは3+8=11あり、一時期に比べれば空きドックはあります。(ステーションから目視確認)
ほかのステーションや、小型大型は問題ありません。
対処法がわかる人がいたら教えてください。
現在中型8ドックをもう一つ建設中です。

314UnnamedPlayer2020/10/24(土) 22:20:43.93ID:j2V5RF+n
>>313
情報が少なくてよく状況が掴めないけど、単純にまだ発着のキャパオーバーしてて内部格納されてドッキング解除に時間掛かってるだけでは?
目視は当てにならないのでマップ画面でステーション周りの船の状況確認してドッキング渋滞が発生してないかチェック。
もしくはドッキングしに来てる船を観察してスムーズにドッキング出来てるかとか状況を確認。
ステーション周りで待機してるようならドッキング渋滞が発生しててまだドックのキャパが足りてないから、ドック増設で解消されていくとおもうけど。

315UnnamedPlayer2020/10/25(日) 07:54:08.79ID:KLKH0r2U
ステーションの採掘船が保管庫容量一杯の水素を皆で取りに行って、ヘリウムとメタンが枯渇するんだけど
どう解決すればいいですか?
数隻船を増やしても、結局皆でこれ以上納品できない水素採掘してます

316UnnamedPlayer2020/10/25(日) 08:12:59.95ID:02QPTMHh
>>315
ステーションはどこの宙域に立ててる?ステーション管理者の星の数は?
近くにヘリウムメタンの採取場所はある?

317UnnamedPlayer2020/10/25(日) 12:14:27.51ID:YsKz1s7v
自分が今いるドッキングモジュールを解体させたらゲームオーバーになってワロタ
ワロタ・・・

318UnnamedPlayer2020/10/25(日) 12:15:57.66ID:WbBurGKs
>>313
ボソタステーションにドック作ると建造されるHOP艦船にテラディ戦艦隊が集まってきて周りがひどいことになった思い出
自分がいない場所なら問題ないんだけど金庫利用とかでたびたび立ち寄るから別の場所の方がいいと思った
あそこは人気なしの軽い方がいい

319UnnamedPlayer2020/10/25(日) 12:26:38.71ID:LXG46B/7
ハティクヴァ関連のミッションが決裂で唐突に終わったんだけど、これで終わり?
何かフラグ建て損ねたのかしら

320UnnamedPlayer2020/10/25(日) 12:34:33.92ID:YsKz1s7v
>>319
忘れた頃にハゲから連絡くるよ

321UnnamedPlayer2020/10/25(日) 14:16:21.42ID:NZx6W76N
スプリットプロットで族長のクレイトロニクス工場破壊しろってとこまできたんだけどさ
試しに駆逐艦でそのまま破壊してみたら友好が+23だったのが-20まで落ちちゃうんだけど
比較的友好に影響与えず落とす方法ってなんかないかな

322UnnamedPlayer2020/10/25(日) 14:27:07.86ID:xDVmmZ7G
>>321
機雷はお嫌いか?

323UnnamedPlayer2020/10/25(日) 14:45:11.72ID:RMParSu6
>>321
内訳の大半が防衛ドローンだと思うから、まずドックを潰すのはどうだろう

324UnnamedPlayer2020/10/25(日) 14:50:48.93ID:qmKg6EWs
>>321
大量の駆逐艦隊用意して自分は別宙域で待機しながら一息にぶっ壊して撤退すればー4、5ぐらいで済むかな?
小型機とか中型機とかレーザータワーとか余計な物壊さなきゃそこまで落ちないと思うぞい

325UnnamedPlayer2020/10/25(日) 15:37:24.83ID:YsKz1s7v
>>321
すでに言われてるが識別機雷による「事故」おすすめ
大量に敷設したあと機雷を撃って爆破させるだけ
手間と時間はかかるが友好度下げずに安全にステーション潰せるよ

326UnnamedPlayer2020/10/25(日) 16:43:23.30ID:Aqyn+wXy
ありがとー
機雷破壊知らんかったけどめっちゃ便利ですね、無事にクエスト進められました!

