これは「>>1乙」だ!志半ばでスレ建て規制に追いやられたナミの祝福だ――! >>1乙
エセルさんが話題だけど、緑髪の子も気になってる
仲間になると良いな 幼少期のノアを助けた=過去にノアは一度命の危険に晒されたことがある
この時の出来事に多分ランツも関わってて、自分が何もしてやれなかった無力感が今のランツの行動原理なんだと予想
これが​────
>>1に憧れた>>1乙の限界だったか​──── 誰が仲間入りするかも気になるけど仲間入ってどういう扱いになるかもまだ分からんからなぁ
メインのあの6人以外は非操作キャラの可能性が今のところ高そうだし、入れ替え枠なのかストーリー中のスポット参加かもまだ分からんからモノポン早く教えても
マップ切り替えのマップのBGM完全にガウル平原とグーラミックスしてアレンジしてるね
両陣営合流後最初のマップがここなんだろうなぁ
>>13
は? 帰省ってどこに―― 「アヴァリティアかな」とかは要らないよ
続報はどうすんだよ アンタ今の状況わかってる――?(ネコ女並の感想) マナナも>>1乙しますも!!
今日のゼノブレイドノート見てきたけど
ユーニタイオンのウロボロスに全体復活のアーツがあって
ヒーラーが助け起こしで復活出来るという事は
ユーニとタイオンをヒーラー以外のロールにして
残りの4人の内2人位をヒーラーにした方が戦況が安定する可能性があるんじゃないか?
ユーニとタイオンをヒーラーにした方が良い何かしらの利点みたいなのがあると良いんだけど マナナも>>1乙しますも!!
今日のゼノブレイドノート見てきたけど
ユーニタイオンのウロボロスに全体復活のアーツがあって
ヒーラーが助け起こしで復活出来るという事は
ユーニとタイオンをヒーラー以外のロールにして
残りの4人の内2人位をヒーラーにした方が戦況が安定する可能性があるんじゃないか?
ユーニとタイオンをヒーラーにした方が良い何かしらの利点みたいなのがあると良いんだけど マナナがダブルアタックしてくれるならずいぶんヨユーも!!
ステータス差はあるんじゃあないかな 憶測になっちゃうけど配分こんな感じかね
ノア:高水準で幸運6人中トップ ミオ:ランツに次ぐHPで回避6人中トップ
ランツ:物防HPトップ、回避最低 セナ:筋力トップ、他低め
ユーニ:命中トップ、物理やわめ タイオン:エーテル攻撃/防御トップ、HP最低
そして7枠目たちが6人中トップの能力を部分部分で更新するとかあるかもしれぬ
武器(ブレイド)を生み出して戦えるのは2のブレイドの能力だし全人間がその体に2のブレイドないしはマンイーターの能力を秘めてるってことでいいんかな
回復がかなり重要な要素になったから回復力のステータスも個別に用意されるのかもな
ユーニとエセルが姉妹だったら
シュルク✕メリア説がより補強されてしまう
ノアくんとミオちゃんはウロボロスになったことでおくりびとパワーが進化。死者のデータを黒幕のもとへ送るのではなく保存し、肉体と精神の再生が可能になる
看取った者の写し身を紡ぎ力を借りるのが7人目メンバー…という毒電波が届いたも。欲しいなら殺して絆すも
1おつおつだも
情報いっぱい出してくれるのは嬉しいが欲を言えば体験版とか出してほしい
早く触れたいですも
ダブルアタック失礼しましたも
前々から思ってたけどエセルさんの左手の武器ちょっと短い?
>>9
何なら恐らく4人目の幼馴染がいてその事件で死んでるんだと思われる(生き残ったのはノアだけ)
何も出来なかったランツ君はノアは俺が絶対守るマンになる事を余儀なくされるという エセルいいね8,000突破したなw
そんなに巨〇枠を熱望していたんだろうか…
それはともかくチェインアタックでTPが増えていく演出いいな
色々とバフも得られるみたいだけど
タゲが向いた瞬間溶けるTaion君で笑う
物理防御が貧弱すぎる
死んだ仲間が敵として出てくるパターンな気がするなぁ
彼らは仲間じゃない!奴の糧だ!発言といい
死んだ片目隠し幼馴染が死んだ先の虚数領域から出てきて敵のボスとして登場とかすると予想
赤い彗星みたいだな
GWも更新してくれよ~
ノアのアクションが逐一かっこよすぎて惚れる
エアスラッシュか?と思ったら華麗に一回転しとるし
アクションはかっこいいけどカニ歩きはちょっと滑稽かもw
まあ慣れるだろうけどさ
やっぱりタイオン落ちるときの「マジかよ」で草花心癒君達心聴だも
こんなタイオンくんでもディフェンダークラスに就いたら能力大化けするとかあるんかも?
助け起こしで鳴ってる笛の戦闘曲なんかアトリエっぽいな?
光田さんが姉妹で歌う意味がある歌を作ったと言ってたけどまだ姉妹キャラ出てないよね
あれがゼノブレ3かわからないけど多分ゼノブレ3の収録のことでしょ
ゼノブレシリーズにキャラソンみたいなのはなかったしそもそもタイトル発表前にネタバレ的なこと言うかね
>>41
ミオとセナのことでしょ
ミオを姉のように尊敬してる的なこと
モノポンが呟いてた
ミオとナミも怪しい
それかこっちの線もあると思うが
ニアと姉さんの話を掘り下げるかも >>41
個人的エセルさんがユーニちゃんと似たような所が結構あるの気になるも >>38
視界が・・・!とも聞こえるから
メガネが割れたのかもしれない 4chanのゼノブレスレ見てたら何かリーカーっぽい人が詳しくバトルシステムバラしてたけどどこまで信じていいやら……
ストーリーのリークはなかったけど油断も隙もねえな海外のやつら
と思って読み進めたら普通にストーリーのネタバレしてんじゃねえか!
……本当かどうかわからないけど見なかったことにしよう
海外はすぐ漏れるし信用出来ないよね。メリアの声優もナチャラルに漏らすし
ここでそんなことバラしたら面倒な勢力がネタバレ拾ってくるんじゃないか
早くもネット断つか
海外はリークは恐ろしいも
もうちょっと情報統制しっかりしてほしいも
人間ってのは知りたがりだよなぁ
涼しい顔をしてリークし合い ネタバレへの道をひた走りやがる
モノリスから与えられた初見の感動を 無駄にすることにかけちゃあ もう天才的だ
どんな生物だって敵いやしねぇ
お前ら、知りたいんだろう?だったら手を貸してやるぜ
メツ語録は万能
3の年長枠は誰だろうなあ
そういえば歴代の年長枠ってホムスの英雄、帝国一のドライバー、王国一のドライバーと軒並み大仰な肩書きがあるんですよね
気になりますよね白銀のエセルさん
海外なんかと同時発売するからこういうことになるんだよな
2ヶ月早くネタをバラしてくるんなら向こうの発売を2ヶ月遅らせてやれ
言葉は呪いだ――
某Wiiのミストウォーカー開発RPGみたいに上着パーツ毎に表示/非表示可能なのか
そして下着姿もとい水着姿にひん剥けるのか キョーミが尽きませんも
2の嘘バレ世界樹軌道ステーションのエレベーター説だけ部分的に正解だったの草生える
世界樹が軌道エレベーターは予想していた人結構いたんじゃないか
空に浮かぶ月が一つだけだった所から舞台が地球なんじゃないかとまでは個人的に予想してたけど
>>65
かつクラウスが実験を行った施設の成れの果て
ここまではなかったな >>48
この前gamestopから漏れた10年がどうとかって話? 金色かまぼこ板登場には驚いたよ
いや天の聖杯クリスタルとか形モロだったじゃん!と言われると本当にそうなんだけど
実際にレックスが事象変移使うまで全く予想できてなかったぜ
こないだアーツの数が前作まで8や9と言ってた者だが…
今作は基本X・Y・Bの3つ×キャラ数6
+ウロボロスのX・Y・B×各種3種類
特殊系のぞいた基礎部分だけでこれってちょっと想像しただけでも多すぎてめんどくせえぞニアァ!!
そろそろネタバレ回避のためにスレ去るか
2も主人公ヒロインくらいしか知らない状態でやったからすべてが新鮮だったし
仲間は誰かとかヒカリの存在も知らなかったし
ノアのエアスラみたいな動きのアーツ、スマブラなら絶対復帰技で頭から尻もち落下する感じになるよな
2はホント情報入れてなかったし
なんか外人がプレイしながら解説してる動画をちょろっと見た程度だった
DEのあとに亀頭発言くらいしか知らないで出来たのは幸せだったんだな
3には2の序盤みたいなゲロ寒いノリがないと信じたい
メレフも敵のネームドだと思ってたしジークはまあ登場の仕方からしてこいつ仲間になるなってのはわかったけど
もちろんキャラクターごとに能力値の差異はあるだろうけど
クラスチェンジしたら能力値に補正がかかるんじゃないかな
ヘヴィガードならHP+1000かつHP25%UPとかそういうの
助け起こしがヒーラーしか出来ないのは意外だったが、その分ゲージ必要なしとか、
条件をゆるくしているということかね クラスチェンジもまあできるし
今までのシリーズよりも、もっと役割分担が徹底されるのかもしれないな
動画見てたけどケヴェス側のクラスが丸型アーツで時間でリキャストになってて
アグヌス側のクラスがひし形アーツで攻撃でリキャストになってるんだな
>>82
あー、そこはそれぞれの世界の系譜受け継いでるのか
武器の見た目然りブレイド自体は1、2それぞれの世界の要素から作ってる感じなんだな 今までのシリーズも雰囲気で戦闘してたけど
戦闘中に6人切り替えとかできなさそう
でもたのしそう。集大成だし祭りだね
俺がさっき見たリーカー曰く6月14日に最後のトレーラーと実際のゲームプレイ紹介があるらしい
まあ一ヶ月前にトレーラーくるのは妥当なところだけどもしこれがぴったり当たってたら海外担当のやつらどうにかした方がいいな……
戦闘中に6人切り替えれるのは確かにそうなんだけど
基本的には1ロール固定で遊べるようにAIは調整されていると思う
あくまで上級者用だと思うよ戦闘中のキャラチェンジは
エセルとユーニの胸の刻印の位置とかあからさまに対で
かなり姉妹説を考えさせられてしまうな
リーカーの糾弾してるフリしてネタバレしてるクズNGリスト加えられないかな
週末はこの惑星で生きていく
本日はゼノブレイドクロスの発売日です ウロボロスのアーツはクラスによって変化したりするんかな
そうなら組み合わせ考えるのが楽しいけど
欲を言うとねぇ、カムナビは刀キャラにして欲しかった
>>93
いやすまないあくまでストーリーのバレっぽいのは見ないようにしていただけでそれ以外は見たんだ
気分害してごめんよガセならいいんだもう書き込まない
悪かった いちいちここでリークガー言ってる時点であたおかだからNG入れとくも
海外経由の嘘バレなのかマジバレなのかよく分からんリークから逃げるために公式からの情報だけ仕入れようとすると公式がネタバレしてくるシリーズ
2週間前には、スレから消え去った方がいいのかもしれない
延期して何もない!何もないじゃないか!ってなるかもしれない
しかし先週今週とモノポンがこんなに仕事するとは思わなかったな
まだPV2のネタも残ってそうだし連休明けも1週間くらいは期待できそうだ
まあ、2でもヒカリの正体、ホムラとの関係、
公式が発売前にバラしていたしなあ
>>82
丸形菱形はわかるけど
リキャストの仕様が時間経過なのかヒットなのか判断するには再生時間が短すぎないか? モノポンはゴールデンウィーク明けもつぶやいてくれるのかな?
