◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part20【モノリス】 YouTube動画>1本 ->画像>36枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamerpg/1651495615/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
をコピペして2行以上表示させてスレ立てしてください
発売日:2022年7月29日
開発元:モノリスソフト
販売元:任天堂
対応機種:Nintendo Switch
ジャンル:RPG
プレイ人数:1人
希望小売価格:8,778円(税込)
【公式サイト】
https://www.nintendo.co.jp/switch/az3ha/ 【公式Twitter】
https://twitter.com/XenobladeJP ※次スレは
>>950が【スレ立て宣言】の上立てる事、立てられない時はレス番指定して代理を立てるも
※前スレ
【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part19【モノリス】
http://2chb.net/r/gamerpg/1651136004/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
前倒しになったのがボリューム減ることにならなきゃいいが
たった数ヶ月程度前後しただけでボリュームが変動したら、そっちの方がヤバい気がするも!
2月で最後の調整中って言ってたし予定の物は粗方作り終わってるでしょ
これぞ我が戦道
潔く、我が
>>1乙の相手になってもらおう
これより、全ての事象より
>>1の乙を優先します
マナナの目、最初気持ち悪かったけどだんだん可愛く見えてきた
リクは無理
今回フィールドスキルはあるのかいな
マナナの料理100回とか
タイオンの折り紙クラフトとか
イーラ編ではポーチアイテムの材料集めが面倒で、使いたいものが常用できなかった
めちゃ強いシステムだから縛り入れたのかもしれんけども
コンテンツ自体は確実に完成してるも!
問題あるとしたらデバッグ不足のバグなんだも!
前倒しと言っても最大2ヶ月で実際スプラ3の9/9と入れ替わったとしても1ヶ月と1/3だからそんな心配することもないけどね
とはいえ現場は大変と言えば大変だろうけど
ボリュームって言うけどスキルを○回使えとか○○を何匹倒せみたいな水増しはやめて欲しい
育成に直結するタイプなら最悪
ミオちゃんアタッカー時にノアのジャケット着てるけど
全員にタイオンのマフラー巻かせて
マフラー戦隊なんてこともできるのかな
そうなったらみんな同じ色じゃなくてそれぞれの持ち色になって欲しいなー
ノアだったらコスが赤とか
2の時ってDLCはいつ発表されたんだっけ?
今回はイーラ編みたいな話は無さそうだけど
>>17 うむ、それはわかる
しかし、なんやかんやでやってしまうんだよなあ
ドヤ顔のミオちゃんかわいい
クエスト量が多いのにお使いがないとか単調な課題クリアするとか作業感ゼロになんて事が出来たらもう発明だからな
もしそれらをなくす代わりにクエスト激減なんてされた方が自分は嫌だぞ
エキスパの存在と主な内容はゼノブレ2ダイレクト(発売1カ月前・あらかじめDL開始日)
イーラの具体的な発表は2018年E3ダイレクト(発売半年後)かな
クエストもある程度作業感がないと達成感がなかったりするしなあ
でも普通にプレイしてたら2/3くらいは進捗して欲しいぞ
クエスト面白かったのはやっぱクロスだな
人間とノポンがクソすぎる…
お使いクエストはそこにシナリオが付いてくれば良い派
少しずつ進めて周りとの関係作ってくの楽しかったからな
よし、じゃあみんなでクロマメレバー探しながらロブスター集めしつつナナカツしようぜ
>>29 同時進行してたら全然大変じゃないだろ分かってねぇも
他に用事がない場所で延々レアアイテムマラソンしたりするから苦行感出るんだも
キズナグラムが有れば単調なクエストにも彩りが出てくるんだが
イーラはクエストの内容もボリュームも良かったし何より集合写真で達成した感が凄い
あんな感じならいくらでもやれるわ
なんだかんだアイスキャベツクロマメレバーナナカツも苦行の共有感で既プレイヤー同士で盛り上がれるんだけどな
まぁやらなくて良いならやりたくないけど
ゼノブレのクエストっていわゆるお使いクエがほとんどのはずなんだけど
しっかり独特の世界観と生活に基づいた依頼になってるから楽しい
ブレイドクエストは良かったよ
あっさりめに終わるやつもあったけど
あれだけで十分だったわ
(えっ…レアブレイド全員に声付きクエストが…?)
とか思ってたのが懐かしいも
サブクエの解決方法が複数あると良いのかな?
お使いしてもよいし、選択肢で強引に突破したり
NPCのグラフィックが個性的で特定のメンバーがパーティにいると特殊な会話の発生する1
様々な分岐があり、異星人との交流が楽しいクロス
レアブレイド1人1人をしっかり掘り下げてくれる2
集大成だし今までのいいとこ取りであってほしいな
グーラのムービーで同調して軍人になった奴のクエストわりと好き
>>23 いつ見てもキャラデザの再現度が高すぎる特に目
>>43 スペルビア兵で唯一顔が判明してるんだよねアイツ
イーラでヒトノワ入れた事を考えるとキズナグラム需要をモノリスも理解してくれたと思いたい
>>44 幼少期はゼノサーガのネピリムっぽさがあるな
唐突だけど3プレイヤーキャラのイメージカラーって公式絵脚のグラデーション通りでいいんですかも?
ノア:赤 ランツ:緑 ユーニ:黄 ミオ:紫 セナ:水色 タイオン:橙
発表されてるウロボロスデザインが黒基調アグヌス側イメージカラーだから
対形態の白基調+ケヴェス側イメージカラーもありうる…?
>>47 あれは需要というよりアカモートと同じくプレイヤーにダメージを与えるための仕込みだった気がする
アカモートやアーケディアみたいに荘厳な雰囲気のコロニーがあったら要注意だも
CHOCO先生に3体だけ発注っていうのも
ないだろうから、まあウロボロスは増えるだろう
>>43 露天風呂殺人事件から始まって最終的にはスペルビアとインヴィディアの対立関係を操る首領にまで行き着くの楽しかった
チェインアタック時の絵って多分メニュー立ち絵だよね
早く全員分見せるも
フィールドスキルって本当に面白いと思って入れたのかが未だに疑問
MMO好きから来てるのか取り敢えずユーザーに作業と苦行を強いるシステムがちょいちょいあるものの…
ブレイドいっぱい作ったから、使わせるために
逆算的に入れたのだろう
わりとゼノにはそういうところある
フィールドスキルはゼノクロの時点で不評だった気がする
入れ替え不要だけども
フィールドスキルは別に嫌いじゃないけどなー
取れない宝箱とかを後でスキル覚えてきて取るってのは結構好き
それに隠し的な場所はスキル無しで取れる白箱があったりで考えられてたと思うよ
UIのレスポンスをもっと高速化するか、ブレイドのマイセット、または控えも参照するとかセットアップの手間
を簡易化すれば評価は違ってたと思う
鍵がないと開かない扉や宝箱より良いと思ったけどな>フィールドスキル
ハシゴ登った先でスキル足らなくてわざわざ降りなきゃならないのは流石にどうかと思った
上で言ってるように手持ちから自動で適用できれば良かったのに
アルストフィールドスキルはマップ表示がなぁ 覚えろって言われちゃったら身も蓋も無いけど
ダイビングスポットとか跳躍スポットとか一度条件満たしたら見えなくなっちゃうの不便
ピピットの巣どこだっけって1時間くらい無駄にしたぞ(いや調べろや)
アイオニオンでも権利書みたいなものとかあるんだろうか
移動速度とかおびき寄せ距離等は上げたいけど経験値周り抑えるなにかしらもほしいです(by戦闘狂)
アイオニオンの世界は過酷な状況だけど
のんびりとしたサブクエはあるのだろうかね
個人的にはなんの不自由も感じなかったけどメインストーリーの進行で足止め食らう人もいたことは事実
そこはちゃんと育てとけよというのも理解できるがね
フィールドスキルはそれを使って先に進みたいというより寄り道したいと思わせる仕掛けや褒美があるところ限定にしたほうがいいかな
アイオニオンでもアルマアルドンと触れ合いたいも
地べたにぺちょんしてるところも草はみはみしてるところも家族でおいかけっこしてるところも楽しみなんだも
ノアくんたちなんで抜刀してるんですも!?
あと犠牲になるバーサク・アルドンくんがいないことを祈るばかりですも…
今作では、七人目のキャラがフィールドスキルの役目を担いそうな気がする
たとえ悪いけど、じゅうべえくえすとみたいなやつで。
というか両国に追われるノア達がまともに動ける町があるのかどうか
まあ流石に1つはあるとは思うけど
落下して行方不明になったシンがトリゴの待ちでクソゲーしているという謎の目撃情報があるらしい
>>57 そもそも概ね自由に動き回れるフィールドとの相性が最悪過ぎるし、ガチャとの相性も同様
サブクエストが一番面白かったのはクロスな気がする
選択肢次第で取り返しのつかないことになったり無難な終わり方になったりと面白かった
選択肢1つとっても緊張感あったな
落下と言えば今回もゼノブレ恒例の
高所から味方が落下→復活のお約束シーンは見られるんだろうか
というかアイキャンフライしたい
クロスサブクエは当時は胸糞とか取り返しが付かない要素だとか選択の判断材料がなさすぎとかで結構阿鼻叫喚&不評だった気がする
>>71 クロスはサブクエの多くが殺伐としすぎていて…w
だいぶ後になって序盤の選択が影響するクエストあったよなクロス
カールの生死だっけか
現住生物の子供を殺すとそこまでしなくても…って言われて、生かすと成長した現住生物にそいつが殺されるっていう
正直1と2のクエストは半分減らしても問題ないくらい、代わり映えのない水増しクエストが多すぎる
マップ中が討伐対象モンスターになって、どれが誰のクエストだったか全く覚えてないとかザラにある
ボリュームという名の苦行しかない単純作業より、数を激減させてでもクロスみたいに中身があるクエストが欲しい
ぶっちゃけ割と中盤あたりでケヴェスアグヌス両方と和解してどっちの領土探索できるようになる気がする
PV見た感じコロニーだけじゃなくて首都とか街はありそうだし
メタいけどいつまでも追われる身だとサブクエとか街イベントの幅狭くなるからね
自分もサブクエは増やしてほしいな
クロスのクエスト中身有るとは言っても
普通に討伐対象モンスターの水増しクエストも普通に多かったから
多分それ忘れてるだけだと思う
サブにシナリオがあるなら増やしていいけど持って来い倒してこいってだけなら減らしていいも
水増しクエストってシンプルクエストのこと言ってんのかな
1エリアにつき3,4個くらいのクエストが理想
10個20個もあれ倒せこれ持ってこいって言われても出来るわけないし、全て受注するとどれがどのクエストだったか訳わからんくなる
ストーリー中にクエストこなす人の事をもう少し考えて
1か月近く前倒しになったのはありがたいが、それでももっと早くやりたいと思ってしまうわ
こういう時間あるときにやりたい
クリア直前に後回しにしたクエストこなしまくってるとJRPGしてるなーって気持ちになるも
クエストなんぞやらなくてもクリアできるんだからやりたくない人はやらなければいいも
クエストをやるメリットが自分の中で大きくなった時にやればいいも
>>48 ノアはフェイアベル似のポニテ少年で
ミオの幼少期はネピリムエリィ似…と
主人公二人のキャラデザだし意識してやってそうな感じあるな
序盤は6人で行動するけど
途中で分かれて再会する時に対立しその後、和解、交流し大剣の突き立つ大地に向かうと見た
A→B→A→C→A→D→Aみたいな場所行ったり来たりはやめてたもれ
1回で言えもってなる
ウィッチャー3のサブクエストを経験してみんな目が肥えてるんだよ
個人的にはイーラのクエストが理想かな
2本編の方はたらい回し感が確かにあった
ビュッフェに行って「こんなに食べ切れるわけない!」みたいな感覚?