327UnnamedPlayer2020/10/26(月) 03:12:14.28ID:TlD8mu4p
既出だったら申し訳ない、プロットミッションが進行できなくて困っています
スプリットに関係するやつで日本語だと「奴隷商船2号への報告」という名前のミッションについてですが
審理の間というステーションにドッキングした後制御室に行き、中にいる人間と会話しクレートの中身を回収し、檻に囚われているスプリットを開放しました
すると次の目標が更新されず、ステーションの中を歩き回ってキメラが駐機されているのを見つけ
それの梯子に近づくと「操船を引き継ぐ」とミッションの次の目標が更新されたので解放した囚人を船の中でずっと待っているんですが
一向に来る気配がありません。どうすればいいでしょう

328UnnamedPlayer2020/10/26(月) 03:59:50.53ID:mZmYqq/2
檻から解放するべき捕虜はパイロットと整備士の2人だけどちゃんと2人とも助けたのかな

329UnnamedPlayer2020/10/26(月) 05:19:40.92ID:Zs2uBxsW
>>316
「ノピレオスの幸運6」に立ててます
管理者の星は4つです
資源は「教皇の主張」と「崇高な取引3」にあります

採掘船の水素を手動で捨てさせると、ヘリウムとメタンを採掘に行きます
次は水素を採掘し出しますが

330UnnamedPlayer2020/10/26(月) 05:37:26.59ID:mZmYqq/2
>>329
液体倉庫の割り当てがそれぞれの素材で全部自動になってたりとか?
1種の倉庫に対して複数の素材が割り当てられてる場合うまく固定値割り当てておかないと1つだけで容量使い切ることがあったような

331UnnamedPlayer2020/10/26(月) 12:01:09.77ID:mVLHLnbD
>>327
奴隷船から助け出すやつ?たぶん俺も似たような経験あって、着艦した船の乗員に空きがない=助け出すnpcがプレイヤーの船に乗れないが原因だった

332UnnamedPlayer2020/10/26(月) 12:08:38.60ID:IszlgyNX
キメラに乗ってたふたり 助けた捕虜だったと スプリット今知った

333UnnamedPlayer2020/10/26(月) 12:28:33.04ID:kbAZHZnQ
建設船がなかなか見つからないから自力で揃えようかと思ったが、これは派閥ごとの性能差はない感じ?

334UnnamedPlayer2020/10/26(月) 12:40:14.82ID:aa2til9t
>>325
機雷使えば敵対せずにボソタステーションのある宙域も占拠できるのかな

335UnnamedPlayer2020/10/26(月) 14:33:59.23ID:UMBjDInl
>>333
建設船の性能差なんて誤差の範囲内レベル。
安い船をスーパーハイウェイで放置しとけば手の空いてる建設船なんてすぐ見つかるでしょ。
まぁNPC船だと建設ドローンしっかり配備されてるのに建設がくそ遅いのとかたまにいるから、
自前で揃えて不要になったら売却でもいいんじゃない?

>>334
うっかり機雷の誘爆で管理センターが破壊されちゃったらしょうがないよな。

336UnnamedPlayer2020/10/26(月) 14:47:09.55ID:1oTv4LsN
建築船は船員満載しておけば士気星5近いの大量に作れて地味に便利ゾ
最初から星2個半のステーション管理者置けるでな
特盛りステーション1個作ればいい感じの星になったような

337UnnamedPlayer2020/10/26(月) 15:53:59.94ID:9/q4/D7F
>>334
うちの宇宙では第二の遭遇・引火点の騎士団防衛ステーションで謎の爆発事故が起きて俺の会社の領土になったけど騎士団とは敵対してない
直前に機雷を散布してる船が目撃されてるけど事故との関連は不明だよ

338UnnamedPlayer2020/10/26(月) 16:26:11.88ID:C19NMhDJ
そもそもXユニバースの全資源の3割以上を個人で所有してる奴に逆らえるわけないんだよなぁ

339UnnamedPlayer2020/10/26(月) 16:36:10.35ID:mQ2+uqev
小細工弄さず真正面からぶっ壊しても、ちょっぱやならちょっと名声下がるだけ出し多少はネ

340UnnamedPlayer2020/10/26(月) 19:52:27.73ID:TXX1RvrP
>>334
大きめのステーション作ればゼノンに地上げしにいかないか?