流石にまだPV2に出ているのに情報ないキャラクターも沢山いるしやってくれるか
そういやリクマナナってまだモノポンにちゃんと紹介されてないんだったな
他の紹介でわりと頻繁に出てくるからもうリクマナナも紹介された気になってたわ
来週か再来週にはゼノブレイドノートvol3が来るはずだ
ここで気になるのはゼノブレイド3ノートではないこと
ぶっちゃけメイナスフィオルン並みの
メカ娘がパーティインして欲しいなとは思う
中盤と終盤で二回変形することに定評がある主人公武器
3ではどうなるのか
ミオちゃんと融合変身
抜刀で左腕変形
もう2回使ってしまったも…3回目があっても6人融合の解禁で消費してしまうかもしれないも
もし6人融合があったらアルティメットウロボロスの足元で7人目がウロウロするの面白そうも
ウロボロスの外見がケヴェス側で統一されてるからアグヌス側の第二形態はありそう
ゼノクロ7周年も
ところでやっぱりゼノブレ3のメインテーマ?はthe weyに似てる気がするも
自身が使用する武器を生み出せるって
みんなブレイドじゃん!
ケヴェス側もブレイドじゃん!
そういえば遠景のモンスターがfpsカクカクになってるな
過去作はなってなかったよな
画質維持のために取り入れた感じかな?
>>122
これ踏まえるとケヴェスアグヌスそれぞれが12世界の因子を継ぐものって考え方はミスリードかもな いまだに両国が争ってる表向きの理由さえわかってないんだよな
>>124
頂点アニメーションテクスチャ(VAT)っての使うと遠景のデータ量下げるためにFPS落とすみたいなのは聞いた。
アルセウスとかカービィ ディスカバリーもやってる アルセウスは離れるとカクカクになってたなそういえば
戦闘中に起きる発生条件不明のヒットストップでカクカクに見えるだけちゃうん
明るい未来を望んでいたメリアとニアがF91の鉄仮面みたいになってるなら辛すぎるんですよ
>>131
あれはノポンダイセンニンのお力だも
メシツカイのメシツカイには分かるんだも 女王「ふはは 怖かろう!」「しかも脳波コントロールできる!」「しかも手足を使わずコントロールできるこの鉄巨神を使う私をあの男のように見下すとは!つくづく男というものは御し難いな!」
>>117
ぶ…武器の変形はまだ1回だから可能性は残っているも
翠玉色に輝くノアガントレットを見られるかもしれないも 真のモナド、聖杯の剣と
第三の剣が出現するときの過程がとても好きなんで今作にも欲しい
下手するとノアくんないしアイオニオン勢のゼノブレイドことモナドは紫水晶じみた色合いになるかもしれない
ウーシアとプネウマが世界救っといてロゴスは滅茶苦茶にするだけってのは考え難い
なお謎の巨人の正体ロゴス説が巷で話題になっている模様
謎の巨人は実はウロボロスを顕現させるために煽ってたに過ぎず、本当は別の目的が・・・とか
グラーフみたいに
ハゲるより悲惨なことになるやもしれん 例えば… C M 実 写 化 とか?
邪神FIO-RUNGの再臨を許してはならない
クラスやロール自由に売りにするなら刀篭手もノア専用じゃなくて他のキャラもなれるかな
もしかしたら、全員の武器にギミックが搭載されてるのかもね
1のモナドはウーシア、2の聖杯の剣はプネウマ由来だから3の武器はロゴス由来くるか?
キャラとしては2で消化したしあれだが
3つのプロセッサがワンセットでゲートの制御解析する装置なわけだから
3はロゴス復活の話になるんじゃないかと予想してる
エセルさんと幼少期ノアくんのおねショタ展開はありますも!?
ロゴス(メツ)は明確に死んだけど
ウーシアも行方不明でプネウマもホムヒカに分離しちゃったから
トリニティプロセッサ全員所在知れずといえなくもない状態なんだよな今
公式HPでテーマ曲というか多分タイトル画面の曲を聴けるけど良いね…
こんなんエンディングでバリバリに泣きアレンジされたら絶対泣いちゃうじゃん…
>>105
ユーニのアーツは時間経過で増加してるしミオのアーツはオートアタックヒット時に増加してるぞ クラウスの消滅と同時にゲートが閉じた現状、トリニティプロセッサの存在意義はあんまり残ってないとも言えるからなぁ
ブレイドシステムの管理運営もやってるか怪しいし 果たして登場するのか
ゲート君は閉じたというか3世界に移動して何かやらかしてそう
トリニティプロセッサ関連のストーリーを〆るのがゼノブレイド3のような気はする
公式にあれだけ12との関連性強調してるんだからまあ出るでしょ
まあ因果ってワード出るってことはゾハル君かヒカリチャンが悪さしてる気もしないでもない
日時計って元々は因果律予測で悪い事が起きるのをドンピシャで当てる装置かなんかだったりはしそう
アイオニオンの形成にゾハルことゲートが関わってないと考えるのも無理あるしな
クロスのミラにも言えることだが
灯時計はたぶんスレイブジェネレイターなんじゃね
兵士はそれを眼球に移植していてブレイドの生成能力を得ているとか
そんでトリニティプロセッサとの同調率の高い個体がウロボロスやメビウスになれるとか
1も2もクラウス君のやらかしを軸にした物語で、それも大方解消されたから
3でゲートがどういう形で絡んでくるのかはかなり気になる
ショタノアのシーン見ると本来なら滅びているのがアイオニオンの正しい姿なのではって感じはある
クラウスはイキり半身が滅んで一緒に消滅したんじゃなくて1の世界との束縛が溶けてゲートと一緒に相転移したのかもね
そうなるとガラテアの本体もどこかにいる可能性が出てくる
そもそもプネウマと同調した程度の英雄が陰湿ダンジョンの奥で無限増殖の幻影になって居続けられるんだから
ゲートと直に接触した人間ならもっとなんでもありでないとおかしい!
>>167
今作における『異質なブレイド』枠がウロボロスならそうかも
兵士達を構成する機構に何かしら2の進化コードみたいなトリニティプロセッサーの管理が働いているのなら
ウロボロスと変化する基準がトリニティプロセッサーに択ばれるかどうか~みたいなのは割とありそうな文脈
どうもメビウスの干渉からウロボロスに覚醒してるっぽいが、そのメビウスの中身がロゴスっぽいしな >>167
両陣営が厳戒態勢を敷いて忌み嫌うウロボロスになってしまう元凶な様な者をホイホイ末端の兵士にまで移植するのかなぁ
ウロボロスの出現は初めてじゃないだろうし
それでも使わないと戦争に勝てないとかかね >>175
たぶん兵士にはウロボロス化を防ぐリミッターも一緒に架しているんじゃないかな
その代償が10年の寿命とか
死んだ兵士の灯時計を放っておくとリミッター外れて何かやばいことが起きるから
おくりびとを使って成仏させると見せかけて灯時計を回収しているとかかな? 耳ピョコピョコとミオちゃんかわいいね
>>176
おくりびと設定忘れてた
放置してたら謎の巨人みたくなってしまうとかはあるかもね UIはもうちょい端っこにするとか小さく出来ないのかな?
オプションで自由に選べたらいいのに
メリアちゃんとニアちゃん
あれらが本人だったとするならエギルやシンよりよっぽど重い宿命背負わされてそうで泣ける
謎の巨人はウロボロス覚醒を期待ないし確信して一行にちょっかいを出したように見える。過去作で主人公に語りかけ超常の力を与える存在と言えばやっぱり…
「因果の流れってのは強烈だなぁ」も随分おどけた調子だったし十中八九故意だろうな
英語版PVの台詞から謎の巨人もウロボロスっぽいし不穏だな
3の世界にグーラ人はいるのか気になる
ミオの猫耳はニア由来だろうから厳密にグーラ人ではないだろうし...
回復の円陣見てラストストーリーのバトルシステム思い出した。あれも戦闘は楽しかったな
謎の巨人は胸のマークからしてメビウスって奴のようなきがするも
>>187
でもニアって元ドライバーの娘さんと瓜二つって話じゃなかったっけ?
つまるところ、あの人間よりの姿でもグーラ人なんじゃない? そういやゼノブレ2のミノチ、ゴウト、ゼッタ、イーラ王のキャラデザした方の名前て判明してるのかな?
メビウスとウロボロスがどういう関係なのかもわからないも
メビウスはウロボロスからさらに進化した存在とかあるかもしれないも
グーラ人は基本的に肌が浅黒くて、元ドライバーの娘さんが特殊だったのをニアも影響を受けてのあの肌色だし
ミオもグーラ人というよりニア個人の特徴を強く引き継いでるような
>>197
モブでも肌の色浅黒くないグーラ人いっぱいいるけど ネームドキャラでもミルトとか肌色濃くないしな 浅黒いモブが印象に残るのは分かるが
肌が土色で浅黒いのはインヴィディアの特徴だぞ
ただニアのあの姿はグーラ人の娘の因子を受け継いだものだからミオとニアが似たマンイーターのコアクリスタルを持ってる事を考えると関係性はやはりある
なのでレックスとニアの子です(論理の飛躍)
ケヴェスの茶髪ハイエンターやホムスに近くなったマシーナみたいに
アグヌスの方も種族的な特徴が薄まってることもあるだろうしな
3も2やDEみたいにモブ女の子がかわいいと嬉しいもー
タイオンくんはただの人なのかな。6人全員モチーフ種族が違うならブレイドイーターのコアがどこかにあるのかも
>>201
そもそも20歳のハイエンター?が子供じゃないしな >>203
俺もブレイドイーターだと思っていたけどノアとの対比で普通の人なのかもな アグヌス兵はブレイドイーター、ケヴェス兵は似た能力を機械技術で再現したサイボーグかとも思ったけど
寿命が縮むっぽいから少なくとも前者は違いそうだな
深淵のマスカレード装備してんのかってレベルで死んでたな
クロスや2だと名前有りNPCでもモブ同然で少し残念だったから、1みたいに見た目でわかるぐらい個性つけてくれると嬉しい
ちびノア君のシーンを見ると結構モブのバリエーション自体はあるみたいだけど……どうなるかな
人工ブレイドだぞ
どうぶつの森とかでもそうだけど、種族が混ざって生活してるのを見ると、結婚はちゃんと同族を選んでするのかなと、頭の片隅で考えてしまう
ゴールデンウイークが来ることはビジョンで分かっていたも
帰省することも因果律も
東京へ出てきたモノポンは全て故郷へと還らねばならないも
因果の流れってのは強烈だも
まんまと帰らされちまったも
今日カムナビ呟いてしばらくお休みかと思ったがまんまと休まれちまったぜ
気になったんだが
ノアのエアスラ?のモーションとPV2でチェインアタック中に剣持ちのミオが使ってたアーツのモーションが一致してて、もしかしてクラスごとに設定されているアーツって6人共通なのかな?
でもタイオンはエアスラで宙返りできるほどそんな身体能力高そうに見えないし…
(情報を)与えてどうする!結果は見えているんだぞ!
今のうちに休ませといて7/01ダイレクト(という希望的観測)以降休みも駆り出す魂胆なのやも
モノポン「疲れましたも〜 ユーキュー宣言しますも〜」
モノリス「休ませねーよォ てめーのスケジュールは この俺のエサだぁ!!」
モノポン「ガマンですもー!!!(怒り)」
モノポンってアルヴィースみたいな存在だろ
ザンザたるモノリスを実は裏でコントロールしてるんだ
強者の余裕めいたものが感じられるアルストPyra姉貴/Mythra姉貴の声割と好きです
叫ぶ演技はほかプレイヤーキャラの物もふくめて大っ嫌ぇだバーカ!!!!!
アルヴィース「シュルク…だろ?」
ホムラ「レックス…でしょ?」
3でノアくんの名前をねっとりと確認する係は誰になるのか
融合したことでノアくんとミオちゃんは名乗るまでもなく互いの名前を解って「俺は…」「ノア…でしょ?」「君はミオ…だよな」かもしれない
謎の巨人「ノア‎…‎だろ?」
7月に発売とかすぐやろーとか思ってたのに未だに4月で草
たとえ6月上旬まで前倒しになっていたとしても待ち遠しさは変わってなかったのであろう
ぼくしってる 「まだまだ発売日まで余裕だな」とか思って以降あっという間に時間が過ぎるんだよ
そしてその過ぎ去った時間を惜しむ結果になるんだよ 何言いたいかって?