正直クエストは「多い」じゃなく「多すぎる」の域に入ってる
ところ構わず受注しまくると、マップに!マークが大量発生するからスルー安定になってしまった
>>100 量の話じゃないよ
単純にやりがいの話が大勢を占めてる
多いって言ってるやつもいるけど
そこはちゃんと切り分けてくれよ
落ち着けも
感覚が個人個人で違いすぎて全く話が成立してないも
>>98 ウィッチャー3のはクエストってよりサイドストーリーみたいな印象
正直長すぎる
全部あんな長さにされたらクエスト気軽にできん
サブクエだけならやはりクロスだな
どんどん宇宙人増えてNHLがカオス化するのが面白かったわ
意見バラバラ過ぎて笑う
結局やりたい人はやる。やりたくない人はやらない。という当たり前の結論に落ち着きそう
何故か時限クエストだらけのコロニーとかもあるんかね
未知のダンジョンを探索してたらクエストに巻き込まれるみたいなシチュエーションの面白さは欲しい
街で受注してお使いだったりがほとんどだし
>>108 やりたい人の意見が正しいわけではないのも間違いないけどね
やり方変えたら面白くなる可能性全然あるでしょって話
局長!このままではスレがクエスト争いに占拠されるのも時間の問題です
1はキズナグラムを絡めたクエスト、クロスはノーマルクエストやキズナクエスト、2はブレイドクエストやストーリーを補完するサブクエストと
シリーズ通してサブにしちゃやりごたえあるの揃ってるから不満に思ったことないも
クエストも遊びたい人はしっかりした質のクエストを欲しがるけどメインシナリオ追うのが主目的でクエストはできればやりたくない人からすると質の高さはかえってやる気を削ぐ
両者はどうしても相容れないってだけ
第三勢力としてクエストの仕様はそこまで深く気にしていない派を立ち上げますも
クエストの内容の濃さとか数は好きなようにしていいけど、DEみたいにガイドをしっかりしてくれればOK
メインストーリーのついででも、本腰入れてサブクエするのでも、ガイドなしはしんどい
>>117 それいうとやりたいやりたくないの話もしてないでしょ
勝手に結論出さないほうがいいよ
クエストはいらんから
行く先ざきでTIGER MONSTERで通信対戦する
通信交換でリクとマナナが融合してカイリキーみたいになるんですね
途中までやってクリアしなければしないままでも面白いクエストがあったらほしい
(これでいいんだもはプロロちゃんがトラの家に居座るから敢えてクリアしない派)
ゴーンが有力だが
変化球でポーンとかパーンとか
あるいは融合してバドーンとか
どうせバーンもドーンも新しい奴も出ると思うけど
そういや初代ゼノブレとDEにあった頭上のHPバー、あれ今作も無いのかな
左上のHPを見るの苦手なんだよね
そもそも6人ものキャラクターのHP管理が大変すぎる
範囲回復が当たり前なんだろうけどヒーラーのやるの大変そう
回復サークルとかバフサークルの位置をヘンテコなところに置くAIじゃなければいいけど
>>133 今回はピンチ時に「!」マークが出るみたいだしやってみないとわからん
今作にはドッキリ系ユニークいるのだろうか
バイエルンやパレスアテナみたいなやつ
2のユニークはその辺弱かったからなぁ
ザガメイだのゴ=ラアだの、クソデカい敵が急に現れるのは心臓に悪いからもっとやれ
何もないのにいきなりCAUTION!って出て
次の瞬間目の前に巨大な敵が現れて全滅…みたいな感じか
悪くない
2は折角深海魚とかいう最高に不気味なモチーフいたのに勿体なかったなあ
ザガメイみたいに雲海から急襲してくるクソデカユニークいたら崖上や守護神に並べたのに
ドッキリ巨大兵器になんとか立ち向かって「行けるぞ」と思ったあたりで回避特化の人型ロボが分離して挟み撃ちにしてきても良いぞ
「なにそれカッケェけどズルいーッッ!」って断末魔が溢れる
ルクスリアのクソデカダイオウイカは怖かったわ
とんでもないところに迷い込んでしまった感半端なかった
ルクスリアの壁にクソデカエイが張り付いてるのに気づいた時はヒエッてなった
1で崖下からクモがコンニチワしてきた時に匹敵する衝撃だったわ
石柱に巻き付いてるクソデカイカ絶対ユニークだろと思ったのに普通のイカだった
フィールド造形とそれに則した生態系はゼノブレ最大の魅力
今回もうげぇって思わせてくれ
サブクエストはフィールドの広さを生かせれれるのでどんどん増やしてほしい
サブクエなきゃいかないだろう場所もあるだろうだから
あとマップだけど1は何も無いところを塗れて開拓してる感じあったのに
2で廃止されたのは納得いかん、おかげでフィールドを走り回ってる気分しなかった
3で復活してほしいも
大きいのもいいけどこちらの人数が増えたぶん
小型の雑魚を一度にどれだけ描画できるのか少し気になる
2のフィールドで高低差あるの好きだったんだけどマップの不便さもあってあんま評判良くないの悲しくはある
1と2のフィールドのいいとこ取りしてくれたら嬉しいし楽しみだな今回のフィールドも
ゼノブレイドを最初に触れたのは3DS版だけど
その時はストーリーの先が気になり過ぎて殆どクエストほったらかしだった
DEになってクエストが遊び易くなったから
現在進行形でクエストをほぼ全部クリアを目標にプレイしてるけど
それはそれで中々楽しい
3はDEみたいになってるならクエストもクリアしていくかも
>>148 その辺りはメガテン5でも叩かれてたけど高低差で複雑な地形になると対応出来ない人が増えてくるからな
ヒント機能つけるとか難易度分けするとかどうにかしないといけないかな
>>133 ヒーラーやるの大変そうだけど面白そうでもある
結局攻撃こそ最大の防御だから防御ロールも回復ロールもやり込んだら最後ぶん殴るのが答えになるんだ
俺知ってるよ
チャレンジバトルみたいな短時間のTA突き詰めたら助け起こし必要になった時点でリセットってなるのはまぁしゃーない
試行回数で失敗率カバーする世界だろあそこは!
最終的に全員回避盾にしてぶん殴るのが最適解とかはあるかもなぁ
それはそれとしてDEでカルナをアタッカー運用するの割りと好きw
モノリスくらい凝ったフィールドマップの和RPGは希少
どうやって行くんだろうと迷うのも楽しい、よく見ればちゃんとヒントは出てるし
連中は粘着連投するから目立つけど総意なんてことはまったくない
>>133 助け起こしにゲージ消費が無かったり、ディフェンダーのガードが範囲っぽかったりで守りの部分はやりやすくなってそうな気も
キャラチェンジの仕様も気になる
>>151 高低差のあるマップが悪いというより、移動周りの選択肢が少ないのがユーザーを選んじゃうような
botw後に特にそう思う
ハンマー装備のアタッカーノアがディフェンダーのヘイト技をサブアーツとしてセットしてたけど
回復アーツもサブアーツに登録できるのかな?
フィールドに関してはゼノブレ2て1と比べてあまり探索の魅力を個人的に感じなかったな
落ちた腕の天涯の爪先登ってる時のワクワク感と達成感とか欲しかった
似たようなもので言えばスペルビアの空中回廊だけど登った先は殺風景だし物足りなかった
3はどうなるか
2は2週目だと迷わないように導線を工夫してるのは理解できるけど初見時は迷ってしまった
クロスのナビゲーションボールは偉大だった
モノリスというか高橋監督は
基本的に先にやりたいことがあってそれに注力してしまう
監督が飽きた部分が疎かになる傾向があるので
そこを丁寧に見ていくスタッフがいれば
より完成度が高まるかな
>>145 はげしく同意してもよろしいかな
あとは散らばるアイテムと
フィールドスキルがなくなれば
保存用と遊ぶ用と友人にプレゼント用に
3つ買うんだけど
初めて1やった時の秘境探索めっちゃ楽しかったな
DEのミニマップ便利になってたし、3はいいとこ取りしてくれるんじゃないか
クロスは3周したけどロケーション全部見つけてるかどうか自信ないわ
発売から半年くらい経って夜光球の上がロケーションって事に気付いたわ
グーラの蒼天のクチバシだっけ?
あそこの見晴らしは好きだな
あの高さから飛び降りるのも最高だし
秘境じゃないが同じくグーラ大瀑布の上の花畑も良い
スペルビアで綱渡り出来るの知らない人多そう
贅沢言わないので3のフィールドはクロスの半分くらいはあって欲しい
ニアはレックスとエンゲージした状態で宿屋に泊まる度にエンゲージしまくってたみたいだし子供がいてもおかしくないな!
クロスの黒鋼の大陸って元機神界じゃない?
今思えばザンザに機神が切られた後爆発するんじゃなく光になって消滅したけど
あれ転送された説
1の秘境発見時のファンファーレや仲間のリアクションが特別感を後押ししてた
後は全体的に水場も多くて見映えが良かった感じ
変わり種ではオープニングが反映されてるモナドの傷痕とか
2も水中庭園とか地底湖とかは良かったけど
全体的に高所系が地味だな
そもそもソーカントクが2のマップコンセプトはGEZANって言ってるからな
登るんじゃなくて降りるマップ作りに注力してた
3のマップはTOZAN+GEZANで凄いことになる予感
>>165 自分でも何かのインタビューで言ってたけど、磨き上げるために不要なものを捨てるのがあんまり上手くない印象はある
悪い意味で元スクウェアというか
>>174 機神てムービー演出上は明らかに消失してるのにフィールドにはボロボログラで残ってるの割と謎だと思う
>>23 かわいい
要望通り耳激しくぴょこぴょこ動いて欲しい
照れて怒ってるフリして耳は喜んで欲しい
黒鋼のザルボッカ人と本国のスペルビア兵にモヤるよな
今更なんだが知ったこと
だから!
いくぞ!のセリフで
だから!がユーニのセリフだったこと
英語字幕で気が付いた
めちゃくちゃな妄想
落ちた腕とスペルビアのフィールド
後の忘却の渓谷
スペルビア帝都とアグニラータ→3のどこか、後の黒鋼の大陸
スペルビアの工場内を初見で普通に降りて行けた人はどれだけいるのだろうか?
俺は工場内の通路に気付かずに、飛び降りた先の蜘蛛から逃げてる内にイベントが始まった状態だったが
クロスのBGMは色々言われるけどフィールドBGMは壮大なやつ多くてシリーズだと一番好きだった
夜光の森とかも良かったなああとノポン船も地味に好きだった
3にも夜ピッカ森みたいなマップが欲しいですも
BGMはあまり覚えて無いけど好きなマップだったですも
PV1でマクナ原生林っぽいとこを確認できたけど融合でどうなってるんだろうね
滝の中のコロニーも原生林ぽかったけど
最近の動画でモルスの地っぽいのと融合してなかったか
今日仕事だったんだけどモノポン呟いてないも!なんでだも!?
一応言っておくも
ヒキコモリとか俺んち警備員じゃないも
金曜呟いたらまた二日休みか
しかしこの待っている時期も楽しい・・・
発売日までまだ60営業日くらいあるしあと数回呟いたら6月のダイレクトまでお休みになりそうな気がするも
2ヶ月沈黙のモノポンを経験した我々には、1ヶ月の沈黙くらいは容易いも
忘却の渓谷って明らかに巨人脚だよね
そり立つアーチ状のトゲとか
ミオはヴァンダムさん(レックス)がニアに種付けプレスして産ませた子…だといいも!
e3ないから5月にダイレクトして6月にゼノブレイドダイレクトしてくてたら良いんだけどね
ヴァンダムさん死んでたはずなのになんで生きてるんや
シリーズで死んだキャラが復活してるのか3は
だったらムムカもすわ復活?
ヴァンダムって本名じゃないんや
亀ちゃんから眼帯ぱくってヴァンダムさんリスペクトであれか…ないわ…
>>206 3のヴァンダムは特徴的に普通の人間だが2の死んだヴァンダムはインヴィディア人の上ヴァンダム自体通り名で本名は別にあるぞ
唇オバケ見て思ったんだけど齋藤って渋いおっさんのデザインほんと下手だな
ディンゴは結構マシなんだが
一言文句言っただけで唇に執着してると思われるの酷い世界だろ
3Dモデルは改善されてるね
ウロボロス化の理論的考察、誰かできた?
合ってるかどうかは別にして整合性がある考察
FF7のソルジャー化みたいに特殊な手術をするんだろうしそれがウロボロス化に関係していると思ってる
ウロボロスに関してはまだ情報が足りなすぎて何とも
一応部分的な理論は想像できるけど、結局ウロボロス化を促したであろう謎の巨人(メビウス?)について全く不明だからピースが足りない感じ
>>216 @バロムクロス
Aウルトラタッチ
Bフュージョン
空まで飛べなくていいけど、バイクみたいな乗り物欲しいな
バイクが出るならバイクとセットのフィギュアも出さなきゃ…
今回はストーリー的に「世界が敵」で
主人公パーティは両方の陣営から逃避行してるみたいだけど、
フィールドや街を自由に探索できるんだろうか
それとも色々制限掛かったりするのかな
>>226 目が赤い人からはモヤモヤした化け物にしか見えてないっぽいし一般ピーポーはノア一行がウロボロスってわからないからセーフって感じで
手配書に毛玉みたいなノアが描いてあったらいいな
そういや鉄巨神に関してはPV2じゃ全然触れられてなかったな
移動型の拠点ってことだから今後のフィールド紹介での肝になるのかな
IDを追うと文句しか言ってないのに一言だけっていうのは面白い
海外版の2ndトレイラーでランツセナウロボロスがウオオオ〜!!って感じで叫びながら攻撃してるの好きなんだけど分かる人いないか?