341UnnamedPlayer2020/10/26(月) 19:53:29.31ID:TXX1RvrP
>>337
掃海中にしくじった?
そうかい、事故じゃ仕方ないな

342UnnamedPlayer2020/10/26(月) 21:01:13.51ID:27kSevjq
だれかコイツをエアロックから放り出せ

343UnnamedPlayer2020/10/26(月) 21:44:04.48ID:atCnYyrU
一時的に名声を失いました

344UnnamedPlayer2020/10/26(月) 22:41:16.57ID:TlD8mu4p
>>328
他に助け出さないといけないのがいたのか!!ありがとうございます。探してみます。

>>331
いえ、奴隷船から助け出すやつではないですね。敵対ステーションに潜り込むやつなので
あと脱出船のキメラもどうやら自分の持ち物ではないようなので・・・

345UnnamedPlayer2020/10/26(月) 22:55:09.06ID:lDrrUGIa
FAFってラトルスネイクぶんどったら普通に関係下がっんたんだけど
どこかで上げられるんでしもうか

346UnnamedPlayer2020/10/27(火) 09:12:26.58ID:tgxwF2Yv
追放された部族は関係悪化したら改善するのは現状だと無理のハズ

347UnnamedPlayer2020/10/27(火) 12:28:57.09ID:PdHGT4q/
FAFは180億で他のステーションに目もくれずに、
俺のクレイトロニクス工場をピンポイントで直上から急降下襲撃してきたので、それからずっと敵認定してる。
それから重要な工場には護衛艦隊つけるようにしてるわ。。。

348UnnamedPlayer2020/10/27(火) 12:35:50.12ID:fHaq0AcM
FAF「買います」
FRF「作ります」
社長「リスキルします」

社長「部品売ります」

349UnnamedPlayer2020/10/27(火) 17:21:30.89ID:kDjY5jJM
フレンドリーファイア無くすMOD有りますか?
戦場でドンパチしたい

350UnnamedPlayer2020/10/27(火) 20:51:10.60ID:lK7huIQY
>>349
ないっぽい。

米探査機オシリス・レックス、小惑星ベンヌに着地成功。
サンプル取りも成功(予定:50g)するも
カプセルの蓋が閉まらないほど採ってた(400g)らしくド派手にぶちまけ中

2号機は大容量にするのかな?

351UnnamedPlayer2020/10/27(火) 23:59:45.17ID:3sjr4lmw
バニラで操縦4以上ってセミナー無しで到達可能?

352UnnamedPlayer2020/10/28(水) 10:17:28.17ID:wa6Seq00
質問です。NPC勢力の再興はどのようにすればよいのでしょうか?

状況
HOPが第二の遭遇2引火点、ブラックホールサン4、第二の遭遇7まで制圧。
ANTは虚無に工場が増えているもののXENの防衛プラットフォームが建ってしまっている。
PARは教皇の主張を取ったものの取り返されている。
アルゴンプライムも埠頭が落とされててHOPの防衛ステーションが建ってしまっている。
自勢力は第二の遭遇2引火点とハティクヴァの選択1にステーションを持っていて、HOPに対して禁輸中。
せっかく同盟関係にあるので、アルゴンには勢力を盛り返してもらいたいです。
できれば自分で何かするのではなく、経済的支援で自力で取り返してほしいのですが、うまい手はないものでしょうか?

353UnnamedPlayer2020/10/28(水) 11:40:30.37ID:5CG5R9IQ
海賊船をスキャンできない

354UnnamedPlayer2020/10/28(水) 12:50:13.59ID:4Fso+jje
>>352
ARGの建築中ステーションや造船所にHOPから材料買って納品するのと、自前で造船所持ってたらARGにだけ売るようにすれば持ち直すんでない?
虚無のXENはANTの造船所資材不足とか起きてそうだから結構な量の輸送船回さないと最終的にプレイヤーが駆逐艦数十隻で壊していく作業になりそう

355UnnamedPlayer2020/10/28(水) 16:45:56.54ID:gl3yVT8V
これ建造ステーション複数持っててセクターも要所押さえるレベルまで行ったら全勢力に喧嘩売っても勝てるんだろうか