リアルマネーの使い道完全に間違えたよねぇ!(クッパキャンペーン&マイニンテンドー残高逃し)
特典のみのやつ五月半ばまで保つやろか…
ゼノクロは不思議な世界観といいBGM担当といいシームレスなフィールドでメカに乗ってかけまわれることといい唯一性がすごい
ゼノブレイド3が発表されてからというもの妙に時間の流れが遅い気がする
これが素粒子加速ですか
ゼノブレイドには今の10倍くらい人気になってほしいな
つなみらの戦闘ムービー(特にキリノオー戦)が凄いクオリティだったから3にも期待してる
>>252
ないはずだ・・・お前にそんな力は・・・ ムービー(プリレンダリング)とリアルタイムのカットシーンって
海外ではある程度区別はしてるのかな
>>258
俺は181/75 筋肉ムキムキマシュウカスバートボディ
クソガキが舐めた口利いてんじゃねーぞ? フィールドがどんな感じなのかは結構気になるところではある
一応は1や2のような分割形式なんだろうか
小そ小そスニーキングなら負けないよっ!
ユニタイウロボロスにリジェネレーション効果のアーツ公開済みかと思ったらそんなことは無かったぜ
何と間違えたんだ俺 そもそも「リジェネレーション」って蘇生も含む回復なのかあるいは時間ヒールのみなのかどっちなんだ
2は世界観上オープンワールド化するとひたすら雲海を渡る時間が生じるからやらなかったみたいな話は聞いたし
3の世界がどうなってるかは分からんけどもしかしたら‎…
>>262
Twitterの紹介文でタイオンとユーニのウロボロスは全体蘇生アーツを持つとか言われてたような
アーツとは明言してなかったかな PV1で乗り物の存在が確定してるしフィールド関連は次のPVの目玉になりそう
>>227
タイオンが宙返りしたってええやろ・・・(´・ω・`)
まあキャラ毎で全部別アーツですってこたぁ無くなったのは確かかな ムキムキガイジここにもいるのか
こいつとゲームの好み近いのか、嫌だなぁ
そういや乗り物で水上突っ走ってたな
1、2だとせいぜい走り速度上げるくらいだったのに、乗り物を用意するくらいには移動に関して便宜を図る必要があると考えると
少なくとも今までのマップよりもかなり広そうな印象を受ける
タイオンが宙返りできなくてもモンドくんが張り付いて飛んであげたら良いも
それでもタイオン怪我しそうだけど
セナ、pv2でミオちゃん呼びしてたけど男にも君付けで呼ぶのかな
まさかタイオンだけ呼び捨てとかだったら草生えるけど
セナちゃんは人見知りらしいから
敬称なしで人の名前呼ぶのに躊躇しそうな感じではある
ランツとギクシャクしそう
>>269
しかも今の情報だけでも1つの大陸がかなり広いことが分かるから凄いことになってそう 風のタクトですら航海はだるかった
いろいろ工夫はしてたけど限度がある
ランツ「主に俺のお陰だな!」
ユーニ「あんた何かしてたか?」
ノア「……ふっアハハハハハハハハ!」
ウロボロス「主に俺のお陰だな!」
ウロボロス「あんた何かしてた?」
ウロボロス「アハハハハハハハ!」
色々なところが融合した世界だから全てシームレスに繋げるのはかなり難しいだろうしエリア制じゃないかな
>>282
1は階層、2は雲海でエリア分けてたけどどうするんだろうね
PVで遠くまで広がる地形が見れたけど1や2だとそんな場所なかったし >>267
着地時にスタイリッシュメガネクイッしたらまごうことなきエリートメガネ Taion!Taion!の明日はどっちだ
>>274
なんだったら海外版のランツセナ融合シーンで”Mi-Mi”叫んどるしそういう間柄なのかも
セナちゃんのカスタマイズ火力特化にするかそれともアルスト時代のハンマーの如く装甲も厚くするか悩むぜ
補助もいいけど小さめな子が火力担当・長身ないしガタイ良い奴がサポートってのも燃えるだろう? 2は1ほど印象深い戦闘後会話がぱっと思い浮かばないな…単純にシュルクの唐突なキチゲ発散が衝撃的なだけではあるんだが
イーラ編組のは結構ネタに振ってたから思い浮かぶな、今日の夕飯シリーズとか
>>285
バトルメンバーだけじゃなくてエンゲージしてるブレイドでもバラけるからな
単純に種類が多すぎる
ストーリーで長いこと固定されるレックスニアトラの組み合わせは結構覚えてるけど ゼノブレの戦闘関連のボイスは恐ろしいほど多い
3も多そう
2会話ならメレフトラジークのが印象に残ってるかな
「どうにか勝てたな」「も!主にトラのおかげだも!」「何抜かしてんねん、主にワイのお陰やって!」
脳筋の武人的なキャラかと思ったら作中屈指の萌えキャラだったヂカラオ好き
2は戦闘会話以外にも、フィールドスキル時とかボイスが付くようになったキズナトーク時とかにもネタ会話あるからね
イーラ組の会話覚えてるってのもパーティ固定だから同じ会話聞く回数が多いっての大きいからな
??「草花は心を癒してくれますね」
??「こう見えてアグリカルチャーは得意分野ですも」
??「構造計算中‎…うん、いけそう(失敗)」
2話の合流後すぐから最後まで聞ける「いいもん拾っちゃった&はいはいお子様」がやたらと印象深い
ゼノブレ2は編成もボイスも多彩すぎる
ボイスの収録数とんでもないことになってそうだ
>>297
レクニアすき
あのイベントの後のまれに発生する会話も尊い 2周目クリア後のスタート画面の乱入演出といいニアはかわいいも
どうしてこうなったも(アグヌスの女王)
メレフがビャッコモフりたそうにしてる戦闘後会話も好き
これより全ての事象よりウロボロスの臀部の破壊を優先します
考察勢YouTuberが海外のネタバレ情報動画にしてるのはあり?なし?
>>310
YouTuberってそういう生き物だから
おすすめに出ないようにして通報して後は放っておくしかないだろ
まぁここも普通にネタバレ来るから万全を期すなら来ない方が良いよ メリアが本編で敬語使ったのって兄上とか父上とかの目上に対してだけだったよな それ以外では尊大というか古式ゆかしいというか、少なくとも丁寧語は使ってない気がする
でもPVで命令を下すシーンは丁寧語だったから違和感あるんだよな
消し去りなさい!は丁寧語というより尊大な命令語みたいな感じがする
なぎ払え!とは言わないだろうし
消し去りなさいはニアの方だろ?まあニアらしくない口調でもあるけど
>>316
メリアならなぎ払え!とか殲滅せよ!とかの方がらしいけどな エセルさん達を初めとした軍務長達がヒドケイから認識操作受けてるだろう描写考えたら
まぁメリアニアも操られてるんだろうなとは予想されるよな
なんかごっちゃになってるぅ。ちょっとPV見直してくるわ
メリア、つながる未来で薙ぎ払え!って言ってたような
PV2で言えば
「ウロボロスの抹殺を優先します」より
「ウロボロスの抹殺を優先せよ!!」とかの方がらしいと思う
PV2の「これより全ての事象より~」がメリア(暫定)の台詞だな
>>319
まぁ何度も聞けるって(印象深さという点では)大事だよな
ほっこりするし笑えるので戦闘後会話はいくらでも用意してくれ 戦闘後会話はイーラブレイド3人での固有会話あるらしいけどガチャ排出の二人が出なさすぎて聞けてないな
今のところノアくんに濁点が足りてない気がする
先輩主人公たちを見習って
コレクトアイテムは初代方式+近づけば何の種類かわかる感じになってていいね
絶対イベントシーンで絶叫するでしょノアくん 下手したらゼノブレイド3ダイレクトでお披露目くるかもしれんも
レックスくんだって2ダイレクト1弾にてシュルク並の「いっけえ゙え゙え゙え゙え゙え゙」したんだからノアくんも続くよ、きっと
叫びじゃないけど「最高の金麦だ」ってネタにされてる戦闘台詞空耳あるのはココダケノハナシモ…
>>325
それに単純に同じメンバーでのバリエーションも豊富になるしね ノア「ミオぉぉぉぉおぉぉぉーーーーッッ!!!」はあると見てよかろう。メインウロボロスを封じられる難局はゲーム的にも重要
フィオルンは叫びづらい発音なのにシュルクはよく頑張った
戦力的に重要であろうウロボロスが封印される難所か・・・エルピス霊洞?
オダマさぁーーーーーんッ♡♡♡
金麦のとこタイオンの声だと思ってました(小声)
チェインアタック時の瞳キラーンが虹の6色なの見て足元の光で虹色表してる説思い出した
ウロボロスも黒+赤橙紫だしアグヌスメインの白+青黃緑ボロスありそう
1はモナドを奪われる
2はホムヒカを拉致られる
3だとミオ拉致られてウロボロス化封印かな?
>>332
演技聴いてるとフィオルゥゥゥン!!って感じで叫んでるから語尾が伸ばせるしやりやすい方じゃない? おいおい、ミオだって主人公だろ
だから攫われるのはノアだ
今DEやってんだけどムムカ倒す時に居た雑兵の顔付き機神兵どうなったの?
次の瞬間消えてたけどあいつらあの流れで殺したのか?
ミオももう一人の主人公って言うし
ケヴェス組とアグヌス組の離別パートは両方の視点から進めたりすることになったりすると面白いな
プネウマの呼称をホムヒカで選ぶみたいに
どっかであなたはケヴェス派?アグヌス派?みたいなのありそう
>>342
スティイイイイイムエクスプローーーージョオオオン!!! ホムヒカ呼称選択あんま意味なかったじゃん
ラストで分裂じゃなくてホムラかヒカリどちらかに統合くらいやってくれないと
んなことになったら荒れそうだけどw
それでも良かった気もするんだよな
と言うよりなんで分裂したんだってことの方が大きいがw
たぶん人の二面性がテーマなんだろうし
あなたならどう見える?って感じの問い掛けなんだろうけど
tigertigerの3版はあるんだろうか
プレイするとリクとマナナが強化されるよ、みたいな…
余命わずかのキャラ達にクソゲーで時間を無駄にさせるとか鬼畜すぎるからきっと無いよ?
余命とか考察では上がってるけどまだ確定はしてないやん
まぁsinにクソゲーさせるのはあの状況でわざわざグーラにトラベルする確信犯なんですがね…
個人的にはTaion!Taion!に期待している
ミオちゃん回避盾だからなあ
きっとあれは終盤にメカニカル猪になるぞ
eshopDLランキングでゼルダゼノブレDEゼノブレ2で横並んでるのなかなか感慨深いな
3でユーザー増えてくれるといいなぁ
イーラ全一のゲーマー シン
なお他のイーラ人はサタヒコしかまともに存命していない模様
>>352
ケヴェスの女王の名前がメリアって事とアイオニオンの兵士が余命10年って情報は修正されたから隠したい情報だったのは明らか >>348
あるとしたらトラいないからタイトルも変わって別の有名SF作品から引用しそうだけど
リクとマナナじゃどんなタイトルになるか想像もつかないな 金麦はタイミング的にも声的にもタイオンだと思うんだけどなと言うか個人的に全然金麦に聞こえない
まあ空耳って個人差はあるもんよ
自分はあの動画の最後のセナちゃんの声が「バーベキュー!」にしか聴こえんし
>>362
発表済みの情報が修正される場合って隠したい場合より間違っていた場合の方が多いからまだなんとも
公式発表からは削除されたって事実があるだけも 金麦だのバーベキューだの、みんな食い意地はってんな!時期的にも真夏でバーベキューの季節だしな!(違う)
ぐんぐんグリル!
ばらばらミンチ!
ぎゅんぎゅんミキサー!