英語音声日本語字幕って今までのシリーズ、出来たっけ?
DEなら設定の言語切り替えから英語音声日本語字幕出来るよ〜ん ムービーしか字幕出ないけどネ
ヴァンダムさんは渋いおっさんを狙って描いてるのか・・・?
そうならディンゴみたいの描ける人だし、はなからそんな気が無いだけでは
なぜかヴァンダムさんを渋いイケオジ部類にして勝手に怒ってる人見るけど
大事なのは一時的でもいいから玄田哲章が一緒に戦ってくれるかどうかだ
>>230 当たり前の要望すらも文句に見えてるやつも中々
ヴァンダムは2からリアル寄りにしようとして変な感じになったんだと思う。なんかアメリカの絵っぽい。でもモノリスがいい感じに直してモデリングするから気にならない
2信者こえーなーとづまりしとこ
IDやら追われてもおりゃあ平気
斎藤がどうちゃらとか言われてもその斎藤が続投した以上何言っても無意味定期
サブクエのちょっとした不満ですら許さないからな
建設的意見交換が出来ない
やりたくなきゃやるなだもん
過激派過ぎて怖いよマジで
2信者関係ないしぼくのかんがえたりそうのくえすと論発表会になって不毛になるビジョンしか見えないから無理やり流されただけだぞ
発売前の本スレで3での仕様が分からない状態で建設的意見交換も何もないだろ
今の時点の文句なんて誰のどんな意見でもぼくちゃんの思い通りじゃないとやーやーなの!って駄々でしかないんだから程々にしとけ
そんなものの言い方は誰もしてないよね?
本当に気持ち悪い
信者とか以前に幼稚すぎる
ワイワイ話してるとこにアレがダメ!これがダメ!って割り込んどいて、指摘されたら信者!気持ち悪い!建設的意見なのに!ってw
建設的意見交換も何もこのスレの意見が建設側に使われることなんて無いからそもそもどんな書き込みも価値なんて無いも
無価値な書き込み同士で文句への文句言い合ったりしてるだけなのにさも正義は我にありって顔してるのは滑稽でしかないも
単に回顧してるだけでしょ
それを踏まえて3は良くなってたらいいねって
なにかおかしいかい?
>>247 駄々こねてるとは見えないよ
ガチャ、フィールドスキルとか評判の悪い箇所も自分とは意見違うし
そういう意見もあるのねとしか思わないよ
もうちょっと大人になれば?
>>249 > さも正義は我にありって顔してる
典型的な思い込み
被害妄想でしょ
そろそろ語尾に「も」をつけた人達がスレを沈静化させます
連レスで荒らしてるって意識がないのはどうなの?
不満・愚痴スレ立てればいいのに
くっせぇなぁ!物乞いを野放しにしてんのかこのスレはぁ!?
不満スレなりゲハなりでスレ立ててお仲間に慰めてもらってくれ
ヨシヨシしてくれる同類いっぱいいるから
ワントンキン MMd3-TaV2 [153.154.7.139]
>>258 2の不満愚痴スレはあるぞ
完全に対立煽りのスレだから見れたもんじゃないよ
なりすましかわからんが1信者の2こき下ろしスレだよ
くだらない
そんなことはどうでもいいから
ウロボロス化の考察を頼む
何度考えてもわからん
>>262 いいからゲハにでも不満スレにでも行けって
邪魔
ワントンキン MMd3-TaV2 [153.154.7.139]
>>266 別に良いけど分を弁えないならIP晒すだけだが
ワントンキン MMd3-TaV2 [153.154.7.139]
ワントンキン MMd3-TaV2 [153.154.7.139]
ワントンキン MMd3-TaV2 [153.154.7.139]
>>269 NG誘導には出来る
ワントンキン MMd3-TaV2 [153.154.7.139]
ワントンキン MMd3-TaV2 [153.154.7.139]
ワントンキン MMd3-TaV2 [153.154.7.139]
まだ大した速さでもないのにアンチスレと分離する意味がない
むしろアホとアンチが接触することで二人の荒らしになってる
楽しい話がしたいなら自分から始めろよ
>>253 うまいこと言うな
耐久力高くてヘイト管理も完璧ってか
因果の流れってのは強烈だなあ!まんまと見えなくなっちまったぜ!
タイオン君海外で物議醸してるらしいねそういや
面倒な時代になったもんだぜ
まぁキトゥンと同じで黒人から見たら黒人に見えなさそうだし
どっちかって言うと日焼けしたアジア人とか白人だからね
>>278 肌の色が黒いのに黒人っぽくないから云々って話
まあ炎上って程ではないしポケモン剣盾の時よりはそこまで話題にはなってないけど
何かの海外企画でゲームの黒人キャラ上位人気だったのがバレットだったな
知名度もあるんだろうけどタイオンは色黒なだけで黒人っぽくはないね
要するにだ
タイオンもエルマみたいな来歴にすりゃあ万事解決
ってことよ
2人とも臭いから黙って欲しいなぁと
セナちゃんは常に制汗スプレーの爽やか柑橘の香りがしそう。別に汗をかいてなくても習慣になってる
ミオちゃんはいい香水を使いこなしていいにおいがしそう。いいにおいと言われると耳がぴょこぴょこする
ユーニちゃんは何も工夫してないのに一番いいにおいがしそう。そう言われても意味が解らなくて手首や腕を嗅ぐ
海外、というか白肌多めな国々には日焼け文化ってないんだろうか
日焼けサロン通いのタイオンってのもそれはそれでどうなんだも
知求人は滅ぼすべきですも モノポンにも神(とうさま)がそう仰っていますも
ミオセナがブレイドっぽいからタイオンも多分ただの人間ではなさそうだけど
露出度が無さ過ぎてわからんなあ上着脱いでる所見せてくれんか
そもそもアルストに黒人はいなかったからタイオンの来歴はそういう意味でも謎
褐色ブレイドはいたからその辺の要素引き継いだんだろうか
そういやケヴェス陣営は時間リキャスト、アグヌス陣営はオートアタックでのリキャストらしいけど、2のアーツぶん回し経験してるとアグヌス陣営側の方が強くね?って思ったがどんな感じのバランスなのか気になりますも
少なくともクリティカルでのリキャスト回復とかは、イーラ編と同様に弱体化されてそうよね
2のブレイドコアはあらゆる生命の遺伝子を内包するノアの箱舟のようなもの
ヒトを出現させる前提の進化体系を持つなら人種関係なくデータ全て取り揃えてるものだと思う
ヒトに収束進化するように設計されてたのは間違いないからね
黒人みたいなのもそりゃ現れるよなというか
そもそもタイオンって言うほど黒人肌か?
オートアタックでのリキャストも単位が違うだけで時間回復みたいなもんだし
今回はステップ中にオートアタックできないという弱点もある
確かに時間回復もオートアタック回復も、時間や回数を調整されてれば似たようなものなのか
1では技が多い関係でリキャスト90秒とかザラだったのと、2のレックスのオートアタック1段目を連発みたいなテクが印象的だったから2方式のが強い印象になってたわ
言われてみればそうだな、レックスのリキャスト回復に慣れすぎたか
あとはそれこそレックスの代名詞みたいなもんでもあるオートアタックのステキャンがどれくらい調整受けてるかってところか
スペルビアに肌の黒い大男がいたような
まあモデルが産業革命期のイギリスだろうしと思って流したけど
>>277 そもそもゼノブレイド世界の我々の知る黒人は相転移実験でどこかにブッ飛んだだろ
タイオン君はたまたま肌黒い何かだよ
別の創作のダークエルフにも文句言ってそうだなあいつら
コンボシステム毎回変わるけど、少なくとも属性とか属性玉は無くなった感じかな
蘇生は今までできたことができなくなって
慣れるまで時間かかりそう
自分の中で理由をつけて納得するしかないな
蘇生に関していえば、クロスで個人所有のTP消費になった時点で結構勝手が違ったし
やってみないとわからないね
TPでゼノクロの戦闘を思い出して若干不安に
あれは結局よく分からないままクリアしたw
タイオンそんな違和感なくねと思ったけど
齋藤絵の方は確かにアジア人っぽさある
でも誤差だろ
架空の人種がいる世界に現実の人種当てはめてどうするんだ
そもそもこのシリーズで現実的な意味での人間なんて実験前の回想くらいしか出てこなくね?
蘇生はヒーラー専任化より結構遅いのが気になったな
盾役蘇生してる間に結構やられそうだなと
まあ盾役が死ぬ時点で割とあかん立ち回りではあるが
>>309 でも、ゲージ等の消費が無いなら積極的に助け起こしに行けるってのはある
消費の有無はまだ分からないけど
蘇生スピードは進めていくと強化されて速くなるんじゃないかな
>>309 多分キズナリング的なのがあって
ヒーラーはそれに「蘇生速度アップ」あると思う
あるいはアクセサリー的なので蘇生速度アップ効果とか
設定的に今までで一番しゃらくせえ話になりそうだから、シナリオやキャラには最初から諦めがついてるわ
だからこそインタリンクを楽しみにしてる
ウロボロスをロボットっぽい動きにしてほしいし、音もガションガション鳴ってほしい
つなみらとかイーラが快適だったからジェムは錬成なしでお願いします
復興に必要な超序盤のアイテムが見つからなくて最後までジジイのところでジェム作ってました
3では装備部位の数はどうなるんだろうね
武器 防具 アクセ1 アクセ2とかだと正直物足りない
スマブラのシュルクにジェムクラフトの台詞入ってるの未だに笑う
スマブラにノア&ミオが参戦したらチェンジセリフは「最高のタイミングだ!」をぜひぜひ
スマブラ続編出るとしたらノアも参戦確実かな
剣キャラがまた増えるけど
>>325 クラスで武器変わるしまた2のチップ的なものになるのかな
ミオちゃんの頑張るからになんか母性を感じるも
ポジションがエリィ(エレハイム)→母性
っぽいから回帰も?
バディタイプのファイターはコピペ低ポリのアイクラや低グラ相方のロゼッタオリマーで限界
たとえ次世代機でもこの壁は高いと思われるので参戦はできて一人
8人乱闘やめたらワンチャンあるんだけど(小声)
モノポンは休暇中です。こちらからはアクセス出来ません
ジェムは仮にミニゲーム挟んだとしても1と同じにはしてこないだろうな
スマブラはもうSPで一旦完結した様なもんだしどうでもいいや
まず次のスマブラがあるかもわからんし、それでシュルクホムヒカが続投参戦できるかも怪しいしな
スマブラは到達点にまで達した感あるし次は3D乱闘になったりするとかありそう
いや次があるかすらわからないが
いっそゼノブレ無双とかやるも
またはマリカ参戦という手が残ってるも
スクエニとバンナムにも頑張ってもらおう
任天堂の力があれば全てのゼノを一つにすることも不可能ではないはずも
スマブラは追加してほしいゼノブレキャラメリアちゃんくらいしかいないも
ID末尾 a d r はゲハで毎日数百レスしてる真性キチガイの御用達らしい
実際1歳だけとはいえ年上だし寿命が近いからか妙に達観してる雰囲気だしパーティー全体の姉さんとして引っ張ってくれそう
喋り方からもどこかバブみを感じる……
ノアとミオって6人で行動する前から二人だけ何かしらの交流があったりしないかな?
絆が深まってウロボロス化するならこの二人だけ先になるのも妙な感じだし
7人目でも良いからショタなお仲間が来てくれたらノアくんそっちのけで界隈が捗りそうも
>>353 あのマシーナっぽい子はショタかもしれないも
>>352 それこそ初報PV0:46-47の笛交換シーンめいた場面で接触したんではなかろうか
心なしか二人とも背丈低い気がしないでもないから4、5年前くらいに交換したとか?
実はランツセナもユーニタイオンも過去に接触してましたー、な線は…
対立した国での交友はバディモノ主人公の特権みたいなモンだしまずないか
>>354 名前とまつげの感じからして女っぽくね?
>>357 女の子なのかね?