356UnnamedPlayer2020/10/28(水) 17:19:07.28ID:wa6Seq00
失敗の報告です。
船を買いに来てくれないなら売りに行けばいいじゃないと思い、自分の埠頭で船を造ったものの、
艦船を売却のコマンドがグレーアウトして売れませんでした。
以前にNPC造船所で買ったベヒーモスは売れるので、自作の船は売れないか、他国パーツを混ぜると売れないのかな?と思われます。

357UnnamedPlayer2020/10/28(水) 17:26:46.40ID:Bgo2T/Rt
>>356
自作の船も他勢力の武器持ってても売れたと思います
売ろうとしたステーションは造船所や埠頭の機能を有していますか?

358UnnamedPlayer2020/10/28(水) 17:59:14.59ID:wa6Seq00
>>357
売ろうとしたステーションはARG埠頭でした。
https://imgur.com/a/fL6VeJo
念のためスクショ。

359UnnamedPlayer2020/10/28(水) 18:20:57.41ID:JcTzOd62
>>358
・ステーション建設依頼で勝手にいろいろ増築して引き渡す or 数をこなしてステーションを増やす。
・船納品ミッションいっぱいこなす。
・大量に採掘船を派遣して資源をいっぱい売りつける。
・自前造船所で復活させたい派閥のみに船を売りつける。
NPCは資金無限なので、資金と引き換えに資源(ウェア)や現物(船・ステーション)を引き渡してあげればいい。

HOP妨害系の経済支援なら
・HOPのセクターを採掘船で埋め尽くして資源を枯渇させる。(もちろん掘った資源はHOPには売らない)
・上記に加えHOPの各ステーションからあらゆるウェアを買い占め経済を停滞させる。
・さらにHOPの造船所・埠頭に大量の船を発注し、造船を停滞させる。
表裏両方の実力行使の方法もいくつかあるけど、経済支援のみってことなのでこんなもんかな。
船を売る場合は対応するモジュールが生きてないと売れなかった気がするので壊れてないか要確認。(建造モジュールや整備モジュール)
あと確かめたことないけど、自分から売り付けた船はどこかで人知れず爆発していて、売り付けた先の戦力にならないとかなんとか。

まったく同じ質問が前スレの前のほうにあるし、最近はWikiにもいろいろ転記されてる情報などがあるようなので参考にしたら?

360UnnamedPlayer2020/10/28(水) 23:10:04.26ID:wa6Seq00
ご回答ありがとうございました。
前スレの方見落としがありまして申し訳ありません。

>さらにHOPの造船所・埠頭に大量の船を発注し、造船を停滞させる。
これは盲点でした。そして、アルゴンが押される前ぐらいに事業拡大のためドリルと商船70隻ほど発注してました。
その後もアルゴン支援のために生産拡大をしようとさらに発注を。
どうやら戦犯は私だったようです。教えていただいた、建設クエを利用する方法で責任を取りにいってきます。

361UnnamedPlayer2020/10/29(木) 00:22:51.43ID:7NGznES7
基地作ってプレゼントするミッションってやる意味あるの?

自分で管理してたほうが基本的には間違いないし金策ならもっと効率いい方法があるだろうし

362UnnamedPlayer2020/10/29(木) 02:06:27.91ID:eRVcwq7a
>>360
船やウェアを購入すると相手の経済に貢献してるように錯覚するけど、
実際はNPCは資金無限で対価に払うお金は塵芥だし、単に相手のリソースを削ってるだけになるからね。
まぁプレイヤーも造船所持てば金が塵芥になるけど。

>>361
やる意味を見出せないなら別にやらなくていいんじゃない?プレイの仕方は人それぞれ。

363UnnamedPlayer2020/10/29(木) 03:30:23.77ID:lHY0B5S2
高額でも割が悪そうな面倒臭いミッションほど友好度は上がるんではないかね

364UnnamedPlayer2020/10/29(木) 04:36:36.78ID:oUb27qIF
悪徳建築もとい基地作成ミッションは美しい宇宙盆栽を作るのには有用なんだよな