かっこいいままの敵でいて欲しい
最後は洗脳がとけて主人公守って逝って欲しい
今回明確に戦闘の役割が分担されてて分かりやすいな
とにかく青線さえ維持してればこっちが優位ってことだし
服装もノア君と似てる箇所多いし
まるでエセルさんがヒロインみたいだも
2のシステム結構好きだったけど、コンボ重視のシステムであんま位置取りとか気にする必要なかったからその辺に重点置いて戦略性上げてるのすごく楽しみ
盾役にヘイト移ったときと外れたときにボイス入るの分かりやすくていいな
こっちに来やがれ!引き付けられねえ!
私が特別にゼノブレイド3の戦闘のコツを教えてあげるわ
まずは一斉射撃で流れを掴む
決まったなら接近戦が有効よ!
崩しが入ったら格闘アーツで畳み掛けて!
回避とはこうするの。あなたにもできるはずよ?
戦闘状況を安定させる時はオーラアーツよ!
戦闘が終わったら今日の献立が何か聞いてみるといいわ
人数多くなってわちゃわちゃしてる分、状況把握しやすくしようとする工夫が大分されてるな
まあそれでも声が重なって聞き取りづらくなったりするが
昨日でゼノクロ7周年だったのか
ショップ終わる前にパッチだけ再DLしとこうかな
>>393
2でもヘイトが逸れた時用のボイスはあったよ
気付く人が少なかったから更に可視化されたんだと思う >>398
マジか
そこそこプレイしたのに全然気付かなかった >>397
そんな奴に狙われたからって…なんだってんだアッー! 敵の注意を惹かなくては…!(カグツチ) おまえの相手はこっちだぞー!!(ライコ)
アルストヘイト奪りマイフェイバリットはヴァサラの「総ての敵意は、我が戴く!」
これで必殺技に天地両断引っ提げてくれれば100点満点だったんだがなぁ
正直この若干口角上がった顔で仲間にならん方がおかしいのではエセルさん
アナル弱そうって言うけど大体の奴のアナルは弱いと思うも
>>393
あいつ何処いくですも?
あっち向いちゃってますも 公式もエセル推してる感じだし
これで最後まで敵だったら逆にビビる
>>404
そしたら融合する相手が必要だな
相手はカムナビさんかな?
ところで公式サイト見て気づいたけど、あそこで流れてる巨人戦の映像、PVには入ってないシーンも流れてんだな
巨人相手にノアチームとミオチームがお互い助け合ってるわ 事前情報ではずっと敵組織のNo.2扱いだったのにフタを開けてみたらラスボスだった奴もいる
つまりエセルさんはメインヒロイン
ユーニが公開されたとき銀髪じゃないハイエンターなんて交配進んでるんだろうなって言われてたけど
逆に言えば銀髪のホムスがいたっておかしくないんだもんな
>>412
7人目枠に入るなら融合はナシじゃない?
それはそれとしてエセルさんが加入するならカムナビもありそう ノアとエセルさんの信頼から来る何気ないやり取りにモヤモヤ感じてしまい戸惑うミオちゃんが見たい
>>413
姉妹説はわからんでもないが
若干瞳の色違うんだよなエセルとユーニ
>>417
初めての感情に戸惑うミオちゃんを見てぐぬぬするセナちゃんが見たい >>417 >>419
その二人の反応を見て何とも言えない表情してるユーニちゃんも見たいし
乙女心ガン無視でド直球かますタイオンやバツが悪そうなランツくんも見てみたい >>416
6人枠に入ってPT入替えもあるんじゃね? そしてアサヒビール派だとカミングアウトするエセル軍務長
今のところ魅力的な敵キャラがいないからエセルさんは最後ギリギリまでかっこいい敵でいて欲しい、シンみたいに
でも金麦(空耳)しゃべったのタイオンの可能性もあるんだよな…
タイオンとノアくんどっち酒強そうかっつったらそりゃあノアくんだよなあ日本酒大好きっぽいけど
なお年齢
>>423
山岡士郎「アサヒビールはチリひとつ残らず消し去りなさい」 ナギ長官のアサヒ斬りぃ!がずっとアサヒビール!に聞こえてたのを思い出した
まだ7人目が同行NPCなのかも不明だからな、可能性は高そうだが
エセルさん特別執権官並みににカッチリ着込んでるのに胸元だけ露出してるの何なの
指突っ込みたい
7人目はチェインアタックの時に出すアーツを選べるくらいしかないかもしれない。期待しすぎは毒
ゼノクロみたいに仲良くなるとメインメンバーが特別アーツを貰えるくらいは欲しい
真面目に考えるなら両国兵士共に共通してる紋章みたいなやつを露出しておかないといけないとか?
でもモブ兵士は完全に着込んでるしやっぱりエセルさんがエロいだけなのかな
ゼノブレシリーズに酒を飲む操作キャラはいても酒乱キャラは操作キャラにはいないな
確かに凶猛の駝鳥さんは酒入らなくても乱れてるからな
ゼノクロのストーリ編PVは詐欺だらけだったなぁ
2の時もそうしたけど3もストーリー編のPVだけは見ないようにしよう
そういえばゼノブレイドノートのサムネvol1がエセルでvol2がノアなのなんか以外
こういうの大体主人公から始まる印象あるから
これでもしVol3のタイトルを飾れなかったらミオちゃんかなり可哀相だも
主人公の威厳皆無も
タイオンの上司イスルギの服がイーラっぽい
2世界っぽいアグヌス勢がタイオンがヨシツネ意識なのも意図的か
おやおや
>>440
詐欺だらけというかネタバレしないように
シーンとセリフが一致してないとかはよくあるよね >>444
そうだね
なのでストーリー編のPVはクリア後に楽しもうと思う ミオ「残り時間は限られているけどいつか みんなが生きる道を探そう それが私のやるべきこと」
→✕
ナミ「残り時間は限られているけどいつか」
ミオ「みんなが生きる道を探そう それが私のやるべきこと」
→○
>>448
まぁここは文脈もおかしいし声も違うし詐欺ではないな! ミオは実は主人公(嘘)で
本当に1才分みんなより早く亡くなってしまうのかもしれない
身近な人物が被害に合わないと設定の残酷さが実感出来ないからな
デビューから10年以上経つけどストロングスタイルの下手くそだから安心して欲しい
>>454
最近出たトライアングルストラテジーって作品でヒロイン役やってたけど普通に演技上手かったぞ このゲームに呼ばれた以上はめちゃくちゃに叫ばされるのだ
ミオの中の人はプリリズでしかちゃんと聞いたこと無いけど
ナチュラル?な声してるよな
7人目は操作できないゲスト枠っぽいからエセルも仲間になっても操作できなさそう
今のところ銀髪巨乳美女とわかりやすくキャッチーなデザインしてるキャラだから残念に思う人多そうだよね
7人目が操作できない枠だとDLCキャラが売れなくなってしまうぞ
GW中とはいえ月曜日は平日ではあるんだよな
モノポンは働くのだろうか
ミオちゃんは操作キャラ変更動画で頑張るから!って台詞が一生懸命で可愛いかったも
あとヘイト取るときのこっちを見て!っている台詞もモンスターにお願いしてるみたいで可愛いも
結論を言うとミオちゃんは全部可愛いも
予約投稿使えば24365いけるだろぉ、唐揚げにするぞ
7人目は8話のシンみたいな感じかレアブレイドの派生のようなかたちだと嬉しいんだが
後者だとストーリー本編では居ないことにされちゃうけど···
リク&マナナは特別枠でパーティ入ってなくてもストーリーに絡んで欲しいも
7人目はストーリー進める時はゲストで固定しないとイベント起こらないやつでしょ、いわゆるクロス形式
最終的には自由に選べると思いたい
ゼノクロは途中までしかやってないけどメインストーリーに関係ない仲間はサブイベクリアしないと仲間にならないとかだっけ?
ゼノブレ3もそういう感じで7人目はサブイベクリアしたら仲間になるキャラとかがいる感じかな
2におけるレアブレイドみたいな収集要素?
7人目はメイン6人と違う武器持ってるけどこれがどうなるか
7人目の個別イベントをクリアするとそのクラスにもチェンジ出来るみたいなのがやり込み要素だと楽しそうだが
今回のは限定版ショボいな
DEが豪華過ぎたのもあるけどソフトだけ迷わずチケットで交換したわ
操作キャラ変更からも外れてるしなぁ
ウロボロス化すればクラス周りは何とかなりそうだけど増やさない気もする
リク&マナナとかいうあきらかに専用クラスのキャラがいる時点で7人目のクラスが入れ替え対象の可能性は低めな気はするね
リクマナナが本当に特殊なだけかもしれんけども
>>481
リクが常時武器背負ってる(=ブレイドではない)しな 操作キャラ変更から外れると言うが
説明であるのはいつでも変更できるだから、まだわからんぞ
動画もチェンジをループさせずにセナで止まってし
>>484
PVで作戦開いてるときにLRセナミオってなっててこれがキャラ変更だと順番的にルディが飛ばされてるのがきになる 7人目が収集要素で色んなキャラを仲間にできるならターキン来るべき
>>486
ここはゼノブレイド3スレだも
該当スレで質問したら回答してもらえるも 前作ヴァンダムと似てるの考えるとレックスかもしれないな目も金だし他キャラと違って普通の人間すぎるし
1だと一番人気なのはたぶんダンバンさん
2はダントツでホムラかヒカリ
3は誰が一番人気になるのか気になるも
個人的にはエセルさんだと思わせておいて後半で覚醒してエッチな格好になるミオちゃんだと思ってるも
前作数十年後くらいだと、シュルクとかも出てくるのかしら
レックスがあんなタラコ唇になってしまうとしたらわたファンが黙ってませんよ
そもそも時間的に直接繋がるのかどうか
そう単純な構造なのかねアイオニオン
ヴァンダム3はもう骨格からしてレックスと違うし
どうか別人であってくれって感じ
個人が1万年近く生きるマシーナがホムス並みの寿命になるほど未来だとすると数百万年くらいは経ってそう
そもそもホムスとかマシーナじゃないだろノア達
身体は分解するし武器生成や使用法を共有したり挙げ句に魂らしきものは立方体で機械的
見た目だけそっくりの別の何かだよ
今回はどんな導入になるかな?
1のコロニー9とか下手すると20時間近く
失礼しました
今回はどんな導入になるかな?
1のコロニー9とか下手すると20時間近く平穏からの惨劇でめっちゃ好きなんよね
またじっくりやってくれないかな~
W主人公って話だから
普通にノアから始まるのか
どちらか最初に選ばせてくれるのか気になる
>>500
大人になってなんやかんやあって大柄な身体になり唇も肥大化したんだぞ 男と女のW主人公って結局男が主人公で女はヒロインってパターン多い気がする
だからミオちゃんには主人公として頑張っていただきたい
>>491
イビキ「ずるいなぁ オミュエルエミュエルちゃん」 まぁ結局ノア主人公じゃんwとなりそうな未来は見えるけれども
ミオちゃんにも主人公らしい活躍をして欲しいところ
ミオは2の未来を背負ってるから
やはり主人公なのだろうよ
囚われのノアも悪くない
けど攫われ適性に関しては正直ミオちゃんが適性ありすぎてな
>>520
>助けない
「どうしてその選択をしたんだ!」
>助ける
「最高の金麦だ!」 正直エセルはどう見てもヒロインやるようなキャラじゃないっぽいしなあ……
メレフにヒロインやってほしいって言ってるようなもんでは?
まぁつまり物語のヒロインではなく我々プレイヤーにとってのヒロイン枠だよな、エセルさん
メレフ様もそうだった
「メレフを見てると、なんかお兄ちゃんを思い出すなぁ…」
「ちょっと待てフィオルン。念のため言っておくが、私は女性だ」
という掛け合いもあるしたぶんイノシシの眷属
メレフは内部からぶち壊す(物理)為にわざと捕まるまである
メレフ様ぁ!駄目です!お尻にそんなもの突っ込んでは!あぁ!!!