自分もまつげの長さは気になってた…
グーラ人っぽい緑髪の方は女の子っぽかったけど
エセルさん現時点ではクールビューティーだけど実際ポンコツだったらどうしましょ
ヒカリも丁度そんな感じだったし
男の娘でもいっこうに構わないも。むしろウェルカも
ぁでも普段妹分のセナちゃんがさらにちっちゃい男子のためにお姉さん側に回るのもそそるも
エセルさんはクールな完璧超人だけどど天然だと助かるも
昔にみたいに風呂でも入るかと言いながらノアを担いでお風呂に直行してほしいも
イリーナメレフとゼノブレ女軍人は生活力皆無なんでエセルさんもメシマズは持ってそう
あと汚部屋で酒癖悪くて朝が弱いと最高
カルナ衛生兵なら弟養ってるし生活力あるでしょたぶん
ノアくんは料理できそうな気がするしエセルさんに朝食作ってあげたことぐらいありそうあれかし
>>367 食いモンプレゼントの好み(辛味あるもの、果物)からほぼ生でもイケる料理ばかりないし身内と好み合わない印象が個人的にある
案外メシ関係はガドないしコロニー6調理担当が頑張っていたりしたのかも
コレペディアとか武具とか素材の字の文復活は手間考えると厳しそうだけどあったら嬉しい
1ゲイルショットの説明文が個人的にイチオシ
あと謎分類のあまあまういんなが別次元では肉料理(味はスイーツ)になっててびっくりだも
字の文ってなんだも 地の文の間違いだも 連レスごめんねするから許してほしいも〜
エセルみたいな人がポンコツは結構あるあるだから最後までかっこよくてもいいんだよ
シンみたいなかっこいい敵キャラ今のところいないし
シンさんも味方の時期はそれなりに面白い人だったんだよなぁ…
エセルさんポンコツ化もあくまで味方になってからの話でしょ
よく考えたら本編だと料理の話とか一切してないんだよな
ラウラのこと思い出して辛くなるから飯は作らなく
いや逆だな、忘れないために生きてるからすごい複雑な面持ちで飯作ってそう
未来視や因果律予測いいなぁ
この力さえあれば交通事故も覆面による鼠取りも前もって知れるからゴールド免許確定だし競馬だって確定命中やん
今気づいたんだがケヴェスとアグヌスて羊の意味なんだな
両者を管理する牧場主、上位存在がいたりするのかね?
つか誰がこの名前を付けたんだろな
今更だがDEの繋がる未来とどこら辺が繋がってるか考察進んだ?
結局霧の王って何だったんだという記憶しか無いんだが
死に際ディクソンさん「羊飼いになりたかったなぁ」
げーちょ「えやろ」
でも戦い大好きのディクソンさんはやっぱり牧羊犬がお似合いなんだよなぁ
死に際ディクソンさん「羊飼いになりたかったなぁ」
げーちょ「えやろ」
でも戦い大好きのディクソンさんはやっぱり牧羊犬がお似合いなんだよなぁ
>>378 2のアルスの名前が七つの大罪由来なのも特に回収されなかったし
深い意味なく同じ意味の単語を使っただけという可能性もある
北米版PV見直して気づいた事だが
謎の巨人の
It's a wild ride, this "passage of fate".
We got ourselves a nice little awakening.
だが
『因果の流れ』に鉤括弧付いてるんだな
あと「強烈だなぁ」は「荒唐無稽だ」の意味か
美味かったよなぁ?うまぴょいの後に酌み交わした酒の味はぁ!!
やはり未来視要素あるのかね?
2の因果律予測のようにゲームシステム上にはあまり関わらないが設定程度くらいに
今回のタイトルロゴって霧の獣と言うかウロボロスだよね
2のロゴは意味ありそうで特になかったが3もたいした意味ないのかな
>>390 そういや考察ガチ勢は過去シリーズでも英語表記から色々探ってたなぁ
ルクスリア王国=Kingdom of Tantal=タンタロスとか
(Wikipediaより)
タンタロス:永遠に止むことのない飢えと渇きに苛まれつづけている王
敵巨人のあのセリフは6人がウロボロスに目覚めることを事前に知っていて、
その前に仕留めようとしたらそれ自体が切欠になったってパターンじゃないかな
どこか楽しげなのは命令されてやってただけなのでこの展開の方がおもしれえとかそんなの
ウロボロス化すると、何故有機的なメカになるのかがわからない
因子としてそうなるように組み込まれてるなら
ウロボロスもデウス的な兵器の部品の一つなのかな
アイオニオンとは、
やはりアイオーンの生体兵器としての復活を目指す工場なのかな
データが二人分になったから大柄になって強くなるってのはすごいわかりやすい
機械はすなわち人の作り物で、その見た目は人の「こうだったらな」がよく表れる
人より優れたヒトを想像したらロボットや甲冑になるのは人の性(さが)
まあ敢えてメリアとニアというけど
彼女達は何が何でもウロボロスは最優先で排除しなければと考えているけど、それは何故なのか
ケヴェスとアグヌスが混じり合えば、
彼ら主人公たちだけが
ウロボロス化するんじゃなくて
他の兵士もその危険性は常に孕んでいるわけだけど
必要悪のように寿命を制限して
永遠の戦争を繰り返す
ギリギリのバランスを保ち続けるしかないということなのかな
2国に勝つ気はあるのかな?
そういえば今作貧乳ヒロインがいないな
ミオは貧ってほどでもなさそうだし
要するにだ、500年前にウロボロスがやらかした歴史があるから警戒してるんだろ
よくある話だろ?
融合といい機械的見た目といい生物の理から外れてそうなウロボロスなのに
命を紡げるのは~って言われ世界の敵でもあるという
この世界どこからが狂っているのかな
なんでこんなスケベとアヌスみたいな名前つけたん?おれのため?
2も終盤まで謎多かったしなぁ
3も引っ張られてしばらくは何も分からないのだろう
はやくやりてぇ
>>406 ケヴェスもアグヌスも「神の子羊」って意味だったハズ
>>406 俺もエセルのアグネスでケヴェスしてえなあ
>>409 それは分かるけど、おれのような中学2男子がどう受け止めるか分からない高橋くんじゃないよね
特に造語とかでもなく単なるギリシャ語なのに玉ねぎ玉ねぎ言われる世界
酷い世界だろここは!
小5でゼノブレ2なんてしてたら高橋と斎藤に性癖壊されてたと思うわ
巨神界の英名のバイオニスと混じってアイオニスって間違えそうになるも
地上人→ラムズ→羊達→家畜
ソラリス→アバル→アベル→牧羊者→生殺与奪の管理者
ケヴェス・アグヌスもこれくらい意味持たせていけ
>>378 ラスボスはギリシャ神話のパーンか、あるいはそいつに見せかけてその親のヘルメス由来とみた
パーンは羊監視役だし笛もトレードマークだしね
ゼノのベースはキリスト教というか旧約聖書とグノーシス主義だしここでギリシャ神話混ぜ込んでくることはないんじゃね
旧約聖書で言うと1の話が「天地創造」で2が「失楽園」だとしたら聖書的に次にくるのは「カインとアベル」だって考察をどこかで見たな、さらにその次に「ノアの方舟」
そんで上に出てる通りアベルは羊飼いだ
なんかPV見てると判定が見た目通りにしか出てないような気がするんだけど気のせいなんかな
攻撃振ったら絶対当たるのが今までだったけどスカッてるように見えることがある
ウロボロスは象徴と取るべきか蛇と取るべきか
男女の合一とか呪われた存在とかサーペントも蛇だよねとか材料多すぎ
古参ゼノガチ勢の知識量と考察の累積が強過ぎてついていけヌェ…
発売されるまで全て推測に過ぎないし気にしなくていいんじゃね
ゼノシリーズの固定概念に囚われない方が見えるものもあるかもしれない
このシーン地味によく見たら背景に見たことある形の岩あるな
>>425 PV1の滝が見えるシーンですでに出てたよ
多分近い場所だろう
草がパワーアップしてるな
ゼノブレも草に拘ってるシリーズな気がするも
ゼノブレ2でも本編とイーラでだいぶ草の表現違ってたりする
草の表現と見て笑い方の表現かと思ってしまった。。。
はやくマップ散策してえな
巨神界やインヴィディアやらまるっと1フィールドあるのか
それとも何処かで見たことある風景がバラバラに点在してるのか
スペルビアの亡骸とか廃墟で出てきたら泣いちゃうかもしれん
PV1で主人公達が互いに争っていたシーンとPV2の謎の巨人に襲われるシーンで
地面に同じ赤い草が生えていたな
巨人さん共闘させるよう仕向けただけのいい人では?
https://topics.nintendo.co.jp/article/91de0ccd-96a8-11e7-8cda-063b7ac45a6d そういうわけで12/1発売です。
現在制作現場はバグ取りと最終のバランス調整でてんてこ舞いな日々ですが、それもあとわずか。よくぞここまで走りきってくれた、作りきってくれたといったところでしょうか(草も沢山生えたしね)。
今回は融合がテーマなんだな
世界の融合、人の融合
ほかにも色々な意味で融合があるのだろうか
UIも融合してるよな
バトル中のアイコンなんかは1の円形と2の菱形が組み合わさってる
移動手段に関してはクロス→2で後退しちゃったから、その辺に期待したい
てか、やっぱ最終的には飛びたいな
人口ウロボロス開発に合体要素を取り入れるノポン出できたりしてな
>>440 クロスはシームレスなオープンワールドだけど2は国ごとに分かれてるからね
移動手段が必要ないとされたんだと思う
3がどっちなのかはまだ分かってないけど
船っぽいのは映ってたからなにか移動手段あると良いね
PV3で当たり前のようにノアくん達がそれぞれフェイス、ドール、デバイスっぽいロボに乗って空中移動するのにタイオンの魂を賭けるぜ
「OWにする為にOWにする」が通用した時代はブレワイが終わらせた。あれに一部でも携わったモノリスが今更安易なOWをやるわけがない
やるってことはクロスさえ越える冒険体験を作れる自信があるってことで鳥肌たちそう
ゼノクロも安易なOWとは思えない初HDであの凝りようはすごかったよ
ロボ乗りたいけど巨人化があるからな〜。噛み合わないよな
本体とロボと神がマトリョーシカするヤルダバオトって前例があるから
巨人化してから搭乗するメカがあってもいいよなぁ?
パラセールと崖上りはOWでなくても必須にして欲しいと思うくらいに革命的だったな
ゼノブレ2初報のときにはアンカーショットが
それらの代わりかと思ってワクワクして外れて悲しかった思い出
本体が中で動いてロボが連動して動くって多分エセルカムナビロボも同じ操縦だよな
フィールドのロケーションに関しては今でもゲームの中でトップクラスだと思うゼノクロ
クロスは凄い所は本当に凄いんだけどな
なんとか再評価されてくれないか…
キャラのモデリングはともかくストーリーはリマスターでも如何ともし難い
なんとかSwitchかその次世代機に移植されてほしいけど
クロスは強くなるためにはひたすらジョーカー刈らないといけないのが好きじゃなかったな
クエストクリアしていっても全然パーティー強くできないんだもん
クエストクリアしたら毎回報酬としてチケット寄こせ
>>449 3はブレワイみたいに何かしないとミニマップも詳しく見られないっぽくて、その仕様は今までの広大だけど決められた道があるゼノブレとは相性悪そうだから、今回こそアンカーショット登り的なのあるかもしれない。
クロスはOWにおけるストーリーものとの食い合わせの悪さも体現してるからなあ
主人公がアバターじゃなければ
もう少しやりようがあったでしょ
高橋監督のストーリーテリングとは相性悪すぎる
クロスやりたいけどうぃいう引っ張り出すのめんどくさい
クロスは最初期に敵に殺されながらも忘却の先まで行った時アドレナリンが凄かった
逆に黒鋼はどうしても敵に見つかってヒメリがなかなか加入しなかった
加点だけならブレワイ以上のゲームだと思う減点も多いけど
クロスは未だに唯一無二なところもあるしね
switch次世代機でリメイクして欲しいまだ明かされてない設定あるでしょ
DEのOPでXの文字をわざわざ入れたところを見るとゼノブレ3で若干回収する気かもしれないが
クロスはあえてエリア構造っぽさ残しておいて、だけど初期状態でどこでも行けるって作りが滅茶苦茶刺さったわ
クロスは戦闘参加人数6人でドールは一台までみたいなバランスでまたプレイしてみたい
それするならオーバークロックギアも無しにしないとな
あれのせいで戦略性のかけらもなかったし
まずデバイス作成のハードルを大幅に下げていただきたい
必要なものを必要な数だけそろえるのが地獄、チケット取得での緩和があっても死んだ目で作業する状態になるのきっつい
クロスは敵の追跡がしつこすぎてストレスたまってしまった
>>465 せめて総数が一緒だとしても、下位からの強化方式だったらまだマシだったかな
集めきるまで恩恵がまるで無いのはキツイ
>>455 言うほどジョーカー狩るか?
なんか攻略サイトとか鵜呑みにしてプレイしてそうだな
クロスのPVは空を飛んでるシーンより一体のドールに歩兵が随伴しているシーンが一番わくわくした
何でも良いからノスイニデザインの美麗モデルを操作させてくれ
>>473 死ぬほどわかりみ
ゼノギアスをリアルにしたらあんな感じに見えるだろうなってめっちゃワクワクしたわ
>>474 田中久仁彦はゼノの仕事はコスモスフィギュアのパッケージ絵の仕事が最後って言ってるからなぁ
初代はシームレスマップだが、オープンワールドではなくリニア
2はシームレスマップですらない
シームレスマップでオープンワールドなのはクロスだけ
店舗特典ってAmazonのやつしかないの?
