保守してくれたのでは?
この板の即死判定よく知らんけど
昔は黒髪の人って言ってなかった?
今は金髪の誰かってコメントされてるけど
でもジョウイとヒューゴって全然似てないよね
3に闇の紋章とか剣の紋章みたいなのがあったら
素質があったんだろうか
2の時点でルシアとヤってるとかキモいんだけど…ソースどこ?
当時からはっきりとしたソースは無いよ
たまに妄想で決め付けてる奴はいるけど
>>15
村山吉隆コミュニティインタビュー (2016)
Q."ヒューゴ(ちなみに、公式の英語訳では幻水3の主人公も幻水1の司書も同じく「Hugo」という名前になっていますが、日本語表記は「ヒューゴ」と「ユーゴ」で別々になっていますね)のお父さんは誰ですか?
A.金髪の誰か。
でジョウイ説が有力に あれ?母ちゃんが金髪だから父親は黒髪の誰かって昔どこかで見たけど
記憶違いだったのか
髪うんぬんは言ってることが変わったから深い意味はないただのリップサービスだったんだと理解したよ
現実に向き合えない人が多いなw
ルシアと2Pからのジル交えた3Pつたら王道中の王道だろ
男のロマンを良く理解してるよあいつは
リアタイ情報の黒髪説だと思うわ
村山も忘れてしまったんやろ
ジルに拒否されて仕方なくルシアとイイ感じに子作りしてたら
それを知ったジルが乱入すんだよ最高だろ
昔から英雄色を好むって言うし当然だな
折角盛り上がってたのにスレストしてまったか
エロパロスレがあった頃が懐かしいぜ
ジョウイってピリカをジルに押しつけて幼馴染みと仲良く旅するクズだから>>26みたいなことやっててもおかしくないよ その考えがクズだわ
ピリカがジルに懐いた事も分かってないし
>>29
そうとも
ジル孕ました上でな
で男1女2から男2女1の3Pへ
クッソ羨ましい アガレスとルカが死んで、ジョウイもジルも去ったハイランドってどうなったんだっけ
クルガン・シードとかジョウイを信じて死んだような感じだけどジョウイ去って報われるのかしら
新しい国部隊名になって都市同盟もハイランド王国も一つの国になったっていうEDだったと思うが
ティントは独立した
>>33
祖国を守ろうとして散ったんだから本望でしょうね
主人公の「もう勝負はついてるのに」って問いかけに対してそんな反応だったと思う 正しくたって何の意味も無いものもある
同じように間違っていても意味のあるものは…あるんじゃないか
それな行間埋めてやっと
正しくて意味のあるものがある
正しくたって何の意味も無いものもある
同じように間違っていて意味の無いものがあれば
間違っていても意味のあるものは…あるんじゃないか
あの小泉進次郎も感動するって
リムスレーア「やめよ!そんなことをして、なんの意味がある!」
ギゼル「意味など有りませんよ!」
王子とギゼルは並び立てないから一騎打ちでどっちかが死ぬまでやり合おう
ってことなら、意味は無いわけじゃないよなー
自ら王子に打ち殺されてサイアリーズの望みを果たさせる意味もあるしなぁ
幻水2を今さらやりたくてしょうがないんだけど
いまやるとしたらどういう手段がある?
やっぱりPSP買うのが最速?
>>40
PCあるならepsxeダウンロードして中古ディスク入れりゃ動く
最近のPSエミュはBIOS無しで動くから楽だぞ
幻水程度ならBIOS無しでも安定するし
isoにして吸い出せばスマホエミュでも動かせるしな 薄型PS2なら安いし小さいしPS1とPS2のゲームができる
UMD吸い出せてスマホがスナドラ835以降のスペックならpspエミュでも実機並み
PSPのUMD吸出しって機器がいるのかと思ったら意外と簡単そうだな
でもどうせエミュでやるならPS版をimgにしてやった方がいいと思うけど
ティアクライス初見でプレイしてるけど、
幻水恒例の離脱キャラがシリーズトップでクソだな
こいつに比べたらまだスノウの方がましだろ
あと勝てないターン経過で終わる戦闘が多すぎて萎えるな
ミッションのおかげで金が稼ぎやすいのはグッドだけど
俺は3やりたくて薄型PS2買ったわ
4と5もやろうかね
薄型1台で1〜5まで全部できるのは良いぞ
ただ5はエミュで倍速でやらないともう俺は我慢できない
3ー5はPCSX2だとどうなの
wikiでの動作報告は化石スペックだらけだけど
現環境だと余裕なんだろうか
5は普通に動いた
ただ、解像度上げたら台詞ウィンドウに1本の横線が入る
慣れれば気にならないが原因が分からん
俺も久々にやりたいしエミュ導入しようかな
実機は単純に邪魔だし配線ぐちゃるし買いたくない