相手が何かしようとしてると先に気付いて
喧嘩売ったな?という言質を取った上で選ぶ解決策が
内部から牢屋をぶち破る脳筋解決
パーティインした直後も単身戦艦に突撃しようとしてたしまごうことなき2の猪枠
強さだけじゃなく女性としての意識も高いメレフ様をイノシシ扱いはちょっと可哀想だも
でも言われてもしょうがない部分もあるも
イノシシっていうけど1や2の世界にイノシシいなくね
ゼノブレイドって公式も隠す気のないネタをぶっこんでくるイメージあるんだけど
(1のフィオルンとか2のホムラ↔ヒカリとか)
今回はそういうの仕込んであるのかな
ホムラ→ヒカリを普通にPVでバラしたみたいに次のPV3で二人の女王の顔もさらっと出しちゃうきがするも
>>532
大人しく捕まったな…と思ったら温存したエーテルで牢を中からぶち壊す算段を立てていた女 メレフさんといいダンバンさんと良いゼノブレは強キャラが強キャラのまま仲間になってそのままエンディング迎えるから好き
自走砲でフェイスに突っ込むフィオルン
やたらと接近戦を要求するエルマ
ほんの少し出力を上げるだけで色々と消し去れるホムラヒカリ
なんやこの脳筋シリーズ
自走砲でフェイスに突っ込むフィオルン
やたらと接近戦を要求するエルマ
ほんの少し出力を上げるだけで色々と消し去れるホムラヒカリ
なんやこの脳筋シリーズ
知略が得意とか言うけど
100人の兵士だけでコロニー3つ落とした~みたいな逸話とか
PV内での御姿を考える限りじゃどう考えてもエセルさんは猪の系譜だも
>>542
ゼノギアスの刀キャラも強キャラから超強キャラになってエンディング迎えたしもはや伝統 英雄ダンバン、今年の勇者リキ
雷轟のジーク、炎の輝公子メレフ
白銀のエセル
エセルさんのセンスは2側だな
いちコロニーの軍事を仕切ってるなら部下は100人どころじゃなさそう
名前不明のグーラ人系弓矢兵士ちゃん地味に人気あるみたいだも
恐らく7人目枠の一人なので期待だも
我に友人が3人しかいないと思われる様な言い方はやめろ
ある程度情報出さないと売れないのかもしれんが、最近はPVで仲間になるキャラがほとんどわかっちゃうのが面白くないよね。
今はキャラ用意するコストが半端ないからな
なら売りにしないと損てことだろう
ゼノクロのミーアみたいな隠しも欲しいよね
序盤からパーティが揃うということはそれだけ関係性も個人としても描写が増えると言うことで期待
>>551
ゼノサーガのジンがどんな性能だったかもう覚えてない・・・ 敵の時は糞強かったくせにパーティ入りしたら即補欠に回さざるを得なかった緑も居ましたねえ…
「我は友人が欲しかった」は
2のお父様も思ってそうで哀しい
モナド2つ手にしたったwwwwwwwwwwwwwwww創世の力も我のものやwwwwwwwwwwwwwwww破壊と再生の儀式始めるでwwwwwwwwwwwwwwww
↓
ま、結果分かってるけど我の圧倒的勝利の瞬間を未来視したろwwwwwwwwwwwwwwww…………あれ?なんでここで途切れるの?
↓
ようこそシュルク!お前のおかげだわ、褒美に使徒に叙すとしよう!
↓
断る!お前のいない世界で生きていく!
↓
残念だ、我は友人が欲しかった
↓
お前が求めてるのは友なんかじゃなくて己のための餌だろ!
↓
全能気取ってるけどハイエンターに囚われていた程度の存在だ!
↓
囚われてない!我は休息してただけ!未来の我の器が成熟するを待ってただけ!はい論破!
↓
つーかおまえらに考える力なんて要らんかった!もう一度世界作り直してそこで友達作ってやる!お前らなんか消えろ消えろ!やーいやーい!(nnnnnn回目)
↓
アルヴィース!使徒の分際で貴様は!
↓
僕 は モ ナ ド
↓
お前何言ってんの!?てかその剣なに!?なんでお前如きが!?
なんつーか、厨二病の抜けてない5ちゃんねらーに世界を変える権限持たせた結果みたいな存在だったな
>>570
2の父様は最終的にレックスと友達になれたから… 本当に世界変えてしまった(滅ぼした)自覚のある方は反省して世界を戻すことに尽力したから…
再生させた新人類が結局アレだったせいでヤッテランネと放り出しかけたけど
誰かの幸せは誰かの不幸、誰かの休みは誰かの過労で成り立つ以上は絶対にみんな笑顔でハッピーみたいな世界なんて作れるわけないわな
第二弾PVに出てくる巨人が若干ヴァサラに似ていて気になる
違うとは思うけど、2で最初にゲットしたレアブレイドだから余計に
今回からフィールドではキャラが武器背負ってないのが寂しい
武器がないからフィールド上のキャラのシルエットがスッキリしすぎてるように感じるんだよな
ケヴェスアグヌスに続く第三勢力はブラックロブスターだった
ゼノブレイド2のシン(ノムリッシュ仮面)みたいに
エセルさんはDLCで主役になりそうな気がする
鉄巨神というかコロニーにそれぞれ軍団長がいるんでしょ?
それが今回のゲスト枠になりそう
>>576
分かりみが深い。
帯刀していて欲しいよな。 ケヴェス、アグヌスに各数十だと30人いかないくらいか
シュルクとかジークみたいに長剣を背負ってる姿は様になるからなぁ
ノア君にもモナドもどきを背負ってフィールドを駆け回ってほしかった
軍団長にそれぞれ二つ名がついてて終盤今まで倒してきたユニークは実は…ってなるんでしょ
何気に二刀流女性キャラがゼノブレ皆勤だから
エセルさんも是非味方でお願いします
>>583
二つ名に放蕩王子とか付いたユニークがいるんですね エセルさんは敵を道連れに崖から落ちていった…
と思ったら崖の下からひょっこり顔を出すタイプ
今回着せ替えはあるのかな
クラスチェンジで服変わるみたいだから
それ考えたらないのかも
ミオがデフォ服でノアの剣持ってるからあるんじゃないかな
また水着で世界の真実を目の当たりにするスクショが出回るも
シリアスなシーンでは自動的にデフォ服になるようにしましたもー
メインの6人は見た目装備ありそうだが7人目がどうなるかだな
DLCでもいいから衣装は色々欲しい
装備はクラスごとに存在してるけど
セットしたクラスに関係なく好きな見た目に変更できる…辺りが無難かね
この節だと水着装備は水着クラスが必要という事になりますが
そう見えるような要素は今のところ何一つなかったやろがい
いきなり無関係なこと言い出すのは「俺、あの要素嫌い!」のアピールにしかなってないわ
俺もあの要素嫌いだしブレイド毎に性能格差があるのも好きじゃなかった!(アピール)
2のブレイド要素発表されたのって発売からどれくらい前だっけ
ロブスターといいガチャといいいつも通りとんでもない爆弾抱えてそうな気はする
みんな同じような性能にしろとまでは言わないけど、ブレイドのアシストコア装備数の格差はやりすぎじゃないですかねぇ
フィールドスキルをクエスト専用で埋められたグレンさんの話する?
2のレアブレイド
集める終えるまではしんどかったけどホレルゲン実装前の絆上げもなかなか…
最終的には満足感あったけどライト層にはしんどいな
つらい方が思い出に残って語り草になることもあるんだろうけど
ライト層は辛いと感じる前にクリアするでしょ
クリアまでは厳しくないし
>>610
そらそうだ
でも多彩なブレイドクエストをコンプリートしづらいのは勿体ないと思った フィールドPVが来るのはいつだ
一番気になる要素はこれやろ
生まれた瞬間にリリースされるコモンブレイドとか残酷だよな
育成要素は必要時間半分でよかったのはある
いくらなんでも長すぎ
ホレルゲンも複数持てて良かったしムスビのクエストとかバカすぎ
ナナカツに比べればどれも霞む
序盤に出てきたのに終わったのクリア直前だったし
序盤に出てきて本当に良かったよ…
今回は絆を深めるとクラスをゲットできるみたいなんで
それが7人目にも適用されるとかなると今回も大変そうだよね
正直ゼノブレイド2並のエグいやり込み要素期待してる
廃クラスやり込みがゼノブレイドの華みたいなとこあると思うからまたふざけたやり込み用意してくれてええよ
文句言いながらもなんだかんだ楽しいも(中毒症状)
カサネとヴァサラはそれぞれバトルスキル入れ間違いだったんじゃないかと思うくらい噛み合ってなさすぎた
過去作の集大成みたいな作品だから
ダンバンとかムムカとかディクソンの技を使うキャラがいると嬉しい
今更だがPV1のメリア(仮)の台詞は日本版は「世界に仇なす存在」だが
北米版は「ウロボロスはこの世界を忌み嫌う」なんだな
ディクソンのアーツはサンダーボルトォ……が何か妙に記憶に残ってる
ウロボロスってワードを出しちゃうとかその他いろいろ
米任天堂とうまく連携できてないんだろうか
育成が楽勝なゼノブレ作っても叩かれるだろうし
みんなが満足するを作るのは大変そう
11月にポケモンくるから育成とかはそこまで酷くはしないで欲しい
最終的には発売前までに公式が発信する内容なら多少の漏れも構わないんだがな
公式情報まで絶つなんて出来そうにないし
でもバレバレとは言えゲヴェス女王の件は若干怪しい
マイニンテンドーストアで限定版買おうと思ってるんだけどコンビニで受け取れる?
>>629
ナミ(Nimue)の台詞把握してる人が
[Melia] Henceforth, all orders are rescinded. Eliminate Ourobors at all cost!
と書いちゃってる時点で信憑性高すぎる >>529
ゼノクロサントラの件に比べたら大抵のことは許容できる PVのセリフの繋ぎ方が上手いせいで誰が何をいってどんな展開なのか分からない
キズナコインや裏キズナリングのような2周目前程の育成要素はほぼ確実にあると思う
>>634
2枚目に映ってるノート、菱形のチェックボックスが並んでるな
なにかのカウントダウンみたいに… ゼノギアスに匹敵するくらい重くて壮大だったらどうしよう
さすがに今の時代ゼノギアスほどにわかりにくくて壮大なストーリーはウケにくいだろうなあ……
街の3つ4つくらいは簡単に滅びそうな世界だから
絆の管理はしっかりしないとな!
大丈夫だ!キズナグラムが壊れても2週目をやれば良い(無慈悲)
トラがまともじゃなかったかのような言い方はやめるも
リクは常識人かつ苦労人的な印象を受けた
ただしジェムストーンのことになると周りが見えなくなる
1のED後自分の子供にシュルクって名前つけるノポン族大量発生してそう
>>612
モノリス陣のフィールドデザインに関してはもう信用してるから
あんま観たくない気がする
初見のオドロキを大切にして欲しい >>648
そこはリキじゃないのかも?