ならカタチケで買おうかな
>>476 じゃあクロス2が出るとしてもノスイニ絵は絶望的ぢゃん!!
ブレワイもゼノクロも完全オープンではないでしょ
ブレワイははじまりの大地でアイテム揃えないと他の大陸に行けないしクロスも序盤は見えない壁で他の大陸に行けないしブレイドホームだと絶対にロード入るからね
クロスは色々惜しかったと思う調整不足というか
ゆっくり静かに風景見ながら散歩したかった
これだけはDEでは叶いますように
>>480 その理屈で行くとスカイリムもチュートリアル終わるまで一本道だからオープンワールドじゃないな
そもそもオープンだから良いってもんでもないんだよ
ゼノには第一にストーリーと世界観を求めてるからなぁ
クロスはその点がなぁ…サブストーリー豊富だったから良いとは思ってるけど
シナリオ重視の作品で無個性無口主人公は相性悪いよね
2や1DEでは一般モンスターからの索敵を無効にする機能があったっけ。普通プレイだとレベルが上がりづらくて相性悪いけど
別のOWゲームだと他者(他車)と干渉しあわないドローンを飛ばして自由に散策できるものがあったな
3の次はまたドール乗りたいな
3で乗れてもいいけど
まあドール的なのに乗れるとするなら第一報の時点で大々的に見せると思うしさすがに今作ではそういうのはないのかなあ?って
思う
ただ空飛ぶ乗り物は出てくると思ってる
PV1で小さい浮島に施設らしきものがあったから何かしらの方法飛行出来るとは思ってる
ワープで済まされる可能性もあるけどね
>>488 ほんとだ。長距離泳がなくてもいいんだね
ダウンロード&関連動画>> >>465 それ勘違いと言うか思い違いだなバランス的には
要求数を下げるんじゃなくて要求数が多い物は排除して良かった
OCGもそうだったけど仕上がるまで凄さが解らないのは注意不足だったかな。それが作業に見合うほど凄いことは作る側しか知らないのである
>>493 その船に乗っての戦闘かは分からないけど、海上での戦闘手段は間違いなくありそうかな
1や2だと陸地から離れた所に敵は配置されてなかったはず
欲を言うならクロスの大陸2個分ぐらいのマップが複数あって
オープンワールドとエリア制の良いところ取りなら嬉しいな
>>496 アヴァリティア商会のLv78とLv25モンスターとか
>>497 移動速度考えると大陸ひとつのエリアでも移動しんどそう
B.Bみたいにアホみたいな速度で走れないとストレスフル
乗り物あるのは確定だし移動速度面はどうとでもなるんじゃないの
広さはそんなに望まないな
1はエリアに切られてもよかったし、イーラもコンパクトにまとまってたけどよかったからマップの作り次第だよ
クロスみたいなマップは望んでない
あれはあれで悪くないがポイントからポイントまでの移動がかったるい
またマップに対してのイベントやストーリーが少なすぎる
巨大なリングがただの置物と化すくらいならはじめからいらん
つながる未来での巨神肩みたいなのがいいわ
歩いていてまったく飽きなかった
多段階層構造で地図だとすぐ近くだけどなかなか辿り着けないよりは素直にだだっ広く展開してくれた方がいいわ
オープンワールドだから良いってもんでもないしな
プレイヤーの活動範囲をストーリーラインに沿わせたいならマップ分けた方が向いてるだろうし
2はマップの大きさっていうより世界の広大さを感じられない作りだった
フィールド自体のクオリティも低かったけど
2はなんかフィールドが全体的に平坦に感じたな...
オープンワールド(平坦でただ広いマップ)になるよ
しかも移動がだるい
2も2で一般的なRPGと比べるとマップすごいんだけどね
お嬢様の胸がガウル平原とか言われていたのが懐かしいですね
私は大好物ですが
個人的にはフィールドはクロス>2>1だわ
作りで言うとなんだかんだ1が一番平坦で一回踏破したら二度と迷わんくらいにはシンプルだった
海外勢とは予算も人数も違うからしゃーなし
シナリオでカバーよ
1は巨神って言う馬鹿でかいフィールドの中にいるんだっていうのを感じられる作りになってた
2は巨神獣自体が巨神に比べて小さかったからどうしても1つ1つのエリアが狭く感じだな
だからこそ巨大な雲海の壁に外から突入していくリベララタスは世界の大きさを感じられてお気に入りだった
2のマップが一番好きだというやつは
一番最初にプレイしたゼノブレだからかな
ファーストインパクトが強烈なのは分かる
2は立体的で迷いやすいのとフィールドスキルで損してるなとは思う
それでもモルスの地→世界樹→第一低軌道ステーションの流れだけでお釣りが来ると思ってるが
>>516 プレイ順は1→クロス→2→イーラ→DEだけどフィールドは2本編が一番好きだな
ビジュアル的なインパクトは弱いけど立体迷路風の構造が個人的には最高だった
2月のトレーラー以降情報追ってなかったけど7月発売って早いな
勝手に来年くらいかと思ってた
あるんだ!やった一つだけ!モノポンが休日でも呟く方法が!
2のマップわりと好きなんだけどな
立体構造が分かりにくくて迷うのは分かる
クロスのフィールドは徒歩で世界を歩き回ったあとドールでもう一周楽しめるのがお得感あったな。
黒鋼とかは徒歩で探索したことないプレイヤーも多そうだけど。
2はマップが分かりづらいとよく聞くけどぶっちゃけマップとにらめっこしてるから迷うんじゃねえの?と感じる
コンパスと実際の地形見たらまず迷わないからな
よく言われる来光の岩屋なんかは周り見渡せば露骨に怪しい根っこやらツタやらがモリモリだし
こんだけ発売日近いならモンハンまでの暇つぶしにやってなかった2のアプデ追加分とイーラをやっておくか
調べたらアプデ追加分めっちゃあって草
フォンス・マイムとかフレスベルクからの道があったのに迷ったって人いたからなぁ
1は最初広い!すげぇ!と思ったが移動大変だしクエストで行ったり来たりがキツいこともあった
クロスはOPでのわくわく感凄かったし実際歩いてドールで飛んでめちゃくちゃ楽しかった
3はグーラとモルスの断崖は正直面倒だったが戦闘が早めだから相対的に探索しやすくなった
迷うヤツは迷うし迷わないヤツは迷わない
そんなもんや
立体構造マップはヘタにコンパスあると直線移動しようとして逆に迷うってのはあるある
3はナビボタンがあったから方向音痴でも安心
7人枠のノポンが先導とかしてくれると癒やされそう…
ナビゲーションボールはちゃんと世界観的な説明あってデザインも違和感小さいから割と好き
飛んじゃうとクソザコ化するのはアレだけど
マップは好みあるからねぇ
ただ純粋なRPGとしてやりやすいのはOWではないと思うな
モノリスもデカくなったしクロス路線も同時に出来たら良いんだけどね
ナビボール好きだったな
ただカーナビ張りに時々無理がありそうなルート通らされるけどw
あとドールに乗って飛んでる時も使用できればもっと良かった
今回はパッケージに6人しかいないから、追加の仲間はいないのかな?
自分の好きな組み合わせを探すのが好きだったから仲間が増えないのはちょっと残念
2は拡大したマップを重ねながら歩くのは悪手(敵や宝箱も見逃すし)
方角を確認したら目視したほうがわかりやすい
1は広いというより移動速度クソ遅くする事で広く体感させてるだけの様な…
隣町まで行くのにタクシーや電車を使用不可にしてるような感じ
要するにだ
バギーをぶっ壊したジュジュなんかほっといてサブクエ消化した方が楽しいってことよ
アカモート内部以外はランドマークあったし不便には感じられなかったけどなぁ
ブレイド(武器)みたいに乗り物も自由に出し入れできるのかな
>>540 エルト海泳ぎまくって大変だったも・・・
>>538 パッケージに居ないからこれ以上増えないってわけではない
>>538 2のパッケージにもメレフいないから分からんよ
>>548 メレフは限定版の箱の方にはいたけど今回そっちのイラストも6人だけだしなあ
学園ものでもないのにメンバー全員18〜19で揃えてることに何か意味ありそうだし正規メンバーはあの6人じゃね
普段、鹿やイノシシみたいな野生の生き物を狩猟して食べてる身としてはノポンの肉のソレは実に興味深い
ノポンが食材として食えるとかどんな味がするみたいな設定あったら教えてくれ、今日の晩飯にするから
初見だと迷ってる時間がなんやかんや楽しく感じることもある
スペルビアはちょっといやらしさ感じたけど
JPOPのMV再生回数ランキング!
あんま詳しくないって奴はこれ聴けばここ5年の流行りが全部分かるで!
(+でMV消されてた去年の年間1位、ドライフラワーも聴くべし!)
DEでナビで直行するのも少し寂しくもあるけどね
ただオンオフできるしみんなが探索好きな訳じゃないしやりたいやつはマップ埋めろスタイルはいいと思う
よくよく考えると1もフィールド上で巨大な神様の上って実感出来る部分は少ない気がするな
OPや巨神の膝頭のムービーとかストーリー中の会話で目的地を部位で喩えたりとか堕ちた腕の風景やらで上手く補完してた気がする
>>502 巨神肩は密度のバランスが良くて良いマップだったな
俺も好き
無駄にデカ広いよりかは丁度良い広さで色んな場所にある遺跡や秘境のような「あっ」となるロケーションを見つける感じのがプレイ感は良くなる
マクナ巨神肩インヴィディアあたりはそこが強かった
テフラ抜けたあとの襲撃イベントで巨神全体が見えるところからコロ9に突撃してくるみたいな
ムービーがあれば良かったかもね。まぁ中にいると全体が分かりにくいのは仕方ないが
コロニーが小規模遊牧拠点みたいな話があったから、コロニー着いたら周辺マップ開放だったら面白いと思った
あんま活かされなかったのはアレだが、クロスはクロスで好きだけどな
自分の中ではフィールドデザインの最高傑作だと思ってるし
それが売りのシリーズでもあるけど1の頃からずっとフィールドのデザインセンスが凄いよね
>>558 でもお尋ね者だし、少なくとも序盤はコロニーには入れないのでは
PV2で出た偉そうな数人しか誤認しない…とも思えないし最初は弱小コロニーを制圧してわからせる平和的侵略パートカモシレナイ
巨神肩は構造は良かったけど行けそうなのに行けない場所がもどかしかったな(山とか石柱の上)
どうせゲルニカさんが廃棄コロニーだかなんだか使ってかくまうゾ
むしろ「鉄巨神なんだよ!この俺はァ!」なんて言って変形するかも…えっ、そんなん敵対するルートに決まってる?まっさかー
>>558 ブレワイ方式はモノリスなら作れるよね
さすがにオープンワールドではないだろうけど
夜光の森はきれいだったなぁ
あれよりワクワクしたフィールドにはまだお目にかかってないわ
>>558 今回そんな感じっぽいけどブレワイの塔と違って遠くから見つけにくそうなのがどうなるか
ヴァンダム=謎の巨人で最後は敵対するに違いないと
思う俺はゼノギアスのせいで盛大にミスリードされているのかもしれない
最近エルデンリングで久しぶりにゼノクロの時に味わったワクワク感を思い出せたな
>>565 それこそブレワイの制作はモノリス社員も手伝ってたからな
ノウハウはあるんじゃないかな
>>566 やっぱ見えてる所全部行けるってのは大きいよな
ゼノブレイド2もそうだと思ってたから忘れられた地の景色見て最初はワクワクしてたw
>>567 移動で地図を埋めるのではなく
アンカーを打って周辺の地図を表示させるくらいの広さは今作あるってことかこれ?
ノポン異星人説ありだな
ゼノクロはそんな感じだったけど
見えてるところはもちろんだけど、見えないところも洞窟とかたくさんあって飽きない
あと周りの孤島も探すの楽しかったなあ
求人でフィールドを進化させるとか言ってた気がするけど今のところ現行シリーズと大差ないがなんかオブジェクトに干渉でもできる様にでもなったのか?
外れたビームが壁にぶち当たって隠された入り口が発見されて入ってみたら秘境…みたいな?
メインビジュアルのインヴィディアの穿たれた穴の破片が浮島みたいになって見えるけど
2に巨神肩的な浮島って小型アルス以外にあったっけ?
時空の歪み的なものなのか穿たれた時のエネルギーで浮かんでるのか
もうクロスから7年経ってるし
圧縮技術が進歩して当時22.7GBだったものを15GB内に収めることに成功したとかあったりしません?