365UnnamedPlayer2020/10/29(木) 07:01:37.38ID:jwpV9HE4
>>361
ちょっと工夫すれば元金あればほっとくだけで儲かるんだから自分のステーション安定するまではやってたの。建築眺めてる必要はないんじゃよ?
あと名声はバキッと上がるで仲良くなりたい勢力とはやっとくといいの。

366UnnamedPlayer2020/10/29(木) 07:44:43.15ID:W7PqC/cZ
>>361
自給自足を手伝ってもボランティアにしかならないよ
資源欲しがってるなら工場よりコンビニ建てるべき

367UnnamedPlayer2020/10/29(木) 09:58:49.54ID:DkW9A02Q
>>361
ゼノン領からARG領を保護するために防衛ステーションに無誘導、誘導ミサイルマシマシの
工場建てたりできる。引き渡す前にミサイルとドローンの設定しとかないとミサイル撃たない置物になるけど
そしてミサイル部品とスマートチップ売り上げが良くなる

368UnnamedPlayer2020/10/29(木) 10:06:09.32ID:YF7GhQxm
>>361
ミッション内容によってはコンテナ保管庫1個にタレットいくつかくっつけただけのあげてもお金もらえるぞw

作って譲渡した後あのステーションドッキングもできねぇし管理センターもねぇ武装コンテナでどーすんだろと思う事はあるけど

369UnnamedPlayer2020/10/29(木) 10:12:37.60ID:PgkogC+u
>>366
ククク....だから悪徳建築なのサ

370UnnamedPlayer2020/10/29(木) 10:18:55.01ID:PgkogC+u
>>368
何かちょくちょく欲しいけど、自前でやると在庫がダブつくウェアを予定の後に図面にいれとくと
『建材費向こう持ち』で建てるぞ
それと地域と関係ない居住区

冷媒とグラフェン作ってもらって要るのが反物質セルとか

371UnnamedPlayer2020/10/29(木) 20:09:37.25ID:p061SHbF
テロン対策はどこにしてるー?
わが社では、異端者の終焉(占領済み)に建設資材置場つくったったw
やっぱ本部か?

372UnnamedPlayer2020/10/30(金) 00:36:35.45ID:ALlSyKjm
テロン?テランのことか?テランDLC対策って事なら気が早すぎでないかい?
新DLCと4.0無料アップデートでどれだけ変わるかわからんしな〜テラフォーミング実装とかもあるし。
まぁ多分普通にニューゲームでやり直す。

373UnnamedPlayer2020/10/30(金) 09:23:28.70ID:cGKGoPv0
小型中型ってステーションに対して弱すぎない?ペルセウス50機とネメシス10機が数分で壊滅したよ
ステーション攻撃は結局オデュッセウス量産してボコるのが一番速いのかな

374UnnamedPlayer2020/10/30(金) 10:03:40.00ID:dbWdf6sO
>>371
そんなとこ作ったらテランと他勢力の戦争の邪魔じゃんか
他派閥には潰し合って貰わなきゃ

375UnnamedPlayer2020/10/30(金) 10:07:00.28ID:iwm4vOlK
>>373
一番早いのはどの艦種でもいいから駆逐艦かき集めてボコる
造船所あるならラトルスネイク作ってればいい

376UnnamedPlayer2020/10/30(金) 10:12:21.63ID:Qu6lwqLi
Civilian Fleetsいいね
交易物凄い楽になる

377UnnamedPlayer2020/10/30(金) 10:18:27.11ID:drh1dvsn
>>374
いやいや、テラン行くときに建設資材集めてちゃ遅れるから
皆はどこに集めてるのかなーって

しばらくは太陽系巡りが楽しみだ

くれいとろにくす?そんなもん使わんよ。
社長:「ピギャーーーーーっ!!」

378UnnamedPlayer2020/10/30(金) 10:30:47.61ID:1GWWaLLn
>>373
そらその戦力だと軍事要塞に歩兵と良くて装甲車レベルをちょこっと真正面から向かわせたようなもんだしそうなるよ
自分ちのステーションの船体強度なんMJか見てみんしゃいって話よ