コナミ50周年イラスト、幻水良い位置に置いてくれてるんだよなぁ
それだけ会社にとって看板タイトルのひとつって事だろうし続編考えてくれても良いのになって思う
ナナミのおっぱいでかすぎる あの絵で生きてるタイトルが一体いくつあるんだと・・・
>>58
あのイラストが売りませんアピールなんだろうね
むしろあの中に描かれてなかった方が可能性あったかも 有効活用する気もないのに権利持ってても宝の持ち腐れだろうに
精々忘れた頃にCD出すくらいだろ
まぁかと言って他所が買い取って再開したら絶対成功するとは言い切れんけどさ
ナンバリング新作出してくれるにしろいきなり6出しても今の時代に意味不明だし
1〜5の快適機能をつけたコレクションを出して様子みてから6になるよな
ナンバリングしか需要ないのは50周年イラストでも分かってそうだし
版権買うだけの体力ある会社なんてそうないだろうしこれこそクラウドファンディングでも募らないと無理そう
どこかやる気と自社製品愛のあるところに買ってほしいけど
5攻略本のスタッフ対談を見る限り、
6が出たとしても、5の続きでアーメス・ゼアラント・ナガール辺りを舞台にする気だったわけで
3の先が見たいとか話を進めろとか言ってどうせ批判ばかりになっただろ
仮に6で完結の予定だったとしたらハルモニア関係を描かないのはあり得ないが、まだまだ続ける積りだったとしたら世界観が広がるし別に構わんかなと
ぶっちゃけ色んな国が出てきて戦争紛争描いて出しゃばり過ぎない程度に過去作キャラもちょこちょこ出てこればそれでいいっちゃいい
幻水のイラストで募集した幻水好きのスタッフに
課金バリバリのガチャゲー作らせるとかだったらホラーやな
アルカラストのスタッフ動向みるに、本当に関わってたスタッフ残ってないんだと思うわ
みんな退社してる
今の時代は海外で売れるかどうかがデカすぎるからその点じゃ望み薄だ
1ー5リマスターなんかも無理無理
普通に赤字確定だろう
まぁよく言われるけど、今になって復活したとしても、ソシャゲとして復活とかが関の山だろうな…
ファンが思い描く幻水…108人の仲間がいて、仲間が増えるとでかくなる本拠地があって、自由に歩けるワールドマップがあって、6人戦闘で、戦争イベントやミニゲームがあるCSのRPGなんてもうコナミじゃくても厳しいだろうな…
PSPへの移植が論外のデキだったし今何か出されてもあんまり期待はできないな
コンシューマで多少のDLC位ならともかく課金前提で復活したとしたらもう終わり
まぁ今までとは全く別種のファンが生まれて結果としてシリーズ再興の可能性もゼロではないだろうが、まーかつてのユーザーが求めたものとは全く違うモノに変わり果てるだろうな
個人的には続編よりリメイクしてほしいわ
地雷より安心
1,2の時点で割と後先考えてないタイプみたいだから村山ってこの人がいるいないとかに限らず衰退するのは時間の問題だったのかもね
ヒューゴが、ルシアの戦争中にハイランドの誰かとSEXして子作りしてたとかまぁジョウイなんだけど
そんな思いつきのような設定しちゃってるぐらいだから
昔はなんかすごーいで褒め称えられてたけど、いまの時代にあれだしたらいろんなところ突っ込まれまくってしまうと思う
リメイクだって地雷だらけだ
リマスターすら地雷にしたしな1.2の出来の悪さよ
ルカの最後とかEDぶつギレとかクソ過ぎる
ルカでピリカの怨念に殺される場面で、舞台袖の次の演者たちが見えちゃってるやつかw
未クリアだった紡がれを再プレイしてみたけどクソすぎてダメだ
これホントに製品未満のレベルだな
低予算なのは仕方ないとしてもカメラやフィールドの境界仕様だったり
色んな部分が新人の研修作品かと思うようなレベルだ
マジなんで大奥記なんか作った会社に発注したんだよクソコナミ
>>79
vitaで右スティックに方向キー割り当てるとすげーやり易くなるんだぜあれ >>76
実際、村山がいたらどうなったかは想像するしかないけど、108人の仲間とか多人数の戦闘システムとか手間のかかる作品には違いないからね…制作費とかが上がってく中、どこまでできたかはわからないな
>>79
そんなとこにしか外注できなかったんじゃ…
発売前の紡がれスレに、自分が勤めてるゲーム会社に外注依頼きたが、予算安すぎて断ったなんて言う人がきてたな
それが本物かはわからないが、似たような状況だったんじゃないかなぁ 別のゲームとして作ってたけど売れなさそうだから幻水の名前を付けたんじゃないの
DCのロードスとかみたいに
ティアクラやってるとこれも一応幻想水滸伝ってことを忘れてしまうな