ストーリー進行とフィールド探索をきっちり分けてほしい
ゼノブレ2だとスペルビアの旧生産区ってエリア、めっちゃややこしいけど
メインストーリー進めるだけならほぼスキップできてたみたいに
>>578 元々switchって圧縮率高かったような
円盤だと重複データとかあるしな
マップまわりはまだわからんな
自分は迷わない方だがマップ表示の進化も求められてるな
簡易3Dになればいいんだろうか
明日こそモノポンがカムナビについて情報くれると信じてるも
ついでにノート3も出していいんだも
散々チラ見せしてるブレイクダウンスタンやライジングの詳細を教えてくれモノポン
明日のつぶやきはキャラ切り替えかキャラ相関図にいるキャラクター情報かな
戦闘BGM一周分は聴きたい
なんならユニーク戦でもいいぞ
Further Uncontrollable (さらに制御不能)
カムナビ紹介時はロボットの情報も開示してほしいですお
そろそろドールの情報も欲しいな
まさか無いなんてないよな
今回通常戦闘bgmが笛使ってるし和風テイストそうで楽しみだも
ドールはいらないかな
ドール前提フィールドは好きじゃないんだも
ウロボロスが今作の目玉である以上それと並んで目立つようなもん出すとは思えん
敵側(軍務長クラス?)は搭乗マシン使って襲ってくるだろうけど
鉄巨人のエネルギーが足りないからピンポイントバリアを操作するミニゲームがあるよ、多分
それでドールを強化するんだ
鉄巨人のバリア…ミニゲーム…ノポン!
「Tiger!Tiger!×2 鉄巨人を守護せよ!」ってミニゲーム思いついたも
ウロボロスはミニゲーム「Taion!Taion!」で強化できます
ドット状のタイオンを操作し敵の攻撃から鉄巨人を守り抜きましょう
旧グーラ領トリゴの廃墟にある謎の機械を修理するイベントがあります
修理したらあのTIGER!TIGER!の、晩年のトラの魔改造版が遊べます
高得点で筐体の中で眠っていたハナOLが7人目の仲間として使えるように!
融合がテーマのゼノブレイド3ではキャラ育成用ミニゲームも融合しますも
あのジェムクラフトと Tiger! Tiger!がインタリンクですも!
……どうなるかは知らんも
ナミの死因がクソゲーの鬼畜難易度に発狂して自死ってのはマジか
>>593 「こんな時間にモノポンが仕事を?」ってウキウキしながらTL遡っちゃったよ
作中の技術レベルがよう分からんのだが
歩兵がメインのわりには巨大メカたくさんあるのな
どっちの陣営もロボ持ってるのは何故だろう
戦争が始まったタイミングも気になる
世界が融合して秒で戦争っていうのもおかしな話だし
表向きの世界観や歴史については発売前に説明してくれた方が入りやすいよね
次のPVやダイレクトで触れるかな
序盤から大所帯になるよりしばらく少数パーティで進めたい
1は各種族が緩く友好関係にあったから団結するのはまだ分かるんだが
2は各国が対立関係にあった中で何でニア仮面が指導者になったのかとかその辺りが謎すぎる
ごっつんこの辺りで国を存続できなくなってニアが暫定的に首領になったのか
国がコロニーに変わってニアは丸紅的な別の権力基盤を築いたのか
そもそもケヴェスVSアグヌスの対立じゃなく本質は分裂VS融合の対立軸に思える
下手すりゃ仮面メリアと仮面ニアは手を組んでるまであると思う
作中さらっと流されてるけどニアちゃんの能力ヤバいからな
状況が状況なら天の聖杯以上に聖女扱いされてもおかしくない
>>607 2で対立関係にあったのはスペルビアとインヴィディアだけで
グーラはスペルビア旗下、アーケディアは崩壊、鎖国してたルクスリアは中立
更にスペルビアトップのネフェルは反戦派でインヴィディアトップのラゲルトは中立っぽいし
争ってた理由の土地問題が楽園発見で一旦解決したとしたら協力し合うようになった可能性は充分あると思う
ゲートの力が使えればニアの能力の上位互換だって行使できるだろうが
それが使えなくなった天の聖杯ってただのブレイドもどきだしな
素粒子操作だの無限細胞再生だのとチート格のエーテル操作ができるマンイーターの天下になるのは想像できなくはないが
それよりもトラ一家の人工ブレイドに支配されてる未来の方が有り得そうというか
>>610 あんだけ広大な土地が突如湧いて出たらむしろ領有権争い起こりそうなもんだけどな
ゲートの力は使えないわデバイスも全部使用不可能だわで天の聖杯の優位性がことごとく消えてる
まあその事情知らない奴が殆どだし本編後も天の聖杯を求める人間は多そうだが
>>611 ハナに入れ込み過ぎた結果人工ブレイド技師の家系はトラの代で途絶えたも
>>614 エキスパ購入&インストール済みならジーチャンも存命だしブラックボックス再開発も夢じゃないも
ち識のジーチャン、技量のとーちゃん、発想のトラ、稼ぎ頭のアニキたちで人口ブレイド万々歳だも〜
変態ク○ノポンだから血は引き継げないとか言ってやがるけどもヨーシエングミないしコーケーシャ来てくれれば解決だも
ハナとキクが気に入ってくれるかどうかはまた別の問題ではあるも
劣化版?とはいえ人工ブレイドはすでに量産化に成功してるしノウハウは簡単に広まりそう
つまりはバーンの復権とかになるかもしれんが
>>612 広大だからこそしばらくは適当に線引いて自分の領土になった方を発展させることに注力するパターンもあると思うけどな
現実の歴史でも大航海時代のスペインとポルトガルが地図上に線引いてここからこっちは俺の支配地域、そっちはお前の支配地域って決めて支配権争い起こさないようにしてたし
3にヴァンダムがいるならバーンもいるんだろうな
争いの原因に金儲け目的のバーンが絡んでいるは確実かな
ただでさえ戦闘画面ごちゃついたシリーズなのにさらに拍車かけてきたな
スペルビアは野望があってグーラ支配したんじゃなくて老い先短いスペルビアおじいちゃんからの移住先を確保したかっただけなんだよな
2で国家犯罪してたのはマルベーニ含むアーケディアくらいしかなかった、他にも存在したが歴史上で排除されてきただけかもしれんが
地脈からちびちびエーテル吸い取ってるからそんなんになるんですよ
スペルビアって空気だけじゃなく頭も悪いんですね
国家元首の命を救って世界大戦の危機を防いだんだから女王になってもおかしくないも
しかしメリアと違ってニアは元首とかになるタイプには見えないというか
あるとしたらレックスがアルスト元首になったその後を継がされちゃうとか?
ウカさんスペルビア兵特攻でもあれば面白かったのにな(中盤以降死にスキルになるが
>>625 レックスがどこかの団体に殺されたみたいなクロノクロス展開ならあり得るかもしれない
クロノクロス
TOD2
ラスアス2
元主人公が死ぬゲームって大体クソゲーしかない
それじゃあレックス既に故人となってる説濃厚だからクソゲーじゃないか!
ナレ死とかいう一番やっちゃアカン奴
せめてジョジョ6部の承太郎みたいに作中で死ぬべき
悔いなく生きて寿命で亡くなったならそれでいい
ホムヒカもそれを望んでたし
両陣営におくりびとがいるのがそもそもおかしいし
ケヴェスやアグヌスとかって双方意味深な名前を名乗ってるのも妙な話だし
こ
このシリーズは知り合いの話聞いてると戦闘が死ぬほど面倒くさそう
普段ポケモンとかマリオしかやらんような奴らが買ってクリアできんのか疑問だ
戦略的な戦闘を楽しむか、戦闘を俺つえーでゴリ押しで進めるかをプレーヤーが選べる仕様になっているからクリアは誰でもできるよ
面倒臭いかはともかくとして2は一回の戦闘が長引きがちだなとは思う。
自分は演出が気持ち良いからあまり気にならないけどもう少しサクサク進めたいって人の不満が出るのはわかる。
>>613 本編後のアルストでつながる未来みたいに亀裂と霧乃獣が出てきたらどう対応するのかは興味ある
ドラコン駆使したりアーツ使いまくるなりシステム理解してりゃすぐ終わる
ヒカリちゃんのリキャ回復把握せずに延々とホムラで殴ってたりブレイド入れ替えずにひたすらAAしてたら時間はかかる
まあ雰囲気でクリアまでなら行けるよね
って思ってたけどセキュリティターキンの所とか5話のコアとかは雰囲気でやってると詰みそう
クラウスって名前、ゼノサーガが初出だと思ってたら違った
3聖おばさんは物理ほぼ通らなくて時間かかったわ
1も2もタゲ死に気をつければある程度は戦えるからいいアンパイなんでない?
相撲ババアは地形が本体まであるからなあ 集合命令使わない人ほど苦労するだろうし実際しました(攻撃集中しか知らんかった奴)
融合先が大柄且つ取り巻き出て倒すか自滅するまでカッチカチなのもきつい
今日のモノポンは頼りになるかぁ!?(定期)
今日も休暇取ったらモノポンを今年の勇者に任命するも
まあまあ17時まで待ってやるも
それまで弾なし深夜帯の情報洪水すらも無しなら滑車回しの刑に処すも
自動投稿を使ったら最後、休日も祝日もカンケーなく催促されますも
またファンアートが増えてしまいますも!
でかしたも!
刻印全面的に赤いな
やはり、寿命の残りを意味しているようだ
紹介動画ってのは強烈だなあ、まんまと手のひら返されちまった
モノポンお前・・・やるじゃねぇか
全員の幼少期を見せてくれ、エセルさんかわいい
ゲーム開始は幼少期からマジであるかな?おそらく回想だけど
あついエセルさん推し
モノポンさてはエセルさんのファンだな
幼少期の主人公を助ける、つまりダンバンさんポジということか
>>675 幼少期を助けるだとダンバンさんじゃなくて酸性さんでは?
まだメインキャラの情報も出きってないのにロリエセル公開とは
モノポン広報がなんたるや判ってるな
エセル紹介のリツイートの伸びに味を占めたなモノポン
2のレックスとシンの問答通り、レックスが生きてる間は戦争は起きないと思う
その後のことはその時生きてる連中の責任
それを助けるためにブレイドがいるんだって2で答え出したんだし
流れ的に明日はカムナビだな!期待してるぞモノポン!
赤が残り時間っぽいよなあ
しかしよく成長したも
どことは言わないけどエセルさんずいぶんと成長するも
エセルさんかわいすぎる
熱いエセルさん推し
公式も需要が分かってるらしい
そしてやっぱり4人目の幼馴染いたな、この子が死んだのかね
あとリクも写ってる、ケヴェス組は皆付き合い長いんだな
若エセルさんの衝撃がデカすぎるけどフィールドのBGMも結構良いなぁ
ところどころグーラっぽいフレーズが入ってる?
>キューブ
2のチャレンジバトルで散々拾ったな
大きさ違うし関係ないとは思うけど
>>686 黄色(アグヌス色)キューブだよな
PV1といい、何故かケヴェス側のシーンで黄色が舞ってるのが不思議
ケヴェス兵士が死ぬと黄色キューブ(アグヌス用エネルギー)に変質するのか
単にアグヌスの機械が壊れたりして漏れ出てるのか…
>>693 あの作品みんな二刀流だから関係はないんだろうけど自分も初見それ連想してしまった
昔のエセルさん当然だけどかなり若いな
この時のノア達が何歳かは知らないけど年はそこまで離れてないように見える
地味に3のホムス、ハイエンター、マシーナの成長速度が同じな事が確定してしまった
まあ、生体素子データ(キューブ状のもの)を元にしたナノマシン群体だよたぶん
戦闘BGMダサすぎて笑うわ
毎回ピーヒョロロロってやつ聴かされるの?w
まぁもはや考察されまくった事ではあるが
兵士=ナノマシンロボ説はかなり補強されてきてるな
まさかの地縛霊ヒロインないし転生ヒロインのナミさん!?
今回の若エセルさんムービー来週月曜頭までにいいねいくつ増えるんじゃろか
いいねがたくさん付いたからってこのやりたい気持ちは満たされねえんだ
知らないシナリオムービー流されると思わなかったですも
モノポン休むな土日出勤するも
こんなに濃い情報を提供したのに休日出勤を要求されるなんて酷いスレですも
>>706 状況証拠からそうなのはわかるんだが、
何故そんな状況になっているのかがわからないので
謎が謎を呼ぶ...
メリアもニアも本人に似せた存在かしらね
情報に飢えたスレ民はマグニス・アルドンやメッサー・タオースよりも狂暴なんだも
幼少のノアを助けたってあったけどその他大勢の内の1人かー
エセルさんの記憶には残って無さそう
紋章の赤いのって瞳の火時計の残り時間だろうな
切れたら赤目化するんだろ
>>717 俺も相関図の矢印的にノアだけ助けたシーンあったのかと思ってた
>>718 これは回想なんですも?