379UnnamedPlayer2020/10/30(金) 11:25:41.15ID:F18yiCsM
>>375
ラトルスネイクは主砲射程が短いからステーションとやりあうには被害がかさまない?
艦隊戦やらせるなら砲門数で圧倒出来るけど

380UnnamedPlayer2020/10/30(金) 12:54:39.33ID:YpQVCOEy
そのため(被害軽減)の小型中型だね
なおプレイヤー視界内での戦闘だとプラズマ砲の斉射食らって事故ることもある

381UnnamedPlayer2020/10/30(金) 14:20:49.26ID:7pmdCsic
小型中型はだんだん配備が面倒になってくる
自動化出来たら良いんだけどなぁ

382UnnamedPlayer2020/10/30(金) 14:26:19.19ID:fZTe5KTQ
ラプターに全砲プラズマ載せて射程ぎりぎりに置いてしばらく待っていれば壊してるやろ

383UnnamedPlayer2020/10/30(金) 17:17:10.39ID:ALlSyKjm
ここまでシャア(当たらなければ〜)とザビ(戦いは数〜)を地で行くゲームも珍しい。

384UnnamedPlayer2020/10/30(金) 17:17:23.87ID:NbQt0tXd
しかしそうなると空母は産廃なのかな

385UnnamedPlayer2020/10/30(金) 17:26:16.81ID:Qu6lwqLi
VRO入れるとペガサス級のトラベル速度やべーことになるな

386UnnamedPlayer2020/10/30(金) 18:20:36.77ID:NFn9NaZ3
重力子スプレッド弾一斉射!てぇー!!
って、2202のアレは反則だろ・・・

ゼノンのタレットもなかなかやばいが

387UnnamedPlayer2020/10/30(金) 19:21:47.18ID:qi2C2nvk
X4てCPUコア幾つまで使ってくれるのかな?
5900X買えば100隻単位の艦隊戦でも30fps程度出るだろうか…

388UnnamedPlayer2020/10/30(金) 19:22:59.10ID:yIKyIJ3R
>>384
艦載しなくても無限に飛んでいける小型艦がオーバースペック過ぎる

389UnnamedPlayer2020/10/30(金) 19:38:43.83ID:H+NaE+wm
>>387
船動かす計算は1コアしか使ってないらしいよ

390UnnamedPlayer2020/10/30(金) 20:36:32.32ID:qi2C2nvk
ソフトがボトルネックなら大規模艦隊戦は次回作以降じゃないと厳しそうね

391UnnamedPlayer2020/10/30(金) 21:31:40.06ID:ZU2/EWv1
>>390
win10の次期アップデートでGPUでAI計算ができるようになるらしいよ。


ァァッ!ドウモ、ATF=サン。

392UnnamedPlayer2020/10/30(金) 22:01:17.63ID:VB7igji5
>>384
補給船でよくない説すら

393UnnamedPlayer2020/10/30(金) 22:08:05.97ID:rB7H68Ip
なんか自分のステーションの周りに投棄された物がいっぱいあるなと思ったらウチの在庫じゃねーか!
どーゆーこと!?

394UnnamedPlayer2020/10/30(金) 22:10:46.56ID:Hhx3xfD/
不動空母の防衛ステーションは最強だし小型空母のオデュッセウスは便利だぞ

395UnnamedPlayer2020/10/30(金) 23:44:27.63ID:sQK96pHk
>>393
多分、海賊が盗もうとしたけど防衛ドローンに撃墜された

396UnnamedPlayer2020/10/30(金) 23:59:49.94ID:0olGadKH
>>393
出港直後のAI船が海賊に撃沈されてその回収されなかった残りとか?

397UnnamedPlayer2020/10/31(土) 00:02:02.19ID:0JCNUSyD
>>395
盗むにしては些か量が多くて死骸が残ってなかったから海賊の妨害の服務規定が受諾になっている所為かな…?
とりあえず丸腰だったから護衛艦を配置して防衛ドローンも配置した!

398UnnamedPlayer2020/10/31(土) 00:04:16.46ID:0JCNUSyD
>>396
大量の資材がポップコーンみたいに弾け飛んでたぜ!