強い!かわいい!もふもふ!でノポンのカガミのようなノポンも! 3になってTigerTigerが忘れられるのが寂しいよ
ゼノブレってせっかくのいいところをなくして改悪するところがあるからな
3でそんなことないことを祈る
>>652
日誌?どこまで書いたか解るようにする日付フリーのカレンダーなのかな
わざわざ貼ってくださって感謝 >>616
1のスキルリンクと近いからまた睡眠助け起こしみたいなことが必要になったりして つながる未来で株を爆上げしたノポンの勇者がおってだな
ウロボロスって最初の作品のラスボスの名前なんだよな
3のノアたちの能力だけども主人公側が使うとは思えないほど見た目が禍々しい
ウロボロスじゃないと命が紡げないらしいし深刻な世界観そう
ゼノ2やdeは、30万以上売れてるんだな・・・、これは50万ぐらい売れてほしい
>>661
「ゼノブレイド」である以上異質なブレイドが出てくるはずだけどそれはウロボロスとは違うっぽいよね
今回はストレートに主人公達の武器がブレイドって名前だからどこかでゼノブレイドにあたる特別な武器を見つけるのかな 「お前は今までおくったパンの枚数を覚えているのか?」
モノポン「赤い花粉玉がメルカリで高く売れるも~なんでだも~?でも大儲けできるからやめられないも~!」
赤い花粉玉で悪さするノポンには無限ランニングの刑に処されるも
ゼノギアスのラスボスと言うと聞こえはいいけどあれカレルレンからフェイたちへの最後の試練ってだけでウロボロス自体に敵とか悪いとかそういう意味があるわけでもないんだよな
任天堂7月末に出したいゲーム出来て更に早めてもいいんだぞ
そう言えば、初代ブレイブリーデフォルトのラスボスも
ウロボロスだったな
ゼノギアスに出てくるウロボロスは
ラスボスというよりエンディング前のイベントバトル
ギアスサーガのウロボロスはミァンの束縛とか集合的無意識とか裏設定的な面の方が強いな
クロスは事前に全大陸、ゼノブレイド 2は事前に国家とアルス全部紹介しちゃってたけど
今回もやるんかな
流石にそれは見ないでおこうと思うが
結局見てしまいそうで怖い
アイオニオンの大地がどうなってるのか未だにわからんからな
表現規制がなければウロボロス化する時のシークエンスは裸でやってたと思う
クラス交換の事を考えると服装まで含めて兵士の生成するブレイドの一部のようだから
別にただのファッションではないのかもしれんが
DEやり直して思ったけど
監獄島2回目だけ急にDQや昔のFFみたいな世界観になるな
公式サイトの世界が融合のとこが寂しいから何かしらあるとは思う
アイオニオン
これを英語で書くとI onionとなる
そして省略されている存在を意味する単語を組み込むとI am onionとなる
つまりゼノブレ3は玉ねぎ
うおおおおおおおおおおお
高橋すげええええええ!!!
1は本当にマップのバリエーションが豊かだった
フィールドだけじゃなく建物も凝っていた
皇都や監獄島とか
2のは物足りなかったな
690名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/01(日) 19:26:01.60
確かに監獄島はガノンドロフとかゾーマとかでてくるのか?
ってなるくらいファンタジー世界の魔王城でなんか浮いてる気がする
ディクソンさんの趣味?
2は分かりやすいファンタジー世界なフィールドからモルスの地→世界樹でかなりビックリしたわ
ゼノシリーズ履修済みのプレイヤーからすると概ね予想はついてたのかもしれんが
食堂とか闘技場みたいなのもあって本当に謎空間だったから
考察対象になるかなと思ったけど
三聖のディクソンさんが拗らせて作った説は強すぎる...
個人的に2の方が巨神獣ごとに雰囲気ガラッと変わってて良かったけどな
監獄塔とかディクソンさんで思い出したけど
今回の巨人って巨人族と関係あるのかな
結局ディクソンさん以外全くでてこなかったよね巨人族
何気なく2のED見返してみたらノアの声優さん2でナレーションやっていたんだな…
つなみらで巨人族の情報が手に入ると思ってワクワクしてたのに遺跡入ったらトカゲ共に占拠されてたの巻
ゴールドキノコが大好きでドラゴン族を使役出来る程度の技術力があったくらいしか分からなかった
>>691
世界樹=軌道エレベーターを予測してたプレイヤーは多いと思う
ああいうぶっ飛びSFでメカメカしい世界観こそゼノの真骨頂だと思うし大満足
今思うと1はシリーズの中じゃ圧倒的にSF成分抑えめだったなぁと、当時は太陽系出てきた辺りでおぉ~!となった思い出だが ディクソンさんはバトルジャンキーだったけどアガレスは穏やかで聡明なまさに賢者、一般的な巨人はどっちよりだったんだろうな
ファンタジー世界から唐突に未来都市の廃墟ってのはクロノクロスでもあったな
モルスの地もBGM含めて雰囲気が死海に似てる気もする
監獄島はそれこそ巨神に巨人族が住んでた時代の建造物だろうから
あの建物から察せられるDQNっぷりを踏まえると巨人族はディクソンみたいなヤツの方が多そうな気がするな
アルヴィース最大の欠点は三聖とか言う痛い組織に入ってたところ
>>691
世界樹が見た目からして機械だったし、
サルーベージャーのお仕事内容からして、雲海の底には何があるか想像できたし
多少はね・・・ 「巨人の腕輪がサルベージ出来るけど巨人は見つかっていないも」みたいな話が冒頭で聞けるなそういえば
>>698
2のコンボナレーションノアだったのか… 楽園は楽園してないんだろうなーって思いながら進めてて案の定だった
かーらーのーこれは楽園だわ…てなったのすき
巨人の黒輪がおそらく車のタイヤなんだろうけどアイテムのフレーバーテキストがないから実際のところハッキリしないんよな
2はアイテムのフレーバーテキストがないのが惜しかったな。旧式サルベージスーツ=宇宙服かもとか想像の楽しさもあったけど
サルベージ品といえば記憶デバイスGB64めっちゃ欲しい
>>698
正しくはキャラ名表記なしのその他声優だな
スペルビア兵にそれっぽい声がいたような気がしなくもない >>712
ルクスリアパッパがサルベージクエストで採ってきたやつ飾ってくれるのすき
世界樹の敵おるやん…ってなって草花 >>714
ノアくんはスペルビアソルジャークラス1stだった…? >>714
ということは桜花一刀流さんがノアの可能性も…! 今回の戦闘は「クイックムーブ」と「戦闘中の操作キャラ切り替え」が加わるのか
従来より多い6人+1匹のPT戦闘ってだけでも
忙しそうで心配になるけど、
逆に慣れたら最高に楽しそう
考えてみればケヴェスが1、アグヌスが2の勢力ってのは結構雑な括りの想像だったな
この対立構造になるまで相当な時間経過があるのは疑いようがないから一部が思想を違えて反対側につくとか一応ありうる話
>>720
操作キャラ切り替えは2のブレイドスイッチと似たような感覚かね
あれもアーツやロールがガラッと変わって別キャラになるようなものだし 3事態が気になるって寄りも1と2の世界の繋がりが気にある
個人的に1と2の連中のその後と子孫がいるならどうなってるのか?とかね
サムライへやーボーイはシュルクの子孫ではないいしてもダンバンさんの血を引いてるのか?とかそこら辺を想像してしまう
あとレックスの子孫が気になる パートナー候補がドライバーしかいないのと、ドライバーて機械?みたいなイメージだからマシーナーみたいなとそんなに変わらんようにも思えてしまうのよね
そもそもケヴェスとアグヌスって共通点ばかりで区別できるポイントが無いんだよな
機械技術()とか魔法みたいなエーテル()とか誤魔化してるけど根っこが同じなのは皆知ってる事だし
現状明確な違いはヒドケイのエネルギーが青ゲージか黄ゲージかどうかくらい
1要素や2要素なんて外見以外で引き継いではいないし
もうあと3ヶ月も待たずに遊べるなんて信じられんな
発表から発売まで早いって最高だ
アイオニオンはゲートさん視点では時系列が1と2ED後の未来だけど
時空転移起こした別次元の世界だから実は未来ではないという凄くややこしい世界の可能性がある
>>702
1は初っ端からモナドに漢字が使われていて作中の人物達には読めないって時点でSFしてると思う
その時点で地球文明がなにか関わってるのでは?と勘付く人もいるだろうし ややこしくなるからあまり触れにくいジャンルとはいえ
ゾハルのような次元を超えるようなアイテムを出しておいて、時間遡行系のネタあんまやってないんだよなゼノ
未来から過去に繋がるループみたいな話やっても良いよね
ゼノの文脈ならそれを打破するまでが一つの物語だろうけど
>>723
そもそも3の時系列が1と2の後とは限らないのじゃよ 730名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/01(日) 22:37:21.92
よく覚えてないけどゼノサーガって時間遡行じゃなかったっけ
キービジュアルで本編で我様にぽっきり折られた筈の機神の剣がほぼ復元されているのと
天の聖杯に灼かれたわけでもないインヴィディアの胴体が穿たれてるのは
総監督もなんか含み持たせているしまあ単なる地続きではないことは確かだろうね
宇宙ステーションだった相転移実験施設がゼノブレ2の設定変更に合わせて軌道エレベーターになったけど
仮に2のPV段階で公開されてたら形が違うから1とは無関係な世界だと考察されてそう 普通にごっつんこしたなら戦争は起きるだろうが敵の敵は味方理論で
マシーナとスペルビアとかハイエンターとインヴィディアとか1と2跨っての同盟とかも出来そうなもんだしな
実際PV1のセナがいた場所はアグニラータとアルバマーゲンが混ざったような場所だったし
>>730
サーガは過去事象再現の仮想空間に飛ばされるとか色々あったな
あとゼノブレイドクロスは過去に遡るというかミラが遠い未来の世界っぽくて
グロウス視点だと遠い過去の地球人に遭遇して居る形になってる 3のアーツだけど
丸型アーツ=ケヴェスクラスのアーツで、時間でゲージ貯まって使える
菱形アーツ=アグヌスクラスのアーツで、オートアタックでゲージ貯まって使える
大丸型アーツ=アーツを使うとゲージが貯まって使えるいつもの
って関係性なのに今更気づいた
ウロボロス時のアーツ丸形だし、やっぱりあれケヴェスメイン版で後にアグヌス版出てくるんだろうな
ヒーラー動画で丸型が時間経過溜まってるのが確認できるね
もうちょい長めの動画で確認したいとこだけど
ケヴェス側は時間でアーツのリキャストが溜まる分、アーツを連打できないがクイックステップを多用できる立ち回り重視のスタイルで、
アグヌス側は能動的にアーツが溜められて攻撃の回転率が良い反面、オートアタックを多めに使う必要があるベタ足戦闘スタイル
ということになるのかな。
あと右側パレットが自分のアーツで
左側パレットがパートナーのアーツ(ZLで作戦指示と切り替え)ってのも分かるな
左右アーツで両方ゲージが溜まっているとZRの融合でパートナーと合体技を放てるようだ
位置取りとか除いても充分複雑だな今回のバトルシステム
メリアやニアが生きてるような世界だったら
ホムラやヒカリも生きてておかしくないが
さすがにそれはないか?
それだと前作プレイ前提になっちゃうかも
>>739
アーツ融合っていまいちよくわからないけどあくまで自分のアーツとの融合なんじゃないの? 2イーラ編のシステムをブラッシュアップして更に忙しくて五月蝿くしたのが3って訳だな!
>>739
PV2のバランドと戦うシーンでランツの左のパレットにハンマー技のジャイアントスイングがあるんだけど
この場面のセナちゃんハンマー持ってないんだよね PV2の2:15あたりで技名ががっちゃんこしてるのが融合技じゃない?