良いじゃないか、向こうからは認知されないだろうけど憧れの人みたいな関係性も
でも実は覚えてくれてたりするんだ
エセルさんはカムナビとカプだよ
幼少期スタートだと嬉しいなーキャラの小さい頃最初から知ってるだけで思い入れ段違いになる
>>717 そこはまだ分からんからね
助けた大勢の中にヤケに記憶に残ってるヤツが…とかもありえるし
記憶に残ってなかったけどそういう理由で軍に入ってきたヤツという認識はあるかもしれないし
公式垢のリプライの外国人が元気良すぎる
今アメリカて早朝じゃないのか
幼少期スタートだとして
アグヌス側もちゃんとやるんだろうな?
お腹周りにこだわりを感じるけどこれはユーニちゃんなのかも?
幼少期スタートじゃなくて過去に戻ってやり直すストーリーだと予想
ゼノブレ1が未来を変えるストーリーに対してゼノブレ3は過去を変えるストーリーってイメージ
もしそうなら過去に戻る前にミオは死にそう
ケヴェス側がロボでスレイブジェネレーターな感じかな
エセルの情報出される度に死にキャラにしか見えなくて不安なんだが
今出てるハイエンターはみんな茶髪だけどなんかあるのかな
軍務長キャラは皆もう手遅れで全員死ぬみたいな可能性無くはないけど
エセルさんとカムナビさんはパーティインしてくれるよね…?お願いだから…!って気分
エセル(大)は死ぬけどキューブから復元されたエセル(小)が仲間になるも
エセル死なないでくれ代わりにヴァンダムさん差し出すから
>>733 ユーニ(?)の隣の男子は銀髪だぞ
>>738 ゼオンくんっぽい髪色だと勝手に思ってたわ
ノアとミオは主人公なんだ、つまりヒロインはエセル
重要そうなキャラ臭がプンプンしてやがるぜ
人が死んでデータになるなら余さず集めて復元できる可能性はある。死者のデータを操れるおくりびとのウロボロスならあるいは
仲間にしたいなら殺めろということだも
7枠目になったとしてもイベントで一時的にぐらいじゃね
そもそもケヴェス、アグヌス共にエーテルを行使出来てる時点で人間じゃなくてヒトなんだよな
幼少期じゃなくて幼少兵なのが凄く厄い臭いしかしない
力も知能も未熟な幼少兵ってなにをやるんだろうな。両軍ご丁寧に大人の戦争と別けてジュニア部門の戦争をやるわけないし
扱いが甘そうだからどさくさに紛れて敵側に潜入…まさかな
エセルさんは仲間になって欲しい反面、シンのようなシリアスな敵ポジでいて欲しい気持ちもある
>>749 少年兵だろうが何だろうが形振り構っていられないんじゃないか?
兵士には寿命削って力を得る処置が施されてるっぽいし子供でも多少マシな戦力にはなるのかもしれん
特攻させて1対1交換してくれたら御の字みたいな扱いだったりするのだろうか
魚相手にうろたえるエセルさんとかあるんでしょ、どこかの特別執権官で学んだから詳しいんだ
リクの見た目が殆ど変わっていないから
どこかの今年の勇者と同じくおっさんのパターンか
エセルさんの得意料理はラブリー悶絶タルト
あると思います
エセル絶対途中から真ヒロインになるでしょこれ
だって可愛いもん
モノポン(フフフ…これでエセルさんの高額フィギュアを買わせるも…バカなオタクだも…)
粋の境地姿のカムナビを皆求めてるんだよ
モノポン早くしろ
>>756 ムイムイ「さすがモノポン会長、そこまで深くお考えとは頭が下がりますも~」
>>756 おいモノポン
ミオのフィギュアもお願いします
ムイムイがいるぞタツ田揚げと一緒に調理して差し上げろ
どうせみんな次はミオちゃんの幼少の姿でミオちゃんメインヒロインだなって言うも
幼馴染とか言うヒロインレース爆アド持ちなのに発売前から負け確のユーニちゃんつれぇも
ミオって今のところ主人公成分少なめだよね
逆に蓋を開けるとガッツリ主人公やってそう
>>764 負け以前に幼馴染なだけで惚れてなさそう
ミオはヒロインじゃないあたり
途中で死ぬか、マジでノアと合体して別人になるかのどっちかな気がする
融合ってふつう分離できないよな
Twitterって動画上げると画質悪くなるよな?
本編がこれだったらキツイんだが
ミオは多分わざとニアにデザイン寄せられてるし
国上層部or過去作との因縁持ち担当なんじゃないか
ノアは3のストーリーを進めていく担当だとして
>>751 ムービーでは武器持ってないしそもそも武器持てる年齢じゃなさそうな感じがする
補給とか連絡係みたいな後方支援かな
>>768 うん、エンコードあるしこの手のは大体開発途中の動画でグラフィックは最後に詰めるのが多い
てかこれまんまならDEより悪いじゃないかw
トピックスでようつべに上がってる動画をHDにしてツイッターの動画と比べればいいのに
2DEやってて画質悪いなと思ったこと別になかったし大丈夫かな
幼少期に関しちゃノアはアベルでミオはネピリム意識っぽいよね
ミオちゃんには色々秘密ありそう
>>764 タイオンと負け組同士くっつくんだも
お似合いも
>>760 ムイムイは、スレーブジェネレータやゲートや過去の地球文明について知ってるやばいノポン
一応科学者助手だから何かの拍子に覚醒してゼノブレイド3でも登場するかもしれない
この手のキャラは
戦闘後殺される寸前で寿命来て死ぬとか世界の真実知って絶望して敵対してくる
とかの仲間にならんキャラ枠になりそう
エセルさんラスボス説は草
メツみたいな実際遊んでみたらまさかの超絶重要ポジだった、みたいなのも有り得るから一概に否定はできないけども
メツは脳筋キャラで偉そうだけど最終的にシンに駒として使い捨てられ
「てめぇ裏切りやがったな!」とか言いそうなキャラだっだからなぁ
もしやイスルギがラスボスだったりする?
>>778 ムイムイにはその情報が載ってる文書読めないから実は知らないんですも
エセルさん仲間になってもこれが友なんだな…って満足して逝きそう
エセルさんがメリアの本体だよ
スターライト☆ニーするよ
エセルさんはダンバンさんとメレフ様のハイブリッドとという化け物だから死ぬわけがないも
なんならノアのかっこいいところ全部持っていくも
死んだと思われたエセルさんが
今回のムービーみたいな感じで再びノア達を助けに現れるアツイ展開するも
エセルはノアたちを庇って「あとは任せたぞ…」みたいなこと言って死にそう
ダンバンさんvsエルマさんvsエセルさん
…ファイ!
純粋にエセルさんのツインサーベルも使わせて欲しい…
アイオニオンでは単騎でデカいロボを一撃でしばくことを知略に長けているという
ゲーム的に考えるならソードファイターの上位クラスっぽいよねエセルさん
槍使うカムナビさんも味方化したら独自クラスとして重宝されそう
エセルさんのクエスト攻略したら桜花乱舞アーツ解禁されそう
>>797 深謀遠慮の末に単騎でデカいロボを一撃でしばいて回るのが最適解だった女
今回の動画でデカい街初めて出たな
コロニーだけじゃなく大きい街もあってよかった
PV1のセナが走ってるとこって定期的に忘れられるよね
エセルさんの作戦
接近戦で崩して各個撃破しか無さそう
若いエセルも最高すぎる…
ほんと仲間にならなかったらキレる
エセルさん加入後に何故か若いエセルのコスチュームがあったりするんだよねわかります
クローンなら見た目は17歳でも作られてから3年とかありそうも
魅力的な敵キャラのままでいる良さもあるだろがい!!
ぱっと見ではラウラちゃんよりエセルさんの方が年上に見える
正直どんなキャラかもわかってないのに熱上げすぎるのもな
まぁ相関図的に対になってるっぽいカムナビさん置いて、メインキャラ紹介の時もなかったムービー付きでの情報公開だしなんか知らんがエセルさんだいぶ推されている感じはある
>>814 エセルちゃんも、ずっきゅーーんしてもいいんだも
絵柄ひとつでいろんな妄想しちゃうユーザーの欲望が悪芋 フンゴフンゴも
UIを感じさせないゲームデザインの話を見たけど
スムーズに操作キャラ切り替えもこの一端かな
ゼノブレイド2のブレイド切り替えでテストしてたのかも
>>822 なんでや!ショタっ子ランツもショタっ子ノアもかわいいやろがい!
野郎と言っちゃ違うかもしれんがヂカラオくんみたいなダークホース出るとも限らんぞ?saitomデザインじゃないけど
>>821 イーラで画面を介さずドライバーもブレイドも変更できるようになってたのは実験的な側面も強そう
>>816 広報に熱烈なエセルのファンがいると思われるも
仲間になってほしい感はあるけど
安っぽい理由じゃなくてちゃんと説得力持たせてくれ
ここまで推されてて仲間にならなかったら逆にびっくりするも
3にもOTONA枠が欲しいも
シンみたいに本編ではかっこいい敵、DLCで主役に抜擢でも美味しいと思うも
ナミの怨嗟おじさん以外の情報がない野郎にキョーミはないも
イスルギを墓地に送ってエセルを特殊召喚するも
かっこいい敵として終わるキャラなら、あんな操られてる風な「見付けたぞ、化け物共!」ってシーンはちょっと気になるも
シンみたいな明確な信条があって敵対する悪役の演出じゃないように思えるも
それはそれとして仲間キャラ化しないまま死ぬような気もしなくもないも
エセルはDLCの追加クエストで仲間になりますも!3000円ですも
エルマさんも銀髪二刀流美人なのに接近戦おばさんとか言われてるこの扱いの差はなんだ
今の所相関図に出てる男キャラ全員魅力皆無だわ
特にメガネとモブにしか見えない軍務長
>>842 なんだったら(検閲により削除)も偽ってるしなその元大佐
エギルシン枠のイスルギさんは腰のツインリング見るにディフェンダーとして
エセルさんディフェンダー、カムナビさんアタッカーかね
こうしてみると推定ケヴェスゲストディフェンダーに偏りそうではある(A:リク D:ゼオン、エセル H:ルディ)
エルマさんはあらゆる不都合事象を「それが何?」で吹き飛ばすから無敵なんや!
主人公たちが第三極の街を作って7人目の住人を集めつつ傭兵団をやるんだな
エセル仲間にならなくても評判高ければアプデとかで
2周目にサタみたいにストーリー無視して仲間になるとかならないかな・・・
2はブレイドシステムがあるからキャラの追加がしやすそうだったが
3でそれやるならプレイアブルキャラクターを増やさなきゃならんから難しそう
俺は仲間は基本固定でいいな
増えれば増えるほどどうしても色々と薄まっていくし
エセルさんが割と早めに仲間になったら敵陣営が悲惨なことになる・・・
イスルギと謎の巨人じゃ荷が重い、第3の敵陣営が次でどばーっと紹介されたりしたらエセルさんは仲間になりそう
そもそも本当の敵がいることが既に明言されてる中で
仮面のトップ二人はともかく2国の幹部たちは最後までの敵じゃないと思う
イーラはメイン9名が固定だったから戦闘台詞のバリエーションがすごく豊富で楽しかったんだよな
面子を入れ替えないと聞けないっていう手間も省けたし
メイン6人+1だと簡単に色々聞けて楽そうだし、特定の4~5人絡むような会話だって難しくないから期待してる
501歳なのにコールドスリープして若さ保ってるお姉さん方もいるから
とりあえずのストーリーが幼なじみ殺されたので敵の本拠地にカチコミに行きますの1と楽園に行きますの2に比べて3は何か複雑そうだな
エセル的なキャラが下手に味方になると主役を食いかねないから怖い
既に本来のヒロインのミオより推されてるし…
>>857 というかミオは推すとネタバレ含むからだと思うよ
実際主要6人殆ど情報が出てない
ミオは普通にヒロインなんだろうけど初めてもう一人の主人公と書かれて紹介されたんだよな
まあ、過去に公式ツイッターでヒロインと表記されたのはDEのフィオルンだけだったりもするんだが
1→復讐から旅に
2→楽園を目指す
3→逃避行
ってな具合かな、
エセルさん人気やばいな
このままではメレフの立場が…
見た目だけじゃわからんぞ
メツとか発売前はこんな人気者になると思わなかったし
「黄金の国イーラ」みたいにゼノブレ3シーズンパス最後を飾るのは「白銀の騎士エセル」
あると思います
>>858 という事はエセルはネタバレにならない程度にしかシナリオに絡まないという事か・・
うーむ
アグヌスの兵器クロスで出てきても違和感ない見た目してるな
クロスの機械遺物達はやっぱり意味があるのかな
炎をバックにしばらくカッコつけてるあのカットは
確かにセフィロスみたいで馬鹿っぽく見える
スローモーション演出とかならまだしも
セフィロスが馬鹿ってことに
カットシーンに影が付くと迫力出るね
まだ発売まで3ヶ月弱あるのにモノポン仕事しすぎじゃないか?