399UnnamedPlayer2020/10/31(土) 09:07:06.05ID:sb/9GCLX
海賊がストレージをパージしたんだと思う
資源を溜め込みすぎないことでしか対策できない、実質税金

400UnnamedPlayer2020/10/31(土) 12:33:00.18ID:kGPWUF49
なるほどなぁ…
在庫を抱えない様に調整するよりも税金と割り切った方が楽だなー

401UnnamedPlayer2020/10/31(土) 15:33:57.15ID:5AJvDZLv
貨物ドローン配備しておくと海賊がぶちまけた奴を拾ってくれなかったっけ?

402UnnamedPlayer2020/10/31(土) 15:36:54.39ID:eUGowPwo
税金ていうかみかじめ料みたいな?

403UnnamedPlayer2020/10/31(土) 18:12:55.63ID:gtLQBriW
緑鱗は敵対出来ないから対応に困るよね
ステーションだけでも近づいたら砲撃する設定に出来たら良いんだけど

404UnnamedPlayer2020/10/31(土) 21:15:59.74ID:0JCNUSyD
うわっ…マジでSCAが資材を投棄してるわ
とりあえず脱出ポッドも含めてケジメはつけさせたけど、防衛させてる船と防衛用ドローンどっちもスルー!?
海賊されてる報告のログもないし本格的にみかじめ料じゃん!!

405UnnamedPlayer2020/10/31(土) 21:18:23.44ID:yDz0b4g3
>>404
警察艦うろつかせてもだめかな

406UnnamedPlayer2020/10/31(土) 21:39:25.41ID:exwsgibW
プレイヤーもできる資材投棄のハッキングだけど昔はこれと資材の保管割当が無かったせいで経済が滞っていたらしい

407UnnamedPlayer2020/11/01(日) 00:05:20.14ID:oPgZ09c7
>>401
マジ?
なら助かる

408UnnamedPlayer2020/11/01(日) 01:04:31.07ID:tnkelAmQ
>>405
ハッキングの現場を見れたけど、ステーションに接近→ハッキング→資材ポップコーンの流れだったから厳しいかも
実際に職質して追っ払ってくれるかが未知数よね…
どうなんだろ?

409UnnamedPlayer2020/11/01(日) 01:23:08.77ID:cq9n/KM2
職質で偽装解除できるならアラートくらいはならせるかもね
ただあれ禁止ウェア設定なしでもチェックしてくれるのかね
正直禁止ウェア設定は何のためにあるのかよくわからん

410UnnamedPlayer2020/11/01(日) 03:12:06.88ID:cDsyDXpr
宣戦布告出来たら見敵必殺出来るんだけどな
あいつらどこからともなく湧いてくるから補給路の邪魔にもなるから消してしまいたい

411UnnamedPlayer2020/11/01(日) 12:48:51.84ID:CQxvSBUS
ハッキング被害とかはあまり気にしたことなかったけど、
警察に巡回させて、緑鱗アラート設定して手動撃退ぐらいしか思いつかんな〜。

赤(犯罪者とか敵対者)にならないと自動迎撃してくれないのがつらい。
巡視させてるとたまに赤の緑鱗追い回してるのは見かけるけど、
観察してるわけじゃないからスキャンで犯罪者になってるのか、
犯罪犯して赤になった後に巡視艦隊に見つかってるのかわからん。

412UnnamedPlayer2020/11/01(日) 17:58:08.88ID:DkhTBNFQ
>>408
星の数依存(裏)?

413UnnamedPlayer2020/11/01(日) 22:01:50.03ID:VoAG1mCv
ステーション自動交易の挙動がなんかおかしいな

414UnnamedPlayer2020/11/01(日) 22:50:53.20ID:cDsyDXpr
手動で価格設定したら流れ良くなる気がする
儲けとか気にしてはいけない

415UnnamedPlayer2020/11/02(月) 00:36:42.54ID:94Csd8Cv
もしかして今は自ステーションの出荷値段も参照して輸送艦動いているのか?
自ステーションの値が高い→売り先が無い→移動変更しない→宇宙の彼方に直行なのか