>>743
確かにクラス疾風士だねセナちゃん
左パレット=サブクラスor学習したアーツのパレットで自己融合って可能性が高いか
しかし基本パートナーのメインクラスと被せてる&インタリンクと同じパレットなのが気になる
そもそも一つのクラス内でも使うアーツ選ぶみたいなので本当に自由度高い感じだな ホムヒカはシリーズを代表するキャラとしてのバトンをシュルクから
モノリスを代表するキャラとしてのバトンをKOS-MOSから受け取った感ある
それでも前作のヒロインキャラを続編で出すのって扱いが難しいからなあ
インタリンク側にある、融合させるとインタリンクレベルが上がるってあたり
左側は相方の覚えたアーツをセットするのではないかと予想
インタリンクの相手に限らずクラスチェンジで習得したアーツ全般だと思うぞ
戦闘システムだと、アーツ特効の位置どり(正面、側面、背面)も今の自分の位置がアイコンで分かる様になってるよな
メリアとニアが和解した瞬間にディクソンされる展開だけはやめて欲しいゾ
ホムヒカこそ永久不滅の存在みたいなもんだからメリアとか二アがいる存在してても全然おかしくないと思うわ
後アルヴィースも気になる
エンディングの見ると消滅したような気もしたし
いずれにせよホムヒカとアルヴィースがあの世界ではトップクラスの存在だと思うからどう絡んでくるか気になる
メツみたいに誰かにやられてる可能性も十分あるけど、そんな存在がいたらそれころキーマンになってそう
ミスリードでゾハルの影響で消えた人たちの話だったりして
これは願望だがホムラは大切な人と眠りにつくという望みが叶った、そういう結末であってほしい
彼女(達)は2でのシナリオを超えてすべきこともなくレックスと共に生きていたことで完結させてあげたい
公式の「技が融合」のところのミオって明らかに現実世界じゃない感じだよね
そもそも服が替わるところからして隠す気なさそうだけど
実数虚数で言うなら2と1がそれぞれほぼ対応関係になってるのがブレイドだけど
その2つが融合ってのが意味深長ではあるな
>>754
多くの地球人類が飛ばされた第三の世界が少なくともあるはずなんだよな
ここで拾ってこないとも思えん ガラテアとロゴスが主軸になるんじゃないかと思ってる
問題はガラテア本体が生存している整合をどう取るかだけど
なぁに折れた機神の剣や滅んだイーラ地形が復活してるんだ
消えたガラテアもクラウスもゲートの力で蘇るさ
PV2メリアのセリフ、声はメリアだけど口調がメイナス様っぽい
PV1のニアも声はニアだけど、口調は2イーラ編のヒカリちゃんっぽい
>>760
フィオルンがヴァネアに
「でもね、ちょっと不思議なんです
心のある場所だけ靄がかかっている様な感じ
その部分のメイナスさんの心覗けないんですよね」
って語ってたから、メイナスの全てが
ゼノブレ無印に飛んでいたとは限らないんだよな
心の一部が3世界にあってもおかしくない ED後の1世界って実数なのか虚数なのか
海がしょっぱくなったという台詞があったから実数化したんじゃないかと思ってたが
1世界後から見ても、アイオニオンは異常すぎるから
1世界、2世界のデータを元に融合させた
仮想世界説を推すわ
実証実験のデータを取っている
ノアたちはナノマシン群体か、意識体だろう
で、そんな世界を構築できる可能性がある
既存の登場人物は、クラウス、ガラテア
トリニティプロセッサーや、
アオイドスの研究員たち
こうして発売前に考察見るだけでも楽しめるゲームなんてなかなか無いよな
>>764
靄が掛かってる部分はガラテアのクラウスに対する感情かと思ってた ゼノブレイドシリーズ初めて買うつもりだったけど3はガッツリ続編なのか
困るなぁ
1やらずに2やって大満足でDEやって大大大満足だった俺がいるから過去作履修は必須ではない
しかしこのスレはネタバレが溢れ帰ってるから過去作を遊ぶつもりなら離れた方がいい
3からやっても大丈夫だと思うぞ
前作の知識必須とかではない
面白かったら前のをやればいい
グーラ、スペルビア、リベラリタスっぽい地形は確認できるけど
ルクスリアみたいな雪原フィールドはまだ出てないんだよな
世界で売れてるポケモンなんて初めてやろうと思ったら900匹いるポケモンの覚える技とかタイプ相性とかそのほか諸々含めて山ほど覚えることあるけど子供もやれてるでしょ
ゼノブレイド3程度の戦闘要素で頭こんがらがってどうすんねん
複製して混ぜるにせよ世界そのものをガッチャンコするにせよ、そんなことできるのゲートくんしかいねぇし
クラウスくんの消滅に伴ってゲートの管理者権限が別の人間に移行し
そいつが相転移実験によって分割された世界の再統合を果たそうとしてますとかの・・・・・容疑者ガラテアしかおらんな?
過去作キャラがそうポンポン出てこられても困るという意味でも
ホムヒカには幸せな終わりを迎えてほしいという意味でも
3にホムヒカは登場しないでほしいな…
「つまり今回のゲストキャラはワイっちゅーことやな?」
基本3からでも大丈夫っしょ
過去ゼノやってたらうおおおおおってなるシーンがあるだけ
>>774
そ、そんな日付になったからって何だってんだーっ
いやマジで何なんだ? ライバルというかフェイとラムサスみたいな関係だよな
ホムヒカというキャラはともかく、プネウマという存在には登場してもらわないと
劇中でトリニティプロセッサー揃い踏みはして欲しいよなと
ゲートの制御は人からの提案をトリニティプロセッサーが会議してどう応えるか決めてるんだったよな
クラウスの実験をやっていいか、どう実行するかを決めるプロセッサー会議を視覚化したのが3だったりして
誰でも持てる「赤い剣」が分かたれた後の世界で「神の剣」になるゆえんを描く、3に見せかけたゼノブレイドオリジン
うむ、確かにトリニティプロセッサー揃い踏み時代の話かもしれんな
そしたら1,2を未プレイの人でもなんとかついていける気がする
1,2プレイ済みの人には歓喜の展開やろうし
それほど深い意味はないと思っていたメツの「相棒」呼びってもしかして…
クラウス君がポチッた瞬間から世界新生までの間の話だったら面白いな
ただそうなるとハッピーエンドはまずなさそうだが…
仮説として、
ウーシア、ロゴス、プネウマから次代を託された
新たなトリニティ・プロセッサー誕生の話かもしれん
ゼノブレイドシリーズは毎度単品で起承転結はしてるだろうから安心して沼にハマれるタイトルでしょ
精神的な続編まで話し出すとゼノギアスからやれって話になっちまうよ
>>764
それたぶんザンザに対する感情だと思うよ
人間だった頃の記憶はなくても神として仲良くしてた時代もあったようだから
あとクラウスがザンザの消滅に連動して消滅したように
メイナスの消滅で半身の類も消滅してるだろうし
それにその描写まで3の伏線とするならそれこそ過去作遊んでないとわからない状態になる モノリスソフトのテクブログが
今日付で更新されてるから
モノポンも来るかもしれんな
>>776
ルクスリアは冷え性治って普通のフィールドになってるんじゃね >>776
キービジュアルのインヴィディアが雪被ってるのと
PV1に雪被ってる景色が映っていたはず 発売1か月前ぐらいから恐ろしいほど情報出てるんだなゼノブレ2
3もそれぐらいからフェ0ルドストーリーキャラ編のPVとか立て続けに出るかもしれないし出ないかもしれない
今作のストーリー編PVと実際のストーリーはどれだけ乖離してるのか今から気になる
プレイ後に「いやこれ〇〇じゃねえか!」ってやるのが楽しいんだ
惑星ミラでわかってるのってこのくらい?
・大陸が5つある
・軌道エレベーター
・時空が歪んでる
・かつてサイハテ村やホムスがいた
・なぜか違う言語同士で言葉が通じる
・何故かBBが(略
タイムワープネタはゼノクロでやったからもうないかな…
>>799
一度ミラ宙域に入り込むと何故か脱出も域外通信もできなくなる 惑星ミラの大陸は本当はもっとある
制作の都合で5つに絞られただけ
任天堂公式ツイッターは今日呟いてるしモノポンも呟くかな
じゃあ他の大陸もだせや
てか惑星ミラ全域をはよ冒険させろ
ゼノクロは紫の連中の情報がさっぱり出なかったのが気になる
なんとなく今回の合体形態に似てるよね
エセルさんの紹介ツイがもう1.1万いいね…
みんな欲望に正直だも…
海外のコメント追ってたら
メインテーマは2フルート(笛)、ハープ、ピアノ
バイオリン、シンバルの6楽器で演奏されてるようだ
なるほどなあ
>>807
仕方ないも
綺麗なお姉さんが嫌いな男の子はいないも 巨乳枠がいなかったからしょうがないも
ユーニじゃ足りないも
既に消滅してる筈のものが復活してるアイオニオンなんだからクラガラ復活しても不自然とは思わないし
逆に二人の消滅が何かのトリガーになってる可能性もあるか
今日モノリスのツイートあったしモノポン出勤もワンチャンあるな
>>816
ミオちゃんは私だけの……って無言の圧力をノアにかけてくるセナちゃんだって!? >>818
あるんだ!たった一つだけ
休日もモノポンを働かせる方法が! セナ「やっぱり…嘘だったんだ…ウロボロスの中に誰もいないよ…」
モノリスの公式サイトが更新されたから、モノポンも働く可能性があるな
GWはカレンダー通りなのかな
1の頃からMMOっぽいシステムだったけど
てつやくん自身もネトゲとかやってんのかな
快活筋肉キャラに繊細人見知り属性も足すも
あざとい後輩キャラの完成も
セナがミオに対して病んでランツがラスボス化するんでしょ
シナリオ中は今すぐにでもエネルギー切れで死にそうな発言連発していたのに
スキルツリーに元気大爆発があったメカヒロインも居ましたね
田舎の人間のすぐと都会の人間すぐの違いみたいなもん
小型のアルスの体は死ぬと消滅するがデカいのは残るんだろう、実際イーラがそうだったし
イーラ以前に寿命で死んだアルスも雲海の底に積み重なっててエンディングで大陸になったんだろうよ
>>834
まあ、フィオルンの場合は神と人は本質的に同じであるという伏線でもあるからな
依代として生きていたシュルクとフィオルンからそれぞれ神とモナドが抜けて
抜け殻となったはずなのに生きてモナドの力の片鱗を見せてるという MMORPGっぽい戦闘システムってのは確かだけど
それも結局は過去のRPGやSRPGの変形だからなあ
>>834
元気大爆発してなければとっくに死んでた説 >>805
謎のアレス機がわざわざ眼帯付きって
これ絶対中に眼帯キャラ乗ってるよね、ヴァンダムなのかそれとも…
クリュー星人は顔に白い模様に獣耳が尖ってて古代の地球出身…
クロスから膨大な世界設定付け加えたって話が全て3に集約しそう感すごい ソーカントクのコメントからして
明らかにクロス時点で今回の3まで構想練ってるようだからな
>>843
無印信者も2信者もクロス信者もそんなかわんねーよ
お前みたくそれぞれオレは違うからっておもいこんでるのが笑える フィオルン並のメンタルねぇと普通は心が壊れるよなw
1信者は1以外を認めないだろうし クロス信者はクロス以外認めないだろうし 2信者は2以外認めないだろう
信者 って言っている以上そらそうだろうとしか
触るたびにレックスが刺されるも
よかったこれで解決ですね
そういやゼノシリーズ サーガだけやったことないのよね
おもしろいのかな
イキる為に戦う
戦う為にイキる
それが俺たちの世界、ゼノブレスレだ
サーガはゼノっぽい思わせぶりな雰囲気を楽しむだけの作品だからゲーム的な面白さを求めてはいけない
それぞれのゼノシリーズの良さを語っている筈なのに貶し合いのように映るときがあるも ひでぇ話も
今日のモノポンは頼りになるかぁ?
サーガは遊べる環境が旧ハードしかないのがきついわね…
ゼノギアスはPS3/Vita(TV)/PSPでアーカイブスから遊べるんだっけな
サーガは…3までのコレクションみたいなの出ませんかねえバンナムさんよぉ??
仕事終わりにはモノポンのやつがユーエキな情報出してくれることを信じてますも
ユーキュー申請してちゃダメも するにしても休む前に爆撃予約するも
前作のモブキャラや野良ドライバーが顔面統一仕様で見た目同じの衣装替えだったから辛すぎたわ…。特にクエストで出てくるモブの女の子…!
モノポンはGWをマンキツ中ですも
惑星ミラに観光旅行ですも
まさかモノポンが働く平日に休みのやつはこのスレにおらんよな?
今日のはこの前のノートのやつか
この感じだと金曜日もノートのやつの残りかね、それともカムナビさん紹介がくるかな
ノートと同じ内容じゃねえか。任天堂アカとは別だってか?