このペースだと流石にネタ切れになりそうだが
>>853 1もそうだったけど、戦闘会話がパーティの関係性を補完してる部分もあっていいよね
クエストで会話に関わってくるのも含め、1とイーラはパーティの仲が凄く良く感じた
今までpvで仲間キャラ隠されたことってあった?
メレフくらいじゃない?
エセル「待たせたわね小僧共!続けて格闘アーツを!」
みたいな人だといいなー
1は巨神って言う馬鹿でかいフィールドの中にいるんだっていうのを感じられる作りになってた
2は巨神獣自体が巨神に比べて小さかったからどうしても1つ1つのエリアが狭く感じだな
だからこそ巨大な雲海の壁に外から突入していくリベララタスは世界の大きさを感じられてお気に入りだった
3はそれぞれ大陸と化した1世界と2世界が混じった世界だから合わせて超大陸となっております
パーティに自由枠があるのはアプデやDLCで追加キャラをブチ込むのにも良いね
2並みとは言わんけど追加サブクエとか期待しちゃう
>>882 原点のフェイとエリィ呼んできてウロボロスさせるとか
もうあれ以上マップ広げたりサブクエ増やすの勘弁して
ニンテンドースイッチ版ゼノブレイドクロスの映像らしい

チャット画面

原初の荒野でヴァサラ戦 チェインアタックあり?

シュルクっぽい固定主人公?

WiiU版ではなかったドールがムービーに追加

初回のドールが変更

WiiU版よりも映像が美麗

厄災が忘却の渓谷に変更?

新規ムービー?

白樹から黒鋼のボスに変更?

ボツオーバードの鉄拳のプルーノ実装。ドールのOCGがH.D.GEARに変更でTP3000消費からMAX消費に変更

OCGのUI変更
まさか最終的に2+2+2で6身合とかやらんやろな?
割と真面目に最終武器「ゼノブレイド」を握る展開になるとは思ってる
>>867 エセルに関しても実はまだ全然情報出てないよ
今回の映像もノア達を助けたことは既出情報だったし悲観するには早すぎるぞ
アイオニオンは新たなトリニティプロセッサーの
育成工場だな
地味に今回で初めて音付きのムービーシーン見られたな
序章の子供時代は最初にノアミオどちら側か選択できるのかな?
昔のエセルの髪カチコチじゃん。うつむいた時ぐらい、髪動いてよ
今更だけどショート動画のたびに縄張りさんが徐々に近くに見えてるのってそろそろユニークモンスターの紹介する伏線だったりするのかね
両陣営の出会い方が肝心だな
敵対してるわけだしあっさり仲間になるみたいなことはできないだろうし
ヴァンダムさんにもう敵同士じゃないって言われるタイミングわからんけど
アニメ絵の3Dで髪を自在に動かすのってめっちゃ難しそう
テトリスはつまらない
髪の毛一本よそぐだけで面白い
昨日の動画見てきたけどワクワクするなぁフィールド走ってるだけでも楽しい
本体の耳コンもプロコンもドリフトするようになったから快適なプレイの為に買い替えるとするか
何気に今回の映像でノアたちの幼少期の時点で既にアグヌスが街に侵攻してきていたことが発覚してるのに誰も話題にしない
アグヌス!お前達を絶対許さない!
ってなるノアくんですも?
戦う世界に疑問を感じてる主人公が復讐に燃えたら本末転倒も
なんやて
このあとすぐアグヌスが出来てケヴェスを攻めてきたとでも言うんかい
1の最後、モナド3じゃなくてゼノブレイドだったら色々胸熱だったと思ったから今回満を持して「ゼノブレイド」を装備するシーンが来ると思ってる
シリーズ初の二部構成か
ストーリーだけで100時間超えてくるのかな
思ったが1(アガレス、子供シュルク)も2(イーラ、子供ニア)も回想シーンはモノクロだった記憶なんだが
ノアの子供時代がカラーなのは何か理由あるのか
>>913 1の最後はモナドだからこそって気はしたけどな
>>906 よそぐなw
そりゃあ変態には面白いかもなw
>>918 そういえば回想でカラーなのはアルヴィースの再現ぐらいか
>>920 ゼノの名をつけたのは後からでモナド論を元にした作品だしね
まさか本当に女王になるなんて皮肉だも
>>912 やっぱりアイオニオンは地球そのものじゃないことの描写だな
楽園の仮想空間だろう
ゼノブレイドって用語は作中で出さない気がするし出したら寒いからやめてほしい
今作だと個々人が生成する武器のことをブレイドって言うんだよな
今の情報だけ見るとウロボロスのことをブレイドって名前にした方が話の大筋的にしっくりくるような気がするけど
組織名や種族名にしたこともある以上武器に拘る理由もないはずなのに
ゼノっていう言い回しは1にも2にもないから
3の作中で出てきたら唐突感はある
は?神の言葉を超えた人工的な運命の解放者カッコいいやろがい!
ゼノギアスからの根源テーマじゃん
神の言葉を超えた〜
全てのゼノシリーズに当てはまるぞ
「ゼノ」に重い意味はなくソーカントクがなんとなくつけてるも
https://www.nintendo.co.jp/wii/interview/sx4j/vol1/index.html 高橋
はい(笑)。
今回はタイトルに『ゼノ』(※2)という記号を入れたこともあって、
みっちゃんには、エピローグの唄モノの曲を担当してもらいました。
※2『ゼノ』=高橋哲哉氏が手がけてきたRPGシリーズ。『ゼノギアス』(1998年)や『ゼノサーガ』三部作(2002年~2006年)などが発売されている。なお、光田康典氏は『ゼノギアス』のほか、『ゼノサーガ エピソードI 力への意志』(2002年)の楽曲を担当。
岩田
やっぱり『ゼノ』という名前をつけるからには、
光田さんの曲で締めたいという気持ちがあったんですね。
ゼノクロのブレイドも寒かったけど、作品名そのものじゃなかったからギリネタとしてセーフやった
いろんな寒いネタは沢山あるけど、絡めちゃいけないところは一線引けてるのがゼノブレの良いところ だから寒い(褒め言葉)として扱える
一線越えると一気に内輪感でてよくないと思う
当時はほーんだっけど
神の言葉を英語にするとLogosなので
2やった後だとおおってなる
2のノリのギャグが出なかったらいいよ
あれは寒すぎた
いや元々ゼノブレイドはモナドビギニングザワールドって名前だったからその理屈だとモナドが作中で普通に出てくるゼノブレイドは寒いってことになるぞ
寒い(褒め言葉)って認識されてる時点でもう内輪に入ってるノリなのでは……?
超えちゃいけない一線ってのがわかりやすく皆同じなら争いは起きない
というわけで集会を開こう
作中でゼノという単語に意味付けされていれば
多分すんなりと納得できるようになると思うよ
>>943 実際にはそうなってないのに元々とか言われても困る
週明け後はエセルさん以外のキャラクターも順次紹介されるのかな
カムナビ、イスルギ以外だと第2弾PVでチラ見せしてた
黒髪、緑髪、灰髪の女性キャラがいるな
ラスボスにこれやってEDだよ
これが俺たちのゼノブレイドだー ドン!!
PV1って一度仲間割れした所ぽくない?
どうして君はその洗濯をしたんだ!
これが本当のお前なのかよ!
やっぱりこうなるんだ…
彼らはもう仲間じゃない奴の糧だ!
PVでは7人目が戦闘に加わるシーもあったしそこも説明あるんじゃないかな
後は鉄巨人同士の戦闘とかも
当たり前のようにいるリクとマナナの紹介はまだかも?
PVと本編でセリフとシーンが全然違うよくあることも
PV1でちらっと紹介したヴァンダムさんも改めて紹介されたしリクとマナナもやるでしょ
>>952 幼少期にケヴェスとアグヌスの子供同士で仲良くなったイベント
↓
大きくなって再開、もう仲間じゃないと戦闘始まる
↓
謎の巨人がそんな死にてぇのかと乱入、みんなで真の敵を倒そう
こうだと思ってる
>>955 モノリスはどうせネタバレできないんだからとPVで巧妙にそれっぽいストーリーを作ることに定評があるも
>>960 乙ですも
あのPVが開戦のタイミングだったりするのか
(未熟なまま戦場に行くなんて)そんなに死にてえか
まんまと目覚められちまったぜ(もう教えることは無えな)
どうせこういうミスリードなんでしょ。知らんけど
>>958 アグヌスに親友を殺された恨みで再開時に一度いざこざが起きるのかもね
接点復活剤よりも部品交換の方が確実
ジョイコンはハンダ付けされてないから、動画見てやれば素人でも修理できる
見つけたぞ!ーーーー
>>960共!
やめろ!俺達は
>>950だ!
僕達のスレ建てを命令されているんですか?
世界が…乙…
前スレと
>>1、両方から追われてたの?
意味を見出したいんだーーこのスレ立てに…。
これは
>>960乙だ!
志半ばで次スレに追いやられたナミの怨嗟だ!
>>952 ノアとミオのセリフはお互いで言い合ってるようにも聞こえるが、正直他のメンバーはかつての同胞であるケヴェスアグヌス陣営側の人に向けて言ってると思うわ
ランツ→急に殺意をむき出しにしてきたかつての仲間に向けて
ユーニ→自分達を殲滅しようとしてる状況下で
セナ→アグヌスの人にウロボロスと知られて糾弾もしくは襲撃された時に
タイオン→本当の敵を知った後に
って感じで
戦場で敵対してた奴同士が巨人に襲われた途端お互いをかばいだす展開とかどう違和感なく説明つけるんだって感じなので6人とも幼馴染だった説は大いにありそうだと思ってる
お互いの部隊にノポンがいるのも緩衝材として一役買ってると思う
調理担当もいるし食事しながら交流できるし
>>958 これっぽいねぇ戦う流れも巨人から庇い合うのも納得できる
彼らはもう仲間じゃないも昔は仲間だったってことだろうし
土日祝は休むこの一線だけは死守するっていうモノポンの強い意志を感じる
モノポン「今日でつぶやきを終わりにさせていただきますも。」(発売後沈黙)
モノポンの休みを仇なす存在
チリ一つ残さず消し去りなさい
モノポン「つかの間と言えど、新情報に一喜一憂する事が出来たんだも
むしろ感謝して欲しいところだも」
これよりすべての事象より
モノポンの休暇の排除を優先します
これは復讐だ!
志半ばでブラック企業に堕ちた社畜達の怨嗟だ!
ヤツはもうモノポンじゃない!
ヤツ(モノリス)の社員だ!
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 19時間 36分 57秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250211144926caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamerpg/1651495615/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part20【モノリス】 YouTube動画>1本 ->画像>36枚 」を見た人も見ています:
・【WiiU】ゼノブレイドクロス / XenobladeX Part163
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part40【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part39【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part13【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part185【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part15【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part60【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part106 【モノリス
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part107 【モノリス
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part66【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part28【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part18【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part64【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part32【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part132【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part133【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part173【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part123【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part162【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part5【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part7【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part27【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part56【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part38【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part10【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part24【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part23【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part16【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part62【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part198【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part196【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part157【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part135【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part95 【モノリス】
・【WiiU】ゼノブレイドクロス/XenobladeX Part440
・【WiiU】ゼノブレイドクロス/XenobladeX Part431
・【Wii】Xenoblade ゼノブレイド164本目【モノリス】
・【WiiU】ゼノブレイドクロス / XenobladeX Part128
・Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part37【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part98【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part87【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part411【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part64【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part229【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part434【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part391【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part395【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part66【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part62【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part438【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part428【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part92【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part59【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part260【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part226【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2避難所 イーラ総合【モノリス】
・【Wii/New3DS/WiiU DL】Xenoblade ゼノブレイド 231本目【モノリス】
・ゼノブレイドDEのいい曲がどれか話し合おう
・【ゼノコンプ悲報】ゼノブレイドDEと2のセール開始
・【悲報】ゼノブレイドDEさん、早速致命的なバグが発見されてしまう【糞ゲー】
・ゼノブレイドDE、ついに明日発売wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・ゼノブレイド3
・ゼノブレイド2アンチスレ★3
・ゼノブレイド2黄金の国イーラはなんと新規マップ、新規戦闘システム追加!! ★3
・エターナルブレイド ETERNAL BLADE part6
15:06:18 up 42 days, 16:09, 0 users, load average: 9.57, 8.68, 8.86
in 0.73980283737183 sec
@0.73980283737183@0b7 on 022505
|