416UnnamedPlayer2020/11/02(月) 12:47:51.35ID:02as2aDm
VRO環境の質問ってここでいいのかな
バニラからの調整で武装のインターバルがかなり長くなってるけど
これリロードの短縮95%とかしてもさっぱり早くならないんだけど短くする方法あるんかな
ボルトリピーターで上の改造するとほぼインターバル無しで打てたから同じような感じにしたい

417UnnamedPlayer2020/11/02(月) 22:23:24.36ID:V5K2Cu0u
mk.20きたお。

そのあと船員を選択して通信入れて移譲を選ぶ必要があります。


lud20201115205718
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamef/1601873601/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【X4】Xシリーズ総合スレ Part18【Foundations】 YouTube動画>2本 ニコニコ動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
【7DTD-MOD】7 Days To Die MODスレ 16日目
【PC】Tom Clancy's The Division 総合 Part138
【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 187tame
【X4】Xシリーズ総合スレ Part19【Foundations】
【FPS】 World War 3 Part1 【WW3】
【FPS】Overwatch Part639
【PC】DARK SOULS II ダークソウル2 白サインスレ 4
【PC】Call of Dutyシリーズ 総合スレ #4【CoD】
【TF2】TeamFortress2 Part110
Archeblade
【X4】Xシリーズ総合スレ Part20【Foundations】
【PC】Call of Dutyシリーズ 総合スレ #2【CoD】
【PC】Tom Clancy's The Division 総合 Part102
【Magicite】 district 1
Assassin's Creed総合 Part38【アサシンクリード】
【TPS】Warframe part750【強化外骨格】
ツイッターやったらどんな人間でも粗が見える
【L4D2】Left 4 Dead2 part89
【CS:GO】Counter-Strike: Global Offensive Part86
No one lives foreverシリーズ ケイトは女スパイ 7
Thief総合スレ Mission8
【FPS】Overwatch Part589
Risk of Rain総合 Part8
【7DTDスレ鯖】7 Days To Die 石斧鯖専用スレ 4日目
Dead by daylight Part267
【PC】 ANTHEM アンセム part.18 【ジャベリン】
【FPS】Overwatch Part775
【L4D2】Left 4 Dead2 part93
Borderlands総合 Part53
【Dead by Daylight】PC版質問スレ【DbD】 part9
Dead by daylight Part328
【Fortnite】フレンド募集スレ Part2
【FPS】VALORANT Part171【ヴァロラント】
Gunfire Reborn Part.2
【FPS】Overwatch Part668
Dead by Daylight Part103
【7DTD】7 Days To Die 138日目
【PC】Dead by Daylight Part3【野良専用】
Dead by daylight Part184
BF4のくだらない質問に誰かが答えるスレ Vol.18
【PC】Tom Clancy's The Division 総合 Part111
【FPS】 Overwatch 【ブリザード新作】
FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット Part36
【7DTD】7 Days To Die 247日目
PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS Part156【PUBG】
【PC】DARK SOULS総合スレ Part38
【PC】Call of Dutyシリーズ 総合スレ #3【CoD】
[Millitary以外専用]入力装置ForPCA[M/KB]96
レビューサイトを語る 2
【PC】METAL GEAR SOLID V MODスレ その2
【HL2MOD】 NEOTOKYO°【近未来】
【X4】Xシリーズ総合スレ Part15【Foundations】
【PC】Tom Clancy's The Division 総合 Part143
【PC版】Saints Rowシリーズ総合 part16
【X4】Xシリーズ総合スレ Part17【Foundations】
【ARMA3】『Epoch』『EXILE』雑談スレ【MOD】
【PC】Tom Clancy's The Division 総合 Part122
【RS2】Red Orchestra & Rising Storm 総合★55
初心者でも気軽に楽しめるFPS教えてください
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part115
【PC】Fortnite BR Part111【転載禁止】
【BF1】 BATTLEFIELD1 Part106 【PC】
【PC】 DARK SOULS3 ダークソウル3 オン協力スレ 25
PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS Part216【PUBG】
GTASA MOD総合開発スレ Part36
【PC】Dead by Daylight Part771【全スレ転載禁止】
03:53:03 up 1 day, 17:04, 2 users, load average: 8.64, 7.66, 7.85

in 0.021039962768555 sec @0.021039962768555@0b7 on 040916