酷い話じゃねえか
しかしAIがちゃんとサークルに入ってくれるか気になる
クイックムーブ良いね
一時的に納刀するのは持ったままクイックムーブで即側面/背面攻撃だと強すぎるからかな
そんなに働いたら発売前にゼノブレ3のことほとんどわかっちゃうも…
>>879
むしろ吐き出さないと次のノートが来ないんじゃないかも?
PV周りの情報補足だとインタリンクとクラス変更辺りがノート候補かな >>879
吐き出すと更に次が追加されるに違いないも 毎日毎回新情報出されて楽しみが減っても困るし
仕事しただけ褒めてやるも
>>887
分かる
範囲攻撃の範囲が見えるのは嬉しいね キャラ切り替えだけ後日に回したってことは次は戦闘中の切り替えも見れるかも
叩けば情報を出すに違いないも、なんて
まるでノポンみたいな畜生共だも
しかしヒーラーの助け起こしが長押しって焦ってる時だとヤキモキしそうだな
>>895
タンクもヒーラーもいままで以上にロールの動きが重要そうね アタッカーは以外の役職が死んだら一気にパーティ崩れて全滅への道を走ることになりそう
そのためのウロボロスで逆転なんだろうが
まだキズナリング的要素とtiger!tiger!的要素の情報が公開されてないな?
そしてフィールドスキルはどうなったんだ?
>>887
むしろなぜ今まで見せていなかったのかと思うw ドライバーコンボフィニッシュすればさらにアイテム(情報)ドロップするはずだも
>>895
ある程度近ければ判定吸われるんじゃないかな
とりあえず近寄って押しっぱしとけばどうにかなりそう チェインゲージ消費しなくなる代わりにヒーラー限定で長押しか
割とキツい制限かもしれないタンクやられたら一気に崩れそう
6人で戦う所からストーリー開始だから恐らく最初から6人だよ
そうなのかなんとなく最初からみんな揃ってる系は
作中でキャラが離脱復帰するのが多くなるイメージ
相方が仲違えて離脱して変身できないピンチ!みたいなイベントはまああるだろうな
最初はケヴェス組操作じゃね
基本的な戦闘の動きをあの三人で覚えさせるイメージ
7人だとうるさすぎて「レックスイケるわ」みたいな合図判別出来なさそう
ミオちゃんを笛でアイドルプロデュースするサブクエが…
>>916
ミオカツ・セナカツ・ユニカツ・エセカツ・マナカツ好きなの選べ 何回も聞いて思った
戦闘!!/イーラに匹敵する戦闘BGMかもしれん
ナナコオリ教官はトレセンモブレイド達のカリスマ教官やでぇ
なおリアクション持ち武器じゃないと使い物にならず即リリースされる模様
モノポンは既報だけだったけどユーニタレントのモノポンツイート見る限り
リジェネレーション=時間ヒールっぽいな 蘇生アーツは別口かぁ
明日以降も期待しないで待ってるも
ウロボロスの容姿がケヴェス組がベースなのは何か理由があるんだろうかね
ケヴェスクラスが時間リキャストって感じだと
強力なアーツはケヴェス、手数回転重視はアグヌスって感じになるんだろうか
序盤ケヴェス、中盤アグヌスみたいな感じで使い勝手変わっていきそう
>>920
アグヌスベースのウロボロスが有るかもしれないって考察はあったな ヴェルトールは第3形態まであってかっこよかったよな
ケヴェスベースのウロボロスがいわゆるホムラポジで
序盤の終わりくらいにヒカリポジでアグヌスベースのウロボロス覚醒するんじゃないかな
まぁ更なる第三形態もあるだろう
>>918
スルメすれば匹敵してくるかもしれんが、第一印象は戦闘イーラはえげつなかったも さすがにこの姿で味方なのはアレ過ぎるから何段階か変身するんだろう
ダークサイドに落ちたウロボロスが謎の巨人みたいになるとか
アグヌスウロボロスはエーテルライン浮き上がって白系カラーリングになりそう(願望)
??「ダブルスピンエーッジ! ダブルスピンエーッジ!」
??「天地一閃!天地一閃!」
>>928
時間リキャストのケヴェスにそれあるのもなんか違う気がするけど
アグヌスだけにあるとそれはそれでケヴェス微妙になりそうだし
むしろ200パーセントシステムをケヴェスに搭載してくれないだろうか ウロボロスはノアミオがウーシア(ザンザ)、ランツセナがロゴス、ユーニタイオンがプネウマをモチーフにしてる説があったけど姿変わるならどんな姿になるんだろう?
>>931
特に無いよ
強いてあげれば三聖(ここでもアルヴィース) >>924
軽く感銘を受けてBGM聴きたさにそこらの敵に喧嘩吹っ掛ける修羅と化してたわ >>929
???「バァーサーカァー!バァーサーカァー!」も忘れちゃヤダヤダも
でもそのアタッカー二人にカチカチ性癖煮凝りノポンいれば十分やっていけちゃうのがこまりんこだも
実際マルチするならアタッカー三人会心リキャストアバンギャルドで最適解になりそう ウロボロスがケヴェス陣営だけが表になるの不自然だし
アグヌス陣営が表の形態もあると思うし
最終局面で6人合体もありそう
ヒカリちゃんチョイスのかっこいい翠玉色の光るウロボロス見たいも
やっぱダイセンニンが怪しいわ
ブレイドじゃないシュルクやエルマが武器生成できるようになってたし
それによって彼らがブレイドと同等の存在になったに等しいわけだし
どう見てもメタキャラでしかないものだからシナリオ考察に混ぜるのは危険よ
ダイセンニンはネタ時空版ゾハルみたいなもんだから…
まぁ真面目にノポンのルーツはセンニン系なんだろうなとは思ってる
基本的に世界の理の外側にいるやべー奴ら
3でトラ一家の謎技術であるエーテル炉の原理が解明されることを期待している
ゲートくんが気まぐれに生み出したのがノポン族かもしれないね
有能メカニックのサタヒコでさえ製造を諦めて外注することにしたエーテル炉とかいう国家秘密レベルの技術
>>939
その昔ハカセ&スコットクンというキャラがいてだな ユーニタイオンのウロボロス完全に女性ハイエンターの造形なのにプネウマと関連付けるのは無理ある
エルデカイザー周りは確かにノポンと似た波動を感じる
ソーカントクもしかして結構そういうギャグがシリアスを乗り越えちゃう展開お好きなの?
少なくともメリア以上の混血に見えるしテレシア化はありえないんじゃないですかね
既にやってる展開を焼き増しする意味もないし
エーテル炉は波動存在と接触したのに等しい事のかなって思ってたけどそこまでのチートじゃなくてどっちかというとゾハルからエネルギーを供給できるスレイブジェネレーター=エーテル炉なのかな
不完全エーテル炉であそこまで強いブレイドポッドってなんんなの
そういえば公開されている映像でテレシア見かけないな
ゲートにたまたま繋がっちゃってエーテル使いホーダイになった人工スレイブジェネレーターがエーテル炉でも驚かない
見た目の身体的特徴違っても成長速度や寿命が均一化されている世界っぽいし
今の時点ではハイエンターやマンイーターやらの特性はないだろう
と見せかけて終盤に色々と出てくるんだろうな、きっと
トラ一族ならまぁスレイブジェネレーター自作しました!と言われても納得できるな
もしそんなだったら2のED直後にハナがこと切れる悲劇に見舞われるからやめれ
ユーニが銀髪じゃないハイエンターだから
エセルが翼のないハイエンターか銀髪のホムスっていうのはやると思う
ユーニちゃんのサモンアクアみたいなのスキルやアーツで範囲広げられるか気になりすも
映像にあるバフサークルが離れた任意の位置に設置できるかも気になりますも
敵の範囲攻撃も可視化されてると嬉しいですも!
センゾーの技術力はまだ底知れないからなあ
エーテル炉がスレーブジェネレータ説はありそうだが、完全な偶然ではなく、ある程度理解はしてそう
つまり、ただのエネルギー受信器ではなく、多少ゲートに干渉する機能も備えてそう
一応テレシア化については繋がる未来編では混血以外はほぼほぼしてるから無理だろうね
研究で元に戻ってる可能性もあるけど、いずれにせよだけど、ユー二の髪色からすると混血も相当進んでるぽいから心配はないと思う
それよりもランツがもしマシーナとの混血とか言うキャラなら、それこそどういう仕組みでそうなったのか気になる
ブレイドとは出来そうな気がしないでもないけどw
エセルさんは自分で翼を切り落としたり片目を潰すくらいの気概はありそう
>>957
むしろハナをとっかかりにして再びゲートを蘇らせたのかもしれん
3の黒幕は闇堕ちしたトラ これだけ色々な種族がそれぞれ何かと混ざっているのに、特に変わらないノポン
長命種がいる世界観は前作からどれだけ経ったかの匙加減難しいやろうな
>>972
大丈夫そうだも よかったもーほんとよかったもー 最高の金麦だも 金麦ってさ
本当は最高のタイミングだ!で合ってる?
段々金麦にしか聞こえなくなってきたので今のうちに認識修正しておきたい
>>974
そんなことはないですも 「最高の金麦だ」は「最高の金麦だ」以外の何物でもないですも
ジョーダンですも レス内の内容で合ってますも
問題は発言者がタイオンかノアくんかってところ いったいどっちなんじゃも 最高の金麦だ!って言ったばかりにSUNTORYと麒麟の両陣営から追われるようになった?
>>972
新スレおつですも
ユーニ&ランツは無限ドカ飲み勢
ノアくんはやれやれしつつジョッキ連打
ミオちゃんは量は飲めないけど強い和酒がお好き
セナちゃんはそれに憧れるけど弱いので早々にミオちゃんストップかかる
タイオンくんは無理して飲んでスプラッシュハザード 金麦に焦がれていても二十歳になったら死んでしまうんですよね…
マナナも>>972乙しますもー!
何故かノアは笑い上戸のイメージがありますも
ミオちゃんは泣き上戸でランツは前触れなく眠って心配かけるタイプですも エセルって種崎なんか~
すっぽんぽんすっぽんぽん
首チョンパー
>>980
ケヴェス組が強くてアグヌス組が弱いのか
ミオちゃんが一番健康的ですね >>972 乙
タイオンくんキャラ立ってますね・・・ プログラムされた運命(からの脱却)がゼノシリーズに共通してるけど
前面に押し出したのって初めてのような気がする
そういう意味ではクロスが近いか
マナナも>>972乙しますも!
最高の金麦だが定型化してて笑う 「エセルさん二刀流」
…とTwitterでフィオルン、メレフと並べて紹介されてるけど、
誰か足りないんだよなぁ
デュアルガンも使って四刀流になってるから仕方ないね!
バーベキュー発言はマナナだし空耳じゃないだろう
金麦の方は10回聞き直しても聞こえん
バーベキューはガチで言ってそう
マナナ料理好きだし
バーベキューは本当にバーベキューだよ
他の戦闘動画でもスイーツとか言ってるし
lud20220515024927ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamerpg/1651136004/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part19【モノリス】 YouTube動画>2本 ->画像>32枚 」を見た人も見ています:
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part9【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part20【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part62【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part30【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part50【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part16【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part1【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part5【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part2【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part171【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part133【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part202【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part58【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part49【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part35【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part56【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part29【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part48【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part59【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part164【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part129【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part194【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part290【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part223【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part182【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part136【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part152【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part130【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part181【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part148【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part38【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part33【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part65【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part14【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part23【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part61【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part221【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part175【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part216【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part174【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part200【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part177【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part116【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part114【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part144【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part203【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part195【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part150【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part173【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part213【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part118【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part164【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part206【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part163【モノリス】
・Xenoblade ゼノブレイド シリーズ総合 part1
・Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part37【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part9【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part416【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part413【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part86【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part431【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part36【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part44【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part74【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part420【モノリス】
19:03:25 up 42 days, 20:06, 0 users, load average: 8.80, 10.01, 10.00
in 0.028687000274658 sec
@0.028687000274658@0b7 on 022509
|